【万博】愛知万博、初の週末も入場者約4万6000人・想定の3分の1 [03/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼433@sekφ ★
開幕2日目で初の週末となった26日、愛知万博(愛・地球博)の入場者数は約4万6000人で、
万博協会はこの日の入場者を約15万人と想定しており、その3分の1にとどまった。
開幕日に続く低迷に、同協会の中村利雄事務総長は記者会見で「率直に言って土曜日なのでもう少し来るかと思った」と語った。

中村事務総長は全期間入場券の完売など万博の人気を示す兆候があることを指摘し、
入場者動向について「現時点では楽観も悲観もしていない」と語った。
そのうえで「来場者の感想を聞き、問題点があるなら知りたい」と述べた。


日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050326AT1G2602326032005.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:49:15 ID:B7+HyU8s
企画自体問題あったんじゃない>愛知窮迫
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:49:26 ID:nYOtaK8+
くいもん高すぎなんだよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:50:46 ID:/BPApeQx
「問題点があるなら」
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:50:58 ID:hMyyAq88
ダンクシュートォォォォォォ!!!!!!\
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:51:37 ID:LqN9rTht


 (・∀・)<森憎&木殺!!



7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:52:01 ID:Rip0OefJ
入場者のことを考えずに協賛している企業を優先したのが問題。

例 弁当、飲み物持ち込み禁止
8悪徳商人桔梗屋:2005/03/27(日) 10:52:02 ID:QFZ4dTQb
なあに・・ぼったくり弁当、定食を予定の3倍に値上げしますから
大丈夫。それよりお代官様 ゲートの弁当チェック強化ヨロ

桔梗屋 おぬしもなかなかのワルよのう フヒヒヒ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:52:05 ID:tuvljaic
入場予想の1/3なのに、パビリオン2時間待ち。
それでも来いという図々しさ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:53:09 ID:xa7wkZdL
すべてが問題だろうが・・・。
新作ゲーム・アニメがあったら大成功だったでしょうね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:53:21 ID:0N1OjnXO
予想の1/3で長蛇の列か
考えなさ杉
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:53:34 ID:607tmKgv
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  | すべて想定の範囲内
    ー'    ノ、__!!_,.、  | 
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )

13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:53:43 ID:N8uXf6N9
想定の3分の1でも想定の範囲内
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:54:12 ID:xa7wkZdL
>>12
よぉブタエモン。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:55:39 ID:tWgbvhoj
まだ完成してないパビリオンもあるんだろ!?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:56:14 ID:oFrA4MDb
テレビで煽ってるわりにそんなもんか。なんだかね〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:56:26 ID:N8uXf6N9
駐車場3000円→1000円
飲食物持込み自由、午後3時以降は入場料半額
で目的達成
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:56:38 ID:6W//4BO8
弁当持ち込み禁止だからじゃないのか?
19:2005/03/27(日) 10:57:42 ID:8dnk29hB
弁当禁止にぼったくり食べ物価格、イカネ(゚听)
20 ◆inter/GWwg :2005/03/27(日) 10:57:53 ID:nXu3OPBA
大阪万博でいうところの「月の石」が不在の万博では、
来場者ものびないまま終わるでしょう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:58:17 ID:B7+HyU8s
ペットボトルも駄目らしい。
中の食べ物屋さんがまた、何故か老舗料亭とかだったりするんだよな。
VIP狙いなんだろうけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:59:02 ID:nMhjvnZ7
>>9
もちょっと分散することを想定してたんでしょうね。
マンモスとかトヨタ館とかに集中してるんだろうな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:59:09 ID:pBh+nyup
トヨタは何をしてるんだろう・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:59:12 ID:XCG9JaIS
          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | 
      i⌒ヽ  |         |   |         .|  プギャーーー
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |  
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:59:19 ID:1sMQCVFP BE:107402876-#
問題点わかってないのか
プゲラ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:59:28 ID:42H5TIB8
妄想の範囲内
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:59:55 ID:OLTYr8Cy
行くなら夏休み直前と思ってるわけだが、そんな感じのヤツが多いんでないか?
1・始まった直後、2.・夏休み、3・終わる間際に行こうとするのがわからん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:00:03 ID:LqN9rTht
前売り券、4枚も会社で買わされちまったよ!
おれ独身だよ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:00:31 ID:PLUT71gT
>>1
m9(´^ω^`)プギャー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:04:17 ID:WwOhVn9G


愛知万博が失敗して困るのは?  喜ぶ国は?  
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:07:15 ID:6W//4BO8
>>30
困るのは愛知県
喜ぶのはKOREA
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:07:33 ID:bkDAV3oD
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ 俺をパクるんじゃねぇ!
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:08:57 ID:B7+HyU8s
>>30
 喜ぶ国は無いだろうけど…確実に愛知県の財政を圧迫する。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:11:42 ID:nMhjvnZ7
国税5兆円投入されてんだろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:13:50 ID:wGUEZv/u
5兆円もかけて結果これか
頭が固い老人が上にいるとダメって見本だな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:14:13 ID:pBh+nyup
今日もガラガラなのだが・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:15:03 ID:R+C28eLc
うは、企画倒れ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:15:12 ID:GxIc7HIU
博覧会ってのは、開幕直後は空いてて閉幕が近づくに連れ混む。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:16:35 ID:kniN7ptm
トヨタとか協賛企業の社員をもっと動員すれば?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:17:03 ID:pBh+nyup
けど昨日よりかは
いるかな・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:17:40 ID:AN9PbkFk



理由は簡単。藤井フミヤがデザインした建物地味すぎ。


あんなんじゃ盛り上がらんよ。太陽の塔みたいなかっこいい目立つ建造物作らなきゃ。

42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:17:41 ID:BYTORGRp
役人の自己満足(俺の任期中にこんな大きなことやったぜ)と
土建屋に仕事与えるための行事だもん、無駄なんだよ。

そういえば、どっか地方ではこの手のイベントで失敗したために
担当者が自殺したことがあったよな
北海道だったっけ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:19:13 ID:B7+HyU8s
夏休みあたりなら、適当に涼しくていいかも。
協賛パビリオンはともかく、会場内の食堂などといったテナントがそれまで
持つかどうか…。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:19:14 ID:LovUli55
>>22
トヨタとかマンモス以外は空いてるの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:20:03 ID:B7+HyU8s
>>44
トロロの家は事前予約だから混み様が無い。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:20:12 ID:f2fsxoRR
もうこの話題飽きた...
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:22:46 ID:qhf+1v75
衝撃!! 村上春樹はエロゲーのパクり!?
こんなに似てる「海辺のカフカ」と「AIR」!!

・主人公が旅人(みたいなもの)。
・主人公の分身のカラスが出てくる。
・舞台は夏の海岸沿いの田舎町。
・そのまちでヒロイン宅に居候。
・居候したのち性交。
・主人公のかかえる問題は家族に関すること。
・ヒロインが死ぬ。
・ヒロインの死に方が、「謎の病におかされて死亡」。
・主人公がヒロインに近づくのが死のはじまり。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:23:01 ID:uhTlnF6M
もっと来てるようにサクラでも雇えばいいのに。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:23:02 ID:pBh+nyup
あと半年あるんだから・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:24:10 ID:Q/Wf/HsS

   弁当・ペットボトルの没収・廃棄ってさ、

   不快なだけでなく、違法じゃないの?


   少なくとも、強制は出来ないのだから、
   ゲートで没収を拒否したらどうなるの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:24:30 ID:B7+HyU8s
>>47
 どこのコピペだそれ、恥知らずは市ね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:24:40 ID:SiGsyxwe
855 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/03/27(日) 09:01:39 ID:lLa5bLJR
財団法人2005年日本国際博覧会協会役員報酬規程
でググってみ。
2番目の、HTMLバージョンってとこをクリックだ!

会場内で高い飯食わせるわけだよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:24:40 ID:5gtSF8Te
でも21世紀の万博にふさわしいんでは?
「環境を守る」なんて、どちらかというと殺伐としたものだろ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:24:43 ID:pBh+nyup
トヨタは
10万人サクラプロジェクト始動しる!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:24:53 ID:nMhjvnZ7
>>41
テーマソングも地味と言うか、表に出てこないし
むしろ三波春夫のアレをBGMに使ってる番組のが
多いんじゃないか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:25:43 ID:O5hiAkhA
去年開催した浜名湖花博が半年で544万人。
平日も込みの平均で1日3万人。

愛知窮迫って腐っても万博だろ?
花の博覧会なんていうマイナー博に負けたらどうするんだろうね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:25:57 ID:PlDHuOyx
でもぶっちゃけ俺みたいに万博の内容を純粋に楽しみたい知的な人間には
望ましい状況ではあるな。近いうち行ってみる。

ただお祭り騒ぎが好きなだけの愚民と一緒に長時間並ばされるのはまっぴらだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:26:16 ID:nMhjvnZ7
>>44
いや知んないけど
報道でも行列の紹介があるのは
マンモスとかトヨタ館とか日本館ばかりなんで…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:26:38 ID:pBh+nyup
>>56
そうか!
今から花植えろ!花!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:26:55 ID:6W//4BO8
TVでパビリオン3時間待ちとか報道されて
行く気そがれた
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:28:05 ID:WkZoJbd1
>>57
あぁ、行って来い
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:28:14 ID:4d0tHA2T
まだまだ半年あるから心配無用。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:29:11 ID:XljwzpGL
>>60
予約システムが落ちてるからしょうがないよ
http://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N3/index.html
緊急情報
たいへん申し訳ありませんが、観覧予約は、サービスを停止しています。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:29:47 ID:Q/Wf/HsS
http://mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?c=50&kiji=229

コンビニ 飲食店へ配慮、食品販売に制限

ストッキングは買えるが、単品のおにぎりはだめ――。
愛知万博(愛・地球博)会場に、コンビニエンスストアがお目見えする。万博協会によると、
国内の大規模博覧会では初めて。会場内の飲食・物販店では扱わない「すき間」を
埋めてもらうのが狙いだ。ただし、会場内のレストランなどの売り上げに影響しないよう、
取扱品には一定の制限が設けられている。

出店するのはサークルKサンクスとファミリーマートで、長久手会場に3店、瀬戸会場に1店。

万博会場には、有名レストランをはじめ多くの飲食店が出店する。設備投資や人件費がかかり、
短期間に収益をあげなければならない飲食店にとって、手軽な食べ物を売るコンビニは脅威だ。

出店にあたって、協会が「取り扱わなければいけない品目」として示したのが、ばんそうこうなどの
医薬部外品や生理用品、紙おむつや電池など。反対に「取り扱いできない」のは、おにぎりや
手巻きずしといった米飯類の単品、生鮮食品、アルコール飲料、インスタント食品などだ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:31:05 ID:Q/Wf/HsS
あと、アレルギー理由で、弁当を持ち込むためには、
医師による診断書が必要なようです。



開催者は、アホか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:32:04 ID:8zopi8st
トヨタグループは末端の工員(中卒でもできるライン作業なのに給料は大卒以上)が総動員だってよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:35:08 ID:hrfypR8X
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:36:25 ID:1p4sHGoE
今日は沢山入っているみたいだぞ。
テレビで言っていた。
漏れは騙されているのか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:36:48 ID:LovUli55
>>万博会場には、有名レストランをはじめ多くの飲食店が出店する。設備投資や人件費がかかり、
>>短期間に収益をあげなければならない飲食店にとって、手軽な食べ物を売るコンビニは脅威だ。

むしろ本店に客を呼ぶための広告費と割り切り安くした方がいいんじゃないかと。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:39:15 ID:LgZE1ugc
>>64
おいおい、コンビニ入って食料無かったらふつうキレルぞ。
「コンビニ」って謳わなきゃいいのに。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:47:33 ID:31A0uG1N
愛・地球博 週末なのに…出足低調 予想外早くも「策」検討
http://www.sankei.co.jp/news/050327/sha032.htm

一部の人気パビリオンには長蛇の列も見られたが、外国パビリオンはほとんど待たずに入場でき、
「土日は家族連れが増える」との期待は裏切られた。

予想外の出足の鈍さに、会場内のコンビニ店長(36)は「内覧会が好調だったので、開幕に勝負を
かけて品ぞろえしたが、売り上げは予測の2、3割」。中華めんを販売するワゴン店の店長(31)も
「内覧会が一番よかった。開幕後は目標の2割です」と焦り気味だ。会場への主要アクセスとなる
東部丘陵線(リニモ)駅前の臨時店舗でも、「売り上げは恥ずかしくて言えない。このままでは採算
があわない」と悲鳴を上げる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:47:48 ID:JyC3jE/Y
食い物も売ってないコンビニかよ・・・・。

バンソウコウや電池って、家から持ってこれるYO!
持ち込めない食い物を買いたいのに!!!!

本当に酷いな・・・。
ここまで徹底してると、ギャグか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:48:19 ID:B7+HyU8s
>>66
 その代わり、ぼろ雑巾になるまで酷使されますが如何ですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:49:02 ID:pyXR4JdF
ナゴヤドーム満席と同じぐらいか、そうですか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:50:23 ID:LovUli55
トヨタは東大卒だろうと最初はライン作業を徹底的にやらせるとか。
どんなエリートも、まずは現場をみっちりとと言うことで。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:52:24 ID:beFcwCoj
この不況の中、4万も入ったことが驚きである。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:53:22 ID:L6H6hGWj
【ついに】愛 地球博(愛知万博)7【開幕】
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1111666601
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:54:12 ID:O5hiAkhA
>>76
去年開催した浜名湖花博が半年で544万人。
平日も込みの平均で1日3万人。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:54:23 ID:9pvpk9g9
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:56:08 ID:mR+9KwP4
チケットめちゃくちゃ売れてるんじゃないの?
転売屋が買い占めてるのか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:00:54 ID:EjrogCpR
とりあえず入場料を下げる
弁当の持込を可能にする
人が休めるようにベンチを作る
木と花をいくつも植えて、人の目を和ませる
これぐらいはやらないと…

そうだ!役員全員にゲームの「作ろうシリーズ」をやらせろ
あの学校経営やコンビニ経営や遊園地を作る奴、あれならわかる!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:01:02 ID:vGiI51mk
>>80

ttp://www.sankei.co.jp/news/050327/sha032.htm
>870万枚がさばけた前売り券は企業や行政関係者に大量に割り当てられており、
>実際の来場者はかなり少ない可能性もある。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:02:30 ID:H2vcpetr
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:02:31 ID:KQsEgzPD
>>57
> でもぶっちゃけ俺みたいに万博の内容を純粋に楽しみたい知的な人間

ワロス
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:04:48 ID:9BbOTL7O
>>28
ワロタw
4回行けということかwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:06:46 ID:GxIc7HIU
人気のないパビリオンを回るのもいいかも。

どこが空いてる?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:06:48 ID:79tk2N92
これ地元の人達だけで盛り上がっているんだろうな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:09:25 ID:G9Emj2EG
トイレ有料とか男子料金の方が高いとかコピペが出回ってるけど
ホントのところはどうなの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:12:56 ID:mR+9KwP4
トヨタグループの従業員とその家族が閉幕まで毎週出かければ目標動員数に届くな
頑張れ社員ども
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:14:42 ID:uAYffBXr
>>83
つくば万博を知っている人間としては、
「人少なっ!!」の一言。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:14:42 ID:hjXNxXFU
万博板とかって出来てんの?


92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:15:15 ID:vSL8OE+m
そこで学徒動員ですよ…とw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:15:48 ID:NQVycAaB
トイレが有料だしなぁ ワラ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:17:31 ID:mjijtxpN
昨年、ヨタ御三家の1社に中途応募して役員面接まで行った。
その役員はモリゾーとピッコロのバッチをつけており、面接中はニヤニヤしながら
わけのわからん質問ばかりしてきた。結局、落とされたけど。
モリゾ−が嫌いになった。

昨日のテレビのニュースで万博に来ていた方にインタビューしていた。
どこからですか? の問いかけに東北ですとの回答。
トヨタ自動車東北(AT部品生産)の社員とみた。

でも行かないよ。 モリゾーに落とされたから。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:18:52 ID:Ta57vNNi
想定の3分の1
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:19:15 ID:BWH9/SOy
マジで?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:19:50 ID:EboGASi3
>>91
あるよん

万博・地方博
http://travel2.2ch.net/expo/
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:20:00 ID:FYEaWUR+
きょ、今日は大丈夫だよねw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:20:44 ID:TlIsp2z2
まあ、万博についてのテレビを見るたびに、愛知万博じゃなくて
トヨタ万博だろ・・・とつっこみたくなったしな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:21:44 ID:MRGSUfz3
あれだけマスコミが大騒ぎして初週でこれかよ(w
赤字でも国費は絶対投入するなよ
名古屋だけが負担しろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:23:17 ID:KL9eFHnn
万博が終わった後、万博不況が名古屋を襲いそうだよね?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:24:06 ID:MRGSUfz3
>>83
日曜の昼間だってのにガラガラだな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:26:11 ID:AjuXKkZt
人に来てくださいって姿勢じゃねーよな
だれが行くんだよ、こんな糞万博
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:26:19 ID:MRGSUfz3
入場券が不足しているだなんてウソのようだ
やっぱり電通が必死に煽っているだけなんだな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:37:12 ID:B7+HyU8s
>>101
 ハコモノはカネ食い虫。
 あんなもんを押し付けられた愛知県民は悲惨だ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:39:52 ID:0N1OjnXO
大規模な箱物は名古屋の悲願だっただろ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:48:28 ID:+ma/U25e BE:25759049-#
>>106 五輪がソウルに負けた事への癒しが必要だったのさ。
失敗したら名古屋のエスタブリッシュメントは、精神が壊滅する。
トヨタは、名古屋財界からは再び距離を取るようになるだろう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:48:33 ID:5q9wUGzt
名古屋じゃないだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:49:25 ID:SMRlrR59
学童強制連行(遠足、修学旅行)が始まれば入場者数は増える
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:55:09 ID:VA4flEZE
それよりも俺の住んでるとこは雪降ってるんだけど?
っていうか吹雪wwwwうはwww
除雪やり直しマジ勘弁wwwww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:56:47 ID:Xifq37ry
きょうもガラガラ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:02:58 ID:hgrlO5xU
へーびがやってくる♪
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:04:55 ID:0zf4pphC
>中村事務総長は全期間入場券の完売など万博の人気を示す兆候があることを指摘し、


あほかw
無理やり各企業とその下請けに買わせただけじゃねぇかw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:06:39 ID:StY5N8Jy
>>109
漏れは去年、修学旅行の撮影同行で大阪・京都に行ったが、
USJが入ってて結構楽しめたんだが・・・

そうなったらなんか嫌だな。あまつさえUSJは(撮ってまわるには)広いのに、
もっと広杉で生徒探すの大変orz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:07:19 ID:f1FJbTUM
テレビの特番とか見てたら、思ってたより面白そうだと思ったんだけどな。
それでもわざわざ愛知まで行こうってほどじゃないのがミソかな。
近所でやってて値段が1/3ならきっと行ってる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:08:36 ID:Izhlpwu1
>>115
愛知でやるからには、入場者が少なくなるのも
想定しなきゃな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:09:48 ID:B7+HyU8s
USJも不祥事で叩かれまくったけどな。
愛知窮迫は民間のパークじゃないから、テーマ変更なんて出来ないしどうしましょ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:10:15 ID:/UZEku1m
学徒動員はするよ。
県内の小学生の遠足で・・・・しかも弁当は持ち込み可だって
金権万博ばんじゃーい∩( ・ω・)∩
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:13:30 ID:Dj2fIl7c
財団法人2005年日本国際博覧会協会役員報酬規程
でググってみ。
2番目の、HTMLバージョンってとこをクリックだ!

会場内で高い飯食わせるわけだよ。


120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:13:47 ID:oNu2rcQl
セントレアといい万博といい、
最初にビビらせ報道しすぎ。
見えっ張りだなぁ・・・。

断片的な情報のせいで
どうせ入場券はもう完売で、入れないんでしょ、
完全予約制だからとてもとても無理なんでしょ、
・・・と、なる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:13:53 ID:B7+HyU8s
「弁当持込不可」の大前提は崩しちゃ駄目だろ…。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:15:57 ID:um6ddICi

そうか〜、すいてるんだったら行こうかなぁ。

上の方のレスで閉幕近くなったら混みだすとか書いてあったけど
中ぐらいがいいかなぁと思っていたが。。。
みんな考えていることは同じか。

123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:16:03 ID:0zf4pphC
>>100
5兆円以上を既に注ぎ込んでますが、なにか?
潤ったのは土建業ばかりですが、なにか?

現代版ピラミッドだな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:16:25 ID:Oln8TZpI
ヤフオクで「愛知万博 入場券」で検索したら10ページ中1ページ目を表示(合計:195点)
「地球博 入場券」で検索したら14ページ中1ページ目を表示(合計:274点)
「地球博 入場券 予約」で検索したら1ページ中1ページ目を表示(合計:15点)

だとさ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:19:49 ID:CeqHNS5/
早くも大失敗の予感・・・

    ∧_∧
    ( ・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:20:25 ID:5q9wUGzt
会場は長久手と瀬戸じゃないの?
なんで名古屋が出てくるんだ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:21:38 ID:xCPZwFyR
>>119
http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T1/T1.4/
http://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.4_01.pdf
すげーな。
天下り天国日本ばんじゃーい∩( ・ω・)∩
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:23:25 ID:q8/1QDBQ
名古屋くんだりまで、腐ったマンモス見に行く奴は馬鹿だろ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:23:29 ID:PpId4ohc
自分は見た目は普通に見えるけど消化器の難病持ってるから
いつも手弁当なんだけど、そういう人たちにも
やつらは医師の診断書をわざわざ必要とさせるのだろうか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:23:44 ID:KTWbvVL0
横浜博、駿府博をおまいら知ってる会?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:25:01 ID:QOQOSlCJ
愛知遠いよ
東京からだと行楽っていうより旅行だし
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:25:35 ID:tQncxzix
>>130
横浜博は地元だったし、遠足で行かされた。
今も跡地に色々残ってるし、周りも開発されて中々いいよ。

まあ、噂にあったF1横浜GPが出来たら、もっと良かったけどね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:31:02 ID:GSrIIpR0
>>97
すげー過疎板じゃねーか!

帳尻はあわせそうだが爆発力はなさそうだね。
NHKの中継見てても中身に金がかかってなさそうで
なんかショボク見えるし・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:32:17 ID:G+DES4Ue
同人誌の即売会がなかったのが原因
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:36:44 ID:R+C28eLc
>>83
これほんとに今なのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:39:34 ID:JydgD40E
>127
手当満額と賞与合わせて副会長が年2,100万円か。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:41:52 ID:xCPZwFyR
>>107
ていうか、万博を実行した張本人が豊田や奥田なわけだが。
http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T1/T1.4/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:45:24 ID:NyfnCS06
5万人で混み込みなのに
15万人も見込むなよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:54:05 ID:2n709PaN
愚かな大衆がゴミのように群れ動くのを見るのが権力者の愉しみってものです
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:58:41 ID:eiVDNjwn
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:01:24 ID:Vq4q1rKj
>>120
マスコミの言うこと鵜呑みにしてるのか???

お前のもちろん知っていると思うが、
マスコミの報道を疑ってかかることは、いまや常識だぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:03:57 ID:QGL+hSmD
だから〜、会期が終わったら、きっと発売されるDVDを買えば、行った気になるってw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:06:36 ID:/09oMgwu
>>100

国費450億投入してますが、なにか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:13:10 ID:2n709PaN
ひとりあたり400円か
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:14:31 ID:xCPZwFyR
>>139
役員の連中が会場を上から眺めて
「見ろ!人がゴミのようだ!」とか言ってそうだな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:18:19 ID:DTZH0XLc
入場券って4600円もすんのな。2000円未満だと思ってた。

どっかでトヨタ万博ってきいたけどやっぱそうなんだろうか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:19:01 ID:A7xRoTjS
>>127
この実績評価ってのは誰が査定するんだ?
148愛知のボッタクリ万博?:2005/03/27(日) 14:25:26 ID:oMQotuPI
446 :番組の途中ですが名無しです :2005/03/25(金) 15:34:39 ID:LAXMmDcd
携帯より報告。
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。

支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
149愛知のボッタクリ万博ね:2005/03/27(日) 14:26:39 ID:oMQotuPI
446 :番組の途中ですが名無しです :2005/03/25(金) 15:34:39 ID:LAXMmDcd
携帯より報告。
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。

支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:27:12 ID:fbOtsEyS
マスコミのカメラアングルって凄いよな
ニュースで見れば10万人ぐらい入場してるように思うわ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:28:06 ID:/09oMgwu
33,675人(3月27日11:00現在) / 総入場者数122,813人

という事実・・w
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:28:22 ID:z0/vQxP0
>>119

給料高けーな〜,おい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:28:30 ID:m23L2DMn
ペットボトル持ち込み禁止というだけで、行く気率40%ダウン。
予想の3分の1しか入場者が来なかったのに、人気館の整理券を
もらうのが難しいと聞いて、行く気率50%ダウン。
カレーライス1000円と聞いて、行く気率10%ダウン。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:29:27 ID:UX9SPw9D
率直に言って、未だにこの手の
「何となく万博」
なイベントに行くアホが万単位でいることに
驚きを禁じ得ない。

そりゃ、おれおれ詐欺が儲かるわけだ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:29:49 ID:5khGxpOx
ストイコビッチがいた頃のグランパスの方が動員しるんじゃ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:29:57 ID:rA/nhJMZ
誰もが予想したとおりの展開になってるのですね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:32:36 ID:/09oMgwu
ああそっか、今日は中京競馬があるから入ってないんだよ!(笑
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:32:58 ID:xCPZwFyR
>>123 >>143
どっちが本当なのやら。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:34:03 ID:5khGxpOx
>>153
大丈夫!6割の5割引きの1割びきならまだ18%ほど残ってるぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:35:47 ID:/09oMgwu
>>158

5兆円以上というのはセントレアも入れての話。450億円というのは万博に投じられた国費の話。
万博自体は1800億かかってる。建設費1250億、運営費550億だったかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:37:03 ID:v03/alL0
>>159
どういう計算だよwww
27だろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:38:01 ID:MdJ1r47u
アトラクションのいくつかは面白そうなんだが、
手作り弁当を捨てさせる非人間的行為など
主催者側の意識の信じがたい低さが
行く気をなくさせるよなぁ
糞な奴らに一円も金落としたくないって思っちゃうもん
163名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 14:38:18 ID:t9SZD0QG
>>1 「・・問題点があるなら知りたい。」
_| ̄|○
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:38:38 ID:DzaqDUBJ
練馬区在住の4人家族一泊二日 博覧会2日エコノミープラン

■交通費、鉄道利用ヤフー路線情報より
練馬〜万博八草11,900円
子供は11歳以下なら、合計片道3万5700円(往復7万1400円)
子供は12歳以上なら、合計片道4万7960円(往復9万5920円)
宿泊中移動費 万博八草→JR名古屋 5200円(650×4人×2)

■宿泊費 一泊
ホテルアソシア名古屋ターミナル
ツイン×2  3万4800円(1万7400×2 一室2人、朝食付サ税込み)

■会場内一日予算、会場内一食
入場料 ICチップ入り入場券大人4600円×2 子供2500円×2 計1万4200円
飲食費 3000円のメシに600円の飲み物、1500円のチャージ。一人5100円
4人で2万400円。飲み物2回飲む500×4×2 4000円 計28800円
合計3万8600円

■予算合計20万7920円
移動中や会場外での食費、会場内外での買い物、みやげ物代等は含まず
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:39:24 ID:NuxbMUBb
セントレア博は行列に並ぶ為に行くんでしょ?
166名無しさん@恐縮:2005/03/27(日) 14:40:59 ID:Obmv0dxy
まぁ、今の日本人は混んでると分かってて、
あえていくようなアホじゃないでしょ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:41:26 ID:eWsmS34e
>>164
ひでーwwwwww

たかが1泊で大卒の初任給並みに掛かるのかwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:41:50 ID:ugpSnmOO
問題点があるなら知りたい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:42:52 ID:VEsToDso
名古屋の宝石ぶら下げるおばちゃんなんてったっけ?
和洋中のレストランを一地域に開店してる人
あの人もかかわってそうだな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:43:03 ID:jHVgAG1E
なんかしょぼそうな万博だなあ、おい。
話題といえば料金が高いくらいしか聞かないし、
なんか最初から間違ってるんじゃねえの?

