【IT】ブルーレイにも参加、HD DVD幹事社の1つ三洋電機が次世代光ディスクで…[6/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 三洋電機(大阪府守口市)が、次世代光ディスク規格をめぐり、ソニーと松下電器産業
などが提唱する「ブルーレイ・ディスク」方式の普及推進団体「ブルーレイ・ディスク・アソシ
エーション(BDA)」に加盟したことが13日分かった。

 三洋電機は、東芝などが提唱する対抗規格「HD DVD」の幹事社4社の一角で、HD
陣営の主要企業がブルーレイにも加わるのは初めて。

 三洋電機は、BDAには一般会員として4月末に参加した。同社は、「ブルーレイにも
(情報の再生を行う)光ピックアップなど基幹部品を供給するため、加盟を申請した」と説明。
難航しているブルーレイとHDの規格統一問題とは関係なく、「部品を両陣営に供給するの
は従来方針通り」としている。
 すでにブルーレイ、HDそれぞれに光ピックアップ部品のサンプル出荷も始めた。

 また、三洋電機はHD規格対応のプレーヤー(再生専用機)を予定通り年内に発売する。
同社は、HD方式の普及団体「HD DVDプロモーショングループ」の幹事社も務めている。

■ソース…
FujiSankei Business i. 2005/6/14
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/art-20050613215740-HWPNJCZBEU.nwc

関連スレ:
【光ディスク】SCE久多良木社長「ブルーレイとHD-DVDの規格統一無い」【06/09】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118277011/ (05/06/09)
【規格】DVD交渉「白紙に戻ったも同然」…松下電器社長が見解 [05/19] DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1116480542/ (05/05/19)
【DVD】次世代DVD、東芝も45GBの大容量化を達成 統一交渉は長期化も DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1115743805/ (05/05/11)
2J.Garcia:2005/06/14(火) 10:59:57 ID:8CSknuxZ
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:01:04 ID:wI7yfmp+
でもサンヨーじゃな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:01:55 ID:DS6qzsJa
二兎を追って二兎を得る?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:04:51 ID:y/6+n+i/
どうでもいいけどコピー出来るようにしといて
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:11:40 ID:zdWXZSYZ
今あるDVDが再生できる方を買う
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:13:37 ID:jNdofvOz
コピーに寛容・融通の利くほうをチョイス
8( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/06/14(火) 11:13:53 ID:pvDf2J1o
ベータ→VHS
東芝と三洋 ろっちが先に逃げたんれしたっけ?
NECもベータから参入したのれす

ちなみに東芝と三洋はベータの前にVコード2れ共同開発してたのれす
仕様が似たベータに揃って移行したのれすが
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:15:17 ID:zdWXZSYZ
>8 歳いくつだよw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:15:58 ID:FN+Fa/uM
関ヶ原の小早川の裏切りみたいなモンだな。
これを機に、一斉にブルレイに流れてブルレイが勝利、と。
11( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/06/14(火) 11:19:50 ID:pvDf2J1o
レーザーディスク 1:13 VHD
パイオニア1社が13社を圧倒した歴史もあるのれ
まらまらブルレイも安泰とは思えないのれす
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:20:54 ID:NZS5CBrb
>>8
山洋が先だったかと。
たしか、海外で出していたフィッシャーブランドでVHSの国内販売をはじめて
その後に自社ブランドで出してきたと。
間違えてたらスマソ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:21:20 ID:5JG8Jnm5

