【株式】カネボウ上場廃止へ東証が最終調整 機構は支援継続【05/10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
東京証券取引所はカネボウ株を上場廃止する方向で最終調整に入った。
カネボウの過去5年にわたる2000億円を超す粉飾決算が、
虚偽記載に関する上場廃止基準に該当する可能性が大きいとの判断に傾いた。
今後、粉飾決算の市場に与えた影響の度合いなどを慎重に見極めたうえで、週明けにも決定する。
一方、産業再生機構は非上場になってもカネボウの支援を続ける方針だ。
今回、東証が適用を検討している上場廃止基準は「財務諸表に虚偽の記載があり、その影響が重大」という条項。
東証は10日までにカネボウや再生機構から財務などに関する事情聴取をした結果、
「粉飾決算が市場に与えた影響は無視できない」との見方を強めた。
複数の法律家からも「市場開設者としてカネボウを上場廃止するのが適当」との助言を得ている。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050510AT2D1000L10052005.html
【衝撃の結末】カネボウ粉飾2000億円・旧経営陣を刑事告発へ 昨年までの監査は中央青山監査法人
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1113335562/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:08:15 ID:INlJTKU2
2カネ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:09:44 ID:feuhzwRR
For beautiful human life
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:12:52 ID:+kt6pD7D
For beautiful human lie
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:14:11 ID:HHnqw1QW
5ボウ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:15:10 ID:LPdF6lHd
For beautiful human life
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:18:53 ID:Y8cDeIMU
カネボウの時価総額は330億円、ダイエーは1300億円
ダメだこりゃ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:20:09 ID:oyRhBb5q
このスレが1000いったらおっぱいupだそうだ。今850位だから援軍よろ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1115716438/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:21:14 ID:r3m0z9CP
歴史的な大企業が死にかけている瞬間に立ち会ってるわけだな わしらは・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:26:39 ID:HVqYIPDY
そういやガキのころカネボウアイスを食ってた記憶があるなー。あーなつかしい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:29:00 ID:v+lMoHH9
イヴっていうガムがあったな。なんか化粧品みたいな
香りのするとんでもないやつ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:31:55 ID:K7PnWOfd
ここの会社の一般販売してないシャンプー、勝負デート用にオークションで
入手しているから製造中止されたらたまらん。
助けて、ほりえもーん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:33:58 ID:FnKUDfHY
当然だな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:40:03 ID:1jFop6nn
カネボウのカップラーメンはマジうま
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:49:55 ID:E53a9fSl
広東白湯麺だいすきだった
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:59:09 ID:F2IktjK7
>>12
ソレ?育毛シャンプーか何か?w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:01:42 ID:39Aijpgj
歯磨きガムがなくなると困る
あの固めの噛みごたえはやめられん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:02:14 ID:0SOH8fLg
どうせ再上場できるんだから買いだな
19p4056-ipad103fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp.2ch.net:2005/05/10(火) 21:05:46 ID:zIffZoIi
guest guest
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:10:22 ID:vgHB99I0
株式上場の意味を知らない馬鹿ばっかり。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:19:31 ID:XY2B5MI7
( ゚д゚)<Kanebo for beautiful human life
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:31:25 ID:4e1QWnl8
まともな機関投資家とかで、
まだカネボウ株もってるとこなんか、あるの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:46:30 ID:jdZ1CIJk
>>22
あるわけねーだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:56:05 ID:llmeTItk
>>20
いやまじでわからん。上場廃止になった株は、どうなるん?
金融資産としての価値はもちろんなくなるんだろうけど、株主としての価値
(例えば代表訴訟ができるとか)はあるの?

あと再上場なんかしたらその株は有効なの?



25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:02:22 ID:IG0CN+fM
>>24
株は株。
市場で売買できなくなるだけ。
身近にもそういう小さい株式会社あるでしょ?

と偉そうに言ってみたが、あってるかどうかはわからん。
2612:2005/05/10(火) 22:06:21 ID:K7PnWOfd
>16 ホテル用のアメニティ。香りがピカイチ。

>20>24
ヒント:新生銀行(旧長銀)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:55:19 ID:HwGsu72q
金亡
28正統派 新渡:2005/05/11(水) 01:01:55 ID:6FmZ5Wym
わたし、カネボウとサントリーは上場してないと思っていた。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 03:50:34 ID:TaEG2dcA
東証 カネボウ上場廃止へ 月内決定 再生機構は支援継続

 粉飾決算が明らかになったカネボウ株について東京証券取引所は十日、財務諸表の虚偽記載
に関する上場廃止基準にあたる可能性が高いと判断、上場廃止する方向で最終調整に入った。
今月内にも決定する。証券市場の信頼を著しく傷つけ、重大な影響を与えたとの見方に傾いた
もようだ。再建を支援する産業再生機構は上場廃止になっても支援を継続する方針。
 カネボウは昨年十月に旧経営陣による粉飾決算の疑いが浮上したことを公表。これを受けて
東証は、カネボウ株を上場廃止の恐れのある監理ポストに割り当てた。
 四月中旬に社内調査で粉飾決算が二千億円に上り、九期連続で債務超過だったことが判明。
カネボウは、訂正有価証券報告書を今月二日に関東財務局に提出し、東証は同報告書を踏まえ
て上場廃止の可否の検討を続けている。
 カネボウ株の上場廃止をめぐっては、再生機構が再建計画に影響が出るとして東証に上場維
持を要請。すでにカネボウは経営陣を一新し、自ら粉飾決算の事実を公表するなど東証内部に
は「(企業再生という)社会的要請を頭の中に入れないといけない」と上場維持を考慮する声も
あった。
 ただ、東証は昨年、同様に虚偽記載をしていた西武鉄道の上場廃止を決定。仮にカネボウ株を
上場維持にすれば、「再生支援を受けて経営陣を総入れ替えすると上場廃止が避けられる」(市
場関係者)と受け止められ、モラルハザード(倫理の欠如)を招く恐れも指摘されていた。
 カネボウ株は上場廃止が決まった後は整理ポストに移され、一カ月間は売買ができるが、その後
は取引所での売買はできなくなる。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050511-00000015-san-bus_all
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 04:32:25 ID:6huMYo7w
For brutal human life
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 05:46:53 ID:h7fPeg61
バブル時代に、オレの同級生がカネボウに就職した。
成績優秀、スポーツマンでイケメン。

それでも、カネボウのリクルーターは、
「うちは超一流企業だから、超一流の人間しか入れないよ。なんだ、テメーは。今からオレが『よし』というまで腕立て伏せ!」
「カラテ黒帯?100回程度じゃ話にならんね。まぁ99%俺たちエリートの仲間には入れないと、思ってな」
とか言われたらしい。

バブルの頃は、どこの企業でも、よくあったエピソード。

結果的に彼は、カネボウに就職できたのだが、家族と家のローン抱えて、将来が見えない状態。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 05:50:37 ID:UzkntCjR
いつもどうりの展開ですね
 まず担当大臣が「東証の問題」と発言
 次に日経新聞が「書く」
 そして 東証は「まだ何も決定されてない」
  最後に・・・・。 西武鉄道と同じだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 05:51:33 ID:h7fPeg61
カネボウが、産業再生機構の援助を受けた後、
多くの醜聞が発覚。

それでも結果的に、株価は大きく持ち直した。
「産業再生機構の力はすごい。」

だから、ダイエー株を俺は大量に買ったのに・・・・・・大暴落。



ダメな企業はダメ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:22:56 ID:ekEOyM44
非上場になっても倒産するわけではないからあまり問題ない。
しかし、カネボウの場合は産業再生機構の人か今の社長か知らないが
カネボウの再生戦略に上場維持は不可欠とまで言ってた。
つまり上場廃止=倒産なのではないかね?産生の言う企業価値に影響を与えないという
言葉は苦し紛れの言葉?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:09:21 ID:2EBNuWmr
カネボウと仕事したことあるが、若い営業連中の酒の席で出る話しは大学の自慢話ばっかで正直ゲンナリした。しかもこちらが高卒とわかるやあからさまに見下げた態度で悲しかった。でもこの連中仕事では全く使えなかったなぁ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:13:19 ID:Y+vhjQIN
>>33
いや、むしろオマエの投資感覚がダメ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:23:18 ID:OD8cVTYa
こんなときに呑気に
陸上部やってけるのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:24:58 ID:OYKZd2kb
For beautiful human life
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:27:14 ID:40q19P8N
>>35
業界最大手って、そういうところ多いようだね。
合併の話が先日出たあそこもそんな感じみたい。
株価も微妙な動きなんだよなあ、ここみたいに粉飾ってこたないとは思うが。
40fujianasan:2005/05/11(水) 10:27:57 ID:Nnj7wjvf
gestgest
41350249005523047:2005/05/11(水) 10:32:13 ID:Nnj7wjvf
gestgest
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:45:18 ID:ekEOyM44
カネボウの社員は今後どうするのだろう?
同業他社にいくのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:47:41 ID:fXM82KDw
>>33
そんなところ買うからだ。
まだJR西やJAL買って泣いてる方がマシ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:11:36 ID:2hgYG7I+
今日はすとっぽ張り付きイイヨーだな
それより中央青山を廃業させてくれ。ここが一番の癌
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:15:35 ID:2Te02Y3L
資生堂は人権無視のウェブ広告だすし、
これからはどこがくる?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:32:27 ID:ZW2TFsTK
10年以上前からペンタゴン経営とかヤバイと思われてたものな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:13:48 ID:TaEG2dcA
カネボウ株、ストップ安 東証上場廃止の報道で