ま、そっち方面に出張でもあったら寄るよ>中京万博
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:44:48 ID:JupkIx+h
入場料の高さ、運営の不手際(弁当廃棄等)論外として、
肝心の展示物がショボいんだよね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:46:58 ID:/09oMgwu
>>164

ツアーで行けばもっと安いんじゃね?まぁ、それでも行く気になるかは微妙だけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:47:01 ID:eWsmS34e
さっきファミマ行ってきたんだけど、
ふだん売ってる菓子類の一部が、緑色のパッケージに包まれて、
「愛・地球博」のロゴ入りバージョンとして出てたwww

何の関係があるっちゅーねんwww
ポテチやチョコが1.5倍の価格になってるし。
当方、愛知県じゃないっす。
関係ない地方にまで「哀」を波及させないでくれよ、迷惑だwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:51:05 ID:VEsToDso

コンビにの店員に
キオスクの店員動因すれば
万事解決じゃね?

175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:52:16 ID:EC/tGXca
ディズニーランドですらディズニーシーと合わせて平均5万/日なのに
10万とか15万とかいう数字は一体何処から出てくるのか
役人の計算にはいつもあきれて物が言えない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:52:26 ID:/z7Mj/9d
今の人口ですら超混雑だからな
あきらかに来場者のこと考えてない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:54:31 ID:/09oMgwu
>>175

期間中1500万人だもんねぇ・・。
平日平均5万人、休日は15万人来ないと達成できない数字。
178名無しさん@恐縮:2005/03/27(日) 14:55:50 ID:Obmv0dxy
>>175
交通費の問題だろ、、
役人と何の関係もねーよ、立地の問題。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:01:24 ID:JupkIx+h
大阪万博の単日最高入場者は83万人らしい。
今とは時代が違うと言え、やっぱりケタ違いのイベントだったんだねぇ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:03:26 ID:O5hiAkhA
>>175
大都市圏で行われる、しかも万博だったら
普通はそれくらい入って当たり前。

日本で行われた博覧会の1日当たりの平均入場者数
1970年 大阪万博 35万人
1975年 沖縄海洋博 2万人
1985年 筑波科学博 11万人
1990年 大阪花博 13万人
2000年 淡路花博 4万人
2004年 浜名湖花博 3万人
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:05:14 ID:/z7Mj/9d
やっぱ立地条件がな・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:07:14 ID:X0jNjHPL
愛知マンモス博。
どっかのデパートでやってそうな企画だな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:07:33 ID:3C1Qqf5e
エビフライは最後に残しておくものだ、名古屋では
状況が把握できて、こなれてから行くんじゃないの、
セントレアで少しは学習したかな?
あんな狭いところに10万人押しかけたし、まああれは只だからね
そのうち団体が詰め掛けるよ、うちの母親たち張り切ってる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:08:33 ID:eHaS0BEC
愛知が万博をやっても30年後に↓のようなAAは作られないだろう

          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>1が糞スレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:09:50 ID:mgjcq2XC
>>164
それだけ払うなら
海外行った方がマシ。

こんなアホらしい物に
税金注ぎ込むのは許せない。
赤字出したら責任者に金を返還させろよ。
トヨタ丸ごと売っぱらってでも金返せ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:10:27 ID:1p4sHGoE
ま、連日9万人くらいくればOK牧場w
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:12:06 ID:jPeYWD9G
>>175
まともな計算が出来るくらいなら、一般企業にいってます。
188公式入場者数:33,675人(3月27日11:00現在) / 総入場者数122,813人:2005/03/27(日) 15:12:28 ID:tuvljaic
最低20万人分の入場料は利権あぶく報酬に消えます。

(数百人の利権者×数千万の報酬)≒数十億>20万人分の入場料

↓みてみ 特に一番下の報酬
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T1/T1.4/index.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:13:28 ID:oK5vlVL0
今でも行列ができて、まともにブース見られなかったり
飲食店に行列が出来て食事もできないような状況なのに
この3倍も呼ぶつもりだったのか?

予定通りの人数が来たら、どんな地獄絵図が繰り広げられるやら
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:14:06 ID:eKnG9c0p
大阪:万博成功、花博成功
名古屋:デザイン博失敗、万博失敗

おかしいな、大阪なのにw

191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:15:02 ID:O5hiAkhA
>>181
立地条件が名古屋よりさらに悪い浜松で行われた
しかもマイナー博である花の博覧会で1日平均3万人も動員できたことを考えると
立地条件だけじゃないような気がするが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:15:20 ID:/z7Mj/9d
犯罪のメッカは金使いがあらい人たちのメッカでもあるのです
193公式入場者数:33,675人(3月27日11:00現在) / 総入場者数122,813人:2005/03/27(日) 15:16:43 ID:tuvljaic
>>189
つーか、東南海大地震が来たら
長久手古戦場よりある意味、名所になるんじゃないか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:17:59 ID:oK5vlVL0
マスコミが狂ったようにマンセー報道してるにもかかわらず
この入りじゃ終わってるな

花博なんかアンチ報道(特に朝日)で酷いもんだったけど
トヨタがバックについてるとこうも違うもんか
やっぱCM出してるところには逆らえんね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:19:20 ID:mgjcq2XC
何が報酬だゴラァ!
こんなくだらない事で
世界に恥を晒した上
巨額の赤字を税金で補填するとなれば
委員全員を刑務所にぶち込むべきだな。
196公式入場者数:33,675人(3月27日11:00現在) / 総入場者数122,813人:2005/03/27(日) 15:19:34 ID:tuvljaic
これくらいだとおもいまつ

ウイークデー    1〜2万人(130万人〜260万人)
休日        3〜4万人(150万人〜200万人)
初期入場分    20万人上乗せ
イベント梃入れ  10万人上乗せ(もう少し知恵がでるか?)
ノルマチケット  10万人上乗せ(一杯一杯)
招待チケット乱発 10万人上乗せ
遠足ノルマ    50万人上乗せ
最終水増し    50万人上乗せ

計4〜600万人
197愛知県民:2005/03/27(日) 15:20:54 ID:nXCOgiCm
>>183
確かにそれはあるかも

万博主催の経団連連中よりも、
「開幕だから行こう」という思想が無い
地元民が名古屋っぽく一枚上手というオチ

今後、トヨタ本体&系列の奴隷達(何十万人?)が
トヨタカレンダー連休に入った頃、込み具合の最頂点となる予想。
あいつら一人チケット2枚以上は割り当てだからな・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:23:10 ID:YLbMMKNk
中京競馬場の方が多いんじゃないか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:23:27 ID:pB7MQeor
>>191
ターゲットが花博の場合は高齢の層だったからじゃない?
それなりに堅い数字が出せてたのかも。
あと、季節によって変化があるからリピートも期待できたり。
200公式入場者数:33,675人(3月27日11:00現在) / 総入場者数122,813人:2005/03/27(日) 15:23:38 ID:tuvljaic
多く見て600万人として、入場料300億円
その他会場で一人1万円落としていくとしても+600億円

900億円<<<<<<<<<<5兆円(総工費)

だけど、利権者はウハウハ、納税者はピーピー
という構図がはっきり見えます。
当然、メディアは利権側にいまつ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:23:38 ID:Ghj66jLs
気象庁アメダスによると

15時現在、気温17度、日照時間45分から60分/60分あたり


この好条件で
公式入場者数:33,675人(3月27日11:00現在) / 総入場者数122,813人


・・・orz


今日も予想者数15万人だろ・・・?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:24:01 ID:EztmX1Mb
入場予測が、お役人流の水増しだっただけだろ。
つまないイベントで一日5万人も動員して、会場は混雑してる
そうじゃないか。

鼠の大地+鼠の海の来場者数とおなじなら成功しているんじゃねーの。
おれは行く気がしない。鼠の海でも吐き気がするほどなのに。。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:26:27 ID:JudgtL6Y
大体、地球に優しいとか、環境万博とか逝ってるくせに
自然を壊して作った会場で、自動車屋が大スポンサーなのが
おかしいだろう。
猪口とか怪しい連中が、わんさか名を列ねてるし。

まあ、最終的にはマズゴミの煽りとトヨタ社員総動員で
大阪万博を肥えたと捏造するんだろうな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:27:00 ID:T60WJI1C
>>191
名古屋ならともかく、長久手だからね・・・
浜松(正確には舞阪)の方がよっぽど行きやすいよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:29:01 ID:62ItemQa
副会長18人
月126万の報酬
うはwwwwwwwwwwwwwクオリティーたけえwwwwwwwwうぇうぇwwwwwwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:31:23 ID:eKnG9c0p
>>199
大阪花博のときは予想以上にリピーターが多かったららしいしね。
夜間入場で稼げたのも大きい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:33:01 ID:/z7Mj/9d
副会長って18人もいるんですかwwwwwwwwwwwwwwwwww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:34:05 ID:C+fbR6En
マスコミはトヨタには逆らえませんから!残念!(古い?)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:35:32 ID:Ghj66jLs
        総入場者数
大阪万博    6422万人
沖縄海洋博   349万人
つくば科学博  2033万人
花博       2312万人

愛・地球博   目標1500万人
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:36:00 ID:O5hiAkhA
>>199
>>206
大阪では万博が花博の3倍近くの入場者数だったよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:36:57 ID:jGjakSoQ
そもそも環境や地球をテーマにしてるのに、会場建設という名目で自然破壊をしたからね

本末転倒な万博だしね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:37:18 ID:sVEGaf+F
明日行こうかなって考えるよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:38:27 ID:/z7Mj/9d
環境や地球なんて科学技術でなんとかなるんだよたーこwwwwwww
って万博じゃないのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:40:33 ID:EztmX1Mb
あのなあ ごらくの何も無い時代じゃあるまいし。。。
役人はなにか勘違いしとるぞ。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:41:29 ID:NyfnCS06
中京競馬場>>>>>>>>>>>>>地球博
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:47:35 ID:Ghj66jLs
271 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 2005/03/27(日) 15:45:19 ID:428KOStx
>221

最近の浜名湖花博ともいい勝負
http://www.flora2004.or.jp/total/list01.htm


淡路花博にも負ける愛恥窮博

http://www.fantastics.co.jp/hakurankai2-7.htm
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:49:39 ID:IZ+ziIMG
万博でトヨタロボのお遊戯を観るくらいなら、ブラジリア行くわ。
あっちの方がよっぽど人類の叡智と未来を感じる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:49:50 ID:Dhn39cjH
まあ愛知県民は頑張って税金払い続けてくれ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:50:59 ID:jh4p+8UU
トヨタのおなにぃなんか観ても楽しくないだろ。
ネットも発達して、綺麗事だけで人が集まる時代も過ぎたしな。

「公務員手当ウハウハ実態館」
「赤字国債乱発ボーナス確保館」
「脱法大臣住民税逃れしまくり議員当選館」
「大企業下請弾圧利益大量確保館」
「マネ真似パクリ特許訴訟知財拝金館」
「年金財源保護民営化天下り先爆増館」
「親子丼AV男優志望補佐官背水の陣挑戦館」
・・・

本音で造ったところでロクなパビリオンつくれねぇしな。
これは、もう駄目かもわからんね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:53:12 ID:xCPZwFyR
>>202
その予測を元にして予算が見積もられているわけだが
ま、財源は税金だし、予測を誤ったところで役員の連中は痛くもかゆくもないけどな
予測が派手なほど予算たっぷり頂戴してウハウハできるわけで
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:57:12 ID:qlSHsfcj
閑古鳥が鳴くってのはこのことを言うのか?
ペンペン草でも生えてるのか?

堺屋太一をクビにしたのがまずかったんじゃないか
今からでも遅くないから大スクリーン映写のご意見聞いたらどうだ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:09:05 ID:w7unHl8u
なにもかもがくだらない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:17:12 ID:SVlrdzJF
インパクの不成功に何も学んでおらんのだな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:20:24 ID:zZVuaYpb
弁当持込禁止&会場内コンビニでの食品販売禁止&レストラン
不足(予測の 1/3 の入場者数で。。。)というところで、完璧
にファミリー層を逃していないか?うちの子供だったら

1. リニモに乗れずにバス輸送 -> ゴネゴネ
2. 食事を座って食べる場所が無い -> 泣き泣き
3. サツキとメイの家に入れない -> マジ切れ
4. トヨタ館で3時間待ち -> 大暴れ

金と時間を使って、これじゃな。。。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:21:56 ID:/z7Mj/9d
これいくんだったら普通にディズニーいくわな
遠くからきてゆったりのんびりしようとしたら20万はかかるわけだし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:23:04 ID:jIt8ZuGj
6月に行く予定だけど、絶対弁当持ち込んじゃる。
隠してじゃなく、堂々とな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:26:21 ID:Dtxyknxf
なんでそこまで弁当にこだわるんだ。
貧乏人が増えたのかな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:27:06 ID:/z7Mj/9d
お金がかかるというより愛知万博への反発なだ
229名無しさん@お腹いっぱい:2005/03/27(日) 16:29:14 ID:t9SZD0QG
さつきとめいの家をもう3セットぐらい作ればいいんじゃないかな。
マンモスと違って作り物なんだから。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:30:34 ID:Irfcm5mE
  __  ハンニンデス       _
    |警|__        
    (´д`) ('A`) ヤスデス   
    (  )\/ノ )    
     | |    | | 
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:30:40 ID:+R2x1j/2
 愛知県民としてマジレスすれば、トヨタが造った車社会に逆に煽りを食らったのが
愛地球博だと思う。結局どこの地方都市でも同じだと思うが、イオンやアウトレットモール又は、
無料で遊べる公園など広大な無料駐車場と共に各地に出来た。結局これに煽りを食らったのが、
地元名鉄などの有料テーマパークで各地で閉鎖もしくは存続の危機に立たされている。
 今のこの時代、金がかかる所に家族総出で遊びに行くのも年に1・2度位だと思うし、
みすみす混雑?や見たいテーマパークが予約制で見れないと分かったいたら最初からいかない。
好きな人のコンサートやどうしても見たいものなら、5時間でも待てるのが日本人の特徴であり
辺に気を利かせて失敗したと思う。
 話は外れたが、要はみずから造った車社会に足を引っ張られたと言うのが皮肉。

232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:34:13 ID:Ghj66jLs


公式入場者数:33,675人(3月27日11:00現在) / 総入場者数122,813人

速報
公式入場者数:50,383人(3月27日16:00現在) / 総入場者数139,521人

233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:35:40 ID:uDpZFFij
↓ここに載ってる飯は高いのばっかりだが、特に高いのを取り上げてるだけ?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo09.htm
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:41:23 ID:/UZEku1m
5万人突破オメ∩( ・ω・)∩
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:43:57 ID:qtcxcYrs
>227
貧乏というか何が悲しくてわざわざ長時間並んで高い飯を食わなならんのだってことじゃん?
おそらく特別美味いってワケでもないだろうし。
弁当は買うものじゃなくて作るものって考えの人も多いってこと。
早起きしてお弁当作りって行楽の基本じゃん。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:50:39 ID:hTjBCFhT
今回の万博は失敗してもマスコミは叩かないだろう。
自動車会社はマスコミにとって、貴重な広告主だし。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:51:37 ID:17WaszoM
>>233
>ポップコーンは1,000円

・・・。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:58:54 ID:Oln8TZpI
文化>万博・地方博スレでは愛知万博ネタで盛り上がってるぞ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:02:40 ID:BYoTLmYM
時代劇の悪、尾張藩
悪商人 尾張屋 三河屋が定番
現代のジョークタウン・名古屋
忠臣蔵が放送される時間、ヨ太民はテレビ消して布団にもぐるらしい。

住みたく無い・・・
魅力を感じない・・・
二度と訪れたくない・・・

すべて全国1位

名古屋では人来ない中止するか場所かえろ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:06:53 ID:yeAfiqnw
さすがぼったくり博〜♪
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:12:17 ID:0kAjblLT
エコロジー利権博?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:14:18 ID:/bsFr4aC
なし崩し的に弁当解禁になりそうな悪寒
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:14:47 ID:qfN8ZHxP
まさかポケットや服の下まで身体検査しないよね。
ポケットにカロリーメイト、服の下に袋型水筒(登山店などに売ってる)でなら持込めるかも。
女性はスカートで太ももに巻き付けるのも有効。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:17:24 ID:tNoTzU3E
氷付けマンモスから生みだされたバイオマンモスと
トヨタが作った戦闘ロボを戦わせれば客は来る
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:17:33 ID:DWXFzxMn
もう万博なんてご時世では無いのかなぁともおもいつつ
なんか計画自体団塊の世代の悪いところが全部集まったような
そんな印象。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:18:36 ID:IZ+ziIMG
金持ってる奴がこんな下世話なイベントに来るわけないし、
田舎の頭の悪い中高年(農家とか零細企業社員とか)をターゲットにしてるのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:23:01 ID:UNFJAP79
高くても値段なりならまだいいが
値段と中身に差が有りすぎる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:26:55 ID:uJDCBxsh
空いてていいな。
夏休みの平日に行こうかな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:33:42 ID:M016PlAH
万博というビジネスモデルは今時成立しないのにね。
結局田舎者の名古屋人が利権屋に騙されて、愛知万博開催になっただけの話。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:40:02 ID:qjPKvsj9
もう今さら感漂うよな。
各国館だって、興味あれば自分で現地に行ける時代だし、
企業館でも、創造もつかないような夢の技術なんてほとんどない。

てか、鼠に勝てると予想した根拠を知りたい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:40:52 ID:mlXQmwbJ
今からでも遅くないからニュース番組にモリゾーキッコロの
マスコット置いてもらって、すがきやにすーちゃんラーメン
食べて万国博へ行こうキャンペーンをやってもらって、南豊
和の万博ソングをあちこちで流してもらうように頼んで・・・

集客の為にできる事はいろいろあるよ。

あと、リニモに接続する駅名と路線名に愛称を付けて貰って
わかりやすくする事だね。
東山線藤が丘駅なんて、他県から、他国からの来場者がわか
る訳ないじゃん。ばんぱく線ばんぱく藤ヶ丘駅とか、わかり
やすくしてよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:50:00 ID:t5u4GUUw
>>251
今でも飽和状態なのに藤が丘駅に人を増やしてどうする
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:58:45 ID:H2vcpetr
頑張って平日2〜3万、土日4〜5万ってとこか
万博とは思えん客足だw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:01:49 ID:JJ1aiRL6

財団法人2005年日本国際博覧会 役員
会 長 1名 副会長 18名 常任理事 7名 理事 53名
監事 2名 評議員 132名
特別顧問 1名 顧問 21名

http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T1/T1.4/


月例支給額 副会長−126万円
役員に対しての特別手当、(AA評価:100分の200)

http://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.4_01.pdf

(:D)TL..... (:D)TL..... (:D)TL..... (:D)TL.....

255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:08:16 ID:mlXQmwbJ
>>252
そこで会場行き臨時バスの増発ですよ。名古屋市交通局ウマー

あと、使い捨てになりやすい記念切手じゃなくて、記念になる
かっちょいい万博切手シートをキボン
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:11:52 ID:fxn1I0Uq
すごい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:13:40 ID:1eSxWkez
>159
27%だろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:19:13 ID:ywpr3DjO
>>210
当時の娯楽も時代背景も違う。大阪万博はそれくらい国上げてのお祭りだった。
花博も十分すぎるほど成功したよ。
周りでも複数回行ってる人普通にいたし
金使わなくても楽しめるようになってたから。

俺はまだ関東在住だから愛知万博は身近に思えるけど
他地域の人はどんな感じ?テレビとかでも盛り上がってるの?

持ち込み不可で席について1500円、水500円、ドリンク1000円じゃ
口コミが客を呼ぶ構造どころか不評が広まって敬遠されそうだ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:19:37 ID:/Hsj/R67
まだ様子見で地元客が来ないらしいww


260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:22:41 ID:U1LKJctv
>>258
企画だけでも大阪人を見習ったほうがよかったのかもな
祭り事を盛り上げるの得意そう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:24:09 ID:WCKcuHg1
一日じゃ見きれないのにチケット高すぎ。
家族で行ったらとんでもないことになるな。
海外行けるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:24:29 ID:1eSxWkez
だから、名古屋野郎は嫌われるという典型的な例だな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:30:39 ID:mlXQmwbJ
万博ファンが喜ぶ記念品集めの仕掛けがあるのか、っていうのも
知りたいところ。
パンフレットだとか、飲食時のパッケージとか他にないものなら
何でも持ち帰りたいっていう人、いるもん。

なんか環境に悪いって言ってケチっている気がするんだよね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:41:18 ID:DWXFzxMn
大阪は、消費者が金にうるさい
名古屋は、売る側が金に汚い

そんな印象が出来た
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:55:05 ID:nYrHlvMW
トヨタ系列の社員+家族が赤字補填のために
緊急出動して会場に押し寄せるから心配スンナ


     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  | すべて想定の範囲内
    ー'    ノ、__!!_,.、  | 
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )


266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:03:30 ID:d0RmRQEQ
弁当が持ち込めず、レストランに長時間行列しなくては食事にありつけ
ないのは、子供に食べ物のありがたさを教えるためと善意に解釈してみ
よう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:10:18 ID:0kAjblLT
>>265
自作自演ですか…。
まるで、どこぞの国みたいだw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:10:58 ID:FYUeXsTm
大阪人より才能が無いのが名古屋人ってことだな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:19:33 ID:VGfz0pGV
>>255
万博内にある郵便局で、会場内限定の写真つき切手作成機が置いてある。
(本局、長久手北ゲート、瀬戸ゲートの3箇所)
万博記念切手とは別のもの。

ttp://www.post.japanpost.jp/whats_new/2005/topics/pic_demo.html

記念品としては一番わかりやすいんじゃないかな。自分の顔写真も入るし。

博覧会にはつきものの、会場内限定の宝くじもないんだよね、今回。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:20:38 ID:+ma/U25e BE:45076897-#
>>242 それ名古屋ドームじゃん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:26:02 ID:yNu/ZP85
>>254
結局、土建屋と糞役人の利権の結晶が、愛知博乱会。
高い入場料も飲食代も何もかも、すべてクズ役員の報酬のためいう事だな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:33:54 ID:GXRwqYS7
つか、入ってみたい、トトロの家とかは完全予約制だし、
他にもいろいろ予約制みたいでよくわかんないし、
並んでまで見たいものも無いしなー、とか思えばいかない。
高いし。

まー、企画された当初から企画倒れとはいわれてたからな。
残間と中沢とかが儲けただけだろ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:33:56 ID:B9kmujIo
雨降ってたんだからしょうがないじゃない「
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:36:27 ID:RRZGByNK
地元の学校は強制遠足になりますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:39:06 ID:qPbS//GG
土建屋・電設・素材等の株をたくさん持ってるのが


戸夜太グループ

おいしいでっせ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:39:44 ID:nYrHlvMW
>>267

別名オナニー万博でつ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:40:22 ID:0qoVz2tR
今さら、万博なのかな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:42:28 ID:lVt8poCI
名古屋人が阿漕ということだけはよくわかったよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:55:30 ID:wUeoqfWC
余りの不人気に焦った電通が、各局のニュースに圧力かけてるっぽいなあ。
昨日から急に、列に並んでる映像や、トヨタ館大人気、とかわざわざ言わせてる。
大スポンサー様の顔潰すわけにはいかないからな。
でも、ニュースで見ても、やっぱりつまんなそう。
交通機関のアクセスもめちゃくちゃ悪いらしいし、弁当も持込み禁止だし、行く気ゼロだなあ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:57:26 ID:k1Uzz600
想定の3分の1なのに
めぼしいパビリオンは3時間とか2時間待ち・・・
いきたくなくなるって。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:59:08 ID:SVc6Lk5P
花粉症なのに待つところにでかけられるか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:03:07 ID:f1FJbTUM
そういえばどこぞの外国のパンが1個500円だの1000円だのと言ってたな。
小金持ちの日本人はともかく、外人がきたらおったまげるだろうな。
つか外人来るんだろうか。韓国人と中国人、か・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:04:19 ID:jh4p+8UU
>>281
花粉症の原因のひとつが、排ガスに含まれる微粒子…って話がある
くらいだから、まさに自縄自縛だな。>モータリゼーション

そういう意味では、いい結果だと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:05:30 ID:f1FJbTUM
>>279
レポーターが「すごい列ですっ!」と言った背後にほとんど人がおらず、
すぐにヘリからのパビリオン周辺映像に切り替わってた。
でもやっぱりパビリオンの直近以外は人がまばらで・・・

ある意味これなら行ってもいいかなぁと思ったけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:10:27 ID:nl9SdYeM
タケシは母ちゃんの弁当食えたのかなぁ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:12:14 ID:aOPvNHSO
コンドーム3枚重ねの中に弁当入れて膣に仕込めば
検問ゲートはおそらく通過できるだろう。経産婦なら、かなりの容量が入るはず。

子連れの主婦にお勧め。母ちゃんの膣で保温されたホカホカのお弁当に
舌鼓を打つガキンチョ。

日本的な、あまりにも日本的な春の万博風景と言えないだろうか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:17:56 ID:GHf225yr
新しいプレイだな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:20:04 ID:4VheuOI6
お弁当が(´・ω・`)
http://dat.2chan.net/21/src/1111369435281.jpg
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:21:17 ID:yNA4W/E1
万博板うろついてきたけど、いまだに準備中のパビリオンとかあるらしいな。
じゃあ今行くやつはマヌケってこと?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:22:42 ID:mPaMt5UJ

