【政治】輸入CDは買えなくなるのか・・・著作権法改正案、原案通り可決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員φ ★
著作権法改正案、“修正”ならず――文部科学委員会で原案通り可決

CDの輸入規制を認める著作権法改正案が、原案のまま文部科学委員会で可決された。
民主党からは附則の追加を求める修正案が提出されたが、賛成少数で否決された。

6月2日に文部科学委員会で行われた審議では、出席した質疑者から、
前回、前々回に引き続き、同改正案の持つあいまいさや、運用面での
問題が指摘された。しかし文部科学大臣ならびに文化庁側は従来からの
主張を繰り返しただけで、具体性を持った答弁は行われなかった。
そして採決に持ち込まれ、法案は原案通りの可決となった。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/02/news056.htmlより抜粋

また、「最初に日本でプレスされたCDに限る」という趣旨の一文を法案に
盛り込むことによって、邦楽CDの還流を防ぐという趣旨に沿った法案に
なるのではないかという提案も川内博史代議士からなされたが、
「提言としては受け止めるが、最終的には政策判断とした」(河村文部科学大臣)
との答弁に留まった。

*関連スレ
【国家の暴走】輸入音楽CDに規制を?危険な著作権法改正が進行中
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1084360598/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:50 ID:K8sJk4vC
5に間違いない!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:50 ID:t/+hKBuI
はてさて。。。。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:54 ID:YyC3QQI3
やっと立ったか
なんでこんなに遅かったん?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:58 ID:U4hlYTHE
これで更にCDの売り上げが落ちると。
負のスパイラルに嵌まっているね。業界はどこら辺で気が付くのかな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:00 ID:6VG18Kgl
>>5
業界人は、もう気づいてるんじゃないの?
ただ、だからといって彼らの持つビジネスモデルでは他に何の打開策もないから、
ジリ貧だと分かっていても消費者意識に逆行したまま進むしかないんでは。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:11 ID:269i7YEz
よっしゃ!
国内CDもう買わない
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:16 ID:RSFjnPV4
「日本語の歌謡曲のみに限る」と明文化しないとだめだな(w
9JASRAC:04/06/03 12:19 ID:mUY+zP1O
鎖国
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:24 ID:RMWdIfKY
俺も国内CDいらね。


11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:25 ID:ApJGd2EP
末代までの恥だ。
政治家のレベルの低さを物語ってるな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:41 ID:5VwP0VMR
何をどうするとここまで方向性を見失ってしまうんだろう??
あと客をこんなにないものとして進む業界も珍しい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:44 ID:hC4cdcST
さあ皆で不買運動を始めよう。
でも肝心のカスラックは着メロで荒稼ぎしてるから潰すにはムリポ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:46 ID:NAKwTag2
輸入盤を一番止めたかったのは、海外のメジャーレーベル。

つまりこの問題の本質は、

アメリカの外圧に屈したってことなんだよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:56 ID:NB/2lhLT
欧米だと消費者がものすごい勢いで反対運動起こしたりするからさ
企業側も言うだけは言ってみる、って姿勢なんだろうけど
日本人は文句もいわず従っちゃったので、正直
ありゃあ、ホントに通っちゃったよ、もうけもんだ、言ってみるもんだナー
てな感覚じゃねーの?>メジャー

便乗するave糞には一分の理もないけどな
氏んでいーよ、もう
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:57 ID:gJqHqXUl
権利者にとって、意味のある改正ではないな。
著作権法は何を守るためにあるのか・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:04 ID:8NXNfWYR
輸入禁止って諸外国じゃ当然だって話じゃなかったの?
だから再販制との兼ね合いの話だと思ったのだけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:07 ID:z9ezzvNJ
音楽業界は潰れていいよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:07 ID:PqMia+nw
CDよりDVDの方が安いのだからDVD買えばいいだけだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:09 ID:JySpMLFS
ave糞もあるけど、これ引っ張ってるのってソニーでしょ。
中心的な議員がソニーOBって話だよ。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1085112568/l50
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:14 ID:ApJGd2EP
海外旅行行けない貧乏人はぼったくりの国産CDを買えということですか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:15 ID:qK8nRv9f
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004050801000287
米兵、イラク少女にも暴行 「裸にして殴打」と英TV
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:43 ID:KF5JHYg7
この法案が通っても値下げの努力もしないし再販制の見直しもしないわけで。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:44 ID:I8V+NPv4
もう無茶苦茶だな、この国は。
国民からの搾取しか頭に無いぞ絶対。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:44 ID:4P3ad3ph

