【PHS】ウィルコム、月額2,900円の音声定額プランを5/1開始★3【03/15】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
WILLCOM(ウィルコム)は、
同社端末同士での音声通話定額サービス「ウィルコム定額プラン」を月額2,900円で、
5月1日より全国で開始する。7月1日からは、
同プラン契約者を対象にパケット通信定額サービス「リアルインターネットプラス[1x]」も月額2,100円で提供される。
同社では、両プラン合わせて月額5,000円で音声通話からデータ通信までを定額で利用できるとし、積極的に展開していく。
「ウィルコム定額プラン」は、国内の携帯・PHSサービスでは初となる音声通話を定額料金で提供するサービス。
月額2,900円の料金でウィルコムのPHS間の通話が無料になるほか、AIR-EDGE PHONE経由のEメール、
パケット式のエッジEメールについても無料で利用できる。ウィルコム以外の携帯電話、固定電話などへの通話については、
固定電話およびIP電話への通話料が30秒につき10.5円、携帯電話への通話料が30秒につき13.125円。
同プランのパケットデータ通信料(1xパケット方式)は1パケットにつき0.021円。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/15/6861.html
前スレ
【PHS】ウィルコム、月額2,900円の音声定額プランを5/1開始★2【03/15】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1110894737/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:18:57 ID:PSJoYFOK
このニュースひょっとしてオレの京ぽんに関係ある?
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:20:20 ID:rW/XQlP8
>>2
ものすごく関係ある。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:23:31 ID:YtBucZIV
>>2
通話する相手いなかったら現行鰻でいいんじゃない?
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:35:30 ID:xPGLtGUO
携帯の通話が定額制になるのはいつのことやら。

6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:42:07 ID:hot0/K68
職も友達も彼女もいないオレにも関係ある?
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:42:25 ID:7JKBeDgn
>>5
4G携帯が普及する頃かな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:45:41 ID:XkJEiBt6
ドコモ、au、ボーダで通話放題の計画がある所あったかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:49:31 ID:7SeM2Mqe
スーパーパックLLやLの存在意義はあるんかい?
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:57:10 ID:EDuce8zl
>>9
対ウィルコム以外への発信が多いなら、大いに意味がある。
定額プランは固定網への通話料が、近距離だと割高だし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:57:33 ID:65uOSdCk
AB割効いてる漏れはうなぎ放題のほうが安いのか・・・
うーむ
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:57:38 ID:Fd3uuk9p
>>6
おれもいない。
2chで番号晒すか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:58:10 ID:XkJEiBt6
>>9
無料通話大好きな人が他のキャリアユーザーには居るようだけど、
実際無料通話付きコースは割高だと思う。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:58:53 ID:c6P/JL8F
せめて東芝とパナが戻ってきてくれれば
auから戻ってもいいんだが…

早く他メーカーから音声端末だしてちょ
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:00:46 ID:PSJoYFOK
なんで社名変更してんだ?わかりにくい
コムっていれたかっただけとちゃうんかと
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:04:13 ID:n54A7ulx
ついでに、人気トーナメントでの携帯・PHS板支援をお願いします。
あと1時間です。

コード発行所 http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
    ↓
コードをコピペする、もしくは正確に紙に書き写す、もしくは自分にメールする
    ↓
投票所板(http://etc3.2ch.net/vote/)の現行投票スレッドへ。
    ↓
コードを一行目に正確に入力し( [[ ]]も全て抜かさずに )
二行目に<<携帯・PHS>>と書き込んで投票する。
その下に==WILLCOM/京ぽん==と書きたければ書く
ここは好きなキャリア・機種でよい。
あとは好きなことを書いておく。
    ↓
おつかれさまでした。


*注意
・コードを貼らないと無効にされます。必ず1行目に貼ってください

・<<携帯・PHS板>>とか<<携帯・PHS>>は無効にされます。
かならず<<携帯・PHS>>でお願いします。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:26:46 ID:tAUtZsMD
他社からの着信は値下げしないだろうから、ある程度ユーザーが増えると
接続料が入ってウマーなんだろうなぁ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:37:57 ID:IH76Vlr2
前スレまで人事と思っていたがイートレってPHS対応無いのか?
それ位の客対応はして欲しいな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:54:27 ID:n54A7ulx
>>18
何の「じんじ」かと思った。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:14:33 ID:PoSOVKOK
おつぽん
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:20:30 ID:8qj9XkjE
友達居ないから関係ね〜よ〜。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:26:54 ID:s2Xx8kH8
革命だぜ
23月の砂漠の名無しさん:05/03/19 23:35:46 ID:brpp/V8F
NTT休止にすっぺ
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:38:51 ID:vYD9giHy
なんか京ぽん2が発表されてもビジネス板にスレが立ちそうだな
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:40:11 ID:rW/XQlP8
>>24
携帯・PHS板は確実に飛ぶな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:42:09 ID:DeyusiZu
ウィルコム「電話かけ放題2900円」ができる理由
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/15/news062.html
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:42:52 ID:UYe5bov8
>>962
> 普通のEメールも500円のオプションで結構前から定額なんだが。


それ詳しく教えてください。自分は2900円+500円のコースでいいかも!
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:44:17 ID:nRMSRwv7
パルディオの番号が移行出来ればなぁ。。。
ドコモはせめてもの誠意ある敗戦処理としてPHS事業を売って欲しい。
今更フォーマに移行しろとか馬鹿な事言われてもな
携帯で良い人間ならとっくに携帯にしてるって。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:44:38 ID:rW/XQlP8
>>27
2900円にはメール定額も入っている。

まさに、「驚愕」。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:46:37 ID:TvPRYSC8
>>26
「確かにスタートダッシュはリスクだが、それは織り込み済み(同氏)」

ホリエモンとは言い回しが違うな。
「想定の範囲内」
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:47:36 ID:DeyusiZu
>>24
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/8841.html

これまでは音声端末よりもデータ通信に比重を置いていましたのが、
今後は音声端末にも力を入れていきます。

端末の価格など超えなければいけない課題もありますが、
多くの端末を発売してユーザーの皆様に選んでいただける状態にしたいと思っています。

2005年度中には必ずAIR-EDGEPHONEの新機種を出したいですね。
それも複数の機種を用意して、端末を選べる状態にしていきたいと考えています。
32名無しさん@恐縮です:05/03/19 23:51:43 ID:YqUJkT47
ウェルコネ禁止
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:55:09 ID:TvPRYSC8
あとは新幹線でも使える程度に繋がるようがんがって欲しいところだ。
京ぽん+iBook+神ドライバでためしたが、ほぼ使いものにならなかった。

基地局増えればいけるんだろうか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:55:49 ID:iXBPL+yh
とりあえずオレは買ったぞ。
みんなで買って、夢を現実にしようぜ!
そうすりゃ基地局もどんどん増えて、圏外がなくなるのも時間の問題だろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:56:41 ID:UYe5bov8
>>29
あ、そうか。すいません。
あとは携帯や固定電話への通話料にコミコミコースのようなものがあれば完璧なんだけどね・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:57:11 ID:DeyusiZu
>>33
頻繁にハンドオーバーするから仕方ないのよね・・・

なんかいい方法あるといいんだけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:00:07 ID:C4dwVepD
>>35
無料通話もウィルコムユーザーが増えたらいらんけどなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:02:01 ID:k2y7i2pw
>>35
無料通話分って課金upのためのごまかしだと思う。本当に得になる条件がどんなものか要検討。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:21:49 ID:Y43sOwPQ
他社ケータイの月額基本料より安い2900円で、音声もメールも使い放題なんだから
間違いなくお得だよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:22:19 ID:Y43sOwPQ
念のため書いておくと、この2900円には月額基本料も含まれます。
例えばFOMAのパケット定額サービス(パケホーダイ)は、定額料4095円に加えて
月額6700円の基本料も別途必要。 軽く1万円/月を超えますが
ウイルコムの音声通話+メール定額は、本当に2900円で全部OK。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:25:05 ID:Kg6qCieC
Dポ神だな
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:25:54 ID:1vkErX3c
>>40
凄過ぎ!安過ぎ!ありがたい!
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:27:15 ID:9rMRUxry
山形新幹線や秋田新幹線、東北新幹線では一部を除いてネット接続できたけどなぁ。
停止時の半分くらいのレスポンスになるが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:28:34 ID:z0RSW1H4
auへもかけ砲台にしてくれよ。仲間なんだろ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:28:55 ID:mUKcF3yP
4xの無線部分を2つ搭載している8xの端末は、
高速移動にも結構強いらしいぞ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:29:26 ID:IzJ4vvfl
>>44
グループから外れた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:29:50 ID:a5M1/cra
これ、2900円の新コースは固定に30秒10.5円で 現在うなぎ砲台の俺は固定に70秒10円のままで飯野?
5月以降に新コース以外が固定に30秒10.5円に値上げされるわけじゃないよね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:29:54 ID:mUKcF3yP
>>44
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23076.html

auのネットワークが持たないよw
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:30:48 ID:IzJ4vvfl
KDDIから外れなかったら、ドコモのPHSと同じ運命だったろうな。
宣伝すら出来ずに、自殺。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:30:56 ID:mUKcF3yP
>>47
値上げはしないよ。

近距離の固定にたくさんかけて
うなぎ放題するなら今のまま様子見たほうがいいよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:37:12 ID:WSeE0AEG
>>47
あくまで、新プラン増設だから、既存のプランの権益は大丈夫だよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:38:50 ID:a5M1/cra
>>50>>51
サンクスモニカ
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:39:55 ID:u2DDohta
お前は吉川板の住人か?
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:47:11 ID:k2y7i2pw
>>52 ぐぐったら、うる星やつら2と併映と出た。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:47:49 ID:u4hKzWUW
固定電話に一ヶ月で一時間かけたとしたら通話料が1260円で、
他社携帯に一ヶ月で一時間かけたとしたら通話料が1575円かあ・・・

2900円+1260円=4160円 あるいは、
2900円+1575円=4475円

ここから「年割+AB割」利用で何割引きになるんでしょうか(新規契約なので長期割引はできません)
56遊軍@経済部:05/03/20 00:49:05 ID:cZvJYnsM
>>40
お前はメールを何通出してるんだ、一日1万通か?
そういうごまかしをするから馬鹿にされるんだよ。

冷静に考えればたいしたことないという周囲の反応はいまだ変わらない。
新端末発売後が正念場といえるだろう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:49:49 ID:kJ+7IFyb
>>55
WILL間通話定額は、割り引き無いよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:50:06 ID:WSeE0AEG
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:50:17 ID:MEcnZYnH
>>55
つうか、お前、今いくら払ってるんだよ。
それと比べろよw
60遊軍@経済部:05/03/20 00:51:06 ID:cZvJYnsM
定額プランは継続割引、年間割引はないの。
ただ年間縛りはあり。

だから良く考えて契約しないと大変だ。
特に田舎の事業所で10回線とか契約するとビジーで終わる。
61遊軍@経済部:05/03/20 00:52:03 ID:cZvJYnsM
地方都市(10万以下)の事業所の人は気を付けて。
近くにひとつしか基地局ないかもしれないから。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:57:31 ID:u4hKzWUW
>>59
今は平均4000円くらいです。(auの長期割がきいてるので)
比べるとどっこいどっこいなので、ちょっと迷ってます。
63遊軍@経済部:05/03/20 00:58:40 ID:cZvJYnsM
>>62
田舎では使えたら感謝するぐらいの気持ちじゃないとつらいぞ。
まさにウィルコムは違う意味でも「未成熟」
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:01:56 ID:IzJ4vvfl
>>56
パケホーダイは最低でも8000円ぐらいでは?
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:02:30 ID:MEcnZYnH
>>62
迷ってるわりには、料金について理解してなかったんだなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:03:00 ID:b6Vwv0TW
http://www.vodafone.jp/japanese/pricelist/waribiki/news/050124.html?cc_1002=
>ボーダフォンなら友達も家族もメールし放題







>(友達は5人までメール無料)←ボーダフォンだけ※

>※2005年1月14日現在(当社調べ)

500円で誰にでもメール無料のとこあるのに調べられないなんて恥ずかしいね。
音声定額始まれば基本料だけでメール無料。
こんなサービスごときで自慢げにアピールするから5万も純減するんだよ(藁。

67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:03:39 ID:IzJ4vvfl
>>61
法人は契約すると優先的にアンテナ立てると思われ。
法人優先はどこも同じ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:03:58 ID:62wICSN3
PCを起動しているだけで、宣伝・販売をしてくれる

今まで、「完全自動」といわれた「勝手に稼ぐPC」・・・・・
1.入金確認⇒商品送付が自動ではなかった
2.宣伝も自分でしないといけなかった

改良に改良を重ねて
ついにPCに働かせ稼がせることに成功しました!

===詳しくはこちらから===
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mrsoushi.fc2web.com/index.html
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:04:20 ID:kJ+7IFyb
>>64
ちょっとおかしい人みたいだから話しかけたらダメよ。
ストーキングされても知らないんだから。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:05:13 ID:u4hKzWUW
>>63
そうなんだ・・・都会でも地下鉄のホームやビル内での送受信とか難しいのかな?
71遊軍@経済部:05/03/20 01:06:16 ID:cZvJYnsM
>>64
どれぐらいのメールを打っているかによるでしょう。
パケホーダイの主目的はiアプリであり、iモードだ。
比べるならパケット定額を加えた5000円と比較すべきである。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:07:33 ID:IzJ4vvfl
>>70
地下鉄のホームはほぼどこでも繋がるぞ。
ビル内は高層階のほうが繋がりやすい。
1階のトイレはたいてい圏外。

あくまで、都内の場合ね。
73遊軍@経済部:05/03/20 01:08:33 ID:cZvJYnsM
>>70
都内特別区なら問題ないと思われ。
16万基地局があっても人口対比であって、
人口が少なければまったくない場合もある。
ウィルコムが使えないは地方では結構多い。
それがわからないのはそういう地域に人が行かないからである。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:10:14 ID:mUKcF3yP
>>70
正直、都区内ならauより電波状況いいよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:11:10 ID:kJ+7IFyb
>>70
とりあえず、自分でエリア見てみれ
ttp://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area/index.html
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:11:12 ID:MEcnZYnH
>>70
お前の遠回しな煽りは飽きた。
77遊軍@経済部:05/03/20 01:11:16 ID:cZvJYnsM
那須とかはぜんぜん圏外でして、
そこでやはりDocomoのありがたさを感じる俺。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:11:43 ID:MEcnZYnH
70に釣られるなw
79遊軍@経済部:05/03/20 01:13:46 ID:cZvJYnsM
エリアの問題は結構死角だったりするのだよ。
外回り営業を知らない人はわからないと思うが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:14:37 ID:u4hKzWUW
>>76
煽ってませんよ。ただ、最近地下鉄でPHSのシールを見かけないので、携帯と比べてどうなのか知りたかっただけです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:15:51 ID:dcm3I2el
同じキャリア同士なら通話料を気にしないで通話できる気楽さがいいんだよ。
定額フレッツやウィルコムのメール放題に加入してると、好きなとき
好きなだけ使えるのがいいと思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:15:55 ID:MEcnZYnH
会社持ちじゃないの? 携帯の料金。
てっきり個人用としての話してんのかと思ってた。
個人用なら迷わずPHSでしょ。
仕事は携帯でいいんじゃないのw
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:16:21 ID:RKtfS2hi
>>60-63
PHSスレ初心者の方へ

遊軍@経済部は永年に亘り「DDIポケットの研究。」を名乗っており
PHSスレの荒らしとして活躍しておりました。
彼については下スレを参照ください。コテ名の透明あぼーんを推奨します。
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1011/10117/1011740662.html
59 名前: 非通知さん 投稿日: 02/01/25 16:36 ID:pfl4TBx7
彼のDDIポケットへの憎悪の原因は、一体どこにあるのだろう。

彼自身はDoCoMoユーザらしいから、本来DDIポケットは彼とは関係のないキャリアの
はずなんだよね。
にもかかわらずこれだけ口を出してくるってことは、実は関心ありまくりなわけだ。

実は彼は、心の奥底ではH"のメリットを他の誰よりも認めているんじゃないだろうか。
しかし、何らかの理由でDoCoMoユーザでありつづけたい彼は、そんな自分の心の
動きを決して自分では認めたくはない…
それゆえ、彼の中ではH"のメリットは欺瞞でなくてはならないし、それをを説く者は
「信者」でなければならないのではないだろうか。
表層に現れている「携帯信者」と、自内に潜む「H"信者」のせめぎあい…
その戦いが劣勢になった時、その反動が他人への攻撃という形で表面化する。

実は彼こそが、もっとも信心深いH"信者なのかもしれない…

などと、もっともらしく書いてみるテスト(藁


84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:18:30 ID:IzJ4vvfl
>>80

P   H   S  の  シ  ー  ル  っ て   何?

85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:19:17 ID:MEcnZYnH
>>80
答え。使ってみないとわからない。
まず契約してみなよ。で、使えないと思ったら解約すればいいだろ。
それが一番いい。もう質問するなw
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:19:29 ID:XQyVr3GM
>>84
駅のホーム等に貼ってある「PHS(最近は携帯も)が使えます」という
告知シール
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:20:15 ID:qOi0OeJw
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:21:10 ID:u4hKzWUW
>>84
すいません、言葉が足りなかったみたいですねw
>>86さんの説明のとおりです。自分が見逃してるだけだったらすいません。
もしかして、PHSのほうが携帯よりも地下で使いやすいのかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:21:36 ID:IzJ4vvfl
>>86
へーそんなのあったんだ。
少なくとも、使えない所へは行ったことはないなあ。都内では。
名古屋以外の地下鉄は使えるらしいというのは
読んだことはある。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:23:35 ID:MEcnZYnH
>>88
せこい野郎だなぁw
1か月使ってみればわかることだよw
お前の行動範囲とか全て影響することなんだから。
使ってみないとわからない。それが答えだってw
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:24:35 ID:u4hKzWUW
>>89
都内なら大丈夫なんですね。
そういえば昔ドッチーモのCMとかだと、「地上は携帯、地下はPHS」っていう感じでしたね。

>>90
貧乏なんですいません・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:27:26 ID:sSyEmxoG
おいおい 
元々地下鉄やデパート内部はPHSのほうがアンテナが密のエリアだ。

携帯の通じない駅構内でもPHSは通じているのが当たり前。
本当はで地下鉄内も使えるように提携がすすんでいたのだが
ドコモがマナーを縦に圧力をかけて中止。

電車内で携帯禁止なのはペースメーカーの誤動作だっての。
PHSは電波が弱いから全く影響ナッシング
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:30:36 ID:u4hKzWUW
>>92
電波が弱いぶん、アンテナが密なんですね?
アンテナが少ない町では不便かもしれないから、デモ機を借りて試させてもらおうっかな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:31:57 ID:zueuj0OM
>>89
>>84みたいにコメントにスペースを何故入れない?

こういうレスしろよ
------------------->
へ   ー   そ   ん   な   の   あ   っ   た   ん   だ   。
少   な   く   と   も   、   使   え   な   い   所   へ   は   行   っ   た   こ   と   は   な   い   な   あ   。   都   内   で   は   。
名   古   屋   以   外   の   地   下   鉄   は   使   え   る   ら   し   い   と   い   う   の   は
読   ん   だ   こ   と   は   あ   る   。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:32:33 ID:XQyVr3GM
>>92
もちろんそーいうことが設計に入ってない場所では
まったくの圏外になるのも特徴だ

たとえば、某地方都市のNTT系ビル
屋上ではドコPは圏内だがウィルコムはアウトだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:33:45 ID:IZcGnneG
>>82
会社だって社員にバカみたいに携帯を使われたら
通話料負担が厳しいから定額の恩恵は十分にある。

ついでに主要な取引先にも導入してもらえば、
違う会社なのに内線感覚で電話できて幸せに。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:35:14 ID:IzJ4vvfl
>>96
昨日のWBSでも社長が言ってたね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:35:29 ID:WSeE0AEG
>>95
確かに、古い鉄筋コンクリートのビルなどでは有り得るけど、ごく少数派だからなぁ。
まぁ、あと別キャリアのビルでの嫌がらせ圏外か。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:38:42 ID:IzJ4vvfl
>>98
都内の某NTT系ビルでは使えたぞ。
ウィルコム使ってる奴もいたし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:42:05 ID:5Ttt9kk8
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:46:02 ID:WSeE0AEG
>>99
いちばん有り得そうなのが、みかか系子会社の古い自社ビルかなぁ。
以前は企業回りの仕事してたから、みかか系や電力会社系の古いビルは、圏外が多かった気がするなぁ。
新しいビルやテナントも入るようなビルだと、ビルそのものの価値も落としかねないからなぁ。
そこらは考慮に入ってるかも。
あと、不思議と三重県の名張市って、町の規模の割には、整備がかなり遅かったなぁ。
102遊軍@経済部:05/03/20 02:14:27 ID:cZvJYnsM
エリアでは携帯>>>>>>>>>>>PHSなのは変わらないのであって、
これは都市vs地方の構図そのものである。
つまり、地方住居者にはまったく関係ないのである。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:26:57 ID:IzJ4vvfl
>>102
今年度中に人口カヴァー率99%になります。
これはボーダフォンと同じです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:28:15 ID:u4hKzWUW
>>103
だったら安心ですね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:41:20 ID:HfTNkbZ9
通話が定額になったことによって、
必要になってきそうな機能って、
テブラケータイ機能だよね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:50:31 ID:u4hKzWUW
>>105
日本無線ぽんにはハンズフリー通話機能が付いてるみたい
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:52:30 ID:BJdEwuyU
>>103
今年度じゃなくて、来年度中じゃない?
今年度は後一ヶ月あまりしかないよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:54:08 ID:IzJ4vvfl
>>107
スマソ。
今年中でした。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 07:03:05 ID:6srWC2Zy
エリアを基地局の数で稼ぐマイクロセル方式だと、これからもド田舎はやっぱり辛いでしょうな。
人口1万人以下の山村でも、役場にアンテナが1本立っていさえすれば
それだけで村全体で使えるものと算定するのが人口カバー率マジック。
携帯のアンテナが役場に立つ → 周囲数km(うまくいけば村全体?)が通話エリアに
PHSの       〃       → 周囲数百m〜約1km(ほんとに役場周辺だけ)が通話エリアに
なんてことも可能性としてありえるわけで… >>102の言ってる事はあながち間違いでもない。

当方人口30万の地方都市のウィルポユーザーだが、郊外の人家まばらな農村地帯に行くともう圏外だよ。
もっとも、他のボーダ・ツーカーなどもバリ3ではなくなり通話も途切れがちになる。建物に入るとヤバイ。
それでも人は住んでないわけじゃないからなあ。そこの人らはムーバ・au必須なわけだね。

しかし2001年にサービスインした某3G携帯、2002年頃まではリアルに市役所・JR駅周辺しか使えなかった。
こんなんで本当に携帯電話と呼べるのか、当時は甚だ疑問だったが
父が某国内最大手通信会社に勤める友人の前では口が裂けても言えなかった…
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:46:01 ID:fkQfPO11
遊軍て、勇敢だよな。ここだけじゃなくて、ビジ板の色んなとこに無知な書き込みしてる。
普通だったら、これだけ生き恥晒したら、生きては行けない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:55:23 ID:rLgrKLEn

というか、そこまで暇なのうらやましいな
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:57:03 ID:fkQfPO11
言えてる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:01:16 ID:4IwHwk11
上の方で会社持ちだから携帯の料金何て気にしないって
あったけど羨ましい。うちなんて「携帯料金の総額が馬鹿にならない
からどうにか汁!」って来るよ。大体法人割引も規模に依るんでしょ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:09:06 ID:FjsgcwO4
>>109
とりあえず、郡部ではアンテナは少ないので不向きというのは確かだ
うちは200万の県に住んでいるが、田舎の町村は壊滅的だ
でも、発信者からみた視点では、例えば道の駅、SA/PA、線路沿いを確実に
押さえていけば不満は少なくなり、それは明らかだろう
そのPHSに発信する方にとってはかなりの部分圏外でたまったもんではないか
もしれないが、町村を結ぶ道をドライブしているわけだから電話に出るのは違法
だから別にいいんです(w
ドライブモードにする必要もない(w
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:17:05 ID:l2ZdgwVT
つなぎ放題も安くなるのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:31:36 ID:NuDI6ZbB
ドコPを引き取ってくれ
俺のリストモを助けてくれ
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:35:50 ID:Im6gLM/x
>>115
ならない。
前にも何度か書いたが、AirEDGE系とのセット割引が効く定額プランと
既存の割引制度が使えて近距離固定が安い鰻の2台持ちで
うまみを味わいつくすのが吉。
持ち歩く台数が増えると面倒だけど、電池の持ちを考えるとこのほうがいいよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:40:38 ID:k2y7i2pw
>>116
アステル沖縄みたいにユーザを丸ごとWILLCOMに譲るなら同番移行も可能なのだが…。
残念だな。運がなかったな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:41:43 ID:Im6gLM/x
そういえばドコPの撤退にあわせて発表した感があるな。
このニュースは。

