【運輸】静岡エアコミューター、静岡〜成田、静岡〜仙台線就航へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北海道愚民φ ★
 県内で航空事業を展開する鈴与系の「静岡エアコミュータ」(静岡市)の渡井洋治郎社長は、静岡空港の
開港時に成田、仙台の2路線を開設する計画を明らかにした。このほど開かれた静岡空港と他地域間の
路線網を検討している県の研究会の会合で述べた。

 両路線からまず参入するのは、成田線が国際線へのアクセス向上による集客が見込め、仙台線は静岡との
人の行き来が比較的多く、距離的にも適当と判断しているため。

 使用する機種は、初期コストや運航コストを低く抑えられ、地方路線で利用が増えている50〜70人乗り
のターボプロップ機(プロペラ機)を想定している。将来的には小型ジェット機による四国や沖縄路線などの
開設も検討するという。

 また、同会合には韓国のアシアナ航空で日本地域本部長を務める玄東實(ヒョンドンシル)常務も出席。
玄常務は、韓国の都市と静岡空港を結ぶ国際線の採算性の目安について「新規路線の就航には、週3便で年間の
搭乗率75%以上」との試算を示した。就航の可能性については「日本発の便で年間1万5000人の利用が
見込めれば」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040617-00000006-mai-l22
MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/

静岡エアコミュータはHPないみたいなので、代わりに鈴与で
http://www.suzuyo.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:36 ID:+pQFEJJt
3
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:37 ID:+pQFEJJt
_| ̄|○
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:37 ID:Q0rNcnUf
>>2-3
お前のそういうとこが嫌いなんだよ
5北海道愚民φ ★:04/06/18 00:54 ID:???
>仙台線は静岡との人の行き来が比較的多く、


初めて聞きましたが?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:59 ID:fugZE12u
>>5
(゚ε゚) <ゼロではなくてよ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:03 ID:V8zXZQXI
ようやく日本でもボンバルディアが就航するという訳か
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:11 ID:Q8kKhopK
直線距離は近いのに道路や鉄道ではすごく不便な
静岡−富山
静岡−松本
静岡−八丈島
に就航してくれ
9北海道愚民φ ★:04/06/18 01:13 ID:???
>>6
そりゃ0ではなかろうが…
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:15 ID:or2MzuMm
韓国の都市と静岡空港を結ぶ国際線の採算性の目安について「新規路線の就航には、週3便で年間の
搭乗率75%以上」との試算を示した。

静岡で可能か?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:16 ID:DoIs55Vo
田舎はすぐ国際線を就航したがるなw 所詮韓国だけなんだけど・・・。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:27 ID:J1juoy/s
俺が韓国人の立場で考えても(ってチョンにはなりたくないが)
静岡には行きたく無いし行く理由が無い。

単純に考えて、静岡行くならこっちに行くだろ!と外国人が思うであろう都道府県(もしくは都市)

1.東京 2.京都 3.神戸(兵庫) 4.広島 5.日光(栃木) 6.長崎 7.大阪
8.福岡 9.北海道 10.横浜(神奈川) 11.名古屋(愛知) 12.千葉 13.埼玉

日本人がアメリカで行きたい州をイリノイとか答えるような物だろ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:28 ID:J1juoy/s
ああ!富士山か!!!!
でも半分は山梨だし、富士山以外に魅力も無いし。
やっぱり静岡なんて国際便の需要は無いだろ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:29 ID:lEcz2rFv
ついに静岡県営航空かw
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 02:05 ID:H50v/AGh
>>12
静岡から、仁川を経由してアメリカや欧州に飛ぶものと思われ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 02:09 ID:wCdAFz5L
神奈川県中南部在住だけど静岡空港を使わせてもらうよ
 
 
羽田からの便が満席だったらなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 02:13 ID:Ef8RDD3C
静岡市民だけど中部国際空港も羽田もあるし、
静岡空港マジで(゚听)イラネ

石川を再選させた浜松人の責任は大きい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 02:23 ID:fugZE12u
>>10
> 韓国の都市と静岡空港を結ぶ国際線の採算性の目安について「新規路線の就航には、週3便で年間の
> 搭乗率75%以上」との試算を示した。
> 静岡で可能か?

(゚ε゚) <可能だよ。無理ぽかったら定員が少ない機材(機種)にすればいいし。

比較的好調なソウル便の例。

小松(B767-300/270席) 週4便
富山(A321-231/177席) 週3便
新潟(B737-900/188席) 週4便
福島(A321-231/165席) 週3便
米子(B737-400/140席) 週3便

これらはSARS以前まで65〜70%の実績があった。
静岡でもこれぐらいは十分可能。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 02:34 ID:1Bf2BHNe
ソウル便もいいが、アシアナとか大韓航空じゃねえ。
小松みたいにJALが就航すればいいのだが。

まあ贅沢言ってられないか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 03:49 ID:BwvSxUAO
>>18
日本海側の空港が多いね。
環日本海圏ということで半島との交流が多いのかな?

だとすると福島だけは少々不自然。。。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 08:22 ID:MS267F4i
昔なつかしプロペラ機復活か・・・・

バリバリバリバリ ブーーーーー(うるさ〜い)
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 10:22 ID:vvzKVvRS
>18
米子市民ですが、ソウル線は全然好調じゃないです。
SARS禍以降こちら発の利用者が伸び悩んでます。
平均搭乗率は40〜50%台で、韓国サイドからの利用者が増えて辛うじてこの数字。
発着時間の見直しと県旅行業協会主催の爆安パッケージなどで集客にやっきです。
ちなみにソウル経由で第三国行きのパックツアーなどは見たことありません。
個人ベースの格安券はあるかもしれませんが。
まあ人口が他の就航空港に比べて遥かに少ない土地ゆえ、善戦してるのでしょうが
この調子では来年位あぶないです。
おれも韓国に興味無いし韓国系航空会社なんぞ乗りたくないのでどうでも良いが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 10:26 ID:vvzKVvRS
連続スマソ
出雲空港からJACのSaabで済州島へのチャーターというのがあった。
最近の高速ターボプロップ機やリージョナルジェットクラスでも国際線は
開設出来るのでやってやれないわけじゃないと思う。
浜松の周辺人口けっこう居るんでしょ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 10:30 ID:qT3PCQRf
こんなことで空港投資が分散されてしまうとホントに日本は世界から
取り残されるぞ。
羽田再々拡張と全国際線対応で中韓新に奪われそうなアジアのハブ
空港を作らんと国滅びちゃうね。

成田 早期廃港タノム。
静岡県内の各都市から静岡空港へバスや自動車で行き、そこから成田行きの
コミューター機で成田へ行くより、静岡県内の各都市から新幹線停車駅へ行き、
「ひかり」or「こだま」で東京、もしくは品川下車、成田エクスプレスに乗り換えて
成田空港へ行った方が絶対に速いだけでなく、場合によっては運賃も安く済む
かもしれないと思うわけですが・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 10:46 ID:qT3PCQRf
静岡から海外へ行く人って何人くらいいるの?
愛知県寄りの人は中部空港へ行くだろうし。
静岡⇔成田便をとばすにしても 最低2時間おき
くらいは飛ばないとダメだろうし、そんなに客
いるのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:05 ID:RLhMMHuH
>>22
> >18
> 米子市民ですが、ソウル線は全然好調じゃないです。
> SARS禍以降こちら発の利用者が伸び悩んでます。

そりゃ、SARS以降はどこもダメだろ……
米子の場合、02年度(SARS以前)が71%だったと思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:08 ID:wnVX+TWD
漏れは静岡県東部に住んでいるけど
静岡空港マジでいらない、使わない、使えない
東部で静岡空港の必要性を感じてない人は多い
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:09 ID:+liigIct
もうハブの時代じゃなくなってきてるんだけどね…
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:12 ID:G+zpFr/t
すぐ゜に運行停止

自己破産 つーーーのが見えてるのにねえ・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:14 ID:mk7KSOsx
ここもQ400導入するのかな。
本当に小型機はボンバルディアだらけになるな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:32 ID:7je1W1pn
静岡の場合、貨物メインだろ。場所的には最高
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 13:13 ID:n8RJhqAB
そのうちAWACSと護衛のF15が常駐します。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:59 ID:bUCAqY/j
たしかミカンとお茶を世界に輸出するために作ったんだよな。

コミューター空港に2500m滑走路かよw 


        自衛隊か米軍の基地にすればいい
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:01 ID:bUCAqY/j
1日に東京2便、大阪2便しかない佐賀空港みたいになるだろうな
>>35
佐賀空港は来月から深夜帯の定期航空便も就航予定。
よって佐賀空港>>>>>>>>>>>>>>>>>静岡空港

■佐賀空港における深夜貨物定期便の運行について■
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/120512_.html
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:41 ID:gaOkkglu
東名高速バス静岡乗り入れキボーン
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:01 ID:orBaz7f9
福井空港みたいに衰退するかも。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:10 ID:rfXypoaX
開港後、数年で静岡=福井状態に。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:20 ID:dbwf6kG6
漏れは静岡県民だが、>>36の言うとおりになると思う。
空港は間違いなく大赤字になる。
静岡エアコミューターも補助金無しでは存続しえないだろう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:22 ID:orBaz7f9
静岡エアコミューターも北海道国際航空みたいに破綻するかも。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:13 ID:kIgYRiDQ
航続距離が関係なきゃ、ブラジル便なんかはおもしろそう
この滑走路ならジャンボも可能
静岡ー中部ーブラジル
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:59 ID:RLhMMHuH
2500mでジャンボの離着陸可能だっけ?

2700mでなら実際にやってるが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:00 ID:fk66PBj8
静岡空港=あきた北空港=佐賀空港
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:04 ID:xfS7yyeP
飛行機はホンダが作ってるやつかな?
鈴与はホンダ車の輸出を清水港でやってるし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:15 ID:uviAYpWO
静岡−羽田
静岡−名古屋

きぼんぬ!


あ、でもマジな話
静岡−調布とかだったらちょっと便利かも。(ただし、乗客20人ぐらいのアイランダー機だが)
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:29 ID:gaOkkglu
>>46

調布は地元住民が反対していてあれ以上は無理らしい
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:45 ID:GHX64dXa
で、東海道新幹線の静岡空港駅建設はどうなりました?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:01 ID:hWbRa/8C
だから、あそこはAWACSと政府専用機の駐機場だってば!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 08:42 ID:00KUtwb6
静岡氏ね
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:51 ID:oii2/bVH
遊びに行くのは、東京か名古屋。よって飛行機などいらない。
仕事で行くのは、東京か大阪。よって飛行機などいらない。

今からでもいいから、空港建設は止めろ。
公営カジノでも作ったほうがマシ。
もしくは、F1開催ができるようなサーキットにでもしちまえ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 12:02 ID:5akvKLEC
掛川と新富士と三島廃止するなら、
静岡空港駅作ってもいいとおもうよ。
あ、追いぬきの運用が難しくなるから、
ひかりはもっと減らす方向で。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 12:03 ID:5akvKLEC
ついでに岐阜羽島も。
あと、びわこ栗東もやめとこう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:18 ID:WsHfq6Ef
>>48
事実上の廃案。
案があまりにも現実離れしていたのでJR東海が拒否。
新駅建設は栗東で打ち止め、と突き放されました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:40 ID:KVJLMSqc
>>34
 米軍の基地=つまり、沖縄から米軍を全部持ってくると?

 喜ぶ香具師と悲しむ香具師と両方出そうだな>沖縄
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:08 ID:0Q0oWCUP
>>47
調布空港は、反対派住民が住み始める前からあそこにあったのにね。

静岡−大島−調布なら可能かも。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:10 ID:C+DVXc3Y
しかし、出来てもいない空港をベースに事業アナウンスって、
捕らぬ狸の皮算用ってのを地で行ってるような......
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:07 ID:WdDBLa9i
>>57
空港に集まる狸が一匹、2匹・・・
長崎空港ですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:57 ID:k3MQ37Po
無駄な公共事業は道路から空港へ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:15 ID:GRIaZcrh
羽田なら新幹線の方がはるかに早い気が・・・
61麿 ◆E231Gqs6/. :04/06/28 00:20 ID:QRVwA39/
品川まで新幹線で行って京急で羽田へ行けば?そのうち国際線も増えるだろうし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:47 ID:lIoITozL
W杯の前にやりゃ良かったのに
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:53 ID:HbpgLj7b
あんな山奥に飛行場なんか作るなよ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:59 ID:zDyC1cQ7
静岡って行政がクズなんですよね
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:23 ID:Q/PcEmms
土建立県静岡だもんな
第二東名も神奈川や愛知で用地買収が済んでなくて繋げられないのに、静岡県内だけ大部分着工してるし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:33 ID:MrE7BoAi
>>64
おっしゃる通り。
ただ今、週刊ダイヤモンドで静岡県庁叩きキャンペーン実施中。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 14:24 ID:sPAmMVjY
>>64
知事が基地外ですからね
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 14:30 ID:iexN/z4n
工業出荷額第三位の静岡県
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7500.html

東西交通の中心に位置する静岡県は日本の産業を支えています。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:44 ID:whhXzXwz
>>68
そういうこと。
静岡空港は物流のため。
人間運ぼうとかは実のところどうでもイイ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:17 ID:4xptpklb
韓国就航してる地方空港って多いね。
>>59
その内、「空港の駅」シリーズが出来るよ。
無駄なハコモノですな
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:28 ID:xCAj8PCS
アメリカからCART呼んで走らせろ。
72ジモティ:04/07/05 22:32 ID:KUNKo8jG
バブルの頃の前知事の計画を
ハジケタ後にそのまま続行している現知事の脳みそはカラ。
自分の金で作れと言いたい気分・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:35 ID:CWpUXqzf
静岡ごときに空港は不要
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:06 ID:K88o4xmw
>>72
禿同。
大きな公共事業は、知事個人を保証人にすべき。
1億円くらいの保証にすれば、払えないとは言わせない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 12:02 ID:58kY2fpG
静岡市+浜松市>>>>>佐賀県

SAGA空港といっしょにするな 団塊くそ左翼ども この無能
もうちょっと社会科の勉強しろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:12 ID:z9fT9AqH
だから何度も言うように、静岡は仙台線や広島西線のような中途半端に高い路線より
富山・小松・松本・伊豆大島のような近くて不便な地域とのコミューター路線就航にもっと尽力すべき!
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:10 ID:FMTexM1/
>>75
遠州方面は静岡空港なんて使わないだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:27 ID:v24kcW0/
>>75

なんか池沼が必死ですねプ
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:28 ID:hN0OTMQr
静岡〜関空線、静岡〜那覇線、静岡〜函館線、静岡〜高知線があったら、
使うかもしれない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:50 ID:E7uw+F5l
>>52
中東部利用者は神奈川まで出ろというのかw
西部の高専生が泣くよう
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:29 ID:YO2LkU/e
>>13
中国の人の富士山幻想は物凄い。名前を富士山空港にする案もある。

>>17
あんな中途半端な位置にしたのは中東部の県議だろう。
無責任なこというな。必要ないと思うなら浅羽あたりに
作らせればよかったじゃないか!