 相変わらずの鎖国・不自由体質ですね、NIPPON。

26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:45 ID:PqMia+nw
べつにCDというメディアに固執しなくていいじゃん。
音楽データさえ安価で海外から手に入れればいいだろ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:54 ID:mLqThzq+
洋楽は大丈夫だって。
気にすんな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:25 ID:mXM4PC7a
>>11
その政治家を選ぶ国民のレベルも低いんだから仕方ないだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:29 ID:piSweC3v
>>27
大丈夫じゃないと思ってるよ、オレは。
こないだ、某映画のサントラが国内でCCCDだったから、
アマゾンで海外版を買った。

それが、違法になろうとしてんだぞ…
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:37 ID:PqMia+nw
>>29
犯罪者予備軍ハケーン
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:41 ID:+5Cn22hn
>>26
海外DLサイトが自粛しそうでヤバい
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:42 ID:+BW+aCAP
これは本来もっとデカい騒ぎになっていい話題なんだけどな。

声を出すような気骨のある音楽雑誌も無いわけで…。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:54 ID:NAKwTag2
>>16
逆輸入防止に関して言えば、例えば中国版は印税も3%ぐらいだし価格も
4分の1だから、著作者に入る金は一枚あたり8分の1になる。
日本ではちゃんと日本版を売った方が著作者も儲かる。
また国籍による差別を認めないのも著作権法の理念としては正しい。
結局一番あくどいのは海外レーベルだと思うわけだが・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 15:17 ID:5VwP0VMR
Oh〜ニポーン仁はオロカですーね HAHAHAHAHA。

って毛唐どもに笑われちゃうよ('A`)
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 15:21 ID:mUY+zP1O
何だかさぁ、「油問屋と結託する奉行」みたいな構図だよなぁ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 15:22 ID:ApJGd2EP
年金法案強行採決だってさ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 15:26 ID:ckTBBNoZ
2ちゃんねるのある人が、タイーホ間近!!
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/police/1086150822/14
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 15:41 ID:ZCRHEbg1
>>26
データはデータで妨害されてるんだが。(itune問題)
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:10 ID:4VMVuXQn
噂では複数の輸入盤店が当局からマークされてるらしい
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:12 ID:PqMia+nw
ヤフオクで買えばいいんじゃないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:14 ID:uCtK0F3F
自民、公明信者は年金がもらえなくとも文句を言ってはいけないし、輸入盤が買えなくなっても文句を言ってはいけない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:15 ID:4VMVuXQn
それもだめ。現に近く複数の輸入盤店に家宅捜索が入るとの噂もあるくらいだから
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:21 ID:fG8eDaHg
中古で買えばいいじゃん。潔癖症は損するだけだぜ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:23 ID:4VMVuXQn
それもダメ。輸入を取り扱ってると理由だけで強制捜査の対象になるらしいから
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:27 ID:PqMia+nw
日本に発送する際に贈答品の所にチェックしてもらって発送してもらえば問題ないだろ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:31 ID:4VMVuXQn
それさえ無理。当局を甘く見てはいけない。それから輸入盤店で働いてる人は
やめたほうがいい。逮捕されるだろうから
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:32 ID:Opk/+XYj
これからはMP3にしろという紙のお告げです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:34 ID:PqMia+nw
>>46
ほんとかなあ?ヤフオクであれだけ違法コピーソフト放置されてるの見ると
卿はビビリすぎてると思うよ。上に政策あれば民に対策ありといって
なんとかなるだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:34 ID:ZaQlSb/k
個人の家宅を突如家宅捜査して、
輸入版の所持が発覚すると、
留置所に2週間も泊められてしまう
のでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:37 ID:mXM4PC7a
バカだなぁ、CDを輸入すること自体が違法になるんだって
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:40 ID:4VMVuXQn
だから輸入盤店が大量に摘発される可能性がある。現に内偵しているとの噂もある
>>49
いずれはあり得る。拘留どころか投獄の可能性も
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:43 ID:PqMia+nw
DVDの特典でCDがついてる場合はどうなるの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:46 ID:YdoYGBjC
>>52
逮捕だな。

