【企業】AMD、プロセッサ好調で増収増益、〜第3四半期(7〜9月期)決算 [10/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 米AMDが10月11日発表した第3四半期(7〜9月期)決算は、プロセッサ販売が好調で売上高が
前年同期比23%増え、過去最高の15億2300万ドルとなった。
 純利益も7600万ドル(1株当たり18セント)と、前年同期の4400万ドル(同12セント)から増益となった。

 マイクロプロセッサの売り上げは、サーバ、モバイル、デスクトッププロセッサの需要を受けて
前年比で44%の大幅な伸び。特にモバイルプロセッサのTurion 64は、前期比で72%の伸びを示した。

 メモリ製品部門の売り上げは前年比で4%減少したが、販売数の増加とMirrorBitの売り上げ増大を受け、
前期比では12%増えた。

■ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/12/news015.html
※依頼ありました。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126018678/645
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:06:36 ID:60WLd9Qu
そりゃ値段高いからな。
INTELなんて買わないからもうちょっと安くしてくれよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:06:52 ID:PV+XmqRP
インテルの妨害がなくなったせいか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:10:34 ID:RQ1oFQ+c
あらモバイルプロセッサまで好調なんだ
PenMはだめかいな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:11:56 ID:+QC2Mt7s
AMDマンセー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:16:09 ID:OeOFZ0DD
INTELの悪さが証明されてしまったと言う事か・・・。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:18:29 ID:cEyZKp5Q
インテルMACが採用でAMDなんか撃破するよ

そんな俺もインテルユーザーです
最新のペンティアムDが入ってる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:19:27 ID:zvZaYFMx
鯖とか増えてるだろうから当然じゃねーの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:21:16 ID:Y9BiFG5s
インテルは、最も大きなイスラエル支援企業のひとつです。

1999年、インテルはイスラエル政府によって略奪されたパレスチナ人の土地に工場を建設し、そこから大きな利益を得ています。
インテルの工場が立つ al-Manshiyya 村では、300軒あった家が全て破壊され 2000人のパレスチナ人が追放されました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:29:21 ID:fWYdq/c+
これから冬本番役立つ
インテルヒーター
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:30:28 ID:mrOXk4ba
つめでひっかくのはやめてもらえないか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:32:02 ID:SDB4kOZq
amdのカブどーかうの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:33:26 ID:lX6teMLg
昔、8080をザイログにパクられて、
死にそうになった経緯があるからな。
そのザイログもNECにパクられてたな。
ドロドロした世界だよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:53:54 ID:XoVSX72L
7 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/10/12(水) 18:18:29 ID:cEyZKp5Q
インテルMACが採用でAMDなんか撃破するよ

そんな俺もインテルユーザーです
最新のペンティアムDが入ってる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:26:47 ID:j6pswWK+
>>7
マジレスすると、全てのMacがIntelを搭載しても、
IBMのわずかなシェアが食われるだけでAMDにはほとんど影響しないだろう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:38:14 ID:czQwhMhY
>>13
ザイログのZ80は、インテルの8080のパクリじゃないぞ。
8080用のバイナリと互換があるだけで、中身はまるっきり違う。

設計者は8080とZ80は同じ人(日本人の嶋正利氏)で、
Z80は8080と同じにならないように、
わざとあれこれ変えて作ったんだよ。

8080は演算回路が8ビットだけど、Z80は4ビットだよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:39:18 ID:lBko4bo5
スミスがネタコアだからな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:44:22 ID:4aN6DFpJ
>>14>最新のペンティアムDが入ってる
   ↑
    ここ笑うとこなんですが・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:49:08 ID:26nVVlat
>>13
>>16
Z80作ってたザイログって今何してるの?

>>7
Macの販売シェアは年間PC販売数の約4%
IBMがやばくなりINTELの販売シェアが増えるだけでAMDに直接的害はないと思われ。


・・・そういえばZ80のころアップルクローンのパイナップルなんていうのもあったなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:57:45 ID:kbIUN2rD
アスロン64で1台作ってみようかな〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:02:56 ID:K5ztaP5H
アスロン64( ゚д゚)ホスィ…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:10:36 ID:e1oFHzbS
買いなよ…、PCなんて安いんだから
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:11:54 ID:rMBPdsou
IBMはゲーム機で採用が増えたからちっとも痛くない罠
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:14:27 ID:QkKeK6jc
よかたよかた Intelと提灯PC雑誌は氏ね!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:22:22 ID:2ar4U3RU
アスロン64 3000使っているが、これは許せる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:33:17 ID:0rAY1sT+
株が上がりすぎてPER300倍とかになってるな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:34:26 ID:Axyjoh7A
AMDは生かさぬように殺さぬように。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:47:17 ID:4aN6DFpJ
>>27
ならいいんだが、最近AMDのCPU高杉。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:06:19 ID:czQwhMhY
>>19
Zilogは2001年11月にChapter11。
その後は、知らない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:13:39 ID:qt6+FIw5
ジサカーはAMDが基本だからな。
好調でよかったよかった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:14:43 ID:4aN6DFpJ
古館、中国の独自ロケット技術を強調中。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:14:01 ID:tfipvFTk
好調なのはイイことなんだが、AMD株価下がりまくり。
仕込みどころか?

まるで、昨日の時間外AAPLみたいだ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:32:03 ID:r5tASk8t
俺のmade in PCDepoのPCもAMDだよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:59:29 ID:Je+cbI8L
まぁ、当然だろうね。
これまでが報われ無さ過ぎた。
おつかれ>AMD
また安「過ぎる」高性能CPUも出してくれな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:54:16 ID:Qlp8rokw
もうCPUはいいから、HDDを速く汁
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:53:00 ID:ETUoVf7x
>>28
x2の高性能なヤツは高いが、Athlon64ベースのSempronは安いだろ。

ある程度AMDにシェアと利益がないと、Intel暗黒時代が始まるから頑張って欲しいな。
4年前のノート買わなきゃいけないのに、Pentium4しか選択肢がなかった悪夢。
あー、そのときは胡散臭いシュップブランドとか禁止だったんでね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:50:42 ID:RqUeVLFx
俺も買ったぜX2 4200+
XP起動がバーの移動1回半になった
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:03:13 ID:aCH1zeZU
AMDって調子いいのかねえ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:05:30 ID:SvXH1xEA
そんなちょっとの時間も我慢できんのか
最近の日本人ハ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:08:33 ID:SvXH1xEA
卍_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! CPUクーラーカエセヨー!!焼ケチャウヨー
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:09:29 ID:7j7FGNrg
次はAMDでノート自作でもやるか?
42天の川市民(知性派):2005/10/13(木) 13:12:21 ID:LbcfDMF3
オリのはセレロンDってやつだよ、急にパソが壊れたんで、
何の知識もないまま安いので買ったんだけど、今度は
チョン製DVD-RAMドライブが不調になった。

セレDって熱すぎ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:13:38 ID:M5L/qWRr
今夜がYAMD
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:25:17 ID:aCH1zeZU
たしかにCeleronDの発熱は異常なほどある。

もし冷却能力が十分でないケースで使うと、
熱に弱いHDDや光学ドライブ、マザーボードなどを破壊してゆくから注意な。
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/sempron-3000_9.html

ホコリも冷却の邪魔になるから、たまにケースも掃除したほうがいい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:25:59 ID:oxPEKJEB
セレロン2.4+512M+20Gの俺が来ましたよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:31:37 ID:BE3iWTiV
>>45
20GってHDが?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:44:31 ID:aa//Oprk
いいえ、加速度です
4845:2005/10/13(木) 15:47:17 ID:oxPEKJEB
>>46
勿論w
2ちゃん専用自作PC
ノートン入れて万全で踏みまくってます
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:51:24 ID:BE3iWTiV
>>48
セレロン2.4が泣いてるよw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:51:56 ID:KOqALqRE
Athlon64 3500 最強
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:53:24 ID:Hm9uU5Ik
X2もっと安くしてよ〜
半額ならすぐ買うのに
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:03:36 ID:ZDHTubkq
>>51
いやデュアルコア市場は競合相手がゴミクズの状態だし値下げする理由がないだろ...
4600+か4800+なら多少の価格改定はあるかもしれんが
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:37:27 ID:tUV4JFaq
>>13
Intelのブランド力低下、およびAMDのブランド力浮上はEM64TがAMD64のパクリだから

IntelがEM64TというAMD64のパクリを出さざるを得なくなったのはMicrosoftの影響
Intelなんて所詮パソコンの部品屋だ
Microsoftの方が現時点では影響力が大きいことを証明したわけだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:15:07 ID:GbCKNGAe
サーバーや自作では長いことAMDの人気不動になってたけど
メーカー製PCの場合とにかくインテルの高発熱ぶりがPCメーカー離れを促した
スリム型PCで冷却、静音考えたらプレスコ使えないわ酷すぎて
クロックUPさせないで型番の数字だけ適当に上げた方がマシだったかもプレスコ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:31:11 ID:utNr7aCb
 まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。
 Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、
 5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。

      |
      |  ┌┐5026-L
      |  ││
      |  ││
      |  ││
  5000├  ││   ┌┐4999-H
      ==  ││   ││
      |  ││   ││
      └─────────
         P4    Ath64

 Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、
 やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:31:41 ID:utNr7aCb
Athlon64 4000+ 3DMark05 1024x768 noAA
 │
 ├───────────────┐5571
 ├───────────────┘
 │
 └──────────────────────────┘
 0                                      9000

Pentium4 560 3DMark05 1024x768 noAA
 │
 ├────────────────────────┐4496
 ├────────────────────────┘
 │
 └──────────────────────────┘
 0                                      5000

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/graph1.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/graph15.htm
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:44:01 ID:BE3iWTiV
>>56
で、消費電力と発熱は?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:57:12 ID:MW6Nr5x1
>>55-56
これ、いつ見ても笑えるよなぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:09:21 ID:kE+tM/vA
これネタなのか・・ツッコミ入れそうになったぜ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:26:06 ID:aCH1zeZU
競争相手はこんな感じだし

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/13(木) 22:20:47 ID:???
Pentium DのCPUクーラーはケース会社社長がダメ出し

ttp://www.soldam.co.jp/blog/hoshino/178
> また純正のCPUクーラーも問題山積です。

> 当社の実験では2500rpm程度までは比較的スムーズに
> エアフローが維持されていますが、
> 3000rpm程度から急激に冷却効率が下がります。
> 4000rpmを超えるとファンとヒートシンクの隙間から
> 凄い勢いで跳ね返りエアが噴出してきます。
> この結果ヒートシンクの根元(つまりCPUに近い部位)に
> 熱溜りの発生や限界冷却効率を超過した状況が
> 作りだされると思われ、かなり苦しい感じです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:40:35 ID:aCH1zeZU
>>54
>サーバーや自作では長いことAMDの人気不動になってたけど

自作といっても初心者まで含めるとIntelのほうが多かったんじゃないかな。

サーバーはOpteronの人気は高かったけど、Supermicroまでもが手掛ける
ようになり、ようやく全体的な流れが傾いてきた感じがする。

あとはDELLかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:42:56 ID:GpwtgNOs
てか、最近のCPUクーラーって凄いことになってるのね・・・。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:44:43 ID:+xs/iKYh
AMD入ってる。
って宣伝でもやればいいんじゃね?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:45:06 ID:qvPlaK7i
faithはまだましだけどオーダーメードパソコン売ってる自作屋って
なんでPentiumやCeleronばっかりなんだろう・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:46:59 ID:aCH1zeZU
>>64
ある一定数以上売ると特別割引きされるとかありそう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:50:55 ID:kXjwShfR
>57

わかってないだろ?w
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:51:18 ID:7sa2jU/O
インテルのデスクトップ向けCPUは
2年前のNorthwoodで終わってるからなぁ 実質
後は恐ろしくて買えないよ
発熱のこと考えると


68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:15:16 ID:N3uYqejs
http://www.infoworld.com/article/05/10/12/HNamdfab_1.html

AMDの新工場が完成した模様
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:33:25 ID:NLy4FOBN
PenM以外はインテルのCPUは買えないだろ?
部屋の温度が異常に高くなるし。
マジで怖い。500w電源でも不安だしな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:27:22 ID:FP5GHmDv
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:48:06 ID:pnBZP+7i
>>69
禿同
しかもPenMですらその高性能を活かし切るだけのチップセットが造れてない惨状
ふざけてるな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:55:02 ID:IicIZ2cM
>>69
>Turion 64は、前期比で72%の伸びを示した。

そのPenMが激しく押されているわけで
モバイル用プロセッサと言えばクローソーってどうなったんだろね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:30:24 ID:7ipn+Drv
新聞でDELLの安売り広告見るたびにAMD採用してくれればと
思うんだけどなー。AMDから買ったら供給渋ったり嫌がらせでも
されるんだろうか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:31:59 ID:d/SCS/OX
単に「Intelのみを使う」ことで割引いてもらってるからだ。
独占権をあげるかわりに納入単価を大幅に割り引かせてる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:41:01 ID:EtYrPS7d
DELLはIntelの傀儡会社的側面ももってるからなあ。
場合によってはリファレンスPCとして扱われてるところあるし。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 04:01:46 ID:YnBj4Rgx
AMDガンガレ。そしてX2シリーズをもう少し値下げしてくださいorz
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 05:52:52 ID:Z7RycGOf
DELLはデュアルコアXeon搭載マシンとかまだ未発表のCPUを搭載したマシンを
いち早く発表したりしてるからIntelからは相当優遇されてる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 07:30:39 ID:2DXkJYZQ
有名所でAMDなんて使わねーという会社で残っているのはDELLぐらいか?
あと日本のパソコンメーカーもいくつかありそう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:12:55 ID:riKwtDWv
そういえばシャープって…AMDばっかだよな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:15:48 ID:7JWiWBGc
>>79

X68以来の伝統、かと(w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:47:23 ID:GF0PyViL
まだ出たばかりだし、高くて仕方ないよ。
ある程度量取れれば下がるでしょ、高値維持できるほどシェアと採用してくれるメーカ多くないんだから。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:29:01 ID:30Am+IrO
今のインテルプロセッサってまさに往年のアメ車のイメージだな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:17:48 ID:In2SvRxl
>>73
AMDの供給能力が十分でないからかも。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:39:29 ID:WMjTmCYM
>>83
それが一番の理由だな。

仮にDELLが販売量の半分をAMDに切り替えたら、AMDの供給が追い付かなくなる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:48:51 ID:riKwtDWv
インテルはだぶついてるので安くメーカーに売りさばいちゃったってことか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:12:45 ID:1miQv18s
>>19
組み込み用プロセッサ作ってます。
http://www.zilog.com/

あとルネサスが64180を廃番にしてしまったので、「うちから買ってね」と
わざわざ日本語ページを起こして宣伝中。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:39:13 ID:FP5GHmDv
AMDは今でさえフル操業の状態らしい。
ようやく新工場であるFab36ができたみたいだけど、そこでの量産及び
65nmへの移行がうまくいくかがAMDの運命の分れ道になる。

いいCPUだけど数を出せなければメーカーも使うわけにはいかんしな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:01:02 ID:sJXJWDys
安定供給されれば安くなるかしら?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:24:49 ID:aaVPeCAY
intelは戦略を昔から誤ったり後れをとっているそれを力業でしのいでいる状態
RDRAMとチップセットの頓挫、
1G競争でAMDに敗北、
マーケティングのため採用されたNetburstは廃熱問題で頭打ちで苦肉の策としてモデルナンバー導入
AMDのモデルナンバーが受け入れられる
デュアルコアや64ビットを想定して設計されていたathlon64に先見性の面で敗北

結局Athlonにクロック競争に敗北したことが尾を引いているのでは
だからアンバランスなPentium4を投入してこの有様
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:01:56 ID:FP5GHmDv
>>89
省電力をめざしたPentiumMだけはよかったな。
64bitはないけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:40:31 ID:FP5GHmDv
さて、AMDの目論見通りに行くのでしょうか?
プロセスルールの変更はいつももたついてるからなあ…

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1014/amd.htm
> 2006年からCharteredがAMD64プロセッサの製造を行なう。
> これにより2006年以降、Fab 30、Fab 36、Charteredで製造が
> 行なわれることになり、AMD64プロセッサの供給量は大幅に
> 増加するものと見られる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:41:51 ID:WMjTmCYM
>>86
びびったよ。

英語のサイトなのに、アニメーションGIFで日本語が表示されてるんだもの。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:46:17 ID:Wbi7aQeP
たぶんこれで3期連続で増収かな
あと一期で一年連続だね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:49:18 ID:WMjTmCYM
> デュアルコアや64ビットを想定して設計されていたathlon64に先見性の面で敗北
ここだけは異論。


デュアルコアがやりやすいのは、むしろインテルのほう。
共有バスなので、パッケージ内に2つ入れるだけで済む。
AMDがデュアルコアをやるとなって急遽インテルもやったが、
ヤッツケ仕事と見るよりも、やりやすいアーキテクチャになって
いたと見たほうが素直だろう。

そんなのインチキだという人もいるかもしれないが、
AMDのデュアルコアだって、2つ入れているだけに近い。
共有バスではないために、バスまわりの変更が必要だっただけだ。

性能的に優れているかどうかの話もあるが、本質的には、
デュアルコアよりも前の、共有バスの是非の議論と同じで、
いまさら蒸し返すべきものでもない。


64ビット拡張に関しては、IA-64さえなければ、インテルが先鞭をつけていただろう。
先見性や技術力とは関係なく、マーケティングの都合で遅れを取っただけだと思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:54:37 ID:SUZpn7X5
性能で負けてるのが一番痛い罠
こればかりはどうしようもない
いくら提灯ライターに記事書かせたってダメ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:55:55 ID:e79fzTUx
>>51
あきらめれ、せいぜい下げても3万台だと思う
単純にシングルCPU*2の値段なんだから
廉価版CPUの値段が1万切るようなことにならんと半額はありえん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:59:50 ID:e79fzTUx
>>96
訂正orz
×廉価版CPU
○廉価版以外のCPU
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:09:52 ID:xp/CrcVv
>>89
>デュアルコアや64ビットを想定して設計されていたathlon64に先見性の面で敗北

AMDの商品は悪くないと思うけれど、技術力とか過剰に褒められすぎ。

x64には先見性は無い。
慎重に革新を拒否しただけの保守性が受け入れられただけ。
インテルが増築に増築を重ねた世界一汚いx86アーキテクチャを
さらに汚くしただけなので。
バス周りも旧DECからの技術が使われているのみ。

インテルが判断ミスで自爆したのが現在の流れ。
Athlonが美しいのではなく、Pen4が極端な思想で設計されすぎて
なおかつ極端な設計思想に含まれていた博打勝負に負けた。
64ビットも美しい64ビット新世界を築こうとして昔のx86を捨てようとして失敗した。
AMDのやった汚い64ビット拡張はむしろ昔のインテルの芸風に近い。

地道に頑張っていたら、たなぼたで大勝利を拾ったってのが現状でしょう。
現在のところ地力で勝っているわけでも、革新によって勝ったわけではない。

ただし、現在市場に出ている製品としての素晴らしさではAMDが圧倒するのは事実。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:11:03 ID:FP5GHmDv
>>94
ここを見るとダイの形状からしても、デュアルコアにしようという意図が感じられるかも。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/ent_interview/03amd02/amd02.html
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/039zunou/opteron_die.html

INTELは将来的にIA-64に行くと考えていたわけであり、その点では
先見性が(今のところ)なかった事になる。

ただしAMD64が先進的かというとまったくそんな事はない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:19:06 ID:Vh6irqxT
>>94
バカ発見
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:26:12 ID:xp/CrcVv
>>99
IA-64は一般人が買わないようなサーバー用途向けではないでしょうか。
インテルはIBMなどと比べると単価の安い素人向けCPUしか作ってなかったから、
「いつかはおいらもIA-64でハイエンドのビジネス用の利幅の高い領域に侵攻したい」と。
素人はクロックお化けP4を使っとけ、と。
エンタープライズには未来設計(悪い意味でも)のIA-64を投入し、
素人向けにはある意味素人向けに特化したP4の2ライン。

AMDがx32を拡張した64にしたのは、CPUを二種類設計するのが辛かったのが
第一原因だとおもいますよ。
インテルがIA-64でエンタープライズに侵攻して、コンシューマー用と二本立てにする。
しかしAMDは二種類のCPUを設計するような余力は無い。
その結果「両方を兼ねる」CPUを設計せざるを得なくなり、そのために
どちらでも使える保守的な路線で設計する以外に無くなった。
バスなどもDECからの技術を流用して、そのような方針で設計したらああなると思う。

しかしインテルは両方ともしくじってしまったため、
AMDが冒険しなかったのが良かったと。

AMDを褒めてる人は、結果的に混入しているAMDのエンタープライズ風味に
惚れてるんだとおもうけれど、それは先進精神の表れではないと思う。

一応書いておくと、現在売られているCPUではAMDが圧倒的に良いとは思いますけども。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:41:13 ID:Z7RycGOf
>>98
AMDの技術力がほめられすぎなわけではなくてIntelの技術力に疑問があるだけ

Intelは昔から技術よりマーケティング重視の会社
みんなIntelに騙されてたんだよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:50:04 ID:Z7RycGOf
>>101
ハイエンド向けオンリーのCPUを作ったところで儲からない
IntelはIA-64をx86に変わる存在にしたかったけど失敗しただけ
x86はお世辞にもいいアーキテクチャとはいえないCPU
Intelはx86から脱却したかったんだと思う

消費者の立場からするとIA-64に移行した場合、技術的にはx86より
高性能なCPUを設計できるがIntelの独占状態になり、ライバルが
いなくなるので結果的には一般消費者には低性能なCPUを高価格で
売りつけることになりメリットはない
x86が単一プロセッサのシステムで最速というあれだけの高性能になったのは
AMDとの競争の賜物
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:01:57 ID:xp/CrcVv
>>102
技術力があるかとなるとAMDもIntelも技術力が高いわけではないでしょう。
Athlonが出るまではAMDの技術力は明らかにIntelに劣っていましたし。

インテルがPentium4、IA-64、保険のPentiumMまで改良開発しているころ、
AMDは渋々Athlon64の開発一本に絞らなければならなかったのは
力の差を表してはいます。
インテルだったから保険だったPentiumMが表に出てくるだけで済んでいますが、
逆だったら倒産の危機でしょう。

Pentium4は美しくない設計だと思いますが、当初のインテルの目論見どおりに
進んでいれば最終的な性能でも悪くないチップになる「はず」だった、とかですが。
以前にもクロックあたり性能は良かったけれどトータルな性能が低くて
滅んだ互換メーカーがあったはずです。野蛮でも勝てれば良いと。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:14:09 ID:BvqkQ9lP
先週金曜の朝に自宅パソが死亡して
その夕方に、研究用ファイル鯖を組まねばならないことが決定した。

その週末にSempron3100+で鯖を組んで、現状これを自宅パソとして使ってる。
空き時間と通販を使いながら、自宅パソのパーツ調達。

自宅パソ、ほんとは豪勢にAthlon64X2 4800+といきたいところだけど。
グっッと我慢してX2じゃないAthlon64 3200+を買った。
この週末に自宅パソを組むよ。
組んだらSempron鯖は勤務先へ移送。

自宅パソは、Athlon64X2 4800+が5〜6万になったら差し替えるつもり。

>>63
すでに英語で"AMD Me"てのがあるけど
これ日本語には翻訳しづらい。
直訳すると「AMDオレにくれ!」だもんな。

「AMDで行こう」ぐらいがベタで穏当なところかな。。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:17:36 ID:Z7RycGOf
IntelもAMDの結局はただの半導体メーカーであってコンピュータメーカーではないからな
CPUの命令セットのアーキテクチャを設計するのは得意ではない
IBMやHP、つぶれたDECとは比較にならないくらいCPUの命令セットの設計能力は劣ってる

