【携帯】2005年読者が選ぶケータイ of the Yearは「W-ZERO3」に ケータイ Watch[12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ねっとカバンφ ★
「ケータイ Watch」では、2005年に国内で発売された携帯電話・PHSの中から、読者の皆様のご投票
でNO.1のケータイを決定する「読者が選ぶ ケータイ of the Year 2005」を開催させていただきました。
12月16日〜21日の6日間に渡って行なわれた投票では、総投票数5,720票のご協力をいただきました。
ここに人気投票の結果を発表いたします。

2位から3倍以上もの大差をつけて首位となったのは、スライド式のハードウェアキーボードにWindows
Mobile OSを搭載したシャープ製のW-SIM対応端末「W-ZERO3」でした。
例年アツい支持者に支えられるウィルコムの端末ですが、今回は発表時から話題となっていた
「W-ZERO3」に票が集まりました。

続く2位には、昨年トップの「AH-K3001V」の後継機とされる京セラ製の「WX310K」がランクイン。
今年もウィルコムユーザーのアツい投票が結果に反映したものと見られます。

3位は、耐水性能、耐衝撃性能を備えたカシオ計算機製CDMA 1X端末「G'zOne TYPE-R」。
auのフラッグシップシリーズ「CDMA 1X WIN」ではないものの、利用シーンを明確にした端末に注目が
集まりました。

4位以降は、パナソニックモバイルコミュニケーションズ製の「P902i」、シャープ製の「SH902i」、三菱電
機製の「D902i」と、NTTドコモの902iシリーズが続き、7位にボーダフォンのノキア製スマートフォン端末
「702NKII」がランクイン。
以下、三洋電機製「WX310SA」、日立製の「W32H」、ソニー・エリクソン製「W31S」と続いています。

ソース http://k-tai.impress.co.jp/static/enquete/year2005/result.htm

依頼レス http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134314674/225

関連スレ
【携帯】今年一番売れた携帯ランキング [05/12/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1135161961/
2ねっとカバンφ ★:2005/12/28(水) 10:34:47 ID:??? BE:394897267-
(1の続き)
ランキング一覧の一部です

順位    製品名  得票数  男女比
1      W-ZERO3  1576  (1505:71)
2      WX310K    487  (455:32)
3   G'zOne TYPE-R  360  (345:15)
4      P902i      246  (235:11)
5      SH902i     236  (224:12)
6      D902i      229  (212:17)
7      702NKII    192   (186:6)
8      WX310SA   165   (153:12)
9      W32H     150   (143:7)
10     W31S      142 (133:9)
         (10以降省略)
合計            5720  (5360:360)
3名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:35:58 ID:XEX1r+nt
ぼう
4名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:43:02 ID:65iHRFNa
オブジイヤー禁止
5名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 10:47:07 ID:ubpVndct
こんなんは、年のはじめから集票しないと意味がない。
とリンク先も記事も、レスさえも見ずにカキコ
6名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 11:03:56 ID:WshuE+0J
>>5
それは流行語大賞も十大ニュースも否定する意見だな
7名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 11:42:36 ID:LZExxguR
昔、東芝のジェニオ(PHS+PDAの方)が出た時は
こんなに話題にならなかったのに...
まぁ、使えなかった事は確かだけど
8名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 11:53:56 ID:Ii6r4AQG
これってケータイか?
9名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 11:55:46 ID:gHDp01Tf
3位までオタク仕様じゃん
10名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 12:04:43 ID:aP+adEBz
>>6
>>5は英語に疎いのでオブ・ザ・イヤーって云いたいのだろう。
11名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 12:09:40 ID:+Is1i6bs
>>9
3機種しか入らなかったドキュマーの煽り?
それともたった1機種しか入らなかった豚信者の嘆き?
あるいは全くランクインできなかったN厨のため息?
12名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 12:15:04 ID:+pxVlR+D
携帯オタってほどでもないが
2台持ちカードに対応してG'zOneが2万円台で出たら買うな
いつも、アウトドアや旅行するときになかなか荒くれた使いかたして
携帯壊しそうになるしなw
13名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 12:51:36 ID:t/3fQehD
>>11
23いまで行かないとNが無いんだな。
凄まじい凋落ぶりだ。
14名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 12:52:18 ID:yZGrTcsw
あれはけいたいなのだろうか
15名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:00:47 ID:sHKjcvRd
二年連続でPHSが1位か。
今の携帯機種は攻めの姿勢が足りんな
16名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:02:07 ID:YfEI0jMJ
女が少ない
17名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:03:30 ID:qd7qzDRb
今の携帯はさ、通信機能を生かしていない付加機能ばっかりなんだよね。
その点WILLCOMはちゃんと通信機能を生かして新しいものを作ってる。
18名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:04:15 ID:gckaX68f
バグが直ったら検討する。
ていうか、電話として、まともに使えるのか?
19名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:10:47 ID:5glfC18J
肝心な通信機能がバグで死んだけどな。
20名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:12:11 ID:leBcnpRt
生かす前に使えないというのは、いかがなものか。
絵に描いた餅では、腹はふくれないと苦言を呈しておく。
21名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:12:37 ID:5glfC18J
通信部分は着脱式だが、外して、セカンドバッテリ、
CFカード(マイクロドライブ対応)に交換できる
なら買い。
22名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:26:16 ID:9fclKFkQ
一万人程度しか持っている人がいないのに一位かw
3位のG'zOneも携帯としては評判は悪いんだけどなあ・・・・
なんだか変なランキング
23名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 13:52:35 ID:MTc5HbOQ
オシャレなブランドケータイのドコモがこんなに順位が低いのは謎。

読者=キモオタか。
24名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 14:53:07 ID:mcpjAU4I
>>3位のG'zOneも携帯としては評判は悪いんだけどなあ・・・・
個人的な意見ですね。
大半の人は、良いと思っているようですけど。
>>なんだか変なランキング
あなたの意見が反映されなかったら、アンケート自体がおかしいと。。。
25名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 14:55:19 ID:s59JELd+
au使いだけどP902iはいいな
auって丸みを帯びた折りたたみの機種ばかりで
似たようなの大杉
26名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 15:04:29 ID:NGn8aPvQ
普通は何個も持たないから、良い物じゃなくて良さそうなものに票が集まりがちだと思う
27名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 15:38:54 ID:77Udmf1C
http://www.geocities.jp/popai4577933245/
フォーマだろうな高いけどさ
金ないならウィルコム系?
28名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 15:58:36 ID:9fclKFkQ
>>24
なんか気に障った?