       / ̄ ̄ヽ
       |__T_i_
       |ミ. ・ ・|
      (6〈 / Jヽ 〉  
      |   Д |   一緒や!参加しても!
       l\__)     
      _ノ    (___ (⌒)    
     /| | |\_/| | | `ノ ~.レ-r┐ ビシッ
   ///| | | | |。|. | | |ノ__ .| | ト、
  / /./| |. | | |。|.( ̄  `-Lλ_レ′
      T i g e r s ̄`ー--‐′
           8
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:22:53 ID:zdWXZSYZ
次のホログラムで統一してくれればいいので・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:25:16 ID:5JG8Jnm5
どうせ2層が当たりまえになった時に1層でHDDも無いんだろ
で、時短機能つけるんだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:25:53 ID:TyGX8FYV
三洋、光ピックアップ製造では有名
これプレーヤー屋ではなくて部品屋としての事
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:51:11 ID:nIMpjI1n
東芝は、互換性に拘り技術が無い。利権だけ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:05:58 ID:yeOrAkX7
東芝はいつも消費者を失望させる。
オーディオブランド「オーレックス」は何処逝った?
パソコンブランド「パソピア」は何処逝った?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:08:48 ID:H9DILHCZ
こんなもんどうだっていいよ大事なのはソフトであってハードではない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:13:58 ID:pVOvnsVC
>>19
そのソフトの有力供給先のハリウッドが分裂してるわけで・・・
ハリウッドがどちらかを圧倒的に支持してる訳じゃない以上、先に普及した方に
ソフトを供給するって話になる可能性が高い訳だが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:21:42 ID:zdWXZSYZ
17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:51:11 ID:nIMpjI1n
東芝は、互換性に拘り技術が無い。利権だけ。



18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:05:58 ID:yeOrAkX7
東芝はいつも消費者を失望させる。
オーディオブランド「オーレックス」は何処逝った?
パソコンブランド「パソピア」は何処逝った?


チョニーは韓国企業だから相手にもしないのwwww?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:35:44 ID:yzYyzYce
>>11
おまい何歳だ?
正直に言ってごらん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:37:13 ID:38+mIABV
クソニーが消えたらよろこんで青例支持してやるんだがな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:38:19 ID:wJrJvHzW

東芝製品2度と買わない。

東芝のDVD−HDビデオ、全部の操作のたびに1分かかる。
こんなもんつかえるか!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:38:49 ID:G03I+HgA
アンチソニー厨はどこにでもわいてくるな。
正直ウザイ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:39:52 ID:TTAaaIy5
サンヨーとパナソニックは比較的信頼してる。
東芝、日立、三菱は財閥系だから嫌い。
ソニーは信頼できない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:40:30 ID:2oNgHus4
ってかまだ参加してなかったの?
もうしてるかと思った。
28( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/06/14(火) 12:40:48 ID:pvDf2J1o
>>18
三洋れはOTTOがあったのれす
PCれはウィンキーがあったのれす
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:43:36 ID:63FAq0g6
>>26
一太郎問題以降、俺の中じゃパナはウンコ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:47:17 ID:srWys877
どうせ後でコンパチドライブ出るんだろ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:49:22 ID:OmkjgS6Z
三洋電機は、地震の被害者で、なりふりかまっていられないのか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:49:24 ID:TRGcK2Jv
>>11
あれは安価な半導体レーザーが開発された、という
ある意味神風的な理由もあった訳で…。

>>30
なんだかんだで作っちゃうんでしょうな。
で、三洋がピックアップやLSIを供給すると。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:50:47 ID:UrQzKF06
松下と三洋は兄弟会社みたいなもんだからな
どうせ松下が圧力かけたんだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:58:44 ID:aNC+zdZh
>>29
漏れもあの件以来、松下は嫌いになった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:01:37 ID:ifj9oxZr
東芝て財閥系なの?
それはともかくHD DVDはさっさとあきらめてBD6層くらいのドライブ搭載RDシリーズ欲しい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:03:33 ID:Tj++UquH
日亜ボッてるからなー
37( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/06/14(火) 13:03:39 ID:pvDf2J1o
>>35
系列的にみれば三井系になるのれす
三菱=三菱電機
住友=NEC

ちなみにソニーも三井に近い存在なのれす
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:04:38 ID:OrH1g50f
再生専用ディスクは

HDMI端子のテレビでないと見られない。
現在普及している、ほとんどのハイビジョンテレビでは
見られない。PCでの再生もダメ。

録画用のディスクは

デジタル放送はコピーネバーかコピワン。
編集もバックアップも不可。
規格が廃れるかディスクの劣化で、ライブラリは
10年以内にアボーン。

結論、両規格、どちらも目くそ鼻糞共倒れ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:09:12 ID:qkyKKL5Y
コピワンが潰れてからが本番だ
それまではアナログーDVDで十分
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:09:16 ID:63FAq0g6
>>38
なんでもかんでもコピワンにしてるのって日本だけじゃないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:48:42 ID:NmdYkrNE
>>32

三洋はDVD向けの半導体は無いんじゃないの?

