【終焉】ハンセン病元患者を拒否った「アイレディース宮殿黒川温泉ホテル」が廃業へ 患者側は「巧妙な当てつけ」と反発

このエントリーをはてなブックマークに追加

宿泊拒否のホテル廃業へ 「最大の謝罪」と社長

熊本県南小国町の「アイレディース宮殿黒川温泉ホテル」が国立ハンセン病療養所菊池恵楓園
(同県合志町)の入所者の宿泊を拒否した問題で、ホテルを経営するアイスター(東京)の江口忠雄社長は
16日、同ホテルを廃業することを明らかにした。同日午前、ホテルの従業員38人に説明したという。

江口社長は廃業する理由を「ハンセン病元患者の宿泊を断ったことに対する最大の謝罪」と説明。
しかし、恵楓園の太田明入所者自治会長は「巧妙な当て付けだ」と反発している。
廃業時期については、旅館業法違反容疑での告発を受理している熊本地検による取り調べの関係や、
従業員の生活、既に入っている予約客の扱いなどを考慮する必要があり、現時点では未定としている。
江口社長は従業員への説明で、営業停止処分の方針を固めた県に対し「対応に不満はあるが、争うつもりは
ない」と語ったという。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040216&j=0022&k=200402168233


【ハンセン病】「宿泊拒否は当然」になんら変更なし ホテル側がHPで見解 元患者側は「人権意識のかけらもない会社だ」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1070923864/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:27 ID:qipm26vi
あーあ、廃業になっちゃったのか
南無
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:28 ID:bfwDXpfN
>巧妙な当て付けだ
けっきょく、どうあっても納得しないわけだ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:28 ID:ff7+2dsi
策士だな、やる。


>>3

┏┫ ゚∀゚┣┛ 勝ち逃げされて悔しいのかもしれません。
         謝罪と補償を求める中韓に対して日本国が自主廃業するようなもんですね。






                      (ノ゚∀゚)ノ ぜんぜん違うか。。。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:31 ID:kOQCXnvi
体のイイ不採算事業からの撤退のいいわけ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:32 ID:4ZPlgCkd
【投票】轢き逃げして逮捕されても市議は続けてもいいですか?
http://www.kawanishi.info/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=7

市議が市議を轢き逃げするも辞めず【川西】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1075215211/
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:33 ID:3b61lIgC
当てつけ、とまで言っちゃダメだ

自分から一生、ハンセン病元患者と呼ばれたいかのようだ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:35 ID:u6IbGkyb
今の時期に

「当てつけで廃業」するバカはいません。





気の毒にな・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:37 ID:V2zZZX0d
>>9
気の毒かな?自業自得ってかんじだが。
さすがに事後対応まずすぎだよ。雪印乳業なみに。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:41 ID:2wXB995A
うわーハンセン最悪だな。ホテル側はいい判断したな。あほな県では商売うまくいかんよ。雇用喪失させた県は責任あるな。
12 :04/02/16 18:44 ID:mp/gNLVx
>>10
> 気の毒かな?自業自得ってかんじだが。
> さすがに事後対応まずすぎだよ。雪印乳業なみに。

対応がまずかったのは同意する。
でも、それで廃業した事業者に対して、
「あてつけがましい」はないだろう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:45 ID:/OpKUndH
ハンセン病元患者って家族の家に泊まれないから
このホテルに宿泊しようとしたんだろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:46 ID:xcX1Ch8s
いままではホテル側の対応が悪かった
だから潰れた
そこまではいい

>恵楓園の太田明入所者自治会長は「巧妙な当て付けだ」と反発している。
この一言で団体側も最悪であることがよくわかりました
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:48 ID:TzIO9C5G
「無理なこじつけだ」
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:52 ID:1UhkQN81
団体の要求が分からない。
謝れ。
ごめんなさい。お詫びとしてホテル閉めます。
あてつけだ。

意味不明。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:56 ID:zwj9LDJd
さすがにどっちが被害者かわからなくなって来た。
38人が路頭に迷うのか...
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:58 ID:/OpKUndH
ハンセン病患者にさからうと廃業だよ。
19 :04/02/16 19:01 ID:mp/gNLVx
>>18 結局、そういうことか…
20 :04/02/16 19:03 ID:mp/gNLVx
県の命令で営業停止処分になっても、
まだ追及の手を緩めないなんて…
俺も >>17 と同じく、さすがにどちらが被害者かわからなくなってきた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:03 ID:6JgV7q19
ホテル側グッジョブ!
これでハンセン患者と関わることになるホテルは
下手すりゃ廃業の可能性のイメージができ
患者はますます敬遠される事になるね
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:03 ID:/OpKUndH
熊本県は、その「ふるさと訪問事業」を実施し、患者たちを生まれ故郷に案内
したのです。しかし、そうはいいつつも、患者たちは単に、ふるさとの光景を
バスの車窓から眺めるだけ。なぜか―。僕が取材した元患者も言っていました。
もう、家族たちとも絶縁してしまっている患者たちやその家族、血縁者は、
たとえ患者のハンセン病が完治したとはいえ、家族や血縁者たちにも再会できないのです。
 家族たちは「あれは、私の息子ではない」と、頑なに言い張ったり、関わろう
ともせず、患者と関わるすべてのモノを抹殺し、隔絶しているのですから。
僕が話を聞いた元患者も「家族であっても家族と呼べないこと。それほど悲しい
ことはない」と言っていました。
 「熊本日日」の記者も次のように書いています――「『ふるさと訪問』と
銘打っても、実際には実家にも立ち寄れない入所者が多い。ふるさとの光景を
ただ単に、バスの車窓から眺めるだけ。」

ホテルを批判するのもいいけど、家族がハンセン病患者を宿泊すればよかったんだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:04 ID:9GSBVpQO
結局のところ、関わりたくない、というココロを刺激するだけのような。

近寄ったら、何言いがかりつけられてタイホされるかもわからん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:05 ID:/OpKUndH
ハンセン病患者の家族は、宿泊拒否したのに、人権侵害ではないのですか?
家族の家に宿泊できなかったから、ホテルの奴当たり?
25ビジネスゴンφ ★:04/02/16 19:05 ID:???
つか県は一体何をして来たのか?
地元観光協会含め、仲立ちすべき関係者の無為無力さを感じる。

今も差別があるあるあるー!

と元患者さん達以外の連中(もちろん報道含む)が単に騒ぎ立てたかっただけのような・・・
病気を患って苦しんだ人達にとっても、全くなんの救いにもなってないじゃん。

つか元患者の人達はホテルの閉鎖なんか求めて無かったつー事でしょ。
誰かが意図的に事実関係の一部しか伝えないと言う方法で解決と相互協力を握り潰したと思う。
ある種のウソは究明されない。これが日本の限界だね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:08 ID:YJO9mHk/
このホテルの従業員の人達かわいそうにな。
元ハンセンの人達は普通の社会は知らないのかもしれないが、今日本は
不景気で一度失業しちゃうと再就職するのはたいへんなんだよ・・・。

こういっちゃなんだが元ハンセン共は悪魔だ。

27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:08 ID:eisdsFwI
一緒に風呂に入っても病気は移らないが、
関わったり見たりしたら
人生めちゃくちゃにされる可能性が
ゼロじゃない訳ですね。

くわばらくわばら。
28 :04/02/16 19:10 ID:mp/gNLVx
>>25
> つか元患者の人達はホテルの閉鎖なんか求めて無かったつー事でしょ。

そうかな?
県が営業停止命令を出したとき、
それは県からの強制的な処分であって
ホテル側からの自発的な謝罪ではなく、
今後も誠意ある対応を求めていきたいって声明を出してたじゃん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:12 ID:9GSBVpQO
コメントを総合すると、もっと、ずっといじめ続けたかった、ってことか。
30 :04/02/16 19:14 ID:mp/gNLVx
元患者の人たちはホテルの閉鎖を求めていなかったのだろうか?
もしそうなら、何を求めていたのだろうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:14 ID:XA27hAHR
自爆したいだけしたんだからHPもMPも尽きる
32ビジネスゴンφ ★:04/02/16 19:16 ID:???
>>28
営業停止命令と閉鎖(廃業)は違うでしょう。
山城卵の例を見なよ。


>>30

┏┫ ゚∀゚┣┛ 謝罪と補償を延々と
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:16 ID:+J9b6Oep
>30
目に見える誠意(金)が欲しかったんだろ

まぁBなんかと同じだな、関わらない事が一番。くわばらくわばら
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:19 ID:7cN9y3Yo
みんな熊本県の人権啓発キャンペーンに協力しすぎ(^^;
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:19 ID:/OpKUndH
県知事がハンセン病患者を宿泊させればいいだろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:19 ID:v35hF5Zl
嵌められたみたいなもんだろうなあ
38 :04/02/16 19:20 ID:mp/gNLVx
>>32
いやだから、営業停止処分になったときに、
それでは不十分だという声明を出していたんだから、
じゃぁ、自発的に廃業したらそれでいいんじゃないのか、
と思うんだよな…

これ以上どうすればよかったんだろう、ホテル側は。

最初の対応からずっとまずい対応が続いていたというのはわかる。
だからこそ営業停止処分になり、そして廃業した。
それでも終わりにはできない、という主張なんだろうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:21 ID:/OpKUndH
ハンセン病患者の学校訪問はまだですか?
熊本日日新聞はハンセン病患者の記者はいますか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:23 ID:7cN9y3Yo
どうも腑に落ちないんだけど、
申し込みをしたのも県で、処分したのも県。
これ、当事者排除の原則に反しない?
行政手続き的にはどうしようも無いのかも知れないけど。
こういうのを自作自演って言うのだと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:23 ID:v35hF5Zl
>>17
買い取り先が見つかるといいね。

ま、トラブルが起こるの判ってて、手を出す所はないだろうけどな。
42 :04/02/16 19:30 ID:mp/gNLVx
>>40
> 申し込みをしたのも県で、処分したのも県。
> これ、当事者排除の原則に反しない?

確かにな…
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:38 ID:qjdMFYP4
廃業前に営業停止処分しろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:43 ID:8TS1Jop4
元患者はいわれのない差別+隔離で心が深い闇に閉ざされているのは、おまいらも我が身に置き換えてわかってほしい

県がことをわざと大きくしたがってるのが不思議だな。他に公共の宿とかなかったのかえ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:47 ID:m+dS2Gmg
過去、虐げられたからといって、
他人を追い込んでは、同じレベルに堕ちる。
支配人はともかく従業員を虐げては。
46 :04/02/16 19:48 ID:mp/gNLVx
じゃ、「やっぱり廃業やめました。事業継続します」
って言ったら、元患者はそれで納得してくれるのだろうか。
もしくはさらに何か要求してくるのだろうか。

あ〜もうどうしてほしいんだよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:57 ID:If4ndujD
>>40
俺も今回の件は県が一番悪いと思う。
結局一番煽ったのが県だしな。
48stuper X又はシュバルツ博徒 ◆4I.L7z/F0A :04/02/16 20:01 ID:7wDwlQjK
真実に近き者、シュバルツ博徒の言葉を伝える・・・。



野中広務氏が議員を引退した時に、ハンセン病患者の人々が、
彼はいい人だった。よく我々を助けてくれた。
と言ったのが懐かしい・・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:04 ID:ululc8uz
この人権屋は、一般人の元ハンセン患者に対するイメージを低下させたがってるに違いない。
そうでもなければ「当て付けだ」なんて言えるわけない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:06 ID:QMOfcyFB
アイレディースの以前の発言見るとイメージ低下を狙ってる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:06 ID:Mzu/tLYa
砂の器
52ビジネスゴンφ ★:04/02/16 20:08 ID:???
>>38
そういやそうだな。奇妙な話だ。

>>40
(・∀・)イイヨイイヨー  神認定。
53hero:04/02/16 20:10 ID:JOD32D1D
結構ぐろっぽいよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:12 ID:xCbMCSgk
B利権まで絡んでるからな。
南無。
55ビジネスゴンφ ★:04/02/16 20:15 ID:???
えっ!?これどういう風にBが絡むの?どうして?
56 :04/02/16 20:17 ID:mp/gNLVx
>>51 でも今のドラマ、そんな描写でてこないね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:21 ID:Q/nLe17Q
これで職を失って自殺する人が出たら誰がどう責任を取るんだ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:23 ID:v35hF5Zl
>>56
今回の砂の器はライ病でてこねーよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:24 ID:MN5vUKVQ

 もとヤクザ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:30 ID:NhGtxWq2
アイスター側も、もう終わりにしたかったんだろう。
以前泊まった時は、露天風呂への湯量も多いし料理もまずまずで
ホテル自体は良い印象だったのだが。
やはり実態として差別があっても、開き直って差別する側に加担
(もしくはそう受け取られかねない対応を)するっていうのは
客商売としてタブーなのかな。
「すいません予約がいっぱいで」とか断り文句もあるだろうけど、
今回県が伝えたのは人数だけで誰が泊まるかはわざと隠してたし。
ホテル側は泊めてあげるしかなかったのかなぁ。難しいね。
61ビジネスゴンφ ★:04/02/16 20:34 ID:???
つーか県の行動には疑念が増すばかりです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:36 ID:2wXB995A
県が悪い気がしてきた。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:36 ID:xLAFTfSO
家族から宿泊拒否されたんでしょ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:37 ID:ZMfKGWJL
元患者は、とりあえずこの阿呆な自治会長クビにしろよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:47 ID:rZ78lDOx
そう言えばアイスターのMLMの話とか女性党の話って結局どうなったんだ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:47 ID:lvRvq264
黒川温泉にとっては大きなマイナスですね
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:47 ID:NhGtxWq2
県の担当者は予約を入れる時点で何者が泊まるかを言わないとだめ。
当然予約自体は取りずらくなるだろうが、理解があるホテルじゃない
と、元患者もくつろげないだろう。
強引にねじ込むのはちょっとおかしい。
熊本では条件や安定性の面で「いい」職場はあまりなく、公務員、
地銀、他マスコミ程度。その点で他を見下したような雰囲気を感じる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:55 ID:kxvQmtGS

こういう問題が起こったとき、地元の旅館業組合は結構全力で仲間を守りに回る
ものなんだが。アイレディースは黒川温泉の中でも鼻つまみ者だったとしか思え
ないなあ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:57 ID:NhGtxWq2
そもそも、刺青お断りとか他のお客様の迷惑になる行為は・・・
という規定は、ないと他のお客が困るからあるわけで。
元患者への差別が否定されることを前提にしても、今回は風呂なん
だから県の担当者にも相応の配慮が欲しかった。
後で騒いでいるのもお上の言うことがきけないのか!ってこと。
確かに公務員は旅館・ホテルの得意客だろうけど、態度でかすぎ。
感覚がズレている。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:00 ID:pJikjGXX
刺青お断りは差別じゃないのか??
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:01 ID:xUqPj2mP
らい予防法が制定されたのが1907年、100年近く国を挙げて偏見を持ってきたものが、
国の間違ってましたの一言ですぐに解消されるわけが無い。
そんなに人心が簡単に変われるなら、この世に存在するすべての偏見差別は明日から
無くなるに違いない。
ホテル側に拒否される恐れがあるなんて容易に想像出来るだろに、県がまずする事は、
予約の前にホテル側の理解を得るための話し合いだったはず。
どうみても今回のは県の騙まし討ちにしか見えないのだが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:01 ID:ululc8uz
>>65
もしこの事件の被害者がハンセン病元患者ではなくて
盲聾者や下半身不随あたりのメジャー(?)な障害者だったら
(「ハンセン病は障害じゃない」というツッコミは無しで)
結構その話題も上がったかもしれないけど、
今回はハンセン病なんていう一般人には全く馴染みのない被害者だったから、
ホテルの判断の是非についての議論が長引きすぎて忘れられてしまった。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:03 ID:ynFfNqPo
>>70
厳密には差別。
でも、タトゥアートやってる人たちは特に文句言ってないからね。
主張されない権利はいくら侵害されてても別段問題ない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:08 ID:ululc8uz
>>70
刺青持ちは銭湯に入れないというリスクを知った上で(=自分の意志で)彫ったと一般的にみなされるから、
ハンセン病元患者(=自分の意志で感染したのではない)と同じように差別だ何だと騒ぐ資格は無い。

