次世代型高速船「テクノスーパーライナー」(TSL) 進水式

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sekφ ★
◆「竹芝桟橋−父島間」時間大幅短縮、観光に期待−−次世代型高速船 /東京

竹芝桟橋と小笠原諸島・父島間約1000キロを16時間ほどで結ぶ次世代型高速船
「テクノスーパーライナー」(TSL)の進水式が13日、岡山県玉野市の三井造船玉野
事業所で開かれる。就航は来年秋の予定。現行の所要時間(約25時間半)から大幅
に短縮されるため、観光振興への効果が期待されている。

TSLはホーバークラフトと双胴船の原理を組み合わせた新しいタイプの高速船。
海中に浸かる二つの胴体が生み出す浮力と、ホーバークラフトのようにエアクッションを
船体と海面の間に作り出すことによって大きな船体を持ち上げ、約40ノット(時速約70
キロ)という高速で航走する。

国の補助も得て設立された会社「テクノ・シーウェイズ」と三井造船との建造契約に基づき、
昨年8月に起工した。運航は竹芝−父島間で現在、定期船を就航している小笠原海運が
用船契約に基づいて担うことになる。

小笠原海運は「現行では6日間や12日間などの長期旅程しか組めないが、TSLだと
金曜の夜に東京を出て、月曜の朝に帰る旅も可能になる」と話している。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/news/20041113ddlk13040060000c.html

国交省TSL関連
http://www.mlit.go.jp/kaiji/tsl/tsl.htm


2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:58:26 ID:8XntkwL1
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:59:31 ID:sH0JPRKb
2だったら会社辞める。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:00:36 ID:Ph24fm4R
>金曜の夜に東京を出て、月曜の朝に帰る旅も可能になる

月曜は仕事にならんな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:01:22 ID:nk6QDvPO
40ノットか
すごいな・・・

TSLがLSTに見えた漏れは負け組みorz
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:02:01 ID:afF5NlGF
テクノって言葉に懐かしさと恥ずかしさを覚えてしまう。
そんな私はYMO世代。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:05:09 ID:cXyBHenN
これに90式戦車、155mm自走砲、203mm自走砲を載せて、、、

と中韓は想像するんでしょうな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:05:22 ID:ISBUlHT0
1000kmを時速70kmで、所要時間は約15時間だな。

船酔い・・騒音・・・寝るのはきつそうだが・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:05:58 ID:CTGZf6sO
>7
そうか、軍事用か
使えそうだな
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:07:13 ID:NhxwbNqM
すげー 島に行くのはどうでもいいけど、これに乗ってみたいな
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:11:41 ID:ISBUlHT0
>すげー 島に行くのはどうでもいいけど、
コレ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:12:34 ID:ohECts3f
小笠原に空港を作れ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:12:56 ID:3w1twJ60
すげー。

でも何故か竹島って読んでしまった・・・がっかり。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:13:15 ID:ISBUlHT0
>>12
その話、昔からあるが、環境問題でぽしゃったんじゃなかったっけ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:18:43 ID:63escjQf
八戸〜苫小牧間にもTSLが投入されれば陸路で東京から札幌に行くのが便利になるのだがなあ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:20:11 ID:PCSXqgaq
ジェットフォイルとはまた違うのか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:22:17 ID:ISBUlHT0
>>15
時速70kmをコンスタントに出せるなら、東京湾から直接出発した方が速いかも。
高速バスくらい安くすれば、結構需要がありそう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:25:05 ID:CTGZf6sO
>>15
なるほど、そういう輸送網にも利用できるな
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:27:33 ID:YkKfhtnY
いい加減もう、空港作ってYS-11でも飛ばせや
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:29:02 ID:997id3Kc
http://www6.ocn.ne.jp/~tslkibo/konnahune.html
http://www.mlit.go.jp/kaiji/tsl/PressRelease/030115Contract.pdf
実験船は静岡で実用されてるね。
新型船は長さも幅も倍、総トン数は五倍か。でかいな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:29:52 ID:NNHmRrh6
東京湾←→伊豆 なんかできそうだね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:29:53 ID:Uzs7vttF
商用は清水−下田の希望についで2艘目か
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:30:34 ID:2NYGBkTb
お、小笠原航路にTSLが使われるのか。

何年か前、小さい実験船を造ってテストしてたね。
今は改装されて、確か静岡で防災船兼カーフェリーとして使われていたような・・・。

元々は貨物船の高速化が目的だったけど、意外な活用法があったもんだ・・・。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:30:56 ID:cXyBHenN
誰も書いてないけど、この船の燃費、最悪なんだよ。

重油を焚く普通の船と違ってジェット燃料を使うし、浮上用のディーゼル機関にも燃料を
喰わせてやらないとならん。

だから、トンキロベースで言うと、飛行機と大差ない可能性すらある。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:33:13 ID:IpSO6o1V
韓国〜九州の航路が出来れば、あちこちに空港つくるより
安上がりで良くないか?
バブ空港は韓国に譲って、TSL航路で貨物輸送。
ところで、どれくらい貨物を積めるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:35:37 ID:EQfNAkh2
>>24
墜落しないぶん安全だけどなー(w
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:36:38 ID:CTGZf6sO
>>25
あんたの思想からかんがみるに、あっち系の寄生虫民族か?
急にチョン半島が離しに出てきたが

