ソニー、アイボ生産終了へ 娯楽ロボット事業から撤退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アイゴー@ブナ(゜Д゜)シメジφ ★
ソニーは26日、犬型ロボット「AIBO(アイボ)」の生産を3月までに終えると発表した。
非売品のヒト型「QRIO(キュリオ)」の新規開発もやめ、娯楽ロボット事業から撤退する。

99年に登場したアイボは世界で約15万個売れ、ソニーの広告塔でもあった。
昨秋、エレクトロニクス事業を立て直すために不採算事業の撤退や縮小の方針を表明した際「ロボットの研究開発を縮小する」としていたが、
その後の検討で撤退の対象になった。
ただ、人工知能(AI)の研究開発は続けるという。
ロボットのほかにもプラズマテレビからの完全撤退など8事業のリストラを発表した。
ブラウン管生産拠点はアジアに集約。
新規開発を停止していた最高級ブランド「QUALIA(クオリア)」の生産・販売もやめ、撤退する。
薄型テレビ事業では液晶とリアプロジェクション(背面投射型)に集中する。

http://www.asahi.com/business/update/0126/171.html


姿を消すことになるAIBO
http://www.asahi.com/business/update/0126/image/TKY200601260336.jpg
2名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:21:49 ID:Nlml8PFR
ソニースレ立てすぎ!
3名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:22:06 ID:Rdk5r6ym
ソニー終わってるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:22:40 ID:I2DXjkOj
そのうちゲーム分野からも
5名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:23:08 ID:xMo2dwOY
ソニーオワタ
6名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:23:37 ID:WtDaKqvM
15年後には、豊田やホンダ製の高性能ダッチワイフが世界を席巻するのに、馬鹿なソニー!
7名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:24:51 ID:dxOt17B4
>>2
上位のスレタイ見ると、ここは何板だw
8名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:27:13 ID:7Xh79ikW
これは決定的だな・・・ホント終わったって感じがする。
9名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:27:54 ID:NniGrh2N
>>1
重複

【企業】ソニー、ロボット事業から撤退--ウォークマンの国内生産も中止 [1/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138270442/l50
10名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:28:03 ID:YUIg97gA
アイゴー…<ヽ`∀´>
11名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:28:32 ID:2VT3g3Cr
ますますハード技術力がなくなっていくな。完全にソフト屋になっていくのか
12名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:28:52 ID:W7FO7NWv
スカイセンサー5900復活すればソニー再生!
13名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:30:55 ID:xMo2dwOY
>>11
死二ーに勝てる能力はない。
14名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:32:23 ID:CqB+TAIO
一体どこからおかしくなったんだろう
15名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:33:30 ID:oycllbQ2
ソニー…アトムをつくってくれ!
16名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:34:17 ID:r3H1V7/L
チョwwwww没落スレwwwww
17名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:35:27 ID:FT1tevWT
AIBOはともかくQRIOはやめないほうがいいのでは?
18名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:35:37 ID:xMo2dwOY
>>14
トリニトロン崩壊から
高精細トリニトロンは好きだったが気づいたら液晶になっていた。
慌ててチョンと組んだら法則が動き出した。
現在に至る。
19名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:36:24 ID:PkUREnAJ
20名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:37:09 ID:Ao6LYXh5
>>12
スカイセンサー、なつかしい。15年位使ってました。
21名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:37:32 ID:DY8GzzMB
アイボって値上がりするかな?
22名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:37:56 ID:qU+5qsAh
アイボ、ソニー終了へ
23名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:37:58 ID:V7pqbX8D
なんて馬鹿な会社なんだ…。
24名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:38:21 ID:CBtX5Dyc
ソニーの凋落を素直に喜べるお前らがすごい
25名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:38:30 ID:mwUNqZ4F
いやメモリースティックからだろう。
26名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:39:36 ID:EMuCnyTj
だから法則発動するとあれほど・・・
27名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:41:33 ID:J3gi/xsO
技術の特許と興行権を他に押さえられてるから、もう意味ないんじゃないの?
28名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:41:48 ID:H+OK/xZR
そういう運命じゃないの???
29名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:41:56 ID:oMdfRKlt
バーボンじゃねえのかよ。・゚・(ノД`)・゚・。
30名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:43:37 ID:X8JWh43v
ロボットは食えないニダ
31名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:43:47 ID:tw89ppsO
トロのロボットを期待してたのに
32名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:44:11 ID:fLGv1Ivk
QRIOは結構、期待してたんだがな。
あの動き出せるロボットって他になかったし。
しかしソニーはどんどん”薄い”企業になっていくな
33名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:47:09 ID:FwA9FuVU
アイゴー!!
34名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:47:41 ID:gMVA5hZ1
最近ソニー製品買った人 ノシ
35名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:49:28 ID:xMo2dwOY
>>24
製品利用率だよ。
お前らソニー製品使ってる?
数年までAppleなんて無条件に叩かれていたが、
ヘッドホンの色が変わるくらい普及した現在はどうだ
あれほど叩いていた奴すらマンセーと言ってる。
36名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:49:49 ID:vxNtE+Ai
技術もブランドもチョンに抜かれて 未来技術も切り捨てた後に捨てられて消滅
数年後 チョンがソニー復活を宣言して新会社設立、ブランド乗っ取り完了と w
37名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:51:24 ID:54RriCGR
スカイセンサーはアンテナの飛び出しボタンが壊れるんだなあ。
丁度、保証期間が過ぎたタイミングで・・・
思えば、あれがソニータイマーとの出会いだった。
38名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:52:40 ID:kprQYY4G
まだ作ってたことに正直驚いた
39名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:52:42 ID:2UdJmKr0
これで技術者流出するな
40名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:53:10 ID:SsYzDps/
しっかし赤字予想になったり700億円の黒字予想になったり・・・
ソニーもむちゃくちゃだな。

