【行政】北海道提案、全職員の給与削減、1人平均年115万円⇒全道庁・北教組・自治労道本部は反発 2[05/12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰ってきた100円札マンみかんφ ★
北海道は25日、危機的な財政状況を受け、月給の引き下げを求めた人事委員会の勧告とは別に、
2006年度から2年間、約8万人の全道職員の月給を10%、期末・勤勉手当を15%それぞれ削減
することなどを盛り込んだ独自の給与削減措置を自治労全道庁労組など職員団体に提案した。

 総務省によると、4月1日現在、島根県(部次長級)、長野県(部長級)、香川県(課長級)が管理職を対象に
月給の10%削減を行っているが、職員すべてを対象にするのは全国で初めて。

 平均的な41歳道職員の年収は730万円。1人当たりの削減額は年間約115万円となる見通しだ。
提案にはこのほか、管理職手当の20%削減、退職手当の5%削減、新年度から導入予定の査定昇給
の特別昇給相当分の凍結が含まれている。

 高橋はるみ知事ら特別職の給与も減額。月給と期末手当を、知事が25%、副知事と出納長が20%それぞれ削減。
その他の常勤特別職らは月給を15%、期末手当を18%それぞれ減らす。退職手当も10%減。職員と同じ2年間の措置とする。

 全道庁、北教組、自治労道本部で構成する「地公三者共闘会議」は「あまりにもひどい内容だ」(全道庁幹部)と反発している。
交渉に入る前提として
〈1〉財政危機の原因が人件費ではないことの明確化
〈2〉労使合意を前提とし、一方的な条例提案は行わないこと――などを要求した。

 道は、財政再建団体への転落を回避するため、2006、07両年度で1800億円の歳入不足改善が必要となっている。
ソース(リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051025it02.htm
前前スレ
【行政】北海道提案、全職員の給与削減、1人平均年115万円⇒全道庁・北教組・自治労道本部は反発 [10/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130217510/
前スレ
【行政】北海道提案、全職員の給与削減、1人平均年115万円⇒全道庁・北教組・自治労道本部は反発 2[05/11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131704947/
2帰ってきた100円札マン ◆100YENvwHw :2005/12/28(水) 14:58:31 ID:lWvbon8U BE:2331353-
ごめんなさい・・・3ですね・・・
3名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 14:58:43 ID:rrXjXmbN
こりゃ厳しいなぁ
4名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 14:59:34 ID:uj0ojgXc
そうとう厳しいぜ
5名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 15:01:56 ID:aA0GFRJf
無駄に道路を作るなよ
6名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 15:06:02 ID:AD6/An8d
この期に及んで、カネカネキンコの労働組合はすごいなぁ。
7名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 15:06:24 ID:IyN8bGGs
こいつは減給分115万も稼ぎの無いフリーター
8名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 15:09:26 ID:AgLR0Cff
民間だったら2割、3割当たり前。退職金なんて積み立てた額だけでいいじゃない。
財政赤字なんでしょ。
9名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 15:14:27 ID:dZ3N2bcy

無職なのに預金額15億の凄腕デイトレーダー
10名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 15:17:13 ID:4ksR+gDn
いや、組合の要求全部飲まされていいよ。
北海道丸ごと財政再建団体送りにして、職員全員解雇。
希望者のみ新しい給与体系にて年契約。
そのためにまずは北海道には生け贄になってもらおう。
市民税その他もろもろを跳ね上げれば矛先は役人にいく。
5ねん延命よりは、日本が破産する前に北海道だけでも解体、再生。
いまなら宗雄が膿を出してくれるよ。
11名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 15:21:02 ID:GJ9xNYSA
>>8>>7 >>9 どっちなんだよ!
12名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 15:23:58 ID:sO8tUcGl
まだやってるのかこのスレ
13名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 15:28:58 ID:tSwRllzS
良い案だな。
別に嫌ならやめてもいんだし。
14名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 15:33:57 ID:Bf6BVaMs
潰して産業再生機構に買い取ってもらえばよい
あとは外資にでも再建してもらえ
15名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 15:34:14 ID:zMUTrUmI
730万て、北海道なら民間の2倍近いな。
16名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:01:51 ID:/B7loyvQ
大阪もな。
17名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:33:43 ID:GvYPWsN9
北海道なら年収730万あれば御殿のような家が建てれるだろう。
年収300万でも一戸建ての家が建てれるだろう。
どう見ても北海道で年収730万は払いすぎ、文句を言うなら首にして、
年収500万で募集をかけろ。おそらくいくらでも人は集まる。
18名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:54:48 ID:6Q7cpEB5
実力評価にしてやったら文句ないと思うよ

出来るヤツは、いままで以上に貰えて、出来ないヤツはトコトン基本給下がる
これで良いんじゃない?
19名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 17:08:34 ID:Iuohfzcy
役人に開拓してもらって、目標未達のやつから順にクビ。
20名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 17:25:25 ID:eKDRLPpK
しかしこうして働く人の平均給与が下がり、会社から「給与が高いから
うちも引き下げる」って言われそう。
難しい問題だ。
単にアンチ公務員だけではなあ。
21名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 18:03:40 ID:tbzNKUNd
人件費維持のために公共事業費、一般施策費、単独事業費など住民サービス予算削減しまくりだからな。
難病者や要介護者に予算まで削減し始めた。財政破綻状態まで財政を追い込んだ道職員たちは責められて当然。
組合を使って政治活動して行政を歪めまくってるからな・・・・。
22名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 20:49:45 ID:dAMGH0qZ
その地方のGDPの60%以上の累積赤字出ができたら
そこの地方自治体は破産で首長や議会は解散
そのこの地方公務員は給与2割カット
これくらいやれ
23名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 01:40:41 ID:jYkqylp9
>>5
あれ開発局じゃないの?
24名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 14:22:18 ID:TpJraAwe
結局今年中には決まらなかったか。
25名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 08:08:19 ID:hAC9z69u
26名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 08:10:24 ID:+131uhwm
>>20
公務員が高い給与もらっていようと下げられてますが何か
27名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 18:45:27 ID:Bgvcho1x
しかし焼け石に水程度の10%削減でこれだけもめるとは道職員も危機感がないな。
債務残高6兆8千億円で償還債が7500億円で道税収が5000億円ちょっとで人件費と償還債で47%も使ってる予算なのにねw
10%削減で浮く人件費が650億円と全然話にならない。その上財政健全化債(名前が笑えるw)が600億円発行w
10%削減程度で反対してるこいつらはこの情況をまともに考えてるのかw
それで反対なら完全に逝ってるぞw
28名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 18:55:13 ID:7FScRQS4
>17
同意だ
おれなら450万くらいでも喜んでいくぞ
今いる職員よりは仕事できる自信はある
29名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 18:59:05 ID:6fPr+yHR

 この先生きのこることが
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < できるか?
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
30_:2006/01/04(水) 19:00:05 ID:1FRlJbjV
北海道の自治体は立派だ。
それに比べ他の自治体は、
まだまだ手緩いなあ。
31名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 19:04:41 ID:lXJKCFE3
115マンもあったら北海道なら
余裕で生活できそうな希ガス(´・ω・`)w
32名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 19:05:27 ID:Bgvcho1x
立派な自治体が2006年に財政再建団体転落危機にならないってw
様は先送りし続けてつけがたまってそれが出来なくなってきただけw
33名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 19:08:07 ID:MOIElbo/
北海道の人も、大阪のまねすればいいんだよ。公務員はやみ手当て
で補填してもらって、一般の人は生活保護もらえばいいんじゃん。
34名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 19:33:34 ID:Bgvcho1x
竹中総務大臣が地方自治体の破産法の整理と地方債の格付けを行うか。
北海道の地方債の格付けはすごそうだけど大丈夫か?破綻レベルなら日本の金融機関は引き受けを逃げまくるぞw
35名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 21:54:41 ID:3Nmjp8Jd

    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩<nannde
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

36名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 22:23:51 ID:rLGojHQE
最近、テレビをつけると、高橋知事がよくCMに出てくる。
道内旅行促進委員会のCMでは「もっと出かけよう、わたしたちの北海道」とか言ってるし、
道産米の消費拡大のCMでは「今すぐ米チェン!」とかがんばっちゃってる。

サラ金のCM並に放映しまくってるが、広告費だいじょぶ?
37名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 22:45:24 ID:jiYX/2v0
>>36
どこかの都知事みたいに面白発言を繰り返せば宣伝費はただなのにな。
コシヒカリ食う奴は三国民とか、パチンコする奴は非国民とか。
38名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 23:02:32 ID:NjRHTpTd
勤勉手当ってなんだよ?
勤勉してあたりまえだろ!
39名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 23:05:03 ID:NjRHTpTd
>>27
一度見せしめとして破綻してもらった方がいいでしょう。
そして北海道で肩慣らししたら大阪を破綻整理すると。
40名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 05:00:47 ID:XFgEcqS8
はた万次郎は年収150万円
41名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 17:22:18 ID:iNwVxDlw
>39
拓銀の例があるから先陣きって破綻はやだな。
まず大阪から逝ってくれ
42名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 17:26:56 ID:Nljx9Jsk
いやならやめれば?
代わりならいくらでもいる
43名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 17:32:13 ID:MEt2FcFj
公務員の人件費を削って、公共投資分を削らなければ、多少はまともになったのではないかな。
ま、産業がなければ同じかな。
今度苫小牧にトヨタが組み立て工場つくるようだけど、どういう工場なんだろうね。誰か知ってる?
44名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 17:39:09 ID:x3FzThNP
45名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 19:38:28 ID:G6dU/iC1
まあ公務員人件費だけ維持してればこの惨状は当たり前。将軍様の国みたいだ。
2006年に財政再建団体危機でも給料10%削減すらもめる民度ならこれからが思いやられる・・・・・。
46名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 02:45:14 ID:qZ5sT5yo
危機的状況なのに何も出来ない馬鹿女が当選してしまう。。。
首相公選制なんてしたら改革は進まぬだろう。
47名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 04:07:44 ID:uCFwEmDP
━━◇2005/12/26発◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
 ●上海発
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。


WORLD INFO TRAIN ★ NEWS STATION
   〜世界の情報をあなたのもとへ!〜 2006/1/5 No.317 より抜粋
(日本貿易振興機構(JETRO) 海外調査部 情報企画課 インフォトレイン事務局
   URL http://www5.jetro.go.jp/jnews/wit/ )
48名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 07:23:54 ID:k2bvscmf
>>46
危機的状況なのに平気な顔して、気前良く金をばらまく馬鹿男どもよりはるかにマシじゃん。
49名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 08:07:04 ID:jrnBTsQD
>>46
前の官公労推薦の知事達よりまし。前知事は道庁OBで何も財政再建が出来なかった。
50名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 12:00:16 ID:55wvIHp7
>>49
一応、時のアセスメントとかやっていはいたけどね。
51名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 14:54:47 ID:4V4fbFbT
危機的状況回避バトルだな、こりゃ
52名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 19:08:55 ID:jrnBTsQD
それより責任のなすりあいが始まるんじゃないの。
もう財政再建を行うなら大手術しかないだろ。人件費を40%削減くらいやらないと無理だろ。
それを実行した人が批判を受ける。まあ道職員も道民も痛みに耐えるのがいやな人種だから先送りして破綻が現実かなw
53名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 20:01:48 ID:SEcczwkZ

元々が高いからこれくらいの減給は必要だと思う。
問題なのは、一律なこと。
入ったばかりの、20〜30代前半の役人の給与は
据え置きか良いかもしれない。

むしろ、600万以上貰っている役人は一律20%のカット
500万以上貰っているのは10%カット
300万以上のものは5%カット、という感じが良いと思う。

一番の被害者は所得の低い若者。

54名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 12:24:50 ID:WIPGNwNg
>>53
本来は組合がそういう削減の内容を交渉するべきだ。
ただ頭から削減反対で対案すらないでは道職員は相手にされなくなってる。
削減拒否して財政再建団体に転落も職員が選ぶなら自業自得。
ただ国や道民に迷惑をかけるから批判は凄まじいだろうね。
55名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 14:11:11 ID:gI7mBGn0
>>53
その通り。
このくらいの知恵がないから、赤字体質になったのかもね。
税収不足や支出拡大を他人事のように捕らえてきた結果じゃないの?
56名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 15:27:10 ID:B/aPygEO
北海道グッジョブ!
57名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 16:00:21 ID:l8rJ9iF8
これに反対するって事は職員の連中って財政再建団体に落としたいの?
それともまだ状況がわかってないの?財政再建団体って意味わかってんの?
58名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 16:02:37 ID:qKpd2cVz
道庁の横で「高橋知事は我々に死ねと言うのかー!」って、
土曜日のこの猛吹雪の中、がんばってる方々がおりました。
「知事の目指す『コンパクト道庁』で道職員の雇用が危うい」ってビラも配ってました。
59名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 16:06:58 ID:O08rxr16

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
60名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 16:18:14 ID:na9vmKmH
>>58
うp希望
61名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 16:21:27 ID:qKpd2cVz
>>60
自民直結の高橋道政は11月、新自由主義による小泉構造改革にに追従し、
官市場の民間全面開放をかかげ、公務労働を解体し、道の仕事と権限を一部に限定する「コンパクト道庁」論をかかげました。

この新たな行財政改革案は、総務省の「行革」指針をお手本に、大規模な道庁改造にのり出そうとしています。
道州制の先行実施をかかげ、14支庁を6支庁に再編(将来的には支庁解体化)など「自治のかたち」を示しました。

何よりもこれまで道民が築きあげてきた福祉・医療・教育から道独自の施策を根こそぎ削減・切りすてる、
また農業試験所など28試験研究機関を独立行政法人化するなど官市場の開放、
公務の公共性の切りすての道をつきすすもうとしています。

これは、これまでの戦後道政史にもなかった、大改悪の道です。
それだけに「これでいいのか」「財政の原因と責任を明らかにしないで」「小さな町村つぶしか」
の不安と怒りが広く深く蓄積されているのです。
62名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 16:26:14 ID:O08rxr16
>何よりもこれまで道民が築きあげてきた福祉・医療・教育から道独自の施策を根こそぎ削減・切りすて・・・

人件費維持のため、もうこれ以上削減できないだろうという所まで来ているものを(ry
63名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 16:40:48 ID:B/aPygEO
>何よりもこれまで道民が築きあげてきた福祉・医療・教育から道独自の施策を根こそぎ削減・切りすて・・・

道民が築き上げてきたものなんてあったか?
道独自の施策なんて根こそぎ削減・切り捨てても何も変わらないと思うが。
つーか、まずこんなビラ配ってた公務員を根こそぎ削減・切り捨てて欲しい。
北海道で、700万超の年収から100万くらい下がったところで、「死ねというのかー!」は無いだろw
この削減案に反対するってことは、奴らが北海道全体に「死ね」と言ってるようなものでは?
64名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 16:47:40 ID:JzIDUAGX
年収730万からさらに定年に向かって昇給が加速していくのが
公務員だからな。
65名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 16:48:07 ID:IPq6tBMG BE:41712724-
そうだよな、年収600万以上あるんだったらまだアッパーミドルじゃんな。
今や日本の世帯の8割がロウアーミドルに落ちているというのに、
贅沢もいいところだ。
66名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 17:34:02 ID:582m/YpQ
>>58
>我々に死ねと言うのかー!

さっさと氏ねよwwwwwwwwwwwww
67名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 20:00:31 ID:NjM8zDvt
削減金額が少なすぎるよ
半額でよい
68名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 22:43:39 ID:8GylY8IL
>58はネタか?
ほんとだったら痛すぎる
69名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 23:50:01 ID:uRm9UQeQ
>>68
多分ネタじゃないよ
昨年の自民圧勝後の郵政法案通過前に郵便労組のビラまき+
演説やってるの見たことあるし。奴らは民意なんて無視。
同情を誘うために、福祉やサービスが削減されるとか根拠のない
煽りを平気でやる。地獄見せてやれや。
70名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 00:15:46 ID:9Mj09Rsz
>>58
> 「知事の目指す『コンパクト道庁』で道職員の雇用が危うい」ってビラも配ってました。
そんな、くだらないビラを配るくらいなら、ぬめりきったくっせぇおまんこでもビラビラさせて、
観客から金とればよいのに、ほんと道民はピュアだね!
71名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 00:28:53 ID:19U+lCG8
地方経済の悪化は公務員の厚遇にあるのではないかな。
給料が倍違えば優秀な人間は公務員になるだろう。
そうすると民間は馬鹿ばかりで利益が出るわけが無い。
昔は地方の大企業があったが今はまったく無い。。。
7258:2006/01/08(日) 01:15:07 ID:rF1SzeVe
>>68
ホーントですよ。
○○党とイッショになってがんばってらっしゃいました。

そして昨日の北海道新聞朝刊には援護射撃のように、
市町村議会議員の定数削減で行政機能の低下が・・・
って一面のトップ記事を載せてありました。

道職員の給料を年100万近くも給料下げたら、
士気低下で仕事の能率が下がってしまうじゃないの!
って記事載せちゃってる新聞社ですから。
73名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 01:55:44 ID:ITcpz6O+
北海道なんて札幌以外だったら住居費タダみたいなもんじゃん。
とりあえず全員解雇して、新年収体系を作ってから再募集。
今の7割くらいでも応募殺到じゃねーの?

つーか、俺も応募するよw
74名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 02:13:35 ID:UFeKWVoW
>>73
北海道は結構生活コスト高いよ。
冬の暖房灯は半端じゃない。
夏はクーラー要らずだけど。
75名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 07:01:13 ID:AI6Um1q1
北海道の民間なら
400万ぐらいだよ。
76名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 08:35:05 ID:ZpkUslGA
フリース三枚重ね着しろ。
まさかビールなんか飲んでないよね。
77名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 18:26:20 ID:ycXXr3jT
>>72
その新聞も北海道衰退の原因だね。本当に道民にはまともな情報は来なくて主観で書かれた記事だけだしねw
78名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 19:29:27 ID:sfeJS3GK
>>74
北海道の公務員は別に暖房手当て貰ってるよ。
きっと、年収年収715万の中には暖房手当ては含まれていないだろう。

公務員だけじゃなくて、民間でも業績の良いとこは暖房手当てのあるところもある。
ただ、今の北海道じゃそんなの無いところが圧倒的だろう。
79名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 20:59:42 ID:/Ski3q76
>>58
でも嫌なら退職して辞めればいいだけ。誰も止めないと思うし。
80名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 21:10:57 ID:gIAImcGI
北海道は日本から切り離してくれ
あんなお荷物はいらない
81名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 21:16:37 ID:0zTHz2uc
まだやってたの?
給与削減決定でいいよ。早くやってくれ!
82名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 21:20:11 ID:8xLmW+z8
>>78
> >>74
> 北海道の公務員は別に暖房手当て貰ってるよ。
> きっと、年収年収715万の中には暖房手当ては含まれていないだろう。

含まれている。
83名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 21:31:39 ID:D1dk5jA3
>〈1〉財政危機の原因が人件費ではないことの明確化

相変わらず大甘だな。
原因が何であれ、儲かってなけりゃ給料払えねーんだよ。
84名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 21:33:03 ID:aHuSAxmJ
予算に対する人件費率が高すぎだろ。

85名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 21:55:38 ID:/i/jkwIg
お前らは人ごとだと相変わらず好き勝手言うよな
自分がこいつらの立場だったらと少しは考えて物を喋れよ
いきなり1割も減らされたらそりゃ不平不満も出るだろ
86名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 21:58:24 ID:ycXXr3jT
予算を削減しまくって人件費維持だけをやってたんだからw
しかし10%程度削減なんて本気で財政再建する気があるのかw
地方交付税削減が3%以上ならさらに給料削減が進むんだろうね
87名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 22:07:55 ID:B3x4Zo+d
>>85
2003年で都道府県の一般行政職の平均給与は月平均で44万4188円なのに対し、国家公務員は37万7535円だと。
どう考えても仕事がきついのに一割以上安い給料でこき使われてる国家公務員の立場はどうなるんだ?
うっかり道知事にでもなってしまったら、そりゃ道職員の給与を削減したくなるだろう。
元国家公務員を知事にした時点で勝負はついていた。
何で道のOBを知事にしなかったんだ?
88名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 22:07:59 ID:HVOqhtnL
>>85
仕事量の割に人数が多すぎるんだよ。
何割かリストラするか、一律10%削減するか。
あなたはどっちを選ぶの?
89名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 22:10:13 ID:jl7aaVlJ
北海道職員の年収は日本の優良上場一流企業のサラリーマンの平均年収と同じぐらいなのか?
ちなみに全サラリーマン平均は年収430万円だぞ
90名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 22:16:28 ID:/i/jkwIg
>>87-88
いや、財政再建に取り組むトップの方針としては理解できるよ
ただ反対する職員=悪みたいにここではなってるから言ってみただけで


俺は乗っとられそうになって自らの待遇が悪くなりそうになった時に
「リスナーへの愛が〜」とか「放送の公共性が〜」とか言って反対してた奴らよりはこいつらの方が共感できる
91名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 22:30:27 ID:IehG4tLv
俸給を10%減らすと同時に勤務時間も10%削減するというのはどうかな?

