【IT】米AMD、中国政府にコンピュータチップのコア技術を譲渡 [10/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
インテルに次ぐ世界第2位のコンピュータチップメーカー、米アドバンスド・マイクロ・デバイセズ(AMD)は
中国科学技術省と正式に協議合意書を締結、コンピュータチップのコア技術を初めて中国政府に譲渡することを承諾した。

AMDの社長兼CEOのヘクター・ルイズ氏と北京市ならびに海淀区代表者は24日、共同でテープカットを行い、
AMD大中国区本部が正式に中関村科学技術区に設立されたことを発表した。

今回のAMDが技術を譲渡したコンピュータチップのコア技術「X86」は、パーソナルコンピュータの最も核心となる技術であり、
最も広く利用されているプラットフォームで、現在、世界のパソコンの99%がこれを使っている。また、この技術は
広域対応携帯電話やデジタルテレビなどのチップにも利用されている。

■ソース (日中グローバル経済通信)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/406104
※依頼ありました。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130315422/71
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:13:41 ID:kVmUdYVo
朝から2げっとおおおおおおおおおおおおお
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:15:22 ID:wF7keatg
中国の工作員はすでに全世界全企業への侵略を開始しています。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:20:21 ID:3qMOu0KU
日経は一回つぶれるべきだな
Geodeをライセンスするって話だろが
譲渡ってバカ丸出し、これ書いたアフォ日経記者は首釣って死ね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:21:30 ID:+70hMJo5
なんだよ、この記事('A`)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:22:10 ID:bPPGHc39
賄賂?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:23:09 ID:a+VAJc9y
これは、中国がライセンス生産するって事?
8REI KAI TSUSHIN:2005/10/31(月) 08:23:14 ID:6/SPWXlU
>>4
譲渡 = 金で売却
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:28:35 ID:OGIJUCin
中国は放置していても勝手に分裂するから
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:33:18 ID:DF3dXAda
AMDもそろそろ尾張か……98時代はお世話になったもんだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:37:31 ID:mDxR1J0k
なんだこれ??
とりあえず肉茎以外のソースを見てみないことには何とも言えないな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:47:31 ID:3qMOu0KU
AMD、Geode技術を中国にライセンス
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/25/news017.html

さらに、
AMD、Geode組み込み端末リファレンスキットを発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/05/news091.html

Geodeでも旧AthlonじゃなくてCyrixがやってた組み込み向けのやつ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:48:52 ID:L4uZggQM
シナは自分とこでCPUつくってなかったけ
名前忘れたけど
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:48:59 ID:Ky+gdOAu
>>4
相手が中国だから、ライセンスは実質上譲渡したようなもんだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:49:54 ID:xeN/zz9J
>>1の記事の書き方ヒドス
紛らわしい事この上なし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:50:18 ID:uA3DmiZ2
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:57:22 ID:xeN/zz9J
□注意、記事が誇張されています 日経クオリティ

この記事は非常に誇張して書いてあります。
AMDが譲渡?(そもそも「譲渡」も間違いで「ライセンス」)したのは、
>今回のAMDが技術を譲渡したコンピュータチップのコア技術「X86」は
から誤解されるようなAthlon関係の技術ではありません。

正しくは「Geode」っていう昔Cylixというx86互換メーカーの
持っていた技術の「ライセンス」です。
AMD、Geode技術を中国にライセンス
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/25/news017.html

Geodeは今のCPUと比べると設計が格段に古いはずです。
インテルで言うと「MMXPentium」どころか、Pentium登場前の「486」
の時代の設計に近いかもしれません。

とりあえずあの「JM-NET」を画期的技術と紹介した日経クオリティは健在だなあと
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:00:52 ID:dnfoMXOO
そうだよな。ココム違反になるような技術が中国に
ライセンスされるわけが無いね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:07:06 ID:mDxR1J0k
>>12 >>17
thx

改めて、>>1の記事はひでえ…。
数年前、秋葉の片隅でMediaGXオンボードマザーを発見したときのことを思い出した。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:08:20 ID:l8zSdEOQ
>>4
そもそも、日経BPの記者すら「ハード」も「ソフト」も「システム」も
相当数が、「理解してないことに気づいていないバカ」ばっかなんだが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:08:55 ID:xeN/zz9J
教訓

日経とワールドビジネスサテライトは
そのまま信用するとろくなことが無い。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:10:15 ID:l8zSdEOQ
>>17
>インテルで言うと「MMXPentium」どころか、Pentium登場前の「486」

え? 「素のペンティアム」程度はイケてなかった? マルチメディア以外で。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:12:01 ID:l8zSdEOQ
>>21
WBSと言えば、コメンテーターの「宝庫」だね。
覗きヘンタイ君は言うに及ばず、
デブでヒゲだけ一丁前の「今の技術知らんですがコメントします」なヤツとか。