基幹部品ってピックアップしかないんじゃない?
いま、ピックアップも売上げ頭打ちで生き残りを模索中みたいだけど・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:52:27 ID:cBwA9PNB
SDカードとメモリースティックだって、
両方に加盟してたメーカーとか、結構あるから、普通のことだけどね。
43( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/06/14(火) 13:59:24 ID:pvDf2J1o
スマートメディア・・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:25:45 ID:UnPB52ik
東芝はHDDでがんばってディスクからは手を引いてくれ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:53:59 ID:poV8ySGu
ナニイテンダ!
オンドゥルルラギッタンディスカー!!
ウソダ・・・ウソダドンドコドーン!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:55:22 ID:ifj9oxZr
>>37
ありがd。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:28:37 ID:uEfciUAq
>>40
そうね。ただ海外だと録画するという習慣自体余り無いらしいよ。

結果的に再生専用が主流になるが、
コンテンツホルダは当然コピーなんてして欲しく無いので、
DVDよりは次世代押すだろう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:33:22 ID:DVMUIA51
ハリウッドが分裂してるとか言うけど、結局は
売れたほうにもソフト供給するようになるだろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:26:27 ID:uX2vHSYl
これでHDは終わったかな。最後残るのは東芝だけだろ。
50魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w :2005/06/14(火) 17:28:49 ID:NBfpIs/j
サンヨーさんは今、大赤字だからどっちに転んでもいいようにしておかないといけないのかな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:36:22 ID:TRGcK2Jv
>>41
確か、プレクスターが三洋のチップを使ってた筈。多分ここに載ってる。
http://www.semic.sanyo.co.jp/jpn/product/solution/footage/dvd_rec.htm
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:36:25 ID:y1ptLCtz
東芝はまともな光学ドライブ作れるようになったの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:41:43 ID:G03I+HgA
>>52
新しいRDも他社ドライブの模様。安心して買えるね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:48:15 ID:NmdYkrNE

三洋のDVDレこダブルは機能的な問題あったんじゃない?
何か,メチャ安く売ってたし〜

2chスレでも言ってたようなキガス

55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:59:59 ID:U+kEPgCQ
三洋って数ヶ月前にBDAのサイトでメンバーに名前入りしてたよな。
その時は速攻で消えたけどな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:16:44 ID:UnPB52ik
>>52
東芝、サムスンと光ディスク装置事業を統合、新会社を設立
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/22/17.html
東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社
http://www.tsstorage.com/index.html
東芝、サムスンと洗濯機共同開発
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:28:44 ID:sxTWJULy
三洋の判断は正しい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:30:43 ID:3ykwZPyz
ちょっとちょっと!!サムスンに芝、刈られてますよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:30:49 ID:RLBFkc6a
1-3月液晶TV出荷台数2.3倍、サムスン浮上でソニー4位転落−米調査
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=asAfFyvg_WdY&refer=jp_asia

 ソニーは40−44インチ型ではトップシェアを維持したが、30−34インチ型
ではシャープに、22−24インチ型ではフィリップスに首位の座を明け渡した。
地域別では特に最大市場の欧州でシェアを落としたという。出荷台数を最も
伸ばしたのはフィリップスだったが、シェアではサムスンに肉薄された。
シャープはやや占有率を落としたものの、日本と北米で1位、欧州で3位、
中国で4位と、主要市場で好位置につけている。

