【社会】500円玉大で10GB、東北大が大容量HDD試作

このエントリーをはてなブックマークに追加
217名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 18:01:45 ID:KBxDjs9i0
フラッシュメモリーとどっちが見込みあるの?
218名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 18:41:21 ID:4OrCekOv0
そろそろ燃料電池が実用化されるんじゃないのかな
メタノール系とか。
まだかな。。
219名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 18:51:53 ID:c65duCjk0
トンペー大は田舎の癖になかなかやるな
220名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 19:06:42 ID:Zt1of4cB0
東大が何かを作ったというニュースはまったく聞かないな
工学部が無かったっけ?
221名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 19:22:55 ID:WbSJn1aS0
>>220
この前光学迷彩が話題になってた。
222名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 20:52:08 ID:4sPKr9l70
>>212
エアコン屋
埋め込みの開口部に上って、うつむいた瞬間に落ちた
223名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 21:03:11 ID:60AsRAnJ0
>>217
メモリーだなぁ。

ディスクメディアは5年後にはなくなってるよな、おそらく。
224名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 21:49:28 ID:wQs9u9120
>>194
笑わせるな
阪大にきまってるだろ
阪大はもう京大を抜くかどうかってところまで来ている
225名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 21:54:11 ID:wQs9u9120
>>220
作ってもお前ら読者が理解できないから記事にならねえよ
東北大みたいな分かりやすい誰でも思いつきそうな研究だけやってる
ウンコ大学が偉く見える典型だなw
226黒木香ばしいにゃご:2005/06/16(木) 22:02:18 ID:nUGPPXGX0

量子の話しだと伸びないでしょう。

面白くバカで良い。
227名無しさん@6周年:2005/06/16(木) 22:50:32 ID:9O5iV4wc0
>>225
で、目立った成果は?w

簡単なことを小難しくしか出来ないだけだったら悲惨だなおいw
228名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 00:15:08 ID:Mi28vjXn0
>>180
1/3は記憶容量の話じゃない気がする
229名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 00:29:43 ID:CvTfO+C50
2年経てば同容量のシリコンメモリが開発されるでしょ。
IBMの失敗を知らんのか東北大のバカどもは。
230名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 00:46:24 ID:/UHSVZnY0
大学の研究で新聞に出てくるのって東北大多いね
東大とかってあんまきかないけどおれたちのには関係ないことの研究してるから新聞に
のrないのか?
231名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 01:00:47 ID:dOGolqZH0 BE:183918593-#
出るのはノーベル賞取ったときくらいでしょ。
232名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 01:02:21 ID:Lwsdoe0b0
東大の研究は基礎が多いからね。
素粒子がなんちゃら、ナノテクがなんちゃらって言っても一般人にはわかんないでしょ。
233名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 01:03:22 ID:BdOudYcm0
>>232
よくわかんないけど、役に立ちそうも無いことだけは解る。
234名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 01:08:44 ID:KuXDCOH90
>>233
素粒子はオナだがナノテクは重要だぞ
てか、ナノテクって言葉に具体性はないけど誰でも知ってるとおもうのだがお前大丈夫か
235名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 01:11:14 ID:d1D5lexE0
ゲームソフトもCD,DVDからロムカセット復活の時代が来るかな?w
236名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 01:12:10 ID:ENBnsMfg0
このスレにはマイクロドライブを見たことがない奴が多そう
500円玉と比較して喜んだりしてw
237名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 01:34:32 ID:w7gw3bdw0
ホログラフィメモリは「読む装置」が凄い大変
なんつったってでかい
超でかい
238名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 01:50:45 ID:dOGolqZH0
車くらいあるもんな。
239名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 01:54:42 ID:WEWhcVlM0
東北大学の宝物

