【経済】電気VSガス 家庭の攻防過熱

このエントリーをはてなブックマークに追加
電気だけで加熱できる「IH調理器具」の普及に伴い、関西電力が力を入れる
「オール電化」の住宅が滋賀県内でも増えている。一方、大阪ガス(同)が
昨年発売したガス発電のできる家庭用給湯暖房機も好調に販売を伸ばしてきた。
1日から電力の小売自由化範囲が拡大されるなどエネルギーの規制緩和が一段と
進むなか、一般家庭レベルの電気とガスの攻防も激しさを増している。

家庭用のIH調理器が初めて発売されたのは30年前。それが近年、メーカーの
技術開発で小型化などが進み、急速に普及した。手入れがしやすく、安全なのが
受け、関西圏の出荷台数は1999年の約2万台から02年は約11万台に
伸びているという。
こうした状況に関西電力も、オール電化住宅を対象に、夜間の電気代を3分の1
とする割引契約「はぴeプラン」を00年3月から始めた。契約数は同年の2万
件から03年は13万7000件に増えてた。森村さんも「単純比較は難しいが
割引の効果もあって電気代は以前の半分に近い。投資は安くはなかったが、
7−10年で元は取れるのでは」と話す。
一方、大阪ガスが昨年3月に発売したのが家庭用コージェネレーション(熱伝
供給)システム「エコウィル」。ガスエンジンで発電して排熱を給湯に使い、
年間3−4割程度の電力をまかなう仕組み。
2月中旬に引っ越したばかりの大津市一里山5丁目の会社員稲野耕一さんは、
新築の自宅にエコウィルを導入した。車庫の奥にエンジンと貯湯槽を設置。
「床暖房がしたかった」と妻麻里さん(39)。台所横のリモコンを操作すると、
過去1カ月の発電量は185キロワット、4440円分と表示された。

電気とガス。どちらが「得」かは一概には言えず、客のニーズ次第という。
製品の開発、改良もめまぐるしく、攻防はますます加熱しそうだ。

引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040404-00000003-kyt-l25
揚げ物はガスの方がいいっしょ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:28 ID:oUqWrQQE
>>2
IHだと保温出来るよ。180℃とか200℃とかね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:28 ID:A1t3bif7
で、結局どちらがお得なのよ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:28 ID:XN6D4cy6
電気コンロじゃ料理できない
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:29 ID:NpXdePr6
暮しの手帖ではIHが散々の評価だったな。
「おすすめしない」と言い切ってたのが印象的。
>>3
そなのか・・・
でも出来たてカリカリが美味しい。



実はご飯もガス釜で炊いたほうが美味しい。
8最後のJudgementφ ★:04/04/04 13:33 ID:???
米国とかだと、ガスが使える家のほうが少ないかもしれないですね。コンロや
オーブンも全部電気で。ヒーターは「radiator」っていわれるように、温水循環が
一般的ですし。

料理によっては、火力が足りなくて困るんですけどね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:35 ID:EUvoWEk1
適材適所だろうがよ
ガスに親しんでいるせいか、電気調理器にはある種の慣れが必要な感じがシル。



それ以外の冷暖房関係は電気の圧勝?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:38 ID:oUqWrQQE
IHは電気コンロじゃないよ〜
あと近年進歩したので、仕様経験者でも使った時期によって印象が随分違うと思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:39 ID:NpXdePr6
>>3
ガスでもできる。
IHだと付属天ぷら鍋以外で天ぷらやるとかなり危険らすぃ。
鍋による差が大きすぎ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:41 ID:oUqWrQQE
>>12
電磁調理器に天ぷら鍋が付属してくるの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:43 ID:soPgbiZL
電気コンロで使える鍋は磁石のくっつく鍋と宣伝してた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:45 ID:NpXdePr6
>>13
付属してる。天ぷらにはそれ以外使うなと説明書に書いてある。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:50 ID:9sVag1Su

冬の間はガスファンヒーター手放せない俺はオール電化反対です
電気の暖房って、とにかく最初寒い、灯油は臭いし換気もせにゃならん
ガスも換気はしないといけないけど、燃焼効率いいから1日1回ぐらいでOKだよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:50 ID:oUqWrQQE
>>15
あ、ソースありました。ひとつ利口になれました。ありがとうございました。

電磁調理器対応鍋 性能にばらつき、過信禁物
http://www.kobe-np.co.jp/kurashi/kaigo143.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:54 ID:pee5wUuk
熱効率ではガスの方が圧倒的に有利だけど
安全性では電気がいいからなー、特に首都圏は
地震が怖いし、お年寄りにも電気の方が安全
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:54 ID:3cPqsADD
夏場エアコンで風呂が沸くそうちとか導入が始まってるらしいね。省エネもまだまだこれから
工夫があるんだろうからガスも電気も工夫してほしい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:59 ID:yvQbDS4R
プロパンガスのド田舎なのでガスを使います。
プロパンボンベが地震で爆発した話も聞かないし数年前の台風では
山奥で電気が復旧したのが4日目でその間パニックだったらしいですから。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:59 ID:vtp0l8RU
鍋選びは相当慎重にしないと危ないようだね。

IHクッキングヒーターの安全性
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030704_1.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:06 ID:3pgxkeA7
>>21
> 基本性能としての熱量(火力)は、ガステーブルよりも大きい傾向に
> あるが、市販鍋の中には所定の熱量が得られないものもあった。

このガスより電磁調理器の方が火力あるってのは結構落とし穴だよね。
すぐ沸騰するし、湯を沸かしても吹きこぼれるんじゃなくて
沸騰の激しさで熱湯が飛び散ったりする。やはり過信は禁物。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:08 ID:t9ciqTfb
>>1
コージェネは「熱電供給」だと京都新聞に伝えておいてください。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:09 ID:rmUyvRP4
うちは電気はIHと床暖だな。
ガスは水道の湯沸器。

ガスはこれからも不利だろうね。
安全性に劣る。
25 ◆FuDe.12Oms :04/04/04 14:17 ID:q3d81F2V
家の台所はマルゼンの業務用コンロを投入した。
これで作る料理は最高だ。
IHでは中華鍋は振れんしハロゲンも役不足。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:19 ID:EUvoWEk1
不利と言い切って良いものだろうか?
安全性で劣るとも利便性やコストで勝てる気もするのだが・・
発電コストは原発の危険性も含めて考えないといけないのでは?
まぁ選ぶのは自由なのだが・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:24 ID:rmUyvRP4
俺はガスで恐ろしい経験をしたからな。
28大 名 護 屋 ビ ル ヂ ン グ@大名護屋ビルヂングφ ☆:04/04/04 14:27 ID:cX7/THO1

化石燃料から電気に変える時点でかなりのエネルギーロスをしているわけで
それを考えると環境に悪いんでないか?
ガスの場合のエネルギーロスがどのくらいかしらんけど。。。

でもねでもね、ガスでないと料理は火力が弱いよ
ガスで炊いたご飯おいしいよー
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:30 ID:rmUyvRP4
>>28
IHの威力を知らんのか
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:30 ID:rem929Au
>>18
いや、IHは使い勝手がかなり違うから、年寄りには向かないよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:31 ID:rmUyvRP4
>>30
ガスよりは随分マシですよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:38 ID:psUNpy/V
IHクッキングヒーターの使い心地
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/982/982344297.html
IHクッキングヒーターの使い心地 part2♪
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/996/996565577.html
IHクッキングヒーターの使い心地 part3♪(HTML待ち)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1010287338/
IHクッキングヒーターの使い心地 part4♪
http://that.2ch.net/kaden/kako/1026/10267/1026794539.html
IHクッキングヒーターの使い心地 Part5♪
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1043989959/
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:40 ID:rem929Au
>>31
意味不明。
使い勝手が“違う”と言っているのだが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:44 ID:rmUyvRP4
>>33
年寄りには以前から使用しているガスの方が使いやすいのは当然だと思うが、
ガスはこれからの高齢者急増には危険ですよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:55 ID:rem929Au
>>34
あいかわらず意味不明。
そもそも、IHはそんなに安全じゃないし、
ガスでもIHでも使い慣れない人間だと余計危険。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:58 ID:2LWwJUlP
油田にある、ガスを燃やす塔みたいなやつ。
あれを見ると「もったいないなあ」って思っちゃう。
あれを有効利用してくれるなら、ガス併用でいいっす。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:00 ID:vtp0l8RU
>>34
お前電気屋か?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:05 ID:3pgxkeA7
相手を思いやった言い方しろよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:06 ID:rmUyvRP4
>>35
俺はうちの婆ちゃんがガス漏れをさせて一家心中するところだった。
だからガスの怖さがよく解るんだよ。
IHは最悪でも火傷程度だろう。ガスは家族の命に係わる。
火災の危険度は同じようなもんだろうが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:10 ID:9sVag1Su
>>39
漏電が理由の火災がすげー多いの、忘れちゃいけません
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:12 ID:rmUyvRP4
>>40
あくまで料理機器に関しての危険度の事を言ってるんだよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:16 ID:9sVag1Su
>>41
ガスは料理専門じゃないし
電気はIHだけじゃない
おまえの話し方は、お前の頭と同じでカラッポだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:19 ID:vrbMiBnO
IHは、中華鍋でチャーハン作れるアルか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:19 ID:rmUyvRP4
>>42
別にオール電化にするつもりなんて無いよ。
湯沸器はガスが主流だし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:20 ID:PivgO1rX
ALL電化は停電のとき困るし普通に有り得ない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:24 ID:5DdkjMQR
底の平たい、磁石のつく、専用鍋以外は基本的には使えない。
中華鍋や土鍋は論外。
海苔や干物を炙ったりもできない。
実感だが、火力は弱い。

独身の漏れですら、不便で仕方ない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:25 ID:5DdkjMQR
追加)
プロパンガスのエリアなら、意味あるかもな。
プロパンガス、ぼったに高いから。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:26 ID:v8a2ilbK
停電したらガスも使えないんじゃ・・・
49最後のJudgementφ ★:04/04/04 15:34 ID:???
>>43
中華鍋は使えないけど、小さめでやや深い鍋を使えば、炒飯などの中華系の
炒め物もうまくできる。コツは熱をこもらせるようにして、全体にまんべんなく火
がまわるようにするといいです。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:45 ID:3pgxkeA7
電磁調理器対応の土鍋はあるよ。高〜いけどね。
弱火で長時間煮て、タイマーで電源offしたりできるし
両方使い分けるといいと思いますが。
51蝋筆小職:04/04/04 16:05 ID:TMKSbyCm
>>49
>中華鍋は使えないけど、小さめでやや深い鍋を使えば、炒飯などの中華系の
>炒め物もうまくできる。コツは熱をこもらせるようにして、全体にまんべんなく火
>がまわるようにするといいです。

IHはナベをプレートに密着させないとダメだから、
ナベを固定したまま菜ばしでクチャクチャかき混ぜる
ことしかできない。

フライパン、中華ナベの料理ははっきりいって
全然ダメ。フライパンが振れないからオムレツも×
ポップコーンも作れん 使いモンにならん
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 16:07 ID:puW2JX7T
「僧衣」ってグーグルでイメケンすると・・・
http://dp39007719.lolipop.jp/guas
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 16:09 ID:4SkXvPZg
電気でガスは作れんからなぁ。

ガスの勝ち。
54REI KAI TSUSHIN:04/04/04 16:09 ID:nbSICO10
日本の天然ガス(硫黄 等の不純物を含む)は、
他国に売るほど余っているのに、各中小業者の競争が無い為!
料金がいつまで、待っても下がらない。需要が無いため、逆に値上がり!
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 16:15 ID:/pdy0Hap
都会ならともかく、田舎だと台風きて停電したらおしまいだろ

両方あったほうがいいでFA
56蝋筆小職:04/04/04 16:18 ID:TMKSbyCm
>IHはナベをプレートに密着させないとダメだから、
>ナベを固定したまま菜ばしでクチャクチャかき混ぜる
>ことしかできない。

そういえばIHのCMやってたの思い出した
母娘でフライパンで野菜炒め作ってるシーンなのだが
フライパン動かさず菜ばしでチャカチャカやってるの
「こいつら親子して料理知らんのか」と驚いたが
IHてそういうもんだということを知って唖然とした
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 16:32 ID:T1i0fzqO
IHとガスのハイブリッドがおすすめ
58最後のJudgementφ ★:04/04/04 16:35 ID:???
>>51 >>56
スナップを使ってフライパンや中華鍋の中身をひっくり返す技は使えないので、
フライ返しや料理用しゃもじは必須です。鍋に熱をこもらせて、まめに下→上
に持ち上げる感じで中身をかきまわします。コツをつかめば、いろいろな料理
がけっこうきれいにできますよ。

手首のスナップ使う技はアジア圏特有のものみたいで、少なくとも米国だと家
庭料理とかで見たことないです。IHの料理スタイルも、そこからきてるんでしょ
うね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 16:39 ID:PivgO1rX
>>58
米国を参考にしちゃいかんでしょ・・・
あそこは料理作らないじゃん
60蝋筆小職:04/04/04 16:40 ID:TMKSbyCm
>手首のスナップ使う技はアジア圏特有のものみたいで、少なくとも米国だと家
>庭料理とかで見たことないです。IHの料理スタイルも、そこからきてるんでしょ
>うね。

ほう オムレツはアジア圏の料理だったのか?
日本の主婦なら誰でも作るだろ。

ジャンクフードばっかり食べてるアメを
基準にして調理器具作っちゃダメだってば
61蝋筆小職:04/04/04 16:44 ID:TMKSbyCm
>手首のスナップ使う技はアジア圏特有のものみたいで、少なくとも米国だと家
>庭料理とかで見たことないです。IHの料理スタイルも、そこからきてるんでしょ
>うね。

反論ばかりだったので模範解答を教えとくよ、
「そういう手のかかる料理は
 冷凍食品があります」

冷凍チャーハンの解凍なら無問題
アメならオムレツも冷凍食品を
解凍してるんだろうな
62最後のJudgementφ ★:04/04/04 16:44 ID:???
>>60
というよりも、あのトントンと手をたたいてオムレツを丸めていく技がないだけで、
世界のどこでもオムレツはあるような……

火を使わない料理器具では、中華料理や弱火の調整が難しい気がします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 16:47 ID:4SkXvPZg
パタリロがガスTV作って爆発してた。
64蝋筆小職:04/04/04 16:59 ID:TMKSbyCm
>火を使わない料理器具では、中華料理や弱火の調整が難しい気がします。

中華料理はムリだが、弱火の調整はフライパンの上に
ナベ乗せて間接的に暖めるとかウラ技がありそう
メーカーがそういう使い方をしないでくださいと
言いそうだな

世の中、電気釜でなんでも調理する人がいるらしいし
小職も冬はストーブで煮炊き一切やっちゃうことがある
IHはカコイイ見かけの割りに使えなくて高いのが
不満なんだよね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:00 ID:Oc9MKq54
>>39
立ち消え安全装置付きのガスコンロを使ってください。
IHは安全装置が不充分であることは国民生活センターが指摘する通り。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:35 ID:YtWCx2Ye
炒め物系はIHもう全然駄目ですな。
逆に焼き魚はIHの火力が物を言う感じ。
ていうかガスの焼き魚グリルが酷すぎるわけですが。
まあ一長一短か。

俺は掃除が楽・という点でIHに一票。
ていうかコンロの掃除マジでだりぃー。貴重な日曜日が潰れた…。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:23 ID:sBrHg6xU
そういえば前から疑問なんだけど
オール電化割引ってなんかの法律に引っかからないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:25 ID:qDPujjqF
瓦斯ギターってのもあったね
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:47 ID:t9ciqTfb
IHはチャーハンとオムレツ向いてないのか。
漏れの得意料理が2つも封じられるんなら、やっぱりダメだ。

つか、IHは重量物落としたら割れるんだろ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:15 ID:vRJ5FjUE
どちらかに特化するにはリスクがあるな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:22 ID:wSu3Czsu
俺、オール電化がいいと思う。
ソーラー発電で。まぁ、全家庭がソーラーに出来るかっていうと、
当分は相当暮らしに余裕のある人か趣味人でもないと駄目だと思うが。
太陽光発電の設置コストが下がれば普及していくと思うけどねぇ。
今は200〜300万円かかるし、減価償却できるかというとそれは
無理だし。
でも、減価償却しないから誰も買わないかというとそうでもないと思う。
経済性だけで人が買い物をするかと言えば、そうじゃないからだ。
いい例が車。経済性だけなら全員軽を買うはずだ。だが実際にはそうじゃない。
しかも、軽を買ったって減価償却どころか経費が掛かるばかりだ。
それでも人は車を買う。そんな感じで太陽光発電はユーザーが増えていくと
思う。長期的にはオール電化で太陽光発電ってのが理想だと思う。

コストでガスが上回るみたいだし、ガスも当分は健闘するだろうね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:38 ID:5DdkjMQR
将来的には、太陽電池?
そこまで効率のよい太陽電池は無理だろう。

まぁ、今のオレらが生きてるうちなら、
都市ガスを使った燃料電池が現実的だと思うよ。

電力会社、悪夢のシナリオだけどさ。

73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:44 ID:Zl3RfF7X
>>72
シャープのHPで発電量の見積もりしたら、98%くらい賄えると結果が出た。
南関東だけどね。豪雪地帯とかじゃ無理だと思う。
だから、発電量だけなら既に賄えるレベルに来てる。後は季節変動を吸収する仕組み
が安価になれば良い段階。+コストダウン。
今すぐって訳にはいかないけど、将来的に実現する可能性は高いと思う。
(今でもお金さえ有れば出来ますけどね。)
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:57 ID:JW6Pjcb6
>>72将来は精子付きティシュ発電がはやるっぽいから捨てずにためとけ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:02 ID:J3gBezho
火が見えないと、ついうっかり、
手とか物とか置いちゃうんだよな…
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:07 ID:LwGPsxE3
風呂はガスより薪だな。ガスだと速攻湯冷めするからいかん。便利なんだけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:42 ID:IxTEsilN
>>75
IHの話?
それなら別に手とか物とか置いても問題ないと思うが・・・
>>76
薪は煙がひどいから近所から苦情が来るよ。
それに薪をくべる方の人間は冬寒くてかなわん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:03 ID:EUvoWEk1
自動マキくべ装置をモーターで動かしてブロアで空気送って手元にコントローラー置けばイイじゃん
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:04 ID:KXdTQt+N

人のうちに14年間 ちかくにすんでいる若者2人が、毎日夜侵入していた。
いぜん、学校の先生が、道で家庭訪問にきたとき、教師2人で、ペアで歩いていたのに
挨拶されたことがある。

夢=頭の中に浮かんだイメージ=モノクロ
色=赤がついていたら、狂っている。

共産党活動
僕は、しっていたら通報する。活動させない。それが会社員としての勤めだともう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:16 ID:08lWv73R
家族がいつペースメーカー持ちになるかわからないのでIHは論外。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:47 ID:aboIRax0
電磁波とか白血病とかは禁句でしたか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:00 ID:ZCZvzuUU
電気だと、火力がなぁ。 電気だと、火で焙って余分な油飛ばすとかできないでしょ
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:05 ID:dIt3A0AI
電気がないと生活できないが、ガスはなくても生活できる。
風呂もレンジも電気にしたらいいじゃん。ガスイラネ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:12 ID:5DdkjMQR
IHは手を置いて安心ではないよ。
鍋を暖めると余熱がIH面に残るから火傷する。
取説に書いてある。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:13 ID:T1i0fzqO
環境・電力スレでも
熱い工房が続いているよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:29 ID:iN7DFNew
まあ、IHはまだまだ欠点が多いよな
IHで冷凍食品解凍するのもバカみたいだよな
そんなんは電子レンジでやりゃいいんだし

チャーハンはガスの強火でガンガン炒るからうまいんであって
無理して、ガス器具をなくす必要なし
適材適所、混ぜて使え
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:30 ID:IexoiWWV
お湯を大量に沸かす家ならIHがいいよ。
それ以外ではガスに軍配が上がるな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:31 ID:5DdkjMQR
個人レベルでは、混ぜて使えるほど、広いキッチンなんてない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:32 ID:pFQ09DR0
200V給電の大出力タイプのIHだったら、まあそこそろいけるんでは?
100Vのはせいぜい1200Wだから全然だめだけどね
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:41 ID:jQIihIuX
>>87
お湯を大量に沸かすなら、ガス給湯器がいいんでない?
かつ、熱電併給できたらウマー!
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:42 ID:IexoiWWV
>>90
確かにw
92A123:04/04/04 22:58 ID:fze5frG6
 漏れの家には未だに都市ガスが使えません。
 その原因は、上記の都市ガス会社が株取引に失敗し、巨額の損失を出し、
設備投資が疎かになっているかもしれません。
 
 しかし、都市ガスは使えないのに、ケーブルTVは使えます。
ケーブルTVの会社は順調にエリアを広げています。
ちょっとは、堅実な経営でエリアを広げたケーブルTV会社を見習え。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:00 ID:T1i0fzqO
電熱併給は本当に経済的かなあ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:10 ID:hmn+Wd/n
ウチではカレーをことこと一晩とか
煮物を弱火で半日とかやってるけど
これ電気でやったら高くつくんだろうな
ガスを消える寸前まで絞ると、けっこう安いんだよな、おまけに冬はそれで部屋ポカポカするし(夏は暑いけど・・・)


95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:10 ID:9EoMQUxT
コ・ジェネの弱点は、設置場所とメンテナンス費用かな。
あと、機器の騒音とかはどうなんだろう・・?
熱効率は最強だと思うんだけど・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:34 ID:HRpbxF/5
>>73
初期投資が回収できるのは約10年後。

ところが、パネル以外の補機(=インバータなどのパワーコンディショナ)は、
耐用年数は約10年。
10年でそれらを交換するとまた赤字。

パネルの耐用年数は20年が目安だそうで。
と言うことでもう10年でソーラーシステム全とっかえ。また赤字。
いつまでたっても黒字になりません。


97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:05 ID:RhlVZwkp
>>92

都市ガスが来ないのを、ガス会社の資金不足で管ひけないと
考えるのは、都市ガス会社に好意的すぎるかもよ。

LPガス事業者は、土地の有力者が多く、手打ちをしてると
いう噂がもっぱらだ。

埼玉なんか、結構、奥地まで都市ガスなのに、
東京や神奈川の結構な住宅街がLPガスなんてヘンだろ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:12 ID:L9DwpBBk
>>97
都市ガス化に伴い、都市ガス供給会社からプロパンガス業者に、
1家庭あたり2万円が支払われていた、
しかもその分は都市ガス化の工事費に上乗せされていた、
というのはどこでしたっけ?九州の西部ガスだったかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:16 ID:CaNDRDfY
>>98
配管の買い取り費用か何かじゃないの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:03 ID:Ra97buRe
ウチがIHヒーター入れたのはホットプレートが故障したのがきっかけだけど
いまいち同じように使えなくて困ってる
料理に使うのには火力が決定的に弱い
上で言ってるように解凍なら電子レンジ使うしね
もうすこし工夫しないと、IH器具は、なかなか普及しないよ



101名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:23 ID:XSi93IeJ
IHは、料理をしない人には有益な器具だと思ってます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:57 ID:L9DwpBBk
>>99
一戸建ての配管は各家庭(建物所有者)の物でしょ?
新聞記事にもなってたし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 06:27 ID:Ra97buRe
>>101
料理しない人の調理器具っての、笑えます
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 07:18 ID:9xJdUKJj
IHとガスが両方つかえるタイプの
ハイブリッドレンジだと便利だな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 07:35 ID:4zmg8OJH
埼玉もプロパンガス王国って言われてるよ。
プロパンは値段も都市ガスの3倍くらい高く、社員の態度も悪い。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 09:56 ID:R893NBpY
ガス釜の美味いメシに慣れた身には電気釜のメシなんてまずくて食えん。
107 ◆FuDe.12Oms :04/04/05 10:03 ID:VP5R8K1H
プロパンの配管工事をガス屋とは関係無い設備屋に有料でさせておいて、
納入先をプロパン屋同士で競争させると安くなる。
都市ガス系のプロパン屋でコージェネ導入すると、都市部(平野部)では結構安くなる筈。
ガスコージェネでもオール電化みたくキックバックガンガン導入すりゃ良いんだよ。
十マソ前後も設計・施工側に促販金出されて、提灯記事連発されてたらシェア無くなるぞ>ガス屋
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 12:34 ID:cfdrRr/7
電子レンジ最強
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 14:10 ID:e0Lhf5yx
料理はガスかIHでいいけど暖房は灯油だろう。
電気もガスも高すぎる。

>102
基本的にメーターとメーターまでの配管は借り物。
ガス屋がかってに取り替えてOKなもの。
メーターからガスコンロまでは各自の私物。
水道もメーター以降は自分の物。

