【企業】ソニー、ロボット事業から撤退--ウォークマンの国内生産も中止 [1/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の子 φ ★
ソニー、ロボット事業から撤退--ウォークマンの国内生産も中止

 ソニーは1月26日、アイボやQRIOといったエンターテインメントロボット事業を撤退すると
発表した。また、車載機器の国内事業を中止し、ウォークマンなどの国内生産も廃止する。
液晶テレビなどの成長領域に資源を集中させる狙いだ。

 ソニーは2005年9月に、15のビジネスカテゴリーについて事業の縮小、もしくは売却する
ことを明らかにしていたが(関連記事)、具体的なカテゴリー名を示したのは初めて。今回
明らかになったのは、以下の9カテゴリーだ。

【エンタテインメントロボット】
アイボの新規開発はすでに終了していたが、生産も2006年3月末までに終了する。
ただし、サポートについては今後も継続する。QRIOについても新規開発を中止する。

【車載機器】
国内において、現行製品の生産、販売を2006年3月末に終了する。今後については、
「新たな形での参入を検討している」(ソニーEVP兼CFOの大根田伸行氏)とのことだ。
なお、海外については現行事業を継続する。

【プラズマテレビ】
自社開発、生産はしない。薄型テレビは液晶、リアプロジェクションテレビに注力する。

【ブラウン管テレビ】
生産拠点をアジアに集約し、英国、米国にある3つのブラウン管製造拠点および、米国
のブラウン管用ガラス製造拠点を閉鎖する。全世界での販売は継続し、特に中南米、
環太平洋地域などに注力する。

続きは>>2以降
2風の子 φ ★:2006/01/26(木) 19:14:19 ID:???
【QUALIA(クオリア)】
新規開発はすでに終了しており、生産販売も順次終了する。サポートは継続する。

【エアボード】
事業モデルを変更し、専用ディスプレイがなくてもパソコンやプレイステーション・
ポータブル(PSP)でテレビ放送が見られるベースステーション「ロケーションフリー」
とする。今後は映像が視聴できるクライアント商品を増やすとともに販売エリアを
拡大することでビジネスを拡大させる。

【業務用機器】
3カテゴリーについて、すべて自社開発する方針を転換し、外部のリソースを活用する。
ただし具体的なカテゴリー名については、「販売店との関係もあり、開示時期は慎重に
見極めたい」(大根田氏)として明らかにしなかった。

 これらの改善策をとることで、2007年3月期の損益は前期に比べて500億円ほど改善
する見込みとしている。

 国内の生産拠点については、すでにソニーイーエムシーエス埼玉テック岩槻事業所を
閉鎖しているが、3月までに坂戸事業所も閉鎖する。これにより、ウォークマン、ICレコーダー、
ラジオ、ラジカセ、カーナビなどの国内製造を終了する。今後は海外拠点で製造するという。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20095260,00.htm

関連スレ
【企業】ソニー、「ウォークマン」国内生産を終了 [06/01/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138151246/
3名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:14:46 ID:+h6i+zYI
 糸冬 了
4名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:14:50 ID:yRDp68/A
技術がないから作れません、って正直に言った方が良いと思うよ。
5名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:15:07 ID:Nr+IIyWb
なんだ? SONYが逃げるように去っていったけど・・・
6名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:15:12 ID:Q4QWN+AV
ソニー    そして伝説へ・・・
7元SONY派:2006/01/26(木) 19:15:24 ID:wYsc2IRK
ははははっはSONY
がごみのようだーーーー!

はははははは・・。
8名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:15:42 ID:buItM0I9
名実ともにソニー帝国が終了したな
今後は一家電メーカーとして安売り競争してください
9名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:16:35 ID:PtEl2JXm
新規事業を起さずに、切捨てばかりする企業は終わりますよ
10名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:16:37 ID:Gqo0yBDe
PS部門だけ脱出して独自に会社起こして運営してくんないかなぁ…
ソニー危なすぎ。
11名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:17:00 ID:/ihT1jjI
合理主義な社風は前からそうだったけど、こうなると技術者の
モチベーションの下落が止まらないな。
12名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:17:52 ID:/ihT1jjI
>>10のIDが一瞬GoodByeに見えた。
13名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:18:05 ID:PqCsDzL5
ASIMOのキモイ小走り姿に恐れをなしたのか?
14名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:18:10 ID:QBMHo2cL
さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら  

さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら

さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら

さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら

さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら

さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら さようなら
15名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:18:13 ID:0cjUznWf
QRIOたんが発売されたら買うつもりだったのに・・・
16名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:18:23 ID:0PSUEhPo
中身、スッカスカになっちまったな。

何を自分達の手で作るんだ?
17名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:19:24 ID:qjI/lM27
ベストさんからベガがまだ届きません><
ブラビアでもいいよ
18名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:19:29 ID:o4E8KVkf
>>16
高性能なタイマー
19名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:19:59 ID:buItM0I9
>>16
ハイエンドな「イメージ」
20名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:20:27 ID:opNEIz4t
どんどん魅力のない会社になっていくな・・・・
21名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:20:38 ID:gop8hWjh
>>13
たしかにあのASIMOを見せつけられると
中途半端なロボットを世に出して企業イメージ損ねてもな・・・

韓国企業はそんなこと考えてないようですがw
22名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:21:13 ID:hoEtqPAm
魂の無い機械のようなSONY

合理主義の究極を目差すのだ!w
23名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:21:14 ID:CmQn2PR6
ますますモノカルチャーになるな
24名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:22:03 ID:znDk7CYK
ソフト部門の売り上げを強化してるので大丈夫です 多分
25名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:22:43 ID:vo4JEt6u
これはもうだめかもわからんね。
26名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:22:53 ID:pR16q3SM
>>21
笑ってる場合か。
そういうブランドイメージがないからこそアグレッシブなチャレンジもできる。
昔の日本企業はみんなそうだったじゃないか。
27名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:23:03 ID:qPIT0CmV
XYZが終わってしまったか
28名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:23:11 ID:buItM0I9
>>21
個人的にQRIOはアリだと思ってたので
どこに売るのか注目したい
29名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:23:34 ID:eo7HCPT1
ウォークマンがなくなるのか
30名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:24:14 ID:QBMHo2cL
ひどいな。開発やアフター技術者、生産ラインの社員はバッタバッタ切り捨てて
ホワイトカラー、上層部は高給取ってぬくぬくですか?

ソニーは日本人の誇りと思っていたので残念だけど
もう終わりだな。二度とソニー製品は買わないよ。

バーカ、現役から過去10年までの取締役は早く腹切れよ。
31名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:24:23 ID:/ihT1jjI
正直ここまで落ちぶれるとは予想してなかった。
32名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:25:44 ID:5r4GK2m8
あー黄身に触れるだけで 君へと近づいてー
33名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:25:45 ID:/ihT1jjI
>>30
ソニーは無国籍企業だからね。
34名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:26:36 ID:gop8hWjh
>>33
ソニーって韓国の企業じゃなかった?
35名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:26:43 ID:4lVU2N7z
切り捨てすぎじゃないか?
36名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:26:46 ID:J3YKOL7u
最先端技術を有する会社にはどう考えても見えないな。
ただの老舗ブランド企業。
37名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:27:30 ID:QBPDMQnF
うちのトリニトロンは今年で20年目だけど綺麗に映ってますよ、タイマーが壊れてるみたい。
38名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:28:44 ID:hoEtqPAm
>>37
20年前はSONYはタイマーを作る技術をもってなかった
SONYタイマーが実装されたのは。SONYがカンパニー制を採用した後だろw

39名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:30:15 ID:IrCe0tYO
とっととサムスンに吸収されちまえよwww
40名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:30:59 ID:jlD8zoDd
俺のソニー株、騰がったもんね。
勝ち組!
41名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:34:34 ID:Ln1GTxbI
>>39
もう実質サムスンの下請けだろ。
サムスンの液晶制御用チップ製造メーカーだもの。
42名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:35:14 ID:Vvc1B3j6
>>40
今が売り時
43名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:36:48 ID:CMWu8cTq




 法             則     大       爆       発
44名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:37:14 ID:Fy51Namy
とりあえず、サンヨーを買収して、まとめてリストラしろや。
その上でコンテンツ資産とかPS部門とかまだ価値のある部分を
シャープか松下に売却。その後ならサムソンに買われようが解散
しようがどうでも良い。とにかく、じたばたしてこれ以上日本の
資産をチョンに流出させる国賊行為はやめて欲しい。ソニーブランド
だけはオレが500円で買ってやる。
45名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:38:09 ID:bcNGVyWe
10年後には消えてる会社だな
46名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:38:41 ID:Trsh1buo
もう買わねー
47名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:39:24 ID:5bsjohOo
要するにもう何も作らないという宣言だな
48名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:40:32 ID:/ihT1jjI
>>34
今のCEOはユダヤ人だから。
49名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:40:39 ID:4Wfz1193
俺の部屋のモニターは3つともソニー製だ。
トリニトロン管は需要有ると思うんだけどなぁ。
50名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:41:31 ID:dT2rXHa2
ソニーがおかしくなったのは、アイボとかいう犬のおもちゃを作り出した頃だと思う。
51名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:41:38 ID:Jb2bDGck
ソニーのロボットなんてホンダに比べれば先行者みたいなものだからな。
52名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:42:26 ID:s2+ZH0tF
SONY
こんなに落ちぶれるなんて・・・。

今使ってるVAIO2代目なのに(涙)
53名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:44:22 ID:7d5Vmi8z
プロジェクトXでアイボの成功物語の主人公だった人はどうなっちゃうの。
54名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:44:31 ID:/peqvCVL
エリート社員の高いプライドだけが残ったな
55名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:44:55 ID:Vvc1B3j6
皆落ちぶれてとか言ってるけど、決算は黒字発表した事は知って言っているのだろうか?
ま、魅力のない家電会社になったわけだけど・・・
56名刺は切らしておりまして :2006/01/26(木) 19:46:31 ID:lrU4eliZ
法則すげー!
世界のソニーをここまで追い詰めるとは・・・
57名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:46:44 ID:U2bcpxpq
「mora」によって配信されていた、ソニー時代のアルバム2枚の音源が削除されて
いると報告を受けた。「満月の夕」が収録されているアルバム「1995」もそこに
含まれたので、今現在アルバムが廃盤になっている状況では、リスナーが新たに
その曲を手にする可能性はほぼゼロになったことになる。

事のいきさつはこうである。

昨年9月にソニーの法務を訪ね、廃盤になっている我々の過去のアルバム5枚を全て
配信して欲しいこと、それが叶わないのであれば、i Tunes music storeに門戸を
開放して欲しいこと、それにあたっては制作時とはコストのかかり方が違う訳だか
ら、新たに契約を結び直して欲しい事等を文書と口頭で申し入れた。担当者氏は口頭
で、i Tunesの件に関しては無理だが、少なくとも「mora」における配信は担当者
と協議して善処するとの回答を得た。

「ソニーの見解に賛同するならば、配信等を行うこともやぶさかではない」との内容
だった。

ソニーの文書には「送信可能化権を含む一切の権利を当社が保有すると理解している」
と記されている。そこの見解が大きく食い違っている。不本意ながら、話し合いがう
まく行かない場合、法廷で解決しなければならないと思っている旨、弁護士が先方に
伝えた。そして、最近。我々の音源は何の連絡もなしに削除された。

http://www.five-d.co.jp/heatwave/blog/index.php?id=06010015
58名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:48:57 ID:40+/L2fq
単なるアセンブラに成り下がる最初の一歩。
59名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:49:28 ID:SbcihYTJ
>>52
俺のVAIOも初代のCDドライブは東芝製だった
今のDVDドライブはパイオニア製だ

さようなら、俺の憧れだったソニー
60名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:50:11 ID:KzRNr9YA
普通の企業になりましたとさ
61名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:50:20 ID:SbcihYTJ
>>57
ヒロシかわいいよヒロシ
62名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:50:43 ID:RxW36jGM
ps部門そんなに好調じゃないよ

63名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:51:39 ID:fFTbxEvJ
QRIOの技術部門込みでトヨタにでも売れ。
64名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:53:15 ID:NniGrh2N
>>34
韓国の企業ならばそれ自身に法則は発動しません。
65名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:53:58 ID:iQ0nqgk3
身も心も朝鮮に捧げます。ほかのことは考えられません
66名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:55:30 ID:anaFG5YB
好調なのは合弁してる部門が多いからなあここは。
液晶や携帯とか
67名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:56:02 ID:X/yyKmpa
うわああああああ
急いでAIBOたん買わねばぁああ
68名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:57:02 ID:MjX2nT2U
ロボットの開発はやっとけよ
69名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:57:10 ID:gmau0eS1
アイボはまだ改良の余地があったのに・・・・
事業を切るならソニーミュージックとかソニー損保とかソニーピクチャーズとかだろ
70名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:57:53 ID:U2bcpxpq
鬼束ちひろファンの方々へ、
http://chihiro.aquarianwave.com/m040621.htm
鬼束ちひろがマネージメント会社SMAから抜けた件について、いく
つかご質問をいただきました.
これは、楽曲の著作権管理と使用料回収のために、SMAに在籍する
と問題が発生 するためです.
日本でもiTunes が開始された場合、SMAが楽曲管理をしていると
不都合が生じることになります.
71名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:58:18 ID:XJpTwFPA
もっとも組んではいけない国と組んだ時点で、終り。
特ア以外なら、多少高くても買い支えてやったのに、意地でも
買わない、買わせない、関わらない。
72名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:00:00 ID:qPtx3i+H
先行者ナツカシス(´・ω・`)
73名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:00:18 ID:WKoaG9Zh
ソニーはテクノロジー開発の意欲を
急速に失いつつあるように見えるな。
ウォークマンはともかくロボットはまずいんじゃね?
74名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:02:07 ID:8F5LQX2m
>>57
アッー!
75名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:04:50 ID:IuA/CHuI