著作権マフィア大喜び。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:47 ID:ApJGd2EP
外国のCDは違法なんて変な誤解が広まったりして。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:48 ID:4VMVuXQn
>>54
誤解じゃない。事実だ
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:51 ID:PqMia+nw
洋楽聞くのがテロリスト扱いされるような世の中になんか
なるわけないだろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:51 ID:M08en21m
最悪。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:52 ID:4VMVuXQn
>>56
それはないだろうが輸入盤店は確実に犯罪として取り締まられる。これだけは間違いない
5954:04/06/03 16:52 ID:ApJGd2EP
>>55
間違えた。
外国のCD→×
外国のアーチストのCD→○
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:55 ID:M08en21m
これで国内はCCCDだらけだな。
死ねよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:57 ID:PqMia+nw
つまりCDを買えなくなるのか
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:02 ID:4VMVuXQn
>>61
完全にそうなる日は近い。じきにすべてのCDにCCCDを義務付ける法律もできるだろう
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:03 ID:YdoYGBjC
こういった気違い規制をすればするほど音楽は盛り上がらず、売り上げ減少。
で、音楽業界は規制をしなければ売り上げがさらに減ると妄想をすると。

被害妄想業界に未来はないな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:06 ID:fG8eDaHg
MD復活。IpodENDって事か。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:08 ID:9udGPyaW
更に巧妙な違法ファイル交換が行われるだけの予感♥
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:12 ID:mXM4PC7a
流れるだけまだマシだよ
マニアックなのなんかは絶対流れない
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:27 ID:JdvX1/tJ
個人輸入はいいんだろ?どっちでもいいや
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:27 ID:4VMVuXQn
>>67
ダメ。即座に逮捕
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:29 ID:UOqTrut/
>>65
書簡で来そうだけどね
まぁそれで紙が儲かるならいいのかも
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:30 ID:SvDFKP9n
そこでnyですよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:34 ID:ApJGd2EP
国会議員には輸入CD聞く人はいないらしいな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:38 ID:gJpoJdac
そもそも国会議員で音楽を楽しむ人っていなそうだな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:39 ID:UOqTrut/
>>72
総裁のヘアスタイルはそっち系の影響だと聞いておる
だからこそのナニかどうかは知らない
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:43 ID:mXM4PC7a
小泉がオペラ聴くって言ったって
どうせ有名な曲の国内版しか持ってないだろう
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:46 ID:1AwsDbzp
アングラPGを怒らせたから、数ヶ月先には酷いことになってるよ
家電はiPod用のHDDガンガン作ってるし、まあ自業自得だけどね
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:49 ID:y87Ha94y
コード書きがテロリストか
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:00 ID:kJLLeyNX
アングラPGはリアルの世界では弱弱なので、リアルの世界で
ヤられた47死をみてビビって何もできません
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:00 ID:mTZXnRR+
政治、経済、軍事につづいて文化も5流転落決定
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:04 ID:1BVLspjr
なんだかよく分かりませんが、ここにカッターナイフ置いておきますね

 _____;二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_・_/(|||||||||||||||||)_______||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
          `ー―――――――――――――――――――――‐
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:06 ID:vafPomHZ
これからは輸入レコードの時代ですかね。
まあDVDでしょうか、中身は音楽だけだとスカスカカも知れんけどね。
それともDL系の普及が促進され海外から直接購入とでもなって国内
業者脂肪とでもなるんでしょうか。

とりあえず、
保護したものは更なる保護をしなければいけなくなりますよ。進化は止
まるわけだしその必然性もなくなる、血の滲むような努力や現状への対
応力も落ちますからね。又、淘汰も起こらないので新陳代謝が阻害され
るのも問題ですね。旨みを保護した業界には黒船来襲が来るものですけ
どね。その際に競争するのか、更なる保護をするのか、究極の選択にな
らなければいいですね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:35 ID:wMNyylKq
ラジオ聞いてろよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 19:17 ID:CnsJiw3T
ふざけるんじゃないよと一日じゅう問い詰めたい
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 19:37 ID:5VwP0VMR
フランス音楽キチガイになった時に聴ききれないほどCD買っておいてよかった・・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 19:46 ID:UJx1weTa
やっぱり革新的企業ソニーはいい
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:11 ID:Pc0sogjH
ネット社会のまっただ中で、これまた頓珍漢な法律が出来たモノだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:12 ID:JIJzHe+4
さらに 売れなくなるだろうな
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:13 ID:LD15Clk6
ダイヤモンド・ループか
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:19 ID:Hd+StpB+
かなり前の音友のインタビューで、小泉が
移動中の車の中で「リエンツィ」全曲盤を聴いているなどと語っていたが、
あれって国内盤出てるんだろうか
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:36 ID:a5Tm7IlJ
小泉がエリツィンをリスペクトしてるとは初耳だな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:41 ID:6yfmumYz
海外行って、CD買ってくるのはOK?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:44 ID:6s6sG6Cn
CD屋のお偉いさんだって1920年に始った米の禁酒法が
どの様な結果を招いたか知らないわけなかろうに。