 11日の東京株式市場で、監理ポスト銘柄のカネボウ株に個人投資家などからの売り注文が
殺到し、値幅制限の下限(ストップ安)である前日比100円安の553円のまま、取引を終
えた。
 東京証券取引所が上場廃止に向け、最終調整に入ったとの報道が嫌気された。
 売り注文に対して買い注文が極端に少なく、比例配分により売買が成立したのは5万8500
株。売り注文約875万株が残った。
 カネボウの株価は年初から1400円前後で推移していたが、同社が9年間にわたる粉飾決算
の実態を公表してから急落している。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050511-00000127-kyodo-bus_all
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:19:56 ID:yi7Ai6Zn
さようならホームラン軒。・゚・(ノД`)・゚・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:39:16 ID:BCXG49ZE
今後は、もし経営者が変わって粉飾決算の事実を知った場合、死ぬ
まで隠し通さなければならなくなる。これは、透明性の観点から
言って問題だ。

しかし、粉飾決算に対する歯止めも必要だ。そこで、

経営陣がすべて入れ替わっていること。
以前の経営陣全員を告訴していること。

などを条件に継続を認めるのが妥当ではないか。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:45:04 ID:2SxtPYJV
>今後は、もし経営者が変わって粉飾決算の事実を知った場合、死ぬ
>まで隠し通さなければならなくなる。

カネボウの場合、隠し通すことが出来なかったので公表したに過ぎません。
再生機構の支援が入っている以上、その後で粉飾を隠していたということが
公になることだけは避ける必要があったということです。
その程度の状況が把握できない人は、株式市場にかかわらないほうが良いと思います。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:46:46 ID:RpBOWQDp
>>49
経営者が隠していたら発覚しないのが問題だろうに
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 10:48:05 ID:mArKr2wf
粉飾は破綻時に必ずばれる。もし今回隠していたら将来現経営陣も刑事訴追されていただろう。
犯罪企業はどんどん退場願おう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:30:43 ID:Ftcrdd8M
東証、カネボウの上場廃止を決定

東京証券取引所は12日、カネボウ  <3102>  の上場廃止を決定した。上場廃止日は
6月13日。同社株式は13日から整理ポストに割り当てられる。上場廃止理由は「財
務諸表等への虚偽記載」及び「監査報告書において『意見の表明をしない』旨が記載さ
れ、かつその影響が重大であると東証が認めたため」。有価証券報告書への虚偽記載に
ついては「投資者の証券市場に対する信頼を著しく毀損するものと認められる」として
いる。(T.S)[ラジオNIKKEI2005年05月12日]
(ラジオNIKKEI)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000109-rtp-biz
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:34:01 ID:91sVc/Kt
オナニーFor beautiful human lie
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:57:29 ID:hLpZ+wvx
エンロンは綺麗サッパリと跡形もなく消え去ったけど
日本の大企業は絶対に潰れないんだよなぁ。

会社は絶対、会社絶対主義。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:12:32 ID:15mtDpDK
継続を認めてやれとか言ってる奴は法治国家の人間じゃないな。中国人かな?
ルール=契約を破れば報いを受ける。当たり前の事ですね、中国人以外にとっては…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:39:25 ID:uBAOKh48

 ダーハッハッハッハッハッ!!!

 1,000円で1万株買ってるバカとかいるんだろうなーーーーーwwwww


58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:40:48 ID:bIH7dCN/
株券は郵政民営化に混ざるだろうな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:42:50 ID:nbqNXAKg
>>55
それに荷担した大手監査法人も霧消したね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:36:45 ID:mArKr2wf
エンロン+アンダーセンを消滅させたアメリカ

カネボウ+中央青山を消滅させまいとする日本

日本の監査報告書にレジェンド(警句)がつけられるのも当然だわな。

今でも当然レジェンドありますよね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:52:03 ID:m5aDtqO2 BE:78492858-#
内部監査人がしっかりしないとダメだな。
しかし、「和を以って貴となす」を悪用しちゃダメだな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:57:50 ID:2HpP2Rl4
倒産ではないんだから、また頑張りなさい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:01:48 ID:mArKr2wf
倒産ではないですが、再生は厳しそうです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:05:25 ID:r0DVzXxp
父さん! もうずっと遠くに行ってしまったと思っていたのに、こんなに近くに
いらっしゃったんですか。
父さん、 とうさん、・・・・倒産!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:04:04 ID:ZhCVaX5L
鬼にカネボウ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:27:08 ID:r0DVzXxp
国にドロボウ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:29:43 ID:D+T+9JeX
オリエント時計、チッソ、西武鉄道、シントムなど上場廃止
になっても、倒産していない会社などある。
カネボウも倒産は現時点では考えにくいでしょう。

ただし、増資なんかをやってしまえば、今の株券は
大河の一滴になる場合もあるんでないかい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:14:11 ID:Ftcrdd8M
<カネボウ>東証 旧経営陣による粉飾決算で上場廃止を決定

 東京証券取引所は12日、カネボウ株の上場廃止を発表した。旧経営陣による過去5年間で
2000億円に上る粉飾決算が、「財務諸表などの虚偽記載」に関する上場廃止基準に当たる
と認定し、上場廃止が相当と判断した。上場廃止は6月13日。カネボウ株は今月13日に整
理ポストに移され、6月10日まで取引できる。
 東証はカネボウが今月2日提出した有価証券報告書の訂正報告書をもとに最終判断した。虚
偽記載が「長期間にわたり、旧経営陣のもと全社的に関与していた」(鶴島琢夫・東証社長)こと
を重視。新経営陣が自ら粉飾決算を明らかにしたことを評価しながらも、「投資家の判断を誤
らせ、証券市場の信頼に与えた影響は重大」として上場廃止を決めた。廃止理由には、カネボウ
の監査法人の中央青山監査法人が訂正報告書に「適正」との意見表明を見送ったことも挙げた。
 上場維持を求めてきた産業再生機構は12日、「東証の決定はまことに残念」とのコメントを
発表したが、今後も支援を継続する方針。主力行の三井住友銀行も支援を継続する方針だ。
 カネボウは再生機構の支援対象企業の再上場に関する特例の条件を満たせば、早ければ06年
度にも再上場が可能になる見通し。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000119-mai-bus_all
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:16:39 ID:Ftcrdd8M
カネボウ株、6月13日付で上場廃止

 東京証券取引所は12日、産業再生機構の支援を受け経営再建中のカネボウの株式を6月13日
付で上場廃止にすると発表した。
 過去5年間で総額2000億円を超す粉飾決算が発覚、「有価証券報告書に虚偽記載を行い、市
場への影響が重大である」との上場廃止基準に該当すると判断した。不適切な情報開示が理由で
上場廃止になるのは、昨年12月の西武鉄道以来だ。再生機構と、主力取引銀行の三井住友銀行
は、カネボウを引き続き支援していくとしている。
 東証は、投資家に上場廃止を知らせるため、2004年10月に監理ポストに割り当てたカネボウ株
を5月13日に整理ポストに移し、廃止直前の営業日となる6月10日まで売買できるようにする。
その後は、同社株は東証を通じた取引ができなくなる。
 カネボウ株式の上場廃止の可否を巡っては、産業再生機構が、株主の利益保護などを理由に上場維
持を求める異例の意見を発表したほか、金融庁も、東証との交渉の中で、上場廃止に難色を示してきた。
 12日、記者会見した東証の鶴島琢夫社長は「カネボウが組織的に長期間、多数の投資家の投資判断
を誤らせたことは、再生途上という事情を踏まえても、市場の信頼性に与えた影響は大きい」と述べ、
上場廃止基準を厳格に適用したとの考えを示した。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000013-yom-bus_all
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:18:27 ID:Ftcrdd8M
<カネボウ>上場廃止 山口・日商会頭「やむを得ない」