結論

出井は癌だった



76名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:05:03 ID:BRcMfUqJ
向こうから直入する独島男でも売るんじゃないか
77名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:07:03 ID:jlJSw21t
>>1
中国製カーナビ、ICレコーダーイラネ
78名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:08:17 ID:zmWolOdc
ロボットはホンダのやつだけで十分。
他のは糞。いらん。
79名刺は切らしておりまして :2006/01/26(木) 20:09:04 ID:Oi55FsXv
モノづくりに情熱を注がないソニーは、ソニーではないだろ。
井深精神の復活がないと、ソニーの復活はないぞ。
80名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:10:03 ID:RW+gB8Gq
フラットパネルTVへの投資をケチったのが迷走の始まり

そして今や主力のS-LCDはチョンの子会社・・・('A`)
81名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:12:37 ID:+nQylWx7
SONYという会社が狂牛病になりそうだな
中身スカスカ
BSECとでも呼ぶか・・・
82名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:12:45 ID:2jltEDBj

>液晶などの成長事業に資源を集中

単にチョウセンジンに製造を頼むだけだろ?
何もしないで売るだけの会社にするんか ドアフォが

83名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:13:09 ID:0+2KnQnw
ロボットはその企業の看板みたいなものだから。
今現在黒にならなくても、止めちゃだめだろ。
84名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:14:44 ID:pX/g5rW5
 ( ー人ー)|||~~~ ナムナム
85名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:15:03 ID:QQkFVSen
ソニー、敗北宣言?
86名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:15:31 ID:/24quhcS
>>80
投資をケチったというか投資しなかった。
87名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:17:28 ID:S/QEnlzd
>>1
これからリアプロやってどうするつもり?
88名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:19:08 ID:/AoUSuoH
>>83
別に各分野テクノロジーを開発していれば、それをまとめる
くらいでQIROよりよいものはいつでもできるから、単体部門で
維持する必要はまったくないと思われ。
89名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:20:55 ID:uIeEAu9a
おいおいパラパラは?
90名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:21:08 ID:8oIXNZRe
キュリオの実寸大フィギュア 海洋堂46
91名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:24:48 ID:w+yEf9X8
あれほど魅力的だった企業がどんどんダメになって
ついに、こんなにもつまらない会社になってしまおうとは思ってもみなかった、。
ありがとう、そしてさようなら俺のSONY
92名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:25:43 ID:TCF8JHys BE:145992274-
>>88
無理。
メカトロ(メカそのものもサーボ技術も)完全に捨てだから、
復活の目なし。
そもそも薄型モータ、ステッピングであれだけ技術力のあった
ボンソンを根本から枯らすようなことをしている時点でもうダメなんだけど。
投資しないで単なる製造現場にしてしまったあげく、そのラインも中国に
移して……なんてしている時点でもうお終い。
93名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:28:58 ID:DMbqKjKQ
> 【業務用機器】
> 3カテゴリーについて、すべて自社開発する方針を転換し、外部のリソースを活用する。

マジ死亡。
94名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:30:45 ID:dLWeA28L
QRIOって今現在は利益にならなくても、根気良く開発していけば何か新しい事業に繋がりそうだけどな。
それにSONYブランドの広告塔にもなっていたんだけど。(子供にも受けがいいし、見ていて楽しい。)
残念だな。。
95名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:31:29 ID:l0Ags+JK
SONYのプログラムタイマー PT−D9Wってのを今でも使っている。
9プログラム1WEEK仕様で機器の電源をON/OFFしてくれる。
(出力コンセントは2個で10Aまで)
今では目覚ましラジオくらいにしか使っていないけど。
前面のFLディスプレイにある時刻表示が便利で捨てられない。
枕元に置いて使用しているけど、これにはソニータイマーは内蔵されて
いないようだね。MADE IN JAPAN だし。
96名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:31:30 ID:YYoCWQEz
3流品に看板を付けて販売するだけの企業になったか…
97名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:31:41 ID:pqQgWt+c
法則炸裂 カワイソス

PS3こけたらほんとに倒産かもねー
98名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:36:29 ID:Zguh9tAt
これを機会にあらゆる市場からも撤退したら?
99名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:39:17 ID:gmau0eS1
切られた部門の技術者って、やっぱり他社に転職?
営業とか事務系は行くあてなさそうだな
100名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:40:32 ID:MrfExRiv
ソニーの株は大丈夫?
101名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:45:38 ID:5rd0ncb7
終わった!!
同じロボット研究のよしみで液晶テレビ以外はソニー製品を買ってやっていたのに
ロボットやめたらソニーを応援する義理がまったくねえ!!
102名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:45:46 ID:CZTcwgzb
>>100
利益しか見ない奴らだから大丈夫

【企業】ソニー、2006年3月期の連結純利益700億円に[01/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138261213/
103名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:46:24 ID:6JxnAGdc
ソニーの技術者なんてとっくに引き抜かれてる罠 残ってるのはゴミばかりだろうなぁ
104名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:49:24 ID:yyzr0Bzk
あ〜あ、つまり三洋とソニーとどっちが先につぶれるかの競争って事か?

井深と盛田が死んでて.......ユーザー的には不幸だが、あの二人的には幸せだな。
涙と汗の結晶の会社がぼろぼろになるのを見なくて済んだんだから.....

105名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:51:15 ID:65h2zp4x
>>93
うむ。
業務機で信頼性を失ったらもうダメポ

うちで使ってるカメラとデッキが耐用年数越えたら
次どうしよう。
池上はコスト的にツライしなぁ。デッキどうしよう…。HDDに完全移行するのはまだ無理だし。
106名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:53:18 ID:m9s5/WaV
PS2が出た当初は そのうちインテルもMSも抜くとか言ってた
ここに書き込んでいるやつも結構信じてたんじゃねえの?
107名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:54:15 ID:Thy5Owfv
えっ!?
VAIOまだ売るの?
108名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:55:34 ID:B4fxogkJ
にしても半島の法則ってのは凄いの一言に尽きるな・・・
109碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2006/01/26(木) 20:56:16 ID:7l8bVDMy
いいデザインと合理的設計だけで
たいした製品はなかったのでは。
ウォークマンだってただのアイデア商品だし。
トリニトロンだけなんじゃない。
それさえも別に他のブラウン管でも良かったし。
PSもただの寄せ集め。
110名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:56:22 ID:nJc6t208
少し前までは天下のSONYだったのにな

驕れる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し。
111名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:58:09 ID:0+2KnQnw
>>1
事業を縮小する前に、全ての元凶を先に解決すべきじゃないのか?
いくら不採算部門を縮小してもさらに縮小、、、で、倒産することになるぞ。
言わなくても分かってると思うが、いわゆるソニータイマーというやつな。
市場から信用されなくなったのが原因じゃないのか?
事業を縮小すれば信用されるようになるのか?変わらんだろ?
112名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:58:24 ID:6JxnAGdc
今「自社開発」してる物って何かある? 
PSもそうだけど他会社の詰め合わせしかないよな まるでライブ(ry
113名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 20:59:29 ID:RxW36jGM
>112 ク多良木の作ってる プレステ関係
114名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:00:25 ID:rbyBFNA6
技術や技術者をリストラしてサムスンで買い取るとか?
115名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:00:40 ID:r3H1V7/L
最新ゲームソフト売上げTOP10
集計期間:1月16日 〜1月22日

01 NDS もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング(任天堂)
02 NDS おいでよ どうぶつの森(任天堂)
03 GC スーパーマリオストライカーズ(任天堂)
04 NDS 脳を鍛える大人のDSトレーニング(任天堂)
05 NDS マリオカートDS(任天堂)
06 PSP モンスターハンターポータブル(カプコン)
07 NDS たまごっちのプチプチおみせっち(バンダイ)
08 NDS バイオハザード デッドリーサイエンス(カプコン)
09 NDS やわらかあたま塾(任天堂)
10 NDS マリオ&ルイージRPG(任天堂)

祝!PS2市場消滅
116名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:00:44 ID:07gpn4Sc
欧米では、いまだに根強い人気を保ってるようだが
日本人の支持が得られないようでは、今後サムソニーは
ブランド価値の低減が避けられず、アメリカ市場に特化した
低価格を売りにする企業に落ちぶれていくんだろうな。
117名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:01:19 ID:cJesRdxU
がーん。 いつかはアイボの飼い主と夢見ていたのに...。 
118名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:02:10 ID:q/H+W6Dv
どうみても法則です。本当にありがとうございました。
119名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:02:34 ID:U2bcpxpq
いくつか撤退してくれたおかげでソニー不買はしやすくなったね
他のメーカーにとっても有難いだろうし、一石二鳥
120名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:04:12 ID:KZrFqKA8
2chやってるやつってみんなソニー好きだなw
121名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:04:13 ID:4jbTGxIO
これはもうだめかもしれんね
122名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:05:11 ID:QslOoajt
SANYO
123ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2006/01/26(木) 21:05:19 ID:SPG4/008
イヨイヨ終わりか
124名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:09:50 ID:RxW36jGM
ラジオもかよ
125名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:10:30 ID:2oQoHB54
そこでAIWAですよ
126名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:11:20 ID:RwA8+QGj
つまんない会社にならざるを得ないんですね
神話崩壊
127名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:12:47 ID:ljcfT02Q
ほとんどすべての生産品目終了に見えるんですが気のせいですか?
128名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:13:07 ID:/cUZwhE6
これは正しい方向だろ。
他のメーカーの後追いしか出来ないなら、その商品を手がける理由が無い。
ソニーらしいと思う。


129名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:13:33 ID:UqjE8m+1
>>88
逆に統合部門があるからサブが生きてくる面があるんじゃね?
>>109
ただまあそれを言ったら日本の他の企業もほとんど同じ
130名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:13:47 ID:Jsvf8rZQ
弥生会計の社長でも呼べ
131名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:14:01 ID:rbyBFNA6
ダンロップってもう住友ゴムのブランドなんだろ。
セブンイレブンもローソンも気がついてみれば事実上日本ブランドになっている。
ソニーやニッサンは遠からず海外ブランドになりそうだな。
132名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:14:04 ID:FyTtioQp
おまいら
売り煽りご苦労だが
100億円の赤字から
700億円の黒字に大幅上方修正ですよ
133名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:15:05 ID:5+dHBX/5
ソニーの、今の主力商品って何?
134名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:15:30 ID:FyTtioQp
液晶テレビらしい
135名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:15:57 ID:r3H1V7/L
工作活動
136名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:16:35 ID:/24quhcS
赤地部門は切り捨てる外国人社長らしい判断だな

数百の無駄の中から一つの傑作を生み出してきたソニーだが
もう、そういう時代じゃなくなったのかな。
137名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:16:41 ID:RxW36jGM
>133

ps関係 保険 液晶テレビ
138名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:16:48 ID:rbyBFNA6
>>132
将来を捨てて今を取った。
米国的経営とでも言うべきか。
目先の黒字だけでは、益出ししてるようなものだ。
139名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:21:13 ID:kS1GViwN
>>133
保険と銀行というファイナンス事業。これが、収益要因の根幹。
140名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:23:02 ID:ljcfT02Q
>>139
実態事業は赤字でファイナンスだけって、それじゃライ(ry
141名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:24:26 ID:WBvjlZDK
SONY、他の事業も撤退しまくって近い将来
ケンウッドみたいになりそうだな・・。

プレステしか作らなくなったりして・・・。
142名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:25:15 ID:bEcZIoQa
業務用機器もダメか、一気に松下が喰うかもな。
143名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:25:45 ID:FBNVgA32
AIBOってすぐ飽きちゃうんだよな。
買ってから1週間でヤフオク逝きだった。
144名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:25:48 ID:hsI0nURN
>140
ワロタw
明日は我が身ww
145名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:28:26 ID:DHaVWuPT
もうビクターあたりと区別できん
146名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:28:51 ID:r3H1V7/L
SONY決算報告
 PSP(プレイステーション・ポータブル)は、
 プレイステーションプラットホーム中最速の普及スピードで
 12月末までに全世界累計生産出荷台数1,500万台を達成。
 営業損益:PSPおよびPS2ビジネスが順調に推移
 棚卸資産額:1039億円(前年同期比128.8%増)

--

※生産出荷とは
 製造拠点から搬出された商品の数(流通に乗ってないものを含む)

※棚卸資産とは
 通常の営業過程で販売する目的で保有する資産(在庫商品)
 通常の営業過程で販売するための製造過程にある資産(在庫部品)

どれだけ、金融に頼って不良在庫増やす気だw
147名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:28:57 ID:4fV4FvGU
>>117
まだ売ってはいるだろ?
148名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:29:40 ID:UqjE8m+1
しかしQRIOなんて開発してるだけなんだから
たぶん実質10〜20人で年数億の予算、
考えようでは町工場一つ維持するくらいの金しかかかってないわけだろうに。

腐っても世界的大企業がロボットなんて象徴的先端部門を切り捨てる
とてもまともな判断とは思えんが。
149名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:32:07 ID:RxW36jGM
デビットマニング がトップなんだぜ
何やっても 変ではない
150名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:32:11 ID:itaqbodk
ロボットを捨てるなんてつまんない会社だ。所詮ソニーはそんなもんなのか。
151名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:35:11 ID:MronkJEq
経営者が無能だと
こんなになってしまうんですね。
他メーカーの反面教師ですね。
俺が社長やってやるから
電話して来い!一年で立て直してやるから・・
役員はすべて首!
152名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:36:12 ID:0eM/qhZg
ゲートキーパー部門はリストラされないの?
153名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:37:35 ID:9vgcTLee
盛田未亡人の人事介入がある限り、何をしてもダメだろうな
154名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:38:10 ID:/24quhcS
おまいら ロボット事業を続行と聞いても絶対に叩くだろ www