渋谷の路店でmp3 100in1が並べられる日も近いな、こりゃ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:59 ID:5VwP0VMR
>>90
10枚以上で頒布目的と見られる
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:01 ID:XZ+b8hkY
>>80
DVDもレコードもアウトだと聞いたが?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:11 ID:FMPEg2Uo
CD(゚听)カワネ
95潰れかかった本屋さんφ ★:04/06/03 21:13 ID:???
なにやってんだお!

小売の事は考えてないんかい!
96?1/4?3?μ?3?n???¨?�?¢?A´?I¨?¢:04/06/03 21:34 ID:GNWiYakC
CD(゚听)カワネ
買い控える
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:35 ID:m48CRqO+
>>92
てか消尽しないんだろ、中古でも、これ。
ヤフオクで売ってもタイーホ

それ以前に、出した時点で家宅捜索がきて、10枚以上持ってたらタイーホ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:35 ID:yiqQv+D9
>>70
それこそキャツらの思う壷
不買運動こそが一番の効果
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:00 ID:KCpZkX1+
CDをマジックで塗ればいいんじゃないの?
で、家でこっそりマーガリンでこすって落とす。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:03 ID:b+LD2EhA
三菱自工の3倍くらい悪どいな
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:11 ID:SXgq8+YF
類似品にご注意ください

・CDのようなもの
・車のようなもの
・新幹線のようなもの
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:16 ID:dTbz/jSS
輸入CDが買えなくなるのではなく、(CCCDしか出回らなくなるため)
CDが日本で買えなくなるときいて暗い気分になった。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:19 ID:nExryTO+
やっぱり通ったか。正直うれしいな。

もう情熱冷めたから、俺は生暖かく監視プレイに徹することにした。
手持ちのCDと中古盤で多分一生堪能できるから、
それをiPod + iTunesで楽しみつつ、鼻クソほじりながら、
音楽産業の崩壊する様を、マッタリ見守ることにする。

これで売上が上がんなかったらどうすんでしょうかね。
来年の今頃が楽しみですなあ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:22 ID:dTbz/jSS
>>103
売り上げ下がっても、著作権収入は暴騰しまくってて
カスラック的にはウハウハ状態です。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:25 ID:5VwP0VMR
売上下がったら4′33″って曲(?)の著作権があるから
無音状態から徴収できるのでモウマンタイ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:30 ID:McNkxLVM
?って何だよ。曲だよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 08:10 ID:nnnOCvwp
>>101
ビールのようなもの
発泡酒のようなもの
マーガリンのようなもの
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 12:25 ID:G7rAsZgI
キムチのような味のする漬け物(日本製)
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 15:28 ID:nlgaPgez
…辛みつき汁かけご飯?

そりゃカレーか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:34 ID:NVcdfl7j
CCCDでオブジェでも作ってみるか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:05 ID:GoSx5BC2
>>104
「着メロ」や「着うた」を喜んで利用する香具師が増えてるからな・・・うるさくてしょうがない。
街中で雑音撒き散らしてんじゃねーと言いたい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:44 ID:H8gjyQSs
着メロ着うた利用してる香具師はカスラックのポチ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:47 ID:DEDLTRfq
いくらなんでも、これはヤバイだろう・・・
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1080954561/803
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:22 ID:1Sd4eAw5
CDを買う人は絶滅しました
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:27 ID:z+crnrKw
おかしーよこれ???何で洋楽輸入版もだめなの??
全然まったく理解できん。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:42 ID:BNw7X9Dl
>>115
日本のレコード会社と海外のレコード会社を差別しないように
国際条約で決められているからです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:45 ID:eRzkZB0t
本来は還流防止したかっただけなんだろうけど、
洋楽輸入禁止と受け取られてしまったのは頭が痛い所なんだろうな

ま、レコード会社に対する不信感が原因な訳で、自業自得としか言いようがないが
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:58 ID:1Sd4eAw5
そういや最低でも5年は新品のCD買ったこと無いな
何故だろう?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:11 ID:THeeliaW
エアチェックの時代まで遡ろうということなのか
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 03:22 ID:hCb72uKB
ここ数年CDはレンタルすらしてないから、正直どうでもいい。
勝手に没落してくれ、JASRAC。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 11:26 ID:ORxPr0X/
1つ質問。

CD等、音楽業界の売上が落ちた。
にも関わらずJASRACの収入は増えた。

全体の売上が落ちて、JASRACの収入が増えたなら
どこかが大幅な収入減になってると思うのですが
どこが割食っている状態なのでしょうか?