そもそもこのランキングやろうと思えば重複投票できるからあまり良いランキングじゃないんだ
ていうか女性が少なすぎ
29名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:08:08 ID:65iHRFNa
ケータイWatchの読者が対象だから、偏ると思う。
30名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:13:39 ID:kQt3pRR9
>>24
それは知らんけど一番上の

>一万人程度しか持っている人がいないのに一位かw

なんかかなり説得力がある。こんなんが一位のアンケート相当偏ってるよ
31名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:23:06 ID:SvYar07x
03が「ケータイ」と言えるかは微妙だな
PDAやスマートフォンを「ケータイ」と言っているみたいなもんだ
どっちにせよ「携帯機器」の類ではあるが
32名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:23:52 ID:SvYar07x
やっぱ310SA人気ないね
33名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:27:13 ID:pvkOgIfS
>>15
サービス(コストパフォーマンス)でまず着いてこれてない。
そして唯一平均的には勝ててるの機種端末機能の高さも、W-ZERO3に蹴散らされた。
M1000や702NKは?とか言われても、ブラウジング1頁あたり数10円もしてては話にならない。
34名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:28:12 ID:eDXkNInU

 この速さなら言える!

   携 帯 ( 電 話 ) の 時 代 も 終 わ っ た な 
35名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:29:39 ID:oPYjJt6o
参考:俺のケータイオブザイヤー
http://k-tai.impress.co.jp/static/enquete/year2005/best1.htm

4キャリアに均等分散しているところがなんともお手盛りwww
36名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:30:51 ID:65iHRFNa
携帯の時代、終わるの?
この前、88歳の爺様が米寿のプレゼントにらくらくホンもらって非常に喜んでいたんだが。
37名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:31:31 ID:b9uk7xzt
さて会社の大掃除も終わった所・・・

ウィルコム、「W-SIM」修正ソフトの配布を再開
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27183.html

>>また、3〜4営業日を要することになるが、ウィルコムカウンターでも預かり修理に応
>> じる。

この年末年始に3〜4営業日は辛すぎるぞ。。。
38名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:32:22 ID:sPuiLc7+
>>36
携帯電話の時代は終わっただろ
これからはケータイの時代。
携帯電話とPHSの垣根なんて意味はない。
新規参入組も考えると、ケータイ戦国時代。
39名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:33:48 ID:34S4uYC0
>>37
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27168.html
ウィルコム、「W-SIM」アップデート失敗で無償交換

あっひゃひゃっひゃ

まあ、W-SIM自体の卸値はそんなに高くはないとは思うけどね
40名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:35:29 ID:65iHRFNa
>>38
差がわからん(;・∀・)
携帯電話で売れる時代は終わって、機能で売るってことか?
41名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:38:13 ID:l5xYwyfU
>>30
そりゃ母集団が偏っているからなあ。
もっとも、だから何?って気もするが
母集団もアンケートの性質も別の物を持ってくれば良いだけの話。

「ケータイwatchの読者が選んだケータイオブザイヤー2005はW-ZERO3」
と言う事実は客観的事実。

その事実以上の事も以下の事もない、ただそれだけ。
42名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:45:03 ID:qkMtDo4/
電気屋でみた。正直欲しい。
これがあればノートいらないや。
43名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:48:28 ID:1xdtkxkr
>>42
そう?
画面小さいし、ボタン押し辛そうな感じなんだが・・・

なんか大昔のパームトップパソコンの焼き直しにしか見えないオレは
じじぃか?
44名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:57:44 ID:zw60NwOe
WILLCOMっていいの?
45名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 17:13:08 ID:Av9oES1S
ZERO3ゲトしたときに、ウィルコム定額プランてのを選んだが、
ウィルコムな知り合い居ないし何一つ定額じゃないことに気づいたorz
46名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 17:16:02 ID:XEX1r+nt
>>45
ん?新規ユーザーなら通話定額+データ定額が4x使えて通信定額だからいいぞ。
定額プランのみでもメールは定額だw頑張ってSPAM出しまくれ
47名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 17:34:54 ID:LZLyaHgS
二年連続ウィルコムか。
世間的に目新しい事してるわけじゃないけどケータイ業界では画期的な事やってるからねぇ。
PHSが安かろう悪かろうってのは経営陣が悪かっただけの証明にもなったかも。
48名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 17:40:18 ID:zJkh9GqV
>>35
いくら見てもボーダが無くてauが2つあるように見えるのだが・・・
49名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 17:41:55 ID:LZLyaHgS
>>40
ケータイとは携帯とPHSの総称
>>38が言いたいのは携帯だPHSだと分けて考えずケータイ全部ひっくるめてサービスや機能を競う時代だ。と。
50名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 18:30:35 ID:GWoBvl+B
>>44
使い方次第。

パケを飛ばしまくったり、ブラウジングやメール中心ならお勧め、音も3Gよりいい。
半面、山の中や海上で使うなら向かないしプリペもない。
51名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 19:09:48 ID:9fclKFkQ
>>42
WMは安定感無いからノートの代わりには成らないよ
補助的な役割として使うのなら問題はないけどね
52名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 19:25:21 ID:G7alR2uA
>>38
おまえなんて江口洋介&トータス松本?
53名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 20:49:28 ID:yWiMzLR/
終ったな、携帯の時代も。
54名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 22:17:17 ID:S7zLlLQR
でかすぎて電話してる姿が笑える
これ使ってるおじいちゃん見たら、おじいちゃんそれ電話じゃないよってつっこんじゃいそう
55名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 22:24:11 ID:AzDoOCkd
>>53 開発費が異常に高すぎ。アフォーマのせいで・・・。
56名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 22:25:50 ID:AY+UXo1n
>>38
確実に言えるのは
PHSは死んだと言うことだ
57名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 22:39:42 ID:UVG9OtQF
高度PHSの時代がこれから始まるということだね。
58名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 22:44:21 ID:UVG9OtQF
無線LANで高速な通信とSkypeを使いこなすシティ派ビジネスマン
の必須アイテムとなりうるW-Zero3。




もうちょいバッテリーが持てばねー
59名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 22:49:30 ID:zBPLuTmo
無線LANの高速通信をメインにすると
バッテリーバカ食いな罠。

