【利権搾取】「iPod課金」を音楽関係7団体が強く要望

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムーンマーガレットφ ★
日本音楽著作権協会ら音楽関係の7団体は7月28日、都内で記者会見を実施。iPodなど
私的録音補償金制度の対象にされていないHDDオーディオについても、政令指定によっ
て同制度の対象に含めるべきと強く訴えた。会見に出席したのは日本音楽著作権協会の
ほか、日本音楽事業者協会、音楽出版社協会、日本芸能実演家団体協議会、日本レコー
ド協会、音楽製作者連盟、日本音楽作家団体協議会。この制度の対象はDAT/DCC/MD
/CD-R/CD-RW/DVCR/D-VHS/DVD-RW/DVD-RAMの各メディアと対応機器で
iPodなどHDD/フラッシュメモリプレーヤーは含まれていない。得られた補償金は権利者
団体を通じて各権利者へ分配されるほか、著作権制度についての教育や助成事業などにも
使われている。著作権法第30条では私的複製を認めているが、極めて零細な使用に限られ
ている。(複製の完全禁止と無制限の複製許可のどちらでもなく、利用者によって有益な)
私的複製のバランスを保つために用意されているのが補償金制度であり、音楽の創作サイ
クルのため、必要であると考えている」「政令指定をしないまま現状を放置することは、
文化芸術の振興を妨げる。対象となる機器と記録媒体について、速やかに政令指定すべき
であると考えている」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/28/news106.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:30:20 ID:97omaf4T
やれやれ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:30:40 ID:FBtzzpGy
一刻も早く死ね>利権団体ども
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:30:43 ID:p01jpcn2
50銭ぐらいなら
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:31:45 ID:Ay/t0HOU
はぁ・・・。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:31:53 ID:kOMG0quV
オマエは何を言っているんだ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:32:06 ID:XEY7/iYZ
バカ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:32:52 ID:9pBJV2bd
>>4
1KBにつきか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:33:13 ID:avm7AbaL
当然だろ。PCのHDDにはかかってないんだろ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:33:16 ID:QyVvuJOA
で、その課金された料金の分配方法が全くふめいなのがなぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:33:17 ID:6of+X63M
ほんとゴミだな(´Д`)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:35:01 ID:MobYAx//
なにをやっても 無 馬太 だ

CCCDの二の舞い間違いなし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:36:41 ID:5D+LUDBJ
音楽だけで7団体もあるのか!!!
現状の制度では7団体から搾取されてるのか!!!

なんてことだ!!!!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:38:14 ID:kOMG0quV
>>文化芸術の振興を妨げる。

君達の事だろ!と、言ってみる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:38:42 ID:SZZyg04R
乞食連中はすげぇなぁ
「えげつない」って言葉を知ってるか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:39:27 ID:eZb11CWH
俺は自分で買ったCDしかiPodに転送してないんだけど
課金が始まったらCD代全額返金してくれるってこと?
だったら課金してくれてもいいよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:39:28 ID:sieFdMoY
こういう著作権管理団体って本当に著作者にきちんと金払ってるのか?
制度的にムリがあるきがするんだけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:39:35 ID:K6CR8Acu

>著作権制度についての教育や助成事業などにも使われている。


おいおいお前らの儲けの中からやらんか、こんなこと。


19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:39:38 ID:5D+LUDBJ
で、かっぱいだ金の何割がアーチストに入るんだ?3%程度入れば御の字か?w
20ヘッドラインからきました:2005/07/28(木) 23:40:29 ID:YUN9L37O
日本人なら体を動かし汗を流して働け
家賃収入とかこの手の収入には90%の課税をしろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:40:32 ID:HYI1exFU
>>1
>著作権制度についての教育や助成事業などにも
>使われている。
交通安全協会のようなものか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:40:42 ID:1XWezoR9
プレイヤーはコピー用機器じゃなくて間違いなく音楽聞くための機械だし
これから日本でもiTMSが本格始動するんだし料金二重取りもいいとこじゃん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:41:37 ID:Vu2PysSo
nyはすばらしい
わはははははははは
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:41:58 ID:3xiQ9T/a
カスラックwwwwww
っうぇwwwっうぇwwwwww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:42:55 ID:kDbkiasR
利権に集るダニどもは本当に見苦しいな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:44:21 ID:XRY6cwtB
音楽製品には、もう関わりたくない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:45:03 ID:fR88YSPA
こんな馬鹿な事をしてるのは日本だけなのかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:46:11 ID:kOMG0quV
抗議のメール、誰か送ってみる?

……俺はヤダ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:47:14 ID:ToOlDeMO
>「DRMがあれば補償金は不要」

これの意味が分からないんだけど、誰か教えて下さい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:47:18 ID:KK43GVdf
>>22
アポーが目指してるところはNewtonの再来だろうな
Newtonは独自のサービスがほとんどなくて失敗したようなもんかな
今回は、サービス優先、機能は後から付け足しで上手く商品を捌いてる
この先、iPodは音楽プレイヤーの枠を「サービス込みで」広げていくだろうね
まあ、同業他社は、音楽プレイヤーの枠を「サービス抜きで」iPodより広げているけどね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:49:10 ID:wHFFy/3i
マッハ総連 テロTBS 池田祐行

再婚で狂ったか

テロTBS 北朝鮮のミサイルの製造情報がないぞ !!

朝鮮半島の非核化は ありえない。


郵政法案 単純な2分法だ

マクスル主義的な  単純な2分法だ

350兆の金融リスクは 日本を滅ぼすぞ

筑紫の頭には インターネットは 存在しない。



32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:49:42 ID:htl3b3zk
MDに課金するときに、海外とくらべても、異常に高い音楽CDの価格も是正するということだったが今だ実施されていない
配信と再生の2重取りがしたいだけ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:49:47 ID:ycxtgSgK
たかじんの番組でもやってたけど実際に歌ってる連中に入るのって数%なんだって?
サザンとかでようやく1割いくかいかないかとかいってたような・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:52:07 ID:Lp9rhXlt
>>27
やってる国は既にある。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:53:39 ID:ToOlDeMO
>>27
海外が羨ましければ、ドイツに行けば良いんじゃないかな
ドイツはPCに課金されるからね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:54:17 ID:px2fiEjy
歌詞サイトの印刷すら許さないくせに文化芸術の振興とかゆーなよな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:54:40 ID:9EGVRUMm
ソニーがレーベルゲートCDの撤退を決めた矢先にこれですか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:55:59 ID:klsoCzbm
お前らが文化芸術の振興の一番の妨げということに気づけ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:57:09 ID:AoGfZ9DK BE:44403252-#
文化も芸術もお上の助けをアテにするなYO
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:57:36 ID:fQFun4Of
カスラックの存在が文化芸術の振興の一番の妨げになっているのは明らか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:08:53 ID:3XR2pnVn
音楽業界中間搾取団体一覧:

日本音楽著作権協会
日本音楽事業者協会
音楽出版社協会
日本芸能実演家団体協議会
日本レコード協会
音楽製作者連盟
日本音楽作家団体協議会

統廃合すれば1〜2団体程度で済みそうなものを馬鹿かこいつら・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:10:44 ID:7vJxD3Gv
いつも思うけど、ちゃんと第三者機関による財務報告とか、
きちんとうpしろよ。こっちはちゃんとCD買って聴いてる
んだから、それなりのことをやって見せろ。
自分の力でロクに家族も食わせられないカスラックが!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:11:10 ID:Au2m+108
社会保険庁
国土交通省

で、その次はこいつらか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:12:57 ID:1eMNH/nv
音楽自体に課せよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:13:09 ID:yOoY3NpT
人にたかるくらいしか能の無さそうな顔してんな、こいつら。
文化性、芸術性のかけらも無さそう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:16:05 ID:7mq43x/S
ばかじゃねーの。CD買わせてなおも金取ろうとすんのかよ!!
いい加減にしろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:16:29 ID:XnPfDH3N
>平成15年を例にあげれば7343人の実演家に平均5万5693円が分配されており、決して少ない額ではない
少なくないか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:18:02 ID:ows72tgm
【人権擁護法案】「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」…朝日社説[7/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122519482/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:18:19 ID:Tagm2Fb3
ipodは入れ物だよ?音楽寄生虫さん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:22:09 ID:i/sif9d/
タカリもいいとこ。
反論に論理的回答がないあたり死んで欲しい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:23:43 ID:y8Qv8BC6
大きな声では言えないが
フラッシュなどで色んな良い曲と出会った。
○ャス○ックのせいで消されたモノも少なくない。
確かにいけない事だが、コノ協会たちがやろうとしているエゲツナイ行動に比べたら
とても曲の宣伝にもなるし文化芸術の振興にもなると思う。
最低でも曲に対しての思いの純粋さはフラ職人の方が十二分にあったと思う。
…と言ってみる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:23:44 ID:S2lfgqEJ
なんで、日本は、中間搾取団体多いかね。。
商社しかり、建設業然り。。
この前CCCD知らないで買ってうpできなかったよorz...
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:24:17 ID:o3vjFcL0
>>1
サンクス。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:24:17 ID:7dI+rCBX
>>50
回答が論理的かどうかを判断するのにも、相当な能力が必要だが、君は大丈夫か?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:25:26 ID:i/sif9d/
業界はCCCDの失敗からなにも学ばなかったらしいな

>>52は馬鹿だけどな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:26:02 ID:EaSB3sDH
おまえらが儲かってんのは、俺らのおかげなんだよ。>プレーヤメーカー
っていう理屈なんだろ。
優秀なプレーヤがあってこそ音楽が売れるのにな。
iPod買ってから急にCD買うの増えたよ俺は。

実際は依存しあってるのに‥‥。
ゴロだね。これは。




57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:27:35 ID:Xk3KOket
まだ懲りてないなのだな。
正直呆れる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:27:44 ID:o3vjFcL0
レンタルしたCDをiPodに入れる。
二重課金という問題を無視している協会はあほですか?
ttps://jasrac.e-srvc.com/cgi-bin/jasrac.cfg/php/enduser/std_alp.php
抗議どうぞ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:28:08 ID:7dI+rCBX
>>51
>○ャス○ックのせいで消されたモノも少なくない。
>確かにいけない事だが、コノ協会たちがやろうとしているエゲツナイ行動に比べたら

「確かにいけない事」ならば、それを「いけない」と言って止めさせた
○ャス○ックは正しいことしたんだろ?

ちなみに、正規の手続きによって○ャス○ックの許諾を得れば、
フラッシュも作れるよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:28:30 ID:XnPfDH3N
SMEがレーベルゲートCD2作品を全廃。通常CD-DA作品で再リリースへ
http://xtc.bz/index.php?ID=158
こんなニュースもある
CCCDが話題にあがったのでついでに
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:30:10 ID:Xk3KOket
国内盤発売の輸入CDがもろ値上がってるしな。
圧力かけんなよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:33:31 ID:y8Qv8BC6
>>59
その許諾の料金が半端じゃないんだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:35:22 ID:JKslrp/p
>>56
いや、さすがにそれは違うと思うぞ。
まずいい音楽がないと。
みんな音楽聴きたくてプレーヤー買うわけだから。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:36:34 ID:QGfZuarX
>>62
いくら?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:36:46 ID:2xwUCifY
CD売れなくなったからな
どっかから金せしめようってか

66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:37:12 ID:QGfZuarX
>>59
JASRACがもし不法なことをしているのであれば、裁判に訴えれば良いだけの話だしね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:38:01 ID:o3vjFcL0
アーティストも反旗しないかな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:38:32 ID:7dI+rCBX
>>62
利用料規程を見てみたら、
同時にアップする曲が10曲未満で、アップ期間が1年未満だったら、
1曲1月あたり、150円だったよ。
読み間違いだったら失礼。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:38:59 ID:Iu3ntPD5
iPodはいつもアメリカで買うからどうでもいい。
第一、日本の音楽なんて聴かないし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:39:54 ID:/WYFOBaI
文化芸術の振興を盛り上げるのは作る側じゃなくて受ける側なんだがな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:40:11 ID:7dI+rCBX
>>67
>アーティストも反旗しないかな

「アーティストは俺たちの賛同者」という考えは捨てたほうがいいよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:41:20 ID:o3vjFcL0
>>71
そうは思ってないよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:41:23 ID:7dI+rCBX
>>70
>文化芸術の振興を盛り上げるのは作る側じゃなくて受ける側なんだがな

さすがにそれは違うと思う。
両方が等しくあってこそ盛り上がる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:41:33 ID:QGfZuarX
>>68
そんなに不当な金額だとは思えないな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:41:36 ID:uHG5zyzK
配信音楽そのものに金をかけてるくせに、さらにプレーヤーに金をかけますか。
税金でも二重取りはせんというのに、銭ゲバとは連中のことを言うのだな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:42:49 ID:7dI+rCBX

ちなみに>>68は非商用配信の場合で計算してます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:43:26 ID:QGfZuarX
>>75
二重取りって言葉をよく聞くんだけど、どの辺りが二重取りなのか分からない
例えばCDを買った場合、複製出来る権利も得ることになるのかな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:44:25 ID:8rkkFZ/Z
>>69
確かに俺もだ。
まったく聞かない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:44:52 ID:qBqR9CvR
なんつーか、音楽は原点回帰のチャンスですね!
ライブでまともに稼げないからCDの売り上げに固執する・・・。
ライブでちゃんと稼げるミュージシャンはこれからの時代は追い風ですよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:45:55 ID:fipS6KCs
日本のメーカーの物やiPodを買わなければいい話
韓国や中国、シンガポールのめちゃ安の怪しげなMP3プレーヤーなんて課金されないだろ
そっちを買えばいい。
日本のメーカーなんて知るか。お上がそうしろと言うんだからしょうがないだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:46:02 ID:7dI+rCBX
>>78
>まったく聞かない

どんな曲聴いてるの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:46:25 ID:8rkkFZ/Z
というか、はっきり言って、もう著作権とかないに等しいと思わないか??
この現代世界において・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:47:56 ID:8rkkFZ/Z
>>81
うーん。ユーロビートとかその辺の
とにかくノリのいいやつ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:47:56 ID:IUDEcWJk
いい加減にしろよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:49:55 ID:8rkkFZ/Z
でも実際、課金とかされたらたまったもんじゃない。
やめてほしいな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:50:30 ID:7w+X2Xm5
昔のCDデッキの方が音が良いような気がするなあ
音楽も、なんでだろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:51:23 ID:8Tm0A+/e
著作権守られなかったら、ものづくりする人いなくなるだけ
ほんとあほらしい 文化を破壊するつもりかよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:51:27 ID:WAvzg3Dm
NHKニュース(映像アリ)
http://www.nhk.or.jp/news/2005/07/28/d20050728000224.html

制度の問題点や反対意見もちゃんと取り上げている。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:51:52 ID:7dI+rCBX
>>86
今、流れている昔の音楽は、選ばれているからだと思う。
当時は、もっと多くの音楽が出ては消えていたはず。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:52:03 ID:HKRG2Z4c
>>58
例えば某大型ビデオレンタル店なんかは、
SとTの癒着があるから見て見ぬ振り。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:52:33 ID:8rkkFZ/Z
>>86そんなことはないと思うけど。
確実にデッキは進歩してるし。
多分悪いのはCDそのもの。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:53:01 ID:o3vjFcL0
そろそろ次世代CD作れよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:54:38 ID:8rkkFZ/Z
>>92
たしかに。
SACDとかもあるけど
94ヘッドラインからきました:2005/07/29(金) 00:58:47 ID:onw93+3E
二重課金だなんて文句言うな!
酒税やガソリン税にも消費税がかかっているんだ
文句があるなら国にも言え!

と小林亜★が言っていました(嘘)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:02:52 ID:o3vjFcL0
>>93
これだけ技術革新が続いているのにCDだけいまだに進歩なし。
そろそろシフトチェンジすべきだと思うんだが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:04:02 ID:7dI+rCBX
>>95
おいおい、「CD」は「CD」なんだから、そのままだろう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:04:03 ID:6clUST4k
>>63
そうかな?
外出時の暇つぶしに聴くだけだよ。俺の場合ね。
それを前提に曲を探す。だから、>56には同意できるなぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:08:12 ID:TpPirF6m
このへんの役者が出てる映画は大抵、在日資本がくいこんだ映画だから
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:12:46 ID:mpRuaxB8
音楽関係7団体=プロ市民
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:16:13 ID:o3vjFcL0
>>96
(´・ω・`)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:17:58 ID:NPhIISNz
カスラックヽ( ・∀・)ノ ウンコー
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:18:03 ID:q4xOkClI
権利団体カスラック=バカウヨ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:18:23 ID:7w+X2Xm5
スクリーンキボードでシフトチェンジしてみた
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:18:29 ID:aY6qP606
iPod以下MP3なんか音質が悪いんだから金取るとは
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:19:14 ID:TtmPG/+Y
そもそも私的録音補償金が妥当かどうかから話を始めろ、糞団体ども

>>102
権利つーと逆が浮かぶがな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:25:52 ID:q0lRyqoj
今や、文化芸術の振興を妨げるのが自分達だって
いつになったら気づくのかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:28:01 ID:rvEN8Jfp
メディアを売るから、私的録音という話になる。
いい加減、録音って考え方から離れろと。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:30:12 ID:ZIMudMNV
iPodの8割が日本製の部品だというのに売れ行きを鈍らせるようなことをするのか…
まぁ自分で自分の首を絞めるのは慣れっこだからな>真性マゾ利権集団ども
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:33:16 ID:Wewcb0Lq
これは関係団体自ら「CD買うな」と宣言したようなものと捉えています。
だから買いません。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:33:58 ID:tT3xdkXz
>>59
>ちなみに、正規の手続きによって○ャス○ックの許諾を得れば、
>フラッシュも作れるよ。


違法フラッシュが大量に出回ったせいで、正規の手続きを踏んでもできねえんだよ。

ttps://jasrac.e-srvc.com/cgi-bin/jasrac.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=5d7VMKgh&p_lva=&p_faqid=82&p_created=1047531948&p_sp=cF9zcmNoPSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9MTMyJnBfcGFnZT0y&p_li=
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:37:15 ID:V/ONr62n
糞利権団体潰れていいよ

CDのあほみたいな価格を何とかしてから文句いえ
国内版なんて買う気になれません
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:37:45 ID:YzJ1nYEV
くたばれ天下り利権団体!
芸術に関しては、過度の著作権保護が、かえってその分野の発展の妨げになる。
その事に何故気付かない?
お前らこそが文化芸術の破壊者だ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:39:24 ID:q4xOkClI
日本においてMIDIという貴重な文化を衰退させたのは、何を隠そうあのカスラックだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:49:45 ID:e+lTSs+Q
>>113
そーそ。漏れがMIDIを初めて1年で主要サイトが次々と消滅していったのは泣けてきた・・・orz...
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:50:17 ID:QRYVPJ0H
>>88 今見てきたが申請すればMDとかCD-Rの保証金って返してもらえるんだね。
ふざけた声とか音を入れたMDとかを大量に返金申請するオフ会とかやったら面白そうだな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:08:54 ID:mIXvLMau
>著作権制度についての教育や助成事業などにも 使われている


助成事業・・・
これの詳細が気になる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:15:54 ID:EaSB3sDH
>>63
このプレーヤを買ったら、好きな曲、知らない曲、気になってる曲
いろいろふんだんに聴けそうだという期待感は当然あるだろ。

極端なハナシ、テクノロジーが無ければ音楽ビジネスなんて成立しない。
ミュージシャンはドサまわりの楽団になるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:17:02 ID:QGfZuarX
>>113
金払えば良かっただけのことじゃん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:19:36 ID:FjsVBOky
誰とは言いたくないけど、中国援助の名前の方の音楽も
確かにいいのはいい
でもCDのハードとしての限界を使って見ようとかそういう
試みには乏しい気がしてる
 
アナログレコードからすれば表現力も録音時間も伸びたん
だからそういう音楽を作ってる人の方がなんか聴き応えが
あるような気がしてるよ、ちょっと贅沢かもしれないけどね
120ヽ(`Д´)ノボッキアゲ !!:2005/07/29(金) 02:28:25 ID:Qs+SBpeu
>>117
そう。そこが分かっていないバカが多いから今の音楽業界衰退しているだろ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:28:45 ID:iYGYSmow
>>116
古賀財団問題を調べてみな。面白い話が出てくるからw
未だに体質は変わってないだろ。外部から指摘できる奴がいないんだから。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:37:44 ID:uHG5zyzK
法律で許容されている私的録音から金を取るなんて根拠なしだろ。
やくざのみかじめ料に等しい。裁判やったら勝てないかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:40:25 ID:FjsVBOky
論文書いてるときもサーベという、昔の文献から組み立てて
新しいものを立てていく手法を取ってたんだけどあまりに
普通だったから誤解されたのかなあ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:43:12 ID:QGfZuarX
>>123
つ著作権法三十条二項
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:47:32 ID:FjsVBOky
コンピューターなどでの作業の場合は、メディア不良の
バックアップとして複製を行う場合がありますが、それの
範囲内での運用が問題なのですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:47:20 ID:r/02JRE7
そのうち、液晶画面やスピーカーまでも
映像料や視聴料を課金とか言い出すんだろうな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:02:01 ID:4JoJBUqP
自分で買ったCDの他からの媒体で金を搾取したら2重鳥になるだろ
CD-Rとか補償金やめろよ 音楽CD以外から金を取る事は権利団体の横暴以外に無い
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:04:47 ID:5ZWDCzKU
iTuneって便利だって、さっき気づいた
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:08:22 ID:TaLkI1j/
紙とえんぴつにも課金すべきだ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:21:31 ID:An9vhO92
>>110
質問
フラッシュに音楽を付けたデータをホームページに掲載したいのですが

回答
動画を伴う音楽配信は、着信音専用データを除き、現在許諾手続きを進められないご
利用形態となっております。フラッシュを使った動画コンテンツでのJASRAC管理楽曲
のご利用はお控えください。なお、フラッシュファイルであっても動画情報を伴わない場
合は「J-TAKT」(http://j-takt.jasrac.or.jp/)から許諾申込手続きをしてください。

Jasracって楽曲の円滑な利用による文化振興を目的としてなかったっけ?
お金を儲けることには熱心だけど、文化の振興にはほんと後手後手だね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:21:38 ID:UAPswp35
カスラックみたいに何もせず金だけ巻き上げて暮らしたい。
まじめに働くのはバカバカしい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:21:39 ID:8R24gnB6
ストックできるからといって、自分で購入したものを使うだけだから既に著作権料は払ってるだろ?

ところで、いい規格だったのに、DATは事実上なくなっちゃったね。TASCAMもつくってないし、sonyのポータブルだけでしょ?誰がつぶしたんだ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:19:59 ID:lJOzR22C
反音楽著作権協会サイトでも作ろうかな・・・・・・
なんかだんだん腹立ってきた
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:38:33 ID:m5RUuBvX
本をただせば問題は記録媒体にあるんじゃなく
P2Pにあるんだろ。矛先が間違ってる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:47:09 ID:CqS2II5j
これが通ったらもう音楽業界にはビタイチ金を払わないからそのつもりで。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:51:57 ID:Vd0muPj4
自作の曲ばかりを入れた場合は返金してくれるんだろうな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:38:16 ID:iP4JBSDP
日本音楽著作権協会
日本音楽事業者協会
音楽出版社協会
日本芸能実演家団体協議会
日本レコード協会
音楽製作者連盟
日本音楽作家団体協議会
今後はこの7団体もカスラック同様に叩いていきましょう
しかし流石天下り団体、勢ぞろいすると圧巻ですね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:39:31 ID:amsqOyc+
7団体が1団体にみえる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 09:45:58 ID:NlQaEQ0U
とりあえず、各国の著作権関連団体マークがはいっている商品は買わない、ってことで。
団体に入らずに小さく音楽活動をしている人たちを支援しましょう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:53:32 ID:FXWx4na3
レンタル禁止すれば私的保証金の存在理由はなくなるだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:06:27 ID:E94pqMxH
>>140
非の打ち所のない正論。100ポイントを進呈。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:00:10 ID:NlQaEQ0U
そして中古屋が増殖。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:16:47 ID:iumFtRuX
二カ所で聞くなら二個買わなくてはいけないらしいですよ。あほかと。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:18:21 ID:qZm5d9FO
★iPod課金は継続審議 文化審、中間報告作成を断念

・iPodなどの携帯デジタル音楽プレーヤーを私的録音録画補償金の対象に
 加えるかどうかを議論している文化審議会著作権分科会の法制問題小委員会は
 28日の会合で、来月末までにまとめる予定だった中間報告の作成を断念し、
 継続して審議することを決めた。1台500円程度の課金が想定されていたが、
 制度自体の問題点が指摘され、賛否が分かれたため。9月上旬までに、
 審議経過を集約して結論を明記しない報告書を作り、これをもとに国民から
 意見を募集する。

 一方、日本音楽著作権協会や日本レコード協会など音楽関連の7団体は会合後に
 合同で会見し、携帯プレーヤーへの課金を速やかに決めるよう訴えた。「携帯
 プレーヤーは2万曲も録音でき、権利者が失っている利益は計り知れない」
 「著作権について定めたベルヌ条約に違反する」などと課金の必要性を強調した。
 http://www.asahi.com/culture/update/0728/013.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:23:31 ID:IK+9CKz0
もうポッドキャスティングしか聞かない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:29:27 ID:ksZIJkbG
>>137

以外とワルなのが「音事協(日本音楽事業者協会)」

・・・・・厄介だな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:32:29 ID:UDgZMHLm
ポータブルAV板
http://bubble4.2ch.net/wm/
148146:2005/07/29(金) 12:34:21 ID:ksZIJkbG
<訂正>

以外→意外

失礼致しました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:36:33 ID:UDgZMHLm
>>148
そんなの直ぐに間違いだって見れば分かるよ、小学生意外は
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:27:52 ID:4bgUacWQ
ツタヤとかで、録音用CD-Rっつーのが売ってるが、
あれってつまり、騙し売りってことですよね?

すぐ隣に普通のCD-Rが並んでいるのは、
店の良心か。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:30:20 ID:mEPxdISJ
>>150
ウチのTSUTAYAにはリージョンフリーのDVDプレイヤーが置いてあるw

>>133
作ったら応援したる。ガンガレ!

私的録音補償金制度って集団訴訟とかで何とかならんもんなの?
消費者小バカにしてるんだけども。
どうせやるなら徹底的に本気で利権団体潰ししたいね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:25:04 ID:JlR/gP3B
>>151
やっぱり最大の効果はCDの不買だと思うよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:31:26 ID:uFAe05YS
ここでP2Pですよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:30:36 ID:yTc+OmAS
カナダ最高裁、MP3プレーヤー税をめぐる訴訟の控訴を棄却
カナダ連邦控訴裁判所がiPodなどのデジタルミュージックプレーヤーに対する
著作権税は違法であるとの判決を下した訴訟について、
カナダ最高裁判所が控訴を退けたと伝えています

ttp://www.canada.com/technology/story.html?id=a7448065-0e15-488d-be8d-f9133eb99315
ttp://www.ipodobserver.com/story/23057
ttp://macdailynews.com/index.php/weblog/comments/6406/
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:34:08 ID:bsCLn74Q
HDDの課金の話はどうなったん?

CD→HDD(iTunes)→iPod で3重に課金されたりして。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:36:40 ID:8dvdQ0wU
ipod一つでいくらくらいだ?
MDから察するに400〜500円くらいだろうか。
いや、入る曲数から考えればそんなものですまないかもしれんな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:52:38 ID:V/ONr62n
>>154

カナダGJ
いまのCDの価格を結局下げないで、先にこんな馬鹿なことを考えてるなんてジャスラック以下、
こいつらが一番音楽文化の衰退を招いてるのに気付けよ馬鹿。
CDの売上だって、それ以外に携帯やDVDといったメディアが出てきたんだから当然。
それに音楽好きな奴はもう世界中の情報が得られるようになってるからジャスラック管轄以外の
CDやレコード買うようになってるんじゃないかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:13:06 ID:AxhL3rKL
>>156
ゴミ共は2000円くらい取るつもりらしい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:43:03 ID:Brfax+fF
>>158

たった3年でiPodの容量は10倍以上(5GB→60GB)になっているのに、正気の沙汰とは思えない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:44:28 ID:ue4n96Q7
利権団体(゚听)イラネ
カナダの判決偉い!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:07:14 ID:TfYh1P7O
中国製の格安4千円CDプレーヤーで、
100円ショップのクラシックCD・ピアノバイオリン演奏曲CD・浪花節CDなど聞く事としてみよーっと

クラシックって体にいいんだそうだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:22:26 ID:TfYh1P7O
じゃすらっくの横暴

・音楽CD再販制度(不当価格拘束)の存続
・レンタルの廃止
・中古CD販売の中止
・逆輸入版の販売中止
・MDなど私的録音保証金の存続
・iPodなど音楽プレーヤーにも私的録音保証金課金を拡大
・究極的には、日本で売られているPCにも課金拡大

天下り団体の権力は結構強いな…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:41:16 ID:W5mkG6vw
>162
天下り出来る公務員は本物だから手強い。
出来ない公務員は失業対策で国に保護されてるだけだからw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:00:43 ID:ESoC0h2i
こういう利権大体って将来的にも大きくは問題とされないんだろうな
輸入盤規制法案のときだって、実際危機感感じてたのって一部の音楽好きだけだし、
その他大勢の国民は、輸入盤規制法案って何?みたいなかんじじゃなかった?
ほんと金を取れるところから気付かないうちにとろうって言う汚いやり方だよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 02:09:24 ID:ehjmgwwU
カスラック潰してええええ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:11:15 ID:h3jUEdLG
役人にはロクな香具師がいない

「iPodにも課金を」音楽関係7団体が訴える
http://slashdot.jp/articles/05/07/29/1057219.shtml?topic=52

権利団体と文化庁が癒着して消費者から一方的にお金を徴収し、懐に入れている。

権利団体と文化庁が癒着して消費者から一方的にお金を徴収し、懐に入れている。

権利団体と文化庁が癒着して消費者から一方的にお金を徴収し、懐に入れている。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:24:06 ID:+hQ4mP3X
 おまえら不買だなんだしても無駄だぞ。知らないとおもうけどさ、
CD-RとかDVD−Rって生メディアにすら、このたかり団体達が課金してんだぜ?
(俺は知らなかった。)
一枚につき、十何銭だったか、1円未満ぐらいだったはず。
それはそこに音楽コピーするだろう?っていう勝手な発想で。
だからデジカメ写真とかさ、データCD、DVDを作って、曲なんて
入れてなかろうとも、メディアが
製造されとる段階でこいつらに金が入ってるワケ。
マジであり得ない話じゃない??
 日本でiTune MusicStoreがいつまでも始まらないのもこいつらが
ゴネまくってるから、と聞いた。アーティストはさ、パッケージ代とか
中間マージんさっぴいても一曲150円とかで売った方が儲かるらしい。
しかも、アメリカでは意外にもパッケージ買う人とか、アルバム単位で
買う人が居るってのはデーターとしてでてるし。むしろ試聴して
気になった曲とか、懐かしい楽曲を一曲単位で変えて、音楽そのものの
売り上げは活発化して減ってはいないしね。デジタルの
ダウンロードだから、何曲売れたとか、売れてないとかはっきりわかるしさ。
どっかの捏造ランキングとかより遥かに信頼できて、アーティストにも
恩恵があるのにさ、このタカリ連中が諸悪の根源なわけですよ。



168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:32:11 ID:Tb/T86Qe
釣りだと思うけど、CDやDVDは、データ用には課金されてないんだよ・・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:48:57 ID:ESoC0h2i
あの糞高いCD(国内)の値段の内訳はなによ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:01:47 ID:/Fo3IqeA
こんなコソコソした事しないで、いっそ堂々と全国民に音楽聴取税でも科せばいいんだよ
そしたらカスと役人の本音が分かってむしろ清々しいわ。
余計潰しがいがあるわ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:43:59 ID:je4vJDym
CDで金とっといて 何度も金を搾り取るつもりか。
だったらCDをタダで配れ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:46:34 ID:DvZ1tUuw
おいおい、このまま黙ってると俺の耳にまで課金されそうだな。

>>167
気に入ったアルバムは、手元にジャケットも込みで取っておきたいってのはあるね。
いくらiTunesでジャケ写が見られるとは言っても、データだけじゃ味気ないしさ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:58:55 ID:Q+eewEAk
ここで折れると、メディアプレーヤーは500円
PC用HDDは1000円
PCは5000円と搾取の幅広げていくんだろうな

早く氏ね、老害共
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:34:10 ID:ESoC0h2i
マジな話これ強行するようならデモあるだろうから参加しますよ。

ほんと糞利権団体いい加減にしてください。
老い先短い連中がトップやってるのにこれ以上搾取してもお金はあの世までは持っていけませんよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:35:15 ID:+q8WxGPv
ジョンのよしみで、ロバーツさんに頼めば
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:38:07 ID:JRs+QctV
iTMS進出に最期の抵抗を試みた
そんな感じもする
今後、日本の年間売り上げが2億曲とか逝きだしたら逆にカス的には動きづらいと思うんだけどね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:39:01 ID:Vte1l/R0
ツールなんて別なのでるだけじゃね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:40:43 ID:+q8WxGPv
なあ、ジョン
どうせ牛で儲けたんだからもういいだろ、今度は音楽でとか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:41:01 ID:TfYh1P7O
じゃすらっくの横暴

CD売り上げ減による上納金減少を恐れて日本版iTMSに必死で抵抗してるトコ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:43:13 ID:QVfP0Ys9
NHKの受信料に勝るとも劣らない制度だな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:43:22 ID:+q8WxGPv
日本のポッドレース用のポッドも十分対応できると思うんだけどな
あの妖しさはアフリカにも負けない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:57:43 ID:TfYh1P7O
問題なのは、じゃすらっくの様な金をむしり取る団体があるのを知りながら
汚い部分は隠して音楽プレーヤーが好調だとか無能に煽り立てるマスコミもいる事。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:05:05 ID:jmCmaraT
>>182
実際に好調なんだから、好調だって報道しても問題ないだろう。
しかも、現時点で音楽プレーヤには課金されてないし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 08:04:01 ID:Rmc6jV1P
レンタルCDを音楽用CD-RにコピったものをiPodに転送したら三重・・・・やらないけど
つか、近所にレンタルねぇよ(笑)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:35:09 ID:QjqLYKwm
もう日本では商業音楽なんて同時代性を担保する世俗文化の中心なんかじゃなく
数ある娯楽の選択肢のひとつに成り下がってることをいい加減自覚したらどうなんだろうこの人たちは
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:38:00 ID:bjRoNQjf
>>182
昨日の読売の社説読んでからモノ言え。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:43:11 ID:afTJnYbp
>>185
音楽が数ある娯楽の中の一つというのは、昔からのことだと思うが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:53:12 ID:eeuBQC3I
オリコンの社長がインタビューで言ってた。
昔は30万枚売れれば誰もがその歌を口ずさんだが、
いま30万枚売れても30万人しか聴いてない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:05:46 ID:l1a18LC2
>>151
> 私的録音補償金制度って集団訴訟とかで何とかならんもんなの?