例えば、TVでの著作権使用料収入が増えて、そのお金は
著作権保持者に入らずJASRACが丸儲けとか、
着メロ使用料をJASRACが全て収入にしているとか
そんな感じなのでしょうか?

もしそうならレンタルCDに今後著作権使用料を取ったとしても
JASRACにのみ収入が入り、音楽関係者は貧乏なままな気がします。
122資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/06/05 13:14 ID:8dtCnlEo
文化庁の人間って小学生がやっているのかな?


脳みそのレベルが小学生という臭気が滲み出ている。



123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:24 ID:PdFS3/O6
>>121
JASRACの収入が増えていると言うことは、音楽業界の売上が伸びていると言うこと
レコード協会はCDの売上が落ちているとしか言ってないわけで。

着メロに関しては、レコード会社にはお金はいらないな。
着メロ業者とJASRACにお金が入っている。

レンタルCDからはとっくに著作権使用料を取っている。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:47 ID:MF9kuHnf
いままで無料だったものをゴネてカツアゲしてるから
売り上げが伸びてるんだよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 01:50 ID:Z84IlOl6
>>121
「昨年度の音楽著作権使用料、過去最高に」
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040519AT1D1906V19052004.html
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 03:16 ID:ybBoMuAN
>>120
俺も一瞬そう思ったけど、カラオケで結構貢いでるかも・・・
つーかテレビ見てもラジオ聴いても街歩いてるだけでも
間接的に貢いでるんだよな・・・_| ̄|○
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 15:39 ID:9ZEot9bs
>>126
海外のネットラジオでも聞いてろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 17:39 ID:y+37wv3j
来月は参議院議院選挙です。
この悪法を成立させた議員に仕返ししましょう。
参議院は全会一致なので現全員落選で。
作戦本部はこちら。

著作権法改悪を推進した議員を落選させるスレ
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1086338742/l50
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:45 ID:I97bFAZN
落選運動もいいが、今回協力した民主の河内だっけ?
あの人、党議拘束を無視したらなんか処分くらうだろうから
それを励ますやら感謝するやらを先にした方がいいんじゃないか?
別に、本当に感謝しているかどうかは別にして、
戦略として味方を増やしておくのは大事だろ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 02:09 ID:Z/PMLPH6
文化審議会委員名簿(2003年10月27日現在)
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/meibo/03102701.htm
同・著作権分科会委員名簿(2003年10月1日現在)
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/meibo/021001.htm

第10回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/03101701.htm
第11回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/03120801.htm
第12回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/04011501.htm

法制問題小委員会
平成15年第1回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03081201.htm
平成15年第2回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03091201.htm
平成15年第3回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03100301.htm
平成15年第4回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03092501.htm
平成15年第5回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03120201.htm
平成15年第6回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121001.htm
平成15年第7回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121002.htm
平成15年第8回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003.htm

知的財産戦略本部・コンテンツ専門調査会

調査会構成員(一部構成員は本部員と兼任)
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/kouseiin.html

第1回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai1/1gijiroku.html
第2回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai2/2gijiroku.html
第3回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai3/3gijiroku.html
第4回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai4/4gijiroku.html
第5回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai5/5gijiroku.html
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 03:38 ID:+8IL/JQo
この様子だと、さらに、nyやMXが流行るな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 03:47 ID:rLhNyv2q
改正するのなら「映画の著作物」で製作費を出資できない
制作会社にも二次使用料の支払いを製作会社に義務付け
てほしかった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 03:58 ID:cljjAFsp
>>132
制作会社に著作権がないことが問題だというのなら、
それは著作権の問題じゃないんじゃない?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 03:59 ID:0pC2S9/1
契約の問題だな
135132:04/06/07 04:49 ID:rLhNyv2q
>>133-134
それはもちろんだが、特にアニメ制作会社は
立場が弱すぎてテレビ局・広告代理店などの
製作会社に物申すことが困難。だからこそ法
律でどうにかする方がいいと思った。

