【PHS】ウィルコム、月額2,900円の音声定額プランを5/1開始★2【03/15】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
WILLCOM(ウィルコム)は、同社端末同士での音声通話定額サービス「ウィルコム定額プラン」を月額2,900円で、5月1日より全国で開始する。
7月1日からは、同プラン契約者を対象にパケット通信定額サービス「リアルインターネットプラス[1x]」も月額2,100円で提供される。
同社では、両プラン合わせて月額5,000円で音声通話からデータ通信までを定額で利用できるとし、積極的に展開していく。
「ウィルコム定額プラン」は、国内の携帯・PHSサービスでは初となる音声通話を定額料金で提供するサービス。
月額2,900円の料金でウィルコムのPHS間の通話が無料になるほか、AIR-EDGE PHONE経由のEメール、
パケット式のエッジEメールについても無料で利用できる。ウィルコム以外の携帯電話、固定電話などへの通話については、
固定電話およびIP電話への通話料が30秒につき10.5円、携帯電話への通話料が30秒につき13.125円。
同プランのパケットデータ通信料(1xパケット方式)は1パケットにつき0.021円。また、サービスが開始される5月1日から6月30日までの、
パケット定額プラン「リアルインターネットプラス[1x]」が提供されるまでの期間は、「ウィルコム定額プラン」のパケット通信料は半額の、
1パケットにつき0.0105円となる。「ウィルコム定額プラン」は1年契約のプランとなり、従来から提供されている長期割引サービス、
複数回線話割引、A&B割、データセット割引は対象外となる。また、音声通話において、
連続通話時間が2時間45分を超えると30秒につき10.5円の時間超過料金が発生する。さらに、16時間以上の連続通話については、
通話が切断される場合があるとしている。これはあくまで連続通話に対するものであり、
2時間45分以内に一度電話を切るなどすれば問題なく使える。なお同社では、
利用者の要望次第では2時間45分という時間の延長もあり得るとしている。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/15/6861.html
【企業】ウィルコム、PHS通話に定額制導入・月3000−4000円
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109196424/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:52:52 ID:7vKEAlGz
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:54:29 ID:JRh26bVZ

 
  なんかキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!
 
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:55:03 ID:aDn26Qj4
ヤフーがボーダフォンを買収する前にこんなことするなんて
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:55:33 ID:ta3lKVpx
遂に最終兵器キター
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:56:37 ID:25FwbWj4
キタキタ来た北キ滝タ━(゚∀゚)━!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:57:07 ID:+jsqefO1
学級王モナザキ(´Д`)久々のオッパイヨ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:57:22 ID:lPKE0Fl5
どうせ田舎モンのオレには関係ない
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:57:42 ID:7o4NKudj
PHS間のみじゃぁねぇ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:58:24 ID:ptrOsUgb
いいんじゃない?どう?
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:00:41 ID:laUKwpvJ
これを機にPHS買うやつ増えそうな予感。
かなり長電話する相手がいるなら間違いなく買いだろう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:01:05 ID:JRh26bVZ
んとね、

カップルの場合、片方が定額コースにしてそっちがメインで掛けるようにすると、
ずいぶんおとくなんだお。持ってないほうは、Pメールで電話したい旨を送ればよし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:01:23 ID:71l64T+L
プレスリリース。 ドゾー

WILLCOM新サービス「ウィルコム定額プラン」等の提供について
http://www.willcom-inc.com/corporate/press/h17/050315.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:01:37 ID:VkT8/0DC
スゲー法人向けなら神じゃね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:02:10 ID:IwkNjdQV
月額2,900円でしゃべり放題、5月1日から音声定額プラン導入
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/15/002.html

ウィルコム、月額2900円で音声定額提供
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/15/news041.html

ウィルコム「電話かけ放題2900円」ができる理由
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/15/news062.html

定額料金で音声サービスを利用できる「ウィルコム定額プラン」を開始
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=95778&lindID=1
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:02:30 ID:i2K9efWy
同じ携帯じゃないと駄目なんて・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:04:36 ID:MbHm5fIX
安すぎて恐ろしい新料金コース

・月総額2900円(総額)
WILLCOM同士通話、メール定額
対携帯電話 30秒13.125円
対固定電話・IP電話 30秒10.5円

・ファミ割(二台目から)
月額2200円から
(月5100円で二台確保できる→二人で会話し放題)

・パケット定額にもしたい場合には(PC接続含む)
+2100円。
月総額5000円でパケット、音声完全定額!
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:05:34 ID:HBURkxBd
>>17
メールは相手制限無しですね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:06:33 ID:IwkNjdQV
木村カエラもウィルコムに乗り換えたほうがいいよw
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:07:12 ID:LHGUtQSV
ずいぶんやすいな。お気軽コースから乗り換えようかな……
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:07:43 ID:JRh26bVZ
3〜4月は乗り換えの季節ゥウウウウ!!!!!
 
ウィルコム勝負に出たっ!!
 
 
 

あとは、、あのCMどうにかしれ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:09:26 ID:W0SFzxKJ
>>21
昔のCMは激しくウンコだったので、
あれでも大変な努力の跡が見られるのです

褒めてあげないと(w
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:11:23 ID:71l64T+L
>>22
キモいデブが踊るCMを見たときは本気で解約したくなった。
実際にしたやつもいると思われ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:13:15 ID:pm/Qzo0R
       +
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧    <  わーい京ぽんだー! 京ぽんだー
   br(´∀` )ワーイ !  |    何でもできるぞー
 +   ヽ    つ     \______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:16:08 ID:6ACAV2tq
河童のCMは結構よかったぞ。

ほとんど見ないが。。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:16:24 ID:cG+4jI77
この契約をしたPHSが1台あったとして。

PHS→通常のDocomoの携帯に電話を掛けるとどうなる訳?
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:17:43 ID:IwkNjdQV
>>26
30秒13円
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:18:19 ID:cG+4jI77
>>27
あり。んじゃいらね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:18:44 ID:71l64T+L
まぁ、損は参入以前に脂肪だな。
30生きてて虚しくないかφ ★:05/03/15 23:19:49 ID:???
これすごいね。5年前のCMで「終わったなケータイ」とか言ってて
馬鹿じゃねーの終わってんのはお前だろとか思ったけど、
まじで携帯終わりそう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:23:38 ID:JRh26bVZ
ていうか皆、PHSになればいいんだよ。
で、山奥にもアンテナ立ててさ。
 
そうでしょ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:24:31 ID:3HhQ78Hw
パケット定額って何k出るの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:25:19 ID:RC0WZmvj
新機種にJavaを積んでくれ!!カメラはもう十分だから!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:25:52 ID:HEqGge5z
>>32
32Kベストエフォート
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:27:58 ID:rbBr96DN
音声定額で、多人数で同時に会話できるチャットみたいなのができたらいいなあ。
時間気にせずいつでも会議・井戸端。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:29:18 ID:3HhQ78Hw
>>34
サンクスコ。漏れもついに京ポンに移行する日が来たか
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:31:34 ID:71l64T+L
>>35
少し前まであったよ。オープンミーティングルーム。
ハマってDポに大金貢ぐ奴続出するわ、テレクラ状態になるわ、無茶苦茶。

定額であれやったら廃人続出の悪寒。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:33:32 ID:e2gni6oM
まじで携帯から移行を考えねば・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:40:56 ID:fAgATYnu
もう猫も杓子も携帯電話の時代は終わったんだな。
それにしても2900円には驚いた。マスコミがシカトしてんのが悲しいけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:41:18 ID:usoJKGDF
会社内で使うとか首都圏の病院職員が使うとかなら経費節減できるかもね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:46:15 ID:IwkNjdQV
>>39
パケットが定額になり、ただでさえ減ってる音声通話収入を
価格破壊でさらに減らされたらかなわんからな<携帯キャリア

各社はマスコミに無視しろって指示してんだろうかw
マスコミ側もスポンサー様の都合の悪いことは扱えません、見たいな感じで。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:47:46 ID:71l64T+L
パラボラアンテナとか八木アンテナとか取り付けて
通話エリア拡げられないかと悩むのであった。(ー_ー;)
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:49:31 ID:HBURkxBd
>>40
それなんだが、定額プラン契約の端末だけで会社の代表-内線のシステムは構築できるのだろうか??
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:51:53 ID:6ACAV2tq
明日のWBSで特集との噂あり
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:52:18 ID:5uF7xLXS
>>43
JRCの味ぽんなら自営2版だから大丈夫じゃね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:52:46 ID:qNNLDc+G
Panasonicよカモーン

そしたら戻る
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:53:41 ID:3HhQ78Hw
(゚Д゚≡゚Д゚)エ?パナぽんドコ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:54:02 ID:ptrOsUgb
よし。AUから乗り換えだ
49生きてて虚しくないかφ ★:05/03/15 23:57:34 ID:???
6年半070を使ってきて、今日が一番報われた日です。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:01:07 ID:xZ8sLKll
今日のWBSではスルーか
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:02:40 ID:4QU57TAK
あうはお怒りらしいからな。
無視されてもしようがないかも。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:04:33 ID:X4ocPvPx
エアエッヂにしようと思ってたけど、PHSをPDAに繋ごうかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:08:50 ID:C7A0+jqW
>>45
やっぱり親機のシステムは必要なのかな。サンクス。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:10:07 ID:rhhqR1gR
なんだこの強烈な価格設定は・・・5000円で通話通信OKか
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:12:15 ID:sUxD7i/X
何でこんなに攻撃的なんだ?
これで京ぽん改か京ぽん2発表されたら携帯PHS板が飛ぶぞ
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:14:06 ID:X4ocPvPx
>>54
今はどれくらいかかるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:14:23 ID:4QU57TAK
>>55
一気に契約増やして、上場。

当然、株高値。

カーライルウマー

という構図じゃないかと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:16:10 ID:ATPHlW+m
原油上がった分オイルマネーがこっちに来てるのか
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:18:40 ID:tzT1cK4e
法人契約だけでも契約数激増間違いないな
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:19:02 ID:C7A0+jqW
>>56 ∞
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:21:54 ID:X4ocPvPx
>>60
あ、そうかw
100円均一が流行ってるのと同じデフレ現象なのかな
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:22:18 ID:RTLPdlC/
>>55
天下のカーライル様がバックに付いているからなんじゃないの?
恐れるものは何もないでしょう

イーアクセスの時もカーライルは大儲けしたらしいし、ある程度の勝算はあるんでしょう
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:23:33 ID:rhhqR1gR
>>56
まだ音声通話定額は始まってないから話せば話すほどかかるよ

それにしても3Gどころか4Gにも対抗しそうな勢いだな
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:23:55 ID:1HOqrLw9
WILLCOMは神!!!
定額制の噂を聞いて先月京ぽんを新規契約した俺は超勝ち組。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:24:18 ID:xZ8sLKll
通話+通信→京ぽん(携帯フルブラウザもPCからも定額なのがよい 出張時はネ申)
それ以外(TV+FM+MP3+動画+デジカメ+通話着信用)→V603SH(小型アクオス+全部入りおもちゃです 出張時はネ申)
今のところこの二刀流でいい感じ どっちも月3500円くらい、合計7000円くらい払ってます 京ぽん2を切望!
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:25:22 ID:5Rfm/W4A
 「 終 わ っ た な 、 携 帯 の 時 代 も 。 」
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:26:15 ID:ATPHlW+m
DoSであぼんしないように技術陣はがんばれ
68遊軍@経済部:05/03/16 00:28:00 ID:TSG8CW/i
私が思うより周囲の反応は結構冷たい。
これが買い換える動機になるとは思えないというのだ。。
やはりカーライル上場のための無理なスキームという見方も
ありはしないか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:29:08 ID:RTLPdlC/
>>68
どの辺りに無理があるというのだ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:30:15 ID:ATPHlW+m
外資じゃないと思い切りの良い事ができない
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:30:41 ID:i95nIU56
>>69
>>68の存在。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:31:27 ID:rhH039XP
パケット通信、それもAIR EDGE PHONEからのみの
私には、微妙に使いづらいサービスだなぁ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:31:33 ID:4QU57TAK
>>69
しーー。
遊軍のいつもの釣り。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:33:45 ID:TNtQL7n+
>>55
心配せずともjateに載っただけで落ちます。
ていうか、もし今日jateに京ぽん2が来てたら
ただでは済まなかったな・・・・・

そうかっ!! 京ぽん2のjate通過・・わざと遅らせて
話題提供を複数回出来るように画策していたとすれば・・・

75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:34:25 ID:RTLPdlC/
>>71
>>73
悪かったごめんなさい。

個人的にはむしろ冷たい反応でよかったと思う
利用者が殺到してインフラが悲鳴をあげなければいいと思っていたのでね
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:34:28 ID:7h/yXz2p
携帯に通話料1万以上飛んでる人は、携帯+PHSでよく喋る人同士(家族、恋人)の通話をPHSメインにすれば、
結構安く抑えられて、通話時間も増やせられるのでは?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:36:00 ID:nnQfkI2N
>>72
そうだね
メールとウェブ閲覧程度だったら
海老割りと長期割が効くプランの方が安いかもね
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:37:15 ID:X4ocPvPx
>>72
AIR EDGE PHONEにも対応してるサービスなんじゃないの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:37:30 ID:RTLPdlC/
>>76
そうするとたぶん携帯に高い料金を払うのが馬鹿らしくなってくるんじゃないかな
……それが目的か
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:39:15 ID:J5mhw1y0
まさか、パケット定額を含めて鰻砲台以下になるとは思わなかった
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:40:26 ID:ATPHlW+m
現物みないと判りません
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:40:40 ID:+vfC+nLp
うれしいけど相手見つけないと・・・。
夫婦とかにはいいかもな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:40:53 ID:do7oIK2L
少なくとも他のキャリアの法人向けプランはとどめをさされたな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:41:16 ID:qcp7iG3S
>>80
俺は使い放題+3000円で音声定額になると思ってた。
マジすげー(゚д゚)ウマー
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:43:17 ID:huXB6QQV
会社のNTTを全部解約して
これにしよう。
全国飛び回る営業マンや、支店や営業所との長距離電話が
全て定額になるのは有り難い。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:45:10 ID:oYVJ0abj
 
 
まとめると、あとはCMだな。
 
 
滝川クリステルを使えといってるだろうに!!!
 
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:45:18 ID:13+qr3pa
ウチの事業所で携帯を20台ほど契約しているのだが、行動エリアで問題なく使えるんであれば
全部これに切り替えたら通信費は半分どころではないコストダウンだわ・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:45:45 ID:5yDhc7P/
2時間45分という微妙な設定時間にワロタ
これはアレですかね、盗聴器代わりに使われるのを防止するんですかね
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:46:01 ID:h9OGnlE7
従来プラン+2900じゃなく、2900オンリーなのか。すごいな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:47:21 ID:J5mhw1y0
そうか
これだけ安ければ、内線PHS組むのもアホらしいな。
利益がキチンと出るのなら、かなり凄いぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:47:45 ID:huXB6QQV
4台まとめて契約して、ぜんぶ定額にしても 9500円(税込/月額) に収まるそうだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:47:49 ID:8uEtYoak
今初めてこのサービス知ったけれど信じられない・・。
こんな安くて良いわけ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:49:11 ID:huXB6QQV
ウイルコム(DDI−P)のエリアはPHSとしては破格に広い方だと思う。
ちなみに air-H は、北海道の富良野でも襟裳岬でも苫小牧でもちゃんと使えた。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:49:46 ID:5yDhc7P/
>>90
普通に同僚・上司にかけりゃ定額になる訳ですから…
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:49:59 ID:ATPHlW+m
ビル間無線で全国ネットワーク組んでる悪寒
ISDN網は結局家庭までの配線にしか成ってない
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:50:21 ID:RTLPdlC/
>>90
現状のARPUが少ないだろうから、定額化しても問題ないんじゃない?
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:50:23 ID:do7oIK2L
ウチの会社でも薦めてみるか。
大人の事情で簡単に変えられないかもしれないけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:50:30 ID:DB/dvrxJ
逆転戦略
ウィルコム 「弱み」を「強み」に変える意志の経営
http://book.diamond.co.jp/_itemcontents/0201_biz/31213-3.html
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:50:41 ID:huXB6QQV
驚くべきはその値段で、使い放題の電話が何と 2900円です。

もちろん、何でもかんでも使い放題という訳ではなく
定額なのはウイルコム社のPHS同士の場合ですが
携帯の割引サービスのように「指定した相手だけ」とか「家族間のみ」とかじゃなく
070・・・のウイルコムPHS同士であれば、全国どこでも誰とでも全て定額になります。

相手が携帯の場合は 13円/30秒。
対固定電話(加入回線)なら10円/30秒(税別)です。
1分20円ですから、そんじょそこらの携帯よりお得なばかりか、長距離でも関係ないので
NTTの固定電話より安い!!

また、この定額プランには音声通話だけでなく 「Eメール使い放題」 も含まれます。
メールの場合は、(音声と違って) 相手がPHSでなくても、パソコンや携帯との通信でもすべて使い放題。
PHSのメールは案外高性能で、送受信とも全角2万文字(40000Byte)まで、添付ファイルは350KBまで可能。
仕様上はauやFOMAを上回ります。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:51:19 ID:nRalAP4l
年割・長割・AB割は全部使えないのか…

定額データ通信維持のみなら、まだ
つなぎ放題(1×)の4243円/月の方が安いな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:51:32 ID:oYVJ0abj
ていうか、PHSを携帯なみに電波届かすような新技術でないもんかね。
 
そんなん発明したら、歴史が変わるのにな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:52:08 ID:X4ocPvPx
>>86
エッヂのCMって江口洋介だったっけ。あいつでいいじゃん
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:52:16 ID:Qj1Ye74u
PHSってだるいよな。
1.9GHz帯でパワーも弱いしどこでも使えないしただでも使えん。
もともとコードレス電話の拡張子だし。
業務用に特化したほうがいいんじゃないの。
アステルもどっかの会社にたらい回しだし。
技術のわからんサービス海外会社が無理じゃないの。
設備も古いし。補修に金かかるし。
PHSはなくなるだろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:53:07 ID:RTLPdlC/
いよいよPHSの時代が来たか……
Docomo→AU→PHSと時代の最先端を読む俺の能力は素晴らしい
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:53:14 ID:DB/dvrxJ
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:53:15 ID:huXB6QQV
ちなみに air-H は、北海道の富良野でも襟裳岬でも苫小牧でもちゃんと使えた。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:53:22 ID:J5mhw1y0
>99
対固定はさすがに現状通り距離依存だろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:53:47 ID:huXB6QQV
AirH”さらに充実へ
サービスエリア拡大について
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/h17/050113.html
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:54:14 ID:oYVJ0abj
>>103
俺は十分、使えてるよ。地方に行かない限り。
 
あと電磁波が携帯の1/100のPHSは、需要としてはそうそうなくならないよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:54:43 ID:RTLPdlC/
>>109
アステルと一緒にしている時点でドキュン確定だから相手にするな
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:54:54 ID:do7oIK2L
他社セールスマンは大変だな。藁
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:55:22 ID:huXB6QQV
距離に関係なく10円っぽい
http://www.willcom-inc.com/corporate/press/h17/050315.html
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:56:03 ID:a7OH7ug3
さて、オレの塩漬けにしているカード型端末を
音声定額にでもするかな。


まぁ、使い道がないから、親にでも貸しとくかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:56:59 ID:DB/dvrxJ
>>107
はずれでーすw
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:57:00 ID:huXB6QQV
あとは端末か・・・新型出ないのかな
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:57:28 ID:qcp7iG3S
>>107
距離は関係ない。
一律料金だ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:57:45 ID:ZsH30uyj
AB割に入れない京ぽん持ちは7月以降これに移行すればいいの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:57:48 ID:DB/dvrxJ
だいぶ鯖も軽くなったな

ウィルコム定額プラン
http://www.willcom-inc.com/p_s/charge/phone/phone_whole.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:57:56 ID:NE1gUuUq
>>115
夏前ぐらいにでそう
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:58:17 ID:J5mhw1y0
いろんな会社が内線代わりにこれを使って、
通信事情改善のために基地局置いたりしたら
一般ユーザーもエリアが広がってウマー
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:59:01 ID:qcp7iG3S
>>117
そういうことだな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:59:10 ID:X4ocPvPx
>>119
5月1日に間に合わないの???
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:00:12 ID:8uEtYoak
携帯会社も同じようなサービス始めるよね、そのうち。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:00:20 ID:NE1gUuUq
>>122
間に合わない・・・かも。
でてもそれは京ぽん2ではない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:00:50 ID:oYVJ0abj
この前、奈良の玉置神社にいったのさ。ドコモもAUも電波が入らないとこ。
 
そこらへんでPHSが使えるようになったら素敵。いや、ただ言ってみただけ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:01:53 ID:RTLPdlC/
>>123
どうだろ
未だにデータ通信の定額さえ出来てないわけだし
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:02:12 ID:39VQJGxI
http://www.asahi.com/business/update/0315/119.html

 音声の定額制は有限の電波を使う移動電話の場合、
通信量の増大に電波容量が対応しきれない恐れもあり、
特に1基地局のカバー範囲が広い携帯電話の各社は導入に二の足を踏んでいる。
基地局を密に設置したPHSだと、通話が集中しても近くの基地局で接続負担を分け合える利点がある。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:02:23 ID:a7OH7ug3
>>122
京ぽんでもカメラ以外はけっこういいから、
間に合わなくても問題ないんでないの?
オペラついてるし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:03:38 ID:NE1gUuUq
>>128
もっさりだよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:03:43 ID:DB/dvrxJ
>>123
第三世代では無理だろうね
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:03:54 ID:5yDhc7P/
>>123
ハッピータイムの二の舞にならない程度に技術が進歩したら可能だろう
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:04:24 ID:HgoPYqHE
>>57
どっかの豚みたいなヨゴレに荒らされたりするのは見たくないし
京セラ以外にパナあたりが買って端末もだしてくれねえかなw
無理だろうけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:04:47 ID:KoyBwBox
ようやくウィルコムにも春がきたよー。ヽ(´ー`)ノ
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:05:24 ID:8uEtYoak
>>127
なるほど技術的に携帯の定額制は難しい面があるのか。
PHSに変えようかな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:05:38 ID:5yDhc7P/
>>133
えらい早い春だなおい
ウイルコムになってから何ヶ月たったんだ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:05:52 ID:a7OH7ug3
>>129
一般人はあまり気にしないと思うが。
それに、京2が出てもどうせ、もっさりさw
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:07:16 ID:DB/dvrxJ
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:07:40 ID:NE1gUuUq
>>136
そうかw
京2まだかな・・・もっさり直してくれれば最強
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:07:51 ID:nRalAP4l
「「ウィルコム定額プラン」は年間契約が必須の料金コース〜」

って、15%割引は無しで解約時の違約金はアリ、という事?
音声定額2900円+パケット定額2100円=5000円なので、
年割の割引額を既に織り込んでるという事なのか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:08:36 ID:X4ocPvPx
あれ?無料になるのはウィルコム電話への通話料とメールだけ?
完全な定額制じゃないじゃん!
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:08:38 ID:dk2DFBz4
新型は無線LAN内蔵してほしいな
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:09:33 ID:lCAQ+E10
こんなに安けりゃ圧倒的な法人需要が見込めるだろう。
設備投資なし、内線電話で通話・メールし放題。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:10:29 ID:oYVJ0abj
>>140
一番よくかける相手もウィルコムにすればいいやん。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:10:33 ID:ZjQ/E3O2
やったね。旧DDIP時代から使ってる俺は勝ち組

↓以下携帯つかってるやつの負け惜しみ
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:10:54 ID:v7cbEFf+
>>140
完全な定額制を現状のシステムでどうやって実現するのかと
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:11:35 ID:DB/dvrxJ
>>140
携帯側が定額に耐えうるネットワーク持ってないから
コスト的に見合ってもダメなんだろうなぁ。
まぁコスト的に見合うことはないだろうが。

どーすんの?
第三世代に兆単位の投資しちゃった会社とか。
ウィルコムが今回の定額のためにする投資は700億だよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:11:44 ID:X4ocPvPx
>>143
そんなに通話しないし、周りもウィルコムにしてくれるかどうか分からないし・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:11:54 ID:qcp7iG3S
>>140
メールは完全な定額制。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:12:15 ID:J5mhw1y0
でも、本当に罠とかないのかなぁ
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:13:04 ID:qcp7iG3S
>>147
そんなに通話しないんなら
定額にこだわる意味はない。
帰ってよし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:13:34 ID:nRalAP4l
>>146
閉鎖市場である事のリスクを考えてなかったんだろうな。
数年内にどっか潰れるでしょうw
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:13:36 ID:4aLcdGdK
PHS→携帯の通話料金の高さは携帯会社の嫌がらせだった。
平成電電の裁判以降はヤスークなったね。