>>116
PHS規格のベースは共通だから、ドコP端末でも持ち込み機種変で
ウィルに加入すれば問題なし。
もっともメール機能は使えないし、通話でもウィル端末と同等の
電波の入りは期待できないらしいが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:44:34 ID:WSeE0AEG
>>116
ドコPはそういう作戦は毛頭ないよなぁ。
あくまで、ドコP→FOMA乗換えをさせたいみたいだから、
消滅が決定的だよなぁ。
せめて、禿がやや高額で買収してくれたらなぁ、と思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:45:57 ID:Y43sOwPQ
>>63 富良野にある北の国からのロケ地では使えた> Air-H
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:55:58 ID:WSeE0AEG
>>121
今ではどうかしらないけど・・・。北海道で・・・。

名寄から北は稚内まで電波が入らない・・・とか、標茶〜中標津〜標津〜別海付近が全滅とか・・・、
さすがに、まいったなぁ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:08:42 ID:OSxPhIrU
>>122
中標津は空港とか市街地では使えるよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:11:19 ID:LQKNeMys
PHSのアンテナが届く範囲は、近頃の技術革新のおかげで3、4キロにまで伸びたって聞いた。
そういうアンテナは、収容人数の少ない田舎にどんどん設置されてるらすぃい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:20:24 ID:YRv4D11l
理由は不明だかネットが早くなったようなきがするが、
誰かわかる?こちら田舎。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:25:38 ID:2MPc44QK
Dポ駄目ポ、、っていえなくなったのか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:26:55 ID:bFlL60Pl
神奈川県横浜市栄区に住んでるが、俺の行動範囲の神奈川県東部と東京都東部
で電波が届かなかった経験はめったに無い。都市部では電波的に何の問題も無い。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:30:53 ID:2MPc44QK
あとJavaアプリ欲しいなー。暇なときにゲームとかしたいしな。
でも後発だから、普通に他キャリアのマネするのはイクナイな。

いきなり、ニンテンドーDSみたいにタッチパネルにしたら面白いな。
メイドインワリオくらいなら簡単に作れそうだな。
アンテナがペンになったりしてさ。PDAでビジネス用途としても使えるべ。

あ、メチャクチャ欲しくなってきたw
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:38:08 ID:EaEpd3qG
AIR EDGE PHONE 単体ブラウジング限定(20万パケット)オプションを
+1100円で提供おねがいしたい。
 そうすると、音声メール定額¥2900+¥1100=¥4000 

そうするとパケコミとも競合しちゃうか・・。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:38:27 ID:9rMRUxry
ゲームなんかいらねーっつーの。そんなの開発してる暇があったら
とっとと発売しろっつーの。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:40:14 ID:tf1ihYi2
>>119
メール系の機能は全滅。
特にパケットはダメ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:49:39 ID:Y43sOwPQ
音声&メール定額 2900円 + パケット定額 2100円。
合計5千円で音声もパケットも全て使い放題だ。

携帯のように 「パケホーダイと基本料は別々に払ってね」 ではなく
5千円に全部が含まれる。

しかも内蔵フルブラウザ(Opera)は言うに及ばず
外部PCにつないでもパケット定額。

最強。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:55:22 ID:fkQfPO11
>>127
栄区はな〜、横浜市といっても田圃や畑で電波遮るものが何もないからな!
よそ様の参考にはならない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:23:05 ID:Im6gLM/x
横浜といえば、5年くらい前に某工大の長津田(現すずかけ台)キャンパスの
奥のほうでは全く使えなかったわけだが、今じゃ使えるようになったんだろうか。
あの頃はドコモユーザを横目に悔しい思いをしたもんだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:13:06 ID:IzJ4vvfl
>>134
その場所はどうだか知らないが、
5年ぐらい前と電波状況はかなり違うというか良くなっている。
俺は5年前から使い始めた。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:22:33 ID:TFaHkRXq
データセット割引で1450円にならないの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:25:47 ID:k2y7i2pw
>>136
そんな値段にしたら採算がとれずに赤字になります。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:26:18 ID:u4hKzWUW
>>136
裏ワザ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:02:44 ID:sPsXmzaU
横浜市港北区だけど
エリア的にはかなり不満が有ったなぁ
とにかくよく切れたよ 味ぽん
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:17:06 ID:BJdEwuyU
>>139
初代味は品質悪すぎの無限ループを繰り返す気ですか?
たぶん端末の故障
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:22:23 ID:IzJ4vvfl
>>139
俺も初期味ぽんにして、すぐJ90に戻そうかと思ったよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:24:00 ID:k2y7i2pw
修理から返ってきた初期の味ぽんが最強に思えたあのころw
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:37:47 ID:mPTCiVrY
もう田舎モンは携帯でいいじゃん
あんまりムキになんなよ

都会の人間は安く使えんだしさ
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:41:05 ID:lSk98yN4
うらやましいです。田舎に帰ったらエッジが繋がらない事に愕然したです。
AUに不満はないけどやっぱりエッジに戻りたいですわ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:42:38 ID:Qa0XM38r
持っているだけで
基本料1000円にならないの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:44:43 ID:Qa0XM38r
こういうのがあっても良いな
例えば10000万円を先に前払いして
プリペイドカード電話ではないプリペイドカード電話の
様にしてしまうPHSがあっても良いと思うんだけど?
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:45:45 ID:WSeE0AEG
>>145
安心だフォンがお勧め。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:47:48 ID:Uhhn/XP8
IT関連

低価格・激安格安PC(新品)part26
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110164297/
光ファイバー・FTTHならどこ?3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/
PCニュース板 (←記者でなくてもスレ立てOK)
ttp://pc5.2ch.net/pcnews/

>1 乙!
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:48:03 ID:Qa0XM38r
>>147
けど俺はほとんど電話をかけないんだよ
数ヶ月に1度何処かへかけるぐらいだな。
あと、マイクロソフトに電話するぐらいだよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:51:41 ID:BJdEwuyU
>>149
公衆電話じゃだめか?
煽りじゃなくてマジで

着信専用に自分の電話が欲しいってのならプリペイド
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:51:54 ID:WSeE0AEG
>>149
安心だフォン。月当たりは希望通り約1000円。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/phone/safety.html
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:53:25 ID:pFeP1UWh
>>129
俺もPCにつながないから、以前のメール砲台契約で
エアエッジホン単体でのブラウジング放題みたいな安い定額料金に
してほしいな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:55:01 ID:WSeE0AEG
>>150
その程度の利用だったら、プリペイドでも充分かなぁ。
確かに「公衆電話」というのも一つの考え方。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:58:46 ID:WSeE0AEG
>>152
通話はしないけど、メールはたくさんしたいという事なの??
それで1000円位に収めたいという事なのかなぁ??
残念ながら、難しいかも。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:02:11 ID:Qa0XM38r
>>150-151
マジで煽りじゃないよ
公衆電話はちょっとねぇ...
プリぺ電話ってどうやって使うの?
ほとんど使わないけど、たまに何処かへ無制限で
自分からかけてしかも連絡用だけど
1年に一度料金を前払いにしてプリペイド電話の様に出来ないのかな?
マジでウイルに考えて欲しいよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:04:39 ID:Qa0XM38r
>>154
通話もメールも全くやらないよ
それで基本料が1800円なんだから高いよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:08:11 ID:BJdEwuyU
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:16:28 ID:bgcUgwKc
>>157
このプリペイド携帯ってわざとかっこわるく作ってるのでは・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:17:53 ID:WSeE0AEG
>>156
だったら、ベストはプリペイド。
本当にどこにも掛けないのであれば、安心だフォンでもいいと思うけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:18:54 ID:EAwuqc1l
>>158
安物の省電力トランシーバーみたいだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:19:07 ID:WSeE0AEG
>>158
まだ、マシになった方じゃないの。
プリペイドみたいな特殊な携帯電話って開発が少ないから、
どうしても、2-3年は遅れた物になっている場合が多い。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:57:34 ID:iujNoWni
横浜市港北区なんですが、willcomのphsは、通じないのでしょうか?

何か問題がありますでしょうか??

コメント、ください。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:01:07 ID:/isMjNHX
>162
新横浜や菊名では普通に使えた
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:03:12 ID:iujNoWni
一応、私、綱島に住んでいます。

今度、契約しようと思っているんのですが、電話が切れたりすることが
あるでしょうか?
165遊軍@経済部:05/03/20 17:05:32 ID:cZvJYnsM
実態はドコモのシティーホン+αなのですが、それには誰も気づかない。
パネルは超都市部である千代田区、中央区、港区のものであってほかの地方都市
のものではない。
加入者を見てみれば歴然とする。


株式会社ウィルコム(北海道) -300 81,100 81,400
株式会社ウィルコム(東北) -1,800 175,900 177,700
株式会社ウィルコム(東京) 11,800 1,683,100 1,671,300 ←東北と比べて10倍
株式会社ウィルコム(北陸) -100 40,400 40,500
株式会社ウィルコム(東海) 900 249,400 248,500
株式会社ウィルコム(関西) -1,800 430,800 432,600
株式会社ウィルコム(中国) -900 108,600 109,500
株式会社ウィルコム(四国) 0 47,400 47,400
株式会社ウィルコム(九州) -900 148,800 149,700
小計 6,900 2,965,600 2,958,600
株式会社ウィルコム沖縄 100 32,700 32,600

つまり基地局の半分が首都圏に配備されていることがわかる。8万局は首都圏。
残りの8万局を各地方で分配するとどうなるか。

関西に2万局、東海に12500局するとほかの地方は1万局以下ということになる。

沖縄など加入者比でいうとなんと1600局!
これでカバーできてるといえるのかね。こわいこわい。

166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:08:15 ID:F8gmSvk+
基地局と加入者の数って比例しないだろ。
どっちかというとエリア面積に比例するのではないかと。
そのへんの資料ないのかよ>遊軍
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:11:50 ID:F8gmSvk+
>>162
人口過密な関東平野では使えないところの方が珍しいと思う。
もしダメな場所があるならエリアご意見箱
http://www.willcom-inc.com/top/common/area/form.html
から投書するべし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:25:04 ID:MVm/Mite
DDIポケットの研究。=遊軍@経済部 さんの予言記録
・HV200は信者の妄想で発売されない
・発売されたHV200は最後の音声端末
・J700は信者の妄想で発売されない
・発売されたJ700は最後の音声端末
・HV210は信者の妄想で発売されない
・発売されたHV210は最後の音声端末(間違ってもAirH"Phoneは発売されない)
・2001年中に音声通話から撤退
・2002年中に音声通話から撤退
・2001年中に外資系グループに買収される
・2002年中に倒産する
・AirH"は大赤字事業
・2002年、無線LANがAirH"の純増を止める(2002/03/19予言)
・JM-NETは大ヒットする。(決して詐欺疑惑事件で倒産したりしない)

・2001年12月からドコモPHS定額
・FOMAが2002年4月から定額になる
・新型FOMAでcdmaOne2000 1xは潰れる
・P751vは馬鹿売れする
・2002年秋FOMAが大ブレイクする
・2002年、新しいドッチーモ発売される(2002/01/17予言)

・@FreeDが大ブレイクして、AirH"からの数十万単位での利用者の移動が起こる(2003年)→実際にはドコモPHSの純減すら止まらず
・定額のドコモPHS定額@FreeDフォンが発売されて大ブレイクする。→実際には撤退
・KDDIの株を外国人投資家が売りまくって、株価がどんどん下がる(2003年四月)→実際にはその後高騰。

・EV-DOはコンテンツが無いので失敗する。
・EV-DOで定額にしたのでAUの純増数が最低ドコモの2倍以下ならAUは経営が傾く。
・見た目の奇抜さに走ったInfobarは失敗する。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:29:14 ID:MVm/Mite
Dポ犬、2900+2100円のPC含む完全パケット定額+音声定額と、
iモードだけ定額のパケホーダイを同等とみなす。

71 名前:遊軍@経済部 投稿日:05/03/20 01:06:16 ID:cZvJYnsM
>>64
どれぐらいのメールを打っているかによるでしょう。
パケホーダイの主目的はiアプリであり、iモードだ。
比べるならパケット定額を加えた5000円と比較すべきである。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:30:36 ID:DMAjODxD
>168 遊軍さん、素晴らしい予言の数々ですな(w
つーかドキュモ工作員丸出しっていうか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:35:21 ID:MVm/Mite
537 名前:遊軍@経済部[ ] 投稿日:04/08/17 17:28 ID:ICpKwSpu
携帯に比べてPHSの問題点

・電磁波の影響が携帯の10分の1なので過疎地で利用不可能。

・FOMAは音声回線として64kbpsを確保。

・バッテリのもちが携帯とPHSでは桁違いにPHSの方が良いが、電池切れした場合に
 対応はほぼ不可能である。(FOMAと端子が同じLookWalkなど一部機種を除く)

・携帯電話でも超小型基地局が開発され(FOMA・AUとも)地下にもアンテナが容易
 に設置できる為、都市部の地下では大半が使用可能。

FOMA、AU端末の場合
圧倒的な公式コンテンツが利用できる。Operaではあくまで一般サイトのみしか
閲覧できない。

FOMAは今秋から来春にかけて新機種ラッシュが続く。また、800MHzを利用したデュアル
端末でエリア拡大を狙う。AUもWIN端末を強化し、さらに定額通信料金を4000円台から
3000円台、ダブル定額を1500円程度に値下げする方針(関係者談)
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:35:32 ID:BJdEwuyU
>>166
ついでに言うと、東京契約だからといって関東で使ってるとも限らない
通販の場合店のあるところの地域で契約になるからな
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:37:11 ID:EaEpd3qG
>>168
そうか。もしもしで買ったから関西の純増になるの? 居住地は神奈川
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:38:09 ID:EaEpd3qG
>>172
そうか。もしもし で買ったから関西純増になるの? 契約住所は神奈川
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:39:27 ID:MVm/Mite
Dポ犬。の最新逆予言の的中が確認されました。(w

・音声定額は月3000−4000円のオプション料金で、基本料金はがっちり取られます。

3000-4000円 → 2900円
オプション料金 → 基本料金

おまいら、犬の逆予言のおかげで2900円定額が実現したんですよ。
感謝しなさい。


688 名前:遊軍@経済部 投稿日:05/03/10 01:13:31 ID:rJkx5azo
情報が錯綜しているようなので、整理すると

月3000−4000円というのは基本料金込みではなく、
あくまで「オプション」としての位置づけと思われる。
ですから割引もされず、基本料金はがっちり取られます(1980円〜)
TWO−LINKや安心だフォンのような料金プラン以外はすべて併用が可能で、
法人向けだけではなく一般にも販売して月次10万契約を目指していくわけです。
いよいよ牙城NTTドコモ打倒のチャンスが訪れたのです。
こんなときに基地局がちゃんと動かないとかBusyとかだったら本当に怒りますよ!
そんなことは絶対にないと思うけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:44:01 ID:Im6gLM/x
>>166
単純にエリア面積を基準にすると携帯に有利でPHSに厳しい結果が出るから、
人口集中地区(DID)カバー率を基準にするか、国勢調査による人口メッシュデータを
ベースにしたほうがいいね。ことでんさんとこのデータと掛け合わせると面白いかも。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:59:36 ID:OSFkgtCG
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:12:35 ID:WiFpSbBN
NTT固定並に
基本料1650円なのに
市内市外とも3分10円
にすればヒット間違いない
179遊軍@経済部:05/03/20 18:13:52 ID:cZvJYnsM
>>166
加入者がいないのに基地局を設置したらそれは馬鹿でしょう。
だいたい市役所とか村役場に基地局設置すればその村すべてを
カバーしたことになるわけだし。
で、その根拠が「村役場は人が集まるから」なんだよねぇ。

>>176
それに何の意味があるのか。法人の基幹業務である営業マンにとって
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:18:13 ID:WSeE0AEG
>>179
あの・・・・、「玉子が先か鶏が先か」なんだけど・・・。
自宅が圏外なのに需要は生まれてくることは少ないですよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:19:34 ID:WSeE0AEG
>>178
ちなみに、新プランでも、距離によっては固定電話より安い。
音質もいいし、現在でも固定電話の代用になりかねない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:19:34 ID:BJdEwuyU
>>179
一つだけ言えるのは
>>165
よりは意味がある
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:20:15 ID:DMAjODxD
>>179 NTTの光ファイバーに対する逆予言も是非是非
184遊軍@経済部:05/03/20 18:23:46 ID:cZvJYnsM
端末のパワーがあがったりするならカバー率は上がると思うが、
今度はSAR値を無視するってことになるね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:29:39 ID:WSeE0AEG
>>184
EDGEでもSAR値は気にしないといけない物なの??
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:31:20 ID:BJdEwuyU
そもそも、むやみやたらに端末の出力を上げるとマイクロセルの利点が無くなる
cdmaみたいに、状況に合わせて出力を変えるのならまだしも
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:34:28 ID:bbO4x/W/
Willcomホームページのカスタマーサービス→エリア情報→対応エリアあたりを見ると
地方ではせっせと新規開業を続けているようだね。
地道な作業だが…。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:34:39 ID:7Q5ZTys5
とりあえず定額を提供してくれるウィルコムに投資する気持ちで
ユーザーになってほしいね。そうすれば金かけられる分、エリア拡大も早まるでしょ。
少しくらい我慢して掛け持ちで使ってくれよ、お願いだからさぁ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:36:00 ID:BJdEwuyU
>>188
そんな気持ちで電話持つ奴は少ないだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:39:58 ID:WSeE0AEG
>>188
とりあえず普段の生活範囲内のほぼ全域で電波が入らないと、
加入しづらいよなぁ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:41:14 ID:BJdEwuyU
>>190
大都市圏なら大体は
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:47:05 ID:7x8RGTN0
法人需要はあるだろうなこれ
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:47:11 ID:WSeE0AEG
>>191
まぁ、地方都市でもほぼ大丈夫だと思うよ。
ただ・・・、ド田舎だと・・・、「?」が付くなぁ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:48:56 ID:WSeE0AEG
>>192
まさにそれ狙いという気もする。
上手い事行けば、一社で万単位の契約が取れる。
195遊軍@経済部:05/03/20 18:50:21 ID:cZvJYnsM
まぁ、全国を移動する人にとって補完としてのツールにしかなりえない点が
非常に残念だよね。
むしろKDDIグループの中では補完回線としてしか見られなかった。
だからこそ叩き売ったという面がある。
もし旧DDIポケットが1000万契約を超えていたら、多分対応も違っただろう。
恩恵を受けるのはやはり都市部の人間であって、地方の人間ではない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:56:04 ID:lr4kb0/0
うちは香川県だけど、山の中に入っていかない限りは大丈夫だよ。
197遊軍@経済部:05/03/20 18:57:29 ID:cZvJYnsM
警察が移動警察電話のほかに使っているのはムーバだからなぁ。
安心を求めるならムーバかと。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:59:46 ID:WSeE0AEG
>>195
いや、ぎゃくだと思うよ。
料金的にメインツールになり得る。但し、補完ツールも必要だと思うけど・・。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:07:10 ID:WtRw6yA6
エッジ使ってるけど、余程の田舎でない限りつながるよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:09:57 ID:b6Vwv0TW
京ぽんとmovaの2台持ち
movaハーフレートだとまともに通話できないので、京ぽんで掛けなおし。
movaの無料通話は余ったままなのに、つなぎ放題の京ぽんで通話料がかさむ_| ̄|○
でかいFOMAと2台持ちしたくないし、他にも問題があって微妙だ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:11:22 ID:Kw0v72Yc
端末が増えれば発信で金が取れなくても受信で儲かるのでしょう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:19:58 ID:fkQfPO11
スレが伸びてると思ったら... 何がしたいか訳解らん粘着が張り付いてたのね。 > 遊軍おめーだ
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:25:50 ID:pmgb9w5D
ウィルコムってauだっけ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:27:22 ID:BJdEwuyU
>>203
auってtu-kaだったっけ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:27:34 ID:S/YgDw0+
元DDIPでし
206遊軍@経済部:05/03/20 19:28:16 ID:cZvJYnsM
個人攻撃は、唇寒しだね。 
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:32:52 ID:b6Vwv0TW
カード端末供給実績のあるNECと富士通が音声端末を作ってくれれば・・・

無理かな(´・ω・`)
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:34:44 ID:fkQfPO11
>>206
では、携帯大好きな「遊軍@経済部」さんに質問です。

ドコモが、IMT-2000を世界標準にすべく米国で行った投資損失は何兆円だったでしょうか?
その結果はどうなりましたか?
その損失したお金は、最終的に誰が払うことになるのですか?
209109:05/03/20 19:37:01 ID:6srWC2Zy
>>195
>全国を移動する人にとって補完としてのツールにしかなりえない
またずいぶん恣意的な表現だね。「全国を移動する」と言っても
多くの場合は地方都市の「商業地区にある取引先ないしは住宅地にある得意先」の
周辺で繋がりさえすれば、ほぼ問題ないわけで。
畑のド真ん中で通じなくて困る法人営業は、コンバインメーカーか農協職員くらいでは?

逆に都心を中心に生活・営業する者にとってはPHSのほうが有利なほどだし、
通話エリアと、料金その他利点を天秤にかけて吟味し判断するのはユーザー側。
過疎地で使えないのは事実だが、それをもって全ての(又は多くの)ユーザーにとって
補完的用途にしかならないみたいな風に言うのはおかしい。
210208:05/03/20 19:45:37 ID:fkQfPO11
IMT-2000を        ×
W-CDMAをIMT-2000として ○

すまん。問いを間違えた。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:48:12 ID:2r89l0CR
うおー、俺田舎の病院で働いてるんですが、院内PHSをこれに変えてくんないかなあ。
今はDoCoMoの白黒ストレートのショボイやつなんだけどね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:51:19 ID:xmiiW6Qd
ちみら学生さん?
おらITコンサルタントだが
会社から渡されてるのは
エッジ端末と64KPIAFカード

今度の定額制でドコモからWILLCOMに相当流れるよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:58:26 ID:2MPc44QK
今回の試みが成功して、将来上場した時、ライブドアに食われないことを祈るのでつ
214遊軍@経済部:05/03/20 20:03:59 ID:cZvJYnsM
>>209
もしあなたがね、つながることの保証をしてくれればかまわないわけだが、
そんなことは無理でしょ。つながるという最低条件から見てNGなのよ。
つまり、それだからシティーホン+αだといってるわけだよ。

そして都市部居住者はぜんぜんわかってない。地方行政とか地方における
企業の活動実態をね。

もっともこれを言ってるのは東北のウィルコム取り扱い店(サービス拠点)
でもあるわけだから。
「ウィルコムはエリアが使い物にならないから売れない。」

地方切捨てというのならわかりやすいし歓迎しうるところだが、あくまでAUの
補完サービスになりえなかったという意味合いは消えない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:04:41 ID:IzJ4vvfl
普通に考えると、ジャスダック上場か?
いきなり、東証一部に上場しないかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:14:20 ID:7P5m98LS
>>214
それいつの話?
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:24:48 ID:BJdEwuyU
>>214
http://e-words.jp/a/E382B7E38386E382A3E383BCE3839BE383B3.html

そもそも、電波使ってる以上繋がる保証何って何にもないぞ
movaが圏外の地域で仕事してる奴もいるし
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:27:14 ID:T3OVRwjv
FOMAとH”では電波どっちがいい?
in都内
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:30:02 ID:WSeE0AEG
>>218
EDGE。
マジで。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:33:43 ID:IzJ4vvfl
>>218
FOMA=PHSの劣化コピー
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:36:07 ID:WSeE0AEG
>>220
上手い例えだなぁ
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:36:45 ID:SM+vg/qV
>>211
ドコモはPHSやめるので、遅かれ早かれ変えることになるんだから提案しちゃえばいいんじゃないですかね
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:37:52 ID:3RtiZfLV
>>218
自分もWil信者ではあるが、ここは信者だらけだからまともな回答は期待
できないのでは?
じゃぁどうやって公平に比較すればいいかって言われると困るんだけど、
いい資料ないかしら?
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:39:00 ID:EFlWQRqm
ウィルコムのPHS使っているけど、電波は都内なら地下鉄や余程の地下以外は
電波状態良好。地方に旅行に行った時は、駅から遠い浜辺などでもOK、
繁華街はのきなみOKでした。
旅行先で、携帯電話が繋がらないメーカーの人とかいると、残念だねと思った。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:40:18 ID:EFlWQRqm
通じない地下鉄は、駅じゃなくて線路内ね。
地下鉄の駅は楽勝。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:43:37 ID:Ya4NELg3
北方領土でも通じたら買う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:44:12 ID:xmiiW6Qd
会社からエッジ支給
個人でアウの感想

住まい:千葉県東西線沿線
勤め先デスク:新宿西口の高層ビル18階フロア

音声(電車):アウの勝ち
音声(デスク):エッジの勝ち(アウはフロア内で移動すると切れる)
音声(自宅):引き分け(どっちもGOOD)

メール(電車):エッジの勝
メール(デスク):引き分け
メール(自宅):引き分け
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:13:51 ID:YqQF9w62
会社で丸ごとウィルコムに乗り換える所って
出てくるかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:19:48 ID:WSeE0AEG
>>228
多分、WILLCOMはそれ狙いでしょう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:23:12 ID:16Yu5xzn
>>227
>音声(電車):アウの勝ち
使ってんじゃね〜よ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:27:36 ID:WSeE0AEG
>>230
ワロタ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:27:36 ID:XIJn2+ZC
ちょっと前にADSLのIP電話が出てきたときに、
お嫁さんや子供が遠くの実家と電話してて、
無料なんだって体験談みたいなのテレビでやってたじゃないですか?