法律で明記されているんで、法律自体を問わなければならないだろうね
しかし、私的複製権という権利がない以上、難しいかも知れないな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:51:18 ID:NT1BATRo
>>187
昔と比べて娯楽の幅が広がりすぎてるっしょ。
しかも携帯やネット等々金が結構かかるのが主流。
昔以上に音楽にまわすための金が無くなったんだね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:19:28 ID:zCaIkrbF
7団体も・・・著作権ゴロめ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:31:40 ID:XiO3VRHq
口笛吹いて〜♪JASRACへ行った〜♪
見知らぬ親父がやってきて〜♪

著作権料いただきます

とニヤけて言った〜♪
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:26:38 ID:wgOXmWZC
文化庁も困ってるんじゃないか?この件で、すべてが明らかに
なってしまうことを恐れてる連中がたくさんいそうだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:42:58 ID:o1qt8shS
ウズベキスタンの住民虐殺やルワンダ虐殺の報道は
NHKスペシャルで大きく報道するが、中国のチベット虐殺
はニュースのかけらも報道しない、そのくせシルクロードばっかり放映し
中国の雄大な自然を放送して日本人観光客を増やそうとする
まるで中国政府の広報機関だ、NHKが日本人を騙すことによって中国政府が得た莫大な金は、
チベット虐殺・ウイグル虐殺の費用となる
NHKは、日中記者交換協定により中国に不利になるような報道はできない
それどころか中国政府
から命令を受けている。『天安門事件』を放送しなかったのは
フィルムを流すなと命令されたから。また中国が日本の主要都市にミサイルの照準を合わせている実態も報道することはない
韓国の国を挙げての反日や日本文化のパクリの実態もまったく
報道なし
南京事件、竹島侵略、教科書問題、靖国参拝問題では中国、韓国の一方的
主張ばかりを報道し、日本の立場の報道はまったくしない。
俺は右翼ではないが普通に考えてもおかしいだろう
こんな世界でも例のない、自国の崩壊を目論み隣国の手先になっているような
公共放送とやらに受信料を払う奴がどこにいる。 
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:46:55 ID:wgOXmWZC
各団体の従業員数、給与、天下りの数を明らかにさせよう。
もちろん、予算を何に使ったかもね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:47:19 ID:0pz6Kq6F
なあみんな、iPod売ってる売り場で、カスラックに金払うの嫌だからオーディオプレイヤーは買いません、と駄々こねよう。
小さな声でも、販売店の現場から日々同じ報告が上がれば、家電業界が動き出すだろ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:50:04 ID:0GvxHHsR
奴らの収益の柱はなんだろう?
CDか?カラオケか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:59:31 ID:gefhyQMA
課金はするのは良いけど、10円ぐらいでいいじゃん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:23:54 ID:iDCuwUp3
>>196
キモい客だと思われたくないので、断る。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:49:46 ID:n+yl/Gh7
>>197
著作権使用料だろ?
前に会社で使用申請した事あるが、スゲー複雑だし、結構値段掛かってたぞ。
その内、インマイポケットが何割かは分からんがな。
おまけに、カスラックってのは作詞と作曲しか管理してないんじゃなかったっけか?
CDをそのまま使うにも演奏者の権利とか、DVDの場合は出演者の権利とかは個々に話を通さにゃならん。
さらに、カスラック認証ついたCDでもトラックによってはカスラック登録されていない物もあるから、エライ大変だった。
つまり、カスラックがあろうと無かろうと権利を一括管理している訳じゃないから、役にも立たんし、
金だけ「くれくれ」うるせぇから、さっさと消えろと言いたいな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:11:02 ID:4JPB7OKh
>>188
権利が守られて、権利団体も万々歳だな。
よかったよかった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:27:47 ID:rS1z7HKv
iPodにまで課金しようとする旧体質の団体に呆れる
http://www.mactechlab.jp/mactech/modules.php?name=News&file=article&sid=1932

もしiTunes Music Storeでエイペックスの楽曲をダウンロード購入したとき、
その著作権料がApple経由エイペックスに直接届くものなら少々高くても気持
ちがよいではないか。
時代はそうした明快な方向に流れて欲しいものである。そしてJASRACのよう
な団体の発言権が必要以上に強くなる時代はろくな事がないと思う。
そろそろJASRACなどに依存しない新しい著作権保護のシステムを考える時に
きているのではないだろうか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:37:15 ID:kAt2rwDc
>>202

>もしiTunes Music Storeでエイペックスの楽曲をダウンロード購入したとき、
>その著作権料がApple経由エイペックスに直接届くものなら少々高くても気持
>ちがよいではないか。

この記事、事実誤認があるような気がする。
エイベックスは、著作隣接権者であって、著作権者ではないと思う。
だから著作権料は、JASRAC経由であろうが直接であろうが、エイベックスに
届くことはない。

一方、著作隣接権はJASRAC管理ではないから、Appleからエイベックスに
直接金が届く。これは今も昔も変わらない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:51:01 ID:rS1z7HKv
>>203
エイベックスは著作権者らしい。SMEも。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:53:29 ID:kAt2rwDc
>>204

そうかもしれないと思って、注釈入れようと思ったところでした。
ご指摘ありがとう。
ただ、>>202の記事を書いている人がそれを理解しているかどうか・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:55:04 ID:rS1z7HKv
>>205
あの人は、当然理解してると思う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:40:44 ID:UH0MsH4/
JASRACって管理委託をするミュージシャンたちからも
年会費とか結構高い額で取ってるんだよなぁ。
零細ミュージシャンはそれが負担でやめる人も多いとか。
(つーか、身近にもそんな人が二人くらいいた)
会費で運営はできるはずなんだよなぁ・・・・
その他の流れる金をピンハネする理由なんかどこにあるんだろうか・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:45:28 ID:MNY/cG/m
なんだかんだで、自動車のボッタクリ課税レベルになりそうだな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:15:30 ID:nUpm/Ua7
カスラックマジで潰れたほうがいいよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:07:01 ID:u71QAGoE
こう言うのって消費者側の意向は考慮されないのかい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:52:30 ID:vvan6naC
消費者? あぁ、盗人連中か。 by JASRAC
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 03:34:44 ID:4RqP0vD4
脳みそにも課金まだー?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 04:40:29 ID:wCKCwzBg
イヤホンとスピーカーに課金すりゃ良いんだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:17:23 ID:T91MxIUA
ついに日本の音楽業界に風穴を開けてくれたアップル
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20086185-2,00.htm

 iTMSのおかげで日本の音楽配信はようやく本当の意味でのスタートライン
に立てたのである。日本の音楽業界は音楽販売チャネルの可能性を大きく広げ
てくれたAppleに感謝こそすれ、恨む筋合いなんて一つもない。「iPodを私的
録音補償金の対象にして、金を巻き上げろ」なんてケツの穴の小さいこと言っ
てないで、感謝状の一つでも贈ったらどうだろうか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:22:14 ID:TLjbu/s+
感謝嬢なんて、趣味悪いのばっかやん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:24:20 ID:jFQd/Ii2
>文化芸術の振興を妨げる

妨げているのはお前ら。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:26:52 ID:royCmlj+

  ま さ に 外 道! ! !
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:29:27 ID:mhHQX1fV
意味がわからん
何で買ったCD入れて課金されねばならんのだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:33:53 ID:WeAfEtrj BE:27701273-
本当に音楽の事を考えるなら
存在自体が害になっている利権団体自身が消えてなくなれ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:42:20 ID:/fo2y/es
JASRAC,東芝、ソニー無くなっちゃえ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:09:24 ID:xJYbPQDC
おい、この勢いだとPC全部にも課金されそうだな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:12:51 ID:ljM4eMdp
1964年(日中記者交換協定)が結ばれた、内容は 
中国を敵視しない、台湾独立に加わらない、日中国交正常化を妨げない 
というもので、この3点を守れないマスコミは中国から記者を追放するというものだ 
これにより日本のマスコミは反中国的な報道ができなくなったのだ 
翌年、文化大革命が勃発すると、漢字の読める日本人記者団は壁新聞から情報を得て
活躍した。中国政府はこれを「外国反動分子による反中国宣伝」と非難し、日本人特派員を追放し始めた。 毎日や産経が毛沢東の顔写真代わりに似顔絵を使った事を理由に追放され、日経の
特派員がスパイ容疑で逮捕・拘留された。こうして1971年には、北京に残るのは、朝日の特派員だけにな
ってしまった。毎日、産経が追放された時、9社で抗議と追放理由の詳細な説明
を求める共同声明を出そうということになったが、朝日新聞のみが脱退をちらつかせて強硬に反対した。
当時の朝日新聞社の社長は、「中国文化大革命という歴史の証人として、わが社だけでも踏みとどまるべきである。そのためには向こうのデメリットな部分があっても目をつぶることもやむを得ない」 
という発言を社内でもしていた、中国は、こうして日本国内で数百万人が読む新聞に
検閲を加えていたわけである。この状況は現在も続いており、マスコミは相変わらず中国への 
批判を一切してないのである 

223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:21:23 ID:nQwSng/T
役人にはロクな香具師がいない

「iPodにも課金を」音楽関係7団体が訴える
http://slashdot.jp/articles/05/07/29/1057219.shtml?topic=52

権利団体と文化庁が癒着して消費者から一方的にお金を徴収し、懐に入れている。

権利団体と文化庁が癒着して消費者から一方的にお金を徴収し、懐に入れている。

権利団体と文化庁が癒着して消費者から一方的にお金を徴収し、懐に入れている。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:30:00 ID:0s9I8vu3
よくわからないのですが
iPodに課金されるようになると
自分で買ったCDやiTMSでダウンロードした以外のモノでも
合法で入れられるということなのでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:33:24 ID:jIYjHqck
クソニーとかが手を回してるからなこれ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:59:42 ID:8exupGML
カネカネチンコな権利屋を批判するスレはここですか?

と、トリニトロン管で書き込む俺が来ましたよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:01:33 ID:8exupGML
そのうちAメロをコピーした俺の頭にも課金されるんでしょうかね。
カスラックとその他のおサルさん。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:03:14 ID:Cfx7FJk7
>>224
もちろん入れられません。

それでもテメーらどーせ悪さするだろうから
保険として金払っとけや。
あ?てめーは音楽とか聴かねーから関係ない?
アホ抜かせ。連帯責任て言葉知らんのかい、おお?

というヤクザなもの。まあショバ代に似てますかな。。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:46:02 ID:leysoCjn
輸入CD規制問題を思い出した。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/features/0405/copyright/

当初は還流CDの阻止が目的と言いながら、
輸入権を行使できる法律にすり替えられた。

今回も携帯オーディオのみ対象と見せかけて、
課金を幅広く適用できる法案を出す気だろうな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:01:15 ID:zxjMlpTa
ユーザの権利を疎外し続けた罪で、7団体を解散し、
今後同種の団体を再結成せず、
省庁外郭団体以外の運営で
直接実績をもとに各クリエイターに公平に課金を還元する

そんな団体のみ結成を許すという条件でなら、
OKだと思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:34:41 ID:DyTdXBzI
壊れたiPod見せれば金返してもらえるんだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:17:51 ID:A+ZGhyrW
[26]It's@名無しさん<sage>
04/09/10 13:47
iTMSは、既に個別のレコード会社と契約してるようだよ。
日本の大手レコード会社は、ソニーのように親会社がMDハードで
儲けてるところが多いから、一筋縄ではいかないだろうね。

アメリカの例を見てもわかるとおり、本来、レコード会社はiTMS
大歓迎のはずなんだ。
日本だけ反対してるのは、親会社のハード屋の利権のせい。

iTMSへの態度は、ハード屋が親会社かどうかで真っ二つに割れてるはず。
エイベックスはレコード屋で、ハードはないので、必ず賛成に回る。
この前の、御家騒動もiTMSと無関係ではないだろうね。

iTMSが、日本の歪んだ著作権論争(ハード屋が親にいない雑誌レンタル
は野放しだったりもするね)をとことん破壊してくれることに期待する。

音楽ファンにとっては、この半年が勝負だろうね。iPodを買おう。

[27]It's@名無しさん<sage>
04/09/10 14:02
>>26
>iTMSへの態度は、ハード屋が親会社かどうかで真っ二つに割れてるはず。
MD利権にからむかどうかだよ。
正確に言えば、レンタルと結び付いたOpenNG利権。
からんでない東芝は、iTMS大歓迎。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:09:20 ID:O4g/cbRj

衆議院の文部科学委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=27873
川内議員の質問を14:00あたりから見てごらん。


234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:43:30 ID:O4g/cbRj
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:45:26 ID:CtjaL95z
690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:27:17 ID:eyS4ifb4
昔、大槻ケンヂが
『ミュージシャンの権利や著作権を守る為のジャスラックのハズなのに、
 自分のエッセイで自分で作詞したフレーズを使ったら使用料金を請求された。
 で、「最終的には何らかの形で返ってくるんだろうな」と思っていたが、
 結局出て行ったお金の方が大きかった』みたいな事を言っていたなぁ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:56:29 ID:QVK8xTAy
>>234
JASRACめ!
自分だけ甘い汁吸うってのは許さないぞ!
JASRACこそ詐欺!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:33:31 ID:HtVyvS+m
音を伝える媒体の空気にも課金します。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 07:11:10 ID:/r+NgFMQ
日本国籍を有する者にはすべて課金しちゃえばw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 07:34:48 ID:NW+3Dfil
JASRACの理事長の答弁が見れるぞ!
衆議院の委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=27873
川内博史議員の質問のところ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:51:35 ID:sK+CnWRF
未だにカセットテープを使っている俺は勝ち組
241日本経済新聞 2005年8月22日 法務面:2005/08/23(火) 03:23:49 ID:8l3W0qeK
【法務インサイド】iPodに印税 上乗せ? −もめる私的録音補償金−
文化庁など誤算  〜著作権法の古さ背後に〜

 「iPod(アイポッド)」に印税をかけろ−−。米アップルコンピュータの携帯音楽機器などに音楽の権利者
への補償金を課すよう、日本音楽著作権協会(JASRAC)などが文化庁に働きかけているが、関係者の
反発で難航している。補償金制度の根拠である著作権法の「古さ」も目立ち始めている。

 「アップルさん、iPodで絶好調じゃないですか。補償金、覚悟して下さい」。今年春、文化庁の政策担当者
がアップル日本法人の企画担当者にささやいた。アップル担当者は、文化庁と権利者団体による“包囲網”
を感じた。

−二重取りの恐れ−

 現在、MD(ミニディスク)などデジタル方式の記録媒体、録音機器の販売価格に上乗せされている私的
録音録画補償金。対象は文化庁が政令で決めている。iPodなど最新の携帯音楽機器も加えて欲しいとい
うのが、JASRACや日本レコード協会など権利者団体の主張だ。
 MDが数十曲程度しか記録できないのに対し、iPodは数千曲。消費者はCDや音楽配信サービスから
パソコン経由で曲を複製、野外で音楽を楽しむ。
 「いまや主流はiPod。MDの販売は急速に減っている」(JASRACの泉川昇樹常務理事)。実際、補償金
徴収額は2000年度の38億円強をピークに04年度はその六割に減った。“iPod課税”に成功すれば、
「10億円以上の収入になる」(関係者)とそろばんをはじく。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:25:43 ID:8l3W0qeK
>>241
 一方、メーカー側は「iPodはコピーをばらまくMDとは違う」と反論する。アップルによると、iPodを介して
他人のパソコンやiPodに曲を複製することは技術的に不可能。同社は8月、日本で音楽配信サービス
「iチューンズ・ミュージックストア」を始めた。著作権料込みで曲を販売しており、「iPodに補償金をかけると
消費者は著作権料を二重払いすることになる」と主張する。
 4月、「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会」で本格論議が始まった。夏頃にはiPod課金への
筋道が整うだろうと文化庁や権利者団体は読んでいたが、甘かった。予想以上に委員の反発が激しかっ
たのだ。
 問題はいくつかある。小泉直樹・慶大教授は「二重徴収となる恐れがある。現在はコピー制御が技術的
に可能で、(複製を防げないから必要という)制度導入当時の論拠もない」と指摘。「消費者は補償金制度
を知らずに払っている。対象が増えれば不信感も増す」(漫画家の里中満智子氏)との主張もある。
 委員会は7月末の意見集約もままならず、年内の決着は絶望的。反対派委員たちは、既得権にこだわる
ように見える権利者団体に手厳しい。

−ビジネスの壁に−

 権利者側も一枚岩ではない。JASRAC評議員で、キャンディーズの「春一番」などのヒット曲を作曲した
穂口雄右氏はこう言い切る。
 「権利者団体はCD売上げ減少の原因がiPodであるかのように言うが、むしろ音楽業界の救い主だ。iPod
や『iチューンズ』で音楽を楽しむ人はCDもたくさん買う。年間30億円程度の補償金が減ると業界がダメに
なるというが、情けない。アップルを見習って、もっと大きなビジネスを作って欲しい」
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:27:42 ID:+7ma6DXM
補償権対象のコンテンツであることを音源提供者側が明確にして、
個人毎の利用履歴を提供してくれるのならこの手のプレーヤーに
補償権設定をしてもいいと思うが、何の根拠もなく一律に課すのは
それこそ時代遅れな対応方法だと思う
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:28:00 ID:8l3W0qeK
>>242
 日本のコンテンツ(情報の内容)産業は伸び悩んでいる。デジタルコンテンツ協会が発表した04年度の
コンテンツ市場(13兆3千億円強)は、前の年に比べてわずか1.3%増。内閣知的財産戦略推進事務局
長の荒井寿光氏は「複雑な権利関係がビジネスの拡大を妨げている」と話す。
 事実、米国で人気の「iチューンズ」が日本に上陸したのは2年遅れ。日本のレコード会社の同意に時間
がかかったためだ。今度は、ラジカセ時代の93年に始めた補償金を最新の機器に課そうとする。少なくとも、
新しいビジネスを後押しする動きとは言えない。
 権利者は「法律に従って正当な権利を主張しているだけ」という。だが、著作権法が制定されたのは、
1899年(明治三十二年)。当時の保護対象は小説や絵画などで、特別な才能を持つ芸術家の創作意欲
を保つのが目的だった。
 いまやネットの登場で、素人が文章や音楽を創作、流通させ、万人が楽しめる時代が到来した。「現行の
補償金制度は権利者団体を通じてレコード会社や大先生だけに著作権料が戻る。団体に属さない若いクリ
エーターは蚊帳の外だ。彼らにきちんとお金が戻る、新しい仕組みに作り替えるべきだ」(穂口氏)
 補償金制度のみならず、著作権の仕組み全体を見直す機運もある。小委員会の主査を務める中山
信弘・東大教授は「著作権法は(問題の)吹きだまり的様相を呈している。現行法が社会の要請に応じうる
ものなのか、問い直す必要がある」と主張する。

(法務取材班 渋谷高弘、瀬川奈都子)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:57:55 ID:8l3W0qeK
補追>>241

 −複製の対価を徴収−
▼私的録音録画補償金制度
 1993年施行の改正著作権法で導入された。自分の音楽CDを自宅で録音する
「私的複製」には本来、著作権法は及ばない。しかし録音しても音質などが劣化し
ないデジタル機器が登場、CD売り上げに影響する可能性が高まった。このため
特定の録音録画機器の利用者から私的複製の対価を徴収することにした。
 本体は個人が複製するたびに対価を払うべきだが、権利者側が把握できず現実
的ではない。そこで記録媒体・複製機器の販売価格に一定の補償金を上乗せし、
メーカーの売り上げから権利者団体が徴収、その上で作曲家など個々の権利者
に配分している。2004年度の徴収額は「録音」が23億円強、「録画」が15億円弱。


(転載者註)…今回の『話』は、iTMS−Japan開始後の8月9日・10日付日経朝刊
の「経済教室」面の記事『私的録音補償を問う』を参照にして初めて、この「利権ゴロ
とアップルコンピュータの暗闘」の全貌が理解できるかもしれない…

記事全体を転載すると、上下合わせてレス10回分超に相当するからなぁ(鬱氏

…誰か記事うpキボン
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 04:12:40 ID:BAa/mBFY
まともな音楽家はこれから自分の著作権は自分で専門の弁護士に頼んで
管理しろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 04:48:20 ID:5uHP/MdZ
恐怖で支配しようなんてのは
そう長くは続かないもんだよ。
焦ってるんだろうね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 05:13:58 ID:si/gdFGM
>>246
それやられると音楽使う時に手続きが面倒になるばかりでなく
権利者側の一存で使用禁止とか法外な使用料とか設定されたりとかして困ることになるんじゃ。
少なくとも今のJASRACの一元管理体制だと金さえ出せば誰でも公平に使えるところがメリットではある
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 06:03:43 ID:BAa/mBFY
>>248
みんな、カスラックとがマージン取りすぎの上に
変に権威があるのがムカツクだけだろ?

使用禁止とかいくら法外な値段にしようと、
曲作った本人がやる分には俺は別に文句ないけど。
ディズニーとか位まで音楽もできるようになればいい。本人が望むなら。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 06:29:33 ID:8l3W0qeK
>>249
同じ日経朝刊9日の『経済教室』面の記事読んでもそう言えるかどうか…



徴収した補償金のうち、2割(04年度は7億円程度)が
団体に留保されてるというのは…

その他『私的録音補償金』のカラクリの酷さは、
ほぼ全ての香具師が(読んだ瞬間)絶句できるね

近所の図書館で閲覧するの勧めとくよ…
251249:2005/08/23(火) 06:50:55 ID:BAa/mBFY
>>250
自分で著作権管理する場合の話しね。
俺は>>246だから。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:46:41 ID:YT1x3zbN

補償金に関する衆議院文部科学委員会での質疑
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=27873
川内議員の質問14:00あたりから。iPodとか iTMSJとかの言葉がポンポン飛び出します!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:52:29 ID:GUMSMmHD
金が欲しいから

って正直に言えよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:09:02 ID:YT1x3zbN

今回のiPod補償金問題に、政治家が及び腰になってるのって、
以前、海外盤CD輸入禁止問題が出てきたときに、
2チャンネラーを含むネット上の音楽ファンが大騒ぎしたことが、
それなりに影響を及ぼしてると思うんだけど、どうよ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:00:35 ID:GV4y3kus
解散前にそんな有権者の多数に嫌われる事を押し通せるわけなかろ
選挙後にしれっと通すつもりなんじゃないの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:19:40 ID:moFJuQu9
総選挙の争点は「郵政民営化」じゃなく、「私的録音補償金問題」にしる!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:18:27 ID:msOTPNbL
8/22付日経新聞、19面:法務「スイッチオン・マンデー:法務インサイド」で
「iPodに印税 上乗せ? もめる私的録音補償金、文化庁など誤算 著作権法の古さ背後に」
とネタになってるね。

文化庁の政策担当者がアップル社に圧力かけたらしいが、
「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会」での4月からの論議で、文化庁と滓ラック、
日本レコード協会は、「夏ごろには課税承認とれるだろ」と舐めてかかってたが、
慶応の著作権と特許権の教授や東大の知財の教授が反対に回ってるんだってさ〜。
滓ラック側の委員でも、作曲家とかだと反対してるらしい。

反対派委員は明治32年に出来た法律を根拠に既得権益にしがみつく権利者団体に問題ありと見てるらしい。

 ネットでは記事が出てないようなので、図書館とかでバックナンバー見てくれ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:19:36 ID:ZLNCm/SA
蛆虫は消毒
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:22:41 ID:bnmAmKyD
中国のほうがまだ法治国家だな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:32:59 ID:CW0JNHRh
日本音楽著作権協会
日本音楽事業者協会
音楽出版社協会
日本芸能実演家団体協議会
日本レコード協会
音楽製作者連盟
日本音楽作家団体協議会
及び大ボスの文化庁
ターゲット目標が沢山だ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:52:17 ID:mP8AxIvy
死ねよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:05:30 ID:scZe/59W
>162
MIDI課金を忘れるなよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:41:37 ID:OOF+v+QQ
この利権団体のためにどれだけ文化が立ち遅れているか・・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:00:17 ID:/WsxfQub
政令指定をしないまま利権団体を放置することは、 文化芸術の振興を妨げる。
対象となる利権団体について、速やかに政令指定すべき であると考えている

まんま書き換えできるやんけ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:05:31 ID:FDRLwAUx
>>252
これ……面白いな。必見だ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:10:41 ID:tD/mzIFb
これが知財立国か…
寒い時代だな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:25:23 ID:pHhalLNy
すまんが、教えてくれ。
iTMSは、ipodを持っていないと利用できないのか?
それとも、itunesでDLしたら他のメディアでも使えんの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:29:42 ID:pkGGhNUM
>>267
> iTMSは、ipodを持っていないと利用できないのか?

iTMSはiTunesMusicStoreの略。
つまりiTunesがあれば使える。iTunesはタダ。

> それとも、itunesでDLしたら他のメディアでも使えんの?

直接DLしたファイルを使うことは難しい、はず。
ただしCDに焼き放題なので、使うだけなら簡単。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:32:49 ID:e6zWT5rc
輸入盤規制法案といい今回のipod課金といい、利権団体はほんとに糞だな
おれ個人としては、郵政民営化や医師会の問題より、こっちのほうが生活に
根ざしてて重要な問題なんだがな
今回の選挙で公約に掲げる政治家はいないの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:40:47 ID:t4ONqsx/
この分だと音楽を知覚する鼓膜にも課せられるな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:48:33 ID:6XHInWtI
安い逆輸入CDを規制したら、国内版の値が下がるんじゃなかったっけ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:59:12 ID:j9Dwu9Lq
口約束は守られたためしがねぇな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:08:05 ID:uVr6SY4w
みんななんでそこまで文句言いながらCD買うの?
音楽を買わなきゃいいだけの話じゃん。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:12:31 ID:pHhalLNy
>>268
>直接DLしたファイルを使うことは難しい、はず。
>ただしCDに焼き放題なので、使うだけなら簡単。

すまんが、ipodを持っていない俺に、わかりやすく教えてたも。
直接DLしたデータのファイル形式ではipodでしか再生できないの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:16:18 ID:KIKE1v3X
>>269 ホント、そうだよな。でも、無理だお。
元々相反する利益のバランス取りの問題だから、善悪二元で割り切りにくい。
また、多くの国民にしてみれば、家計を逼迫させる要因にもなりえない。
だから、政治で解決するのは無理だと思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:27:05 ID:8l3W0qeK
>>274
パソコン上のiTunesと携帯プレーヤーであるiPodのみの対応
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:46:28 ID:pHhalLNy
>>276
まじですかぃ?
おれはipod持ってないのにヨドバシでカード買おうとしてたよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:50:26 ID:pkGGhNUM
>>277
ついでにiPodShuffle買えば無問題だ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:53:16 ID:eGCWajoL
また利権乞食が喚いてるのか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:17:40 ID:sJQab0F2
ここまで肯定的な意見が何ひとつ無いあたり自分たちの立ち位置を良く考えろ>利権屋共
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:35:38 ID:SG62KdWy
>>276
音楽用CDとして焼けるから、ipodなくても大丈夫使える。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:44:35 ID:+h0iEekS
まったくだ。
はやく課金すべきだ。

来年はいよいよ空気で伝わる音楽を守るための空気課金制度を導入しないと、
道で鼻歌歌われた日にはかなわんよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:44:37 ID:uVr6SY4w
CCCDが一切ない安心できるCDショップ屋を紹介しよう。
100円ショップの音楽、ザ・CDだ。一作品が105円、157円、210円程度でクラシックが主流。
どれを選んでもきちんとCompact Disc DIGITAL AUDIOの文字もある。

CD一枚の演奏時間が40分前後と短めだが、それでも105円の価格魅力は大きい。
CDケース・CD焼き、表紙カラー印刷、背表紙背面カラー印刷、CDラベル印刷、録音の
全コスト含めて105円である事を考えると、
日本の音楽なんて利権屋のボッタくりとしか思えない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:32:58 ID:zQ7kXe05
そのうち、「君が代」を唄っても、金をせびられる時代になるんだろうな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:35:27 ID:sJQab0F2
20世紀SFじみてきたな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:49:50 ID:YT1x3zbN
推進派議員リスト:海外盤CD輸入禁止問題
ttp://homepage3.nifty.com/stop-rev-crlaw/rolls/urgers.html
●自民党
甘利明(自民党・山崎派) http://www.amari-akira.com/
岸田文雄(自民党・堀内派) http://www.kishida.gr.jp/
島村宜伸(自民党・亀井派) http://www.shimamura-yoshinobu.com/
小野晋也(自民党・森派) http://homepage2.nifty.com/oaktree/
小林興起(自民党・亀井派) http://www.kobachan.jp/
菅義偉(自民党・堀内派) http://www.sugayoshihide.gr.jp/
林芳正(参院自民党) http://www.yoshimasa.com/
高村正彦(自民党・高村派会長) http://www.koumura.net/
●民主党
民主党知的財産制度改革推進議員連盟
川端達夫(会長) http://www.kawa-bata.net/

>小林興起(自民党・亀井派) http://www.kobachan.jp/

郵政民営化法案に反対した小林興起・前自民党衆院議員らは 21日、
東京都内で記者会見し、田中康夫長野県知事を代表とする 「新党日本」の結成を発表した。
http://www.asahi.com/politics/update/0821/007.html

ホリエモンにバラされた! 小林興起氏「40億円欲しい」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/aug/o20050822_20.htm

【政治】ホリエモン,テレビ出演で“爆弾発言”!『小林興起氏が「40億円欲しい」と』
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124743387/

287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:56:59 ID:nLxrk9RZ
>>282
仰る通り。

しかし最終デコーダである脳にすることが急務なのではないか?
勝手に音楽を理解されちゃたまらんよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:59:02 ID:q6rSko2x
スピーカーとヘッドフォンにもデジタル認証制度を義務付けて課金しないと。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:00:34 ID:2ospg5Uq

カスラックは音楽普及に貢献したイポドに金払うべきだろ・・・・。
利権ヤクザは市ね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:30:15 ID:QaymeqJk
糞団体は史ね('A`)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:39:48 ID:uVr6SY4w
今は、安くなった洋画のDVDの時代だよ、D・V・D !
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:44:23 ID:8RjpCyoC
>>51みたいな意見にも違和感を感じるのだが・・・。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:12:40 ID:P/CR9bFy
チーズなどの食料品で有名なKRAFTがiPod用レシピ集をリリース。
100種類以上の夏料理のレシピがiPodで見られるようになっている。
http://www.kraftfoods.com/kf/ff/ipod/ipod.html
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:29:41 ID:TAmuxvwB
>>51は本音の意見としては説得力あると思う。
俺もフラッシュのお陰でいろんな知ることができたし、
曲の幅が広がったのも事実。

建前として通用させるためには、相当な論客と法改正が必要だけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:34:13 ID:Qj7Gnnbf
カスラックは音楽市場縮小工作組織かいな(笑
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:47:23 ID:RWm78ImD
ちなみに大絶賛された某有名ゲームのOPが公式HPから削除されたのはカスラックのせい。
漫画の中で歌を口ずさむ、という行為が消えつつあるのもカスラックのせい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:56:43 ID:e6zWT5rc
JASRAC並びに他の利権団体も本気で潰して欲しい誰かお願い。

このことの大きな問題は、一般の国民の大多数が課金なんてされてたり、
されようとしてると知らないこと。
輸入盤規制法案だって一部の音楽好きしか本気で問題にしてなかった。
というか知らなかった。
どうにかして、この問題を全国民レベルにまでできないものか・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:03:18 ID:uVr6SY4w
利権団体がウザイ日本の音楽産業はなるべく使わなければいい。
邦楽もうイラネ。バイバイって感じ。

洋画の5.1ch、DOLBY DIGITALサラウンドの音の迫力の方が魅力的。
今はシアターセットが欲しいなあ…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:08:10 ID:YT1x3zbN
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:27:52 ID:VNNrsUJH
一部のレコード会社がまたカスラックを利用して金盗ろうとしてるな
やはりiTMSに参加してない某レコード会社数社と文化庁の繋がりを絶たねば
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:45:54 ID:Fku/c7Dm
230 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/01(月) 14:07:33 ID:qbcJd7mp0
銀河鉄道999で出てくる星みたいだな。
「次の停車駅は惑星カスラック、惑星カスラック。
なお歌を口ずさむと銃殺されます。くれぐれもご注意ください。」

565 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 18:52:43 ID:qTN5Qrkn0
メーテル「哲郎・・・ この星は『歌』をなくしてしまったのよ・・・」
哲郎「歌をなくした?」
メーテル「歌を管理した・・・ その為に歌はなくなってしまったの・・・」
哲郎「? 唄えばいいだけじゃないか」
メーテル「ダメよ哲郎! ほら、アレを見て」

空中に浮かぶボールのようなモノが哲郎を見ている

メーテル「唄えば管理局にすぐに通報されるわ・・・」

急に辺りが騒がしくなる

男「オレは唄ってない!」
装甲服の男「お前の喋った言葉は『A126308のB954』で登録されている歌詞だ! こい!」

哲郎「なんてヒドイ!」
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:15:45 ID:AMSGNG3Y
>>286
げ、俺、甘利明に投票しようとしてた
どうしよう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 04:28:17 ID:xtK2aUoE
>>301
JASRACは人殺しはしないよ


なぜなら、殺すとその分カモが減ってしまうからだ
殺人ではなく課金だな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:47:38 ID:gFLL/38D
>302
そいつはソニーOBだぞ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:10:56 ID:b1nAVJv6
またソニーOBか!!

