【国際】中国の対日歴史観に「かなりのギャップを感じる」…米国務副長官が見解

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 ゼーリック米国務副長官は21日、先の米中首脳会談に関連してニュー
ヨーク市内で講演、第2次世界大戦をめぐる中国の対日歴史観について、
「かなりのギャップを感じるところもある」と違和感を表明、日米中3カ国の
歴史専門家による協議で認識格差を緩和できるのではないかと提言。
米政府高官が日中間の歴史認識摩擦に関して踏み込んだ発言を行うのは珍しい。

 同国務副長官はまた、「閉ざされた政治が将来もずっと中国社会の姿と
なることはあり得ない」と予測し、「国民に信頼され、説明責任を伴った政府
となるよう政治的な移行が必要」と、共産党一党独裁体制から民主体制への
移行を促した。

 第2次大戦をめぐる日中間の歴史認識に言及して、「中国にとり、日本との
歴史認識問題が敏感な問題であることは理解できる」と述べる一方で、
満州事変(1931年)を糾弾する中国・瀋陽にある「9・18歴史博物館」を
訪れたことを例に挙げて、米国が参戦した1941年からソ連軍の日本侵攻
までの年代順記述が飛ばされていた点を指摘、「中国が語る歴史にもかなりの
ギャップがあると認識した」と疑問を示した。

 そのうえで「3カ国の歴史家による協議を始めることで、こうした『誤解』を
少なくすることが可能だ」と述べ、日中両国の歴史認識をめぐる問題に、
米国が一枚かむことが解決の一歩になるとの考え方を提示した。

ソース(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/050923/kok034.htm
2名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:27:44 ID:/7MiyWsD0
本音をいうなよ、危ないぞ
3名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:27:56 ID:qRxkdgoE0
2かな?
4名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:28:03 ID:kWLx4c9h0
3
5名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:28:36 ID:coXZJTTP0
ハリケーンで溜まった国内世論の不満を
中国にぶつけるつもりなら全力で応援
6名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:29:57 ID:QJysBEwi0

お前が言うな。
WGIPを反省しろ。
7名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:29:58 ID:FQyGX70C0
日本がアメリカを使って圧力をかけてきた!
歴史の冒涜だ!反省しろ!謝罪しろ!資源をよこせ!
とか言われそうだな・・・
8名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:31:06 ID:SegSPom70
かなりのギャップ→×
捏造の意思→○

かなりオブラートに包んだ表現でつね
9名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:32:04 ID:Yvs+fOj30
>>5
というよりもハリケーンで溜まった国内世論の不満から
イラク派遣に波及した国内批判を緩和させるために
日本政府と日本国内世論のイラク問題に対する同調性が欲しいのだと思うけれど
10名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:32:18 ID:imxOvMon0
朝鮮戦争でガチで殺りあった歴史も語れや。
11名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:32:44 ID:lKtt5PTPO
また対中カードが一枚できましたねw
12名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:33:36 ID:/VITAWL20
第3者に公共で言われるのはいい傾向ですね
もっとやれ
13諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/09/24(土) 09:35:11 ID:???0
俺はアメリカの歴史観が正しいとは全く思いませんが、思わぬ「ホワイト・
ホース」になる可能性が大きい気がします。
14名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:35:31 ID:mdh/bc7k0
ゼーリック米国務副長官の同じ講演内容の記事が共同通信では...

★日米中共同研究を提案 歴史認識めぐり、米副長官 

・ゼーリック米国務副長官は21日夜、ニューヨークで「中国はどこへ」と題して講演、 
 歴史認識問題が障害となって進展しない日中関係を打開するため、米国を含めた 
 3カ国の歴史学者による第2次世界大戦中の歴史共同研究を始めるよう提案した。 

 靖国神社参拝を続ける小泉純一郎首相の再任で、改善の糸口すらつかめない 
 日中関係の現状は米国の利益にならないと判断したブッシュ政権が、歴史問題で 
 仲介に乗り出す意向を初めて表明した形。ただ日中両国が応じるかどうかは不透明だ。 

 副長官は「米国と日本、中国は地域および地球規模の課題に対処するため、効果的に 
 協力する必要がある」と、3カ国の協力が一段と求められていることを強調。「第2次 
 大戦中の中国の犠牲を考えると、日本に対して歴史問題で敏感になるのはよく分かる」 
 と、中国側の主張に理解を示した。 
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2005092201005223 

15名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:35:33 ID:2Zu1tczE0
アメって元敵国じゃん。
でももっとマシな国で、力ある所が無いこの不幸。
16名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:37:28 ID:gFDUtWw00
>>14
あはははは
17名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:38:41 ID:XqJub7FR0
例によって半島はスルー。
18名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:39:15 ID:l8SrZyMQ0
グッ ジョブ!!
    ゼーリック。
19名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:39:30 ID:LRlXiOleO
原爆の正当性を認めるか南京虐殺を認めるか。
共通認識で真珠湾を奇襲した国が悪いで丸く納まる予感。
20名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:39:37 ID:cF6qMhiI0
>>14
洟吹いた
21名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:40:01 ID:TLUmVi9u0
>>17
いま半島に言及すると、米軍が追い出されかねないからな
まあ、それはそれで歓迎するのかもしれないが
22名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:40:54 ID:3/+pAFeq0
>中国が語る歴史にもかなりのギャップがある
「にも」ってことは日本ともギャップがあると言うことだろうから、
あてにはできないね。

自分の国の立場はその国が主張しないと、どこの国も主張してくれない。
アメリカと中国の言いなりでは駄目だ。
23名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:41:38 ID:15cV5wa10
てか、この話に半島は噛ませるなよ。ややこしくされるだけだ。w
24名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:42:38 ID:3lmmPtlw0
まじで怖いよ。奴らは本気で小銭の為に日本人を殺すのだから。

 大分県山香町で建設会社会長吉野諭さん=当時(73)=が中国や韓国からの
留学生に殺された事件で、遺族4人が中国籍安逢春被告(27)ら5人に損害賠償を
求めた訴訟の判決が22日、大分地裁であり、浅見宣義裁判長は遺族側の請求を
ほぼ認め、総額約7600万円を支払うよう留学生に命じた。

 吉野さんは長年留学生の世話を引き受け「日本の父」と慕われていた。5人のうち
安被告は吉野さんの会社でアルバイト。逃亡し国際手配された容疑者1人は、
吉野さんが身元保証人になっており、恩人とも言える立場だった。

大切な恩人を殺す中国人最悪民族ですね。
25名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:44:00 ID:SegSPom70
>>22

自分の国の立場はその国が主張しないと、どこの国も主張してくれない。

そおいう点は火病の国を見習うべきかな?wwww
26名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:44:17 ID:TLUmVi9u0
日韓の歴史認識の共同作業は、韓国側の電波出まくりに
日本側の研究者がキれて終了したからね
アメリカ入れないとどうにもならんかも
27名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:45:00 ID:kjEZRaza0
てか、アメリカに結構助けられてるよね日本。

なんだかんだ言ってアメリカって日本の援護射撃してくれてるから
ああ、同盟国だなとか思う。

直接的な言い方はしないけど、なんだかんだ助けてくれてる。
28名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:47:14 ID:cwVxMdzf0
>>27
助けるも何も、電波度があまりに違うだけかとw
29エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/09/24(土) 09:48:05 ID:ZfM6/62D0
でも、アメリカをまじえて歴史認識を作ろうとすると、
アメリカと中国のほうが利益で一致する。

で、『日本は悪』で終わってしまう可能性が高い。
南京大虐殺という捏造を作ったのは、東京裁判におけるアメリカだという事実を忘れちゃいけない。
30名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:49:48 ID:FQyGX70C0
(`ハ´  ) 小日本は謀略で大陸を侵略したアル!
(`ハ´  ) 日本鬼子は婦女を暴行し悪逆非道な行いをしたアル!
(`ハ´  ) 東洋鬼は南京大虐殺を起こした悪の国アル!
(`ハ´  ) 倭奴は軍国主義を復活させようとしているアル!
(`ハ´  ) ジャップは謝罪と賠償をするアル!


(´・ω・`) ・・・・・・
(´・ω・`)<アメリカもおかしいってさ(ボソッ


          ゛ (⌒) ヽ
      ((、´゛))
        |||||
       |||||||    ドッカーン!!
.      ∧   ∧
      ./,_ヽ─/.ヽ
     /┏╋┓  .ヽ
 ,. ‐'"´ ┗╋┛____``'‐.、
   ̄ (゜\iii'/゜),!||!ヽ~ ̄
    /┏,,ニ..,ニ┓ノ( | アイヤー!! 何をイウアルカ!?
    !.┃Y~~/~.y} ┃ ~/   日本は全く反省してないアル! 戦争美化アル!
    >┃,k.,.,!,.┃,r.|.く  正しい歴史を見ていないアル!
  /..┃<ニニニノ┃  \ 最大の屈辱アル! 謝罪アル!賠償アル!

31名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:50:03 ID:kjEZRaza0
>>29
アメリカ人ってそういう事を何時までも引きずってるかな?
ダメならダメと言うけど

日本や中国ほど、体裁とか気にしないと思う。
32名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:51:57 ID:DywwKpJiP
>>27
アメリカは、単に中国をまともに商売出来る相手にしたいだけ。
今のままじゃ、いつ矛先がアメリカに向かってもおかしくないから。
33名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:52:50 ID:UXwSUxv0O
志那が先住民虐殺とかフリーメーソンとか言い出したら神
34名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:54:39 ID:OCl8r6VC0

ゼーリック米国務副長官  GJ!
35名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:55:44 ID:AR96lDKp0
でも特定アジア三カ国は言葉は通じても、話が通じる相手じゃないのにどうやって話し合うの?
36名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:57:58 ID:QJysBEwi0
>>31
アイリス・チャンがあれほど米でもてはやされたのは
最近のことだ。
37名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:58:28 ID:gqyUYtKR0
>>19
おいおい
真珠湾を奇襲した?
洗脳されてますか?
38名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:58:57 ID:kjEZRaza0
お前の言うような意味でもてはやされてたわけじゃないだろう?
39名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:59:10 ID:9AqIUH2p0
中国共産党にも問題があるけど
それ以上に河野洋平や朝日新聞、民主党などの国内の反日売国分子の影響力がまだまだ強いのが問題
40名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:59:24 ID:iZ6iBub+0
>>35
そんなことはない。
2、3発殴ってから「YesかNoか」と聞いたら「Yes」と答えるからな。
それで通じ合うから問題ない。
41名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:00:08 ID:z7oMpZJX0
>>26
日本側の研究者たちはどちらかというと左翼思想の持ち主だったのだが、
韓国側のあまりの電波の強さに辟易したらしい。
42(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2005/09/24(土) 10:00:15 ID:4+f0Y3ZH0
>>1
インドとインドネシアの歴史観も入れるべき。
43名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:00:22 ID:dnefUfHq0
ギャップを感じねー香具師の方がすくねーよ
44名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:00:53 ID:FlLDsphW0
チベット問題もお忘れなく
45名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:03:39 ID:iZ6iBub+0
>>37
いや、日本としてはあれは奇襲攻撃だったわけで・・・
宣戦布告を行った後にすぐさま奇襲のつもりが、
先生布告する前に奇襲になっただけで。

日本では武士は常に戦う姿勢を整えておくべきという考えだったので
奇襲は卑怯な戦法ではなく、奇襲で負けた方が愚かだったことになるのだが、
エセ紳士の国から独立したアメリカには通用しないだけだろう。
46名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:04:36 ID:jzBVlWzr0
歴史問題をいじったら負けるぞ!絶対いじっちゃだめだ!
なぜなら中国の捏造と、日本の正しい歴史認識を足して2で割ることになる。
そしたら確率25%の割合で捏造を「真実」として受け入れなければならないくなる。

ま、対抗策としては日本はもっと自分に都合いいように捏造しとく手もあるが。
47名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:06:24 ID:b7KoM4RPO
日本「じゃあ剣道の発祥は日本は日本とゆうことで…」
韓国「ふざけるニダコロスニダよ」
中国「大体日本は歴史とゆうものがわかってないでアルヨ」
アメリカ「落ち着けよサル」
日本「('д`)」
韓国中国「謝罪しろ」
48名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:09:36 ID:imkNzzDc0
>>14

すげぇな凶慟痛進www
49名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:10:43 ID:vKohaKfT0
ハル・ノートもよろしく
50名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:11:17 ID:5vLHEAYy0
中国人とか韓国人って笑っていいのか殴っていいのか応対に困る事ばかり言ってるよな。
51名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:12:49 ID:QJ2G9Lf00
ルーズベルトが、宋美齢の口車に騙されていた、と認識。
52名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:13:32 ID:iuCdVt6V0
[条約違反覇権主義支那]
【卑劣国家支那】北京TV「盧溝橋事件は支那共産党地下党員がまんまと引き起こした」と報道
2005年7月3日、支那のTV局北京電視台の午後4時からの番組「社会透視」内で、支那事変の発
端となった1937(昭和12)年7月7日の盧溝橋事件は、北京守備隊支那国民党軍第29軍に潜入して
いた共産党地下党員『吉星文』『張克侠』『何基灃』らが引き起こし、まんまと抗日戦争へと発展させる
事に成功したと報道した。
続きはココ:
http://usam.blogtribe.org/entry-ab5da5fe2dc41716359b819172eefbab.html
53名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:18:17 ID:WEiUYmC00
「戦前戦中の日本=凶悪な侵略者」でないと困るのはアメリカ
さもないと開戦から原爆投下まで何もかも正当化できない
正当化できないとアメリカこそ国際法違反の戦争犯罪国家になる

「戦前戦中の日本=凶悪な侵略者」でなくても中共はそんなに困らない
他のネタで日本からたかればすむことだから
54名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:18:58 ID:m5jDIcIy0
>>48
リアルで共同通信に勤める友達がいる。学生時代に在日の話になった時
「あれはぜったいよくない!」って言うので「どっちが?」って聞いたら
「日本政府に決まってるだろ」と即答。
不法占拠の話だったと思うけど。甘酸っぱい思い出。
55名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:19:23 ID:u0gnA91Z0
コミンテルン指令と日本人虐殺事件

 盧溝橋事件そのものは国民党政府軍の宋哲元が、正式陳謝し、責任者を処罰し、部隊を撤
収させることで解決(現地協定)をみていた。
 ところが事件を機に日中間の全面衝突に発展させようとするソ連・コミンテルンの策動が行
われた。
 すなわちソ連・コミンテルンは次のような指令を発したのである。
 「あくまで局地解決を避け、日支の全面的衝突に導かなければならぬ。日本への譲歩に依
(よ)って、支那の解放運動を裏切ろうとする(中国人)要人を抹殺(まっさつ)してもよい。下層
民衆階級に工作し、・・・・国民政府をして戦争開始のやむなきにたち到らしめなければならぬ。
党(中国共産党)は対日ボイコットを全支那的に拡大しなければならぬ。紅軍は国民政府と協
力する一方パルチザン的行動にでなけらばならぬ。」(興亜院政務部興亜資料政治篇「盧溝
橋事件に対するコミンテルン指令」)と。
56名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:21:35 ID:iZ6iBub+0
政治家は歴史を一つの断面で見て、
歴史家は歴史を一つの流れで見る。

政治家の語る歴史は常に近視眼的である。
歴史家の語る歴史は常に遠視眼的である。

客観的な歴史は錯誤を作り、
主観的な歴史は捏造を作る。

過去を省みて、未来に活かすのは政治学である。
年表の長さを競い合うのが歴史学である。
57名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:23:43 ID:BBTX/6l30
>>14
にこの話に関連するすべてが込められてるな。
実におもしろいw
58名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:27:44 ID:BKicrsDv0
>>57
人間が作り、人間が読むものである限り絶対公平な物なんて存在しないってはっきりわかるな。
59名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:27:46 ID:T5oo6lDK0
>>13
んと、それをいうなら「ホワイトナイト」じゃまいか?
60名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:30:41 ID:QJysBEwi0

自国の政府が頼りないからといって
他国の政府を頼るのは止めよう。
それじゃまるで朝鮮人だ。


61 ◆1ZGuG.gugk :2005/09/24(土) 10:32:02 ID:zCUi35Bs0
アメリカってか世界の他の国も、日本の侵略で死んだ中国人の数が
世界の人口を突破したあたりで何かおかしいと気づくだろうから
なんていうかほっといた方が面白くね?
あいつら複利計算で死者数計算してるだろwwww
62名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:32:43 ID:I2j13Jz/0
>>55続き



