【ハンセン病】「宿泊拒否は当然」になんら変更なし ホテル側がHPで見解 元患者側は「人権意識のかけらもない会社だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:16 ID:kV67fsW/
ずいぶんみすぼらしい宮殿だあね。
宮殿を名乗るにしちゃあ、
格ってもんがねえやな。

宮殿失格,ホテルも失格。
見栄のためだけに宮殿名乗ってんだろうが、
ま、いい晒しにはなるわさ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:17 ID:kDRZryRk
個人情報になんら配慮しないホテルが高感度高いとは、なんかおかしくねーか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:51 ID:mlJ6i1cZ
病気跡が単純に気持ち悪い。
生理的嫌悪感を感じる。
本能的なものは変えられない。
ホテルサイドは業務として受け入れる方向で対応するべきとも思うが、
客としては同宿したくはない。これが本音。

ハンセン病の元患者を受け入れればその他の客は残念ながら
生理的に不愉快な気分にならざるを得ない。
あいすたーの主張してたフロアを分けて宿泊させる案は元患者以外の
客に対する妥当かつ正当な配慮だと思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:59 ID:XdI+xLwF
>>809

宮殿を名乗るのはおこがましいから、
黒川温泉ホテルで充分。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:23 ID:dNhIx8Jz
アイスター社長の元ハンセン病患者らに対する全面謝罪はホテル経営を守る為の口実みたいだよ。県の事情聴取じゃ『我々の対応は確かに問題だったが、こうなったのもすべて県の責任だ!』と言ってたらしいし…。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 08:13 ID:ifLqusAF
>>811
もし事故かなにかで顔面が崩れたら、一生座しきろうで引き籠もりしてろよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 16:30 ID:OlQ4dSU+
で、潰れたわけで。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 16:35 ID:ThOaXR4E
アイスターが?
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 16:43 ID:GJnGEcj2
潰れたわけではなくって、廃業だろ。

たぶん経営不振だったところにこの問題で、渡りに船だった気もするが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:56 ID:ql9Aka1W
ニュー速で2スレ目たったよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:05 ID:sU00DdZd
何月何日に閉鎖するの?

┏┫ ゚∀゚┣┛ 

【終焉】ハンセン病元患者を拒否った「アイレディース宮殿黒川温泉ホテル」が廃業へ 患者側は「巧妙な当てつけ」と反発
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076923554/
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:35 ID:ff7+2dsi
一度断った事実は変わらないし、今から宿泊して貰うなんて事はないし、しないだろうし。
ニュースとして広まった以上客足が遠のくのは確実な訳で、こうするのが一番だろうな。
患者側としては、営業を続けさせて自然とつぶれるのが一番いい気味だと思える結末だったのだろうがな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:36 ID:qqZ5If/s
いやそれが。
患者様方は、ホテル廃業を、当てつけだとたいそうご立腹のようで。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:44 ID:u+fVUngO
>>822
ホテル一つ廃業に追い込んだんだからかなりの戦果だと思うがね。
まあ817の指摘するような裏事情があったのかもしれんが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:08 ID:6sdlpncS
ループ防止用・・・

Q:元患者を泊めたホテル名は何で晒されないの?
A:ホテルとしてはごく普通の対応なので、報道されません

Q:どこのホテルでも断られるんじゃ?
A:今まで元患者団体が申し込んだホテルでは断られた事はありませんでした。
  ※石川県のホテルがハンセン病元患者(個人客)の宿泊を断り、行政指導を受けた事はあります

Q:感染の危険は無いの?
A:ほとんど危険性はない。詳しくは検索するか、前スレ参照

Q:ほとんど?絶対とは言い切れない?怖いんだけど・・・
A:どうぞ無菌室で暮らしてください

Q:ホテルも客のことを考えてやったんだろ?仕方ないのでは?
A:いや、法律違反なのです

Q:キモイと思っちゃいけないの?
A:思うのは自由ですが、ホテルがそれを理由に宿泊拒否しちゃ駄目

Q:元患者擁護してる奴は偽善者だろ?みんな本音では、あいつ等キモイ!ウザイ!と思ってるだろ?
A:社会で重要視されるのは思想(本音)でなく行動です。さらに言えば貴方の本音と皆の本音が同じだと考えるのは傲慢ですよ

Q:なぜ元患者がいまだに施設にいるのか
A:検索しる!