>>52
お前の許可は要らない。

浜松人だが、国内は静岡、国際は中部でいいだろ。
特に、駐車場無料と言うのは大きい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:37 ID:G0KpJofQ
札幌から静岡に良く行くのだが、
直行便があったとしても、
羽田→京急→新幹線→静岡の方が早い悪寒。
83浜松人:04/07/07 17:37 ID:xFfxXYpI
県西部は静岡県から独立して、浜松県にしよう。
空港は中東部の人たちで勝手に作ってくれ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:42 ID:+4vwzBri
>>83
東部は沼津までが神奈川県に編入されたがってます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:51 ID:YO2LkU/e
>>82
便数にもよるだろう。
浜松企業は、九州や中国に関連工場が多いので
西部の人にとっては、そっちの方面が充実すれば価値はある。
静岡空港は駐車場が無料だし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:27 ID:PXpZzXPC
静岡は貨物専用でいいだろ。

87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 11:24 ID:TPeRTm+P
>82
>羽田→京急→新幹線→静岡

こんなめんどくさいことやってられるか

車で自宅→静岡空港のが楽にきまってるじゃん 
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 12:03 ID:VHMvbtXs
駐車場無料。これがキーポイントだな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 12:50 ID:gJTe/NIU
シェンペクスみたいに嫌がらせされないかな?許認可の壁。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 13:10 ID:koy8MfWP
>>89
シェンペは単なる自爆だと思う。
確かに壁は厚いが、ことさら嫌がらせってことはないんじゃない?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 13:11 ID:ahVsnANV
>>87
??
82は札幌から静岡にいく話を言ってるんだぞ。
よく読め。
(この話では82は当然静岡県内で車を所有していない)
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 15:12 ID:ZREL2l4r
鈴木のオサムちゃんが、止めるも地獄、続けるも地獄。
どうせ地獄なら続けるほうを選んで、少しでもうまくいくように努力する。
そんな様なこと言ってたな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 15:15 ID:nxLw+6Ke
どっかに書いてあったけど、
名称を「石川空港」にすべき。
責任の所在がより明確になるw
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:14 ID:VHMvbtXs
suzuki,yamaha,suzuyo、etcと県の有力企業が、空港の運営会社を
合同で立ち上げるんだよな。このへんの関連企業の社員は、むりやり
静岡空港を使うだろうから、そこそこ利用者数は伸びるだろう。
とくに下請企業は、静岡空港を使った社員旅行を義務付けられそうw。
9582:04/07/08 16:57 ID:QQlI/kR8
>>91
そうなんです。
行き先は静岡市内なのですが、
静岡空港から静岡市内までが激しく時間がかかりそう。

せめて新千歳空港のように、空港内から市内直行の電車を走らせて欲しいです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:58 ID:VHMvbtXs
>>95
電車は無理。バスは出ると思う。
9782:04/07/08 17:05 ID:QQlI/kR8
>>96
東名降りてからの渋滞がいやですねぇ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 18:13 ID:9P1Yd6Co
>>97

駅南のSBS通りとかとんでもない渋滞だったりする。
どうせなら東名と国1のクロスする所にでもインター作ってくれ。

名称は静岡中央インター
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 18:15 ID:2rCyP4Pb
佐賀空港というのはだれが作らせたんでしょうねえ
あんなの、いるわけ無いのに・・・・

佐賀県を福岡県に合併してしまえば無駄な投資をしなくてよかったのに
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 18:21 ID:ZQcyBM8L
静岡空港にはスズキの普通車が溢れるのだな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:44 ID:BCwJO82f
静岡3県(静岡県・浜松県・沼津県)で空港1つ、というのが
もめる原因なのではないだろうか
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:55 ID:0fY5Hfw4
>>101
沼津圏は最初から争う気がありません
静岡圏と浜松圏が”自分のところが静岡県の中心”と名乗り
無意味なくだらない(と、東部の人間からは見える)争いをしている
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:23 ID:NwnM8EzF
そうやって見下して
自分のところが一番と思っている
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:47 ID:bD/jXoLH
成田線がペイすると思っている時点でダメだこりゃ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:29 ID:BX2UeqIH
>>102
確かに。
浜松人も空港いらないと思っているはず。
おまけに、静岡人もほとんどが空港いらないと思っているはず。
必要だと思っているのは、建設関係者と鈴与と静銀と静岡新聞関係者だけだろ。

そんな私は三島人。空港建設のメリットはゼロ。即刻、建設中止しる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 16:29 ID:RaqlCPl+
確かに静岡〜長野、北陸、東北は穴場かも。
中部縦断道路(?)とどちらが先だろうな。

私も東部なので、要りません。東海地震の避難所でも作ったほうがマシ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:10 ID:sNudK3r6
県庁の人間もよほどの馬鹿でない限り静岡空港なんて不要と
思ってます。天下り狙いのじじいたちは本気で「必要」と
騒いでますが。まあこんな知事を選んでる県民のせいですけどね。
108北海道愚民φ ★:04/07/09 18:11 ID:???
あ、これオレが立てたスレだったかf^^;ポリポリ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:36 ID:bE27Fdjz
静岡に空港あったのかい。空気でも運ぶのか。ご苦労なこった
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:37 ID:vvOcX+a3
>>105
つーかさ、浜松に滑走路有るんだから新しく造る必要なんて無いじゃん。
どうせ本数も少ないだろうから自衛隊の邪魔にもならないだろうし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 19:10 ID:SMBRe78S
偉い人にはそれがわからんのです
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 19:21 ID:o05pbiWk
まさにただの飾りだな、静岡空港。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:34 ID:NiQnk6uh
>>110
何たって建設が目的だから
わざわざ山の上に作ったのも、そのほうが切土・盛土の仕事もできるし

あと、工事ができれば別に空港でなくても良かったんだろう
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:57 ID:8vVegZV/
>>113
>別に空港でなくても良かったんだろう
なら、空港は止めて欲しいよね。空港はあとあと莫大な維持費がかかる。
115浜松人:04/07/11 20:36 ID:z9N5zkSv
要するに、「ひたすら穴を掘ってひたすらその穴を埋める」という
公共事業を発注すればまるくおさまるわけだな
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 03:01 ID:mcRdSiCV
>>115
いま建設を中止すれば、まさにその通りになってしまうがな
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 05:18 ID:jHlPiYX1
成田に迷惑かけちゃいかん
万一空港できるなら関空や、仙台か札幌で乗り継ぎへ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:27 ID:QCh11GyF
あげ
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:55 ID:W102/AN6
成田線、仙台線以外に札幌(千歳)線はできるだろう。
福岡は新幹線との兼ね合いだが、のぞみ素通りの現状維持なら開設の可能性大

ところでロケーション的に似通って(首都圏と仙台の間の新幹線沿線)で
なおかつ人口規模の小さい(静岡浜松÷2≒郡山福島)の
福島空港の利用率、採算はうまくいってるんだろうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:45 ID:qov9A3Xl
>>119
千歳、羽田、名古屋、大阪、福岡、那覇以外は採算とれんだろ。
航空会社は自治体に懇願されて飛ばしているだけ。
当然、自治体は航空会社に補助金を払う。
結局損するのは、その地方の住民。

静岡空港もそうなるのは、誰の目にも明白。即刻中止しる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:14 ID:dLwiZN1q
>>7
まあ、DHCといえば、、ベトナムで枯葉剤をぶちまけた、なかなかチャレンジャーな飛行機でしたが(ry
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:02 ID:ZJJH0fjb
>>120
誰の目にも明白にするために事業を進めてるんだろな。
スズキの会長は「石川嘉延知事の心境は、進むも地獄、退くのも地獄だと思う。
それなら、前へ進んでいって、地獄を極楽に変えるしかない。」と言っていたが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:24 ID:QwGMgSEB
静岡空港出発案内
  会社名      便名    出発時刻      行き先      出発口
北海道交通局  AD1011    7:00       札幌(丘珠)  バス2   天候調査中
JAC        JAC321    7:30       北九州      A
静岡県交通局  SHZ2341   7:50       成田空港   バス4    遠鉄バスにて運行
JTA        JTA321     8:20      那 覇       B     
西日本鉄道   はかた92号  22:00      福(天神)岡  バス2    第一東海自動車道・中央自動車道経由       
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:06 ID:aPrxZy+O
静岡市って合併後の人口も70万人そこそこだよね?

えーと、うちの市で言うと。
……なんだ、港北区と都筑区と青葉区の合計より遥かに少ないのか。(´・ω・`)

そんな分際で空港とは片腹痛い。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:12 ID:5KJ4Hfkt
静岡空港は、東名・第二東名・新幹線とくっついてるから
赤字にならないように、貨物メインでやってくれ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:15 ID:+ROJsbEo
>>124
東京都のおこぼれのクセにほざくな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:16 ID:KdpQej9m
>1
年間15000人目標って、恐ろしく少ないなw
これなら目標は達成できると思うけど、一日換算41人、
それっぽっち運ぶ為に、わざわざ空港作る意義があるんだろうか・・・?
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/07/21 21:27 ID:wrCW0rE9
大東亜戦争の時、静岡市内に墜落した米機がもたらした物資と食料、
これが伝説となりいつしかカーゴカルトを生み出した・・・・

「カッチョーロと神の使いのヒカウキが富と食料を運んでくれる」

静岡でも限られた人しか知らないカルト・・・彼らの悲願が
かなう日がついに訪れたのだ・・・果たして?!(つづかず
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:50 ID:aPrxZy+O
>>126
東京からも名古屋からも拾ってもらえない通過地点のクセにほざくな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:51 ID:5KJ4Hfkt
>>127
せめて74が離陸できる滑走路長にすればよかったんですけどねぇ。

今まで通り、
静岡東部は羽田。
静岡中西部は名古屋。
静岡県民なんて東名連結の貨物空港くらいにしか思っていないでしょ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:55 ID:5KJ4Hfkt
>>35
> 1日に東京2便、大阪2便しかない佐賀空港みたいになるだろうな
そんだけあれば、マシ。
鳥取空港行った時なんて一日3便で、発着以外は空港ビルの照明も消えるw
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:32 ID:NF/Sb7mU
>>119
いちおう参考までに…

今年度の福島空港利用者、60万人を目指す−−県 /福島

 県は04年度、福島空港の利用者数を03年度比約7%アップの60万人(定
期便のみ)とする目標値を初めて設定した。今後、修学旅行の誘致やリピーター
の獲得に乗り出す。

 数値目標は、県幹部で構成する「福島空港利用拡大緊急対策会議」で定めた。
国内線54万4000人(搭乗率63%)、国際線5万6000人(同70%)
と設定した。新型肺炎「重症急性呼吸器症候群(SARS)」などの影響が
あった03年度(約56万人)より4万人、7%以上の増加をもくろんでいる。

 現在、福島空港からは国内4路線、国際2路線が運航されている。93年3月
の開港から徐々に利用者を増やしていたが、99年度の約75万人をピークに減
少を続けている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/archive/news/2004/07/21/20040721ddlk07020280000c.html
133 :04/07/21 23:01 ID:0/nGCjau
test
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:52 ID:U9n+lFwk
>>125
貨物メインにしても、航空会社にとってはお荷物になるでしょう。静岡線は。
お茶とみかんとピアノと家具とバイクを詰め込んでも、機内はスカスカでしょ。
やはり、どう考えても大赤字、不要。まだ間に合う、即刻建設中止しる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:10 ID:WWd3GUph
建設中止するとしても、問題は原状回復費用だな…。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 12:34 ID:E8Wver02
どっちに転んでも大赤字なら、進むしかない。
中止なら大赤字確定だが、建設すれば将来は
黒字になる可能性もあるわけだから。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 12:56 ID:GeiUpP0S
グリーンピアと同じですよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:18 ID:BYRJ6zpD
>>124
それでも、鳥取・島根より多い
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:33 ID:re0NtgkD
静岡みたいな目立たない田舎に粘着してて楽しいですか?

ちなみに滑走路は3,000mまでの延長は織り込み済みだそうです。

ドラッグレースでもやりますか…┐(´ー`)┌
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:53 ID:qtVSwg6N
>>134
ピアノやバイクは中部国際空港の方が(ry
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:49 ID:ap+hmLg5
勇気あるね
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:03 ID:EG+byQ8z
米軍の夜間着艦訓練に使用しろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 03:46 ID:94HA2GMv
だから首都圏の一角を占める静岡県が空港つくって
首都圏第3空港として使ってちょうだい

新幹線や高速も近くだよ!と差し出してやっているんだから
ありがたく思うべき。

日本の最高峰があり、山岳信仰があるわが国の精神的首都と言っても過言ではないわけで
皇居を静岡に移転することにしてはどうか?
首都機能の一部を分散移転させるのだ。
経団連のセミナーも静岡で行われた。
海外からの要人を迎えるなどにもふさわしい環境を整えるために
皇居と空港を静岡に!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 05:48 ID:GsqSMJnL
>>143
> 首都圏第3空港として使ってちょうだい

東富士演習場にでも作ったのならまだしも、立地が西に寄りすぎで首都圏は無理すぎ。
ひかりを静岡空港にとめたところで、羽田のアクセス性には勝ち目なし。
成田なんて横田基地と交換しろと思っているくらい不便だけど
その成田でさえNEX移動の方が静岡よりアクセス近い。

静岡東部は、羽田とアクセス時間変わらず羽田の圧倒的な便数から既に利用候補対象外ですし。
どちらかというと、利便性を無視し僻地に建設した中部国際空港と比較するのがマシ。
というか中部国際空港は成田並に利用者を馬鹿にした立地だからな。
その名古屋でさえ海外から入ってくる便数少なすぎで、大抵関空か成田で入国する。

赤字垂れ流さないにはどうしたらいいんだろう・・・乗客利用はありえないから除外して・・・

とりあえず、さっさと3000mにしてDHLとFedExの74とDC10降ろすようにしないと。
もう貨物用なんだからさ。
貨物も無謀と思われそうだけど、現在の関空・伊丹に加え神戸が開港して入り込むと
大阪の発着飛行区域は麻痺する予定なので、名古屋と折半して
貨物便を引っ張ってくるのが関の山かな?

成田・関空などの絶望的な離発着料より大幅ディスカウントすればコストに敏感な貨物便を
他空港から引っ張れるかも。あとはニッチな格安チャーター機狙い?
定期便が無いって、もはや空港ではなくて飛行場と読んだ方がいいかも。

さらに利用法を考えると、3000mにすれば現在24時間開港が羽田と関空しかないから、
羽田・関空の代替空港として24時間開港するとか。しょぼい空港だから維持費も安いよきっと。
145アンタ、あたしだって摂楠したいわよ:04/07/24 06:47 ID:V2xZoryl
爆笑ストーカー物語
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kankandatteyo/
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 06:56 ID:oKGPabCv
静岡空港の未来は明るいですね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 07:40 ID:F+6FvUgb
なんかわざと使えないように作ってるだろ

静岡でも作りようによっては
もっとまともな空港ができそうに思うんだが
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:01 ID:nQv79ZHU
>>144
新幹線停車駅から空港までの特急での移動時間
成田:東京→成田空港 54分
関空:新大阪→関西空港 45分
中部:名古屋→中部空港 30分未満(予定)
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:27 ID:NbELIio1
俺は東京に住んでいるが、今まで、名古屋に行くときは東京→名古屋と、
新幹線一本で行っていた。

この静岡エアコミューターの路線ができたら、名古屋へ行くときは、
東京→成田は京成、成田→静岡はこの飛行機、静岡→豊橋はJR、
豊橋→名古屋は名鉄という方法になるだろうな。

乗り換えはかなり多くなるが、途中で飛行機を使うから時間は短縮さ
れるだろう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:31 ID:Ruii18cr
予言しよう。
静岡エアコミューターは3年の命です。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:51 ID:sFFXH85o
>>149
釣りだと思うけどあえてマジレスすると絶対に短縮しないと思う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:01 ID:Ruii18cr
静岡空港なんて24時間空港にして貨物ターミナル専門とか在日米軍誘致とかしない限り
絶対に大赤字になること間違いなし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:12 ID:94HA2GMv
>>152
静岡県民の方々には
米軍向け思いやり予算税を徴収させていただくとか
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:21 ID:NbELIio1
>>151
成田〜静岡なんていう中途半端な路線ではなく、羽田〜名古屋を開設
してもらいたい・・・。
名古屋まで2時間新幹線乗っていくのはもう飽きた。
空港までの時間を入れても、大阪まで飛行機で行くのと時間的には
ほとんど変わらない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:13 ID:ihrt9UHF
根本的問題として静岡県民の何%が
静岡空港の位置を知っているのかと・・・
ちなみに俺は知らん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:52 ID:sQbzpCsX
将来予測
0.地方空港として無難に運営
1.地元企業向けの貨物専用空港化
2.航空自衛隊浜松基地を移転
3.数年で廃港w
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:27 ID:5CEAF+Pt
どうせ、東海地震でつぶれる運命。あぁ〜もったいない。神戸空港は伊丹の変わりに
なるから、まだ、まし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 20:05 ID:7autiEPo
こんなくだらない空港を作る知事を選んだ静岡県民は許さんぞ
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 20:14 ID:zbvmCjbl
なんでもいいが地方空港からソウル便を飛ばすな
160名無しさん@3周年:04/07/24 20:20 ID:sI1P4TYu
羽田<>仙台は不採算で有名なんだが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:04 ID:8z8NwlEU
【中部】名鉄、浜松乗り入れ。中部国際空港〜静岡間【静岡】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1090330129/l50
JR東海と名古屋鉄道は7月23日、合同で記者会見を開き、中部国際空港開港時から
静岡県まで特急列車を乗り入れることについて合意したと発表した。
両社は今月中にも国土交通省に許認可の手続きを行い、
中部国際空港開港時から運行を始める予定だ。
使用する車両は名鉄2000系で、本数は中部空港〜浜松間5往復と
中部空港〜静岡間の2往復を予定している。
このことについて静岡県石川県知事は「静岡空港を形骸化する暴挙」として不信感を表明。
静岡県は今月中にも許認可を認めないようにと国土交通省に請願へ向かう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:55 ID:I0VKhXDK
>>161
> 静岡県は今月中にも許認可を認めないようにと国土交通省に請願へ向かう。

本当にフィッシだな(プゲラッチョ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:02 ID:VbL/FVBf
中部国際に客を取られたら困るような空港なんて最初からつくるなよ…
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:05 ID:f05wo5/h
直行特急により、お客を呼び込んでくれると考えられないところに
静岡空港の前途のなさが現れてるな
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:09 ID:5CRs8MuK
【赤字事業】静岡空港part.10【財政圧迫】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1085329654/
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:08 ID:0cvV+9T6
>>161
東海はしてやったりだろうな
新幹線の静岡停車を増やさずに静岡空港を締め上げる
中部・静岡両方の開港後がすげー楽しみ
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:11 ID:9QTBzyJp
>>161
JR東海&名鉄マンセー!!!