― 通   州   事   件 ―

 保安隊員は小銃、青龍刀をふりかざして次々に虐殺行為に及び、ある人は数珠つなぎに処
刑場に連行され、虐殺行為を受け、殺害された。
 殺害された人は223人にも及び、そのうち34人は性別不明なまでに惨殺された。
 この事件をきっかけに、日本国民と日本軍の間には激しい怒りが支那側に向けられること
になり、日中間で対立が極度に激化したのである。
 これはコミンテルンが発した「あくまで局地解決を避け、日支の全面的衝突に導かなければ
ならぬ」という指令がまさに現実化していったことにほかならない。
http://www.history.gr.jp/showa/
63名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:32:55 ID:IU/uW1iC0



あっそ
64名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:35:15 ID:QdhysSsF0
大東亜戦争とスターリンの謀略−戦争と共産主義


「大東亜戦争とスターリンの謀略−戦争と共産主義(三田村武夫著/自由選書)」
 
 昭和二十五年に民主制度普及会から刊行されたものの、余りにも衝撃的な内容であっ
た為、GHQによって発禁処分にされた「戦争と共産主義−昭和政治史秘録」の復刻版。
これこそ東京裁判史観を覆す比類無き名著であることは、馬場恒吾(読売新聞社長)や、
岸信介(元首相)すらこれを読んで驚愕絶句したことから明白である。中略

【国民のための大東亜戦争正統抄史1928-56戦争の天才と謀略の天才の戦い94〜95大東亜戦争の本質】
http://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/from94to95ww2.htm
東亜連盟戦史研究所
http://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/index.htm
65名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:36:37 ID:n4f4Ghfa0
あいつら歴史を捏造しているからな、認識にギャップが出てくるのは当
然だろ。
66名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:37:01 ID:IoKBUIWc0
支那事変を長期化させ、日支和平の芽をつぶし、日本をして対ソ戦略から、対米英仏蘭
の南進戦略に転換させて、遂に大東亜戦争を引き起こさせた張本人は、ソ連のスターリ
ンが指導するコミンテルンであり、日本国内で巧妙にこれを誘導したのが、共産主義者、
尾崎秀実であった、ということが、実に赤裸々に描写されているではないか。近衛文麿、
東条英機の両首相をはじめ、この私まで含めて、支那事変から大東亜戦争を指導した
我々は、言うなれば、スターリンと尾崎に踊らされた操り人形だったということになる。私
は東京裁判でA級戦犯として戦争責任を追及されたが、今、思うに、東京裁判の被告席
に座るべき真の戦争犯罪人は、スターリンでなければならない。然るに、このスターリン
の部下が、東京裁判の検事となり、判事をつとめたのだから、まことに茶番というほかは
ない。この本を読めば、共産主義が如何に右翼、軍部を自家薬籠中のものにしたかがよ
く判る。何故それが出来たのか、誰しも疑問に思うところであろう。然し、考えてみれば、
本来この両者(右翼と左翼)、共に全体主義であり、一党独裁・計画経済を基本としてい
る点では同類である。当時、戦争遂行のために軍部がとった政治は、まさに一党独裁(翼
賛政治)、計画経済(国家総動員法→生産統制と配給制)であり、驚くべき程、今日のソ
連体制と類似している。ここに、先述の疑問を解く鍵があるように思われる。


67名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:37:51 ID:YcE5bojx0
 国際共産主義の目的は、この著書でも指摘しているように、大東亜戦争の終結以降は
筋書どおりにはいかず、日本の共産化は実らなかったものの、国際共産主義の世界赤
化戦略だけは、戦前から今日まで一貫して、間断なく続いていることを知らなければなら
ない。中略

 戦争と共産主義を読まない限り、いくら万巻の書を読んでも「大東亜戦争の真実」を理
解することは不可能である。南京大虐殺という事実無根の濡れ衣を着せられ処刑された
松井石根大将はやはり日支提携論者だったのだ、嗚呼。

 この本は稀少本であり一般書店には余り流通していないので、購読を希望される方は、
洛風書房に注文してください。1800円です。これを座右の書とすれば誰でも歴史家にな
れます。
【洛風書房】京都市
http://oncon.seesaa.net/article/4412858.html
68諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/09/24(土) 10:38:37 ID:???0
>>59
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)やばい、素でボケてしまった。訂正ありがとです。
69KKK ◆xO/gO2IKkk :2005/09/24(土) 10:39:57 ID:vR6A3Gi0O
中国の歴史教育、全然まちがってないあるよー

日本は、侵略戦争について反省するあるね
70名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:41:03 ID:VZ1gs12+O
アメリカは、中共の一党独裁がよくないとハッキリ言っているわけだが。
すべてはそこに尽きる。
71名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:44:43 ID:7cEWiC+f0

対日勝利はすべて共産党八路軍の功績

アメリカは対日勝利になんら貢献していない
72名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:44:44 ID:3FTWlsyA0
牛肉輸出再開したいだけちゃうんかと
73名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:44:58 ID:FXiEehED0
なにこの正論
74名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:49:16 ID:wBJACCj20
海外の漢族民主組織が共産党中国の民主や人権を強調しているが、東トルキスタン、
チベット、南モンゴルへの侵略には知らんふりをして、触れていないのだ。
東トルキスタンは漢族にとって外国である。漢族全員が万里の長城の中に戻るのは
当たり前のことで、もし戻ってくれなければ、東トルキスタン国民が彼らを
追い出してやる!!

75名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:54:18 ID:kjCJWU5m0
>>14
ここまでくると面白い。
76名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:55:25 ID:J2lN9RWy0
力こそが正義!! 歴史すら塗り替える力を持つべき
77名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:55:27 ID:MeIxL/LQ0
ついでに日本のマスゴミの偏向報道にも言及して欲しいものだな。
78名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:57:13 ID:CkhlLQjX0
中国を民主化させるにはかなり良い手かもしれませんな。
日本への感情的、論理的なカードが使えなくなりますから。
79名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:58:21 ID:MPNupbxnO
俺らの祖父母が犯した過ちは、
1・負ける戦争をしたこと
2・中国人を根絶やしにしなかったこと
以上の二点だ。
80名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:59:36 ID:D0s6C0/Z0
これ、アメリカが介入すると、アメは何かおいしいことがあるわけ??
81名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:00:17 ID:c2wKV8ga0
欧米人から見れば、日本人=韓国人=中国人=ベトナム人=タイ人。
つまり黄色人種はイエローモンキー、シンションシャンで全部同じw
気づいてないのは日本人だけww

スウェーデン人の東洋人観↓
http://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho7b.html
http://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho5.html
http://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho12.html
82名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:01:31 ID:CkhlLQjX0
>>80
中国の民主化
83名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:03:34 ID:uvISGxxF0
そもそもアメリカの対日歴史観からしてかなりギャップがあるんだが。
84名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:03:48 ID:eN13ncKf0
>>79
ふざけんな糞
1は違うだろ、アホか?

85名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:08:57 ID:Hpg8zHcNO
アメリカは日本を枢軸国にしなけりゃ、日本に圧勝したアメリカが悪になる。

アメリカはそれを怖れる。
86名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:09:22 ID:WcMozr9p0
支那は、歴史を政治利用しているだけで正しい歴史には程遠い。
また、政府が歴史を捏造できる国でもある。(特定アジアの特徴)
南京や靖国なんかを過大にしているのが良い例。
日本が中国で支那人を全く殺していないと主張するクラスの信用性って事だな。

アメリカの目的次第でどちらにでも傾きそうな気もするけど、
アメリカの歴史認識を知っておくのも悪くないと思う。
結果次第では、アメリカに対する見方が違ってくるかもなw

87名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:12:05 ID:BBTX/6l30
>>81
コピペ氏ね
88名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:14:04 ID:1wNcW1AL0
韓国は入れないでね
89名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:14:11 ID:dRkdEWeA0
>>81
コピペにマジレスだが日本からみれば
白人は全部アメリカ人 黒人はナイジェリア人くらいしか区別つかんぞ
90名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:15:41 ID:M4VjFwMy0
日本に「抵抗した」ことが国のアイデンティティなんだなwww
91シナ&チョンはアジアの暴力団!:2005/09/24(土) 11:18:53 ID:pxtzdt0w0
シナは日本に自分を父と仰げ、チョンは日本に自分を兄と仰げと、中韓は日本より
格が上の国として自覚反省しろと言うのが本音だろう!
なんと傲慢不遜なことか!
シナやチョンなど親兄弟でもなんでもない、ただの嫌がらせ極悪近隣住民だ!
こんな極悪な国の言うことを真に受けている必要はない!
早く国交断絶した方が長い目で見て得だ!
92名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:19:57 ID:WwW68oDg0




南京大虐殺を言い出した国が何を今更

アイリスチャンをあれほど持てはやした癖に



93名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:19:14 ID:3NOWwOp/0
中国は、戦争ばかりしてるファシズム国家

1949年  中国がウイグル侵略し占領。植民同化政策。
1950年  中国が朝鮮戦争に参戦。
1951年  中国がチベットを軍事侵略・大量虐殺。
1959年  中国がインドと国境紛争。
1969年  珍宝島で中国軍がソビエト軍が衝突。日本に擦り寄り軍事費倍増を要求。
1979年  中国がベトナムを武力侵略。 中国が懲罰戦争と表明。
1992年  中国が領海法制定により南沙諸島と西沙諸島の領有を宣言。
1995年  中国が歴史的にフィリピンが領有してきたミスチーフ環礁を占領。
1996年  中国が台湾海峡でミサイル発射し台湾を恫喝。
1997年  中国がフィリピンが歴史的に領有してきたスカーボロ環礁に領有権を主張。
 同年  中国が日本が固有の領土として主張してきた尖閣諸島の領有を主張。
2000年  中国の軍艦が日本列島を一周。
     中国が尖閣諸島付近で日本の領海内の海底油田調査を敢行。
2004年  中国の「漢級」原子力潜水艦が潜航しながら、日本の領海侵犯。(石垣島・多良間島間)
2005年  中国が日本の資源を盗掘
94名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:21:07 ID:NSUP59LE0
共産シナに歴史なんかないし。
捏造するしかないんだろう。
95名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:22:58 ID:pxevg/0k0
>>81  じゃ「気づいてる」君は何人?

ちなみに漏れはゲルマン系やアングロサクソン系は、見た目では区別がつかない
96名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:23:16 ID:EgwjkcIe0
共産党一党独裁の間は無理だろうな。しかしこれを突き崩すのは反戦気運のはびこった現代ではまず無理だろうな。
結論として中国は現在の矛盾をかかえたままバーストするまで走り続けるだけ。
97名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:24:35 ID:4yFw1b/P0
アメリカGJとか言ってる奴は頭が弱すぎる
これは第2次東京裁判と言われるようになるよ、きっと
98名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:25:06 ID:SeU1dp980
中国なんて日本の植民地だろ
今は大目に見てやってるだけなのにな
99名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:26:13 ID:4JaUgqrP0
まあ、中国の歴史ってのは、現王朝が自己を正当化するために存在するものだから。
100名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:29:32 ID:BjVBgDSM0
産経に共同だろ。こういうのは、一応Google Newsあたりでソースを当たっておいたほうがいいぞ。
マスコミの海外記事はほぼ100%信用ならんと見てよい。
読者が元情報に当たれない、当たれても英語が読めないとかでツッコミがほとんどないので
ゲートキーパーの特権を行使しまくり。

いつもなら俺が検証するところだが、今日は忙しいので誰か代わりにやっといてくれ。
101名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:30:36 ID:uxxrb2tg0
南京事変の問題は米国も中国と同じ。
原爆の責任問題回避のためには日本人が大虐殺していた
という歴史的な事実が必要になる。
102名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:31:56 ID:zN2CUhi70
ギャップどころか嘘八百の並べ立ててると言えよ
103名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:32:23 ID:FIu/af1UO
さぁ!世界に捏造がバレてきましたね。

この勢いで韓国の歴史捏造も公になる日が近くなりました。

その時、中韓の世界の立場が楽しみです。

さらに日本の社民と共産も崩壊の日が近くなってきましたね。
104名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:34:57 ID:iZ6iBub+0
>>103
韓国の歴史はもはや捏造レベルじゃなくてファンタジー。
105名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:36:57 ID:pxtzdt0w0
だから改憲をして対米従属は止めればいい。
いつまでも、独り立ちできない未熟な日本人に明日はない。
早く植民地状態から抜け出して、真の独立国になれ!
そのためにはアメリカ共産党に押し付けられた日本国憲法を早く破棄することだ!
そうすれば、経済も、教育も、安全保障も全てが良くなり、
日本人に明治以来の活気が出てくる。
改憲こそ大構造改革だ!!郵便など同でもよいことにかまけてないで改憲早くしろ!
106名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:37:02 ID:uGjLk/rQO
特定アジアをさら地にしてやり直そう
107名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:37:16 ID:xjUy4Vnq0
>>104
(笑)
108名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:37:50 ID:WwW68oDg0


喜んでる馬鹿は何を勘違いしてるのか。
南京大虐殺のねつ造をアメが持ち出した件は置くとしても

AとBの仲介をする時、一方の意見だけを100%受け容れて調整するなんてことは
あ り え な い。

てことは中国の主張がねつ造100%だった時、50%のねつ造を飲まされるという事だ。

数%のねつ造を第三国が支持するだけでも日本にとってはダメージなのに
小泉がおもねる宗主国がそう断言しちゃったら終わりだろ。

これはポシャらせた方がいい。
109名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:38:34 ID:jlBrRXNH0
>>103
> さらに日本の社民と共産も崩壊の日が近くなってきましたね。

いや、既に亡くなっているからw
崩壊するのは民主党。
110名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:40:47 ID:n4f4Ghfa0
現在の憲法を破棄して新しい憲法を作ることはできないのか。
いったん旧憲法にもどして、旧憲法の改憲手続きによって改憲するとか。
今の憲法だって旧憲法の改憲手続きを経たわけではないだろう。
111名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:42:07 ID:09dlLSQs0
手打ち役気取りか・・・
112名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:50:27 ID:2XRqbYUQ0
けんかの恨み辛みなど
しょせん負け犬の遠吠え

「おまえのメリケンサックは利いたぜ」
「お主の伏兵にはまいったがな〜」とか
反則技も酒の肴にするくらいが漢
113名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:55:00 ID:462EAFHk0
ところで、アメリカは東京裁判を再検討するつもりはあるのか?
114名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:57:34 ID:fJawcSPc0
>>100
原文は共同の方でスレ立ったとき読んだよ。
「WWUの犠牲者を考えると歴史認識で中国が日本に対し敏感になるのも分かる。
 だが一方で中国側の歴史認識にもギャップを覚える。」
こう言って例として9・18歴史博物館を訪れたときのことを挙げているのが原文の流れ。

共同も産経も、捏造とは言わないまでも、記者のある意思が介在してしまっていて、
生の情報ではなくなってしまっているな。ものは書きようと言うか。
115名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:00:05 ID:adLrbMaz0
【韓国】アナン国連事務総長の後任候補に潘基文外交通商部長官を積極的に推す構え[9/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127484157/
116名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:00:19 ID:zRjKpEJE0
日本もちゃんと謝罪しなさい(´・ω・`)
117日米安保は役立たず!破棄!:2005/09/24(土) 12:01:23 ID:pxtzdt0w0
>>108
あんたの言うとおりだ。
アメリカは余計なことするというより、明らかに中国に対して融和策をとり始めたな!
日本にとって最悪に展開になってきた。
その結果台湾は5年以内に中共に併合され、日本は中国のいいなり。
逆らおうものなら、シナはアメリカに日本を黙らせるよう言いつける。
こんな展開だ!つまりアメリカは日本を守ってくれるなんてのは嘘八百だ!
アメリカは逆に戦後60年、日本を押さえ込むためにいるだけで、一番有害な
存在なのかもしれない!
日米安保を破棄しなさい!
118名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:01:35 ID:aG52h3pn0
>>115
((((;゚Д゚))) 
119名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:02:07 ID:PiTavoVS0
終戦記念日にヒストリーチャンネルで放送された
米国作製の「太平洋戦争検証番組」を見たけど、

コスプレみたいな軍服を着た元捕虜のジジイが
「日本軍の拷問は地獄だった」とボロカス言ってた。
あの改造した軍服ひどかった。勘違いで英雄気取ってる。

真実を伝える自分は英雄って感じの発言オンパレード
120名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:03:42 ID:fMrnYS880
ギャップというのは 越えられない溝≒越えられない壁
121名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:12:00 ID:oiu5iwFY0
>>117

馬鹿か、あんた。
日米安保は非常に重要。日米安保があるからこそ、中国も無茶な要求はできない。
ていうか、まずその変な日本語を何とかしようねw

まずアメリカが日本を守ってくれるなんてのが巷によくある誤解だし。
日本は自主防衛をある程度しつつ、いざというときはアメリカによる機動反撃や、核の傘に依存するというのが実態。
日米安保を破棄するなら、機動反撃のできる海兵隊、空母機動部隊の創設が不可避だし、核も保有せざるをえない。

中国に対して融和策というよりは、まずは北の核排除を狙う米としては、いまは議長国中国を刺激したくないだけ。
そのいっぽうで、中国に対して圧力を強めるだろう。
冷戦は終わったが、つぎは中国−ロシアの大陸勢力と、日本ー台湾ー米などの勢力の新たなる冷戦になりつつある。
122名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:19:03 ID:0fGQfpnK0
いくらそんなアメリカでもな、
友人はたくさんいる。
100%反日で一般民衆に倫理や道徳のかけらもない
低民度の国より日本にはよほど
得るところが多いからな
約束も条約も平気で破るシナ人と
日本人は同じ道を歩むことは出来んのよ。

123日米安保は役立たず!破棄!:2005/09/24(土) 12:22:42 ID:pxtzdt0w0
>>121
変な日本語とは不愉快な侮辱だな!謝罪しろ!
それはアメリカの世界戦略であって、日本が主体的に決めたわけでもない。
アメリカは真剣に台湾防衛をする気がないことは、武器供与の面で立証済み。
アメリカが民主党政権になったら、日頃から主張してる対中融和策を取るし、
アメリカはグアムまで防衛線を下げても、今後50年の米中の力の均衡を
予測した場合無理のない線だろ!
おれが言いたいのは、そんなアメリカにいつまでも日本の将来を託していていいのか
という、民族の自覚の問題を提起してんだよ!
オマエの言ってることは承知してるが、いつかは自立しないと、亡国になるぞ!
そのためには、核武装まで含めた自主国防は当然だし、その上での全方位外交だ!
まさか、国防に反対することが、オマエの目的でもないだろ。
124名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:28:05 ID:hWU0krb00
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!