153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:14:09 ID:X4ocPvPx
>>150
メールとかネットはしたいんだよね。しかも通話もできるなら携帯を解約してこっちにしようと思ったんで・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:14:26 ID:qcp7iG3S
>>151
真っ先に潰れるのはボーダだろうな。
ボーダキモス(w
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:15:28 ID:qAMCtHvk
http://www.atmarkit.co.jp/news/200503/16/willcom.html

>このようなインフラ部分の投資額は2005年度で基地局100億円、
>ITX60億円、その他120億円である。これらの投資額は「2004年度と
>比較して2倍とまではいかないが、それに近いほどの額」(八剱氏)である。

破格の安さ
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:15:29 ID:qcp7iG3S
>>153
だから、ネットとメールはすでに定額制の
使い放題があるだろうが。
ちったぁ自分で調べろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:15:36 ID:5yDhc7P/
>>140
他社との接続は慎重な根回しが必要だから、今後の報告を待ちましょう
少なくとも、対IP電話は将来的には無料か劇的な値下げが期待できますし
対固定も現在のIP電話発ぐらいの値段には下げることは可能かも

でも、盟友である筈のAUとの関係もかなり悪化している現在
接続がそれなりにコストがかかる対携帯は、相手も値段下げてまで接続して
くれないでしょう。そこらへんは政治的な判断も絡みますから…
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:18:19 ID:BZRmMf7b
>>145
あったとしたらJMネットみたいな詐欺ですなw。
しかし今回のはJMネットより安いんだよなぁ。
ドライカッパー+IPという理屈は何となく分かるんだがやっぱり強烈だよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:18:53 ID:oYVJ0abj
AU傘下から出て正解だったと。
 
AUがいなければ、本当は2002年くらいに出来てたな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:19:36 ID:X4ocPvPx
>>156
パンフレット見てるけど、その場合は月額5800円もかかるから躊躇してたんだ。
でも月額5,000円で音声通話からデータ通信までを定額で利用できるならお得だから。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:20:09 ID:4aLcdGdK
URL指定でのIP電話只にしてくんないかな。
スカイプと齟齬乗り入れすれば最強。

IP電話とは本来 [email protected]指定のURLで電話できる規格。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:20:44 ID:oYVJ0abj
とりあえず、ドコモPユーザーをごっそりGETと。
ついでに、携帯ユーザもと。
 
いいタイミングじゃないか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:20:53 ID:DB/dvrxJ
>>159
そうかもね

3年前から決まっていたDDIポケット売却
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040601/145223/
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:21:00 ID:NE1gUuUq
>>159
大文字だとなんたら連合かとw
KDDIね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:22:44 ID:J5mhw1y0
>160
つなぎ放題、年契+長割りで5000円以下
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:22:47 ID:qcp7iG3S
>>160
だから、AB割も使えば4000円前後になるだろうが。
同じキャリア同士でも定額にならない携帯と比べて
何が不満なんだ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:26:49 ID:v7cbEFf+
AB割は一般ユーザー向けじゃないような
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:27:15 ID:qcp7iG3S
>>160
年契をフルに使えば、最終的に3480円まで下げれる。
3480円定額でも高いってんなら
いつまでも携帯使ってればいいんじゃね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:28:59 ID:xZ8sLKll
>>160
>>168にもあるけど、漏れは毎月3480円で使い倒している
170 :05/03/16 01:30:25 ID:lC8feVN4
WILL厨ウザイ。
ボブサップが売りだし中にクソスレ乱立していたのを思い出す。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:30:37 ID:2dzlaOR1
ウェルコネかとおもた
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:31:06 ID:qcp7iG3S
>>170
他社工作員乙(w
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:31:56 ID:X4ocPvPx
>>168
もちろん京ぽんに替えるつもりで言ってるんだけど、携帯への通話料がものすごく高いみたいで(いくらかかるかはまだパンフで見つけられません・・・)、
それにこれから使い始めるとすると長期割引はきかないんですよね・・・。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:32:34 ID:64k6/rJl
一人で6台まで持てるんだっけ?
もう一台欲しい。
175 :05/03/16 01:32:59 ID:lC8feVN4
>>172
業者ウザイ。
ボブサップが売りだし中にクソスレ乱立していたのを思い出す。
他社等と言ってるが、誰がこんな業者注目するかね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:33:06 ID:iYufPvil
>>106
襟裳岬では使えません
というか日高地方全体で全く使えません
北海道だと場所によっては全然ダメです
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:33:25 ID:ZjQ/E3O2
おまえ等全員携帯解約しろよ。

PHS使わない奴は負け組
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:34:12 ID:qcp7iG3S
>>173
意味わからんって。
携帯への通話が高いって、いつの時代の話だ('A`)
パンフ見てるヒマがあったら公式サイト見ろよ。
ウゼー。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:34:28 ID:64k6/rJl
>173
高いか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:34:41 ID:rhhqR1gR
WILLCOMエリア外ってだけで負け組の時代が来たのか
181 :05/03/16 01:34:54 ID:lC8feVN4
>>172
今更PHS乙(w
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:35:42 ID:rhhqR1gR
ID:lC8feVN4が哀れw
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:36:31 ID:xZ8sLKll
>>177
回線混むのイヤだからほどほどでいいよ
>>175
うだうだ言わず使わなきゃいいだけ お前のおかげで回線空くなら歓迎するからさw
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:36:54 ID:qcp7iG3S
>>173
てか>>1すら読めねーのかお前は。
釣りか?釣りなのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:38:49 ID:X4ocPvPx
>>179
あ、24秒につき10.5円なんですね。すいません、噂で聞いたほどじゃなかったです。
それにエアエッヂフォンでモバイルもできるんですよね!!うわあ、これはPHSに乗り換えるっきゃない!!!
186 :05/03/16 01:41:04 ID:lC8feVN4
低脳無収入ニートのrhhqR1gRに笑われてしまった。(w
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:41:06 ID:1C5Dkom2
京ぽん2も格好のいい端末だったらいいのになあ。
どこかのキャリアみたいに不格好な端末を連発されると嫌だなあ。
多少使いにくくてもいいから格好のいい方が持ってて気持ちがいい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:42:45 ID:KSAhxqwI
>>176
去年旅行で通ったけど、苫小牧から広尾の間はさっぱりだった
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:43:44 ID:X4ocPvPx
>>187
京ぽん2というのは、AH-K3001Vっていう京ぽんよりもかなり良いのですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:47:26 ID:aYGUX/pp
どさくさに紛れて区域内対固定電話の料金が
70秒10円から30秒10円に大幅値上げされてるのが糞だな

まあ知り合いが多数ウィルコムに乗り換えでもしない限り
俺は今のAB割継続MAXの3480円のままにしておくだろうな
市内固定が安いのが一番のメリットだし
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:54:39 ID:ZjQ/E3O2
>>180
このスレの半分はウィルコムエリア外の奴が
「(´つω;`)う、うらましくなんかないやい」
という負け惜しみしか書きませんから。


未だに光回線が来てない=負け組
定額制PHSが使えない=この田舎者め!
192 :05/03/16 01:55:51 ID:lC8feVN4
京ぽん使ってみたいとは思うが、友人と通話する時、PHSユーザが居ないのは癌。
携帯の電話番号が変わらず移行するなりゃ少しは考えてみる。

友人の少ない低収入者が浮れてる気持ちは分からんでも無いが…
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:56:57 ID:eZQmzM/m
京ぽん2、まだぽ


それにしても凄すぎますね。この料金。
法人向けに一気に広まって、個人に広まっていくでしょう。
IP電話が霞む威力だ・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:57:41 ID:DB/dvrxJ
>>192
素直にうらやましいって言えばいいのにw
195 :05/03/16 01:58:26 ID:lC8feVN4
>>191
オマエ勝ってるつもりなのか?(w
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:00:07 ID:pp+ui3+k
なんか必死な方がいらっしゃいますね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:00:30 ID:RTLPdlC/
負け組だと思われていたPHSこそ勝ち組になるかもしれないというのが面白いところだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:00:58 ID:0PJQ5rRQ
まずデータ通信を定額2,900円にしてくれよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:02:10 ID:4aLcdGdK
後は構内PHS網との相互接続ですな。
早く自営標準に対応してくれ。

会社の内線で使えると全然違うんだよう。

200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:03:33 ID:ATPHlW+m
オイルマネーは、この手の通信料金を公共料金というより
税金扱いで考えてる所がある。その場合、PHSの方が小回り
が効くかもしれないと思われる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:08:47 ID:f3c6R5Kx
>>199
日本無線の方は自営標準2版に対応済み
202遊軍@経済部:05/03/16 02:08:50 ID:TSG8CW/i
>>69
携帯電話をデジタルカメラとして使っていたり、着メロでお気に入りのサイトがあったり
ゲームができないなど、主にコンテンツにおける比較。
ウィルコムの定額は利用者にコンテンツを求める。それに対し携帯キャリアは楽しみを提供して
「顧客」として扱っている。どちらかというとウィルコムは何をしてもよい「モーテル」みたいな
ものであって、携帯キャリアは「節度ある遊び」が求められる高級ホテルということだろう。
>>82
夫婦も熱々なのは1年まで。あとは惰性でいつ止まるか。
たいがいは定年直後に終わる。怖い。
>>112
ビジネスプラン(ドコモ)敗れたりである。
>>190
それは盲点だった。同一区域内だけの人間にとっては最悪だ。
接続料を勘案しても高い。
>>198
やる方法はある。アナログ接続だがな・・・そこでライブドアですよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:11:31 ID:ftrujQDw
都会の恋するカップルが羨ましい

あと、親が断固携帯を許してくれなかった憐れなガキに最後のチャンス
が訪れたかもしれんなw
204遊軍@経済部:05/03/16 02:13:00 ID:TSG8CW/i
>>203
羨ましいかねぇ。
うざいと思われ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:14:11 ID:Jpc6rBIb
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:17:00 ID:ATPHlW+m
>>202
恋愛経験ないのがよくわかる
207遊軍@経済部:05/03/16 02:18:21 ID:TSG8CW/i
>>202
どこからそんなことが!!!わかるんだ?


とか驚いてみる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:19:56 ID:ATPHlW+m
アンカー先間違えてるし
209遊軍@経済部:05/03/16 02:21:10 ID:TSG8CW/i
意味深。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:21:30 ID:ZjQ/E3O2
音声通話に初の定額制「PHSかけ放題」WILLCOM 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1110886600/

AH-K3001Vの連続通話時間が240分
2時間45分を2回かける前に電池が切れるな。

まず、電池の持ちを10時間にしてくれ
211遊軍@経済部:05/03/16 02:22:47 ID:TSG8CW/i
>>210
つうか電池2個買えば良いし。
それに以前の機種は7時間持ったよ。たとえばPH32S。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:23:59 ID:ATPHlW+m
朝日新聞なみに汚い研究は、なんの参考にもならない
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:29:53 ID:tjqnum4/
ドコモのPHSの135プランと同じものを出せ。
もっぱら着信、ときどき発信で通話先不特定だから
安心だフォンでは都合悪い。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:33:31 ID:f3c6R5Kx
>>213
1)安心だフォンでスーパーテレホンを使う。
 番号通知はできないが、安心だフォンでどこにでも
 発信できるようになる。

2)データセット割引の標準コースなら1350円。
 ただしAIR-EDGE系のプランの回線も必須。

3)プリペイド携帯なら250円/月〜。

好きなの選べw
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:35:29 ID:X4ocPvPx
ドコモも対抗してくるのかな。今はドッチーモだっけ
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:36:22 ID:rJHipLHH
>>212は右翼

晒し上げ
217遊軍@経済部:05/03/16 02:38:01 ID:TSG8CW/i
>>214
プリペイド携帯月250円は地域限定だろうが!
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:38:05 ID:ATPHlW+m
いいでしょコレぐらいは、フジ側のコメント発言者に
相当朝日関係者まざってたようだし
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:43:42 ID:f3c6R5Kx
>>217
関西に行けば他の地方の人でも買えたりしない?

プラン135より安いものとしてはauプリペイドの
900円未満/月相当もあるし。
220遊軍@経済部:05/03/16 02:54:43 ID:TSG8CW/i
>>219
買えるのか。でもTukaだからなぁ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 03:08:34 ID:0PJQ5rRQ
>>210
USBケーブルを繋ぎっぱなしで電話すれば?
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 03:23:28 ID:Ye5nI3wo
PHSはエリアが狭いからな〜
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 03:52:31 ID:cv4hdVIN
>>222
あはは〜久しぶりに聞いたよ〜、そのギャグ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 04:12:37 ID:52VOcrHs
今つなぎ放題の人は、こっちにかえた方が得ってこと?
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 04:15:55 ID:RveE0a5M
>>224
そうでもない。
なにしろA&B・長期・年契といった割引の対象から外されますので。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 04:23:44 ID:52VOcrHs
>>225
なるほど、もう7年ぐらいはDDIだからな。。。ていうかオレまずAB割にしないと。。。っていうか通話ほとんどしてないし。。。(;_;)
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 04:29:40 ID:X4ocPvPx
>>225
まだ長期割引がそれほど適用されていない人はお得ってこと?
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 04:47:02 ID:0Wnvprxd
>>227
そだね
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 04:58:17 ID:RveE0a5M
>>227
そうともいえない。
通信単独のプランは割引込めると、初年から音声+通信定額プランを下回る。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 05:20:12 ID:+YAX9JAl
通信だけの割引まだー?
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 05:23:51 ID:GZmwtdxG
ドコモPHS撤退撤回します
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 05:36:43 ID:kV0f+1J6
法人用途以外では、長電話する相手やグループがいないと
割安感はないね。
携帯で年割+家族割のほうが安くつくケースも当然あるので、
購入の際には充分価格の検討をしたほうがいいかも。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 05:37:05 ID:2R8fkEB2
ドコPが音声定額やったとしてもハンドオーバーできません(wwww

m9(^Д^)プギャー
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 05:41:56 ID:X4ocPvPx
>>232
たしかに・・・長電話なら家のIP電話からするし、そうなるとIP携帯となら通話料無料とかもあるみたいだし、
携帯で長電話するような職種(外回りとか)でないと割安感はないねえ・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 05:55:37 ID:kV0f+1J6
>>159
逆に、そうでなければ会社が潰れてたかも。
KDDIから幾度も債権放棄してもらってるし、
事業が黒字化して軌道に乗るまでに、だいぶ時間と手間が掛かっている。
やっとPHSが勝負できる環境が整ってきたという感じ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 05:56:02 ID:8JAtESyG
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 06:01:49 ID:kV0f+1J6
それにしても安いよなあ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 06:41:46 ID:jn3lH52o
つなぎ放題1x(年契+AB割+長割MAX+複数割)…普段持ち京ぽん&市内通話発信用(\3,454)
ファミリーパック…定額発信用&友達との外出時のトランシーバ(\2,200)
安心だフォン(長割1年+複数割)…ADSLすらない超遠距離の実家に配備(\777)
合計\6431、通話料は大半が定額

ふっ、最高だな
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 06:43:16 ID:BOfRG1Pl
トランシーバー機能で金を取ることになったの
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 06:44:14 ID:kV0f+1J6
そうそう、安心だフォンとかpipitフォンと組み合わせると最強
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 06:59:46 ID:c4G5e/zR
使いすぎの心配を全くせずに使えるってのがいいな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 07:20:58 ID:sKtMxvnH
>>91

他キャリアの家族割とかファミリー割引が悲鳴を上げそうなサービスだな まさに
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 07:23:08 ID:P6ptLbsQ
いまどきPHSなんて恥ずかしくてつかえないっしょ
ガキの玩具じゃん
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 07:29:07 ID:NjPcGkpH
携帯のほうが子供のおもちゃ。
ゲームとか着歌とかガキだましの機能。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 07:30:35 ID:WBaKCMFs
>>243
餓鬼のオモチャは今の携帯の方だと思うが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 07:33:52 ID:DB/dvrxJ
ガキ割やってガキに普及させてる携帯会社もあるしw
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 07:55:19 ID:4QU57TAK
企業向けはカメラさえいらないしな。
248CM:05/03/16 08:16:28 ID:VA+ENw5e
お〜君と話した〜長い長い電話〜2時間45分〜♪
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 08:19:20 ID:XLKNueW+
>>202
値上げというより「全国一律と分かりやすいアプローチ」に変更したって
もくろみですね。全てのプランが変更されたわけではないので値上げじゃ
ないですね。第一、携帯対固定で一番安いドコモ携帯(80円/3分)と比べ未
だに20円安い。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 08:23:27 ID:fffHuiOk
音声定額はきけんだよ
いたずらやセールスの電話がどんどんかかってきてたいへんだよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 08:27:24 ID:C7A0+jqW
>>231
>ドコモPHS撤退撤回します

これはドコモの嫌がらせになるぞ。
通話相手が070だから安心してたっぷり話してみたら実は相手はドコP。
そして請求書を見た事情を知らないWILLCOMユーザを怒らせる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:05:35 ID:O0CslqFb
>243
あはは〜久しぶりに聞いたよ〜、そのギャグ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:25:02 ID:RUB4Xr1t
>>250
確かにちょっと心配だけどね〜
迷惑メール業者からも相手にされてないPHSだからなぁ。
爆発的に利用者増えればあるかもね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:45:56 ID:JoxeSwo/
キャッチセールスの連中は
とっくに定額IP電話に換えてる。
ウイルコムのは定額と言ってもPHS同士だけだからテレアポには向いていない
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:48:10 ID:rWTYxg0A
>>251
俺は旧ポケットから使っているけど
電話番号が070だけどどうしたらいいですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:53:27 ID:Hoi3Sqgy
60ヶ月以上使っている俺は、勝ち組み!
メールのドメインが@pdx.ne.jpの俺は、勝ち組み!








ただ単に、じゃんじゃん電話しない、メールしないから
安いPHSにしているだけなんだが・・・orz
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:12:10 ID:Hv0dm3K2
>>256
なんだこいつ
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:26:52 ID:utGY1CdI
恋人・家族・老人用としても謳っているけど一番のターゲットは法人だろうな。
カメラなしのJ3003S端末代金無料・手数料無料で契約させまくったりしそう。
個人向けには京ぽん1or2で。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:11:38 ID:XsfAzJZx
すげえ。京ぽん使っててよかった。
彼女に俺名義で持たせたって軽くペイする。余裕で。てかメチャ得するかも
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:21:22 ID:9lSW9CyR
>259
彼女が勘違いして携帯にかけまくってアボン
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:22:51 ID:UalNZhuq
WILLCOM内のみ通話可能な通話制限かけられればいいな
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:23:25 ID:t94yJFE/
また、いつか来た道にならんきゃいいけどねー
ユーザーが大量に増加、長電話でアクセスポイントがビジー繋がらない
だからPHSってだめじゃん…大量解約
DDIの時にやってんでしょー夜になると全然繋がらなくなるよ!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:28:43 ID:yipVSJOt
>>253
一日の発信を相手先「50箇所/端末」とかに制限すればいいでしょ、
迷惑電話しようにもたったそれだけじゃ知れてるし、普通の人は
50人にもかけないって、それ以上は法人需要か特殊な人なので
身元のしっかりした相手にだけ正当な用途に限定した法人プランを
設ければいいと思う。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:31:21 ID:UalNZhuq
システムが変わった。
昔は混んでいても一番電波が強い所につながった。> パンクした。 > 空いている基地局いまわすようにした。
昔は1基地局がカバーできる範囲が狭かった > パンクした。 > 2kmまでカバーできるようになった。
昔は基地局数が少なかった。 > パンクした。 > 基地局の数が増えた。
昔は1基地局の改選数が少なかった > パンクした。 > 3回線だったものをを10回線以上に増やした。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:36:23 ID:ugmcUtpf
>>262
一体、何年前の話してるの?
7年くらい前のPHSサービスが始まった頃なんでは
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:43:35 ID:C7A0+jqW
>>259
安心だフォンを贈ればいい。
通話先を限定出来る。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:50:10 ID:GZ8keOv8
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:57:01 ID:qlVxCjrS
>>262
それは今度撤退が決まったドコモのPHSですねw
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:01:26 ID:XsfAzJZx
>>266
機種変して手元に余ってる味ぽんを一番安いプランで持たせればいいかな?
音声定額は俺だけ入っていればいいわけだし。

請求書がゴルァだったらそれはその話

と考えるとガキなんかいる家庭では爆発的に普及するかもな。
なんせ音声定額Eメール付で2200円だろ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:04:24 ID:ZjQ/E3O2
あとは1Mbpsの通信が定額でできるようになれば2ちゃんもスイスイ
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:16:29 ID:sEQRGuvi
2台目で京ぽんを買う理由にはなった。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:21:36 ID:drFNfv9R
とうとうこの言葉が現実味を帯びてきましたね
セカンドからファーストへ・・・そしてオンリーワンへ!
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:21:52 ID:OfxGhHl9
ドコモ死亡だな
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:23:36 ID:/ekhiKNc
ところで、イルコムは二回線契約できるんだっけ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:25:27 ID:Y1Y6HkxF
アステルに続いてドコモもPHS撤退するから、事実上ウイルコムしか残ってない。
070なら安心して長電話していいよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:26:54 ID:2gbQj8aF
36 :非通知さん :05/03/16 02:36:23 ID:EWFn5eJy0
後は端末力だね。
・PHSの仕様を生かし小型軽量であること
・でも質感は大事にすること。
・折りたたみ、ストレートを両方出すこと
・色はシルバーと黒ははずさないこと
・QVGA
・カメラは100万画素で十分。カメラ無しも出すこと
・音楽再生機能やFMラジオも出来れば付けておく。AACかMP3対応で。
・外部メモリはSDカード(miniはやめて)
PHSならこんなのつけても十分小さく出来るはず!!