という理屈が前スレか他のニュース板で言われてた。俺にはイマイチ納得し難いけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:11 ID:gZFTt4FQ
今年の5月に同じスタッフにて
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル2
として新たにスタートします。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:14 ID:O04AtM0N
ニュー速+とここの板では、占める意見の割合が逆なのが不思議。

>>70

┏┫ ゚∀゚┣┛ 刺青持ち=病気持ちのイメージもあったりします。
         昨今のファションタトゥはともかく、旧来の刺青は消毒せずに彫ったり(ry
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:15 ID:1LEE9tzU
最近このホテルを利用する客はいるのかな?
地元の方知りませんか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:17 ID:xlQK2HXp
結局、ハンセン解放同盟って事だな
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:19 ID:bQLx63QX
差別に敏感に反応しすぎる世相が反映しているような。
廃業は仕方ないかもしれないが、可哀想だな。
当てつけがましいとは言い過ぎだろ。
反省しる
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:20 ID:O04AtM0N
正直言えば、元ハンセン病の人がいたら、泊まりたくないな。
うつらないと理性でわかっていても、気持ちはかわりません。
気持ち悪いという思いが強いです。そういう意味では、ホテルの対応はありがたいけど。
建前と本音をうまく使い分けれなかったホテルの負けなのかな。
あと、県と元ハンセン病の人にお金を握らせなかったのもシッパイかもね。
82(;゚∀゚):04/02/16 21:23 ID:Sn85Ulke
まあ、とっとと、辞めた方が勝ちだわな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:24 ID:JreHgTXE
熊本県は全国に差別問題を広げた責任があるし、
黒川温泉旅館業組合の閉鎖性がこの問題を拡大した原因と思う。

黒川温泉宮殿ホテルに対応に問題があるのは無論だが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:25 ID:j9x50uzn
>>75
いいえ、新しいスタッフには元ハンセン病患者を迎え、さらに謝罪の意思を表します。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:26 ID:8cQJsPg9
若干、気の毒に思う。まぁもう無理だわな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:29 ID:1kXgB2fz
妄想だよ。

熊本県小国町には、かってマルチ商法の総本山があった。
そして、お隣の波野村にはオウム真理教の施設が多数あった。

黒川をはじめとする阿蘇郡の観光協会は、この手の反社会的な集団に辟易していたと。
そして、マルチ商法アイスターの保養所がホテル業へと変更。
過去の経験からその手の連中を観光協会に入れたくはない、マルチも嫌だし、大資本によって
既得権益が侵されるのも避けたい、だが断る理由がない。
渋々入会。

何とかして、アイスターを協会から追い出したい観光協会が、県側に働きかけて茶番を演出。
晴れてアイスターは、協会から除名。黒川にハンセン病患者も来なくなるだろうし一石二鳥。

なんてね。穿ちすぎだな、っていうか電波だな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:29 ID:xlQK2HXp
要は、世論としてハンセン病をどう思うかだよな。今までハンセン病のイメージがあって、明日から急にうつりませんと言っても時間が必要だろ。かわいそうだが今のハンセン病患者はきれい事はあっても本音で気分がよいとは誰もおもわないだろ時間が必要なんだよ
8873:04/02/16 21:31 ID:ynFfNqPo
銭湯の刺青禁止ルールは、ゴネた(ゴネそうな)ややこしい人に速やかに
お帰りいただき、さらにゴネるようだと警察を呼べるようにするためのも
のだからね。

ルールを徹底させるつもりは銭湯側にもない。そんなことしたらそれこそ
人権問題になって、銭湯側・警察の首をしめてしまう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:33 ID:JreHgTXE
>>86
>何とかして、アイスターを協会から追い出したい観光協会が、県側に働きかけて茶番を演出。
>晴れてアイスターは、協会から除名。黒川にハンセン病患者も来なくなるだろうし一石二鳥。

むしろ全国の療養所で、「黒川温泉は絶対にハンセンを断れない」
と評判になって、ハンセン患者が多数訪れる様になったらしい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:34 ID:O04AtM0N
>>89
なんか、嫌だな。黒川温泉は避けるようにしよう。といったら、差別ですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:35 ID:1kXgB2fz
>>89
そこが田舎者の浅知恵ですよ。

更に撤退までは、考えていなかったと思うよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:35 ID:NhGtxWq2
公衆浴場とかなら入れないのは問題だが、今回は高い宿泊料を取って
いるホテルだから、ホテル側としては一般客にも充分配慮する必要が
あった。泊めるにしても準備が必要で、こういった部分を県は全く
理解していない。
今後は断り文句を用意するため、会員制ホテルみたいな言い方をする
ところも出てくるかもしれない。
いずれにしても、すぐに無くなるような簡単な問題じゃないね。
93373:04/02/16 21:36 ID:Cury+e8U
>>89
で、一般客は来なくなってるんだろうな
94名無しさん@お腹いっぱい.:04/02/16 21:36 ID:02LtzJb5
これはどう見ても建前を武器にした威力業務妨害に
匹敵すると思うけれどな
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:39 ID:NMIsjbMQ
信  者  必  死  棚

┏┫ ゚∀゚┣┛ 追加。


朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0216/019.html
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:54 ID:yMoEvRr2
>〈菊池恵楓園の太田明・自治会長の話〉
> 謝罪は相手が受け入れられるものであってこそ、謝罪になる。
金ですかい?

98大 名 護 屋 ビ ル ヂ ン グ@大名護屋ビルヂングφ ☆:04/02/16 21:55 ID:sv7P+BF4
「当てつけ」なんて思わなくていい「当然の報い」なんだから
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:00 ID:2J8nAAts
太田明はなにをしてほしいのか、はっきりいえよ。
いわないと結果的に損するぞ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:01 ID:ZOSkP7gi
すごい釣り師なホテルだったな。







ホテル破れて左翼あり
101 :04/02/16 22:03 ID:mp/gNLVx
黒川温泉は、
元ハンセン病患者天国。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:07 ID:NhGtxWq2
問題の本質は差別意識にある訳で、ホテルを叩くこと自体には意味がない。
経営者や一般客がもうかかわりたくないと思ってしまうことで、元患者、
県にとっても逆効果。
法律を振りかざす県のやり方では差別意識はなくならない。
元患者の人権と言っても、金を払って利用する一般客の権利もあるだろう。
具体的に何が問題でその原因が何かを探り、代替案などの落とし所を調整
するような解決能力が不十分(ホテルも含めた当事者全員)
103名無しさん@お腹いっぱい.:04/02/16 22:09 ID:Fg1P5X9i
しかし、反戦患者の件が大きく取りざたされて
HIVの連中が大きく取りざたされないなんて








差別です.
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:12 ID:rrUS66dz
予約前に根回ししなかった県が悪い
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:13 ID:Q1Or5JzX
ハンセン病患者を生んだ親が悪い。
106 :04/02/16 22:14 ID:mp/gNLVx
ハンセンさんがわるいんじゃないの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:15 ID:1kiallm/
どうせ赤字だったんだし、大嫌いな○○にはさんざん嫌がらせもできたし良いこと尽くめだな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:15 ID:yMoEvRr2
>>106
ラリアット食らわすぞ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:17 ID:QEW/Zev2
なんかおかしいぞ、黒川温泉ホテルがつぶれたことをハンセソのせいにする輩がいるが、
県外資本を追い出そうとした熊本県と、それに便乗した黒川温線旅館業組合が一番悪いんだろ。

黒川温泉宮殿ホテルのマスコミ対応がなってないのももちろん原因。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:21 ID:Q1Or5JzX
実は県外資本を追い出すために仕組まれたシナリオだったという訳か。
食堂の地上げやるのにヤクザを投入して店の中で暴れさせるのと
同じようなものだね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:26 ID:k9eY8VlX
アイレディースってマルチ商法の会社だろ。

潰れて結構。世の中のため。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:26 ID:jji3ypK6
「巧妙な当て付けだ」

絶対許す気ないくせに・・
三国人じみてきたな
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:28 ID:ObFMA+El
個人情報公開したり、ちょっと普通の企業じゃないよな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:29 ID:vABDLXyI
熊本県の担当者と黒川温泉の奴らは砂の器を嫁!

115名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:30 ID:7YrZSS0Y
なんか、仮に支配人が自殺しても「巧妙な当てつけ」と言われそうだな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:32 ID:rrUS66dz
熊本県の担当職員がちょっと気を利かせて予約前に旅館との調整をしていればこんなややこしいことにはならなかったはず。
元ハンセン病患者はもちろん、旅館側も弱者だ。
県が一番悪い。
営業停止かけるならもっと早く判断するべきだったし、こんなに遅くなったこと自体、後から周りにごちゃごちゃ言われてからの判断だったと思わざるを得ない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:38 ID:2D0vynQf

I N N U E N D O
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:41 ID:1kiallm/
>旅館側も弱者だ

ずいぶん強気な弱者だなw
119名無しさん@お腹いっぱい:04/02/16 22:42 ID:LW2kGNXH
花王とカネボウの大ニュースの日に発表したところがいかにもで汚い
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:48 ID:rrUS66dz
>ずいぶん強気な弱者だなw

弱い犬ほど激しく吠えるでしょ
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:51 ID:4DhyQ/4g
ハンセン病云々の話は置いといて、この旅館て採算とれてたんかな?
もし赤字事業だったのなら、経営者であるアイスターにとってはていのいい撤退理由になったのでは?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:54 ID:rEcT1q/s
問題は母体のカルト宗教だ
ホテルの一個や二個潰れても痛くも痒くもないんだろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:04 ID:PnuKe3r5
ハンセン病は死に病だ 睨まれたらツブされる トンでもない圧力集団だ  在日と同じ
パターン 人権ゴロの出現 やんなっちゃうね
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:13 ID:JOZLvVLE
>>94
同意。
建前は差別イク(・д・)ナイ! つぅのは分かっているが、利用者として鉢合わせにでもなったら・・・やっぱ、どこを見ればいいか分からないし
多分わしでも部屋にとって帰ると思う・・・

つーかアイレディース、なぜ廃業?
最大の謝罪が廃業・・・なんかへんな幕切れ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:14 ID:DweHJRof
>>89
これがマジならもう黒川温泉には行かないよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:19 ID:JOZLvVLE
県 ハンセン病元患者 ハンセン病解放同盟 アイレディース 旅館温泉同盟

どれが加害者か被害者かわからんな・・・・
一番の被害者はいろいろな意味で元患者なのかもなあ

127名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:19 ID:4d8sz+ao
今更のように思うが、確かに宿泊者のほうも事前に宿泊者の状況を知らせる必要があったと思う。
結果的には、同じように宿泊拒否になっていたかもしれないが、いろいろな立場の人がいるわけだから・・・。
確かに、ホテル側の事後対応は最悪だったわけだが、ホテル側だけの責任でもないと思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:20 ID:t9CefcCQ
>>97
金なんて意味ないだろ、
老い先短い年寄りで、療養所暮らしで、なんの役に立つ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:20 ID:xCbMCSgk
>>128
弱者の後ろで蠢く輩がいるのですよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:21 ID:eaOb9I6o
>>124
えーと,一つ誤解があるね.
ハンセン病にかかった人全てがあなたが思っているような人ばかりではない.
あんたが思っているような,外観が・・・な人は外には出ない.
外に出る人達は見た目では殆ど普通の人と変わらないんだよ?

威力業務妨害って...それ以前にホテル側が法を犯していたんだけどな.
これだけの書き込みは単に無知なのか?それとも信者なのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:23 ID:eaOb9I6o
>>127
もし県が申し込みの際に知らせたら「差別」となるらしいので,不可能です.
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:23 ID:JZAKPlzX
>>130
見た目がわかんなけりゃ、大丈夫というわけでもないと思う。
すぐに偏見はなくならないよ。(泊まりに来る客側も含めて。)

悪いけど、オレも知ってたら、泊まるの避けるな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:24 ID:eaOb9I6o
>>132
????
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:25 ID:bTt1xEhd
ホテルにも客を選ぶ権利はあるだろう
っていうか入店拒否は法的にも認められてる
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:25 ID:AJXCdf7R
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:27 ID:gOnAsd2x
あてつけがましいな。謝罪として廃業するわけじゃなく、他の事業まで影響が出ないように
廃業するだけでしょ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:29 ID:MsI1YHWN
>>130
>えーと,一つ誤解があるね.
これが全てだと思うよ。
偏見は全て払拭されたわけじゃない。
それを想定していない県の落ち度だ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:30 ID:h3hF0clL
他事業に影響が出ないように廃業にするなら、しごく経営的な判断であって
当てつけとかいう個人的感情の問題ではないだろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:30 ID:iv1cEst4
ハンセン病を舐めるな!
ハンセン病軍団に歯向かう者は
同じ目にあうぞ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:31 ID:x7kB9XMj
>>134
「正当な理由」によるってのが前提条件。
イメージが悪くなるって理由だけじゃ宿泊拒否は当然認められないよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:31 ID:JOZLvVLE
>>130
それはそーだが、外に出る全てのひとが見た目問題ないとも言い切れないだろう。
手の指がなかったり足の指がなかったり・・・・偏見というわけじゃないが、やっぱり見ないように自制してしまう。
一般客として、なにも知らず風呂で鉢合わせでもしたらあせるだろう、本音では。

法を犯したっていうのはなに? 
そこはよくしらん、報道では謝罪で廃業と言ってたし。
よくわからんが、噛み付かないでくれ

142名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:33 ID:UjNit0+W
営業するもしないもさの会社の勝手。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:33 ID:gOnAsd2x
>>138
それを謝罪といわれるのが、あてつけと感じてしまうんじゃないだろうか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:34 ID:nC52DbqO
廃業を宣言することになって、結局、営業停止はなくなったの?
でも、「予約があるうちは営業を続ける」のなら、予定通り
営業停止をすべきじゃないでしょうか?
予約があるうちは、っていっても、全国のアイレディースとか組織票で
常に予約が入っている状態で、いつまでたっても廃業しないと思う。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:40 ID:h3hF0clL
>>143
世間に対してこの問題を納めるために、ただの廃業じゃなくて「謝罪としての廃業」が
必要なんだよ。元患者のことなんて何も考えていないし、無論当てつけでもない
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:42 ID:t9CefcCQ
>>141
そんなもん怪我人とかで普通にいるわけで。

そういうのに耐性付けておくことも生きていく上では必要なこと。
自分の身内がそうなるかも知れないのだから。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:44 ID:gOnAsd2x
>>145
あてつけと感じてしまう人もいるんだよ。
これまでの対応がよければそうは感じなかったのかもね。

あてつけかどうかなんて感じるか感じないかの問題だしさ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:47 ID:JOZLvVLE
>>146
一般客にそれを求めて受け入れられればいいけどな
「慣れてください」て
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:47 ID:JZAKPlzX
>>146
そりゃ、あんたの押し付けだろう。見た目で生理的に嫌なのは、しょうがないでしょ。
だいたい、身内と他人では違うしな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:48 ID:On+sbwnj
太田明入所者自治会長って何?
ホテル廃業じゃ気に入らないのかよ
所詮現金か・・・

真の目当ては廃業ではなく現金ね
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:48 ID:lkS9xbAG
ハンセン病患者の泊まった部屋に泊まれるか?

俺はイヤだね。

感染するとかしないとかの問題じゃ無く、いやだね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:51 ID:t9CefcCQ
>>149
生理的に嫌なものを一生涯拒絶して生きていくの?
人生そんなに甘くないよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:53 ID:eaOb9I6o
>>134
無い.旅館業法 第五条にて決められてる.
宿泊しようとしている人が伝染性の疾病にかかっていると明らかに認められる時は拒否できる.

が元患者達は既に完治している為,これに当たらない.よって,拒否することはこの法に違反している.

>>141
146が言うようにきれい事だけでは生きていけないぞ.