で、家かったりして売買契約するとき重説でどこまで借り物で売買に含まれてないよってのが説明される。
110 ◆ysAo37SkW2 :04/04/05 14:11 ID:ne/YncBT
test
111最後のJudgementφ ★:04/04/05 15:00 ID:???
米国西海岸(主にベイエリア)だと、PG&E(Pacific Gas & Electricity)って、
ガス会社と電力会社が一緒だったりするんですよね……
112 ◆FuDe.12Oms :04/04/05 23:48 ID:VP5R8K1H
普段は都市ガスでコージェネ、災害時には緊急用プロパンボンベで一週間持ち堪える。
っつうサバイバルハウス今度計画して施主に薦めてみよう。
近いうちに質疑出すから回答用意しといてね>都市ガス屋
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:47 ID:f34Mf3zV
>>112
一般的なガス器具は、プロパンと都市ガス(5・6と12A・13A)など種類別でチューンされてるので、簡単に切り替えられるものでもないかと。
緊急時にはカセットコンロで良いんじゃない?コストは高いが火力と携帯性は◎
114 ◆FuDe.12Oms :04/04/06 12:01 ID:qDAPC/lc
>>113
チューンつってもガスの噴射孔の径が違うだけだから、コンロ等は部品が有れば簡単に変えられる。
物にも依るけど家庭用なら一口2〜3千円程度。
問題はコージェネで対応ガスの切替が出来るかどうか。
こっちは東南海・南海直撃地域だから、簡単に切替が出切ればアピール度は高い。
まあ実際、カセットコンロは重宝したな>震災時
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 12:11 ID:t6HyvY1c
>>114
どうでもいいが、
エコウィルって停電したら自力では起動できないから
震災時の非常用電源には使えないよ?
116 ◆FuDe.12Oms :04/04/06 12:13 ID:qDAPC/lc
だから質疑出すんだよ、ボケ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:54 ID:fNlNNUiv
>>112
口は悪いけど面白いこと考えるな。

で、ガスにせよ電気にせよ、自称役人には災害に強いなんていっても無駄。
企業みたいに沢山売れるぞでも、役人は動かない。

しかし住民が災害に備えるべく提案した物を提供しなかったら、
もし地震が起きた時に責任追及されるぞと脅した方が格段に効く。
内容証明郵便で提案を送りつけておけば、役人は逃げられなくなる。

準備はしっかりね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:31 ID:gCR08+62
>>109
灯油は重いし臭いし場所とるし肝心な時に無くなる
ガスは器具がすごい良くなってるよ、ガス代は微々たるもの
燃焼効率メチャよくて1時間ぐらいなら換気いらない

119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:39 ID:fNlNNUiv
ガス暖房機、新しい高いやつ買ったけどうるさいよ。
点火音の五月蝿さか、温度の微調整の放棄を迫られている。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:42 ID:quqD80/r
>>112
プロパンガスじゃなくて、天然ガスをLPGのボンベに入れてもらえよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:44 ID:gCR08+62
>>119
へー
どんなハズレ機種か品番教えてくれや
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 08:20 ID:CBt7QmAF
ガス暖房機はプロパンガスでも使えるの?
なんかプロパンってガス代が物凄く高くない?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 08:42 ID:g3AuCe0L
プロパンて高いよね
私はガス台の掃除がなくなるなら!とIHにしてみました。
使ってみると 火力はすごいし 温度設定もしっかりしてるし
チャーハンでも問題なし。鍋ふりも普通にやってるけど…
結構良いと思ったなぁ。
>100はどんな機種買ったのか不思議だ…。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 08:49 ID:v0hQEKK8
工作員がいますね

125名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 08:50 ID:lAeBqNLQ
ガスの方が絶対にいいじゃないか。
なんでIHなんか選ぶんだ。
掃除か掃除のしやすさだけなのか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 09:06 ID:g3AuCe0L
>125
まぁ 好みじゃない?
ガスがいい人はそっちを選ぶと思うしね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 09:08 ID:JjeKDjC2
電気関係もこれから大変だ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 09:19 ID:lrXM5+s4
ガスとIHの両方組み合わせたコンロ作れよな
なんでどっちかやねん
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:02 ID:HUjJkjvW
漏れんちはオール電化だが、IHの利点の一つに無駄な熱が出ないというところ。
風通しの悪いキッチンでも、ガス器具利用に比べて暑くならない。

火力そのもは普通の家庭料理では十分だと思うけど、鍋肌(底じゃなくて側面)までは
あまり熱くならないので、炒め物には不利かな。よく、醤油を鍋肌から垂らして
香ばしい臭いを引き立てたりするけど、ガスで熱せられた中華鍋にするのとでは
見た目の雰囲気からして全然違う。「じゅわー」って感じが出ないんですわ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:15 ID:+KGkf3yQ
給湯器はガスと電気のハイブリッド化したら、とてもよさそう。
今のガス給湯器は微量のぬるま湯を長時間出し続けることは出来ないしね

温熱器具供給メーカーは、電力会社かガス会社の
どちらかに囲い込まれないと製品を出せないのかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 11:28 ID:7DpIN1Wn
>>129
うちもオール電化で、IH調理器だけど、中華とかやらない限りはいいよね。
あとフランベもできないか。なにより掃除が簡単だ。
かわりに暖房は夜間に蓄熱する方式なので、天気予報見て事前に調節しないと、
暑かったり寒かったりして大変だ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:34 ID:7jIW2xfU
>>123
IHで鍋振れるの? まぁ、確かに鍋そのものは温まってはいるが。

>>128
松下かどこかで出してたと思う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 13:10 ID:oMkC90U/
>>132
IH使ってるTVの料理番組でも普通に鍋振ってたよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:56 ID:5iKeuqxJ
個人的にはプロパン使用
IHの性能は認めるのだが
有事で停電になるとね…
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:18 ID:mpAAK1UX
有事でガスを使用するのも怖いよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 18:39 ID:CBt7QmAF
個人的にはラジオ使用
TVの性能は認めるのだが
有事で停電になるとね…
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 19:42 ID:+HTASBfO
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:28 ID:A4zR7utQ
都市ガスの家庭はともかく
現在プロパンの家はIHにしたほうが
ランニングコストは安くあがりますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:05 ID:icC2HYy9
>>138
コンロを換えるだけじゃほとんど変わらない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:39 ID:t0liaAri
>>138
電気温水器も必須だな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:43 ID:Lxku8IE3
少なくとも給湯は電気が圧勝かな
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:51 ID:zMjGMcfj
つーか、いつも夏になったら電力不足だとか言ってさわがなけりゃならんのに、
なんでオール電化を進めるんだろう。
電力消費がピーク時につかうような製品も売り込んでるし。

個々の家がガスで自家発電して電気をまかなえば効率いいんだろうけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:56 ID:feUFEIwU
ご飯が油でべたつかないよう、勢いよく中華なべを振ってチャーハンが作れるようになれば
土鍋でご飯を炊けるようになれば
余分な油を落としつつ、網で魚をパリっと焼けるようになれば
電気にしてもいいや。
あと電力線インターネットOKにしてくれるなら考えないでもない。

>>141
電気でフロを追い炊きとした日にゃ、いくら電気代かかることやら・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 01:19 ID:twJKcPo6
昔電気の追い炊きを付けた風呂があったが(防水カバーの中にヒーターが入ってる)、
すっごい追い炊きに時間がかかったって話があったな。

今のオール電化の家って、落とし込みでお風呂にお湯を張った後に追い炊き出来るの?
145〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/04/08 02:32 ID:y89jrFFN
>>141
一般的ではないが,灯油と言う伏兵がいる
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 03:03 ID:K0dybmqe
料理嫌いで新し物好きならIH、料理好きで新し物好きでもガスだろ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 04:13 ID:uJ+dDGkG
>>145
灯油はコストが安いが、邪魔臭いね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 07:56 ID:YGsBXcpZ
>>144
できる。
深夜に沸かしたタンクのお湯と熱交換器通して
風呂の追い焚きをするので
電気代も深夜電力分しかかからない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 17:23 ID:Rk7f/qbT
>>143
深夜電力だったら、ガスより安くならないかなあ
150149:04/04/08 17:25 ID:Rk7f/qbT
148まで読んでからレス付けるべきだった。
で、深夜電力とガスを比べたらどっちが安いのかな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 21:54 ID:/aBAGn98
>>143
必ずこの話が出るけど、中華料理のプロに言わせると、
家庭用ガスコンロも当然火力が足りないので、
五徳から鍋を浮かせてはいけないそうだ。
IHと同じように五徳につけて鍋を揺する調理法が一番だってさ。
周富徳も家ではIHだ。
魚については、ガスコンロのグリルより電気ヒーターのほうが圧倒的に美味く焼ける。
おかげで晩飯は焼き魚の回数が増えた。
土鍋はちと高いけどIH用土鍋も増えてきたので、それを使えばよろし。
フロの追い炊きも、電気温水器の種類によるけど、
すでに出ている熱交換式は今や当たり前だし、うちのはヒートポンプで追い炊きするので
ガスほどは光熱費かからない。

ま、いくら説明しても買わないのはわかってるけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 22:10 ID:SmRwVUpq
>>151
このスレは電気の利点やガスの欠点を書いただけで、執拗に叩いてくる奴がいるよ。
ガス関係の者なんだろうけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 07:58 ID:N2QMdUmB
プロパン業界って不透明?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 08:44 ID:RE9NrPsl
電気屋もガス屋も供給元は暇なんですね
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 09:52 ID:kFxXkXWE
>>152
家電板のIH・電化関係スレなんてこんなものじゃないですよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 16:39 ID:Nb6M76vj
プロパン屋ってイヤね〜
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:17 ID:gQCQQrlr
IHって電磁波やばいんちゃうの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:18 ID:liDgZsGY
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:37 ID:Cmmm2u7Z
IHの弱点は複数のコンロを使うときの火力の弱さかな。
一つのコンロだけを使うときはいいんだけど、
特にグリルを一緒に使おうとすると、途端に火力が制限されちゃう。
安全装置が働くのか、妙なところでいきなり火力が落ちるし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:40 ID:m6KZHuYd
光熱費ゼロハイム建てて ソーラー4kw載せて 電気温水器900L
だけど マジ電気おすすめ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:09 ID:Y6gLqOdJ
やっぱ火力が強いIHの方が使いやすいな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:30 ID:ireu+FUd
出かけていて留守にしているとき
「あ、ガスの元栓しめたかどうか確認してなかった。ガス漏れしてたらどうしよう、火事になってたりしたら大変だ。」
とか、消防車の音が聞こえたときなんか妙に不安になったものだが
IHにしてからその不安から解放されたのは大きい

給湯は灯油の屋外型が安くてにおいもしなくていいと思うんだけど
おまえらんとこは灯油売りの車ってこないの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 21:56 ID:iIaodR73
>>162
やけに時代錯誤というか、
いかにもって感じに不安を煽る宣伝乙
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:20 ID:xq/Amhix
ガスの元栓閉めてる?
全然閉めてないけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:32 ID:qDQSHube
基本的に灯油はガスよりもカロリー高いよ。
ジェット機とかの航空機の燃料も灯油(ケロシン)だし。
発電用マイクロガスタービンと湯沸かし器の融合はいいのかもしれんな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:47 ID:tVXYvcaL
>発電用マイクロガスタービンと湯沸かし器の融合はいいのかもしれんな。
コージェネですね。
理想ですよね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:50 ID:GZu01Auc
太陽光発電に過剰な期待寄せてる奴がいるようだが、
太陽光発電の稼働率しってるか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 09:09 ID:yJRmsZzK
太陽光発電パネルを作るのに必要な電気より、
太陽光発電パネルを使って30年かけて作り出される
電気のほうが少ないと聞いたけど。

ソーラー電卓も、太陽光発電のソーラーパネルを付けるより、
数十年は使えるリチウム電池を内蔵したほうが環境にやさしいとか。
169名無しさん:04/04/14 09:54 ID:8uSxiMIi
北海道では給湯の7割が灯油だったりするよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 16:32 ID:J9+J3M9j
灯油給湯器は騒音がデカイので、都会では近所迷惑。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 16:41 ID:w5soTYFY
確かにね。
やっぱり集合住宅ではガス給湯が多いと思う。
灯油ボイラー、ガス給湯器、電気給湯器とすべて使ったことがあるけど、
ガスはちょっと反応が遅いぶん少し不便かね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 17:17 ID:8VaJlQIb
VXガスと電気の勝負
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 17:48 ID:R2/yR8Sf
>>168
ずいぶん昔の話だよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:01 ID:OvISpXNL
ガスッつっても都市ガス用だろ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:25 ID:SNGvJNFc
人力でお湯沸かせるかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:32 ID:yMO5O0E5
今時の石油給湯器のガス化燃焼タイプはガスと同等以上に静か。
にほいもない。
蛇口から割り箸一本程度の流量があればお湯を供給できる。
安物は昔通りうるさく、くさい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:38 ID:meTwFAoQ
>>175
臍で
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:47 ID:ibTC/BBN
最近の灯油給湯器は音が静かですよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:12 ID:J9Q2F6+E
灯油コンロは弱火が苦手&消えると臭い。
カロリーはすごかった気がしたけど、鍋が黒くなる。
灯油瞬間湯沸かし器は別に問題なかったけど、
コンロも湯沸かし器も余熱に5分くらいかかるからすぐ使えないのが欠点だった。
15年くらい前の話だけど。

システムキッチンなんかのビルトインガスコンロの場合って、
いわゆるガスの元栓あるの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:29 ID:ibTC/BBN
>179
昔の灯油給湯器とは比較にならないですよ
かなりガス給湯器に近くなっていますよ
灯油コンロって、三菱かどこかで作っていた
奴ですか?
流石に灯油コンロだけは、技術革新されて
ないですね(一部、コロナで灯油ガス化コンロ
を発売はしていますが・・・)
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:41 ID:rju4h2Di
昔に比べてよくなったといっても、
灯油給湯はやっぱり臭いし、
そもそも都会で灯油をタンクに定期補給してくれる業者なんてあるの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:13 ID:5RrjvBmJ
>179
うちのシステムキッチンは、となりのドアあけた下の方に、元栓がある。
ってか、元栓ないと危ないじゃん。普通あるだろ。表に出ていないだけ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:57 ID:JfyCKkrY
うちはキッチンがIH 給湯が屋外の石油給湯器
暖房が灯油のパネルヒーター(オイルを循環させるヤツ)+エアコン
で、家の中から炎が無くなりました。
危ないのがコンセントやコードのショートと
誕生日のろうそくぐらいか
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 01:05 ID:yJXGaJ+8
>>180
学生のときにいたアパートがそうだったんで、
メーカーまでわからんです。
カレーとかあっため返すときの極弱火がまったく無理で、
消えると白い煙が立ち昇って強烈に臭かったですよ。
灯油瞬間湯沸かし器も室内にありました。

>>182
あるのか知らんから聞いたのよ。自動なのかと思って。
つーかそんなとこに元栓があって、いちいち開け閉めするの?
めんどくさ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:18 ID:ufZl4fkZ
何ヶ月も留守にするとかなら閉めるだろうけど、
普通は台所のガステーブルの元栓をいちいち閉めたりはしないし、
閉めないからといって危ないということも無い。
このスレには、わざとガスに対する不安を煽ろうと企む人がいるようだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 03:22 ID:AXTygIjM
調理はIHで、電気は燃料電池で発電し、余熱を風呂や暖房に使う。
これが一番効率いいと思われ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 08:44 ID:7lU7toBD
>>185
ガスの元栓を締めろというのはガス屋がいってなかったケ?
つか、先日事務所で都市ガス点検があったけど、そのとき渡された
資料に「お出かけ前、おやすみ前にはもとガス栓のの確認を。」
って書いてある。あぁ、閉めろとは書いてないかw

阪神大震災のとき、プロパンガスはボンベ設置のところで自動的に
弁が閉じていたけど、都市ガスはどうなんだろう。ブレーカみたいなのが
あるのだろうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 09:00 ID:mVIbqh1e
「俺の見立てでは、あんたは直火を使いこなせていない!
・・・ってかIHじゃ直火が無いではないか!」
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 09:01 ID:zza4ULKM
>>187
都市ガスも地震のときには自動で遮断&供給停止。
地震の時の火災原因で多いのが電気だったが、
感震ブレーカーの普及はなかなか進んでいない。
190あるよ:04/04/15 09:02 ID:OMBDIp6K
自動的にガスメーターが止まる=栓代わりになる

よほど古くない限りはガス会社に取り替えられてるはず
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 09:15 ID:Rqnz6Gfp
太陽光発電ってどうなの?
昔に比べて、価格も、発電効率も、寿命も延びて
昔のように元が取れないことはないって聞くけど
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 10:25 ID:7lU7toBD
>>189-190
どうもっす、やっぱあるのか。

>>191
最近、セールスも多いですね。
ただ、今でも元を取るのに20年ぐらいらしい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:32 ID:yJXGaJ+8
>>185
いや、>>182が元栓ないと危ないじゃん。って書いてるからそう書いたんだけど。
ただ据え置き型なんかの元栓が露出してるやつはいちいち開け閉めしない?オレもするし。
それはなんでなの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:21 ID:VV3I0Ekv
昔は火災の原因に元栓の閉め忘れってのが結構あったとおもーたよ。
昔はガス管がゴムホースだったから、ネズミとかがかじって穴をあけたりしたら、元栓しめてなかったらガス噴出で大爆発。
そのなごりみたいな習慣が今も残ってるんじゃないのかな。
システムキッチンだと、ガス管は全部金属だし、今時ネズミの住んでいる家もないからね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:47 ID:gcmuA/j6
>>194
ビルトイン型って金属管なのか。
>今時ネズミの住んでいる家もないからね
下町を夜中に歩くと、電柱から家の引き込みの電線を
ちゅーちゅーが歩いてるの良く見るよ。
掲示板にもねずみ駆除のお知らせ載ってるし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:59 ID:D1hnHJmI
というより、今の家庭はすべてフレキ管でのヘッダー接続です。
要するに始まりからガスの口まで全部金属。

ネズミはいるよ。みんな知らないだけ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:54 ID:ziRm1rWX
そうそう。今どきの家だからこそ昔よりも鼠が増えてるのにね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 04:01 ID:IxCIKQXu
太陽電池の経済性云々が出ているけど、太陽電池は、一般住宅に取り付けるよりも
京都駅のように駅のホームの屋根に大量に並べた方が効率がいいと思うが。
まあ、今の鉄道会社にそんな余裕は無いだろうが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 04:04 ID:smatbFzl
>京都駅のように駅のホームの屋根に大量に並べた方が効率がいいと思うが

200名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 09:00 ID:tt5Jn5e7
世界最大規模と言われる京都駅の太陽光発電システムでも
京都駅が使う電力の5%しかまかなえないんだね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 09:13 ID:MWigGwsa
>>200
そうは言っても、確かホーム1面分しか使っていなかったはずだから、
もっと使えば、かなり違うはず。
それを他の駅でも積極的に推進すれば、結構いけると思うけど・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 10:21 ID:daS6o6ZG
京都駅の太陽光発電って、やっぱり京セラなんかな。
高速道路で京都にあるパーキングエリアにも太陽光発電で
まかなってるとか書いてあったけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 12:53 ID:++QNC8O6
太陽光発電はイニシャルコストが高すぎ、
トータルコストでペイしない。装置製造時・廃棄時
の二酸化炭素発生を考えると環境にも悪い。
 騙されるな。
根本は、施主や設計士がどこまでパッシヴ・デザイン
を深く理解しているかによる。

204名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:18 ID:MWigGwsa
>>203
お前の言いたい事はわかるが、もう少し日本語を使って表現しろ。
イニシャルコスト=初期投資
トータルコスト =減価償却
パッシヴ・デザイン = こいつは、ちょっとむつかしいな
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:19 ID:MeQ6CHpo
ガスオーブンほすい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:32 ID:ziRm1rWX
要はアレだ、適所適材ってことだろ。
湯を沸かすのならガス瞬間湯沸かし器にはかなわないし、
天ぷら油の温度管理ならIHにはかなわないって事だろ。

それぞれ得意不得意な分野があるのに、なんでそれをオール電化だの何だので
極端にどちらかに統一したがるんだ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:42 ID:laDoNE/3
電気に統一した方がユーザーの支払う金額が圧倒的に少なくなるからだよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:30 ID:VV3I0Ekv
>204
トータルコスト≠減価償却
トータルコストと減価償却は全然意味が違うぞ。
トータルコストは総費用だろ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:30 ID:ivX3zZ6Y
>>203
動力源等使用はアクティブ・デザインじゃ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 19:28 ID:I5GWOXVs
>>207
実際のところそうでもない。
ガスの基本料はかからないけど、電気の基本料が上がるし。
IHなんてそれこそイニシャルコストが高く、ランニングコストもガスより高めなので、
支払う金額は却って高い。
IHそのものに魅力を感じるので無ければ、とてもおすすめできない。
211207:04/04/16 19:47 ID:WHll2CgQ
>>210
実際のところ、うちはオール電化にして光熱費1/2だよ。
(正確には過去10ヶ月の平均で48.5%減)

仮定の話なら条件次第でどうにでもなるから
ネガティブな結果を導くことだってそりゃできるわさ。

だけど現実に圧倒的に安いんだからやめるつもりはないよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 19:49 ID:I5GWOXVs
>>211
そうですか。
それこそ条件次第なので、
ポジティブな結果を導くことだってそりゃできるわさ。
ってことで、オール電化前と後の詳しい条件をキボン
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 20:05 ID:VV3I0Ekv
昼間あんまり家に人が居ないなら、オール電化で相当節約できるだろうね。
それと冬の間はいいんだよ。オール電化。
しかし、真夏の昼間にエアコンをフル稼働させたら、電気代爆発するだろうな。
何せ夜間の5倍以上の料金をふんだくるんだからな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 20:39 ID:kUV6mnEi
>>213
はぁ、真夏の昼間の電気代は一緒だろうが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 20:58 ID:36YicXHe
>>211
正直言って、そこまで安くなるのはかなり特殊なほうだと思う。
それに、イニシャルコストも計算に入れないと。

>>214
一緒って何と?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:28 ID:OsZeJXDJ
1kw 25円なんてむちゃくちゃな値段で電力が買い取ってくれてる今だから
ソーラー発電いいけどさー

んなねんだんでいつまでも買い取ってくれる分けないじゃん。
2010年には 1kw/5〜8円じゃないの?

217名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:29 ID:c4Famc/G
大阪ガスはまだガス冷蔵庫売ってるの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:32 ID:kUV6mnEi
>>215
オール電化であろうがなかろうが、昼間の電気代はほぼいっしょだろってこと。。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:35 ID:PiEsmRcY
電磁波のこと言い出したIHなんて使えないぜ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:47 ID:VV3I0Ekv
>218
全然違うじゃん。
どこがどう一緒なんだ???
自分の住んでいるところは東京電力だけど、一緒の料金体制のとこがあるのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:48 ID:gcmuA/j6
>>212
逆に高くなった例を知りたいなぁ。
うちは引っ越したので単純比較はできないけど、
広さは倍になったのに金額は若干下がって24時間空調ですわ。
快適度は金額にはできんほどです。

>>213
夜間は安いんだから、それと比べられてもね。
関東なので、昼は従量電灯の1.6倍くらいかな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:56 ID:5oxKNwu7
暇つぶしで計算してみたが、
平成14年、オール電化に切り替えてから、年17800円コストダウンに成功したようた。
もっとも驚くべきなのは、太陽ソーラーを撤去してるにも関わらず、この金額。驚きだね。アイヤー
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:01 ID:2/VBZiRz
「オール電化」の住宅流行ってますな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:02 ID:VV3I0Ekv
>222
つまりトータルコストで考えると、大赤字ってことじゃん。
オール電化はやっぱり、トータルコスト的には、まだまだ不利だね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:03 ID:SAgptRiJ
>>213
昼間が五倍高くなるんじゃないよ。
従量電灯契約で1kWhを15.58円〜22.43円で買っているのが
夜間は5.95円で買えるようになるんだよ。
その代わり昼間の料金が26円ぐらいになる。←これを太陽光で賄えばウマー
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:08 ID:VV3I0Ekv
>>225
だからね、それが違うっての。
夏期以外は、26.9円
でも、エアコンが必要な夏期は、32.2円!
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:18 ID:ziRm1rWX
電気屋のオール電化かガス屋の家庭用コージェネレーションか・・
どっちか選べって言われても難しいなぁ。

しいて言うなら暑い地域では電気屋、寒い地域ではガス屋の方が
得かなぁって事ぐらいしかわかんねぇや
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:24 ID:SAgptRiJ
32.2円で買う時間帯は10時から17時まで。←太陽光で賄える時間帯とほぼ一致するし、
余剰電力は26.45円で東電に売れる。
一番電気を使う朝方と夜は21円で買えるから、従量電灯の三段目料金より安い。
23時から翌朝7時までは5.95円で7割引になるから、エコキュートでお湯を沸かしておく。
ようするに、高い電気を買わずに済ませて、売電分で安い電気料金分を
相殺できるんじゃないかな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:27 ID:VV3I0Ekv
>>228
設備投資の費用がまったく考慮されていない空論をされてもな。
トータルコストで考えないと無意味。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:52 ID:kUV6mnEi
関電のはぴeプランだと、夏季の昼間で28.7円 夏季以外で26.09だよ。
朝と夕方は19.64円。深夜で6.36円。これ以外にマイコン割引とはぴeプラン割引が加わる。
漏れんちは太陽光発電まではしとらんけどなぁ。元取るのに20年だから今は価値無いと思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:27 ID:gcmuA/j6
>>229
うちは10年くらいでペイできるけどね。
もし10年で総入れ替えならペイできたとは言えないし。
高いから買わないのか、便利だから高いけど買うのか、
このあたりは価値観で大きく左右されるのでなんとも言えない。
暑いの我慢できる人はクーラーなんか要らないしねぇ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:31 ID:OsZeJXDJ
>>231
10年でペイって言っても 
ソーラー発電のパネルの寿命が15年、周辺機器も0年くらいで
壊れちゃうんじゃないの?

