【あれえ?】マツダ販売分入れるとフォードが世界出荷数2位、「フォードは(トヨタより)ひと回りもふた回りも大きい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビジネスゴンφ ★
産経新聞Webサイト平成16(2004)年2月6日[金]付け報道
『朝刊から/経済』ページ
http://www.sankei.co.jp/news/040206/morning/06kei003.htm
よりひとまず引用

『「トヨタよりひと回りもふた回りも大きい…」 あれ?フォード抜けず…合弁分除くと23万台下回る

トヨタ自動車は五日の決算発表の席上、連結決算の対象会社による昨年の
世界販売台数(出荷ベース)が六百四十九万台だったことを明らかにした。
六百七十二万台だった米フォード・モーターを下回り、この基準では世界三位の座にとどまるもようだ。
トヨタは一月二十六日には六百七十八万台と発表していたが、これは
中国などに拠点を置く合弁企業分も合わせた小売りの合計台数。
基準次第で世界二位と三位が入れ替わる接戦だ。
神尾隆専務は、フォードが発表した販売台数に傘下のマツダの分が含まれていないことを
指摘して「フォードは(トヨタより)ひと回りもふた回りも大きい」と困惑気味に語る。
荒木隆司副社長も「台数には一喜一憂しない」と述べ、順位争いにこだわらないことを強調した。』

※以下記者補足:
この記事には触れられていませんがマツダの出荷分に関して
マツダの今出しているリリースを見てみると
(ご参考) 2004年1月29日
マツダ、世界主要市場での2003年販売台数が対前年比14%増
http://www.mazda.co.jp/publicity/public/200401/0129.html
より引用
>マツダ(株)は、2003年1-12月の世界の主要市場※での販売が
>2002年比14.1%増の1,068,400台となったと発表した。
これは主要市場だけの数字ですのでマツダの去年の出荷分は106万台以上である事は明白であり、
フォードの去年出荷分にはこれを加算すべきなので、実際のフォードの販売台数(出荷ベース)は
672+106=778(万台)以上
で中国合弁を入れてしまったトヨタ678万台よりも100万台以上多く、故にトヨタは世界2位ではなく、3位です。

関連ニュース:検定問題漏えい/大トヨタゆえ責任は重い
http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/031204ja22930.html
関連スレ:【自動車】「トヨタ躍進」が2位 米国業界ニュース-今年中に世界2位の見通し
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1072839127/l50
2ビジネスゴンφ ★:04/02/07 10:18 ID:???



はいらねー。
>>1の意見:やっぱりマツダ分が抜かされてたのねん。
つか関連スレの報道が煽り記事だったのでしょうか?
自分とこだけ合弁企業の生産台数分を入れて、かたやマツダの生産分を
国家検定1級を台なしにした事もあるし、こういう事で良いのか?
これってどうよ?
3ビジネスゴンφ ★:04/02/07 10:20 ID:???
ま後でごにょごにょ自分から言うのも可愛いとも言えるが、何故か小さく言っている模様なので誤魔化すつもりだろ?
とかアメリカからデータに関するクレームが来てから弁明してんのかな?とも思えるなあ。

どうなの?実際。
4雷息子:04/02/07 10:21 ID:WiVTohAz
>>2
> 自分とこだけ合弁企業の生産台数分を入れて、かたやマツダの生産分を
> 国家検定1級を台なしにした事もあるし、こういう事で良いのか?

日本語意味不明。はよ死ねや。
5ビジネスゴンφ ★:04/02/07 10:21 ID:???
以前別スレでこの事を指摘した事があったが、まさかほんとにこんな「数字のマジック」があったとはね!!
6ビジネスゴンφ ★:04/02/07 10:22 ID:???
>>4
>はよ死ねや。

脅迫だー。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:35 ID:IPWL6dqZ
そろそろ記者権剥奪されてもいいんじゃないか?
日本語にも不自由してるし、私怨めいた煽りまで入れてるし。

ビジネス板向けじゃないよ、こいつ。
8ビジネスゴンφ ★:04/02/07 10:41 ID:???
トヨタ批判スレの反応は内容以外に対する感情的な罵倒が多いなあ。
9ビジネスゴンφ ★:04/02/07 10:42 ID:???
事実を基に批評スレを立てているのになあ。おかしな罵倒だ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:44 ID:DlBftUXj
TOYOTAがHONDAにやった嫌がらせをBIG3に遣られないように必死なTOYOTA。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:46 ID:fpJIl3Z2
>>1

何こいつ?マツダ抜いてるのは既定の事実だろ。
何を今更トヨタがせこい事してるかの様に言ってるの?

つーか、この糞記者剥奪しろよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:47 ID:OAkM1jVP
トヨタってフォード抜かしたとかすんげぇニュースになってたけど
そこまで大した事はないのよね。
トヨタの北米でのシェアが11%から12%増えたのに対して
フォードのシェアが急落。18%くらいから11%に。
どこのソースか忘れたけどそんな感じだったかと。

あと記者剥奪はどっちでも良いけどその前にスレ違いがウザイよ。
場所をわきまえないアンチはくるな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:50 ID:UhFpKIVI
トヨタとしてはフォードを超えちゃうと、アメリカで叩きが起こる可能性もあるから、
台数には一喜一憂しないとか言ってるんだろうが、
売上ではフォードの方がひと回りもふた回りも大きいっていうことも事実だし
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:51 ID:8IkHj3FL
>>2
> >>1の意見:やっぱりマツダ分が抜かされてたのねん。

それはトヨタが悪いの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:53 ID:s2TLxSHh
米国の会計基準だとフォードのマツダ株の比率じゃ含め無いという話じゃなかったのか?
16ビジネスゴンφ ★:04/02/07 10:55 ID:???
>>15
そうすると日本で連結対象にならない中国合弁の分はどうなのよ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:59 ID:8ekUANdf
ビジネスゴン・・・よくやったw
漏れはモマエを支援するw
カローラのいい加減な集計の仕方に以前からアレしてたんで
スッキリしますた

ヨタヲタの民度が出るスレ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:00 ID:bmmc2t4Y
トヨタは3位でいいのに、アメリカが煽った
マツダは日本フォードってことで・・(戦前にあったような・・)
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:02 ID:WQeXSvZz
>15
そのようだね。会計基準の違い。
トヨタは日野や、確かダイハツも含めての数字だったと思われ。
フォードはマツダの分をいれていない。
トヨタ首脳はそんなこと、先刻、承知のはず。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:03 ID:8IkHj3FL
>>19
承知してるはずだね

>神尾隆専務は、フォードが発表した販売台数に傘下のマツダの分が含まれていないことを
>指摘して「フォードは(トヨタより)ひと回りもふた回りも大きい」と困惑気味に語る。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:03 ID:s2TLxSHh
ってかトヨタ側が否定してるのかよ、
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:04 ID:gEmVE2l/
て言うかトヨタは叩かれるのを恐れて謙遜しただけ。
70年代からアメリカのワガママや日本叩きに振り回されて来ただけに
身に染みてるんだな。
奴ら無茶するもんw
しかも正当化が異常に上手い。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:05 ID:IPWL6dqZ
ビジネスゴンは余計な思惑を入れすぎるんだよな。
今回も主題が不透明になっちゃってるし。
24ビジネスゴンφ ★:04/02/07 11:07 ID:???
「謙遜するトヨタ」????


あれー?って感じだな。実際3位なのに今になってやっと否定とは恐れ入った。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:07 ID:8IkHj3FL
>>23
主観を混ぜ過ぎなんだよね。
で、主観を叩かれているにもかかわらず

>トヨタ批判スレの反応は内容以外に対する感情的な罵倒が多いなあ。
なんてとんちんかんなレスを返してくる

……このスレってトヨタ批判スレだったの?
元記事にはトヨタ批判なんてこれっぽっちも含まれてないよね
26ビジネスゴンφ ★:04/02/07 11:09 ID:???
>>25
記事を転載するとこじゃないんだけど、この板・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:10 ID:J1navx11
こりゃビジネスゴンじゃなくて思い込みゴンだなぁ。
28ビジネスゴンφ ★:04/02/07 11:10 ID:???
つか事実の指摘を主観と言われたらなんとすれば良いのでしょうなあ。
トヨタ関係者ってこんな感じなの?

「実際3位だったんだから、ここからやりなおそう」とか前向きな意見と反省の弁は無いの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:10 ID:8IkHj3FL
>>26
えっ、そうだったの?
でも>>1は明らかに記事を転載しているぞ

自分で自分の首を絞めてどうするんだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:10 ID:IPWL6dqZ
>>25
うむ。

元記事をきちんと咀嚼せずにスレ立てるんなら
余計な言葉は入れん事だよな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:12 ID:aoWYr+lE
トヨタは嫌いだが、ビジネスゴンの必死さは見てて気持ちが悪い。厨丸出しじゃねーか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:13 ID:iH8csf4n
なんかトヨタってこざかしいな。
カローラの販売台数しかり、いつもインチキ集計してる気がする。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:13 ID:8IkHj3FL
>>28
> つか事実の指摘を主観と言われたらなんとすれば良いのでしょうなあ。

>>3
> 何故か小さく言っている模様なので誤魔化すつもりだろ?

明らかに主観混じりでしょ
・小さく言っている
・誤魔化すつもり
というのが事実に基づいているのなら、ソースを付加するべきだし
34ビジネスゴンφ ★:04/02/07 11:13 ID:???
>>29
引用と転載の区分はきちんとつけようね。
このスレの引用方法がアウト(つまり転載)だとしたら+系板全滅だぞ。

転載と引用、主(>>1の引用見解とそれ以降のスレ意見):従(記事)で無いのなら+系閉鎖は相応しいと思うが?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:14 ID:+vGYBOR+
要するに時間の問題ってことだ。
中国市場が鍵だな。
36ビジネスゴンφ ★:04/02/07 11:15 ID:???
>>33
アフォ。
事実の指摘は>>1に書いてある補足じゃ。

>>2以降は(>>1の意見も)、意見、違うか?
なんか勘違いしていない?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:15 ID:bmmc2t4Y
それよりもマツダファンの意見が聞きたいな、投げやり・・
日産はルノーに入るんだろうか・・日本ブランドが消えてゆく
38ビジネスゴンφ ★:04/02/07 11:16 ID:???
>>35
つか中国合弁企業をトヨタが企業買収出来るか?と言うことだな。それ言ったら。

新幹線を代わりに差し出されちゃタマランが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:16 ID:8IkHj3FL
>>34
> 引用と転載の区分はきちんとつけようね。

その位の区別は付けているつもりだが
主従関係さえも満たしていないじゃないの


>転載と引用、主(>>1の引用見解とそれ以降のスレ意見):従(記事)
.
どう見ても主(記事)、従(引用見解)に思えるんだけどね
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:18 ID:iH8csf4n
>>38
それだよ。JRは全然乗る気じゃないんだと。
41ビジネスゴンφ ★:04/02/07 11:19 ID:???
>>37
製造部門だけ強くても、企画/販売部門等の文系部門が弱けりゃ企業はたちゆかなくなる。
トヨタの強さは日本企業勝ち組の常として、文系部門の弱さを克服したところにあると思う。

つか買収されるまで業績が上がらないってのは悲劇だよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:19 ID:UhFpKIVI
トヨタがフォードを抜いて2位になったとは発表して無いだろ
フォードが去年の販売台数を公表して、
それを見たマスメディアがトヨタ、販売台数フォード抜き世界2位と書いただけ
で、それに慌てたトヨタがその報道を否定したんだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:19 ID:gEmVE2l/
>>38
中国との合弁は15年だったかな?経てば向うの物になるって
契約を無理やり結ばされると聞いたんだが。
それは日本企業だけじゃなく欧米の企業もそうらしいよ。
44ビジネスゴンφ ★:04/02/07 11:20 ID:???
>>39
それはアンタの意見としては頂こう。
だったら全+板は引用要件を満たして無いので閉鎖が相応しいとひろゆきに意見すれば?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:20 ID:8IkHj3FL
>>34
> このスレの引用方法がアウト(つまり転載)だとしたら+系板全滅だぞ。

+系板の引用は転載にしか思えないんだがな
て言うかそれを承知でやってるのだと思ってた
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:21 ID:+vGYBOR+
>>37 >日産はルノーに入るんだろうか・・
それは無い。 ゴーンが名言してる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:21 ID:gEmVE2l/
>>42
それだけアメリカのバッシングを恐れてると。
バブル期に散々向うの逆鱗に触れて、その後やられたからねえ。
日本としては倒れかかったアメリカを支えてやったのにねえ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:22 ID:8IkHj3FL
>>44
> だったら全+板は引用要件を満たして無いので閉鎖が相応しいと
> ひろゆきに意見すれば?

なんで? 著作権は親告罪だし、侵害されているかを判断するのは各新聞社の仕事
俺ではない
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:23 ID:IPWL6dqZ
>>44
対処としては最悪に近いぞ、それ。
主張すべき所は主張すればいいが、引く(謝る)ときは引くのが筋だろ。
50ビジネスゴンφ ★:04/02/07 11:23 ID:???
>>42
決算の席上やっとね。
去年の年末のニュースを今になって否定だから慌てて否定じゃないでしょう。
決算確定まで引っ張ってダメだったから慌てて、なら頷けるタイミングだけどさあ。

>>38
じゃあ15年後まで世界2位はお預けですかね?

つか一旦落ちます。好きに論を繰り広げい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:26 ID:IPWL6dqZ
うわ、逃げたよ(ノ∀`)サイアクー
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:27 ID:42Vmt1iu
ゴンはバカだねぇ

マツダ云々は、ヨタはかなり前にこれ言ってたよ。まだ背中も見えないとも。
むしろ周りが騒いでただけ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:28 ID:UhFpKIVI
>>50
フォードが公表したのは1/22で、マスメディアが記事にしたのは1/23だろ
54ビジネスゴンφ ★:04/02/07 11:31 ID:???
>>51
わりーけど自分のメシの方がずっと大切でね。

あ、そうそう、もしも産経さんに限らず、社を代表出来る立場の方がいらしたら
「ふしあなさん(会社IP表示)」の上、御意見をお書き下さい。
報道機関が広告スポンサーに逆らえないのは重々承知の上、自身であたった事実を加えて批評スレを立てていますので
もしも営業的にこういう引用をされると非常にヤバイと言う事を社名明記(フシアナさんで会社IP表示)の上、
お書き込みの場合は最大限考慮致します。

私は報道機関を窮地に立たせるつもりは全くありません。

いじょ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:31 ID:42Vmt1iu
なんかもう、ヒキゴンのバカっぷりに呆れたわぁ・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:34 ID:aoWYr+lE
勝利宣言しといて出てくるなよ(w
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:34 ID:IPWL6dqZ
>>55
なんつーか、こう。
勘違い甚だしいとゆーか、痛いとゆーか…。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:35 ID:fsxetiJx
日本に大企業はいないのでつか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:36 ID:LKqieDFO
マツダファンですがフォードが2位だろうが3位だろうが、どうでもイイです。
とにかく2位と3位の差は殆ど無くいずれトヨタがフォードを抜く日が来るのかもしれません。
フォードが今のまま低迷を続けるのなら・・・という前提ですが、手を拱いているだけじゃ無いでしょうが・・・

どうでもいい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:38 ID:IS2OcCVk
このスレ 車種・車メーカー板にも 立ててくれよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:45 ID:HEvFtVtN
 トヨタは最初からいらぬ波風立てないように
「マツダなどを 含んでませんからね まだまだフォードは遠いですよ」
 というコメントしているのだが

 >>1の真意が分からんなあ 狼少年だとトヨタを叩いて欲しかったのかい?
 短慮が過ぎますな
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:46 ID:s2TLxSHh
>ただ、フォードの数字には株式の33.4%を保有して傘下に抱えるマツダの分は含まれていない。
>マツダは世界販売111万台程度を見込み、広い意味のグループでは依然フォードが上回る。
>このため、トヨタの張富士夫社長は「フォードの後ろ姿も見えていない」と慎重な姿勢を崩さない。
>日米貿易摩擦が新たな形で再燃することへの警戒の意味もある。
http://www.asahi.com/car/news/TKY200401220340.html

以前から否定してるし、
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:47 ID:LKqieDFO
そういえばボルボもフォードグループだよね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:48 ID:gEmVE2l/
まあ結論としては、アメリカを怒らせると
平気で汚い事をするからあまり刺激するなとw
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:49 ID:LKqieDFO
一マツダファンとしてはフォードグループに占めるマツダの役割が徐々に高くなっていく方が正直嬉しいです。
小型車開発拠点も広島に置かれたし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:50 ID:JXPmO3HT

ここまでのまとめ

トヨタが中国やトルコなど各国に散らばる合弁企業分をトヨタの世界販売台数として発表
フォードが世界販売台数(傘下除く)を発表

フェアじゃない集計にも関わらずトヨタが世界2位に躍進の見通しなどとカスメディアが報道(12/29)
それからひと月と少し、その情報が世界に飛び交う

しかし、有識記者が数字のトリックを見破り、トヨタに取材。
取材を受けたトヨタの広報担当神尾隆専務(整備士漏洩問題の記者会見を指揮し頭を下げた人)
が「あれは、マスメディアが勝手に騒ぎ立てたこと」と弊社に非が無いような言い回し
ならばなぜ、このひと月少しの間、この件でたくさんの取材を受けてきたのにそう、答えなかったのか?
突っ込まれて初めて「弁明」をしたのかという疑惑が残る。
正義感あふれる2ちゃんねるの有識記者ビジネスゴンがスレッドを立てる。
ヨタヲタ必死に擁護(予想通り)
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:52 ID:nOPtZ/4L
>>61
ゴンの読解力のなさには定評がありますよ
トヨタに感情的な何かを持ってるみたいで、三文字見ると頭の中が白くなるんだろうね
>>62
それ、日本の決算では分離しなきゃいけない中国合弁については(何回も書かせるな。

つか
>広い意味のグループでは依然フォードが上回る。
とか書いてるけど、世界2位じゃないって説明はされてないよね?
広い意味って一体ナニ?

>世界2位の座を固める
とか書いてるし。

まさか朝日会計ルールとかで中国合弁分は連結対象だとか?違うヨナ?
実際は日本企業としてのトヨタも、グループ(連結以外の合弁も対象)のトヨタも
両方とも世界3位だったわけだが、どうしてこう判りづらくする?
なんで決算(これ以上ひっぱると虚偽報告の疑いがあるのか?)まで正確に弁明しないの?

良く判らないのはこういうとこなのよ。疑わしきは全部トヨタの利益に、みたいな感じを受ける。
これを広い意味(アサヒ調)でのマーケッティング管理術とかぬかされたら、
ああそれはある意味禁じ手ですが凄い効力はありますね、としか言えんが。

トヨタみたいな販売に優れた会社にはそういうに勘ぐれる「ぁゃιさ」は持って欲しく無いんだが・・・非常に残念だ。
マーケッティング技術だけ見たら世界的に指標(ベンチマーク)とすべき企業だと思っているだけにな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:58 ID:gEmVE2l/
て言うか、2ch内ではトヨタはともかく
反奥田が圧倒的に多いでしょ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:58 ID:aoWYr+lE
>正義感あふれる2ちゃんねるの有識記者ビジネスゴン

・・・全然面白くないぽ(´・ω・`)
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:58 ID:KfKMEhqw
フォードってマツダ傘下のダメ企業だろ
とっとと潰しちまえ
なぜ決算まで釈明をひっぱった?100万台の差(グループ全体)でも23万台(連結分だけ)でも、もっと早期に判ったんじゃないのか?
なぜ正直に釈明しない?

不信ってのはこういうところから溜まるもんなんだよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:00 ID:iH8csf4n
>>69
そりゃ多くもなるでしょう。問題発言ばかり&自社利益の確保のみ追求。
これじゃね。いち企業の発言ならいいけど
経団連という経済団体の長がこれじゃ批判もされます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:01 ID:IPWL6dqZ
>>69
奥田は大嫌いだが
それとこの問題は別だ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:05 ID:s2TLxSHh
>>68
トヨタは自分達は合弁分も含めた台数で、同じようにマツダを含めるとまだ差は大きいと言ってるんだろ。
2位を固める勢いと言ってるのは朝日の記者であって、トヨタ自体の言葉では無いだろ。大体トヨタ自体が2位になったなんて言ったことあるのか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:08 ID:QOoIkuWg
ここまで電波を飛ばしているヤシも珍しいな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:14 ID:UhFpKIVI
トヨタ側の発言部分と記者の意見の部分の区別が出来ないのか
>>75
報道を否定してないでしょ。それって普通、肯定だよな。
報道が違ってたら即座に否定するもんだと思うが?