それなら待遇悪化では無いし、いい落としどころだと思うが。



92名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 22:35:23 ID:K872KSuo
>>90
マスコミの連中は事態をコントロール出来る立場になかったけどな。
労組のは次の選挙での敵対をちらつかせた明らかな脅迫。
93名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 22:40:40 ID:Bs/C0AEE
>>87
その平均自体がおかしい。
ていうか、こき使われてるのは霞ヶ関の人間だけで、地方なんて楽勝もいいところ。
だいたいさ、ラスパイレス指数で同じかそれ以下なのに、金額に直したとたん、差が
出ること自体、おかしいっつうの。

気づけよ、それぐらいの情報操作には。
94名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 23:19:20 ID:O/wzfR0Q
>>89
友達の話だと、300万から400万くらいとのこと。(残業代込み)
一方、北海道新聞は、760万とかいっています。
http://www5.hokkaido-np.co.jp/motto/20051112/index.php3
どっちを信じるかは、任せますが。(私もよく分からない)
>>77,72
北海道新聞ですね。一般職員=主査とか信じている優秀な新聞社ですね。
普通、主事、技師、主任を一般職員というはずなのですが。これらより、給料の
高い主査の給料を平均とする理由は、??です。
まあ、読者のほとんどが、道職員は平均で760万も給料貰っているから、問答無用で削減
して良いと信じたいのでしょうが。
95名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 23:31:51 ID:IehG4tLv
その760って数字は退職金込みだよ。
40年間積み立てた退職金を計算に入れてる。

単年度の人件費に退職金が入ってるんだけど、それを
職員数で割ると760なんてとんでも数字が出るワケだ。

実質は550万ぐらいなんじゃないか?
96名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 23:38:12 ID:3ZJarmw6
>>95
本当に積み立ててあった分だけ退職金が支払われるなら、財政破綻なんてとんでもな事態にはならないんだろうけどな。
97名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 00:06:26 ID:lEE0kjRR
制度上、退職金引当は行われてない。
俸給から天引きされてはいるんだけどな。

単年度決算で処理するってのが問題になってるワケなんだが・・・
98名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 01:29:45 ID:tSYDQ3bn
まあ国家公務員の基準より勝手に厚遇させてたからな。
労務公務員の給料水準も国家公務員の2割り増しにしてるのが自民党議員の質問でばれたしまだまだありそうだw
しかし財政状況を見たらこんな暢気に反対してる場合じゃないのにね。
北海道の場合はマスコミも癌だから情報開示も怪しいし拓銀の二の舞になりそう。
しかし破綻したあと全国の人達は内情見てびっくりだろうねw大阪市役所に匹敵する物が噴出しそうだw
99名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 01:36:37 ID:tSYDQ3bn
>>90
そりゃあ削減反対したら悪だと思われるw破綻を避けるための給料削減なんだしね。
北海道が破綻したら道民も巻き添えを食うからな。
財政再生団体転落危機なら率先して給料削減しろよと思うよ。
マスコミみたいな民間と破綻したら住民が巻き添えをくう地方自治体とじゃ立場が違うよ。
100名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 01:39:47 ID:nT+3PLq5
>>97
論点ずらし必死だな。

決算処理がどうこうではなく、予算額内で必要業務を遂行する能力がない点が問題点なのだが。
101名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 01:42:44 ID:n8mYqb50
左地区の成れの果てか。
102名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 07:10:25 ID:izZH87kK
うちの県でもこのぐらいやってほしい
103名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 07:17:14 ID:bYHIUh6C
赤字なのはわかってる。財政再建団体に転落するのもヤダ。
でもできることなら自分の給料は減らされたくない。
というか民間の労働組合でもあるまいし、賛成するわけないよな。
それに、自ら無駄を排除できるようなら、こんなことにはなってない。
出来ないから政治家が必要なんでないの?
堀のおじいちゃん知事より高橋知事のほうがよっぽどいいね。
あの人結局なにをしてたの?
104名刺は切らしておりまして :2006/01/09(月) 07:34:39 ID:2X8h5iED
北海道って前、左翼知事がいたんじゃない

だったら給料2割さげてもいい
105名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 09:06:36 ID:ZJIevc0u
>>95
thank.
しかし、退職金込みだと、北海道新聞の数値は全く意味ないですね。
高い給料貰っているはずだから、問答無用で人件費削減という方向に持っていきたい人達には、都合
がいいのでしょうが。(まちbbsとか北海道新聞の読者多い)
ちなみに、財政再建のためには、人件費削減は不可避と考えています。ただ、高い給料貰っているは
ずだから、下げろとかいう流れが嫌いなだけです。幹部は知らないけど、一般職員は、同じ人間だろう
し。
まちbbsとか見ると、最低賃金(641円)以下で働けとか言い出し兼ねない状況ですし。
106名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 09:18:01 ID:faAo38ks
>>105
何か勘違いしてないか?
企業の業績が悪化しているなら人件費の削減は避けられない。
例え元の給与が安くてもだ。
それで生活できないなら、転職すれば良いだけ。
高給だから給与削減というのは理屈としておかしい。債務が過剰だから削減するのだ。
107名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 09:20:24 ID:3qWdOKLp
>>106
そのとおり。
公務員に奴ら、給与3割引でも転職する能力もなければ、勇気もなし。
転職しても団体職員が関の山
108名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 09:56:14 ID:tSYDQ3bn
>>105
退職金も支払い約束金だからな。むしろ債務残高に退職支払予定金は含まれていないかもw
北海道新聞では何故か隠れ債務を含んだ債務残高の6兆8背千億円は書かれない。
財政悪化の本当の数字が出れば10%削減程度なら話にならないのは明白。
まあ町のBBSでも公務員が非常識で現実味がない意見を言って呆れられてるだけだw
 
109さよなら:2006/01/09(月) 10:01:17 ID:z3isyFGA
いい加減自立しろ。馬鹿チョン。
110名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 10:07:19 ID:tSYDQ3bn
>>103
堀知事は道庁OBの元副知事で全道庁推薦の知事だったから何も出来なかった。
組合の政治活動が凄過ぎる。北海道の場合は地元新聞も官公労思想だから偏った記事になる。
そして横路、堀と失われた16年になったw道庁は大阪市役所に匹敵する官公労王国だからな。
111名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 10:07:30 ID:7v9clJEY
公務員自身が自分のことしか考えないからこうなったんだ・・・
本当の意味で産業育成、産業誘致、失業率の減少、最低賃金の底上げなど
本腰入れてやっておけば・・・
自分で自分の首絞めてるようなものだ。
民間活性化させない限り公務員にも未来がないことを知れ。

第一有効求人倍率0.29ってよぉ・・・この時点でヤバイだろ。
そのう正社員募集は半分以下、おまけに15万以下とくりゃ
人材逃げ出すって。
112名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 10:26:13 ID:82atNOeU
41歳で730万・・・貰いすぎだろ、ただでさえ赤字なのに。
113名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 10:44:14 ID:4qA0eRa+
税収がうちの売上高とトントンなのに従業員数が数十倍という事実に戦慄する。
何つーか、財務カワイソス
114名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 10:49:23 ID:ZJIevc0u
>>106
業績が悪ければ、給料下がることくらい言われなくてもわかりますがね。
(そもそも常識だし、北海道自体、給料を2割ー3割削減くらいしないと再建団体行きは確実なのも)
そちらも、不可避という日本語の意味、勘違いしていませんか?
115名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 11:30:23 ID:EpwgMXrD
>>114
もちろん人件費を下げるのは不可避ではない。
たぶん最終的には国の支援が入るからな。
だがこれまでに民間企業を救済した例からすると、人員削減と給与の削減は要求されるだろう。
そうじゃないと国民が納得しないからな。
本当に不可避なのは道職員も民間並に犠牲を受け入れるという姿勢を示すことだ。
そんなことすら理解できないアフォな公務員はいないと思いたいが。
116名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 11:50:01 ID:tSYDQ3bn
>>115
このソースになってる官公労は理解してないぞ。それと同じ思想の道職員も理解してないのはこのスレや他スレに登場する道職員を見れば明らか。
財政も理解してないで権利のみ主張ww
117名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 11:59:59 ID:uVinnl8r
>>116
財政以前にポーズが重要だと理解できないのがアフォ。
実際はともかく、公務員も財政再建のためには我慢します、というポーズを取ればここまで叩かれることはないのに。
目先の利益に囚われて長期の見通しがたたないんだな。
118名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 12:52:50 ID:0ZRNdfls
北海道の求人はそもそも数が少ないのに正社員15万円・年齢不問、ざら
バイトは12万、ざら
東京ならなにかの資格を3級でも持ってたら時給1600円のバイトがいっぱいある
20代の女の子でもひと月20万軽く超える.、十分自活できる、正社員へのチャンスも多い
人材が北海道から逃げるはずだよ

人がいなくなれば、それに乗っかっている人間も不要になるのが理解できないんだろうな
119名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 12:56:58 ID:bYHIUh6C
小樽も14億だかボーナス支給した、スレたってたし。
もうダメでない?もし、再建団体回避→道州制導入→北海道経済公共事業
依存からの脱出に成功なんてことになれば高橋知事は小泉以上の政治家に
なれるんでないのか。
120名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 13:13:54 ID:tSYDQ3bn
http://www.collectors-japan.com/nevada/main/m_050615_1.html

6兆8千億円の債務残高に償還債7500億円で道税収が5100億円の北海道で119みたいな回避が起こせれば高橋知事は総理大臣にもなれるな。
1800億円の不足金の処理のための給料10%削減ですら猛反対で交渉すらしない最強の抵抗勢力がいるからね。
しかもまともな対案すらだせないしw結局財政健全化債を新規に600億円発行したし北海道は終わりだろ。
121名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 13:20:06 ID:alXzGh2+
胃がんからの病み上がりでズタボロなのに、
道新から叩かれ、組合から叩かれ、道民から叩かれ、
道警問題では自民党と民主党の板ばさみになって身動きとれなくなるし。

高橋知事ってマゾ? ここまで報われないのによくがんばるわ。
122名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 13:22:19 ID:nT+3PLq5
抵抗勢力・・・散り際ぐらいは阿鼻叫喚で癒して欲しいな。

  ∧_∧
 ( ,,・∀・)  ドキドキワクワク
 ( ∪ ∪     
 と__)__)
123名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 12:31:31 ID:PfxVryjY
高橋知事も内部の抵抗勢力のすごさは想定外だったんだろうねw
マスコミも相変わらずだしw官公労とマスコミのコンビが最悪w
124名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 16:31:48 ID:RpBfObwq
どこかのスレで「道民は高い税金を払って都民の生活を支えてる。感謝しろ」
という趣旨のレスを読んだけど反論する気も起こらなかった・・・。
本当にそうなら道州制でウハウハだろうね、ウハウハ。
125名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 09:50:57 ID:3NaGlFXg
しかし2006年に財政再建団体転落危機なのに道独自の削減案は組合交渉が進展なしか。
まともな対案もないし本当にすごい抵抗勢力だな。全国の人達はこの抵抗勢力が応援する政党を落選させまくったけど北海道は今ものさばっているw
しかしマスコミも北海道を破綻させる気なのか。
126名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 09:53:25 ID:AdSrpf3l
せめて、大阪民国にならんようにだけ、してください。
127名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 10:24:04 ID:JqecdYXN
>どう見ても北海道で年収730万は払いすぎ、文句を言うなら首にして、
>年収500万で募集をかけろ。おそらくいくらでも人は集まる。


コウムインになれるのなら年収300万でもいいよな。
128名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 10:58:52 ID:0ijDusuu
>>1
北海道は馬鹿サヨがはびこってるからな

労組系は馬鹿サヨがおおいんだろ?

とっととどうにかしてくれ
129名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 19:20:08 ID:3NaGlFXg
>>126
もうすでにほとんど変わらないように思われwブサヨ帝国北海道だからなw
130名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 19:34:50 ID:0FOjHyk9
もう殺せばいいじゃん
131名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 00:53:05 ID:dpdmtwlW
>>121
本当に気の毒です。本人にして見れば、持ち上げられて、知事になってみればという感じでは
ないでしょうか。
ちょうど、横浜市の中田市長が任期切れなので、中田氏が知事になってくれればなと思います。
(高橋知事が、今年辞任したらの話しですが)
ただ、好き好んで、自主的に、北海道知事になりたがる人は少ないでしょうが。
132名刺は切らしておりまして :2006/01/12(木) 02:18:21 ID:4g8d165B
このまま潰れてくれるのが一番いいのだ、
組合に有無を言わさず再建なんだから。
133名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 18:13:15 ID:5qfVArby
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060112AT3B1104D11012006.html

職員を10年で3割削減で新規採用凍結もありえるか。まあ既得権維持に必死な北海道か。
大阪市役所の再建策も同じような感じだ。
今いる職員の厚遇は必死に維持して地方債大量発行と新規採用凍結で若者に負担は丸投げが公務員労組王国の行政かw
財政再建団体転落危機は2006年だからこの再建案は間に合いそうもないな。
さっさと道独自の再建案を認めろよ。来年から更なる削減案が来ると思うけどw
134名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 18:22:50 ID:GlhYbiqL
新規採用ゼロなんて続けたら仕事がショートするに決まってる。
そしたらやっぱり採用ってなって元の木阿弥。

その時にはみんなリタイアして逃げ切ってるって寸法さ。
135道民の暗黒面:2006/01/12(木) 18:30:05 ID:D8Ag4NbN
うちの近所のガッコーのセンセイは夫婦で共働き。民間より遥かに安い教員住宅に住み、愛車はベンツとエルグランド。
バリバリの北教組組合員。何か間違ってると思う。
136名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 18:45:09 ID:GlhYbiqL
労働者の代表がブルジョアになっちゃうのは共産主義の馴れの果て。
137名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 23:30:46 ID:5qfVArby
そして全国の3割も公務員比率が高くて高給払っていれば道庁や北海道の市町村は財政破綻予備軍になるよなw
しかし何か本当に共産主義みたいな大地だなw衆議院選挙では民主党が圧勝するし北海道は思想もおかしいw
138名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 01:18:29 ID:r1ZhzhFX
全国的には景気回復してるけど、ただでさえ景気回復の遅れてる北海道が
公務員削減と給料カットでも財政再建団体転落→公共料金の値上げ、
北海道競馬中止で馬産地死亡、公共事業の大幅な削減で景気回復の波を
飲み込む勢いで景気後退が始まるのでは??
つーか、こないだ札幌は相変わらずマンション建ててるけど
あーいうのも公務員の退職者のみなさまが買ってるんでしょうね。
139名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 02:19:29 ID:IHwlEYu6
138
そんな事ないよ。
北海道は家賃が安いから公務員以外もマンション買うでしょ
140名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 08:19:22 ID:8D/lwFzG
しかしこの道独自の削減案だけ何故か先送りしてるなw
さすが官公労王国でブサヨ大地の北海道だねw
141名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 16:32:50 ID:8fylhvFi
職員3割6000人削減へ 財政危機深刻化で北海道

何をいまさらw

http://www.sankei.co.jp/news/060113/sei062.htm
142名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 16:49:25 ID:5+cQT01f
債権団体になってから、反省しても遅いと思うけど
苦労を知らない奴には、分からないか
143名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 16:52:36 ID:5+cQT01f
>>142 間違えました

×債権団体
○財政再建団体
144名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 18:43:14 ID:+R1j3MKR
ごりごり左翼な親父に言わせると国鉄の時と一緒でこういうのは許されないんだってさ
防衛費を削ってこっちにまわせばいいんだとさ
145名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 20:38:18 ID:8fylhvFi
>>144
君の父さんは公務員?
146名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 21:01:21 ID:+R1j3MKR
>>145
違うよ
147名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 21:38:46 ID:Ll87Ag8O
大阪をすぐだすけど 北海道と違って 官より民の地域でしょ?
北海道は足元にもおよばないよ
148名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 21:48:27 ID:3gwr77sy
昔は公務員になるようなのは
障害者とか民間企業で使えないような人が低賃金で我慢して働いてたよな
149名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 22:10:43 ID:yPP9gQN8
中国では民間企業に勤めていても、10年経つと
「親方五星紅旗」の公務員と同じ「生涯安定収入」が保証されるのか!

中国進出企業は注意したほうがいいね。もう危険領域に入っているみたい。


◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
 ●上海発(2005/12/26)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。
ttp://www.jetro.go.jp/kouhou/


>10年を超えると、中国人被雇用者の一生分の賃金年金を要求されそうだ!!!

>そろそろ中国進出企業は引き揚げ時かも.......

>中国進出企業株は売りだな・・・危ない 危ない
150名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 10:40:06 ID:eurbUiEy
早いうちに一度財政再建団体転落すればいい
一番困るのは公務員と利権団体だから大げさに恐怖感を煽ってるんだよ
いくら何でも地場産業を殺すようなことはしないよ

151名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 14:52:19 ID:9tZ461kW
しかし本当に往生際が悪いなwさっさと道独自の削減案も認めろよ。
どうせ来年からさらに削減案がどんどん出て来るんだしこのくらい出来なくてどうするw
まあこれまでの先送りのつけだw
152名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 14:56:43 ID:6SH4qy8R
職員数はそのままで給料を3割下げればいいんだよ。
153名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 23:39:51 ID:9tZ461kW
北海道財政は2006年度はさらに悲惨な状態になりそうだなw
この最悪な抵抗勢力とそれを支持するブサヨ地元新聞に北海道は地獄に落されそうだw
154名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 01:52:06 ID:qqM2I1UZ
>>141
相変わらず自然減で誤摩化すつもりっぽいな
一般の道民とともに若年層の公務員も団塊公務員のツケ払いをさせられるのか
155名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 03:00:10 ID:X5dN1LSq
もともとたいした税金払ってねーだろw糞道民。自業自得w
156東京人:2006/01/15(日) 04:16:06 ID:a+8OMjmj
北海道の収入の多くは地方交付税など
東京から「恵んでもらった」だけのお金。
東京には何の見返りもない。

乞食の癖に、甘い汁を吸う高給職員のリストラすら
できない北海道にはあきれ果てた。
東京からのお恵みはもう終わりだ。
勝手に野垂れ死になり凍死なりするといい。
157名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 04:56:12 ID:CMYnUJo/
「全職員の給与削減、1人平均年115万円」が既定事実となると
日本人すべてがで不幸になると思う。

企業、政党、政府がこれを利用すれば
サラリーマン、公務員、アルバイトなどすべて労働者の給与は下げ放題になる。

その結果、所得税の大減収となり
所得税アップ(ただし高所得者税率、法人税は据え置き)と消費税アップというシナリオが見え隠れする。

これは北海道だけの問題ではなく日本全体の問題。
「中央と地方」や「官と民」というコイズミ・竹中の宣伝文句をうのみにして
社会をむしばんでいる過剰な競争に踊らされている場合じゃない。
158名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 05:12:10 ID:iKR/GpBe
>>157
正論だとは思うが、公務員より生活レベルが低い人が多いから
公務員叩きは収まらないよ。

まぁ衆愚政治の陥穽ってワケだな。
理よりも自分が陥っている不幸の渦に他人も巻き込みたいという
どす黒い負の感情が勝るから、どんな正論を述べても無駄だよ。

まぁ諦めてくんな。
159名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 05:43:33 ID:qZlJfGDe
貰いすぎ。半分でいくね?
160名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 05:45:21 ID:YaBhCwl3
>>158
出たな、組合思想w2006年に財政再建団体転落危機の自治体の職員の給料削減は当り前だ。
権利の主張だけじゃ自治体は破綻する。
161名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 05:50:45 ID:YaBhCwl3
地方公務員はその地域の平均給与でいいんじゃないのか?人事院勧告(今は基準がおかしいと議論になっているが)を基準にする必要はない。
そういう厚遇を行ってるから地方自治体の財政はどこも末期状態。
特に北海道や大阪市のように官公労が牛耳ってる自治体は公務員のやりたい放題。
162名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 06:11:07 ID:sThaE/aK
こっちか  
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1137264203/
ニンテンドーDS売ってる店4
163名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 10:14:49 ID:YaBhCwl3
こいつらストを計画してるらしいな・・・・・。
2006年財政再建団体転落危機なのによくやるよw
164名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 10:18:49 ID:Jkn788PO
>>156
北海道は焼け野原になった東京からの被災民を受け入れたことを知らないのか?
あんたの言うか時期の一部には元・東京都民やその子孫も含まれているんだよ。
165名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 10:39:40 ID:3YxuTZLu
>>164
北海道は食糧基地だったし、ソ連との最前線だったから優遇されてたんだよな。
それで甘やかされたのが戦後の北海道経済で、それをつき崩したいソ連からの賄賂で潤っていたのが社会党と労組貴族、それに北海道新聞。
下っぱの公務員も各種手当てで買収されていたから、幹部がソ連に買収されていることに気付こうとしなかったわけで。
冷戦が終って北海道の戦略価値が落ちたので、そのツケを清算しなきゃならないって事だ。
166名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 15:43:11 ID:GtXwXn8n
やはりこういう展開になっていくのか・・
167名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 16:52:55 ID:/YPl/oJy
まあこれが実現となれば北海道の内需は間違いなく萎む。
民間が外から仕事持ってこない限り益々悪化は避けられない。
かといってこのまま垂れ流しも破綻する・・・
どうすりゃいいのか分からないんでね、高橋も。
>>157の意見はそのとおりだと思うが、破綻が近い以上どうするよ?
北海道の未来は暗い・・・orz
168名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 17:08:53 ID:6f1s6cxI
>>167
前提が間違ってる。
北海道には好調な企業もそれなりにあるが、それらは公務員の給与とは関係無い。
単に官にべったりの企業が沈没するだけ。
道職員の給与を削減すれば北海道経済が沈む、というのはいかに道職員が思い上がっていて経済に無知であるかという良い証拠だ。
169名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 17:09:42 ID:YaBhCwl3
これまで4年間に公共事業費や一般施策費など予算を40%位削減しても人件費維持して北海道に落ちる金を激減させていたからね。
ずっと民間にしわ寄せしてそれでもやばくなって道職員の人権費削減になったら内需がどうとか言うのが笑えるw
こういうことは本来マスコミが言うべきだけど公務員労組の仲間だから報道は一切なし。
公務員人件費も削減して北海道に使われる金を維持すれば良かったのに歪な財政再建をやった上に人件費削減が内需に影響と言う組合の主張がすごいねw
170名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 17:21:59 ID:YaBhCwl3
この削減案だって給料10%削減で抑えるを前提に作ったような感じだしね。
債務残高が多くて償還債が多いのが問題になってるのにこの削減案だと財政健全化債と言う新規の道債を600億円発行する。
職員の給料を10%削減に抑えるための財政再建案じゃないのか?
この削減案は地方交付税の削減が3%削減前提で計画されているしね。
将来に負担先送りの方が景気に悪影響を与えるんじゃないの。
財政再建団体転落したらそれこそ北海道は大変なことになりそうだ。
171名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 17:22:47 ID:iKR/GpBe
>>167
北海道には六花亭があるじゃないか!