またお金かかっちゃうんじゃない?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:38 ID:2ruCTEpD
>うちは10年くらいでペイできるけどね。

初耳だな
どこよ??
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:39 ID:Tt9mAzy1
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/02/05 14:13 ID:???
ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでください。
235murofusinasan:04/04/16 23:44 ID:2ruCTEpD
>234
マジで?
236muro flstm5-p28.hi-ho.ne.jp:04/04/16 23:56 ID:+4Z77tut
>235
マジよ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:10 ID:hNF7omYl
ランニングコストはガスよりIHの方が安い。
が、装置自体はガスの方がすごく安い。
ていうか、ガスはダンピングしすぎ。

そのため、トータルでは大差ないことのが多い。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:16 ID:K3XM6Cxm
どこかのHPに、IHクッキングヒーターが家の中では最も強力な電磁波発生器だと・・・
がくがくぶるぶる
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:21 ID:88iZVsLH
IHの電磁波が人体に与える影響はかなりあると思います。
何故なら、電力会社は「安全です」と言っているが、
100%安全である事を保障していない。
と言うか、安全であると全世界の人が認める根拠が無い。
根拠が無い以上、安全でなかった時の事を考え、
私はIHは使わない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:29 ID:M8WSox5B
ま、開放型電子レンジ見たいなもんだからな。
確かペースメーカをつけている人はダメだし。
んでも、何かと使い勝手がいいのだ。
やかんで湯を沸かしても取っ手まで熱くなることはないし、キッチンも暑くならない。
CMでは衛生面や(主に火を使わない)安全面、コスト面を強調するが、
主婦に対しては、こういう面を強調した方がいいと思うんだけどな。
ちょっと伝えにくい面ではあるが。

>>239
そんなこといったら、携帯やパソコンも使えないYO
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:55 ID:/zMU1zan
>240
携帯電話の電磁波はIHIの1/10以下、大体1/20くらい。
まったくもって、電磁波の強さが違う。
IHは、確か販売禁止されている国があったと思ったが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 01:03 ID:M8WSox5B
>>241
IHの1/20なら>>239のいう「安全であると全世界の人が認める根拠」になるのか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 01:08 ID:Zl/tnr1z
http://www.denjiha-busters.com/index.html

(税込価格4,725円)です!!
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 01:11 ID:zF4vc0OZ
そういえばIHクッキングヒーター使うときは妊婦の場合、
最低20cmは離れてさらに電磁波シールドエプロンしろってNHKの番組で言ってた記憶がある。
エプロン程度では極超長波回折なんかは防げないだろうけど、無いよりマシって事かな。
電器製品には電磁波はつきものだろうけど、物が物だけに気にはなる。
245207:04/04/17 01:38 ID:9fUURdPZ
>>212
前と後の詳しい条件ってことだけど、

オール電化前 (関電)従量電灯A、プロパン、太陽熱温水器
オール電化後 (関電)はぴeプラン、エコキュート、IH、エアコン2台追加

太陽熱温水器は撤去。昼の住人は月-金の平均で1.2人。(関電は土日祝は
昼高料金は無いので月-金のみカウント)

以前は 電気:ガス=7.5:2.5ぐらい。それが今は電気5だけ。

季節別時間帯別契約のそれぞれの使用量は深夜:朝晩:昼=45%:45%:10%。
しかし金額にすれば20%:65%:15%。(10ヶ月のトータルで計算した)
昼が割高なことをよく叩かれるけど、実際はコストの大半を
朝晩時間帯の使用料で占めている。昼は10%程度でその部分が
多少高くなっても全体で見ると影響は少ない。


>>213
夏が高いというけどそんなことない。実際は昼は住人のほとんどが
会社かどこかに出かけているのでエアコンがフル回転するのは帰宅後の
夕方以降。関電の場合その時間帯はすでに従量電灯より単価が安いので、
実はエアコンで電気消費量の多い夏こそコスト削減額が大きかったりする。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 07:26 ID:hNF7omYl
>>241
「電磁波の強さ」って尺度がわかってない香具師発見。
一番強い電磁波は携帯電話。
247蝋筆小職:04/04/17 07:36 ID:4ViKWs0b
>>206
>要はアレだ、適所適材ってことだろ。
>湯を沸かすのならガス瞬間湯沸かし器にはかなわないし、

そういや実家がIH入れてるけど、風呂と給湯だけガスでやって
ますね。この組合わせの家庭が多いんだろうな
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 08:00 ID:k2HDVnwc
>207
プロパンは高いもん。
そりゃ安くなるよ。
プロパンのガス代を都市ガスに換算してから
計算したらどうなるのだろうか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 09:07 ID:xSoYyP5F
つーか、湯沸かしに灯油ボイラー使ってる人いないの?>all
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 09:47 ID:M8WSox5B
>>248
ほとんど変わらないらしい。
207さんのように昼間家にほとんどいないのなら、オール電化のほうが多少安い。
逆に、専業主婦で夏の昼間にエアコンをつけるようならオール電化の方が多少高い。
一昨年新築時にいろいろと聞いてみたんですよ。
んで、漏れんちも207さんと同様に昼間はほとんど家にいないので、オール電化にした。
時間別電力使用量割合も207さんとほぼ一緒だけど、電気料金は以前より少し多くなった。
ガス料金が0になった方が大きいけどね。

イニシャルコストとランニングコスト両方考えると、
都市ガス>オール電化>>プロパン
だろう、これはハウスメーカーもそう言っている。
そして、安全性(電磁波は置いといて)と利便性(快適性)だと
オール電化>>都市ガス>プロパン
が、漏れの感想。安全性や利便性に統一的な尺度はないので
ここらへんは賛否両論だろうけど、全て経験済みの漏れ的な評価っす。
251207:04/04/17 10:03 ID:9fUURdPZ
>>248
プロパンが高いのは理解してるけど、都市ガスとの差額分以上に
太陽熱温水器が働いてくれてたんだけどね。

太陽熱温水器なしで都市ガスなら前の条件のほうがまし。
太陽熱温水器アリで考えると、
仮に都市ガスがプロパンの2/3のコストだったとして、
電気:プロパン=7.5:2.5 なのが 電気:都市ガス=7.5:1.7 になってたはず。
それが電気5になってるんだから、やっぱり圧倒的に安いことには
かわりがないよ。

それとあの時点で都市ガスに変更もできたんだけど、配管とか
機器調整代などのイニシャルコストはオール電化より高く
ついたんだよね。プロパン屋が変更を阻止しようとゴネてきたのも
ウザかったしね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:11 ID:/MhQyUCW
オール電化、1ヶ月の電気代13900円、祝メガワット越え!(泣
ガス電気併用で13900円とどっちが地球に優しいのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:24 ID:M8WSox5B
>>251
ん? 太陽熱温水器って、「ア○ヒソーラー」(←って古い!!)なやつなんでしょ。
それでオール電化契約(はぴeプラン)できたんですか?
深夜電力の所謂マイコン型電気温水器は無し?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:43 ID:LZITLjud
レス進んでるなぁ。
>>232-233
太陽利用なんとかじゃなくて、ガス併用からオール電化の話ね。

>>240
電子レンジとはぜんぜん仕組みが違うが…
電波と磁力線、周波数はまったく違うしその作用も違う。

>>250
空調効率の比較には住宅の性能が問題でしょう。
新築なら電化にしてもイニシャルコストはほとんど差がないので、
気密断熱住宅ならほぼ間違いなく電化が有利です。
夏の電気代が高くてエアコンつけっぱなしでも、
広さによりますがほとんど変わらないでしょう。
うちの場合は春秋の空調が要らないときと比べて、
夏冬は24時間空調でも3000円くらいしか増えないですよ。
関東海沿いでの話です。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:44 ID:LZITLjud
>>232-233
失礼、話の流れは太陽発電だったんだね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:26 ID:M8WSox5B
>>254
開放型電子レンジは確かに間違いだなスマソ。
ただ、人体に影響を及ぼす要素部分が似たようなものと聞いたんだが。
今思えば、どんぶりしすぎていた感はあるな。

イニシャルコストだが、電気温水器の差額があるだろ。
はぴeプランには必須だったと記憶しているが。

以下、スレ違いだが、
気密断熱=外断熱+ペアガラス でいいかな?
2年前だと、外断熱の耐久性がいまいち不安だったんだが解消されたんかな?
ま、今となってはどうでもいいけど。
エアコンそのものの効率(COP)向上も大きい。
一昔前のに比べて2〜3倍になっているから、年中つけているところだと
2〜3年で元が取れる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:31 ID:mDnmgWqD
電気温水器使ってて、ガス瞬間湯沸かし器や給湯器常用の
家から女性客が来て、その人に家事頼むと、誰もお風呂に
入れなくなります。

まさしく湯水のごとく貯湯を使われちゃうから。

最低限、濫用警告装置は備えるべきだね。
               >不便なお湯なら電気温水器
258207:04/04/17 12:40 ID:9fUURdPZ
>>253
太陽熱温水器は撤去したって>>245に書いたんだけど。
そんでエコキュート入れて はぴeプランだよ。

普通のプロパン住宅からの切り替えではなくて、太陽熱温水器つきの
プロパン住宅からそれを撤去したオール電化でランニングコスト1/2に
なってるというのが言いたいわけ。

>>257
エコキュートなら常時湯沸かしモードにして深夜以外に運転させても
ランニングコストはガス給湯器より安いし、いくら使っても湯切れしないよ。

いつまでも深夜のみ通電型の古臭い電気温水器のイメージで
考えてたらダメだよー。電化製品の進歩は速いんだから。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 12:57 ID:z1iHMSVp
一番の問題は、エアコンの取説にも書いてあるが
冬場氷点下になる地方では、電気エアコンは使えないことだな。
電気で湯を沸かして、配管に流すより、コジェネの方がよさそう。
都内なら、ALL電化の方が、やすくつくと思われ
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:00 ID:/zMU1zan
冬場氷点下になる地方では灯油にはかなわんよ。
途中でお湯が無くなる心配もないし、電磁波の心配もない。
電気温水器の電磁波は半端じゃないし、図体もでかすぎ。

261名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:01 ID:Rd5dY1yt
寒冷地帯ではコージェネで温暖地帯ではオール電化とソーラーがいい?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:02 ID:crsnD2Fp
ヒートポンプ式のエコキュートは冬が苦手じゃないかな。
10℃ぐらいより気温が下がると氷がついて運転ができなくなる。
そのために、ヒーターなどで氷を溶かすから急に効率が
悪くなる。
 一番お湯が欲しい冬に効率が悪いから要注意かも。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:03 ID:mDnmgWqD
>>258
で、設置に幾らかかるんだ? > 「我牛吐」給湯器

いつまでもそういうイメージもタレてることに危機感持たん時点で負け確実。
その理屈だと、昔の貯湯型は明らかに欠点があるんだから、欠点の広報に
勤めてとっとと交換進めるくらいすべきだろ。

 電気喰う昔の機器は「打ち出の小槌」だから、間違っても消費者に
有利な広報サービスの積極展開などやらんくせに。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 13:06 ID:z1iHMSVp
>>262
−5度で効率低下して−10度で霜付きになるからねぇ
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 19:12 ID:/zMU1zan
電力会社はオール電化を必死に宣伝して、特に東京電力なんて大量のTVコマーシャルを流してイメージアップを図っている。
全部電気ってのが良いイメージになるように必死だ。
しかし、その実態は電力会社の都合のいいように客を騙して無知な客を奴隷にするシステム。
大体、深夜電力なんて捨てている電気を安いと言って売りつけているのが実態。
需要が低下する夜中だからといって、原子力発電は止められないからね。
そして昼間の料金は、従量料金よりも割高のぼったくり。
朝晩の電力需要が少ない時間は、ほんのちょっとだけ割引。
つまり、オール電化とは、電力会社にとって都合がいいように電気を使ってくれる客を囲い込んでいるだけ。
使う側のことなど何も考えおらず、あくまで余っている電気を売りつけ、需要が多い時間帯に電気を使わせないシステム。
電力会社の奴隷になるかどうかは、あなたの選択しだい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 20:10 ID:hNF7omYl
オール電化で暮らしが便利になってコストが安くなるのだから
電力会社の奴隷で全然OKじゃん。と言ってみる。
まぁ、調子こいて変なことしなけりゃいいけど。

今やガス会社は相当必死だよ。
収益の半分以上を支えてる一般家庭が食われ始めてるんだから。
関西なんだけど、オール電化かなり進んでるっぽいよ。
新築の4件に1件ぐらいがオール電化。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:04 ID:m1ioDkXh
ガス関係者はいつもレス必死ですね。
何かと電気批判ばかりして。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:35 ID:1xYPdZJT
電気屋はオール電化を進めていっておいて
夏になったら節電しろなんて言うからな。なんか不条理だ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 04:03 ID:JOPZG0FX
オール電化しても、従量より昼間割高なのは不条理だろ。
せめて同一価格にすべきだろ。
ぼったくりといわれても仕方がない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 04:11 ID:TEducWfy
>>269
その代わり深夜電力はほとんど原価なんだから文句言うなって
とこだろ。
昼間同価格で深夜だけ割引だったら従量制なんて契約する奴いない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 04:19 ID:2Il/iYSl
余って捨てているものを何とか売ろうと必死だね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 04:46 ID:TEducWfy
>>265
深夜の需要は原発の発電量よりは多い。
http://www.fepc.or.jp/jijyou/image/e_fig026.gif

問題は昼間のピーク時の需要が夜間の需要の2倍もあり、わずか数時間の
ピークのために最大需要量に合わせた発電施設を維持するのは稼働率も
上がらず無駄であるという事。
需要を平準化できれば抱える発電施設を減らせ、コスト削減につながる。
エコアイスにしてもエコキュートにしても夜間電力を利用するのはそのため。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 04:52 ID:hWHGZUN8
都市ガスは、燃料電池分野で頑張れよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 05:17 ID:YOMc3aS6
停電したらどうしよう・・・?
ある意味、オール電気は恐い。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 06:30 ID:op7Jwbod
>>274
でも停電なんて最近あまり経験しないからなあ。
俺は震災の時の経験(ガスはなかなか復帰しない)から電機中心にしたけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 07:50 ID:TEducWfy
>>274
君の家は一戸建てかい?
日当たりが良いなら、屋根に太陽電池を載せる。
夜間割引のコースの昼間の高料金もほとんどチャラ。
初期投資がちょいと高いから元を取るのに15年見なきゃならんがw
ただし停電でも昼間は電気が使える。曇りでもある程度発電するしね。
ついでに二酸化炭素の削減にも貢献できるぜ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 09:07 ID:zmH/IMhr
オール電化にしてコストは取りあえず安くなったよ。
生活面では取りあえず変わらないかな。
最初は違和感あったけど・・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 11:13 ID:iCZj0jUM
いいからプロパン屋は潰れろって。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 11:35 ID:C1aV2rb8
最近バンバン
オール電化CM打ってる企業をみて不快感を感じる

多少流産がふえるとか小児ガンが数倍になるとWHOに勧告されているにもかかわらずだ20年前から電磁波問題になってるのに

日本は即死しなけりゃなんでもOkだからな・・・

まあ問題になっても厚労省の基準をまもってます。ってにげるだろうが
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:16 ID:C1aV2rb8
IH調理器がだす周波数(18-21kHz)はこれまで曝露する機会の無かった新しいもの。
WHOが問題にしている50/60Hzとは周波数が違うから、問題ないという各メーカーの
姿勢は不誠実に感じます。

>>厚労省
ちゃんと仕事して国民の健康と安全を守れ !

281名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:23 ID:u3nBqOsV
まあ高度の高さゆえに寒い所を飛ぶ航空機の燃料に灯油のケロシンが採用されたのも凍らない利点があるからねぇ〜
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:24 ID:zmH/IMhr
>>279-280
そういうお前は、まさか携帯電話は使ってないよな?
電磁波の強さは距離の2乗に反比例するので
脳に密着させて使う携帯電話はいちばん危険なのだぞ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:28 ID:C1aV2rb8
一応イヤホンで使ってます。
ダイレクトに使っていると頭痛がするので・・・

>イヤホンで電磁波3倍とか記事をみたような・・・
でも頭痛はしないっす。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:31 ID:zmH/IMhr
>>283
そこまで徹底してるなら、お見事としか言いようが無い。
ならばおまいの信じる道を進め。

ま、俺は電化で満足してるし、周りの人間には多分電化を勧めるが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:40 ID:u3nBqOsV
まあガス屋がプロパンみたいなもので水素を売るようになれば話は変わるのだが。
水素はガスからでも取れるしもしそうなれば電気屋が危ない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:47 ID:zmH/IMhr
実は電力屋はガス屋より天然ガスをたくさん持ってる罠。発電用にな。
実際、ガスの小売も少しずつ始めていると聞く。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 13:08 ID:BF8BsGck
>>276
太陽電池ってさ、その昔、電池の製造〜完成に必要な電力が、
その電池が壊れるまでに発電する「電池の生涯発電量」を
上回る…なんてことが言われてたような気がするんだが、
その辺りは解決したんだろうか?

放射性廃棄物の処理コストまで載せたら、一体原価が何10倍に
なるか判らない原発は論外としてさ。電気の抱える深刻な問題だと
思うんだけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 13:31 ID:dV2DgvCY
>>287
今はエネルギー的には数年で回収できると言われているけど。
金銭的なコストを回収するのはまだ難しい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:32 ID:iCZj0jUM
いいからプロパン屋は潰れろって。
290輸入価格の13倍:04/04/18 21:36 ID:iKCfOsjL
少なくともプロパン屋は潰れていいよ
今までぼったくり杉
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:57 ID:01oit5q+
電磁波についてはここでけっこう議論されてるぞ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074516076/l50
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:05 ID:SZH3bP3b
今後は電気だけ、ガスだけの家が増えていくわけか…。

地震の時に、どれだけ速く復旧するかが大切になってくるな。
それ以上に、漏電・ガス漏れ対策に力も注いでほしいものだが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:13 ID:v19dDzna
灯油でディーゼルエンジン回して発電。
熱は、温水に。
これ最強。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:14 ID:v19dDzna
http://www.energia.co.jp/energiaj/press/press03/p030514a.html
これも、いいかも。
安全性が高いし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:27 ID:JOPZG0FX
安い<灯油<都市ガス<電気<高い<<プロパン
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:39 ID:iKCfOsjL
>293
実際に灯油エンジンの家庭用コジェネ開発中だよん
北海道大学だったかな
ちょっと大きいけど10KWの灯油コジェネなら
商品化されてるよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 01:25 ID:28qbtvQP
電気代が値上げされたらガスに戻る道も残しておいたほうがいい。
   【企業】電力9社、原発後処理費を送電料に上乗せ
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1079475720/l50
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 02:06 ID:zpeLCUXy
結局太陽電池と家庭用コージェネを組み合わせたらいろんな面で最強なのでは。
電機メーカーと石油業界が電力業界を食いつぶしてしまうかもな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 02:14 ID:KnK2Utcl
最強かもしれんが、金が掛かる
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 02:15 ID:zpeLCUXy
とりあえず灯油を使う小型簡易ガスタービン発電機をキボン。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 06:12 ID:NOTqrrTl
雨どいに取り付けられる小型水力発電機キボン
302知り合い関電、親戚中電:04/04/19 08:35 ID:fI7ZmzRX
同じ地域独占企業であり府市や在阪大手企業から出資を受けた会社でありながら
昔からいがみ合っている

なんでも、関電社内のなかばスローガンっぽい大阪ガス潰せの合い言葉は凄い。

また関電発電所流域たる中電は、関電のなりふり構わぬ東海地域への電力供給攻勢に
頭を抱えている。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 10:54 ID:mvxRlQ/6
家は、風呂は灯油、冬は石油ストーブ、夏は団扇。
別段これで十分だな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 11:35 ID:pvOD5I30
ガス会社が収益悪化して死んだ後、
電力会社が値上げしてきたらダンピング提訴できるのかなあ。
プロパンはどうでもいいけど、都市ガス会社が死んだら困る。

ガスが死んでも公社化されるなら痛くないだろうけど、
電力に吸収されたら電気ガス共に改悪されそう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 11:38 ID:ZWnpxQ6G
コジェネって廃熱でお湯お湯って言ってるけど、おまいらそんなに
お湯が欲しいのかと・・・
氷点下にならない地域なら、廃熱でお湯沸かすより
エコキュートの方が熱効率高そう。
306higesan ◆jG/Re6aTC. :04/04/19 11:56 ID:NPUoDjqr
ここは電力社員とガス社員の乱闘場ですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 12:25 ID:pvOD5I30
乱闘というより、圧倒的な電力優勢、ガスは必死の抵抗と感じるのだけど。
ガスの反撃は、事実として存在する数少ない電力の欠点を、必死に突いているだけ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 16:41 ID:+fK7Ehcx
でも、ガスって都市ガス?プロパン?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 19:52 ID:Ye7P+k6K
灯油が安いのはガソリン 軽油に比べ税金が安いため
そのため脱税がしばしばおきる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:34 ID:mvxRlQ/6
灯油が一番だよ。ドラム缶1本買っても1万円にもならないし、1年は保つし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:41 ID:R6a8u6Ei
灯油は売りにきてくれて、道路に近いところにタンクをおく分にはそこそこ強力。
だが、お前らは真の最強を知らない愚か者どもだ。

真の最強は、自噴ガス。一円もかからない。
ドラム缶逆さまにして溜めて、水道管で引っぱる自噴ガス。
田圃にライターで火をつけると、青い炎をあげて燃え上がる自噴ガス。
一日中ガスコンロ使っても一円もかからない。
自家水と組み合わせれば、一日中お湯出しっ放しでも一円もかからない。マジお薦め。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:58 ID:MOtu8zJ1
>>311
そういえばそれTVのニュースで見たことあるなぁ。
千葉のどこかでほんとに自噴してるらしい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:29 ID:e61TcQep
40年前とかは石炭が主流だったんでしょ?
ガスも同じような道を歩むのかねぇ・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:48 ID:/eLbbDXT
自噴ガスって自分の尻から出すんじゃないんだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:09 ID:RAO60B1S
>>311
そんな地域が日本でどれだけ有るというのか
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:36 ID:xhhoTCJJ
>>315
千葉と新潟と秋田ぐらいだな。
配管からのガス漏れは除いての話で。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:43 ID:cdM2EOr0
夢の島も…多分>自噴ガス
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:48 ID:R6a8u6Ei
そんな給付釜壊しちゃうような自噴ガスなんかわざわざ使わんでも、夢の島だったら、
地面から3〜5mぐらいの深さに管を通して、その中に水を通すだけでお湯になるわい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:35 ID:bX1g7RlE
 いろいろ迷いましたが、結局オール電化にしました。
  第1 安全性。オール無垢の木の家ですから火事
     がコワイ。家庭ではもう直火とはおさらば。
     当然タバコを吸う家族はいません。
  第2 比較的安価。都市瓦斯併用時に比べ、光熱費
     約45%のコストカットに成功。もっとも外張り
     断熱+土間基礎地熱蓄熱方式で家自体の性能が
     違い過ぎますが・・。冷暖房費がほとんどかから
     ないのが大きい。当方、京都です。
     
       
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:55 ID:U9uclJNT

ガス会社の工作員が必死なスレはここですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 02:05 ID:fm8YmamO
電気の問題点・欠点を指摘すると必ず、ガス会社の工作員のせいにする書き込みが絶対間違いなく執拗にあるが、
ガス関連の商店、工事業者よりも、電気関連の業者の方が数的に圧倒的に多いからだろうか。
オール電化は、いわば丁半ばくちで、一方に有り金全部賭けるようなものだから、
当たれば大きいが外れてもまた大きい。つまりリスクが高い。
北米カリフォルニアのような事件が日本で将来発生するリスクはある。
それと電力料金の値上げのリスク。
将来的なことは誰にもわからない訳だから、すべては将来の結果しだい。
誰が正しかったかは、後にならなければ誰にもわからない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 02:09 ID:p/tYpEeP
オール電化とかにするならば
太陽光発電パネルが相当安くならないと
メリットなさそう
323319:04/04/20 03:16 ID:bX1g7RlE
 >322・321
 私がオール電化を選んだ大きな原因は、近未来に
エネルギー革命があるはずで、そのひとつの「燃料
電池」のスムーズな導入のためにはオール電化にする
必要があったからです。もっとも高価な白金触媒
と水素の供給問題が解決されてからですが・・
 家の社会的インフラからの開放・・エネルギーでの
燃料電池,上下水道での逆浸透膜浄水機、情報通信
での無線化・・が実現すれば暮らしかたが根本的に
変わると思います。石油をめぐる中東紛争などバカバカ
しくて拘わってられなくなります。大げさなわりに
効率の悪い太陽光発電はゴミになります。
 
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 03:39 ID:3vbmzaf7
内容:
多結晶シリコンの単価は4千円/kgと驚くほど安い。
でも、純度は99.999ぐらいかな。
それなのに、太陽電池は馬鹿高い。
中国なら激安で作れるかもしれない。
太陽電池の主流は多結晶だから安くできそうなんだけど不思議。
なぜ高いのだろうか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 03:52 ID:q/AiPqKV
>>323
燃料電池の研究ならガス業界のほうが遥かに進んでいるのだが?