メーカー別液晶テレビ出荷台数シェア(%)
      04年10-12月  05年1−3月(前年同期比)
-------------------------------------------
シャープ     21.9     21.0( 82)
フィリップス   14.7     10.9(129)
サムスン電子    9.8     10.8(109)
ソニー      11.0     10.0( 74)
LG電子      6.7      7.3( 57)
その他      35.9     40.0(216)
-------------------------------------------
合計       100.0     100.0(215)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:09:02 ID:IDZl6Pfx
まあ、死に体の会社がどう転ぼうが大勢に影響はないわけで
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:12:55 ID:COsCNqzY
結局、東芝ソニー松下あたりの中核企業以外は両天秤がデフォなんだよね・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:01:44 ID:JLfCt6KO
松下もHDVDに参加できるような気がしたけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:11:35 ID:UnPB52ik
松下って結構「記録層位置は譲らない」っていってた気がする
参加=敗北では?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:13:28 ID:1rKJQuM9
実質、HD DVDからサンヨー離脱ですな。
それ以前に、最初っから無理なんだよ > HD DVD

思い浮かべてみてよ、店の棚にずらっとBDが並んでいて、
端っこのほうに一台だけ東芝のHD DVDが置いてある光景を。
だれがそんなの買うんだよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:27:18 ID:KgDxcDRJ
三洋は前から両方ジャン
三洋とかオンキョーとかフナイとかわけわからん中国製とかで
ひしめき合うから心配ないよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:34:55 ID:Lq3WHbeF
つまり

三洋ってジャンク屋みたいなもんか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:35:52 ID:DVMUIA51
エッチディーディーブイディーよりビーディーのほうが言いやすいからHDDVD(゚听)イラネ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:46:07 ID:KgDxcDRJ
ディーブイディーでいいよね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:54:43 ID:46yIsZoa

お〜ぃ

良いのかよ〜、こんなスレ立てて恥ずかしくないのかよ〜
いつも中途半端な方針丸出しの残尿の恥の上書きじゃないの??
一つ決めたら徹底的にやったら?と思うけど‥
両方に売り込めるのかよ〜〜
優柔不断な経営方針丸出しじゃないの?

両陣営皆に無視されるなよ〜〜
客無くすなよな‥頼むよ!
ピックのシェアー落とすなよな




70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:00:39 ID:ZJSFfj/0
>29
禿堂。あれはちょっとな。
ソニー並に嫌いになった。
71さ尿:2005/06/14(火) 21:11:39 ID:NIU9lQfi
どうせ支那で作っているのでどっちの規格であろうとコピーしまくりです
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:42:53 ID:PzuDaN+m
>64

今日量販店にいってみたら隅っこにブルーレイが放置されてました。
どこか寂しげでした。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:46:27 ID:KgDxcDRJ
松のプラズマのデモ用再生機として頑張ってました
以前は隅っこでひっそりDVDレコハイブリ機に並んで陳列されてたもののようです
BD試作機君は働くことができて嬉しそうでした
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:52:38 ID:4ad6bEa7
BDのROMっていつ決定するの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:54:15 ID:8SUs5hJo
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い21:12 05/06/14恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:54:36 ID:usIcYC9z
>>72
HD DVDはどこにありましたか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:00:54 ID:KgDxcDRJ
完全体で登場間近
試作機じゃありません
初号機です
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:09:23 ID:8tPg84sn
二正面作戦の最大の弱点は「戦力が分散」されること。
結局、経営資力を半分ずつしか投入できないんだよ。
それに気付いた時にはどっちの陣営からも相手にされない中途半端な技術だけが残る。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:40:55 ID:Jk79VH2N
>>37
メインバンクとして使っているだけで系列になるのか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:15:54 ID:DVMUIA51
万博に”三井東芝館”ってのがあるが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:20:12 ID:8cRaQAh6
・・・OTTO
ほかはともかくダイヤトーンですら撤退したとき
「ああ、オーディオって食えないんだな」と思った。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:03:36 ID:6CJc9jxL
>>79
東芝は純粋な三井系だよ。