いままで、空港反対候補者に投票することしか頭になかったが、
こんな方法もあったんだ。
民間企業を巻き込んで、静岡空港建設をあぼーんしよう!!
168166:04/07/25 00:16 ID:MnXj2NNV
もし可能なんならマジでやって欲しい
毎時1本くらい
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:19 ID:sXXDH+fE
てすと
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:53 ID:Jni9iXDJ
>>161はガセネタでつ。 でも良くできてる。 あの知事ならやりそうだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:56 ID:UkvrNDUK
>静岡県石川県知事

だよ
どこが「よくできてる」んだ??
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 06:23 ID:+R3wszxz
>>171
石川県 知事 ではなく 石川 県知事 だろ。
静岡県とだぶるから県は省略するのが普通とはいえ間違った表現ではないと思うが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 09:46 ID:9/YGzSGQ
>>156
1と2はあり得ん
1は勿論の事、浜松の企業は欧米へ飛ばせる空港が欲しかったので
滑走路が2500mしか無い時点で選択から除外
残るは浜松基地移転か廃港しかないでしょう
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:05 ID:ZgjV1wC4
大阪府に次ぐ赤字になりそうな静岡県。

トップが無能だと悲惨ですな〜プ
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:08 ID:O7G07VpD
裏日本の空港は、有事には自衛隊が使うので「いいもの」を作っておかねばならんので比較はできんが、
静岡空港は無駄だ。間違いない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:18 ID:usgfSG66
静岡空港の大赤字がはっきりする頃には、
石川知事は癌かなんかで死んじゃってるんだろうなw
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:54 ID:gSOgFyNv
>>161
JR東海と名鉄は犬猿の仲で有名なんだが、
航空会社相手なら結束するのな。

ところで石川知事、サッカースタジアムの赤字どーすんの?
178JR東海:04/07/26 16:00 ID:1Pb/sF8U
つまり、のぞみ静岡停車はあきらめたということでFA?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:47 ID:K5cbAPHb
公共事業なんだからある程度の赤字はいいだろ。
民間でできないことをやってもらわなきゃいけないんだし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:56 ID:E3mcHL8o
>>179
「ある程度の赤字」で済まないところに静岡空港の問題がある。
公共事業だからといって何でもできる時代ではない。
181トラムクス:04/07/27 01:05 ID:+YX2YJUX
http://www.geocities.jp/trunks123jp/ 僕、HP作りました!来てください!!!
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 05:01 ID:s1pbwxZA
結局、韓国とかの人が富士山目当てで使うのと
貨物空港に出来るかどうかがポイントか。
静岡人じゃないのでよく知らんが工業出荷額は全国第3位だったような・・。
どうなるのかねぇ
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:02 ID:F+euwhrn
>>154
東京〜三沢で負けるのに、東京〜名古屋なんて・・・

それに、ANAの大株主は名鉄。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:09 ID:FGPa1SAJ
>>173
> 滑走路が2500mしか無い時点で選択から除外
さっさと3000mにしないと名実共に使えない空港になってしまう悪寒。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 09:03 ID:Czmh3tCH
>>176
初年度から大赤字では??
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:33 ID:vpb0ePZ/
赤字は避けられないでしょう。計画はバブル期に立てられたモノで、現在の状況に合わない。
何年も赤字が続いた後、閉鎖が関の山でしょう。
その頃に今の知事や担当者は生きているかわからないし、
たとえ生きていたとしても、責任逃れに走るはず。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:04 ID:VY4NGvG9
>>177
共通点はどっちも静岡県知事にたかられる立場。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 07:02 ID:jlKK/WbE
■無駄の極致!静岡空港■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1060572055/
【赤字事業】静岡空港part.10【財政圧迫】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1085329654/
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:05 ID:IoChkG0h
>>186
そうなんだよね。
当時は、浜松企業が国内出張に使うだろう、という見込みがあったのかもしれない
けど、現在&今後その手の企業が国内拠点・工場を増やすとは思えない。

また、当時はちゃんとボーナスが貰えて休みがとれたから、
旅行に行く人を見込めたかもしれない。
しかし、現在はそれらが流動的。

建設中止しても大赤字だが、空港施設の管理費や路線維持のための補助金
などを考えたら、絶対に建設中止した方が(・∀・)イイ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:28 ID:XG6eRLu7
静岡県西部の太平洋ベルト沿いには世界中から客が来るけど
成田ー>東京ー>新幹線のパターンは本当にしんどいそうだ。
成田から県内の空港まで来てくれれば後は車で拾えるんだが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:51 ID:Bw5erA0W
どう考えても、3500mの滑走路を備え、現在の名古屋よりも
国際線が大幅に増便される中部国際を使ったほうが良いと思う。
詳細は忘れたが、成田からNEX→ひかり乗り継ぎ、あるいは、
関西からはるか→ひかり乗り継ぎよりは断然に早かったと思う。
例えば、静岡→成田→ニューヨークに拘らなくとも、中部国際→
デトロイト→ニューヨークでも良い訳で、猫も杓子も右に倣えで
成田からという時代は、関西国際空港が開港した時点で終わった
のである。尤も、大阪近辺の人間の中には、どうしてもJALが
ANAでなければダメと、伊丹発成田経由に拘っている偏屈者が
多く存在し、例えば、ユナイテッドの直行便があるシカゴへも、
伊丹からJALの国内線を利用して、成田で国際線に乗り継いで
いたりする。勿論、そういう偏屈者であるから、羽田ー成田間の
バス移動についても、一向に厭わないのである。羽田ー成田間の
移動時間と、成田での待ち時間を合わせれば、関西からハワイや
シンガポールへ行けるくらいの時間になるのに… 何ともはや、
ニッポンジンが盲目的にトウキョウを有り難がる癖にはほとほと
呆れてモノも言えない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:23 ID:25TwpYty
静岡空港関連の集会には必ずと言って良いほど、
元防衛庁長官斉藤斗志二衆議院議員が出席してるから、
殆どの静岡県民は、
自衛隊か米軍の基地になるって思ってるんじゃないかな。

物流目的とか空港の真下に新幹線の駅とか、
全部嘘っぱちなんでしょ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:35 ID:r2cyIDbI
>>192
新幹線駅はメリットが無いと言われて破談になったはず。
その後、知事が「のぞみ」停車させろ、停めないと通行税とる、と発言して世間の笑い者にされた。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 02:54 ID:qTS8Qldf
>>192
石川の本音は、航空自衛隊浜松基地の移転ではないかと俺も思っている
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 03:27 ID:xulF3lFJ
>>193
>停めないと通行税とる、と発言して世間の笑い者にされた。

お前の狭い世間以外では、別に誰も笑っちゃいないし。
JR東海が地域に還元することなく、独り善がりに利益を召し上げているんだから課税も当然じゃん。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:35 ID:5yMi5hlT
>>195
>地域に還元
アフォか?JRはボランティアや慈善事業じゃないんだよ。
静岡に停車させるメリットがなければ停車させない。
それで別に問題はない。
自治体から補助金が出ているからといって、全てを受け入れる必要はない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 12:35 ID:k06Ps53P
静岡どころか、横浜も品川も京都も神戸も通過させたらいいのにと思ってる人は多い。
そうすれば、ひかりの存在意義が復活する。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:59 ID:UVSnxbAG
>>196
そのメリットを出すために通行税だとおもうが…。
静岡県もボランティアや慈善事業じゃないから、県民に無意味なものは
通過させないって事もできるよな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:46 ID:XkOhppBH
ひかり・こだま併せて一時間3本止まっているのに何言ってるんだ・・・
政令指定都市でも無いのに、そんな停車する必要ねえべよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:15 ID:6YXlKrSH
最近こだまがガラガラ過ぎ。
ひかりも止まらない駅は、こだまとまとめて廃止してもいいんじゃないの?
と思ってしまうと、静岡がとても不憫に思える。

山陽新幹線ののぞみは各県に止まってるし、
でも時間短縮の上で通過させないと駄目だし。
きっと、残りの4駅を廃止したら静岡にのぞみを止めてくれると思う。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:56 ID:e2RiKLmU
のぞみは東京出発後、新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・
広島・小倉にのみ全列車を停車させて、品川・静岡・姫路・新山口には
1時間に1本程度停車させれば良い。のぞみは基本的に政令指定都市と
四国への玄関口となる岡山にのみ停車させればよろしい。名古屋までが
ひかりで1時間ならば、名古屋ー中部国際空港間が最速30分として、
国際線および西日本への国内線は中部、北日本への国内線は羽田で充分
対応可能であるので、静岡空港はいらないことになる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:17 ID:TPWNUqN+
ルート確保が不可能だと思うけど、東海道新幹線を東京から
成田まで乗り換え無しで延伸したら、静岡空港は即死しそう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:57 ID:gDKPJRKx
>>202
それよりJR東海道線の豊橋=熱海間に快速走らせて新幹線の駅までの所要時間を
短縮し、羽田や中部へのアクセスを良くするだけで浜松空港即死じゃないかな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:32 ID:tovRENvJ
ちなみに地方路線って幹線と比べものにならないくらい高いよ。
まあここまで来たなら静岡県が旅費補助じゃぶじゃぶ出してくれるだろうけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:23 ID:pSaW2ILY
確かに静岡は世界の中心だけど
明媚な土地にアジア大陸に住んでる人と空港はいりません!
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:45 ID:+Bds3o00
http://www.dff.jp/
協力しよう子供のために
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:47 ID:+muljatq
>>204
航空会社にとっても、静岡線なんて魅力無いはず。
補助金の額によっては、すぐに撤退すると思われ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:59 ID:5EHTZSPl
>>205
> 確かに静岡は世界の中心だけど

気持ちは判るが。県内の新幹線駅近辺で見かける外人さんは英語学校の先生だけじゃ無くて
スーツ着たビジネスマンも多いけど彼らや日本から出張するビジネスマンの為にも地方空港に
限らずとも世界とのアクセス能力の向上は地域経済に良い影響与えるよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:36 ID:L4T6A+XQ
静岡空港。
建設計画はバブルの遺物で現状とカイ離している。コストをペイできるだけの需要があるのかも怪しい。
交通をめぐってJRと対立するなど、正直なところ良い話は聞かない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:49 ID:WFhwWcv+
>>201
岡山って四国の玄関口だったんですか
少なくとも徳島の玄関口ではないような
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:51 ID:bx40wMsy
静岡中心街から静岡空港まで何分かかるの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:55 ID:QuMYdgxP
>>210
岡山は四国の玄関口ですよ。
JRのことだけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:45 ID:E+PgIm/C
やっぱ首都圏第3空港は静岡だったんですね!!
静岡が首都圏入りする日も近い!!
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:46 ID:E+PgIm/C
>>211
よく知りませんが充分ゆっくり出来ます
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:05 ID:wfAN3W42
静岡で存在価値のあるとこって清水と浜松と豊橋くらいだろw
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:11 ID:BnuMRPlc
>>215
清水を価値があるなんていってくれるなんて
地元民として嬉しいぞ(´Д⊂
217てっちゃん:04/08/03 01:18 ID:tEYwccom
>>210
岡山駅からJR瀬戸大橋線といって瀬戸大橋の下層が
JRになっている路線があり四国へのドル箱路線に
なっている。全線高架が少しずつ進んでおり
元々瀬戸大橋には新幹線用スペースがあるので
ミニ新幹線をも、もくろんでいるようだ。
ついでに言うと瀬戸大橋線の瀬戸大橋通過時は
瀬戸内海の多島美が絶景であり人気路線の一因である。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:25 ID:miM5pTOf
>>217
ミニ新幹線出来ても徳島には来ないだろうなぁ
そもそもまだ電化されてないし・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:25 ID:cnXFp33p
>>216
駿東郡清水町のことでつ。
静岡市のおまけのことではありません。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:52 ID:BnuMRPlc
>>219
・゚・(ノД`)・゚・
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:55 ID:e5JV7fKy
>>211
高速バスが走るんじゃないかと思うけど、
東名高速バスが静岡駅から吉田ICまで33分なので、
1時間はかからないよね。
ひかりで品川まで1時間だから、羽田に行くよりは早そう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:01 ID:GLva8jb6
222
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:39 ID:xiHFE8Aa
>>215
こら、豊橋は静岡県じゃないぞ!と、お望み通りの突っ込みを入れてあげる
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:30 ID:98WHhlOA
>>219
東静清水か。
三島のおまけみたいな場所にある「清水」だ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:19 ID:kM6puVIh
>>213
ありがとん

どっちにしてもエパスルスの選手移送だとか浜松の工場労働者用に
南米便専門国際空港にしる
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:17 ID:yQAm7goH
>>225
そうか、不法就労者の強制送還用に作っているんだ
静岡空港は。
ナットクナットク
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:24 ID:AqpX3Uc0
滑走路が2500mしか無いので、南米まで飛ばせませんが
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:28 ID:+geNGAij
必ずしも直行便である必要はないんじゃない
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:58 ID:lzsygsE0
東海地震で壊滅するよ。保証する
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 02:40 ID:QV0x+UMC
この手の記事でるといつも思うが、静岡って
西部は、愛知の空港つかえばいいし、
東部は、首都圏の空港使えばいいし、
結局、中部が一番、不便なところだよな。。。
なんで中部のためにそんな税金投入せにゃならんのよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 03:56 ID:t6c2t5kU
ちなみにこの時期仙台−大阪の航空運賃は\28,300名古屋は\26,300
福岡になると\39,300だよ、片道。

単独路線は割引ほとんど無いからすんごく高い。
232トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s :04/08/06 04:04 ID:Ih45LDR0
静岡〜浜松線マダァ〜?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:39 ID:nSK7zn+2
>>231
そうなんだよね。幹線とそれ以外とでは大きな差がある。
にもかかわらず、注目されるのは幹線の運賃ばかり。
234 http:// ACCA1Aab132.hkd.mesh.ad.jp.2ch.net/:04/08/06 12:41 ID:k9NACcD6
summer kitchen 2004 
235 http:// ACCA1Aab132.hkd.mesh.ad.jp.2ch.net/:04/08/06 12:42 ID:k9NACcD6
summer kitchen 2004 
236 http:// ACCA1Aab132.hkd.mesh.ad.jp.2ch.net/:04/08/06 12:43 ID:k9NACcD6
summer kitchen 2004 
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:48 ID:1776kNb/
浜松にはブラジル人が多いから静岡-ブラジル便は必要だな
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:21 ID:AqpX3Uc0
>>228
直行便を飛ばせる空港が欲しかったんだけどな、特に浜松の企業連は
だから西部側が主張した浅羽沖は滑走路4000mの空港となっていた
直行便が不可能な時点で、この空港は用無しなんですよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:24 ID:KUeBL7dJ
浜松に夜行バスという無謀なものを導入してくれた倒壊バスが
フツーに中部空港行きをやってくれるんじゃないの?
浜松IC経由でもせいぜい90分でつくんだろうし。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:29 ID:b1c3kBav
静岡→福岡、静岡→札幌ならわかるが
仙台かよ。まだ沖縄の方がいいんでないか。

山の上に作るってのもなぁ。岡山空港かよ。
あれ着陸の時にすげー怖いよ。
241スーパーグレート産業都市:04/08/06 13:35 ID:E8cQmvvU
>>174
いや、税収が増えて、交付金大幅に減らされるぐらい調子がいいよ。
求人倍率も1倍超えてるし。
浜松へのアクセス良くすれば、成功する。
世界中の人が浜松詣でにくるんだよ。たぶん。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 14:10 ID:E8cQmvvU
>>229
地震等の災害時には、なおさら必要になる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 14:16 ID:E8cQmvvU
静岡空港について批判的な立場を取る人からは、
静岡県が発展することへのやっかみや抜かれてしまうことへの
恐怖心を感じる。いつまでも田舎と見下しつづけたいんだろうが、もう無理だよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 14:39 ID:EFZHzQgA
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

そうか、わかったぞ。
石川県知事は最初から航空自衛隊浜松基地を移設するために静岡空港を作ったんだ!!

静岡空港は人里離れた不便な山奥に建設されている。
しかし浜松基地周辺は畑だったのだろうが今や住宅地&商業地。
浜松基地が移設されれば騒音公害は減り広大な土地も空く。
そこを開発すれば、静岡空港(静岡基地)建設の費用ぐらい簡単にペイするはずだ!!