図星だろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:38:27 ID:ISBUlHT0
>>24
そうなるとかなり用途限定されるな。
時速70kmで飛行機並みの燃費じゃ、離島航路が精一杯か。
貨物なんてもってのほか。
29名無しさん@お腹いっぱい:04/11/13 23:39:19 ID:OWq+39Mw
デッキに出られない揺れで歩き回れないで16時間はきついね

それと、流木なんかに当たったらどうあるんだろう、時速70`
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:40:28 ID:NNHmRrh6
>>24
なるほど、そう言えば静岡のやつは運賃が高かった記憶がある。
車の方がはるかに安かった。

いっそ通勤用にして大量に輸送する方が良いかも。
千葉から品川など?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:43:45 ID:afb2A5oQ
>>24
まぁ、技術保存のために、少しは必要だろ。
万が一っていうこともあるし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:45:19 ID:CTGZf6sO
>>24
そこらへんも改善してんじゃないの?ちがうの?
まあ、いきなり完璧なもんは出来ないだろうて
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:47:44 ID:mID/P8WI
http://www.kojii.net/old/t991006.html

かなり古いが、こういう意見がある。
管理会社が絡んでいるとこを見ると、管理コストの問題は
ひきづっているようだ。

ただ、技術開発ということには意義があるだろうね
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:49:18 ID:3w1twJ60
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:50:32 ID:dZ5Fq0en
小型機空港ならいくらでも作れるのに、
いざ作るとなると中大型機用空港という話になって
全然話が進まなくなるんだよな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:51:13 ID:ISBUlHT0
ジェットエンジン技術を維持するなら、飛行機作った方が百倍マシな希ガス
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:53:35 ID:ISBUlHT0
>>33
国産の船で、ディーゼルで30ktは出せるし、小型船なら35ktもあると書いてるな。
たかが、5〜10ktのために、ジェットエンジンは飛躍しすぎな気がする。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:59:38 ID:CTGZf6sO
>>33
なるほどね、それくらいコスト的に問題のある船なのか
まあ、このてのものになぜ執着すると言えば、そのサイトの人は
役人の虚栄心、なんて言ってるけど、本当の目的は軍事用じゃないのかと
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:00:24 ID:lOA4l+rg
小笠原なら共勝丸がオススメ
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:01:33 ID:f4o0/ZpE
>>26
海面で他の船などと衝突する危険は、飛行機の墜落より確立が高いと思う。

>>28
そう思う。飛行機のカーゴと同様、生鮮品、奢侈品以外は合わない。

>>30
湾内では高速航行できないから、列車か東京湾横断道路のほうがいいでしょう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:04:08 ID:7q2pyogO
韓国船に殺されるかもな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:06:22 ID:04ScQkjF
揺れの心配する人が多いようだけど、
少なくともジェットフォイルも70kmぐらい出ると思うが、
博多ー釜山航路に乗った感じでは普通の船より
ずっと揺れは少なく快適だった。

TSLがジェットフォイルと同じかどうかは知らないが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:15:40 ID:2tWpQSLr
釜山港にカエレってかW
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:21:41 ID:1MwZeUMr
貨物船で最大時速93kmもでるのかよ
すごいねこれ
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:21:48 ID:X7XB2KbY
>>25

馬鹿か。絶対反対!!!あちらから犯罪者が集団で日帰り犯罪旅行に来ちまうじゃねーか。
で、その旅程が標準化してしまい、これに叶わぬものを勝手に貶し始めるんだぜ、あいつらと来た日にゃ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:29:11 ID:h/lCgFHd
>45
てぇかビートルとカメリアラインで十分だろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:37:07 ID:SoelXrcQ
ジェットフォイルみたいに
シートベルトあるのかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:50:52 ID:sjTkYmnc
就航したら乗ってみたいね。バイクとかも運べるのかな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:58:41 ID:kTW/SNSQ
>>45
今でもジェットフォイルで福岡ー釜山間、片道3時間弱だし
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:05:53 ID:sjTkYmnc
これで軽空母造ったら、かなり強力かもな。
現状の海自の艦船より速やそう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:02:24 ID:JSLBT7fc
水上飛行機じゃダメなのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:46:17 ID:TpHlOIRD
>>37
>たかが、5〜10ktのために、ジェットエンジンは飛躍しすぎな気がする。

