【中国】中国政府、ニュースサイトに新たな規制 [09/26]
1 :
EUCALY MINTφ ★:
中国政府はニュースサイトに対し、「国家安全と公共の利益に反するコンテンツを含む
ニュースを広めること」を禁じた。(ロイター)
中国政府は9月25日、インターネットニュースコンテンツに対する新たな規制を設け、
WebディスカッショングループなどほかのWebサイトに課してきた統制を拡大した。
「中国政府は国家安全と公共の利益に反するコンテンツを含むニュースを広めることを
禁じている」と新華社通信は新たな規制の発表に際して語った。この規制は発表後、即時
施行された。
新華社通信はこの規制の詳細を明かさなかったものの、インターネットニュースサイト
は「人民と社会主義に奉仕する方向を目指し、国家および公共の利益を維持するために
世論を正しく導くことを主張しなければならない」としている。
同紙によると、従来のニュースメディアはニュースサイトを運営するのに許可が必要となる。
新規のメディアは中国の情報省に登録しなければならないという。
中国は、コンテンツ統制を目的としたインターネットの巡回を専門とするサイバー警察を
置いている。政府を批判する書き込みや、微妙な話題に触れる書き込みはすぐに削除される。
今年に入ってからは、個人のWebサイトやブログなど非営利のインターネット活動を対象と
して、登録が義務付けられるようになった(6月7日の記事参照)。
3月以来、大学のオンラインディスカッショングループは学生にのみ限定された。こうした
グループはかつて、政治的に微妙な問題について意見を披露したい中国人に人気の場
だった。学生ユーザーとサイト管理者は、実名で登録しなければならない。
最大規模の中国ポータルは、Sina Corp、Sohu.comが運営している。いずれのポータルも
ニュースを掲載している。
多くの海外ニュースサイトへのアクセスは、日常的に遮断されている。
ソース:ITmediaニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/26/news021.html 依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126018678/328
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:20:54 ID:GKXLGP1G
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii バ そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| キ こ き |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| バ で ら |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| キ エ め |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| だ ア た |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| よ ロ ら |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
廴ミノ
///¨' 、
y':;:;:;:/⌒i!
J:;:;:;:;};:;:/;},
;il||||li' t`'---‐';:;:;:l
,.r'"''、,┘ 7;:;:;:;:;:;:;:;「
ノ4 (⌒i .}:;:;:;:;:;:;;/
/..,__彡{, | `i:;:;:;:;:;}
( .ミi!} l、 .」:;:;:丿
クュ二二`Lっ) `==='
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:21:18 ID:T449G24P
>多くの海外ニュースサイトへのアクセスは、日常的に遮断されている。
すげーな、この国は・・・。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:21:47 ID:mBi59Cps
北京オリンピックのニュースは中国人が金メダルを取った種目以外は
海外に発信できません。ご注意ください。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:22:36 ID:pongYQ8Z
報道・情報弾圧はどんどん進む
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:23:03 ID:nioalYV5
半分民主、半分共産だからなぁ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:27:57 ID:dz8JQOz3
かなり切羽詰まっているようだな
民主的な暴動も出始めている様だし
まだ締め付けるみたいだね、
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:29:15 ID:nzUbLo3k
こんな中国が一体どこへ行くのか? 壮大な歴史実験に見えて仕方ない。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:30:11 ID:ChZ4MtG/
こっちはそうでもないけど、なんかあったのかい
>この規制は発表後、即時施行された。
なんつか、さすがは中国。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:31:48 ID:okMD/J8e
さすが言論の自由がない国だな。
矛先は反日へ。
天安門事件とかも人民は知らないらしい。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:33:13 ID:ji8ly3vW
知 る 権 利 の 侵 害
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:33:36 ID:ChZ4MtG/
さすが、華僑の自作自演はたいしたもんだ
> 最大規模の中国ポータルは、Sina Corp
おーい!市民グループの皆さん!
シナって使ってますよ〜!