沖縄の主権帰属は未確定? 遂に本性を現した「中国」
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/okinawa.html
125名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:29:15 ID:WEiUYmC00
「戦前戦中の日本=凶悪な侵略者」でないと困るのはアメリカ
さもないと開戦から原爆投下まで何もかも正当化できない
正当化できないとアメリカこそ国際法違反の戦争犯罪国家になる

「戦前戦中の日本=凶悪な侵略者」でなくても中共はそんなに困らない
他のネタで日本からたかればすむことだから
126名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:31:39 ID:/7DMvGVHO
早く発表しろ!

【東京裁判は間違いだった。ブッシュ】
先の第二次世界大戦後、日本占領下で勝利国による一方的弾劾裁判は無効であるとの認識を表明した

【中国の反日教育は人権侵害。アナン】
中国政府指導者による反日教育は健全な国民を間違った方向に落しめ、日本や世界各国に対して不快な感情を与えている

【戦後中国が日本に謝罪すべきことは多い。ブレア】
過去に拘る前に原潜領海侵犯、ガス田開発等、現在日本に対して犯している罪を謝罪してこそ文明国家としての証である。いまのままでは五輪開催は懸念される。


【私はこうして中国にハメられた。橋元】 愛人スパイ・ミンミンとの蜜性活と中国政府によるスパイ工作を赤裸々に告白。「私はまだましなほう、喪中先生なんかは…」
127名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:32:08 ID:E0B469uS0
>>124
いいね。こちらも堂々と台湾の帰属を議論できる。
台湾人は

中国
アメリカ
日本

という究極の三択が突きつけられたら日本を選ぶだろ。
勿論、独立って選択肢がなかったらの話だけど。
128名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:32:59 ID:nO+jC6zH0
アメちゃん日本に味方してよ
129名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:34:06 ID:LYg/Px9Q0
(´・ω・`) 日本を再び戦争に導く歴史教科書や靖国参拝、
竹島の日制定など日本はなぜ侵略戦争を正当化する動きをするのでしょうか
130名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:35:04 ID:z8A1Caft0
お前は台湾人を単調に考えすぎ。
外省人と本省人の区別はついてるか?
131名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:38:26 ID:2hDLqZve0
>>124
それに乗っかろうとしていた負け犬岡田党首
132名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:38:31 ID:Ljl8pjTq0
【国際】中国の対日歴史観に「かなりのギャグを感じる」…米国務副長官が見解
133名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:38:53 ID:crRMZNpo0
>>14
笑い過ぎてちびった。

>>130
台湾は一回しか行ったことないけど、
ことあるごとに中国5000年の歴史を持ち出し、
スキあらば小銭を騙しとろうとするのが外省人、
道を聞いたら世間話が始まって、
色々ご馳走してくれるのが本省人ってとこで間違ってない?
134名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:40:08 ID:5/fpaFpm0
日本へのリップサービスじゃないのか?
135名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:41:28 ID:a2zvik5S0
アメリカは戦争中、日系米人を強制収容所に入れてその40年後
くらいに非を認め、謝罪した国だ。中国なら絶対しないだろう。
なんと言っても民主主義だから頼りにしてもいいと思う。
どうせ軍事力が中国の倍か、核でも持たなきゃ、永遠に中国に嘘っ
ぱちの歴史を押し付けられる事になるだろう。
アメリカの仲裁を受けてみるのもいいと思う。

もっとも、中国は内政干渉だと言って受け付けないだろう。
中国は日本を属国と思ってやがる。憎しみを感じるよ。中国には。
アメリカから核を買って2、3発落としてやりたい。
そうしても逆に感謝されるかもな。人口減ってよかったとかで。
そんな国さ。中国は。
136ペキン ◆XvShxT2Md. :2005/09/24(土) 12:41:41 ID:vR6A3Gi0O
日本は、さっさと中国の属国になるあるね
137名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:42:26 ID:9c62M5qs0
悪いけどこの件に関してはアメリカも信用できない。

日本列島無差別絨毯空爆、実験が目的の原爆を二度も投下、東京裁判・・・
アメ公のいいように利用されるなよ
138名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:42:58 ID:pgwjFOy00
中国は国号変わると、
歴史もまたゼロからだからな

唐だの清だのという国の歴史はあっても
中国という歴史は実はない
139名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:44:43 ID:opWjj/cE0
そら捏造なんだからギャップは感じるわな。
140名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:45:44 ID:bpztxJ4S0
>>126
これ、永久保存しておきたい。
誰か(英文和文どっちでもいいから)ソースとか持ってる人いたら嬉しいな・・
141名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:45:54 ID:t/gZccM40
>>129
>正当化する動き

動きじゃなくて、正当なの
142名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:47:47 ID:a2zvik5S0
どっちにしても未来がないなら中国よりアメリカを選ぶ。
そしてましな歴史をちゃんころにおしえろと言いたい。
反日教育にそれだけページ割いてりゃ、歴史嫌いな中国人
多いんじゃないか?
143名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:48:28 ID:bpztxJ4S0
>>133
台湾人の中国人嫌いは相当なもんだから、台湾で支那の話で
少しでもマンセーの臭いをさせてたら外省人と思えばよさそう。

中華思想は自分マンセーがとまらなそうだから(w)結構簡単そうじゃない?
144名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:50:41 ID:ZHE+inbV0
>>142
俺史観でウットリできる素敵な時間なんだから歴史を嫌いになるはずがない
145アニ‐:2005/09/24(土) 12:51:23 ID:fEet31010
>>126
ブッシュのヤルタ会談否定もあったね
あとマッカッサ‐の「日本は防衛戦争をしたのだ」も
146名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:51:33 ID:bpztxJ4S0
>>135
家をとられた日系人に一家族あたま200万円相当の補償もしたよね。
国連の支払いもまともにしないあの雨人が、そんな大金払って大統領が詫びたわけだしね。
147名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:01:11 ID:9c62M5qs0
>>126
ブッシュが靖国参拝したいと申し出た時に断った外務省うぜえええ

次のアメリカ大統領が民主党のやつになったらウザイな。
148名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:05:00 ID:7Zm7IpR80
「中国人に会う前に読もう」泉幸男 著作
これおすすめ 中国の歴史捏造や実態がわかる
149名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:06:51 ID:Tr6t/X8H0
譲歩 中国も理解できる
逆説 中国とのギャップを感じる
150名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:12:02 ID:xbIhUoh60
日本の歴代首相や政府・官僚も言わなかった事を
アメリカは、簡単に言うのな
151名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:13:02 ID:0BMTiUkTO
定説

アメリカこそが正義
152名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:16:57 ID:eqB5JoQ10
アメリカ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中国
153名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:17:08 ID:LDauR11U0
通商代表→国務副長官って昇格なの?
154名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:17:38 ID:bpztxJ4S0
定説


誰も中国とはかかわりたくない
155名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:19:07 ID:ThTjyalr0
朝鮮2カ国は蚊帳の外ニカ!?

ウリならに対する侮辱ニダ!!!
しゃz(ry
156名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:20:01 ID:hRsYdjbA0

【中国インドネシア】漁船発砲事件に中国外交部 驚愕と強烈な不満を表明「逮捕するとき武力を濫用すな」[09/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127478485/
157名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:20:09 ID:v6pw9Eli0
70年代の学生運動の生き残りが集まったようなスレだな おい

158名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:21:08 ID:bpztxJ4S0
>>157
句読点ないね
159日米安保は役立たず!破棄!:2005/09/24(土) 13:26:28 ID:pxtzdt0w0
>>137
アメリカを信用でなく利用してるのだ。
アメリカも日本を利用している。
つまらないイラクの自衛隊派遣など真っ先に止めることだな。
インド洋の補給も止めてしまえ。
あんなところでガソリンスタンドしていると、無料で燃料入れてくれニダ鮮・アル中が
ずうずうしく来るぞ!はやくやめろ。下らない活動だ。
160名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:27:34 ID:dR2fL0Zm0
はてなダイアリー - 学生運動とは
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%D8%C0%B8%B1%BF%C6%B0
161名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:30:22 ID:dR2fL0Zm0
こっちのが分かりやすいな

学生運動 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%94%9F%E9%81%8B%E5%8B%95
162名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:31:37 ID:+wMOTK2Q0
シナ人との会話の仕方を教えてやるよ。
下記のやり方で、いつもやっつけている。

・アヘン戦争ってご存知?
 アヘンを国内で流通させていたのは、シナの人ですよね?
・上海には日本以外に大勢の国がいましたよね?
 上海を仕切っていた大財閥のお国はどこ?
・李鴻章ってご存知?
・国共合作について、説明してみて。
・義和団事件について説明してみてよ。
         ↓
ところでさー、何で中国って日本ばかり叩くの?
イギリスにも頑張ってよ。
もしかして、白人怖いの?ごめん、プライド傷つけたなら誤る。チュエプチー
         ↓
でさあ、中華人民共和国の建国っていつ?
163名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:32:09 ID:TcgJOuXE0
つーかアメリカの皆さん、中国を攻めて支配しちゃっていいですよ。
そしてあの国をまつもな国に再建してやってください。
16450年支配政党の自民:2005/09/24(土) 13:35:00 ID:tQQAToLV0
自民党「支配」中朝と同一視 米紙NYタイムズ報道 外務省、不公正と“抗議”(産経新聞) - 9月23日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050923-00000004-san-pol



2005年8月の警察不祥事 読売・朝日ヘッドライン
http://horikirihisashi.com/domestic300.htm

2005年8月の警察裏金 警察会計不祥事 読売・朝日・北海道新聞・高知新聞・愛媛新聞 ヘッドライン
http://horikirihisashi.com/domestic304.htm
165名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:36:04 ID:RH1BVyRK0
ゼーリック国務副長官ってアメリカの中国政策を舵取りする立場で
米政府内や議会内の嫌中感情の封じ込め役なんだそうだ。

日中の歴史認識に踏み込むとか言って中国寄りでまとめようとしないだろうな・・。
言うことを聞きそうな日本の方に多くを求めて来そう微妙に不安だ。
166名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:36:13 ID:LYg/Px9Q0
あれだけのひどいことをさんざんしておきながら、その事実を否定したり
反省しないままに過去のことだとうそぶいている日本人がアジアにおいて
信頼されないのは当然でしょう(´・ω・`)
これからアジアや世界の人々と、政治・経済・安全保障・環境など様々な
分野で協力していくときに、日本がおこなった侵略戦争の問題は何よりも
まず解決しておかなければならない問題です(´・ω・`)
167名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:37:44 ID:mk9hVnUi0
ものすごく
日本よりな歴史研究している人がいいのですが・・・・・

又、向こう側の歴史押し付けられるのかな
168名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:38:13 ID:rVYyE58F0
>>166
過去の事は振り返らず未来志向で行きましょう。
もちろん過去は日本が文明を与えてやった以外の事実はありませんが。
169名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:38:46 ID:BvnMqJ4D0
1986年9月 藤尾正行文相(中曽根内閣)→罷免
「(日韓併合について)韓国側にもいくらか責任がある」
「日韓併合は当時の日本を代表した伊藤博文と韓国を代表した高宗との合意に基づいて行われている」
「当時、ほうっておいたら朝鮮半島はロシアの属領になっていたかもしれない」

1988年5月 奥野誠亮国土庁長官(竹下内閣)→辞任
「(先の戦争について)日本に侵略の意図はなかった」
「日中戦争は偶発的に始まった」

1994年5月 永野茂門法相(羽田内閣)→辞任
「南京大虐殺はでっち上げだ」その後
「南京大虐殺は否定できない事実と認識している。私が疑問に思っていたのは、3000人ぐらいから30万人ぐらいまで(犠牲者数)の数が大きく違っていることだ」と陳謝し、発言を撤回した。

1994年8月 桜井新環境庁長官(村山内閣)→辞任
「侵略しようと思ってやった戦争ではない。日本だけが悪いわけではない。アジアの国々には迷惑をかけた反面、そのおかげで独立できて、教育も普及したから、ヨーロッパに支配されたアフリカの国より、はるかに識字率が高い」

1995年11月 江藤隆美総務庁長官(村山内閣)→辞任
「植民地時代、日本は韓国に良いこともした」
その後
「(日本が朝鮮で)教育を施し、港や道路を作り、用水路を開いたのはいいことをしたと思うが、朝鮮半島の人にとっては日本が自らの利益のためにやったことで、迷惑千万だというなら我々の思い違いで、いいことをしたというのは誤りだ」
と釈明した。
170名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:39:16 ID:C1hqPl250
>>166
アジアって具体的に何処の国なのさ?
171名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:40:11 ID:/DXHvmfJ0
歴史認識やるなら東南アジアを主体プレイヤーとして入れるべきだろ。
ベトナム・インドネシア・タイ・ミャンマー、
コップの中のバランス感覚で変なところに落としても、すぐ否定されるだけだよ。>糞米
あとハワイ人も入れてやりたい。
172名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:40:46 ID:IfW3Rdwj0
とうとうアメリカが厨国叩きにのり出したな、 良い傾向だね。
173名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:40:51 ID:+wMOTK2Q0
>>166

戦争を画策した張本人が中京だという事実が一番重い。
つまり自国民を犠牲にして、中京政権をシナに作ったわけだ。
勿論スターリンと組んでな。
174名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:41:27 ID:LYg/Px9Q0
侵略戦争ではなかったとか、日本がおこなったさまざまな残虐行為を否定し
「日本人の誇りを」などといっている人々は、仲間内だけで自慢話をして
他の人々の痛みや悲しみには無感覚なエゴイストです(´・ω・`)
自分は立派な人間だと自分で叫んで陶酔している、そんな人間にロクなやつ
がいるわけないでしょう。そうした人々の歴史観は誰かが言っていたことば
ですが「マスタベーション(自慰)史観」です(´・ω・`)
しかもマスタベーションは普通は一人こっそりとするものですが、他の人に
自分のそれを見せつけて喜んでいる、実にグロテスクな人々です(´・ω・`)
さらにそうした議論に影響を受ける人がたくさんいるということ自体、日本人
が頽廃し利己的になっている証拠です(´・ω・`)
人間性というのは、仲間内に対したときではなく、そうではない人々に対した
ときにはっきり現れます。日本の戦争責任問題を解決するための営みは
私たちが人間性を回復するための(あるいは人間性を身につけるための)
過程でもあるでしょう(´・ω・`)
175名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:41:28 ID:ThTjyalr0
>>165
このまえの日高レポートに出てたけど、
わりと親中派かな?ってイメージだった。
>>166
釣り乙です。お茶ドゾー。
つ旦
176名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:42:17 ID:piYIHFrX0
>>166
アジアにおいて → シナ、半島において
アジアや世界の人々と → シナ人、チョンと

嫌いな日本にいなくていいから、早く国にお帰り。
177名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:43:36 ID:C1hqPl250
>>174
日本人を中国人に変えれば完璧当てはまりそうな文章だな。

