【自動車】ホンダ、30年ぶり国内新工場建設・埼玉で新型エンジン生産へ [06/03/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ホンダは30年ぶりに国内で新工場を建設する。埼玉県内に予定し、初期投資額は用地取得費を
含め300億円前後とみられる。最先端の環境・生産技術を世界で展開する中核拠点と位置づけ、
2008年にも次世代型低燃費エンジンの生産を始める。ハイブリッドシステムの量産設備や完成車
組み立てラインの設置も検討している。海外生産で先行したホンダが国内回帰の姿勢を鮮明に
することで、機械や素材など幅広い産業の投資や雇用を呼び起こしそうだ。

 新工場は埼玉県北西部の寄居町に建設する。新たに取得する用地は約80万平方メートルで、
ホンダとしては熊本製作所(熊本県大津町)、鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)に次ぐ3番目の規模。
国内での量産工場建設は1976年稼働の熊本製作所以来、30年ぶりだ。


▽News Source NIKKEI NET 2006年3月11日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060311AT1D1001W10032006.html
▽ホンダ
http://www.honda.co.jp/
▽関連
【自動車】ホンダ、国内販売会社を選別・販売台数で新車の卸価格に差 [06/03/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141769422/
【自動車】ホンダが開発体制を強化…分野別に再編、アキュラも [06/02/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140529315/
2名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 07:09:18 ID:xcR1stNt
ホンダ(笑)
3名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 07:10:12 ID:tNu4RqXq
現代に負けるな
4名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 07:18:39 ID:xcR1stNt
マジレスすると出荷された熊本工場からの研究材料や部品が台風や悪天候で
港に上げられず遅延を発生させた事が幾度となくあったんだよね。挾間に(鈴鹿も)確実に部品など
を提供できる工場が欲しかったんじゃないの。別にこれは国内回帰ではないよ。国内回帰のつもりで・・なんて
言ってたとしたら、パフォーマンスだよ。それは。に、しても小さい工場だな〜
5労務ブロック:2006/03/11(土) 07:20:40 ID:ZTQ9hAUf
熊本工場の従業員のレベルがあまりにもひくすぎるからだよ。
まだ埼玉県人の方がましだ。
6名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 07:30:11 ID:xcR1stNt
なるへそ、聞いた話くぁwせdrftgyふじこlp;
7名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 08:59:07 ID:9TA+IYjg
>>4
狭山よりでかいんだろ。十分な規模だよ。それに熊本とは全然生産品目も違うし。釣り?
8名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 09:06:56 ID:xcR1stNt
小さいよ。エンジン+完成車だろ。生産品目一緒じゃん。釣り?
どう見ても煽りです。本当にありがとうございました。
9名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 09:10:28 ID:z7uU1l31
寄居町って、あんなクソ田舎に転勤させられるのかorz
正式決定なのかな?
10名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 09:23:06 ID:ZqNJVljC
>>9
しゃくしな漬けでも食べて元気出すアルよ。
11名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 09:32:15 ID:9TA+IYjg
>>8

熊本製作所

小型オートバイ、軽自動車用エンジン、汎用エンジン、乗用車用トランスミッション等
ttp://www.honda.co.jp/environmental-report/2005/17data/branch/national/06kumamoto.html

どうみてもシッタカです。本当にありがとうございました。
12名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 09:32:17 ID:XT8OnBZR
なんかマジで日本回帰の潮流があるな。
13名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 10:07:05 ID:6EavBimu
出て行ったところが史上最悪の中韓だからなぁ。

安全さとか正直さとか、日本では当たり前のことが外国では通用しなかった。

いやでも日本に回帰しますよ。
14名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 10:10:05 ID:5d9jP9+e
本田のエンジンも興味なくなった。
15名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 10:58:06 ID:3sF3Pygw
これって三重(東海)を捨てたってことでおk?
16名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 11:14:06 ID:sPk5TxiP
>>1
>  新工場は埼玉県北西部の寄居町に建設する。新たに取得する用地は約80万平方メートルで、
> ホンダとしては熊本製作所(熊本県大津町)、鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)に次ぐ3番目の規模。

