【企業】ソニー、「ウォークマン」国内生産を終了 [06/01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
ソニーは3月末までに埼玉県内にあるオーディオ製品の工場を閉鎖し、「ウォークマン」の国内生産から撤退する。
マレーシアや中国の拠点に生産を移す。
エレクトロニクス部門の再建へ07年度末までに国内外で11の製造拠点を統廃合する構造改革の一環。
埼玉拠点は国内で初の具体的なリストラ策となる。

今年度中に、製造子会社ソニーイーエムシーエス(東京・品川)の事業所の一つである埼玉テック(埼玉県坂戸市)の量産ラインを閉じる。

ソース:NIKKEI NET/IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2006012410703ea
2名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:08:25 ID:8MGOdQ6O
 
 
ウ ォ ー ク マ ン は 永 遠 に 不 滅 で す !!!
 
 
3名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:09:08 ID:8MGOdQ6O
 
 
W a l k m a n   N e v e r   D i e s !!!
 
 
4名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:09:28 ID:JNoeZv8b
はいはい、空洞化、空洞化。
5名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:09:30 ID:FrsblQwP
6名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:09:40 ID:heNMgWay
俺のウォークマンはMade in Japan
7名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:10:05 ID:9lbGJSj8
>>2-3
どう見てもGKです。
ありがとうございました。
8 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/01/25(水) 10:12:34 ID:heNMgWay
   /_. ̄ ̄\
   |/-O-O-ヽ|
   | . : )'e'( : . |
   `i‐-=-‐ i´ 
  /       \
_| |       | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         ( ;´д`)目合わせるなって     ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) うわー、こっち見てるよ
         |     ヽ           \   /   ヽ、
9名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:12:55 ID:zUyPb/Lu
>マレーシアや中国の拠点に生産を移す。


中国の拠点で偽ブランド作られないようにしろよ〜
10名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:13:40 ID:Psff4aZl
ウォークマンオワタ
11名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:14:00 ID:yqHamneO
sonyタイマー強化ですか・・・。
もうだめぽorz
12名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:14:07 ID:qzLZ8/Of
さようならウォークマン
13名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:16:27 ID:+3cg63s/
ていうか、ソニー自体終了だろ(笑)
14名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:18:03 ID:uGiRBJ3K
ただでさえボロ負けなのに、その上人件費の高い国内で作ってたら中国製のiPodに勝てないだろ。
15名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:20:22 ID:v/NE0Pg4
今売ってるAシリーズとかのウォークマンは、全部中国製だろ。
16名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:20:38 ID:VvudAtDG
すでに国内生産してたのオーバーシーズモデルだけだったろ。
国内向けはマレーシア、中国産だったじゃねーか。
17名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:22:11 ID:recybTeJ
つーかなかなかmp3対応しなかったのが悪い
atrac?とか言う規格にこだわりつづけた結果
18名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:25:36 ID:aS4/KMK1
100% メイドイン韓国や、メイドイン中国 キタコレ!
19名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:27:14 ID:KXRtOWz9
>>17 それもあるが、PCにインスコさせるソフトが糞すぎ。
というか、WMPや他のソフトに迷惑かけすぎ。
俺のPCではUSBデバイスが軒並み認識しなくなった。
サポートに電話したら、「他のお客様からはそのような
不具合のご報告は頂いておりませんが」だって。
ご丁寧にも動作確認の取れているパソコンをおすすめしてくれた。
って、単にそれVAIOでは動作確認取れてます、ってことだけじゃないか。
亜ふぉか。
20名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:27:20 ID:v/NE0Pg4
今売ってるのは、全機種、マレーシアか中国製ってことか。

しかも、ソニーEUでは、ろくでもない機種で迷惑かけてすみませんって謝罪したんだよな。
日本のソニーも、謝ったら?
21名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:27:42 ID:uGiRBJ3K
規格の普及と著作権の保護は相反する要素なのに一度のやろうとすれば失敗するに決まってるのにな。
22名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:30:09 ID:/aofa8p3
SONYでWALKMAN以降に経営に大きく寄与した製品ってなにかあった?
正直他と似たり寄ったりで、しかも独自規格が失敗続きぐらいしか
覚えがないんだが・・・。PSは別。
23名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:30:31 ID:Exak566a
>>20
くわしく
24名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:32:15 ID:VvudAtDG
最近のCDウォークマン
CDウォークマン本体 マレーシア製
リモコン 中国製
イヤホン 韓国製
ガム型充電池 日本製
ポーチ 中国製
充電スタンド インドネシア製
付属CD-ROM マレーシア製
取扱説明書 マレーシア製
箱・梱包材 マレーシア製

こんなものに二万も出してしまいました。本当にありがとうございます。
25名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:32:39 ID:VQi7dg/R
ユーザーに対して傲慢だから自業自得だな
26名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:38:03 ID:KXRtOWz9
下朝鮮製のMP3プレイヤーを買ってしまったが、
まだ奴らの日本法人のサポートの方がマシだった。
272007:2006/01/25(水) 10:38:37 ID:sUXvF4xV
本気ならCDをSACD品質に処理して再生するウォークマンを商品化しろ。
それが出来なきゃソニーの復活はない。
28名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:42:31 ID:ydsGYY3C
>>26
あいつらはクレームの出され方を熟知してるからな。
29名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:43:21 ID:JNoeZv8b
>>26
iriverか?
俺もそれ使ってる。
はっきし言ってIT製品は韓国製のほうが優れてると思う。
30名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:46:29 ID:PAooP9Yi
>>22
CD規格、ベータカム、3.5インチフロッピー、ハンディカム
31名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:46:43 ID:INWGpvje
iPod買ったらCDじゃんじゃん買いたくなる消費者心理とかこいつら分かってなかったんだろうな
32名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:50:46 ID:sptWnuMi
下が感覚的にわかってても、上にそれを理解させる方法がなかったのかも。
首尾良く理解させたとしても、ゴーサインを出せない事情があったとかね。
33名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:53:44 ID:BDEAgrf/
デジタルβカムはチョニーいいね
34名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:56:57 ID:s6J1KvI5
PSY多摩テック
35名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:01:15 ID:/Sri1cpl
もう使ってないけど押し入れにWM-DX100が眠ってるよ・・・
ソニータイマーは故障していて今でも使えるw
この頃の製品は質感があってよかったなぁ
36名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:08:07 ID:fHsHLwps
このスレはGKとか在日が多いスレですね
37名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:09:41 ID:td8/+P/5
はいはい。