あそこの出身者って言うと経済事件専門だな。なにかボロが出る予感。
財界展望や東洋経済の常連だし>>ソニーOB
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:26:10 ID:niFPV2UY
な〜んか、ソニーって先進的なイメージの裏は、雪印・三菱とまるっきり変わらないな。。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:31:13 ID:KxzXMrGr
地下にもぐって作業してる電話屋や盗聴屋の延長でしか無い
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:21:12 ID:UgS02YPa
【音楽】JASRAC「ハードディスク、iPod、CD-Rも私的録音補償金制度の対象にすべき」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1124863636/

【守銭奴】JASRAC、PCやカーナビのHDDからも保証金を徴収へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1124861287/
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:28:06 ID:mNfN0Uxk
課金なんて事、アメリカが許さんと思う。


小寺信良
私的録音・録画補償金制度では誰も幸せになれない
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/16/news020.html

>汎用性のある記録デバイスまで許してしまったら、デジタルデータが記録できるあらゆる物がその対象と
>拡大解釈されるのは時間の問題だ。
>写真を撮るためにメモリーカードを買っても、便利だからとUSBメモリを買っても、
>「あーそれは音楽も記録できるからダメー」と補償金を取られることになるだろう。


日本のコンテンツ保護は厳しすぎる――なぜ戦わないのか?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/21/news003.html
コンテンツ保護の“日米差”はどこからくるのか
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/14/news003.html
北風より太陽”によって米国でデジタルコンテンツとPCが栄える
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0428/high37.htm
ユーザー置き去りの日本の著作権攻防戦
http://www.asahi.com/tech/apc/040729.html
日本よりゆるいアメリカのデジタルTVコピー規制
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/high36.htm
著作権至上主義は文化の衰退をもたらす」(アメリカの考え)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20011130204.html
コピーコントロールCDを徹底的に総括する
http://www.asahi.com/tech/apc/041130.html
iPodショックから日本企業は何を学ぶのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0301/ubiq100.htm
次世代DVDのハイビジョン映像があなたのテレビで見られない
http://www.asahi.com/digital/apc/TKY200504230137.html
PCが抱える日本の地上デジタル対応への課題
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0210/ubiq97.htm
日本の迷走:お笑い利権屋集団JASRAC
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/18/5029.html
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:45:30 ID:0EpiPaa8
守銭奴の「主張」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/08/24/8874.html

何のための私的録音保証金かを説明せずに、既得権が失われるのはおかしいとして
説明する姿は異様です。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:57:56 ID:IK+GawEY
テレビが独占する音楽著作権利益の実態
http://www.amvox.co.jp/entrance/vision/
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:05:05 ID:UgS02YPa
>放送局関係の音楽出版社

ポニーキャニオンか!
そう言えば、社長は土建屋のオヤジみたいだったな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:12:58 ID:EWV/4hdg
日本のミュージシャンはコンサート会場に来てくれた人にだけ
お金を取って音を聞かせてやりゃ良いんだよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:06:22 ID:eV8+B4sD
>>310
>守銭奴の「主張」
>http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/08/24/8874.html
の「仮にデジタルオーディオプレーヤーでも、もっぱら会議の記録などに利用しているという
ことであれば、証明のうえ返還を請求することができます。」という守銭奴の「主張」は真っ赤
な嘘。

書き換え不可のメディアじゃない限り「将来は音楽録音に使うかもしれない」と言われる。

こうなるといわゆる悪魔の証明なんで、返還請求は不可能。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:11:10 ID:WE0dSzUI
そのうちメモ用紙でも
「その気になればCDと同じ0101のビット列が書き込める」
とか言って金とられそうですね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:15:23 ID:iXaPQHOZ
音楽はネットで買えりゃ良いよ。
もう利権団体は消えてくれ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:20:05 ID:0EpiPaa8
>>316
ネットで買っても利権団体に上納されてるんだけど?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:26:41 ID:Y3g09grb
とりあえず音楽再生専用機には無制限ダウソしほうだい権利を10万円に設定して上乗せ販売をしろ。

256M以下の容量なら適用外ということで…。

ヲタクじゃ無い俺にiPodなんかいらない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:36:36 ID:ftWNml+i
つーか、家で

FM-AM-CD-MD-TV-BS-VHS-DVD-PC(internet)

が体験できるとなると、いまさら音楽CDとかプレーヤなんて
金出してまで買う必要性を感じない。
利権団体に利するような音楽産業に見切りをつけた俺。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:39:37 ID:YmqGY0AA
>>294
フラッシュを観て、プラネテスのOST買いました。
あれはいいものだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:49:52 ID:aLLxP3L9
iTMSが始まってから懐メロ系聞くようになってしまった。
品揃えが増えるのを待切れず、アナログレコード買い漁るようになった
JASRACに金なんか渡さんぞと古レコード屋巡りの日々(w


リッピング超めんどくさい.....orz
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:57:26 ID:T30YEPh2
>>311
作曲家の取り分が全体の0.05%ってひどいなぁ。3000円のCDで1.5円にしかならない
演奏アーティストの取り分はともかく、残りはどこへ消えてるんだ。
著作権法って実は著作者のために有るんじゃないってのがよく分かるな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:06:10 ID:yO+S1wiQ
>>311
ええええええええええええ
アルバム買えば、中間搾取がでかくでも数十円は行ってると思った。。
もちろん給料は別途出るんだろうが。。酷過ぎる。。
俺は無知やったorz
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:48:16 ID:aH9l+o3a
>>314
実際はもっと酷い

最近急速に問題化した『盗難や偽造による』預金搾取事件は、被害者からの
批判の高まりにより、盗難などによる被害を『顧客が証明する』必要性が無く
なる事になりそうだが、その『図式』はなんとこの『私的録音補償金』の返還
要求にも当てはまるのだ


録音機器などの製造メーカーではなく、それを購入したユーザーがその商品が
『私的録音補償』に該当しないことを証明しないと、過払い補償金の返還が行わ
れないという…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:32:49 ID:MRzaloxt

どうなる「私的録音補償金制度」〜「新しい制度に見直しを」JEITAの主張
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/08/25/8896.html

土屋氏
音楽配信ダウンロードで1曲いくらで買いましたというiPodユーザーに、同じ曲をPCからiPodに転送するからといって
私的録音補償金を払えと言うのは一般のユーザーには理解できないと思います。

音楽配信サービスではダウンロードしたPCから先の転送は許諾していないと権利者団体側は主張されておりますが、
私の知る限りでは通常の音楽配信サイトでは許諾条件としてPDへの転送回数が明示されています。
この回数までは許諾の範囲であり当然この部分の対価も含まれているという契約になっていますので、
私の知る通常の音楽配信サービスについては、「契約にある回数の複製が許諾対象外の私的複製であり、
補償金の対象である」という主張はあたらないと思います。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:46:26 ID:8qSBkHv2
iPod課金は賛否両論、補償金制度の廃止にも言及〜文化審議会の小委員会
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/08/25/8903.html

>補償金制度の縮小・廃止の是非も含めた根本的な見直しについて
>期限を定めて検討すべきとの意見も多く、その中には同制度が
>「既に破綻を来たしており、速やかに廃止すべき」との意見もあったという。

これで廃止が決まったら大笑だな
「薮をつついて蛇をだす」かな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:10:01 ID:LyPjsYTQ
NHKは特殊法人だから利益は出してはいけない。だから予算は全部使い切らねばならない。
予算を使い切るために子会社をつくり、役員はすべてNHKからの天下り 
実は天下りや出向制度の方が大金が動く早期退職して退職金を貰い関連会社に 
OBとして入社。週の半分は寝て過ごして巨額な給料貰ってるやつはごまんと居る。 
 そんな奴らのために、毎年6500億円も強制的に集めて使い放題、 
受信料を流用して中国でホテル経営して大赤字を出すわ、北朝鮮に放送施設を 
タダで寄付するわ、放送技術研究所で莫大な研究費垂れ流すわ、 
よっぽど金が余っているらしい
だいたい事業費がフジテレビとテレビ朝日をたした額だが 
そんな価値あるか?
海外視察旅行の経費は全てみずほのコーポレートカードで決済。
飲み食い、お土産、ファーストクラス、ホテル(スイート)等々ぜーんぶである。
もちろん理事の使用にもの申すわけにいかないから、
経営企画室がなんやかんやと理由をつけては満額決済までこぎつける。
情報公開で理事連中の海外出張、海外ロケを洗ったらとんでもない額出てくるはずだ 
 
また、図書館で検索したら、区内の図書館全体でNHKのビデオを1000本近く買ってる
ことがわかった。これが全国規模ならすごい数がはけてることになる。
受信料で作っておきながらそのソフトを高額で売りつけてるんだから 
儲からないわけがない、こんなことを知ってか知らずかNHKの幹部は
100万件ぐらい未納でもどうってことないと言ったらしい 
だから払う必要無し 

328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:05:06 ID:2XW/oESA
なんか大そうな名前の団体が大杉w
必要ならHDDにかけてもいいけど、その前に1〜2団体に統合しろよ
著作権保護とか言いながらその中からお前ら糞役員の給料も出てるんだろ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:12:26 ID:CWKlz36O
>>283
国産100%じゃ105円だと原価越える。
ってか著作権の支払いでアルバムだと300円取られるしな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:50:19 ID:xePSK7Su
> 私の知る限りでは通常の音楽配信サイトでは許諾条件としてPDへの転送回数が明示されています。
> この回数までは許諾の範囲であり当然この部分の対価も含まれているという契約になっていますので、
言われてみれば、もっともだな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:01:32 ID:PnKryrEV
つか、レコード(CD)を買うっていう行為が、コンピュータソフトの使用許諾と違って
収録された音楽を聞く権利で購入しているのでは無いとされてる事が問題だな。

視聴環境を変更する為の「媒体変換」が誰の利益の機会を失わせてるっていうんだ?
当該媒体全てで同じ内容のアルバムを供給してくれてるとでもいうのかよ!!ふざけんな!!

複製権と送信可能化権の濫用と思うがどうよ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:05:36 ID:98M/FlQy
今度のパブリックコメントをどう戦うかだな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:06:10 ID:MzjCtooH
つつみで買ったのだから、こちらが2のはずだ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:52:57 ID:KEej6KxU
>>331
ようするに、CDというパッケージメディアは、CDプレイヤーから再生して聴くためのもので
あって、テープやPCで聴くためのものではない。
というスタンスということだよな>>うんこかすらっく
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:54:29 ID:roHK0MVz

iPod に課金しろ・・・・と言ってるのは利権団体だけで

ミュージシャンがそんなこと言ってるのを聞いたことがない

336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:00:12 ID:e6v/4g8q
保証金は何もなければ返金しないといけないものなんだから、
利権団体が給料や家賃に私的流用してたら横領に当たるよな?

全利権団体を調査しろ!!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:12:16 ID:+rMdJNFL
お前ら、署名するぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:19:58 ID:sntvj+WJ
>>322
>作曲家の取り分が全体の0.05%ってひどいなぁ。3000円のCDで1.5円にしかならない
>演奏アーティストの取り分はともかく、残りはどこへ消えてるんだ。

確かに、作曲家や作詞家の印税が低いってのは事実。
しかし、曲がヒットすればするほど、カラオケでの使用料収入が作曲家や作詞家に転がり込んでいる。
実は、この金額が半端じゃない。

なぜ小室はろくに歌ってないのに、毎年長者番付に載るのか、ちょっと考えてみ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:22:44 ID:sntvj+WJ
>>338
小室より、つんくの方がすごいことになっとるな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:00:20 ID:nGaDdHcc
>>338
話を逸らすな

著作者が本来得るべき金の多くが収奪されてる事実に、変りはない

それがなくなれば、利用者が払う金額は、いまより遥かに少なくて済む

作曲家が5%とれれば、著作権料はいまの100分の1でいいからな。

>しかし、曲がヒットすればするほど、カラオケでの使用料収入が作曲家や作詞家に転がり込んでいる。
カラオケからの取り分が多いというなら、カラオケの値段は、それほど値下げしなくてもいいぞ

でもまず、カラオケの場合、作曲ははいくらもらえるのか、言ってみろ?
0.5%くらいか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:29:10 ID:sntvj+WJ
>>340
>話を逸らすな
>著作者が本来得るべき金の多くが収奪されてる事実に、変りはない
>それがなくなれば、利用者が払う金額は、いまより遥かに少なくて済む

ぷ 。  iiiiii

       おまえ

相当、おかしいこと言ってるって、自覚してる?

「著作者が本来得るべき金」がジャスラックに取られているのがおかしいから、その分を利用者によこせ、
って、おまえ、なに ほざいてんの?

「著作者が本来得るべき金」だったら、著作者(正確には著作権者だが) に金が行かないとおかしいだろ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:41:28 ID:M0iu/wPs
なーにが著作権制度についての教育や助成事業だ?
自分たちの利権に都合のよい刷り込み教育をやるだけだろう?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:43:44 ID:v35Zo9Oz
脱線事故は阪神をつぶすため
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:44:17 ID:WZVeMP3F
生理くさー
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:07:35 ID:6JJpR83M
文化庁て斜め上の国と同じに恐喝か好きなようで。
市ねじゃなく本当に死ね。

「アップルさん、iPodで絶好調じゃないですか。補償金、覚悟して下さい」。
今年春、文化庁の政策担当者がアップル日本法人の企画担当者にささやいた。
アップル担当者は、文化庁と権利者団体による“包囲網”を感じた。

http://cdvnet.jp/modules/news/article.php?storyid=615
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:27:01 ID:5nChkwxY
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:44:55 ID:Q7ymxNHw
他人の儲けからかすめ取ろうっていう根性が信じられない
まぁ普段他人の作品で飯を食ってる奴はこういう朝鮮根性が
ないとやってられないんだろうな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:42:49 ID:vFwdgBJ9
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/08/24/8874.html

要するに「デジタルは劣化しないからNG」ってことか。
こいつらの頭の中は、CDもMDもMP3も同じ扱いなんだな。
ネット配信が1曲500円でも安過ぎるとかケチつけそうだ。

ネット配信の音楽は圧縮やらコピー防止やらで、音質は劣悪になる一方。
「せめてヘッドフォンだけはいいモノを」という特集記事には涙を禁じ得ない。
こんな状況下で金を取り、「文化芸術の振興のため」とは片腹痛いわ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:14:13 ID:KEej6KxU
>>348
途中で読むのを止めたよ。腹が立ってきたし...
> 要するに「デジタルは劣化しないからNG」ってことか。
カスラックの連中は、デジタルの時代になって、劣化しまくりだな
権利を守るために作られたカスラック、いつの間にか利権の拡大のためだけの組織になってしまったな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:08:17 ID:ptAdbjYp
むしろ音楽を伝える媒体=空気に課金しろ!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:25:25 ID:60ebN2hN
具体的な損失額を提示してもらいたいものだな。
話はそれからだ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:57:37 ID:KEej6KxU
>>351
誰かのコメントで、「損失は、はかりしれない」ってのがあったな。
つまり、提示できないほど沢山なんじゃないのかな?(w
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:24:00 ID:UzaVkfWG
>>341
>「著作者が本来得るべき金」がジャスラックに取られているのがおかしいから、その分を利用者によこせ、
>って、おまえ、なに ほざいてんの?
>
>「著作者が本来得るべき金」だったら、著作者(正確には著作権者だが) に金が行かないとおかしいだろ。
いろいろ間違ってるが、著作権者はJASRACだということすら知らないのは、致命的だな。

>ぷ 。  iiiiii
>↑
>       おまえ
>
>相当、おかしいこと言ってるって、自覚してる?
、、、
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:27:35 ID:sntvj+WJ
>>348
「ネット配信の音楽は圧縮やらコピー防止やらで、音質は劣悪になる」

ってのは、ソフトの利用上の問題であって、メディア自体の性能の問題じゃないだろ。
そこんところを、この問題と結び付けてはいけない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:29:42 ID:sntvj+WJ
>>353

>いろいろ間違ってるが、著作権者はJASRACだということすら知らないのは、致命的だな。

         
             wwwwwwwwwwwwwwwwwwww  (マジ 腹よじれそう









356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:31:22 ID:cr+bHbmr
VIPPERやり杉、犯罪報告者光臨
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1125047904/
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:17:58 ID:KEej6KxU
>>355
釣りだよ、釣り
スルーしなよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:31:05 ID:0M18Pk6V
>>355
>>357

ジャスラックは著作権を譲り受けて、自らが著作権者になって権利管理をするから、
「ジャスラックが著作権者」というのは正しい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:39:00 ID:SXlGKhLS
【選挙】世界経済共同体党又吉イエス氏が千石イエス氏を擁立【唯一神】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1124359012/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:52:07 ID:yykPHPVF
委員会のメンバーがまともな意見をもった人が多いのが唯一の救いだな。

つーか、利権団体は地獄に落ちろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:23:25 ID:pmpRjnNp
iPodが音楽を聴くためだけのものでないことが、この記事読むとよーくわかるな。
車社会アメリカが切り開くiPod&ネットの近未来
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050825_ipod/
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:24:45 ID:+47zBkY+
>>358
355=357は、ID二つ以上使い分けてるだけ

三流法科大学院生で、コンビニのレジ打ちらしい

やたらとJASRACやNTTの肩を持つが、法律知識は皆無

法学板でも放置されてる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:30:53 ID:+47zBkY+
355=357は、法学板でこういう主張もしてるぞ(www
もちろん、915=920

【文化の】著作権総合スレッド・第1条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1113306447/915
>>金出してるのは、誰だと思ってる?
>
>まさか、「利用者が金を出してるから、利用者は文句を言う権利がある」とでも言いたいのか?
>
>権利管理団体は著作権者と管理委託委託した上で、著作権者に代わって徴収しているにすぎない。
>一方、使用料等、利用者が支払うべきものは、法律上義務化されているだろ。
>消費者がその額に不満だったら、その額を最終的に認可する文化庁に対して行政訴訟でも起こすか
>その制度の基礎となる法律を改正する運動をする
>
>利用の対価として法律上認められた金を消費者が支払ったに過ぎないのだから、その後の金の流れに
>ついて消費者がどうこう言える訳がない。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1113306447/920
>>利用の対価として法律上認められた金を消費者が支払ったに過ぎないのだから、その後の金の流れに
>>ついて消費者がどうこう言える訳がない。
>
>そんな基本的なことを認識しないで、音楽ファンを自称する人たちが
>「自分が払った金はアーティストに行くべき」などという偽善的な発言をする光景
>は非常に気持ちが悪い。
>
>徴収した金をどう配分するかは、JASRACと、JASRACに著作権管理を委託した
>委託者との間の債権債務問題であって、当事者でない音楽利用者が口を挟む
>ものではない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:30:57 ID:pskjoI97
>>362

 三流法科大学院
 コンビニ
 レジ打ち

このキーワードから判断すると、ID:+47zBkY+ は無視していい様だ。


 
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:52:06 ID:HhBIm2vT
>>363
そのスレ見てきた。
異なるIDが復活して進行してしているところを見ると、おそらく別人だろ。

それと、
>徴収した金をどう配分するかは、JASRACと、JASRACに著作権管理を委託した 
>委託者との間の債権債務問題であって、当事者でない音楽利用者が口を挟む 
>ものではない。 

っての言うのは正しい。

カスラックを非難するなら、まともな知識をもって非難しろよ。
お前のような薄っぺらな知識でカスラックを叩こうとするから、まともに非難している奴まで
色メガネで見られるんだよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:58:45 ID:bH5zEh74
>>365
私的録音補償金制度ができた理由を考えれば、お前の言ってることは
まるであてはまらんよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:03:11 ID:HhBIm2vT
>>366
私的録音補償金制度ができた理由だと、

どうして俺の言っていることがあてはまらんの?


368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:03:44 ID:0M18Pk6V
>>362
>>363

いいや、JASRACやNTTを擁護している奴ってのは、どうやら俺のことだ。
で、君はフェアユース厨兼ベルヌ厨だろ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:06:09 ID:+47zBkY+
>>366
365は本人だよ

複数IDを同時に使い分ける手口は、どうやらネカフェでのAir-Edgeの併用らしい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:09:32 ID:HhBIm2vT
>>369
あのさ、
さっきから、君、妄想だけで発言してない?ちょっと邪魔だから、あっち行っててくれる?
3712チャンネラの大敵、悪魔ダミアン37歳 ◆ka77bM.1BM :2005/08/26(金) 21:13:19 ID:LByv8k1t BE:42443993-#
そのうちメモリーカード全部、記録用HDD全部、メディア全部、受信機、録音録画機器全部
にまで私的録音補償金制度を完全導入するんだろうな。

ってことは、黒物家電には全部この制度が導入されるわけだ。
ついでに私的録音保障税とかつけちゃって・・・


どうよ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:17:40 ID:+47zBkY+
>>370
騙るに落ちるってやつ?

HhBIm2vTは>>365で初出のIDなのに、なんで以前からこのスレにいたかのような
発言になるのか、説明できるかな?

そのうち別のネカフェに移ったお前から、第三者を装った説明があるのか(www

373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:26:18 ID:HhBIm2vT
>>372
おれ、1〜2時間前から見てたよ。
このスレ、専ブラで自動巡回設定しているから、
突然更新が激しくなってさ。
変に思ってみてみたら、
急に君が現れて、誰が同一人物とか、法学板でどうとか、
妄想の域を出ない発言をし始めたからさ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:32:01 ID:+47zBkY+
>>373
>このスレ、専ブラで自動巡回設定しているから、

【文化の】著作権総合スレッド・第1条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1113306447/915
>俺はそれを書いた本人じゃないって。いつもこのスレを巡回しているだけ。

「巡回」って言葉、覚えたてってことだな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:36:16 ID:XN+YijNk

「ダミアン37歳」とか言う奴って、本当に37歳なのか?
よく書き込みを見かけるが、どれも低レベルなものばかり。
37歳といえば、普段どんな仕事をしているにせよ、それなりに責任のある
仕事を任されて、論理的思考力も身についてくるし、
いくら2ちゃんねるとはいえ、書き込みにもそれが現れるはずだが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:36:58 ID:HhBIm2vT
>>374
巡回って、そんなに特徴のある言葉じゃないけど?

君が思っている奴じゃないって言ってるのに、なんでそんなに固執するの?
相当、なんか嫌な思いしたの?
だったら、訳を話してみ。相談に乗るからさ。

377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:42:37 ID:XN+YijNk
>>374

>相当、なんか嫌な思いしたの?

>>374からリンクされてるスレで嫌な思いしたんじゃ?
前半を見てみたけど、荒れに荒れていて「法律相談」の機能を果たしてない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:43:20 ID:XN+YijNk
アンカーミス

>>376

>相当、なんか嫌な思いしたの?

>>374からリンクされてるスレで嫌な思いしたんじゃ?
前半を見てみたけど、荒れに荒れていて「法律相談」の機能を果たしてない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:45:12 ID:HhBIm2vT
>>377
374からリンクされてるスレで、この人が不当に悪者にされてるの?
だったら、応援してやってもいいよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:45:39 ID:+47zBkY+
>>376
このスレでも向こうのスレでも、引用以外で使ったのお前だけなのが、わからん?

というか、通りすがりなら、なんでそんなにむきになって反論にもならないたわごと、書き散
らしてるんだ?

嫌な思いしたんだろうけど、相談には乗らんぞ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:48:39 ID:+47zBkY+
>>378
>アンカーミス
また、脊椎反射か

法律板でも、しょっちゅうやってるよな

それ以上に内容が救いようがないからそんな些細なこと誰もつっこまないが、本人
同定には役に立つ

それ以外にも、いろんな理由でバレバレなんだけどな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:57:08 ID:HhBIm2vT
>>381
なんか、言ってることよくわからないんだけど、誰に対して言ってるの?
誰が誰だか分かってないんじゃない?

本人同定ってのは本人童貞の誤記?
ちなみに俺、高一のときに既に童貞じゃないから。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:58:43 ID:jP5tFKdb
このレスは「カスラックは氏ね」で意見がまとまってたので
書き込みがそう多くは無かったが、よく分からんヤツが
現れたので荒れて来た。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:02:14 ID:HhBIm2vT
>>383
カスラックは氏ねってのは同意。
ただ、おかしな突っ込みをする奴がいる。
そのままだとカスラック擁護厨に逆に突っ込まれる。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:03:43 ID:vpFT2iKQ
>>371
> ってことは、黒物家電

全然関係ない話だが、最近は“黒物”っていう言い方なのか?
無線物とは言わないのか..........
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:03:43 ID:XN+YijNk
>>383

この板でその結論は寂しくないか?
少なくとも、
(1)現行の著作権関連法制度の問題点はどこで、どう改正していくべきか
(2)現行の著作権等管理システムの問題点はどこで、どう改良していくべきか
程度の結論は導かないといけないと思う。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:09:57 ID:+47zBkY+
>>383
>よく分からんヤツ
前から、この板で湧いてるよ

JASRACとかNTTとか、やたら権力側の肩を持つやつ

将来公務員になれるつもりなんだろうと思う

>>384カスラックは氏ねってのは同意。


そろそろ元のネカフェに戻って341のIDで復活してみるか?>>
388中出し:2005/08/26(金) 22:11:33 ID:7zwOTUqO
えっと,どっちに投票すれば,いいの?

自民?民主?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:13:51 ID:HhBIm2vT
>>387
NTTって一体何のことなの?
それと、いい加減、人違いしてるって気付いてよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:15:43 ID:0M18Pk6V
ほんと、フェアユース厨は態度悪いな。人間のクズ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:16:38 ID:HhBIm2vT
>>390
フェアユース厨って?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:19:02 ID:jP5tFKdb
>>386
板を最初から読んでればある程度の意見も出てるし、
それなりの結論は出てると思う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:20:45 ID:+47zBkY+
>>389
わかったわかった

じゃあ、
>>365
>カスラックを非難するなら、まともな知識をもって非難しろよ。
>お前のような薄っぺらな知識でカスラックを叩こうとするから、まともに非難している奴まで
>色メガネで見られるんだよ。
とまで言ったお前だ

「まともな知識」を言うなら、>>341の間違いをちゃんと指摘してみろ

この部分の間違いな
>>341
>「著作者が本来得るべき金」がジャスラックに取られているのがおかしいから、その分を利用者によこせ、
>って、おまえ、なに ほざいてんの?
>
>「著作者が本来得るべき金」だったら、著作者(正確には著作権者だが) に金が行かないとおかしいだろ。

そしたら、反省の態度を多少は酌量してやってもいいぞ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:20:55 ID:0M18Pk6V
>>362

ソフトバンクがNTTのコロケスペースを独り占めした行為が「民法上の正当防衛」
とかいう奴が、他人の法律知識を馬鹿にできるか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:25:24 ID:vSeObLAM
こいつら、自分達だけ滅ぶのがしゃくだから、日本の音楽文化も一緒に滅ぼしたいんだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:26:07 ID:+47zBkY+
>>394
とりあえずお前がいいたいことは、お前がNTTシンパだってことと、俺に粘着してる基地外
だってことだな

しかも、IDを変える能力まで実証しちゃった

よくわかったよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:27:52 ID:HhBIm2vT
>>393

>「著作者が本来得るべき金」がジャスラックに取られているのがおかしいから、その分を利用者によこせ、 
>って、おまえ、なに ほざいてんの? 

>「著作者が本来得るべき金」だったら、著作者(正確には著作権者だが) に金が行かないとおかしいだろ
                                   

                            委託している以上、形式上、著作権者はカスラックってことだから、
                            「正確には委託者であるアーティスト」と言うべき。

俺が指摘できるのはそれだけかな?
あとは、
>徴収した金をどう配分するかは、JASRACと、JASRACに著作権管理を委託した  
>委託者との間の債権債務問題であって、当事者でない音楽利用者が口を挟む  
>ものではない。  

って言うのはおかしな所はないと思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:28:17 ID:0M18Pk6V
>>391

法律相談板の住人が+47zBkY+につけた愛称。
詳しくは>>734のリンク先を読んでみよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:32:01 ID:+47zBkY+
本人、まだIDの使い分けがばれてないと思ってるみたいなのが、痛いな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:35:25 ID:0M18Pk6V
>>396

君のファンなんだよ。というか、興味あるな。
しがないネット技術屋が、なんで著作権なんかに興味持って、法律板で法律家の真似事してんのかなって。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:41:37 ID:HhBIm2vT
>>398
フェアユースのことについてはよく分からないけど、
口調と反応でID:+47zBkY+がそのフェアユース厨ってのだけは分かった。(w
それと、ID:+47zBkY+が不当に悪者にされているのではなく、正当に悪者にされていることも分かった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:50:35 ID:f2vzhrNY
そうやカスラック管理下の曲って、人前でちょと演奏するだけでも
金払わないといけないんだろ、作者自身でも。バカバカしいな。
カスラックに代わる著作権団体誰かつくってくれないかな。
そしたら俺のコンテンツはそっちに預けるから。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:52:16 ID:hxKAclvx
カスラック管理の曲は作曲者自らが自分のホームページで自分の曲を
公開することもできないんだよ。カスラックの管理だから。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:52:18 ID:iQFM0Csf
アベシー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:53:40 ID:HhBIm2vT
ヒデブ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:57:44 ID:/A01CUTO
>>371
それじゃ、俺の頭にも課金されそうだな。

カスラックほか音楽関係団体7団体じゃ長いから、
カネカネキンコ団体等って呼んでいい?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:58:58 ID:XN+YijNk
>>402

>そうやカスラック管理下の曲って、人前でちょと演奏するだけでも
>金払わないといけないんだろ、作者自身でも。バカバカしいな。

常にそうではなくて、以下の場合は無許諾で演奏できます(著作権法38条1項)。
(1)営利目的でないこと
(2)演奏家に報酬を支払わないこと
(3)聴衆から対価を徴収しないこと
ちなみに、JASRAC管理曲に限ったことではありません。

>カスラックに代わる著作権団体誰かつくってくれないかな。
>そしたら俺のコンテンツはそっちに預けるから。

君の著作権も同じように守ってくれることでしょう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:06:15 ID:HhBIm2vT
ID:+47zBkY+ いなくなったけど、

この人、最初から最後まで 、『人違いで』人を馬鹿にして、そのままトンズラって、
一体どういう神経してるんだろう・・・

他のスレで自分をいじめた奴と勘違いして、最初から最後までずっと俺を攻撃してるし、
IDを変える能力とか、妄想に過ぎない変なこといってるし・・・
台風一過で気温が高くなったから、こういう妄想癖の人が多くなったのかな。

こういうオカシイ人ってのは被害妄想の誇大妄想する傾向があるとこのスレで学びました。
こういう人が世の中にいるとは本当に怖いです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:12:20 ID:+47zBkY+
>>408
お前、それじゃあ勝利宣言にもなってないって

>>365であれだけJASRAC批判に文句つけたくせに、>>397でJASRAC擁護には大甘で、誰の目にも
非常に分り易いキャラだぞ

お前に忠告だ

まず半年ROMれ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:14:58 ID:HhBIm2vT
>>409
ちょっと確認したいんだけど、
キミは、他のスレでキミをいじめてた奴と俺が同じだと、まだ思ってるわけ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:18:42 ID:x93e+IbV
漏れは357だったんだけど、ものの数時間のあいだに、変な奴が来たんだな...

今日の地元ローカル紙の朝刊にも記事が出てたよ。
文化庁のお役人は、すんなりと補償金を取る方向にまとまると思ってたらしい。
だけど、予想外に紛糾して困ってしまったそうだ。
ましてや、補償金を廃止しようと言う意見まで出るとは夢に思わなかったと書かれてたよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:18:56 ID:0M18Pk6V
プロバイダはまだ東急か
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:25:48 ID:+47zBkY+
>>411
ヒント【経済産業省】

その裏にいるのは、家電メーカーなわけだが
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:27:06 ID:AD4Y24Wn
またSONYか!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:27:45 ID:HhBIm2vT
>>409

>397でJASRAC擁護には大甘で、

って、その点では間違ってないから、そこは突っ込むべきでないって言ってるだけど。
これは擁護じゃなくて、民法上の契約に第三者は原則的に介入できないってことを言ってるだけじゃん。

法律を捻じ曲げてまで、カスラックを叩こうとは思わないよ。
実際の世の中でもそうだろう?
これを擁護だと思うのであれば、キミはカスラックを叩く資格はないとおもう。

>>412
東急ってなに?