それだけのためならこっちの方が断然いいよね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:27:39 ID:2MPc44QK
みんながPHSをもてば幸せになるのに
世界が平和になれば幸せなのに
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:39:44 ID:cviXzhXg
現状、新幹線乗車中に京ぽんは使えるのでつか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:40:59 ID:S/YgDw0+
使える区間と使えない区間アリ。
236234:05/03/20 21:43:34 ID:cviXzhXg
名古屋→岡山間を頻繁に往復中なんでつよ。(月5〜6回)
結構ヒマなんだよなあ、新幹線って。(w
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:44:31 ID:fkQfPO11
新幹線は、Over200km走行時はキツイ。120〜180km程度で流してる時は問題なし。
データしか使わんが、音声も多分似たようなもん。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:47:50 ID:WSeE0AEG
>>236
そうだなぁ、メールがやっと通じる程度かなぁ。
音声はキツイなぁ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:51:28 ID:EaEpd3qG
新幹線 京都ー新大阪間の中間ぐらいを走行中(名神 天王山トンネルあたり)を過ぎたときに、着信があって通話ができたよ。速度は200kmぐらいは出ていたんじゃないかな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:52:58 ID:WSeE0AEG
>>239
そう言えば、機種にもよるかなぁ。
今は亡きハイパーキャロッツが移動に強かった気がするなぁ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:59:28 ID:pgcIW7QA
174 名前:非通知さん[sage] 投稿日:05/03/20 00:07:02 ID:lCRGmRT00
なんか法人の反響が大きすぎて、来月は個人まで
安定して端末が供給できるかわからないらしい。

新規で音声定額予約するつもりの人は早めにうごいたほうがいいよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:02:41 ID:sPsXmzaU
綱島で契約したいってひとがいたけど
やめた方がいいよ
マジで最悪
二回交換したけど切れまくるのは直らなかった
下田町だけど 日吉東急とかでも圏外の場所は有るし…
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:03:59 ID:IzJ4vvfl
>>242
機種は何?
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:10:54 ID:qRFBitjg
>>240
東芝復活ーーー
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:10:55 ID:3o1wjpNe
>>242=>>139
初代味被害者か。ご愁傷さまでした。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:13:47 ID:WSeE0AEG
>>244
キャロッツは移動には強いんだけど、他の利便性が低いからなぁ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:17:11 ID:sPsXmzaU
味ぽん
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:18:25 ID:IzJ4vvfl
初代味ぽんの話は黒歴史になってるな。w
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:23:22 ID:WSeE0AEG
>>242>>245
ウソと思ったけど・・・、そういう機種があったのね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:25:28 ID:BJdEwuyU
>>249
俺は初代味を発売日に買ったけど、そこそこ使えてた
友達は黒味の新バージョン(ゴム、アンテナ改良版)を買ったけど、ぶつぶつ切れて修理
修理後は普通に使えるようになったみたいだけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:27:36 ID:4VCqriYB
味ポンは味ポンでいいところもあんだけどなぁ
ワンギリチェッカーやシェルロックとか
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:32:12 ID:WSeE0AEG
>>251
味ポンはみんなに好かれているんだよなぁ。
使いづらくても、少しづつ成長していく姿が好きだって、香具師がいたんだよなぁ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:37:53 ID:e2r7uWk6
最初から使いやすい方がいい…
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:43:35 ID:2oKhSHCA
味ぽんでも京ぽんでも次世代機は最初から不便じゃないのが(・∀・)イイ!!
勿論色々と拡張されて行くのも楽しみだが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:44:30 ID:WSeE0AEG
>>253
だよなぁ。
パナソニックが良かったんだけどなぁ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:46:06 ID:Y43sOwPQ
騙されたと思って1円のPHS買ってみな。
予想以上の使い勝手や音質に驚くだろう。
気に入らなければ1日で解約すればいい。まず自分で試す事だ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:48:10 ID:lr4kb0/0
松下のフリップ式のやつが使いやすかった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:48:37 ID:02ClL2BW
…で、新機種はいつごろ?
それ待って加入したいと思う。
docoPは停波まで持ち続けるとして
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:53:05 ID:WSeE0AEG
>>258
新機種なぁ・・・、忘れた頃にしか発売しないからなぁ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:56:02 ID:ULIVUkk1
>>257
まだ使ってます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:57:58 ID:WSeE0AEG
>>260
漏れの壊れてしまったからなぁ。
今では洋ポン。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:58:50 ID:2oKhSHCA
>>256
音質に関しては文句無しだろう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:01:02 ID:9rMRUxry
京セラはヒューマンインターフェイス開発者を更迭した方がいいと思う。
目的をこなすのに必要な操作回数を他機種と比較すると鬱になるよ。
慣れた人もいるかもしれないけど、はっきりいって残され島感覚。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:01:06 ID:e2r7uWk6
京ぽんがイイなんて言うけど

京ぽん しか 無いじゃん…

日本無線なんて「ハァ?しらね」だし
サンヨーもやる気あるのか無いのかわかんないし…

とパナを使い続けた元KX-HS110使いでした。
今はいろんな機種が選べる携帯に移って満足しております。

パナと東芝戻って来いよぉぉ(叫
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:05:11 ID:9rMRUxry
>今はいろんな機種が選べる携帯に移って満足しております。

 ついに橋を渡ってしまったのね。。。。確かに携帯のラインナップは垂涎モノです。。。orzdrignfedsi
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:05:56 ID:WSeE0AEG
>>264
プランがかなりのヤル気のあるプランだから、
きっと、新機種も投入するでしょう。
ラインナップがないと折角の新プランも台無し。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:09:31 ID:9rMRUxry
それにしても新機種の具体的な噂のひとつも漏れてこないもんだね。
まぁ次に出た奴は入れ食い状態で売れるだろうなぁ。
268264:05/03/20 23:10:14 ID:e2r7uWk6
>>266
そうですね
新機種出てくれるといいね

さらに新しいメーカーが増えてくれれば…
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:10:39 ID:Z1p7TSaU
という訳で、端末メーカーさん。よろしくおながいします。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:11:19 ID:IzJ4vvfl
>>267
京ぽん10ヶ月縛り切れが続出する季節だしね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:13:40 ID:e2r7uWk6
今ここで
パナが「松ぽん」で復活!

なんて事になったら祭り&バカ売れなのに。
一瞬にして京ぽんの話題も消えそう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:17:38 ID:8Y8cCr1q
京ぽん2
味ぽん3
洋ぽん(尿ぽん?)
パナぽん(松ぽん?)
芝ぽん(GENIO EX?)
シャーぽん(鋭ぽん?)

で、5機種か。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:19:54 ID:+RIrABXX
2005年度内に複数の端末、利用者が選べるくらいの数を提供していくって話だよ。
通信速度高速化版Air-EDGE Phoneは2006年に出るらしい。


今月味ぽんから京ぽんに乗り換えたばっかだし、俺が次に機種変するときは鮭ぽんか。
PDAタイプのガワが出てくれればよだれもんなんだが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:27:18 ID:IIFiNNVP
つうかPHSこそ成熟した技術だから台湾や韓国メーカーで良いんじゃないの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:29:33 ID:+nqxU6FV
http://blog.livedoor.jp/sizukutoanata/
ここおもしろいよ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:34:03 ID:k2y7i2pw
>>274
どちらかというとFOMAの方が固まった技術に思える。
WILLCOMのPHSは技術革新をどんどん進めてる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:38:24 ID:u4hKzWUW
>>272
全部広義の「味ぽん」じゃないの?狭義の「味ぽん」は日本無線ぽんを指すの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:39:12 ID:Z1p7TSaU
台湾はPHSやってるけど韓国はやってないんじゃなかったけけ、サムソン
のお膝元だし。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:40:40 ID:WSeE0AEG
>>278
台湾と中国のイメージがあるよなぁ
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:47:36 ID:pY+IWJC/
>>271
九州松下のPHS部門はすでに解散したので、復活は残念だがまずない
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:50:47 ID:WSeE0AEG
>>280
パナソニック自体が、DoCoMo以外の製造を取りやめてしまったからなぁ。
相当数の需要を作らないと無理っぽいなぁ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:01:54 ID:ghscKLSF
>>276
日本の第3世代携帯は閉鎖市場だからね...
PHSは「普及させる努力」やってるだけマシかも。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:06:46 ID:wOrRYw/b
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:10:45 ID:koT9g4ID
オレは携帯に月10万払っても苦じゃない給料もらってるけど、
PHS使ってるよ。無駄にお金払ってもしょうがないから。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:10:57 ID:Cuh/joWw
>>283
下、松平健?
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:13:17 ID:EqXK0e5M
この本、けっこう面白かったよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478312133
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:14:40 ID:wOrRYw/b
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:22:30 ID:9Or5KZZh
>>285
喜久川タンをCMに出せば、マツケンと勘違いしてくれそうな予感
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:13:10 ID:Gh2bzwhJ
>274

2004年度内って話を去年の春に見たような気がする。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:54:19 ID:W2V4rite
こっちが松平健だが見分けがつかないかもしれない…
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gy3j/movie/cm.html
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:59:32 ID:Cuh/joWw
>>290
ワンクリ詐欺っぽい
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:22:02 ID:mda91yfj
りそな銀行 も苦し紛れに託児所作ってイメージアップ謀ってるようだけど、
変態しか喜ばない。もっと万人受けする良い材料出せるもんなら出してみろ!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:29:23 ID:RJH1j6ky
>>291
任天堂ドンキーコンガ3のマツケンバージョンCM(FLASHムービー)
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:40:45 ID:Cuh/joWw
>>293
ほんとだ、失礼しました。最近ひっかかったのに似てたんで・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 03:03:26 ID:79G9rbki
キクマササンバ発売決定
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 05:12:53 ID:22rJ0l8E
今から新規で申し込んだら、3月分の基本料は日割り計算してもらえますか?
と言っても、これから通販で本体を申し込んで、本体が送られてきてからの申し込みになると思うので3月末になりそうなんですが・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 05:18:17 ID:/dVIQ5oz
>>296
当然日割りです。

なお、申し込み時期によって、料金締め日が月末と
15日の2パターンにわかれます。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 06:02:48 ID:L/1JlPZ/
遠距離恋愛の電話代地獄なので月額2,900円は泣くほど嬉しい。
IPも入ってるけど、
どうしても歩きながらとか、出先からもかけちゃうし。

ビックカメラでカメラ付き機を説明してもらおうとしたら
店員が、京ぽん京ぽんって言ってて
なんのことかワカラン。PHSは独自な世界だなぁと
思って帰ってきてしまったorz
筐体の「きょう」に、ポン???ってさ。
またいずれ見に行って、5月から契約する予定。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 06:08:02 ID:Q7lJ0ud4
>>298
ネタだと思うがマジレス

「京ポン」は、「京セラ製エアエッジフォン」の略。
PHS本体だけでWEB見放題+PC用サイトをそのまま見れるフルブラウザ搭載の革命機。
現行機種中で最高の使い勝手を誇る。

携帯PHS板に専用スレあるから見ておいで。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 06:43:21 ID:/FJXSjND
>>299
ありがとう。

味ぽんのウェブで見に行ってきます。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 07:37:34 ID:jRXxIjFD
注文が殺到してるってさ。早く申し込まないと契約がずれ込むらしいよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 07:38:14 ID:gaq/eap6
遠距離恋愛してる人には最高だろうね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 07:58:18 ID:Eq0GbNuJ
いまなら 私が京ぽんを使う理由 という本をくれるぞ。若い男女のストーリや使い方、JAVAスクリプトや各種URLなど いろんな使い方書いてある。
まぁ、説明書以外でこのような本がるということ すなわち一般的なおもちゃ携帯でなく最強ケイタイ かなと思う。
家内と2台で定額プラン&良番GET。家内は 意外によく使えるね(特にほとんどのスーパーの地下や建物の中などで)と京ポンの薄さにも驚いています。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:12:33 ID:haIEbmP1
これで純減地域があったら終わりだね。東北は大丈夫だろうか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:24:08 ID:4tFgv62i
とうとう地域別ですか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:26:30 ID:gaq/eap6
褒めすぎ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:43:01 ID:gaq/eap6
外出先では2chなんか見る気無いし〜 とか
本体についているカメラがしょぼすぎ〜 とか
mp3聴けないし〜 とか
周りが同じキャリアじゃないから新機種の話題に入れない〜 とか
京ぽんよりも薄い携帯なんか他にもあるし〜 とか
いろいろ挙げたらキリが無いが
京ぽんが勝ってる所も多くあるとは言え、
携帯最強とまでは言い切れないところがある

今までドコモN→ドコモD→ドコモN→Dポパナ→Dポ京ぽん→au talby と
乗り換えてきた。
同じ使い方しながら夫婦でのau請求額がDポを下回ってしまったし
電車内での移動中のライトメールとCメールでの送信は
Cメールの方が確実にアンテナ掴んで送信してくれるし。

もちろん音声の綺麗さとかはPHS圧勝だったけど。

何にせよ早く新機種が数社から出るようになるといいんだが…
京ぽんだけだと音声定額でもウィルコムにしたい人でも移れない
(とくに格好重視の女性とか)がでてきてしまう。
彼女が携帯→PHSに移るの嫌がって、定額を泣く泣く諦めざるを得ない人がでてしまうと残念だし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:45:00 ID:WVeKiTIi
これ買わないやつは、馬鹿か天邪鬼かどっちかだろうな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:57:54 ID:tyya9boH
>>302
だろうね。音質もいいし、掛け放題だし。

>>308
変な煽りもやめて。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:42:29 ID:g44fVgRe
>>308
個人でこれ買う奴の方が天の邪鬼だろう・・
エリアが狭いし、通話が切れるし、ろくなカメラがついてないし・・・
法人は特に問題ないだろうけどさ、通じないときは個人持ちの携帯電話を使わせれば良いんだから。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:52:07 ID:oMm+J3u+
エリアが狭いって、
そりゃたんぼの真ん中や山の中で繋がらないかもしれないが、
それが問題ってことはない人間が大多数だろうね。
高速移動中に切れやすいというのも法律違反かマナー違反の可能性が大きい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:00:56 ID:tyya9boH
>>311
そそ。
普段生活の範囲内で電波が入ればほぼ問題がないのだからね。
むしろ、必要な箇所ピンポイントで電波が入る便利さというのもある。
(地下鉄の小さな駅や夜の繁華街)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:03:54 ID:inmyKtkt
エリア狭いって行っている香具師は、どんな田舎に住んでいるんだろう?
314名無しさん:2005/03/21(月) 10:06:37 ID:LbiBsKQr
>ビックカメラでカメラ付き機を説明してもらおうとしたら
>店員が、京ぽん京ぽんって言ってて




・・・・・・・・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:12:20 ID:gOHJHN6H
>>313
休日のレジャーに弱いからだろう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:14:13 ID:q73/+c4Q
田舎を馬鹿にすんな( ゚Д゚)ゴルァ!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:16:07 ID:hlu6m0Tv
>>315
田舎もんです。休日のレジャーは東京観光でつ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:23:14 ID:z2ijTyhk
新幹線で走行中はつながる?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:26:56 ID:g44fVgRe
>>311
ハンズフリー使えば合法だが・・・

たんぼの真ん中や山の中で繋がらない事の方が問題のような気がするよ。
電話のないところで電話使いたいから携帯電話買うんでしょ。
エリアマップで色が付いていても、穴がめちゃくちゃ多いし、
ちょっと郊外に出るとアンテナ自体ないし・・・
自転車に乗ってるだけで通話できない事がわかって、かなり参ったよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:33:56 ID:IRb07rr6
あ〜
ハイハイ
イナカッペは大人しくあうでもiでも使うが良いさ
どうせアンテナ設置コストに見合うだけの人口も無さそうだしな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:40:11 ID:g44fVgRe
350万都市でも田舎って事にして、
圏外の言い訳をしなければならないことにPHSのどうしようもない現実があるわけで・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:44:54 ID:OGcbERsV
FOMAより電波いいの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:48:53 ID:8eqdj7Qv
>現行機種中で最高の使い勝手を誇る。

これはねーだろ。京セラだぞ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:50:01 ID:g44fVgRe
二年前の段階で、FOMAのほうが格段に電波が良かった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:51:23 ID:4tFgv62i
今日は:g44fVgRe
ですか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:51:56 ID:/eM7ZM7s
>>318
メールと電話はできた。でも出来ない時もある。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:58:05 ID:Eejp34fA
オレはとりあえず家族、友だちにすでにPHS変更勧めて、ほぼ全員PHS移行検討段階。とりあえず掛け持ちで使ってみるとのこと。
オレの回りではとりあえず快適にすごせそうだぜ!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:09:41 ID:H//m+G9H
新幹線での通話は駅近くの低速走行中なら可能。
ただ、話してる時間より無音の時間の方が長かったりするのでストレスが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:14:39 ID:g44fVgRe
ちなみにこの、ウィルコムのエアエッジの特徴は、
接続を繋ぎ直すたびにIDが変えられるって事だな。
ここでPHSをマンセーするような書き込みに単発IDが非常に多いのは、
一人が繋ぎ変えて延々と煽ってるから。
品薄感を感じさせようとしたり、変更しましたみたいな書き込みを盛んに行って、
涙ぐましい努力をしていますね。

現実には従来からのウィルコムユーザーでも、定額の相手が居ないからこのプランにはしないなんて奴が多いんだけどね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:16:05 ID:1sRL1qxL
>>329
そんな事は通常のモデムでもADSL回線でもできる
キミは基本的な事がわかってないからそんな事で騒げる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:16:51 ID:/eM7ZM7s
考えすぎ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:17:15 ID:hlu6m0Tv
>>329
俺フォーマの通話分ほとんど使ってないよ。
だからもったいないと思う。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:18:14 ID:1sRL1qxL
>>331
違う
あいつは中学生なんだよ、つけ回しのな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:18:23 ID:PQJPBxZv
いつのまに曜日表示が
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:19:35 ID:1sRL1qxL
ちなみに、あの中学生の趣味はスベリ台を作る事だそうだ
うちの隣の子供の悪友でイカン事を吹き込んでるらしい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:21:01 ID:1sRL1qxL
中学生といいながら高校生と偽って、高松のソープに出入りも
当然のようにしてるらしいからな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:23:13 ID:5REVnMPs
そんなに話す人がいなくても家族で変えるだけで結構得だと思うけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:24:34 ID:q73/+c4Q
>>337
家族との会話がなかとです・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:34:26 ID:RGywDU3H
これを期に家族と会話するのだ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:42:31 ID:5REVnMPs
>>338
同じ家ならあまりないか。。。。
かといって遠すぎてもあまりないかもな。。。。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:43:32 ID:/eM7ZM7s
俺は彼女に勧められてDポにしたので無問題
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:44:43 ID:1sRL1qxL
彼女か、ここの連中には世話になったな
いずれ礼をさせて貰うよ、ここの連中にだけ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:53:36 ID:Zhc+9kx4
>>342
>いずれ礼をさせて貰うよ、ここの連中にだけ
スレ限定高額配当キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:56:05 ID:t5x64edv
京ぽん買っちゃった。これ楽しい。そのままじゃモッサリしてたりメモリー少なかったり
決して全能な端末ではないんだけど、ブックマークにJAVAスクリプトぶちこんで機能追加したり
Operaでウェブストレージ利用することでメモリー容量の問題解決したり いじるほどに使える。
常にネット環境があるって素晴らしいね。もう俺にとっちゃ生活必需品だわ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:37:00 ID:7/bs1dBz
IP電話けんとうしてる企業が
とりあえずPBX内線電話廃止して
ついでに携帯料金引き下げ可能で
シミュレーションすると
年間数千万のコスト引き下げ
なんてざらになって
あっという間に企業の電話は
IPでも携帯でもなく
WILLCOMってなことに
346  :2005/03/21(月) 12:55:36 ID:Cof/xcgF
@freedから代替可能なの?だったら検討するけど。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:57:33 ID:6UpYjYsS
>>346
可能です。
348  :2005/03/21(月) 13:01:21 ID:Cof/xcgF
そうなんだ。ありがとう。@freedは先細りだし、7月から変えようかな。初期費用とかかからない
ならうれしいんだけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:03:04 ID:y/LRaZtX
>>347
PIAFSでの通信は出来ないわけだが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:24:45 ID:3H1j42Kz

熱心に勧誘してるのに逆効果だわ。
なんかすげーむかつく。
WILLCOMの回し者とか、それで飯くってんの
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:25:36 ID:3H1j42Kz

とかいわれる始末。
なんか、うまい方法はないものかなあ・・・

途中で切れたスマン。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:40:43 ID:1HlilI+f
>>350
煽る気は無いけど、宗教の勧誘みたくなっちゃってるんじゃないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:43:21 ID:Y4nwnCkO
ていうか、考えすぎ。
 
ウィルコムでマジで満足なんだけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:49:16 ID:tyya9boH
>>353
まぁ、新プランが出なくても、十分今のままでもイイとは思うけどね。
新プランで、どれだけ新規需要が出るかだなぁ。
改悪の無いように祈りたい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:51:17 ID:g44fVgRe
>>330
かかる手間が全く違うわけだが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:58:32 ID:NqxsbP4h
サービスはまあ満足だが、あのミシミシいう端末しかないっていうのがなあ・・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:10:59 ID:Fx/MMhw9
WILLCOMは今回のプランで、
DoCoMoの携帯+無線LANに
引導を渡せる

間違いない!