ういろーの博覧会というのも、珍しいしな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:27:38 ID:JFPhiy1j
テロに便乗して金儲け主義の万博だから人気がないんじゃあ
ないだろうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:28:04 ID:1akje599
>>232
今日も結局、目標の1/4かよw

こりゃ、トータル入場者数は、500万切りそうだな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:31:19 ID:+hTXQrLN
トヨタ万博
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:32:20 ID:B7Dn9KKc
食費稼ぐために集客率落とすって、馬鹿すぎだろ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:33:42 ID:DBrffiWI
>>292
そこでトヨタのサクラ大量動員ですよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:35:09 ID:DWXFzxMn
トヨタっつーか系列社員大量動員しそう
ネジ作ってる工場の家族とか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:35:58 ID:1akje599
愛知や計算省がマヌケなんだよ。

日本で、かつて万博が集客力があったのは、
一億総中流という幻想があって、横並びで見に行ったってのが、大きい。

今は、政府主導で、勝ち組と負け組に格差を付けていて、
そういう横並び的な団結心など無くなってしまった。

もちろん、負け組には、見に行く経済的な余裕もない。

これで、万博が成功すると思う方が間違いなんだよ。

298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:36:58 ID:mPaMt5UJ

世界ではじめて、万博が民事再生法を申請、というのでいいよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:38:01 ID:1akje599
>>295-296
トヨタの系列は、トヨタ本体が大幅黒字なのに、
厳しい単価の切り下げのせいで、今、赤字拡大中。

忠誠心なんて無くなってるから、旗を振っても動かないだろうね。。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:39:10 ID:WoUazlM4
よくわからんけど、
とにかく2chねらーがトヨタと愛知が嫌いなのは良く分かった。

301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:40:18 ID:lVt8poCI
>>296
いや、それはもうやっている。
トヨタ関連だけでチケット100万枚引受けたそうだし。
現に入場者数が少なくてもトヨタ館は大にぎわい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:40:22 ID:0+Jc58sv
アイチ圏が差別されるのは、2chが出来るずっと以前からの話。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:40:39 ID:aWmSKfEG
日本経団連の会長さん、一言ございませんか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:42:54 ID:OdYAxmzA
大金持ちしかいけない成金万博って、沖縄海洋博以来だな。
ガキの頃、海洋博行ったボンボンが、JALのカバンもって自慢してたのを思い出す。

万博って、行けない一般大衆には過酷なもんだな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:43:45 ID:mPaMt5UJ

ま、こんなにくるとは思わなかった、という博覧会もまれにあるしね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:44:40 ID:f1FJbTUM
>>297
つーか他に娯楽がたくさんあるものね。
大阪万博の時は「とりあえず一度大阪に行ってみたい」という動機もあったみたいだし、
経済的に言えば今より無理してたんだろうけど、それを超えるもんがあったんだろね。

うちは大阪だけど親戚が周りにいないもんで、知り合いという知り合いすべてが
六畳一間のアパートに集結して毎日観光案内させられ、両親ともにぶっ倒れたらしい。

「とりあえず愛知に行ってみたい」という動機は今時ちょっとありえない・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:49:38 ID:1akje599
>>306
横並びな国民のお祭りだったってのもかなり大きいと思うよ。

大阪万博の頃なんかは、見に行く香具師に勤め先が餞別をくれたり、
有給なんかも優先的に取らせてくれてたっていうしね。

今なんか、そんなこと有り得ないしね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:51:40 ID:DWXFzxMn
大阪万博は入場者数6000万超えてたのね。
あんなお化けイベントはこの先無いと思うよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:54:40 ID:WoUazlM4
まあ、大阪万博とディズニーランドの影を追いすぎなんだよ。
そもそも想定が無理。
実際、本当に想定人数はいると思ってないだろ?
単に、費用から逆算するとそれだけ入らないとペイしないってだけ。
あらゆるもののキャパが予想人数とかけ離れている。
実際入るのは、週末に5万、GWで好天で8〜9万ぐらいだろ。
その辺が適当。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:56:37 ID:DWXFzxMn
一日あたりの入場者数では
過去の成功した地方博にも負けそうだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:01:04 ID:5gtSF8Te
ニヒリズムも極まったという感じだな。
もう少し良い意味でバカな新しもの好きがいると思ったけれど。
デフレ基調のダラダラした時代がこれからず〜っと続くんだろうな。
環境にも優しいし・・。




312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:04:00 ID:fU9Zn9+4
これからはバッテリーが重要なんですね
よく判りました
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:04:22 ID:OPb5fIAe
大阪万博の頃にはまだ生まれていなかったが、それでももし行けるものなら行ってみたかった
名古屋万博には1万円もらっても行く気にはなれない
そもそも夢がなさ過ぎる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:06:16 ID:mPzsV3Ab
「チャージ料金1500円」「水500円」
何のつもりでしょうか?
万博って何?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:07:12 ID:mlXQmwbJ
>>301
そうか!トヨタ館がにぎわう理由ですね。せっかく買ったチケット、
無駄にできないもんね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:07:24 ID:0+Jc58sv
>>314
つまり、貧乏人は来るなって事。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:07:58 ID:HhxO7bZR
全期間入場券の完売など万博の人気を示す兆候があることを指摘し
>企業に買わせた入場券が金券ショップに大量にある事知らないのかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:08:08 ID:dfOye9cN
1500万人来なくてもいいんだよ

必ず1500万枚入場券は売れる=買わされるのだから

博覧会は黒字で大成功間違いなし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:08:10 ID:DWXFzxMn
大阪の頃は世の中全体に
夢や希望や不思議がたくさんあったんだろうね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:08:22 ID:WoUazlM4
>>314
まあ、たしかに金儲けがちらつくけど、
あまり、ニセ情報ばかりに踊らされると、本当に批判すべきところまで
擁護したくなってしまう奴も出るぞ。
真実は真実、ニセ情報はニセ情報。
それを分けないで、分かって混在しているとしたら、朝日の捏造報道と何ら変わりない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:09:17 ID:O5hiAkhA
>>310
成功したどころか、普通の地方博にすら負けそうな勢いだよ。
去年の浜名湖花博は平日を含めた平均で3万人、
ピーク時だと10万人くらい入ってたからね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:10:41 ID:f1FJbTUM
>>313
大阪万博の内容自体は大したこと無いというか、
愛知万博の方が面白いとおもうけど(まぁ当たり前だけど)。
なんせ一番の目玉が「月の石」だったんだから・・・
それでもなおそそられないほど、時代が変わってしまったんだろね。

でも太陽の塔はじめ岡本太郎のオブジェ群は今見ても価値あるな。
愛知万博のシンボルタワーはフミヤ・・・ orz
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:14:24 ID:DWXFzxMn
行ったことある地方博で
未来の東北博覧会(87年)
期間:73日間
入場者数:297万人
1日平均4万程度

ちょっと調べてしまった。

浜名湖花博はたしか500万人超えてたよね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:15:13 ID:lYfgPojk


   トヨタのトヨタによるトヨタのための博覧会、ソレが愛知博(でも支出は税金から)(w

325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:22:18 ID:EbFjd5rv
最初だけでも予想通りの集客で、阿鼻叫喚地獄絵図を見せて欲しかったな。
ま、ニュースではほうどうされないだろうから、2chの祭で楽しむ事しか出来んだろうけど。

入場ゲートで捨てられた弁当画像早く見たい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:25:09 ID:1utrj6JP
ここまでやるかw

会場:7月31日(日)・・・大須夏祭り(大須商店街)予定
    8月7日(日)・・・「愛・地球博」会場内EXPOドーム

ttp://www.tv-aichi.co.jp/cosplay2005/wcs05/index.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:27:36 ID:lt0r7ux5
>>326 毎年やってるみたいだよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:29:39 ID:Xxq9zu+H
おいおい、大阪万博に行ったのか?
大阪万博の目玉は確かに月の石だったが
それだけじゃなく
聞くところによると、出展していた国々が真剣に良い物を展示していたらしく
よく行った人は、会期中に5回ほど行って
全ての国の展示を見て感動したと聞くぞ。

今回の万博は、マスコミも莫迦なんだよな
トヨタなどの企業ブースをメインで取り上げ
参加国の良い物を紹介しない。※良い物を展示してもらう努力不足なのかも
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:30:40 ID:Izhlpwu1
>>1
こんなニュース流して日経は大丈夫か?
トヨタが黙っていないぞ・・・こえー
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:30:45 ID:OPb5fIAe
>>319
大阪万博の目玉が”月の石”で愛知万博の目玉が”マンモスの骨”じゃ話にならないよ
30年以上も前のイベントに負けてどーすんだってw
それに大阪万博の頃はこういう”非現実的空間”がここにしかなかったンだと思う
万博に行けば夢とか希望があるって感じの。
今は鼠とかのテーマパークですでにお腹一杯。
愛知万博よりも2ちゃんのほうが面白いって香具師らの方がはるかに多いだろうな
ネットこそ究極の”万国博覧会”なんだしね

331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:32:14 ID:ZqXQfwaN
>>324
まあ日本で一番税金を沢山払っている企業だから許してくれ。
日本で一番下請けから利益を吸い上げている企業とも言うがw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:34:30 ID:q73Uk5CN
 ここまでで、インターンネット博覧会(インパク)のことが出てきてないのが哀しい(w。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:35:43 ID:LkV0UCww
今年のコミケ会場は急遽万博会場に変更いたします。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:37:14 ID:1akje599
>>331
納付している税金の十数年分は失われてるので、
差し引きマイナスだね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:38:19 ID:79KkCXP+
>>328
 外国パビリオンをもっと前面に出すべきだと思うだけど、現状未完成のところがあったりする。
 あと、トヲタ様がごねる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:39:01 ID:79KkCXP+
>>332
 インパクの時はまだISDNだったからシカトしてた。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:39:29 ID:OPb5fIAe
>>328
先週NHKが万博の番組やってて、その時にアラビアの工芸品を作ってるコーナーを放送してたけど
なかなか面白そうだった(まっテレビで充分だけどね)
こういうところも写してくれないと

>>332
イン”ターン”ネット博覧会は流石にでてこないだろw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:39:53 ID:1p+At6AD
>>328
大阪万博のころは、海外旅行できる人は少数。
愛知万博に行く金で海外旅行に行く人も遠隔地では
多いだろう。
339まじめ人:2005/03/27(日) 21:43:14 ID:WtvHYQZB
海外の万博で予定の半分しか入場者が居なかった例もあるらしい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:46:14 ID:79KkCXP+
>>339
 噂のハノーバー万博か!?
341まじめ人:2005/03/27(日) 21:49:53 ID:WtvHYQZB
本当なのか知らないが中の食事代が高いそうだ。
海外旅行が得かも。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:53:56 ID:1ocP9Tiw
知り合いの中国人が冗談で「リニアは上海で乗った方がいいかも」
と言ってたが、マジにそうみたいだな。
今度会ったら、愛知には行かないで上海万博のために貯金するように
すすめとく。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:54:01 ID:EbFjd5rv
>>330
万国博覧会に行くくらいなら、世界旅行に行けばいいと普通に言われちゃう時代
だからなぁ

>>332
素で忘れてた

>>341
スレを読まずにカキコ は、まじめな人じゃないです
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:55:49 ID:DWXFzxMn
いまどきの学研科学と学習でも、愛知博の特集やってるのかな
俺が小学生の頃つくば博の特集みたいなのが毎月のようにあって
ほんと行きたかったなぁ。

あの時の気持ちを今の子供にも与えているんだろうか・・・?
愛地球博
345まじめ人:2005/03/27(日) 21:56:15 ID:WtvHYQZB
わたしの過去の経験だが、博覧会に売店を出した。
市内と同じ価格で販売をした。
それでも会場内でトップ売上。
当時、わたしは「博覧会財閥」と他人からうらやましがられた。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:57:41 ID:1akje599
>>341

本当なのか・・・どころか、
馬鹿高さは、ばっちり、メディアでもレポートされてるよ。


地球に優しく人に厳しい〜「愛・地球博」お食事事情 (2/2)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/news076_2.html

【やじうま編】長久手の夜と食事事情
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo09.htm
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:58:48 ID:h9cr5K3I
なんばパークス オープン1週間の入場者数 139万人 
単体のビルでこの集客力は凄過ぎ〜!
http://www.nambaparks.com/news/img/news031014.pdf
初 日  197000人
2日目  163000人
3日目  152000人
4日目  145000人
5日目  224000人 (土曜日)
6日目  275000人 (日曜日)
7日目  234000人 (祝 日)

合 計 1390000人


たいした話題にもなってなかった「なんばパークス」に大差をつけられる万博。
1兆8000億もつぎ込んでいてこれは無いだろ・・・

348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:59:29 ID:Tvxi5iKF
だって意味のない字ズラばかりなんだもの「みつお」
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:00:03 ID:V20oHpLt
大型公共事業ではお馴染みのことじゃない。
アクアライン、関空、北海道の高速道路、そして愛知万博。
役人が予算通すための空想利用者数なんてあてにならない。
庶民レベルだとお弁当禁止が痛いな。
ファミレスで食事ならしょっちゅうだし。まして高速道路の
パーキングエリアレベルのまずいもの高く喰わされたくない。
視察の役人と政治家は高いコースを税金で喰うからいいのだろうがな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:01:14 ID:DWXFzxMn
オーストラリア館だっけ?
でかいカモノハシのハリボテがメインの奴。
80年代デパートの催し物じゃ無いんだから・・・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:01:49 ID:pRBfbGBT
はやく『トヨタ環境破壊博』に改名すべき
個人的には、トヨタのイメージが激変した
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:02:57 ID:79KkCXP+
>>345
 相当なお年のようで。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:03:49 ID:tuvljaic
バブルのころの政治家や土建屋、マスゴミ、一部の産業界、天下り利権団体などで、
オリンピック誘致を画策、失敗して金が回らなくなったので万博と空港とリニアモーターカー。
そして、当初は自然破壊の上、跡地に巨大ホームタウン建設計画。

すでに使った金と、万博利権者への巨額報酬を、
わざわざ払いに逝くやつはバカとしか表現しようが無い。

万博に逝っておいて、入場料が高いとか、飲食店が2000嵩上げされているとか、
泣き言言うくらいなら、逝かないという「理性」を持て。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:04:08 ID:WoUazlM4
今日行ってきた人に電話して聞いてみた。
確かに人は少なかったって。一応弁当持っていったけど、チェックされても
何も言われなかって。
チラッとみられたけど、あえてスルーみたい。
ここでかかれているみたいに捨てるなんて、今日に関してはないみたいだよ。
マンモスは結構混雑、トヨタもおもしろかったって。
ただ、外国関係のパビリオンががらがらみたい。
食事も特に高いとは感じなかったって。ただ、時間を間違えると座れないので、
あんまり食べる気にもらならかったらしい。見るのに夢中で。
そこそこ込んでいたけど、まあ一度行けばいいかな?って感じらしい。
とにかく外国パビリオンがしょぼすぎるみたいだ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:05:17 ID:oWaOqZzv
都市博を潰した青島さんは偉かったなあ。
その顰蹙を買ってあっちこっちから叩かれまくったんだよね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:06:24 ID:0D3SkDU/
6月頃に行けば空いているかな。
357まじめ人:2005/03/27(日) 22:06:27 ID:WtvHYQZB
>>352
堀江と同じ20歳の出来事。3人の店員を使った。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:06:36 ID:riqcT0Hl
今更、万博?

それに尽きる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:07:16 ID:SsptccZs
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    _____  lイ < ●>  <● > 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ
    ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l, キリスト教では精霊信仰は
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"  £  `''' '-  N  悪魔信仰と同じです
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/                    |
  |   @    @  V /              | |  森ぞー、木ッころが
  ,イ     Д     て,,/              し(  心配です
  (_,,.         ┌'"|               lヾ
   l, i        /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:07:17 ID:7/N2rlZm
>>354
外国パビリオンは工事中多いからね。クソ朝鮮のは見なくていいな。

>>355
財界や在日に流れるカネがあるからね。
青島は利権を潰したからさ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:07:49 ID:DWXFzxMn
旦那が都市博整備の下請けかなんかやっているのを知らずに
青島に投票した奥さんてのがいたな。
当時テレビでやってた。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:08:08 ID:MoSCMrkq
駐車場、トヨタ車だったら入口の近くにおけるとかの優遇はないの?
それとも……トヨタ車以外でのご来場はご遠慮くださいってことだったりして。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:08:15 ID:q73Uk5CN
332です。なんつっても書いた本人がインター「ン」ネット博覧会って書くくらいですからね。
343さんのように、素で忘れていた、という人がいても当然でしょう。

で、今後もこのスレでは「インパク」は忘れ去られたまま、ですね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:09:20 ID:/wcMqgq8
夏場に2.3時間も並んだら倒れる
人続出の予感
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:09:35 ID:tuvljaic
125カ国?参画する万博は過去最高と宣伝していなかったろうか?

>>82
ttp://www.sankei.co.jp/news/050327/sha032.htm
>870万枚がさばけた前売り券は企業や行政関係者に大量に割り当てられており、
>実際の来場者はかなり少ない可能性もある。

すぐに金券ショップに出回る運命。
よって、値崩れを待つのが正解。
500円になったら逝ってもいいかな♪
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:10:10 ID:1akje599
>>354

>今日行ってきた人に電話して聞いてみた。
>確かに人は少なかったって。一応弁当持っていったけど、チェックされても
>何も言われなかって。

弁当持ち込み禁止は、公式発表もされてるし、
藻前の根拠の無い知人情報では信用できん。

そもそも、そんな嘘ついて、
信じた人が、実際に廃棄させられたら、責任取れるの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:10:16 ID:pRBfbGBT
                         ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                        ,,=''"~      ノ( =
                        ,/    \、i, ,ノ ⌒  \
            ___,,,,__    _____  lイ -=・=-    -=・=- 'l,
           `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ
            ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,  
  / \      ∠,,_      \  レ/  "|  u/ `''' '-  N
/    \    /  \、i, ,ノ   ,l, ,/        | /| |←     |
\   /\\  |   ○    ○   V /    // | | ))     | |
  \/   \\,イ     Д     て,,/     U  .U        し(
          (_,,.         ┌'"|               lヾ
           l, i        /   レ|            ,, /
            \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
              (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)

               木殺    &      森憎

          木を切り殺す謎の     森を憎悪している。
          生物。            弁当が大嫌い。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:11:28 ID:Np6jWTX0
>>342
100キロしか出ないリニアなんて…
でも400キロ出てても新幹線と変わらないよ。
新幹線のほうが長く乗れる分お得、と乗ってみて思った。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:11:30 ID:V20oHpLt
なあ、六本木ヒルズの馬鹿高いレストランも全滅。(家賃も馬鹿高いらしい)
今の日本の20〜30代夫婦(子持ち&ミニバン)世帯の消費行動は
昭和40年代くらいの気分。あの頃は子供はかならず水筒をたすきがけ。
小さなバックにチョコやばななをいれて行楽地に行ってた。
お母さんの手つくりおにぎりアルミ箔でつつんでさ。
いまなら、ミニバンに積み込んででかける。なんでだめなの?
こんな平和な風景がさ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:11:38 ID:tuvljaic
870万枚も浮動チケットがあるのに、4600円で買って慌てて行くやつも、(ry
371まじめ人:2005/03/27(日) 22:11:40 ID:WtvHYQZB
現在は各地に万博みたいな催しがあるから、魅力を出すのは大変だ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:11:45 ID:1p+At6AD
<小泉首相>「もったいない」キャンペーンを愛知万博で展開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050318-00000154-mai-pol
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:12:42 ID:79KkCXP+
>>364
 地理的に見たら、夏は比較的涼しくて避暑には良さそうだが。
>>354
 >あえてスルー
 内覧会の様子を映した報道で、食料没収を印象付けてしまったもんだから、
 慌てて対策したのかな。
 まじめに没収していたら、処分に困るもんね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:12:47 ID:1p+At6AD
会場の秩序の維持及び安全対策等の点から不適当なものは、
持ち込みを禁止いたします。「ペットボトル、瓶・缶類及
び酒類」も保安上の理由から禁止させていただきます(飲
み物は場内でも販売しています)。そのほか「弁当」(た
だし、小中学校、幼稚園及び保育園の遠足で、引率者の監
督の下に持ち込まれる弁当であって、一定の条件を附して
許可されたものを除く)や「動物」(身体障害者補助犬を
除く)の持ち込み及び定められた場所以外での飲酒も禁止
させていただきます。(公式ページから)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:13:09 ID:tuvljaic
逝かなくても、テレビでやってるジャン♪
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:13:31 ID:11d60b/Y
>全期間入場券の完売など万博の人気を示す兆候があることを指摘し
トヨタ系列への強制販売がほとんどだから人気ではない。
トヨタへの忠誠度。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:13:39 ID:XJJd2Smt
>>351
与太はしょっちゅうプレス機で人間を「破壊」してますが何か?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:13:39 ID:ilHB/x06
>>1
(ノ∀`)アチャー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:13:54 ID:DWXFzxMn
新幹線とリニアの関係は
光通信とADSLの関係に似ているような気がする。

いまさらリニア作るとしても
出来た頃には新幹線も遜色ないくらいの速度出してそうだ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:14:06 ID:tuvljaic
テレビで見れば並ばなくてもすむし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:14:18 ID:WoUazlM4
>>366
べつに信じてくれとはいわないよ。
責任も取れん。
人から聞いた話だしねえ。
サンドイッチだった見たいだけど、多分分かっていたと思うけど、
何もいわなかったといっていた。まわりでも混乱はなかった。
といってた。それだけのこと。
ま、結局見るのに夢中で食わなかったといっていたが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:15:26 ID:h9cr5K3I
名古屋周辺の建設的話題をまったり語るスレ58
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1111913910/l50

万博マンセー派ばっかり。叩いて叩いて叩きまくれ!



383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:16:20 ID:dfOye9cN
このサイトの「苦悩の科学万博」を参照されたし
http://ibaraki-daisuki.main.jp/expo85.htm
この春休み中に10万人の大台に届くかが成否の鍵
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:17:24 ID:EbFjd5rv
http://www.aucfan.com/search1?q=%c3%cf%b5%e5%c7%ee%a1%a1%c6%fe%be%ec%b7%f4&t=-1

かなり意外なんですが、まだまだ人気保ってます。
前売りで買った人は今なら利益が乗ります。無駄に持ってる人は早めに売ったら?

ああ、仕入れときゃよかった...onz
(´-`).oO(絶対初っ端から値崩れすると思ってた…)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:20:01 ID:tuvljaic
>>379
愛知万博で動いているリニアはHSST(日航)方式で1cm浮上のノロノロリニア。
愛知万博で展示しているリニアはJR方式で10cm浮上の500km/hリニア。
新幹線はがんばっても300km/h。

それよりも、新幹線に予算がついて、高速リニアに予算がつかないのは、
地方新幹線が全部開通するまでは、リニアにはビタ一文予算をつけないとがんばっている、
某自民党、地方利権議員のごり押しのせい。
500km/hリニアは技術的にはほぼできているが、
超伝導の維持コストが高いことを逃げ口上に使っている。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:21:25 ID:tuvljaic
まあ、

 フリコメ詐欺 よりも ボッタクリ万博

に用心しろということだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:23:44 ID:58oLK2It
>>385
たとえ某自民党が利権ごり押しを止めたとしてもリニアは造る意味なし。
10兆円の塵クズ。JR東海がこの金を負担するとでも思ってるのか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:24:44 ID:B7Dn9KKc
>>372
「もったいない」って客のお金の事だったのか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:25:29 ID:79KkCXP+
>>387
 既存の技術もノウハウも有る新幹線を拡張したほうがいいもんね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:25:50 ID:EbFjd5rv
>>372
小泉は一級の皮肉屋
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:26:17 ID:v3+VXs/5
杉花粉のシーズンが終われば入場者も増えるだろう
それまでに弁当持ち込み禁止問題や未完成パビリオン問題を解決してほしい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:26:42 ID:DBrffiWI
万博入場券先物があれば間違いなく連日ストップ安だな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:26:45 ID:DWXFzxMn
>>385
それはわかるんだけど
実際リニアを通すとなれば東京大阪間くらいでしょ?
早いといっても、今の段階でも2時間ちょっとでつなげることは可能なわけだし
これ以上の短縮によるメリットと、建設費や維持費といったコストを比べて
折り合いがつくだろうか。

昔と比べて大阪の重要度は低下しているし
リニアの路線だと名古屋には直接繋がらないだろうしな

東海道のバックアップも兼ねた北陸新幹線の全線開通のほうが
重要度は高いと思う。

関係ないのでsage
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:27:26 ID:aONiVWnd
年度末のこの忙しい時期にどーゆー皮算用してんだか。
この分だとGWや盆休に記録更新を目指してそうだな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:27:32 ID:V20oHpLt
>>374
身もふたもない冷たい文章だね。環境問題を考えるならむしろ積極的に
「小さなお子さまのいるご家族はできるかぎりお弁当持参でお越し下さい。
(なお、ラップ等のゴミは自宅へお持ち帰り下さい。)ドリンク類もできるだけ
水筒などでお持ち下さい。なお希望者には記念水筒も会場で差し上げます。
会場には広い芝スペース、テーブルスペースがありますので(無料)ご利用下さい。
自然環境を考える趣旨をご理解頂きますようおねがいいたします。
ぐらいのこと考えないのかなあ?役人。リニアなんて古くさいもの目玉にするなよ。


396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:31:48 ID:0N1OjnXO
>>395
役人に知能があれば国の借金がこんなにならないよ
役人はマジで脳みその代わりに八町ミソでも入ってるんだろう
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:36:12 ID:dfOye9cN
電通にキンタマ握られて
ほんとうのことを報道できないのが
いまの日本の現実なんです

一地方の博覧会報道でこの始末
もし有事が起きたらと思うとゾッとしませんか?