416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:37:21 ID:0M18Pk6V
>>415

通信技術板の「ISDNのメリットってなんだ?」というスレから、
tokyu-netの文字列を検索。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:38:58 ID:x93e+IbV
>>413
うん。東芝の役員のコメントがあったよ。
でも、東芝って、子会社にレコ社もあるわけどね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:40:20 ID:+47zBkY+
>>414
デジタル家電がほとんど売れない家電メーカーは、もはや文化庁を敵視してるわけだが

SONYはまだ事態がちゃんと認識できてないんじゃないかと思われ

419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:45:31 ID:bH5zEh74
っていうか、二重IDとか何とかの真偽以前に、そこまで必死になって否定している姿が
もう変人っぽい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:47:45 ID:HhBIm2vT
>>419
だって、変質者が人違いしてずっと攻撃してるんだから、そりゃ必死になるよ。

もしこれが実社会だったら、即効で警察よぶ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:50:29 ID:HhBIm2vT
>>419
あっそっか。本人だった。ww
422連投すまそ:2005/08/26(金) 23:57:06 ID:HhBIm2vT
本人と言うのは、419が、携帯で投稿しているID:+47zBkY+らしいということ。

数文字以内の書き込みと改行で携帯書き込みだと推測した。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:00:17 ID:aa9zxcoB
だからその必死さが異常だっていってんだよw

あとID検索くらい覚えた方がいいんじゃないかな?
424ID:HhBIm2vT:2005/08/27(土) 00:01:44 ID:N3nZf2+q
>>423
えっと、日が変わってしまったんで確認ですが、東急の人ですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:03:25 ID:bH5zEh74
何を言ってるのか、もうさっぱりだな。
いい加減帰りなよ、自分の住処にw
426ID:HhBIm2vT:2005/08/27(土) 00:04:39 ID:N3nZf2+q
>>425
えっと、日が変わってしまったんで確認ですが、携帯の人ですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:06:39 ID:HhBIm2vT
だって、携帯投稿はIDの変更システムがちがう・・・
あれっ!!!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:35:19 ID:p4pu7JWp
CDに限らず、日本のコンテンツの価格って不当に高いよな。

CDもDVDもアメリカで売っているものと同じものが、
日本で3倍の価格で売っているのも珍しくないし。

洋画だと、2000円以下で売っているものまであるのに
邦画やアニメのDVDは1枚五千円くらいだろ?

レンタルよりも海賊版に手を出すよりも、
買った方が特だと思わせるぐらいの価格で売れば、
もっと日本の業界も発展すると思う。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:13:58 ID:I8GGcy9l
>>358
Mステ出るには、テロ朝に許諾を渡さないとダメらしい…
(テロ朝が滓ラック宛に代理手続きを行ってるらしい、というが…)

…まぁ、他局の奴もそうかは知らない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:22:18 ID:HPZFkk4q
>>358
譲り受けてはおらんだろ。管理を委任されてるだけだ。
山下達郎の曲はあくまでも山下達郎に著作権があって、カスラックに著作権は無い
山下達郎になり代わって、使用料を各方面からむしりとることはできるけどね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:02:15 ID:dTw/POhb
>>427
いいところに気付いた。
そう、そのとおりだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:15:10 ID:jn92XzhI
>430

それって達郎が「もう委任するのやめた」って言ったら
即座に停止できるようなもんなんだろうかね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:34:24 ID:HPZFkk4q
>>432
多分、型通りの契約書があって、何年かごとに自動更新みたいになってるんじゃないかな。

ず〜っと以前、携帯の着メロの件でカスラックに行ったことがある。
結構大物が、カスラックの管理外だったりしたよ。
中村八大とか入ってたようなきがする。
あと、海外の楽曲も、管理外がかなりあった。
でも、昨今のカスラックの言動を見ると、管理外なんて関係なしに、金をむしり取ろうとしてる
ように感じるよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:43:00 ID:dTw/POhb
DRM等の複製制御機能を持っているipodとかシリコンオーディオとかは、個人的には
課金の対象からはずしてもいいとは思うよ。

しかし、コピーガードは、技術の発展ですぐはずされてしまうって実態もあるからなぁ。
この点では>>1のリンク先の「DRMと補償金制度は共存すべき」ってのも納得できる。
それと、問題なのはDRM等の複製制御機能を持っているからといって、
著作権法30条2項の規定から免れるということが出来ないということだ。
ipodとかシリコンオーディオのハード機器が、いくら複製制御機能を持っていたとしても、
データの内容ではなく、拡張子レベルの判断でしか複製制御機能が働かないというのが実態。
音楽データの拡張子を替えたりすると、複製保存・取り出しが自由に出来てしまう。
大量の音楽データなんかはいちいち拡張子を変更することなく、全体を圧縮ファイルにしとけば、
同じことが出来る。
必ずしもその機器自体がプレーヤー機能を持っているか否かは補償金制度の趣旨には関係ないんで、
その大量のデータを複製、転送できる機能を有している以上、著作権法30条2項の規制にひっかっかってしまう。

どうしたらいいんだろうな。


435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:10:36 ID:MlbLz8R+
>>434
>ipodとかシリコンオーディオのハード機器が、いくら複製制御機能を持っていたとしても、
>データの内容ではなく、拡張子レベルの判断でしか複製制御機能が働かないというのが実態。
>音楽データの拡張子を替えたりすると、複製保存・取り出しが自由に出来てしまう。
>大量の音楽データなんかはいちいち拡張子を変更することなく、全体を圧縮ファイルにしとけば、
>同じことが出来る。

 はあ?バカじゃねーの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:12:34 ID:jah0n2N6
売れている音楽家の金が売れない演歌歌手にながれていっている
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:36:54 ID:dTw/POhb
>>435
すまん、どこがおかしいのか説明してくれ。
間違ったとこは訂正するから。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:39:10 ID:CsDT+XAt
>>435
たぶん、昨日暴れてたバカ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:46:19 ID:CsDT+XAt
>>430
おいおい、委任といっても信託だから、著作権はJASRACにある

JASRACはその優越的立場を利用して、著作者から著作権を奪い取ってるわけだ

このくらい、いまどき微乳でも常識だろ

>>432
即座に停止はできるが、5年間はJASRACに信託できなくなるという不合理な規定が新設された

「JASRAC以外のところに委託してそこが倒産でもしたら、委託先なくなるぞ」という脅し
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:49:10 ID:0ayBYxIG
携帯MP3プレーヤーなんて随分と前からあったのに、
iPodなんて低性能機の為に、課金されねばならないなんて。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:01:09 ID:dTw/POhb
>>439

>このくらい、いまどき微乳でも常識だろ 

このフレーズの響きが面白い。意味はさっぱり分からないけど。

「びにゅう」で変換すると、俺の環境では「美乳」とでる。
よくこの単語を入力しているからなのだろう。これは性癖の違いだろうか。
当方、微乳はあまり興味なし。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:13:27 ID:MlbLz8R+
>>437
>すまん、どこがおかしいのか説明してくれ。
>間違ったとこは訂正するから。

 「問題なのはDRM等の複製制御機能を持っているからといって」と
あるが、まず、iPod や NW、または、WMA 対応のプレーヤ使ったこと
あるの?それで、実際に ITMS や Mora や MSN ミュージックから
DRM のかかった楽曲を買ったことあるの?で、それらの DRM は
拡張子変えただけで他のプレーヤやパソコンに移して音楽再生でき
るような単純なものなの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:16:53 ID:0ayBYxIG
>>437
拡張子変えた状態じゃ、再生できないでしょ。(知らんけど)
単なるおまけとしての持ち運び機能だから、補償金支払いの対象となる複製機器にはならない。

ビ乳
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:24:06 ID:6MtUtCoB
暗号化されているから再生できん。
視聴できんから複製とは言えん、いうならばCDを石膏型に突っ込んで
アクリル流し込んで作ったものを複製というが如し。
そこが昨今の邦製プレイヤーやiPodが三国人製プレイヤーと違うところだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:35:47 ID:dTw/POhb
>>442-443
iriverのシリコンオーディオとipod持ってる。
少なくとも、これらの機器は拡張子だけで判断している。
iTMSからDLしてきたデータも拡張子をjpgにしてフォトストレージ保存すると、いくらでも複製、移動できる。
iriverのシリコンオーディオの方も、mp3とかの一定の音楽ファイルは出せないけど、それ以外のファイル形式
にすると、同じように無制限で出し入れできる。
もちろん、そのままの拡張子じゃ再生できないけど。

>単なるおまけとしての持ち運び機能だから、補償金支払いの対象となる複製機器にはならない。

持ち運び機能だったら、MDとかCDとかと同じだとおもうけど・・・
MDやCD単体だけじゃ視聴できないでしょ。運び屋としての役割を持っていることが問題だと思う。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:42:26 ID:MlbLz8R+
>>445
>持ち運び機能だったら、MDとかCDとかと同じだとおもうけど・・・
>MDやCD単体だけじゃ視聴できないでしょ。運び屋としての役割を持っていることが問題だと思う。

 なんだ夏厨か。

 MD やCD なら、対応するプレーヤがあるならどのプレーヤでも
再生できるの。しかし、DRM 付きのファイルはプレーヤ持ってても
再生できないの。
 iTMSからダウンロードしたファイルは、iPod を持っている友人に
あげても再生できないの。それは、Mora や MSN Music も同様。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:57:42 ID:dTw/POhb
>>446
そうなの?
おれは、自分のipodでDLしてきた奴を一回出して、(元のデータは削除)jpg保存して、
再度入れなおしても、ちゃんと再生されたけど・・・?
同じハードだから再生できただけかな?

今度、友人のipodで再生できるか試してみるよ。

それと、元の話に戻るけど、
ストレージとして使われる以上、ソフトの方でDRMがかかっていようが関係なく、
他のデジタルデータを複製・移動出来ると言う点では、CDやMDと同じような機能を持つから、
補償金の対象となりうると思うのだけど、いかが?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:18:32 ID:sTIHWQD9
>>447
>再度入れなおしても、ちゃんと再生されたけど・・・?
同じ認証されてるハードだからだろ
まず、認証外してから複製+移動し直して(元の場所に戻して)みたら?

まあ、説明はムズイけど
認証したPCから複数のiPodに移動すれば、それらのiPod上で再生は可能
それらを認証してないPCに逆流させても再生出来ない
拡張子を変えても同様
まず、認証してないPCに移してご覧なさい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:25:27 ID:dTw/POhb
>>448
それはソフトのDRMの話ですね。
拡張子の問題はハードのDRMとしてはなしをしていたのですが・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:50:35 ID:sTIHWQD9
>>449
>拡張子の問題はハードのDRMとして
コピー出来ないかどうかは問題ではない
再生出来ないと意味がない
本体の種類に関わらず再生出来るCDやカセットテープ、MDなどと勘違いしてませんか?
DRMが掛かっている以上、それぞれのファイルは
上記のもので言えば、規格の全く異なったメディアに相当するもんでしょう
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:57:31 ID:Ma7MVHdK
DRMは拡張子とさっぱり関係ないだろう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:00:14 ID:sTIHWQD9
>>449
あとさ、複製制御云々っていうけど、iTMSのAACですら
(認証の予定の有無は別として)バックアップは取り放題
複製制御ではなく、再生制御に移ってると見るべき

複製制御(例:DVD)だって、簡単に破られてる訳で、これを論じるのは無意味
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:01:32 ID:sTIHWQD9
>>451
複製出来ることが問題だ!って言いたいらしいよ
仮に再生出来なくてもw

まあ、普通のファイルなんだから普通にコピー「は」出来るのにねえ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:06:15 ID:dTw/POhb
なんか、お互いに話が噛み合いませんね。
ここで、ハードの方のDRMと言うのは、一定のデータを他の機器にコピーできないハード自体の機能
(実際にはハードの中のソフトの機能ですが)のことを言っているんですよ。

デジタルメディアの補償金の問題では、他のプレーヤーで再生できるものを複製、移動できること自体が
問題だと思いますよ。

ソフトのDRMとは切り離して考えてください。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:15:11 ID:sTIHWQD9
>>454
>ハードの方のDRMと言うのは、一定のデータを他の機器にコピーできないハード自体の機能
>(実際にはハードの中のソフトの機能ですが)のことを言っているんですよ。
分かってますよ
>デジタルメディアの補償金の問題では、他のプレーヤーで再生できるものを複製、移動できること自体が
>問題だと思いますよ。
でも、再生出来ないんじゃ意味無いんだよね、jpgで持ち出しても、aacのまま持ち出しても。
MD、CD-Rは再生出来ちゃうけど
>ソフトのDRMとは切り離して考えてください。
切り離せる問題ではありませんw
ソフトのDRMの認証を行わなければ、どんなアプリでも開くことが出来ないファイルなんですから
さらに言えば、最初から複数台へのコピー及び複数台での再生を前提にしてる以上、
複製制御はこれを妨げるものだから、搭載されないのは当然です
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:18:25 ID:IIkMGWNh
日本音楽著作権協会、日本音楽事業者協会、音楽出版社協会、
日本芸能実演家団体協議会、日本レコード協会、音楽製作者連盟、
日本音楽作家団体協議会「テメーらはごちゃごちゃ言わずに黙って金出せやオラァ!!!!!!!!!!!!」

ってことだろ?いずれあらゆる空気振動に金かけるぜこいつら
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:24:31 ID:dTw/POhb
>>455
あの、itunesからDLした音楽データのことをまだ言ってるんですか?
だとしたら、既にその話は切り離して考えてくださいと何度もいっているはずですが・・・?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:27:30 ID:sTIHWQD9
このまま行くと
音声ファイルをtxtで開いて、印刷したら
それ自体で再生出来ないけど
読み取って打ち直したら複製出来るからという理由で
紙にも課金する、とか言いそうだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:28:41 ID:sTIHWQD9
>>457
>既にその話は切り離して考えてくださいと
一定のデータを移動出来ないようにするの?
偽装のために拡張子をaacやmp3にしたファイルも持ち出し出来なくなるねえ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:52:08 ID:dTw/POhb
>>458
それは既にデジタル複製したたことにはならないでしょう。
印字したものはアナログであって、読み取る際にデジタル化しただけなのですから。

>>459
現況のデジタルプレーヤーの多くがDRMとして、拡張子でしか判断されていないって言ってるでしょうが。
だから、一定の音楽ファイルを偽装すれば実質無法地帯と同じだって言ってるんです。
そういう意味で、音楽データを移動できるという点ではCDやMDと同じでしょ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:57:23 ID:dTw/POhb
そろそろ、行列〜のおっさんに募金の一円玉を投げるOFF に行ってきますので、失礼します。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:57:31 ID:aa9zxcoB
ファームウェアの改良で一瞬でなくなる不具合を鬼の首とったかのごとく騒いでいる変な人が
いるスレはここですか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:58:07 ID:xh+BNX5u
そのうち扇風機のファンの音や、電子レンジのブゥーン チン!って音にも課金されそうだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:11:35 ID:Ma7MVHdK
他のプレイヤーで再生できないっていうのに。
無知を隠すために破綻した論理を主張しつづけて
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:18:35 ID:TQLENOEV
拡張子の偽装ぐらいなら極窓みたいな機能つけりゃ、すぐ拡張子を判別できるけど、
一旦圧縮したら音楽データかどうかは、ほぼ判別不可能。
ファームウェアの改良でどうにかなるようなレベルではないだろ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:39:39 ID:CsDT+XAt
>>464

>>438
>>446

お前ら、つられすぎ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:05:42 ID:Ma7MVHdK
>>466
うむ。
まあ、SONY製品しか持っていない御仁なんだろうな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:45:33 ID:MIru7n/D
>>iTMSからDLしてきたデータも拡張子をjpgにしてフォトストレージ保存すると、いくらでも複製、移動できる。

はい、いくらでも複製できます。 再生は同時に5台までのパソコンまたは無制限のiPodです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:39:55 ID:viXquUxe
釣りか?
拡張子を変えなくても複製はできる。
iPod Shuffleで試したが、ディスクとして使用したiPodのデータ領域に.m4aのままAACを
入れる事は可能。
DRMなしなら、他の機械に持っていって再生する事もできる。
それを言うなら、USBメモリだってポータブル型の再生機能のないHDDだって音源の複製に
使えるわけだが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:23:50 ID:MlbLz8R+
拡張子なんか、ファイルコピーに何の関係もないだろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:34:28 ID:MlbLz8R+
>>469
>それを言うなら、USBメモリだってポータブル型の再生機能のないHDDだって音源
>の複製に使えるわけだが。

 かすラックの本音としては、そういうものにも課金したいという
ことじゃなんでしょうね。

 拡張子のこといってるやつって、DRM の意味もわかっていな
いバカだから、もしかするとかすラック関係者かもよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:46:07 ID:CsDT+XAt
>>471
> 拡張子のこといってるやつって、DRM の意味もわかっていな
>いバカだから、もしかするとかすラック関係者かもよ。
この板や法律板でJASRACを正当化しまくってるが、著作権法やJASRACの実態に関する知識はほと
んどないから、その可能性は無い

この板では、他にもやたらと体制を擁護してるが、技術のことはまったくわからないのは、見てのとおり

生活費はコンビニのレジ打ちで稼いでるのに、コンビニ客をオタクよばわりしてることが判明している

三流法科大学院生らしい、それもどうやら創価

自分は将来JASRACやNTTに就職できる、だから体制側に立って民衆を弾圧しよう、と考えているのだ
と思われ

こいつに何か、適当な称号ないかね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:09:05 ID:Ma7MVHdK
「CDは再生する権利だけあって、録音する権利はありません」と、一人頑張ってた人がいたなあ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:19:25 ID:ec91+r74
売春の場合、売ってるのは・・・・
本なんか読むだけで返すか?
レンタルCDは確かに聞く権利だけだが実際は録音用だし。
再生権だけなら、15分の1にして返品に応じろ、死ね一族もろともで。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:19:43 ID:EffcOtuW
iTMSのDRMが緩いから、CD化してから複製したり流す奴が続出
とか考えてるのかな???

最低だな、俺は半年に1〜2枚くらいしかCD買わない人間だったけど
iTMS開始三週間で1万はゆうに使ってる、
それだけの価値があるからな、たとえnyで落とせようが買う

人を犯罪者扱いして文化を衰退させてる、団体なんかに負けないし
舐めたDRMの配信なんて買わない、

話のわかるレーベルはiTMSに参加してほしい、大歓迎だよ
みんな音楽を楽しんでちゃんと金を払うと思うよ

それから日本の配信サイトもまともになれば使うかもしれない
それだけ入っとく(信者とかと勘違いしないように)
476458:2005/08/27(土) 22:37:06 ID:A1Wp3/Yd
>>475
>iTMS開始三週間で1万はゆうに使ってる
もう2.5万円超えちゃった
このまま行くと、1ヶ月で3.5万円にまで達する予定
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:58:18 ID:CsDT+XAt
>>474
>売春の場合、売ってるのは・・・・
DNAの複製物を作る権利だったりして
避妊技術が発達する以前は、実際そうだったし
しかも「個人的に又は家庭内その他これに準ずる」複製だ(w

売春婦は、公衆用自動複製機器なのかな(ww

DNAはデジタルだから、すべての女性は新たに補償金の標的になりそうだな(www
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:05:43 ID:MlbLz8R+
>>472
>この板では、他にもやたらと体制を擁護してるが、技術のことはまったくわからないのは、見てのとおり

 なんだ、そういうバカがいたのか。相手して時間の無駄だったな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:19:27 ID:PAsiaGOh
>>475
ジョブズが気がついた『音楽配信のレシピ』では、
寓話『北風と太陽』を地で行ってるからな

脱法したことのある潜在顧客を『犯罪者』として扱わず、
『有益なサービスに餓えた』有望客として扱ってるからな>iTMS






ただ、このスレとかには『論理破綻した』TFや、
残ってる宿題にぶち切れた夏厨が出没してて…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:11:32 ID:iLbJfrJo
>>469
HDD すべてに課金って案はすでに出たはずだが。当然メーカーに
蹴られたが、機会は狙っているはず。音楽業界がどんなに衰退
しようと、PC 関連でモノが売れれば座って金儲けできる世界。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:30:42 ID:KFrTkZsw
>>439
著作権を譲渡しますって、契約書にサインしてるのか?
そりゃまたぶったまげたな〜〜〜〜
ソースキボン
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:15:47 ID:CAv0aWbM
>>481

サインかハンコか知らないけど、「著作権信託契約」を締結して著作権をJASRACに移転してるよ。
著作権信託契約の内容は以下のとおり。

http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/explan.html
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/1.pdf

著作権を移転する旨の契約条項は、2番目のリンク先の第3条1項にあたる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:33:03 ID:Tz0MCfm9
もし北朝鮮の核が使用されるようなことがあれば、60年にわたるNHKの反核平和運動に 
何の意味があったのか、またNHKは北朝鮮が核兵器所有を公言し、核実験を 
恫喝のネタにしていることに対し、無視していると言えるほど 
まったく動かない、核など持つはずもなく、戦争などする気のない 
おとなしい日本人に対してのみ狂ったように反核平和を叫ぶ 
まるでどこかの日本人構成員のいない平和団体と同じ構図だ

ウイグルでは中国に侵略され核実験され大勢の被爆者を出している、侵略され被爆 
させられたウイグル人からすれば 中国からの核攻撃を受けたのと同じこと
それにたいしいささかの報道すらしていないのだ

単に中国の核優位を保守し 北朝鮮の核保有を許しただけなのだ

核ミサイルを日本の主要都市に向けている国や 
ヒトラー並の独裁者が核兵器を持とうとしていることを無視しておきながら 
日本人にのみ「反核の平和を誓うのは、全世界の人々でなくてはならない」とか 
「私達人類は過ちは繰返しませぬから」とか大変ごもっともなお題目を 
100万回強要したところで白けるだけだ

日本人には精神的苦痛ばかりの反省猿を強要するが、 
中国や北朝鮮の核保有については黙認する

こんな公共放送など必要ない
   
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:51:35 ID:RIn6g0Bh
んにーうらで手を引いてるからなこれ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:52:58 ID:ZKEd+2FA
音頭とってるのはソニーか?ww

とことん、クズだな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:58:50 ID:nHkPi3XN
どうやらカスラックは分割して複数団体で競合させるしか手はないようだな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:11:13 ID:HUoVjOwa
>>471
>拡張子のこといってるやつって、DRM の意味もわかっていな 
>いバカだから、もしかするとかすラック関係者かもよ。 

拡張子のこといってるやつの主張は、ハード組み込み型のDRMについての欠陥だろ?
コンテンツ側のDRMではなくメディアメーカー側のDRMについていってると思うよ。
ハード組み込み型のDRMはまだまだそのレベルってのは正解。

DRM = コンテンツ側(著作権者側)だけの技術 ではない。


488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:13:44 ID:5fMvwSiG
>>487
恥の上塗りになるだけだから、もうやめとけ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:20:26 ID:HUoVjOwa
>>488

事実を言っているまでだが?

490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:22:17 ID:idWE9ADJ
>>487
ファイルの移動が出来ないOSでも作れと?
バックアップも禁止ですか?w
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:41:23 ID:HUoVjOwa
ソフト面の著作権管理技術だけが発展しているからか、
もともとのDRMの定義を知らない奴がいるなww

iPodを初め、デジタルメディアに課金すべきかはハード面から見た著作権管理技術の問題だ。

 

492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:47:03 ID:idWE9ADJ
>>491
>ハード面から見た著作権管理技術の問題
じゃあ、Dデータを印刷出来る紙も著作権料がかかるんか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:03:43 ID:K7vhYECM
>>492
DESの例からすると、紙に印刷するとデジタルデータではなく印刷物扱いになるんじゃないの?
JASRAC的には楽譜とかと同じ対応になるだろう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:08:22 ID:FjbYfkwO
>>492
昔から楽譜には著作権料が上乗せされている。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:39:58 ID:PdyFNhpk
>>487
>拡張子のこといってるやつの主張は、ハード組み込み型のDRMについての欠陥だろ?
>コンテンツ側のDRMではなくメディアメーカー側のDRMについていってると思うよ。
>ハード組み込み型のDRMはまだまだそのレベルってのは正解。

半可通君は、CGMSとCSSのことをいっているのかね?
iPod などのプレーヤは、汎用 HDD もしくは、汎用 USB メモリに
音楽再生機能をつけただけのもの。CGMSは無いのよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 17:42:01 ID:J2A+7EkY
>>492
「楽譜」に著作権料を乗せるのは誰も問題にしない。
iPod に課金というのは、五線譜が印刷された紙すべて著作権料を課そうと
いうくらいのことですよ。

今、デジタルの世界で問題になっているのは、録音可能なものすべてに
著作権料を課そうということで、言ってみれば全世界の「紙」(障子紙
でもトイレットペーパーでも)すべてに著作権料を乗せようってこと。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:06:48 ID:45hqesC2
>>495
CGMSとCSSはコンテンツ側のソフトの問題。
関係ありません。

>iPod などのプレーヤは、汎用 HDD もしくは、汎用 USB メモリに 
>音楽再生機能をつけただけのもの。

その理屈だと、iPod には文句なく課金されても仕方がない、と言う結論になりますよ。

>>496
著作権料じゃなく補償金ね。
たしかに、カスラックの理屈を極論して言うと、印刷された紙全てに補償金を課しかねない。

しかし、今回新たに補償金の対象を増やす背景には
今までCDやMDで補償金を徴収してたのが、新たな代替メディアの出現によって
大衆の利用メディアが推移し、アーティストに行くべきお金が減収している現実がある。
「減収」と、対象追加による「増収」との『因果関係』がはっきりしている。

だから、その背景を無視して、「紙に補償金課すことにつながる」と言う極論的な理由で
対象追加を非難するのはちょっと筋が違うと思うね。

498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:32:56 ID:3mSNaOSE
>>497
>今までCDやMDで補償金を徴収してたのが、新たな代替メディアの出現によって
>大衆の利用メディアが推移し、アーティストに行くべきお金が減収している現実がある。

そういうのを「手段が目的化してる」って言うんだよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:33:32 ID:Gb9YGdk3
iPodに課金は止むを得ないとしても・・・
その勢いでHDDにも課金という流れになるんじゃなかという心配がある。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:34:07 ID:5fMvwSiG
>>497
>その理屈だと、iPod には文句なく課金されても仕方がない、と言う結論になりますよ。
プッ
それが言いたかったのか

>たしかに、カスラックの理屈を極論して言うと、印刷された紙全てに補償金を課しかねない。
無理して「カスラック」なんていわずに「偉大なるJASRAC様」って言えよ

>しかし、今回新たに補償金の対象を増やす背景には
ほら、ぼろがでた
「補償金の対象を増やす」なんてことは、決まってないぞ

>今までCDやMDで補償金を徴収してたのが、新たな代替メディアの出現によって
>大衆の利用メディアが推移し、アーティストに行くべきお金が減収している現実がある。
>「減収」と、対象追加による「増収」との『因果関係』がはっきりしている。
「アーティストに行くべきお金」ねえ、、、

>>311のリンク先より
「1枚のアルバムCDから一人の作曲家に分配される印税は契約によって、良くて定価の約0.14%、
多くは約0.1%、許せないのはたったの約0.05%しか支払われなケースが増えているという事実です。」
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:54:51 ID:45hqesC2
>>498
>そういうのを「手段が目的化してる」って言うんだよ。

一般社会ではそういう風には『絶対に』言わない。言葉の意味を理解してから使った方がいいよ。

目的が先にありきで、その目的達成のため実現手段を説明しているはず。
逆に聞くけど、どういう理屈で「手段が目的化してる」っていってるの?


>>500
>プッ それが言いたかったのか 

きみね、読解力ないでしょ? 
自分は基本的にはiPodは補償金の対象にすべきではないと言ってるんだよ。
ただ、JASRACに追及されてしまう欠陥がハード側にあると思ってる。

>「補償金の対象を増やす」なんてことは、決まってないぞ 
そこは「補償金の対象を増やす方向にある」と訂正
もちろん、決まっていようが決まっていまいが、自分の主張の結論に変動はないが。

>「1枚のアルバムCDから一人の作曲家に分配される印税は契約によって、良くて定価の約0.14%、 
>多くは約0.1%、許せないのはたったの約0.05%しか支払われなケースが増えているという事実です。」 

で、これを出して何を言いたいの?
補償金収入の減少を放置しておくと、作曲家に分配される金も少なくなる一方だが。
作曲家は見殺しにしてもいいということか?

このスレでは無秩序にJASRACを非難するものを指摘すると、
ジャスラックを擁護することになるのか?

右翼を非難すると左翼であるとでも言いたいような稚拙な考え方だな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:19:39 ID:3mSNaOSE
>>501
じゃあ補償金の目的はなんなのか説明して、その目的を達成するためにiPodを対象に加えなければならない
理由を説明してみな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:20:58 ID:3mSNaOSE
ようは497は補償金を徴収することを目的としてiPodを対象とする、という理論構成になってるってこと。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:25:26 ID:hIiriyre
こう組織って確か音楽文化発展のための組織だろ

逆に阻害してないか?

金出して支援してやるべきだと思うのだが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:03:12 ID:5fMvwSiG
>>501
だから>>488で「やめとけ」って言ってやったのに、隠せば隠すほどぼろがでるね、、、

>>「補償金の対象を増やす」なんてことは、決まってないぞ
>そこは「補償金の対象を増やす方向にある」と訂正
方向にある?

そんな方向にはないが、おまえのソースはこれか?
>>241
> 「アップルさん、iPodで絶好調じゃないですか。補償金、覚悟して下さい」。今年春、文化庁の政策担当者
>がアップル日本法人の企画担当者にささやいた。アップル担当者は、文化庁と権利者団体による“包囲網”
>を感じた。
お前にとっては残念だろうが、JASRACの手先の文化庁担当者の妄想と審議会の議論は何の関係もないぞ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:18:41 ID:45hqesC2
>>505
きみさ、>>1 ぐらい読めよ。

そういう管理団体側がそういう意向にあるからこそ、小委員会で論議しているんだろ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:34:18 ID:5fMvwSiG
>>506
>そういう管理団体側がそういう意向にあるからこそ、小委員会で論議しているんだろ。
「小委員会で議論している」が、お前の脳内では「補償金の対象を増やす方向にある」になるんだな

さすがだ

無理して「管理団体側」なんていわずに「偉大なるJASRAC様とその僕の文化庁」って言えよ (w
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:48:19 ID:45hqesC2
>>507
いくら権利管理団体側がそういう意向でも、文化審議会の諮問を経て
文化庁が政令で定めないといけない。
だから、現在、文化審議会で議論中なんだよ。

審議会の議事録見てみろ。
オブザーバーとして参加している権利管理団体側の意見が一貫して
補償金の対象を増やす意向であると分かるはずだ。


なんか、煽っているつもりかもしれないけど、
えらそうに言う割には、>>241なんか引用しちゃって、 すごく頭悪いね。




509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:50:33 ID:zMldjfU1
>>497
×アーティストに行くべきお金が減収
○私的録音保証協会のおっさんの給料の原資が減収

そもそも、iTunesならアポーがアーティストにお金を払えばいいわけ。
それで、アーティストもユーザーも困らない。困るのはタカリビジネスをするカネカネキンコ団だけ。
で、GarageBandを使うマカーなアーティストが増えればアポーは問題ないし、
そこにカネカネキンコ団が首を突っ込む隙はない。

どうしても補償しなきゃならんというなら、アーティストが自分で違法コピー保険に入って、
保険会社はその積立金で弁護士雇ってコピ厨を訴えるなりなんなりすればいいだろ。

通信手段も決済手段も豊富にある現在、カネカネキンコ団の存在そのものが時代遅れなんだよ。
わかった?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:52:22 ID:45hqesC2
>>502
私的録音補償金とは
私的複製されたデジタルコピー品が譲渡され、正規品の販売が落ち込みむことにより
著作権者が受ける被害額を、少しでも補充するするために、デジタルメディアを通じて
著作権者に還付する補償金。

目的は上記のとおり。

>>503
iPodに課金するために補償金を徴収するって言うのなら、手段が目的化してるけど、

>補償金を徴収することを目的としてiPodを対象とする、という理論構成になってるってこと

っていうのは、初めからそれが目的なんだから、それでいいじゃん。
どこが手段が目的化してるの?
もちろん、大前提としての目的は「著作権者の被る損害を補填すること」だけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:56:22 ID:wIzhDJZl
なんか、ああいえば上祐って感じねえ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:05:38 ID:5fMvwSiG
>>511
いや、ただの基地外だろ

上祐のほうが、まだしも理屈はとおってた
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:08:49 ID:64bVydRB
これから音楽配信が主流になると再生機器とかへのコピーが前提に
なるんだから、配信する曲データの方に課金して、コピー制限がゆるい
データほど値段が上がるようにすればそっちのほうがすっきりしてない?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:10:11 ID:INi23qvT
>>510
私的録音補償といいながら、コピーが購入者以外に渡る事で利益喪失が発生すると言う前提なんだよな。
私的な録音そのものが対象のような錯誤をさせる『制度の名前』だよな。

この論理だと、iPod自体からのコピーは防止措置が(一応は)とられているんだから課金対象として検討される
こと自体がおかしい。コピー防止技術の突破を理由に(iPodからコピーした奴を)改正著作権法で対応するのが
筋だよな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:11:17 ID:xHO2c7G7
>>513
家電メーカー団体は2011年めどに現行制度の廃止見直しを求めてるけど
カスラックが強行に現行制度の存続を求めてる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:16:13 ID:45hqesC2
>>512
理屈が通らないという点では、君のほうが吉外だとおもうよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:19:05 ID:45hqesC2
>>514
そうだね。
数年ぐらい猶予を設けて、それでもクラックされなかったら永久に課金の対象外で、
クラックされたら、課金の対象にするとかしたほうがいいかも。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:23:57 ID:j5dT+L+C
「永久」なんて言葉を軽々しく使わない様に。
その時々において一番理に適った方策を取る、の方がずっと役に立つ。
でもって、今はHDDデバイスへの課金は実際的じゃないってことで、
JASRACの提言は蹴られ続けてる訳なんだね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:29:42 ID:INi23qvT
>>517
いや、“クラックした奴だけ”が請求対象なんだってば。著作物カッパライ&クラック自体の違法性
で請求される。クラックされた事を理由にiPodを課金対象メディアにする根拠は何処にもないだろうと。

この話をすると、プレーヤ内のデータ全てに保護がかかってるsonyの製品は課金回避としては
真っ当なアプローチなんだなと。(保護方法がタコで使いにくい事この上ないが)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:30:35 ID:5fMvwSiG
>>516
あらあら、もはや泣き喚くしかなくなったのか?