《三井グループ:二木会》
石川島播磨重工業・イビデン・エームサービス・王子製紙・サッポロビール・三機工業・
サントリー・商船三井・新日本空調・三井製糖・セントラル警備保障・太平洋セメント・
電気化学工業・東芝・東洋エンジニアリング・東レ・トヨタ自動車・日本紙パルプ商事・
日本製鋼所・日本製紙・日本製粉・日本ユニシス・フジクラ・富士写真フイルム・三井海洋開発・
三井化学・三井金属鉱業・三井鉱山・三井住友海上火災保険(住友グループでもある)・
三井住友建設(住友グループでもある)・三井住友フィナンシャルグループ(住友グループでもある)・
三井住友銀行・三井住友銀リース・三井生命保険・三井石油・三井倉庫・
三井造船三井トラストホールディングス・中央三井信託銀行・三井アセット信託銀行・
三井物産・三井不動産・三井不動産販売・三越
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:35:41 ID:2pZhrJJu
>>79
少なくともホワイトカラーではないな。
だれでも知っている事だよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:36:11 ID:4oPO15uT
マイコニック(β)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:53:25 ID:iPuCw26S
三洋はこうもりの童話を知らんのか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:51:38 ID:9TXKTZZX
>>42
三洋は幹事社だからな。
HDDVDから距離を置きたがってると考えて間違いないだろ。
スレタイに裏切りと書かれても不思議はないくらい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:00:24 ID:nNZc0yIN
>>86
>1にあるようにそもそもブルレイに部品供給するんだから、
今更裏切りとか言われても知らね、てとこじゃないの。
ぐだぐだもめてるからウチの立場はっきりさせときますわ、と。

幹事社っつっても三洋に大した影響力もなく、ライセンス値切れるわけでもなし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 06:20:00 ID:rlP1ZAKQ
あのような経営状態だからリスク分散を図ったつもりなのでしょう。
89( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/06/15(水) 09:07:01 ID:1FYuGEhM
>>81
DIATONEはカーオーディオらけ残してたと思うのれす

三洋OTTOれはdbx真似ッコのスーパーDなるシステムがあったのれす
AurexはdbxとドルビーBの良いトコ取りのadres

シャープにはOPTONICAなるオーディオブランドがあったのれす
日立はLo−Dがあったのれす

ONKYOも親会社(出資企業・関連会社)が転々としてたけろ、東芝の傘下(いまれも?)らったような
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:17:06 ID:TKpnhXSk
酔ってんのか?
ろれつがまわっとらんぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:21:51 ID:aEw35EAY
【社会】500円玉大で10GB、東北大が大容量HDD試作
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118796623/l50

暫くしたらこんな規格どっちも要らなくなるんじゃないの?
この500円10GBHDDが安くなればこっちがメインになりそう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:38:09 ID:k8pjbfhg
500円で買えればメインになれるかもね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:09:07 ID:3lMYTLY4
>>91
ハードディスクは本質的に事故が付き物の消耗品。
記録の安定性と保存性が必要な用途には使えない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:53:54 ID:2WOOGcf6
>>91
10GBじゃデジタル放送1時間も録れないじゃん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:34:02 ID:2WkX1iZL
HDDVD陣営幹事四社の一角が崩れることになり、大衆向けの印象付けとして、HD DVD陣営がやばいというアピールになるな・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:38:29 ID:iy0LbTUx
三洋にしてはいい判断だ。
大赤字をうけて経営陣が交代したんだっけ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:42:51 ID:yVOkFoXP
サンヨーは別にワーナーに義理はないだろうから
芝だけが引くに引けない状況
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:01:07 ID:l6COUEID
>>82
それに入ってるからといって
純粋かとは全く関係ない

一時期(今もだけど)
三井グループは
グループとして結束力がないことや
銀行が弱かったこと(今はそもそも無くなったが)
によって6大企業グループの中でもかなり厳しい状況だった
(まあ、三菱や住友と比べて)