それに燃料を家の近くまで供給して、そこで発電するのが燃料電池でしょ。
例え発電所を燃料方式でやったところで、電線を伝って給電されるまでに
ロスが多発。
家や家の近くの小規模発電所/変電所で燃料電池するにしても、そこまでは
電線経由じゃ燃料送れませんよ?
タンクローリーかなんかで、住宅街の近くまで燃料を供給して回るつもり?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 03:54 ID:I762V9HP
>必要があったからです。もっとも高価な白金触媒
>と水素の供給問題が解決されてからですが・

白金が少なくて済む燃料電池技術が開発されたとか
1年くらい前に見たような、勘違いだったかな?
それと水素単体にこだわらないでも、都市ガスで燃料電池
稼動できるが
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 05:09 ID:t+nRjDDc
ガス屋必死だな!
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 05:25 ID:x3ltCVww
>>325
燃料電池というより、小型ガスタービンで発電する案が俺は有望だと思うな。
ちなみにうちは年老いた母親がガスコンロで火傷しないようにガスコンロだけを電化。
これだけはどうやっても、ガスは勝てない。ついでに他も電化したけどね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 08:41 ID:YcJ7bo+7
大阪ガスのCMで「ガスだから安心」ってフレーズがあるのだけど、
これが「ガス屋必死だな」って思ってしまう。
電気には無い「ガスならではの安心」が、まぁ探せばあるかも知れんが、
それよりも「火を使うから不安」が非常に大きいと思うのだが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 08:46 ID:pZZVfk6x
魚は電気でうまく焼けるの?
なんか蒸し焼きになりそう。
ってか魚を家で食わなくなってるので電化でもオッケーとか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:52 ID:H4dNXlkX
グリルはセラミックヒータだな。
ちゃんと焦げ目もつくよ。
遠赤効果か、焼きやすいらしい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:57 ID:+1HkAH3P
>330
我が家はIHですが、はっきり言ってガスの時より全然美味いですよ。

以上、マジレス
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 11:09 ID:D+aXN0Oy
天然ガスの輸入量はガス屋より発電屋の方が多い罠
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 11:52 ID:L9a3DIsB
>>321
>電気の問題点・欠点を指摘すると必ず、ガス会社の工作員のせいにする書き込みが絶対間違いなく執拗にあるが、
>ガス関連の商店、工事業者よりも、電気関連の業者の方が数的に圧倒的に多いからだろうか。

その指摘された問題点・欠点がトンチンカンな事が多いからガス屋の嫌がらせとしか思えんわけだ。
いくら一般人でもそこまでバカな勘違いするほど無知だとは思えないからさ。
335319:04/04/20 13:08 ID:bX1g7RlE
エネルギー問題で電気VS瓦斯などと硬直して考えないで
もっと大きく、家が社会的インフラから開放される視点
・・ヒモつき、管つきでなくなり身軽になる・・が大切
とおもいます。電線・ガス管・上下水道管・電話線が不必要
になれば、おおきな社会的コストカット,街の表情が美しくなる、
好きなところに家が立てられる、震災に強いetc・・が実現します。
社会生活が根本的に変わります。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 18:11 ID:WuJDFXpz
IHの性能が低いと煽るヤシがいるが、実際は結構なもの。
一方のガスも決して負けてはいない。
だから煽り合うのは無意味。ケンカしないでほしい。
むしろこだわるなら使い分けた方が幸いかも。
問題は不透明なプロパン業者です。
もちろんプロパンにも長所がありますし、冷静に考えてください。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:08 ID:eIwRMGWX
煮物焼き物揚げ物はIH有利。
フライパン物はガス有利。

ただ、俺みたいに料理下手な人間は
IHの方が上手く仕上がるんで重宝してるよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:36 ID:YcJ7bo+7
>>337
炒め物はガス有利だと思うけど、
そのほかはコンロ次第な気がする。
ガスで油温調整までしてくれるのは見たこと無いけど、
炎の大きさは微調整できるのもが主流だし、
ちょっとまじめに取り組めば一般主婦でも油温は調整できるんじゃね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:39 ID:ZKsGxwyl
燃料電池については、深夜電力で水素を作るという燃料電池もあるので、
必ずしも燃料が必要というわけではないよ。
まぁ電気で水素を作ってまた電気という本末転倒ではあるけど、
消費者的にはコストが一番安いものがよい。

>>330
あまりの美味さに焼き魚が増えた。
マジレス
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:47 ID:oie4UDi7
ガスとIHのハイブリッドがいいな
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:48 ID:ceHfTV1t
調理や給湯はどうか知らんけど、
暖房の効率や値段の安さならガスなんでしょ?
それに電気の暖房って乾燥するから嫌いだ。
ガスは燃えると内部の水素が酸化して水になるんで
適度に湿っていい感じ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:50 ID:Ug45rb/s
>>162
北海道とか北のほうの地域は、ガソリンスタンドが給油車で灯油売りやってますね
343みより:04/04/20 22:57 ID:Bi1GPcHW
みんな怖いもの知らずだね

まあ、IHユーザはいろいろ思う事あると思うが
実際、10数年高圧線下に住んで近所の人たちが
50代で癌やら原因不明の病気でバタバタ死んで
おまけに肉親も白血病になって踏んだりけったりに
なるとWHOはまともなこといつてるんだなーと思うと
同時に電力会社や家電メーカのIH攻勢に怒りを感じる

やっぱり電磁波大嫌い

IHこの世からなくなれ !
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:04 ID:ZKsGxwyl
>>341
暖房の効率と値段の安さはヒートポンプにかなうものはないよ。
家庭用ガスヒーポンがほとんどなくなった今は電気のエアコン暖房が最強。
快適とか不快、あと寒冷地の問題はまた別ね。
マジレスすると、本体はちょっと高いけど電気代が安くて換気の必要もなく
24時間温まる蓄熱暖房機が最強。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:05 ID:jHilrBMd
IHは携帯電話やPCよりもすさまじい電磁波だすからな。
あんなのこわくてつかえん。
346電気の回し者:04/04/20 23:12 ID:oie4UDi7
最近のヒートポンプエアコンは
ガスよりはるかに効率よいし、エネルギー
コストも安いよ
ついでに1台で冷房もできるし場所も
とらない
347みより:04/04/20 23:18 ID:Bi1GPcHW
ほんと、ひどい目にあったよ
2年に及ぶ入院
ネットの白血病の患者のサイトみると鬱になるし
週2回のお見舞い
いろいろ変わる病状
すげー疲れた
俺は科学者じゃないから関連性は断定できんが

うちのバカ夜目はIHがいいとかいって大喧嘩
朝日の一面のWHOの記事いってもだめだし
上記の話しても大喧嘩

俺が電磁波嫌いすぎだと

疲れる。。。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:19 ID:YcJ7bo+7
>>343
ガスの不完全燃焼による一酸化炭素中毒死とか、
プロパンガスのガス漏れとか、
子供の誤った使い方による火事とか、
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:37 ID:zYEHiiNX
>>347
前にうちの向かいでガス爆発があってね。
そりゃー大変だったよ。
そんなことより、IHと白血病とどんな関係があんの?
350みより:04/04/20 23:37 ID:Bi1GPcHW
>>348
まあIHは個人のリスク分析に基づくからいいが
高圧線やら携帯の中継アンテナ、道路埋設の電線は

や め れ !

そう10年あまりの高圧線下生活で電磁波過敏症
夜目も理解してくれなし、つらい

今では高圧線の下にいると全身が電気風呂のようにビリビリ
するし、気分が悪くなり、すごい疲労感に襲われる

1000ミリガウスだとー 基準がゆるすぎるんだ

厚 生 省 な ん と か す れ !
351みより:04/04/20 23:46 ID:Bi1GPcHW
>>349

家電メーカ
IHクッキングヒーターから発生 する電磁界・電磁波ともに、私たちの健康に影響を与える
こ とはないと判断していますので、安心してお使いください。.

WHOが問題にしている50/60Hzは小児白血病の確率を3倍にします
IH調理器がだす周波数(18-21kHz)はこれまで曝露する機会の無かった新しいもの。

WHOの今後の調査をお待ちください。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=IH+%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2&lr=
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:48 ID:KnjOP/Ie
>>348
>>ガスの不完全燃焼による一酸化炭素中毒死とか、
今時そんなガス器具使ってると、ガス屋に「ほんとに使うんですね?」と念を押されて、
「私は自己責任でこのガス器具を使います、事故が起こってもガス屋のせいじゃありません」
って念書を取られる。天然ガスの話だけどな。

>>プロパンガスのガス漏れとか、
メーターで止まる。

>>子供の誤った使い方による火事とか、
これはどうしようもない。いや、お前の育て方が悪いとかはっきりとは言わないよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:51 ID:zYEHiiNX
>>351
つまり関係ないじゃん。IHが主に使用してるのは磁力線だしね。
それよりガス爆発をこの世から無くしてくんない?
ガラスも全部割れちゃったしさぁ。燃えるしさぁ。
なんとかしてよ。
つーか君は電気の必要のないところに引っ越したほうが良くない?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:09 ID:gHRN1gI1
>342
ってか北海道だと灯油は配達が普通でしょ。
電話かければ配達に来てくれる。
おれが昔住んでたときは、ポリタンク1個分でも配達してくれた。
355みより:04/04/21 00:11 ID:I8jjja9j
>>353
おかげさまで今は送電線下から引っ越しましたw
夜目実家が送電線直下で行くのが鬱だか

タバコ、アスベスト、BSE、薬害HIVと散々繰り返してきて
いいかげんに俺は黒だと思うが(最後の公害といわれる電磁波)

きみはぜんぜん危険性を感じないのか?

IHは女性が毎日接近して使うものだから
妊婦とか気の毒に感じるのだが
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:16 ID:gHRN1gI1
電磁波は目に見えないから、一般素人はまったく危機感ないんだよね。
ガスだと燃えたり爆発したりするから危険意識高まるけど。
某製品が誤動作するというクレームがあり、ユーザ宅に修理にいったら、装置自体はなんともない。
でも住んでいる家が高圧線直下で、電磁波を測定したら驚きの値が・・・
ってことを何度か経験しますた。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:17 ID:5rvOewtp
電磁波が体に悪いと仮定すれば、影響はその出力(J=W)にもよるけど、
乗する時間(t)も考慮すべきだと思う。つまり、使っている時間。
IHヒーターなんて、何時間も使うものじゃないし、そんなに
神経質にならなくてもいいのでは。と思う。

電気は目に見えないエネルギーであるから故に、必要以上の不信感を
生み出す事もあると思う。電気物理や電気数学は、一般教養としては
難しいものであるけれど、電磁誘導のしくみや、右ねじの法則程度を
知っておけば、主に精神的と言う部分において、身を助けるかもしれない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:18 ID:jF9cLvjF
安くて安全な灯油はいかが?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:28 ID:5rvOewtp
あ、そうだ。どうしても高圧線とかの電磁波が心配なら
家ごと電磁シールドしちゃえ。壁の中とかに銅版入れたらいい。
銅版にはFGアースを忘れずに。
磁気シールドなら鉄板。

携帯が圏外になれば成功。
360みより:04/04/21 00:32 ID:I8jjja9j
>>357
時間も大切だが強度も問題があると思う
腹のでかい妊婦が30cmの距離を保てるかどうか
意識しても難しいと思うし意識しなければなおさらだ

おしゃれで安全なイメージで売り出しているが落とし穴はあると思う


IHクッキングヒーターから発生する電磁波の強さは、10cm手前で約40ミリガウス、
直前で約400ミリガウス。携帯電話やテレビが0.8
妊娠中は16mG以上の電磁場にさらされると
特に、妊娠初期(10週以内)は最大5.7倍に流産の可能性が高まる。

>>353
やっぱり関係あるようだ
小児ガン予防には、110cm以上離れる
■昨年、世界保健機関(WHO)が、3〜4mG程度の電磁場について予防的方策の
 必要性を認める。

ガス会社の情報だか、でたらめは書けぬだろう
http://www.nissekigas.co.jp/common/life/3_02e.htm
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:48 ID:5rvOewtp
>>360
電磁波の危険性を真っ向否定するつもりは無いけれども、
単位にガウス使うか。それ、肩こりが治るかどうかの話か?
もっと正しいと言うか正確かつ的確な情報を流して欲しい所だが、
そんな情報を発すれば、いかんせん難しすぎてなんのこっちゃになる。
危険性や安全性を訴えるにしても、聴衆に対して、まず情報を
理解できるだけの勉強をしろ。とは言えないしね。難しい所だとは思う。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:29 ID:4R/l3JSe
>>355
はっきり言えば危険など感じないと同等。
高圧送電線直下にわざわざ住みたいとは思わんけど、
もう家庭に電灯線が引かれて何年経つんだ?
通勤電車の中も恐ろしい強度の電磁波にあふれているが、それらの影響は?
IHの磁力線は収束するし、実際には鍋を置いて使用する。
ガス会社のデータはまるで信用できない。プロ市民のデータも同様。
つーかそのサイトのデータはプロ市民のデータ。
国民生活センターの電磁波強度測定では、最大出力状態のIHクッキングヒーターで、
30cm離れて50Hzでは0.11〜0.95μT。
20K〜30KHzでは0.45〜1.17μT。
国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)のガイドラインはそれぞれの周波数で100μTと6.25μT。
妊婦のおなかという話は良く出るけど、ワークトップの上にでも載せなければそんな近寄れないよ。
ちなみに10ガウス=1mT=1000μTね。

そもそも周波数によってもその性格はがらりと変わるし、有益にも害にもなる。
どの周波数の測定をしたのかもわからないようなデータを盲目的に信じるというほうが危険でしょ。
単に踊らされてるだけ。それじゃプロ市民の思う壺。

あとね、電磁波過敏症だというのなら、実証できるように大学等に調査してもらうよう強く要望する。
これはものすごく真面目な話だ。立証されれば大変貴重なデータになるよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:46 ID:s+N5I/qY
何でそんなに必死なの?電気屋?
強い電磁波が危険だと思うんならつかわなけりゃいいだけの話だし、
安全と思ってるんなら使えばいいだけ。
ところでIHクッキングヒーターはなんで30cm離れたところのデータを出してくるんだろう・・
逆に言うと数cmや10cmでは危険って事?
調査しろって言ってもそんな簡単に出来るんならとっくにやってるでしょ。
同じ周波数だけを浴びてる人なんていないし、影響があるとしても何年で現れるのかも分からないしね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:54 ID:1O06e4+g
だいたい風呂の追い炊きなんているのか?
あつい湯をたせばいいだけだろw
風呂はいる前におゆかけしたりして
湯の量はへるんだし
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 05:52 ID:+jrYXQRW
>>363
距離の2乗に反比例するから、そりゃ間近なら高い数字が出るよ。
もっとも、IHヒーターから数センチの距離に脳味噌がある状態で
料理する人は知らんがw
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 06:00 ID:iXeGu4mL
携帯電話はまさに脳に密着させるから
危険度ナンバー1。
でも、使わない奴はいない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 06:42 ID:DJ9y7tmM
>>365
腹のでかい妊婦だったら数センチという事は十分考えられることだけど・・
そもそも脳にだけ影響があるって断定するような書き方してwかよ。
電磁波が脳だけに作用するんならそれはそれですごいな
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 07:01 ID:Z2EydxMs
会社に電磁派測定機を持ってきたヤシがいたな。
携帯やPCとは比べものにならないほど
扇風機から出ていた。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 07:08 ID:uHL9vqfP
ガスは不透明なプロパンが問題だな。
電気はIHが弱点だが何か別な方式があるだろうよ。
IHは電気を使う一方式だと言う事を電気屋は分からないのだろう。
このことに対して言えば何も考えずに作った電器メーカーが一番悪いな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 07:39 ID:OPVO46ib
>>367
熱源に数センチまで近づくなんてねぇ…
ガスだったら丸焼けですな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 08:03 ID:DJ9y7tmM
>>370
ここで言ったのは器械のガワからの距離だよ。
具体的には前面のガワから何センチかってこと。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 08:24 ID:OdL/rJg+
 気にしなければ、安全です。
気にすると、危険です。
 真実は、これだけです。
373みより:04/04/21 08:28 ID:I8jjja9j
>>362

まあ、オレがIHで問題だと思うのは
1.単位の問題はともかく流産の確率は本当に上がるのか?
2.単位の問題はともかく白血病の確率は本当に上がるのか?
3.測定、安全の確保を30cmでしているのか?
4.取り扱い説明書に30cm離れて使用しろと書いてあるのか?
5.子供がオール電化の家をうろつき美人の奥さんとたわむれるCMは不快だ

もし科学的に実証できなくても統計的に影響があるなら危険だと思うし
もし1.2を疫学的にでも満たすのならわざわざそんな危険なしろものを販売するのは不誠実

もし3をみたし4を書いてないなら不誠実、矛盾している

正直に説明書、CMで警告したほうがよい
※健康のため使いすぎ、近寄りすぎに注意しましょう
※妊婦の方は流産の確率があがります、小児は癌等の確率があがります
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 08:35 ID:zQAjx7Gu
電磁調理器の危険性はコワイな
どれくらいの電磁波なのか
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 08:53 ID:OPVO46ib
>>371
普通測定はコイルの端っこからなので、
筐体から数cm離れたらまったく問題ないと考えていいんじゃないの?
筐体からの距離を問題にしてる人は初めてだ。

>>373
なんだよ、結局論点がずれてきてるじゃん。

1.単位の問題はともかく流産の確率は本当に上がるのか?
2.単位の問題はともかく白血病の確率は本当に上がるのか?
だからそんなデータはまだないっての。つーかね、
どんな電磁波だって度を越えれば危険なんだよ。
赤外線だって適度な強さなら暖かく快適だが、強烈だったら丸焼けだろ。
単位(というか強さ)の問題はものすごく大事だろ。

3.測定、安全の確保を30cmでしているのか?
実際に使用する状態の距離で測定している。30cmってのはコイルからの距離だからな。
プロ市民はコイル部分で測定したデータも出しているが、そんなのは非現実的だろ。

4.取り扱い説明書に30cm離れて使用しろと書いてあるのか?
書いてるわけないだろ。

5.子供がオール電化の家をうろつき美人の奥さんとたわむれるCMは不快だ
オレもそう思う。

>もし科学的に実証できなくても統計的に影響があるなら危険だと思うし
>もし1.2を疫学的にでも満たすのならわざわざそんな危険なしろものを販売するのは不誠実
WHOが何たらと書いておきながら、そういう話になるのか?

>もし3をみたし4を書いてないなら不誠実、矛盾している
上記のとおり。

>正直に説明書、CMで警告したほうがよい
>※健康のため使いすぎ、近寄りすぎに注意しましょう
>※妊婦の方は流産の確率があがります、小児は癌等の確率があがります
必要なし。
こういう証明ができるかもしれんから、君は早く電磁波過敏症の検体になりなさい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 09:36 ID:+jrYXQRW
まあガスで火傷したり火事起こしたりするリスクと
電磁波リスクを天秤にかけてどうかってのが
スマートな思考法だろうがね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 09:48 ID:dwP5tUmL
電気代が高い
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:35 ID:L8982VmD
嗜好品と違ってユーザーが熱くなる類のものじゃないし、
叩き合いやってるのはメーカーかベンダーなのかね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:47 ID:eli+GDex
どうなんかね。
とりあえず施工業者は、太陽電池、IH、エコキュート、オール電化を売り込んで完全勝利の図式だからね。
3点セットを売るためには必死だろう。もちろん買わされた方だって誤りじゃなかっと信じ込みたいのが人情。
逆にガス屋も必死だからな。

まあ滅茶高い買い物だし、漏れみたいな貧乏人には縁のない話だな。
ま、出始めの今は買わないのが今のところは一番賢いようだし。
380名無しさん:04/04/21 14:32 ID:NrKubutc
個人的には
給湯 電気(エコキュート)
空調 電気(ヒートポンプ)
厨房 ガス
一部ナベやかん用にIH
がベストだと思う

でもガス屋さんはなっとく
しないかな
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 14:34 ID:gHRN1gI1
過去のいろんな公害問題を考えると、その病気と原因がちゃんと認められたのって
被害者が出てから数十年後ってのが普通。
つまり、被害者が出て死んで訴えて、裁判で大騒ぎしないと、決して原因は確定しない。
その間にも、被告側の学者が必死に因果関係を否定する。
被告企業は大量CM等マスコミでイメージ作戦。
多くの被害者が出てやっと、原因が確定。
これが繰り返されてきた歴史。
小児白血病患者の家庭でのIH使用率なんて統計はきっとまだ無いだろう。
現在は、一部の人がIHの危険性を訴えている段階。
当然企業側は全力を挙げて全否定しまくっている。
君子危うきに近寄らずという言葉を私は信ずる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 14:53 ID:GLMfu6Mn
今の家庭用コージェネエンジンは排気量が160cc程度しかないから
発電効率も20%程度。どうせなら集合住宅用に2000ccクラスの
エンジンを使って発電効率30%を目指したい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 15:27 ID:302v83jF
発発で自家発電しとる奴はおらんか〜?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 16:37 ID:NrAAHanZ
>>381
じゃあ、キミはもちろん携帯もつかってないんだよね〜?