こういうの出たら買う
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:27:47 ID:Y1Y6HkxF
2900円ってゆーから、別途基本料も取られるのかと思ったら
本当に2900円ポッキリなのか・・・・

別途6700円の基本料を取られ、そこに3900円が加わるFOMAのパケホーダイとは大違いだ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:28:55 ID:I2m3On+s
>>276
来年また来てね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:29:20 ID:Y1Y6HkxF
せっかくなので、良いカメラ積んで欲しいね。

ウイルコムは350KBまで添付出来るし、当然それも(月額2900円の範囲内で)定額だから
メガピクセル画像なんて送り放題。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:36:37 ID:Y1Y6HkxF
念のため書いておくと、この2900円には月額基本料も含まれます。
例えばFOMAのパケット定額サービス(パケホーダイ)は、定額料4095円に加えて
月額6700円の基本料も別途必要。 軽く1万円/月を超えますが
ウイルコムの音声通話+メール定額は、本当に2900円で全部OK。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:40:46 ID:xUoFvWhB
会社で固定電話受けて、これに中継する機器はあるのかな。
あれば、ビジネスホンやめてこれにしたいなあ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:40:47 ID:KSHcUuam
昔と違って、化け物のような仏壇サーバーが居るから大丈夫だとは思うけど
加入制限はあるかもしれないな
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:42:33 ID:Y1Y6HkxF
>>281 あるよ。交換機に組み込まれたのもある。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:42:37 ID:a7OH7ug3
>>276
音楽再生以外はいけそうですな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:46:24 ID:OfxGhHl9
PHS端末向けのネトゲやリアル株価ツールの開発が盛り上がりそうだな。
パケ代を気にしなくていいんだし、いい世の中になったもんだ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:48:08 ID:UalNZhuq
固定、IPも無料対象になるならコール前にイーアクセスのようにドレミがなるようにしてほしいね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:50:07 ID:Hv0dm3K2
今からAUショップいって解約してくる。帰り際にスカシを握り屁で姉ちゃんにかます。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:50:36 ID:yipVSJOt
ここまでおまいらがマンセー一色なのも珍しいですね。









勿論俺もマンセーです、京ポンを定額+リアルインターネットに変更しようと思います。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:52:24 ID:esMHnWDD
携帯・PHS板でコピペしまくるマイノリティをどうにかしてください。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:53:03 ID:Hv0dm3K2
今まで携帯代いくらボラレたかってよー。ドコモでiモード使ってた時なんか何万も払って
アホらしいったらねえよ。その次AUにして通話とメールだけでも何だかんだ1万5000円は
払うしな。これでせいせいするわ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:53:30 ID:KSHcUuam
それでNECさん、スパードーム何台売ったんだ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:53:54 ID:JoxeSwo/
久しぶりに興奮したよ。
ウイルコムはカーライル資本が入って本当に良くなった。
同じ外資でもVodafoneの惨状とはえらい違いだ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:02:45 ID:f3c6R5Kx
>>292
vodafoneも最初は10の約束とか旧ハッピータイムとか
良い企業になったと思ったんですけどねw

ただ日本支社が欲しかったvodafoneと、今後、企業価値を
高めて上場益を狙うカーライルとは違うと信じたい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:03:20 ID:esMHnWDD
>>292
>ウイルコムはカーライル資本が入って本当に良くなった。

違う違う、完全なKDDI傘下から抜け出したことに意味がある。
KDDIの下ではやりたくてもできないことがいっぱい。
早くツーカーもKDDI傘下から抜け出すべきだと思う。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:04:48 ID:9XDo6LSo
3時間も連続で通話できないのなんか終わってるな・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:06:23 ID:KSHcUuam
中国の件があるから英国への寛容も見ておかないといけないし
大変だ、こりゃ
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:06:27 ID:AlE/m6mL
>>295
できますよ?
ただ無料にならないだけで
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:08:20 ID:wWBoS++m
頼むGPS付きの端末出して!
今はEZナビウォークが手放せない状態。

それとMCP-300も使ってるけど端末高いよ。
DSL引けないし(引いたけど駄目だった)、光は来てないし。
ルータに直接接続できるカード端末もこれだけだから。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:09:32 ID:JoxeSwo/
携帯で3時間喋ったら
7千円以上かかるがな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:10:29 ID:JoxeSwo/
てゆーか携帯の連続通話時間、3時間もないし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:11:17 ID:f3c6R5Kx
>>295
ドコモ自慢のN901iCの連続通話時間は約140分です。
ウィルコムの定額対象の2時間45分を使い切ることすら不可能w
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:12:50 ID:5BhY3X0k
電話をかける友達や知り合いはいないけど、
いよいよ俺も音声定額制を導入するときがきたと思いました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:13:01 ID:sEQRGuvi
着うたフルならして遊んでる女子高生とか見るけど
リアルインターネットでどこまで遊べるかな。
4人家族が標準だから親が4人分揃えたらいつのまにかPHSにシフト
してるのかもなあ。長電話気兼ねなしにできるのは強力だ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:13:44 ID:ljsPJUaK
>>297-300
おちけつ、釣りに決まってるだろう

彼女たんに「一緒にWILLCOMにしようぜー」と言ったら
「肝心の所で繋がらないから糞」と言われた・・・(´・ω・`)ショボーン
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:14:29 ID:4WQv8XZe
>>269
無駄遣いされたくないのなら、安心だフォン。
持ち歩いてくれなくなる可能性もあるがな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:14:29 ID:sEQRGuvi
>>290
携帯代で2万〜の話はよく聞くけどあれはなんだったんだろう・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:17:32 ID:C7A0+jqW
>>304
彼女の言う肝心な所ってなんだ。山の中の○テルか?
308304:05/03/16 13:21:07 ID:ljsPJUaK
電話取りたくない時は電源切って
あとで「悪い、圏外だったみたいだ」と言ってたのが裏目に出たかw
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:21:37 ID:sEQRGuvi
でかい建物入ったらPHSはつながらないからサブ機として普及して
結局住み分けたとなりそうがな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:21:55 ID:tzT1cK4e
対固定電話とIP電話も将来的に定額の対象にするって言ってる訳で
これは久々に凄まじい事だ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:22:52 ID:tzT1cK4e
>>309
地方じゃ知らないけど
東京近辺なら圏外になるエリアほとんど無いよ。地下でも建物内でも
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:24:14 ID:C7A0+jqW
>>308 w
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:25:29 ID:aYGUX/pp
マイナーキャリアだからこそできる捨て身の作戦なんだろうな
他キャリアへの通話料金や他キャリアからの接続料をある程度
見込んでいるからこそできた低価格だと思う
もちろんマイナーというのはあくまでも音声通話の話で
データ通信という収益の柱が別にあるからでもあるんだけどね
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:28:37 ID:tzT1cK4e
>>313
マイナーって言うかPHSだからこそ出来る価格設定。
ドコモもPHSで実際これぐらいの事出来たんだろうけど
ドル箱の携帯事業ってのがあるから事実上不可能だったってコトダァナ
前DDIもKDDIグループの呪縛があったからそこまで大胆なことが出来なかった
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:52:35 ID:x7zXEUSJ
というか今のインフラじゃ200万〜300万くらい
トラフィック増えたら即死じゃないかと
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:54:15 ID:hvVcPChA
これPIAFS通信も定額にできないのかな?
って相手がゐるじゃなきゃ意味ないし。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:56:35 ID:2gbQj8aF
こんな世界にどこにもない素晴らしい料金システムが
普及しなかったら日本は本当に駄目だ。
これは国を挙げて普及させなきゃいけないことの様に思えてきた。
全国民通話料、メール低額2900円時代。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:05:03 ID:QERp1MMX
広告ってやっぱ大事なんだなぁと思った。
今日、ビックカメラ行ったけど、PHSのところに
人の陰すらなかったよ。
これはおれらが広めていかないと駄目だな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:06:38 ID:y+a+bYR7
>315
ASTELと間違ってない?
6000万人めざしてインフラ整えてきたんだよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:10:47 ID:sEQRGuvi
インフラと言えば確か昔余ってる回線企業に貸し出そうとしてなかった?
今もやってると思うけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:37:21 ID:+lndmT8b

 ・遠くに住んでいる元気な孫と…

 ・最近一人暮らしした娘と…

 ・仕事で忙しい恋人と…

 ・単身赴任で会えない娘と…

大切な人とあなたをつなぐ、月額¥3,719で話し放題、

ウィルコム定額プラン + 安心だ/ぴぴっとフォン
 

…いや↓の受け売りなんだがw これはIPテレビ電話
http://www.plalaphone.com/flets/plusv/
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:37:47 ID:WCeIhNxo
>>319
おい志村!一桁違うぞ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:39:19 ID:JrETAspX
>>322
さすが明日照る、日本人口の5倍の6億人を目指してましたかw
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:42:35 ID:jfaL4FCc
いきなり携帯から乗り換えが不安な人は、
EDGE→通話、メール、Web
携帯→カメラ、ゲーム、音楽再生
と、
しばらく使い分けるがよい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:47:04 ID:hbLshj6Y
>>317

単純にユーザーから見れば素晴らしく映るけど問題は利益率がどの程度かだな。最低でも5%以上ないと素晴らしいとは言えない。逆にこの価格で10〜15%の利益率を確保したら神
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:50:47 ID:/+q4oEAS


先輩 「給料安いし、上司うぜえし、携帯の支払いマジきついんだけど。」

後輩 「いくらですか? 」

先輩 「3万だぜ。毎日の電話代やらメールやら。」

後輩 「本当ですか!高いですね!、俺2900円ですよ。」

先輩 「なんで?いつも電話してるじゃん、メールもやってるよね 」

後輩 「エアーエッジフォンだと掛け放題でメール放題で2900円ですよ! 」

先輩 「なんだってえええええ!!!!ふざけんな!ドコモ!無知って怖いね・・・・」

先輩・後輩バージョン。(ドコモ編)

327名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:51:47 ID:/+q4oEAS


先輩 「フルブラウザ搭載とかいうから使ってたら高額になってマジきついんだけど。」

後輩 「いくらですか? 」

先輩 「5万だぜ。PC向けサイトは見るもんじゃないな」

後輩 「本当ですか!高いですね!、俺約5000円ですよ。」

先輩 「なんで?お前がPCサイト見てるから、俺も買ったのに。 」

後輩 「エアーエッジフォンだと繋ぎ放題でリアルインターネットも定額なんですよ! 」

先輩 「なんだってえええええ!!!!ふざけんな!au!無知って怖いね・・・・」

先輩・後輩バージョン。(au by KDDI編)
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:04:27 ID:rZ277nRh
リアルインターネットプラス[1x]
2000円。
京ぽんで、2900+2000円で通話定額と今のつなぎ放題ができるってことだよね?

すげぇよすげぇよ!!!!7月が待ち遠しい!!!
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:07:02 ID:/+q4oEAS
>>328


 YES!!!!!!!!!!!!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:08:19 ID:WAuYYfrm
出先でネットで調べ物したい時(店の場所とか)とかに
携帯だとPCサイト見れないとこ多いから乗り換えたいけど
京ぽん触ってみたらもっさりしてるから京ぽん2待ち
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:13:15 ID:2gbQj8aF
京ぽん2は京セラも大株主として今の携帯電話と
張り合える端末をだして欲しいな。
まー、インセンティブがどこまで出せるかも問題だけど。

332名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:20:05 ID:k0y0AS37
>>304
ウィルコムの繋がらなさは、ウィルコム端末へ発信した人ほど知っている罠。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:24:48 ID:Q++23PvJ
>>316
待ちうけ側もウィルコムの回線でpiafs対応のTA持ってたらデキそうな希ガス。
音声とデータ通信と区別されちゃうかな?

可能ならブロードバンドは無いがwillcom網の届く田舎と
事前のややこしい契約やルータ設定せずに定額TV電話とかもできそうな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:26:33 ID:yV9LaaMz
>>328
計算マチガイ

税込2900+2100=5000¥。

ちなみにファミリーパック適用の場合、定額1台目2900+2200=5100¥。税込
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:27:36 ID:hzc+G6Uj
>>332
ウィルコムの繋がりやすさは、ウィルコム端末へ発信した人ほど知っている罠。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:30:22 ID:EqToL/+r
>>315
はブラフ抜きで正しい

つうか現行+100万ユーザでもかなり厳しいギガス
サービス開始後1年間くらいは特に
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:30:50 ID:f3c6R5Kx
>>333
PIAFSは定額対象外。
データ通信したいならみなし音声通信でガンガレ。

リアルインターネットプラス1Xの2100円を追加した
方が快適だと思うけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:31:08 ID:Y1YuCfCL
ま、実際にそうなってからの話で騒げばいいだけのことで。。。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:31:30 ID:hvVcPChA
定額とかマジでどうでもいいから自宅と近所で使えるようにしろ話はそれからだ
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:31:39 ID:+hAXCywh
>>316
AIR-EDGEでVPN
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:31:44 ID:7geZpv4T
社員必死だな(w
詐欺まがいの営業活動は止めとけよ。
PHSであることを前面に打ち出して売れ。
自称ケータイとかヌカすなや、コラ!w
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:32:22 ID:OtFiI+S3
>>339
残念だなポマエの所は自宅と近所で使えなくて。
漏れの所は自宅と近所で使えるからモーマンタイ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:32:55 ID:OtFiI+S3


    ::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
               γ ⌒ ⌒ `ヘ
              イ ""  ⌒  ヾ ヾ
             / (   ⌒>>341 ヽ  )ヽ
             (      、 ,     ヾ )
       ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
       :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
               _....,,. .-ー;''.!  i;;;〜−ヽ_
             γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ
              ( (    |l  |    )  )
       ∫     ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
   /\   \  / |     |   |
   | |   (゚)  (゚) |     ノ 从 ゝ
   (6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
   |    _||||||||| |ノ   ノ     )
    \ / \_/ /^\      |
     \____/ |  |    ノ  |
       |  |__三___|  |_/|   |
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
      ⊆, っ      とーっ
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:33:56 ID:UN+MQzc1
京ぽんU、今年出ればいいな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:36:59 ID:f3c6R5Kx
>>341
ウィルコムになってからはPHSであることを、
わざと強調するプロモーションをしてるんだけど。

PHSはウィルコムが進化させます。とか、
PHSはウィルコムにお任せください。や、
PHSはなぜ速いのか。など。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:43:13 ID:Lx2E7Ikb
     現在             将来(3〜5年後)
携帯  電話機+多機能ツール →    子供のおもちゃ
PHS   ネラーのおもちゃ   →      神器       
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:45:00 ID:X4ocPvPx
>>346
携帯のほうも対抗してくるっしょ
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:46:09 ID:TuTSj3QI
ざーっと読んで思ったんだけど、何でみんな1通話の時間に拘るの?
1通話約3時間もしてたらそもそも電池持たないでしょ、自分か相手のどちらかが。

それと、定額ってのは繋ぎ続けても定額って事だけど、
1日に何回、何十回、何百回掛けても定額って事なんだよね。
自分としてはこっちの方が遥かに大きいと思うんだけど。
349ポリタンクを抱えた渡り鳥:05/03/16 15:48:22 ID:PHkwK+k4
電話の使い方そのものを変える可能性があるな
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:49:26 ID:X4ocPvPx
でもIP携帯電話っていうのも定額制じゃなかったっけ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:53:13 ID:TgtixXrJ
>>1
ちょっと思ったがなんでケータイヲチじゃなくてイソタネトヲチなんだ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:53:49 ID:UalNZhuq
>>350
なにそれおしえて
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:55:00 ID:3AoB5CQ9
>>350
>>352
1.無線LANのある場所でしか使えない
2.jm-netみたいなサギ
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:55:33 ID:JrETAspX
無線LANみたいな非移動体通信と一緒にするな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:58:02 ID:D0CdSlId
>>332
味に変えてから、「最近圏外が多くなったね」って言われた
パケット通信中に、圏外アナウンスを流すのは止めて欲しい
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:59:42 ID:TDaIDO1A
>>348
>1通話約3時間もしてたらそもそも電池持たないでしょ、自分か相手のどちらかが。

持つよ。

連続通話時間
AH-K3001V 約4時間
AH-J3003S 約6.5時間
H-SA3001V 約7時間
安心だフォン 約8時間
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:01:21 ID:UalNZhuq
>>350
なんだ、固定電話か。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:01:36 ID:wWBoS++m
>>352
MobileIPTalkって、PHSでテストしてなかったっけ?
んでもAirH"のカード端末必須で、AirH"の接続使用料+IPTalkの使用料が掛かるから
かなり高いものになるのは確かだな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:13:55 ID:XsfAzJZx
>>355
京ぽんにしたら?京ならパケット通信中に着信できるよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:30:22 ID:TNtQL7n+
>>294
ツーカーは・・・PDC確保しておくために
まだ持ち続けるんじゃないの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:33:49 ID:D0CdSlId
>>359
もうしたけどね
でもタイミングによっては相変わらず着信しないでしょ
1.5でかなり、まともになったけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:00:33 ID:Pa9u7Fli
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:00:40 ID:pKIwKHZ+
とりあえず味ぽん2はまだか?
認証通過したの随分前だろ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:03:45 ID:G7x08nOe
614 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/03/16 15:43:52 ID:sX6en2iZ
どうもアステルPHSやドコモPHSと誤解している香具師等も多そうだが…

人口カバー率97%達成、2005年中に99%を目指す。
http://www.willcom-inc.com/customer/common/area_top/index.html
http://www.willcom-inc.com/customer/common/area/index.html

一言で言えば、FOMAと大差ない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:19:24 ID:l28We2GP
山間部とかは電波入らんけど、平地なら普通に使えるんだよな。
3年ぐらい使ってて、主にに関東、出張で青森、長野、長崎に持って行ったけど、
不便なことはなかった。
今はTU-KAだけど、新機種が出たら買い替えたい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:37:54 ID:I2m3On+s
>>336
Willcomの最盛期(1998年7月)で360万いたんだから、なんとかなるでしょ。
今とは違ってその頃は音声端末利用者が主だったし、基地局もその頃より増強されてるだろうし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:46:06 ID:K9q3FTfP
400万は余裕。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:53:54 ID:N2Zz7RRa
phsなんてタダでもいらん。
クラブに行けばバカにされるだろうし、
イイオンナが引っかかりもせん。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:54:44 ID:zeqfmHtC
所詮その程度の女しか引っかけられない、しかも金がないと、ってことで終了
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:55:45 ID:TYio8t8C
>>363
まさか

J3003Sのことではアルマイト
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:56:56 ID:R+Zi6nfe
>>358
【通信】PHSと無線IP電話のデュアル端末―ネットツーコムがデモ 発売は3月頃 [2/4]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1107513974/

こんなんあるが一般向けじゃない
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:58:02 ID:MEtGfL4Y
京セラのAirHPhoneをすでに持っている俺にとってはうれしいニュースだ。
あとは端末だな。少しくらいゴツくなってもいいから、一般けーたいの
ような充実した端末がほしい。

最低でもこれだけはほしいライン
・1Mピクセルくらいのカメラ搭載
・単語変換にPO−BOXかA−TOK搭載
・メモリーカードスロット搭載
・内部メモリも最低でも5倍くらいに増加
(現状だと2ちゃんねるの1スレ全部を読み込もうとしたらメモリ不足を起こす)
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:59:28 ID:KSHcUuam
>>369
NTTのつつもたせの営業手法はアメリカに見透かされてるからね
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:04:22 ID:muDLV/7B
>>372
機種変更に35000円ほどかかりますがよろしいですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:07:14 ID:XsfAzJZx
この程度でそんなにいらんだろ
2万なら出す
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:12:19 ID:aQ/QlwwN
そりゃ携帯なら2万以下かもしれんがPHSだと開発費も回収できない罠
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:12:25 ID:rf3ZlfzI
JAVA搭載なら、俺は5万までだす。
 
だって京ぽん2だろ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:14:58 ID:muDLV/7B
>>375
携帯電話と比べてPHSはインセが少ない。
>>372みたいなスペックで3万円を超えてしまう可能性は十分にある。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:15:46 ID:qcp7iG3S
>>374
モッサリ感を無くして
電池の持ちを2倍にしてくれれば2万まではだす。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:21:56 ID:I2m3On+s
インセが携帯4万弱、ウィルコムが2万前後、販売見込み台数が携帯は30〜200万台、WILLCOMは5〜30万台。
こう考えると、同じものをウィルコム向けで出すとしても、最低3万は高くなるね。
京ポンはインセ増額してるらしい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:22:25 ID:H/GaSzvo
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/16/news066.html
ウィルコム新端末“ジャケットフォン”年内登場か

キタ━━━( ゜∀゜ )━(∀゜ )━(゜  )━(  )━(  ゜)━( ゜∀)━( ゜∀゜ )━━━!!!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:23:09 ID:p8QQ8i8n
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/16/news066.html

ウィルコム社長の八剱洋一郎氏は3月15日の発表会で、
「カメラをもっといいものにしてほしいとか、ユーザーの声は届いている。
今年は端末のラインナップを増やしていく」と発言。
発表会後に「音声とデータ両方に対応できるカードタイプのものがもうすぐ、
3〜4カ月くらいで出てくる予定」とコメントした。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:28:09 ID:l/MX3VJy
普通の鰻放題も値下げ汁!
x1が3000円
x4が+2000円
x8が+5000円

ぐらいを希望。
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:35:17 ID:kNKiGHuy
これってパケット通信じゃなくダイヤルアップで使えば2900円のままでいいってことか?9600bpsだけど
これってパケット通信じゃなくダイヤルアップで使えば2900円のままでいいってことか?9600bpsだけど
これってパケット通信じゃなくダイヤルアップで使えば2900円のままでいいってことか?9600bpsだけど
これってパケット通信じゃなくダイヤルアップで使えば2900円のままでいいってことか?9600bpsだけど
これってパケット通信じゃなくダイヤルアップで使えば2900円のままでいいってことか?9600bpsだけど
これってパケット通信じゃなくダイヤルアップで使えば2900円のままでいいってことか?9600bpsだけど
これってパケット通信じゃなくダイヤルアップで使えば2900円のままでいいってことか?9600bpsだけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:39:34 ID:Q++23PvJ
>>339
どんな再果ての部落にお住まいですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:41:01 ID:Q++23PvJ
>>339
どんな再果ての部落にお住まいですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:41:31 ID:XsfAzJZx
ダイヤルアップの先が070ならね
ダイヤルアップの先が070ならね
ダイヤルアップの先が070ならね
ダイヤルアップの先が070ならね
ダイヤルアップの先が070ならね
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:46:09 ID:Q++23PvJ
>>384
みなし音声でも安定して14.4kbps出てたよ。
まあシテオク度は変わらんけどなー。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:47:05 ID:aEdZJ2nw
えーっと、auを解約して昨日からツーカー東海の360日使えるプリケーにしたんですけど、
私は負け組ですか?(過去にHV200二年使ってました)
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:48:41 ID:hvVcPChA
>>385
新潟県の妙高wwwwwwwwwwww
最寄のコンビニも徒歩1時間はかかるwwwwwwwwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:49:28 ID:p8QQ8i8n
>>389
帰ってくれば勝ち組
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:52:25 ID:ZOczb3nF
サンヨー様に音声端末に力を込めるようにしてもらわないと。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:54:52 ID:ZwRcf34S
W31SAのEDGE版が出たらau止める。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:05:33 ID:3rWILNUy
>>388
>■ シテオク【シテオク】
>
>〔なにわ通信用語〕語源不明。なにわ通信92年2月号ではじめて使われた。
>嬉しいような悲しいような,どちらともつかないが,
>それでいてなにかしら感情を含んでいるような,言葉で説明しきれないが,
>とにかくそんな状態を指し示し,そういう境遇にあった時は「く〜っシテオク」と,
>シテオクをかみしめるように言う。
>また,その状態を「シテオク度4」というように,10段階で評価することもできる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:05:55 ID:DYeaSGZg
>>393
出ないよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:19:07 ID:aBSDCfQo
鮭ホン早くでないかなーわくわく
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:33:34 ID:KSHcUuam
携帯電話なんて懐中時計ですがなにか
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:42:30 ID:DiaEUlXh
京ポンマンセー
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:47:56 ID:c7myb/gI
いいね。カバー率はエアエジで確認済みだし。
マジに使えるよん。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:49:50 ID:Q++23PvJ
>>387
そりゃあ自宅に着信専用のPHSを置いて、みなし音声で着信接続待ちうけのRASサーバを立ててだね。

…おとなしくインターネットVPNだろ。現代なら。
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:50:11 ID:wPV5YU0O
とにかく糞な凶ポンの、後継機がはよ出てくれんと
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:52:39 ID:Q++23PvJ
>>394
IDが、WILぬ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:53:25 ID:c7myb/gI
ちなみにエアエジでは市内だったらまず確実につながる。
立山逝った時と岐阜の山の中では全く駄目だったが
そもそも人も住んでいなかった。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:55:48 ID:c7myb/gI
>>403のつづきで、豚ホンは立山も岐阜山中もOKだったけど別にあまり有り難くなかった。
とにかく糞と化した豚ホンやめたい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:13:18 ID:NKtaIqri
>>400
VPNに特化したPHS系MVNOがなかったっけ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:21:00 ID:huXB6QQV
エアエジは苫小牧と美瑛でもつながった覚えがある
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:24:50 ID:rgBWQDGi
ドコモユーザーだけど、
とりあえず明日、つなぎ放題+年割で新規申込してきます。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:48:05 ID:TNtQL7n+
>>394
まさかここでその言葉を聞くことになるとは・・・・

まゆらにも京ぽんを見せたかったよorz
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:54:21 ID:zIJd99rM
俺を信じてウィルを買え!!
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:06:23 ID:hq0w3Cs3
つーか、普通に凄いだろコレ。

どんな長距離だろうが、沖縄の人が北海道の実家と電話する場合でも
PHS同士で何時間だろうが2900円でかけ放題(&もちろんメールも使い放題)
ってマジで凄いな。

これありゃ固定も他の携帯もIP電話もいらねーだろ・・・マジで。
国際電話かける人だけはIP電話欲しいと思うけど。固定と携帯は完全にいらなくなる。

あと、ウイルコムは
「電磁波が携帯と違って少ないから安心」
というのをHPでもちゃんと言い出したね。漏れはこれもメリットだと思う。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:09:32 ID:2R8fkEB2
KDDIから離れて暴れだした。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:13:08 ID:J65iD0yK
つうかドコモもビジネスモデルを変える時がやってきたって事では?
米国では週末使いたいほうだいでこの費用だが。ネット環境が米国
より安く構築できて携帯は何故に米国の倍以上かかるんだろうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:13:18 ID:zx+gu2kn
ばんざーいばんざーい
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:14:29 ID:hq0w3Cs3
>>411
KDDIがぺのあのキモイCMやりだした時に独立したよなDDIポケットw
正に逆法則大発動
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:14:47 ID:+71goiSL
>410
凄いと思うけど、周りにピッチ使ってる奴は1人も居ないからな…
DoCoMoやauと同じエリア、スペック、サービスが全て揃わないと、買い換えるのは僅かしか居ないと思う。