AMDとIntelとどちらが優れてるとかは関係なくて両者がいい競争をしてる状態が
一番、一般消費者にメリットがある
x86があれだけ高性能になったのはAMDとIntelがいい競争を繰り広げてくれたおかげだから
将来的にAMDが沈んだら一般消費者は低性能で高価なCPUを買わされる羽目になる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:22:30 ID:7V1QMhnU
>>104
K6(これもまあもともとはよその会社で設計されたものだが)は、こと整数演算においては
同クロックのPen2はおろか、Pen3もK7コアのAthlonをも凌ぐ性能を持っていたわけですが?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:27:25 ID:xp/CrcVv
>>107
NexGENですね。

人はPentium4を美しくないと言い、Athlonはまともだと言います。
その言い方で言うならば、P6の方がK6よりも名作でしょう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:35:13 ID:rreB9f2I
今までも、今のメインマシンも全部(自作)、インテルのみ。
で、ここへきてちょっとAMDが気になってる。
当然ながら一度もAMDで組んだ事が無いから、マザーからやり変えになる。

AMDっていいのか?ぶっちゃけいいのか?
110( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/10/14(金) 22:36:30 ID:zow/Pnv5 BE:375354869-#
トランスメタも忘れないれくらさい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:37:50 ID:tuzPlHEi
クルーソー・゚・(つД`)・゚・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:39:11 ID:xp/CrcVv
>>110
トランスメタは本当の革新を行なおうとしたけれど挫折した企業でした。
成功して欲しかった。成功していたら面白い未来が来たのに。

あの仕組み時代の限界なのか、
あるいはインテルに投資額の重みで無理矢理押しつぶされたのかどっちなんでしょうか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:39:56 ID:/xDzMkK0
これで、スパンシオンのスピンオフもいよいよ現実になるのかな。
富士通も多少潤うか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:43:20 ID:KtBv0ccS
これだけしか利益出てないんだ・・。
よく持つなぁ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:44:07 ID:Mnm2PKS4
Intelが頑張ってくれないから、AMDが値下げしない。

プレスコの爆音は、一般家庭用としては致命的っす

あ、消費電力もね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:45:09 ID:wrSzAYD9
ここ5,6年はIntelとAMDのCPUの各世代の全盛期がかぶらず、かわりばんこにでてる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:55:21 ID:/J2Dx6Tu
Athlon64で1台作りたいなぁと思ったりするが、わざわざOSが入れ替わりそうな
時期に、XP64を買うのも馬鹿らしいしなぁ・・・

で、500Mhz→1Ghzとかの時代は作っていても、クロック数の高いコアに変わる
たびに性能の向上が実感できたんだけども、Pentium4-1.6Aくらいからクロック数を
あげても、性能向上が体感できなくなってしまった

おそらく[email protected]をAthlon64に変えても何も体感できないんだろうな
ここ1年以上、ずっとCPU業界は停滞。AMDが売れているのはインテルがネットバースト&
プレスコット(笑)でこけて元気がないから・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:57:27 ID:WMjTmCYM
>>99
下のリンクをよく読んでから貼るように。

長方形なのはデュアルコアにして正方形にするためではなく、
キャッシュを増量した結果、長方形になってしまっただけのことだ。

そもそも正方形にこだわる理由は配線長なわけだけど、
それにはキャッシュはあんまり関係ないし、
2つのコア間は疎結合なので、やはり関係ない。

正方形であるべきなのは、ダイ全体ではなく、コアだよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:04:25 ID:Vh6irqxT
正方形が精算に一番効率が良い形。
つーかIntelのはデュアルコアじゃないでしょ。勝手に定義してたけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:05:10 ID:WMjTmCYM
>>107
どうしてK6→K7で整数演算性能が落ちたのでしょう。
技術力が無くて、K6の設計をK7で継承できなかったからではないですか。

>>112
Crusoeを実際に使った私からいうと「騙された」です。
ベンチマークでは良いスコアが出ますが、実際に使うと遅くてダメです。

省電力といっても、
他のコンポーネントの占める割合が大きいために、さしてアドバンテージにもならなかったです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:05:58 ID:WMjTmCYM
>>119
それはコアの話なのですよ。

コアを正方形でなくすると、歩留まりが下がるのですよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:10:46 ID:xp/CrcVv
>>119
一般的には正方形だといえなくは無いけど、
実のところ敗戦が一番短くなる最適な形は回路次第ですよね。

横から
>>120
>技術力が無くて、K6の設計をK7で継承できなかったからではないですか。
いや、CPUの設計はそういうものではないですよ。
基本的に使いまわしは出来ないと思ってください。
あるいは、K6の整数演算ユニットは所詮K6の動作クロックでのみ
その性能を発揮するように作られている、と。

>Crusoeを実際に使った私からいうと「騙された」です。
>ベンチマークでは良いスコアが出ますが、実際に使うと遅くてダメです。
いや、そういう話ではないんです。
CPUの内部の構造として(という表現は・・)他のCPUと比べて
技術的チャレンジとして新しかったけれど、成果が出るところまで行かなかったと。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:14:34 ID:5y5IcNTD
>>117
Intelがどれ程の利益を上げているか知らないのか。
こけたとか元気がないとか的外れも甚だしい。
AMDが売れているのは、Intelよりも優れた製品だと主にサーバー分野で
認知されることに成功したからだ。新規市場開拓に成功したと言うこと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:16:25 ID:Vh6irqxT
円から一番効率よくダイが採れる形が正方形ってことだよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:30:06 ID:Z7RycGOf
>>123
そうそうIntelは大儲けしてる
Intelがあれだけの技術力を持つ会社になったのも金の力で人材をそろえ
金の力で強力に設備投資できたから

他の会社でCPUだけで大きな利益を上げてるメーカーはないからな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:31:04 ID:qj8cbaPZ
コストパフォーマンス考えればAMD

顧客に勧めるのは、DELLのPCだけどね。
AMDとIntelの違い説明するのだるいしな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:32:08 ID:IicIZ2cM
四半期で純利益7600万ドル
年間で330億円くらいかあ思ったよりは儲かってないのね
やっぱ投資がきついのかな

athlonは2000+あたりからチップセットが安定してきてマザーボードも
幾つも販売されるようになったのも大きいぽ
日本のメーカーは10年後もPC用CPUは参入すること無さそうかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:38:28 ID:Wbi7aQeP
もともとAMDはフラッシュメモリの収益割合が高くてCPU部門はずっと赤字だったからね
それが去年あたりのフラッシュメモリでの大きなマイナス収益出して、逆転した。
それから連続してずっと増収っしょ、この勢いは本物だと思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:38:45 ID:Z7RycGOf
Intelは80年代から90年代前半のころはIntelはダメCPUを作ってるメーカーとしてのイメージが大きかった
それだけx86の評価は低かった
評価が高くなったのはPentiumあたりからだと思う
80年代はモトローラに、90年代はRISC CPUメーカーに技術力の点で突き放されていた

Intelは本来は半導体メモリのメーカーだったのが半導体メモリで日本の半導体メーカーに
市場を奪い取られてCPUに傾いていったメーカー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:43:15 ID:yM4fyDIW
>>127
日本のメーカーは組み込み系(それすらもMIPSやらARMのセカンドソース)
でしか生き延びる道がないのよ。CPUでは。
そもそも半導体専門メーカーなんて既にルネサス位しかない状態だし
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:45:20 ID:/J2Dx6Tu
AMDが高収益っていうが、日本のメジャービルダーでAMD搭載している
デスクトップPCはどれほどあるかなぁ?
バリューセグメントはセレD、ミドルセグメントはセレDかプレスコットでインテル
コアが独占している。
ハイパフォーマンスセグメントでやっとAMD64か、PentiumDで競り合うって
構図になっているんじゃないかな?


またノートでAMDのコア積んでいるPCはどれほどあるかなぁ?
Turion 64搭載のノートなんて誰が買うんだろ?
悪いコアではないけどもPentium-Mが良すぎるから、少しでもしっていれば
AMDのCPU搭載のノートは買わないだろうなぁ・・・


世界市場ではAMD搭載PCが頑張っているのか???
知りうる限りだが、タイ・台湾あたりはインテル信仰がいまだに根強いし、セレD
搭載機が一番売れ筋。間違ってもAMD機は売れていないしなぁ・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:49:43 ID:UxzXOanF
>>123
糞CPUでも、大口PCベンダーには安定して採用され続けてるしな。
チップセットやサポートも含めて、作りやすいということなのだろう。

でも今のIntelのCPUはプとか炭とか買う気にならんわ。
今のマザーボードがあぼ〜んでもしたら話は別だけど。
PenMで組むにもマザーが微妙なのばっかだしな。

その時はAthlon64を買ってしまうかも知れん。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:56:52 ID:WZXNa7V3
今のメーカー製PCでIntel製CPUを採用してるところはIntelのチップセット使ってるのか
数年前はCPUはIntel、チップセットは台湾メーカーというPCが多かった
DELLのPCはチップセットもIntelらしいが他のメーカーはどうなのかな
ここ数年メーカー製PCを買ってないからわからないがチップセットが他社だと意味なくない?
CPUがIntelでチップセットが台湾メーカーなんてPCは最悪
Intel製チップセット使ってこそのIntel製CPU
台湾メーカーのチップセット使うならCPUはAMD製の方がいい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:03:44 ID:UxzXOanF
>>133
最近は家電メーカー製でもIntelのチプセトが多いな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:06:54 ID:w8N88kZl
Intelのチップセットは不足気味なのでローエンドはSiSあたりに置き換わるという話だが。
そうなるとSempronの天下か?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:16:25 ID:mwZ/ASqj
数年前までのAMDはサーバーと低TDPのノート向けが弱かった。
そこにOpteronとTurionを投入。もともとシェアゼロに近い部分だから
対Intel比で微々たる量だとしても売れば売れるだけ増収増益になる。

ドレスデンのFab36は予定通り来年から稼働するから、懸案事項だった
供給量の限界も大幅に引き上げることができる。Intelがメロム系コアで
挽回できるのは1年以上先のことで、それまでは有効な対抗手段を
持ってないから、今後1年でAMDは大幅に伸びる可能性がある。

パラノイアのIntelならば通常は速攻で潰しにかかるところだが、製品
レベルでは思うように対抗できず、お得意のマーケティング面では
独禁法関係で注目を集めたから「戦略的手段」は採り難い状態。
AMDはここが踏ん張りどころだ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:34:39 ID:XpH2c+ue
AMDは65nmがうまくいくかが問題だな。

新工場の追加記事きた。

AMD Fab36グランドオープニングレポート
〜AMDの製造キャパシティは倍以上に
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1015/amd.htm
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:42:10 ID:IU1VbMwQ
>100
全くだ。雑音に匹敵する程の馬鹿さ加減だな。>94
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:00:43 ID:loK6Suxg
AMDはたしか65nmの技術に関してはIBMとの共同開発だったよね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:08:14 ID:mP/3uTta
>>124
円から切り出すのに一番効率が良い形は正六角形。
正六角形ダイはソニーが特許持ってるとか何とか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:14:19 ID:2CnnRM4d
ウエハの直径が大きくなるにつれ、ダイの形はどうでもよくなるけどね。

>>138
正論にはレッテル貼りですか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:25:48 ID:w8N88kZl
正論??
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 06:17:09 ID:7XFIUoae
Intelは己のマーケティングの都合で客にIA-64という不自由を押しつけていた点で
独占的企業の独善があったわけで、AMD64互換の64bit拡張も間に合わせデュアルコアの
Pentim DもAMDがやらなかったらなかった話。

そして、現在までのOpteronの成功度から言って、Intelが先見性や技術力で
一敗地にまみれているのは明らか。市場の反応がそれを証明している。
客が実績のあるIntel/Xeonを切ってOpteronを求めるのはまさしく性能面で優れて
いるからであって、蒸し返すべき物でもないで済まされる問題じゃないんだよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 06:50:44 ID:Tw5LihVK
ID:WMjTmCYM は少しかじっただけの素人だな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:16:03 ID:EbfMTXa9
AMD holds grand opening for new 300mm fab
http://www.techreport.com/onearticle.x/8903

DRESDEN ? AMD today marked the opening of its new Fab 36 facility, a semiconductor fab
located in Dresden, Germany directly adjacent to its Fab 30 plant. The event included
speeches from AMD CEO Hector Ruiz and German Chancellor Gerhard Schroeder,
both of whom touted the cooperation between the local and federal German governments
and AMD. Fab 36 represents a $2.5 billion investment in the Dresden area, and that
investment is complemented by government incentives whose value totals roughly $500 million.

ドイツ政府が肩入れしてドイツ産業の明暗がかかったAMD新工場設立
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:45:44 ID:2CnnRM4d
>>143
IA-64の開発がスタートした時の状況を知らないでものを言うなかれ。

インテルはシェアがトップだからこそ、果敢にチャレンジして新しい技術を切り開く義務がある。
当然、そういうチャレンジは失敗に終わることが多いが、ぶっちぎりのトップだからこそ失敗できる。

x86を64ビット拡張する技術を持ち合わせていなかったからIA-64をやったのではなく、
アーキテクチャを一新する最後のチャンスだったからこそ、仕切り直しに挑戦したのだよ。
ところがAMDが台無しにしてくれたおかげで、x86の呪いは永遠に続くことになってしまった。
我々が生きている間に、64ビットから128ビットに移行することは、まずないからね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:50:43 ID:dIAhPUNJ
Itaniumの性能を上回るXeonを作るわけにはいかないから、
IntelがItaniumを続ける限り、今まで金城湯池だったx86サーバ市場はAMDに食われ続ける。

x86サーバ戦線の崩壊を食い止めるために、現在Itaniumの開発スタッフを数百人Xeonに
投入しているが、そうすることでItaniumの開発は以前にも増して停滞する。
Itaniumの停滞はマーケティング的にいっそうXeonの性能の頭を押さえることになる。

この悪循環を断ち切るにはItaniumを諦めるしかない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:24:34 ID:2CnnRM4d
EM64Tをやると決めた時点で、IA-64は将来にわたってメインフレーム代替のみになったと思うが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:44:37 ID:7XFIUoae
>>146
何分けの分からないこと言ってるんだ?
ItaniumはIntelがエンプラ系に進出するため、あくまでも自分たちの利益を拡大するために
開発に着手した物。果敢にチャレンジも自分たちのためにやったこと。

ItaniumはAMD64が出て来る前から、最初の目論見と違ってニッチ限定になるのは見えていて、
顧客はx86の64bit拡張を望んでいた。それをIA-64を売りたいIntelが拒否っていたんだろ。

AMDはコンシューマ分野でのIntel圧力から逃れ、攻勢に出るためにOpteronでIntelの弱みを
突いたに過ぎない。それは客が望む製品でもあったと言うこと。x86の呪いというのなら、Intelは
AMDに食われることを承知で64bitはItaniumで頑張ってりゃいいだろ。Opteronが登場した
直後は低価格Itaniumで対抗しようとしていたんだから。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:54:03 ID:loK6Suxg
IntelもMSと同じでIBM PCに採用されたからこれだけの会社に成長したわけだ
決してIntelやMSが優れていたから成長できたわけではない
特にIntelの場合は未だにx86に収益のほとんどを依存してる
IBMに育ててもらったMSとIntelが2社ともIBMに喧嘩を吹っかけてるんだから目も当てられないよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:55:32 ID:XpH2c+ue
問題はItaniumにユーザーを惹き付けるだけの魅力がなかった事だ。
絵に描いた餅は食えないものであり、現実の問題は理想では解決できない。

ItaniumのIA-32が高速に動き、更に64bitにすれば高速になり、
適切な時期に安価に提供できていればIA-64の運命も違ったもの
になったが、INTELにはそこまでの技術力がなく実現できなかった。
もしくは、INTELにその気がなかったという訳だ。

そして忘れてはいけない事は現在の汚いIA-32を作りあげたのはINTEL。
AMD64/EM64TはIA-32の拡張としては非常に素直なものであり理想的。

といいつつ、IA-32を綺麗さっぱり捨てた世界も見てみたかったなぁ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:00:07 ID:JKA7j4Ab
インテル(ユダヤ)VS AMD(ドイツ)

ウホホ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:26:25 ID:Em1Wv3BL
AMDがドイツってイメージ持っているやつ多いな。
そういうイメージをAMDも意識的につけてるむきもあるが、純然たる米企業
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:03:25 ID:6BR34471
結構なニュースだと思ってたのだが、俺の英語力がなかっただけだったのか、
あんまり話題になってないみたいだが。
http://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml;jsessionid=V0M4NFYTW3DQEQSNDBCSKHSCJUMEKJVN?articleID=172300930
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:22:42 ID:TdOuFCTO
最近の動向からして想定の範囲内というヤツだ。
新規性・意外性がないから。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:28:03 ID:XpH2c+ue
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:30:49 ID:tcD1kPJR
>>154

AMD、デスクトップCPUでIntelから首位奪取
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/15/news002.html

AMDは9月の米デスクトップPC向けCPUシェアで初めてIntelを上回った。
新学期シーズン前にAthlon 64搭載の低価格機が売れたことが要因
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:35:05 ID:CTlFqPgp
ID:WMjTmCYM=ID:2CnnRM4d?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:11:37 ID:Em1Wv3BL
Pentiumシリーズは隔代ごとに優劣を繰り返す

PentiumPro→PentiumU→PentiumV→Pentium4

Pentium4の中でも
藁→北森→プレ(笑)と優劣を繰り返している

ちょうどPentium4の藁コアの時、RD-SDRAMしかサポートしていなかったので
Athlonが台頭してきたときがあったけど、今ちょうどそのときと同じような状況に
なっているな。
藁コアはPentiumVよりも遅く、いいところが何もないとまで揶揄されたコアで
おまけに上述のとおり高価なメモリしか利用できなかった。

インテルはちょうど今、コア開発の谷間に入っていて、しかもプレ(笑)コアも
惨敗。プレ(笑)コアの次のコアも開発中止と、2〜3世代分の開発が全部
駄目になっている。

メロンが出てくる2006年第一四半期以降(?)まで、こんな状態なんじゃないかなぁ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:13:12 ID:sxzXT9Lf
IA-64でx86を置き換えるなんて話はItanium開発の初期段階でなくなっていたはず。
何故IA-32を捨てるなんていう今さらな仮定を残念そうに語る奴がいるかな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:28:43 ID:22tauTqc
そろそろ(あと10倍も性能が向上すれば)普通のユーザの
一般的な処理ならCPU能力的には充分過ぎるので、
仮想マシンのエミュレートでどんなコードでも実行できる
時代が来るだろう。

もちろん、ネイティブでカリカリの最高速って世界も残る
だろうけれど、そればかりでなくてもいいはず。

CPUBENCHで1000倍越えた頃からそんな風に思ってるんだが。w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:32:37 ID:xDHdkduz
HD動画の素材でDTVやるような時代になったら
いまの10倍の性能でもちょっとキツくないかね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:01:10 ID:8e5/BSt4
昔と違って、通常の使用では速度的に不満を感じることも少ないし、各種ソフトやネット
ワークに興味あっても、CPUにはあまり興味なく、漠然とintelの方がいいでしょ。と思ってる
人が多い。
64bitもインテルが先導していれば、莫大な宣伝費をかけてコンピュータ界全体が動いて
潮流となるわけだが、だから何ができるの?って感じで誰も付いてきてない。
DELLさえ変われば、、、完全に流れがかわりそうなんだが、、、。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:06:42 ID:f6zQj7yI
>>55-56
ツッコミ入れそうになった。面白い。
FFベンチは知らない人なら完璧に騙せそうだね。
「では実機で確認してみましょう」と言われたら終わるが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:07:54 ID:loK6Suxg
>>163
漠然とIntelの方がいいでしょと言ってIntel製CPU搭載のマシン買うやつのCPUはCeleronなわけだが
今となってはローエンドに強いIntel、ハイエンドに強いAMDになってる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:55:16 ID:w8Y2oEWO
>>163
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/11/news036.html

>「今年は64ビットが花開いた。ハードウェアに続いて、WindowsやSQL Serverのような
>OS、アプリケーションの移行が進んでいる。来年はマルチコアの年になる」

インテルのマーケティング関係者様のお言葉。
サーバーより上の領域では64bitが売り文句になりうる。つか、そうでなければ
Opteronの対抗策でIntelがDeerfieldをだしたり、挙げ句の果てにXeonをAMD64
互換にしたりする羽目にはならん。
そして好調なOpteronがAMDの増収増益の原動力になってる。ま、Intelの規模から
すれば64bitXeonは防衛策に過ぎないかも知れないが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:25:28 ID:Vc8MsAv/
サーバー・ワークステーション市場なんて、当の昔から64Bitだったわけだが

Alphaは潰れ、SPARCは元気が無く、MIPSは風前の灯火だけどな

168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:50:30 ID:w8Y2oEWO
疾うの昔から64bitの市場をItaniumで総取り後、広く展開する予定は完全にスカッたわけだが。

RISC系が斜陽化したのは非互換UNIXで分断化したところでボリュームゾーンをIA-32に
浸食されたからだし。ItaniumワークステーションがOpteron以後に尽く消えたのは、64bitが
必要なところでIA-64に頼る必要がなくなったからだし。数がでないと市場は動かないね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:46:41 ID:2CnnRM4d
>>149
>>160
よく覚えていないけど1999年頃までは、

IA-64プロセッサは、
同クロックのx86 CPUと同等の速度でx86バイナリを実行する能力がある
ということをインテルが吹いていた。

ところが、x86 CPUが予想に反して、性能がぐんぐん上がってしまったので、
計画は大失敗に終わったわけだが、インテルが潔く失敗を認めなかった、
というか、周囲を巻き込みすぎて引くに引けない状況になってしまったため、
こういう酷い結果になってしまった、と。

インテルや他の会社のIA-64への投資の一番の恩恵を受けているのがAMD。
AMD64版のWindowsやいくつものアプリは、IA-64版からの移植なんですよ。
32ビットから64ビットに移行すること自体は、すでにIA-64で済ませてあるので、
IA-64とAMD64の違いの分だけをやればよかったので、素早く立ち上がったわけ。
unix関係は、すでに64ビットのCPUが当たり前だったから、IA-64は必要ないけどね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:30:03 ID:XpH2c+ue
>>169
IA-64があったからこそ、Yamhillは封印され続け、
その結果、AMD64を出すことができたともいえますね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:08:21 ID:CzQ+OBZF
Intelの先見性と技術力の無さがより一層際だつな。
MSがシェアで圧倒的なIntelではなくAMDをサポートし、さらにIntelに
AMD64互換の64bit拡張を飲ませる事態を招いたのはIntelの先見性の
なさが元凶だろう。

次世代Windowsで64bitを広めたいMSとしては、IA-64で期待外れな
真似をしたIntelよりも堅実路線のAMDについた方がいいと判断されて
しまったか。IA-64への投資を有効活用したいならx86の64bit拡張を
渋っていたIntelの泥船につき合いきれない罠。

Opteronの出荷は年単位で遅延しているし、対応64bitWindowsの出荷も
散々遅れたのに、その間のIntelは殆ど無策でやったのはAMD追従の
対抗手段ぐらい。その結果が先見性と技術力のなさの象徴たるPentium Dと
EM64Tだろ>>94
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:38:35 ID:gNMriy9t
>>169
IA-64の共同開発メーカーHPはPA-RISCの後釜として位置づけているのに
Unix関係でIA-64は必要ないって、どこの異世界からやってきましたか。

UnixはLinuxに喰われているから今さらIA-64にUnixを移植してもしょうがないという
後ろ向きな意味ならIA-64にUnixは必要ないけどね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:00:39 ID:FTL6o//D
これからはHPはUNIXの世界からはいなくなってUNIXはSUNとIBMに・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:33:41 ID:ZDWEDE7B
IBMはAIX捨ててLinuxに注力だし、SunもSolarisとLinuxの二本立てだからなぁ・・・