マルセイバタ(゚Д゚)ウマー
172言っておくが俺は公務員じゃないから:2006/01/15(日) 17:25:25 ID:/YPl/oJy
>>168
別に職員の給与だけの問題じゃなく民間もそれに見合った給与に削減されるだろう。
賃金体系の崩壊は益々2極化を招き労働環境の悪化となる。
公務員を批判しても自分の首も絞めることになる。

いかに金を回すかを考えたほうが建設的だと思うが。

173名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 17:32:49 ID:YaBhCwl3
>>172
それなら公務員人件費を削減して北海道に落ちる金を維持した方がいいじゃない。
予算が10で公務員人件費が3なら7が北海道に使われる金だけど予算が6になって公務員人件費が3なら北海道に使われる金が3になる。
しわ寄せが道民に使われる金の削減になってるよ。まして平均給与730万の道職員の給料を維持して道民に使われる金が激減したら金がまわらないよ。
それに民間がどこでも公務員給料を基準にしてるわけじゃないしね。
むしろどぷみんに使われる金が激減して不況になって失業者が増えてそうだ。
174名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 17:34:07 ID:qMyjMMYE
>>172
別に北海道で働いてるわけじゃないから影響無いんだが、北海道の労働環境はとっくの昔に二極化してるだろ。
で、公務員の賃金が経済の実情に合わなくなったから削減するだけ。
別に公務員は批判されてる訳じゃない。
単に、そんな簡単事も理解できていないから馬鹿にされてるだけ。
175名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 17:40:19 ID:/YPl/oJy
>>173
出回る金の総量は減ることになるからその単純計算はおかしい。
あと職員も同じ道民で消費者でもあるよ。
職員がまったく金を使わないことは到底ありえないし
将来の不安に因る防衛で益々消費が渋る可能性も考えられる。
176名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 17:44:18 ID:YaBhCwl3
それに公共事業費や一般施策費が40%位減れば職員も余剰人員が大量発生するんじゃないの。
予算を削減したら国からの補助金や地方交付税も減るから国から来るお金が減って道債発行で人件費維持していそうだ。
予算があるから職員が必要であって職員のために予算があるわけじゃないから普通に40%位削減なら人件費が肥大化してそうだ。
177名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 17:48:56 ID:LhARRD/k
>>176
だから、北海道の予算規模に比べて人件費が肥大化しているから削減する、といっているわけですが?
ちゃんと理解してますか?
178名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 17:50:15 ID:YaBhCwl3
>>175
総量は減ってるけど有効な予算の使い方になっていない。
平均給与730万円の道職員の給料のみ維持して北海道に使われる金が減れば不況になるし失業者も増える。
予算規模で人件費を考えればいいのにわざわざ道職員の給与を聖域にして道民に使われる金を削減させてるのがおかしい。
179名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 17:51:49 ID:YaBhCwl3
>>177
おいおいこの程度の削減ではおかしいといってるのが理解できないのか?2006年に財政再建団体転落危機でやっと給料10%削減って馬鹿ですかw
180名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 17:59:18 ID:YPetYDk9
>>179
すまん。
「言っておくが俺は公務員じゃないから」と勘違いした。
181名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 17:59:38 ID:5OFir73w
>>179

民間企業ならボーナスカット・定昇無しが当たり前だよな。

まったくどこまでお花畑の住人なんだか。>道民公務員
182名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 18:07:52 ID:YaBhCwl3
>>181
公務員労組と北海道新聞は公務員の給料は聖域だと思ってるからなー。
民間ならこの財政状態ならあなたの言うとおりの削減になってると思う。
最も竹中大臣は地方自治体も破産法で処理すると言う話を言いだしているから民間と近いケースになるかもね。
183名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 18:12:35 ID:L75xKFxq
この調子じゃ道民は本土に経済疎開しそうだな
そうなれば財政は益々逼迫するんじゃね?
そのうち50%削減 60%削減になる悪寒
最後は100%削減でボランティア がんがれ道職員www
184名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 18:19:17 ID:zW9mLGTV
>>183
道外で働ける人間は既に北海道を出ている。
その残りカスと、やたらと安定指向の強い人間が道職員になって、エリートのつもりになっているのは構造的な問題。
185名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 18:24:57 ID:TZx15o0f
北海道の公務員はパチンコ大好き!!!
給料10%カットならその分パチとスロで稼ぎます!!!


俺の課でパチンコやらないの俺だけって・・・orz
186名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 18:30:47 ID:BIUj7ZJl
>>185
道職員なら道営競馬で金を使え!
ばんえい競馬もよろしく。
187名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:15:30 ID:yM+3YTNg
>>172
>別に職員の給与だけの問題じゃなく民間もそれに見合った給与に削減されるだろう。

公務員給与から民間給与が算出されてるのか?
真逆の考え方ワロス
188名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:21:21 ID:iKR/GpBe
>>187
中小企業の経営者には多いよ。
公務員の初任給を参考にしてるとこ。

大企業と比較出来る給与は出せないし、
利益の何%を人件費に充てるという方式で
経営してる企業以外は参考になるからね。
189名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:43:57 ID:QPxj2MgT
つーか、道職員と違って一般道民は本州に逃げればいいだけですから・・・
190名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:47:15 ID:PiMTqW/z
>>188
この期に及んで北海道の中小企業で公務員並の給与を出しているところがあるのか?
それだけ体力があるなら、道が給与を削減しても追随しないだろう。
なにしろ人材を引き抜くチャンスだからな。
191名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:50:41 ID:YaBhCwl3
>>183
大学の新卒者がほとんど道外に就職と日経新聞に出ていたから普通に道外脱出は起きている。
まあ予算が人件費で吸い上げられるから北海道は不況のまま。
ここ4年間は人件費維持で各予算は大幅削減の償還債だけ異常に増えている。
道債の大量発行で人件費維持してたら限界が来てさらに公共事業費や一般施策費を削減して何とか先送り。
歳出の47%が償還債と人件費の末期的な財政。真水部分が53%しかないw
192名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 20:16:46 ID:yM+3YTNg
>>188
じゃあ聞くが、給与算出基準が公務員給与を参考にしているというのなら
北海道では公務員>>民間給与なのはどうしてなんだ?

ちゃんと説明してね♪

ちなみに、参考にしているのと比例させているのは違うからねw
193名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 12:18:46 ID:iryi94bj
竹中総務大臣のターゲットは当然北海道も含まれてるな。破綻法が制定されれば北海道は大混乱だ。
まあ公務員労組王国だからボコボコにされそうだ。
194名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 12:25:13 ID:j00wKhaD
年収350万クラスの20〜30迄の層が一番厳しい。

年間で50万くらいの削減だから、300万円以下に落ちるかもね。

せめて年代別で削減してくれれば喜んで同意するんだけどな。
個人的には、退職金の半額を道債で払って欲しい。
短期負担の軽減になるし、長期的に見ても退職者の減少に伴いペイできるしなぁ。

でも、逃げ切り世代は絶対に飲まない。組合も逃げ切りが多いから所詮退職金には触れないさ。
195名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 12:41:17 ID:juty/w4/
職員には嬉しいはずもないだろうが、状況をみれば当然と言うか
妥当な処置だと思う。全国的にも余剰公務員の削減や給料を
民間並に修正する事はこれから必然の流れだからね。「痛みに耐える」
のは官も民間同様平等に受け入れなくては。勿論TOPや天下り組も
ちゃんと対処しなければ駄目だ。

逃げ切りなんてだめだよ。過剰な退職金もらって逃亡した過去のずるい
人達にも毎年一定額の消費義務とかw新課税をするといい。
196名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 12:50:16 ID:iryi94bj
>>194
それは内部でやるしかないだろうね。それが無理ならどんどん情報開示して実態が出てくるようにしないとわかりづらい。
197名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 12:54:08 ID:lKZiRX46
公務員の給料が下がっても民間の給料はあまり下がらない。

つーか、これ以上下げられないって感じのところ多いし。
198名刺は切らしておりまして :2006/01/16(月) 12:57:48 ID:ONIwHMVX
>>194
>年収350万クラスの20〜30迄の層が一番厳しい。

「手取り」で350万だろ。
総額なら500万近く。
199名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 22:45:09 ID:j00wKhaD
>>198
無理無理、総額500万は30中盤〜後半だよ。
印象操作かもしれないけどな。
200名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 23:05:10 ID:iryi94bj
しかし公務員労組との交渉はどうなってるんだ。2006年に財政再建団体危機でこんな態度なら終わってるぞ。
道当局はもう交渉をしないで強行に削減案を通すのか?
201名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 21:36:09 ID:iIojEqFT
先を見越して東京へ出た香具師は勝ち組み
202名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 22:00:31 ID:kiEMSKBZ
庁内の審議会で早くも3割削減の話が出てるらしいがホントですか?
203名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 22:49:03 ID:0O3ojqPX
いよいよ北海道の財政が末期状態になってきたな。これからどれだけ悪あがきするんだろうね・・・・・。
204名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 22:59:38 ID:kxU6O/Mf
>>188

社長「うちの会社も道財政並に危機的なんじゃ!!役員報酬を3割、管理職の年収も2割カットしてる状態で、
    貴様ら組合員だけ給料維持できると思うなよこのやろう」

……と言われたら、給料削減されても仕方ないような気もする。
205名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 23:01:48 ID:Fv6vrZ40
イヤな部分は高橋に押し付けるだけ、か。
206名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 23:12:46 ID:kxU6O/Mf
>>198
いや、20-30で額面500はさすがに無理じゃないか?
国のキャリアでも、地方で残業代渋い部署にいると30で額面550あるかどうかだし。

いくら地方公務員が恵まれているって言っても、国のI種と同等以上の給料ってのは無いと思うんだが。
207名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 23:13:03 ID:398JJjLk
>>204
北海道で組合が力持ってるのは大企業と公務員だけ。
組合と名がついていても、生活協同組合は従業員に容赦しない。
208名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 23:57:36 ID:0O3ojqPX
>>204
道庁並みならもう倒産しているぞw民間はここまで酷くならない。
民間なら組合も倒産しそうなのに給料維持なんて言わないよ。
209名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 00:59:28 ID:XjYZCn3V
戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。
そして最高意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けている時は特にそうだ.。

パトレイバー映画版のセリフがこんなに似合う状況は無い。
組合も財政再建団体化が近づいて来ていることを、何となく気付きながら、
その事実からひたすら目をそらそうとする。
そして、会議はひたすら喜劇化する。
210名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 01:13:02 ID:gnH6LaND
子供が「東京の大学(私立)に行きたい、一人暮らししたい、仕送りよろ!」
とか言ったら大変だな。
211名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 01:30:15 ID:Q9I1D0SO
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう 北海道から脱北しよう
212名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 12:40:06 ID:eXjKd5hd
道当局は組合に弱気だな。2006年に財政再建団体転落危機なのに組合に気を使いまくり。
前に地元新聞で組合幹部が「国と喧嘩してでも金をもってこい」といってたがこの情況なら「組合と喧嘩してでも給料削減を早急に行い財政再建をしろ」と思ってる人が多そうだw
竹中総務大臣が作りそうな地方自治体の破綻法の最初の適用が北海道になりそうだ。
213名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 13:03:41 ID:qesMU/TE
値下げしても道民の平均年収よりずっと高いという罠
214名刺は切らしておりまして:2006/01/18(水) 15:26:15 ID:aE+YwEY5
なんか上杉鷹山の時の米沢藩と状況が似てる。
年貢負担増、藩士からの借り上げ、江戸の商人からの借金。
産業起こそうとしても多藩に先を越され、既得権に縋る抵抗勢力から
妨害も入る……。

職員給与減額、道債は紙くず、労組からの抵抗……
215名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 12:45:32 ID:D71WyTRh
24日が最終交渉らしいな。しかし結局官公労は対案も出せない引き伸ばしただけだ。
こんな骨抜きの削減案ですら反対じゃ話にならない。知事が言うとおり確かに2年間の処置になるかもね。
2年後には財政再建団体転落で北海道自治から国の管轄になる可能性が高いからなwww
216名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 14:01:16 ID:dJ4n5Kuk
一度、北海道を財政再建団体に転落させて
やってみようや。他の県ももうじきだから
試しだ!
217名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 14:31:46 ID:C/yu0YJx
ギリギリ達成できそうな債務削減計画でもたてて期限つき減給・賞与カットしたら?
全員にコスト意識・無駄排除を浸透させ相互監視させる。
組合が労働者守るのはいいけど母体が潰れたら元も子もないだろうに。
218名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 16:28:05 ID:uXQHxwhu
>>209
退職年度までに逃げ切れればOKと思ってる糞ばっかりだから何となくどころか事態を悪化させることになっても先延ばしにしてるんだよ
219名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 18:40:35 ID:D71WyTRh
官公労が牛耳ると地方自治体が破綻すると言う最初の例になりそうだなw
220名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 20:17:55 ID:vq4AoQ+p
北海道は木の芽を喰う鹿を狩って、その肉を食用にすべく先ず道庁の
食堂でハンバーグにして出した。注文したヤシは皆「旨い旨い」と満面の
笑みを浮かべてた。自分が芽を喰う鹿と同類とは夢にも思うまい。
先日のNHKニュースでの実話
221名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 20:25:10 ID:I7w17Aiz
なんだまだがたがたいっているのか。往生際が悪いな、公務員というのは。
222名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 20:29:14 ID:uyfULiWG
http://www.geocities.jp/nhkwakuwaku/
↑北海道の教師の実態
負けるな道庁
223名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 23:27:08 ID:D71WyTRh
財政再建団体に転落したら旧社会党、官公労王国だから国から厳しい対応されそうだな。
竹中大臣はこういう種類の抵抗勢力に厳しいからな。
しかし道民もこいつらが駄目なのをいい加減気づけよ・・・・。
まあ地元新聞は都合悪いことを書かないから実態がわからないというのもあるけどねw
224名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 12:44:57 ID:lTwlhX0U
公務員労組はストを計画してるらしいな。2006年に財政再建団体転落危機なのに何を考えてるんだw
本当にこいつらは財政の悲惨さがわかっているのか?自爆なんかしてみんなに迷惑かけるなよ・・・・。
225名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 13:32:19 ID:G4jWsX4c
待遇になっとくできないなら辞めろよ。
職にすらありつけず公務員になりたがっている奴はゴマンといるんだから。
226名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 13:33:04 ID:M+INv5Nk
陰の親父に会いに行ってなにが悪い
 
 
会わなきゃよかった
227名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 15:01:05 ID:Fnhk/zxR
ストして道民の怒りをかって地獄に落ちてください。
228名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 16:07:17 ID:pP2b8iXh
115万も減らす余地があるだけもらってたのか。
229名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 19:05:45 ID:lTwlhX0U
ストをやれば道民の怒りだけですまないだろうね。全国の国民から非難される情況になる。
財政再建団体転落後の国の対応が厳しくなるだけだよ。公務員労組は北海道を地獄に落としたいのか?
230名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 20:53:13 ID:YdM85Nwd
公務員の仕事の公共性を訴える立場にありながら、公共性に反する
ストなんてするなら、民営化で全業務開放して自分らは解散してくれ。
231名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 21:33:03 ID:lTwlhX0U
ストなんか公務員労組と組合員の職員の自己満足だからね。ストをやって公務員労組の意見を通せば財政再建団体転落になるんだろ。
だからこの案は公務員労組は呑むしかない。
それでストをやったらこの情況ではニュースで取り上げられて国民からの批判が集中するのは目に見えている。
そうなると竹中総務大臣を始め国の対応は当然厳しくなる。
ストをやって北海道で得をするやつはいるのか?
組合だって財政再建団体転落をしたら責任追及されるよ。
結局後先を考えてないんだよね。自分達の感情と利権だけで動いている。
そして巻き込まれるのは道民と道外の国民(財政破綻したら何らかの負担がありそう)である。

232名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 23:15:45 ID:XHk8p7Bz
>>231
定年退職で逃げれるジジイ公務員ども
233名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 00:16:46 ID:RzXi8Ptb
財政再建団体に転落したって、困るのは地方公務員だけだろ?
税金や公共料金が高くなると言っても、一番高いところに合わせる程度
たぶん国も一年程度で財政再建団体から抜けるようにするはずだから、膿を出すには
逆にいいことかもしれないぞ。
その後のことも考えると、一般人にはメリットの方が多そうだ。
234名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 01:21:43 ID:xVmSTVgW
でも、115万って結構すごくない?
235名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 01:30:57 ID:+hljXNvh
今までボランティアでしてた部活動やなんかの休日出勤、残業を断る人が絶対増える。

突然115万なんて言われて、
今後の収入を見越してローンとか組んじゃってる人ってどうなるんだろ。

236名刺は切らしておりまして :2006/01/21(土) 02:04:03 ID:1k13ajSq
民間じゃ突然115万どころじゃなく、クビ切られた人もいたろうに。
そういう人たちは今どうしてるんだろうな。
237名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 09:37:12 ID:O+RhTE9X
>>233
実際に財政再建団体になったどっかの町は、
財政再建団体から抜け出すのに10年かかってるぞ。
あと、財政再建団体になると自治体単独の事業は
かなり制限されることになるから、一般人への影響も大きい。
特に公共事業に頼り切ってる北海道はかなりヤバイことになるんじゃない?
国は「地域の特殊事情」にはあまり理解を示さなそうだし。
238名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 09:41:40 ID:t/S6LhsG
しかし2006年に財政再建団体転落危機で債務残高6兆8千億円で償還債7500億円で道税収が5100億円の北海道で平均給与が730万円ももらっていたのがすごいな。
北海道は全国に比べて不況だしこれなら財政破綻寸前になる。こいつらはまともな予算運営感覚があるのか?これなら公務員主義大地にと馬鹿にされるのもわかるな。
旧社会党、公務員労組王国の凄まじさだ。
全然投資向きの地域ではないし何か昔の共産主義国みたいだ・・・・。
239名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 09:49:25 ID:qwf/44gn
こんなん民間なら当たり前だろ
もちろん一律-100はつらいから20%ぐらいにしといたら
240名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 09:59:26 ID:Bk6bSydh
北海道だけでは無く、全国で同じ様に減給にしたら国は良くなる。お役所天国的考え廃止。一般人からお金巻きあげる事ばかり考えてる政治家も皆一律に減給しろ。
241名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 10:04:03 ID:ZQaAnPqe
いくら公務員が厳しい状態だと言っても民間に比べたら恵まれている。

北海道だと手取り月給11万円、年収140万円の世界だからね。
これで家のローン払って、子供を大学にやってる人もいる。
242名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 10:05:13 ID:t/S6LhsG
今月の25日に朝から2時間ストをやるらしいな。
しかし2006年に財政再建団体転落危機の北海道でストをやって削減を撤回させてどうするw
もう道当局も組合の反対がすごくて削減できませんと財政再建団体に転落した方がいいぞ。
そしてこれまでも財政再建のために人件費削減案を出したけどこのように抵抗が凄まじく実施できなかったとコメントしろよ。
そうなると責任の大部分は組合と組合員だからこいつらが非難されて思い切った削減が出来るかもw
こういう連中にも責任を取らせないと駄目だ。
243名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 10:34:39 ID:IlAVDTku
財政再建団体決定!
244名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 11:14:59 ID:yoh/jspw
>>242
マジ救えない馬鹿共だな。
正当な理由がある削減案なのに、組合からは全く対案を出すこともなくストとは。
ストを行えば全国的ニュースとなって、北海道の恥部が全国の晒し者になること
は避けられないだろうね。道民がカワイソス
245名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 11:45:31 ID:dVkOjbSc
>>241
いや、ちょっと待て、さすがに正社員でその給料だとしたら最低賃金を割り込んでないか?
246名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 12:10:29 ID:t/S6LhsG
>>244
あなたの言うとおりだ。道当局もかなり妥協した削減案を出したけど解決案や対案すら出せないでただ削減反対とは情けない。
緊急事態の削減案で道民にも負担がいってるのにまともな議論も出来ないし責任転嫁のみとは道職員はここまで低レベルなのか?
まるで玩具を取り上げられて駄々をこねてる幼稚園児と変わらないレベルだ。
247名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 18:18:33 ID:aMEYwjJp
>>237
>特に公共事業に頼り切ってる北海道はかなりヤバイことになるんじゃない?
>国は「地域の特殊事情」にはあまり理解を示さなそうだし。

心配無用。
もう削りまくってこの有様だからこれ以上何を削るのかと小一時間(ry
国の事業管理になった方が増えるかも知れん!w
248名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 00:10:48 ID:jtWYfZiy
人件費以外を削減しまくった結果がこれだからな。
249名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 04:30:57 ID:nRHNAbnv
>245
概算ですが、
140万円÷255日(年間所定労働日数)÷8時間=686円
北海道の最低賃金が641円(17.10.1発効)
http://www.hokkaido-labor.go.jp/5kouchin/kouchin01.html
→ぎりぎり。
ただし、残業代+サービス残業込みで140万円だろうから、実際は最低賃金を
切っているでしょうね。
250名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 11:30:12 ID:I8LwyC6T
北海道の公務員労組の思想
財政危機だから無駄遣いをやめろ→予算を大幅に削減する。しかし権利の主張で人件費のみ維持。

さらに財政危機が進み道当局が給料削減案を出す→組合は「道当局は国と喧嘩してでもお金を持って来い」(地元新聞から引用)

結論道民の予算が減るのはいいが俺たちの給料が減るのはけしからん。もっと俺たちの給料のために国からお金を引っ張って来い!