フジ産経+ライブドア+ソニーの超大合併とか起こらんかね。
意外にいい感じじゃないか。
41名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:54:01 ID:xMo2dwOY
>>39
巨大赤字出した後社長変わった辺りから技術者切ってるよ。
あれ見た時終わったと思った
42名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:54:02 ID:8OdbnsNi
>>14
MSXパソコンへの投資と失敗が始まりだな。
出井にとってはこの遺恨試合に勝つためのVAIOだった。

それが当たったのだから、その時点で出井は満足。
もはや、SONYにいる意味を失っていたわけだ。

久多良木の台頭など、その後の迷走はご存知のとおり。
43名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:54:19 ID:tZoc5i1z
クリエからも撤退,アイボも終了,リブリエは大丈夫だろうか。
44名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:56:36 ID:oycllbQ2
わが国が誇るソニーは、ちょっと自慢だった。
ちょっと冷たい感じで親しみはなかったけど、そこがよかったのに。
ああ涙涙涙涙…

でもなんとかってテレビが好調なんでしょ?
あとすげー綺麗にうつるデジカメ。

PS3は大丈夫か…
45名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:57:10 ID:xMo2dwOY
>>42
Windowsマシーン作ったのがそもそもの失敗だよ
独自のワークステーションと
PowerBookを作っていたのソニーなんだよ
PowerBookやめてVAIOを作り始めたってのが裏にある。
46名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:58:20 ID:fLGv1Ivk
こういっちゃなんだが、長期的視野で技術開発や製品開発ができないメーカーは
いつか滅びるぞ。目先の利益ばかり追いかけてるのもほどほどにな
47名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:59:21 ID:TLiJGmR/
アップルに買収してもらえ!
48名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:01:30 ID:gNKCMDr+
Kの法則ってマジで当たるんだな
49名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:01:39 ID:zg6K+uDC
出井がダメダメなのは素人が見ても明らかだったのに
ずっとトップに据えていたソニーの体質ってどうよ?
50名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:02:59 ID:7Xh79ikW
>>46 たしかに、今こそアイボ・キュリオだと思うのだが
51名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:02:59 ID:6JxnAGdc
こうなってくると「電気屋」とは言えなくなってくるな

パッケージ屋
52名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:04:05 ID:zg6K+uDC
ICF-2001Dを復活してくれ。もう一度買ってやる。
53名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:04:14 ID:rZLKXs6F
>>51
それをいふなら

バ  ッ  タ  屋

じゃないですか?
54名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:05:03 ID:tOEWttk5
「お前のレスは名誉毀損。訴える」に対し「それは脅迫ですか?」・・・在日○○人逮捕★2
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1129072441/
55名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:05:12 ID:ydHaHK3Z
あちこちでソニー製品不買なんて工作活動して回る奴がいるからなぁ。
56名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:05:33 ID:xMo2dwOY
>>42
Windowsマシーン糞だからだめなんだよ。
部品の調達を考えると9割以上が外部に頼る構造なので
デザインと基板設計以外の要員が省かれる。
力を入れれば入れる程に空洞化するのがWindowsマシーンの特徴