つか何故『決算で重要な連結対象分』を無視する?
あたかも実際は2位であるかのような意見と言う印象を受けますが。
誤報でもー
 都合が良けりゃー
  黙ってろー
   決算までは
    そのまんまー

ぁゃιぃ川柳まで出来ちまったよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:19 ID:7Rn9osRp

今回の問題点

トヨタの広告費は年間「1兆円」 マスメディアにとったらトヨタは金のなる木
甘い汁にありつこうと よいしょ記事連発 真実は闇の中
年間数百万通と発行される「部品の無料交換はがき」
このリコール隠しを黙認の国土工通省・検察庁

お前ら知っていますか?
日本国民の税収の「50%」は為替介入に使われていることを。
円高が進行しないように俺たちの税収の「50%」が経団連企業支援の為に使われていることを
円高の一番の要因はトヨタですよ。
そのトヨタの利益の確保の為に俺たちの税収が使われていることを知っていますか?
そのくせ奥田の国民を苦しめるキチ発言の連発
トヨタの社内報過去3年分でも読んでみましょう
そこに並ぶのは「中国」「中国」「中国」
もう、日本はだめぽ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:24 ID:9ODKnBSL
トヨタが、
「俺は世界で2番だぜぇ、ガハハハ〜!」
って自慢してたんですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:26 ID:2KSXKfJY
外国の子会社なんていわれる会社はいらない
つかドイツ系などの外資にも日本に輸入している車両の『実際の生産国』をきちんと表示して欲しいんだけどな。
後、部品の調達国とその比率も。

なんであれぁゃιぃはイヤです。特集記事、きぼーん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:30 ID:LUWRDNtK
ベンツは中国産だよな。
よくもまあバカ高い金だして中国製を買うよな。w
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:33 ID:Yz9VOzI+
>>1 ごめん、>>2の4〜5行目の
 >自分とこだけ合弁企業の生産台数分を入れて、かたやマツダの生産分を
 >国家検定1級を台なしにした事もあるし、こういう事で良いのか?
の意味がつながらないんだけど、もうちょっとわかりやすく教えてくれる?
多分、グループ会社の台数を入れているか入れていないか、っていうことと、検定試験漏洩のことがゴッチャになってる
んだと思うんだが・・・

それにしてもトヨタって、何かの度に否定的な意見が出るよね。
バブル期に傾いたRR買収しようとしたときも叩かれたし、プリウス発表したときも代替機関のシェア獲得のために未完
成技術を売り出したみたいなこと言われてたし、日本車が無個性なのもトヨタのせいとか言われることもあるし・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:35 ID:bBD9MPB0
>>1 とにかくもちつけ。
これでは記者剥奪議論が起こっても 自業自得。
>>85
 >自分とこだけ合弁企業の生産台数分を入れて、かたやマツダの生産分を
 >国家検定1級を台なしにした事もあるし、こういう事で良いのか?

 >自分とこだけ合弁企業の生産台数分を入れて、かたやマツダの生産分を(ry
 >国家検定1級を台なしにした事もあるし、こういう事で良いのか?
あるいは
 >自分とこだけ合弁企業の生産台数分を入れて、かたやマツダの生産分を抜いてある指標を否定しないなんて・・・
 >国家検定1級を台なしにした事もあるし、(国内トップメーカーが)こういう事で良いのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:36 ID:x/7rwJOb
世界2位も3位もさほど変わらん。
どうでもいいじゃん。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:38 ID:dNn71JMs
否定、肯定っていうよりトヨタ自体があまり関心がない数字だと思うんだが。
所詮M&Aでひっくり返る数字だし、よくも悪くもトヨタは海外のメーカーを
買うということには依然関心ないし・・。
ニュース読んでる方からしても「ふーん」って感じだよな。
野球選手の年俸レベルの話題と一緒。球界一番だろうが二番だろうが、
なんとなくすごいってことしか伝わんない。

それより国内での乗用車の月間での登録台数には異常に執着するよなぁ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:40 ID:gEmVE2l/
>>80
今年の介入の予算は税収の3倍以上だよ。
140兆円w
で散々米国債買ってあげて財政赤字を支えた挙句に
米国内の製造業者にスケープゴートにされて叩きまくられるとw
アフォらし。
しかもトヨタは社員や下請けにもあまり還元しくさらん。
もちろん社会にも。
て言うか子鼠の言う小さな政府を応援してるしw
スティグリッツ大先生を呼んで来て奥田に鉄槌を食らわして貰わねば。
>>90
どーも小泉の言う小さな政府って他の人間が言う小さな政府と違っているような・・・
官僚より先に研究機関が切られるなんてバカげているよ。
官僚や天下りより先に研究機関が切られるなんてバカげているよ。

でした。
9390:04/02/07 12:51 ID:gEmVE2l/
御免>>90をちょっと訂正w
3倍以上 ×
4倍以上 ○
スマンかったw
言いたい事言ってスッとしたので消えるよw
94(・∀・)ハラミコシャッペンベイ!!(゚∀゚)ニコーシャペンエイ :04/02/07 12:51 ID:EqJ5MSar
(・∀・)ハラミコシャッペンベイ!!(゚∀゚)ニコーシャペンエイ
(・∀・)ハラミコシャッペンベイ!!(゚∀゚)ニコーシャペンエイ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075480374/
9590:04/02/07 12:52 ID:gEmVE2l/
ありゃスマンw
3倍以上であってるわ。
恥ずかしいから今度こそ消えるわw
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:56 ID:+vGYBOR+
車は世界のどこでも国産車を買うのが一番経済的なんで、
アメリカにいた頃はフォード、日本ではトヨタに乗ってる。
アメリカのトヨタ、ホンダは高過ぎ。(特にパーツ類)
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:03 ID:Ubcelk2+
仕方ないだろ
日本でアメ車のパーツが高いのと同じ
9885:04/02/07 13:04 ID:Yz9VOzI+
>>87
 THX。
 考えてたことと一致してすっきりしたよ。
99ビジネスゴンφ ★:04/02/07 13:10 ID:???
>>94
ミコシャーペンイイ!
http://www.kcc.zaq.ne.jp/sho/swf/miko.html
100ビジネスゴンφ ★:04/02/07 13:12 ID:???
>>94
巫女シャーペンイイ!
http://www.kcc.zaq.ne.jp/sho/swf/miko.html
101ビジネスゴンφ ★:04/02/07 13:12 ID:???
ああ2重スマソ・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:17 ID:x/7rwJOb
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075464729/
日本企業は嘘をつきっぱなしかよ。

まぁいいんだけどね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:20 ID:F3RhenKl
test
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:22 ID:38lfQqrv
>>102
それガセネタだったとあるのが読めませんか?どこのお隣の国の方で?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:23 ID:rsSG/Det
>>1
今更過ぎ。
こんなのとっくに気づいてるだろ。

マツダも世界で十分に競争力があり、喜ばしいことだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:24 ID:2IJg5Bzg
気持ち悪いスレ・・・
107名無しさん@もうたくさん・・・。:04/02/07 13:25 ID:tO+Bhpvy
 マツダの車の特徴として・・・アクセルをちょっと踏むと、前につんのめるように発進しようとする・・・。(^^;)

 ホンダのエンジンもじゃじゃ馬だが・・・マツダのエンジンはもっとじゃじゃ馬かも・・・。(^^;)
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:25 ID:UY3bYrrs
このスレの結論

>1はトヨタが生理的に嫌い。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:29 ID:x/7rwJOb
>>104
そりゃ失敬。レス読んでないもんでね。
「レスを読まずスレタイだけ見てカキコ」
って書いとけばよかったね。

>>どこのお隣の国の方で?
日本語少しおかしくありませんか?
まぁどうでもいいんだけどね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:32 ID:38lfQqrv
>>108
生理的か何か知らないが自動車スレの度にキャップ付けて煽ってるよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:34 ID:q6aNC/Uc
>>84
南アフリカ製じゃなかったっけ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:37 ID:motDZMsN
http://response.jp/issue/2004/0206/article57651_1.html
神尾隆専務は「フォードが発表した販売台数に傘下のマツダの分が含まれていない」
ことを指摘して「フォードは(トヨタより)ひと回りもふた回りも大きい」と語ったほか、
荒木隆司副社長も「台数には一喜一憂しない」と述べた。

張冨士夫社長はじめ、役員もフォードへの気配り、心配りを忘れていないようだ。

http://response.jp/issue/2004/0126/article57292_1.html
フォードの集計は卸売りベースの数字。また33.4%を出資、傘下におさめている
マツダの数字は除外されている。このため、トヨタは「単純な比較はいかがなものか」と、
冷静な受止めを強調している。


世界2位だと煽ってるのはマスゴミじゃん。
トヨタは至って冷静。



113名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:51 ID:O3hdUvKL
>>112
>>世界2位だと煽ってるのはマスゴミじゃん。トヨタは至って冷静。

裏でマスゴミに情報操作お願いしてるんじゃないの?
そういえば国試問題漏洩の時も冷静だったね。
世論が騒ぎ出すまでスルーしてやばくなったら副社長が謝罪。
奥田は平民に頭下げたくないんだってさ。
114ビジネスゴンφ ★:04/02/07 13:58 ID:???
>>112
だから比較の方法が間違ってた事に触れて無いでしょ。
1月26日のニュース『トヨタ「世界2位」が確定』
http://response.jp/issue/2004/0126/article57292_1.html

>「単純な比較はいかがなものか」
としか言って無い。
そこがそもそもの間違い。
その元数字が比較対象として正しいのに謙虚にふるまっているかのような印象を与える為の『フリ』に見える。
元になった数字は中国合弁まで無理に含めた数字でその数字自体が比較用の数字としては不適切。

つまり「トヨタは(連結対象社での生産台数も、グループ全体でも)世界2位では無い
(そんなもの確定していない)」って否定してないじゃんか。
第一、その根拠になっている数字は何回も書くけど『中国の合弁生産台数』まで強引に含めた数字なんだよ?
これ理解?

その上、昨日の記事
http://response.jp/issue/2004/0206/article57651_1.html
は決算が出た後だから連結ベースの確定数字でもうごまかせないでしょが。


何回も書かせないでよ。ちっと考えれば理解出来るでしょ。
何故中国合弁企業の生産台数まで一方的に含めたものをそのまま情報として流通させておくかね?
その妙な加算を即座に否定出来ていれば、トヨタ世界第2位も『間違い』だと反応出来るはず。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:00 ID:rsSG/Det
だからキモいって
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:02 ID:g5rwpwcl
もはや怨念だなこれは。その内国内トップシェアも間違いとか言い出すな。
117ビジネスゴンφ ★:04/02/07 14:03 ID:???
中国合弁分の数字を加えるとどうなるか判らんぞ(ニヤニヤ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:07 ID:OAnUxPnb
質が重要。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:12 ID:jRq+lkb5
誰かこのスレの流れをわかりやすく教えてplz
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:14 ID:rsSG/Det
>>119
簡単。

>>1の戯れ言を我慢して読んだ後、>>62を読めばOK。

自ずと結論が出るはずだ。
終了。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:19 ID:jRq+lkb5
>>120
センクス、理解できた。

>>1さんカワイイ(*´д`)b
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:19 ID:RU21JGH+
豊田なんてどうでもいいが記者がキモイ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:21 ID:motDZMsN
そもそも世界2位と言い出したの奴が悪いんだろ。
トヨタが世界2位になりましたよって言ったのか?

新聞記事だってトヨタの発言がすべて書いてるわけでも無いし
言葉のニュアンスもワカラン。

124あれ:04/02/07 14:31 ID:8xy6zU6X
既出かもしれんが
トヨタに日野とダイハツ入れた方が・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:32 ID:DggUPeVD
>>46
こいつもアフォだな。ここでは連結対象の話をしてんだよ!

ルノーの決算に日産はふくまれてるよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:36 ID:ev02yYvu
フォードのこの数字には、ジャガーは含まれていないのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:50 ID:hqfyEB9q
>>126 ジャガーやボルボといったPAGも含まれているけど、台数が少ないからね〜〜
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:53 ID:ev02yYvu
>>127
なるほど台数少ないから大して変わらんわけか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:20 ID:ZLQAZ8hc
ところでゴンさんはなんでID隠れてるの?
ID出しのジエンで自分擁護でもしてるのかと
勘繰っちゃいたくなりますよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:56 ID:uE9ArXzs
>>128
記者はIDが出ないんだよ。まあそれを使えば簡単に自演出来るね確かに。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:56 ID:ii0QTPjb
ダイクラは蚊帳の外ですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:13 ID:/6OCTU21
>>1はバカって事だろw
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:18 ID:Ns8wa+yr
単一車種で世界で一番売れている車は、何?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:53 ID:dPkaxhTh
ゴンはトヨタが肯定も否定もしていない曖昧な態度が気に食わないようだが。
マスコミがトヨタの一挙手一投足全て報道してるわけねーだろ。
マスコミにしてみりゃ世界2位報道はトップネタになるかもしれないが、
その否定発言なんてトップネタどころか地味すぎてネタにならねーし。

日頃の中国関連の報道に対してはマスコミに文句言ってるくせにさ。あーあ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:26 ID:z3ERrdr3
>>134
広告出したり、接待したりしないと記者は記事にしないからねぇ。とくにアカピ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:43 ID:H0izXNlD
他ニュースサイトからのコピペしてるだけのヤツラを
「記者」なんて呼ぶのやめたらどうかと思うんだが。
137そば ◆OPb3r6Vs1g :04/02/07 18:44 ID:bZ6nlGB2
>>136
新聞社やTVの記者だって似たようなもん。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:55 ID:/6OCTU21
>>136
スレ立ての労をねぎらって記者と読んでるだけだろ。
知識があると勉強できて嬉しいけどな。
ゴンは失格。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:56 ID:42Vmt1iu



                          ヒキゴンと朝鮮人が被って見えるんだが・・・


140名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:36 ID:Z+pC+cT+
>>137
コテハンで電波発言するな。
現場まで行って自分で取材してる人間とは明らかに違うだろ。
ちなみにTVのアナウンサーもまともな社員は自分で取材する。
めちゃくちゃ高給ではあるが仕事は忙しいよ。
141そば ◆OPb3r6Vs1g :04/02/07 20:39 ID:bZ6nlGB2
>>140
>現場まで行って自分で取材
って、記者クラブでお上から下賜される情報を垂れ流すこと?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:57 ID:z3ERrdr3
>>140
アナと記者は違う職種です。アナは読み屋と記者からはバカにされていますが、テレビ関係特に民放の記者など
ろくな香具師がいないわけで
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:02 ID:DUueYEi/
>>141
記者クラブって今、そんなに活用されてないって知ってる?
馬鹿丸出し。
144河豚@毒入り危険食べたら死ぬで〜 ◆8VRySYATiY :04/02/07 21:11 ID:msiNHQuR
んじゃ、一日だけホンダがトヨタグループに入って、
世界一の販売台数ってのも、有りか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:14 ID:byV+sYg9
てか

「フォード販売分を入れるとマツダが世界出荷数2位」

の間違いじゃ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:15 ID:ehWsunCL
ヨタには、大阪発動機の分も入っているのか
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:17 ID:x/7rwJOb
だいたい、世界2位やら3位やらってのは一般消費者からすればたいして興味ないわけで。
こんなの気にするの業界関係者だけじゃないの?
だからよぅ。

トヨタとホンダが手を組めば、世界一だべ。
そのかわり、軽自動車の規格を800ccまで
認めさせれば、ホンダとしても実は取れるべ。

俺は乗りたいゾ。
800ccで200`オーバーで爆走する
赤エンブレムのアクティートラックによぅ。
149 :04/02/07 21:32 ID:Ns8wa+yr
>>148
こちら広島県警高速機動隊。そこの軽トラ停まりなさい♪
150そば ◆OPb3r6Vs1g :04/02/07 21:53 ID:bZ6nlGB2
>>143
出た!
苦し紛れのでまかせ.........
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:02 ID:vJXrihtG
>>148
今や日本の大手自動車メーカーで外資が入ってないのはその二社だけだね。

>1は馬鹿だけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:02 ID:UY3bYrrs
マスゴミの工作員が大量乱入中。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:05 ID:IPWL6dqZ
どーせ、失態を有耶無耶にしたいゴンでしょ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:07 ID:cte8u5Ct
少なくとも車関係のスレではゴンはDQNだろ。
ヨタを悪者にしたい一心だからな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:22 ID:RW4uLt9L
>>90のソースは?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:46 ID:naYTgAhB
台数より売上金額と利益が重要だろうが
・・・台数に意味無いとは言わんが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:32 ID:xARFy7Tx
利益なら自動車ではトヨタって世界一じゃね?
GMとかフォードも1兆円利益出してるの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:45 ID:Wo25vVtX
>>1は、スレを立てたらそこにレスしてきた奴らと言い争うなよな。
見苦しいしキモイし、そもそもスレ立て記者が我が物顔でレスしまくるのは適当ではない。
そんな奴他にいないぞ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:15 ID:lBsjQomw
>>157
利益:ダイムラーぼろぼろ ってのは最近見たけど・・・
BIG2はどうだろう?