サードパーティ製(じゃなくてもいいけど)の大容量バッテリーがほしいな。
60名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 01:39:48 ID:gm+sDhi3
>>51
安定しなかったのはWinCE 3.x時代の話なんだが?
WMになってからはROMを使うようになって、当社従来比では大幅にまともになった。

UNIX系より安定していないというなら否定はしない、XPもそうだし。
61名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 02:01:49 ID:E3HRCdAJ
XPとかに比べても安定感無いんだが
機能制限もあるからノーパソの代わりには並んだろ
62名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 02:11:16 ID:k9ZLK94H
PC以外じゃメールとかしないしカメラも要らんし
ipodあるし使い方荒いし雨天でも使うしとかの理由で
未だに旧モデルのG'z one使ってるんだが
俺そろそろ化石になれますか?
63名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 02:28:02 ID:gm+sDhi3
>>61
XPのどこが安定しているんだ?
セキュリティーホールだらけだし。
64名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 03:21:32 ID:Ldm9gk1f
>>37
>この年末年始に3〜4営業日は辛すぎるぞ
喪前、ケータイを修理したことある?
ウィルコムもドコモもauも代替機を貸してくれるぞ。
側はそのままだからアプリやデータもそのまま、SIMを入れ換えるだけじゃん。
65名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 03:50:08 ID:1+AfJjxZ
やっと本当に使えるPDAが出たという感じがするお
66名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 03:50:20 ID:E3HRCdAJ
>>63
XPよりと言ってXPが安定しているとは言っていない

>>64
ウィルコムプラザじゃなくてカウンターだからバージョンアップなどはメーカー送りになる
カウンターでもその場でW-SIM交換できるようになったか知らないけど当初の発表ではカウンターで受け付けた場合はメーカー行きになるから2-3日かかる
67名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 04:04:18 ID:GtMfCJsg
こういう携帯を選ぶ人たちにとって、ツーカーSとかの
高齢者向け携帯なんて、論外なんだろうね。
まあ、カーマニア向けの雑誌に小型車が出てくるようなものか
68名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 04:32:02 ID:Ldm9gk1f
>>66
預かり修理の期間中は、代替機を貸してくれるんだけど?
代替機を側に入れ換えれば普通に使い続けられるし、修理完了後に引き取りに行って
修理上がりのSIMを再び入れるだけ。

SIM修理期間中も使い続けられるし、SIMでない電話と違いアプリやデータの入った
側は修理に出す必要がない。
69名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 06:12:26 ID:D40JRc8b
セルフアップデート
⇒出かけなくてもできる自分で作業完了。

直営サービス拠点のウィルコムカウンター
⇒1回行くだけでその場で作業完了。

サービス代理店のウィルコムカウンター
⇒預かり修理なので2回行かなければいけない。
代替機貸し出しがあるので、W-ZERO3は修理中でもそのまま利用できる。
70名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 06:37:36 ID:2BDxSLOX
>>66
>>63はケチ付けたいだけの馬鹿
71名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 08:09:08 ID:Q9BK+duB
>>70
ケチを付けているのは、むしろ>>66
代替機の貸し出しでは気に入らないらしい。
72名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 08:13:18 ID:QKSuiNKL
代替えでもいいけどさ、無理に話あわせなくていいよ
どうせ変な方のひゅーぐらんとだし
73名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 08:37:48 ID:Q9BK+duB
>>67
去年の11位がツーカーSだよ。
http://k-tai.impress.co.jp/static/enquete/year2004/result.htm

因みにちゃねらーに人気のボーダのV702NKは13位に過ぎない。
ユニバーサルデザインでは、去年のツーカーSを越える受け止め方をされる
製品が今年は無かったという事だと思う。

>>1にあるとおり「利用シーンを明確にした端末」が見事に結果を要約している。
74名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 09:36:52 ID:Chsi0J2R
俺未だにN502itつかっとる。5年も買い換えてないw
FOMAとか3Gとかカメラ付きとかiアプリとか何のこっちゃか意味分らん。
何のために必要なのか全く分らん。
75名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 13:45:06 ID:67C9XEaS
>>74
【通信】ドコモ、第2世代携帯を再投入・第3世代基地局に遅れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1135470206/l50

movaがエリアや通信状態では最強ということ。
auのcdma2000 1xに乗り換えると音質は良くなる。
エリアが行動範囲と合えば、ウィルコムにすると音が良くなり電話代や
メールやパケットが安くなる。

FOMAやV3Gがトップ3に入らなかったのは、付加機能を充実させた反面、基本を疎かにした
しっぺ返しなんじゃないの?
通話やメールを重視しない層は、スマートフォンを選ぶし。
76名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 13:53:10 ID:67C9XEaS
>>75 自己レス
最後の行を訂正

より多機能を求める層は、スマートフォンを選ぶし。
W-ZERO3はSkype対応で、メールアカウントも複数使えますね。
77名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 13:53:28 ID:BYrJOLzl
そうでもないみたいね
78名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 14:14:29 ID:RJUVCHTo
いつでもどこでも2chしまくりじゃん。
これ売れるな。
movaで2chやって8万払った俺には救世主。
79名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 15:40:23 ID:E3HRCdAJ
>>70
誰もそんなことは言ってないが…
代替機じゃ不満なのかと言っているかと思ったら突っかかっているID:Ldm9gk1fだけなんだが

こういったランキングをマクロミルとかでやって公表しないかな?
80名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 16:05:09 ID:/BYhvHsR
>>67
うん。実際この板でも塚Sの記者発表があったとき「こんなの売れんのか?」と
散々に叩かれてた。
でも結果はご存知の通り、他社が同コンセプトで機種リリースするほどの人気。

それにしてもヒットしてくれてよかったよ。
「これは絶対売れる」と周りに触れ回った俺の面子も保てたし。
81名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 17:16:08 ID:jWXCesDs
ZERO3を販売日に買ったし、めっちゃ気に入ってるけど2005のベストではなく2006のベストにして欲しかったな。
バグフィックスされて、ユーザー主体の環境が整うのは来年だろうし。
82名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 17:26:19 ID:nQMddVap
>>80
ツーカーSの凄いところは、取説すらないところ(箱に印刷)。
追随したFOMA D880SSも後継のA101Kも、そこまで割り切れてない。
83名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 17:32:20 ID:nQMddVap
>>80
ツーカーSの凄いところは、取説すらないところ(箱に印刷)。
追随したFOMA D880SSも後継のA101Kも、そこまで割り切れてない。
84名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 17:59:33 ID:zV/RfMSh
85名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 18:00:20 ID:zV/RfMSh
947 名刺は切らしておりまして sage 2005/12/24(土) 18:38:52 ID:d/SV1App
VNC(Linux/Windows,窓付/全画面)
ttp://greave.s60.xrea.com/x/futaba/src/1135416747137.png
ttp://greave.s60.xrea.com/x/futaba/src/1135416866116.png