高根沢はもっと大きくない?
あそこはテストコースとかで敷地が大きいだけ?
17名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 11:24:33 ID:VB7R9Vq7
高度な部品は国内で生産して完成形で出荷するのは
基幹技術をむやみに海外流失させないためでもある。
18名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 11:26:11 ID:e8a8KHfn
これで技術流出が抑えられるね
19名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 11:26:21 ID:h9/+rpzw
ホンダ蘇ってきたなぁ
中国に負けるな
20名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 11:31:05 ID:zWM389EA
埼玉で造るって時点で終わってる
21名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 11:38:47 ID:A0D7Yts5
>>11
どうみても論点の摩り替えです。本当にありがとうございました。
22名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 11:48:16 ID:vVlozXFI
ハナッカラ論点なんて無いだろう。

23名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 11:53:13 ID:h9/+rpzw
>>20
埼玉は平均年齢若いからな
24名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 12:01:01 ID:l40KyjPg
>>19
蘇ったんじゃなくて力のあるうちに攻め続けたいんだろ
25名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 12:42:55 ID:h9/+rpzw
違うみたい
26名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 16:40:45 ID:2JQIT811
マジレスすると鈴鹿のエンジン部門がここ一年以上フル
生産で海外向けのエンジンを予定通り供給できてない
状態だし、海外向けをこちらに集約するんでないかな?
27名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 17:50:52 ID:KOpgr6NC
寄居にはベイシアがある。
28名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 18:26:10 ID:SHRoqN/b
寄居のどこ?
29名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 18:36:56 ID:6aaBGWtA
建設株あがるな
30名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 18:45:05 ID:Q12bYi1W
本当小さい工場ですね。
わざわざニュースにするようなネタなのか?
国内の生産調整のための工場でしょ。。。。
31名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 18:50:50 ID:KqXwOcFq
ちいさいの?おおきいの?
32名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 18:56:08 ID:N+VYBYem
いいねぇ、ハイブリッドって本気でハイブリFIT?
33名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 19:16:59 ID:Qz05sBjI
>>32
インサイトの6月生産中止を既に決定して販売店に通知しているからね.
フィットクラスで180万以下で出すというのもほぼ決まっているらしい.
34名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 19:37:10 ID:mCpdfc0N
手間がかかるかわりに、利益率高めの物を主に生産する工場なのかな。
35名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 20:37:40 ID:B01z5A/S
それは高根沢があろう
NSXもS2000も売れてないから暇だべ
36名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 20:51:08 ID:pfad8WyU
高度な技術を必要とする工場を日本に建てるのはとてもいい事だ。
37名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 21:02:07 ID:xo+q+esS
安全神話で有名なボルボ車がリコール隠し、虚偽性能表示、違法整備、ディーラーへの脅迫などの
疑惑が持ち上がり現在苦境に立たされている。
独立系の車情報誌に特集まで組まれ、ユーザーからネット上で告発までされ疑惑で済まない事態
にまで進展し、現在警察の捜査まで受けている。
顧客情報流出や、強権的なディーラー支配、顧問弁護士による顧客への脅迫疑惑の全てにつ
いてボルボ車を輸入販売するフォードグループ傘下のPAG社の次の出方に注目が集まっている。

車板関連スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138020905/l50
38名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 21:07:21 ID:v0x7wb5m
しかしホンダも狭山周辺が本当に好きだね
39名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 21:21:22 ID:mte/9kJg
次期フィットでハイブリッド仕様を出すか出さないかは別にしてハイブリッド仕様を想定した設計をしてるはず。
現行フィットにハイブリッド仕様はまずないだろうからフィットハイブリッドは次期フィットがデビューして少しあとくらいの07年後半以降かな。
フィットベースの車のハイブリッド仕様にも期待。
40名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 21:25:43 ID:Ost+M+8l
高根沢は去年閉鎖、今は鈴鹿のTDラインで作ってる
去年鈴鹿に移管したばかりだけど、結局鈴鹿のTDを
閉鎖して新工場に少数生産ラインを持っていくのかな?
V10エンジンも新工場らしいし。
41名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 21:30:34 ID:dY+TVuzC
鈴鹿製作所にハイブリッドなんかの次世代パワートレーンの生産を集約するから
それ以外の部品や製品をつくることを主眼においた工場じゃないか。