しかし、最初から移設のた(ry
245浜松市:04/08/06 17:41 ID:E8cQmvvU
>>244
浜松基地は手放さないよ。基地のおかげで、まわりの商店は、潤ってるし、
基地があることで国からいくらか市に入るんじゃないか?
あんなだだっ広いとこを再開発といってもゴミの処分場ぐらいしか思いつかん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:23 ID:yCdF8K8k
静岡空港運用機                           _

                       ;、              o
                        l |            !
                         l |             |
                         ! | .,.:-::.、         .|
                           l .|!゙'⌒ヽ,';.       .|
                    ___j_.,j '´`''ー'´'; ____   i|
 ____________,,....ィi!::::::::,' ´  `ヽ :i!::::::::i!゙iー:、!l......,,,,,___________
 `ー―――――‐‐,------゚ヽi!::::: { ,..,   .; :i!::::::::i!'; _,: ゚;ー--------,‐――――‐‐'
               'ー――― i!:::: ヽ'ー'    .,.:'i!::::::::i! ;___ 'ー――――'
                       ゙ー__`''''iー'i,:-;、_,゙ー‐'_/
                       {!/l」 |{i_|  ';, 「」 ',!}
                         i||ij!   i!、   ; ' ti||i
                         i||i´  illij      `i||i
                     iニニi   illi'      iニニi
247いつも馬鹿にされている岡山人から仙台の人へ:04/08/06 23:28 ID:3Aro8RS1
ちょっと聞いてくださいよ。僕ねこの前出張で行ったんですよ。
自称大都会 仙 台 に。
そしたらもう大爆笑の連続でしたよ。
まず仙台駅に到着して驚きましたよ。
自称大都会仙台では、都会の常識エスカレーターの片空けの乗り方を知らないんですよ。堂々と両乗りしてるんですよ。
急ぐ人はどうするんだろ?と思ったらよく考えたらクソ田舎だから急ぐ人がいないから両乗りしてるんですよね。
そして仙台駅前は岡山駅前に歩道橋が生えた風景とそっくりでしたよ。
吸殻だらけで汚いし、岡山じゃ考えられないですよ。
そうそう仙台人ご自慢の繁華街にも行ったんですよ。
そしたらなんと中核市並のアーケード商店街なんですよ。それも鹿児島天文館や熊本上通下通と変わらないんですよ。
あっ、政令市の常識地下街を散策してみようとしたんですけど、ないんですよ地下街が大都会仙台市には。驚きました。
あと地下鉄にも乗ったんですよ。そしたら4両編成なんですよ。しかもガラガラ。
そっか。クソ田舎だから誰も乗らないんか。って思いましたよ。
そして地下鉄の車両に「頑張れベガルタ仙台」とかいうステッカーが貼ってるんですよ。
あ〜クソ田舎には20戦連敗の日本記録保持チームのJ2チームしかプロ球団がないんか。だっせーって思いましたよ。
そうそう、仙台に来る前にマイルをためようと大手航空会社のホテル予約しようとしたんですよ。
そしたらないんですよ大都会仙台には。航空会社系のホテルが。大爆笑でしたよ。
そうそう、テレビ東京系のWBSで経済ニュースをチェックしようとしたんですけど、
映らないんですよテレビ東京が。大都会仙台には。
なんと大手紙夕刊もないですって大都会仙台には。J-COMブロードバンドも大都会仙台にはないんですよ。
あっ。仙台の人たちってズーズー弁を捨てて無理やり頑張って標準語で喋ってるんですよ。
よほど自分らの方言がコンプレックスなんだね。
札幌も名古屋も大阪も神戸も広島も四国も福岡も、どの都市も結構方言を使用するんですけど、
東北人は方言話すと笑いものになるからって必死で標準語喋ってるんですよ。大爆笑でしたよ。

仙台の街を歩いてて、こいつらこんな仙台を本気で大都会だと思ってんだろうなって思ったら大爆笑でしたよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:42 ID:b1+/22FE
>>247
ネタにマジレスかっこ悪いが。エスカレーターの正しい乗り方は両乗りだよん。
片乗りなんぞスピードオーバー信号無視した方が早く着くって言ってるもん。
普段片乗りしてるけど、それがルール違反だってわかっているから前で止まっている人が
いて歩けなくなってもても、普通の人は文句言わん。
まあ、気にいら無けりゃ7人殺すたわけは別だけどね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:25 ID:BCloJH2i
>>241
そうなのか?4年ほど前に静岡県職員(非常勤)だったんだが周りはボーナス減るとか
言って大騒ぎだった。今はオイラは別の県にいるんだが、嫁さんは静岡出身なんだよ。
嫁さんの父さんとこの件について話したい(マジで)ので、是非ソースを教えてくれ。
「静岡 財政 交付金」でぐぐってみたがよくわからんかった。

・・・最後の行とか確かに釣りっぽいんだが、もし釣りだったんなら少しがっかりだなぁ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:31 ID:BCloJH2i
誰か248の言っていることをわかりやすく解説してくれ。
東京と名古屋と京都に住んでいたことがあるが何を言っているのか
わからん。それから、兵庫県と岡山市がどうして一緒の文脈で出てくる?

もしや世代間ギャップか?漏れは32歳だ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:48 ID:Wvz2ncsO
連続カキコスマソ
>>243
あんた静岡人なの?静岡の人はもっとのんびりしていると思ったが。
といっても、オイラが知っているのは静岡にいた2年間(静岡市)に出会った人たち
(嫁および嫁の家族含む)とちび○子ちゃん(設定は清水市)ぐらいなんだけど。
確かに静岡は地域によって住人の性格はかなり違うとは聞いた。後学のためにどこに
住んでるか教えてクレ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:05 ID:dPqbCF82
のぞみ通過に課税しようとする石川
巨額赤字が決定的な静岡空港を推進する石川
わけわからん花博を開催する石川
その花博で池田大作の展覧会を開く石川

氏んでくれ・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:16 ID:dPqbCF82
今みつけたけど、静岡空港もこういう用途のみになってしまうだろう。

セイコーエプソン、松本−鳥取空港に自社便導入を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040806c3b0604506.html
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 04:24 ID:Gdyz645R
いろいろ皆さん不満は在るようですが、県内の海外に取引先を持つ
多くの企業及び将来そうした国際企業への発展を希望する若い企業群の
為にも環境整備をお願いしたいです。もう憎悪を憎悪で返す田舎の
政治から卒業して欲しい。っつうか国際競争に勝てないよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:54 ID:60hLRhhH
静岡市の主な産業は何ですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:16 ID:cnYClidb
>>255
「こっこ」の製造です
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:32 ID:0O1F/uSK
>>251
のんびり馬鹿だから、いいように言われるんだよ。
そのくせ県都だと浮かれてるんだからな。
空港つくるならつくるで絶対性交させよ。どんな形でもだ。

>>252
わけわからんと花博とはなんだ。すでに300万人以上入ってるぞ。
俺はもう4回も行ったぞ。自分が興味のあるなしだけで決めるな。
池田大作の写真なぞ、どこにあるんだ?見たことない。
週刊誌が針小棒大に騒いでるのを真にうけるな。どうでもいいネタだ。
のぞみ課税発言については、さすがに気がふれたかと思ったが。
線路に大きな虫網を構えた知事が・・・と言う姿を想像して笑ってしまった。
258257:04/08/10 10:38 ID:0O1F/uSK
訂正
性交→成功
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:47 ID:W5Ob7JGz
>>258
わざとまちがえたな!
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 14:06 ID:CCwRN71m
>>255
プラモデル
電動ラジコン
261257:04/08/10 14:12 ID:0O1F/uSK
俺は成功したいんだ!!
俺は性交もしたいんだ!!
成功者かつ性交者!!!
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 15:12 ID:0O1F/uSK
>>216
県中部といわれて頭に浮かぶのはお茶、サッカー、清水港。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:11 ID:w4ie0A3h
>>216
田○模型ですか
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:28 ID:mwoqJHnw
↓ どうせこんな感じになるだろ

【KTX】赤字と一緒に走る高速列車
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1092131871/
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:43 ID:MMGmvusn
>>264
列車と飛行機は違うだろう
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:23 ID:wIF1WzBf
これは仙台が静岡を占領する陰謀だ!
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:38 ID:cjmlQ2/Q
交互で富士山と松島の観光でもするのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 07:41 ID:UkLQ3c+i
静岡空港ブジネスについては、
利用実績が予測を下回ったときの具体的対策をあらかじめ作成して公表しろ。
もちろん、誰がどのような責任をとるかも含めて。

まあ、諫早湾干拓事業に乗じて建設中止してくれるのがベストだが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:11 ID:oDZfm7H6
んん〜できちまった以上どうにかせんと税金垂れ流しで偉いことになるぞ。
とりあえずJ1のサポの移動は半額ってことにしよう!
ほかに人が行き来するイベントとかある?
だいたい東京大阪は新幹線だし、どこの県の人が静岡に来るんだろう。
ぜんぜんイメージできん。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:46 ID:pphdKWx9
はごろもフーズ
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:52 ID:sDbhMXbC
それより第二東名はどうなってるの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:04 ID:wXaPNGp/
>>271

がんがん作っとるよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:13 ID:xEHSNstc
>>268
諫早湾干拓事業を持ち出す奴はアホか?
全然性質が違う。静岡空港は採算性が問題になってる。
諫早湾干拓事業は採算性以前の問題。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:51 ID:fto3/OR9
>>273
あなたは、鈴与・SBS・静岡県庁の職員でつか?
大型公共事業への逆風に(((((( (( ;゚Д゚)) )))))
大変でつね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 15:04:21 ID:aPnl4Utx
あげ
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:00:38 ID:dD0OGXo+
ライブドアーと楽天の仙台争奪戦

さすが真の魅力のある街は違うな

その反面、遅れを必死で取り戻そうとしているだけなのに

それを発展と勘違いしている

只単に2chで目立ちたがりたいだけの、何の魅力のない岡山

凄い差だな
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 06:21:24 ID:WMqv272c
>>276
岡山なんか誰も興味ねえよ
引っ込んでろボケ
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:36:32 ID:IVSSMDch
【汚職】元大手土建会社幹部、静岡空港建設に絡む汚職で静岡県知事を告発へ。
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1095826840/l50
平成12年に民事再生法を適用して倒産した元大手土建会社の幹部は静岡地方裁判所で記者会見を行い、
静岡空港誘致自体がかつての建設会社の経営陣による大々的な汚職によるものだったという事を告発した。
建設会社は近いうちにホームページを開設して汚職の様子の証拠を写したVTRを公開する。
石川静岡県知事が静岡空港推進を行い、静岡空港建設などに最大限の便与を図った見返りとして、
大手土建会社は県知事や国土交通省の関係者数人に対して総額現金100億円にわたる現金や物品を受け取っていた事を明らかにした。
近いうちにメインバンクや債権者、米国の投資家グループと共に石川知事や国土交通省中部地方整備局幹部のほか元建設会社の社長で
現在の指定暴力団の「極東桜井總家連合会」の幹部など関連数社に対して賄賂として渡した財産を会社へ返済する事を要求するために
静岡地方裁判所に対して背任罪と横領罪など複数の罪で訴える準備を進めていることも公表した。
この事について石川静岡県知事は緊急記者会見を開き、「まだ訴訟を見ていないので何ともいえないが」と前置きして
静岡空港に汚職なんてありえないとして「外資の陰謀」と発言。石川静岡県知事は汚職の関与や暴力団の関係などを全面的に否定した。
このことについて「空港はいらない静岡県民の会」は「活動の正当性が証明されて感無量である」と発言している。
静岡空港は2006年開港に向けて工事を続けている新空港ではあるが、
激しい反対運動に加え折からの厳しい国の財政事情と公共事業批判の中で需要予測の甘さや必要性などが疑問視されていた。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:41:01 ID:3haMR1sU
静岡人は何故か東北大に行く
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:57:03 ID:pBTK8APV
>>278
元土建屋幹部タン、がんばれ〜!!!

ほんとは汚職云々はどうでもいいんだけどね。
それよりも
「需要予測の甘さや必要性」
が大問題。
どう考えても大赤字。航空会社が本気になったら、静岡線など瞬時に消える。
いますぐ建設中止しる。このくらいの赤字ならまだ負担できる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:06:04 ID:GhU9sonW
>>278
幼稚な文。さすがに気づいたぞ。

>>280
本気になったら消えるって何だ?
消極的になったら消えるの間違いだろう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:26:32 ID:VRHSK+2j
他の交通との連携次第だな。
周りに何もない田舎だからこそまだ間に合う。
これが上手くいかない事には沈没必至。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:11:53 ID:86CIHAHw
俺は、静岡空港は出来たら出来たで、意外に成功するんじゃないかと思っている。国内だと静岡県から岡山から西、仙台から北、北陸へ行くのはなかなか大変。静岡県は県外、海外に出張する人は多い訳だし、学校の修学旅行で空港を利用してもらえば結構な人数になる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:16:39 ID:h2jq3WHj
>>281
航空会社にとって、幹線以外はお荷物。
地方路線は、国や都道府県に懇願されて嫌々飛ばしているだけ。(例外もあるが)
航空会社が会社の存続のために本気になったら、
お荷物の地方路線は切り捨てるはず。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:28:10 ID:86CIHAHw
空港へのアクセスは問題ない。静岡県人の移動手段の主力は車なので。無料駐車場も完備される。大きな荷物を持って鈍行列車には乗りたくはない。新幹線直下駅や、大鉄延線も一応考えている様だが。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:30:21 ID:JxuyiMZL
>>283
> 岡山から西、仙台から北、北陸へ行くのはなかなか大変。

大変なのと採算に見合う需要があるかは別。
元々行きにくい地域=昔から交流がない所への定期便なんて、
需要がどれだけあるか。自ずと答えが出てくるはずだな。

> 静岡県は県外、海外に出張する人は多い訳だし、

県外・海外出張者の多いと思われる県内大企業本社は西部に偏っている。
その西部から中部国際空港へ直行バスが出ることに決まったらしい。
http://www.shizushin.com/local_politics
しかも一日15往復か。西部の人間は間違いなくこっちを使うだろうな。

> 学校の修学旅行で空港を利用してもらえば結構な人数になる。

花博で目標達成のために学徒動員かけた役人の発想。
さっきググったら、現在県内の高校2年の生徒総数は約4万人。
中学3年も同数程度だろうから、合わせても8万人。
県内全中高の修学旅行で飛行機を使ったとしても、これっぽっちじゃ話にならんな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:39:16 ID:JxuyiMZL
>>285
> 空港へのアクセスは問題ない。静岡県人の移動手段の主力は車なので。
航空旅客は普通ビジネス需要をベースに採算性を考慮する。
よって採算ラインに乗せるには静岡県内企業や県外企業からの
出張需要がかなり必要になる。

君は学生かな?
社会人になれば分かるだろうが、通常遠隔地出張する場合は
自家用車なんて使わないし、会社が使わせてくれない。
よって駐車場があっても意味がないんだよ。

> 新幹線直下駅や、大鉄延線も一応考えている様だが。
知事が勝手に妄想してるだけ。何度もJR東海が否定しているだろ。
新聞読め。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:49:06 ID:86CIHAHw
[>>284]日本の路線を欲しがっているアジアの航空会社にやってもらえば良い。(国内路線も)発着料は安いし全員の地権者合意を得ずに工事を始めてしまったのは問題だが、ここまで工事が進んでしまうと完成させるしかない。地方は必死なんだから仕方ない面もある
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:51:48 ID:GGu1/hLb
静岡空港はいらない。
中部国際空港と羽田で十分。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:53:54 ID:zldzf1SG

 静岡県は海から行くしかなかったからな・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:02:07 ID:RDGVbZVv
静岡〜仙台って新幹線なら日帰り可能だけど
飛行機なら日帰りは無理だよなぁ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:07:13 ID:AokUxRRV
遠鉄が、浜松駅〜中部国際空港直行バスを運行だって。
1日十数往復で片道3000円で申請してるらしい。結構安くない?
静岡空港やばそうだね。物流オンリーか。最終手段は米軍基地。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:20:31 ID:GGu1/hLb
>>292
何でも鬼畜米帝に頼ろうとするんじゃない。
我が国自衛隊でイイだろ。
国防どころか地域経済まで対米依存・従属関係を生み出そうとするとは情けない限りだ。
朝鮮の『事大主義』と変わらねーだろーが。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:20:45 ID:86CIHAHw
[>>286]飛ばしている内に需要が増えるかも知れない>>自分なら無料駐車場の有る方を利用する。>>行き帰り利用ならば16万人。>>今更建設中止しても国交省に金は返せない。やめたら完全に赤字借金。作っても赤字。ならば作った方が良い。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:21:27 ID:86CIHAHw
続き。10年経っても大赤続きならばやめれば良い。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:26:28 ID:JxuyiMZL
>>294
「〜かもしれない」「自分なら〜」といった希望的観測や個人の感想を
並べるのはやめた方がいいよ。
常識的に採算ラインに合うかどうか、もう少し調べたり考えたりしてから
書き込みな。

あと、俺もここまで作ったから完成させざるを得ないとは思うが
どう見積もっても営業採算に合うという結論が見いだせないのも事実。
>>292じゃないが自衛隊か米軍基地にでもする以外、解決策がないと思われ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:31:15 ID:JxuyiMZL
>>293
なんで突然国防だとか朝鮮だとかいう単語が出てくるのか分からんが、
たぶん>>292は今、沖縄米軍基地の移転問題が出ているから
静岡空港を代替基地に・・・、ってつもりで書いたんじゃないかな。

まあ、本当に米軍が来たら大変なことになりそうだな。
ただでさせブラジル人が多いのに。婦女子は外を出歩けなくなりそう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:37:12 ID:FVIuae/K
成田より韓国行ってから海外へ、か。
見事にやられてますな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:38:53 ID:86CIHAHw
 ビジネスで利用の方は浜松駅、静岡駅、沼津駅(三島駅)から高速道路を使ってシャトルバスで。         物流に関しては外洋に面し、大型船が出入りしやすい御前崎港がある
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:39:08 ID:FVIuae/K
もともと運輸で期待された空港だと思ってたけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:42:03 ID:JxuyiMZL
>>299
西部と中部国際、東部と羽田との旅客取り合いも含め
現実的な事業ラインを考察しましょう。

ていうか厨房なんだろうが、とりあえずこのスレでも行って
鍛えられてから戻ってきてください。話にならん。

【血税無駄使い】静岡空港part.12【需要予測改竄】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1094356339/
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:42:30 ID:FVIuae/K
中部国際空港も使用料高かったら静岡経由カンコックの安さに
流れる客も多いような。外国人は特にそうだな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:45:54 ID:JxuyiMZL
>>300
違うよ。旅客で採算合わないのが誤魔化せなくなったから
2002年頃から急に運輸運輸と言い始めただけ。

しかも運輸と言っても鈴○が仕切るんだろ。
その昔、鈴○が清水港独占するために日○追い出したら
その後惨憺たる状況になったじゃねえか。
あれじゃ運輸も期待できねーな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:48:55 ID:AokUxRRV
しかし、何で買収もすんでないのに工事はじめたの?
強制収用でもなんでもしてから工事すればいいのに。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:53:47 ID:86CIHAHw
[>>296]ここまで建設が進むと、楽観的に考えないとやっていけないからなぁ・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:58:05 ID:FVIuae/K
つうか成田は韓国あたりの空港と張り合っていけるのか。
関西、中部も空港使用料どうせ高いだろうし安さと使いやすさでかなわなそう。
日本人は騙されて値段の高いところから海外行くだろうけどさ。
静岡周辺は新幹線で来て韓国経由で海外出張でいいかもよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:59:17 ID:JxuyiMZL
>>305
ああ、そういうことね。厨房呼ばわりして失礼。