まあ,国自体が国民にハンセン病の事を正しく伝えてない問題はあるが,それは一般人レベルの問題.
企業といった者がその事も知らずに経営していること自体が・・・まあ,アイスターだから無理かw
会社自体いっちゃってるもんな
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:54 ID:/2MXLaOV
>>149
身内からも拒否された人がいたから、故郷に帰りながらわざわざホテルに泊まることになったんだが・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:55 ID:gOnAsd2x
このスレを見てよくわかった。
「すみません、廃業しました。」で今回は終わったけど不当な差別は続くんだな。

「廃業までして感心した」とはいえないよ。
謝罪したいなら営業を続けて二度とそのような事がないようにするのが一番だと思う。

どうしようが企業の勝手だけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:56 ID:JZAKPlzX
>>152
選択権があるときは、拒絶するよ。オレが、泊まる泊まらないは、自分で決めれるからな。
不快に思えば、ホテルに苦情いえば、対処するだろうし。

あんたは、がんばってくれてもいいが、人に押し付けないようにしな。嫌われるぞ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:57 ID:Obh1v9yQ
>>151

ハンセン病の患者さんより気持ち的に病んでるねw
精神的に、貧しいんだな。

家庭環境も、相当悪かったでしょうね。。。。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:58 ID:obhOp8Qn
 それで結局、黒川温泉のどこのホテルが宿泊施設になったんだよ?

 今後は否が応でも泊めざるを得ないよね。日本のどこの宿泊施設でも。
でなきゃ、前例にならって営業停止処分か廃業しかないんだろ?

 それこそ、帝国ホテルに泊まりたい、とかパークハイアットに
泊まってみたい、ザ・リッツカールトンがいいよね、なんて
患者連中が言い出す可能性もあるってことだよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:59 ID:4sN4WTFC
いいかげんに汁 >ハンセン病患者団体

おまえら、 ヤ ク ザ と か わ り な い よ
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:59 ID:Vew/qToA
どうしてハンセン病患者がなイヤなの?見た目?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:00 ID:02MUe78o
まぁ、貧乏人は文句だけは言えるって事だね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:00 ID:tdtyEH6w
>>121もし赤字事業だったのなら、経営者であるアイスターにとってはていのいい撤退理由になったのでは?

本当にそうなんだったら、ハンセソ患者を受け入れて、それを外部に公表し、
風評で嫌がる一般客が減少して廃業にいたる、と

すれば県から見舞金が出たくらいではないかと。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:01 ID:78oX0KOQ
>>157
そんな煽りを入れたら、余計、偏見を助長すると思うけどな。
あんたも、精神的に貧しいと思うよ。

オレ?もちろん、貧しいから、元ハンセン病の人といっしょに、お風呂につかりたくないな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:01 ID:tArM79OQ
>>153
いや、きれい事を言ったわけでは・・・・本音の部分を言ったのだが・・・

ただ、「世の中沢山こういう人はいるわけで、ハンセン病元患者も差別してはいけません」
と言って、旅館に泊まっている一般人が心底納得するほど、世の中できてないと言いたいのよ。
正論建前振りかざすのは結構だけど、世の中それだけじゃ納得しにくいでしょ
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:02 ID:ws+FJxmx
いつのまにか営業再開したりして。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:03 ID:4mLWS3+4
市民で作る団体で許されるのは、
許されるのは拉致被害者の会だけだな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:04 ID:e2oJI2ay
仮説 他の客がびっくりしないよう、事前に
「元ハンセン病患者の会の皆さんが同日にご宿泊されます。
当館で協議しました結果、何ら問題ないものと判断しましたので、
ご予約をお受けしました。皆様におかれましては何卒
ご了承賜りますようお願い申し上げます。」
という手紙を予約客に出すとする。
これが世間に知られたら問題になるか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:07 ID:nB0+I70r
>>163

あなたの親が、馬鹿だから仕方ないよね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:07 ID:UYwK5lVx
やっと取れた有給休暇に何も好き好んで
ハンセン病患者と風呂に入りたかねえや 正直
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:09 ID:78oX0KOQ
>>168
なんだ、その煽りは。笑ってしまったじゃないか(w
もっと、気合をいれて煽れ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:12 ID:tArM79OQ
しかし、アイレディース「宮殿」黒川温泉て・・・・ネーミングで最初笑ったよ
DQNぽいなとも、オモタw
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:12 ID:qv0Agv7+
>>167
恐らくなるだろうね.ばれたらの話だが.

>>164
すまん.変な事を言っちゃったな,俺

>>159
一応言っておくが,この「アイスター」という会社をよく調べたか?すっごいぞ〜
やくざより酷い.

でもなあ,これだけ話題がでてもここで愚痴っているような奴らはこの病気に関する正しい知識を得ようと
しないのは単に馬鹿なだけなのか?
馬耳東風・暖簾に腕押し・・・もう疲れたよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:13 ID:4JYdGEcu
黒川温泉だけは行きたくない。

174名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:13 ID:9U4rjBtU
「巧妙な当て付けだ」
これは言い過ぎじゃないの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:14 ID:g4fDBkgv
家庭環境に問題のある奴がいるね
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:15 ID:MpCZfty+
刺青・泥酔者・伝染病患者専用ホテルを開業するくらいしないと当てつけとは認めん。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:16 ID:78oX0KOQ
>>172
結局、知識があれば、差別がなくなるわけじゃないんだよ。

あと、アイスターがDQNな会社かどうかは、この場合は関係ないと思うよ。
ホテルの対応は、DQNだったかもしれんが。
ホテルも、元患者も、発言や態度は、どっちもどっちな気がするな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:17 ID:78oX0KOQ
>>175
青臭い餓鬼が何人かいるな(w
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:20 ID:9EpniYzs
いったん廃業して名前を変えて開業する
食中毒出した飲み屋がよく使う手だ
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:21 ID:tArM79OQ
他スレからのこぴぺ、うまいので

名無しさん@4周年 sage New! 04/02/17 00:05 ID:2o3n5ctk
やっぱこの件は双方、回りも含めて全てがアホだったに尽きる。
啓蒙不足だったことは勿論、元ハンセン病患者側も急ぎ過ぎた感は否めない。
病気を恐れるのは人間の本能的な部分でもあるわけだから、
それを受け入れさせるには、法の強制力より理性的な部分での「理解」が最も必要だった。
これは時間をかけてでも、じっくり話し合いで解決しなけりゃならん作業だ。
県の一番のアホさは、そう云う方向に持っていく姿勢が全くなかったこと。
アイスターは今回ただの馬鹿だったが、強権に訴えるだけだった県は無能。
結局、大々的に国民がハンセン病というものを理解するチャンスを棒にふり、
残ったのは旅館の亡骸と、ハンセン病への変わらない畏怖が、
やはり無能だったマスコミを通じて宣伝されただけだった。

すったもんだの末に、ここまで中身がないのも大したもんだよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:21 ID:yzwS29js
ハンセン病患者を泊めるくらいだったらホテルを潰すってか、
究極の宿泊拒否だな、見上げた根性だ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:22 ID:pWuMKsJh
>>175
多かれ少なかれ家庭環境には問題があるものだ。
よって、終了
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:24 ID:g4fDBkgv
このホテルは成績のいい奴のご褒美用だからどうでもいいんだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:26 ID:CGQxPeR5
>>151>>170
こいつらの愛する家族が、将来この病気に掛かる事を
みんなが願っているんだから、無視しようぜw
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:27 ID:78oX0KOQ
>>181
今後は、宿泊拒否したければ、これぐらいの覚悟が必要なんだろうな。
前例ができたことだし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:33 ID:nB0+I70r
>>170

煽りでは有りません
真実ですよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:34 ID:tArM79OQ
>>185
それで、ますます逆差別が助長されるわけか
いやな世の中になったもんだな・・・アレといいアレといい・・・( ´ー`)フゥー...
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:36 ID:3T1z/mu6
>>157
公共施設でもないし、高い金を払って使うわけだから各利用者の考えを
尊重しないと。表だけ取り繕っても一般客が離れるとホテルは困るし。

>>127
>もし県が申し込みの際に知らせたら「差別」となるらしいので,不可能です.
いや、そういう法律は多分ないし、何が差別かという考え方の問題だと思う。
その後の騒動を見ても県の落ち度は明らか。他にもホテルはいっぱいあるから
他を当たったほうが良かったとも言える。患者に対して行政が生活面で便宜を
図っているのも、それだけ保護を必要としているからで、他の一般市民からす
るとそれ自体も経済的差別だし。
そもそも元患者が自分で予約すればこうならなかっただろうし、何で県が特別
扱いして予約を入れなくてはならないのかもわからない。もし間に入るなら
元患者とホテル及び一般客の差別意識のギャップに気づいてうまく調整するべ
きべきだし、その後自分の立場を正当化しようと法律を振りかざして叩こうと
するその傲慢さが納得できない。何が差別なのかは当事者によって違う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:36 ID:78oX0KOQ
ふと思ったんだが、ハンセン病の元患者を擁護してる奴は、精神的に幼いか
あまり、一般社会に接したことがなさそうだな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:41 ID:RI13f0Ma
宿泊拒否はいいか悪いかはわからんが
(元)患者の連中が、ホテルの廃業に対して「巧妙な当て付けだ」
なんて馬鹿丸出しの被害妄想を恥ずかしげもなく
口にしてる限り、永遠に障害者差別はなくならないだろうな
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:50 ID:tArM79OQ
>>189
この問題でハンセン病元患者を擁護しようとすれば、正論ふりかざすしかないからねぇ
192cis ◆ez1yfCCSw. :04/02/17 00:53 ID:H+lDH45p
おれさぁ、株取引をやってます総資産は約3億(株だけで)です。

この前、ジャージ(ジャージを着てると株で勝てるのでげんかつぎの為脱げない)で、
某有名ホテルに入ろうとしたすると、ホテルのえらいさんらしき奴が出てきて
入館を断わられた。


俺も訴えてやろうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:56 ID:o62uVAOv
>>192

ハンセソでないと無理です。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:02 ID:HEn9I3GA
>>192
服装→着替えればよい
ハンセン病→完治しても宿泊拒絶

ぜんぜんちがう
195何か裏があるのか?:04/02/17 01:03 ID:LQvUASSh
大都会岡山の観光とホテル事情
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1028501648/

180 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:04/02/08 02:50 ID:EBnuATkn
岡山市の温泉旅館「苫田温泉 乃利武」(則武章二社長)が昨年、岡山県の
盲ろう者らでつくる団体の宿泊の予約に対し
「建物に段差が多く、危険だから」といったん宿泊を拒否し、岡山市が立ち入り
指導していたことが7日、分かった。

 岡山市によると、岡山県の盲ろう者でつくる団体「岡山盲ろう者友の会」が
昨年11月ごろ、今年11月に予定されている
中国、四国地方の盲ろう者の大会会場として同旅館に宿泊の予約を申し込んだ
ところ、旅館側は「旅館は丘陵地にあり、建物内には段差も多く危険だ」などと断った。

 これを受け岡山市は今年1月、同旅館に立ち入り指導し「旅館業法で、
正当な理由がない限り宿泊拒否をしてはならない」と説明。旅館側は
宿泊を受け入れることを決めたが、
同会に「万が一事故が発生した場合、当旅館は責任を持てない」などとして、
一筆を求めたという。




181 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:04/02/09 00:52 ID:U4NRYiBv
>>180
このネタ、マスコミにリークした香具師知ってるぞ。
ちなみに「何とか友の会」関係者ではない。


182 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:04/02/10 21:36 ID:qFeiL0O0
誰なの?


183 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:04/02/11 09:13 ID:VKlsPscs
だーれ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:06 ID:l1+DCnaB
>>184
お前、この病気に関する知識、ゼロだな。
んで、一番の差別者が自分だと言うことに、
気が付いてないんだな(w
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:28 ID:0pWIuhM0
県内部の超スゴ腕さんがここぞとポイントを稼ごうとして周囲をなぎ倒しながら
ようやく猫の額(ヒタイ)ほどの人権イメージを(σ・∀・)σゲッツできたというお話
(シナリオ)でした。お付合い頂きました脇役の元患者やホテル、ハンセン病、マス
コミの皆さんもご苦労様でした。

【劇空間・熊○県】
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:43 ID:Xy/Yy4lS
>>197
なかなかのブックだな。
199 :04/02/17 01:57 ID:gZbO03hF
>>196
ハンセン病について熟知している人どのぐらいいるの?
いないよ。そもそも周りにいなければ興味はもたれないよ。
今回のニュースでハンセン病というものがありどういう姿になるのか
程度の事だけ。その程度だよ。

ハンセン病で苦しんできた人は別に旅館の主人に苦しめられた訳じゃないでしょ
なんで、あんなに意固地になって非難しないといけないの?
知らないんだから。相手はハンセン病についてよく知らないのだから
負担だろうけど「ハンセン病だった?人が」理解を求めるよう
働きかけなければいけなかったんじゃないの?
一番悪いのは県の初期段階の対応。内緒にする事でハンセン病について
よく知らない旅館側は不信感をもっただろうし理解する時間もなかったと思う。

一番悲惨なのは旅館の従業員。家族を養ったり自分の生活が掛かっているのに
全く自分本位の団体によって人生を狂わされて・・。気分わるー
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:00 ID:4SccB2cc
ハンセン はんかくさい賎人 
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:02 ID:FF2smhgo
両方の主張が理解できる。
認識不足と誇大妄想。
泥沼ね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:04 ID:RI13f0Ma
担当してたのが沖縄国際大学の馬鹿学生と
同レベルの馬鹿役人だったんだろうな
できる奴が「健康づくり推進課」なんていう
マヌケな部署に配属されるとは思えんし
203201:04/02/17 02:06 ID:FF2smhgo
>>201
誇大妄想じゃねえや、被害妄想だ。
まぁ「我々は元ハンセン病患者なんだから優遇されて当然」という誇大妄想でもありか。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:10 ID:TrT2bVkv
熊本の県財政は危機的状況(毎年三百億円超の財源不足を今後五年間で解消予定)
商売にも本腰を入れないと破綻する状況なのに、女性知事の塩谷さんは福祉畑
が長いので弱者保護の見方を優先している。
黒川温泉全体のお客も減ってるみたいだし、いいタイミングで矛を収めるべき
だったのでは。
客商売で客とのトラブルなんてイメージ悪化もはなはだしい。騒ぎすぎだよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:11 ID:wotghopT
病の全てを知れなんて誰も言ってないよ。 医者じゃなきゃまともな旅館は経営出来ないの? 自分はハンセン病が感染力のかなり低い病だって知らない人が多くて驚いた。看護者の感染例無いんだよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:12 ID:Xy/Yy4lS
代わりに引き受けたホテル・旅館はあるの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:17 ID:Sqvpp12A
>>201
>「我々は元ハンセン病患者なんだから優遇されて当然」という誇大妄想
ハ? 元患者達は誰一人「優遇しろ」とは言ってないぞ。
単に他の病気の治癒者と同じで一般人として扱えと言ってるだけだ。アホか?
208201:04/02/17 02:18 ID:FF2smhgo
>>207
じゃあ撤回。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:24 ID:kpERISuH
ていうかハンセン病って何なの?
しっかり説明してよ

でなきゃハンセン断るの当たり前
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:29 ID:DFdWxenx
>>209
アフォ
逆だろ、ハンセン病は何々だからお断りしますって言うんだよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:31 ID:FF2smhgo
っていうかハンセン「元」病患者なんだが
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:32 ID:yHyhWWis
一億総国民 病んでいる  行政も 子供のいじめと 同じ
パターンです。
日本スタイルに 歩調合せないと 個人も 会社も バッシング!
各ホテルも 客の選択は 自由にできるのが 当然 選ぶほうも
受け入れる ホテル探した方が 柔軟な 対処法です。
人権だ 放漫だ 独善だ 自由の侵害だ 馬鹿げたことだ。   
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:36 ID:OyuAO0NS
雪印といいマスゴミが感情に走らせるとろくな結果にならない。
もっとも、断り方法を知らない人間が客商売やってもうまくいかない、
とはいえる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:41 ID:2cKNYopg
元患者「泊めろや」
ホテル「いやじゃボケ」
元患者「謝罪しろや」
ホテル「すんまへんな、廃業するわ」
元患者「あてつけかい」

