【ライブドア】堀江社長「新株予約権発行、差し止めの仮処分申請へ」★2(実況禁止)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Umaφ ★
ライブドアの堀江貴文社長は23日夜、ニッポン放送がフジテレビジョンに
新株予約権を発行すると発表したことに対し、新株予約権の発行の差し止めを
求める仮処分を24日にも東京地裁に申請する考えであることを明らかにした。
ライブドアは21日時点で、ニッポン放送株の発行済み株式数の37.65%を
保有する筆頭株主。法的な対抗措置で、大株主としての地位を維持する狙い。

堀江社長は同時にニッポン放送株の過半数の保有を
目指して「買い増す方針に変わりはない」としている。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050223AT2E2301623022005.html

■■ ここでの実況は厳禁です、実況は実況++でお願いします ■■
実況++
http://live14.2ch.net/liveplus/
【速報】ライブドア堀江社長 23時から緊急記者会見! 24日にも仮処分申請★2
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1109169200/

関連スレッド:
【企業】ニッポン放送、フジテレビに新株予約権・ライブドアに対抗★5(実況禁止)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109166823/

前スレ
【ライブドア】堀江社長「新株予約権発行、差し止めの仮処分申請へ」(実況禁止)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109170285/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:01:23 ID:PhRmbKmD
>>1 乙&2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:01:44 ID:qnhbUfsA
日本はもう終わり
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:02:00 ID:KjdbeiOV
2800億あったらライブドア買えるのに。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:02:17 ID:CGxasbeG
疑問なんだが、外資の間接支配禁止の立法化を目指すと思うが、
ウリナラ国家みたいに「事後法」でも無理矢理堀江=黒 にするわけ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:02:22 ID:4rCLsIW8
>>4
いらんだろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:02:34 ID:PhRmbKmD
>>4 どう考えてもいらない
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:02:38 ID:SPCGL0e1
明日朝の寄付きが楽しみなので
今日はもう寝ます。

ノシ
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:02:46 ID:zFov6z6p
新株発行による増資

その新株を引き受けて、
フジが50%以上ニッポン放送の株を持ち子会社化

増えた株によって、ホリエモンの保有比率も下がり、
ライブドアのニッポン放送への影響すら排除

新株が発行されるので、
株の希薄化を招きニッポン放送の株価は下がる。

ホリエモン大損


なお、今回はポイズンピルに当たるので背任は成立しない。
ポイズンピル:企業が敵対的買収を抑止 防衛するための手段の意。
日本では2002年4月の商法改正で、新株予約権を社債につけず単独で発行できるようになった。
          ~~~~~~~
すでに日本では単独発行OKになっております
http://dic.yahoo.co.jp/tribute/2004/11/28/1.html

すでに日本の銀行もポイズンピルを実行しているが、背任には問われていない
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:02:47 ID:MEAakJMJ
LDの時間外取引も精査されるって、

悪いのはリー○ンだろ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:03:00 ID:zrlhOu/K
5ゲット
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:03:03 ID:utSyyiOg
(ニッポン放送プレリリースより)
 この度、当社はフジテレビに対して、新株予約権の発行を決定したものでありま
すが、その主たる目的は以下の通りです。
第一に、当社の企業価値の維持です。当社は、中核事業であるラジオ部門に限ら
ず、子会社であるポニーキャニオン社の音楽映像事業、その他イベント関連等でフ
ジテレビに大きく依存しております。それは単に収益という定量的な側面だけでな
く、技術・開発面における情報ノウハウ、そして人心面での強い絆に裏打ちされた
ものであります。この関係は当社が今後の企業価値の維持・向上を図っていく上で
必要不可欠なものですが、フジテレビをはじめとするフジサンケイグループ各社は、
当社がライブドアの子会社となりライブドアの支配下に入った場合には、直ちに当
社及び当社子会社との取引を一切中止する意向を申し入れてきています。当社がフ
ジサンケイグループからの離脱を余儀なくされた場合には、当社の収益性及び技術
ノウハウや人材等の事業基盤に裏打ちされた当社の企業価値に甚大な悪影響があ
るものと判断致しました。
 第二に、当社がマスコミとして担う高い公共性の確保です。前記のとおり、当社
としましては、ライブドアによる当社の株式の大量取得は、公開会社の株式買収に
あたっては透明性及び公平性を確保すべしという公開買付規制の趣旨に明確に反
する上に、違法の疑いもある取引であると考えており、このような手段を躊躇なく
用いるライブドアが当社の支配株主となることは、当社がマスコミとして担う高い
公共性と両立しないと判断致しました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:03:06 ID:pfEXjBPp
>>1
(`・ω・´)ゝ 乙であります
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:03:08 ID:REgBxdhy
フジの従業員さんも大変だなあ(´Д⊂
でも、もう2ちゃんで世論がコントロールできる時代は終わったのよ。
2年ほど手法が古いね。ネット業界で2年の遅れは致命的ですよ。


15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:03:10 ID:ZSjfAtF+
素直にTOB引き上げればいいのに
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:03:17 ID:0D+WkwGl
>日本の株式の信用を著しく落としといて企業価値を守るなんてわがままにもほどがあるぞ

そうか漏れは逆にホリエモンに聞きたい
Q. どうして 奇跡的に 市場が開く前の時間外取引、40分間で約30%約600億円の買取が出来たのですか?
Q. どうしてそれだけの多額の買い注文なのに 奇跡的に 6050−6100の値段なのですか?
Q. どうして 奇跡的に このタイミングで直前に588億円の借金(借り入れ)が出来るのですか?
Q. 市場で買い付けても、事前に交渉していたら 市場外取引 になるのは知っていましたか?
Q. あらかじめ売買価格を決めてあったりした場合には市場で買っていても証取法違反なのは知っていましたか?
Q. 御社の取締役副社長が自身のBlogで書かれていた事は 風説の流布 になるとは思いませんか?

東証にたいする信頼や個人株主がないがしろにされていないか?
今回の買収劇及びリーマンに対する800億円のMSCBの影響で損した、ライブドア株主の立場は?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:03:21 ID:0sUK1oU/
ポイズンは事前策
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:03:28 ID:wnIyi6Ij
記者会見見る限りじゃ、亀が日枝に言わされているって印象が強かった。
つーか、あの場にフジがいる必要あったの?
19名無しさん@5周年 :05/02/24 01:03:29 ID:ii7acKxt

908 名前:名無しさん@5周年 本日のレス 投稿日:05/02/24 00:11:43 5nqBJFe5
フジテレビが行ったライブドア排除について、複数の証券アナリストらがblogなどで
「フジテレビは証取法違反27条に違反している疑いがある」と指摘している事が明らかになった。
問題となっているのは証券取引法第27条の6の3で、
これによると、公開買付予定株の価格の引き下げや減少を行う事はできないことになっている。
フジテレビは、メディアなどで、株の買い取り数を具体的な数値を表示して下げる事を明言しており、
最悪の場合、関係者から事情聴取されることも有り得る。(中堅証券アナリスト)

【証取法第27条の6の3 】
買付け等の価格の引下げ、買付予定の株券等の数の減少、買付け等の期間の短縮
その他の政令で定める買付条件等の変更は、前二項の規定にかかわらず、行うことができない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:03:37 ID:PhRmbKmD
今日・明日でリーマンの本性が見られるんですかね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:03:45 ID:rQ8sBsPP

***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:03:51 ID:naMj+vpW
スキャンダル続きで視聴率3冠を逃した日テレ高笑いだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:03:59 ID:0D+WkwGl
松井証券の社長が堀江の100分割の株価吊り上げ手法をボロクソに批判してたけど
当然だと思う
例えば10000円の株価の時に突然100分割を発表すれば発済株式は100倍になるけど
株価は100円に落ちる1万円→100円になるので投資家心理として安くなった気がして
買いが殺到して人気化する、またその人気に便乗して仕手屋やらcb引き受け先なども
株価吊り上げのマネーゲームに参加し
確かライブドアはストップ高の連続で短期間に株価10倍以上になり異常な値動きをした
そして最後にはめ込まれるのは素人の個人なのはお決まり・・・堀江のライブドアは100分
割の株価吊り上げの影響がまだ残っているから現在の株価と時価総額がある、
本来の企業価値はせいぜい半値以下だ

●フォーブス日本版で指摘された異常な株式分割
 今、発売されているフォーブス日本版で「1株を4回に分けて3万分割したライブドア」の記事。1株を
3万分割ですよ、あなた!! (思わず興奮) 違法じゃないけどこれがどうして株主の利益に
なるのか。しかも「企業価値を高められれば株主は喜んでくれる」とホリエモンは答えて
いるが、テレビで「一般投資家をなんで保護しなきゃいけないんですか。自己責任」とラ
イブドアの株主が一般投資家でもあるのに、その株主を犠牲にしてもかまわない。それ
はあんたの自己責任と本音を吐いたホリエモン。
http://www4.diary.ne.jp/user/429793/
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:04:02 ID:utSyyiOg
株式会社フジテレビジョンを割当先とする株式会社ニッポン放送による新株予約権の発行について
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/00/2005/2218001/22180010.pdf
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:04:16 ID:QS2a2Guc
新株が予約できるってのを知って人ってほとんどいないはず!

なぜならば過去スレでも誰もこの事態を予想してなかったから。w
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:04:46 ID:SD5YzgAw
差止め請求に対してニッポン放送側の理由の方が明らかに強いからね。
会社の利益を守る自衛としての新券発行は商法の違反には当たらん。
ニッポン放送の経営陣の保守だけ目的なら違反だけどそうじゃないんだよね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:04:56 ID:ec0D9O5t
時間がたてばたつほど豚が何をしたかったのかが分からなくなるw
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:04:58 ID:SPCGL0e1
>>9
寝る前に、ひとこと。

新株予約権そのものと、ポイズンピルは違います。
ポイズンピルも特殊な新株予約権ですが、日本では
特定株主排除目的の種類株発行は認められていません。

いいですか、新株予約権とポイズンピルは別物です。
混同しないで下さい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:04:59 ID:25I8ct4F
>>22
一番の勝ち組みはこのニュースで視聴率を獲得した他社マスコミ。
うん。間違いないな
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:05:16 ID:gP2wjIP7
確定してうるのはフジの経営人が無能で
村上ファンドは売ってないで、堀江社長の魅力に
村上ぞっこんで、国民の7割が堀江支持ってことだけ
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:05:51 ID:CuIGU2XE
日本テレビではライブが裁判に勝つのは難しいって言ってた。

新株差止請求が認められたケースの方が少ない。
判例も会社側の主張を支持するケースが多いみたい。

ニュースではもし裁判になると
LDの疑惑の時間外取引についても精査される
可能性があるとか言ってたね

32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:05:51 ID:0D+WkwGl
401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/24 00:18:20 ID:V9XlDC78
>>261
株主価値最大化とは、株式の価値をMAXにするという意味で、
ニッポン放送支配しようというライブドアの利益は含まれない。

ニッポン放送を乗っ取ろうとしているライブドアの利益や意図は、
商法上おそらく認められない。
もちろん明文の規定もないし、テレビでもどうなるかは裁判所次第という
スタンスだが、商法の趣旨に立ち返れば
原則として株式譲渡自由が認められいるのに、閉鎖会社が認められている通り
好ましくない者が株主になって会社を乗っ取られる事から
現状の経営を守るような趣旨があり、企業防衛の考え方と一致している。
裁判ではライブドアが不利だろう。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/24 00:20:26 ID:xwiRmSXK
>>360
だからだな、「排除」ではなく、フジサンケイGにとどまることが
企業価値向上に資する、というのがLFの言い分なわけよ。
合理的な比較の結果の判断でフジを選んだというシナリオに
しているわけよ。
非合理的に排除したと見られないようにしているわけよ。
だからこそ、今日の記者会見でも「企業価値向上」に言及した
だろ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:05:52 ID:L1HTpO6t
堀江さんは支離滅裂。最近とみにおもいまふ
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:06:03 ID:C8MRIOiA
堀江が着てたピンクのセーターについて突っ込む奴はいないのか!!!!!!!!!!!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:06:14 ID:F5nVMsg/
>25
普通、それやったら捕まるもの。
選挙で支持者を大量に転入させるようなもん。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:06:28 ID:WRJ5VFl5
>本来の企業価値はせいぜい半値以下だ

1/100じゃないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:06:30 ID:Pg4GKuoN
ライブドアに対抗するため新株発行させて予約するこんな世の中じゃ・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:06:30 ID:HTGN+vOI
豚が泣きながら詫びを入れる姿が見れればそれでよい
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:06:32 ID:PhRmbKmD
>>28
敵対的買収に対抗して行う新株予約権がポイズンピルじゃないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:06:44 ID:6ni3g5mE
どう感じてもフジは正当防衛でしょ。敵対買収をしかけた相手に、ただただ、座して殺されるの待つのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:06:48 ID:44SZqjoA
>>30
ワラタGJ
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:06:55 ID:47dxTK/a
>>25
fujiが1枚も2枚も上を言ってると言う事は
穴熊では詰んでないとw
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:07:01 ID:T391fKvy
>>37
ぬるぴょ
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:07:05 ID:dXqMShUm
>>19

>買付け等の価格の引下げ、買付予定の株券等の数の減少、買付け等の期間の短縮

価格引き下げてません。

買付予定の株券等の数の減少してません。
上限は100%のままです。

買付け等の期間の短縮してません。

以上、終わり。
馬鹿はさっさと寝て下さい。

45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:07:09 ID:7uc5SnXK
最終的には、
フジ・村上・ライブドアの三すくみになりそ。
でもって、ホリエモンは汗っかきだからガマだね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:07:10 ID:Ycg112yo
>>16



     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i    やっぱりわかってないようですね。
     | 」  ⌒' '⌒  |
    ,r-/  <・> < ・> |     奇跡というのは起きるものじゃなくて起こすものなんです。
    l       ノ( 、_, )ヽ |  
    ー'    ノ、__!!_,.、|     それに副社長の件にしても人間だれしも勘違いってあるじゃないですか。
     ∧     ヽニニソ  l
   /\ヽ         /      
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う

47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:07:16 ID:kJLXLaFh
法曹界の笑いもの=フジの顧問弁護士
放送界の笑いもの=日枝&亀淵

48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:07:16 ID:wJgDkBQO
ひょっとしてこの結果がリーマンの狙いだったのではないだろうか?
フジによる株式会社の実質私有化が実行されれば
日本の株式および市場は大幅に信頼を失うことになるだろう。
外国の投資化が見切りをつけ株を売り出し
結果日本の株は暴落する。
そこに今度は正面玄関から乗り込んできて企業買収を行う。
日本は外国のファンドにとって格好の漁場となる…

ぶっちゃけニッポン放送は挿げ替えの効くものだし
産経新聞や論壇だって必要であれば別に用意すればよいだけのもの。
フジの経営陣なんて誰だっていい。
外資が放送に関与することが気になるのであれば
規制を強めればよいだけだし。
本当に国益に沿った判断をして欲しいところだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:07:17 ID:hVRqzc/r
フジは1/3取れる目処がついたから、行動に出たんじゃないのかなぁ?
裁判になっても、フジが勝てば文句ないし、負けるようなことがあっても
フジの比率を下げるためのライブドアによる同様な増資をさせにくくする
ことができるし
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:07:17 ID:0D+WkwGl
147 名前:        [] 投稿日:05/02/24 00:02:58 ID:hamz9PCB
>敵対的買収が行われることがわかった時点で発動されるので、
>「トリガー(引き金)条項」

確かに敵対的買収を察知した場合の対抗処置として認められ、
事後に発動することは違法の可能性があるが、
今回のケースでは、時間外取引でしかも30分で35%を買収された
という、まさに寝首を掻かれた状態だから、裁判所としては
フジの事後の対抗処置として認める可能性はあるね。

779 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:05/02/24 00:42:33 ID:c9WvqxC0
>>704
今回はライブドアがTOB中に立会い外取引で大量取得という法の不備を
ついたやり方で足元すくったわけで、その後もTOBのバインドがあるフジ
を尻目にせっせと市場で集めたわけでしょ。つまり著しく公平性に欠いている。
ポイズンビルの事後発動が認められてもおかしくない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:07:19 ID:2ZCb1cu6
ちょっと お痛がすぎたな
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:07:20 ID:REgBxdhy
>>16
時間外取引で違法は無理だ。諦めろ。くどい。
事前にチェックして違法じゃないのを相談、確認した。
と最初から話出てるだろ。

フジの89○顔負けの背任違法行為から話を逸らそう必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:07:23 ID:naMj+vpW
>>40
こんな危ない橋渡らずとも他にうまい手があった気がする
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:07:51 ID:qZdUc68X
ライブドアを叩く人
・単に堀江が嫌いな人
・総合的に判断してる人

フジテレビを叩く人
・単にフジテレビが嫌いな人
・個別的に判断してる人
・古い体質が嫌いな人

正直どっちでもいい人
・いまいち理解できてない人
・法学的見地から見てる人
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:07:58 ID:YdSZWsZS
忘れてはいけないのは、
今日ライブドア株がリーマンから返還されるかどうか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:08:13 ID:REgBxdhy
>>40
切られたあとに粘ってもねえ。
切られたら氏んどけ。アホ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:08:13 ID:e89bLBEj
拾い読みする状態になってる
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:08:13 ID:SPCGL0e1
>>39
もういちど>>28読んでください。

「敵対的買収に対抗して行う新株予約権」がまだ日本では
認められてないわけです。
通常の資金調達のための新株予約権発行は認められています。
そこを混同しないでくださいね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:08:48 ID:D2HoOtJ/
日枝の後ろに座ってた死んだ魚みたいな
目してた人相の悪いがまがエルっぽい奴あれ誰?
気色悪い。ペペッ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:08:49 ID:PhRmbKmD
>>58
禁止されてはいないのでは?
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:08:49 ID:S6fTz5Qd
これで事実上堀江はフジテレビの支配を放棄した訳だ
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:08:57 ID:rQ8sBsPP

***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****

***日本は前近代的な絶対主義国家****
***日本は前近代的な絶対主義国家****
***日本は前近代的な絶対主義国家****
***日本は前近代的な絶対主義国家****

***老害が利権独り占め****
***老害が利権独り占め****
***老害が利権独り占め****
***老害が利権独り占め****
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:09:12 ID:HCWSFGCT
>>39 敵対買収前にポイズンピルを飲んどかなきゃダメじゃない?

>>40 普通に株主割当の新株発行で勝負すれば良い。LDより資金力もあるし。
第3者割当にする必要はない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:09:20 ID:utSyyiOg
>>12
プレリリース→プレスリリース(訂正)
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:09:37 ID:2ZCb1cu6
書き込みいっぱいあって
専門的に予想するけど

結局。新株予約権を予想した2ちゃんねら誰もいなかったな
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:09:41 ID:Cx9i0I4R
ポイズンガールバンド
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:09:42 ID:rARh/R1P
>>52
ところがその裏付けが取れたというのはまだ出てきいていない。
ID:REgBxdhyよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:09:46 ID:0D+WkwGl
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/23 21:30:50 ID:7njqmjo4
TOB発表前の2割も高い価格で買い取ってくれるので、
マネーゲーム前の株主は損はしないだろ。
マネーゲームに参加した人は自己責任。

165 名前: ななしさん :2005年02月22日 21:20 [RES]
しかしまあ、これだけ注目集めてテレビにも出まくったくせに、買収したばっか弥生会計をはじめとした自社事業の宣伝を全然しないのがなんともまあ。
ポータルも相変わらずやる気のなさ全開だし。

テレビとインターネットの融合とかオサレプレゼンする前に、自社は今こういう事業やってます、これをメディアと融合させるとこう良くなります。
って感じで自社事業を核にして熱く語れば、転んでもそれなりに得るものはあったのだろうに。
今の事業を発展させる気ないんかなあ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:10:16 ID:lYgAaUSM
↓「有利発行」を「有利な発行」だと思ってるだろ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:10:25 ID:kJLXLaFh

   仮処分申請は100%認められる。


   日枝&亀淵はTOBも失敗


   負けが確定したわけよ。


71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:10:35 ID:7KO6dqrC
まあ公平性を考えればフジ側にも何らかの対抗策がとれないと社会正義が守られない罠。
最高裁ではこの辺も考慮されるはずだから「違法とまでは言えない」という
判決がおそらく出るだろ。まちがいない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:10:36 ID:yQPAvR4x
>>65
いたよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:10:36 ID:KjdbeiOV
>>49
逆だと思うけど。
ニッポン放送の経営陣もフジの経営陣も総辞職&株主代表訴訟を覚悟してると思うよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:10:39 ID:Lqf16GXG
もういつまでもやってもしょうがないよ
フジとライブ両者ともお取り潰し領地没収
両社首脳陣は白州へ引き立てのうえ
眞子様自らの裁きということでよろしいか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:10:42 ID:xN+0u/n1
>>63
賛成、でもTOBに抵触しそうだから3月以降にすればよかったのに。

日枝も晩年に醜態さらしたね
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:10:52 ID:z1n3sPqj
【勝者winner】フジ、ニッポン放送を子会社に…新株予約権を引き受け(毒薬条項初採用)
「訴えるなら受けてたつ」 (なんだかんだ言ってもお上がバックについてる)
「ネット事業に関して水面下で交渉している相手もいる」

【敗者loser】livedqn、支配する為に必死で仮処分申し立て決意。
「貴文よ、破産したら帰って来い!」by 父(福岡)
一応、マニュアル、置いときますよ
http://www.suicide-manual.com/
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2486/suicide/suicide.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:10:58 ID:T391fKvy
>>74

だめだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:11:03 ID:aDUXbZlG

>>1-1000

もうおまいらのやりとりは飽きた
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:11:05 ID:gMKtdtNh
フジは持久戦に持ち込めば充分勝てたのに何故こんなバカなことをしたのか
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:11:10 ID:6ni3g5mE
まあ正当な防衛手段だな。堀江は終わった。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:11:33 ID:Qnc23gMf
「見せてあげよう、MSCBの雷を!!」
「フジテレビは再びライブドアの元にひれ伏すことになるだろう!!」
「私をあまり怒らせない方がいいぞ!!当分二人きりでここ(お台場本社)に住むのだからな」
「あっはっは、見ろ、提灯がゴミのようだ!!はっはっはっは・・・。」
「何をする!!くそ〜、提携したまえ、いい子だから!!さあ!!」
「立て!!マネーゲームは終わりだ!!」
「次は増資だ!!ひざまずけ!!命乞いをしろ!!マーケットからタマを取り戻せ!!」
「時間だ!!答えを聞こう!!」
「あ〜あ〜株価がぁ〜株価がぁ〜!!」

                                完
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:11:34 ID:jSpZUHD4
>>62
全共闘世代のように燃えてますね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:11:34 ID:dXqMShUm
>>52
どうせTOB中のフジ株って事を抜きにして聞いたんだろw
なんせ匿名で聞いたらしいしな。
記録がないんじゃ意味ないよw
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:11:36 ID:yQPAvR4x
>>74
赤穂浪士かw
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:11:36 ID:XE56qK+2
取引停止といいながら自己に第3社割当の新株予約券の
発行を迫るのは行き過ぎだろ。
86名無しさん@5周年 :05/02/24 01:11:47 ID:ii7acKxt
>>63
株主割当だと持ち株比率に応じて新株が割り当てられるので、フジも新株の割り当てを
受けるが、LDも持ち株に応じて割り当てを受けるので、抜け駆けはできない。
よって、第三者割当でなくてはいけなかったんです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:11:48 ID:SPCGL0e1
>>65
誰か3日前くらいに書き込みしていた気がする。

「フジも差止覚悟で新株予約権引きうけりゃいいのに」みたいな
書き込みだったと思う。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:12:08 ID:gGvat9TX
>85
発行しなきゃ取引停止ってことだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:12:19 ID:3gez+Rw0
ライブドアがニッポン放送を買収したら
フジサンケイグループに帯同するよりも
ニッポン放送の株主にとって利益になると証明できるのなら
差し止めが認められるんじゃないの?

その手段としてはお得意の株式分割しまくりですかね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:12:21 ID:PZpmqzxW
ニッポン放送が、フジの子会社になったら、
ニッポン放送の保有するフジ株は、
子会社による親会社株式保有禁止のため、
全株売却しなければならないんだけど
これだと大量(22.5%)
のフジ株が市場に流出して
フジ株下落するから
フジの既存株主にも
不利益だよな

稗田のやってることは
フジ株主にとっても不利益
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:12:27 ID:kJLXLaFh

 日枝=亀淵=堤=森元首相   歳取ると頭がボケる

 全員早稲田OBというのも笑える


         
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:12:29 ID:0sUK1oU/
せめて商法を都合よく解釈してフジ擁護するならまだしも
あまりにも知識がなさ過ぎてトチ狂った擁護してるのはいかがなものか
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:12:29 ID:KjdbeiOV
>>85
脅迫罪に問われないのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:13:09 ID:9j2xmmAG
>>70
っていうか今回は一般株主に向けた脅迫じゃん。
tobに応じろってね。どう考えても応じる以外に道はない。

で3月2日の時点でフジテレビ側が日本放送側の申し出を破棄する。
これで裁判理由そのものがなくなる。

めでたしめでたし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:13:26 ID:IZ+Elzmn
>>56
ばか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:13:30 ID:FY+SCZaG
完全に違法ってことですな。
これで合法判決だったら司法は死んだってことか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:13:33 ID:HCWSFGCT
>>86 LDには割り当てられた新株を全部引き受ける資金力ないだろ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:13:35 ID:rW+VfVNt
>>73
総辞職じゃすまないよ。
損害賠償も含めて填補責任は果たしてもらうよ。
フジ・ニッポン放送執行部に。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:13:38 ID:R59GvkSl
>>68
TOB発表前の2割も高い価格で買い取ってくれるので、
マネーゲーム前の株主は損はしないだろ。
マネーゲームに参加した人は自己責任。

俺も禿げ同なんだが、別にフジテレビは既存株主に対して背任行為はしてないだろう。

TOBをしてる所に敵対的買収を持ちかけた相手及びそれに乗じて一儲けしようとした株主
に対して「株主」だからと利益を提供する必要があるとは思えないけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:13:42 ID:XkUgDsh8
ラジオの亀ちゃんは、巻き込まれちゃってちょっと可哀想だなあ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:13:46 ID:SPCGL0e1
>>92
どちらの擁護派にもスカタンがたくさんいるです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:13:54 ID:kJLXLaFh


   自分の地位を守るためにフジテレビの社長がニッポン放送の社長を脅したわけだ(爆笑



 
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:13:57 ID:IZ+Elzmn
>>62
こういう馬鹿って、どこから湧くの?