委託の形でも製品を作っているのであれば設計や
それに使われる部品は自前の技術が使える。
ここがだめになった理由。
自前で開発しなければ切るしかないのが現状。

長期的な戦略や、部門ごとの連携がなかったのがシェアが落ちた原因だな
音楽プレイヤー見てもVAIO関連とWalkman関連があったのはおかしいしな
それにアホな事にAIWAブランドまである。
57名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:06:30 ID:L6Y8Cx6a
早稲田終わったな
58名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:08:15 ID:DVEVZLT7
象徴的だねえ・・・・・・・・・・・。
もう企業アイデンティティーを失っちゃたんだろうな。
モチベーションを持続する体力もないんだろうなあ・・・・・・。
QRIO(キュリオ)の開発費用が幾らか知らないが、これの開発を
中止して開発費を浮かせないと屋台骨を揺るがすほどなのかな?
それともこの部門から人材を他へ回さなければならないほど研究者が
払拭してるのか?どうせやめるなら中止したと発表するより継続中とアナウンスしておいて
ゆっくりフェイドアウトさせたほうがいいと思うんだけど。
59名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:08:49 ID:egtWwOIx
もう企業当時の誇りも情熱もなくなったからな
ソニー=壊れやすいのイメージも定着してるし
もうだめだろう
これからはシャープの時代だな
60名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:09:48 ID:k4qI/mqC
RoboCupはどうなる?
Inteligent Dynamicsはどうなる?
引き抜いた高西研の連中はどうなる?
61名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:12:47 ID:ux+8GgAy
悲しいニュースだ。 
バイオ止めてでもAIBO作るべき!
もうソニーに「飛び抜けた何か」はない

「憧れの先進」から「後追い」に成り下がったイメージはもう元には戻らんぞ!!
62名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:13:43 ID:JYiMsrUk
もうバカまっしぐら!w
63名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:18:43 ID:rbhWFURT
朝鮮と組んだがためにこの没落振りw
本当に情けない
64名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:19:00 ID:vxNtE+Ai
PS3かぁ
高性能3Dエンジンを積んだセットトップボックスか?
中途半端に終わったPSXを本気で焼直せばいいかもナ
家庭内LAN対応なフルHDホームサーバでHDD容量も10T程度まで拡張可能
PS2の2桁上を行く3D描画能力でLAN配下のPCを5台くらい端末として利用可能とか
家庭内LANの個人PC上のブラウザからPS3にログオンすれば、多人数同時プレイできるゲームサーバだな

これぐらいの思想で基本セット3万台なら買うよ w
65名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:20:44 ID:dyVxG4MN
縮小して儲かるなんてライブドアと逆
66名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:21:13 ID:Prq2V44Z
縮小する
67名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:21:55 ID:pCJS5SzN
ソニーはアイボ終了でアボーンする!
68名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:21:58 ID:SwBk8f31
アイボなんてすぐ飽きるとあれほど、、
69名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:22:42 ID:zdDHAkKi
ロボットと玩具の厳然とした境目があるのに未だにロボット扱いw
70名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:23:19 ID:ux+8GgAy
確かに。PSX持ってるけどあまりにライトユーザー向き。

こういう時こそ使用者の声に耳傾けろよな〜ソニー!!

71名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:24:03 ID:fwKJa2cd
プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!!



プギャ━━━m9(^Д^⊂⌒`⊃≡≡≡≡≡━━━ !!!!!



wwwwwwwプギャーm9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwww
72名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:24:29 ID:xMo2dwOY
パソコンは文系の奴らが作ってる。

形はデザイナが作る。
金型は外部の業者に頼む
基板は設計のサンプルはプロセッサーメーカのサンプル見て
CADで作って、委託する
電源系は外部から輸入し自社ステッカーでごまかす。
部品の納入管理は文系
後はほとんど出来上がった状態で
国内の工場で組み立てて
一応「日本製」。技術者がほとんどいなくても
資本さえあればパソコンは作れる。
73名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:27:45 ID:qcaz6isH
最初にアイボ買った消費者への責任はないのか??
SONYはなんだか、四半期利益のみに特化するライブドアみたいな会社に成り下がってしまったな!!
74名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:29:39 ID:Gnbq57+c
どっかに売ったりしないの?
コニカミノルタに、カメラと物々交換したら?
75名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:39:58 ID:7Xh79ikW
アイボ・キュリオこそがソニーのオーラだったのに、
案外ソニーそのものがそこに気づいていなかったのかもな・・・