だから
さくら銀行、三井不動産、三井物産の社長が
取引先のいろんな企業に頼み込んで
社長会に入ってもらった

だから二木会は
実際は入っててもほとんど関係ない企業が多い
白水や金曜と違って
かなりオープンな会
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:19:43 ID:FmMzmzcr
MPEG2-TSをそのまま記録できない時点でHD DVD駄目だろ。
H.264が優秀だといっても所詮エンコードしているわけで。
H.264のデジタル放送があれば、話は別だが。
デジタル放送のデータ放送や文字放送の部分は、どう扱うん?
既存のSD放送の為のHD DVDとして扱うなら、納得。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:22:07 ID:UoQmO8ax
この程度の知識で書き込まないで欲しい
論外
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 05:06:20 ID:M5tW5Rph
三洋はかなりヘボイけど、部品メーカーとしてはそこそこなんじゃないのかね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 05:48:03 ID:nJSWcqCX
それより、お前らHDMI搭載したテレビ持ってるの?
ブルレイ買ってもコピーコントロールの関係でD端子じゃHD画像を出力できないぞ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 06:26:04 ID:i8MmgJmN
次世代DVDは排ガス除去装置並の胡散臭いものになりそう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:07:32 ID:nJSWcqCX
HDTV買った奴ちょっと来い
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118869151/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:37:23 ID:q/lAf1Wp
>>102
HDMI端子ついてないテレビ買ってるのはあくまでつなぎだから。
長く使うつもりで買ってるやつはただの馬鹿。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:44:33 ID:aMAHXLb7
>>105
ローンで買っているパパとか沢山居るんだろうな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 05:28:07 ID:/JTI4URd
無駄に、何度も買い替えをさせられるのは可哀想だよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:37:40 ID:wizpigng
三洋もHDDVD陣営から離れようと必死になってきたか・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:38:50 ID:BVk+SMRS
死臭が漂ってきたのかね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:52:45 ID:/4VPLGWh
ソニーがHDハンディカム出したしな
来年あたり8cmBDのBDハンディカム出るんじゃないか
当然松下からも。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:04:18 ID:yPnZM/bu
Ceatec展の実機デモは、HD-DVDの完成度が高かったな。
HDなんて、超大型テレビを買える裕福層でなければ意味がない。
あなたの視力が4.0とか5.0なら、40インチのHDテレビでも楽しめるのかも。

三洋は隠れた優秀メーカ
・デジカメの他社ブランド向け開発や製造 これは超有名だね
・アナログテレビ回路のデジタル化
プログレテレビのアナログ地上波の画質はナンバー1だと思う。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:25:50 ID:Yz3l0QwK
経営者が超ドアホなので赤字ですよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:25:56 ID:7BL/Vj08
デジタル対応のシャープHDD−DVDレコーダー買った
まだ地上デジタル来てないけど
最高画質でアナログ番組録画してDVDに書き直したけど
普通に見る分には十分だね
キャプボでの直接録画と違って細かいコマ送りでもブレないから
そこからS端子でアナログキャプボにつないで静止画撮り放題だ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:53:15 ID:WXW+hB1E
どうでもいいさ。規格なんて。
東芝社内はあふぉ。
昔からだけど。
ぼっちゃんきどりなくせに、意地っ張り。三井の血だな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:57:14 ID:ogcx7hLz
政府がインターネット有害情報規制に乗り出す。
「有害サイトは閉鎖させるべきだ」公明党神崎代表

@「部屋を捜査しても爆弾の作り方を示す本を見つけられなかった」
A「爆弾の作り方をインターネットのサイトが犯人に伝えた」
B翌日に閣議で有害情報規制推進が決定
C翌日に政府高官による会議で方針が決まる

なんとたった2日で有害サイト規制が決定。
あまりにも展開が速いため、国民と対話の機会は一切なし。
各省庁が6月21日までに取りまとめ 実現可能なものから順次実施するとのこと。

http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050615

6月21日。人権擁護法案成立に向け、ついに2chねるにメスが入る日が来た。


創価学会の屑どもがまたもや規制に乗り出しました!!!!

これは完全なやつらの情報封殺!!!言論弾圧です!!!

立て! 2chネラー! 我らの言論を守るために!!!!!!!