ただの釣り?
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:13:57 ID:KF1i89xc
フジもここまでしなくても良かったと思うんだが
まあ世間への見せしめだろうな
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:05 ID:f2sYUmqK
アホルダーばっかだなw
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:14 ID:6ni3g5mE
どうせ最高裁で差し止め棄却だろ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:15 ID:wnIyi6Ij
今回の事って、要はフジがライブドア嫌いだから排除しないと日本放送と
取引しないよ、って言ってる訳?
そう、脅されたから、大株主を排除しま。って宣言してるようなもんなんだけど
そんな事していいの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:34 ID:25I8ct4F
他社マスコミもフジの手法に???のようになってきたようですね。

ニッポン放送株 何でもありでいいのだろうか
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050224k0000m070148000c.html

109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:35 ID:vLmmjjC5
>>90
馬鹿発見。LD信者ってこの程度かw

>子会社による親会社株式保有禁止のため、
>全株売却しなければならないんだけど
馬鹿すぎwwwwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:35 ID:KjdbeiOV
明日LDに金が入るからフジよりもいい条件でTOBかけるんじゃないかな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:37 ID:C2NY591w
とりあえず、今ここに来た漏れにどの条文に引っかかるのか教えてけろ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:40 ID:REgBxdhy
>>67
まあ精査したいならどうぞって感じでしょう。
池沼のアホ話を一蹴するために早く精査してくれと思ってんじゃないのwww


ところで確認してもらって違法じゃないとGOサイン出たから買ったんでしょ。
そう言ってただろう。
根拠が薄い話だから誰も突っ込まないところを無理矢理突っ込んで
時間稼ぎするのが


工作員そのもののやり方ですよwwwwwwwww
113名無しさん@恐縮です :05/02/24 01:14:46 ID:c9WvqxC0
フジの弁護士ってドリームチームなんだろ?
どいう法廷戦略でくるか楽しみだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:47 ID:b9cgccLh
【ポイズンピル】

敵対的な株式公開買付などが始まり、買収会社が被買収会社の
株式の一定割合を取得した場合には、市場価格を大幅に下回る価格で
新株を引き受ける権利を既存株主に与える規定

服部暢達(2004)『実践 M&Aマネジメント』東洋経済新報社
より抜粋

だそうです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:51 ID:voEF2Dp2
>>63
間違いなくフジに

>普通に株主割当の新株発行で勝負すれば良い。LDより資金力もあるし。 第3者割当にする必要はない。

↑こんな余裕無いヨ。じゃなけりゃこんなリスクの高い戦略発表するわけ無い。ぶっちゃけ、33.4%が相当苦しいんだろうヨ。
ニッポン放送株が市場に出回ってないように見える。だから、TOBの価格も低めに設定して、株価の急騰を防いでるんだろうヨ。
どっかが買い占めてんのかね?
どちらにせよ、フジも相当苦しい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:53 ID:zPDs/GmT
>>93
廃止は結果論だからいいんじゃない?
フジが60%位取得して、村上とホリエモンがうっぱらって、
小口スポンサーだけになったら上場する権利あるし、
もうのっとられる危険性もなくなるから。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:54 ID:yQPAvR4x
まだ一般株主なんているのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:55 ID:gAyVw/oy
もうあきてきたよ
どっちでもいいからさっさと結論出してよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:57 ID:e89bLBEj
>>98
>果たしてもらうよ
ってw
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:15:02 ID:kJLXLaFh
>ラジオの亀ちゃんは、巻き込まれちゃってちょっと可哀想だなあ。

つーか、もうアナじゃなくて代表取締役社長なんだが・・・・馬鹿を社長にしといたわけだね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:15:03 ID:IZ+Elzmn
>>102
>    自分の地位を守るためにフジテレビの社長がニッポン放送の社長を脅したわけだ(爆笑

頭が悪そうだね、おまえ。ゲラゲラ

>>104
当然の報いでしょ。堀江はブサヨだよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:15:13 ID:lSVB0Z7A
毎日社説がフジ批判。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:15:28 ID:SPCGL0e1
>>106
最高裁てww
こんなの特別抗告するようなもんかよ。
せいぜい高裁で終わりだろ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:15:36 ID:FY+SCZaG
なんかアメリカみたいだな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:15:53 ID:vQOnxa5M
もしドアの差止請求が認められたとしても、ニッポン放送はフジの株を全額
消費貸借するから、総会時点ではニッポン放送のフジへの議決権はゼロにな
ってしまう。もっとも今現時点でも22%しか持って無いんだけどね。
ドアのニッポン放送乗っ取りが成功しても、フジ産経グループから切り離さ
れニッポン放送の価値はゼロ。ニッポン放送労働組合からの抵抗。
いずれにせよフジは絶対にTOB価格を上げない(上げればドアの勝ち)、
ドアはフジのTOBに応じて300億円程度の借財を抱えるのが現時点で一
番ベストな選択肢になった。
300億円の借財ならなんとか立ち直れる。これ以上ニッポン放送の株を
買い占めてもドアにとってメリットは無い。今ドアに売る奴はドアを応援し
たいからではなく、高値で株を売却したい奴だけ。ドアの味方ではなく金が
欲しいだけ。

なんでドアの幹部はこんなこともわからないのかねえ。。。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:16:00 ID:D2HoOtJ/
日枝の後ろに座ってた死んだ魚みたいな
目してた人相の悪いがまがエルっぽい奴あれ誰?
気色悪い。ペペッ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:16:01 ID:Q5CHJWyP
さいあくだな。ますますフジさむい。
128 :05/02/24 01:16:09 ID:4o84jhOH
【動画】
堀江社長の緊急声明はこちらから

>株式会社フジテレビジョンと株式会社ニッポン放送の共同会見を受け、
>弊社代表取締役社長兼最高経営責任者である堀江貴文が声明を動画にて
>発表致します。

http://docs.livedoor.com/kaiken.html
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:16:09 ID:kJLXLaFh
>>121
頭が悪い馬鹿ブ左翼はっけん。仕事もしないで日枝を必死に擁護(w


130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:16:17 ID:V9XlDC78
>>112
じゃああの「奇跡」を信じてるの?
それじゃ宗教法人ライブドアにも騙される罠。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:16:35 ID:6ni3g5mE
>>122
筑紫や毎日がマンセーしてるようじゃ法則発動だな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:16:41 ID:naMj+vpW
>>108
正論だな。自分の会社がフジの立場になっても同じことを書いてほしいね
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:16:41 ID:REgBxdhy


ブサヨが必死に「堀江はブサヨ」
と工作してるのが笑えるんですけどwwwwwwwwwwww


134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:16:44 ID:0ahxbyjb
取締役会の保身ではなく企業価値の向上である点が認められて
差止請求は却下だな
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:16:49 ID:uT8UYKCh
>>112
>ところで確認してもらって違法じゃないとGOサイン出たから買ったんでしょ。

これって金融庁側は確か否定してるんじゃなかった?
136名無しさん@5周年 :05/02/24 01:16:57 ID:ii7acKxt
>>97
いったいいくらの株主割当増資をするつもり?

今回の新株予約権だって、権利全部を行使する気なんてフジにはさらさらないだろよ

ニッポン放送ごときにそれほど資本注入できるなら、最初からTOBなんてしてないでしょ
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:17:04 ID:fInN7daQ
フジは鹿内→大和の件で25%も危うくなったから
費用3000億&商法違反の可能性のある勝負に出るハメになったんじゃないかと
法的にはLDに有利っぽいが、リスクを考えたらLDは引いた方がいい気がする
個人的には玉砕覚悟で突っ込んで欲しいけどw
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:17:07 ID:gGvat9TX
>93
脅迫罪は刑法
よって物証があって原告が訴えたら無くはない

商法上は・・・知らん。なにかあったかもしれない
しかしホリエモンもフジも金でLFに迫ってる事では一緒なんですよね
139 :05/02/24 01:17:29 ID:1gQz+V/i
フジはホリエモンの差し止め請求が通りやすくするために
わざと途方もない増資を宣言したんだろ。
ホリエのやってることを、より大胆に、よりセンセーショナルな形で
真似するフリをすることで、ホリエの次ぎの一手を封じこめるものだね。

裁判になったらフジは勝てないし、勝てないことを公にしてくれることを
望んでいるのは他ならぬフジテレビなのだ。

あえてホリエの戦略を先取りして見せることで、ホリエの今後の戦略を
前もって破壊する。何やっても無駄であり、時間の無駄はよそうという
ライブドアへのメッセージだろう。本当に増資するつもりもないし、
差し止めが通ればそれでいい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:17:40 ID:IZ+Elzmn
>>107
違う違う。
嫌いだからじゃなくて、堀江が無能で信用が置けないからでしょ。
LFの株主も大助かりだよ。

バックに中国や北朝鮮の怪しい金もちらついてるし。

それに、堀江はメディアの外資規制を認めないなんて、工作員丸出し
の発言したから、その時点で馬鹿確定でしょ。
早く死んだ方がいい。マジで。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:17:43 ID:utSyyiOg
(ライブドアプレスリリースより)
 フジテレビジョンを割当先とする新株予約権の発行は、その一つ目の目的として
企業価値の維持を挙げておりますが、今回の大量の新株予約権発行は既存株主
の持分を大きく希薄化させるだけでなく、調達予定額である2,967 億円はニッポン
放送の時価総額を大きく上回る金額であり、その資金の使途の大部分は未定であ
ります。これはニッポン放送の一般株主に対して大きな損害を与え得るものと考え
られ、弊社としては不公正発行に関する発行差止請求を含め法的手続きの実施を
準備しております。
 今回の新株予約権の発行は、フジテレビジョンの意を受けて動いたニッポン放送
現経営陣が、弊社を排除する目的だけでとった手段と思われます。本来株主の利
益を代表すべき取締役会は、株主価値を高める方策をとるべきであるにも関わら
ず、今回の新株予約権は一部の株主の支配権を維持することを目的としており、
一般株主の価値を毀損するおそれが高い行為であると思われます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:17:46 ID:zPDs/GmT
>>109
希に見るヴァカだな
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:17:47 ID:R59GvkSl
99です
誰か教えて
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:17:49 ID:CuIGU2XE
ニッポン放送を乗っ取ろうとしているライブドアの利益や意図は、
商法上おそらく認められない。
もちろん明文の規定もないし、テレビでもどうなるかは裁判所次第という
スタンスだが、商法の趣旨に立ち返れば
原則として株式譲渡自由が認められいるのに、閉鎖会社が認められている通り
好ましくない者が株主になって会社を乗っ取られる事から
現状の経営を守るような趣旨があり、企業防衛の考え方と一致している。
裁判ではライブドアが不利だろう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:17:54 ID:iS91hQ8X
こんな深夜の書き込みご苦労様です。これで給料もらえるんだから
いい会社ですね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:17:57 ID:JvKSImpq
>>112
金融庁はそのような話にはいちいち困りますと
言っていると報道されていたが?
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:17:59 ID:uNphojyV
ライブドア以外の株主が仮処分申請するのが、
フジにとって一番痛いと思う。

フジの狙いは、時間外取引うんぬんの話に持ち込むことだが、
他の株主にも今回の新株発行は不利益なので、
他の株主が訴えるのが一番痛いはず。

そしたらこの問題は勝ち目がないし、
その小さな訴訟も全国的に話題になって、
フジのイメージはいよいよ悪くなる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:18:00 ID:PKRsl4Kp
【大企業平均年収一覧】
フジテレビ  1,529万円
ニッポン放送 1,164万円
三井住友FG  1,118万円
三菱東京FG  1,111万円
ソニー     921万円
トヨタ自動車  822万円
NEC       760万円
松下電器    759万円
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:18:04 ID:naMj+vpW
>>135
ライブドアと名乗らずに一般からの問い合わせで大丈夫ということだったんじゃないかな
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:18:15 ID:snXW16VJ
>>122
毎日ってこんな時間にもう社説がupされるの?
でも、明日は産経以外は各社、この件だろうね。社説は。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:18:17 ID:3Z03m3br
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1000469/detail
ライブドアの鞘当てが格好悪い・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:18:24 ID:aq5QwHbW
一人だけ左翼だの右翼だのほざいてんのがいるね
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:18:34 ID:f2sYUmqK
明日の市況板、めちゃめちゃ楽しみなんだが
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:18:39 ID:D2HoOtJ/
日枝の後ろに座ってた死んだ魚みたいな
目してた人相の悪いがまがエルっぽい奴あれ誰?
気色悪い。ペペッ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:18:41 ID:9b034fSf
>>134
今回の場合、企業価値の工場ではなく下落の防止といった方が適切。
ただそんなことが「主目的」として認められるかね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:19:03 ID:dXqMShUm
>>133
フジサンケイを敵に回したんだから
ウヨが攻撃してるって書いた方が筋が通るよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:19:05 ID:IZ+Elzmn
>>122

はっはっはは!!解りやすいな。創価学会で食ってるくせに。w


> 毎日社説がフジ批判。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:19:07 ID:kJLXLaFh

  無能な日枝を擁護しているのは働きもしないで2ちゃんに常駐しているブサヨ


 
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:19:12 ID:voEF2Dp2
>>136
>ニッポン放送ごときにそれほど資本注入できるなら、最初からTOBなんてしてないでしょ

まさに正論。その通り。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:19:24 ID:6ni3g5mE
>>134
地裁がキチガイな決定をだしても、どうせ上級審で却下でしょ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:19:36 ID:wymthbt2
ところで何故この増資額に決定したんだろね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:19:36 ID:JrZMposo
ニッポン放送株の増資も・堀江ライブドア社長
 ライブドアの堀江貴文社長は13日、テレビ朝日の番組に出演し、フジテレビジョンがニッポン放送株の公開買い付け(TOB)目標を引き下げたことへの対抗策として、ニッポン放送の増資を検討する考えのあることを明らかにした。

 フジテレビはニッポン放送株について、商法の規定で議決権が及ばなくなる25%を確保してライブドアの支配権を排除する方針。

 堀江社長は「一つのアイデア」とした上で「分母を大きくすれば25%以下になる」と指摘し、増資などの方法を取ることでフジテレビ側の思惑を崩せる、との見方を強調した。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050213STXKA003613022005.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:19:39 ID:FY+SCZaG
でもライブドアはニッポン放送買ったって価値が落ちるだけなんだからこの方が株主のためじゃないか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:19:39 ID:kWsInxV6

http://news.livedoor.com/webapp/question/list?id=41

1回ブラウザを全部閉じると何回でも投票できるじゃんw

165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:19:42 ID:naMj+vpW
>>155
だからそれまでに他の株主にTOBに応じさせるための脅しだろう
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:19:56 ID:gGvat9TX
>161
できるだけやったから
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:20:13 ID:XE56qK+2
>>138
公正取引法はどうなの?
有利な立場を利用して 無理難題を押し付けるといけないでしょ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:20:20 ID:IZ+Elzmn
>>125
知障のブサヨだからでしょ。

> もしドアの差止請求が認められたとしても、ニッポン放送はフジの株を全額
> 消費貸借するから、総会時点ではニッポン放送のフジへの議決権はゼロにな
> ってしまう。もっとも今現時点でも22%しか持って無いんだけどね。
> ドアのニッポン放送乗っ取りが成功しても、フジ産経グループから切り離さ
> れニッポン放送の価値はゼロ。ニッポン放送労働組合からの抵抗。
> いずれにせよフジは絶対にTOB価格を上げない(上げればドアの勝ち)、
> ドアはフジのTOBに応じて300億円程度の借財を抱えるのが現時点で一
> 番ベストな選択肢になった。
> 300億円の借財ならなんとか立ち直れる。これ以上ニッポン放送の株を
> 買い占めてもドアにとってメリットは無い。今ドアに売る奴はドアを応援し
> たいからではなく、高値で株を売却したい奴だけ。ドアの味方ではなく金が
> 欲しいだけ。
> なんでドアの幹部はこんなこともわからないのかねえ。。。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:20:27 ID:kJLXLaFh
これで他の株主がTOBに応じるとでも? しかし本当にIQが低いなーー>早稲田OB

170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:20:28 ID:Ycg112yo
ライブドアが嫌いだからというのは間違い

嫌いになったが正しい

もしホリエモンがこの騒ぎ以前に持っていた株だけでも

TOBに協力しますよ ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

とフジに渡していたら提携出来たんじゃなの
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:20:56 ID:lYgAaUSM
>>93
アホすぎwww
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:20:57 ID:ClblrniO
でもこれで退陣ならリーマンブラザーズってよく1800年代から今までやってこれたね。
これじゃ金銭面は損失無くてもマスコミによってイメージ下げられまくりじゃないか。

173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:21:09 ID:kJLXLaFh

   フジの顧問弁護士も早稲田出身かもな(苦笑


     馬鹿過ぎる

174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:21:26 ID:KF1i89xc
>>147
だからTOB価格で買い取れる時点で発表したんでしょ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:21:27 ID:25I8ct4F
レッテル張りして勝った奴みたことないので、みなさん気をつけてw
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:21:34 ID:WOI+QDW/
時間外取引の件も
司法取引してリーマンに吐かせるのかな
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:22:12 ID:LZ+KcYG2
哀しいけど、現行法で違法とまで断言できないような気がするが、
違法だって断定してる人って何か理由あるの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:22:22 ID:wymthbt2
>>166
できるだけやる意味がよくわからないんだよね。
ライブドアの影響を排除するだけの金額でいいじゃん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:22:29 ID:IZ+Elzmn
>>156
基地外にレスする必要は無いよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:22:33 ID:25I8ct4F
>>173
ところが、東大在学中に司法試験に合格したらしい。
その辺は一流。他は知らないけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:22:40 ID:gGvat9TX
>有利な立場を利用して 無理難題を押し付けるといけないでしょ?
                ~~~~~~~~~~

LFがフジの傘下に入るのも嫌なら当然。
只LFは嫌じゃない。
もとからフジ傘下に入りたかった。
というかそれ(フジグループ再構築)がLD乱入前のTOBの目的だった。
そしてLDの傘下なんて「社員全員が嫌」らしい
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:22:48 ID:snXW16VJ
ニッポン放送の新株予約権発行を発表した途端、LD擁護が退散。
で、数時間後にフジの行為を違法と決め付けたカキコがワラワラと。
工作員わかりやすすぎだ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:22:49 ID:V9XlDC78
>>142
子会社が例外的に親会社株式を取得した場合は、適当な期間内に
処分しなければならないが、容易でない場合もあり、
親会社が取得することが認められている。この場合、210条の自己株取得の
規制には服さない。と、いうわけでフジテレビはニッポン放送のフジ株を
借りているし、>>90の指摘も回避できる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:23:03 ID:eTwwZ3Rh
kJLXLaFhが必死なのはなんで?アホルダー?
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:23:05 ID:HCWSFGCT
>>136 ニッポン放送ごときにそれほど資本注入できるなら、最初からTOBなんてしてないでしょ
つまりあんまり金は出したくないが、LFをLDに渡したくないからとりあえずハッタリということか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:23:11 ID:6ni3g5mE
>>177
社員の妄想だろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:23:11 ID:AeEO5Joz
>>137
なるほどねぇ。でも、さすが老練なだけあって、そういう苦しい舞台裏を
あの二人は上手に隠しているね。見習いたいものだ、そこだけは。

ていうかホリエモンは、若い分、得をしているよね。同じくらい腹黒いんだけどさ。

188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:23:15 ID:CuIGU2XE
ニッポン放送を乗っ取ろうとしているライブドアの利益や意図は、
商法上おそらく認められない。
もちろん明文の規定もないし、テレビでもどうなるかは裁判所次第という
スタンスだが、商法の趣旨に立ち返れば
原則として株式譲渡自由が認められいるのに、閉鎖会社が認められている通り
好ましくない者が株主になって会社を乗っ取られる事から
現状の経営を守るような趣旨があり、企業防衛の考え方と一致している。
裁判ではライブドアが不利だろう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:23:17 ID:yQPAvR4x
労組の無い会社は労組の怖さを知らない。
買収が成功しても労組が協力してくれなきゃ会社は立ち行かなくなる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:23:49 ID:25I8ct4F
>>182
つーか おまえ常駐してるって自白してるんですがw
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:24:05 ID:xCBCnFzE
結局さ、視聴者とかネット利用者にとっては

メ デ ィ ア  が 面 白 く な っ て く れ れ ば そ れ で イ イ

だけですが何か。
ホリえもんの姿勢見てて思うのは、シナジーが何だのと言いながら、ムダに
既存メディアを仮想敵にぶち上げ、旧態依然の体勢をぶち壊すことだけが
自己目的化されてるんとちゃうかと。オマエに賭けた株主はどうなるんかと。
いや、既存の硬直した体制に挑戦することは評価するけど、このやり方って
どうなんよ??
「やり方」を軽視して、株主を守れるのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:24:06 ID:r1D2BvU1
既成勢力をぶっ潰したいがためにホリエモンを応援したがる気持ちもわかるが
藁にすがってオナニしてちゃダメだ
証券アナリストがBlogでフジの行為が有価証券取引法違反だってカキココピーあったけど、
法律を知らないど素人(アナリストのことね)の意見を頼ってどうする?
それに違反って言っている内容って本筋とは関係ないじゃん。
やっぱLD信者ってばかばっかりって思われても仕方ない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:24:09 ID:wxtzi5Rm
新株発行差止請求権(280条の10)の要件として
「会社が著しく不公正な方法によって発行しようとしている事」
というのがあるな。

支配権の維持獲得が新株発行の主要目的である場合には、
その新株発行は不公正発行に該当すると解するのが多数説。
つまり、資金調達の必要性がないにもかかわらず、
既存株主の持株比率を低下させる第三者割り当ての場合は、
著しく不公正な方法による新株発行に当たり得る。

しかし!

多くの判例は主要目的理論に依りながらも
実際の結論としては資金調達のための新株発行であるという
会社側の主張を支持している。

194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:24:15 ID:9eJKHVSw
>>189
LDって労組ないの?w
195名無しさん@5周年 :05/02/24 01:24:27 ID:ii7acKxt

> フジテレビが行ったライブドア排除について、複数の証券アナリストらがblogなどで
> 「フジテレビは証取法違反27条に違反している疑いがある」と指摘している事が明らかになった。
> 問題となっているのは証券取引法第27条の6の3で、
> これによると、公開買付予定株の価格の引き下げや減少を行う事はできないことになっている。
> フジテレビは、メディアなどで、株の買い取り数を具体的な数値を表示して下げる事を明言しており、
> 最悪の場合、関係者から事情聴取されることも有り得る。(中堅証券アナリスト)
>
> 【証取法第27条の6の3 】
> 買付け等の価格の引下げ、買付予定の株券等の数の減少、買付け等の期間の短縮
> その他の政令で定める買付条件等の変更は、前二項の規定にかかわらず、行うことができない。

これってどうなのよ?
引き下げができないってことなら、50%とれないとTOB不成立でしょ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:24:29 ID:XkUgDsh8
>>120
現場がわかる、良い社長だとは思うんだけどなあ。
まあ、今回の件についてはどうなんだろうねえ。
フジにやらされてる感を若干感じるんだよなあ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:24:33 ID:9JdjHc16
>>184

ここまでくるとフジが仕組んだネガティブキャンペーンの一環かもな。
アホルダーのイメージダウンw
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:24:49 ID:REgBxdhy
>>156
マスゴミにウヨなどいない。極左とチョソだけだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:24:57 ID:IZ+Elzmn
さ、DQNな堀江擁護発言も読めたし、寝るか。
明日は、ブサヨ堀江の最後になることを祈って、おやすみ。。。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:25:13 ID:kJLXLaFh
>>190
ワラタ   

まぁフジを2ちゃん常駐ニートが必死に擁護しているのが笑える。

馬鹿? お前ら?
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:25:25 ID:nh6U1Kgm
>>178
他の株主、および世間にフジの資金力や決意を見せ付けるため?
でも結局新株は買わない・・・・・んだろーね
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:25:32 ID:vM7AFu1C
ほりえもんってクレイジーだね。
でも、天才だね。
ほりえもんも今は若いから、老人と戦ってる「正義」に見えるけど、
自分が年とればたぶん、若い者を封じる同じ穴の狢になるのだよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:25:44 ID:gGvat9TX
>178

できるだけ = 定款授権総数
定款授権総数=商法上取締役会決議だけ、つまり株主総会の決議を経ずに発行できる総数だけ

LDを排除するのにいったいどれだけ発行すればいいかわからないから
とりあえず、めいいっぱい発行して、LDのやる気を削ぐのが目的
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:25:45 ID:voEF2Dp2
>>178
もしフジが新株予約券発行したらニッポン放送株の下落は明らかな訳で、こういう情報を流して「3/2」までにTOBに応じる株主を増やすのが目的。
だから、あえて株が暴落し兼ねない印象を与える多額の金額を示したのだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:25:57 ID:iaw4FQnB
工作員なんているわけねーだろwwwwwww
ウヨサヨの思想論争じゃあるまいし
裁判所に判断が委ねられた今2chで工作してどうすんだwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:26:02 ID:kWsInxV6
>>200
バカはおまえ
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:26:06 ID:wymthbt2
>>180
久保利英明でしょ。大物中の大物だよね。
破れかぶれの単なる特攻策ではないだろ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:26:12 ID:vLmmjjC5
>>183
おつかれ。
あまりにも>>90がアホな書き込みしてるから添削まではあえてしなかったのだけど。
豚に説法しても時間の無駄なだけですよ。
ここでLD信者相手にしてて痛感した。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:26:21 ID:LZ+KcYG2
ここビジネス+だよな・・・。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:26:22 ID:yQPAvR4x
>>194
IT関連企業に労組はない。
まして学生起業の会社にあるわけがない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:26:54 ID:dXqMShUm
>>195
上限は100%のまま。
全ての株を買い取るってことだから
買い取り株数の減少ではない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:27:08 ID:kWsInxV6
iaw4FQnB
フジ工作員乙
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:27:13 ID:eTwwZ3Rh
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:27:31 ID:e89bLBEj
>>209
違うかもよ・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:27:36 ID:yERIAPhU
要するにニッポン放送は増資で乗り切るってことか??
んなものLDは当然予想すべきことだろう?
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:27:48 ID:1Kro7RDC
新株予約戦略はライブドアにトドメをさしたように見えて、
実はフジにとってもかなりリスクの高い戦略ということなのでしょうか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:28:12 ID:ysrfKFl2
普通に考えれば
堀江支配のニッポン放送の企業価値が、上がる事はありえない
関東一ラジオ局以下の存在になる
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:28:25 ID:0wUjgX58
今回のニッポン放送の増資の件。もちろんライブドアが仮処分申請することはフジは予定済みだろ。
てか申請してくれと言わんばかりの手。
次にフジが何を考えているのか?が興味深いな。
それとも政治家圧力で申請却下される算段は出来てるのか?それにしてはちょっと数値がでかすぎだし。。。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:28:27 ID:eTwwZ3Rh
>>209
news18サーバのようですね・・・だからかな・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:28:29 ID:LZ+KcYG2
>>214
違うのかw・・・もう寝よ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:28:45 ID:Os2PFj0u
>>37
ポイズン♪
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:29:00 ID:rQ8sBsPP

***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****
***フジテレビは極悪人****

***日本は前近代的な絶対主義国家****
***日本は前近代的な絶対主義国家****
***日本は前近代的な絶対主義国家****
***日本は前近代的な絶対主義国家****

***老害が利権独り占め****
***老害が利権独り占め****
***老害が利権独り占め****
***老害が利権独り占め****
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:29:03 ID:e89bLBEj
寝よう
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:29:04 ID:fJtZ9J+I



【ホリエモン】=【田中真紀子】=【田中康夫】

具体的なビジョンは無いが
既得権益への批判だけは得意。
無知で劣等感に苛まれる人間にとっては
分かりやすい捌け口を用意してくれる神。
また、そういった層への扇動が上手く
かなりの支持を集める。
時間が経つと化けの皮がはがれるという特徴がある。




225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:29:20 ID:HCWSFGCT
>>216 フジにとってはそんなにリスクはない。
責任取るのはLF役員だけ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:29:35 ID:naMj+vpW
>>218
びびった他の株主にTOBに応じさせる。ここまでやるぞということを見せてるんだろ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:29:42 ID:hIiIb5lk
世論操作しても余り意味がないよ。
99.99%ホリエモンの負けっぽいけど、この先ホリエモンはどうなるのだろう・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:29:44 ID:25I8ct4F
>>216
実はこれは世界最高の弁護士が描いた作戦なんです。
無能な日枝の追放のための。

なーんてことも考えていいよね?2ちゃんねるなんだしー
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:29:46 ID:vLmmjjC5
悪いこといわないから損きりしておけ。
奇跡を信じて祈ってても待つのは破滅だけだぞ。
豚と心中したい変態には何を言っても無駄かもしれんが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:29:55 ID:0sUK1oU/
そんなにフジ違法と言う事実が受け入れられないのかなぁ
まぁポフェッショナル祭りの時にも関係のないホリエ叩きで誤魔化すやついたし
アンチ掘の執念がすごいんだろうな
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:30:00 ID:1+jkQ+Nx
一昨日迄の流れはこう‥‥
●フジは25%超えを確実視、50%取得も視野に入れた。
●村上Fは持株を手放している

これが正しければ、フジはフジへのLDの影響力を排除できた。
それが昨日になって3千億近い増資を考えると言う。

これで分かる事は2つ。
(1)言われているよりTOBの状況は芳しくない
(2)増資はブラフ

ニッポン放送に3千億近い増資を行う妥当性は無い。
→ニッポン放送=総資産660億、年商153億、経常利益11億
昨日迄の流れが本当ならば、こんな無茶な増資を行うワケがない。

ちなみにフジはこう。
→フジテレビ=総資産5743億、年商1904億、経常利益219億

つまり今の時点ではニッポン放送はまだフジの大ホルダーと
考えるのが妥当。
そしてLDはそれなりにフジを追い詰めていることも分かる。

フジとして最良の落とし所は、LDにTOBを飲んでもらうこと。
だからインパクトのある打開策をチラつかせて揺さぶってみた。
これでLDが降りると最初から考えているわけではなく、
相手の出方(対応法や発表までの時間など)を見て懐を探ってワケ。
要するにまだ情報戦の段階なのだ。
投資家も分かってるから大暴騰も大暴落も無いでしょ。
正直、どっちに転ぶかまだ分かんないのだ。