加齢研、工学部

あとはクズ。
240名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 03:35:45 ID:9AeScJEP0
>>239
加齢研ってそんなに凄いのか?
241名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 04:38:47 ID:t0J0UIdQ0
東北大なんて、みんな屑。
242名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 04:41:24 ID:FddObFI00
これから乳輪デカイ女は10GBとか言われんのかw
243名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 04:55:10 ID:sHPuVXIs0
それより、1TBの外付けHDDを2万以下で出してくれ。
244名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 06:01:35 ID:Pl4eq5qBO
結果出してるだけマシ。
245名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 09:49:44 ID:3awrfAnP0
>>233
今すぐ役に立たなくても基礎研究は大事だよ
246名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 10:17:15 ID:cOGpQkLw0
>>242
乳輪が500円玉じゃそんな大きくないだろ
乳首が500円玉だったら超でかいけど
247名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 10:23:00 ID:/S0c2G610
夢がひろがりんぐwww
248名無しさん@6周年:2005/06/17(金) 12:41:55 ID:kCOOUWCd0
クリ
249名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 00:02:59 ID:Fcxc6OTj0
>>102
>恐らく次のバージョンのWindowsでは扱えるセクター数を2^64にするだろうと予想できるために、
>HDD単体での容量制限が事実上なくなります。
これもそう遠くない未来に制限いっぱいいっぱいまでくるのかな?
さすがに2^64ならそれは有り得ないか。
250黒木香ばしいにゃご:2005/06/18(土) 03:46:06 ID:LxggPvnX0

日本を勃起させる為にも

ロボット変型戦闘機を実用化し

世界をひれ伏させよう。
251名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 03:56:02 ID:rTnsV6P60
もうこれ以上HDDの容量増やしても
意味ね〜だろ

オマイラはどうせnyで落としたエロ動画を
集めるぐらいしか能がないんだし

ちなみに俺は自作ポエム集めるから
大容量のHDDが必要なんだけどね
252名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 06:18:58 ID:ZCe1jwc30
ざっと読みした。
どーでもいいけどプレイクスルーってなんだよ。>>124
スペル知らんのか。BとPって相当キー配置かけ離れてるよな。
最近じゃスタンダートスタンダート連呼するのも沢山沸いてるし。

なんだな。アホが増えたな。
253名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 06:23:16 ID:+Bsv2POy0
ディスクが回転して、ヘッドも逆方向に回転すればそれだけでシーク速度二倍じゃね?
254名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 06:25:31 ID:tlUNhwo60
>>252
かな入力してるんじゃね?
255名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 06:31:52 ID:sysSymff0
全部メイドロボ開発の為の過程だと考えれば歓迎できないか?

>>252
気持ち悪い事に気づいた
BとPの発音区別できないのって韓国人/中国人じゃなかったか?
256名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 07:51:54 ID:hnGvHnO20
こんないつクラッシュするかわからん500円玉より
100GBのメモリーカードください
257名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 08:14:19 ID:VI1d0HWr0
4GBのCFが安く売っているんだからイラネ
258名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 08:15:50 ID:Sqb0Xj9E0
すごいね
259名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 08:32:06 ID:kh4VGPqJ0
いつもの2倍の密度で磁気を記録して・・・2倍!
更に磁気情報を2値から2倍の4値にして・・・2倍×2で4倍!
更に垂直方向3層にわたって書き込めば・・・4倍×3で・・・
東北大! おまえを上回る 12倍記録密度だーーーー!!!
260名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 09:11:31 ID:XVFkbsH80
>>257
安いかぁ?

2,2GBのでも2万円弱でしょ?
261名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 09:33:27 ID:VI1d0HWr0
>>260
4GBのCFが3万円台なんて十分やすくなったんでないの?
当然、これから半値以下になるとは思うけど。

昔、96MBを5万出して買ったこともあるからwww
262名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 09:38:23 ID:ImfnajtN0
>261
とぉ〜い昔、128KB(MBではないぞ!)の追加メモリーに
100万円以上のため、半年にわたり効能を言い聞かせ
社内稟議書を獲得するまでの闘争をした俺の立場は?
263261:2005/06/18(土) 10:47:57 ID:FRLTG1wl0
>>262
自腹だと、512KBのメモリーの10万円が最高ですww
264名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 11:43:55 ID:zPiWYJPa0
動画用のポータブルHDDプレーヤーってないのかな。
PC内の動画テレビで見たい。えちい動画持ち歩きたい。
265名無しさん@6周年:2005/06/18(土) 12:04:04 ID:FRLTG1wl0
>>264
アキバとかで、韓国や台湾製の香具師を売っているんでないの?
266名無しさん@6周年
>>262
コアメモリか?