416名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:16:34 ID:KSHcUuam
>>411
よくわからんが、KDDのperseus網に考え方が似てる
実は運用上ポリシーの違いだけでかなり借りてるんでは?
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:19:42 ID:p8QQ8i8n
>>415
二台目として持つ人は結構出てきそうだけどね
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:20:06 ID:ZjQ/E3O2
>>415
周りに一人もいなくても関係ない。
Macユーザーと同じだね
使いたいもんを使うのさ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:20:11 ID:huXB6QQV
もうじきワンサカ増えるさ。070がオシャレ、と言われる時代がもうすぐ来る。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:20:29 ID:f3c6R5Kx
>>415
月数千〜数万円の通話料が浮くなら2台持っても
良いか。という考えにはならないかな?

mp3プレーヤ程度の大きさで通話専用の超小型の
PHSを出すのも面白いかも。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:21:59 ID:rB918Zx7
まさしく、通話さえできりゃいいやっていう人むきのサービスだね。

うちの新人は「PHSじゃドラクエとか出来ないじゃないッすか」とか言ってるけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:22:51 ID:huXB6QQV
ゲーム機買えよ、って言ってやれ
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:23:31 ID:rgBWQDGi
親だったら子に持たせるのは迷わずPHSだろ。
いちいち気にしてられっかって。たかだか電話で。
電話っていつ発明されたと思ってんだよ。
いいかげん、定額になれよ。おせーよw ドコモ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:23:55 ID:tzT1cK4e
>>415
法人契約だけで100-200万の増加は軽い、これはガチ。
後ヘビーユーザーがセカンド機で契約、これもガチ
フルブラウザ&定額って言うのもかなり強み

携帯は音声通話定額には設備的に不可能だから追随無理だな
他のハイスペック&ブランドで契約数伸ばす方向だろう。

425名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:24:32 ID:hq0w3Cs3
>>421
っていうか、ゲームすんならDSやPSPの専用機には及ばないのだし、
通信もっていうならPDAにも劣る。
携帯でドラクエするメリットってあんましなぁ・・・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:25:16 ID:rB918Zx7
>>422
携帯ゲーム機とかはオタク臭くっていやだってさ。

正直よくわからん感覚なんだが、というか、外でまでゲームに執着する時点で...
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:25:28 ID:rgBWQDGi
携帯でドラクエやってもバッテリーがなw
そこまで考えてなかったんだね♪
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:26:44 ID:p8QQ8i8n
>>426
まぁ、それが携帯の売りだからね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:27:07 ID:hq0w3Cs3
>>415
100K超に実家があって、間違いなく月に数回電話する人とかなら、
家との通信専用で買っても通話料の事考えたらかなりお得でしょう。

しかも、固定ではなくて持ち歩ける端末同士でこの値段っていうのがデカイ!
お互い家にいなくて長距離通話でも通話料かからないんだしなぁ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:29:09 ID:kPBuQ/PK
プレミニみたいなので、更に小型軽量の音声端末キボンヌ。イヤホンマイク専用で十分。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:29:43 ID:A5ui+iZV
>>421
その新人、仕事できんの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:30:07 ID:ZsH30uyj
ドラクエなぞパチもんのファミコン本体とそこらへんで売ってる中古でできる罠
全部で5000円以内
いい時代になった
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:33:51 ID:hq0w3Cs3
>>432
ファミコンの1〜4ならまず500円以下で買えるしなw
3か4ならバックアップもついてるし今やっても問題なし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:34:34 ID:p8QQ8i8n
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:36:45 ID:rgBWQDGi
これだけ安くて買わないやつは、
確実に「洗脳されやすいタイプ」と判断していいだろう。
洗脳が解けたやつは間違いなくPHSを選択する。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:37:00 ID:lIRS/rA7
マジで凄いじゃん!!!!!!
5月からドコモは大丈夫か・・・。
俺は昨日FOMAに換えたばっかりだけど、ウィルコムに変更するよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:39:18 ID:tcycoKk8
(・∀・)b

http://304.jp/~warawara/
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:42:38 ID:p8QQ8i8n
>>435
いまんとこ高機能端末が欲しい人は相手にしてないからね〜
そういう層もだいぶ減ってきたよーな気もするけど。

ま、二台持てばいいんだよなw
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:47:18 ID:huXB6QQV
端末は安っぽいが、音声のクリアさはFOMAやAUなどの比ではない。

おまけにメールは送受信とも全角2万文字、添付350KBと
これまた携帯を完全に凌駕している。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:47:37 ID:/+q4oEAS

ダウンタウン松本いわく。

通話できりゃいいんですよ。定額で。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:50:47 ID:GuT5Um5Z
これで携帯も安くなれば万々歳なのだが
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:52:56 ID:p8QQ8i8n
>>441
さらに無駄機能をつけて客単価をあげようとするんじゃないか?

もともと3Gのコンセプトってそうだしw
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:59:06 ID:ZARxyV8p
無茶苦茶凄い事だと思うが(殆ど革命的だろ)、いかんせん周囲にPHSが
一人もいない(俺はDoCoMoと二台使い)…定額を実感するためにサービスが
始まったらこのスレの参加者同士で話しまくるか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:00:15 ID:2R8fkEB2
マスコミ完全スルーですな。
ラジオ局の株なんてどうでもいいのに。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:02:03 ID:4QU57TAK
>>443
いや2台持ち…
2台でも5100円だけど。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:03:26 ID:vIdlsXm8
エリアについての印象

都心部
AU=Dポ>mova>>foma>>ボーダ

まち
AU>mova=Dポ>foma>>ボーダ

郊外
au>foma=Dポ>mova>>ボーダ

田舎
mova=au>foma=Dポ>>ボーダ

超田舎
mova>au>>>foma>Dポ=ボーダ
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:04:56 ID:oLYzxNuB
端末にどうしても追加して欲しい機能は、赤外線。
アドレス交換はスマートにやりたい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:05:12 ID:MMsHeiua
やったーやったー
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:05:54 ID:ZARxyV8p
>>444
禿同、このニュース知ったらNTTの固定解約してPHS一本で行こうと
考える人も結構いるだろうに。

親戚や友人同士で一斉にこいつにしたら電話の固定経費が一気に
激減する人たちも多そうだ、しかもIP電話と違って持ち運びも可、
旅行中も使える、目立った欠点が見つからない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:11:17 ID:rB918Zx7
経営資源集中の見事な実行例だ。

着うたとか、iアプリとかに浮かれてた携帯陣営は完全に足を掬われたな。
戦略練り直して出直して来いってこった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:13:20 ID:cYU2dPfV
>>446
漏れはau使いだけど、自宅内で電波が悪い。だからPHSに乗り換えようと思うんだけど、PHSはさらに電波弱いんですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:14:13 ID:4QU57TAK
>>436
>5月からドコモは大丈夫か

ドコモよりボーダがピンチ!!!
453雷息子:05/03/16 22:16:50 ID:hpkqD+vs
>>451

うーん、それはやってみないと分からないですねー。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:20:17 ID:p8QQ8i8n
>>451
うちの大学、auだめだけどエッジ最強に電波いいだからなぁ。

場合によるとしか言えん・・・。
電波確認用の機種を貸してくれるとこあるよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:21:48 ID:cYU2dPfV
>>454
ありがとう。電波確認用の携帯で検索しても見つからないので、たとえばどういう店かご存じでしたら教えていただけますか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:24:02 ID:eBkKbaGO
docom au willcomの3強時代へ行くか
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:24:32 ID:vIdlsXm8
>>451
大まかな目安だからねえ・・
室内ヤバイ系は、foma(の特に街中)と、自宅が圏外でおなじみのボーダが
多いわけですが。こいつらは、電波が来てないから室内圏外になるのではなく、
電波が「来てるけど」圏外になりやすいという難しい問題がある。

住んでるところでAUは純粋に鉄塔から遠くて電波が弱い地区なんでしょうな。
AUは電波来てたら圏外になりにくいから。

Dポは基地局辺りのカバー面積が小さくて、
基地局ごとのカバーを重ねてる(街中の場合は)
ので、電波が来てない状態にはなりにくい。
ただし、AUのが室内への浸透能力では優れる気がする、ただしAUの電波が来てる場合だけ。

というか買う気なら、電波状態をチェックできる端末を貸してくれるから借りればよい。

458名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:25:34 ID:uHr5d8u4
phsはなぜか多言わんに経由されてるが
携帯は一応海外でも使える機材があるからね
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:27:17 ID:p8QQ8i8n
>>455
http://www.willcom-inc.com/top/common/sc_top/index.html

ここに載ってるお店なら相談受けてくれるよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:28:26 ID:vIdlsXm8
あと、Willcom(Dポ)の基地局は携帯の基地局に比べてはるかに小型安価なので、
「基地局建てれ」要望を出したら(ウェブサイトに基地局建てれ要望フォームがある)
結構立ったりするですね。

>>454
Dポの基地局が「大学用」に大学の外側から囲むように設置されてるんでしょうね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:28:36 ID:2gbQj8aF
これが日本全国各家庭1台でも普及したら、日本は世界一通信費が
安い国になるのでは・・・。(電波が届くと仮定して)
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:29:02 ID:B1fPWJld
電波が「弱い」なら保証金1万で電波中継器を借りるって手もあるけどな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:32:37 ID:D0CdSlId
>>460
大学内に基地局がある例も結構ある
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:35:53 ID:AC+P4JRb
となると問題は機能なんだけど
こいつの契約はエアエジみたいなデーター通信は含まれるの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:37:04 ID:p8QQ8i8n
>>464
7月から2100円のオプションで可能になる。

総額5000円で通話もメールもネットも定額ね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:39:15 ID:rB918Zx7
   |
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・アンテナ タテルナラ イマノウチ
   |⊂
   |
           ||  ||  
           ||__||
             |
             |
        ____   | スルスル
       /w \ .|   
      ヽ(´Д`;)ノ.|   
        (  へ) |  
        く    |    
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:40:33 ID:vIdlsXm8
>>464

メールは定額
メール以外は0.02円/パケ
キャンペーンでパケ代半額で0.01円/パケ
だっけ?

7月からは+2100円でPC含むパケ完全定額も始まるらしい。
#でもこれは前倒しされそうな気もする。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:50:38 ID:cYU2dPfV
>>459
ありがd。オフィシャルな店でそういうサポートがあるなんて、いいねえウィルコム!
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:50:58 ID:tzT1cK4e
しかもネット定額はフルブラウザだからね
どこぞのダブル定額とかとは意味が違う
普通のwebサイト見放題
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:56:22 ID:cYU2dPfV
>>469
普通のwebサイトが見られるのはエアエッヂフォンだけだよね?
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:57:40 ID:vIdlsXm8
>>470
AUのさる機種も見れますが、
定額適用外なので超音速でパケ死。
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:57:40 ID:4Iar1bty
これあんまり宣伝しなくてもじわじわ広がっていくんじゃない?
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:00:45 ID:tzT1cK4e
>>469
そりゃあたり前のように対応してない機種は無理

携帯のoperaで見るだけじゃなくノートパソコンに繋いでIEとかでネット見ても
定額7月からは定額範囲って言うのも強み
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:08:52 ID:AC+P4JRb
なるほど、だったらエアエッジ意味無いなぁ。
エアエッジからの乗り換えが増えるな。
俺もそのひとりになるか・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:12:04 ID:AnBS7jmI
これは京ぽんみたく口コミで広げていった方がいいんじゃないか
法人向けはおいしい所をごっそり頂けるから熱心にやるとして個人は使いたい人は使ってちょ、みたいに
ジワジワ広がる方が利用者もメリット見つけやすいだろうし
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:15:23 ID:huXB6QQV
誰かが買ったとする。
相手もウイルコムにしてくれたら、両方ともタダになるわけで
そいつはかなり積極的に周囲に奨めまくると思う。

そうしてネズミ講式にユーザが増えてゆく。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:17:00 ID:EjNeGTi4
>>476
その論理でいけば、ヤフーBBはとっくに1000万人超えてるだろ!
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:17:56 ID:cYU2dPfV
>>473
PDAに繋いでEメールするとして、メール送受信料を無料にする方法ってありますか?
PDAではpdxドメインのEメールはできないのかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:18:25 ID:AC+P4JRb
>>475
俺はCFE−02という古いエッジユーザーだから
わかるけど人気が出てユーザーふえると
アンテナつかまなくなるんだよね。
俺は乗り換えるけど人気は出てほしくない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:19:42 ID:+71goiSL
>417
携帯の一番安いプランにダブル定額付けて(au使いなんで)、2台目の通話専用で持つ価値はあるかもね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:20:58 ID:W8sACUD6
2900円って基本料金は?
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:21:55 ID:p8QQ8i8n
>>481
それが基本料金だから
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:22:50 ID:4QU57TAK
>>481
2900円ポッキリ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:24:24 ID:Okk7ZVkW
 ヤバイ。ういるこむヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
    PHSヤバイ。
    まず安い。もう安いなんてもんじゃない。超安い。
    安いとかっても
    「牛丼20個ぶんくらい?」
    とか、もう、そういうレベルじゃない。
    何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
    しかも身売りしてるらしい。ヤバイよ、身売りだよ。
 だって普通はAUとか身売りしないじゃん。だって自分の携帯の会社がだんだん外資になったら困るじゃん。ボーダフォンとか通話料超高くなるとか困るっしょ。
    ハッピータイムが改悪して、一年前のときは通話料安かったのに、一年後のときは高くなるとか泣くっしょ。
    だからAUとか身売りしない。話のわかるヤツだ。
    けど ういるこむ はヤバイ。そんなの気にしない。身売りしまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
    無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
    「じゃあ、定額のプランってナニよ?」
    って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
    あと端末が超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。京ぽんで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
    それに棚に音声端末が超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
    なんつってもウイルコムはパケット使い放題が凄い。無限とか平気だし。
 うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
    ウイルコムは全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
    とにかく貴様ら、ウイルコムのヤバさをもっと知るべきだと思います。
    そんなヤバイウイルコムに出資した京セラ・・・・とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:24:59 ID:uHr5d8u4
そのキムチ臭さなんとかなんないの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:25:24 ID:huXB6QQV
長っ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:30:18 ID:Ci4hyzIh
フルブラウザ搭載第二段の機種でたら乗り換えます
今はWIN+jig
早くでたらjig年間契約切れる前に乗り換えますよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:31:18 ID:vIdlsXm8
>>487
夏くらいに新機種が出るって言う噂であるが・・・

京ぽん2?
ジャケットフォン?
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:34:55 ID:aXlj8nww
皆が乗り換えれば
無料通話が増えるが
皆さんは実際乗り換える?
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:38:10 ID:ZjQ/E3O2
母    たかしへ げんきですか。いまめーるしてます

 俺    うるさい死ね メールすんなパケット代無駄だろ、殺すぞ

 母    ごめんね。おかあさんウィルコムに乗り換えたから、安くてごめんね

 俺    うるさいくたばれ、こっちはエリア外なんだよ

 母    お金ふりこんでおきました。エリア内に引越してね 携帯の解約準備してますか?

 俺    ボーダフォンの年割申し込んだばっかだよ、ボケ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:40:55 ID:ZARxyV8p
>>477
固定電話同士の通話は今時魅力に欠けるからだよ、10年前に始まってれば
一千万人どころじゃなかったと思うよ。
でもPHSは違う、都市部に住んでいる人ならメリット多すぎ、口コミでどんどん
広がっていく可能性は高い、あとは料金が値上がったり、ボーダフォンのように
突然プランを消滅させる事の内容に祈るだけだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:43:39 ID:ZkjA0ixf
京ぽん、先月買ったがいいね。
i-modeサイトだと有料のサービスも
PC用サイトだと無料で使えること多いし。
(駅すぱあととか)
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:48:38 ID:aXlj8nww
通常はこれで携帯が同じようなプランをだして戦国時代になるところだが
記事を見る限り、まね出来ないようですね。
であれば、ドコモはどうする?
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:48:47 ID:Hv0dm3K2
ジャケットフォンてどういう物?
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:49:08 ID:cYU2dPfV
>>493
NTTパーソナルを復活?
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:51:47 ID:BZRmMf7b
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:52:10 ID:vIdlsXm8
>>494
データ通信カードのような物体に、
通話通信機能が全てつめこんであって、いるこむとはそれを契約して買う。

で、電話として使うときには、
それを「通話通信機能以外」が装備された
電話機に「差して」つかう。

これのポイントは、
・いるこむは、コア部分だけで商売できる
・電話機はメーカーが自由に造ることが出来、多種多様なものが出来そう。
・機種変する必要が無い。買ってきて差し替えたら終わり。


問題点は
・通信部分が小さくなるので、感度下がりそう
・電話機本体が別売りになるので、インセが効かなくなって本体は高めになりそう。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:52:26 ID:9Tpd7/OK
うーーーん、

どうしようか・・・。
普通に考えれば、月額2900円は驚異的安さだから即PHSに変更なんだけど、
他携帯もなんか対策を打って来るだろうし、とりあえず夏まで待ってみるかな。
ウィルコムの悪い点が出て来るかもしれんしな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:53:06 ID:cYU2dPfV
どなたか>>478を教えてもらえませんか?
海外の場合の情報しかなくて・・・
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/service/roaming/site.html
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/service/roaming/thai_site.html
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:00:11 ID:a7OH7ug3
ただいま係のものが対応していますので少々お待ち下さい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:02:24 ID:LXEjTqjm
これでまわりにイルコム増えてほしいんだけどなぁ。
会社であじぽん机においてても誰も反応無い。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:05:03 ID:cuDbEqSe
>>501
味ぽん???
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:08:06 ID:zfPlMrCf
ソニーエリクソン製でPDAと京ポンを合体してMP3を付けてくれれば買いたい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:08:27 ID:PjPa/uaW
↓みんなを電話にする会社♪
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:08:42 ID:aiau9iyW
>>499
PDAやPCからpdxドメインのEメールを使うにはPRIN接続が必須。
(他のIPからだとメールサーバからアクセス拒否を受ける)

PRIN接続料を払えば利用できるけど、パケット接続の場合は
最大1500円/月必要。PIAFS接続の場合は青天井。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:12:00 ID:cuDbEqSe
>>505
PRIN接続は定額の対象外ですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:12:43 ID:cuDbEqSe
>>504
それドコモじゃん
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:14:35 ID:6MabmINY
>>482-483
ありがとう。
今docoPだから買い替えようかな?
というか、買い増し
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:20:43 ID:D2Lf0WlQ
>>499
AIR-EDGE PHONE端末を他の機器につないでのデータ通信(メールの送受信も含まれる)は、
7月まで1パケ0.01円、7月から+2100円のオプションで定額。
WILLCOM端末以外の機器でPDXのアドレスのEメールを使うには、
PRINというWILLCOM謹製の有料プロバイダ経由でネット接続してPOP/SMTPでWILLCOM鯖にアクセスするしかない。
このPRINはWILLCOMのパケ代の他に1分5円(月1500円を上限)かかる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:22:50 ID:hueQwzmb
新機種もオサーン臭さをしっかり充填しといてホスーィ
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:33:13 ID:rYiPo0UW
yahoo携帯同士も定額だよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:38:12 ID:aiau9iyW
>>511
参入できればねw
総務省に嫌われているから免許が下りない可能性も。
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:38:22 ID:g9zEtFu2
Yahoo携帯はもう始まってますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:38:25 ID:Z46Q+G2e
>>511
いつ出るんだ?
月額基本料は?
対他社携帯・PHSはいくら?
メール放題できる?
フルブラウザ端末ある?
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:44:23 ID:ob2nxD/6
ソフトバンクはYahooBBの加入者全員にタダで端末を配りそうだな。
そして、+1000円でYahooBB=YahooPhoneの音声定額!
とかやりそう
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:48:22 ID:Lr87Gemo

ソフトバンク携帯スレどこにあります?
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:48:39 ID:cuDbEqSe
>>509
ありがとう。ってことはウィルコム定額の対象になるんですね!携帯からPDAに繋ぐ機器が高そうだけど、考えてみようかな。

>>515
ヤフーの逆襲きたーー。ヤフーBBのモデムみたいに大キャンペーン張って配布したらすごい顧客数になりそう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:01:17 ID:5xUFQGcr
>>517
>>515の脳内にキタだけだろw
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:04:44 ID:rqTmajcj
>>515
液晶モノクロカメラなしストレートのみ
着信音等設定一切不可
ブラウザ非搭載
おまけで何処でも圏外ってとこかなw
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:10:53 ID:cZ8r3iMe
>>519
+1000円ならそれでも充分魅力的だな
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:19:59 ID:YrXd+XZl
盲目的マンセーが不自然に多いスレだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:20:31 ID:aTE6/z1C
>>520
どこでも圏外で魅力?繋がりもしない携帯で年間1万以上取られても魅力と感じるなんて、相当のマゾだな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:25:34 ID:D2Lf0WlQ
>>517
2900円の新定額プランはWILLCOMへの通話と端末上でPDXのアドのEメールが定額だよ。(ライトメールも)
7月になったら、+2100円でパケ定額オプションがつけられる。
ノーパソとかPDAとつなぐなら、他にプロバイダ代がかかるし、
PDXのアドレスをメールソフトで送受信したいなら、PRINっていうプロバイダ限定になってしまうってこと。
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:44:31 ID:wYRFamWx
禿なら普通にボーダ買うだろ?
撤退まだーチンチン状態だし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:07:12 ID:DG0W82vh
会社の電話はぜんぶこれにしてもらおう。
内線電話って概念が要らなくなる。
てゆーか日本中どこまで行こうが内線状態じゃん。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:14:34 ID:zq6cWtTa
これって通話品質はどうなん?
今までと変わらない?