ただ、個人的にはホリエモンはしたたかな奴だなぁ‥‥と思う。
負けるにしても、フジをここまで追い込んだ手腕は見事。
日本ではかなりレベルの高い争いですの。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:30:01 ID:ddGmr2TT
まあ堀江はトイチの金借りても買い捲る気だったみたいだから
この辺で撤退させてやろうという親心なんだろう
それを提訴なんて馬鹿すぎる
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:30:06 ID:ZnJmmXcy
>>208
そう言わずに、判りやすく解説してよ
一般人は君と違って知らないんだよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:30:07 ID:gGvat9TX
>216
現状、LDが差止請求を裁判所に請求することがほぼ確定したとみるなら
法廷で決着をつけることになる

法廷で決着をつけることがリスクが高いかどうかは人による
フジは優秀な弁護団を有り余ってる金で雇うからリスクは低いとみてるかもしれない
LDのような企業にとっては裁判はちょっと厳しいかな?どうだろう。

まぁ、つまりそういっても差しさえなくもないよ
235 :05/02/24 01:30:15 ID:1gQz+V/i
>てか申請してくれと言わんばかりの手。

ホリエモンに申請してもらって不公正増資であるとの判断が
引き出されればフジの目的は達成。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:30:17 ID:kJLXLaFh
http://www.omiyalaw.jp/topleader/kubori.htm

これか? 二弁の会長か・・・しかしマヌケそうな顔だな(笑)
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:30:29 ID:wymthbt2
>>218
そう、それが気になるのよ。
仮処分申請をわざと引き出してるようにしか見えないんだよね。
どういう対応をするのか検討もつかない・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:30:32 ID:6KV6Vm+h
>>225
どうせ豚が筆頭株主になったら解任されるんだから、最後のカミカゼかな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:30:35 ID:wnIyi6Ij
ニッポン放送はライブドアの物になるくらいならのたれ死ねと言われて、仕方なく
新株予約権を発行したんですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:30:39 ID:4ifAUKap
>>205
明日の株価格低下を阻止する為の工作と思われ。
2ちゃんでやっても無駄なんだけどね。

事前にフジの戦略予想もなかった板なんだし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:30:44 ID:m1swQdkh
ほりえもんはニッポン放送脱け殻化作戦に
ついての対抗策は考えているのだろうか・・・

買ってもこっちの問題がねぇ・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:30:50 ID:eTwwZ3Rh
というかあの亀渕サンがLFのしゃちょーさんだったことに
びっくりだった人。

( ゚д゚)ノ ハーイ
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:30:52 ID:cgs/ImpO
>>216
もちろんリスクもあるが、折込み済みでしょ。
CSKの例では「商法違反の疑いが高いが増資はOK」って判決が出てるし、
客観情勢から、今回のケースでは仮に裁判まで縺れ込んでも勝算ありと踏んでるだろうね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:30:52 ID:nh6U1Kgm

えっと詳しくなくてスイマセン・・・。
もし、フジの新株予約権は棄却されたとして、
でもその間にフジの思惑通りに40%弱にニッポン放送株を
取得できたとき、この株の取得は無効になる可能性はあるの??
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:31:08 ID:zPDs/GmT
>>225
そうなんだよな、フジの提案だと証明できない限りニッポン放送しか泥をかぶらないし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:31:12 ID:yQPAvR4x
第三者割り当てなんて敵対的買収の伝統的な対抗手段。
想定してなきゃド素人。
想定してた対抗策が差止請求の仮処分申請だけとはね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:31:15 ID:f2sYUmqK
なんかピカリに似てきたな
LDの中の人、告発本出すなら旬のうちにw
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:31:15 ID:9eJKHVSw
>>218
そりゃ同然「想定内」だよな。LDのはったりとは違ってさw
久保利が一体何を考えているのか興味ある。
普通は簡単に差止されるようなもんやらないとは思うが、
差止め覚悟で時間外取引の件を固めてるのか・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:31:33 ID:6AWavQEO
>>149
ノンネームで問い合わせしたのはTOBに該当しないってだけでしょ
時間外取引で株を大量に取得しても確かにTOBにはならんでしょ?↓

>事前に弁護士を通じ金融庁に対してノンネームでToSTNET1で3分の1以上の買取を行った場合
>TOBに該当しないという意見を頂戴しているにもかかわらずである。

250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:31:41 ID:0wUjgX58
>>177
これが通ってしまうと逆の乗っ取りが成功してしまう。
役員を取り込んで第三者割り当て増資をすればどんな大企業でも買い取れちゃうじゃん。
そんなヤバイ状況に出来るわけないだろ。これは財界は一斉反発してくると思う。
もしかすると日枝は足下掬われるかも。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:31:51 ID:voEF2Dp2
>>216
あったり前。2chで素人ですら「これはやばいんじゃない…」と思わせる戦略を取ってる時点でフジが結構追い詰められているか分かる。

ようするに3/2まではハッタリ合戦だヨ。断定されてること以外は全て疑った方がよろしい。
LDの方は40%あると言ってるから確かだが、フジの会長は「33.4%とる自信がある」としか言ってないのだ。
だからこんな手を打ったんだろうヨ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:32:02 ID:q2mp66WZ
法律論争は、まずは法律板で聞いた方がよくない?
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:32:08 ID:qnw/FcgC
これはさすがに全メディアLD叩きだった論調が変わると思うんだが・・・
コレがOKなら=敵対M&Aが実行不可能ってことでしょ?
ポイズンピルでもないしなぁ。
友好企業に防衛買収を頼む白馬の騎士作戦ってのもいいが、それは市場株でやってる話だったような。
これが普通になれば・・・株の経営に関する権利なんぞあるんだろうかね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:32:09 ID:gGvat9TX
>239
そうだし、
LFもLDの傘下に入るのしんでも嫌!
フジの傘下に入りたい!
と前々から言ってる

ことになってる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:32:12 ID:Pg4GKuoN
>>221
ポイズンピルって言ってほしかったのです
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:32:16 ID:vQOnxa5M
というかさ、今日のフジの発表は要するに
「TOBをつり上げることはしませんよ」という強い意思表明なの。
わかりやすく言えば、「なにがなんでもライブドアに利ざやを稼がさない」
ということです。
そんなことぐらいわかれよな、アフォルダーよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:32:16 ID:kJLXLaFh
つーか、記者会見で日枝と亀淵が喋った内容がアウトだったな。

       あれじゃ救いようがない。


258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:32:39 ID:T47RBoy9
しかしなんだね。
自分の会社の明日がかかってたりとか
自分の財産がかかってたりすると、やっぱ書き込みの気合が違うね。
日ごろのウヨサヨ論争とか目じゃないね。

利害関係ないところから眺めてるとめちゃくちゃ面白いぞ。
ホルダーの皆さんがんばってねー
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:32:42 ID:V9XlDC78
>>178
フジは授権資本をすべて新株予約権で潰しておいて、
ライブドアの影響力を排除するのに必要な分だけの予約権を行使する。
もし判決でその時の新株発行は無効だけど、新株予約権は有効
とかって微妙な判決だったりしたら、ライブドアが役員を送り込んで
フジの25%切りをしようとしても、定款変更して授権資本を増やさなくちゃ
いけなくなる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:33:12 ID:AntCQcZR
まぁ、みんなが寝る0時前後時点で何ひとつ有利なファクター示せなかったフジ擁護派の負けだよ。
擁護派っていうより罵倒しか出来ないN+民と言ったほうが正しいかな?

おまいらには残念ながら明日はLDは下がらないよ、フジとLFが下がる
今からはニートなN+民の時間帯だけど、今からもういくら騒いでもトレーダーはみんな寝てるよw
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:33:28 ID:XkUgDsh8
>>242
( ゚д゚)ノ ハーイ
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:33:32 ID:Lqf16GXG
>>231
フジが25%超ってのはつい最近だけど
その後直ぐに増資云々言うなら
25%超って嘘(として)つく意味が無かったことにならんか
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:33:33 ID:tadWLOon
>>242
亀渕はいいよね〜
亀ちゃんが堀江なんてイヤ〜ンていうなら、もうしょうがない
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:33:41 ID:9eJKHVSw
時間外取引の問題を司法の場に引っ張りだすことが真の目的・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:33:56 ID:eTwwZ3Rh
ホルダーの皆さんがんばってねー。特に赤い人。
では寝る。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:34:01 ID:CuIGU2XE
もしドアの差止請求が認められたとしても、ニッポン放送はフジの株を全額
消費貸借するから、総会時点ではニッポン放送のフジへの議決権はゼロにな
ってしまう。もっとも今現時点でも22%しか持って無いんだけどね。
ドアのニッポン放送乗っ取りが成功しても、フジ産経グループから切り離さ
れニッポン放送の価値はゼロ。ニッポン放送労働組合からの抵抗。
いずれにせよフジは絶対にTOB価格を上げない(上げればドアの勝ち)、
ドアはフジのTOBに応じて300億円程度の借財を抱えるのが現時点で一
番ベストな選択肢になった。
300億円の借財ならなんとか立ち直れる。これ以上ニッポン放送の株を
買い占めてもドアにとってメリットは無い。今ドアに売る奴はドアを応援し
たいからではなく、高値で株を売却したい奴だけ。ドアの味方ではなく金が
欲しいだけ。

なんでドアの幹部はこんなこともわからないのかねえ。。。


267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:34:05 ID:6KV6Vm+h
リーマンのMSCBの動きがすっかり水面下に隠れてしまったね。
ちょっと、今日の株価が楽しみ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:34:18 ID:AeEO5Joz
>>218
ふーむ。良いご意見ですねぇ。たしかにライブドアによる提訴を、当然、
フジテレビは予想しているだろうし、その割には数字がでかすぎ。

おそらく裁判では、今回のディール全体に議論を拡大して、自分たちの考えを
大々的に主張したいのかな? それなりにフジの2人も、真面目な人なんだと思う。

そういやホリエモンの方が、どう考えても、不真面目で不誠実な性格だよなぁ。
今は「既得権反対!」とか言ってるけど、その既得権を自分が手にしたら、
それにしがみつく老人になりそう。彼は年取ったらナベツネみたいになるのだろうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:34:30 ID:gGvat9TX
>259
全部行使しなければ授権数一杯ではないのでは?
それとも予約権が有効な間はって事?
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:34:47 ID:QJZ3BElw
>>218
まず生扉による増資&強制合併の手を自ら詰むことになる。
長期戦になるわけで資金的余裕がない生扉にとってはきつい。

次に今回の買収のことが法廷に委ねられると商法や証取法の趣旨自体も問われるから
脱法している生扉に不利な展開が考えられる。現状ではグレーゾーンだから合法が法の
趣旨まで問われると買収自体が無効となりかねない。

今回フジがやった新株予約は却下&生扉の買収も無効という方に向かう可能性がある。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:34:54 ID:LZ+KcYG2
>>250
買取先の増資で、その大企業を買い取りって意味が分からんのですが。謎だ・・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:35:03 ID:LIMOrPWb
買収されそうになったら、グループ内企業にのみ新株(予約権)発行。
企業グループは永遠に安泰。買収される可能性はゼロ。

あんな新株予約権の発行が認められたら、
敵対的TOBなんて概念が、日本市場から無くなる。

ますます日本はバイアス・マーケットとなり、
世界中から相手にされなくなるのでは?
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:35:05 ID:QEG8ILY7
ついこの前も西武鉄道の株主が訴訟起こして、見事に敗訴(棄却?)してたな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:35:12 ID:fJtZ9J+I



【ホリエモン】=【田中真紀子】=【田中康夫】

具体的なビジョンは無いが
既得権益への批判だけは得意。
無知で劣等感に苛まれる人間にとっては
分かりやすい捌け口を用意してくれる神。
また、そういった層への扇動が上手く
かなりの支持を集める。
時間が経つと化けの皮がはがれるという特徴がある。




275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:35:15 ID:dXqMShUm
>>250
役員を送り込む為にはその会社の大株主に
なる必要があるのは分かるよな?
取締役の過半数を押さえるためには半分の
株を押さえなくちゃいけない。
それが出来るのなら第三者増資は必要ない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:35:22 ID:naMj+vpW
まあ共産党がフジについてるから法曹界でも疑問の声はあがらないのかもしれないね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:35:25 ID:HCWSFGCT
カードゲームと一緒。
どっちも手札が悪い。勝つには相手を降ろさせるしかない。
だから、ポーカーフェイスでハッタリかます。

で、今回のハッタリは失敗すると亀渕さん達が責任をとる羽目に...
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:35:30 ID:8sWu/ByQ
自分のサイトで世論調査やってるらしいけどアフォですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:35:32 ID:2nw5R4yC
目付けられて富士も迷惑千万
カワイソウになってきたフジテレビジョン
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:36:14 ID:vLmmjjC5
>>271
>>250の状況ならそもそも「敵対的」じゃないよなww
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:36:19 ID:568505Wm
明日の株価ライブドアが上がってフジが下がったら面白い。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:36:37 ID:SD5YzgAw
フジの株価普通にあがりうそうだな。
フジの圧勝ってのは明白だしライブドアは今頃いつ株を手放すか
会議してるぽいね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:36:46 ID:lYgAaUSM
>>250
つうか、それもう乗っ取り成功してるじゃんw
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:37:17 ID:cHBwlw6M
今日でフジが完全に勝ったな
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:37:28 ID:YcXhDFXS
ライブドアは、フジサンケイグループの一部になれば、
ほりえもんがやりたいという「放送とインターネットの融合」が実現できるぞ!
本当に「融合」をやりたいんなら、食われてでもやってみろ!
いままで、野球にしろ、Lindowsにしろ、Operaにしろ言うだけで
実現できてないじゃないか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:37:30 ID:Pg4GKuoN
>>277
手元にコロボックルしかないのにレッドアイズブラックドラゴンが
控えてますよ、って顔をする必要があるってことだな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:37:34 ID:iaw4FQnB
2月24日ってMSCB発行の日じゃなかった
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:37:48 ID:yQPAvR4x
あこがれて恋焦がれてアタックして見事にフラれる。
なんだかそのへんのモテナイ君を見てるようだな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:37:52 ID:CuIGU2XE
もしドアの差止請求が認められたとしても、ニッポン放送はフジの株を全額
消費貸借するから、総会時点ではニッポン放送のフジへの議決権はゼロにな
ってしまう。もっとも今現時点でも22%しか持って無いんだけどね。
ドアのニッポン放送乗っ取りが成功しても、フジ産経グループから切り離さ
れニッポン放送の価値はゼロ。ニッポン放送労働組合からの抵抗。
いずれにせよフジは絶対にTOB価格を上げない(上げればドアの勝ち)、
ドアはフジのTOBに応じて300億円程度の借財を抱えるのが現時点で一
番ベストな選択肢になった。
300億円の借財ならなんとか立ち直れる。これ以上ニッポン放送の株を
買い占めてもドアにとってメリットは無い。今ドアに売る奴はドアを応援し
たいからではなく、高値で株を売却したい奴だけ。ドアの味方ではなく金が
欲しいだけ。

なんでドアの幹部はこんなこともわからないのかねえ。。。


290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:37:56 ID:WHFxl8Ek

ポイズンピル (2004年11月28日)
--------------------------------------------------------------------------------
直訳すると「毒薬」だが、企業が敵対的買収を抑止・防衛するための手段の意。
敵対的買収はねらわれた企業の取締役会の意向に反して買収し、合併・統合を行うこと。
それを防衛あるいは抑止するために、既存株主に対して「敵対的な株の買収によって買収者が
一定の議決権割合を取得した時点で、市場価格より安い価格で株式を引き受けられる」という
条件の新株予約権を発行する。買収者が株を買い進めたら、ただちに株数を増やし、買収者の
議決権割合と、持っている株の価値を下げる一方、買収にかかる総費用を上げるという仕組み
である。これにより買収者の意思をくじいて時間的な余裕を得られ、交渉が買収者のペースで
一方的に進むことを阻止したり、ほかの友好的な買い手と交渉を進めることができる。
アメリカでは1980年代なかばから導入が進み、敵対的買収の抑止・防衛策として認められているが、
日本では2002年4月の商法改正で、新株予約権を社債につけず単独で発行できるようになった。
敵対的買収が行われることがわかった時点で発動されるので、「トリガー(引き金)条項」ともよばれる。
UFJ銀行が東京三菱銀行との合併問題で三井住友銀行の横槍を防ぐために、こうした内容の新株を発行して話題となった。

291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:38:03 ID:wB3lDGrF
フジの目論見としては、
@差止請求が却下されれば堀江の乾杯→TOBに応じる
A差止請求が受理されれば堀江ニッポン放送の増資は不可能→永久にフジには関与できない
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:38:12 ID:vLmmjjC5
>>281
希望的観測が妄想になって精神的偏重をきたすまでにならないうちに
損きりしておくことをオススメするw

豚と心中したいですか?そうですか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:38:15 ID:UuP1Dyj+
ひとのことはいいから、自分の800億のMSCBなんとかしなちゃい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:38:21 ID:wnIyi6Ij
>262
今までハッタリかましていたけど、どうやら無理だから、やり方を変えたって考えるか
LDがそこまで株を買い占めると予想すらせず、馬鹿にしていたけど、蓋を開けてみて
びっくりなので慌てて、やり方を変えた、、、
こんな感じかなぁ
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:38:22 ID:voEF2Dp2
>>277
フジの経営陣は今回の件がどういう落としどころになるにせよ辞任は避けられんだろうな…。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:38:28 ID:gGvat9TX
>285
残念、もうすぐ孫との提携発表があるからそれは無い(藁
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:38:38 ID:Xmp6CRAA
>>287
だからわざとやってるんだろうな。
298 :05/02/24 01:38:38 ID:1gQz+V/i
フジの勝ちだな、でもがんばったホリエモンに
ラジオ枠一つくらい貸してやれよw
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:38:39 ID:4mJJK56v
商法がこれほどまでにニュースに登場するとは未だかつて無かったような。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:38:44 ID:iLa6/vP0
敵対買収食らっている最中だから仕方ないやねぇ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:38:46 ID:0sUK1oU/
またコピペか
逆にライブドア社員が「フジ必死」と見せかけたいのかと疑うくらい
バカなコピペなうえに回数も多いな
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:38:55 ID:W5sPtl9r
うーむ、フジは相当微妙なグレーだけど、久保利が顧問弁護士だからなぁ。

負ける事は無いんだろうね。

同じ東大でも、堀江とはレベルが違う。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:39:14 ID:mOh6g0tH
LFが 欲しくなり 株を 買いたい
傷跡が 膿み始め
一人じゃ いられない
リーマンにすがり 強く LFを 買いたい
孤独な 叫びの中 夜毎そんな 夢を見る
そんな時 村上を呼ぶ 他に案がないかどうかを 聞く
ああ かけられた言葉 そのぬくもりが 提訴さ
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:39:26 ID:1+jkQ+Nx
>>262

だから毎日が情報戦なの。
「25%超に自信はありますよ」
(ある情報筋の見解として)「村上Fは持株を売った」
限り無くグレーゾーンな世界(w
それはホリエモンも同じこと。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:39:35 ID:ddGmr2TT
これでライブドアがもっとまともな企業なら
逆に乗っ取られてるね
幸いにしてその恐れは100%ないけどw
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:39:41 ID:naMj+vpW
>>296
ほんとなら火事場泥棒だな
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:39:46 ID:dXqMShUm
>>251

>「33.4%とる自信がある」としか言ってないのだ

あのね、TOB期間が終了してから集めた株を決済するの。
だから期間が終わるまでは取りましたとは言えないわけ。
分かる?
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:39:55 ID:kWsInxV6

信 者 と 社 員 の 融 合

309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:40:10 ID:0sUK1oU/
>>302
なんで弁護士とホリエが直接対決するとかおもっちゃっタンだろうこの人
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:40:13 ID:V9XlDC78
>>269
新株予約権で授権数は埋まるでしょ。
フジが予約権を行使せずに予約権が時間切れすれば
また授権資本枠は戻るだろうけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:40:34 ID:JVKjT4qy
今にして思えば大和がライブにTOBに応じたらと
「依頼」に行った事が最後通牒だったんだな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:40:47 ID:/lhzkBwX
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:40:50 ID:bHwxV1vV
ポイズン・ピルに続く新薬登場、堀江にいきなり中出しされても大丈夫!
「モーニング・アフター・ピル」なら、事後の服用で処置が可能。

モーニング・アフター・ピル(現在、プリベン緊急避妊薬セットとして販売されている)は、
単に性行為前ではなく性行為後に服用するという受胎調節用のピルである。
通常、性行為後72時間以内に2錠服用し、その12時間後にさらに2錠服用する。
ここ数年これらのピルはレイプ被害者に緊急処置室で処方されてきた。
プリベンが一般にも入手し易くなるよう、目下のところ著しいマーケティング努力が施されている。
ttp://japan-lifeissues.net/writers/men/men_01pillmornafter-ja.html
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:41:05 ID:LIMOrPWb
>>289
論理に穴だらけ。別のシナリオも考えられる。
説得力ない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:41:15 ID:25I8ct4F
>>296
俺も実はそう思ってる。でも禿げは勘弁してくれよな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:41:16 ID:LvezpRj4
読めてきたぞ.
フジのこの新株予約権の発表は,ニッポン放送の既存株主が価格の下落を恐れて
株を市場に売り出させようというものだ.
このままではフジがニッポン放送株を33.4%手に入れられないとフジの買い付け
担当者が踏んで,それを打開するための方策なのだろう.
これって株価操作なんだろうけど,違法性を立証するのは難しい?
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:41:24 ID:cHBwlw6M
今日はフジテレビの完全勝利の日だ
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:41:26 ID:STWrF4jE
>>289
ライブドアにまともな人材はいないしょう
西武の独裁体制と同じく
堀江の独裁体制を維持するような人材しかいないのですよ
西部とライブドアの違いは西武は自前で作っていく形
ライブドアは会社を買っていく形
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:41:44 ID:zrNL0I6H
5950円は平成17年1月14日までの3ヶ月間の株価終値平均4,937円に
約21%のプレミアムを加算した金額 ←TOB価格は既存のニッポン放送株主のために21%のプレミアをつけてある
↑この事をふまえて↓判例
----------------------------------------------------------------------------------------
ソニー・アイワ事件では、両社の提携発表後、アイワの株価が高騰しましたが、高騰する前の価格で新株を
発行しても著しく不公正な発行価額ではないとされました(昭和47年4月27日判例時報679号70頁)。
これは提携発表後の株価は、提携効果を反映したものであって、提携前の客観的な企業価値評価とはいえないからです。
----------------------------------------------------------------------------------------
一方買い占め等により、市場価格が高騰している場合、それが客観的な理論価値を大幅に上回る価格に
なっていれば、そのような異常な投機により一時的に形成された株価は公正な価格ではないとされています
(第一紡績事件・大阪地裁昭和48年1月31日金商355号10頁)。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:41:46 ID:Xmp6CRAA
>>313
副作用は?
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:41:59 ID:b9cgccLh
今回は既存株主といっても特定の株主に
新株予約権を付与するのだから
そのところは問題ないのでしょうか?

322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:42:04 ID:5H7Xe4E0
ライブドア社員も毎日遅くまで大変だな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:42:11 ID:fcmYT2JO
有斐閣S
(ウ)新株予約権の違法・不公正発行など
 違法または不公正な発行は、差止事由となるが、新株発行の場合と異なり、新株予約権の発行に資金調達の必要性は要求されないと解すべきである。
支配権の争いがあるような場合になされる新株予約権の特定の者への発行が不公正発行にあたるか否かは具体的事例ごとに判断するしかない。
なお、新株発行の場合と異なり、発行無効の訴えの制度はないので、一般原則によることとなる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:42:11 ID:uu4o9p3r
すべては、3/2(TOB終了期限かつ開示日)にわかるさ
フジはもうすでに結構なパーセンテージつかんでるかもしれないな
あの自信はそっから来るんじゃねえか
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:42:14 ID:m1swQdkh
>>296
個人的には楽天が来そうな気がする。
正直イメージ的にライブドアのしりぬぐいばかりで厳しいとは思うが・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:42:16 ID:gGvat9TX
>314
お前、俺が学校に通ってた頃の商法の先生みたいだ。
答案に「説得力無い」とか「何いってんの?」とか「ハァ?」とかよくかかれた(藁
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:42:34 ID:mOh6g0tH
>>317
> 今日はフジテレビの完全勝利の日だ

その日にしたい人の必死な日
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:42:39 ID:LIMOrPWb
法律板と意見が間逆・・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:42:44 ID:QJZ3BElw
>>253
いや今回は違法スレスレで生扉が仕掛けてきている。
しかもフジがTOBして身動きできなくなったからだ。

生扉は法律の盲点を突いているわけで、フジ側としては正攻法で行くと何も出来
ないまま傍観するしかない。対抗するにはフジもある程度違法スレスレで行くしか
ないということだよ。

だからフジは法廷に上がるのは歓迎なわけだよ。結局、ルールを守ったり前提に
動いた企業や人が損する事が広まると合理的な経済活動が成り立たなくなる。そ
のことが問われることになる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:42:49 ID:wnIyi6Ij
>288
今日の記者会見は当にそれですね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:43:00 ID:tL3kHa4h
堀江はオールナイトニッポンの司会をやりたかっただけなんだよ・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:43:05 ID:kJLXLaFh

  で、日枝ちゃんが頭下げた村上ちゃんは?