76名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:43:31 ID:gJ+H06Ng
>>75
無駄なリソース食い部門だと思ったんだろう。
本当はウォークマン部門を撤退した方がいい気がする。
77名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:43:40 ID:XBtc261s
>72

×デザイナ
○デザイナー
×プロセッサーメーカ
○プロセッサメーカー
×ステッカー
○ステッカ
78名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:44:32 ID:VO9Gakxf
ステッカなの?
79名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:44:45 ID:zg6K+uDC
Lカセ仕様のウォークマンで家電市場に殴り込みすりゃ勝てる
80名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:44:57 ID:tZoc5i1z
近々,銀座のソニービルも売りに出そうな感じがする。
81名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:45:43 ID:xMf/Rmod
AIBO事業部の社員が任天堂に移籍してヒット商品出すと言う
プロジェクトXみたいな話しになりそう。
82名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:51:34 ID:gJ+H06Ng
>>81
現に元ソニー社員が他の会社でフィーバした例がある。>プラネタリウム
83名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:53:05 ID:4Q+UVV5y
そういやNYの近代美術館に行ったらAIBOが飾ってあったな。
84名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:54:37 ID:DtL8DXT8
こういう技術馬鹿(褒め言葉)を
キャッチ&リリースしちゃうような会社
http://www.megastar-net.com/
85名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:55:12 ID:vSngAFZA
>>77
JIS用語では3文字以上の外来語の長音符号は省略可能。
>>72 は JIS 用語として書いてると思うぞ。
86名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:56:09 ID:xMo2dwOY
>>82
それ知らなかった。百万星の人って元ソニーだったのか
87名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:06:17 ID:HAEu6hvi BE:291984678-
>>84
それ、ソニーの技術者だったんのか……
ソニー経営陣の目は節穴かよ。
88名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:10:28 ID:/IWqvijp
ネスカフェのCMがそうだね。
89名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:13:39 ID:EyUcDO7a
ソニーといえば、オカルトだかESPだかの研究施設はまだ残ってんのか
90名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:15:14 ID:Rhs4pPjj
何考えてるんだろうなぁ。安牌貯め込むために危険牌切ってるよ。そのうち他社に振り込むぞ。
スタートでコケた二人三脚の液晶のために、先頭集団だったトリニトロンを棄権させるんだもんなぁ。
最近全てが裏目に出るんだよな、この会社。
91名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:15:56 ID:EoBjEMLd
あいかわらず撤退がお好きで...


MDディスクとかいったいどこいった?
無線LANディスクはどこえいった?

92名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:20:11 ID:/1AvrgML
気が付くと、俺が持ってるAV機器はiPod以外みんなソニー・・・orz
恥ずかしいので全部買い換えたい。
93名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:36:04 ID:xeWf9IKM
スカイセンサー5900、まだ持っているよ。
94名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:10:02 ID:X4dCY2i5
>>91
ミニディスクディスク
95名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:13:07 ID:mQRJnV6F
昼間は自宅で株
夕方からは秋葉でメイド喫茶通い

これが最新ネオニートスタイル

(´ー`)y─┛~~
96名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:28:23 ID:OdTSmW62
>>95
何か秋葉の”冥土喫茶”の2Fは”ぬこ喫茶”になってるんだって?
97名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:30:54 ID:qMOAXQ+a
>>85
外来語ではないが、たとえば「ソニー」 これは2文字か?
それとも3文字か??で、「マンセー」は?
98名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 02:07:27 ID:gmMFX5Rz

プロジェクトXで、ソニーの救世主みたいに持ち上げていたのに撤退するのか?
まあ、番組も終わったから一蓮托生か

「復活の日 ロボット犬にかける」
http://www.nhk.or.jp/projectx/122/index.htm
99<丶`>(・・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 02:54:36 ID:GpiOeSNl
技術に夢を持たない文系社長はだめ。
100名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 03:06:28 ID:iYxI3DFJ
おいおい、アイボをこれからどうするかでソニーの収益なんぞどうにでもなっただろ。