博覧会の成否はどうでもいいのですが
本当のことが言えない社会になっている
いまのマスコミ界に危機感を覚えます
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:36:31 ID:DBrffiWI
>>396
八丁味噌だ。奴らの頭蓋骨の中にそんな高級食材が入ってる訳ないだろ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:37:02 ID:rx0yGI0u
今日、東京から行って来たんだけど、子供に何が一番楽しかったか聞いたら、
行きに乗った500系のぞみだってさ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:37:11 ID:V20oHpLt
ほんと、あきれたこんなセンスの役人に。
こんな文章HPに載せたら客くるわけ無いじゃん。
「会場の秩序の維持及び安全対策等の点から不適当なものは、
持ち込みを禁止いたします。「ペットボトル、瓶・缶類及
び酒類」も保安上の理由から禁止させていただきます(飲
み物は場内でも販売しています)。そのほか「弁当」(た
だし、小中学校、幼稚園及び保育園の遠足で、引率者の監
督の下に持ち込まれる弁当であって、一定の条件を附して
許可されたものを除く)や「動物」(身体障害者補助犬を
除く)の持ち込み及び定められた場所以外での飲酒も禁止
させていただきます。(公式ページから)

401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:37:41 ID:LpvZXGD+
哀・トヨタ博
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:39:51 ID:2ADufaxK
大阪は万博、花博では成功したが、関空、WTC、ATCなどの大型箱物で借金まみれ。
名古屋はセントレアは採算ラインぎりぎり、地球博はずっこけ、来年から長野県の二の舞。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:40:04 ID:WoUazlM4
ま、さっきも書いたたけど、実際にはかなり緩めている見たいだし、
批判も多いから弁当持ち込みも公式に許可になるんじゃない?
どうせ、夏なんか飲み物ぐらいしか飲まないし、真面目に回ると
ひろいから食事する気もなくなるみたいだぞ。
カイゼンのトヨタがバックについているし、このまま弁当持込
付加にしておく意味もあるまいて。
入り口混乱するし、評判悪くなるし、ゴミは増えるし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:41:34 ID:79KkCXP+
>>403
 ただそうなると、ホームページの更新をとっととやったり、報道をしたりしないと、
 誤解?が解けないぞ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:42:55 ID:WoUazlM4
>>404
まあな。
すぐにはかわらんだろう。一応週末だしね。
春休み終わったあとぐらいに協議して・・・・じゃない?
よく分からんけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:43:32 ID:lZImN10d
駐車場ねんだろ?トヨタ協賛なのに
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:43:56 ID:2ADufaxK
高くて不味いゴルフ場のレストラン並だな。こりゃ、接待でしかいけないな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:44:54 ID:79KkCXP+
>>406
 会場には無いけど、パークアンドライドとして、離れたところに駐車場とシャトルバスがある。
 勿論ガラガラ。
 民間の駐車場も言うに及ばず。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:45:24 ID:RLrxWLIt
日本の4割はトヨタの車なのに、道路にも駐車場にもビタ一文還元しないクソ企業
それがTOYOTA!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:47:43 ID:rUTTpsZO
弁当持ち込みが許可されるなんてないだろ。
中の飲食店とは弁当の持込禁止を織り込んだ契約をしてるはず。
当然、集客見込みに関係するからね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:52:20 ID:cl7OSjLn
食中毒を起こしたなだ万が入っているのはパロディですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:54:06 ID:WoUazlM4
>>410
まあ、契約は契約でも、客がきてナンボだしね。
飲食店と話し合って・・・ってとこでしょ。
2ちゃん的には、このままのほうが叩きがいがあるし、
嫌いなトヨタが失敗するのは楽しいけど、弁当ぐらいは許可するでしょ。
客の今より入るはず。
ま、そうすれば、トヨタの捏造だ!大本営発表だと叩く面白みも出るけどね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:55:17 ID:dfOye9cN
電通にキンタマ握られて
ほんとうのことを報道できないのが
いまの日本の現実なんです

一地方の博覧会報道でこの始末
もし有事が起きたらと思うとゾッとしませんか?

博覧会の成否はどうでもいいのですが
本当のことが言えない社会になっている
いまのマスコミ界に危機感を覚えます
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:56:07 ID:2ADufaxK
この調子では、万博が好調な名古屋経済の足を引っ張りそうだな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:59:04 ID:4eFdpC3s
【呪われた.....哀・地球博】

1977(S52)年、当時の仲谷愛知県知事が突然「1988年のオリンピックを名古屋へ。」
と発言し誘致活動が始まったのです。
反対運動も起こり、名古屋が一枚岩となって望んだわけではありませんでしたが
なぜか当時、名古屋では完全に勝利ムードが漂っており
ほぼ決まったも同然という報道がされていました。

この時、開催地選考の様子を名古屋の各テレビ局は生中継で伝えていました。
各社とも「名古屋オリンピック開催決定」というテロップを用意して、
本当に名古屋に決まるものだと信じて疑わなかったそうです。
「ソウル」と発表があったあとのCBCテレビのスタジオは、
水を打ったように沈黙に包まれました。このビデオを一度だけ見ましたが、
キャスター・コメンテータとも無言で、何とも言えない表情でうなだれていました。
「名古屋オリンピックの歌」を歌う予定だったチェリッシュも撤収です。

そして、本当なら名古屋オリンピックが開催されるはずだった1988(S63)年の11月18日、
既に知事を退職していた仲谷氏は、オリンピック誘致失敗の責任を取り自殺します。
http://toppy.net/myamya/myamya2.html

たたりじゃ!たたりじゃ!!!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:02:07 ID:pRBfbGBT
トヨタ『環境破壊』博覧会
                      ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                        ,,=''"~      ノ( =
                        ,/    \、i, ,ノ ⌒  \
            ___,,,,__    _____  lイ -=・=-    -=・=- 'l,
           `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ
            ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,  
  / \      ∠,,_      \  レ/  "|  u/ `''' '-  N
/    \    /  \、i, ,ノ   ,l, ,/        | /| |←     |
\   /\\  |   ○    ○   V /    // | | ))     | |
  \/   \\,イ     Д     て,,/     U  .U        し(
          (_,,.         ┌'"|               lヾ
           l, i        /   レ|            ,, /
            \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
              (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)

               木殺    &      森憎

          木を切り殺す謎の     森を憎悪している。
          生物。            弁当が大嫌い。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:03:20 ID:PldQwreJ
>>414
民間主導と役人主導の差が出たな。とくに役人不毛の地だし。

当初から空港は良いが万博は余計だという雰囲気もあったもんだが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:06:48 ID:rUTTpsZO
>>414
> この調子では、万博が好調な名古屋経済の足を引っ張りそうだな。

元々名古屋経済の好景気は、セントレア+万博での5兆円税金投入の結果なのだから、脚を引っ張るも何もない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:08:46 ID:0+Jc58sv
>>397
いいたい事も言えないこんな世の中じゃ 服毒自殺
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:09:18 ID:9IFR4F5W
明日辺り、入場者数カウントのシステムが故障して
入場者数が発表できないって言い出しそう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:13:25 ID:pRBfbGBT
友達と万博に行くことになった
母はそのとき病気で寝ていたが、無理して弁当を作ってくれた
万博から帰ってきた僕に母は聞いてきた。

    お弁当おいしかったかい?     
                   
 |                    ウン! カーチャンノオベントウ
 |   /~|         (∀` ;)   オイシイヨ
 |   |J( 'ー`)/⌒⌒⌒ヽヾ( ヾ)  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
万博で捨てられたなんて言えない‥‥

produce by TOYOTA
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:16:39 ID:b3hkb+o/
失敗の影にチョソあり
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:21:40 ID:TIj6J5lg
こんな、金儲けの下心丸出しのイベントに「愛」なんて付けて
誰が逝きたがるんだよ。ぺっ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:21:51 ID:5Gk4J9uI
>>422
チョソ来てるの?
あいつらが4600円払うか?
425あ ◆LvLyEZ3ZYg :2005/03/27(日) 23:23:03 ID:tl/spiFO
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:26:07 ID:aOPvNHSO
>>420
そこまでやったらチョソクォリティー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:30:22 ID:BYTORGRp
日本人は期間限定によわいから、後半盛り上がるんじゃない?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:31:52 ID:3WWWhLAU
まあ夏休みは期待できるんじゃ?

429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:33:48 ID:LpvZXGD+
同じ金で海外行った方が幸せになれそうだ。マジで。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:36:00 ID:b3hkb+o/
>>428 猛暑と台風が、、、
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:37:28 ID:Xxq9zu+H
ところで、夏の日陰作りなどの対策
雨天時の対策はどうですか?
順番を待つ列の上には日よけになるものや雨よけになるものなどが設置されていますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:39:07 ID:z63B3fj8
>>430
パビリオン崩壊とかしたらテラワロス
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:40:00 ID:b5/RKp+a
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。

支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:44:46 ID:/NV9yjvg
想定のさんぶんのいち?
今でも見学たいへんなのに!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:47:07 ID:pRBfbGBT
うちの会社の斡旋販売は、1500円で買えるみたい
でも、あまり行く気が起きない。かってヤフオクにでも
だそうかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:47:14 ID:ofl/ipmE
>>433
いいかげん、そのガセネタのコピペやめろよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:49:25 ID:l16LzY2N
トヨタじゃなくてホンダが中心のロボット万博の
方が萌えるものがあったろうに。
先行者を見たい人も多かろうし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:51:26 ID:ztuhuQj/
2万人ぐらいになったら、ヤフオクあたりで券買って、昼飯後にタダバス乗って見に行くとしよう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:53:24 ID:BA/g0SEZ
                ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \ 弁当を持ち込んではいけないよ。
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,   今すぐ食べるか、そこのゴミ箱に捨てなさい。
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,   それかそこに置いて入りなさい。
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,   私たちが処分してあげよう
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬  N  
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/    |,  
   | -=・=-::::-=・=-,V /     二二二二、    | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                 し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|              lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|             /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)

          ボリゾー & 金コロ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:53:50 ID:/jjTXh5E
>>438
駐車料金3000円払わないとバス乗れないよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:56:28 ID:ztuhuQj/
>>440
じゃぁ徒歩でw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:00:53 ID:LpvZXGD+
ギガワロス博
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:05:17 ID:3mPBfeWJ
こちらチーズと小芋定食でございます
ttp://f9.aaa.livedoor.jp/~machizo/up/log/siren548.jpg
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:06:26 ID:OnR1iSfl
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||  
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |チーズと     | ◎ |||  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| | 小イモ定食 |   ..|||  
::::::: |.    i'"   ";|              .| | 3000円  ..| ||||||| |||  
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||  
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:07:10 ID:ZIZ0ZI2G
>>443
マママママージマジマジか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:16:08 ID:N9U21eel
500円で腹一杯になる店を出せば
収益ナンバー1になれるな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:22:35 ID:6BEa8PEn
開幕して最初の週末
春休み最後の週末

この条件でこの入りじゃあなぁ…。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:38:30 ID:JKEP5FZs
>>443 マジかよ!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:43:38 ID:mxGnBdQG
カワイイ顔でモリゾー爺さんを騙して金を儲けようと企んでいる腹黒キッコロ萎え
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:44:38 ID:3OreVZFv
三時間待ちしてるおばちゃんがカメラに一言「これが愛ですか?」
にワロタ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:52:15 ID:Jj4HlsWO
チーズと小イモ定食
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:52:42 ID:Zqb3PJ/O
http://www.hinalog.com/archives/000379.php


【愛知万博】飲食物が高い「デマ」に注意!【実はコミケより安い】

500mlのジュースが600円する情報が流れていますが、実際は150円で買えます!!

※一部の2chネラが一部の店舗のメニューだけを取り上げて
 大規模な「釣り」行為を行っている模様です。

私は会場内で「肉まん=100円」「アミノサプリ500ml=150円」で買って食べました。
お菓子もお弁当も、普通の値段で買えます!!うまい棒(10円)など駄菓子も買えます!!


http://www.hinalog.com/archives/000379.php
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:55:21 ID:oULeH7us
近畿のど田舎、和歌山県で開催された「世界リゾート博」のほうがましだな。
一応成功したし。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:55:47 ID:X0i/PspT
只今から万博に言ってしまった人の懺悔スレとなります。

どうぞ!
 ↓
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:12:53 ID:S+Q6Fd/2
■常任理狙った万博外交計画…愛知万博で中国報道
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050325id26.htm
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:44:39 ID:12ltKNQ3
だから、万博内に吉野家作れよ。
小泉に話して牛肉特区にしてもらって、米国牛も輸入。
狂牛病は自己責任で、豚丼と並行して売ればいいんだよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:49:09 ID:LsPStEwM
そんなことしたら日本のモラルと品性が疑われてしまう
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:49:31 ID:ZgT3Kt3S
>>452
コミケは入場料タダだし、食べ物持込制限なんてないよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:55:15 ID:BTFZkK6L
ぱっとしねーのは開催場所が愛知だからだと思うが・・・。
万博行ったついでにどーせなら他も観光したいと思うが、
愛知って何かあるの?
食べ物も他で食えるものばっかだし。
ねーべ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:58:02 ID:12ltKNQ3
なんでよ。国民は牛丼を待ってるし、アメリカは態度を変える予定はない。
日本国内でも狂牛病は治まらない。もう、どうにもならないじゃん。
何を食べるにも結局は自己責任だよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:01:26 ID:WBKMacKg
そんなこと言ったら、全国各地の名産品なんてみんなご当地以外で食べれるよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:10:58 ID:oVovvKyv
客は少ないのに行列だけはできるんだね。それも整理券貰うための行列がね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:18:24 ID:1mkHZsio
いまさら万博ねえ
ネットでなんでもできるこの時代に、、
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:23:21 ID:APtt9Ox9
インターネット博覧会は大ゴケでしたねw

気が向いたら行こうとは思っていますが…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:24:02 ID:1mkHZsio
万博で体験した感動よりネットに繋いだ初日の方が感動でかかったりするからねえ
これ以上なんの技術をやりたいのよメーカーは
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:24:56 ID:6GtfGdJm
マンモスのHAを見せたかったらしい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:27:46 ID:LFGIavcZ
コンビニを大量設置して持ち込みを許可するだけで解決

公正取引委員会はなにしてるんだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:30:50 ID:6GtfGdJm
永渕さん
桜島でコンサートやってる場合じゃないですよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:34:43 ID:c0LeCW2l
446 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/03/28(月) 00:16:08 ID:N9U21eel
500円で腹一杯になる店を出せば
収益ナンバー1になれるな。

そういう抜け駆け行為は談合で禁止ですかな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:35:07 ID:rnGC+YXr
行ったらそれなりに楽しいと思うんだよな。
もし行きたいパビリオン全部回れたりしたら、すんごい満足する内容の展示なんだと思うよ。

でも高いお金を出してなお見られるかどうかわからないものというカテゴリだと、
ディズニーやUSJに完敗だと思う。周辺のサービス施設も含めて。

ロボットだけ各地を転々と回ってくれた方がなんぼかいいよ。
人体の不思議展方式とかさ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:36:42 ID:6GtfGdJm
名古屋方式だと、空いてますからどうぞ
という商売数字の場合も或る
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:40:28 ID:oONdiDFO
USJはマジでやばいな
年間パス安すぎ。はやってる様に見えてほとんど年間パスのやつってのが現状
もうつぶれるよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:58:39 ID:pat1FBfe
つーか開幕からこんなに盛り上がらないイベントも珍しいだろ?
ネットのネタもぼったくりぐらいしかないし。
東海地方の情報は分からないけどキー局の記者が引き始めたら
本格的に忘れられるぞ。
たぶん愛知ってのが問題だろうけどね。
あとテーマの環境。

お祭り向きじゃない要素がおおすぎ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 03:34:21 ID:L8CYcyL7
今時よくもまあこんだけ楽観&殿様商売しようと考えられるな。
公務員か
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 03:34:30 ID:ds5phL4j
交通費や宿泊費まで使って行くようなところじゃないなw
日本はもっといいところがいっぱいある
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 03:37:38 ID:L8CYcyL7
何が愛だ。何が環境保護だ。はやんねーよバカ。
とりあえず関係者は>>421を見ろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 03:39:17 ID:6GtfGdJm
豊田はDoS攻撃の特性をよく知ってるからね
病院と同じ、適当に人が来て適当に捌けるのが”一番儲かる”
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 03:46:08 ID:ds5phL4j

「日本の恥博」にならなきゃいいが…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 04:04:48 ID:AJnO0gVH
すがきやは出展を断られたらしいぞ
外と同じ値段で売られると他店の迷惑になるからだとさ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 04:05:34 ID:6GtfGdJm
僕がオートバイで乗り込まない限り、その完成はありませんよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 04:09:27 ID:tuGVumHU
名古屋人は堅実だからなあ。

開幕すぐで、春休みだから混むと考えて行かない人が多いんだろ。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 04:12:10 ID:E/nkTvJJ
>>479
なにー!!
すがきやも名物の一つだろうに・・・
483名古屋市民:2005/03/28(月) 05:21:39 ID:Ka//DziI
このままでは、また名古屋がバカにされる!!
憧れる町ではなく、ますます笑われる町になっていくよ。
悲しい。 頑張れ名古屋!! ^^;
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:00:16 ID:rI+bz9k9
周辺の施設が便乗効果を狙って企画を打ち出してるから地元民は
そっちに流れているのかも。
名古屋城は金鯱を間近で見られるし、名古屋の美術館だったか
博物館だったか、かつてない展示をするみたいだし。
明治村もなんかやる気出してるし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:04:59 ID:9C0qSMZ/
3日間で14万5千人だって。
子供にせがまれてるけど、マンモスの首チョンパって大丈夫なのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:14:04 ID:oIehR5xO
おまいら!
たいへんでつよ!!


ホントかな?中国でエボラ出血熱だって・・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111952332/


エボラがノービザでやってくる・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:16:34 ID:/yUbiN0Z
>488 AGE New! 2005/03/26(土) 00:48:52 ID:ARPhLywB
>>485
>481です。了解しました。「菓子パンok」だね。
>つまらん飲食店や、コンビ二に長時間並ぶよりは絶対マシ。
>売上の一部は万博協会に「上納」されるらしいからな。何に使おうか考えとるらしい。
>ただ「税金返せ」と叫びたい。見とるか、役人ども。