Q:新たな特権階級の誕生ですか?
A:ホテルに泊まるのが特権かい?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:08 ID:6sdlpncS
Q:県や法務省まで出てくるなんて・・・大げさでは?
A:再三の申し入れにもかかわらずホテルは頑なに拒否。悪質と判断された為

Q:謝罪で済まないって・・・元患者の目的は金?
A:総支配人には辞めていただきたいようです。あと、本社の責任も問いたいらしい

Q:元患者泊めたら風評被害で潰れるだろ?
A:もういくつものホテルに元患者は泊まってるが、風評被害は特になさそう

Q:元患者って皆化け物みたいな奴らじゃんか!
A:かなり酷い容姿の方は一部で、多くの方はそうでもありません

Q:イメージキャラクターに、スタンハンセン氏を起用すると聞きましたが
A:スタンハンセンネタには飽き飽きです。もうつまんないから書かないでね

Q:元患者は家族の元に帰れよ。家族が受け入れないのにホテルに受け入れろと?
A:そもそも元患者は高齢の方ばかり、その上家族と縁が完全に切れてたりで帰る家が無いのです

Q:「入れ墨お断り」って違法?
A:入れ墨は自分の意思で入れるし、風紀を乱す人々(暴力団)と密接な関連があるので一般的にはOK
  と見なされているようです。(厳密な法解釈は素人には難しく、自分は自信を持って判断できない・・・教えてエロイ人)
  てか、仮にこれが違法だとしても「元患者お断り」が違法である事実は揺らがないし
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:16 ID:zk4XnbM2
>>824-825
どうせν+の連中が作ったんだろうけど、彼らにはホテルvs元患者の構図しか見えてないんだろうな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:35 ID:soGEqCJt
>過去に会としてではなく不規則発言のなかで要求はあったが

不規則発言かどうかを決めるのは「進行役」です。
これは一般企業の「役員会」「株主総会」でもそうですな。
国会の「委員会」でも同じです。

>不規則発言かどうかを決めるのは「進行役」です。
不規則発言を正規な発言として認めろという要求があって
進行役がそれを認めって話しだろうがw
この発言を園として「公式発言」と認めると表明でもあったか?
つか、発言取り消しが無かったから「公式発言」なんだっ
とかいう間抜け論は却下な〜
そんな事言ったら、国際会議なんか収集の付かない話しになるだろ?w

>これは正式要求となんら変わりません。
なので全然違います、一般常識からかけ離れた!常識せもって
論を展開するのはやめましょうね。

これは正式要求となんら変わりません。
これが噛み合わないなら仕方ない。俺をスルーして下さい。

あのな、1月5日にアイスターは下記のような会見をし謝罪した。
http://www.ai-star.co.jp/kaiken/kaiken_top.html
そこでは営業を継続し、反省も含め、啓蒙活動を進めていきたいと
述べられている。

そこへ唐突に2月5日に廃業宣言だ。営業停止処分へのあてつけか、
単なるトカゲのしっぽきりか知らんが、元患者の要求というリクツは
通らんな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:16 ID:fBHnjc3I
ちなみに・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入所者側からは、会見で県に責任転嫁したことや西山前社長のコメント
がないことなどに異論が出たが、太田明 会長が「納得いかないが、
(江口)新社長のはなむけのために」と謝罪文を受け取り、和解した。
http://kumanichi.com/feature/hansen/kiji/20031202.1.html