も う だ め ぽ。
38名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:10:00 ID:LV87ra9I
俺はiPodとウォークマン買ったが、iPodは糞すぎて捨てちゃったよ。
やっぱりウォークマンは良いね。
39名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:23:56 ID:HScw32M4
そのiPodちょうだい。
40名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:25:21 ID:SVxCCaOu
ソニーとかサムスン(i-river)なんて恥ずかしいモン持てるかよ!笑われる
41名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:25:51 ID:YUxBcHLk
日本人をクビにして、支那、マレーシアで生産したウオークマンを日本で売る気か?
あぁそうですか。
42名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:27:52 ID:3dHoFBzb
aiwaのWAY復活させろよ
43名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:30:46 ID:3dHoFBzb
まつしただった チ。
44名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:33:02 ID:+ynmLWx4
iPodの構造や質感をみていると外観はシンプルで構造も非常にシンプル、製造コストは
その分かなり安いだろう。昔のwalkman等はメカニカルで日本の工業製品として
他国がマネできないものがあったし、製品も機械的な魅力を楽しめるものだった。

しかし、シリコンオーディオにそういった質感やメカニカルな精密感で勝負できる
要素は 一切ない。 だから、ソニーやパナソニックがこの分野でそれまでのアド
バンテージが使えなくなって、まけたわけだ。ソフトウエアデザインで勝ちたいなら、
昔のカセットテープのようなDRMに左右されないシンプルな構造と得意の高音質
回路で勝負するしかない。HDのフォルダーをそのままドラッグドロップでオッケイ!
というシンプルさでだせるわけないか?
45名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:35:31 ID:POV4eSgP
ソニーってもう完全に別物だね、
46名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:36:09 ID:SVxCCaOu
15周年モデルのクロームメッキモデルは今でも保管してる。
あんなに好きだったソニー。ウォークマン。さよなら
47名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:38:07 ID:sxvLP/I/
そういやカセットテープって全然使ってないな〜
48名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:39:54 ID:CxwZPH36
ipodに対抗するには日本製しかないと思うけどねえ。
made in Japanはどこでも通用するんだし。
49名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:46:52 ID:Td5J04eg
引き取ってくれたオレのウォークマンの査定価格を早く教えてください
50名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:53:46 ID:1S+H+Ej+
>>48
お隣のIT大国、MP3大国の韓国(W では携帯電話のmp3対応が進みすぎて
ライトユーザーは殆ど携帯電話で音楽を聴いて、わざわざ、シリコン、HDD、
mp3プレイヤーを使うのは少なくなってきているとか、

フラッシュメモリの低価格化も進んでいるので、最終的にはライトユーザー層は携帯電話の
方に移ってしまうと思う

auの新製品なんか、まさしくそういう方向性だし
51名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:54:16 ID:v/NE0Pg4
>>44
>かし、シリコンオーディオにそういった質感やメカニカルな精密感で勝負できる
>要素は 一切ない。 だから、ソニーやパナソニックがこの分野でそれまでのアド
>バンテージが使えなくなって、まけたわけだ。
全然違うな。

デザイン、質感のアドバンテージもiPodが上。
それに加えて、ソフトもハードも使いやすい。

かなうわけないじゃん。
52名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:56:13 ID:VvudAtDG
iPodの弱点なんてちょっとボロいこととバッテリーライフが短いぐらいだな。
チョニー製品なんか欠点だらけだぜ。
53名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:57:37 ID:uNOJ3FE6
東芝ウォーキーはどうなりましたか?
54名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:58:29 ID:KXRtOWz9
WMA に対応してくれ、 iPod
55名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:58:57 ID:HOecDX+L
日本製もなくなるのか
56名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 12:07:55 ID:p1faAPzg
なんでMDとメモリータイプの
両方ついたのダサないの?
57名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 12:11:05 ID:0r3oBMCY

ipodが日本の技術の塊だってのも皮肉な話だな
58名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 12:13:10 ID:v/NE0Pg4
iPodの裏のステンレスは新潟県燕市で磨いてるし。
59名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 12:14:29 ID:LsI2emHt
今までは日本製だったのか…
韓国メーカーなのに…
60名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 12:14:42 ID:auI4VjsD
一台だけ買ったな。
持ってたCDラジカセのデッキと微妙に回転速度がちがってて、
これでいいのか?と思ってた。
今はいい時代になりました。
61名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 12:17:24 ID:v/NE0Pg4
>>59
HD1のみ、日本で製造してたと思われ
62名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 12:17:28 ID:662xWtjw
ものづくり重視でソフトを軽視してるから、おいしいところを持って行かれる。
ipodのものづくりができて、さぞ日本は満足だろうね。
63名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 12:20:04 ID:r3+DI57P
出井のころは工場丸ごと別会社化して下請けにすることのメリットを訴えたな
技術もブランドもすべてなくしたけど
64:2006/01/25(水) 12:27:45 ID:iCb35jCz
日本は益々空洞化。
65名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 12:32:23 ID:p1faAPzg
貧乏でも流れ作業だけの
工作員はヤダな
66名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 12:35:26 ID:xxGDRJft
コー…ホー…
67名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 12:35:27 ID:u2Yy/Udv
こういうことばっかやってるとマジにソニー潰れるぞ。
68名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 12:36:15 ID:662xWtjw
そもそも、財界のお偉方はソフトとか解ってないだろうし。
何かよくわからない変な産業はダメだと思ってるんだろう。
69名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 12:37:31 ID:/Sri1cpl
潰れる前にサムチョンが買収
70名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 12:53:11 ID:ImzsoaZS
俺も携帯オーディオは携帯電話の付加機能程度になってしまうと思う
71名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 12:55:30 ID:5CF+/cZx
>>46
クロームメッキじゃないノーマルのモデルだけど、今も大事に
とってあるよ。あのデザインは完成度が高くてよかったよね。
72名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 13:25:11 ID:fYR/KEbG
>50
韓国の携帯電話がどうmp3に対応してるのかは詳しく知らないけど
日本の音楽携帯は著作権がんじがらめで
iPodに勝てるチャンスをみすみす潰してるように見える。
auの新製品も配信する音楽のクオリティと価格を考慮すると
iPod&iTunesに遠く及ばないし。
なんで後発サービスなのに敵のいいところを丸パクできないのかね…
73名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 13:27:45 ID:48rhdxjf
海外で作るようになったら、ソニータイマーがなくなったりして。
74名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 13:27:58 ID:KXRtOWz9
>>72 カスラック
75名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 13:28:05 ID:cde/t9jZ
>>72
まあiPodやitunesなどIFに関しては特許で囲いこんだし
中々厳しいな。
76名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 13:29:08 ID:POV4eSgP
>>72
ソニーミュージック
77名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 13:35:26 ID:zE6IN0CB
うちにあるウォークマンは3台とも国産。
そして3台とも壊れている。
78名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 13:37:47 ID:IH7F16sf
ソニーでもNW-E95はなかなか良かったんだけどね。
79名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 13:41:36 ID:uZlYvtvg
でもこれでクオリティあがったらどうするよ。
80名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 13:51:29 ID:Exak566a
艦長!ソニータイマーが故障してます!
81名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 13:55:48 ID:SVxCCaOu
>>85のNW-E95を検索して始めて知ったんだけど、
MDって日本国内でしか使われてなかったんだね。
デジタルオーディオの日本勢敗退の原因に
MDの存在が一因としてあるんだね。
82名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:04:58 ID:5gdejCvu
技術流出を避けるなどの目的で生産拠点を国外から国内へ戻している企業が多い中、
なぜかソニーは生産拠点を国外へ移すことのお間抜けさ
83名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:10:59 ID:KXRtOWz9
そのうち糞ニー自体も終了するよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ するよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
84名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:12:59 ID:Yh8ZsR+I
>>81
MDは、ソニーの独自規格で固めたダメ規格。
85名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:23:18 ID:Exak566a
CDよりもスペックダウンで録音時間もカセットテープと変わらない
魅力のない規格だったが
唯一可能性を感じたのはMDdataが発表されたときだった。
音楽用MDメディアが使えない、R&W激遅と聞いて
そのわずかな可能性も一瞬で吹き飛んだ。