で、ハードウェアはIBMはPowerシリーズがあるし、SunはSPARCがあるけど、
廉価なPCサーバクラスではIA-32しか選択肢が無いわけで、
そこへIA-32+64Bit対応なAMD64登場でPCサーバも64bit化が早期に、しかも比較的安値で実現できたわけだ。
で、方やIntelは、64bit化はItanium一筋でやってきた上に、Itaniumはミドルクラス以上のサーバに限定(ローエンドでも使えなくはないが高杉)

どっからどう見てもIntelはローエンドに64bitは不要としか考えていなかったとしか思えない・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:49:44 ID:6smQ4oTj
>>171
技術とか先見性の問題ではなく、経営判断の遅れだろう。

ちなみに、今でも、マイクロソフトにとってIA-64は必要な存在。
位置づけは変ったものの、メインフレーム代替のベンダが、
IA-64を採用しているので、スケールアップ方向では今後も健在。

AMD厨さんは、インテルのデュアルコアを貶したくてたまらないようだけど、
AMDもインテルも、2つ横に並べて繋いだだけ、という点では同じだよ。
むしろ、AMDはメモリコントローラや非共有バスなのが祟って、繋ぐのが大変だったくらい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:51:15 ID:6smQ4oTj
>>172
HP-UXは、PA-RISCの時点で64ビットだから、
64ビット化の推進役としてのIA-64は必要ないわけ。

ちゃんと読んでから反論しましょう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 05:23:15 ID:FTL6o//D
UNIXサーバーに関しては出荷台数が急激に伸びてるわけではないから
新しいアーキテクチャのCPUは入り込む余地は少ないだろう
90年代のように出荷台数が急激に伸びてた時代なら新しいアーキテクチャの
CPUでも入り込む余地はあったのだろうけど
それにItaniumが他のCPUと比べて比べ物にならないくらいの高性能ならリプレースできる
余地はあったかもしれないがPOWERと比べて性能で劣ってる
SPARCと比べても現時点ではSPARC64 VはItaniumより高性能
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 07:52:28 ID:JMEixWs8
>>176
ニッチなUnixで64bitの推進ってギャグですか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:01:35 ID:JMEixWs8
>>175
Opteronが出荷されてから今までで何年経っていると思ってるんだ。
Xeon系コアのリフレッシュは1年以上先で早急に対抗策を打てる
技術力なし。事前に予防線を張る余裕が十分あったにもかかわらず
AMD64の勢力が伸びる様を傍観状態で先見性なし。
Trancemeta Crusoe相手の時は早めに潰せたけど、今回はもう駄目だね。
AMDはサーバー以上でも認知される事に成功している。

それにあんたIntelのデュアルコアもヨナ以降はちゃんとした非共有バス化
されるのを無視してる。わらわかしたいのか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:41:59 ID:6smQ4oTj
>>178
HP、SGI、Sun、IBMなど、主要なunixベンダのunixは、
いずれもIA-64出荷前には、すでに64ビットは当たり前の世界でしたよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:52:19 ID:rMBGWEnI
>>175
>AMDもインテルも、2つ横に並べて繋いだだけ、という点では同じだよ。
>むしろ、AMDはメモリコントローラや非共有バスなのが祟って、繋ぐのが大変だったくらい。

大変ねえ

そもそもAMDの後追いでやっつけで二つのCPUを一つにくっつけただけのntelのデュアルコアと
シングルコアをリリースした段階でデュアルコア化を準備していたAMD
どっちが大変だったんだろうな

端から大変な事が出来るようにシングルの時代からやってきたAMDと
間に合わせで作ったなんちゃってデュアルを同じとか言うお前に聞きたいんだが、
>>179も言ってるが、なんで発表されてるメロンは今のIntelのデュアルと構造が違うんだ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:52:22 ID:6smQ4oTj
>>179
CPUコアの開発が一朝一夕でできると思っていたらそれは大きな間違いだよ。

> AMDはサーバー以上でも認知される事に成功している。
やっとインテルに追い付いたね。

> Intelのデュアルコアもヨナ以降はちゃんとした非共有バス化されるのを無視してる。
YonahはXeonのコードネームではないよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:58:06 ID:6smQ4oTj
>>181
> シングルコアをリリースした段階でデュアルコア化を準備していたAMD

それを言うなら、
インテルはPentiumやPentiumProの頃から、デュアルコア化を準備していた、
と言わなくてはいけなくなるよ。

とくにSlot1、Slot2あたりは、信号線をいくつか増やせば、
カートリッジ上に2つのCPUを積むことが容易にできる構造になっていた。

いいかげん、自分がAMD厨で、客観的な判断ができてないことに、気がついてよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:59:38 ID:yH2pzvsT
ID:WMjTmCYM = ID:2CnnRM4d = ID:6smQ4oTj ですかい?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:01:34 ID:yH2pzvsT
Pentium4とAthlon64のどちらが優れているように思えるか?
Pentium DとAthlon64 X2のどちらが優れているように思えるか?

今のところはどちらもAMDのCPUのほうに魅力を感じるな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:05:04 ID:rMBGWEnI
>>183
>カートリッジ上に2つのCPUを積むことが容易にできる構造になっていた。

Slot1だのSlot2だのいった2次キャッシュがオンダイじゃなかった話かよ
というか、Slot1、Slot2でそういう製品がいつ出たか教えてくれ

今のデュアルとどこに連続性があるんだい?w
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:24:53 ID:6smQ4oTj
>>186
> 今のデュアルとどこに連続性があるんだい?w

共有バスであること。

共有バスは確かに古いけど、技術的に簡単かというと、そうとも限らない。
バスにぶら下がるものが多くなるほどシビアになるから。

でも、当時はチップセットのことを考えると、共有バスは妥当だった。
もし共有バスにしていなかったら、
440BXとかのチップセットはdualプロセッサをサポートできなかったと思うよ。

Pentium4とXeonで別のチップセットを使うようになってもなお、
共有バスにしているのは、どうかと思うけどね。


AMDが共有バスを使わないのは、DDRのバスを手に入れるために、
DECのEVバスを借用したことの、オマケだったと思う。
事実、760MP/MPXを除き、ほとんどがシングルプロセッサ構成だった。
K8でメモリコントローラを統合するとなった時点で、共有バスか否かは
どうでもよくなってしまったわけで、すべて副産物なんだよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:27:59 ID:6smQ4oTj
>>185
逆に問う。

シングルコアのXeon2つと、デュアルコアのXeon1つまたはPentium D
シングルコアのOpteron2つと、デュアルコアのOpteron1つまたはAthlon64 X2

シングルコアのdualとデュアルコアで、性能差がどれくらいあるか比較すると、
AMD厨が鬼の首を取ったかのように、貶すほどの違いはないんだよね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:34:23 ID:yH2pzvsT
俺が今のNetBurst系を嫌うひとつの要因は発熱だな。
あれだけはまったくいただけない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:36:35 ID:yH2pzvsT
>>188
>>184 には答えてくれないんですかい?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:38:15 ID:xzTBbjGQ
6smQ4oTj=馬鹿

デュアルコアOpteronの方がシングルコアOpteron×2よりも性能は高いのはベンチの結果にも出てる。
もちろん片肺での比較だが。

あと共有バスのおかげでコア数が性能に直接響いてくるXeonクラスではデュアルコアの恩恵を受けられてないんだよね。
Opteronの場合はCPUをデュアルコアに変えて2コアから4コアマシンにするのも簡単だけどXeonじゃ無理。
そして65nmXeonでも設計変更が間に合わないからわざわざチップセットからFSBを2本取り出す羽目になってるし。

どこに先見性が見出せるんだろうね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:21:19 ID:JMEixWs8
AMDのOpteron/Athlon64立ち上げはお世辞にも手際が良いとは言い難かったのに
それ以上にIntelがナイスサポートし過ぎ。EM64TがAMD64互換になったのはMSの
意向が働いていたということで置いておくとしても、90nmプレスコ系のグダグダッっぷりは
なんだったんだか。コストダウンでIntelの利益率うpに効果的。さらに競合相手が
プ(ryだったAMDは大助かり。持ちつ持たれつって感じか?

smithfield系デュアルコアも高クロックで性能を稼ぐNetBurstが、発熱で上限を
抑えられてマルチコアの環境整備に貢献&引き立て役とか。もっと真面目に
競合してくれ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:02:53 ID:yH2pzvsT
現在のPentium4やPentium Dをメインとしている限り、
インテルには明るい未来はなさそうだ。

もっとがんがれインテル!
いいCPUを待ってるぞ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:28:14 ID:kt/ASYTi
なんだか、哀れを誘うね。
〜〜もある、〜〜は〜〜だった。

だからどうしたよ。

魅力のない製品並べて、他社の妨害だけ派手にやってた
企業がどこか、皆、既によく知ってるよ。

広告料人質にして、変な記事を書かせてる企業がどこかも
知ってるよ。

そこを改めないで何を言っても、醜いだけだよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:31:59 ID:6QI1zST7
行った事が無かったのでしりませんでしたが、
自作系の板の争いが持ち込まれてるのね。

IntelあるいはAMDへのルサンチマン、
あるいはIntelあるいはAMD信奉者へのルサンチマンの発散はこの板では
やらないで頂きたい。

ここは「ビジネスニュース板」なので、冷徹に
どちらが現在優れた製品か
どちらが将来優れた製品になるか
どちらのマーケティングが成功しそうか
どちらが現在・将来売れそうか

これくらいの話にしましょう。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:43:24 ID:4OBt8Mcj
一昔前、、メインPCを組む時は、インテルのCPUとインテル純正マザボの鉄板仕様だったんだけど、
これからは、どうしようかなぁ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:51:25 ID:xNFLKIWl
祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響あり。
(略)驕れるものは久しからず。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:02:28 ID:6smQ4oTj
AMDも、
インテルの妨害やって、
TVCM代を半分持って、
ライターに札束握らせればよろし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:04:56 ID:yH2pzvsT
PentiumIIIや440BXのころのインテルは輝いていた。
でもその後のWillametteコアのPentium4やi820から
駄目さが目立つようになり少しばかり悲しかった。
それでもNorthwoodコアまではがんばった。
そしてPrescottコアになってからは絶望しかない。

残された最後の希望はPentiumMだけ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:28:36 ID:I32GQjlv
Athlon64搭載パソを売ってる店を見たことがない
PC買い換えたいのにorz
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:41:15 ID:OJUj9UpB
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:47:34 ID:bq+bx/Wc
 ブランドPCじゃなくて店オリジナルのPCで探してみたら?ちゃんと保証してる店がほとんどだし、出来も悪くないよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:17:49 ID:Y9/s1u+S
MSもIntelも嫌われ者企業だったのが両者が大企業に成長してから数年後
変な信者が生まれるようになった
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:39:45 ID:EtYGBEyw
妙に偏った視点から語る人が多いですね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:38:49 ID:Q7bGt+KD
>>204
 そうですね。 特にマスコミに。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:42:19 ID:DvxqIETl
Melom(でスペルはあってるかな)が駄作だとインテルは完全にピンチでしょうね。
どうやらMelomは保守的な設計のようなので、大炎上はなさげでしょうが。
207r:2005/10/17(月) 01:53:11 ID:VeeckFGw
 インテルもAMDも所詮は欧米企業、俺はNECや富士通がインテルや
AMDと争う姿が見たかった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:02:08 ID:DvxqIETl
>>207
日米半導体摩擦で日本側(官僚など)が逃げ腰になって終了です。
209 ◆LKzdDpbm6s :2005/10/17(月) 02:02:47 ID:se+kaaxH
tes
210 ◆LKzdDpbm6s :2005/10/17(月) 02:03:38 ID:se+kaaxH
t
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:56:37 ID:eiSGVIFO
莫大な開発費と人員と時間をかけた伝説のアレがシュピーンされておる
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23921559
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 04:32:04 ID:EtYGBEyw
>>207

>>208が書いているように、すでに終了しました。

NECがV30という、インテルの8086互換で、しかも8086よりも高速なCPUを出して、
インテル vs NECという企業間の争いに留まらず、日米政府間の問題に発展し
(というか、インテルがアメリカ政府を突いて、日本政府に圧力をかけさせた?)
長い裁判の末、NECは未来永劫にわたってインテルの互換CPUを新規開発しない
という条件で和解したのですよ。


>>211
Σかと思ったじゃないか。びっくりしたなぁ、もう。

それは秋葉原で3千円で売られていたぞ。
それを1万5千で売ろうっていうのだから、
いい根性してるよな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 04:57:20 ID:SnmrDd9E
うーん、LINUXでいちはやくオプテロの公開コード利用したカーネルが書かれて
自宅サーバで実験できるようになったのって大きくない?
MSの尻に火がついたわけだが。
214r:2005/10/17(月) 05:01:10 ID:VeeckFGw
 NEXGEN社を富士通あたりがアスキーから買収して
K6をだしてればなあ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 05:04:43 ID:SnmrDd9E
>>214

それならペンプロが歩だまりよくて値段が劇的に安くなってればなー
内蔵キャッシュが高かったんだよネ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 07:42:27 ID:vs8C94SX
>>214
嫌がらせで訴訟してくるインテロが恐くて、手が出せなかったと思われ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:36:13 ID:jjMVYZwx
>58
それ、ネタじゃないんだけど・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:47:15 ID:9/Qlpx6/
>>203
Intel信者は、一昔前の「巨人ファン症候群患者」と一緒だろ。

車はトヨタ。家電はパナで、巨人ファン。
寄らば大樹の、思考停止した一般庶民の代表みたいなオヤジ層な。
口癖は「現実を見ろ。」

現実に踊らされて主流派につけば勝ち組みと信じて疑わない愚民て感じ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:53:41 ID:9/Qlpx6/
アメリカのデスクトップCPUシェアでAMDが過半数を獲得

ってニュース、スレ立ってないのな。ここでいいの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:55:49 ID:CFMxI7kY
>>200
日本におけるAMD Athlon^(TM) 64 プロセッサ パートナ
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_9488%5E9709,00.html

NEC、富士通、シャープのAthlon64搭載PCって今あるのか?
sempron搭載ノートはあるけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:56:42 ID:jjMVYZwx
>ID:6smQ4oTj
救いようの無い本当のバカだな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:01:09 ID:mBD5ta5i
>>219
なぜかニュー速+にスレがある。

【IT】AMD、デスクトップCPUでIntelから首位奪取★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129398149/
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:33:25 ID:SftoQF0h
【】AMD、デスクトップCPUでIntelから首位奪取【】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1129388197/
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:59:52 ID:DW5eQ4Q9
>>218
車はマツダ。家電はサンヨー。野球は興味ない。

のIntel信者ですが何か?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:09:11 ID:1hNIyXLa
NEC、Athlon 64/Sempronを搭載した「ValueOne MT」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1017/nec.htm

いきなり来たね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:06:59 ID:wsSpFQJc
2006年前半までAMD優勢ってことで
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:42:39 ID:Sip+GiBL
>>226
PentiumMの発展系が出ればその優位性は揺るぐかもしれんが現状見る限りは厳しいなインテル
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:47:31 ID:f43U3ZHD
アム厨の頭の中はお花畑
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:04:51 ID:EtYGBEyw
インテル=悪
AMD=善
と思ってる馬鹿共は、ウザいね。

AMDが順調にシェアを取っていきインテルを突き放して独走するようになれば、

AMDのCPUはボッタクリ!
インテルのCPUは安くてウマー

なんて言い出すような連中だ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:15:47 ID:h6JHUtzY
>>229
また自分に都合のいい妄想でケチつけるヴァカがでた。
自分の貧相な発想を恥じろ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:18:37 ID:f43U3ZHD
>>218みたいなやつをアム厨とするなら、
>>229の言ってることはもっともだと思う。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:54:56 ID:8keqJN+p
>>229
実際AMDがトップに立って殿様商売を始めたら糞だろ。
今はインテルの方がそれに近いから糞と呼ばれているだけで。
一体どこに問題があるんだ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:06:28 ID:NoDA4azr
>>231
なにが悪いんだ? つねに競争があってメーカー間でしのぎを削っていい物を出す方が
いいだろうが
それともIntelの独占状態が維持されないと職が維持できない事情でもあるのか?w
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:30:40 ID:mBD5ta5i
高値をつけた殿様商売だけならまだ許せるが、
公取委員に勧告を受けるような商売をはじめたら
もうだめぽ。

つまりインテルが最近までやってきた商売方法な。

独占反対、競争歓迎、お互いにいいCPUを安価で出してくれ。
235229:2005/10/18(火) 00:08:32 ID:kR2PTTt1
説明不足だったかな。

寡占企業=応援したくない
それを切り崩そうとしている企業=応援したい

というのならわかるけどさ・・・。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 06:59:07 ID:+3sh3EWW
独占での殿様商売といえば45万円ぐらいするCPUもあったなあ。
鯖用だけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:26:23 ID:e8F+LeU4
>>235
言いたいことはわかる
携帯板でもなぜかauとかに忠誠を誓いだして
どんな批判も許さない。auはすばらしい会社

と暴れる厨が出る
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:05:32 ID:hSsHjc4R
携帯電話なんかを例えに持ってくるあたり、AMDとIntelの規模に
どれ程の違いがあるのか分かってないのがモロばれ。
滑稽だね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:41:18 ID:kR2PTTt1
AMDがインテルのシェアを抜いた
ってAMD厨が大騒ぎしてますよ。

もはやAMDはトップなんです。
今後もトップ企業のAMDをヨイショするのは、
常勝時代の巨人を応援するようなものですよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:25:24 ID:YQFZbN/0
AMDが調子いいのは嬉しいね。

インテルの独占支配の牙城を崩しつつあると思うとおもしろくてたまらない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:35:07 ID:LAmBN7Es
つっても、インテルはホントにヤバくなったら値下げ競争始めればいいだけだしな。
削れる「のりしろ」はいくらでもある。
値下げ競争になると、利益減→出荷数減の負のスパイラルに陥って、AMDは
また倒産寸前になるだろ。

今くらいがちょうどいいバランスだと思うがな。両社にとってもユーザーにとっても。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:48:48 ID:Hl3h/R6N
利益減っても出荷数は減らないのでは。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:55:55 ID:fhq+C1L7
>>241
規模で勝る企業が技術的に劣位→体力勝負の価格攻勢→ユーザの利益だ。
現にXeon鯖の実勢価格はそうなりつつある。
導入を検討しているところは、ちゃんとアイミツとったほうがいいよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:27:49 ID:xghcf0S0
AMD厨が、インテルのデュアルコアは、コアを2つ並べて繋げただけだと酷評しているが、
AMDのデュアルコアも、コアを2つ並べて繋げただけであることを示す情報がありました。
まぁ、ダイの写真を見れば一目瞭然なのだけど。

AMDは、既存のコアを2つ並べて繋げただけのデュアルコアではなく、本物のデュアルコアを開発中とのこと。
本物のデュアルコアでは、2つのコアは一部の演算ユニットを共有したものになるとのこと。

やはりAMD厨は馬鹿ですねー。AMD自身がAMDのそれは2つ並べただけだと言ってるのに、
インテルのは2つ並べただけのインチキだとか、言いまくってるのだから。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:49:16 ID:ATnBI3J8
>>242
間の説明を端折ってるだけやがな(´・ω・`)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 05:40:13 ID:GfDxYdkb
5、6万あれば立派な自作PC作れますか?
AMDのCPUとマザー使って
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 06:40:55 ID:YtkRKf5v
>>238
くわしく
どれほどの違いがあるかわかってなければ>>237の話に
何か問題でも発生するのか?
ただ厨の話をしてるだけなのに
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:11:44 ID:1MIeOLcs
>>246
自作板に見積りスレがあるから、自分がPCで何をしたいのか
よく考えてからカキコするといいよ。

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128081513/
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:35:03 ID:dAv0zYe1
>>244
>>94は共有バスかどうかでヘンテコリンな理屈を並べ立て、
現実問題として現れている性能的な優劣を蒸し返すべき
ものではないとか抜かしてるヌケサクなワケ。
写真で似たように見えていても性能の優劣には覆らない差がある。

IntelのデュアルコアにしてもNetBurst系以外、Itanium/Montecitoや
Pentium M/Yonahはコア同士の接続にシステムバスを使用していない。
Pentium D等コアの接続に共有バスを介しているものは性能で劣る
からやっつけ仕事だと言われるしIntelも急ぎで用意した間に合わせの
代物だと認めている。そして、そんなモノを用意せざるを得なかった
ところが先見性、技術力がないという話に繋がってくるワケ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:48:11 ID:n0NZh7yY
Pentium M並みの消費電力と発熱のPentium D出せば無敵だな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:05:04 ID:f5KlN3CU
厨の話いえば、↓のような捏造の嘘情報の書き込みは勘弁して欲しいよ。
あとAthlon64 X2を売って、Pentium Dを買いましたという人が何人もいたり、
悪質な業務妨害はやめておいたほうがいいかと。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1128944419/661
661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/18(火) 20:38:10 ID:???
AMDはAthlon 64X2で相当な損害を出したから、この先5年程度はその回収で手いっぱい。
下げるどころか上げたいらしいね。AMD社内でさえ64X2のことの「あの糞ね」で話が通じるらしいよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:08:03 ID:hC+oOyJY
結局のところ現時点で性能でもC/Pでも優れているのはAMDですから、
いろいろ理由をつけたところでこの板的には(ここはビジ+)、
AMDが良い商売をしているということになる。

仮に、逆にNetBurstがいかにアホアーキテクチャだろうとも
ものすごい勢いでのクロック向上と消費電力の改善に成功したなら、
良い商売ということになります。

ビジネス戦略上の話となると、
AMDは予定通りに仕事をしているのに対し、
大慌てでロードマップを変更しているのはインテルで、
仕事の計画をしくじったのがどっちかといえばそれはインテルでしかない。

だが、AMDは新しいビジョンを自ら示して革新的なことを行って成功を収めたわけ「ではなく」
たんに保守的に行動した結果+インテルのしくじりで成功しているだけなので、
AMDが褒められるべきかどうかといわれれば、これも解らない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:12:15 ID:/F1MSQZK
インテルがペンMの64ビットデュアルを出さないからだ
254Socket774:2005/10/19(水) 09:30:27 ID:obVJKMAj
技術的な意味合いではAMDは保守的だけど、intelが革新とも思えない。
単に「道というものは我々が通った後に出来るものだ。」的な傲慢さに過ぎないのでは。
RIMMメモリ路線も「我々が採用するのだから市場も当然ついてくるだろう。」との余裕からきた。

PC市場はCPUのみで成立するものじゃない。AMDはその辺の流れを読んだから今がある。
AMDのCool'n'Quietは技術的にそれほどすごいものではないが実用性に関しては抜群。
市場の要望を取り入れたAMDが選ばれるのは至極当然。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:36:37 ID:a7pS0Gzu
Intel決算、売上高と出荷が過去最高に

 米Intelが10月18日発表した第3四半期(7〜9月期)決算は、
売上高が前年比で18%増えて過去最高の99億6000万ドル、
純利益は同5%増の20億ドル(1株当たり32セント)となった。

 Intelは今月、MicroUnityと争っていた特許訴訟で和解合意
を成立させ、MicroUnityに3億ドルを支払うことに同意。このうち
第3四半期に1億4000万ドルを計上したため、1株利益が約2
セント減少した。

 ポール・オッテリーニ社長兼CEOは「第3四半期は主力製品
すべてで売上高と出荷数が過去最高を達成した」とコメントしている。

 第4四半期(10〜12月期)の売上高は102億〜108億ドルを予想している。

http://www.itmedia.co.jp/news/
(ITmediaニュース) - 10月19日11時41分
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:27:19 ID:xghcf0S0
>>252
AMDが予定通り? 冗談は休み休みにしてくださいよ。

K9やK10の計画はグダグダですよ。ちっとも成果が出ない。
K8を引っ張れる間はいいが、引っ張れなくなったらアウト。

AMDは開発リソースの少なさから1本に絞っているので、
1つでもコケたら、それで終わってしまうのです。
だから仕方なく、極めて保守的に行かざるをえない。


インテルは多数のプロジェクトを並行して走らせていて、
そのうち1本が勝ち残ればいいというやり方なので、
AMDに比べて取りやめや失敗のプロジェクトが多数出るけど、
業績が示しているように、順風満帆なのですよ。