しかし、入所者自治会は最終的に謝罪文を受け取った。太田明会長は
「納得いかないが、問題を長引かせるの は、ハンセン病の啓発にもマイ
ナスと判断した。こちらから歩み寄って受け取ったというのが率直な
気持ち」と苦渋 の表情を浮かべた。
http://kumanichi.com/feature/hansen/kiji/20031202.2.html
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:19 ID:fBHnjc3I
それから次スレを立てたい人は、過去の一部ニュースだけでスレを立てたりせずに、
責めてテンプレにこれまでのソースを纏めたリンクくらい貼りましょう。

Y!ニュース-ハンセン病人権問題
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/leprosy/
特集ハンセン病
http://kumanichi.com/feature/hansen/index.html

1)○元ハンセン病患者の団体が→国や県のハンセン病対策に意見する
2)○元ハンセン病患者の団体が→国や県に許可されているホテルに抗議する
 これはここまでのハンセン病の歴史を振り返るとアリですね。
 しかし、
3)×国や県に許可されているホテルが→旅館業法違反行為を国や県に抗議する
4)×企業グループが自社モラルの欠如を→国や県の性にする
 これが非常識な事なのは理解できますね?

 さてここからです。では、あなたの上げたソースのように
・元ハンセン病患者の団体が→国や県のハンセン病対策に意見する
行為に絡み、アイスターのような非常識な企業を生んだのは国や県に責任がある。
 これはありか?ハイありですね○
 しかし、
3)×国や県に許可されているホテルが→旅館業法違反行為を国や県に抗議する
4)×企業グループが自社モラルの欠如を→国や県の性にする
 これは依然×のままであるというのは解りますね?

そして、
6)○国や県が旅館業法違反でホテルに営業停止を勧告する。
7)○国や県にはアイスターのような非常識な企業を生んだ責任がある。
 6)は当然のこと。7)は1)に掛かりますからこれも当然です。
 しかし、
3)×国や県に許可されているホテルが→旅館業法違反行為を国や県に抗議する
4)×企業グループが自社モラルの欠如を→国や県の性にする
 これは依然×のままだということは
1)○元ハンセン病患者の団体が→国や県のハンセン病対策に意見する
 に国や県が答えていくためにも限りなく×です。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:21 ID:fBHnjc3I
もう少し、つめて置きましょう。

1・そもそも個人として元ハンセン病患者をキモイとかいうのは個人の自由です。
2・しかし、キモイという人はハンセン病に対する知識や理解がない人です。
3・従ってハンセン病に対する知識や理解がない個人に「差別をなくすための」 理論は構築できません。
4・さらにハンセン病に対する知識や理解がない個人が、ハンセン病に対する知識や理解がないのに
 この問題を語れるはずがなく、また、国や県の責任問題を問うことも知識のなさから出来るワケが
 ありません。

当たり前ですね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:41 ID:fBHnjc3I
 同課とホテル側の話によると、ホテルが恵楓園の入所者と知ったのは十一月七日。
ホテル従業員からの予約確認の電話のやりとりで、同課が入所者と伝え「既に病気は治った人たち」と説明。
十日には支配人から「インターネットで調べたが、(病気は)うつらないのか」と電話があり、同課が重ねて説明した。

 十一日、ホテルにファクスで啓発資料を送付。支配人からは電話で
「(内ぶろ付きの希望に)家族ぶろなら用意できます」と、「受け入れと取れる姿勢」(同課)をみせていた。
ところが、十三日になって支配人から「本社の判断でお断りする」との電話があったという。

 同課は、南小国町の河津修司町長に宿泊拒否を連絡。
「地元でこういう問題が起きているという情報提供だった」(同課)と説明する。

 河津町長と黒川温泉観光旅館協同組合の小林茂喜理事長が同日、ホテルを説得したが、「本社の指示もあり、拒否を変えるつもりはない」との返答だったという。

 県は十四日、本社に職員を派遣。応対した江口忠雄広報室長は
「社の決定でお断りする」と返答。「トップに相談してくれ」との県職員の要請で十五日あらためて江口室長から電話があったが、同様の返答だった。