移行期の隙間商品だった。
86名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:45:45 ID:InJlclvx
やっと憧れのカセットウォークマンが買えました。3980円。
87名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 16:26:45 ID:XIR5LH0x
「やっぱりSONY」って思うのはもう時代遅れか。
次はどこのを買おうかな
88名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 16:31:24 ID:OWZxaBEZ
生産がどこだろうとソニー製品は壊れるから関係ない
89名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 16:37:25 ID:8EOL5Mev
>87
おれは、壊れた時にそう思うよ。
90名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 16:38:07 ID:/Sri1cpl
>>87
KENWOODのHDDプレーヤーが密かな人気

KENWOOD HD20GA7/HD30GA9 12粒目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137749749/
91名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 16:42:22 ID:sptWnuMi
>>90
> ・ロスレス対応(WAV転送時にLossless圧縮)
うっひょう。
92名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 17:07:35 ID:A5SDvqo1
このスレを見て古いウォークマンを引っ張りだした。
WM-DC2 手に取るとズッシリと重い。
乾電池を入れると音が出た。割とイイ音。
懐かしさに暫し聞き入る・・・合掌
93名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 17:57:35 ID:BK078S+6
15年前くらいはものすごくよくつかったけどなぁー>ウォークマン
特にSONYのやつはものすごくよかった。(よくこわれたが。。)
AIWAとかも気に入っていたんだが、俺のウォークマンどこいっちまったんだろう。
最近みねーし。(笑
94名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 18:03:24 ID:cbZ2aJ+m
え?
ソニーが日本から撤退するの?
早かったなぁ、終焉。
95名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 18:04:01 ID:Ahz/Za3K
>>90
密かすぎて販売台数に繁栄されないのはガチ。

ちなみに、高級AVじゃねえんだから、技術やら高性能やらを売りにしたところで、
んなもんを目当てに買うのはオタクだけだよ。
最終的にはパッケー人・デザインがいかに優れているかどうかじゃねえの?
初代ウォークマンの時はSONYもわかっていたと思ったんだけど、ドンドン違う
方向に行っちまって、すっかり勘違い会社になっちまったな。
96名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 18:37:12 ID:ubFFAulF
??????        ??????
    ???■???         ???■????
     ???  ???????????     ???
    ?????????????????????
        ?????■????■??????
          ??? ??? ▼ ???????  
        ▼  ?〓?  ? ????  ??   馬鹿にはコピペできないカーネルおじさんです
        ???   ?? ?   ???
         ??   ???????   ??
         ??? ???〓?? ? ??
            ??   ?▼    ??
           ▼??? ? ????
97名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 18:40:04 ID:POV4eSgP
>>95
まぁ落ち着け最近のソニーが客なめてるのは同意だが
オタクむけの商品があってもいいジャマイカ
ハードがきそう状態なら自然と高音質化もすすむと思うな
今はそれ以前のレベルなわけで

本当は国内各社が協力して共通のDRMな配信サービスとジュークボックスソフト規格の元
MDやCDの時見たく、各社ハードをしのぎを削って切磋琢磨して欲しいものだが。。

そう思っていたんだがコンテンツもありウォークマンブランドもあって肝心要になるはずのソニーが
一社で不具合ソフトハード、糞規格、超高価で配信して他社妨害までする始末!!
期待した分、ほんとにがっかり、ITMSが成功してから日本上陸まで時間はたくさんあったのにな、

今はfireplayをアップルが公開して、ケンウッドとか東芝製のitunes互換機が出ればと淡い期待をしてしまう
ジョブスも勝ち続けるために柔軟になってみてもいいと思うな

しかしハード作製能力はあるのに本当にもったいない、
ウォークマンブランドを潰し国内の携帯オーディを壊滅的にしたといってもいい
現ソニー経営陣の罪は重いよ、ユーザーを泥棒としか思ってないアタリもな
98名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 18:41:50 ID:I+bPH5iK
黒舟外資の林檎の携帯オーディオを使っている売国奴が集うスレでつか?
99名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 18:44:20 ID:h3vN2X1i
iPodのマグネシウム筐体鏡面仕上げは、日本でおこなわれている。
見栄えがいいのはそのためなんですよ。
100名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 18:44:57 ID:POV4eSgP
>>98
事の本質がまるでわかってない、
101おおお:2006/01/25(水) 18:45:20 ID:iKjkg8Ay
102名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 18:46:19 ID:h3vN2X1i
>>58
ANAの機内誌で紹介されていましたね。
でもステンレスじゃなくてマグネシウム合金じゃなかったですか。
103名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 18:46:48 ID:GrTXWvEx
http://www.geocities.jp/trait1980/

S 東大 京大
A+ 一橋 阪大
A 東京工業 名古屋
A- 北海道 東北 九州 神戸
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU
C+ 金沢 岡山 熊本 東京海洋 東京農工 電気通信 京工繊 名古屋工業 東京理科 同志社 立教 
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 大阪教育 九州工業 横浜市立 大阪府立 大阪市立 明治 立命館 津田塾
C-滋賀 信州 群馬 茨城  岐阜 三重 小樽商 名古屋市立 青山学院 中央 関西学院 学習院
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 都留文化 姫路工業 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 成城 成蹊 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院 明学
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西