もっともアニメ制作者が政治家に働きかけない
と無理だが。
136ピーター・バラカン:04/06/07 04:49 ID:YZA36jor
氏に先日このことについて話を聞いてみたら
「これで各レコード会社、CD販売店の本性が見えるはず」と
冷静に語っておられました。

137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 04:57 ID:cljjAFsp
>>135
立場が弱いのが本質的な問題なら、法律でどうにかなることはないと思う。
組合なりなんなりを作って、意志を主張するのが先じゃないかな。

声優さんはそのあたりきっちりやってるみたいなんだけど
http://www.glocom.ac.jp/users/shoji/MS/jasrac.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:15 ID:egBNXSbb
>>123
著作権使用料が増えても、例えばCDなら何割かは著作権保持者に
収入が入ると思うんですが、仮にTV局からJASRACへ使用料が
入ったとしても、その使用料の一部でもTV局が使用した音楽を
製作した人に流れるのでしょうか?

流れないなら、そもそも著作権ってなんなんでしょうって思いました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:39 ID:0pC2S9/1
私的録音保証金制度はなくしたほうがいいと思うのだが。
比率で配分されるからマイナーな作者には渡らないんだろ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:55 ID:esuuDKbO
>>138
流れるという話だなぁ
テレビの場合はサンプリングで割り出してるみたいだから、精度は疑問だが
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:27 ID:0pC2S9/1
>>138
JASRACが徴収した使用料は、この前のJASRAC大賞みたいな式典に消えます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:20 ID:9c03VzkK

某大臣が、中古販売を禁止する考えを明言しました!

【大臣】今度は中古盤を規制します!【宣言】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1086654485/
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:54 ID:rOUKqq5X
中古盤規制、大歓迎
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:06 ID:kcsEpUQx
なんか、住みにくい世の中だ
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:17 ID:oE0VpgXp
↓の瀬維持化の掲示板の議論も面白いよ。

http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 07:19 ID:Luoxd9Bu
おまいらもブログ作って、情報の共有汁!!


ブログとは?
BBSへカキコする手軽さでできてしまう個人用日記、HPよりチョー簡単
写真も掲載でき、トラックバックという相互リンクが仲間を増殖する
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/blog.html

ブログ・日記 リンク: Blog・Web日記レンタルの厳選リンク集
http://www.mypress.jp/free/nikki.php 
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 04:05 ID:GDFz3LmO
保守
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 04:47 ID:z+q9YVXj
後世に残る馬鹿法の誕生ですか。
149 ◆YIr/dbSWmE :04/06/30 04:53 ID:m6Y/raN5
次は絶対輸入本だろうな。次は輸入自動車、輸入雑貨、、、、
つまり個人輸入はことごとく規制されていくだろうな。
反対勢力が弱いから。
で、規制が高じると利権が生まれ詩ができる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 05:29 ID:AUkDLCBw
輸入本はね、言葉の問題でなかなか個人輸入は流行らないと思いますよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 05:35 ID:9hKom+6A
元凶はバブル崩壊後のアニヲタや某小室系などが消費傾向に影響を与えたからだろう。
今後やばくなると思った節目はエイベックスが専属アーチストを拡大し始めた頃だったな。
スカパラとか獲得し始めた頃にはもう手遅れだった。
地場産業を育てないから駄目なんだと都会者にバッシング去れ続けた田舎と、
世界の中では田舎である日本の都市中心で経成された音楽産業が被ってしまう。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 05:40 ID:z+q9YVXj
>>150
IT関係の書籍は需要が多いよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:21 ID:aGEr8RAr
age
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:28 ID:CL9mkPnT
輸入CCCDだけはきっと買えるんだろうな
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:24 ID:J6Bb+3aJ
>>152
オライリーとかか?マーケットが小さいから、あんまり意味がない気がするが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:33 ID:ksep598h
日本発売禁止のCDついに出た。
国内盤の発売元は、ソニーだそう。

Velvet Crush "Stereo Blues" (no export to Japan)←注目
CD $12.00
http://www.parasol.com/
157ハウス ◆lMSP15URYk :04/07/15 20:19 ID:Yno1ym0E
なぁ、この法律って憲法違反じゃないのか?
明らかに「知る権利」の侵害じゃん
158名無しさん@お腹いっぱい。
知る権利は普通、
税金払ってるんだから行政の仕事内容とかを知る権利あるだろ
っていう意味で使われるのでは