【航空】日本航空が「ワンワールド」加盟へ、原油高騰に対応 [10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 日本航空は25日、米アメリカン航空や英ブリティッシュ・エアウェイズなどがつくる
世界的な航空企業連合「ワンワールド」に加盟する方針を固めた。

 加盟後は、乗客の搭乗距離に応じて無料搭乗券などの特典を付けるマイレージサービスなどで
提携するほか、共同運航の拡充などで効率的な国際路線網の整備を図る。
空港施設の共同利用でコスト削減効果も期待できる。同日午後、発表する。

 世界の航空業界は、全日本空輸が加盟する「スターアライアンス」、仏エールフランスや
大韓航空が加盟する「スカイチーム」の三つのグループに分かれている。
世界の大手航空会社で日航だけがどのグループにも属していなかった。

 日航がワンワールドへの加盟を決めたのは、長引く原油価格の高騰に対応するためだ。
日航は、航空燃料の使用量が多く原油高の影響を受けやすい国際線の売上高が、
国内線の1・2倍(2004年度)となるなど、国際線の比重が高い。

 このため、不採算路線の撤退を含む国際線の大幅な見直しに取り組む方針で、
今回の加盟によって撤退で縮小する国際路線網を補いたい考えだ。

■ソース (2005年10月25日14時35分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051025i106.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:59:29 ID:Jj8eQ2kO
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:00:04 ID:csmlzCHX
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:00:38 ID:b/tAqWGC
4
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:01:13 ID:csmlzCHX
3
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:01:41 ID:RAk1RwgI
6でなし
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:04:05 ID:hsN8tMm2
ようやくか
8Lapxors soceryx ◆f.lightAf6 :2005/10/25(火) 15:04:13 ID:RJ1nZpiA
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:16:00 ID:DOxUkVuP
ようやくか。 まぁ利用してないけどw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:45:23 ID:NsDar8d8
やっと重い腰を上げたか。
これでマイレッジサービスの上級会員になる意味が増える。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:49:45 ID:5ta6/r+I
クレカ板の住民が喜びそうだな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:56:36 ID:wOUVbty5
日航はまず事故を起こさないようにしないとな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:02:03 ID:dAQrhjAe
なんか好材料が発表されると思って株買ってみたが、直ぐには影響なさ
そうだな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:05:04 ID:f5euFEZh
今、FPが4万で、今年出張の予定無いんだけど、来月修行僧になってJGC取るわ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:18:09 ID:VfvJzIvS
>>14
JGCになれば一世会のGホルダー
確かにウマー

でもその反面
JLのFFPで特典航空券を予約しずらくなるのがイヤ…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:22:02 ID:cBHgSfrr
>>12
国際線の日航機材での運航が減るから、悪い話ではないかと。
17age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/10/25(火) 16:25:34 ID:PH3lg7Dz
>>15
JGC規約改正でone worldルビーホルダーになれば( TДT)マズー…。
ついでにその煽りで、ANAのSFCがスターSilverの規約改正になって…○| ̄|_。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:44:31 ID:Z+uGklIT

公務員はいいな
公務出張で貯まったマイレッジを
私物化できて

民間はマイレッジも会社で管理なんだぞ!

19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:55:06 ID:5z2Anpxw
ついに来たーか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:36:54 ID:RAk1RwgI
>>11
クレカ板などない!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:38:51 ID:MrVqsZ1h
>>18
そうなのか? うちの会社はマイレージどころか、定価のチケット料金もらって早割りだぞ。
ホテルはカプセルorマン喫。それくらいして出張旅費浮かせないと生活できない・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:12:42 ID:XVSFp3eB
ワールドパークスのマイレッジは、国内線で使えなくなるの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:27:37 ID:Id1HOfDU
遅すぎるよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 05:31:32 ID:w/KrsOQc
【航空】日本航空が「ワンワールド」加盟へ、原油高騰に対応 [10/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130219881/
【経済】日本航空が「ワンワールド」加盟へ〜原油高騰に対応,航空業界の3グループ化が確定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130220480/
【マイル戦略】JAL、oneworldアライアンスに参加
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1130253702/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:32:43 ID:ie5cgBlx
>>15
シルバーでないの?
5万マイルなら、5万マイルの権利しかもらえないと思うけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:32:21 ID:8dkomQ4P
>>25
日本の国内線は、国際線や他のエアラインに比べて凄く割高。
マイルのみでは単純比較できない。だからステイタス算定基準のポイントをJALANAともに国内線は二倍付与している。
ドメスメインの者は搭乗回数でクリアするのが殆ど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:24:26 ID:DJsqsKE+
ANAもJALもマイルの期限が短すぎ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:10:42 ID:cQWYBoUV
NWのマイルが国内線一往復分残ってるのに・・・orz
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:24:42 ID:RootDDas
>>28
今年度に消化しる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:26:01 ID:UHVg8vAy
ワンワールド主要航空会社
アメリカン航空 英国航空 カンタス キャセイパシフィック イベリア航空 フィンエアー