どうも上納金が料金に上乗せされてるようですが・・・・真実でしょうか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:21:44 ID:ZBq2cRrV
環境破壊の限りを尽くしておきながら愛地球博だとw
ワラ化す
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:23:49 ID:684ZqdB8
竹島問題で過激な反日に傾いている韓国人がビザ無しで入国する万博に、私は今から反対します。
万博が失敗しても治安維持を優先していただきたい。
国民の生命・財産を蔑ろにして万博などもってのほか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:31:51 ID:ZTJG7xXC
さっきNHKのニュースで、最先端の技術が体験できるパビリオンが多数って言ってたのですが、
なんでトヨタ館とマンモスとトトロしか話題にならないのですか?
他の企業のパビリオンの内容はぜんぜん紹介されませんけど、なんでなんですか?
海外も含めた最先端の企業のパビリオンは秘密なんですか?
内緒にしなきゃいけないほど、凄い展示なんですか?
教えて、エロい人
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:35:03 ID:ZBq2cRrV
ってかぶっちゃけ、しゃちほこの方が集客力あるんじゃないか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:36:28 ID:6GtfGdJm
すでに名古屋城から外されて地面に降ろされてたと思う
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:36:45 ID:bxw7XnxH
    __
  <\‖/>
       ;ヘ<
     ;ヘヘ |
    ;ヘヘヘ|
   ;ヘヘヘヘ|    ________
  ;ヘヘヘヘ) /
(´∀` )ソノ< しゃちほこですコンニチワ
丿ノノ ヽヾ\  \
~~~   ~~~~    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:40:24 ID:ZTJG7xXC
家電スレでは叩かれたりマンセーされたりしている、
ソニーとか松下とか東芝とか日立とかサムソンとかアポーとかマイクロソフトとかソフトバンクとかキヤノンとかエプソンとか、
こういうのはもう最先端ではないんですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 07:15:50 ID:SizzK+xx
こんな腐れ万博に足なんか運ばなくてOK
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 07:20:19 ID:UGi2arOG
5兆円を超える巨費を投じるも来場者予測は甘々。
入場券の殆どは企業に押し売り、見かけ上の赤字減らし。
食べ物の持ち込みは許さず、コンビニには変な規制をかけて飲食店に配慮。

http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T1/T1.4/
船頭多くして船山を登るの典型だし、「問題点があるなら知りたい」って
マリーアントワネット級の台詞まで吐く始末。世が世なら断頭台行き。

そして閉会後は国と自治体に巨額の借金を残す。日本終わってる。
これ見に行く人って本物のバカでしょ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 07:21:41 ID:h85UL+Q4
>>490
トヨタ様のトヨタ様によるトヨタ関連社員のための万博だから
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 07:21:41 ID:GjJKRYGX
トヨタは何をしてるんだ・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 07:25:25 ID:9tAZ6k/f
これは万博では無い、病院だ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 07:51:31 ID:SizzK+xx
地元でも全然盛り上がってない
オープン3日でさえ
同日はセントレアの方が入場者数圧倒してるし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 07:55:37 ID:bxw7XnxH
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111952332/
エボラ出血熱発生らしい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 07:56:58 ID:7q1jlxJv
強制連行しますから 召集令状出します 行かない人は銃殺刑かも
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:05:10 ID:kZFWTUIE
財団法人2005年日本国際博覧会協会
(天下り)役 員 報 酬 規 程

会長1名 副会長18名 常任理事7名 理事53名

月例支給額は、次のとおりとする。−副会長 1,260,000 円

賞与は、月例支給額に特別調整手当を加えた額に100分の200を乗じて得た額とする。

(特別手当)第6条 役員に対して、勤務実績等を考慮して特別手当を支給する。
俸給月額に1.15 を乗じて得た額に、会長が決定する業績評価結果に基づき、
次の表に定める業績評価結果に即した割合を乗じて得た額とする。

業績評価の結果 割 合
AA評価 100分の200
A評価 100分の150
B評価 100分の100
C評価 100分の50
D評価 100分の0

http://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.4_01.pdf

愛地球博ボランティアセンター
「愛・地球博」では、延べ10万人を超えるボランティアの参加を通して、人類が直面する様々な課題の解決に向け、
身近なところから行動を起こすことの大切さ、誰もが楽しく参加できるボランティア活動の素晴らしさを体験することにより、
来るべき地域社会でのボランティア活動の大切さをこの博覧会を通して発信していくことを目指しております

http://www.vol-expo2005.jp/jp/
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:08:42 ID:/a7sZFC8
これ、食べ物の高値が口コミで広まって、人どんどん少なくなっていくだろ・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:32:01 ID:/RpSqYmi
auのPENCKに使われてるフォントはデザイナーがこの携帯のためにデザインしたと言ってるが
実はフリーフォントのパクリらしい。

ソース http://www.9031.com/extra/20050327.html
PENCK http://www.au.kddi.com/au_design_project/seihin/penck/

関連スレ
PENCKのフォントはパクリもの?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111941809/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:38:57 ID:0kW8xy3p
となりのトトロのさつきとめいの家
予約満杯じゃ〜ね〜行っても意味ないじゃん・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:41:36 ID:Qf0lx6EJ
何がボランティアだよ
労働者に金払え
弁当はゴミ箱に行くわ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:58:00 ID:s2NXX3pP
>>503
すげー
ってことは副会長の月給って特別調整手当を含めなくても250万円超えるのか?w
しかも特別手当含むとAA評価で月給600万!?ww
首相や最高裁判事より高給なのかよw

しかも万博の副会長って18人?
ありえねーwww
509hahaha:2005/03/28(月) 09:07:35 ID:GXCD/2os
そもそも想定人数なんておとぎ話のようなもの。
そんな数字を当てにして事業やっている奴がバカ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:13:43 ID:4Gn1ZIww
持ち込み禁止がニュースであれだけ流れればな…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:14:24 ID:qSdxYzBe
www
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:24:09 ID:unsBdI8n
そもそも愛とか地球市民村とか名前が恥ずかしい
あとイエメン館は空いてて穴場らしい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:25:59 ID:Fh7OcQHJ
名古屋人はケチだからな・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:33:15 ID:S5gWb8I8
>>503
http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T1/T1.4/
役員のメンバーには現役のお役人なども多いけど、
彼らは本来の職務の報酬に加えて万博役員の報酬も受け取っているのだろうか。
公務員の副業って認められてないはずだけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:34:14 ID:g7JYHyhR
>>458
でも、コミケ会場ですき焼きやったら怒られたよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:35:32 ID:S5gWb8I8
>>509
ろくに計画も立てず無責任に事業を行う奴のほうが桁違いに馬鹿。
まあお役人が杜撰な計画を立てて大失敗するのは毎度の事だが。
税金返せよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:35:33 ID:+xip0DoD
実際、愛知万博はトヨタによって支えられている面が大きい。入場目標1500万人に対し、
すでに売れた前売り券800万枚のうち、トヨタグループは100万枚以上を引き受けた
とされる。公務員出身が多い453人の万博協会職員だが、トヨタは民間企業最多の
16人を出した。
 こうした役割をトヨタが引き受けたのは、万博によるメリットが、それだけ大きいからだ。
 先端技術を披露でき、本社周辺のインフラ整備も進む。ふたつの万博会場は豊田市に
隣接し、会場の一部は同市にかかる。万博のお陰で高速道が延び、名古屋−豊田間の
移動時間は短縮。名古屋市と豊田市を結ぶ浮上式のリニアも開通した。
 うがってみれば、トヨタは旧来、行政主導だった万博の愛知開催に全面協力することで、
行政を“利用”して、多額の公共予算を豊田市周辺のインフラ整備に充てることに成功
したとも言える。
 こうしたトヨタの戦略を、地元政界のある幹部が揶揄(やゆ)した。
 「結局は、この万博、“トヨタ博”以外の何ものでもないんです」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/travel/news/20050315ddm003100091000c.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:37:27 ID:g7JYHyhR
で、昨日の客の入りは どのくらい?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:39:33 ID:oj6tEvRd
結局二十歳にもなって愛なんて言葉信じてた俺が馬鹿だったんだな・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:39:47 ID:y8nH+24K
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。

支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:39:58 ID:g7JYHyhR
GWあたりも、万博よりはTDRの方が、子供も喜ぶと思われる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:40:27 ID:9tAZ6k/f
愛とは残酷な勘違い
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:40:34 ID:IomoH0g1
歴史に残る失敗万博として後世に語り継がれると思う
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:40:43 ID:oj6tEvRd
俺を裏切った3つの愛
@ジャイアンツ愛
A愛・地球博
B愛なんていらねえよ、夏
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:40:50 ID:z6BOjvId
花博の悪い所をさらに悪くした感じか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:42:14 ID:oj6tEvRd
俺を裏切った愛番外編
@長瀬愛 引退
A飯島愛 本番してない
B加藤愛 温泉盗撮
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:46:24 ID:oj6tEvRd
DQNな愛
@ビーバップの愛徳高校
Aクラブ愛本店
B春の選抜愛媛出場校
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:46:59 ID:g7JYHyhR
やっぱり 俺を裏切らないのは 大塚愛だけだな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:47:35 ID:oj6tEvRd
>>528
そう信じる者をうらぎるのが・・・愛
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:47:36 ID:9tAZ6k/f
この一瞬が基地外だね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:49:47 ID:oj6tEvRd
ネーミングから値段設定から役人の天下りから
無茶苦茶な計画から土建屋との癒着から環境破壊から
係員の横柄な態度から立地の悪さからコンテンツの下らなさまで
ろくなもんじゃねえ!
愛なんていらねえよ、春
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:51:54 ID:9tAZ6k/f
いや、愛とかウルサい連中に限って愛情なんて知らないから
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:53:25 ID:0kW8xy3p
>>520 そんなにヒドイんですか!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:54:17 ID:tDz2xsxc
そもそも、名古屋でやってるんじゃないだろ?
長久手じゃん。

愛知は名古屋市民に優待なんてしてねーしっ。
中部地区がのりが悪いのは今に始まったことじゃねーしっ。
TDLで弁当持込禁止なのも似たよーなもんだしっ。

わざといかないで更に借金愛知県民に押し付けときゃいーだろぅ。
誰も来なけりゃ借金は愛知県民が払うんだよ。それでいんだろぅ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:56:21 ID:9tAZ6k/f
僻んでる場合か
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:59:09 ID:p5nEo7zg
>>517
長野オリンピック時の西武を彷彿させる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:59:28 ID:S5gWb8I8
>>534
>TDLで弁当禁止なのも似たよーなもんだしっ。
TDLは弁当OK。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:00:54 ID:+2wa/9fa
すんげー金かかるな。食事以外に入場料、駐車料。。で、見どころはマンモスとロボットだけか。。。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:01:40 ID:S5gWb8I8
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/travel/news/20050315ddm003100091000c.html
会場建設費は1350億円。
入場目標は1500万人で入場料は4600円だから合計690億円。
1350−690=660億円はどこから捻出しますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:03:30 ID:8MfO2XnI
象の死骸が目玉w


ありえん
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:03:31 ID:Uh8+R8Hl
トトロの家がある。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:04:57 ID:9tAZ6k/f
いや、象の歯
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:08:41 ID:+xip0DoD
>>443
このチーズと小芋定食は捏造らしい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:26:39 ID:Fh7OcQHJ
もう春休みだから
サクラ学生を動員出来ないのが辛いな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:34:39 ID:g9AeGmgn
>>537
TDLは最初は弁当NGだったがあまり非難が多かったので
弁当OKゾーンを作ったんじゃなかったっけ
しょぼいヤツ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:35:41 ID:bxw7XnxH
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050328_000.html
弁当の利益率判明。
なんと原価の10倍。

 会場内の飲食店の一部では、この日から弁当の販売数を10分の1に減らした。
売れずに捨てる弁当の費用が、1日分の売上額に近く、利益が出なくなったためだ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:37:38 ID:yqdZFkkI
大阪万博のとき、一歳だった。物心ついてから、万博の話を親やアニキから聞いて、
行ったのになにも覚えていないなんてと、滅茶苦茶悔しがった覚えがある。
太陽の塔だって入ったらしいのに。

たぶん、今の万博はそこまで悔しがられないだろうなぁ。




548REI KAI TSUSHIN:2005/03/28(月) 10:38:47 ID:ZcjbLAEc
フィリピン館
http://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C3/C3.15/C3.15.8/index.html#section2-06

ココナツを素材にした料理や多彩なフィリピンのメニューが味わえます。

牛乳ヒタヒタのマカロニサラダ (((((((・・;)サササッ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:40:36 ID:uLxNmTOJ
>>546

> 博覧会協会の中村事務総長はこの日の会見で「8万人を予測していたが」。来場者数が
>伸びなかった原因を「何枚も買うわけにいかない貴重なチケットを最適に使おうと、まだ様子を
>見ているのでは」と分析。ある幹部も「まあ、滑り出しは、こんなものかも」と話していた。

では?かも?自分に都合がいい予断だけで行動して日本を崩壊に導いた旧日本軍の腐れ参謀
みたいだな。そもそも最初の予想は8万人じゃなかったろうが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:41:26 ID:cOSsBKo7
>>546
その計算はおかしすぎるだろ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:43:19 ID:bxw7XnxH
ごめん9倍だね。まあ概算だし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:48:07 ID:HF9s7N/j
>>503
副会長18人ワラタ

まあ、商業主義がちょっと露骨すぎる感があるなぁ
あと、昨年の浜名湖花博もそうだったけど場内で利用する乗物が別料金ってのもなんだかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:50:44 ID:Af7sVqtQ
3分の1であんだけ激混みなのに行く気が起きるはず無いよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:51:07 ID:e8SYdY9b
いま行っても海外パビリオンの一部は、まだ工事中です。
会場はすごく寒いし、花粉症には辛い環境です。
人気パビリオンのネット予約が出来ない人は、当日行っても入れそうに
ありません。
冷凍マンモスも万博閉幕後、どこかの博物館に通常展示されるという
噂もあり、万博の目玉としてのインパクトは薄れてるようです。

555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:57:16 ID:IomoH0g1
マンモスと燃料電池バスと
巨大スクリーンしか知らん。
556ネット言論弾圧(人権擁護)法案反対!:2005/03/28(月) 11:00:21 ID:A6k1oXrG
◇韓国と台湾の観光客、万博後もビザ免除へ・国交相表明

北側一雄国土交通相は27日、愛知万博(愛・地球博)の開催期間に限り査証(ビザ)を免除している
韓国と台湾からの観光客に対し、万博終了後もビザなしで入国できるようにしたいとの考えを示した。

北側国交相は大阪で開かれた関西国際空港利用促進本部の初会合に出席。
「外国人観光客が日本に来やすくする」と発言したうえで、万博が終わる今年9月以降も
両国・地域からの観光客が、ビザなしで日本に入国できるよう法整備を進める意向を示した。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050327AT1F2700527032005.html

日本人が行かなくても韓国の観光客がたくさん万博に行ってくれるでしょうw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:03:00 ID:aaizdiiI
安い飯屋もあるにはあるらしいけど、人が殺到して見えない位になっちゃうんじゃないの。
コンビニもそうみたいだけど、寂しいよな。
パビリオンで並ばされて、飯も並ばされてではつらすぎるから
高い店で食事、それもムリなら食わずに過ごすと。

子供連れてったら、泣かれるだろうなあ。
558REI KAI TSUSHIN:2005/03/28(月) 11:05:26 ID:ZcjbLAEc
当日券
大人 4,600円 満18歳〜65歳未満に適用
中人 2,500円 満12歳〜18歳未満に適用
小人 1,500円 満4歳〜12歳未満に適用
シニア 3,700円 満65歳以上に適用

全期間入場券
大人 17,500円 期間内に何度でも入場可能な入場券
前売第2期2004年4月1日より発売中
中人 9,500円
小人 5,700円
シニア 14,100円

夜間割引入場券
大人 2,300円 午後5時以降に入場する入場者に適用 当日会場の入場券販売上で発売
中人 1,300円
小人 800円
シニア 1,900円
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:11:36 ID:mlNLzsia
昨日の夕方のニュースで、予約すると人気パビリオンでも並ばずに入れるとか言ってたわ。
並んでる人がバカみたいじゃん・・・。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:12:10 ID:G7o2mui2
>>517
そだよ。バブル当時の市長がDQNで
新しい公共交通を市内に通す案を蹴ったからねぇ。
結局道路をいくら造っても通勤ラッシュ渋滞を解消できず、
時代の流れもあって大量交通機関も使おうということになってる。

万博に合わせて鉄道も整備されたし、高速道路もできたし
別に明日万博開催を中止したっていいんだよねトヨタとしては。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:12:49 ID:WnA9BsIz
>>556
コピペにレスするのもなんだが、、
思いっきり日本にイメージダウンだよな。海外の巨大掲示板でも
ねたばらしされて実態が知れ渡ってればいいけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:15:43 ID:G7o2mui2
>>458
飲食は(特に一般参加者は)やめとけ、マナーだ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:18:27 ID:kPuyFWrj
>>558
これだったら交通費、宿泊費考えたら、
他のところにのんびりと旅行したほうがいいだろ?

564ネット言論弾圧(人権擁護)法案反対!:2005/03/28(月) 11:23:01 ID:A6k1oXrG
>>561
万博期間中に様子見するって言うのは嘘ではじめっから
恒久免除のつもりだったんだろうね。
本当に愛知万博は国益を害するばっかりだよ。。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:26:56 ID:hXKp1JOS
今日は雨のわりには多いかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:27:56 ID:iUGZnkB2
トトロの家が目当てならジブリ美術館いった方がいいんじゃないか。
567オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/03/28(月) 11:38:02 ID:mYsnLi1w
「愛」って名前は、ろくなんもんじゃねぇな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:42:03 ID:PG1xRTmA
更に遠目で入場者を羨ましがっただけの思い出を作る子供が増えそうな予感・・・
運営側は馬鹿ばっかりだね
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000042-kyodo-soci
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:44:27 ID:tDz2xsxc
とりあえず、ポケモンパークとJUMPSHOPにいければそれでいいよ!
570公式入場者数:56,597人(3月27日21:30現在) / 総入場者数145,735人:2005/03/28(月) 11:46:54 ID:X0i/PspT
弁当持込禁止にするくらいなら、

 全面禁煙に汁!
571公式入場者数:56,597人(3月27日21:30現在) / 総入場者数145,735人:2005/03/28(月) 11:47:40 ID:X0i/PspT
会場開発の為に追い出された数万羽の野鳥の祟りじゃ!
その上、街に逃げてきた野鳥を糞と騒音を理由にあぼ〜ん!
でも、報道は一切されない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:50:44 ID:MJHZkkA6
いとこの男の子は前の日楽しみにしててお母さんと

弁当つくって行ったんだぞ、

それを目の前で捨てやがって、その子帰ってしょんぼり

してたよ、鬼か〜〜〜〜〜〜〜おまえらはーーーーーーーー
573公式入場者数:56,597人(3月27日21:30現在) / 総入場者数145,735人:2005/03/28(月) 11:50:48 ID:X0i/PspT
今日は雨だし、ウィークデーだから、
午前中に行けば空いていると思って嵌ったDQNの数

⇒39000人
574公式入場者数:56,597人(3月27日21:30現在) / 総入場者数145,735人:2005/03/28(月) 11:53:47 ID:X0i/PspT
万博の前は野鳥がさえずる、自然豊かな場所だったのだが。

金の亡者に奪われた自然と命は返ってきません。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:54:52 ID:/4+VqD49
>>572
あれ子供の目の前でやるのマズイよなー
食べ物をホイホイゴミ袋に捨てるんだもんね
泣いている子供もいたし・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:55:14 ID:hXKp1JOS
お、今日が最高の入りになるのか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:57:16 ID:0IU46hAi
想定の範囲内
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:58:10 ID:iQGipoA0
子供の目の前で弁当を捨てるとは何事だぁ!
名古屋人のボケ!
だからいつまでたっても名古屋には文化が無いとか言われるんだよ カス!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:59:41 ID:koNx8LMN
インパクを見習えよ、と言うことでいいんでしょうか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:00:30 ID:iQGipoA0
ダイタイ名古屋人アホ杉
金のシャチホコ下ろして名古屋人に見せたら
「ありがたや〜」って逝ってるジジババがTVに映ってた

オマエラは金しか興味がないのか? 名古屋人アホ杉
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:00:43 ID:MJHZkkA6
三途の川の賽の河原で子供がつんだ石をわざとこかす鬼を

連想させるよ、万博のゲート係員は、、、
582公式入場者数:56,597人(3月27日21:30現在) / 総入場者数145,735人:2005/03/28(月) 12:00:45 ID:X0i/PspT
>>578
名古屋ではないのだが。
長久手、瀬戸、「トヨタ」、「天下り役人」、「箱物利権」が主役です。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:02:34 ID:7A6ADdA0
名古屋は人口は多いにしても大都会の東京、大阪、福岡などとは大きく異なり人の移動が極端に少ない。
よってプライバシーなどを気にしなく、よそ者を受け入れない排他的な村社会になってしまうのである。
そこに転勤を命じられた人が入っていったら面食わされることになるのは明らかである。

また、名古屋人はケチであるとよく言われるように名古屋人は非常に合理的である。
それゆえ映画を観たり、音楽を演奏したり、絵を描いたりといったことは時間の無駄であると考え
文化不毛の地とさえ言われるようになってしまったのである。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:02:39 ID:IyQ2EYEL
従うほうも頭おかしいんじゃない
協会が、禁止したらなんでも従う精神がおかしい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:04:29 ID:Tym4/Ucn
一刻も早く、閉幕するのが、
自然環境を破壊して、すぐに壊すのに意味のない博覧会施設を作って野鳥などを放逐して、
終わったあとに膨大な産業廃棄物を作り出すのに、国民の税金を垂れ流したことに対する、
せめてものお詫びと、
遅まきながら、地球環境に対する罪の償いになるんだよ。
こんな糞吐く乱壊、始めたやつの気が知れない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:06:07 ID:Y3F7TAuQ
博覧会でしょう?
そんなもん1日の入場者数はせいぜい2万人程度だよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:06:54 ID:7A6ADdA0
ヨ太国

文化−名児耶飛ばし、文化不毛の地
食−味噌食、きしめん、ういろう、エビフリャー
器量−ブス、ブサイクの名産地
体質−排他的、閉鎖的、他所者を拒絶、 野蛮
性格− 陰湿、粗暴、劣等感、嫉妬心、自意識過剰、 野蛮
慣習−ケチ、しゃちほこ、冠婚葬祭、金虫日の洗脳、 野蛮
イメージ−陸の孤島、もう一つの朝鮮、日本の外国、 野蛮

金と味噌があれば道徳文化は必要ない(猪木風に)
脅しをかければタモリのネタも抹殺できる
朝鮮並に非人道的な閉鎖空間だ
588公式入場者数:39,138人(3月28日11:00現在) / 総入場者数184,873人:2005/03/28(月) 12:09:22 ID:X0i/PspT
そもそも、トヨタグループ館で同時に1000人見れるとして、
平均観覧時間が50分、12時間まるまる公演していても
一万人強しか見れないわけだが。

実際は整理券が10分で切れる程度しか入れない。
午前、午後で合計2000人としても、
5万人の入場者で倍率25倍。
15万人の入場者だと倍率75倍。

外部予約システムは故障中。内部予約システムでも所詮行列。

この倍率で予約システムが復活しても、
チケットゲッターにとられて、高額になるだけ。

答え)行くやつがバカ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:09:26 ID:xoodWfeb
>>586
日本で行われた博覧会の1日当たりの平均入場者数
1970年 大阪万博 35万人
1975年 沖縄海洋博 2万人
1985年 筑波科学博 11万人
1990年 大阪花博 13万人
2000年 淡路花博 4万人
2004年 浜名湖花博 3万人
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:09:50 ID:7A6ADdA0
時代劇の悪、尾張藩
悪商人 尾張屋 三河屋が定番
現代のジョークタウン・名古屋
忠臣蔵が放送される時間、ヨ太民はテレビ消して布団にもぐるらしい。

住みたく無い・・・
魅力を感じない・・・
二度と訪れたくない・・・

すべて全国1位

これだけ嫌われていては・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:13:27 ID:7A6ADdA0
名古屋は東京〜大阪間の通過地点。大きなイベントも素通りする。福岡あたり
の方がビッグイベントは多い。食い物がゲテモノ主義、何でも味噌をつける、
モーニングにも味噌トーストってあるそうだ。名古屋人は性格が冷徹でロボットみたいである、
現実にTOYOOTAではロボット人間が徹底した合理主義でこき使われている。
サラリーマンが転勤したくない市NO1だけのことはある。

身の程をわきまえず万博を誘致した名古屋塵は基地害
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:13:33 ID:TiPeMNyQ
都市博やってたらどうなってたんだろうな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:15:56 ID:IyQ2EYEL
いまさらこういうちゃちな意味不明の糞つまんない
パビリオンとか見て喜ぶあほがいるかって言うの
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:16:37 ID:bNvSs2Up
名古屋の山奥に
自然破壊博覧会を見に行くバカは
まだそんなにいるのか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:17:11 ID:Xmnd0yQ4
おまえら、そんなことよりこれを見とけ。
http://fit.ii2.cc/imgimg/1109773739.jpg
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:17:51 ID:7A6ADdA0
外国人さんが土産話に名古屋は異常だから二度と行かないと言ってました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:19:09 ID:UZMRBxW/
哀・戦士博
598公式入場者数:39,138人(3月28日11:00現在) / 総入場者数184,873人:2005/03/28(月) 12:21:14 ID:X0i/PspT
多分、土日にリニモと入り口ゲートが待ち無しって聞いて、
現実を見失ったヤシが今日逝ったんだろうな。
人気があるところは並ぶに決まっているし、
並んでも整理券落ちになる。
トヨタ館が30倍として、マンモスやら無人カーやらの倍率と論理積をとれば、
逝きたいところを回れるのは数百分の1の確率。
<結論>
数百人に一人以外は、並んで、疲れて、ボラレて、雨に濡れて、しょんぼり帰るだけ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:23:48 ID:BiXsyBY9

雨降ってるな・・・。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:34:14 ID:Md/4jD4Q
どんまいだな
春一番だからなぁ・・・
601公式入場者数:39,138人(3月28日11:00現在) / 総入場者数184,873人:2005/03/28(月) 12:35:43 ID:X0i/PspT
愛知万博に行った後の会話

A「愛知万博逝ってきたぞ!」(自慢げ)
 B「逝っちゃったんですか?」(白い目)
A「リニモに乗ったぞ!」(自慢継続中)
 B「ほかにどこ回ったんですか?」(様子見)
A「万華鏡とコンビニと、、、」(早くも詰まる)
 B「マンモスは見ました?どうでした?」(当然聞いてみる)
A「ちょっと混んでたからやめたんだ。」(言い訳開始)
 B「結局幾らくらいかかりました?」(バカ確定詰め将棋中)
A「現地で一人2万くらい使ったかな。」(後悔もあり高くも安くも言えない)
 B「2万円分楽しかったですか?」(想定の範囲内)
A「まあね。でも一回でいいや。」(妄想の範囲内)
 B「はは。学習しましたか?」(暗黙の了解)
A「知り合いからノルマチケット買わされて、、」(半泣き)
 B「わかればいいんだよ。ヨシヨシ」(無駄話、収束完了)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:38:05 ID:HF9s7N/j
大阪万博の時は生まれてなかったけど、今のようにホイホイ海外旅行いける時代じゃなかったから
物珍しさもあってみんな行ったんだと思うよ。同じ感覚で万博=大盛況と考えるなら失敗だと思う
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:41:11 ID:NCClhop0
修学旅行で万博行く学校とかあるのかな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:41:49 ID:q2p+o4XN
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31509046

この本を出してる水谷研治氏は超緊縮財政派で有名ですが、
こと愛知窮迫については長久手の工事に伴なう森林伐採面積の縮小を
含めていかなる縮小行為にも国家の計画は変更すべきではないと反対し
周囲を唖然とさせました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:44:55 ID:Tym4/Ucn
>>602
漏れは、EXPO'70開催の時は、小坊の頃だったけど、
その内容は、今年開催してもぜんぜん見劣りしないほど内容の濃い、豪華絢爛足るものだった。
哀痴窮吐などという、まがい物、インチキ、土木利権と自然破壊の塊みたいなものと一緒にされては困る。
堺屋太一が、怒るよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:47:24 ID:tDz2xsxc

名古屋と愛知(市外)を一緒にすんなよ・・・(名古屋人の本音)
横浜と鎌倉を一緒にするようなもんだ。まぁ同じ神奈川だけどよ。違うんだよ。。。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:50:13 ID:IyQ2EYEL
水谷研二は東海銀行出身でシンクタンクか何かやってたから利権
で動く人なのでしょう。
ドル大暴落という本が8年くらい前にあったがなかなか暴落しない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:55:52 ID:+xcxtkLx
これって、下馬評の予想通りなんじゃないの??

大阪万博以降、海洋博、科学博と成功した博覧会は無かったと記憶してるんだが違ったかな。

大阪万博が唯一例外だろ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:56:52 ID:q2p+o4XN
>>605
その堺屋ってこの愛知窮迫のエグゼクティブ何とかじゃなかった?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:02:53 ID:Tym4/Ucn
長野における、新幹線利権、高速道路利権のための、長野オリンピックとまったく同じように、
愛知における、3兆円以上に及ぶ土木利権のために、博覧会が山車に使われたことが、
開催後の惨状、ていたらくで、はっきりした。
ほんとに醜い利権まみれの博覧会だね。
もう利権の大部分は吸われてしまったんだから、はやく閉会して、はやく少しでももとの状態に戻そう。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:04:36 ID:Tym4/Ucn
>>609
立場上、お飾りにうまく使われたんでしょ。
612公式入場者数:39,138人(3月28日11:00現在) / 総入場者数184,873人:2005/03/28(月) 13:07:15 ID:X0i/PspT
北朝鮮人にとっては珍しいものばかりだと思うが。
とういう国ほど、金を持っていない。
金を持っていそうな国にとっては、逆に何も珍しいものが無い。

中国でさえ、時速400キロのリニモが走っている時代だぞ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:09:44 ID:Z6VGbnhx
もっとこいよ・゚・(ノД`)・゚・
614公式入場者数:39,138人(3月28日11:00現在) / 総入場者数184,873人:2005/03/28(月) 13:15:15 ID:X0i/PspT
日本人の感想
 「なにこれ?オレは誰に金を払ったんだろう?」
アメリカ人の感想
 「なにこれ?オレは何しに来たんだろう?」
フランス人の感想
 「フランス料理、こんなにまずくないよ!」
イギリス人の感想
 「NASAの映像、うちにも引いてくれないかな」
アフリカ人の感想
 「日本の森林体感ゾーンには動物がぜんぜんいないね」
イラク人の感想
 「この人数じゃ、テロもやる気にならない」
中国人の感想
 「日本のリニアモッタカー、遅いあるね。」
北朝鮮人の妄想
 「逝ってみたいな」
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:16:56 ID:vPWRW92s
>>608
89年にやった、福岡のアジア太平洋博覧会も一応成功の部類。
横浜博とは明暗が分かれた。
今となっては珍しくもないが、当時は珍しい展示が多かった。
何気にエベレストの山頂を疑似体験とかあったしなあ。
616公式入場者数:39,138人(3月28日11:00現在) / 総入場者数184,873人:2005/03/28(月) 13:19:48 ID:X0i/PspT
韓国人の感想
 「日本のキムチはまずい。韓国製じゃないとだめニダ!」
大橋巨泉の感想
 「ウッシッシ」
ダウンタウンの感想
 「なんか、、、チガウ」
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:21:59 ID:HWRNXUUS
まぁ名古屋ってのが最大のネックだな。
よほど面白そうじゃなければ行かないかも。
ディズニーランドで十分って人も多いだろうね。
618公式入場者数:39,138人(3月28日11:00現在) / 総入場者数184,873人:2005/03/28(月) 13:22:18 ID:X0i/PspT
愛知万博の開催が決定した時点で、
天下りOBや土建屋にとっては、大成功♪ な訳だが。

鬱だ。
