【企業】ソニー、ロボット事業から撤退--ウォークマンの国内生産も中止 [1/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
494名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 05:08:57 ID:PGgJsC/z
ソニーの高級オーディオ「エスプリ」シリーズなんて高嶺の花だった。
「ウォークマンプロ」もかなり長期に販売してたのに。
495名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 15:58:37 ID:XRVS8P9Z
そんな時代もありました
496名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 16:31:09 ID:y6ebPhMJ

団魂のブランド
497名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 16:41:45 ID:aa/L8y2k
>>493
役にたった:0件か・・・。1月23日なのに、誰もクリックしないんだな。
498名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 15:20:56 ID:/v0bdV7M
ワロス
499 ◆U2PL4Eu0f. :2006/02/20(月) 15:24:50 ID:Jl3BAhbg
昔のソニーは文系のセンスと、理系の技術者魂が巧く融合してた。
今のソニーは、文系のブランド志向と理系の自己満足が不協和音を立てている。
500名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 15:35:05 ID:WxVgNsLY
にーおわってる
501名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 15:45:51 ID:2/GjF+Fk
Made in JAPAN に誇りを持てない会社の商品なんて
100円ショップと同価値だぞ。
502名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 15:46:48 ID:QO8+xqFg
遊歩人使ってる俺は勝ち組
503名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 17:52:11 ID:H728R9P6

こうして人と技術が流出していくんですね…


【韓国】 国内初の‘走るロボット’登場 [02/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140001130/l50
504名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 17:56:43 ID:ufyaahZZ
酷い流出だ
505名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 17:58:16 ID:ufyaahZZ
サムスンとのクロスライセンスあったね
506名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 02:45:43 ID:MN0tmbBZ
だとしても
507名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:03:21 ID:f7l72VOX
>326
いい意見だ!
ついでにメモリーステッキも捨ててSDカードにしろ!!
508名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 23:21:17 ID:+3oAPYs/
PS3はMADE IN KOREAになるのか
509名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 23:32:18 ID:FswvDvJz

先進ブランドのイメージを維持するためにも、撤退するべきではないと思うんだがなぁ。

ただの家電屋として生きるとしても、白モノやってない以上、中途半端だし。
510名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 05:01:19 ID:QE2w6Qt6
液晶も日立製パネルのモデルは綺麗だったが、今は全部韓国製だろ。
なんだかな〜。
511名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 23:16:32 ID:7BniGfe5
ソニーマガジンズはAXというアニメ雑誌を発行していたことがあるが、
後1年我慢していればガンダムSEEDや鋼の錬金術師で儲けられたのにな。
512名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 23:26:45 ID:IVLIzA+1
>>511
ソニマガ自体いいのを一杯出していて、あとちょっと粘れば生き残れたのにって感じだよね
近年ソニーのやってることってみんなそうだな、逆にしがみついてるモノが終わってるし
513名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 01:18:15 ID:+Wt4CyaT
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516
「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」
「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。」

ソニーの中鉢良治社長兼エレクトロニクスCEOは、新製品の力を借りてデジタル
オーディオ関連全製品の世界販売台数を今年は450万台の大台に乗せると明言している。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタルオー
ディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し公言している。
514名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 09:54:47 ID:syRBXFGK
>>513
だったら早いとこマトモな録音機出してくれよ・・・


とぼやきたくなる今日この頃
515名刺は切らしておりまして:2006/03/07(火) 11:48:31 ID:bUXU3S8G
むしろアイボをぱくったセガこそロボット開発をやる意義があるような気がしてならない。
アミューズメント施設を運営しているだけに。

516名刺は切らしておりまして:2006/03/07(火) 14:22:11 ID:b5xe8rHa
売れたのかあれ。
517名刺は切らしておりまして:2006/03/07(火) 15:09:02 ID:dxjgPwBH
ソニー・ウォーズマン
518名刺は切らしておりまして:2006/03/07(火) 15:21:22 ID:EJMVwDe7
さて、ラジオを確保しないとな
519名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 12:03:41 ID:hya7JJmW
ロボット作ってどうなるん
520名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 14:14:09 ID:rD6BYyHq
その名の通り人間の代わりに労働してもらう。
521名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 15:53:09 ID:IHkJPoaF
創業者が居なくなったメーカーが衰退していく話は五万とある。ソニーはその典型
創業者である井深氏や盛田氏は他社の真似をしないオリジナルを非常に大切にしてきた。
真似しない事で合わせて技術力も磨いてきた。その結果、類稀な企業に育った。
それが今はどうだろう?他のメーカーの後追いばかりでオリジナル性は著しく無になった
その事がソニーの求心力を失わせているように思う。今こそ原点回帰すべきだと思う。
ソニーの基本は音響と映像。この事を忘れてはならない。しかし残念ながらCD開発メーカー
であるソニーだが高性能オーディオ製品であるESシリーズは消滅した。
音響製品はソニーの看板だった筈だ。音楽家でもあった大賀氏は音響製品を大切にし
ソニーブランドを一流に育てた。映像部門でも妥協の無い製品開発でトリニトロン、ベータマックス
を完成させ画像の美しさでは他の追随を許さなかった。そのお陰で安売りせず高収益を保てた
その後出井社長になりソニーがおかしくなっていったのは周知の事実。
音楽文化を切り捨て効率至上主義になってからはヒット商品が減り薄利であるパソコン、ゲーム
分野に傾注するようになり益々悪循環に陥ってやがてソニーショックと言う言葉を生み
ソニーの凋落を印象づけてしまった。
戦後日本の象徴だったかってのソニーは今どこに向かおうとしているのだろう?
522名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 16:00:31 ID:b78a76XW
パクリ根性が企業を潰す
日本の企業を潰したいやつ何てごまんといる
523名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 21:41:02 ID:8Zerno0K
>>521
CD開発したのはフィリップスだよ。