 日本商工会議所の山口信夫会頭は12日の定例会見で、カネボウの上場廃止について
「やむを得ない。しわ寄せが来るとなると、やはり経営者とか株主ということになる」
と述べた。再生機構の支援を受けていることについては、「国費を使うわけだから、再生
機構が全部カバーして上場を維持することにはならない」と指摘した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000127-mai-bus_all
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:25:07 ID:4tmHOQFm
既存株主はさっさと旧経営陣&中央青山に損害賠償請求して、
奴等を丸裸にしてやりましょう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:25:53 ID:oen/ZcKY
で、中央青山の過去の責任はどうなるの?うやむや?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:38:49 ID:mf5NP4Vw
親父からの遺産で売るのもなぁと大事に寝かせておいたのに。
なんだかなぁ・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:39:15 ID:xAMPgObm
繊維の名門が倒れ、その前は私鉄の名門、旧国鉄もあのザマ。
NTTは収益減傾向。わが国No.1のトヨタは史上最高の利益でも
株価はダウン。IT企業ははどいつもこいつも不正会計で戦々恐々。
マスコミ・メディアは利権どっぷりのヤクザ商売。
いったい、どーなっちゃたの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:32:09 ID:/i2Xy7Ti
寝坊したくないのでそろそろ寝る。
ttp://www.excite.co.jp/News/economy/20050512215926/JAPAN-176911-1_story.html
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:18:36 ID:T0b228hq
>>74
トヨタは株主に利益を分配するつもりゼロだな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:21:02 ID:RwUAAiNS
でも、人材募集とかしてたよね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 03:21:10 ID:UUw5JD9f
カネボウ、資生堂は倒産

花王、マンダムは
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 05:11:42 ID:TNgt5+hz
東証が粉飾決算に厳罰

 東京証券取引所は十二日、長期間にわたり粉飾決算を行ってきたカネボウの株式を六月十三日付
で上場廃止にすると発表した。同社は大幅な債務超過であるにもかかわらず、資産超過であるとの
虚偽の情報開示を続けてきた。これに対して東証の鶴島琢夫社長は十二日の記者会見で、「投資家
の証券市場に対する信頼を著しく棄損した」と指摘、厳しい判断を下したことを明らかにした。
 カネボウは四月十三日、二〇〇〇年三月期から〇四年三月期までの過去五年分の決算を修正する
とともに、一九九六年三月期から九年連続で債務超過だったことを明らかにした。また、旧経営陣
による粉飾額が総額で二千百五十億円に上ることも併せて公表した。
 同社は産業再生機構の支援を受けて再生を進めており、新経営陣主導で旧体制による粉飾決算を
調査・公表した。東証はこうした事情も踏まえて慎重に検討したが、粉飾が役員の指示による組織
的な行為だった上、「過去の不正が投資家の判断を大きく誤らせた」(鶴島社長)ことを重視。最
終的に、東証が定めた上場廃止基準のうち、「財務諸表に『虚偽記載』を行い、その影響が重大で
ある」と規定した項目などに抵触するとの結論に達した。
 カネボウは、粉飾決算にかかわった旧経営陣を刑事告発し、損害賠償も請求する方針。

http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20050513/mng_____kei_____000.shtml
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 06:47:29 ID:IrLEYAe3
ながーい裁判の途中で経営陣の寿命が尽きると。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:03:34 ID:hslAn9+f
カネボウって何の会社なんだ?
名前は良く聞くのに中身を全然知らない…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:25:04 ID:joq0oHXO
2年前にここを辞めたけど、トップはいつも「腐ってもカネボウ」といい続けてた。
歪んだプライドだけしかなかったな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:38:20 ID:df5wzKrb
>>81
鐘ヶ淵紡績
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:56:39 ID:Qy7KKQOd
捨てられたカネカは復活したのにな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:30:14 ID:x7uF1YBR
>トップはいつも「腐ってもカネボウ」といい続けてた。
>歪んだプライドだけしかなかったな。

「腐ってもJR」「腐っても山一」「腐ってもダイエー」「腐っても西武」
「腐っても長銀」「腐ってもそごう」「腐っても三菱自動車」
結局、みんな本当に腐ってしまった。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:24:15 ID:bPCXitU+
>「その気になって洗い直せば、会社の公表数字というものには必ず裏がある。膿が出る」


>◎城山三郎 『役員室午後三時』 新潮文庫、1975年

>◆繊維産業。戦前の日本経済を支えた産業の一つが紡績業であったことは、周知の事実である。
>数ある紡績会社のなかで、「華王紡」は五指の中に入る大企業であった。
>主人公の藤堂は、温情主義的な経営方針を掲げ、同社の拡張路線を推進した人物であった。
>しかし、時代は移り、高度成長期になる頃から、過剰生産のツケが表面化し始め、
>日本経済に占める紡績業のウエイトは低下して行かざるをえなかった。
>そうなったときに、鐘紡の経営者がいったいどのような対応を見せたのか、
>という点をモチーフにして書かれたのが、本書である。

ttp://www.tku.ac.jp/~sakai/seminer/list/sa.htm
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:08:22 ID:TNgt5+hz
カネボウ上場廃止 東証 粉飾決算「信頼損ねた」

 東京証券取引所は十二日、臨時取締役会を開き、産業再生機構の支援を受けて経営再建中のカネボウ
株の上場廃止を正式に決定した。カネボウは過去五年間で二千億円を超える巨額の粉飾決算があったと
公表しており、「証券市場への信頼を損ねた」(鶴島琢夫・東証社長)として上場廃止基準の「虚偽記
載を行い影響が重大」にあたると判断した。再生機構は上場廃止後も支援を継続する方針だ。
 監理ポストに割り当てられている現在のカネボウ株は、上場廃止になることを投資家に周知する「整
理ポスト」に十三日に移され、一カ月後の六月十三日に上場廃止になる。
 売買最終日は六月十日。その後は取引所での売買はできなくなる。
 東証が虚偽の情報開示で企業の上場廃止に踏み切るのは、昨年十一月の西武鉄道株、伊豆箱根鉄道株
に続き、半年間で三件目になる。
 東証の調査によると、カネボウは複数年度にわたって大幅な債務超過だったにもかかわらず資産超過
と発表し、投資家の投資判断を大きく誤らせた。また、こうした行為が同社元役員の指示によって組織
的に行われたことも信頼性を損なう行為と断じた。
 また、カネボウが今月二日に関東財務局に提出した訂正有価証券報告書の中の監査報告書で、監査法
人が意見を不表明としたことも、上場廃止基準に抵触した。
 カネボウの上場廃止をめぐっては、すでに旧経営陣が退陣しているほか、粉飾決算の事実を自ら公表
したことなどを理由にして、再生機構は上場維持を要望していた。
 これに関連し、鶴島社長は「(自ら粉飾決算を公表した)新経営陣は評価されるべきだが、証券市場
の命綱である正確な情報開示を傷つけ、投資判断を誤らせてきた影響は大きい」と述べ、上場廃止はや
むを得ないとの認識を示した。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050513-00000002-san-bus_all
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:40:06 ID:rw8sOdkw
東証にも上場廃止情報の事前漏洩についての責任を取ってもらわんとな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:57:07 ID:5TnTU+D8
13日の日経、すげえカネボウのことについて、
社説やら乗せまくり。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:20:37 ID:mjnSDi+z
産業再生機構が支援しても、現場の人間が同じならこの先危ないんじゃないの?
慶応出のオボッチャマ集団には危機感が全く無いからね。
「悪いのは旧経営陣!俺たちは悪くない!」って言いそうじゃない?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:48:21 ID:T4jmtJ9H
あーー、カネボウ不動産から カネボウ本社 ストア事業部に帰り咲いた
嘘つきの 高○透君はどうしているのだろうか?
嘘つきは泥棒の始まりなのだが、彼の場合は泥棒の片棒を担いで嘘をつき
カネボウ本社に嘘を土産に帰り咲いた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:29:59 ID:BleJ1gSl
店 員「もしもしお客さん、ちょっと待ってください。」
 客 「な、なにか用か?」
店 員「あなた、そのバッグに品物を入れたままレジを通らずに店を出ようとしましたね。」
 客 「私には重要な仕事があるので、そんなことにかかわっている時間は無いのだ。」
店 員「品物を返さないと窃盗の罪になりますよ」
 客 「・・・・」(無言のまま、CDを3枚差し出す)
店 員「あなたを見ていた他の店員がこんなに少なくは無いはずだといってますよ。」
 客 「分かった。いさぎよく過去を清算してやる。」(CDを数十枚差し出す。)
店 員「こ、こんなに沢山あったのか。」
 客 「ふっ、ふっ、ふっ。未来永劫正直でありたいからな。これでいいだろう。」
店 員「お客さん、ちょっと事務所まで来てください。」
 客 「何だよ。全部正直に返したのに警察にでも言うつもりか!」
店 員「こんなに沢山の不正を見逃すことは無理ですね。」
 客 「そんなことをしたら、俺のような正直者が馬鹿を見ることになるじゃないか。」
店 員「・・・・。ま、まさかお前の名前は○嶋では。」
 