  村上ちゃんに断られたから、商法違反の暴挙に出たのでしょ?−−−>日枝&亀淵
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:43:05 ID:CuIGU2XE
もしドアの差止請求が認められたとしても、ニッポン放送はフジの株を全額
消費貸借するから、総会時点ではニッポン放送のフジへの議決権はゼロにな
ってしまう。もっとも今現時点でも22%しか持って無いんだけどね。
ドアのニッポン放送乗っ取りが成功しても、フジ産経グループから切り離さ
れニッポン放送の価値はゼロ。ニッポン放送労働組合からの抵抗。
いずれにせよフジは絶対にTOB価格を上げない(上げればドアの勝ち)、
ドアはフジのTOBに応じて300億円程度の借財を抱えるのが現時点で一
番ベストな選択肢になった。
300億円の借財ならなんとか立ち直れる。これ以上ニッポン放送の株を
買い占めてもドアにとってメリットは無い。今ドアに売る奴はドアを応援し
たいからではなく、高値で株を売却したい奴だけ。ドアの味方ではなく金が
欲しいだけ。

なんでドアの幹部はこんなこともわからないのかねえ。。。


334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:43:28 ID:J//pQC5G
これでフジ終わったな。
村上、外資を完全に敵に回したな。
堀江が仮に失敗したとしても800億なくすわけではないし、
むしろフジの痛手が格段に大きい。
何よりも昨日の会見で、視聴率の低下、公共性の放棄、悪徳企業のレッテルを貼られて
ブランドイメージ低下の代償は一体いくらになるのだろう。
損得勘定をどこまで含めるかによるけど、フジの痛手は相当痛いだろうな。
日枝解任決定だな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:43:33 ID:Pg4GKuoN
>>313
なんか興味深い
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:43:38 ID:ubNUjF1e
日枝 (゚听)イラネ
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:43:46 ID:25I8ct4F
>>325
それこそ、富士層化グループ結成になるじゃんか・・・ orz
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:44:23 ID:iaw4FQnB
著しい不公正発行か
どう判断されるかな
俺にはわからん
けど、どうころんでもライブドアはだめっぽいんだが
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:44:25 ID:3gez+Rw0
ライブドア傘下になったとしたらニッポン放送の企業価値が高まるという
具体的なプランを出せなかったライブドアの負けだろ。
今までニッポン放送に及んでたフジサンケイグループの影響が一切なくなり、
尚かつライブドア傘下になって得られる、それまで以上のメリットとはなにか?
ホリエモンは一切答えられていないものな。

答えてたのは買収に使った800億をどう返還するかだけ。
つまりは、ニッポン放送の資産が目当てだったと言わんばかりだったしな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:44:25 ID:gGvat9TX
>337がついに神髄にたどり着いた
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:44:33 ID:mOh6g0tH
堀江はオールナイトが手に入れば成功だろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:44:58 ID:pcHPkKLP
フジテレビを見るのはよそう!
フジテレビのスポンサー企業の製品を買うのはよそう!
こんなTV局に金だしてる会社の製品なんて買いたくないぞ!!!
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:45:05 ID:aq5QwHbW
>>332
そう言えばそうだね。
村上さんはフジには売らないってことだよね
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:45:15 ID:HCWSFGCT
これがハッタリだとして予約権が切れたらニッポン放送はただで150億円手にすることができる。
ニッポン放送の価値が150億円分上がる。
LDは良かったなニッポン放送株たくさん買っておいて。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:45:42 ID:jSpZUHD4
>>328
どこよ。持ってきて。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:45:51 ID:1+jkQ+Nx
今回の増資とホリエモンの増資をごっちゃにしてる人が多いね(苦笑

フジの増資案は妥当性が無いのね。
年商150億程度の会社に3000億の増資なんて有り得ない。

ホリエモンの増資案は妥当な額を増資したら
(結果的に)フジの持株比率が下がるね‥‥というもの。
だから50%以上押さえて子会社化したいワケ。
(役員の決裁権を持ちたい)

要するにそこ(50%)が攻防って本質はまだ変わってない。

347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:46:00 ID:1Kro7RDC
株や経済の事がわからない素人だけど、アカシックに出てた
「次世代DVDをめぐり優位に立ちたい企業が黒幕」という説はハズレっぽいことだけはわかった!
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:46:10 ID:uu4o9p3r
>>339
そうなんだよ、企業価値が高まるものじゃないというのがポイントなんだよね
アメリカから10年遅れでライブドアはマネーゲームやってる感じ
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:46:12 ID:kpycPxqN
買収合戦の最中に事後の対抗措置として、ストック・オプションを発行できるなんてことが
本当に認められたら、日本はオシマイだよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:46:19 ID:0ahxbyjb
>>343
村上は既に大半を手放してるんじゃないの?
3512?:05/02/24 01:46:26 ID:7j1FO6Ec
ようするにTOB失敗したんでしょ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:46:36 ID:gGvat9TX
>328
ていうかそもそもこのスレの意見って何よ?
自分のレスで恐縮だが>296?(藁
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:46:40 ID:dXqMShUm
>>328
過疎板だから工作しほうだいだろ、きっと。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:46:43 ID:lYgAaUSM
>>342
これからどこで買い物するの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:47:06 ID:4ifAUKap
コピペ見てるとLB側発言者の資料って古くない?
2002年以前のものばかりのような・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:47:08 ID:Pjb+v4go
産経新聞が、ライブドアの悪行を暴く取材チームを編成したとか
レスがあったが本当かな
対象になりそうなネタ、聴いたことがあるけど、まいっか。。。。
風説の流布とかになるのもイヤだしな
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:47:18 ID:kJLXLaFh
>>350
つーか、そんなことも把握してないで日枝が村上に頭下げたとでも?
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:47:19 ID:HAEmgmxc
堀江社長緊急声明 堀江社長の所信表明を配信中
http://www.livedoor.com/

( ゚д゚)ポカーン

ライブドアのサイトはじめて見た・・
パクリとは聞いていたけど
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:47:44 ID:0ahxbyjb
>>357
頭下げたの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:48:01 ID:cHBwlw6M
>>334悪徳企業はどっちなんだよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:48:05 ID:8Mx87zpp
今回のフジの発表で、ライブドアは大打撃を受けているはず。
ライブドア本体の株価、及び ニッポン放送株の持分。
で、万が一、裁判所で差し止め請求が認められたら、
ニッポン放送の社長は、ちとマズい事になる。
彼はラジオパーソナリティ出身で、フジの日枝会長の操り人形だという。
万が一「著しく不公正な予約権の割り当てである」 と裁判で認定された場合、
ほりえもんとしては、 その「違法な業務執行」により受けた損害について、
全額 損害賠償を求める訴訟(260条・260条ノ3・267条)を提起するかもしれない。
何、勝てなくてもいいんだ。 そういう訴訟をするだけで大きな効果がある。
数十億円の賠償請求額を見たら、ほとんどの雇われ経営者は震え上がる。
これは6月の改選決議でも 堂々と再任を拒む理由になるな。
「違法な業務執行を行い、多くの株主に損害を与えた」ってな。

ま、単独でLFの50%近くを確保し、かつ 今回の差し止め請求訴訟に勝ったら、
の話だがw
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:48:23 ID:F5nVMsg/
>349
馬鹿な経営者でも株主総会で吊るし上げくらわない国になる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:48:24 ID:zPDs/GmT
>>358
(;゚Д゚)
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:48:38 ID:0sUK1oU/
他の板の工作追いついてないですよフジ擁護派さん
っていうかここぐらいだな商法無視して富士擁護してるのは
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:48:42 ID:b9cgccLh
>>358

パクリってこの場合、Yahoo?
それともgoo?

まあ、どれも結構似てるけど。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:48:42 ID:HTGN+vOI
>>342
> フジテレビのスポンサー企業の製品を買うのはよそう!
全数チェックするのでつか?大変ですね、がんばってね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:48:45 ID:x7sWmB8i
>358
びっくりだよね。センスが無いにも程がある。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:48:46 ID:Ov2UX4ao
>>339
ネットと既存メディアの融合を図ることでニッポン放送の企業価値は格段に上がるw
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:48:50 ID:V9XlDC78
>>323
つまり商法じゃなくて民法の話になるのか。
でも>>259の内容みたいな判決も有り得るってワケか。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:49:37 ID:kBTnlnBE
司法試験板にもこの話題に関連したスレがあった。
一応、商法とかも学んでいる奴らもいるみたいなので参考になるかも。
どうなるホリエモン・ニッポン放送4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1109174618/
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:49:44 ID:J//pQC5G
いずれにしても昨日のフジの新株予約戦略は敵を多く作ることになるだろう。
これでこれまでフジ批判ができなかった奴にも批判できる口実を与えたな。

それより警察は稗田の自宅の取得時の疑惑調査をしっかりやってほしい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:49:49 ID:uT8UYKCh
>>323
なんか実はビミョーなとこなんだな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:50:01 ID:Xmp6CRAA
>>353
つか、法板のどこでこの問題扱ってるんだろ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:50:21 ID:cHBwlw6M
>>334世間で悪徳企業と言えば…
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:50:21 ID:5H7Xe4E0
フジテレビ擁護派・・・勝利を確信し、安心して就寝中

ライブドア擁護派・・・最後の悪あがき中
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:50:30 ID:pLJXIBdB
法律板住人の意見が見たい
どこなん?法律勉強相談って所?
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:50:36 ID:m1swQdkh
>>356
普通に考えてやるだろ。

まぁ、ライブドア勝利の可能性はきわめて薄くなったが
決して無駄ではなかった。日本の古い企業体質を
あぶり出してくれたわけだからね。

個人的には今の段階でライブドアが訴えるのは
間違っていると思うけどねぇ・・・

せめて2,3日は他の株主が手を挙げるのを待つべきだと思うけど・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:50:38 ID:s3nJfEye
これの意味するものは なに

財務省 2月10日受付
(提供者、保有株券等の数・保有割合、カッコ内は報告前の保有割合)
★発行会社:ライブドア
◇堀江貴文
220,970,000株 36.44%(42.51%)
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:50:37 ID:dXqMShUm
>>364
自分は馬鹿ですって書き込みするのは楽しい?
3802?:05/02/24 01:50:42 ID:7j1FO6Ec
ようするにTOB失敗したんでしょ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:50:44 ID:X0CPz3Uf
もう訴訟合戦の泥沼だな

382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:50:45 ID:vaw+Y+da
時間外取引って、そんなに悪いことなの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:50:49 ID:AntCQcZR
もう突っ込みところないからって
とうとうLDのHPデザインとか叩いてるのが見てて笑えるwww
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:50:59 ID:h6Tj/IhA
フジ擁護してるのは法律ど素人のあほばかり
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:51:04 ID:wnIyi6Ij
>365
日経も似たような感じだったと思うけど
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:51:08 ID:kJLXLaFh


   法曹界でも日枝を擁護しようが無い罠。

     フジの顧問弁護士・・馬鹿?
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:51:12 ID:aq5QwHbW
村上さん、もう持ってないの?
誰が買ったの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:51:12 ID:uu4o9p3r
>>368
あがらないってのw
ニッポン放送のコンテンツの約6割がフジがらみのものだぞ
フジに逃げられたら、ニッポン放送やばいよ

それにライブドアが扱ってる商品見てみろよw
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:51:22 ID:vQOnxa5M
後、明日、ってもう今日か。。。
明日はフジテレビの株価は下がるかもしれないよ。
今までフジテレビの株価はあんまし変動なかったんだけど、今回の発表で
フジテレビが当初予定していたTOB予算よりも多くの出費する可能性が
濃厚になったからね。
ライブドアはわかんない。リーマン演出の乱高下を繰り広げるんじゃない
のかな。既にライブドアの株価はリーマンが思いのまま動かせる状態だか
ら。しかし、仮にドアの株価は暴落すれば、これはもう完全にアホルダー
すら逃げちゃったわけであり、正真正銘ライブドアはお終い。下手すりゃ
リーマンすらも負ける可能性はある。
ただ一人村上だけが堀江と市場双方に売ってぼろ儲け。今頃笑いがとまら
んだろう。
ただ法廷闘争が熾烈化すれば、ドアの時間外市場取引が時間外市場外取引
と認定される可能性もある。そうなれば村上もアウトの可能性すらある。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:51:36 ID:Zf1NjydI
世界一の弁護士さんo(^-^)o
ヤッチャて下さい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:51:44 ID:VwWtE/bC
>>384
あぁ、そうだな。ほりえもんは正しいなw
ほりえもんは一般株主を第一に考える優秀な経営者だしなww
更に、テレビ出演しても脂汗一つかかないカッコイイ社長なのだwww

フジは大株主に逆らうし、違法行為するし・・・・・・・・・・・・・
まったく、ヒドイ会社だなwwwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:51:46 ID:gGvat9TX
>369
発行無効は発行された後に提訴する時だけ
よって民法による場合も、実際に予約権証書が発行された後
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:51:47 ID:wnIyi6Ij
>375
ってことは、あなたライブドア擁護派?
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:51:55 ID:JVKjT4qy
仮処分申し立てへ
じゃなくて
仮処分申し立てか
なのがスゴク気になる
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:51:57 ID:0wUjgX58
>>268>>270
やっぱり裁判で明らかにしたいってところなんですかね?
ただ、フジには時間が無いはず。3月末時点での株主で総会は開催されるわけだから
仮処分で停止されてしまったら、それでフジには株主総会でのほりえもんを制する手だては無くなってしまうはずだし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:51:57 ID:mOh6g0tH
フジサンケイグループの崩壊のきっかけは フジテレビ
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:52:25 ID:xYCZ4235
フジテレビからの資金の会計仕訳が、ニッポン放送の資本の部に入るわけだ。
使い道のない大金が、余剰資本として固定化される。
フジはこの戦いで勝とうが負けようが、更なる外敵の脅威に晒される。
もう、フジはそう長くはない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:52:26 ID:0ahxbyjb
>>386
顧問弁護士は久保利でしょ
企業が選ぶ弁護士トップの
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:52:35 ID:8r9NVix9
フジも深夜のオタ系をライブドアの意見で構成すればライブドア大喜びなのに(電波
ここまでやるとはチョット大げさ、大人気無いよw

王道を行くメディアがする事じゃない。
実績を上げさして若人を育てるのが大人の役目。
なんか最近、トンチンカンなこと言う権力者が増えた。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:52:37 ID:RP2k6ISy
>>373
司法試験w

法学は無視してる
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:53:01 ID:kJLXLaFh
>ドアの時間外市場取引が時間外市場外取引
>と認定される可能性もある。

日枝擁護のニートクンらしい無知を晒した意見だな(笑
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:53:04 ID:mQ41SJsO
増資うんぬんより
大和にフジ株貸したことのほうが効いてくるような気がするんだけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:53:08 ID:dXqMShUm
>>378
堀江が自分の持ち株の一部を現金化した。
株価下がるのを予想してたんだろw

自分一人は逃げ支度。
豚らしい行動だw
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:53:09 ID:gAyVw/oy
>>191

>ムダに既存メディアを仮想敵にぶち上げ、旧態依然の体勢をぶち壊すことだけが
>自己目的化されてるんとちゃうかと。

遅くなったが激しく同意する。
漏れが感じていた「ほりえもんに対する感じの悪さ」をはっきりと表してくれた。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:53:13 ID:0sUK1oU/
>>379
まさにおまえ自身のことだな
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:53:24 ID:hVRqzc/r
まぁ、裁判を楽しみにしようや
ライブドアが勝つというやつはライブドアの株買っておけばいいんじゃないの?w
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:53:26 ID:gGvat9TX
>394
つまり、訴えの提起をするとみせかけて
ホリエモンが奇策を出してくるのをちょっと期待していると?
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:53:53 ID:AeEO5Joz
>>371
> それより警察は稗田の自宅の取得時の疑惑調査をしっかりやってほしい。

それもそうですよね。光通信やライブドアも腹黒いけど、フジや産経も腹黒いでぇ。
悪いヤツは、みんな捕まれ! ついでに竹中も。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:54:09 ID:uu4o9p3r
>>406
まさにその通りだよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:54:17 ID:nnsaszBI
>>400
法律板

ライブドアとフジテレビの行方を法律的に予測
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1108299212/l50
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:54:23 ID:pcHPkKLP
>>366
別に全部チェックする必要は無い。
フジテレビでよく見かけるスポンサー(=出資金額大きい)から買わなきゃいいんだから。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:54:33 ID:tvUYuT0J
>>346
フジへの新株発行はニッポン放送がフジと取引するために妥当なのね。
フジと取引できなかったらニッポン放送は売り上げ激減なの。
売り上げ・利益が減る=企業価値が下げる=株主価値が下がる、ね。
売り上げを減らさないために(結果的に)LDの持ち株比率を下げるワケ。

ホリエモンの増資案は「何の目的で」妥当な額を増資するの?
フジの比率を下げるため?
フジはだめでもLDの増資はよい?幸せ回路?
明日LDの株価が上がるといいですね^ ^
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:54:41 ID:HAEmgmxc
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1000603/topics_detail?http%253A%252F%252Fnews.livedoor.com%252Fwebapp%252Fjournal%252Fcid__1000603%252Ftopics_detail
ヘッドライン

堀江社長 仮処分申し立てか
 ニッポン放送がフジテレビに対して第三者割り当てによる新株予約権を発行すると発表したことを受けて、ライブドアの堀江貴文社長は23日夜、東京港区の本社で緊急特別記者会見を開き、発行差し止めを求める仮処分...全文

関連ニュース1:堀江貴文 一覧を見る
・ 「早ければ24日にも差し止め申請」 堀江社長が会見 (朝日新聞 24日00時34分)
・ ライブドア、差止め仮処分申請へ (時事通信社 24日00時23分)
・ [ニッポン放送]ライブドア 東京地裁に仮処分申請の意向 (毎日新聞 24日00時00分)
・ ニッポン放送を子会社化 フジが大量の新株取得権 (共同通信 23日23時33分)
・ 堀江社長、緊急声明 (livedoor 23日22時32分)


左下!!(゚∀゚)アヒャ
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:54:46 ID:TVBmqr76
こんなのが認められたら、株なんて誰も買わないよ。
裁判所がどうゆう判断するかだけど、ちょっとな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:54:53 ID:44SZqjoA
http://blog.livedoor.jp/piro2004/comment.cgi/14959814#errors

>私の親戚一同、知人、友人すべてに協力を今後求めていきます。
なんだか創価学会信者みたいですね・・・とりあえず頑張ってくださいね。

>私の親戚一同、知人、友人すべてに協力を今後求めていきます。
とりあえず頑張ってくださいね。

と勝手に改変されました。
流石信者。熊以下だ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:55:08 ID:jSpZUHD4
>>400
これぐらいだろうねえ。めちゃスルー。

【いつまで】商法改正スレッド【やるの?】
ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1093683554/
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:55:11 ID:voEF2Dp2
>>406
ライブドアが勝手も株価が上がるとは限らんヨ…つーか下がるかもネ。
ここまで泥仕合したらさ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:55:20 ID:SD5YzgAw
ネットにライブドア強いから2ちゃん洗脳してるのは解るけど正直世論は
フジ8割支持っしょ。
むしろ今回の策で安心した人が多い。
ほりえみたいな胡散臭いのが民放のオーナーで好き勝手やられたら
それこそフジの視聴率急落する。
ニッポン放送も乗っ取られたらタレントから総スカン食らう可能性あるし
フジテレビ無しに経営できない可能性高いよね。
419370:05/02/24 01:55:21 ID:kBTnlnBE
無視された・・・(泣
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:55:27 ID:0wUjgX58
>>275
なんで役員を派遣する必要がある?
札束100億で頬をひっぱたけば大抵のやつは乗ってくると思うけど?
役員が30人いたってたかが3000億。それで大抵の会社は手に入っちゃうわけだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:55:30 ID:z8DpXNLY
>>395
時間がないのはライブドアの方。
差し止めくらっても、フジ株はニッポン放送にはない。
そのために間接支配すらできなくなる。

その間にライブドアが手にするのは、何もない会社。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:55:43 ID:lYgAaUSM
>>402
俺もそう思う
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:55:44 ID:V9XlDC78
>>397
なんで?フジテレビとしてはアキレス腱だったニッポン放送を固められるんだから
問題ないじゃん。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:55:50 ID:m0pJmzS/
ID:SPCGL0e1は、やっと寝たか?
425375:05/02/24 01:56:03 ID:5H7Xe4E0
>>393
うんにゃ。
フジの勝利を確信しているけども、仕事があるから寝れないの。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:56:08 ID:99OAwL18
>>373
法律相談板ではレスが延びてないけど。
プロは余り興味ないみたい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:56:15 ID:cHBwlw6M
もう、ぶっちゃけ、ldの負けでしょ
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:56:55 ID:tL3kHa4h
ところで堀江はいったい何がやりたいのだ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:57:09 ID:pQ+HBVlp
★動画★【デッドドアホ社長の支配野望動画詰め合わせ】

ttp://nyannyan3.minidns.net/uploader/

[20050222014459] アクセス数7049 寿命設定72時間 2005/02/22 1:44:59 (火)
20050222014459hori.zip (77,209,008 Byte)

直リンク→http://nyannyan3.minidns.net/uploader/FileShow.aspx?FileID=20050222014459&FileName=

20050222014459hori.zipをクリック

月曜の狂の出来事、サンプロ、ブロードキャスター、報捨て、23

例「あのね、そういう質問止めてください。正直言って、困ります」
「こういう質問されるんだったら私帰りますよ。いいですか、それでも」
「何を言わせたいんですか?私に」
「我々の株価を下げたいの、あなたは?」
「非常にくだらないです、答えられません!」
「なんでフジテレビ株の話をするんですか」
「そういう議論をしているんじゃない」
「言及したくない、言う必要がありますか? 言いたくないです」
「ナンセンスですよ、分かります? 」
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:57:19 ID:gGvat9TX
>428
>331
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:57:26 ID:GE+rdIpX
>>425
激務薄給なんですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:57:26 ID:dXqMShUm
>>405
明日が楽しみだよ。
練炭作ってるメーカーの株でも買うかなwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:57:56 ID:LZ+KcYG2
>>323
やっぱり相当微妙みたいですね。

ところで、ポイズンピルが敵対的買収に対する対抗手段として認められてる米では、
発行する新株予約権を、買収を仕掛けてる側にも割り当てないとダメってことはないよね?

実はライブドアが訴えるかどうかより、
フジとLD以外の一般株主がどう考えどう動くかの方が重要な気がします。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:58:09 ID:HAEmgmxc
世論調査
本日の発言に対する世論調査にご協力ください。
http://news.livedoor.com/webapp/question/
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:58:12 ID:9eJKHVSw
http://tez.com/blog/
磯崎氏は「予約権」というのがやっぱりポイントで
フジ優勢、と見ているようだね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:58:49 ID:uu4o9p3r
ニッポン放送のコンテンツの約6割がフジがらみで、ライブドアがもしニッポン放送の
大株主になったら、富士は逃げるよ、そうすっとニッポン放送がどんなやばい状況になるか
わからねえのかなあ、あんな敵対的な買収しかけて

ビジネスとして、ライブドアは負けだよ
437425:05/02/24 01:59:09 ID:5H7Xe4E0
>>431
納期日が近いだけっすよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:59:18 ID:G5XKiWdD
>>400
なるほど
どうやらおまいらはフジの関係者であるようだな(w

944 氏名黙秘 sage 05/02/24 01:04:23 ID:???
>>922
ニュース速報とビジネスnews版ではなぜかフジ擁護ばかり
フジ批判すればLD社員ばかりだな、しか返してこない

962 氏名黙秘 sage 05/02/24 01:07:28 ID:???
>>944
俺も不思議だ。

フジ関係者がやっているのか?
2ちゃんでそんな事やっても意味なさそうだし。
産経好きなネットウヨってやつか?

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1109151762/
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:59:31 ID:+QdUPB44
>>402 >>422
意味わからん。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:59:49 ID:dXqMShUm
>>420
3000億あるならTOBしろよw
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:00:07 ID:uNphojyV
ライブドア対フジではなく、
ニッポン放送株主対フジの戦いにすべき、

それならフジの負け
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:00:16 ID:V9XlDC78
今後の商法改正に備えて判事は企業防衛の考えに沿った判断をすると思う。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:00:17 ID:GE+rdIpX
>>437
体を壊さない程度に頑張ってくだちい
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:00:19 ID:STWrF4jE
ライブドアって糞会社もん何やっても上手くいくわけねーじゃん。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:00:31 ID:cHBwlw6M
もう完全にldの負け
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:00:37 ID:JVKjT4qy
>>407
>>413がそう
大手マスコミは「申し立てへ」なのに当の本丸が「申し立てか」と
含みを持たせるようなニュアンスで報じたことに違和感を持った次第。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:00:52 ID:b9cgccLh
>>433
ないでしょう。
しかも、ピルは無償。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:01:06 ID:w6RsPpBQ
http://gendai.net/woman/contents.asp?c=031&id=15466
判例はフジ有利
主要目的が会社支配目的<資金調達などの他の目的
であることを説明できればフジが勝ち

できなくて差止くらってもLDまだピンチってところ
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:01:31 ID:tL3kHa4h
>>430
漏れが書いてるな・・・
>>428=331
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:01:33 ID:zPDs/GmT
>>438
レッテル貼りに必死になってる香具師がいるなぁ・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:01:40 ID:1+jkQ+Nx
>>412
スゴイ馬鹿っぷりだなおい(・_・

俺はホリエモンの増資案が妥当と言ってるのではなく
妥当な額の‥‥と言っているんだがな(苦笑

簡単に説明すると‥‥
新社屋なり新事業を始めるのに必要な資金を調達する為に
50億程度増資します
‥‥という感じ。
フジの増資案とは抜本的に違うワケ。

それを行う為には取締役員会での議決権が必要。
だから子会社化するの。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:01:54 ID:ebZLFNTx
>>40
ニッポン放送を上場した時点で敵対買収の可能性を考慮して予防線を張っていたなら問題ないが、
今回の新株予約権は明らかに後出しジャンケンだろ。グループ経営者としての責任は当然問われるわけだし
予防線を張っておかなかった以上座して殺されるのを待つのも仕方ない

つまり、今回の新株予約件に関してだけ言えばLDが買収始める前に発行していれば問題ないわけ
LDの時間外取引とはまた別問題。

時間外取引に違法性があるのなら当然精査されるべきだし、それもまた新株予約権とは別問題
4532?:05/02/24 02:02:13 ID:7j1FO6Ec
フジの子会社になるための新株発行>背任罪
嘘ですた>株価操作を禁止した証券法違反
逝けども引けどもニッポン放送は地獄
454437:05/02/24 02:02:16 ID:5H7Xe4E0
>>443
ありがとん

ま、実際、日枝さんも堀江さんもどっちも凄いよ。
オイラも早く大きなスケールで仕事がしたいもんだ。
じゃ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:02:34 ID:3R98P/I/
フジテレビの方が裁判になったら、【証取法第27条の6の3 】 の違反疑惑とか、
鹿内家から買った株の大和のインサイダー疑惑とか、
日枝の豪邸疑惑とか、
ヤバイこと多いんじゃないの?

フジサンケイグループの持ち株会社である(今も実質そういうもんのままだし)ニッポン放送を
切るわけがないのに(切るとフジがグループから孤立することになる)、
まるでニッポン放送を切り捨てるかのように見せて、
なんかTOB目標を25%に下げるとか言い出したのも、
上場廃止とかあえて声高に言ってみたりも、
結局は株価を下げてTOB価格との差をなくしたかったためだけで、
株価操作のための風説の流布スレスレなこともしたり、
なんかやるきおと汚いよなぁ。

結局は、ねじれた関係を放置したままでずっときちんと管理してなかったフジテレビに一番の原因がある。

それに、発行済みの株数より新株発行してまでオーナーを固定したいんなら、
上場するなっての。
今回の新株発行が認められたら、株式会社の意味って何?
自由市場で株を購入する意味ないじゃん。
株の価値を下げるだけじゃなく、株主の権利まで奪うことになる。
株主を単なるお金をカンパしてくれる人としか思ってないんじゃないの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:02:46 ID:fInN7daQ
株価の下落とライブドアの退却を期待してのブラフだと思うけど
最悪3000億の出費もやむを得ないって所なんだろうなぁ
元々1000億程度で支配出来た会社なのに高くついたな…
しかし差し止めになったらどうすんだろ
生扉もフジも安眠出来ない日々が続くな
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:02:56 ID:25I8ct4F
>主要目的が会社支配目的<資金調達などの他の目的

これを証明することは難しいのではってのが他社マスコミの見解じゃなかったっけ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:02:56 ID:kvLLbDGw
新株予約権って事は、手に入れても全部行使する必要は無いの?
TOB終了後に、自分が50.1%になるように調節できる分だけ
株にすりゃよさそうな気がするんだけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:03:09 ID:nbceHupR
決定は出るよ、まずい事やった。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:03:10 ID:gGvat9TX
>448
どう説明すんだろ?
会社規模に比して相当デカイ規模の資金を何に使うのか?
やっぱり役員が銀座で親会社役員を接待するためか?