一応まともなのって、あの鶏みたいな白人だけじゃん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:12:57 ID:xeN/zz9J
>>22
問題は性能の話ではありません。
CPU設計の「世代」の問題。

CylixはインテルがPentium移行の技術的混乱で一時的にもたついている間に、
旧世代の技術の延長の製品を出して一時的に暴れただけです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:18:23 ID:xeN/zz9J
□比喩

CPUなんかわかんないぜーっていう人に比喩。

・戦闘機に例える

日経の記事
F-15の技術を中国に譲渡、かのように書いてある。

実際
F-104の技術を中国にライセンス
あるいはMig21の技術を中国にライセンス

旧世代の戦闘機とはいえ、現在の生産技術でリファインされ、
安い中国で量産をかけられたら脅威となる可能性はありますが、
日経がミスリードしようとしたように
「最先端分野でも中国との提携が始まった」というのは大嘘w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:22:28 ID:Bg37EuwO
>>25
戦闘機が分からん俺のためにガンダムに喩えてくれませんか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:24:30 ID:xeN/zz9J
あー、ちなみにF-104っていうのはベトナムで活躍したF-4より
もっと古い戦闘機だということね。
(比喩にしたつもりがもっと解らなくなったかも、スマソ)

>>26
ガンダムは漏れがわからん。

とりあえず設計思想が最低限二世代以上古いCPUってことだ。
二回くらい設計思想が断絶している古いものを出しとけば比喩になる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:25:04 ID:xdxtVmbC
ゲルググ量産体制に入っているジオン軍が、
ザクの頭部部分を地球連邦にライセンスした。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:33:25 ID:Skf3s+Kr
米AMD、中国政府にコンピュータチップのコア技術を譲渡
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/406104

「譲渡」とあるが、一般的な意味でいえば、譲渡とは自分が持ってるものを
手放して相手に譲り渡す事を意味するんじゃまいか。

これは誤報なのか故意なのか…
「Itaniumは死に筋」記事を神速で書き換えた肉桂がどれほどの反応を
してくれるか楽しみにしておこう。


他のニュースソースはこんな感じ。同じ肉桂でも正しい記事があったり。

米AMDが組み込みプロセサ「Geode」設計技術を中国にライセンス,
新たな現地本部も開設
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20051025/223330/

AMD、中国にx86プロセッサ技術をライセンス供与
〜組み込み向け低電力CPUの開発を援助
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1024/amd.htm

AMD、中国進出に拍車--プロセッサ技術のライセンスや新拠点開設を発表
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20089536,00.htm

AMDのX86ライセンス供与に「龍芯」阻止の声も
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1026&f=it_1026_003.shtml

米AMD、中国に組込み用プロセッサ技術をライセンス供与
ttp://news.braina.com/2005/1026/enter_20051026_001____.html

AMDのプレスリリースを見るとGeodeっぽいな。
ttp://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543~101955,00.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:35:57 ID:/b7u366/
>>26
旧ザク(MS-05)とゲルググ(MS-14)との違いのようなもの

でいいか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:36:46 ID:9MLyxTOb
いらなくなった技術を恵んでやったのが真相だろ
32雷息子:2005/10/31(月) 09:37:50 ID:u1hDO2Yn
日経だったらこれが一番笑えた。
http://www.kurikiyo.com/mt/archives/2005/05/post_60.html
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:44:29 ID:xeN/zz9J
CPUについては日本も他人のことを言っている場合でもないのでアレで、
中国の脅威であることには変わりないわけですが、それはそうとして
日経はヒドス

まあでもアメリカ以外で商売になってるCPU生産をしている国といったら、
日本と台湾(VIA)位しかないのでしょうがないかなあ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:48:54 ID:w/1GTrg9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130686075/664
664 名前:>>594 に技術流出なし追記[sage] 投稿日:2005/10/31(月) 08:48:38 ID:QCJaogQn0
まとめ。

譲渡ではなく、ライセンス。
>>1 の記事の 「譲渡」 は誤り。

ライセンスは、使用することを許可しただけ。
譲渡はしていない。

さらに、消費電力が1Wという記述から、ライセンスしたものはGeode LX系で、
これは、先進国では10年くらい前に終わった、旧型のCISC型CPUについてだけ。

このライセンスしたCPUは、兵器転用できない、技術的に古いものだけ。
つまり、輸出規制等に該当する新しい製品はライセンスしていない。

このCISC型CPUは、教科書に載っているレベルの古い技術なので、
もし、生産設備さえ整えて、黙って作ろうと思えば作れる程度のもの。
重要な技術・情報は何も流出していない。