ビジネス的には、綱渡りのAMDよりも、安定しているインテルのほうがいい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:42:23 ID:f5KlN3CU
>>255
さすがに、x86のほとんどのシェアを握るインテルという感じだが
来期がどうなるのかおもしろそうだ。

・Intel、好決算を発表するも来期にやや不安を残す
ttp://japan.internet.com/finanews/20051019/10.html
・米Intelの第3四半期、売上高と主要製品の出荷数で過去最高を記録
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/19/103.html
・Intel決算、売上高と出荷が過去最高に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/19/news009.html
・Intel Announces Record Revenue of $9.96 Billion
ttp://biz.yahoo.com/bw/051018/186268.html?.v=1

pcwebの記事は第4四半期の売上げ予想金額が間違っているので注意。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:44:03 ID:a7pS0Gzu
Intel決算、売上高と出荷が過去最高に
 
 米Intelが10月18日発表した第3四半期(7〜9月期)決算は、
売上高が前年比で18%増えて過去最高の99億6000万ドル、
純利益は同5%増の20億ドル(1株当たり32セント)となった。

 Intelは今月、MicroUnityと争っていた特許訴訟で和解合意
を成立させ、MicroUnityに3億ドルを支払うことに同意。このうち
第3四半期に1億4000万ドルを計上したため、1株利益が約2
セント減少した。

 ポール・オッテリーニ社長兼CEOは「第3四半期は主力製品
すべてで売上高と出荷数が過去最高を達成した」とコメントしている。

 第4四半期(10〜12月期)の売上高は102億〜108億ドルを予想している。

http://www.itmedia.co.jp/news/
(ITmediaニュース) - 10月19日11時41分
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:47:17 ID:f5KlN3CU
>>255 >>258

ID:a7pS0Gzu

同じものコピペするな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:19:38 ID:f5KlN3CU
x86 CPUシェアのおよそ80%握るIntelに対して、AMDが先進的な事を
単独で実現したとしてもリーダシップを取るのは不可能である。
3D Now!のように優れていても事実上抹殺されている例もあるため、
体力のないAMDには保守的な王道しか進む道がない。

x86の64bit化はユーザーが望んでいたにもかかわらず、Intelとしては
IA-64が存在するために、その進化を強制的に止めていた。
そこにAMDの入り込む隙があったわけだ。AMD単独では無理なので、
Micorsoftをうまく巻き込みx86を64bitに進化させ、Intelにまでその
互換CPUを作らせた手腕は見事である。まあ実際のところはMSと
思惑が一致しただけなんだろうけどね。

32bit CPUとしても高速、64bit CPUとして使うと更にパワフルなCPUに
なるAthlon64は、非常に優れたCPUである。

ユーザーが真に望むものを市場に出したAMDはマーケットでも評価され、
その売上げが確実にのびているわけだ。

AMDよ、よくがんばった。「あっぱれ」をあげたい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:27:46 ID:Hl3h/R6N
ま、AMDが巨人Intelにこれからも立ち向かうためにはユーザーが望む物を適切なタイミングで投入し続けるしかないわな。
AMDの偉い人は同じ事しょっちゅう言ってるけどね。
それを実現できる実力がありますように。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:33:02 ID:pHlYBfpR
2006年もOpteronの性能優位は動かない――HP幹部
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/19/news055.html
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:03:11 ID:hmzWYnr4
>>256
Intel関係者はこんなところで油を売ってないで、Netburstの4GHz、5GHzの開発を早く開発してください。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:30:10 ID:xghcf0S0
>>260
将来に借金を作っているんですけどねぇ。

x86の呪縛から逃れるチャンスをAMDは潰したんですよ。
これは今はいいけど、10年後、20年後に、大きな足かせになります。

>>263
ファビョって日本語がおかしくなっていますよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:32:17 ID:Bl1C6ifm
AMDはあの大赤字からよく立ち直ったもんだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:49:45 ID:VK7aN4Yu
>>264
Intelは今でも業績面で絶好調なんだから、x86の呪縛から逃れたければ
自分で勝手にやってりゃいいじゃんw

Opteronがサーバー/エンタープライズ市場で受け入れられたと言っても
未だにx86鯖のシェアで10%程度しかない。Opteronが発売されて一年も経たない
内にコロッと主旨替えしたIntelの根性の無さを糾弾せよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:57:03 ID:f5KlN3CU
>>266
たしかにそうだが、MSにWindowsで対応しないと言われたら
さすがのIntelも従うしか手がなかったんだろう。

そのかわり交換条件として新Windowsのリリース時期を後ろに
ずらしてもらったのかもしれない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:08:58 ID:VK7aN4Yu
>>267
何いってんの?
MS様は非x86のItanium用にWindowsを用意してやってるだろ。

MSが何言おうと蹴ってEM64Tをやらなければよかった話。
呪縛から逃れるチャンスというならそのぐらいのリスクは背負うべきだ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:20:47 ID:pHlYBfpR
>268
ハイエンドサーバーをItaniumでリプレースさせるつもりが
自前のOSを持っているメーカが逃げてしまい、MSぐらいしか
まともにサポートしてくれそうにない状況になって
逆らうわけにはいかなくなったのでは
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:41:01 ID:VK7aN4Yu
>>269
自前のOSを持っているメーカーが逃げるって、どこに?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:01:33 ID:pHlYBfpR
>270
IBMやSUNとかは最初はUNIXをItaniumに移植するって言ってたけど、
結局は自分の所のCPU使い続けているでしょ。
HPも共同開発してたけど、どっちつかずになってるし。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:36:54 ID:xghcf0S0
インテルがシャキッとしてないからいけない。

しかも、x64版のWindowsはIA-64版からの移植だという、皮肉な話。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:00:25 ID:n0NZh7yY
体力勝負になったらAMDに勝ち目はないからな、
今インテルが調子悪い間にシェア伸ばしとかないと。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:05:27 ID:xbfuJfh7
>>271
約束していたスケジュールと性能を達成していないんだから
積極的に推進する義理はないだろ。SUNとIBMは開発を継続
している自前のCPUを持っているんだし。

HPがどっちつかずって、何をもってハイエンドサーバーと言ってるんだ。
HPはCPUの開発から完全に手を引いたから、Itaniumから逃げる先はない。

日本の主要メーカーはItaniumに多額の投資をやっているから
今さらIntelがItaniumを投げたら廃業の危機だ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 07:54:36 ID:1NI1BNHa
総合的に考えるとx86を64ビット化させた責任はインテルにありそうだ。
マイクロソフトをはじめとするユーザーにとって魅力のあるCPUを出せなかった事が
すべての原因。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:04:50 ID:phK5+mle
x86の何が足枷になるのかわかりませーん。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:24:08 ID:CUdcDqNY
x86の最大の弱点は性能の割に発熱が激しいことだろうな。
POWERPCとかARMとかをベースにしたほうが電気は食わないと思う。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:00:51 ID:bpS9evuD
>>276
x86はインストラクション(CPUが解釈する命令一式)の設計がめちゃくちゃです。
8ビット時代からの数え切れないほどの回数(これは比喩じゃ無い)の
無計画増築の結果お化けハウスになっています。

コンパイラを作る人は困るし、
命令が無駄に複雑だからCPUにも無駄な回路が必要になって本当は望ましくない。

ですが、いままでx86を使ってきた経験があるしソフトウェア資産もあるしなあ、
という世界中の怠け心のためにズルズルとx86が使われています。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:13:28 ID:bpS9evuD
しかしながらPC利用者の目的は何かの用事をPCで済ませること。
用事さえ能率的にこなせるなら、CPUの設計なんてどうでも良い。
これはとても大事な事。

そんな野蛮な理由でインテルは覇者となり、
同じような理由でAMDが現在優勢と。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:15:02 ID:K3XiYg4/
今、MSとIntelが必死こいて研究してる仮想化技術にメドがつけば、整理されそう
だけどな。その辺。
…まぁ、あと10年くらいはこのままだろうけど…。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:53:58 ID:phK5+mle
>>278
そういうことを言われ続けてるわりに、x86を越えるRISCやVLIWなどのCPUが出てこないから、本当に足枷になっているのか?という疑問がわくのであります。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:21:36 ID:fBa5wTat
javaや.netが普及してネイティブアプリなんかいらないって状況になれば、x86はいらなくなるかもな

現状は逆にx86が、スモールサーバなどの分野でUNIX&RISCを浸食してるけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:53:36 ID:XbI7IPPU
x86に変わる物がないのにズルズル使われているもなにもないもんだ。
性懲りもなく粘着するデムパ野郎だな。処置なし。

2006年中も性能でAMD優勢&ドレスデン稼働で出荷量大幅アップ。
AMDの業績やシェア動向がどうなるか楽しみだな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:56:03 ID:8h4piIXg
>>280
いまのx86なんて15年前のRISCそのまんまですよ
 
軽自動車のエンジンがクラウンに乗ってるようなもんだ、実際
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:05:07 ID:tUV6S/R9
>>283
2006年中はたいして生産できない

AMDの65nmに遅れ、Fab 36での65nm本格生産は2007年から
http://www.amdzone.com/modules.php?file=article&sid=4030
Fab 36がフル生産できるようになるのは2008年から
http://techreport.com/etc/2005q4/amd-direction/index.x?pg=3
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:28:22 ID:i2LQoZjo
ドレスデンは90nmでも造るんだよ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:47:32 ID:HakzBYQ4
90nmはすでに生産開始してて、来年から出荷開始
65nmは予定では来年の後半から。
インテルは来年の頭から65nmを出す予定
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:20:23 ID:Q0KGIWs2
x86は市場が大きくて人物金が集まるから最適化コンパイラで困ってないのでは。
ItaniumのEPICは最適化コンパイラに苦労していて、思うような性能がだせなかった
一因になっていたのでは。新規設計だからコンパイラで困らないというものでもない。
机上の空論を並べ立てるのはキモチイイだろうけどさ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:39:14 ID:rXo/Aelb
x86の欠点が表に出ないのは、
ようするに巨額の資金でCPUが開発され、
シェアが存在がする故に多数の人間がソフトウェアを改良するから。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:41:46 ID:rXo/Aelb
>>288
Itaniumの最適化コンパイラが難しいのは待った区別の話でしょうが

CISC: 
CPU:複雑 コンパイラ:複雑

RISC
CPU:シンプル コンパイラ:シンプル

VLIW
CPU:とてもシンプル コンパイラ:難しい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:04:04 ID:kVItQhnp
SOIのおかげで空冷ではCPUが燃えてしまう事態にはまだなっていないが、
まだクロックの上昇は止まらないからアーキテクチャの変革は起こりそうだな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 05:40:08 ID:Pqc+q91B
>>275
それが、トップを走る者の責任だよね。

そういう責任があるからこそ、
安易にx86を64ビット化させるのはいつでもできるので、
あえて新しいアーキテクチャに挑戦したのだと思う。

トップを走る者が、保守的なことをやってたら、誰も革新なんてできないからね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 05:42:17 ID:Pqc+q91B
>>280
その仮想化は、1台のサーバ上で仮想的に複数台分の処理をすることでしょ。
つまり、ハードウェアの仮想化。

x86ではないCPUで、x86のコードを走らせるという、プロセッサのアーキテクチャの仮想化ではない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 05:44:18 ID:Pqc+q91B
>>281
x86は、物量作戦で勝利しているのです。

大量に作ることや、豊富な開発予算により、
コストパフォーマンスで他を引き離しています。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 05:46:28 ID:Pqc+q91B
>>283
x86に代わるものはIA-64があります。
しかし、その芽が育つ前に、AMDが摘み取ってしまいました。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 06:47:20 ID:bIuCwuG0
x86互換だと鈍亀のItaniumじゃ代わりにならん。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:10:11 ID:iAdCvGa8
>>295
INTELがItaniumの性能をあげられなかったのが全ての原因だな。
時間は結構あったと思うぞ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:23:17 ID:37jKoSmD
そもそもAMDがIntelの金脈、IA-64を打倒しようとするのは当然のこと。
あっさりヘタレたIntel&IA-64が弱すぎ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:43:15 ID:Pqc+q91B
インテルがItaniumの開発チームからXeonに人を移したり、
十分な予算をかけなくなったのが、IA-64の性能向上が鈍化した原因です。
インテルは本気でやっていないのではないか、というくらい動きが遅いです。

Itaniumの第1世代から第2世代までは、たった1年で性能が2倍になりましたよ。
その後が続かなかったのは、それはx86のほうにリソースが集中して使われたから。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:48:48 ID:WLcOtVlT
IA−64はまだニーズが無かった。早すぎた。
AMDのせいで失敗したような発言はヤメレ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:57:18 ID:IsLtM/48
糖尿病ではないんだけどな
 
>>299 汎用機の代替のプロセッサだから設計に時間がかかる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:57:40 ID:PAdZ5mve
Itaniumは、IA-32が高速に動いて、64bitで使うともっと高速で動いて、
値段もAthlon64システムぐらいで作れたなら売れてたでしょ。

現実は、IA-32は遅すぎて、64bitだとそこそこ速くて、値段は馬鹿高い
という感じだったのかな? 噂しか知らないから訂正よろ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:58:32 ID:PAdZ5mve
Athlon64は言いすぎかな。
Opteronぐらいにしておこう。

あまりかわらないけどねw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 08:02:30 ID:IsLtM/48
Itaniumは馬鹿高いシステム用に方針が変わっただけ
 
それと、HPCが流行し始めたから面白みがなくなった
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:22:36 ID:B3/vI1Rd
NECの企業向けPC MATEのカタログ見たけど、HTTディフォでオフになってた。
それだけだ。あ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:53:46 ID:ZsLfmphu
>>284
だから、全然足枷になってないじゃん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:32:41 ID:c+jjufwp
足かせになってるよ。空冷限界の壁が迫ってる。
電力効率を上げないとクロックも上げられない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:10:24 ID:No0uJWFY
Itaniumもあっちっちなわけですが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:45:47 ID:c+jjufwp
むしろARMとかPOWERPC系に
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:49:19 ID:TuKEVlV5
>>299
第1世代から第2世代で性能が上がったのは、第1世代の性能があまりにも
低すぎたことと、ハードウェアを強化してコンパイラへの依存度を下げたのが
主な要因。

それにデュアルコアItaniumはPentium Dみたいな間に合わせじゃないだけまだまし。
競合しているPower等の後追いであることは変わりないけどね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:11:06 ID:8lZLN9C0
IBM @Serverの326を基幹に何台か導入しようと考えてますが
オプテロンってXEON MPよりパフォーマンスいいすか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:20:29 ID:Pqc+q91B
>>302
> Itaniumは、IA-32が高速に動いて、64bitで使うともっと高速で動いて、

そういう予定だったのだけど、予定どおりに行かなかったんだよねぇ。

値段については、Xeonと同等まで下げられています。
システムの価格が高いのは、CPU以外の部分が、
数が出ていないため高価だからです。

>>306
使いもしない命令のための回路が盲腸のように存在している。
他のプロセッサに比べて複雑な構造になっている。

性能は力業で出しているだけで、
他が力業を使ったら負けてしまう。

>>308
開発リソース不足のために、省電力設計まで手がまわらないからです。
初代Itaniumなんて、省電力機能まるでないんですよ。信じられますか?

>>310
第2世代の強化は、
第1世代でネックになっていた、メモリアクセスの帯域幅不足、
実行ユニットの数のバランスの悪さを調整したにすぎなくて、
コンパイラへの依存度は関係ないと思うけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:06:48 ID:PAdZ5mve
>>311
DELLとヒューレットパッカードの人は↓みたいな事を言ってるので、
現状ではOpteron有利って感じですかね。

「デュアルコアXeonは2006年にAMDをしのぐ」とデル氏
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/21/news010.html

2006年もOpteronの性能優位は動かない――HP幹部
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/19/news055.html

ちなみにDELLはインテルのみ、HPはインテル、AMDどちらの
サーバーも出している。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:08:20 ID:YdaabwUy
それはおかしい、hpはintelには懐疑的だったはずだ
compaqのつきあいで出してるだけだろう
 
Xeonは影の機材だから、それを表にするのは感心しないな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:33:15 ID:PAdZ5mve
>>314
サーバー商品のラインナップとしてはそれほど差別されているようには思えない。
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/bl_lineup.html
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/entry_lineup.html
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:09:44 ID:puVdGvd+
カッパーマインPenV933を使ってるおれは勝ち組
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:12:34 ID:YdaabwUy
>>315
かつての競合機種がhpで売られてるのを見ると、感慨深いなあ
コントローラーは昔から似たようなの使ってたにしても
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:33:46 ID:No0uJWFY
HPはItaniumをIntelと共同開発してたよな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:03:01 ID:XlZnMKbu
>>314
ありがとうございます。
これでDual Opteron x2の構成で複数台入れてぶんまわす決心が
付きました。ただ問題はIBMが未だWindows Server 2003 64bit版を
対応していないことで...
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:09:18 ID:RJQs+IXp
>>316
それで困ってないならな。

俺も3Dゲーやらんしエンコもしない。
よっていまだに河童1BGHz。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:40:23 ID:YbOc77Xo
>>318
HPはiteniumの一方の生みの親。
そのHPがItaniumを見限って、自社のItenium開発部門をintelへ売却。
共同開発から撤退したのは、Opteronの性能を高く評価したからに他ならない。

Opteronは、旧DEC系の技術を継いでるから、現HPにしてみれば
直系の馬鹿息子に家業を潰されかけた時に、何代も前に行方知れずだった
一族の子孫が颯爽と現れたようなもんだな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:07:19 ID:JERKNPFC
Itaniumの開発を始めたのはITバブルがはじける前だから
HPにとってはITバブルがはじけたのは誤算だったんだろうな
ITバブルがはじけなかったらPA-RISCからItaniumへの乗り換えは成功してたと思う
出荷台数が増えないのにハイエンドで新しいアーキテクチャのCPUに乗り換えるなんて無理
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 06:37:40 ID:XATsTMiN
むしろ、Itaniumの足を引っ張っていたのはhpなんじゃないか?

x86の呪縛から解放されるとか言いつつ、
hpのPA-RISCの呪縛に縛られていたなんて、お笑いだよな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:51:15 ID:9oVmATkl
>>322
思うことは自由だが、ほぼありえない。
ほとんどのユーザーは極度に保守的なものだ。
しかも性能も思ったほどよくなかったし。

>>323
インテルだけで洗練されたISAを作りあげる技術がなかった。
もしくはコンパイラなどを開発する技術がなかったかとか、
予算がなかったかとか、販売チャネルがなかったか。

何にせよ、インテルが単独でやるよりHPと組んだほうが
メリットがあると思っていたのは間違いない。

なおインテルにはi860、i960などで独自開発したRISC ISAも
あったがどちらも使われなかった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:01:14 ID:cUdPjzpz
>>218 いいね。それ。ぱくろう。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:03:18 ID:ue5eKJXj
セレロン300Aを定格で現役で使っている俺は勝ち組
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:07:28 ID:LUo1tVmf
>>326
俺が買った300Aはみんな定格電圧で450で動いたよ
まだその辺に転がってるかも?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:07:29 ID:cUdPjzpz
>>16 インテルでは島がいなかったことにしているのは有名。
休みで遊んでいた奴が作ったことになってる。世界の不思議!!


329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:08:33 ID:cUdPjzpz
>>326 仕事なくなったんだろ・・・・・・
さばにしているならともかく

330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:11:39 ID:xNgab2Bw
>>326
余裕でオーバークロック可能って伝説の300Aか
ナツカシス
331326:2005/10/22(土) 10:37:14 ID:CdA9gnRo
当時自作ブームで30万使ったんだよな
今じゃ19インチ液晶付きで7万ってorz
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:20:10 ID:NQAyFCiF
300Aは最高に素敵なCPUだったな。

既にソケット->スロット->ソケットと迷走のインテル時代にあって
圧倒的なシェアに物を言わせて強気のインテルをコケにしつつ
安価なセレロンラインで上位のP2/P3に匹敵する性能。

おまけにデュアルゲタ、デュアル母板の登場。
デュアルセレロンマシンを使用していた時期があるのは
あるいみ誇りに思うよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:31:24 ID:JWJWvQZZ
今後はインテルのシェアが落ちて、AMDが主流になっていくのかな?

今まで性能が良いはずのAthlonが出回らないのはおかしいと思ってたし、
これでインテル&AMDの二社間の競合も激しくなって、互いに切磋琢磨
して、両社の性能アップと価格の低下が実現すれば嬉しいよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:53:38 ID:9oVmATkl
>>333
そこまでは考えられないけど、インテルがx86シェアの8割を
握ってる状況からはすこしは改善されそうだ。

ただし、AMDの新工場であるFab36がうまく立ち上がる事が必須条件な。
大規模なメーカーが自社PCに使おうと思ったら性能以上に供給量の問題も重要。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:19:12 ID:ZiU4NgSS
>>326 >>332
Celeronの533Aとか、1Aとかあったね。

叩かれてばかりのPen4にも、1.6Aってのがあったのを思い出してやって欲しい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:07:27 ID:dIyFRa4Y
コアをデュアルにするんなら、片方をまったく新しいアーキテクチャにして、
そっちのx86実行はエミュレーションでやらせればいいんだよ。

本当のデュアルで性能が1.5倍として、サブ側が少々性能落ちても1.35倍とか
出るんならそれで押し切ってさ。

で、ある程度世代交代が進んだ所で、より優れた命令セットを公開して、
主と副を逆転させる。そんなものがあれば・・・だけど。
その昔、SX CPUとコプロでできたようなことだから、こうした方法自体は
工夫次第でいけるんじゃないかなぁ。

現実には、もっと速いシングルのx86(IA-32)が望まれてるって状況だから、
デュアル云々自体がちょっと現実的じゃない訳だけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:43:59 ID:YH6pHTvG
300Aはキャッシュが悪すぎス。

クロックだけ上げて喜ぶ無意味フォー
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:53:57 ID:hHzTciY0
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:32:30 ID:D2WZ++LG
>>337
Aがつかないほうの小瓶セレロンはそうだが・・。
面倒セレのキャッシュはそんな悪いものではなかったよ。

Intelがまともだったのは、大目に見ても北森までだったな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:33:46 ID:LUo1tVmf
>>337
当時のペンティアムはキャッシュ外付けだったから多くても遅かった
セレ300AはキャッシュオンダイでFSBをクロックアップするとキャッシュもオーバークロック
になったので速かった
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:37:57 ID:9oVmATkl
>>339
藁はPentiumブランド最悪と言ってもいいほどの駄石でしょう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:47:29 ID:aBYuPHEU
300Aより300の方がオーバークロックが効いていいとかいう話だった。
性能は別として。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:47:26 ID:h9FoaQDo
>>341
確かに藁はダメだったな。
でも北森で改良されたのでまだよかったんでは。
当時は選択肢としては鱈もあったし。

プ(ry以降がまったくだめだな・・。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:39:27 ID:MiXX+MYi
>>343
それなら今でも選択肢としてPenMもあると言えるじゃん…

俺的インテルの技術的黒歴史 (Pentium以後)

バグつきPentium: ある条件下で割り算を間違えるエラータを抱え
ていたが、インテルは欠陥があるのを知りながら放置しようとした。
結果的に社会問題となりリコールされた。

Slot1: 互換CPUを排除するために無理矢理出した感じが拭えない。
電気的にも無理しているのでコンデンサが山のように必要だった。
その後、すぐに従来のソケットタイプに戻ってしまった。

RIMM: 自分が使えば業界もついてくるだろうという傲りで、非常に
高価だったにもかかわらず採用された。結果的に誰もついてこずに
そのまま消えていった。ただし性能的な優劣は別。

Willamette: クロックをあげるためだけに作られたCPU。その性能の
悪さをベンチマークを変更までして隠そうとした罪は大きい。
インテル主流CPUでの最悪CPUと言ってもよい。

Prescott: 異常消費電力のCPU。マザーボードのデザインガイドライン
(FMB)が何度も変更され、Prescottが使えるはずのマザーボードが
使えず混乱した。10GHzまで上げる事を狙っていたのに、待たせに
待たせた結果、4GHzも出せず終ろうとしている。

まだまだチップセットやプライバシー侵害のPen3とかもあるけど、
有名所はこんな感じ。

これには出してないが商売方法での黒歴史も沢山ある。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:55:17 ID:03RAgKDv
>>344
P4コアが嫌いでAMDが生き返ったことを喜んでいる漏れからあえてレス。

>Pentiumの割り算バグ
これは特に酷いバグでも何でもなく、
他社のCPUにも散見されるレベルのバグのような話のはず。
実際上の問題もほぼ無いバグのはず。
インテルが自分でペンティアムを超ブランド化したがゆえにおこったバッシング。

>Slot1
この当時の製造技術の関係で、
CPUに大きいキャッシュを載せるよりも外付けにした方が良いのではないか
と思って作ってしまった製品。他者排除ならべつにソケットでもできる。
その当時は合理性がちゃんとあり、その証拠にアスロンの初期もカートリッジ入り。

>Willamette
新アーキテクチャの初代はしょうがない、
当時から長いスパンで高クロック化して高性能化する谷間だという見方は多かった。
むしろ黒歴史なのは「メモリ」の方。

>Prescott
これはたしかに黒歴史。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:06:43 ID:bJ/4YLky
プレスコを電熱器にしちゃって、インテルマジ死亡。


みたいなことを言ってたら、本当にそうなっちゃったみたいだな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:07:42 ID:03RAgKDv
ペンティアムは大金を投じてブランド化が行なわれた。
ものすごいハイテクでカッコイイ、凄い性能のCPUなんだとキャンペーンをした。

そういう状況で、割り算エラーの話が出てきて、それが、
「完璧な計算をするはずのコンピューターが計算ミスをする」
という猿レベルの素人にも理解できるオモシロ小話になったので
一般マスコミを中心とした騒動になったのが真相。

浮動小数点計算なんて最初から完璧でも何でもない世界なのですが、
素人はコンピューターは何一つ曖昧さも誤りも無いと思っているからウケた。




348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:31:11 ID:rL+pEZ/a
AMDのCPUだって、数々のバグがあるわけで。

BIOSでなんとか誤魔化せるものもあれば、
パフォーマンスが犠牲になるものもあれば、
できるはずのことが禁じ手になったのもある。

でも、あんまり気にしないよね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:54:56 ID:2gKI6hUe
>割り算バグ

インテルの場合は確か、問題の広がりはじめに、

「通常のオフィス利用では、一生涯計算し続けたとして、
 一度出会うかどうかの計算違いで問題無いレベルの不具合」

って説明してしまって

「誤魔化すのかよ?」

って騒がれたんじゃなかったっけ?