ソニー如きがロボットに金をかけるなんて無駄。とっととホンダに道を譲れとかいって
155名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:39:16 ID:QslOoajt
最後は2次産業全て捨てて3次産業に進路変更する予感。マジで
156名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:47:25 ID:CnTlHp3+
やっぱり本業を見失った会社はこーやって沈んでいくんだよ。
図体が大きいので沈むのに時間がかかっているダケ。

ちんまい目先の成功に浮かれていると失敗するだろうね。
途中から目標変更したトコもやっぱダメだろうな。ホリエモンも目指す先変更が大間違いだった。
メーカーが技術開発を負担に思ったら、負け。メーカーでは無い。鞘の中は竹光では戦えない。
βを捨て、トリニトロンを捨て、今またQRIOを捨てるとは。。。何が残ってるんだ?
溜息しか出ないな。
157名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:48:56 ID:QslOoajt
これからは、ゲームと金融と音楽・映画の会社になります
158名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:49:54 ID:rbyBFNA6
開発は委託。生産も委託。
企画デザインだけやる。
自前の事業は映画、ゲーム、音楽、出版などのコンテンツ事業、
保険銀行ネットナドナドて感じか。
159名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:50:26 ID:o39mnGhi
トリニトロン、ウォークマン、アイボ…
ブランド捨てるのって簡単なんだな
160名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:51:09 ID:bEcZIoQa
アイボはいいとしてQRIO、QUALIAはググらなければわからなかった。
一般人の知名度は0に等しいな。
161名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:51:45 ID:ArF0oXvF
ソニーをボロボロにした口だけ軽薄男出井がなんで経団連の副会長なんてやってんだ?
162名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:53:28 ID:Rdk5r6ym
ソニー終わってるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:54:26 ID:zk/MeGkN
出井伸行時代に復帰。。。。
164名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:56:13 ID:KZrFqKA8
出井時代は失われた10年だったな
165名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:57:40 ID:itaqbodk
出井最悪だ。
166名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:58:32 ID:QsCh74+j
せめてキュリオだけは販売して欲しかった・・・。
そにーもうだめぽ。
167名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:59:24 ID:RhybPNBW
ソニーといえば「興味が無い」で有名
168名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 21:59:27 ID:tZVu9av2
チョニーきめwww
169名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:01:54 ID:ArF0oXvF
社内カンパニー制wwww
170名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:03:42 ID:sOYdYTTn
ロボット作ってた技術がもったいね〜
で、そっくり韓国に持って行かれるんだろうな
171名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:06:12 ID:pGyzMuw0
英語の役職名は、海外向けのみで良いのでは?何故国内までカタカナ表示にする必要があるのか?
172名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:07:46 ID:/MRC5ANf
ソニ−もこれからは漁業や農業や畜産部門に職業転換しなきゃだめだな


食料は常に需要がある
173名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:08:39 ID:CSJqcud6
株主の身にもなってくれ、夢など追わずに今日の現実に生きてくれ。
174名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:09:51 ID:of8EMM5u
ロボット開発はスピンアウトして継続すればいいのに。
そしてレイバーとガンダムへ繋げろ
175名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:10:54 ID:dfvcxJh5
カーナビの国内販売も中止なんだってね。
176名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:11:45 ID:6iEY4lPH
ソニーの功績は、セガをハード部門から撤退させたことに尽きるな

インチキハードばっかりつくりやがって...いい気味だ!
177名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:12:54 ID:KZQt5WKm
【企業】ソニー、ロボット事業から撤退--ウォークマンの国内生産も中止 [1/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138270442/

このスレの方が先に立ったのに
なんで↑のスレのほうが消化が早いんだよwwwww
178名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:14:30 ID:LWq+Phnl
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。

http://ent.6park.com/bbs/messages/22074.html
人神共憤!SONY員工在中国的淫蕩丑態[其他]
179名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:15:16 ID:3nSbndNX
>>177
どことの誤爆だよ
180名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:16:06 ID:vAV9x0Vj
iPodを半年で抜くとか怪気炎上げてたお馬鹿さんはクビになりましたか?
181名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:22:08 ID:2jltEDBj

チョウ賤ジンに乗っ取られて、子会社になるのは時間の問題だな
182名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:23:33 ID:of8EMM5u
というかソニーは既に日本企業じゃないからな
183名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:23:52 ID:U2bcpxpq
Sony Electronics lays off 20
http://www.nctimes.com/articles/2006/01/26/business/news/19_01_361_25_06.txt

ソニー、デスクトップ VAIO 生産を中止し、生産に従事していた従業員20人を解雇。
184名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:26:30 ID:bEcZIoQa
iPod のサードパーティーの数をソニーは知っているのかな。
何もかも自社でやろうとするから市場が広がらないんだよ。
185名刺は切らしておりまして :2006/01/26(木) 22:30:39 ID:v7IMdywS
ソニー自身にタイマー発動
186名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:31:12 ID:dKFHhvnG
日記機能なんてものをつけた時点でアイボのブランドは崩壊した。
187名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:33:14 ID:Ic6yfPdA
昔は「バカ」が付く程ソニー信者だったが
こんなに切り捨て&ツマラナイ会社になって…
もう、何を買ったら良いのか分からんね
188名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:34:14 ID:EkTkrCuR
開発と生産を切り離しちゃえば、余所と同じがそれ以下のモノしか
生み出せないって。
189名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:39:00 ID:IkDZdRBD
ってか、実用品以外に夢を持てる商品をいっぱい作ってくれてたからこそ
信者と揶揄されるようなファンが付いていたわけで…
夢の部分を全部切り捨てちゃったら、他の家電メーカーと大差なくなっちゃ
うぞ。
190名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:40:42 ID:TCQNTDJL
韓国と手を切って、松下と合併すればいいのに。
191名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:43:44 ID:CZTcwgzb
カーナビはパイオニアの一人勝ちで値段が下がりません
本当にありがとうございました
192名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:44:03 ID:B+d7M8kn
>>190
きっちり1年で全品CO中毒するストーブが出来上がるぞ。
193名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:45:28 ID:PonDYi5h
技術の限界に挑戦・・ みたいなイメージも無くなってきたね。
多分、もう世界最小最軽量みたいな競争もする気は無くなっちゃったんだろう。
サムスンのパネル使って最大とか何とかはやりそうだけど。自社の技術じゃないしな。
194名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:46:29 ID:DxWy+GC4
ここ数年のソニーは素人が見ても目に余る囲い込み戦略を取り続けてたからな。。。
ソニーを買っちゃうとずっとソニー地獄でヤバそうだというイメージが定着しちゃったんだよ。
で可もなく不可もない、とりたてて魅力の無い松下が「無難」という理由だけで買われると。
195名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:48:26 ID:19rMGjZZ
大賀ノリオの頃は伝説が沢山あった
あれも昔の話
196名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:52:09 ID:Z06cldl7
昔のソニーには夢があったよな
時代の先端を行く技術・デザイン・高耐久性
そして、他社には作り出す事が出来ない遊び心

残念だな…
197名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:52:40 ID:Fy51Namy
>>193
iPodでに負けたのが痛かったんだろうね。ボロボロになりながらも何とか
やっていたが、iPodショックで全ての気力が失せたって感じか・・・・。
それと例のウイルスCDもきっかけの一つかもな。
198名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:53:57 ID:KZrFqKA8
大賀は自身がプロの声楽家だから音響製品の性能やデザインには相当うるさかった。
大賀家に納品したセットが壊れでもしようもんなら担当者は即左遷。
今はそんな緊張感ないだろうね。
199名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:54:12 ID:aVhZ77ow
日本発のグローバル企業が腐っていくのを見るのは悲しい
200名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:56:46 ID:F9RQp4Hm
>>197
あれ以降iPodの顔色を伺いながらの開発になっちゃったからね。
他人の顔伺いながらやる仕事がいい仕事になるわけがない。
201名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:59:33 ID:TJaj3IJ7
さようならソニー
202名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:02:35 ID:Gnbq57+c
>>2
>【業務用機器】
>3カテゴリーについて、すべて自社開発する方針を転換し、外部のリソースを活用する。

これはマズいだろう。
ソニーがソニーじゃなくなるよ。切り捨て過ぎじゃないか?

でも、案外まともなものが生まれるかもなw
203名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:04:25 ID:CDB9b2Bo
さようなら 日本の ソニー
アンニョンハセヨ テーハンミングク ソニー
ハロー アメリカン ソニー
204名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:06:54 ID:rZLKXs6F
どんなにせんでんがうまくても
なかみがくそなら
うれなくなるよ!!

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ とっととつぶれろよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
205名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:07:23 ID:SIGr5MrQ
韓国企業とは早々に縁を切ってトヨタとかに買収された方が日本のため。
今のままだと購買意欲もわきそうにない。
206名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:09:15 ID:CnTlHp3+
さいごに H2A でアイボや QRIO を宇宙に上げてくれないかねぇ。
まぁ、そーゆー遊び心が無くなったからこーなった訳だが。
PS3も期待は出来ないか。派手なスペックだけでは通用しないよな。
PS3に手足でも生やして、歩かせたら喝采ものなんだが。。。
207名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:09:44 ID:OtDo5Owv
4000円われのソニーを買い増した俺は神ですね
明日は、バク上げです ありがとうございました 5桁になるまで待ってるからね
208名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:09:54 ID:WoNuim8t
チョソ企業と組んだ事が最大のイメージダウンだと気づけよ。馬鹿じゃねーの、ソニーは。
209名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:11:31 ID:B+d7M8kn
>>206
デブリ問題は深刻です。やめましょう。
210名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:11:38 ID:zg6K+uDC
数年前にVAIOよりレッツノートの方が先鋭的に見えた。あの頃、既に終わってた希ガス。
そんなおれは腐れマカー。ソニー製品は初代プレミニくらいしか使ってないな。TVも悪オスだし。
211名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:12:09 ID:XHugPMiT
トップが馬鹿だとこうなると言うお手本の様な結果だな
あのロボットで何がしたかったのか、只玩具作っても仕方ないよ
ソニーの迷走はまだまだ続くんだろうなw
212名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:12:54 ID:KZrFqKA8
>>208
毛唐からみりゃチョンも日本人も一緒に見えまつ
213名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:13:28 ID:50NA0Uu0
>>200
さらっと鋭いこと言うな〜
214名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:14:38 ID:Fy51Namy
>>212
結局、そういう事なんだろうな。
サムスン製の車にNISSANのロゴ付くんだそうだし・・・
215名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:14:49 ID:tZoc5i1z
今持っているソニー製品は,アイボ2台,クリオ,リブリエ,スゴ録,そんだけ。
リブリエはたぶんもう新製品は出ないだろう。
これらの製品を大事に使っていくよ。ソニー最後の製品として。
もう,これから,ソニーの製品を買うことはないだろう。
ありがとうソニー,すばらしい製品を作ってくれて。でも,もうじき
なくなるんだね。なんか悲しいよ。
216名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:18:18 ID:qffM4b2Z
powerbook作ってた頃がピーク?
あのままdosvに行かずpowerbook作ってたらipodもsony製にだったのに
217名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:18:45 ID:KZrFqKA8
ウォークマンAもなぁー、iPodと同じ事すら出来ないんじゃ買う理由ないもんな。
本来のソニーならBluetoothとか無線LANとか一ひねりあったはずなんだが。
218名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:22:33 ID:YRdcgfa4
どうしたらこんなに糞な経営が出来るんだ?
技術者を大切にしないなんて馬鹿か?
219名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:24:50 ID:Ln6kskwN
え、ソニー生命とかマネックスとかソニーピクチャーズとか
ソニーコンピュータエンタテイメントとか、周辺事業を
整理するのがさきなんじゃねーの?
220名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:25:13 ID:EjtxkRui
玄人とかマニア向け、みたいな商品開発が減った
「VAIOってすぐぶっ壊れる」って30過ぎ機械音痴の姉貴
が言った時悲しくなったよ。あのVAIOじゃ、もうダメかもね

LBT-V525一回も修理出してない宝物だけど、次は無いよ
221名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:25:55 ID:CnTlHp3+
>209
わはは、確かにそうだね。 では、衛星に入れて、自律式で破壊ボタンでも押させるか。
ソニータイマーで押されたらたまらんかな?(大笑
222名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:26:47 ID:Gnbq57+c
PS3こけたら大変なことになるな。

まあ海外の人気で何とかなるか。
でもその後どうすんだろ。こんなに技術を切り捨てる方向でいくと、
その後PS3のマイナーチェンジでXboxや任天堂レボにリード保てるものが
作れるのかな?さらにPS4が出るのかどうかも....
現時点で、DSに思い切り差を付けられてるじゃん、PSP。
223名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:28:38 ID:33By9VXm
技術はサムスンにごっそり持っていかれるの?
224名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:29:33 ID:aVhZ77ow
>>223 もうもっていかれるような技術は…
225名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:30:41 ID:fvwwQQrY
チョンと組んでから堕ちるところまで堕ちたな。
さようならソニー。もう二度と買うことはないだろう。
226名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:33:23 ID:HyMbwvsK
ソニーの商品ってかゆいところに手が届くのが売りだったのに
DVD+RWとかアトラック3とか
独自規格を押し進めたがために融通の利かない商品になってしまったのが敗因
227名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:33:32 ID:lwjCC9Kx
技術の松下、撤退のソニー
228名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:33:40 ID:zg6K+uDC
>>224

つ ソニータイマー
229名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:34:18 ID:CKrKgheL
コネクトプレイヤーなる糞ソフトを何とかしやがれ、馬鹿め!
230名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:35:00 ID:Gnbq57+c
iPod、DS、VIERA、RD・・・・・
231名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:35:04 ID:DVEVZLT7
誰かが言ってたな、ソニーというのは松下が売ってる電気釜や冷蔵庫みたいな
生活必需品じゃなくって、ラジオとかテープレコーダーみたいな本来無くっても生活に
困らないものを、「ねえこれ使って見てっ! ほら、ねっ楽しいでしょう」と
言って、それを持つことの夢を語りかけて売ってくる企業であると。
ソニーが夢を売らなくなったら終わりだねえ・・・・・・・・・・。
ホンダがオートバイをやめるようなもんだよ。これって
232名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:35:35 ID:gJ+H06Ng