116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:15:26 ID:nsbwyxWM
ネット弁慶は何の役にも立たないから規制は大賛成!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:18:19 ID:YyOcpOkS
人を殺すとか恣意的な内容は検閲すべき。
あと在日サイトも閉鎖。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:47:18 ID:pyBpUheS
2ちゃんねるが真っ先に閉鎖されます
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:29:34 ID:m60m+6CW
>>111
おまえの目は大丈夫か?
20インチでもSDとHDじゃはっきり違いが分かるぞ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:43:32 ID:bn85+s/b
あのねぇ〜〜〜〜。
ハリウッドは、HDでもBDでもどっちに付いても関係ないのが実情。
建前上どちらを支援すると言ってるだけ。アメリカさんはドライだよ。
ダメならダメで普通に現行DVDで映画を配給するよ。

だって、現行DVDは既に配給側のコストはタダ同然だから都合良い。
しかし、HDやBDにするとコストUP等いろんな問題があるからダメなら平気で切る。
ユーザーだって現行のDVDで普通に満足している。
ちょっと画像が良いからって、わざわざ高額なプレーヤー買わないって。
50インチ前後のTVが普通の家庭に普及しない限り高画質は意味無し。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:47:59 ID:+Vqrd+GC
ああ?コピーされ放題のDVD切りたいのはハリウッドの方だろ。
122名無しさん@恐縮です:2005/06/21(火) 00:10:53 ID:rPVBt3Fr
>>111
NO.1じゃなくて「そこそこ」だってば。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:57:19 ID:2+iLU8Cv
所詮、デジタルなんてどんなコピーガード付けたって・・・・
人間の作った物(鍵)は人間によって破壊されちゃうのよ。
だったら、原価タダ同然で利幅が多く、多く売れるDVDのほうがいいの。
まったく同じ映画で、
¥2980のDVDと
¥9800のBDorHD で再生機新規購入
普通はどっちとる???

もしくは、
七泊八日で¥280のDVDと
2泊3日で¥580 ?のBDorHD。
普通はどっちとる。

再生機が普及する??頃は、既に他の方法で100GBoverの映像が配信されるかも。
半導体メモリとかで簡単保存とかね。
そしたらどっちの規格もあっという間にすたれるよ。
所詮ハリウッドにとってはBDやHDは保険みたいなもの。ダメなら即切りさ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:34:06 ID:s+IZX/By
>>123
セルなら\9800
レンタルなら\280のほう
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:34:14 ID:PJfJC4br
>>123
別に現行DVDと次世代DVDは排他的な関係じゃないぞ。
どっちでも出すに決まってるだろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:07:31 ID:IaOuuVD0
>>123
何で次世代なのか全くわかってないアホ。

映画産業にとってDVDの売り上げは大きな柱。
ところが北米・日本ではHDTV所有率10%を越えこれから普及期入り。
タダの放送の方がDVDの画質を大きく上回っては、DVD売り上げが減少する。
そしてその割合は、これからどんどん増えていく。
それじゃあ収益の柱が減って困るからHDTV向けのメディアも出そうって話。
DVDだけで済むなら、そうするに決まってるじゃん。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 02:55:33 ID:+Hb7XAMq
DVDで十分とか言ってる奴は
自分が無知で馬鹿だって言ってるに等しいな。
あるいはHDTVが普及してない地域の田舎者か。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 04:27:17 ID:0QgbVy4R
高画質で録画すると著作権がうるさいからね。
多少画質が落ちても編集できるなど使い勝手が良い方がいい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:46:06 ID:cV3OccqI
また裏切ったのかさんよう。。。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:03:57 ID:Vn5mTt+k
日本ではHDTVが普及したってたかが知れてる。
北米は未知数だけど。

日本の家庭では30インチ前後の画面の普及がせいぜいだ。
その程度の画面では現行DVDで十分事足りる。
壁掛けTVは日本の家庭に馴染めない。そんな壁が無いから。
30インチ以上の大画面も日本の家屋には無理がある。

せいぜい、BDは生き残る道がある。
PS3のソフトをBDとするだけで十分存在価値がある。
HDは難しいね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:34:58 ID:GbtkJTc2
>>130
電気屋逝って30インチ(20インチでもいいが)のハイビジョンテレビでハイビジョン放送とDVDを見比べてこい

それで差が分からなければ、目医者逝け
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:04:50 ID:Nhmyu/Dl
>>130は差がないなんて言ってないのに日本語に不自由な人だな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:49:54 ID:PwHd1e2/
音や画質にこだわるヤツなんて一部のオタクだけなんだよ…。
それがわかってないやつが、いろんなところで暴れている。