既にインターネットによって情報が一般人に流れ、保存され、
語り継がれて参照される時代になっていたのを読み誤った
典型的な「企業の戦略ミス」だったと記憶している・・・。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:09:04 ID:wvAO07Lm
>>349
CPUの無償交換という前代未聞の対処で、チョンボは相殺されたけどな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:30:24 ID:MiXX+MYi
>Pentiumの割り算バグ
CPUにエラータが多数あるのはよく知っている。
その中でもデータ化けや演算ミスといった種類のエラータは、
ハングするより重大問題であり、全データが信頼できなくなる。

以下の演算結果は許容範囲といえるだろうか?

962,306,957,033 / 11,010,046 = 87,402.6282027341 (正常)
962,306,957,033 / 11,010,046 = 87,399.5805831329 (バグつき)

バグつきペンティアム問題の経緯は↓が詳しい。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~IR4N-KHR/trans/pentiumj.html

>Willamette
初代の性能が悪いというのは経験的にもよくある事ではあるが、
このCPUは極度に悪すぎた。しかも、SYSmarkといったベンチマークをも
巻き込んで見かけ上の性能をよく見せようとしたという点は許しがたい。
なおSYSmarkの開発企業であるBABCoの当時の住所は、なぜかIntelと
同じだった。

ものさしであるはずのベンチマークソフトが、ひとつの版の違いで全く異った
結果を出すのはどうだろうか? Willametteとはまったく関係なくなってしまたが…

SYSmark2000とSYSmark2001
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/016_2001-06-01/sysmark2001.html
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:53:26 ID:SfZbenU3
ゴミcpuの連発のあげくPentiumブランド全面打ち切りだよ。
最後がひどいせいで、将来の人間は糞cpuだという印象しか持たないだろうな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:33:51 ID:/PiSBGuO
>>344
藁当時のP6コアの状況からすると、少なくともデスクトップ用としては
選択肢としてPenMも、はきついと思う。

>>348
業界最大手は社会的影響も大きいだけに叩かれやすくはあるよ。
でもPreslerとCeder Millで結局Pentiumも終わりになりそうだね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:52:53 ID:Yj8KD1d6
で今もっとも優れているCPUはどれなんだい?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:24:43 ID:MiXX+MYi
>>354
それは用途や必要とされるものによる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:38:49 ID:S6+JarA0
>>351
ところが。

世の中では、メモリが不良でデータが化けてしまうPCが大量に使われてる。
それに比べれば、計算の精度がごく希に悪くなるのは、まだまだかわいいほう。

どうしてメモリ化けは大問題にならないんだろうねぇ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:43:41 ID:yhtjme0a
おれの会社は全2000台ECCメモリつこーてる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:42:06 ID:iAC5rKyk
まさか重要な計算をエクセルにやらせているとかないよな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:51:04 ID:Lhfc2+II
私の勤務する会社(従業員300人くらいの小企業)の経理はオフコンwみたいなの
使ってたぞ。画面が昔の98ハイレゾみたいなCUI画面。
給与明細はエクセルとアクセスで作られているっぽいがどう連携しているんだろう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 06:42:09 ID:S6+JarA0
まともなソフトはお金の計算にはFPUは使いません。
なので、PentiumのFDIVバグは問題になりません。

>>357
それで安心しきってると痛い目にあうよ。

AMDのサーバとワークステーション兼用のチップセットには、
ECCエラーが起きていてもノーリアクションという欠陥があった。

ちゃんと検証してから採用するベンダは、軒並み採用しなかったので、
一流メーカー製PCを使っている普通の会社では使っていないと思うけど、
そうでないところは、ECCメモリさえ使っていれば大丈夫だと思ってはいけません。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:06:50 ID:GdCiSKDM
nForce2のバカIDEで今も苦しんでいるオレは負け組み
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:11:30 ID:x2ofs1so
Athlon64 3800+使ってるけど、もう1〜2年は買い換える気になりそうに無いから困る。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:14:30 ID:S6+JarA0
AMDの64ビットのCPUには、
レジスタードのメモリを使った場合、スタンバイするとメモリの内容が化けることがある
というバグがあって、今は修正されているけど、欠陥のあるCPUは回収されてない。

ECC付のメモリは、たいていレジスタードなので、製造が古いのを使っている場合は、
スタンバイしないようにするか、CPUを交換する必要がある。

こういうのもAMDは、こそっとエラッタのリストに載せるだけで、アナウンスしてないね。
レジスタードのメモリは、たいていはサーバで使うので、スタンバイはしないから問題にならないけど、
普通のPCでもレジスタードのメモリを使っているところは、要注意ですよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:32:56 ID:8LrNwdst
>>321
Opを高く評価したというかhpの経営がちょいヤバくて
R&D部門をスリム化させたい意向が働いたため。
もともとPA-RISCが金食い虫でインテルとの共同開発は
渡りに船だったんだけどな。

つーかP4のSMT(HyperThreading)もDECの技術ですよ。
それ故にIntelは搭載しながらも使えず
EV7バスのライセンス取ってから有効にした経緯がある。

しかしDECを飲み込んだ会社が失速するのは何かの呪いかと思う。

>>351
CISCにもかかわらずRISCばりのワイヤードロジックを実装した486を
スーパースケーラーにしたのがP5だった。そしてこのエラッタw
そしてP6ではRISCプロセッサへと生まれ変わるがエラッタの隠蔽を
出来たのはCISCの遺産である「マイクロコード」のおかげだったな。

マイクロコードによってエラッタ周りの演算は回避ロジックを使用できる。
河童のcA2なんかもそれでしたな。まぁSMP出来んのはどうしようもなかったがw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:24:56 ID:5BGYbl0S
>>356
メモリ不良も重要問題となり、場合によってはリコールされます。

HPがサードパーティ製メモリ不良を発表
――Intel製モバイルチップ採用PC全体に波及か?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/26/news012.html

「世の中では」という話は、もしかしてバルク販売されている
メモリを指すのでしょうか?

バルク販売されているほとんどのメモリの素性はよくわからないものです。
正規のルート以外から流出してきたものや、検査されてないもの、
検査で落ちたものすら入っている可能性があります。
なのでバルクメモリに不良があったとしてもニュースにはなりません。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:29:34 ID:5BGYbl0S
>>360 >>363
>AMDのサーバとワークステーション兼用のチップセットには、
>ECCエラーが起きていてもノーリアクションという欠陥があった。
どのチップセットでしょう?

>AMDの64ビットのCPUには、
>レジスタードのメモリを使った場合、スタンバイするとメモリの内容が化けることがある
>というバグがあって、今は修正されているけど、欠陥のあるCPUは回収されてない。
該当記事、もしくはRevision Guideのエラータ番号をよろしく。

>こういうのもAMDは、こそっとエラッタのリストに載せるだけで、アナウンスしてないね。
影響が大きなものなら、たとえAMDが隠していたとしてもユーザーが許さずにニュースになります。
実際のところ公表されていても騒がれてないので、それほど影響度もないエラータなんでしょう。
ちなみにリコールされたPentiumのFDIVバグは、エラータにも掲載せずに隠そうとしたようです。

欠陥があった場合、当然のことながら出荷数の多いものほど影響度も大きくニュースになります。
↓のページにはインテルやAMD関連の不具合情報がまとまっているので参考にどうぞ。
ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~luins/iroiro/Intel_AMD_bug_etc.htm
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:32:46 ID:rRMDMHMz
スタンバイするとメモリの内容が化けることがあるなんてintelも、そのまんまじゃないか
 
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:35:34 ID:s/L4Fyo0
ITmediaニュース:OpteronをめぐるAMDとSunの「蜜月関係」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/22/news012.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:10:20 ID:3TftJk4t










AMD、中国にx86プロセッサ技術をライセンス供与
〜組み込み向け低電力CPUの開発を援助
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1024/amd.htm
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:38:50 ID:5BGYbl0S
>>369
最終的においしい所は全部中国に持ってかれそうな予感。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:23:32 ID:sNtPQCNb
>>361

ヴァカIDEやオンボードデバイスドライバが安定してきたのを確認して、nforce2+豚2500で
AMDに乗り換えた俺は結構勝ち組。
P42.4B+845Pを売り飛ばして、DDRのデュアルチャンネルをようやく使える環境に出来た。
今年の夏、coolonの完成版を導入して、更に勝ち組の上流へと上った気がする。

本当は、マザーにオンボード機能てんこ盛り(できればLANは3COM)の865や875チップ+P42.4C〜3.0C引っ張ってるやつらの方が勝ち組の気がするんだが。
この当時のイソテルマザーオンボードのUSB2.0やIEEE1394てのは殆ど相性不良無いし、
価格と消費電力と性能のバランスも妥当。
そりゃ、nforce2と比べりゃもっさりだが、安定性はずば抜けてたよなぁ・・・・・

845を引っ張っていても、そんなに負け組ではなかった気がするんだが・・・・

まぁ、炭やPEND買わなかっただけでも良かったか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:03:09 ID:EQB0DIXg
Intel激怒
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:24:57 ID:tZbJfp93
>>366
>>AMDのサーバとワークステーション兼用のチップセットには、
>>ECCエラーが起きていてもノーリアクションという欠陥があった。
>どのチップセットでしょう?

760MP/MPX

>>AMDの64ビットのCPUには、
>>レジスタードのメモリを使った場合、スタンバイするとメモリの内容が化けることがある
>>というバグがあって、今は修正されているけど、欠陥のあるCPUは回収されてない。
>該当記事、もしくはRevision Guideのエラータ番号をよろしく。

74番だったと思う
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 06:42:04 ID:8SKRbue+
Intelは10年くらい前に初期のPentiumで浮動小数点演算で
計算間違えをするエラーが見つかったときに
Intelはシカトこいてたことある
メーカーやユーザが大騒ぎして初めて回収に動いたことあったな
科学技術計算しないユーザは関係ないとかほざいてたがWindowsの電卓や
Excelでそのエラーが確認できたわけだが・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 06:47:34 ID:8SKRbue+
>>373
そんなに不安ならHPやIBMのサーバー買えばいいだろ
CPUメーカーがIntelとかAMDとかユーザにとっては関係ない
コンピュータメーカーの保障があればそれで十分
仮に、IBMやHPがそんな欠陥のあるサーバーを出荷すると思う?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:10:39 ID:1Ym/G0Od
インテルのPentium4のCPUには、
ある条件でメモリの内容が化けることがあるというバグがあって、
今は修正されているけど、欠陥のあるCPUは回収されてない。

こういうのもインテルは、こそっとエラッタのリストに載せるだけで、アナウンスしてないね。

条件が特殊だからほとんど問題にならないけど、普通のPCでもメモリを使っているところは、要注意ですよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:17:25 ID:xhZdQWW8
>>363
「AMDの64ビットのCPUには」とあるが調べてみると、
OpteronのSH-B3という古いリビジョンだけで、しかもAthlon64は関係ないな。
ちなみに今のOpteronの最新はSH-E4なのでごく初期に出たやつみたいだ。

Opteronはサーバー用だし普通はスタンバイにはしないだろういからあまり問題に
ならなかったんだな。納得した。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:21:52 ID:xhZdQWW8
64bitがついてないCPUを消したのは嬉しい。

AMD、Athlon 64 X2/Turion64/Sempronを一斉値下げ
〜DTR版Athlon 64、64bit非対応Sempronなどを削除
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1024/amd2.htm
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:20:54 ID:tZbJfp93
>>374
いつまでも60年前の戦争のことをグチグチいって現実を見ようとしない、
どこかの国の人のようなことを言っても、話は先に進みませんよ。

>>375
そう、そうなんですよ。
だからこそ、CPUの優劣だけを見て、大騒ぎしてもしかたない。

>>376
具体的にエラッタの何番ですか?

>>377
実際にユーザが困らない欠陥ならリコールしないというのは、
インテルだけでなくAMDもやっているわけで、
インテルの姿勢だけを叩くのは、いかがなものかと。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:49:33 ID:xhZdQWW8
>>379
どこの企業でもユーザーにとって大きな問題とならない
欠陥はリコールとならないな。それは当然の事で、
修正すらされない欠陥もある。

インテルの失敗は、CPUに欠陥があることを知っていたのに
公表せずに隠そうとした事。これを素直に公表していたら
あそこまで問題にならなかったんじゃないかな。

しかもその欠陥がユーザーにとってリコールすべきものだと
認識されたのが傷口を広げる結果となってしまった。

ところで760MP/MPXのECC問題の記事ってどこかにない?
探し方が下手なのかUSB問題しか見つからんよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:13:49 ID:FvYb6TKu
>>379
>実際にユーザが困らない欠陥ならリコールしないというのは、
>インテルだけでなくAMDもやっているわけで、
>インテルの姿勢だけを叩くのは、いかがなものかと。

第一人者としての責任がある。
それだけのイメージを刷り込んできた責任もある。

両方叩けばいいと思うがな。
雑誌での書かれようとか見てると、インテルだけ100年叩いても
まだ足りないだろうな。

広告料って凄いねぇ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 06:10:56 ID:M00o+KZu
>>380
760MP/MPXのECCの件は、ほとんど知られてないと思う。
実際にECCエラーを起こして検証している鯖屋さんぐらいしか知らないから。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:28:43 ID:5T3t1yCN
>>379
N6 lol
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:41:17 ID:C3DaLN+s
>>381
問題があればどちらも叩くべきだな。

>>382
760MP、760MPXに共通でメモリまわりの障害となるとノースブリッジの
AMD-762になるが、調べてみるとECCがらみのエラータはないっぽい。
もしかして、そこまで致命的なエラータなのにリストに出てないというの
だろうか? だとすると信頼おけるソースを希望します。

>>383
ネタだと思っていたら本当っぽいな。
ただし普通はまったく関係なさそう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:59:40 ID:sNgNbEoc
インテル、Itaniumチップのリリースを先送り--Xeonの改良も計画
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20089535,00.htm

IntelのサーバーCPU計画に大幅な遅れ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1027/kaigai219.htm

インテルCPU計画の混乱はまだまだ先が長いようで。
AMD/Opteronにとっては絶好のチャンスだな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:16:33 ID:nv+1Wz0+
その業界筋には有名なSupermicroですらAMDのCPUを使った
サーバー出してるしな。
AMDにとっては要求される数量を生産できるかが肝だね。

ttp://www.supermicro.com/aplus/
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:27:08 ID:eA/l+7li
ほんと、インテル何やってんだよ
つー感じだな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:01:49 ID:lwESrts+
>>386
ハイエンド自作ヲタにも有名だなw<●
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 05:01:28 ID:jjTlCdvR
>>384
760MPのそれはエラッタではなく仕様として処理されてしまったのかもしれない。
なんにせよ、それでは使い物にならないので、一流ベンダはどこも採用しなかった。
ソースは中の人だから、Webで検索しても出てこないと思います。

実証してみたい人のために問題の内容を書いておきますね。
PCIやAGPバスからメインメモリを読む場合に、
ECCが正しく働かずにエラーがあった場合、
訂正もしくはCPUへの報告なしに、そのまま渡されてしまう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:15:53 ID:zKVYw2Nl
>>389
ソースは中の人 (プ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:54:16 ID:DOSPHb/N
760MPの中の妖精さんと会話したんだろ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:51:10 ID:nv+1Wz0+
CPU以外のバスマスタからのメモリアクセスに対してECCが無効に
なるってわけか。もし本当ならかなり重要度の高い問題だと思うが
証明しようがないならどうしょうもないな。

今さら762なんて終ったチップセットのマニュアルを読むのも嫌だし。

393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:11:54 ID:hVeYBUfH
傍系へ追いやられるItanium
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1028/hot390.htm

Intelフリークの元麻布御大にまで見切りをつけられたItaniumタソ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:40:47 ID:ytAhletv
フリーク言うなよ。


ウォッチャーと言え。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:52:00 ID:MWQSwa6V
Intelウォッチャー元麻布氏の代表的な玉稿。

IA-32の寿命は2010年まで?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0123/hot298.htm
>表1と表2を1つにまとめたのがグラフだ。IA-32プロセッサとIA-64プロセッサの
>性能差が顕著になるのは2007年あたりからで、2008年夏にはIA-32 ELの性能が
>実際のIA-32プロセッサを大きく引き離してしまう。

Yamhillについてのもう一つの予想
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0213/hot302.htm
>はずれたら、さえないジョークとして笑っていただきたい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:28:36 ID:sWgeY6Pc
さすが●だ。
高けえ。

Supermicro初の939対応マザーが近日登場! 予価4万円前後!
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/10/28/658804-000.html
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:03:27 ID:Y9Xpolwf
フリークで無けりゃ、ドリーマーか提灯持ちだなw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:46:45 ID:hsHHBnLf
アタッシュ・ド・プレスと呼んであげよう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:26:11 ID:fiY3TdM5
>>396
すげぇ。
VRMが4相だよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:53:24 ID:+JXZAqLp
そんなのどこで見分けるの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:49:53 ID:8KtrPRiC
どこのレポートを見ても、AMDが伸びてるようだ。
といってもまだ80%はインテル。

AMDの市場シェアが躍進、インテルから奪う
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20089886,00.htm
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:07:25 ID:vRMRR0aw
生産能力が限られているから、製品単価の上昇で業績はアップするけど
シェアアップは微々たる率しか伸びないのでは。
ドレスデンのFab36でどれぐらい伸ばせるか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:51:40 ID:fiY3TdM5
>>400
基板。

1相分を構成するのに、FET 2つ1組とコイルが1つ必要。

VRMの出力側のコイルの数が4つ
FETの数が2つで1組なのが4組

よって4相。

サーバ用のマザーボード屋さんということも考慮すると、
2相を並列にしているとは考えにくい。

要するに、サーバーグレードのマザーボードだってこと。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:31:42 ID:8KtrPRiC
>>403
わりこみすまんが、ここのような話をしている?
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main58.htm
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:56:16 ID:lt3RjOaQ
>>404
ずいぶん電波が入ったオカルトな文書ですな・・・。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:16:10 ID:farHYTyx
漏れは制御チップの仕様で判断してる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:46:46 ID:CfE9KZgA
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:31:21 ID:e8ZmcPoI
【CPU】米AMD、中国政府にコンピュータチップのコア技術を譲渡することを承諾
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130686075/
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:14:23 ID:NVRq/6H0
>>408

379 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/10/31(月) 01:59:18 ID:12f4PkFZ0
まとめ。

譲渡ではなく、ライセンス。
>>1 の記事の 「譲渡」 は誤り。

ライセンスは、使用することを許可しただけ。
譲渡はしていない。

さらに、消費電力が1Wという記述から、ライセンスしたものはGeode LX系で、
これは、先進国では10年くらい前に終わった、旧型のCISC型CPUについてだけ。

現在の主流で技術的に重要な、RISC型CPUの系統の製品をライセンスしてはいない。

AMD、中国進出に拍車--プロセッサ技術のライセンスや新拠点開設を発表
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20089536,00.htm

AMDのX86ライセンス供与に「龍芯」阻止の声も
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1026&f=it_1026_003.shtml
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:32:13 ID:o8KI5j4r
>>407
それは、もっと良くない。うそっぱち。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 03:55:00 ID:NmrfFsqr
中国企業に高性能プロセッサを設計、製造するだけの資金があるわけない
半導体工場の設備投資にかかる費用は年々増加してるから中国企業では無理
だから心配する必要なし
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 07:15:13 ID:NIdt/YRx
製造してもいいけど、設計だけはさせてはいけない。
だからこそ、既存の設計を与えてしまい、設計スキルが育たないようにしている。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 07:31:04 ID:Rzgplf5v
たしか中国はMIPSもどきを作りはじめてたな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:51:09 ID:7w1Ek/Zz
中国の設計スキルは最先端には及ばないにしても相当のレベルまで上がってるよ。
国産CPUのおかげで。
製造は国内ファウンダリに投げればいいでしょ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:28:50 ID:x7pwUdqK
中国のCPU技術は上がっていくでしょ。
日本みたいに外国製半導体の利用割合とか押し付けられない限り。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:33:13 ID:DFIoDgio
AMDってIBMと仲がいいんだな。
22nmもいいけど、65nmをしっかりとやってくれよ…

AMD、IBMとの新トランジスタなどの開発で協業
〜22nmプロセス世代の技術開発に向け
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1101/amd2.htm
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:46:41 ID:TqyNMs5Q
65nmは既に開発段階じゃないし。
将来に向けた先行投資は当たり前だろ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:11:15 ID:UXhDZ2Oa
今の半導体技術はすごいね
原子の1個の大きさが単純に考えて0.1nmだから
数十nmなんて原子数百個分の長さしかないんだな

IBMの研究所でゲート長6nmのトランジスタが開発されたそうだが
どこまでが限界なんだろうね
今の半導体技術ははっきりいってすごすぎ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:53:12 ID:bslrpSDn
AMDをあと10年は戦えるようにするのか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:36:01 ID:UXhDZ2Oa
Intelのみ採用してるDELLが個人向けPCで販売不振ですよ

デル、第3四半期の売上予測を下方修正--英米における個人向けPCの販売不振が影響
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20090007,00.htm

>Dellは、業績が振るわなかった理由として、米国および英国での
>一般消費者向け製品の販売が不調だった点を挙げている。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:04:19 ID:YtbEEmTx
AMDのOpteronってインテルのXeonを圧倒する感じなんだな。

デル、疑問視される売上予測下方修正の理由
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20090118,00.htm

>この半年間で、DellがAMD Opteronベースのサーバを
>販売しないことに対する消費者の不満が募っていること
>にも言及した。この問題は、Dellが新しいXeonプロセッサを導入
>してもおそらく解決されない。

>「今のOpteronプロセッサにはさまざまな利点がある。性能、価格、
>発熱の少なさなどにおいて、Dellが現在販売している
>Paxvilleを含むIntelの同等製品より優れている」とShawは言う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:18:39 ID:UnX+sdC6
「デュアルコアXeonは2006年にAMDをしのぐ」とデル氏
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/21/news010.html
>「65ナノメートルでは性能と電力管理で明らかにIntelの方が上だ。もしAMDが
>来年の春から秋までに絶大な競争力を持つようになると考えていれば、当社は
>現時点でAMD製品を導入していただろう」とデル氏。

Intelとの交渉材料にAMD採用するフリをする余裕すらなくなりますた。
Intel信者らしい言動が増えてイイね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:29:08 ID:XQip0R/9
意地でもAMDを使わないDELLの姿勢は、アメリカ肉の牛丼にこだわる某社のそれと
似ている気がす。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:59:19 ID:c/SRztg+
>423
リベートですかね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:13:05 ID:fJe9Ui5/
あのぅ、、、
AMDが載ってるPC全然見かけないんですけど、
どこでそんなに馬鹿売れっていうか、AMDマシンが売ってるんですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 11:16:39 ID:VIsE5f5t
>>425
ヤマダとか行ってみそ。AMDロゴの入ったメーカーPCを結構見ると思うよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:52:10 ID:pzeDhaqe
前にアスロンCPUを使って自作機を組んだけど、熱暴走してからは使わなくなった
今のアスロンは熱暴走とかないのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:55:03 ID:OUPw2bGI
>>427
むしろIntelのCPUの方が熱暴走します
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:57:25 ID:guMT7ULa
>>427
冷却がうまくいってないと、インテルのCPUも熱暴走するよ。

発熱は消費電力に比例するんだけど、今はインテルのCPUのほうが熱いです。
ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/athlon64-x2-3800/cons.png
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:02:31 ID:TfxdMvZ+
>>425
アメリカでHPが大量に売っている。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:11:40 ID:guMT7ULa
なぜか日本ではAthlon64を使ったPCに魅力的な構成がないんだよな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:52:58 ID:6Iqky41i
付加価値マンセーならインテルのほうだな。
AMDは無線LANもギガイーサーも作ってない。
NorthWood対K7では、
格安でCSAのオンボードギガイーサ-の使えたインテルの勝ちだったな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:45:18 ID:R1PnRpgI
>>432
で?
そのギガイーサで何するんだよ。
乗せられ厨丸出しじゃん。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:14:24 ID:SOONb0RX
>>425
NEC
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:21:53 ID:rnZB1TRo
>>432
なに懐古主義で現実逃避してるの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:56:09 ID:Y9qRVHZN
AMDは調子に乗りすぎ?