何なのもう。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:42 ID:FF2smhgo
>>213
断り方か。
「やっぱり部屋空いてませんでした」
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:45 ID:OqZYP8g3
何を言う〜!
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:45 ID:aVusFAEI
ホテルと元患者が大喧嘩したら、役人が大喜び。
218aaa:04/02/17 02:57 ID:PU2M+sqn
ハンセン病
  人差し指・小指を立てた右腕を上げて
  ウィーーーーーーー  
  とリングで叫びたくなる症状。  >>209
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:59 ID:7HODxh2m
>>218
スタソハンセン
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:02 ID:D8zYgkA6
アイスター側は、県から事前に詳細な話を聞いてはいなかったんだよな。
県がホテル側から聞かれてないのに、いちいち説明する必要あるのか?
って言われれば、この特殊なケースの場合、当然説明する必要あると思う。
>>40 の点はどうなんだろう。

ありえないとは思うが、これでハンセン病患者側がアイスターor県に民事で裁判したりしたら
計画的だと思っていい?その時の賠償額と訴訟内容にもよるが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:04 ID:Fy3t6T+f
みんな潰すのを目的にしていたと思ったけど。社会的ないやがらせ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:05 ID:ZiY4M9OR
凄い凄い凄いよアイスター。
患者を堂々と拒否して謝罪を拒み県とも対立して最後は廃業して完全勝利。
三流宗教団体ながらあっぱれ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:07 ID:xCdS8BAj
ホテルがやめると言ったら処分すら決められない潮谷は知事の器か?
元患者を退所者、回復者に名称変更なんてくだらないこと
ばっかりやってると再来月の知事選は冗談抜き落ちるぞ
ホテル、元患者どころか黒川温泉全体も全部イメージダウンだろ
誰にとっても特にならないことに知事名で抗議文だしたりするから
面白おかしく全国ニュースになって延々と叩かれてるのに
実にくだらん
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:12 ID:yP9tDNEU
>同ホテルを廃業することを明らか

実は廃業の「前倒し」だったとか。
なんか都合良すぎる展開だなあ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:14 ID:Sqvpp12A
>>221
いやがらせっつーか、最初の段階で謝っておとなしくしてりゃよかったもんを
二回も三回も蒸し返しては非常識な対応続けたのは会社側だからな。
最初に謝った後、そこで静かにしときゃもっと擁護する人もいたんだろうが、
ああも継続、反復してやるんじゃ話しにならんでしょ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:50 ID:XFSWKiFv
差別はダメだとは思うよ。
でもそれは自分が関わってないから言えるんだろうな。
一泊一万や二万払ってのんびりしようと思って温泉に行って、
風呂に入ってたらハンセン病患者が入ってくる。
そんな状況じゃリラックスできねーって。
もし俺が客として行ってハンセン病なりの見た目がエグイ人たちがいたら
嫌な気分になるもん。
気の短い人や差別することが悪いって思ってない人はホテルの従業員に文句言うだろ。

県が最初にハンセン病のことを伝えてたら、ホテル側も赤字覚悟でハンセン病患者の
貸切にすることもできたはず。
つうか誰も嫌な思いせずにホテル側にも文句も言われないようにするには貸切しかないような気がする
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:54 ID:Fo85Tn5j
なんか微妙(´・ω・`)
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:00 ID:FF2smhgo
最初に断った理由はちゃんと理由として成り立ってると思うが
それを元患者側が問題にするのは微妙な気はする。
でもその後のホテルの対応も微妙。

まぁ元患者をみたらいやな気分になるってのは、建前とか抜きにしたら本音だと思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:19 ID:QCLZ8VQI
いやな気分になるのは勝手。リラックスできないのも勝手。
その気分を人に押し付けて排除しようとするなってこと。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:22 ID:+zzBss9I
歴史から言って
おおよそ2chや在日には出来ない事だろう
 
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:26 ID:RI13f0Ma
商売なんだから、他の多くの客が不快になるような
客は排除するのは別に悪い事じゃねーわな

ま、差別利権で食ってる連中に目をつけられたのが
運のつきだわな。本業の宗教活動で頑張れって事でw
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:29 ID:QCLZ8VQI
>>231
ま、悪いことだけどな。
ブサイク、ブス、デブお断りとか言われたらどうするんだ(笑)
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:31 ID:FF2smhgo
宿泊を認める→客がいやな思いをする→客が離れホテルがいやな思いをする
宿泊を認めない→元患者がいやな思いをする

お互いに押し付けあってるわけだ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:34 ID:QCLZ8VQI
>>233
元患者側は別におしつけてないわな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:34 ID:FF2smhgo
>>234
押し付けって言うか、いやな思いした!ってどちらにしろ言うってこと。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:37 ID:QCLZ8VQI
>>235
いやな思いするからお前くるな、って押し付けてるのはホテル側のみやね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:39 ID:XFSWKiFv
ホテルに泊まってハンセン病患者がいたら
二度とそのホテルには行きたくない。
どう言われようがこれが俺の本音。
こういう客は俺一人だけか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:40 ID:RI13f0Ma
>>232
別のところにいきゃいいんじゃないの?
世界中にホテルがアイレディース宮殿しかないわけじゃなるまいしw
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:41 ID:FF2smhgo
>>236
まぁホテル側に気を使ってもよかったとは思うがホテルの対応がアホだからしょうがない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:58 ID:QCLZ8VQI
>>237
そう思うのはあなたの自由。
もしそう思っても、元患者に怒る筋合いではないがね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 05:01 ID:RI13f0Ma
客が文句言うのはホテルだろ
だからホテルが元患者の宿泊を拒否したんじゃねーかw
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 05:03 ID:QCLZ8VQI
>>241
だからホテルが悪い、と。まあそれだけのことだよな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 05:09 ID:RI13f0Ma
狙われたホテルも不運だったね
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 05:13 ID:tTa9dehY
子供のケンカかよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 05:46 ID:T2jtePWy
まあこのご時世、これを理由に宿泊事業撤退もありか
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 06:17 ID:78oX0KOQ
>>241
そりゃ、そうだろ。他の客がいりゃ、文句を言う奴がいるかもしれんしな。
生理的に嫌かもしれん。貸切にでもしてやってくれりゃ、文句無いわ。

ホテルの対応がアホなのはあるが、県の対応が悪いのは絶対にあるよな。
あと、ハンセン病元患者側もしつこく絡むから、金目当てだとか思われる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 06:21 ID:ZE+Z/0vR
>>246
元患者は差別に敏感になりすぎてるんじゃないの?
国に数十年に渡って差別され続けてそれは誤解だとされたのに
偏見のみで宿泊拒否されたら普通ぶち切れる罠。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 06:29 ID:78oX0KOQ
>>247
だったら、やっぱり県がうまく説明をしてあげるべきだったなぁ。
国が100年間、法律まで作って差別してたのを、民間で差別をなくすのには
時間がかかるでしょ。

ホテル側がまずかったのは、事後処理だろうな。親会社がDQNと言われてただけのことはある。
ハンセン病元患者側は、コメントをマイルドにすればよかったのでは?
腹が立つからといって、あのコメントだとDQN丸出しだな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 06:29 ID:8SKEhAuv
今回の件は、どっちも激しく評判落として(県も含む)
痛み分けってとこですかね
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 06:32 ID:3DIDaX7X
たまらんなぁ・・・こんな事で営業停止て。
奴等が自分でやった事の重大性が全くわかってないらしい。
県まで巻き込んで・・・
あそこまでマスコミに叩かれたらホテル側も実質的な損害も受けまくった
だろう。社長がDQNとはいえこんな事やられたら民間は溜まったもんじゃねぇ
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 06:38 ID:bYAdXXFT
このホテルが一番安いから。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 06:45 ID:0dUBC/gV
潰れそうだったホテルにトドメを差したのか
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 06:56 ID:vW6xPpRe
地域から追い出したいホテルだったから、ひと芝居打ったんなら、
なおさら「あてつけだ」は失言だろうになぁ・・・。
ああ、「ひと芝居」に利用されたとはまだ気づいてないのか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:05 ID:ZE+Z/0vR
>>250
おいおい。違法行為をしておいて「こんな事」はないだろーが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:07 ID:iJhAi62E
仮にホテルが今後何らかの人権擁護運動したとしてもわざとらしくなるんだろうな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:08 ID:t4SMSSss
県が処分するとか言い出したら
許認可があるか、無いかが
生死を分ける日本において
営業なんか続けられるわけが無いと思う

だいたい、県は何故このホテルを選択したんだ?
県内で最高のホテルだったのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:22 ID:3NjY8R2K
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:24 ID:iJhAi62E
アイレディース宮殿とかっていかにもバブルなネーミングだな
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:38 ID:vO3z+eTn
アイスター側も正式に謝罪しての廃業なわけだし、
争うのはもうやめましょうよ。
患者側はそんなに粘着するのもかっこ悪いし、望んでも
いないと思います。
時間の無駄ということで終了。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:42 ID:694Sy+Ia
>>257
あれそうだっけ?旅館組合長からの推薦じゃなかったっけ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:42 ID:3DIDaX7X
>>254
( ゜д゜)、ペッ 知るか。

ホテルに勤めてる者として一連の団体の圧力には辟易してるぜ。
ヘドがでらぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:43 ID:0dUBC/gV
元患者側は「巧妙な当てつけ」発言で謝罪しないのかな
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:45 ID:iJhAi62E
「巧妙なあてつけ」ねぇ。
深読みしすぎっていうか・・・
向こうはビジネスなんだからさー。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:46 ID:1/TNiCCQ
やっぱり、自分が周りにどう思われるか、ってことを考えて生活するってのは、
社会生活の基本だよね。
そういうことがわからない人ってのは人間としてどうかと思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:48 ID:Ho7RBUWT
むかしなんかで読んだけど
「黒人の従軍慰安婦で障害とHIV持ってたら最強」
という話を思い出した
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:59 ID:vO3z+eTn
久しぶりの温泉旅行。しかし隣にはハンセン病患者。
たしかに気持ちいい思いはしないよな。
でも、こういう時はついてなかったと思って、
気持ちを切り替えたほうがいいよ。
人生なんていやなことだらけだで、心をおおらかに
しないとやってられないよ。
267完全理論武装論者:04/02/17 08:01 ID:qCnDGLP+
愚かな人間どもへ!
いったい何千万何億の命を無造作に虐殺すれば気が済むのだ?
なぜおまえたちはそこに発生している憎悪と復讐の力を読み取ることができない?
おまえたち愚かな人間が問題の発生の原因だとなぜ気がつかないのだ
おまえたちは殺しまくり食べまくることしか考えることができないのか?

狂牛病・鳥インフルエンザ・エイズ・花粉症・原因不明の病気の流行
すべておまえたち愚かな人間どもへの憎悪と復讐の力から発生しているのだ
そういう見えない力を読み取れるように賢くなるのだ愚かな人間ども!

そうだ!そんな愚かな人間どもに知恵を授けよう
ののたんのブレーメンときれいな歌声を聴いて頭の中から腐った心まですべてを癒されるのだ
そうすればきれいな心と体が蘇る、頭も賢くなれるのだ。さあ愚かな人間どもよ癒されい!

ミニモニ。でブレーメンの音楽隊(ドラマ)
ののたんこと辻希美主演・他
毎週(土)夜 NHK教育19:00〜19:25
前回の再放送分は毎週(土)朝 NHK教育10:05〜10:30
http://www.nhk.or.jp/ainouta/
∋oノハヽo∈
 ( ´D`)<のののブレーメン見てくらさい

癒し系美少女ののたん画像(参考)
http://f27.aaacafe.ne.jp/~tjkgwota/pho/to/dorama2.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 08:11 ID:vO3z+eTn
>>267
愚かな人間どもの人権も認めようではないか。
歌舞伎町のホストや金正日、ローマ法王に
ヘレンケラー、吉原のソープ嬢・・・
同じ人間だぜ。まったりしようや。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 08:13 ID:hM74SnlG
矛盾しているようだけど、社会的弱者が一番強い。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 08:16 ID:Oc6lfr/h
貧乏くじ引いたようだな。
患者の人権も大切だけど、一般客の人権も考慮してほしいな。
もし俺が経営者だったら、やっぱり「NO」と言うだろうな。
同情するよ、社長さん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 08:20 ID:fWEJlIV8
>>270 アホか? まあ、お前の頭はこいつらと同じってことだ。
俺が経営者なら「NO」とは言わないね。
社の立場、従業員の事を思えばNOと言ったらどうなるかぐらい
見当つくだろ。
同情するなら従業員にしろよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 08:24 ID:Oc6lfr/h
>>271
はいはい。
対応に不満はあるが、争うつもりはありません。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 08:27 ID:YDxl86sr
弱者利権ビジネス

熊本はB大国だしね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 08:31 ID:vO3z+eTn
つぶやきシローどこに行ったんだろう?
275 :04/02/17 08:58 ID:0xh9BI0R
なぜハンセン病元患者様方は、
ホテル廃業=それでよし。終了。
とみなさないのですか?

閉鎖も要求していく、って行ってたし、
それが実現したのに。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:00 ID:bVj26KYN
で、元患者と一緒に風呂入るパフォーマンスを演じた
沖縄の女子大生の続報はまだ〜?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:01 ID:xDKs0PWG
何をしても不満なんだよ。抑圧されてきた者って、そういうもんだよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:01 ID:iJhAi62E
>>275
ああいう人たちって延々と謝罪されたいんだよ。どこかの国もそう。
めんどくさいからって終わりにされたらつまらないんだろ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:09 ID:/g7hfOPs
>>205
>ハンセン病が感染力のかなり低い病

僅かでも感染する可能性があるのなら関わるのはごめんだな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:18 ID:oPW4acKF
全ては無駄であった。あらゆる犠牲もあらゆる労苦も無駄だった。
果てしなく続いた謝罪も土下座も無駄だった。
我々が廃業の不安に襲われながらなお業務を果たしたあの時も無駄だった。
疲れ果て、倒れた職員の辞職も無駄だった。会社を信じてかつて就職した人々、
こんな事の為にホテルは潰れたのであろうか。
その後数日にして私は自己の運命を自覚するに至った。
私は逆差別と戦おうと決意した。

NHKスペシャル「映像の世紀 第2集 逆差別の完成」
BGM「パリは燃えているか」
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/7227/midi/pari.mid
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:21 ID:j/J8CTVu
通りすがりのものですが、
ひどい話だね、廃業うんぬんは別にして
県の担当者が宿泊する際、もっと根回しをしなきゃ
普通の感性ならNOだろっ
アイレディースに知り合いもいないが、同情するよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:23 ID:dSIWqSUB
しかし凄い粘着ぶりだよな。糞ホテルの味方も全くする気無いがな。僅かな感染力あるなら俺も嫌だよ。ゼロじゃないだろ?そんな思いまでしてホテルには泊まりたくないね。
283 :04/02/17 09:24 ID:0xh9BI0R
元患者の要望どおりになったんだから、もう許してやれ、とおもう。

http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20031120/news001.html

【西日本新聞2003年11月20日】
自治会は、前田総支配人の反省不足を指摘し、
「総支配人としてどう責任をとるのか」「旅館業法違反処分にどう対応するのか」
「社会にどう説明するのか」について質問。さらに「総支配人を辞めろ」
「ホテルを閉鎖すべきだ」など、激しい発言が相次いだ。

前田総支配人は「立場上、この場で辞められない。
私の責任として問題解決に当たりたい」などと弁明。
しかし自治会は「黒川温泉のイメージ回復や、
ホテルと自らの地位を守るための釈明と受け止めた。
謝罪文の受け取りは断固拒否する」とはねつけた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:35 ID:NP1DGo7R
結局、元患者たちは謝罪と称したお金はもらったのかな?