君子危うきに近寄らずなんだからw
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:27 ID:mFK70uTc
オール電化にしたら、
中華なべや鉄のフライパンの焼きいれはどうやるんだろう?
ちゃんとできるのか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:30 ID:o3OFl6Oi
>>385
IHで中華なべは使えないよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:32 ID:OdL/rJg+
 尖閣列島で、ロビンソン・クルーソー
やってください。安全です。
ただし、中国公安当局に逮捕されるかも
しれません。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:33 ID:OdL/rJg+
 人体実験をお望みか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:51 ID:2HxlJjPU
>387
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:47 ID:k01cIM/K
>集合住宅用に2000ccクラスの
エンジンを使って発電効率30%
もう搭載しているマンションがありますが何か?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:36 ID:i/QX3dy6
家電板のIHスレで、実際に電磁波測定した方がいらっしゃったので転載しておきますね。
>>360とずいぶん違う数字が出てますね、サ.サ.サ


> 612 名前:まさやん[] 投稿日:04/03/16 22:41

> 他でも書いたが、ここでも電磁波カルトが多いみたいなので。
> 電磁波測定器を購入して実際測ってみました。
> 単位はmGね(数値はMax値です)
> 電子レンジ 1.2(ドアのガラス部分真ん中、ここが最高値でした)
> 携帯(P505I) アンテナ部 25.8 液晶部 3.5(共に通話時)
> 携帯(P505Is)  アンテナ部 15.6 液晶部 2.8(同上)
> 携帯はアンテナ内蔵タイプしか数値が低いのかな?
> プラズマテレビ 0.01(画面中央)
> ドライヤー 2.4
> そしてIHですが、何パターンか試してみました。
> 普通に売ってるIH対応のやかんの周辺 0.1(3.0KW最高火力時)
> で、ガラス面から1CM程離すと 0.01
> まったく問題ないね(0.01は家中どこでも出る程度の数値)
> ただ、やかんをずらしコイル中央ではかると 68.2!
> でも、3Cmほどガラス面から離すと0.01
> ちなみに前面操作部でも0.01
> で、結論
> IHはちゃんと規定どうりに使えばなんの問題もない。
> ましてや電磁波で奇形児などという発想はカルトそのもの。
> 例えばガスコンロで紙の鍋を使って火事になって、ガスコンロが危険と言われたら?
> IH電磁波説ってそんなもんです。
> ガス屋さんもくだらないよたを撒き散らす前に、自分の目で確認してみましょう。
> 得意先がオール電化で次々となくなり、測定器を買う金もないというなら別ですが、、、


392名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:25 ID:g+NpUG1N
うちの祖父がペースメーカーを入れる手術を受けました。
携帯電話は普通に通話する分には使ってかまわないそうです。ただし、埋め込んだ付近に近づけないように注意してくださいとのことです。
古いペースメーカーだと携帯電話で影響を受ける可能性は無いとは言えないそうですが、最新式のペースメーカーだと携帯OKだそうです。
ダメなのは、ショップや図書館に設置してある盗難防止用ゲート。これは危険なので近づかないようにとのこと。
実際、このゲートでペースメーカー誤動作の事故が発生しているそうです。
それと、IH調理器具。これは絶対に近づかないでくださいと念を押されました。
ペースメーカーが誤動作するそうです。
参考までに。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 05:57 ID:OnPeoxF9
>集合住宅用に2000ccクラスの
自動車1台のエンジンがあれば集合住宅の電力が
まかなえるのですか。
 自動車ってものすごい高エネルギーを発生(消費)
していることになる。
 原付くらいの小型のエンジンでもエアコンぐらいは
動きそうだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:12 ID:phUNGWTg
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:17 ID:phUNGWTg
失礼。昨日は公開PROXY扱いで書けなかったもので。
>>392
ペースメーカーは外部から電波を使って設定変更等を行うので、
電磁波を出す機器には弱いそうだ。
IHでなにか起こっても誤動作というよりリセットされるだけだけどね。
ま、IHコンロの説明書にも医師の指示を仰げと書いてあるので、
そのとおりにするのが当然よいでしょう。

>>385
無理。焼入れ不要のを買うか、カセットコンロかなんかで焼くしかないです。
396名無しさん:04/04/23 12:36 ID:CdpAhlSb
>393
全部は賄えないがかなりの量を賄えるよ
ちなみに一戸だて向けのエコウィルは
バイク波のエンジン
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:04 ID:Gy205fO5
>>396
バイクたって50ccから1600ccくらいまであるよ…
398けんちゃんの新妻:04/04/24 03:30 ID:ObICAyfw
>>386
横から失礼します。
中華なべは使えないけど、底の平らなフライパンでチャーハンは出来ますよ。
中華なべを振るうというようなことは出来ませんが、おしゃもじ2個を使えば
炒め物も上手に出来ます。
私はIHを持っていませんが、電気のヒーターで調理しています。
私駐妻なんですけど、こちらでは電気のヒーターがすごく多いんです。
ですから、なべやフライパンも電気で使いやすくしているようです。
ウイリアムソノマなどで売っているAll-cradというメーカーが有名ですけど、
料理の鉄人にでてくるフレンチの坂井さんがお使いのフライパン見たいのが
人気です。
IHはやっぱりいいのかなあ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 04:33 ID:9Pn64mSF
>>398
>私駐妻なんですけど、こちらでは電気のヒーターがすごく多いんです。

"駐妻"---- 村の駐在お巡りさんの奥様か?
"こちら"---- 何処だよ?

400名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 04:37 ID:DAH95aLo
商社等の駐在員の妻だろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 04:47 ID:MGwasA85
IH厨が地獄に仲間を引き入れたくて必死なようですね(w
402〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/04/24 06:40 ID:KYql3Y80
正直電磁波よりもHDDのシーク音のほうが怖い


_ト ̄|○ ・・・とまったりしないかいつもヒヤヒヤ
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 06:46 ID:fJGKjTpN
電気くんもガスさんもけんかしないでいいところを出し合えば、
今までにない、ハイブリッドな感じになるかもしれないのにね。
404けんちゃんの新妻:04/04/24 09:02 ID:ObICAyfw
>>399
オー怖い。なんか怒られてしまった・・・
Wilian Sonomaがあるのは北米だというのは常識だと思ったので
特に書かなかったんですけど、女性でなければご存じないのが常識だったのかも。
駐在期間が長くなりそうなので、お家のリモデリングを計画しています。
それでIHの使い勝手が知りたかったんですー。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:44 ID:xCtGdDMo
>>404
Williams-Sonomaのことか?
少なくとも、駐妻ってのは、一般社会でもこの板でも常識ではないから、控えたほうがいいよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 12:40 ID:SBV/RE6I
 今後増大する老人世帯では、電磁波より
火事が怖いので,直火なし(タバコもだめ)のオール電化。
 それ以外は、好みに応じて・・が落しどころか?
ちなみに、我が家はオール電化で楽ちん快適してます。
 家は楽しむところだから、楽ちんが一番です。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 09:04 ID:n9duDemC
電気ヒーターってゆうと屋内暖房機をイメージしてしまうんですが、
蚊取り線香のようなカタチの鉄が真っ赤になるコンロですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 09:32 ID:h66FV9Zt
>>407
漏れも北米に住んでるけど、大抵の家に備え付けでそのオーブン一体型電気コンロがついてる。
標準でコンロは前列2つ、後列2つの計4つ。
ここから「後回しにする」という意味でon the back burnerという言い回しがあったりする。
目盛りも共通で、Lo、Mid-Lo〜Mid-Hi、Hiまで決まってる。
大抵のレトルトパックには、このコンロのどの目盛りを使って温めるかっていう指示が載ってる。
慣れると結構便利だね。特に4つあるのが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:02 ID:n9duDemC
>>408
IHと違って焼き魚も出来そうですね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:17 ID:O4WmUIFy
>>409
IHも焼き魚できますが。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:28 ID:5ATv12XB
ガス使っている人でも魚を焼くのは専用の電気で焼く電気グリルみたい
なのを使った方が良い。
412名無しさん:04/04/25 22:14 ID:mEGbkUjv
確かにガスだと水分がでて
べちゃっとなりますね
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:16 ID:li2mVhk+
ハゲロンはどうした。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 07:57 ID:codDzOZh
>>413
効率が若干悪いし、調理してると熱いので使われなくなりつつある
415みより:04/04/26 12:34 ID:C8dZemGi
WHOとか公的な機関が電磁波は発ガンの可能性あり
っていっているのにアンチは影響なしって言うw

電機業界の回し者でないとしたら
思考回路が壊れているとしか思えない

http://homepage3.nifty.com/%7Ebemsj/
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 13:00 ID:FUPu52M8
私は、ガス会社グループの配下にいるが、家ではIHを常用している。
とっても便利。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 13:04 ID:PqxRU+J3
>>415
誰が影響なしって言ったの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 13:38 ID:H2K90aHo
まともに使うとすると200V化が不可欠。
契約電力があがることを忘れずに。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 13:55 ID:TeoGT+0I
安全性とか利便性はともかく

「どっちが安く済むの?」
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 14:45 ID:SYD5RbB5
>>419
まじレスすると、シャワーや風呂焚とか、湯周りは灯油が一番安い。
暖房も灯油が安い。
冷房は電気。こりゃ当たり前。

よって一番安いのは下記です、

灯油で3か所給湯+風呂。
エアコンで冷房。
冬は、寒冷地なら灯油オンリー。
暖地なら冬はエアコン。寒い日は灯油と併用。

コンロのみガスで、なるべく底面積の広い奴で沸かす。
これイニシャルも維持費も格安。 オール電化より断然安い。
補足だが、給湯関係は、最近の灯油式は使い勝手はガスと全く同じ。

さらに、太陽熱温水器がつけばいうことなし。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 14:46 ID:V8mXBWk0
WHOの言っている影響ありの条件をよく読め!
省略してしまえば「醤油も発がん物質」だし、
大気も「発がん物質」を含んでいるのだから、
>>415は地球から消えたほうがいいと忠告する
回路が壊れているというのは>>415の頭のこと
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:58 ID:i05rRQfE
>>416
ガス会社、怖くありません?
423みより:04/04/26 21:44 ID:C8dZemGi
醤油、空気と同列に並べるかね〜
そういうのを詭弁っていうんだよ

あと人に向かって「氏ね」っていうのは
よしたほうがいいんじゃない?

言葉は丁寧だが品性下劣なやつw
424みより:04/04/26 22:12 ID:C8dZemGi
>>421
WHOの言っている影響ありの条件とはこれか?
周波数が違うとはいえ100倍だな
来年まで結果まちだな

商用周波数(50ないし60Hz)
小児白血病0.4マイクロテスラ(4ミリガウス)までは認められないが
、それ以上で2倍となっていることをあげています

IH調理器がだす周波数(18-21kHz)
正 面15.0マイクロテスラ(150ミリガウス)前後
周辺最大値40.0マイクロテスラ(400ミリガウス)前後

WHO国際電磁波プロジェクトで2005年に最終評価をする予定とされています。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:06 ID:CSe+ahyO
>>424
>>362
理解できないなら、もういいから日本から出て行けよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:33 ID:XazgoyiR
「どっちが安く済むの?」
急騰なら格段に電気だな
エコキュートならいうことなし
ガス急騰を利用する理由がない
厨房はなんともいえないが
両者遜色ないレベルだと思う
(使い方により一概にはいえない
部分もある)
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:01 ID:DCfXNe99
>>426
コンロはこんな感じだと思う
オール電化のIH<通常のIH≒都市ガスコンロ<プロパンガスコンロ

でも、コンロ代なんて月1〜2000円だろうから、
差があっても数百円程度なんじゃないの?
気にしても仕方がないような気がする。
428みより:04/04/27 08:57 ID:8ym1NQvl
>>425
なんだ、そのレス? www
電気工作員必死だな !
言葉が尽きたか

まあ研究調査が取りまとめられる来年まで
電磁波クッキングヒータでも売りまくるこった。

さ ら ば
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 10:34 ID:kb0CfZrh
>>398
中華なべ振るうってのは
火の上を直接食材を通して油をとばすんですよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 10:52 ID:bU4gFefS
高層マンションで電気のみが増えてるからじゃないの?
ドッチが扱いやすいかで電気が勝ったんだろ
エコがどのなんて、にのつぎ
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:21 ID:qHnamvjh
>>429
(つД`) まだこんな痛いこと信じてる奴がいる....
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:24 ID:fjrmZzrF
まあ、家庭用コンロの火力では、どのみち本格チャーハンなんぞ無理。
ご家庭でできる気軽なチャーハンもどきなら、ガスだろうがIHだろうが出来は変わらん。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:20 ID:BhVtot7Y
>>428
もう読んでないだろうが、
自分に都合のいいデータだけ並べて、他のレスのデータは一切見向きもしないんじゃ
話にならんだろう?ってことだろう。
もっと電磁波に関心を持ってる国へ行け、ということだろう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 08:55 ID:Hg6FF1ls
IH炊飯器も使わないのだろうか…
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 08:59 ID:7BcwCh8S
ガスでPC動かんけど、電気でガスは作れないからなぁ。

パタリロはヴァンコランの前で、ガスTV作ってたけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:24 ID:M3ZRSww+
 最初は疑問だったけど、おーる電化にしたのは
大正解でした。イニシャルコストも、業者価格で
買う工夫をすれば、定価の35%くらいで買えます。
で、10年の減価償却計算で経費化して、深夜割引を
利用すると光熱費は瓦斯併用より40〜50%カットできます。
 なにより安全・清潔(酸素を消費しない)・楽です。
もう、瓦斯や灯油にはもどれません。
 電磁波問題は、家庭電化製品を正しく使用した場合のデータ
が未確定なこと、便利で楽な都市生活を送るうえでのリスクと
かんがえれば、引き受けたいと思います。今日と近未来が大事
です。
 
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:46 ID:Th31eBvC
>>436
その上で、焼き料理で七輪を使うと更にいいでしょうなぁ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:06 ID:hl5TICtb
>436
ガンになって死ぬときにもう一度その言葉を思い出してくれ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:25 ID:0TFSz5Yb
日本人の1/3はほっといてもガンで死ぬんだがな。

ガン宣告されたときに、「ああ、IHやめておけば良かった」と後悔する奴は変態でしょう。
普通は酒やたばこや偏食を後悔する。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:26 ID:Rp85ncK8
また大阪か!
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:54 ID:HL1cHmri
>>438
ガス爆発だと、思い出す間もないだろうね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:34 ID:w+9w05aH
安いな〜。
3か所給湯+風呂で、冬で精々40リットル/月だって。
その人は、10年程前、
25万円くらいで買ったコ○ナの灯油給湯器使用中。

元々地場の燃料業者だったんで、何が安いか、一番よく知ってる感じ。
CO2出しまくりですが、灯油が格安。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:29 ID:sIRPCEab
一番環境に悪影響なのは、電気だろ。
発電して相当なロスしながら送電してるんだからな。
原子力発電は、結局核廃棄物の処理コストがべらぼうにかかるから、火力発電よりコスト高なんだってな。
トータルで考えれば、一番安くて、一番環境に優しいのは、実は灯油。
再生紙が、実はパルプから作った新しい紙より環境に悪影響を与えているという事実と同じ原理だな。
再生紙は、回収車の排ガスやら、再生時の処理とかで、新規に紙を作るより、環境に悪影響。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:30 ID:ng3PvXE3

電気代高すぎ
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:42 ID:DlbHXpiy
>一番環境に悪影響なのは、電気だろ。
>発電して相当なロスしながら送電してるんだからな。

送電ロスは例えば東電全体で5%以下。

>原子力発電は、結局核廃棄物の処理コストがべらぼうにかかるから、火力発電よりコスト高なんだってな。

原油・天然ガスの値段の変動による。
現時点では、仮に10兆円を発電電力量に対して上乗せしても、
多分原発が安い。原油とガスが値上がりしているから。

>トータルで考えれば、一番安くて、一番環境に優しいのは、実は灯油。
>再生紙が、実はパルプから作った新しい紙より環境に悪影響を与えているという事実と同じ原理だな。
>再生紙は、回収車の排ガスやら、再生時の処理とかで、新規に紙を作るより、環境に悪影響。

灯油w
ちなみにエネルギー収支と資源の収支を混同して語るのは問題を見誤る。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:36 ID:vmW7T/jz
金額の損得とと環境負荷の大小は一致しないからね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:40 ID:4NGgzGFF
>>445

 ・・・ じゃ
       「10兆やるから原発の核廃棄物全部何とかしろよ」

って言われて、なんとか出来るんだな? 未来永劫だぞ??

高レベルも厄介だが、低レベルの体積の堆積は全くもって
洒落にならンのだぞ。
10兆ごときで済むかよ。桁が3つは違うだろ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:54 ID:sIRPCEab
10兆ってのは一時的な貯蔵とかの費用だろ。
人類が存在している限り管理しなければならないのだからそのコストは恐ろしい金額だよな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:57 ID:pAcoPOo+
最新型のIH炊飯器
ごはんウマー!
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:30 ID:xLZaHHRG
というより埋めたら管理終了ってのが基本路線だろ。
せいぜい、掘り返す馬鹿がいないように見張るぐらいで。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:38 ID:QeskyhwW
>>450
その埋める場所が決まらないのが問題なのだが。
どこも受け入れてくれないし。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:39 ID:qPoSyRV6
24時間風呂はどこへ消えたのだろう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:43 ID:m6J89W2/
>>452
消えてはいないんだが、レジオネラが増殖しているはず。

夏風邪と、肺炎の素=プラズマ類
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:01 ID:xLZaHHRG
>>451
最後はロシアになる予感。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:29 ID:8+Jrbqvv
>>454
んでその先はオホーツク海、日本海か・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:39 ID:WhEqeVuv
まあ結局、死の灰を出す電気が一番環境に優しくないし、トータルコストも一番高いという結論が出たようですね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:46 ID:d868tb50
原発が嫌なら、太陽電池と組み合わせたら?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 03:04 ID:xLZaHHRG
京都議定書なんてものを守ろうと思ったら、それこそとんでもない
コストを強いられるけどな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:13 ID:/YuvKhxQ
そんなに電気が嫌なら使うなよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 05:10 ID:c6pwyYuw
核廃棄物を大量に出し続ける電気が環境に優しいと必死になっている電気屋のスレですね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 07:13 ID:pk2T+xz2
ガスよりはな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 07:23 ID:Dgvtquvk
>>460
つっこみ入れてやると、
原発は最も環境に優しい。
化石燃料は炭酸ガス出し放題。
そんなの常識。
俺はコストと火力面からIH入れてないけどな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 07:24 ID:O3/fEdT/
IHクッキングヒーター、最近家電屋でメチャメチャ売れてるね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:54 ID:PeZXouih
まあ何を最大のリスクと見るかってことだよね。
そもそも、温暖化と二酸化炭素の関係性を否定する人すらいるわけだし、
何を重視するかってのは難しい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:02 ID:cYNYPnM7
 もう日本国のエネルギー基本コンセンサスとして
     “脱石油”を掲げるべきだ。

中東情勢なんて永遠に解決するわけないのだから、
基本的なところで振り回されていては自立とは言えない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:06 ID:MdgINKva
これからは中国に木材を売ったカネで中東から石油を買う時代が来るかも。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:11 ID:cYNYPnM7
 >463
 家庭の主婦にとっては、みえない電磁波問題より
楽・安全・清潔・ストレスフリーという現実的に感
じられる問題を優先するのは当然でしょう。それが
オンナ。悪いあたまでごちゃごちゃ考えるオトコと
は人種が違う。
 オンナ世界ではもう決着はついている模様。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:13 ID:c6pwyYuw
女って馬鹿だからね。
チラシを見て近所のスーパーよりも200円も安いと言って、往復240円の電車代で買いに行く人種。それが女。
トータルコストという考えができない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:45 ID:tod7kiPh
>>468
TVで経済評論家♂も同じようなこと言ってた。
近所の店より10円安いトイレットペーパーを買うために、時間かけて自転車で隣町まで
買いに行く主婦がいるが、時間と労力を10円で買ったと思えば近所の店の方が実質的には
割安なはずだ、なぜ時間と労力を金額に換算出来ないのか、と不思議がっていた。
470 ◆U/HZz7GTQ6 :04/05/01 23:47 ID:zejDMtj6
471469:04/05/01 23:50 ID:tod7kiPh
食器を洗う水を0.1円節約するために神経をすり減らしているくせに、
冷蔵庫の中では100円以上する食材が腐っていたり、タンスの中には
デパートで買ったような高い服が滅多に着る事無く虫に食われていたり、
というパターンもありがちだな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:40 ID:OWqyrrYq
>>468,469,471
そこで必要もない物を売りつける商人魂が炸裂する訳ですよ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:12 ID:+Y6Uo3gj
 かわいいかわいい お・ば・か・さ・ん
474ポンチーズ:04/05/02 01:18 ID:EZvDJNcB
バスガスバクハツ
475名無しさん@3周年:04/05/02 01:20 ID:0kJixUtn
かわいくないかわいくない お・ば・さ・ん
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:25 ID:JvA32HTD
女が馬鹿だからこそ成立している商売って結構多い。
化粧品、宝石、流行の服、
そして極めつけがIH調理器具。
掃除も簡単だし、火を使わないから安心、それに電気は環境にもとっても優しいって。
でも電気をどうやって作っているかって考えれば、火力は石油を燃やしている、水力は環境破壊、原子力は放射性廃棄物排出。
ってな訳で環境に優しい訳はない訳だが。
そして、ガキの前でちょっとタバコを吸っただけで睨みつける訳だが、小児ガンの原因の一つと言われているIHで料理しまくり。
子供が小さい、あるいはこれから子供を産む予定の家では、子供が成長するまで導入を見送るのが賢い選択肢だろうね。今のところは。
病気との因果関係が証明されていないっていう主張をする必死さんがいるけど、証明された後では遅いからね。
この手の安全性問題は、完全に安全性が確立するまでは、危険のリスクがあると考えるのが普通だよ。
証明されてない=安全っていう論理はとても危険である事は、今までの歴史が教えてくれている。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 06:20 ID:8hYH9az0
だわな。 電力会社も家電メーカーも、はたまたマンション販売会社も、
 オール電化=カコイイ!!
 オール電化=クリーン!! 
というイメージを女性に植え付けるのに必至だしな。

新築する時なんか、やっぱりキッチン周りは女房の意見で決まるだろうし
キッチンが IH になってしまえば、オール電化へまっしぐら。

ガス会社もGラインとか頑張ってるけど、「ガス=カコワル!!」
という電力会社のイメージ戦略を断ち切らない限り難しい。

あと、ガス料金高すぎってこともある、根本的に。
1m3あたり20円くらいで仕入れてきたガス(LNG)が、なんで
末端(家庭用)で130円とか150円とかになるかね。 
60円とかだったら、そもそも、オール電化とかの動きも
ここまで進まなかっただろうし。


478名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 06:37 ID:Xcs0ZuNE
ガスの場合、自殺やカセットコンロ爆発のような事件事故が実際に起きているから、
電気を選びたくなる気持ちも解らんではないけどね。掃除が楽なのも事実だし。
で、IHの漏れ電磁波が注目された途端、OAエプロンやトルマリンが再氾濫する悪寒。
ビジネスチャンスだぞw
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 07:42 ID:UUMqYAHA
>>338
> ガスで油温調整までしてくれるのは見たこと無いけど、
> 炎の大きさは微調整できるのもが主流だし、
> ちょっとまじめに取り組めば一般主婦でも油温は調整できるんじゃね。

うちのガスコンロはセンサー付で揚げ物自動調節してくれるよ。(160,180,200だったかな、切替式。)
それほど期待してなかったけどキッチリ制御できてる。業務用電気揚げ物器みたいに失敗する方が難しい。
水不要グリル付で実売1万円台後半だったからそんな高くない。

後は湯沸し機能と消火タイマー(3分、10分)ついてるのが便利
ご飯は圧力釜で、沸騰機能→3分タイマー→10分放置。で滅茶苦茶旨い飯が炊けるよ。
今まで電気炊飯器使ってたけどもう元には戻れない。埃かぶってる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:42 ID:zuhRce3g
>>479
IHコンロ買う連中は、ほとんどがシステムキッチンだしね。
安いのは当然よいことだけど、条件によるよね。
それと圧力鍋でもたまに米を炊くけど、
甘さともっちりした食感は毎日は食えん。
美味いことは美味いが、違う味なので好みの問題。

>>476
>小児ガンの原因の一つと言われているIH
こういう嘘を書く理由がわからん。
>完全に安全性が確立するまでは
危険を立証するのは簡単なんだが、安全を立証するのは無理なのがわからんのかね。
しかし現実はいろんな研究で危険を立証しようとしているのに、なかなか危険性を証明できない。
安全を立証させようという時点で、プロ市民といっしょ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:25 ID:fY0mULJC
>>480
送電線と小児白血病の因果関係も調査資料出てた気がするが。

電気なんて、たかだか200年ほどの技術だろ。
500年、1000年経たないと評価なんてわからんと思うよ。
そこん所の誤差で儲けてる訳なんだから、派手に動き過ぎると
マイナスにしかならないってことだろうね。
482名無しさん:04/05/02 15:47 ID:8COuu1pa
某都市ガスは水銀いりガス売ってる
らしいじゃん
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:32 ID:+Y6Uo3gj
 反オール電化派って、よーするに反IHということ?
照明、TV、エアコン、電子レンジ、扇風機、あなたの
まえのPCなど・・ぜーんぶ電磁波でまくりよ。この
諸点は両派のほとんどで共通使用中のはず。
 自分の電気を使いまくり生活に鑑みても、オール
電化派を批判できるのか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:34 ID:EKjBJdwX
プラズマテレビって、近くに置いたビデオにノイズ入るほど
電磁波出てるって聞いたけど、ホント?
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:47 ID:+Y6Uo3gj
 オール瓦斯派,オール灯油派ってのは
ないのかえ?
 無限大にある海水から水素を取り出して
ひも・管なしの燃料電池の電気を中心にしよう。
外国依存で環境問題のある石油・原子力とは
もうおさらばだ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:55 ID:BNwYPhL7
>>484
(5) プラズマディスプレイは放電発光方式により微弱ながら赤外線が放出されます。
これにより周囲の機器がリモコンを受けにくくなったり、動作をしなくなる場合が
あります。また、コードレスヘッドホン、コードレスマイクロホンなどの赤外線を
利用している機器の使用中に、ノイズが入る場合があります。
(6) プラズマテレビは、「AMラジオ」や「パソコン」、「ビデオ」等の音声や映像に
影響を与える場合があります。あらかじめご了承下さい。
http://www.pioneer.co.jp/pdp/popup/popup_top.html
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:58 ID:fY0mULJC
>>483
なぜ「オール」なのかって辺りが暑苦しいんだよね。
将来的な燃料電池などの普及など、コジェネ展開も
考え併せると、あせりからのひっ被せ取り込み的な
香も漂う。