トヨタって世界のBIG3だったのか(今さらながら気付いた)
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:17 ID:rcaiRMEW
>>157
1000億切ってたと思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:21 ID:4KxSqkNj
>>1
記者がビジネス板で私怨めいた意見はくな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:29 ID:2mLV5c5m
アメリカの会計基準では、株の50%以上持ってナイト、子会社とはいえない。
だから50%未満であるマツダの台数は入れることができないんだ。
その辺は日本は緩い。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:29 ID:HQJMPqRw
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:35 ID:TrxrzHK0
この記者って何物?板を私物化するんじゃないよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:35 ID:2mLV5c5m
このスレも、どんな会計基準を持ってきてもトヨタがフォードを抜く
来年にはいい思い出に変わってると。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:42 ID:2mLV5c5m
要するに、国内会計基準と米国会計基準のチガイをすり合わせずに、
無能記者が2位と発表してしまった、マスコミの失態を晒したってことですね。
トヨタは日本に本社を置く日本企業なのだから、日本の会計基準にそった
発表をするのが当然。
フォードはアメリカ(以下同様)
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:42 ID:6cSN6FjA
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:51 ID:WKhn5Bic
.時間の問題だと思うが
利益はフォードの10倍以上だし
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:31 ID:pRFWzTyo
>>166
前半には同意だが、後半には異議あり。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:56 ID:3FwFG0Ea
>>166
トヨタはNYSE上場だから、米国基準の会計報告を(も)しないと
いけない。

んで、>>1はスレ建てておいて逃げるなよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 02:57 ID:DRj07nzS
とりあえずこの糞記者は消えてくれ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 03:09 ID:Bcg/Lodc
ビジネス+ってヘンな記者が闊歩してるね
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 04:00 ID:NZhF6vOz
>>145
マツオタの俺としてはそのつもりに近い

アクセラもアテンザは国内では不振だけど、
マツダを中心に派生車含めて考えりゃあ・・・
って考えると(・∀・)ニヤニヤしてくる
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 08:17 ID:rwyFlg3z
>>133
フォードのF40というピックアップトラック
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 08:43 ID:ndf9z5Bg
トヨタとアメリカの自動車メーカーとの比較で興味深いのは
販売台数ではなく金融部門だ。


GM並みの金融収益目指す(2000年の記事)
http://www.watch.impress.co.jp/finance/wadai/articles/000804-1.htm
金融戦略を読む
金融利益1000億円が現実味を帯びる
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/economist/031118/2.html

数年前からの取り組みが実を結んだみたい。
有限実行で結果を出せるのはトヨタくらいだ。

9カ月で営業利益が1000億円突破---トヨタの金融事業
http://response.jp/issue/2004/0206/article57669_1.html
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 08:48 ID:ndf9z5Bg
>>174
日本の自動車メーカーがピックアップ市場に参戦し出して、
アメリカの自動車メーカーが脅えてるんだって。

日産のそれは他の3社のものよりも20万くらい安いらしい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:10 ID:2mVVzpeb
    ∧ ∧___  ♪
   /(*゚ー゚) /\花の命は結構長い
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/女ですもの 女の保険♪




178名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:21 ID:vKbt0lem
ビジネスって名前がついているのにこの板レベル低すぎ。
新聞記事なんて記者の取り様、書き様でどうにでもなるんだから
読むほうも読みとらないかん。自動車関係の仕事してしっかりしている
人ならトヨタが2位の記事を見て詳しい内訳をみた時点であ、この数字はマツダが入って
無いわ、て普通に思うはずだで。
つーか自動車業界に詳しい、社会、ビジネスに詳しい人の意見は参考に
なるが>1の何もわかっていない高校生のような意見はけつをふく
役にもたたない。トヨタが世界2位って騒がれてたのがマツダ入れたら
3位ってことでしょう?で、このスレ終わりってことでいい?
>1はマツダをいれずに世界2位を報道したマスコミを叩きたいわけ?
それを取りあえず否定しなかったトヨタを叩きたい訳?
>1はトヨタが3位なのに2位って言われているのを発見して凄く嬉しかったんだろうな。
目をキラキラさせながらスレ立てたんだろうな。でもね、全然どうでもいい
話題なのよ。もう頼むから社会のことわかってないのにスレ立てないでね。
年いくつ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:25 ID:PndxBKMJ
ヌー速繋がらなくない?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:27 ID:aSGvMGMd
あれ?
これってもともと2位のニュースが出た時点でマスコミによっては「但し書き」を
つけていて、フォードの生産台数にマツダ分は含まれていないって報道してただろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:37 ID:rsRCQcXX
>>1の苦しい釈明はまだ?
言う気がないならもう2ちゃんこなくていいよ。
お前より賢い記者がいるからな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:06 ID:lf4O8IXk
ヨタヲタ必死
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:10 ID:P3HWVs07
鬼の首を取ったかのように騒いでいる1がイタイ。
なんか雪印とか日ハムとかミスドくらい重大だなんて思っちゃってない?
1以外世間でだーれも騒いでないのはなぜかわかるかい?別に虚偽報告でも
会社による数字の操作でもなんでもないからさ。トヨタは2003年度の
世界販売台数を発表した。それをマスコミがマツダを含まないフォードの台数
を抜いたと記事にした。・・・でトヨタのどこが悪い訳?
まだ1がその記事が出てすぐスレ立てたならわかるけど、その後の詳しい
解説記事を読んでああ、そうなのかとスレたてたのがまたイタイ(しかも解説記事の
意味を読み取れてなくスレたてるから1がなにをいいたいのか読んで意味が
わからない)
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:12 ID:nQpSmzcn
>>181
もともと国によって台数カウントの基準なんて違って当たり前。それをよく調べも
せずに書いたマスコミが馬鹿なんだよね。ただ、昔のトヨタだったら記者にもっと
きちんと勉強させていた。今の広報はブッたるんでるとしか思えないね。N氏は
もっとしっかり汁!!記事見たら尻ぬぐいを親分の神尾がやってるじゃないか!!!
185183:04/02/08 10:13 ID:P3HWVs07
つうか本当に問題だったら産経がそんな解説記事ださずに
一面トップで扱うわい!
186183:04/02/08 10:15 ID:P3HWVs07
>>1
釣り宣言でおわるのだろうか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:16 ID:NA6gJFQg
1がウザイスレはここですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:24 ID:lf4O8IXk

ここまでのまとめ

トヨタが中国やトルコなど各国に散らばる合弁企業分をトヨタの世界販売台数として発表
フォードが世界販売台数(傘下除く)を発表

フェアじゃない集計にも関わらずトヨタが世界2位に躍進の見通しなどとカスメディアが報道(12/29)
それからひと月と少し、その情報が世界に飛び交う

しかし、有識記者が数字のトリックを見破り、トヨタに取材。
取材を受けたトヨタの広報担当神尾隆専務(整備士漏洩問題の記者会見を指揮し頭を下げた人)
が「あれは、マスメディアが勝手に騒ぎ立てたこと」と弊社に非が無いような言い回し
ならばなぜ、このひと月少しの間、この件でたくさんの取材を受けてきたのにそう、答えなかったのか?
突っ込まれて初めて「弁明」をしたのかという疑惑が残る。
正義感あふれる2ちゃんねるの有識記者ビジネスゴンがスレッドを立てる。
ヨタヲタ必死に擁護(予想通り)
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:25 ID:nQpSmzcn
>>188
年末会見の段階で否定してましたが何か?事情も知らないド素人は引っ込んでろ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:26 ID:lf4O8IXk
80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/07 12:19 ID:7Rn9osRp

今回の問題点

トヨタの広告費は年間「1兆円」 マスメディアにとったらトヨタは金のなる木
甘い汁にありつこうと よいしょ記事連発 真実は闇の中
年間数百万通と発行される「部品の無料交換はがき」
このリコール隠しを黙認の国土工通省・検察庁

お前ら知っていますか?
日本国民の税収の「50%」は為替介入に使われていることを。
円高が進行しないように俺たちの税収の「50%」が経団連企業支援の為に使われていることを
円高の一番の要因はトヨタですよ。
そのトヨタの利益の確保の為に俺たちの税収が使われていることを知っていますか?
そのくせ奥田の国民を苦しめるキチ発言の連発
トヨタの社内報過去3年分でも読んでみましょう
そこに並ぶのは「中国」「中国」「中国」
もう、日本はだめぽ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/07 12:40 ID:gEmVE2l/
>>80
今年の介入の予算は税収の3倍以上だよ。
140兆円w
で散々米国債買ってあげて財政赤字を支えた挙句に
米国内の製造業者にスケープゴートにされて叩きまくられるとw
アフォらし。
しかもトヨタは社員や下請けにもあまり還元しくさらん。
もちろん社会にも。
て言うか子鼠の言う小さな政府を応援してるしw
スティグリッツ大先生を呼んで来て奥田に鉄槌を食らわして貰わねば。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:27 ID:D9c/1RC0
ゴン、コピペする暇があるなら
さっさと謝ったほうがいいぞ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:28 ID:lf4O8IXk
>>189
いい加減な発言は止めましょう。
やっぱりトヨタって信者までウソつきなんですね
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:30 ID:nQpSmzcn
>>192
いい加減じゃねーよ。俺は年末会見と懇親会に出席してたからな。お前みたいに
何も知らないのに憶測だけでモノを書いているわけじゃねーんだよボケ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:34 ID:lf4O8IXk
>>193
うわ〜キモイ。メディアが報道したのが12/29で年末っていったら12/30or12/31しかないわけで
この期間に懇談会ですか?アフォデすか?w
ワラタ、必死すぎwきもいきもいきもい! 

うそつき必死だなw
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:38 ID:HQJMPqRw
為替介入で思い出した。
G7はどうなった?
やっぱり介入に釘さされたのか?
そうなるとせっかく立ち直りかけてた日本経済再び駄目になるね。
子鼠・福井が内需拡大策にシフトしない限りは。
まあ頑固ものだから政策転換はしないだろ。
またまた失われた10年になりそうw
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:39 ID:nQpSmzcn
>>194
何も知らない馬鹿のために晒しておくと、

http://www.e-mobi21.jp/news/03121901.html

の会見の前に、もう2位の話は出ていた。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:42 ID:HQJMPqRw
う〜ん。
これだけじゃ良く分らん。

財務相、G7で日本への市場介入批判を否定
 
【ボカラトン(米フロリダ州)=吉次弘志】谷垣禎一財務相は7日、7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議終了後に記者会見し、
共同声明が新たに盛り込んだ「(為替レートの)柔軟性を欠く主要な国・地域」との表現について、「日本は当たらない」と語った。
前回のドバイG7で「為替レートの柔軟性」との表現が日本の介入への批判と受け取られたが、
谷垣財務相は「誤解を払しょくしようという合意があった」と述べた。 (10:05)
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:47 ID:lBsjQomw
ようやく全部読んだ

つまりこのスレは

nQpSmzcn の勝ち lf4O8IXk の負け

って事ですね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:49 ID:M+JKfKc8
ゴンは病的なアンチトヨタだから。名無しの何割かもゴンが煽ってるんだろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:51 ID:HQJMPqRw
>>199
ゴンはアンチトヨタじゃなくてアンチ奥田なんじゃないの?
ちなみに俺もそうだが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:52 ID:wT0tOkIv
>>196
その記事のどこに、フォードが発表した販売台数に傘下のマツダの分が含まれていないことを
指摘してフォードは(トヨタより)ひと回りもふた回りも大きい的なニュアンスの発言が含まれているのでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:57 ID:z//LIn6x
ゴンちゃんは1つでも嫌いなところを見つけると、全てが嫌いになってしまうみたいね。
ゴンちゃんの場合「坊主憎けりゃ袈裟まで」じゃなく「坊主憎けりゃ檀家まで」
基本的に体はオヤジでも頭は子供なんでしょ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:01 ID:rsRCQcXX
さいきんギャル文字とかがマスゴミで
取り上げられてるが、リアル厨工が2ちゃんに予想以上の数で
寄生してるのがやっと確信できた。

というわけで>>1はリア厨。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:04 ID:0sXFSqSh
>>201
>700万台でもフォードは彼方!?−張トヨタ社長(2003/12/19)
>張社長は「勉強することがたくさんある。フォードの背中が見えてきたとはいえない」と強調
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:04 ID:nQpSmzcn
>>201
俺はその記事を読んで発言してるんじゃねーよ。会見が19日にあったということ
を示すために引用しただけ。会場では「マツダが入っていない」「二位じゃない」
などと必死に打ち消す首脳陣に対し、マスコミは悪のりしまくり。そういう文言も
報道はされなかった。2位と書いてトヨタに気に入られようという魂胆がありあり。

漏れはトヨタ好きではないが、この件については不勉強な記者に引っかき回された
トヨタにちょっと同情する。ま、日経コンプレックス丸出しの某氏が広報を仕切って
いるようでは、この状況も致し方ないとは思うが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:11 ID:2sFD8eaj
>>201
オレ196じゃないけど、当時の記事にはマツダ販売分は除くって共同通信も書いてたのは確か。
だいたいトヨタが世界2位になる予想を騒いだのはアメリカのメディアの方が先じゃなかったっけ?
GMはともかくジャンク債のフォードと比べること自体無意味だと思う。時価総額ビッグ3あわせても足りんし。
記事が出た当時はトヨタの販売数は会社予想だったにも関わらず、マスコミがフォードの販売実績が発表されたのを見て抜いたと
書いただけだろ。でその後確定値を会社が公表しただけ。トヨタにしたら貿易摩擦避けるためには3位と報道される方が都合が良いのでマスコミが騒いだだけだと思う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:11 ID:wT0tOkIv
>>205
ソースが無い2ちゃんねるの発言は信用しない性質だが今回は信用しとくよ
情報さんんすこ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:15 ID:wT0tOkIv
>>206
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:17 ID:2sFD8eaj
ソース欲しいならググレば何個か多分まだ残ってると思うよ当時の記事
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:25 ID:2sFD8eaj
ちょっと気になってるんだが、オレこの記者何回かビジネス板で見かけるんだが、思想が偏ってる気がするんだよな。
どうもこの人経済悪化したのは官僚が無能だから、日本のデフレは中国韓国製品のせいって言うがちがちの思い込みがあるんじゃないかな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:37 ID:KoUopLo5
1/22の記事はある。

http://www.asahi.com/car/news/TKY200401220340.html
> ただ、フォードの数字には株式の33.4%を保有して傘下に抱えるマツダの分は含まれていない。
>マツダは世界販売111万台程度を見込み、広い意味のグループでは依然フォードが上回る。このため、
>トヨタの張富士夫社長は「フォードの後ろ姿も見えていない」と慎重な姿勢を崩さない。

ちゃんと書いてありますね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:42 ID:JCVQ0Qi/
フォードグループのブランド
1.フォード
2.リンカーン
3.マーキュリー
4.ボルボ
5.ジャガー
6.ランドローバー
7.マツダ

日産はルノーの子会社だが、マツダはフォードの子会社じゃない。(関連会社ではあるけど)
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:49 ID:HQJMPqRw
>>210
その通りじゃん。
違うのか?
バブル期の窓口指導に始まって総量規制
回復途上での政策金利引き上げ、消費税率引き上げ
デフレ下での増税・緊縮。
不可解な事ばかりじゃん。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:55 ID:NXnVVg3r
フォードは潔く、マツダを売却しちゃえばいいんだよ。
あんなお荷物。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:17 ID:KOJSAw8m
トヨタ・・・・。
昨年はカローラの販売台数でいかさましてなかった?
本田/フィットに年間販売台数No1とられて巻き返すためにさ。
カローラと言うなの付く車種全てを連結で販売台数にカウントしたと思ったけど?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:20 ID:JsOFylT1
>>215
”カローラほにゃらら”を全てカローラブランドに計算するのは
昔からのことです。
それをさらに上回ったから「フィットすげー」となりました。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:23 ID:j55xy5oG
>>215
?はいらないかと。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:24 ID:M+JKfKc8
計算方法については指摘されても改めない国交省が問題だな
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:27 ID:j55xy5oG
>>215
その事がなかったらこの件でこんなにアンチレスつく事は無かったと思う
最初記事読んだ時は「またか」的ナよろしくない感情をもったし
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:29 ID:0sXFSqSh
今更本当にカローラが一番売れてると思ってる奴もいないだろう
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:32 ID:KOJSAw8m
>>220
今朝の折り込み広告みたらカローラの販売点は一面に
「昨年販売台数国内No1!」と大々的に書かれてて
俺は引いたw。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:40 ID:KoUopLo5
>215
昔からそう。昔はトヨタが同一車台を使ってやたら名前の違う車を
作ること自体を「邪道」と考える車ヲタも多かったから、今より叩かれてたよ。
今じゃ常識なんだけどね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:43 ID:cVa/KnWP
で、イカサマしたフィットは売れてるの?違法はいかんよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:47 ID:k7m665eq
1 ODYSSEY オデッセイ 12,224
2 CUBE キューブ 11,863
3 CROWN クラウン 11,578
4 COROLLA カローラ 11,061
5 FIT フィット 9,626
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:49 ID:D9c/1RC0
ホンダのアレはトヨタとは次元の違う悪質さだったからなぁ…。
天罰覿面で反動が凄かったが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:59 ID:5z9opZtw
さてここからイカサマの報道をしたマスコミが叩かれます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:05 ID:Bwo57uSV
>>214
トーラス後継車などフォードの主力モデルの大半が
マツダの技術力なしに開発できない状況だから、
難しいでしょう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:07 ID:M+JKfKc8
>>226
それ以上にゴンが叩かれてしかるべきだな
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:13 ID:mqxM0krk
世界販売台数には、いろいろな基準の集計方法があるってわかって
ひとつお利巧になったね
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:15 ID:5z9opZtw
ほめ殺し記事にクレームはつけられないな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:19 ID:Mmqo5Umh
トヨタも米国で叩かれまいと必死だな
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:24 ID:tBIvm3OD
なんか見てて痛い
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:25 ID:rg9pMlLE
>>231
 そら必死だろ。
 米国市場がいちばんでかいんだから、そっぽ向かれちゃ死活問題だ罠。
234(・∀・)ハラミコシャッペンベイ!!(゚∀゚)ニコーシャペンエイ :04/02/08 13:35 ID:wfhqrDPi
個人的には>>189が釣られてしまったのがすべての発端かと

>>66では誰も釣られなかったからまったく荒れなかったわけだし
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:42 ID:EUIo1/X0
>>212
8.アストンマーチン

が抜けていると思う。
236(・∀・)ハラミコシャッペンベイ!!(゚∀゚)ニコーシャペンエイ :04/02/08 14:43 ID:wfhqrDPi
>>212
ヨーロッパフォードが抜けてるぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:50 ID:wmaAANpX
>>236
ヨーロッパフォードはフォードブランド ちなみにオートラマ(今もある?)もフォードブランド
マツダも昔はマツダ、アンフィニ、ユーノス、オートザムの4ブランドも持っていたもんだが、
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:31 ID:fNXEJq6b
トヨタや日産、ホンダといった自動車大手が円高の一因ということは事実だが、漏れたち国民が米国製品をもっと買えば、税金投入も少なくなる。
税金とは、漏れ達の利益や商品売買など経済活動の一部を行政が徴収しているものだから、貿易黒字過多状態で為替の調整をするのはあまりに非効率。
米国製品買え。それでかなり改善できる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:37 ID:Mp+Yg51Y
      ある日ひとりぼっちの>>1
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     氏  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:41 ID:72WUHCEu
掲示板2ちゃんねるのバカニュース板でこのようなスレが立っています
これらのスレで乙武さんを差別する奴を思いっきり叩いてやりましょう
あとこのレスを皆さんいろんな所(2ちゃん以外の所でも構いません)にコピペしてください
今後このようなスレが立った場合誰か私と同じようなことをし続け乙武さんがついに名誉毀損で
訴えるようにしてやりましょう

【Z武】誤ってチェーンソーで首切り死亡−宮崎
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1076184177/
Z武って・・・
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1074765466/
こんなZ武は五体不満足じゃない!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1075726604/
Z武総合スレッド
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1076169919/
Z武さん銀行強盗未遂事件、現行犯逮捕
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1075676809/
【衝撃】Z武さんに学歴査証疑惑!!!!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1076206933/

乙武さんの公式ホームページも貼っておきますね http://www.ototake.jp/index.html
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:43 ID:04UuHYoB
>>212
日産はルノーの子会社ではないと思うけど…
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:47 ID:fNXEJq6b
>>241
ほう、社長を送りこまれるような会社が子会社じゃないと?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:56 ID:04UuHYoB
>>242
いや、ルノーは日産の44.3%しか株を持ってないし…
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:58 ID:2sFD8eaj
213は本人だと予想して書くけど、官僚が政策失敗したのはほんとだけど、不況を政府のせいにすんのはどの国も一緒だと思う。
日本の不況はどっちかっていうと企業経営者の責任もかなりあると思うな。実際当時借入しまくって投資しまくった企業が今痛い目見てるけど、
キヤノンや電産なんかは負債圧縮の動きしてたでしょ。それに日本のデフレは韓国製や中国製のせいじゃなくて資産デフレのせいじゃないかな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:58 ID:0sXFSqSh
>>243
50%から子会社だっけ?詳しい人プリーズ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:59 ID:2sFD8eaj
日産は実質支配力基準で見れば明らかに子会社だろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:59 ID:zamOUn8d
だだこびあ うかほとなねひ ほびむげじ よかさ
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:12 ID:2sFD8eaj
>>245
昔はそうだったけど今は違う。40%以上でも支配力基準満たせば子会社
連結財務諸表原則において「他の会社を支配している」とは、他の会社の意思決定機関を支配していることをいい、
1. 他の会社の議決権の過半数を実質的に所有している場合
2. 他の会社に対する議決権の100分の50以下であっても高い議決権を有しており、 かつ、当該他の会社の意思決定機関を支配している一定の事実が認められる場合が該当します。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:14 ID:04UuHYoB
>>248
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

そういえば持分法も25%以上じゃなくなったんだっけ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:22 ID:2sFD8eaj
>>249
うん。持分法は最低15%もある。影響力基準だっけ?詳しく知らんすまん。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:30 ID:CrobvsFS
>>1は名無しでトヨタオタ必死とか書き込むんじゃなくて
コテハンで反論してみろよ。
じゃないとおまえがこれからたてるスレ全部煽りいれるで。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:35 ID:CrobvsFS
>162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 00:29 ID:2mLV5c5m
>アメリカの会計基準では、株の50%以上持ってナイト、子会社とはいえない。
>だから50%未満であるマツダの台数は入れることができないんだ。
>その辺は日本は緩い。