619公式入場者数:39,138人(3月28日11:00現在) / 総入場者数184,873人:2005/03/28(月) 13:23:44 ID:X0i/PspT
名古屋というのは、本州の真ん中へんなんだから、
場所が悪いというよりは、(ry
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:27:48 ID:X8N8yjeb
158 :名前をあたえないでください :05/03/19 17:13:53 ID:06EpDgsZ
コールセンターに突電してみた(笑)。

コ 「愛・地球博コールセンターの○○です。」
私 「弁当のことについて質問します。」
コ 「はい。」
私 「実はイスラム圏の知り合いを連れて行こうと思うのですが、
   豚肉がダメだとか、私も詳しくは知らないのですが、いろいろ
   制限があるみたいなんです。そういう場合、食べ物はどうしたら
   いいんでしょうか。」
コ 「そういう場合は、ゲートの所で係員に直接、宗教上の理由で
   食べられるものが決まっているということを申告して頂ければ
   お弁当を持ち込み頂くことは可能ですので、その旨を当日
   係の者におっしゃって下さい。」
私 「わかりました。ありがとうございました。」

オマイラ悪用するでないぞ。

621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:29:26 ID:HF9s7N/j
豚丼弁当作ってイスラムを名乗るOFF
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:32:37 ID:X8N8yjeb
>>621
聖書と大作先生の写真を持っていきます。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:32:50 ID:Y3F7TAuQ
朝鮮の方達がお弁当持参で
ワラワラやって来たら
多分制限なんか出来ないと思うな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:32:53 ID:/hsHXWDN
愛知県でやるのと東京でやるのと同じように考えてる奴多いな。
首都圏の人口と中京圏の人口比べれば仕方ないよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:35:43 ID:NLuYQe/V
>>621
賞味期限っていつなんだ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:36:15 ID:X8N8yjeb
>>623
正日バッチは不可欠ですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:41:05 ID:+xcxtkLx
>>615
規模が違うような... それと成功の程度が...
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:41:34 ID:SISe+zEF
チョン「キムチを捨てられたニダ!
これは文化を侮辱する行為ニダ!!
賠償するニダニダニダ!!!」
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:42:07 ID:J8DHJ6rH
こんな軽すぎる名前付けたのが失敗の原因じゃないのか?
ほとんどの人が花博程度のイベントとしか思ってないぞ。
万博、EXPOを全面的に押し出して国際的ビッグイベントを
アピールした方が良かっただろう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:43:46 ID:SISe+zEF
明らかにその筋の方が
弁当持ってきてても
係員は捨てさせられるのかね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:46:02 ID:9qu4cqli
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1111913910/l50

万博マンセー派工作員の巣窟!叩いて叩いて叩きまくれ!


632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:47:02 ID:SISe+zEF
>>629
もともと特別博だから花博と一緒だよ。
計画が途中から急に大きくなっただけ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:47:47 ID:orLqTVfN
愛知って戦国時代で役目終了してるな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:55:08 ID:h00Fl7jW
<中国のエボラ・ウイルス、大紀元(反体制紙)の報道>
http://www.epochtimes.com/gb/5/3/27/n868034.htm

深センが伝わって伊ポーラのウイルス感染がある?大陸の官吏は口を固くつぐんで話さない
【大紀元、3月27日報道】

(中国ラジオのニュースの報道によると)、大陸の“深セン特区”の税関の官吏、感染の“エボラ
のウィルス”のようだ;現在4人の死亡にすでにあって、病状はすべて激しく嘔吐して、腹痛する
ので、全身出血して、内臓の器官は溶解する;

でも大陸の官吏はこのニュースに対してすべて口を固くつぐんで話さない;報道は指摘して、大
陸の当局はすでに全面的に関連しているニュースを封鎖して、行って厳密に監視し抑制すると
“大紀元”の時報によって報道している。


<深センからエボラ出血熱感染の可能性あり―中国の政府関係者、沈黙>
ttp://tw.news.yahoo.com/050327/4/1myo4.html

中国「深セン特区」の税関係員がエボラ出血熱に感染していた可能性がある事が判った。
現在4人の死亡が確認されている。4人の症状は激しく嘔吐し、腹痛を訴えた後、全身から出血し
内臓は溶解するという、エボラ出血熱に酷似した症状が見られる。
しかし、現在中国政府からの正式発表は行われておらず、当局はエボラ出血熱に関するニュースを
報道規制し、今後も監視、抑制すると「大紀元」誌で報じられている。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:29:00 ID:HdjWqXzX
こき下ろすだけじゃなくて今後のために失敗の原因を議論すべきだよ

この博覧会は何を言いたいのか意味不明さがダメなんじゃないかと思う
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:30:50 ID:4Myk9/Zk
>>635
まともな奴ははっきり解ってることを今更議論して何になる。
そういうのは何もわかってないアホのお前のような奴にだけ意味がある議論。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:35:02 ID:HdjWqXzX
>>636
漏れバカだから、頭の良いヤツがうらやましいよ。
638なにからなにまで糞:2005/03/28(月) 14:39:04 ID:Co9TrqxG
愛・地球博、アクセス急増で観覧予約システムが停止〜再開は4月2日予定
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/28/7003.html

http://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N3/index.html
↑これ受注した会社名おしえて
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:48:25 ID:DgHc68De
敢えて語ることもないが、失敗の最大の理由


太陽の塔に匹敵するものがなかった

640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:49:00 ID:YPeqiHb8
>>635
大阪花博行ったけど、テーマは意味不明だった。花?
要するに、テーマなんて無意味。おもしろきゃヨイ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:53:08 ID:DgHc68De
>>640
関西人は良くも悪くもエンテーテイメントにかけては日本一だからな
漏れも花博行ったけど、概ね満足できた
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:55:38 ID:bxw7XnxH
まあヨタや名古屋がエンテーテイメントやるのが間違いだな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:01:16 ID:pPvM4aA3

【愛知万博】飲食物が高い「デマ」に注意!【実はコミケより安い】
http://www.hinalog.com/archives/000379.php

500mlのジュースが600円する情報が流れていますが、実際は150円で買えます!!

※一部の2chネラが一部の店舗のメニューだけを取り上げて
 大規模な「釣り」行為を行っている模様です。

私は会場内で「肉まん=100円」「アミノサプリ500ml=150円」で買って食べました。
お菓子もお弁当も、普通の値段で買えます!!うまい棒(10円)など駄菓子も買えます!!


http://www.hinalog.com/archives/000379.php
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:01:35 ID:G7o2mui2
>>642
わりと同意
おまいらついでに豊田おいでん祭りもぶっ叩きまくってくれ頼む
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:03:05 ID:qTyZqPyr
>>639
じゃなくて、太陽の塔に匹敵するマンモスが

しょぼかったから。

頭部(毛、のうみそ付き)らしいが、どうみても頭蓋骨として見えず
マンモス(象)の最大の特徴でもある鼻すらない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:04:16 ID:8zhkuq+0
>>638
トヨタなら
TOYOTA-GAZOO でしょ
http://gazoo.com/
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:05:41 ID:xno6Gr69
>>643
今回の万博はほんと、似非情報が大量にネットに流れてるね。

648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:08:48 ID:CDm5YmiB
なんでキャラクターを一般公募にしなかったんだろう。
高い金だしてアレは無いよ。地元で評判悪いしさ。
マスゴミが煽って人気出そうとしてるみたいだけど、
あんなキャラは人気出ないよ。
セントレアも同じ人のデザインらしいね。
そのデザイナーはよほど愛知県の偉いさんに気に入られてるのか。
649公式入場者数:39,138人(3月28日11:00現在) / 総入場者数184,873人:2005/03/28(月) 15:09:43 ID:X0i/PspT
自然破壊、愛と自然の叡智
ボッタクリ、愛と自然の叡智
利権みえみえ、愛と自然の叡智
ロボット、愛と自然の叡智
リニモ、愛と自然の叡智
マンモスの死骸、愛と自然の叡智

オレの頭では理解できん。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:11:12 ID:XQnOevFe
いざとなったら名古屋デザイン博の時と同じように土建屋に券を押し付ければ済む話
651公式入場者数:39,138人(3月28日11:00現在) / 総入場者数184,873人:2005/03/28(月) 15:12:19 ID:X0i/PspT
>>647
本当の話だけみればよろしい。
日本人はそんなにバカではない。
バカではないから、(ry
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:14:59 ID:uispVxZS
http://www.geocities.jp/yuzuha_0517/ahorengeru.html
ここにきてくれ。人手がほしい。グロやブラクラ、ウイルスじゃないから安心しろ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:17:23 ID:xno6Gr69
韓国館は、ヨン様の顔をくりぬいた記念撮影パネルと、ドラマの撮影風景画の
パネルが、ただ置いてあるだけで。ってやつとか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:35:34 ID:Z67RTtrj
>>645
太陽の塔に対抗して(?)作られた某ミュージシャンの「大地の塔」も
俺からすればしょぼいと思う。
現地に行って見た訳でないので失礼だけど・・・。
外壁をあんな色にしなくても。
この万博全体的に地味すぎ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:36:16 ID:7A6ADdA0
中日
万博全期間入場券が品薄! 一度じゃ見きれない? 売れ行き急上昇
洗脳された朝鮮名古屋の猿達

真実
愛知万博、初の週末も入場者約4万6000人・想定の3分の1
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:39:28 ID:pSiabCYu
鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:42:29 ID:73vnCdOJ
微笑ましくも一家団欒にと遠くからやって来た家族連れから
弁当盗りあげてまで、主催者どもは何を見せようというのかっ!!
658公式入場者数:39,138人(3月28日11:00現在) / 総入場者数184,873人:2005/03/28(月) 15:43:48 ID:X0i/PspT
>>657

愛と自然の叡智
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:44:14 ID:orLqTVfN
擁護レスしてる奴の目的は何?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:46:21 ID:2UMuWcpx
未来の無い万博

トヨタがタイヤの無い浮いてる車とか出展してる
とかだったら観に行ってたよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:47:04 ID:c05/pzEQ
公募すればいいのにな。
有名だからとか知り合いだからとかで選ぶと、
森英恵のオリンピックユニフォームとか、
朝日ビールビル屋上の黄金のウンコみたいな
悲惨な事になる。
662オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/03/28(月) 15:54:26 ID:ynhEXvR6
愛・地球博の中国館は違法建築
愛地球博の中国館について。日本の建設基準に合わず、電通、博報堂他、
日本国内で引き受け手無く、 急遽中国本土から大工を都合し突貫工事を
しているが、外務省は黙認している。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:54:38 ID:ddpEUVwc
書きこみが終わりました。

画面を切り替えるまでしばらくお待ち下さい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:57:59 ID:PHLzgNfl
愛・地球博:
コンビニ「すみ分け」 食事はレストランで−−4店舗、補完的な役割
 ◇おにぎり、カップめん置かず…

 愛・地球博(愛知万博)の会場内にはコンビニエンスストアも開設
されるが、街角のとはいっぷう異なる。紙おむつや虫よけスプレーなど、
さまざまな入場者向け必需品がそろう一方で、「会場内の飲食店とのす
み分け」(万博協会)から、なぜか買えない人気食品も。一体、何が買
える? 買えない? 「万博コンビニの謎」を追った。【樋岡徹也】

 会場内のコンビニは計4店舗。長久手会場は「サンクス」「サークル
K」「ファミリーマート」の3店、瀬戸会場には「ポケット コンビ」
が出店する。“環境博”らしく、リサイクル素材を使った木調の店舗も
あり、終日会場を歩き回る多様な入場者を想定して、紙おむつや子供用
パンツ、虫よけスプレー、日焼け止めクリームなどが並ぶ。

 また、お菓子や菓子パン類、健康をテーマにした低カロリー弁当など
の食品は販売するが、なぜか並ばないのが、コンビニでは人気商品の
トップに挙がるおにぎり(単品)や手巻きずし、カップラーメンなど。

 原則として会場への飲食物の持ち込みは禁止。万博協会営業推進
グループによると「会場内のレストランなどで、できたてをおいしく
召し上がっていただけます。コンビニは、あくまでも補完的な役割」
のため。両会場にはレストランやファストフードなどの飲食店が
計40店舗あるため、“競合関係”にあるカップめんやおにぎりは
「出入り禁止」というわけだ。

 また危険物を持ち込まれる恐れがあるため、ペットボトルや瓶、
缶の持ち込みも禁止。コンビニでペットボトルのみ販売するが、
持ち込み品と識別するためシールを張って販売する。たばこは扱う
が、酒類は扱わないなど、街のコンビニと同じというわけではない。

 東京ディズニーランドやユニバーサル・スタジオ・ジャパン
(USJ)では「非日常が売り物のテーマパークにコンビニはなじまない」
(USJ)ため、コンビニはない。万博は「コンビニはいまや生活の一部。
日本の文化でもあるし」(同協会)との認識だが、出展企業への配慮は
譲れないようだ。

毎日新聞 2005年2月4日 中部夕刊
665公式入場者数:39,138人(3月28日11:00現在) / 総入場者数184,873人:2005/03/28(月) 15:58:55 ID:X0i/PspT
>>662
東南海大地震が楽しみだな。
日本の建築技術の宣伝になるかもw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:00:25 ID:X8N8yjeb
リュックに豚丼
頭にターバン
右手に聖書
左手は股間
右胸に正日バッチ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:21:21 ID:qZcgthma
>>665
万博後に壊す予定のものは日本の建物でもどうなんだろうね。
安く上げるために貧弱につくってあるかもね。
地震が来たらどうなっちゃうんだろうね。
倒れなきゃ良いけどね。
心配ですね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:23:53 ID:d0WW1j/3
>>666
会場に着く前に逮捕されるぞ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:31:27 ID:Gm3g8dHu
今世紀最大のコケっぷり。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:33:30 ID:bxw7XnxH
デビルマン以来だなw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:40:20 ID:vPWRW92s
>>627
http://www.we-blog.jp/aqua/seasiderealestate/a0000127751.php

171日間で822万人入ったらしい。>アジア太平洋博覧会(よかトピア)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:47:11 ID:CRKCMioO
開催期間中は、なんとか宣伝しまくりで元返しぐらいに収まるが、終わった後の
施設の維持費が税金喰いまくりの悪寒。






終わった後は何になるの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:51:35 ID:6h4gT0gV
愛・恥丘博
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:03:59 ID:nSEFQ7A1
愛知ボッタクリランド
675公式入場者数:59,507人(3月28日16:00現在) / 総入場者数205,242人:2005/03/28(月) 17:42:28 ID:X0i/PspT
コンビニにおにぎりを置かないのは、

愛知が日本一多いといわれるコンビニ強盗対策です。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:44:37 ID:ljwE6GEY
弁当弁当うるさ過ぎ。
どうせここに書きこんでる奴らなんて、
行かないか行くけど弁当なんて持ちこまないか
どっちかでしょ?

チケットは800万枚売れているし、その内全期間入場券もかなりあるらしいから
目標はクリアできるでしょう。
県外の人間がどれだけ来るかは知らないけど。

677公式入場者数:59,507人(3月28日16:00現在) / 総入場者数205,242人:2005/03/28(月) 17:45:05 ID:X0i/PspT
入場者梃入れの為に、

 藤井フミヤ
 安室奈美恵

のインスタントライブをやって、だだすべりをするのであった。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:45:13 ID:iPbvtNDr
弁当持ちこみ可にするか食い物の値段を半分以下に下げろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:45:25 ID:X9c/Ft/S
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。

支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
680公式入場者数:59,507人(3月28日16:00現在) / 総入場者数205,242人:2005/03/28(月) 17:46:47 ID:X0i/PspT
>>676
>県外の人間がどれだけ来るかは知らないけど。

常滑空港を使ってか?
オメデトウ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:59:18 ID:vlaGmHIQ
愛知万博にあわせてなのかトヨタ叩きスレがのきなみスレストになって問題になってます。

【car】車種・メーカー/車板共用【auto】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1086390123/l50

F1・モータースポーツ板@削除議論
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1076589687/l50

削除人に物申す パート2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1106904294/l50

★車種・メーカー板 自治(・∀・)スッドレ! ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106021243/l50

【F1・モータースポーツ板】自治スレpart6
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1110262479/l50

スレストされたスレ

トヨタディーラー不正車検8人逮捕
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085442418/l50
【見解の】またやった!トヨタ税金不祥事【相違?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066278767/l50


682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:05:58 ID:gFUn6Cl4
またストリートアタックか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:06:48 ID:QTsaOXQm
弁当はどうでもいけど、キャンプできるようにしろや。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:08:09 ID:HF9s7N/j
warata
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:10:18 ID:gFUn6Cl4
大型免許にホモが多い件について
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:12:38 ID:zQboV1Gn
【愛知万博】飲食物が高い「デマ」に注意!【実はコミケより安い】
http://www.hinalog.com/archives/000379.php

500mlのジュースが600円する情報が流れていますが、実際は150円で買えます!!

※一部の2chネラが一部の店舗のメニューだけを取り上げて
 大規模な「釣り」行為を行っている模様です。

私は会場内で「肉まん=100円」「アミノサプリ500ml=150円」で買って食べました。
お菓子もお弁当も、普通の値段で買えます!!うまい棒(10円)など駄菓子も買えます!!


http://www.hinalog.com/archives/000379.php
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:18:10 ID:X9c/Ft/S
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。

支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:29:57 ID:8jLzCEq8
688
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:36:23 ID:1Ok3muHX
トヨタ館が特に混んでる時点で客の多くがトヨタ関係者と言う事が・・・
まあ地元だから多いという事もあるだろうが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:40:43 ID:OxW24G0v
>>680
今日、6万人なら立派だよ。これから、増えるよ。
じいさま、ばあさま、遠足の子供達がやってくるよ。
みんな、きっと、じいさまばあさまの力を思い知るよ。
去年の浜名湖花博もそうだった。あとは、夏場の暑さ対策。万全にしてアピールしろ。
それが、夏場の客足を減らさないコツだ。

県外からは、とりあえず静岡県からはたくさん行くよ。すでに遠鉄直行バスは予約が殺到。
おれは、連休中に行く。人ごみを見に行くつもり。弁当も持っていく。
ゲート前でゴザしいて食べる。w
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:42:24 ID:cuY+Q0kO
さんざんミニバンを発売しておいて、そういったピクニックの要素を
万博では否定するのはおかしいよね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:45:17 ID:orLqTVfN
>>686
なんでそんなにコピペして必死なの
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:46:01 ID:Qz7kzTqn
持込料払ってもダメなの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:48:39 ID:LvW7OCSj

落ち着いたら行ってみようかな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:49:38 ID:vPWRW92s
>>686
コミケは持ち込み可ですが何か?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:50:51 ID:cuY+Q0kO
でも、自動車が基幹でそれと自然との模索もテーマじゃないのか?
違うんだったら万博の意味無いな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:52:24 ID:Fz3GLfWI
安全を証明できたら持ち込んでいいんじゃないの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:53:33 ID:OditUnJC
>>94
人材採用のプロだな、その役員www
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:58:29 ID:DOsuZbSW
弁当はそんなに固執しないがチケットが高いのはなんとかならんかのう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:11:28 ID:61nKri/r
>>699
残り1ヶ月あたりから金券ショップで叩き売りが始まるからそれを狙え。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:19:35 ID:s5Z4zwGd
しかし、想定の3分の1でガラガラだから今なら待たずに見れますよー、来てくださいねー。

ならわかるけど、3分の1でも待つみたいだし、予約してないトコは突発で見れないし、
今の状態でも行きたくないよな。

フミヤやヨシキとかジブリとか(いちおー押井守も)、
地方のお役人の「有名人好き」に踊らされてるだけだよなー。
残間里江子や中沢新一が中心人物ってだけでも・・・

ま、夏休みまでは放置してて良さそうだ。
外国パビリオンもできてないんだろ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:53:34 ID:pHpSUiTm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000042-kyodo-soci
トトロの家、300人現れず 愛知万博
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:08:37 ID:7A6ADdA0
名古屋人の知能は韓国並み
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:16:05 ID:gjC6OrJe
こんな物見に行く気が知れないな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:19:33 ID:njhPF+3F
名古屋人は知能が低いんじゃなくて
芸術や文化に対する素養が低い土壌があるってことだろ。
シャチホコのようなキンピカなものをありがたがるとか
不細工な車が良く売れるとか
県庁舎や市庁舎がワケワカラン形してても受け入れられるとか
名古屋で演劇は成功しないとか

要はそういう土壌なんだよ。歴史的に
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:20:19 ID:tIYap4bH
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●| ̄|_●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:30:44 ID:5GbruAgb
>>638
K○○Iらしい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:34:06 ID:u2ECWiz7
>>676
押し付けで捌いただけだからねぇ…
前売り870万を下回る可能性もあるよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:35:38 ID:bKtBvyfp
堺屋太一を首にした時点でもうコンテンツが終わっているんだよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:39:05 ID:CdCmxHQv
IDを変えながらの自作自演にも程ってもんがあるんじゃ

万博は本日、最大の入場者数を記録しましたよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:45:11 ID:DgHc68De
>>710
ディーラーは月曜休みですから…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:45:28 ID:prE75qkI
>>710
あとは減る一方・・・ってか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:45:41 ID:zl/bW9rA
>>705
場所は名古屋だが、仕切りは東京だぞ。小役人もトヨタも全国選抜だしw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:46:55 ID:8AS82yrd
             ,,=''"~  森憎  =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ -=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,  
    ,,,.-` 木殺 <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_   l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬  N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/    |,
   | -=・=-::::-=・=-, V /     二二二二、  | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                 し <ほぉー、わしらも嫌われたもんやなぁ
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|              lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|           ,, /
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:48:50 ID:+8x88OsI
>ディズニーランドですらディズニーシーと合わせて平均5万/日なのに
>10万とか15万とかいう数字は一体何処から出てくるのか


ってか、凄いんだね、ディズニーリゾートって・・・・。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:50:52 ID:aZ77M80Y
ナゴヤ人はヨタに町中のっとられてかわいそう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:02:32 ID:7xSDsbUD
ボリ憎怖すぎ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:57:47 ID:N/gcGRXa
>>711
あー成る程ね。それプラス団体客解禁ですな。
719名無しさん@5周年:2005/03/28(月) 21:58:32 ID:gyUVJnV8
デビルマン他の邦画が黒字だってのと相似形だな。
企業同士の持たれ合いで帳簿上は黒字。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:08:44 ID:qGtJ9PCl
  平日になって、急に増えてるって、胡散臭いね。
  もう、春休みだから、遠足等の団体客と言うことは無いだろうし。


  まさか、雰囲気を盛り上げる為に、入場者数を弄ったとか無いよね?


  それだけは、やっちゃいけないことだ。
  まあ、それは無いと信じるけどね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:12:27 ID:8zhkuq+0
会場カメラ
http://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E5/index.html

27日のままだし・・・・

>公式入場者数:61,763人(3月28日21:30最終)

うそ臭い
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:27:40 ID:LSSBWpUu
モリゾウとキッコロが腹黒く見えてもうだめぽ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:28:25 ID:XwXvmoHy
駐米日本大使館の公使が25日付米ワシントンポスト紙の読者投稿欄に寄稿し、「独島は日本の領土」と主張した。
この公使はワシントンポスト紙が「韓日間の独島紛争」を扱った記事で、
「韓国では独島、日本では竹島と呼ばれる」と書き、地図には日本海(東海)、独島(竹島)と併記したことと関連、
「東海は国連の公式用語である“日本海”と書くべきであり、
地図上に“独島”と表記された島は日本の領土であることから、必ず“竹島”と書かなければならない」とした。
〜中略〜
独島と竹島を併記した米国メディアに先に抗議し、
修正するよう要求すべきなのは韓国なのに、反対に日本が腹を立てているのだ。
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が「日本との厳しい外交戦争」を口にしてからわずか2日後のことだ。

日本は一体、大韓民国と大韓民国の大統領をどのように考え、何を信じてこのような強気の態度に出ているのか。(以下略
ソース朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/27/20050327000050.html
依頼http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111161083/645
関連ソース
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A64556-2005Mar24.html
依頼http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111161083/651
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:30:11 ID:NA4a9zxn
食い物云々は置いといて、どう考えても見る価値のあるものじゃないだろ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:30:22 ID:W3EZwT9R
>>720
いや、十中八九やっているだろう
メディアなんて誇張して放送するじゃん?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:32:04 ID:LN9Mue+O
企業展示館がたったの9館しかないんだから実質定員は1日2万人くらいしかないんだよな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:32:56 ID:qGtJ9PCl
>>725
いや、愛知万博のHPの数字のことね。
http://www.expo2005.or.jp/jp/

主催者発表だから、捏造は超マズイ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:36:04 ID:31fMS55s
行くなら夏だよ。くだらない出し物よりミニスカの姉ちゃんの足よ。
しかし考えてみると、見せたい女と見たい男、ミニスカとは実に需
要と供給のバランスの取れたファッションだな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:37:55 ID:y5L3LXmZ
マンモスを見るのに朝一番に並んで整理券をもらい
入場午後二時
NHK
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:38:54 ID:xTClZ14d
実際、愛知万博はトヨタによって支えられている面が大きい。入場目標1500万人に対し、
すでに売れた前売り券800万枚のうち、トヨタグループは100万枚以上を引き受けた
とされる。公務員出身が多い453人の万博協会職員だが、トヨタは民間企業最多の
16人を出した。
 こうした役割をトヨタが引き受けたのは、万博によるメリットが、それだけ大きいからだ。
 先端技術を披露でき、本社周辺のインフラ整備も進む。ふたつの万博会場は豊田市に
隣接し、会場の一部は同市にかかる。万博のお陰で高速道が延び、名古屋−豊田間の
移動時間は短縮。名古屋市と豊田市を結ぶ浮上式のリニアも開通した。
 うがってみれば、トヨタは旧来、行政主導だった万博の愛知開催に全面協力することで、
行政を“利用”して、多額の公共予算を豊田市周辺のインフラ整備に充てることに成功
したとも言える。
 こうしたトヨタの戦略を、地元政界のある幹部が揶揄(やゆ)した。
 「結局は、この万博、“トヨタ博”以外の何ものでもないんです」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/travel/news/20050315ddm003100091000c.html
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:45:01 ID:NqH3TZXe
いつから客寄せパンダがマンモスに成ったんだ?
 
やっぱり共和党のマスコットが象だからかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:50:44 ID:YTH1ixQ6
つくばの時の富士通パビリオンの立体映像と同じものを
もう一度見せてくれるんなら東京から行く。
日立グループ館のはどうなんだろ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:12:15 ID:HZgkffWC
国民の趣味、趣向が多種多様化したこの時代に万博なんてそもそも時代錯誤も
甚だしい。

国民すべてが等しく楽しめるものなんて、とっくに無くなってるんだよ。
楽しいことなんてのは、個別に見つける時代。
「つまんね、チョーつまんね」って地面につば吐いてる名古屋ヤンキーの姿が
目に見えるようだよ。

くだらねー事に金使ってねーで、玄海島に家の一件でも建ててやれよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:23:53 ID:zpoXEPFR
きょうから構内職員もカウントに含めました
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:26:12 ID:pat1FBfe
色んな会社が出展してるんでしょ?
それなのにトヨタ、トヨタって主催者は馬鹿なの?
運営・広報に問すごく題があると思う。
今のままじゃ地元民以外行きたいと思わなくて当然。
変変変。
あり得ない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:28:58 ID:HdjWqXzX
>>700
仲間割れして会期半ばで打ち切りかもしれないぞ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:30:28 ID:LSSBWpUu
10時に整理券もらって14時になってもまだ並んでるマンモス館…
で、並んでも観て良かったって流すニュース…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:35:33 ID:M3Av5g2X
>>558
当日会場の入場券販売上

まだ直ってないの?

>>655
定期入場券って枚数制限あたけ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:39:28 ID:pyouQEN1
トトロの家の予約券転売も問題になっていますが

1)パビリオンの予約はチケット所持者のみできるのが公式
2)ジブリはローソンと独占契約している
3)サツキとメイの家の予約券は公式で扱えずローソンのみ
4)ローソンは万博の出店からハズされている
5)ジブリが入場券確認の公式予約券の発券を拒否
6)ジブリ撤退を恐れた万博側が独自予約券の発券を黙認
7)万博無関係のローソンは入場券所持を確認する義務が無く予約券を発券
8)無料予約券がどこの誰ともわからない人間に大量に発券される
以下略
補足)チケット屋とコンビニの関係
チケットぴあ=ファミリーマート、サンクス←どちらも万博に出店
CNプレイガイド=サークルK←万博に出店
ローソンチケット=ローソン←万博から閉め出し
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:46:01 ID:eGTvH5eQ
>>732
幕張にあるから勝手に行け
(いま見るとショボいぞ〜)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:58:32 ID:tw2NUeVw
きょうから納入業者もカウントに含めました
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:00:13 ID:M3Av5g2X
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20050328/fls_____detail__066.shtml
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:12:14 ID:LFyHawX0