普段の活動→自民党政権の活動に猛反対の抵抗勢力。構造改革路線は許さん!

こう見ると北海道の公務員労組はすごいな。国の金は自分達に貢げ。国のやることは反対。道民サービスの予算が減ってもしかたがない。
そして25日にストを決行かw・・・・・。
251名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 11:33:37 ID:o0kEb5wU
2時間といわず10日くらいストやってろよ。
252名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 11:37:43 ID:QyVY5e61
北海道は共産主義なんでつね。
253名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 11:44:51 ID:+8Lfbxfr
>手取り月給11万円

総支給額が14万円だったら普通にある
少ないが所得税、厚生年金、健康保険、失業保険・・・
254名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 12:01:52 ID:I8LwyC6T
>>251
どうせやるならその位やればいいのにね。
もっとも10日間もやったらさすがに道当局や国からかなりの処分が来るから腰が引けたのかな。
255名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 12:30:12 ID:R7QroaqB
>>254
というか、総務省の官僚がぶちきれると思う。

「そうかあー、俺らが霞で薄給にサビ残重ねて瀕死になって仕事してるのに、
 貴様らスト打ってまで高給を維持したいかー。そうかそうか、なるほどねー。ふーん」

という心理状態になるのは容易に予想できるような。
256名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 12:37:47 ID:gmmWUPIu
地方分権といいながら、これじゃ地方は崩壊だな?
国から金ぶん取ってこいといわれても、国にも金はないし
発言力もないし・・・・。
まあ、中央政府に依存したつけだから仕方ないとも思う。
257名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:19:52 ID:Hv0JIXT0
つーか、領土維持のために国で道民を養育していたんだろ。
ここで道民を切り捨てたら日本から切り捨てることになるよ。
北海道が韓国領になってもいいんか?

そうなったら内地の奴らは24時間カネカネキンコとレイプの
被害におびえて暮らすことになるよ。
258名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 15:01:52 ID:UQb5MFw8
GSにでも売ったほうがいいんじゃねぇ
ホッカイロ
259名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 15:06:56 ID:4LjTbNV4
痴呆ゴム印は、税金ニートと呼んでも問題ないだな。
ニートは両親に迷惑が掛かるだけだけど(身内の問題)、税金ニートは
日本全体に迷惑をかけるだけにタチが悪い。

赤池町は10年掛かったけど、北海道は財政再建団体になったら
何年で復帰できる事やらw
260名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 20:57:41 ID:iIMMRsOh
25日のストライキの会場ってどこだっけ?
261名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 21:08:26 ID:afoE/Z+r
大賛成!!
それが嫌ならさっさと辞めることだね→公務員の皆様。
これを機会に世間の厳しさ(に晒されている民間人の苦労)と、自分達がいかに不当に!優遇されていたのかを思い知るべきだよw
262名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 21:21:45 ID:ew2ON7jE
ははは、面白いな。こんなところに書いている奴は大概負け組みだろうが、
そういう連中は公務員の給料に引き摺られて自分の給料も下がるんだがな。
263名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 21:22:37 ID:H781Bo5T
知事の辞職と議会の解散を同時に行って、
知事選と道議選をやって
道民の声を聞いた方がいいんじゃ?
と思う。
やれよ、はるみ!
264名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 21:46:40 ID:1WUMkz74
財政再建団体に転落しそうでも、自分の事だけ考えてられる北海道の公務員は、いいですね。
265名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 22:23:37 ID:iYg08ms7
>>262
泣いてもいいんだよ
266名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 23:24:42 ID:G+Yy+AGg
民間給与が上がっていき、税収があがれば公務員も給与があがればいいと思うよ。
北海道は公務員の人件費を削らないで公共事業費を削ったんでしょ。公共事業をうまく活用していい企業を誘致しなよ。

ストが楽しみだね。世間の反応を知ることになるだろう。
267名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 23:30:29 ID:+yWMs6JN
とりあえず参加しているような組合員はみんな脱退するんじゃね?
268名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 00:39:19 ID:kYM6ZorA
まぁ、民間は限界まで給与、人員など削減しまくって、
何とか維持しているという現実を道職員が理解していない事が問題なんだよ。
ただ、若手の職員は少々辛いだろうから、
20代は5%、30代は10%、40代は20%、50代は30%で良いと思うぞ。
だいたい4,50代の連中は北海道の民間に比べりゃ貰いすぎだろ。
で、概出だが10%一律削減との差額を公共事業等の予算に当てれば、
北海道の景気も多少は良くなるんではないか?
ただし、2年間なんてケチなこと言わないで、
財政が黒字化するまで続けるぐらいじゃなきゃ駄目だろう。
269名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 00:59:13 ID:LpxYG2pT
公務員だから安定だと言って、職員になった20代カワイソす。
270名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 01:06:37 ID:gsETvcTC
ニートの目標はこれ。

Yomiuri Weekly 2005年10月16日号
許せるか!
急増「生活保護ニート」の悠々自適
「生活保護」に“寄生”するニートが急増している。100万世帯、2兆5000億円
にも膨らんだ生活保護受給者の中に、健康な体を持ちながら「働かない」若者
が、多数含まれているのだ。ニートで揺れる生活保護の現場を取材した。

Yomiuri Weekly 2005年10月23日号
急増!「生活保護ニート」(下)
働くつもりはない。親もそうだったから
生活保護に“寄生”するニートを、どうしたら自立させられるのか。最近、親
が働かなかったから自分も、という「生活保護ニートの連鎖」が増えている。
彼らに働くことの意義を教え、就職させることができるのか
271名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 01:14:07 ID:gtPL3Jg1
職員の給料減らしたって、また税収を減らすだけだろ。

東京に取られっぱなしの税金を取り返さないと。
272名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 01:20:25 ID:/DZkLKEH
田舎の公務員の給料が減ると、その町の商店街のシャッターが
降りる(=倒産する)という法則をご存じないのかな?
唯一の優良企業である役所の給料が下がると、公務員は消費活動
を減らし、自らは飢えることはないが、売り上げがなくなる民間
の財布は直撃されるという構図。田舎では、その効果がモロに現
れるという罠。


273名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 01:28:47 ID:W7ZRAx0R
もうね、こうなったらリセットしようよ。
右肩下がりの現実を受け止められない奴が多いなら、沈んでもしょうがないよ。
それ位、北海道は甘い。
と首都から道庁所在地に戻ってきた俺の感想。
274名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 01:37:40 ID:mt4m9kx2
>>272
とうとう脅迫ですかw
275名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 01:43:54 ID:LpxYG2pT
公務員なんか銀行に煽られてローン組んでるやつばっかだから、商店街の消費まで金が回らないよ。
276名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 01:58:13 ID:/DZkLKEH
実際、商店街の人は、戦々恐々だよ。って、俺のことだがorz
公務員批判は、都会の関係ない人たちのうっぷん晴らしにはいいのかも
しれんが、田舎ではそんなことないのです。
役場の人の給料が下がると、売り上げ減に直結する、これは事実です。
都会ではその関係が見えなくなっているだけで、結局民間は自分で自分の
首を絞めているんだよ・・。公務員も一般の民間人も、所詮負け組なのに、
いがみ合うのはよくない。
277名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 07:11:43 ID:9OTrwUzz
>>276
あなたの店に公務員のお得意さんが何人いるか知らんけど、全人口に対する
公務員の比率なんて0.4%以下。仮に公務員の給与減で、売り上げが減った
としてもしても短期的なもの。北海道の場合、財政再建団体転落したら、
公務員定員削減や増税が待っている。長期的には公務員の消費も減るし、
民間人の消費も減る。増税の中には商店の負担する税金も含まれるだろう。

公務員改革って公務員だけにしか関係ないわけではなくて、官に癒着している
関連企業も含めた改革。
278名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 12:15:00 ID:jxaIFYDr
>>241
実際俺就職した12年前、初任給がそんな給料だった。
今は流石に増えたが途中で昇級が止まったので、
未だに東京の大卒初任給より手取りが少ない。
ちなみに札幌の話。
279名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 15:22:10 ID:M2YMdduJ
みなし公務員の給料も減るのか?

ストをしたい北海道職員は、給料下がったら組合費払えないだろ。
280名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 16:18:24 ID:ZPSss+ql
財政再建団体に転落したら
職員の給料はどうなるのですか?
今必死で抵抗してる組合は?
国は道民を守ってくれますか?
不安ですよ
281名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 18:44:07 ID:1kO8ksIE
いよいよ明日は組合との最終交渉か。高橋知事の本気度がわかるな。
結局対案も出せないで交渉を先送りしてた組合は抵抗勢力振りを見せるのか?
破綻法適用の第1号自治体にまっしぐらかw
282名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 18:59:00 ID:WlcaEKfG
>>280
必死で抵抗してる組合に助けてもらえよ。
283名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 20:40:45 ID:gOFsUEz6
何かアホばっかだな。
組合がマジにやってるワケないべ。
一生懸命やってるという組合員向けのポーズだ。
人員削減・給与削減は既定路線で組合上層部も了解してることなんだから。
大体組合幹部は組み合い離れたら道庁幹部だぞ。
自分の異動が不利になるようなことをする訳無い。(w
284名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 21:02:50 ID:1kO8ksIE
組合員向けのポーズで全国の人達の怒りを買うんだなw
ストをやったらすごいことになるよw
285名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 21:18:03 ID:gOFsUEz6
>>284
ちょっと考えてみろよ。
組合が怒りを買った方が道庁としては改革がやり易くなるべ。
組合幹部は何年か先に道庁幹部になるんだぞ。
286名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 21:21:49 ID:1kO8ksIE
>>285
何年か先まで持つ状態かよwそれに組合幹部はストの責任を取らされるんだぞ。
そういうやつを幹部にしたらさらに批判されて財政再建団体転落後に不利になるぞ。
287名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 21:35:10 ID:gOFsUEz6
>>286
まあ、処分はされるだろうさ。
でも、2年くらい閑職に置いて戻せばOKだ。
288名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 21:39:55 ID:NBMcKXcu
労組なんて癌だ
289名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 21:40:31 ID:t23YJiiE
地検は建築業界と伊藤コウスケや医療業界と橋本とかを
もっと追求しろよ
あとマスコミは元HS証券の自殺者の関係をもっと調べろ!
クズ地検!
クズマスコミ!
能無し政治家!
290名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 21:47:09 ID:1kO8ksIE
>>287
それは道庁内の話だろ。この財政危機でストやった戦犯は終わりだよ。
致命傷になる。全国の批判がすごいよ。財政再建団体転落になったら下手したら分限処分だろ。
幹部になんかしたら再建する気がないと思われて収拾がつかなり道庁は悲惨なことになる。
まあ世間の空気が読めないのが道職員だけどね。
291名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 21:49:58 ID:ZDeo8zcL
平均730万て一流大企業並じゃないか。
292名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 21:56:50 ID:gOFsUEz6
>>290
いやいや、世間なんて2年も置けば忘れてるって。
ついこの間、不正経理でおわびに出てきた道警幹部を覚えてる人が君の周りに何人いる?
293名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 21:58:57 ID:X9dMHvfS
>>287
組合を悪者に仕立てあげた上、使い物にならない組合幹部を失脚させる一石二鳥の戦略だな。
294名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 22:05:38 ID:gOFsUEz6
>>293
そうそう。
処分後数年の後に使える奴は戻し、クズはそのまま閑職に置きとどめればいい。(w
295名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 22:12:57 ID:1kO8ksIE
>>290
2年間なんか財政処理してる最中だろ。それに忘れていてもその場に出てくれば騒ぐやつが出るよ。
財政再建団体は印象が違う。
296名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 22:15:41 ID:1kO8ksIE
>>290>>292に訂正。

297    :2006/01/23(月) 22:33:15 ID:ifL47tu+
41歳平均730万って、1部上場メーカー中堅並みかな。

生産性は10分の1しかないだろうが・・・・・www
298名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 22:37:35 ID:0gup0erg
そうです。北海道の自治体はサヨの巣です。都会から離れていることをいいことに
アホサヨが自治体に食い込んで、また横路みたいな馬鹿がサヨをヨイショして
給料あげまくり・・・てのが実態。
金よこせ、職員の待遇改善が道民の幸せに結びつく・・・これまじで言ってるねん。
頭ん中が一面オーロラ。
299名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 22:48:36 ID:NBMcKXcu
奴らの給与にライブドアの株券配布すりゃいいじゃん
300名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 22:53:43 ID:eFi6GlGa
>>280
国が道民を守ってくれるわけないでしょ。
職員の給料もカット、道の支出もカット。
シンプルに「財政再建」するだけよ。

財政再建団体になったら、「財政再建」が
唯一無二の目標になるわけで、
別に「地域再建」をしようってんじゃない。
公共支出で食ってる地元企業なんかは、
自助努力でなんとかしてくださいってことになるわけ。
301名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 23:04:22 ID:LpxYG2pT
公職にも倒産(みたいなもの)があるんだな。
知らなかった。
302名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 11:58:09 ID:gsIVMohL
座り込みとかやってる職員は、ほんとクソだな。
国民には平気で借金のつけを押し付けるくせに、
自分の給料に影響することになると必死なのかよ。
その場で全員雪に埋まっちまえ
303名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 12:08:00 ID:jhQVRvqN
財政再建のために道民へのサービス予算をどんどん削減してるんだから給料10%削減なんか甘すぎるよ。
しかし座り込みをしてる職員は分限処分にしろよ。仕事もしないで借金を押し付けるために座り込みとは感覚がおかしすぎる。
こういう組合専従の職員はなくさないと北海道は恥をかくぞ。
明日はストを予定してるし本当に北海道の抵抗勢力だ。
304名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 12:11:18 ID:6g/BjJao
甘えん坊の やくたたず公務員〜♪

ブ−ブ−うるさい  文句いうなら公務員辞めろ 税金泥棒どもめ
305名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 12:45:29 ID:M+MgVkIN
>303
専従は、休職中の人が多いから、座り込み自体で処分するのは無理。
ちなみに、給料は、道庁でなく、組合から出ているそうです。ただ、道庁敷地
内の無許可占有で排除されても文句は言えないと思いますが。
306名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 12:49:16 ID:jhQVRvqN
公務員の労働組合自体いらないだろ。百害あって一利もないぞ。
地方行政に政治活動で影響及ぼして行政を歪めている。
307名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 14:28:12 ID:2AZNoxDz
ユニオン領だもん
308名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 17:15:14 ID:jhQVRvqN
道職員の給与削減、労使の溝埋まらず きょう最終交渉 組合側座り込み 【写真】

  道と職員組合は二十四日、道職員の月給10%削減案をめぐる最終交渉を行う。
  全道庁労組や北教組など組合側は削減率の圧縮と二年間の限定措置の確約を迫っているが、
  道側は「提案は必要最小限の内容」として譲る構えはなく、交渉入りの見通しは立っていない。

  二十三日も断続的に事務折衝が行われたが、平行線で終わった。
  このため、計四百人の組合員が道庁五階と本庁前庭の仮設テントで三時間の座り込みを行った。
  座り込みは二十四日朝からも行い、同日昼には道庁東玄関前で総決起集会を行う予定だ。

  月給削減の期間をめぐり、二○○六、○七両年度の限定としたい組合側は道側に
  「○八年度からは給与削減しない」と明言するよう求めている。
  道側は「二年間に限定した緊急的な措置」との表現にとどめ、
  それ以降について「削減しない」とは明言しない方針で、両者の溝は埋まっていない。

  削減率についても、高橋はるみ知事が十九日の記者会見で、
  率の圧縮などの激変緩和措置は「考えていない」と言明しており、労使の妥協点は見いだせない状況だ。

  交渉が決裂した場合、全道庁は二十五日の始業時から最大二時間、
  北教組も学校の終業前同二時間のストライキを構えている。

北海道新聞 2006/01/24 07:21
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060124&j=0023&k=200601249447

<写真:厳しい寒さの中、道庁前庭の仮設テントで抗議の座り込みをする組合員>
http://www.hokkaido-np.co.jp/Photo/20060124.200601249447.jpg


しかし座り込みとはよくやるよ。こいつら仕事しなくていいのか?
余剰職員もたくさんいそうだ。明日はストかw
309名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 17:20:17 ID:F56Kl3PL
どいつもこいつも明日の飯が食えるか解らない時に
既得権益でブータレてるときか!
310名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 18:07:09 ID:kgRvleN3
スト2時間というか、全日やれよw
311名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 18:23:22 ID:bZcIgXTl
つーか、10日くらい完全ハンストしろ
312名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 18:39:00 ID:jhQVRvqN
北海道の抵抗勢力はすごいなw完全な圧力団体じゃないのか。これは地方行政を歪めてるだろ。
313名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 18:47:30 ID:waay1Ect
同じ日本国とは思えないね
ここはまだ70年代のようだな。
ここまでアホだと整理するしかないね。
314名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 19:23:45 ID:jhQVRvqN
★給与削減協議大詰めに 北海道、労組25日にストも

・一般職員の給料10%削減(職員平均年約115万円)を柱とする給与削減案をめぐり、
 北海道と全北海道庁労働組合(約1万8000人)、北海道教職員組合(約2万2000人)
 は24日夜、大詰めの協議を続けた。

 労組側は、回答次第では全道庁は25日午前8時45分から2時間の時限ストを実施する
 構え。実施されれば道庁や全道の出先機関、病院などでの市民への影響が懸念されている。

 北海道は2007年度までに約1800億円の収支不足が見込まれ財政再建団体への転落の
 危機となっており、昨年10月に06年度から2年間、全国の都道府県でも最大の下げ幅と
 なる削減案を提示した。

 これに対し労組側は、既に7年間にわたり給与カットが続けられていることや、道が給与
 削減案とは別に約2万人の一般職員を10年間で30%(6000人)削減する案を打ち出して
 いることに反発。給与削減を2年限りとする「約束」や削減幅の圧縮などを求めている。