104名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 19:28:11 ID:O21p8y9T
ソニー製はいまのうちに買っておかないと手に入らない?
それとも在庫が捌けるまで店頭には置いてるのかな?
セールとかにならんかな・・・。
105名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 19:28:25 ID:dSnE5ALF
携帯版、出会い専門ランキングを新規OPENしました。
これからアクセスアップを狙い、参加サイト様に有益となるようなランキングサイトを目指します。
携帯向けの出会いに関するサイトをお持ちの方は参加登録お願いします。
http://xxz.jp/sougen2006
106名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 19:32:51 ID:SNIspUtA
今はiPod、ウォークマンという言葉はもう時代遅れです
107名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 20:29:15 ID:HOecDX+L
walkmanにかわる新しい製品名walkparson
今風じゃね?
108名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 20:30:49 ID:sptWnuMi
牧師?
109名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 20:35:20 ID:KXRtOWz9
>>107 実際に文句を言ってきた団体があったらしい。
日本ではなかったみたいだけど。

そういや、そういうくだらない団体の活動を揶揄して、
Linux のディストリビューションの中には
man コマンドを person で起動できるように
シンボリックリンクを張っている物がある。
110名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 21:00:31 ID:x/xXiAtN
iPodの裏面の仕上げって意味ねーよ
買ってテーブルの上に置いただけで傷がついたし
液晶がわのアクリルに傷が付かないように金かけろ
111名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 21:08:06 ID:lrDduNjJ
>>110
あの鏡面は、データ転送や充電の際の放熱目的と聞いたけどね。
112名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 21:09:49 ID:KXRtOWz9
>>111 鏡面に仕上げることと放熱効率の間に
なんの関係があるのかと・・・
113名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 21:33:40 ID:Romdk6vV
日本人クビにするなよ・・・としか思えなかった。
114名刺は切らしておりまして :2006/01/25(水) 21:39:18 ID:ybPryBNo
ウォークマンAシリーズはじめ、HDDプレーヤーやフラッシュメモリー型
のウォークマンは、何処で作られているんだ?
115名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 21:41:18 ID:9WBmeeY1
ソニー終わってるな
116名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 21:41:48 ID:VBNtcJ4e
MP3のもあるけど最後にもう一台MDウォークマンを買おうと思ってたのに…
でもそんなに売れてないだろうしもう少し後でも在庫くらいあるだろうな。
117名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 21:46:01 ID:x/xXiAtN
>>114
中国かマレーシア イヤホンはフィリピンだったりする
特別ハイテクでもないから海外生産でも不思議には思わないが
118名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 21:47:28 ID:76ozMoX4
iPodのシェアが大きくないところで
ちまちまやるんだろ
日本には戻って来ないで
119名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 21:49:38 ID:X4JQF1Zk
120名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 21:50:26 ID:VBNtcJ4e
でもぎゃくに売れないんなら日本でチマチマ作って欲しかった。
CDウォークマンなんか少数でも一定の需要があるだろうし。
121名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 21:58:17 ID:N8KYAgpa
逆に「All Made in Japan」を前面に押し出せば
かなりなセールスポイントになると思うんだが。
人件費の差くらい、吸収しちゃうんじゃないか。
122名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:04:56 ID:/ypdBC5d
WORKMANってのはどうだろう
123名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:06:48 ID:j9p9Im4b
「mora」によって配信されていた、ソニー時代のアルバム2枚の音源が削除されて
いると報告を受けた。「満月の夕」が収録されているアルバム「1995」もそこに
含まれたので、今現在アルバムが廃盤になっている状況では、リスナーが新たに
その曲を手にする可能性はほぼゼロになったことになる。

事のいきさつはこうである。

昨年9月にソニーの法務を訪ね、廃盤になっている我々の過去のアルバム5枚を全て
配信して欲しいこと、それが叶わないのであれば、i Tunes music storeに門戸を
開放して欲しいこと、それにあたっては制作時とはコストのかかり方が違う訳だか
ら、新たに契約を結び直して欲しい事等を文書と口頭で申し入れた。担当者氏は口頭
で、i Tunesの件に関しては無理だが、少なくとも「mora」における配信は担当者
と協議して善処するとの回答を得た。

「ソニーの見解に賛同するならば、配信等を行うこともやぶさかではない」との内容
だった。

ソニーの文書には「送信可能化権を含む一切の権利を当社が保有すると理解している」
と記されている。そこの見解が大きく食い違っている。不本意ながら、話し合いがう
まく行かない場合、法廷で解決しなければならないと思っている旨、弁護士が先方に
伝えた。そして、最近。我々の音源は何の連絡もなしに削除された。

http://www.five-d.co.jp/heatwave/blog/index.php?id=06010015
124名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:13:36 ID:o+2rt1ld
ソニーの時代も終わったんだね。
125名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:15:12 ID:fFWfijHf
>>122
軍手とか束売りしてる店ぢゃn
126名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:42:24 ID:Mlgk0AKE
ところでウォーズマンは何処製?
127名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:48:08 ID:RzQQRWY0
>>124
何を今更…
VAIO持ってたら恥ずかしいことですよ
128名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 22:49:27 ID:Zmv2TOuT
>54が、AIWA に対応してくれ、 iPod に見えた '`,、('∀`) '`,、
129名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:05:24 ID:aS4/KMK1
ソニーのいない家電・音楽・ゲーム業界なんて
種の入ってない梅干のよなものだ

食べやすくていいかも!!
130名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:07:21 ID:sptWnuMi
いーや種は必要だね
梅干しはツンデレ
131名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:08:29 ID:/hZ55SLh
国内はGateKeeperの強化に励むのかな。
132名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:09:47 ID:CUVcBm2q
パナは日本製が比較的多いので最近はパナばかり買ってる。
133名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:10:24 ID:qSMRSrEQ
据え置き型の録音機ならMDに代わるものはないと思うが
134名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:11:21 ID:hqkJKiE8
ビートたけしのコントでウォークベンなる携帯便所のネタがあったのを
なぜか思い出した。
135名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:11:25 ID:sptWnuMi
>>133
Hi-MDとか屁理屈を言ってみる。
136名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:15:34 ID:EhcUDQIO
>>97
基本的には出井時代の産物だからストリンガーに責任を求めるのはちょっと酷だろう
著作権を固めないといけなかったのにはグループ内にレコード会社があったこととカンパニー制+EVAの相乗効果が主因じゃないの
137名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:17:27 ID:mXWmjtcN
もうソニーは駄目だ
ライブドア並に売り浴びせだな
138名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:21:06 ID:3nc8viOJ
バカソニーは何考えてんだよ。
ほかに縮小撤退するべきものあるだろうに。
139名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:25:45 ID:r1MhbROb
カセットのウォークマン、アモルファスヘッド
を採用していたときは本当に音が良かった。
5年使って壊れて、新しいのを買ったときには普通の
ヘッドに変わって音質も悪くなり、おまけに
テープの回転速度が早すぎるという初期不良つき。
時代とともに技術が後退する企業と感じた。