常識的に考えたら、国内は地方空港にとって唯一のドル箱の
東京・大阪便があり得ない以上、旅客・運輸とも採算が合うわけがない
活路があるとすれば>>298の言うとおり仁川or上海or香港といったハブ空港への
連絡線を頻繁に飛ばすしかないだろうな。
それも成田・関空・中部国際並に定期便を飛ばすくらいじゃないと・・・

もう、自前で航空会社作るしかねえべ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:07:09 ID:FVIuae/K
俺も元々空港建設は反対派だったけど、税金負担は軽くしたい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:20:53 ID:JxuyiMZL
>>306
中部国際と主要空港の着陸料に関する記事
成田・関空よりかなり安く設定するらしい。それでも仁川の倍だけど。
http://www.chunichi.co.jp/00/cko/20040213/ftu_____cko_____001.shtml
これより安くしても、2500mの滑走路1本しかない静岡空港じゃ
どれだけ太刀打ちできるだろうか・・・

>>308
俺は税金上がらなければどっちでもいい派。
空港も採算合うならほしい。(日本海側へ仕事で行く時とかマジ辛いから)
でも、どう考えても無理ぽ。
なんとか金掛からず済む方法ないかね・・・
と言ってももう1500億も使ってるんだっけ?orz
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:21:16 ID:FVIuae/K
ここは就航都市は多分サッカーチームが近くにあると思うから
頻繁に親善大会で強烈にするしかないな。
日本、韓国、ブラジル、欧州から1チームずついける。香港選抜も惜しいけど。
詳しいことは>>307に任せた。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:24:14 ID:FVIuae/K
と思ったらエスパルスの胸スポンサーJALだよ・・・
契約解除しようよ・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:28:49 ID:FVIuae/K
>>310は国際親善試合で強烈にアピールということね。

>>309
上のレスにも日本海側との断絶なんとかして欲しい人いるし
俺もそうだ。富山金沢行く時は実際泣けた。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:37:54 ID:FVIuae/K
とうわけで結論北海道の二の舞いになりそうだが自前で
航空会社つくるということだな・・・
カンコックちゃんと出資しろよ。清水の胸スポンサーも頼む。
じき静岡FCの胸スポンサーも頼むけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:11:42 ID:C3I/RpFV
鈴◯(清水の親会社)は偶然次世代スターのチョジェジン移籍させていたのだろうか?
安は偶然だろうけど。
J◯◯に関しての発言に関してはどうもすいません。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:55:40 ID:C3I/RpFV
>>122>>254あたりだけ同意。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:24:32 ID:86CIHAHw
品川新駅開業により新幹線のダイヤに余裕が出来たのならば、新幹線貨物もやって欲しい。中央リニアが出来たらなおさら貨物にもシフト出来るハズ
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:12:29 ID:UMf2Sc9k
>>316
貨物の免許とるの大変そう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:30:18 ID:ziHIvkmZ
まあいずれにせよ、JAL、ANAグループが乗入れを打診しない以上、静岡空港は短命に終わるだろう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:38:53 ID:5HI2o49w
言われて見ればウチの大学には結構静岡出身者がいる気がするな。
隣県の名大とかにはライバル心で行かないのかな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:22:28 ID:IJ6k11aB
スカイマークの西久保さんの記事でてるね。>朝日のbe on Saturday
こういうタイプは他にもいると思うけどとりあえず意見とか聞いてみたいね。
>>298-315について。
アジアの基幹空港ねえ・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:53:15 ID:Jxi0ZzFG
はやく出来ないかなー、静岡-福岡線を期待しているので
早くできて欲しい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:14:58 ID:WDFr7B6S
まずサッカーパックでわかりやすい導線作っておこう。
アシアナを見るとわかりやすいな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:35:47 ID:MxDx0ZQt
アシアナは南アメリカ無しか・・・上海、香港は航路あるのかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:44:09 ID:o4OIfycC
新潟や岡山あたりでも、ソウル便なんか毎日運行だから、静岡〜成田でも週2便位はなりたつかな
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:48:07 ID:MxDx0ZQt
>>319
浜松は結構いるはず。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:12:48 ID:54AmFy1D
>>319
大学にはライバル心なんかより学力が一番必要なんだが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:58:53 ID:een1wRP0
>>319
東北大かな?なら確かに静岡出身者多いね。
そりゃ静岡県民は名古屋(愛知)に少しはライバル心あるだろうね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:41:47 ID:A4+CyeEy
その前にのぞみ止めてやれや。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:12:23 ID:9Y+aU2/J
>>328
その前にひかり(ry
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:49:33 ID:smmsZA+o
>>328
のぞみなんて止めたら静岡空港完全にあぼーんじゃないか
331あほか:04/10/12 10:44:47 ID:Ifyy9X/9
>>327
名大に入れる学力があれば、喜んでいってたよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:59:50 ID:jOqTc25N
>>327
お願いだから勝手に県民と決め付けるな。
名古屋にライバル心あるのは静岡市民だろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:19:57 ID:GlLBPf6L
同意。
静岡市民以外は敵うとは思ってない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:18:56 ID:rdVQFNFZ
中部国際空港が運行しない路線運行すればいいじゃん。
静岡〜コウノトリ但馬とか。

335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:00:00 ID:Ifyy9X/9
>>334
普通に北海道九州沖縄韓国中国台湾グアムサイパンでいいよ。
1日1便でもいいしグアムやサイパンは期間限定でもいい。
中部や羽田まで行くと思えば近いから、なんだかんだいって使うよ。

浜松中部空港間が片道3000円だから、静岡〜静岡空港や浜松〜静岡空港
なら片道2000円以内だろう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:46:20 ID:tIar34k1
ついでに小松と能登もよろしく。
337REI KAI TSUSHIN:04/10/12 19:00:28 ID:iNlT+Qhu
静岡エアコミューターて5年前、Yahooの求人で社長が
秘書兼愛人を募集してた。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:04:36 ID:xvMs85gp
>>337
ほほえましいですね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:46:25 ID:bloEmnd0
ほー静岡市民VS愛知県民ですか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:49:34 ID:oz6QldEm
静岡より浜松のほうが人口多くて都会なんじゃないの?
なんで静岡に空港作るの? 県庁所在地である利権だけで作ったのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:02:33 ID:I0bTHcm3
何言ってるんだあんた?w
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:05:04 ID:G0W4hKZq
>>340
静岡市はすんげ〜広いけど、空港は静岡市内じゃないずら。
343REI KAI TSUSHIN:04/10/13 01:57:41 ID:zn6DcDs/
静岡に空港なんていらないだろ。
近くに名古屋、羽田
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:59:42 ID:I0bTHcm3
今更言っても遅いんだって
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 02:01:11 ID:bp1w5k7Q
県の主張によれば、静岡の人口約380万人を引き合いに出して…
『ニュージーランドの人口は366万人、アイルランドは363万人でそれぞれ国際空港が三つもあるのに、静岡には一つもないから作らなければならない』だってよ…。
346REI KAI TSUSHIN:04/10/13 02:26:44 ID:zn6DcDs/
赤出したら、県議会議員&県職員に責任を取らせろ!(`´メ)
    || ||
    || |
    ||  バッ
  ∧||∧
 (∩ ⌒ヽノ    よいしょっ
  \   _⊃
    ∪  Σ
        ≡| ̄ ̄ ̄ ̄|

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 04:35:18 ID:I0bTHcm3
議員だって知事だって好きでやってるわけじゃないよ。
もう実行しかできないところまで来ちゃってるんだから。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 06:05:05 ID:Hgt+xcW+
>>348
小型機が離着陸できる空港はあってもいいと思うが、
すでに工事始まってるからやめることはできないなんていうのは理由にならない
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:24:36 ID:I0bTHcm3
>>348
永久ループ
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:59:37 ID:xvMs85gp
なんかやめなきゃならないような話を進めているつもりみたいだけど、
県はやる気満々なのでは?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:10:49 ID:i+CpIdQ4
米軍でも誘致すれば、採算問題はなくなるんじゃないか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:28:34 ID:XID8RH3p
中止になった場合は、そのときどうするの?
放置だけ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:25:08 ID:zR/cwijT
プロペラ機バンザイ
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:11:14 ID:08MMJEax
4ヶ月も持ってるとはロングランスレッドだな
355 :04/10/22 13:32:05 ID:N+lOs7Xq
>>352
そのまま使う
Gメン2005の撮影に使う
サーキットにしてインディカー走らせる
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:56:53 ID:qVvTpbhU
>>352
全国的に足りないを拘置所を作る。
そして不法入国者をどんどん送り込む。
だだっ広い土地の真ん中に建てれば、脱走もしにくい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:17:03 ID:IA9W303t
WRCを誘致して
ラリーMt.FUJIをやる
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:01:08 ID:fpAIDDhh
だから、のぞみを止めてやれよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:45:46 ID:Z10MS3PQ
>>358
静岡に止まらないから「のぞみ」なんだよ。
静岡に止まったら「ひかり」になるんだ。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/22 18:08:52 ID:m4llQwJv
だいたい、静岡市よりも、浜松市のほうが大きくて、
知名度も有るだろ?

つい最近、静岡市が
清水市と合併してたのなんか、他県の人間じゃ多分知らないよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:17:27 ID:v3VQCbmQ
ボンバルディエとかエンブラエルとかフォッカーとかサーブくらいのサイズが飛べりゃ十分だろ。

>>360
だから何でそこで「市」の話が出てくるんだ知障が。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:34:38 ID:bG47lBpr
>>361
つまり浜松基地を共用化汁って言いたいんだろ。
363つづき:04/10/22 18:52:39 ID:VkoQkOv8

  鉄道の廃止は届け出制のため、今後、日立電鉄の後を継ぐ企業や団体が出なければ、電鉄線は予定通り廃止になる。
  鍵を握るのは岡山電軌だ。今月半ば、県に求められていた試算を提出した。同社によると、(1)設備などをすべて譲渡された場合(2)線路などは自治体が、運行を同社が引き継いだ場合
−−の2通りの収支予測を試算した結果、いずれも毎年数億〜十数億円の赤字が見込まれるという。礒野省吾常務は「これを自治体が補てんする気があるのなら支援したい」と語る。
  一方で、代替交通機関の検討が着々と進んでいる。日立電鉄系列の日立電鉄バスが代替バスを運行するとし、両市も加えて路線案を検討。9月末に5路線26往復(平日)と決めた。
土・日・祝日ダイヤと停留所の位置や名称を今月中に決め、11月末を目標に関東運輸局に申請する。来年2月末にも認可される予定だ。

  しかし、フォーラムの関係者は「他の例などをみると、バスの乗客は電車の20〜40%に減少する可能性が高い」と指摘する。
仮に半分の乗客がバスを利用したとしても、年間1億円以上の赤字になると見込む。(10/21)


>フォーラムの関係者は「他の例などをみると、バスの乗客は電車の20〜40%に減少する可能性が高い」と指摘する。
>仮に半分の乗客がバスを利用したとしても、年間1億円以上の赤字になると見込む。

◆普段ちん電を利用しないような団体がちん電存続のために、バス転換なら20〜40%も利用者が減る可能性が高いと言いながら、さらに半減したら赤字が1億円を越えると試算。
「バス転換は不可能だ」 「バスに転換しても変わらない」 と都合のいい試算を作って鉄道存続を訴えるのは典型的なマニア集団のやり方のパターン。
利用者が減少するのは運賃値上げが原因。国鉄から第3セクターに変わって運賃が上がった時も鉄道が存続しても利用者は大幅に減った。
逆に鉄道からバスに転換しても運賃が維持された場合は利用者が増えた例のほうが多い(鉄道に比べバスのほうが停留所が多いため)
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 03:54:51 ID:Dn8nrtbo
静岡空港も当然こういう企画するよね?

http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kuko/topics/index.html
◎有明佐賀空港レンタカー利用促進キャンペーン
 最初の24時間利用料金が1,050円(税込)!
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:14:02 ID:CeA685+k
>>364
やらんでいい。
県民の負担が増えるだけ
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:23:21 ID:0nKJ1a/y
静岡空港 できたら利用するな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:57:31 ID:t4toFy/r
庄内、福島、石見に佐賀に能登にもやっとできました
びわこ、神戸に静岡、新北九州
知事と代議士達の政争道具だ自己満足だ
誰も知らない、使えない
秋田北空港
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:19:00 ID:sBzhe+Ty
またチョソに貢つもりか
地方空港の存在意義を作るために無理やり国際線飛ばそうとしやがって
チョソの方が立場が上だから、ふんだくられるんだろうな
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:48:17 ID:ggVewEYm


.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、この馬鹿すぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_ 川川川川川 プーソ
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=川-◎ ◎|
-=   / /⌒\.\ ||  || 川∴) 3(∴)<ボクは新しい知識人だ!
  / /    > ) ||   |||⊃嫌|⊃ ←>>368
 / /     / /_||_ ||| 韓|〜゚
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
    _∧_∧__  
   /( ´・ω・)/\
 /| ̄∪∪ ̄|\/     偏見と無知は人類の罪悪である。
   |        |/  
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:52:05 ID:ggVewEYm

                       【嫌韓脳】自分を「新しい知識人」と認識、
  【嫌韓ヘアー】           「新しい知識人」の「使命感」に燃えて、24時間
  嫌韓厨の間で       仕事もせずに嫌韓スレ&レス。本人は愛国的行動
 イケてると評判。         と信じて疑わず、批判されると「反日」「嫌日」と激高
  フケだらけで異臭がプーソ   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  | プーソ  【嫌韓イアー】周囲の人間が自分
 【嫌韓アイ】           \ |      を国士であると賞賛する幻聴が。
 電信柱からポストまで 川川川川  天皇陛下の声が聞こえることも。
 あらゆるものを半島 /川-◎ ◎|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 に関係あるものとし / 川∴) 3(∴) 【嫌韓脂肪】
 て認識        /  |⊃嫌|⊃  ニュース系、政治系のスレに一日中常駐、
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   | 韓|〜゚ 嫌韓レスをしながら間食として喰いまくった
                              プリングルスが原料

    _∧_∧____ 
   /( ´・ω・)/\  どの板でも韓国とでた途端に荒らす嫌韓厨にはこれを...
 /| ̄∪∪ ̄|\/ 無知の知を知れ、より多くの事を知ればより正しい道に進める。
   |        |/
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:58:27 ID:9nnBAsZJ



























































ID:ggVewEYm
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:11:08 ID:+XmqAq9L
あげ
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:40:25 ID:mi+wRDHN
あげ
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:10:15 ID:2myPjDjf
>>1
こういう試算って民間の業者に委託してるんだろ?
こんなバカな試算を出すのはどこの会社かな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:44:32 ID:/3P0ULMM
はやく建設中止しろよ。

>>374
どうせ静岡銀行と静岡新聞と鈴与だろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:01:40 ID:h6ZakpFw
静岡県民だけど、空港はいらない。
政治家や建設業者に甘い汁吸わすために税金払ってるわけじゃない。
377信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :04/11/01 12:06:36 ID:VzKTpBGJ
>>195
みんな笑ってるぞ。俺も含めて。ハハハハハハバッカジャネーノ?
いろんなスレを見てみろよ。
あほだなぁやっぱ静岡人か。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:25:23 ID:bM1VxoE+
>>195
静岡に停めないこと、すなわち東京大阪間の所要時間短縮こそが
地域還元ということになっている。
静岡県民である俺もそう思うよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:59:35 ID:JElTvZfB
なんだ以外に静岡空港は実用的な空港じゃない?
反対論者は恥ずかしいねw
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:03:16 ID:CpxX9X7M
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'-━  ━..!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`  “” l “ |::::`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|6      r ・・i  |-──`
    ‐=.二;;;;;`‐t    /=三t.  |
          |リノ.      | 無知って怖いね
           |   、  ー- " ノ
          |   ”ー-- "|
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:06:36 ID:JElTvZfB
>>381=腐った洋ナシ
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:57:27 ID:YEeUuHCi
>>381
激しく同意
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:23:18 ID:JlcmcYtV


  プ ロ ペ ラ 機 空 港  な の ?