TSC(全画面)
ttp://greave.s60.xrea.com/x/futaba/src/1135417026540.png

TSCの方はPHS回線でも実用的な感じ
VNCはPHS回線だと重くてキツイ
86名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 18:21:54 ID:zV/RfMSh
W-ZERO3はSkypeもできるし、メッセンジャーもできるのが便利(自分はMSNメッセンジャーとICQにログインしてる)
TSC/VNCもいいね、一昔前はメタフレームで価格も技術も敷居高かったけど
今はWinXP ProのリモートデスクトップとW-ZERO3のTSCで簡単につながっちゃう
出先からTSC経由で自宅のノートPCにつないでExcelとかLive2chいじってるよ(>>85
そのまま家に帰ったら同じ画面で続きできるしね
87名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 18:26:17 ID:dIHSJNS0
定額に入ってるけど周りにウィルコム使いいないからメール代のみ定額状態。
でも元々通話あんましないし、端末でネットしたいだけだから満足してる。
遅いけど安いしね
88名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 18:28:30 ID:zV/RfMSh
PHS位置情報を使って現在地をすぐに表示できるのも結構便利
もちろんGPSだったらもっと幸せなんだけどね
GPSは誤差数m以内、PHS位置情報は100m(数ブロック分)程度の誤差はでるし
でもこのレベルでもかなりありがたい
89名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 18:35:55 ID:rjnmuAfo
で、いつになったら普通に買えるようになるの?>W-ZERO3
90名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 19:32:34 ID:pM7wO3o4
>>89
来月
91名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 08:09:22 ID:+boxEbs5
>79 (p
92名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 17:39:58 ID:5hXX2BAS
>>80
ツーカーSは今までケータイに縁の無い層に受け入れられたのが画期的。
93名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 21:56:14 ID:ICFUcC+g
もう2万台近く売れたらしいな。
XBOX360の半分弱か、凄いな。
94名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 22:03:56 ID:Mt7Vwloq
ザウルス持ってるからいらないモン!!
95ゼックス:2005/12/30(金) 22:19:52 ID:yPgwXVz0
すごいです!!ハッピーメールと言うサイトがお得ですよ!おこづかいサイトよりもお金が貯まります!!それはお友達にこのサイトを紹介して登録して貰うだけ!http://www.happymail.co.jp/?af1667833 俺もこのサイトに10万円貰っています!
96名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 08:50:01 ID:E41qxWT9
>>12
いつも持ち歩いていると落としたりするからねぇ。
G'z Oneみたいのが他にないのは意外。

ドコモはGEOFREEやめちゃったし。
97名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:49:57 ID:z6TJuh4H
>>21
ケータイから通信部分を外して、セカンドバッテリとマイクロドライブ対応の
CFスロットを付けるって、ケータイでも何でもないじゃん。

そんな物は劣化したPDA、HDD内蔵ザウルスが既にあるぞ。
98名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 17:17:43 ID:Ulzur9/R
>>31
>スマートフォンを「ケータイ」と言っているみたいなもんだ
スマートフォンは「ケータイ」だよ、携帯電話では無いかもしれないけど。
99名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 17:22:11 ID:eADdEHhq
携帯端末。
100名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 18:46:18 ID:L91FytCT
>>98
ZERO3は「携帯電話」じゃないから「スマートフォン」と呼ぶのも「ケータイ」と
呼ぶのもおかしいと思うが。
それに、そもそもまともに通話も着信も出来ない電話型端末なんて(ry
101名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 19:16:59 ID:TZbKzOce
>>100
既に対処されている初期バージョンの不良を、針小棒大に取り上げて必死だねぇw。
それを云ったら、どことは云わないけれど電源すらまともに入らない携帯電話が
あったんだけど?
102名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 19:23:12 ID:LDTV+u5c
W-ZERO3はPHSだから厳密な意味での携帯電話でないが、ケータイではあるだろ?
それどころか、SkypeをインスコするとワイヤレスIP電話にもなる。

携帯電話やPHSだけでなく、無線IPを使った電話もケータイの範疇だよ。

携帯電話会社にとっては悪夢のような端末だから、叩きたいのはわかるけど。
103名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 19:36:41 ID:qhnpocLM
韓国Pantech製端末で勢いに乗るau、韓国LG製端末を春に投入し韓国KTF出資で
低落に歯止めを掛けたいドコモ、そしてボーダは万を持して韓国SAMSUNG端末を
ついに日本にも投入。

貧乏人が使うPHSなんて通話も着信も出来ないm9(^Д^)プギャ---ッ
104名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 21:49:26 ID:Np/l/HdU
>>23
>オシャレなブランドケータイのドコモがこんなに順位が低いのは謎。

オシャレなブランドケータイw。
ドキュマーって分析力もないのかなぁ。4〜5位がドコモでしょ、累計してみな?
特徴に欠ける物を一度に出すから、票が散っているだけ。

1位スマートフォン、2位Bluetooth搭載でてんこ盛りに全部入り、3位耐ショック
防水機能付きと特徴がはっきりしている物が上位。
105名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 22:16:09 ID:7yrbelEw
Nみたいな一般的なユーザーがメインターゲットな機種はこういうランキングでは上位に載り辛いだろ

オタクはポケットがパンパンに膨れようが気にしないから、大きさは半分無視してとにかく高機能な
端末を求めたがるね。拡張子偽造して着うた再生とか、再生できるムービーのコーデックとか気にする奴なんて
殆どいないよじっさい。