護衛艦の場合、20ktまでなら2基で済むガスタービンエンジンを4基積んでるのは
30ktの最大戦速を出すため。 一般船舶の出せない40ktに価値があるからそれだけ
の推進プラントを装備しているのでは・・・
こういうエアクッション船の場合当てはまらないかも知れないが、一般にフネの所要
馬力って速度の3乗に比例するんだよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:51:01 ID:ETv9VAjO
>>49
その話は、そのジェットフォイルとやらを止める事を話の主題にすべきだよ
ま、スレ違いだ。キモイし
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 04:01:39 ID:eeALFBpj
そういえば、ポピーで読んだホバークラフトはどうなった?
リニアモーターカーも実現した。無人バスも実現した。
アシモも実現した。家庭用コンピューターも実現した。
ホバークラフトだけ未だに見たことない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 04:14:11 ID:8kG9O53k
>54
大分逝ってこい ttp://www.oitahover.co.jp/
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 04:16:31 ID:t+nhJXkv
なんでそこにホバークラフトが?
数十年前のもんだぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 04:20:56 ID:t+nhJXkv
>>54へのレス

あと
×そこに→○そこで
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 06:56:28 ID:z+usSTkR

高速船は、ウリナラが起源ニダ 、チョパリがまたパクッた。
これを世界の人に知らさなければなりません。

59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 08:21:15 ID:NDesbKtl
>>37
原子力が一番パワフルじゃないかなー。
原子力空母なんて8万トンもありながら時速30ノットだからなー。
原子炉積んでタービンでスクリューブン回せば、超高速大型豪華客船も可能。
燃料補給なしで、地球を何周も回れるし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 08:31:26 ID:fnauvJZF
原子力TSL
(*´Д`)
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 08:31:46 ID:tbjR+39C


いっそ 飛行艇の方が良さそうだが、、、



62名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:07:49 ID:f4o0/ZpE
http://www.kumamotoferry.co.jp/index.html

こっちのほうが現実的な気がする。
63あけぼの:04/11/14 10:13:05 ID:66dmk3FZ
>>62
ちょーかごいい
64あけぼの:04/11/14 10:19:42 ID:66dmk3FZ
>IHIと日本のアメリカズカップヨットの設計で有名な
>東京大学船舶海洋工学科宮田教授と共同で 開発した船型です。

ほう、あのヨットは日本人設計だったか
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:09:45 ID:kyGbKMvQ
開発時に、「費用対効果」って言葉を考えないんだろうねw
此れって官民で開発したの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:02:22 ID:zAQ4O0kI
>1 ニュー速でたっているネタをわざわざこっちでたてんなボケ!
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:06:54 ID:zceL0nAa
このタイプは波が少しでも高くなったら航行中止とかなりそう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:21:16 ID:R/K3R4iK
>>33 リンク先
書いてある内容(お金は大事だよ〜♪)についてはほぼ妥当だが
>46cm 主砲に拘泥してバランスを崩した戦艦大和
航空機の時代に、戦艦を造ったことが間違いであって
46cm 主砲を搭載したことが拙かったわけではない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:25:34 ID:YVj+uOgK
>>66
ここビジネス板だし
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:39:37 ID:PRJlmtpp
普通のホバークラフトは波に弱いけどこれは強い、と。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:45:11 ID:q9C/1Pow
意外とTSL知られてないのね…荒れた外洋でも高速航行可能のはずだから
こういう点もアドバンテージあると思うのだが。そうは言っても
港も専用のが必要じゃなかったっけか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:46:21 ID:BHGV3jhA
>>61
大型飛行艇なんて使ってる酔狂な国は日本とロシアだけ
民間機は無い、カナダやアメリカすら使ってない、
これがすべてを物語ってる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:49:18 ID:BHGV3jhA
>>71
専用じゃなくても良いが、せっかく金かけて高速で運んだのに
普通の港でのんびり荷役してたんじゃ意味ネー。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:10:04 ID:YVj+uOgK
>>72
飛行艇もってないで、どうやって長距離の海難救助とかするんだろう??
アメリカとかは、沿岸警備隊のヘリに空中給油機能が有るとか??
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:49:02 ID:f4o0/ZpE
>>72
パラオまで民間で運行していた実績があるのですが、ご存知無いのですか?
http://ja2004ktd.webdepr.com/yokohama%20ap.html
76相互リンク:04/11/14 14:03:06 ID:B4H4B9dA
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 14:05:11 ID:R4iOPsDN
>>74
応急的には飛行機からの物品投下、
それから近くの船を誘導orヘリ搭載艦船、じゃないの?
海保だって飛行艇は保有していないし。
かといって長距離海難救助の全部をUS-1に頼っているわけでもないみたいだし。

ちなみに、米コーストガードのヘリに、空中給油プローブはついて無いっぽい。
HH-60
http://www.uscg.mil/d5/airstation/ecity/jayhawkgallery.html
HH-65
http://www.photovault.com/Link/Military/CoastGuard/Aircraft/HH-65Dolphin.html
MH-68
http://www.uscg.mil/datasheet/mh-68.htm