140名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:32:47 ID:GpQlwQlW
俺は石鹸箱のデザインは好きだけどなぁ・・
141名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:34:10 ID:OzTfdbKs
Walkman日本で作ってたのか
それにしちゃ結構調子悪かったな・・・

DATも辞めてWalkmanも日本製造辞めてどうしようもねえな
142名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:35:59 ID:AqCWINoS
>>140
別に、変でもなんでもない。デザインの好みは人それぞれ。

でも、石鹸箱が好き、かつ、atracが好き、かつ、CPが好き、という人は、
滅多にいないと思う。

143名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:50:25 ID:C+FGGcB/
ソニーの牙城だったDVビデオも、どんどんハードディスクビデオカメラや
シリコンビデオカメラになっていくな。
144名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:52:21 ID:Da1px1GV
ついでにコンシューマーゲームからも撤退してくれ 
145名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:04:52 ID:QC9wqkcK
>112
鏡面というか、金属製というところに放熱の意味があるんだろうね。
で、どうせならピカピカのほうがいいじゃん、というくらいの感じで磨いてるんだと思う。
146名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:15:52 ID:4N/8f/TH
Good-bye Walkman.
Good-bye Sony.
147名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:24:16 ID:Y6B0hasu
ソニー社員の給料高い、大半の社員は今の半分でもいいと思う
148名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:25:04 ID:406E6nO1
いよいよもってSONYを選ぶ理由が無くなったね。
149名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:29:15 ID:RHjwSUyT
ほんと、なんつーか勿体無い企業だよ。
150名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:53:24 ID:MUMTRrnE
正直俺の買った家電は
TV、カセットウォークマン、ビデオ、PC
などは壊れなかったし
壊れやすいなんてイメージが付いちゃったのは
マイナスだったよな・・・

ちなみにPS2は2台壊れた。
151名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:55:53 ID:23+BBRUx
あいちゅーん、よめれば買うのに。
秋に出たタイプはハードの性能自体は優秀なほうだわな。
あのコネクトプレーヤーとかいらんです糞!
ソニーとアップルが仲よくなれば最高。
152名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 00:57:21 ID:23+BBRUx
あ、あと社員の給料
無駄に高いんでないの?
いらんやつはじゃんじゃんリストラの方向で!
153名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 01:15:30 ID:pmqX/+f3
ソニーは自滅しただけ。
MDウォークマンという資産を自ら捨てたもの同然。
Hi-MD規格を最初からMP3対応で緩いプロテクトにしておけば
MD利用していたユーザーを取り込めたはず。
既存MDディスクをフォーマットすれば330Mほどのデータメディアとして利用できたんだから。
これでHi-MDウォークマンとPCをUSB接続でMP3転送できたら勝ち目はあった。

ガチガチプロテクトのHi-MD規格(MP3未対応)で始めて、結局売れず。
半年後にMP3に一部対応する二世代目機種を発表するも時すでに遅し。
著作権ガチガチのデジタルメディアが売れるわけないじゃん。
154名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 01:30:55 ID:NHTVI3cE
Lカセット
フェリクロームテープ
フラミンゴ

が昔ウチにあった
155名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 01:42:15 ID:fQE0cr3C
>>151
アップルとソニーは関係よかったよ
ソニー下らん欲を出してが突き放したが
156r:2006/01/26(木) 01:48:57 ID:vGOp6whG
エクスルージュみたいに国内工場製造だって強調すれば日本で売れるのに。
157名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 01:52:55 ID:6IPLGZMc
今まで国内だったんだ。そっちのほうが驚いた。
158名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 01:53:41 ID:7/ap7s+/
sonyのvaioはCD−RWドライブ壊れやすい

洩れのデスクトップ二台とも純正ドライブ書き込み不能になった。
でサード・パーティのドライブ繋ぐと
リカバリCD読みこむ時にドライブのメーカーIDチェックして
リカバリ拒否しやがるのさ
159名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 02:08:45 ID:ByQymiK/
こないだヨドバシいったら女の人が
「ソニーのIPodありますか?」とかいってた人がいた
店員のほのかな苦笑いが忘れられない
160名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 04:11:14 ID:X9eOPoTD
ソニーの炊飯器探してる人も居る、こんな世の中
161名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 04:26:12 ID:5ahWC3Mk
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。

http://ent.6park.com/bbs/messages/22074.html
人神共憤!SONY員工在中国的淫蕩丑態[其他]
162名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 04:37:18 ID:M/sQvvqr
愛国心に頼るようになったらもう終わりニダ
163名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 05:24:43 ID:sCY/69BR
デジタルコンテンツグランプリでPSPが優秀賞!!

凄いですね。なおSMEの嫌がらせにもかかわらず
経済産業大臣賞にはアップルコンピュータの
「iTunes Music Store」「iPod」「Podcasting」が堂々受賞

http://www.dcaj.org/dcgp/award/award.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12608.html

なお財団法人デジタルコンテンツ協会のサイトが
中身を露見させていていいんでしょうかね
ソニー並みにお粗末です、はい(26日午前5時現在)
http://www.dcaj.org/dcgp/award/
164名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 05:33:58 ID:3PUbU5M9
ハワード実はソニーを傾かせてサンヨーみたいに外資に
売りつける気だろ…

>これでHi-MDウォークマンとPCをUSB接続でMP3転送できたら勝ち目はあった。
すでにソニックステージ3経由で無変換で転送可能だが?
165名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 06:45:54 ID:qkiiRlSW
色々高くついても国内生産にこだわってくれればちょっとは見直したのにな……
テレビのチョン製パネルなのに国内で組み立てただけで国産ってアピールしてたのには呆れた。
まあ香水瓶のデザインと再生時間長いのは好きだから次もあのデザインで出してくれれば買うけどね。
ついでにコネクトプレーヤーも無かった事にして。
166名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 06:50:57 ID:QnLV12nH
今時ソニー製品持ってる方が恥ずかしい
家電もPCもすぐ壊れる
身内はソニー勤務ばかりだけどね
167名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 08:10:36 ID:eU99l9Yi
持ってると恥ずかしいブランド
 ・ソニー
 ・ユニクロ
168名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 10:51:18 ID:cIt/Jvpj
>>167
ソニーのひとって、たぶんSONYマークがついてると
かっこわるいとか思ってないんだろうね。
どうせなら無印良品みたいに、どこにもロゴマークが
ついてなくて、没個性的で目立たないデザインにでも
しておいてもらえば、まだ使える。