「類は友を呼ぶ」だから、オタクさんは周りの人間はみんな自分と同じ発想だと勘違いしがちだが。

とまあ、こういうのに積極的に投票したがるオタクさんの組織票で構成されてるようなランキングなんだから、
そういう視点で見れば上位3位は納得
106名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 22:16:11 ID:TWc09Xzc
ドコモは遊び用の新機能ばかり付けずに、ビジネス用途に役立つ機能も付けて下さい。
そしてつけたらカタログでその辺もアピールしてくれ。
例えばスケジュールが100件しか入らないとか300件以上入るとか、その辺も全部機能一覧に書け。
後、電車内や病院等で電源を切るのは良いが、電源を切ってしまうとiアプリとかスケジュールとか
他の機能まで使えなくなる。通信機能だけ手軽に切れるように出来ないの?
107名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 22:29:00 ID:NZeKH6Sz
ドコモの902では、D、SH、Pの順で売れてるらしいな。
108名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 22:37:48 ID:Np/l/HdU
>>106
他の機能まで使えなくなる。通信機能だけ手軽に切れるように出来ないの?
ソニエリが付けている。
その反対に、電源を切っていても位置確認を続ける飛行機墜落・病院迷惑な
機能を三洋が付けていたりする。

ちなみにPTTは開発したNextelではMCA無線代替の「ビジネスに便利」な
機能として売り込んで成功したのに、ドコモは通話定額として勘違いな(ry。
109名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 22:39:08 ID:NLo6Ith6
W-ZERO3は抽選に外れ続けたので
なんつーか、欲しい気持ちが燃えカスみたいになって
すごく嫌なものに化けた
110名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 23:13:58 ID:wDy2bOIT
>>109
一月下旬にはどの店も売れなくて困りそうな感じだよw
111名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 00:04:19 ID:qvNZtB3r
702NK最強
112名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 00:51:02 ID:UlsclWU0
>>109
もう、今年はあふれてるよ。
113名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 00:56:00 ID:vnig4vlI
>>108
向こうは日本で言うMCA無線網のような安価で整備された設備がないからPTTが流行ったんジャマイカ。
日本はMCAがカバー率と圧倒的な安さを誇るから、Nextelと同じものじゃ金払う気にならんでしょ。
114名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 01:22:49 ID:5RIjpMCn
俺も欲しいなこれ。
115名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 01:30:28 ID:fqpf4M0W
いい加減日本もスマートフォンに向かえ
技術屋も下らないガキ&女向けの着歌だのなんだのもうやめろ
116名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 03:27:57 ID:qvNZtB3r
国内で普通に使えるスマートフォンはボーダのNokiaのみ
117名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 04:11:57 ID:HPP1VXPG
各社のメール不達状況
http://www.telmethod.com/busy/060101.html

メールが定額になる契約のあるボーダとウィルコムで大きく開きが。

>>116
は?FOMA M1000も、W-ZERO3もありますよ。
今一番手に入れ易いというなら、V702NKは確かに1円で叩き売りしてますが。
118名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 13:09:59 ID:F3In59nn
>>112
2月には普通に店で買える様にして欲しいね。
京ぽんなんか去年後半も品切れになったりしたから。
119名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 14:06:56 ID:kC6e9uV4
DoCoMoは終わってるよ。

会社支える投資家がNOと言ってる。
株価の今年のグラフみてみな。
平均して40%近く上昇し、バブル期を越える大活況に沸いた株式市場において
投資家から投資する価値なしの判断。

2倍3倍あたりまえの2005年において、名前の知れてる大手で
無視された銘柄って、DoCoMoと日産くらいか
120名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 14:30:51 ID:zS0Vhf48
バカ板に帰れ
121名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 15:51:55 ID:Af4KeHpS
>75
>付加機能を充実させた反面
えーと1位から3位まで「付加機能を充実した製品」じゃまいか?
ケータイつーのは「電話する」が基本じゃないのかい?
まぁプラスして「メールする」だろうけど
122名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 18:53:51 ID:IO+Af6jb
>>121
でもテレビ電話もないし、PTTも付いていない、モバイルFeliCaも付いていない。
3位までは、はやりの機能を追ってないね。
123名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 20:07:23 ID:KIRhYqnZ
テレビ電話と来たよw
124名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 20:17:18 ID:IO+Af6jb
W33SAの18位って、地デジのサービスが試験放送でエリアが狭いからなのかな?
それともフルブラではないとか、大きく重いとかなのかな?
あるいは、メモリカードへの録画制限が評価を落としているのか?

10位以を大きく下回ったのはちょっと意外。
125名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 23:02:49 ID:Y4cFV3xr
>>123
PTTの方がひどす
126名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 01:45:19 ID:MeD+QYNd
シンビアンOSを搭載してるD902とF902の
使い勝手の良さに注目したい
127名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 02:25:02 ID:Liyhhkft
>>122
Flash CastのEZ-QUICKやi-チャンネルも要らない機能だなぁ。プッシュ配信なのに
Jフォンのステーションを越えてないし。
パソコンでMalimbaのCastanetなんであったけど、もう誰も憶えてない。

テレビ電話はそろそろ新しい機能でもないが、コストの割に使われてない感じ。
キャリアは売りになり、ARPUを上げるのに役立つと考えているのだろうが。
128名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 02:28:50 ID:Dbda1Tn7
W-ZERO3はPDAに携帯電話機能をつけましたって感じがするので
携帯ランキングに登場するのには違和感がある。
702NKU、というかNokia8860は携帯をどこまでPDAに近づけられるかっていう
楽しみがユーザーにはあるね。おもちゃとしては後者、実用は前者って感じ。
129名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 04:19:31 ID:lDdkw/LI
スマートフォンが使えるのはvodafoneだけ!
130名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 04:25:27 ID:u4ZZRV01
W-ZERO3はつや消し塗装で黒以外もあればよかったような気がする。
131 ◆/AOtFKQOZA :2006/01/02(月) 04:41:04 ID:ySUIVNTr
auからW-zero3に乗り換えるか!3000ポイント貯まって勿体ないけど、
132名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 10:32:20 ID:NMYk5sV5
テレビ電話もPTTもまともに使われるとは思わない。
なんか、単なる携帯会社の迷走って感じ。
お財布ケータイもセキュリティを考えると怖くて使う気になれない。

W-ZERO3もバッテリーがもっと持てばなあ。
133名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 13:21:22 ID:mzhMHXo5
>>124
W33SAってアナログチューナーも付いているから、エリアは広いんだけどなぁ。
携帯テレビでアナログの画質が駄目なのは都市圏で、田舎では中継局が
近いのでアナログでも安定して映るよ。
134名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 14:19:55 ID:jgdBSeZ8
>>128
6680な。
i-mode普及期には一歩も二歩も先行していた日本の携帯技術だが、着うたや
着メロ等、ユーザーをクローズドな環境に囲い込んでいかに儲けるかにあくせく
している間に、いつのまにか周回遅れってことになりそう。
パソコンと同じで、独自規格のメリットによってうまくいったのも今は昔...
135名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 14:21:16 ID:lScLd5lG
オープンシステム、オープンなのは名前だけ
 