袋叩きにされてるのは、わかるだろ?

だから>>488で「やめとけ」って言ってやったのにな(w
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:33:10 ID:5fMvwSiG
>>519
>プレーヤ内のデータ全てに保護がかかってるsonyの製品は課金回避としては
>真っ当なアプローチ
519=517なのかな、あるいは519はGK、それともその両方?

まー、どうでもいいけど
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:36:09 ID:45hqesC2
>>520
きみ、なんか頭おかしいよ。だいじょうぶ?
難癖つけるだけで、一度もまともな返答がないんだけど?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:40:09 ID:g2md54+U
>>522
>一度もまともな返答がない
おいおい、お前が言うなよ
バックアップ禁止か?
拡張子がmp3なら全部課金対象かよ
こちとら、GB、Logicで自作音楽作成してんだよ
そういうのもコピー禁止する技術が....とか言うなよな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:45:58 ID:45hqesC2
>>523
バックアップ禁止なんて、何でそういうこというんだろう?

複製物を移動できうること自体が問題って何度も言ってるじゃん。
移動できない複製は補償金の課金制度に馴染まないという主張がどうして分かってもらえないのだろう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:48:22 ID:3mSNaOSE
>>510
ほんとに目標、目的、手段の違いが分かってる?

>もちろん、大前提としての目的は「著作権者の被る損害を補填すること」だけど。

それを日本の法制度では「目的」と言うんだよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:52:21 ID:I12zp1Vb
今、初めてこのスレを見た。

またか…。と思った。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:02:25 ID:45hqesC2
>>525
>>もちろん、大前提としての目的は「著作権者の被る損害を補填すること」だけど。 
>それを日本の法制度では「目的」と言うんだよ。 

そうだよ。それが何か?

社会通念上、「手段が目的化」ってのは、

「目的がなく、手段を正当化するために、手段自体を目的とする」ってことを意味してる。

501で、「目的が先にありきで、その目的達成のため実現手段を説明しているはず。 」
と既に言及したはずなんだけど。

「手段が目的化」するって言う意味がちょっとズレているみたい。

それと、目標と目的の違いってなに?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:05:08 ID:NaSw9Vv2
約一年前だな、自作PC板の雑談スレでこう言った事がある。
「そのうちiPodとか(HDDやメモリ)にも音楽団体が課金するようになるんじゃね?」
そしたらおもいっきり夏厨扱いされたんだよな、風鈴のAAつきで。

ふん、俺の予想が見事に的中したよ、思い知ったか!
つか、マジでこーなるとは・・・。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:10:48 ID:5fMvwSiG
もはや「偉大なるJASRAC様」擁護になりふりかまわなくなった45hqesC2に、乾杯

>>497 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/08/28(日) 18:06:48 ID:45hqesC2
>たしかに、カスラックの理屈を極論して言うと、印刷された紙全てに補償金を課しかねない。

>>500
>無理して「カスラック」なんていわずに「偉大なるJASRAC様」って言えよ

530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:14:08 ID:CxdLfUB0
>>529
きみさ、難癖つけるだけで、生産性のあること一つも言わないね。

それは性格的な問題? それとも、能力的な問題?または両方?

性格的な問題だったら、きっと君友達いないでしょ。

そうだとしたら、心から同情します。

531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:19:38 ID:5fMvwSiG
>>530
お前にとってはJASRACの利権擁護こそ生産性のあることなんだろうが、
そもそもたかが2ちゃんに何期待してんだ?(w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:23:45 ID:3mSNaOSE
>>527
補償金自体が著作権者の「権利」なのではなく、著作権者の損害を補てんするための手段でしかないのに、
補償金を得る事を「目的」として対象機器の「拡大」を図ろうとしている、ということを言っている。

多くの法律では、第1条に目標、目的が記されている。
著作権法の場合、「文化の発展に寄与すること」が目標
「文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図」ることが目的
その手段が「著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め」ること。
目標、目的は必ずしも明確に区別されるわけじゃないから、間違ってたらスマソ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:26:44 ID:sS1V5Iwj
補償金って天下り利権団体関係者の生活補償のことですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:29:19 ID:sS1V5Iwj
誰か、音楽関係の掲示板にも課金問題スレ立ててよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:29:33 ID:xHO2c7G7
>>527
> 社会通念上、「手段が目的化」ってのは、
> 「目的がなく、手段を正当化するために、手段自体を目的とする」ってことを意味してる。

一体どこの社会通念だよw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:31:05 ID:CxdLfUB0
>>531
生産性がないっていうのは、自分で話を展開していってないということ。

君の発言だけみてると、
相手の言っていることを揶揄しているだけで、何一つ話を展開していない。

そういう人って、付き合ってて「つまらない人間」だと思うし、決して友達にはりたくない。
あくまでも個人的な感想だけど、君が友達がいないのであれば、そこのところを
注意すべきだと思う。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:33:13 ID:CxdLfUB0
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:35:18 ID:xHO2c7G7
>>537
自分で>>527を否定する証拠を貼り付けてどうすんの?w
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:38:09 ID:g2md54+U
>>527
>社会通念上、「手段が目的化」ってのは、
趣味のことです

仕事じゃありません
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:39:27 ID:CxdLfUB0
>>532
104条の2を見てみ。ちゃんと権利として認められているから。

>>538
なんで? どの例を見ても否定してないよ。否定しているという例をだしてみ。


P.S. 気付いたらIDが変わってた・・・ID:45hqesC2 です。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:40:02 ID:g2md54+U
>>537
GJ
>>538
ID見ろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:43:06 ID:g2md54+U
>>540
手段の目的化を避ける
d-inf.org/iroiro/syudan.html
会社を変える!! 経営者の考え方: 手段の目的化はトップが防ぐ
y-ueno.cocolog-nifty.com/opinion/2005/06/post_0595.html
毎度おなじみ、手段の目的化。バーコードでも、か… | コニカミノルタ
konicaminolta.jp/about/research/pet/ari/nin07.html
悩み事解決コラム
www.mypress.jp/v2_writers/ johndeai/story/?story_id=995533
ISOの認証取得も手段である/ISO9000の認証取得も手段である(手段を目的化するな!)
www.d1.dion.ne.jp/~masehts/mahts/kou97041.html

(以下略)
釣り師か
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:44:33 ID:XLTBnMBw
>>534
音楽サロンにJASRAC議論スレがある。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:47:51 ID:CxdLfUB0
>>542
あの、ちゃんと理解してます?

提示されたURLすべてが、

さきに目的を設定して置かねばならず、
あとで手段を目的として誤魔化してはいけない というような趣旨がかかれています。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:48:32 ID:3mSNaOSE
>>540
ごめん、不勉強で。
著作権そのものは自然法的に本来存在する権利であるが、
補償金を受ける権利は法の104条の2によって政策的に設定された権利であると言いたかった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:49:43 ID:g2md54+U
>>544
手段を目的として誤魔化してはいけない というような趣旨がかかれています
で?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:50:10 ID:fV7G48+w
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)


548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:50:28 ID:xHO2c7G7
>>540
>「目的がなく、手段を正当化するために、手段自体を目的とする」ってことを意味してる。

はぁ・・・ビ乳でこんな日本語の話、したかないんだが「手段の目的化」は上記のような意味ではない。
当初、明確な「目的」を達成するための「手段」であったものが、「手段」を実行することでよしとするように
なることを言うんだよ。
今回の件でいうなら、権利者に配分するはずの補償金の配分方法が明確でない、問題があるといわれて
いるのにも関わらず、そこを改善する気なんてさらさらなくただ徴収する金額を増やそうとしている
JASRACなんてこの典型だろ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:52:55 ID:CxdLfUB0
>>545
いやいや、謝らなくていいです。
君は紳士的なので、議論して不愉快ではないです。

政策的な権利か否か、というのは、日本の著作権が
コピーライトの性質のものか、オーサーズライトの性質のものかというような法律議論
となってしまうので、ココでは避けます。
(自分自身、実際あまりよく勉強していないもので)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:56:48 ID:5fMvwSiG
また自演か、、、
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:02:11 ID:CxdLfUB0
>>548

当初、明確な「目的」を達成するための「手段」であったものが、
「手段」を実行することでよしとするように なること

とは、まさに自分が言っていることそのものですが。
表面的な字面じゃなく、意味をちゃんと理解していってくださいね。

>権利者に配分するはずの補償金の配分方法が明確でない、問題があるといわれて 
>いるのにも関わらず、そこを改善する気なんてさらさらなくただ徴収する金額を増やそうとしている 
>JASRACなんてこの典型だろ。 

実際にそれが不明確であっても、委託者と委任者の間の問題にすぎません。
徴収することと分配することは、全く別次元の問題です。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:10:02 ID:xHO2c7G7
>>551
>表面的な字面じゃなく、意味をちゃんと理解していってくださいね。

言葉の意味を説明している文章で「表面的な字面だけを見るな、意味を理解しろ」って
頭おかしいんですかw

>実際にそれが不明確であっても、委託者と委任者の間の問題にすぎません。
>徴収することと分配することは、全く別次元の問題です。

著作権料と違い、私的録音補償金は法がその徴収の根拠となっているので、
委託者と委任者間の問題ではありません。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:13:57 ID:CxdLfUB0
>>548
ちょっと訂正です。
よくよんでみると、

当初、明確な「目的」を達成するための「手段」であったものが、 
「手段」を実行することでよしとするように なること 

の定義はおかしいです。

554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:14:09 ID:AmxziLMP
もういいやどうでも
洋楽のアナログか中古しか買わんよ俺
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:17:45 ID:CxdLfUB0
>>552
>著作権料と違い、私的録音補償金は法がその徴収の根拠となっているので、 
>委託者と委任者間の問題ではありません。 

法がその徴収の根拠?
著作権料も、法がその徴収の根拠となってますが?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:20:28 ID:cmAzuZjc
iTunesとiPodが、同一アカウントでシンクされることを前提としてるのに、
なぜ私的録音補償金がなぜ必要かって思う。

本人が「買った」物は、他人のPCでも聞けないし、
そこから「録音(コピー)」した物は同じアカウントで認証したiPodに転送される。
このシステムで、iPodに私的録音補償金が必要っていう理由が分からない。
だから、iTunesのあるHDDに課金せず、iPodにだけ課金するのはおかしい。
じゃあもしiTunesのあるHDDに課金しろってなったら、iTMSで払った金は何の金だって気がする。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:22:20 ID:3mSNaOSE
>>551
>委託者と委任者
それを言うなら委託者と受託者、とか委任者と受任者じゃないの?と揚げ足をとるのはこのくらいにして…

損害を補てんするために補償金を徴収しているのだから、損害に対応する(比例する、と言ったほうがいいか)
分配方法が取られる事が制度の目的にかなうわけだろう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:25:50 ID:xHO2c7G7
>>553
そんなどこがおかしいかも指摘しない全く無意味なことをして何がしたい?

>>555
通常の著作権使用料についても徴収方法と配分方法について、有識者からも
疑問視されてるわけですが何か?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:32:25 ID:Tw7MaNPL
>>556
まったくだ。視聴権利の管理が行われている環境下で、なんで“補償”なんかせにゃならんのだ?
iPodを媒介にコピーが出回る事は無いのにな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:36:20 ID:wQQ3D1Nm
私的複製の自由はユーザの正当な権利。
あの悪名高きデジタルミレニアム法ですら私的複製の自由と、
リバースエンジニアリングの権利を認めている。


561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:37:39 ID:BZFRmmx7
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:38:01 ID:bzEThzj0
>>1
ミルコ判定負け
ショーグンがアローナ破ってチャンピオン
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:41:33 ID:C+rJVhV8
私的複製にも課金をしたいのがジャスラック。欧米では絶対に
認められないが、日本では文化庁を利権で抱き込んでいるので
なんでもおk
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:54:48 ID:CAv0aWbM
>>552

>著作権料と違い、私的録音補償金は法がその徴収の根拠となっているので、
>委託者と委任者間の問題ではありません。

「委託者」や「委任者」では混乱するので、もっとわかりやすく
「JASRAC」、「音楽家等」としておく。

で、君の主張は間違いと言わざるを得ない。
すなわち、著作権料も私的録音補償金も、分配はJASRACと音楽家等の間の問題である。

利用許諾してライセンス料を得る権利を有する者も、
私的録音補償金請求権を有する者も、著作権法上は「著作権者」である。

そして、JASRACは著作権者である(>>482参照)。

そうすると、ライセンス料を得る権利も、私的録音補償金請求権も、
JASRACが持っている権利であるということになる。

ならば、著作権者であるJASRACが、著作権者でない音楽家等に分配
しなければならないのは何故か。

JASRACと音楽家等の間に契約があるからである。

契約の効力は、当事者間のみで有効なものであって、契約によって
生じる義務を履行しているか否かは当事者間の問題である。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:56:36 ID:CAv0aWbM
>>563

>私的複製にも課金をしたいのがジャスラック。

課金をしたいというか、既に課金されている。

>欧米では絶対に認められないが、

私的録音録画補償金制度は、むしろ日本は後発といえる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:05:45 ID:sHE5YGfa
>>564
JASRACは委託者たる音楽家等のために権利を行使しなくてはならないのではなくて?
それは強行規定であって当事者間の問題ではないのでは。

また、JASRACとJASRAC以外の団体間の分配と言うことになるとどう?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:08:18 ID:9WRwcefL
>>565
「私的複製」と「私的録音録画補償金」を混同してませんか?
書き方も悪かったが。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:16:32 ID:QvPKSZ9P
>>567
私的録音録画補償金とは、私的複製に対する補償金のことである。
30条1項→30条2項→104条の2第1項
の順番で読めば理解できる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:20:15 ID:QvPKSZ9P
>>566
本来、権利を行使するか否かは権利者の裁量に属する。
JASRACの場合は、信託された権利を行使する義務を、音楽家等に対する債務として負っている。
(ただし、その義務は強いものではなく、JASRACの裁量による部分がかなり大きいと思うが)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:21:33 ID:sHE5YGfa
>>568
ではなぜ全ての私的複製に対してではなく限定された私的複製のみに補償金制度があるのですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:23:00 ID:wa9295Vf
>>560
悪名高きデジタルミレニアム法が認めているのは

 非営利の図書館、公文書庫および教育機関 
 リバースエンジニアリング 
 暗号化の研究 
 未成年の保護 
 個人特定情報の保護 
 セキュリティー検査 

であり、私的複製はない。だから悪法。


>>563
>欧米では絶対に認められないが
諸外国における同様の制度を見れ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E7%9A%84%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E9%8C%B2%E7%94%BB%E8%A3%9C%E5%84%9F%E9%87%91%E5%88%B6%E5%BA%A6


572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:33:19 ID:y0MZJiSx
>>571
それをいったら、アメリカ著作権法は私的複製もタイムシフトもフェアユースとして認めてない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:42:33 ID:QvPKSZ9P
>>570
その「限定された私的複製のみ」において、著作権者の利益が損なわれると
立法者が考えたからであろう。
日本では、その境界を「デジタル複製+政令指定」と、そうでないもので分けた。
ドイツは、アナログ複製にも補償金を課していることで有名である。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:57:18 ID:pn8biL6L
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:01:44 ID:QvPKSZ9P
>>573

自己レスであるが。

>その「限定された私的複製のみ」において、著作権者の利益が損なわれると
>立法者が考えたからであろう。

著作権者の利益が損なわれる複製とは、複製元と複製物との間の市場競合性、
代替性が保たれるような複製であるから、iPodに対する補償金課金は、
30条2項の趣旨を明らかに逸脱していると言える。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:32:14 ID:wa9295Vf
>>575
結論はこれ見てからいってね。

他の媒体に写せないのはitunesからDLしたファイルはDRMつきのファイルだけ。

しかし、レンタルCDからmp3にエンコードしたデータとか、winnyから落としてきたデータ
なんかはこのツールを使えば、普通に吸いだせる。
       ↓
http://buin2gou.nyaa.co.uk/ipod/


すでにこのスレで誰かが言ってるように、ハードウエアの面の著作権管理機能なんて
ないと同然。

このツールを使えば、ipodで再生も出来るし、それを他の媒体に複製することも出来る。

これでも
iPodに対する補償金課金は、 30条2項の趣旨を明らかに逸脱していると言える?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:38:05 ID:v/UHaIhd
>>576

いえる。なぜならそれは、iPodのイレギュラーな使い方であって本来想定された使い方ではないからだ。
もし補償課金したいのなら、iPodではなく、そのツールに課金するべきだろう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:09:10 ID:LHF6cdx7
チョンとかキムチとか言ってる連中って
アメリカ様にマネー吸い上げられるのはいいんだな

 な          ん         で
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:12:23 ID:CHsm9+Fc
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
 ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
 ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
580495:2005/08/29(月) 02:14:48 ID:NeHIkB4i
>>497
>CGMSとCSSはコンテンツ側のソフトの問題。
>関係ありません。

 はあ?
 半可通はやっぱり半可通だったか。

 CGMS はビデオ用の規格だが、ハードウェアを制御するコピーコ
ントロール技術。CSS は暗号化のことでアクセスコントロール技術。

 iTMS などの配信サイトからダウンロードしたファイルは、暗号化
によるアクセスコントロール技術(DRM)によって保護されている。

 iPod などのプレーヤは、前にも言ったように汎用 HDD もしくは、
汎用 USB メモリに音楽再生機能をつけただけのもの。配信サイト
からダウンロードしたファイルは、アクセスコントロール技術によっ
て保護されているので著作権侵害にはならない。。MDやカセット
テープ、CD-Rのようにメディアを複製して人に配布できるわけじゃ
ないので、補償金を課すのは筋違いも甚だしい。
581495:2005/08/29(月) 02:23:39 ID:NeHIkB4i
>>576
>このツールを使えば、ipodで再生も出来るし、それを他の媒体に複製することも出来る。
>
>これでも
>iPodに対する補償金課金は、�30条2項の趣旨を明らかに逸脱していると言える?

 別に iPod やツールを使わなくても、USB メモリーや CD-R でコピー
すれば同じだろ。iPod を人に貸して、ツールを使って複製するなんて
非現実的な話であって、MDやカセットテープを複製たり、DVDをツール
使ってリッピングするのとはわけが違う。

 非常にまれな例を出して、さも一般的な事例のことのようにいうのは
詭弁以外のなにものでもない。
582576:2005/08/29(月) 02:46:42 ID:wa9295Vf

もういい加減、コンテンツのDRMの話はやめたほうがいいよ。
とんちんかんなこといってる。
君は技術うんぬんより、私的録音補償金の趣旨が根本から分かっていないと思う。
著作権侵害なんかこの制度には全く関係ない。

制度の趣旨は自分でググルか、このスレを最初から読んでみたらいいよ。

コンテンツに課金するんじゃなく、ハードに課金するんだから、
コンテンツのDRMなんか全く関係ないって。

レンタルCDを自宅でmp3にしたアクセスコントロールなしの音楽ファイル
をiPodに複製しそのiPodを友達に貸し、>>576のソフトで他の媒体に吸い上げる。
複製物を他の媒体に複製できる状況ってのは、USBメモリーやCD-Rで出来ることと同じ。

>別に iPod やツールを使わなくても、USB メモリーや CD-R でコピー 
>すれば同じだろ。iPod を人に貸して、ツールを使って複製するなんて 
>非現実的な話であって、MDやカセットテープを複製たり、DVDをツール 
>使ってリッピングするのとはわけが違う。 

非現実的な話じゃない。現実的に可能なことだ。

HDDのプレーヤの特徴である大量の音楽データが一気に吸いだせるんだから、
こっちの方の利便性が高いと思うけどね。
もしiPod持っているんだったら、このソフト使ってみ。すっごく便利だから。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:34:54 ID:2Kfqe8m2
もともと、PC にも私的録音補償金をかけたかったのを、とりあえず
iPod に限定しているだけだからなあ。どこかで抵抗しないと
ずるずるいくよ。iPod への課金は認めなかったカナダへ引っ越すか。
584495:2005/08/29(月) 05:26:48 ID:NeHIkB4i
>>582
>もういい加減、コンテンツのDRMの話はやめたほうがいいよ。
>とんちんかんなこといってる。

 技術的に疎いので逃げか?

>コンテンツに課金するんじゃなく、ハードに課金するんだから、
>コンテンツのDRMなんか全く関係ないって。

 なんのハードに課金するんだい?コンテンツをコピーできる
ハードかい?だったら USB メモリーや外付けハードディスク
にも課金すべきなのかな?

>>別に�iPod�やツールを使わなくても、USB�メモリーや�CD-R�でコピー�
>>すれば同じだろ。iPod�を人に貸して、ツールを使って複製するなんて�
>>非現実的な話であって、MDやカセットテープを複製たり、DVDをツール�
>>使ってリッピングするのとはわけが違う。�
>
>非現実的な話じゃない。現実的に可能なことだ。

>HDDのプレーヤの特徴である大量の音楽データが一気に吸いだせるんだから、
>こっちの方の利便性が高いと思うけどね。
>もしiPod持っているんだったら、このソフト使ってみ。すっごく便利だから。

 はあ? iPod の中にあるデータは、すべて PC のハードディスクにも
ありますが何か?わざわざツールを使って吸い出す必要などありません。
人にあげるなら iPod なんか使わず、メディアに焼いて渡すでしょ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 06:33:25 ID:2THNAv5i
ココはビジ速には珍しい利権ゴロと役人とプロ市民の釣堀ですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 06:54:24 ID:zRx1GQk7
課金云々その前にCD再販制度を廃止しろよ(プ
映画本編DVDより高いサウンドトラックなんて嗤える
再販制度廃止したらiPod課金も許してやってもいいぞw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 08:55:31 ID:Xfr4EC2X
>>586
実際には再販制度とは呼べない歪なものだけどな。
名前だけ同じで混同されてる書籍流通の人がとばっちりを受けてて可愛そうだ。
独禁法を逃れるためだけに再販制度であると主張するのは勘弁してほしい。

再販制度を云々よりも音楽流通に独占禁止法などをサックリ適用して欲しい。
まずはJASRACや各レーベルの排他契約を公衆良俗に反するとかって指導するところから一つ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:04:40 ID:Xfr4EC2X
>>582
コンテンツに課金できない私的利用についてハードへの課金で代替にするってのが
元々なんじゃないの?
DRMで私的利用自体を制限できるならハードへの課金自体が必要ないだろ。

レンタルCD云々はCDという媒体を選択した販売側の問題であって利用者には関係ない。
DRMがあるのに敢えて制限をかけずに販売or配布したいというのならそれはそれで
別にいいんじゃね?
公衆送信されたファイルをDLした場合については公衆送信者が権利処理をして
その上でDRMなしで配布しているはずなのでレンタルCD同様それを利用者が考慮する必要は無い。

元々公取委の独占禁止法から除外されるメディアとして長いことCDしか記載されていなかったのが
DRM以降が滞った原因だったりするわけだが(CCCDもその経緯で出てきた)、
そんな独禁法にひっかかるような阿漕な商売やってるお前が悪いんだろとか思ったりもする。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:09:56 ID:Ra6jToY6
DRMの解説を知笑にしている奇特な方々は、HDDにも課金したがって
いる利権ゴロと話が噛み合う訳がない事に気付くべきです。
我々が対峙しているのは日々創作活動にいそしむ方々ではなく
既得利権にしがみつく醜悪な役人どもである。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:20:51 ID:S9J+kNlQ
>>482
ざっとみたけど、思いっきり腹が立つ内容だな。
でも、弱小ミュージシャンはサインするしかないんだろうな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:29:16 ID:ZvhUOkYJ
>>562
ショーグンマジ強い。
ミルコもかなり強いがヒョーjは一枚上手だった。

そして完全なスレ違い。俺もおまいもw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:33:05 ID:FxVB3rOU
>>556
まったくだな
狂ってやがる、、
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:41:21 ID:S9J+kNlQ
♪金のためなら 消費者泣かす〜♪だな>>592
誰がどう思うかなんて関係なしさ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:44:19 ID:torqcxZM
寄生虫め
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:07:55 ID:1I+EjpTH
>>576

Pod野郎使ってみたけど、これ結構いいね。 
唯一、このスレで役に立った。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:00:45 ID:UTpfaEYK
>>589
>DRMの解説を知笑にしている奇特な方々は、HDDにも課金したがって
>いる利権ゴロと話が噛み合う訳がない事に気付くべきです。
利権ゴロはむしろ、こんなスレには出てこないだろ

ただの池沼だよ
技術も法律も、半可通というほどもわかってない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:45:01 ID:bYYwDCEs
半可通っていってる奴,おまえ痛いぞ。
少なくとも制度の趣旨ぐらいは理解した方がいいぞ。
598596:2005/08/29(月) 13:16:43 ID:UTpfaEYK
>>597
俺は「半可通」なんていう過大評価はしてないわけだが、、、

さすが池沼
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:42:13 ID:bYYwDCEs
過大評価?
半可通という言葉で発言者を特定しただけだけど?
もし同一人物なら、きみは法律知識がたりないようだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:18:56 ID:1I+EjpTH
ipodがiTMSからDLした音楽の専用プレーヤーだったら
確かに課金するのはおかしいな。二重取りってのも納得できる。
だったら、iTMSのDLのときに払う金を安くするとか、
カードにプレミアをつけたらいいんじゃないか?

例えば、 プリペイドカード 5000円で5200円分購入できるとかしてさ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:22:42 ID:ZvXBTRxS
もう音楽なんてイラネ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:30:00 ID:Im/XntQy
課金する前に、レンタル制度やめればいいだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:39:08 ID:Ra6jToY6
推定有罪な徴収や事実上不可能な返金、二重徴収等がそもそもお
かしいのであって(その根拠となる法律を含めて)、その上に立
った議論は無意味。
法律から変えるよう働き掛けるべき。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:51:41 ID:KEQ+zhrL
>>603
同意なんだが、法律以前にジャスラックと文化庁の癒着から
変えないと無理でしょ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:11:59 ID:HcCLR4dm
まぁなんにしても課金反対派は自分がタダで手に入れるための詭弁探しが
99%をしめてるという現状。まるで中国
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:36:21 ID:YTIBfQ5/
>>605
あーあ。。これだからなぁ。
今までちゃんと買ったCDと合法ダウンした曲しか持ってないのに、
課金がおかしいと言ったら、犯罪者扱いだもんな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:40:43 ID:b49SJ0U1
>>605
素で言ってるんなら、iTunesで手持ちのCDエンコしてみたら?
iTunesでなくても、同様のジュークボックス機能を持った有料ソフト。
色んなプレイリストで遊んでみるといいよ。

ピュアオーディオマニアだからそんな事しないっていうのなら別だけどね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:50:42 ID:gW53Skfd
>>605
>まぁなんにしても課金賛成派は、自分がタダで収入を手に入れるための詭弁探しが
>99%をしめてるという現状。まるで韓国
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:23:08 ID:1I+EjpTH


       iPod使いのおまいら、 Pod野郎使ってみ。

  こんなスレ、どうでも良くなるほど超素敵な機能が満載だから。

          http://buin2gou.nyaa.co.uk/ipod/

610名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 17:28:09 ID:sxbINH1p
iPodへの集中攻撃はWindowsが余りにも寡占状態であるが故にウィルスに悩まされるのと同じ事。
Appleには良い経験だ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:30:35 ID:q/DLEtxh
>>610
ゴロつきがごねてるだけですよw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:33:10 ID:fyrWrs/P
>>611の定義ではJASRAC以外全員ゴロつきとw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:35:26 ID:LewwM7YP
>>584
データをCDに焼くよりも直接プレーヤーを貸した方が早いぞ
現に俺もそうやってデータ友達に渡したりしてるし
何よりも容量の大きさが違うからね
音楽データ以外も一緒に入れてやりとりしてるんだけど、CDやDVDだと何枚も焼くのが面倒だからプレーヤーをそのままわたしてる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:42:30 ID:Jk9yHaW8
ヒデェ。
2重取りじゃん。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:44:27 ID:aOPFfFGB
要するに違法コピーした奴に対する罰則をものすごーーーく強化すればいいんでしょ?
罰金一千万以上か懲役三ヶ月以上六ヶ月未満とか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:04:38 ID:P7xDf/rL
>>610
本来、PC にも課金したかったけど、それじゃあPCメーカー全部と
喧嘩になるので、まずは Apple にしただけでしょ。すこしずつ
外堀埋めて、いずれは HDD とかにも課金だよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:09:32 ID:y0MZJiSx
>>613
>データをCDに焼くよりも直接プレーヤーを貸した方が早いぞ

>音楽データ以外も一緒に入れてやりとりしてるんだけど、
なるほど

特に音楽に特化してるわけじゃなく、どんなデータでもやりとりしてるわけか

それは、いい例だ

それでiPoDに補償金がかかるようだと、録画補償金もかかるしPCにも補償金ということになるな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:20:48 ID:LewwM7YP
>>617
もともと知り合いとのデータのやり取り用の大容量の外付けHDDが欲しくて買ったから
今は音楽データを主に入れる外付けHDDとして活用してる
外に出る時とかは本来のプレーヤーとしても使用するけどね

ってか、こんなこと言い出したらパソコン関連の製品の殆どに当てはまるような気がするんだけどな
利権利権言うぐらいなら本来の組織の目的に立ち戻って音楽制作者の利益確保に繋がるようなシステムを作れと思うな
619名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 18:28:47 ID:sxbINH1p
>>616
Appleは動画配信でも主導権取ってiPodの売り上げはますます伸ばす気だから
あまり気にしてないような。他メーカーがどうにもしがたいだけで。
AppleはWindowsで音楽サーバー構築できるような商品あるし、動画でもそういう貢献は
あるだろうから、やっぱり他メーカーだけが指くわえて見てるだけのような。
日本より自由度あるアメリカでどれだけの事ができるかが重要だろうし。
そうして日本で後追い現象があるのはiTMSの時と同じ。

ほんと家電メーカーは可哀想だな。自分達でコンテンツ確保できるようにしないと。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:30:08 ID:P7xDf/rL
この件に関して、さまざまなところでのジャスラックの発言を読めば
わかるが、将来的には PC や各種メモリに課金したいと考えているよ。

だから >>617 みたいな意見は、iPod 課金の次のステップで使ってくるよ。
iPod に課金して USB メモリに課金しないのはおかしい、とかなんとか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:32:14 ID:fyrWrs/P
っていうか、ユーザから取ることばっか考えてるが、レンタル業者への課金増とか
レンタル業そのものの廃止や見直しというところには決して触れないんだよな。
なんか利権あんのか?
622名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 18:33:06 ID:sxbINH1p
ユーザーは非情だよ。ものが売れなきゃどうしようもない。
CCCDの時と同様になるだけ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:34:44 ID:MI7O0Z9s
iPod自体が、音楽専用から汎用用途に広がってきてるんだけどな
AudioBookとか、Podcastとか
その辺の線引きが難しいだろうに
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:39:37 ID:fyrWrs/P
>>623
PCのHDDにも課金すると戯言を言ってる人らに目的なんて関係ないよw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:41:57 ID:MI7O0Z9s
政令と法改正の違いを考えような
626名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 18:41:59 ID:sxbINH1p
日本の場合ハード売り屋とソフト売り屋の連携悪くてなかなか好転のきっかけが無いなあ。
JASRACなぞは本来こういう事の仲介やって代償を受け取るのが仕事に見えるのだが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:42:52 ID:QIFLwSBI
>>619

アップルにHDDやメモリ供給しているグループ内に半導体製造会社を持つ家電メーカーは連結で美味しいんじゃないのか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:43:32 ID:y0MZJiSx
>>620
>iPod に課金して USB メモリに課金しないのはおかしい、とかなんとか。
やつらの常套手段だからな

ハリウッドの圧力を理由にまず映画だけ保護期間を70年に延ばして、今は他の
著作物も映画なみに保護しないのはおかしいとかいいだしてる

なら、映画の保護期間を50年に戻せってのが、正常な感覚だろ?

貸与権も、貸し本は例外のはずだったのが、そうではなくなったしな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:43:43 ID:S9J+kNlQ
>>615
そんなことすると、カスラックの職員さんが忙しくなるのでダメ
ただ机に座ってるだけで、お金が入ってくるシステム(ハードウェアへの補償金)が一番良いのですよ

と、カスラックの皆さんは考えてます。
630名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 18:45:50 ID:sxbINH1p
>>627
下請けじゃないかそれ。レコード会社を傘下におさめてる家電メーカーもあるのに
主導権取れないとはこれいかに。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:51:10 ID:gW53Skfd
このまま行くと、一時的にデータを保存する物理RAM自体にも課金することになりそうだな...

PC一台で2重取りどころか3重取り、4重取り....
光学ドライブも危ないかもな....
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:54:12 ID:1I+EjpTH

       iPod使いのおまいら、 Pod野郎使ってみ。

  こんなスレ、どうでも良くなるほど超素敵な機能が満載だから。

          http://buin2gou.nyaa.co.uk/ipod/

633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:17:39 ID:3/327Mhx
>>628
>iPod に課金して USB メモリに課金しないのはおかしい、とかなんとか。 

馬鹿の一つ覚えみたいに
iPodが課金だったら→USB メモリに課金
と言わない方がいいな。

>ハリウッドの圧力を理由にまず映画だけ保護期間を70年に延ばして、今は他の 
>著作物も映画なみに保護しないのはおかしいとかいいだしてる 
>なら、映画の保護期間を50年に戻せってのが、正常な感覚だろ? 