>446
そうなのかもしれないし、ポーカーフェイスなのかもしれない
LDのみぞしる、ってとこですかね
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:03:28 ID:QJZ3BElw
そもそもライブドアってIT企業だろ。定款にM&Aをすることは載っているのか?
ここまで大規模なのをやると明記しておく必要があるのではないか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:03:36 ID:LZ+KcYG2
今回の新株予約権の発行に関してだけいえば、

正確には、「ニッポン放送」 VS 「フジとLDを除く株主」の争いの構図に
なるはずなのだが、なぜかそうならないのが、不思議ではある。

裁判の行方も「フジとLDを除く株主」次第になる悪寒。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:03:44 ID:qeZTedUD
>>452
後出しジャンケンって、
他の企業がTOBしてる最中に時間外で大量株取得するのは
後出しジャンケンじゃないのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:03:48 ID:jso8Jkzk
レス全部読んでないんだが
これって俗に言うポイズンピルって奴だよね
日本でやっていいんかね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:03:49 ID:dXqMShUm
>>451
日本では2002年4月の商法改正で、新株予約権を社債につけず単独で発行できるようになった。
          ~~~~~~~
すでに日本では単独発行OKになっております
http://dic.yahoo.co.jp/tribute/2004/11/28/1.html

すでに日本の銀行もポイズンピルを実行しているが、背任には問われていない
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:03:53 ID:uNphojyV
今回村上が出てきたら、
フジは完全に負け

467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:03:57 ID:nh6U1Kgm
     |     ./::::::     ‐-、_     ,  ヽ     何を言う・・・・・・!
.       |    ..>::::、     ‐-、_ ` ‐-‐'´, -  ヽ,,,,
     |     >::ミ_ `‐- 、_  U ` ‐-‐'´   /〃   良心的だ・・・!
     |    .>:::::::`‐-、_ `‐-、_      /::/ ヽ
     |     〉:::::     `‐-、_|||    ||:::/    ヽ   オレだってこの新株予約権の事は
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll|  すでに経済連達に不信に思われてる・・!
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ :::::::u::::; |:iillllllllノ   この戦略が破綻したら
     |.  \_.l |::::U   ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; |: ̄ /
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |  /     同時にオレも破滅・・・・・・・!
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘v/   
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   ⊂ニニニ=====----- /    民放の会長を辞めなきゃいけなくなる・・・!
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __   /    
: : :::::::::::::|.../:::    ::|::::        :::::::::   /     それをライブドアの煽りに使って
: : :::::::::::::|/::      ::l:::            /\
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l  l l l l./:::::::::\  やるんだぞ・・・・・・!
:::::::::::::::::|  \       ::::\______/:::::::::::::::::
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::   TOBに応じるくらいは当然だ・・! 
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:04:05 ID:WzMpJxOe
>>50

>ポイズンビルの事後発動が認められてもおかしくない。

ハゲw

どこの莫迦だよ、こんなこと云ってるの。
ハムラビ法典かよ。


なんも考えずコピペするおまいも莫r
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:04:24 ID:uZxS1DZw
ライブドアの傘下に入ったら、
ライブドアの価値は上がるがニッポン放送の上がる保証はないからな
コンテンツの提供を中止されたら、アウトでしょ
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:04:51 ID:BS7g9uGG
ライブが死ねばもぅどうでもいいや。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:04:54 ID:9eJKHVSw
>>457
まあそこは巨匠の久保利軍団だからなあ。
相当練りこんであるんじゃないかと。
472_:05/02/24 02:04:57 ID:SYesVLqL
フジのねらいはニッポン放送株を
暴落させてTOB成立させることなのは明らかだろ。
これもその一環。

最初からそれ以外やってないしね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:04:58 ID:Xmp6CRAA
>>400
今見てきた。教科書的回答だけなんで参考にならん感じ。
それより法板にまで厨がわいてて可哀想....
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:05:08 ID:tvUYuT0J
>>451
へぇ、妥当な額だったら適当な理由つけて何やってもいいの?
目的が正当であっても妥当な額じゃなかったらダメなの?
ごめんね、馬鹿で。教えてくれてありがと〜。
明日LDの株価が上がるといいですね^ ^
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:05:12 ID:STWrF4jE
ライブドアって難しいんだな。
まず社員。
ついでに相当株を買ってしまった間抜けな株主。
会社の業績みとうしってのが株価に影響するから
ぼろくそにいうわけにはいかない。
応援しなければいけにない立場になっている。

明日は暴落だろうから大損するんだろうけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:05:31 ID:z8DpXNLY
>>460
ニッポン放送にいる霊を霊媒師に退治してもらうんだよ。そのための増資。

>>458
ライブドアがTOBに応じなければ行使すればいい。
今は完全に最後通知。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:05:37 ID:0ahxbyjb
>>466
村上は政財界敵に回さないでしょ
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:06:05 ID:m1swQdkh
>>439
ライブドアによるニッポン放送買収の裏には
ニッポン放送が持っていたフジテレビ株の存在が大きい(らしい)。

今回大和証券(?)にフジの株を移動させたことで最悪の状況を
まず脱したということ。

おそらくニッポン放送内部ではライブドアが勝利した場合に備えて
全従業員の即日辞職や建物からの退避、ラジオの電波免許対策などの
脱け殻化作戦の本格的な準備をしているでしょうね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:06:05 ID:ElxPOdoz
>466
村上がライブ側についたのが濃厚だった為、今回の暴挙に出たんじゃないのかな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:06:06 ID:nbceHupR
刑事事件に発展するかもしれないよ、キミたち
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:06:48 ID:IS5mJRAj
株主が変わったら取引停止、っていうのは公取違反じゃないのか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:06:49 ID:gGvat9TX
>480詳しく
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:07:06 ID:RP2k6ISy
>>453
ライブドアの下になれば確実に自社の企業価値が下がる(フジとの一切の取引が出来ない)
そのフジとの関係強化の為に第三者割り当て増資
どの辺が背任行為よ?
株主株主言うても敵対的買収してきてるライブドアは投資家と一緒に扱われない
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:07:30 ID:iod+NqSN
>>480
生扉夜間学校ホロン部もなかなか大変だな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:07:34 ID:bxoYP0oL
で結局堀江は何がしたいのだろうか・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:07:38 ID:BS7g9uGG
しかし、アレだな。
なんか、両方ともK−1とかの試合で凶器攻撃やってますみたいな感じだな。

487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:07:42 ID:FSrXhFrE
これで、ライブドアの勝だな。
明日もし株価が下がったら、買いで大儲けしようっと。
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:07:45 ID:9eJKHVSw
>>481
著作権については対象外になるけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:07:56 ID:Zf1NjydI
村上なんて、もう関係ないよ o(^-^)o
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:08:13 ID:kJLXLaFh
仮処分が認められて当然。


こんなフジの不法行為が認められる国になったら日本はお仕舞いだよ。
こんなことが許されるなら欧米から見れば日本は北朝鮮並みってことだ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:08:37 ID:uZxS1DZw
堀江はNHKに出演予定だったけど、
どんなこと喋ったの
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:08:39 ID:zPDs/GmT
>>460
リーマンからライブドア株を大量に買い込む
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:08:42 ID:ebZLFNTx
>>458
その場合、LDの持ち株比率が33.33%残る可能性もあるな
当然そうならんように調整するだろうが
どちらにしろ今回の策は脅しの意味が極めて強いと思われ
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:09:04 ID:HTGN+vOI
>>491
> 堀江はNHKに出演予定だったけど、
> どんなこと喋ったの
ブヒー
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:09:06 ID:mQ41SJsO
>>439
俺はご存知カニ味噌なんで深い意味はないんだけど
LDがあてにしているLFの株が一部(だっけ?)にしても
フジ側に渡ったら意味ないんじゃないかと
496名無しさん@恐縮です :05/02/24 02:09:07 ID:c9WvqxC0
・フジテレビとの関係を絶たれたら企業価値が棄損する
・ライブドアと関係を持ったら企業価値が棄損する

増資の理由はこれだけでいいでしょ。どっちも材料には事欠かない。
調達資金の使途が必ずしも争点になるわけじゃないから。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:09:17 ID:m1swQdkh
>>466
村上氏が株をまだ売っていなければ・・・ね・・・

今のところはすでに売却済という見方が大勢を占めている。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:09:18 ID:SD5YzgAw
本気になればライブドアの株買い占めて終わるんだが買い占めても
なんのメリットないからまだまだ余裕見せてるように見えるね。

一見すれば最後の手段出したように思われるフジの策だがこれは別に
認められなくても成功だからね。
むしろどんな手使っても会社が傾く堀江は凄く哀れ。
リーマンの口車に乗ってやってのはいいけど先が見えてなかったって事だね。
簡単に買収できると踏んだこいつは本当に経営者のセンスないかもね。
499名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 02:09:23 ID:2xGYyj6C
>>455
ニッポン放送がフジテレビにだけ「株を持ってください」と言ってる。
つまり株の持ち合いを復活させようってこと。乗っ取り防止のために。
何のための市場開放だ?意味わかんね?
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:09:27 ID:Xmp6CRAA
>>486
榊原が言ってた“戦争”が実弾レベルになったんだなと。
501_:05/02/24 02:09:43 ID:SYesVLqL
>>489
村上と堀江でほぼ50%は押さえてると思われ。
おそらく最初の発表時からね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:09:44 ID:dXqMShUm
>>490
ポイズンピルってもともとアメリカ発祥なんですけど・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:09:57 ID:nnsaszBI
>>488
あれ(21条)は著作権を持ってれば何やってもいいと言う
規定では無いだろ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:10:18 ID:wnIyi6Ij
>483
フジも纏めてライブドアの傘下に入ればいいだけとちゃうの?
まぁプライドが許さないと思うけどw
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:10:23 ID:lCOw233o
おやじが日本放送株もっているんだがこれってすごいのか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:10:40 ID:JVKjT4qy
>>460
んむ。スタンスがちと見えないのは内部でいろんな意見が
あるという事が伺えるのかなと。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:10:41 ID:J1PVoXzD
新株予約権の発行は
このことで、ライブドアがニッポン放送の株を手放すことを目論んだ
ハッタリだ
実際にはやらないから、堀江はニッポン放送を買い進め
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:10:50 ID:V9XlDC78
予約権で定款授権枠を潰すっていうのが巧妙だな。
商法上で新株の第3者割当が無効になっても
民法上では新株予約権の発行は有効となったりしたら
ニッポン放送を通じてフジテレビに影響力行使は絶対できなくなる。
しかもニッポン放送→フジテレビにフジ株を貸してるし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:10:57 ID:bd83myAI
その前にほりえもんはどうやって51%取るつもりだろうか
ほりえもんはまず51%を取らないとどうにもならないと思う
今回ので乗り越えなくてはならないハードルが1つ増えたわけだが
これからも問題が山積みなはずなのに
未だにフジサンケイグループにこだわるのは何か裏がある気がしてならない
大体800億もの金があったらもっと有意義な使い道があるんじゃないか?
コンテンツが欲しいなら800億使ってコンテンツを買うなり創るなりすればかなり充実するはずだ
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:11:05 ID:25I8ct4F
>>497
いやー それが10株持っているという話じゃなかった?
10株ってとこがポイントですな
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:11:13 ID:nnsaszBI
毎日新聞社説(2/24)

ニッポン放送株 何でもありでいいのだろうか
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050224k0000m070148000c.html
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:11:29 ID:GzrX3Sh7
>>497 投資ファンドとあろうものがこの荒れ場であっさりと手放すとは思えんが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:11:50 ID:aMvJYOvH
ニッポン放送も今株持ってる人すべてに予約与えりゃよかったのに。
どうせフジくらいしか買えないんだから。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:11:55 ID:yavxN1OC
ホリエモンは最初の頃増資増資って言ってたが
逆にフジにやられちゃったのかw
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:11:59 ID:C2FZwJb8
ライブドア社員はどんな心境なんだろ〜か
ライブドアの行動は面白いけど、
自分に関わりがないところから見ている分には楽しめるだけで、
自分自身が関わるとなると絶対NOだな

自分の勤めてる会社がライブドアの下に入るとかなったら・・ガクガクブルブル
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:12:22 ID:z8DpXNLY
>>505
いくらで買ったの?
TOB価格より安く買ったのなら、市場で売った方が利益出るよ。
堀江が確実に買ってくれる。

>>501
村上の株は行方不明。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:12:23 ID:25I8ct4F
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:12:24 ID:SD5YzgAw
>>497 村上の株が堀江に渡って現在の比率になってるって見方
凄い強いね。
だから堀江40の村上19じゃなく併せて40%だとしたら圧倒的に
堀江不利だし勝ちゼロに近いね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:12:34 ID:kJLXLaFh

  まぁ昨夜の日枝の記者会見で先が見えたな。


     日枝の負け確定


520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:12:34 ID:pLJXIBdB
実弾というか、核戦争になってきた様相・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:13:02 ID:m1swQdkh
>>501
でもそれを本当に活用するためには
今回の差し止め請求はライブドアからではなく
村上氏から出る必要があるんじゃないかな?

あとは、脱け殻化作戦対策か
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:13:29 ID:dXqMShUm
>>501
最初の発表時に50%獲得っていっとけよww
そうすりゃこんなに揉めないぜw
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:13:33 ID:gGvat9TX
>506
堀江vsその他全員だったりして
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:13:57 ID:voEF2Dp2
>>483
「株の希薄化」と「TOBが市場価格を下回ってる」こと。
つまり、フジは株主が損する方策しかして無い。
もちろん、そういう戦略で筆頭株主のLDを損させようとしてるから当り前だが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:14:04 ID:h6Tj/IhA
>>508
はあ??
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:14:20 ID:sMnPd05f
>>496
フジとの関係を断たれるってのがよくわからんなー。
フジがニッポン放送の大株主であり、ニッポン放送がフジの大株主で
ある状況は変わらんのじゃないの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:14:54 ID:Y/tML2it
>>514
これが通らないなら、ほりえが経営権握った後の増資も通らないだろうからな。

差し止めできてもできなくても、LDの負け。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:15:04 ID:bxoYP0oL
>>509 過半数取ってもフジに3分の1押さえられてたら
役員一人も送り込めない・・・
白豚の真意が知りたい。何を目指してるのだろう・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:15:23 ID:J//pQC5G
>>360

悪徳企業はフジに決まってるだろう。
株式市場をこんらんさせる国賊だよ。
もともとヒエダがまともな経営してたらこんなことにならなかったんだよ。
アンタ、ヒエダみたいなボケナス会長を肯定すんの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:15:27 ID:GAvfwHNs
>>526
もうにっぽん放送にフジの株無いんじゃなかった?
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:15:40 ID:25I8ct4F
>>526
ところがそのフジの株を大和に貸しちゃったんですよー
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:15:45 ID:1+jkQ+Nx
>>474
俺はホルダーじゃねぇよ(苦笑

>妥当な額だったら適当な理由つけて何やってもいいの?
ホリエモンは(提携という名の)支配を目指してるんだもん。
やるでしょ(藁

>目的が正当であっても妥当な額じゃなかったらダメなの?
何をもって正当って言うのかなこのお嬢ちゃんは(苦笑

怖いな短絡的すぎて。。。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:15:49 ID:xFoIwUUq
ニッポン放送株の増資も・堀江ライブドア社長
 ライブドアの堀江貴文社長は13日、テレビ朝日の番組に出演し、フジテレビジョンがニッポン放送株の公開買い付け(TOB)目標を引き下げたことへの対抗策として、ニッポン放送の増資を検討する考えのあることを明らかにした。
 フジテレビはニッポン放送株について、商法の規定で議決権が及ばなくなる25%を確保してライブドアの支配権を排除する方針。
 堀江社長は「一つのアイデア」とした上で「分母を大きくすれば25%以下になる」と指摘し、増資などの方法を取ることでフジテレビ側の思惑を崩せる、との見方を強調した。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050213STXKA003613022005.html

(以下、ある2チャンネラーのコメント)
裁判に勝てばこれ(増資)もできなくなるわけだ。
つまり裁判に勝っても負けても八方塞がり。
どっちにせよニッポン放送株はこの報道で下がる。
へたすりゃTOBラインあたりまで。
そうなるとフジの33.4%確保はほぼ確実。
ライブドアは裁判に勝っても
中身のないニッポン放送を所有して
重要決議事項は何にも決められないという
最悪な事態に陥る可能性もある。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:15:57 ID:9eJKHVSw
>>526
ニッポン放送のフジ株8%を大和に貸してるから
フジの筆頭株主はニッポン放送じゃなくなってしまうんだよ
535_:05/02/24 02:15:58 ID:SYesVLqL
>>522
50%獲得って言ったら堀江側に
デメリットがあるんじゃない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:16:18 ID:4ifAUKap
株とか商法は馬鹿つうか全く知らないのだが教えてくだせえ。
堀江はフジのこの動きを予想していたのか?
なんかニッポン放送に増資させると言ってた時点で全く計算していなかったように見えるのだが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:16:30 ID:kJLXLaFh

   まぁ日枝にはもう商法違反という手しか残ってなかったわけよ。



             結末は近い

538名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:16:33 ID:voEF2Dp2
>>518
それなら、フジがあれだけ多額の新株を持ち出す理由は無いネ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:16:34 ID:ebZLFNTx
>>463
TOBやってる最中に他者が株を買っちゃいけないというルールがあるならそうかもね

時間外取引についてはまた別問題だと思うけどなぁ
当然精査されるべきだと思うよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:17:15 ID:nh6U1Kgm
>>533
じつはいまだにフジが22%しか持ってない可能性は?
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:17:17 ID:zPDs/GmT
>>521
ライブドアが50%取得して、フジが12%で黙ってたとしても上場廃止だろう。
それなら村上が肩入れするはずもない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:17:24 ID:i2FZRnOM
>>528
どうせ、累積投票制度を廃止しているだろうから、過半数取ったら、フジが、3分の1押さえてても役員全員送り込めるのでは??
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:17:38 ID:dXqMShUm
>>524
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/23 21:30:50 ID:7njqmjo4
TOB発表前の2割も高い価格で買い取ってくれるので、
マネーゲーム前の株主は損はしないだろ。
マネーゲームに参加した人は自己責任。
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:17:49 ID:zrNL0I6H
堀江社長は「一つのアイデア」とした上で「分母を大きくすれば25%以下になる」と指摘し、
増資などの方法を取ることでフジテレビ側の思惑を崩せる、との見方を強調した。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050213STXKA003613022005.html


自分も増資するって言っておいて仮処分申請の意向って

\もうね、アボカド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:17:53 ID:V9XlDC78
>>525
>>323に新株予約権については一般原則によるって話がある
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:18:32 ID:uZxS1DZw
>>511
公開買い付け中に発表するから、
既存株主の利益を確保しているということだよね

これがTOB後発表だったら、株主に損害を与える訳だからね
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:18:32 ID:iaw4FQnB
>>501
村上さんは持っていますよ。









10株だけな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:18:38 ID:25I8ct4F
ネタにして楽しんでいる俺たちは別にして(一部対象外)、これを判断する司法は大変だと思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:18:42 ID:0nNmtsF0
想像の法律で違法と断じてる馬鹿がいて疲れるな。
明確なルールがないので、グレーというのが現状だ。 
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:18:44 ID:8Mx87zpp
>>502
それはあらかじめ仕込んでおけば、でしょ。
初めから発動条件決めて特別決議したり、定款に規定したり。
支配権握られる直前で 突然 「どくやくいれた、たべたらしぬで」 というのとは違う。

>>508
実際に行使しない分は、元に戻るぞ。
授権資本枠を全部消すためには、4700万株、全部行使しないと。


551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:18:52 ID:m1swQdkh
>>526
これはおそらく、ライブドアがニッポン放送の経営権を
握った以上は自由が利かなくなってしまうので
自由が利かないぐらいならばっさり切り捨てて
影響を完全に絶つということ。

それして脱け殻化作戦(ry

おそらく政府関係者とのコネをフル動員してニッポン放送からの
電波免許剥奪とフジテレビもしくは系列企業へのラジオ免許臨時許可
出来るように手を回しているはず。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:19:06 ID:0wUjgX58
>>530>>531
ライブドアはフジ株の株貸しの方は放置なのかね?
あれは結構あとあと効いてくると思うけど。
なんとかしないとアレで詰まれる可能性は高いと思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:19:22 ID:Xmp6CRAA
>>540
ない
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:19:22 ID:4w3NRuBC
ほりえもんの顔がめっちゃヤバイと物語ってたんだけど、
もうアウトで試合終了?逆転不可?
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:19:39 ID:ZRZpdlLm
>>528
けど今回の件でフジは地雷をふんだな。
あきらかな法律違反(証取法とか商法とかしらべろ)に
既存株主の軽視。またニッポン放送の社長による
新株予約権は市場に出せばもっと高値がつくかもしれないところを
やすくフジに売るインサイダー。

フジはどうしたいんだ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:19:49 ID:dNTWGwz9
社員は全員嫌がって…ないよなぁw

186 名前:名無しでいいとも! 投稿日:05/02/20 20:11:41 ID:kgZxoHE3
先週の休講ネタから始まって、
ホリエモンが居ないとか、
事情があって通えなくなったとか、
宿題の解説とか。

バラエティのフジはまだ残ってた、と言えたかな。

195 名前:名無しでいいとも! 投稿日:05/02/20 20:34:22 ID:TmBgLXE3
フジのHPに間違って13日放送分の人が載ってます。
堀江くんまで載ってます。いいの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:19:51 ID:lLVmW3wj
>>540

だから昨日の会見が・・ry
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:19:54 ID:WNK5TBGm
ライブドアは体力続かないだろ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:20:01 ID:kWsInxV6
ちゃんとした理由があるから商法違反じゃねーんだよ!
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:20:22 ID:V9XlDC78
>>550
行使していなくても予約権が有効な間は
新株発行できないでしょ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:20:29 ID:zPDs/GmT
>>529
「疑わしきは罰せず、どっちもどっちだから棄却」、で終わりそうだな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:20:41 ID:iaw4FQnB
>>555
インサイダーってかい
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:20:55 ID:zdZL5scF
>>538
「どうやったってもうムリだよ、豚。」

って事をあぁいうかたちで見せつける意味はあったよ。
結局は新株予約権。
まず間違いなく、全てを発行しないで51%確保できる数だけをゲットすりゃいいわけだし、
堀江が応じれば発行は0で済む。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:21:03 ID:1ZTZ+9E6
>>555
マネーゲーム前から保有してた株主は別に損はしないし。
マネーゲームに参戦した連中が損するのは自己責任。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:21:08 ID:kvLLbDGw
一切の製作環境をニッポン放送から新会社に移してしまえば?
残るのは廃墟と免許だけ。
「安定して放送する」事が出来ずに免許剥奪。
かくして新会社が新たなニッポン放送になるw
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:21:20 ID:9eJKHVSw
>>550
今回は時間外取引という奇襲戦法だから
事後発動が認められないとも限らない。

という論点になって時間外取引の問題もついでに追及するのが
フジの狙いなんじゃない?
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:21:22 ID:nh6U1Kgm
でも結局の結末はまた
野球のときみたいにホリエに残ったのは
一部の同情票だけなんだろーな・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:21:25 ID:z8DpXNLY
>>552
だって、役員が全会一致で決めたので堀江は何も言えない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:21:31 ID:eQaTWzo9
アンケートのやつさ、2ちゃんねらーのsageばっかりのほう。。。
馬鹿が数人でやってるんだろ?
何考えてんだ?これだからインターネットなんて信用されないんだよ。

あびるやっても、何やっても社会の問題児扱いなんだよな。
実際は、あびるよりも問題児だと思われてるよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:21:32 ID:ZRZpdlLm
>>559
万引きして「おなか空いてました」って言ったら許されるのか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:21:32 ID:GAvfwHNs
>>552
良く知らないがライブドアってもうニッポン放送の株主になったの?
まだ株保有してるだけとか聞いたことあるけど
もしなってないなら言いたくても言えないとか
572_:05/02/24 02:21:33 ID:SYesVLqL
>>540
それどころか最初ままの12%付近じゃねーの?
約束は取り付けてるだろうが、相手先も
今の市場価格じゃ売るに売れんよ。

で今回の暴挙に出て暴落をもくろんだと・・・
分かりやすい流れだと思うが。
完全に株価操作目的の違法行為だが・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:21:51 ID:STWrF4jE
>>554
不可能です。裁判で訴えて覆る事はないと思うし
会社が自転車操業なので別な会社を買収して株をばら撒かないと
業績が上がらない。でも資金は無駄に擦ってしまった。

ヤベー
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:21:53 ID:8r9NVix9
TOBが終わらないと動けないんでしょ。
市場より安い金額で売るとインサイダーと見なされる。
まあ、資本主義原理で当然だがw
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:22:03 ID:kWsInxV6
フジに見捨てられたニッポン放送に企業価値なし
中学生でもわかること
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:22:04 ID:km1Nf0gW
>>496
あんた法律の知識あるみたいに書いてるけど、
ちゃんと勉強してから書き込めw

・フジテレビとの関係を絶たれたら企業価値が棄損する
・ライブドアと関係を持ったら企業価値が棄損する

この2つを、法廷で証明するのがどんなに困難かわかってるのかい?w
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:22:07 ID:B7f6Bx2N





今回の商法違反行為は単に牛歩戦術なのでしょうね。





578名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:22:10 ID:bHwxV1vV
まずさ比: 日本の株式市場の信頼性崩壊 > 一ラジオ局のインチキ企業(実質外資)による支配
なので、新株予約権の発行は認められない。
場合によっては一旦堀江門の手に渡るのも仕方がない。
で、日本の放送業界が一致団結してニッポン放送を干す(タレントまわさないなど)
スポンサー企業は不買。
最後は政府が適当に突っ込みどころを見繕って、放送事業の公共性を理由にお取りつぶし。

ってのはどう?
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:22:19 ID:zOXwS+P1
>>483
禿同。

ライブドアの支配下になれば、フジサンケイからは
切り捨てられる可能性がある。
そうなると、ライブドアの株主にはメリットが出ても
切り捨てられる側に、デメリットを遙かに超える様な
メリットがあるのだろうか。

ニッポン放送側の判断も、この点を考慮すると
フジサンケイグループに留まる事の方が、株主の
利益に繋がると判断したのでは。

最終的には司法の判断になるが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:22:29 ID:cgs/ImpO
>>555
>あきらかな法律違反(証取法とか商法とかしらべろ)に
今後裁判で決まる事です。
>既存株主の軽視。
TOBにより株主の利益は守られています。
>またニッポン放送の社長による新株予約権は市場に出せばもっと高値がつくかもしれないところをやすくフジに売るインサイダー。
インサイダー・・・???
>フジはどうしたいんだ?
ニッポン放送の子会社化
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:22:38 ID:smrfFhlr
ホリエモン大損で終了
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:22:47 ID:voEF2Dp2
>>543
自己責任は当り前。
問題はマネーゲームに参加した株主であれ、それを無視して経営陣が都合のままに株の希薄化など出来るわけ無いのだ。
それが認められたら経営陣は決して解任されなくなる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:23:00 ID:zPDs/GmT
>>570
( ´,_ゝ`)
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:23:15 ID:kJLXLaFh


    まぁここで日枝を必死に擁護してるウヨ気取りのニートのほうが日本にとっては問題だな。



          お前ら働いて税金を納めろよ! それともお前ら共産党員か?


               それともお隣の国の人?


585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:23:27 ID:bxoYP0oL
>>542 累積投票廃止は当たり前だが3分の1以下の少数の株主の
意見を反映させる制度でしょ?
3分の1持ってたら累積関係ないでしょ??
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:23:40 ID:V9XlDC78
>>576
>・フジテレビとの関係を絶たれたら企業価値が棄損する
少なくともコッチは容易でしょうな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:23:41 ID:joTSJDNi
>>555
おまえは最高裁判事か
そういうくだらないこというからうざがられる
必ず勝たすホリエマンセー
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:23:41 ID:3EVibWWy
今のTVが面白く無いと言う意見は判るが
だからと言って放送業界を良くする力が堀江にあるとは思えない。こいつは目先の娯楽しか頭に無い。
正直堀江のTV局(ラジオ局)関与を阻止出来るなら後はどうでもいいんだよ。


それに関しては阻止出来そうなのか?教えてエロい人!
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:23:45 ID:tvUYuT0J
>>532
あれあれ?幸せ回路?
LDが(提携という名の)支配するために増資はOK?
でもでも(株主価値を高めるという名の)フジの新株発行はダメ?
ホント、正当な目的って何なんでしょうね!あなたとは気が合いそうです!
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:24:05 ID:zdZL5scF
>>574
をいをい。
フジがTOBで動けないんじゃないんだよ。
最低価格が保証されているTOB期間内に株を持ってる奴が動かなきゃ行けないんだよ。
わからんのかね。。。
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:24:12 ID:kWsInxV6
>>570
新株予約権発行した理由知ってるのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:24:22 ID:z8DpXNLY
>>576
上の方は簡単に証明できる。
コンテンツを確実に失い、タレント、スポンサーも失う。

下の方はこれから調べるんじゃないの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:24:44 ID:gGvat9TX
>566
でもそれ法律関係混同してるよなー
594名無し:05/02/24 02:24:53 ID:YezXlTBq
>>499
まだ、日本は、企業買収に対する法整備が整ってないから、買収されかかった企業は
自己防衛に走るしかないんじゃないの?
しかし、ライブドアもフジのTOBに応じるか、改めて敵対的TOBを行えば良かった
のに、自分達は市場で傍若無人に買いあさって、いざ防衛されると愚痴を言うなんて最低
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:25:07 ID:zPDs/GmT
>>591
>>570の場合、それ以前の問題だろ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:25:11 ID:3R98P/I/
>>457
うん、なんせ金額がねぇ。
現在の会社の資産価値よりもケタはずれにはるかに多額の3000億もの増資の目的なんて、
よぉっぽどでかいことの必要性がないとこじつけにも説得力ない。
本業のラジオよりもはるかにでかい新規事業始めるとかでもないと。
使途不明の多額の資金調達じゃねぇ。

こんなのが認められたら、日本の株式会社は終わりだね。

要するに結局TOBうまくいってないから
てっとりばやく確実に51%以上とりたくて焦ってる現れとしか思えない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:25:20 ID:5H7Xe4E0
けどまあ、これで日本の金融の法整備が進むよ。

良かった、良かった。

国はライブドアの慰霊碑くらい建ててやってもいいんじゃない?
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:25:20 ID:byjCnpHP
ホリエもうだめっぽいなw

599名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 02:25:21 ID:2xGYyj6C
大和のインサーダー取引(まがい)も、当然突っ込まれるがな。
本物の泥仕合になるぞ。

フジは何がやりたいんだ?人は金でついてくるって著書出した
堀江なんだから、取り込む方法は幾らでもあるだろ?絡みたく
ない裏事情でもあんのか?