IATA2005年世界航空会社ランキング (定期路線の輸送人員順)
1 アメリカン航空
2 デルタ航空
3 ユナイテッド航空
4 ノースウエスト航空
5 日本航空
6 ルフトハンザ航空
7 全日空
8 エールフランス
9 US エアウェイズ
10 コンティネンタル航空

(世界で5位のJALも、国際線だけだと10位に後退しシンガポール航空、キャセイ航空、タイ航空にも負けてる)

31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:33:14 ID:UHVg8vAy
スターアライアンスのフル会員主要航空会社
全日空、アシアナ航空、タイ国際航空、シンガポール航空、ルフトハンザ航空、スカンジナビア航空、ユナイテッド航空、USエアウェイズ、エアカナダ、ヴァリグブラジル航空

スカイチーム主要航空会社
エールフランス、アリタリア航空、コンチネンタル航空、デルタ航空、KLM、大韓航空、ノースウエスト航空、アエロメヒコ航空、アエロフロートロシア航空


32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:54:30 ID:Kxu80vFO
>>27
>ANAもJALもマイルの期限が短すぎ

っつーか、外国大手では期限などないところも多いが?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:41:21 ID:uvlusuVy
だって、マイルって1マイルいくらで外販してるんだよ。事実上のプリペイドカードと同じ。
航空券に加算されてるマイルは、飛行機の空席を細かく切って抱合せ販売してるものといえるわけで。

期限つけるのって、実も蓋もない話でいえば一定期間で徳政令発動させてるようなもの。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:19:42 ID:NDbe5Kpv
>>33
プリペイドカードに有効期限があるなんてよくあることですが?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:18:39 ID:UCnJ73Wo
>>30
国際・国内で分けるのは無意味だよ。
キャセイやシンガポールは国際線しかないんだし、
国際線でも日本の国内線並みの距離しかない路線が少なくない。

距離で考えると、
シンガポール=クアラルンプールは東京=大阪以下。
シンガポール=ジャカルタが東京=福岡。
遠そうに思える香港=バンコクでも東京=沖縄くらい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:00:48 ID:ozJAzt6w
>>30-31
ワンワールドに加盟している会社は あぼーん していないところばかりだな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:49:09 ID:dSUPItSq
>>36 でもアメリカの航空会社は経営破綻ばっか!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:04:18 ID:mBeMTulT
>>37
合衆国以外でもスターアライアンスに加盟していた会社は、オーストラリアの
アンセット航空が会社自体消滅してしまったし、エアカナダも、
ヴァリグブラジル航空もあぼーん組。

ところが、OneWorldのアメリカン航空はあぼーんしていないんだな。
39 ◆U2PL4Eu0f. :2005/11/06(日) 17:13:11 ID:hAd14UCL
ワンワンワールドって読んでしまった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:11:33 ID:o2T/5UB9
>>38
あぼーんアライアンスだな、さしずめ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:41:10 ID:jxBBjqZ9
>>34
ドコモのモバイラーズチェックとか、ICテレカ、Suica等は期限があるね。
Edyやオレンジカード、パスネット等は期限がない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:55:51 ID:TGkJpflW
ワンワールドは勝ち組連合
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:58:27 ID:1Vl6sZS6
スッチー全廃して、そのかわりに看護婦と元レンジャー部隊のOBを乗せてくれ。
その方が役に立つし、人数も半分以下でいい。

コーヒーなんか自動販売機があればいいし、 食事も、あの程度の不味いメシなら
サンドイッチやおにぎりをセルフサービスで取ってくる方が
むしろ有り難い。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:03:06 ID:rr++OCx/
>>43
同意。スッチーなんて無駄だよな。
機内食のときはうろちょろしてウザイし、
寝てて食べ逃すこともあるし。
でもなんで自販ないんだろ?
やっぱ通貨とかの問題かな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:25:47 ID:1Vl6sZS6
あんな中途半端な機内食に、なんで金属製のナイフとフォーク必要かね?