その筋なら誰でも知ってること、問題が市場の広がりなんだよね
日本の規模でやってけるかどうかなんだけど、無理がある
136名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 14:22:57 ID:oKRicI9A
ZERO3はネットつなぐと30分でバッテリー切れるよ
137名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 14:23:45 ID:IXtrj++5
携帯”電話”じゃないよな、、、電話がオマケなんだから(w
138名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 14:26:48 ID:lScLd5lG
ああ、そのうちさあ、ミサイル防衛網のミサイルが不時着したら
中なら携帯電話N502のなれの果てが出てきたりして
139名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 15:27:44 ID:srXQQvIv
>>136
は?無線LANでも2時間は持ちますが?
W-ZERO3も、待ってれば普通に店で買えるようになりますよ。
140名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 15:30:25 ID:ySUIVNTr
んだんだ
141名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 16:08:48 ID:lDdkw/LI
>>131
二台持ちがオススメ
ZERO3は通信中着信できなくなるから、auの方に転送汁
142名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 22:07:36 ID:1OA61FfG
>>141
ウィルコムの定額プランは転送を掛けても通話料が安いし、30秒課金なので
無駄が少ないのは嬉しい。
143名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 13:43:46 ID:Lm40UshP
>>141
通信中着信はSIMのRX410INの仕様で、W-ZERO3自体は通信中着信を
サポートしているから、SIMが対応すれば着信できるようになるよ。
144名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 13:50:35 ID:FJj/6oYN
アクティブに通信するとバッテリ30〜50分くらいしか持たん。
2ちゃんをゆっくり眺めるだけなら2時間持つかも。
145名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 15:33:09 ID:mL0oQadb
>>144
V702NKって専ブラ使っても、直ぐ電池がなくなるよね。
146名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 15:47:00 ID:Z5pE/LOs
>>145
V702NKとかM1000とか、0円で叩き売られてるようなものと比較されても・・・
147名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 16:05:10 ID:SQAEgfMF
>>146
つ702NKU
148名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 16:17:47 ID:qWxN1Yqq
そろそろ携帯板池
149名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 16:53:24 ID:S95z5x/0
テレビ電話
PTT
モバイルFeliCa

なにこの要らないゴミ機能www
150名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 18:19:56 ID:cOvzc8+x
逝けてまつなぁ
151名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 10:27:02 ID:/uvoiTOU
>>149
貧乏人にはいらないのだろうが、金持ちにはキャッシングがより便利に使える
モバイルFeliCaは必要な機能。
152名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 10:45:27 ID:cdoBc+Kc
金持ちはキャッシングなんかしません
153名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 11:02:28 ID:uO79iav1
>>149
残念ながら、モバイルFeliCaは今後急速に普及するよ。
「サイフとケータイ持ってコンビニ行ってくる」から
「ケータイ持ってコンビニ行ってくる」に変わる。
154名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 11:09:08 ID:9daYlbCh
フェリカはウィルコムの夏機種にもつくらしいよ
155名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 11:36:09 ID:xHd2F0vJ
>>153
おさいふケータイの役割はedyとsuicaの発行枚数の上乗せだけだよ
ドコモが狙ってるような収益の柱には成り得ない
株価が既にそれを物語ってる
156名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 11:53:06 ID:uO79iav1
>>155
いつかは現金時代の終わりが来る。大局を考えれば。
おさいふケータイが一番実現に近い。
電話ボックスが無くなった速さで普及すると思う。
電話ボックスの行列が過去になったように、ATMの行列も無くなる。
157名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 12:00:52 ID:02u6rtyf
アンチソニーがいくら喚いても、モバイルFeliCaは来年にはケータイの
標準的な機能の一つになるだろ。
158名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 12:35:15 ID:3u+2LDsv
こねーよ。
クレカでさえ使えねー場所があるのに。
159名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 12:50:43 ID:xHd2F0vJ
>>156
だから、単体の電子マネー以上の利便性が今のところない、つってんの
チャージも残高確認もその場でできなきゃ絶対にダメってことは全く無い
その電子マネー自体もくだらん囲い込みの道具になってる現状では普及の足枷だな
160名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 14:01:42 ID:cjyIfPVa
ZERO3がトップねえ・・

出たばかりで使いこなしていない奴が大半で,イメージだけの評価かな.
そもそも今までの携帯には無い機能って,たんなるPDAそのものであって,
PDAに触れたことの無い人にとって新鮮で新しく見えるだけのものだし.

まあ,この手の投票は,評価者の能力も考慮しないとな.
161名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 14:14:55 ID:PmKEUWCo
W-ZERO3ってケータイかよー
162名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 14:15:56 ID:QKk3YJ7x
おさいふケータイは選択の決め手に全くなってないんだよね。
いつもまにか付属していて、いつのまにか普及数にカウントされてるという現状。

まあ囲い込みとしては理想的か。
163名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 15:35:22 ID:uO79iav1
>>159
もちろんカード単体としても普及するよ。両方持つのが普通になるだろ。
しかし、メインはカード型からケータイ内臓にシフトする。
両方あったら、どっちが便利かは明らかだろ。
164名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 15:51:12 ID:xHd2F0vJ
>>162
自分が売れると思うものしか作れないうんこキャリアだからなあ。まさに殿様商売
利用者にも投資家にもアナリストにも見放されてるのに何やってんだかねえ
一部痛い信者は必死に擁護してるけど
165名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 15:53:34 ID:vW91iCzB
これ、ドコモからのメールは、わざわざ送受信しないと、メール来ないの?
166名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 23:59:42 ID:dBvWLn0v
>>155 >>159
ドコモが囲い込みの道具にしようとしているのは、おさいふケータイではなくiD。