さらに関係ないが、海保のサイトから。一般公開は12/10からだそうで。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h16/k20041109/index.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:04:30 ID:BHGV3jhA
>>74
海上での遭難の場合、遭難者を捜索しなきゃならん
結局船や陸上機が来るまで飛行艇は何もできない。
船が相手なら悪天候では飛行艇は接舷出来ない。
悪天候下でUS-1が墜落した米軍機のパイロットを救助した例はあるが
相手が位置を知らせる発信機があるからできた例外中の例外
現に後にも先にもその一件しかない。
つまり飛行艇が有っても大して役に立たない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:18:54 ID:BHGV3jhA
>>75
オイオイ、大西洋や太平洋横断ができる陸上機が登場する以前の話ダロ、
その頃ならチャイナクリッパーがある、
だが第二次大戦中期になると単発プロペラ戦闘機でも
大西洋横断が普通にできるようになって、
低性能ナ飛行艇は哨戒機ぐらいしか使い道が無くなる、
ジェット飛行艇なんてソ連ぐらいしか作ってない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:11:25 ID:f4o0/ZpE
>>79
過去の実績を否定する論法なら、未来の可能性を肯定する論法も有効。

時代背景を恣意的に利用すれば、なんでもありですよ。そんな議論は詭弁です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:20:33 ID:BHGV3jhA
>>80
なら、現在では使われ無くなった理由と、将来その条件が変更される根拠を述べてくれ、
理由も根拠も無く言うのならビジネス板でなくお花畑板でやってくれ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:22:41 ID:BHGV3jhA
過去の実績があるから将来の可能性が否定できないなら
奴隷を使った手漕ぎの輸送船が復活するかもナ(w
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:30:19 ID:f4o0/ZpE
>>81-82
東京都が自然保護を理由に空港を作らせず、TSLが燃費が悪くて、深い港が作れない1000キロ先の島嶼において、
飛行艇が非現実的だと考えるのは自由だが、私は現実的だと思う。

反論があれば、お願いします。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:38:03 ID:zSwXc4Lh
あれ。
カナダは、消防飛行艇もってたような。

US-1は、離島への空飛ぶ救急車として、
国で運用してればそれでいい。
今までに700人以上、救命・救急で搬送したそうな。

ティルトローター機のほうが、コスト安そうな気がするけど、(・ε・)キニシナイ!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:43:08 ID:BHGV3jhA
>>83
飛行艇に基地が要らないと思ってるのか?
離着水するための静水面、それを確保するための堤防工事
荒天で離着水はできたとしても人や荷物の積み下ろしは静水面か陸上で無いとできない。
海水をかぶった飛行艇を洗浄、整備する施設
しかも飛行艇にしか使えない。
深い港を作ったほうがよほど環境面でもましだな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:46:20 ID:f4o0/ZpE
>>85
今既にUS-1用があるんですけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:51:25 ID:BHGV3jhA
>>84
カナダの消防飛行艇は双発のターボプロップで設計はレシプロエンジンのものをエンジン換装したもの
それで旅をしたければばどうぞ。

>空飛ぶ救急車として
使わないと会計監査院に文句言われるからな、小型機用の滑走路を作ったほうがよほど
使い道が有ると思うがナ(w
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:57:53 ID:f4o0/ZpE
会計監査院まで出てきたか(笑

まともな使い道が無いTSL計画のほうが、無駄遣いを指摘されそうだな(笑
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:04:39 ID:BHGV3jhA
>>86
岩国にナ、海水を洗う度に岩国まで回送するか(w
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:08:58 ID:f4o0/ZpE
>>89
調布に作ればいいだろ?本土なら水も電気も使いたいだけ使える。

TSLにしたって、ジェットエンジンの整備施設を港湾に設けなければならんぞ。
それこそ、海上自衛隊の基地にお願いするか?ははは。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:10:35 ID:dztEwiLi
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1061511165/

前スレは出入りしてたけど、今の小笠原空港スレ。飛行艇は整備と搭載人数と機体価格が
ネックみたいだ。
以前も飛行艇で定期便とばすって話はでてたけど、ぽしゃったみたいだし、島民としては
生活物資の輸送のほうが大事だから、高価で積載量も制限のある飛行艇よりも、船の
ほうがありがたいんだろ。
現時点では行き辛いこともあって、観光客数も盛んじゃないから観光業の人間の発言力も
すくないだろう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:14:08 ID:f4o0/ZpE
>>91
TSLも、現実的なコストは高いんだよ。船価がすごいから、運航会社では持てない。

一体何年償却で考えているのか、知っている人は教えて欲しいよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:15:27 ID:dztEwiLi
>>92
 だっていっぱい積めるじゃん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:19:17 ID:BHGV3jhA
>>90
>調布に作ればいいだろ?
その金は誰が出すんだ?お前が出すならみんな喜んで賛成してくれるだろう(w

それに離島側の離着水施設はどうするんだ?
それも本土側に作るってか(w
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:22:00 ID:BHGV3jhA
>>90
基地作ればいいって言うなら、オマイの言い出したUS-1用が
既にあるという意見はまったく意味がなくなるんだが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:28:40 ID:f4o0/ZpE
>>93
TSLは1000トンしか積めない。船価115億円。
何十倍も積める大型高速フェリーが買えて、お釣りが来ますね。
http://www.snf.co.jp/senpaku/kouro2/index.html