これが正しいのならトヨタ世界2位でもおかしくないと思うが。
だからマスコミも報道したんでしょ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 16:38 ID:0sXFSqSh
>>248
ちょっと調べてみたら出てきた。基準が変わってたのな。勉強になりますた
ttp://www2.ocn.ne.jp/~gunippan/bunseki/kokusaikijyun.html
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:16 ID:/z5qbz5F
つまり実質、マツダが2位だって事だろ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:24 ID:2sFD8eaj
>>252
関係ないけど無茶なこと言ってないか?子会社の範囲を支配力で見るのは国債会計基準から来てるし、書いたやつがあえて無視してるのかもしれんが、アメリカは支配力基準の草案もう出しただろ。
世界的流れでは50%で一律区分けするなんて無茶はきつくなってるだろ。日本は緩いんじゃなくて国債会計基準にしょうがなくあわせてきつくしたんだよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:34 ID:nQpSmzcn

まあ、ただひとつ確実に言えることは、かつてはトヨタに勝るほどの手元流動性を
持っていたのに、経営の舵取りを誤りまくって今や社債の格付けも地に落ちた
フォードの経営は、希に見るほどの糞だったってことかな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:36 ID:7zXGyIQc
>>256
ナッサーが馬鹿だったからな
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:06 ID:2sFD8eaj
そんなに手元流動性フォードってあった時期あるの?オレ知らないんだけどいつの頃よ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:30 ID:nQpSmzcn
>>258
ほんの10年以内くらい。当時に比べてトヨタが急上昇、フォードが急降下で
立場はすっかり逆転…つーか、フォードが弱体化しすぎて逆転どころの騒ぎ
じゃなかったりする。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:37 ID:wZRTqr0q
>>1
最初のニュースのときからトヨタは2位ではないと否定してたじゃん。
261ビジネスゴンφ ★:04/02/08 22:03 ID:???
>>252
中国合弁(全く連結対象外)を外したらトヨタはもともと3位でしかない。
マツダ抜きのフォードより下。

Do you understand?
262ビジネスゴンφ ★:04/02/08 22:13 ID:???
>>260
>2位ではない
と言う言葉を明言したトヨタ側の言及はどこの記事にも載っていなかったはず。
誰もそういう記事のソースは引っ張って来て無い。

それが事実だと主張するのなら、ソースよろでつ♪
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:13 ID:WdZoUWQa
上のほうでカローラ販売台数のカウントの仕方の話出てたけど
例えばBM3シリーズはコンパクト、クーペ、セダン、ワゴンは別カウント?
264ビジネスゴンφ ★:04/02/08 22:17 ID:???
>>263
そういうのの一覧も欲しいよねー。
自動車業界、統計がぁゃιくてタマラン。
265ビジネスゴンφ ★:04/02/08 22:17 ID:???
つかこのスレだけでマガジンXの見開き2ページ分の記事ぐらい作れそうだな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:20 ID:wZRTqr0q
>>241
仏の商法上は連結対象子会社だと昔のニュースで言ってた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:26 ID:yDA8XGmP
>>261
お前が出てくると荒れるんだよ。
記者に徹するか、記者止めて普通のちゃねらーになるかどっちかにしてくれ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:26 ID:Fhdd8zn/
提携と傘下の違いだろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:29 ID:7zXGyIQc
>>265
作れんよ馬鹿
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:36 ID:6XebCekT
>>262
おいおい、トヨタがいつ自ら世界二位だと言ったのだ?
マスコミが勝手に騒いでいるだけだろ
フォードの台数にマツダが含まれないことくらい周知のこと。

>>62のリンク先の朝日の記事ですら当然のような書き方をしていることを
わざわざ否定する必要があるのか?

>>1が頭悪いのは仕方ないとして、もう少し謙虚になれよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:44 ID:us30Oh3w
こんな低脳記者が何故ビジネス板なんかにいるんだか。
こいつN速+でも一回剥奪されてたよな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:48 ID:qPFEptBf
>>262
この件はトヨタが「オラが会社は世界二位だ」と言い出したのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:03 ID:nQpSmzcn
>>271
つーか、記者といっても、単にソース貼り屋でしかないし。単に「記者」と名付けて
あげてるだけで。
274ビジネスゴンφ ★:04/02/08 23:09 ID:???
>>273
>ソース貼り屋 ×
スレ立て+引用+批評開始役 ○

>単に「記者」と名付けてあげてるだけで。 ○

結果、スレ立ててるのがエライなんてあり得ない。好きなように書け。
ただし事実を基に批評、感想を述べるべし。

>>269
『仰天!?実はあの輸入車の製造国はココ!(丁寧な一覧表付き)』
『販売データを見誤らない為に 役にたつ販売データのウラのウラ!』

週刊誌向け?

>>270
中国の生産分はどうなんだ?そっちについて何か言ってみろよ。
そもそも中国合弁分を足す事自体おかしかないかね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:12 ID:7zXGyIQc
>>274
>批評開始役
( ´,_ゝ`)プッ
記事に対する批評ってのは第三者が決めるもんだ。
自分の思い通りの意見が欲しいなら自分でHPでも作ってな。
276ビジネスゴンφ ★:04/02/08 23:14 ID:???
>>275
漏れも報道機関から見たら第3者。
なんか大きな勘違いしてないか?

>自分の思い通りの意見が欲しい

くてやっているわけでは、もちろん『無い』が?
漏れは誘導役か?ばからしー。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:14 ID:7dnGNcNq
         ヽ   /        :::ヽ
      .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽ    ヽ  東京kittyが描き出した
       -== \/ ==/  .,==-    !  新しい形の恋愛小説、その名も・・・
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/       「君の旅(@w荒」
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ    下のスレで好評連載中!!!
       __ノ  ̄|

【小説でも書くか】君の旅(@w荒
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1074197352/
278ビジネスゴンφ ★:04/02/08 23:15 ID:???
大体漏れが事実を拾って来て問題提起しただけで困る企業って何よ?
誤魔化してなけりゃ何も問題ねーだろーがさ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:17 ID:qPFEptBf
>>274
話しをそらさず>>270の「トヨタがいつ自ら世界二位だと言ったのだ?」に答えて、
きちんとソースを出しなさい。
280ビジネスゴンφ ★:04/02/08 23:18 ID:???
>>279
きちんと否定していない事を問題にしているのがまだ判らんのか?
社会的影響力の大きい企業がこのザマか?恥ずかしく無いか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:19 ID:KoUopLo5
ちゅーかトヨタの中国合弁会社はアメリカ会計基準だと
子会社になるの?教えて、エロい人。
282ビジネスゴンφ ★:04/02/08 23:19 ID:???
都合の悪い報道は問題視するのに、都合の良い誤報はスルー?コメントを求められても否定せず?

それっておかしかないか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:20 ID:k7m665eq
なんで否定しなきゃならんのだ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:21 ID:mYKF/DrK
>>282
おかしいのはてめぇの脳みそだ
285ビジネスゴンφ ★:04/02/08 23:22 ID:???
>>283
逆に否定しない理由を伺いたい。
まさか都合の良い誤報は利用価値があるからそのままにする事が正当だとでも?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:22 ID:tRz8sy18
>>280
きちっと否定してたと思うのだが・・・??

287ビジネスゴンφ ★:04/02/08 23:23 ID:???
>>284
果てにはこういう個人攻撃だろう?一体何考えてんだ?
漏れを結局揉み消せばそれでOK?

トヨタのPR(パブリックリレーション)の考え方を伺いたい。
事実は大切で無く、都合の良い誤報がトヨタにとって大切なのか?
教えてくれ、本当にそうなのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:23 ID:k7m665eq
>>285
否定しなきゃならない理由は?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:24 ID:tRz8sy18
211 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/02/08 11:37 ID:KoUopLo5
1/22の記事はある。

http://www.asahi.com/car/news/TKY200401220340.html
> ただ、フォードの数字には株式の33.4%を保有して傘下に抱えるマツダの分は含まれていない。
>マツダは世界販売111万台程度を見込み、広い意味のグループでは依然フォードが上回る。このため、
>トヨタの張富士夫社長は「フォードの後ろ姿も見えていない」と慎重な姿勢を崩さない。

ちゃんと書いてありますね。
290ビジネスゴンφ ★:04/02/08 23:25 ID:???
>>286
『2位』を決算発表より先に否定した?
少なくとも去年は一回も『2位』の明確な否定の証拠は無いぞ。

あるのは決算発表の時にブンヤに突っ込まれて否定した記事だけだ。
それともどこかに去年のニュースで未発表の記事でもあるのか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:26 ID:k7m665eq
フォードが正式に去年の販売台数を発表したのは1/22だろ
292ビジネスゴンφ ★:04/02/08 23:27 ID:???
>>289
>>290

>>288
誤解を避ける為。事実を隠ぺいしたと言う疑いを持たれない為。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:29 ID:qPFEptBf
>>280
お前さ、適当なことを吹くのはやめろよ。
お前が>>1で張った中の「神尾隆専務」はトヨタの広報担当だぞ。
はっきりと否定してるだろうに。
恥ずかしいのはお前だよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:30 ID:tRz8sy18
            >> 292
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)





            >> 292
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:31 ID:KoUopLo5
>1
>292
あー陰謀論まで行ってしまいましたね。

で、ソースは脳内ですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:32 ID:k7m665eq
フォードが正式に販売台数を発表する前に否定できないだろ
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:35 ID:Y4RZprd/
ビジネスゴン・・・よくやったw
漏れはモマエを支援するw
カローラのいい加減な集計の仕方に以前からアレしてたんで
スッキリしますた

ヨタヲタの民度が出るスレ
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:36 ID:YA4qsYAW
>>290
> 『2位』を決算発表より先に否定した?

>>289を読んだ?
「フォードの後ろ姿も見えていない」ってのは、普通二位を否定したという意味に取るよね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:36 ID:OMHXIe5K
そろそろ名無しでの擁護がきそうだなw
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:38 ID:6XebCekT
>>298

>>1の脳内では

後ろ姿が見えない=フォードの前にいるから

ということなんだろうw
301ビジネスゴンφ ★:04/02/08 23:38 ID:???
>>291
おっと、フォードの発表については1ヶ月勘違いがあった。この点は謝る。
が、そうそう。でなければ1/26にレスポンスが
『トヨタ「世界2位」が確定』みたいな記事は出さないだろ?
http://response.jp/issue/2004/0126/article57292_1.html
中国合弁を抜くと、その時点で既にトヨタの世界3位は確定的だった。
しかし、その時点で、誰も中国合弁の数字を認識していないようだった。
何故?トヨタは何故、この事を報道機関が判るまで説明しない?

だから中国合弁の数字を入れた統計の正統性と、2位の直接の否定に関して疑問視してるんだよ。
302(・∀・)ハラミコシャッペンベイ!!(゚∀゚)ニコーシャペンエイ :04/02/08 23:38 ID:wfhqrDPi
おまいらギスギスしすぎ
こういうときこそミコシャーペンでマターリしる

(・∀・)ハラミコシャッペンベイ!!(゚∀゚)ニコーシャペンエイ
(・∀・)ハラミコシャッペンベイ!!(゚∀゚)ニコーシャペンエイ
(・∀・)ハラミコシャッペンベイ!!(゚∀゚)ニコーシャペンエイ
303ビジネスゴンφ ★:04/02/08 23:40 ID:???
>>293
決算発表まで引っ張ってねー。遅い遅い。

>>298
ならない。物事ははっきりと伝えてくれ。どうとも取れるほのめかしは迷惑。
(日本のトップメーカーならなおさら)
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:42 ID:ji9Cjlsg
トヨタの販売台数は集計の仕方により六百七十八万台か六百四十九万台。

5%の違いでしかない。

どっちにしろ、フォードと同等ってことだ。

これにて一件落着
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:43 ID:YA4qsYAW
>>303
> ならない。物事ははっきりと伝えてくれ。どうとも取れるほのめかしは迷惑。
> (日本のトップメーカーならなおさら)

どうとも取れる?
「フォードに追いついていない」以上の意味は含まれてないでしょう
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:44 ID:YP3SewJH
ゴン、とにかくもちつけ。
いっかい冷静になれ。

話はそれから。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:44 ID:mYKF/DrK
>>305
想像力が豊かな人にはいろんな考え方があるようですよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:46 ID:qPFEptBf
>おっと、フォードの発表については1ヶ月勘違いがあった。この点は謝る。
>が、そうそう。でなければ1/26にレスポンスが
>『トヨタ「世界2位」が確定』みたいな記事は出さないだろ?
文としておかしいだけでなく、書いた奴の頭もおかしいのが良くわかる文章。

マスコミが発表する記事の内容を、トヨタに検閲する権限はないだろ。
その権限が無いのまでトヨタの責任か?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:48 ID:MXkAgwL9
>>303
普通の教育を受けた日本人ならこれを読んでどうともとれるとは思わないぞ。
試験の話とかカローラの話とかヨタを攻撃できる材料ならいくらでもあるだろ。
この件は間違いでしたと謝ってそっちで捲土重来すればいいじゃん。
310ビジネスゴンφ ★:04/02/08 23:48 ID:???
>>304
100万台の差をチャラに出来るあなたの感性ってス・テ・キ♪

>>307
厳然たる事実の価値についてパブリックリレーションズの人々には学んで欲しいと思う。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:50 ID:yDA8XGmP
ビジネスゴン、お前が来ると荒れるんだよ。
自分の思うとおりにスレを流れさせたいのなら自分でホムペ作れ。
俺は行かないから。
前も言ったが、記者に徹するか普通のちゃねらーに戻るかどっちかにしてくれ。
312ビジネスゴンφ ★:04/02/08 23:52 ID:???
>>308
判ってないねえ。検閲じゃなくて内容に関してコメント出すぐらい出来るだろ。
幾つも似たような記事が出てたんだから。
其れ故、1で取り上げたような記事も出たんでしょ?
それを見て、ここのスレを見て、
「あっれ?おっかしーなー。このままだと誤解が事実と取り違えられたまんまだよな」
と思うのは至極普通だと思うが?
ここはトヨタの広告板じゃ無いんだから。

>>309
脅迫ですかー?私は事実を知りたいだけっすー。
なんで「明確な言葉」で否定しなかったのカナー?と。
313ビジネスゴンφ ★:04/02/08 23:53 ID:???
>>311
>荒れる

具体的には何を持って荒れるとするのか?まさか「気に入らない」レベルじゃないよな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:53 ID:edjYkWhV
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:54 ID:yDA8XGmP
>>313
このスレのお前に対するレスと、それに対するお前の煽りにも似た返答レスをもって荒れると言っている。
お前マジでバカだろ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:56 ID:YA4qsYAW
取りあえず、ビジネスゴンに宿題を出してみよう

>トヨタの張富士夫社長は「フォードの後ろ姿も見えていない」と慎重な姿勢を崩さない

この文章から三つ以上の解釈を引き出してね
出来なければ記者止めた方がいいよ
317309:04/02/08 23:57 ID:MXkAgwL9
>>312
まじめに聞きたいんだがどこが脅迫なんだ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:57 ID:kEf4N4hX
ビジネスゴンのオナニーレスがうざいですな。
319ビジネスゴンφ ★:04/02/09 00:01 ID:???
>>315
理由になってないな。この板お前評価ルールで動いてるわけじゃなし。
もちついたら?

>>316
>宿題
出せる権限って何ー?どういう関係でそういった労苦を強制出来ると?
トヨタ批判するとなんかクーリーになっちゃうの?中国共産党みたいなルール作りだね。

1、まだ企業として(フォードと比較すると)未熟である。
2、フォードには追い付いて無い点がある。
3、謙遜。

いじょーう。ま適当適当。つかあいまいな受け答えだよな。この言葉。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:01 ID:9ZT5D0Oc
>>312
トヨタがコメント出したって、マスコミが取り上げなければ意味が無いだろうに。
大体、1/22の段階で社長が「フォードの後ろ姿も見えていない」と言ってるのに、
1/26にレスポンスが『トヨタ「世界2位」が確定』と書いたのは、お前と同じおっちょこちょい。
321ビジネスゴンφ ★:04/02/09 00:02 ID:???
>>317
>この件は間違いでしたと謝って

お前に勝手に強要される覚えは無い。なんかの仲介屋のつもりか?激しく迷惑。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:03 ID:KymzGeoS
相手にせずNGワードに入れたほうがすっきりする。
荒らし、電波には放置が基本。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:03 ID:9ZT5D0Oc
>>322
何でこんな馬鹿な荒しにキャップついてるのか不明。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:03 ID:rjTqUXax
ビジネスなんとかはこのスレにいる奴になんと言ってもらいたいんだ?
何を言ってもらえれば納得するんだ?

おまいの考えに同意する奴は流れを見る限りこのスレにはいない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:04 ID:bJRviovn
>>319
1も2も3も同じ意味じゃん
どこが三通りの答えなんですか?

記者止めた方がいいですよ
326ビジネスゴンφ ★:04/02/09 00:04 ID:???
>>320
「フォードの後ろ姿も見えていない」 ≠ 「世界2位では無い」

無理に連想させるのって、無理よ。
何回も書くけど、明確にそのものズバリな言葉で否定してないじゃんか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:05 ID:bJRviovn
>>303
> ならない。物事ははっきりと伝えてくれ。どうとも取れるほのめかしは迷惑。

どうとも取れるほのめかしとか批判しておいて
同じ様な解釈しか引き出せないビジネスゴンは愚かにもほどがあるよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:05 ID:lwCTHM6d
>>323
キャップって馬鹿でも条件満たせば取れるからねぇ。
名古屋とかバス屋とかみたいに。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:06 ID:bJRviovn
>>326
> 何回も書くけど、明確にそのものズバリな言葉で否定してないじゃんか。

明確に否定しているじゃん
フォードが現段階で二位で、そのフォードに追いついていないって事なんだからね
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:06 ID:KymzGeoS
>>328
別にバカでも害が無ければ問題ないけどね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:06 ID:/VbxicKu
ビジネスゴンはマジで頭が悪い。
スレの流れを読んで、それを理解する頭があれば自分がこの板、このスレでうざがられている事くらい分かるだろうに。
バカなくせにプライドが高くて自分の間違いを認めないし認めたくない、
自分が正しくて自分はこのスレに必要な人物だと思っているし人からもそう思われたい。
人には常に一目置かれたい、珍論を垂れ流しているくせに自分では自覚がない、お前そんな奴だろ?
お前と同じような性格のジドウシャヒョウンカがいるよ。
誰とは言わないけど、分かるよな?w
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:06 ID:iJSu8RE1
トヨタが中国合弁会社の生産分も含めて678万台だって言ったのは、特に問題ないと思うけどなぁ。
出資率50%で生産車もヤリスベースのセダンだし。
2位だ3位だって騒ぐ元凶はもしかしてこいつか? この米国自動車誌、変な比較しているように見えるが・・・

 ttp://response.jp/issue/2003/1112/article55503_1.html
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:08 ID:rjTqUXax
さてここからはいかにしてビジネスの記者権剥奪を要望するかを考えるスレになりました
334309:04/02/09 00:09 ID:a1lxBoV6
>>321
みんなに責められてカッカしてるのはわかるが脅迫とか強要とかちゃんと考えて言ってる?
強要というのは謝れ等と命令した場合だし、脅迫というのはそうしないとどうにかするぞなどと脅す場合だよ。
正直あなたは気持ちの余裕を全くなくしてるからこのスレからしばらく離れていた方がいいんじゃないか。


こう書くとまた強要とか脅迫とか思われるんだろうなあ・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:11 ID:UWXJkyu4
>>333
馬鹿の相手するのイヤだから書き込まなかったけど、
剥奪なら一票投じるよw
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:12 ID:lbVPSqda
なんでビジネスゴンは別にマスコミが勝手に景気よく「トヨタは世界2位!」
とか煽り記事書いただけなのにトヨタの虚偽申告とか陰謀やら言うんだろう。
この謙に関してあなた以外に騒いでいますか?賛同レスがあなたの自演以外
全然ないのはなぜなのかわかっていますか?
もう敗北宣言出しなさいよ。この件に関してトヨタはまるっきり悪くないよ。
マスコミが勝手に販売台数を見ておもしろおかしく記事にしただけ。
なんかビジネスゴンの主張はそれを否定しなかったトヨタが悪い!ってこと?
そんなどうでもいいことでスレたてたの?ねえねえ。

このぼけ!かす!四ね!!!
337ビジネスゴンφ ★:04/02/09 00:12 ID:???
なんか沢山いておもろいなあ。

>>329
じゃあなんで世界3位だって今日の今日まで(正確には決算発表まで)記事が
出てこなかったんだろう?