なんでそれが正常なんだよ。説明求む。

正常な感覚から言ったらそうは思わない。
アメリカ産の映画がアメリカでは70年の保護期間なのに、
日本産の映画がアメリカでは50年の保護期間だったら、
アメリカでは日本映画が差別的に扱われる。
そもそも、JASRACはそんなこと言い出してない。
何で 日本音楽著作権協会が映画について言える立場にあるんだよ。

>貸与権も、貸し本は例外のはずだったのが、そうではなくなったしな 

例外がなくなったことで、どう言いたいんだ?
自分がそのことを知っているという、ただの自慢か?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:23:50 ID:Qj6I5+Fn
>>633
> >ハリウッドの圧力を理由にまず映画だけ保護期間を70年に延ばして、今は他の
> >著作物も映画なみに保護しないのはおかしいとかいいだしてる
> >なら、映画の保護期間を50年に戻せってのが、正常な感覚だろ?
> なんでそれが正常なんだよ。説明求む。
> 正常な感覚から言ったらそうは思わない。
> アメリカ産の映画がアメリカでは70年の保護期間なのに、
> 日本産の映画がアメリカでは50年の保護期間だったら、
> アメリカでは日本映画が差別的に扱われる。
> そもそも、JASRACはそんなこと言い出してない。
> 何で 日本音楽著作権協会が映画について言える立場にあるんだよ。
この著作権って国内での事じゃなかったっけ?
国内なら両方50年でも問題ないんじゃない?


で、お前は結局何が言いたいんだ?
課金に賛成なのか?反対なのか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:25:48 ID:y0MZJiSx
>>633
>>貸与権も、貸し本は例外のはずだったのが、そうではなくなったしな
>
>例外がなくなったことで、どう言いたいんだ?
例外がなくなったことじゃなく、例外を設けることにより初期規制しときながら、後日
例外はおかしいから排除するって論法が破綻してるという話だが?

ところでお前、主張は強いくせに、なんで単発IDなの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:27:57 ID:3/327Mhx
>>634
>この著作権って国内での事じゃなかったっけ? 
>国内なら両方50年でも問題ないんじゃない? 

NO。条約の縛りでアメリカ産の映画は日本においてもアメリカの保護期間が適用される。

>で、お前は結局何が言いたいんだ? 
>課金に賛成なのか?反対なのか? 

今の機能のiPodなら課金はすべきで無いとおもう。


637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:34:02 ID:Qj6I5+Fn
>>636
> NO。条約の縛りでアメリカ産の映画は日本においてもアメリカの保護期間が適用される。
なるほど、企業同士の約束でなくて条約で規制されてるのか
となると、条件を合わせたいところではあるな
ってか、アメリカが著作権に関して強引すぎる気もするが
ディズニーの件とか見ても

とりあえず、利権団体を一つに統合したらいいんじゃないのかとは思うね
そんな複数の団体に金を払わなければならないとは思えないんだが・・・
明らかに利権目的の団体が多数あるだけに思える
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:35:03 ID:y0MZJiSx
>>636
>NO。条約の縛りでアメリカ産の映画は日本においてもアメリカの保護期間が適用される。
ハア?
何て名前の条約だ?

日米安保条約じゃないと思うが?

>今の機能のiPodなら課金はすべきで無いとおもう。
どんな機能が増えたら課金すべきなんだ?

それとも、機能が増えたら課金すべきって意味か?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:36:01 ID:3/327Mhx
>>635
速レスで本人が出てきたな。
ageてもいないのに、速レスするとは一日中このスレ監視してるのか?

>例外がなくなったことじゃなく、例外を設けることにより初期規制しときながら、後日 
>例外はおかしいから排除するって論法が破綻してるという話だが? 

すぐに適用すると、営業している貸し本屋が倒産しまうから、猶予期間を設けただけだろ。

>ところでお前、主張は強いくせに、なんで単発IDなの? 

単発ID? さっき帰宅して、すぐ2ちゃんに接続したばかりだからしょうがないだろ。(哀
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:41:19 ID:y0MZJiSx
>>639
>速レスで本人が出てきたな。
「本人」???

>ageてもいないのに、速レスするとは一日中このスレ監視してるのか?
えーと、、、
お前は専用ブラウザの機能とかを良く知らないってことで、いいのかな?

というか、お前は専用ブラウザもなしにスレ監視してるってこったろ

>すぐに適用すると、営業している貸し本屋が倒産しまうから、猶予期間を設けただけだろ。
違う

>単発ID? さっき帰宅して、すぐ2ちゃんに接続したばかりだからしょうがないだろ。(哀
なら、もともとのレス番を自分から晒せ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:02:31 ID:eekEYxAY
>>631
> このまま行くと、一時的にデータを保存する物理RAM自体にも課金することになりそうだな...

このまま行くと、一時的にデータを保存する仮想RAMにも課金することになりそうだな。
ページスワップが発生する度に課金!!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:10:20 ID:2+9MUr6q
2重鳥になるぞ・・・


 たまらんなぁ・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:13:18 ID:EiSx9ZoT
自分で作った曲しか入れてない人はどうなるの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:16:11 ID:3/327Mhx
>>638
>ハア? 
>何て名前の条約だ? 
そんなことも知らないのか?そんなんでよくデカイ口叩けるな。(爆w

ベルヌ条約7条(8)をみろ。
それでも分からなかったら、
http://www.sekidou.com/law/lives/urhrecht/urhr-11.shtml の解説を見ろ。

>>640
>「本人」??? 
>>628>>635のIDは 『y0MZJiSx』 だけど、それは俺の目の錯覚か?

>なら、もともとのレス番を自分から晒せ 
このスレは初めてだ。
こんどiPod買おうと思ってたから、スレタイにipodの文字をみて、どんなこと話しているのか
気になっただけ。

>お前は専用ブラウザの機能とかを良く知らないってことで、いいのかな? 
>というか、お前は専用ブラウザもなしにスレ監視してるってこったろ 
このスレは専用ブラウザが無いと見ちゃいけないのか? 
俺は今日始めてだし、別に興味ないからこのスレを監視するつもりは無い。

君の質問に俺は答えたのだから、
今度は、君が>>633のツッコミに対して返事をする番だ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:18:47 ID:9LRZ92Iz
結局この音楽官僚たちの思い通りになるんだろーな〜。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:25:58 ID:t58n4niM

政権が変わらない限り、体質は変わらんよ。
老化はするがね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:29:07 ID:0FjH9chR
政権が変わってもジャスラックは変わらんよ。役人との癒着もな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:34:38 ID:JrP49bS4
「私的録音補償金」なるものの出入りを明らかにして欲しいなあ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:37:18 ID:y0MZJiSx
>>644
>ベルヌ条約7条(8)をみろ。
>それでも分からなかったら、
>http://www.sekidou.com/law/lives/urhrecht/urhr-11.shtml の解説を見ろ。
見たけど、、、

「ただし著作権の保護期間について,ベルヌ条約は,外国人に権利を与えるに際してその外国人の本国が自国人
に同様の権利を与えることを条件とする「相互主義」を採っています(ベルヌ条約7条(8))。すなわち,国内法で原
則著作者の生存中およびその死後70年まで著作権を保護する旨を定めている(ドイツ著作権法64条1項)ドイツの
国民を著作者とする著作物については,わが国においても著作者の死後50年間しか保護されません(著51条)が,
これに対して,わが国の国民を著作者とする著作物については,ドイツにおいても著作者の死後50年間しか保護さ
れないということになります(わが国の法条として著 58条参照)。」

「ドイツの国民を著作者とする著作物については,わが国においても著作者の死後50年間しか保護されません」

つまり

「アメリカの国民を著作者とする著作物については,わが国においても著作者の死後50年間しか保護されません」

>>636
>NO。条約の縛りでアメリカ産の映画は日本においてもアメリカの保護期間が適用される。
なんてことはどこにも書いてないわけだが、、、

>このスレは専用ブラウザが無いと見ちゃいけないのか?
べつにいいけどな
お前が知らない便利な機能を誤解して「監視」ってのは、、、

ま、お前が恥かいただけだから、べつにいいけどな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:43:48 ID:y0MZJiSx
>>644
>ベルヌ条約7条(8)をみろ。
それも見てみたが、、、

いずれの場合にも、保護期間は、保護が要求される同盟国の法令の定めるところによる。ただし、その国の法
令に別段の定めがない限り、保護期間は、著作物の本国において定められる保護期間を超えることはない。

とあるだけだぞ

つまり、日本で50年と定めるのは勝手ってことだ

>>636
>NO。条約の縛りでアメリカ産の映画は日本においてもアメリカの保護期間が適用される。
なんて縛りはどこにも書いてないわけで、お前の脳内条約じゃないか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:45:18 ID:1cPj9r8C
キルビー特許とかサブマリン特許とか、インテルの
島はいなかったことにしようというせこいアメリカを
なんとかしたい。あほで単純なハリウッド映画はなくてもいい。
652名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 21:51:01 ID:sxbINH1p
兵糧攻め合戦という事で。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:54:15 ID:y0MZJiSx
>>651
>島はいなかったことにしよう
嶋だろ

で、「いなかったことにしよう」って何だ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:55:05 ID:uPN2soo7
そりゃ、足跡を全部刈り取るんだろう
 
ブツ蹴るんだから
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:55:50 ID:31TWPSux
簡単な話だろ、これ?

強く拒否、すればいいだけのこと。出来れば8団体ぐらいでw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:59:19 ID:8DMJIyGN
保証金の返金請求運動を全国の大多数で一斉にやらないとこいつ等は図に乗ると思う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:59:51 ID:0FjH9chR
政令指定だからな、これが認められたら怖いぞ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:01:21 ID:8DMJIyGN
音楽文化は一般市民の声を少しでも聞こうとしない
業界ファシストに潰される事になりうる。
659名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 22:03:00 ID:sxbINH1p
欲しがりません、勝つまでは。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:04:15 ID:1cPj9r8C
 これはつまりラジオに課金してるようなもんだ。
 すでに支払いは終わっているのになんなんだ。
てなもんだ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:05:11 ID:1cPj9r8C
いっそ、半導体に課金か?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:09:21 ID:MMBpdFDi
著作権者が然るべき収入を得られず音楽が衰退する。
利権団体の横暴に消費者が反発し音楽が衰退する。
どっちもだめじゃん。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:13:56 ID:FQaeJGXs
>>662
音楽は衰退するが、パソコンやハードディスクにも課金して
ジャスラックだけは大発展するさ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:17:08 ID:y0MZJiSx
>>662
著作権者が然るべき収入を得られなくても、音楽は衰退しないぞ

それにしても:3/327Mhxは、なんだったんだろうな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:18:46 ID:8DMJIyGN
制限の付いた劣化ファイルのダウンロード販売に著作権料を払う。
買ったCDにも当然著作権料を払う。
       ↓
厳しい制限の範囲内でHDDプレーヤーに音楽を移す。
ここにも著作権料を払う。
       ↓
形に残らないデータでバックアップや形に残しにくいデータで、携帯HDDプレーヤーから
の事実上の逆転送禁止などの制限付き。

二重取りしようとたくらむ。
ガソリンみたいに税の徴収と混同しているようようだな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:26:24 ID:MMBpdFDi
レコード会社がテレビとかメディア使ってビッグスターを育てて
ビッグマネーを動かすっていう産業構造が破綻してるんじゃないの。
娯楽も嗜好も多様化しちゃったから、みんながいっせいに
同じものを好きにならないのはもうわかってるでしょ。
どのみち一回日本の音楽は滅ぶ。。
667666:2005/08/29(月) 22:28:19 ID:MMBpdFDi
ごめんね、滅ぶのは音楽産業。音楽じゃない。
個人的には沖縄民謡みたいに、地元の人が地元の人向けに歌うようなのが
活発になればいいと思ってる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:34:51 ID:FQaeJGXs
>>666
本当はみんなそれはわかっているけど、ジャスラックは売り上げが
落ちたのはネットのせいにしたいの。バブル期が異常だったんだけど
もう元に戻れなくて、座って金が手に入る方法ばかり考えているの。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:42:47 ID:gW53Skfd
>>641
>一時的にデータを保存する仮想RAMにも課金することになりそう
HDDだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:44:07 ID:2THNAv5i
まず、課金対象に『iPod以外の携帯音楽機器』が
見えてこないところが、この話の肝かと…

…『誰が、得するのか』勘繰りたくなるよなぁ


まるで、ここ最近の「反日」工作を見てるようでw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:47:16 ID:WytSKnwL
ミュージシャンとリスナーが、ネットで直接 楽曲を売り買いすればいいんじゃないの?
JASRACなんかいらない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:47:53 ID:eekEYxAY
>>670
>iPodなど私的録音補償金制度の対象にされていないHDDオーディオについても、

とりあえず>>1を読め
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:48:20 ID:uqc94FEC
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!   刺客じゃ! これも刺客の仕業じゃ!!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:52:04 ID:FQaeJGXs
>>671
インディーズがそういうところから盛り上がれば流れは変わると
おもうが、体制派の力は捨てたものではない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:01:52 ID:LTqKISIC
文部省の天下りを消滅させればいい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:52:25 ID:W9+KB5mV
大体音楽ってだけで7団体も存在すること自体胡散臭すぎるんだよ。
天下りポストの為の団体がよってたかって既得利権に吸付いている
ようにしかみえねぇ。
ひとつにまとめろひとつに、天下りも禁止、そうすりゃ話くらいは
聞いてやらんでもない、いまのままじゃJASRACの言う事為す事何一
つ説得力無し。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:15:45 ID:cgjBlkPn
>>676
連中は「文化」という錦の御旗(どちらかというと免罪符)を持ってるからな。
最高裁も、総理大臣も制御不能だ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:40:13 ID:HfjLA1Px
まずは音楽CDを独禁法例外品目から外せよ。話はそれからだ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:44:48 ID:8Et0kjEp
一生カセットテープとポータブルプレイヤーで過ごしてやる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:51:27 ID:srR/0etw
ひーりんぐって俺のことかー
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:19:35 ID:/nVe+w03
>>676
それだけ文化に貢献してるってことだろ。

君たちは知らないかも知れないが日本における文化への貢献度というのは
受け入れた天下りの数と政治献金の額で決まるんだよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:01:16 ID:reJCcWef
ビジ+でこの程度か
683名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 06:38:23 ID:wsGYbW87
>>674
アメリカ本国と同様にインディーズにはアプローチかけてるんじゃないの?
じゃなかったら阿呆らし。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:31:15 ID:TLHbiDDN
iTunes Music Store Japanの価格設定が引き金となり、4つの主要レコードメーカーのうち2社から値上げを要求されているようだと伝えています。
アメリカ本国ノミならず世界中のiTMSの価格に影響を与えかけない利権団体(かすらっく・ モニー他)は要らないっす。

http://www.iht.com/articles/2005/08/28/business/apple.php
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:45:33 ID:3Ixl09AS
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:18:18 ID:upT5Vkwd
>>684
まったくだ。開いた口が塞がらない。
やつらは、自分で自分の首を絞めてるって気がついてないようだから、
こっちはこっちで不買運動でもするしかないね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:32:10 ID:tGLKuqBJ
音楽関係団体っていっぱいあるんだな。
半分以下にしてしまったよくないか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:49:10 ID:byaGzcfg
>>687
半分というか一つで十分
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:21:23 ID:n22sWzl1
>>684
英検3級の俺にもわかるように訳してくれ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:30:37 ID:WGaqGzly
>>685
余計な事を言うな!マヂにあいつら課金して来るぞ!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:38:00 ID:TLHbiDDN
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:38:58 ID:Wk/3o4HC
iPod shuffleが1円で手に入るぞ。
http://www.1yen.tv/stall/intro.cgi?intro=entry
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:10:26 ID:aprAtBVR
今日のNHKクローズアップ現代 「少女人身売買〜闇の国際ルートを追う〜」 
 ホームページより
タイから連れて来た13歳の少女を売買し、売春させていたとして日本人の男性が逮捕された  
日本で初めて摘発された人身売買事件。これをきっかけに日本を市場とする人身売買のネット 
ワークが浮かび上がってきた。被害にあった外国人女性を入管法違反で強制送還するだけで 
防止対策を怠ってきた日本政府。少女たちを食い物にする闇の人身売買ルート。 
その実態を明らかにするとともに、遅れる対策の現状を描く 
スタジオゲスト: 玉井桂子(アジア財団・共催VAWW−NETジャパン)  
日本軍「慰安婦」・強制労働国連NGOネットワーク  byNHK
 
 この番組での玉井氏の主張は、日本を人身売買の温床にしてしまった背景は、 
日本人の差別意識にあるので、被害女性を日本政府で自立できるよう 
職業訓練を行うべきだと主張する NHKはよっぽど日本人が憎いのですね

ところで、玉井氏は、北朝鮮から資金援助を受けている悪名高き「バウネット」に所属する 
人物、NHKは北朝鮮の下部団体の主張を擁護するのか? からくりはこうだ 
パチンコ業界を牛耳るのは在日、彼らは北朝鮮の下部組織、朝鮮総連に 
資金援助する、その朝鮮総連が資金援助するのが日本の平和団体、彼らは教科書問題、 
反戦平和運動、慰安婦問題とことあるごとに大騒ぎをするが、北朝鮮の核保有には 
擁護にまわる、北朝鮮が核を保有し、南北が統一され、核の脅威で日本が朝鮮の 
属国になることが、彼らの最終的な狙いなのである
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:01:46 ID:22OS12Ve
どうでもいいけど、この記事の見出し、ちょっと痛くないか?
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/394603
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:07:35 ID:KWyi5C9J
電話機の受話器にスピーカーを当てて音楽流せるから電話機にも課金
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:10:38 ID:78dturm5
>>695
しかも録音できるしな。重罪だ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:34:41 ID:3Ixl09AS
それより、お前らが音楽を記憶できることの方が・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:36:25 ID:YaKRwRbk
>>510
>私的録音補償金とは
>私的複製されたデジタルコピー品が譲渡され、正規品の販売が落ち込みむことにより
>著作権者が受ける被害額を、少しでも補充するするために、デジタルメディアを通じて
>著作権者に還付する補償金。


オレは自分で購入したCDをiTunesに取り込んでiPodに転送している。
さて、この行為がどのような被害を著作権者に与えているのか、
だれか、オレにわかりやすく教えてくれないか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:41:13 ID:dpvu/rxI
もう、買っちゃったから課金なしだなwwwww
ざまあミロ、糞著作権ゴロがwwwwwwwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:37:56 ID:THqpokY7
>>698
やつらはどんどん拡大解釈して、家の中で一度でもデジタルコピー
するたびに課金したいと思っているからなあ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:44:46 ID:dpvu/rxI
>>698
パソコンはCD等を違法にコピーする道具だし、インターネット経由でやはり音楽を無料で
交換するなど著作権侵害をもたらす道具

CDはコピーする媒体であり、著作権侵害を生みかねないもの

この二つがバラバラにあってもかなり問題なのに、一緒に使うとは恐ろしいwwwww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:48:07 ID:cgjBlkPn
iPodに課金するより、カラオケボックスの課金レートを上げたほうが効果的じゃないのか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:48:09 ID:y1cOoMfA
パソコンのメモリもチップ一枚づつ課金。
複写機・カメラもにも譜面のコピーで利用されるかもしれないので課金。
ノートも鉛筆も紙もプリンタも課金。

704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:48:47 ID:gYTwV11e
自作の曲をMDに録音した
権利料返せ(´Д⊂ヽ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:53:44 ID:THqpokY7
脳にも耳コピした上に公衆の前で口ずさむかもしれないから、
脳を持っている人間一人一人に、毎年課金。

俺はノータリンだから大丈夫だなw
706名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 00:02:52 ID:srBgJlma
まっ、耳コピできる才能ある者は一生その才能を殺して生活すればいい。
こうしたら音楽は忘れ去られていく。

一旦何も無くせば良い。JASRACによって文化大革命が起これば良いw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:07:42 ID:BA4yS0ME
ようやく3わりか
ほんまふちょうだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:08:39 ID:BA4yS0ME
誤爆
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:51:54 ID:R0ZRsp0F
>>685
コップの価格には既に補償金が含まれています。

>>705
ノートと鉛筆の価格には補償金が含まれています。

また、脳については出生届けを出した次の年の父親と母親の国民年金が控除され、
その中から支払われています。
国民年金を払っていない人の子供の場合は成人時に補償金を支払うかロボトミー手術を行うかを選択できます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:09:35 ID:xMFJgIUT
歌手にでもなって保証金の配当をもらうとしよう。
なにか、ウイルス的な細工をして全てのiPodに自分の曲が録音されて、
それが証明された場合、いくら位配当金がきますかね?
難癖つけてもらえない可能性のほうが高く思えるが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:30:09 ID:lT/EGDnd
>>710
一円も出ない。

誰の曲がどれくらいコピーされようが、課金制度では考慮されない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:30:00 ID:CDACQgiW
ここで補償金をごねてる奴は、NHK試聴料も払っておらず、
フリーターにあっては、国民年金すら払ってないような気がする。勝手な予想だが。
713名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 11:31:37 ID:+yq/g0Ge
ho
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:06:28 ID:O5fWbHSW
>>712
あほか質が違うだろうに、俺は一人もんだけど
NHKも年金も自腹で払ってるぞ


715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:18:05 ID:0ug9niBd
>>701
>パソコンはCD等を違法にコピーする道具だし、インターネット経由でやはり音楽を無料で
>交換するなど著作権侵害をもたらす道具
補償金の概念が分かってないようなので書いておく
そもそも違法コピーした人間に対して、損害賠償請求することが本来の目標ではあるが
現実的には個別に起訴することが困難であるために、利用者全てに金を払ってもらって
コピーされた場合の補償金に相当するものとして扱うわけ

コピー自体を違法としてる訳じゃない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:31:12 ID:CDACQgiW
>>714
そうか、それはご苦労。
で、毎月NHKにいくらお布施してるんだ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:34:12 ID:jvnuCv0p
テロの標的にでもなればテロリストの支持者も増えるかもな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:40:22 ID:nE+yQTZS
>>712
>ここで補償金をごねてる奴
って、音楽関係7団体のことか?

NHK試聴料(ってなんだか知らんが)払ってないってのは、ちょっと見直したな

>フリーターにあっては、国民年金すら払ってないような気がする。勝手な予想だが。
歌手や俳優はフリーターといえなくもないが、結構払ってないらしいな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:07:59 ID:CDACQgiW
>
今日の 釣り 完了
720名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 04:51:16 ID:y1N6M5+1
趣味にお金を存分に注ぎ込める奴が一番文句多いものだが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:48:02 ID:hSsA0uJ4
>>720
大口消費者だから、それはそれで良いだろう
一円も出さないくせに、文句だけはいっちょまえにいうヤツよりはね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:24:44 ID:pbtfXeO9


今日、某所でTVタックルでもよく見る民主党の某候補に街頭演説に遭遇した。

握手を求めてきたところで握手をしつつiPodを見せて、
「私の言いたいことわかりますね?」
と言ったら
「著作権のことですね」
と返してきた。

「私も(iPod)持ってますから」
と言ってくれた。

みんないい機会だからいろんな候補者の演説現場に乗り込んで、話をぶつけてみようぜ。

723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:33:35 ID:Kgv0WNT+
アーティスト側からは反対する意見は聞かないね。
(わずかかもしれないが)お金をもらえる側だしな。
つまり音楽業界全体が課金を望んでるってことだよ。受け入れるしかないんじゃね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:41:49 ID:8iY7ZpZY
>>723
反対したらCD販売出来なくなるからね
この7団体の力を甘く見ては駄目だよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:05:13 ID:TjMk9Ayw
>>723
>つまり音楽業界全体が課金を望んでるってことだよ。受け入れるしかないんじゃね?
利用者を無視して「音楽業界」は成立しないのに?

そもそもiTMSやそれに賛同する著作者も「音楽業界」の一部だから「音楽業界全体」じゃないし
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:16:21 ID:FcUndxIz
まあ、>>723 みたいに「圧力団体のいいなり」が日本の消費者だから。
反対すると、プロ市民のレッテル貼り。役人の天下り天国になるわけ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:19:26 ID:7eZHowf2
>>726
「いいなり」ではない

日本の消費者は、反論はしないが「いいなり」にもならず、単に買わなくなる

むしろ、反論してもらえたほうがマシ
728名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 00:32:14 ID:ovd6Vtmq
メジャー契約しないで道探る音楽家が出てきそう。
本国ではインディーズレーベル連合は直接アップルと交渉しいてたよね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:37:26 ID:kR/FHW41
>>727
角を立てたがらない日本人気質だよね。
かくいう私も沈黙の抗議者の一人な訳だけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:30:32 ID:68XxlGLo
>>727
ただ、それをみんなやったあげく、CDの売り上げが下がり、レンタルも落ち込み
録音補償金の徴収額が減った結果のこの暴挙暴論という見方もできるわけで。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:25:54 ID:wCWwRqh1
>>727
音楽団体に今まで反論しても聞く耳もたなかったじゃないか。
何も言ってもらえないのは今まで何も聞いてこなかった結果だと気づいて欲しい。

>>728
724よろしく今までは上に従わないと流通から弾き出されてたけど
アップルと契約すれば今のメジャーレーベルよりも大きい市場が待ってるから
そういう方向性は十分にありなんじゃないかな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:31:37 ID:qfH5ZQ3u
>>730
問題は、これだけメディアや技術、流通経路・手段が多様化しているのに、
床面積で課金とか、包括算定とか、前時代の仕組みをゴリ押し続ける一方、
全体的な見直しをしないで新たに課金を目論む不誠実な動きじゃないかと。

権利者に直接お金が届く様にしてくれたら、もっと気持ちよく支払いできる
のにね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:12:47 ID:QXa7azGg
利用者と権利者の間に割り込んで甘い汁を吸おうとする連中が多すぎるんだよ。
しかも、その連中が、なぜか妙に利権意識を持って、さらに被害妄想になってるし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:14:24 ID:bjvBwkge
リスナーが不買運動を起こすのが1番。

そうすればJASRACも干上がるし、ミュージシャンとリスナーとの直接売買が始まるに違いない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:31:35 ID:bGPnxq9O


            Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ハァハァ (* ´Д`)< どんどんゆかりしてくださいね。
         _ (||||__⊂)__ \_______________
       /旦/三/ /|                 (´´
    ((| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ))カタカタ      ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
     | 目をみはる|/           (´⌒(´⌒;;
       ゆかり               ズザーーーーーッ

736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:36:54 ID:SrM1mP2Z
カスラックに登録していない音楽が配信されだしたら、

iPod課金は法律上問題も出てくるはず。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:38:08 ID:bjvBwkge
小寺信良
私的録音・録画補償金制度では誰も幸せになれない
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/16/news020.html

>汎用性のある記録デバイスまで許してしまったら、デジタルデータが記録できるあらゆる物がその対象と
>拡大解釈されるのは時間の問題だ。

>写真を撮るためにメモリーカードを買っても、便利だからとUSBメモリを買っても、
>「あーそれは音楽も記録できるからダメー」と補償金を取られることになるだろう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:40:33 ID:J6e/g48F
>>732
デジタル時代に新しいビジネスモデルが求められる中、日本で
提案できた人間はいなかった。できたのはアップル。

デジタル時代にあったビジネスから後れを取った旧体制派が権力に
物を言わせて課金のルールをパッチワークで作るから、消費者の
支持は全く得られない。売り上げ減少をデジタルコピーのせいに
するだけ。自分たちが時代遅れなことに気が付かないとね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:46:34 ID:4Lc9bNj6
>>731
じゃあアップルが自分でレーベル立ち上げてアーティスト囲えばいいじゃん。
そういう努力もしないで人のふんどしでiPodで儲けようなんてむしがよすぎる。
iPodがあるから音楽が売れてるんじゃなくて音楽があるからiPodが売れてるんだ。
音楽を提供してくれてる人たちに感謝して著作権を尊重すべきだろう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:00:27 ID:Ny8GqAsC
提案はいくらでもあったがコンテンツホルダー側に頭にこびりついて
いたのはウマウマなCDのビジネスモデル、CDはシングルで1000円だから、
4等分で250円、ちょっとお得感をつけて200円?
この程度。
二匹目のドジョウがまだいると信じている阿呆達の成れの果てが現状。
まぁ、本当に値段を下げて爆発的なヒットするかどうかの確実な担保
がないから動けないというのは理解できる。
しかし音楽業界に確実に欠けているのはユーザーニーズをくみ上げる
仕組み、いままでがぬるま湯すぎてろくすっぽやってないんだろうな。
アップルが作ってくれた波に乗れなければ確実に冬の時代を迎える。
これで業界が旧態依然のままお上に泣きつく様だと本当に手に負えな
い、救い様のない業界であることが証明される。
音楽家の様に創造性あふれる人間が音楽業界にもいることを信じよう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:05:02 ID:qfH5ZQ3u
>>739
i-pod から沸いてくる音楽などない訳でさ。

音源で課金して既に金取ってるのに、再生ができるからって
さらに二重取りするのは変だよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:08:05 ID:J2HWTjAH
>>741
だったら、ipodに課金することを認めた上で、
音楽のDL料金を安くしたほうが手っ取り早い。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:13:24 ID:/bPiOu5O
>>742
工作員ですか?
自作の曲やインディーズの曲が入ってる漏れのiPodからも課金するというのか(`・ω・´)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:15:15 ID:qfH5ZQ3u
>>742
逆だろ。

これまでの権限を一切、拡大すべきじゃない。
既得権益の拡大は腐敗を加速するだけだ。
時代の流れで萎縮するような団体はそのまま
消滅させて、新しいメディアには、新しく時代に
合った団体をつくるべきなんだよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:22:17 ID:SrM1mP2Z
>>742

この人は音楽家を守りたいんじゃなくて、カスラックを守りたいんですよ。

iPod課金は音楽家囲い込みの作戦ですね。
つまりカスラックに所属してないと損ですという状況を作りたいわけ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:25:44 ID:yuA4inxz
ためしに、ジャスラックを無くしてみれば、どれだけジャスラックが貢献しているかが判るはず

なので、無くしてみませんか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:26:22 ID:J2HWTjAH
>>745
一応確認しとくが、徴収するのはJASRACではない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:28:51 ID:SrM1mP2Z
iTunes方式ほど音楽家に取って有り難い方式はない。

iTunes方でしか流さないようにすれば、
CDを作る必要もない。カスラックに所属する必要もない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:29:02 ID:5Xy3nCtf
ipod 一台に付き500円なら許す。
そのかわりsony製のは一台1万プラスでいいから。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:29:42 ID:4Lc9bNj6
iPodに何故課金しろとかいう話になってるのか理由はひとつだけ。
iPodに入ってる曲の中に共有ツールで入手した違法ファイルが混じってる事だ。
「俺はiPodで違法ファイルなんて一度も聞いた事無いぜ」と
果たして胸をはって言える人がどれだけいるかな?これは相当な損害だ。
その違法な温床になってるiPodに損害分を負担してもらうのはある種正論でもある。
違法コピーの温床になってるCDやMDに責任分を負担させてるのと理論は同じ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:30:34 ID:SrM1mP2Z
違法コピーよりリーズナブルな方式だから、著作権の保護なんて必要なし。

違法CDを作って売った方が高くつくからね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:30:43 ID:Gh/qJ6we
>>739
んーこれは釣りかなw
業界全般に感じるけど、「お前たちに音楽を提供してやってる」感が強い。
音楽を聴いてくれる人がいるから音楽業界は成り立ってるんじゃないの?

iPodとiTMSは、リスナーにも配慮したネット上の音楽市場を提供しただけ。
俺たちがヒットを創り上げてるという自負心と努力はは分かるけど筋が違う鴨。

そのうちネット配信のマイナーレーベル大ヒットが出てくれば、業界も変わる希ガス。
アーティスト発掘部門とか、楽曲作成部門とか、宣伝部門が分社化したりして。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:31:39 ID:SrM1mP2Z
>>750

過渡期の問題さ、いずれCDはなくなる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:34:26 ID:4Lc9bNj6
>>748
それで儲かるならアーティストは今すぐ所属事務所を止めてインディーズになって
iTunesの販売のみで商売していけばいいじゃない。
でもそういう進歩的なことをやる人って現れないよね。何故だろうね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:35:15 ID:eXzBMb6e
>>750

どう考えても、正論に思えないんだが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:35:46 ID:SrM1mP2Z
>アーティスト発掘部門とか、楽曲作成部門とか、宣伝部門が分社化したりして。

これからの音楽業界はこんな感じ。

アーティスト発掘部門の人はiTunesからいいアーチストと作家を探し出し、
彼らに楽曲作成部門のひとがそれらをコーディネイトして高音質録音。
そして宣伝部門の人が金をかけて宣伝し、iTunesで大量に販売する。


よってカスラックは必要ありません。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:41:37 ID:J2HWTjAH
>>750
違法コピーの温床というのは実際にそうだけど、法的にはそれが課金理由ではない。
たとえ適法にipodに複製されていたとしても課金の対象になる。
その音楽データを他人に写せる環境であることが課金の理由。

ipod から落としてきた音楽は他人に渡せないが、
自分でエンコしてipodにいれた音楽は実際に他人に写せる環境にある。

だから、ipodで落としてきた音楽に関しては2重取りだから、ipodのDLの料金を下げろと>>742で言ったの。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:43:29 ID:SrM1mP2Z
違法コピーよりリーズナブルな物にわざわざ余分に課金して
リーズナブルな物でなくす理由なんてあんの?