高速RORO船にすればもっと安い。
http://www.hokuren.or.jp/fune/data/index.html

TSLだけが選択肢であるかの如く先入観を持つのは、ちょっとまずいと思う。l
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:32:17 ID:BHGV3jhA
それを言い出したら、普通のフェリーで充分ということになって、
長年TSLに補助金突っ込んできた国交省の面目がつぶれてしまうんだが(w
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:34:33 ID:f4o0/ZpE
>>95
基地の必要性はTSLにもあるという時点で、オマイの言い出した
飛行艇には基地が必要だから現実性が低いと言う論が成り立たないのだ。

>>94
父島には離着水域も防波堤もスロープもあるんだって。そうでなければ、救急搬送できないだろ?
そんな事も知らずに議論してたの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:37:03 ID:f4o0/ZpE
>>97
88で既に述べているが、何か?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:39:48 ID:zSwXc4Lh
日本は、伊達と酔狂で飛行艇を使ってるんじゃないってことで、ここは一つ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:11:32 ID:6e6SJmOQ
飛行艇使えばいいのに

とおもったけど、車が輸送できないか・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:17:46 ID:BHGV3jhA
>>98
>東京都が自然保護を理由に空港を作らせず
こんな事言い出したのはオマイだ、で父島以外はどうするんだ?
父島以外は荒天になったら見殺しか(w

>>99
何のために国直轄でなくトンネル法人を作ったんだと、
自衛隊が運用してるUS-1と扱いがぜんぜん違うのに。

>>100
伊達や酔狂で無く新明和を食わせるため。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:54:19 ID:YXwlE0tO
>>66
微乳
04/11/13 22:57:44

ニュー即
04/11/14 00:47:42
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:49:19 ID:FcOsOrgT
http://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/topics/ship/
http://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/tour/blue_plan/pdf/02.pdf
http://www.h4.dion.ne.jp/~maruhi/page071.html
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/shokai/index.html
要するに6日に1便しかない定期便間隔を4日に1便に短縮できるって事か。
運賃も平均すると大して変わらず、運行経費は高くなるから大体年間数億円の収益悪化だね。
まあ運行実績作る事考えたらそう無茶苦茶でもないんじゃない?

飛行艇の定期便は論外。
今航空定期便がある所は海上交通のバックアップがあるから。
なぜ現行定期船が飛行艇じゃないのかに疑問感じないのかね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:57:21 ID:VCcDvkkK
小笠原海運は、今でも国と都からの補助金で細々と運営している。
TSLになったって、赤字幅が増えて、その分補助金が増えるから、無問題。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:21:27 ID:QOEbmumd
つか、飛行艇、飛行艇とおっしゃるが
どうやって大量の貨物とクルマ運ぶの?
やっぱ船が要るでしょう、飛行機は観光客用にしかならん
船+緊急用自衛隊機でいんじゃね
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 04:13:41 ID:Nv9YG/j9
16時間だと、前日の夜6時くらいに出て翌日の10時に着く感じか?
船に弱い人じゃなければ、夜東京湾の夜景を見ながら食事して寝て、
朝起きて飯食ってまったり準備してる頃に到着か、なんか良いかも
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 06:19:49 ID:ucRDfPA5
>>106
まず、すれ違い

専門知識があるわけでも、実験をしたわけでもないなら可能性が大きい小さいとしか語れない所を
どっちが正しいとか、そういう観点のみで語ってる時点で議論の仕方を間違ってるよ
端からみたら自分の考えに賛同しないのは気に食わないって言い合ってるだけにしか見えん

議論仕方、姿勢ってのを身につけてから議論をやれ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:03:07 ID:11QlSg+p
船がTSLである必要性が判らん。速度は飛行機に劣り、積載量と経済性は一般貨物船に劣る。

両方を一つで賄おうとして、どっちつかず。

>>104
船価と整備費を考えれば、年間の赤字は10億円を越えますね

少なく見積もって年5億としたら、1日当たり13万円強の赤字。
地方の鉄道なら廃線、バス転換ですね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:18:45 ID:a2sxt0NS
>>107
この高速船は、そういう観光目的に威力を発揮するかもわからんな
夏はとくに人気出そうだね
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:28:12 ID:6EqqfaaY
飛行艇導入は無理なのか
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:44:05 ID:11QlSg+p
>>111
PS-1A改を旅客仕様にしたら、詰めても定員40人が良い所だろう。
時速400キロ巡航で3時間。