ソース/共同通信社
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006012401002541


ストを決行する可能性が高いみたいだ。しかし対案すらないのによくやるよ。
圧力団体みたいだな。地方行政を歪めている。
315名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 20:32:26 ID:QUSDOIq6
>>310
スト2はゲーセンでやれ
316名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 20:42:17 ID:sXTQOQzW
 じっさい北海道は大企業だよ。
 大企業並みの収入は当たり前でしょ。
 なるのにだって試験がある。
 しかも収入が多いという人がいるけれど、北海道の大企業の平均とほぼ同じだけしかもらっていない。
 圧力団体があるのは当たり前でしょ。
 労働者に組合がありストをするのは当たり前。
 それで地方行政がゆがむわけがない。それでゆがむのは管理側の問題。
 道民感情というのは同じ負け組の人間が、下に引きずろうとしているだけでしょ。
 たたくなら儲かっている上をたたけよ。
 そういうところはたたかないで大して貰っていない下級公務員たたいて何がうれしい。
 公共事業も大事業やったって、儲かるのは本州のゼネコンでしょ。
 道内企業に入る利益は微々たるもの。
 現金配った方がいい位なのに。
 どうせほとんど乗らない、新幹線作るのを2年延ばせばしなくていい人件費削減です。
 人件費削ったというポーズが、道民に受けるだろうというのが道幹部の考えだって何でわからないんでしょう。
 当別ダムの建設費300億のうちいくら地元の企業に入りどれくらい仕事が増えるか考えたことがありますか?
317名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 20:46:29 ID:kgRvleN3
どこを縦読みすればいいんだ?
318名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 20:53:02 ID:tt3Ki/xP
>>316
なんかソ連末期の共産党患部の言い分だな。
319名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 21:22:12 ID:jhQVRvqN
>>316
そういう問題は内部で処理しろよ。そう人件費削減が出きれば問題なし。
やはり組合の弊害がすごいな。
議員が質問してたけどじゃあ何故労務公務員の給料(現業系など)が国の基準より2割も高いんだ。
隠れて国の基準より厚遇にしてるんじゃないか?それより赤字で倒産しそうな組織が給料維持してるか?
本当に感覚がずれてる意見だな。
320名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 21:29:48 ID:KU7HE/FA
>>316
ここは負け組みのガス抜きの場なんだから、邪魔しちゃダメ
321名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 21:31:30 ID:jhQVRvqN
>>320
まともな批判も受けれないほど非常識だから座り込みなんか非常識なことが出来るんだなw
322名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 21:42:05 ID:EkC9Lc7n
おいおいおいおいおい、
いくらなんでも誰が見たって明らかな煽りだろ。盛大に釣られてどうする。
323名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 22:08:51 ID:wCnYZICB
道庁の職員、国鉄と同じで暴走し出したら手に負えないんだよな。

おそらく、職員の何割かが一斉に有休休暇をとってみたり、
全ての法律を守る遵法デモを行ったりするだろう。




そうなると、上尾事件の再来。
324名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 22:10:21 ID:SVuNj+El
給与水準はそのままで人がつんと減らすか
どちらか好きな方選べ
325名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 23:02:01 ID:QUSDOIq6
326名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 23:33:32 ID:jhQVRvqN
よく考えたら組合側に対案がなくてまともな交渉にならないよね。
組合が交渉を拒絶して先延ばししてたわけだしもうどうしようもないんだろうねw
327名刺は切らしておりまして:2006/01/24(火) 23:42:51 ID:wCnYZICB
http://www.zendocho.or.jp/danketu.jpg

この人の群れで道庁の前を封鎖するなんて、昼休みとはいえ酷すぎる。

また、道庁で29分以下のデモであれば「遅刻」や「欠勤」としてはカウントされない。
民間は1分でも遅刻は遅刻なのだが、道庁は30分未満はOKで精勤手当も出る。
しかも道庁職員はタイムカードではなくて出勤簿で管理されていたような気がする。

>>325
金でもらえないなら○○というのは、道職員なら短絡的に考えそう。
ただ、上尾事件のように利用者の反撃を食らうには時間がかかるとは思うが。
道職員は除雪減らしたり、窓口の時間短縮・手続き遅延・途中の仕事でも放棄などやりかねない。
328名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 00:02:31 ID:YhYoeRPZ
愛媛も給与削減を打ち出したが
あの病院で喫煙騒動おこしたバカ知事は下のモンだけ給与カットで
自分はそのままでノホホンとしてるらしいがホントか?
329名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 00:09:34 ID:VXeuZG1/
知事は県民が選んでいるんだからしょうがない。
330名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 00:20:05 ID:LYSyAU+6
あと組合員の政治活動を中止しろよ。だからものすごい抵抗勢力になるんだ。
331名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 00:29:07 ID:A3BBugSh
これでも張っとくか

http://ameblo.jp/hokkaido-pyonkichi
332名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 08:14:27 ID:5Qf+etSF
座り込んでいる暇があるなら道道の排雪をなんとかしろよ、とは思う。
公務員の給与って、安全な交通の確保に優先するの?
333名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 10:45:48 ID:LYSyAU+6
道当局が妥協してスト中止になったのか?こんなぬるま湯案を出す道当局もすごいけど必死に反対する組合も酷いな。。。
北海道の公務員は労使ともにどうしようもないということだねw大阪市役所より無能さは酷いかもw
334名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 11:56:28 ID:OzkJ8EiK
>>333
労組なんて単なるパフォーマンス。話は前からついてるんだよ。
335名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 12:02:29 ID:LYSyAU+6
>>334
そうみたいだな。すごい出来レースだw2006年に財政再建団体転落危機で何やってるんだよw
336名刺は切らしておりまして :2006/01/25(水) 14:45:13 ID:2agKIFK+
10%でやった気になっただけ。
本当は半額にしないと転落だろ。
337名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 18:03:51 ID:q0O7zK4Y
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | ::::::労組... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
338名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 18:13:42 ID:PvAFdJrz
多分、事前に、本日の発表内容で、決まっていたのでしょうね。
勤務時間の5分前の8:40頃にピケ解除していたし。
それ以前に、公共用財産である道庁、支庁の建物を、労働組合で無い職員団体が勝手に占拠する
ことを、道庁、道民がとがめないのはどうかと思っていたりしますが。
339名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 18:26:42 ID:adXU5RZE
やあ(´・ω・`) お荷物の北海道を非難する本州の
無職の皆さんこんにちは
340名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 18:31:29 ID:LYSyAU+6
北海道・赤のコングロマリット 通称:新北朝鮮


  道新 uhb HTB ―――――― 横路・上田・民主党
           \           /
            \         / 
             公務員・北教組

これ作った人はうまいなw実際報道もで偏っていたらどうしようもないw
まああと2年くらいで財政再建団体転落だからもう好きにしていいって感じだ。
国税を無駄遣いしまくって破綻か・・・・。
341名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 18:39:37 ID:wAppgEj1
北海道の政治力でなんとか転落だけは防ぐとみるが
342名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 18:43:30 ID:LYSyAU+6
政治力って拓銀のときも同じことを言ってたなw都銀は潰さないからとど府県は潰さないに変わっただけ。
まあ同じように潰れる寸前まで当事者は大丈夫だと思っていそうだw
343名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 19:52:11 ID:Tfzzxazp
北海道を、クズ木っ端役人リストラ減棒の試金石にすべきだ。

高給の上に終身雇用身分保障では話にならない。国が傾く訳だ。
344名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 23:41:23 ID:mNUJMuMF

1 財政再建団体に転落
    ↓
2 国の管理下に置かれる
    ↓
3 そのまま道州制の試験場に


 こういう流れはどうだろうか。
345名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 10:03:10 ID:4NbtA9/F
高橋知事が駄目なのが今回の財政再建案の労使交渉でわかったな。
まあ他はさらに酷い民主党推薦の知事しかいないから選びようがないがw
北海道は自民党から見捨てられてるのか?
346名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 10:05:57 ID:DsxKmCXH




道民の平均年収が300万円台なのに、

北海道の公務員は東京都よりも高い給料をもらっているのかよw


347名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 10:15:23 ID:SFIlNGF6
>346
年功序列だからな。高年齢者が多ければ、それだけ賃金が高くなる。
しかも、賃金体系自体は国家公務員を基に作られるから地域差が出にくい。

もともと、さざなみ景気時の地方公務員の平均年収は、民間企業より圧倒的に低かったらしいよ。
まぁ後5年もすれば、人員の入れ替えで、平均年収も下がると思うけど。

面白いのは、給料を下げる事による効果だな。
基本給が下がる=退職金が下がる
この効果は大きい。退職金の計算は、退職時の基本給×勤続年数×評価
になるから、少しの減額でも退職金の減額効果はかなりものになると思う。
348名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 10:25:31 ID:rLSYxt9A
>>347

> まぁ後5年もすれば、人員の入れ替えで、平均年収も下がると思うけど。

それは30年前から言われてるが、全く下がらない。
スライドして高賃金の奴が次々と現れるから。
349名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 10:38:59 ID:4NbtA9/F
>>347
国家公務員が基準じゃなくて国家公務員より厚遇にしてるよw
昇給の短縮や労務公務員(現業系公務員)の一般職員給料表の適用(国家公務員より2割給料割高)
北海道をはじめ地方公務員は一応は国家公務員を基準といってるがどこも独自で厚遇している。
それに北海道の財政は5年ももたないよw
350名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 10:49:35 ID:RWpPBcAl
嫌ならやめればいい
難しい試験を通った優秀な人材だと自負するなら
民間でも余裕でやっていけるはずだろ
351名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 10:50:20 ID:rLSYxt9A
試験は難しくないけど。
352名刺は切らしておりまして :2006/01/26(木) 10:52:37 ID:ZA88RTgv
毎年10%ずつ下げればいいじゃん。

あ!道自体があと2年持つかどうかだったな。
353名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 10:53:43 ID:UOvUp1Vg
勤勉手当って何だよ?
不真面目なやつが普通で、それに加えて勤勉手当ってのがあるのか?
354名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 10:59:51 ID:4NbtA9/F
しかし高橋知事は組合に押し切られて105億円も削減額を減らした分はどうするんだろ。
人員削減で対応するといってたけど退職自然減というおちなのかw
1800億円の不足金発生で財政健全化債600億円発行で先送りにして人件費削減も105億円も組合に値切られ退職金削減すらなくした道当局は責任を取れよw
355名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 11:01:04 ID:rLSYxt9A
全ての行政サービスは別途有料化になります。
356名刺は切らしておりまして :2006/01/26(木) 11:07:42 ID:ZA88RTgv
しかし手付かずの地方でここまでやったのは評価したい、
これが全国的な流れになるかもしれないし。
道は結局は落ちるんだろうけどさ。
357名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 11:12:22 ID:4NbtA9/F
まあ来年は地方交付税3%以上削減されて情況がさらに悪化して同じように労使交渉をやっていそうだw
358名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 11:15:48 ID:JbimsFGg
>>353
ボーナスの成績給分。でも、公務員は管理部門ばかりだから、成績の差はつきにくい。
359名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 11:30:10 ID:SFIlNGF6
>348
30年前から地方公務員の給料が高かったと言われてたのか?
1976年だぞ?国鉄がストやってたような時代に、そんな事議論されていたのか、
知らなかったよ。あと、退職者出たら、雇用形態変更して人を雇うとかの努力して
無いだけだろ、団塊世代の退職者いるわけだから、その分スライドしても、末端を
パートみたいな形態の職員増やせばいいだけ。責任感に劣り、将来的に中間管理
職の空洞化を招くけどね。

>349
基準とは言ってない、基にしてと言ってる。言い方悪かったかもしれないが、参考にして
ってことで、地域格差が出にくい理由を言っただけ。

確かに民間の給与基準が低くなっている今、地方公務員の給与基準に変更が無いことを
妬む気持ちは分かるが、全職員の給料一律10%削減とかアホかと言いたいだけよ。
先に書いた年功序列で賃金増があるんだから、若く役職についていない職員は恐らくかなり
安い賃金だと思う、そういうののことはまるで考えていない。
やるなら、役職クラスの職員の給与削減だけで対応してくださいって事よ。
議員給料50%とかな。議員退職金無しとかな。普通の法人だって、業績悪化したら役員の給料
を下げるのが普通だと思うだけどどうよ?
360名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 11:37:15 ID:4NbtA9/F
>>359
何でも妬みと言うから呆れられる。財政再建団体転落危機であんな座り込みをしてこんな欠陥再建案を減らせたと喜んでる低レベルに妬みと買い割れたくないなw
道職員は支持されてないよ。財政再建団体危機は他人事で自分達の権利の主張のみ。まあ世間と感覚がずれてるからあんな座り込みみたいな醜態を晒せるんだろけどね。
361名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 11:41:29 ID:JbimsFGg
>>360
国労組合員がストを起こそうが座り込みをしようが、清算事業団に流されて草むしりの毎日になろうが、
同情されずむしろ後ろ指差されて笑われていたようなものか。
362名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 11:47:26 ID:4NbtA9/F
>>361
確かにそれに近くなるかも。
実際北海道が財政破綻して破綻法が適用されて道職員が人員削減や大幅給料削減になっても駄目も同情しないしお前らが原因だと中傷されそうだな。
全国からは後ろ指を差されて笑いものになるだろうねw
363名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 11:50:38 ID:SFIlNGF6
>360
感覚の相違だろ。職員なんて所詮雇われ人。与えられた仕事をこなして決められた給料を
貰うだけ、給料が減額されれば生活が脅かされるから、抵抗するだろ。
営業職の歩合給でも無い限り、会社経営が悪化したから、社員全員給料下げまねとか言わ
れれば憤慨するの当たり前でしょ?
経営者でもない奴が財政再建に関心が無いのはしょうがないだろ。
座り込みは赤ん坊がおなかが空いたら泣くのと同じようなものだろ?
364名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 11:57:22 ID:4NbtA9/F
>>363
2006年に財政がやばいと言う情況でこれが普通の感覚?
民間会社なら会社が倒産危機ならこんなことはやらないだろ。
会社が倒産したら終わりだから給料下げろと言われたらのむよ。
むしろ北海道が財政破綻したら職員の問題だけですまない。
道民も被害が来るし国にも負担が逝く可能背が高い。
迷惑を考えると会社より酷いよ。
365名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 12:05:36 ID:yf/OQY8V
公務員が首になれば手を叩いて喜ぶ道民がほとんどだと思う
366名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:19:55 ID:6JuNyhRY
どうせ再建団体に落ちるなら早めになって欲しい
早ければ早いほど、再建がスムーズにいくだろ?
このままじゃ人件費のせいで傷口は広がり続けるし、使うべきところに使う金が
いつまでたっても出てこないじゃないか
367名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:24:28 ID:4NbtA9/F
http://www.jichiro-hokkaido.gr.jp/archives/2006/01/post_165.html

道当局もこの迫力に圧倒させたのか・・・・。しかしすごい写真だ。
368名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:16:45 ID:GXQQrjSH
財政再建なんてここに巣食うニート一匹あたり100万円の
税金をかければ一発で解決しそうだが
369名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 22:49:19 ID:uGZUpl7d
>>368
北海道に巣食う公務員一人当たり百万円でも無理そうです。
370名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 23:21:31 ID:4NbtA9/F
給料30%削減すれば財政再建も可能だろうね。もう削減できるのが人件費くらいしか残ってないんだろうねw
371名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:09:41 ID:7CC3PUbY
  ∧_∧
 ( ,,・∀・)  ドキドキワクワク
 ( ∪ ∪     
 と__)__)
372名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 08:46:36 ID:eiOqtqMC
しかし北海道を見てると公務員労組の害がよくわかるな。財政再建案に反対じゃ話にならないw
373名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 10:43:45 ID:VbQfmrSM
給与を減らすより、人数を30パーセントのほうが殺伐として面白いのではないか。
374名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 10:51:08 ID:eiOqtqMC
公共事業費をこれだけ削減しまくったら担当職員なんか余りまくりだろ。
他の予算も削減したから余剰人員はすごそうだ。
375名刺は切らしておりまして :2006/01/27(金) 10:55:17 ID:yqCRfFwu
そうだな、うちの地元も無駄な箱物がほとんどできなくなった。
公共事業はかなり削減されてるのに、公務員だけはほとんど手がついてないね。
ホリエモンより圧倒的に汗水垂らして仕事してない公務員が笑う、今の世の中が嫌いだ。
376名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 16:18:26 ID:TAILdPK2
団塊の退職金を抑えるためには抜き打ちがよろしいかと、、、
377名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 23:31:46 ID:ENMMt6YL
親の職業が公務員というのは辛いな子供
378資産家:2006/01/27(金) 23:43:20 ID:1NTl605l
北海道は本州から精神的に独立し、「北海道だけでやっていく」方針を
持たないと「もったいない」どー。
(すいません)
379名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:16:55 ID:NdHTQPuA
さっさとリストラすりゃいいのに
380名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 00:29:43 ID:qEBso8FZ
親が公務員、失業者、生活保護、浮浪者、パチプロ、ソープは辛
381名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 09:30:33 ID:4wnn01qf
>>373
人員削減時の解雇基準を公示して、基準内の職員と給与削減反対職員(基準外)と
対決させたらどうかな? 組合内分裂を誘発できれば殺伐としだすだろうが、民間の
ように削減ありきで動かないので、「何で削減しなければいかないのか?」wとか
「責任を取る人間は他にいる。」と言って全員が同じ方向を向きそうだなw
382名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 09:33:49 ID:t00yZfEW
民間同様、希望退職をしてもらう

給与以上の働きが出来る人間を雇用する

383名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 10:47:30 ID:033vfZ55
横路堀道政で公務員労組が肥大化してるからもう自主再建は無理だろ。
今回の削減案でも押し切られたししがらみのないやつらがばっさりやらないと終わり。
384名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 10:50:55 ID:QAPUj5Jl
>>383
ホントあいつのせいで使えない人間がのさばってる。
うちの課なんて身障の奴週に2日は休むぞ。
頭が痛いとか具合が良くないって理由で。
385名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 10:56:46 ID:7Jg8ABdu
いまや、公務員は庶民の敵だな。
ライブドアなんかより、社会保険庁のほうがたち悪いだろう。
386名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 11:18:00 ID:033vfZ55
削減した105億は知事と道当局の担当者達で補填しろよ。2006年に財政再建団体危機で何妥協してるんだ?
387名刺は切らしておりまして :2006/01/28(土) 15:20:13 ID:JJbrp+NI
いや、もう知事は諦めたんだろ。
これは仕事したというポーズ。
裏ではいつ終わるか検討してんじゃね?
388名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 19:04:22 ID:kHPq0pc0
>>367
(´-`).。oO(これが、「信頼と平和を築く四島返還」を訴えてるなら良かったのに…)
389名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 08:42:43 ID:wiXvn7rh
>>387
まあ知事が道職員のレベルの低さに諦めたのかな。
390名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 10:04:22 ID:xO7V6hNe
役所は成果主義にしてほしいね。
391名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 11:22:17 ID:LqwiphJi
銀行行ったら道債の購入を勧められました。
「財政再建団体に転落した場合、債権相場はどうなるんでしょうか?」
「過去に例がないし、そのときそのときの相場なのでわからない。」

これなら、目をつぶってダーツが当たった株か土地買うのと変わらんね。
392名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 11:30:56 ID:v9mobtLe
北海道なんて物価安いんだから公務員如きのつまらん仕事年収250で十分だと思うけど
393名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 11:36:08 ID:2oXn89IM
大阪市なんか
394名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 11:40:31 ID:eo7G+j75
251 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:40:48 ID:LuKrBunm0
>>250
ここの統計では、在日の生活保護は1兆2000億円になってる。
2兆ではないが、どっちにしても多額すぎ。
いい加減どうにかしないとね。
http://freett.com/iu/memo/Chapter-010607.html
395名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 12:15:27 ID:wiXvn7rh
>>391
その銀行をはじめ日本の金融機関も道債を引き受けたがらないので外資に販売しているのが実情だけどね。
後はもう個人くらいに販売するしかないのかな。債務残高6兆8千億円で償還債が7500億円の北海道財政の道債か・・・。
これで竹中総務大臣がやろうとしている破綻法が作成されたらどうなるかわからない。
地方の自己責任になったら北海道は責任を取れるのか?地方債の格付けが始まったら道債は最低ランクになりそうだ。
結局道債の発行コントロールも出来なくてただ先送りで給料維持するために発行していた現実が見えるね。
396名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 12:48:05 ID:f2uCVQGZ
>>316
大企業でも赤字続きで倒産寸前になれば当然リストラが行われるわけだが。
クビにならんだけましだろ。
自治体の倒産=再建団体でも全員が路頭に迷わんですむだけでも感謝しろ。
397名刺は切らしておりまして :2006/01/29(日) 15:30:21 ID:FvuYXRtg
何も知らず道債買わされる人かわいそう。
398名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 15:41:38 ID:IXegGlP8
知ってて道債買わされる事情の人はもっとかわいそう。
399名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 18:18:59 ID:wiXvn7rh
地方交付税3%以下削減対応案がさらに妥協したと言うことか。来年以降また給料削減問題で紛糾するね。
400名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 19:31:39 ID:ZPe2dOgl
  ∧_∧
 ( ,,・∀・)  ドキドキワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)
401名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 19:34:00 ID:mFbgrgDE
刑務所事業でもして一次産品を作らせるとか、そう言うビジネスでもするしかないだろ。
402名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 19:58:53 ID:wiXvn7rh
道債を大量に買ってる地元金融機関とか大丈夫なのか?まあその銀行の預金者も間接的に道債を買って道職員を援助してることになるなw
403名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 23:44:27 ID:lmisHx/X
道職員の給与は道債で支給
404名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 18:27:02 ID:wbrz4ufR
今のニュースで北海道で心中が相次いで起きているといってたな。
これから難病者や要介護の予算も削減したからさらに自殺者が増えそうだ・・・・。
10%削減でこれだけ騒いで集団で座り込みを行う横で自殺者が激増か・・・・。
北海道は凄まじいな。
405名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 18:52:52 ID:VCBwf5fi
>>404
まさに負のスパイラルだな。
全国に先駆けていい見本を見せてくれそうだ。
406名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 19:46:01 ID:CiSS52U5
寄生虫公務員か、日本とは思えん。
過去のソ連、中国以下だ。
北朝鮮にでも亡命しろ、存在自体が害悪だ。
407名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 19:54:29 ID:A7mjHEAd
労基法違反だ
408名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 19:56:46 ID:M7tffPEE
反発者はさらに倍額減らせよ。寄生虫の中でも悪い方の寄生虫だからだ。
俺はどうしようもないところで働いていて、癌でしかない…と思い
うつ病を患って退職した人にその金をまわすほうが健康である。
409名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 20:17:53 ID:wbrz4ufR
>>405
将軍様の国を思い出したよ。旧社会党が強いのにこうなるのか?道職員たちも感覚がずれてるな。
410名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 21:21:08 ID:oGS7/419
北海道民が哀れだな。こんな馬鹿どものために苦しい生活を強いられる
ことになるなんて。