ってか元凶は音楽や映画を網羅した時点で歯車が狂いだしたんだと思う。

233名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:38:52 ID:tZoc5i1z
なにも,戌年になったばかりなのに,アイボから撤退とは,なんたる仕打ち
全国のアイボオーナー団結して,ソニーに討ち入りじゃ!
234名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:40:01 ID:rzd2qLTS
本当の意味で修了しちゃったな。

学生時代に何かと世話になったんで礼は言っとく。
ありがとう。

そして、さようなら。
235名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:40:04 ID:HyMbwvsK
カーオーディオも撤退かよ
手元で直感的に操作できるステアリングコマンダーが気に入っていたので
ヘッドユニットはソニー以外選択肢がなかったのに、残念だ
236名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:43:51 ID:fvwwQQrY
>>217
>ウォークマンAもなぁー、iPodと同じ事すら出来ないんじゃ買う理由ないもんな。
同感。更に付け加えると、iPodと同じ事出来ないのにiPodより値段高いよねw
ソニーほんとうに終わってるよ。
237名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:44:55 ID:XfBbvBLa
ロボットは娯楽用じゃ金にならないから止めて正解だと思う。
238名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:47:31 ID:8BhFJFgM
金にならないも何も、10年20年先を見据えたビジネスですよ>エンタテインメントロボット
239名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:48:25 ID:Gnbq57+c
自社の本業の終了では、コニミノのカメラ/フィルム撤退、
そしてニコンのフィルムカメラ撤退も衝撃的なニュースだった。
でも、あれは時代の流れであり仕方がなかった。当然の判断という人もいる。
狂気じみたデジカメの価格競争、そして値段下げても最新技術投入
しても売れない、一種のチキンレースみたいな状況だったし。

でもソニーの今回のケースは、これらとは違うよね・・・・
本業に集中するための策のはずなのに、なんかすごく大事なことを忘れてるような...
240名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:48:56 ID:tOuBFBOi
もうソニーはおとなしく、ゲルマニウムラヂオだけ作っとれ。
241名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:51:11 ID:XfBbvBLa
>>238
10年20年先を見据えたなんて甘ったれたこと考えていられるのは出井の脳内だけ。
本業集中と金融かさ上げで凌いで、デバイス開発力復活待たなければならないのがSの現状。
242名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:02:14 ID:HyMbwvsK
ソニーエリクソンは大丈夫なんだろうな
auのW31SはメモリースティックDuoでパソコンから音楽を取り込めるのが最大の売りだったはずなのに
ソニックステージ(PCに入れる音楽ソフト)がメモリースティックの128Mまでしか対応してなくて(゚Д゚)ハァ?って感じだった

当たり前に出来そうな事は当たり前にできるようにしておかないと、リピーターいなくなるよ
243名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:04:20 ID:waL1OLhr
ソニー、オワタですネ。( ・`ω・´)
244名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:07:03 ID:rFUy5ZnP
おまえらよく喜べるな。
おれなんかかつての栄光からの情けない凋落ぶりに涙が出てくると同時に
これからの日本の行く末が心配で心配で、胃が痛くなってくるよ
245名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:08:41 ID:ENX396E3
>>231
ミッキーマウスたちがいないディズニーランド
ロナルドのいないマクドナルド

つまり、面白くない
246名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:10:22 ID:ENX396E3
>>239
まず、本業がなんだったか忘れてると思う
247名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:12:30 ID:6OsQboCy
ウォークマンAの次はウォークマンタロウか
248名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:13:20 ID:HAEu6hvi BE:145992847-
>>246
本業って、ゲーム機械(東芝の半導体と、シャープの液晶を組み立てて作る)
とファイナンスだっけ?
249名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:13:30 ID:oFe8A9wu
>231
ホンダのバイクは糞ニー以上に最悪なんだが?
今やコストダウンしまくったゴミみたいな製品しかないよ。30年前のレベルの製品ばっか。
250名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:13:54 ID:rErczFtW
>>245
ロナウド+ドナルド=ロナルド・レーガン
251名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:14:58 ID:p6z/PnPz
>>244
喜んでる奴は在日かサムスンの工作員だろ。
252名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:19:18 ID:sfKI/lLp
>>245
ロナルドはマクドナルドにいなくてもいいような気がする(w

まあ、ソニーはもう終わりってことで。
さよならソニー。夢をありがとう。
もう二度と買うことはないだろう。
253名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:21:30 ID:jvhlTL3w
韓国企業の下請けでもやってれば?
今もサムソンだかの低質液晶にSONYのロゴ付けて売ってるんだし。
もう再生専用ビデオデッキでも作ってろよ。
254名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:24:07 ID:hXTNzVpf
プレステであぶく銭の味を覚えてしまったのが運の尽きだったのかねえ。
255名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:27:55 ID:QwrZb2Uq
夢への投資を忘れないホンダ製品を愛してるぜ。
てかさぁ、実用レベルになれば人型ロボットなんて
車でさえ比較にならないぐらい日本の独壇場だよな。
256名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:30:50 ID:wvRzZmXZ
結局、何をこれから作るのかワカラン・・・
チョンの下請け?
257名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:31:45 ID:P6Di7MYv
戦略の無い経営者経営すると
こうなりますよとゆういい見本ではあるな
258名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:32:12 ID:lsTdYLpg
まあいいかロボットは
車会社は勿論バンダイはドラえもん作ってくれるそうだしw
ここは心静かにソニーの冥福を祈りその菩提を弔うべし
259名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:33:12 ID:Z9XfGhyV


しばらくして、なぜかサムスンから外見だけ変わったQRIOが出てきそうだなw

260名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:34:30 ID:gRGM4OaP
再編促す年末テレビ商戦、焦るソニー、シャープと松下が大画面で激突
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/417554
ソニーの「稲沢産」とは何?
ブラビアの売り場からはソニーの焦りも透けて見える。
その象徴が、値札の横に張られた「愛知県稲沢産モデル」と書かれたビラだ。
薄型テレビの"産地"をブランド化する取り組みは、シャープの「亀山産」が元祖である。
液晶パネルからテレビまでを一貫生産している三重県の亀山工場をブランド化し、
「国産だから高品質」というイメージを打ち出した。
一方、ソニーはパネルを韓国サムスン電子との合弁工場から調達し、稲沢工場でテレビに組み立てている。
一貫生産ではないにもかかわらず、「シャープの物真似」とも思われかねない産地表示作戦に打って出たのは、
なんとしてでも"韓国製"との印象を払拭したいという、ソニーの崖っぷちの状況を示している。
261名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:38:10 ID:pc0pmaxr
QRIOの開発は続けるべきだと思うが・・・。
でもソニー的には、将来サムスンが日本の部品と製造装置で
ロボットの量産ができるようになったときに、合弁で(ry
262名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:38:35 ID:GDVLJS6O
アシモに連れられて、首輪つけて散歩するアイボを夢見ていたのに〜
263名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:39:12 ID:ffdKW+Tb
電機の大手と言うと、
松下・東芝・GE・ハイアール・サムソン・GE・フィリップス、こんなもんか?
三洋はもちろんだけど三菱やシャープでは大手にならないんでしょ?
264名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:39:21 ID:4FNtvVCn
ところで。
どうしてチョンはソニーを狙ったのだろう?
松下とかシャープとかカシオとか日立とか、日本企業は他にいくらもあるのに。
265名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:39:43 ID:9geSdykW
>>260


   ソニー哀れww
266名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:49:29 ID:sztDiKsy
>>262
チョニーなんかが作らなくても他の企業が作るよ( ・`ω・´)
267名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:51:41 ID:dkpIK4eu
三洋とSONYには吸収合併して貰って日本のメーカー数を減らすべき。
268名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:52:49 ID:Rw0pJ+MG
なんかちょっと前にWBSでアイボの開発者がインタビュー受けてて
今後もいろんな展開をしていきたいとか言ってたが、
こんなことになろうとは思ってもなかっただろうな・・・
269名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:54:56 ID:NMGm4ifn
>264
相手の一番強い奴を抑えたらそいつが持っていた物が全部自分の物になる。
シェアも何もかも。で、あっという間に有名。

とでも考えてたんじゃないの?
270名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:05:18 ID:YeCeinR6
ソニーてのは戦後日本の高度経済成長を象徴する名前だからなあ。
戦争に勝ったほうの国についたはずなのに
自分の国を差し置いて敗戦国が成長したのがよっぽど憎かったんだろうよ。
相手を叩く前に自力で構成するならまだしも
スパイを雇ってさも自分が開発したようにうわなにをするやめrftgyふじこ
271名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:07:41 ID:aEUtIeyY
>>260
腹いて〜w
企業として落ちるとこまで落ちたなw
272名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:07:48 ID:V8BTlyFO
>>269
松下とか♯にも話はあったんだろうな。でもDRAM製造技術流失とか日本の技術をパクってパクって成り上がってきた
韓国企業と組むなんて普通は考えられんだろ。
ま、ソニーの経営者は技術を愛していないんだよw
273名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:10:18 ID:TszBqW/m
>>271
もう中の人は日本人のメンタリティじゃないからな。
274名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:15:44 ID:qO/WlCJW
【日韓】ソニーとサムスン、液晶新工場建設へ・3000億円投資[01/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138228002/
275名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:18:02 ID:eho9363o

ソニーって、いったい何をやってる会社なの?
276名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:20:54 ID:aEUtIeyY
>>200の言うような「他人の顔伺いながらやる仕事がいい仕事になるわけがない。 」ってセリフを聞かせてやりたいな
なんだよ愛知県稲沢産モデルってw
ここまで落ちたのかよ
ちょっと悲しいな・・・
277名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:24:21 ID:pH95ywIk
>>26
馬淵モーターみたいに
本田の人が某国から狙われなければ良いんだけどね

しょうもないホラと笑えないところが怖い。。
278名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:29:13 ID:13NkM18U
老人とニートだけの日本には愛想が尽きた、とソニーから言われたような。
トヨタやパナが何時そう言い出すか心配でならんのだがな。
279名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:30:57 ID:3w/w56dI
とはいえ、決算大幅上方修正
今日の株価はストップ高かも
280名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:35:16 ID:Qf54eIrh
sonyはまじで日本市場を
相手にしなくなったようですね
創業者がいなっくなって統制が取れなくなったからか・・
APPLEだってジョブスがいなくなったらソニーより
凋落激しいだろうな
HONDAのCIVICといい・・日本で売る気なんか
はなっからないようで・・
欧米人から見れば日本と韓国どう違うの?
程度しか見られないとか・・
ところで・・ツチ族とフツ族どう違うんだろう
281名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:37:55 ID:ENX396E3
>>260
稲沢といったらユニーだがね
282名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:40:43 ID:eho9363o
>280
在日認定。
283名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:41:56 ID:2rbcrD4I
>>280
> ところで・・ツチ族とフツ族どう違うんだろう
そんなこというなよ・・・
ルワンダの中央銀行総裁を日本人が勤めていたということはあまり知られていない
284名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:43:31 ID:oaD5Pn+/
ところで、ソニー○○(○○は地方名)って、かつての生産協力会社を乗っ取ったとこじゃないの?
名前つけてうれしいのか?

プレステに桜電気って書いてみやがれ。
285名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:45:56 ID:8FNDILwU
>>42
恥ずかしい奴だな。
決算報告見てから書き込め。
286名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:50:58 ID:m4F7xkLS
>>260
野菜で同じことやったらニュースになりそうだな
287名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:52:53 ID:XndUnNy5
出井は、appleでいうとスカリーみたいなもんか。
288名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:54:27 ID:T7L5mMIs
>>244
俺は別に喜んじゃいないよ。
ただ、最近の日本の悪いところをおもいっきり体現したのがこのソニーだとは思う。
289名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:56:01 ID:MECOFppq
明日の株価ガツンと上がるよ。
アンチ乙。アンチ活動は何の実も結ばなかったね。
掲示板なんて物の無力を思い知れ。
290名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 01:58:02 ID:FUCbrtMe
チョニーがどうなろうと知ったことじゃないけど
日本の産業でもある、ロボットの技術を
サムチョンに売り渡すとしたら、それだけは最悪だな。
正に売国奴
291名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 02:04:09 ID:xT9cy0XV
目の前の株価をあげるために未来を切り捨てたならこの会社はライブドア以下のアフォだろ
ストリンガーはやめてくれ
292名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 02:18:28 ID:iekzBcA4
ソニーのロボットはオモチャレベルだしいいんでない?
293名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 02:26:46 ID:eCOz4Nc1
ぶっちゃけエンタメ目的より、ファナックみたいな産業用ロボの方が国策的にも重要。
294名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 02:28:02 ID:Z1Zn1HwE
>>292
捨てる物と引き換えに「これを得る」または「これを活かす、残す」
それが言えない今のソニーはタコの足喰いでしかないよ

だから>>289みたいなのに乗っ取られるんだ
295名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 02:31:26 ID:hxRTFS3X
最近の日本メーカーは設備投資を国内回帰しているのに、なぜ
ソニーは国内回帰しないの?
296名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 02:36:14 ID:xavmQyCy
>>295
してない。