2機×1往復半=1日3往復として、800人/週。

運賃がどうなるか判らんが、採算ラインは片道3万円超だろうね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:46:16 ID:11QlSg+p
PS−1Aじゃないよ。US−1A改だ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:54:23 ID:oq3YTTkF
ゴッグは70ノットだっけ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:59:43 ID:h7Ji1VKK
16時間って微妙だな。
朝8時に乗って、深夜24時につく
24時間なら翌日の朝だからそっちの方がいいかも
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 13:47:40 ID:1w3pGkIu
ナニが悲しくて朝っぱらから船乗らにゃならんのだ
出発は仕事終わって夜8時
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:14:05 ID:WX576AlA
夜の高速船って、怖いな。小型船に衝突しないのかな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:18:24 ID:UL7sdveI
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1100354264/
次世代型超光速宇宙戦艦「テクノスーパーライナー」(TSL) 進宙式
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:49:47 ID:SwrFZhYv
>>117
チョンの船が衝突するかもわからんね
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:30:18 ID:pd0yiPHD
>>119 の頭の中は朝鮮人への被害者妄想でいっぱい。
他人を見ただけで朝鮮人に見える今日この頃。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:31:40 ID:WiE5YLoV
>>120
そういうあなたは目が悪いのでは?
ワニか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:34:47 ID:n++KGY9s
実際韓国籍の船の事故が起こっているからなあ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:39:03 ID:OyGybCRW
しかも同じ会社の船が二回も殺してるしな。
日本も何故か抗議しないしマスコミも全くの無視だし、終わってる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:45:48 ID:BBB3mOcl
ウリが日本の本当の支配者ニダ チョッパリを何人殺しても問題ないニダ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:03:47 ID:0QESOscx
水中翼船やホバークラフトって今でもあるの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:08:18 ID:HVPrE96E
>TSLだと金曜の夜に東京を出て、月曜の朝に帰る旅も可能になる。
そんなんしたら、その週は使い物にならなくなってしまうよ。
若いのなら大丈夫かな?若さってうらやましいのう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:30:59 ID:7xw09SXZ
age
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:41:19 ID:DWAHvDgE
原子力で高高度飛び続ける飛行空母って出来ませんかね
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:50:14 ID:KL4naLvZ
従来型のフェリーも含めて、交通機関を廃止するのが、
自然にも財政にも優しい。
小笠原は自然保護区にすればいい。
観光客が増えれば、自然が破壊されるだけ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:54:08 ID:UL7sdveI
>>125
新潟港と佐渡の両津港を1時間で結ぶ高速船は水中翼船だよ
(ちなみに同航路のフェリーは3時間半くらいかかる)
ときどきクジラを水中翼ではねて欠航するけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:40:48 ID:Qx9T3gJ8

もっと採算が取れそうな航路があると思うが・・・。
九州〜東京だとか、大阪〜日向だとか。とにかく今は実績を作ってもらいたい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:51:21 ID:fz401Fbc
超電導電磁推進船は未だですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:01:51 ID:ylFptoAj
これだけ船足が速ければ、大洗−苫小牧を2隻の船で毎日運行できそう。
船をもうすこし大型化して積載能力を上げないとまずいだろうけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:17:36 ID:s/uZnd4T
これ、ミレニアムプロジェクトだったんだね。
http://www.kantei.go.jp/jp/mille/tsl/index.html
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:36:30 ID:D3/IGPOv
>>133
現状でとっくにしてるだろ。
所要時間19〜20時間なんだから。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 07:47:54 ID:gPRGDbUw
結局、TSLである必要性を説明できる人はいないね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 07:59:04 ID:9iNV4s88
「やってみたかった」
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 08:06:14 ID:tjOzP2wo
せっかく巨額の資金をかけて開発したんだからどこかで使いたい
と言うことなんじゃないか。まだ新しい技術だからコストも割高だけど
これで実績を積めばあちこちに売り込むことも出来るし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 08:09:48 ID:s/uZnd4T
まだまだこれからコスト下げられるでしょ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 08:27:49 ID:V1pzFWqj
まる一日以上かかっていたのが、前日の夜出れば翌日の昼前に着くようになるのは
利用する分には大分違うと思うけどなぁ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 08:29:55 ID:gPRGDbUw
>>140
コスト感覚が無いのであれば、正論。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:05:41 ID:znEaOdFO
時が金なりっていうこと場合もあるから必ずしもTSLの必要性がないとはおもえんよ。
っていうか、単純に乗ってみたいから個人的にはアリだと思う。(笑)
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 12:46:32 ID:hawQZtHw
船価115億円、が全てだな。

飛行機の値段で船の遅さ。悪いとこ取りの典型例。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 14:21:18 ID:VrF1v47G
次世代機が割高なのはいつもの事。
先ず実用化しなきゃコストに見合った運用法や
コストを下げる事だって研究できない段階なのに
コストについて論じた所で意味がないけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 14:51:48 ID:hawQZtHw
>>144
静岡県の防災フェリー「希望」が1号機。この船も船価100億円超。
http://www6.ocn.ne.jp/~tslkibo/