不思議じゃない?

>>334
いや、別に。
必死なのが沢山いるのが判っただけでも収穫だから、飽きたら書かなくなるだけだよ。
またなんかヘンなネタ拾ったら検証と批評の為にスレたてるだろうし。その程度だ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:13 ID:/VbxicKu
>>333
無論俺も一票投じるぞ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:14 ID:QhkjilMT
天津豊田汽車有限公司(Tianjin Toyota Motor Co., Ltd.)
http://www.toyota.co.jp/jp/news/02/Oct/nt02_110.html

この会社は連結子会社にならないの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:14 ID:9ZT5D0Oc
>>333
どうすれば剥奪できるの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:14 ID:/Ep0Aa7E
このスレに限ったことじゃない、この記者の知識レベルに問題があるのは
以前から明らか。それなのに自分のDQN主張を押し通そうとすし、
誤りも認めようとしないからもう見てらんない
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:15 ID:mw/b39iE
もう一票
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:15 ID:MLjLQSnY
>>333
どこかに要望スレとかあったらいいんだけどな。
ひろゆきにお願いするのも迷惑かかりそうだからイヤだし。
かといってこいつを野放しにしておくのもウザイし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:17 ID:/VbxicKu
>>ビジネスゴン
さすがに自分がうざがられていることには気がついたか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:17 ID:MLjLQSnY
>>340
>>333も分かってないから"いかにして〜要望するか"って書いてるんじゃない?

今まで剥奪された人ってどういう流れで剥奪されたんだろ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:17 ID:bJRviovn
>>337
> じゃあなんで世界3位だって今日の今日まで(正確には決算発表まで)記事が
> 出てこなかったんだろう?
> 不思議じゃない?

>ただ、フォードの販売台数には33・4%の株式を握るマツダの分は含まれておらず、
>マツダを含めた広義のフォードグループでは、トヨタを上回っている。
[読売新聞社:2004年01月23日 00時30分]
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:17 ID:9ZT5D0Oc
>>343
>>271にニュー速+で剥奪されたと書いてあるが、どうやって剥奪されたんだろう?
348(・∀・)ハラミコシャッペンベイ!!(゚∀゚)ニコーシャペンエイ :04/02/09 00:20 ID:jGidFDOy
記者の資質の話は専用のところでして
スレはちゃんとニュースについて語るべし
いらない内容なら何も書かずに落とすべし

批判要望板
【ニュース系】記者批判要望議論スレ【帽子を脱げ】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1074667449/

ビジネスニュース+
◆批判要望・自治議論スレッド★10◆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076079757/

(・∀・)ハラミコシャッペンベイ!!(゚∀゚)ニコーシャペンエイ (・∀・)ハラミコシャッペンベイ!!(゚∀゚)ニコーシャペンエイ
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:21 ID:bJRviovn
ところで、中国合弁分を含めると何か問題あるの?
350ビジネスゴンφ ★:04/02/09 00:22 ID:???
>>336
>それを否定しなかったトヨタが悪い

そう。その通り。

さっきふと思ったんだけど、このトヨタの姿勢って取りようによっては株価操作の疑いも出て来るのかな?って。
その関係の人間が見れば「責任ある企業広報のあり方」としても検討する材料でもあろうし、
事実、アメリカではそういう事例も出て来ているようだし。
どうなんだろうか。
この程度じゃ問題にならないのかも知れないが、こういう側面まで含めて、マーケの帝王トヨタの考えを知りたかったなあ。

つー真面目な方向にはいかなかったな。揉み消し的なレスばっかりついた事は残念。
これ以降は、トヨタ主脳がどうとでも取れる発言をしない事を願うよ。

でないと、新聞の提灯記事と漏れの批判スレが交互に来るだろうしな、これからも。


つか誤報であっても好業績つか評価が高まるものって問題無し?それとも報道機関であれば
+でもーでも良いの?報道の放置プレーってまったく問題無しなのか?
教えろエロい人。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:23 ID:lbVPSqda
このスレは今からいかにしてビジネスゴンのキャップを剥奪するかの
相談スレになりました。。。。。。
つうかこんだけ引っ張って主張がいや、トヨタの奴
その場で(勝手に記事にされてその場もないもんだが)否定しやがらねえんだよ。
だけだもんなあ。たぶんこのスレ立てた時点では俺の主張(記事の受け売りを曲解して)
すげーーーとか思って焦って意味不明の文章書いたんだろうな、たぶん。
こんだけスレが伸びておまえの意見に賛同するやつがいないのは何故がわかるか?
352ビジネスゴンφ ★:04/02/09 00:24 ID:???
>>346
残念ながら
>マツダを含めた広義のフォードグループ『では』

部分否定。実際には連結ベースでも、広義のグループでも、
両方ともトヨタは3位だった・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:26 ID:QhkjilMT
>349
天津豊田汽車有限公司の出資比率は50%だから含めていいと思うんだけど、
ヲレ理系なんで専門外だから断言できません。
354ビジネスゴンφ ★:04/02/09 00:26 ID:???
>>351
>賛同するやつがいない

1、>>351がスレ全部読んでないから

ま、もちつけ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:27 ID:lwCTHM6d
>>353
今回の焦点にもなっているが50%なら含まれる
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:28 ID:/VbxicKu
>>348
ゴンの記者権を剥奪するよう依頼してきますた。
いい加減、ビジネスゴンとかいう珍論家には消えていただかないとな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:29 ID:QhkjilMT
>355
なら子会社でいいんですね。

http://www.toyota.co.jp/jp/news/02/Oct/nt02_110.html

会社名 :  天津豊田汽車有限公司(Tianjin Toyota Motor Co., Ltd.)

所在地 :  中国天津市西青区楊柳青馬庄

代 表 :  董事長  劉 清茂
 総経理  長谷川 俊

設立時期 :  2000年6月12日

資本金(総投資額) : 約1億ドル(7億9千7百万人民元)

出資比率 :  トヨタ 50%、天津一汽夏利 50%

従業員数 :  約850人

土地面積 :  約 5.3万m(建屋面積: 約3万m)

生産品目 :  VIOS(中国名 威馳 ; 天津豊田汽車発動機製エンジン搭載)

生産能力 :  3万台/年
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:31 ID:KymzGeoS
荒し、電波には放置が基本。
>>351
┏┫ ゚∀゚┣┛ 批判スレへ逝けよチンカス
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:34 ID:fRYTgxYk
>>ビジネスゴンφ ★

なぜ、フォードがマツダの台数を含めないのか?
その理由を考察して回答してください。
361ビジネスゴンφ ★:04/02/09 00:34 ID:???
>>355
>>357
おんや?それじゃあトヨタの決算が間違っているのか?
362ビジネスゴンφ ★:04/02/09 00:35 ID:???
>>360
解答する義務無し。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:41 ID:MLjLQSnY
記者権剥奪要望の方はこちらへ
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1074667449/l50

何を書いてもこの記者には通用しない(というか最初から聞くつもりがない)ので、
このスレは以後ゴン専用のスレでおながいします。
またゴンの存在が不快に感じる方はNGワードに設定する事をお勧めします、
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:41 ID:KkdmzmgH
なんつーか、主観入り過ぎ、記事自体に
マツダの事も書いてあるのに煽るようなスレタイと
もいらない、トヨタもあまり2位といわれたがってもいないのに
この記者はどうしたいのかがわからん、、

365360:04/02/09 00:43 ID:fRYTgxYk
>>360
ビジネスゴンφ ★ は>>360の質問に答える義務がある。
なぜなら、フォードはマツダの台数を含めてないのに、
>>1でビジネスゴンφ ★ は個人的見解でフォードにマツダの台数を含めた。

フォードはなぜマツダを含めなかったのか?
ビジネスゴンφ ★ はなぜマツダを含めたのか?

この見解の違いを説明する責任がある。

答えないのなら、>>1の意見は放棄したとみなす。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:45 ID:/VbxicKu
>>365
俺も答えるべきだとは思うが、まあ、あいつには無理だよ。
能力の許容量を超えちゃってるから。
もうすぐとあるヒョウンカ同様、自動バックレ装置が発動していなくなるか、ムキになって煽りに徹するかするな。
367 :04/02/09 00:46 ID:4Td2N3Qm
ニュー速プラスに入れないけど何で???
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:46 ID:lbVPSqda
おおーーい、株価操作とか(w
変な方向へ行こうとしてるよ!www
369ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:04/02/09 00:47 ID:ArBJvLB9
>>367

※※※ お知らせ ※※※

ニュース速報+はこちらに移転しました
http://news9.2ch.net/dqnplus/
370ビジネスゴンφ ★:04/02/09 00:50 ID:???
>>365
「広い意味での」グループを考えてトヨタに連結対象で無い中国合弁の台数を入れるのであれば
比較対象としてフォードにもマツダを入れた方が「全世界関連会社販売総数」に近くなって公平でしょ。

だから最初っから
1、連結対象どうしでの比較
2、広い意味でのグループでの比較
の2通りをしていると書いてある。

つかトヨタだけ合弁の連結非対象分入れるのが正しい方法か?

>>368
誰もいこうとなんてしてないが?気になった事も書けないのか?
不思議な規制だな。
371ビジネスゴンφ ★:04/02/09 00:52 ID:???
>>365
なーんか、えんえんと同じ事の説明を繰り返すのってバカバカしいなあ。
スレの前の方も読んだら?

単に書き間違いを期待しているだけでしょ?それじゃ。
372360:04/02/09 00:53 ID:fRYTgxYk
>>370
マツダはフォードにとって連結決算の対象会社じゃないから、
台数外ししたんだと思うが?
373ビジネスゴンφ ★:04/02/09 00:55 ID:???
>>372
その通りだろ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:57 ID:KymzGeoS
荒し、電波には放置が基本。
オナニーの手伝いをしても気分が悪くなるだけだぞ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:08 ID:o15zyZGi
相手する価値もない輩は、放置しな。
非のある方が晒される。自然とね。
376ビジネスゴンφ ★:04/02/09 01:17 ID:???
>>375
そうだな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:17 ID:tVgYrMh6
ゴンちゃんそれは違うと思う。マツダへのフォードの出資比率は33%だから日本でもアメリカでも連結対象には出来ない。でもトヨタの中国合弁は出来るんだから決算数値からして違うだろ
もしマツダまで含めて比較するならトヨタもダイハツも入れるべきじゃないかな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:22 ID:Ez20RdGR
>>369 をとっとと晒してくれ
379出戻り二士:04/02/09 01:22 ID:czDRKifu
批評開始役なんてのを記者が担ってるなんて初めて知ったな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:27 ID:tVgYrMh6
ゴンちゃんにさらに突っ込みたいのがトヨタに記事が出たらすぐ否定しろみたいなこと主張してるんだけど、販売数確定値を否定するために先に公表しろと言ってるのと同じじゃないかな
憶測的なものでもきついのに絶対フォードには届きませんなんて確定前に発表できるわけないと思う
381出戻り二士:04/02/09 01:28 ID:czDRKifu
でもこのスレに関してはゴンは頑張ったんじゃないかと思う。
あくまで>>1だけの話だけど。

ただ各地域、参加会社の販売台数は記事との関連を考えて参考資料という事で
掲示するにとどめた方が良かったのではないかと。
382ビジネスゴンφ ★:04/02/09 01:36 ID:???
>>377
えっ?ダイハツって連結対象じゃなかった?んなバナナ。
ダイハツの51.19%の大株主だろ?
383ビジネスゴンφ ★:04/02/09 01:37 ID:???
だから最初っから(比較に使った)連結対象数字にダイハツ分は入ってるでしょう?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:42 ID:oZJQgeV4
だからマツダ含めるってのがおかしいんじゃないの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:42 ID:tVgYrMh6
ダイハツは入ってる。例が悪いな。すると中国合弁分だな。ここに書いてるやつらどうも誤解してるやつ多いみたいなんだが、あれは日本基準なら連結対象なんだよ。でもトヨタが米国会計基準で発表したから連結にならなかったの。
でもフォードは日本でもアメリカでもEUでも入らないんだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:43 ID:/Ep0Aa7E
>>381
な、ナニをがんばったというの?
「トヨタは計算方法によっては世界二位ともみなすこともできるが、
実質的には世界三位である」
というのはこのスレ立てる前から周知のこと。

それに>>370みたいに>広い意味なんてあいまいな問題ではない、

>>1
トヨタは一月二十六日には六百七十八万台と発表していたが、これは
中国などに拠点を置く合弁企業分も合わせた小売りの合計台数

>>301のリンク先
>フォードの集計は卸売りベースの数字。また33.4%を出資、傘下におさめて
>いるマツダの数字は除外されている。このため、トヨタは「単純な比較は
>いかがなものか」と、冷静な受止めを強調している。

小売と卸売りの差も書いてあるじゃん。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:43 ID:tVgYrMh6
↑ごめんフォードにおけるマツダの連結のことね
388ビジネスゴンφ ★:04/02/09 01:48 ID:???
日野の株式は33.8%だからそれをマツダ同様に入れても 83,114台+。
どうでしょ。

>>384
うん、だから入れて無い場合、入れた場合、の両方ともで、って1に書いてるじゃんか。
もちついて。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:48 ID:tVgYrMh6
そもそもスレたてるなら一言日米の会計基準の違いに触れるとかしとくべきじゃないかな
フォードはどうやってもマツダを連結子会社に出来ないけどトヨタの中国合弁は会計基準によっては出来る。

390ビジネスゴンφ ★:04/02/09 01:49 ID:???
>>386
>スレ立てる前から周知

始めて聞いた(w

>>385
もちっと詳しく。
391出戻り二士:04/02/09 01:51 ID:czDRKifu
>>386
いつもはてきとーに感情のおもむくまま罵倒や賞賛を書き殴るだけなのが、
今回はソースに関する数字を探そうと努力した形跡が見れる。

これは大きな進歩だと思う。動機がどうであれ。
このまま進歩してくれると単なるスレ立て人や、最悪な単なるスレ立て煽りでは
なく、スレに有用な基礎情報を付加してくれる人になってくれる・・・・・・・・・
かもしれない。まぁ、成らないかもしれないが、進歩は評価しようと思うよ。


直接は関係ないけど、自分が大名古屋を評価する理由の一つはスレに関する
関連情報をなんだかんだで書くことが多いという事だな。しかも普通はあまり
知らないことを結構書くし。(と、大名古屋をほめるとまた色々と言われるかな)
392ビジネスゴンφ ★:04/02/09 01:54 ID:???
>>391
>今回はソースに関する数字を探そうと努力した形跡が見れる。

結構恣意的に見てんだな、藻前。
393出戻り二士:04/02/09 01:54 ID:czDRKifu
>>392
そう?どこらへんが恣意的か説明してくれるかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:55 ID:/Ep0Aa7E
おいおい、はじめて聞いたって、>>1のリンク先に

関連スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1072839127/62

があって、そのなかの>>62に以下の朝日記事のリンクがある。

ttp://www.asahi.com/car/news/TKY200401220340.html
>ただ、フォードの数字には株式の33.4%を保有して傘下に抱える
>マツダの分は含まれていない。マツダは世界販売111万台程度を
>見込み、広い意味のグループでは依然フォードが上回る。このため、
>トヨタの張富士夫社長は「フォードの後ろ姿も見えていない」と慎重
>な姿勢を崩さない。

当然このことはスレ立てるときの前提知識のはずだが?>>1もこの
関連スレに参加しているんだろ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:57 ID:tVgYrMh6
>>390
つまり日本の改定された会計基準や国際会計基準によれば、40%超でも支配力基準(議決権の支配とか役員の数)で子会社に含める
でもアメリカはかたくなに50%超の株式保有を子会社の範囲にしてる。これも改正の動きが出てるからいずれ国際会計基準になるだろうけど、
どの基準でもフォードはマツダを連結対象には出来ない。でもトヨタは日本企業だから、日本の会計基準で発表してれば、中国合弁企業を連結対象にすることも出来たんじゃないかな
実際トヨタは米国基準に合わせたことによる売り上げ減を公表しとる
396ビジネスゴンφ ★:04/02/09 01:58 ID:???
>>394
藻前いっぺんスレ全部嫁。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:00 ID:tVgYrMh6
だいいちあほみたいな手元資金があるトヨタが連結拡大しようとしたらフォード買収できるよな。
398ビジネスゴンφ ★:04/02/09 02:04 ID:???
>>395
なるほど。了解。
と言いたいが、お手数で申し訳無いが、どこか適当なソース無いですかね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:05 ID:tVgYrMh6
結論はあえて決算が悪く見える米国基準で公表したトヨタやホンダはえらい。トヨタは日本基準で出してればほんとに世界2位の販売数も有り得たと思う
ゴンは負けなのでお詫びとしてクラウン買うように。
400ビジネスゴンφ ★:04/02/09 02:06 ID:???
>>397
それはさすがに無いだろう。買収の意味が見当たらない。
つかトヨタは買収はしないでしょう。GMとやってる(やってた?)合弁があそこの方針じゃなかったか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:08 ID:tVgYrMh6
うーん。日米による決算数値の違いはトヨタが売り上げとか利益の差は公表してると思う
日米会計基準の違いは適当にググレば多分出るからそれ読んで。ちょっと読んだだけでもアメリカの会計がいかに傲慢かわかると思うよ。
402出戻り二士:04/02/09 02:09 ID:czDRKifu
「やろうと思えばできる金持ってるよな」という話に対して真面目に実現可能性
を話し始めても>>397は困るだけだと思うよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:09 ID:dQoym9FT

ゴンに道理を教えることが、猿に芸を仕込むより難しいということはわかった。
404397:04/02/09 02:12 ID:tVgYrMh6
ごめん。本気で買収する気があるなんてオレも考えてない。おっしゃるとおりトヨタはGMと合弁してるし、燃料電池車でも組んでるから、フォードは有り得ないかな。
でもハイブリッドでフォードと共同生産する話が一時期あったと思いますよ。いつの間にか聞かなくなったけど・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:12 ID:KNBSGkG7
>>402
が、あんたそれ、もう少し歴史を勉強した方がいいと思うよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:16 ID:KNBSGkG7
いまと成ってはなんとも言えないが、松田が無ければ
日米車産業がとんでもない発展をしていた可能性は
話されても仕方ないか
407ビジネスゴンφ ★:04/02/09 02:17 ID:???
>>401
利益の差と台数の差はもう調べたYO。
>ググレば多分出るからそれ読んで。
お勧めの文章が一番役に立つだろうから期待してたのに・・・イケズやなー。

>>403
そうですねー。
燃料電池車については一時期、第村の動きがかなり気になった時期があったんですけど。
408ビジネスゴンφ ★:04/02/09 02:18 ID:???
>>403
ポイントを踏まえないと他人の説得は無理だよ。

>>406
とは?
409397:04/02/09 02:19 ID:tVgYrMh6
実は僕はホンダ派なのでトヨタなんか潰れてしまえと思ってるんだが、あのアホみたいなコスト削減能力とグループ力はすごいと思う。
少なくとも燃料電池やハイブリッドで他社の2,3歩先を行ってるのは確かだよな。唯一の死角は中国市場が出遅れてることでさらに思ったほどうまく売れてないことじゃないかな
日産や広州ホンダが中国市場ではトヨタを蹴散らすこと希望する。
410出戻り二士:04/02/09 02:19 ID:czDRKifu
>>405
ん?どういう事?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:22 ID:tVgYrMh6
406が気になるんだけど何の話?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:27 ID:Mpc5LUpC
>>406
マシダ乗りとしては、非常に気になる。
413ビジネスゴンφ ★:04/02/09 02:28 ID:???
>>399
つか大体中国の出資比率はつかめた。
これ
http://www.iijnet.or.jp/IHCC/north-chinamotor-industry-senryaku2002-toyota01-02.html
を信じるとすると
>●トヨタ、第一汽車と包括提携(2002年6月15日)
>中国の大手自動車メーカー「第一汽車」(長春市)は6月14日、中堅自動車メーカー「天津汽車」(天津市)の子会社2社を
>買収することで合意し、協定書に調印した。第一汽車は、天津汽車グループの中核企業である
>天津夏利の株式の約51%を無償で取得。また、小型トラックなどを生産している天津華利汽車の株式75%も譲り受ける。
つー事で中国合弁は日本会計基準においてトヨタの連結対象に含める、と言う事でOKでしょう。
(ただし、中国合弁の利益を日本に持って来れるのか?そこが不明瞭だし利益の移動が不可能なら連結対象に含めるべきなのか悩むが)