妙に個性的になろうとか、かっこいいデザインなんて
指向してる風なところにSONYロゴじゃ人前で使えないよ。
169名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 10:55:47 ID:fuKop7yw
>>164
おまえ日本語読めないだろ
170名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 11:21:06 ID:Tp4XUR7x
ソニー製品持ってるっていうのがばれるのは、
ヒュンダイの車に乗ってるって言うくらい恥ずかしい。
171名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 11:30:08 ID:8P6uriqX
スレ違いですまんが、
国産のポータブルオーディオ造ってるのって、
上に出て来たパナ以外にどこかある?
172名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 11:32:26 ID:cIt/Jvpj
>>171
東芝とか、KENWOODとか?
そういう意味じゃなくて?
173名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 13:00:22 ID:ZTC1bRcS
>>171
普段持ち合わせてもいない愛国心を頼るようになったらおしまいですよ
174名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 13:07:10 ID:QzhmcFQv
ソニーは今後も究極の著作権保護を目指して頑張ってください
175名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 17:28:46 ID:U2bcpxpq
>>171
東芝やケンウッド、松下なんかはそうだよ
176名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 17:45:25 ID:RH0Y7ohX
>>174
目指してるじゃないか。
売れるポータブルオーディオを作らなければコピーもされない!
iTMSに曲を提供しなければコピーもされない!
177名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 10:06:23 ID:9bz92O19
>>130

同意。
178名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 17:43:19 ID:CTNj6TDU
>>160
> ソニーの炊飯器
つくってくれ!
179名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 17:49:04 ID:cs8h2ULE
>>89 確かにw やっぱりタイマーか・・・なんて
>>90 ありがとう KENWOODか・・・次の候補にするかも
180名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 17:56:32 ID:NFmntn9+
何か一つの時代が終わったって感じ
181名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 19:37:10 ID:CM2g3HCF
パナの著作権保護機能もけっこうウザイよ。
MP3のくせして、PCからSDに移して聴こうとしたら、
聴けないじゃん。

クソでした。
182名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:37:22 ID:15RjUXPH
多少高くても、
国内の工場の製品を使いたい。
国内の雇用のためにも。
183名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:39:49 ID:9bz92O19
>>178
大昔にあったよ。
>>160の言っているのは今頃それを探している奴がいるって事じゃないのか?
184名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:41:26 ID:Qau2EQXA
品質の悪いチョン製の方が使い勝手がいいというのが情けない・・・
著作権保護はかまわないが、ユーザーがそれを意識しないで使えるようにしろよ。
185名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 01:12:28 ID:EsBQsIy2
別に国内の雇用なんてどうでもいいしなぁ。
チョンもシナも日本人も「他人」て意味じゃ一緒だし。
186名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 01:49:38 ID:0oDSZ916
>>185
頭が悪いって羨ましいですね
187名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 04:26:56 ID:Ip3o735e
次から松下電器製品を買おう。
188名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 19:22:46 ID:vBQepl0Q
確かに、時々頭の悪い人が羨ましくなる。
なんでもガイジンの所為にして生きて行けたら楽だろうなぁ。
189名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 19:24:10 ID:xCT+e5Bq
いま30歳代の人間にとって、
ソニーはカッコ良かった。とにかくカッコ良かった。また、たとえβが劣勢に立たされようとも、
VHSを軽く凌駕する怒濤の高画質で、ハイバンドβ、EDβを繰り出してくる実力も兼ね備えていた。
逆に松下はダサかった。「巨人松下自民党」ってな案配で、農協っぽいダサさがあった。
シャープなんて論外だった。今で言えば、Daewooと同じような、バッタもん同然の扱いだった。
日立はキドカラー、三菱は石立鉄男、サンヨーは薔薇チェーン程度の認識。
190名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 19:25:32 ID:W1TkSFns
他の企業は、国内の経済に貢献しているのに、
ソニーは自分の企業の利益だけ。税金も払わず、自分さえ勝てれば
日本のほかの企業がどうなってもいいという姿勢は、どうかと思うぞ。
191名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 19:49:38 ID:PF5j4juv
音楽聴かないんだけどプレゼント用に買いに行ったが石鹸箱はありえないね。
広告じゃあ結構きれいに見えたんだけど。
iPod買いました。
192名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 20:13:33 ID:r0T9wXzZ
good‐bye MD
193名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 20:28:41 ID:zRLljzHX
石鹸箱もアルミ本体鏡面研磨にガラスの透明パネルだったら
最高にクールだったのに。

iPodがどうして重くてコストのかさむ金属製の本体を採用してるかが
まだ理解できてないらしい。
194名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 22:05:28 ID:uJPO/YkV
今使ってるパナのMp3対応CDプレイヤー、日本製だた。
実売一万で買ったのに・・・裏面の表示見て驚いたよ
2年近く使ってるが全然快適に使えてる。
CDRWも普通に読めるし重宝してるよ。

ソニーとは対照的に、松下は最近国内回帰が進んでいるのかな?
DVDレコも確か殆ど国内で生産されてると聞いたが
195名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 03:55:49 ID:N9Z2a2tv
国内経済のためにも
国産品使いたいっすね。
196名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 04:02:35 ID:erdaclVu
>>185
日本人なら、その人はおまいの客になるかもしれない。
チョンなら、その確率は格段に下がる。しかも、下手したら
ミサイルが日本に向く確率が上がる。
197名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 04:10:43 ID:d7bsLs98
>>29
i-Odioも、いいよ〜
韓国製だけど、MP3録音ができるので、長時間の会議や授業に便利。
小さいので、操作が難しいのが難点。
198名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 07:53:24 ID:+iJ2N3LH
さよならウォークマン
199名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 08:16:24 ID:JTYWAbI/
さよならソニー
200名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 08:36:25 ID:CYKO0nms
埼玉テックも閉鎖なのか??
201名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 11:45:28 ID:DbNE0+te
責任者の木村と辻野は安泰として、子会社埼玉テックの従業員の生活を考えないソニー。
202名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 11:50:12 ID:Y+oFTAb/
>>194
福島産だな。デジカメも作ってる。
203名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 11:51:29 ID:at5hV/MX
なんか最近のソニーを見てると自社自身にもソニータイマーが
仕掛けられてんじゃないかと思うほどの衰退っぷりだな。
204名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 12:21:25 ID:RtXC55kj
埼玉テックって、元のソニーボンソンだよね。
EMCSができる時に、岩槻って閉鎖したのだっけ。
205名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 12:48:38 ID:ApRCEtjQ
タイマーって盛田さんか?
206名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 13:15:55 ID:QDOYszFG
どうせなら国内生産だけじゃなくて国内販売も終了しちゃえばいいのに。
207名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 20:20:37 ID:18PJC8x3
>196
俺んとこに来る客がどこの国で何してる奴だろうと気にしないが。
208名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 00:51:10 ID:LGqZUIW3
>>207
君みたいに頭悪いのが
日本をダメにしてるんだろうね。
馬鹿は犯罪だよ。
209名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 04:28:32 ID:oBYhW455
無駄だよ。そいつヤマハの社員だし。
210名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 06:52:53 ID:YZtupcRO
>208
世界が良くなる為に日本がダメにならなきゃならない、ってんなら
どんどんダメになってもらいたいもんだが。