あんなに豊かな自然に囲まれたすばらしいところのはずなのに、この馬鹿ども
のせいで、働くための産業育成もされず、自分たちの福利厚生は減らされて。

411名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 22:52:53 ID:prHzNByG
しかし北海道では連日心中事件が報道されて大阪市ではホームレスを強制撤去で大騒動か・・・。
公務員労組が強い所ほど失業者も多くて悲惨な扱いをされている。
412名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 01:24:36 ID:uUrp1ZfD
下げ幅少なすぎ
413名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 01:36:15 ID:sbqif4Wu
いくらなんでも一律では
一部の頑張ってる人がかわいそう・・・。
414名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 08:44:25 ID:gwE8manC
迷惑被ってる人数からすれば些細な問題だなw
415名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 10:58:34 ID:uJO3sIY6
この削減案のほかに人事委員勧告で4.7%くらいの削減もあったけどどうなったんだろ。
この削減案は道独自の削減案で人事委員勧告とは別だろ。まさかどさくさにまぎれて一緒にしてしまったのか?
道庁ならやりそうだなw
416名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 11:05:53 ID:XYVuhPio
大阪も北海道も、社民が強いとこは基地外だらけだなw
417名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 11:48:22 ID:XeUqGEr5
社民と労組だけで国を作ればいいのにな
きっと地上の楽園になるぞ
418名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 12:16:22 ID:uJO3sIY6
何故北海道は2006年に財政再建団体転落危機になったか今回の騒動でわかったな。
道当局が財政に危機感があって効率化によるコスト削減や道職員の給料削減を行おうとするとこいつらが凄まじい抵抗をする。
何が財政危機が公務員の人件費が原因じゃないだ。財政再建のためのコスト削減や給料削減などをまともな対案もなく必死に潰してたくせに。
道庁前であの鳥取県の1500人デモをはるかに超える2700人の集団座り込み集会で最終交渉に圧力をかけまくったくせに。
国から金をもってこいと無駄な公共事業削減しか言わないでその無駄な公共事業の仕事を行っていた無駄な職員を削減は無視かw
これなら財政再建団体転落危機になるよなw
419名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 12:48:30 ID:XYVuhPio
>>417
北海道と大阪を日本から独立させるのも一つの手だな。
420名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 12:49:57 ID:Y9yLxdEP
700万が600万になってなにがひどいんや  公務員は一回ハローワークいって転職市場の賃金がどれだけ安いかじかにみてい
俺も会社倒産してはじめてハローワークいって愕然としたわ おまえら感覚おかしいねん
421名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 13:04:24 ID:Y9yLxdEP
人事院のだしてる民間の水準っていうのは上位50パーセントの大企業の平均だろ
だから大体上位25パーセントぐらいの給与水準になるね 
 大体新聞もテレビもそもそもこの辺からしておかしいことをとりあげるべきでしょう
報道する人間の給与水準が高いから彼らも世間が有る意味実感としてわいてこないからでしょうが
422名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 13:52:59 ID:Et9m65W8
教組や自治労ってアカで左の人たちでしょう?
なんだか今のアカや左翼というのは、働いて搾取されるどころか
私たち国民が汗水流したお金を、搾取しているわけですね。
JRとか公務員にアカや左翼が多いってよく聞くけど、楽して金を
もらえるところに左翼が入り込み、国が悪い政府が悪いと言って
いるわけですか。。。
共産党さん!民主党もかな?官民癒着とか言ってるけど、自分達
もアカや左の労働組合員とべったり癒着してるんじゃないの?
423名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 13:56:45 ID:haZuTFoR
早く財政再建団体に落ちろ!
路頭に迷って凍え死ね! 糞道職員&糞道民
424名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 14:12:10 ID:0/BrVUSe
極寒の中で必死に農作業&出稼ぎ:年収500万円
かたや
ポカポカ職場で居眠り役人:年収1,200万円

革命起こしても良いと思うのだが。。。
425名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:51:34 ID:8DCtoza9
財政破綻して職を失って路頭に迷うまで目が覚めないだろうな、馬鹿公務員は。
もう行くとこまで行っちゃえば?
北海道が生贄というかある種のモデルケースになれば、他の自治体の馬鹿公務員にも少しは薬になるだろうて。
426名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:53:31 ID:y/m55udu
>>425
失業したら、元同職員は道庁に住み着きます。心配御無用。
427名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 19:55:34 ID:PNIHoAz2
その辺の役場なんて年収250マソでも高い位だろ。
お茶のんでだべってるし
428名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:23:09 ID:akSxGlLx
>>425
つーかこのままだとかなりの確率でそうなると思われる。
目先の利益にとらわれて職を失ったのでは元も子もないが、
それすら理解できないお馬鹿さんだらけらしい>道職員
もういっそのこと破綻しちゃえば、ってのは同意だな。
そうなったら俺は道外に脱出するだけだし。

>>427
250マソで募集かけても希望者が殺到するだろうな、今の北海道経済の状態なら。
429名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:36:34 ID:VVuSe7d2
なんか旧ソ連とか東欧の共産国家の末期状態とそっくりだな。
民間経済はどん底なのに、党幹部と官僚だけは我が世の春を謳歌してる・・・

改革しようにも利権やら何やらでフリーズしてるなら
強制終了させるしかないかもな。
430名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:39:32 ID:kZuP0Gsk
>>420
あ、ハロワは「労働」じゃなくて「厚生」だから。
障害者福祉とか生活保護とかと同じジャンル。
「労働」を望むんなら、ちゃんとした民間企業利用して転職しないと。

>>424>>427
仕事がきついかどうかと収入は関係ないから。
そんなこと言うと市場経済の否定になっちゃうから。


まあとりあえず北海道は破綻して欲しいね。
初の都道府県の財政再建団体化は、
これから地方分権が進んでいく中で、
大いなる礎(というかサンプル)になるに違いないよ。
431名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 23:31:41 ID:gwE8manC
>>430 みたいな縦割りアフォも居るんだな。
脳が固定概念に凝り固まってるなw
432名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:08:21 ID:EejOJbq6
>>431
いや、縦割りとかそんなではなくてね。
ハロワってのは、「人材と企業の出会いの仲介を!」
ではなく、「終わってる人と企業にせめて微かなチャンスでも」
って感覚で運営されてるもんだってこと。
433名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:41:38 ID:xtZIkNOP
北海道はもう破綻間近だろ。
道税収が5100億円、償還債(道債の借換)7500億円、今回の削減案の財政健全化債600億円。
5100億円−7500億円−600億円=−3000億円
道債の増額がすごすぎて道税収に対して道債が3000億円も増えている。道税収の約60%も道債増額していて毎年よくても50%も増額だから増税しても無駄w
地方交付税や国庫支出金で予算規模が3兆円で償還債7500億円+人件費7600億円=1兆5100億円なら人件費と償還債の割合が50%を超えるw
すごいな、真水が50%を切る予算かw予算のやりくりで北海道に使われるお金が減るわけだ・・・・。
しかし凄まじい予算だ・・・・・。これでよく財政再建団体に転落しないな。
よく組合が今回の道独自の予算案を妥協させたな。人件費40%削減くらいしないとどうしようもないぞw
434名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:46:03 ID:xtZIkNOP
北海道は
1.地方交付税の大幅削減。
2.道債の発行制限や消化不可能。
3.団塊の世代の退職金(1500億円以上)。
4.公共事業などの大幅削減による道税収の減。
などの不安要素がどれか起きたら財政再建団体に転落する可能性が高いな・・・・・。
435名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 10:42:31 ID:AEZj/OSS
>>433
ちゅーか仕事の量に対して明らかに職員の数が大杉だべ?
教員もそう。
一回全員首にして、給料半額で再募集とかそのぐらいの大なた振るわないとだめぽだな。
民間企業ならとっくに潰れてる状態なんだし。
436名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 12:34:54 ID:xtZIkNOP
>>435
その通り。ここ数年で公共事業費や一般施策費など予算を30%〜40%を削減している。
さらに今回の財政再建案で20%さらに予算を削減させるみたいだ。
これだけ予算を削減したら職員も余剰人員がすごそうだ。
仕事のお金をどんどん削減して仕事を減らして人員や給料だけは維持させるが公務員労組思想だなw
人が余っても関係ないと言う考えw負担は国や国民や道民に押し付ける。
437名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 09:29:05 ID:M8RwJq/u
そして団塊の世代の退職者受け入れに必死になりだしたわけか。
その分新卒者は道外脱出してしてるけど。脱出じゃなくて脱北だったねw
438名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 09:37:15 ID:qbQ/XeSs
なぜか、左の人間ほど反対する。
439名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 09:31:45 ID:iNZg6OE9
あと2年後くらいがやばいのか?
440名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 18:45:46 ID:RixSbrOA
オイラは基本的にはリベラルだが今回この問題には右翼街宣車にがなってほしい
去年の大阪市問題のときでも中ノ島できっちりがなってたぞ 
 道庁前だけでなく各都道府県の道事務所前でもやってほしいな
441名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 11:27:50 ID:f+DY/cax
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060203c3c0300t03.html

道の行革最終案で2009年度末まで教師、警察を含めて7500人(約9%)の削減か。
現職が必死に新規採用を抑制して自分達の給料維持に必死だなw
こんな削減案では話にならないから早く給料30%削減しろ。
442名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 20:32:11 ID:vaOhG4Tx
財政再建団体に落ちるしかないんでない?
浅い知識しか持ってないんだけど住民表を道外にうつしても
意味ないのか?
道民税なんて払ってらんねーよ!
443名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 21:15:09 ID:022HQpCg
できるよ。
道外にいる知り合いの家に住民票を移せばいい。
住民票、戸籍抄本は郵送等で取り寄せできる。
税金払いたい都府県に移せばいいと思う。
444名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 21:54:15 ID:2ACj3X1q
公務員にはストライキ権ないんじゃなかった?
445名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 22:29:28 ID:O+YaJGJ0
「41歳道職員の年収は730万円」て
115万円引いたってオレの年収より
遥かに上じゃん。道職員氏ね!
446名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 23:14:20 ID:9lAQlhlO
公務員と名のつく連中(教師、役所等々)は一旦全員解雇して、出きるやつだけ再雇用すればよし
その時は、民間と対等に雇用試験を実施しろ!!
447名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 23:38:56 ID:O57eax7E
さっさと死ねよ、北海道
448名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 23:42:25 ID:kXv+kaBg
年収700万?公務員が?
アホか300万削減しろ。
449名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 23:44:18 ID:3sRzPkmS
医者なんか、すべての改革に反対しているし、
やつら北海道なんかだと勤務医でも2000万よゆうでこえるぞ。
もちろん、高度な職業だから、ある程度高級でもいいと思うけど、
国民の税金で食ってるんだから、これ20%ぐらい削減すべきだ
とおもう。今日も新聞見てたら、あらゆる改革を骨抜きしようと
医者のほとんどが所属する医師会が圧力かけているみたいだし。
450名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 02:22:27 ID:w4gJpXnt
道新も悪いよな。北海道で一番のシェアなのに。
結構、差しさわりなのないことばかり書く。
451名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 02:52:42 ID:czVWoiyN
そりゃ〜、マスゴミの年間所得が一千万超えてるんだからね〜。
道新はとりあえず氏ね。
日和見主義者が!
452名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 06:30:11 ID:NDcV/88R
一旦財政再建団体に落ちたほうがいいと思う
多少税金上がっても今より遥かに予算削減できるはず
何より予算消化のための道路工事が激しく邪魔でしょうがない
453名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 13:12:40 ID:Qqq7q6u8
>>449
イギリスだと、医療費締め付けすぎて
公的な医療が崩壊したけどね。
手術が必要だと診断された人が
手術まで半年待たされるとかそんな感じにね。
いわゆるウエイティングリスト問題ね。

>>452
道路工事は、予算消化そのものが目的じゃなくて、
「地域の産業を保護」するための事業だと思うけど。

財政再建団体化で最も問題となるのは、そういった
事業の予算を削減することにより公共投資に頼っていた
企業がどんどんと潰れることになり、言ってみれば
負の乗数効果のような状況になることだよ。

税金の増加なんて生易しい影響じゃ済まない。


ということで、財政再建団体になりゃいいと思うよ。
そうなりゃ周囲の人たちが次々と潰れていく中で、
北海道民の意識も変わってくるでしょう。
454名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 13:18:29 ID:bcng92Ub
>>453
何を訳のわからないことを言ってるんだ。

公共事業はもう削減できないところまで削減して人件費維持してた団体が財政再建団体になったとして、
既に乾いた雑巾の公共事業をこれ以上絞れると思ってる?w
455名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 14:08:09 ID:Qqq7q6u8
>>454
まだ削れるでしょ。
委託していた清掃業務なんかを職員が自分でやれば、
清掃業者に支払う分の金額は削減できる。

公共施設を廃止して使用をしなければ、
メンテナンスにかかる費用は削減できる。

いままで随意契約で行っていた事業も
完全な一般競争入札にして業者間で
値段の叩き合いをさせればその分価格が下がる。

物品なんかも、小さい業者からは購入せずに、
ある程度以上の業者から一括購入することにして、
取引停止をチラつかせて圧力かければ経費削減ができる。
456名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 14:12:44 ID:bcng92Ub
>>455
削る努力は他より熱心だよ。対外的にできることは相当やってるだろ。
何せ他と違って、自分らの人件費を守るためという目的があるからなw
457名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 14:14:17 ID:Qqq7q6u8
というか、詳しくは知らないけど、道ってまだ、
道単独の事業って行ってるんだろ?
それを全部切り捨てれば、経費削減になる。
雑巾がもう絞れない程乾いているなら、
いっそ雑巾の一部を切り取って捨てればいい。
それが財政再建団体化ってこと。
458名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 14:26:46 ID:bcng92Ub
>>457
それより聖域扱いされてた切り取りやすい所があるよw
財政再建団体とはそういうことだ。
459名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 14:27:58 ID:bcng92Ub
おっと、張り忘れた。

  ∧_∧
 ( ,,・∀・)  ドキドキワクワク
 ( ∪ ∪     
 と__)__)
460名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 00:12:42 ID:cfLRKmMg
座り込みが来年の今頃マスコミをにぎわせているかもねw財政再建団体転落したあとにこいつらの責任だと書かれてw
461名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 17:26:59 ID:cfLRKmMg
北海道開発局も押し付けられそうだなw
462名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 17:49:12 ID:tRdUi6bz
日教組が反発する政策は正義。
463名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 18:20:36 ID:beNTNGf4
この時間や精神すら、本来ありえないわけだからね。
私の発言であり、発言ではないわ。
被害なのだから。発言でさえもね。
とにかく頑張って、毎日遊ばなくっちゃ。
早く結婚しましょう。結婚によって、「運命の流れ」も変化するものだしね。
それがいいわ。旦那様にも、半分カルマを背負ってもらえるしね。
まっ、こっちも半分相手のカルマを背負うわけだけれどね。

あーー、幼児殺戮敢行したいわ。
顔面に殺虫剤スプレー噴射で「ウス」のようなハンマーで顔面かちわりたいわ。
464名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 12:40:04 ID:CCGQHQgQ
この程度の削減なら焼け石に水w債務残高6兆8千億円、償還債7500億円、道税収5100億円の財政では全然効果なしw
早く給料40%削減をしろよw
465名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 12:47:08 ID:nrd/1MYn
除排雪作業をしているダンプや警備員の行列を見ると
雪が無ければこれだけの機材と人材が遊んでいる北海道はすごいと思う
466名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 12:57:40 ID:7oBWezp6
もう公務員は無給のボランティアにするしかないな。
元々公僕なんだし。
団塊が大量に退職して暇になるから丁度いいだろ。
467名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 13:29:52 ID:4zuyeThq
とりあえず自動車税が上がりそうだな。

増税すればいいんだよ。
468名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 18:01:16 ID:CCGQHQgQ
まあこの程度の削減なんか序の口だろ。来年再来年と事態が悪化して給料大幅削減が必要になって道当局と組合が紛糾しそうだなw
そして地方自治体破綻法が作成されて職員の40%給料削減や更なる人員削減が進むよw
469名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 19:00:07 ID:UeTViTP6
言い方は失礼かもしれんがあえて書く。
あと5年もこのままのような状態が続いたら、日本中各地で今回の
北海道のような状態の自治体が出てくる。
政府もそれは分かっているが、公務員の既得権益を守る力が強く
手が出せていない。となればここでも何人もの人が書いているが
北海道を財政破綻させて、再建団体にしないといけないと思う。

多分この再建団体転落で最も悲惨なケースは北海道というのは
間違いないだろう。インフラ整備は止まり、経済が停滞、冬の
極寒の地は日本の中で最も貧しい地域へと転落する。
この5百万の道民の犠牲を持って他の地域にとって試金石とするわけだ。
北海道のようになりたいのかと脅せば他の公務員も、痛みを受け入れざるを
得ないだろう。

というわけで、北海道庁の馬鹿職員たちは是非とも徹底的に抵抗してもらい、
破綻した際には抗議運動したものから厳しく対応して欲しいなあ。(労働基準法
違反だけどね) ほんと楽しみでしょうがないです。
470名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 20:13:58 ID:KBuYDzz8
>>465
夏は北海道の基幹産業に従事しているわけだが。
471名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 21:13:18 ID:7WW+3tTZ
>>469
実際に財政再建団体レベルまでいくのはレアケース。
財政状況の悪い自治体は基本的に職員の給与は下げてる。
(というか、人事院勧告に従うだけでどんどん下がっていく)
今でも給与水準が高い自治体は、財政状況の良い自治体か、
財政状況の悪い大規模自治体くらいだよ。

あとは、人事院勧告で下がりきった給与のまま団塊が辞めれば、
財政状況は一気に回復・・・しないまでもそれなりにやっていけるレベルになる。
あと10年くらいすると、自治体よっては給与体系を全く変えずに
職員の年収の平均も職員数も2割以上簡単に下がるから。

というか、潰れる前に合併でなんとかしちゃう所が多いけどね。
472名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 08:41:35 ID:hsU6JrBa
>>471
そのレアケースになるのがほぼ確定だから大騒ぎになっている。
人件費削減も2700人で座り込み集会を開いて圧力をかける抵抗勢力がおるから進まないw
地方自治体の人事委員会もまともに財政を見て下げてるわけじゃない。国の人事院勧告をそのまま実施してるだけ。
団塊の世代の退職金の額がすごいんだよ。10年後じゃなくてここ2年くらいで財政破綻の危機だ。
都道府県の合併は今はないし合併しても最終的に潰れれば銀行の合併の時と同じで合併して破綻するところを減らしたように見せてるだけ。
まあここまで債務残高と償還債を増やしたらもう終わりだけどねw
473名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 09:00:55 ID:ugS2qQpQ
まず、国家公務員の給与から削減して自治体の手本にしてもらえばいいんだよ。
国としての借金が半端ない額なんだからさ。
474名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 09:39:50 ID:/nY8cSE8
>>473
どう考えても国より先に北海道がアボーンしてお手本になりそうですね。
475名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 18:46:09 ID:V/UtE293
ああ、公職もつぶれるんだということを国民に知らしめる意味では重要。
銀行も昔のように公務員にホイホイ金を貸さなくなる。
476名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 19:27:20 ID:Izw+rudl
>>475
>公職も潰れるんだということを国民に知らしめる意味では重要。

ここの部分には禿げしく同意。俺は銀行員だったが、山一證券や
拓銀、長銀が破綻していくのを目の当たりにして、ああ国も
銀行を見捨てる世の中になったんだなあと実感した。国民もまた実感
したと思う。

うちの銀行にも元長銀マンがたくさん中途できたが大半は辞めてった。
プライドばかりで仕事ができなかったからだ。公務員なんてそれ以上
だろうね。是非ともそういった意味でもどこか大きな自治体が破綻
して欲しい。そこで北の最果ての北海道が一番相応しいと俺は思う。

ていうか拓銀の破綻を経験しときながら、このザマというのが信じられん。
職員がアホなのは分かるが、道民も相当レベルが低いな。
477名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 20:44:33 ID:hsU6JrBa
>>476
>職員がアホなのは分かるが、道民も相当レベルが低いな。