差別用語ですよ〜!
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:34:42 ID:ChZ4MtG/
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:36:32 ID:SM6No0kb
PC端末と無線LAN環境を
現地の町内会長レヴェルの人に配布したら…
楽しい事になるんだろうな・:゚☆'・:
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:37:45 ID:ChZ4MtG/
>>16 ワイヤレスルーターに進入していたずらしてるのはわかってるが
なぜそこまでする必要がある、このキチガイ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:52:38 ID:SM6No0kb
>>17 ネットワークという物は使わなきゃ意味無いしー。
広大な中国国内の色んな人たちが即時的に
情報の共有とコミュニケーション取れるって
良いことじゃない?
例えば。ODAを中国国内の交流の為に。
端末や環境なんて建物やプラントに比べて
微々たる物でしょー。
このキチガイ(* ^ー゚)
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:52:40 ID:b8DQgXCZ
反日は「国家安全と公共の利益に反」さないわけですかそうですか
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:54:13 ID:PphiQ4T3
情報統制され洗脳されたバカ民国
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:54:20 ID:kZcCDrjL
そろそろ騙されてることに国民は気付けよ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:55:09 ID:ChZ4MtG/
>>18 足立くん、きみは中国人なのはいいけどさ
俺は日本人だから勝手にそういうことしないでくれよ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:57:02 ID:iZtkTzQ8
中国は戦時体制になりつつあります。開戦は近い。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:00:14 ID:KLO9Dkzy
中国人が言う言葉なんてアテにならないなー
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:00:37 ID:q6hZ64ee
5万人のサイバーポリス、言論弾圧の為これだけの人間が動員されている。
中国の存在は人類にとって最大の不幸。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:01:14 ID:KLO9Dkzy
ほー、俺は5万人分の仕事やってんのか
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:01:37 ID:9nhb36B+
日本もまもなく人権擁護法案で・・・・
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:02:31 ID:KLO9Dkzy
陣圏用語ってなに
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:04:46 ID:pI5w4gBH
正に情報鎖国、独裁国家
正直怖すぎ
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:05:33 ID:KLO9Dkzy
なあ、それでイギリスにだまされて馬鹿やってる
キミたち右翼団体は、独裁じゃないって言い切れるのかい?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:06:06 ID:JRGI8ncR
中国って一見開放されてるように見えるけど、実際は
北朝鮮並みだよな。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:07:01 ID:KLO9Dkzy
それってキミのショックウェーブが原因ってこと?
>>30 前原誠司が同和推進副委員長だったプロフィールを抹消
の事実が隠蔽されてますな。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:15:07 ID:SM6No0kb
中国国内でネットワークが
出来ると困るのかー
>>22は。
一瞬だけど悶えることが出来ました。
ありがとう
>>22
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:16:41 ID:QW7heUoT
これがあの綺麗な言論統制ですか
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:16:48 ID:tBejlcP8
今頃、大本営発表を真似してるのか?
遅れた国だなwwwww
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:17:50 ID:KLO9Dkzy
>>35 おんぼろ機材では電波届きません
馬鹿な妄想はよしてくれ
39 :
222.212.97.234:2005/09/26(月) 20:20:13 ID:Oq5toQhH
中国ネットカフェより書きこみ
長田さんのアイラブチベットは旅行文化中心でやばいネタは無いのに接続不可
2ちゃんねるの中国板や極東板はなぜか自由に閲覧も書き込みもできる
何でだ?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:21:04 ID:KLO9Dkzy
警察当局が妨害してる
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:21:57 ID:KLO9Dkzy
んで、必死で警察が組織は悪くないと言っている
どう考えても俺はなにもやってない
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:23:11 ID:l3kSSe76
中国って人権抑制の憲法改正を目指している自民党の理想国家だよなあ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:24:03 ID:KLO9Dkzy
中国人は信用できないな
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:27:43 ID:ZWZrTrhf
【報道管制】(ほうどうかんせい)名詞 権力が事実の伝播を阻止すること。
公正な選挙で権力が選択されている国では自国民に対する犯罪となりうるが、事実を自国民に教えないことで権力を維持している国ではこれをしないことが犯罪となる。
(「あのんの辞典」より引用)
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:37:29 ID:trO3r1lE
だれだよ、経済的に成功したら、自由主義に近づくって言ったやつ。
21世紀は中国の時代よ!