AMD、Intelを抑えて7〜9月期のシェア拡大
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/04/news014.html

> 「Intelが弱いというわけではなく、ただAMDがかつてよりも
> かなり強くなっているということだ」とマカロン氏は話している。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:06:37 ID:tg/yLD9c
>>427
AthlonXPとAthlon64では別物だよ。Athlon64の方が圧倒的に低消費電力。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:12:37 ID:Y9qRVHZN
これを見るとAthlon64の低消費電力が光っていますね。
http://www6.tomshardware.com/cpu/20041115/images/chart_power_load.png
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:54:05 ID:pdXw0FFy
製品の中身はともかく、AMDは順調に業績が良くなるのか?
どんなにシェアを取っても、コンスタントに利益を出して配当しないと意味がない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:57:25 ID:yt1AjZCl
Athlon64に成長するまで付き合ってくれた人柱さんありがとう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:33:33 ID:g/iV+02O
>>436
どこが調子に乗りすぎなんだよ
AMDのシェアはまだまだ低い
Intelが今まで調子に乗ってただけ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:53:13 ID:Y9qRVHZN
こんなニュースもあったんだな。
こっちは本当に売却。
Efficeonはライセンスだけどね。

トランスメタ、香港企業に「Crusoe」の技術資産を売却へ
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000052523,20084101,00.htm
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:08:49 ID:/NOinGY+
シェア拡大と言っても20%にも達していない。
AMDの当面の目標は30%だからまだまだ遠い。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:12:55 ID:FPTwZeJe
>>439
どうだろな。
今のところは単にインテルの戦略の失敗に乗じて伸びてるだけで
正面きって戦ってシェアを奪ったわけじゃないからな。
今くらいが一つの壁で、ここから更に伸びるには要努力だと思うけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:56:30 ID:wRVY3zl6
インテルの戦略の失敗

糞Itaniumと糞NetBurstの押し売り。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:49:17 ID:GotHt4Fk
>>444
単にこれまでのインテルが
法を超越して悪どかっただけだと思うが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:39:03 ID:TSUtMg6Q
>>>444
>今のところは単にインテルの戦略の失敗に乗じて伸びてるだけで

AMDの戦略が成功したからインテルの戦略は失敗したんだろ
AMDがなければ今頃インテルの思惑どうりになってる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 05:35:42 ID:dUgBmQKT
>>444 >>447
どっちも言えるな。
まあ、いくらIntelがPrescott以降失敗をしたとしてもAMDがなければ
糞CPUだろうが何だろうが売れるだろうな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:06:44 ID:AlCnfER4
Pentium M系にしてもトランスメタのクルーソーがなければ本腰入れて
開発していなかっただろうし。Intelは自分で方向性を決められない駄目な子。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:52:37 ID:VTG9O/eZ
AMDのアプローチは、二番手でゲリラ戦をするからこそ、できたことであって。

工場を新築し、製造委託もして、生産量が増えるのはいいけど、
この調子でAMDのCPUの人気が延びると、供給が追い付かなくなる恐れがある。

インテルが悪どいやり方をしていることも事実だろうが、
シーズンを棒に振る恐れがあることのほうが、
メーカーにとっては消極的になる理由だと思う。

インテルの各種の施策があるからインテルを選ぶのではなく、
インテルを選んだ以上、各種施策を活用しないのは無駄、
ということでもあるんだよね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:59:46 ID:fjFbwqNH
>>450
現状で製造能力の限界が低いからシェアが数パーセントずつしか伸びないわけで。
あんたの言ってることは本末転倒。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:44:47 ID:XmVxUvnx
生産力を増強したから供給不足の恐れ?
ワケワカラン

むしろ性能面で負けて需要が減り工場建設費が多大な負担になる方がよっぽど心配。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:50:50 ID:EmXprtQx
外部にも作ってもらうみたいだし、それなりに考えてんじゃないの。

AMD、300mmウェハの「Fab 36」グランドオープン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1014/amd.htm
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:38:29 ID:4K2UkqwF
>>449
決めたトレンドを悉く外しまくった。

そう…全てはRambusを採用したあの時からな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:06:15 ID:TSUtMg6Q
Intelはもともと技術力がないメーカーだろ
IBM PCに採用されたから残れただけじゃん
IBM PCに採用されてなければ今頃つぶれてたんじゃないの?
現在のx86の初代CPUである8086は16bitCPUとしては至上最低のアーキテクチャだからな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:10:48 ID:4K2UkqwF
史上最低に駆逐された奴らは最低未満でしかない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:14:34 ID:wv9vLngz
当時モトローラは高価すぎてライバルではなかった。
インテルになるのは当然過ぎた。
80年代でさえモトローラ系のEWSは100万以上だからね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:18:36 ID:PlVaE4Up
>>457
Macも…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:31:08 ID:TSUtMg6Q
MicrosoftのWindows Ver3.0まで日の目を見なかったのは
IBM PCに採用されてたx86の機能が低かったから
Macは68000を採用してたから1984年の時点でGUIを実用的につかえた
初代のMacが出たのは1984年に2,495 ドルで発売された
このころにはMC68000は高価なCPUではなかったわけだ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:33:23 ID:wv9vLngz
日本では高額だったけどね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:34:09 ID:TSUtMg6Q
その当時の為替レートは1ドル240円とかだったからな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:46:40 ID:4fayDvvo
>80年代でさえモトローラ系のEWSは100万以上だからね。

そのころは386搭載機も高価だった
というか32bitのコンピュータすべてが高価だった

そしてワークステーションなどのパソコンより高性能のコンピュータで
汎用のマイクロプロセッサを使ってたコンピュータのCPUはほとんど68000系だった
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:57:42 ID:4K2UkqwF
IntelのRAPID CADとかいうチップ積んだ奴がバカみたいに高かった記憶がある。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:02:51 ID:4K2UkqwF
中身は486みたいな奴だな。
普通はCyrixを半田付けしてFPUにWeitek
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:09:17 ID:PegyGFac
FPUといえばWeitekだったな。
めちゃ高かったけど。

あと次の時代に88KとかRISCチップも結構あったけど
当時の名残りがあるのってMIPS系ぐらいか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:15:06 ID:NXmBann4
最初にRISC CPUとして最初に成功したSPARCは未だに健在
POWERと違ってSPARCの仕様はオープン
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:13:48 ID:1oaDXZWy
>>464-465
あれ、 FathMath (Cyrixの3C87のほうが
速くなかったっけ?
33MHzのに14万とか出した憶えがあるんだけど。
468450:2005/11/06(日) 16:40:19 ID:wkB15zMH
>>451-452
2つの供給が追い付かない話があるのです。

1つは、マイナーなうちは、
生産キャパシティを増やすスピードと需要の増え方のバランスをとりやすいけど、
マイナーからメジャーに切り替わった瞬間に、爆発的に需要が増えること。

もう1つは、マイナーなうちは、
年間を通して一定量の出荷でも構わないけれども、
メジャーになると需要のピークに合せた供給キャパシティが必要になること。
ピークに合せて工場を建てることはできないので、需要を見越して早めに
作って在庫するわけだけど、それは非常にリスキーなことなのですよ。

需要に供給が追い付かなければ値段が上がるだけならいいけど、そうじゃない。
CPUを搭載した新機種は登場時点で価格がfixされ、ディスカウントされることはあっても、値上げはない。
なので、CPUなどの部品のコストが上がると、その機種の製造を打ち切り、モデルチェンジすることになる。
しかも、欲しい時に欲しいだけ買うことができない、というのは消費者の期待を裏切ることになる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:42:57 ID:wkB15zMH
たとえば、SONYのPCの何かの機種は、
コストパフォーマンスや性能が高くて大人気のモデルだったのに、
欲しい人に行き渡る前に、製造中止になって手に入らなくなったことがある。

理由は、製造コストが予定を上まわり、
作れば作るほど、売れば売るほど、赤字になることがわかったから。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:47:55 ID:kVdLycRC
今の段階からそんなレベルの供給不足を心配するのは杞憂もいいところ。

IntelでもPentium Mの供給不足を引き起こして各PCメーカーの出荷計画を
狂わせていたんだからな。そのくせ、同時期のIntel自身は予想以上の需要で
増収増益ウハウハ。
Intelが独占しているからこんな馬鹿げたことが起こる。

PCメーカーが製品ラインナップをIntel/AMDとも用意していれば、Intelの不足分を
AMDで補うことも可能。Intel一社に依存すると、Intelの都合で振り回されるリスクが
解消されない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:52:41 ID:RxCztoeT
>>467
流石にRadix-4 SRTは3167では積んでなかたと思うが。
ベクトル演算はWeitekが突出してよかたよ,。
まぁFasMathも十分よかったけどな(387が糞過ぎた)。

Intelが486で統合して締め出しして
P5で強化。互換プロセッサはRise以外勝つことが出来ず
浮動小数点をバカにされたK6がK7で大強化…となるんだけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:52:57 ID:wkB15zMH
心配し杉かもしれないが、
それくらいAMDのCPUの人気がうなぎ登りなのですよ。

ノートPCに関して言えば、かつては、

大した数が出るわけでもないのに、
AMD用はインテル用とは別設計になって、
コストが2倍かかるが、かといって2倍売れるわけでもない、
だから、あまり数が出ないものは作りたくない

という話があった。
二面作戦を展開するとリスクは減るが、コストは高くなって、利幅が減るのですよ。
一言、堅実、といえばそれまでだけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:14:28 ID:kVdLycRC
コストの問題でメーカーが進んでインテルに特化したので有れば、
公取委の排除勧告を食らったりしない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:36:24 ID:ksP5O8ro
820じゃ、820の祟りじゃ!

それはそうと、Sandiegoは出来良いね。
Intelももう少し頑張ってくれんと困る。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 03:52:25 ID:I1fZM0PM
>>474
820ってチップセット?

今それ積んだPCで書き込んでるけどなw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 07:01:46 ID:VMLAWZEM
なんでこんなにIntel擁護の書き込みがあるの?
やっぱりIntelも2chに工作員を送り込んでるのかな
今はAMDに風が吹いてる状態でIntelを擁護するのは変だ
ユーザに取ってはCPUがIntelだろうがAMDだろうが変わらないのにね

一般のユーザはCPUメーカーにはまったく関心はない
AMDやIntelのスレが伸びないのがそれを証明してる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 07:36:48 ID:1GPTsyX1
>>468
すげー大雑把に計算してみたけど現在のダイサイズを維持するならFab36だけでもシェア40%分くらいはあるぞ。
Charteredと合わせれば確実。
AMDの中の人の発言を考えれば、出荷数全体が増えることを考えてもシェアの1/3くらいは供給出来る。
需要をしっかり読めるかどうかは営業?にかかっていてそれはIntelも同じ事が言えるしそれほど関係は無い。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:16:43 ID:p0M/PKZN
>>476
AMDを持ち上げるのは2chの掟だから、少し中立的な書き込みがあっただけで、目敵にされる。
特に酷い自作PC板では、中立的な書き込みまでもが、録音・雑音として認定されて荒らし扱い。

>>477
大手メーカー各社が、主力製品でAMDを採用したら、1/3じゃ足りないと思う。

CPUだけ差し替えれば済むならBTOオプションレベルで変更可能だけれども、
そうではなくて、昔のDOS/VとPC-9821くらいの違いがあるのだから、
そう簡単に作り分けができるわけではない。
なので機種単位で採用することになるので、主力機種で採用すればシェア逆転ですよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:35:51 ID:M02BPXWX
>>478
中立的な書き込みが雑音認定される事はないでしょう。

インテルを過度にヨイショし、AMDを叩くために、真実に
巧妙に嘘を紛れこませたり、まったくの嘘を言ったり,
複数のIDを使って自作自演までする、雑音とは
そのような種類の人間です。

例えば下記スレで ID:EmhPTZi9 の書き込みを見てみてください。
Athlon64 狙ウハ(`・ω・´)モバイル AMD雑談スレ253都市
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131208648/
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:42:35 ID:M02BPXWX
ちなみに、雑音は10:30〜17:00までの間に、およそ 「70レス」 しています。

表面では馬鹿を装っていますが、実際はかなり賢い人間だと思います。
でも、どうしてあんな事するかな…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:58:48 ID:uLkDuiax
Intelが独禁法違反で排除勧告を受けていることをスルーして
事情通で有るかのように不安を煽っている>>468とか>>472とか
>>478は怪しすぎ。

米国で一時期AMDの市場シェアがIntelを抜いていることも度外視
する潔さからして、あっちの世界の人間の臭いがプンプン。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:55:19 ID:cnp6dQoZ
>>480
己の能力を不毛で間違った方向に「しか」使えない以上、
所詮は「莫迦」というほかないでしょう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 05:49:16 ID:GBO7e+jI
IntelにしろMicrosoftにしろIBMから見れば軒先を貸して母屋を取られる状態になった
そういう韓国企業なみの強欲企業が好かれるわけない

IBMがAppleに対抗するためにIBM PCを短期間に作る必要があり
Intel製8088とMS-DOSを採用したが
これが原因でIBMが業績が思わしくないPC部門を売却する原因になったんだから

IntelもMicrosoftもIBM PCに製品が採用されなければ
今頃つぶれててもおかしくない会社
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:09:51 ID:IzCqgBtg
しかし、淫рニM$なくして、IBMがデファクトスタンダードになれたかは疑問だな。
まあ淫рニM$が強欲なのは否定しないが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:28:11 ID:31zYgZ1X
IBMが本気を出して作っていたなら、オープンアーキテクチャには
しなかっただろうし、スタンダードにはならなかっただろうな。

IBMのPC戦略は完全に読み違えてる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:20:44 ID:i5t2Sfm4
PS/2は本気を出して作ったはずなのに
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:03:36 ID:qrK7wcE6
>>486
おかげでキーボードもマウスも、いまだ
ほぼそのまんまで使われてますね。
画面仕様もハイレゾになった以外は
そのまんま。

いかに凄いマンマシンインタフェース設計
だったかが如実に判ろうというもの。

畏るべし>ビッグブルー
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:36:22 ID:yUTYQU7e
実は>>486はPとOを打ち間違えた。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:49:31 ID:V/WvAi78
PS/2で正しい。
PC/AT規格とは別につくった規格のこと。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:32:27 ID:1ut4G0LX
AMD beats up Intel on desktop sales in shops
ttp://www.theinquirer.net/?article=27526

AMDは9月に引き続き10月もアメリカの店頭デスクトップ市場でIntelのシェアを上回った模様。
ただし11月は逆襲されると推定。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:05:53 ID:fNnQoNBg
9W Athlon 64だそうです。
スリムデスクトップでも出してくれたら欲しいかも。

HP、新ブレードPCでTransmetaからAMDに乗り換え
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/08/news014.html
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:09:42 ID:IootW3Fr
>>483
>IntelもMicrosoftもIBM PCに製品が採用されなければ
>今頃つぶれててもおかしくない会社
んなこと、どこの会社だってそうだろ。
トヨタだってハッタリで生き残ってた時期があんだから。
逆に技術力にだけこだわって、ポシャッた会社も山とある。

トータルで見たときに強い会社が生き残るんであって、そんな「もし」はくだらん妄想。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:16:07 ID:zYBpj/x+
強いってのは「運」も入ってるしな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 05:01:32 ID:7rQTFV3J
>>492
ただ、MSとIntelの違うところは会社大きくしてくれた恩人を裏切って
今はライバル企業として喧嘩を売ってること
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 05:02:58 ID:7rQTFV3J
そしてMSに関してはIBMから見れば買収できる程度の会社だったが
独占禁止法の制約により買収できなかった事実
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:20:12 ID:ceUx+Nu9
>>491
PCブレードって管理やメンテが楽になりそうでいいな。
オフィス用ならそれほどCPUパワーもいらないし必要十分って感じだ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:33:08 ID:zYBpj/x+
調子のりすぎ?

AMD、米小売PC市場でIntelを追い抜く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/09/news011.html
9月に小売デスクトップPC分野でIntelを抜いたAMDだが、10月は
デスクトップ・ノートPCを合わせた小売PC市場でIntelを追い越した
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:17:48 ID:zYBpj/x+
インテルにさらなる値引きを迫っているのか、それとも本気か…

離反か?インテル派のデル、AMDチップ販売に乗り出す
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20090540,00.htm


Dellはhp+Athlon64に食われて売上げが落ちたから何とかしないとやばいんだろう

デル、疑問視される売上予測下方修正の理由
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20090118,00.htm
デル、第3四半期の売上予測を下方修正--英米における個人向けPCの販売不振が影響
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20090007,00.htm
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:41:06 ID:ONWsQA89
そういえば、Transmetaも規模が小さいとはいえ、黒字が続いているね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1109/transmeta.htm
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:18:17 ID:ubxcupza
印照るは、i8080時代にザイログにさんざんやられた
またもや今度はAMDにコテンパンにされてる訳だな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:47:44 ID:YyNfbE7e
ボッタクリIBMが幅を利かせていたらPCの普及は大幅に遅れてる。
互換機メーカーを含めて恩人とか言って変な義理立てしてくれなくて
消費者側は大助かり。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:56:01 ID:aOCVfZ1l
確かにIBMがDOS/Vとか出さなかったら、PC98の普及率は今より高かっただろうな。
しかも専用BIOSでインテル以外使えないようにして。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:29:39 ID:agOB+RCQ
PC98が支配力を失ったのはWindowsに移ってからだから
DOS/Vなんてのは象徴的な意味しかない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 06:59:55 ID:KStNxaTO
>503
DOS/Vだったからこそ、Windowsが普及した訳で
その当時はWindowsをまともに動かせるのはDOS/Vしか無かった
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:13:10 ID:A87Ig8e1
Windows3.1まではDOS/Vが必須だったから
DOS/VがなければWindows95が出荷されるまで
IBM PC互換機は勝負にならなかっただろう
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:52:20 ID:EWwhR/Yo
IBMがヘタレたあと、国内ローカルのDOS/Vを引き合いに出すとは
話を逸らそうと必死でつね。そこでOS/2ではなくてWindowsがでて
きてしまうところがIBMのへぼっ振りを表している。MSの踏み台ですか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:09:54 ID:A87Ig8e1
OS/2の失敗はIBM自身が悪いこと
OS/2ver2.0はIBM製品でしか動作しなかった
ver2.1で一般のIBM PC互換機に対応したが既に遅かった
ただそれだけ
それでもWindows95が出るまではそれなりにがんばってたが
Windows95が出て終わり
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:24:31 ID:VyopvtHJ
しまいには、「OS/2とDOSやWindowsは一緒に使える」という
敗北宣言も同然のTVCF流してたな・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:30:11 ID:AtbYNnZa
>>501
IBM PCは互換機があったから、
数多くのパソコンの中から突出したのであって、

もしIBM PCが最初からクローズドだったなら、
他の何かオープンで互換機が作られるような機種が、
代わりになっただけでしょう。

>>504
んなことはない。

>>505
DOS/Vがなくたって、英語のDOS上に日本語のWindows3.1を構築しようと思えばできたし、
Windows95よりも前に、DOSを必要としないWindowsNTが出てるよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:21:08 ID:iymttOz7
Rambusの特許で揺れる次世代DIMM規格「FB-DIMM」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1111/kaigai223.htm

>FB-DIMMに不安が発生すると、ドミノ式に、メモリインターフェイスの統合と
>シリアルFSB化も揺らぐ。さらに、MPサーバー市場で、IntelがAMDに
>追い上げられるという結果をもたらす可能性がある。

Intelはかつて資金を投下したRambusのコントロールも碌に出来ないのか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:40:11 ID:A87Ig8e1
>>509
>他の何かオープンで互換機が作られるような機種が
>代わりになっただけでしょう。

SPARCマシンが普及してたかもしれないな
そうなってたらIntelもMSも今のような大企業にはなれなかっただろうな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:19:34 ID:3MAODlQ9
SPARCはSunによる囲い込み。普及なんて有り得ない。
Sunがモトローラのチップを使い続けていたら
PCでのインテルのように、WSではモトローラが普及していたかもしれないが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:32:49 ID:Qe5IGIxJ
SPARCの仕様はオープンだよ
オープンだから富士通も高性能なSPARC作ってる
富士通のSPARCは本家のUltraSPARCより高性能だしね
http://www.sparc.org/japanese/faq.html

もともと、SUNのワークステーションは80年代のコンピュータメーカーでは
考えられなかったオープンな仕様だった
SUNのワークステーションの互換機などもあったしな
IBMのように仕様を公開したら真似されたのと違って
はじめから他社に対してもオープンな戦略をとってたよ
だから東芝からSPARC LTなどのラップトップ型のSPARCワークステーションなどが
製品化されてた
SUNがSPARCで囲い込んだのではなくてSUN以外がSPARCを使った
コンピュータを作らなくなっただけだ
IBMのPOWERのようなクローズドなCPUとは対照的
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 09:51:06 ID:E02cRwBt
>SUNがSPARCで囲い込んだのではなくてSUN以外がSPARCを使った
>コンピュータを作らなくなっただけだ