政治家にいっぱい借り作っちゃってまー。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:25:32 ID:wnIyi6Ij
なんか、ライブドア派にもフジサンケイ派にも同レベルの毒電波がいて怖いね
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:25:44 ID:m1swQdkh
>>576
二番目がちょっと説明できないが

フジテレビとの関係を絶たれた場合の問題は
- おそらくほとんどの番組が入手できなくなる
- ポニーキャニオン系列の芸能人・音楽が使えなくなる
後は何かあるかな・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:25:47 ID:kJLXLaFh


   まぁTOB期間中に株価を下げようとして記者会見をしたわけだ


        それもTOB対象のニッポン放送の社長が(爆笑


603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:25:57 ID:LvezpRj4
今回の新株予約権の騒動はTBOを成功させるためのブラフかもしれない.
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:26:14 ID:kvLLbDGw
>>596
増資じゃなくて新株予約権ってのがポイントになるんじゃね?
実際に2000億3000億はフジも動かせないんじゃないかな・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:26:15 ID:nh6U1Kgm
>>575
そう?
今のままフジの親会社の方がホリエの言うとおり
企業価値は一般的には一応子会社よりあると思うけど・・・
違うかな?

606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:26:20 ID:BS7g9uGG
レフェリーも大変だな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:26:23 ID:ZRZpdlLm
>>580
全然反論できてないんですけど・・
じゃあ逆になんでフジが合法だと思うんですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:26:33 ID:8Mx87zpp
>>560
行使期間は たしか 6月まで。かなり短期間に限定してる。
これを見ても、やはり「支配維持目的」ってのが透けて見えるな・・w
どうせ、役員改選に6月までかかるし。

>>565
新会社の放送免許は?w




609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:27:00 ID:i2FZRnOM
>>585
???いや、累積投票の制度があれば、3分の1でも株もってりゃ、役員を送れるが、
過半数取られてたら、役員を送れないってこと

610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:27:21 ID:zPDs/GmT
>>605
増資して逃げるなりなんなりすればいいってこと
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:27:21 ID:BS7g9uGG
まぁ、堀江も今までいい人生送ったんだろうから、余生は静かにすごしなせぇ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:27:26 ID:9eJKHVSw
>>596
予約権だからライブドア次第で全て発行するつもりはない、
という点を磯崎氏はついているわけだがそこらへんどうよ?
変に調達目的でっち上げたら発行しなきゃいけないっしょ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:27:27 ID:8r9NVix9
>>584

日本は資本主義国家であり、民主主義国家なんだよ。
ニートは罪には問われない。

むしろ、罪に問われるのは(ry
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:27:59 ID:dXqMShUm
>>576->>575

激しくワロタ。
まあいいや、みんなお休み。
こんな時間までこの早さで書き込み続けても
朝には1000行っちゃってほとんどの人はこんな
スレ見向きもしなくなる。
工作員の人も馬鹿らしいだろうけど
がんばってな。

615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:28:21 ID:cgs/ImpO
>>607
ちゃんと反論してますが。あと、繰り返しになるけど、
>じゃあ逆になんでフジが合法だと思うんですか?
今後裁判で決まる事です。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:28:56 ID:m1swQdkh
>>602
実際、株価を一時的に下げてしまうのはありじゃないか?
そうすることでTOB買い取りによるメリットが増すとか・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:28:59 ID:EnRveab2
>>596
異業種にM&A繰り返される方が日本経済にマイナスなんでね?
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:29:06 ID:kWsInxV6
>>611
堀江にはまだ莫大な資産が残ってるよ
たぶん高飛びして優雅に暮らす
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:29:09 ID:mQ41SJsO
>>596
てっとりばやく確実に51%以上とりたくて焦ってる現れとしか思えない。

借りた株で3分の1を確実に確保した上で
あわよくば51%も取りにいってるんでは?
金額はえらいことになってますが
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:29:37 ID:BS7g9uGG
そうそう、すべてはレフェリーに委ねればいいよ。
レフェリーがちゃんとジャッジメントしてくれるって。
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:29:48 ID:7Jnqo3Lr
>>575
これって単純だけど真実だよなあ。
フジのやり方は無茶だと思うが、どう考えてもライブドアに支配されるより
株主にとってもマシだ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:30:00 ID:EnRveab2
>>599
あれだけ金出してもニッポン放送の人間に嫌われたままだけどな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:30:45 ID:HCHEmjc3
商法の何条に違反してるっていうの?
いっておくが、新株発行じゃないからな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:30:59 ID:b9cgccLh
ていうか、このブログ(ttp://www.karao.com/diary/back/000330.html)に
書いてあることを真に受ければ違法じゃないんじゃない?

-----
今回のケースは株主以外の第三者への非有利発行に該当します。商法で言う
「株主に新株予約権発行」は現在の持分比率に応じた株主割当を意味します。
特定の株主だけに新株引受権を付与するケースは「株主以外の第三者への発行」に
該当します。
(一部抜粋。詳細は直接記事のコメント欄をご覧下さい)
-----

625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:31:02 ID:F5nVMsg/
>621
一番の株主がLDじゃん。
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:31:07 ID:voEF2Dp2
>>612
どうせ発行しないだろ。TOBを成功させるための最後のあがきだネ。そこまでして、ニッポン放送にコダワル理由はまったく分からんが…。

落としどころとしては、ニッポン放送は切られるんだろうネ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:31:08 ID:BS7g9uGG
>>618
それはなんかムカつくな。
個人的要望では、牢屋に入れられてしまえっとおもわんでもない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:31:09 ID:kJLXLaFh

   ここで日枝擁護しているヤツって小学生以下の知能しか無さそうだな。


      
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:31:18 ID:wnIyi6Ij
>603
失敗しても言いように案パイって感じなのかな、
具体的にはLDへの脅しだと思うんだけど、既にLDは40%持ってて現状では子会社化も免れない
本気で排除しますよって宣言してるし。やっぱ本気で行使を考えてると思うのが正常なのかも、、、
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:31:20 ID:kWsInxV6
そんなことよりライブドア真理教の社員が武器製造してるって本当ですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:32:20 ID:WHFxl8Ek
ポイズンピル (2004年11月28日)
--------------------------------------------------------------------------------
直訳すると「毒薬」だが、企業が敵対的買収を抑止・防衛するための手段の意。
敵対的買収はねらわれた企業の取締役会の意向に反して買収し、合併・統合を行うこと。
それを防衛あるいは抑止するために、既存株主に対して「敵対的な株の買収によって買収者が
一定の議決権割合を取得した時点で、市場価格より安い価格で株式を引き受けられる」という
条件の新株予約権を発行する。買収者が株を買い進めたら、ただちに株数を増やし、買収者の
議決権割合と、持っている株の価値を下げる一方、買収にかかる総費用を上げるという仕組み
である。これにより買収者の意思をくじいて時間的な余裕を得られ、交渉が買収者のペースで
一方的に進むことを阻止したり、ほかの友好的な買い手と交渉を進めることができる。
アメリカでは1980年代なかばから導入が進み、敵対的買収の抑止・防衛策として認められているが、
日本では2002年4月の商法改正で、新株予約権を社債につけず単独で発行できるようになった。
敵対的買収が行われることがわかった時点で発動されるので、「トリガー(引き金)条項」ともよばれる。
UFJ銀行が東京三菱銀行との合併問題で三井住友銀行の横槍を防ぐために、こうした内容の新株を発行して話題となった。

裁判でもこの法律を根拠に フジは反論するから 堀江の負け
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:32:50 ID:gL5xmx2N
どうも、法廷でどっちの結論が出ても、状況は変わらんと思うんだが・・・
日枝と亀渕はどのみち経営責任を問われるのは確実だし、
3月末までこんな泥沼の争いを続ける体力がライブドアにあるとも思えない。
フジと切り離されたニッポン放送をまともに運営できるとも思えないし。

もう、条件闘争の段階に入ったんじゃないか?
633残念!:05/02/24 02:32:51 ID:5NC0n1MN
乗っ取り失敗・・・、残念!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:32:56 ID:BS7g9uGG
>>628
失敬な、知能と知識を同列で考えてはいけないのだよ。
俺は株の知識はないが、小学生よりは、知能はあるぞ、知能は。

635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:33:04 ID:byjCnpHP
ホリエモン、さよならw


636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:33:04 ID:fs2OaTlk
もし村上が株を持っていたら
株主を無視する今回の富士にはつかないだろう。

今までみんな味方だったのにサキバシッタね。
フジとライブドアの対立の次元ではなくなりつつある。
会社は誰のものなのか!!
経営者・株主
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:33:15 ID:Uti2g8sV
>>624
何が違法なの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:33:24 ID:voEF2Dp2
>>596
手っ取り早くと言うより文字どおり「3/2」が期限だからネ。そりゃ焦るヨ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:33:30 ID:V9XlDC78
民法だと何条が問題になんの?
43条類推の目的の範囲内?
640_:05/02/24 02:33:32 ID:SYesVLqL
>>629
保険でこんなリスク背負込まないでしょ。
損害賠償モノですから・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:33:44 ID:EnRveab2
>>632
堀江は手打ちの方法を模索するのが一番良い選択だと思うけどな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:33:48 ID:zdZL5scF
>>626
あがきって。。。
君は堀江信者なのかな?
俺的には有無を言わさぬ「とどめ」にしか見えんのだが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:33:50 ID:8r9NVix9
>>631
TOB中なのは問題。
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:34:46 ID:8Mx87zpp
支配権を取られる寸前での「事後的」な本格的ポイズン・ピル自体が
前例の無いことだし、 判決なんて 誰にもわからないっしょ。
もし認められれば、ライブドアは死亡だし、
否定されれば、ニッポン放送の社長 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  だなw
確実に ほりえもんから巨額の損害賠償請求が来る。 役員個人を狙い撃ちで。
「損害額○○億円賠償しろ。 ただし、言うことを聞けば許したる」 みたいな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:34:55 ID:ZRZpdlLm
>>591
だからその理由があったところで
TOBで株を市場価格より安く買い集めようってのが
まず隙を作ったもとじゃない?
そんでTOBの条件をコロコロ変えたり
特定の株主に新株をうるとのアナウンスで株価操縦、
そのほかにも調べればつけるところがたくさんのでは?
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:35:23 ID:18IK/p+I
>>632
日枝もこれが最後の仕事と思ってやってるでしょうね
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:35:23 ID:9eJKHVSw
フジは差止められたらふりだしに戻るだけだしな
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:35:36 ID:gGvat9TX
「とどめ」か「あがき」かは
裁判所が決める事で、おまいらに決める権利は無い
議論する権利はあるかもしれんが
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:35:42 ID:ebZLFNTx
>>601
ポニーキャニオンってニッポン放送の子会社じゃないの?
使えなくなるのはフジテレビ側では?
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:37:03 ID:zdZL5scF
>>645
君はTOBを開始した当時の事も調べないで。。。アホか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:37:03 ID:1ZTZ+9E6
>>645
元々は市場価格より20%以上プレミアムをつけてたんだが。
暴騰したのはライブドア騒動でマネーゲームに参戦したアホがいただけの話。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:37:26 ID:bxoYP0oL
今回はどうあがいてもニッポン放送は負けますよ!
発行済み株式の実に144%にも当たる新株予約権を一株主に
与えるなんざ正気の沙汰ではない。司法を舐めすぎてる。
堀江はあくまでもグレーゾーンだが合法だからな。

653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:37:29 ID:zPDs/GmT
詭弁の見抜き方

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:37:53 ID:WHFxl8Ek
 TOB中だからなおさら 堀江は不利なのだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:38:09 ID:8r9NVix9
つーか、海外で日本の元国営企業○●Tが2兆円&1兆5000億円だったか?
損害出した事件知らないの?

まあ、コレは外資(日本)による乗っ取りだがw
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:38:12 ID:voEF2Dp2
>>642
そんなに余裕があれば、フジの信用に傷が尽き兼ねないこんな発表しません。
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:38:19 ID:CG0+yxoB
>>649
フジテレビをイエローキャブ訴訟のときの野田社長側と思えばだいたいそのまま当てはまる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:38:24 ID:i2FZRnOM
まぁ、でも今回ライブドアもフジも損で、リーマンだけが得したことは間違いないな・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:38:27 ID:fcmYT2JO
>>645
EDINETで公開買付届出書を見てからカキコしようよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:38:41 ID:F5nVMsg/
>765
しかも、自社株買うと、議決権で外資規制に引っかかるくらい
入ってるんじゃなかったっけ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:38:51 ID:WyDw441A
一週間後にどうなってるかが楽しみでなりません。

そして過去スレ読んで爆笑しよう。
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:38:55 ID:1+jkQ+Nx
>>575
>>621

そもそもホリエモンがニッポン放送の経営権を掌握しようと
しているのはフジの筆頭株主だからなんだけどな‥‥。

ついでにホリエモンがフジのホルダーでないという保証はない。
だからフジは必死なのだけど‥‥。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:39:12 ID:uEerqaOe
商法知らんで、いい加減にカキコしてる奴が
多いな
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:39:14 ID:lLVmW3wj
煽りにも力が無くなってきたなあー

仮に差し止めされたとしても LDの株価が上がることは無し
ニッポン放送掌握できたとしても フジに影響力行使できなきゃ意味ないでしょ
時間がかかれば LDの体力がどんどん減っていくだけ

一番被害が少ないのは フジにニッポン放送株買ってもらう事じゃない?

結局この祭りもLDがリーマンと村上にお金を絞り取られただけだね 
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:39:48 ID:AeEO5Joz

ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。

ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。

ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。

ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。

ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:39:48 ID:eAuBhtvh
この増資は黒に近いグレーだがほりえは嫌われ者だから裁判所がフジに配慮してくれるかもしれないということで
今のところ5分5分ってところですかね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:39:58 ID:kWsInxV6
もし万が一裁判して堀江が勝ったら
日枝さん刑務所に入れられちゃうの?
かわいそう・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:40:15 ID:BS7g9uGG
>>658
双方痛み分け、リーマンだけがウハハハ
多分、馬鹿だな〜こいつらとか思いながら笑ってるんだろうなァ
いいなぁー
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:40:17 ID:naMj+vpW
>>667
それはない
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:40:22 ID:wnIyi6Ij
>653
ほりえもん?
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:40:33 ID:zPDs/GmT
>>664
フジ本体とフジの傘下が魅力だからな。
ニッポン放送とポニーキャニオンなんてあってもしかたない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:40:51 ID:iqIWG1K5
新株発行が認められずライブドアが51%取得して有利に。
フジに新株発行が認められ有利に。
どちらの可能性が高そうですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:40:58 ID:i2FZRnOM
>>667
ワロタ
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:41:02 ID:Uti2g8sV
>>663
禿同
特にフジテレビの行動は明らかな商法違反とか言ってる奴は
アホすぎる
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:41:06 ID:naMj+vpW
>>670
お互い当てはまる
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:41:12 ID:BS7g9uGG
>>663
まぁな、商法しらんでも生きて来れたからな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:41:12 ID:8Xoim169
>>582

ベルシステムの時はみとめられたぞ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:41:15 ID:zdZL5scF
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:41:26 ID:9eJKHVSw
>>672
どっちに転んでもライブドアに有利にならないことは確か
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:41:30 ID:ZRPDs7ER
2800億円は俺にくれ

それなら問題ない
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:41:46 ID:zmwjbc7W
フジの世界的弁護士ってリーマンの手先だったりして…
そんな事すら思ってしまう程に危険な行為
おまけに金を湯水の様に捨てて体力を消耗してる
ここまでフジが追い詰められてたとは思ってなかったよ
フジがメディアで正当だと操作しても、さすがに世論は更に反フジになるだろうね
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:41:48 ID:EtmKVXFQ
フジテレビに割り当てる新株予約権は4720万株分の株式に引き換えられる。
ニッポン放送の発行済み株式数は3280万株。

新株予約権の発行日は3月24日、権利行使期間は3月25日から6月24日までで、
権利行使価格は5950円。

「権利行使期間は3月25日から6月24日まで」←ココがポイズンピル!

LFが3月末までにCXへ新株を大量発行してLD社のLF株保有比率を1/3以下に
すればCX側にめちゃ勝算あり、ということになるんではないかな。

次期株主総会でフジテレビがニッポン放送株の過半数を取得したことを
表明する用意が可能ということですね。

683名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:42:16 ID:rI2Te5ft
おそらく話し合いが持たれて両者痛みわけで終わるでしょうな
まじで新株発行したら企業ダメージ大きしぎるし、海外の批判もすごいだろうね
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:42:30 ID:HAEmgmxc
                        ,. -‐‐‐- 、,,
                     , ‐'":::::::::::::::::::::::`'‐、
                     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
                   /::::::::;::::::::i:::::ハ::::i、::::::::::::::i::!   ‐┼‐   ‐-
                    i::::::::/::::::/|::/ |. '、:|\:::i;::::::!:!.  ‐┼‐   ´ ̄)
                      |::|:::/l::::/_Lム'| `';ト-ヽ!、::l|:|   Lノ   /
                  |::|::/,|/ニ-リ:、.   ,r'''''''''リ:i;:|::|
                  ,,|::|:i(.    ,ノ  ヽ.,,_,..ィl::::|                o
            ,,.. -──-'-'、::| i`''''''i"     |   | |:::l!  ┼  ″ ,レ./、   |  ┬
         , ‐'"  ,ヘ 、   ヾ,‐、 |     ,...,|   | l:::i:|.  l -‐   l V ヽ  |  ┼
       ,. ‐-/ ,  i| / \ i、 ト、 ,ヽ | /''''''''"  ',  |/:/::|  | 、__  しヽ ノ  レ⊂'ヽ
     /  /   ! /!ム:' '‐ヽ!ヽi-ヽ,ト`,|/      i ,/::/:::||
    /   i,  ,iL/''|i__   r'"´ ``)r''il`''‐;=,─‐;=‐",クイ::::::||
    /    || l レ'"´  ,)   'ー─''i゙ i il  l ` ブl:::/メ、 ヽ::l'
   i     リル! 'ー-‐''"     | | i,ノ7 .l`''/,、l|/ ヽ, ``ヾi、
   !    ,{7' ,i, | |   ,....... -‐ 、 | l  ':,| /,//   i    ',
   l   / ヽ、. i | | /´      〉/ ,r、__rク:'      l   ',
   レ''"    ``':、 |'、  _,,,.. ='‐'''"  }y'      ノ    i
          / ``''';=       /      / i    ,l
          /   /  i     /     ,/   l  ,/ l
          ,>、  /   ヽ,  r‐'     /‐- 、....,+'" ./ヽ
          /  `"     i''',レ<.、  ,. ‐i".,_     |,/ヽ  iヽ
685        :05/02/24 02:42:45 ID:hamz9PCB
もう勝負がついたんだから、

皆の衆、早く寝ろよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:43:15 ID:aq5QwHbW
もし、村上さんが株を持っているとして、それをライブドアが買って
現在の発行済株式の51パーセントを超えたとしても
予約券は発行されるの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:43:56 ID:wnIyi6Ij
>663
法律板じゃないんだからいいじゃん、別に
神が噛み砕いて正論を述べてくれるのを、俺は期待している。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:44:12 ID:AeEO5Joz

ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。

ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。

ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。

ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。

ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。

ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。


ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。

ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。

ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。

ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。

ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。

ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。

689名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:44:17 ID:i2FZRnOM
>>682
よくわからんのだが、基準日が、3月末だから6月まで、新株予約権行使できても意味がないのでは??
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:44:18 ID:GAvfwHNs
世論なんて75日も経てば皆忘れちゃうだろうなw
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:44:27 ID:SOdqVvXS
くやしいなぁ、ホリイさんが負けるなんて
半島の血をひく人間として最後の意地を見せて欲しい
お台場の玄関で一斗缶あびて居座るとか
このままでは、くやしくて眠れない
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:45:05 ID:5E0sm0sn
一度ビル・ゲイツに頼んで、死扉を診てもらおうか???



"スキだらけ"って言いそう
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:45:05 ID:BS7g9uGG
>>686
51%超えたら発行されない。
反対できる。
でも、51になる前に新株が予約販売されるので意味無い。


と適当に答えてみる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:45:13 ID:bxoYP0oL
>>674が一番アホな件について
フジテレビが何かしたっけ?w
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:45:17 ID:EnRveab2
>>667
まぁ夢は今の内に見とけ。
あすの9時に現実を知るよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:45:20 ID:VwWtE/bC
必死なライブ社員、深夜残業乙。
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:45:44 ID:uu4o9p3r
ライブドアがニッポン放送の経営権握って、企業価値が高まると思うなら
ライブドアの株買えばいいじゃん
実際にそれをする人がどれくらいいるかねえ
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:46:15 ID:kWsInxV6
>>692
日本人として恥ずかしいからやめて!
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:46:17 ID:cgs/ImpO
>>645
>TOBで株を市場価格より安く買い集めようってのが
TOB開始時は市場価格より高い価格。
>そんでTOBの条件をコロコロ変えたり
TOBの目標を下方修正しただけで、条件は変えてない。
>特定の株主に新株をうるとのアナウンスで株価操縦、
第三者割り当ては特定のパートナーに行うもの。
また、これは新株予約権を売るというもので、これはニッポン放送が買い戻す事もできる。
株価操縦にあたるかどうかはライブドアが論点にするかもしれない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:46:18 ID:rI2Te5ft
>>697
それは市場が判断することだな
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:46:20 ID:V9XlDC78
>>688
不当な目的の場合は拒否できるんじゃないか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:46:29 ID:Uti2g8sV
>>694
悪い、素で間違えた
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:46:51 ID:wnIyi6Ij
>686
どっかに、既に村上の持ち株は10株って出ていたよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:47:15 ID:uu4o9p3r
>>700
楽しみですなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:47:17 ID:tL3kHa4h
言わなくていい事ばっか言った
堀江は問題あるな・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:47:27 ID:ZRPDs7ER
ニッポン放送の社員に聞きたい

新株予約権発行で得る資金を何に使うのか?と
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:47:28 ID:HAEmgmxc
 ニッポン放送株をめぐるフジテレビジョンとライブドアの争奪戦で、フジ側が一気に勝負に出た。
新株予約権の発行で買収者の持ち株比率を引き下げる“ポイズン・ピル”の日本初の本格的な
活用。実現すれば、ニッポン放送は当初構想通りフジの子会社になる。しかし、ライブドア側が
発行差し止めなどの法的措置を取るのは必至で、すべてが白紙に戻る可能性もある。フジにと
っては、泥沼の長期戦に陥る可能性をはらんだ「賭け」だ。【ニッポン放送株問題取材班】
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050224k0000m020164000c.html
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:47:41 ID:mQ41SJsO
>>685
遅くても月曜にはこの件に関しては結果わかるかな
それまで寝ることにする
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:47:45 ID:9eJKHVSw
というかメデリンの前科持ちであるライブドアの帳簿の方があやすぃ・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:47:45 ID:zrNL0I6H
ホリエモンは事を長引かせずに早期に幕引きした方がいいと思う。
長引けば長引くほど週刊誌やワイドショーのエサになって
ライブドア自身や株価や株主にとっては損になるんじゃないのかな?

早めに撤退してLF株売却やMSCBの繰上げ償還なりした方が
株価や株主にとってもプラスになるじゃないのかな?

---------------------------------------------------------------------------

ライブドア・堀江貴文社長「背信のマネーゲーム」
「フジ乗っ取り」に外資「800億円」の罠
http://www.weeklypost.com/050304jp/index.html

一見、旧態依然とした体制に風穴を開けようとしているかに見える。
突如、ニッポン放送の大株主となり、フジサンケイグループへ「提携」を呼びかける
堀江貴文氏は、「企業は株主のためにあるべきだ」と“ビジネスの常識”を連呼する。
が、足元を見ればどうか。800億円の巨額資金調達のために結んだ外資との契約からは、
堀江氏こそが市場の常識を無視した“背信の実態”が浮き彫りになる。

----------------------------------------------------------------------------

追い詰められた「ホリエモン」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
 ●資金不足で銀行に泣きついた「ライブドア」
 ●ライブドア「暴落株価」の底値は「200円」か
 ●「400万株」を売り払った「雑誌社社長」の怒り
 ●「ハゲタカ外資」リーマンの儲けは「400億円」!
 ●「ホリエは嫌」と移籍を申し出た「ニッポン放送」社員
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:48:00 ID:x9eM1XHr
ほりえもんが負けてもリーマンは儲けが出る?
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:48:00 ID:8r9NVix9
>>697
外資の日本戦略のバロメータだねw
外資は、これからの戦略に役立てると思うよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:48:03 ID:H3s0X5jB
2行空けのID:kJLXLaFh、クソウザ


602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/24 02:25:47 ID:kJLXLaFh


   まぁTOB期間中に株価を下げようとして記者会見をしたわけだ


        それもTOB対象のニッポン放送の社長が(爆笑


714名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:48:05 ID:1wRSu4f5
とりあえず堀江にとってプラスになることは何もない
ライフドアを応援してる奴を非難する気はないけど
フジ支配の可能性が減ったのは事実として受け止めたほうがいいよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:48:09 ID:CuIGU2XE
もしドアの差止請求が認められたとしても、ニッポン放送はフジの株を全額
消費貸借するから、総会時点ではニッポン放送のフジへの議決権はゼロにな
ってしまう。もっとも今現時点でも22%しか持って無いんだけどね。
ドアのニッポン放送乗っ取りが成功しても、フジ産経グループから切り離さ
れニッポン放送の価値はゼロ。ニッポン放送労働組合からの抵抗。
いずれにせよフジは絶対にTOB価格を上げない(上げればドアの勝ち)、
ドアはフジのTOBに応じて300億円程度の借財を抱えるのが現時点で一
番ベストな選択肢になった。
300億円の借財ならなんとか立ち直れる。これ以上ニッポン放送の株を
買い占めてもドアにとってメリットは無い。今ドアに売る奴はドアを応援し
たいからではなく、高値で株を売却したい奴だけ。ドアの味方ではなく金が
欲しいだけ。

なんでドアの幹部はこんなこともわからないのかねえ。。。

716名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:48:22 ID:8Xoim169
>>665

いいねえ。そしてニッポン放送への追徴課税で、資産のほとんど
もってかれたりすると最高かもな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:48:24 ID:zmwjbc7W
>>686
そうなりそうだから発行すると表明した

こうなる前にフジにはもっといい方法あったと思う
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:48:24 ID:3R98P/I/
>>612
なるほどね。
でもじゃあ、なおさら増資の目的は支配権の確保のためってのが明白で
それって認められないんじゃない?

>>626
フジはニッポン放送はぜーったいに切らないって。
っていうか、フジがニッポン放送を切るということは、
実質的には「フジがフジサンケイグループから切られる」ことになるわけよ。

もともとニッポン放送がフジサンケイグループの持ち株会社だった名残をずっと放置していたため、
今も資本的にはニッポン放送がフジサンケイグループの中心なわけ。
その持ち株会社を切るというのはそこにぶら下がってるフジサンケイグループの会社とも切れるということ。
つまり孤立するのはフジテレビの方。
だから、このねじれを解消しない限り、ニッポン放送を切ることはできない。
結果がどうなるにせよ、ねじれを無防備な状態のまま放置してた日枝の責任が問われるのは必至でしょう。
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:48:53 ID:rI2Te5ft
>>699
TOB開始時とか関係ないよ
結局は経営陣の圧力でTOB価格で買わせようとしてるのは
株式会社として企業倫理に反する
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:48:54 ID:wnIyi6Ij
>705
フジを支配したら女子穴ぜいいん(何故か変換できない)とエッチするとか言っていたもんね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:49:11 ID:EnRveab2
>>705
雉も鳴かずば撃たれまい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:49:32 ID:AeEO5Joz

ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。 フジテレビの役員は、全員、クビだな!


ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。 フジテレビの役員は、全員、クビだな!


ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。 フジテレビの役員は、全員、クビだな!


ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。 フジテレビの役員は、全員、クビだな!


ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。 フジテレビの役員は、全員、クビだな!


ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。 フジテレビの役員は、全員、クビだな!


ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。 フジテレビの役員は、全員、クビだな!


ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。 フジテレビの役員は、全員、クビだな!


ここまで泥沼になったら、堀江は帳簿閲覧権を行使して、徹底的に監査したらいい。
マスコミはかなりの不透明な金の出入りがあるはず。 フジテレビの役員は、全員、クビだな!