「国」が一番広いカテゴリーだなんて思い込みは頭固過ぎるぞ。
211名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 09:41:50 ID:LGqZUIW3
>>210
もちろん釣りだよね?
212名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 09:47:09 ID:m3sh8Uc7
世界=朝鮮
常識ですよ。
213名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 12:37:52 ID:GbHBGzSI
タイム誌か何かでiPodの設計〜生産のやりかたを褒めてたみたいだから
それに倣ったやりかたにするんだろうね。
214名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 13:06:05 ID:AkzD4Hrb
>>213
それならいっそ Apple の OEM でよくね?
215名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 02:56:31 ID:H2DJtGxC
俺の東芝のパソコン、中国製
216名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 03:00:34 ID:2++h7TFP
儲かれば何やっても矛盾はヤクザに揉み消してもらうのが経団連のやり方だろ?
217名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 03:20:50 ID:Bq0xvV6n

アップル:サムソンから格安ダンピング価格でメモリを売ってもらって、低価格iPod。損をするのはサム損。

ソニー:サムソンに特許支援したり、提携・合弁しているのにメモリを安く売ってもらえない。高価格ウォークマン。

ソニーって、サムソンから見下されてるんだよな。子会社扱いw
朝鮮人(企業)は、自分が道徳的にも経済的にも正しく強くて、軟弱な日本人(企業)を従えている姿を
周囲に観てもらいたいって欲求が第一だから、経済合理的思考=西欧契約思想に適合しない民族性なんだよな
218名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 04:07:30 ID:9nOlN2fq
サムスンに土下座しないとテレビが作れなくなってしまったソニー
219名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 06:58:30 ID:nwki0Gdv
>>215
俺のF社のパソコン、日本製
220名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 12:11:49 ID:pcildSeu
パナのパソコンは日本製?
221名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 13:52:03 ID:Gzr7q/uH
>>220
神戸か明石かで作ってたような(ウロ憶え
222名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 19:22:46 ID:pcildSeu
>>221
トンクス
メーカーも「日本製」ってのをアピールしたほうがいいな
223名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 22:29:29 ID:NkrjIbKd
下手にアピールすると、生産拠点を海外に移転した際にみじめっぽくなりかねん。
224名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 05:21:09 ID:LFE7tjXb
ユーザーにも知識が必要なんだよな。
この部品は日本製でないと品質的に苦しい、この部品はどこでも可みたいな。
225名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 05:41:34 ID:XwFcQ9p8
どこで作ろうがソニーの製品品質は最悪だから関係ないだろ。そのへんの改善をするつもりはなさそうだし。
226名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 05:45:22 ID:8RCWmfsn
>>220-222
松下の神戸工場で作ってる
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0829/pana.htm

>>223
確かに。訴求力下がっちゃうよね。

>>225
ハンディカム部隊はそこそこいい仕事してると思うけどなー(メモステ使ってる以外はw
227名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 21:28:30 ID:anecolHp
最近いろんなとこで工場閉鎖してんな
228名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 21:30:39 ID:Mx63rbsb
ものすごい発明が浮かんだ。
俺は特許とかもう書くのめんどくさいから、おまいら狙え。
羽毛布団の上側とか、ダウンジャケットにヘリウムや水素を詰めるの。
全然軽くなるだろう。
携帯とか、モバイルにヘリウムパックを詰めても軽くなるかも。
229名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 21:39:11 ID:HnjFQSnb
>>57
ハードデスクはHOYAのガラスだったっけかな
230名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 01:52:02 ID:j4PHwBqx
[ランキング]
【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.1.23−1.29)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00006294.html

iPodが1位から9位まで独占。10位は?
231名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 02:21:14 ID:OaYfI1ux
>>228
おまえマジ頭いいな
それ応用すれば車も軽量化できるし、量によっては空飛べるし
体内に注入すればニセダイエットもできるし、空飛べるし
姉歯マンションに使えば耐震基準クリアできんじゃね?
ラピュタの実現もそう遠くないんじゃね?
232名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 02:29:36 ID:caDvzPzv
余りにも重いものにはあまり効果がないと思われ。
何グラムかの軽量化だろうから。
233名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 14:52:31 ID:pt5jO7Er
>>189
>>逆に松下はダサかった。「巨人松下自民党」ってな案配で、農協っぽいダサさがあった。

今はソニーの方が驕りたかぶった権威になっちゃってるな。
上役のインタビューみてもそんな感じハッタリ全開で中身は?

ビデオカメラとかは良いのもあるんだけどね。

それ以外は対した事ないシロモノをソニーブランドでごまかしすぎ。
性能が良いからブランドになるのに、ブランドまずありきで勘違いしちゃった。

ニコン神話とかセイコーのクオーツみたいに明らかな頭1つ以上抜けてる取り柄がある訳でなし。
234名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 10:58:55 ID:nC+IbK3y
ダメっぷり
235名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 09:39:08 ID:MLecis9s
国産○| ̄|_
236名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 13:54:37 ID:pH9qmTw5
携帯に期待した方がいいんじゃないの
237名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 14:01:31 ID:ZP3eBHMX
41Sを見たらもう手遅れだろ気づくだろう
238名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 15:40:01 ID:MuLT/Iy/
NW-E507購入した後中国製だと分ってガッカリしたなあ

ところで国内で生産してた機種ってどれ?
239名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 20:29:10 ID:PCa6TK6k
>>232
血も涙もないやつめ。
240名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 22:23:43 ID:hJc69YKr
>>238
HD1とHD2
241名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 23:50:13 ID:ljnwSjwK
最近液晶テレビで、やたら稲沢産(愛知県稲沢市)をアピールしている
シャープの亀山産に対抗していると思われ