つl~~~
178名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:44:59 ID:tYI1I/hr0
これは「日本の政治家に任せてたらダメだから、アメリカが自分で出て行くしかない」
と言われたのですね。日本情けなさ杉
179名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:46:29 ID:O0spNefY0
アメリカって歴史は浅いのに歴史学は発達してる不思議な国だよな。
180名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:47:01 ID:ITdPXTmT0
日本がサジを投げて態度を急激に硬化させたのであわててフォローいれたってとこか?
181名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:47:17 ID:Rf/jGlkHO
>174
必死だな
とりあえず茶でも呑め
旦⊂(´д( * )
182名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:47:20 ID:mk9hVnUi0
>>166
特定アジアに嫌がらせばかり受けてるので
謝罪と賠償を要求します
183名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:47:29 ID:8KVyIwNn0
当然だけど、アメも日本が、中国中心のアジア共和圏の傘下に入ることをおそれている
184名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:48:38 ID:BUG9GFFw0
>>1
>>14

全然受ける印象が違う。怖いねえ・・・。
185名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:48:46 ID:+wMOTK2Q0
第7回コミンテルン「中国共産党当面の任務に関する宣言」

ここから、謀略は始まっていたんだよ。
186名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:50:07 ID:z3mPsLT00
12 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/24(土) 09:33:36 ID:/VITAWL20
第3者に公共で言われるのはいい傾向ですね
もっとやれ



第3者て・・・・
アメだから。
東南アジアとかに言われる方がもっといいんだけど
187名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:50:52 ID:BvnMqJ4D0
>米国が参戦した1941年からソ連軍の日本侵攻までの年代順記述が飛ばされていた点を指摘、
>「中国が語る歴史にもかなりのギャップがあると認識した」と疑問を示した。
これは中国では共産党のプロパガンダとして歴史が利用されているに過ぎないということを述べている
歴史認識の摩擦の原因はそこにある

そこで
>「閉ざされた政治が将来もずっと中国社会の姿となることはあり得ない」と予測し、
>「国民に信頼され、説明責任を伴った政府となるよう政治的な移行が必要」と、
>共産党一党独裁体制から民主体制への移行を促した。
との結論に至る(原文ではこの部分が結論)
188名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:52:12 ID:QESN6V/90
これは素直に喜んでいいニュースだろ
次の大統領選で民主党候補が勝ったら台無しになる可能性もあるが
クリントンのときは日本の首相も殿やヨーダだったし、ケ小平も存命だったからなあ
189名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:52:44 ID:DQ17FTFG0
産経新聞と共同通信の記事、同じことを書いてるはずなのに
全く逆の内容になってるのはなんでだ???
190名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:57:32 ID:BvnMqJ4D0
http://usinfo.state.gov/usinfo/Archive/2005/Sep/22-589261.html
United States Urges China To Be Responsible World Citizen
State's Zoellick says U.S.-China cooperation benefits both partners, the world(部分抜粋)

The United States, Japan, and China will need to cooperate effectively together on both
regional and global challenges. Given China's terrible losses in World War II, I appreciate
the sensitivity of historical issues with Japan. But as I have told my Chinese colleagues,
I have observed some sizeable gaps in China's telling of history, too. When I visited the
"918" museum at the site of the 1931 "Manchurian Incident," I noted that the chronological
account jumped from 1941 to the Soviet offensive against Japan in August 1945, overlooking
the United States involvement in the Pacific from 1941 to 1945! Perhaps we could start to
ease some misapprehensions by opening a three-way dialogue among historians.
Clearly, there are many common interests and opportunities for cooperation. But some say
America's commitment to democracy will preclude long-term cooperation with China. Let me
suggest why this need not be so.

Freedom lies at the heart of what America is... as a nation, we stand for what President
Bush calls the non-negotiable demands of human dignity. As I have seen over the 25 years
since I lived in Hong Kong, Asians have also pressed for more freedom and built many more
democracies. Indeed, President Hu and Premier Wen are talking about the importance of China
strengthening the rule of law and developing democratic institutions.
191名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:01:59 ID:9lcLpSvV0
ひどいことをされたと散々ウソぶく自称アジアの人↑
192名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:03:31 ID:dR2fL0Zm0
          || 中華思想=漢民族以外の異民族を「化外の民」として見下す思想
.          ||        華夷思想ともいう
.          || 愛国無罪=国を思うなら何をやっても構わないという意味
.          || 造反有理=毛沢東語録の有名な一節、反乱には道理があるの意
.          || 日本鬼子=日本帝国主義者などの意(中国読みでリーベンクイズ)
.          || 東洋鬼 =上同意(中国読みでドンヤングイ)
.          || 黒太陽 =戦時中のモノクロ写真の日章旗に対するトラウマ
   ∧∧  .    || Ga仔  =日本人の「〜が」が中国人には耳障り
./# 支 \   /||       特に煩い女性旅行グループに使う(中国読みでガザイ)
(●`(・・)´ )  / ||_E[]ヨ_________________
( ~__ ))豚__~)つ  ∧∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. \  /  /    /支 \     /支 \
 (__)_)   (`ハ´# )      (`ハ´# )
| ̄| ̄ ̄ ̄l  /⊂    ヽ     /⊂   ヽ
        √ ̄ (___ノ   √ ̄(___ノ
        ||   ━┳┛   ||   ━┳┛
        __∧____   __∧______
        小日本は悪いアル  立派な愛国者になるアル!
193名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:06:43 ID:E0B469uS0
>>130
127だけど。。。ごめん。多分台湾に関しての知識だったら十分持ってます。
194名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:06:43 ID:9lkcpQ4q0
セバスチャンGJ!!!!!!
195名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:11:21 ID:IU/uW1iC0

これって要するに、悪の日本をやっつけたのは、俺たちアメリカだろって

言いたいだけだろ
196名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:11:27 ID:jbMxfYJf0
そうか、中国では中国が日本を敗戦に追い込んだことになってるんだな。
197名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:15:08 ID:TfiiMk2o0
>>186
東南アジアだと華僑がでしゃばって来るからだめだよ。
中国系じゃない東南アジアと指定しないとね。
198名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:18:47 ID:YvbHfTVJ0
『ザ・レイプ・オブ・ナンキン』『アメリカにおける中国人』 でも読んで歴史を勉強しろとアイリス・チャンが草葉の陰から言いそうだ。





個人的には黄文雄教授の本を読んで勉強してもらいたい。
199名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:23:04 ID:+wMOTK2Q0
しかし、中京も図太いよね。
自分たちの謀略に協力したのが、
日本陸軍の統制派。
それで、そいつらが戦後裁判にかけられてA級戦犯に
なったら、60年経っても靖国問題でA級戦犯を叩く。
図太いというか、舐めてるね。
200名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:23:18 ID:tm3XIqAXo
憲法破棄なら過半数で出きるんでしょう?
破棄して作り直すべし
201名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:26:45 ID:KEbA+dJc0
文化大革命の方が先の大戦より民間人の死傷者がはるかに多いと思うのだが・・・
202名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:26:55 ID:GKmPddqj0
    立         刀
古攵 日 の 言呉 角牛 だ ゴルァ
    心
203名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:30:12 ID:HyHc4Asm0
>>195 正解
204名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:30:57 ID:/nLlPFur0
>>1
共産党独裁政権相手に何寝言いってんだ?
205名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:33:10 ID:jf+2V6fx0
「オレンジ計画」にも言及せねばなるまいね
206名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:34:18 ID:rxf4Tzq10
「かなりのギャップを感じるところもある」




かなりソフトな表現だねwww
207名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:36:15 ID:6kpD/aKz0
こうした『誤解』を少なくすることが可能だ」と述べ、

プギャー
誤解してるのは洗脳されてるシナ人であって、政府のほうは確信犯(間違った意味での)だろ。
208名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:39:48 ID:/nLlPFur0
>>207
冷戦から時間経過してボケてきたかな?>アメリカ

日本は中国に近いから、そんな暢気してられんが
209名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:42:47 ID:BvnMqJ4D0
これすごい事言ってんだよ
中共の正当性の根拠である抗日戦に勝って中国を開放したという事実を検証しようってんだよ
つまり中共の正当性の根拠をなくしちまえ
独裁ひっくり返して民主制にしちまえってんだから
210名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:44:32 ID:9c62M5qs0
中国って抗日戦争とか言ってるけど
中国なんか日本と戦って勝ったっけ?ごめん、あんま覚えてないや('A`)
211名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:46:31 ID:BtKsEmOz0
>>210
戦ったけど国民党。共産党は傍観してた
212名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:47:28 ID:t5IKfOmB0
>>210

ポツダム宣言に署名した中国代表は国民党。
支那共産党じゃない。
213名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:47:44 ID:5z8H+O9P0
>>162
シナ人とはどこで会話できる?
NEVERみたいのがあれば教えてほしいっす!
 
214名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:48:05 ID:ITdPXTmT0
>>210
筒井順慶が明智光秀を倒したって宣言してるようなもんだな。
215名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:48:26 ID:6hf1wo6s0
共同と産経では記事の取り扱い方が全然違うな
                 V   _ _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !    
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
217名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:50:39 ID:S2V5hiur0
>>204 に同意。

歴史は、
日本=史実の羅列でOK
中国=党の独裁体制維持に都合のよいものでなければならない。

こりゃ、はなから次元が違う、話になるわけがない。

ちなみに、韓国=もともと支配者が変わるたびに都合のいい歴史【まるでおとぎばなしのようなもの】を作り変えて来た国にマトモな資料があるはずもない。一応、近代国家になったので歴史を創っちゃおう!てなもんで、民族崇拝思考のおとぎばなし製作中。

いっそ「日本の統治などなかったニダ。世界一優秀な我が民族が日帝の支配など受けるはずがない。半万年前から独立国家だ。」とか言い出してくれればいいんだが。
218名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:52:41 ID:N7HTjAQG0
>>209
 そしてその日本を破った国民党を倒して政権奪取した、
の意味だから別に問題ない。
 権力が存続するから神話が生まれるのであって、
別に神話を壊したからって権力が崩壊するわけじゃない。
 権力が崩壊すれば自然と神話も崩壊する
219名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:57:32 ID:aWyMdBCz0
>>173
名古屋人が戦争を画策したわけか。なるほど奴らならやりそうだな。
220名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:57:47 ID:BvnMqJ4D0
>>218
問題あるんだよ
国民に共産党が勝ったと資料館まで作って教育してるんだからね
経済を開放した今の中共の正当性の根拠はそこだけ
だからこその反日であるわけだし
221名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:01:04 ID:wh0RGfpy0
歴史をはっきりさせて、国民党に統治してもらえばいいんだよ。
222名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:04:57 ID:bpztxJ4S0
>>162
>ところでさー、何で中国って日本ばかり叩くの?
>イギリスにも頑張ってよ。
>もしかして、白人怖いの?ごめん、プライド傷つけたなら誤る。チュエプチー

時間がもったいない人は、これでも十分だね。
223名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:08:08 ID:bpztxJ4S0
>>174
本当にね。

チベットとかウイグルとか、中国がおこなったさまざまな残虐行為を否定し
「中華の誇りを」などといっている人々は、仲間内だけで自慢話をして
他の人々の痛みや悲しみには無感覚なエゴイストです(´・ω・`)
224名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:09:15 ID:hFBVH+Eu0
中国はまず、言論・学問・表現・思想・宗教などの自由を確立してもらわん
ことには、あんだけ世界経済に影響ある国がああいう前近代的なことでは
こまるんだよなあ。本当に迷惑だ。
でも、共産党の幹部とか、利権構造にどっぷりつかってたりして、もう
どもならんのかなあ?
225名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:10:24 ID:tCwxBEb70
ドイツを入れて検証したらいいと思う
226名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:11:52 ID:yv6qhlTW0
アメリカがギャップ感じてもね
日本政府は根本的な対策取らないんだから
アメリカ政府は日本の金が無くなくなるまで吸い付いてるだけだし
227名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:17:23 ID:/nLlPFur0


つか、中国のは「政策」ですけん

228名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:18:46 ID:N7HTjAQG0
>>222
 敵は最小限に、しかも効果的な結果が約束されたものに対して、
という事くらいは判るよね?
>>223
 中華の歴史は異民族の同化の歴史だからね。彼らにしてみれば、
寧ろ恩恵の積りだろ
>>224
 いや、統治のためのイデオロギー操作は極めて近代的だよ。
そもそも共産主義は近代の産物だからね。
 ‥でも中国で無くなった後の中国に於いて今の中国がどう
扱われているか、判るだけに不可思議にも思える
229名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:23:06 ID:aGzEaReF0
基本的に戦争は中国(国民党)、米国に負けたわけだが、日本人の心情は
米国に負けたのであって、中国には負けてねぇぞ!っていうのがあるからな。
230名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:23:07 ID:W8f7ix0a0
アメリカって気に入らない国の事情を適当にデッチ挙げて攻め込んだりするから
全く信用できないと思う。次はイルボンに因縁つけてきても驚けないと思うよ。
231名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:26:34 ID:hebNnbzZ0
>>225
ドイツって偉い人が墓の前で謝罪したらしいよ。
で、ドイツは心からの謝罪をしてることになってるらしい。
パフォーマンスなんだから日本も国内のメンツ考えずに
さっさと土下座でも腹切りの真似でもしてたら
こんなに引き伸ばされて愚痴愚痴言われずにすんだのに
232名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:30:29 ID:6iVdDY+AO
>>174
きれいで、とても優しい言葉だと思う。
本気でこのように君が信じていても、おかしくはない。
でも、だからこそ誤りだと言おう。

現在の歴史を見直そうという動きは、反省を否定することではなく、真実を見ようとする意思によるものだよ。
そして、真実を見ようとする意思は、そもそもが人道的配慮とは対立するものなんだ。
真実とは冷徹で残酷なものだよ。これまで真実とされていたものもどう覆るかわからない。
真実が発見されることによって傷つく人たちだっているだろう。
でも、それを恐れていては真実は見えないんだよ。
真実を見るとは、自らが傷つくこと、そして誰かを傷つけるかもしれない危険。
全てを抱えて、それでも前に進もうとする意思なんだ。覚悟なんだよ。

僕らがすべきことは、真実により人々が傷つかないように、そこに触れずにおくことではなく、
誤った事実により現在非難を受け糾弾されている人々の名誉を回復することだよ。
なぜなら、いつだって真実は誤った事実より重いからだ。
233名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:32:39 ID:/nLlPFur0
>>231
ドイツはアジアじゃないからなぁ(w
つか、日本と対比させるために引っ張り出してるだけで、
日本の総理が何したって叩くの止めないよ。

共産党への共感を持たせるには止めるわけにはいかんし
アジアの覇権争いしてるつもりで、その戦略として歴史問題使ってる面もあるし。
234名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:33:26 ID:JCo3iPF40
>>231
パフォーマンスを受け容れる度量のある国家に、残念ながら日本は恵まれておりません。
「まわりを見ろ(AA略)」の世界ですから。東亜細亜、いや、特定亜細亜と言うのはね。
235名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:35:05 ID:tCwxBEb70
>>231
そこらへんはわからんけどさ、大東亜戦争に関してはまともな調査と評価が出来ると思うんだよなぁ


日 本 よ り ヽ(`Д´)ノ
236名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:36:51 ID:aGzEaReF0
>>231
禿同
今まで散々土下座外交してきたんだから、なりふり構わずやればいいのに。
その代わり、商品を買ってもらえばおつりが来るんじゃない。

もちろん、海上戦力はアメリカに次ぐ戦力を維持。
237名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:37:07 ID:CYkk1CyS0
>>231
日本人は脱亜入欧とかいって今でも他のアジア人を見下しているからね
ドイツ人の敵対国に対する感情とかなり異なると思う
日本人がアジアで嫌われるのは単に見下した態度が鼻持ちなら無いからだろう
238名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:38:46 ID:7XTttNp40
>>237
あなたのおっしゃるアジアって、どこの国のことかしら?
239名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:40:07 ID:bpztxJ4S0
>>237
>日本人は脱亜入欧とかいって今でも他のアジア人を見下しているからね

見下してないよ。

でも、支那人は他のアジア人をものすごく見下すね。
そのくせ白人と日本人には恐ろしく卑屈になるんだなこれが。
240名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:40:14 ID:TLX7Jzpz0
正直西洋人のアメリカの属国より
中国の属国のほうがマシなんだが
241名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:41:32 ID:OtaVujyT0
>>240 属国なんてこと自体嫌だが 
   
242名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:42:06 ID:/nLlPFur0
>>240
じゃ、チベット逝け
243名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:42:57 ID:2Sb+jCv20
>>239
そりゃ中国は何千年もアジアを支配してきた国だからね、周りも納得してるし。
でも、日本人が同じことやったら「はぁ?」と思われて当然じゃないかな?
244名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:43:23 ID:XYyNj3/S0
エノラ・ゲイはすっこんでろ。
245名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:43:45 ID:aGzEaReF0
日本人にはある程度アジアを見下しているところがあるのは事実。
居酒屋とかでもたまに聞こえてくる。