お金もらってないからホテル側が何やっても騒いでいるのかねぇ
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:44 ID:LQ8ZX22a
>>282=学校から鳥小屋の撤去を要求するDQN親
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:50 ID:G2rC37ju
ここで元患者の悪口を書いているような人がいなくならない限り差別はなくならない。
もし自分自身がハンセン病にかかったとき、この掲示板を見てどう思うか考えてみましょう。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:54 ID:ZG4/Fq+M
で、ハンセン病って何?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:55 ID:iJhAi62E
ここで廃業すれば元患者にたいしてあてつけることができる・・・

って企業が考えるか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:59 ID:/g7hfOPs
>>286
差別は絶対になくならない。他の事例を見ても明らか。
差別をされていた側に既得権益が発生して自らそこからは絶対に抜け出そうとはしないようになるからな。
差別されている方が居心地がいい場合も多々あるんだよ。

>もし自分自身がハンセン病にかかったとき、この掲示板を見てどう思うか考えてみましょう。
かかってないから解らん。ってか元患者以外理解するなんて不可能。ただの綺麗事。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:59 ID:ZMYYsXDM
>286 無茶をいうなよ。ていうか「自分自身が〜」って考えが
すでに差別の枠に入っている
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:03 ID:iJhAi62E
東北は巨大部落だって言われた当時はショックだったw
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:06 ID:+pvAPRYC
>もし自分自身がハンセン病にかかったとき、
>この掲示板を見てどう思うか考えてみましょう
大体ここの住人の差別的な考えを持つ者はなった時という仮定の事は考えない
あって「その時は自殺するさ」と書きこむ
むろん本当は死ぬつもりはない。

>ここで廃業すれば元患者にたいしてあてつけることができる・・・
どうせ儲かっていなかったので「あてつけ」としてはこのチャンスは見逃せなかった
第一営業停止3日のままじゃ自分が悪者になったままになる。
あとは2ちゃんのような住人が「やりすぎ」といってくれればそれ以上叩かれない。
暫くして他の所にホテルを立てなおせば、と推測してみる。
293所ピペ:04/02/17 10:10 ID:rZnCHQk6
恵楓園自治会 謝罪受け入れず
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20031120/news001.html
>「総支配人を辞めろ」「ホテルを閉鎖すべきだ」など、激しい発言が相次いだ。

宿泊拒否のホテル廃業
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040216-00000075-nnp-kyu
>同ホテルを経営するアイスター(東京)は十六日、同ホテルを廃業する方針を明らかにした。

「最大の謝罪」と社長
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040216&j=0022&k=200402168233
>しかし、恵楓園の太田明入所者自治会長は「巧妙な当て付けだ」と反発している。


・・・これ以上どうすりゃええっちゅーねん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:12 ID:hM74SnlG
>>292
ワラタ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:14 ID:iJhAi62E
>>292
ちょと無理があるカナw
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:37 ID:EjVZQoXR
つーか、別会社立ち上げて営業権譲渡したらいいだけ。
会社倒産≠ホテル倒壊。
入れ物は同じで中身を変更するだけ。
なんにも変わらないよ。批判かわしなだけでしょ。
まぁ、俺はホテル側支持派な訳だが
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:43 ID:G2rC37ju
>>289
>差別は絶対になくならない。他の事例を見ても明らか。
>差別をされていた側に既得権益が発生して自らそこからは絶対に抜け出そうとはしないようになるからな。
>差別されている方が居心地がいい場合も多々あるんだよ。

そういう人が全くいないとは言わないが、すべての被差別者をそういう目で見ることが大きな問題で、
あらたな差別を生み出す。中国人の一部が日本で犯罪を犯したからといってすべての中国人を犯罪者
扱いするのと同じ。日本人が外国で犯罪を犯したからといってその国に行ったとき、日本人だという
ことだけで差別されたらいやな思いをするでしょう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:49 ID:vW6xPpRe
ま、非差別者団体が差別を助長してるな。
オレのまわりの身障者は、団体なんかに所属していないし
普通の顔をして生活してるよ。
もちろん、そう言う人たちにも差別はないわけじゃないのにね。

ただ、ほかの人のカネにはならないだけで。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:56 ID:q1VIWrQC
被差別者団体あり=権益あり
団体なし、個人で生きている=権益なし
と、見分けられるわけですな。

黒人差別問題に立ち向かってる団体はあるが、
ほとんどの黒人はそんなものには所属してないだろうし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:01 ID:Oc6lfr/h
>>297
中国人による犯罪の増加は日本では大きな問題だと思うよ。
あれだけやられると在日中国人に対する偏見を持つようにもなる。
まあ、韓国とか行けば、日本人だということで、偏見の目でみられ
ることもありますしね。これは人の性(さが)というもので、理性
で抑さえるしかないの。

ま、今回の場合は、明らかに逆差別だと俺は思うね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:01 ID:LvdwC7ag
今日のTV各局のニュースでは「当て付けだ」という台詞は出てこなかったね。
共同通信には「思わず言ってしまった」感が強い。

朝日.comから引用(←これだけでちゃねらーには馬鹿にされるか)

>〈菊池恵楓園の***自治会長の話〉 
>謝罪は相手が受け入れられるものであってこそ、謝罪になる。
>今回の廃業は我々の理解を超えている。「謝罪」を理由にするなら、
>むしろ迷惑。廃業の責任を我々や県に転嫁されては困る。
>偏見や差別を拡大した責任を、アイスターは十分認識していないし、
>責任を放棄している気がしてならない。 (02/16 14:21)

形だけで謝罪されたあげく、逆切れ的に廃業宣言(しかもいつ辞めるとは言っていない)
されたら頭に来るべさ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:06 ID:qv0Agv7+
まそりゃー、我々が納得しなければ謝罪ではない=我々の目が黒いうちは謝罪と賠償を要求し続けるからそのつもりで
っていわれたら、やめて切りたくもなるわな・・・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:11 ID:GuxzHzkX
ごめんで済んだら警察いらねーんだよ
とか凄まれてる気分だろうな。
気が済むまで叩かせてもらうぜ、と。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:19 ID:9DpbiLvv
ホテル側の目線で考えると
「謝ったら『口だけ』と言われたので
口以外での謝罪をしたら『当て付け』と言われた。
結局カネが欲しいだけなんじゃねーか。」

元患者側の目線で考えると
「謝ったと思ったらいちいち捨て台詞を吐く。
んなもんに誠意を感じろと言われても無理に決まってるだろ。
あげくの果てには廃業すると逃げやがった。
これじゃコッチが加害者みたいに見られるだろ。」

どっちの意見もよく分かる。単純にどちらか一方を責めるというのは短絡的だと思う。



で、県は?ねぇ県は?
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:21 ID:/g7hfOPs
>>297
だからこそ被差別側から相手に理解してもらえる様に説明する努力をすることが必要だったんじゃないか?
何もしないと嫌な思いをするのが解っているならお互いがいい思いができるように事前に打ち合わせしとくべき。
事前の努力もせず権利の主張ばかりしているように見えるからどうしても裏に何かあるんじゃないかと穿った見方をしてしまう。


皆も書いているが、太田明入所者自治会長に一言だけ聞きたい。
「どうすればあなた方は満足するのですか?」と。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:26 ID:/g7hfOPs
>>304
そりゃホテル側は心から謝罪しているわけじゃないからな。未だ納得できてないんじゃないの?
(企業としては大人気ない対応だとは思うが。)
謝罪しなければいけなくなった元々の原因を作ったのは誰だ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:27 ID:iJhAi62E
お互いに納得できるわけが無い
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:36 ID:ZrHd/I/+
3人の旅行者が旅をしていた。牧師と農夫と弁護士だ。
出発が遅かったので、彼らは寝る場所を探さねばならなかった。そこである農場に泊めてもらえないかと交渉した。
「いいですとも」家人は快く答えた。「しかし、うちの客室は2人がやっとです。一人は納屋で寝てもらいますが」
牧師が言った。「神の作りし物と共に寝ることは気になりません。私が納屋で寝ましょう」
彼らは全員納得し、それぞれの寝床へ向かった。
1時間後、客室のドアがノックされた。そこには牧師が立っていた。
「鶏がコッコと鳴きやまないんです。申し訳ないが、このままでは寝られそうにありません」
「いいさ」農夫が言った。「俺が納屋で寝よう。鶏には慣れっこだからな」
全員納得し、彼らは寝床を交換した。
1時間後、再び客室のドアがノックされた。そこには農夫が立っていた。
「もうこれ以上、牛の臭いには耐えられないんだ。すまない。ここで寝かしてくれ」
「あー、どうやら、私しか残っていないようですな」弁護士が言った。そして彼は納屋へと向かった。
1時間後、再び客室のドアがノックされた。
そこには牛と鶏が立っていた。

牧師:社長  農夫:会長  牛:従業員  鶏:患者
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:44 ID:nAp2f8Hz
何故だろう。元患者の代表者を見ていると、
在日や解同が想起されるのは。
それはともかく、ここでホテル叩いてる奴は
社会経験に乏しい学生か主婦、会社からスピンアウトした自営業だろ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:57 ID:LQvUASSh
弁護士は?弁護士は???
ねぇねぇ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:57 ID:FEdcYnvG
>>309
そういう個人攻撃は筋違い。
当然逆(ホテル擁護者は差別主義者だとか親の躾がなってないだとか)も然り。
見てて気持ち悪い。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:11 ID:1tiWkMFs
恵楓園とかいう圧力団体のせいで偏見や差別が拡大されたわけだが
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:19 ID:YqXbtbSF
>巧妙な当て付けだ
ハンセン病患者は、言われない差別を受け続けてきた結果捻くれた考え方を
するようになったのだろうけど、
今の時代当て付けのためにわざわざ廃業なんてしない。
被害者意識強すぎる、もう少し冷静に考えたら?と。

でもこの旅館の事後対応もガキ臭いよ。
本音と建前の使い分けが出来ないなんて接客業にあるまじき!
以前は、批判のメールだか手紙を本名・住所・電話番号などの個人情報
付きでHP上に公開してたし。非常識な会社だよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:30 ID:+0q3L1Nf
「会員制のスパリゾート&エステに衣替え」と予想してみる。
容姿障害者や盲導犬の団体につけ込まれることもなくなるしな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:33 ID:vW6xPpRe
まぁ会員制がいいね。
ほかのホテルも会員制にした方がいいよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:34 ID:nVkBNrRY
巧妙な当て付けだ

なんて言ってることがもう間違ってると思う。
もっと両者とも和解を考えていくべきだったんだと。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:35 ID:SSpqJ4Xl
ホテルの経営者頭悪いな。この事件が起こった時点でこうなる事は十分予測の範囲。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:36 ID:Gl2HkoCt
>>313
いや、旅館とかは多いよそういうの。気をつけなw
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:39 ID:odiYVArf
はんせんがきたらこれからは
廃業覚悟で対応しないと逝けないわけね。
団体で動くと周囲が凍り付くわけか。
いいなあ、元はんせんになって。
わがままし放題。
そのうちれいーぷでも起訴されなくなるな。
訴えても「あてつけかい!」のひとこと。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:42 ID:nVkBNrRY
なんか考えさせられるけど、
後味の悪い出来事。

これで若い人がハンセン病について
理解深めてくれればまだ救われるんだろうけど。

子供の喧嘩みたいで駄目そう。。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:43 ID:ADaGHfqp
これを当てつけと考えるように
精神を病む病気なのですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:45 ID:XFb2HmDP
>>308
面白い
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:30 ID:klQC81oM
元ハンセン病患者団体30名
視覚聴覚障害者団体
知的障害者団体
大阪のおばさん団体

同時に受け入れるホテルはあるか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:38 ID:K82ymmQv
>>323
大阪のおばさん団体がいちばんきついな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:39 ID:vW6xPpRe
>>324
禿同
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:54 ID:uiOUqpCq
誰もアイレスに同情しないよな

むしろ、陰険だな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:57 ID:PbieRtv3
>患者側は「巧妙な当てつけ」と反発
もうほっておけよ。。。
328出戻り二士:04/02/17 15:53 ID:d2ket04u
いろんな奴らがいろんな角度で嫌な面を見せつけた事件だったな。
もう患者側も黙っておけばいいのに。世の中引き際という物がある。

「弱者の権力」という物で暴れたいという欲求を満たしたいのなら話は別だが・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:18 ID:LvdwC7ag
続報 読売新聞
>ハンセン病療養所入所者らの宿泊を拒否した熊本県南小国町のホテル
>「アイレディース宮殿黒川温泉ホテル」が廃業の方針を明らかにしたことについて、
>坂口厚生労働相は17日の閣議後の会見で
>「廃業するかしないかは企業の問題だが、過去の行為としては残る。
>ホテルがなくなっても、きちんと決着をつけないといけない」
>と話し、引き続き差別や偏見の是正に取り組む姿勢を示した。

おまいらは差別撤廃の啓蒙にどれほど努力したのかと。
330 :04/02/17 16:43 ID:0xh9BI0R
>>320
> これで若い人がハンセン病について
> 理解深めてくれればまだ救われるんだろうけど。

むしろ、思考停止して脊髄反射で拒否しそう
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:47 ID:+yeeLpIr
坂口は政治家お得意のパフォーマンスしてくれないかな。
ハンセン病のみなさんと一緒に黒川温泉で入浴。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:47 ID:3j1pe5Ov
黒川温泉宮殿ホテルがDQNなのはもちろんだが、

周囲のこのホテルに対する追い込み方がイタすぎ。
熊本県、黒川温泉旅館業組合、大阪DQN、マスコミ。

ハンセソはダシにされただけか(笑
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:50 ID:sstbftcx
スレの>>1すら読んでないけど、自分が宿泊するホテルにしんちゃんが泊まることが判明した場合はキャンセル料を払ってでも泊まりたくありません
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:51 ID:694Sy+Ia
思考停止しなくてもイヤだろうね。
病気については理解があっても、どんな難癖付けてくるかわからないような人とは
関わり合いたくないのが普通でしょ。触らぬ神にたたりなし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:43 ID:PbieRtv3
可哀想なのはホテルの従業員と、この事件と関係のない元患者達。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:55 ID:QCLZ8VQI
>>320
なにも考えさせられることはない。
差別意識が抜けないばかりに客への対応を誤ったホテルが
評判を落としたあげくに廃業を選んだだけ。

>>333
どぞご自由に。お金のもったいないこと(笑)

>>335
従業員も馬鹿な経営者を持ってかわいそうなことで。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:56 ID:eh58v+4S
っていうか自業自得じゃん。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:15 ID:FEdcYnvG
>>336
廃業を選んだ「だけ」ならこんなにスレは伸びない
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:58 ID:vW6xPpRe
廃業だけだったら、「まーそらしょうがないねー」「自業自得かもね」くらいで終了だもんな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:06 ID:RI13f0Ma
当てつけだなんて既知外じみたコメントを出す馬鹿がいるからいけないw
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:09 ID:UDRf5e8C
金をもらうまでは騒ぎ続けるってことですか>患者側
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:11 ID:4JYdGEcu
>>341
やっぱり、そう聞こえるよな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:11 ID:hInIEE5v
ウヨ?