通話品質がええとこが好きなんですけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:22:16 ID:aiau9iyW
>>526
無線部分〜ITX直前までには変更がないので品質は変わらないはず。

でもひょっとしたらIP網部分で若干の劣化があるかもしれない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:28:02 ID:wYRFamWx
かって最盛期360万の時も大丈夫だったから、360万まで問題ないと思う。
それ以上は未体験ゾーン。

通話品質の差は端末の個体差の方が大きい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:33:13 ID:wWgdr3Zs
ある意味音声通話は相対的に帯域を使わない通信になってゆくな。

というのは、データ通信がこれからどんどん高速化してゆくのに対し、
音声は32Kしかつかわないから(ただし、32K占有してしまうが)
そのうち4xパケットが今の1xくらいのポジションになったりするだろうから。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:39:56 ID:GJxbiOWz
エリア情報見て萎えました。
自宅は圏内だけど、買い物に行くとことかの生活圏が圏外だ。
田舎はこれだから、やーねー  orz
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:41:56 ID:cuDbEqSe
>>530
サイトにエリアの地図とかあります?
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:43:55 ID:aiau9iyW
>>531
http://www.willcom-inc.com/top/common/area_top/index.html
ここの「地域別対応エリア」から
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:43:57 ID:wYRFamWx
>>531
ある。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:45:11 ID:cuDbEqSe
>>532
あ、県のところまで見ていくと地図があるんだね。
たしかに、昔の「シティフォン」に近いエリアかも・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:48:34 ID:aiau9iyW
>>534
シティホンよりはずっと広いはずなんだけどorz
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:49:29 ID:GJxbiOWz
シティフォンといわれて、なぜかCB無線を思い出したのは内緒だ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:10:37 ID:cZ8r3iMe
シティオ(シティフォン)から乗り換えた時はエリアの広さと切れなさに感動した記憶が

それからAUに変えたときは期待したほどつながらなくてがっかりした
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 05:46:32 ID:de2RkqWq
朝の俺の口臭ったら全くひでえぜ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 06:44:20 ID:uNNmxnv5
>>521
社員が維持してるスレだから。広告ではないが、グレーだな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 06:53:15 ID:4Vq222Oy
★頭のおかしな人には気をつけましょう (一部抜粋)

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

http://info.2ch.net/before.html
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:06:05 ID:HHbpKa9B
>>528
従量料金時代と比較してもね
ヘビーなビジネス用途や
用もないのにかけまくる香具師が出てくるのは間違いないからな
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:19:57 ID:hmnsp0ub
>>541
それでも一端末せいぜい32k、ネット利用と違って相手は限定されるしいくらかけまくっても限界はある
(相手が不在、喉が疲れる、ビジネス用途は昼間中心、etc)、大丈夫だと思うよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:57:56 ID:vY9Kwhfl
>>444
こんなテロ的な定額プランなんてスポンサーを
考えればスルーしか出来ないって
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:06:11 ID:hmnsp0ub
>>543
ドコモダケが一気に枯れるもんなw
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:58:41 ID:7DZGBlwv
全国紙だけではなく、地方紙にも1面前面広告が載ってた。>今日の新聞
まあ、白黒だったけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:10:22 ID:/Iu2QizF
驚愕。日本初「ケータイ音声定額」5月1日スタート!
http://s.memn0ck.com/20050315_willcom_01.jpg

¥5,000キャッシュバックは、新規契約一人当たり。
家族3人新規契約で、合計¥15,000キャッシュバック!
家族3人でファミリーパック=合計¥7,300ポッキリで家族間音声定額。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:45:47 ID:cFELvIJV
家族間音声定額と書くとその中限定と間違われるよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:50:23 ID:aiau9iyW
>>547
基本料 2900円(副回線 2200円)
対固定 30秒/10円
対携帯 30秒/13円
メール 使い放題
ウェブ 0.02円/パケット
というのは、仮に家族間限定のプランだったとしても
かなり安いけどねw

家族間定額のつもりで買って、気が付いたらウィルコム
利用者が多くなってた。というのもアリかもw
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:53:46 ID:hmnsp0ub
>>548
親戚友人が全員ウィルコムになったら最強なのになぁ
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:08:38 ID:3yeFOjNG
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:27:25 ID:cFELvIJV
>>549
会社で全員WILLCOM最強も追加して下さい。
音声も明瞭なことだし、支社間で電話会議とか増えるかも。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:28:18 ID:J8HMyBSC
ちなみに最盛期の通信量の半分はPメール
音声定額来たら死亡確定
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:32:38 ID:fFoyGQqP
>>552
根拠なく「確定」といわれても…。
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:35:45 ID:JuGae/uz
そういやあの頃はキャリア跨いで直送メールできてたんだよな
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:39:36 ID:KY+XS3cX
ういるこむじゃなくて他社がヤバイな
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:40:09 ID:fFoyGQqP
きゃらメールとPメール、Aメールプラス、たのしメールくらいが互換だったかな。
仕様はPメールが基礎になってたっけ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:45:35 ID:cFELvIJV
EメールになったのはJフォンが最初。でも文字数が少なかった。
次当たりがDぽ。1000文字扱えたような覚えがある。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:02:22 ID:cuDbEqSe
>>557
でもドコモの人にEメール送ろうとすると、全角で500文字しか送れないんだよね・・・使えねえ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:10:56 ID:cFELvIJV
>>558
当時移動端末でまともにEメールが使えたのはDぽだけだったから、
漏れの場合最初からドコモは想定外。
PCから送信された緊急メールを受信するために契約しました。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:11:07 ID:aiau9iyW
>>558
ドコモ(mova)は全角250文字まで。
これはmovaのシステムがヘボ過ぎるのが原因。
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:13:19 ID:i0mt1iD/
ドコモなんて使ってるお前が使えない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:14:30 ID:RhQhMW3D
ドコモの端末は糞過ぎる
Subjectのエンコードくらい正しくしやがれ

ドコモ使いとメールすると大抵Re: Re: Re: とかになっちまう
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:14:47 ID:fFoyGQqP
1996/11 Pメール開始
1997/04 きゃらメール開始
1997/11 スカイウォーカー開始(Eメールも可)
1998/03 パルディオEメール
1998/06 PメールDX
1998/12 PメールDX(Eメールサービス)
1999/02 iモード開始(Eメールも可)(501i)
1999/04 EZアクセス開始(Eメールも可)(cdmaOne)
1999/10 MOZIO eメール
2000/06 ライトメール(Eメール着信通知も)
2001/10 ライトEメール(翌年1月に文字数拡大を発表)
2002/09 エッジeメール(KX-HV210)

今調べてみた限りでは上のような感じだな。
Aメールプラスは分からなかった。
まあ、すれちがいだが。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:36:00 ID:dzwLHKOW
いまウイルコムのメールは送受信とも2万文字・・・そんなに打てねぇが
読む方は途中が切れたりしないので嬉しい。

どっちみち定額だから(音声定額2900円にはメールの定額も含まれる)
メルマガや無料ニュースを読みまくりたい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:37:18 ID:dzwLHKOW
エリアについては、AUやmovaにゃ劣るだろうが
FOMAやボーダとなら互角。
襟裳岬や苫小牧、富良野や美瑛でも普通に使える。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:37:42 ID:hmnsp0ub
>>564
迷惑メール対策も同時発表して欲しかった、一日の送信数上限とか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:38:05 ID:FtHYZxdM
>>564
メールはパケット通信サービスで2100円別じゃないの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:40:12 ID:fFoyGQqP
違うよ。メールは込みだよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:40:42 ID:wYRFamWx
>>567
通話、メール砲台
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:40:44 ID:aGo01IkM
>>567
>>1くらい読め。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:41:37 ID:fFoyGQqP
一応正確にいうと、PIAFSメールは込みではないが
たいていの人には関係ないことだろう。
あとは、直送メールもEメールも2900円の定額に入る。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:42:28 ID:wYRFamWx
>>571
PIAFSメールって何?
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:43:03 ID:ojukFR2o
もし京ぽんUで64`とか128`になったら混雑するんだろうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:46:29 ID:hmnsp0ub
>>573
ベストエフォートなので混んできたら32kに勝手に落ちるんじゃない?
よって混み方は現状と変わらないと思われ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:46:35 ID:fFoyGQqP
>>572
今はパケット方式でメールしているが、
少し古いものではその方式に対応していなかった。
回線交換データ通信のPIAFSという規格を使ってメールしていた。

>>563 のエッジeメール以降がパケット方式。
現在のAIR-EDGE PHONEはAIR-EDGE PHONEセンターのメールといって
また別の名前になっているが、これもパケット方式だ。

パケット対応端末でもPIAFSメールは使えるが、あまり使う人はいないだろう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:46:52 ID:cuDbEqSe
混雑したら相手にはどういうふうに聞こえるの?
「この回線はただいま大変混雑しております。しばらく経ってからおかけ直しください」とかアナウンスかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:48:19 ID:aiau9iyW
>>572
パケット方式になる前のEメール(の送信方法)
今、新規購入できる機種は全てパケット方式のEメールが
デフォルトなので特に気にしなくても良いかと。

>>573
PC接続で128kを使いまくっている人が居るので、
よほど増えない限りは大丈夫かと。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:51:49 ID:dzwLHKOW
PHSの音声は、ISDNの音声通話とほとんど同じ仕組みだから
混雑したら、話し中になるか、混雑してるから後でね的アナウンスが流れるだけだ。
ほら、ちょうどドコモの携帯が年末年始で発信規制した時のように。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:55:51 ID:cuDbEqSe
>>578
アナウンスが流れるのがいいけど、話し中になったら、「なに長電話してるんだ!」「キャッチホン付けとけよ!」って怒られそう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:59:36 ID:aiau9iyW
>>579
ウィルコムにはキャッチホンサービスがありません。

通話しっぱなしを防ぐ(心理的に)ためにも、これからも
付かないかも?
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:01:26 ID:fFoyGQqP
回線交換網が輻輳するのと、IP網が輻輳するので
同じ仕組みになるだろうか?
音声がIP網に流れ出すと、少し変わってきたりしないかな。

いや、俺は通信の専門家ではないので詳しくは分からないんだが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:01:55 ID:ypPjPgdy
FOMAと互角なら買いだな。
フォーマまじ糞電波
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:01:55 ID:w2+CwXZp
>>563
シテオク度最大のテガッキーは何処にふくまれますか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:02:13 ID:7DZGBlwv
地震等の災害時に使えるからなぁ?
前、地震があったとき当事者地方なのにメールが
送れなかった経験があるから。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:03:14 ID:wYRFamWx
残念ながら(?)そういう状態になったことはないです。
400万超えたらなるのか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:03:48 ID:cuDbEqSe
>>580
そうなんだ・・・回線が増えることを願うよ。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%B1%BB%E0
>パケット支払いのために食費を切り詰めたりするのは若者の間では少なくないことで、ほかの産業からも「中・高校生のお小遣いの大半が携帯電話の通話料に使われてしまうので物が売れない」という悲鳴もよく聞かれる。

中高生にも広まれば、景気回復につながるかも???
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:04:13 ID:fFoyGQqP
>>583
テガッキーは文字電話サービスなので
>>563 のどこにも含まれないんじゃないかな。

今見つけたんだが、ウィルコムの定額サービスが既に用語辞典に乗っているな。素早い。
http://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/current/CDD1B8ECBDB82FA5A6A5A3A5EBA5B3A5E0.html
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:05:58 ID:cFELvIJV
>>584
NTTが繋がらなくなる位の地震で、メール、通話、web皆OKでしたよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:09:47 ID:Pal3j4dI
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:10:15 ID:zfPlMrCf
大分前は家の電話の長電話を良く掛けていたが
今はメールが安く便利なのでメールを誰もが使っている。
定額通話が増えたら、また長電話の戻るかと言うと
そうとは言えない。
メールは仕事中に受けて後で見ることが出来て拘束される通話より便利な事に
誰もが気づいた。
失敗はしないと思う。
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:23:24 ID:8cec4Njm
携帯利用者の方が圧倒的に多いんだから
当分様子見する奴の方が多いだろう。
通話相手が少数固定な、一部の企業と個人がどれだけ買い換えるかだな。
この値段で利用者がどのくらいになれば利益出るのかな?
ここって米カーライルの子会社なの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:25:16 ID:fFoyGQqP
>>591
カーライルが株式の6割を持っている。
3割が京セラで1割がKDDI。
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:27:36 ID:7DZGBlwv
>>588
あ、じゃあ改善されたんかな?もう4年ぐらい前のことだったので。
あのころは、1日ぐらいメールが送れなかった。(T_T)

まあ、今でも京ぽんで十分なので、変える気はさらさらないけどね。
もう、京ぽんの塗装が禿げまくってボロボロだけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:29:39 ID:8cec4Njm
>>592
ありがと。
KDDIはまだ持ってるのかw
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:30:23 ID:zfPlMrCf
最初は皆様子見になるが、携帯が手を打たないと
最初はゆっくりだが徐々に指数的に伸びていくよ。
PHSが増えれば増えるほど有利になるからね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:30:43 ID:cuDbEqSe
ウィルコムショップって、auショップとかドコモショップに比べて少なそう。地域によっては不便なのかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:34:40 ID:fFoyGQqP
>>594
カーライルが暴走しようとしたときに、
(今はやりの)特別決議を否決するためにKDDIにも所有してもらって
京セラ系で4割ということだ。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/cnet/315608
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:40:04 ID:s//CyU8f
>>593
地震の時は使えるかどうかは、どのキャリアでも運次第としか言いようがない。

一応ウィルコムも大地震の場合、現地に地震対応には行っているもより
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:40:25 ID:p7aHRC6O
これいいな。
サービス始まったら即契約したいよ。

でも恐らく百年経っても家の周りでは使えないだろうな。
田舎者は大人しくドコモの毒電波浴びながら暮らしますよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:41:33 ID:gFR612MA
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:45:48 ID:2vLOFL9k
>>599
エリアについてはこんな感じで逝くべし

街中では特に地下で良く使えるなど、携帯より有利な点も。人家の無い過疎地へ出るとエリアが弱い。
ただ、地方都市以上なら問題ないと思われ、また地方でも市・町の中心街なら入る場合も多い。
不安な場合はエリアマップの確認と、
http://www.willcom-inc.com/customer/common/area_top/index.html
対応ショップでのテスト端末貸出★、0120-921-156にアンテナ設置場所を聞く等。
さらに奥の手として(AIR-EDGE対応)レピーターも。

★各ショップ独自の判断によるサービスにつき注意
http://www.rakuten.co.jp/phslink/118576/121835/ 
http://www.rakuten.ne.jp/gold/phslink/rental/
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:48:37 ID:zfPlMrCf
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ってすごい情報量だな。
しかし、さすがにマイナーな情報の量はそれほどでもないか・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:50:33 ID:zfPlMrCf
地方は仕方が無いと思う。
ADSLしかり、平等ではないと言う事。
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:05:13 ID:y5lzRWBv
で、お勧め機種は何?
新機種で無いの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:10:31 ID:JuGae/uz
きっとない
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:16:48 ID:cFELvIJV
お菓子で例えると
他社キャリア:食玩。お菓子での勝負はあきらめた。おもちゃで勝負。
WILLCOM:和菓子。おもちゃを付ける必要なし。逆に付けろと言われても困る。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:20:30 ID:Ys6lAVNm
>>604
新機種は夏に出すらしい。
現時点のお勧めは
・AH-K3001V 京セラ
・AH-J3003S 日本無線
・H-SA3001V 三洋
というか、これだけしかない。
フルブラウザなら京セラ、
携帯用ブラウザでストレートは日本無線、
Webを使わないなら三洋。
三洋はブラウザがついていないから、
Webは普通には使えないが、通話とメールならいいかも。

あと、発信先三箇所限定の安心だフォンもあるか。
通話定額の待受にするなら、
月額980円の専用プランが使える。
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:26:37 ID:+vFpZtzI
対携帯も1分27円か。…安いな。
今使ってるauは40円だからなぁ。

またPHSに戻るかな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:41:57 ID:zfPlMrCf
PHSが売れてくれば、ソニーやNECなども端末を出してくるはず。
その為にはある程度のシェアが必要。
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:47:36 ID:OfWhnbZn
テガッキーとかの文字電話は単にH"のメール系サービス専用端末なので
>1998/12 PメールDX(Eメールサービス)
このへんかと。
自分はメーテル使ってたよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:45:51 ID:bv1HB0P+
2〜3日で埋まりそうだな1スレが
>>610
ゴバーク?
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:07:08 ID:Udo0+lDR
しかしわけのわからんくらい安いな。
オプション料金が3000円くらいだと思ってたのにこれが総額って。
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:10:23 ID:zq6cWtTa
>>608
対携帯27円は安くない・・・20円以下にしてほしい
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:11:53 ID:+vFpZtzI
>>612
通話時間やパケット代を無理に使わそうとするよりも、
「毎月必ずこんだけ利用料が入ってくる」という安定性をとったのだろうね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:13:45 ID:+vFpZtzI
>>613
ドコモでもauでも、対携帯の通話が27円/分以下になるには、
基本料金がいくら必要なのか計算してみそ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:18:43 ID:zq6cWtTa
>>615
auと使ってるけど15円のプラン使ってるよ。
家族割年割有りやけど。

時間帯によって20円になるプランもあるし。
27円はちと高い。

叩いてるわけじゃないですよ。
去年の9月までphsユーザーで今でも戻りたいって思ってますから。
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:24:35 ID:cuDbEqSe
>>616
15円ってことはコミコミOneエコノミー?今の俺と同じプランかも。
もしこのauの携帯にPCとか繋いでネットやるとしたら、パケ死しない?
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:25:04 ID:+vFpZtzI
>>616
家族割あるのか…うん、それなら、安いよね。
orz

オレも去年の11月までドコモPHSだった。
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:27:01 ID:oJ6KFdJS
今ドッチーモを使ってて今度FOMAにするかと思っていたが、
こっちの方が良さそうだな。でもプレミアクラブのポイントも勿体ない気もするし。。。

>>613
今調べてみた、movaの通話料が一番安くなるプラン(プランA)でも対携帯で1分40円。
FOMAだとFOMAプラン100(基本料1万円)でやっと対携帯27円。
かなり安いみたいだね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:36:52 ID:aiau9iyW
あと、パケットがオプションなしで0.021円/パケットと
いうのも忘れてはいけない。

FOMAならパケットパック60並、auならパケット割WIN
ミドルより安いパケット単価。
621608:05/03/17 16:38:50 ID:+vFpZtzI
いっそPHSに戻ろうかと思ってWEB見てきたけど、
あかん、端末に魅力を感じない…。INFOBARみたいなの無いのか。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:43:50 ID:aiau9iyW
>>621
秋頃には新端末が何機種か出るようなので、それまで待ったら?
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:43:52 ID:/aRQ+46G
>>613
携帯電話の高額プラン、同携帯電話キャリア間の特定割引、もしくは固定電話発の中継接続またはIP電話発。

しかないな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:51:34 ID:cZ8r3iMe
>>617
エコノミーは15秒10円だから1分40円だろ

コミコミコールスーパーかWINのLLだろ 両方1万円超えてる(無料通話分もかなりあるが)プランだよ
だいたい9千円くらい出さないとこれより安くはならない
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:01:27 ID:+9YLHfU8
ウェルコネ!!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:05:10 ID:zfPlMrCf
携帯は値段では勝ち目が無い。
新たな手段を考えないと。
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:11:41 ID:D2Lf0WlQ
対携帯は24秒10円説が濃厚だけど。
60秒だと25円相当(120秒(2分)ぴったり話すと50円)
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:24:27 ID:nu5pHOC1
外資だから、この値段がいつまで続くかが疑問だったりするよね…。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:33:05 ID:pM6B2eR5
Vodafoneとは違うさ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:39:58 ID:TVEvrCtm
サービスが始まるのが5月だから
5月になるまで待とうと思ったけど
今新規契約して音声定額を予約したら5000円キャッシュバックあるから
さっさと買わなきゃ損って事??
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:45:02 ID:pM6B2eR5
5000円のキャッシュバックか。
京ぽん無料で買えるようなもんだな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:51:27 ID:nND53WxQ
>>626
何の事を言っているんだか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:59:58 ID:QalMvNGe
ウィルコムになる前の古いロゴでいいから安い方買お〜と思ってみたら、
新規4800円のが新規800円に下がってる…
4800円で買わなかった漏は勝ち組?
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:12:15 ID:gTQkl238
さっき、新規800円の京ぽん
インターネットで買いました(書類取り寄せだけど)
マジで良いんでしょうか、ほんとに800円で…
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:28:18 ID:jLQUBrDK
京ぽんだと、7月のwebオプションまでにパケ死するやつ続出しないか?
まあパケ死と言っても2万1000円/月で済むけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:39:47 ID:SvzGcY2J
急に値段が下がった=次機種がもうすぐ出る
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:40:26 ID:zfPlMrCf
それでは、もうしばらく待ちましょう
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:43:28 ID:wYRFamWx
>>635
すなおに、つなぎ放題入っとけと…
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:59:27 ID:2KDB3l3E
おまえら、しょーもない質問はこっちでやれ!ヽ(`Д´)ノ

WILLCOM 初の音声通話、データ通信定額プラン開始 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1110970091/l50
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:01:23 ID:VuRdpbc5
>>635
5月のウィルコム定額プランに入ってから、7月のリアルインターネットプラスが始まるまでの間、だな。

京ぽん使ってても50万パケットなんて直ぐ逝くから、(PC接続なら死亡)
例え半額の0.01円パケットでも、5,000円になる。

だから、5〜7月の間はウィルコム定額プランとつなぎ放題は、両立せず、二者択一という事になる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:59:20 ID:ExWuwLLC
もしもし本舗での定額予約受付には なんと定額ナンバーセレクトなるサービス
があることが判明。料金不要でお好みの下4桁が選べるぞ。
ついに、WILLCOMもはじめたね。

ということで、夫婦でドコモからWILLCOMはげしく検討中です。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:30:15 ID:JdRMT23t
>>630
5月になったら恒例の端末の供給不足の予定です。

あと、5月まで待っても新しい端末は出ないし
既存の端末も元の値段に値上げするよw
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:40:25 ID:JdRMT23t
明日標準コースで予約した場合(年契必須)

事務手数料 2700円
3月分    (2295/31)×14=1036円
4月分    2295円

あわせて 6031円
5000円キャッシュバックで6031−5000=1031

端末の値段が下がってることを考えれば
5月まで寝かせておくのも十分ありだよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:45:46 ID:JdRMT23t
あ、税金計算してねーやw
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:01:59 ID:aOI98bct
利用料からいうと、第1ターゲットはmcAccess eだな。
デジタルMCA死亡決定。
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:03:06 ID:fn7UQTVc
今までの経緯がよくわからんのだけどAirH"が買収されたのか?
それとも単なる社名変更なのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:05:18 ID:aiau9iyW
KDDI 80.93%・京セラ 13.25%だったのが、
カーライル 60%・京セラ 30%・KDDI 10%になりました。
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:06:09 ID:JdRMT23t
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:24:31 ID:sARdzgsa
うなぎ砲台の香具師は七月一日まで様子見かな?
俺もだけど
携帯持ってるツレがサブに持ってくれりゃいいんだがな
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:03:35 ID:DG0W82vh
携帯をすぐには手放せないとしても
音声通話で月2900円以上払ってるなら、コレと2台持ちが吉。
もともと携帯よりPHSの方が音もいいしね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:11:49 ID:O0Qjn8nb
新聞見たけどEメール無料の書き方が
ウィルコム同士のEメールが無料のような書き方
下の注意書き見ても[ウィルコムのEメール(パケット方式)]が無料みたいだから
もう少しわかりやすく書いたほうがいいような
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:20:43 ID:cuDbEqSe
携帯からPHSへの通話料が高いとしたら、乗り換えるのにそこがネックかなあ・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:22:22 ID:JdRMT23t
>>652
そういや相手によって料金が変わるのってドコモだけなんだよな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:23:43 ID:cuDbEqSe
>>653
ドコモだけ?じゃあいいや。親はauだし、周りにドコモも少なくなってきてるから。
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:28:51 ID:JdRMT23t
>>654
しかも平日昼間なら mova→mova より mova→PHS のが安かったり・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:39:58 ID:2KDB3l3E
この戦略はある程度以上に達すると地滑り的にシェア分捕れる。
全体だけでなく、狭いグループでも同じことがおこる。

例えば10人のグループのうち何人がヰルコムに換えるとグループ全体が転換するか。
恐らく5人いれば確実に丸取りになると思われ。

多分携帯各社は焦ってシミュレートしてると思う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:41:05 ID:4bJMIaSJ
これも、ある意味ドコモ茸…
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:42:26 ID:LP1Z5XCu
意味がわからん
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:11:54 ID:Udo0+lDR
こういう強烈なニュースが出ても
PHSだから、という理由だけで興味を示さない人がなんと多いことか
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:14:06 ID:Q0519/tO
マスコミも完全スルーだから一般人の耳に入らないんでしょ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:15:28 ID:VYicizUJ
いや意味がわからんのはドコモのCM
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:16:28 ID:hxOEzCoZ
>>650
落とし穴がある、音声通話先がウィルコムのPHSばかりではないと言う事。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:17:23 ID:UJ2q+w6P
>>628
外資っつうても実質京セラが自分ちの技術売るための会社でしょ 
完全支配すると他所が参入しにくい 今でも種類少ないのに
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:18:37 ID:ME42VvXf
2900円は基本料金込み?
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:18:51 ID:cuDbEqSe
>>628
そうなの?じゃあまた携帯に乗り換えたくなるのかなあ・・・そのときは携帯の年割は無効になってるよね・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:23:25 ID:wYRFamWx
>>665
ボーダとカーライルとじゃ実績が雲泥の差だよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:23:54 ID:FPiRhDYr
Vodaといっしょにするな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:23:55 ID:Ox7rNqDj
ウィルコムがボーダを抜く次代の到来ですね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:24:36 ID:cuDbEqSe
もし定額サービスやめたり値上げしたりしたら詐欺だからそんなことしないよね
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:24:55 ID:wYRFamWx
>>668
客層もかぶってるような希ガス。
今じゃなくて将来的に。
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:25:00 ID:c35qUms3
CMでうるさいぐらいやればいいのに。
友達や恋人といくら話しても無料って。
マジ驚愕の安さ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:27:39 ID:Ox7rNqDj
>>670
今もかぶってると思うぞ。1万払ってでも乗り換えようか迷ってる奴がここに
いるんだから。
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:27:58 ID:wYRFamWx
>>669
黒字会社ですよ。
どこやらの万年赤字会社と一緒にしないように。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:28:41 ID:cuDbEqSe
ブログに書いてる人がいた。
ttp://kiseki-blog.jugem.jp/?eid=145
3)無知な人から、思わぬバッシングを浴びる
  電話番号を交換するときに「070の〜」と言うと、「え?」という顔をされることもあります。
  「まだPHS使ってるんですか?」などと言われることもありますが、
  気にせず自分の価値観に自信を持ちましょう。

ワロタ

>>671
森山直太朗とか荒俣宏に言わせればいいのにね
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:28:53 ID:Qc3KnWea
>>664
込み。1x(32k)データ通信も定額ならば2900+2100=5000円税込(7月から)。
ゐるこむオタも2900円だけで通話定額とは、と正直驚いている。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:29:16 ID:35SwPuGC
京ポン安すぎ。。。新規800円って。。。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:30:03 ID:cuDbEqSe
>>676
どこの店?ビックカメラとかでも同じくらい?
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:32:21 ID:fZaG9AXI
回線がパンクしないか心配なのですが・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:32:27 ID:wYRFamWx
>>676
旧ロゴならそのくらいだよな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:33:58 ID:Qc3KnWea
>>676-677
http://www.moshimoshihonpo.com/
このへんだね。

店舗売りはまだ機種変1万円くらいしてるかもなぁ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:37:12 ID:35SwPuGC
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:49:22 ID:DG0W82vh
念のため書いておくと、この2900円には月額基本料も含まれます。

例えばFOMAのパケット定額サービス(パケホーダイ)は、定額料4095円に加えて
月額6700円の基本料も別途必要。 軽く1万円/月を超えますが
ウイルコムの音声通話+メール定額は、本当に2900円で全部OK。

もちろん、何でもかんでも使い放題という訳ではなく
定額なのはウイルコム社のPHS同士の場合ですが
携帯の割引サービスのように「指定した相手だけ」とか「家族間のみ」とかじゃなく
070・・・のウイルコムPHS同士であれば、全国どこでも誰とでも全て定額になります。

定額対象外の料金も安くて、相手が携帯の場合は 13円/30秒。
対固定電話(加入回線)なら10円/30秒(税別)です。
1分20円ですから、そんじょそこらの携帯よりお得なばかりか、長距離でも関係ないので
NTTの固定電話より安い!!