そうすると比較基準として、トヨタもアメリカ会計基準で決算をし、双方が採用している
アメリカ会計基準でトヨターフォードを比較するとフォードの方が23万台出荷数が多い。
(これが決算の席上で改めて指摘された点)

だが、双方の採用していない日本会計基準を適用すると、トヨタの方が6万台出荷数が多いことになる。

よって、日本の会計基準を比較用に双方に採用した場合のみ、トヨタの方が出荷台数が約6万台多くなる。
この点については私の誤解であった事は深くお詫びする。

※日野自動車は日本の会計基準においては連結決算対象らしく、最初からトヨタの速報値に入っている。
 マツダはどちらの基準でも連結決算対象外。

だが、初代エスティマのパッケージを再発売するなら買うかも知れんが、クラウンなんて、でかいだけの車はいりましぇんので。
e-4WD搭載の小型車でキューブとデミオより良いの出してください>>トヨタ。
414出戻り二士:04/02/09 02:31 ID:czDRKifu
頭痛いし寝るわ。

スレ立てる際にはあまり煽らず、関連資料のURL探してみたりすると良いと
思うから、これからも頑張ってみてね>ゴン
415ビジネスゴンφ ★:04/02/09 02:32 ID:???
>>409
>あのアホみたいなコスト削減能力とグループ力はすごいと思う。
それについてはツルッパゲに同意。
スローライフとか言うCMは脱力するだけだが(あれは個人的には失敗作だと思う)
筧氏の出ているノアのCMはまさに日本人の指向とマッチしていると思う。
あれとVOXYのCMは良い出来で・・・マーケは帝王だよ。トヨタは。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:34 ID:tVgYrMh6
いやそんな謝る必要ないんじゃないかな。ゴンちゃん叩いてるやつはどうせ荒らしも入ってるだろうし、
オレと一緒にホンダNSXを待とうよ。そして強盗でも何でもして買おう。その車でオタファンを威圧すると。
金太郎飴みたいにトヨタ車ばかり買いやがって、利益がすごいかもしれないけど、ホンダはロボットで儲けてやる。
なんか書いててウツになってきた。トヨタさんもうちょい国内販売手加減してください。
417ビジネスゴンφ ★:04/02/09 02:35 ID:???
つか、人によって否定する立脚点がちがって面白いなあ。
ここまでやって、やっと細かいところまで来たな。

418ビジネスゴンφ ★:04/02/09 02:38 ID:???
>>416
いや、知恵を示せた人には恐縮しますし、感謝もしますよ。ありがとう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:40 ID:tVgYrMh6
あー後蛇足だけど、中国合弁企業の利益は連結で計上可能です。日本の鉄鋼会社なんかガンガンやってますよ。
元が固定だから円、ドルレートが重要になります。ドル105円切らないで欲しいなー。
420ビジネスゴンφ ★:04/02/09 02:45 ID:???
>>419
なるほど。G7の声明が生きるとイイですね。
サンキュウです。

でも利益の移動出来ないんでしょ?日本企業ってフシギね。そゆとこに投資するなんて。

では、疑問が解決したところで(会計基準は財団のページとかみときます)
おやすみなさい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:53 ID:RgRg7k5r
トヨタもプジョー買収とかやればいいのにな。
本田がBMW買収とか。
日産とか三菱を買われてるんだから、
文句言われる筋合いじゃないだろ。
今は買われる一方だがや。
そろそろ北米より欧州に覇を唱えないとな。
いつまでも米の顔色伺ってばかりというのはしんどい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 02:57 ID:M0i7cnQk
トヨタがPSA買収なんかできるわけないだろ。
423ビジネスゴンφ ★:04/02/09 03:02 ID:???
あれ?でもまてよ。中国合弁の出資比率が50%超えだったらアメリカ基準でも連結対象だよな。
実際今、何%の出資(つか正確には保有株割合)なんだ?

教えてエロい人。
424 :04/02/09 03:02 ID:Mpc5LUpC
トヨタとPSAの共同開発車が、出るそうだが、
PSAを買収するメリットってあるかな?技術面では、皆無そう。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:05 ID:3oVCI1U8
気持ちは判るが、そりゃムリだろ。 欧州もそれだけは世論が許さんぜよ。
GMフォードに食われてる現状ですら許しがたいのに、更に黄猿の傘下には・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:10 ID:Bj3O8ytH
>よって、日本の会計基準を比較用に双方に採用した場合のみ、
>トヨタの方が出荷台数が約6万台多くなる。
>この点については私の誤解であった事は深くお詫びする。

はい、やっとゴンが認めたところでこのスレ終了ーーー!!!
くだらねえスレだったな・・・。
427ビジネスゴンφ ★:04/02/09 03:11 ID:???
>>424
トヨタ側からすれば、トヨタヨーロッパをフランス企業の名称で持てるアドバンテージはあると思う。
車体共有など(フォードがマツダにやっている作戦)をPSAにやって
どの程度の収益が見込めるか、でしょう。

双方のマッチングが取れれば、トヨタの原価削減項目と性能評価項目がかなり代わる可能性もある。
つまりクルマ文化の融合ってヤツですか。

良い方に取れれば、ね。
428ビジネスゴンφ ★:04/02/09 03:11 ID:???
>>426
つ中国の合弁への出資比率データ知らんかね?
今探しとるんだが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:12 ID:WtKG2BVc
>>424
販売網が弱いんだよ。
日本メーカーは。
欧州では売りようがない。
プジョーは欧州で10%くらいのシェアがあるから、
買収できれば、世界戦略上、都合がいい。

ルノーが日産を買収しといてからに、
プジョー支配されるのが嫌だなんて通用せんだろ。

それにプジョーは単独で生き残れる可能性は低いだろ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:15 ID:u+RoxVam
この先、巨額底無しの財政赤字で、ドルが暴落していく可能性が高い。
日本も防衛上、ドル債をユーロシフトしないといかんな。
そうなると、円高・ドル安が急激に進行するわけだが、
一方で、ユーロに対して円が安くなるんだから、
欧州市場攻略が重要になってくる。
北米になんかいつまでもかかずりあってたらえらい目に合うよ。
431ビジネスゴンφ ★:04/02/09 03:17 ID:???
>>430
問題はヨーロッパにアメリカ代替となるだけの輸出余地があるか・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:20 ID:tVgYrMh6
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:23 ID:tVgYrMh6
そんで販売会社は無視していいから
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:25 ID:tVgYrMh6
さっきからみんが議論してる欧州市場は日本のトップ3はまだ拡大余地あると思う。
もともと欧州との貿易摩擦の結果日本車のシェアが低下したんだから、北米まではいかないにしても日本車の人気から考えれば20%は超えてもいいんじゃないかな
435ビジネスゴンφ ★:04/02/09 03:31 ID:???
>>432
Thx!

四川豊田汽車有限公司がトヨタ45 %、豊田通商5%、現地50%で
天津豊田汽車有限公司がトヨタ27.5%、現地50%トヨタ自動車(中国)投資22.5%、
どちらも50%丁度でアメリカ基準だと連結対象を外れる、と。後1%!
>米国基準では、連結の対象となる子会社の判定を持株基準(50%超)を基礎として行っているため
(トヨタ社、米国会計基準との比較を説明した
http://www.toyota.co.jp/jp/pdf/2004_q3/04comparison.pdf
より引用)

なるほどね。皮肉な出資比率ですな。つかありがとう。感謝です!
これでナゾがすっかり解けますた。

あーこれでやっと寝られるっす。既に頭痛・・・
436 :04/02/09 03:31 ID:Mpc5LUpC
アウトバーンの最左車線にセンチュリーを走らせたい…
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:32 ID:phFhrS/I
だからさあ、2位でも3位でも、当人たちは気にしてないんじゃないか?
年一兆円の利益があることに変わりは無い。

自分たちの個々の優位性や得意な事に自信を持ってるだろうし、それでいいんだよ
438ビジネスゴンφ ★:04/02/09 03:33 ID:???
>>434
ヨーロッパとアメリカでは車の使用状況が異なるので、そう単純には言えないと思う・・・

と思ってたが、マガジンXにも出てたけどもうあんまり差は無くなって来ているみたいね。
つか、正直ベルリンの壁崩壊はドイツ車やヨーロッパ車の価値観の崩壊も招いたと思う。
439ビジネスゴンφ ★:04/02/09 03:35 ID:???
つまり、旧東ヨーロッパ等の嗜好は「壊れないクルマ」に集中しているのかも。
スズキはそこらへんに目を付けたのではなかったっけ?フーンガリーで。
440ビジネスゴンφ ★:04/02/09 03:38 ID:???
と、後はどこかで書いた記憶があるけど、もう車と言う工業製品の基礎的な品質が一般ピーポーから見たら十分に上がってしまって、
日本的に言えば『そこそこ』が欲しい層がよろっぱにも殖えてしまったのかも。

と、東側に限らず世界各地での生産を(止せば良いのに)進めてしまったヨーロッパメーカーの生産設計が
『独自性』をブチ壊してしまった可能性はあると思う。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:38 ID:tVgYrMh6
ちょい前のビジネス板でも日本車の人気書いてるのあったけど、欧州でも依然人気はあると思う。
ただアメリカと違って保護貿易バリバリの欧州ではちょっとプジョーなんかが苦境になったらバッシングが始まる悪寒
そういや欧州と言えばマーツダだよな。ドル安なんのそのでユーロ高の恩恵を一番受けてる自動車会社だと思う。
もう限界。寝るわー
442ビジネスゴンφ ★:04/02/09 03:42 ID:???
>>441
ツルっぱげ同意、おやつみん。

つか、そこにヨタがPSAを買収しちゃったらどうなるの?って興味はあるね。
ただし当然『救済買収』じゃないと意味ないだろうけど。

以前は絶対に考えられなかった「椅子の小さいヨーロッパ車」や「柔らかいだけ(または堅いだけ)の脚を持つヨーロッパ車」
こういうのを生産しなきゃいけない事情は、日本車にとってはチャンスかと。
椅子の大きさと人間の座らせ方を除けば荷物の収納設計では日本車もかなり『張れる』と思うしなあ。
(除くワゴンのラゲッジガード:ヨーロッパ仕様にはほとんど付いているそうだけど)
443ビジネスゴンφ ★:04/02/09 03:47 ID:???
すんません、限界なので落ちます。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:53 ID:3Z8i2bJ+
>荷物の収納設計では日本車もかなり『張れる』と思うしなあ。

欧州向け車種で、そんな車あったか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 04:04 ID:iXQ8iTjF
おろ?
えらくスレが伸びてると思ったら、馬鹿が一人で必死こいてただけか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 04:20 ID:b4FSFwhq
なんか台数の数え方がどうたらこうたら言ってるけどさあ
もともとは>>1が煽りでスレ立てるからごちゃごちゃするんだよ
だいたい記者って言ってもニュースサイトからコピーしてるだけだし
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 05:25 ID:zpKKeBlp
>>1
必死に煽ったつもりが結局自爆かよw
厨房丸出しだなこいつ。
448ビジネスゴンφ ★:04/02/09 09:09 ID:???
つかヨタが採用していない基準で比較する事になんか意味あるのか?

つかなー、調べ直したんだが・・・
http://village.infoweb.ne.jp/~fwpd4537/asr/renketsuzaimu_i/2/2/1.html
>現行の連結原則では、連結会社(親会社及び連結された子会社)が、子会社以外の
>他の会社の議決権の百分の二十以上を所有し、かつ、人事、資金、技術、取引等の関係を通じて、
>財務及び営業の方針決定に対して重要な影響を与えることができる場合には、
>当該他の会社は関連会社に該当することとされている。
>この取扱いによると、財務及び営業の方針決定に対して重要な影響を与えることができると
>認められる場合であっても、議決権の所有割合が百分の二十未満であるときは、
>関連会社に該当せず、持分法が適用されないこととなる。

上記により、もしもフォードが日本企業だったらマツダはフォードの連結対象。
よって日本会計基準どうし、またはアメリカ会計基準どうしでの両決算数字の比較において
全てフォードの数字がトヨタの数字を上回る事になる。

よって、トヨタがフォードを上回るのはトヨタに日本基準会計での決算数字を採用し、
フォードにだけ、それより厳しい基準であるアメリカ会計基準での決算数字を採用した場合、
要するに、双方にちがう基準での『歪んだ』比較においてのみだよ。

だから漏れの考えたのがやっぱ正しいのでは?
まさか日本基準とアメリカ基準の別決算での比較が正しいとでもするのか?

つか、>>445->>447は事実を求めてるんじゃなくて、単に叩きと情報封殺を求めてるだけでは?
良く内容見て考えようね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:22 ID:DHmuWoQz
激しく板違い!!
ゴンが敗北宣言した後なんかしたり顔でほざいているが
この板じゃなくて(ビジネスニュース)じゃ無くて経営板か自動車板で
語る内容でしょう。・・・ゴン、経営板なんかにおまえよりずっと頭のいい人が
いっぱいいるからあっちで修行してきな。そっちの人と対等に喋れるように
なるまでもうスレは立てるな。

くそ、こいつ本当に腹が立つ。トヨタはいかん!とか意気込んでスレ立てたが
どこがどういけないのか自分でも意味わかってないもんな。自分なりに
調べてからスレ立てろよ。あと、新聞をすべて信用するな、書いてあることの
意味を読み取れ。バカにマジレスかっこわるいな、俺。
450ビジネスゴンφ ★:04/02/09 09:25 ID:???
ん?いや、
http://village.infoweb.ne.jp/~fwpd4537/asr/renketsuzaimu_g/3.html
>(2)  他の会社に対する議決権の所有割合が百分の五十以下であっても、高い比率の議決権を有しており、
>かつ、当該会社の意思決定機関を支配している一定の事実が認められる場合(注解5)

>>その(注解5)
http://village.infoweb.ne.jp/~fwpd4537/msg/js.html
>注解5 支配している一定の事実について(第三の一の2の(2))
>他の会社の意思決定機関を支配している一定の事実が認められる場合とは、例えば、次の場合をいう。
>(1)  議決権を行使しない株主が存在することにより、株主総会において議決権の過半数を
>継続的に占めることができると認められる場合
>(2)  役員、関連会社等の協力的な株主の存在により、株主総会において議決権の過半数を
継続的に占めることができると認められる場合
>(3)  役員若しくは従業員である者又はこれらであった者が、取締役会の構成員の過半数を継続して占めている場合
>(4)  重要な財務及び営業の方針決定を支配する契約等が存在する場合

こっちか。
上記(1) から(4)を考えると微妙だな(マツダはフォードの管理下にあるってのは明白じゃない?)
じゃ>>448は一部修正。
日本会計基準で、マツダがフォードの連結対象になるかは微妙。
だから取りあえずフォードの日本会計基準での台数は算出不可能としておきます。
ただし、関連会社には該当するので日本会計基準の関連会社まで含めるとフォードの方が
トヨタより出荷台数が100万台程度多く、世界2位は明らかにフォード。


・・・うーん、誰かフォードが日本企業であった場合のマツダの扱いについて明確な説明が出来るエロい人いませんかー?
451ビジネスゴンφ ★:04/02/09 09:27 ID:???
>>449
>くそ、こいつ本当に腹が立つ。
これだけで充分かっこわるいよ、藻前。
感情的な書き込みを書き散らしても、なんの説明も出来てないじゃんか。
アンタも修行して来たら?(w

時間も無いので股。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:28 ID:yH6wMeFR
>>448
アホなマスメディア以外誰もトヨタが2位だなんて言ってないだろ。
大体お前の言いたいことはトヨタがマスメディアの報道を否定しなかったことじゃなかったのか?
それにしても会見でフォードの背中も見えてこないと言ってるあたりですでに否定してると思うがな。

453ビジネスゴンφ ★:04/02/09 09:31 ID:???
今3つの比較基準が出ていて、その内の2つまではフォードが世界2位、トヨタが世界3位。
残りの一つが比較不成立。

日本会計基準で、マツダはフォードの連結対象かそれとも単に関係会社に相当するのか?
実際に決算通して無いので学究的興味なのかも知れないが、どちらにどういう理由で該当するのか?
これが知りたいっすな。ま仮想論かもだが。
454ビジネスゴンφ ★:04/02/09 09:33 ID:???
>>452
>トヨタがマスメディアの報道を否定しなかった △
>トヨタがマスメディアの誤報を(明確に)否定しなかった ○

ヨタにとって、決算がアメリカ会計基準なら世界2位と言うのはもともと考えられ無かったのだから誤報でしょ。世界2位は。

じゃー。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:42 ID:yH6wMeFR
>>454
マスメディアが2位だと騒いでいるが殆どの記事には、
フォードがマツダを含めたらトヨタを上回るとのトヨタ側の話を載せているから誤報では無いだろ。
456ビジネスゴンφ ★:04/02/09 09:43 ID:???
>>455
いっぺんスレ全部嫁。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:53 ID:yH6wMeFR
>>456
読んでるよ( ´д`)
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:11 ID:yH6wMeFR
>>456
>>448
>よって、トヨタがフォードを上回るのはトヨタに日本基準会計での決算数字を採用し、
>フォードにだけ、それより厳しい基準であるアメリカ会計基準での決算数字を採用した場合、
大体お前は自分の書いた>>1すら読めてないだろ・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:32 ID:Av/XYdl0
111111111111
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:32 ID:4Yk0DnN5
>>429
いままでは、欧州でメーカーと契約した版売店はそのメーカーの車しか
売れなかったのだが、今後は自由に色々なメーカーの車を販売できるようになる。
そうなると、いままで販売網が弱かったところが伸びる可能性がある、
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:52 ID:9ZT5D0Oc
>>451
お前って文章書くのが下手なだけでなく、読むことすらままならないんだな。
>くそ、こいつ本当に腹が立つ。トヨタはいかん!とか意気込んでスレ立てたが
ここで言う「くそ、こいつ本当に腹が立つ」は449の感情的な言葉じゃなく、
お前がこれくらい感情的にスレ立てしたんだろうという意味だろうに。

本当に文章を曖昧にかつ、都合良く解釈する奴だな。
道理でトヨタ社長の「フォードの背中も見えない」発言を、まともに解釈できなかったわけか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:33 ID:6BCeoYmY
>>461
頭は消防レベルだからまともに相手にしても空しくなるだけだぞ。
463出戻り二士:04/02/09 11:53 ID:czDRKifu
感情的な書き込みを書き散らしても、とかいう発言をゴンがしてくるとは。

もし本当にそう思っているのだったら、自分の感情的な書き込みを書き散らす
姿を反省した方が良いと思うよ。

脊髄反射でよく理解しないままレスしてるみたいだし。
464ビジネスゴンφ ★:04/02/09 12:25 ID:???
>>455
>フォードがマツダを含めたら
関連会社を含む場合のみの部分否定かな?(日本会計基準ではマツダはフォードの連結対象かも知れないが)
そもそも場合分けにも触れていないので漏れの指摘している部分については否定していないよね?
はっきりと言及していない事を都合の良いように解釈すると言うのはハテ、どうなんでしょう。

>>458
そもそもその部分には>>1では触れていないが。
どうやったらトヨタがフォードの数字を上回るか検証して得たひとつの検証結果っすよ?