誰でも情報を手に入れることが出来るが、特許や著作権などで守られていて勝手に
コピーできない製品について、設計・生産する許可(ライセンス)を出したに過ぎない。
この対価として、AMDがライセンス料を受け取るだけ。

現在の主流で技術的に重要な、RISC型CPUの系統の製品はライセンスしていない。

AMD、中国進出に拍車--プロセッサ技術のライセンスや新拠点開設を発表
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20089536,00.htm

AMDのX86ライセンス供与に「龍芯」阻止の声も
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1026&f=it_1026_003.shtml
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:50:13 ID:zXsV2/26
ココムって何ジャロ? と思ったら、486相当の技術なのか。
まあ、安心なのかなあ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:53:11 ID:xeN/zz9J
>>34
CISC型、RISC型っていう区分のクオリティもちょっとどーかな。
技術的に古い=兵器転用できないってのもどーかな。
10年位前に終わったというのもどうかと、CPUはウインテルPCのCPUだけじゃないから。
何も流出してない、というのも若干どうかと。

でも日経ヒドス
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:54:23 ID:UuNrxzqF
Cylix、ナツカシス。
で、日経はもう、ホント、マジで、いいかげんにしろよ、と。
3826:2005/10/31(月) 10:01:00 ID:Bg37EuwO
>>28>>30
ありがd
自分でもやってみたけど、ガンダムにたとえるのはムズいな…スミマセン。
特に日経の記事の方。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:05:42 ID:xeN/zz9J
この程度のクオリティのメディアが
日本の産業界のオピニオンリーダーをやっているのがヤバス
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:09:38 ID:xeN/zz9J
ちなみに、ニュー速+の方のスレを今読んでみたんだが・・・

【CPU】米AMD、中国政府にコンピュータチップのコア技術を譲渡することを承諾
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130686075/

厨のスクツになっていてこれもヒドス
 国士様およびウヨのよくわからん講釈、
 PC板から出張してきたインテルvsAMDの近視眼的いがみ合いヲタの叩き合い、
 なにが間違っているか解ってないのに日経を叩いている叩きたいだけの人、
藻前らもうちょっとクオリティの高いレスしろよ・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:59:46 ID:RBos5g/j
自分もガンダムにたとえてみる。

●実際
 ジオンに「ボール」の技術を「貸してあげた」

●記事
 ジオンに「モビルスーツ」の技術を「売った」

これぐらいの語弊があるって事だね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:09:21 ID:UR2IibFd
何でもガンダムに例えなければ理解できないお子様はビジネス板に来てはダメ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:32:08 ID:Lq0fdlAA
>>33
ST(SGS-Thomson)も組み込み用で8bit,16bitのCISC、32bitのRISCチップを
相当ながしてる。

Geode LXもM$-Windowsではなく、組み込み用のLinuxやITRONなら十分すぎるほどの
MPUなので、ポン電のVRシリーズやルネサスのSHシリーズなどが影響を受けそう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:33:12 ID:01bgsmak
>>41
ボールはガンダムより後だと思われ

旧ザクとザクIII位の差かな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:42:45 ID:DNEtRMHx
ちょっとおっぱいに例えてくれないか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:51:31 ID:L4uZggQM
>>26
ガンダムの開発に成功した連邦がジオンにボールを渡すようなもの
>>45
天使のブラの開発に成功したワコールが提携先にさらしを渡すようなもの
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:14:50 ID:9QYcazvF
とりあいず、「譲渡」の言葉に、まさかひょっとしてと思って来てしまった香具師挙手

漏れ…ノシ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:24:59 ID:OAq/6Z9/
>>1の日経のソース、今見たら、譲渡→ライセンス に修正されているね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:27:14 ID:mYQHgCPm
>>46
トリンプだからな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:36:51 ID:E0LXR8PB
浄土をライセンス
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:00:40 ID:L4uZggQM
>>49
素で間違えてた。ゴメ酢。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:07:09 ID:mF3Ztw06
>>45
おっぱいの性能はそれぞれだからなぁ
例えようが無い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:09:51 ID:IGU9VP59
法則の足音が聞こえる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:13:08 ID:ATwFabIb
AMDって何?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:19:06 ID:OAq/6Z9/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:20:30 ID:Skf3s+Kr
>>54
CPUメーカーのひとつ。