いたって生産過剰、在庫過剰。
297名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 03:07:14 ID:HMoeqUZb
3げと
298名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 03:35:43 ID:Pe4i6m5x
漏れはロボット関連が好きでホンダとソニーの株を持っているが
ソニーを手放すときがきたか・・・orz
ここ5年くらい、含み損抱えてても平気だったんだけどねぇ
299名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 03:53:16 ID:ijD+pIh+
QRIOだけは注目してたのに、さよおなら
300名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 04:17:51 ID:EXxTpUni
世界に名を轟かせた日本の企業がここまで落ちた
なんとも哀れだ
とても残念である
これも何年か前に経営を誤った結果だ
そして今回の経営判断も、誤った結果になるだろう
法則発動・・・さらばSONY
せめてSQNYには負けないでくれ・・・
301名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 04:18:08 ID:tmtvLqdz
http://blog.goo.ne.jp/nanashi2006/
ちんぽっぽブログ もよろしく。^^
302名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 04:25:48 ID:sqxTkhYm
ロボットなんて金を生まないからなイランだろ。
303名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 04:36:14 ID:A2w7vZOy
アイボの技術者は会社辞めて別の会社行ってほしい
304名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 04:38:53 ID:JXFDgJ+B
チョニーさっさと潰れろ
日本から出て行け
305名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 05:27:15 ID:+k6e+jP+
1991年製のトリニトロンがいまだ故障知らずで現役だ
306名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 05:31:08 ID:rytsfgmt
ソニーがただの家電メーカーに成り下がってしまう(´・ω・`)
307名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 05:43:30 ID:bq1EBPE+
コレでソニーはいらない子になっちまったな。
308名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 05:47:30 ID:xu5QxSl6
チョンと組んだから堕ちたって盛んにカキコんでるけどさ

実際はチョンと組まざるを得なくなった段階で
もう駄目だったってことだよ
組む前から腐り始めてたってこと
望みがあるなら他の国の他のメーカーと組めるよ
天下のソニーの看板だもの
309名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 05:53:49 ID:ApnF+5cN
余裕があるから魅力もあった。
310名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 06:47:00 ID:PllzhXqe
で、何を売りたいわけ?
311名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 06:48:31 ID:iekzBcA4
ブランドでしょ。
流行の虚業ってやつ?
312名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 06:48:47 ID:1b11XrSc
選択と集中としては良い判断だが、
ロボットとかソニーの看板なのにな。
まあ、ソニーのカーナビとかは
あちこちで評判悪かったけど。
313名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 06:52:55 ID:tpeT16dT
ソニーはアイワみたいな下請けレベルに落ちたほうがいいな
314名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 07:08:24 ID:lfeYrSr4
プレステこけたらついに終わりだぞ。
315名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 07:18:20 ID:jDnXRZ0W
PS3がコケたらまじでもうダメかもわからんね。


まあコケると思うが
316名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 07:24:59 ID:CA6nflH4
/  ̄ ヽ _____ ,r─- 、
/ ̄\, -''"       ヽ/ ̄ }
ヽ、_/           ヽ ノ  
  /            ヽ
  |    ● , -‐-、 ●  |    
  ヽ、   (__Å__)   /   <ソニーもうだめぽ
   `ァ 、____ ,,/
    {  l' ̄ ̄ ̄,} 人
    ヽ__)   ( ノ丿}
    ヽ.ゝ ,、ー‐` _,, ソ
317名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 07:25:54 ID:pBghvh9a
恐らく以前の東芝のメモリ事業のように
ソニーの開発者は開発ストップで不満→サムス○から誘い→
10年後驚くようなロボットがサムス○より発表。

ってことになるんだろうかね
318名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 07:27:07 ID:1FDYN/7w
キュリオは最後の希望だったのになあ……
319名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 07:27:12 ID:zaqrVZ1K
つーかAiboで儲けようと思ってたのか…?w

あの手のは企業イメージと将来への技術蓄積が主な目的で、
一応市販品出しておきました、物好きは買ってねってレベルの
分野だと思うんだが。
320名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 07:31:29 ID:tpeT16dT
>>319
というかアイボレベルで技術蓄積なんかできるんだろうか・・・?
321名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 07:32:57 ID:byyiY+rk
あの法則ってホント恐いっすね。
ソニー悲惨だなー。
322名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 07:43:23 ID:+ZZwafda
俺はサムスンと手を切って復活すると信じてるぞ(´・ω・`)
323名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 07:44:50 ID:xgBYY6Yu
ソニーのロボットには、先行していたホンダもびびったと思うんだけど、
夢を捨てて、金儲けだけしたいなら、サムソンになればいいのに。
もう根っから腐ってしまったのかな。
324名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 07:45:40 ID:k2Wu3RHC
妬み嫉妬
325名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 07:47:09 ID:Dn/r9HND
出井は「ONとOFF」を読んでみて、この人はだめだとわかったよ。
ワインとゴルフの話ばっかり。この人の欧州留学終了を待って、三顧の礼で迎えたって本当なのか?
よほど見る目がなかったと思うぞ。
326名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 07:53:22 ID:Y57RulBc
ついでだからメモリースティックも捨ててSDカードにしろ
327名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 07:58:03 ID:sO9xbwxw
ソニーのカーナビ・・・カコイイからちょっと欲しかったのに。。
QRIOは愛・地球博でお披露目したばっかりじゃんか。。。。
Palmも殺してまたコレか。。。
328名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:01:35 ID:RIDA6SJY
QLIOは残して欲しかった
329名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:04:29 ID:Aq+2B18d
おまえら、どこまでお人好しなんだ?wwww

ソニーが作ってたはずのアイボとキュリオは、実は実質的には
キョウデンが作ってたんだよ。プリント基板だけじゃないよ。
仕様から設計から、何から何までおまかせ。本当に技術を
持ってたのは、キョウデンなの。

だから、ロボットの製作を存続なんか、やりたくてもできないの。
そういう会社なの、ソニーは。
330名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:05:33 ID:pu+LJdiw
さようなら、日本のソニー。今までありがとう。
僕の手元に残った日本製の品物の数々、大事に使うよ。


あのロボットは残して欲しかったな。
331名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:07:28 ID:73QijOeE
まあ最近は薄型テレビはシャープ、メモリーオーディオはアップル
DVD+HDDレコーダーは東芝が流行らせたし、後追いでブランド力でシェアをとるパターンでいいんじゃない?
332名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:07:46 ID:pu+LJdiw
>すべて自社開発する方針を転換し、外部のリソースを活用する。
つまり、ツクモとかソフマップが売っている「自社ブランドパソコン」みたいなものか。

333名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:10:07 ID:6OwmV9F7
技術者が社チョーにならないとだめだよ
特に製造業は・・
文科系なんかゴミといっしょ
334名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:10:22 ID:tLA/85M+
しかしここまで落ちぶれるとなんだか切ないな。
335名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:12:12 ID:U1Ew9tho
今だ壊れないテレビとラジオ…昔のソニーは凄かった
盛田さん生き返ってくれないかね
336名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:13:50 ID:Dn/r9HND
もう、プレステしかないのか。
そのプレステもどこまで持つか・・・・・
337名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:21:58 ID:VadK+Fh+
>>333
つ 久多良木
338名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:23:14 ID:Rhs4pPjj
今こそトリニトロンテレビとマスターモニターの新製品開発を。
…今のソニーがやってもダメか。
339名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:25:15 ID:jPk+ZMWj
GEの話題が出てると思ってgeで抽出したら全てのsageが引っかかったorz
340名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:34:54 ID:AHhRoi5e
中途半端なロボット作ってて撤退だと?
ホンダを見習ってくれ。
341名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:44:56 ID:hwK2/XGg
撤退してもしなくても、おまいら叩くだろ w
342名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:46:33 ID:SanP3eaS
技術は一度捨てたら、もうback on trackしてくるのは超難しいよ。
さようなら。
343名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:55:29 ID:MECOFppq
クタタンはタチの悪い技術マニアだからなあ
344名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 09:09:44 ID:fdMrpd/S
ビルゲイツがソニー好きらしいから買ってもらえば?

今後、家電に食い込みたいのだろうし。
345名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 09:12:30 ID:IXFPM9yU
>>221
つ「アラレちゃんの最終回」
346名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 09:29:33 ID:Sf246o4v
薄型テレビに集中しちゃっていいのかね
海外ではブランド力でシャープに勝ってるそうだけど
技術的に優れているわけでもないことに今に気付かれてしまうぞ
347名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 09:53:22 ID:Wyc+uypK
ローケーションフリーテレビが出来るなら、ローケーションフリーウォークマンも
出来るはずだが、せっかく、そういう事が出来そうな企業なのに出来ないところが問題

348名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 09:54:37 ID:Wyc+uypK
しかし、株価は凄いな、良いニュースとしてとらえられたか
349名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 09:56:40 ID:CVYx8QxQ
大企業の上がり方じゃないな。
350名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 10:01:48 ID:HDV7pmG7
線香花火は最後に輝く
351名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 10:40:56 ID:PXMHM/he
SEDがあっという間に市場を席巻、全員あぼーんと言う展開をキボ....

できねぇよなぁ、キヤノンは強誘電性液晶を潰した実績があるしなぁ。
画質には期待しているんだが。
352名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 10:46:31 ID:V0xFuZCD
欧米じゃ韓国とかサムスンとか気にしないし
「SONY」という看板はでかいからね。

脱日本が進んでるねw
353名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 11:11:26 ID:5Pxtp4nx
夢を売れなくなったソニーか…。
何の価値があるんだろう。
354名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 11:15:42 ID:BsNkuRcu
ttp://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuugoku/robotyuugoku.htm

あれから六年・・・
ついに先行者に追い抜かれてしまったなあ・・
355名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 11:41:01 ID:sdfDq5SZ
>>329

 ………だったら、だったらあの「アイボの産みの親」、天外伺朗
ことオカルト土井はいったいナニをしたの?
356名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 11:42:56 ID:Tkfl3VJg
ベータでこけた時点で見限った、、、
357名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 11:52:12 ID:6kC79qeM
>>347
おーー、それだ!
すばらしい発想!!

俺も考えてみた。



ロケーションフリーAIBO
358名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 11:56:27 ID:+d61Q1t2
アンチはロボット事業に投資したら投資したで
「無駄なことやってる」とか言うくせにw
359名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:02:45 ID:rgoSHnG/
>>1
>液晶テレビなどの成長領域に資源を集中させる狙いだ。

でもそこ、壇君とこで作って戴いてるじゃん? 結局何をするわけ?
360名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:06:35 ID:rgoSHnG/
>2007年3月期の損益は前期に比べて500億円ほど改善

して、以降将来に亘って「格落ち」イメージを支払い続けるわけか。
完璧に終わったなぁ・・
361名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:09:20 ID:HCYafl87
ソニーのアイワ化
362名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:11:17 ID:rgoSHnG/
>>357
>ロケーションフリーAIBO


それはアレか? カギのかかっていない留守宅に、勝手に侵入して
充電する、いわゆる「野良アイボ」のことか?
363名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:12:33 ID:fWx0yAY7
外国人が幻想を抱いてる日本の最先端技術がロボット。
アトムやドラエモン、ロボットじゃないけどガンダムなんかの
アニメでの活躍が先行しているわけだが・・
目先の利益しか見えないほど追い詰められた様、
それが、It's a sonny!?
364名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:13:53 ID:dEkRzLXM
アップルもちょっと前は、もう没落しかない企業にみえていた。
ソニーも何がきっかけに復活するかわからんよ。

復活しそうにはみえないけど。
365名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:14:10 ID:rgoSHnG/
結局、挿花学界な出井が、南鮮と組んで、日本の冠たるブランド一つ
消滅させたわけだ。

すげーな・・・挿花学界+南鮮コンボ
366名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:15:10 ID:SanP3eaS
スカパーのソニーチャンネル。昔は3分間の番組をずっと流してて
面白かったのに、いつのまにか韓国チャンネルになっちゃって
もう残念。昔に戻してくれよ。
367名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:19:23 ID:rgoSHnG/
>>305
> 1991年製のトリニトロンがいまだ故障知らずで現役だ

実は・・・ウチもプロフィール・プロが現役なんだ・・おかげで
チューナ部分を、ビデオなりHDDRなりに頼るだけで、困ることがなかったんだが。
ま、壊れたところで縁の切れ目になりそう。

でもなぁ・・ソニーで統一しとくと、リモコン周りが統一できて、ラクでよかったんだけどなぁ・・・
リモコンなんか、まだSL-HF3000の、ジョグダイヤルついてるヤツだし・・終わったなぁ。
368名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:23:04 ID:vbV+zz7T
成長分野ばかり狙ってるとホームランばかり連発しないとそのうちネタがつきると巨人みたいになる 小技で地道に稼ぐが一番だよ 松下とかが賢いよ
369名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:24:50 ID:+d61Q1t2
>>368
松下もプラズマに思いきった投資して復活したんだけども
370名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:30:05 ID:Wyc+uypK
>>357
ソニーはあらゆる事業を有機的に結びつけられる可能性がありながら、それが出来ていない、

今後、AV機器、コンピューターは全てワイヤレス化していく流れが進むと思う、
ipodは家のCDを全て外に持ち出すという発想だが、ローケーションフリーの
発想を進めれば、家の外に出ても何時でも家のCD、ビデオ、写真などが見れる
家も外も同じという方向性になる

例えば、スゴ録なんかは放送の録画だけに拘らずに、CDの読み込み、音楽のダウンロード販売
果ては映画などのダウンロード販売を出来るようにすれば良いし、さらにそういって溜め込んだ情報を
PSPやワイヤレスウォークマン、ソニエリの携帯電話、自動車のAV機などに転送という発想も出来る

そういった方法をフルラインアップでそろえられる強みがソニーには本来あるはずなのだが、全ての
業務がまったく結びついて動いていない為にシナジー効果がまったく起こっていない

371名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:32:56 ID:Wyc+uypK
もう一つ、今、経営的に行き詰っていて、なおかつ、ソニーが撤退したPDPと
自動車用のAV機の技術を持っているパイオニアと関係を深めれば良いのでは?と
372名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:40:14 ID:yMI/u5Hi
あーあ。。。
完全に井深イズムを否定しやがったな
sonyは製造業なのだから、モノを作らなきゃ終わりだって言うのに
本当に「SONYよ、どこへいく?」だよ