DoCoMo
残念!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:32:40 ID:QB365NgX
>>357
一時SB馬鹿信者が騒いでたSB携帯も
参入そのものが無意味になったような気がする
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:10:05 ID:reelSLwE
>>356
初期型だけだよ>みしみし
それに京ぽん以外にも端末はある。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:35:10 ID:Eq0GbNuJ
最近、定額で契約したWILLCOMバージョン 京ポンは みしみし も
ぎしぎし もないぞ。かなりガッチリな筐体になっているよ。
なんらかのハード部分の改修も入っていると思われ。妙に安定する。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:37:45 ID:Kmy0XBat
店頭でちょっと触っただけだけどさ、端末が軽量過ぎておもちゃっぽい。
バッテリでも増やしてもう少し重みをつけた方が良い。
362356:2005/03/21(月) 15:45:21 ID:NqxsbP4h
>>359-360
今月買ったんだが・・・
しかもMCダイレクトで。
まさか、在庫処分のために初期型
売りつけられたのか?
しかも買って届いた次の日に半額に値下げしたし、
最初の印象はよくない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:46:05 ID:Eq0GbNuJ
>>361
au のオレンジや緑の丸まったいかにも 子供や学生狙いのおもちゃ端末に比べれば京ポンは かっこよく見えると思うが。あくまでの主観だから、こればっかりは。
364名無しさん:2005/03/21(月) 15:54:31 ID:3diSKLr3
>>360
十ヶ月前からのヒトバシラーのおかげだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:55:34 ID:mfZ5/tp5
>>355
変わらんよ。
繋ぎ直すたびにIPが変わるかどうかは使用するISPによって異なる。
ADSLやFTTH、加入電話、PHSキャリアなどのアクセスラインによる違いはない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:59:24 ID:reelSLwE
>>362
念のために本体裏の電池ぶたを開けて、電池番号(千の位まで)晒してみてyo
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:03:43 ID:ZMOSEjOl
京セラの端末か日本無線の端末かで迷ってるのですが、
音声通話の性能はどちらが上でしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:05:19 ID:VKdzFpFt
 
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:05:27 ID:GEKtA4Ka
0120もOK?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:08:58 ID:ty5HUTVY
>>367
日本無線のJ3003の方が、電波の弱いところでの感度・移動時の電波のつかみ共に良い。
ただし、液晶があまり美しくない(TFTではない)、
Operaではないからフルブラウザではない(FOMAと同じ携帯用のブラウザが載っている)
データ通信中の着信機能がない
といった欠点はある。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:51:10 ID:ZMOSEjOl
>>370
どうもありがとう。
とりあえず日本無線の端末で始めて、新機種の様子を見て
買い換え。同時にドコモ携帯を解約ってのが無難な線かな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:22:40 ID:OzCGhuhA
まだ残っているか分からんがJ3002Vを1円で買うのもありだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:46:05 ID:gcl38D6p
今日から京ぽんユーザー!わーい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:19:47 ID:RFBy/uS6
エリアが狭いっていうから心配してたけど
全然大丈夫だった。
ちなみに住んでるのは横浜です。
遊びに行った先でも全く問題なかったよ。
近々、携帯解約する予定です(^-^)/
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:22:58 ID:r60T+7Pd
>>365
ボタン一つで変えられるのと比べて段違い
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:33:23 ID:7TVdTX/H
>>374
自分は、昨日FOMA解約し夫婦で京ポン。エリア的にはまったく問題なし。逆にFOMAよりは圏外が断然少ない(いまのところ)。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:38:04 ID:8Pn1OWmj
5月になると新規が押し寄せて加入できなくなるかもね。
今のうちに契約したほうがいいよ。
エリアに不安のある人も使ってみて問題なければ
5月から年間契約すればいいのだから・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:45:27 ID:yRPrm+fu
エリア的に問題無いと言われてるが、細かい穴がアチコチに有る。俺は池袋だが1時間に3分ぐらい圏外になるし、地下鉄の駅でも同様
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:13:56 ID:mfZ5/tp5
>>375
ADSLでもFTTHでもボタン一つで繋ぎ直しできますが?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:36:29 ID:NzbWWI9J
>>379
自演自慢で、盛り上がられても...
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:43:36 ID:OktrnE6l
(・∀・)<○○戦隊ジェンジマン
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:44:28 ID:FAPe+YWr
>>378
細かい穴で公共の場所ならウイルコムのエリア整備のページへ要望UPしてくれ。穴程度なら
レピーター設置するだけでも埋めれるわけだし何度も要望だせばなんとかなるかも、というか
通話放題するならしないといかんだろ。

 あと企業に導入してもらうならバックヤードとか、企業所有地内も完璧にエリアにしないとねぇ・・
結構客の入らないところとかは圏外が多い。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:55:40 ID:GOjnHPcy
>>376
FOMAよりいいのか?電波
解約するのやめた

384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:12:56 ID:ijVvQRTZ
>>378
つーか携帯だって細かい穴はある。
今日も、秋葉のガードレール下でMova圏外で京ぽんアンテナ2本で接続可能だった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:07:45 ID:7TVdTX/H
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:11:23 ID:YypVj73n
>>374
エリアが狭いって言ってるのはADSLも通ってない田舎モンだよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:16:11 ID:bkHPk6Kg

固定への通話料たけ〜〜!!!!!でも対携帯では現行より下がるのか。
がんがれういるこむ
388遊軍@経済部:2005/03/21(月) 21:32:42 ID:T39LFylX
FOMAは800MHzでもサービスインするのを知らない人も多いようだね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:34:30 ID:/dVIQ5oz
>>388
ソフトバンクの横槍でいつ実現できるかわからないけどねw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:36:03 ID:22rJ0l8E
>>297
ありがとうございます。4月までは年割に申し込まなくてもいいんですね。
5月からの定額の予約をして使ってみて、つながりにくかったりして4月で解約しちゃったら違約金はどれくらい発生するんでしょうか。
>>344
そういう裏技を教えてくれるサイトかスレ、ありますか?
>>378
都会でもそんなに圏外になるのなら心配・・・4月まで試してやめちゃうことになるかも・・・
391遊軍@経済部:2005/03/21(月) 21:37:14 ID:T39LFylX
というか、そもそもFOMA対比になっているところがおかしい。
MOVAと対比するべきであろう。デュアルネットワークというサービスも
あることを知ったほうがいい。N2701も。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:40:20 ID:/dVIQ5oz
>>390
新規申し込み時に年割を申し込まないと、定額プラン予約
キャンペーンのキャッシュバックサービスは受けられない。
その辺りも納得すれば年割なしで試してみるのは悪くない。

年割を申し込んでなければ、基本料は日割り。(+通話・
通信の従量課金分)
年割りを申し込んでいれば、初年度なので上期+4200円。

>基本的なまとめサイト
http://www.memn0ck.com/d/?AH-K3001V
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:41:07 ID:YypVj73n
>>391
アフォーマ自体がデュアル必須じゃん
PHS以下のエリアで
PHSは都会の特権、MOVAは田舎の特権でもういいじゃん
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:41:12 ID:a2XkVmlw
>>390
AH-K3001V 京セラH"/AIR-EDGE PHONE総合vol.274
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111278693/
395遊軍@経済部:2005/03/21(月) 21:42:27 ID:T39LFylX
>>393
つまり、PHSは地域限定ということだね。
シティーホン+αでしかないということだね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:44:13 ID:/dVIQ5oz
>>391
FOMAは「ドコモがオススメする新しい携帯通信の形」だし。

また、movaは定額が無いどころか、パケット単価も高いから、
あくまでエリア最優先で、コストの優先度は低い人向け。

プランB・いちねん・ファミ割で、ほとんど使わないなら安い
けど、PHSのように「たくさん使っても安い」というわけには
いかない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:45:24 ID:cuCZhBHT
>>395
そう、そのとおり。
田舎ものの君はムーバに搾取され、
都会人のオレは便利でコストの安いPHSを使いこなす。
要約するとそういうことだよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:48:20 ID:r60T+7Pd
エッヂと比べたらFOMAもムーバ並に広く感じるよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:49:10 ID:cuCZhBHT
>>398
田舎はそうだよね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:49:53 ID:6yODkAYj
前から不思議だったんだが、遊軍=Dポ犬って
リアル引きこもりなの? なんかいつみてもレスってるよな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:50:14 ID:ijVvQRTZ
>>390
>都会でもそんなに圏外

適当な書き込み信用しなくていいよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:54:10 ID:FAPe+YWr
電車生活主体の都会的生活ならあんまりもんだいないんだよなぁ。車乗ったり2輪つかうような
郊外型、地方型生活だと休日家からドライブとかすると圏外になりやすくなる。

 旅行で途中経路の道は仕方ないとしても道の駅や温泉地で圏外だったのはガックリだった。

 FOMAってエリアの問題じゃなくって着信率や発信成功率じゃないの??みてた情報がふるい
だけかもしれないけど・・・。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:54:24 ID:q73/+c4Q
不毛な論争だねえw
エリアで劣るのは事実だが首都圏で困ることはほとんどないねえ。
エリアが心配ならしばし2台持ちするとかして試してみればいいと思うんだが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:54:43 ID:uMkft8GW


    ∧__∧
    (`・ω・´) ぬるぽしてもいいじゃない♪
   .ノ^ yヽ、   ぬるぽしても叩く事しなくてもいいじゃない♪
   ヽ,,ノ==l ノ    
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"

          ∧ ∧,〜        ぬるぽしたらガッ!!されますから
         ( (⌒ ̄ `ヽ    _               残念!!
  ∧_  ∧   \ \誠`ー'"´, -'⌒ヽ            斬り!!!
 < `Д/ /´>   /∠_,ノ    _/_
 ( つ/ /O    /( ノ ヽ、_/´  \
 と / /_) 旦( 'ノ(     く     `ヽ、
        /`   \____>\___ノ
       /       /__〉     `、__>
     /
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:57:26 ID:a2XkVmlw
>>397
人口7千人弱、人口密度36人/平方kmのど田舎でも、全域で使えるぞ。 >WILLCOM
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:57:42 ID:kO4mwJ8L
今、FOMA使って激しく後悔してるからH"に戻りたい
でも端末が全然出ないし踏ん切りつかない・・・
早くいい端末出してくれ!!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:02:07 ID:qbizBDMA
俺はボダのプリペイドと併用するつもり
ボダは4月から月500円で維持できるしあわせて3400円だ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:02:10 ID:NzbWWI9J
>>388
>FOMAは800MHzでもサービスインするのを知らない人も多いようだね。
中途半端な知識はあるようだね。
では、なぜ今更800M帯をFOMAにしなければならないのかな?考えた事あるかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:04:24 ID:y/LRaZtX
>>388
してからいえ

>>405
人口90万超えてるうちの市内は圏外有るよ
確かに人も住んでなさそうな地域だけど
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:05:24 ID:r60T+7Pd
横浜で使ってたけど圏外だらけで使いものにならなかった
ここでエッヂが使えるって騒いでるのは工作員だよ
俺もこいつらにはまんまと騙されてひどい目に有ったよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:06:24 ID:YVhm2PpF
>>406
味ぽん3がありますよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:12:12 ID:tyya9boH
>>410
場所を具体的に詳しく!!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:12:24 ID:vRdkWJBx
>>410
Σ(´∀`;)横浜在住で京ぽん使ってる俺としては
ネガティブキャンペーン乙としか…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:16:13 ID:tyya9boH
>>413
横浜といっても広いからねー。
山の上とかー、小さなビルの地下とかー。
415414:2005/03/21(月) 22:21:57 ID:tyya9boH
>>410はそういう特定の事を言ってる気もする
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:36:47 ID:ijVvQRTZ
ここは狂ぽんユーザを釣るスレとなりました。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:41:04 ID:reelSLwE
>>415
ドコモやKDDIとしては「その戦術」以外の対処法がないんだよ。
418かなりまずいぞ:2005/03/21(月) 22:50:44 ID:nUZybyue
人権擁護法案、今国会成立へ協議 自民・民主幹部ら合意
http://www.asahi.com/politics/update/0223/007.html

前スレ
【日本】言論弾圧法いよいよ可決へ!【大ピンチ!】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1109412918/l50

人権擁護法=言葉狩り=言論の規制

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) <  生粋の日本人である僕が人権擁護法で差別と叫ぶ。
 (    )  │ それで目障りな2ちゃんねらーの野郎を訴えて
 | | |  │ 裁判でぶっ飛ばしてやるニ・・・ぞ!
 〈_フ__フ  \__________

この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
外国人犯罪やハンナン食肉偽装事件を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんの書き込みした人を次々に罰する法律だ。
在日外国人などがヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人をもう好き勝手に弾圧できるようになる

コピペしてみんなに知らせよう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:53:43 ID:RlgFZEQQ
>>414
実際地下二階とかじゃ無理でしょ

まあ他所のPHS組と2強じゃない某駄フォンの
携帯ユーザーが自然と流れるだろうから
第三の勢力としてちんまり生き残れるから
布教とかアンチとかあまり意味ないと思う
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:02:16 ID:tyya9boH
>>419
だなぁ。
みかか、あう、その次の第三勢力になり得そうだよなぁ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:17:19 ID:y/LRaZtX
>>420
まずはtu-ka抜いてからだな
422名無しさん:2005/03/21(月) 23:19:23 ID:z89zNnRk
ジャケットフォンのコアってもうちょっと小さくなったらリストモみたいな腕時計型の端末も出るんじゃね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:32:38 ID:r60T+7Pd
特定のエリアというか
いきなり圏外になるんだよ
圏内だから通信しようとすると アンテナを探し出すけどいきなり圏外に
通話しようとしても切れまくりに雑音でまくり
携帯板で相談すると文句いうなとか逆切れされるしまいったよ
もう二度と使いたくない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:36:19 ID:y/LRaZtX
>>423
だからそれは初期味1の故障だろ
故障した端末を持ってきて、使えない騒いでもしょうがないぞ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:40:53 ID:ijVvQRTZ
クレーマークレーマー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:43:19 ID:FAPe+YWr
>>423
それと似た症状を大阪の船場中心部で何度もくらった・・・。地下で不安定だったから地上で電話
かけても切れまくり、雑音でまくり。J3002Vを使ってたからなのか??

 初めて行ったというかかけようとした場所だからなんともいえんが確かに珍しいぐらいアンテナ
サーチがきかなかったな。J700の頃がよかったなぁ・・・・とりあえずエリア要望だしちまったよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:43:42 ID:r60T+7Pd
修理して基盤交換してるから
実質三台使ったし
その前にパナソニックの奴も同じだったから
機械の問題ってことは有り得ないよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:45:45 ID:y/LRaZtX
>>427
何処で成ってた?
どこでもか?

現象としては、基地局からの電波が届いてるけど
端末からの電波が届いてない状態に似てるけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:49:25 ID:r60T+7Pd
どこでもなったね
屋内外関係なし
とくに自宅周辺がひどかった記憶があるけど
単にそこにいる時間が長いからかも
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:53:46 ID:y/LRaZtX
>>429
お前の自宅が何処にあるか何か知らないし
自宅はまずいと思うから、使えなかった公共施設か何かを上げれば
少なくても他の人が使えてれば、端末に原因があるのかが切り分けできると思うし

使えてるって嘘付いてるとか言われると、何にも出来ないけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:55:41 ID:6JwTZKET
>>395
MOVAは目下、大純減中です。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:57:13 ID:reelSLwE
他者が確認できるネタなら真実。確認できないネタならほとんどが荒らし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:57:28 ID:ijVvQRTZ
>>429
>どこでもなったね

キミ言ってることが支離滅裂なんだけど、自分で気がついてる?
前使っていたパナの機種は何?
質問するとレスしなくなるのはなぜ?

434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:57:28 ID:q73/+c4Q
使えてるといっても人により行動範囲が違うからねえ。
やっぱ最初は2台持ちから試してみるのがいいよね。
自宅とか会社が電波はいらなかったら使えないし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:01:19 ID:trjzrMKG
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:01:58 ID:a9JaNN5z
>>423
あぁ、あの嘘つきまくりで、最後に逆切れしてた奴。か?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:07:56 ID:JmjKlMqc
>>429
一度、お払いでもしてもらった方がいいぞ。
何かに憑依されてて、それが邪魔してるのかもしれないw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:09:11 ID:a9JaNN5z
あ、わり。"嘘つきまくり"じゃなかったわ。
"矛盾だらけ"に訂正
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:10:51 ID:6enO8kR1
コレに対抗してtukaも定額パケットを導入してくれるとありがたいのだが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:11:37 ID:HsC+WNyZ
バリ5から、通信しようとしたらいきなり圏外ってのは京ぽんでもなりますが、何か?
茨城県みたいにアンテナ1本がやっとのところで室内とかだと結構ある。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:12:23 ID:HsC+WNyZ
>>440
アンテナ一本ってのは捕まえられる基地局が一つってことね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:13:22 ID:wUiOqPkx
>>440
それは
>>428
の現象

でも、横浜市内とかだとCSが一つしか見えないのって考えにくいな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:16:02 ID:YOzE6DtJ
神奈川、茨城、どちらもしばらく住んでいたが
そう困った覚えは無いな。特に横浜で困ったことなんて・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:31:50 ID:gi7asU+E
>>439
PDCでパケット定額なんて自殺行為w
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:33:43 ID:wUiOqPkx
>>444
PDCでパケット割引を導入したキャリアもあることだしw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:34:37 ID:w6nt3/Eo
>>440
そういう家ではレピーター(?)をレンタルすれば解決するの?
447ポケット:2005/03/22(火) 06:39:15 ID:+6g22HBN
>>446さん
残念ですが、駄目です。
「レピターは電波を増幅しているだけです!」
電波の供給源(基地局)が改善されないと駄目駄目!

即ち、彼方の?の周囲の基地局が増えるとかリプレイス等で
電波改善されなければ駄目です。

「この改善、八剣チャンが言っていた事だと思いますが、進んでますか???」
進んでないような気がするんですが、

448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 08:06:31 ID:s4c5zDo0
横浜の綱島だけど、WILLCOMつながらないのかよ?

今度、契約しようと思ってるのだけど・・・・・・・・

コメントきぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 08:37:27 ID:bIsr0zSa
じゃ止めとけば?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 08:53:04 ID:4CxJRRLC
田舎の人は使わなくていいよ
ウィルコムの狙いも都会の法人中心にチカラ注いでるから
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 08:55:40 ID:A19RP8i/
うむ。何も無理して使う必要は無い。携帯が便利だと思うならそのまま使っていればいいんだから。
452ぇ?:2005/03/22(火) 09:14:21 ID:rwHy0P1d
綱島つながらない? おれのポンは問題ないゾ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 09:54:35 ID:bb/JJyyJ
綱島って言っても広いもんな。
駅前の中心地はなんとかなっても、ちょっと離れるとダメになるかもね。
身の回りでPHS持ってる奴は一人だけ居るけど、繋がらないので難儀している。
東京の森下に住んでるのに、電話しても半分くらいしか繋がらない。
急ぐときとは、そいつの会社に電話するとか、同じアパート(借り上げ社宅)に住んでる別の奴の携帯にかけて、
呼びに言って貰ってる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 10:03:32 ID:ZXJVzSri
微妙なところは本当に微妙なんよ。
自宅でPC+京ポンでつないでいるときに、突然圏外表示になったり5本に復活したりとかさ。
パケットだから、回線が埋まるとか関係ないと思うけど。
端末からの電波出力が微妙なのかね。やはり。
455名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 10:06:10 ID:WvqY8YND
>>448
 妻の実家で時たま行くが、
 昔マンションの中では、つながりにくかった。
 今、とてもよくつながる。

 圏外は、ヨーカー堂地下食料品うりば。 

 増設お願いします。>w


 
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 10:42:32 ID:UQz3HxHm
>453の電話にでたくないだけだな、ぴっちを言い訳にできるし便利だわ。

457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 10:47:40 ID:bb/JJyyJ
電源を切っていたら、誰からの電話も出られないわけで。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 10:48:03 ID:Pa7jlsSA
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l  どうしておじちゃんたちは仕事しないの?
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 10:58:03 ID:wUiOqPkx
>>458
今日卒業式だから
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:36:42 ID:w6nt3/Eo
>>450
ずっと都会にいられればいいけど、そうもいかないこともあるじゃん。
長期にわたって使いたいのに。。。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:53:44 ID:HRbcc0z6
>>460
参考まで
WILLCOMの人口カバー率
2005年1月末 97%
2006年3月末 99%予定

FOMAの人口カバー率
2003年12月末 98%
2004年03月末 99%
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:03:32 ID:ZXJVzSri
>>461
役場で使える範囲だと何度書かれれば(ry
実際、使えないところ多いよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:35:24 ID:HRbcc0z6
>>462
それ位知ってるよ。他に比較できるデータがあるなら頼む。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:39:30 ID:HRbcc0z6
>>462
>実際、使えないところ多いよ。

具体的な、第三者が確認できる場所を言わないのは何故w
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:46:15 ID:IZFedI9c
全ての圏外の場所をかけってのは ムチャな話だ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:47:48 ID:Q5X2YObs
とりあえず苫小牧や大雪山の山麓で使えた>ウイルコム
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:13:59 ID:iSpTtpE8
>>425
うるせーばーかw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:47:30 ID:93TDaUEB
横浜でポケット3年使ってたけど、音声通話は圏内なら必ずつながってたな。
壊れたのを機にAUしたら音声通話がまるでダメ、なかなか
かからないしすぐ切れる、音質も悪い。
その代わりメールは確実で使いやすい。
で俺の結論は
会話中心ならウイルコム、メール専用なら携帯。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:08:21 ID:e63ZwLp4
個人的には発売後1年近く経つ今でもなお現在最良の選択肢だと思ってる。>京ぽん
これに替わる端末、キャリアや契約コースは他に存在しない。
フルブラウザ&ネット使い放題メールし放題ってのは最強すぎ。
家用のプロバイダのホームページ置き場やら、自宅鯖にデータ置き放題だし
俺がいつも使ってる山手線&埼京線&西武線ならネット見てても問題ない。
年間契約割引と長期契約割引があれば、普通に通話しててもこの環境が月5千円以下。
問題点はクソiModeのクソ仕様メールの独自仕様絵文字が使えない事くらいかな。

あれ?繋ぎ放題あんまり要らないぞ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:15:27 ID:IKzb5q/T
>>454
>突然圏外表示になったり5本に復活したりとかさ。

これ自分もたまにある。決まってパケット通信中。
京ぽんにするまでは起こったことないから、京ぽんの不具合なのではと勝手に思ってるが。
ファームを1.7にしたらそれほど頻発しなくなったし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:25:10 ID:ZXJVzSri
>>470
最後の行は気のせい。
先日、ようやくフルリセットしてチャームナップに成功したけど状況は変わらず。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:57:55 ID:HJpOu05Y
値段を取るか、利便性を取るかは個人の自由。
値段を取るなら、繋がらない時は繋がるとこまで移動すればいい。
いつでも繋げたくて受けたいなら、それなりの値段を払えばいい。
人に自分の価値観を押し付ける必要はない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:06:43 ID:gi7asU+E
>>472
ウィルコム定額+プリペイド携帯にすると、「安く」と
「どこでも繋がる」の両立が出来て良さそうですね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:11:08 ID:bb/JJyyJ
>>461
今の段階で97パーセントなら、一切アンテナを増やさなくても人口カバー率99パーセントはいけるでしょ。
例を挙げてみると、
来月合併する愛知県の豊田市、藤岡町、小原村、足助町、下山村、旭町、稲武町
これらのうち、現在役場付近がエリアになってるのは豊田市、藤岡町、足助町だけ
これらが豊田市にまとまるので、カバー率43パーセントがナニもせずにいきなり100パーセントに。

475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:25:04 ID:ckvM3OJ2



ぐるなびのサイトに「お店のメニュー」が載ってない。

これが最悪!