フィリップスが機器の小型化にあたってパートナー探しをしていて、
松下かソニーかどっちかにしようと思ってたときに、カセットプレーヤー
で当時、一番小さいのがソニー製だったからソニーが選択されただけ。
524名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 21:46:03 ID:5ywWRtFg
         ???  コーヒー噴いた
  ?  ???〓▲??         ? ? ?????■??〓?? ? ? … .
 ? ▼     ??▼        .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
  ?? ??     ? ??   ?? ???? ¨???????■■〓????
    ?  ? ?■     ? ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
  ?   ?   ?? ??????????? ? ∴ ….? ?  ??
   ???  ????????????????  ? ??????
     ???????   ?  ¨ ???■??? ? ? ∴‥
525名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 22:57:28 ID:MG0eCDs8
>>523
そうだね。DCCを開発したのもフィリップス。
526名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 01:27:03 ID:oWp4LzJS
カセットもPhilipsだよね。
本当にソニーが開発したのってMDだけだ。
527名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 13:22:37 ID:ldHLbTgY
http://202.171.148.35 /mov/010/tokodai.wmv
528名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 14:32:53 ID:0pBG9735
ソニーの奥様はご愁傷様です。
http://www.peacehall.com/forum/toupai/212.shtml
529名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 14:42:03 ID:vGStXMth
ソニータイマーは独自開発に決まってる
530名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 15:51:55 ID:wnk5DZIA
その昔、●○NYが人気企業のトップじゃなかったころ、●○NYで仕事したい人が就職した
彼らは、自由な雰囲気の中、●○NYらしさを求めて製品開発をして時代の先端を走った
その後、●○NYが人気企業のトップに君臨したころ、一流企業で働きたい人が就職した
彼らは、無難な人生を求め、世の中で広く求められるものを作り、時代の真中を歩いている
そして今は、場繋ぎで浅薄な話題作りだけで、世間をごまかしている
合掌
531名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 16:17:27 ID:7BIjw5OZ
ここまでグダグダだと自社開発とか言ってるチップの類も
ホントに開発してるのかも怪しいよな。

ATRAC3Plus なんて俺様ルールで48kbps測定して
「業界最高長時間再生!」なんてぬかしてる有様だし。
532名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 16:19:25 ID:Lc+AmLg7
ソニーに就職して調子こいてた人たち、哀れだなーなんか。
商品企画がヒドイことになってねーかsony。
533名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 17:14:11 ID:cUv0/mJz
なんか寂しい
534名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 17:19:59 ID:YMkAYnSU
現役員の任期中だけチョボチョボと利益を出して時価総額↑の後
資源を使い果たしGMやフォードのように・・・
535名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 17:57:07 ID:Rz1f1OmE
オリジナリティまったくない会社になっちまったな。存在する価値なし。
536名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 18:16:19 ID:TVDotuIg
ワールドゾーン32以来、買いたい商品が無い。
537名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 18:35:43 ID:cjhqPFU9
>>531
ブラビアはNECのチップですよ
次期モデルで内製チップ載せる予定だったけど間に合わなそう
538名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 18:57:23 ID:RrIzQrdU
>>493
>私はソニー信者というわけではありませんが、今までブラウン管TV、MDデッキ、DVカメラ、
>デジカメ、ノートパソコン、5.1chサラウンドヘッドホンなど買ってきましたが、壊れれていません。

そこまで買っていれば十分信者だろw
539名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 19:08:17 ID:0lknigma
とりあえず我が家ではTVとバイオが速攻で壊れた
540名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 20:09:31 ID:1KVPJa6X
ヴェガのブラウン管テレビは5年以上もってる。
昔買ったテレコは一ヶ月で故障。
VAIOはプリインスコしてある独自ソフトが恐ろしく使いづらいし、
そいつのおかげでフリーズ多発。

最近買ったのではヘッドフォンが良い買い物だったなぁ……くらいか。

しょーじきSONY製品壊れやすくても良いんだよ。いや、壊れて貰っては
困るが、それ以上に魅力ある製品だったら許せるってこと。
541名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 17:55:13 ID:3WGKzVb9
あらら
542名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:46:20 ID:DGxBHG35
TC-D5M:中古で買ってから早22年
KX-21HV1(Sじゃない旧型):中古で買ってから早20年
SL-HF3000:中古で買ってから早14年
PCM-553ESD:中古で買ってから早15年
TA-AV850D:質屋で見つけてから早12年・・・

などなど、うちはみんな健在だな
どれもこれもタイマー壊れまくり
543名刺は切らしておりまして
ポックンは、ハンディカム