特に業務用機器の完全自社開発方針を転換するのは「自殺行為」
外見はソニーで中身はサムチョンのベーカムが売れると思っているのか?
もうね。。。バカかと。。。

金融やソフトを今のうちに売却して、モノ作りにシフトすべきなのでは?
373名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:42:37 ID:kaxwCItX
>>370>>371
激しく同意
374名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:44:17 ID:XdRYojOE
「新しいモノ作り」という時代は
すでに終わったことに気づかねばならん。

PSPの失敗、NDSの成功に
よーく学ぶ必要がある
375名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 12:47:07 ID:CT36AvEY
そうか東芝のフラッシュメモリみたいにサムスンに技術売るんだな
376名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 13:37:09 ID:U2BWcdrg
>>364
井深氏や盛田氏が生き返らない限り無理だろう。
アップルは、ジョッブスが生きていたから復活できた。
377名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 13:43:18 ID:UL2RQhy9
>>376
キュリオに井深の脳を組み込んで....
378名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 13:57:07 ID:TO6Uafv9
ソニーがこうなったのも、盛田精神を受け継ぐ者は今のソニーには多くても、
井深精神を受け継ぐ者が少ないことだろうね。
故盛田氏も井深さんが居てこその盛田氏であったのに、目立つ存在だっただけに、
その役割にばかり焦点がいき、井深さんの重要性とソニーの原点を忘れてしまった
ようだね。残念だよ。

中鉢社長は、どちらかというと井深精神を受け継ぐ者だろうけど、会長がストリンガー氏
であることと、彼が出井氏に引き抜かれてきたことを考えると、ストリンガーに抵抗する
のはかなりの労力が必要だぞ。出井氏の目が覚めれば、中鉢主導のエレクトロニクス
復活もあり得るのだろうけどね。もしくは、出井氏とストリンガーが共に退陣するまで
真の復活は先かもね。
379名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 14:06:58 ID:Me/GQ1Eg
プレステのメモリーカードにメモステを使わなかった理由が今でもわからない。
380名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 14:21:11 ID:be/WI/az
小型化なんかも最近はアップルなイメージだし、
あらたな最先端イメージとして、ロボット開発もいいと思うのだがなぁ。
381ソニーをたたいていたバカドモへ:2006/01/27(金) 14:36:46 ID:B40OWh8M
私(神)の昨日の書き込みです

207 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2006/01/26(木) 23:09:44 ID:OtDo5Owv
4000円われのソニーを買い増した俺は神ですね
明日は、バク上げです ありがとうございました 5桁になるまで待ってるからね
382名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 14:50:33 ID:a0boQhpL
>>381
株で儲けたのは嬉しかろうが、株価=会社の実質的価値、ではないよ。
ライブドアのことでそのくらいわかるだろ?
383名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 14:59:42 ID:j/wG52nx
>>361
ブランドがソニーで中身がサムソンなんだからエマーソン化と言うべきか。
(北米で古くからある家電ブランドエマーソンの中身はフナイ)
384名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 14:59:59 ID:TFQM1FWp
>>355
「ロボットがほしい。ロボットを売りたい」と、駄々をこねた。
アイボがOEMだったことは、キョウデン自身が認めてる。
385名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 15:08:59 ID:TFQM1FWp
あ、それから、「スゴ録」だの「コクーン」だのは、TIVOのライセンスだからね。
自分で「おまかせ録画」を考えたわけでもなんでもないから。

ソニーは、もう何年も前からモノ作りの企業じゃない。アイボもキュリオも、
スゴ録も何もかも「見かけ」だけ。
386名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 15:11:52 ID:u05xXZlN
業務用機器って放送関係もか?
ikegamiでも買っとくかなぁ
387名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 15:28:36 ID:B8XH6pIO
クオリオの中止は残念。あれは舶来ブランドマンセーな日本の富裕層に対して日本製家電が高級品、ブランド品として認められるかどうかの実験だったわけなんだが、やっぱり日本の金持ちは国産を低くみるようだね・・
388名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 15:32:32 ID:YBkZ286y
>>387
メッキをかけたうんこだったと思ったが
389名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 15:33:09 ID:+S9Ha4ps
金余りのサムスンが技術者や研究を引き受けるのでは。
390名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 15:36:06 ID:hwK2/XGg
レクサスもそうだが日本メーカー発の高級ブランドは国内でなかなか定着しないな
391名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 15:37:25 ID:B40OWh8M
ソニーさんありがとう御座います やっぱり信じてよかったです
今日の株の含み益でマークX買えます
ソニーが上がったから今日はいい意味でのソニーショックで大儲けです
バカだ何をぬかそうと、ソニーが市場の注目銘柄というのは良く分かった一日です
ありがとう御座いました
392名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 15:39:24 ID:pL/k9rR6
【新規ハイテク技術事業】
今後はセンター試験専用プレーヤーや、
XCP技術を極秘導入した音楽製品等の、
利権関連製品を中心に強化していく所存でございます。

【人材育成】
GK(ゲートキーパー)の皆様方には
従来通り、がんばっていただきたく思います。
LGK(レーベル直系ゲートキーパー)の導入にあたっては
映画評論家のデ○ッド・マニン○さんに育成指導を依頼する予定でございます。
393名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 15:41:56 ID:pL/k9rR6
【お詫びと訂正】
センター試験専用プレーヤーは【業務用機器】にカテゴライズされるべき
ですた。
>>386にはお詫びして、訂正します。
394名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 15:41:57 ID:kaxwCItX
>>392
そういうくだらないことはニュー速でやってくれ
395名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 15:46:19 ID:sjQraqrp
放送関係の機材はやめないでしょ。
でも他に業務用って?
396名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 15:48:41 ID:UL2RQhy9
>>387
だって素人相手のブランド構築に技術系のウンチク垂れとかするんだぜ?
しかも中身はカス。

どうみてもソニー商法です。ほんとうにありがとうございました。
397名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 15:50:28 ID:B8XH6pIO
388 ブランドなんてそんなもんですよ。どれだけ協力なメッキを施すかですね。イメージだけは一番だったソニーでダメだったんだから他の日本メーカーだと尚更ダメでしょうね。やはり日本は中韓台と泥沼の消耗戦をするしかないよだね・・悔しいよ
398名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 16:01:20 ID:B8XH6pIO
舶来ブランド崇拝者が欲しているのは権威なんだよね。金持ちほど権威を欲する。だから欧州の権威の象徴として欧州のブランドを手に入れようとするわけだ。いくら優れていてもそれが日本製だと権威がないから売れない、彼らには日本は権威の対象にはならないから
399名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 16:19:01 ID:B40OWh8M
>>398
お前偉いなあ
だからGMがつぶれそうなのか?
400名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 16:35:47 ID:TAILdPK2
法則は絶対のはず、、、
401名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 16:40:11 ID:tfKD4/0i
う〜ん、ロボットはなんやかんやで将来性あるだろうし
アイボみたいなのをやってこそのソニーなのに…

収益良くても、ブランド力まで失ったらつまんねーよ
402名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 16:43:09 ID:4ZV3RX9a
出井って馬鹿が全部悪い
大賀も馬鹿で技術系社員から嫌われてたけどPSの好調でどうにかなった
中核技術をサムソンに売ってコンテンツで儲けようとした馬鹿出井が戦犯なのは
かわりないがな
403名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 16:43:20 ID:Lw7hhxFL
ソニースピリットのないソニーは木公下やサムスンに負ける

ストリンガーはソニーを一般家電企業にしてしまうつもりか?
だれかストリンガーを止めてくれぇぇぇぇ
404名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 16:55:55 ID:tfKD4/0i
町工場から夢だけの青春
     ↓
好景気に乗る。苦難の海外進出
     ↓
ラジカせ・ウォークマンで伝説に
     ↓
バブル時代
     ↓
バブルに青春を費やした、貴族化したバカJr、技術心を忘れた連中が台頭
     ↓
バブル崩壊後も資産とPSの奮闘で
     ↓
足元が見えなくなって…


β買ったのになあw

405名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 17:06:57 ID:tfKD4/0i
かつてのライバル?、セガは
マイナー部門からムシキングという金の卵を掘り出したわけで。

406名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 17:09:32 ID:wlmWrhwS

俺は何となくAppleがロボットを出すような気がする。

まあJobsがあと二三年トップに居ればの話だが。

ロボットミッキーマウス!

407名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 17:13:30 ID:k7qb/Kor
馬鹿経営者のおかげで
技術のソニーが3流文系会社になってしまったな
408名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 17:19:31 ID:lLAXzak7
今日のソニー株、爆上げじゃん。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6758.t&d=c&k=c3&t=3m&l=off&z=m&q=c&p=m25,m75,s&h=on&a=v

BRAVIA売れてるらしいね。
409名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 17:20:36 ID:91y/b+Wv
トランジスタラジオで始まった訳だが、何処へ行く〜って感じだね。
appleもビジネスとして成功しているように見えるが、危ういな。

ホンダは、カブを進化させ続けてるし、シビックを捨てたりはしない。
トヨタの最高傑作はいまだにカローラだよ。他社はどうあがいてもカローラを作れない。
違いはそこにあると思います。
410名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 17:34:48 ID:MECOFppq
いやー、おまいらの嫌いな売国企業は絶好調だねぇwww。
キーボードぱちぱち打って、そんなもんが世の中を動かせると思ったら大間違い。
速く就職してソニーを脅かすことができるようになりなw。
411名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 17:39:26 ID:APHXreIk
上がったところで売るだけだけど、支持してるわけじゃない。
要は話題になって、注目されて、株価が振れてくれる銘柄ならいいわけ。
人の会社の経営なんて興味ないし、長く持つつもりもない。
412名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 18:04:02 ID:r9rXDhVl
シビックは、もうシビックじゃないよ
ニッサンが、どうみてもローレルにスカイラインと名前付けて売ってるみたいなもんだ

カローラもカローラじゃないじゃんw
413名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 18:06:10 ID:r9rXDhVl
でもね信じる者は救われる
去年3950円で拾ってたから♪

ありがとうソニー、現金一括で車買い換えよ、
414名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 18:14:30 ID:91y/b+Wv
シビックはいまでもシビックだよ。カローラも、クラウンもね。分解してみな。
作り手の思いをそこから見て取る技量があれば自明の事だよ。
まぁ、簡単には理解出来ないと思うが。。。
415名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 18:38:41 ID:r9rXDhVl
シビックは完全に北米志向じゃん、あんなのシビックじゃないだろ。
ホンダ自身がシビックの名前を付けて日本で出すか検討したっていってるぐらいだし。
416名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 18:52:07 ID:91y/b+Wv
初代シビックを正当に評価したのは北米市場だよ。それは現在も変わっていない。
いろんな評価の視野を広げて確認してみると良いよ。 これ以上はスレ違いだから、終わり。

ソニー自身が失いつつあるモノを、理解していると良いな。
まだ、消えてしまった訳では無いと思いたいな@希望的観測
417名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 19:29:12 ID:r9rXDhVl
>>416
初代シビックのころのとは、全く別物になってるだろw
ブランドだけは、そのままで。日本では完全に受けない代物になってしまったが

ニッサンの現在のスカイラインと同じだ、あれはむしろローレルだろ

ソニーはソニーのブランドを生かしてアメリカ受けするものを売って儲けた
同じ事だろう。
418名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 21:44:20 ID:yUjSF/LN
いま、ソニー製品一つも使ってないなあ・・・。
6年位前まで語学学習用に使ってたソニーのカセットウォークマンは、
いまや語学教材がみんなCDになったのでお蔵入りしたし。
今はCD再生用に、AIWAのポンコツCDラジカセコンポ1つを時々使ってるだけ。
(俺は録音する習慣がないので、CD聞くだけならこれで十分)
パソコンはIBM、プリンターはエプソン、エアコンは日立、机の上の電気はナショナル。
419名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 21:48:43 ID:y05inAJT
身内がソニー社員ばかりなので
社販購入したものを使用していた時期もありますた。

正直ソニー製品は家電PC関係問わず
すぐ壊れやすいので現在はソニーのものは一切使っていない。
420名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 21:50:43 ID:jm058xr7
家のVAIOなんか中古だけどずっと使ってるなぁ。
まぁPCなんて中身は互換性あるし、何でもいいけど。
421名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 22:38:52 ID:+FR0JwH5
ソニー製品買ってすぐ壊れたとか皆無だけどな。
17インチモニタマルチスキャンG220=4年目
28インチブラウン管モニタ=9年目
カーディスクマンEPS=1995年購入。まだ使える。
1991年のウォークマン=まだ鳴る。
422名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:58:25 ID:rUcyRtU7
ここでさんざん昨日SONYを2ちゃんねらが叩いていたが
今日は見事に株価はストップ高
2ちゃんねらの先見の明の無さにはあきれるな
423名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:11:10 ID:ZxZX42wJ
>>422
オマエみたいなヤツが
先月までライブドア株買いまくって
最近地獄を見たんだろうな

先見の無いやつはこれだから
424名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:17:18 ID:JmlBTkOz
>>422
株価は今の状況を反映するもんからね。
425名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:20:17 ID:xci9w7ib
ソニーのは株価は為替の好影響だけだろ。
426名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:21:42 ID:NdHTQPuA
ムードで買って内情を見ずの俄投資があるうちだけだろう
427名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:25:47 ID:mCgxWhTe
またアホが群がってきたようだが
東証1部でストップ高する株はまだまだ上を目指すぞ
428名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:27:03 ID:NdHTQPuA
目指してればいいじゃんw
429名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:35:10 ID:z5NO1/8P
中身が無くて株価だけ高い会社か・・・
430名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:35:43 ID:b8KYvUwC
>>429
某ドアじゃん
431名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:45:31 ID:J+DAdWtU
ソニーの社員の人が読んでいたら言わせて下さい。