フォーマだとお店情報も詳しい。

















476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:57:47 ID:+5+uZLvA
>>474
人口カバー率≠(エリア内の市町村数)÷(全国の市町村数)×100
人口カバー率=(エリア内の市町村数の住民人口)÷(全人口)×100
基本だ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:01:35 ID:TIokND7n
>>475
そこでぐるなびPC版を京ぽんOperaで利用ですよ。
メニューどころか写真付きよん♪
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:42:04 ID:iOY9Kyl4
>>476
ちょっと前までは、きちんと人口をもとにカバー率を出して無くって、
地図を広げて基地局が地域をどんくらいカバーしてるか?で人口カバー率を
出してたみたいね。そういう計算方法だったから、人口カバー率97%とか
言っても、つながらねーとかいう状況が発生していた。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:49:00 ID:gi7asU+E
>>478
今でも基準は市町村役場前で使える=その市町村の人口は
全部カバーした事にする。ですよ。

その上で、>>476
人口カバー率=(エリア内の市町村の住民人口)÷(全人口)×100
を計算します。

なので、最悪、3100個の基地局を用意して、全ての市町村
役場前のみに設置さえすれば、人口カバー率100%達成。
(さすがにそれでは苦情が出るけど、数字の上では事実)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:49:29 ID:Io5C2fHl
うだうだ言ってないで、1円のでいいから買って試すべき。
意外とつながる。少なくともFOMA並には。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:50:52 ID:emyMA1os

新しいエリアマップがアバウトになってるぞ。

情報隠蔽 情報隠蔽
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:21:19 ID:GJMT22bi
>>474
いい加減に、推測で書くのはやめれ。
お前みたいなのが、年契すれば機種変更できないとしつこくいうもんだから、
そう思い込んでいる奴のレスがあるんだよ。

つか、合併して全人口40万ちょい。現在の豊田市だけで人口35万以上。
カバー率43%の根拠はなんだ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:24:41 ID:GJMT22bi
>>478
>ちょっと前までは、きちんと人口をもとにカバー率を出して無くって、
>地図を広げて基地局が地域をどんくらいカバーしてるか?
それだと、確実にドコモより広くなるぞw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:25:30 ID:GJMT22bi
実エリア面積がな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:41:50 ID:6o7mPjWv
新お茶ノ水駅のホームでは繋がる。JR側のエスカレーター上がってるうち圏外になる(゚д゚), ペッ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:43:11 ID:bb/JJyyJ
>>482
7市町村中3市町村がエリア。 だから43パーセント。
>>483
んなこたーない。

市町村合併で、全国の市町村の数は2396になり、合併前より1000以上減る。
なにもしないでもカバー率がどんどん上がっていくよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:47:49 ID:gi7asU+E
>>486
>7市町村中3市町村がエリア。 だから43パーセント。

人口カバー率はそういう計算方法じゃないってばw
その方法で求められるのは、開業市町村率。

確かに合併が進んでいけば、何もしなくても人口カバー率は
上がっていくけど。(でも非エリア地域同士の合併では不変)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:58:34 ID:GJMT22bi
>>483
あるぞ、よく見て書け
>ちょっと前までは、きちんと人口をもとにカバー率を出して無くって、
>地図を広げて基地局が地域をどんくらいカバーしてるか?で人口カバー率を出してたみたいね。
>そういう計算方法だったから、人口カバー率97%とか言っても、つながらねーとかいう状況が発生していた。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:01:10 ID:GJMT22bi
>市町村合併で、全国の市町村の数は2396になり、合併前より1000以上減る。
>なにもしないでもカバー率がどんどん上がっていくよ。
んじゃ、なんでWILLの新規開業市町村は、わざわざ旧市町村名で書いて
しかも合併と同じ月とは限らないのかねぇ。
納得いく説明できる?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:02:02 ID:GJMT22bi
あー>483じゃねぇ>486だ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:06:47 ID:C7RzdoFc
まあ自宅でつながらないってのはおいといたとして、
出先でつながらないなんて言ってるやつは
そんなに緊急な用件があるのかと言いたい。
別に圏外なら圏外でいいじゃん。
ずっとそこにいるわけでもあるまいし。

だいたいつい10数年前までは携帯すら持ってなかったんだから
ドコ言っても圏外だったろうが。。。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:15:35 ID:rJAl24ra
>>491
まあ、そういう香具師は携帯もてばいいだけ。
PHSも携帯も自分のライフスタイルに合わせて、
持ちたいほうをもてばいいだけだと思うがね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:17:56 ID:GJMT22bi
>だいたいつい10数年前までは携帯すら持ってなかったんだから
>ドコ言っても圏外だったろうが。。。

携帯等持つのが普通になってしまった以上、
「昔は無かったじゃないか」ではすまないのです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:24:37 ID:hkn8Q/Ra

だいたいつい40数年前までは固定すら持ってなかったんだから
ドコ言っても圏外だったろうが。。。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:58:32 ID:kFAtmvPI
携帯でも圏外いっぱいあるのになに言ってんだ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:01:41 ID:bb/JJyyJ
>>489
合併によってコロコロ変わる市町村名に対応できてないっていう
いい加減さの証明みたいなもんだね。
でなければ、実際の開業とは無関係に適当に地名を出してるだけとか。

繋がらなくてもあんまり気にしないユーザーが多そうな会社だし。
漏れはちょっと使っただけでもう嫌になったよ・・・。

497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:03:53 ID:GJMT22bi
>>496
>合併によってコロコロ変わる市町村名に対応できてないっていう
>いい加減さの証明みたいなもんだね。
>でなければ、実際の開業とは無関係に適当に地名を出してるだけとか。
HPぐらい見てから言えば?
話にならん奴だな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:05:59 ID:7nGvFymE
>>496
最悪な言い草だな。聞いてるだけで腹が立つ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:09:09 ID:gi7asU+E
>>496
はぁ?
プレスリリースで新市町村名と旧市町村名を併記している
のだから対応できていないはずはないだろ?w
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050310.html
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050209.html
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050113.html

旧地域名も併記しているのは、何もしていないのに合併で
勝手に市町村カバー率が増えたわけではなく、従来エリア
外だった地域にも基地局を新設した事を強調しているのだ
と思うけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:13:43 ID:KRw3CmL/
>>496
都会人が通常の生活範囲内で困りはしないよ。
むしろ、週末夜の繁華街や、異常時の電話集中時に、
繋がりにくくなるのはどこの会社の携帯なのかな??
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:15:10 ID:UqQtNuTw
釣りとしても悪質だな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:18:46 ID:UqQtNuTw
携帯が万能みたいな言い方するのは笑わせるなw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:23:21 ID:bb/JJyyJ
>>497
いつまでたっても重いHPだよね。 画面がなかなか切り替わらないから
見てるだけで苦痛になるよ。

>>500
どこの会社? 漏れのドコモはそんなこと無いけどな。
正月のメール制限くらいでしょ。

DDIポケットなんて調子が悪いって言って、都内のアンテナの電源全部落としちゃうような会社じゃん。
しかも事前告知無し。無茶苦茶だよ。 解約した後で知ったけどさ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:24:14 ID:bIsr0zSa
携帯なんて音悪くてツカエネ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:26:13 ID:GJMT22bi
>>503
詭弁のガイドラインを着々と進んでいるねぇ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:29:27 ID:I/OfbyBL
だから電波法変えればいいじゃん。現行じゃPHSの電波は
弱すぎる。だから繋がらない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:29:32 ID:gi7asU+E
>>503
>アンテナの電源全部落としちゃう

それは開業直後に1回やっただけ…。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:29:39 ID:GJMT22bi
>どこの会社? 漏れのドコモはそんなこと無いけどな。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1102404473/257-273
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:30:16 ID:GJMT22bi
>>507
一回やれば十分だがね。煽るのには。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:32:40 ID:gi7asU+E
>>509
10年近くも前の話で今のPHSを貶めるのもねw

それに、DDIポケットとウィルコムは法的には別会社だし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:37:17 ID:+5+uZLvA
>>486
人口1300人の村をエリアにすると、人口カバー率0.001%アップ
人口13000人の町をエリアにすると、人口カバー率0.01%アップ
人口130000人の市をエリアにすると、人口カバー率0.1%アップ
人口1300000人の都市をエリアにすると、人口カバー率1%アップ
これわかる?
市町村合併で多少カバー率増えるだろうけど、合併される側の市町村の人口合計が13万人分もあっても0.01%だぞ?

512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:37:40 ID:GJMT22bi
>10年近くも前の話で今のPHSを貶めるのもねw
しかも、たまに、最盛期にやってPHSの評判落としたと書く馬鹿もいる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:41:27 ID:DLM+tfDD
去年の10月からのDDIポケットは今のウィルコムは同じ会社ですね。
9月以前は確かに別会社。
使い放題のインパクトは結構強く、PHSをよく知らない人でもよく知っている。
しかし、経営破たんして外資に買われたと思っている人が多い。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:46:37 ID:NV2uAa80
とうとう10年前のことまで…
よくそんなこと覚えてるな。
もっと違うことにあたまを使ったら?
どーせ馬鹿なんだしw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:47:06 ID:+5+uZLvA
まちがった、13万人だと0.1%ね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:51:37 ID:KRw3CmL/
>>503
まぁ、10年前の事は汚点といえば汚点だが、当時の新技術での
開業直後のインフラが未整備な時点での話。
どっかの会社はインフラ整備済みの都心でも、電車ラッシュの
積み残しみたいな事をする。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:54:08 ID:wUiOqPkx
>>513
日本だと赤字になって、どうしようも無くなってから身売りって例が多いからな
外国だと、黒字のうちに高く売るってケースも結構ある
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:57:23 ID:IZFedI9c
ガソリンスタンドで景品と偽って契約させてトラブりまくった黒歴史も有るね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:58:35 ID:GJMT22bi
>>518
該当するキャリア多すぎてw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:01:32 ID:IZFedI9c
Dポケだけだよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:01:35 ID:KRw3CmL/
>>518
ゲームセンター前で、当時のJ−PHONEが、景品で当たったことある。
どう、見たって単なる、携帯の売り込みだった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:03:29 ID:S5ngrK/h
俺の友達はauに引っかかってた。
携帯持ってなかったからそのまま契約してたけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:05:14 ID:GJMT22bi
TU-KAもよくやってたなぁ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:07:57 ID:GJMT22bi
そういや、パソナすら見たことあるわ。MOVAはちょっと思いつかんけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:08:04 ID:KRw3CmL/
その辺、Dポは少ない方だったなぁ。
Dポだと、よく他のキャリア薦められたけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:08:39 ID:2lfPAkp0
定額で4xなら、かなりいいよな。
現在1xでスループットは16kってとこだ。。。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:08:53 ID:sZ1H85y9
キャリアじゃなく、光通信とかの代理店の仕業じゃね?>景品商法
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:10:23 ID:IZFedI9c
あわててねつ造を始め出したな
ピッチの歴史は暗黒面しかないのに
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:10:59 ID:KRw3CmL/
>>527
だと思うよ。
とくにHITSHOPはタダに近い売り方してたからなぁ。
今のBBフォンに近い感じだなぁ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:12:00 ID:GJMT22bi
>>528
は?w
知らなかっただけなら、ちゃんと知らなかったと言えよw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:12:55 ID:gi7asU+E
IDO時代にそんな代理店があったな。
くじびきの景品が、1等:携帯電話・2等:図書券(500円?)で、
明らかに2位があたった方が嬉しいのに1等しかあたらないw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:13:10 ID:KRw3CmL/
id:sZ1H85y9は何を言いたいのかな??
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:13:35 ID:gi7asU+E
>>530
彼の知識にないことは例え事実でも全て捏造なんだよw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:15:52 ID:KRw3CmL/
>>530
納得。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:19:08 ID:IZFedI9c
ウィルコムに勤めてるのならともかく
何でそこまで使えないピッチをかばうのか謎
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:19:55 ID:wUiOqPkx
>>535
他キャリアに勤めてるならともかく、何で捏造までして叩くのか謎
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:20:44 ID:spCZv9mV
携帯板、ヘンな用語ばっかりで意味わかんねぇ…鉄板に通じるものがあるよ。
どうしてわざわざ「つなぎ放題」を「鰻放題」なんて打ち込むんだろう
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:21:25 ID:AHmSYij8
俺は携帯に変えて安くなった。

Dポ時代はLパックを契約していたのが悪かったのかもしれんが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:22:19 ID:KRw3CmL/
>>537
いや、2ちゃんねる共通。
そういうおまいは、鉄板住人か??
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:22:33 ID:GJMT22bi
>>535
他キャリアに勤めているのならともかく、
なぜに、そこまでウィルコムを気にするのか謎
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:25:56 ID:X2+NRstX
phS(ペーハーSスーパーマン)が駄目なんだろう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:26:33 ID:ZlAQfdqE
>>528
キミよっぽど田舎に住んでるのかい?
携帯の景品商法は誰でも知ってるよ。
度田舎じゃやってなかったかもしれないが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:28:33 ID:IZFedI9c
おまいらピッチヲタがまたも知らない奴を騙してピッチをかわそうとしてるから
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:30:50 ID:SITuehxG
PHS使えないって煽りと、田舎に住んでるからだっていう反応のループには正直もううんざりだ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:31:53 ID:spCZv9mV
>>539
聞いたことねーよ。
鉄板は、通勤に使ってる電車がやらかしたときに覗いた。専門用語だらけ。
VVVF(だったっけ?)の音程についてやいのやいのやってて楽しそうにみえた。

携帯板は、WILLCOMにしてみよーかなって思って覗いてみた。造語だらけ。
つーか、わざわざわかりにくい言い回しをしなくてもと思った。アングラ気分?
googleで探しても、鰻の店ばっかり出てきて、肝心の説明には行き着きゃしねぇ。

普段はガイドラインとオフ板にいる人です。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:32:29 ID:KRw3CmL/
>>543
いや、むしろ音声定額をどう利用したらいいのか考えている所に、
「使えない」と決め付ける香具師の方が問題。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:32:42 ID:sZ1H85y9
>>544
適材適所だよね。
ところでウィルコムの場合、エリア確認用の貸出機って、借りられるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:34:55 ID:ZlAQfdqE
>>544
マジでピッカリ通信の携帯商法知らなかったんだから、
うんこ田舎に住んでるんだろ?
都会じゃアホーBB並にウザかったぞ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:36:00 ID:wUiOqPkx
>>547
http://www.rakuten.co.jp/phslink/118576/121835/
有料だけど、こんなのでもいい?

店によっては無料で貸してくれるところもあるらしい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:37:27 ID:gi7asU+E
>>547
ウィルコムプラザ・ウィルコムカウンター・家電量販店なら
貸し出しサービスをしているところもあるのでまずは最寄り
のそれらに相談。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:39:43 ID:sZ1H85y9
>>549
「新規加入・年間契約との同時お申し込みが、必須」って、結果がエリア外だったらどうするんだ?w
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:40:22 ID:IZFedI9c
食べ放題の話をする以前に
その食品が食用になるかどうか考えないとね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:41:11 ID:ZlAQfdqE
>>552
FOMAのパケホーダイのことか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:44:38 ID:gi7asU+E
>>551
説明をよく読みましょう。
電波状況を確認後、新規加入・年間契約をすれば実質無料。
契約しない場合は有料。ということです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:44:58 ID:KRw3CmL/
>>551
不思議な楽天商法だなぁ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:46:50 ID:dE2jtCgi
わかんねぇ。せっかくまともなPHSキャリアが一社だけ出てきたってのに。

いろいろ選択できるってのは価格や機能の競争を促す上で必要だとおもうぞ。

歴史が繰り返さないことを祈る。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:54:58 ID:IZFedI9c
年間契約を義務化してる時点で
そうしないといけない理由があるんだよ
年間契約で縛らないとみんな通話品質の悪さに怒ってやめちゃうとウィルコム自身が予想してるわけだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:56:21 ID:0m0/tXx5
なんだか可哀想になってきた・・・。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:57:41 ID:5+2yvnza
>>557の妄想はもういいよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:57:51 ID:yOgW83ok
>>524
俺はMOVAの景品商法に出くわした事あるぞ。
たしかCmodeが始まった頃だったと思うが。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:58:52 ID:KRw3CmL/
>>557
どういう頭してるのかなぁ。
どこのキャリアでも、年契約のプランが出ているのに・・・。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:59:47 ID:5+2yvnza
>>560
流石に、そればかりは見たこと無い。あるんところにはあるんだなぁ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:01:29 ID:aPRvxmXg
2年縛りやってるキャリアだってあるしなぁ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:03:21 ID:PUEReSSx
472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:57:55 ID:HJpOu05Y
値段を取るか、利便性を取るかは個人の自由。
値段を取るなら、繋がらない時は繋がるとこまで移動すればいい。
いつでも繋げたくて受けたいなら、それなりの値段を払えばいい。
人に自分の価値観を押し付ける必要はない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:05:58 ID:Iqw3+jzF
縛っておきながら改悪する会社もあるしなぁ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:07:26 ID:KRw3CmL/
>>565
どこどこ??気になる・・・・。
そんな会社絶対イヤだから。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:08:59 ID:SITuehxG
他キャリア叩きは泥沼になるからもういいよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:09:02 ID:IZFedI9c
年間契約必須ってのと年間契約も有りってのを故意に混同するなよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:10:05 ID:aPRvxmXg
>>568
お言葉そっくりそのままお返ししますわ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:10:52 ID:gi7asU+E
>>566
vodafoneでしょ。
ハッピータイムを餌にハッピーボーナスで縛ったのに、
縛り期間の2年どころか1年も経たないうちにハッピー
タイムを打ち切り。

他にもTV電話を音声通話と同じ通話料にする。と、
グリン社長の名前で約束(キーワード:10の約束)
したはずなのに、FOMAと同等の1.8倍に値上げ。

あとはあきれるほどの新規優遇で、釣った魚に餌は
やらない。という態度が見え見え。とか。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:10:59 ID:5+2yvnza
ツーカーV3
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:12:36 ID:IZFedI9c
話放題を年間契約なしで契約できるのなら返品をお受けします
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:13:33 ID:SITuehxG
年間契約って解約した場合の違約金はいくらなの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:13:36 ID:hsUykPL7
京ぽんはCPUとメモリの兼ね合いでモッサリしているけど、
ちょっとしたJAVASCRIPTやCGIでどんどん使い勝手が
よくなるのが面白い。
自分の京ぽんもこの半年でずいぶんと成長した。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:14:02 ID:gi7asU+E
>>753
ウィルコムは
・1年未満 4200円
・1年以上 2100円
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:14:39 ID:wUiOqPkx
>>572
エリアが不安なら、標準で年契付けないで契約して
使えると思ったら、音声定額にプラン変更すれば良いんじゃ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:14:45 ID:5+2yvnza
FOMAは一時期、「圏外あるなのは覚悟の上で買え」って風なチラシ作って署名までさせたショップあったな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:16:52 ID:gi7asU+E
>>577
今はVodafone3Gがそんな感じです。
電波状況だけでなく、端末の使い勝手の悪さに
ついても念を押されるらしい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:17:47 ID:KRw3CmL/
>>570
なるほど・・・なぁ。
確かに、携帯板でも評判悪いからなぁ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:18:14 ID:5+2yvnza
端末に関しては、特に何もなかったな。まぁ900i出たころの話だし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:23:04 ID:CtlYMx2+
ってか、Dポのアンテナって増えてんの?

漏れの住んでる地域は郊外がガソガソ開けて新しい
SC街とかできてんだけど、みかかPHSは新規
にアンテナ設置していない。

Dポも音声通話の顧客取りたいなら、少なくとも
そういう場所の建物の中にだけでもアンテナ設置
してくれんとなぁ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:25:08 ID:wUiOqPkx
>>581
増えてるし、撤退を発表してるdocomoのPHSと一緒にしても
583遊軍@経済部:2005/03/22(火) 22:30:22 ID:Jal0gRbS
年間契約必須という点がネックになったりならなかったり。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:31:06 ID:SITuehxG
>>575
他キャリアの年割の解約金と変わらんのね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:33:13 ID:aPRvxmXg
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:34:12 ID:KRw3CmL/
>>583
すでになってるWILLCOMユーザーからすれば、どうでもイイ事だと思うけど・・・。
漏れからすると、他キャリアより便利な『携帯電話』だと思ってるし・・・。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:43:48 ID:+5+uZLvA
>>572
エリアマップ見たりや0120-921-156で問い合わせて電波状況調確認して、最寄の販売店で電波確認端末借りれたら借りて下調べしたら?
キャッシュバックキャンペーンに乗る気がないなら、年契必須でないプランで契約して自分で試して、使えなかったら解約すればいい。

>>583
月々安い分、解約するときに4200円余計に必要って考えたらどうだろうか。
2年縛りのツーカーやVodaのハッピータイムの弱いバージョンみたいな感じ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:44:37 ID:CtlYMx2+
>>585
うはwwww、漏れが開業当時使ってた時に比べて
遥かにひろがりんぐ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:45:34 ID:KRw3CmL/
>>588
もう、ツーカー並みだという人もいてる。
590遊軍@経済部:2005/03/22(火) 22:46:41 ID:Jal0gRbS
キャリア放浪者にはかなり痛いと思われ。
キャリア固定者は動かないから、浮動層を狙うならむしろ年割はやめたほうがいい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:48:08 ID:HRbcc0z6
急に熱いスレになってきたのを見ると、音声定額は売れてるようですね。
地震ではWILLCOMと毎月5万人契約者が減ってるボーダの2つが繋がったのも後押ししてるかな。
592遊軍@経済部:2005/03/22(火) 22:49:20 ID:Jal0gRbS
売れまくりで純増1マンの予感!!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:53:01 ID:wUiOqPkx
>>591
まだ売ってない
そもそもCMもしてない状態じゃ一般人が知らない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:53:01 ID:bIsr0zSa
何一つ当たらないんだから予想なんて止めたら?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:54:02 ID:LIRH+zRN
>>589
ツーカー並みだったら東名阪だけじゃん。
596遊軍@経済部:2005/03/22(火) 22:55:49 ID:Jal0gRbS
心の愛 byスティービー・ワンダー

なんて美しいんだろう。 なんて素敵なんだろう。
人を批判する前に、自分の中を見つめることでわかることもあるんだよ。
さぁ 自分を見つめようね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:56:04 ID:Iqw3+jzF
>>595
つーかーはローミングしてるじゃん。
WILLCOMだってローミングしてるぞ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:56:41 ID:X2+NRstX
>>596
それは、あんたが自分だけにやってろ
他人に向けるな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:58:14 ID:wUiOqPkx
>>597
何言ってるんだ
と一瞬思ったが、沖縄か
600遊軍@経済部:2005/03/22(火) 22:58:40 ID:Jal0gRbS
>>598
ほら、あなたの心の中にもあるでしょ。
何も見えない、ドロドロとした嫉妬や怨恨や焦りや不満のマグマが。。

それと向き合って心を開かなければウィルコムは成功しないわ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:00:30 ID:X2+NRstX
>>600
ない
602遊軍@経済部:2005/03/22(火) 23:01:21 ID:Jal0gRbS
>>601
ほら、そうやって自分から目をそらす。
自分には価値がなくて2ちゃんねるしかできないと思い込む。。


それではウィルコムは成功しない。
成功させるには心の開放を。 キミは何が望みだ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:01:34 ID:aPRvxmXg
アニヲタ的言動をやめればもう少しいじってやろうという気にもなるんだけどな、コイツは。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:01:52 ID:HRbcc0z6
>>593
予約は始まってるし、CMもしてる。
新聞読まない人かな?

このスレが加熱してきたのは別キャリアのユーザと関係者も集まってきたからでしょう。
それは法人などの契約者に動きが出てきたからだと思う(希望的観測だが)。
605遊軍@経済部:2005/03/22(火) 23:02:30 ID:Jal0gRbS
>>603
アニヲタの巣窟がウィルコムの本質なのだよ。分からんかね、君には。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:04:22 ID:HRbcc0z6
遊軍ってバイトのことかな?それとも使い走り?鉄砲玉?戦力外?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:05:36 ID:X2+NRstX
アニメってのは、馬鹿な事で老けてるジジババへのアンチテーゼだから仕方無い
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:06:37 ID:aPRvxmXg
>>605
おまえのことを言ってるんだよってのw。
あまりに見事な自分のことの棚に上げっぷりに感心しちゃったじゃないか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:09:36 ID:wUiOqPkx
>>604
予約が始まってるのは知ってるけど、まだ定額としては売ってないよね
新聞にCM入れてるのも知ってるけど、一般人が知ってるかどうか
法人相手ならともかく、個人相手じゃ
TV CM >>(越えられない壁)>>新聞
だと思う

この三連休中にヨドバシ行く用事があったからちょっと見たけど
au、docomoのブースには人が一杯集まってたのにwillcomの所は誰もいなかった
店員すらw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:12:20 ID:KRw3CmL/
>>609
こんなプランないぞー!みたいに思うのだけどなぁ。
紛い物みたいに思われているのか、みんな知らないのか。
他キャリアと違って、ある意味電波特性に個性強いから、
負けないとは思うのだけどなぁ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:14:22 ID:zAlnOOzq
おまえら透明あぼーんに向かって話しかけるなよ。
話が全然わからん。
612遊軍@経済部:2005/03/22(火) 23:15:16 ID:Jal0gRbS
>>608
だからさ、アニメって何って感じなのよ俺は。
アニヲタのキミは同思うのよ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:16:41 ID:LIRH+zRN
JM-NETのモブデムとの違いは?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:17:51 ID:X2+NRstX
KDDの網は一応使ってんじゃないのかな
海外経由じゃないと思うんだけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:17:54 ID:wUiOqPkx
>>610
俺の周りでは、通話定額を説明したらそれなりに関心を持ってたようかな
また、willcomは知らないけどDDIポケットって名前を出したら知ってる人はいた

要するに、知らないのが70%で、willcomを知らないからまがい物に見えるが30%ぐらいの気がする
パーセンテージは適当w

>>613
あれは詐欺だし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:25:34 ID:aPRvxmXg
>>612

504 :遊軍@経済部 :  :04/12/13 18:31:20 ID:Rae25svq
老人 「なぜ液晶がないの?」
販売員「お前には必要ない」
老人 「なぜメールできないの?」
販売員「お前には必要ないからだ。」
老人 「なぜ、AUでは売らないの?」
販売員「AUでうるとらくらくホンと比べられるからだ」

(沈黙)

販売員「買うなら早くしろ!!! でなければ帰れ!!!」


続く....