全国の百戦錬磨のディラー販売員が車を売るための点字会をしようと
手ぐすね引いてるような悪寒もするんだけどな
 
入場と同時に車の販売会場
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:16:16 ID:V6k7yT9l
狭い、高い、トヨタ臭い
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:20:50 ID:yp4RtGqK
友達と万博に行くことになった
母はそのとき病気で寝ていたが、無理して弁当を作ってくれた
万博から帰ってきた僕に母は聞いてきた。

    お弁当おいしかったかい?     
                   
 |                    ウン! カーチャンノオベントウ
 |   /~|         (∀` ;)   オイシイヨ
 |   |J( 'ー`)/⌒⌒⌒ヽヾ( ヾ)  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
万博で捨てられたなんて言えない‥‥

produced by TOYQTA
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:53:11 ID:D3R9puzG
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1297709
会社が従業員にチケットを配布。
しかし、そのチケットは所得の一部として課税対象になってしまったようですwwwww
会社ひでぇーー!





747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:56:30 ID:Y9mDGdML
>>735
バカ言うな。地元民は中止キボンだ。
こんなクソイベント恥かしくて行けるか!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:58:00 ID:Jvbo2CGd
ボロ家を模した新築の家を高い金出して見るより
1000円出して、ここ行った方がずっと安上がりで楽しいのではないだろうか
場所も東京の三鷹だし、弁当は捨てられることも無くボッタクリ店も無い

http://www.ghibli-museum.jp/welcome.html
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:38:47 ID:10HnpnF+
武蔵小金井の江戸東京たてもの博物館も楽しめるよ
中で800円くらいで売っている天ぷらうどんがうまいのでお勧め
これからは桜の季節で桜も綺麗なはず・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:41:06 ID:m1Fh3kZY
>>714
コエェ^−−−w
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:46:18 ID:2e4IXnWu
哀恥丘博,目を覆うばかりの惨状

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 22:28:07 ID:ntppau8u
とりあえず様子だけ見てきましたよ〜

専用列車は大盛況!
 ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050327221623.jpg

駅に着いたら大混雑
 ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050327221646.jpg

この行列の中を行かないといけないのは結構大変
 ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050327221706.jpg

いやあ、けっこう盛り上がってるじゃないですかヽ(´ー`)ノ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/27(日) 23:01:19 ID:errD6gud
あまりの混雑に帰りのリニモの切符が買えないorz
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050327225755.jpg
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:47:59 ID:2e4IXnWu
財団法人2005年日本国際博覧協会
副会長 18名
月例支給額 副会長126万円
http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T1/T1.4/
http://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.4_01.pdf

副会長18人もいて、月給126万て馬鹿すぎ。
勘弁してくれ。
万博なんて二度とやるな。

(財)2005年日本国際博覧会協会 事務総長 中村 利雄氏の【秘密】
http://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.45/

環境を考えろ。ケチ臭い弁当は捨てろという、金・ぼったくり博の会長は
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」の常連客
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&safe=off&c2coff=1&q=%E6%A5%BC%E8%98%AD%E3%80%80%E4%B8%AD%E6%9D%91%E3%80%80%E5%88%A9%E9%9B%84&lr=lang_ja
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:04:15 ID:nwtlnNfU
トヨタは死んだ方がいいよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:07:12 ID:w9kNW4WX
トヨタの会社は食中毒があるから
弁当持参禁止になっているのか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:14:47 ID:A7g9mpg+
>>727
トヨタディーラーの休みが月曜日で
系列の人員動員が炸裂してるんだろ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:17:59 ID:7pfQSrrn
愛知万博客来ない音頭(日本全国酒飲み音頭のメロディで)

♪初日は雪のせいで客が来ないぞ
 客が来ない来ないぞ
 客が来ないぞ
     
♪4月は花粉症で客が来ないぞ
 客が来ない来ないぞ
 客が来ないぞ

♪5月は他の観光地のせいで客が来ないぞ
 客が来ない来ないぞ
 客が来ないぞ

♪6月は梅雨だから客が来ないぞ
 客が来ない来ないぞ
 客が来ないぞ

♪7月は猛暑で客が来ないぞ
 客が来ない来ないぞ
 客が来ないぞ

♪8月は早めの台風で客が来ないぞ
 客が来ない来ないぞ
 客が来ないぞ

♪9月は愛知大震災で客が来ないぞ
 客が来ない来ないぞ
 客が来ないぞ

757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:25:17 ID:w9kNW4WX
>>756
9月に愛知大震災・・・。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 04:17:30 ID:HTMbKjfs
韓国館めちゃめちゃ空いてたよ!
しかし素人にはお奨めできない。
てかショボ過ぎ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 04:25:51 ID:XtKAj8ZY
↑情報ありがとう!!
とりあえず外国館は空いてそうだね^^
空いてたらトヨタ館に行ってみたい!!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 04:44:43 ID:MD6zE2+8
浜名湖花博に負ける哀・恥窮博w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 04:45:33 ID:7qZ0vCFC
韓国館=SUMSUNG館+韓流館
トヨタ館は最終公演一時間待ちで入れたけど
メインショー無駄に時間長すぎ。
電力館はしょぼかった。
ドイツは乗り物故障中。
イタリアは2時間待ち。
フランス意味わからん。
途上国のパビリオンの方が結構いい感じのものがあった気がする。
長久手日本館はまあまあ、日立館は結構良かった。
ってな感じです。
企業のパビリオンは1〜3時間待ち、外国は9割がた10分以内でしたよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 04:51:25 ID:w9kNW4WX
>>761
外国のパビリオンはしょぼいわけか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 05:02:43 ID:7qZ0vCFC
>>762
半分程度しか見てないので断言はできないが、
大部分が物や写真の展示、映像(TVや映画)のみだった。
それ以外は楽器の演奏とか踊りが数カ国。
わずかながら織物や宝石研摩の実演もあった。
食べ物も売ってたけど全体的に高い。
ヨーロッパ先進国はさらに高い。
やっぱり日本の企業パビリオンの方がこってるよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 05:27:03 ID:w9kNW4WX
>>763
どうも。
4600円払って行くだけの
価値があるのかどうか。
それが1番の問題かも。
自分は今のところ行くつもりは
ない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 05:47:03 ID:RZ67Uyd/
超人気!のはずが…トトロのパビリオンに318人来ない
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200503/sha2005032907.html
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 05:56:48 ID:w9kNW4WX
>>765
>超人気!のはずが…トトロのパビリオンに318人来ない

>愛知万博(愛・地球博)で1日800人完全予約制の人気パビリオン「サツキとメイの家」
>=写真=に、開幕3日間で計318人の予約者が実際には来場しなかったことが8日までの
>万博協会の調べでわかった。サツキとメイの家は、アニメ映画「となりのトトロ」の主人公
>の家を再現し、唯一の1カ月前からの完全予約制で、当日券はない。予約開始から5時間弱
>で来月いっぱいまで埋まり、無料入館引換券がネットオークションで取り引きされるほどに。
>完全予約制と知らずに訪れる人もいるが、協会は「予約できず来場をあきらめた人と不平等
>になる」として、来なかった人の分の当日受け付けはしない方針。

やることなすことなんかどことなく変な「哀痴窮吐く」。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:32:18 ID:ipdSOmME
やっぱ筑波科学万博が最高だな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:45:36 ID:hPaljfzq
日本を代表する企業グループが家族も巻き込んでのツアーを始めたら
ぐっと入場者は伸びるよ。「賑やかし」に計画を前倒しして「万博に
行こう」って行動してよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:53:05 ID:Hj19cRxX
反りあがっているペニスを萎ませてホンダのアシモに救援を要請しろよwwwヨタwww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 07:06:51 ID:B8AHgZfK
全期間券が間に合ってないらしいな。

結局、何度もいかないと見れないと踏んだ連中が
潮が引くのをまっていたつもりが、初っ端からみんなが行かなかったもんで
「ありゃ?」となってるらしい。

しかし、仮に一人3回行くとすると、ほんとに入場した人数は
のべ人数の3分の一しかいないってことになるが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 07:12:17 ID:jTRy2eud
雨の日平日に最高動員とは皮肉なもんだ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 07:29:25 ID:doHmLDUW
>>771
トヨターのディーラーさんが月曜定休日なだけだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 07:30:14 ID:/McKs+9Z
>>771
数字を捏造したんじゃなければ、だけどね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 07:40:13 ID:V60qMpYa
>>769はあまりにも下品だが・・・、
確かにあの小走りアシモが見れるなら行ってみたい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 08:17:40 ID:Fq3zXHlg
財団法人2005年日本国際博覧会協会
(天下り)役 員 報 酬 規 程

会長1名 副会長18名 常任理事7名 理事53名

月例支給額は、次のとおりとする。−副会長 1,260,000 円

賞与は、月例支給額に特別調整手当を加えた額に100分の200を乗じて得た額とする。

(特別手当)第6条 役員に対して、勤務実績等を考慮して特別手当を支給する。
俸給月額に1.15 を乗じて得た額に、会長が決定する業績評価結果に基づき、
次の表に定める業績評価結果に即した割合を乗じて得た額とする。

業績評価の結果 割 合
AA評価 100分の200
A評価 100分の150
B評価 100分の100
C評価 100分の50
D評価 100分の0

http://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.4_01.pdf

愛地球博ボランティアセンター(一般庶民はタダで働け)
「愛・地球博」では、延べ10万人を超えるボランティアの参加を通して、人類が直面する様々な課題の解決に向け、
身近なところから行動を起こすことの大切さ、誰もが楽しく参加できるボランティア活動の素晴らしさを体験することにより、
来るべき地域社会でのボランティア活動の大切さをこの博覧会を通して発信していくことを目指しております

http://www.vol-expo2005.jp/jp/
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 08:30:28 ID:2ZJuLaaw
中国人うざー
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 08:36:22 ID:SOE3wzHq
地球博リポート
http://chbox.jp/aichihaku/


日曜なのにガラガラw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 08:52:45 ID:hh5fQYo2
こんなん作るくらいなら任天堂ランドでも作った方が外国から客呼べそう。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 09:49:31 ID:+cQRiyHn
一番の売りの「トトロの家」が
予約一杯じゃ行くわけねぇだろ・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:26:57 ID:CU6sYlIy
>>778
サテライト会場のポケモンパークを知らない?
名古屋から近いし、こっちが実は本命なのかも。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:38:30 ID:nt9IJyjV
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。

支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:52:19 ID:/wp0g/1n
地球博の惨状で経団連(トヨタ)も形無しだな。
世界のトヨタが何と言われることか。このままなら少なくとも
中京圏や経済界の評価はがた落ちだろう。
トヨタは徹底的に無駄を廃すが、地球博自体が壮大な無駄だから。
無駄を受け入れて楽しませるための知恵がない企業に、
博覧会の運営なんて土台無理だったんだろう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:53:35 ID:w9kNW4WX
>>781
>レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。

まさにボッタクリ!!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:56:00 ID:H2zCudMf
>>783
これはネタです。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:56:55 ID:TLPJoA1m
>>764
年間パスポート持ってるやつならともかく、
せいぜい1回しかいけない遠方(例えば、東京)の人が、
新幹線代含めて2万5千円払って、
見たいであろうマンモスやロボットが見れないで帰る可能性もあるという不安があるから、
予想の数字より減る。

予想の3分の1でも3時間待ちあるというのはどういうことなの?
と思ってしまう。
いかに予想の数字がいい加減ということがわかる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:06:13 ID:P334R5Ku
愛知万博だぁ?
笑わせんな。行ったら金もらえるというんじゃない限り行かねえよ。
こっちは必死に海外移住の為に貯金してるんだから無駄な出費が嫌なのと
こんなのに金払うなら海外旅行行くって。
物質主義の社会に無表情な通勤者を見ながら、そして俺もワザと無表情に
してるんだから海外で笑顔を貰う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:13:23 ID:vZGyhglI
たかが一空港にも負ける世紀の博覧会
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:16:56 ID:nt9IJyjV
最悪だったよ。
彼女が買ったばかりの香水を没収されて大泣き。
俺が抗議したら取り囲まれて脅された。「事務所に来るか?」だって。
あまり抗議して後の客の行列を混雑させるとすると「業務妨害で逮捕
された人もいるよ」とのことらしい。

観光地の帰りに寄ったと思われるおばさん連中は、お土産のお菓子を
全部ゴミ箱に放り込まれてたし(全員で20箱ぐらい)。

もう、思い出したくもない万博だ。
789公式入場者数:61,763人(3月28日21:30最終) / 総入場者数207,498人:2005/03/29(火) 11:25:04 ID:oiMRCiMY
冷静に考えれば、そうだわな。

【社会】「愛知万博、飲食物持ち込み禁止は独禁法違反」 弁護士3人が告発★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112037288/
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:37:59 ID:GLbnMzik
>>47
むらかみはるかなんざエロ小説しかかけない3流作家。
パクリぐらいいくらでもするだろ。
おどろくようなことか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:47:35 ID:5WWmIfNk
>>786
海外の笑顔?ぷぷぷ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:56:18 ID:whKYAOwh
>>789
なるほど抱き合わせ販売か
判決が楽しみだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:02:00 ID:qLxiyRYm
ああいうパビリオンとか見て喜ぶ時代は終わった
オリンピックの開会式とか意味不明な出しもの系も似たような感じあるが
ああいうのはつまらない。
でロボットとかいまさらどうとも思わないし
ネコちゃんとかわんこと接した方がどれだけ楽しいか。
で飛び足す画面が何とかとかああいうのもだから
どうしたというしかない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:15:21 ID:AzbuuI9I
どこぞの誰某プロデュースとかいうのより北チョソのマスゲームの方が見ごたえあるな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:17:59 ID:JNrsa7cn
今日はすでに4万6千人入っているのか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:19:04 ID:TtmtEOAt
今の世の中、役人がからむと
どうしようもない。
おまえらなにもしないのが
一番いいぞ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:20:29 ID:mYM/jm9W
今日は7万人、明日は8万人・・・週末は15万人いくかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:21:45 ID:c7DpwMKT
海外の有名な掲示板とかに、この万博は日本国民の総意ではありません、と書いておいた方が良さそうですな。
こんな弁当も自由に食えない万博じゃ、日本国民として到底対外的に誇れないでしょう。日本国の恥。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:23:19 ID:IiYRStDG
デゼニランドの方法をとりいれたんだろうね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:23:41 ID:iWrV+IBH
まあ、入場者数なんかいくらでも誤魔化せるんだけどもさw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:23:56 ID:Mt45bWa4
>>797
流石に8万人とかだと水増し発表がバレバレなので6万ぐらいに抑えておくんじゃないか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:25:00 ID:R6jPsalU
ボロクソに貶されているが、何とか1000万人くらいの馬鹿と言うかお人よしがいるんじゃないの。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:25:14 ID:o6RpKud1
象の死体なんか・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:34:20 ID:w9kNW4WX
>>795
http://www.expo2005.or.jp/jp/

人が多くなって来れば、入場者の不満がたまってきて
痛し痒し状態になってきそう?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:34:44 ID:AzbuuI9I
海外の万博を全く知らないんだが。
今まで報道してたか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:42:25 ID:cM5ywRDD
愛知万博って

メシ持ってくるな→内部で乾燥機かけて水一杯1000エンで売ろう作戦

だよな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:48:18 ID:itwu7fYw
>>806
普通に100円の自販機があるよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:51:42 ID:nQnWkJiZ
>>648
セントレアは、愛知万博にあやかって(便乗して)
アランジにお願いしたので勘弁してやってくれ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:52:57 ID:dHyi2/Qt
膨大なエネルギーと資材と予算使ってこんな無意味な万博やること自体
環境によくない。つか環境に悪い
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:07:36 ID:QmcUyuSo
万博そのものと同様にこういうことひとつろくに報道しないマスコミ(特にテレビ)も
一番悪いと思うがな。

テレビ(NHKを含めた)の賛美報道の垂れ流しには正直吐き気を覚える。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:14:25 ID:AzbuuI9I
俺さ、地元なんだが万博工事の為にお気に入りのドライブコースが
見事なまでに禿げ山に削られた時は無性に嫌悪感を感じたよ。
「何が万博だ。何が共生だ。」
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:26:44 ID:aX1hgjx0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000060-kyodo-soci

こっちは姪っ子が行きたがって困ってるんだが…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:29:18 ID:C5zVsO9D
>>812
ポケパークがもう少し大きくて
アトラクションが良かったら
マジで抜かれてるなw
814公式入場者数:46,852人(3月29日11:00現在) / 総入場者数254,350人:2005/03/29(火) 13:54:16 ID:oiMRCiMY
主催者、入場者にこの言葉を捧げよう。



         理性
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:58:32 ID:RCnupTXO
>>814
フォース(理性)がみたいのなら、笹島会場のスターウォーズ展いけ
816名無しさん@恐縮です:2005/03/29(火) 13:58:40 ID:zBe7EEuj
日本人の金を使った、朝鮮人の朝鮮人のための万博など腐りきっているね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:24:43 ID:2UY8ZdnZ
笹島でポケモンとスターウォーズがあるからそこから動かないんだろうな
なんで万博でポケモンやらなかったんだかねえ

関連イベントはかなり好評みたいだね
岐阜の花フェスタなんかまで人の入りはいいみたい
本家万博だけがコケたか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:35:33 ID:p2PEulTS
ttp://j.people.com.cn/2005/03/28/jp20050328_48751.html

なんかアニメ下請けの韓国が日韓共同制作って言ってるような記事だね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:52:46 ID:/4473nmo
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050302_002.html

おまいら、入場料収入は 425億円しか見込まれてないって知ってたか?
ちなみに、総事業費は1,940億円(会場建設費 1,350億円、運営費 590
億円)

関連収入が見込まれるにしても、これだけ税金を注がれているのに
民営のディズニーリゾートにまったく太刀打ちできないって、相当に
恥ずかしい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:00:00 ID:AzbuuI9I
それだけじゃない、中部国際空港も含まれるから。
そこいらの周辺収入を入れるべきだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:09:05 ID:/4473nmo
それを言ったらリニモの建設費 1,075億円も含まれるから。
そこいらの周辺赤字も入れるべきだ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:33:58 ID:RCnupTXO
>>819
出展企業ががっぽりじゃないの?
お店の売り上げ3〜6%上納契約だし。
モリゾーキッコロ人形なんて、企業や官公庁窓口すべてに売りつけたんでしょ?

会場も施設も、終わったあと売りつける予定でしょ(デザイン博ゴミ箱10万とか?)

長野五輪より、透明な経理でいいじゃん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:42:08 ID:SX2slCML
週末よりどうみてもガラガラなのに今時点で7万弱はいってるなんてありえん。
やばくなって入場者数みずまし発表してるだろ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:15:30 ID:QmcUyuSo
チケットさばけた枚数ベース(=トヨタファミリー)で発表するんだろうな。
まるでプロヤキウみたいだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:26:01 ID:w9kNW4WX
>>810
確かに愛知万博の批判をする報道を見たことがない。
まさにマスコミによる情報操作が完璧に行われている。
こんな状況を見ると、マスコミの公共性なんてすべて捏造
であるという証明にもなっている。

826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:34:10 ID:w9kNW4WX
>>819
最初から税金丸抱えの催しものであるということを
認識した上での運営であるということなのだろう。
目標の入場者数が達成できても掛かった費用の回収も
できないような予算を組んでいること自体まさに
お役所的祭典であることがよくわかる。

827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:05:14 ID:UjmdnXJU
825 禿同だな。 やはりホリエモンにフジ任せたほうがいいか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:52:54 ID:AzbuuI9I
万博に税金注ぎ込んだせいで愛知県民がどれだけ迷惑被ったことか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:57:35 ID:i8TAT+oG
万博の赤字は誤魔化せても、リニモ 1,075億円の建設費と
これから確実に累積していく運営費の赤字はどうしようも
ない。10年後には第二の「桃花台線」として莫大な赤字を
残したまま廃線となるであろう。

ちなみに桃花台線は営業開始たった14年目にして、廃線も視野に
入れて善後策を検討中。

http://www.janjan.jp/area/0502/0502073379/1.php

本当にこれで良いのかな?役人って、どういう考えで生きている
のだろう?仕事だから仕方がないと思ってこういう無駄をやって
いるのかな。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:10:04 ID:whfbSwYD
>>825
決定当初は、噂の真相が残間里江子を筆頭にみっちり叩いてたけどね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:29:05 ID:OCMa1cz/
まあ腐っても国際的なイベントであるわけだから、
実態が酷くても人を遠ざけるような報道をするのは現実的じゃないんじゃ。
ましてや始まったばっかりだし、終わり頃になったら本音も覗くかもしれんが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:31:00 ID:lejbj6oz
問題点があるなら知りたい
問題点があるなら知りたい
問題点があるなら知りたい
問題点があるなら知りたい
問題点があるなら知りたい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:53:22 ID:i8TAT+oG
いずれにせよ万博という宴が終わったあと、残されたものは維持費
だけが莫大に掛かるリニモという巨大な「お荷物」。W杯や長野オ
リンピックの際にも問題になったように、一時限りの華やかさの裏
には、このような苦肉な新線運営という現実が待っている。

***

というような記事が新聞を賑わすのでしょうね。最初から分かって
いるのに。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:05:34 ID:monHpzZg
ゼネコンや運営役員やらは日銭が入りゃウハウハなのよ。
何年も経ってから文字で叩かれても痛くも痒くもないもんねー
最終的にはアホの国民が負担するのさ。アヒャヒャヒャーーーw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:32:04 ID:gCaW4yau
ある意味トヨタらしい万博だね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:34:36 ID:RWzvtGYU
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:10:58 ID:l+6gscfE
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。

支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
*****************************************
最悪だったよ。
彼女が買ったばかりの香水を没収されて大泣き。
俺が抗議したら取り囲まれて脅された。「事務所に来るか?」だって。
あまり抗議して後の客の行列を混雑させるとすると「業務妨害で逮捕
された人もいるよ」とのことらしい。

観光地の帰りに寄ったと思われるおばさん連中は、お土産のお菓子を
全部ゴミ箱に放り込まれてたし(全員で20箱ぐらい)。

もう、思い出したくもない万博だ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:25:48 ID:RCnupTXO
根拠の不明なこぴぺ乙
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:26:32 ID:SkYRTBY5
403 名前: ひよこぐみ 投稿日: 2005/03/29(火) 22:03:29 ID:v4IITl1U
万博成功・失敗など只の帳尻合わせだよ。
どれだけ万博誘致で、税金が投入され再開発が進んだか。
地域間競争に勝ち抜くことこそ真の目的。
無駄な万博叩きごくろうさん!

↑こんなトヨタの工作員がいるスレを叩け!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1111913910/l50
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:42:42 ID:yno2J6Qq
2chのURL教えてやれ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:45:10 ID:yzKZEi55
今日はたくさん入ったらしいね。
842番組の途中ですが名無しです:2005/03/29(火) 22:52:25 ID:Tzd72WTI
>>841
約7万5千人
ていうか、団体客がいなかった土日が落ち着いて見れる最初で最後のチャンスだったかも・・・・。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:54:20 ID:Tzd72WTI
>>836
土日で一番客が入ったのが、中部国際空港8万5千人だぞ。

844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:55:01 ID:gDaDmPUi
   どうして、11時以降に、5割も入場者数が増えるとですか?
  どうして、11時以降に、5割も入場者数が増えるとですか?
   どうして、11時以降に、5割も入場者数が増えるとですか?
  どうして、11時以降に、5割も入場者数が増えるとですか?
   どうして、11時以降に、5割も入場者数が増えるとですか?
  どうして、11時以降に、5割も入場者数が増えるとですか?
   どうして、11時以降に、5割も入場者数が増えるとですか?
  どうして、11時以降に、5割も入場者数が増えるとですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:58:19 ID:ako2tWGp
ディラーのおっさんが旅行車に日野のバスを向かわせたに決まってる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:03:10 ID:Tzd72WTI
>>844,845
11時以降は3万人しか増えてないけど、大丈夫か?

アンチもほとほどにしとけ。
ジュースやトイレの件その他で某売国新聞並みの情報操作や捏造をやらかした連中を
擁護するつもりはないぞ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:05:34 ID:aA3l6+CN
>>844
午後から人が来たからじゃないの。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:05:44 ID:ako2tWGp
今日は、各旅行社に見慣れないスーツ姿の営業マンが
沢山足を運んでいたよ、天気も良かったからね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:06:54 ID:gDaDmPUi
>>846
ごめん、訂正する。

46,852人(3月29日11:00現在) / 総入場者数254,350人

75,091人(3月29日21:30最終) / 総入場者数282,589人


11時より後に、28239人も入場?

どうして、11時以降に、「6割」も増えるとですか?

 28239/46852≒0.603≒6割

パビリオンで、2時間待ちと報道されてるのに、そんなに遅く逝くとですか??
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:37:53 ID:YzcDdQ2w
東海地方は借金を嫌い、効率を徹底的に追求するとマスコミなんかで
盛んに言ってるのに、この万博を見る限りどうやら違うようだな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:47:32 ID:aA3l6+CN
>>849
もうちょっと勉強してこいよ。(プ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:48:59 ID:jxJHlJk1
信長の野望博
853名無し:2005/03/29(火) 23:59:47 ID:RvDxcMBY
ざまあみろ。
ペットボトルがいかんとか、
弁当はダメだとか、ふざけた抜かしてる限り、
ボイコットだ。
客をバカにすんじゃねぇ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:01:11 ID:Pk2nV4qe
>849
入り口で2時間待ったからじゃないの。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:03:12 ID:uECzR6nQ
まぁでも、GW後にクレームが殺到して会場内飲食物の値段が下がるか、
持ち込みが許可されるはず。
まぁ、したらしたで、高い時に入った客はなんなんだって事になるがネ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:14:21 ID:/6kGi+s4
>>825
ごく一部の、事実を歪曲した批判など記事にならないよw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:16:16 ID:g/1YKjP3
>>856
ヒント・電通
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:19:54 ID:/6kGi+s4
まぁ、脳内批判もほどほどにな!
いった奴は皆満足してる様子だぞ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:24:26 ID:8/iWmCPA
>>850
それは民間だけ。役人はどこも同じだ。
愛知県のつくったハコモノを見ればお世辞にも倹約とは言えんよ。
民間だけなら、あの大阪だってかなり健闘しているわけで、
地域差というよりは官民の能力差の問題。
トヨタが入ってあれでも随分マトモになったんだよ。
愛知県&堺屋プランのままだったら、
時代錯誤の「大阪万博の出涸らし」になるところだった。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:27:01 ID:4MAufn54
そろそろ日当たり10万人になりそうだね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:28:02 ID:/6kGi+s4
有名なblogみたけど、全然高くないそうだよ。

ここは、ガセばっかw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:30:21 ID:uECzR6nQ
>861
URL貼って
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:41:13 ID:YCaQvNPh
>>687

687が行ったのは栄のキャバクラ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:46:48 ID:4MAufn54
週末リニモは一時間待ちかな、両親連れて行かなきゃならんけど
待ってもやっぱりリニモだよな、なだ万食わせてやりたいが、
もっと早く行けばよかった、15万人だったら orz
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:50:02 ID:cVKdKyLk
おしごと乙

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:14:21 ID:/6kGi+s4
>>825
ごく一部の、事実を歪曲した批判など記事にならないよw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:19:54 ID:/6kGi+s4
まぁ、脳内批判もほどほどにな!
いった奴は皆満足してる様子だぞ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:28:02 ID:/6kGi+s4
有名なblogみたけど、全然高くないそうだよ。

ここは、ガセばっかw

866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:56:00 ID:4MAufn54
>>865
おまいもお仕事だろ、どっちもどっち
まあいっぺんいってみやあ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:01:20 ID:8RWw48B9
>>829
【運輸】実質ワースト1 瀕死の北海道ちほく高原鉄道(ムネヲのふるさと銀河線)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1090418062/l50
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:03:36 ID:6XyyOCO6
【社会】パチンコ店の特殊景品と現金の交換は違法・最高裁判決
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112107584/l50

>この判決が出たことによって、事実上現状のパチンコ店は営業を続けられなくなる
>この判決が出たことによって、事実上現状のパチンコ店は営業を続けられなくなる
>この判決が出たことによって、事実上現状のパチンコ店は営業を続けられなくなる
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
在日脂肪wwwwwww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:09:45 ID:qgOBn0oB
 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/29(火) 19:59:11 ID:qk1dUnfb0
 愛・地球博 センターゾーンにある『ワールドレストラン』