   
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:32:23 ID:deOX4jhX
>>381よう、腐った洋ナシ野郎
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:25:00 ID:JcSuk2Ni


  ヘ リ コ プ タ 空 港  な の 

 滑 走 路 が 出 来 る 見 込 み が あ り ま せ ん
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:44:17 ID:wJh7uu9I
何か意味あるの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:15:15 ID:tWg4eNbY
あきた北空港は地元もの人も使わない。
団体旅行でさえ。
秋田空港か青森空港を使う。
お前ら何のために誘致したんだ。
野呂田芳正、村岡兼蔵っ! 何か言えよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:13:36 ID:vFTl6rH9
それより国道308号をなんとかしろよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:40:59 ID:4EN+ZSxk
静岡も少しは発展するね
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:47:49 ID:QGJK1sG+
静岡東部住人ですが、近頃は地元のバス会社が成田直通便を運行開始しました。
移動で同じ時間かかるなら、わざわざ不便な静岡空港使うような物好きは
東部には居ません。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:57:58 ID:51ROFKJK
西部も中部国際空港へのバスがあるし。



静岡「市」空港にしてほしいね。県民が恥ずかしいから。
ついでに市営にでもすれば?(プゲラ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:55:22 ID:vFTl6rH9
島田市民は使うな
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 15:08:59 ID:R0LgPs59
遠鉄が路線認可申請 中部国際空港乗り入れバス

 遠州鉄道は二日、来年二月開港の中部国際空港(愛知県常滑沖)に乗り入れる
高速バスの路線認可申請を、一日付で国土交通省中部運輸局に行ったと発表し
た。認可が得られるまで一カ月程度かかる見通し。

 同社の計画によると、JR浜松駅と新空港を約二時間で結ぶ。停車するのは浜
松駅のほか、浜松城公園入り口▽浜松学芸高校前▽ホンダ浜松製作所前▽東名高
速道路浜松西インターチェンジ▽東名三ケ日バス停。

 運行本数は浜松駅発が一日十四便(うち二便はJR磐田駅発)、中部空港発が
十五便(うち二便は磐田駅終着)。料金は片道三千円程度を予定。

http://www.chunichi.co.jp/00/thk/20041104/ftu_____thk_____004.shtml
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:56:26 ID:OeS72Bk8
>>393
みなさん、これをどんどん使いましょう。
遠鉄がんばれ!
そして、静岡空港建設は即刻中止しろ!!
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:08:04 ID:5pJ9Sx+2
静岡空港近くに、静浜基地が在るけど大丈夫なの?       
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:10:04 ID:Y8yPbn9+
静岡空港なんて使う奴いるの?
フツーに中部空港使うけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:52:01 ID:mz0V3+LJ
>>396
料金高いから静岡空港から仁川で。
アシアナはブラジルとかないけどあったら使うだろうな。
白人は中部使うわけないだろ。シビアだもの。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:56:19 ID:8vaWvT1J
私は静岡県民ですがこの空港の必要性をまったく感じません。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:08:18 ID:yEi7RmXo
>>397
シビアだからこそ使うだろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:07:45 ID:zledP2d6
中部と成田は普通に日本人専用になるから価格なんて気にしない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 16:16:05 ID:WY4uosuk
キタ−------------------!!! 
キタ---------------------!!!!!!!!!
ついに、外国人参政権の審議入りへ!!!
これで、日本を合法的に乗っ取る事ができる。君が代を廃止する。
日本海を東海に変える。日本の歴史は朝鮮人がつくったこにかえる。
パチンコ30兆円産業の70%は、すでに我々在日が握っているのだよ。
駅前の土地も、そのほとんどが在日が所有している。

在日の雄・創価学会 TBS マンセ−  朝鮮総連 朝日 マンセ−
在日右翼、在日芸能プロダクション 最強マンセ−!!!
後は、日本人を日本から、追い出すだけ。

我々在日は、ついに日本人に勝利した。
ちなみに、新宿、歌舞伎町の土地も、ほとんど在日が所有していますから、残念!!

祖国・韓国は、主権は国民にあるとして、外国人参政権は認めてませんから、残念!!
テレビ等を抑えて、この報道を一切スル−している。在日パワ---に感謝!!
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 16:43:47 ID:50YTORRg
調布、八尾とかもっと有効活用できないの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:28:21 ID:4dNZK5zi
調布は凶暴な周辺住民で駄目
八尾は大阪だから駄目
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:37:45 ID:Vnw05Lbo
JAL・ANAが就航しないんだから、鈴与がやるしかないんだろうな(w
てか、この空港に旅客機が就航するの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 10:58:27 ID:Wel2AiPA
アシアナ航空が参入するようです。

ビザ無し渡航も視野に入れた就航表明ですので、静岡空港近辺の皆様方は、
エラの張ったキムチ臭い集団にご注意くださいませ。

…思ってないですよ。マスゴミのいう「武装スリ団」って、強盗じゃねーのかよ!!
だなんて思ってませんよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 11:28:15 ID:4vyhRe3s
富士山空港にして、客集めろ。
富士山にスリや強盗しにくるやつはいない。
上客ばかりで、大儲けだ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 11:51:53 ID:RBEA8iOp
静岡空港は神奈川からの乗客を取り込めるのでは。
特に国際線なら、横浜⇒成田と横浜⇒静岡とでは新幹線使えるし時間は
変わらないかと。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:22:36 ID:t9r7yHye
>>403
調布は近隣住民の反対で有効利用は困難だと思う
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:50:29 ID:kf6levi1
静岡新聞には、県の需要予測に対する疑問が全く書かれていない。
県民のみなさん&全国のみなさん、
静岡空港はJALもANAも関心を示さない空港なんですよ!
よ〜く、考えましょう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 14:41:49 ID:BDXoLrGL
> 韓国の都市と静岡空港を結ぶ国際線の採算性の目安について
>「新規路線の就航には、週3便で年間の搭乗率75%以上」との試算を示した。
> 就航の可能性については「日本発の便で年間1万5000人の利用が見込めれば」と述べた。

1便当り約96人か。無理だな。
つーか、地方空港発着の国際線は料金が割高だから無理ぽ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:11:27 ID:x5hlnC1+
県の機関紙静岡新聞を読んでるからみんな空港マンセーよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:22:11 ID:dAwJ7Yy/
>>407
海外ツアー料金が、静岡>>>成田。
空港までの交通費を足しても、静岡>>成田。
利便性が、成田>>>>静岡。

時間が大して変わらないなら成田が便利。
したがって神奈川からの取り込みは無理でしょう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:28:24 ID:RGt6FPvz
パルシェ前から井川まで飛行機飛ばしてくれよ。
マジで遠いんだよ!!
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:41:14 ID:X6FAE8ad
>>412
それどっちが安いのか書き足してくれ。
海外ツアー料金が、静岡>>>成田。
静岡の方が安いのか高いのか。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:42:43 ID:dAwJ7Yy/
>>414
静岡が高い。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:48:30 ID:X6FAE8ad
>>309あたりのことはどう言えるの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:50:10 ID:I0Xkz+0C
>>412
平塚くらいかな?分水嶺は。小田原→成田のバスがないので、見込みはある。

特急東海を島田まで延長すればいい。



418名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:54:06 ID:AlO4/HB0
>>417
小田原→成田: 2時間30分6500円程度
小田原→羽田: 1時間30分3700円程度
小田原→静岡: 1時間45分4500円程度
くらいなので小田原からでも静岡へは流れないと思う。
ビジネスなら僅かに利用があるかも知れないが観光だとまず無理だな。







419名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:01:43 ID:SIhCidpt
駿河湾上にメガフロートで造りゃ良かったのに。由比の沖合いにでも造れば
防波堤替わりにはなる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:13:53 ID:djStv28n
>>407
空港利用には客観的なアクセス条件のほかに、
住民の主観的な意識の問題も大きく関わるようだ。
例えば、他の板にあったが
羽田→関空→海外というルートは、
使い方によっては関東南部住民にとって相当使いやすいものだが
誰も思いつかないらしくほとんど広まっていない。
関空が国際空港であることは関東人にも知られているのにこの状態だ。
箱根より西は同じ地方だと微塵も思っていない神奈川県民が
静岡県の、それも静岡市より西にあるローカル空港を使う気になると思うか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:46:44 ID:J3HmCRdy
>>420
県は使う気になると言ってますが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 13:29:59 ID:lC6LsP4X
>>419
県西部の経済界を中心に浅羽沖の遠州灘につくる案(国際空港)が有力だったが、
県の中東部との綱引きで今の位置に。中部に近いイメージ(静岡県東部〜愛知県東部
まで取り込む)だったものが、空港の性格が大きく変わった。
地権者の問題も含めてにっちもさっちもいかなくなったな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:02:10 ID:PlJQcXuM
たとえ静岡空港の方が近くても、成田や羽田や中部国際を使う。
静岡空港は本数が少ないため、航空会社や時間や曜日を選択する余地がない。
そして、成田に行くために鈴与のプロペラ機になんて乗らんよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:07:28 ID:kv/YOh7Q
新幹線のとまる空港というのが利点。
東京まで1時間
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:24:59 ID:f5HBhCN9
誰がどう考えても、新幹線の掛川駅から遠くないところに予定されていた
掛川空港にしていれば一番良かったな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:58:53 ID:t+7W+9bY
>>424
通過しますが何か?
電車の乗り入れない空港じゃあ話にならん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:33:54 ID:kv/YOh7Q
あとは 駐車場が無料で利用できる。
家の農作業用トラクターもおける。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:45:27 ID:JwaEoOhD
>>424
県知事がJRにケチばっか付けてるんだから、新幹線の新駅は出来ないと思う。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:06:46 ID:lC6LsP4X
>>428
どっちにしろ技術的にもコスト的にも難しい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:07:32 ID:lC6LsP4X
新幹線の地下駅なんて、どこにもないだろ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:07:55 ID:ZVInTIEL
>>430
上野
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:43:02 ID:zs8/U/nj
国も慎重になっているんだろ。
さっさとあきらめなさい、石川さん。

開港「2年延期も」
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news02.asp?kiji=11396
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:34:33 ID:UuxesDWj
>>180
なにそれ?



静岡空港は必要
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:03:59 ID:1LIGQpQi
もう静岡空港はいらないや。
跡地どうする?中断したら補助金返さなきゃいけないの?
もうだめだな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:51:03 ID:LXmQ4Vuf
地震が起きた際の避難場所にすればよい。
ヘリでしか行けないが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:14:37 ID:VwDdPNdO
>>7
エアーニッポン、
アイベックスエアー、
中日本エア(予定)で就航していますが何か?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:16:54 ID:EFUml8Fk
>>434
航空自衛隊浜松基地の機能が移転してきます
現自衛隊基地は更地にされて住宅地なり工業用地なりに転換されます
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:06:39 ID:S9PgyHRU
韓国なんか、糞喰らえ。
これ以上、バカチョンという寄生虫を増やすな!
中部国際空港の名称は、中部地方の中心である、静岡県の静岡空港のためのモノだ。
近畿地方の愛知県の空港は、即刻改名しなさい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 10:06:09 ID:crFZIDkl
>>438
とち狂うな。近畿は三重から西愛知岐阜長野静岡(西部中部)が中部地方。
静岡県東部は関東の外れ。
つまり、静岡空港は、中部地方の東の端にあることになる。
人口の比重でったらなおさらだ。
静岡空港はいずれ富士山空港になるんだしw。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:49:14 ID:0iBvopYh
>>436
JALエクスプレスもな
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:04:02 ID:xkH2tzjt
あげ
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:04:29 ID:pZmXR18N
日本ゼオン
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:04:29 ID:GtykGhQx
JRの整備工場が浜松にあるように、これもいずれ飛行機の整備工場になる?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:06:47 ID:ogmVFUoM
これ実家の目の前に出来るんだよね。
おかげで、道は良くなったけど。

県内からのアクセスすげ―悪いと思うんだけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:31:07 ID:S1OWe8GN
>>407
無理だろ…
国際線ってのは韓国直行のことか?
それなら羽田で十分。

成田からの長距離国際線か?
大船・横浜からNEXがバンバン出てるのに、どうしてわざわざ国内線に乗る必要があるの。
福岡・札幌・成田・仙台くらいじゃないのか、ペイするのは。
あとは北陸や新潟にコミューターでも飛ばしてもいいと思う。
ただあくまでも静岡県に用のある香具師のための空港。
神奈川県民は静岡空港などチャリンほども使おうと思わない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:53:58 ID:xkH2tzjt
>>445
NEX高杉
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 14:51:30 ID:YR0qZzVx
>>446
んじゃエアポート成田でいいよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:54:25 ID:K+Cc3+Fi
京急派だけどね。俺は。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:07:10 ID:NBv0M5Dp

このニュースの読みどころはもう一つある
鈴与系の「静岡エアコミュータ」 これだね。

静岡市(清水港)の主な貨物の倉庫は鈴与(富士ロジテックは鈴与系?わすれた)。
(*鈴与の倉庫使うより名古屋港に入れてトラック使ったほうが安いのはココだけの話)
建築土建はほとんど鈴与(の下請けの孫請けのひ孫請け)。
エスパルスの母体も鈴与。

これすなわち静岡市=鈴与なり。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:02:05 ID:1HRtLSRt
住み分けできそうじゃないか。
あまり金額気にしない人達とやはり気にする人達とで。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:25:10 ID:zMuZOFX+
鈴与なんだ。
452空港関係者?:04/11/28 03:45:03 ID:QGkSZlxT
中部で忙しい。

静岡?そのうちに
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 06:36:33 ID:1v2OvE+I
京成スカイライナー使えよバカ。速くて安いぞ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:03:53 ID:JN22f8ff
>>453

青砥に停まらないからな・・・

当方 花月園前
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:57:14 ID:Uz4mk5zA
300万人が住む静岡に、小さな空港の一つくらいはあってもいいだろう。
が、土地強制収用までしてくるほどのものじゃない。
とりあえず、自衛隊の浜松基地−成田空港線希望。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:44:37 ID:Qhad5VuE
静岡市空港のスレはここですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:47:03 ID:mbYqBimv
>>455
浜松だったら常滑を使えば問題なかろう。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:19:54 ID:JN22f8ff
成田と中部の分水嶺はどこだろう?
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:00:00 ID:TTvuOBft
>>161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 21:04 ID:8z8NwlEU
【中部】名鉄、浜松乗り入れ。中部国際空港〜静岡間【静岡】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1090330129/l50
JR東海と名古屋鉄道は7月23日、合同で記者会見を開き、中部国際空港開港時から
静岡県まで特急列車を乗り入れることについて合意したと発表した。
両社は今月中にも国土交通省に許認可の手続きを行い、
中部国際空港開港時から運行を始める予定だ。
使用する車両は名鉄2000系で、本数は中部空港〜浜松間5往復と
中部空港〜静岡間の2往復を予定している。
このことについて静岡県石川県知事は「静岡空港を形骸化する暴挙」として不信感を表明。
静岡県は今月中にも許認可を認めないようにと国土交通省に請願へ向かう。


上手すぎ。だまされた。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:22:34 ID:zxC81Cx7
>>439
静岡って中部地方だったのか初めて聞く見解だな。
静岡は中部でも関東でもないと思われ。浜松は中部かもしれないが。
浜松市民は中部国際空港逝くし、沼津熱海市民は羽田に逝くのでは??
静岡市民は(ry
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:26:40 ID:zxC81Cx7
つーか羽田が拡張して近隣のチャンとチョン便が増えそうなのに
静岡空港とか無理に建設するほどの需要ないよな。

462名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 01:02:27 ID:pOPjyYKE
>>460
日本の小学校を出てないのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 01:21:54 ID:cxKDdgei
>>462
そういうことじゃない。実際静岡の人は中部なんて感覚持ってないでしょ。
行間くらい嫁
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 03:33:42 ID:nHd5puAv
>>458
先週号か先々週号の「東洋経済」に中部空港会社が考える分水嶺の地図があった。
たしか富士川辺りを境目にしてた気がするが、実際は静岡市が幅の広い境界線だろう。
ただ、基本は成田利用で、利用しやすい便があれば中部。静岡空港が選択肢に入るのは
国際便ができてからの話。

とりあえず中部空港行きの高速バスは、浜松(一部は磐田)、沼津から出るようだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 04:11:37 ID:cxKDdgei
>>464
でも沼津から成田へのバスも出てるよね・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:05:34 ID:sDhAQsAc
静岡あたりでも、便数さえあれば成田より中部のほうが確実に便利。
来年、どうなるか楽しみだよ。肝心の静岡空港については、もうどうしようもないな。
跡地利用について考えよう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:56:53 ID:isM8NTci
新幹線の駅でいうと、同一目的地の国際線利用なら
[中部空港]←←浜松←掛川←静岡→新富士→三島→熱海→→[成田空港]
韓国・ソウル便(仁川・金浦)なら
[中部空港]←←浜松←掛川→静岡→新富士→三島→熱海→→[羽田空港]
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:54:12 ID:+a6RXmkE
羽田でさえ利用者から空港利用料を徴収するんだから、
静岡空港が普通に運営できるわけない。
即刻、建設中止しる。

ま、SBSや静岡新聞、鈴与の役員が私財を提供してくれるならいいけどねw
469「2010年宇宙の旅」:04/12/01 19:02:36 ID:QeHo6PGV
>>452
完成するのは2009年とか言われているのでそのうち考えていただいても
充分間に合います。いっそ、ロケット発射基地にしようよ。
真下に新幹線新駅つくれば、新幹線駅から宇宙旅行へいける!島田新駅から宇宙へ!うおおお!!!
それに、いざとなったら、宇宙開発を目指してる堀江社長が買い取ってくれるよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:36:09 ID:pt4TRcj8
県は、人口や工業出荷額などから、空港の有用性を煽っているようですが、

なのに、なぜ、日本航空も全日空も就航に難色を示しているんですか?

やはり、航空会社から見るとよほど魅力がないんでしょうね。静岡空港は。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:42:01 ID:OfiGPhHM
佐賀空港並
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:51:51 ID:3SVV8sfS
静岡−成田って必要か???