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:34:29 ID:monmp3hK
だいたいこんな株はリスク承知で買っているはず。

いわゆる自己責任以外、何ものでもないよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:47:51 ID:slFjTfRD
>>93
虚偽記載は想定されているリスクの範囲外
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:14:27 ID:S/MpaE4d
上場廃止は産業再生機構の想定の範囲外って感じだな・・・
2年後にカネボウを売却するときに影響でるでしょうね。
どうやって出資金額以上の価格でカネボウを売るのでしょう?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:18:45 ID:S/MpaE4d
東証のトップが変わったことが、今回の産業再生機構の想定外だった気がするんだけど。
前任者とは逆の判断だったもんね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:21:58 ID:9/jiB88H
東証イイヨイイヨー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:14:18 ID:gBcSczMF
産業再生機構が、てこ入れしてからの、カネボウの株価上昇はすごかった。

その後、ダイエーに産業再生機構がてこ入れ。
「チャーンス!」と思って大量に買うも、
下落の一途をたどって、先日ブン投げ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:28:36 ID:iD4x8Zby
投資家を裏切り続けて経営悪化したのはカネボウの責任。
やれそれがバレそうになり仕方なく
不祥事を「積極的に社内調査して発覚」とか
まるで内部告発で虚偽記載が発覚したかのように
機構側と誘導したのには呆れた。
架空取引の話は昔からあったし。
会社の事業がにっちもさっちも行かなくなったから、
公表せざるを得なかっただけ。
それが「内部告発した正義の味方の新会社が
上場廃止なんて正直者が馬鹿を見る市場だ」とか宣ってる。
内部告発とは全く違うだろ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:38:46 ID:qjgN/wx2
いまのカネボウに内部告発できるような骨のある社員は一人もいません。
厭う糞二の時代にそんな人間はすべて追い出され、その後も厭うの息のかかった
副社長や取締役によって社員全員が社畜として訓練されています。
現在でもその社風は全く変わらず”生まれ変わったカネボウ”などとは
ほとんど寝言に等しいものです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:49:54 ID:dny59z74
カネボウの日用品部門 ホームプロダクツの取引先です。
大丈夫なんだろうか・・・?情報ウPして下さい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:34:53 ID:M9V6UPDA
*金融庁は13日、6月13日付で上場廃止が決まったカネボウ <3102> 株をめぐり
事前報道による株価急落で一般投資家が損害を被ったとして、情報管理体制に不備がなかったかどうかを証券取引法に基づき
6月13日までに報告するよう求めた。情報管理に不備があると認めた場合、業務改善命令の対象とする方針
上場廃止基準や自主規制部門のあり方についても東証に報告を求める。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:13:38 ID:w6dBLGkh
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:36:28 ID:2oTxF8Gy
金融庁は中央青山監査法人に対して処分せよ。順番がちがうぞ。
情報管理に不備があると思われる東証には業務改善命令、
監査の失敗をしでかした中央青山には処分なし。
おかしくないか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:30:08 ID:yOZ9cneD
一貫性のない処分だな。
監査が適正ならそもそも投資家は損しなかったんだから、
処分するなら監査法人が先だ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:08:45 ID:kJ/Qx6pC
>>104
>>105
会社を処分するのが先だ。そんなの常識だぞ。
財務諸表の作成責任は会社にある。監査報告書を読んでみろって。
監査人は、正当な注意をもって監査をしたかどうかを問われることになる。
それはこれからの話だ。

無知だから意見を言っちゃいけないということはないが、誰かを批判するなら、もう少し慎重になれよな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:01:59 ID:13Q64aiz
ばかたれ!東証よりも監査法人が先にきまってるだろうが!東証は今回の粉飾事件に直接関係ないじゃないか!
カネボウと中央青山監査法人を早く処分せよ。東証の処分を先にだすのは
単なる目くらましでしかないと感じる。子供じみた小手先だけの対応はそろそろ
やめたほうがよいのではないか?
それと、上場廃止基準に金融庁が口をはさんではいけないと思う。
大規模な粉飾を見逃しても監査法人が処分されないのなら
会計監査はないのと同じ。今回の件で全く処分がなされなかったら
金融庁と監査法人はグルで今回の件をもみ消そうとしていると勘繰って
しまいますよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:46:05 ID:UsA9hhac
菌幽弔って結局、大蔵省時代の銀行局の屑が引っ越しただけの連中か。
やり口が全く同じだからな〜。過去の反省なんか、全く無いな。
相変わらずノーパンしゃぶしゃぶかよってるのかね。
 
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:59:05 ID:OWvUJPHy
東証が判断するべき事項だと言ってたくせに、
いざ上場廃止と決めたら横槍入れてくる金融庁は本当にバカだな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:05:06 ID:F7c+VLfq
決算発表にしてもこの手の発表にしても発表当日の日経新聞に事前報道があるのはおかしいんじゃないのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:09:17 ID:13Q64aiz
<監査法人>品質管理基準を導入、06年4月適用へ 金融庁

 カネボウや西武鉄道の不正会計問題に絡み、監査法人による粉飾決算の見落としが
問題になっていることを受けて、金融庁は16日、従来の監査基準に加えて監査法人
が適切に監査実務を行っているかをチェックする監査の「品質管理基準」の導入を決め、
素案をまとめた。企業会計審議会で議論し06年4月からの適用を目指す。
(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050516-00000085-mai-bus_all

↑こんな子供だましがいつまで通用すると思ってるのですかね。次は金融庁と大手監査法人の関係に
関するスレをたてましょうかね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:12:27 ID:13Q64aiz
りそなのときのようにまた金融庁さんが口をはさむのですか?
たしか課長さんあたりが証人喚問か参考人招致されてましたよね?
大手監査法人が突発的な行動を起こすときはだいたい絡んでいるのでは
ないかと思われますがいかがでしょうか?最近では、りそな、ダイエー、
今回のカネボウ、次はどこでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:44:40 ID:yxVVEImt
<金融庁長官>東証への報告命令「ルール見直しは当然」

 金融庁の五味広文長官は16日の会見で、カネボウの上場廃止をきっかけに
東京証券取引所に出した報告命令について、「個々の事案については取引所の
判断を尊重する」と断った上で、「企業再生の手法などが多様化しており、
ルールが現実から遅れていないかを検証し、仮に不適切であれば見直すのは当
然だ」と指摘した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050516-00000103-mai-bus_all
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:07:56 ID:bbP4v4DS
>>113
都合が悪いルールは持ち出したくないっていってるだけだな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:46:57 ID:CAwFuLP/
金融庁は上場廃止基準に口はさまないように。
中央青山とカネボウの件は風化させませんよ。スレッドもたてつづけますよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:50:39 ID:/uzg5QfH
>>107
> 金融庁と監査法人はグルで今回の件をもみ消そうとしていると勘繰って
> しまいますよ。

勘ぐるも何も、これで自白したようなものじゃん。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:54:02 ID:/uzg5QfH
>>106
104も105も、カネボウに対する処分はいうまでもなく当然だから言ってないだけで
あって、カネボウより先によそを処分しろなどとは言ってないんじゃないかな?