 http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/A4.2.5/A4.2.5.3/index.html

 和食から中華、そして世界各国の料理を(ボッタクリ料金で)食べられます。
 ところが、名前はワールドなのに、ちょっとエラの張ったアジア人しかいません。
 実はここのレストランは韓国・在日利権の水揚げ場です。
 http://www.koti.co.jp/
(株)高麗貿易ジャパン (KOREA TRADING INTERNATIONAL JAPAN INC.)
 代表取締役 朴 良基(PRESIDENT YANG-KI PARK)

 世界の料理という言葉に騙されて、朝鮮料理を食べさせられているわけです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:11:59 ID:YCaQvNPh
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||  
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |亀頭石  | ◎ |||  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| | 見たさに |   ..|||  
::::::: |.    i'"   ";|              .| | 3時間待ち  ..| ||||||| |||  
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||  
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:12:38 ID:fO48QfYO
>836 ワロタ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:17:09 ID:5koOee9I
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \ <金持ってないやつは来るな
    ___,,,,__    ___   lイ-=金=-:::::::::´-=金=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=金=-::::-=金=-,V /    二二二二、   | |
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9169.jpg
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:23:31 ID:F9h17tBh
>>872
ガクブル状態のウサギワラタ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:27:41 ID:uECzR6nQ
>861
はやくURL貼って
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:32:29 ID:uECzR6nQ
ttp://www.hinalog.com/archives/000379.php

ただ、本当に一部の店舗ではマジで高かったりするので、
注文する前にお値段をしっかりチェックしておきましょう。

例えば、コンビニで買った肉まんは100円でも、屋台だと400円するとかね。

ちなみに、内覧会の超混雑と情報不足のダブルパンチで行動が全体的に裏目に出てしまい
ションボリな結果になってしまったITmediaの記事も・・・読んでるこちらまでしょんぼり。


★ コメント欄にて。「値段を書いていない店」が高い傾向にあるらしいです ★

不思議に思ったら、買うオーラは出さずに店員さんに値段だけ聞くのがベターですね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:40:21 ID:lbemBdai
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:42:59 ID:DT77VPEw
名古屋はなぜシャチなのか

それによると、尾張徳川家が明治政府に恭順の意を表すために、お城のシンボルの
金鯱を献上した。明治政府は徳川からの戦利品として、金鯱を全国に晒して回った。

「名古屋城の金鯱=敗者の証」扱いに名古屋人が怒り狂い
 シャチホコを崇めるようになった。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:52:11 ID:8/iWmCPA
>>877
王政復古の直後の明治新政府最初の名簿で
「徳川慶勝(当時、前尾張藩主)」がどこにいるか確認してみろ。w

尾張徳川家は最初から新政府重臣。
島津や山内と同格だったりする。
いつから「尾張新政府冷遇説」が流れたのだろう?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:57:21 ID:DT77VPEw
名古屋人の金鯱好きは宗教としか思えない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:59:59 ID:DT77VPEw
時代劇の悪、尾張藩
悪商人 尾張屋 三河屋が定番
現代のジョークタウン・名古屋
忠臣蔵が放送される時間、ヨ太民はテレビ消して布団にもぐるらしい。

住みたく無い・・・
魅力を感じない・・・
二度と訪れたくない・・・

すべて全国1位

いまだ晒し者だなw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:31:23 ID:RTz+9MpK
>>872
はぁ?カレーパンを持ち込んだけど、俺。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 03:02:35 ID:cktDflf3
食の祭典みたいなことになるんだろうか。
最終日ですらガラガラで、コンパニオンがマジ泣きしてた記憶があるんだが・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 03:06:39 ID:YnVhtyJO
オレ的には予想通りなんですけど。むしろもっと少ないかとすら思ってた。
見る価値があるのはトヨタのロボットのみ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 03:36:56 ID:51IEcTOD
>>883
>見る価値があるのはトヨタのロボットのみ。

テレビで観ただけでお腹いっぱい。

楽器を演奏させると言う着眼点は、なかなか良いと思うけど
わざわざ実物を見に行きたくなるようなものではない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:04:08 ID:GQ6HtqpA
>>877
サガ2では、なかなか強かったな
886怪しい・・・:2005/03/30(水) 06:06:10 ID:WTP0mBvD
11時以降、16時以降の入場者がミョーに多い
その割にはガラガラだったらしいし
その入場者のほとんどは「混むのを知ってて」
つまらないにきまってるトヨタ館を必ず見ているようだ

怪しい・・・あまりにも怪しい・・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 06:25:04 ID:D1b0X9JI
>>884
そうだね。もてぎのアシモのショーで十分だな。
もてぎも人は少ないけど、面白かった。ホンダのジェット機もあるし。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 06:35:48 ID:ZxYNMHig
万博会場でしゃちほこ展示すりゃいいのに
もう屋根に戻しちゃったの?
ついでに万博会場とセントレア間にもリニモはしらせればいいのに
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 07:46:52 ID:q/ufJHMF
インターネット博覧会略してインパクが、綺麗に忘れ去られてるな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 07:51:57 ID:h4rQTvUQ
>>886
ヒント:全期間入場券がバカ売れ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:05:57 ID:lyBbGbN6
まあ、いつまで捏造しきれるかだよね
無理やり動員かけられている奴らも
いつかは疲れ果てるんだろうしねw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:47:09 ID:nNLJ18r/
整理券とかトトロの予約システムとか
入場者数を制限することばかりやってっから
ダメなんだな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:53:18 ID:kybCsQwt
7万人ごえとか入場者数増えてるとかいってるのに何時間待ちの列とかいう言い方は全くしなくなったよな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:55:48 ID:ZMgZjyjG
>>882
行ってあげれば良かった。そして、
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 09:57:18 ID:wNeuLyMB
なんで味噌万博は人気無いの?
味噌だからか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:23:40 ID:wHT/BWaF
>>880

>悪商人 尾張屋 三河屋が定番

それ本当に、尾張、三河出身者が経営してると思ってるのか。
越前の守とか、上総の守とみたいなものだよ(こっちは朝廷ペーパー認定だけどな)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:24:44 ID:wHT/BWaF
>>879
タイガースほどじゃないですから
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:30:24 ID:wHT/BWaF
>>895
はつみみ
それどこでやってんの?脳内妄想??
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:32:03 ID:DT77VPEw
まあナゴヤも国籍上は一応日本人扱いなのだが、
その風習思考は非常に独特で、民族としては別のもの。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:32:40 ID:1h2rnsx4
だれか、出口調査で本当の入場者数を公表しる!
おれはその間にソープへいってくる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:17:24 ID:7wGAXYLq
今日は8万人いくか。
902 :2005/03/30(水) 12:19:48 ID:2ayeJFXW
想定の範囲外
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:41:15 ID:AsgbXinb
マンモス乗っけてパレードすりゃいいのに
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:50:09 ID:DT77VPEw
名古屋じゃなきゃ行くんだけど・・・

言う人多いね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:56:05 ID:JV2bTnaS
i-footやi-uintに乗って会場内を移動できるなら行ってもいいな
見るだけのショーならTVでじゅうぶん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:00:20 ID:nNLJ18r/
整理券とか出さずに
何時間でも並ばしとけばいいんだよ。
行列みると行きたくなるのが日本人なんだからさ。
予約とか整理券は、戦略ミスだな。
誰だ?こんな失敗しやがって。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:06:31 ID:OJi+guWH
糞役人の税金大量浪費のための利権祭りに参加する馬鹿がこんなにいるとは思わなかった
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:44:10 ID:1h2rnsx4
>>907
よく考えろ。
半分の人間はIQ100以下だ。
バカの基準は同でもいいが、合理的な判断をしない人間はうんざりするほどいる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:06:20 ID:XWafcxV+
つーか、なんで入場者数にこだわってるんだ?

万博って御旗のもとに、税金で大規模地域開発できたし
空港はできたし港もできた。

目的の9割は達成してるじゃん。万博開催なんておまけ
みたいなもんだろう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:16:21 ID:6N4PFccn
全期間入場券を押しつけられた関係企業の人たちが、
ゲートの空いた午後に入場即退場して入場者数カウントに貢献?

911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:37:54 ID:h4rQTvUQ
会場建設費 1350億円
運営費 590億円
リニモに1075億円
名古屋瀬戸道路(日進JCT〜長久手IC)647億円
猿投グリーンロード4車線化 218億円

これだけで 3,880億円です。

400億円の入場料収入が100億円増えようが、まったく関係ない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:00:15 ID:iJu5OXhp
>>910
田代砲だと思う。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:11:03 ID:vm8LsoWN
>>897
味噌くせーww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:10:01 ID:h4rQTvUQ
小泉首相が弁当の持ち込み禁止の見直しを指示

http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050330_010.html
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:19:28 ID:OJi+guWH
>>909
愛知県の役人ども、トヨタなどの財界、土建屋、電通や周辺のマスコミにとっては、
既に税金をたんまりと搾取して目的は達成したって感じだろうな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:22:36 ID:pwHytUtj
>>915
東京と長野、札幌はオリンピックで
大阪は万博で同じことしたんだし一緒。
それを否定するなら過去のイベントを否定するのと同じ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:24:52 ID:OJi+guWH
>>916
時代が全然違う。アホか。
過去の万博は大きな経済効果をもたらしたが、
今回は事業規模が当初の目標からどんどん縮小に縮小を重ねて最後には目標1500万人。
1500万人程度では会場設営費すら回収できない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:30:04 ID:OJi+guWH
重要なのは国民にとって巨額の投資に見合うだけの価値があるかどうかだ。
一部の企業や役人だけが利権の恩恵を受けただけなら全く意味が無い。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:39:22 ID:g9/t3Ab4
というかさ、企業やお役人同士のいい名刺交換の場になったんじゃね?
「イイ仕事しましたね〜」
「いやいやあなた様の御尽力がなければ」
「いやいやあなたのお力がなければ」
「いやいや」
「イヤイヤ」
てな具合に。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:40:31 ID:5hBVSg+X
>>919
んで、次の日だな
秘書やらバックオフィスから
「件のお話に関して」とメールやファックスが飛び交うわけだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:51:27 ID:6goR/iYc
万博が成功して大きな経済効果をageれば役人その他も
それなりのものをもらっていいと思う。

しかし今回はどうかな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:58:22 ID:g9/t3Ab4
税金使ってやっていいのは
・インフラ整備
・文芸振興及び文芸事業
・自然、天然、動植物、環境保全
・教育
必ずしもゼニカネの黒字を出す必要はないが、
しかし使うだけ使って結局ゴミしか残らない成長も何もないんじゃ
役人の「一大事業やってみたい」ってオナニーでしかない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:07:40 ID:W0lwLIs1
広告代理店が大儲けしたくて馬鹿な奴らを躍らせたんだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:08:53 ID:ZPvXHuEo
高笑いがとまらない藤井フミヤ

弁当捨てさせられて涙を飲む庶民
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:17:21 ID:suf/2pCP
>>815
そりゃ「理力」だろ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:19:15 ID:5hBVSg+X
ところで、トヨタなのに柔道のイベントは無いの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:19:58 ID:OJi+guWH
>>919
経済産業省は遙か昔から巨大な利権と癒着のネットワークを築いてきたので、
いまさらそんなことをする必要はありません。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:22:05 ID:+XmpJWpZ
単純に、ポケパークと名古屋城博のも足してんだろ<万博入場者数
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:33:45 ID:SxcH9he6
推進室によると、万博会場への弁当持ち込みは食中毒防止のためで、
遠足で引率者がいる場合などを除いて原則禁止。ペットボトルや缶、
瓶入りの飲み物は危険物を持ち込まれないようテロ対策として禁じている。
町中のコンビニはテロリストの武器庫かよ。(w
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:37:12 ID:hzvH3AcK
>>909

>空港はできたし港もできた。
港は昔からあるし、空港に至っては「万博のせいでミソつけられるんじゃ・・」
って状態。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:47:59 ID:g9/t3Ab4
弁当ペットボトル禁止のわりに中にコンビニがあるところがなんとも滑稽だがな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:53:37 ID:ltTXEQVn
>>929
ほんと大衆を小ばかにした物言いはヘドが出るな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:54:41 ID:sReTdpfF
万博<ディズニーランド、USJ
リニモ<ゆりかもめ
名古屋<横浜
。。。わざわざ行く意味がない
934(,,゚Д゚)さん:2005/03/30(水) 22:03:33 ID:XtYenhSR
テロ対策って言ったってVIP様やしかるべき人々の安全確保
しか考えてませんから。弁当チェックでゲートの前にできる
行列なんて、テロリストのいい標的だよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:06:08 ID:CllhD6XJ
名古屋人はメンツにこだわりすぎるからね=入場者数へのこだわり
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:07:21 ID:2zmup1oY
koizumiさすがに機を見るに敏だな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:19:21 ID:9zBjNS1p
 あんだけ混んでいるのに3分の1って、何それ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:21:32 ID:9xg0T9qH
ここで大暴れした共産党系反対派も自称環境派も心外だろうな、
トンビ自民党小泉に揚げをさらわれた、後出しじゃんけんの純ちゃんに
すっかりやれてやんの、今日も8万人入ったようだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:23:48 ID:bNEq0FIM
紙コップの自動販売機の紙コップはゴミだろ。再利用できるわけじゃなし。

リサイクルにだってコスト掛かるんだぞ。ヴォケ!

地球にやさしい万博なんてムリなんだよ、もともと。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:33:47 ID:O0EehD6u
空港の手荷物検査場にあるペットボトルの検査機を使えと
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:29:20 ID:YbTb8+/W
企画自体問題あったんじゃない>愛知窮迫
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:10:02 ID:U0XGQajN
テレビの宣伝番組見てるだけで酷いローカルテイス
地方にすんでるのにわざわざ高い金だして
田舎イベント見にいこうって気になんてならないよ。。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:33:48 ID:54t8cN4Q
乗れる二足歩行ロボってだけじゃ駄目だ。
もっとこう、ジャパニメーションな感じで。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:26:18 ID:KzV+2BUZ
>>940
この前、空港で初めてペットボトル検査を経験。

ペットボトルのフタを開ける必要も無し。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:42:52 ID:pZvXS+LZ
万博に飛行機を使って来た人は
ペットボトル検査器があるセキュリティーゲートで手荷物検査受けるものね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:13:05 ID:l9KCwc1U
テロリストは愛・地球博の存在を知らない。間違いない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:22:31 ID:ETT9nj3r
中国の四川省の成都での反日大暴動の写真 (2005/04/02)
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1313900&work=list&st=&sw=&cp=1

イトーヨーカドーが打ち壊しされてますが、
上海万博は大丈夫なのでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:17:59 ID:h9O4cGV9
横浜で宝石商宅に強盗、家人殴り3億円相当奪う

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050403i213.htm
男らは中国語のような言葉を話していたという

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050404k0000m040042000c.html
中国語で話していたという

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050403AT1G0300O03042005.html
男らは中国語のような言葉を話し

http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200504030184.html
たどたどしい日本語を話していたという
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:58:34 ID:W50dWWff
>>943
i-footは未来少年コナンのロボノイドの様で萌えるけど。
でも、手をつけて欲しい。

ロボットでも盗用多のデザインは本田ほどさえないね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:10:23 ID:kmjGehP4
>>反日大暴動の写真

ヨーカドーが嫌いなだけだよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:49:25 ID:9fShcAYe
愛知県人の財布の口の硬さを見くびっていたようだね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:49:32 ID:H7eSXlUF
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡        なんでやねん
    .| 」   ⌒' '⌒  |   
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |        想定内やん。だって想定内やもん。
    l       ノ( 、_, )ヽ  |    
    ー'    ノ、__!!_,.、  |         これからもっともっと人来るんやもん。
     ∧     ヽニニソ   l      
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:01:52 ID:t9f69NbS
約4万6000人

交通手段が貧弱だから物理的に、行きたくても行けないという事に気がつかない万博協会?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:13:01 ID:aKCE0Gbu
今夏は過ごしやすい日が多いでしょう、夏休み中が勝負ですよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:13:07 ID:BnMGX9VF
勝負になりませんよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:02:15 ID:GlarSpcw
>>951
× 財布の口
○ 財布のひも

昔のお財布は巾着袋なの。だから、ひもできゅっと縛るの。
学校とかで財布の口とか言っちゃダメだよ。ね。恥ずかしいからね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:51:16 ID:uE77nydK
名古屋人の金鯱好きは宗教

醜い名古屋はなぜシャチなのか
それによると、尾張徳川家が明治政府に恭順の意を表すために、お城のシンボルの
金鯱を献上した。明治政府は徳川からの戦利品として、金鯱を全国に晒して回った。

「名古屋城の金鯱=敗者の証」の扱いに名古屋人が怒り狂いシャチホコを崇めるようになった。
958神の鞭 ナウホドノツソルの戦争:2005/04/12(火) 11:27:04 ID:PSvxFqDR
ケチの証かw。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:44:49 ID:l/uT32Rn
名古屋の子供に将来の夢を聞くと
「太閤さんみてえに金持ちになりてぁでよ」
と下品なことしか言わない。夢がなさすぎ。
さすが文化不毛の地だと思わせられる。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:52:57 ID:Y9zlQKKX
今のペースで1500万人達成させるとしたら、最低でも1年は
開催しなきゃむりぽ。どんだけ皮算用してたのか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:10:49 ID:smI8cvT1
       _  ,__                             .  と   弁
      ヽ::::`∨::/       ::,ヘ::  ::/ヽ:: ::l゙l  ::,ヘ::       度.  は  当
     ヽ ̄:::::::::::::`ヽ        / ヽー/  ヘ ::l .l,_,/ ヽ       胸   エ.   を
      /´::::::::::::::::::::ヾ     ::l        l ,l      l::        だ   エ  持
      ゙i::::`・、::,・´::::l゙      l  ,> 。<  l l >。<  l::     が       ち
     ⊂:::::::::ー::::::::⊃ ち   ::ヽ 三 ∧ 三 /_ ≡ - ≡/::        や        こ
      ミ::::::::::::::::::::,ヘ  ゃ   ::i`ー―ー´-,-― ̄ ̄l::                 む
       ヾ::::::w::::,ノ   ん   .::l   ー―゙-―´   l::
        ∪ ∪ __ と__Cl    /ヾ n     ,l_ ,,rー゙ ̄`ヽー-、
           /   金     `ー―|ノ ヽヽ __,,ノO,/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`r
         /1000  .落            ゙ー´   /:;:;⊂・ニ⊃:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
        /   円   と                 ,/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l゙
      /    の   .す                l_ヽ/\ノヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ヘ
     安  食  カ   だ               /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l´
   /い  .わ  レ   が               ゙l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
  /  .も  .ん   l   や                 ゙l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;(_,ー:;:;:;:;::;:;l゙\
/   ん   か                    <\ /ヽ、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;> \
     だ                    ○  △<\ヽ、ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ   \
     ぎ                  ○  ○▲△\\ヽノー、iヽノヽ/`ー゙l∨ヘ    \
     ゃ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:22:07 ID:+/jtbu+l
あいかわらずバスの駐車場は満車を理由に予約を断られる。そもそも15万人もの会場への輸送能力、受け入れ態勢など無いのに算出されてしまった数字なんだろうな。損益分岐点が15万人だったんだろうな。極めて役所的な数字だな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:27:13 ID:+/jtbu+l
結局黒字になるには15万人来てもらわなければならない。だから予想入場者は15万人だということなんだな、トップダウンで無茶なノルマを課すDQN企業と数字の出し方は同じだな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:05:07 ID:rxsTknNe
会社から券2枚貰ったがまだ未使用。どうすんべ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:56:28 ID:aKXjVLZk
今度名古屋方面行くから行ってみようと思う。
岐阜の各務原航空宇宙博物館だがな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:19:41 ID:AIIXAaEZ
>>964
・チケット屋に売る
・人気展示館の予約権利つけてオクに出す
・使わずに青春の思い出にする
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 03:02:04 ID:U3Ywr5G8
>>956
蝦蟇口を開けるかどうかだな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 03:18:52 ID:CyvHy4WZ
>>964
なんかネタにしてupる。
969REI KAI TSUSHIN:2005/04/14(木) 06:09:19 ID:lCgOhrt7
公式入場者数:69,527人(4月13日21:30 最終) / 総入場者数1,227,799人
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:17:10 ID:PaefTQYs
>>959
大阪人じゃあるまいし、ナゴヤで太閤さんなんて言うかよ。
豊公さんならともかく(それも年寄り限定)。

小学生にしてはよく考えたネタのつもりでも。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:34:08 ID:v0kaArZN
「名古屋 太閤」
「名古屋 豊公」
でググってみますた。

どちらも現地の地名にあり、店の名前にも広く使われています。
「ナゴヤで太閤さんなんて言うかよ」というのは事実に反するようです。
万博協会の関係者も嘘をいろいろとつかなければならず、大変だなw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:45:53 ID:AIIXAaEZ
愛知県の三英傑では、信長、秀吉、家康ですね。
『太閤さん』だなんて、大阪人からしか聞かないなあ。


>どちらも現地の地名にあり、店の名前にも広く使われています。

はたして子供が地名になりたがるのか?店になりたがるのか?
971は、自分で書いてて破綻してるみりん。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:58:01 ID:v0kaArZN
>はたして子供が地名になりたがるのか?店になりたがるのか?

なんかもう悲壮感さえ漂ってますね。
こんな屁理屈までこねて・・・・・
ちなみに名古屋の人間は家康を「地元」の英雄だと思っていないことくらい
常識として知っておきましょう。尾張と三河はもともと別の国。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:15:45 ID:fxhvNuX5
確かに名古屋は通りに太閤通という名前がつけられてたりする等
太閤と言う呼称はいろいろ使われてるけど、豊臣秀吉のことを
「太閤さん」とは言わない気がする。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:23:49 ID:v0kaArZN
>>974
http://homepage3.nifty.com/sabapyon/mycompi/mycompi18.html
>大名古屋ビルヂングやセントラルタワーズがあるのは名古屋駅の「桜通口」。
> 反対の新幹線に近いほうは「太閤通口」と言います。太閤さん、名古屋で言うところの
> 「てゃーこーさん」(豊臣秀吉)にちなんだネーミングであることは言うまでもありません。

言うみたいですが、何か?
ちなみに私の知人である名古屋出身も言います。
まあがんばって事実を否定してください。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:31:35 ID:AIIXAaEZ
>>973
>ちなみに名古屋の人間は家康を「地元」の英雄だと思っていないことくらい
>常識として知っておきましょう。尾張と三河はもともと別の国。



ちゃんと書いといたのに。読んでなくてファビョーンしないでよね。

>愛知県の三英傑では、信長、秀吉、家康ですね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:33:36 ID:AIIXAaEZ
>ちなみに私の知人である名古屋出身も言います。

自己中大阪人に合わせないといけないんだから、気遣いも大変なんだよ・・・。
(もしかして、それ漏れだったりして?)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:38:32 ID:v0kaArZN
>>976
逆上して話題を逸らさないように。
名古屋では「太閤さん」とは言わない、というのは嘘だったと認めたらどうですか。
それから。「愛知」の話題はあなたが持ち出したので、私はもともと名古屋に限定しています。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:50:31 ID:AIIXAaEZ
ふーん。では確認するけど、ID:v0kaArZNの>>978さんは、お馬鹿な>>959を書いた本人?

> 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/12(火) 19:44:49 ID:l/uT32Rn
>名古屋の子供に将来の夢を聞くと
>「太閤さんみてえに金持ちになりてぁでよ」
>と下品なことしか言わない。夢がなさすぎ。
>さすが文化不毛の地だと思わせられる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:55:07 ID:v0kaArZN
>>979
いいえ。
むきになって嘘をついてるアフォを釣って楽しんでるだけですよw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:19:47 ID:kplo44S/
ほどほどに
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:44:46 ID:VV3/Z6zz
どういうやり取りだか理解できないが、そういうときは

>>「太閤さんみてえに金持ちになりてぁでよ」

この言葉自体をぐぐってみればいいのにね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:00:10 ID:47kUum4p
>>982
ネット初心者ハケーン.
そんな長いセンテンスじゃズバリ同じセリフ以外ヒットせん罠
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:04:20 ID:i7RnLviT
「環境問題」の観点でみると、入場者数が少ないほど、環境負荷(ゴミ、糞尿、輸送用エネルギー)
が少なくなり、地球に優しいと言える
また、行った人は、「自然の叡智」と「営利主義」の温度差を感じて、より環境への意識が
高まるだろう。特に出展企業の商品へのイメージダウン、不買運動が生じる可能性もある。

★その意味では、現状の入場者数推移は、比較的成功なのではないだろうか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:12:49 ID:VV3/Z6zz

>名古屋の子供に将来の夢を聞くと
>「太閤さんみてえに金持ちになりてぁでよ」
>と下品なことしか言わない

だそうだけれど、なんで1件もヒットしないの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:45:02 ID:TNx8ghMX
愛知というところと目玉がマンモスの肉というところ・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:04:34 ID:CRo5Ex5h
俺、名古屋人だけど三栄ケツはどうでもええなぁ。

もしかして、三大英傑のなごやまつりは名古屋市民の休みだったのに
ノリが悪くて誰も見に来ないで家で遊んでるから、休みを撤回された
のを知らない世代?
市民の休日が撤廃されるぐらい名古屋人にとっては三英傑などどうで
もいいんだが。。。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:13:48 ID:SJ4LxcY7
内覧会がつまずきの始まりだったな。

124?:(*゚Д゚)さん?:2005/03/21(月)?:48:27?ID:WgVEe5E1??????
内覧会に行った知人の目撃談によると、弁当が見つかった母子連れは??????
「ご遠慮下さい」等と優しく説得するのではなく、ほとんど犯罪者扱いで??????
弁当を没収され、踏みつけにされていた例もあったとのこと。??????
係員がワーワー泣く子を無視して、親を恫喝するように怒鳴りつけてたんだそうだ。??????


     ( ⌒ )??????
      l?|?/??????
     |係員|?     ?????
    ?_,(?゚∋゚)// 弁当の持ち込みは禁止だぎゃ!!?????
 (⌒  ?\/ /  中のボッタクリレストランで食わんかターケ!?????
 ?ヽヽ?    (?    わしらはお上のお墨付きだで、逆らうやつは犯罪者だでかんわ!????
 ?彡ノ?\   ヽ?????
    ?/?r⌒丶)?????
   ?/?/?| ?/?????
   ?\) ?! ||?????
    彡ヽ‖|‖?????
        ?从/∧バシーン!!??????
   ?   )|_|。∵゚・(??????
      ⌒)。  ・(。・。∵??????
        ⌒Y⌒??????
                                     それが哀地球博???
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:46:42 ID:olvV2eWK
知人の話ほど脳内妄想電波ネタはないな
990まじめ人:2005/04/14(木) 18:38:42 ID:8mcMGDOU
最近「愛知万博」の放送が少なくなった。誰かユニークな事件を起こせ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:41:25 ID:AihecW81
モリゾーとキッコロは素直に可愛いと思う。
992まじめ人:2005/04/14(木) 18:47:09 ID:8mcMGDOU
私の名古屋取引先は「万博景気」は無いと言っている。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:48:44 ID:t6nmAJc3
トヨタの変な乗り物見るだけじゃつまらんよ。
一般に開放してコース乗せろよ。
そしたら行っても良いかも。
994まじめ人:2005/04/14(木) 18:49:10 ID:8mcMGDOU
観光客は名古屋市内を通らないw
995まじめ人:2005/04/14(木) 18:52:39 ID:8mcMGDOU
1000が近いぞ頑張れ!1000をとった人に祝福をw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:57:35 ID:NMOIrBOa
原因は一部の有力パビリオン以外の魅力が低すぎる事じゃないの?

つまりそれほど見所がなさそうだ、って判断されてるんじゃないの
しかも愛知だし、わざわざあそこまでアフリカゾウくらいの大きさの
マンモスを見にいかねぇだろ、嘘でもいいからマンモスの大きさを
体長20m位にしとけばもっと客は来たと思う
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:49:56 ID:oldcBSOx
1000
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:53:42 ID:bO+fRv1u
1001
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:06:42 ID:oldcBSOx
1002
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:08:33 ID:AH9WSQtQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。