507 :遊軍@経済部 :  :04/12/15 12:51:52 ID:LbS2o85r
A「広告宣伝のほうはどうだ」
B「各媒体に協力費を渡している」
A「新聞を信じる世代には効果が高い」
B「そうだな・・・」
B「ネット系の代理店にも相当奨励金を出しているようだが・・・」
A「あたりまえだ。商品など何でも良い。純減が続けば木っ端役人が
  よろこんで売却や合併を推し進めるだけだ」
B「やはり業界再編阻止のためなのか」
A「あたりまえだ。そのためのツーカーSだ。」

老人への補完は続く。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:22:59 ID:XcE4cHXo
♪アナタもワタシもウィルコムあげ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:34:17 ID:DR8Bvrkj
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0323/mobile282.htm
>年内発売を目指してメーカーが開発している端末数は5機種程度という。
>「これまでは興味を持っていただけなかったベンダーも興味を持ってくれている」
それでも5機種か。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:39:14 ID:a395WdMz
>>618
1年間にに5機種も出るなんて数年ぶりでは?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:43:54 ID:XcE4cHXo
>>619
feelH"以来ですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:49:52 ID:HBSsKerL
>>618
個人的にはNかSお願い。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:55:42 ID:72Pa1B7+
そういやいつのまにか、ネット25でパケット4xも使えるようになっていたんだね。
PIAFS64Kが最速だと思っていた。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:00:34 ID:iXZvlSB6
安心だふぉん、ぴぴっとふぉん?、JRC、三洋、京セラ 以上音声5機種っておちが今までの
DDIポケットのオチだったわけだが........

5機種のラインナップになっても東芝・三洋・松下・京セラ・KENWOOD時代みたいなものだ。
三菱とかカシオ、アイワとか出たらおもしろいけどなぁ。アイワ>ソニーとかさ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:01:49 ID:a395WdMz
>>522
2002年10月からですね。
http://www.willcom-inc.com/corporate/press/h14/020902.html

ネット25が128kパケット対応になってから、
ネット25契約の利用者が増えたらしいよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:06:53 ID:fWLS8JCV
パケコミも4x対応なんだよね。J3003S使いの人向けか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:12:02 ID:72Pa1B7+
>>624-625
ありがと
うーん、鰻とネット25って究極の選択なんだよな…。
自分の場合一晩つなぎっぱなしのことも多いし京ぽんにPT印を付けたまま
胸ポケットに放り込むようなだらしない使いかたしてるので、もし次期京ぽんが
4x対応したとしても、無理。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:45:09 ID:fr6YnHYU
   ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●       
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●      
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●
  ●                                          ●      
 ●                 ●●●●●●                 ●   
 ●                 ●      ●                 ●   
 ●                 ●      ●                 ●   
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                ●        ●                 ●   
  ●               ●         ●                ●   
  ●              ●         ●               ●      
   ●             ●          ●              ●      
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●       
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:46:46 ID:4HKat4n+
新機種ほしいけど、ウラワザ関係がなくなってそうで迷う
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:32:29 ID:Bdt+HnNW
シャープがSH53あたりをベースに端末出してくれるなら乗り換えたいのー
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 05:52:04 ID:VSHMB5+W
とか言ってるうちに、auもOperaを定額対象に入れるらしい(5月から)。
タイミング的に、なんだかんだ言ってもウイルコムの事を気にしているのか・・・
631 ◆kvVZpUk/CE :2005/03/23(水) 05:53:59 ID:21nL7skp
どうせ電波を買うならホリエモンもこの辺を買収すればいいのに‥
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 05:59:18 ID:wG3OHEzu
au影響少ないだろ。無計画な設備投資を、いまだに続けてるFOMA屋さんが一番痛い。
AT&Tも無くなったことだし、そろそろ退場して貰ってもいいんじゃないなの。みかかグループ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 06:05:01 ID:pYxZkunT
auのはPC接続も定額なの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 06:10:57 ID:wG3OHEzu
>>633
いんや。
635 ◆kvVZpUk/CE :2005/03/23(水) 06:11:55 ID:21nL7skp
計画性の必要性が身にしみてわかります‥
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 07:10:39 ID:r+DRawwB
>>635
その通り。
収入見込みのないまま、莫大な設備投資を続けてる。auがパケット定額始めたときも嫌々、定額に追従。収入減るからね。
今回の音声定額開始も、ドコモにとってはかなり痛い。大口顧客から、避難するからね。
iアプリでゲームしてくれてもドコモにとっては、なーんもメリット無い。収入に影響無いから。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 07:23:45 ID:SPs+gGQ1
通話あまりしないから、PCサイトビューア定額のほうが魅力的だな。
638  :2005/03/23(水) 07:41:02 ID:S4/EjKHn
ネットって普通に見られる?電話機でもPCでも?今@FREED+ドコモ携帯
だけど、ドコモ携帯はやめないにしても、freedを変えようかな。PCはおいとい
ても、電話機のネットって見づらそうなんだけどどうなんでしょ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 07:46:28 ID:d1vhHdcP
金額の多寡よりも定額で予算が立て易いという点が法人にとっての魅力でしょう。
データ定額でそのことをよく知っているから、法人の顧客獲得は相当な強いはず。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:36:48 ID:mexrWpGy
>>638
見られるよ。
見づらいけど、そのうち電話機でしか見なくなると思う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:45:20 ID:ol1WizQL
>>636
コンテンツ会社からミカジメ料取れるんじゃないの? まあ微々たるもんかも知れんけど。
定額始まるまで月数万のパケ代ぼったくってた感覚のままじゃアカンよね…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:54:47 ID:e4eO5jN4
>>637
端末的にも回線的にもサクサク出来るのなら、あれだけ払う価値はあるかもねぇ。
それにしてもWIN契約出来る最安基本料(定額料除く)が3900円。
無料通話分があるにしても、改めて2900円で音声定額って安すぎだよなぁ。
これでそれなりの端末が出てくれれば言う事無しなんだが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:06:49 ID:WmjgBWx3
嫁と一緒に先週契約した。
下4桁、無理だと思っていた第一希望の良番を共にゲット。
群馬南部だが、電波はいいし、予想以上に早いのには驚いた。
最初は全く興味を示さず携帯にこだわっていた職場のFOMA使いも、
かなり気になっているようだ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:22:49 ID:9RYBOnoi
去年1年間au使ってたけど、
着うたなんて本当にただの飾り。欲しい曲はあるが買う気にはならんかった。着メロの方が良かった。
ゲームが出来るってーたって大して面白いものはないし。
年に4,5回いく鉄道旅行で一番暇な夜に圏外になるのでauに乗り換えたのだが・・・。
旅館、ホテルではパソコンにつなげてネットは出来ないし。
問題はここ、DDIポケットが圏外だった場所の大半はauも圏外だったという事実。
高い金払ってわざわざauにする意味が全くなかったって事だ。
で、DDIポケットに戻ったのだが
・・・四国瀬戸内海側では不自由しない程度に圏内。
・・・北海道ではDDIポケットが通じないところは携帯もだめだった。
今は携帯に全く魅力は感じない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:00:05 ID:GqiGR6Uh
>>630
auはなんだかんだ言っても一応大株主ではあるし、つながりのある役員も当然
いるだろうから、発表前に完全な情報を入手してるだろうしな。
NTT系には一緒にプレッシャーかけていこうという感じなんじゃないかと想像。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:18:23 ID:s1bhZNCy
W定額上限に+1500円でPCサイトビューワーも定額は、はっきりいって破格値じゃないかな。驚異だし、脅威だ。
パケットWINスーパーのさらに上のオプション(パケットWINウルトラ?)新設して、パケ単価下げるくらいにして欲しかった。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:26:23 ID:fMHoHLKT
PC定額始めると、P2P使う奴やらトンでもユーザが集まって来るからな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:38:16 ID:BQdLC4wv
圏外圏外うるさい奴が居るな。
声のデカい粘着クレーマーの発言が目立つだけで、
一人のクレーマに対して、満足して使ってる100人1000人の普通のユーザが存在している。
漏れはエアエッジとPDAだが、繋がらないのは飲食ビルの地階くらいで他に困ったことは無い。
大抵は次のカドを曲がるなりビルを出るだけで圏内に復帰する。無問題。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:09:30 ID:m83fh7C6
京ポソの電池の容量が少なすぎる。

カメラの性能だ圏外圏内なんてのは電池のそれに比べたらずっと小さい問題。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:19:47 ID:Rzrw2YtG
カーライルに買収されたから実現できるわけで、
オレは多いに喜んでるよ。日本人だと限界がある。
サッカーでも外国人の監督ばっかだろ?
憲法だってアメリカ人に作らせたわけだしさ。
ソニーの会長も外人になったわけだし。

それが嫌ならずっとドコモ使ってろよw
いいことなんかねーぞw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:16:17 ID:0pHDltlx
>>638
布団に入ってからの「寝ぽん」は至高のひとときですよw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:17:20 ID:0pHDltlx
至高 → 至福
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:26:00 ID:qHNItGTU
話し放題で寝ぽんするために、2時間位で自動で通話が切れる機構が欲しい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:58:42 ID:KX31AZyb
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050323AT1D2202M22032005.html
なんとなく、オイルマネーが循環してる悪寒
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:07:09 ID:D3WtEevA
ウィルコムの新機種はいつ出るの?

クソみたいなレスになってしまった。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:19:40 ID:yK9ZV9et
つうか電池持つならあうでもいい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:23:05 ID:U1wxg62e
いくら安くてもエリアが狭すぎるからなぁ
移動中も通話できないし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:23:30 ID:KX31AZyb
電池持たないな、これに比べると
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:26:29 ID:mexrWpGy
>>657
出たな!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:27:31 ID:BQdLC4wv
>>649
京ぽんは標準添付のUSBケーブルで充電可能。
駄々こねてねーで、ダミーUSB単3電池ボックス買って幸せにおなり。1000円程度のもんだ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:29:22 ID:BQdLC4wv
>>657
使ったことも無いのに知ったかアンチ厨!
定期レス乙
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:35:40 ID:U1wxg62e
使ったからエリアが狭すぎるし移動時に通話できないと言っている
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:36:57 ID:KX31AZyb
>>622
じゃ、タクシー無線使えば
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:40:02 ID:s1bhZNCy
>>657
なら、買わなくていいよw
もう来ないでねw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:43:32 ID:U1wxg62e
いやいや これ以上被害者が増えないように啓蒙しないと
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:45:42 ID:KX31AZyb
そんな腐ってちゃ啓蒙に成らんでしょ
まずサングラス取れば
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:48:28 ID:U1wxg62e
たしかにウィルコムは腐ってるな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:57:23 ID:KX31AZyb
ん、苦去ってる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:57:45 ID:s1bhZNCy
>>665,667
啓蒙する側が腐ってると、信憑性ないよ。発言は論理的に。
釣りたいだけならご自由にw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:00:19 ID:KX31AZyb
これから先は、腐ってる人の影響で携帯電話料金は
固定電話同様に税金や公共料金扱いに成るだろう
 
この機材は法人向けで個人相手はあまり無いと思う
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:07:04 ID:qHNItGTU
>>657
いい加減、場所と日時、その他の状況、使用端末名、比較キャリアと端末教えてよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:11:28 ID:GqiGR6Uh
今時、移動中通話できないなんて信じてるのがまだ居るんだね。
NTTPだか、同僚が助手席で使ってても、湾岸や首都高辺りなら80km/h近くで走ってても
切れずに通話できるんだが。確かに初期の頃は切れてたけどね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:03:35 ID:mKAubYzi
名鉄の急行で中小田井〜岩倉間を120Km/h
爆走中でも、WEBとメールは使える事を確認
通話は「今電車だから後で」と短い会話をしただけだが
音声は明瞭でブツ切れとかは無かった。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:05:13 ID:mKAubYzi
>>673
×120Km
○110km
ですた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:07:07 ID:qUpwqsjZ
俺は地方に出張に行くたびにwillcomのエリアの予想以上の広さに驚きっぱなしだけどな
社用のau携帯も同時に持ってるけど、極端に劣ってるとは思えないし
通話が切れるなんてのも経験したことほとんどない。vodaが相手だとあるけどw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:13:38 ID:q0YTmXzg
昔使ってた、とか
使ってる知り合いが、とか
使ってた知り合いが、とか

煽りも1日ごとに、状況設定大変だなwと思った。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:18:02 ID:2ErCZJOq
auでオペラPCサイト閲覧定額になるんだが
乗り換えようか悩み中…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:28:34 ID:q0YTmXzg
悩むぐらいなら乗り換えろ!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:30:23 ID:SPs+gGQ1
>>677
速さと費用の兼ね合いだね。悪くないと思うよ。
willcomは料金の面では優秀だけど、端末が物足りないしね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:53:26 ID:ZI+Xlcd3
京ぽん並の薄い端末が出た方に乗り換える
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:00:36 ID:zvUY8X1b
確かにW21CAでかくてごついよね…

京ぽんの薄さと軽さになれちゃうとだめぼ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:26:57 ID:LFUTmoox
使い放題にしてますが、2900円に乗り換えるかちょっと悩む。
家電話に電話するなら二十キロ以内の距離なら七十秒十円の使い放題のプランがお得だ。
ただし、遠方に電話するなら2900円のプランがお得だ。
ピッチは遠くに電話すると高い。二十キロ以内なら公衆電話よりも安い。
近場が七十秒十円で、携帯もあと一声安くなればなと思います。
逆に家電話にかけるので逆に高くつくかもしれない。
他のプランもピッチは遠くにかけると高いんだよね。近場は安い。
新しいプランは遠くは安い、近場は高い。一分十円でどこでも
かけられればみんな持つようになるだろう。多分。
PHSを持ってる人もいないし、家族全員に持たせればお得だけどね。
六回線まで使える。学割とか聞けばよいな。他の標準コースや千円の安い
コースとの家族割りや学割してもらいたいです。2900円でネットも使い放題に
してくれれば最高だ。 ピッチと光ファイバーとADSLとセットで割引も
してほしいところです。

683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:46:26 ID:T5BhZJiU
音声定額にするより
3分10円にしろ
基本料1650円で
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:49:56 ID:2ErCZJOq
>>683

対携帯でその値段だったら即乗り換える
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:52:58 ID:T5BhZJiU
>684
対携帯は3分54円でいい

0033をつけてダイヤルするだけで携帯電話への通話が 3分54円に
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:56:25 ID:Km+hf1GY
漏れのどきゅものピッチ宛に将来的なサービス停止の可能性のお知らせが来たorz
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:07:43 ID:U1wxg62e
使えないから客がいないのに、 何でみとめないかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:09:06 ID:q0YTmXzg
使えるから客がいるのに、 何でみとめないかな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:29:35 ID:sudDNMfS
携帯では絶対マネできないような端末を作るべきだな
京ぽんのような中途半端な多機能の方向じゃなくて
シンプルで小さくて軽い方向を目指すべき
軽くて安ければセカンドケータイ(携帯ではないw)としての道も開けるはず
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:31:47 ID:84Z3BLHO
全く使えないドキュP

かなり使えるwillcom
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:33:34 ID:Z1LbirTP
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:52:02 ID:a395WdMz
>>691
もっと小さいのが良いな。
ぜひSH2101Vのハンドセットくらいの大きさで。
(できればさらに小さく、スリムに)

http://www.sharp.co.jp/products/sh2101v/text/wireless.html
外形寸法 約24×137×約14mm(突起部含まず)
質量 約43g(電池パック含む)
連続通話時間 約90分
連続待ち受け時間 約80時間
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:01:36 ID:N9kb+xj5
ウィルコム定額プランの客観的な欠点

・区域内固定向け通話料金が高い
 携帯に比べると決して高いとは言えないが、せっかくのPHSの利点がパー

・固定電話からの通話料金は従来通り
 端末の位置によって料金が著しく変わり(なんと最大4倍)
 しかも時代遅れともいえる接続料が追加で必要
 5秒で切断しても接続料込みで20円かかる

・田舎では明らかに携帯よりエリアが狭い
694雷息子:2005/03/24(木) 00:06:31 ID:tRcKCh4X
遊軍の劣化コピーか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:09:10 ID:/+g1OY6w
>>693
あぁ、味ポソから架ければ接続料10円取られない
だけの話か。

固定電話も今や多様化してるんだから、どこかの
直収orIPと提携して接続料なしは実現できそうな
もんだが。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:09:15 ID:b58gH7nb
頑張ったようだけどやはりアホ丸出し。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:10:07 ID:OiAyyvql
本人じゃないのか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:16:53 ID:rEJ/Juku
>>693
固定電話はNTT地域会社だけではないよ。

固定電話発PHS着でもKDDIメタルプラスなら距離・時間に
かかわらず全国一律。(1分/10.5円+1通話/10.5円)

また、各社の固定電話携帯着も課金単位は1分/18円前後
という形なので、5秒の通話でも18円前後必要。
PHSに5秒かけた場合とほとんど変わらない。(長電話に
なれば対PHSの方が圧倒的に安くなる)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:24:18 ID:KUTS5iVT
確かに固定からのPHS発信はなんとかしてほしいところだな
相手が遠距離通勤な香具師だと、場所によって料金が倍くらい違う
フュージョンなんかの中継サービスは相手が区域内にいると逆に高くなるし、
IP電話でも接続料かかるところが多い
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:30:37 ID:EOCGf/KQ
ここで携帯キャリアがメーカー囲い込んでWillcomへの端末供給を妨害できれば
音声定額もそれほど脅威ではなくなるかな。
そこまでしなくとも、メーカーは携帯端末のほうが利益出ることよくわかってるか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:38:06 ID:N9kb+xj5
>>698
>また、各社の固定電話携帯着も課金単位は1分/18円前後
>という形なので、5秒の通話でも18円前後必要。
普通にかければ5秒じゃ10円で済むけどね
わざわざ高い方と比較してどうするの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:43:46 ID:rEJ/Juku
>>701
あらかじめ短時間で済むとわかっている話なら、中継
サービスを使わずに直接かけた方が安いね。

ただ、長めの話をするつもりだけど、実際にはどうなる
かわからない(相手の電波状況が悪くてすぐ切断・端末
留守電・「手が離せないから後で」等)から、中継サー
ビスをデフォルトとして使うというのは十分にありえる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:45:29 ID:AOmZudyF
>>697
そうかも
私はもしかしたら仕事で、彼本人に会ってる可能性があるな
石井くん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:50:18 ID:b58gH7nb
>>700
京ぽん発売時に部品入荷が滞り製造に困っていた所、カーライルと組むと
わかったとたんに供給がスムースになったというカキコがあった。
ソースの無い全くの噂なのだが、もし本当だとしたら怪しい妨害は受けない
だろうね。米国政府の高官達と喧嘩するようなものだから。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:50:26 ID:7wLJGTvF
もともとPHSの接続料って基地局の足回りがISDNだからって理由で取っていたんだよな
IP化して定額もはじめようって時期になってまで取り続けるのは問題があると思うのだが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:39:01 ID:o45ZHtAW
>>689
禿同。セカンドケータイ特化型(Preminiより軽く小さい)は1つは欲しい。J3003Sをもっと小さく軽く薄く!

>>692
ボタンどうすんだよw
ジャケットフォンに期待だな。

>>705
ITXはまだ数ヶ所だよ。今度の音声定額化は、ITX投資でのコストダウンを見込んでの前倒し導入なところがあると思う。
夏で首都圏、2006年3月末までに全国政令指定都市くらいだったかな。
ITXが8割がた設置(それで打ち止め)されたら、既存プランも値下げされる予感。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/79080-20984-4-2.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20984.html
「PHSを愛してる」発言のあった発表。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:43:01 ID:rEJ/Juku
>>706
あの大きさでもカーソルキーと決定キーはあるみたいだから、
電話をかける。電話を受けるくらいなら問題ないはず。
(電話帳に入ってない番号への発信は辛いかもw)

電話帳は、グループモードで転送したり、PCから書き込めれば
問題ない。(どれも出来ない人は必死に入力w)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:08:14 ID:o45ZHtAW
>>707
いっそ、音声入力対応なんてどうだい?w
709AH1cc-02p3.ppp.odn.ad.jp:2005/03/24(木) 02:25:23 ID:Eb1X8GpE
>>708
端末価格がいくらになるのやら…w
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:10:43 ID:GlsXL/sv
>>708
他社端末だが、音声入力は既に実績あり。P他。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:39:43 ID:JBfLzk+d
ウィルコム使ってる彼女でもいれば即契約するんだけどな・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:01:31 ID:+Uyv2GyT
車で電話できないのと、すぐ圏外になっちゃうのが無ければねぇ・・・
ドコモとかauが追従してくんないかな、月2〜3万くらいでいいから
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:39:17 ID:cTayo4Ll
>>705
交換局内のISDN用交換機に付けるオプションの使用料だったっけ?
ITX化しても、固定からの着信はISDN網経由な訳だが

もっとも、このオプション料金って無くなったはず
ISDN用交換機のリプレースの際にオプションが必要のない交換機に変えた
ただし、交換機の交換費用はPHS会社持ちだったっけ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:21:16 ID:vwlZ/Lr6
>>711
HAHAHA
俺は持たせる約束をしたぜ
俺払いだがなorz
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:22:37 ID:sik9GO8n
>>711
俺は彼女に勧められた。今は満足している。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:22:53 ID:vwlZ/Lr6
>>712
通話できるよ。というか運転手に制限速度オーバー強いてるのか?
どーせ運転中は通話できないし

どっちかというと新幹線で困る。車内にアンテナでも積んでくれないかな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:23:39 ID:sik9GO8n
ちなみに彼女が京ぽんで俺が味ぽん、、、。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:24:23 ID:b58gH7nb
>>715
使ってみたの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:25:01 ID:xfLU2Y7+
結局自分一人だけ持ってても何の意味も無いっつー事だな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:30:27 ID:b58gH7nb
>>719
2900円でメール無制限で通話料は携帯他社より安そうだからそれだけでも良さそう。
我が家では田舎の祖母との連絡に使おうかと計画中。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:33:38 ID:sik9GO8n
>>715
ドコモ携帯から乗り換えた。
音いいし、困ったことは殆どないから、今ではPHSの方が好き。
あ、あとはJAVAでゲームできないくらいかな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:34:02 ID:sik9GO8n
>>718
だった。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:34:30 ID:O8mHnFCE
>>719
自分一人だけじゃ何もならないのはWILLCOMに限らないと思うけどな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:35:08 ID:b58gH7nb
>>721 サンクス。参考になりました。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:37:34 ID:K7L/VrI2
PHSを恋人に持たせる殺し文句
『携帯じゃ駄目だよ、君の綺麗な声が聞きたいから・・・。』
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:45:58 ID:HVEtSxTB
母のボーダ解約して乗り換え予定。
年寄りはPHSがいいね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:34:08 ID:UF9tDjOp
音はダントツに良いからな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:44:01 ID:j6SH7KHp
もてる女の愚痴 "京ポンと味ポンしか集まらないんだよね"
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:55:40 ID:qXbgHsBL
>>35
ミコミコナースに見えた俺だった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:39:34 ID:C1VDdwlC
ネットを1時間くらい使ったら電池切れるって本当?
買い換えようと思ってるけど仕事柄遠出が多いから
外部充電器がなかったら結構困りそう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:49:10 ID:b58gH7nb
>>730
ネット?京ぽんのブラウザを試しに連続使用したことがあるけど、
3時間で自分の方が挫折した。
4時間位持つと思った。
電源が気になるなら、USBケーブルを刺しておけば充電できる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:53:23 ID:c6tcQ5j+
>>730
一時間では切れないけど、その程度と考えた方が良い。(三時間までは持たない)
PC一緒に持ち歩いてるなら、USBから充電可能。
USBコネクターを使用した充電用の電池ボックスもあるらしい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:10:02 ID:rEJ/Juku
>>730
外部充電に関しては、
・PCのUSB端子
・単3電池(Ni-MH充電池含む)からUSB端子に変換するボックス
・車のシガーソケットからUSB端子に変換するアダプタ
・家庭用電源コンセントからUSB端子に変換するアダプタ
などが利用できます。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:38:52 ID:mYds4k9v
自分は、
通勤中にp2チェック 1時間
帰りもp2チェック 1時間
を充電なしで2日使うと家に着くころにバッテリー切れ。
ハンドオーバーをフルに、乗り換え中もブラウザ立ち上げっぱなし。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:04:54 ID:l99OaumU
電車通勤だと、H/Oでかなり電池消耗するね。
快速&鈍行1時間半の通勤だと帰りがヤバイ。
2ch閲覧だけならメール銀河オススメ。
または外部電池携行。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:42:06 ID:Bmy2ws+F
>>469
個人的には、ブラウザがない以外は全て京ぽんよりH−SA3001Vの方が上。
通話性能は明らかにSAの方がいいし、
バッテリーは京ぽんの倍くらいの時間持つ上、充電時間は逆に京ぽんの半分の時間でフル充電。
「画像も表示出来る背面液晶」もSAにはついてるが京ぽんにはない。
カメラで自分を写す時も便利。
そして、つなぎ放題にする必要がないので必然的に料金は当然安くて済む。
最悪、メール○河でWebも見られるし、H"LINKもあるので
どうしてもWebコンテンツ使いたい時だけは一応安心。