コンポジット接続以外でテレビとDVDを繋いでるヤツがどれだけいるか、
周りに聞いてみるといい。コンポーネントやD端子も知らないヤツが大多数だから。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:26:45 ID:+aAEv/uC
>>133
どの家電製品の普及も一部のオタクから全体へは同じだ。
過去の例から普及率20%を越えると一気に低価格化し普及が加速される。

結局は、付加価値とその価格差に対する価値観。
一般TVとHDTVの価格差が縮まれば、自ずと普及していく。
しかもアナログ停波が6年後にある。あと6年ですべてのテレビが入れ替わる激変期。

次世代ディスクも同じ事。DVDと値段が変わらなくなれば、あえて旧世代を買う必要はない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:57:21 ID:Nhmyu/Dl
TVと違ってプレイヤーの方は買い替え需要の発生する要素が少ない。
PS3に乗っかるブルレイは放っておいても大量出荷されるが。
HD DVDのプレイヤーに手を出すのなんてそれこそ一部のオタクだけだろ。
全体へ普及する頃まで待っていたら、PS3=ブルレイとの市場占有率に
大差が付くのは避けられない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:37:45 ID:e2yQ8CB5
どうせ光ディスクなんて統一されたら最終的には値段はたいして変わらない。
そこに至るまでの時間はHDDVDのほうが早いのかもしれないけど
容量が大きくていろいろな使用方法が考えられるのはBD。
HDDVDは2,3時間の映画用ROMとしてしか考えようとしていない。
東芝はハリウッドは大事な消費者であり、消費者が選ぶのはHDDVDというけど
ただ単に一般消費者そっちのけでハリウッドに擦り寄っただけ。
そのあげく電機業界の利益を目減りさせてるに等しい。
自分の特許を生かしたいばかりに、まさに悪貨で良貨を駆逐しようという戦略で
けっきょく消費者が一番損をすることになる。
できることなら一気にHDDVDが敗色濃厚になって市場から撤退してもらいたい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:08:45 ID:niV13hS0
どっちでもいいから早く決めてくれ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:21:58 ID:DRZz/dTK
>>134
そのためには規格統一が必要なんだけどな
LD/VHDは結局マイナーなまま終わったし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:08:08 ID:9oTZkAs5
勝ち組さえハッキリすれば消費者はそっちになびく。
というか、負け組みの存在は無視されるようになるから。

MV-DISCとかさ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:22:19 ID:ZqLoOyLf
LD/VHDはサイズのでかさによる取り回しの悪さからして
一般人お断りで普及に無理があったと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:18:53 ID:MqU2V2Oo
東芝と米MSが提携 デジタル家電製品開発など 【16:30】 
東芝と米マイクロソフト社は27日、次世代DVDを含むデジタル家電製品開発などについて、
業務提携の強化で合意したことを明らかにした。
同日夕、西田・東芝社長とビル・ゲイツ・マイクロソフト会長が都内で発表する。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:16:21 ID:WmKBMT9y
オタク系が持ってるテレビの数なんて、日本全体から見れば2割前後じゃなかろうか?
1人暮らしで1台持ち と 1世帯で数台持ち。 TV全体ではどっちが多い??
壊れていないのにTVをわざわざ買い換える人は映像好きの少数派だよ。
地方の世帯がどれだけあるか知ってる??
ハイビジョン&デジタルを受信する為に、1家庭のTVを全て買い換えるわけ無い。
そう言う家は、デジタル→アナログ変換機を買って家中に分配するよ。
メイン使用以外のTVは当分アナログTVだよ。

統一規格が遅れれば遅れるだけ次世代ディスクの普及は難しい。
近いうちウォークマンや携帯みたいので、超高画質を持ち歩きながらみれるよ。
もしかしたら、歩きながら無線で受信してね。
そしたらディスクでデーター取っといたって仕方が無いよね。
どっかのサーバーで確保して、必要な番組を幾らでも何回でも受信できるかもよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:28:53 ID:KOqeuD6q
意味不明の妄想や独り言はチラシの裏に
144ネオニート めぐ
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。