AMDのAthlon64というCPUは、コアな人間が集まる
自作板で今一番のオススメCPUらしい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:32:34 ID:cqXt3ja2
このライセンスって、もともとNSあたりが持ってたx86互換の製造を許可するって
ライセンスじゃないの?旧型とはいえコア設計自体教えるのかな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:27:16 ID:0wJsbwtb
日経は氏ね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:31:00 ID:AatNWw6B
エプソンが墨汁の加工技術を渡すようなもんですな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:41:50 ID:sP4w3brp
スズキがGSX1100Sカタナの生産を中国企業にライセンスしたって感じか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:42:51 ID:01bgsmak
シャープがZ80をライセンスするようなもんだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:49:14 ID:HzMYaWuo
やっちゃったなあ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:16:30 ID:e+HuX+jG
うはwwwwやっちまったwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:40:36 ID:EapwiiBw
Cyrixかあ。なんか竹熊とスタパが小説書いてたころのアイコム思い出しちゃったなあ。 テラナツカシス
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:41:34 ID:EapwiiBw
うはwwww俺もやっちまったwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:24:00 ID:vvngs+ZZ
>>40
ざっと見てみたけど
本当にそんな感じw
ニュー速+ってかなり変だな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:28:28 ID:eQXGLyuk
でも、このライセンスにはx86 ISAの使用、独自拡張、独自設計も可能なのが入ってるんでしょ?
x86のコードが走るってだけでかなり面白いと思う。
利益が出るかは分からないけど、こうゆうのに手を出す元気があるだけ羨ましい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:30:56 ID:Bg37EuwO
>>66
馬鹿の巣窟ですから
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:47:37 ID:EB/kDiGZ
正直「大した話ではない」でFAでしょう。

大量生産といっても、似たようなものはVIAがいっぱい出してるし。
極論486=386+キャッシュ+内部逓倍な訳で。技術的に何も目新しくない。

それに、NECのVR(MIPS)や日立のSH、果てはARM系まで含めてもこれらは
マイコンで使うために設計されているし、用途がだいぶ異なると思う。
コード効率とかね。

486時代のTiのPhotomac(だっけ?)やIBMのBlueLightningとかと設計的に
大きな差は無いわけでしょ?NexGen辺りよりも前の技術のチップには
正直魅力を感じないな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:06:08 ID:DFIoDgio
騒がれたのは、コア技術を譲渡と書いていたのでもしかしてAMDがCPU開発やめるかも祭に
なったからだろ。

結局は日経の誤記事だったようだが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:09:28 ID:WuQ/ANWy
>>70
>AMDがCPU開発やめるかも祭

それこそ厨の思考回路
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 03:53:32 ID:6Ox0qCTQ
>>69
だが486ベースのCPUでもある程度クロック数を稼げれば
正攻法で作られたWin32アプリは実用範囲内で動かせてしまうのも事実。
拡張命令開発のベースにできるのは間違いないね。

中国は低コスト品の塊だから、トランスメタのような切り口の商品が
5年後くらいに登場したりして。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:10:16 ID:RN2+fC3L








日経の記者と、


2ちゃんねるに書き込んでるやつ。


どっちが信用できるのでしょうか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:12:26 ID:ACXii06R
中国に技術を渡しちゃったんだ!
A ああ
M もう
D ダメぼ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:29:17 ID:E2Q8vvQu
>>73
情報をある程度吟味できる香具師にとっては圧倒的に2chだろ。
嘘を嘘と見抜けない香具師にとっては2chも日経も同じ程度だろうな。

日経の場合公共メディアの立場なのに嘘を平気で書く所は2chより始末が悪い。

あんた見たいに肩書きを優先する頭の固い部類の人間はNHK見るのが一番でない?
比較的日経より嘘は少ないしw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 06:44:23 ID:YCShIKnS
欧米の企業家の言い草は、「市場経済が発展するに従って中国は民主化する」。
でも、現状はどう見てもこの言い草から乖離してるよね。

経済力で軍拡の揚げ句、隣国や沿海国への弾圧が強まって欧米と対立するハメ
になったら、どう言い訳するのかね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 07:33:30 ID:1uQXcBby
>>76
武器を売って儲けるから問題なし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:16:53 ID:f69Ph1DK
しかしAMDもIntelも3つくらいのアーキテクチャが現役なんだな。
適材適所といえばそうかもしれないが、混沌とした印象は否めない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:46:43 ID:0Kxsfre/
>>77
その武器の照準が自国でも?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:36:16 ID:HHJpVgvw
ココムがWA(ワッセナーアレンジメント)というややこしい名前に変わったのをよい事に
メディアは市民層からこの言葉を消し去りたいようだ

テレビがWA関連のニュースでWAの事を言っているのを聞いた事がない

みんなで広めよう ともだちのWA
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:43:33 ID:iFw7n/jY
>>4
日経は朝日と一緒で中国様とあがめる新聞社なので、
この表現は当たり前。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:23:18 ID:AfK/iyom
中国産のDOSベースのOS動かすには丁度いいかもな?
でもWINDOWSより使い勝手が良くなったりして
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:08:06 ID:d7iiXhvV
耐久時間が数十秒から数分で、耐振動、対高熱、対Gな設計であれば、
ミサイルの部品くらいにはなるのではないだろうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。
yes