よって、Webをフルにバリバリ使う人でなければ、SAの方がどう考えてもお勧め。
Webバリバリが前提なら京ぽん前提。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:53:58 ID:FhUL3p3K
よく412ってアホが騒いでたけどこれ見てどう思ってんだろう…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:57:31 ID:rEJ/Juku
>>737
懐かしいなぁ。>412

2900円で通話・メール定額
5000円で通話定額・パケット定額
なら彼自慢のT-mobileより安いかもw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:28:33 ID:EOCGf/KQ
会社ではUSBに繋いでおくからバッテリーは問題なし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:40:58 ID:N9kb+xj5
>>739
某区役所勤務(公務員ではない)だが
それやると盗電で処分受けるよ
おかげでマイバッテリーと京ポン充電ケーブル持ち歩いてるけどね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:41:10 ID:qKyTZ6Ut
>>739
電源確保出来る場所にいる人ばっかりじゃないしな・・・
それに、モバイルが前提の端末なんだしさ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:55:38 ID:jTMp2Ri3
味ぽん(京ぽんも含む)はUSBで充電できるけど
一般的にPHSって機種専用の充電器なんだよね
携帯なら出先で電池切れてもコンビニあたりにでも駆け込めば何とかなるんだけどね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:59:20 ID:rEJ/Juku
>>742
秋月の300円電池ボックスさえ持ち歩いていれば、
あとはコンビニで電池を買うだけなんだけど…。

ネットカフェなどでPCから充電もできるし。

古いPHSは仕方ないね。ウィルコムもαDATA端子に
電源入力ピンを入れておけば良かったのかも?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:09:39 ID:jTMp2Ri3
>>743
それは京ぽんや味ぽんの場合だけでしょ
SA3001Vや安心だフォンは専用充電器が必要
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:11:44 ID:rEJ/Juku
>>744
SA3001Vはどちらかといえば既に旧機種だし、安心だ
フォンは外出中に電池が切れるようなヘビーな使い方
をする端末ではないと思う。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:15:54 ID:jTMp2Ri3
>>745
このスレの趣旨からいうと
たとえ安心だフォンいといっても定額通話の相手方としての
ヘビーな使い方を想定すべきだと思うけどね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:18:48 ID:rEJ/Juku
>>746
あぁ、そうか。
これからは定額通話の相手になる可能性もあるのか。すまそ。

まぁ、AP-K202Sなら連続待ち受け700時間/連続通話8時間。
毎晩充電すれば、外出中に相手より先に電池が切れるという
可能性は低いのでは?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:48:44 ID:bts5BPub
>>743
>秋月の300円電池ボックス
アキバとかでしか手に入らないものを持ち歩いていればなんて言われてもね

>>747
>まぁ、AP-K202Sなら連続待ち受け700時間/連続通話8時間。
>毎晩充電すれば、
出張とかで充電器忘れたらアウトだろ

ウィルコムも本当にPHSを普及させたいのなら
オプションでいいから全機種に専用電池ボックスぐらい用意すべきだな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:52:40 ID:l99OaumU
>>748
|つ[PS-601]

昔みたいに裏蓋一体型の電池なら乾電池ケースも作りやすいんだろうがねぇ。
本気ならWILLCOMより、端末メーカー(京セラ、サンヨー、JRC)にメールしてみてよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:43:13 ID:O1cX/jzj
>>748
秋月は通販もなかったか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:10:31 ID:M1+mlGVi
>>748
出張にノートPC忘れていくお馬鹿さんは居ない。
京ポンのUSBケーブルは共通規格準拠品だから、ちょっとデカいPCショップなら買える。
しょっちゅう忘れ物するうっかりさんは、予備を何本か買ってカバンやスーツのポッケにでも入れておきなさい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:38:37 ID:JYCpHDt8
http://www.rakuten.co.jp/pda/453072/481294/710384/#638640

俺はこれ使ってるよ
それなりに便利
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:19:40 ID:5r6GECat
通話無料告知篇CMキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ttp://www.willcom-inc.com/p_s/amusement/cm/index.html
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:53:44 ID:95qSmv53
基本料で済むから定額じゃなくて無料か。
それにしてもアピール出来るのが京ぽんしか無いのは勿体無いなぁ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:38:58 ID:6rzHwVvH
>>751
そこまで言うなら、素直に充電器持って行けよと思う。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:11:30 ID:wvFHwfPd
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:35:53 ID:t29ZNb37
音がいいってよく言うけど、
PHS←→PHSは音がいいのはわかるけど、
携帯←→PHS の場合ってどう聞こえるの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:43:02 ID:3U3LQ7ER
両方悪い
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:44:21 ID:3U3LQ7ER
あーこれだと誤解されそうなので補足
携帯側もPHS側もどっちも音が悪いって意味ね
音が悪い携帯側に合わされちゃいます
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:53:06 ID:oFY9kmgU
test
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:42:34 ID:DQSKD/rj
>>750
あるよ。送料600円で代引き手数料400円
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:47:54 ID:DQSKD/rj
>>753
分かりやすくていいな
カエルのメールし放題とはエライ違いだ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:59:31 ID:DQSKD/rj
>>753
ドキュモ使いにCM見せてみた
「どうせ後で追加で料金取られるんだろ」と言われて興味なし
2900で定額なんて考えられないんだろうね。
2台目2200円もアピってほしかった。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:13:00 ID:SUR84Bqh
>>762
子供はこれでいいだろ。
安いじゃん。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:57:24 ID:EQBWszWX
766  :2005/03/25(金) 20:14:52 ID:G37wUhki
データも5月から定額だったらすぐ乗り換えるのに。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:21:25 ID:O9UxEkel
>766
つ、釣られないぞ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:54:13 ID:tlg+SjnD
最もダメージ大きいのは携帯より加入電話かも。
月額基本料も大差無い上に
市内を除けば通話料さえ加入電話より安い。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:08:26 ID:FIDn/dBx
>>768
固定電話は与信とかの審査基準になってたりするからねえ。
今となってはあまり意味のない基準だけど、もってないと不都合なことがまれにある。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:10:13 ID:S2RyFX97
ウィルコムの電話持つためには固定電話が必要ぼ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:17:59 ID:EBPtoguO
ホント、殆ど意味のない固定電話解約したいよ。だが、諸般の事情で解約出来ないんだろうな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:25:03 ID:CPpJZ/QR
俺のJ700が故障したので修理の為に数少なくなったヰカウンターに行ったら
EDGE新規契約の客が続々来るので驚いた。
定額発表から急に客が増えてるらしい。

京ポン欲しい奴は急ぐが吉かも。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:38:32 ID:5r6GECat
>>772
夢のような光景だw
明日ヨドバシに行ってみる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:39:03 ID:3U3LQ7ER
そうか、定額定額ってずっと思ってたけど
基本料だけでいいんだから「無料」なのか
こりゃインパクトあるわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:49:28 ID:DLeS978D
確かにそうだな。基本料だけでwillcom同士の通話無料、と同意だ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:52:34 ID:c0QOhyU7
>>753

文字が多くて、ちょっと速すぎるな。

最後の「通話無料!」っていうのはいい感じなので、
そこをもう少し活かして作り直すといいと思う。
 
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:55:10 ID:0mMaD6m2
>768
料金の安さだけならそうだけど、固定持ってないと社会に出てから困る事もあるよ。
就職やバイト探す時、携帯しか持ってないと不採用になる事も多い。
携帯が悪い訳じゃなく、番号替えてバックレて、急に辞める奴が多いから。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:59:53 ID:3U3LQ7ER
>>776
巷にあふれる「○○割引」を揶揄してるんだから意図通りと思われ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:25:41 ID:5r6GECat
対イラン戦でWILLCOMのCMが来るぞ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:29:13 ID:DLeS978D
CM今みたけどいい感じやね。通話無料、ってインパクトあると思う。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:29:29 ID:orbexCyz
http://blog.with2.net/link.php/56854

無料ってのはすごいよね↑
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:30:31 ID:At/iaz14
月額2900円で日本中の都市間で使える
トランシーバーのレンタルだと考えると、
ちょっとすごく感じる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:32:48 ID:c0QOhyU7
メールもできるぞw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:50:40 ID:5jGTFbj1
マジ凄
ヤバイくらい画期的なプランだなーおい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:23:05 ID:3U3LQ7ER
さんざん既出だが本当に2,900円で大丈夫なのかと心配してしまうな

4月1日に「定額5,800円です」
翌2日に「昨日のはエイプリルフールでした。本当は4,800円です」
とかでも破壊力は十分だったと思うんだが
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:27:10 ID:At/iaz14
自分も京ぽん使いだが、みんなが今の携帯の勢いで
PHSを使いはじめた時に
キャパが足りるのかちょっぴり心配。

知り合いのジジババには布教済。
「耳が遠い自分でも聞き取りやすい」
と大好評だったよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:28:06 ID:CPpJZ/QR
発表から結構経つけど、知らなかった人多いみたいね。(´Д`)ァゥゥ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:28:12 ID:c0QOhyU7
イラン戦、通話無料CMきたね!!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:28:18 ID:CJDB1vel
無料
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:31:31 ID:c0QOhyU7
またきたー!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:34:09 ID:CPpJZ/QR
>>773
たぶんネタだと思ってるだろうけど、マジです。
来る奴らはみんな2台づつ買っていくんだよね。

こりゃ、台数捌けるわな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:35:49 ID:qaRpo/QR
ウィルコムプラザ行ったら、意外とお客さんいたのにビックリした。
中年夫婦とか、若い夫婦とか来てたな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:41:05 ID:FIDn/dBx
携帯相手が無料じゃないんじゃ、乗り換えの動機としては薄いよね。
機種もへなちょこなのばかりだし。
メリットはメール無料くらいかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:41:33 ID:c0QOhyU7
>なお7月をめどに、フルブラウザOpera搭載端末などを対象と
>したパケット定額プランも導入する。月額2100円でフルブラ
>ウザが定額利用可能なほか、PCと接続しての通信も定額とする。

個人的にはフルブラウザでPCサイトは見れなくていいから、
+月500円くらいで携帯用のページを見放題にしてほしい。
ADSLあるし、PCにつないでデータ通信もしないから、
+2100円出すのはなんか気がひける。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:52:13 ID:CPpJZ/QR
>>793
相手もヰなら無料。これが怖い。

例えばトヨタ辺りがごっそりヰに乗り換えてみろ。
他社への通信は費用が掛かるから取引先へヰへの移行を要請するわな。

緊密な小集団でも同じ原理が働く。
戦略としてはかなり強力。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:54:34 ID:At/iaz14
>>795
DocomoやAuが企業割引とかで追随してこないかな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:03:28 ID:2EPHIiwk
>>796
法人定額とかありうる戦術だけど、それによって発生する損失を補填するのは個人ユーザーしかないよね。
個人まで定額にしたら経営やっていけないよ。

結論から言うと携帯側がそれをやったら自滅する。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:12:07 ID:9u/Xo0EE
>>795
携帯ごときで取引先へ要請するとかはしないでしょう普通。
ただ、ウィルコム法人営業がそういう企業同士のつながり考慮して売り込んでいったら
芋づる式に契約とれることもあるかもしれないけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:15:09 ID:XK6KtjdI
でも某自動車メーカーは
そのメーカーの車を使っている取引先は近くの駐車場、
そうでない場合は遠くの駐車場にしか止めさせなかったりするらしい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:18:27 ID:Dhg4gbIU
>>468
ウィルコムではメールは届かなかったりするの?

>>685
0033って何?詳しく!!

>>753
「通話無料」ってインパクト強いけど、全ての通話が無料ではないという注釈がないのでクレームつきそう

>>770
なんで?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:18:38 ID:S6+VZp1e
某ってか大半はそうじゃね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:22:15 ID:cyLVvDja
>>800
注釈はあるけど 画質的に読み取れないだけ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:23:16 ID:YLRr6gKP
>>800
お前はどちて坊やか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:23:33 ID:l+Fuurkn
>>800
最近、こういうマルチのリプライ・レスが多くなったな。
うっとおしいぞ!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:24:19 ID:2EPHIiwk
>>798
コストに厳しいところはかなり注目してると思う。
そして通信費が安い、とかじゃなくて定額ということが重要。
予算がはっきりしてるというのは強いよ。
企業にとって通信費削減は重要。
携帯が増えて通信費が無茶苦茶増えてる。携帯ごときな訳がない。

もしトヨタが採用するなら確実に取引先への追従を要請するよ。
あそこはそういう会社だよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:24:55 ID:rOmFp+vd
>>800
仮名漢字変換は携帯の方が高機能のを搭載してるからじゃないかな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:26:54 ID:rOmFp+vd
WILLCOMをやめてauを導入した某宅配業者は今頃ガッカリしてるかも。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:29:35 ID:xIXR4mFe
KCSの真似の悪寒もするけどな、これも
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:38:57 ID:avrvWHPi
またまたCMキターーーーーーーーー!!!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:41:09 ID:L7Qyi4U4
>>807
どこの会社か知らないけど、
現状で宅配業者向けはちょっとキツイな…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:43:20 ID:Dhg4gbIU
>>802
違うこと書いてるように見えたので・・・
>>804
スマソ、合宿に行ってたんで亀レスになってしまいました。
>>806
メールがつながらないわけじゃないんですね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:51:55 ID:+9qDA3aI
>>794
それ考えたら携帯サイト見るのに4000円とか払ってる奴もいるんだよなぁ。

けど、2900円のプランでもかなりパケ代安いから。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:52:23 ID:rOmFp+vd
>>811
メール遅延とかまず無いし、送受信できるサイズは最大級。添付ファイルもOK。
ドコモなんか足下にも及ばないよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:08:30 ID:y4FUZSyt
利用者の数じゃドコモの足下にも及ばないけどな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:13:30 ID:kFTHCF3F
トヨタはAUの大株主だから、いずれにしてもヰるこむが
入り込む隙はないだろうな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:15:11 ID:+9qDA3aI
ぴぴっとフォン、トヨタ社員が大量に買ってるよw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:24:24 ID:L7Qyi4U4
>>815
トヨタと切れちゃったからぴぴっとに次はないということかなぁ…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:31:39 ID:VLNCsbql
>>815
切れてないのでは?
トヨタ→KDDI(11.7%:第2位)→ウィルコム(10%:第3位)。

auショップではウィルコム製品の取り扱いを止めてるけど、
トヨタのpipitではまだそんな気配は無いし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:37:50 ID:KjWmh9Tm
>>769
クレジットカード契約で自宅の電話にPHS電話番号を書いた。
申し込み確認電話でしきりに本当に自宅電話か聞いてきたが、
携帯の方に掛かってきたのを受けたので、途中で通話が切れた。

再度電話かかってくることも無く、そのまま契約完了したよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:42:40 ID:L7Qyi4U4
>>818
あ、まだ株残ってるんだ。
じゃあやはりAU次第なのかな?個人的にぴぴっと好きなので期待。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:47:46 ID:VLNCsbql
>>820
近くの何件かのPipitはDDIポケットのロゴもきちんと
ウィルコムロゴに差し変わっていた。というのも追加。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:48:05 ID:GSlmEe21
          /
          ヾ
         //  ズ
         \ヽ、  ド
         / /  l
        /  /    ン
        ヾ  \
        /   丶
        / ,、_,、 /
ウィルコ━━━(゚∀゚)━━━━ム !!!!!!!!!
      /. `i   i´ \
           j/ヽ'

愛してるよWillcom 可愛いよ京ぽん 
もっと利用者増やして日本人み〜んな
通話無料の状況を作っておくれ!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 05:44:14 ID:L9Dpi5Fv
なんのAAだよw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:33:16 ID:avrvWHPi
ユーザー増えて部品とかも安くなれば、JAVA搭載機種もでるかな。
もう搭載するのに昔ほど費用かかんないだろうから、やってよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:38:38 ID:0V8cymdG
>>810
ヤマト運輸ってPHSだったよな。それのことか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:55:09 ID:Vx27E6v3
これって大成功か大失敗のどちらかに偏りそうな気がする
相手もウィルコムじゃないと魅力半減だし
個人客をどれだけ取り込めるかが鍵だろうな
それには販売拠点も今のままじゃ全然足りない
企業に内線代わりにコキ使われるだけだったら採算とれないんじゃないかな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:25:16 ID:5HHxRLF0
相変わらず携帯使ってるやつらが疑ってるんだよね。
高い基本料のプランにだけ適用されるオプションなんじゃないかって。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:31:52 ID:2EPHIiwk
今回の発表にはなかったけど、近いうちにIPについても
定額に含めるよーな発言があったよな。

現状が最低ラインと考えればかなり期待できそう。
829  :2005/03/26(土) 09:39:04 ID:hIb5lUQK
freedから変える決心した。でもPCと電話機をつなぐと定額じゃない?パケット
方式云々は意味が分からなかったんだけど。誰か教えてー。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:41:29 ID:IM4zlcRi
よくコミュニケーション取る人間も含めて一斉に買い替えないと意味無いな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:43:05 ID:VLNCsbql
>>829
PCと繋ぐ場合は、定額プランに、7月から始まるオプション
リアルインターネットプラス[1X](2100円)を追加して、
合計5000円で定額。

ウィルコム同士の定額通話が不要・PCだけの定額をそれより
前に使いたいということなら、つなぎ放題コース(年間契約
で初年度5176円)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:46:58 ID:VLNCsbql
>>830
ウィルコムにしたのが自分一人だけでも意味があるよ。
例え定額で話す相手が居なかったとしても、

基本料金 2900円
・Eメール無料(当然、他社宛も含む)
・対携帯電話 13.125円/30秒
・データ通信 0.021円/パケット
 (+2100円で端末単体・PC接続のパケットも定額)

というコースは他社では難しい。
833  :2005/03/26(土) 09:47:45 ID:hIb5lUQK
>>831 サンキュー。でも7月まで我慢できなくて、どうせfreedに5000円
払うんならすぐ変えたいなと思って。どうせ、最初はデータしか使わない
し、音声はまだdocomo携帯持ってるんで、今日にでもちょっと契約してき
ます。まさか、電話機2台持つとは思わなかった。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:48:41 ID:fjbU+CnT
2005年度のエリア拡大予定
http://www.rbbtoday.com/news/20050325/21761.html

沖縄の離島も徐々に対応していってくれれば嬉しいけど
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:04:11 ID:9oRHm4/Y
福岡のauユーザーに京ポンから何度もメール送っても全然送れないのはなぜだ?
地震の影響なのか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:07:25 ID:YBfcslg4
>>834
ほうほう。今回は沖縄除く九州と中部甲信越に力を入れているみたいだね。

個人的には岩手の下閉伊郡でももう少しまともに使えるようになれば嬉しいな。
特にR106・R45沿線の主要集落や鉄道駅・道の駅系施設で。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:08:25 ID:XJ8o4VfN
トヨタは最初はアステルだったよなぁ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:19:44 ID:ezEHc+ov
フリーで在宅だけど、取引先が大抵は携帯と一緒にwillcom持ってるから変更するつもり。
サーバ関係の状態を外から見たりするのにも京ぽんで見れるしね。
対面して打ち合わせする頻度減るから、引き篭もり度は高くなりそうだけど。

>>833
組合わせて使うためのデータ定額提供前の7/1までは、パケット辺りの値段が半額という
のも結構ポイント高いよね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:17:31 ID:yDW5urcF
市町村合併の結果、エリアになるってのはいんちきな気がする
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:27:02 ID:VLNCsbql
>>839
わざわざ旧地名で新規開業エリアを載せるという事は、
市町村合併で勝手にエリアになるわけではなくて、
そのエリアにも新規に基地局を配置するという事では?
http://www.willcom-inc.com/corporate/press/h17/050325.html
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:27:15 ID:yZYK6MKg
>>839
それは違う、という話でさんざんループしてる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:44:33 ID:avrvWHPi
        ,-、        ,.-、    
       /:::::;ゝ--‐‐- 、._/::::::ヽ
       /-‐''        ヽ、::|
       l   へ    へ   ヽ
      l  ""  ワ   "" ::::: l     キタワァ♪
      ヽ /⌒i  l⌒ヽ    /
       /   |  |   ヽ /
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:25:01 ID:oX+0o5Pa
確かに。昨日のイラン戦のウィルコム無料CMは
インパクト大だった

携帯会社にとって一番痛いであろう通話料の点で
定額を大々的に打ち出したからなぁ

携帯キャリアにとっては、戦々恐々っといったところか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:28:55 ID:9qC1gkQU
藻前ら、そんな僻地に電話するのかと問いつめたい。文句付けてみるだけだろ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:36:25 ID:avrvWHPi
滝川クリステルとなら一晩中でも話していたい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:36:36 ID:Ezn0GEhP
田舎はたとえエリアになっても使えるのは主要集落や道の駅の周辺だけ
市町村合併以前の問題だろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:40:32 ID:VLNCsbql
>>846
都市に住む人から見ればそれで十分。人の住んでいない
ところまで面でカバーしなくても良いかと。

旅行中が心配ならプリペイド携帯とかで十分だし。
848遊軍@経済部:2005/03/26(土) 12:41:41 ID:NnedaKH7
営業の現場を知らない人間が、多分これでウィルコムすごい加入者になるね
と予想するが、実際はそうではない。
しかも通信コストを下げようという動きは景気回復の今、そこまで重要では
ない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:43:38 ID:Vx27E6v3
>>844
たとえ年に数回の行楽や観光でしか使うことがないど田舎のエリアであっても
エリアが広いっていうのはそれだけで安心感につながるんだよ

深夜・早朝はろくに客もいないのに24時間営業し続けるコンビニと同じ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:43:53 ID:avrvWHPi
とにかく増えるんじゃないかな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:46:50 ID:RqNwcaAU
あたらしい出会い系サイトが出そうだな。
2900円で不特定の異性同性と話が出来る。
嫌がらせなら解約→再契約して。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:56:13 ID:avrvWHPi
ていうか、ウィルコム社員は社内恋愛には便利だな。いや、逆に怖いか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:14:32 ID:Vx27E6v3
ウィルコムさんも今回はがんばって低価格を打ち出してきたんだし
机上の優位論じゃなくて
これから実際にどれだけ携帯の牙城を崩すことができるかにかかってるんじゃないかな
そのためにもウィルコムさんには
データ通信向け端末も含まれているTCAの契約数じゃなくて
「ウィルコム定額プラン」のみの実契約数をぜひ公表してほしいところ
東京だけで最低100万契約はいってほしいところではあるな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:16:56 ID:I+TGzo+J
>>849
>たとえ年に数回の行楽や観光でしか使うことがないど田舎のエリアであっても
>エリアが広いっていうのはそれだけで安心感につながるんだよ
その安心感だけのために、携帯PHSの会社がどれだけの設備投資を強いられるか。
そのツケとして、利用者は月々数千円、年間で数万円の費用を余分に支払う事になる。