公企業ではあるが故に独占体質な訳で、近年の
世情も考え併せると、独占強化と映る「オール**化」
に警報フラグが立つのは仕方ないだろ。

正直、気持ち悪い。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:11 ID:w2edP7LV
>>483
:照明、TV、エアコン、電子レンジ、扇風機、あなたの
:まえのPCなど・・ぜーんぶ電磁波でまくりよ。

それなりに離れて使うものばかりだからなあ。極論にしても無理がある。
しかもIHは電磁波を出す事が主目的だから、これらと一緒にしたくない。
周波数が違うから全く意味が無いが、せめて携帯電話にしてくれ。

489名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:15 ID:UUMqYAHA
>>484
しかもブラウン管より電気食う。
それだけでも萎える。
スペック見ない一般人は液晶同様消費電力も低いと勘違いするんだろうな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:54 ID:BuR6WXB1
携帯電話は受信するとPCのスピーカーからバシバシとノイズが入るよね。
ガス動力のPC使ってる人には分からないかも知れないけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:58 ID:8hYH9az0
>>483

487 の言う通りかな。 ガス会社も焦ってるが、PPSやコジェネの
進展、電力総需要の伸び悩み、大規模電源立地の行き詰りによる
電力の焦りも相当なもの。

そして巨大資本力をバックにした、PPSつぶし、コジェネつぶし。
片や総括原価に守られながら、ターゲットを定めた価格引き下げで
露骨なライバルつぶしをする、その体質。 これが問題。

これが嫌われる。



492名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:19 ID:EKjBJdwX
>>486
テレビなのにビデオに影響が出るんじゃどうしょうもないっすね・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:57 ID:y76hd0wy
>>491
企業同士のもめごとやら体質やらはどうでもいい。
嫌われていようがいまいが一消費者にはまったく関係ない。

んな理由の為に自分のフトコロから出て行く金額が高いほうの
エネルギーを選ぶヤツはどうかしてると思う。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:14 ID:8hYH9az0
>> 企業同士のもめごとやら体質やらはどうでもいい。
嫌われていようがいまいが一消費者にはまったく関係ない。


まさに企業の体質が大問題なのだが。

原発に見る、電力会社の隠蔽体質。 それは、
IHをテコに、家庭用200V、送電線22,000V(現状6,000V)
への高圧化をコッソリ実施しようとしている隠蔽体質と全く一致。



495電力の鬼:04/05/02 20:23 ID:sq6Qm4ra
一地域一社の独占状態なのに小泉サンもここだけは手付かず
電力自由化で、二社三社の中から送電業者を選べれば、あんな無駄な
電車の中刷り広告で立地の悪いマンションを売ることもできなかろうに
496名無しさん:04/05/02 20:47 ID:I3/5/ZKN
>491
ガスも規制に守られ、競合のない
家庭用ではふんだくっているね
工業用はやすいけど
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:01 ID:BNwYPhL7
>>494
高圧化って問題あるの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:39 ID:fY0mULJC
>>497
最も身近な所で言うと、100V交流に感電の場合、被害者が
自力で離脱できるけど、200Vになると普通の人間の普通の
意思力と筋力じゃ不可能だとされているよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:04 ID:zuhRce3g
>>481
>送電線と小児白血病の因果関係も調査資料出てた気がするが。
送電線とか、商用電力の周波数でしょ?
>小児ガンの原因の一つと言われているIH
IHとの因果関係を公的機関が調査した資料があるのか?ってこと。

>>487
別にどうでもいいよ。
安くて快適に暮らせるのが、現時点ではオール電化って言うことでしょ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:25 ID:8+63EDN/
感電の危険度は、電圧じゃなく電流で示すべきだがな。
こと人体に関してはバカ正直にオームの法則適用できないし。
まあ、電圧あげると危険度が増すのは確かだが。

ちなみに、送電電圧あげるメリットは、言うまでもなく
送電ロスの軽減。
電圧二倍にあげると送電ロス=発生する熱量は1/4になる。
だもんで環境面から言えば電圧上げた方が絶対お得。
海外だと北米が120V、EUが軒並み200〜250Vだったかな。

てか日本の家電は100Vで設計されてるせいで、えらい効率面で損してるのは有名な話。
イギリスの湯沸かしポットはとんでもない早さでお湯が沸くらしいぞw。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:31 ID:p2gYwYOO
 脱石油・脱原発 !
 
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:38 ID:xwHEMaoT
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/economist/040504/
>我田引水「ガス不要論」の裏にある関電の事情

今週のエコノミストの記事誰か読んだ人いない?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:42 ID:WDjuLhU7
>>500
へぇー。しらなんだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:20 ID:+LR986Wd
原子力発電は二酸化炭素を排出しないクリーンなエネルギーって必死に宣伝してるけど、放射性廃棄物はクリーンな物なのかよ。
CO2より相当達悪いだろ。電力会社の宣伝も相当悪質。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:56 ID:sR9ClgPi
そんなんよりか問題なのは,
IHではチャーハンが美味しく出来ない(´・ω・`)ショボーン
熱が中華なべ全体に回らんのだよ.炒め物には使えない.

でも,煮物揚げ物に関してはIHのほうに軍配が上がるな.
鍋でお湯を沸かすとIHはすごく速い.
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:00 ID:aWgkSshs
>>505
精進しなさい。
ガスと遜色なくできるようになるよ。
火力自体はIHの方が強いのだから、
高温の底面を有効に使って鍋を揺すれ!
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 08:01 ID:1CVHf4z+
IHだと俺みたいな料理下手にも美味しく、美しく作れるのが最高。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 10:12 ID:IMxWj45w
>>468 さすがにそんな亀井静香みたいな馬鹿女はいないだろ。

>>469
> TVで経済評論家♂も同じようなこと言ってた。
> 近所の店より10円安いトイレットペーパーを買うために、時間かけて自転車で隣町まで
> 買いに行く主婦がいるが、時間と労力を10円で買ったと思えば近所の店の方が実質的には
> 割安なはずだ、なぜ時間と労力を金額に換算出来ないのか、と不思議がっていた。

そうか。どうりでスポーツクラブやエアロバイクなんて
健康のためには有っても良さそうに思えるのに現実に存在しない訳ですね。

さすがに経済評論家なんて名乗ってる香具師は頭いいな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 10:25 ID:+LR986Wd
>508 はスポーツクラブに行ったことも無ければエアロバイクを使ったこともないだろ。
エアロバイクは外見は自転車に似ているが、まったく違う物だぞ。
どんな違いがあるかは、実際に使用してみないとわからんからなぁ。
アホ
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 10:29 ID:Q7cxG/bi
>>498
ちなみに九州や東北・北海道のJR交流電化20000Vだと燃え尽きるよ。
人形に釣竿もたせて架線に触れさせたらマジで全身火の玉になったり
するからね。架線に注意ってCMなんだけどね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:11 ID:5oVZ1i6S
IHは鍋を選びすぎ。
火力が鍋によって全然違う上に、
どれくらい火力が出るか実際に使ってみるまでわからんのが鬱陶しい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:38 ID:NF9ePs5N
でもガス会社も統合合併しないと電力会社に立ち向かうのは難しいと思うな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:47 ID:adsgAfdq
冷夏を除き毎年のように電力需要が逼迫してなんて騒いでいるのにオール電化?
原発増設する理由がほしいだけだろ。

去年も不祥事でほとんどの原発停止しているのに、電力受領足りないから
再開させろと、御用マスゴミがさんざん報道してたじゃん。

結局冷夏で電力需要は足りたけど、オール電化なんて普及が進んだら
事故があろうが、テロがあろうが、原発フル稼働じゃなきゃ足りなくなる。



 
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:55 ID:eCr+CcKz
>>511
あんましそう感じないけど?
ガスのときと違いは感じないけど。
ガスだってとろ火以外は炎を見たりしないと思うんだけどなぁ。

>>513
普通はオール電化にすると時間季節別電灯で契約するんだけど。
もしかしてオール電化がなくなると
ガスヒーポンエアコンが復活するとでも思ってんの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:07 ID:UjylsBj/
>>509
君のほうこそ大アホだぞ。
>>508が言いたいことを、もうちょっと理解したほうがいいぞ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:08 ID:hSBc59X3
工作員or電気オトコ、キモ過ぎ。
多分逆効果。洗脳患者特有の盲信臭が電波的ユンユン充満。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:58 ID:XrYh14xc
>>514
>あんましそう感じないけど?
>ガスのときと違いは感じないけど。
>ガスだってとろ火以外は炎を見たりしないと思うんだけどなぁ。

いくらなんでも鈍感過ぎですよ、あなた。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:14 ID:+LR986Wd
とりあえず、放射性廃棄物を出す原発がクリーンなエネルギーである理由を説明してくれよ。電気屋!
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:31 ID:nykFlMLQ
CO2を出さないからじゃないの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:04 ID:p2gYwYOO
脱石油・脱原発 !
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:28 ID:nykFlMLQ
なぜ脱天然ガスとは言わないの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:38 ID:aL+s4L7d
電気調理器だと俺の好物である鰹のタタキが作れないからダメだな
電気調理器から炎が出るようになったら考えないでもないが
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:29 ID:1CVHf4z+
>>522
できるよ。フライパンで作れるじゃん。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:39 ID:IcL2s50G
電力社員です。
我が家は当然オール電化、戸建てです。
オール電化にすると社内住宅ローンに割り増しができるんです。

まあ、そういうわけでオール電化ですが
はっきりいって快適です。
火事の心配が大きく減るのがいいんじゃないかな

大きな流れはオール電化で間違いないと感じるんですが

以上、社員であることを抜きにした感想です
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:11 ID:NN+Kmtuw
オール電化はオール電化でも
ガス燃料電池発電のオール電化だったりして
526名無しさん:04/05/03 22:00 ID:XHahZg/T
>525
本当に燃料電池普及すると
思ってるの
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:41 ID:g5hSExK0
>>513
新築ついでにオール電化して、あと屋根に太陽電池でも乗っけてくれれば、
ピーク需要がむしろさがるから問題無いだろう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:06 ID:NN+Kmtuw
>>526
さあどうだろうね?
少なくとも需要地近直での燃料電池発電+排熱利用のほうが
熱効率・環境面では断然優れているが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:55 ID:fxAiohyA
>>513
このスレの前の方でも既出だが、
電力需要がピークに達する(=ヤバい)のは、真夏の午後2時前後。
そしてこの需要増は、純粋に冷房需要によるもの。
IHは関係ない。(昼飯終わって、調理系の需要は一段落しているし。)

つまり、オール電化だろうが、ガス併用だろうが、
冷房使う限り、この時間帯の電力供給がヤバくなる構図は基本的に変わらない。
それ解決するには、建物を高断熱化して、冷房効率のうpをはかるしかないのだが…。
そのための方策として、オール電化住宅ですよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:55 ID:skohCIVH
>>516
別に普及しなくていいし。

>>517
いやそういう意味で言ってるんじゃなくて。
鍋の中を見て調節するから問題なし、
ガスよりどの鍋も火力が強いから問題なしってことです。
ガスで炎を見ないと調整できないほうがどうかと思うけど。

>>522
ガス火で焼くカツオはあんまし美味くない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:39 ID:tLY72eLd
>>528
燃料電池がどんなに効率よく廃熱を利用しても100%以下。せいぜい85%。

電力の場合、廃熱や送電ロスで家庭に届いたときに40%になっていたとしても
エコキュートで平均COP4.2のヒートポンプを回せば168%の熱を利用できるわけだ。

倍近く差があって、なんでコジェネが優れているなんていえるかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:08 ID:XC5fhib9
>>529
むしろエコアイス。

>>531
ヒートポンプマンセー!!
533名無しさん@3周年:04/05/04 02:19 ID:Q7v2CVvw
>>531
>エコキュートで平均COP4.2のヒートポンプを回せば168%の熱を利用できるわけだ

どういう理屈なのかよくわからない。
エネルギー保存の法則に反していないか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:32 ID:ss4bY66a
>>533
エアコンとかは、1kwの動力(消費電力)で4.2kw(COP4.2)の熱を移動させているんだよ。
535名無しさん@3周年:04/05/04 02:37 ID:Q7v2CVvw
成る程ねぇ・・・なんか釈然としないものがあるがw

それなら燃料電池でエコキュート回せばいいだけじゃないの?
廃熱利用分と送電ロス分はエネルギー効率高いと思うけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:58 ID:ss4bY66a
>>535
閑話休題

昔のクーラーでもだいたいCOPが2.0ぐらいあった。今なら6を越えるものがある。
エアコン室外機に諸元表とかに書いてあるから見たらいいよ。
モーター出力750w(1馬力)だと消費電力が1kwぐらいになる。
1kw=860kcalです。冷房能力(暖房能力)を消費電力で割ったのがCOP値。

知っていると思うけど、電気の代わりにガスでモータを回すのがガスヒーポン(ですよね)。
実際に空気を暖めたり冷やしたりしている(熱を移動させている)のどちらもフロンなどの
冷媒ガス。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:25 ID:XC5fhib9
廃熱利用つっても、お湯ばっかりそんなにいらないよ!

>>535
送電ロスは全体で5%ぐらい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 04:50 ID:zIDrfuvk
エアコン効率は外気温に依存するだろ。
この点を無視して理想論を展開するのが、エアコン屋の特徴。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 08:17 ID:gOfpnQXv
 
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:34 ID:aeAJHur3
関西電力のオール電化は割引率が高いので 実施する価値有り
東京電力はボリすぎ
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:47 ID:BFav0r2c
東京電力(全電化住宅割引) 5%
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html

関西電力(はぴeプラン) 10%
ttp://www.denka-life.com/happy/index3.html

他の電力はどうなのかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:27 ID:4obXSAtk
>>538
普通は年間平均でCOP書いてない?
ヒーポンの説明をすると噛み付いてくるのがガス屋の特徴。
こんな感じでいいかな。

>>536
ガスヒーポンは
>ガスでモータを回すのが
じゃなくて、ガスエンジンでコンプレッサを回す、だね。
ガスエンジンは年1万の保守契約が必要だそうだ。
電気代も電気エアコンの1/10でお得だそうだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:52 ID:m4xzpUTf
>>530
>ガスよりどの鍋も火力が強いから問題なしってことです。

少なくともこれはIHの原理から見て明らかに間違い。

>>531
排熱利用でお湯を作れば、
そもそもエコキュートなどに新たに電気を使う必要が無い。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:19 ID:ss4bY66a
>>542
>じゃなくて、ガスエンジンでコンプレッサを回す、だね。
あぅ、そーでした。

>>540-541
なぜか、ここらの取り組みは関電が熱心なんだよね。
エコキュートもエコアイスも関電だし。(って、商標だけの問題か?)

545名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:32 ID:5Pa+kygE
>>530は古いガステーブルと新型IHを比較してる?
今は家庭用のガスも火力強くなってるよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:16 ID:N8u0JSzm
>>543>>545
オールメタルでのアルミや銅、
もしくはステンレスの種類・厚みによって火力が変わるのはわかるけど、
ステンレスのような熱伝導率の低い金属の場合は
IHのほうが高火力ですよ。
それにIH使ってる人はステンレス製が圧倒的で多層鍋率も高いし。
違う熱源でも同じ鍋で比べるのが現実的でしょ。
原理が云々などと言う人は
原理上IHではアルミ鍋をほとんど加熱できないが、ガスでは効率よく使える
とか言い出すのかな。

>>543
廃熱だけで一家庭の湯をまかなえる製品が出てから言って欲しいもんだ。
現時点では湯は足りないし、湯切れするとただの糞高い給湯器だし、
保守費用は必要だわで減価償却できる家庭用コジェネ製品が無いんだけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:39 ID:TmaRrnmd
>>546
だから、そこでなんで「電気独占」なのよ。

選択肢は多いほうがいいに決まってるでしょう。
銀を燻すのにIHなんて使える訳ないし、エナメル線の
エナメル焼くのだって、針金に焼き入れして先を硬く
するのだって、竹ひごを焙って曲げるのだって、ガスで
なきゃ出来ないんだ。
それとも日本伝来の図画工作を否定するのかね?
電気会社は?

独占の代価が10%割引ってことは、それだけの旨味が
あるってことだろ。
儲けたいなら儲けたいと素直に言えよ。
優れてるだの何だのと、一方的に言いくるめようとする
かのような性根が臭いよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:42 ID:m4xzpUTf
>>546
つまり、「IHは鍋を選ぶ」ということだね。
以降>>511に戻ってループですねw

>廃熱だけで一家庭の湯をまかなえる製品が出てから言って欲しいもんだ。

お湯を賄うだけならとっくにできるよ。
むしろ熱が余ってしまうのが問題。
だから、発電効率の高い燃料電池の研究が盛んというわけ。
将来的には環境面で有利な燃料電池自家発電も十分考えられる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:09 ID:zIDrfuvk
放射性廃棄物を出している電気がクリーンなエネルギーだと宣伝することは詐欺行為ではないのか。
それに火力発電でCO2を出しまくりなのだが、CO2を出さないっていう、うたい文句は詐欺そのものだろ。
この点について電気屋の見解を求む。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:33 ID:Rf1beY9m
>>549
詐欺ですが、何か?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:29 ID:N8u0JSzm
>>547
>だから、そこでなんで「電気独占」なのよ。
なにもそんな話してないですよ。
光熱費が安く快適なのは電化。もちろん条件もありますが。
それだけのことです。ガスを使ったほうが安ければガスが使われます。
灯油は地域性もあるので、この辺では選択肢に入りません。
んで話の趣旨がわかんないんだけど。
ガラス細工が趣味の友達はガスボンベ入れてますし、
友達呼べばうちもスカイデッキで炭火焼ですが、
それとオール電化と何の関係が?
電力会社もそんなこと否定してないでしょ?
全電化割引が適用される条件知ってます?
日本伝来ってのは日本「古来」のことですかね?
古来もガス使ってたんですかね?
DASH村にはガスはないですが、いろんなもの作ってますね。

企業ってのは利益追求が当然です。
捨ててるも同然の電気も金に変われば大きいでしょう。
ガス会社も設けたいから電化にされたら困るんでしょ?困るって素直に言ってます?
儲けたいと言えとか、ぜんぜん関係ない話ですよ。

>>548
うちはガス時代もステンレス多層鍋使ってたので、
実際買い換えたのはアルミの圧力鍋だけ。
今はホームセンターやスーパーでも使える鍋いくらでも売ってますし。
なのでほとんど鍋を選んでる感覚ないんですけどね。
むしろアルミで欲しい!と思う鍋ってあります?
それと
>お湯を賄うだけならとっくにできるよ。
>むしろ熱が余ってしまうのが問題。
当然そうでしょうけど、なんで500リットルタンクとか出さないんでしょ。
タンクが大きいだけならたいした金額アップもしないのに。
今現在減価償却できて経済的な機器が無いのならば、
選択肢にすらなりません、という話です。
将来の話をするなら、深夜電力で水素を作る家庭用燃料電池が
マッチポンプ臭くて一番光熱費が安いのではないかと思ってます。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:37 ID:BFav0r2c
原子力も火力も別にクリーンではないが、ガスもクリーンではない。
それだけの話じゃないの?
太陽電池や風力だって別にクリーンではないがな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:55 ID:AbE0xHda
電力会社がことさら環境やクリーンをうたうから、ガス派が非難するのでは。
環境面ではどちらも大差ないのに。

>>552
太陽や風力は他のものに比べれば、クリーンだよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:58 ID:TmaRrnmd
>>551
よくわかった。

そこまで必死でなりふり構わず屁理屈つけて客を
囲い込みたいんだな。

勝手にやりなよ。

で、核廃棄物の責任もオール電化にはオールで取らせなよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:34 ID:BFav0r2c
>>553
太陽電池のCO2排出量は原発の10倍あるし地下水汚染の元、
風力は騒音と自然破壊の元では?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:57 ID:V2LJbHEo
マジレスするけど、いくら放射性廃棄物が排出されても、
「地球環境」には影響ないぞ。

単純に、人間が生きるのに困るだけで。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:27 ID:TmaRrnmd
>>556
大丈夫か?

放射線の怖い所は、遺伝子レベルでの破壊や変異が起きる点だ。
遺伝子を保つ生物すべてが影響を受けるから、人間が困るだけ
では済まないよ。

本来自然界にある放射性核種には、化学反応で生物体内に
留まる物は少なく、存在量も極微量だけれども、例えば
チェルノブイリで放出された放射性ヨウ素が甲状腺に滞留し、
子供たちの成長に影響を与えた様に、短命の「熱い」核種が
あるのも核廃棄物の特長のはずだ。

管理するだけでも低レベル廃棄物(服や装備や清掃用具や
工具類)がえらい勢いで増殖するんだからな。
ちゃんと電気料金コストに上乗せしとけよな。>オール電化崇拝者。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:52 ID:qbIBYBCb
よくわからんが「停電」のリスクを考えると「オール電化」は・・。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:58 ID:V2LJbHEo
>>557
うん、だから、奇形やなんかが子孫に続発しても、困るのは人間だけ。

奇形は死ぬ。奇形のないものが生き残る。
自然界では当たり前。
だけどそれやると人間の社会は崩壊してしまうから、人間は困る。
自分でも少々シニカルにすぎる見方だとは思いますがね。

ちなみにチェルノブイリの周りの閉鎖地区だけど、
野生動物の楽園になってるそうですよ、今。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:32 ID:BFav0r2c
まあ、野生動物は死のうが奇形だろうが絶滅しようが、困るという感情がないからな。
植物も同じ。気にするのは人間だけだわな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:28 ID:xpqVxZ6J
本能とは言え動物だって死からは逃れようとするわけで、
困るか困らないかと言えば困るだろう。
社会の崩壊という点では下等動物ならともかく、
群れを作るような社会性のある動物なら、奇形続発により種の社会崩壊はありうる。
まあ、>>560のようにそんな感情などないと言われりゃおしまいだが。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:07 ID:2nQA+fB0
動物にも感情はある。人間と大して変わらない。
DNAの塩基配列が多少違うので、核汚染が原因だと理解できないだけ。
おまいら知らないだろうが、犬を叱りつけるとしばらく落ち込む。犬も落ち込むんだよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:48 ID:T4nfAeNd
>>554
> で、核廃棄物の責任もオール電化にはオールで取らせなよ。

発電コストが安い。というのも放射性廃棄物は国が勝手に処理してくれるという大前提を
無視して成り立ちませんが、何か?