また、この定額プランには音声通話だけでなく 「Eメール使い放題」 も含まれます。
メールの場合は、(音声と違って) 相手がPHSでなくても、パソコンや携帯との通信でもすべて使い放題。
PHSのメールは案外高性能で、送受信とも全角2万文字(40000Byte)まで、添付ファイルは350KBまで可能。
仕様上はauやFOMAを上回ります。
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:51:16 ID:qq9O14Qh
ウイルコム同士ってとこが微妙だな・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:55:09 ID:Ox7rNqDj
>>683
そこなんだよな。画期的なんだがいかんせん周りに利用者がいない。
もうちょっと普及すれば爆発するかもしれんが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:56:02 ID:eVYgvfAk
ピッチなんて誰も使わねーって
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:03:02 ID:OcIf/rwg
>683
そこで、営業ですよ。友達と家族と恋人に。
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:04:02 ID:XNpPGxik
>>683
そこ考えたら、来年のNTTバイパス回線完成までは利用者が
さほど増えないから、定額による痛手は少ないと踏んでるのかもね

個人的には、さっさとドコモにもPHS撤退してもらって、070同士なら無料と
料金が明快になって欲しいものである
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:04:50 ID:jmH4ArnK
京ぽん2とかシャープが出すとか言ってるのでもうちょっと待つ
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:05:32 ID:OKOYMjyU
>>688
何時ですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:06:32 ID:D/zrQvGb
>>682
工作員乙
パケット使い放題じゃないのにパケホーダイと比べるなよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:07:15 ID:OpV5aZbk
>>689
マツケン曰く、「近々発表できると思う」
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:07:40 ID:kKuit/6g
DoCoMo PHS 乗り換えキャンペーン!
WILLCOM AIR-EDGE PHONE(エアエッジフォン) 

「KYOSERA(京セラ) AH-K3001V-W (WILLCOM)」

新規1円だよ。
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00ba15a5.71efc78c/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fmoshi-2%2f630952%2f630955%2f%23590515
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:08:27 ID:kKuit/6g

WILLCOM最強だな。信じて良かった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:10:03 ID:VH2FamoI
>>692
http://www.rakuten.co.jp/moshi-2/630952/630955/#590515
アフェリエイトっぽいので踏まずにこちらからの方がいいと思う。
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:10:51 ID:VJpnJlmb
うなぎ砲台ですが何か?

音声、あってもなくてもいいよ。
定額だから毎日京ぽんでネットし放題だし。
ユーザーも採算ラインギリ程度でいい。
ユーザー増えると回線遅くなるから嫌。
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:11:49 ID:VbvA3F5Q
>>682
>PHSのメールは案外高性能で、送受信とも全角2万文字(40000Byte)まで、添付ファイルは350KBまで可能。
>仕様上はauやFOMAを上回ります。
その全角2万文字のメールを保存できるメモリ容量の端末がないってところが笑いどころ
いくら仕様上で上回っても使いようがない
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:15:54 ID:Wf0TIb62
>>680
そこは送料無料ですか?送料が1000円近くしたらショックなので・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:16:10 ID:gdb2AZrl
携帯で通話しまくる人ってカナリ居る(彼女相手とか)
セカンド機としても5月にバンバンCM流せば需要あるよ
通話ほとんど使わない層には7月までメリット無いけど

取りあえずネットとかでもそうだけど定額って言うのは思っている以上に
素晴らしいこと。

高校1年か2年の時テレホーダイからISDNで常時接続に変わった時なんか感動したし(大した事無いと思っていたけど)
それ以降ネットが生活の一部になった
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:17:35 ID:Wf0TIb62
あ、お馬鹿な質問してしまいました。送料は無料みたいですね。すいません
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:26:55 ID:Wf0TIb62
ネットで安くPHS本体を買ったとして、ウィルコムとの契約はどこですればいいんでしょうか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:45:50 ID:DUQpV+jZ
ウィルコムなんて会社あったっけ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:47:08 ID:c3uHQ96c
>>700
端末といっしょに書類一式が送られてくるので、それに記入して、買ったところに送るだけ。
通常、返信用封筒も入っているよ。

703名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:53:37 ID:Wf0TIb62
>>701
http://ja.wikipedia.org/wiki/DDI%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
>>702
ありがとうございます。もし1円のとこで買ったら、宅配の兄ちゃんに1円玉を渡すだけなんですねw
すぐにでも乗り換えたいけど、今の携帯の残務処理(?)しなきゃ。ぐずぐずしてたら売り切れちゃうのかな・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:54:52 ID:1/QEUgpC
ところで他の料金プランは変更されないのか?データonlyでいいのだが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:55:35 ID:m3N49gcK
>>701
元々はDDIポケットですが。
2月に社名変更
706702:05/03/18 01:01:55 ID:c3uHQ96c
>>703
そう言えば、ネットで1円端末(味ぽん)を新規で買ったときは、1円払わなかったな。
これも特に1円を払わなくてもいいと思われるが。
かってな予想なので、直接ショップに聞いてくれ。


707名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:05:19 ID:CoF+kK/j
>>703
漏れの場合は送料599+機種1の600円で済んだ。向こう指定の切手で
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:09:08 ID:3vp/lU1P
使い放題[1x]コースが割高に感じる。値下げされないかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:10:14 ID:Wf0TIb62
「パソコンのメールアドレスが利用できます。POP3・SMTP対応メーラー搭載なので、自宅や会社で利用しているメールアドレスを利用できます。しかも全角20,000文字まで送受信できます。 」
ってあるんですが、これかなり(・∀・)イイ!!ですね。
ただ、定額サービスが始まったら、このメールは無料になりませんよね?(pdxドメインのメールでないと無料にならないんですよね?)
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:12:45 ID:uY91i15A
無料だから安心しる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:15:38 ID:Wf0TIb62
>>710
マジっすか!プロバイダのメールとか、ヤフーとかのメールでも、送受信無料なんですね!すげー!!!
712710:05/03/18 01:21:06 ID:uY91i15A
あーっと、すまん、無料はつなぎ放題の場合ね。
定額コースが始まろうがその前だろうがpdx以外のメールはつなぎ放題(および
7月からの定額コース+データ定額オプション)以外はパケ代がかかる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:24:55 ID:z+K/JcPj
受信は全部無料なんだけどな。

メール送信に、わざわざPCのISP使わなくてもいいような・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:28:13 ID:Wf0TIb62
>>712
そうですか、じゃあ2,900円に近い料金で済ませたい貧乏人はなるべくpdxメールを使うようにするといいんですね。
>>713
!PCに大量に届くメール(メルマガとか)も、2900円以内で受信できるんですね!
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:33:49 ID:/XDbld5F
「携帯が最強」そう思ってた時期が俺にもありました。(遠い目)
PHSがまた天下をとるなんて夢にも思ってませんでした。
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:35:26 ID:imPMfuq/
http://www.yozan.co.jp/vs/index.html
ヨーザンのVSホンにウィルコムの番号入れて売ったら、最強の悪寒。
そしたら、長電話のおばちゃんばっかり増えるか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:39:22 ID:/XDbld5F
ウィルコム音声定額登場前はメル友という言葉が一般的だったが、
登場後は電友(電話友達)が流行るだろう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:46:17 ID:Wf0TIb62
最大5000円キャッシュバックキャンペーンやってるんですよね。
http://www.willcom-inc.com/cp/teigaku/teigaku_cashback.html
4月に5000円も使わないと思うから3月中に入った方がお得なのかな。もう買っちゃおうかなあ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:53:48 ID:z+K/JcPj
ネットジャンキーならAH-K3001V
メールと通話に重きをおくならH-SA3001Vな。

乗り換えようかと思ってる人に薦めれる端末が少ないのが
一番つらいんですよね
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:03:10 ID:RfGAcGkA
>>685
それでいい。誰からも無駄な電話を架けてきて欲しくないからPHSにした。
携帯→PHSの通話のみを分/300円にしても文句ない。

と思ってたけど
http://www.justplan.net/ke/tuuwa.htm
携帯→PHSってそんなに高くないんだな
ついでに元々PHS同士の通話がとてつもなく安いのも

どおして携帯なんか使うのかワケ分からん
電波が届くなら全員ピッチでいいじゃん
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:03:12 ID:Wf0TIb62
2ちゃんやるならAH-K3001Vしか選択肢がないでつね
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:07:59 ID:Wf0TIb62
>>687
ドコモPHS撤退するかなあ。対抗して安いサービスはじめないかな
723森の妖精さん:05/03/18 02:10:43 ID:M270EFJN
ドコモのPHS撤退は既に決定事項ではありませんでしたか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:15:52 ID:gYM+Zgzq
>>713
何が受信無料だ?

>>714
PDXドメイン以外のメールは無料じゃないから勘違いしないように。
プロバイダのアドレスからPDXドメインに転送して、PDXドメインで受信したら無料で読めるけどね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:18:24 ID:z+K/JcPj
>>724

orz
転送かけてたのすっかり忘れてた・・・・
0.1円/1パケットだっけ。別料金です。スマソ
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:21:33 ID:Wf0TIb62
>>724
ありがとうございます。PCでプロバイダのアドレスからPDXドメインに転送して読むってことですね。
「POP3・SMTP対応メーラー搭載」とありましたが、件名だけ受信して、メールを読むかどうかは手動で決められたりするんでしょうかねえ。定額以外の料金はできるだけ節約したいので・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:33:02 ID:oZhaINYI
>対固定電話(加入回線)なら10円/30秒

高すぎ。一部値上げだし。しかも2倍。
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:35:48 ID:Gi6Wonmy
>>727
それが嫌な人には他のプランがあるし。
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:35:54 ID:nbZRxY5B
あぁ〜そういうことか、漏れにもやっと理解できた。

> ※1: 無料となるのはお客様のEメールアドレスのドメインがpdxの場合に限ります。
> 送信先ドメインに制限はありません。他ISPドメインのEメールはサイト(AIR-EDGE PHONE センター)の利用料が適用になります

PHSに割り当てられたpdxドメインのアドレスで送受信するのは、
そのメールの相手がどこのアドレスだろーと無料ってことね。

携帯等でISPのアドレスを使ってメールの送受信をすることってないから、
ピントこないんだわさ。
普通のパソコンとISPで例えると、ISP-Aの回線を使ってISP-Bのメールアドレスで送受信すると
従量課金になるってことなんだな。

#しかし、「キャッシュバック」って普通現金の返金だよなぁ。
#利用料との相殺で「キャッシュバック」って言っていいのか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:36:19 ID:Wf0TIb62
キャッシュバック以外の先行予約特典があるの知らなかった!契約したら電話番号の下4桁を誕生日にしちゃおっと。
http://www.mcd.jp/555/teigaku_tokuten.html

関連スレハケーン!
【携帯】「京ぽん」がPHSを救う、利用者サイトや特集本も 京セラ製PHS端末 [12/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1103852655/
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:37:02 ID:SwIjKkZH
>>721
2chのみなら日本無線でもいいだろ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:41:03 ID:Wf0TIb62
>>731
あ、日本無線ぽんにもC-HTMLブラウザというのが付いてるんですね。
OperaブラウザじゃなくてもC-HTMLブラウザでじゅうぶんネットできるんですか?
日本無線のほうがもっさりしてなくてサクサクなのかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:46:13 ID:9u2m5N2M
画面が雲泥の差
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:46:42 ID:Kkmz9/Zw
これでPHS用の2chブラウザがあれば最強なんだが・・・orz
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:49:40 ID:Wf0TIb62
PHS用の携帯キーボードがあったら欲しいです。親指でメール打つのは大変で・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:53:53 ID:EztFhUh4
>>734
p2使えばいいじゃん
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:10:01 ID:Kkmz9/Zw
>>736
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:22:33 ID:gYM+Zgzq
JRCのは、2chに張られた外部サイト見たい人、2chにカキコしたい人で●持ってない人にはちょっとおすすめできないなぁ。
PRINがアク禁になると、AIR-EDGE PHONEセンターまで巻き沿いになる。しかも全国一斉アク禁だから。
京ポンなら外部プロバイダ経由で2chカキコできるからいいんだけど、JRCのはできない。
まぁ、犯罪予告等でない荒しなら、PRINの対応は早くてアク禁期間は短いんだけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:56:10 ID:usJbH1rc
>>607
H-SA3001Vは実は密かにいい機種。
ブラウザによるWebをああいう小さい端末でやる必要はない、
通話とメールが出来て、コンテンツはおまけで一応用意されてれば安心なのでその程度でいい、
って人ならむしろこっちを選んだ方がいいくらい。

通話面は京ぽん・味ぽんより間違いなく上らしいし、
ちゃんと写真が表示出来る背面液晶(京ぽん・味ぽんにはない)があって、
カメラを映す時にもそこに画像を映しながら撮れるし、電話が鳴った時に
画像を映せるのもなかなかイイ。

ブラウザはないが、某フリーシステムでタダでWebを見れる方法も一応あるにはあるしね。
(最悪、それでも事足りない緊急時には一応「H"LINK」が用意されているので安心だし)
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:59:29 ID:Wf0TIb62
>>739
>>某フリーシステム
詳しく教えてください。
あと、みんな京セラが一番イイって言うのですが、日本無線の良い点がもっとあったら聞きたいです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:04:38 ID:Wf0TIb62
あ、H-SA3001Vは三洋なんだ。比較表だとかなり劣ってない?ここに書いてない動作とかが良いのかな?
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/spec_h.html
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:12:12 ID:usJbH1rc
>>741
劣ってるどころか、

充電時間…京ぽんの半分の時間でOK(京ぽん180分、SA90分でフル充電)
連続待ち受け時間…京ぽんの約倍(京ぽん400時間、SA700時間)
連続通話時間…京ぽんの約倍(京ぽん4時間、SA7時間)

SAの方がいい部分も多いような・・・受信件数とか電話帳件数もほとんど同じで
他の部分もほとんど劣ってないし・・・。
京ぽんの方がいいのは、ブラウザがある、gifが映せる、画面がデカイ、ってくらいでは?
あとのはあんまし意味ない機能だろうし。
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:13:47 ID:usJbH1rc
>>740
あんましデカデカと書けないので、こっちを見れば多分載ってると思います。
H-SA3001V 三洋H"端末総合スレ Part19
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103014857/l50


要するに、見たいURLを書いてそこにメールで送ると
そのWebの内容をメールとして送り返してくれるというモノです。
テキスト中心のページを読むだけならこれで十分でしょうね。
ただし、これは掲示板などへの書き込みは出来ない。見るだけ。
(例外として、グーグル検索と国語英語辞書だけは入力可能で、これらの調べ物は出来る)

だから、メール使い放題=web見放題
となるわけです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:21:38 ID:Wf0TIb62
>>743
パケット料を節約する裏技になるんですね。
でも、エアエッヂとエッヂって何が違うんでしょうか。エアエッヂのほうが新しいから良さそうに思ってしまうんですが・・・
745質問:05/03/18 05:27:37 ID:9CuV/SCK
今までの流れって
二月にウィルコムスタート。
の次に日経に記事、
んでドコモPHS撤退の後、
ウィルコム定額プラン発表
であってましたっけ?
ドコモはあきらめたとみるべき?
ウィルコムって本当に今いけいけでいいの?
ドコモの牙城が少しでもくずれるのは
いいことかと思うけど、
既存キャリアと新規サービス組って
どうおさまっていくか?
板・スレ違い覚悟で聞いてみます。
746長文失礼:05/03/18 05:41:31 ID:9CuV/SCK
800メガFOMAや鷹山の無線LAN携帯、
イーアクセスもまだまちそう。
通話・通信面でWINは強い。
しかし、同キャリア限定とはいえ
通話料がかからないサービスが始まる。
結構なカルチャーショックだと思うんですが
どこまで受けいれられるか。
個人的には質も少し心配。
ウィルコム的には定額プラン加入者増は
メーカーへのアピールになるかもだが
京ぽん以外にどんなサービスをうちだすかが
気になります。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 05:42:18 ID:waCwvkm/
>>745
流れはあってる。
ドコモはとっくにPHS事業は放置プレイだったよ。
ウィルコムは伸びるだろうね。
もちろん、伸びるといっても、まだまだ携帯電話キャリアとは
大きな差がある。それに仮に一気に1000万契約とかになったら
ウィルコムも困るだろう。
しかし、優秀なインフラを作ってきたから、その価値が
発揮されるはず。定額サービスは携帯電話キャリアには
少なくとも現状ではとてもまねできない。
ただし、Yahoo!とかが何を考えているかはよくわからない。
748もひとつ失礼:05/03/18 05:49:13 ID:9CuV/SCK
今、京セラって横浜で
iBurstシステムとかいうのの
実験をしているようで。
オーストラリアでは商用サービスも開始されています。
海外なんすかね。
京ぽんは先に中国でだされたようですが。
飛躍しすぎですいません。
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 05:55:34 ID:waCwvkm/
ヨウザンなんて、気にしちゃいけませんよ。
あれはホリエモンもびっくりの錬金術師ですので。
まともな正式サービスを開始できるのか疑問。
iBurstがどうなるのかは分かりませんが、「高度化PHS」としては別の規格が
採用されるんじゃないかな。
ウィルコムはジャケットホンを今年の末までに出したいとかいっていましたね。
R-SIMモジュールという独自規格のカードに無線部分を入れて、
本体部分を各メーカーに作ってもらうとか。ご存知かもしれませんが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:47:21 ID:hUQ3UBqn
ホリエモンも馬鹿だな。フジ買うより、ウィルコムの方が遙かに将来性がある。
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:54:42 ID:/jwGxtls
将来性はホリエモンに買われたらおしまいなんでは?
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 08:11:56 ID:O7u9gVDL
>>751 ホリエモンに買収されたら社名が「エッジ」もしくは「オン・ザ・エッヂ」(ライブドアの旧社名)になると思われ。
753雷息子:05/03/18 09:00:07 ID:CDJzbxiQ
23:00 ワールドビジネスサテライト 開幕間近・愛知万博の経済効果▽打倒携帯PHSの逆襲
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:25:29 ID:yHXVEqQK
>>753
問題はPHSのブランドイメージをいかに高めるかだよな、ウィルコム幹部も
重々解ってるとは思うが。

特にPHS初期に定着してしまった「繋がらない」「安っぽい」という評価を
どうやって覆すか…更に「ピッチ」という頭の悪そうな愛称で女子高生に
もてはやされた黒歴史が痛かった…。

「繋がる」「高品質な高級感」「ビジネスマン御用達」「エアエッジの愛称」
この四つを定着普及させられたらウィルコムの天下は間違いない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:27:39 ID:yHXVEqQK
>>754
思い切って京ポン2の外装にチタンを利用して高級感を出すとかの方法も
考えられると思う、数万円しても今使ってる連中は買うだろ、今の京ポンは
俺も使ってるけど正直安っぽい、田宮製みたいだ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:46:50 ID:2KqZjMsz
>>755
そういう意味では、昔のNTTパーソナルPHSには高級感があったなぁ。
311だか321あたりの頃。
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:53:19 ID:88kuk839
俺はこの日をずっと待ってたよ AirH"が始まる前からな
PHSの特徴を最大限に引き出せるのはやはりアメリカ資本。
NTTなんかクソだ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:50:39 ID:hZFOhoxb
音声定額予約でキャッシュバックで新規したいと思います。
三、四月の間だけ旧プランのネット使いほーだいに入ることはできますか?

端末は早めに買いたいと思います・
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:05:36 ID:wBMUtbei
これって、1×にすれば、ネット込みで5000円でつかえるのか?
基本コース+ネットし放題でかつ年間契約長期割引MAXの俺だと、
かえって高くなるのか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:16:16 ID:RswO6AsL
>>758
今回の新プランによって廃止されるプランはありません。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:18:42 ID:yHXVEqQK
>>759
そう、5000円でウィルコムPHS相手の通話し放題、32kつなぎ放題、あり得ない安さ。
どちらが得かは貴方の通話代がどういう状況なのかによる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:19:08 ID:D/zrQvGb
>>759
>これって、1×にすれば、ネット込みで5000円でつかえるのか?
その通り。ただしネット込みで5000円は7月から。

>基本コース+ネットし放題でかつ年間契約長期割引MAXの俺だと、
>かえって高くなるのか?
基本料だけなら高くなるでしょ。特にAB割なら。
通話料含めた総額で高くなるかは使い方による。
区域内固定向け通話なんかは倍以上に高くなるし。
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:19:36 ID:RswO6AsL
>>759
「基本コース+ネットし放題」って???????
もし、ネットし放題=つなぎ放題だったとしてもその組み合わせは出来ない。

通話はあまりしない人でつなぎ放題+AB割+長期割引に入っている場合変えない方が安い。
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:32:21 ID:qySVjA9R
ファミ割はつなぎ放題でも適用されるからな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:34:55 ID:uLdzvsit
>>764
ファミ割のつなぎ放題に海老割は無理なんだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:03:28 ID:MITXMk8I
PHSは貧乏人が使う電話

携帯は階級が上の金持ちが使う電話


と、はっきりわかれるな・・・・

070は貧乏人だなw
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:08:36 ID:YWNxTPNh
両方使ってる漏れは?
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:24:59 ID:VklTJ9Kp
070も090も別に気にならないんだけどな。両方持ってるし。
んでも048は人生最大の汚点だw
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:27:02 ID:LL+lxmBJ
携帯との2台持ちでもいいよね。
カップルが携帯で長電話する電話代分でこれを2回線契約すればいいんだろ?