 江口室長は二十六日の熊日の取材に対し、「現場の判断を尊重した。西山社長には十五日の返答後、事後報告したが、社長の反応についてはコメントできない」と話している。

 十七日には恵楓園入所者自治会の役員らがホテルを訪問したが、総支配人は「本社の方針で」と拒否姿勢。十八日の知事会見で宿泊拒否が公表された。同日、入所者は阿蘇郡長陽村の別のホテルに宿泊した。
*******

10日間あっても「直前」ですか。
「どれだけの期間」があったら「何」をしてくださるのでしょう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:54 ID:fBHnjc3I
実際には、宿泊拒否の理由が
「予約の段階で通知してくれたら
他の客との調整ができたのに・・・」
ではなかったから問題になってるんです。
流れを見てみると、宿泊拒否の判断をしたのはホテルではなく、本社です。
本社が直接、県に
「本社の決定としてお断りする。」
と回答しています。
元々、ホテルは「本社の意向で」
と断る前は元患者の宿泊OKの返事を県に
していた訳ですから。
現場ではOKだった。「ところが・・」というわけです。
県の職員が本社に
「では、来年はどうですか?」
(どういう意図でそう聞いたか分かりませんが・・・)と聞いたところ
「お断りする。」と答えてます。

つまり、「一年間準備期間があろうと
元ハンセン病患者はお断りする
というのが本社の方針である」と
県に宣言していることになるのです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=2000251&tid=a4ia4a4ib45bctbdigq5qhdda5dba5fa5k&sid=2000251&mid=344
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:09 ID:HiQUbTt+
http://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1077249107/27-30
おい… コレまじだと思う??
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:15 ID:HiQUbTt+
http://that.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1077249107/27-30
おい… コレまじだと思う??
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:19 ID:4nxRh1K5
人権団体とこれだけ戦える会社があって嬉しい。
この会社の中身はどうであれ・・・
漏れは応援するぞ!!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:46 ID:UcdkP4AL
>>833
少なくともオレはネタだとは思えないな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:34 ID:pzKfUoDQ
>817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/16 (月) 16:43 ID:GJnGEcj2
>潰れたわけではなくって、廃業だろ。
>たぶん経営不振だったところにこの問題で、渡りに船だった気もするが。

それだったら、素直にハンセソ受け入れれば一番廃業への早道だったはず。
抵抗したのは生き残る積もりだったからに他ならないだろう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:02 ID:R76pJXlD
ハンセン病を知れば知るほど嫌になりやした。
団体とかだったらマジ怖いよね。
感染力が弱いってことはわかったけど、感染しないとは
断言できないんでしょ?
そりゃ、怖いさ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 07:21 ID:D2NuNBbS
>>838
今すぐに大病院の無菌室に入って、そこで一生暮らしてください
インフルエンザの感染率及び致死率がどれくらいだか知ったらとても外で歩けなくなりますよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 08:30 ID:D2NuNBbS
Q:元患者は家族の元に帰れよ。家族が受け入れないのにホテルに受け入れろと?
A:そもそも元患者は高齢の方ばかり、その上家族と縁が完全に切れてたりで帰る家が無いのです

Q:客を断れないって・・・「入れ墨お断り」って違法?
A:入れ墨は自分の意思で入れるし、風紀を乱す人々(暴力団)と密接な関連があるので一般的にはOK
  と見なされているようです。(厳密な法解釈は素人には難しく、自分は自信を持って判断できない・・・教えてエロイ人)
  てか、仮にこれが違法だとしても「元患者お断り」が違法である事実は揺らがないし

Q:ホテル側は謝罪したのに、何故患者側は納得しないの?
A:釈明の時期(遅い)と、謝罪の仕方(言葉の使い方、又は実際の認識不足)が主な原因
(↓レス参照)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031120-00000072-nnp-kyu
しかし自治会は「黒川温泉のイメージ回復や、ホテルと自らの地位を守るための釈明と受け止めた」・・・

TVでその様子を見たよ・・・
全く、その通りの「釈明」だった、特に「県の推進している事とは知らず、拒否してしまい
申し訳ない・・・」との言葉には呆れたね!
つまり「県の仕切りだから受け入れるべきだったので、謝罪した」→「患者個人が来ても拒否するし、その場合は謝罪するつもりも無い」
と宣言しているよーなモンじゃねーか・・・
謝罪すんなら言葉を選べよ! 馬鹿か、この支配人は!