42名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 21:40:32 ID:sPk5TxiP
鈴鹿はちょっと前までは中国移管のせいで
一番ピンチなんじゃなかった?
43名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 23:18:28 ID:OQ2x86UM
何時浜松を捨てるかと言われ続けて早10数年・・・
中小型二輪車中心だった浜松製作所もいつの間にか大型が主流になってましたか
44名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 23:38:51 ID:tm6rfSQl
おまえらこの工場では自慢の4気筒はもちろんV10まで作るそうだぞ
本田ってアコードのラインでレジェンドとかエリシオン流したり
直4と同じラインでV10流したり、相当凄い工員使ってんだな
日本の技術って凄すぎるよ・・・

ていうかレジェンドとうちのエリシオンの塗装の品質が全然違うんだけど
手抜かないでレジェンドみたいに塗れよ!
45名刺は切らしておりまして:2006/03/11(土) 23:59:17 ID:JcgwemSW
>>44
元々オデッセイって、妥協の産物だったんだよな。
46名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 02:00:39 ID:4bUev7F4
そんな事より、どうせならビートをまた作ってくれよ。受注生産で四百万円くらいでもいいからさ。
47名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 02:08:37 ID:xtF4RUy6
>46
 デカビートって企画があったらしいけど
 ポシャったのかな?
48名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 02:15:44 ID:evieofWZ
ホンダ系サプライヤーで財務やってるけど、国内の量産品はすんげー赤字。
たぶん、ホンダも赤字なんじゃねーの。
49名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 02:17:48 ID:4bUev7F4
>>47
でかビートっていうのは知らないけど、S2000よりも小さめスポーツがほしいんだ。
休日とか、峠道に行ってちょっと飛ばして楽しめるような。
50名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 02:24:58 ID:T5/f0Ijj
>>49 峠用なら最高のおもちゃだよ>S2000

漏れはFRのCR-xほしい・・・
51名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 02:25:58 ID:E+KoMuRY
>>42
その代わり北米向けが増えてラインはパンク状態。

>>44
さすがに直4とV10は同じラインではやんないんでね?
今の鈴鹿みたいに量産エンジンと高性能エンジンは
さすがに分けるだろう。
ちなみにレジェンドの塗装は中塗りの後に職人が
手作業で磨いてるから、エリシオンが手抜きなんじゃ
なくてレジェンドがこだわってるんだと思う。
52名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 02:42:09 ID:p7pBDIdE
レジェンドほしー
妄想のなかでは、レジェンド乗り回してんだが。
53名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 03:01:30 ID:VZRyh5yd
なぜ輸出に不向きな内陸部に工場つくるんだろうなあ。
54名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 04:20:57 ID:8qo5Wgoq
>>52 雪国では最高のセダンだよ。
55名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 04:25:27 ID:I+8LSUGn
トヨタに対抗する為の体力作りかな
56名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 05:37:49 ID:g2Zk8kab
>>53
中国工作員対策
57名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 16:03:04 ID:W7OhLcnT

中国で作るよりはましだよな。

中国で作る→中国人が技術を習得する→他社に転職orライバル会社を設立→自分の首を絞めることになる&軍事力増強

だからな。中国じゃ日本の常識じゃモノ作りがなりたたないんだよ。
中国人はどんどん転職してライバル会社に行ったりや起業してライバル会社になってたりと、
結果的に自分の首を絞めることになっているからね。
人権が無いように、特許や権利に疎い国だからなおさら。