私が買ったカッコいいソニー製品はすべて保証期間中は壊れなかったけれど、
保証期間を過ぎるとすぐに壊れてしまいました。
ソニー製品だけで揃えたくても無理なのです。
昔のソニーのように製品の質で他社を圧倒して下さい。
432名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:45:36 ID:ZxZX42wJ
ソニーがホリエモンをパクって
ロボットやウォークマンを捨てる会社になるとはな
433名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:46:46 ID:gCK7aoQG
会社が赤字覚悟でやってる先端事業から撤退を決めたとする。

普通のエンジニアなら、自分が携わってない事業だとしてもがっかりするだろうな。

「ざまぁ見ろ金食い虫」とか思うようなエンジニアとは関わりたくないな。

434名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 01:01:44 ID:ZxZX42wJ
新幹線は金かかるので作りません
とJRが言うようなもんだな
435名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 01:19:31 ID:9uSWFVio
違うね
436名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 01:56:33 ID:JmlBTkOz
>>434
それを言うならリニアだろ。技術的にはゴールしたのに、金がなくて作れないんだから。
437名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 02:00:09 ID:tDQjffgd
438名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 05:09:05 ID:tDQjffgd
>>436
つうか採算が取れない
439名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 05:56:03 ID:lUDJghcv
パパ、ボク、ホケンジョイッテミタイナァ!
ドンナトコロナノ!?ワンワン!
                           _
                       /゙ヽ_  / i
                    i f,;:/. ̄´ 〈
                   |:: : : :. r=,  r_
     ,.:':'゙'゙'゙:゙'゙':';.,          i::i      ゙  rフ
   r゙ ,.: :;;;:: : : : :;          /:::ヽ    li==イ
    | : ::::~';::--ー'ー-----ーー;;:'゙ .: : :::ヽ.,.,  ̄〒
   ,i    ::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :ヾ        i
  r'     ::::::::::::::::: : : :::::: :::::  ::::. .      /
 .|      :::::::::: : : : : ::: ::  ::         イ
 i      : : ::::::::::: : : ::::::: :         |
 .|      ,.;イ-- .,           ,... -' i
  i      ,.;':/   ゙'ー-.,_ i    ,.イ::  /
  .i::::   /:/        ̄i   / ゙i   |
 │::  ノ::/         |   i   |  |
 r':: イ:::::i゙            |  |   i   |
 |::: /'i: i           i  i     |  i
 |:: | ヽ '-.,         ヽ 〈    ヽ ヽ.,
 i, , '-, ゙'ー'ー'          ヽ、`,ー、  `'ー'ー'
 `^ '´               `゙' ゙

・・・パパ、ホケンジョナンダカコワイヨ。ココナニ?
チョット、パパドコイクノ?コワイヨーコワイヨー!!!
ボクヲステナイデヨ!!ボクハモウサヨナラナノ!?!?
440名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 06:03:16 ID:2SeFugP4
>パパ、ボク、ホケンジョイッテミタイナァ!
今は、ホケンジョでなくて”動物愛護センター ”っていうんだよ。
日本人を処分する人権擁護センターってのもできるよ。
441名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 06:15:13 ID:lUDJghcv
動物アイボセンター!?(`・д・´;)
442名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 07:29:36 ID:Mjb2vbjd
アイボはどうなるん?
ソニーてもしかしてヤバイ?
443名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 07:33:55 ID:hLXQkH1U
また近視眼で、残すべきものを間違ったね。
いま緊急なのは、サムスンと手を切る事。これだけ。

後は自然に改善するんだな、これが。
ソニー、賢くなれよ。
444名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 07:37:15 ID:odMOyvw2
アイボは近藤科学に作らせることにしてブランド維持すればいいと思うがな
もったいない
445名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 07:55:53 ID:0bIMUUMK
S O N Y の 営 業 利 益 推 移
2003年3月期 1854億円
2004年3月期 989億円
2005年3月期 1139億円
2006年3月期 2352億円
2007年3月期 433億円
2008年3月期 -1195億円
2009年3月期 -1725億円
2009年3月期 -2406億円
2010年3月期 -4278億円
2011年3月期 あぼ〜ん
2012年3月期 日本サムスン株式会社に吸収合併



        ,.-ァ‐-、_          I t ' s  S O N Y
      _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
    / ノ / //    /,ィヽ   
   r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ
   ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
  ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ  
  7 / 彡'_,r(¥)TニF(¥)L ,リ  
  ┤  三ノ   ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
  フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ  「ボクハ、ハンディカム」
   イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ   
   ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、 プッ www
  _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、
446名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 08:09:27 ID:2SeFugP4
【エンタテインメントロボット】 が2兆円産業になるとか、
8兆円産業になるとか、大風呂敷広げてたオヤジはどこ行った?
447名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 11:13:43 ID:901lVK0b
>>443 もうサムスンきったらテレビ作れないんですけどどうしましょう?
448名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 11:20:54 ID:hnajvpWS
潰れるんならそれまでロボット作って楽しませておけよ。
イメージ悪くなるだけなのに。
449名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 11:29:45 ID:rtymw5X4
見れば見るほど本業死んでるよな。
TV躍進ってしっかり赤字だし・・・
まあ下期あたりからは黒字化見込んでるらしいけど。
利益の大半が金融つーのはライブドアと全く同じだなw
何の会社だよ
450名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 11:54:02 ID:0Eau2l8v
過去の資産会社
産地偽装テレビ会社
451名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 12:04:25 ID:BLi7x2GM
ジョブズ復帰前のAppleを見ているかのようだ……
452名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 12:11:58 ID:wpMw6Vkx
アイボ = Newton か?
453名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 12:11:59 ID:Qw+N8YWG
ロシアですら、技術者流出を阻止するために
金を使って宇宙事業をやっているのに・・・。
454名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 18:34:41 ID:aL5wPJE6
>>387
クオリアって全部品国産とかじゃないよね?
455名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 23:51:42 ID:e0823OuQ
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。

http://ent.6park.com/bbs/messages/22074.html
人神共憤!SONY員工在中国的淫蕩丑態[其他]
456名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 23:52:14 ID:KuevSi07
>>387
日本の大半の金持ちはバカばっかりだからな。
いわゆる成り金。『成り金』ってのは将棋の『歩』が進み切って裏返って金みたくなることを言う。
457名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 23:57:37 ID:EsS8M99/
これからはハードではない
なんて80年代に流行ったみたいなセリフを言い出したとき
こりゃだめだと思ったらそのとおりだめになった
本業をおろそかにしたら潰れるって大昔からの経験則
ロボットも無くなったら価値は無いね
458名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 07:33:31 ID:LeqkmR5j
>>456
じゃあなんでクオリア売れなかったんだろ?
あれこそ成金専用の品物と思うが
459名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 11:09:13 ID:y8lKCZEP
>>239
こんな会社にコニカミノルタのデジタルカメラ事業を譲渡していいのか?
460名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 11:12:33 ID:Y+oFTAb/
クオリアは安すぎる、だから売れない。
461名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 18:48:57 ID:BAEu5wHJ
>>458
成金が欲しがるのはステレオタイプなブランド。
ヴィトンとか。ベンシとか。毛皮とか。金ピカとか。

クォリアの出来の程はいまいち把握して無いが、
成金が良い物を見分ける慧眼を持っているとは思えん。
462名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 18:55:03 ID:UXcGi22C
>>455 つまり販売店の都合でiPad指名買いにきた客に
   SONYを売りつけるという事だな。

   客を舐め取るんじゃないかな。
   かつてウォークマン全盛期に松下のやった事だな。 それ。
463名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 19:06:06 ID:WqRNqy4u
>>458

これ凄く簡単なこと
クオリオが欧州ブランドではないから、これに尽きます。
だから>>460がいうような価格は関係ない。
>>398がすべてですよ
464名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 19:10:00 ID:WqRNqy4u
だから性能とか関係ない。
465名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 19:13:57 ID:kxZCpt6l
>>457
ソニーは絶頂期ですら、ハードの出来が良かったことはありませんが。
良いときも、悪い時もイメージ戦略でしょ?
無論、最近は「法則」もあるけど。
466名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 19:15:11 ID:2+XqOgMg
>>462
しかし、90年頃には、すでに松下のヘッドフォンステレオの
方が、性能もボディもソニーを上回っていた。ということで、俺は
松下のヘッドフォンステレオに乗り換えたことがあった。ソニーは
耐久性で松下の足下にも及ばなかったね。すぐ壊れた。

松下は90年代から、他社の悪い点を活かして自社製品を改良したと
思うし、いい商品をだそうという流れをつくったのが現社長。
出井とはまったく逆の発想だな。
467名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 19:15:20 ID:HXxS9k86
>>458
マジレスで
成金は金持った普通の人だから数の多い方へ動く
それで、クオリアを出した時のソニーには既に一般の羨望はなかった。
だから成り金にも売れなかったのだと思う。
468名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 19:23:39 ID:1XAZQ94p
出井て、まだ一流経営者気取りしてダボス会議に逝っているんでしょ!
財界活動にご執心な会社は滅びるね
469名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 19:44:56 ID:kXHTL4kf
社員「敵のスパイか?」
使者「出井社長の使者じゃ」
社長「なに 社長の! こちらから入られよ」
使者「勅使でござる」
社員「ははっ」
使者「勅命!本社はすでにロボット事業撤退に決定いたした 研究所にたてこもる諸将も職を捨て 野に下ることを命じる」
担当課長「な なに! 馬鹿なことを申せ!ロボット事業は我らが見事しのいでいる」
使者「ファイナンスひきいる別の事業が計上利益を黒字にいたした」
課長「なんと」
使者「ウォークマンは打死 工場は自害 もしここでいたずらに抵抗すれば 社長およびその一族に害が及ぶ すみやかに機器を捨てなされ」
課長「信じられぬ その詔書お見せ願いたい」
使者「よくご覧あれ」
姜維「これはまさしく本物」
使者「おわかりいただけたかな 早々に野に降りたまえ 勅命にさからうは これ反逆罪となりますぞ では本社に そのむね伝えて参る」
社員「課長なぜでございます 我らはまだ十分戦えまする そうですなぜ本部は撤退決定したのです」
社員「赤字など新製品を発売すれば蹴散らせたはず 我らだけでも赤字と十分戦えまするる 戦いましょう」
課長「それはならぬ 我らが戦えば本社や社長の身に害が及ぶ それに我らは反逆者の汚名をかぶることになる」
社員「今まで我らの父も兄も開発で戦死しました この開発はなんだったのでございます? こんな馬鹿なことがあっていいのか」
社員「くそっ」 ボキッ
社員「くそっ」 バキッ
社員達は号泣しながら機器を石に叩きつけて壊した (バキッ バキッ)
課長「泣け 泣くがよい」
課長「盛田会長 ソニーの未来を託されていながらこの始末 申し訳ございませぬ この体ももはやソニーのために使えませぬ」
課長「このっ」バキッ
オオオ
翌日 ソニーはロボット事業から撤退した
墓に眠る盛田会長は それをどのような気持ちで眺めていたことであろう
470名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 19:58:38 ID:3acgp7gd
>>398
私は純国産の500万の超高級テレビや5000万のクラウンがあったらぜひ金を使いたいと思う。
国内で金を巻き上げている富裕層が所得相応の価格の国産製品を買って日本製造業に
貢献するのは当然のことだと思います。
471名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 20:03:35 ID:h1+JLbr8
ソニースレ見てるとさ、
なんかよく「盛田」とか「大賀」みたいな名前が神様みたいな感じで出てくるけどさ、
こういう存在が今のソニーには重荷になってんじゃないのかなぁって思う。
伝説や伝統って、良いもんなんだけど、重いよねー。
472名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 21:36:16 ID:bR04cUc7
470 クオリアのトリニトロンモニター四台買ってやってください。
473名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 21:43:43 ID:bR04cUc7
ブランド品買い漁って国内でき上げた金を欧州に垂れ流す金持ちて日本の役にたってるの?奴らから税金沢山とってるけどでも奴らはそれ以上の円を白人に貢いでいるから差し引き日本にとってマイナスだろ。低賃金で頑張ってる派遣奴隷の漏れ様のほうが貢献度高いね。
474名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 22:02:58 ID:t9ZPSkzy
お抱えの工房を持っていて、ブランドを育て上げるぐらいの金持ちが出てこない限り、
外国製のブランドを有り難がる状態が続くと思う。
475名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 23:33:26 ID:Xm+UwTH6
ソニーのCCDの不良のせいで、デジカメ200万台がリコール対象。
ブラビア好評でも中身はサムスン。
ウォークマン売れずに戦犯探し。
ATRACはソニーだけになりました。
メモステ終了間近か、VAIOにSDスロット。
そのVAIOは、Macのノートで宣伝ポスター。
http://convini.ddo.jp/futaba/src/1138464915839.jpg
476名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 23:50:25 ID:kD/GTmoQ
>>475
> そのVAIOは、Macのノートで宣伝ポスター。
ちょっと前のPOWARBOOK(ワラ だねw
477名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 14:37:21 ID:2jRugpiN
ソニー技術中興の祖、木原信敏氏(ソニー木原会長)に現在の心境を聞いてみたい。
478名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 14:52:07 ID:7JWBkoel
ソニーは結局ブランドというものへの認識の問題が甘いってことだろうな。
本業回帰へ臨むのならいいけど、『臨む印象を与える』ためなら何を切っても無駄だろ。

クルマで言えばなんでレクサスが成功して、フェラーリ、BMW、メルセデス、ポルシェとかが輝いてるのか、少しは考えているんだろーか。

最高級のサービス、製品の基本性能の高さ、製品の高い精度と品質、所有することの喜び。
それは要るか要らないか判らないものを市販品につけていくことじゃなくて、
製品がより使いやすく安定的に動くことを保障することなんじゃないのか。
客も他は選択させません、ってのが伝統のようだし。
「数あるものを比較して、必ず我々の製品を選んでくださる」という自信が無いことの証左だな。