今回のは2号機なのにコストが下げられないのは、現状では限界なんだろう。
アルミ船体とジェットエンジンを使っている限り、これ以上初期コストは下がらないし、
ジェットエンジンを使う限り運行コストは下がらない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:20:04 ID:M/rgKSot
>>145
「希望」との大きさの違いを考慮したうえで言っているのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:26:27 ID:gPRGDbUw
>>146
作る度に大きくすればもっと安くなるのか?それなら次はもっと大きくすればいいのに。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:40:22 ID:s/uZnd4T
ん?希望と比べると希望の方が全然小さいよ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:12:38 ID:b9qitTP9
次はVLCCクラスの大きさで作っても100億円か?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:16:12 ID:/KJ+0SKT
>>145
国もそんなに馬鹿じゃないよ。
ちゃんと、TSL用に燃費のいいジェットエンジンの開発をしていて
完成次第、今のエンジンと乗せかえる予定
それが完成すれば、多少は下がるんじゃないの
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:24:02 ID:XCDbrLF6
>TSL用に燃費のいいジェットエンジンの開発をしていて
全く売れそうも無いエンジンだなぁ、少しくらい燃費が良くても
エンジン本体の値段がたかけりゃだめだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:29:03 ID:/KJ+0SKT
>>151
そうですね
でも、二番船、三番船、輸出って行けば
最初、高くなっても意味あることですよ
実際に値段が高くなるかは知らんけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 05:27:24 ID:1SSjyk8R
日本各地にTDLをイパーイ作ってくだちい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:48:55 ID:q/V8FRhr
この船の為に行きやすくなってしまって、夜行茸が絶滅したり、リゾートホテルがたてられてコテンパンに自然破壊されるのは時間の問題だね。今まで遠く行きにくい場所だから自然が保たれていたんだが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:06:18 ID:b/lvi5zo
て言うか、日本国内でこんなに時間かかる場所があったんだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:13:49 ID:glMw1NwX
正確に言うとジェットエンジンではなく、ガスタービンね。
ジェットは排気ガスを高速で後方に噴射し、反力で推進力を得るタイプのガスタービン。

ウォータージェットは海水を取り込み、これをインペラ(羽根車、ターボコンプレッサーのようなもの)で加圧し、
後方に高速で噴射する反力で推進力を得る。
このときのガスタービンの働きはこのインペラを回すことであり、エンジンの熱エネルギー(≒エンジン内部を流れる噴流)は、
駆動タービンを回すために使われ、排気ガスは煙突から外に出る。

こいつの燃費を良くするには駆動部の抵抗を減らす、駆動タービンが効率よく噴流の流れを回転に変えられるよう、
形状をよくする、ウォータージェットの取水〜インペラー〜噴射までの効率をあげる、
などなどの地道な作業しかないような。
まぁ普通のガスタービンってみんなそうだけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 10:19:20 ID:ZOFOj/bj
観光用なら、多少かねかかったほうが、いいのかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 10:20:50 ID:b9qitTP9
コジェネにして高温廃熱で発電して、浮上用機関をモーターにするなら燃費が良くなる。
だが、焼け石に水だな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 10:22:42 ID:9LN76UDW
飛行艇じゃダメなのか?>小笠原航路

小笠藁丸昔乗ったなぁ。二等船室だった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 11:30:51 ID:u8DYf+/9
これでタンカー造れば輸送が格段に速くなりそう
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 11:59:39 ID:FKxzlZko
>>160
風船おじさんと共通の思考回路です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:08:16 ID:/qYE1WGS
>>159
藁で出来ているのかYO!!
いくら軽量化って言っても・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:10:04 ID:b9aA5V70
>>156
>こいつの燃費を良くするには
金額ベースで考えるなら、安い燃料を使えるようにするのも方法のひとつ。
http://www32.ocn.ne.jp/~smgt/

・・・ただし出力は、今のところLM2500の約1/10しかないが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:12:52 ID:dQwl0hcB
スーパーマリンガスタービン
1) NOx排出量が1g/kWh以下(ディーゼルエンジンの約1/10)
2) 熱効率が38〜40%(既存のガスタービンより燃費を約30%削減)
3) 燃料としてA重油が使用可能(注目!)
という訳で燃料に関しての将来性は極めて高い
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:13:06 ID:FqnO8HC3
ちなみに燃費ってどれくらいなんだろうね。
船とか飛行機の燃費ってさっぱりわからん。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:23:56 ID:X+M8jyuz
>>165
船とか飛行機の場合、自動車のように消費燃料で航続距離を割り、単位燃料あたりの移動距離を算出する、
或いは100kmあたりの消費燃料で示す方法があるが、これだと死ぬほど悪く見える。
例えばジャンボジェットの場合はリッターが数百メートルとか。