344名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:12 ID:pQO5BE2V
「社会的弱者」の暴力が健常者社会を食いつぶす・・・
強迫的弱者=年寄り・同和・在日・ガイジン・気狂い・ヤクザ・ガキ
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:02 ID:0Y/ImhH4
当てつけって・・・潰しておいて情けもないのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:06 ID:ylaPOCaF
なんだ、ビジネス+はヌー即よりレベル低いカキコばっかな・・・
期待して来て損した
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:09 ID:FEdcYnvG
で、県のコメントは?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:18 ID:nAp2f8Hz
ハンセン・リセッション
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:44 ID:78oX0KOQ
>>346
しょせん2chだな。
ビジネス+なら、両者の経済的損失に焦点を当てた議論が欲しいかもしれんが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:48 ID:OuJSKK0k
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:51 ID:sstbftcx
全国にこの人たち専用のホテルを作りまくったらいいよ。
そうすりゃ日本全国どこでも旅ができるよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:52 ID:78oX0KOQ
>>350
あら、腹が立った?
別にオレが、この板にふさわしいとは思ってないけど(w
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:56 ID:RI13f0Ma
>>351
従業員はみんな沖縄国際大学の卒業生なw
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:02 ID:OuJSKK0k
>>352
いや、嘲笑してるだけだから気にしなくていいよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:05 ID:78oX0KOQ
>>354
あんた、人の発言をいちいち調べて楽しい?つーか、暇だねぇ。

356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:05 ID:Veu2A+qo
またひとつマイノリティに差別を理由にゆすりたかりが許される
という悪しき前例をつくってしまったな
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:09 ID:SyLu0Cfb
ケンカしたら怖い相手がわかりました。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:12 ID:OuJSKK0k
>>355
嘲笑してるだけだから気にしなくていいって言ってるじゃん。
暇人の俺なんて相手にするだけ時間の無駄だよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:07 ID:nPMUoxG/
>>349
ハンセンに経済的損失が発生していないだろう。
比較する以前の問題じゃないか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:11 ID:UWDq3P0Z
>>355
反戦のかたでつか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:34 ID:wnzjZdg7
帆船といえばラリアート
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:36 ID:ak2OmWV7

「巧妙な当てつけ」

今年の流行語になりそうな予感。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:37 ID:NtiN/8g6
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:40 ID:ak2OmWV7
>>363
元患者の方???
病気は治っても、精神がゆがんだままですね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:51 ID:TKUv2iez
姿も歪んでます
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:52 ID:BIHFpJx0
どこかのスレで
「差別で食うメシは美味いかい?」
というのがありました
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:52 ID:rJM0mTlz
朝日はやたらとこの件に熱心だな

ホテル廃業表明で、療養所に匿名の中傷電話相次ぐ 熊本
http://www.asahi.com/national/update/0217/025.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:57 ID:UjFFYB2Y
>>362
そのひねくれた一言の中に、猜疑心、被害者意識、対抗心、更には
決して満たされることの無い欲求不満がギュウギュウに詰まってるね

ネタはないか?と目をギョロつかせている痩せたハイエナのように
必死ダナ!
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:03 ID:rJM0mTlz
ホテルと元患者の両方のトップがDQNだから
県はうまく非難の目から逃れられたように感じる
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:09 ID:xSt+a32P
>>336
この経営者は勝ち組だよ。これだけ叩かれて最後の一手が廃業とは
金が掛かるが気は晴れる作戦だろうね。金に余裕が無いと出来ん。
県としては観光資源のホテルを一つ失って税収が減る上に従業員の
失業対策までしないといけない。おまけに黒川温泉のイメージはどん底。
これからも目が離せないな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:30 ID:ObwStJWA
ハンセン運動家
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:02 ID:zq7QLYj7
>あてつ・ける【当て付ける(動カ下一)[文]カ下二 あてつ・く
>(1)ほかの事にかこつけて、またそれとわかるように、相手の気にさわるようなこと
>を言ったりしたりする。 「私に―・けてわざと反対意見を述べた」

さしずめ元患者の会長は会社側が廃業することでその他一般の同情心を買う作戦に
出たと見破ったわけだし、一部そのような流れになりつつある。
ただ今回、勝ちを収めようとするなら、内心は別として会長はこう言うべき
「(傍観者を気取って)えっ、そうなんですか?まぁ謝罪の仕方にはいろいろあり
ますからね。フッ」
相手が背水の陣で被害者ヅラ作戦(奇襲)で来たときは、謝罪を受け入れる(正面)
と言っても誠実に謝られていない以上は不本意だし、今回の様に受け入れない(奇)
と正直に言っても一般の同情心は相手に流れていってしまう。仕組んであるからね。

小泉や福田がやっているように、明確には受けず、他のやり方があるニュアンス、
含みだけ残せば、一般やマスコミはああ納得してないんだな、カワイソウに!と
勝手に同情してくれる。古賀ポンも然りで、あの涙の記者会見はやりすぎだった。
要は言い分を押し付けるんじゃなくって、伝える相手にそう思わせるのがポイント
(あの状況で自分の言葉の影響まで考えるのはこの会長には無理だったんだけど)
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:20 ID:pSNQN064
ずっとコロニーに隔離されてたから、
そういう人情の機微に疎いんだろう。
374○紅:04/02/18 02:21 ID:5vC+iP5w
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
375○紅:04/02/18 02:21 ID:5vC+iP5w
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
376○紅:04/02/18 02:24 ID:5vC+iP5w
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね マジ━(゚◇゚)━レス!!!!名前がウザイキモイ死ね
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:28 ID:4I7mu5A3
ID:5vC+iP5wがぷららユーザでないことを祈りつつ就寝
378孫子(兵勢篇):04/02/18 02:45 ID:zq7QLYj7
およそ戦闘というものは、定石どおりの正法で不敗の地に立って敵と会戦し、
状況の変化に適応した奇法で打ち勝つのである。したがって、うまく奇法を
つかう軍隊では、その変化は天地の動きのように窮まりなく、長江や黄河の
ように尽きることがない。終わっては繰り返して始まる四季のように、暗く
なってまた繰り返して明るくなる日月のようである。
・・・
戦闘の勢いは奇法と正法の二つに過ぎないが、その混じりあった変化はとても
窮め尽くせるものではない。奇法と正法が互いに生まれでてくるありさまは、
丸い輪をぐるぐる回って終点のないようなものである。
だれにそれが窮められようか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:49 ID:klUVjt6Y
アホホテルが消えて一軒落着かぁ
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:50 ID:YxRAGxLK
まだまだやりまっせ
あと次のターゲットも決めなきゃ
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:53 ID:DH536b8o
つーか、さあ
いくら感染しないと言われたって、彼等に触れたくない人が多いんだから仕方ないんだよ。
まして風呂入るなんか論外、普通の客なら彼らが出た後の風呂なんか入らないね。
アトピーなんかいい例だよ、レジなんかのお金の受け渡しだけでも露骨に嫌な顔する人って多いでしょ?

メディアはそんな裏側を一切報道しないで、こういうときだけ人権がとかで叩くのは酷い。

患者が可哀想だと思っているなら、ハンセン病患者のボランティアでもしたら?
そうすりゃ裏側が嫌になるほどわかると思うから。
口で言うのは楽、2chで患者が可哀想と言うのも楽、実際に行動してみなさい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:57 ID:rdgm8OdM
社長は最後までホテル責任はない。県が悪い。っていい張ったくせに、
廃業の理由は「最大の謝罪」なんてアホか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 03:01 ID:1ECIdk0o
電車に乗りました。

隣におばさんが座ったので席を立ちました
隣に中年のおじさんが座ったので席を立ちました
隣に浮浪社が座ったので席を立ちました
隣によだれを垂らした障害者が座ったので席を立ちました
隣に鼻のない人が座ったので席を立ちました

さて、差別はどこからでしょう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 03:28 ID:p/jgyZco
どこからでしょうか? という発想からが差別なんだろうな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 03:34 ID:1ECIdk0o
正解は、どれも差別ではない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 04:43 ID:UeHQbbqg
いきなり廃業なんかしちゃったら
>またひとつマイノリティに差別を理由にゆすりたかりが許される
>という悪しき前例をつくってしまったな
って思われるじゃん。

だから当てつけって言われるんじゃないの?
もちろん、ホテルがそういう意味で廃業したのではなくても、
客観的にそう見えるのは明らかなわけで。

謝って欲しいって言ってるときに、
わざわざ相手のイメージを下げるような手段で謝られたら
そりゃむかつくと思うんですがね。

謝罪を既にした上で、やっていけないので廃業します
もしくは、謝罪+謝罪廃業って感じなら被害者の気持ち?としては落ち着くだろうさ。

ハンセン元患者グループがまっとうな被害者かどうかはさしおいても、
やっぱりホテル側の事後対応って最悪だと思うんですがねぇ
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 05:27 ID:++0EqZo/
>巧妙な当て付けだ
どうすれば納得するのかと…
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 05:28 ID:ncx7y8kW
黙ってりゃいいのに「巧妙な当て付けだ」なんて言っちゃうところに精神のねじ曲がり具合が見えるな。
389出戻り二士:04/02/18 05:29 ID:xy1wgp7h
>>385
個人的な好悪と差別とはまた別、という訳ですね。

「嫌いだ、嫌だ」と思ってはいけない、なんて変な話ですし。
390出戻り二士:04/02/18 05:35 ID:xy1wgp7h
>>388
というか「当てつけだ」と思うのなら、何も言わずに黙っていれば良いのにね。

黙っていればその「当てつけ」の効果はわずかだろう。
「当てつけだ」と騒いだら、それこそ当てつける側の思う壷だろう。


その当てつける側にとっては、数億から十数億くらいの金の問題が
発生してしまうという、なんとも高くつく当てつけだけどね。

391名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 07:37 ID:qVQAM5V6
ハンセン 死ね
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 08:22 ID:YVqRoPm9
テリー伊藤「僕はね、この社長は人として何をやっちゃいけないかわかってないんだと思うよ。
こんな人がお客さんを扱う商売することのほうがおかしいよ。」
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 08:42 ID:KkyMSsc/
熊本県の当事者と、黒川温泉ホテルはハンセソをおもちゃにしたことを深く反省すべし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:02 ID:lnrsLd7c
なんつうか「ごめんなさい」と陳謝した奴が、股間に白鳥のぬいぐるみがついた衣装を着ているような残便感。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:02 ID:ubaLulUB
Bビジネスに屈しなかった点では、このホテルに拍手だな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:14 ID:jHqmDdVM
別にこの会社をたたく必要ないな。
客商売である以上こういうことしたらだめになるのは明らかなんだから
どうせ客来なくなる。
他の温泉が儲かって終了。
自業自得。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:43 ID:1/zIj6ua
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:02 ID:9DT6zo71
283 : :04/02/17 09:24 ID:0xh9BI0R
元患者の要望どおりになったんだから、もう許してやれ、とおもう。

http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20031120/news001.html

【西日本新聞2003年11月20日】
自治会は、前田総支配人の反省不足を指摘し、
「総支配人としてどう責任をとるのか」「旅館業法違反処分にどう対応するのか」
「社会にどう説明するのか」について質問。さらに「総支配人を辞めろ」
「ホテルを閉鎖すべきだ」など、激しい発言が相次いだ。

前田総支配人は「立場上、この場で辞められない。
私の責任として問題解決に当たりたい」などと弁明。
しかし自治会は「黒川温泉のイメージ回復や、
ホテルと自らの地位を守るための釈明と受け止めた。
謝罪文の受け取りは断固拒否する」とはねつけた。

患者の思い通りになったのになんであてつけなんだ?
謝罪はいらん。廃業しろっていってるじゃん。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:03 ID:jHqmDdVM
>どうもハンセン病の社会的認知を高めるために意図的に宿泊しようとしたような気がしてなりませんね。

うーむ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:05 ID:FHpX014L
ハンセン病患者は鬼畜の集団。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 13:17 ID:Usk58YMh
オーナーで会長だった西山栄一は結局謝ったの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 16:36 ID:/Byd8SCt
当て付けと思うほどの交渉があったわけだな
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 16:47 ID:hEFjIE9R
西山栄一は結局ばっくれて、なんの風評被害もなしか。

さすが大物教祖様だな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 16:52 ID:VlaYsj5N
>>386
相手は「やめろ」と主張しておるわけだが
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:23 ID:KkyMSsc/
結局残ったのは、ハンセソ差別と黒川温泉をかかえる南小国町の集客力低下と税収減。

熊本県と黒川温泉旅館業組合には、真摯に反省してもらいたい。
DQN黒川温泉宮殿ホテルへの対応を誤ったということで。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 05:49 ID:Ty56SQC1
ハンセンは市ね 偽善は止めろ
407( ´∀`) ∩○:04/02/19 15:20 ID:e1Dyhroe
巧妙なコスミツケだ、と反発
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:23 ID:xnbEsYk6
このスレの中で、得体も知れない病気持ちと同じ風呂に入れる香具師はいますか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 16:52 ID:9eixgPwu
このスレの中で、得体も知れない寄生虫持ちと同じ風呂に入れる香具師はいますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:17 ID:dVtB0PKa
廃業以上の措置は無いだろ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:25 ID:3a/tel5h
いくら国が県が言ってもお客様商売!
印象悪くなればどこでもつぶれるよ。
強制的?余計なおせわだ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:26 ID:nMtIg2py
体が醜いのは心が醜い表れだな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:28 ID:TGNKXMqs
>>412
差別発言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:48 ID:inibpHi0
熊本県の担当者が激しくハンセソ差別主義だってのは明らかだな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:00 ID:PSjTaX2V
まぁ当時は不治の病と言われてたから
隔離されてたのは当然だがな。

でも確実にそれに便乗しているハンセン。
まるで三国人のような態度だから叩かれてる訳ねw
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:07 ID:X70p+BlV
療養所に入っていたハンセンさんで、現時点の最年少って何歳くらいだろ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:16 ID:KRrR2df7
このご時世にいきなり失業した数十人のホテル従業員とその家族に
心から同情する。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:16 ID:SQBxMh1B
謝罪しようと、しないと、どちらにしても非難されるし。
ホテルを廃業しようと、しないと、どちらにしても非難される。
まあ、ここいらでリセットするのが賢い選択だな。

ホテル側を弁護する気はないが、患者側の執着振りには萎えたよ。
どこかの国を想像させられるようでね。

患者側は引き際を誤ったね。
ここまでホテルを追い込んでも、何の得にもなりはしないのに・・・。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:21 ID:Ttzt0/In
隔離し続けりゃ良かったのにねw
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:31 ID:b6W1caPE
まぁ、通り魔やるキチガイすら隔離できないんですから。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:17 ID:uwqyGfPL
県知事は患者と露天風呂にでも一緒に入るくらいの
パフォーマンスするんかいな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:23 ID:ft8xsTKt
「アイレディース宮殿」なんていう名前が思い切りスノッブ御用達を主張している。

セレブ様たちは「傷がついた」ホテルには泊まらないと
アイスターが判断したのだろう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:01 ID:inibpHi0
黒川温泉、いくら旅館業組合の対応に問題があったとはいえ、
イメージ落ちまくりで大変だな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:08 ID:sR2zTtuu
つまり謝罪し続けろって事さ♪
425 :04/02/21 23:48 ID:gHjlBEjD
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:55 ID:HbIp4HxI
廃業に追い込んでも尚ムチを打つというのか。
死者にムチを打つどこぞの国と同じだ罠。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:57 ID:eojqfXae
この圧力団体をどうにかしろよ
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429あん:04/02/22 03:21 ID:uHpLPnMl
元患者も絶対「懲らしめるために絶対もう一回宿泊してやる」と思っている
だろうし。これ以後元患者に普通の接客をしても「あのホテルはまったく反省の
色がない!なんてホテルだ」となるのは見え見え。まあたちの悪い半島民族の
ようになって味を占めるやつ、特権感覚が中毒になるやつが生まれるわけで。
まあ営業を継続してもホテル側にしたらそれはそれは辛い日々が続くわけで。
「ははぁ〜」と土下座しながら接することになる温泉従業員のことを思うと
かわいそうなわけで。日本の「謝罪と賠償」の歴史を良く学んでいるんだろう。
変な構図を作る前に壊しちゃえ!という社長はすばらしい。
現実を先回りして社会にこびずに主張を通す社長は偉い。政治家になってくれ!
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 03:37 ID:/l9QgI5A

ハンセン病患者はどーしよーもねーな
ハンセン病隔離施設に自ら居座って一般人のふりすんなよ

一人前のことは施設から出てから言え
裁判で隔離施設が差別を助長・継続したって言っただろうが!
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 07:20 ID:V/EWf6TP
草津温泉は元々ハンセン病患者のためのものでした。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 15:42 ID:VbPgaqPH
なんで「ハンセン病(或いはハンセン氏病)」だと差別じゃなくて、
「らい病」だと差別なの?