でもパネルはサムチョンwwwwwww
242名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 15:25:20 ID:OWZ3nSSY
勝てない。
243名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 21:44:52 ID:OE5sKndx
世界最悪の経営者こそ国内で生存させるのを終了するべきだと思うが。
244名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 00:31:45 ID:YSPWneUv
>>283
iPodナノの中身だってサムソンのNAND型フラッシュメモリだよ。
意外と知られて無い事実。
245名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 00:55:15 ID:JJwiTOV6
皆知ってるよ
246名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 00:59:40 ID:ViXrrfBy
真っ当な考えなら、PSPがウォークマンの後継機種なハズなのにな。
なんでそういう風に考えられないのだろうか。
Appleに対抗するどころか、自分の会社内で競合機種を出してどうするのか?
ソニーはバカなのか?
247名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 01:48:27 ID:qCoGoOdE
タイマーage
248名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 01:52:01 ID:Cy2iUTDL
既にnanoのNANDメモリは東芝にシフトしたじゃん
もう安値で変えなくなったからSamsungとは手を切ってるよ
249名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 03:55:57 ID:prQ+9rJa
で次は、インテルのメモリでしょ
250名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 20:15:15 ID:7tzMR+yH
だな。
251名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 20:44:31 ID:/XxIEQ8V
そのうち、「ソニー、すべての製品で国内生産を終了」とかってニュースが…
252名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 20:55:15 ID:aYeNoC5t
ソニーって朝鮮の企業だろ。日本を国内って表現するのやめてくれ。
253名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 22:30:53 ID:D38aTkXR
会社も閉鎖したら?
254名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 23:25:54 ID:GnclI59d
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果ては
mp3にまで完敗してしまう悲惨な結果となった。
   And Atrac3 surprised by it's bad performance.
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)WAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)最低
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
255名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 23:34:29 ID:D0Oglwt+
懐かしいなあ。消防の頃「サンタさん」にWM-FX1をだめもとで頼んだらもらえた。
そんなに裕福な家庭じゃなかったし、飛び上がる程嬉しかった。
あの頃までのソニーって、他を突き放す何かがあったんだよな。
それが、いつのまにかただの人になって、今や人並み以下だもんな。
256名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 23:38:38 ID:GnclI59d
「mora」によって配信されていた、ソニー時代のアルバム2枚の音源が削除されて
いると報告を受けた。「満月の夕」が収録されているアルバム「1995」もそこに
含まれたので、今現在アルバムが廃盤になっている状況では、リスナーが新たに
その曲を手にする可能性はほぼゼロになったことになる。

事のいきさつはこうである。
http://www.five-d.co.jp/heatwave/blog/index.php?id=06010015

昨年9月にソニーの法務を訪ね、廃盤になっている我々の過去のアルバム5枚を全て
配信して欲しいこと、それが叶わないのであれば、i Tunes music storeに門戸を
開放して欲しいこと、それにあたっては制作時とはコストのかかり方が違う訳だか
ら、新たに契約を結び直して欲しい事等を文書と口頭で申し入れた。担当者氏は口頭
で、i Tunesの件に関しては無理だが、少なくとも「mora」における配信は担当者
と協議して善処するとの回答を得た。

「ソニーの見解に賛同するならば、配信等を行うこともやぶさかではない」との内容
だった。

ソニーの文書には「送信可能化権を含む一切の権利を当社が保有すると理解している」
と記されている。そこの見解が大きく食い違っている。不本意ながら、話し合いがう
まく行かない場合、法廷で解決しなければならないと思っている旨、弁護士が先方に
伝えた。そして、最近。我々の音源は何の連絡もなしに削除された。
257名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 23:57:18 ID:j+OFbKQ4
ウォークマンまで切り捨てるのか。何だよこの企業。
258名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 00:49:57 ID:x9BpEJhB
ウォークマンよありがとう。
当時のソニーはかっこよかったなぁ。
259名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 01:51:47 ID:sLLRs/l2
オークマンって、カセット式、MD,CDの事を言ってんの?
260名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 16:43:46 ID:QNwAMpPJ
484 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 18:17:06
今日、ヨドバシに行ったら、きれいなOLさんが、
「ソニーのiPodは色がきれいね」
って言って、店頭展示品を見てたぞ!

このままだと、ポータブルオーディオの代名詞が
「ウォークマン」から「iPod」に変わってしまうぞwwww

486 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 18:20:42
>>484
いやもう変わってますやん。あんたの目の前でw
261名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 22:53:43 ID:5TWEJBZh
>>260
カセットは文句なしでウォークマンだった。
MDはポータブルって言う人よりMDウォークマンって言ってる人のほうが多いかも
でもMDがもう終わった規格・・・
CDはあんまり「CDウォークマン」って言ってない気がする。
HDDやフラッシュメモリのプレーヤーはもうiPodが代名詞だもんなあ。

デンスケ出してた頃のソニーに戻してよママン
262名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 23:05:53 ID:cJRnRHA2
サムスンの液晶使ってるうちはブラビア買いたくねー
テープ使っている人まだいるのかな?
263名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 23:06:53 ID:t2DV/5c5
20周年記念のやつ再発してくれ
264名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 23:17:07 ID:Kfzl3Rjf
265名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 00:12:16 ID:oxYW9JJE
生産だけでなくもう全面撤退してくれ
266名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 08:31:04 ID:XpoVoLOs
>>262
サムスンがソニーの液晶使ってるんだよ。
267名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 18:39:24 ID:6kVFmbKC
なんだよな。
268名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 18:44:05 ID:EcTvcT0r
>>266-267
   ___
  |___ミ⌒ヽペタン
    |  ⌒)ノ ペタン
 ._ノ )   ((
 | .・∀|  ( 嘘ヽ
 |__|  | ̄ ̄ ̄|
  /  > . |     |
""""""""""""""""""""
269名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 00:24:40 ID:oxqXdAnT
11月2日の記事
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051102/sony.htm
11月19日に発売を予定しているウォークマンA 2GBフラッシュモデル「NW-A608」の
スペシャルバージョンを12月上旬より発売する。
ソニースタイルのみの2005ペア限定販売で、価格は52,500円。
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ↓
 
3月10日の記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060310/sony.htm
「ウォークマンA」のソニースタイル限定モデル「NW-A608/SI」を3月10日より発売した。
直販価格は20,000円。
 
 
ちょwwwww限定モデルを値下げばら売りかよ!wwww
2005ペアしかなかったのにそれでも売れ残ってるのか。wwwwww
全然売れてないじゃん!オクマンダメダメだな。wwwwww
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ ハライテー!
  と_)__つノ  ☆ バンバン
 
っていうか、セット販売した限定品をバラで値下げ販売するって、
当初52,500円も払って二台も購入した人に対して失礼だと、SONYの中の人は思わないのか?
270名刺は切らしておりまして
ワロスw