数千年間の管理コストなんてそもそも算出するつもりなんてありませんが、何か?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:34 ID:/yJIFSJM
そりゃ原子力は国策でやってるし。
核廃棄物の処理に国が関わるのは当たり前というか。
エネルギー安保の問題なので、一概にコストで切って捨てることはできんさ。
で、

> で、核廃棄物の責任もオール電化にはオールで取らせなよ。

こういう事言ってる香具師はパソも使わなきゃ明かりもつけない、
夏場にエアコンも使わないのかと。

…まあ、極論に極論で返してもしょうがないのだが。

と言うか>>554の切れっぷりがまるで意味分からん。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 05:44 ID:ur4B/t5P
高圧電線の下にしろ、IH調理器にしろ、電磁波そのものが健康に与える影響より
電磁波に関する不安感が健康に与える影響のほうが大きい。
つまり「そんなに気になるなら使わなければ良い」ということ。これに尽きる。
http://homepage3.nifty.com/~bemsj/hyperSens.htm

生活に危険はつきものである。我々は毎日多くの危険にさらされている。
1km当たりで死亡する可能性は車の事故よりも自転車事故の方が10倍も
高いのに、人々は自転車に乗ろうとする。合衆国では毎年7000人の人が
階段から落ちて死んでいるにもかかわらず、人々はエレベーターを
利用せずに階段を歩いて降りようとする。
                マクマリー有機化学概説

種々の物質の50%致死量(g/kg)
アフラトキシンB1 0.0004
アスピリン      1.1
ホルムアルデヒド 2.4
クロロホルム    3.2
シクラミン酸ナトリウム 17

ピーナッツバターは微量のアフラトキシンを含んでいるが、この物質は
人工甘味料のシクラミン酸ナトリウム(チクロ)よりずっと強力な発ガン物質である。

電磁波の健康に対する影響を気にするのなら、ピーナッツは食べないほうが賢明だろう。
階段を使うなんてのは論外だ。毎年全米で7000人が死亡し後遺症を残す人も多数いるという「階段」。
「階段」の危険性、特に妊婦には流産の可能性があるらしいよ。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


566名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 05:59 ID:2nQA+fB0
時々>565みたいなバカが出現するよね。
論点をすり替えようと必死になっている姿が笑える。
電磁波の影響と階段にはどんな関係があるというのだ。
階段を使うと小児ガンが発生するのか。
IHの危険性を論じる場合は、世の中のすべての危険性と比較しなければならないのか。
>565に言わせれば、階段の危険性を論じる場合には、IHやピーナッツバターの危険性も同時に検討しなければならないらしい。
まあ君一人でやってなさい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 06:20 ID:2Q6ZAJeu
知らぬが仏、気にするからいかんの
授業中にハチが入ってきてカーテンと窓との間でブンブンと聞こえる窓側と
平穏無事何も気づかない廊下側とどちらが幸せだと思う?
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 09:57 ID:7btgWUYn
オール電化のマンション、かなり増えてきたよね。
結構人気あるし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 10:04 ID:GIdTAMhM
 オンナ世界では決着済み・・オール電化の圧勝!
この世はオンナが支配している。よって、終了!!
570オール殿下:04/05/05 11:23 ID:KxJZqd74
女の世界でも、コスト面ではIHだけど、危険性の認識が高まっているぞ。
よって都市ガスの勝ち。プロパンは負け組。IHはプロパンにとって
変わるだけと思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:32 ID:I/Xypaod
お前らそんなに熱くなることはありません。
使えない商品は、間抜けに売りつける。
それだけのことですよ。
理屈やメリットは売るための方便です。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:32 ID:2nQA+fB0
電気はクリーンなエネルギーだと消費者を欺く宣伝はやめてもらいたいものだ。
確かに電気を消費する場所では、CO2も出なければ放射性廃棄物も発生しないけど
電気を作る場所では、CO2も放射性廃棄物も出まくりなんだから。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:37 ID:1eYzjbZm
>>572
ガスは精製するところでも、使うところでもCO2出まくりじゃね
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:40 ID:AzZF2+aX
個人的には「IHクッキングヒーターをおすすめしない」と
言い切った暮しの手帖に慌てふためく電力会社・メーカー・電気屋が面白かった。
関電なんか抗議文まで出しちゃってるし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:09 ID:HT0Lkq14
>>565
朝のニュースでも「電磁波過敏症」の認定者が日本に増えているとやってましたよ。
アレルギーみたいなもので、突然原因不明で発症する。
これにかかった2ちゃんえらーは苦痛だろうな。
蛍光灯やTV・携帯ですらアウトだから、PCでADSL使ってインターネット
なんてムリ。

  「電磁波過敏症とは何ですか?」
  http://ktai-denjiha.boo.jp/faq/answer/kabinsho.html
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:12 ID:/ZSIslcJ


             都市ガス>IH>プロパン
ということで。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:18 ID:7btgWUYn
IH>ガス、でしょ
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:55 ID:1eYzjbZm
コンロだけなら
都市ガス>IH>プロパン
だと思うけどな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:08 ID:1FlS4OzB
コンロでなら
IH=都市ガス>プロパン
だな。IHと都市ガスはどちらも一長一短
(個人的には利便性やコスト、安全性を考慮して
ややIH有利と思うけど)
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:12 ID:DJeyaEtt
>>576-579
順位つけるなら、根拠くらい書いてくれ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:17 ID:iih6A4zU
最近はガスコンロもすごく進化してるしな。
立ち消え防止や着火不良時のガス停止はもちろんの事、
自動炊飯までできるのには驚いた。

エアコンもいずれは、ガスエアコンに置き換えて、
大電力を使う機器を排除して、電気の契約容量を小さくするつもり。



582名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:17 ID:zPPZB8cz
電気屋とガス屋の戦いがこのスレでも加熱
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:20 ID:8Q+O4Xi2
家電板に出入りしている漏れにはいつもの光景。
双方 生活の為に必死
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:56 ID:gzoOThgF
>>566
べつに電気関係の会社のものじゃないが、
電磁波過敏症(原因は精神的なもの)の人は別として
理科にうとい一般の人がIHの電磁波の危険性を真面目に心配しちゃってるのは可愛そう。
こんな低周波の電磁波で健康への影響を心配するなら
携帯電話はたとえイヤホンでも使っちゃだめだよ。電車もやめたほうが良い。
電磁波を心配するくらいなら加熱したガラス板でのやけどのほうを心配したほうがよい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:07 ID:T4nfAeNd
>>564
> そりゃ原子力は国策でやってるし。
> 核廃棄物の処理に国が関わるのは当たり前というか。
> エネルギー安保の問題なので、一概にコストで切って捨てることはできんさ。

てことは >>563 が正しくて原子力が一番低コストというのはただの嘘っぱちということでFA?

586名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:14 ID:Uql9gWwo
>>585
天然ガスも石油も石炭も中国の需要増大で値上がりしている。
再処理費用を何兆円か上積みしても、発電量から考えれば
原子力は高くはない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:16 ID:mFujoH6H

火力が欲しいから料理はガス
メシがうまいから炊飯はガス
スグに熱湯出るから給湯はガス
冬は安全で暖かいから暖房はガス

それ以外は電気かな
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:49 ID:8MfHQ09/
電磁波過敏症は突然に発症するらしい。
花粉症のように花粉の刺激を受け続けて或る許容量を超えると発症するのと
おなじように電磁波を曝露し続けると或る日突然に電磁波過敏症が発症する
のかも。
 IHで強力な電磁波を浴び続けるのは過敏症への加速になるかも。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:52 ID:eovr+Wux
俺も古い人間だから、電磁調理器って無条件でダメって思う。
スパゲティとゆで卵とオムレツぐらいしか作んないんだけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:42 ID:fHxG+f9k
>>587
うそーん
火力が強いし汚れないし冷房代も削減できるIH
メシは腕によるからどっちでもいい
極細でも湯が出て数箇所同時給湯でも湯量落ちないからボイラー式
冬は火の気を排除して24時間暖房の蓄熱暖房機
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:20 ID:EGuFkPQ2
まさに電気とガスが火花散らして大爆発なスレですね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:22 ID:/yJIFSJM
>>588
普通に精神的疾患の一種だと思いますよ。>電磁波過敏症
直す方法は知りませんが。

あとIH調理器は器具の真上以外にはほとんど磁力線漏れてないです。
このスレの上の方でも既出ですが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:34 ID:NLxYt3RX
電磁波というか、電気製品に囲まれてるとイライラする。

なん世代か後の人間は、順応できてるかも知れんが
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:36 ID:FOHyAsHz
>>592
電磁波過敏症をうたってるとこって、
電磁波の有無は調べても機器が出す音については調べてないみたいだしね。
ブラウン管モニター(テレビ)のキーンと言う音も我慢できない人もいるし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:01 ID:n67rp/Qj
>>566
論点のすり替えじゃなくて、リスクコントロールの合理性についての話だろう?
たとえばうちではは火事や中毒の危険があることを承知の上で、冬になれば
暖炉に薪をくべる。理由は単に燃える炎を見ることが好きだからだ。
BSEの問題にしても同じこと。ごくわずかかもしれないが感染の危険性があることを
納得した上でならばアメリカ産の牛肉を食べるのも本人の自由。
その自己責任を引き受ける判断をする上での客観的で科学的な情報を
われわれは求め続けていかなければならないと思う。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:02 ID:TUVw/h7a
夕方のニュースで放送していました。
以前はノイローゼか精神病としてかたずけられていたようです。
しかし、実際に電磁波を受けるとチクチクと痛くなるなどの症状が
でるようです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 03:15 ID:zcbUM2mX
>>596
遮蔽物をかざしながら電磁波当てたら日焼けのように形が浮かび上がるんかな。
本人に気づかれないように目隠ししたり物影から電磁波当てたりしても反応が出るんかな。
そこまでしないと精神的なものや自己暗示などと区別がつけられないような。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 03:21 ID:Tmws56Uo
関係無いかもしれないけど、以前、電熱毛布を使っていた頃、
毛布にくるまりながら物を撫でる様に触ると、「ぶーん」っていう
60Hzのハム音の周波数で、きしむというか、波立つというか、
段々がつくというか・・・な感触の触りごこちになるのに気付いた
ことがあったよ。

こういう影響もあるんだなぁ・・・と、目に見えないモノの不思議を
確かめてた。

実際、いい影響ばかりだと別にいいんだよね。
漏れは使うの止めたけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 04:58 ID:CePA6w/q
>>592
>>596
>>597
VDT作業などに関連して電磁波過敏症となった患者を集めて行った実験結果です。

1.VDTを電源ONかOFFか判らないように二重盲検法でおこなった。 患者が電源はONかOFFかを当てる事ができるか、 という再現実験を行っています。
 16名中1名は4回中4回 当てる事ができた。 
 その他の人は駄目で16名の正解率は 41/80 とほぼ50%。
 よって、こうした患者は、VDTの電磁波の有無を、当てる事ができないと結論。

 使用したVDTからの電磁界の強さは
 磁界 5Hzー2kHzでは 245nT(2.45ミリガウス)
    2kHz−400kHzで 19nT
 電界 5Hzー2kHzで 7V/m 
    2kHz−400kHzで 10V/m   
 これらのデータからMPR−2に合致していない古いモニターを使用したと推定できます。


2.その他に、実験の前後でアンケートを取った。
 患者が、電源がONと感じた時は、患者が感じる不定愁訴などが有意に増加。 
 しかし、実際に電源が入っていたか否かで解析をすると、データに変化は現れない。 

 また 血液検査で分析しても、電源のON、Offのテストでは データに変化は見られない。 

3.患者の半数に対して カウンセリングなどの治療を行った。おこなった結果、患者の愁訴は有意に減少した。 
  カウンセリングを行った患者も、電磁波を検出する事はできなかった。 

この事から、電磁波過敏症の患者は、電磁波の直接的な影響ではなく、精神的な要素が大きな要素を占めているかもしれない。 

http://homepage3.nifty.com/~bemsj/hyperSens.htm
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 05:25 ID:rKP8bAb1
4問正解する確率は(1/2)^4=1/16
16人でテストしたから1人はいる計算。っていうか、そのまんまなのか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 05:41 ID:VEUNo/DD
>599
電源のオンオフを明確に感じることができるか否かと、電磁波が人体に影響を与えているかどうかが何か関係あるのか。
電源のオンオフを判別できる人のみ、電磁波の影響を受けているとでも言いたいのか。
電磁波は目に見えないし、直接わかる訳ではないのは、あ た り ま え なのではないのか。
意味不明の実験だね。

たとえば骨折に例えるならば、
電磁波の影響により、電源がオンになったら骨が折れて、電源はオフになったら骨がつながる訳ではないだろ。
いったん骨が折れたら、その後電源がオンでもオフでも折れた骨はそ の ま ま だ。

意味のある実験とはとても思えない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 05:58 ID:rKP8bAb1
確かに電波受信できないと、こういう書き込みはできない気もするな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:32 ID:W/wq4ORA
 新築住宅のオール電化の割合は
全国平均で14%、東電管内で5%程度。
 ふーん、東京ってやっぱビンボー人が
多いんだ。俺んちみたいなハイソが住む
とこじゃネーな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:45 ID:W/wq4ORA
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:52 ID:W/wq4ORA
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 10:54 ID:q2lLTuk3
>>603
関西電力だとオール電化にすると電力の割引プランがある
東京電力もあるけどたいした事はない。

オール電化は関西電力地区で突出して多いのはこのため。

ちなみにオール電化で割引を受けるためにはガスを止めなきゃならんけど
石油暖房はあってもいいみたい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 11:03 ID:BjsrR/yb
>>606
あっていいのか > 石油暖房
って、はぴeプランで契約しておきながら灯油ファンヒータ使ってたんだがな。
COP5以上のエアコンを付けたので、深夜ならエアコンの方が安くつきそうな
気もするけど、体感的にファンヒータの方がって感じなんだ。
一度コスト計算するかなと思いつつ、この冬も越してしまった。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 11:11 ID:q2lLTuk3
>>607
FF式だとまずいかも。
とりあえず立ち入り調査はしないし、
ガスだと外から見ればまずいけど、割引規約には書いてなかったと思う。
同様に、マキや練炭なんかもOKだと思う。

関西電力に確認すればダメって言うかもしれないけど
黙って使ってる分には黙認してくれるみたい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 11:13 ID:Y8u84+Ds
オール電化の家に、
灯油の給湯器売りにいくと結構売れるという話を聞いたよ。
なんせ、燃料代が、目茶苦茶に安いので。
タンク満タンにしておけば、相当持つらしい。

後、知り合いで、大阪○ス地域だが、灯油給湯器使ってるのがいる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:51 ID:BjsrR/yb
>>608
FF式ってナニ?

で、ちょっと計算してみた。うちにあるファンヒータが2580kcal/h 0.313L/hだったので、
1000kcalあたり0.121Lで\700/18Lとすると、4.71円。
COP値5のエアコンだと、1000÷860÷5=0.233kw
夏季昼間\28.7*0.233=6.69円
以外昼間\26.09*0.233=6.08円
リビングタイム\19.64*0.233=4.57円
深夜\6.36*0.233=1.48円

ってことは、昼間以外はエアコンを使った方が、灯油より安くなるのか。
ま、電気代は基本料金も加味しなきゃならんけど、全く電気を使わないわけ
にはいかないので、どのみち払わないといけないしな。
にしても、もっと速く計算してればよかったな...orz
COP値5で計算したけど、最近のエアコンは2.8kwクラスでも6以上あるみたい。

ま、あくまで参考で、計算式が間違ってたらツッコミよろしく。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:14 ID:W/wq4ORA
 電気屋VS瓦斯屋で
 顔見せ公開討論会やれ
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:03 ID:50GEqS9Z
>>610
エアコンのCOPは外気温によって、大きく変化する。
カタログに載ってるのは、何度か忘れたけど、かなり有利な条件になってたと思うから、
ファンヒータを持ってるのなら、冬場は使ったほうがいいと思うよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:23 ID:DZpyAclt
>>599
VDTってブラウン管式のモニターなんでしょ?
その実験で音はちゃんと隠匿できてんのかな?
614610:04/05/07 01:21 ID:GIVVETba
>>612
冷房運転時は外気温変動によってCOP値が変わるのは判るけど、
暖房運転時は外気温が下がれば暖房能力は落ちるが、消費電力も落ちるはず。
ちなみに、暖房時の能力値はJIS-C9612に定められている外気温7℃ 室温20℃の算出だそうだ。
外気温が5℃を下回れば、室外機に結霜が発生しやすくなり除霜運転を行うだろうから、
暖房能力はガクッと落ちるだろうけど、その間はコンプレッサも止まるんじゃね。
寒冷地仕様で除霜ヒータが付いていたら、COP値も落ちるとは思うけど。

ま、体感的な暖かさはファンヒータの方が上のような気がするので、
うまく併用したほうがいいかな。普通の石油ストーブと違って、
能力制御するし。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:38 ID:tqwdjJqE
>>601
患者が、電源がONと感じた時は、患者が感じる不定愁訴などが有意に増加。 
しかし、実際に電源が入っていたか否かで解析をすると、データに変化は現れない。 

また 血液検査で分析しても、電源のON、Offのテストでは データに変化は見られない。 
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:43 ID:7L5GfWqA
>>610
ファンヒータが消費する電力ってのは考慮しなくていいんすかね?
ファン回すぐらいは誤差の範囲かな?
617610:04/05/07 08:54 ID:GIVVETba
>>616
制御回路も含めた消費電力で22w/hだったと思う。
1000kcalあたりにすると10w以下になるが、燃焼出力が減ると
ファンの速度も減ってたようなので消費電力も可変してそう。
ただし、暖房能力と灯油消費量は比例するが、消費電力は完全な比例じゃないと思う。

で勘案するとエアコンで算出した電気代の4〜9%位がファンヒータに上乗せされることになるかな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:41 ID:0XJ+ixb6
普通の石油ストーブはどうなんだろ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:10 ID:Z7QuRAPJ
>>618
熱効率はかなり良いよ。
620610:04/05/07 11:40 ID:GIVVETba
完全燃焼すれば、普通の石油ストーブもファンヒータも熱量的には同じじゃないかな。
ただ、放射熱以外の温まった空気は天井の方へ上がってしまう。ファンヒータは多少なりとも
空気を攪拌するので、体感的にはファンヒータの方が暖かく感じると思う。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:00 ID:7RWpn+1I
>>619
換気しないといけないのは考慮してないっしょ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:09 ID:0XJ+ixb6
でもさすがに、扇風機(30W)とエアコンなら、扇風機の方が省エネで低コストだよね?
うちはエアコンなくて、石油ストーブと扇風機だけなんだけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:55 ID:vokWcoYK
>>614
今どきのエアコン、夏場の電気代の安さは驚異的だが、冬は駄目だよ。
まあ、経費ガンガン使っての税金対策にはいいが。
外気温度低下は、電気代にダブル、トリプルで効く。

1)外気温度ー熱交換器温度(冷媒蒸発温度) の差が縮小
2)霜付着による交換効率減少
3)部屋の壁等から、室外に流出するジュール熱の増大

下手すると、夏の3倍電気食う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:03 ID:1TjNyclh
>>623
あるあるやガッテンのような情報番組?では
必ずエアコン暖房がコスト最強という結果になってるんだけどね。
もちろん外気温が頻繁に5度を下回るような場所は
コスト云々より温まらないのが問題だし。

>>610
FFは給排気を室外でするやつ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:38 ID:pbagvbAH
エアコン暖房は気持ち悪くて論外。
暖房は下からが定石なのに、上から温風が来るなんて最悪。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:39 ID:Z7QuRAPJ
>>621
うちはすきま風が通り抜ける仕様なので換気しません。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:40 ID:0XJ+ixb6
炭という究極のバイオマスを燃料に、掘りごたつという床下暖房を使ってる漏れが勝ち組w
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:44 ID:WjJh3J8Z
飯屋の厨房でも電気って多いの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:46 ID:Z7QuRAPJ
>>628
火力が弱いから使わないよ。
使うのは豪華客船とかの厨房
火を使えないからね。
630610:04/05/07 13:49 ID:GIVVETba
>>623
> 1)外気温度ー熱交換器温度(冷媒蒸発温度) の差が縮小
> 2)霜付着による交換効率減少

これによって暖房能力が落ちるのは判るんだけど、COP値がどこまで落ちるか?
ってことなんじゃね。室温(凝縮器側温度)が同じとなると、室外での蒸発温度(蒸発圧力)低下は
負荷低下になるので、消費電力も落ちるはず。全くCOP値が変わらないとは思わないけど、
1/2 1/3にまで落ちるものか?

> 3)部屋の壁等から、室外に流出するジュール熱の増大

これはどの暖房機を使っても同じ条件ですよね。空気攪拌による熱伝達率が向上して
しまうことも考えられるが、吹き荒れるわけじゃないので、微々たる数字だと思う。

また、冬場の電気代が夏場に比べて多いのは、室内外の温度差が冬の方が大きいためでないかな。
下手すっと3倍はあるかも知れんが、極論だと思うよ。

てなことで、ランニングコストを抑えてかつ、快適に過ごすには、
オール電化(はぴeプラン)+石油ファンヒータ(昼間&低温期)
が、漏れ的結論になりそう。

>>624
FF式了解、確かに配管を伴うとまずそうだ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:53 ID:Z7QuRAPJ
>>630
はぴeプランが使えるところならオール電化で問題ないんじゃない?
関西電力圏外の電力が割り引きなしってところの北海道・東北では
オール電化にするとエアコンでは部屋が暖まらない。
これではコスト以前の問題。
その上、蓄熱式暖房機は夜になる前に冷え切ってしまう。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:00 ID:YPDbvjI/
寒冷地の暖房は現実を考えると、灯油以外に選択肢はないよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:14 ID:RlWd6KzU
>>630
霜ついてないとして、外気温下がれば
充填されてる冷媒のうち、蒸発し気体で存在する分が減って、液体が増え
コンプレッサー負荷下がるんかもしれんが、
それよりも温度差減少で能力出ない影響の方が遥かに大きい筈で、
COPは目茶苦茶下がる筈だ。
負荷が下がってコンプ電力消費8割になって、能力も8割ならCOP一緒だが
冷媒蒸発温度ー20℃程度に対し、外気温度5℃か10℃かというのは、相当効く筈。。

設定温度と室温との差をみて、インバータ制御だし
仮にCOP一緒でも、外気温低いと、どうしたってコンプの実稼働時間増える。


>> 下手すっと3倍はあるかも知れんが、極論だと思うよ。
あなたは電気代は自分で払ってないの?
エアコンは冬は食うよ。理容院や喫茶のオーナか親にでも聞けばわかる。
634610:04/05/07 14:49 ID:GIVVETba
>>633
スマソだが、COPが滅茶苦茶下がるという理論が理解できね。
あと、家庭用エアコンで蒸発温度が-20℃というのも初耳だ。
せいぜい外気温-10〜15℃差位だと思うけど。

外気温が低いと稼働時間が長くなるのは、エアコンだろうとストーブだろうと
熱量計算上は同じはず。要はCOPの低下がどのくらい起きるかどうかでしょ。

電気代は自分で払ってます。ただ、この冬はどちらかというと石油ファンヒータが
主力だったので、電気代は、夏>冬 だった。
理容店や喫茶店だと人の出入りが多く、それに伴って室内の温まった空気が
外へ逃げてしまう。冬の方が室内外の気温差も大きいし、風も強いので空気
の出入りも大きい。因って、エアコンによる冷暖房で冬場の方が電気代が
高いのは当たり前だと思います。なにも安いとか同じとは言ってない、
下手すっと3倍はあくまで「下手すっと」だろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:02 ID:u+ZqQ4yj
3倍は、COP高い機種って、夏激安なんでそうなる、
冬はCOP高い機種でも高くつく。意外と恩恵を感じない。


そもそもいくら電気代かけようが、寒い日は暖まらない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:49 ID:1TjNyclh
>>625
確かに温風暖房は気持ち悪いわな。
快適性は輻射熱暖房以外に勝ち目は無い。

>>629
業務用は8KwのIHコンロとかあるんだけど。
火力より使い勝手が変わるのとなにより高いので使われないんだろ。

>>631
>蓄熱式暖房機は夜になる前に冷え切ってしまう。
そんな話は聞いたこと無いなー
冷え切るということは住宅性能に見合った機器が入ってないってだけでしょ。
>>632も同じく、蓄熱暖房機を使えない住宅性能ならば、
温度垂れ流しに対応できる高火力暖房機を使わなきゃいけないわな。
当たり前の話だね。
日本の家屋はこのために、局所暖房を長い間続けてたんだ。
なまじ断熱をするようになって個別部屋暖房をするようになったから、
結露の問題が発生するようになった。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:02 ID:C3i9Q7Au
8kWのIHか。
軽い鍋なら空中浮遊させられるかも。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:04 ID:Z7QuRAPJ
>>636
この前の冬、マイナス15℃を切る日が3日ほど続いたとき
近所の蓄熱式暖房機使ってる人たちが言ってたよ。
お昼過ぎくらいから徐々に温度が下がってきてダメだってさ。

つーか夜寒すぎて十分に蓄熱できないのかな?
639610:04/05/07 16:24 ID:GIVVETba
>>638
逆に言うと3日間の為にマイナス15℃でも補える設備をするかどうかだね。
冷暖房機器って、大型になると効率が落ちるし、イニシャルコストも高額になる。

で、COP値の変動に関してチト補足。
実際、COP値が高い省エネタイプで外気によってどの程度変動するのか知らない。
漏れが知っているのは産業用の冷熱設備で、冷房冷凍機器が蒸発温度によって
COP値の変動がそんなに大きく変動しないということだけ。そもそも産業用機器って
COP値が2〜3程度のものが多いし。
逆に変動するというソースがあれば教えて欲しい。能力線図があればいいのだが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:32 ID:Z7QuRAPJ
>>639
だから、寒くなる地区は石油暖房機があったほうが良いんだって。
安いのだと数千円くらいからあるでしょ。
どう考えたって併用したほうがワンランク上の蓄熱式買うより安く済むし。

さすがにマイナスになったら暖房がないと死ぬから
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:36 ID:0Z9Gy5ar
釣でもなんでもないんだけど、3ヶ月前にガス機器はやめて
オール電化にしたんだけど、電気代が滅茶苦茶高くなってしまった。
やはり床暖も電気に変えたのが失敗だったようで・・・