東証より中央青山が先だとは言っていても、カネボウが最優先なのは
いうまでもないこと。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:59:01 ID:/uzg5QfH
>>85
実際には、「腐っても○○」じゃなくて、単純に「腐った○○」ということ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 03:37:15 ID:9TlkdVY7
任天堂は早く中央青山を捨ててください
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:15:17 ID:SgwX8fHf
上場廃止になるとその株の価値はどうなるの?
121REI KAI TSUSHIN:2005/05/17(火) 05:50:30 ID:WqtwmDF4
【東証撤退企業】
P&G
IBM
APPLE
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:11:42 ID:uyAYvHFt
>>120
株式を売買するのが相当難しくなるから、
短期的な換金価値はかなり下がる。
自分で買ってくれる人を探さないといけないからな。
だからと言って、即紙くずになるわけではない。
株主総会に出席は出来るし、配当や株主優待等はそのまま。

懸念する点といえば、上場廃止による信用力低下等で
融資や新株発行等の資金調達がかなり厳しくなる可能性がある。
要は、倒産する可能性がある。 
倒産したら、株券は紙切れ同然に。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:14:37 ID:C28OMgyZ
任天堂も中央青山なの?ソフトバンクも中央青山だよね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:24:03 ID:Dg64XCdl
任天堂安泰伝説って中央青山が作り上げた幻想だろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:51:27 ID:C28OMgyZ
>>113金融庁は監査法人の適正意見がもらえていない企業をどういう理屈で上場維持させようとしているのか
  全く述べていないね。東証は極めて妥当な判断をしたのだから恥ずかしい言動は謹んでもらいたいですね。
  米国とはやってることが正反対なのが笑えます。粉飾企業及びそれを見逃した(黙認疑惑あり)監査法人
  を業務停止処分にするのが筋ではないですか?粉飾企業に対しては東証が一定の制裁を課したので
  監査法人をお願いしたいところです。そろそろ茶番はやめませんか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:24:06 ID:QK3VYVRm
会計士監査茶番。是常識。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:47:53 ID:5N9tJJzD
>>122
日本では株式市場からの資金調達自体がベンチャー企業以外では一般的ではない。
普通の日本企業の場合は、株式上場はただのステータスと企業としての信用度を
上げるだけで、それ以上の意味合いはあまりない。
まして、カネボウの場合は産業再生機構が支援しているわけで、株式上場からの
資金調達の必要性もあるかどうか疑問。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:06:20 ID:Yqwk51hj
京樽っていうお寿司類の会社があったでしょ。あの会社も会社更生法
を適用して倒産して上場廃止になったんだけどさ、上場廃止になる
前に2円で1000株買ったんだよ。2000円プラス手数料が2625円の
出費かな。それから3年ぐらいずっと毎年5000円ぶんの株主優待券
が送られてきて京樽の店でお弁当でお弁当を引き換えてたんだよ。
残念ながら再建は果たせず減資となりその株券も紙くずになった
けど、株主優待券だけで株の購入に掛かった費用の元は取れた
という経験をしたよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:15:34 ID:Yqwk51hj
>日本では株式市場からの資金調達自体がベンチャー企業以外では一般的ではない。

なわけねえ。エクイティファイナンスは株式であれ転換社債であれザラに
あるじゃん。ここ数年は低調だけど80年代や90年代なんてIPO以外の
新株発行とか新発CBなんてちいとも珍しくなかったよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:26:56 ID:Yqwk51hj
例えば1998年段階で日経平均に採用されている銘柄で上場後に一度も
株式増資も転換社債も発行したことがないという会社は3割にも達して
いなく、7割以上が最低1回は株式市場で資金調達をしているという
記事を読んだ記憶がある。
日本では株式市場からの資金調達自体がベンチャー企業以外では一般的
ではないならばこんな結果が出るわけがない。
またここ10年ちょっとで大型非上場企業ってどんどん数が少なくなってる。
ぱっと思いつくだけでもJR3社も上場、ドコモも上場、電通も上場、
フジテレビも上場。大塚製薬も近く上場だよね。
日本では株式市場からの資金調達自体がベンチャー企業以外では
一般的ではないのならば、非上場の有力有力企業だらけのはず。
でも新聞各社とサントリーと竹中工務店ぐらいじゃね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:08:03 ID:3+p1eWuB
だよなあ。
間接金融べったりっていつの時代の話かいな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:50:02 ID:952+Myi3
廃止基準の見直しに消極的 東証、自主規制分離は反対

 東京証券取引所の鶴島琢夫社長は17日の記者会見で、カネボウ問題をきっかけに金融庁が
求めた上場廃止基準の見直しについて「極めて慎重な議論が必要」と消極的な姿勢を示した。
 現行の上場廃止基準が企業再生の妨げになるとの見方が一部にあるが、鶴島社長は「虚偽記
載に関する上場廃止基準は、市場の信頼性の根幹にかかわる」と強調。同時に「一般論として
環境の変化に対応した不断の見直しが必要」とも指摘し、今後の見直しにも含みを持たせた。
 市場のルールづくりなどを行う自主規制機能の東証からの分離に関しては「市場開設者自身
が自主規制機能を発揮することが、市場の信頼性確保には不可欠。利益相反にはならない」と
明確に否定した。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050517-00000209-kyodo-bus_all
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:27:57 ID:nbGxT/LQ
経営陣、管理職総ざらえしないとかわりようがない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:28:52 ID:C28OMgyZ
監査意見もらってないのに上場維持できるわけがない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:15:49 ID:h9Ij4aZV
東証がんばれ!ノーパンしゃぶしゃぶ庁の圧力などに負けるな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:50:45 ID:XG/zg+aQ
ソニーが中央青山なのが凄い不安なんだが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:45:23 ID:5/TT8Dfq
>>136
すでにダメだと思うのだが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 06:50:44 ID:vKxvilbi
もうアレかもわからんね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:36:59 ID:02lp+Va/
>>137
>>136
 >すでにダメだと思うのだが。
カネボウごときと日本の誇りソニーを比較すること自体がナンセンス。
ソニーには今でも優秀な技術者と内部に蓄積された技術の集積がある。
カネボウにはどこにもいく当てが無いので、ぼろきれにしがみついている社員しかいない。
おまけに経営者はほとんど無能で、再生機構に頼るしか能は無い。
まともに企業を評価する眼力を持っていれば、両者が天と地ほどに開きがあることは、自明の理。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:42:10 ID:K1DGe3gY
企業統治報告書を義務付け 鶴島・東証社長

 東京証券取引所の鶴島琢夫社長は18日、自民党の企業会計小委員会・商法小委員会合同会議で、
コーポレート・ガバナンス(企業統治)への取り組みについて、上場企業に対して詳細な報告書の
提出を義務付ける方針を明らかにした。
 東証は、2003年3月期決算から企業統治に関する基本的な考え方や施策の実施状況を、決算
短信に記載するよう義務付けた。しかし、記載内容は取締役会や監査、法令順守などの体制につい
ての簡単な記述にとどまっている。
 その後、大株主の状況を虚偽記載した西武鉄道や巨額の粉飾決算が判明したカネボウなど、企業
統治をめぐる不祥事が相次いだため、さらに詳細な報告を求める必要があると判断した。
 鶴島社長は「報告書は決算短信から切り離し、投資家や株主の評価を仰ぎたい」と述べ、大幅に
内容を拡充する考えを示した。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050518-00000133-kyodo-bus_all
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:35:34 ID:fEVz6IYi
金融庁が東証のカネボウ上場廃止決定にいらだつ背景には、
東証が金融庁の“本音”を正しく理解してくれなかったとの思いがある。
上場廃止問題が大詰めを迎えた今月10日、伊藤達也金融担当相は会見で
「東証の自主的な判断に委ねる。適切に対処してくれるはずだ」と述べた。
表向きは東証の自主性を尊重したものだったが、本音は産業再生機構の
支援を受ける“国策企業”への配慮を期待したものだった。


今回、金融庁は上場廃止基準問題と並んで、自主規制機能についても東証に考えを報告するようを求めた。
このため「監視機能の分離こそ金融庁の真の狙い」(市場関係者)との指摘も多い。
金融庁にとって、東証から分離した自主規制機能を金融庁の配下にある証券取引等監視委員会
に取り込んで米国のSEC(証券取引委員会)並みに強化することが長年の悲願」(大手証券)だったからだ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050519k0000m020079000c.html

害悪以外の何物でもないな>金融庁
142名無し様:2005/05/19(木) 09:38:33 ID:vaBzjiNB
おまいらいつもこんな糞な所きてるのか?ッフ ただのクズではマイカ(^_^)
早く氏ねよ^^2ちゃんはクズ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:31:59 ID:XtmgV3SX
>早く氏ねよ^^2ちゃんはクズ

よっぽど、2ちゃんに恨みでもあるようで。
カネボウのクズ社員の方ですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:35:47 ID:fEVz6IYi
カネボウか中央青山か?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:11:06 ID:sheyQN42
上場企業に内部統制報告書=義務化で不正開示防止へ−金融庁

 金融庁は19日、決算情報などの財務諸表を適切に作ったことを証明する内部統制報告書を
上場企業に義務付け、財務諸表に添付させる方針を固めた。公認会計士による報告書の監査も
求める。早ければ来年の通常国会に証券取引法改正案を提出し、2008年3月期決算での適用
を目指す。
 西武鉄道やカネボウなど企業の不正な情報開示が絶えないため、経営者の責任を明確にして
不祥事を防ぐ狙い。ただ、企業にとって事務コストの増加につながることから、経済界の反発
が予想される。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050519-00000653-jij-bus_all
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:30:49 ID:sheyQN42
<東証>「監理ポスト割り当て」判断基準、不透明の声