言うとおりだ。北教組の教師に教育されて北海道新聞を読まされればレベルは低くくなる。
人がいいだけの道民は道職員の給料が削減されて大変だねと同情する。
給料削減しない変わりにあなた方が増税などで負担してやれよと言えば真っ赤な顔して必死にそれはだめだと言う。
物事の仕組みすらわからない道民が多いからこういう状態になったんだ。もっともそれを利用してやりたい放題の道職員が一番悪いけどねw
リアル将軍様の国みたくなってきたなw
478名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 12:04:59 ID:PRXuhgtc
債務残高6兆8千億円で償還債7500億円の末期状態の財政で座り込み2700人の圧力をかけて財政再建を邪魔する最強の抵抗勢力の全道庁w
さらにそれを支持する北海道新聞w
479名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 12:41:47 ID:dgFRIn4u
>>478

>債務残高6兆8千億円で償還債7500億円の末期状態

それ何ていう不良債権?
民間ならとっくに潰れてるな。
480名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 12:44:27 ID:tWCBUVb1
企業と違って資金ショートすることはないから、ズルズルとあと10年くらい大丈夫だろ。
481名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 13:01:16 ID:PRXuhgtc
>>479
民間なら潰れている。不足金が1800億円発生していきなり2006年に財政再建団体転落の危機。
道債の発行制限や償還不能と地方交付税の大幅削減があればいつ逝ってもおかしくないw
破綻法で道債の格付けや国の保証がなくなれば一気に逝きそう。
482名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 13:14:11 ID:tWCBUVb1
何千億円も債務超過になってるゼネコンが潰れないんだから国の力っては凄いぞ。

粉飾でも迂回調達でもなんでもやって延命するだろ。

役人ってのはそういう人種だしな。
483名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 13:36:59 ID:PRXuhgtc
財政再建団体の基準があるからな。拓銀も潰したし北海道も同じ扱いをされそうだ。
役人が気にするのは政治家絡みや官僚絡み。北の果ての地方自治体は見せしめに丁度いい。
拓銀を破綻させて都銀に公的資金を投入したように北海道を破綻させて何か考えてそうだなw
484名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 13:40:19 ID:tWCBUVb1
基本的に国民が大馬鹿だから、何度でも役人に騙される。

ホリエモンは国民は大馬鹿だって言ったが、これは正しかったな。
485名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 14:13:42 ID:pmCg311O
年収なんか400あれば充分だろ
なに考えてんだ
486名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 14:22:12 ID:X9Fe5BDT
財政危機の原因はおまいらの能力不足だろ
人件費どころか首にしろと
487名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 23:28:11 ID:xb/JzgrO
道職員だったら北海道のこともっと考えてよ 自分さえよければいいってわけですか
民間企業 特に中小企業はほんと我慢してるよ どうしてそれっくらいの我慢ができないの
おまえらはききわけのない子供か 仮にあんたらが悪くないとしても台所事情が悪ければ
給料が下がるのは仕方ない ない袖はふれんということだ
488名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 00:19:33 ID:a2K9eFr7
座り込み2700人も動員して駄々をこねる幼稚園児並みのレベルの職員しかいないのが不幸だw
数字も読めない職員しかいないからここまで悲惨にあった。
もう国の強制的な財政再建しかないよw
489名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 01:01:45 ID:h/EXgpWz
どうせ破綻するんだから、むしろ次のCEO(まあ知事だけど)を、考えよう。
ゴーンさんがいいんじゃない。バカみたいに座り込むくらいしか脳みそがない
道職員は、絶対英語で交渉とか出来ないし、良いように人件費削減してくれるよ。
下手に日本人が財政再建に来ても、組合はあること無いこと吹聴しそうだ。
惜しむらくは、知事って日本人しかなれないことなんだよね。
外人が来て、徹底的に無駄を省かないと、組織って危機感持たないんだよね。
490名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 01:29:12 ID:nfHICyQc
あの新聞変えるか捨てなきゃダメだろ、道民は。
491名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 08:50:07 ID:hcNL8JW6
財政再建団体になったらどうなるんだろう。

  ∧_∧
 ( ,,・∀・)  ドキドキワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)
492名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 09:26:58 ID:SbhZ6eig
全職員の月給10%削減なんてカワイソすぎます!
10%の職員の生首切って人員削減にしてあげようよ。
(新規採用抑制で人員減らすんじゃなくて)
493名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 10:33:22 ID:4EWrt0wV
〈1〉財政危機の原因が人件費ではないことの明確化

は?盗人猛々しいとはこのことか。
494名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 11:13:14 ID:T1Lt09F3
つか、原則的に公務員の組合活動はどーなんだ?
495経験から言うと:2006/02/11(土) 11:16:30 ID:O3aczgwn
本田の労働X4=公務員の労働
496名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 11:50:43 ID:QwItBGrS
>>489
>外人が来て
もう既に中○共○党がたくさん入り込んでるYO!(たぶん)
太陽の黙示録がノンフィクションに思えるYO!つーかもっとひどいかもYO!

俺の妄想だったらいいんだけどナー
497スターリンの呪い:2006/02/11(土) 11:53:26 ID:4vlCUPZA
福島瑞穂が日本労働党に新年の挨拶を送る。
http://www.jlp.net/news/060101a.html

労働新聞 2006年1月1日号・6面〜7面
各界新春メッセージ
(1)
小泉政治と厳しく対決
社会民主党全国連合 党首 福島 みずほ
 新年、明けましておめでとうございます。
 昨年は突然の解散・総選挙に際し、大変お世話になりました。

日本労働党
http://www.jlp.net/

日本労働党規約
http://www.jlp.net/kiyaku.html

わが党は、労働者階級の政党である。
 わが党は、労働者階級の先進分子によって構成される労働者階級の前衛である。
 わが党は、マルクス・レーニン主義を指導思想とし、自己の行動を導く理論的基礎とする。
 わが党の目的は、アメリカ帝国主義の支配・圧迫・干渉を一掃し、わが国の売国反動派を打倒して、国の完全な独立・自主の確立と国内での政治、経済、社会における徹底した民主主義を打ち立てる人民民主主義革命を経て、連続的に社会主義社会を建設することにある。
 党の最終目的は、共産主義社会を実現することである
498名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 12:09:28 ID:13z4Hm/W
10年で6000人削減できるなら、今その6000人は何してるの?
499名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 12:11:06 ID:13z4Hm/W
10年で6000人削減できるなら、今その6000人は何してるの?
500名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 12:13:26 ID:obbOiIiD
頭の悪そうな公務員しかいなさそうだな>北海道
501名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 12:18:09 ID:MlCjM4Pc
さっき読売新聞解約して、産経新聞に変えた。なぜなら・・・
日朝交渉で「北朝鮮がミサイル凍結を破棄」したという、今までの大前提を覆すような条件が出てきたにもかかわらず、これを報道したのが

 産 経 新 聞 だ け

だったからだ。http://www.sankei.co.jp/news/morning/11iti002.htm
(グーグル検索の結果(昼12時ごろ)では、このほかTBSが短い北朝鮮側の主張で括った短信を記載しているのみ(全2件)だった)

ちなみにソースは外務省の複数幹部。
報道能力の高低だけを考慮しても、
いまの日本のマスゴミ新聞社の中で、最も高い能力をもっているのは、冗談抜きで「産経新聞」だと思う。

このニュースは、「もはやいつ北朝鮮のミサイルが飛んできて家族が殺されてもおかしくない」という意味を持っている…。
それすら報じ(られ)ないマスゴミは、
もはや何の役にも立たたないゴミだよ…。
502名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 12:30:53 ID:a2K9eFr7
6000人の削減も新規採用の抑制のみw道債の大量発行で先送り。
さすが民主党公務員労組王国は財政難は若者につけは全部回して既得権維持に必死だねw
債務残高6兆8千億円、償還債7500億円、人件費7500億円、道税収が5100億円なら給料40%削減位しろよw
503名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 12:31:40 ID:bhk2+rh4
後藤真希って意外とおっぱいでかっ!

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gazougood
504名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 12:40:49 ID:a2K9eFr7
高橋知事が何とか調整して提出した財政再建案も鳥取県の1500人デモを超える道庁前での2700人座り込み集会で圧力をかけて財政再建案を妥協させた民度の低い道職員だから自主再建は無理だろw
大阪市や鳥取県以上にたちがわるいな。北海道の公務員どもはw
505名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 12:45:25 ID:oEonTXS7
身分保障つき
もちろん人事考課なしで同期一律昇給

やる気の無い人間にとっては天国のような職場

らしいな
506名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 13:51:26 ID:0F+oEVJq
自分が公務員だったら、どうせ最後に払うのは国民なんだからゴネるだけゴネるな。
それで破綻したらしょうがない、こういうのは弱気になった方が負けだもん。

生活かかってるから必死さが違う、所詮国民はブツブツと愚痴るだけのレベルだし。

年収800万ないと餓死しますくらい平気で言います。
507名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 14:00:37 ID:a2K9eFr7
北海道の公務員の民度は将軍様の国並みに低いからなwマスコミが北海道新聞なのも最悪だしこれからさらに失われた10年を北海道は過ごしそうだw
508名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 02:22:02 ID:FgBjfokn
地方自治体が破産するとどうなるの?
道債が無価値になって、道庁舎や所有している土地や車が差し押さえられて
競売にかけられるってことか?

どこが買い取るかによって、その後の展開が変わりそうだね。
やっぱり国が買い取って、そのままレンタルするんだろうか。
509名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 02:41:42 ID:nybmBJAH
財政再建団体に転落したら公務員の身分を剥奪できるとかいう法律つくれば
いいんじゃね?
510名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 10:13:04 ID:lAhkrJeE
20年以上前からの無駄遣いの積み重ねだから
今さら対策を取ってもどうしようもないんだよな
原因を作ったOB幹部連中はのうのうとして見てる
511名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 10:16:52 ID:OIZkNHbV
>>509
公務員法の改正論議があって身分保障制度の廃止がメインだから時間の問題。

身分保障に関する権利(国家公務員法第75条第1項、地方公務員法第27条第2項)
・法定の事由による場合のほかは、職員の意に反して、降任、休職、免職されない。これらの不利益処分については、
権利保障のための手続きが定められている(国家公務員法第89条〜第92条の2、地方公務員法第49条〜第51条の2)。
・勤務条件に関する行政措置の要求の権利がある(国家公務員法第86条〜第88条、地方公務員法第46条〜第48条)

法律を読んでも、公務員の給与を削減してはいけないという条文なんてない(解雇以外の措置は全て可能)。
そもそも身分保障云々は公務員自身が勝手に良い方向へ解釈しただけにすぎない。
公務員法改正によって身分保障が剥奪されるが、団体交渉権など復活して、より民間労働者に近い立場と言える。
512名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 11:20:11 ID:e8PkB0/N
まぁ今の公務員だけじゃなく数十年前にいた連中が最も極悪人なんだけどな
人間のクズを凝縮したような奴がのうのうと暮らして死んでいくこの理不尽さ
513名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 12:55:21 ID:e6CdjWSv
すげ〜
さすがはるみちゃん
514名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 13:26:55 ID:l7WH5f4N
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ

       「見ろ、財政再建団体職員がゴミのようだ!!」
515名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 15:39:41 ID:m6+kmBgt
道債ってどこが買ってんだろ?
道内の金融機関?北洋とか道銀とか道内の信金?
ひょっとしてここに金を預けておくのはマズ(ry

ホントに1000万は守ってくるれのかね?
そんなに金もってないけどさ、なんか信用ならん。
516名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 18:27:07 ID:aDO6ZZNw
>>515
下手すりゃ紙くずになるかもね>道債
まーさすがにデフォルト状態に逝く前に国がなんとかすると思うけど。
517名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 18:49:49 ID:68ChWEeh
「公共投資で経済活性化」なんて御題目を半世紀も唱え続けて
今まで持った方が驚異的
518名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 18:57:01 ID:atNi4iDc
道債はは国内の金融機関が引き受けたがらないから外資に販売を始めたw
破綻法の作成も急いでいるし破綻したら北海道で責任を取らされそうだw
519名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 19:08:05 ID:JFzy5tLJ
をい
> 約8万人の全道職員
って、北海道の人口は何人なんだ?
納税者10人くらいで一人の職員を養ってる感情じゃね?
520名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 19:15:29 ID:atNi4iDc
国からの膨大な国庫支出金や地方交付税が道職員の高給の原資だからねw
都市圏の国民が道職員を養っている。
道民はあまり自分の財布から養ってる感覚がないんじゃないのw
521名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:21:05 ID:Cg1QWtV9
家族も入れたら地方公務員+国家公務員で北海道の人口の2割ってのがすごい
まるでソヴィエト
522名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:17:42 ID:6PuGXf1H
税関連スレ (国民の税金、税金を給料で貰ってる公務員等の2ちゃんスレまとめ)
           
経済板      
http://money4.2ch.net/eco/

政治屋官僚が行ってる消費税増税プロパガンダ(洗脳)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1106472131/
特別会計217兆円
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1066533922/
【財政】今こそパチンコ税導入を【再建】
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1096766996/
なぜ  宗教法人  に課税しないのか?
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039780921/
消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1126677928/
■■■■■ 消費税反対 ■■■■■  
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101036742/
   

政治板
ttp://money4.2ch.net/seiji/

増税する前に特別会計を是正せよ
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129637637/
公務員の年収を280万にしろ 8
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1139746362/
【受信料問題】NHKも民営化2【解体しろ】
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130511681/
特別会計減らせば増税しなくていいだろ?
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130679401/
523名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:23:05 ID:y3QRhQ5o
いい時代になったな
524名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:38:20 ID:z6TRdpcA
>>519
5,627,424人(2005年国勢調査の要計表から)
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/02.htm
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/hyodai.htm (Excelのファイルで上がっている。)
525名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:40:50 ID:lAhkrJeE
北海道民だけど地場産業弱過ぎで
大学出てもロクな就職先無いんだよ
526名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 00:23:47 ID:3PnKaT4Y
>>525
東京など、都会に来い。2007年問題で採用が増えているよ。
527名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 01:08:47 ID:XV6bsBlo
そして残るのはカスばかり
528名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 06:23:24 ID:hxzSGUE4
マジで東京いきたいなあ
529名刺は切らしておりまして :2006/02/13(月) 11:01:12 ID:JCzO1gS6
>>527
現状では給料の高いカスを雇ってる。
安いカスにかえればいいし、今求職多いから
品質の悪いのは入ってこれないよ。

>>528
東京なんて風俗以外なにもいいとこないよ。
仕事はIT土方ならいっぱいあるんじゃね?
530名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 19:43:02 ID:58aEcJhh
>>521
そう考えてみると、人口の8%が公務員のアメリカってある意味すごいな。
一人当たりが安いから可能なんだろうけど。
531名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 19:56:55 ID:J4UJt00Z
>>530
その数字って軍隊も入ってないか?
532名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 21:15:08 ID:kek5snea
まあ社会主義大地で公務員労組王国だからな。財政を考える頭脳がないw
533名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 21:16:30 ID:OcYipNGB
結局地方交付税でこいつら暮らしてんだよなぁ・・
俺の税金で
534名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 01:32:55 ID:vqIJUHOm
道職員は民度が低いからねww
535名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 22:03:41 ID:FB6T+/8d
日本の寄生虫だな
そろそろ退治しないとだめだね
国直轄で管理するべきだな、こいつら派遣待遇でよい。
536  :2006/02/15(水) 22:21:19 ID:HM7C98q7
北海道はシベリアの資源と交換でロシアにするのがいいだろうな。
俺は北海道がなくなっても、蟹さえ入ってくれば無問題。
537名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 22:53:17 ID:FB6T+/8d
北海道全体を国立公園化し、開発禁止にする。
同職員は全員レンジャ−だ、除雪なんてしなくていい雪上車に乗る。
538名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 12:44:30 ID:gdGFPTqI
しかしこの削減案では当初は人件費800億円削減で現実は586億円削減になってしまった。
道当局の実行力のなさがすごいなwさすが公務員労組王国で社会主義大地北海道w
539名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 12:52:11 ID:W1hZHRfb
賃下げは大反対です。 絶対に反対!!!!!!
むしろ賃上げして、財政再建団体転落へ追い込め
そうすれば、全職員リストラ可能だし。w
540名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 13:40:05 ID:EdZFzj8k
>>455
完全な一般競争入札にすると、全ての受発注が入札用規則を通す羽目になるので、お役所仕事が酷い事になると思う。
民間企業だって一定額以下の物は随意契約だ。もちろん、常に値段の見直しは行なうが。
まずは、内部プロセスの短縮を会計監査員を巻き込んで行なうべき。チェックを増やす>業務が増えるですので。
541名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 17:37:58 ID:gdGFPTqI
2006年に財政再建団体転落危機で不足金が1800億円も発生したのに削減案を200億円以上妥協させてどうするw
さすが組合は数字も読まないし状況判断も出来ない抵抗勢力かw
542名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 17:58:17 ID:Ldjk02q8
いいぞ〜どんどんやれ。
543名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 18:00:48 ID:Emw8NHP7
定年間近の連中が先導しているんだろうな。退職したらあとは関係ないし。
ただ、それにのせられた若い連中は大変だな。終身雇用が保障されなくなる訳だから。
544名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 18:08:58 ID:gdGFPTqI
若手職員が修羅の状況の時に矢面でボコボコにされるのかw
まあ北海道は2年くらいで逝きそうだけどねw
545名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 18:29:16 ID:Emw8NHP7
年寄りに釣られて一緒になって反発してるんだから同情できないよ。
オイシイ思いをするのは年寄りだけ。
546名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 21:03:27 ID:gdGFPTqI
破綻後の情報開示が楽しみだ。破綻法なんか生ぬるいからOBからも資産没収しろと言う話になったりしてねw
547名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 21:07:44 ID:270Xn8UT
年給与を据え置く代わりに、100万円の道債を一人一口買わせる。
548名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 23:28:26 ID:Emw8NHP7
退職金って勤労年数じゃなくて、退職時の月収から算出されるんじゃなかったっけ?
今、給料減らされたら退職金にモロ影響するから必死なんだよな。
549名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 10:32:09 ID:St2/XaXV
退職手当は勤労年数も大きいぞ。財政難だから本来は退職手当を大幅削減しろよ。
550名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 11:48:37 ID:m+5CqG2p
道債の残高が6兆8千億円か・・・・。
償還債が7500億円でさらに財政再建案で新規道債600億円か。
もう先送りで2,3年で退職する連中は退職金確保に走ったな。
後始末は45歳以下の職員の給料、退職金大幅削減か。
批判は全部在職職員達w
551名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 12:02:13 ID:5cS+En8m
もう沈み行く船にしか見えないな。
こんな状況かな。
--
機関室浸水。機関停止。操舵不能。弾薬庫にて誘爆多発。消火不能です。
破口からの浸水拡大中です。エジェクターも稼動しません。
現在艦傾斜角11度。復旧は絶望的。もって30分です。
552名刺は切らしておりまして:2006/02/18(土) 16:20:52 ID:9r3MDj+g
>>550
その45歳以下の職員が、じじいどもと一緒になって反発してるからバカなんだよな。
553名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 20:47:35 ID:xGoialPV
自民党の議員が質問してた問題がある特別昇給や労務職員(現業職員など)が国家公務員より2割高いなども是正しろよ。
職員全員2年くらい定期昇給停止でいい。やりたい放題なんだからw
554名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 21:13:48 ID:ZYN0gbZt
地場産業なんて40台になっても年収300いかないのがほとんどだから、それに準じてもいいかな。
555名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 01:25:14 ID:WOanmW92
高卒のお前にはそれが適当。
556名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 06:27:18 ID:abWZVMLw
2007年から償還債が大幅に増えるからもう限界だろw
先送りと責任転嫁だけで問題解決能力ゼロw
給料50%削減くらいやれよ。道庁無能集団。
557名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 16:16:32 ID:E8gQBwMm
>>555
高卒の公務員も一杯おるがな
558名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 18:01:06 ID:abWZVMLw
財政難でどうしようもない情況で座り込みをして駄々をこねるところは道職員達の精神年齢は幼稚園児並みかなw
559名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 20:31:55 ID:qCx7ZNbb
あfさdf
560名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 18:03:41 ID:QLm7oOis
来年はさらに償還債が増えるけど大丈夫なのかwまた来年も座り込みが見れそうだw
今度は2700人なんてけちな人数じゃなくて5000人で座り込みして全国に恥を晒して欲しいw
561名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 18:36:04 ID:yq92gENC
あの仕事なら
300万でも求人は困らん罠
562名刺は切らしておりまして:2006/02/21(火) 18:38:42 ID:stJoNYHn
こんな流刑地は年収115万にして食料支給でいいだろ。
563名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 12:19:38 ID:i6ezUIRY
6兆8千億円の債務残高、償還債7500億円、1800億円の不足金が発生でこの程度の削減案w
さらにこの削減案に2700人の座り込みで猛反対して骨抜き案にした組合w
2007年は大丈夫かw地方交付税大幅削減してとどめをさしたほうがいいんじゃないw
交付税を搾取し続ける道職員がいるからなw
564名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 16:31:10 ID:i6ezUIRY
北海道町BBSで道職員かその関係者と思われるやつらが荒らしているw
人件費削減をソースつけて指摘されても反論できる知能がないからただ中傷して荒らしてるだけだw
まあ本当に基地外ぶりがすごいw道庁は大丈夫か?まあ無能で数字が読めないからこんな全国で1番悲惨な財政になったんだろうな。
しかし高橋知事も大変だなw道職員の評価を落す荒らしが多くてw
565名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 16:34:54 ID:lZDkcdNV
確かにひどいな





たった二年間でやめるなんて
566名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 18:43:34 ID:gDz7HvuM
++☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆幸せのレス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆+++
これを見れた方は運がイイですw
絶対幸せになりたい!という方はこの文章を3つのスレに書き込んでください。

そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。
567名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 02:38:53 ID:jBOXa94o
>道職員かその関係者と思われるやつらが荒らしている

と決め付けるお前の妄想のほうが大変だよ。
入院が必要では?