>>461
>お前がこれくらい感情的にスレ立てしたんだろう
と言う勝手な解釈だよな。
漏れは一体どんな数字のマジックかな?と思い、産経さんの記事と自分のグループ(関連会社)での数字を合わせて
批評を始めたわけだ。トヨタの「敢えてはっきりと2位を否定しない姿勢」に疑問を持って。
トヨタが最初っから「ウチはアメリカ会計基準での決算を採用しているので、その基準では世界2位ではございません」と
フォードの数字が出た時点ではっきり明言してあれば漏れも「ああー、すげえなあ。ちゃんと数字管理してるんだなあ」
を感心してたろうがね。
したらそもそも『世界2位確定』みたいな記事は出なかったろうし。

感情的うんぬんは全く持って誹謗中傷だと思うよ。
465ビジネスゴンφ ★:04/02/09 12:26 ID:???
を感心してたろうがね。 ×
と感心してたろうがね。 ○
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:55 ID:tVgYrMh6
激しく眠いがお昼休みでしゅ。ゴンさん。一応昨日の議論の続きを書いておくとようは日本基準だと40%以上で支配力基準を満たすと連結子会社
15%以上でも影響力基準を満たせば関連会社にはできる。ただ連結子会社扱いするにはやっぱ40%以上は必要です。
467ビジネスゴンφ ★:04/02/09 13:01 ID:???
>>466
お疲れ様でしゅ。情報ありがとうございます。
なるほどでございます。

では
「両者とも実際は使っていないのだが、日本の会計基準を仮に両者に適用すると
トヨタの方が約6万台出荷台数が多くなり、トヨタが世界2位となる」
と修正させて頂きます。

つか昨晩はありがとねー。御自愛ください。お手数で正直スマンカッタ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:05 ID:tVgYrMh6
それとこれは監査法人ごとにも違うんだけど、合弁会社の場合、人事や取締役会を支配してても子会社に含めない見解をしてるところがある
ただ、海外合弁のは入れてるとこあるよね。そこは解釈の問題だからお役所に公式の見解出して欲しいですね。確かトヨタも米国基準で関連会社にはしてると思いますよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:14 ID:9ZT5D0Oc
>>464
>と言う勝手な解釈だよな。
また得意の口癖が出てるようだが、いい加減お前の勝手な解釈にもうんざり。
461では、お前の文章読解力の無さを指摘してるのであり、
トヨタの姿勢にお前が満足するかなど聞いていない。

>感情的うんぬんは全く持って誹謗中傷だと思うよ。
お前が>>449に対して、満足に文章も読めないのに脊椎反射で、
感情的と中傷誹謗したんじゃないのか?
それに、お前がトヨタ憎しで感情的に叩いているのは事実だ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:29 ID:yH6wMeFR
>>467
>>1の記事は日本の会計基準で連結対象を決めた場合の総出荷台数の記事なんだろ?
その場合649万台であってマツダを含まないフォードより少ないから3位だという記事に見えるんだが
なぜそこで日本の会計基準ではトヨタが2位になるという結論が出てくるんだよ・・・
471ビジネスゴンφ ★:04/02/09 13:48 ID:???
>>470
は?君、モノの捉え方がユニークだね。



としかもう言えない・・・
はあ。
トヨタのサイトに行って、今トヨタがどちらの会計基準で決算しているか、確認してごらん。

>>469
>それに、お前がトヨタ憎しで感情的に叩いているのは事実だ。
脳内事実ですか?御苦労さまです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:50 ID:zW/KCslz
新聞で見たけど利益だと日本メーカーが上位三位まで占めてるんだね
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:54 ID:VxB8DfEd
負け惜しみに聞こえる
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:01 ID:oZJQgeV4
この利益が将来への投資となり日系とその他で差は広がるばかり
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:29 ID:T8qS09ul
>>464
トヨタはマスコミの監査役までしなくてはいけないんですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:33 ID:yvYFpvNF
>>475
そしたらゴンが言論統制と叩きます
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:41 ID:dQoym9FT
>>464
>産経さんの記事と自分のグループ(関連会社)での数字を合わせて

自分のグループって何?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:44 ID:yvYFpvNF
>>477
脳内企業
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:51 ID:3jd2ACbo
ゴンはこのスレを終わらせたくて必死なんだよ。
そして無知と非常識を晒し、煽りを重ねていく。
馬鹿だよねぇ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:23 ID:9zn4H60Y
>>471
確認してごらん、ってえらそうにいうなよ。
他人に指摘されるまで会計基準の話なんて知らなかったんだろ?

スレ建てといてから付け焼刃で知識を補充するのは見苦しい。
よく下調べしてからスレ建てろよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 16:19 ID:KNpQHHmO
まぁ、キャップは叩かれるもんだ
482ビジネスゴンφ ★:04/02/09 19:23 ID:???
>>477
>産経さんの記事と自分のグループ(関連会社)での数字を合わせて ×
              ↓
>産経さんの記事と自分で調べたマツダ含むグループ(関連会社)全体での数字を合わせて ○
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:43 ID:daLHqQzp
会計基準云々はちょっと置いとくとして、トヨタの中国生産分も、フォードのマツダの生産分も、含めて考えるべきじゃないのかな。
トヨタの中国生産車はトヨタが開発してトヨタブランドで販売しているし、フォードの場合はマツダの生産分を外すとなると、フォード
エスケープの右ハンドル仕様とマツダトリビュートのV6エンジンの説明が出来なくなるからね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:25 ID:B9+Q5hOl
トヨタが二位に浮上!って時に
「フォードは、マツダを合わせればまだまだ上。過信イクナイ」
ってトヨタの偉い人がコメントしてたじゃん。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:49 ID:8sFrpW2H
>>483
OEMの台数をどう計算するかは、統計の定義によってちがうだろうが、
それとマツダの販売台数全体をフォードの販売台数に算入するかどうかは
別問題。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:50 ID:z5ipflU1
でも、2,3年前、フォルクスワーゲンが、アウディ、セアト、シュコダを
含めたグループでトヨタを抜いたって、発表したら、トヨタがダイハツ、日野
も含めたグループじゃまだトヨタが上って、慌てて反論してた。

やっぱ、アメリカを刺激したくないんだろう。。。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:13 ID:daLHqQzp
>>485
 あぁ、そうか。 なんか勘違いしてたよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:32 ID:sWqZk9I9
>>483
マツダを含めるってことは、マツダはフォードに完全に飲み見込まれたこと
を意味する。
マツダの自主性は剥奪されたことになる。
マツダの経営はフォードがしてることになる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:52 ID:tVgYrMh6
マツダを入れるならマツダの経営の自主性はないってことになるよね
結構国内は自由にやってるように見えるし、フォードから社長は来てるけど、自主性は保ってると言っていいんじゃないかな
俺的にはマツダをカウントするのってトヨタがデンソーを連結子会社にするのと同レベルなんだが。
そんなこと出来たら財閥グループとか大変な利益になるし今期の三菱の大赤字をダイムラーが大幅にかぶらないとおかしいという話になる
マツダは自立してニューロータリーエンジン作ってて欲しいな

490名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:38 ID:GL3JbYfr
>>488
理屈が逆。マツダが実質的にフォード傘下だから、フォードの販売台数に
マツダを含めたほうがより実態に見合った数値になる。ただし、アメリカの
会計基準上はマツダはフォードの連結対象にはならない、というだけ。

その議論の前提>マツダの経営の自主性はないってこと に異議を唱えるのは
自由だけど、トヨタも含めて、大勢の意見は
>マツダの経営はフォードがしてることになる
ということだと思うよ。そのことの良し悪しや、>>488が気に入らないかどうかは
知らないけど。納得できないなら、「マツダはフォード傘下でないからトヨタが世界二位だ」
というスレを立ててもらってみたら?
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:38 ID:mePBTLr4
>>490
横やりだけどそれおかしい。マツダがフォードの傘下だという認識が大勢の意見なのかな?
はっきり言って30%台ぐらいの出資で傘下なんていえねーだろ。
トヨタの中国合弁みたいに基準によっては子会社になる場合はともかくマツダはどの基準でも明らかに関連会社にしかならんのだからそれを傘下ってみんなが考えるかなー
その意見ならトヨタがどこかの自動車会社たった3割程度出資して社長も送り込んだら傘下ってことになって販売台数にカウントするのか?
提携。技術協力のレベルでもこの程度の出資はするだろ。

492名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 02:26 ID:GL3JbYfr
>>491
少なくともトヨタはそう認識しているから、ああいう発言が出たわけ。
>>62のasahi.comもそういう認識。

>ただ、フォードの数字には株式の33.4%を保有して傘下に抱えるマツダの分は含まれていない。

まあ、主観的な見方しか出来ないわけで、見方によってはマツダが自主性を
保っていると考えてもおかしくはないと思うよ。

個人的には、車台とエンジンを自由意思で開発できるかどうかが
自主性の分かれ目という気がするが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 03:51 ID:eSxHkTDP
アテンザは、マシダ主導。アクセラは、ボルボ主導。
次期デミヲは、マシダ主導…でしたっけ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 04:30 ID:Qg0KgDqB
日産はどうなったんだ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 04:59 ID:V1b66jFc
>>491
マツダはフォード傘下以上以下でもないね
社長がやっと日本人に成った分、日産よりまし程度
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 09:37 ID:e9Ik1haH
トヨタ嫌いが高じた馬鹿がクソスレ立ててオナニーレスを連投・・・これがこのスレの状況。

マスコミの報道に対して「いや、我々が世界二位なんてとんでもない。フォード様には叶いません」と、
即座にトヨタ経営陣が土下座しなかったのが、この馬鹿にとっては癇に障るらしい。

実際、トヨタの経営陣の否定発言がどの時点で発せられたのかも確認出来て無いのに、
報道された日付だけで「否定が遅い」と断定する。
大体、マスコミの報道がトヨタにとって重大な損失に関わる誤報で無い限り、
一々否定するはず無いだろが一企業が。

何たらゴンは他人をあげつらうのが生きがいで、自分にはとことん甘い人間だな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 10:09 ID:JCHVSLfJ
ひとついえることは、

トヨタは順位にこだわってないが、

ゴンは非常にこだわっている。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 10:15 ID:JCHVSLfJ
異質の経営モデルの融合:フォード主導による マツダの経営革新
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/dp/Japanese/dpJ29.pdf
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 10:17 ID:KjLdMXWX
日産の話題はないのか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 10:24 ID:JCHVSLfJ
>>388
>>ビジネスゴンφ ★ :04/02/09 01:48 ID:???
>>日野の株式は33.8%だからそれをマツダ同様に入れても 83,114台+。
>>どうでしょ。

それは違います。
トヨタは日野の50.1%の株を所有してます。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 10:25 ID:eNMTYxdP
時々の状況で発言力や力関係は微妙に変わるだろうけど、根っこはやっぱフォードが握ってるんじゃないかな。
例えば、アテンザへの23Z追加とか、販売店のリストラなんかはマツダ独自にできるような気がするけど、
新車の開発なんてのはやっぱフォードのお伺いかけなきゃいかんのでは?

そういうのは傘下か違うか?よう分からん。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 10:58 ID:JCHVSLfJ
トヨタはダイハツの51.2%の株を所有してます。

トヨタはデンソーの24.64%の株を所有してます。
豊田自動織機はデンソーの8.23%の株を所有してます。

トヨタはアイシン精機の25.0%の株を所有してます。
豊田自動織機はアイシン精機の7.5%の株を所有してます。

豊田自動織機はトヨタの5.45%の株を所有してます。

トヨタの国内子会社(連結子会社)
東京トヨタ自動車梶A
東京トヨペット梶A
大阪トヨペット梶A
トヨタ東京カローラ梶A
日野自動車梶A
トヨタ自動車九州梶A
ダイハツ工業梶A
トヨタ自動車北海道梶A
トヨタ車体梶A
関東自動車工業梶A
アラコ梶A
トヨタファイナンシャルサ
ービス梶A
トヨタファイナンス鰍ルか計355社

トヨタの海外子会社(連結子会社) 226社

持分法を適用したトヨタ国内関連会社
竃L田自動織機、
愛知製鋼梶A
豊田工機梶A
豊田通商梶A
アイシン精機梶A
潟fンソー、
豊田合成梶A
アイシン・エィ・
ダブリュ梶A
あいおい損害保険鰍ルか34社

持分法を適用した海外関連会社
ニュー ユナイテッド モーター マニュファクチャリング梶A
カナダトヨタ鰍ルか17社
503ビジネスゴンφ ★:04/02/10 11:07 ID:???
>>500
ん?

おーっと失礼!古い資料(ファクトブック)使ってた!申し訳ない!ごめんなさいです。
>2001年8月に実施した第三者割り当て増資により、トヨタ自動車株式会社の子会社となっており、
ですね。(Webで公開しているアニュアルブック2003より引用)

トヨタの持ち株数287,897千株に対して、総発行済み株数574,580,850株だそうだたらほぼ50.1%でいいのかな?
御指摘ありがとう。

>>496
2位を否定する=土下座する、となるのは何故?あまりにも極端な発想ですね。
504ビジネスゴンφ ★:04/02/10 11:09 ID:???
>>502
情報Thxです。
505ビジネスゴンφ ★:04/02/10 11:09 ID:???
>>502
出来ましたら参照公開ソース先URL(あるいは文書名)もセットでおながいします。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:06 ID:xxA1Z5VQ
ねえ、ゴンタン、30%台の株式しか持っていない会社がマツダの
販売台数を足せないことがわかった上でもう一度自分で貼った>1の記事読んでみな。
2位と3位が合弁企業分入れ替わるくらい競り合っているんだよ。それをトヨタ経営陣が
「いやいや、足元にも及びません」て否定しているって記事だよ。
それをゴンタンが読み取れなくてなぜかトヨタの奴!って脳内変換しているんだよ。
なんか途中で株価操作疑惑とか持ち出すし、トヨタの株があがったりさがったりして
誰が得するんだよ。会社も得しないし経営陣だってそんなときに売買したら
つかまるのがわかりきっているっつーの。それにトヨタだっていきなり
世界販売台数を発表したわけでもなくそれまでに、予想、見込みを何度も
発表しているわけでしょ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:08 ID:aR9kS9Mv
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076079757/179-181

>あのスレを通して思ったのは「何が何でもトヨタを批判するな」と感じられるレスがあまりにも多かったな、と。
>あのスレを通して思ったのは「何が何でもトヨタを批判するな」と感じられるレスがあまりにも多かったな、と。
>あのスレを通して思ったのは「何が何でもトヨタを批判するな」と感じられるレスがあまりにも多かったな、と。
>あのスレを通して思ったのは「何が何でもトヨタを批判するな」と感じられるレスがあまりにも多かったな、と。
>あのスレを通して思ったのは「何が何でもトヨタを批判するな」と感じられるレスがあまりにも多かったな、と。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 13:07 ID:HoexwAkx
むしろ「何が何でも俺の意見を批判するな」と感じられるレスがあまりにも多かったな、と。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 13:12 ID:1o+8tkSK
まあ、この件に関して言えばトヨタは悪くないだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 13:13 ID:yi8HwRoA
THE END
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 13:13 ID:yi8HwRoA
というなのfin
512_ `)ゝフォーカス海苔 ◆DOAXxc3WC2 :04/02/10 13:14 ID:tsjA2iRv
フォード必死だな(つД`)
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 13:36 ID:xKXvHaod
むしろゴンが必死だろ。なんでか分からんが
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:05 ID:TRFJkZkt
2ちゃん中毒だから
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:11 ID:L/yWeqMt
>>507
>トヨタを批判する行為自体に対する抑圧傾向が大きい事。
自分の知識のなさを棚に上げて 妄想炸裂だネ
516 http:// ppp0342.va-spk.hdd.co.jp.2ch.net/:04/02/10 15:24 ID:RvvnFxTY
ura2ch

517名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:30 ID:Jdl+n4U6
反体制的ってカッコイイなぁ…。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:56 ID:tm/DVxyZ
>>99
スッゲーすれ違いスマソ。
この曲名となんて言う人(グループ?)が歌っているんですか?
教えて、アンチ豊田な人。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:06 ID:r8TPfpfl
>>507-508
つまり、ゴンは「何が何でもトヨタを批判したかった」
っていう意思が有ってこのスレを立てたって事か。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:13 ID:/Ajgs0Fs
>>513
>>50でミスと形勢不利を悟って逃亡。
後は微妙に関係無い話を書きなぐって、このスレを終わらせる事に終始。

さっさと過ちを認めればいいのねw
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:19 ID:31Z+gxY8
>神尾隆専務は、フォードが発表した販売台数に傘下のマツダの分が含まれていないことを
>指摘して「フォードは(トヨタより)ひと回りもふた回りも大きい」と困惑気味に語る。
改めて読むとゴンはスレ立ての時点で「神尾隆専務」がトヨタの人間とは気付いていなかったんじゃないのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:20 ID:Yvn+nnEd
>>488
 これは特に>>488だけに訪ねる訳じゃないんだけど・・・

 フォードは現在、マツダに自主性を持たせたまま傘下におさめている訳じゃないってコトなんだろうか?
 っていうのは、フィアット傘下のフェラーリやマセラティ(今はフェラーリ傘下か)のケースは例外なのかなって気がしたんで。
 (政治的判断ってのは結構されているみたいだけど)
523ビジネスゴンφ ★:04/02/10 22:24 ID:???
>>521
ほっとくと無茶苦茶な事まで言い出すなあ。
524ビジネスゴンφ ★:04/02/10 22:26 ID:???
>>522
マツダのロータリー車再開発(RX?8)はフォードのGOサインが無ければ出来なかった。
マツダの車種構成、(及びフォードグループ内での開発分担)は実質、フォードが決めているはず。
こないだ、そういうニュースのスレ立ったよね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:31 ID:aR9kS9Mv
もう一つの大株主の住友がフォードに任せてるからでしょ?>フォードの意向どおりになる
526ビジネスゴンφ ★:04/02/10 22:34 ID:???
>>525
それを考慮すると、日本会計基準を仮にフォードにも適用するとマツダはフォードの小会社(連結対象)になってしまうんだよね。
527ビジネスゴンφ ★:04/02/10 22:56 ID:???
つか
http://www.mazda.co.jp/investors/03kabu/kabu1.htm
調べてみたけど、三井住友は今3%ちょっとしか保有してないよ?
他の大株主も全員(全社)、フォードの意向に従っている状況であれば
連結対象の子会社認定ってとこですかね。

多分、従っているだろうけどさ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:06 ID:i9vObXFu
というか、トヨタは単純に世界二位なんて言われたくないだろ。
アメリカ人を刺激するだけで何のメリットも無い。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:12 ID:bJ+8mfQZ
ゴンの逆襲キター!
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:43 ID:L/yWeqMt
>>526
33.6%でも連結対象になるのか?
実質支配基準が適用されるのは普通、出資比率40%以上だぞ
それにフォードは社長と役員一人しか出していない

これでは実質支配基準を満たしていないから、日本の基準でも
マツダはフォードの連結対象ではない

>他の大株主も全員(全社)、フォードの意向に従っている状況であれば
>連結対象の子会社認定ってとこですかね。
意味不明 はぁ〜
531ビジネスゴンφ ★:04/02/10 23:44 ID:???
>>530
>実質支配基準が適用されるのは普通、出資比率40%以上

すまそ、これのソースよろです。
532ビジネスゴンφ ★:04/02/10 23:54 ID:???
それと、何故どの記事でも『傘下』と言われているのか。
これは報道機関ではどういう意味合いで言っているのか。
関連会社ならば『傘下』と呼ばれるのか、これも興味深いっす。
533ビジネスゴンφ ★:04/02/11 00:00 ID:???
お返事待ってましたがまだ無いようなので寝ますね。
つか宿題つー事でよろ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:08 ID:EOhbOhXm
んなもん自分で調べろよ。会計基準を理解したうえで
>>526の発言をしたのか?それとも他のレス見て適当に
書いたのかよ・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:19 ID:TY72lGsx
そもそもなんでそんなに会計基準にこだわってるのかが分からん
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:46 ID:bcQ39zHa
トヨタもフォードも去年と同じ基準で発表しただけじゃん
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:01 ID:6C8C8f81
すまんな。もとはと言えばオレが会計基準の話持ち出したのがいけなかったのかな。
でも感覚的にはマツダをフォードの販売数にカウントするのは無理があると思ってしまうな。
これが出来るならトヨタはデンソーの売り上げ連結計上できることになるだろ。
というか3割出資した子会社がさらに3割出資した孫会社の販売数までカウントできるありえない緩い結びつきの企業グループが出来ることになる
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:16 ID:AiRPW6iY
厨房の記者が★つけてだらだら押し付けるように喋ってたらそら嫌気さすわな。
久しぶりに来てがっかりした。
スレ立てるならニュートラルにして語りたいことは記者キャップはずしゃいいのに
自分のスレ意識なのか知らんけどこれだけ意見誘導されたら呆れるばかり
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 02:01 ID:EOhbOhXm
まあ会計ネタは微妙にスレの趣旨から外れているかも知れんが