客を見ない限り、道具の本質を考えない限り、サービスの追及に挑まない限り、
全ては水泡に帰すよな。べつにそれは、ソニーに限った話じゃないけどさ。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
479名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 15:05:13 ID:fz6yoJyS
メルセデスは終わってるでしょ。
ブランドロイヤリティは下降しまくってるし。
VWグループぐらいじゃないか伸びてるのは。
480名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 16:21:28 ID:C8AP6d+j
Aマウント
481名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:46:34 ID:7XYZ9GaM
>>479
ダイムラーとBMWは誰憚らず「コストダウン」という言葉を
口にするようになっちゃったもんね・・・

それを考えると、>>478のいうような価値観は既に終焉を
迎えてるとしかいいようがないな
482名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 18:47:40 ID:7XYZ9GaM
>>480
もうMAマウントと言えなくなってしまったのでαマウントに改称すると思われ
483名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 09:27:22 ID:ekax6MfC
>>176
家庭用ハードを作らなくてよくなった分アーケードに集中できるようになったわけだが。
484名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 21:00:41 ID:ZM0Ut0Bz
あと、パチンコ台
485名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 22:23:30 ID:63u/2SnD
***ソニーGKによる他社ポータブルゲーム機中傷の例***

14 :番組の途中ですが名無しです :04/12/18 09:56:54 ID:lMuTWeZc
http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php
このブログに書かれたDS批判のコメントは・・・

>DSのタッチパネルだけど触ると汚れるね。
>あと片手で本体持ってタッチパネルって結構重くて
>しんどいよね。
>タッチパネルの操作性が悪いのでPSP買います。
>投稿者:PSPでしょ! 2004年12月16日 18:42

IP アドレス: 137.153.16.11
名前: PSPでしょ!
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 137.153.0.0
b. [ネットワーク名] SONY-ENG-NET
f. [組織名] ソニー株式会社
g. [Organization] Sony Corporation
m. [運用責任者] TH1072JP
n. [技術連絡担当者] TH1072JP
p. [ネームサーバ] ns.sony.co.jp
p. [ネームサーバ] ns2.sony.co.jp
p. [ネームサーバ] ns3.sony.co.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[最終更新] 2004/08/13 11:43:01 (JST)
[email protected]



***ゲートキーパーに関してのまとめ***
http://urapera.sakura.ne.jp/memo2/001/1218_gatekeeper.htm
486名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 22:25:45 ID:ablbwR2B
技術のソニー路線から
 安売りの三洋路線へ
487名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 10:57:31 ID:nC+IbK3y
撤退か
488名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 11:40:14 ID:uFHylMoy
【業務用機器】
3カテゴリーについて、すべて自社開発する方針を転換し、外部のリソースを活用する。

ソニーブランドを創り上げた源泉を放棄するなんて・・・・
さよならソニー
ドデカホーンラジカセの頃のソニーは素敵でした。
489名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 11:46:06 ID:TLJahN/m
ロボットの未来が全く見えないよな。
490名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 11:51:11 ID:gdbj6AT1
同じようなものならSONY
以前はそう考えていたんだけどなあ
独自規格乱発と、著作権とかに縛られた製品ばかりでいやになった
491名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 11:53:23 ID:NNrsl36C
>>469
禿藁
492名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 12:45:35 ID:9yjP31nx
ソニーが、儲かる事業しかやらなくなったら、ソニーじゃなくなっちゃうと思うんだけどなぁ。
ロボット事業だって、今は利益にならないかもしれないけど、技術力が必要だし、何より夢がある。
ソニーには、そういう事業をやって欲しい。もちろん、会社が存続するためには、利益をあげる
事業も必要だと思うけど、利益が上がらないから撤退するというスタンスにはなって欲しくないなぁ。
493名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 04:23:19 ID:cs3fhYRv
ソニー製品はなぜぼろいの?
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?q_id=1914915
494名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 05:08:57 ID:PGgJsC/z
ソニーの高級オーディオ「エスプリ」シリーズなんて高嶺の花だった。
「ウォークマンプロ」もかなり長期に販売してたのに。
495名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 15:58:37 ID:XRVS8P9Z
そんな時代もありました
496名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 16:31:09 ID:y6ebPhMJ

団魂のブランド
497名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 16:41:45 ID:aa/L8y2k
>>493
役にたった:0件か・・・。1月23日なのに、誰もクリックしないんだな。
498名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 15:20:56 ID:/v0bdV7M
ワロス
499 ◆U2PL4Eu0f. :2006/02/20(月) 15:24:50 ID:Jl3BAhbg
昔のソニーは文系のセンスと、理系の技術者魂が巧く融合してた。
今のソニーは、文系のブランド志向と理系の自己満足が不協和音を立てている。
500名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 15:35:05 ID:WxVgNsLY
にーおわってる
501名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 15:45:51 ID:2/GjF+Fk
Made in JAPAN に誇りを持てない会社の商品なんて
100円ショップと同価値だぞ。
502名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 15:46:48 ID:QO8+xqFg
遊歩人使ってる俺は勝ち組
503名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 17:52:11 ID:H728R9P6

こうして人と技術が流出していくんですね…


【韓国】 国内初の‘走るロボット’登場 [02/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140001130/l50
504名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 17:56:43 ID:ufyaahZZ
酷い流出だ
505名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 17:58:16 ID:ufyaahZZ
サムスンとのクロスライセンスあったね
506名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 02:45:43 ID:MN0tmbBZ
だとしても
507名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:03:21 ID:f7l72VOX
>326
いい意見だ!
ついでにメモリーステッキも捨ててSDカードにしろ!!
508名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 23:21:17 ID:+3oAPYs/
PS3はMADE IN KOREAになるのか
509名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 23:32:18 ID:FswvDvJz

先進ブランドのイメージを維持するためにも、撤退するべきではないと思うんだがなぁ。

ただの家電屋として生きるとしても、白モノやってない以上、中途半端だし。
510名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 05:01:19 ID:QE2w6Qt6
液晶も日立製パネルのモデルは綺麗だったが、今は全部韓国製だろ。
なんだかな〜。
511名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 23:16:32 ID:7BniGfe5
ソニーマガジンズはAXというアニメ雑誌を発行していたことがあるが、
後1年我慢していればガンダムSEEDや鋼の錬金術師で儲けられたのにな。
512名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 23:26:45 ID:IVLIzA+1
>>511
ソニマガ自体いいのを一杯出していて、あとちょっと粘れば生き残れたのにって感じだよね
近年ソニーのやってることってみんなそうだな、逆にしがみついてるモノが終わってるし
513名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 01:18:15 ID:+Wt4CyaT
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516
「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」
「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。」

ソニーの中鉢良治社長兼エレクトロニクスCEOは、新製品の力を借りてデジタル
オーディオ関連全製品の世界販売台数を今年は450万台の大台に乗せると明言している。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタルオー
ディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し公言している。
514名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 09:54:47 ID:syRBXFGK
>>513
だったら早いとこマトモな録音機出してくれよ・・・


とぼやきたくなる今日この頃
515名刺は切らしておりまして:2006/03/07(火) 11:48:31 ID:bUXU3S8G
むしろアイボをぱくったセガこそロボット開発をやる意義があるような気がしてならない。
アミューズメント施設を運営しているだけに。

516名刺は切らしておりまして:2006/03/07(火) 14:22:11 ID:b5xe8rHa
売れたのかあれ。
517名刺は切らしておりまして:2006/03/07(火) 15:09:02 ID:dxjgPwBH
ソニー・ウォーズマン
518名刺は切らしておりまして:2006/03/07(火) 15:21:22 ID:EJMVwDe7
さて、ラジオを確保しないとな
519名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 12:03:41 ID:hya7JJmW
ロボット作ってどうなるん
520名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 14:14:09 ID:rD6BYyHq
その名の通り人間の代わりに労働してもらう。
521名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 15:53:09 ID:IHkJPoaF
創業者が居なくなったメーカーが衰退していく話は五万とある。ソニーはその典型
創業者である井深氏や盛田氏は他社の真似をしないオリジナルを非常に大切にしてきた。
真似しない事で合わせて技術力も磨いてきた。その結果、類稀な企業に育った。
それが今はどうだろう?他のメーカーの後追いばかりでオリジナル性は著しく無になった
その事がソニーの求心力を失わせているように思う。今こそ原点回帰すべきだと思う。
ソニーの基本は音響と映像。この事を忘れてはならない。しかし残念ながらCD開発メーカー
であるソニーだが高性能オーディオ製品であるESシリーズは消滅した。
音響製品はソニーの看板だった筈だ。音楽家でもあった大賀氏は音響製品を大切にし
ソニーブランドを一流に育てた。映像部門でも妥協の無い製品開発でトリニトロン、ベータマックス
を完成させ画像の美しさでは他の追随を許さなかった。そのお陰で安売りせず高収益を保てた
その後出井社長になりソニーがおかしくなっていったのは周知の事実。
音楽文化を切り捨て効率至上主義になってからはヒット商品が減り薄利であるパソコン、ゲーム
分野に傾注するようになり益々悪循環に陥ってやがてソニーショックと言う言葉を生み
ソニーの凋落を印象づけてしまった。
戦後日本の象徴だったかってのソニーは今どこに向かおうとしているのだろう?
522名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 16:00:31 ID:b78a76XW
パクリ根性が企業を潰す
日本の企業を潰したいやつ何てごまんといる
523名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 21:41:02 ID:8Zerno0K
>>521
CD開発したのはフィリップスだよ。

フィリップスが機器の小型化にあたってパートナー探しをしていて、
松下かソニーかどっちかにしようと思ってたときに、カセットプレーヤー
で当時、一番小さいのがソニー製だったからソニーが選択されただけ。
524名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 21:46:03 ID:5ywWRtFg
         ???  コーヒー噴いた
  ?  ???〓▲??         ? ? ?????■??〓?? ? ? … .
 ? ▼     ??▼        .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
  ?? ??     ? ??   ?? ???? ¨???????■■〓????
    ?  ? ?■     ? ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
  ?   ?   ?? ??????????? ? ∴ ….? ?  ??
   ???  ????????????????  ? ??????
     ???????   ?  ¨ ???■??? ? ? ∴‥
525名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 22:57:28 ID:MG0eCDs8
>>523
そうだね。DCCを開発したのもフィリップス。
526名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 01:27:03 ID:oWp4LzJS
カセットもPhilipsだよね。
本当にソニーが開発したのってMDだけだ。
527名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 13:22:37 ID:ldHLbTgY
http://202.171.148.35 /mov/010/tokodai.wmv
528名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 14:32:53 ID:0pBG9735
ソニーの奥様はご愁傷様です。
http://www.peacehall.com/forum/toupai/212.shtml
529名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 14:42:03 ID:vGStXMth
ソニータイマーは独自開発に決まってる
530名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 15:51:55 ID:wnk5DZIA
その昔、●○NYが人気企業のトップじゃなかったころ、●○NYで仕事したい人が就職した
彼らは、自由な雰囲気の中、●○NYらしさを求めて製品開発をして時代の先端を走った
その後、●○NYが人気企業のトップに君臨したころ、一流企業で働きたい人が就職した
彼らは、無難な人生を求め、世の中で広く求められるものを作り、時代の真中を歩いている
そして今は、場繋ぎで浅薄な話題作りだけで、世間をごまかしている
合掌
531名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 16:17:27 ID:7BIjw5OZ
ここまでグダグダだと自社開発とか言ってるチップの類も
ホントに開発してるのかも怪しいよな。

ATRAC3Plus なんて俺様ルールで48kbps測定して
「業界最高長時間再生!」なんてぬかしてる有様だし。
532名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 16:19:25 ID:Lc+AmLg7
ソニーに就職して調子こいてた人たち、哀れだなーなんか。
商品企画がヒドイことになってねーかsony。
533名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 17:14:11 ID:cUv0/mJz
なんか寂しい
534名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 17:19:59 ID:YMkAYnSU
現役員の任期中だけチョボチョボと利益を出して時価総額↑の後
資源を使い果たしGMやフォードのように・・・
535名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 17:57:07 ID:Rz1f1OmE
オリジナリティまったくない会社になっちまったな。存在する価値なし。
536名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 18:16:19 ID:TVDotuIg
ワールドゾーン32以来、買いたい商品が無い。
537名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 18:35:43 ID:cjhqPFU9
>>531
ブラビアはNECのチップですよ
次期モデルで内製チップ載せる予定だったけど間に合わなそう
538名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 18:57:23 ID:RrIzQrdU
>>493
>私はソニー信者というわけではありませんが、今までブラウン管TV、MDデッキ、DVカメラ、
>デジカメ、ノートパソコン、5.1chサラウンドヘッドホンなど買ってきましたが、壊れれていません。

そこまで買っていれば十分信者だろw
539名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 19:08:17 ID:0lknigma
とりあえず我が家ではTVとバイオが速攻で壊れた
540名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 20:09:31 ID:1KVPJa6X
ヴェガのブラウン管テレビは5年以上もってる。
昔買ったテレコは一ヶ月で故障。
VAIOはプリインスコしてある独自ソフトが恐ろしく使いづらいし、
そいつのおかげでフリーズ多発。

最近買ったのではヘッドフォンが良い買い物だったなぁ……くらいか。

しょーじきSONY製品壊れやすくても良いんだよ。いや、壊れて貰っては
困るが、それ以上に魅力ある製品だったら許せるってこと。
541名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 17:55:13 ID:3WGKzVb9
あらら
542名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:46:20 ID:DGxBHG35
TC-D5M:中古で買ってから早22年
KX-21HV1(Sじゃない旧型):中古で買ってから早20年
SL-HF3000:中古で買ってから早14年
PCM-553ESD:中古で買ってから早15年
TA-AV850D:質屋で見つけてから早12年・・・

などなど、うちはみんな健在だな
どれもこれもタイマー壊れまくり
543名刺は切らしておりまして
ポックンは、ハンディカム