↓ご参考まで。
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/comexm.html

早めの治療をお願いします。
568名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 08:43:39 ID:rGStdZjk
本当にまともな反論はないなwまあこの程度の能力だから先送りしかできないんだろうねw
2006年に財政再建団体危機で道独自の財政再建案を200億円以上妥協させてただ先お売りしただけあるなw
問題解決策もなくただ給料削減は嫌だから鳥取県の1500人デモを超える道庁前に2700人の座り込みかw
地方行政を組合の政治力で歪めている。さすが北海道財政破綻の最大の原因だw
569名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 08:54:02 ID:XHDLvjcl
リアル寄生虫が座り込みとは滑稽だな
570名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 12:52:52 ID:PpzuV6cc BE:39573465-
一回全員懲戒解雇にしろよ。
公務員なんだからちょっと探せば食料費横領とかいくらでも
悪事を働いているだろう。ついでに刑事告訴もすればいい
でもって、民間人も混ぜて適正なスキルを持つ人材を適正な給料で雇う。
571名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 14:11:29 ID:AtSIZE1F
今日も定時出勤定時退庁ですか?おめでてーな。信号赤で渡るな道庁職員よ。
572名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 19:42:16 ID:z2R0olWN
>>571
仕事がないんだから仕方ない。
誰かが一生懸命働いたら、どこかで仕事の無い職員が発生します。
みんなで仲良く、半日分の仕事を一日かけてこなすのが長く続けるこつです。
573名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:31:41 ID:babGu+XF
>>572
いいからはやくその割りばしを袋に詰めるんだ
574名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 21:26:47 ID:JkK+oQi6
来年から償還債が一気に増えるみたいだ。いよいよ修羅場がきそうだw
575名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 12:07:07 ID:jYRIIyHi
来年は5000人の座り込み集会をやってくれよ。
576名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:16:53 ID:pTB7E+pT
大阪府より債務残高が多い北海道w
さすが2大公務員労組王国w財政悲惨で公務員だけが太る。
577名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 11:45:42 ID:CFbeHcv8
社民とか民主が強い自治体ってロクなとこないね。
578名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 07:27:51 ID:mnEUZMV/
大阪府を凌ぐ債務残高で税収が5200億円程度の北海道。
579名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 11:43:12 ID:yt+xkrvc
あと2年くらいで破綻しそうだw
580名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 17:43:45 ID:Fa2FRxDe
ブサヨ大地は悲惨だなw
581名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 18:45:33 ID:xvtLvCM8
北海道は発覚した隠れ債務を入れれば債務残高は7兆円を超えるのか。
税収が5300億円でこの債務残高でたった給料10%削減の道当局の財政再建案に座り込み集会で反対する道職員は凄過ぎるww
582名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 02:08:15 ID:asAFU/X7
次の座り込みはいつですか?
583名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 02:48:49 ID:+/jsDW1R
この前、厚さ3cm程の古新聞を3人がかりで縛ってるのを見て呆れた。
584名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 03:21:53 ID:sNlZLbav
>平均的な41歳道職員の年収は730万円。

まず、これがおかしいだろ。
北海道の地場企業に
これだけの高給を払える企業が
果たして何社あるのだろうか?
おそらく数えるほどしかあるまい。
不況で苦しむ道民の平均給与が
こんなに高いとは到底思えない。
ゴミ収集やバス運転手、学校給食は外注が可能だろ?
難易度の低い単純な事務作業、受付なんて
年収240万円パートのおばちゃんで十分なわけよ。







585名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 04:27:41 ID:5fiAL/wZ
財務省がお札もっと刷ればいいだけの話じゃね?
586名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 05:15:27 ID:nD1WGkyy
>>584
41歳なら、道内の大手企業でそのくらいだよ。
潰れそうな会社はそりゃ給料は平均より大幅に安いだろうが。

問題なのは、公務は赤字なので、潰れそうな企業に該当するかもってことだな。
587名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 07:38:51 ID:fFWo9IYW
平均的な41歳道職員の年収は730万円はやはりもらいすぎだ
588大企業エリート:2006/03/21(火) 10:57:24 ID:K4eMtsqY
>>587
お前の年収が能力相応に低いから妬んでるだけの話だろw
589名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 15:27:38 ID:lsRYjpKt
統計を理解できない脳内大企業従業員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
590名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 05:58:33 ID:mdPlYHV2
まあ発覚した隠れ債務を含むと7兆円超も債務残高があってこんなぬるま湯給料削減案しか出せない低レベルの北海道だからなw
さっさと給料40%削減しろよ。まあ北海道特例の優遇処置を維持して寄生しようと思ってるんだろうなw
まあ数字も読めない無能職員達は権利の主張だけは一人前ww
591名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 06:00:25 ID:mdPlYHV2
>>584
まあ膨大な地方交付税を自分達の給料に搾取してるからな。道民に落ちる金を奪って人件費維持してるww
592名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 06:21:11 ID:XByHb56e
とっとと屠殺しろよこんな愚図ドモは
593名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 07:44:36 ID:pVvecma2
公務員のバカなところは、自分の給料とは関係ないと思っているところ。だいたい税金まともに使ってたら破綻するまでいかない。公務員マジいる意味ないじゃん。経営うまくいかないなら、まず公務員リストラしろよ。
594アフロ少佐:2006/03/22(水) 08:01:03 ID:RaP2q9mw
ぬるぽ
595名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 09:03:31 ID:Kd3F8Bw7
しかし、人件費が赤字の原因じゃないなら、何が原因なの?
無断な税金使ってるからでしょ、税金と人件費を別で考えるなよな。
あなたたちは、税金と人件費は一緒なの。
だから、削減されるのって理解できないのかな?
ちなみに、俺なんて大阪から愛知に転勤になっただけで、地方手当てかなんかで。三万減額された。
北海道だと、どんだけ減額されるんだ汗
596北海道の破産賛成:2006/03/26(日) 19:19:10 ID:twgdDqhK
財政の悪化の原因は給与に見合った仕事をしないこと。
多すぎる職員による、財政悪化だと思う。
597名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 21:15:43 ID:wRAdjm5r
民間企業なら珍しくないのだが・・・
民間企業を遥かに上回る収入があるくせに。

このさい、その分勤務時間も短縮してやったら?
どうせ暇なんだろうし、光熱費の節約にもなる。
598名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 22:15:23 ID:wlPvwN9E
財政再建団体にならないと分からないんだろうな
599名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 22:23:41 ID:MaxIIanC
>>596
その通り。
役人とは 国民の役に立つ人と言う意味。
600名刺は切らしておりまして:2006/03/27(月) 18:37:29 ID:rv1aB8lZ
しかし道独自の財政再建案をまともな対案もなく道庁前の2700人の座り込み集会で妥協させた道職員連中だからな。
まあ民主党王国は公務員労組が強くて行政改革が遅れている。。
横路堀という公務員労組推薦知事を選んだ道民とそれを洗脳した地元新聞がいるからねw
601名刺は切らしておりまして:2006/03/28(火) 16:09:25 ID:dyQyCCtU
人体に例えると、ある意味贅肉脂肪と同じだからな。

生命維持するためには無いと困るが増えすぎると健康を害する生活習慣病に(ry
602名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 18:36:57 ID:a/jW/N30
この程度の削減ですむ財政ではないな。これから本格的な削減が始まるだろうw
603名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 01:34:18 ID:W5mb4k3z
職歴無しの人間でも公務員なら採用してもらえると聞いたが本当?
604名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 07:47:27 ID:RkEtnhqy
30才までならおk

つーか地上政令市の試験がどれだけ難しいかわかってんのかおまいら
605名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 08:19:58 ID:jXSdoMxV
>>595
北海道だと暖房費で増える
606名刺は切らしておりまして:2006/04/02(日) 18:16:48 ID:8b4ZZ28z
債務残高が隠れ債務を入れると7兆円かwさすが公務員労組王国北海道。
旧社会党系知事を横路堀と15年以上選んで財政破綻状態w
607名刺は切らしておりまして:2006/04/02(日) 20:08:00 ID:hszSAtu3
友達の道職員(独身)はポルシェに乗ってる・・・
俺は中古のワゴン車だ
608名刺は切らしておりまして:2006/04/02(日) 20:30:38 ID:KK2oQM6U
>>607
ガソリンスタンドのバイト暮らしでポルシェ乗ってる親不幸者もいるからなあ……

新車といわれたら驚愕だが。
609名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 13:07:30 ID:SlXgvC9O
地方交付税が大幅削減されれば突然逝くなw都市圏の税金で人件費維持してる北海道庁w
610名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 23:53:09 ID:tShuBJqH
拓銀と同じく、みせしめに使われそうだな。北海道は。
611名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 22:23:49 ID:7s9lC8y+
北海道特例を維持しようとするのも道民のためではなく自分達の人件費維持のためだw
さすが我欲の塊で公務員労働組合が強い道庁らしいなww
612名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 17:33:35 ID:QbI6Utno
北方四島を返してもらって、代わりに北海道をロシアにあげるってのはどう?
613名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:54:01 ID:h5KV5NUX
>>609
うんいくね。でも、自治労は、地方交付税交付金は、既得権益で貰って当然と
思っているよ。つまり、削減すると、訳の分からない理屈を並び立てて煩く叫ぶよ。
交付税は、主に、大都市圏の人の税金から成り立っているという基本的なことが分か
らないのに、権限だけはあるから質が悪いですね。自治労は。
614名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:56:57 ID:h5KV5NUX
ちなみに、道職員でも自治労嫌いは結構います。ただ、専従はクレイジーで
自治労に反発しようものなら、何をしでかすか分からないから、皆、だんまり
をせざるをえないのが実態。また、非組合員に対して圧力を掛け始めていると
いう話しも入ってきています。
615名刺は切らしておりまして :2006/04/11(火) 00:13:35 ID:OLmqrV6R
道州制賛成!
でも道州制のために金をください。

北海道ップ
616名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 17:42:43 ID:0XpgijPS
国にたかる道職員かww北海道特例も道民のためじゃなく道職員の人件費のために削減反対だww
617名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 19:23:02 ID:LPBIu+LL
平均的な41歳道職員の年収は730万円

☆あほか☆

一般サラリーマンは41歳で550万円ぐらいだぞ〜

北海道の財政が悪化していく訳だな〜
618名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 19:26:01 ID:A8uH6Jv1
無駄を省けば以前の水準に戻るよ、私務員さん
619名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:06:22 ID:6BkdDxxl
まぁ、民間の水準より多少上でいいとは思う。一応、試験受けて受かったわけだから。
その多少上がどのくらいかが難しいところだな。
620名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:48:31 ID:rApP0H/e
>>619
つまり試験には強いけど、財政はさっぱり駄目な人材を優遇しろというわけだな。
621名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:11:08 ID:YJ2XgdM8
職員も入札で決めればよろし
622名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:50:12 ID:ja1/WoJK
やるのなら早いほうが良いぞ、
有無を言わさず強権を発動させてもやるべき。
そうでもしないと共倒れ。

623ロリコン教師が自らすすんで女子テニス部顧問に立候補♪:2006/04/12(水) 23:45:00 ID:VwPa7/Kj
学校の先生について。

君の学校の先生は、毎日偉そうにしているね。
まるで、自分たちは社会の厳しさを知っているかのように。
だけどね、先生たちっていうのは大学の教育学部を卒業してから
一度も民間を経験していない人がほとんどなんだよ。
つまり今も学生気分のまま。社会の厳しさなんてほとんど知らないよ。
だから、大人なのに子供っぽい人が多いでしょ?
しかも、先生たちは、君のお父さんやお母さんの稼いだお金から
徴収した税金で信じられないくらいリッチな生活しているんだ。
例えば、君たちのお父さんの給料が50万円だったら、
約10万円ものお金を税金として奪われているんだ。
民間人は給料を下げられてボーナスもカットされても、
地方公務員の先生たちは超一流企業の給料と同額の給料やボーナスがもらえるんだ。
不景気でも関係なく貰えるんだ。君たちのお父さんお母さんが稼いだお金から
奪い取った税金でね。
それに、先生は遊んでても何してても給料やボーナスどころか、
将来の年金も保証されているんだ。
君たちのお父さんお母さんは夫婦で毎月10万円しか貰えないけど、
先生たちは共済年金っていう制度で毎月90万円ものお金がもらえるんだ。
もちろん共済年金はお父さんお母さんから奪い取った税金で賄われている。
先生は地方公務員だから忙しいフリをするのが得意だけど、
君たちのお父さんやお母さんに比べると、信じられないくらい暇だよ。
土曜日とか日曜日に部活で暇つぶししている人もいるけど、
そういう人は、ロリコンな人が趣味と実益を兼ねている場合も多いね。
だから、部活動は先生たちの性犯罪の温床になっているね。
君たちのお父さんやお母さんから奪い取った税金で
先生たちはのうのうと生活しているんだ。
君たちの家庭がお金の問題で苦しもうが崩壊しようが、先生たちには関係ないんだ。

   学校の先生は税金生活者 ⇒ 君達の家庭を苦しめている
624名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 10:35:47 ID:MoXeqHSL
7兆円を超える債務残高を発生させて2006年に財政再建団体転落危機を招いても権利の主張だけは一人前の道職員w
民度は北○鮮の幹部並みだ。能力はたかるしか能がない低レベルだけどね。
しかし道当局も終わってるなwこんな効果がない削減案を出してしかも組合員が道庁前に2700人も座り込み集会をしたら妥協した。
北海道特例に必死なのは道職員の人件費維持を少しでも先送りしたいからだろw都市圏の税金は蜜の味だということww
625名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 15:08:23 ID:cs5w1Whc
今年から大量の償還債の償還が始まるのか。さらに給料削減が進むな。
626名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 00:28:45 ID:pgzcpbXP
6月のボーナスはどのくらいなのだろうか。
627名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 12:24:06 ID:5URMhMkB
10%削減とかきちんとやってるんだろうな?道庁は誤魔化すのが得意だからw
628名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 13:21:12 ID:1QaAreIL
しかし北海道の公務員は無駄が多いな。小泉首相に名指しされた北海道開発局といい道庁といい効率化をドンドン出来そうだ。
629名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 14:00:18 ID:ezkAv2aF
同じ「開発」でも林野庁系、建設省系が悪質だ。

結局、環境省の下にもぐらないと、マトモなことは何もしません。できません。
という態度。

「環境なんか興味なくても、北海道だけは特別」という従来のイメージを踏み潰してしまった。

世界遺産の知床でも、不要なダムが問題になってるし、低質なコンクリートやプラスティック・ビニールの使用も、まるで制限がない。

北国・内陸・野生動物の宝庫などの条件がそろっているのに、いまだに、「営林署の職員の給料の為に、原生林伐採」などと陰口をたたかれるのは、もう末期症状だ。
思い切って削減して、才能ある者を再雇用。
これしかないね。
630名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 14:02:36 ID:uukXnMyE
すげーキツイ下げ幅だな・・・
段階的減給とか措置取ればいいのに
631名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 14:02:57 ID:VCGe7vZu


それでも民間と比べるとまだかなり高いよな
つうか公務員にボーナスがあることのほうが不自然なわけで
あと雇用の流動化&高齢化社会のため新規雇用年齢の上限も撤廃すべし
632名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 14:07:42 ID:++F7tpZa
給料5割減とぶち上げて3割減に持ち込むくらいやれや
633名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 16:09:38 ID:NmrVmVJ9
たとえ給料が減っても、公務員ほど割りの良い職業は他に無い。
634名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 17:48:40 ID:1QaAreIL
2006年に財政再建団体危機になって中途半端な削減案。
今年から償還債は激増。7兆円を超える債務残高はダテじゃないなw
給料を40%削減とかだけならどうしようもないだろ。これから民間委託、民営化でどんどん人員削減になる。
数字から出てくる事実からは逃げられないぞw
635名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 19:45:55 ID:qJzeIrvp
あげ
636名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 19:48:28 ID:oH8qByay
今まで払いすぎの分を返還するべきだ
637名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 21:23:20 ID:XcUE3H0s
http://www.jimin.jp/ (自由民主党)
 
公務員労働組合のヤミ専従110番
https://youth.jimin.or.jp/110ban/index.html

仕事をせずに給料が貰える?!
https://youth.jimin.or.jp/110ban/page01.html

許せない!ヤミ専従の実態
https://youth.jimin.or.jp/110ban/page02.html
638名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 20:04:02 ID:KyxdSN/t

政府はな、北海道と沖縄に税金をガバガバ投入してたわけ
私の払った税金を、地元にならまだしも、北海道と沖縄に沢山配分してたわけ

それなのに北海道と沖縄は伝統的に反政府なわけ
なんで、こんなとこに税金垂れ流す必要があるのかね。


639名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 21:08:10 ID:MEIdwC9u
>平均的な41歳道職員の年収は730万円
経済が崩壊している北海道でこの年収は許されんだろ。
切り下げられても当たり前。
なんてったって、公務員はそもそも公僕ですから。
640名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 21:28:23 ID:gXr0qAzf
>>639
>切り下げられても当たり前。
>なんてったって、公務員はそもそも公僕ですから。

なんで?
アナタの収入より高いのが気にくわないワケ?

より能力の高い者がより高い収入を得るのは能力主義だと思うけど。

公務員は低賃金労働すべきという宗教なら議論の余地も無いがね。
641名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 21:38:50 ID:ebgE5/tl
期末の勤勉手当ってなんだよ!そもそも勤勉手当なんてものがある事じたいおかしいだろ!毎年赤字の会社でボーナス出るとこないぞ!今貰ってる半分の年収でも働く奴いるだろ!
642名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 21:55:20 ID:gXr0qAzf
643名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 22:04:27 ID:hzM1aTEI
>>638
反政府で開き直って、中央にたかってきたんでしょ。
沖縄は、良し悪しは別として米軍の影響がまだあるけどね。北海道は税金投入する口実が無くなってきているな。
観光や食の安全で自立しないとね。
644名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 22:59:34 ID:oszXNDpF
>>640
北海道は300万くらい削減しる。
645名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 16:38:42 ID:X1XpGRWC
>>640
能力が低いくせに給与が高いから叩かれてるんだよ
646名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 10:03:30 ID:1Mo/GLyV
道職員は財政運営も出来ないから能力が低いじゃないw
数字も読めなければ財政再建もできない。
先送りと権利の主張しかしていないw
647名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 10:17:08 ID:IzwbyH5V
二年間減らすということでパフォーマンスをしてそのあとは増やすんだろ。公務員を5年間減らすといっている小泉首相と同じのような気がする。そのあと増やすんで意味がない。国民はだまされてる気がする。
648名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 10:23:57 ID:/yghmB8U
財政の悲惨さを見たらいくら増やしたくても増やせないよ。国も民主党王国なら厳しい対応をする。
これから雪崩式に大幅削減が始まるよ。不足金発生→道独自の削減の連続になるよ。
ちびちびやるから問題解決にならなくてただ先送りの衰退だけww
649名刺は切らしておりまして:2006/05/06(土) 10:30:27 ID:LwZuCCJQ
>640
645に同意。能力が低いからこーなってるのがわからないのかね。
でも、公務員はこー言う奴多いよな。
自分は能力が高い、仕事が出来ると勘違いしてる奴が(笑)
650名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 23:46:53 ID:t5TViFyw
権限も金もやって、北海道には道州制を先行導入させるべき。
こんな水掛け論やってたってキリがない。もう国は放置プレーしとけ。
自分達の権利を一方的に主張だけして何でも反対反対って、中学生かよ。
国が北海道を甘やかすからこんなお花畑な自治体になったんだぞ。国も猛省しる。
651名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 06:04:13 ID:7WQe8+gs
このスレ長生きだなあ。民主等が知事を公募するそうだが
はるみで当確でないの。逢坂あたりがでれば面白かったけど
国会行っちゃったしね。
652名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 06:49:06 ID:jDqWj8Tq
公務員って本当はほぼ不必要だが無理無理仕事作って1日で済む仕事を
数人で数日かけて仕事するような連中、はっきり言ってゴミ以外の何者でも
ない、増税?アホか、使う必要ないのなら税金集めるな
653名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 22:15:57 ID:O8PhEUNM
まあ北海道の公務員労働組合は道庁前に2800人の集会を行う集団だからな。
それを後押しする民主党が北海道では強い。マスコミもブサヨだし寂れるべくして寂れた感じだな・・・・。
654名刺は切らしておりまして
財政危機はまだまだ続くよ・・・・。