 小田急電鉄などグループ4社の有価証券報告書の虚偽記載問題で東証は19日、
4社株を監理ポストに割り当てず、通常の取引を行った。今回と同様の名義株が
昨年11月に発覚した日本テレビの場合、東証は管理ポスト割り当てを即日決め
ており、「東証の判断基準が不透明」(市場関係者)との指摘が出ている。
(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050519-00000140-mai-bus_all
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:11:24 ID:MsTiM10/
監査法人の処分まだ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:03:30 ID:KmiUxeml
みんなで一日1000通メールを送りましょう。
--------------------------------------------------
小泉首相に、カネボウ上場維持をお願いしましょう。
万が一カネボウが上場廃止になれば、株主に被害が及びます。
また、同じ粉飾をした小田急電鉄が上場維持しているのに、カネボウだけが上場廃止になるのは、不平等です。
カネボウを上場廃止にするなら、粉飾決算したすべての企業を上場廃止にすべきです。


http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:11:10 ID:wMwA78qi
みんなで一日1000通メールを送りましょう。
--------------------------------------------------
小泉首相に、カネボウ再生廃止をお願いしましょう。
万が一カネボウが再生維持になれば、国民に被害が及びます。
また、同じ破綻をした山一證券が倒産しているのに、カネボウだけが公費で再生になるのは、不平等です。
カネボウを公費で再生するなら、経営破たんしたすべての企業を公費で救済すべきです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:31:09 ID:V87q73Xn
カネボウはなぜ再生なのでしょうか?銀行を救済するのは理解できますが
一メーカーにすぎないカネボウを税金を投入して救済するメリットが理解
できません。いずれにせよ粉飾はやったもん勝ちということがわかりました。
粉飾によって損をするものがいないんです。
粉飾をする企業とその株主、粉飾を容認する監査法人とその監督機関。
損するのは潜在株主だけです。そんなのはどうでもいいと考えてるんでしょう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:16:35 ID:tatdyIiG
>>
それは金乏だから
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:36:24 ID:cLfS4QeP
>カネボウの決算書は<粉飾のデパート>だ!−あきれる多様な手口
> 週刊東洋経済 2005/05/28号

ここ数年のごたごたで、もう十分あきれているんだけど。
1 花王との化粧品売却交渉ドタキャンで労組の反対のせいにする
2 再生機構に駆け込み、当時の副社長が「カネボウは戦前十分な税金を払っているので
 このくらいの支援は当然」と発言
3 新しく選任された社長(現会長)が「過去の責任問題を詮索している時間は無い 」
  と宣言
4 カネボウを上場廃止にしたら「正直者が損をする」と金亡怪腸がのたまう

この先どんな発言があるか楽しみ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:23:29 ID:/QyuX2UU
KOぼっチャンガンガレ 金亡!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:41:30 ID:VP2YnNky
上場廃止は反対だな。
なぜなら、取引所ってのは単なる売買の仲介を
するところに過ぎないから。

東証が正すべきは監査法人でしょう、
それに対しての罰金を強化すべきだと思いますよ。
数億円程度の罰金は当然の処置だと思いますが、
なぜそれを東証はやらないのか不思議ですね、
何か裏で癒着しているのでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 12:19:37 ID:JmblApGS
取引を認めるかどうかを決めるのも取引所の仕事。
上場基準に満たない企業の取引を認めてはならない。
東証や大証だけが取引所ではないのだからカネボウの
上場廃止を決定してよその取引所に上場してもらえばよい。
金融庁は全くもって馬鹿なことをいっている。
自分らの言い分がなんでも通るものだと勘違いされてるようだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:51:47 ID:JmblApGS
大証が維持を表明したら上場基準は金融庁の主観ということになる。
ルールは都合よく曲げてはいけない。信用性が落ちる。粉飾企業も
上場維持となれば他の企業にも迷惑がかかる。
税金を投入してまで粉飾してきたカネボウを再生させようとした
金融庁と機構の責任を問うべきです。税金を投入しないで再生ならば
誰も文句を言いませんよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:55:32 ID:VP2YnNky
粉飾をした会社が、再上場するのはいつかすら
明記されていない状況で、小田急はセーフでカネボウはアウト
というのは抽象的すぎると思うな。

では、次再上場するのは、3日後なのか、3年後なのか、
反省文を50枚書いたらOKなのか、社長が泣いたらOKなのか?
東証は何も考えないで、世論がどう思うかだけで決めすぎ
だと思う。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:18:32 ID:JmblApGS
無限定適正意見もらえなかったから上場廃止。
上場維持したければ無限定適正意見をもらえば
いい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:21:43 ID:wqiWGfOy
>>157
>では、次再上場するのは、3日後なのか、3年後なのか、

そんなに上場したかったら、お笑いの舞台にでも上場しろよ。
東証はまともな株式会社が上場するところだよ。9年間も粉飾を続けて挙句の果てに
税金におすがりするような会社が来るところと違うんだよ。
さっさと失せろ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:15:12 ID:nwivcJ/p
ただ、考えないといけないのが、粉飾をしていたのが
経営陣や監査法人の方が主であって、株主ではないんだよね。

上場廃止ってのは、株主に対しての不利益が大きくて
経営陣や監査法人の打撃は大きくはない、
もし上場廃止が容認されるなら、株主が経営陣や監査法人に
対しての損害賠償がセットになっていないといけない訳で、
それが今の現状ではできていない。

問題の解決の矛先が間違ってはいないかとは思いますがね。。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:05:36 ID:uhz77OWE
>>160
>ただ、考えないといけないのが、粉飾をしていたのが
>経営陣や監査法人の方が主であって、株主ではないんだよね。

株主は債権者などと違って部外者ではなく会社の所有者であり、会社の違法行為に対してもある程度の
責任を負わなければいけないと言う視点が欠けています。粉飾を行った経営陣を選任したのは株主であり
そのような経営者が監査法人を選んでいるのですから。

>上場廃止ってのは、株主に対しての不利益が大きくて 経営陣や監査法人の打撃は大きくはない、

東証は株取引に関してルールを定め、その範囲内で市場からの退場などの罰則を科することが出来るに
すぎません。違法行為を行った経営者に刑事、民事での罰則を加えたり監査法人の責任を問う権限は
まったくありません。
私も旧経営陣を速やかに告発して処罰を加えるべきと考えていますが、それを怠っているのは現在の
カネボウ経営陣です。また監査法人の処罰を怠っているのは金融庁です。
そのことを理由として東証に文句を言うのは全くの言いがかりです。

上場廃止によって株主が不足の損害を被ると言う人たちがいますが、カネボウは既に一ヶ月以上前に
監理ポストに置かれて東証は株主に対する危険性の注意を促しています。また、その間、株価も大して
下落せず十分にカネボウ株を処分する余裕はあったはずです。現在もカネボウ株を保有している
人たちは、そのようなリスクを十分に承知の上で、もし上場維持された場合の株価上昇益を狙った人たち
が大部分と言っても良いと思います。利益をあげたときのみ口をつぐんで儲けを懐に入れ、損をしたら
他人に責任を転嫁するような人たちは投資家と呼ぶに値しない人たちです。

今回の一連の騒動で真に非難されるべきは、このような破廉恥な企業を公金を投入してまで救済しようと
した再生機構と金融庁ではないでしょうか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:23:59 ID:nfZelwTO
1日に1回ageるな。
下の方でやってろ。みんな興味ないから。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:59:53 ID:rLc+PG+j
株主は代表訴訟によりカネボウと監査法人を訴えればよい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 11:10:14 ID:f1fMNY18
>>163 そういう時は、「代表訴訟」と言わんよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:55:43 ID:LPMX7W9T
大証、カネボウ上場廃止 異例の決定日ずれ込み

 大阪証券取引所は24日、産業再生機構の支援を受けて再建中のカネボウを、6月13日付で
上場廃止にすることを決めた。東京証券取引所が今月12日に廃止を決めているが、両証券所の
決定日がずれ込むのは極めて異例だ。
 投資家の混乱を避けるため、廃止日は東証に合わせた。東証より12日遅れの今月25日付で
カネボウ株を整理ポストに移す。
 この日大阪市内で記者会見した大証の小島茂夫常務は廃止の理由を「(カネボウは)長期的、
組織的に決算内容を操作しており、証券市場への信頼を著しく損なった」と述べた。決定が遅れ
たことについては「産業再生機構が支援していることも考慮し、慎重に審査した」と述べ、東証
との違いを強調した。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050524-00000206-kyodo-bus_all
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:51:49 ID:DMTrsT/D
>>155
そのとおりだと思います。
金融庁の介入はおかしい。裏に何かある?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:56:38 ID:DMTrsT/D
>>156
これも仰るとおり。金融庁は、取引所の判断について介入するなら、その前に、普通ならつぶれる企業をなぜ再生機構を使って救ったのか。そこを明確にしてから介入すべき。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:15:14 ID:pNSc38q1
かつて粉飾を見逃したことで瑞穂監査法人という中規模監査法人が
金融庁から業務停止処分を受けました。カネボウの粉飾規模から
すれば微々たる額。それなのにカネボウの件で中央青山監査法人が
何も処分を受けないというのはどういうことでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:31:52 ID:+DTH0cfa
粉飾カネボウに贈呈する四文字熟語