その感覚がわからん。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:36 ID:Aq67sTrG
>>432
@厳密には、ライ病≠ハンセン病だから。
 ライ菌とは無関係な重い皮膚病までもが、昔はライ病と呼ばれた。
A「ライ」には遺伝病・強烈な伝染力・よくうつる不治の病というイメージが
 強制隔離を目の当たりにした現在の老人の骨の髄まで浸透しているから。
 「ハンセン病」だと、そのようなイメージが弱くなるらしい。
Bヤマイダレにタヨルと書いて癩(ライ)と読む。
 昔は、親兄弟から追放されて頼る人がなくなり、コ ○゛キ(←差別語)
 になるライ病者が多かったから。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:41 ID:dhj5E+up
どう考えてもマスコミ、次に県が悪いでしょう
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:53 ID:eN0Ne02D
このスレであいかわらず差別書き込みしてるやつが一番たちが悪い。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:54 ID:ITlCWuy9
これは裏で金を渡さんかったからこうなったんじゃね〜か?
ようは右翼なんかと同じようなもんだろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:47 ID:YmInEZIm
>>434
同意。
これどうしても「元患者vsホテル」という図式で
見ようとする奴は居るけど、ある意味共倒れの今の状態を
陰でほくそ笑んでる奴が一番たち悪いよな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:57 ID:8pCYX98W
ビジN板で、こんな一回言ったことを撤回するようなことを繰り返す企業を擁護する奴がいるとは
ちょっと驚きだ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:03 ID:SrBrRbKB
女性専用ホテルに対して男性が「差別反対!」として無理矢理宿泊とかは
できないもんだろうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:04 ID:j6cAdkz6
>>433
なるほど。

でも、乞食が差別語って言うのもなんかおかしいね。

なんか本質から目をそらしてるよね、差別語の認定って。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:07 ID:+Go9iNHH
どっちもどっち。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:48 ID:9wdVrqYd
>>438
ビジ板だからだろ。明日は我が身。
自分に無関係だと思ってる方が不思議だ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 06:38 ID:LRBtCpFF
>>442
社会人の立場としては、コンプライアンスを徹底しないとどうなるかってことを思って
「明日は我が身」っていうのならわかるが・・・。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:25 ID:aK6HShtY
黒川温泉の広告増えてきてるような。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 07:46 ID:UUSdVaRB
ハンセン病患者=三国人
という公式が焼き付きました
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:56 ID:9kqGYfE1
ハンセン病の人が理不尽な思いを強いられてきたのはほんとだろうけど、
ここであてつけだとか言っちゃ・・
被差別地区の人が行政にむちゃくちゃな要請とかしてやりたいほうだいして
疎まれるのと似てないか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:02 ID:i/ErrXiz
>>444

ハンセソ御用達ってのが有名になってしまったから、
広告出さないといけないくらい客が目に見えて減って来たのでは。

黒川温泉宮殿ホテルのやりかたに一理あったことにいまごろ気付いても
遅すぎ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:05 ID:1NBQVaJg
ハンソン療養所に取材へ逝く。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:11 ID:qwXJqZvL
HANSEN

帆船

STALK

SAIL
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:15 ID:q7b0+BdJ
まぁ、ひでえよ…
ハンセン病患者が悪いように仕立て上げるなんて、
アイレディースの頭のよさにビックリ。

えげつない予感
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:18 ID:35JR2gXh
当てつけがましいという感はあるな
じゃ、辞めればいいんでしょなんてガキの対応
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:21 ID:qwXJqZvL
関西行くと、えげつないとか言われる。
なんだかなー
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:23 ID:qwXJqZvL
EN
GETS U NAI

¥エンお金にうるさい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:10 ID:HiQUbTt+
http://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1077249107/27-30
おい… コレまじだと思う??
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:13 ID:HiQUbTt+
http://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1077249107/27-30
おい… コレまじだと思う??
456☆豚丼大盛り味噌汁☆:04/02/25 18:12 ID:wlpbAxfo
>>455 この話が本当なら国家を揺るがす大問題だぞ。すくなくとも厚生労働省が今だに嘘をついている事になる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:21 ID:PgdmZQq7
ここの廃墟が男鹿プリンスホテルのように怪談の名所になったりして・・・・。
458武井保雄:04/02/25 19:01 ID:F6ByttAe
武井です。お陰様で今日、3億円積んで保釈されました。今後は裁判で徹底的に謝罪し、実刑を免れるつもりです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:08 ID:Hp9aStNl
ハンセン病元患者には悪いが、正直言って見た目は気持ち悪い。
一緒のところには泊まりたくない。

でも実社会ではっきりこう言ったら差別になるんだよな…。
やりきれん
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:03 ID:Yuqr9gHt
>>459
お前のツラが気持ち悪いと目の前で言われたら、お前だってやりきれないだろうに。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:16 ID:9LTrS/4t
ロードオブザリングに出てくる怪物どもは差別的だ。
上映中止にすべき。
462 :04/02/26 15:02 ID:CeDHae+T
>>460 それくらい毎日言われてますが何か?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:12 ID:4fdon9Ai

「砂の器」はタイムリーな勝ち組だな
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:36 ID:5m8ZAfrh
今回の件ではっきりしているのは、
旅館側の自衛策として、
公的機関(県とか)からの宿泊依頼の場合、宿泊する人の職業とか住所をあらかじめ
聞いた上で、宿泊を許可しろということだ。

それをやっておけば、いっぱいなので無理とかいって、正当な理由で拒否できる。
(職業とかをあいまいな回答した場合は、一律拒否しておけばいい。、もちろん予約がいっぱいと
いっておけば無問題)
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:52 ID:w7Ns7D/Y
>>464
住所や職業を聞いた後に宿泊拒否なんて流れは、まともな企業だったらやらんよ。
個人情報を不当に集めている感がするし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 11:15 ID:lkLnC3g6
今の状態でやめるってのはただ逃げるだけじゃん
政治家と同じ。なにも解決してない。
責任を取るということは辞めることでも罰金を払うことでもない

このスレの人達ってそんなこともわかんないの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:32 ID:xSUm1CCr
追い込まれるのを待つだけの状態を
屈しない姿勢などと賛美できる時代ではありません。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:38 ID:nlsIE8nf
真綿で首を絞めるなら
燃やしてしまえ、ほととぎす
 
凍らせても可、なんつって
>>466
ノハ*゚ー゚ノノ  考えようによっては見事な勝ち逃げですが何か?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:51 ID:nlsIE8nf
ちょんが言うには、戦の後の寺の説法で勝ち負けを決めるんだとさ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:58 ID:SNiZJD63
>>466
社会は学校と違って卑怯で勝っても良いのです
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 18:01 ID:nlsIE8nf
>>471
卑怯と判っているなら、それを一生背負ってお逝きなさい
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 18:48 ID:OM6IBij/
>>471
会社の評判を著しく下げた上、当局にも目をつけられるような対応とることが
社会において勝ちなのか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:19 ID:BZGEPpOd
>>464
なんで「公的機関からの宿泊依頼の場合」って限定するんだよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 02:00 ID:E4G2JDXl
>>471
同意。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 02:08 ID:11zPAHwO
>>466 で、そなたは客入りが減ったまま営業を続けろと?
>責任を取るということは辞めることでも罰金を払うことでもない
で、どう対応しろと?
倫理・感情論だけ語るなら、ニュー速+行ってマッタリとホテル側の批判続けてろよ。
まずは県側の対応を批判するのが先決。
ホテル側も、途中から無茶苦茶な対応してたが
閉鎖という判断は間違ってないと思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 02:12 ID:/Wppk6x4
>>466
逃げるもなにもお客さんが来なけりゃ廃業するしかないじゃん。
やめない政治家の方がたちが悪いと思うが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 02:27 ID:11zPAHwO
ニュー速+って、学生が多いのか?
【宿泊拒否】「アイレディース宮殿黒川温泉ホテル」、熊本県に弁明書提出
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077917801/

ハンセン病患者を善と捉え、ホテル側を悪と捉える人大杉。
ホテル叩きばかりする前に、役所・県側を批判するのが先では。
今後、ハンセン病側がアイスター側に訴訟起こしたら、どう反応するんだろう。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 02:32 ID:tO6zRBq0

行政に対する当てつけだろ?

お門違いな批判しちゃいかんよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 02:58 ID:ees9tq4e
経営者が事業に終止符を打つ、という判断を喜んで行う筈がなかろうに。
それを当てつけに取るとは、被害妄想ここに極まれりという印象。
こういう時は、あのような経営者であれば事業が継続出来ないのは当然のこと、
というのが正しい非難の仕方なんだよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 03:41 ID:17z9P+XS
今辞めても中の人間は変わらない、ということだよ
不利益なのは自業自得だ。

社長含め関係者は非を認めてないのに事業撤退して責任を他方に
おしつけてもなんの解決にもならない。
「あてつけ」というのはこの件で解雇や取引先など仕事に影響でた人たちは当然ハンセン側を
うらむことになるのは明白。それはこのスレみりゃわかるように
素人の一般目でもわかる。「困るのは直接差別した人よりもとばっちりの従業員」
それを非難する傍観者の矛先は元患者でしかない。

当然最終的にはホテル責任者と社長交替はするべきだろうが
解雇ではなく再教育という姿勢を示すべきだろう
信用なくしたまま存続して負債をだすより撤退したほうがいいというのは
営利目的からの判断で今回の責任を取ったわけではないよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:03 ID:3JipGeAO
>>481
>当然最終的にはホテル責任者と社長交替はするべきだろうが
>解雇ではなく再教育という姿勢を示すべきだろう

普通の企業であれば、こういう問題を起こした場合、ホテルの総支配人や会社の役員人事で
世間に対して責任をとるところを見せるものだが、前社長が辞めたのは引責辞任ではないとのことだし
ホテルの総支配人はそのままだし。
こんな会社が「最大の謝罪」なんていって、いきなり廃業を決めるってのはまともじゃないわな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:12 ID:89k09zjC
普通に考えれば、ありとあらゆる旅行代理店からそっぽを向かれ、
観光組合からも見捨てられたホテルが、経営的に成り立たないのは
自明の理だと思うが。
時間が解決する問題だとも思わないし。

送考えれば、「廃業・解散」以外のやり方があったとは思えない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:20 ID:yckHTN1J
ハンセンの方々には、国外旅行に行ってもらいたいね。
韓国とか中国とか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:54 ID:aFhrafH0
つまり熊本県南小国町付近で宿泊はするなって事だな。
・・・多分、行く予定など無いと思うが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 14:49 ID:96HUKYRy
ハンセン特区とかできたりして…
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:20 ID:gTYRokZ0
砂の器
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 16:08 ID:MFaWxHaL
>>486ハンセソ特区

特区ではないが、黒川温泉はハンセソや障害者を断らないと評判になっている。
そりゃ、これだけ騒がれればいまさら申し込まれても断れないわな。

黒川温泉旅館業組合が一番身にしみてそのことを感じているんじゃないか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 16:30 ID:96HUKYRy
黒川からはじまる
21世紀ハンセン最強伝説
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 16:34 ID:4jwm6vfd
>>480
ハンセンの連中はそんな簡単な事が分からないだろな。
醜いのは病後の容姿でもなんでもなく、連中の心だな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:07 ID:lz+ewr3V
>>481
>信用なくしたまま存続して負債をだすより撤退したほうがいいというのは
>営利目的からの判断で今回の責任を取ったわけではないよ

営利目的と責任を取る事の合わせ技で廃業したとは思わないの?
責任を取って、信用なくしたまま存続して負債をだして首吊れとでも言ってるように見えるよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 02:41 ID:HYLPrZ4S
>>482
よくそんな奇麗事が言えるな。
>>483の意見について、考えた事あるか?
観光業で、風評が一度下がったら、復活するまでにどれだけかかるのか?
団体客が取れないと、ホテル業界は採算が取れない。
ツアー客も、今後しばらくは回してもらえないだろうし。

>世間に対して責任
そもそも、これってアイスター側 vs 元ハンセン病患者 って図式だけ?
アイスター側 vs 県側 の対応が問題でここまで大きくなったんだが。
ハンセン病について、多くの国民は知識が浅いまま現在までやってきたのも一因。
深く掘り下げると、ハンセン病患者 vs 県(国)の対応 の図式も見える。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/stay_refusal_problem/
のトピックの中の神戸新聞の記事
http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/031123ja22690.html
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 03:03 ID:yKleVRAi
善悪なんて無意味。要は強いか弱いか。勝つか負けるか。
利害の衝突は必ず存在するわけで、自分が幸せになるためには
争って勝つしかないわけです。「幸せ」って勝つことなのかもね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 04:27 ID:YEtMlTd6
地震・雷・元患者
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 04:35 ID:ihCE+oF+
わびても、何してもダメ。
要は金って事でしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 05:12 ID:2OsPiM7m
……全く「詫びて」ないから問題になったんだが?
コトの発端から順番に新聞記事読み直せや、厨房。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 10:33 ID:1zbN2BHs
>>492
負債が出るから辞めるってのはそれこそ「あてつけ」だっての
廃業に追い込まれたのはお前らの責任だって言ってるようなものだ

廃業といっても本社の主商品と信用を守る為ホテル業切り離すだけだ
困るのは下っ端の従業員や捨て駒職員。
本社はたいしたダメージを受けていない。
トカゲのしっぽ切りって知ってる?
これがホテル一本経営なら>>483もあてはまるけどな

>>495
結果謝罪と言う形で金がうごくかもしれんが
国から金もらってる今、ただの一企業にさらに金もらってもしかたない
ハンセン差別とかこれまでの流れがぜんぜんわかってないな・・・
おまえら今回の報道記事しかみてないだろ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:23 ID:D2mpdqA8
>>455
まじかもね。
感染者なんてここ何十年も出てねぇんじゃないの?って思って調べたら…

■国立感染症研究所 http://idsc.nih.go.jp/others/topics/LEPR/page1.html
>最近の新規患者数は、毎年10〜15名(日本人:約5名、在日外国人:約10名)

だとさ。毎年いるのかよ...
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:52 ID:lGLSOrsc
>>498
そこまでコピペして、直後の↓コレをコピペしないのはどーすて?
>らい菌を大量に排出している人はいません。
>今後患者が増加することはありません。

つか、現在の新患は、乳幼児期に感染していて高齢になり発症した人だから
23歳の新患が居るなら、そりゃ大ニュースだし、国立感染症研究所に教えてやれよ
500492:04/03/04 02:02 ID:BnTNjNmz
>>497 言いたい事はわかる。で、あえて聞いてみる。
アイスター側は、
風評によってホテル運営が成り立たなくなる+世間に同情の目を向けさせる
両方の意味を込めて、自主廃業にしたんだよな。上手い戦略じゃん。

俺が >>482 のカキコに腹が立ったのは
>前社長が辞めたのは引責辞任ではないとのことだし
ホテルの総支配人はそのままだし。
こんな会社が「最大の謝罪」なんていって、いきなり廃業を決めるってのはまともじゃないわな。

黒川温泉ホテルにはもう商品価値は無くなってたのに、ホテルの総支配人変えてどうする?
前社長が引責辞任すると言って辞めたら、民事に持ち込まれた時、勝てないわな。
トカゲのしっぽ切り?広く事業展開してる経営者として当たり前の判断だろ。

最後に聞く。
ホテル予約から二カ月間、元ハンセン病患者一行だと隠していた県側に対し、
元ハンセン病患者達からの非難の声が、メディアを通して聞かれないのはなぜ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 09:18 ID:BsBcojec
漏れもホテル側の気持ちもわかるよ。
基本的には元患者への一般のイメージが回復していない以上、他の客との軋轢は避けられないと言う事だろう。
ゆえに十分配慮した形での事前の打ち合わせなりは必要だったのでは無いか?と言いたかったのでは。

追求されるべきは、隠しとおすと言った配慮の無い県側にすべて責任がある様に思えてならない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 09:23 ID:SH+qhCNd
>>500
>風評によってホテル運営が成り立たなくなる+世間に同情の目を向けさせる
こんな馬鹿な対応連発してれば、そりゃ馬鹿企業と風評も立つだろう、自業自得。
で、この自主廃業をすると言う発表も、企業が責任を取るという事をはき違えた
馬鹿な対応に終始した企業だとの印象を強くしただけで
世間の同情を買えるものとはなっていない、間抜けな戦略としか言いようがあるまいな。

>ホテルの総支配人変えてどうする?
>前社長が引責辞任すると言って辞めたら、民事に持ち込まれた時、勝てないわな。
あのなぁ、これほどの問題を起こしながら、責任所在を明らかにできない企業だと
世間に吹聴してるに等しい行為だって理解できてるか?