ちなみに家は長野なんだけどエコキュート取り付けして直ぐに
本体から出る水が凍ちゃって、排水のトラブル続きでした。今はいいけどね
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:39 ID:Z7QuRAPJ
>>641
オール電化は高気密高断熱住宅が基本っぽいよ。
深夜に暖めた熱を逃がさないって感じで。
あと、関西電力と東京電力はオール電化にすると割り引きあるけど
割引がない電力会社だとメリットがかなり薄いと思う。

643名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:45 ID:0Z9Gy5ar
>>642
お勧め料金プランとかいうのになっているんだけど、結局暖房を昼間使ったりして
いるからかなあ・・・築15年の中古建てだから高気密でもなんでもないし
冬は灯油使った法がよさそうですね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:00 ID:wEvLosTs
>>639
冷凍や冷房はフロン系の得意科目です。
コンプ突出100℃あるから、外気温少々高くても冷やす方は性能出る。

問題は暖房。基本的にフロンじゃ外気温5℃くらいが精々で、駄目だから
CO2冷媒やら色々研究してるが、コストやら何やらで難儀してる。

エアコンで、私は夏は4000円前後。
冬は2月一万円。2月以外は6000円程度。
仕事で夏場30m2程度つけっ放しでも3000円台で、請求間違ってんじゃないかとすら思う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:49 ID:0XJ+ixb6
石油ストーブを使ってるけど、どうしても体感的に>>610の数字並にならない気がする。
2580kcal/h=3kwの石油ストーブの燃料消費率もファンヒータと同じ約0.3l/hくらい。
でも、最大にしなくても部屋は十分暖まるので、1日の灯油使用量は1Lにも満たない。
1ヶ月で約30L=1200円くらいのはずだけど、実際には12〜3月でも月平均1000円かかってない。

おそらくエアコンは部屋全体を温めるのに対して、
石油ストーブは局所的に温めるだけで済んでるからなのではないかと思う。
つまり同じ仕事率である必要がないんじゃないかな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:00 ID:1TjNyclh
>>638
20年前くらい前に北見に居たことあるんだけど、そのくらいの気温はよくあるみたいだね。
昼は-10℃程度まで上がっても深夜は-20℃以下に下がるのは毎日だし。
けっこう強烈な灯油FFヒーター使ってたけど、
切って寝ても翌朝寒いなー程度でマイナスまでにはならないので、
冷えきったとなると、暖房機のサイズを間違えてる気がする。
ちなみに据え置き型の蓄熱暖房機は、ワンサイズ大きくしたところで定価で3万程度の違い。
蓄熱機は耐久性も良いので、別途灯油ファンヒーターなんかを購入して、
本体収納や灯油購入の手間なんかを考えると、どう考えてもワンサイズ大きいほうが安いと思うよ。
これなら安い電気ストーブで十分でしょ。
もちろんいまさら言ったところでどうにもならないけどね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:04 ID:xbvQHoy/
エアコン暖房は季節により差が目茶苦茶激しい。
今年なんか暖冬で、結構な陽気の日が多く、エアコンでかなり行けた。
今年の冬の電気代は、くそ寒かった昨年の半値程度。




エアコンは寒波とか来ると実質部屋暖まらないし、無理しても電気高くつくだけ。
その割りに、部屋は寒いし不快かつ最悪な日々となる。
ベンツやBM乗ってる金持ちも、灯油買いに並んでるでしょ。

金がどうこうの前に、余程暖かい日でない限り、部屋が暖まらんので話にならない。
特に、部屋が広い程ね。

カタログじゃ電気有利だが、日本の冬はそれ以上にきつい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:00 ID:j3T8nnvo
最新鋭の電気エアコンなら暖房もかなり
快適になったよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:00 ID:T2JRkewv
石油ストーブさえあれば、照明、テレビ以外は
暖房も煮炊きもぜんぶまかなえます 

節約生活ならこれしかない
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:12 ID:j3T8nnvo
そうだね、電気エアコンもいいけど
石油ストーブ(電池式)だけは
おすすめできる
寒冷地では組み合わせて使うのが
吉かと思われ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:03 ID:EiQIMahZ
石油ストーブは、もっとちっちゃい火で使えれば最強

俺は芯をハサミで切って使ってたよ
652610:04/05/07 22:05 ID:GIVVETba
そうなんだよなぁ。
これまでエアコンよりストーブやファンヒータの方があったかく感じるから漏れも
ファンヒータをメインに使ってた。ただ、リビングがチト広いのか、だいたい1週間で18Lって
感覚だった。>>610の計算でリビングタイムの差もないし、実運転での費用は結局灯油の方が
安くなっちゃうのかな。深夜は止めちゃうし。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:24 ID:tZT4Mgbs
そりゃあ冬にストーブの上でスルメや干し芋を焼いてのそれを肴に酒を飲んだら最高なものだ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:45 ID:mwcFzWuB
これまで読んでの感想は調理台100V仕様と単相200V仕様の圧倒的な違いを知らずに書き込んでる香具師がいるな。
あと、単にハイカロリーを求めるならマルゼンとかフジマック、タニコーなどの
業務用ガス台(卓上)を薦める。ヤフオクでゴロゴロしてるぞ。都市ガス仕様は豊富だが、プロパンは少ない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:52 ID:pjd3SyTD
現時点では電気、ガス、灯油などを併用するのが最良なのだろうが、
十数年、数十年後の将来に技術や生活が変わって仮にどちらかに統合化
する事になったら電気に決まっちゃうんだろうな。
ガス会社必死だなって気になるのも分かるよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:53 ID:jMhbMblk
>>655
電力会社は電力会社で、
電力自由化と自家発電が脅威なので、
オール電化で顧客囲いこみに必死。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:10 ID:5kS7QaAm
このスレ読んでると、電気囲い厨の必死さfだけが
際立ってて気持ち悪いよ。

まるで処分出来ない放射性廃棄物みたいだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:20 ID:qidkihCf
む、俺は>>601みたいなリアル火病患者のレスが読めるだけでも
このスレの存在意義はあると思うが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:25 ID:V2z5+xLG
外国だと大抵200Vでやってて、高電圧高電力利用し、強引に湯を作ったりとか
目茶苦茶電気浪費する恐るべき電気器具を結構見るが、日本もそうなるのかな?
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:38 ID:KZLMtV1k
200Vの方が安く済むんだけど。
店のショーケースあるだろ?
きちっとした所ならあの中の蛍光灯ですら200V。
湯沸しなら200V深夜電力でさらにお得。
さらに動力200Vならマンセー。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:39 ID:PoJA3QGO
それやると海外の電気製品が一挙に日本に入って
日本の電気メーカ大混乱
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:42 ID:m1J7OLrj
>> 658
これも、ある種の精神病なんだろうな。
まともな思考能力が感じられん(w
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:59 ID:wxmiqLez
放射線も電磁波も似たようなもんだ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:07 ID:5kS7QaAm
>>660
で、子供が感電したら、死ぬまで吸いついて離れない・・・と。

危険さも語れよ。 呼び込み厨。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:14 ID:yd1aBbqa
あの韓国でさえ、200Vに成功している
やろうと思えばできないことは無い
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:28 ID:oLuDAW3a
200Vなら ちょろっと工事するだけで
一般家庭でも使えるんだが
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:28 ID:gMHQs8l2
>>654
業務用ガス台入れたら、
消防法で台所をさらに防火にしなくちゃいけないでしょ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 03:03 ID:9WPQN6RS
オール電化ってつまり、夜中捨てている電気を無理矢理買わせて
昼間不足気味の電気には猛烈な値段をふっかけるという
電気屋の都合だけで作ったシステムでしょ。
電気屋の奴隷になるのはバカだと思う。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 04:04 ID:fP7SvRn9
>>660
それは現状で200V給電が事業用中心(価格競争がある)だからという理由
だけなんじゃないの?
地域ごとに1社独占の家庭用も200Vになったら、1種2種とかに分けられて
家庭用は相変わらず高値安定のままのような気がするが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 08:46 ID:47YmvWO7
全電化にすると、既存のガス管はどうなるの?
契約解除してただ閉栓すればいいだけ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:35 ID:TusSHQCO
>>668
あなたがその時間に使っているパソコンの電気も
夜中捨てている電気なのはわかっているか?
しかも深夜電力より3〜4倍高い値段をふっかけられているんだぞ。

従量電灯契約でも電気屋の奴隷なのはかわらんよ。
オール電化だと少なくともガス屋の奴隷からは解放されるぞ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:45 ID:fOISCVQs
インフラを統一するのは、効率がいいがもしもの場合はどうするか?

大停電、震災後のインフラの復旧など・・・
リスクは分散し、どんな場合にも対応できる術を考えたほうが
いいんじゃないのか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:48 ID:5kS7QaAm
>>671
なぜ、どちらかを選ばなきゃならんのだ?

「オール**」っていう電気厨陣営の動きは、自分で自分の
首を締める愚行だよ。
「まず独占ありき」というエネルギー供給制度の矛盾を、知らなくていい
一般国民にまで意識させてしまう。

独占という安穏の地位が,いつまでも続くと思うなよ。

どっちを選んでもボッたくりなら、選択肢は多いほうがいい。
その方が世の中がまぁるく廻るから。

漏れ的には、原発がある限り、何があっても電気一本にはできない。
これは地球に生を受けた生物としての尊厳の問題だからね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:13 ID:47YmvWO7
凄いな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:35 ID:9WPQN6RS
オール電化って独占禁止法違反の恐れがあると思うけど、どうなのよ。
マイクロソフト商法と似てるよね。
ガスを使わないなら割り引くってのは不当競争だよな。
独占企業だから公正取引委員会も黙認なのか。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:41 ID:47YmvWO7
まああと10年もすれば家庭用燃料電池が普及するよ。
そして燃料ガスでIHっていう組み合わせになれば、ガス屋のIH叩きも終わるさ、きっと。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:15 ID:zCU3ugS7
>>672
神戸だけど先の震災時では概ね電気の復旧がガス水道に比べて早かった。
今後、電線も埋設するようになって電柱をなくしていけば、変わらなくなるような気もするけど。

電気屋が独占するとオール電化による割引率が減っちゃうからこまるな。
がんがれ > ガス屋
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:09 ID:9w46crYk
>>630
遅レスだが、霜付着時はCOPが大幅に低下する。
除霜運転ってのは、部屋の熱を室外機に送って室外機を暖めるようなものだから、
電気を使って部屋を冷やしているようなもの。
除霜が頻繁になると、当然消費電力にも聞いてくる。
それに停止・起動時の電力消費も大きいし。

湿度にもよるが、外気温5℃以下で性能低下、
0℃を切るとなんのためにエアコンを使っているのかわからない状態になる。
とは言え、関西以西では、気温0℃以下は稀だし、その時だけ、別の暖房を使ってしのげば、
オール電化もよいと思う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:53 ID:0y9bmGAg
>>678
冬場に冷房運転をして除霜運転するかな?
それともホットガスデフロストのことを言っているのだろうか?
一般家庭用のエアコンでホッドガスデフロストはしないだろ。
産業用機器でもホットガスデフロストを行うのは低温(-20℃以下)冷凍用だし。
そもそもホットガスデフロストは、凝縮器側(室内)に冷媒を通さないし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:46 ID:pMFy1Cef
>>673
>漏れ的には、原発がある限り、何があっても電気一本にはできない。
>これは地球に生を受けた生物としての尊厳の問題だからね。

これはどういうことでつか?原発が無くなれば電気一本にしてもOKってこと?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 16:18 ID:sYCyDd3x
ガスエアコンってランニングコストはどうかな?
パワーは有りそうなんだけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:39 ID:wuRmtNth
どうなんだろ?
ガスヒーポンエアコンの資料を見ると、COP1.5とか2次エネルギー換算COP3.5とかあるね。
どういう定義なのか良く分からないけど。
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0402news-j/0225-1.html

ガスで1kwの仕事をするコストと1kwの電気代が同じなら、電気エアコンの方がはるかに優れてるけど。
その辺のコストが良く分からないな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:19 ID:4MaX47Xm
>>679
ちょっと前のやつですが、室内に積極的に冷風を送ったりはしないものの、冷房の動作で除霜してました。
最近のは、違うんでしょうか?
その場合、どうやって室外機を暖めているのですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:23 ID:62vfLade
電極プレイで電気の勝ち!
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:27 ID:ki6KxLPH
200Vもいいけど、その前に周波数を統一汁!!
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 17:23 ID:XDBHQKk9
>>673
>「オール**」っていう電気厨陣営の動きは、自分で自分の
>首を締める愚行だよ。

いやだから供給側の事情なんかどうでもいいよ。
なんでそんなことを消費者が気にしなきゃなんないのさ。


>独占という安穏の地位が,いつまでも続くと思うなよ。

コンロと給湯で築いた独占という地位で安穏としていたところ
電気にぶんどられて焦っているガス屋にその台詞を言ってやれ。


>どっちを選んでもボッたくりなら、選択肢は多いほうがいい。
>その方が世の中がまぁるく廻るから。

そうそう。選択肢は多い方がいい。
従来は「ガス+従量電灯」しか選択肢がなかったが、
今はそれにオール電化という選択肢が増えたわけだからね。

で、オール電化のボッタ価格は昼の単価だけだよ。
株とちがって高いときと安いときがハッキリしているんだから、
高いときに使う分をなるべく少なくするようにすればいいだけ。
ほんの少しの工夫で、常にボッタ価格のガス+従量電灯では
絶対不可能なコスト削減が実現できるからね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 18:28 ID:RcoVMzMi
そう、どちらかを選んでいるわけではなく、
いくつかの選択肢からガスや灯油は選ばなかっただけ。

>夜中捨てている電気を無理矢理買わせて
こういう意見もたまに見るけど、
買わされてるわけじゃない。
安いものをチョイスしているだけ。
昼の高い金額をカバーして余るほど安い電気が夜間ならあるのに、
夜間まで高い従量電灯を選ばなくてもいいでしょう。

ガスや灯油が無くなれと言ってるわけでもない。
選択肢が無いと、値上がるかもしれないしね。

>>681
実際パワーはあるよね。
室内機5台賄えたりする。
ただ、ガスエンジンを使用する機器は保守費用がねぇ。
買うだけでいい機器があるのに、ちょっとねぇ。
部屋がたくさんあって全室エアコンをつけたい家屋の場合は
よい選択肢じゃないですかね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:47 ID:/hR/+CI1
詭弁のサンプル展示会だな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 10:41 ID:JkuptvYX
詭弁なんて言うと
知らないのバレバレですよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:27 ID:TlrgZ1t0
相手が知らないと決め込んで言いくるめてごまかすのを
詭弁っていうんだが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:02 ID:h3AkaODG
そうですよ。
正しいことは詭弁とは言いません。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:14 ID:Bj/NeZvQ
詭弁の定義が微妙に違うような。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:16 ID:oZb2pRC1
詭弁のガイドライン
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
694艦長:04/05/31 02:30 ID:qktzXVmq
現在深度707.依然潜行中。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:53 ID:vaP3EODK
浮上
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:22 ID:UL9x/Nr3
コンロはガラスストップのガスコンロ
魚焼きは電気魚焼き機(ジャスコで5千円)で大満足
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:42 ID:9LQFNvsZ
ガス・IHハイブリットコンロがオススメかも
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:13 ID:CNOV0LXj
電力でもガスでもその時に応じて自由に変換・利用できるシステムが一番だな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 07:54 ID:zVxsE24Q
完全電化の家を増やしてしまうと、電力会社の思うつぼだよ。
電気料金を単純に上げさえすれば、撰択の余地がないので、
収益が簡単に上げられるのだ。
昔、オイルショックの前に、夜間電力が余っていたので電力会社は
夜間電力でお湯が沸くという装置をリースだかレンタルだかでお徳です
といって多くの家庭に取り付けさせた。そうしてオイルショックを口実に
夜間電力の料金をそれまでうんと安かったのを、昼間とそれほど違わない
価格につり上げた。騙されたユーザーは地団太をふんだが、設備投資も
してしまっている以上、簡単には乗り換えられなかった。
独占事業であることが消費者にとってどれほどリスクがあるか、供給ソースを
一つにしぼってしまうことがどれほど危険なことかが分かるだろう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 08:37 ID:grSkj3Nr
家庭用燃料電池が実用化されれば、オールガス化住宅に成増。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:08 ID:5R1Bed2R
電化製品も進化してるんだなぁ。

俺の昔の電化思い出

・給湯タンク
例の夜に温めるってタンクがあるアパートに入った。
なぜか途中でお湯が切れることがあって、そうすると湯がなかなか出なくて困った。

・電熱器
ITの前の電熱器。よく、消し忘れて怒られた。
火じゃないから、点いてるか消えてるかわかんないんだよな
702名無しさん:04/06/01 09:08 ID:ouWv0+sq
〉700
そうなると5KW位の燃料電池が必要だよ
しかも低負荷
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:22 ID:LQ8UrqWZ
停電時にはガスが使える。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:44 ID:dK3JTUUs
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ぬるぽだウラァ(゚Д゚)
  \_________ ___
                ∨      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             . | ∧ロ∧     | 艦長、ちょっと浮上しすぎでは?
             | | (; ゚Д゚)      \_________ ___
           ┌───┐                   ∨
            |     ''|                    ∧∧
 | ̄|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                 (゚ー゚*)/
 |  \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |/ ̄ ̄      ''''''''''''''''''''''''''''''               ∈≡∋   ¢ \
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:46 ID:t1Gxwsjq
標高ゼロ確認よーし
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:02 ID:v693+byr
IHは完全に好き嫌いが分かれるね。
ベストなのはガスコンロ2つに煮物用のIHひとつって感じのような気がするな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:59 ID:cU+sBY56
IHは無くても困らないけどガスコンロは無いと何かと不便
トマトの皮むきにいちいち湯を沸かしてられないし
他にも調理方法がいろいろ制限される
鍋の寿命もIHの方が早そう
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:04 ID:5nMjExBb
もうすでに出た話かもしれないけど、電気だと熱効率が良いような宣伝してますが、発電所からの効率を考えると、どっこいどっこいのような気がする
誰かきちんと計算してくれないかしら?
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:04 ID:dho2mBB4
>673
> 漏れ的には、原発がある限り、何があっても電気一本にはできない。
> これは地球に生を受けた生物としての尊厳の問題だからね。

こりゃまたずいぶん崇高なお方ですなw
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:05 ID:32uPlRtE
流行に敏感な奥さんが
新築の家をオール電化にしたら、取り巻きの奥さんたちも
リフォーム始めたよ・・・・・・・・・・・・・・・・・
もちろんオール電化に・・・・・・・・・・・・・・・・
節約以上に出費かさむじゃん!!!!
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:13 ID:uqsGmRGh


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





                
             . |   
             | |   
           ┌───┐ 
            |     ''|      
 | ̄|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        
 |  \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |/ ̄ ̄      ''''''''''''''''''''''''''''''               ∈≡∋   ¢ \

潜行開始〜
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:33 ID:oqpzBMoD
ガス機器設置しないのが条件なんて、明らかに独占禁止法違反じゃん。
ガス会社とか文句つけろよー。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:04 ID:5QeZOKy1
ガス屋も、ガス屋指定給湯器しか買わせない
ようにしてるけど、これも毒菌法違反じゃない
んですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:12 ID:jpMxziHH
>>713
んなわけねーよ
嘘書くな
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 01:31 ID:cjhrJ63a
>>700
つーか燃料電池の燃料がガスだけと思ってる時点でアレだな。

>>712
ガス機器設置しないじゃなくて、
熱源を電気にする、じゃないか?
どうでもいいけど。
独禁法にひっかかるならとっくになんかあってもいいと思うんだけど、
実際どうなんだろう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 08:05 ID:UNl8o0nT
>>715
別に不当廉売でもないし、抱き合わせを強制しているわけでもないし。
はぴeプランはオール電化による特典と考えるべきなんだろう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 08:09 ID:0l3chJU9
家建てたときオール電化にしようと思ったけど、やっぱりやめた。
暖房&湯沸かし器は灯油が安い。
ガスは高いからヤダ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 08:43 ID:S8cgvWDp
>>717
灯油が使えて給湯も業者がやってくれるのならそっちの方がいい
給湯が自分でしないとダメとかガスが都市ガスで安いとかだったら
ガスの方がいい
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 08:46 ID:u8IW6u/4
大阪ガスらしい商品名がいいんだよ。

カワック
ヌック

720名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 09:26 ID:S8cgvWDp
>>718訂正
給湯じゃなくて給油
guest/guest
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 09:50 ID:wvYPrbZx
IHも良いのだけど、実際に使ってみて「火から遠ざける」という
調理が出来ないことに気づいた。火から遠ざけて加えるとか、
少し外しながら混ぜるとかが出来ない。外すと切れてしまう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 10:28 ID:fLlwphfJ
>>718
そりゃ暖房や給湯分のコストしか考えてない場合だな。

オール電化でうまく使えば「全部の家電製品の電気代が安く」なるので
暖房や給湯部分で灯油に多少負けたとしても光熱費トータルでは
オール電化の勝ちな場合もあるぞ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 10:45 ID:nlgaPgez
コストはともかく、停電の時はどーすんのよ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 11:33 ID:GSqThb7B
>>724
オール電化でない家は停電のときどーしてんのよ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 15:17 ID:S8cgvWDp
>>717
灯油+太陽熱温水器(真空断熱管)は最強
給湯コストがゼロに近くなる
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 15:26 ID:fLlwphfJ
>>725
そうだよね。今の時代、熱源として電気を使わない機器でも制御部分で
電気使っているので、停電したらほとんどが動作不能だわな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 17:34 ID:S8cgvWDp
取りあえずメシは食える
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 18:06 ID:5ejbRw6b
プレスコが暖房に給湯に使えるの チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:37 ID:e/l8F7Wy
停電時に飯を作ろうと思うかどうかだけど。
ま、カセットコンロとか、キャンプ用のバーナーやランタンは持ってるわな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:40 ID:5NWTbf7+
互いのののしりあいが面白いな
エコウィルとエコキュート
名前がにていて紛らわしいな
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:41 ID:yV90dWN8
電気コンロって昔使いものにならなかったけど
今は使えんのか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:48 ID:DEDLTRfq
いくらなんでも、これはヤバイだろう・・・
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1080954561/803
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:50 ID:MWbhsmfk
従来の集中発電に於ける総合効率性は40%。利用されない廃熱は海に
56%廃棄。送電ロス4%で家庭に行くのは40%。
ガスによる燃料電池式は、総合効率85%。給湯・暖房に65%電気に20%
になります。
CO2削減効果も大きいらしいが、燃料電池の値段が高過ぎるのは玉に瑕。
もっと安くしる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:58 ID:5NWTbf7+
> 734
給湯がエコキュートだと話は違うぞ
エコキュートとエコウィルで比較汁
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 10:50 ID:p2wgPtsS
>>725
炊事場と風呂場はガスなので、料理と入浴はできる。
炊事場のガス湯沸かし器と、風呂場の湯沸かし器は、
それぞれ点火機構が電池式なので、停電もOK。

こっち(九州)は台風による停電が多くてな…
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:10 ID:XP1DlG7B
>>736
電化だと料理は無理だな。
電化住宅でも湯は使える。入浴OK。
蓄熱暖房機なら昼間の暖房も当然OK。
ただ一晩停電が続いたら、
湯切れ暖房切れになっちゃうね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:40 ID:05f19kyF
東京に住んでると停電とかってほとんど無いね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 08:35 ID:MTypFm+D
東京に限らず停電ってあまり無いし、あってもごく短いと思うんだけど。
俺関西だけどこの10年で2回ほどしか記憶にない。
そのうち一回は震災だったからガスの方が使えない期間長かったし。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 08:54 ID:Y/f+TqRE
昨年夏は原発問題で大停電の可能性もあったんだがw
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 14:09 ID:JC6jG9xX
>>740
けっきょく停電しなかったじゃん。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:31 ID:XZ6wp3D8




          
             . |   
             | |   
           ┌───┐ 
            |     ''|      
 | ̄|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        
 |  \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |/ ̄ ̄      ''''''''''''''''''''''''''''''''''''               ∈≡∋   ¢ \
現在深度510.依然潜行中
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:45 ID:Y/f+TqRE
>>741
「けっきょく」な。
大停電に備えたビジネスもいろいろ出てだけど。
ま、首都が電力不足で停電になったら恥だわな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:05 ID:qcAa42uo
心配しなくても電力自由化が始まれば停電しまくりだ罠
745名無しさん@お腹いっぱい。
>心配しなくても電力自由化が始まれば停電しまくりだ罠

どの程度の頻度の停電とお考えですか?