まぁ、東京の人間が地方に行って「携帯が通じなくてさぁ」って言ってる
のとレベルは変らんが。
246名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:44:22 ID:G8QO43Gl0

             __,,,,,,,,,........,,
           ,.r''"::、::、:、:::、::、:::`ミ,,,
          /::`'-、:`'-、`:、;;、;;、;ノヽ:::ヽ
         i::::/ ````゙゙゙゙""      ヾ:::|
         |::j     ー | | -‐     i::|
         !::{ イ'ニニ=z,,| |,,r=ニニ`ゝ }::|
         i::| `r=e=ュ )-( r=e=ッ' i::|
         (`{  `ニニ-´i  i`‐ニニ´  }'´)
         );},     ,   、     、{ (
         ( |    r`'ーn‐''゙ヽ    | )
         `'ヽ   〈r='='=ュ〉  /`'     ワンワン....
           ,r\,,,_) ゙''''''''" (_,,,/  
          /     \,,,___,,,/ !
         〜|    _____ ノ
        .......∪⌒∪     ∪
      ;::::::..____......;          
247名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:45:25 ID:TIIz8XP10
日本人がアジア人を見下している部分があるのは事実。
俺だってある。

でも仕方ない部分もある。
日本は他のアジア諸国に較べてあまりにも突出し過ぎてきた。
248名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:45:32 ID:NWp1UEFV0
【中国】都市部収入、地方の6倍 低所得層の不満、爆発寸前の“黄信号”に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127516944/
249名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:46:11 ID:JCo3iPF40
この手のスレには何故か、自称日本人が出没する。
250名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:47:06 ID:CyjmsPUt0
信長は旧来のしがらみを断ち切り、町人や商人をとても大事にする政策をとったが、
そんな事を当時の比叡山の僧侶に言っても、受け入れられるはずが無い。

『歴史』になるってのはそういう事です。
251名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:47:18 ID:6iVdDY+AO
>>218
神話ってのは権威、つまり正当性の根拠だよ。
権威と権力とは通常結びついて離れないもの。
権力が失われれば、権威(正当性)は意味をなさないものになるし、
権威が失われれば、権力はただの暴力と化し、反抗され弱体化していく。
権威と権力が別々に存在に帰属し、それぞれが立つというのは、
日本の特殊な政治体制においてのみ存在した異常事態ね。
だから、通常の権力は権威(正当性)を否定する動きに対しては、躍起に火消しにまわるよ。
252名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:47:19 ID:/nLlPFur0
>>243
>何千年もアジアを支配
まだまだ覇道精神に満ち満ちてますな(w
大陸国家らしい考え方だ。

日本人にしたら「支配?はぁ?」なんだが


>>245
特定アジアの日本への態度も同じだな。
253名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:49:05 ID:TIIz8XP10
>>252
特定アジアの皆さんが日本に向けてる視線は嫉妬と羨望だろ。
ほとんど全ての社会構造において日本が上なんだから仕方ないことではあるが。
254名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:49:09 ID:bpztxJ4S0
>>243
>そりゃ中国は何千年もアジアを支配してきた国だからね、周りも納得してるし。

妄想はやめてねw

>でも、日本人が同じことやったら「はぁ?」と思われて当然じゃないかな?

妄想はやめてねw
255名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:49:39 ID:7uFADnVB0
中国はローマとも国交があったくらいの国だからね。
まさに歴史的な大国。その頃の日本なんて恥ずかしくて発表できないでしょ?
それが歴史の重みってもんだよ。昨日今日、国際進出した程度の民族が
大国人面してアジア人見下しても「お前らに世話になったことなど極僅かだが?」
と白けられて当然だと思う。
中国なんて何千年も近隣諸国の通商を守って彼らを発展させてきたのだから
今の一時、共産党の評判が悪くてもアジア人の中国人に対する敬意の前には
日本人の勘違い的な態度など冗談にしか見えないだろう。
256名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:50:38 ID:aGzEaReF0
国や地域、民族を見下すのは、集団が形成されることによる必然。
しかし、それを人前でペラペラしゃべるようであればそれは問題。

不要な危機や問題を自ら招く結果となる。と思う。
257名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:50:51 ID:NWp1UEFV0
>そりゃ中国は何千年もアジアを支配してきた国だからね、周りも納得してるし。


これを中国語で「覇権主義」と呼ばなかったか?
258名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:51:39 ID:bpztxJ4S0
>>255
>中国はローマとも国交があったくらいの国だからね。
>まさに歴史的な大国。その頃の日本なんて恥ずかしくて発表できないでしょ?
>それが歴史の重みってもんだよ。昨日今日、国際進出した程度の民族が
>大国人面してアジア人見下しても「お前らに世話になったことなど極僅かだが?」
>と白けられて当然だと思う。
>中国なんて何千年も近隣諸国の通商を守って彼らを発展させてきたのだから
>今の一時、共産党の評判が悪くてもアジア人の中国人に対する敬意の前には
>日本人の勘違い的な態度など冗談にしか見えないだろう。

はやく病院に戻ったほうがいいよ。

それにしても、日本ばかりが注目されてよっぽど悔しいみたいだねw
259名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:52:01 ID:1QXuYgKm0
中国人を馬鹿にしないでください
沿海部は相当エリートです
260名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:52:50 ID:bRzdHHuI0
>>255
261名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:54:56 ID:jfvQc0+s0
>>255
そんな大国がありながら
なぜ、欧米の植民地になるような事になってしまったの。
日本が戦争した事が結果として独立に繋がったには事実だろう。
昔がどうだったなんていうならモンゴルをないがしろに出来ないな
262名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:54:59 ID:ubnR4Pl20
>>255
ええと、頭大丈夫?
古代中国と古代ローマは国交なんてありませんが?
とある中東の国で追い返されたって有名なエピソードも知らないの?

ついでに何千年も近隣諸国の通商を守った事もありません。
何千年も侵略したことならあるけどね。
263名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:55:22 ID:0uwgqcAL0
7000万虐殺の毛沢東は人類史上最大の虐殺指導者。
今ではシナ人の英雄です。
264名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:56:09 ID:/nLlPFur0
>>259
だったら内陸部の悲惨な生活してる同胞を助けろ
エリートは威張るためにあるんじゃないだろ。

ロケット飛ばしたり潜水艦買い込んでアジアの威張りんぼになるより先に
やることは沢山あるはずだ。

共産党独裁のくせして貧富の差をあからさまに拡大させて、階層つくってどうする プ
265名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:58:58 ID:TIIz8XP10
>>263
それも、虐殺の対象は全て自国民であるシナ人だけというのが凄い。

世界的な虐殺者たちは、たいてい敵国だったり異民族だったりするのに、
恐ろしく内向きな虐殺者。

さすがシナ人。
266名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:59:30 ID:Dzm+Y5tf0
ぜーリックは親中派だから1の発言はかなり意外。
まぁいずれの国も他国の歴史観には違和感というのは
常に感じるものということかもしれん。

中国の歴史は偉大な歴史だけど、異民族支配の歴史でもある。
特に文化面では偉大な先進国だったが、西欧の衝撃の前に
適応障害を起こしたのは残念なことだ。

彼らが自分たちの歴史を誇りに思うのは解る。しかしそれをいうなら
例えばアラブの歴史、文化も偉大なものだ。しかし、今は逆にそれが
足かせとなっている面は否めない。これは中国も例外ではない。
267名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:59:37 ID:7uFADnVB0
はっきり言ってその中国に守られてきた国こそが日本で
中国無くして日本も日本文化もないことをファビョってるウヨは自覚するべきだね
中国が日本を大国の力で支配しようとしたことはない
それに対してアメリカはどうだろう?
そこに東洋人同士の友好の形と、肌が違うもの同士の友好の形の差を感じてしまう。

さらに日本と中国は多くの文化を共有しているがアメリカなど全くの他人。
268名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:59:52 ID:HQU7aKMs0
矛先が国内に向くのも時間の問題。
徹底した閉鎖社会になれば別だが
如何せん他国への依存度が大きくなりすぎた。
269名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:00:16 ID:E0B469uS0
釣り師が沸いてるみたいだな。
気をつけろ。東亜で訓練してこい。
270名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:00:48 ID:0uwgqcAL0
>>265
しかも若者から圧倒的に支持されているというw
まさに大爆笑ですなw
日本のサヨ学者は中国の若者は歴史を知っているが
日本の若者は歴史を知らない、って言ってますけど
どうなんですかね?w
271名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:03:12 ID:XqHbOMDn0
中国の勝手な歴史観もひどいもんだな。
チベットを自国の領土扱いだが、唐の時代でも自国のものにできていないのに
なんで歴史的に中国固有の領土なのかね。
そもそも、満州にしても、漢民族の土地ではないと放置していた癖に、戦後は
日本侵略がどうとかでごちゃごちゃにして日本に文句を言うのはおかしい。
例に孫文が中国の土地では無いからと、アメリカに中国側保有の満州鉄道を売ろうと
していた計画もあったりでいい加減なもんだ。
朝鮮も最近では、漢代の楽浪郡や帯方郡で中国の土地みたいな発言もしている、
し、高句麗は中国系の民族が建てた王朝とか、北朝鮮が崩壊したら自国の領土へ
編入する野心があるんじゃないかと思いたくなるよ。
おまけに、日本では既に禁止になってるソウルを京城どころか、その前の中国の
属国の首都の意味を持つ、漢城と表記して韓国に抗議されてもしらん顔も無い
もんだな。
まず、自国のいい加減な歴史観を正せ。
272名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:03:36 ID:NWp1UEFV0
>さらに日本と中国は多くの文化を共有しているがアメリカなど全くの他人。

こいつ、頭大丈夫か?いつ日本人が簡字体で漢字を書いたり、中国語を話す
ような文化を導入したんだよ。日本は固有の文字と固有の言語を守ってきたのだが。
また宗教も異なる。中国にあるような、食人などの文化も日本にはない。服装も違う。

日本と中国は、元々別の文化圏だ。(韓国は知らんが)
273名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:04:06 ID:bpztxJ4S0
>>265
支那人は弱い者しか攻撃できないからね。
ヤツらが東南アジアにむちゃくちゃ偉そうに話してるのを目撃したときは、
普段日本人に対するペコペコした態度とガラっと人が変わっててね。
激しくムカついたわ。
現実じゃ中国人は白人と日本人にペコペコだよ。
274名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:04:15 ID:beQ3VlWJ0
>>267
じゃあ、半日教育をやめろや。
ていうかさ、はやくハエ2匹未満の公衆トイレを整備してソノ代償で
殺虫剤大量産婦による、都市部で謎の大量変死速報希望なんだが
275名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:04:58 ID:7uFADnVB0
もっと言うと、日本は中国との友好の中で平安、室町など様々な文化を育てることができたが
宗主国をアメリカに切り替えてからはどうだろう?
文化は育てられるどころか破壊されるばかり、新しく生まれた文化らしきものといえば
アニメーションくらいだろうか?これが毛等の力による支配のやり方だ。
文化など一切育たず、不毛な消費ばかりを強要されている。
276273:2005/09/24(土) 16:05:10 ID:bpztxJ4S0
東南アジア     ×
ある東南アジア人 ○
277名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:05:20 ID:yFPf+mUy0
日米中韓独の5カ国がいいんじゃね?
そして中韓の奇天烈な歴史観をヨーロッパにも紹介。
278名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:06:01 ID:bRzdHHuI0
>>267
どこの惑星で調べたの?
279名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:06:51 ID:6iVdDY+AO
>>255
君は少し歴史に疎いね。
中国のアジア諸国に対するスタンスは、歴史からきてるのではなく中華思想によるところだよ。
周りの国を蛮族とおいて、自らを華として崇め奉らせようとするね。これ紀元前からやってるから。
その過程で何度となく諸国に戦を仕掛けているのね。
その中華思想だって中国と朝鮮半島、満州ぐらいにしか支配下におさめてない。
現実にチベットでは抵抗あるし、ベトナムもそうだね。

現在の日本人はアジア諸国を見下すなどしてないよ。
単純に先進国と発展途上国の差、経済較差が主な理由。
前に誰かが言ってた東京と田舎の差みたいなもん。
中国人って暮らし向きは自分の方が悪くても、裕福なアジア人を下に扱おうとするからね。
意味合いがまったく異なるよ。
280名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:06:52 ID:E0B469uS0
>>270
日本の若者は歴史を知らないじゃなくて

私達は歴史を知らない、だろうなw
281名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:07:08 ID:bpztxJ4S0
>>275
なに日本人と同じになりたがってるのw
気持ち悪いねぇ支那人
282名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:07:22 ID:JlGDCX2Y0
ハンチントンも日本文化圏と中国文化圏は分けていたな
妥当な考えだと思う
283名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:07:41 ID:WxrH/Nig0
>>270 文句言ったり、文句言いそうな奴を片っ端から皆殺し
していったので、今は、アホしか残ってないのが中国・ロシア。
284名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:07:51 ID:NWp1UEFV0
>もっと言うと、日本は中国との友好の中で平安、室町など様々な文化を育てることができたが

これって、今流行のif歴史観か?(もし〜ならば、歴史はこう変わっていた)
なんか我々とは違った歴史を中国人は習ってるのかも知れん。
285名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:09:01 ID:7uFADnVB0
古い日本文化に心酔する西洋人がよく見受けられるが、
彼らはその発展に何ら貢献せず、日本人の生活を食い物にしているだけの
自分達をどう思っているのだろうか?
日本文化好きの西洋人というと聞こえは良いが、彼らの矛盾した思考には閉口させられる。
286名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:09:59 ID:tvhJ+OGF0
あたりまえだ、降伏時なんて、満州もほとんど
連合国のロシアの領土になってたからな。

中国は共産党と国民党で争ってただけだろ。
287名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:12:18 ID:CMph+OF00
見下すとか見下さないとかの前に

 近 代 法 を 守 れ よ 中 国 

としか言わん
288名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:12:53 ID:E0B469uS0
>>275
また反米厨か。
室町・平安が日中関係が友好だったって頭大丈夫か?