つーか、カップルって携帯でどのくらい通話してるんだろ。
いろいろ割引プランとかも使ってるだろうから、そんなには行ってないのかね?
おれはプチ遠距離のときに固定電話で1万弱だったけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:31:27 ID:ovs/eoT+
>>768
ヽ(´・ω・)人(・ω・`)ノ サイターマ ナカーマ
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:47:09 ID:yHXVEqQK
>>769
俺は三万円くらいだったな…DoCoMoのプランAで…
カップルはもの凄くメリット大きいと思う。
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:50:43 ID:u53paJ6n
>>294
PDCというシステムに未来はないし、いまさら遅い。
それにツーカーもDDIポケットも90年代はずっと採算取れてなかったわけで、
大手の傘下だったからこそ今まで生き長らえてきたという部分もあるだろう。
事業の棲み分けとかね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:55:23 ID:waCwvkm/
ウィルコムは上場の予定もあるらしい。
上場されたら買いたいものだ。
まあ、そのときの状況にもよるけどね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:12:16 ID:/z6MXJss
>>773
上場してうっぱらうのがカーライル、つーか投資ファンドの目的だからね。
ただ、無理な経営を重ねて見かけ上企業価値を上げて、株をうっぱらった直後にこけるような可能性はあるけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:17:11 ID:I/UOrCe7
そこが今後のアキレス腱だな。
そしたら携帯メジャー大喜びw
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:17:48 ID:z1BRQoPQ
>>766
本当にそう思っている痛い人は結構多いんだよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:18:43 ID:LqiYidah
ウチの彼女は電話もメールも嫌いなので、ちっとも電話代かかりません   orz
日に一度、一方的なメールだけきます
返信してもそのまた返信は来ない・・・(´;ω;`)ウッ

京ぽん持ち腐れ状態
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:22:08 ID:Wf0TIb62
ウィルコム定額プランになると、「Eメール・ライトメール・DXメール(直送)が無料」ということですが、
このプランの対象となるEメールというのは、「Eメール(AIR-EDGE PHONEセンター)」と「Eメール(PIAFS方式)」のみですか?
「PRIN」を利用してPDAなどのメールソフトからメールの送受信をした場合は、別途料金がどれくらい発生するのですか?

あとPRINは、PHSを買ったら付いてくるメールアドレスで使えるんですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:31:45 ID:yHXVEqQK
>>777
い`
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:43:43 ID:waCwvkm/
>>774
京セラはそんなのを許すのだろうか?
許さないからリップルウッドに売るのをやめてカーライルにしたんだよな。
別に、カーライルを信用しているわけじゃないが
リップルウッドよりはハゲタカ外資というイメージがない。
>>778
PIAFSメールは対象ではない。
エッジeメールやライトEメールは対象。
PRINとかを利用して接続するなら、普通にパケット通信料がかかる。
7月からの定額にすればそれも無料分に込み。
781コピペ:05/03/18 13:47:02 ID:gYM+Zgzq
特定の相手への通話が多い場合。

MOVAおはなしプラスBIG 6205円(平日夜間DoCoMo相手1分平均25円で最大264分)
MOVAおはなしプラスM 2793円(平日夜間DoCoMo相手1分平均32円で最大41分)
この差額2412円をウィルコム定額2900円におきかえるとして、
ゆうゆう指定相手でも月400分以上話してる相手がWILLCOMになれば元が取れる。深夜のみだと1.5倍の600分。

Au1xスタンダード年割家族割5512円(最大150分)
Au1xエコノミー年割家族割2740円(最大50分)
の差額2770円をウィルコム定額2900円に置き換えるとして
指定割相手でも月300分以上話してる相手がWILLCOMになれば元が取れる。
夜間深夜のみの通話で、オフタイムプランとエコノミーの比較だと453〜517分。

Vodaパリューパックゴールド副回線5145円(最大135分)
Vodaバリューパック副回線2042円(最大25分)
差額3103円をウィルコム定額2900円に置き換えると、
指定割相手でも月220分以上話せば元が取れる。休日のHT2のみの利用だと7倍の1540分。

それに加えて、メールも無料&勝手サイト閲覧のパケ代節約になるね。
782780:05/03/18 13:47:25 ID:waCwvkm/
何か、混乱させるようで申し訳ない。
端末単体の話について。
・PIAFS接続(非パケット)Eメールは普通は使わない。
・ライトEメールも今更使わない
・エッジeメールとAIR-EDGE PHONEセンターメールはどちらもパケットで
機種によってどちらか一方のみ

たいていの場合は、端末単体のメールは全部込みだと考えた方が良い。

それに対して、他の機器と接続して使うならば、
それは普通のパケット通信料金がかかる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:58:39 ID:Wf0TIb62
>>780
>>782
ありがとうございます。当分Eメールはできるだけ携帯で送受信して、PRIN接続は7月からの定額を待てばいいんですね!
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:03:20 ID:Gi6Wonmy
>>783
今買える機種は(特に設定を変更しない限り)どれも
Eメールは定額対象なんだけど…。

定額にならないのはかなり昔の機種。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:07:52 ID:Wf0TIb62
>>784
>(特に設定を変更しない限り)
間違えて設定を変更してしまうこともあるんですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:09:10 ID:waCwvkm/
上に書いたPIAFSメールに変更してしまうと有料になる。
普通は間違えないと思うよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:13:26 ID:Wf0TIb62
>>786

>>739>>742さんが言ってるH-SA3001VはPIAFSメールとエッジeメールだから気を付けないといけないんですね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:16:12 ID:waCwvkm/
>>787
AH-K3001VやAH-J3003Sは、AIR-EDGE PHONEセンターのEメールとPIAFSメール。
一応こっちでもPIAFSは選択できる。速いんだよね。

接続しているときに、パケットだとか何とか出るから
その意味が分かっていればすぐに設定ミスは分かるよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:23:42 ID:waCwvkm/
他のスレッドからのコピペだが

> 全メニュー食べ放題バイキングの店の横で
> 「当店のランチ、なんとコーヒーおかわり自由です!」
> とか大看板かかげている店みたいな感じがしてね。

と、他の携帯電話キャリアのことを言っているのを見て、何となく納得した。
大看板に騙される人が多いのは事実。
まあ、端末は確かに高機能なんだけどねー。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:38:08 ID:o0LZkxfo
>>416
まあそうだろうな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:44:27 ID:MEUVaEdx
携帯キャリアなんぞ全部潰れちまいな
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:53:10 ID:P+6QHcdv
>765
1台目うなぎAB
2台目ファミ
はできる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:03:39 ID:Wf0TIb62
>>791
それはそれで困るのでは?
携帯会社がPHSに参入してきたりして。
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:08:48 ID:CUjgFXPD
>>793
流石にPHS参入は無いと思われ
インフラ構築はとにかく時間がかかるし、二重投資になる
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:10:53 ID:waCwvkm/
両方が上手く住み分けられればいいんだよ。
なおかつある程度競合すれば、競争も促進される。
796777:05/03/18 15:19:40 ID:LqiYidah
>>779
ありがとう(´;ω;`)


今日のメールキター

「今日はいっぱいよしよししてもらうからローソンで待っとけ」

決定事項ですか ( ´Д⊂ヽ
残業なんですけど、という返信は例のごとくスルーされますた orz
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:21:59 ID:X8urVdoq
>>773
上場してからでは遅い
オレはしょうがないから京セラ買ったよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:24:10 ID:yzO2QwmB
社会人になるんで、セカンド携帯持とうかと思ったけどエアーエッジフォンで決まりだな。
ノートPCにも繋げるし。

問題は通信速度だよなぁ。せめて128k定額でこの値段にして欲しいところ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:33:49 ID:1knEjmpE
>>796
市ね
800名無しさん@恐縮です:05/03/18 15:48:56 ID:GLVZeeUu
5年もピッチ使いだったのに、TV付き携帯に目がくらみ最近乗り換えた俺に
罵声を浴びせてくれないか
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:52:11 ID:VKH4X67r
>>800
ィ`
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:52:15 ID:vYobWJsB
米経常赤字:
25%も急増 3年連続で過去最悪を更新
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20050317k0000m020132000c.html
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:53:06 ID:WVyvkiw2
聞いたような台詞の多いスレだな、しかし
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:53:17 ID:Mgf6yQ6S
テレビ付き携帯は家のテレビのアンテナに接続しないと綺麗に写らないよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:56:10 ID:2KqZjMsz
>>800
漏れは7年使っていたが、インフォバーに惹かれて、つい…

orz
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:56:36 ID:yHXVEqQK
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>800 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:58:22 ID:9u2m5N2M
別に、戻ればいいじゃん

どうせ長期割引関係ないんだし
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:07:11 ID:KR369WWU
>>789
今のウィルコムはカツ屋で
「カツ以外のおかずおかわり自由」に進化したぐらいかな

カツ(携帯との通話)までおかわり自由にするのはさすがに
きついのは誰にでも分かるわな
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:17:03 ID:xSE2SfMa
>>796
わろたよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:18:05 ID:waCwvkm/
>>808
カツ屋のカツというとそれを目当てでPHSをみんなが使うようだから、
定食屋でメインメニューのカツ定食(携帯)、チャーハン(固定)、
エビフライ定食(IP電話)は普通に金を取る。
しかし、牛丼(対ウィルコム)やカレー(ウェブ接続)は全てお代わり自由、
という感じかな。
牛丼やカレー目当てに定食屋に来るやつもいるのだから。
で、エビフライ定食は将来的にはバイキングメニューに入る可能性あり、といったところか。
ただし最近はカツ定食を食いたい人が多いという傾向にはある。
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:24:30 ID:JccCrIDC
>>796
おまいに決定権はないのかw
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:25:20 ID:OvMf0fN0
>>810
信じることさ 必ず最後に愛はカツ。
                byやまかつウインク

ちと古すぎだけどね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:26:17 ID:OjqCmXGx
俺もたいがい甘やかしだと思っていたが>>796にはかなわないな。
イ`
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:26:31 ID:OvMf0fN0
あ!思い出した。KANだKAN。名前。
わかんなかったからとりあえずやまかつウインクにしといたけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:42:07 ID:KR369WWU
心配ない唐揚げ
君のお餅が
誰かに豆腐
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:58:16 ID:oBiY5dzC
携帯とPHSの2台持ちで最強のプランが見つかった。



おしえないよーーー
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:59:06 ID:aioet/ed
自分は、スーパーパックs+長期割+年間割+メール放題をつけて、
毎月無料通話分で納まっているから、月の支払額が3000円強くらい。

んー、定額2900円にあまり魅力は感じないかなぁ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:00:42 ID:GHp6wyZe
1xでデータ通信しかしてないわけだが
このニュースを聞くと5800→4800ぐらいに
して欲しいと感じるわけだが
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:03:58 ID:1knEjmpE
>>818
7月には2900+2100=5000円になるよ
人によっては値上げになっちゃうけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:05:30 ID:4R/z7toY
あなたがパックS+メール放題のままでも、
電話をかける側にとっては定額でかけられるからウマー
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:07:00 ID:o0LZkxfo
>>816
お前が教えんでも、携帯板では今までさんざん議論されている。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:07:45 ID:usJbH1rc
>>808
・ウイルコムはカツ(携帯)屋ではない。
 カツとは似て非なるヘルシーな食べ物屋であり、味はカツとは別の意味で
 同等以上に美味しく、値段はカツよりかなり安い。
・カツはウマイが高いし太る(値段高い・高電磁波など)ので、時代があまり必要としなくなっていく。
 よって、ヘルシーで安いウイルコムに流れる人も増える。
 ただ、カツは味はウマイので食べ続けたい中年のデブとかは
 今後ももちろん存在するので、カツ屋も潰れはしない。
 単に、カツ屋が時代遅れになり、ウイルコムで食す人の比率が増えるのみ。
823遊軍@経済部:05/03/18 17:23:03 ID:BzmNAbz9
俺の周りの反応は冷たすぎた。
それよりAUの営業がウザイぐらいにモバイルセントレクスを進めやがる。欝だ。
お前せこいんじゃないの?って言われる始末。
まったくみんな腰が重すぎる
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:33:50 ID:KR369WWU
>>823
セコいと言われるということは、景気が回復してるってことかな
それ自体はいい傾向なんだけどな

>>822
漏れが振ったカツ論議が思わぬ方向に行きだしている(爆
でもおおむね同意だわ。

カツよりも美味い(音質がよい)のだが「カツではない」(090/080ではない)
ということで端から存在を否定する輩が存在する
そして、今はある程度の都会でしか食べられないのがネックか

でも、080が出たおかげで、070も「ああ、新しい番号ね」と
結構すんなり受け入れられたりすることもままあったり
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:33:56 ID:YpwluYI+
まあ、TVCMの投下量に伴って少しずつ改善されるだろうよ。
広告料が増加するに伴って、パブとかで扱うこともあるし、
提灯記事も増えるよ。世の中そんなもんだ。

特に、新規顧客の開拓という点では、
コストに敏感な親が子供に初めてもたせるのに、
ピッチで充分、安いんだから。という具合に
漸増すればいいんじゃない?
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:55:46 ID:Dgqi609a
あとは魅力的なデザインの機種が増えればブレイク必至だな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:56:37 ID:NZHn2FMf
継続スレ立たない場合の次スレ

WILLCOM、月額基本料2900円のみでPHS通話が定額に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1110863790/l50
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:57:49 ID:N1OHM4Xk
>68 名前:遊軍@経済部 投稿日:05/03/16 00:28:00 ID:TSG8CW/i
>202 名前:遊軍@経済部 投稿日:05/03/16 02:08:50 ID:TSG8CW/i
>204 名前:遊軍@経済部 投稿日:05/03/16 02:13:00 ID:TSG8CW/i
>207 名前:遊軍@経済部 投稿日:05/03/16 02:18:21 ID:TSG8CW/i
>209 名前:遊軍@経済部 投稿日:05/03/16 02:21:10 ID:TSG8CW/i
>211 名前:遊軍@経済部 投稿日:05/03/16 02:22:47 ID:TSG8CW/i
>217 名前:遊軍@経済部 投稿日:05/03/16 02:38:01 ID:TSG8CW/i
>220 名前:遊軍@経済部 投稿日:05/03/16 02:54:43 ID:TSG8CW/i
>823 名前:遊軍@経済部 投稿日:05/03/18 17:23:03 ID:BzmNAbz9

また変態が来たか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:00:47 ID:Ka7A4oag
>>190 ぽぴぺ
552 名前:非通知さん 投稿日:05/03/15 16:35:27 ID:9j4v0MY50
>>547
ウィルコム定額プランについて。

 対ウィルコムPHSは、定額。
  ただし、2時間45分以上の★連続通話★は従量課金(10.5円/30秒)
  一定時間(16時間)以上の連続通話については、通話を切断。
 パケット代(ウェブ)が0.1円(他の音声系コース)→0.02円。

 (H"LINK機種限定:DX(直送)メール・ライトEメールも定額。Eメール(PIAFS)も半額(60秒5.25円)。ただしコンテンツサービスの半額化は無しの模様?(12.6/15.75円))

つなぎ放題[1x]と比較:
 対固定・PHS(市内〜100kmまで)・IP電話に対してはほぼ実質値上げ → 100〜160kmの固定・PHSと同程度に。100km超は値下げ。
 対携帯電話:変わらず。
 PIAFS回線交換データ通信(市内〜100kmまで)もほぼ実質値上げ → 100〜160kmの固定・PHSと同程度に。100km超は値下げ。ただし、PRIN回線交換/DALは変わらず。

標準コースと比較:
 対固定・PHS(平昼・市内〜30kmまで)・IP電話に対してはほぼ実質値上げ → 平昼30〜60kmの固定・PHSと同程度に。60km超は値下げ。ただしアクセスチャージ1回10円無しに
 対携帯電話:つなぎ放題[1x]と同等に値下げ。
 PIAFS回線交換データ通信(市内〜100kmまで)もほぼ実質値上げ → 100〜160kmの固定・PHSと同程度に。100km超は値下げ。ただし、PRIN回線交換/DALは変わらず。


558 名前:非通知さん 投稿日:05/03/15 16:48:53 ID:pITNSeiX0
>>554
たぶん発表が換算単位っぽい(24秒/10.5円≒30秒/13.125円)
課金単位が不明。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:01:05 ID:fnE57k3U
>>829
結論
1.対ウィルコムPHS、対遠距離の固定/PHS、対携帯電話へ、通話/PIAFS通信を掛けるのが多い香具師→ウリコム定額プラソ
2.対市内〜近距離の固定/PHS、対IP電話へ、通話/PIAFS通信を掛けるのが多い香具師→そのまま標準コース・パック系のコース
3.そもそも通話/PIAFS通信が少ない香具師→そのままのコース(例:鰻海老)
4.標準+メール放題の香具師→ウリコム定額プラソ考えても良いかも。ただ通話先による(1.〜2.)
5.つなぎ放題で年契割引無し・A&B割無し、または年契1年目で年契割引あり・A&B割なしの香具師→ウリコム定額プラソ+レアルイソターネッツ+(7/1から〜)
6.遠恋や親類専用定額回線が欲すぃ香具師→ウリコム定額プラソ+安心だフォン/ぴぴっとフォン=¥3,719
831遊軍@経済部:05/03/18 18:22:28 ID:BzmNAbz9
遠距離恋愛か。 遠い目
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:53:07 ID:uli/KTvE
>>818
京ぽん持ちで5800円で使っている香具師はほとんどいないはず。
少なくとも年契は掛けているし、大半は3年超。
更にA&B割の資格があれば4000円切る。
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:25:02 ID:p2UWXHVz
>大半は3年超

ここだけ疑問
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:40:21 ID:VklTJ9Kp
>>818
非常に同感。しかも竜巻は有料化されてるし。
カード端末使用者は無視ですか。そうですか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:58:03 ID:eCRiFRuk
>>818
http://www.willcom-inc.com/p_s/charge/data/whole.html
1xの料金はここみれ

まあ、ウィルコムになってからパケット系はあまり良い事ないからな

今回の音声定額に反感抱くのもわからんでもない
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:06:08 ID:dfKHkyLt
物には順序がある
これがあたれば次に続く
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:28:17 ID:CUjgFXPD
>>834
竜巻有料化は不満だけど、皆がクレーム入れていけば、
お試し期間終了後に無料化するかもしれないし。

自分もデータ通信メインだけど、客が増えてしばらくすればエリアも
更に広がるだろうから、それなりにメリットが有ると思ってる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:52:04 ID:LNyQXYHH
ビジネスプラン(ディタイム1分10円、オフタイム1分30円)で
メール無し、月12000円(長割15%of)の俺には
あまりメリット無いのかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:04:01 ID:jlP60nnu
>>838
高すぎ
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:09:27 ID:uEjo/bbK
こんなメールが届いたんですけど・・・

件名:マキコだよ、なんと通話も定額のケータイが出たんだって!!!!!
お久しぶりー、マキコだよぉv(^、・)=☆
知ってる?WILLCOMのケータイ電話に加入すれば、加入者同士の電話とメールが無料なんだょぉ☆
な、なんとっ!!「ウィルコム定額プラン」の月額は"たったの2900円"なの!!!!二代目からはなんと"2200円"!!
ウィルコム以外でも、固定電話は10円/30円だし携帯電話への通話も10円/24円とメッチャクチャ安いっっ!!!
まだ携帯電話の人誰か一人に紹介すればするとほ、になななんと!!!通話が無料になっちゃぁうぞぉぅ!!!
例えばクラスメイト10人に紹介すれば、その10人同士なら一日中電話をしてもタダなんだよぉぅ〜!!!!
絶対WILLCOMに加入するべし!!!
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:11:26 ID:H0+pfAUJ
誰かがこれ買ったら、周囲の人間も引きずられて雪崩現象起こすかもよ。
とりあえず企業関係とカップル・ユーザはガチだね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:16:47 ID:rmz5l6bp
>>841

企業関係にPHSは無理だろ
圏外多すぎて使えない
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:22:36 ID:gYM+Zgzq
>>842
大都市圏でしか営業しない企業とかならアリじゃない。
東京から60km圏なら圏外はほとんど無いし。
茨城方面ちょっと弱いかもしれんが。
数ヶ所しか移動しない定点利用なら圏外でも基地局建てて対応し易い。
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:35:02 ID:rmz5l6bp
>>843

PHSはビルの中が弱いっていうのが結局最大の難点なんだよね
都心でもちょっと高いビルの中に入っちゃうと全く使えないし。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:46:04 ID:h4QlBiIw
車で動いてるなら、車にレピーターを積むべし。
てか黒猫に積ませなかったDポの営業って……
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:49:52 ID:gYM+Zgzq
>>844
それはまぁある。鉄筋コンクリの奥や、高層階は弱い。
それでも法人からの要望なら、積極的に対応しそうだけど。
nanoセル基地局や、指向性アンテナや、レピーターなど、手玉は色々あるし。
FOMAのIMCSよりは全然導入し易いしね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:53:06 ID:vxKa0mKW
自分の会社内だったら、レピーター借りればいいだけなんだけどな。
取引先とかで使えないとなると問題(´・д・‘)
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:57:15 ID:Gi6Wonmy
>>845
レピータは固定運用基地局。
届け出住所とは異なる場所で動作させたら電波法違反。

>>847
よく行くところで圏外の場所はどんどんウィルコムに
言うべきかと。(建物内のプライベートスペースは
こちらから言わないとわからないし)
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:06:29 ID:jpwCufuQ
>>844
>都心でもちょっと高いビルの中に入っちゃうと全く使えないし。

ドコモもPHSのことですか?
ウィルコムの場合はそういうことないですよ。
22階でも使えますよ。

850名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:06:56 ID:ooF7uIIs
>>842
今や、PHSの主要ユーザーは法人なんだが。
連中ほどコストにシビアな連中はいないだろ。

>>825
ピピットフォンを知らんのか?あのトヨタも扱ってるのを。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:09:15 ID:jpwCufuQ
>>842
首都圏ではそういうことはない。
携帯、特にFOMAの方が使えない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:09:29 ID:rmz5l6bp
>>849

両方使ったことあるけどどっちも使えなかった
たしかにウィルコムのほうが多少マシなことは認めるけど
すくなくともビジネスに使える品質ではないと思う

あ、それと木造家屋の1階で使えないのは何とかしてくれ
メール出すたびに2階のベランダに行けってことか?

853名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:11:30 ID:jpwCufuQ
いいですか?

ドコモやアステルの古いPHSや昔Dポのイメージは捨ててください。

最新の基地局、アンテナを使った現在のWillcomは全くの別物です。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:11:42 ID:H0+pfAUJ
音声は知らないが、Air-H は大抵どこのビルでも問題なく使えるぞ。
ドコモのPHSとは全く違う。もしかすると FOMA よりよく入るかも知れないくらい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:12:03 ID:h4QlBiIw
>>848
ウィルコムが移動基地局のレピーターを開発すりゃ良いのに。
アクティブアレイアンテナの車載アンテナなら、移動に弱い端末であろうと、国内の高速道路くらいの速度なら安定するんだろうし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:12:43 ID:jpwCufuQ
>>852
何時の話?
場所はどこ?
まーたくそういうことはないね。
特に都内、神奈川県は。
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:14:02 ID:jpwCufuQ
>>854
音声も同じだよ。
いつもの工作員がデタラメ言ってるだけ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:14:47 ID:Va5OyfHu
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:15:45 ID:jpwCufuQ
>>854
FOMA は都心でも圏外がぼこぼこある。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:16:08 ID:rmz5l6bp
>>853

そうか・・ 俺のPHSはまだDポだからか・・
でどうやったら全く別物のwillcomになるんだ?

>>854
そう思ってた時期もありました。でも今のビルはなぜだか知らんが
全く入らない..