研究者集団でどっか買い取って貰えよ。

糞社長はマジでソニー潰そうとしてるのか。
101名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 03:12:20 ID:pSen4Fwn
>>99
技術者・研究者は数さえいればなんでもできると思ってんだろ
102名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 03:18:20 ID:5WU6G5V+
アトム開発はどうなったのさ 折角期待してたのに
103名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 03:22:23 ID:WD+sFBv7
グラストロンはまだ売ってるの?
104名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 04:50:25 ID:A2w7vZOy
トップが糞だとダメになっちゃうな
105名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 05:20:30 ID:sqxTkhYm
アイボが利益貢献してるとも思えないが。
106名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 06:04:17 ID:qgjKYiBU
>>72
>>77
>>85
まだ通産省(旧称)の陰謀に踊らされてるのかw
107名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 06:09:17 ID:H90kkHog
あの国のあの法則にバッチリはまってるw
108名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:18:35 ID:FyyxFWbA
そのうちコニカミノルタみたいに本来のAV事業からも撤退するんだろうな
でゲーム屋で最後は店じまい
109名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:20:16 ID:oPVuXAnj
デジタルドリームキッズ!
110名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:22:20 ID:6kC79qeM
ところでこの中にアイボ買ったやついる?
111名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:31:58 ID:bA/SiO3y
あいぼさき
112名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 09:50:58 ID:RWQnT3gh
ソニーに夢を見れないな
113名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 09:55:22 ID:4hs//yQj
オナニー支援ロボまだぁ?
114名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:14:12 ID:Q4tFpodC
wが目立つけど株価急騰してるやん
115名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:27:32 ID:r6hMViPQ
海外じゃブラビアとか売れてるからな
ただ日本国内での競争力は低下気味だけど
116名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:32:48 ID:SjorqUm8
>>108
最後は金融・保険業で存続
117名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:36:06 ID:zreVjT88
>115

BRAVIAが好調ぐらいしか、良い話が無いじゃん。
118名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:40:27 ID:p2MawsiM
>>117
あの産地偽装液晶売れてるの?
119名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 13:02:07 ID:6OwmV9F7
経営者が既に会社の進むべき道を
間違えてる。
ソニーって組合ないのか?
120名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 17:38:13 ID:4XBnsxkx
>>118
売れまくり
欧米では一気にトップシェア
日本でもシャープとのシェアの差を半分に縮めた。
だけど、利益は出ていないとおもたよ。
121名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 17:40:23 ID:jo1GHc1S BE:68260032-
アイボの次にはウエボが出て、次にはオカボ、キクボ、ケコボ・・・
全部終わったところで

       「チンボ」
が出るのだと楽しみにしていたんだが・・・・・orz
122名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 17:59:39 ID:KCrhQSGZ
>>116
散々それいわれてるけどほんっっとうにそうしたほうが良いかもしれん
欧米ではそういうことはしょっちゅうだし(車を作らないイギリスの自動車メーカーとかIT企業になった水道屋とかメディアの会社になった電気関連メーカーとか)
日本企業なら「ものづくり企業の本質は云々」とかいわれそうだけど、むこうでは儲かれば何でも良いんだし
123名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 18:53:54 ID:XQMiMLeg
>>86-87
アイボ キュリオを打ち切る
とか言い出す時点で ソニー上層部は節穴だろ

天皇や皇室って金食い虫だから不要だよね
とかいうのと同じ理論だぞ
金で買えないものの価値とかわかってないんだろうな
124名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 18:57:50 ID:XQMiMLeg
>>114
>>116

20年後のガキは
ソニー? あの保険・金融会社でしょ?
とか言い出しかねんな
125名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 18:58:27 ID:sqxTkhYm
>>122
ていうか、大衆迎合のマスゴミに踊らされて製造業にしがみ付いたところは結局滅びるだろ。
ソニーみたいに金融や保険やエンターテイメントを絡めていかないと。
とてもではないけど利益なんてでない。
126名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 19:49:54 ID:qrFwSD7A
アイボは目に見えない広告効果がすごかったのにね。
夢のあることをやる企業だというイメージも捨てたか。
もう終わりだ。
もうだめぽ。
127名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 19:53:40 ID:XQMiMLeg
文系社員が大量入社する会社になる訳だな
128名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 20:01:06 ID:qKElBvRh
もうすっかり忘れてたアイボなんてw
129名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 20:05:18 ID:08FFyYVe
まあホンダには敵わないってことなんでしょうなあ
130名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 20:09:48 ID:6yG9jIA7
なんでQRIOを市販しないのだろうか?
あれなら一体20万でも売れるだろう。
131名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 20:33:34 ID:S1Zk/DQo
ソニー受けなくてよかった
受けても落ちてたかもしれんが
132名刺は切らしておりまして :2006/01/27(金) 20:37:44 ID:9mqaNRbp
金融会社になるんでしょ。モノつくるよりカネ動かした方が儲かるし株価もあがるしな。
さようならソニー
133名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 20:38:09 ID:2kUzuR4R
いつからチャレンジスピリッツを忘れた会社になったのだろうか・・・
134名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 20:40:06 ID:jm058xr7
そのうちボンド会社になるかもなぁw
135名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 20:45:54 ID:akgmh1Gq
AIBOはどーでもいいけど、キュリオはもったいなくない?
大型のアシモ、小型のキュリオって感じでホンダとツートップだったし。
いくら小型とは言え、それなりに画期的な動きしてたんでしょ?あれ。