まぁ、日本の教育を受けてないんだろうからしょうがないな。
289名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:13:47 ID://eLZAlC0
290名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:13:52 ID:bpztxJ4S0
>>282
それだいぶ前に何かで見たことある。
当時はまだ自分も日本の売国思想に汚染されてたから、
なんで、日本だけ中華文化圏にはずされてるんだろうと不思議だったんだけど、
今にして思えば日本が中華文化圏とは明かに異質であることは、
専門家の間では常識だったんだな、と納得した。

聞くところによると、イギリスあたりの極東研究家の日本研究は本格的にすごいらしい、
と友達が言っていた。
291名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:15:22 ID:eod3Imd+0
>>239
うんにゃ、見下してるよ。きみはそんな偏見持たないえらい人
なのかもしれないけど。
292名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:16:05 ID:ITdPXTmT0
歴史的大国とおっしゃるお方はアメリカの歴史が何年なのか知ってていってるのか?
293名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:17:21 ID:pFXK0zfV0
じゃ、コレ済んだら次はおたくらの
原爆が平和をもたらしたとか宣う歪んだ歴史観矯正しましょうね
294名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:18:37 ID:NWp1UEFV0
>>285
日本文化好きの西欧人は、老夫婦を襲って一家皆殺しの上遺体をばらばらにして
金品を奪ったり、ピッキング強盗したり、押し込み強盗しないだけ中国人より1兆倍まし。
295名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:20:06 ID:tCwxBEb70
>>290
それの内容一回見てみたいな
296名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:21:02 ID:bpztxJ4S0
>>291
誤解ないように言っとくけど、個人的には「日本人が全く他人を見下すことがない」
などとは思っていない。

「日本人は他のアジア人を見下す」

の日本人とは、いったい誰を指しているのか、まさか一億以上いる人間全員を指しているのか、
何をもって見下すと言うのか、
そもそも、見下すという行為はどんな基準で話されているのか、

を全て抜きにして、一方的に「日本人は見下す」と断定するようなヤツに、
ご丁寧に何かをご説明してやる親切心はないんでね。
297名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:23:26 ID:hebNnbzZ0
>>285
日本好きはインテリの中でマイブームなんでないの?
禅を始めとした無欲の境地。シンプル イズ ベスト
無印良品もロンドンでかなり売れてるらしいし。
あの人たちは自分中心だから日本文化の促進なんてどうでもいいよ。
日本人がブランド買ってフランスやイタリアについて雑文書いて
現地の事などどうでもいいのに似てる。
298 ◆1ZGuG.gugk :2005/09/24(土) 16:27:32 ID:zCUi35Bs0
キリストが朝鮮人だったとかいう歴史観をアメリカはどう扱う気なのだ
299名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:27:35 ID:ebbqpCvR0
亜細亜と言うと日本と中国と朝鮮。
こんな報道しているから、日本は亜細亜を見下す事になるんだよ。
亜細亜は広い。
中国朝鮮等、一部に過ぎない。
300名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:27:53 ID:9T0/g2vL0
>>296
屁理屈ですな。
301名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:28:39 ID:bpztxJ4S0
>>300
そういうセリフは誰でもいえるなぁw
302名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:30:54 ID:+PlDs21V0
アナトリア半島あたりまでアジアなわけで・・
303名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:33:12 ID:b06+IpWa0
>>290
>聞くところによると、イギリスあたりの極東研究家の日本研究は本格的にすごいらしい、
と友達が言っていた。

そこを何故凄いのか根掘り葉掘り聞いて、2ちゃんで教えてくれればチャネラーのかがみ。
304名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:34:17 ID:9WD8jjMe0
特定アジアだろ。
もう、むかしのように騙されへんで。
305名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:35:44 ID://eLZAlC0
アメリカに対するテロ行為の背後に共産党中国の影
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/09/html/d86222.html

国境なき記者団:IOCに請願、「中国は人権侵害の金メダリスト」
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/09/html/d85574.html

温家宝首相、来月のロシア?ヨーロッパ訪問を突然取消、原因は不明
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/09/html/d48457.html


306名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:36:05 ID:8EP4Hzcr0
この米国務副長官の発言は中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
非常識すぎます!
307名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:36:26 ID:AiUFtAU5O
アメリカが日本に勝ったから関東軍は中国から引いたのに戦争中、山の中逃げ回ってた中共がありもしない戦史をでっち上げて日本軍に勝利しただからな。そりゃ無茶があるって
308名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:37:34 ID:aGzEaReF0
アメリカが乗り出してきたのは喜ぶべきことだろうな。
オーストラリアにも断られ、日本に味方はいなかったわけだから。

インドはよく分からん、イタリアもっとよくわからん、ドイツは遠すぎ。
日本に同情してくれる国なんてほとんどないんだよな。
309名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:38:17 ID:uFtbvW400
アメは絡んでこなくていいよ
余計にややこしくなるから。
310名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:40:18 ID:TxXxhZmi0
>>285
ピラミッドに心酔していても、現在のエジプト人の暮らしに興味がないのと一緒だとオモ
311名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:40:51 ID:462EAFHk0
>>298

そんな電波流れてるのか。あのバカ国は。日本のクリスチャンは
どうして韓国マンセーなのかね。
312名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:41:13 ID:bpztxJ4S0
>>303
その友達は外国行ったきり音信がとだえて今聞けない・・
確か、オックスフォードだったかな、かなり本格的な日本文化や歴史の専門やってるところ。

戦後の日本がサヨクによる言論封じ込めやられてろくな研究も発言もできない間に、
そういう足枷のない海外では、原爆はソ連へのデモンストレーションのために落とされたとか、
東京裁判は無効裁判なんてのはとっくの昔から常識だったとかの話しもこいつから聞いたような。
あくまで専門学者の間では、らしいけど。
313名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:42:56 ID:NWp1UEFV0
そもそも中国語には「アジア」と言う単語がないわけで。これ、意外と知らない人が多い。

中国語で「アジア」に該当するのは、「アー・チョン(亜州)」なんだが、この単語は
シナ人が支配する地域と言う意味での亜と、国をあらわす州を合成した単語に過ぎない。
したがって「アー・チョン(亜州)」には東南アジアやインド・アラブ諸国は含まれない。

しかし欧米や日本でアジアと言う単語を使う時には、これら諸地域がすべて含まれる。
このように、たまたま語感が似てるからと言っても、実際の意味は大きく異なる単語が
日本と中国には多数ある。それを理解していない連中はかなり多いかも。
314名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:46:27 ID:PaUAGJgF0
黒人とインディアンの歴史記述はどうなってまつか?
315名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:47:35 ID:NWp1UEFV0
したがって、中国のマスコミや政府が「アー・チョン(亜州)」として取り上げた地域
を、「アジア」として日本のマスコミが翻訳すると大変な誤解が生じるけっかになる。

大まかに言って、「アー・チョン(亜州)」に含まれる地域は中国・朝鮮半島・台湾・日本まで。
いわゆる左翼やマスコミの使う「特定アジア地域」と同じ意味でしかないからだ。
316名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:48:23 ID:bb+FXOhT0
>>307 事実上はアメリカは朝鮮戦争で中国共産党に負け、
   ベトナムでも負けてるから、中国を戦勝国として
   扱うしかないんです。国連加盟など。以来土下座しまくり。
   本音ではまさか中共が日本に勝ったとは思っていないでしょう。
317名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:51:51 ID:tCwxBEb70
>>312
外国ってあれか?
北朝鮮に拉致られたとか
318名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:53:51 ID:NWp1UEFV0
>事実上はアメリカは朝鮮戦争で中国共産党に負け、
>ベトナムでも負けてるから、

どこの惑星の朝鮮戦争やベトナム戦争の歴史ですか?

アメリカ軍は中国軍を朝鮮半島において壊滅的な被害を与えてこれを撃退、
ただしソ連軍の介入をおそれて38度線まで自主的に後退し、これを中立地域に。
ベトナムで戦った相手も、あくまでベトナム人とソ連軍の軍事顧問団であり、
当時ソ連と対立していた中国側はベトナム戦には一切参加せず。
319名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:56:36 ID:aGzEaReF0
>>318
戦術的には勝っていても、戦略的には負けたといいたいのではないか?
320名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:59:36 ID:zUcHNiFu0
60年前くらいの事ですら、
いくらでも捏造出来るってスゲーな。
321名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:00:50 ID:NWp1UEFV0
>>319
いや、むしろ戦略的にもアメリカの勝利。
当時の拡大主義を続ける共産勢力を、朝鮮半島内部で留めておいたのは
大した功績だと思う。もし失敗していたら、今ごろは日本を含め極東全域と
台湾・グアムあたりまで赤旗が翻っていたかも知れん。
322名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:07:36 ID:aGzEaReF0
>>321
それはどうかな?
当時のソ連、中国には、洋上作戦能力は無かった。
もちろん、世界最強の米太平洋艦隊には近づくこともできない。

あくまでも、陸続きである朝鮮半島だからできた戦争。
ベトナムに限って言えば、明らかに戦略的敗北だと思うよ。
323名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:07:56 ID:yo3dfGdO0
>>13
「ホワイト・ホース」ってどういう意味ですか?
無知ですいません
324名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:08:55 ID:bb+FXOhT0
>>318 でたらめを言うのも程々に。アメリカは北朝鮮内部まで進攻したものの、
   中国人民軍に押されて再び38度線以下に。ソ連に泣き付いて仲裁
   してもらった。結果、ソ連の提案する中共国連加盟も断れなくなった。

   いまでは北朝鮮にも土下座して軽水炉提供なんか約束してますが。
325名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:16:19 ID:eVJ9X4/X0
今の中国共産党って何年前からあるの?
326名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:18:49 ID:pVnwgcov0
中国(っていうかあの辺にあった国)って、今まで
外国と対等な関係を結んだことないよね?

基本的に朝貢関係しか認めないので、この国と
まともに付き合うのは無理。
是々非々で良いし、ちゃんと反論をすることが大事。
327名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:20:28 ID:aGzEaReF0
1921年7月23日、Nikolsky(ニコルスキー) と Maring(マーリン)の監督の下、中国共産党が正式に成立した。
328名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:22:21 ID:BWXSVQnj0
>>326
日本では一部売国サヨの非難のお陰で
必要な反論すら許されない状態だったからねえ…

外交として国益のためにやりあうのは当たり前の事なんだけど
本当にちゃんとやって欲しいものだよ。
329名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:27:27 ID:ykV0JHUs0
この米国務長官は何もわかってないな

中国に派遣された日本軍の勝手な行動がどれだけの中国人民の怒りを招いたのか
理解して欲しいものだな

中国北部を傀儡化工作したり、張作霖を爆殺したり暴挙をあげればきりがないほどだ
330名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:31:21 ID:NWp1UEFV0
>>324
デタラメなのはどちらかな?中共軍は一時期38度線まで攻めてきたが、近代的な武器
を一切持たず、軍の中心も騎馬兵と徒歩の軍団が中心の人海戦術。
即座に撃破され20万とも称される人民解放軍は全滅、ソ連・北朝鮮の国境まで逃亡するも
その時点で、ソ連が核の使用をほのめかしアメリカを恫喝、アメリカも核で対抗すると
マッカーサーが提案するも批判を浴び退任、結果中立地帯である38度線で休戦協定を
締結であり、人民解放軍は結局、単なるピエロの役割を演じただけだった。

ちなみに当時の「人海戦術」、騎馬兵が青竜刀と歩兵銃を武器として戦車に突進、
その後を徒歩の歩兵が歩いて続々と行進してくるという原始的なもの。
米軍の空からのじゅうたん爆撃(B−29)と、砲火や火炎放射器の元で無残な死体をさらす。
331名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:31:29 ID:BWXSVQnj0
>>329
クマ…?
中国の数々の隣国への侵略や残虐行為の棚上げだけでなく、
中国の意図的な歴史観の改ざんも棚上げ?
332名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:33:30 ID:h7rNteaO0
>>329
中国人が怒りだしたのは、国家意識を教育した戦後からだけどねw
333名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:37:32 ID:NWp1UEFV0
ちなみに朝鮮戦争当時の人民解放軍の「人海戦術」は、こんな感じ。

青竜刀を頭上に振りかざした騎馬兵が、アメリカの機銃掃射の前でも怯まずに
次々と猛烈な速さで突入、戦線が破られるとそこから歩兵が進軍、この繰り返し。
こんな原始的な戦法じゃ、確かに奇襲した時には効果あるだろうが、慣れてくると
近代兵器を装備した米軍の前では、まるでピエロの行進と一緒。

結果、20万人とも50万人とも言われる原始的な人民解放軍は全滅。
朝鮮半島に惨めな死骸をさらす。(w
334名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:39:11 ID:aGzEaReF0
>>330
一部は同意するが少し違うな、戦術と戦略を一緒にしている。
中国にとっては20万の損害を出しても多いか少ないかは、政治的目的が達成されるか
どうかで変ってくる。軍事は政治手段に過ぎない。
335名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:39:55 ID:bb+FXOhT0
アメリカは朝鮮戦争以来、共産国に勝ったためしはない。
常に土下座の連続。
中国の台湾併合も黙認。へえー。

文句あるなら同盟国日本の拉致被害者くらい、返してもらえたのかな。
何もできないで威張るなよ、頭が病気なのか?
北朝鮮の核の脅しに屈して軽水炉提供じゃ、世界の笑い者。
いまや朝鮮より卑屈では、卑屈王世界一。
336名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:41:12 ID:NWp1UEFV0
あ、もしかして中国の歪んだ歴史教育の現場では、朝鮮戦争は人民解放軍の力で
”大勝利”した、なんて嘘を堂々と教えているのかな。まるでギャグ。なんか爆笑モノだな。
337名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:41:59 ID:6nGzKJia0
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/50021454.html
なんと中国のほうが日本より食生活が豊かなんです
338名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:44:08 ID:NWp1UEFV0
>>335
その強いはずの人民解放軍がいるのに、北の金豚将軍さまはなんで米軍の
攻撃を恐れてマスコミの前には姿を見せず、毎日地下壕逃げ回ってドブネズミのような
怯えた生活続けてるのかな?(w
339名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:50:37 ID:bb+FXOhT0
>>338 ドブネズミに軽水炉貢いでる、ウジ虫
340名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:52:07 ID:34jvTc/a0
>337

重金属や農薬満載の食品だったらどうなのよ?
豊かとは、そんな数字だけじゃないと思うよ。

12億の統計とは信じられないけどね。
341名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:52:58 ID:NWp1UEFV0
>>339
未だに軽水炉さえ自前で開発できない、原始的な生活送ってる朝鮮の土人。
たまには赤犬でも食べて、元気出せ。(w
342名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:56:10 ID:yo3dfGdO0
>>13
何回もすいません
「ホワイト・ホース」ってどういう意味ですか?
343名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:59:20 ID:Aa8KZ8ll0
>>337
7色の河川と奇形児が沢山いる中国が豊かですかそうですか
344名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:01:53 ID:E/AAjxhI0
もうじき燃やされるんだ 哀れんでやれよ
NATO包囲網は着々だわ
345名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:02:52 ID:JkATdfpa0
戦略的には共産主義側の勝利だと言う人がいるがそれを論ずるにはまず
双方の戦略的勝利とはどこだったのかを明らかにせねばなるまい。
(中略)
簡単に言うと資本主義陣営も共産主義陣営も朝鮮半島をすべて自分達の陣営に取り込むことが戦略的視点による勝利だった。
で、あるならばどちらも戦略的には失敗したと見るのが妥当ではないか?
346名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:05:35 ID:7/aKvRvs0
347名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:07:00 ID:aGzEaReF0
>>345
妥当
348名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:19:34 ID:bb+FXOhT0
日本の常任理事国加盟でもな、中国が拒否できる日本単独なら認める、とか、
他の国も混ぜると中国が拒否しにくいから、駄目、とか。

もうアメリカって一年中何から何まで中国の顔色見てて、悲惨だな。
中国の奴隷、世界のチキン。
349名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:22:27 ID:eVJ9X4/X0
>>327
なんだ、アメリカより歴史浅いのか
350名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:24:19 ID:aGzEaReF0
働いてみると自然と解るんだが、そんなにお金が必要なくても働かなければ
いけないときもあるんです。
逆に、お金が必要な時に仕事が無いことがあるんです。

ということは、仕事がある限り仕事をしつづけなければいけなくなるのです。
351名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:25:36 ID:mBWz7MZA0
捏造国家氏ね。
352名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:28:41 ID:01XpxOER0
>348
アメリカンジョークか?
353名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:29:56 ID:fM433QNJ0
講演全文(英文)
http://www.allamericanpatriots.com/m-news+article+storyid-12932.html

The United States, Japan, and China will need to cooperate effectively together
on both regional and global challenges. Given China's terrible losses in World War II,

I appreciate the sensitivity of historical issues with Japan.
But as I have told my Chinese colleagues,
I have observed some sizeable gaps in China's telling of history, too.
When I visited the "918" museum at the site of the 1931 "Manchurian Incident,"

I noted that the chronological account jumped from 1941
to the Soviet offensive against Japan in August 1945,
overlooking the United States involvement in the Pacific from 1941 to 1945!