重いし危ないし、回収するのも大変だし・・・使い捨てプラスチックで十分じゃん。

つーか座ってるだけで腹も減らないから、サンドイッチかオニギリでいいよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:28:59 ID:sNWUgbSx
エコな時代に使い捨てかいw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:43:19 ID:1Vl6sZS6
サンドイッチやハンバーガーなら何も捨てるものが無い
日本人にはオニギリ
アラブ系にはシシカバブ
中国系には肉まんで機内食など事足りる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:56:22 ID:gi6kvt/D
>>45
最近、ユナイテッドはプラスチックになったぞ。ガラスのコップもなくなったので、
ウエルカムドリンクの味気ないこと。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:00:45 ID:aIU8LqdR
1gでも重量削って油代を浮かせたいんだよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:03:18 ID:1Vl6sZS6
そもそも機内に金属製のナイフ、フォークやガラスコップとか
危険なものを積んでおくべきじゃないよね
重いし
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:06:17 ID:XROQ8JbA
>>35 東京=沖縄=香港=バンコク ほぼ等距離 1000マイルくらい

国内最長 札幌 ⇒沖縄那覇 1,398マイル
比較 東京羽田 ⇒石垣 1,228マイル

52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:15:47 ID:x/qICYIB
>>44
スカイマークがサービス廃止の方向だから、SKYを使えば?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:17:48 ID:/fkNxtKK
>>43
もともとスチュワーデスって看護婦だった。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:39:26 ID:DxZTGOhi
グローバル員だがアライアンスの前にババアの首切れよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:03:10 ID:R9RSRA7c
ホント航空業界はアメリカを2年遅れてなぞってるよな〜

となれば新規系は客にどんなにボロ扱いされても安さのみで勝負して
大手はわざと会社を潰して賃下げするしか無いんだろうな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:39:57 ID:Ivm6yhkg
まあ、重量サービスは不要、どうしても必要なら
ビジネスクラスに任せて、ドリンクなど出さないでいいから運賃下げてくれ。

ADOがドリンクサービス再開した時は、本当にがっかりした。
大手が音を上げる位の運賃差別化を図ってくれ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:57:52 ID:fIRjU885
>>47
メイド服のアテンダントが目の前で握ってくれるおむすびキボン
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:56:16 ID:1tcfSw2L
うむ、それなら乗る
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:31:40 ID:3IlpolkU
>>56
 業界用語でSKYMARKが今度始めるようなサービスをノンフリルサービスというんだけど
失敗の歴史だからなぁ。
 最初に始めた英のレイカー航空も、倣って始めたタイのサイアム航空、合衆国の
ピープルエキスプレスと全て失敗。

 当初はノンフリルで始めたバージンアトランティックも、国際線は付加サービスで
競う方向に変えて成長。
 別会社で運営しているバージンの域内路線は、ノンフリルだけどね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:00:35 ID:V2gFGzLY
運賃が高いけど、サービスでイチオシの大手、
サービスは省略するけれど運賃が安い新規参入組み、

の両者が選択できるのが一番いい。
どうせなら、ANAもJALも購入期限とか、燃料価格上昇に伴なう
運賃への転嫁の時期とかをずらせばいいのに、ことごとくほぼ一致させている。

これじゃあ、馴れ合い以外の何物でもないだろう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:10:14 ID:YdRJgREH
ワンワールドって名前がなんか統一教会臭あるなwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:56:29 ID:NTHZtuRp
CAのチームに個性を持たせたらどうかな?
メイドチームとか猫耳チームとか、はたまた塗り壁チームとか。

さらにカードゲームの要素を加える。
希望者にチームの写真入りのカードを配るの。
いろんな種類を集めると景品が出る。

オタ客倍増間違いないと思うんだけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 03:25:09 ID:4G5e5gEU
>>55
日本は既存2航空が強すぎてどうにもならないからなあ。
国内線、そもそも新幹線が国鉄債務の手前高すぎるから
儲けてない儲けてないってる割には物凄く儲かってるらしいし。
東京〜大阪、10000円でも儲かるみたいだし。これが通常料金の19200円だと美味しそうだ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:00:38 ID:5q6LxGm9
なんもサービスしてくれないAirAsiaだが、いつも満員御礼だ。
CAのミニスカもエロい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:00:06 ID:cWdsshPu
>>59
ライアン航空やEASYJET.COMみたいな奴?
ああいうの日本でも普及して欲しいな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:27:13 ID:73xs02Vt
アイデア手当たり次第連発で集客に励むJRを見習えと言いたい。
ナショナルフラッグとか抜かしてお高くとまる時代は、とうの昔に終わったのだ。