しかし船にしても大型旅客機にしても、乗用車とは元々輸送力が格段に違う乗り物なので、この方法で比較するのはあまり参考にならない。
そこで、ある距離を移動した時の乗客一人当たり、或いは荷物単位重量あたりの、消費燃料で示す方法もある。
この消費燃料と移動距離を元にリッター何km移動できるかを考えると。
ちなみに定員350〜400人ぐらいの国際線ジャンボだと、乗客一人当たり、おおよそリッター25〜30kmで移動できる計算。
一人で乗用車を使うよりはエネルギー効率がよいと考えられる。
逆に搭乗率や貨物量が少ない路線は、燃費が悪いとも言える。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:33:58 ID:1x8rTwL6
トラックって減ってるのかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:52:02 ID:tQJwbbhf
ガスタービンエンジンって燃費悪いと思われてるみたいだけど、
定格負荷で連続運転すれば、結構熱効率いいんだよ。
燃料も割合好き嫌いを言わないし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 19:23:32 ID:X30tY0gz
船舶用であるかどうかは知らないけど
すでにA重油が使えるガスタービンはあるんだね

>>164
多分それが、TSLの次期エンジンだと思うよ
国がセットで開発してた奴だから
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:56:52 ID:9SBvMO0Y
スーパーマリンガスタービンって艦艇にも使うんだろうか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 04:01:24 ID:8fUlAhDm
これはすごい
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 07:25:23 ID:wn54giS0
船の名前が、「SUPER LINER OGASAWARA」って、あんた、

船名名付け親コンテストに応募した俺の立場は?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:42:03 ID:CuQAFZV8
そういや昔、TSLは自国の造船産業に
多大な悪影響を及ぼすからって、開発の中止
を要請して、見事に無視されてたな。韓国。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:45:23 ID:CRDitKcA
マジでそんな要請したの?ありえねぇ・・・。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:53:20 ID:CRDitKcA
これがばんばん活躍する日はいつでしょ。
スーパーエコシップはいつ完成するんだか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:16:24 ID:l04IpUAj
見た感じはパワーボートのでっかい奴って感じだが、、、
こんなもんがビュンビュン行き交えば辺りにいる小さな船は怖いだろうな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:42:30 ID:WqaHOkzZ
TSLってあまり評価されてないが、半島人がいちゃもん付けてくると言うことは
やっぱすごい技術なのかな。そのうち実用化されたら発祥の地は(ry
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:00:59 ID:9hmgl5lL
>>174
チョンなら普通にありえるんだなー、これが
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:53:01 ID:Gc33WqvE
チョンのすごさの前には、ハングル板のネタ職人もかないません(w
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 08:00:06 ID:X8MG6Mt4
対応する港は完成してるの?

悪天候で接岸できなきゃ元も子もないね。
御蔵島なんて荒れるとスルー(東京〜八丈島航路)されまくりだし
八丈でさえ接岸不可ならそのままUターン。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:39:40 ID:6k0GqmDz
その前に、こいつが竹芝に接岸するのか?

浦賀水道を、周りの船を蹴散らしながら、走るのか?

浦賀水道では、ジェットフォイルでさえ、狭そうなのだが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:50:59 ID:SM7SyAjM
悪天候には強いんだよね、この船。
もっとも接岸出来るかどうかは別問題だが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:23:56 ID:/ouqlZkc
どうせならエアクッション付けてLCACみたいに強襲上陸すればいいのに。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:04:14 ID:sms2Yi5c
なんだ、巡航速度が40ノットじゃないのか…
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 08:46:39 ID:CxbXn9aD
もの凄い悪天候でも航行可で
離島間運輸連絡も便利になると思っていたが
運用コストがネックですか
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:01:40 ID:EiiBVUYw
50knで小船を蹴散らしながら東京湾をブッチ斬り
羽田からTDLまでを片道20分で結べばアトラクション感覚と
乗換不要の便利さで高くても採算が採れるかも知れんぞ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:20:48 ID:JRvbUj/2
>>173
俄然、大成功する気がしてきた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:22:22 ID:CVKBJXoT
自衛隊で採用しないかな。PKOとか色々使い道ありそうだけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:25:23 ID:1jDzWKYv
age
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:03:30 ID:BHjd77et
この船で重要なのは技術開発と運用実績。
造れる人間と運用できる人間と乗ったことのある人間を作り出すことを目的としている。
燃費云々はその後の話。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:05:48 ID:+FPPWPq/
海王丸の補修のあいだ、これを使うとか
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:06:08 ID:+FPPWPq/
まあ、冗談ですけどね
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:32:59 ID:l0qvmVkR
もう10年位前になるが、北海道−父島の不定期船に乗ったことが有る。
7千トン級のフェリーだったんで快適な船旅だったんだけど、片道40時間くらいかかった。。遠かった。
竹芝から16時間って滅茶苦茶早いよな。
船旅に縁が無けりゃ、この記事読んでもTSLのスピードメリットをなかなか実感できんと思うが、単純に考えりゃ、船内泊と食事の費用が浮いて、その分を現地観光で散財できることになるわけだ!
俺は期待してるよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。
考えてみると、これって距離が増すほど時間短縮の効果がでかいな。
ヨーロッパ方面なんか今でも平気で一カ月以上掛かるしな。
横浜−サンフランシスコ便とかだと港湾荷役を効率化すれば
仕方なく航空便使ってた需要が食えるかもしれん。

安くなったとは言え、やっぱ航空荷役は高いよ。