早い話が「SPARCマシンが普及してたかもしれない」なんてあり得ないと言うこと。
クローズドでも多用途に展開しているPOWER系とは違うわな。
オープンでも見込みがないと早々に見捨てられる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:22:56 ID:AhtcK42g
オープンで普及したパソコンが、他にもあるじゃないか。MSXというのが。

MSXのMSはマイクロソフトのMSだがね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:49:22 ID:m6PgUV2+
現状SPARCもMSXもオープン(プ程度の存在感しかないジャロ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 07:34:06 ID:8yRmd7Z1
>>513
>SUNがSPARCで囲い込んだのではなくてSUN以外がSPARCを使った
>コンピュータを作らなくなっただけだ

富士通は独自のSPARCも作ってるしそれを使ったサーバーも作ってる
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2005/05/17/5266.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 07:39:34 ID:8yRmd7Z1
SAP認定ベンチマークで「世界No.1をIBMから奪取した」と山中氏
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/11967-5266-2-1.html

富士通、2GHzを超えるSPARC64 Vを搭載したSolarisサーバー
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2005/05/17/5266.html

>2.08GHzを128基搭載した最上位モデルの「PRIMEPOWER 2500」は、
>同社のストレージシステム「ETERNUS 3000」との組み合わせで、
>SAPやJavaなど「実際の業務に近い業界標準のベンチマークテスト」(山中氏)
>計6つで世界最高記録を達成したという。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 06:11:58 ID:0l7brFk+
>>510
Rambusは本当に疫病神だな。
特にIntelにとっては。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:09:06 ID:Q3cWNqoy
SUNが漸くNiagara=UltraSPARC T1の発表に漕ぎ着けたな。
これでSUN、Solarisの勢いが回復すると、AMDの業績にも波及効果が
でてくるかも。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:28:36 ID:92PPmOZ4
そういえば、WinDVD Ver2である時期から出荷されたPentium4やCeleronで
動作しなくなるということがあったな

http://www.intervideo.co.jp/download/updata/wd/wd3_c1a.html
>2002年9月以降に発売されたIntel社製新CPU(※1)を搭載したPCと、
>WinDVDの組み合わせでDVDタイトルを再生すると
>WinDVDがエラー終了して使えない問題点を修正

>(※1)2002年9月以降に発売されたPentium 4 2.80GHz、
>2.66GHz、2.60GHz、2.50GHz及び 今後発売予定の
>Pentium 4、Celeronは対象になります。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:41:16 ID:/LLDDG0x
>>72
Transmetaのは、ずいぶん前に後継のEfficeonが出てる。
523名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 16:44:38 ID:9//qjZ4f
age
524名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 17:23:02 ID:yX/9lkUm
transmetaのは低電圧がふれこみだったけど
実際は遅くて話にならず
そうこうしているうちにintelが超低電圧版をだしたら
あっとうまにtransmetaは駆逐されたな
525名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 19:06:07 ID:gJlJTLUN
>>524
コンパクトなスパコンみたいな用途ではまだまだ行けそうだがな。
526名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 18:59:48 ID:vhLnad4Z
トランスメタのEffeceonの90nm版は2GHzで25W
AMDのTurion64は2.2GHzでも25W
どっちが科学技術計算が得意かなぁ。

ちなみにトランスメタのEfficeon 1.2GHzを96個積んだOrionのDS-96は売れてるのだろうか。
527名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 00:42:59 ID:HY3t6N36
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/29/news089.html
>同大が来春の稼働開始を計画する100TFLOPS超のOpteronグリッドは、
>研究者や学生が日常的に使えるスーパーコンピュータを目指している。

>NEC−Sun−AMDは有力な競合に競り勝って今回の受注を獲得した。
>特にプロセッサ技術のトップ企業を標榜するAMDと、最新のTop500中に
>自社マシンが4台しかランクインしていないSunにとって、世界最高クラスの
>グリッドに自社製品が採用される意義は大きい。
528名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 01:18:00 ID:wqC+gjeF
数をたくさん並べるだけだからなぁ。
529名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 22:41:46 ID:0niKZXye
>>528
おいおい、素人まる出しの発言は恥ずかしいぜよ。
530名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 03:00:25 ID:nqkpCoBm
SGIのAltixと比べれば、並べるだけ、だな。
531名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 07:29:37 ID:on3fidvd
並べるだけの定義を述べよ。
どっかの素人の感想はイラネ。
532名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 22:15:19 ID:VIPXA61N
並べるだけ = グリッド
533名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 23:20:38 ID:MUbabDLp
534名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:02:41 ID:tcHT6uxX
「これにより、歪み技術を用いないチップに対して、消費電力と発熱を抑えつつ、40%のトランジスタ性能向上を実現した。」
だそうです。

IBMとAMD、65nmプロセスでの成果を披露
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1207/ibmamd.htm
535名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 22:58:31 ID:IyctiR5f


冬こそインテル 炭



536名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 20:18:30 ID:iL3KNQbb
537名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 22:58:32 ID:tqRcilTY
売上高で、10位に上昇。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1213/gartner.htm
538名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 23:49:20 ID:vgeIC5pM
>>537
へぇー、へぇー、今までは10位にも入ってなかったんだ。
539名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 20:37:36 ID:mTtFTD/Q
日本AMD、日本発のパフォーマンスモバイルノート向けプラットフォーム“Yamato”を公開!
――デュアルコア版のTurion 64は06年前半に投入
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/12/15/659596-000.html
540名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 02:51:46 ID:7BWXQyXJ
超高集積を可能とする起立型ダブルゲートMOSトランジスタの作製に成功
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20051208/pr20051208.html
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/topics/newtopics.html#20051213_3

独立行政法人 産業技術総合研究所 エレクトロニクス研究部門 先端シリコンデバイスグループ 遠藤 和彦 研究員http://www.aist.go.jp/らと
国立大学法人 東北大学 流体科学研究所の 寒川 誠二 教授http://www.ifs.tohoku.ac.jp/は共同で、シリコン基板に損傷を与えない中性粒子ビームを使って、
超高集積が可能な起立型ダブルゲートMOSトランジスタの特性向上に初めて成功し、12月8日の日刊工業新聞と12月9日の日経産業新聞に掲載されました。

  問い合わせ先: 東北大学・流体科学研究所 教授 寒川 誠二 
          E-mail: [email protected]
541名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 08:29:39 ID:QVssuPmM
>>540
産総研のニュースリリースは、業績を稼ぐためのアリバイが多いから割り引いて受け取れ。
海水中で金魚を生かしとくとか、そんなのばっか。
542名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 11:01:29 ID:x7Fdd9M8
米AMD・富士通合弁の半導体メーカー、ナスダックに上場
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051217AT2M1700O17122005.html
543名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 15:49:42 ID:7q35w40u
>>537
ルネサスにも負けてるのかよ
544名刺は切らしておりまして:2005/12/22(木) 22:29:35 ID:n6Y9pwKh
NullPointerException
545名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 14:33:08 ID:37ylKc5x
何故かソフトウェアよりハードウェアのほうが優秀なマイクロソフト。
何故かCPUよりLANカードのほうが優秀なインテル。
546名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 09:27:57 ID:JLKJORPw
>>513
IBMもPowerでは自社だけで囲い込んでいたけれど、PowerPCマシンではオープンに
転換したね、遅きに失したけど。
547名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 10:42:28 ID:1dyMhpbT
性能、価格で上回っているAMDが売れないわけがない。
Athlon64x2のベンチマークとかみるとインテルが詐欺師に見えてくる。
548名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 11:02:45 ID:Nok24F+T
>>545
良いところに気が付いたねジョン、みんなDECの忘れ形見だよ
549名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 11:10:49 ID:nrfrITXi
任天堂はレボリューションの次はAMD製プロセッサ搭載きぼん
550名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 11:44:21 ID:gZPIfU5H
>>545
最近はハードのほうもだめだめだよ、MS
551名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 12:24:06 ID:peR9LkFP
>>543
 弱小メーカーがトップ企業と長年ガチンコ勝負してるのが凄いのよ。
552名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 12:31:18 ID:bJ/4O9xV
IBMも入ってないな
つーか、サム寸をなんとかしてくれ
553名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 02:33:22 ID:mQxo8JFf
>>548
だね。

で、Intelは糞CPU出してる暇があったら何の役にも立たないPCI-E 1xの
スロットを活用させるためにもこいつを潤沢に流通させて欲しいものだ。
ttp://www.intel.com/network/connectivity/products/pro1000pt_desktop_adapter.htm
554名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 18:47:03 ID:KiSc4gni
>>549
Powerアーキテクチャーの方がゲーム専用機やネット家電などには向いている。
だからM$も罰箱でx86からPowerに乗り換えた。
555 :2006/01/07(土) 00:21:29 ID:CP6E9uPj
今年は寒いからインテル機の売れ行きが好調な様な気がする。
556名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 01:03:38 ID:BiLR7NOw
なんかいつの間にか追い越しちゃったな。
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=AMD
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=INTC
557名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 05:18:10 ID:J1copMj8
>>550
M$はゲームのコントローラーも撤退したしなぁ。
558名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 19:50:07 ID:Fhjkaqme
まあインテルがよかったのは昔のことだし
今は名前で何とか威厳保ってるんじゃないの
559名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 19:52:23 ID:iH+IVYYG
インテルとAMDの決算報告 ― 失望と記録更新

インテル
株式市場大混乱(2)インテルの決算失望が重なる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060118-00000116-rtp-biz
インテル第4四半期決算--需要の読み間違えで売上・利益とも予想に達せず
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20094643,00.htm

AMD
AMD、2005年第4四半期は過去最高の売上〜CPU部門が売上高の記録更新
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0119/amd.htm
米AMDの第4四半期決算は黒字転換、売上高は45%増
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=URI:urn:newsml:reuters.com:20060118:MTFH59027_2006-01-18_22-53-39_NTK2706027:1
560名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 20:17:44 ID:oiWyPBHF
>>505
windows95もDOS/Vのsysを組み込むよ。
561名刺は切らしておりまして:2006/01/19(木) 20:29:40 ID:1Qv2PNrX
さてとライブドア潰れて行き場のなくなった低消費電力のオプテロンが秋葉に出回らないかな?
562名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 19:41:07 ID:LdUFgezz
>>555
COPは圧倒的にエアコンのほうが有利だから、そうでもないような。
563名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:06:55 ID:6JKBeND6
AMDのプロセッサ市場シェア、2割台に返り咲き--2005年第4四半期
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20095098,00.htm

> Mercury Researchが来週発表の調査結果によると、AMDのシェアは第4四半期に出荷された
> プロセッサ(デスクトップ、ノートPC、x86サーバ用を含む)全体の21.4%となったという。
> 第3四半期におけるAMDのシェアは17.7%だったが、同社は第4四半期に3つの
> セグメントすべてでシェアを大きく伸ばした。

(以下詳細はリンク先参照)
564名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 14:46:28 ID:jlQgOBOS
大幅に増えたといっても2割台なんだな。
4割ぐらいまでいくともっとおもしろくなりそうだ。
565名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 16:14:32 ID:eo4Sktbu
>>564
 ただいま目標の30%シェアでも新工場完成してフル稼働でイッパイイッパイ
です。
566名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 16:21:59 ID:6JKBeND6
>>565
新工場(Fab36, Chartered) は現在テスト中で、量産出荷は夏以降ですよ。
567名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 16:28:30 ID:gKY830ob
AMDのCPU余りやすくならなくなったな
AMDが強くなっても結局良いこと無い
568名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 16:37:56 ID:ZBJenzpi
競り合ってこそいい
569名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 17:11:14 ID:jlQgOBOS
>>567
AMDは安くならないが、性能面で劣っているIntelが安くなってると思う。
570名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 17:54:55 ID:gtLV29se
Intel安くなってるか?
最近 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060121/p_cpu.html
半年前 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050716/p_cpu.html
特にPenDはこの半年で1割程度しか安くなっていない。
571名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 20:59:51 ID:lrDduNjJ
>>570
PenDは最初からかなり安かったと思うが。
もちろん性能でAthlon 64 X2に劣るからだけど。
プレスコ3.2Gを2個くっつけただけ(HT無効)だから。
最上位モデルのXEだとHTが有効だったけど、爆熱でシステム停止してたし。
価格が安いことしか競争力がなかったんだろうね・・・。
572名刺は切らしておりまして:2006/01/25(水) 21:44:57 ID:hqn1XEyN
>>571
まあ、確かに最初から安かったというのは言えるし、価格相応の
性能しかないってのも言えるね。

でも出てから値下がりしてないってのは進歩がないってことだな。
Intel派もAMD派も、北森 vs 豚の頃がCPUに関しては楽しかった
のではないだろうか。
メーカーとしては、価格競争で大変なんだろうけど。
573名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 09:58:17 ID:w/z7fKhJ
>>572
豚のころは既にソケAへの興味なくなっていたな。
ソケAが一番熱かったのは皿、偽皿あたりでは?
574名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 11:18:34 ID:QJsvZURL
>>566
量産出荷は今四半期だ。
65nmは知らん。
575名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 11:27:47 ID:2Wh3Yh82
ペンDは始めから半額近い値で売っている
同クロックシングルコアの三割高のデュアルコア
キャッシュは少ないが
576名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 13:33:27 ID:r3axSWax
どうかな。
CeleronDを二つくっつけた割に、CeleronD2個分よりは高い、
と考えてしまうのは無理があるかな。
577名刺は切らしておりまして:2006/01/26(木) 19:45:22 ID:4G/HKvmG
>>573
個人的には豚2500+かなぁ
578名刺は切らしておりまして:2006/01/27(金) 00:12:38 ID:VkfkzX7n
何だかんだ言ってOC厨に人気のCPUは記憶に残りやすい。
579名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 07:41:13 ID:nhrTNTLX
>>572
DVDドライブなんか全体の価格自体が暴落しとるもんな
あれで利益出るのか?と客の漏れでも思ってしまうくらいに
580名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 16:50:46 ID:Eis6Icmo
>>579
キムチ勢とか台湾勢との価格競争がすごいからな。
想像だけどパナとかπとか、日本メーカーがつらいのでは。
581名刺は切らしておりまして:2006/01/28(土) 21:27:24 ID:aDpvVKnH
パイオニアは、以前は、新しい機構を入れたりしていたけど、
価格が下がってからは、そういう真新しいのはなくなって、
フロントベゼルのデザインだけで勝負している希ガス。
582名刺は切らしておりまして:2006/01/29(日) 13:38:45 ID:2D6unJ/v
インテルの新ブランドCPUで、またインテルの王国が復活するのだろうか?
583名刺は切らしておりまして:2006/01/30(月) 23:05:20 ID:nDEVLrKA
AMD次第だな
584名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 00:07:03 ID:oD1ZnS3I
AMDはオーバークロックしかないって言っちゃったからな
モバイル系は完全に失ってしまう
585名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 01:05:17 ID:ykk0G1rO
>>584
 日本でYAMATOプラットホーム開発してるよ。
586名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 10:14:47 ID:2/4Tkup+
セントリノから反撃してくるとは
AMDの低電圧モバイル展開の出鼻を叩くかっこうに
クローソーの出鼻をPenMで叩いて
存在そのものを粉砕したあの手法と同じだな
587名刺は切らしておりまして:2006/01/31(火) 20:14:37 ID:foVNlsHT
こんなのはどうなんだろ? AMDのCPUがプレステ3みたいになるのか?

ヘテロジニアスマルチコアも視野に入れたAMD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0130/kaigai237.htm
588名刺は切らしておりまして:2006/02/01(水) 00:00:36 ID:VTR4c2LX
>>587
その手のCPUは専用コンパイラが必要だからマイナーなAMDには、、、
といいつつ、X86-64や3D-NOWで結果的に成功してるAMD。
インテルが力を入れることはすべて裏目に出てるのとは好対照。
でもなぁ、今回は相当なコンパイラ技術が必要だしなぁ。
589名刺は切らしておりまして:2006/02/02(木) 19:21:46 ID:/pcwZP1M
>>585
期待できるものかねえ。
590名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 12:04:48 ID:Vs0f94b7
AMDは迷走ですか?

謎が多いK10アーキテクチャの方向性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0202/kaigai238.htm
591名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 12:17:59 ID:bxGoEQgF
当面値引きでもいいよ
今高すぎるから
そろそろ量産できるんじゃない?
592名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 14:05:48 ID:5V6PQCQi
>>589
プラットフォームといっても
石以外AMDをが作れないのになぁ
インテルに締め出されたチップセットメーカーでも買うか
AMDが頑張れば頑張るほNVIDIAが儲かる構図は
あまりよくないな
593名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 16:23:45 ID:h4ATnNqJ
別に作れない訳じゃないでそ。
760とか有ったし。
594名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 16:45:32 ID:3E6A9m+8
AMDの現行アーキテクチャだとメモリコントローラがCPU側にあるから
チップセットの役目はIntelのアーキテクチャほど重要じゃないしな。
595名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 17:16:22 ID:yGp0H8L8
俺が使ってる拡張カードのスレで不具合報告してくる香具師って
大半がnVIDIAチップセットなんだが。
596名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 21:59:01 ID:Q138HBSw
>>593
性能は良くなかったけどな。
597名刺は切らしておりまして:2006/02/03(金) 23:47:46 ID:h4ATnNqJ
初出ならあんなもんじゃない?
インテルみたいにずっと作っててi820みたいな失敗作作っちゃう方がどうかと思うが。
598名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 00:09:53 ID:/GUH/xbT
>>597
AMDは640,750と出してるじゃん,その前に。
599名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 00:20:11 ID:8vhygKZk
>>597
i820はMTHでリコール騒ぎを起こしたのが痛すぎたね。
当時のRDRAMの値段もあまりにも痛かったし。

RDRAMで使う分には、なかなか良いマザーだったけど。
600名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 17:21:36 ID:NIiuwgFm
AMD761 性能が悪い
AMD762 完成度低くダメ
AMD766 USBが変。なおかつ、PATAポートのパフォーマンス悪い。
AMD768 USBがバグってた。

760系のチップセットは散々ですな。
601名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 18:14:52 ID:DIDoEXsb
CPUが散々な企業よりはマシだがな。
602名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 19:29:53 ID:igfB+wSm
Willamette 性能は笑うばかりで超もっさりな、藁
Northwood 最初はもっさりだったが、FSB800になっていい感じになった、北森
Prescott 恐しいほどの爆熱で駄目すぎ、しかももっさりが少しアップした、プ
Smithfield 爆熱Celeron X2の破壊神、炭
603名刺は切らしておりまして:2006/02/04(土) 20:57:02 ID:ZYznjfDn
プレス子、もっさりは軽減してる気がするんだが…
爆熱だけど。
604名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 01:34:46 ID:4Qmxp8D3
>>603
一部は軽減したと思うがパイプラインの段数も増えて一部は増加している気もするな
605名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 02:04:14 ID:X753EPT6
AMDのプロセッサではこの寒さをのりきれません。。。
606名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 02:21:56 ID:eN0mBOJE
AMD
607名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 02:30:12 ID:wU3VxaOO
>>605
暖房機買えよ。
どんな爆熱プロセッサだろうが、この寒さを乗り切るほどの熱は
出さないだろw
608名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 09:17:29 ID:h5nGHxMz
炭+7800GTXのSLIなら暖かそう
609名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 13:48:55 ID:ydQsNbKc
>>607
プレスコ搭載マシンが二台ある知り合いは暖房いらずだと言ってたよw
610名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 14:10:10 ID:4Qmxp8D3
寒い地方にあるボロ家 → 暖房をおもいっきりする必要がある
都会にある断熱がしっかりとした家 → プレスコ2台で大丈夫
611名刺は切らしておりまして:2006/02/05(日) 16:50:41 ID:e9wzSsSH
デュアルコアのXeon DP 2.8GHzのTDPは135W
これをdual CPU構成で使えば、CPUだけで270W
電源ユニットの効率が70%、VRMの効率が90%とすると、
CPUに関係する消費電力だけでも430Wにも達する。
612名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 10:41:46 ID:GhzWTiOA
鯖だろ普通普通
613名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 18:41:58 ID:5TQDslOU
いい暖房になるな。
614名刺は切らしておりまして:2006/02/06(月) 23:24:32 ID:U6ACLccU
夏はどうするんだ? w
615名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 07:58:06 ID:nnp4HIyd
サーバは冬でもクーラー室にあるだろ普通
616名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 09:21:50 ID:Tgo+nhLm
最近はAMDのほうが面白そうな事をやってるの?

IBMとの共同開発で変わるAMDのCPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0206/kaigai239.htm

謎が多いK10アーキテクチャの方向性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0202/kaigai238.htm
617名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 23:29:26 ID:+sT+bXNJ
迷走しているのかもね。
618名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 09:10:39 ID:B7Lk13YU
AMDだけだと不安だがIBMがついてると安心だな。
ちょっと期待しよう。
619名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 00:43:37 ID:wN1+oCzF
AMD、I/O仮想化技術をロイヤリティフリーで提供
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/07/news011.html
620名刺は切らしておりまして :2006/02/09(木) 02:43:52 ID:XWM7EjnU
AMDには頑張ってほしいね
621名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 10:29:45 ID:GAKdMaVP
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0208/kaigai240.htm
AMDが次期K8「Revision F」の概要を発表

こんな記事もあるな。
消費電力がまた下がるみたい。
622名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 12:32:24 ID:399uMTBO
>>600
つSiS、VIA、nForce
623名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 15:16:54 ID:5eDfhJsA
>>622
チップセットの出来が悪いという話をしているときに何でVIAが出てくるんだ?
624名刺は切らしておりまして:2006/02/09(木) 17:50:47 ID:tzxLhy+X
L2キャッシュのダイ面積が小さくなったのに、全体のダイ面積が大きくなってる。
全体のダイ面積が大きくなりすぎて、しかたなくL2キャッシュ部分を縮めたのかな。
625名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 01:20:13 ID:ST0YPEFE
>>623

それ以上に他がダメだから。
ULiに期待したいがnVidiaに買収されちまったし。
626名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 02:08:50 ID:S82pbwmx
結局以前と比べるとダメと言ってもチプセトはIntelはそう悪くないと思う。
CPUはここのところまったくダメだけど・・。
627名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 02:53:31 ID:mB5khMXo
>>626
今の流れはAMD用チップセットの話だから。
「IntelチップセットのOpteron搭載マシンが欲しい」AMD信者なら一度は思うはずだ。
628名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 03:17:09 ID:vDd7gOEt
>>627
まあ、いろんなスレでnForceの不具合報告を散々見る度にIntelのチプセト
ならそんなの知らねって感じなんだけどな。

だが、安心の代償としていつまでも進歩のないCPU使ってるのも事実。
本当にConroe以後IntelとAMDがガチンコ対決して欲しいよ。
629名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 15:49:34 ID:MJk2DWA7
AMDに見向きもしない人達は、
CPUがダメなんじゃなくて、トータルでダメ、と言ってるんだよね。

インテルのCPU + インテルのチップセットのインテルのマザーボードだと苦労が少ない。
インテルのマザーボードは他社からのOEMらしいが、インテル版のほうがBIOSバージョンアップ等も良い。

そんなガチガチなら、安定動作してあたり前だろ、というかもしれないが、
AMDのCPU + AMDのチップセットのAMDのマザーボードが、存在しないわけで。
630名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 17:43:26 ID:4mcVz7hU
>>629
単純に、AMDは、他社がチップセットやMBをきちんと作ってくれるなら、
自力で作る必要は無いと考えているだけだよ。

あと、これ。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=263637&cid=760934
631名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 18:12:55 ID:6Sd54q5c
>>630
それだけの開発リソースがないと言うことでもあるけどな。

AMD640はVIA VP2のOEMだったし
650はキャンセルされたけどALiのOEMという話だった。
750,760もVIAが関与していると言われるし
AMD8151はULi M1687のOEM
632名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 19:00:07 ID:FSovm9od
>>631
OEMだったらなんなんですかね。
今時デュアルにしたらノースがボトルネックになるようなアーキテクチャの方が根本的におかしいわい。
633名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 21:14:33 ID:nJ2UBFIr
>>113
スパンシオンってどなの?
634名刺は切らしておりまして:2006/02/10(金) 22:27:35 ID:0s0ZXj++
>>629
メインマシンとして使うには、まず安定ありきだからね。
余計な苦労はしないに越したことはない。
635名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 07:04:28 ID:0zQnaef5
>>634
熱とか、メモリチップ関係の不具合とかのことだよね?
>余計な苦労
636名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 09:41:52 ID:DT6V5K+3
最近のインテルのCPUは熱が馬鹿みたいに出て、メインとして使うには怖いな。
どこかのアンケートでも、Pentium4やPentiumDのユーザーはものすごく少なかった希ガス。
637名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 09:55:44 ID:VkzSf/Mx
>>632
Xeonのようにスペック自体がボトルネックになってるのは
あんたに言わせれば、糞cpuもいいとこだなw
638名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 09:58:32 ID:ucmTzMfx
今年からまたインテルの時代到来だよ。
ハッキリ言ってAMDの向こう二年程度のラインナップ予定は期待できない。
かたやインテルがつい最近出したCOREブランドCPUはメチャクチャ低発熱、低消費電力、高性能。
ペンティアムが爆熱だったのは去年までの話だ。
639名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 10:27:53 ID:DT6V5K+3
>>638
COREブランドって32ビットCPUしかないんでしょ?
Celeronですら64ビット対応されているのに、今更感がかなりあるな。
COREブランドが64ビットになるのを楽しみにしてる。
640名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 11:54:47 ID:nbu47tM6
メモリコントローラをCPUに内蔵しないかぎり、鯖分野でのOpteronとのガチンコ対決は
次次世代CPUをもってしても辛そうだが、現物見てみないとわからんな。
641名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 12:20:06 ID:0zQnaef5
>>638
低発熱?、低消費電力?、高性能??
数字で見ないと信用出来ないじゃん。

その前の「メチャクチャ」ってのは、Pen4の現状と
売り方やCMから、容易に実感できるけどさ。
642名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 15:58:24 ID:Dg+dONU+
>>638
>メチャクリャ

まんどくせぇから、具体的な仕様等を貼れ、
淫のアナウンスはデタラメだから、どっこかマトモに比較してるとこな、
643名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 16:45:37 ID:FqMdTbc7
>>630
他社がチップセットやMBをきちんと作ってくれてないのに、AMDは自力で作ってないぞ。

>>632
OpteronのマルチプロセッサはOSにNUMAサポートを求めるジャジャ馬だよ。

>>635
MCHなんていう昔の話を持ち出すなら、こっちだって昔の話を持ち出すぞ。

AMDのCPUは焼き鳥になる致命的な欠陥を持っていて、CPUクーラーのファンの信頼性がネックだった。
一方、Pentium4は過熱保護がはいっていてハングすることなくクロックを落して動作続行するので、ファンレス動作だって安心だ。
どっちが熱にシビアかといえば、AMDのほうだろう。

なんていう昔話をしてもアホらしいでしょ。
644名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 17:28:52 ID:7C2AbtAO
>>643
雷鳥は保護機能自体付いてなかったし
パロミノで付いたけどインテルの特許を回避したために
即応性の高い効果的な保護が効かなかったんだよな.