473名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 09:33:29 ID:pcqcSJS6
>>470
航空会社は、様子見だよ。べつに難色なんてしめしてないよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:13:24 ID:GjeOkLHa
>>473
自治体が補助金出してくれるかの様子見だろ?
475それ以前に:04/12/06 10:40:27 ID:pcqcSJS6
>>474
いや、ほんとに完成するかどうかの様子見だよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:01:22 ID:aab+2T5D
静岡〜成田はどう考えても赤字だろ
貨物輸送も旅客輸送も需要がほとんどねぇと思うが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:03:50 ID:zkmLSz3k
開港したら間違いなく、ど赤字。
かけてもいい。

478名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:24:05 ID:/s1InAhi
日本で一番住みたい街、静岡
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:25:39 ID:WausNHid
県内にホンダやヤマハとかの大企業があるにも関わらず、
相手にされない静岡空港w
貨物や旅客は西部は中部空港に東部は成田、羽田空港に流れるんだろうなw
こんな誰も使わない静岡空港は即刻建設中止汁!
それで残った金は福祉に使え。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:26:55 ID:9v43mYy7
>>477
反対側に賭けるヤツいないから不成立だな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:27:08 ID:qHTIeyNZ
静岡−成田いくらなんだ??
国際線乗り継ぎくらいしか意味がない気が
しかも中部国際空港があと2ヶ月か。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:30:12 ID:+EmgltBu
正直仙台線も微妙

料金:概算2万(参考:名古屋仙台線24300、空港アクセス料金別)
飛行時間1時間の他に
仙台空港〜仙台市内まで1時間

新幹線:料金15000
静岡仙台間:ひかり利用で3時間半前後
(静岡発毎時10分発ひかり→東京駅16分発やまびこに3分乗り換えが出来れば3時間)

静岡空港のアクセス次第だが、新幹線で充分な需要と区間と思う
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:02:56 ID:pP7eGPCE
なんだ意外と需要あるじゃん
誰だ必要ないとかいった奴はよろしくお願いします
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:05:22 ID:QAlkiTcw
>>483
なに言ってるの?夢でも見てますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:19:25 ID:FVoQ//TM
仙台空港からアクセス鉄道作るみたいだから、所要時間は短縮されるかと。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:39:13 ID:FoKZcYFd
飛行機使うにしても仙台空港→中部か小牧→名鉄→新幹線ってルートでじゅうぶんだな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:47:46 ID:pcqcSJS6
>>479
ヤマハは、空港運営会社の出資者に名を連ねているよ。
スズキもね。どんな形であれ、存続すれば勝ち。
それに、今中断すると補助金返さなければならなくなるんじゃないか?
早く完成させて、静岡県が都会になれば良いんだよ。
空港ができれば、人口1000万人も夢じゃないね。
島田市200万人浜松市180万人静岡市150万人沼津120万人磐田100万人・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:49:29 ID:pcqcSJS6
>>486
それなら、静岡空港使えよ。わざわざ小牧?片道3〜4時間は違ってくる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 14:44:03 ID:eKc8SV9z
>>459
こんな仕打ちされるのは、自業自得だろ
石川自ら「のぞみ税」構想出したり、喧嘩売ったりしてるんだから。

で、こんな馬鹿知事を選んだ県民の民度の低さが
今の結果を迎えている
これも自業自得

というより、石川はただの傀儡
真の巨悪は鈴与だうわ何するjkhfkhkfじゃっldjかmほ
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 14:50:57 ID:pcqcSJS6
>>489
何が自業自得だよ。釣られるなよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:19:32 ID:eKc8SV9z
>>490
いや、ネタだと知ってたが、とりあえずツラレタんだが・・・


492名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:45:24 ID:eKc8SV9z
あと、これが石川=ただの飾り の一例

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/kikaku/061/1.htm
 開港が先送りされてきたことにより、四選の可能性が芽生えたとみる向きもあるからだ。
 静岡空港建設を巡る土地の強制収用は、闘争で死傷者が出た成田空港以来となる。
自民党県議の中には「知事には、空港の強制収用など県政の汚点を一身に背負ってもう一期務めてもらう。
その処理を終えて次の知事に引き継いでもらう」(県連役員経験者)という意見がある。

493名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:01:18 ID:8Cn47S7o
明日を読むで強制収用キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 11:07:47 ID:jjomAvKK
静岡空港の強制収用手続き開始、「負の遺産」と反対派
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041207i201.htm
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:13:52 ID:l1aQnnE1
おまえらは子供か?
静岡の特殊性も理解しないで 空港いらね とかほざくな
いいか 静岡経済圏は静岡清水と浜松の二つのRIMで築かれて
いる この両者にとってもっとも経済効率の高い高速移送手段が
必要だってことだ

この空港を基盤に 静岡県央 県西で1000万人口を生み
ゆくゆくは香港みたいな経済特区に格上げして 自由貿易の
拠点にしたい ってことだ

だから 御前崎とか焼津とか舞阪はいずれ巨大なコンテナ接岸
設備が必要で 特に御前崎には新幹線の分岐線をまわす必要
がある
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:43:57 ID:O+8kE7/l
静岡人は自己中心的ナルシストという事は重々理解している。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 09:42:36 ID:zxyJ47xI
過小評価するな
全国3位の製造品出荷額
空港はそのご褒美だ
採算が取れなきゃ他地域の奴も乗りにこい
全国3位だぞ
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 09:55:16 ID:MiCmvNNV
>>487
> 島田市200万人
 すごい人口密度だな。
 今の人口って、合併後の島田市(島田+金谷)で8万か9万じゃなかったか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 12:11:33 ID:O+8kE7/l
>>498
推進派のソースですから。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:39:25 ID:pOLP8KuO
>>497
なのになぜ、大手航空会社は参入に難色をしめしているわけ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:10:16 ID:h2HcOtwZ
>>495
心配せんでも、静岡空港は御都合主義で水増計算した需要予測が祟って赤字の箱物に転落すっから、楽しみに待ってろよ。航空各社の意見も聞かずに空港を作るという暴挙がどんな災いをもたらすか、今に分かる。
502遠州人:04/12/13 18:23:41 ID:iGn3WlxG
自衛隊が引き取ってくれるから大丈夫ですよ
AWACSも飛ばせるだけの滑走路になってますし
スクランブルになっても民間機への影響は現名古屋空港に比べれば遥かに軽微でしょう
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:39:17 ID:O+8kE7/l
ばかだなあ
あんな狭い敷地に自衛隊の施設は入らんよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 09:38:25 ID:LOY+E7Qd
>>501
航空会社の意見など当てにならないからな。
浜名湖花博をみろ。失敗失敗とさわがれた(特にダイヤモンド誌)。
あの猛暑台風をかきわけて2億以上の黒字だった。
空港も、普通の空港がダメならあっとおどろく仕掛けをするさ。

>>503
浜松基地より広いだろ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:16:56 ID:eJvb1jha
>>504
愛知万博大成功の布石
ようは万博プレイベントという感じで旅行社などががんがった結果。
静岡のおかげじゃない、愛知万博やJR、名古屋や東京方面の勢力のおかげ。もちろん万博に裏打ちされての話。
静岡空港はそういうものを敵に回す、自ら見方を敵に回す愚行


浜松と静岡に間には新幹線、東名がすでにある。>>495
東京−名阪方面との通過交通のおこぼれでも十分過ぎる輸送力だ。

それでも不満なら空港なんかではなくほくほく線のような高規格の新線を県内東西に走らすとか、新幹線の複線に+1本単線を追加して県内同士の移動に便利なように高速列車を走らせればいい。
JR西のように100系や、0系なんかも走らせればオタも乗るかもなー

使えない空港つくるより既存の高速大量陸上輸送を県内での使い勝手よくするために金をかければ効率よい。

山陽新幹線の博多南駅だっけ?地元の要望で博多の先にある車庫を通勤用の新幹線駅として利用。こういう考え方が出来るやつはいないんだろうな。
第2東名も静岡の山の中ばっかり先行して・・・まさに土建の巣。
愛知や神奈川のほうが重要なのに。
506パックス浜ー名だ!:04/12/14 10:56:24 ID:LOY+E7Qd
>>505
愛知万博は関係ない。最初旅行会社もスルーだったのが、
4月5月の客足が凄かったのであわてて力入れ始めた。花と浜名湖の力。
>>505に見られるように静岡県を過小評価する輩がいる。
ホンダスズキヤマハが生まれたのはどこだ。浜松だ。
求人倍率1.25倍以上だ。静岡県は土建屋より製造業だ。
勘違いするな。第2東名も山からできてくのは当然だろ。
用地取得が容易だからだ。文句あるなら神奈川愛知もさっさと造れ。
とろいんだよ。

あと、根本的な勘違いをしているが、静岡県は東京名古屋のアクセスが問題じゃないんだよ。
全国各地のみなみなさまとのアクセスが大事なんだ。
北海道東北四国九州のみなみなさまと繋がることが重要なのだ。
静岡県には、世界企業がごまんとあるので、全国各地そして世界へと直に繋がらなければ
ならんのだ。とくに浜名湖周辺は、パックス浜ー名とでもいうべき最強の土地だ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:28:10 ID:7yPWInhA
>>504
税金で40億円補助して2億円の黒字といわれてもねぇ〜
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:34:09 ID:T4WXevv3
>>507
何が悪い。そんなもの万博もセントレアも同じだ。
509508:04/12/15 10:06:08 ID:T4WXevv3
しかも、経済効果も大きく、村櫛が開けた。
効果は大きい。静岡空港も同じだろう。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:30:14 ID:RPI17BOs
中部も成田も価格競争したくないのか必死だね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:32:42 ID:86LXoPfM
赤字の空港は全て空自に払い下げ。あ、関空は無理か
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:58:13 ID:27Ah3u6l
>>510
当たり前だ。糞空港にダンピングされまくってはたまらん。
513508:04/12/15 14:21:01 ID:T4WXevv3
静岡空港は、税金で補助してダンピングしまくるよ。
利用者からアンケートを集め、新駅建設をせまる。
アンケートの中身は、

空港が新幹線駅に直結してたら・・・
1.便利  2.不便

というもの。これなら、誘導できる。
これで、静岡空港はみごとにテイクオフ!
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 14:45:34 ID:GMbe5Qse
浜名湖花博が成功したのは池田センセイのおかげ
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:08:31 ID:27Ah3u6l
>>513
いくら静岡県が頑張った所で新幹線の駅は出来ません。
空港の影響でトンネルに不具合が出た時は、責任持って県の費用で直してね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 04:03:09 ID:G/ukFKoB
>>504
静岡空港に国内大手2社は見捨ててますから!!残念!!
静岡空港は「大手に見捨てられた空港」の先がけになるでしょう。


JALやANAは搭乗率の悪い路線を中心に空路のリストラを始めています。
そんでもって静岡空港みたいな定期便の飛ばないゴミ空港が日本中に乱立して、
せいぜい定期便があっても中国・韓国線だけという路線が増えるでしょう。
で、しまいにアジアのハブ空港は関空みたいなゴミ空港じゃなくて
仁川や浦東がアジアのハブ空港になるでしょう。
自国キャリアが来ない空港ほどみじめなものは無いですね〜(w
これも需要が無いところに強引に空港を無理やり作ったツケですよ。ツケ。

日本の空港行政の見てらんないほどの無能ぶりに世界中があきれますよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 04:12:27 ID:498jQIuc
そう。

静岡のクズどもは元々民度が低いから、攻撃するだけ無駄だが
国土交通省の官僚が、あまりにもアフォすぎる
ほんとに一流大学で勉強いっぱいして入ってきたエリートなのかって思うぐらい、
戦略なき後手後手

でも、まあ官僚の頭ごなしに土建屋の代理人こと国会議員があれこれ決めるから
しょうがないという話がある

518名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 08:01:24 ID:lUdttXsx
あーんな山ん中に、えっちらおっちら時間かけていったあげく、
便数少なくてさらに待ち時間がかかるっていうなら、新幹線で成田なり名古屋なり行った方が
よっぽどいい。
さらに第二東名完成したら、さらに利用価値ないし。
まあ第二東名すらいらないんだけど。

519名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:08:42 ID:DmoTQmQ0
確かに静岡県の工業力は凄い。
これは認めるが、だからといって空港は必要ないだろ。

浜松駅-名古屋空港が70分、静岡駅-羽田空港が90分
千葉、埼玉あたりから羽田に出るのと時間的に変わらない。
圧倒的に便数が多くて、格安チケットもある羽田空港や名古屋空港をあえて使わずに
わざわざ静岡空港を利用する人なんているとは思えない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:34:23 ID:foRedihf
静岡空港っていつできるの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:51:43 ID:CT/v8254
>>519
浜松人も、北海道に行くときは使うだろう。心理的に、名古屋は西方向だから
北海道と逆だし。航空会社も、あとで参入させてと言ってくるよ。
とりあえず、地元で作った新航空会社を使えばいい。
飛行機もスズキあたりが作ればいいんだ。
東京を経由しない流れができる。各地の空港も活性化するよ。
静岡県が一大拠点になる日も近いな。本当の意味で石川知事の
銅像ができるよ。いっそ名古屋空港は廃止にしてしまったら?
よりいっそう効率化するよ。不便だという人がいたら、
静岡県に移り住めばいいよ。静岡県は1つの国になれる。
JRは、生意気だから通過税をとろう。浜名湖の湖上で網を仕掛けて
車掌から1回、1万円。静岡県潤うなあ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:48:37 ID:CT/v8254
コンサドーレやアビスパやサガンがJ1にあがれ。そうすれば、静岡空港の需要に繋がる。
え?ジュビロやエスパルスがJ2に落ちろって?確かに、そっちのほうが可能性が・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:52:33 ID:AvwmGZyj
ソウル便 1日2本。
北京、上海、香港、台北、グアム、各1日1本ぐらい欲しいね。
524遠州人:04/12/16 16:29:47 ID:tJhp9kL/
>>521
欧米に飛ばせない上に本数の限られた空港ではビジネスには使えないと鈴木修・スズキ会長は仰られました
北海道へ行くにしても、便数が少なければ中部へ流れるでしょうね
あと名古屋空港は来年二月で実質廃止される様なもんですが
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:02:27 ID:P3QqoKUu
>>518
スレ違いだが言っておく。
第二東名は使い道あります。
集中工事やら事故でインタ−閉鎖の時のむごさを知らないだろ?
あれだけの交通量の道で迂回路が無いに等しいのだよ。
まー滅多に使わない人にはわからんだろーけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:57:15 ID:UuYQBIlj
静岡人はお気楽だな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:00:41 ID:I9KPEU2B


 /\
| |
| |
| |
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:40:44 ID:OxWBEmJY
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 03:23:07 ID:8+M+wQro
>>492を読んで陰鬱な気分になった
何でこんな馬鹿が4期も知事をやろうとするんだよ!
県警による公金横領も情報開示を拒んで時効を成立させたのはコイツだろ!
マジで氏んでほしい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 10:47:54 ID:0f95LL26
>>492
下っ端の戯言だな。現知事は偉大なり。
必ずや成功させる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 14:24:26 ID:TEiAWqj8
>>512
東海3県も乗っかっていれば安泰じゃん。なにを焦る。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:06:56 ID:p4ZXO8AA
>>521も書いている
>静岡県は1つの国

これがそもそもの勘違いのもとだな
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:20:24 ID:i1MkWXzO
静岡空港いらんだろ…
どうせ赤字で県財政が焦げ付くだけじゃん
石川はほんとアホだな
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 09:53:58 ID:rWxBHLM0
>>532
3核2モールの国だよ
日本は、関東関西の2核1モール。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:21:37 ID:0RcyE+kX
それなら国から補助をする義理はありませんね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:27:23 ID:rWxBHLM0
>>535
国も、静岡県民から税金取ってるだろ。
還元してるだけ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:10:46 ID:0RcyE+kX

静岡民国(笑)
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:55:27 ID:wH+hhgTD
>>354
つまり東部伊豆130万人は静岡県民ではないということですね?
道州制始まったら関東に鞍替えだな
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:14:25 ID:lZfMezsD
禿ハキリハケーン>>538
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 14:10:41 ID:FB0sPcGV
>>538
それイイナ。空港赤字背負わなくていいじゃん。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:39:45 ID:VFecyQs/
三島市民ですが、神奈川県に入れてもらいたいです。
空港の大赤字を背負い続けるのは絶対いやです。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 19:43:25 ID:aMjqwLoS
神奈川には羽田があるからなあ・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:03:00 ID:16/Vei7u
それじゃ浜松は愛知に入れて欲しいです。
是非お願いします。



静岡民国 ←(w
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:05:18 ID:FZ1BCVUy
>>495
舞阪は無理だろう。タンカーが今切口にはさまっちゃうよ。
浜名湖の水があふれちゃう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:08:11 ID:FZ1BCVUy
>>543
愛知県なんてやだね。浜松はどこの県にも、いやどこの国にもどこの世界にも
属さない、この世とは一線を画したスーパーシティーになってほしい。

546名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:32:44 ID:sMfgNbFG
>>545
大賛成だ。浜松はスズキ王国として独立してくれ。
スズキの会長の支配から離れられて他市町村はありがたい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:42:07 ID:FZ1BCVUy
>>546
支配だってw。支配されてるんじゃなくて、依存してるの間違いじゃないか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:34:52 ID:4z4iMnGJ
>>547
県東部は交付税不交付団体が多いって知らないの?浜松って・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:39:05 ID:Lv5X8t+v
自治体が地元の企業に依存するのは当然だと思うが。

で、>>548の言いたいことが全く分からない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:20:49 ID:jylxJka3
>>506warata

>根本的な勘違いをしているが
自分のことでしょうか?