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:40:19 ID:IW2YUh7+
>>6 半分民主?
半 分 民 主 ?
半 分 民 主 ?
こんなことやってる国からゴチャゴチャ言われる筋合いはねえや。
金盾プロジェクトもやってるな
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:44:05 ID:pongYQ8Z
>>46 のはずが失敗して、経済恐慌と環境破壊で、内乱防止観点から反日
日本攻撃ってパターン一番あり得るな。
まあ、遅れてきたファシスト達だ。
なんと、本日テロ朝で、朝日新聞出身のコメンテーターすら、こんな発言をしてた。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:48:59 ID:KLO9Dkzy
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:50:02 ID:KLO9Dkzy
>>51 それがキリスト経に対する批判そらしだと言うなら無駄さ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:53:49 ID:HReiRzx4
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:54:36 ID:NERlbkGW
これが朝日新聞社と提携するシナ共産党の実態か
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:55:15 ID:KLO9Dkzy
>>54 それグアム基地からのアメリカ展開のまんまだよ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:56:15 ID:KLO9Dkzy
アサヒキリスト新聞に名称変更してほしいな
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:05:10 ID:nioalYV5
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:07:37 ID:KLO9Dkzy
支那が蔑称なら支那そばなんて言えなくなるな。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:11:02 ID:CJPfTKE5
そのうちまた日本もこうなるよ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:11:17 ID:KLO9Dkzy
それで、中国のACアダプタが、6年前の日本電気のより遅れてるってどういうことだ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:13:34 ID:MvFlUyLn
このニュース自体「国家安全と公共の利益に反するコンテンツを含むニュース」な気がするんだが
中国人はこういうニュース見てなにも思わないのかな
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:14:56 ID:pongYQ8Z
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:16:56 ID:KLO9Dkzy
>>64 中国製になってるがアメリカの会社のACアダプタは
それよりふるいの横河製のよりまだでかい、どういうことだ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:27:59 ID:l6IzwgaN
経済が発展していくにしたがって
いろんな面でひどくなっていくな
中国って…
HPの低グレード版プリンターはすごいよ。
アダプターが大工さんの使うカンナくらいの大きさ。
重さもそれぐらいの重さ。でかいし重い!!!
「あちこちで人間が死んでいった。僕たちはもう笑うしかなかった」
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:14:16 ID:BVUPBVaf
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:18:49 ID:980rsz7u
さすが社会主義の最後の実験場
こういう国に関わってる日本は悲劇の主人公
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:42:51 ID:+fBLd2xt
中国はもうダメかもしれんね
73 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/29(木) 21:47:41 ID:KwY+sKvp
74 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/29(木) 21:48:46 ID:KwY+sKvp
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:02:12 ID:AMc3RfSp
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:26:28 ID:gHmFR3+N
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:36:05 ID:A1XmO8J+
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 04:45:49 ID:dbNEQ6Be
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:44:46 ID:7VG8feO7
天安門事件動画を中国人の掲示板にバンバン貼るとおもろいかもw
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:49:00 ID:gvY8Hflq
チャンコロって、ホンと幼稚じみた国家だね
こんな国から内政干渉されてるんだよな日本って
経済立ち行かなくなってさっさと悪の枢軸認定されてほしい
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:05:30 ID:/2fUg++3
>>79 当局から刺客が来そうでコワス
>>81 悪の枢軸認定されたら開き直る、に2万ペソ
どんどん規制して
チベットへの圧政とか醜い部分も知らないで
よその国にヒステリーまるだしでケチつけまくるような
バカ人民増やせばいいよ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
中国らしいな