早く日本企業は日本に回帰してメイドインジャパンの復活をしたほうがよい。

58名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 17:20:25 ID:WvNIo7vo
研究所&本社機能の一部が和光市、工場は狭山と寄居。
ホンダは埼玉がお気に入り
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ .∧∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩ヽ ( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     /_/
59名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 18:01:19 ID:JvpGEF3i
ホンダさま 本庄市にも来て下さい。
本庄児玉工業団地がありますよ。by 忠実な県庁職員
60名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 18:04:39 ID:P0ZU0XIS
61名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 19:23:10 ID:3MmyWS2j
しかしなんで寄居なんだ?
ただ田舎なだけだろ。
62名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 20:10:54 ID:kcStVA78
土地取得がラク。
自治体誘致。
廻りに文句を言う奴が居ない。

とりあえず、誘致成功した寄居の町長は笑いがとまらんだろうな。
63名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 22:47:17 ID:aXzbx69g
>>58
和光の研究開発は宇都宮に移りだしてるよ
ホンダエンジニアリングは狭山から宇都宮に本社を移してしまったし
埼玉はうかうかしてると栃木に持って行かれるよ
64名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 22:52:09 ID:1yqRBaoZ
逮捕までカウントダウン?
揺るぎない安全神話と信じられていたボルボ車が現在崩壊の瀬戸際にたたされている。
ユーザーの告発サイトにより違法整備、欠陥隠し、走行性能虚偽疑惑などが明らかになり、特に顧客に
対して虚偽の整備報告をしたとしてボルボカーズジャパン正規ディーラーが警察の捜査を受けている。
その捜査の過程で捜査当局に対して虚偽の申告を繰り返し、ユーザーから預かった車の中から車検証
を隠し証拠隠滅を図った疑いが濃厚となり、現在ユーザーが被疑者不明のまま窃盗罪の告訴状の提出
の準備を進めている模様が、告発サイトのブログで詳細に述べられている。
このユーザーからの告発で、ディーラーの違法整備、輸入元のボルボカーズジャパンの欠陥隠し、
ボルボ社顧問弁護士による脅迫や、突然のハンドル操作不能・ABS故障・エンジン異音・冷却水漏れ・
エアコン異常等の致命的な欠陥が多数のボルボユーザーからの不具合報告という形でサイトに掲載され、
国産車のレガシーがスムーズに登れる坂を同じサイズ・システムのボルボXC70が登れず立ち往生して
しまう様をスウェーデンSpray社の実験映像を引用しながら説明され、ボルボ社の誇大広告が暴露され、
ボルボの揺るぎない安全神話が揺るぎ始めた。

車板関連スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138020905/l50
65名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 03:24:36 ID:WI3jKNeO
.
66名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 10:24:04 ID:gOGfSLlh
>>62
>廻りに文句を言う奴が居ない。
ってのはないよ。実際この手の話はかなーり昔からあったわけだが
頑として譲らない地権者がいたせいでそのつど立ち消えになってたわけだし。
今も譲らない地権者がいるようだけど、今回はその件がどうあろうと工場建てるらしいから
この話はほぼ決定だとは思うけどね。
67名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 10:32:35 ID:b4LhBEyj
あと、ダイハツが大分、トヨタが岩手だっけ?
68名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 10:37:06 ID:FtskUyjn
狭山
事件
69名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 22:13:49 ID:dGcnmlJI
>>66
強制代執行か?成田の熱田派がくるぞ
70名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 12:50:21 ID:Zk9M2n1A
場所はホンダのグランドがある所になるんですか?
71名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 13:00:47 ID:LzdtgrSS
72名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 13:46:13 ID:yUQefF4c
>70
R254の寄居〜小川の境付近みたいですね。
下の地図で言うとR254の東側(右側)あたりらしいです。
駅だと東上線男衾か東武竹沢。高速だと花園か小川ICでしょうね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.5.25.523&el=139.13.52.432&la=1&fi=1&prem=1&skey=%c3%cb%ea%d0%b1%d8&sc=4
ちなみに西側(左側)は埼玉県の産業廃棄物の最終処分場があります。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BC01/index.htm
73名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 09:54:24 ID:64n5Zm24
Honda最高!
74名刺は切らしておりまして
63>>
宇都宮ではなく芳賀町だよ(HGT)
EGも芳賀町だよ
今後、さくら市(旧喜連川)にテストコース
併設の研究所が出来るのだ!
ホンダの拠点はやっぱり栃木だよ