723名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:49:46 ID:rNpYP8rx
蛆のあの馬鹿大将は刑務所いったほうがいいんじゃねーの。
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:50:23 ID:gGvat9TX
俺は>702が「フジテレビの行動は明らかな商法違反」と言ってる香具師がアフォだと
言っていると受け取っていたが
違ったか
725名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 02:50:26 ID:2xGYyj6C
>>710
堀江には失うものなど何もないが?
資金が調達し続けられるかどうかだけ。
評判なんて、最初っから悪いしw
週刊誌やワイドショーで凹むタマか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:50:42 ID:i2FZRnOM
フジが嫌いです!
でもライブドアと堀江は、もっと嫌いです!!!!
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:51:02 ID:BS7g9uGG
>693は適当に答えただけなのに、誰も反論ないスレのレベルが俺には怖い。
もしかして正解なのか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:51:09 ID:V9XlDC78
>>722
会社の不利になるような株主の会計帳簿閲覧権の請求は拒否できるでしょ。
それにもしクビになるとしても、ニッポン放送の役員ね。もうすぐ任期満了の。
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:51:13 ID:naMj+vpW
>>718
言っちゃ悪いがフジテレビ以外のグループ企業なんてフジテレビがなければ何の価値もないだろ。
フジはグループから離れても生きていけるが他は無理。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:51:21 ID:9eJKHVSw
>>718
だからポイズンピルのトリガー事後適応から責めて
時間外取引の問題が本当の目的かな、とか思ったり。
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:51:26 ID:EtmKVXFQ
>>689
51%超になるように新株発行しておいて、行使の残りは取っておくのでは?
お知り合いの辣腕弁護士に一度聞いてみてください

732名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:51:26 ID:EnRveab2
>>723
いっそ、刑務所内から24時間ストリーミング中継とかやれば面白い。
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:52:56 ID:voEF2Dp2
>>718
>今も資本的にはニッポン放送がフジサンケイグループの中心なわけ。

さすがにフジも25%はいくだろ?
だけど、ニッポン放送は支えきれん可能性は結構ある。
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:52:59 ID:kWsInxV6
ライブドア社員って
普通に正門から六本木ヒルズ入ってるのかな?
恥ずかしい・・・
735686:05/02/24 02:53:06 ID:aq5QwHbW
答えてくれた方、ありがとう。
なんかよくわからないけど。。。
ところで、予約券はいつ発行されるの?
7362?:05/02/24 02:53:21 ID:7j1FO6Ec
...  |
...  |
...  |
 T ■ □  ← 2/23の終値6800円 フジ増資発表
   ■





.    .  |
      ■  ← 2/24 希薄化パニック売り 終値6300円
              ライブドは買い増し51%確保
.    .  |
.    .  | ■
.    .  | ■  ← 2/25 祝・フジのTOB失敗
.      .  | 
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:54:04 ID:wnIyi6Ij
>732

蛆=うじ=ふじ じゃ無いの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:54:37 ID:gGvat9TX
>735
差し止められなかったら発行される
っていうのは答えになってないか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:54:46 ID:bxoYP0oL
仮処分認められようが何をしようが、堀江のやっていることは
もはや没落の道を歩んでいる。名誉欲に溺れている。

2年以内に堀江あの世行きだけは辞めてくれよな。
なんか俺堀江自殺しそうな気がして止まないんだが・・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:55:34 ID:fcmYT2JO
>>727
新株予約権の発行は取締役会の決議事項なんで(280条ノ20第2項)ライブドアが今から議決権の過半数を抑えても関係ない。

結局、問題は差止が認められるか否かに帰結する。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:55:35 ID:SD5YzgAw
んと多分今頃フジサンケイグループはニッポン放送から他社に各社の
株移動する手はずを取ってると思われる。
ニッポン放送自体親会社の立場はあるにしても殆どフジか産経新聞
出身者が取締役にいる訳で実質的には子会社化してる。
最悪ニッポン放送獲られても切り離したら終わりって感じの手は打ってる
と思われる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:55:35 ID:aq5QwHbW
発行するのに株主の了解とかはいらないの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:55:45 ID:9eJKHVSw
>>739
俺は堀江より熊が先に逝ってしまうのではないかと・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:56:28 ID:BS7g9uGG
>>739
切腹するというよりは、ライブドアの株主に刺されそうな気もするなぁ。
防刃チョッキか防弾チョッキを着た方がいいと思うな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:56:57 ID:TEnZoMb8
>>739
大丈夫だ、そういう噂を飛ばされた人がいるが無事だから
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:56:59 ID:8Mx87zpp
で、その後を教えてくれよ。
裁判で許容されれば、フジの勝利。 ほりえもん死亡確認!

一方、違法認定されたら、その後の動きはどーなるの?

>>612
>>予約権だからライブドア次第で全て発行するつもりはない、
>>という点を磯崎氏はついている
これはおかしいな。
本当に業務拡張に必要なら、「何円入ってくるかわからん」予約権の確保
じゃなくて、端的に○○億円分の増資をすればいいだけだろ。
かえって、「ほりえもんが諦めれば」 って事で 支配目的がバレバレじゃんよ。
たしか、3月までにほりえもんがギブアップしたら、増資全部撤回もありうるんでしょ?
本当に必要な金なら、ほりえもんとは無関係に金を欲しがるのでは。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:57:00 ID:gGvat9TX
>744
実はもう着てるからあんなに汗かいてるのかも
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:57:02 ID:i2FZRnOM
>>742
取り締まり役会の決議で可能
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:57:11 ID:bHwxV1vV
金で人の心は買えたが、己の心は満たせなかった
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:57:29 ID:BS7g9uGG
>>740
そうなんだ。訂正ありがとぅ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:57:50 ID:vOKDPJe6
各社の世論調査では圧倒的にライブドア肯定派が多いのに、
ここはフジサンケイ派が多いな。産経マンセーウヨ工作員が相当数
紛れ込んでいるという事が確率論的に有意であると結論できる。
752名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 02:58:02 ID:2xGYyj6C
>>739
知らないのか?憎まれっ子は世に憚るんだよ。
ナベ常をみろ。しなねーだろ?

今、下手に死んで見ろ。批判、疑惑が更に高まる。
堀江が死んでも村上もいるし。リーマンが喜ぶだけ。
753686:05/02/24 02:58:19 ID:aq5QwHbW
>>740でなんとなく状況がわかりますた
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:59:19 ID:EtmKVXFQ
>>735
予約券の発行日は3月24日、権利行使期間は3月25日から6月24日までで、
権利行使価格は5950円。

フジテレビに割り当てる新株予約権は4720万株分の株式に引き換えられる。
ニッポン放送の発行済み株式数は3280万株。
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:59:19 ID:rI2Te5ft
>>746
確保という逃げ道にしないと株主から訴えられるから
フジ的には新株発行は北朝鮮の核保有発言みたいなもので、
実際には堀江が撤退することを望んでいる
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:59:24 ID:9oWOYfy/
>>751
>各社の世論調査では圧倒的にライブドア肯定派が多いのに

はぁ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:59:28 ID:naMj+vpW
>>752
山崎晃嗣にはならないだろうね
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:59:31 ID:VwWtE/bC
>>751
必死なLD社員、深夜残業乙。
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:59:38 ID:ZRZpdlLm
法律法律うるさいからニュ速の過去スレから拾ってきたぞ

商法280の10
280の39
280の3の2
280の15
182の2の2
253の3

証券取引法
167、197

だって誰か調べて
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:59:53 ID:WyDw441A
んで、日枝が辞めるのはいつになる?
事が終わっても責任問題になるのは間違いないよな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:59:57 ID:gGvat9TX
>746
その後?さぁ?
参加者のみぞしる

株主 → 違法な新株発行をしようとした責任を追及
堀江 → 宣言通り買い進める
フジ → TOB続行

他、何か良い策を思いついた参加者はそれを

要するに差止めが認められたら、今回のフジの奇策は失敗する。以上。
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:00:12 ID:uu4o9p3r
>>742
いらない
株主の議決を必要とした場合、時間がかかるおそれがあり、
迅速な企業活動を妨げるものになるから

新株発行は資金調達が主だからね
迅速に資金調達できないと、迅速な企業活動に支障をきたすというのが理由だったかな

もちろん、株主は新株発行差し止めできるけどね、おかしいと思ったら
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:00:14 ID:kWsInxV6
堀江はニッポン放送株まだ買い進めるって言ってたね
また一般株主を騙す気かな
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:00:36 ID:bxoYP0oL
西武の堤家、家憲とかやってたじゃん。
ホテルニュージャパンの横井さんとか・・・・
のっとり、のっとられに疑心暗鬼してるようじゃ
先行き危ないよな・・・・

堀江は間違いなく死ぬ!w 自殺する!
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:00:49 ID:9aB3P21u
ライブドアって何の会社なの?金貸し?
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:01:05 ID:RP2k6ISy
「TOB中に市場外でかっさらって買収」VS「増資でバイバイン」

で最終決着は法廷へ、か
傍観者としては第二幕とやらがあっても良いが
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:01:15 ID:GyFFpV2K
>>758
おそらくただの狂信者だよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:01:22 ID:BS7g9uGG
>>751
失敬な、世論調査など知らないが、俺なんか野球問題の時から堀江を嫌ってたぞ。
理由はなんとなくだけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:01:26 ID:rI2Te5ft
>>763
「買い進める」っていう発言は現段階で普通のこと。
ここで言わなかったら即撤退を意味する。
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:01:40 ID:pcHPkKLP
スポンサーとしてもこれだけイメージが悪くなってくると金だしたくなくなるだろうな・・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:02:03 ID:ZRPDs7ER
企業の価値ってのは市場が決めるもんで
グループ企業の資金移動で価値が高まる?

事業目的の乏しいストックオプションは既存の株主への背反行為ともとれる。
大株主のライブドアを無視するってのは不味いんでないかい?
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:02:18 ID:i2FZRnOM
>>768
俺もだ!
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:02:24 ID:kJLXLaFh



         日枝&亀淵は自爆行為をせざるえなかったのよ。



          もう詰んでいるぞ(笑)



774名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:02:34 ID:3R98P/I/
>>718
しかし、フジがじゃあ新たにラジオ(まぁこれは文化放送があるからいっか)、
出版、音楽、映像、通販などなどの会社をまた0から立ち上げて作ることを考えたら、
今ある各社は手放せない。
今純粋にテレビ放送だけじゃ厳しい時代になってるし、これからますますそうなる。
だからテレビ放送の広告収入外の収入比率を増やそうとしてる(特にフジはそれを社長会見などでも明言してる)
番組の2次的著作物や番組に関連した出版、音楽、映像、グッズなどなどの販売にもやはりグループ会社が必要。
だから、フジはグループから孤立できない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:02:35 ID:BS7g9uGG
>>765
一応、IT関連だったかな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:02:36 ID:8r9NVix9
フジが優秀な商法の弁護士つけたのはよーく解った。

ライブドアは大丈夫か? ガンバレよ。我慢、ストイックな精神も必要だぞ。
戦略立て直せ!! 今のままだとヤバイぞ!!
長期に考えた企業戦略での訴状も有りだそ!!
あまり爽鬱になるなよw
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:02:50 ID:wnIyi6Ij
>751
日テレだとライブドア35%フジ40%っす。
でも、若い人間ほど、ライブドアを支持してる見たいですね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:02:59 ID:jSpZUHD4
いやもう信者のブログから胃の痛みが伝わってくるようで、涙出そうだ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:03:01 ID:CGxasbeG
堀江はこれを失敗して身ぐるみ剥がされても、またそれなりに復活してくると
思うけどね。なんとな〜く。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:03:10 ID:/ZrL2Cwb
えーと、素人なんでいろいろ斜め読みで適当に解釈してみました。

フジは100%株取得して完全子会社化する為のTOB(公開買付)。
全株式取得して上場廃止、連結子会社化すると公表して買い集めてた。
上場廃止になったら株が自由に売れなくて価格が落ちる事での株主の利益を守る為に、
最低価格を保証してるのがTOBの価格。
それも発表前の2割増だし既存株主は売却すれば発表前の市場価格より2割の利益が出る。

フジの買収行為に対し経営者が経営判断がなされるのは当然、
多くの資源をフジに依存している日本テレビはTOB終了後に新株発行してフジの子会社化しますとの判断を下した。
TOB中に発表するのは既存株主(TOB前)の利益に反しない。
TOBの結果どうなるのか上場廃止はあるのかを判断し、TOB中に発表前の市場価格より高い値段で売れるから。
TOB中で発表前の既存株主の利益は確保してる(TOB価格でフジに売れる)からこういう動きが出来る。
全株式取得して上場廃止、連結子会社化というのは発表済みでTOB始めてるから。

もう既に二社で80%近い株持ってるんだから、TOB終って株集めたらニッポン放送はすぐ即上場廃止に到達する?
90%はもうじき到達、たぶん村上分入れたら既にって気もするが。

まあ結局どう判断されるかは裁定待ちなんだろうねぇ。
こういうケースではこれが先例となる?
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:03:21 ID:gGvat9TX
>762
改めて役会決議だけで認めた根拠を振り返ると
今回のLFの第三者割当は厳しいよな、有利発行じゃなくても
厳密な意味での「迅速な資金調達」には明らかに当たらない
むろん、防衛的新株発行も「迅速な資金調達」に含めるような拡大解釈をすれば違うが
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:03:43 ID:9eJKHVSw
>>771
一株利益的にはフジ子会社の方がライブドア子会社よりいいっていう論理でしょ。
それはライブドアにとっても得になるよ。
7832?:05/02/24 03:03:47 ID:7j1FO6Ec
日枝はTOB成功の目算が立たないことはすでに今回の行動で証明してる。
TOBの価格を上げればよいだけのことなのにそれをしないのは金を貸してくれる
ところがないから。割当株がグループ内売買だと帳簿上だけの取引ですむ。
LFを切り離すといってもLFが不治の筆頭株主であることは事実。
現行法上では差止め確実。裁判以降するあいだにライブが51%確保すれば
役員を送り込み新株発行数を訂正。
サンケイはばか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:03:56 ID:tNpwifOW
フジはドラマ化しろ。
堀江役は斉藤清六
785686:05/02/24 03:04:09 ID:aq5QwHbW
>>754
3月24日までにライブドアが51パーセント取得したら
発行を阻止できるの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:04:13 ID:rI2Te5ft
>>777
日テレの調査方法は堀江を支持するかしないか
堀江VSフジという調査ではない
したがっその結果がてフジを支持するということでもない
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:04:26 ID:W1tvNOiQ
えーと、フジの勝ちでいいんですよね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:04:40 ID:ZRZpdlLm
>>762
それだと株主代表訴訟を起こしてくれというものらしいぞ。
なんでも「有利な条件」で発行する場合は株主の特別決議が必要で
今回のフジに有利な条件がついたものではまず難しい。
ポイズンピルも特定株主に有利な条件をつけての発行はダメ?
そんでもし発行する場合でも資金調達の必要性がなければダメ?らしい
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:04:55 ID:RjhHME8r
フジはライブドアが支配すれば、マスコミとしての高い公共性が
維持できなくなるとしている。


フジサンケイグループにいなければ企業価値が下がる
云々はまー理解出来るが、
ここがどう頑張っても感情論入りすぎで
論理性ゼロと思うのは俺だけ??
今の民放の公共性って一体??
ライブドアだって大本営発表は出来るだろ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:04:59 ID:bHwxV1vV
あと6時間になった。
スタートダッシュの角度を決めるのは、
今この瞬間の君たちの頑張りにかかっている。
こっちは大丈夫。心配しないで。
普段口にすることはないけど、今なら言えるよ。
みんな、ありがとう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:05:10 ID:BS7g9uGG
というか、判例の無いこういう裁判の時にこそ陪審員制でやってほしいな。
面白そうだし。
四年後の陪審員化で、殺人とかだけじゃなくて、こういうのもやってほしい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:05:30 ID:1VnauckA
法律的にはフジに対してのみの新株予約権もOKだろうけど、
LDも含めた一般の個人の株主の利益保護は?
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:05:41 ID:SD5YzgAw
予約券発行の正当な理由がニッポン放送側にあるんだな。
要はさフジサンケイグループ特にフジテレビとニッポン放送提携
してる形を現在取ってるんだけどニッポン放送の利益の6〜7割は
フジテレビとの提携で出てる利益なのね。
つまりフジテレビがないと経営成り立たないから株増やして買って貰って
子会社になり会社の利益を保全する目的の為の予約券発行。
仮に差止めされライブドアに経営権握られるとフジテレビは提携を辞めるって
声明をだしてる訳で会社利益のためやむなく予約券発行ってことになる訳。
つまり裁判では十分有利な理由を持ってるんだよね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:06:03 ID:smrfFhlr
>>628
新株を発行して分母を大きくして・・・
って言ったのは、もともとホリエモンなんですが・・・W

ただ、先手をフジにされただけでしょ?W
なんで、怒ってんの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:06:07 ID:tL3kHa4h
>>787
なんつーか
場合によるけど、重体と重傷の違い位の差にアナルかなって感じ
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:06:16 ID:naMj+vpW
>>792
だからそれまでにTOBに応じろと
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:06:25 ID:i2FZRnOM
>>785 出来ない。
>>787 正解です
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:06:25 ID:GyFFpV2K
>>789
フジサンケイグループとライブドアグループ
天と地ほどの差があるだろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:06:35 ID:Xmp6CRAA
ちょっといいですか?

予約券って表向きは、
“(仮)臨海副都心スタジオプロジェクトへの整備資金に充当する予定であります。 ”
ってことになってるよね?
ライブドアは“LD排除の為に偽の目的で予約券を発行してる”と申し立てないといけないんだよね?
立証できるの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:07:00 ID:W1tvNOiQ
>>789
あのくだりはいわば、「愛社精神」みたいなもんだろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:07:02 ID:nnsaszBI
第二百八十条ノ二  会社ノ成立後株式ヲ発行スル場合ニ於テハ左ノ事項ニシテ定款ニ定ナキモノハ取締役会之ヲ決ス但シ本法ニ別段ノ定アルトキ又ハ定款ヲ以テ株主総会ガ之ヲ決スル旨ヲ定メタルトキハ此ノ限ニ在ラズ

第二百八十条ノ三ノ二  会社ハ払込期日ノ二週間前ニ新株ノ種類、数、発行価額(第二百八十条ノ二第五項ノ規定ニ依リ発行価額ノ決定ノ方法ヲ定メタル場合ハ其ノ方法)、払込期日及募集ノ方法ヲ公告シ又ハ株主ニ通知スルコトヲ要ス

第二百八十条ノ十  会社ガ法令若ハ定款ニ違反シ又ハ著シク不公正ナル方法ニ依リテ株式ヲ発行シ之ニ因リ株主ガ不利益ヲ受クル虞アル場合ニ於テハ其ノ株主ハ会社ニ対シ其ノ発行ヲ止ムベキコトヲ請求スルコトヲ得

第二百八十条ノ十五  新株発行ノ無効ハ発行ノ日ヨリ六月内ニ訴ヲ以テノミ之ヲ主張スルコトヲ得
○2 前項ノ訴ハ株主、取締役又ハ監査役ニ限リ之ヲ提起スルコトヲ得

第二百八十条ノ三十九  第二百三条第二項及第三項ノ規定ハ新株予約権ガ数人ノ共有ニ属スル場合ニ之ヲ準用ス
○2 第二百八条ノ規定ハ新株予約権ノ消却アリタル場合ニ之ヲ準用ス
○3 第二百二十条ノ七第六項ノ規定ハ新株予約権ノ行使ニ因リテ会社ガ自己ノ株式ヲ移転スル場合ニ之ヲ準用ス
○4 第二百二十二条ノ二第三項、第二百八十条ノ十及第二百八十条ノ十一ノ規定ハ新株予約権ヲ発行スル場合ニ之ヲ準用ス

802名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:07:04 ID:BS7g9uGG
>>787
多分勝つだろうけど、フジも結構痛い思いしたみたいだし、痛み分けじゃないのかしら。
予約株発行とかでも、信頼とかにダメージ受けるだろうし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:07:08 ID:gGvat9TX
>788
有利な発行は著しく不公正な発行「価額」
今回の「第三者割当」とは違うよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:07:57 ID:V9XlDC78
>>785
この問題はLDの持ち株比率は関係ないでしょ。役会決議事項なんで。
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:08:12 ID:1xOZyP+g
>780
>日本テレビは(中略)フジの子会社化しますとの判断を下した
誤記だと分かってはいるがちょっと吹いた。
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:08:14 ID:HCWSFGCT
“(仮)臨海副都心スタジオプロジェクト
はいくらかかるねん?
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:08:23 ID:RDl9rGUk
>>715

普通の企業だったら・・
ホリエモンは馬鹿だから それでも株買占め続けそうな気がするw
んでもってあとは泥沼 LD株も紙屑 ニッポン放送もジリ貧

んでスポンサーもなく 聞く人もいない局で
 ホリエモンの番組が放送される とw
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:08:30 ID:gGvat9TX
>792
日枝「私どもの公開買付に応じてくれれば保護されます」
だと
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:08:34 ID:kJLXLaFh
>ライブドアは“LD排除の為に偽の目的で予約券を発行してる”と申し立てないといけないんだよね?

記者会見で馬鹿日枝とカメカメがそのように説明しているからな。

もう誰も日枝&カメカメを擁護できないのよ(笑)
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:08:50 ID:aq5QwHbW
>>797
なぜ?役員入れ替えてもだめなの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:09:07 ID:rI2Te5ft
>>808
この発言がまずかった
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:09:21 ID:W1tvNOiQ
よっしゃあああああああ!!!!!!
フジ最高!!
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:09:26 ID:ZRZpdlLm
>>793
それは正当な理由にはならないのでは?
基準があるだろたぶん。
資金調達が必要な時だけで
ポイズンピルでも買い合い(つまりどちらにも有利な条件つけず)
させて買収を遅らせる目的のみ発行できるのでは?

今回のようにフジに一方的に有利な条件が付いた場合
ほかの株主(ライブドアだけでなく)が訴訟起こしたらきびしいんじゃ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:09:30 ID:H3s0X5jB
ID:kJLXLaFh ← 馬鹿?
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:09:47 ID:mssulNTZ
ホウキ頭の馬鹿ずら見てるとムカつく!
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:10:01 ID:pNfJrQMj
>>810
6ヶ月待つ間にライブドアがあればいいが・・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:10:20 ID:kJLXLaFh

   これじゃ他のマスメディアも法曹界も誰も日枝を擁護しきれないよ。

          まぁフジをかばうのは一部の無能議員だけだろ。


818名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:10:43 ID:p+mXQ5B0
ネット事業に関して水面下で交渉している相手はどこだろう
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:10:54 ID:gGvat9TX
>806
まず島を作るところから始めるだろ(藁
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:11:06 ID:i2FZRnOM
>>810役員を解任するには株総の特別決議が必要。
さらにいうには、総会を開くまでの時間に発行してしまえば、防ぎようがない。
あとは裁判で取り消し求めるしか手はなくなる
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:11:16 ID:utDMik4O
ニッポン放送がライブ傘下になれば企業価値が下がると現時点で言い切るのもいかがなものかと。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:11:24 ID:kMkNawXF
ホリエモンは、ことの始まりで何であんな挑発的に発言していたのだろう?

「当面フジに影響力を行使するつもりは無い」
「TOBの邪魔をした形になって申し訳ない」
「インターネットラジオ事業への参入が目的だ」

とかなんとか言っておけば、フジも油断したかもしれないのに。
それとも一連の発言には、何か裏がある?
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:11:47 ID:V9XlDC78
でも>>323の引用によれば新株予約権は民法によるんでしょ。
LD側は信義則を主張して、フジ側は93条類推の「目的の範囲内」とか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:11:55 ID:kJLXLaFh
>あとは裁判で取り消し求めるしか手はなくなる

仮処分が出れば無問題(w
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:11:58 ID:+4sFHWPU
(´_ゝ`)往生際の悪いのがちらほらいるな
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:12:06 ID:VwWtE/bC
>>871
必死なLD社員(派遣社員含む)、深夜残業乙!
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:12:08 ID:F5nVMsg/
>819
竹島近辺ではどうでしょう。公共性ありますよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:12:15 ID:HCWSFGCT
お台場ディズニーでも作るのかと
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:12:23 ID:gGvat9TX
>821
ていうか、それ決めるのは本来経営陣じゃなくて株主だ
いかがなものかとは俺も思う
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:12:23 ID:q4lV011A
>>794
堀江はライブドアの社長で、日本放送の分母を大きくして・・
フジへの議決権を確保すると言ったのだから、ライブドアの
株主も、日本放送の株主も怒らないの

亀ちゃんは、日本放送の社長なのに、日本放送の分母を大きく
して、それをフジにあげちゃうと言っているから、日本放送
の株主が怒っているわけ
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:12:55 ID:W1tvNOiQ
>>814
そうみたい
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:12:56 ID:H3s0X5jB
>>825 ID:kJLXLaFh ← 自覚無しの真性
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:13:32 ID:naMj+vpW
>>871は空気読んでLDよりの意見書けよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:13:38 ID:VZUoe0zt
勝  ち  リーマン
負  け  フジ
大負け   ライブドア
大大負け ライブドア株主
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:13:49 ID:/ZrL2Cwb
>>805 ご指摘のとうりw 眠くてだめだな。

>>780
>多くの資源をフジに依存している日本テレビはTOB終了後に新株発行してフジの子会社化しますとの判断を下した。
(誤)日本テレビ (正)ニッポン放送 ですね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:13:49 ID:SD5YzgAw
>>813 だから今回の資金調達の理由の一つにフジテレビと共同でスタジオ建設
って部分が含まれてるんだよな。
つまりニッポン放送はフジテレビと結びつき強くして会社の利益を追求する
って方針を打ち出してる訳でそれだけでも十分理由になるんだな。
それにライブドアの今回の取得方法などマイナス部分が強くさらに規制かかってる
外資が資金提供の部分もドライブドアには物凄いマイナスになるんだよね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:13:58 ID:ZRPDs7ER
5月のJudas Priestの日本公演

地上波生放送してくれ>フジ
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:14:15 ID:IQRvFx6k
分母を大きく・・・(略)というのが、今回のフジの失態を誘った
ような気がしないわけでもないが
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:14:21 ID:qrN0s750
結局、2ちゃんとフジサンケイ関係以外はライブドア有利と見てるってことで
よいのか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:14:37 ID:i2FZRnOM
>>824
本訴で取り消しを求める訴えを提起しないと、仮処分命令が出ないのでは??
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:14:45 ID:gGvat9TX
>837
ワロタ
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:14:59 ID:EgwpL4S7


      日枝を擁護しているのは2ちゃんの常駐ニートだけってことだな。


             
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:15:07 ID:8FNuieZJ
>>821
フジがニッポン放送を切るというんだから、そうなれば価値は下がる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:15:10 ID:Xmp6CRAA
>>809
で、それは堀江がやったこととモロにカブルから負けても向こうの増資を防げると。
しかも裁判の入口部分で揉めるから、消耗戦にはぴったり。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:15:52 ID:9R2w4bp6
>>839
その結論は明日の各社の株価で出る。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:15:57 ID:gGvat9TX
>843
でも、フジが切らなければ下がらないよな
なのにフジは切るという
こんなに赤いのに・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:16:04 ID:SD5YzgAw
>>839 世論は8割フジ支持だよ。
むしろ2ちゃんねると朝日ぐらいかな?堀江支持は。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:16:19 ID:EgwpL4S7

     しかし、日枝とか亀淵とか本物の馬鹿が社長やっていたわけだ。


    これじゃホリエモンのほうがまだマシだよ(w



849名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:16:20 ID:bxoYP0oL
>>836 >>813の考えが司法でも認められるよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:16:49 ID:W1tvNOiQ
>>839
ちがうちがう
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:16:51 ID:K8s1LX2a
おまいら鼻垂れ小僧が知らんのは無理ないと思うが、昔の人は言うとったよ。
分からなくなったら相場に聞けと。
ライブ株が明日以降値を保てるなら後ろに強力な援軍がいるとみて間違い
ないじゃろ。で、戦火はフジ本丸に飛び火して全面戦争勃発と。
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:16:51 ID:utDMik4O
フジにしてもライブにしても失態はないって!
2ちゃんねらー以上の知識持った専門家がいるんだから
失態も計算済みなんだよ。
全ては日枝の「司法に委ねる」が本当の思惑。
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:16:51 ID:jM5FskIB
フジはここまで追い詰められてるのね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:16:54 ID:V9XlDC78
大久保利通っていう行列のできる弁護士を中心としたドリームチームが
立てた作戦なワケでしょ。どういう作戦なんだろう。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:17:00 ID:EtmKVXFQ
>>785
LD社堀江が、臨時株主総会を招集できるかがカギとなります。

LFの筆頭株主がライブドア、これは暫定株主であり、3月末の株主名簿に
記載されてはじめて、効力が生まれます。

しかし、株主請求による株主総会(商法237条)もあります。

1.6カ月以上前から引き続き、会社の発行済み株式総数の3/100以上保有している株主は、
 決議事項と総会の開催理由を記載した書面を取締役に提出して、総会の開催を請求できる。