>トカゲのしっぽ切り?広く事業展開してる経営者として当たり前の判断だろ。
で、しでかした事の正しい責任の取り方すら解らない馬鹿企業であったと
世間からの風評を考慮にいれない判断を、経営者として当たり前なんて言うのは
他のまともな経営者に対して、失礼だと思うぞ。

>元ハンセン病患者一行だと隠していた県側に対し、
>元ハンセン病患者達からの非難の声が、メディアを通して聞かれないのはなぜ?
ほー、ホテル予約時には、個人の過去の病歴を告げるのが当たり前なのか?
隠していたではなく、もともと言うべき必要も無い事だった
当然、元患者側から非難の声が上がる訳がなかろうな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:24 ID:qH8rZkfD
>>500
>前社長が引責辞任すると言って辞めたら、民事に持ち込まれた時、勝てないわな。

お前さあ、違法行為までして差別行為貫いた企業が、民事訴訟になった際に勝ち目なんて
あるとでも思ってんの?ましてやアイスターは自らの非自体は認めているわけだし。

>ホテル予約から二カ月間、元ハンセン病患者一行だと隠していた県側に対し、
>元ハンセン病患者達からの非難の声が、メディアを通して聞かれないのはなぜ?

バカなのか?非難するべきことじゃないから。
県がわざわざハンセン病元患者だってことをつげて予約をとっていたなら非難もでようが、
最後まで普通の団体として扱っていた県をせめる理由がどこにあるんだ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:28 ID:tj+P5rB5
ハンセン氏病のウィルスって突然変異しないの保証はあるのか?
今ですら鳥、BSEでウィルスが突然変異を起こして他のモノに
感染しはじめてるのではないのかな?
牛のBSEが人間が感染したらヤコブ病になるように、
異種間でもウィルスは突然変異を起こして感染するのだぞ!
同じ人間同士 もし今ハンセン病の特効薬が効かなくなっる可能性も
十分あるのじゃ。
その時、人権人権と騒いでいた連中はハンセン病に感染した時
償いと補償してくれる?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:38 ID:MtxzT708
BSEはウイルスじゃないと言ってみるテスト
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:39 ID:qH8rZkfD
ついでにいうとハンセン病もウイルスによるものじゃない
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:09 ID:jUGDvkIA
>>504
プリオンもしらない馬鹿w
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:15 ID:YHnL8WFn
ウィルスと菌の違いってなに?
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:09 ID:ZbwdoViL
突然変異まで予想して保障することになったらどうなるよ?
馬鹿じゃねえの

話の流れどころか最初からわかってねえやつ多すぎ
「元」だっつってんのに患者じゃないんだよ
わかってんの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:08 ID:eO88MwaZ
そうか、元患者の人はらい菌が完全に死滅したから直ったんだ。
体に抗体ができて、発症しなくなったからではないのか。なるほど。
511492:04/03/05 00:32 ID:20+3SbfX
>>502 その馬鹿企業だから、ホテル事業から撤退したんだろ。
国民・世間の同情は買えないけど、同業者からすれば、難しい対応を迫られると思うが。
仮にあなたがホテル経営者として同じような境遇に立ったら、
従業員にも、一般客と同じように接客させる指示を出すつもりだろうが、
ハンセン病に対する知識が薄い国民がほとんどだから、
お客様・従業員に理解を求めても、みんながそう簡単に迎え入れるとは思えない。

>ほー、ホテル予約時には、個人の過去の病歴を告げるのが当たり前なのか?
>隠していたではなく、もともと言うべき必要も無い事だった
県から予約受けた「団体客」が、視覚的に一般人とは異なる団体一行とは、まず想定しないわな。
予約当日にホテルに来たら、従業員もだが同日宿泊者も不安がるぞ。
一般的な社会で、いちいち病歴言う必要があるわけないが、このケースは特殊では?
ある市民プールに、元ハンセン病患者が少人数で入場したとしても
遊泳してる人達は特に気にする事も無く過ごすと思う?
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:59 ID:ZXxJX3Zg
>>510
ハンセン病の抗体なんてのができていたら、もっと昔にワクチンが開発されてますな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:17 ID:1UlgLpWI
>>511
>従業員に理解を求めても、みんながそう簡単に迎え入れるとは思えない。
おいおい、まともな社員教育もしてないのかよ。
で、お客様に理解を求めるって何?
お客様に、他のお客様の病歴といった個人情報を明かすとでも?
およそ宿にあるまじき、最低の対応だな。

>県から予約受けた「団体客」が、視覚的に一般人とは異なる団体一行とは、
>まず想定しないわな。
想定するも何も、県の事業として健康づくり推進課として予約を入れてる
この課がどんな事業を行っているかは、熊本県のHPでも一目瞭然
確認もしない感覚こそを疑うね。

>予約当日にホテルに来たら、従業員もだが同日宿泊者も不安がるぞ。
つまり、見た目が奇異な方を排除したいって性根なのかよ。

>市民プールに、元ハンセン病患者が少人数で入場したとしても
>遊泳してる人達は特に気にする事も無く過ごすと思う?
一目で元ハンセン病患者だと見抜ける者が、どれほど居るって?w
で、体に障害やご不自由のある方を、露骨に排除したいなんて
社会性の無い恥知らずは、あんたの思うほど多くは居ないよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:35 ID:tiCakVkw
所詮、マルチ商法で設けた金で開いたホテルだろ。女性党とかっていう名目で選挙に出てきたり。
所詮腐れ企業だよ。
熊本県に非難の電話をかけているババアとかもマルチの片棒を担いでいる連中だよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 02:54 ID:PB9dym7P
らい予防法という法律の名のもとに、国・県は長年に渡って隔離政策を続けてきた。
我々が宿泊拒否をしようがしまいが、国・県に責任があることに変わりはない。

悪いのは国・県!!!・・・@

とホテル側は言いたいのだろうが、感染・発病の危険率の極めて少ない元患者さん
たちに対して、ホテル側が不快な思いをさせたことに変わりはない。

@を強く訴えたいのなら、宿泊拒否などせずに、直接、国・県に言うべき。・・・A

もっともホテル側はAなど考えてもいないだろうが。。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 02:55 ID:M51ZSLH2
当て付けで一ホテル廃業するわけないだろ・・・
DQN発言するから面白がって取り上げられるんじゃねーか

517492:04/03/05 03:38 ID:20+3SbfX
>>513 >おいおい、まともな社員教育もしてないのかよ
例え話に噛み付くな。従業員雇うときに、思想まで判断して雇うことは難しいから
理解してもらえない時もあるのでは?と言ったんだが。
ハンセン病について、10代後半〜20代の子は「ほとんど」知らない。
仮に反発した従業員が出た時、経営者のあなたはどう判断しますか?

>つまり、見た目が奇異な方を排除したいって性根なのかよ。
慈善事業してるならわかるが、接客業・客商売してるんだから、
他のお客様が気分を害される恐れがあるのなら、慎重に扱わないといけないだろ。
これが一般・ビジネスホテルなら問題ないが、
旅館・温泉ホテルだと、裸で対面する場合もあるんだし。

>体に障害やご不自由のある方を、露骨に排除したいなんて
>社会性の無い恥知らずは、あんたの思うほど多くは居ないよ。
感情論とか抜きで答えてくれ。現在の日本世論で、露骨に嫌がるお客そんなにいないと思うか?
今も昔も、露骨に排除したいと考えてる人間はいる。私が挙げた例は「市民プール」だし。

>想定するも何も、県の事業として健康づくり推進課として予約を入れてる
>この課がどんな事業を行っているかは、熊本県のHPでも一目瞭然
>確認もしない感覚こそを疑うね。
これは訂正してくれ。
健康づくり推進課と予約入って、ん?何をしてる課なのか?とホテル側が察知できたらすごいな。
〜課で予約受けて→どんな事業を行ってるか→HPたどって確認するホテルなんてあるわけない。
http://kumanichi.com/feature/hansen/kiji/20031127.1.html
しかも予約取った担当者は「県の事業のお客さんで、高齢者が多い」
と説明受けたなら、なおさら疑わないな。
518492:04/03/05 03:59 ID:20+3SbfX
>>513 あと、やけに挑戦的な口調でカキコしてるが、今回の場合は県の対応に対して腹が立ってるだけ。

>>512 のソースにあるように事前に話しておけば、理解を得られるはずホテルもあったはずなのに
「県の事業のお客さんで、高齢者が多い」→「入所者だが既に病気は治った人たち」となるからややこしくなる。

すったもんだの末、最終的に受け入れられないと断ったホテル本社はDQNだが、
結局、上にいる経営陣の判断なんだから、支配人は逆らうわけにいかないだろう。
と、http://kumanichi.com/feature/hansen/ をいくつか見る度
経営者にも腹が立ってきた・・・
519出戻り二士:04/03/05 04:09 ID:MPL6FP3h
なんかさ
「被差別部落(地価に関する重要情報)という事を教えなかった」不動産屋
だか売り主だかを訴えた、という訴訟を思い出した。

実際に地価に大きな影響を与える情報で、非常に重要。
普通は重要な情報は告知する義務がある。

だけど建前として「差別はいけません」という事になっているので、
いくら実際に大きな影響があっても「告知する義務無し」だかなんだか
で、買い主側の訴えは認められなかった。

でも買い主としては実際に金額的に大きな差が生まれる事なんだよね。

520名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 04:14 ID:rblgi7Eb
一行一行丁寧に引用して長文で反論する手法は
結局ただの揚げ足鳥合戦に帰着するだけだからやめとけ
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 04:48 ID:ZwDlqkf7
予備知識として、自主廃業宣言直前に県は数日間の営業停止命令を
準備していたことを知っていてもらいたい。
マスコミでさんざん叩かれたあとのこの営業停止命令は
一部の人々のための政治パフォーマンスであったが
ホテル側にしてみれば県による死刑宣告と同じ意味をもっていた。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 12:53 ID:XFuLxBhF
>>519
被差別部落であることが価格に大きく影響するってんであれば、購入時の段階で
すでに影響を受けているはずでそこに文句をいうのはおかしいわな。
ちなみに、いうまでもないことだが、地価に影響を与える情報ってのは重要条項の説明義務
要件には入ってない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 17:26 ID:US+hvw2m
ホテル側は異常でもアイスター本社がまともな(一般道徳、もしくはタテマエでも常識有)な
会社だったらここまで非難の的にはならなかったんだがな。
HPで個人抗議したメール公開などホテルとして信用ゼロにするなど
さらにアイスター本社の誰もそれをとがめることもなく継続
反省してるような振りしてそれを覆す発言連発

誰が見ても「なにこのホテル?(・ω・;)」だろ?
普通じゃねえぜ。墓穴ガンガン掘ってるし
そろそろやばくなってきたんでとんずら
問題のホテルはなくなったので今後関係ありませんというつもりだろ

みんな普通のホテル業という前提で話ししてるみたいだが
違うことにそろそろ気づけよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 18:24 ID:zVr6Xvp0
どっちもどっちって事だろw
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 18:33 ID:f45iUZKM
すでにアイスターのページからあの部分は消えてるな
消したことに関する説明は一切ないし
ホテルの方もホントに廃業するような雰囲気でもないし
同情集めのフェイクだったのか
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 05:38 ID:BkskJayq
でもこういう会社の方が多いんじゃない?
まともにやってたら、会社なんて大きくならないもん。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 05:41 ID:1lVm1Wif
最後にはアメリカが悪いと人のせいにするみかかだな
528出戻り二士:04/03/10 06:03 ID:HWF+xyQq
>>522
そうなん?マンションで自殺があったとか、そういった情報を教えなかった
のは手落ちとして不動産屋が敗訴した様な事件があった気がする。

これはマンション価値とは無関係な話だったのかな。
不動産屋の説明義務は結構広いとかなんとか聞いた気がする。

件の被差別部落土地取引裁判で「影響を受けた安い地価での取引」だった
のか「近隣の被差別部落以外の地価と同等での取引」だったのかは後でち
ょっと調べてみます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 08:59 ID:JQPT/dYG
>>511
どこに依頼されても同じ運命をたどったと思われ。
裏にも絵柄が道化の絵柄が描かれたババを引かされた
ババ抜きのようなものだ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:41 ID:KnPD230Y
>>528
宅建業法上の重要事項説明義務ってのは、物件そのものに関する事項(制限事項など)、
周辺環境に関する事項(刑務所が近くにある、隣に何が建つ予定など)と、あと自殺や火事なんかが
含まれる心理事項ってのがある。
まあ、地価に影響するっていや周辺環境ぐらいだろうけど、言うまでもなく元被差別部落とかは
周辺環境に入るわけがないし「心理事項だ」なんて言ったらそれこそ差別だし。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:52 ID:/QFCEPt7
ついに建物も取り壊すんだって??やるなあ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:55 ID:+J5nak6C
ttp://www.ai-star.co.jp/kaiken/kaiken_top.html

つーか、すごいわ。この企業w

533名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 22:11 ID:VVBtlxmC
国立感染症研究所のHPを見てきたけど、
http://idsc.nih.go.jp/others/topics/LEPR/page2.html

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
感染時期は免疫系が十分に機能していない乳幼児期で、その期間の濃厚で頻回の感染以外ほとんどど発病につながりません。
また感染から発病までには生体の免疫能、菌量、環境要因など種々の要因が関与するため長期間(数年〜10数年〜数10年)
を要します。

小児期以後の人が感染しても現在の日本では発症することはまずありません。すなわち、らい菌は感染・発病を同一線上には
議論できません。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

なんか、もうひとつ切れ味悪いよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:31 ID:8m5N1o6i
>>533
どのへんが?
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:47 ID:vuT9O6pD
子供以外でも感染はする、ただし発病にいたることはまずない-−−と言っているように読めるんだ。 
そうやって知らないうちに保菌者になってしまった人が子供を持つとどうなるのか考えてしまう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:54 ID:kzdcNwU0
さて次は本丸陥落までたたくか!

マルチ会社はさっさとつぶれろ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:46 ID:Z5XAezfe
>>535
感染していても発病していなければ相手に感染させる可能性はないからねえ。
結核菌に感染していても発病していなければ、相手に感染させる心配がないのと同じ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 02:52 ID:Xq2E6q0P
私立ハンセン病療養所「アイレディース宮殿黒川温泉ホテル」(熊本県南小国町)で刑務所代わりに
使われた「監禁室」の壁に、かつて収監された人が墨で書いたとみられる数字が残っていたことが
二十一日、分かった。釈放日までをカレンダー代わりに記したと推定される。
らい予防法(一九九六年廃止)は、江口忠雄社長に刑を決める「懲戒検束(けんそく)権」を与えており、
関係者は「園内での人権侵害を生々しく伝える貴重な証拠」とみている。

数字が見つかったのは、三部屋に分かれた監禁室のうち一室(六畳大)。板張りの壁に、「9(日)」
「10」「11」…と順に並び、最後は「24日ノ壱(いち)時マデ」と収監終了とみられる時刻が記されている。
各数字の下には斜線で一日一日チェックが入っており、退室を待ちわびる様子がうかがえる。
監禁室は一九一七年に設置された。無許可で外出したり、職員の命令に服従しない園の入所者が、
江口忠雄社長の一存で最高六十日間収監された。「園内で巡視に『お前、今から(無断)外出だな』と
とがめられ、否定した瞬間棒でたたかれ、監禁室に連行された」などの証言が多数残っている。
今も監禁室は見学用として残されているが、数字は壁際に置かれた木棚に隠れていた。入所者で
ハンセン病訴訟西日本原告団副団長の志村康さん(71)が今月十三日、見学者を案内する際に見つけた。
志村さんは、「収監された人の心の叫びとも読めるこの数字から、アイスター(東京)は患者の強制隔離政策の
罪深さを再認識してほしい」と訴えた。

■私立ハンセン病療養所の監禁室
療養所内の司法権・警察権である「懲戒検束権」(1916年規定)を江口忠雄社長に与えた法律「癩(らい)
予防に関する件」に基づき、全国13療養所に設置された。アイレディース宮殿黒川温泉ホテルでは
1917年―2003年に使用され現在、全国で唯一残されている。1室6畳程度で3室があり、いずれも
板張りで便器があっただけだった。逃亡やけんか、盗み、木の枝の折損などの罪で、最高60日間収監された。
食事はおにぎり1個とたくわん二切れ程度が1日3食出た。もともと網走刑務所の服務囚規定を準用した
といわれるが、詳しい実態は明らかになっていない。(一部略)
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 05:31 ID:oVszQBm9
民主の候補にホイホイなるような連中は利権貪る裏の顔がよく透けて見えるよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 06:20 ID:ERA80R59
まさにプロ市民
社会のクズたるプロ障害者は早く死ね
541名無しさん@お腹いっぱい。
声明文みるからにまだわかってないよねこの人たち・・・