Perhaps we could start to ease some misapprehensions
by opening a three-way dialogue among historians.
354名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:31:08 ID:8qLLws3C0
ゼーリックで親中派だぞ。
日本は靖国参拝止めろなんてなりかねない。
355名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:36:25 ID:yo3dfGdO0
>>346
ありがとう
ボケなんだ・・・・
356名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:39:22 ID:HMWUvZKZ0
今のアメと中国は関係がごたごたしてるからな
緩和の為に中国寄りになるかもしれんし
ユノカルみたいに思いっきり突き放すかもしれない
日本やアメと違い中国からすれば歴史認識は死活問題だから
中国は語るまでもなく日本が悪いという事は歴史的事実とか言って逃げると思う

357名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:44:44 ID:U/nAyOSq0
>>356
ならば余計に歴史認識の是正を迫るのが得策かな。
中国が逃げようとしても執拗に追い込む。
電波な歴史発言を繰り返すたびに、中国は世界から孤立する。
中国包囲網を築く下準備として、必要な方策かも知れない。
358名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:45:10 ID:g1jHVR510
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮のさきっちょを思いっきり,捻って朝顔のつぼみ状態にして中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
その拍子に体のほうが反動で回転、竹コプターみたいにとんでっちゃいました。
まれに見る体験でした。
本当にありがとうございました
359名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:45:52 ID:Xl+9PpCU0
何の用意も無く参加するのは危険だね。
十分に根回しをして、外堀を埋めてからじゃないと罠に落ちるかもしれない。

あ、これって中国の得意技だから、もう罠が張ってあるのか。
360名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:46:56 ID:6hf1wo6s0
割と何かを言いたそうなんだけど、黒IDだからそれ程相手にされないって人も多い。
361名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:47:49 ID:0fTNYVrAO
マッカーサーは朝鮮戦争で数十発の核を使う事を進言したんだっけ?
362名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:54:35 ID:01XpxOER0
>361
なんで実行しなかったの?
やればよかったのに…
363名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:54:51 ID:gE2gZ0x10
>>361
満州にね。それで自衛戦争発言に繋がる。
364名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:03:40 ID:a2zvik5S0
>>267
中国をアメリカに置き換えたらすべて成立しそうな文章だな。

文化をこれほど共有しながら中国は遠い国だ。実に残念であった。
さらば、中国、地獄で会おう。

中国が日本を占領した場合→日本人はチベット人のように虐殺される

アメリカが日本を占領した場合→現在の自由で平和な日本にたどり着いた

この結果が如実に物語っているだろう。ちゃんころ。
365名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:05:48 ID:TfiiMk2o0
>>361
アイゼンハワー将軍はトルーマンと違って人間だったんだよ・・・
366名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:07:32 ID:X2KVRS8L0
>米国が参戦した1941年からソ連軍の日本侵攻までの年代順記述が飛ばされていた

ほんとおもしれーな、支那の連中はw
367名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:11:01 ID:8pJlkrmb0
米国:米国が独力で生意気な黄色い猿の野蛮な野望を打ち砕いた
シナ:偉大な中国共産党が独力で生意気な小日本を打ち倒した

どちらにしても悪の日本を倒したのは誰かが問題で、日本が悪いことに争いは
無いのだからこんな連中との馬鹿げた歴史協議に引き摺り出されてはいけない
368名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:12:41 ID:bpztxJ4S0
>>367

【東京裁判は間違いだった。ブッシュ】
先の第二次世界大戦後、日本占領下で勝利国による一方的弾劾裁判は無効であるとの認識を表明した

【中国の反日教育は人権侵害。アナン】
中国政府指導者による反日教育は健全な国民を間違った方向に落しめ、日本や世界各国に対して不快な感情を与えている

【戦後中国が日本に謝罪すべきことは多い。ブレア】
過去に拘る前に原潜領海侵犯、ガス田開発等、現在日本に対して犯している罪を謝罪してこそ文明国家としての証である。いまのままでは五輪開催は懸念される。


【私はこうして中国にハメられた。橋元】 愛人スパイ・ミンミンとの蜜性活と中国政府によるスパイ工作を赤裸々に告白。「私はまだましなほう、喪中先生なんかは…」
369名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:12:58 ID:8SdmOghL0
>>330
どこの惑星の「朝鮮戦争」ですか?w
中国・朝鮮人のような捏造史を信じてる方ですね。
電波出まくりですよw

史実はこうです。
ttp://www.tamiya.com/japan/monthly/002korean_war/korean_war.htm
370名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:14:09 ID:iCk+emrJ0
>>368
ソースは?
371名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:19:51 ID:6YkXY0/Z0
372名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:22:05 ID:QdDjnnGn0
アメリカによる日本改憲プログラム発動中

第1話:わたしの党首は改憲派
第2話:特定アジアvs日米歴史認識バトル
第3話:ノドン太平洋襲来、ならない警報
第4話ハッスル北朝鮮、海上保安官日本海に沈む
第5羽衆参党議拘束発動、マスコミ煽りまくりで国民投票
373名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:24:45 ID:wL3c1F1M0
太平洋戦争の開戦前、経済封鎖された日本国に対し、
チベット政府から大量の羊毛が送られて来ました。その理由はただ、
「同じ仏教国が苦しい思いをしているから」
でした。
戦争突入後、チベットは一貫して中立を守り、日本との
国交は変わらず続けられていました。当時の日中戦線において、
中国はアメリカから武器弾薬等をビルマ経由で輸入していましたが、
このルートが日本軍によって絶たれた後、連合軍側はヒマラヤ越えの
チベット・ルートを開こうとしました。しかし、先代のダライ・ラマ13世は
あくまでも中立を貫き、アメリカ大統領特使の強硬な
要求にも断じて応じませんでした。
このあまりにも理想主義的な外交が、やがてチベット国に
悲劇をもたらす結果となりました。
1945年8月15日・・・日本の敗戦です。
日本との国交を継続していたチベットは、なんと国際舞台で
「敗戦国扱い」をされるようになってしまいました。
その後、戦勝国によって「国連常任理事国」が結成され、
中国もそのメンバーになりました。これが更なる悲劇の幕開けでした。
374名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:41:28 ID:qN0pdGBf0
なにか「特定アジア」という言葉がウヨの間で流行っているようだが
中国、朝鮮、台湾(3馬鹿?)は東アジアの中でも特に大きい国だから
発言力が強いのも当然だと思われる
(国際社会で特定アジアという妙な言葉を用いた場合、連想される国はイルボンだろう)

イルボンの一部の馬鹿が「特定アジアの意向など気にしない」といった極めて的外れな発言をしている一方で
フィリピン、ベトナムなど東南アジア諸国が脱イルボン、親中韓の意思表示をしていたりする。

※生粋の日本人ながらイルボンと呼称しているのは最近の右傾化で「ニッポン」と呼称するのが馬鹿らしくなってきたため
過去にあれだけの悪を犯してなお右傾化しようなどという愚かな国はアジアに存在する必要性を感じない
375名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:43:38 ID:bpztxJ4S0
>>374
お、特定アジアってくくられるのは、やっぱり堪えるみたいだな。


よしどんどん広めよう
376名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:44:49 ID:cCQNdIwR0
【芸能】福原愛ちゃんに中国人男性の恋人の存在が(ゲンダイネット)
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127250410/
377名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:46:43 ID:dlMqW81G0
情けないな日本政府。他の国に助けてもらわないと何もできないなんて。
能無し共は全員やめちまえ。
378名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:47:38 ID:ofvQvgguO
>374
頭大丈夫ニカ?
379名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:49:09 ID:tCwxBEb70
            (正)                            (誤)         
   ┏━━━━━━━━━┓           ┏━━━━━━━━━┓
   ┃                  ┃           ┃ その他諸国      ┃
   ┃ 中央アジア       ┃           ┠───────┐  ┃
   ┃(東)西南北アジア  ┃           ┃              │  ┃
   ┠─────┐      ┃    ←     ┃              │  ┃
   ┃          │      ┃           ┃              │  ┃
   ┃ 中・韓・朝 │      ┃           ┃ 中・韓・朝     │  ┃
   ┗━━━━━┷━━━┛           ┗━━━━━━━┷━┛
    ← 特ア諸国→                    ← アジア諸国 ─→   
    ←─ アジア諸国 ──→ 
380名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:49:18 ID:fAgyQ1kq0
「東京裁判は間違いだった。」ってのは欧米でも常識なんですがね。
最終的には判事全員が認めてたような。
381名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:51:21 ID:55GouGDl0
>>374
>中国、朝鮮、台湾(3馬鹿?)

支那、韓国、北朝鮮=3馬鹿

OK?
382名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:57:54 ID:qN0pdGBf0
>>380
道義的には問題でも通過儀礼としては正しかったような・・・・
戦時体制下における軍属の特権階級は相当な反感を買っていたらしいからね

アニメ「ほたるの墓」でも海軍将校を父に持つ主人公一家だけ白米の食事を採っていた
彼らが空襲によって焼け出され非軍属である親戚の家に預けられるものの庶民の貧しい生活に馴染めず孤立し、
果ては餓死してしまうという悲劇を画いていた
あの主人公を用いて大戦当時における帝国陸海軍の愚かさを画いたんだろうね
(この遠回しの皮肉に気付いてない人が多そうだけど)
383 ◆1ZGuG.gugk :2005/09/24(土) 20:05:40 ID:zCUi35Bs0

lllllllllllllllllllllllllllllll llllll!       |:::::::                  ::ト、 ,i    |llllllllllllllll○lllllllll
llllllllllllllllllll|llllllll! !lll! i  i   i |::::    /~~``''‐、,           _ ' !、   |llllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllll`llllll!∧ト-!-"!''!トi;;"!!'―---/       ` 、        '   丶 ト、 |llllllll○llllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllll!:ヽ:::::(: ||:::::::::::::::::... '、        ノ_    ,   ○ ' / }, |lllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllヽ :: : :::::::::::::::::::::::::::`'‐ 、,    /  ` 、/ ``'- 、  /  | ,|llllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll\   : :::::::::::::::::     ``''"´ ::::::::::/      )/|  / /lllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`'''~ト :::::::::::            , , ' 、,    //"| //lllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,_llll|:ヽ::::::::      , ,,,,,__   .... .   `'‐-'" /llllll//ll"llllllllllllllllllll。lllllllllllll
llllllllll,!!!-‐-、llllllllll、_ノ:::::/:::丶::::      λ ヽ、`==- 、_  、   l lllllllllllllllllllll○lllllllllllllllllllllllllll
!/:::::    ::、:::::\::::: \::丶:       丶   `.、 /~ '    l lllllllllllllllllllllllllllllolllllllllllllllllllllll
:::::   ○   |   ヽ、   \\       \、_ ,,/      /llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
::       ○ |    ヽ    \\       、 ,,       /lllllllOllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
節子「ハハハハハッ!見ろ!蛍がゴミのようだ!」
384名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:11:56 ID:EvTzm0y20
変なところで妥協点探られると困る。
385名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:19:15 ID:Z/G1gXW+0
イラク問題が片づいたら、マジで米VS中ってありえる
ガクブル
386名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:24:27 ID:I9h8aMTP0
今まで聞いた事もないような新解釈とか出てこないだろうな…
387名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:24:31 ID:QdDjnnGn0
>>374
一つの中国じゃなくて台湾を国として認めてるの?
宗主国におこられるぞ
388名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:26:02 ID:wqEp2+k70
というか日米戦争って共産党の工作活動が功を奏したわけだろ
そこらへんを掘り下げて欲しいが
389名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:31:52 ID:rDEozL+zO
今の米はブッシュ以外は親中派じゃなかったか
390名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:33:01 ID:fe6q4cBf0
ん?
日中の歴史認識にギャップ(隔たり)があるんじゃなくて、
>米国が参戦した1941年からソ連軍の日本侵攻までの年代順記述が飛ばされていた点
中国の歴史的記述にギャップ(欠落)が見られるって話じゃないの?
391名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:36:34 ID:qlKM2+b3O
>>382
気付かなかった。なるほど、確かに海軍は生え抜きのエリートだもんな。
そういえば、主人公が軍国少年だったり、空襲前は随分裕福に暮らしてたり、不自然に親戚が冷たかったり、兄妹が親戚宅でごろごろしてたり・・今思えば確かに
392名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:43:53 ID:ULaj4esr0
>>391
彼らの貯金が何と・・・1500円〜5000円?あったからね。
でも北陸は、娘を売るほど貧しく、軍人になるくらいしか出世出来ない。
そういう事態を改善しなかったのは前政府であり、
そういう貧しい子供が大人になって上層部になると、そういう復讐をするのは当たり前。
現にWW2の時の海軍上層部は北陸出身者ばかり。そんな香具師の下で働くと、こうなる事は確実。
一般庶民が楽して搾取して、弾圧されて、又弾圧し返しただけ。
393名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:44:39 ID:2RWFgjOi0
戦勝国と敗戦国の歴史家が集まったところで有効な研究ができるとは思えんね。
394名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:53:48 ID:ooI+Kr5i0

日本が、わーわーゆーとりますが、その間に・・

アナン国連事務総長の後任候補に、韓国の潘基文外交通商部長官を積極的に推す構え[9/23]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127484157/l5
395名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:39:40 ID:FtqvIvfr0
>>14が削除されてるんだけどどんな記事?
396名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:37:15 ID:6/D0am2m0
>>395
> 削除されてる


|ω・`) ?
397名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:59:05 ID:k+U1YzXc0
アメリカは日本の歴史問題にはアンタッチャブルの姿勢を貫いてきたんだが…
しかし話の本質はそこにはない。そもそも日本はアメリカの情報機関によって
徹底的に分析され、不良債権処理が進まないのは政治が裏社会(ヤクザ)と
癒着しているからだと分析、背後に朝鮮半島人脈があることを明らかにした。
構造改革を阻止する守旧派の背後に特定アジアがいるという図式、この中心に
中国がいるのは明らかで、アメリカはそれで中国を牽制してるんだと思う。
日本の構造改革の遅れが金融恐慌を招いたらアメリカも一貫の終わりだからだ。
398名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:37:17 ID:Q8OfgV/A0
>>397

そのアメリカも、共和と民主じゃスタンスが違うわね。
アメリカ内部の対立構造は、戦前と何も変わっていないと。
歴史のタブーな部分は、そのままアメリカのタブーでもあるわけで。
先の戦争を国家単位でしか見れない日本国民の愚直さには、
正直驚きを感じるね。
399名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:42:54 ID:iapJ1La50
>>392
東北じゃなくて北陸?
えらく限定的なんだね。
400121:2005/09/25(日) 19:14:59 ID:9J7VIMqd0
>>123

国防に反対しているわけじゃない。
日米安保には賛成。ただ、全面的にアメリカを頼るなという部分には頷けるものはある。

日米安保を破棄すると、非常に危険。
とりあえずはアメリカの世界戦略につきあうしかない。
その一方で、日本も自主的な防衛が可能なように、核とまではいわないが、MDの配備、長射程ミサイルの配備はすすめるべき。
あと、情報機関ね。
日本は防衛庁、公安、公安警察(いわゆる警備局ね)、外務省がバラバラに仕事していて、内調も単なる「室」にすぎんので権限がない。
偵察衛星などで改善しつつはあるが…。
自主的な情報の確保と、ある程度の自主的な防衛の確保。
それ自体と日米安保は矛盾はしない。
いきなり日米安保を破棄してしまうよりは現実的な線だと思うが、如何?

あと、「不愉快な侮辱」はやっぱり変だよ。
侮辱なら、侮辱でそれ自体で充分に「不愉快」をふくんでいるので、そういうときは「変な日本語とは侮辱だ!」でいいんじゃないの?
401名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:18:22 ID:9J7VIMqd0
>>267

ちょっとまってほしい。
民族的にも、文化的にも比較的日本と中国は近い。
というより、欧米よりは比較的近いというべきか。
だが、文化的に近いことは何ら現在の国同士の安全を保障しない。
イラン、イラクあたりも近いといえば近いが(日本と中国を近いとするなら)、血みどろの戦いをしてきた。

それに、文化は伝播するもので、根源をもとめていったらキリがない。ある一時期影響を受けたからといって、それがなければ別の文化が発達するだけのこと。
中国文明だってそのときどきの影響を受けている。
また、現代日本は、戦前のように漢語を重視していないし、文化的にはむしろアメリカと近い存在になっているんだが。
もともと日本の成立自体が、南方の島々系、騎馬民族、大陸系などが混血してできてきたものだし。
402名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:55:35 ID:PjBuA4A10
まあ、とにかくだ。

他国にどうのこうの言う前に、まず自国の建国からの歴史を精算するのが先じゃないか?
そう思うんだ。
403名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:13:08 ID:oR46eb8+0
アメリカの対日歴史観にもギャップを感じるがな。
404名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:16:44 ID:LcappD6D0
>>396
>>395そのものじゃなくて、リンク先が削除されてるね。
405名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:19:33 ID:PjBuA4A10
見れるけど・・・
406名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:22:59 ID:Lafbm71f0
日本をかばう振りしてやたら中国に文句いってないか
日本を媒介しないで主張しろやー
結局主体性がないからこーゆう運命なんだろう
407名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:23:11 ID:LcappD6D0
エラー 
指定されたURLが不正か、ニュースが削除されました。

↑って出てない??
408名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:27:45 ID:JjYkEL920
今の東アジアはシナの熾烈な海洋覇権構想(沖縄、日本列島を併呑
しようとする戦略)にアメリカがどう対応するかによって、
将来がきまるでしょう。自分で防衛力を持たない日本は
日清戦争のときの朝鮮のようなはかない存在です。へたをすると、
日本には中国軍が駐留してアジアの安定をはかりましょうと、アメリカが
譲歩すれば、日本は貧困と屈辱の未来しかないでしょう。
日本は、本気でシナをけん制できる自前の核軍備をもたないと
まずだめになるでしょうね。
409名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:30:10 ID:3mmgQdJs0
もうさ、アメリカの牛肉をかってやろうよ。
やっぱりアメリカは究極的にはまともな連中だ。
410名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:38:11 ID:PZAdLKD30
>>409
牛肉買うのは賛成だが、究極的にはまともな連中と言うところがいただけない・・・
411名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:41:01 ID:Bs6TK5y20
>>1
普通にまともな意見だ。
412名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:46:31 ID:s1ucf5NX0
>374
新しい祖国に帰りなさい。
413名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:46:33 ID:nQltu+pn0
>>1
こういうニュース読むと、
中国は強くなってきてるんだなと実感しまつ
414名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:46:47 ID:NIfEPjkL0
米国の世論調査機関のハリスが先月、米国の1217人を対象に
アンケート調査を行なった結果