三井住友カードを買収して始めたけれど、先行のeLIOやSmartPlus,QUIC Payや
PiTaPaと違いカード型無しでは難しいと思うけどなぁ?
167名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 00:27:32 ID:JQQ4BKnF
最近発売された携帯電話のランキングじゃん
168名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 01:34:47 ID:rcqdAEJJ
Felicaはクレジットカード並の紛失補償がつかない間はイラネ
169名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 01:46:12 ID:rbzHi30M
>>167
ゲームの名作ランキングと共通するね。
まあ評価者が無能者だとこうなるという典型例。
170名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 13:55:20 ID:I8LcPUMA
>>169
去年のランキングが、京ぽん、talby、W21CAでモデル末期まで人気だったし
今年も後継機の京ぽん2は2位、W31CAは11位でランキングされていて、
シュアな順位だろうね。
171名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 16:26:35 ID:td73x5nl
>>124 >>133
大きさやエリア以前に根本的に地デジの知名度がまだ無いみたい。


ワンセグ体験後「視聴したい」9割、大半は開始知らず
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060103ib23.htm

 携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」の試験放送を体験した人の9割が
視聴を希望する一方、放送が実際に2006年4月から始まることを7割が
知らなかったことが、博報堂DYメディアパートナーズの調査で分かった。

 昨年11月、首都圏の100人を対象に調べたところ、試験放送を端末で
見たうち53%が「とても視聴したい」、39%が「やや視聴したい」と答えた。

 しかし、放送開始を知っていた人は30%、ワンセグというサービス名を
知っていた人は14%だけだった。
172名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 23:22:58 ID:7agiuQFw
>>167
アフォ?
>>1に「2005年に国内で発売された」ってあるでしょうが?
カーオブザイヤーも年次でしょ。
173名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 00:35:37 ID:n/0BODZx
>>172が一番アフォだと思うwww
174名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 11:33:40 ID:AAg6nnb+
>>172
世の中には、当たり前のことに気がつかない馬鹿は意外と居るってこと。
175名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 11:41:47 ID:ra0RY5ih
NETGEARとSkype、スカイプ内蔵の無線LAN携帯電話端末
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/27201.htm


俺はこれで(・∀・)イイ!! や
176名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 14:04:39 ID:nl2HsQvP
ケータイ・オブ・ジャイアン
177名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 14:06:46 ID:oJ/Jz87I
>>175
見えない。
釣り?
178名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 17:19:18 ID:RUKhcest
>>156
>電話ボックスの行列が
大都市で電車が止まると昔より酷い行列ができますが?

架線停電で東海道線が止まった時、大阪駅ではFOMAは通話もメールもできなくて。
179名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 17:33:41 ID:HV6VDXj1
音楽機能が充実したプレミニみたいな製品をウィルコムからだしてくれねーかな・・
180名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 18:10:46 ID:Mi8s9rbE
プレミニ買えばいいやん
181名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 18:31:26 ID:ltVYDlwW
>>179
それってiPod Phoneじゃないのかな?

【携帯】「iPod」PHS、おサイフPHSも・・・八剣洋一郎ウィルコム社長に「次の手」を聞いた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1135294585/l50
182名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 18:50:22 ID:8qjN5tpR
W-ZERO3でJane Doe使えますか?
183名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 18:59:43 ID:zmcv+pd3
そーいう質問は携帯機種板行った方がいいぞ
184名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 19:41:50 ID:ItwvZreT
>>182
使えるけれど、ポケギコや2++といったWindowsMobileアプリの方が便利だよ。
185名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 19:54:53 ID:tzTfF/M3
902iが1円になったら買ってやる。
186名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 20:11:34 ID:iTQzn67u
これを見て勘違いしたドコモがSH2101Vの後継機種を発売するのを希望。
187名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 00:37:12 ID:+Rl4K2hs
>>186
でも芋以外はパケホ非対象で、結局売れなさそう。
来年になれば、BBモバイルがスマートフォンを主力にしそうだけどな。
188名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 01:34:39 ID:m/v9kOGa
>>183-184
ありがd。
189名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 12:31:34 ID:fXQYkwiz
>>186
勘違いしていたら、今ごろドキュモはテレビ電話もできる@FreeD Phoneを出して
いそうだけど。
190名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 19:43:47 ID:ieMh2ssE
>>25
P902iは外観はともかく、使い勝手が最悪。
なにしろ悪名名高いNソフトなので、もっさりを通り越して動作がトロ過ぎ。
191名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 19:45:05 ID:I7kypEJE
SecureID使えるようになんねぇかなぁ。
192名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:09:24 ID:j4S8nQvP
これってセキュリティどうなんですかね
もし落としたとき遠隔ロックかけれますか?
193名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 21:23:10 ID:ijAjsCLG
遠隔操作で自爆するなら馬鹿売れするかも試練
194名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 18:19:28 ID:LsvV2q3e
W-ZERO3入荷安定 ウィルコムストアで通常販売
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/10/news055.html

品薄で混乱が続いた「W-ZERO3」だが、徐々に入荷が安定してきたようだ。

 Windows Mobileを積んだPDA型PHS「W-ZERO3」の入荷が安定してきた。
ウィルコムが運営する直販サイト「ウィルコムストア」では、当初抽選による
販売を行っていたが(2005年12月13日の記事参照)、先週末から徐々に
通常販売に切り替えを始めている。

 サイトには、在庫のあり、なしが記載され、在庫がある場合は購入が可能だ。
在庫はこまめに補充されるようで、1月6日の時点では、日中は在庫があったが
夜には在庫切れになっていた。10日の16時現在では、新規契約の端末が
「在庫あり」となっている。
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000328/
195名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 18:44:10 ID:DUQaBSdk
「家電」・・・境界なき時代へ
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/01/10/news_day/n1.html

テレビやオーディオの領域に侵食し始めたパソコン。一方で、パソコン化が
進む商品があります。

ウィルコムが去年11月に売り出した、携帯電話にパソコンを融合させた商品です。
OSはマイクロソフト製。ワードやインターネットが使えます。

「パソコンとして使う人が多い」(太田靖士 部長/ウィルコム 営業開発部)

購買層は、パソコンのライトユーザーが中心。今後、携帯電話によるパソコン市場の
切り崩しが起こりうるといいます。

「マーケットを広げるためには、パソコンユーザーの取り込みを考える」
(太田靖士 部長/ウィルコム 営業開発部)

世界的な携帯電話メーカーも動き出しています。

「(日本でも)パソコンか携帯電話か、ユーザーの選択が始まる」(大塚孝之さん/
ノキア・ジャパン プロダクトマーケティング部)

日本での展開に自信を持つのは、携帯電話のビジネスモデルがあるからです。
日本では、通信会社が販売奨励金を出して補填をするため、格安で端末機が
購入できます。その穴埋めは、通信費であてる仕組み。ハードだけで利益を
出す家電と、価格の面で大きな違いにつながるといいます。