>>856
多摩地域の平凡な住宅地です。アンテナは角を曲がった
ビルの上。
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:16:16 ID:OsptxdgA
>>852
ウチなんか谷間にあるから携帯電話は入りにくいけど、
PHSは3社とも目の前の道路にアンテナあるから入りまくりなので、
エリアの広さはPHSの方が広いという事でいいですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:18:11 ID:jpwCufuQ
>>860
特殊な例外あげて一般化するなよ。
俺は大抵のビルで使えるぞ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:18:31 ID:OaQ4bfeI
FOMAとWILLCOM 持っているが、地下駅、スーパー地下、会社、飲み屋、ビル、市街地など圧倒的に電波状況は、WILLCOMのほうが圧勝。
(FOMAが圏外が多すぎるという問題もあるが)
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:18:43 ID:rmz5l6bp
>>857

俺を工作員扱いするのは勝手だけど、「引き出し効果」って知ってるか?
Dポを生活圏内で使えた人間はそのまま残るし、使えなかった人間は
携帯に変えていく。
だから「Dポは俺の生活圏内では全く問題ないね」という意見が
多数を占めるのは当たり前
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:21:45 ID:rDC51rOn
>>836
安けりゃいいってものでもない
今の機種ラインナップや営業体制(普通の携帯屋で買えない)であたったら奇跡だろうな
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:21:50 ID:jpwCufuQ
>>864
そりゃ、携帯だって同じだ。
お前の特殊な例外を一般化するなよ。
俺は少なくとも、都内の客を廻って、色々なビルで
繋がることを確かめてる。

867名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:24:30 ID:w28+MtaE
いつも思うんだけど。アンチ発言は同じIDの香具師が連投するよね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:24:31 ID:jpwCufuQ
>>864
>だから「Dポは俺の生活圏内では全く問題ないね」という意見が
>多数を占めるのは当たり前

多数?
使ったことのない多数か?
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:25:32 ID:jpwCufuQ
>>867
営業は大変なんだよ。
ネガティブトークの練習だろうね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:25:48 ID:RCHmpbXy
ウチの中のほとんどの場所で問題なく使えているが、
なぜか寝床の足元付近でのみ圏外になる。

番号通知見て、嫌な客先だったらそこに持っていくと、
「自然に」切れるのがいい感じ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:26:55 ID:EnyS6FfC
よい子のみんな〜
熱くならないでね〜
仲良くしましょうね〜
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:27:40 ID:rmz5l6bp
>>868

http://www.kisc.meiji.ac.jp/~metapsi/psi/2-9.htm
普通の研究分野では,有意でない結果に終わった研究は発表されない傾向がある。
すると,発表されている研究のみが分析対象になりやすいメタ分析は,この引出しに
しまわれたデータによって偏った結果になる。これを「引出し効果」と呼ぶ。
ローゼンタールは,引出し効果があるからメタ分析は意味がないという批判に対して,
逆に引出しにしまわれている研究数を算出することで対抗した。この数が膨大ならば,
それほどたくさんの研究を誰もやっているはずがないと,メタ分析の結果を擁護できる。


有意でない結果=XXXは(FOMAでもPHSでも可)使えない
メタ分析= 使えるという結果 と使えない結果を比較して利用可能性を調べること

いってることわかる?
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:28:31 ID:D/zrQvGb
ウィルコムは地下鉄で使えないので論外

















もちろん偉大なる田舎 名古屋での話だがな orz
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:29:32 ID:jpwCufuQ
>>872
何が言いたいの?
FOMAが使えないと言うのは身をもって知ってるが。
875872:05/03/18 22:31:45 ID:rmz5l6bp
さらにいえば情報の有意性(インパクト)は

・FOMAが(携帯なのに)XXXXでは使えない
  >>FOMAがXXXでも使えた
(FOMAはauでもイリジウムでも可)

・WILLCOMが(PHSなのに)XXXXでも使える
  >>WILLCOMはXXXでは使えなかった

だから

・携帯はいろんな場所で使えない
・PHSはどこでも使える
という方向にバイアスがかかるわけだが
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:32:42 ID:jpwCufuQ
俺のビルで、FOMA使いはすぐ分かる。
だって、みんな窓際で…
ちなみに俺は京ぽんをトイレで使ってます。
ビルの22階だよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:32:46 ID:gYM+Zgzq
>>860
何ていうビル?
要望出した?
レピーター申し込んだ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:36:31 ID:ooF7uIIs
>>849
22階という半端な数字は、たぶん実体験に基づいてるんだろうけど。
普通は電波は普通は球形に届くのだが、縦方向を犠牲にして横方向に伸ばしてるはずなので、
(そうすれば同じ出力でも遠くに届く。潰れた球が横に膨らんだ状態を想像して。
空と地面は普通なら無駄だからね。
つまり数百メートルしか届かないPHSは縦方向の変化にも、やはり弱いはずなのよ。

たぶん、ビル内のどこかにアンテナがあったか、窓際にいたんじゃない。
PHSの出力の弱さはアンテナの数でカバーせざるえず、設計、計画したところにしか、
限られた電波は届かないんです。
(こちらでブースターでもつけないかぎり)

弱い電波によるメリットが輻輳しない帯域と低コストの通話を可能にするいわけだが、
こういう部分はどうしようもない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:39:47 ID:RCHmpbXy
>>875
お前、携帯持ってるのか?脳内所持?
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:41:47 ID:jpwCufuQ
>>878
内部にはアンテナはないと思う。
多分向かいのビルだと思うが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:47:35 ID:ooF7uIIs
なんだ?工作員とかなんとか、また変なのが。

>>853
償却の終わりつつある、低価格の設備を使ってることがPHSのコスト戦略を可能にしてるわけで。
つーか基地が新しくても別に電波の届く距離なんて変わらんぞ。
より安くて、多回線が繋げられるようにするくらいで。
別に出力を上げてるわけじゃない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:49:50 ID:jpwCufuQ
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:50:36 ID:7Gtpns4+

JAVAが搭載されればいうことないんだけどなー。
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:51:37 ID:Va5OyfHu
>>881
最新の基地局は端末からの電波を受けられる距離が非常に伸びてる
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:52:17 ID:jpwCufuQ
>>882

従来のアンテナをさらに感度アップさせることで、より広い範囲のエリアをカバー。
見通しが確保できれば、約5km離れていても通信可能。
               ^^^^^^^
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:53:57 ID:w28+MtaE
音声定額2900円ができるのはウィルコム茸

に話を戻そうぜ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:54:03 ID:kKuit/6g

池袋、トヨタの車が展示してあるビルは


   ドコモは圏外です。w

   しかしDポはバリ5です。
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:54:07 ID:y2VnY1oX
さーてと。
特に不便もないからアステル東京終了まで見てやろうかと思ったけど、これは早々に乗換えかな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:55:21 ID:0KNnIx3T
遠距離恋愛してた頃なら乗り換えたろうけど、
今あんまり通話もせんし。
auのままでいいや
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:57:15 ID:OsptxdgA
まあPHSと携帯は違う通信手段だから比較する事自体が・・・。
仕事で、高層ビルのオフィスに地方に離島にそしてタクシーや新幹線で移動中も、
なんて人向けの道具じゃないんだから。
運送会社の人間が、ヴィッツやマーチは荷物が全然詰め無いから使えない車だ、
なんて事を言ったらアホでしかないのと同じ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:00:45 ID:Va5OyfHu
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/8841.html

これまでは音声端末よりもデータ通信に比重を置いていましたのが、
今後は音声端末にも力を入れていきます。

端末の価格など超えなければいけない課題もありますが、
多くの端末を発売してユーザーの皆様に選んでいただける状態にしたいと思っています。

2005年度中には必ずAIR-EDGEPHONEの新機種を出したいですね。
それも複数の機種を用意して、端末を選べる状態にしていきたいと考えています。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:03:10 ID:uli/KTvE
【WILLCOM信者専用】WBS実況すれ
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1111153859/
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:05:11 ID:SKdC2fwF
オフィスにアンテナ一本立てときゃ内線(゚听)イラネってことだな
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:18:31 ID:7Gtpns4+
ワールドビジネスサテライト、キターーーーーーーーーーー!
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:18:32 ID:RCHmpbXy
WBSきたね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:19:46 ID:ooF7uIIs
>>885
つまり指向性というのは、>>878の書いたことの延長なんだが。
球形に届く電波は上下を縮めれば、横方向が延びる。これを極端に一方向の状態にすると、
その1方向だけが飛躍的に伸び、指向性のビーム状態になる。

確かに届く距離は飛躍的に伸びるが、その代わり他の方向はまったく駄目になる。

確かにビルやマンソンなどにはいいかのだが、別に全方向にカバー出来るわけじゃない。
そういう使い方しか出来ないってこと。良くも悪くも特殊な使い方。
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:20:15 ID:Va5OyfHu
きた。・゚・(ノД`)・゚・。
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:20:47 ID:NqGMhVr5
まぁホマ900系やwin持ちは興味うすいだろうな。
ムバ200系やデザインプロジェクト端末との二台持ちなんかが理想的なキガス。
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:23:33 ID:LKA1vcsr
>>890
んなこと言ってるようじゃ一般人には普及せんわな
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:30:07 ID:ooF7uIIs
>>885
ダイバーシティアンテナは高性能なのだが、こういうやり方は費用対効果によりけり。
PHS最大のメリットは小さいアンテナがたくさん有る状態でこそ生かせる。

こういうのは、あまり人口が密集してない所向けね。
たくさんのアンテナが割りに合わない場所
別に悪いわけじゃないが、こういうのが増えすぎると携帯と変わらなくなる。
つまりPHSのメリットが潰れてしまうわけよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:33:41 ID:VklTJ9Kp
それこそTu-kaSみたいな端末は用途に合ってると思うんだが。
出ないのかな?
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:35:31 ID:ooF7uIIs
あと、あまりアンテナが増やせない場所とかね。

>>890
なぜか特急でエアエッジ使えるんだが、携帯は使えない。なんでだろ?
新幹線あたりは、そのうちにアンテナが装備されるんじゃないかな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:39:33 ID:xU9QPI/j
新音声端末の特徴は何だった?

904名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:40:50 ID:RCHmpbXy
漏れは、行きつけの病院の先生にお墨付きもらって、
京ぽん使いまくり。
理学療法中にp2でひまつぶし。

コレ最強。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:41:38 ID:7Gtpns4+
分離機能
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:51:20 ID:gYM+Zgzq
>>896
指向性可変の意味わかってる?
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:52:03 ID:3XHU5UnD
コアブロックシステム
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:56:30 ID:DNnA07No
思い出したけど、PHSのNTTデータがdocomoに合併された時、
iModeはPHS側でこそ真価を発揮できるサービスだって意見があった。
だけど、docomoは吸収した側に新しいアイディアを使う事を嫌って
iModeを携帯で始めてしまったんだよな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:01:18 ID:p2UWXHVz
NTTパーソナルじゃないか?それ。まあどうでもいい突込みなんだけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:56:53 ID:IqtzOMCv
田舎の福井の更に田舎の大野辺りでも電波大丈夫なんけ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:15:38 ID:rXbtMSyl
>>910
まずはエリアマップで確認。わからなければ電話で確認
エリア内といわれても、局地的に薄いところはあるかもしれん
田園地帯とかはいいところと悪いところがある
まずはレンタル端末で確認することだ
集落があるとその真中にたいていアンテナが立っているが
道路沿いに家が直列に並ぶところだと、ある家はいいがある家は
厳しいということがある。
いずれも数ヶ月〜1年の単位で要望を出せば改善される
地主ならアンテナ設置依頼が来るかもしれん。たいした金にはならないらしいが

当方岡山だが、田園地帯では切れるポイント(移動中ハンドオーバーに失敗する)
というのが数ヶ所ある。地形的なものがあると思う
街中では通じないところはまずない。でもトイレの中などどうしても苦手な
場所はあるだろう。トイレの中でも通話したいならウィルコムは選ばないことだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:24:11 ID:IqtzOMCv
>>911
そうか!ありがと。
レンタル端末なるものがあるとは知らなかったよ。
契約前に確認できるのは嬉しい。
家の中で使えれば満足だから、それさえ確認できれば乗り換えたいな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:38:50 ID:IoH2UPlP
魅力的な機種が出るまでは増加はそれほど見込めないだろうな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:43:42 ID:jR7TRe2R
ああ。あとは端末の機能しだいだな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:48:29 ID:tPXfYfEH
いくら安くても端末の動作がもっさりじゃあ困るしねえ
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:49:35 ID:HFmzcsly
味ぽんのことですか・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:51:17 ID:wJdus/B8
これ儲けでるの?
まぁ俺は使う側だからいいんだけども
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:52:04 ID:IoH2UPlP
端末に関しちゃ日本と北朝鮮くらいの差がついてるしな
これじゃ外から引っ張ってこれん罠
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:52:07 ID:e4uUcUAt
っていうか京ぽんは一世代前の携帯って漢字がして
裏蓋もしっかり閉まらないのだけが気にくわない。
それ以外は満足してるが・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:53:26 ID:ZVfMuy4W
いくら安くても端末に
NECや東芝、パナが選べないんじゃねえ

京ぽんじゃ嫌だよ…
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:54:01 ID:Bp4NH7zU
いまいちスレの進みが遅いのは認知度がまだまだなのか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:54:29 ID:wJdus/B8
まあ端末はユーザ増えればあとからついてくるでしょ
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:57:42 ID:tPXfYfEH
ユーザー増やすために先にやらにゃならん事なんだけどな
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:59:37 ID:rW/XQlP8
京ぽん大ヒットとはいえ、25万台ぐらいしか
売れてないんだよな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:00:57 ID:HFmzcsly
これは法人向けだしなぁ
思いっきり安くて通話品質さえよければ十分でしょう。
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:01:53 ID:yWug6PyI
>>924
純減傾向を引っくり返しただけでも大した物だと思う。
ボーダなんかに比べれば。ただやはりもっと端末の選択肢は欲しいな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:14:39 ID:+2eOIx8Z
32kベストエフォート・・・イラネ('A
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:15:28 ID:qFnClmJ3
普通に2ちゃん見れるから便利p(^-^)q
使い勝手はまだまだ改良の余地あり
だけどね〜 
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 02:53:00 ID:guIqFZBQ
端末のバリエーション=潜在的赤字
ってイメージがあるので
適当でいいよ。
年に2〜3機種ぐらいでればいいや。

icとかBREWとかおなかいっぱい。
今そういうのパソコンでまにあってるし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:26:49 ID:OPuf+Ia6
新機種の数というより、ラインナップに並ぶ(=その時点で競争力が残っている)機種数が少ないのが難点かなあ。
090系の3社並みにとは言わないが、商戦シーズンには古いものも含めて(カード端末以外に)6〜7機種ぐらいは並んでてほしい。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 05:30:26 ID:CL3HjmW6
>>919
>裏蓋もしっかり閉まらない
爪の上に電源コードあるんじゃないか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 07:03:52 ID:Gw6AOZ51
ここ、書き込んでるの一部の人間だな。俺を含めて。
いずれは爆発的な伸びを見せるだろうが、まだまだ先は長いな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 07:15:25 ID:UlTMgvRW
さっそく申し込んだ。今使ってるFOMAはムーバにする。
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 08:41:26 ID:jR7TRe2R
京ぽん2がワンタッチオープンになりますように。(−人−)シンデモカイマツ
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:00:05 ID:GfTpu/JW
>>921
携帯板やふぇちんとこの住人ならそう思うかもだけど、
世間じゃPHS=過去の遺物だからね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:28:56 ID:YtBucZIV
周りにPHS使ってる人が少ないので、長電話するような相手でもいない限り
通話定額の恩恵は受けられない人が大半。
機種ラインナップも貧弱だしな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:32:53 ID:DQKvuFwn
まぁこれだけネガティブキャンペーンが沢山出てくるって事は
このサービスかいかに有用かって事の裏返しかな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:32:54 ID:rW/XQlP8
>>936
2台持ちでも5100円、一台貸せばいいんだよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:33:36 ID:CA5N3K0t
なんか同じことばかり書いてる香具師がいるな
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:40:15 ID:QG1K5LeR
>>938
>>936はその貸す相手がいないって言ってるんだと思うが。

周りにPHS使ってる人がいない=みんながPHS使ってくれてたら
短時間の通話しかしなくても合計で考えれば得なのに…

って意味だろ、一台余計に契約して誰に渡すんだと…。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:45:55 ID:8nQ2T/zG
気になるあの子にあげればいいじゃん
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:52:23 ID:rW/XQlP8
>>940
それはしかたないね。
でも、基本料金も通話料金も安いしそれでもお得。
携帯と2台持ちの人も多い。(携帯は受け専用)
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:04:42 ID:jR7TRe2R
某IT系企業の社長は眞鍋かをり似の愛人に一台持たせるのが夢だそうだ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:05:36 ID:QG1K5LeR
>>942
>でも、基本料金も通話料金も安いしそれでもお得。
>>936のケースでは多分あんまり得にならない、通話料金に関しては
「PHS−携帯」は携帯同士とそう変わらないか夜に使う奴なら高いくらい。

>携帯と2台持ちの人も多い。(携帯は受け専用)
俺はその「携帯と二台持ち」の人、尤も京ポンはほぼモバイル専用になってるけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:13:39 ID:IoH2UPlP
京セラはヒューマンインターフェイスが最悪だってのは既出?

>919

3〜4世代じゃなくて?
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:16:49 ID:GIQxDN1y
>>692

おー!安いわここで買うぜ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:20:27 ID:Sq47GFEq
>>907
コアブロックシステムってなに?
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:21:13 ID:jR7TRe2R
ガンダム
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:38:57 ID:3Hi+kWnE
対IP、対固定定額の発表はいつごろになるのかな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:51:28 ID:6JpQtLNL
定額通話で、対IPは分かるけど、対固定って言っても、アナログ回線は無理なんじゃないの?
050じゃない従来固定回線の番号のIP電話って事なんじゃ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:54:32 ID:yWug6PyI
>>950
だよな。交換機通さないとならないし。
それより新端末マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:01:48 ID:1P4vkfe2
周りにPHS使ってる奴なんてほとんどいないから
これ使うなら誰かと合わせて買えないと意味がない。
その誰かと月5800円(2900*2)分も話さないと元が取れない。
正直、微妙・・・

法人向けだったら使えるところもあるだろうけど、
個人向けではかなり需要が限られていると思うよ。
法人でも社外との通話がメインなら、
ドコモ、auの法人向けの格安通話料プランを使うほうがお得だし。
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:02:29 ID:vo+ne84l
スーパーパックSの方がよくないか?
PHS同士しか使わないなら別だが・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:10:34 ID:cfAXMjma
>>952
PHS使う奴が急増するから心配するな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:11:25 ID:3dZZ/EI3
>>953
アクセスチャージがかかるぞ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:13:23 ID:8YJ5Kmfx
次の音声端末はダイバシティ搭載?
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:36:22 ID:XkJEiBt6
>>952
片方だけ定額契約すればOKなんだが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:50:15 ID:1P4vkfe2
>>957
そうすると、2900円分か・・・
これくらいなら彼女と長電話する奴だったら使えるかも。
ただ、彼女がPHS持つのに抵抗しそうなのがネックではある。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:57:42 ID:a5uYGvyu
俺ケータイ持ちじゃあないからわからんのだけど、
ケータイのメール代ってどれくらい払ってるもんなん?

PHSのほうが安かったら、定額でメールもできるんだから、
通話せずに、メールが多いっていう人でも乗換え可能なんじゃないの?
そのへんも宣伝すればいいのに・・。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:59:49 ID:mDt8M5v1
>>959

それを見込んで失敗したのが文字電話
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:08:40 ID:ocr3sfYb
ライトEメール(文字数は少ないけど普通のEメールとして送受信できる)は
かなり前から定額だよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:19:12 ID:3dZZ/EI3
普通のEメールも500円のオプションで結構前から定額なんだが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:27:32 ID:6jgvhFP5
暇つふしにファミレスとかで2ちゃん
やる人は使えるぞ!
暇つぶしにはもってこいだ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:50:51 ID:bgadki7P
FOMAとくらべて電波どう?
都内および近郊が多いですが
地下とか建物奥や移動中
FOMAの方がいいかな
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:55:33 ID:yWug6PyI
建物の中だと確かに微妙だけどFOMAよりは入るよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:00:55 ID:9a2JanCp
>>963
あんがいその需要が一番多いんじゃなかろうか。
>外で2ch

967名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:25:54 ID:yRMrwjsj
ケータイ各社が圧力かけて宣伝を潰すとみた
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:04:12 ID:plp9zUh3
>>964
フォーマ電波がいいのに突然ごわごわするときある。郊外
都心でボーダのPDCが電波ブツ切れのところでPHSやフォーマの方が入る。
ムーバよりいいかも。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:40:40 ID:XxGd/KCB
俺関東在住でEDGE(PHS、)彼女が北陸の地方都市でDoCoMoだった頃・・・
お互いに電話代月2万〜3万払ってた時期があった。
彼女は親の柵でNTT系以外選択しなかったから、俺がDoCoMo携帯を持つか、
NTTPのPHSをお互い持とうかなんて検討してた。

結局、大きなメリットが見込めないんで、そのままだったんだけど、
当時このサービスがあったら、間違いなく彼女用にもう一台契約して送っただろうな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:15:19 ID:efw6k9Q7
PHSの技術は中国に払い下げになったのですが、日本での需要って
本当にあるの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:15:26 ID:jZziRkMm
その当時北陸と関東でPHS通話なんてしたら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:20:11 ID:VKww3Beg
>>970
はらいさ・げる はらひ― 5 0 【払い下げる】
(動ガ下一)[文]ガ下二 はらひさ・ぐ
官公庁などが、動産・不動産を民間に売り渡す。
「国有地を―・げる」

はぁ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:29:38 ID:nafgNVRm
携帯→ウィルコムに決めた!と大乗り気だったのに、
頻繁にアクセスするネット証券が対応してないらしい…orz

974名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:31:53 ID:mxjlH33i
電話代タダじゃねーのかいまどき。
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:35:22 ID:r7jJfVOe
>>23
ヤクザです
生扉組
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:27:47 ID:XkJEiBt6
>>974 糸電話ユーザー発見。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:30:56 ID:CL3HjmW6
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:32:05 ID:nafgNVRm
イー○○です!なんとかなりませんか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:32:46 ID:sam11rzv
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:35:53 ID:nafgNVRm
>>977
978です。あれ!ログイン可能になってますね!
今日、サービスカウンターでダメだと言われたのですが。
これ、いけるのかな!!!
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:41:39 ID:Kw/uVgJE
>>980
京ぽん使いは、イートレのバックアップサイトを使用している模様。
ttps://m.etrade.ne.jp/k
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:50:44 ID:CL3HjmW6
>>980
>>977のは京ぽん端末での場合な。
どこのサービスカウンターか知らんが1機種しか対応してなけりゃ対応してないと言う罠。
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:51:51 ID:nafgNVRm
>>981
京セラじゃないとダメってことなのでしょうか?
ちなみに今日電波の確認で貸してもらった機種は日本無線でした。
エラーメッセージは「iモードでログインして下さい」だったような…
実際、ウィルコムでイート○取引してる方っていますか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:54:47 ID:nafgNVRm
>>981
どうもありがとうございました!
4月中には携帯→ウィルコム行きたいと思います!!
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:56:00 ID:nafgNVRm
>>982
親切に教えて頂き、どうもありがとうございました!!
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:56:10 ID:Qa6jxihm
>>972
払い下げじゃなくて輸出だな。
ところで、ウィルコムは台湾やタイとは国際ローミングやってるけど、中国とはやんないのかね。
個人的に中国は好きじゃないが、やっぱり需要は無視出来ないし、中国でも使えるってのは売りになると思うんだが。
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:02:59 ID:7JKBeDgn
>>986
中国は検討中とか協議中だったかと
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:14:17 ID:BMnLBnum
ウイルコム定額ナンバーセレクトで、かなりの良番が夫婦でGET。
あるお店では、新規手数料還元、京ポン0円、さらにキャッシュバックとほとんど
かからず。しかもWILLCOMバージョンだし。

ただメールもwillcomなんかに変わるとさらに よさげなんだが。いま手持ちの
FOMAと比べてぜんぜん音も電波状況もいいぞ。以外に建物の奥まで入る。
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:17:01 ID:Y5ObcIxH
うちら夫婦はDポ→auに変更

機種が選べたし、料金もDポのLパック×2の時よりは
安くなったのでそれなりに満足
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:45:02 ID:0jSiImJm
カメラ高性能化とメモリ強化、SDカード装備で射精
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:47:09 ID:0jSiImJm
皆京ぽん装備で天国へ
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:02:37 ID:zFIWSWBk
>>988
ナンバーセレクトって新規じゃないとダメなのか?
既にdぽのPHSを使っている奴は番号選択(変更)は無理?
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:13:51 ID:T/8t/W0Z
がんがれウェルコネ(w
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:16:28 ID:7JKBeDgn
>>992
無理だと思う。また、新規でも定額プラン予約者のみ。
どうしても変えたいなら別の回線を新規契約して、
古いのを解約。(定額プランは長期割引効かないし…)
【PHS】ウィルコム、月額2,900円の音声定額プランを5/1開始★3【03/15】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1111234671/
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:19:44 ID:rW/XQlP8
>>989
定額になったのでもどってくださいね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:27:01 ID:zFIWSWBk
>>994
auみたいに金払えば出来るようにしてもらいたいな。
現状では別回線を契約するしかないのか。迷うな。どうしようかな。

>>995
スレ立てる暇があるなら仕事を探せ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:31:28 ID:EXtdFBaW
>>994
つなぎ放題+音声定額の2台持ちじゃだめ?
長期割引やAB割などの条件によっては、定額&オプションの
1台契約より+1,000円以内で済むよ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:32:06 ID:7JKBeDgn
>>998
確かに。2台持ち歩けるならそれでもいいですね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:35:14 ID:OPuf+Ia6
黙殺されてるなあ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。