例えばP4はシンクレスでも動くことは動くがアスロンは焼け死んだ.
ま,そんなバカなことやった奴はそう居ないだろうけどな.

デュアルは…まぁ現状パーソナルユースではAMD,Intel関係無しに
微妙だね.イノベーターからアーリーアドプタへ移行した段階で
アーリーマジョリティに移行するにはキャズムがあるって感じ.
645名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 17:36:55 ID:nlNY4YJD
Yamato バンザーイ
646名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 17:41:37 ID:ZBQjQYcv
今年も第3四半期までは確実にAMDがシェアを伸ばすだろ。
COREに期待している奴らが多いが、もともとノートPCはIntelが強いと言われていて、
それにも関わらず最近はAMDがシェアを伸ばしている。全ての製品ラインでNetBurstを
払拭しない限りIntelが盛り返す目はないよ。
647名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 17:44:21 ID:4CCLwJHK
キャプチャーカードがまともに動かないAMD規格は駄目だね
648名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 18:00:51 ID:DT6V5K+3
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051210/enquete2005no2.html#cpu

主に使用しているCPUのアンケート結果がやっと見つかった。
自作関係だからパワーユーザーが主になっていると思うが、
まとめてみるとこんな感じ。

Pentium4 (北森) - 断トツの一位、まだ現役という感じだがやはり減少傾向強し
Athlon64 (939) - 旧Pentium4ユーザーも取り込んで成長中という感じか
AthlonXP - Athlon64系列への移行で減少傾向強し
Pentium 4 (プレスコ) - 微増、しかし思ったほど伸びず苦戦
Athlon64 X2 - プレスコに追いつきそうな勢いで増加中
PentiumM - これもそこそこ増加した。ノートユーザーが増えたか?
Athlon64 (754) - すでに減少傾向、939やX2への移行か?
Pentium3 - まだまだ使えるので、こんな所にランキング、微減
Celeron/D - やはり自作でCeleron系を選ぶ人は少ないのだろう
PentiumD - 安価なのに苦戦している様子。Athlon64 X2とかなり差がついた
649名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 18:23:06 ID:3Gfht415
>>643
OpteronはNUMAなくてもかなり高いパフォーマンスが出るよ。
NUMAがあれば、アプリ次第でさらに伸びる場合もあると言う程度で、
NUMAが必須なわけではない。
650名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 00:09:38 ID:bZyeT7S9
>>648
自作ヲタはパワーユーザーが多いからね。
でもプが出てから自作ヲタがAMDに流出しているのがよく分かる
アンケートだね。

炭は人気ないね。
漏れも今IntelのCPU買うとしたら多分プ630だろうな。
651名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 15:44:42 ID:Fleniv/u
>>649
4wayで、1つのCPUにのみメモリを繋いだ場合、
OpteronとXeonでメモリ帯域幅が同等、レイテンシはXeonのほうが短い、っていうことになるよ。
652名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 16:28:16 ID:ARXzsIB0
>>651
その比較に該当する具体的な機種名と導入例を挙げてみな。
653名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 18:16:33 ID:XjjgDaBj
>>651

> 4wayで、1つのCPUにのみメモリを繋いだ場合

そんな非現実的な使い方誰がするんだ?

OSがNUMAをサポートしていなければ、各CPUにメモリを載せて
node interleaveをかければいいだけなんだが。
654名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 18:29:39 ID:HEj0Ht6C
>>648
Pentium4 -> Athlon64は、こっちの方がより鮮明だと思う。
秋葉の店員アンケート。
http://www.gdm.or.jp/enq/09/enq09.html
655名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 13:42:23 ID:Tbb+lFTt
>>643
LinuxはNUMA対応だし、PGIコンパイラでOpen MPプログラム組めばNUMA対応だし。
MPIでNUMAなのが出てくれればいいのだが。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:39:45 ID:+bMfvvHY
さすがに正直だなあ、店員さんは・・
657名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 01:55:42 ID:RwftXUo2
cpuが64bitのパソコンってwindows64bitがはいって売ってるのかな
658名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 08:04:12 ID:7YUnptJP
>Pentium 4使用者にほとんどPrescottコア(2004年2月登場)を選択している人がいないという
>結果になった。まさにショップ店員達のPrescott嫌いはほとんど病的ともいえるほど。これは
>Pentium 4 6xx/5xxを使用している人も含めて言えることだ。原因については今さら改めて
>言う必要もないと思われるがやはり“熱”である。「Pentium D 840のリテールファンがうるさい
>んですが、静にできませんか?」などという質問に「ないです!」と半ばキレ気味に答える店
>員の姿はアキバにいると日常茶飯事である。「
659名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 16:52:46 ID:JLvFAFwf
今、Pentium4やPentiumDを買ってしまう人って、何も勉強していない人なんだろうなあ。
660名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 21:35:09 ID:xQSdw8ve
用途によってはNetBurstのほうが性能が良いので、一概には言えない。
あえてNetBurstを選んでいる人だっているだろうに。
661名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 21:42:07 ID:xQSdw8ve
クロックがストレートに効く処理をさせた場合、

たとえば5万円台中盤のCPUの
Pentium D 940 3.2GHz
Athlon64 X2 4400+ 2.2GHz
の比較では、1.45倍もの速度差がついてしまう。


クロックがストレートに効く処理が限られているとはいえ、
これだけの速度差があれば、あえてPentiumDを選ぶ人もいるでしょう。
662名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 22:31:36 ID:JLvFAFwf
>>661
たとえばどんなプログラムでしょうか?
663名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 23:42:01 ID:Fr7vWSOX
CPUキャッシュのベンチマーク。
664名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 23:52:45 ID:xQSdw8ve
>>662
ビットシフトやビット演算を多用し、分岐がすくないプログラム。

例としては、暗号処理とか。
665名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 00:03:41 ID:Fr7vWSOX
Pentium Dは温度が閾値を越えるとロックダウンするステキ仕様だから
フルに負荷を掛けると額面通りの性能はでない。
666名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 01:34:45 ID:THJOtUke
>>659
X2は魅力だけど、nforceがなぁ・・・。
667名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 04:36:18 ID:FvbxepOT
>>661

nopだね
668名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 05:10:04 ID:UUv6NLZa
AMD厨がファビョってやがる。

どっかで見かけたWinnyのトリッパーの作者が言うには、
2.4GHzのPentium4が、1.2GHzのAthlonXPの、ぴったり2倍の速度を出すそうな。
669名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 06:21:14 ID:rYxV0E1D
何の処理で2倍の速度なの?
670名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 08:23:00 ID:fbdmCy0d
>>669
お前の読解能力
671名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 10:18:00 ID:I+F6OcQT
自作の変なプログラムじゃなくて、
市販されているプログラムでクロックに比例して性能が出るものを教えてください。

何もフィルタを通さない素エンコぐらいならそんな感じの結果になるのかな?
672名刺は切らしておりまして:2006/02/20(月) 13:25:02 ID:PgM3miIH
僕の肛門も二倍で処理されそうでs
673名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 16:02:19 ID:alq5pXU7
Athlon64X2 3800 速攻で値下げしろー
自作の必要が出てきた。
674名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 00:07:53 ID:hXGcAeos
ノートPCに必要な技術はCPUより
その周りのチップセットやその他もろもろの回路、小型化なども
CPUだけ省電力高性能でも他が糞だと電力は抑えられない
性能も糞
675名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 07:31:50 ID:a09rF1T7
そうなるとCPU以外
チップセット、バス回路すら作れないAMDは
ウンコということになりますが
676名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 08:23:17 ID:Ol33aY9Z
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1220/kaigai230.htm
> その影響で、浮上してきたのはATI Technologiesだ。Intelは、自社マザーボードの
>下位の統合チップセットにATI Technologiesを採用し始めている。Intelのお墨付きを
>得たような格好だ。そのため、同社には現在、チップセットの引き合いが殺到し始めて
>いるとATIは言う。

Vista対応統合チップセットを作れなくてATIに頼る運湖Intel。
677名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 15:28:45 ID:jTnC5l/s
まあ余計な事をしないのが商売の鉄則だからIntelもAMDも良い選択なんじゃないの。
678名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 20:21:49 ID:a09rF1T7
>>676
取引会社をnVidiaに買収されたりされて
AMDへの売込みが困難になったATIを
CrossFireをIntelチップセットに正式採用することで
ATI陣営の取り込みにかかった経緯があってのことで
679名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 21:04:37 ID:JGzHzmdx
Intel自身じゃウンコひり出すのが精一杯だから弱ってる相手につけ込んだんだね。
680名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 00:20:47 ID:6pNR6r8O
ま。
681名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 11:31:57 ID:8f/gzn/s
Athlon64 X2 。。。最下位モデルで4万近いなんて
どう言う商売だよ?。全く買う気がしねえ、本当に売れているのか?
PentiumD の値段をみてみろ。性能も考えて絶対こっちが売れてるな。
682名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 12:29:02 ID:4BLv1oBo
>>681 申し訳ないねAthlon64 X2買いましたよ、これからどんどんCPUの値段は上がると思われます。
XPの様な事も今後無くなるでしょう。
683名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 12:34:58 ID:8f/gzn/s
(・Д・)いや、値段は下がるね。フフフのフ。
684名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 13:02:11 ID:zaXWcJkV
やっぱAthlon64 X2は売れているんだろうなあ。
売れなかったら値下げしてくるからな。

ここはやはりインテルにもっと頑張ってもらって
いいCPUを安くで出してもらわないと…

プレスコPentium4に追いつくぐらいにAthlon64 X2は人気があるのかも。
PentiumDはショボーン…みたいだ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051210/enquete2005no2.html#cpu
685名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 14:58:51 ID:m1hIZ/kc
自作市場は全体の5%のシェアにも満たないところで
その中の10%のパイを取ろうとがんばられても
686名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 15:12:21 ID:zaXWcJkV
ハイエンドなんてあまり売れないものなのに力を入れるのと同じで、
自作はどPCに詳しい人が手を出すものだから怖いんですよ。
687名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 19:05:21 ID:8f/gzn/s
>>686
そんな事無いよ。自分はパソコン専門店or良質通販を利用予定だけど、
PCにつきもののハードパーツやOS、アプリケーション同志の相互
相性問題もプロが吟味して保証するから問題ないね。むしろ最初に買った
国産大手メーカー製既成PCの方が購入後のサポートは初心者インターフェース
説明程度で、問題が生じた時も全く責任逃ればかりだった。
ハード、ソフトごとに生産元に自分で聞けと言われて参ったものw
それに一般的メーカー既成PCは余計なソフトまでつけ過ぎだし、
購入後の用途に応じたシステム拡張やそれに伴うきめ細かいサポートや
アドバイスも殆ど無理だしねえ、面白みがないです。
688名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 22:19:34 ID:L3rWjFd6
>>684
> やっぱAthlon64 X2は売れているんだろうなあ。
> 売れなかったら値下げしてくるからな。

XPの起動の様子を観たら、3800+×2でいいから欲しくなるよ。
あれは正直信じられん。
笑うしかない。
689名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 22:59:49 ID:u/rHQPXt
富士通が直販専用でAthlon64 X2を採用している。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0227/fujitsu.htm
X2だからハイエンドっていくらPenDより性能が高いからって
変なコンプレックスを持つなよw
690名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 10:00:46 ID:Xn755odr
カタログモデルに出来ない悲しさ
691名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 12:50:53 ID:tL+MXyjQ
供給量が少ないんだろうな。

インテルが意地悪しなくたって、
AMDの供給能力じゃ、各メーカーが前面に押し出して売ることは無理。

>>689
を見たら、広告がインテルのロゴマークがでっかく入ったDELLだったよ。
692名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 13:20:50 ID:JzUTwCGg
>>691
現在は17%ぐらいのシェアらしいが、30%までなら余裕があるっぽい。

しかも米国でAthlon64モデルが売れているのを見ると、
なぜ日本で魅力ある仕様のAthlon64マシンが出ないのかと思ってしまうよ。
メモリが256MBとか、馬鹿にしてるのかーと叫びたくなるものもあったりする。

AMD、米小売店販売シェアでインテルを抜く--米調査
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20090508,00.htm
693名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 13:24:05 ID:Xn755odr
AMDが大量ロットで安くないからだよ
694名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 13:27:43 ID:Fmz6z160
インテル バックドアーが入ってる
695名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 13:33:01 ID:zBz6hWKF
今年後半はインテルが巻き返すよ。
coreブランドはマジほんものだ
696名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 13:34:28 ID:JzUTwCGg
本当はインテルを独禁法で訴えるなんてせずに、CPUの能力で勝負して
欲しいところだけど、もし本当にインテルが不正な手段で妨害している
とすれば仕方ないな。

インテル独禁法訴訟、スカイプにも飛び火
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20097478,00.htm

実際のところはどうなんだろう?
697名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 13:36:28 ID:JzUTwCGg
>>695
Coreはかなりいい感じだね。
64ビットも興味があるから、次に64ビット対応されたものが出たら買うつもり。
698名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 21:00:02 ID:V8aZy7+U
X2マシン買った。早いが、CPU以外の要素が激不安定
書ききれないほどの不具合が
699名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 21:08:53 ID:4Hmuv+qP
アスランって互換性に問題あるんだっけ?
700名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 21:11:22 ID:Mpng/DXf
Coreの方が出荷量が少ない上に、アポーに優先供給。ユーザーが買え控えでノートPCが売れないと
日本のメーカーが嘆いてるわけだが・・・。
701名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 21:42:47 ID:JzUTwCGg
>>698
本当ならメーカーと機種をよろしく。

>>699
64ビットになってから、インテルはAMDの互換CPUを作ってるよ。
最初はインテルのCPUに命令が不足していて問題になっていたが、
後から追加された。

AMD64とIA-32eは「一部非互換」も - 米調査会社が指摘
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/04/06/008.html

Intel、Pentium 4 5x1の一部をステッピング変更
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0823/intel.htm
702名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 22:10:33 ID:V8aZy7+U
>>701
TUKUMOのAeroStream 4400+ MSI K8N Platinum
一番痛いのが コールドブート時に起動に失敗する不具合
BIOS更新で直るかもしれないらしいが、BIOS更新するとWindowsが起動しない不具合もあるとか
703名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 22:49:53 ID:bESqYIXy
>>702
書き切れてるじゃん。
しかも個別の不具合だ。w
704名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 23:07:56 ID:JzUTwCGg
>>702
MSIのBIOS問題だな。
ここを見ると現在のBIOSは、1.2かそれ以前のごく初期のものが入ってる様子。
ttp://www.geocities.jp/neo4_platinum_love/

俺なら再インストール覚悟でBIOSアップデートするな。
K8N Neo Platinum、K8N Neo2 Platinum、K8N SLI Platinumと似たようなのが
あるのでマザーボードの型番を確認してBIOSを間違えないように注意。
705名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 00:40:01 ID:lfH9Mngw
つか、ショップブランドかよ。
案外、自分で買ってるわけでもなく聞いた話をさも自分のことのように
語っているだけだったりして。
706名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 00:48:23 ID:OFa3fNiZ
実際、コールドブート失敗なんてのは全然痛くないと思うのだがな。
起動しなければリセットすればいいわけで、起動後は正常動作するんだし。
707名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 02:54:06 ID:sTJKnQ5y
パソコンはオモチャじゃないんだからさ、動作が怪しいのは論外だろう。
たかがコールドブート失敗だと思ってたらダメだ。それは症状の一つに過ぎない。
検証という概念がないショップブランドPCなんて買うのはマヌケとしか言いようがないよ。
708名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 06:55:26 ID:UjswPysJ
AMDは糞
709名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 07:16:38 ID:M6hZplNb
DellのIntel CORE DUO搭載機は不具合に当たった報告が多くて萎える。
まぁDellだから。
710名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 08:13:17 ID:wwOdbUAD
AMDのCPUドライバが標準でOSに入ってないのと
標準仕様で作らないからいろいろ不具合も出てくる
インテルはなぜかドライバだけ1年以上前から作って
Windowsアップデートに忍ばせてるけど
711名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 12:11:13 ID:OFa3fNiZ
>>707
初物によく不具合があるのは常識でだろう。
たとえば昔のPentiumでは割り算を間違える不具合があったな。

他にも色々とあるのでもう少し勉強しろ。
ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~luins/iroiro/Intel_AMD_bug_etc.htm

最近ならPentiumD系もかなり強烈だったぞ。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/05/31/pentiumd/005.html
>こちらはTM2がDisableになっているので、温度が上がりすぎてシステムが
>止まることはあっても、勝手に動作周波数が変わることはなかったからだ。

>>702 は実際にある問題だとしても >>702 は自分でそのPCは持っておらず
ネットで調べた話を転載しただけだな。
コールドブートにたまに失敗するのが一番痛いなんて、馬鹿げている。
712名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 20:11:13 ID:U0Bv+CXw
>>710
CPUドライバはWinXPから採用された仕組みで、CPU独自の機能を
活用するためのもの。クロック可変をOSで有効にするつもりが無ければ
不要なもの。そんなのでいろいろ不具合もでてくるとか知ったかして
恥ずかしくないの?
713名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 22:26:16 ID:D38aTkXR
インテルはいってない

古いのにはインテル入ってる
714名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 22:34:10 ID:x3ECt9tE
関連スレ 
  
ノートPC            プロバイダー      パソコン一般      ハードウェア
ttp://pc7.2ch.net/notepc/ ttp://pc8.2ch.net/isp/ ttp://pc7.2ch.net/pc/ ttp://pc8.2ch.net/hard/


低価格・激安格安PC(新品)part33
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1138084868/
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart25
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141309343/

無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131353386/
無線LANの質問スレ 6問目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139413935/
? 光ファイバー・FTTHの質問スレッド6 ?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1127030561/
715名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 22:59:41 ID:7hfAsxGX
>>714
マルチうざい
716名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 01:20:00 ID:dkALyF3M
>>711
そんな話は自作PC板でやれよ。

初物だから不具合を覚悟して使おうなんてのは、自作PCみたいな、PCを組み立てるのが目的の人たちだけ。
PCを使うのが目的の人にとっては、初物とか関係なくて、メーカーがしっかり検証していることのほうが重要。

インテルの昔のPentiumのFPUの割り算の問題は、
インテルの検証不足 & その後の行動が問題だったのよ。
717名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 02:47:11 ID:941Qxrn/
>>716
>初物だから不具合を覚悟して使おうなんてのは、自作PCみたいな、PCを組み立てるのが目的の人たちだけ。
OSでも洗濯機でも初物は基本的に何でもやばいだろ。
もしかしてメーカー品だと初物でも大丈夫だとか思っているのか?

製品には潜在的な不具合があり、次第にそれらが露出して解消されていくのは自然な
ライフサイクルであり、初物を使うならリスクに対する覚悟が必要なのは当然だ。
もちろん不具合が最初から何もないのが理想だが、複雑な製品ならそんなものはまずない。

あと自作するのは自作する事を目的にしているような奇特な人間だけではないぞ。
自分は自由度の高さのために自作しているが、実際に組み立てたりするのは嫌いだ。

>PCを使うのが目的の人にとっては、初物とか関係なくて、メーカーがしっかり検証していることのほうが重要
これは完全に同意。

しかし、メーカーが検証してしないものを入れると、条件は自作とまったく同じになる。
もしくは「この組合せで動けばいい」という設計をメーカーにされてしまった場合は、
自作以上に悲惨な事になるな。

まあ、メーカー品のPCだけで満足できるなら、メーカー品を使うのが一番だと思うわな。
718名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 08:49:44 ID:UiBXbk1+
>>716
初物の恐しさを知らないんだなんて幸運な人だ。
719名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 10:13:59 ID:dkALyF3M
ちゃんと動かなかったら、
「早くまともに動くようにしてね」
と優しくお願いするだけですよ。

一向にまともに動くようにしてくれないようなら返品して別のものにする。
失った時間までなんとかしろとは言わないけど、それが一番痛い。
720名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 20:34:01 ID:dbXJW814
どこがどうちゃんと動かないのか、その動かない原因が己の所為でないのか
キッチリ説明する必要があるのに「優しくお願い」なんて嗤わせる。
721名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 02:22:17 ID:6zuUEEds
「早くまともに動くようにしてね」
の一言しか言わないと思ってる>>720って馬鹿?
722名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 20:20:18 ID:/EPJA3f4
>>704
MSIはK8N Neo4Platinumと、あといっこ型番忘れたママンと、2台組んだが
いずれも最初に入ってたBIOSが異常に古かった。
最初に別のPCで最新BIOSフロッピ作っといて、組んだらそっこーアップデートするのが良い鴨。
723名刺は切らしておりまして
Intel、売り上げ予想を下方修正
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0603/04/news004.html