2.前項により、株主が総会の開催を請求したにもかかわらず、会社側により遅滞無く総会の招集
 手続きがとられない場合は、請求した株主は、裁判所の許可を得て総会を招集することができる。
 また、株主の請求にも関わらず、請求から6週間以内の日を開催日とする招集通知が会社より
 発送されない場合も同様の措置がとれる。

とあります。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:17:02 ID:pNfJrQMj
>>847
テロ朝社長はフジより、鳴かぬなら鳴いたと書いてすり合わせはライブドアより
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:17:03 ID:O9+OGSHR
>>847
ライブドア内でも8割フジ支持みたい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:17:04 ID:8r9NVix9
>>834
リーマンが餌与えて電熱線の上で踊ってる鶏と同じだかね。

ヤダヤダ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:17:14 ID:H3s0X5jB
>>847
テレ朝社長は豚批判
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:17:20 ID:1VnauckA
>>796>>808
すげぇ理論だな〜。なんかむかついてしまった。>日枝
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:17:42 ID:BS7g9uGG
>>842
失敬な!失敬な!失敬な!!すみません。。。
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:18:08 ID:Weu+/S0U
やっと追いついた…
が!
もう寝る。
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:18:11 ID:EgwpL4S7


           商法違反しかもう残された手がなかった日枝(哀れ


         
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:18:24 ID:i2FZRnOM
>>855
すでに手遅れでは?????
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:18:24 ID:tL3kHa4h
結局、最終判断はフジ・LDの手を離れて
司法に向かったって事でFA?
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:18:33 ID:tPOQqv/G
>>860

なんで既存株主の利益を守ることにはなるよ。

ライブドア乱入後に買ったアホは別だけど(w
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:18:34 ID:jSpZUHD4
2・3人で回るのが一般的らしい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:18:55 ID:tXHwa/Uw
ホリエモンもいまさら引くに引けないから
どざえもんになるまであがき続けるしかないね
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:19:02 ID:O9+OGSHR
>>865
稗田は司法にも手を回してある。ライブドアの完敗確定。
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:19:08 ID:gGvat9TX
>862

>865
堀江が裁判所に差止請求をしたら
その筋でFA
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:19:15 ID:EgwpL4S7
   日枝&亀淵は所詮二流サラリーマンであることが暴露されただけ


   いままでがラッキーだっただけ。


872名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:19:33 ID:H3s0X5jB
>>860
TOBは価格補償だから。もともと100%保有で始めて上場廃止を狙っていた物だから売れるウチに売れというのが主旨。
今回の騒動の前からの既定路線
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:19:43 ID:Tx065aLE
>>783
TOB価格を上げれば「泥棒に追い銭」になってしまう。
堀江に売り抜けるチャンスを与えるだけだからな。

LF子会社化という目的は達成するけどなー
874_:05/02/24 03:20:05 ID:SYesVLqL
>>860
だって俺の会社なんだから何してもOKでしょ。
株主?何様。笑わせるな。
君頭悪いねー。経営者の方が偉いんだよ。
黙って金だけ出せば良いんだよ。
ってなもんでしょ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:20:06 ID:ZRZpdlLm
>>836
スタジオ建設に必要な費用以上に発行したらどうなる?背任?
本当にそうやって資金を得たらそれをスタジオ建設に使わなきゃ
なんないだろ?
また、だからといってフジに有利な条件をつけて発行しても良いとは
ならないし、一部ではフジに金がないからニッポン放送から金借りて株を
買うという説もある(どっかのスレみれ)。これならば明らかに
資金調達の目的に反する。

ついでにTOBの条件変更も上の法律のやつの中に入ってたと思う
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:20:10 ID:W1tvNOiQ
必死なのがいるねえ
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:20:19 ID:F5nVMsg/
>869
法治国家の枠組みが壊れるな。最悪だ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:20:19 ID:aq5QwHbW
>>820
なるほど、現在の日本では株主ってあんまり意味ないってことか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:20:50 ID:rI2Te5ft
>>865
だからまだフジとライブの話合い解決という道が残っている
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:21:04 ID:H3s0X5jB
ID:kJLXLaFh ← 自覚無しの真性 を真似る ろくでなしの ID:EgwpL4S7
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:21:05 ID:9eJKHVSw
限度枠いっぱいの8000万株までなぜ発行したのか?ってのがまだ見えないな。
どんな考えがあるんだろうか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:21:11 ID:9R2w4bp6
>>876
朝になったら目が覚めるさ。きっと。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:21:12 ID:xNN+o8T+
>>879
あるかヴォケ
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:21:20 ID:tPOQqv/G
>>863
おまえ、アホだろ?

もしこれが商法違反だとされても、この手法をライブドアは永遠にとれないわけだ(w
どっちに転んでもフジの勝ち。

しかも、この手法は堀江が示唆していたもので、それに対抗した処置という言い分ができるし、
グレーな取引による株取引してることもあって、裁判もフジに有利に働くと思われ。

また、あくまで増資ではなく新株予約権だということもお忘れなく。


885名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:21:35 ID:O9+OGSHR
>>879
ライブが全面的に譲歩する話し合い解決ね
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:21:36 ID:EgwpL4S7
>だからまだフジとライブの話合い解決という道が残っている

基本的には日枝が退いてライブドアと提携だろう。
別に誰も困らない。

887名無しさん@5周年 :05/02/24 03:22:03 ID:scKOuzC0
ねえこの時間に言うのもなんだけど、新株予約権って行使しないと株式にならないって知ってる??
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:22:05 ID:wteLnYIN
要するにライブドア株を持ってる奴はあぼーんってことだろ
あんな株買うのが悪いよな
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:22:26 ID:gGvat9TX
>879
どんな話し合いをすると思う?
「やっぱ提携しましょうか?」は無いよなー
「やっぱホリエモン買収止めます」か
「やっぱホリエモンにLFあげます」くらいしかおもいつかね
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:22:33 ID:TObuuhAu
今回の新株予約権発行は、いわゆるポイズンピルとは全く異なることを再確認したほうがよくないか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:22:35 ID:tL3kHa4h
>>879
可能性としてはミクロの世界で残ってるだろうが
現実的ではないと思う。
お互いに争う声明は出しちまったからな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:22:41 ID:W1tvNOiQ
ほんと今日、五時半の会見のとき、酒盛りしたくなったよw
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:22:51 ID:H3s0X5jB
>>886
>別に誰も困らない。

お前のオツムを除いてはね
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:22:53 ID:V9XlDC78
資金調達の目的次第っていうけど、それは新株発行差止請求の場合でしょ。
新株予約権の発行差止の場合は民法になるって話じゃん。
だから記者会見で思いっきり「フジの子会社になるため」って言い切ってたんじゃないかと。
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:23:01 ID:HAEmgmxc
294 名前:山師さん 投稿日:05/02/24 03:20:13 ID:IsWjpXkU
ライブドアは現在40%を保有するが、
5%を5950円以下で取得、30%を約6050円で取得している。
残り5%は6700〜8800円の間。
高く見積もっても平均6500円程度だろう。
仮に6500円とすると、TOB価格の5950円で逃げると、
70億円の損害になる。
すぐにリーマンに返済すると、7%の利息で56億円。
合わせて126億円。たいした損じゃない。
株価は暴落するかもしれないが
ほりえもん、今逃げたら、やり直せる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:23:09 ID:9R2w4bp6
フジ側にライブと提携するメリットないしな。
可能性があるとすればフジのTOBに応じてそのまま撤退…ということかな。
ライブは後始末が大変になるだろうが
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:23:12 ID:utDMik4O
>>869
司法じゃなくて勝ちにしろ負けにしろ再就職の手回しだろ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:23:15 ID:tPOQqv/G
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:23:21 ID:8r9NVix9
木曜日、ロト6一等当ったら1億ライブドアに投資しる。
みんな!オイラを応援してくれ!!










(電波。
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:23:28 ID:Xmp6CRAA
>>875
スタジオ建設計画が具体的に出ない状態で費用を論ずることはでき無いでしょう。
これがまた堀江側立証のハードルになるのでは?まず計画を明らかにせよと言う所から
始めないとならない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:23:41 ID:EgwpL4S7
>>893

確かに馬鹿ニートには困る罠(爆笑
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:23:42 ID:rI2Te5ft
>>889
内容はわからないけど、確実に両者で落としどころを探す話し合いはもたれる
それなしにフジがこういう行為に至ったっていうならある意味すごい
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:24:08 ID:i2FZRnOM
>>890いや、最終てきにはポイズンピルになることを見越しての新株予約権発行だろ?
まぁ、新株予約権の行使はフジはしたくないだろうが
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:24:35 ID:EgwpL4S7

    やぶれかぶれの日枝。

    TOBも失敗だよ(w

    先の読めないジジイだな♪

905名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:24:59 ID:YokyOVv2
公認会計士三年合格の俺様が商法に関するコメントをしてあげよう。

新株予約権は民法?いや、新株発行に準ずるよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:25:06 ID:tPOQqv/G
>>894

その通り。

そこが今回、フジ側のめちゃくちゃうまいところ。

今回の影の勝ち組は、大和証券だと思う。

907名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:25:19 ID:Jcc/fCes
ほりえもんだって、発行差止め請求(280条の39V)
したった認められないのは分かっているはずなのに…
この先どうするつもりなんだろうか
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:25:28 ID:K8s1LX2a
>>881
単純な鶴亀算じゃないのかな。
フジが確保してない株をすべてライブ側に取られても、33.4%に達しない
発行数というやつ。誰か隙な人、計算してみて。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:25:41 ID:9R2w4bp6
>>902
フジ側はライブに対していろいろと退路をつくってやって来たのに、それをライブはことごとく断ってきているからな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:25:42 ID:hBonmZge
江川紹子とのインタビューで
「真の狙いは“新聞・テレビを殺す"こと」って言ってるから
ニッポン放送も殺され、価値が著しく損なうので
差し止め請求却下w
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:25:44 ID:EtmKVXFQ
>>785
>3月24日までにライブドアが51パーセント取得したら
>発行を阻止できるの?

CXの時間稼ぎが足かせになって物理的に難しいのではないかな。

LFが3月末までにCXへ新株を大量発行してLD社のLF株保有比率を1/3以下に
すればCX側に勝算ありだと思います。(参考)>>682

912名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:25:46 ID:H3s0X5jB
>>901 お前毎晩毎晩ご苦労だな、朝の10時のタイムスタンプみたときには爆笑したぞ
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:26:13 ID:BS7g9uGG
>>884
そういえば、フジが使えないならライブも使えねー罠
あらら
手札がどんどんなくなっていくね
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:26:22 ID:W1tvNOiQ
ホリエモンの他にも、樹海へ逝くやつがこのスレにも2人
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:26:23 ID:gGvat9TX
>902
いや、落としどころって3つしかなくない?
1.フジが完全子会社化
2.LDが子会社化
3.互いにたくさん持って提携
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:26:30 ID:rI2Te5ft
>>909
だからこれは最終手段なんだって
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:26:38 ID:+4sFHWPU
ID:kJLXLaFh=ID:EgwpL4S7

分かりやすいw
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:26:38 ID:aq5QwHbW
>>855
ああ、ぎりぎりで間に合わなさそうだね
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:26:43 ID:V9XlDC78
>>905
会計士先生、>>323のような話があります。
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:26:51 ID:zJiFqAsL
やっぱり変な行間空けてる奴はアホルダーなんか?
何株掴まされたのか教えれ
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:27:19 ID:RP2k6ISy
>>910
裁判の時はそのへんの言動も引き合いに出されるか
最初の奇襲段階でも結構景気良くポンポン言ってたからな
黙ってられないんだろうな
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:27:23 ID:tL3kHa4h
これから出せる手札の数はフジの方が多いよな
堀江サイドが出せる手札って言ったら・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:27:45 ID:utDMik4O
906 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/24 03:25:06 ID:tPOQqv/G
その通り。
そこが今回、フジ側のめちゃくちゃうまいところ。
今回の影の勝ち組は、大和証券だと思う。

大和證券vsリーマンブラが影の対決だが、両方勝ちを確信した上での意地の張り合い。
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:27:52 ID:8Mx87zpp
>>785
もう無理。
てか、予約権を既に与えてる。
正式な「契約」なんだから、後から一方的に撤回できるわけ無いじゃん。

>>794
それに対して「支配目的だから無理」って意見が支配的だったが・・
それは今回のフジにも当てはまるの?
★ほりえもんの計画 → フジへの議決権復活 → LFの既存株主(゚д゚)ウマー
★今回の毒薬 → 既存株主はTOBに応じる以外に生きる道は無い → LFの既存株主(゚д゚;;)マズー
この違いじゃないかな?つまり、
★ほりえもんの計画は LF全体(株主含む)にとってメリットがあるが
★今回の毒薬で得をするのは フジと現在のLFの経営陣のみ。
悪質なことに、「フジの傘下に入ることがLFにとっての利益」と言う時、
その「LF」とは、現在の既存株主をTOBで追い出し・または無力化した後の、フジ・現経営陣のこと。
フジ・現経営陣以外の既存株主は無視されるのみ。

>>796
一部の株主が TOBしてるからと言って、他の株主に損害が無いとは言えない。
TOBに応じるのは個人の自由だから。 つか、安いし。
一部の株主が 一方的に勝手に決めた価格で 「TOBに応じろ」、って言って、
「応じなかったから お前が悪い、損害は自己責任」、とはならない。
今回のポイズン・ピルで損害が出れば、損害賠償請求の対象となる。
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:28:27 ID:gGvat9TX
>919さん
>323の「無効の訴えが無くて民法に準ずる」の件は無効すなわち発行された後の話です
今はまだ発行されてないので、差止め請求で、新株発行に準ずるのです
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:28:30 ID:EgwpL4S7


    >>912
    ↑頭が逝かれた2ちゃん常駐ニート


    必死で日枝を擁護するアホ♪


    まぁ頭の悪いジジイの擁護も大変だネ!
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:28:31 ID:rNpYP8rx
>>869
もうこの際だ
日本の未来に必要ない汚れきったやつは
司法であっても行政であっても世論の力で抹殺すべきだとは思わんかね
928431:05/02/24 03:29:21 ID:LIMOrPWb
>>898
ポイズン・ビルって、事前に決められた条項じゃないのか?
TOBにあった場合は、優先株の議決権が発生する、とかの。
あくまで毒薬『条項』では?

だから今回の事案は、ポイズン・ビルとはいえないんじゃあ・・・・

まあ、問題の本質とは関係ないけど。
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:29:49 ID:jSpZUHD4
>>898
うほ。エロくわかりやすい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:29:52 ID:9oWOYfy/
LDはLF株を半年売れないんじゃなかったっけ?TOBでは売れる?
新株予約を全部発行してCXが買い取ればCXも痛いが
上場廃止後LF株は紙くずになる 
そんな事態になったら笑いが止まらないよな
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:30:06 ID:SD5YzgAw
>>875 根本的な事を言うとニッポン放送がフジテレビ無しでは経営
成り立たない現状でもしライブドアに経営握られるともちろんフジは
提携解消に動くわけ。
そうなれば倒産する可能性もある訳で株主は大損し社員は路頭に迷う。
だからこそ「ニッポン放送」としてはフジテレビと提携を深める為に
予約券発行し自社の利益を守る手を打って来た。
ライブドアが大株主だがそれと同時に買収しようとしてる企業な訳で
いわばライブドアの自分で自分の首を絞める状態になってる訳よ。
請求通ればフジがニッポン放送との提携解消するし請求棄却になれば
ニッポン放送はフジの子会社として守られるって訳。
もちろん解消されればニッポン放送の経営は傾き株は紙切れになる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:30:22 ID:i2FZRnOM
無効の訴えがなくても取り消しの訴えはあるのでは??良く知らないが・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:30:30 ID:XxwA/Rkr
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:31:03 ID:zJiFqAsL
どれほどの老害がこの国にあろうとも
まず潰すのは脂豚
これこそ真の
ニッポン男児
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:31:02 ID:HAEmgmxc
 


                         ニッポン放送







                   /)/ノ,>    す  嵌
                   | lン.)っ   で   っ
                   |/ .〈/    に.  て
                      l   )    泥.  い
                   |iii||||||    中  る
                     |iii||||||        :
                    |ii||||||||      首.  :
                ┌|ii|||||||||      ま   :
       、〜"イイ__   /iiii|||||||||||     で   :
      ゝ:::::::::::レヘ .|__「iii|||||||||||||      :   :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ::::::::</(ン ,_,<||||||||||||l'';;;;;;;,,,,,   :
;;:;:::;;;;;:::,,,;;;ム;/);;;モヽ u (ニ'ヘ||||||||l;;;::;;;;;;;..''':;;;,
::::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;/フ;;;;;/);;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
;;;;;:::;;;;;;;::::::'''',,尸;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;:;;;;::::::''';;;;;;;
::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;つ;;::::;;;''';;;;;;,,,'':::::::;;'';;;;;;::::;;::;;;''::::;;;;;;;
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:31:26 ID:f2ln3UTy
ニッポン放送が持ってるフジの株をフジが自分で買えばいいんじゃね?
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:31:45 ID:YokyOVv2
>>323
新株予約権の無効の訴えはない。

ただ、実際に新株を発行するときに新株発行無効の訴えができる。

938名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:31:46 ID:vC272eLD
フジの狙いは新株予約権発行のインパクトの影に隠れている
大和證券への消費貸借の方が本命なんじゃないかと。
新株予約権発行が認められなくても最悪影響力は排除ってことで
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:32:21 ID:i2FZRnOM
>>930
利益がもらえないだけで売れるよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:32:26 ID:rI2Te5ft
>>928
言葉は問題じゃなくて、内容的には同じ。
違うところは用意ができていないままにこういう事態になってしまったこと。
そういう意味ではかなり特殊な例。
アメリカの場合とは比較できない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:32:35 ID:HAEmgmxc
>>936
取得単価が安いので、
売却益が発生して100億単位の税金がかかる
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:32:39 ID:F5nVMsg/
>936
外資規制に引っかかるらしいです。
自社株には議決権ないから。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:32:42 ID:V9XlDC78
>>925
マジ?
じゃあ
新株予約権発行の役会決議←商法の新株発行差止請求に準じて判断
新株予約権の発行差止←民法で判断
新株予約権行使←商法の新株発行差止請求
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:32:46 ID:ZRZpdlLm
>>931
フジが提携解消したらニッポン放送がフジ株を持ってる以上
ニッポン放送に倒産されては困るはず。
だから提携解消しない。脅し。

株価操縦だね。
945公認会計士っぽいの:05/02/24 03:32:52 ID:YokyOVv2
937は俺ね
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:33:10 ID:b9cgccLh
新株予約権については発行差止めの規定はあるけど、
発行無効の規定はない。

947名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:33:29 ID:6X27kdRM
フジテレビは犯罪者
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:34:15 ID:fcmYT2JO
発行前と発行後の話がごっちゃになってるね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:34:28 ID:BS7g9uGG
>>933
とんねるずだー
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:34:54 ID:EgwpL4S7
>株価操縦だね。

その通りフジとニッポン放送の社長が違法な新株発行をちらつかせて
株価操作を企てだ訳だ。


     こりゃ重罪だよ。




951名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:35:10 ID:HAEmgmxc
>>942
でもニッポン放送子会社にしたら同じ・・だから薄めるのにフジもCB出した
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:35:15 ID:8r9NVix9
角栄に買収された掘VSホリエモンの対決が深い意味をもつ。

間違えない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:35:17 ID:Jcc/fCes
>>936
自己株式を買うのには条件(総会決議or定款 etc)があります。
ので、いきなり無条件では買えない
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:35:25 ID:RuZfX7P4
外資の犬、諦めが悪いな
あ、犬じゃなくて豚かw
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:35:29 ID:44SZqjoA
堀江紋がライブドアって名前を手に入れたいきさつ。
モラル0。

(p)http://www.nozomu.net/cgi-bin/webnote/opinions/103_index_msg.html

西久保さん、一緒にライブドアの買収を考えませんか?僕が交渉しますので」と堀江さんは西久保さんに声をかけました。
西久保さんは、プロバイダー事業が体力勝負になり集約することを知っていましたので、
そうした提携はありうると判断しました。確か夏に企業買収の試みでアメリカに一緒に行ったりして、
西久保さんは堀江さんを信用しはじめます。そしてライブドアの買収が佳境に入り、
次第に世のうわさになるころ、西久保社長から堀江さんに全く連絡が取れなくなります。
そう。堀江さんは西久保さんのゼロが最大の競争相手になる、ということをしっていて
(当時のゼロはキャッシュが40億円以上あって潤沢でした)、
西久保さんの動向を探るために接近し、情報をとったのです。
そして抜け駆けをして交渉をまとめ、さっさと連絡を絶ったのでした。
堀江さんの一言「だまされるほうが悪い!」は今でも教訓にさせていただいています
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:36:00 ID:gGvat9TX
>943
新株予約権発行の役会決議←気に入らなければ代表訴訟
新株予約権の発行差止←商法の新株発行差止請求に準じて判断
新株予約権行使=新株発行←商法の新株発行差止請求
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:36:08 ID:pNfJrQMj
LD株保有しとるお方。
早く対策を討っておかないと大変なことになりますよ・・・・・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:36:23 ID:fwLd0ZAG
こんな時間までLD社員乙。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:36:34 ID:RP2k6ISy
ライブドアの株買わされたかニッポン放送高値で買っちゃったお間抜けさんはスペース使いまくりな傾向やね
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:37:06 ID:vj/svHqA
フジの勝ちがわかったんで寝ようかな
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:37:24 ID:rNpYP8rx
今回の件で
放送業界にはつくづく失望したよ
誘導や情報操作なんてみていて反吐がでるくらいだった
しかも馬鹿な政治家までしゃしゃり出てきて笑える
こんなことじゃとても公正中立なんて望めないな
つーか報道って戦前の日本いや北朝鮮となんら変わってないんだな
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:37:25 ID:sGNkDlzZ
ライブドアとフジテレビや異業種なわけだし、シナジーなんて無いに等しい。
ライブドアがフジサンケイグループを統率出来るような力を持っているとは考えにくい。
村上ファンドは既にニッポン放送株は売って松屋に投資を集中している様に見える。
ライブドアによるニッポン放送株51%取得には資金的にも無理がある。
フジやニッポンの社員もいつ何をやらかすか分からない社長の基では働きたくない。
フジの社員は高い給料に慣れているから、いまのままの経営を続けて貰いたい。
放送局に勤める人間は既得権にどっぷりつかり自分は特別階級の人間だと錯覚している。
堀江自身が感じているように、今でもTVメディアの影響力は最大である。
最初から日本一のコンテンツ制作グループを狙ったのは資本のねじれのチャンスはあっても無理があった。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:37:29 ID:9R2w4bp6
>>955
そのゼロのキャッシュで、今球場の名前にもなった飛行機が飛んでいるんだよな…。
ゼロの株主もまさか航空会社に化けるとは思ってもいなかったことだろう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:37:47 ID:i2FZRnOM
いやぁ、でも堀江も良くやったよ
たくさんのネタをありがとう。
もう見ることもなくなるんだろうな・・・
そう思うと堀江も名残惜しいな・・・
965431:05/02/24 03:37:51 ID:LIMOrPWb
>>953
定款変更していれば、役会で好き放題買える。
13年改正。
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:37:56 ID:c0KsPE+S
日本経済界の正義を守るための最後の砦が崩れたら日本もおしまいだろ?
うちの家族一同はしばらくウジテレ観ない事に決めた。
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:38:24 ID:utDMik4O
>>960
裁判でさえもめるのに何故わかるのだろう・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:38:26 ID:FAU9nyII
日枝死ねよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:38:41 ID:V9XlDC78
>>956
それだと>>323の話はどこに絡んでくるんでしょうか。
あと今回のフジvsLDの裁判の争点はその3つの中の1番上の話でしょ。
LDは亀渕さん達相手に代表訴訟を起こして争うってこと?
970公認会計士っぽいの:05/02/24 03:38:50 ID:YokyOVv2
あ、俺バカだ。

意味不明なコメントしてる。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:38:55 ID:rI2Te5ft
>>961
そういう煽りに反応する日本市場のほうが問題だと思うよ
そういう意味で今回の件で勉強になったと思う
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:38:58 ID:jSpZUHD4
>>966
未だに観てたのかよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:39:35 ID:zJiFqAsL
僕は毎日フジテレビを見てますよー
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:40:14 ID:i2FZRnOM
>>969
正確には、亀というより、会社にだけどね
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:40:34 ID:LIMOrPWb
>>962
異業種だから、シナジーなんでは?
異業種だから、シナジーが生じないなんてのは、意味不明。

いずれにせよ、そこらへんの論点は、結果で判断させることが多いから、
現段階で批判することはムリ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:40:37 ID:vj/svHqA
>>966
見てほしくないし
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:40:56 ID:gGvat9TX
>969
>323は絡みません
日本放送とLDの裁判が一番上です
LDは持株要件を満たしていなければ代表訴訟はできません
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:41:04 ID:Xmp6CRAA
>>967
揉めてるとライブはまずい状況なんですけど....
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:41:29 ID:XWoOo3Jl
ROMってるけどID:EgwpL4S7

中身無しで激しくうざいんですけど
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:42:07 ID:tL3kHa4h
結局、思い上がって沸いた頭やった行動ってのは
破滅に追い込むんだなと思う今日この頃
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:42:08 ID:pNfJrQMj
ところで、熊谷さんと連絡はつきましたか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:42:10 ID:i2FZRnOM
>>977一株以上、六ヶ月だっけ??
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:43:00 ID:ubNUjF1e
1000なら
フジテレビ滅亡
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:43:11 ID:V9XlDC78
>>977
では、まだ名義書換すらしていないLDは満足に訴訟の入り口にも立っていないということ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:43:38 ID:vj/svHqA
>>979
そいつはかわいそうなヤツなんだよ・・・

さて、そろそろ豚が樹海へ逝く夢でも見ながら休むかな・・・
986公認会計士っぽいの:05/02/24 03:43:42 ID:YokyOVv2
新株予約権の発行前か発行後かが問題。
新株発行の場合。
差止め→発行前。
無効→発行後。

今回のは発行前だから差止めに当たる。なんで新株発行に準ずる。
かりに有効に発行後、重大な瑕疵によって無効にしたいなら新株予約権は無効の訴えがないから民法。

んで、違法な新株予約権に基づいて発行された新株は新株発行の無効の訴え。

でした
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:43:48 ID:l+f3P9ga
ライブドア株 はやく二桁にならんかなぁ
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:44:19 ID:LIMOrPWb
>>969
>>323は、ストック・オプション等のことを言っているのでは?
基本的には、>>956が正しいと思う。
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:44:57 ID:zJiFqAsL
やっぱり人間見た目だなぁーと思う今日この頃
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:44:58 ID:WdgLtjRG
もし提携したら・・・

 ┃
 ┃
 ┃
 ┃
 ┃     ┃
サンケイG  LD


↓堀江の言うシナジー効果


 ┃     ┃
 ┃     ┃
 ┃     ┃
サンケイG  LD

得するのはLDだけ
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:45:48 ID:gGvat9TX
>984
「代表訴訟」の入り口には入ってない
でも差止請求は株主なら誰でもできるから、訴訟の入り口には一応立ってる、かな
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:45:53 ID:Xmp6CRAA
>>986
じゃ、名義書き換えをしてから民事やら無いとならないの>>LD
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:45:59 ID:8r9NVix9
>>961
昔の右翼思想(軍事国家)が強いね。年寄りの考える右翼思想。
今は資本主義、民主主義で物事を考えないとね。オナジウヨクデモ。

資本主義と民主主義の対立は当然起きる。
どっちが正しいか?は解らない。

でも、情報統制、権力による解決は有ってはならない。
中立な立場で物事を考えた答えが正しいんだと思う。
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:46:04 ID:TPLgwHzv
ホリエモンのピンクのセーターが何気に似合ってたような気がした
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:46:08 ID:MAGG748b
なんだかんだ言ってもフジ汚杉。
天誅を喰らえ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:46:21 ID:vj/svHqA
ていうか、今更だけどあきれるわw
誰にケンカ売ってんのよ?あの豚はw
997とりあえず:05/02/24 03:46:47 ID:MAGG748b
1000!
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:46:55 ID:QJZ3BElw
元々分母をいじるのはホリエモンのアイデアだし、ホリエモンの理論では
グレーはOKなんだから、「そもそも論として」訴える道理がわからないの
だが、彼の思考はどうなっているんだ?
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:46:59 ID:l+f3P9ga
1000ならライブドア入社
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:46:59 ID:FAU9nyII
1000なら日枝死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。