カスラックの仕事を作るためにやるみたいなもんじゃないか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:47:43 ID:SrM1mP2Z
>>757
ここまで細かく指摘する資格はないな。

カスラックに関係ない物にまで課金される方が法律的に余程不合理。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:51:02 ID:4Lc9bNj6
>>757
DL料金はほとんど限界だろ。これ以上安くすれば本業(CD売上)を圧迫する。利益も少ない。
他のDL販売はちょっと高いかなと思うがiTunesは二重取りと揶揄されるほど高くないだろう。
本業を圧迫するようなことを平気で提案するから業界から敵視されるんだよiPodは。
アップルは業界の利益をどんどん減らして縮小させる気か?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:51:12 ID:J6e/g48F
>>750
違法ファイルの問題というなら、PC に課金するほうが
まだ理にかなっているわけだが…
PC とか携帯とかに課金しようとすると政治的に負けるから、
弱いアップルからってのが本当の理由w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:51:51 ID:Cp6Wx9wW
>>759
>カスラックに関係ない物にまで課金される方が法律的に余程不合理。 

わけわかんね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:53:27 ID:J6e/g48F
>>760
そうそう、要はアップルのビジネス=IT時代にふさわしい手法だと
「既存」の業界の利益が減るから叩いている。本音がよく出ているねえ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:53:46 ID:Cp6Wx9wW
>>760
全然限界じゃ無いって。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:54:43 ID:J6e/g48F
>>762
ID がコピーW(二重取りw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:06:28 ID:NKB4DxPi
>>760
本業?を圧迫しないと音楽が本来の適正な価格にならない。
そもそも音楽を聴かせる媒体がCDである必要は全く無い。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:13:42 ID:m3YOKP1c
民主党なんて、政権を取ったら主権を移譲するって公言
してるンだから危険。(民主党HP)
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html
民主党の上記ホームページに書いてある事だよ
(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生

って書いてあるから、民主党が与党になったら日本を
中国や南北朝鮮に譲るって意味だよ。
岡田党首親族が経営しているジャスコ(イオングループ)が
中国にも進出しているからか、中国のいいなりだよ。




記者「結局、民主党は、どうやって構造改革をやっていくのでしょうか?」
岡田「私たちは、まず公務員数の削減。これを第一に考えていきます」
記者「具体的数値も掲げるのですか?」
岡田「もちろんです。我々が政権を取った場合、3年で2割削減します」
記者「しかし、公務員は勝手に解雇できませんよね? それでどうやって削減を?」
岡田「(少し考え込んだあと)・・・解雇以外に色々方法があります」
記者「例えば、どういう方法が?」
岡田「例えば、今回、郵便局を公社化することによって、既に削減が達成されていますよね」
記者「それって、小泉さんがやったことですよね。しかも、民主党は公社化にも反対票を入れていた」
岡田「次の質問ございますか?」
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:24:34 ID:d25v03TR
>>1
>著作権法第30条では私的複製を認めているが、極めて零細な使用に限られている。


「日本音楽著作権協会ら音楽関係の7団体」は、iPodなどHDD/フラッシュメモリ
プレーヤーの音源が、私的複製に当てはまらない場合の条件を列記してみろ。


店で購入したCDや、ミュージックストアからダウンロード購入した曲など全ては
著作権料を払っているはずだが、それを iPod に入れる事が私的複製では無いと?


もしくは、「日本音楽著作権協会ら音楽関係の7団体」は、乞食?

769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:31:57 ID:4Lc9bNj6
>>766
CDでなきゃ困るんだよ。CDは最も音楽業界に利益をもたらしてきた媒体だ。
CD価格の半分くらいがレコード屋の利益になってるしレコード店があるおかげで
アーティストは宣伝されてレーベルとのもちつもたれつの良い共生関係になっている。
それがiTunesが勝手にオイシイとこだけさらっていったらレコード屋はバタバタ潰れる。
レコード屋が潰れればレーベルの影響力も利益も弱まりアーティストは生まれない。
何でもユーザーのため、ユーザーのためと連呼すれば正義みたいに聞こえるけどさ
行き着くところは音楽業界が着うた並の規模になるだけ。誰も得しない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:37:09 ID:J6e/g48F
>CD価格の半分くらいがレコード屋の利益になってるしレコード店があるおかげで

ってのが、すでにおかしいことに気が付かないんだな、「業界」の人はw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:06:11 ID:FNu4tbKD
>>769
DVDが売れてるお陰でレコード屋は生き残るよ。
逆に今までオイシイとこさらってたのはレコード屋。
そもそも、店頭の宣伝にどれだけ売り上げ全体に影響があると?
テレビ等のタイアップが今や宣伝の主体。
曲が安く聴けるようになれば得するのはアーティストとリスナー。
1曲聴く金額で5曲聴ければ購入数も増える。
印税の割合が同じ水準ならアーティストは儲かるよね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:15:01 ID:5G/6FZjo
>>750
>「俺はiPodで違法ファイルなんて一度も聞いた事無いぜ」
俺は言えるよ。自分で買ったCDしか音源にしてないし。

結局、音楽関係団体が言っているのは、「疑わしきは罰すべし」
と言う無茶苦茶な理屈なんだよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:05:11 ID:lwZ5BoBI



        数年後、誰も音楽と言うものを知らなくなりましたとさ。



って筋書きを待ってます(w
                                 一音楽嫌いより。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:38:50 ID:rjQ0Ohuv
>>771
iTunesで売るという前提でレーベルが大金はたいて
よいプロデューサーを当てたりタイアップ組んだり音楽番組にプッシュしたりすると思う?
レコード店の力も借りずにメディア展開のみで大金かけて多売薄利な商売するなんて。
CDという大きな収益源を捨てて大手に何のメリットもない。
大手の力が弱まり草の根の同人音楽が氾濫するだけだ。音楽業界は華を失う。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:08:24 ID:RpJKxXee
>>769
半分じゃないよ>CD屋の取り分。アルバム一枚で
750〜900円ぐらいだよ。

それにもうレコ社&国内CDチェーン店のニーズを完全に無視した二人三脚には
みんな飽き飽きしてるってば。
黄金期に儲けた金を平然とクズ以下の音楽のプロモーションやコンベンションに
投入し続けてるんだから。今も。ファイル共有ソフトが幅をきかすずっと前からね。

古き良き時代のせっかくの遺産を食いつぶしたんだよ。
それにもう規模縮小はとっくに始まってる。
実際の店の売り上げを知っている俺が保証する。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 05:28:46 ID:SUQLIY4K
音楽業界って、おもらいさんみたい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 06:09:29 ID:RwUiEEa6
>>776
ていうか、そのもの
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:15:10 ID:/3Kz3mqe
>>774
>iTunesで売るという前提でレーベルが大金はたいて
>よいプロデューサーを当てたりタイアップ組んだり音楽番組にプッシュしたりすると思う?
どうでもいい

それやったら売上は増えるかもしれんが、音楽の質とは何も関係ないからな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:48:35 ID:qPBnpn0H
>>776
正しくは、よーだみたく、音楽に群がる連中だね

>>775
以前、CDの卸値は6〜7割りくらいと聞いたことがある。
そっから、ポイント割引とかやってると、粗利はそのくらいだろうね。

ひと月経ったら、殆どの人の脳裏から消えてしまうような楽曲ばかり作ってるから、そーなるのさ
クラシックなんて、最近は、過去の再発売や未発表録音とかそんなんばかりになってきてるのが、
良い例だろうな。
しかもメジャーレーベルに任せておられんってことで、中堅クラスのオーケストラは、自主制作
のレーベルを作って、自ら録音&CD化をはじめたところもあるよ。
つまり、メジャーレーベルは、既にマイナーな演奏家には冷たいんだよな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:05:06 ID:QF3Nd3q1
>>774
口コミでヒットした例なんていくらだってあるだろ。
だいたい、そういう無駄に宣伝費をかけること自体が自分たちの経営を圧迫する愚作だってのを
理解してない。大したことない歌手のPVに億単位で金かけたりな。

第一、音楽で利益を上げたいのであれば「大手」である必要なんて一つもないだろ。
もともと他国のレーベルと違って、国内のみでの展開をベースにやってる以上
しょせんは1億人程度のパイを何分割するかってせせこましい話。
「大手」だとか「業界の華」だとかってのは状況をわかってない発想だと思うがね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:18:40 ID:90wZC1gF
>>780
>だいたい、そういう無駄に宣伝費をかけること自体が自分たちの経営を圧迫する愚作だってのを
>理解してない。大したことない歌手のPVに億単位で金かけたりな。
利権の亡者どもの経営なんかどうなろうがかまわんが、劣った音楽を宣伝で無理に売るせいで優
れた音楽が相対的に売れなくなってる現状は、困るな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:25:45 ID:hFkp2q+6
利権の亡者 と 違法コピー厨
 
目くそ鼻くそ www

783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:07:10 ID:dLqUA0Tx
音楽も盗まれてる ムダにお金がとられていく
大切な物が汚されていく

音楽関係 7団体撲滅キャンペーンw
ttp://www.techjapan.com/Article1099.html

最近、映画館に流されてる上のCMも
頭に来るね 上映前に観客に見せる内容か?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:56:57 ID:uQlU4qC6
映画業界と音楽業界ってのは体質的にそっくりだから。
そういう意味でアップルが映像関係に進出してこないのは残念だ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:00:10 ID:7+YHBwKI
>>784
あのー、ジョブズさんは映画を作って、それがヒットした
資金でipod作ってるのですが
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:38:23 ID:f8utCJQa
>>785
なんでピクサーの売り上げをアップルが使えるんだ?

>>784
映像関係にはFinalCutProやShakeといったMac専用アプリを投入することで
進出してるとも言える。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:46:20 ID:ca5BVRir
>iTunesで売るという前提でレーベルが大金はたいて
>よいプロデューサーを当てたりタイアップ組んだり音楽番組にプッシュしたりすると思う?
レコード店がつぶれる頃には iTunes+レーベルでOkだろ?
レコード店のマージンが還元されるし
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:09:44 ID:ca5BVRir
すまん 本気教えてくれ
■原著作者の権利を守るカスラックはただしい
■違法コピーを防ぐために 努力を行うのも正しい(無茶だが・・・)
■自分で書いた物をエッセイとかに書いても請求されるのは
 例外を認めないためにも正しい
■カラオケ使用料等々の徴収を考えて存在価値はある

なぜ アーティストに行く印税が0.1%程度なんだ?
そもそも目的を考えれば会費とかで非営利で運営するのが
正解だと思うのだが?
どんな思惑で0.1%は想像つくが

どんな過程でこの団体ができたのか誰か教えて?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:59:08 ID:VnXbpsgx
様々な複雑な経緯があるのだろうが、
今の印税のシステムは基本的にアメリカ方式なのだと思う。
プレスリーのマネージャーあたりが始めたサクラ方式。
価値観も今ほど細分化してなくて、大衆も扇動に乗りやすかった時代。
メジャーなメディアへの露出が必ずヒットに結びついていたという前例に
しがみついているんだな。だから低いレートでもアーティストに還元できた
し、その分レコ社や流通への取り分を多くしてあるわけだ。
アーティストに聞き手が直接アクセスしやすくなるこれからの時代に、
フィットするわけないよ。

いずれにせよ、例えば何かの間違いでCDの売り上げが回復したとしても
そのおかげで優秀なアーティストをメジャーがじゃんじゃん発掘してくれる
という確率は低いね。バブルの頃でさえ、耳を疑うようなゴミ音楽を垂れ流し
続けてたんだから。要するに、大衆との信頼関係が築けてない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:30:04 ID:IwjHqzCx
>>778

JASRACが集めた金の85〜90%は再分配されているので、それよりも下流の問題だと思う。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:35:47 ID:IwjHqzCx
>>788の間違いだった
792そうはイカンザキ:2005/09/05(月) 19:36:21 ID:xwEToTeR
梨葡萄 ◆5L8oQi8Clc :2005/09/03(土) 18:57:17 ID:IufozGSt
この事件を選挙で取り上げてくれそうな議員を教えてください。
http://www.angelfire.com/alt2/tochigi/
某宗教団体の大幹部の息子の事件です。
被害者がピンチです。協力お願いします。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:43:25 ID:Dg9SeRy6
>>790
お前、知らないの?

その下流への分配率を決めてるのもJASRAC。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:51:10 ID:IwjHqzCx
>>793

JASRACから金をもらった人が、さらにそれをどう分配するかの話。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:53:49 ID:Dg9SeRy6
>>794
また、そういうすぐばれる嘘を

JASRACは、本来著作者に支払うべき金(それを著作者がさらに音楽出版者に支払うのは自由)を、
音楽出版者に直接支払ってる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:07:22 ID:IwjHqzCx
>>794

俺の質問の意味を再説明しただけだが、嘘とは何か?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:25:04 ID:vanLRm3S

他人の財産権を何とも思わないフェアユース厨 Dg9SeRy6よ
誰もお前の発言の正当性をチェックできない素人集団の板で、
虚勢張ってて楽しいか?

法律相談板では、お前の発言に多くの人間が疑問を投げかけたが、
お前は「煽る」、「話をそらす」、「人格攻撃をする」等の最悪の
態度をとったまま、何一つ疑問に答えようとしない。

悔しかったら、ちゃんと答えてみろや。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:35:04 ID:Dg9SeRy6
>>796
>俺の質問の意味を再説明しただけだが、嘘とは何か?
質問は>>788のものだのに、なんで「俺の質問」なんだ?
自作自演なのか?

で、その>>788の質問へのお前の答えがこの誤魔化し
>>790
>JASRACが集めた金の85〜90%は再分配されているので、それよりも下流の問題だと思う。
その下流の分配率にJASRACが口だしてるんだから、下流の問題はJASRACの問題でもある

そんな明々白々な事実を否定して、なんで嘘がばれないと思ったんだ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:47:15 ID:IwjHqzCx
だから、JASRACから金をもらった人が、それをどう分配するかはその人の自由だろ。
>>794はそういう意味で書いたんだが。嘘か?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:48:39 ID:vanLRm3S
>>799
相手にするな。相手は邪悪な心をもった奴。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:58:13 ID:IwjHqzCx
続きだが、確かにJASRACは著作者だけでなく、音楽出版者にも金を分配しているが、
その比率はJASRACが決めた数パターンから選べるようになっているが、
最終的な著作者の取り分が0.1%になるようなパターンなんて無いだろ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:02:24 ID:Dg9SeRy6
>>798
>自作自演なのか?
自己レスだが、正解だったようだな

「自由にできる」のと「「JASRACが決めた数パターンから選」ぶしかない」のと同列にするあたり
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:05:18 ID:TX4QA1Qf
iPod miniを2台持ってるが1台は完璧に英会話用なんだが・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:10:57 ID:vanLRm3S
フェアユース厨は、
『JASRACが誰に分配するか』と『JASRACから分配を受けた人がさらに誰に分配するか』
を混同してるようだ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:11:08 ID:IwjHqzCx
わからない奴だな。
「JASRACから金をもらった人」にとって自由だって言ってるんだがね(>>794>>799)。

自作自演ってなんだよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:21:50 ID:vanLRm3S
>>802

>>自作自演なのか?
>自己レスだが、正解だったようだな

フェアユース厨お得意の妄想爆発。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:26:47 ID:vWJfR/Dd
不思議なのは、法律板の住民はピンポイントでフェアユース厨とやらを特定できていることだ。

フェアユース厨とやらが相当のキチガイか、法律板スレ住民に管理人or削除人が混じっているか、
どちらかの可能性が高そう。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:28:20 ID:nI39Js5o
オーガスの起点がどうかしたのですか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:52:46 ID:FJMdCmpx
>>807
削除人やっとるが削除人じゃあログ掘りは出来ないぞよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:23:59 ID:vWJfR/Dd
>>809
あっそうなんだ。
じゃぁ、削除人じゃなく運営サイドの人かな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:37:12 ID:vanLRm3S
>>807
>>810

いいや。俺は2ちゃんねるの一般ユーザに過ぎない。
フェアユース厨は、出没するスレッド、主張の内容、文章の書き方等すべてに特徴がある。

こいつの態度で、何人ものビジネスニュース+板の住人が不快な思いをしてきたか。
真面目に疑問を投げかけている奴に対しても、気に入らなければ、「お前」呼ばわりで
煽りたて、人格攻撃、誹謗中傷何でもあり。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:37:31 ID:wWanNie8
>>750

いくらiPodに課金したところで、違法コピーは無くならない。
違法コピーを元から絶つには、先ずレンタル廃止。
そして、CDの大幅値下げ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:41:34 ID:wWanNie8
ID:rjQ0Ohuvは、iTunesが儲かればレコード会社も儲かるってことを知らないのか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:42:49 ID:vanLRm3S
>>812
>違法コピーを元から絶つには、先ずレンタル廃止。

なぜレンタルを廃止すると、違法コピーを根絶できるのか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:51:10 ID:wWanNie8
>>814

違法ファイルの多くはレンタルがネタ元。
(この場合の違法ファイルはネット以外のCD to CD等によるものも含む)

違法コピーを減らす為にレンタルを廃止するのは有効な手段。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:54:04 ID:vanLRm3S
>>815
まだわからない。
CDレンタル数の代わりにCD購入数を増やしても、
コピーの元になる媒体(CD)が消費者のもとに存在することには変わらない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:56:25 ID:rjQ0Ohuv
ファイル共有全盛期にいったいいつの時代の話だよ。
違法ファイルの出回るタイミングは発売日一日前。つまり当日購入して即エンコで流してる。
レンタルなんて新作でもそんなに早いタイミングで出ないだろ。しかも有名所しか無いし。
レンタルは使用量が徴収されてるからしっかり収入源になってる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:04:06 ID:TAs41ZrM
>>817
で、その収入源は放置して二重取り三重取り・・・と。

一度、全団体を解散して、枠組み作りから始める必要があるよ。
中間搾取罪は生涯公民権停止でいいだろ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:09:17 ID:2qHpbS60
たいていの会社や営利団体は中間搾取から成り立っていると思うが・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:26:40 ID:S/xKNQBr
>>819
JASRACは「非営利団体」
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:43:55 ID:br1Dvg/n
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:55:05 ID:E5PkzoM8
>>819

>JASRACは「非営利団体」

非営利団体であっても、管理コスト分を徴収するのは当然のことだ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:58:58 ID:BB9B6beA
>>822
その管理コストを徴収するのが主目的になった腐敗団体。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:24:30 ID:BkdBeOn1
管理コスト分が主目的なのは当たり前、そもそもその為に作られた組織なんだからw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:43:51 ID:sLA1SGfI
>>824

著作物の円滑な利用を促進するために存在するんだよ。

俺、仕事で音楽(20曲ぐらい)の利用許諾を得る必要があったんだが、
ジャスラック管理15曲はすべて許諾が得られたが、非管理の残り5曲は全滅。
うち3曲は、金さえ払えば許諾してもらえるまでに至ったが、
その額があまりにも法外な値段で断念。残りの2曲は門前払いに近かった。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:55:53 ID:yr8MhN1s
>>825 実際に許諾取ったりしたことのない人間には
役立つ部分ってのは全く伝わってないよ。
なんだかんだいっても権利者と調整して
(金額の高い安いに是非があるのは承知してるが)
使用できるのはJASRACがあるからっていうのは無視できない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:51:09 ID:HZcoBjEA
iTMS−Jは、Moraの2カ月ぶん以上の楽曲数をこの4日間で販売し
たことになる。アップルによれば1カ月1000万曲ダウンロードも視野に
入っているとのこと。仮にiTMS−Jがこの1カ月で1000万曲ダウン
ロードの偉業を成し遂げたとしたら、SMEの牙城であるMoraの約20倍
にあたる市場が形成されたとも考えられる。そんな「オイシイ」市場にSME
が参入しない理由はない。

実は昨年11月、auが「着うたフル」のサービスを開始した当初も、SME
は楽曲を提供しなかった。ところが着うたフルが好調と見るや、不参加の
方針を翻し・・

http://xtc.bz/index.php?ID=187
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 07:43:04 ID:AWIYnE1Y
>>825
もともとJASRACの条件で許諾するつもりがある著作者はJASRACに委託するが、そういう連中は
JASRACがなくても、そこそこの条件で許諾する

もともとJASRACの条件で許諾するつもりがない著作者は、もちろん最初からJASRACになど相手
にしない

それだけのことだろ

ここで、JASRAC以外の管理団体とJASRACとの間で実質的に競争があれば、その結果、著作者
の希望に応じて適当な許諾条件のところに委託でき、著作物が今より円滑に利用できるようになる
んだが、JASRACが事実上の独占では、そうはいかない

結局、JASRACに存在意義はないどころか、音楽の円滑な利用を邪魔してるのがJASRAC

829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:41:25 ID:egV8qJjS
JASRACって著作権使用料の管理団体にすぎないのだろう?
そんな団体が、iPodに課金するかどうかとかさ、そんなことに口だすのおかしくね?

それを言う権利があるのは著作権所有者だろう?
RIAJとかさ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:49:36 ID:sLA1SGfI
>>829

JASRACは著作権の管理団体で、単なる金の管理団体じゃないよ。
著作権を信託管理、要するに著作権を買って管理してるから、その力は強大。

831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:32:57 ID:XU6dU3X8
>>830
急激に力を持ちすぎて、ありとあらゆる事例に「白黒」注文つけるようになった

店内でBGM流す店舗が減ったり、漫画の歌のシーンを「♪」で誤魔化すようになったりとかetc.



「特権乱用」としか思えない事例も多くなっているような…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:03:32 ID:egV8qJjS
>>830

> 著作権を信託管理、要するに著作権を買って管理してるから、その力は強大。

よく分かんない。
著作権を買ったら著作権使用料は全てJASRACのものになるだろう?
おかしいじゃないか。いい加減なこと言うな。

それに信託管理してるなら、すべきことは信託の契約にあることだけなはずでは。
iTMSがどうとか、そんなことまで口挟むと信託契約に書いてるのか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:36:41 ID:INv3RC3n
>>830
( ゚д゚)ポカーン
仕事で利用許諾を得るようなやつが
この程度の認識なのか・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:12:51 ID:zUMlYwC/
ヒント:工作員
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:26:23 ID:2qHpbS60
>>828
>JASRACがなくても、そこそこの条件で許諾する

もうちょっと現実を知れ。するわけないというか、できるわけないだろ。
JASRACは多数の曲をまとめて管理して
色んなとこからそれこそ鬼のように徴収するだけのネットワークとノウハウをすでに持ってるから
利用者に対してそこそこ低い利用料を示しても採算がつくけど、
こんなの権利者本人やもっと小さい組織が管理運営して細々と徴収したら高くつくことにならざるをえない。
同等の管理組織が現実に現れないし実質作りようもない現状、
JASRACについては独占してることの弊害よかメリットのほうがずっと大きい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:05:18 ID:Ibcsa2rk
>>835
メリットと言っても立場によって様々なわけで
今まででいえばJASRACにほぼ一本化してたことによって
メリットもあれば弊害もあったわけじゃん。
例えば著作権者の側からしてみると支分権や利用形態ごとに
違う料率で課金できたほうが商業上のメリットが有る場合もあるわけで
最近になってようやくそれらが選択可能になりつつあるわけじゃん?
技術的に見ればiTMSもそうだし、新規の著作権管理業者も参入してるわけじゃん。

というかそれ以前に
商業的メリットという側面だけを見ても
音楽出版の商売のやり方やカタチは多様化してるのであって
さらには音楽出版物には作詩作曲者以外にも
様々な権利者がいるわけで、それらの人の個々権利保有の形態や
範囲は複雑なのであるから、それらメリットつうのを
一面的に評価するってこと自体が現実とかけ離れてるんじゃないかい?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:23:12 ID:udv0DFcl
あと、利用者消費者の側から見た場合
JASRACに窓口が一本化してたほうがメリットはあると言える。

でもそれは、要は音楽を利用する場合の
許諾を受けるためのアクセシビリティの問題だと思うんだよ。

だとすれば、それは制度的または技術的な問題なんであって
ということは流通や消費の技術や制度が変わったいま
過去にあったメリットがこれからもメリットであり続けるとは
言えなんじゃないかな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:27:04 ID:1AUrJ20G
あるいみ独占禁止法違反じゃねーの('A`)?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:50:31 ID:LgSR5GSz
著作権を管理する団体がなかったらそれこそ大手しか権利を主張できなくなる。
大手ならあらゆる業界に顔が効くからいいけど小さいところは勝手に使われて商売されても
対抗手段がない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:00:41 ID:osYErQHD
著作権を管理する団体を無くせ
と誰か一人でも言ってるのだろうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:03:58 ID:sZzG35oY
つかカスラック以外にも著作権管理団体が無かったっけ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:05:19 ID:BB9B6beA
著作権を管理する団体が保証金と称して過剰に
あらゆる媒体に課金するのが問題であって。
さらに、その金の流れが不透明なのがさらに
拍車をかけてる訳で。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:11:23 ID:E5PkzoM8
>>842

「過剰に」とは相対的な概念だが、何か基準はあるのか?
「あらゆる媒体に課金」なんかされてなくて、政令指定された媒体だけ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:16:04 ID:rm3pMMKY
レンタルCDをなくしたらいいんじゃないの??
そんな簡単な問題じゃないのかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:19:56 ID:E5PkzoM8

>>832>>833は、JASRACの著作権管理システムを根本から理解してないらしい。
信託契約してる事実まで否定したら、もうおしまい。
846833:2005/09/06(火) 23:34:22 ID:HXyQ6tNq
>>845
俺が( ゚д゚)ポカーンとしたのはそこじゃないよ

>要するに著作権を買って管理してる
の部分。
権利を買うのと、著作権の管理の受託を受けるのとは
根本的に違う。細かいことだが重要じゃないか?
あとついでに細かく言えば
部分的に著作権を管理する団体。というべき。
皆わかってるんだろうけど。

ちなみに
>>836-837>>840も俺(何故かIDが変わるんだよ)
847833:2005/09/06(火) 23:52:03 ID:HXyQ6tNq
>>843
長文ついでに>>842を勝手にフォローしてみる
彼がが言うのは
私的録音録画補償金制度の事だと思うけど
「過剰」というのはおそらく
補償金つき媒体に起こりうる
二重取りと空取りの二点じゃない?
俺もそれは過剰だと思う。

「あらゆる媒体に課金」ってのはこの前の
文化審議会 著作権分科会 法制問題小委員会
のJASRACの人の発言を差すんじゃないかな。しらんけどw
HDDに課金しる、ってやつ。

つーかその政令を受けて媒体に課金するのも
申請するのもサーラとサーブだとおもうんだけど
そもそもJASRACの管轄なんだろうか?どうなってんだろそのへん
つーか長文ばっかで我ながらウザスw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:53:58 ID:egV8qJjS
>>839
> 著作権を管理する団体がなかったらそれこそ大手しか権利を主張できなくなる。
> 大手ならあらゆる業界に顔が効くからいいけど小さいところは勝手に使われて商売されても
> 対抗手段がない。

待てよ。そんな話あるのか?
小さいところは勝手に使われても対抗手段がないって、明らかな著作権侵害なら起訴すりゃいいじゃんか。
大手ならあらゆる業界に顔が効く? 著作権侵害とどういう関係があんだよ?

そしてそのこととJASRACにどういう関係があるんだ?
よく分かるように説明してくれよ。大事なことみたいだから。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:57:06 ID:egV8qJjS
あ、848については忘れてくれ。スマソ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:57:22 ID:1AUrJ20G
カスラック以下類似団体は、実質営利団体
そして、寡占状態
独禁法の精神に反している
自由貿易の精神もな

アップル米議会ロビー活動→アメさまからおしかり→カスラック解体(゚д゚)ウマー

今のカスラックみてたら、外資に乗っ取られたほうがマシ
851833:2005/09/07(水) 00:00:31 ID:HXyQ6tNq
あー、自己解決。ググったら
> sarahの構成団体であるJASRAC、芸団協及びRIAJを通じて分配します。
http://www.sarah.or.jp/sarah/sarah02_j.html
とか出てくるな。
ということらしい。連投スマン。
852830:2005/09/07(水) 00:25:26 ID:CY0Gw5wh
>>846

>権利を買うのと、著作権の管理の受託を受けるのとは
>根本的に違う。細かいことだが重要じゃないか?

著作権を「買う」としたのは、委託者からJASRACへ著作権の移転をともない、
逆に委託者は、JASRACから楽曲利用料分配を受ける権利を獲得する点を
強調したかったから。

>あとついでに細かく言えば
>部分的に著作権を管理する団体。というべき。
>皆わかってるんだろうけど。

細かい。
>>829に対する応答としては十分だと思う。
853833:2005/09/07(水) 00:40:51 ID:t+7UoIRJ
>>852
うむ、大体言いたいことは解かってるよ。

まあでも、実質なにをやってるかといえば
やっぱり使用料金の徴収と分配だよね。
ぶちゃけその為の著作権管理業務なんだし。

要は、業務をどう見るか。ということになるけど
まあこのへんはけっきょく認識の違いだし。
立場によっても見方は変わってくるだろうね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 05:08:13 ID:z/KwcY16
>>835
>>JASRACがなくても、そこそこの条件で許諾する
>もうちょっと現実を知れ。するわけないというか、できるわけないだろ。
では、現実問題として、JASRACに類する組織がない国では音楽がほとんど利用できないのか?

おまえの脳内論理では「できるわけない」のだが、現実は、むしろそういう国のほうが、楽だ

>同等の管理組織が現実に現れないし実質作りようもない現状
現実を捻じ曲げるな

現れようとしたのを、JASRACが営業妨害して潰しにかかってるじゃないか

>>845
>>>832>>833は、JASRACの著作権管理システムを根本から理解してないらしい。
>信託契約してる事実まで否定したら、もうおしまい。
お前は「JASRACの著作権管理システム」なんてものを絶対視してるようだが、「JASRACの著作権
管理システム」など「もうおしまい」で結構

>>848
>そしてそのこととJASRACにどういう関係があるんだ?
関係ない

日本においてすら、レーベルの著作隣接権はJASRACが管理してるわけじゃない
大きなレーベルは複数あるし、小さなレーベルはもっとあり、どこもそこそこやってる
著作権だって、同じようにできる

これが「現実」だ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 06:06:02 ID:n0SQGl95
と、業界と無縁のひきこもりどもが喚いてるわけだ。やれやれ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 06:20:46 ID:z/KwcY16
>>855
消費者と無縁な業界?

お前、業界関係者じゃないの、ばればれ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 06:22:33 ID:EPmfCm1j
>>855 ← こう言うチンカス君は無視した方が良いよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 06:29:09 ID:iw6Y95sv
アヒャヒャヒャ(゜∀゜)<今日から>>855のあだ名はチンカスくんだ!
859遊軍@経済部:2005/09/07(水) 06:33:54 ID:2CBvocT+
そこまでして音楽聞きたかねぇーよ。
つうかSACDが終わった時点で馬鹿消費者は音質なんて関係ない
んだからアナログだろうがデジタルだろうがコピーしまくるんだよ。
糞団体のおかげで自由に創作活動やリミックスができないデメリットを
考えろ、糞め。まあ利権団体だからしょうがないよね。
私はレンタルしてピーコして使ってますが、何か?
レンタル程度で十分。なぜ何百枚も売れるのか非常に残念だ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 06:36:33 ID:wHlJLCYV
>854

いろんなところで楽曲使われ放題でもいいのであれば、個人もしくは
レーベルあたりで著作権管理もできると思うけど、そうじゃなければ
規模的にはある程度大きくして、規制も一律にしないと難しいと思う。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 06:52:12 ID:z/KwcY16
チンカス君、ID変えてまた現れたみたいだね

業界の現状を何も理解できてない発言から、すぐばれるのに
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 07:54:11 ID:64z1o9Vp
ココまでのまとめ


JASRAC=西武開拓時代の保安官
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:36:52 ID:iWAzzIml
課金課金いうなっつーの
ぶゆうでんでんででんでん かっきーん

とはいえ、もう音楽業界ってのは、肉を切らせて骨を断つ、みたいなこと思いつかないのかね。
ネットからMIDIを早々に排除したが、あれ、排除しなければ、
どれだけのマーケットが生まれたことか。
逆に排除した結果のメリットって何かあったんかいな。

現在は、Flashアニメに違法音源が使われることが多いが、
それとて、マイヤヒーみたいにヒットを生んだ例もできた。
取り締まって、絞れるだけ搾り取ろうってのは、お馬鹿さんの浅知恵だと思うけどな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:49:53 ID:4pAs8z4r
>>854 「現実問題として、JASRACに類する組織がない国」
国の名前と利用実態挙げてくれ、
それがわかるソースでもいいから。
現実問題として、と言い切る以上君の脳内の国でないと思うので
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:58:34 ID:rBj82MgF
>>864
854がどこを想定してたのか知らんが、「JASRACに類する組織がない国」くらい普通に
いくらでもある

JASRACのような存在が、著作権管理団体の全てじゃない

それと、いちいちIDかえんなよ、チンカスくん
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:03:53 ID:VoK4t6gX
>>865
いくらでもあるよな。北朝鮮とかイラクとか。
著作権の概念すらない国がゴロゴロある。
そういう国に限って自国の音楽が発展してない。
867864:2005/09/07(水) 12:18:09 ID:4pAs8z4r
>>865 そういう組織がない国で、映画、TVなどに
音楽を使用する際に使用許諾がカンタンにできる国を
あげてくれって、書いてるんだよ。(流れからするとそうだろ?)
著作権の概念すらなくてズブズブの国のことではないよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:25:20 ID:qq3fHCgg
音楽家としては音楽で金を得る欲求よりも、
よりたくさんの人に聞いてほしいという欲求が勝るわけ。

カスラックと付き合うには後者の欲求を満たすのに妙な忍耐が必要になる。

iTunesオンリーでそこそこの収入が得られて問題なければ、
カスラックは不要という音楽家も非常に多い。
その場合、カスラックなんか通す必要がなくなる。

そういう、音楽家を無理矢理カスラックにつなぎ止めるために
カスラックに登録するメリットを出したいからiPod課金なんて事を言い出す。
要は著作権を守って音楽家を守るんじゃなくて、
音楽家をカスラックにつなぎ止める手段としての要望だね。

カスラックを通すメリットなんて無理矢理作る必要なし。
著作権の問題なら一曲ごとの値段交渉を音楽家自らが配信側とすればいい話。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:30:29 ID:Da39ZWif
>>868 最初に用意されたのは100万曲だったか・・・
複数曲の権利持ってる権利者いるとしても
数万〜数十万の人間とアップルは交渉すればいいわけですね。
シンプルでいい考えだと思いますよ。
あなたが実際に音楽家でないということもよくわかります
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:09:08 ID:+FpPEsdT
>>869

1曲1000円以上の値段になるのは確実だな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:22:35 ID:+FpPEsdT

rBj82MgFはフェアユース厨。
苦しくなってくると「JASRACに類する組織」の解釈を限定しはじめる恐れあり。
人間のクズの詭弁に惑わされるな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:24:01 ID:1OrmSJBL
カスラックで年収1000万以上の職員の人数と職責を見直せ。
真面目にリストラして、業務を改善しろ。
iPodがどうのこうのいうのは、それからだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:41:38 ID:qq3fHCgg
>>869

別に交渉しなくても値段設定は自分でできるようにしといて、
アップルに何パーセントか落ちるルールにしとけばいい話。
ソフト的には簡単な話ですよ。

君たちはいつの時代の人ですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:44:40 ID:3z4kBjOb
ミュージシャンに払う金は惜しくないが
中間搾取業者には1円も落としたくない
875遊軍@経済部 ウンベルト・スマイラ:2005/09/07(水) 17:46:31 ID:2CBvocT+
ミュージシャンは口座を開設して(振り込み専用口座)
直接金を入れてもらえばいい。期末で閉めて源泉徴収っぽい感じで
税金を引けばアホラックなんて不要だな。グッドアイデアだ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:47:22 ID:qq3fHCgg
自由に登録できるようになれば、
音楽やってるもんにとってはホント有り難い話だよ。

ライブやってよかったらCDを出口で買ってくださいなんていわなくていいんだから。

よかったら、iTunesでダウンロードしてくださいね。
と宣伝すれば言いわけで、全く経費がかからない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:48:37 ID:+FpPEsdT
>>873
もし君がそんなサービス始めたら、真っ先に刑務所逝きになる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:49:25 ID:IB+07JW7
>>877
べつにKOの問題で入ってますから問題ありませんよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:51:30 ID:fZ2B0tq6
理事長だけの給料、退職金だけでも物凄い金額になるね
これが7団体もあるということは最低でも数十億円は搾取しないと成り立たないわけだ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:02:59 ID:08tnOGHp
>>877
>真っ先に刑務所逝きに
どのような罪で?
881869:2005/09/07(水) 18:10:15 ID:Da39ZWif
>>873 その「アップルに何%か落ちるルール」を
個別に交渉しないと決められないと思うんだけど、
登録楽曲についてのロイヤリティが同意なしに
勝手に決定できるシステムに変えろってことですか?
882869:2005/09/07(水) 18:53:00 ID:Da39ZWif
>>876 そのシステムにすると発生すると思われる問題点

1.原著作者全員の同意が取れているかどうかの確認は
  どうするのか?
2、登録した人が原著作者の同意を得ているかどうかの
  確認はどうするのか?(他人の曲でも登録できるんじゃないの?)