<空前絶後><言語道断><支離滅裂><空中楼閣><因循姑息>

<遺憾千万><奇奇怪怪><厚顔無恥><荒唐無稽><旧態依然><時代錯誤><自業自得>

<魑魅魍魎><傲岸不遜><夜郎自大><自然淘汰><抱腹絶倒>


カネボウと惨業差異性奇行に贈る2字熟語

詐欺! クズ! ダニ! アホ! 馬鹿! 死ね! ゴミ! 
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:39:52 ID:OtCnlXK7
>>170
カネボウ株で損したからって、見苦しいぞ。
中央青山叩いてるのも同じだろ?
カネは戻ってこないよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:54:18 ID:L3XK+UV2
松村といいカネボウといい再生銘柄は悲惨な結末と隣り合わせだな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:01:52 ID:j4PMrL55
1月分の賞与じゃたらねぇよ!
賞与の粉飾してくんねぇかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:52:20 ID:swod5sNb
粉飾を見逃しても、中央青山監査法人ならお咎めなしなのか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 02:12:54 ID:zU83fXpe
ホームラン軒があればいい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:18:37 ID:dmb0O/RA
>カネボウ 粉飾額 約2,150億円(2000年3月期〜2004年3月期)

>カネボウは先月、旧経営陣による、2,150億円に上る粉飾決算を明らかにした。
>Q.粉飾していたという認識は?――
>「粉飾なんてしていない。過去からやっているものだから」(カネボウの元経営陣)
>Q.監査法人は知っていたのか?――
>「監査法人の許可を得て決算しているから」(カネボウの元経営陣)
>とはいうもののカネボウ内部では、旧経営陣の指示の下、監査法人対策の会議が度々開かれたという。
>実態把握ができないように、在庫を関係会社間で回すなど、手口は巧妙かつ組織的だった。

「カネボウの元経営陣」って、頭おかしいんじゃないか?嘘をつくんだったら
もう少し上手につけよって感じ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:04:01 ID:OLeqWNfh
経営者が粉飾し監査法人が粉飾を見逃していてくれたからこそ、
再生機構が発足するまで延命できたのではないのか?
したがって、株主にとってはこれらは寧ろ利益になったのではないのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:32:09 ID:TJeiBUWC
大証ヘラクレスのIPO停止、安定的なインフラ提供の点で問題=日証協会長

 [東京 1日 ロイター] 日本証券業協会の越田弘志会長は定例会見で、大阪証券取引所
<8697.OJ>が、ヘラクレス市場での新規上場申請を停止したことについて、売買インフラを安定
的に提供できないという点で問題だ、と指摘した。
同会長は、「企業の資金調達や投資家の売買機会にも支障が生じる。今後、再発がないように
お願いしたい」と述べた。
東証がカネボウ<3102.T>の上場廃止を決めたことについては、「不正経理、虚偽記載の事実を
踏まえれば、投資家の証券市場への信頼をき損するものであり、やむを得ない措置だった」と
の見解を示した。(ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050601-00000454-reu-bus_all
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:37:55 ID:yDPMxInv
うちの近所のおばはん、ここぞとばかり買ってる。
また再上場もありえるとかで。

ただものではない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:55:02 ID:3T0xxtJ4
>>179
カネボウ株で損して、ヒステリックにカキコしてるアホがいる一方で、、、おばはん、さすがですね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:05:05 ID:yDPMxInv
>>180
まさに。
高値で買った香具師がバカ。
底値で買えば、負けはなし。

そのおばはん、ほかのストックオプションで
資金が4倍に増えたんで、その利益分ををつっこんだむとか。
「なくなったって死ぬわけでなし」だそうな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:15:29 ID:cbrl1mQZ
>>181
>底値で買えば、負けはなし。
>「なくなったって死ぬわけでなし」

言ってる事がハチャメチャ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:19:17 ID:yDPMxInv
当たり前にやって勝てれば苦労なし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:30:30 ID:Of1YUAdq
確かに苦労してないかも。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:35:02 ID:yDPMxInv
「宝島」のラリーウィリアムズの記事は読んだか、おまいら。

海外の投資家はとっくに中国見きって
日本株仕込んでるうわさは、おととしからあるぞ。

ソロスグループの連中も、
トヨタが不祥事のときどん底で仕込んでたしな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:49:28 ID:XxbhsdkC
肝心の財務内容を良く調べないで支援を決定した再生機構にはお咎めないのかな?
巨額の粉飾してたカネボンが存続してること自体が不条理なんだけど
父さんさせない理由が再生機構の支援があるからっていうのも
社会全体に対してアンフェアだと思うんだけど、それでも成り立っちゃうんだよなー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:12:28 ID:ZKMKtMlk
>>181
> 「なくなったって死ぬわけでなし」だそうな。

豚堀江の台詞だな(w
188公正であることの必要:2005/06/04(土) 16:11:07 ID:6JFsUgEn
基本的にはカネボウの件もヒューマンエラーの問題だと思います。

どれだけ公正な会計制度を構築しようとも、
どれだけ公正な監査制度を構築しようとも、
それを取り扱う人間が公正でなくてはどうにもなりません。歪められるだけです。

この方の公正さをよく見習って頂きたいとつくづく思います。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1110614525/211-214
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:48:46 ID:cUnGfToe
昨年の3月19日付けの毎日新聞に掲載された記事を改めて読み返してみた。

>カネボウへの再生機構支援 「税金救済」に値するのか

>苦境に陥った原因を真摯(しんし)に省みず、誠実に情報開示せず、交渉のマナーを守らず、公的支援の
>重みを理解しない企業を国民が支える意義は、どれほどあるのだろう。
>花王への化粧品事業売却を決断していれば自力再建できたはずなのに、その決断を避け、
>機構を「駆け込み寺」のように使うことが、あしき前例にならないか。
>経営陣が総退陣して退職金を受け取らないとか、機構の下で経営責任のない社員に対しても厳しい
>リストラが断行されるという事情を考慮しても、カネボウが税金で延命を図るのは、説得力に乏しい
>と言わざるを得ない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:50:32 ID:8U8W8b7t
>>188
その方の公正さをカネボウも見習っていたらとつくづく思いますね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:36:20 ID:iLP1oWQp
カネボウが急騰、株式流動化の機会を提供の方針が引き続いて材料視

【6月10日 11:17 テクノバーン】カネボウ <3102> が一時、前日比59円高(17.30%)の400円
まで上昇して、株価は5月12日以来、約1ヶ月ぶりに400円の大台回復となった。

同銘柄は既に13日付けで東証から上場廃止となることが決まっているが、片山龍太郎・産業再生
機構マネージングディレクターが上場廃止後も株式流動化の機会を投資家に提供する考えがある
を示したことが市場で引き続いて材料視されている。(テクノバーン)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050610-00000009-tcb-biz
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:51:02 ID:iLP1oWQp
<カネボウ株>一時400円 1000万株超える大商い

 13日に上場廃止されるカネボウ株は最終売買日の10日、前日終値比19円高の360円
で取引を終えた。売買高は5月16日以来ほぼ1カ月ぶりに1000万株を超える大商いだった。
早期の再上場の思惑などから個人投資家を中心に買いが入り、56年間の上場に幕を下ろした。
(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050610-00000074-mai-bus_all
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:19:06 ID:iLP1oWQp
カネボウ株最後の取引、スポンサー企業探し加速へ

 旧経営陣による有価証券報告書の虚偽記載で13日に上場廃止されるカネボウ株は10日、東京・
大阪両証券取引所で最後の取引を終えた。カネボウと産業再生機構は、一般株主の利益を早期に回復
するためにも、事業再生と新たなスポンサー企業探しを加速させる。
 カネボウ株の東証での10日の終値は、前日比19円高の360円だった。1か月前の5月12日
に東証が上場廃止を決定して以降、終値は6月1日に281円まで落ち込んだが、再上場への期待感
などから反転し、最後は2日連続の上昇となった。
 カネボウは10日の取引終了後、「株主に多大なご迷惑をおかけし、お詫び申し上げます」との談
話を発表した。
 破たんによる上場廃止とは異なり、市場を通さずにカネボウ株の取引はできるが、売買がしにくく
なることから、4月半ばに粉飾決算の調査結果が発表されて以降、値を下げていた。
(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050610-00000111-yom-bus_all
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 05:18:03 ID:WYeEZnmt
カネボウ上場114年に幕粉飾発 表後 株価4分の1以下に