三菱のワカマルとかマジいらないけど。あんなん売ってんなって感じ。
136名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 20:50:17 ID:dTKdPs4S
ロボット産業の市場規模は将来いまの自動車産業をこえるのに、なにもこんなところで手を引かなくてもね
ホンダなんてまだ赤字でも20年以上大金かけて研究してる
トヨタだって10年間赤字でも研究してるし、重工メーカー・電機メーカーも研究してる
137名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 20:50:41 ID:PJTX8CnB
キュリオさえ開発続けてれば、オムニ社になれたのに。
ターミネーター作れたのに。
無敵の軍隊作れたのに。
中国占領できたのに。
138名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 20:53:23 ID:9Xop0ojI
夢をリストラし、今儲かっている事業だけで存続。
そういうリストラ策で株価上昇。
実にアメリカ的なやり方です。すばらしい。
そうして転落したフォードなどの大企業と同じ運命をたどるのでしょう。

夢を感じさせるからソニーが好きだったのに。
薄型テレビは今儲かっても、何時あの国の法則が発動するか…
もう国賊呼ばわりされるのにもなれちゃったのかなあ。
139名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 21:03:02 ID:XQMiMLeg
>>132
前例→ライブドア
140名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 21:20:49 ID:txPQlVOf
リスニングは?
141名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 21:29:18 ID:IlORUmaJ
あれ以上、進化する部分はないからなあ。打ち切りは当然。
142名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 21:46:47 ID:y7sXnf7o
フロッピーの製造は続けます

It's a SONY
143名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 22:38:02 ID:FUezpINH
今、ソニーで魅力的なものっていったら、キュリオくらいしか無かったのに。
これで何の魅力も無い企業になってしまった。
144名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 22:42:48 ID:ptWtYXdA
井深や盛田や黒木みたいなロマンで飯が食える時代はとっくに終わってるんだよ
おとなしく松下傘下に入れば延命措置が取れたんだけど...orz
145名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:41:12 ID:c97CnNYF
ロボット事業なんて金かかるだけで採算取れないんだから、撤退して当然。
146名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:49:04 ID:yUjSF/LN
そういえば、かの田中耕一氏はソニー受けて落とされて島津製作所に入社したのでしたっけ。
147名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:51:24 ID:Zz8AIcuc
ソニーは「小さいとはいいことだ」という勘違い電化製品が結構あるね。
携帯やデジカメでえらい小さいのがあるけど売れてんのか?
148名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:55:55 ID:+ap+t2gv
>>145

「赤ん坊なんて金がかかるだけで採算取れないんだから、殺して当然」

…違うかな?



149名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:59:03 ID:bOgW0Weu
娯楽ロボットからの撤退だから軍事ロボットへの転用だね
150名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:06:11 ID:LixGPLn1
>>44
半島の方?
151名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:07:38 ID:WLXdW2av

日本=ロボット技術。とにかくアトムなんだからさ。

それを止めさせるんだから、さすがアメリカ人。アホからアホにトップが移ったと。

現場の士気の低下は著しいだろうな。

南無阿弥陀仏。
152名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:16:13 ID:ZxZX42wJ
>>148
殺すのはやりすぎだな 産まなくなるようなもんだ 少子化だ
みんなが子供を産まなくなれば いずれ若者がいなくなり 社会は衰退する
(少なくとも対外的競争力は低下する)
153名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:27:18 ID:8/zGlsdm
先行者のライバルが一つ消えたか。
154名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:28:45 ID:3GCLyVN5
韓国が犬型軍用ロボット(最近は馬型と言いだした)の開発を発表した時、ああ、ソニーのロボット部門を、サムスンを通じてむしり取るのだなと思った。
そのとうりにするわけだ。
155名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:46:33 ID:iE80BaLr
惜しいな。ソニーならフレンダーを実現出来たのに
156名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:52:11 ID:u0xE22d0
できねえよwwwww
157名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:55:12 ID:3xP+MHXC
ソニーにメカ物は無理だよ。
158名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:58:19 ID:1cJKfifs
なんていうかこういうビジネスにならないことでも夢を持ってやるのが
ソニーらしさだと思ってたんだけどな。
こういうことまで撤退しないといけないくらいソニーってやばいのか?
たぶん社内の風当たりもきつかったんだろうな。
業績悪いのに金ばっかり使って金にならないことやりやがって・・・とか
159名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:58:20 ID:ZxZX42wJ
オーブンとか電子レンジとか洗濯機は作ってないんだよなソニー