コン・エアーの真似したコスプレ便だろうが巨乳水着スチュワーデスだろうが、客に
媚びないと潰れるぞ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:36:50 ID:eHAP0tKV
国際線でも、たかが10時間くらいだろ。
スチュワーデスなんかいらないよ。
それより念のため医者を1人乗せといてくれ。
あとテロ対策の傭兵も。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:55:20 ID:saoNu/Tp
>>67
メシは誰が用意するんだ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:56:24 ID:vPc5+byD
>>67
客室乗務員の搭乗は保安要員として義務付けられています。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:02:22 ID:5q6LxGm9
離島便パイロットしか乗ってないけどな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:20:30 ID:AAeaa5/P
>>66
ヌードエアラインなんてのもあったね。
http://naked-air.com/03flight.htm
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:41:53 ID:4YBdSpwW
73毒まんじゅう:2005/11/11(金) 11:29:07 ID:Opq+DGAL
JALは、毒まんじゅう(JAS)を食って、今、重体です。
JALは、間もなく倒産します。
これからは、ANAとSKYの天下だー!!!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:35:16 ID:OqGQwN6W
機内食やサービスに目くじらを立てる馬鹿が多い事にビックリ
日本人って本当に余裕が無いね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:35:51 ID:8k5pGXKt
わんわんワールド
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:25:30 ID:xP/LYRpZ
>>38
厳密に言えば、ワンワールドに加盟してたカナディアンが破綻して、
スタアラのエア・カナダに吸収されたが、そのエア・カナダもアボーン
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:42:00 ID:VyKkbWMF
飛行機って無駄に飛ばしすぎじゃない?
国内線なんか特に。
環境負荷も大きいだろうに。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:12:01 ID:TT9Mxndo
>>77
JALやANAは長距離ローカル線を撤退や大幅値上げ、新幹線で
代替可能な羽田-伊丹みたいな短距離を大増便してダンピング。
あげく枠が足りない、とか文句たれて数千億かけて羽田を拡張する事に。

燃料消費は 鉄道 >> 長距離航空 > 車 > 短距離航空
船舶ですら排ガス規制が導入されるのに、飛行機のエンジンは排ガス規制が
無い上に燃料消費が激しいから環境負荷はかなり高い。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:34:09 ID:Et3Tqvz4
国内は黒字なんですけどねw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:08:44 ID:0WKMVMy3
全日空と「スターアライアンス」乗り継ぎ、成田で短縮
全日本空輸(ANA)の山元峯生社長とANAが加盟している国際的な航空企業連合「スターアライアンス」のヤーン・アルブレヒトCEO(最高経営責任者)は11日会見し、
2006年6月から成田空港での加盟社間の乗り継ぎ時間を短縮すると発表した。第1ターミナル南ウイングの完成に合わせてスターアライアンス加盟10社がカウンターを集約する。
ターミナル間を移動する時間などが省けるため、国際線から国際線への乗り継ぎは現在の110分から45分、国際線から国内線は130分から75分、国内線から国際線は110分から60分に短縮する。
競合する企業連合「ワンワールド」への参加を決めた日本航空とスターアライアンス加盟社が個別に結んでいる提携について、
山元社長は「けじめを求める引き金になる」と話し、関係見直しを求める考えを示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051111AT1D1106Q11112005.html

81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:14:18 ID:0WKMVMy3
>>38

資産規模順の「倒産」したアメリカの航空会社上位5社
1.ユナイテッド
2.デルタ
3.ノースウエスト
4.USエアー
5.コンチネンタル
82毒まんじゅう:2005/11/12(土) 12:07:50 ID:7p8Xgzqd
JALは、毒まんじゅう(JAS)食べて、今、重体です。
JALは、間もなく倒産します。
これからは、ANAとSKYの天下だー!!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:26:32 ID:/pwNZd57
>>82
毒って言うか、うなぎとスイカみたいなもんだろ。
食べ合わせが悪いというか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:15:38 ID:/rRfv6I4
>>83

大先生までもが…

さかのぼればJASとの統合にも行き着く。当時、兼子・新町両人が私に力説していた統合効果はどこに見ることができるのか?
規模の優越を過信した旧JALと、勉強を怠った旧JASの統合は互いを堕落させただけだった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:48:12 ID:Ln6tiOC1
気のせいかワンワールド加盟の発表の後、
整備不良を連想させるニュースが一気に減ったな。

あの部品脱落などのニュースは合併を促す圧力だったのかと疑ってしまう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:08:16 ID:VENF4rc1
>>80
乗り継ぎ時間半減かよ
すげー
っていうか今まで乗り継ぎとか考えずに
好き勝手に飛ばしてたのか。

>>ALL
飛行機の待ち時間って何してる?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:25:18 ID:1VIb9pGk
そろそろ飛行機に乗りたいな
88山崎 渉:2005/11/16(水) 14:35:07 ID:u3UmH+gM
      ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー  (  ‘3‘)(  ・3・)(  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――────―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ&ぼる子
89毒まんじゅう:2005/11/17(木) 13:35:42 ID:H5ktFNif
JALは、毒まんじゅう(JAS)を食って、今、重体です。
JALは、間もなく倒産します。
これからは、ANAとSKYの天下だー!!!
90名無しさん@お腹いっぱい。
>>86
JALとANAが両方2タミに入っていた(JALはともかく、スタアラ系は大半が1タミ)のが原因。
何でそうなったかというのが実に日本的なんだが、、、