JASRACスレなので関連する問題としてまず2つ。
軽い思いつきで書いただけならレス不要です
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:38:42 ID:BzFoulMn
よーするにアップルはJASRACを無視すると
直接何十万という著作者と直接交渉しなきゃならないわけで
その手間を考えればiPodに料金が上乗せされた方が安く付くというワケだな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:41:02 ID:+FpPEsdT
>>880
著作権侵害。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:43:36 ID:CWpJTOMO
>>865
>854がどこを想定してたのか知らんが
とりあえずアメリカ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:47:07 ID:CWpJTOMO
>>883
>よーするにアップルはJASRACを無視すると
>直接何十万という著作者と直接交渉しなきゃならないわけで
つまり、iTMSはJASRAC様のおかげで日本で実用化したのであり、アメリカ等では
やれるはずもなかったと、お前はそういいたいのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:07:11 ID:+FpPEsdT
>>886

君は「JASRACのような組織」をどう捉えているのか。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:09:46 ID:Da39ZWif
>>885 ASCAPとかSEASACって知ってるか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:09:55 ID:k8vWG6eg

 ざっくりで金取って、不透明にバラ撒く。
 天下りもする。
 職員も高給。

 どう言い逃れしようが、ヤクザまがいの腐れ団体だ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:10:29 ID:+FpPEsdT
>>886
アメリカにも著作権管理団体があるから、iTMSをやる場合でも、権利処理は容易だったと思う。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:17:07 ID:CWpJTOMO
なんか、チンカス君がID替えまくって必死だな

メジャーなのが一個と二個以上では、全然違うのにな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:25:28 ID:+FpPEsdT
>>891

「JASRACのような組織がアメリカにあるかどうか」を考えるうえで、
アメリカにおける団体数は関係ない。

その論法では「JASRACのような組織がアメリカにも(たくさん)存在する」
ことを認めてるようなものだ。

もっと論理的思考力を鍛えた方がいい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:30:32 ID:CWpJTOMO
これがチンカス君の脳内現実

>>835
>もうちょっと現実を知れ。するわけないというか、できるわけないだろ。
>JASRACは多数の曲をまとめて管理して
>色んなとこからそれこそ鬼のように徴収するだけのネットワークとノウハウをすでに持ってるから
>利用者に対してそこそこ低い利用料を示しても採算がつくけど、
>こんなの権利者本人やもっと小さい組織が管理運営して細々と徴収したら高くつくことにならざるをえない。
>同等の管理組織が現実に現れないし実質作りようもない現状、
>JASRACについては独占してることの弊害よかメリットのほうがずっと大きい。

ちなみに、iPoDの日米価格差はというと、、、
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:31:04 ID:qq3fHCgg
>>882
馬鹿だね〜。

売れてから現著作者が請求すればいいんじゃないの。
その方が現著作者ももうかりまっせ。

マイクロソフトのように違法コピーでシェアを取るビジネスをすればいいのさ。

カスラック的正義を追求する必要なんてなし、
だいたい馬鹿げた請求を中心に物事を考えるからカスラックといわれるんだ。

文化的な事はある程度アバウトさがなければ発展しないのさ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:35:20 ID:qq3fHCgg
カスラック的正義を追求すれば、
カスラックの儲け頭の一つ、ビートルズは生まれなかったことは断言しておこう。
896882:2005/09/07(水) 21:35:57 ID:Da39ZWif
>>894 「そういう問題も考えられるね」とか
書いておけばいいのに、自分のバカさ加減を晒してどうするよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:37:33 ID:qq3fHCgg
>>896

だいたい、故なく著作権料の2重取りを画策しているお前らにいわれる筋合いはない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:40:17 ID:qq3fHCgg
カスラックに守ってほしいと思う奴には守ってもらえばいいのさ。

ただし、iPod課金はおかしい。
別にカスラックに守ってもらう必要ないと思う奴もカスラックに献金するような事になるからね。
899882:2005/09/07(水) 21:44:44 ID:Da39ZWif
>898 私的録音保証金制度はDRMがある程度
普及した段階で廃止するべきだとは俺も思う。
現状はその法律が生きてる限りは仕方ないのではないかと
思います

>>897 なんでもすぐ関係者とか工作員って書くのは
興ざめですよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:51:40 ID:k8vWG6eg
必死で議論に持ち込もうとしている勘違い野郎が居る様だが、
議論の余地など無い。

時代に合わない法に裏打ちされている「権利者に正確に報酬が
届かない」というk極めて非効率な時代遅れ組織の横車だ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:53:22 ID:MhCbr6y+
829>>852

> 著作権を「買う」としたのは、委託者からJASRACへ著作権の移転をともない、
> 逆に委託者は、JASRACから楽曲利用料分配を受ける権利を獲得する点を
> 強調したかったから。

脳に湧いてるのか?全然意味通じないね。

> >>829に対する応答としては十分だと思う。

十分じゃねーや。全然わかんね。
公益法人である著作権管理団体が、iPodに課金するかどうかとか、そんなことに口出せるのはなぜか説明しろや。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:21:31 ID:woY1oBjD
>>892

>その論法では「JASRACのような組織がアメリカにも(たくさん)存在する」
>ことを認めてるようなものだ

ある意味、競争原理が働く理想的な形ですが?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:29:32 ID:k8vWG6eg
>>902
駄目だよ。必死で競争から目を逸らそうとしている
既得権益死守銭奴を苛めちゃ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:00:18 ID:BzFoulMn
iPodの課金はダメという割にはCDやMDが課金されてる現実には全然批判の意見がないよな。
iPodユーザーがダダこねてるようにしか見えない。えらそうに言って自分の事しか考えて無いじゃん。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:16:38 ID:CY0Gw5wh
>>901

>十分じゃねーや。全然わかんね。
>公益法人である著作権管理団体が、iPodに課金するかどうかとか、そんなことに口出せるのはなぜか説明しろや。

iPodに課金できるかどうかは、著作権法や政令(以下、法令)によって
決まるものである。そして現状の法令では、iPodに課金することはできない。

JASRACは、iPodに課金できるように、その法令を改正することを文化庁に
対して主張しているだけ。

それを「口出し」とするならば、口を出す権利はあるでしょ。
民主主義の国なんだから。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:22:23 ID:CY0Gw5wh
>>894

>売れてから現著作者が請求すればいいんじゃないの。
>その方が現著作者ももうかりまっせ。
>マイクロソフトのように違法コピーでシェアを取るビジネスをすればいいのさ。
>カスラック的正義を追求する必要なんてなし、
>だいたい馬鹿げた請求を中心に物事を考えるからカスラックといわれるんだ。
>文化的な事はある程度アバウトさがなければ発展しないのさ。

それは著作者が決めることでしょ。
著作権を預かった著作権管理事業者が、勝手に

「売れてから現著作者が請求すればいいんじゃないの。
 その方が現著作者ももうかりまっせ。
 マイクロソフトのように違法コピーでシェアを取るビジネスをすればいいのさ。」

なんて宣伝するのか?
907833:2005/09/07(水) 23:29:46 ID:oNEbH5XN
>>905
そこで問題なるのが、公益とは何か?
ということなんじゃ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:35:45 ID:CY0Gw5wh
>>902

>ある意味、競争原理が働く理想的な形ですが?

それはそうでしょうな。
それは否定してなくて、CWpJTOMOの論理のすり替えぶりを笑ってるだけ。

一旦は「アメリカには、JASRACに類する組織がない」と主張しておきながら(>>885)、
アメリカにも著作権管理団体が存在することが示されると(>>888, >>890)、
「メジャーなのが一個と二個以上では、全然違うのにな」(>>891)だよ。

要するに、アメリカには大きな著作権管理団体が2個以上あると言ってきてるんだよ。
あれ、アメリカには無かったんじゃないの・・・? ということになる。

「アメリカには、JASRACと違うタイプの著作権管理団体がある」とでも
言えばいいものを。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:35:48 ID:2a8qzru9
>>907
公益とは団体の利益
団体の共栄利益なら内部で徴収されるべきものです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:39:41 ID:2a8qzru9
>>908
アメリカ型の階級社会をマネせんでいいと言う人が多い割に、理解ないのね
権利団体に巨大な公益性が必要かどうか、考える時期に来ているよ
911833:2005/09/07(水) 23:41:23 ID:oNEbH5XN
>>909
グファファファw

つうかね、私的録音補償金制度の話は
文化庁が管轄してる限り根本的な解決はムリ。
経産省に移管すべきだと思われ。

JASRACの業務にしても、組織形態も事業内容も
文化行政と経済産業の行政を横断することを扱ってるんだから
話がややこしいんだよ。

著作権に関する法令じたいをどうにかしないと
抜本的な解決にはならないだろうね。

ていうか昨日のハンドルが残ってたやないの・・まあいいか


912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:42:28 ID:hSovPHFf
ID:CWpJTOMO こいつ、池沼?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:44:08 ID:2a8qzru9
>>911
だからJASRACを解体するんでし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:44:45 ID:CY0Gw5wh
>>893

>これがチンカス君の脳内現実
(中略)
>ちなみに、iPoDの日米価格差はというと、、、

現在のところ、日本でもアメリカでもiPodには私的録音補償金は課金されていないから、
日米価格差があったとしても著作権は関連しない原因だよ。

おそらく「iPod」→「iTunesMusicStore」の間違いだと思うんだが。

日本の価格は、150円/downか200円/downだよな。
JASRACは、この7.7%を著作権料として徴収してる。

だから、JASRACが著作権料ゼロの出血大サービスをしたとしても、
それぞれ138円/downか185円/downにしか値下がりしない。

この価格差の原因は何だ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:47:39 ID:woY1oBjD
>>908
JASRACに類する団体というのは一社独占状態の管理団体の事では?
それに対してアメリカは一社独占ではないと言ったのでは?
別におかしくないよね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:51:31 ID:2a8qzru9
JASRAC解体法案に誰も異議はないのでしね?
917833:2005/09/08(木) 00:07:24 ID:6Iz75W1x
まあ解体とまでは言わないでも、
いろいろな方面から組織変え、というか
業務内容の見直しは要請されてるよね。

つうか、それ以前に現状でも問題はあるわけで

カラオケスナックとか店舗のBGMにおける
料金の算出方法とか料率とか。
なんでいつまでもブラケット契約制なんだよ、とかさ。

スナックの通信カラオケの場合なんかは
楽曲ごとに個別に算定とかできて
そこから各種係数を加えれば、よりよく徴収分配できるのに
なぜかやらいの?とか疑問はあるわけさ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:13:22 ID:Dtr7r2wJ
>>905
> それを「口出し」とするならば、口を出す権利はあるでしょ。
> 民主主義の国なんだから。

官主主義の間違いでは? 別にいいけど。


著作権の管理団体ってさ、海外でも日本みたく音楽業界の利益を代弁する団体なわけ?
アメリカにはASCAPとかSEASACがあるとレスがあったが、彼らはRIAAと足並みそろえてユーザーを起訴したりしてたのか?
あるいはiTMSの試みにあたって、価格が安過ぎる権利者に不利益になるとか交渉してたのか?
(著作権関連で何らかの議論はあったと考える方が自然かもしれんが、、、)
自分はそんなことは聞いたことがない。

JASRACって単なる著作権管理団体というより、業界の利益団体という方が近いじゃない?
公益法人っていうなら著作権所有者の利益だけじゃなく公益を考えるべきだろう。
そうなってないのは問題だろうと思う。

そうなってる理由は多分、行政と業界が近すぎるせいだ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:17:02 ID:WSlYNBjC
>>917
ビジネスモデルは経営の範囲なので、文化庁と権利個別保護の部分を切り離せば自由で良いじゃない
問題は独占と立法・行政に近すぎる体質で、分割は分割民営化にちかいっす
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:20:05 ID:WSlYNBjC
919だが、解体は分割民営化 過ちっ
921833:2005/09/08(木) 00:45:58 ID:6Iz75W1x
>>919
おお、よく事情をお分りの方なようですね。

>問題は独占と立法・行政に近すぎる体質
まさこれこそがJASRAC問題の本質なんだとだと思います。
922833:2005/09/08(木) 01:01:47 ID:6Iz75W1x
ごめんw、なんか興奮しすぎてミスタイプしまくりだ。ハズカチ

まあ何にせよ制度の改廃は必要なわけで
それをやろうとすると
既存の権益を持ってるひとは
組織存続に力を入れだすだろうし。
やっぱ立法や法令の改正レベルでやらないとダメなんでしょうな

法改正+監督官庁の移管と、
JASRACは分割官営化+業務は民間委託。
あたりが落としどころになると希望的予想。

とりあえずこれは20年仕事でしょうから
がんばれ役所、がんばれ商売人。がんばれ政事家。
と、こんなかんじ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:18:27 ID:kT+1pbtw
>>922
>がんばれ役所、がんばれ商売人。がんばれ政事家。

役所の天下りが中核となっていて、各レーベルもJASRACにべったり、
政治家は票になりそうにないところには動かないという現状では
20年どころか50年たってもダメそうだ。

もっとも今の調子で20年も経過してたらJASRAC自体が必要じゃない
世の中になってるだろうけどw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:11:18 ID:+bfg0s8D
利権ゴロとその擁護者が出入りしているねぇ…

アップル社の伝説のCM『1984』は、今の日本の音楽業界を
あらわすのにぴったりとしたCMになってしまったな…


…去年は二十周年記念を兼ねて『iPod付き』バージョンになってたけどw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:49:32 ID:gatIaFWQ
>>904
いやデータやカスラック管理じゃない局や声なども記録できるメディアから火炎トルコと自体おかしいと思うよ。
だからそれらに対する保証金も廃止するべき。
むしろ販売するCDなどに転送を考慮した保証金をかけるべきなのに。
今のやり方はジュースから金を取るのではなくジュースを入れることもできるコップやビンから金を取るようなもの。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:18:26 ID:HTI54wWg
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:27:35 ID:QqI/p/TB
JASRACの話ばっかりなのが2ちゃんねるらしい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:33:05 ID:FNzT+BDQ
2ちゃんのアイドルだからねぇ、カスラックは。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:37:35 ID:f0nSWx+G
補償金の根拠。
http://www.sarah.or.jp/ 
「このように、個々に見れば家庭内における零細で私的な録音や録画であっても、
これを社会全体として見た場合は、大量の録音物や録画物が作成されることとなり、
このような膨大な著作物の複製をトータルに見れば、権利者の利益が損なわれていることとなります。」

つうのがよう解らんのよ。合法なものはいくら集まっても合法なんじゃないの?
バックアップや車で聞く為にCDを私的に複製して「利益が損なわれる」って何?
複製できなければ「もう一枚、二枚買うはずだ。」とかそういうこと?
スレも終わり際にスマンが誰か教えてくれ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:26:50 ID:3h4I0vPt
>>906
カスラックを利用するかどうかも著作者が決める事。

だから、その点が問答無用にカスラックに所属している方が有利となる。
iPod課金がおかしいという話さ。

一曲ごとに課金できる非常に論理的合理的なシステムがあるんだからね。

本来はCD課金もMD課金もおかしい。
しかしそれが認められたのは合理的な方法論が見当たらなかっただけで、
それが提示されているのに旧態依然とした方法論のみに頼るのがおかしい。

著作権保護団体も複数あって、
どれを利用するかは著作者が決めるようにするのが筋。
このあたりも民営化が必要。

ある意味、アップルは対抗馬になりうるからカスラックが噛み付いてるだけ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:29:20 ID:SsEdXiH4
age
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:44:18 ID:bhXtZPh1
>>929
解るも解らんも、それ、単なる嘘だから
933 :2005/09/08(木) 17:51:03 ID:3h4I0vPt
パクリミュージシャンを全く取り締まれないで、
彼らのために著作権料を取り立てる団体が、

果たして著作権保護団体といえるのか?

要は単なる取り立て屋ですよ。カスラックといわれても仕方がない。
934 :2005/09/08(木) 17:54:18 ID:3h4I0vPt
まねをリスペクトと言い換える事ができるのは、
食いつなぐだけで儲けていない事が前提だ、

そんな人に著作者もいちいち文句はいわない。

ところが日本ときたら、それでぼろ儲けしている奴が野放しだ。

自称、著作権保護団体なんて日本に存在しているのが奇異。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:04:43 ID:coT5Niej
>>929
「(社)私的録音保証金管理協会」なんか出来てるんだな。
ありがちな、天下り団体っぽいなw

http://www.sarah.or.jp/qa/qa01.html
↑を読むと、合法だったことを既成事実でねじ負けて違法とみなしてるんじゃない?

適当に例えると、自動車は走るだけが目的ではなく駐車しなければならない。
そして、必ず違法な駐車もすることがわかっている。
全部の駐車違反を捕捉するのは無理だけど、法的権利を行使するために、
将来違法すると思われる罰金分を購入代金に上乗せして徴収します。
みたいな感じなのかな。

保証金を払った録音媒体を使えばコピーし放題になるなら理解できるんだけどね。

音楽関係にとどまらず、リサイクル法とか、「とりあえずとっととけ」パターンが多いよな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:10:15 ID:j5aJiEmO
iPodがiTMSで購入した曲だけしか動かないプレイヤーだったら良かったのに。
不正入手した大量(←ここ重要)のMP3が動いちゃうからCDやMDと同じ扱いになってしまう。
アップルは著作権保護に努力するべきだった。ソニーはギリギリまで頑張ったが陥落した。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:16:27 ID:VZOfG1BW
>>1
ハイエナ氏ね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:42:38 ID:BKsk8JgZ
>>935
>↑を読むと、合法だったことを既成事実でねじ負けて違法とみなしてるんじゃない?
合法なことの既成事実は合法だからそれは無理

こいつらは、事実を無視して身内で固めた審議会や族議員ばっかりの国会の委員会で嘘を押し通し、
法を捻じ曲げたんだよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:44:37 ID:jS5OYJej
>>938
さすがだ。
2チャンネルの典型的な負け犬だけある。まるで遠吠えだ。
まともな解決策を提示せず自分の都合いいことだけ文句をいう。

おれはそんな負け犬を見るのが好きだ。
キャンキャン鳴き騒ぐのを見るのが大好きだ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:48:08 ID:+grOkpU7
iPod課金案に一番怒っているのは、当のミュージシャンだって話もある。
彼らも音楽家であると同時に、熱心なリスナーでもあるからね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:58:39 ID:j5aJiEmO
>>940
それ初耳だな。音楽評論家連中なら分かるが著作権者からそういう話は聞いた事無い。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:05:01 ID:BKsk8JgZ
>>941
JASRAC所属のミュージシャンは著作権者じゃないからって落ちか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:12:34 ID:F4GkblS6
>>939
>まともな解決策
って何の?訴訟起こすとか、政治家動かすとか?
まさか、別の方法で業界の方々の懐を潤す方法を「解決策」って言ってるんじゃ無いよなw。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:38:01 ID:O7rZ/X3G
邦楽を全く聴かない俺にも金を払えと
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 06:35:14 ID:Yw/YMLG7
>>942
所属じゃなくて「支配下」だろうと何度も…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:58:47 ID:1s2WZaVz
>>944
この世の全ての音は、カスラック様の管理下にあるのです。
なので、払ってください.....
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:15:39 ID:xv5F+7gw
この板で文化庁とかJASRACとかNTTとかNHKとかをかばって出鱈目な法律論を展開して、素人
相手にすら連戦連敗だったチンカス君(ベルヌ厨とかフェアユース厨とか、呼ばれてます)が、のま
ネコ問題でもAVEXをかばい、自作自演であいかわらずの出鱈目な法律論を展開中

【文化の】著作権総合スレッド・第1条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1125378203/

なお、このチンカス君の、ついこないだの敗戦の弁
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1113306447/922
>それを理解出来ない厨がちょくちょくこの法律板に現れては
>偉そうに頓珍漢な主張をしているのがこのスレの今の状態。
>厨は来るたびにこのスレ住人に論破されるが、性懲りもなくまた来る。
>
>おそらく、ニュー速板に巣食う素人連中だろうが
>素人が薄っぺらい知識だけで自己主張したがるのがタチ悪い。
>法律の基礎知識がないのだから、いくら説明しても理解できずに
>何度も間違った主張をする。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:38:12 ID:E1MxrIf0
>>947

リンク先のスレや、その前スレで「フェアユース厨」とか「ベルヌ厨」と呼ばれている人は、
アンチパテント的考え方(権利者よりも利用者重視)を持っている人ですよね。

だとすると、その人がJASRAC等をかばうというのは考えにくいのでは?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:39:36 ID:xv5F+7gw
>>948
>リンク先のスレや、その前スレで「フェアユース厨」とか「ベルヌ厨」と呼ばれている人は、
お前だよ、お前
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:55:23 ID:E1MxrIf0
>>949

私はリンク先の前スレで1回だけ書き込んだことがありますが、
特に厨だといわれたことはないです。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:16:53 ID:Kv5fZlxP
アップルが利用料を分配すればジャスラックなんか不要でわ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:32:45 ID:ru39uL6C
>>947
フェアユースを主張する奴は俺たちの仲間じゃなかったのか?
なのに、何でいきなり逆のこといってるの?すごく矛盾しまくりなんだけど?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:37:34 ID:+w0lnIIF
>>952
>フェアユースを主張する奴は俺たちの仲間じゃなかったのか?
お前に「俺たち」といわれてもな。

>なのに、何でいきなり逆のこといってるの?すごく矛盾しまくりなんだけど?
ちゃんんとリンク先見ろよ。

このチンカスくん、フェアユースが何なのかまったく理解しないままフェアユースを
批判してたんで、めでたく「フェアユース厨」を認定されたんだよ。

俺的には「パブリックドメイン厨」も認定してやる。
「モナーはパブリックドメインだ」とか無茶な主張して、突っ込まれてたからな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:43:08 ID:ru39uL6C
>>953
お前誰?947?なんで突っかかってくるの?
普通にリンク先のスレ読んでも、矛盾してるじゃん。
馬鹿だと思っていい加減なこというなよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:51:34 ID:+w0lnIIF
>>954
>馬鹿だと思っていい加減なこというなよ。
そりゃ、お前が馬鹿なのは一目でわかるが、俺がいい加減なこと言ってるわけじゃない。

いい加減なこと言ってるのは、パブリックドメイン厨だよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:55:30 ID:ru39uL6C
>>954
>そりゃ、お前が馬鹿なのは一目でわかるが、
それは俺も認める。

>俺がいい加減なこと言ってるわけじゃない。
フェアユース厨といわれてきた奴は今まで「iPod課金」を非難してきた奴だろ?
少なくともこのスレでは。
なのに、なんで急に逆の立場になってるんだ?そこが矛盾しているんじゃないか?


パブリックドメイン厨って誰だよ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:07:43 ID:+w0lnIIF
>>956
>フェアユース厨といわれてきた奴は今まで「iPod課金」を非難してきた奴だろ?
へ?
何、それ?
フェアユースを主張したら、フェアユース厨なのか?

フェアユース厨は、こいつ。
【文化の】著作権総合スレッド・第1条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1125378203/82

自分の都合のいいようにフェアユースを解釈しようとしたものの、突っ込まれまくってぼろぼろ。

フェアユースを主張するからフェアユース厨なんじゃなくて、フェアユースが何か知らないくせに
フェアユースを騙るからフェアユース厨なんだよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:13:35 ID:ru39uL6C
>>957
それは他のスレの話だろ?

すくなくとも、このスレではフェアユース厨と言われてきた奴が俺たちの肩を持ってくれた。
これは事実だ。

お前の言うフェアユース厨と今までこのスレでフェアユース厨と言われた奴とは
別人なのか?それとも同一人物なのか?

同一人物だとすると、お前の言ってることは矛盾していることになると思うが?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:14:17 ID:CxxsP3CM
【DQN】「たかり業界7団体解散」を日本国民が強く要望
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:21:06 ID:+w0lnIIF
>>958
わかったわかった

もういいから、ru39uL6CのIDのままで>>959のような気の利いたレスをかえしてくれ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:23:10 ID:ru39uL6C
>>960

ちゃんと説明しろよ。

おまえをこのスレで敵として攻撃するか、味方として歓迎するかのポイントなんだから。

962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:25:56 ID:+w0lnIIF
>>961
お前、匿名掲示板で何むきになってんの?

頭おかしいんと、ちゃう?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:31:42 ID:JiBAjcMo
>>1
今日からあなたには一銭もあげられないことになったの。
あなたが悪いことに使うためのお金は
お父さんもお母さんも渡さないことにしたの。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:31:58 ID:ru39uL6C
>>962
頭悪いということは認めている。
しかし、こんな頭悪い俺でも、この矛盾は理解できた。
むきになっているのは>>953の発言だと思うが。

矛盾していることの説明はまだ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:34:49 ID:Xh4qovr1
だれかのまネコ問題でJASRACに質問した奴いるか?
音楽以外の著作物に対してこういう扱いをしていいのか?と。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:37:38 ID:+w0lnIIF
>>964
>>962
>お前、匿名掲示板で何むきになってんの?
の意味わかんなかったようだな。

じゃあさあ、
>>956
>フェアユース厨といわれてきた奴は今まで「iPod課金」を非難してきた奴だろ?
とあるけど「フェアユース厨といわれてきた奴」が一人だと、何を根拠に思ってるんだ?

わかったら、>>960
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:38:41 ID:ru39uL6C
>>966
じゃ、別人なんだな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:50:31 ID:ru39uL6C
でも別人だとしたら、なんで>>947

>この板で文化庁とかJASRACとかNTTとかNHKとかをかばって出鱈目な法律論を展開して、素人
>相手にすら連戦連敗だったチンカス君(ベルヌ厨とかフェアユース厨とか、呼ばれてます)が、のま
>ネコ問題でもAVEXをかばい、自作自演であいかわらずの出鱈目な法律論を展開中

と同一人物と断言しているのが、おかしくなる。

そこのところを踏まえて説明キボン
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:02:30 ID:T7OhiLMT
キターーーーー
文化庁、「私的録音録画補償金の見直し」に関する意見募集



http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/09/9088.html
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:56:32 ID:+1cu480N
日本をいただきたい
中国共産党

日本をさしあげたい
民主党

利権を、いただきたい
JASRAC
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:34 ID:+pwFAGgK
小寺信良
私的録音・録画補償金制度では誰も幸せになれない
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/16/news020.html

>汎用性のある記録デバイスまで許してしまったら、デジタルデータが記録できるあらゆる物がその対象と
>拡大解釈されるのは時間の問題だ。

>写真を撮るためにメモリーカードを買っても、便利だからとUSBメモリを買っても、
>「あーそれは音楽も記録できるからダメー」と補償金を取られることになるだろう。
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:01:54 ID:rJLkHCOq
>>971
そのうち紙にも「それ歌詞とか楽譜とかかけるから課金ね」とか言いかねないなw
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:03:58 ID:+pwFAGgK
ミュージシャンの意見も聞きたいね。本当にこれでいいの・・・?って。
974オムツ幹部、略してオムカン:2005/09/11(日) 00:05:35 ID:xdSQgaEh
おしゃれやん、5歳の女を、レイプマン、
幼女も黙る、平手打ちかな。
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:24:32 ID:zIyY5UyJ
ところで、 ipod mona ってどうよ?
おまえら買う?
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:44:04 ID:lSaxLzrN
>>972
もう既に、言ってるに等しい

iPoDにも音楽じゃないファイル転送できて、外部記憶として使えるだろ?
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:32:41 ID:nMEcd2N9
>>975に誰かつっこんでやれ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 01:36:17 ID:kuIZQCZl
>>975

>ところで、 ipod mona ってどうよ?
>おまえら買う?

「ipod nano」の間違いではないでしょうか。
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:13:41 ID:zIyY5UyJ
わざとだって。
マジレスしなくもいいよ。
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:52:12 ID:bVBjUr1k
被害だの損害だの騒ぐなら、なぜ保険に入らない?
なぜ補償金と偽り、消費者に保険料を押しつける?

これらの団体の運営が傾いたら、みんな消費者のせいにしそうだな。
というかもう傾いてるから、消費者にもっと課金しようって魂胆か。
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:27:15 ID:zAQt+CxB
不正ユーザーをを一人一人捕まえて莫大な損害額を請求しても手間を考えると割りに合わない。
だったら広く浅くその損害額を補完するのが最良という考えなんだろう。
例えて言うならコンビニの万引き被害の損害分を商品を数%値上げして補完するようなもん。
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:04:41 ID:iN7kqOVE
>>981
ちょっと違うだろ。
>コンビニの万引き被害の損害分を商品を数%値上げして補完するようなもん。
は、CDの値段を上げることに相当すると思う。

どっちかというと、店の前を通るだけで金を取られるのに近い。
・・・ってのは、無理やりすぎる例えかもしれんが。
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:15:21 ID:T+i8seP6
音楽をコピーしてほしくないとか抜かしておきながらMDを売りつけ
補償金を取るというソニーとJASRACの連携は見事だったな。
しかもわざと音質を悪くしてるし。

そもそもiTunesはDRMでしっかりと著作権管理されているんだから
JASRACの仕事も減って大助かりだろ。逆に金払えよ。
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:31:54 ID:FT3zK73S
無駄に、7団体もあれば、課金は必要かもな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 14:39:18 ID:MtlCgsBb
>>980
をいをい、逆輸入問題で、消費者と輸入業者のせいにしたじゃないか
986名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>968

それは947自身が、「フェアユース厨」本人だからだよ。
目先の利益に走ろうとしたからボロが出た。

責任転嫁をしたことで、今まで自分がした発言までも転嫁してしまったんだ。
そこから複数の矛盾が生じた。

結局、同一人物であろうが別人であろうが矛盾が生じる。
947は『二重の矛盾』を含んているから、発言自体を『否定』しない限り筋は通らない。

947自身が「フェアユース厨」本人であり責任転嫁を工作していることと、952の発言が
『偽』であるとすると、全ての筋が通るだろ?

法律板で「過去の悪行を他の厨に転嫁」がフェアユース厨の特徴として挙げられている。
947の発言でもそれが感じ取れるはずだ。

法律板を見てみ。口調と発言内容で特定できる。
執拗にフェアユースを主張している奴がフェアユース厨だ。

フェアユース厨は頓珍漢な主張をしては間違いを指摘され、反論できなくなると逃亡する。

にもかかわらずフェアユース厨は、このスレ住民に対して、自分が法律板住民を論破している
と『嘘』をつく。 必死に情報操作をしているのが痛々しい。
このスレの住民も騙されないように気をつけた方がいい。

なお、パブリックドメイン厨というのは法律板には存在しない。
パブリックドメインについて言及した者に対し、フェアユース厨が頓珍漢な突っ込みをして大恥
をかいたのを根に持って、フェアユース厨だけが勝手に言っているだけのこと。
連戦連敗は「フェアユース厨」であることを確認したいなら法律板へおいで。