テレビやビデオやAV機器とか
ネットで言うところのウサン臭い系の商品ばっか
160名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 01:30:46 ID:gCK7aoQG
>>152

子殺しじゃない? AIBOは商品化しちゃったわけだし。
開発途中で葬られたQRIOは堕胎かな。

これで研究者のやる気が失せて、ネットとの融合とか、
その手の経営側が好むテーマしか提案してこなくなったら
それが真の少子化だね。

161名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 01:32:10 ID:7zsJ2fHG
いよいよセクソロイドの時代か(ゴクリ・・・
162名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 02:04:12 ID:OyGZR2SG
ここまでの凋落を見せつけられると、
なんつうか、PSPの件のときにソニーの上層部の会議に隊長が呼ばれて、
隊長が久多良木氏をどやしつけたっていうのも頷けるね。
163名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 02:14:30 ID:H7QytSFl
メーカー味社技術を象徴する広告塔を自らぶっつぶすあたり、終わってるな。
AIBO部門の赤字なんて、宣伝広告費と思えばクリアできる規模だろ?
「他社にはない可能性」を否定して、どうやって差別化するつもりなんだろ。

あ、安売り王になるのね。
164名刺は切らしておりまして :2006/01/28(土) 02:16:42 ID:JJbrp+NI
あと5年したら、ソニーは消えて株式会社Play Stationになるだろうな。
165名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 02:20:00 ID:aYgYkTKt
psも駄目だろ
ゲイツに吸収だな
166名刺は切らしておりまして :2006/01/28(土) 02:33:09 ID:JJbrp+NI
ああ、たしかにPS3は危なくなってきた。
サムソンとゲイツに分割されるのかなあ。

There was sony
167名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 03:20:02 ID:1zsc/Kf9
間も無くサムスンから姦酷型キュリオが出現する悪寒
168名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 03:31:43 ID:PLQoAp6v
ロボット止めちゃったら一般的なイメージは三洋と変わらねーーーー
169名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 03:58:43 ID:Wq1eluWe
なんだ?これ気持ち悪いな。やっぱ、出井どうかしてんじゃねえの?キチガイだな
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tinternet&nid=187763
170名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 04:08:46 ID:3kvGd1by
なんか、アイボをやめることを非難している奴が圧倒的に多いけど、そういう奴って
アイボ持ってないだろ?1台くらい買ってから、文句いえ。チンカス貧乏人どもが。

俺は50台弱持っているからいわせてもらうが、正直、まんどくせな機械なんで
敷居が高いなと思うな。ということで、アイボはロボット好きにしかうれなかった
のが残念だ。もっと、簡単じゃないと。
171名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 04:15:46 ID:TGZCzfaP
サムスンと手を切らない限り、ソニーの復活は無い。
プラズマ技術が欲しいのなら、パイオニアと組めばいいのに。
172名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 04:15:50 ID:LtUXMow5
おもしろい、だけではね。MSとかがウン十年先に使われるかもしれない
研究とかやるのはわかるけど今のソニーはそんな余裕があるのかつーと。
173名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 04:40:10 ID:/ceIWIe4
まあトリニトロンベガを買った俺は満足してますが。旧世代の遺産だな。
174名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 04:51:27 ID:9SglM/Ik
あーあ行くとこまで行って欲しかったのに残念( ・_ゝ・)ツマンネ
175名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 05:06:03 ID:g5T+9ILI
SONYは好きな企業だったけど、そもそもVAIOを見たときに違和感を感じた。
消費者に媚びつつ、消費者を低く見ているって感じで。
ウォークマンもカセットテープ時代から買い続けてきたけど、
今では、iPodも三代目。
遊び心がなくなるとダメだね。こういう企業は。
176名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 05:55:32 ID:k0mTvaJt
>170 俺は50台弱持っているからいわせてもらうが・・・