 長年にわたる粉飾決算で上場廃止に追い込まれたカネボウ株の最終売買が十日、東京証券取引所
で行われ、前日比十九円高の三百六十円で取引を終えた。粉飾決算を発表した直前の四月十二日の
株価(終値千四百九十一円)から四分の一以下に落ち込んだまま、東証の前身も含めて百十四年間
も上場し続けた名門が退場することになった。カネボウ株は週明け十三日付で廃止となる。
 カネボウは今後も産業再生機構の支援で経営を再建し、東証への再上場を目指す。ただ来年三月期
の業績は利払い負担の増大から経常赤字となる見通し。再上場に向けた経営立て直しの道のりは険し
そうだ。
 カネボウは一八八七年に「東京綿商社」として創立。戦前は民間企業で売り上げトップにもなっ
たが、創業以来の主力事業だった繊維部門の赤字が続いて二〇〇三年九月末に債務超過に陥り、〇四
年三月に産業再生機構へ支援を求めた。
 今年四月には旧経営陣が過去五年間で二千億円を超える粉飾決算を行っていたことを公表。東証は
五月、「市場の信頼性確保のためやむを得ない」として同社株の上場廃止を決めた。十日の株価は、
再上場時の値上がり期待とみられる買いが入り、二日続伸となった。

http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20050611/mng_____kei_____001.shtml
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:55:06 ID:F2uKwENr
ageage
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:09:15 ID:UuSaMYNF
(過去の輝かしい戦歴)
 ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1114013616/291-292

(それに対する一般人の反応)
 ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=6216
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:26:12 ID:UuSaMYNF
334 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:2005/05/29(日) 20:28:56 ID:zZoRzC9a
カネボウは笑えた!
粉飾1000億ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー1000億突破!よーし次は2000億突破しろーって)
でも結局は2100億しか仕込んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
その後の汚苦山会長の記者会見は笑えた。まじで
ワールドビジネスサテライト、手を叩いてわらったなぁ。
東洋経済に集中砲火あびてる間、関与先と大笑いしてた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ霞ヶ関まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも厨房亜呆山のおかげで世界一周できた理事社員だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか竹中大臣が業務停止命令を渋っていたけどさ、
あそこらへんってブラックITが多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも高輪台とか麻布に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!株主の金なんだよね。むかつく。
ところで解体直後あいつらって転職先どうするの?
もしかして税理士登録?情けねぇなぁー。
どちらにしろ理事長が記者会見で引きつっている映像は
まさに「シロクのガマ」のようで壮観だった! 気持ちの良い夕刻でした
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:26:26 ID:UuSaMYNF


336 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:2005/05/29(日) 20:49:20 ID:zZoRzC9a
そんな事より、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、12chみてたんです。12ch。
そしたらなんかみたような頭のよわ・・いや、うすい人がいてしゃべってるんです。
で、よく聞いたら「警察のような調査じゃないとわからない、限界だ」、とかいってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前な、じゃあカネボウの2000億見つけたのは
警察かと、粉飾見つけられなかったからって開き直ってんじゃねーよ、ボケが。 2千億円だよ、2千億円。
なんか「日本は欧米にくらべて報酬・日数が1/10」だとかいるってるし。
「欧米とくらべて1/10」か。おめでてーな。 「今のままでは監査の限界」だと、もう見てらんない。
お前な、その1/10でよその法人はマトモにやってんだぞと。監査法人ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
会議室のテーブルの向かいに座った関与先といつ化かし合いが始まってもおかしくない、
化かすかバカにされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。世間知らずの2世台車は、すっこんでろ。
で、やっと愚痴が終わったと思ったら、「上場したときはいい顔してても、いつ悪人になるか分からない」、
とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。
あのな、その「悪人」になったケイビーを公開担当してたのはドコのどいつだよ。ボケが。
他人事のように何が、「悪人」、だ。 お前自身が「悪人」じゃないかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、他人に責任なすりつけたいだけちゃうんかと。
業界通の俺から言わせてもらえば今、業界通の間での最新流行はやっぱり、 法人交替これだね。
契約合意解除+仮監査人選任。これが通の契約の仕方。
仮監査人はマトモな問題おこしてない法人。そん代わり報酬はチョット安め。これ。
で、それにサイナーは30代海外帰りのUSGAP対応の若手。これ最強。
しかしこれをやると次から株主にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
ジャスダックのDQN会社連中にはお薦め出来ない。
まあお前は、耄碌ジジイ会計士相手にゴルフ接待でもしてなさいってこった。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 07:07:12 ID:BFLUltRp
要するに東証関係者がインサイダーで儲ける為に
上場廃止にしたってこと?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:43:35 ID:Npn4dCCF
隠蔽されたカネボウ分離再生の失敗
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/381318

金融庁と東京証券取引所による綱引きが続く中、
114年の上場の歴史に幕を下ろしたカネボウ。
そのカネボウの再生を支援し、
上場廃止に最後まで反対の立場を示し続けたのが産業再生機構だった。
再生のプロセスで自発的に過去の粉飾を公表したにもかかわらず
上場廃止となることに強い反発を示しただけではない。
「11万人の株主に不測の損害を与える可能性がある」と、
既存株主の不利益を訴えてきた。

ところが、上場廃止決定後の6月6日、その再生機構がまるで
上場廃止を奇貨とするかのように、カネボウ支援の新しい枠組みを打ち出した。
上場廃止になったカネボウ本体とカネボウ化粧品の「一体再生」だ。
化粧品が本体に200億円を出資し、筆頭株主になるという。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:14:47 ID:EKmGhWgc
それにしても、東証はなぜ上場するんだ
あの株主構成から言ってかなりの確率で買収されるぞ。
もっとも規定により名目的な買収は不可能だが
実質的な買収は簡単に可能。共同保有規定なんて役に立たないよ。
なめてんじゃないか?東証は市場を。

村上氏だって、大証上場前からずっと上場反対してたんだよ。
上場すれば買占めざるを得ない。
何せ、外資や特定企業に買い占められると
彼らに有利なルールに改変される可能性が高いし
逆に不利になる企業も出てくる。
やはり取引所は上場できないようにした方がいい。
もしくは国が増資して過半数持つべき。

なんて馬鹿なんだ。
役員株主は自分の持ち株を高く売りたい
株主である多くの証券会社は高値で持ち株売りたい
背後にあるのはそれだけ・・・・・
202ネオニート めぐ
まずこれ パソコン出来ない人多い だからみんなやってる 一番反響があって儲かるフリーペーパーはこれ↓
パチンコ、暴力団宗教、消費者金融、朝鮮銀行の在日テロ支援企業撲滅! 
中国・韓国人観光ビザ免除恒久化、テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
工作船/万景峰、偽札、麻薬/覚せい剤、入港阻止!
売国政治家、不法送金、歴史捏造、拉致/地上の楽園デマ、在日空騒ぎブーム、竹島/対馬侵略、不法入国{密入国}不法滞在、
ニセ日本人 {通名/偽名/帰化}、凶悪犯罪、在日の右翼/サヨク、サイバーテロ。 
韓国朝鮮人宗教→在日信者ヤラセ、パチプロ→在日ヤラセ、在日無職→生活保護特権、
朝鮮戦争時→国を裏切り逃げた密入国の在日犯罪者! 
政府・マスコミは、在日団体に買収、圧力を受けて真実を報道していない。 
不買運動・断交運動をしよう! テロリスト、支援者、暴力団関係を駆逐/資産没収!
その他、 チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。
仲間を一人でも多く集めよう。
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言う。
好きな芸能人は?{相手が答えたら} その人これ見ているんだって。
ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
コピペして世界中の人々に真実を知らせよう。 ビジネスチャンス! 
@友達、仲間を集める。出来れば5人以上{学校、会社などで募る}無理なら一人から。
Aチラシ制作{ビラのHP、パクリ大国南朝鮮、韓国製品不買運動などからコピー}
Bチラシをポスティングする一日300枚 10人だと3000枚
Cホームページなどに反響が出てきたらフリーペーパーを作る。
D広告などで収入があり、永続出来るようになる カンタン♪ 百万人の雇用を生み出す親日ビジネス。