「音楽再生機能を持った携帯電話は、音楽プレーヤー単体とほぼ同じ価格。
携帯電話の”お得感”が支持されるかも・・・」(大塚孝之さん/ノキア・ジャパン
プロダクトマーケティング部)

ことし4月からはじまる携帯向けのデジタルテレビ。携帯電話が、パソコンの
市場をどこまで脅かすことになるのでしょうか。
196名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 13:35:45 ID:FX1jlJfq
>>195
ノキアもおもいっきり外しているな。
ドコモのミュージックポーターにしても、ボーダのV803Tにしても売れてない罠。
197名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 21:31:36 ID:rJQbyT3i
>>196
むしろノキアが支持されているのは
自作音源の着メ(ry


>「(日本でも)パソコンか携帯電話か、ユーザーの選択が始まる」(大塚孝之さん/
>ノキア・ジャパン プロダクトマーケティング部)
ここなんて完全にずれている。PC(自宅用)とモバイル端末は共立するもの。
仮にPCから奪うなんてことを本気で考えてるとしたらそれはキャリアの如何による。
198名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 23:39:44 ID:DdySbVWc
G'zOne TYPE-R

WINでこの機種発売しなおしてクレヨン
199名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 23:47:31 ID:pNGmdc7O
>>156
主張は解らんでもないが、それは少なくとも30年ぐらい先だと思うので、
今はあまり期待できんような気がする

200名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 00:33:24 ID:bM/6WMZ+
来週の日経ビジネスは携帯特集。
ウィルコムは比較的好意的に書かれてるが、ドキュモは滅多打ち。
(底辺DQN)女子高生相手のビジネスモデルは、海外の投資先では通用しなかった、等と滅多打ち。
ITバブル期においての海外投資の損失、1兆円近く・・・・・
非生産的なDQN・厨工房・お子ちゃまから巻き上げた金を、海外でばら撒いた計算になるわけね・・・・

その他に載ってたのが、海外でのスマートフォン市場の活況と、その逆を行く日本の携帯キャリアの
おもちゃ端末の高機能化の対比。
親指タイプでメールが完結する=細かい文字が埋まってるPDFや、exelの計算式を読む必要の無い人間に合わせて
端末・サービスを展開してきた携帯キャリアが、気が付けばDQN相手にしか商売できず、金が動く産業需要に対応できない
状況を危惧してたな。(そういう意味で、zero3に対しては好意的な記事であった)
201名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 04:16:12 ID:QxRjbvYz
>>199
もう今更モンデックスの失敗みたいな後ずさりはないでしょ。確実に前進あるのみ。
すでに数百万人が使ってるんだから、年二桁成長で、10年後にはガラリとかわってるよ。
202名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 08:27:31 ID:TDMBzjRt
今まで頭抑えられていて、攻勢に転じてから契約を伸ばした。
それでも加入者増加数はドコモ、auに遠く及ばない。

「好調に転じた」というだけで誉めそやし、「増加頭打ち」だから
叩くような香具師は信用できない。
203名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 15:52:41 ID:r88aEJAK
>>202
こんなのあったよ。

【888】   sage
2006/01/13(金) 01:15:52 ID:5WWkS6qj

インターネット環境を手に入れてからは、滅多に活字本なんぞ手に取らなくなった
オレ様だが、ちょいとこの本には興味を引かれて読み始めた。

「ブームはどう始まりどう終わるのか」(中川 右介)岩波アクティブ新書

1 ブームは「作られる」のではなく、「発見」される
2 複数の教祖が現れる
3 何らかの「特別な地」が必要とされる
4 原点が頂点であり、到達点である
5 大新聞が取り上げたときがピークである
6 必ず新規参入する人・企業・が現れ、市場を荒らす
7 売り上げ下落の理由が見つかるときはもう終わり
8 拡大への動きが止まると、二度と盛り上がることはない

『たまごっち』第1次ブームの増資失敗なんかも例に挙がってる。
ちょいとギクリとする内容だなコレ
204名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 19:25:33 ID:V9dhiHo8
ブームっていうのは終わりが来るものだけど、それを普遍化できるかが鍵だと思う。

たまごっちなんかは流行りものの域にとどまったけど、
ウォークマンなんかの場合「外で音楽を聴く」という行為は完全に定着したわけじゃない。

音声定額、言い換えれば、好きなひとといつでも話せるサービス、っていうのも、同じように
普遍化し得るサービスだと思うんだけど。
205名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 00:13:47 ID:e9UiVce6
>>201
問題は日本人は現金主義な所。
VISAインターナショナルの日本支配人なんかが嘆いているけど。

プリペイド型は普及しても、クレジット型の電子マネーは厳しいんじゃないかなぁ?
206名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 18:02:55 ID:L1kRoJ3Z
>>198
WINにするメリットって何があるの?
この機種にフルブラはいらないし、着うたもいらない。

それよりもメモリカード対応!
207名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 18:35:33 ID:cXUHREEF
WILLCOM使いの立場から言わせてもらうと、
端末の数が少ないから投票が集中しやすい。

というか、毎年の様に買い替えしてるのは一昨年ぐらいまでで、
それまでは外装ボロボロになるまで使っていた。
同じ端末をもう一回買ってもしようがないし....
208名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 18:35:43 ID:n1L6c6PO
>>206 そりゃおまいだけの都合だな
209名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 18:36:19 ID:cXUHREEF
>>207
誤:一昨年ぐらいまでで
正:一昨年ぐらいからで
210名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 19:34:49 ID:07vzR0au
>>206
そうすると防水耐衝撃設計が難しくなるな.
211Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/01/18(水) 05:56:45 ID:X62MBHVH
>>205
現金主義なんだけど、プリペイドカードにはあまり抵抗がない。
テレホンカードの影響力だと思う。
暗証番号を入れるデビッドカードには激しく抵抗がある。
ATMでさえ危ないのに、店頭ではもうごめんだ。
思えば、ほんの数年前までそれだけ治安が良かった。

コンビニの小額決済では、不可逆的なほど便利だと思うよ。
次に消費税があがるとき、恐らく7.5%だとするとしばらく端数でまくりで、
そのときに利用数が爆発するだろうと思う。
212名刺は切らしておりまして
>>197
むしろ、NOKIAは内蔵カメラのシャッター音が無音に(ry。