オークションで売り残ったいわゆる不良在庫でつか?
177名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 11:07:32 ID:WyJuZBvg
寂しいニュースだね...
まああのSONYはとうに終わってるのは判ってるけど
178名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 19:49:04 ID:kXHTL4kf
(ゲーハー板で ソニーはまさに劉備軍と言われもしてたな)

社員「敵のスパイか?」
使者「出井社長の使者じゃ」
社長「なに 社長の! こちらから入られよ」
使者「勅使でござる」
社員「ははっ」
使者「勅命!本社はすでにロボット事業撤退に決定いたした 研究所にたてこもる諸将も職を捨て 野に下ることを命じる」
担当課長「な なに! 馬鹿なことを申せ!ロボット事業は我らが見事しのいでいる」
使者「ファイナンスひきいる別の事業が計上利益を黒字にいたした」
課長「なんと」
使者「ウォークマンは打死 工場は自害 もしここでいたずらに抵抗すれば 社長およびその一族に害が及ぶ すみやかに機器を捨てなされ」
課長「信じられぬ その詔書お見せ願いたい」
使者「よくご覧あれ」
姜維「これはまさしく本物」
使者「おわかりいただけたかな 早々に野に降りたまえ 勅命にさからうは これ反逆罪となりますぞ では本社に そのむね伝えて参る」
社員「課長なぜでございます 我らはまだ十分戦えまする そうですなぜ本部は撤退決定したのです」
社員「赤字など新製品を発売すれば蹴散らせたはず 我らだけでも赤字と十分戦えまするる 戦いましょう」
課長「それはならぬ 我らが戦えば本社や社長の身に害が及ぶ それに我らは反逆者の汚名をかぶることになる」
社員「今まで我らの父も兄も開発で戦死しました この開発はなんだったのでございます? こんな馬鹿なことがあっていいのか」
社員「くそっ」 ボキッ
社員「くそっ」 バキッ
社員達は号泣しながら機器を石に叩きつけて壊した (バキッ バキッ)
課長「泣け 泣くがよい」
課長「盛田会長 ソニーの未来を託されていながらこの始末 申し訳ございませぬ この体ももはやソニーのために使えませぬ」
課長「このっ」バキッ
オオオ
翌日 ソニーはロボット事業から撤退した
墓に眠る盛田会長は それをどのような気持ちで眺めていたことであろう
179名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 19:51:21 ID:eQR5+SeD
余裕が無くなったら企業は衰退していくな
180名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 19:55:59 ID:DvtqeU6C
現在の技術的な問題点はつかいごごちのいい性器ができないということです
と真顔で面接でいったら落とされた
181名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 20:04:40 ID:t8A3m8Dq
ホンダや川田工業に転職する人もいるんだろな
いやもうとっくに転職してるか
182名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 20:11:50 ID:gUtVz9uF
HONDAなんて金食い虫のGPを大昔からやってたし、今はトヨタもF1やってたり
する。それに比べてアイボにどれほど金がかかっているというのか。
SONYは所詮「家電」なわけですよ、そもそもロマンも付与しにくければ感情移入も
しにくい製品を扱っている訳で、なおさらこういう活動が必要。
183名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 20:41:16 ID:HtU6AWUR
ホンダも業績が悪くなったらF1撤退したしな

苦しいときに中短期的に大きな収益を生まない道楽に手を広げすぎるのはまずいってことだろ。
不採算事業からは撤退して、事業をスリム化しろというのは市場からの要求だし。
184名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 23:23:14 ID:gjxlLSUI
>>178
おい、姜維が会議に紛れ込んでるぞwww

>姜維「これはまさしく本物」
185名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 23:52:14 ID:5x6urvI0
>>170
えっ、業者でもないのに50台も持っててどうしてんの?
犬の形してるのもあるけどありゃ機械だから
鍋にしたって到底食べられないよ?

業者なら仕事上で50台取り扱ってるってだけの話で
持ってない人をチンカス呼ばわりするのは
筋違いもいいとこだし。
186& ◆h9Bn.Lr5Ro :2006/01/29(日) 23:56:23 ID:pgm4sgLA
>>183

市場からの要求だけ聞いてればいいなら、経営者なんて不要だよ。

いや、「今の」経営者なら不要かもね。

187名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 00:07:10 ID:A8dRdHAe
>>185
単なるコレクション。
188名刺は切らしておりまして
ナンバ〜ワンにな〜らなくてもいい、も〜ともと特別なオンリ〜ワ〜ン♪