Q:何故ホテルや親会社アイスター(本社)は県の再三の要請を拒絶したのかなぁ?
A:アイスターの社長「西山栄一」は創価から分離した「和豊帯の会」の教祖だから・・・
  深層心理に創価の教義が残っている・・・と思われる。
           ↓
創価学会員がずっと前に「ハンセン病は業病、前世で法華経を誹謗したか
日蓮大聖人を迫害した報いを現世で受けている」と言ってた。
身体障害者も過去の業によるもので、やはり法華経や日蓮を迫害したからなんだって・・・

因みに「アイスター」「アイレディース化粧品」「和豊帯の会」「女性党」等でぐ〜ぐると結構面白い・・・。

841名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:08 ID:jaUS+kxc
確かアイスター社長のコメントに差別の事があるけど・・。
つまり金持ち層だけのセレブの方だけのホテルとか、高級面での差別化は、
反対ではない。化粧品を購入している方限定とか、会員制のホテルにすればいい。
しかし(悪いが)アイスターはとても財政面で独自路線でホテル業出来そうも無い。
もちろん温泉協会のルールで経験積んで独自路線で行くべきだけど・・。
やはり当時はイメージ先行で温泉協会のルールを守らなかったホテル側と、
自分の論理ばかり言って現場を把握しない社長が悪い気がする。
化粧品はこれからは団塊の時代で中高年の口コミで売上げが左右される時代だから、
マスコミに「責任は県にある」と言うならいっそうサービス業辞めた方がいい。
副業のホテル業でさえ、後味悪いイメージだから本業の化粧品のイメージは・・。
あとアイスターの社長のコメント読むと暴力団の組長みたいだけど・・。
アイスターの部下は社長に気を使って大変だね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:16 ID:Nb+a96hh
そもそもこの事件って県の役人が悪いんだろ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:20 ID:6mzh2bCr
アイスターにも問題は有るが一定の理解は得られると思う。
県に対して、ハンセンサイドはもっと糾弾するべきだろう。
今回の事件の首謀者は県なのだから。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:42 ID:V27Ua7Oh
>>842-843

まさにその通り。加えて、便乗した黒川温泉旅館業組合も悪い。

もちろん黒川温泉宮殿ホテルの罪が消えるわけではないが。
845出戻り二士:04/02/27 00:59 ID:yz7Yj3Lj
>>841
なんつーか刺青で「自分の意志で」とかいうのは、たんに「同情できるか
否か」にしかならないと思うんだよね。

その人の状態が他に与える影響がどうなのか、という話でしょ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 05:22 ID:yWPIyuyF
>>838
>感染力が弱いってことはわかったけど、感染しないとは
>断言できないんでしょ?

『らい病患者』といっても、病原体はすでに持ってないわな。投薬されてるから。
醜い皮膚の病変は、単なる後遺症だからね。もうそこには病原菌はいないわな。

つうか逆に、発病していない見かけ上まったく普通の人でも、
らい病菌の保有者であることもあるわけで。
見かけと感染とは全く関係が無いわな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 08:24 ID:yOATfVf+
1077609375/933
>しかし、他人を責める資格が有る人間は、自分の罪を清算した人間だけ。

1077609375/910
>ってより、オマエ三島由紀夫って良く知らないだろ?