そもそも世界企業だったら本社が静岡でも、国際部門なんかは今のトヨタみたく
東京においてたりしてんじゃないかな?
静岡にたくさんあるそういった企業なればこそ。

浜名湖いいね。でも静岡空港は東京や名古屋に遠い静岡中東部ならまだしも
浜松近辺じゃセントレアへアクセスもあるし
あんまり静岡空港と浜松近辺を結びつけて考えすぎでしょうな。
貨物便ならまだしも
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:31:24 ID:z6fzZ8s5
>>550
その浜松近辺の親玉が静岡空港の運営会社に出資するんだよ。
社員や下請は、無理やり使わされるのさ。(今や下請け企業も
アジアへ工場置いてるとこが多い)
便数も、県に補助金つけさせてでも確保するんじゃないか?
だめなら新航空会社作るって話だよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:56:36 ID:2UMheuKf
>>550
そこまでの権限がいくら親会社とはいえ有るとは思えないが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:43:30 ID:SKN8hUOv
>>551
>だめなら新航空会社作るって話だよ。
そうなってしまう気がする
(((((( (( ;゚Д゚)) )))))
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:05:22 ID:EfjM4VgF
静岡空港の活性化を考えると

浜松〜熱海までの新幹線の駅を廃止して
新幹線通行料(騒音迷惑料)を徴収して静岡空港に投資する。

そうすれば、大手空港会社が成田でも仙台でも大阪でも
喜んで運航してくれるよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:15:37 ID:QvHD50Mf
東富士−トヨタ間なら客多いだろうけどな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 08:06:38 ID:lrCJKoEa
ムダな空港
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:24:21 ID:S09QkRQS
>>554
県知事がJRに対して在来線に特急を多く走らせろ。
と言う予感がします。
558島田人:04/12/27 12:49:27 ID:1juvi6xY
過去の失敗を元に、成功に導くような話が無いと思う。
実際我が家は、家族ほとんどが毎年誰か海外に行く。その度に、交通費2万円と時間半日をムダにしているから、空港が直にでも出来てほしいです。
そういう家族は、多くないですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:59:10 ID:8pyKISvx
毎年中国や韓国へ旅行に行くんですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:28:54 ID:K98UTOGp
>>558
どこにお住まいかによって違うと思います。
東京都三島区ともいわれる住民としては静岡市でさえ遠いです。
静岡空港はソウルにも毎日は飛ばないそうですよ。
よほど安くて日程や時間が合うのでなければ使おうとは思いませんが。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:00:38 ID:clWjySQH
>2006年の開港を目指す神戸空港に、日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)の
>大手2社が27日、正式に就航を表明した。最大の課題を一つクリアし
羽田便が見込める神戸空港でさえ、やっと大手が就航するんだから、
東京・名古屋・大阪便がありえない静岡空港では、大手が参入するはずがない。
やはり、大韓航空と鈴与のプロペラ機だけになりそうだなwww
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:51:02 ID:03s6J5CI
そもそも2500mなんて中途半端な滑走路が悪い。
鈴与の金でもう1000m伸ばして国際貨物専門にしちまえ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:10:42 ID:mK6sRgWW
562
パチパチ 座布団1枚かな
でも これからは 特徴の在る物だけが!!
時代が 変化が 
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:15:28 ID:2OAB4Mfh
>>562
エアバスA380が就航し、通常の降下率でタッチダウンしたが地面が抜け、新幹線のトンネルが崩落。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:35:48 ID:2Shty64D
>>554
とりあえず静岡駅を廃止すれば空港利用が増えるかもな。

>>557
JRが名鉄と相互乗り入れで浜松まで特急を走らせようとしたら、
特急は要らないって知事がクレーム付けてますが・・・。

566名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:49:13 ID:rNyKgKSY
>>565
JR東海が名鉄の列車を走らせるともおもえんが。
以前にもこのネタ有ったけどソース見たことないぞ。
あったらおしえてちょ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:20:23 ID:UR5oU24V
>>565
ネタを元に議論を展開するなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:41:43 ID:4JpWW1ap
64%が建設に反対 「完成なら利用」54%
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news02.asp?c=25&kiji=20

静岡新聞にはこういう記事は載らないだろうな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:51:06 ID:wBxzB6A1
完成しても使わないが半数か…
これはさすがにヤバいだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:41:04 ID:kN12Wbsb
早く建設中止しろ!!!!!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:59:30 ID:dsVe2jmw
県民投票も実施できずに今から中止の方向に持っていくのは
県民、行政全て手続きとして中途半端な道たどってきた事になるので
徒労感あって無理。スズキの棟梁と同じ心境だろう。
「毒くわば皿まで」
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:19:13 ID:rWPAY1w0
自分は名古屋人ですが
この空港に関してはニュートラルな考えです

貨物と札幌・福岡・(沖縄とか?)には旅客も期待出来るかもしれないとは思います。

静岡って考えてみると岡山県に似てませんか?

@東京(東の横綱)  ・・・   大阪(西の横綱)

A神奈川         ・・・   兵庫
 東京の衛星都市?     近畿における神奈川的存在
 工業も盛ん

東京大阪とはかなり規模が違うもの
B愛知(名古屋)  ・・・   広島
 中部の中心       中国地方の中心

AとBに挟まれる東西の2県
静岡    ・・・     岡山

ともに政令指定都市一歩手前の都市を持つ
工業も盛ん。

ただ岡山は大阪より西にある。
静岡は、東京-大阪(東京-名古屋)という大動脈に挟まれているという点が違うわけで、
東京便は首都圏第3空港でも出来ない限り不可能か。

関西や中部で国際線乗り継ぎ便はあり得るかもしれない。

ただ、どうしても必要な空港か?といえば疑問。
もっと東の方や伊豆につくったほうがよかったのでは?と思う。
新幹線の駅なんてあり得ないし
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:24:15 ID:rWPAY1w0
ニュートラルといいながら批判的じゃないか、
糞名古屋人め、と言われてしまいそうだからつけたし。

出来てしまえば、そいれなりに需要はあるかもしれないし貨物で期待できるかも。
ただせっかくつくるなら、今のやりかたや立地場所はよくないような。。。
という考えで、>>572を書いた。

574名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:12:22 ID:XaXOtXX+
>570
学生にアンケートしたところ
学生が使いまくるとはとても思えないからな。

>一方、「空港ができたら利用したいか」には、「利用する」が54%、「利用しない」が46%と、建設の賛否とは異なる結果になった。
学生の適当な考えってこんなモンですな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:56:29 ID:JTmkU+b6
「利用する」か「利用しない」かでのアンケートにはさして意味ないよな。
使う奴は何度でも使うし、普段使わん奴でも何かのきっかけで一回くらいは使うだろうし。

576名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:59:14 ID:/zM8TH83
>>575
その程度では県の需要予測には達しないよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:59:28 ID:jr1g4eJJ
利用頻度は極度に低いだろうな、
ラジコン用の飛行場にしたほうが、
稼働率高くないか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:27:00 ID:bHaa//3x
TAMIYAのホームグランドかよ!
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:50:25 ID:jr1g4eJJ
あたり!
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:35:49 ID:hoOepHWL
>>572-573

バカすぎる…。
静岡の東側は観光の町、西側は工業の町だ。
静岡空港はどっちかというと工業・流通の思惑のほうが強いだろうな。計画当初からアジア方面への連絡を重視してるからな。中小大企業の資材流通なんかにはもってこいだろ。

それに道路と鉄道で潤い観光も工業もある静岡はいろいろと余裕があるんだよ。
空港のひとつくらい持っておくか〜〜って感じで作るんだよw
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:35:40 ID:1lsOI0Ul
>>580
馬鹿すぎるというのは言いすぎ

言いすぎなあんたのほうが○○過ぎですね。
西側は中部で十分神奈川にも民間空港は無いのだから
無い県同士で利用しやすいよう境目あたりに設けるべき。

持っておくか程度で持つ理由になられてはたまったもんではない。
余裕があるというより必死なだけ。「w」とか使って必死さが滲み出てますなぁ
謙虚さのかけらも見られない
お前が批判する相手のほうがよっぽど立派。
にもかかわらずそれを批判するような>580のような輩が静岡の評判を貶めているのだろう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:43:47 ID:hoOepHWL
>>582

残念だがおまえもバカだよ。
静岡の力を見せつけるためにやってんのに何で神奈川と協力するんだ。
それに工業は静岡の真中から西半分に集中してるんだから空港は西の方にあるのが当然だ。
少しは頭をはたらかせなさい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:46:01 ID:hoOepHWL
俺がバカだったらしい
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 04:18:39 ID:1lsOI0Ul
>>583
まぁその件については見逃してやるよ
>>582
馬鹿かどうかはこの際どうでもいいが
>静岡の力を見せつけるためにやってんのに

そうかそうかそうなんだな、本音だな。
じゃ、そう言え、みんな無駄と言ってくれる、すっきりする。
工業だけで空港が持つか??
観光も大事。
神奈川から人が呼べれば旅客需要も期待できる、そんな実利よりも
静岡の力ってどんな力か、富士山の火山エネルギー?コワー

まぁとにかく本音はそういうこった、わざわざ無駄になるように作る、ここが重要。
まぁ無駄こそ文化とも言えるから、いいんでないの〜〜?
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:55:41 ID:+WG71spE
知的障害者が2匹騒いでますね。ぷっ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:06:11 ID:m4GlUh/r
静岡県と静岡市を一緒にしないでくれ

工業は浜松磐田と富士裾野御殿場
静岡清水は何もない 人口減少し続ける沈み行く船

静岡市は中部国際空港が完成して浜松が便利になるのが許せなかった
富士よりも羽田が遠く県内一空港が遠い町になるのが屈辱だった
だから自分達専用用の空港を作ろうと計画した
しかし民間資金を得るためには浜松を無視できず、結果最悪の場所に決定してしまった

石川を選らんだ静岡市と静岡新聞は県に寄生する害虫
県庁が浜松にあればこんなことにはならなかっただろう
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:29:45 ID:r0LSrcdO
>>586
浜松も、石川選んだよ。俺も投票した。
県政は、空港だけじゃないからな。
石川知事は、浜松の政令市化に積極的だし。
県を割ってもいいぐらいに思ってる改革派。
花博も成功させた。浜松に対しては、非常に協力的だ。
西部地域トップ達の空港支持の姿勢は、知事への恩返しだな。
もう4年たのんます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:32:40 ID:r0LSrcdO
>>548
市が不交付団体でも、県の管轄業務は県に頼ってるだろ。
その県の財政に多大な貢献してるだろ。
わかってないな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:01:58 ID:vrlgCHLP
成田にプロペラ機で乗り入れ


ヲタ専用?w
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:08:17 ID:1WDxivwe
>>589
>成田にプロペラ機で乗り入れ

これなら既に、中日本エアラインがやっているが。
http://www.nals.co.jp/
往年のヲタさんで、プロペラとターボプロップは別、というのなら話は別だけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:31:40 ID:qqDAehk3
よーしパパビジネスジェット買って個人リージョナルジェットやっちゃうぞ。

客:すいませーん、成田まで急いでやってくれる。
パ:いいですよ。
パ:お客さん高速乗っていいですか?

592名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:09:27 ID:jr1g4eJJ
DC3が就航するなら、
使ってやってもいいぞ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:47:37 ID:7G7jC6qY
中部国際空港、静岡県内の物流獲得活動を積極化
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050119c3b1903a19.html

ほらほら。静岡空港建設を推進してもお先は真っ暗ですよ。
さっさと建設中止しなさい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:12:34 ID:CZWAaVGh
>>593
今、東(羽田成田)を向いてる県内東部の物流を西に向かせてくれるなら大歓迎。
静岡空港は、中部に行く途中(距離にして半分以下)にあるのだから、そのまま取り込める。
成功が見えてきた。
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:04:22 ID:1QnbKX3R
日本の空港は飛行機を飛ばす為にあるのではない。
ダンプカーを走らせるためにある。

だから、北九州や静岡、神戸、関西二期など
飛行機がまばらな空港ができあがる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:44:38 ID:B4jEyvht
詭弁のガイドラインでも読めば?
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:57:49 ID:IqS+md4H
>>594
いくら近くでも、飛行機が飛ばなければ利用できませんよw
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 10:30:32 ID:my6P3RBE
>>597
物流用の航空会社を地元で作るらしいよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 10:52:30 ID:HYdZCVsm
調布−静岡でドルニエ飛ばしとけよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:11:57 ID:AWSPDb6J
静岡新聞は「創価学会の池田大作氏が、〜から名誉号を取得した」
などという、全国紙にはありえないような記事を載せるからな。

こんな新聞に載る空港推進記事なんて信じてはならない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:40:16 ID:sQMLIG5f
俺はセントレア使うよ。
慣れたら安い静岡経由に移行。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:25:39 ID:2nCBZE/y
どうでもいいから、緑茶を下さいな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:45:07 ID:J1Vg6wAX
>>602
( ・∀・)つ旦
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:26:03 ID:VVRCEL7j
南セントレア市マンセー
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:18:54 ID:92sN1A/9
大井川鉄道を空港までヒッパッてSLを走らすのはどうだ?空港の回りは博物館兼用周遊コースな
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:59:58 ID:LcL+Fqhh
http://www.shizushin.com/local_politics/20050203000000000034.htm

こういう超偏向記事をよく載せるよな・・・。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:37:12 ID:LZfnTgHH
ちなみに、↑と同内容の記事を、異タイトルで載せている

http://www.shizushin.com/local_politics/20050203000000000007.htm
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:16:19 ID:ehcLA8hW
>>582
お前馬鹿過ぎるっていうか馬鹿の真骨頂だよ
失せろ。
滑走路の人柱にでもなれや。本望だろ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:15:02 ID:EFlZ++2H
>>608=カチンと来たぬまっけ
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:56:09 ID:zgvDD6CD
>>606
ムチャクチャだな
静岡空港の話でなんで伊豆−首都圏が出てくるのかが全くわからん

だったら東京湾−伊豆に船でも運航させりゃあいいじゃねえか
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:39:05 ID:EFlZ++2H
はて?
首都圏-羽田-静岡空港-伊豆 で旅行?

幸せ回路が組み込まれてるらしいな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:48:47 ID:NYmeB18X
建設中止して、凶悪犯罪者の更正施設を作れ。
山奥だし、空港用の土地だから見晴らしがよく、脱走しにくい。
富士宮の無免暴走DQNリア厨もそこに放り込め。
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:36:07 ID:AsxBlphB
【航空】神戸空港関心度は「超低空」 県外経営者 [05/02/05]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1107608552/

東京線を観念できる神戸空港でさえこんな状態。
静岡空港なんて関心をしめされるわけない。
にもかかわらず、そのような意見は表に出てこない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:44:36 ID:0nRupvH9
一番の問題は立地条件が悪すぎることだな
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:28:02 ID:yo/DHoui
調布とか横田とか八尾とか札幌のちっちゃい空港とを結べば
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:47:10 ID:3qYX9mNG
需要がない
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 08:36:40 ID:4meugzqE
セントレアは華々しいデビュー
静岡空港はますます目立たなくなるw
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:20:34 ID:liRZIklj
>>617

静岡空港よりも影響が大きいのが関空ではないかな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:38:15 ID:y+/BtZbE
セントレアなんて喜んでるのは浜松あたりくらいだろ。
肝心の名古屋以西がアクセスが悪いから駄目駄目セントレア。
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:12:35 ID:VIbkPYXX
セントレア遂に開港!
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:25:05 ID:Lgl9l75V
真下に新幹線が走ってるって、大型機が離着陸したら
陥没とかしないのかな。。。すっごい危険だと思うんだけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:53:45 ID:lOfhc1nl
三重からは船でセントレア
いいな
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:54:55 ID:+Z1EteBu
静岡に空港なんていらないよなぁと思う静岡県民多そう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:25:00 ID:ubPkSqV5
県が、小型機路線については採算性が厳しい旨の見通しをだしたな。
少しまともな見通しを出したのは、ガス抜き? 責任逃れ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:47:04 ID:e//8xDHe
>>619
浜松にとっては、セントレア開港は大きいな。
国際的な企業が多いから需要も高い。
直行バスは、予約でいっぱいみたいだ。
大手企業の玄関先を経由していくとこがみそだな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:55:53 ID:r3STsVin
トロ新聞なんか信用してる奴いるのか??


聖教新聞刷ってるからな、草加マンセーだよ、トロ新聞は。
パチンコ屋の広告が毎日載るしww
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:05:09 ID:O5fnprqL
静岡県民だが要る分けないじゃん
石川のアフォに騙された
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:35:16 ID:r3STsVin
浜松周辺の奴らはトヨタ空港が便利だろ?


県中部に小規模な空港、、、いらねーなぁ

629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:07:09 ID:qyaXOwN5
静岡人はなぜか東北大に行く
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:54:28 ID:ZStLcTpa
>>625
将来的には経費削減と言って静岡経由仁川でとばされそう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:33:59 ID:bTheZBAm
成田の枠あるのかね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:20:43 ID:1b6cKD3L
悪質仙台人が芋煮の起源を主張しはじめました!
そのうちマスカットきびだんごもママカリも桃も仙台起源と騒ぐだろう。
岡山県は早急に仙台人の入県、旅行、在住を禁止しる!



>この先の険しい山道を抜けると山形県の山寺に抜けられるという場所で
>僕は驚きの看板に出会ってしまった。

>「これより先 芋煮会全面禁止 仙台市」

>こともあろうに「仙台市」が「芋煮会」を「全面的に禁止」しようとしている・・・。
>そして「これより先」とは山形県の山寺方面。山形県人は芋煮好き・・・。

ttp://www.interq.or.jp/bass/tkts/tabi200309.html
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:11:58 ID:AsHCXN2L
静岡空港 なにそれ?
いらないだろ?
634名無しさん@お腹いっぱい。
>>626
そうでもなかったりする
ttp://dentotsu.jp.land.to/archives/A-yayama.html