いずれは、日本国中の殆どがEDGEのエリアになる可能性もあるが、FOMAの様な
後先考えない無謀な設備投資をしないウィルコムに拍手を送りたい。
855遊軍@経済部:2005/03/26(土) 13:18:52 ID:NnedaKH7
FOMAの利用者は1000万契約。
何を見間違ってるのか。しかも税金払ってる額はウィルコムの5倍
その前にあなたはドコモの何ですか?筆頭株主?
じゃなきゃ黙ってろよ。
>>854
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:24:29 ID:rOmFp+vd
>>854
> FOMAの様な
> 後先考えない無謀な設備投資

基地局の値段が最大でWILLCOMの4桁上なんだから、さすがに考えて設備投資してるでしょうw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:24:53 ID:4mg8Eirz
>>854
>そのツケとして、利用者は月々数千円、年間で数万円の費用を余分に支払う事になる。
数千円って何か根拠でもあるの?
>FOMAの様な後先考えない無謀な設備投資
どこが後先考えないで無謀なのかちゃんと示せ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:33:51 ID:VLNCsbql
>>857
少なくともウィルコム同士の通話は2900円で定額。が確定
したが、ドコモ同士は1万円払っても定額にはならない。
→月に数千円(下手したら数万円)高い

設備投資については詳しい資料も無いしわからない。
ただ、FOMA関連で数兆円の投資をしているが、できあがった
ネットワークはPHSとそれほど変わらないモノだった。という
意味での無謀さはあると思う。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:38:31 ID:2EPHIiwk
FOMAって、あれだけ宣伝しまくっても契約数1000万なの?ナサケネー

近い将来Willcomにケツつつかれるぞ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:39:54 ID:mQcGHKg1
今、ネットで注文しますた。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:48:36 ID:9u/Xo0EE
なにもドコモを否定しなくてもいいじゃない。
多少高くても、そのブランドイメージに金を払うことはちっとも変なことじゃない。
ウィルコムユーザーはブランドじゃなくてサービスとか料金で選んでるわけでしょ。
住み分けできてるんだから張り合おうってのが間違い。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:54:08 ID:b1sowCff
>>848
トヨタ系列はすでに切り替えてるらしい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:03:13 ID:2EPHIiwk
>>848
逆予言、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:04:46 ID:a9PTzmal
>>848
ほほぅ、来年度上半期中(2005年9月末)までにTu-kaを超えて、過去最高契約数に達するのか。
ありがたや〜ありがたや〜
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:08:10 ID:CiOtnp0v
>>861
ふ〜ん。
なら、固定・携帯への通話も無料になっても
ブランドイメージ優先する奴もいるってわけか。

いねーよw そんなやつw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:10:36 ID:I+TGzo+J
ドコモ信者が意外に多いな。では、FOMAの特徴って何だ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:13:49 ID:G1Jw7zsw
FOMAは
テレビ電話とか
javaのゲームとか

今はどうだかしらんが
 乗り換えをあきらめた馬鹿高い料金とか

868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:23:42 ID:rOmFp+vd
>>866
豊富なTVCM
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:24:31 ID:2EPHIiwk
willcomは本業回帰、資源集中を鮮明に打ち出していて気持ちが良いね。
電話機としての本来の機能にフォーカスした点で画期的だ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:27:54 ID:9u/Xo0EE
>>865
対IP電話まではいけるかもしれないけど、固定・携帯相手には無理だろうし。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:32:03 ID:jSOTEsVI
>>866
ドコモ信者の強力な電波
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:36:23 ID:2EPHIiwk
>>870
つーか、IP同士以外で定額って言うのあったか?
固定でも全国均一3分8円程度が限界じゃなかったかな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:36:52 ID:9u/Xo0EE
FOMAを叩くウィルコム信者のほうが必死に見えるんだけど

874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:38:44 ID:jSOTEsVI
>>841
専用スレでも立てないと誤解が広まる気がする。
※かつて「年契すると1年間機種変更できない」と大嘘を宣う厨の活躍あり
どこにでも出て行ってそうだからな、合併即人口カバー率増厨

が、これ以上、乱立させるのはよくないので、個々対処。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:39:41 ID:jSOTEsVI
>>873
わざわざの出張乙
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:42:40 ID:I+TGzo+J
>>873
別に叩いてないけど。
だから、FOMAの特徴書いてみてよ。機種が豊富とか、ゲームが出来るとか、家族割りが効くとか
じゃなくて、機能的な特徴ね。おっと、値段が馬鹿高くて誰も使ってないTV電話機能とか無しね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:43:35 ID:a9PTzmal
道具やツールじゃなくて、小物という評価軸で物を選ぶとイメージが大切なんでしょう。
イメージ重視の風潮ってのは、消費者の刷り込み順応性高めるという、マスコミの戦略でもあるな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:48:03 ID:oX+0o5Pa
ドコモが強いのは、FOMAの電波ではなく信者の電波
で、信者の電波を強くするのがドコモ茸のCM
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:49:44 ID:9u/Xo0EE
機種とか機能が豊富は十分武器になると思うけど、(いらない機能も多々あるが)
WILLCOMの機能的な特徴って何だ?
その機種とか機能の貧弱さがWILLCOMの弱点なんじゃないの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:49:47 ID:2EPHIiwk
>>877
そういうイメージというのは携帯キャリアが
築き上げてきた幻想で、はっきり言ってバブルだよ。
コストの掛かる携帯経営を維持する為の幻想。

今回のwillcomの戦略はこれに正面攻撃を仕掛けたもので注目に値する。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:54:44 ID:UQG5hn97
>>879
カメラ、使うのは最初だけ
ラジオ、音楽配信使ったこと無い
TV電話、使う相手が居ない・使う意味も判らん
ナビウオーク、使う必要がない

ってユーザは結構居るんじゃないかと
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:56:31 ID:Vx27E6v3
>>872
voda3Gで法人向けの音声定額ってのはある
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:57:35 ID:bQe5pKSF
ウイルコム信じて京セラ千株買った。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:58:55 ID:9u/Xo0EE
>>881
そういうユーザーはtukaのイメージ戦略にピタッとはまりそうですが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:58:58 ID:2EPHIiwk
>>879
逆に電話機に必要な機能とは何か。
それにwillcomは一つの回答を示した。

携帯とは別な戦略、土俵で戦うことを宣言したんだよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:00:24 ID:oX+0o5Pa
少なくとも、携帯の音声通話料を気にしている人たちに
ウィルコムの存在を大きくアピールできたことだけは間違いない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:01:01 ID:2EPHIiwk
>>884
だからtuka-sは一定の成功を納めてる訳で。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:01:36 ID:UQG5hn97
>>884
確かにtu-kaとは近いと思う
でも、tu-kaは全国展開してないし、Dポはメール・音声定額が有るからその点は有利
PHSのイメージで超不利w
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:04:33 ID:9u/Xo0EE
>>885
PHSユーザーだって高機能端末出して欲しいと思ってるんじゃないの?
今の機種の少なさに不満を持ってる人も少なくないと思うけど。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:08:44 ID:a9PTzmal
>>879
圧倒的な音質と、低コスト。
それだけで十分なユーザー向け。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:08:54 ID:UQG5hn97
>>889
電池の持ちが味1ぐらい持つならって前提条件で
Opera+mp3再生+携帯に送れる程度の画質のカメラ
は欲しいかな

ただ、現状では住み分けが出来たり高機能端末をばんばん投入できるほど
加入者が居ないのは事実
それに、>>879の言い方だと、機能がなければ勝負にならない
と読めるのだが、俺が悪いのかな?
そもそもFOMAとかを使ってるユーザ層とは違うと思うよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:10:37 ID:2EPHIiwk
>>889
別に不満は何もない。ゲームなんかやらないし。
音楽聞きたきゃMP3プレーヤ使うし、フェリカなんか欲しくもない。
強いて言えば、もっとネットをサクサク動くようにしてほしい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:32:11 ID:CiOtnp0v
ドコモの絵文字をウィルコムPHSで見る機能ってのはつけられないの?
やっぱドコモ側に禁止されてるのかな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:36:52 ID:UQG5hn97
>>893
web上なら普通に見られる
メールならdocomoのメールサーバ出る際に〓に変換される
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:37:45 ID:9u/Xo0EE
>>891
だから>>861でも言ってるじゃないですか。
ただ、携帯からの乗り換えを阻害する要因のひとつとして端末のランナップもあると言ってるだけ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:40:47 ID:UQG5hn97
>>895
なるほど
なら納得かな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:41:55 ID:qlj/5Akp
>>893
AA使えば世の中丸く収まる。
(*^-^*)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:57:40 ID:9u/Xo0EE
ウィルコム間定額が実現した以上、加入者の増加は既存ユーザにとっても有利に働くわけで、
携帯ユーザが魅力的と思うような端末の投入は、>>892のようなユーザにとってもメリットがあるわけですよ。
通話しないなら話は別だけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:24:34 ID:Dqj6/eTr
>>881
ナビウォークは実用で使うには膨大なパケット代と月会費が要る
だからA5503SA持ってるけど、使ったこと無いがー
嫁の京ポンなら、パケ代定額で「GPSもどき」で現在位置がすぐわかるから
重宝してるよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:34:47 ID:avrvWHPi
テレビ電話なんて絶対いらないから、JAVAはいれてくれ。
メモリ、128Kあれば、大体は作れるからw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:38:12 ID:W6av0FPL
>>881
AMラジオつけろや。英語勉強してんだよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:41:36 ID:FeBEXpLC
ウィルコム間定額にばかり目が行きがちだが、
もしそれがなかったとしても画期的。

2900円
メール完全定額
携帯宛全日25円/分
パケ代最安

こういうコースは他社にはない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:42:02 ID:2EPHIiwk
>>898
別に端末を供給するメーカーが増えて欲しくない訳じゃないよ。
ただ、着うたみたいに本質から外れたことに経営資源を費やすのは止めて欲しい。

とりあえず、この戦略が日本でどう展開し決着するか見届けたいね。
904遊軍@経済部:2005/03/26(土) 16:48:14 ID:NnedaKH7
通信インフラのひとつの選択肢という位置は変わらないと思われ。
その割には騒ぎすぎだ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:49:25 ID:G1Jw7zsw
フェリカ削って裏ぶたに貼付ければ、お財布京ぽん。

でもカードの変形は大概禁止事項だからやるなよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:58:48 ID:2EPHIiwk
>>904
一言一句に焦りが感じられますね。(・∀・)ニヤニヤ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:00:45 ID:jSOTEsVI
>通信インフラのひとつの選択肢という位置は変わらないと思われ。
当たり前だw
馬鹿かお前は?つか、馬鹿だなw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:12:34 ID:oC+0py8J
バッテリ容量を延ばした京ぽん2まだぁ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:16:26 ID:YBfcslg4
>>908
さっき、向かいの家の裏山で見かけたよ。
声をかけたら恥ずかしそうにさっと逃げてった。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:19:08 ID:B0AI8y4H
javaはいいから、勝手BREWつけてくれ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:21:57 ID:YBfcslg4
>>910
BREWなんてあう独自の規格だろ?
そういった独自規格による囲い込みは、昔ならともかく
今のAirEDGEには向かないと思う。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:24:31 ID:minzqMYE
>>901
|    100円ショップで売ってたよ
|    これあげるから買ってきなよ
|A`)つIIIIIIIIIID
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:28:59 ID:FYMC23II
>>901
定額データ通信の携帯機械にAMラジオじゃ面白くも何とも無い。
何でそこでネットラジオ、送受信機能を希望しないかな。
個人がみんな移動放送局になる事すら可能なんだよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:29:47 ID:avrvWHPi
JAVAだと作りやすいんだよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:32:48 ID:2EPHIiwk
>>913
おながい、ホリエモン。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:36:07 ID:Ec4aQpO0
Σ(゚Д゚) <KDDI株買わなきゃ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:37:31 ID:avrvWHPi
>916
ん?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:38:52 ID:rOmFp+vd
>>915
ヤツは商品を作ったことがあるのか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:46:39 ID:jSOTEsVI
>>918
ドラエ○んですら、商品は作らないぞ
920遊軍@経済部:2005/03/26(土) 18:02:02 ID:NnedaKH7
静かに喜んでろよ馬鹿ユーザーが。
そういうやつに限って毎日プラン変更してるんだよな

使い砲台⇔昼得コース をな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:07:05 ID:I+TGzo+J
>>920
最近、余裕が無くなって来たね。電波飛ばすのに、電池の消費が激しすぎたかな?FOMAみたいに!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:08:23 ID:jSOTEsVI
>そういうやつに限って毎日プラン変更してるんだよな
そういう発想は、自らやってないと出てこないだろうなw
普通は考えつかん。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:11:05 ID:FYMC23II
>>920
それじゃ、年契が使えませんよ。
つなぎ放題1x⇔データパックmini で毎日プラン変更してくださいな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:33:00 ID:avrvWHPi
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:50:25 ID:a9PTzmal
>>923
データパックでパケット通信封印する自虐行為ですか?修行ですか?w
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:44:30 ID:CFMPsIXv
>>901
英語勉強してんなら海外のPCサイトが見れる京ぽんが最強だぞ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:06:49 ID:I+TGzo+J
>>遊軍@経済部
良い事教えてあげるね。電話債券て知ってるよな。
家電引くときに今でも3万6千円、最高値の時で30万近くした奴。
ドコモを含むNTTグループの資産は、元々がこの電話債券から成立してる。
だから本来、安価に安定した通信サービスを提供する義務を負っているのは
NTTグループの一員であるドコモ。
それを、海外投資に失敗したツケや、利用者メリットが低く設備投資に費用
の掛かるFOMAに入れ込んだ対価を利用者に負担させるなんて本末転倒なのな。

参考までに、お前さんがドコモに肩入れようと、敵に廻ろうとドコモ側は痛
くも痒くもない。
928名無しさん:2005/03/26(土) 21:11:52 ID:TzwE0CJY
サッカーでCM流したから認知度増えたかな?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:31:58 ID:c0QCfncJ
>>911,>>914
ごめん。自分が勝手BREWやりたいだけ。
(プログラマの)世間じゃ、javaの方がいいって言われてるけど、自分にとっちゃBREWの方が組みやすいので
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:34:58 ID:W6mAjjkE
百万増加を目指すとの見込みだそうだが、見込み低すぎないか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:38:59 ID:j29Wj1+d
>>930
それは4月末までで100万増加だよ。

あと端末が安いのは今月だけになると思うから、
予約するつもりの人は考えといてね。
標準コースで5月まで寝かしても700円くらいしかかからないから。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:42:55 ID:a9PTzmal
>>931
今年の4月末?そりゃありえないって。
来年度末までのできたらいいな〜って感じの努力目標でしょ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:47:06 ID:rOmFp+vd
端末100万台生産できるのか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:48:05 ID:+sCf1xc3
>>932
今回の定額プランって、インパクトが強すぎて、
4月での100万増加も夢ではなさそう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:49:42 ID:2EPHIiwk
>>933
営業が頑張れば100マソの注文は取れそうだけど、
現状はそこがネックかもね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:52:17 ID:GRLE+acU
京ぽんの月産台数が、約2万台ですた。
今は、カラーリングが増えたとはいえ、生産ラインが大幅に増強されない限り、無理かと。

現実的な数としては、京ぽんと味ぽん2で、3〜4万契約/月間だけでも快挙では?

最近、京ぽんに機種変or新規契約した人は、裏ぶたを外してみてください。
で、その電池番号を教えてほしいです。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:55:01 ID:2EPHIiwk
京ポン2は念入りにチェックして出荷開始しないととんでもない事になるな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:55:57 ID:a9PTzmal
>>934-935
社長も「2005年度末で100万上乗せできれば」って発言してるよ。
http://www.telecomi.biz/backnumber_tc/interview_tc_0504.htm
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:11:12 ID:5+k3BL0J
>>936
製造番号のことかな?
なら、00216300だけど。
940356:2005/03/26(土) 23:18:09 ID:031Vk+Z1
>>366
002222xx

941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:35:55 ID:ezEHc+ov
とりあえず、今日willcomの新規契約してきた。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:38:47 ID:L9Dpi5Fv
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:50:18 ID:9oRHm4/Y
>>366
00209xxx
944943:2005/03/26(土) 23:54:08 ID:9oRHm4/Y
↑間違えた
>>936
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:09:33 ID:1Rud80D+
企業で予算立てる側にいる人間にとって
定額はありがたい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:23:12 ID:OMry4yPZ
俺は、数年以内に「仕事で持つケータイはウィルコム」
が常識になっていると思う。
今の携帯じゃどう逆立ちしても通話無料は無理だしな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:26:29 ID:xvBfVX7S
>>939 >>940 >>943 レス、ありがトン。
製造番号的に、今、21〜22万台程度出荷されてる、っぽい。<京ぽん

2004年の5月14日の発売日に、2万台が出荷されて、
11ヶ月後の2005年4月14日あたりに、24万台目が出荷されそうな感じ。

京ぽん、このペースで行くと、30万台突破は時間の問題かと。

>>938
2005年度末に100万台上乗せということは―――新機種、(屮゚Д゚)屮 カモーン
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:32:33 ID:KqYeaa8k
結構売れてますな>京ぽんの製造数

ウィルコム向け機種でも十分に商売になるってことでしょうか。
これから音声定額で端末どんどん売れそうですし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:32:44 ID:4z8u2hE+
CMのバラエティを増やせば、100万増はいくだろ。
 
ただ、訳のわからないのはやめれ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:41:53 ID:cdKpq49j
CMのバラエティより、端末のバラエティが先だろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:42:26 ID:9NLefeJT
しかし、結構インパクトのあるCMだねぇ>通話無料
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:59:58 ID:Xl+uOi1Y
発売日に買った銀ぽん、見たら00013123番だった。
ロットNo.がそのまま生産数だなんて、けっこう単純なんだなw

定額のCMはかなりインパクトあったね〜。ていうか
あれでようやく携帯の会社だと分かった人が多そうw
家電量販店の携帯売り場、今にも無くなりそうなほど
小さいウィルコムのコーナーで数人がモックを見てた。
中学生の親子連れも居たが、こんな光景を見たのは初めてだw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:03:02 ID:KqYeaa8k
>>952
「電池の製造番号」が生産数そのものを表しているらしい。
954遊軍@経済部:2005/03/27(日) 01:14:55 ID:zku9mhjV
すでに3001Vは端末代無料になってるわけだが。
>>927
NTTとドコモは別会社。わかってないね素人
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:24:27 ID:Wn2WBnhR
遊軍は言うまでもないが>>927も相当痛いな
956遊軍@経済部:2005/03/27(日) 01:34:46 ID:zku9mhjV
◎300万契約だからこそできた「定額」
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:13:05 ID:CRBwrq4h
auが5月1日から始めるダブル定額ライトってのとはどう違うの?
http://au.kddi.com/topics/20050324doubleteigaku_light.html
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:17:09 ID:OMry4yPZ
>>957
それはパケット通信料定額。
音声は関係ない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:42:15 ID:vbpP9ltl
うはwww噂には聞いてたがwww
彼が遊軍かあwww
馬鹿かどうかは別にして、キモそうな奴www
960遊軍@経済部:2005/03/27(日) 02:54:55 ID:zku9mhjV
500万契約になると困る「回線確保」

地方部では1万未満の基地局のため、回線がふさがってBusyとなり、通話に
支障が出る可能性がある。
マイクロセルは都市部だけの配置であり、実質的な既存PHS地方ユーザーに対する
「切捨て」である可能性が高い。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:03:08 ID:CRBwrq4h
>>958
周りにウィルコムの人いないから迷うなあ・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:03:29 ID:2XKagCxO
500万程度なら余裕だべさ
やばいのは、
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:05:56 ID:fCkcGCmU
確か、うぃるぽの基地局って、16万台(単位が分からない)位だよね?
首都圏だけで、15万台設置されてるの?
964遊軍@経済部:2005/03/27(日) 03:07:51 ID:zku9mhjV
東京で8万。
九州で1万以下。
965遊軍@経済部:2005/03/27(日) 03:08:13 ID:zku9mhjV
訂正 

関東で8万
九州で1万以下
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:20:39 ID:bselGhJH
ドコモの営業の人夜中にご苦労様です
AUみたいに対抗策も出さないですかね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:24:05 ID:cclyM4wK
現状160万人以上いる関東契約者を8万基地局で支えているのか〜
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:27:49 ID:CRBwrq4h
>>966
auの「ダブル定額ライト」ってやっぱり対抗策だったんだね。
自分はかなりウィルコムに傾いてる。ダブル定額ライトにするにも機種変更しなきゃいけないみたいだし。
年割がもったいないのと、いずれ地方勤務になるかもしれないからauを一時休止して(5年間可能)、4月からウィルコムに乗り換えるかも。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:37:39 ID:2XKagCxO
>>968
最初はauも活かしながら二個持ちすれ
同じように使えるなら、auを寝かせれば良いざんしょ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:39:57 ID:c63ScAjz
これ良いな
電池ダメになったら考えるか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:17:45 ID:kwCi7u4A
auの学割が定着するまで、中高生はエッヂを支持していた。
ウィルコムが定額制を採用したことで、
中高生はウィルコムにかなり流れると思う。
親としても定額制はありがたい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:54:19 ID:4UOE69m2
>>954
別会社なのは承知の上で書いてる。玄人の考えはひと味違うね。ところで何の玄人だ?
馬鹿からかってて、マズイ情報出してこちらの尻尾捕まれても困るので、この辺で止めとくわ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:18:50 ID:ru3CzeFK
ウィルコム「電話かけ放題2900円」ができる理由
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/15/news062.html
1基地局当たりのチャンネル数増加(=使える電波容量を増やす)も進行中だ。
現在設置されている基地局の多くは1基地局あたり3チャンネルだが、10チャンネル
までカバーできる大容量基地局への交換を進めている。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:57:07 ID:KEGQgYGt
>>973
大容量基地局という事は、音質の悪化というのは考えられないの??
まぁ、ケータイよりだいぶマシだというのは分かるが・・・。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:14:50 ID:mT4rI+O9
>>974
ハーフレート化みたいなものと勘違いしてないかい。
単に基地局の回線数を増やしただけだよ。
976ポケット:2005/03/27(日) 09:37:57 ID:ZIWdlWNm
>>974さんへご心配なく
最大容量16チャンネルまでカバー出来る基地局が年度内に出荷!
でもご心配なく {大容量と品質の悪化}には関係性が有りません。
でも、設計が悪ければどうしょうもない訳ですが...
大容量の基地局への交換は{八ちゃん}の言うほど進んで
ないと思うんですが、誰か詳しい方、発表を.....
977遊軍@経済部:2005/03/27(日) 10:00:20 ID:+IKLno04
>>952銀ぽんってなに?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:02:35 ID:qBcLT17Z
>>938
読み流してた…
月間9万契約ペースかぁ。
客の多いシーズンには月20万加入とかないと…
現実的な目標なのかな?
979雷息子:2005/03/27(日) 10:03:00 ID:cevB7py1
憎しみのあまり、最近は愛情(もしくは哀れみ)の気持ちが生まれてきますた。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:04:13 ID:vDtmavDv
で、新機種はいつよ? 
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:05:17 ID:nP/W/aZX
どうせエッジだからなにやってもブチブチ切れまくるよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:09:21 ID:R0YvIPO8
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:15:06 ID:If+vfsgS
音は携帯並みでいいから1500円定額にしてほしい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:16:09 ID:ZcPWOMvi
携帯キャリアはまあ静観するとして
IP携帯とか壊滅じゃねーのこれじゃあ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:19:27 ID:nP/W/aZX
たとえ定額でもあそこまで切れるとね…
死んだオフクロが携帯欲しがるから、見た目それっぽいのを買ってやったら
切れるわ切れる… オフクロにかなり怒られた記憶がある
986名無しさん@お腹いっぱい。
第3世代携帯:基地局急増 住民とのトラブル、全国で多発
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050327k0000m040107000c.html