848名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:05 ID:VDDWAINS
>>844
1年後の予約も拒否するような会社なんだから、誰がどういう手続き踏んで予約しようが
結果は同じだと思うけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:42 ID:yOATfVf+
1995・8/7アエラより
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/jyoseitou/jyoseitou.jpg
【注目点抜粋】
・宗教法人「和豊帯の会」は「アイスター」が絡んでいる。 アイスター創業者西山栄一は元「創価学会会員」
・「和豊帯の会」経典は西山栄一監修の「実践原論」
・「和豊帯の会」教団本部は「アイスター」が買収した土地を貸して建てられた。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 06:39 ID:KICBKtwZ
それから頭のいい人は既に気が付いてると思うけど
2ちゃんねるのような匿名空間は啓蒙には向かないのね。

それはここまでのレスを読めば一目瞭然。どんな資料を提供しても
福田官房長官の言うところの「変な人たち」には理解できない、理解する気もない。
わかる人はわかるし解らない人は解らないということが明白単純に表出されるだけなの。
しかもその利用者の性質を考えると統計は無意味。

そう、このネット上の表出が直接現実にリンクしてると考える行為がそもそも愚か。
ネットはネットです。

そもそも啓蒙ってのはリアルな人間化関係がないと成り立たない。確かキリスト教関係から
出ている言葉ですし、諭す側と諭される側の信頼関係がないと成り立つはずがない。
だからといって、科学的根拠を広めることが無意味だとは言わない。しかし、そういうのはね
PCをネットに繋げていて、google等が普通に使えれば誰もが手に入れることが出来る情報であり、
今はそれが標準の世の中です。

そんな環境にありながら解らない人は、やっぱわからないのです。たぶん育ちの性だったり
学校でそれなりの教育を受けていなかったり、コミュニティーで学んでいなかったり、原因は
様々でしよう。しかし、そんな人格を形成したのは限りなく本人の性。20を過ぎれば全ては
個人の責任です。

国家機関って言うのはそんな行為の補助をするだけ。その補助が適確に行われているかをね。
そして、本質としてその問題を問題として追求できる資格があるのはその問題の中心に掛かる
人々だけだと思うのです。

元ハンセン病患者の高齢化が進んでいると聞いています。つまりじいちゃんばぁちゃんです。
私は元来人権問題なんてちょっとそんなの語るほど人間が出来ていないと避ける方です。
しかし、この問題に関しては、せめてじいちゃんばぁちゃんをイジメルなよとはいいたい。

カルト絡みでこのすれに参加しましたが、言いたいことは実はこのレスだけだったりしてw
とりあえずはこのへんで。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 06:49 ID:KICBKtwZ
BSE脳のアイスター工作員と書いたのが正解だったと本当によくわかりました。
昨日オウム裁判で麻原の死刑判決が出たので、カルト宗教に対しての恐怖を再確認したところですけど。
カルト信者とはこういう思考で、我々の社会とは隔絶した世界に住むって
貴様が良い見本になりましたね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 07:43 ID:WWKKbls8
無知なヤツほど、つい背伸びしてしまい自論に説得力を持たせようと頑張っちゃう。
結果、自分の知識をフルに活用して論破するつもりが
所詮墓穴を掘るパターンが多いんだよ。
身の回りにもいない?なんか気張ってるくせにズレたこと言っちゃうヤツ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 01:56 ID:72cml2OE
それにしても閉鎖する気配が全く無いな
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 02:08 ID:fZqKneKN
>>852
挙げ足取りを繰り返し常に相手に一方的な説明の義務があるかのように
議論の誘導をはかり、己は相手の質問に対してはぐらかしを繰り返す事で
その演出は誰でも可能です。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 07:00 ID:SYxb8y7w
>醜い皮膚の病変は、単なる後遺症だからね。

そんな人達がワサワサいたら一般のお客は逃げて二度と来てくれないかもしれない
観光ホテルはイメージが大切でそれが命、
ハンセン病元患者達がホテルの経営を支えてる訳じゃないし
断っても当然だと思う



856_:04/03/16 17:16 ID:0g57fW/D
つづく?
857電脳プリオン:04/03/18 09:09 ID:K1E8DVTT
不人気スレ救済?
858名無しさん@お腹いっぱい。
>>855
そんなことで来なくなるような客は
他の些細なことでも文句付けるクレーマーなので
要りません。