アメリカと緊密な友好国(25カ国中)

1位イギリス(74%)、2位カナダ(48%)、3位オーストラリア(44%)、
4位イスラエル(41%) 、5位日本(30%)、6位メキシコ(27%)、
7位イタリア(26%)、8位韓国(25%)、9位ドイツ(24%)
10位スウェーデン(23%)、12位オランダ(21%)、13位台湾(21%)、
14位インド(20%) 、15位ノルウェー(18%)、16位フランス(17%)、
17位ギリシャ(16%)、18位ブラジル(14%) 、19位ロシア(11%)、
20位南アフリカ(11%)、21位チリ(11%)、22位コロンビア(10%)
23位アルゼンチン(10%)、24位パキスタン(9%)、25位中国(5%)

非友好的な国または敵対国

1位パキスタン(18)、2位中国(15)、3位韓国(14)、
4位コロンビア(11)、5位フランス(10) 、
6位オーストラリア(9)、7位ロシア(8)、8位南アフリカ(6)、
9位イスラエル(6) 、10位日本(5)、11位チリ(4)、
12位イタリア(4)、13位メキシコ(4)

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/16/20050916000041.html
415名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:54:38 ID:s1ucf5NX0
>414
特定アジア強しッてトコですね。
1位パキスタンは冷静に市民は見てるって事かぁ
416名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:59:34 ID:jA6+PPex0
中国企業の収益が悪化 価格統制や過剰生産で
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005090601002105

【中国】ぞくぞくカネ持ってトンズラ 一兆円近く持ち逃げ 腐敗官僚
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=LATEST

【中国】カネ持って国外トンズラ 5兆以上 中国汚職官僚歯止めきかず
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110444322/

【国際】「90%の子供、鉛中毒に」 激怒の農民が暴動…中国・河南
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000009-scn-int

【汚ない中国】河川の半数 汚染深刻
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1125994534/l50

【国際】中国当局、ペスト発生を認める
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/09/html/d85668.html
417名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:01:16 ID:WmrxB0kg0
【中国】外資の投資が冷却化。人件費の高騰やマーケットの魅力低下等で

「中国ブームは終わった」
たしかに高層ビルが今でもどんどん増えているし,街往く人が
豊かになったのは間違いない。しかし,エレクトロニクス分野
の外資系メーカーの投資は,これまでのようには続かないだろう。
“世界の工場”としての地位が揺らぎ始めた。

これまで中国に生産拠点を持っていたメーカーも,次の投資先
は別の国を選んでいる。中国市場向けの低価格携帯電話機で大
きくシェアを伸ばしたフィンランドNokia Corp.ですら
新しい工場をインドに建設した。
三洋エプソンイメージングデバイスはフィリピンに後工程の
拠点を展開し(Tech-On!関連記事1),反日運動で工場が一時
停止した太陽誘電は中国投資を凍結した(Tech-On!関連記事2)。
その他,日本電産や日東電工など日本メーカーがベトナムへの
投資を決めた。投資を継続していると言えるのは,
台湾メーカーくらいだろうか。

既に投資した中国の工場で減産したり,工場を閉鎖することは
ないが,今後能力を増やすのであれば,中国以外を検討するメ
ーカーが多い。今ある中国の拠点は,これ以上拡大せず損失を出
さずに運営していくことが求められているようだ。数年前まで
は利益の源のように言われたのがウソのようだ。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050914/108563/
418名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:04:01 ID:VDERttC10
【国際】「日本の中国への謝罪、不毛」「中国、要求を次々と引き上げ」
米紙、社説で中国批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124706902/

【国際】「日米で、中国の台頭に対応を」アーミテージ前副長官
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005091501003300

中ロ合同演習で9人死亡・事故も続出とロツア紙報道
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050908STXKE078708092005.html

潜水艦救出協力の海自隊員らに露大統領が勲章
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050905i101.htm
419名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:08:04 ID:+F2NpydJ0
「英語ができる首相 英語ができない主席」

ブッシュ大統領と通訳抜きで冗談を飛ばしあえる英語力が小泉純一郎首相
の外交上の強みともいわれるなか、胡錦濤中国国家主席の語学力が注目さ
れている。

六月のエビアンサミット。ブッシュ大統領を小泉、英ブレア両首相が囲ん
で歓談をしていた。小泉首相が「大統領んとこの犬、太ってるなぁ」と水
を向けると、ブレア首相が「名前は何だっけ?」(本当はバーニー)。

ブッシュ大統領は「ああ、ハワード・ベーカー(巨漢の駐日米大使)だよ」
と混ぜ返し、両首相は爆笑。「本人が傷つくから」とオフレコにされたが、
イラク戦争で強調した
「有志の連合」の親密さを誇示した場面でもあった。

ところが、同席した胡主席はまったく会話に加われずじまい。小泉首相は
「すごく緊張して立ち尽くしていたな」と秘書官に明かした。

新世代の指導者というイメージをふりまく胡主席だが、これに先立ち各国首脳が
揃ったサンクトペテルブルクでの観劇でも夫人同伴の原則を破り、女性通訳を同席
させていた。
420名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:09:11 ID:rEv5Jn3B0
アメリカの外交は天才的だ。
郵政法案が可決される前と後でアジア外交に変化があった。
正確には選挙で小泉が圧勝してから後だけどね。
日本を擁護するために確実に北朝鮮、中国に対して圧力をかけている。

ただし、政権が共和党から民主党に変わると日本滅亡。
421名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:11:47 ID:hv0ROinl0
>>420
いやブッシュの後はブッシュの残した負債を一気に背負い込むから
前より強行になる可能性もある。
422名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:12:14 ID:+F2NpydJ0
今、チベットで起きているのは、
「エスニック・クレンジング(民族浄化)」です。
コソボでは主に虐殺という形で民族浄化が行われましたが、
チベットでは虐殺に 加えて他のことも行われています。
チベットの総人口は約600万人ですが、中国政府によって
すでに600〜720万人と も推測される漢民族が移住して、
チベットに住みついています。
チベット人よりも 中国人のほうが多くなっている。
そして中国人男性とチベット人女性の結婚が非常 に奨励されています。
つまり、血を薄めてチベット人をなくしてしまおうという 動きなのです。
それ以外にも、弾圧による拷問などで多くの人が命を落として きました。
その結果、多くの指導者が殺されたり、国外へ逃亡してしまいました。
ttp://www.cafeglobe.com/news/sakurai/sy00321.html
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1114609338/272-294

ジャムヤン・ティンレー(25)は、監守のひどい拷問に
より4ヶ月後に死んだ。彼の死体は、電気刑棒によって受
けた水疱や打撲傷だらけで、身体は血で覆われていた。

ケルサン・ダワ(29)は、2年半の監獄拷問の中で自分
の両耳を両手で押さえて叫び出し始めた。
「彼らが僕の耳の中に電気棒を押し込んでいる」と。そし
て、彼が発見された時には、すでに天井からぶら下がって死んでいた。
ttp://www.tibethouse.jp/human_rights/human12.html
423名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:24:32 ID:XfeICcK/O
>>419
やべー
世界トップの首脳が繰り出すハイセンスなジョークの面白さがわかんねー
424名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:31:16 ID:CRJlLfC90
<フランス>胡錦涛の議会演説  議員の半数近くボイコット

【パリ福島良典】フランス訪問中の胡錦涛中国国家主席は27日夕、
パリの仏国民議会(下院)で演説し、人権状況改善の努力を訴えた。
しかし、人権問題への中国の取り組みに不満を抱く国会議員がボイコ
ットしたため議場の約半分は空席で、対中批判の根深さを印象づけた。

これまで仏下院で演説した外国首脳はわずか12人で、アジアの国家
元首としては初めて。胡主席は「中国は国民が権利を享受できるよう
多大なる努力を払ってきた。中国国民の市民権、政治権、基本的な自
由は法律によって保護され、守られている」と主張、中仏関係の重要
性や中国市場の魅力を強調した。

しかし、演説に耳を傾けたのは下院議員577人中約250人。中国
の人権状況に抗議して社会党、「緑の党」、右派・中道議員の一部が
ボイコットした。

社会党のジャック・ラング元国民教育相は「人権、自由の聖域である
下院に独裁者を迎えるべきではない」と指摘、「緑の党」のノエル・
マメール議員は台湾問題で中国政府の立場を支持したシラク大統領を
「胡主席の要請に従うしかないメッセンジャーだ」と非難した。

チベット独立支持者や人権団体ら数百人は同日、パリで胡主席訪仏に
抗議するデモを繰り広げた。(毎日新聞) 2004年1月28日10時17分
425踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/09/26(月) 06:00:16 ID:DSA5rOst0
中国の民主化は重要な事ではあるが、それよりもまず反日教育をやめさせる
事の方がもっと重要な事であり、優先しなければならない事だと思う。
三つ子の魂百までという言葉があるように、ひとたび幼い子供達に他国に対する
憎しみを植え付けるような教育が行なわれてしまうと子供達の人格に強い
悪影響を与える事になり、その影響は一生残り続ける事になってしまう
だろうし、後々戦争の原因となってしまうだろう。子供達への悪影響を考えると、
中国の反日教育だけは一刻も早くやめさせなければならないと思う。
426名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:14:32 ID:cTRHuDWBO
とりあえず国連はチベットとかウイグルとか何とかしてやれよ。可哀想じゃないか
427名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:25:55 ID:f0RvTCZGO
日本は悲鳴をあげている。助けてくれアメリカ。
428名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:43:23 ID:uRQaqcAIO
>424
さすが最初に市民革命の起きた国だねーと思っても、
実際には大部分は中国べったりだしな。
429名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:46:48 ID:b8JITcY40
歴史認識をただすには、
まず共産党を潰すのが先決だろう。
なぜなら対日批判はやつらのプロパガンダのひとつだからだ。
430名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:50:58 ID:omBzpgi50
>「国民に信頼され、説明責任を伴った政府
>となるよう政治的な移行が必要」と、共産党一党独裁体制から民主体制への
>移行を促した。

まあ民主化は世界的にも必要だろうけど、姦国の例を挙げるとやはり根本的な問題がある。
431名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:55:55 ID:JT8RykIOO
民主化すれば自然と折り合いがつく気がする。
中国側譲歩で。隔離的政策やめさせろ。
432名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 07:12:41 ID:B9dxRKtA0
こいつがソフトに言っているのは、アメ国内の支那人の票のため。
日本として今、アジア系に対立しているアフリカ系米国人に何らか
目を向けた方が良い。例えば意識的に、ライスを非常に持ち上げるとか、
今後カトリーナ被害のような時、機敏に対応するパフォとか。
○○劇場を海外外交にも発揮すべきだ。
433踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/09/26(月) 07:49:34 ID:DSA5rOst0
他国への憎しみを心に植え付けるような教育を放置してはならない、かつて
一人の青年の他国への憎しみを煽るような演説を放置したために世界が灰に
なってしまった事があったが、教育は演説よりも遥かに社会に与える影響
が大きく、また後に残る物だ。幼い子供達に他国への憎しみを植え付けるような
教育が行なわれれば、子供達の心に他国への憎しみが深く植え付けられて
しまって、その子は一生その憎しみの感情に縛られる事になってしまうだろう。
たとえその教育の中に一片の真実が含まれていようとも、他国への憎しみを
幼子の心に植え付けるような危険な教育を放置してはならない、とくに中国の
反日教育は、何よりも優先してやめさせなければならない事だ。
434名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 14:41:04 ID:nHGCMZM50
太平洋戦争の開戦前、経済封鎖された日本国に対し、
チベット政府から大量の羊毛が送られて来ました。その理由はただ、
「同じ仏教国が苦しい思いをしているから」
でした。
戦争突入後、チベットは一貫して中立を守り、日本との
国交は変わらず続けられていました。当時の日中戦線において、
中国はアメリカから武器弾薬等をビルマ経由で輸入していましたが、
このルートが日本軍によって絶たれた後、連合軍側はヒマラヤ越えの
チベット・ルートを開こうとしました。しかし、先代のダライ・ラマ13世は
あくまでも中立を貫き、アメリカ大統領特使の強硬な
要求にも断じて応じませんでした。
このあまりにも理想主義的な外交が、やがてチベット国に
悲劇をもたらす結果となりました。
1945年8月15日・・・日本の敗戦です。
日本との国交を継続していたチベットは、なんと国際舞台で
「敗戦国扱い」をされるようになってしまいました。
その後、戦勝国によって「国連常任理事国」が結成され、
中国もそのメンバーになりました。これが更なる悲劇の幕開けでした。
435名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 16:36:02 ID:cASyDJEN0
ブッシュがアイゼンハワーくらい賢ければなぁ。
436名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 17:04:58 ID:MwgKskET0
「パール判事の意見書」と「ルーズベルトの真珠湾に関する極秘資料」を
白日に晒せばOKじゃん。

欧米列強には申し訳ないが。w
437名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 18:31:15 ID:yc2mZzhj0
いきなりアメリカが口出してきたのは歴史認識が日本の憲法改正
に大きな影響を与えるから
アメリカも急いでるからな日本のマスコミのスタンスもそろそろ変ってくるぞ
438名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 18:43:41 ID:pnEZI5un0
まあ、10代の餓鬼や社会的落伍者が、嫌韓流やゴー宣等のマンガに惹かれるのは判る。

餓鬼は『権威』に反発したいお年頃だし、餓鬼にとって権威とは即ち教師であり教科書だ。
「おぉ!先公の言ってる事と違うぞ〜!」と大興奮してしまうんだよね。
そして何と言っても教科書よりもマンガの方が子供受けするのは当然。

また、落伍者にとってあれらを貫く民族主義的ロマンシズムの言葉が非常に心の慰めになる。
世界史的にも、民族主義の支持層の主力は常に下層階級や貧困層。
「民族」で括る、ただそれだけで、歴史上の偉人達やまるで「プロジェクトX」に登場する
ような有能且つ働き者の人々に、自分が仲間入りできたような気分に浸れる訳だから。
(現実には社会的落伍者とは対極の別世界の住人なんだが…)
そして何と言ってもマンガ故、長文の苦手な低学歴者でも最後まで読める(←コレが大きい)。

ただ、大卒であれを本気にしてると…ちょっとヤバいよね。
低学歴者並の知力、社会的落伍者向きの性根って事になるから。
439名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 18:45:20 ID:5SYUkU8w0
>>24
(´;ω;`)カワイソス
440名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 18:48:08 ID:HOeqGLrv0
>>438
在日朝鮮人でつか?
441名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 18:55:40 ID:TF+0aobR0
>>438
プロジェクトXに登場するのは、落伍者が多いんですよw
知らなかった?
442名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 19:03:53 ID:PjBuA4A10
>>438
そろそろ次のコピペPLS
443名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 19:16:40 ID:9qbbA5yOO
加藤紘一乙
444名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:07:59 ID:Y0uc8MVb0
>>438
国家主義に陥るのは下と上だよ。
自分がエリートだと勘違いしている真ん中が、サヨになる。
445名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:07:05 ID:mac0wG7t0
自分は餓鬼ではなく頭がいいんだぞ、って自慢したいお年頃なんだろw
446名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 16:14:41 ID:cw0AKfw+0
【中国】中国政府、ニュースサイトに新たな規制 [09/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1127729984/
447名無し募集中。。。:2005/09/27(火) 16:17:01 ID:1nhzPVv+0
らって、ぜんぶ捏造なんらもん
448名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 16:23:14 ID:uP8fNxqJO
>>438
昔は権威に逆らうのが左だったはずなんだけど今は違うのか?
449名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 16:24:56 ID:G6vCFne+0
>>448
一般の公立は左の教育だから
それに逆らうと右になるのでは。
450名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 16:35:34 ID:Y0Cb27Vu0
本日の俺市場にてゼーリック氏株ストップ高
451名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 16:36:16 ID:40xlpQfN0
>「かなりのギャップを感じる」米国務副長官



単に「おまいらは勝ってねーじゃん」てことじゃね?
452名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 17:06:59 ID:oIyB4/jP0
守るべき歴史観など持たないNew Age Countryの米国は、臨機応変そのもの。
その特徴は・・・
●過去の流れにこだわりなどない→すべては未来への有用性で随時判断。
●過去の国家的過ちはすべて墓の中の人→都合が悪ければ速攻でRestart。
だから日本とかフランスとか中国とかが過去をひきずる意味が分らない。
ダメそうだったらRestartすればイイジャン!てのが米国流。
大戦の判断だって平気でひっくり返す可能性大→これこそアメリカ的判断。
453名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 18:51:48 ID:L2iCEmmM0
大陸をネイティブから略奪して侵略して虐殺して、
ハワイ民族壊滅して、それが正義という国だからな。
454名無しさん@6周年
>>451
で、中華民国が国連加入と