>>537
んだから会計上はマツダがフォードの連結子会社だとは考えられない。
これは決着がついている。

問題は、実質的にマツダがフォード傘下なのかどうか、フォードグループ
の販売台数にマツダを入れるのがより実態を反映しているかどうかということ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 03:55 ID:GF4SwoMw
トヨタの車載情報端末、マツダ車にも搭載
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040210ib25.htm
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 05:03 ID:T9QSRtH5
>問題は、実質的にマツダがフォード傘下なのかどうか
妙な記者の否定具合からみた場合、傘下に思えるが、何か?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:51 ID:MXMHjfzV
会計基準云々の観点からは分からないけど、自動車業界ではマツダは実質フォード傘下と見られていると思うが、どうだろ?
役員がフォードから送られ、さらにマツダの工場でフォードのクルマが作られた時点でそう認識されるんじゃないのかな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:06 ID:KQ41lzn7
【省エネ】無い袖は振れぬ!(w 神奈川県知事と横浜市長半袖ノーネクタイで省エネ訴え
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1054614075/

バカ丸出しですな。
544雷息子:04/02/11 12:25 ID:EgUXpnNS
ゴンの糞スレにはほとほとあきれております。

【製造業】流れが変わった!王子製紙が工場従業員採用を5年ぶり再開へ!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1071189337/
545ビジネスゴンφ ★:04/02/11 12:43 ID:???
あれー、結局説明出来ないのか・・・。
比較をする上で条件をきちんと設定するのは大切なんだが。

残念。

まあ漏れが探して基準の細かい説明がどこにも無かったので聞いてみたんだが、やっぱり無理だったか。

つか出荷台数の比較まとめ
1、双方が採用しているアメリカ会計基準どうしでの2社(連結決算対象の子会社の数字含む):フォードが世界2位。
2、業界的に良く言われる広い意味でのグループの数字として関連会社含む数字(マツダが入る):フォードが世界2位。
3、双方とも決算に使っていない日本会計基準どうしでの2社(連結決算対象の子会社の数字含む):
マツダの扱いについて明確なソースの提示が無いので比較出来ず。
4、無理にトヨタだけ日本会計基準を適用、フォードにはより厳しいアメリカ会計基準を適用:トヨタが世界2位。

まとめは以上です。
546ビジネスゴンφ ★:04/02/11 12:44 ID:???
たまに思うんだが、非常に重要な数字や情報であってもWebで公開されていないことがある。
そこがWebでの論議の限界と言えば限界。
547ビジネスゴンφ ★:04/02/11 12:55 ID:???
ソース提示希望age
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:01 ID:+1ALkDq/
ただ、マスコミが好意的に、自社にとって優位な報道してくれるんなら、
トヨタじゃなくても普通は否定はしないわな。決して間違ってるってわけじゃなかったんだろ?
10位が2位なんていう報道は逆に悪意がこもってて否定するべきだと思うが。

そこまで顔を真っ赤にして問い詰める問題じゃぁないだろと。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:06 ID:gIvZyDiw
>>546
図書館なり本屋へ行って会計の本でも探してくれば?
お前の限界=Webの限界じゃねーだろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:06 ID:TY72lGsx
>>545
>>253のリンク先を読むと40%以上じゃないと連結子会社にならないと・・・
551マツダもG−BOOK:04/02/11 13:15 ID:EBVtojS0
トヨタの「G−BOOK」、マツダにも供与することが決まり、
すでに「G−BOOK」供与が決まっている、ダイハツ工業、
富士重工業、三菱自動車と合わせ、情報サービス分野で
トヨタ陣営の国内シェアは過半数を占めるようになり、
日産自動車・スズキ陣営、ホンダとの差が開く。

関連スレ【自動車】トヨタとマツダ、2005年にもマツダ車にG-BOOK搭載で合意
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076421122/

トヨタの情報サービス「G−BOOK」、マツダにも供与
http://www.asahi.com/business/update/0210/106.html

トヨタの車載情報端末、マツダ車にも搭載
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040210ib25.htm

マツダとトヨタ、自動車向け情報サービス分野で協力へ
―2005年をめどにマツダ車(国内モデル)にG-BOOK採用を目指す―
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Feb/nt04_0202.html
http://www.mazda.co.jp/publicity/public/200402/0210.html
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:19 ID:1ZGcyIye
電波を相手にしても空しくなるだけだ。
放置しろよ。
553ビジネスゴンφ ★:04/02/11 13:30 ID:???
>>550
情報Thx.見落としてたYO。ここは労組のページか!すげえな。

そうするとそのページから判る事は「日本会計基準は株式非公開企業用」と言う事ですね。
>国際会計基準の採用を義務づけられる主な対象は、証券取引法の適用会社である。
>上場大企業は勿論、中小企業であっても株式が公開されていて市場で取り引きされていれば、
>会計報告を国際会計基準にあわせなければならなくなる。

ただし、その「非公開会計基準(=日本会計基準)」でフォードを考えるとマツダはフォードの子会社では無い(連結非対象)。

それともうひとつの疑問。
トヨタの中国合弁について再考してみたが
四川豊田汽車有限公司がトヨタ45 %、豊田通商5%、現地50%
天津豊田汽車有限公司がトヨタ27.5%、現地50%トヨタ自動車(中国)投資22.5%
で天津豊田汽車有限公司へのトヨタ自社での出資は27.5%なのだが、トヨタの非公開企業会計基準(日本会計基準)での
中国合弁の数字には天津豊田汽車有限公司は入っていないんだよね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:32 ID:fHNveOaw
マスコミがトヨタマンセーと騒いだだけのことだろう。
よくあることだ。みんなマスコミに流されてるだけ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:32 ID:+1ALkDq/
振り上げたこぶしはなかなか振り下ろせないでいるようです。
どうでもいい点にこだわりすぎてるような気がします。

556ビジネスゴンφ ★:04/02/11 13:33 ID:???
つか出荷台数の比較まとめ修正:
1、双方が採用しているアメリカ会計基準(株式公開企業基準)どうしでの2社(連結決算対象の子会社の数字含む):フォードが世界2位。
2、業界的に良く言われる広い意味でのグループの数字として関連会社含む数字(マツダが入る):フォードが世界2位。
3、双方とも決算に使っていない日本会計基準(未上場中小企業基準)どうしでの2社(連結決算対象の子会社の数字含む):
トヨタが世界2位。
4、無理にトヨタだけ日本会計基準(未上場中小企業基準)を適用、フォードにはより厳しい
アメリカ会計基準(株式公開企業基準)を適用:トヨタが世界2位。

上記に訂正致します。情報指摘してくれた人ありがとう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:34 ID:IecXcJ4V
ゴン≒チョン。
■類似点
・自分が疎まれている事に気付かない。
・饒舌。しかも内容は自己中。
・他人を蔑む。
・打たれ弱い。ひがむ。自分が弱者だと主張する。
・すぐ泣きを入れる。ヘタレ。
・主張に内容、理由がない。空疎な堂堂巡りを好む。
・感嘆詞を多用する。感情の起伏が激しい。
558ビジネスゴンφ ★:04/02/11 13:37 ID:???
>>556で比較は確定でしょう。

そうすると最初の疑問「何故トヨタは日本会計基準を採用したか」が
「株式公開企業であれば使ってはいけない日本会計基準(未上場中小企業基準)を何故トヨタは採用したか」
と言う疑問に置き換わる訳だ。

やっぱトヨタの真意が判りかねる。釈明が無い限り永遠の謎だー。
それとも、業界慣習とか昔の会計基準でつい、とかいうのかね?
全く持って判らん。
559ビジネスゴンφ ★:04/02/11 13:38 ID:???
指摘・反論が無くなって誹謗中傷になって来たな・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:37 ID:g9yj6ySo
ところで、このスレの趣旨は何時からトヨタとフォードどちらが二位か?になったんだ。
トヨタが三位だと言うのは、トヨタ自身が認めていることなのに。

このスレは、>>1が馬鹿かキチガイかを議論するのが目的だろ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:36 ID:3qckMzQh
>天津豊田汽車有限公司がトヨタ27.5%、現地50%トヨタ自動車(中国)投資22.5%
>で天津豊田汽車有限公司へのトヨタ自社での出資は27.5%なのだが、
>トヨタの非公開企業会計基準(日本会計基準)での
>中国合弁の数字には天津豊田汽車有限公司は入っていないんだよね?
キタヨキタヨまた馬鹿さらしが。
間接所有って言葉知らないかな?

もう、適当に知識をつぎはぎして強がるのはいい加減にしたら?
そんなにわからんならトヨタに問い合わせてみろ
もうあきれて誰も相手にしなくなってるんだよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:44 ID:5sjYy4+A
331 名無しさん@お腹いっぱい。 04/02/09 00:06 ID:/VbxicKu
ビジネスゴンはマジで頭が悪い。
スレの流れを読んで、それを理解する頭があれば自分がこの板、このスレでうざがられている事くらい分かるだろうに。
バカなくせにプライドが高くて自分の間違いを認めないし認めたくない、
自分が正しくて自分はこのスレに必要な人物だと思っているし人からもそう思われたい。
人には常に一目置かれたい、珍論を垂れ流しているくせに自分では自覚がない、お前そんな奴だろ?
お前と同じような性格のジドウシャヒョウンカがいるよ。
誰とは言わないけど、分かるよな?w


ビジν+の国沢光宏=ゴン
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:59 ID:6C8C8f81
違うよーゴンちゃん。スレの主題からはずれてるけど指摘すると、会計基準はおおまかに分けてEU、日本、アメリカの3極で考えればよい。
国際会計基準と言われてるEUの方式、これに日本は改正で合わせたのね
そして国際会計基準と合わせたといわれてるのは時価会計、キャッシュフロー、連結会計のおおまか3点。
非上場企業は別にして上場企業は日本の会計基準で公表するときにもう国際会計基準に合わせてるんだよ。
問題はホンダやトヨタアドバンテストといった会社はNYにも上場してるためにアメリカの会計基準で決算を公表してるところ。
国際会計基準(EU、日本)だと40%以上でも支配力基準満たせば子会社、アメリカ会計基準だと50%超で子会社というくくりになる。
だからトヨタがアメリカ基準じゃなく日本基準に合わせれば合弁を入れられた可能性はある。
非上場会社は特例として旧基準(これはアメリカの50%超と一緒)の決算を許されてるだけなのだーー
ただし、日本の会計基準もまだ国際会計基準に一致してるわけではないから違う部分は結構ある。
今EUからつつかれてるのはリース取引の処理。日本は賃貸処理が大半なんだけどこれを原則どおり売買処理しろと言われてる
リース会社は猛反対してるけど流れは厳しいかな。
ソースはネットのソースなんか知らんから興味ある人は素人向けの簡単な本も出てるからそれ買ってください
ようはEU≒日本VSアメリカって認識してください。
564ビジネスゴンφ ★:04/02/11 20:15 ID:???
誹謗中傷はスルーして、

>>563
Thx.やぱWebには無いのね、このソース。
565ビジネスゴンφ ★:04/02/11 20:17 ID:???
つか親方ってトヨタ関係者から嫌われてるの?
つかトヨタ御用達の評論家って誰?
そっちも興味津々。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:42 ID:H+2/sYik
親方新型プリウス所有してるけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 04:07 ID:U3BqFPe5
>>542
というか、
今度のジャガーも結局エンジンはフォード経由のマツダ型ってなオチか
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 08:55 ID:SLxQQRD3
>>560
3位と認めてはいるが裏でマスゴミ煽ってでっち上げ報道推奨してるんじゃないの?
いつものことでさ。CM枠外されたくなくて必死でしょマスゴミ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 09:01 ID:OWExO2E7
「一喜一憂しない」は、末期の指導者が好んで使う言葉。
支持率とか、株価とか、シェアとか………………………
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:58 ID:dfd+sSjw
>>568
それは絶対にありえないことだ。
トヨタはビッグスリーを刺激する発言は極力控えている

「フォードは(トヨタより)ひと回りもふた回りも大きい」
フォードについて「まだ背中も見えていない」
GMに「そう簡単には追いつけると思っていない」
などと控えめだ。

これは日米貿易摩擦という苦い経験をしたからだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:21 ID:Vy9He6Bu
>>560
嘘を吐く事でのトヨタのメリットを説明できるか?
妄想するならば、せめて自分を騙せる程度の理屈を考えろよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:46 ID:WuTbDmZo
>>571
素人や無知な人たち用のイメージ戦略の一環?
日本人て権力とか肩書きに弱いから。
国内で1番、世界で2番と聞いたら買っちゃう香具師もいるんじゃないの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 14:05 ID:D0BjXpZC
なにゆえ、ビジネスゴン殿は
そこまでトヨタが嫌いなんでござるか?
guest
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 14:41 ID:dbUipaT4
なんで>>1はここまで感情的にトヨタ叩くんだろ。
恨みでもあるのか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:50 ID:yUq76K9/
トヨタはトヨタ空港(常滑空港)とかトヨタ道路(トヨタ−知多)とかトヨタビル(名古屋駅前)とか色々作ってる最中だしな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:54 ID:Vy9He6Bu
>>572は、イメージだけで車をポンと買えるお金持ち。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:19 ID:WuTbDmZo
>>577
いや、無知なおばちゃんとかが買いそうな気がする。

おばちゃん談「車買うの?トヨタ車買っておけば大丈夫でしょう世界で2位だし。」

とか言って買いそうな気がしないか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:25 ID:RD+t3VtU
>>578
無知なおばちゃんはむしろトヨタが世界で一番車売ってると思ってるかもしれない。
GMとかフォードとかしらんだろ、ベンツぐらいは知ってるかもしれないが
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:24 ID:GmyiCPP1
>>578
本当にろくな理由を挙げられない奴だな。
無知なおばちゃんが外車を選択するかよ。
大体、無知なおばちゃんはトヨタに乗ってれば良いんだよ。それが正しい選択だ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 03:20 ID:vfrQ2E8M
>>580
選択するだろう。今月号のVERY見てみろ。
なんだかベンツやボルボにのった無知な若おばさまが大集合だぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:30 ID:GmyiCPP1
>>581
それは>>578のおばちゃんとは別の生き物だろが。
味噌クソ一緒にするな・・・んっ、どっちもクソか。
583仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/02/13 19:12 ID:???
【自動車】トヨタ・GMの日米合弁工場20周年
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076667080/
>両首脳は「利益は合弁の第一の狙いではなく、両社が良いところを勉強し合う場」(張社長)、
「この協調関係を基盤に、ほかの地域での提携も考えられる」(ワゴナー会長)と意義を強調した。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:54 ID:ZjUrSXVF
>>583
マジな話、NUMMIはGMが一方的にお勉強させてもらう場だった。トヨタとしては
悔しい部分もあったろうが、米国進出がこの上なくいい形で軌道に乗る原動力
になったから、一応報われた形だね。トヨタの我慢強さは異常だが、他メーカーも
ちょっとは見習えという感じだ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 07:47 ID:dw/G6ul3
結局>>1は逃げたのか。へたれめ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 10:09 ID:rACXLBHz
>>584
いや少しくらいあるだろ。
労務対策とか…
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 03:24 ID:lM5fzdca
>>1の悪行を後世に残すためにage
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 10:10 ID:tTWlwEwg
ここですか?トヨタ工作員が>>1をいじめているスレは?w

589名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 10:50 ID:XxrJbxQm
マツダ含むか含まないかで逆転するのか
僅差なんだな
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 11:27 ID:Qq+FCsvq
ビジニュー+の多くの住人は別にビジネスゴン氏の意見とか批評とか
聞きたいわけじゃないんですよ
それはビジネスゴン氏の指摘が正しいとか正しくないとかいう話ではなくて
単に意見の方向性の違いだと思うけど
問題はひとつの記事や事実に対しては様々な意見や見解があるのに
氏がスレ立て権を使って自分の意見をスレタイに載せたり1に書き込んだりして
スレの流れにバイアスをかけてしまおうとする態度にあるのではないですかね
自己顕示欲やスレを支配しようとする欲望がミエミエだし
精神障害者が書き込んでも大学教授が書き込んでも同じ「名無し」として等価に扱われていて
その内容のみで優劣が決まることが2chのいいところだと思うけど
記者キャップを持ってるだけで一段高いところから意見されることが一般住人には
腹の立つことなんですよ>ビジネスゴン
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:00 ID:mM9l+tdv
DOSVマシン50万円の時98MATEが100万円のに驚いたがその生産性なら納得。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:09 ID:L3fg+UmE
>>591
こっちからのごばーくか。
【かんばん方式】トヨタ方式導入で生産6倍に NECのパソコン工場(山形県米沢市)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076751798/l50
593うっさです:04/02/15 13:13 ID:BKQStYzC
私は父と母に生んでもらった御礼などしたことが無い彼らが死ぬまでに一回お礼をしたいと思う
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 02:11 ID:xCbMCSgk
どっこいしょ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 02:24 ID:8863ewyx
>>593
それはやってないアンタが悪い
 
>>591 電話局の詐欺生産性か?
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 02:50 ID:d5DKbMEw
>>590
ハタッと膝を打ってしまった!
まさに正鵠を射たレス。俺の義憤を見事に言い表してくれた。

マジで恣意的バイアスの介在した物言いは不快だ。
何を扇動しようとしているんだ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 03:01 ID:lekg5hTt
DA,RA辺りやHi98なら兎も角
mateでは高価だったと言うしか無い
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:55 ID:+QV6uzcw
>>590
>>596
確かにそう感じることもあるけど、僕はそれはそれでアリだと思うんですよ。
彼らはキャップ付きでスレ立てしてるわけで、文責(引用責?)があるわけだし。
実際にちょっと失敗しただけでもくそみそに言われて集中砲火を浴びてる。
それでいいのでは?

なにしろ彼らがニュースを探してきてスレ立てしてくれないと、議論もないも
始まらないわけで、僕にはそんなヒマがない。彼らはボランティアで問題提起
してくれているんだから、そこまで彼らに要求するのは酷なのではと思う。

新聞ならどんな無茶な記事でもそれっきり(しかもそれがさも世論であるかの
ように報道されちゃう)のに比べると、ここでは住民の抗弁権が完璧に確保さ
れてる、つまり言論の自由が保障されてるのだから、それでいいんじゃないかな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:44 ID:sjfMiedU
>>598
単に善意のボランティアなら、
そのボランティアの地位にしがみつくゴンは何者?
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 09:41 ID:dhnfvcVp
とりあえず600GETしておくか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 09:42 ID:K5CY2OwL
ゴンちゃん晒しage
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:22 ID:ssOt35Bm
今1から全部読み終わった。
とにかく、>>1の読解力の無さはわかった。
これ、別に割と普通のニュースだし。
何を目くじら立てて必死なんだかなぁと思う。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:40 ID:ZbdUXgGG
カローラ売り上げって
ランクス
フィールダー
ワゴン
全部ひっくるめてだべ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:58 ID:4AJTtFVE
マツダは技術系社員の新卒採用265人、倍増するって。
新車が売れてるので。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:06 ID:+8OSW3Ya
>>603
正解。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 17:29 ID:1qtVJyvz
トヨタの数字遊び
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 17:53 ID:VH/xDToA
トヨタ:トヨタ・レクサス・ダイハツ・日野
フォード:フォード・マツダ・ボルボ・ジャガー・アストンマーチン

リンカーンもフォード?
単純に親会社1社として見たらトヨタは世界1じゃないか?
GMだってそこら中の会社の集まりだしさ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 17:57 ID:6B55SYEj
何で記者が片方に偏った意見ばっかり述べるのかね

テレ朝が民主党により過ぎたテレビ番組作って訴えられったって言うのに
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:31 ID:rqZdPMYu
フォード:フォード・マツダ・ボルボ・ジャガー・アストンマーチン・リンカーン・マーキュリー・ランドローバー
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:32 ID:rqZdPMYu
トヨタ:トヨタ・レクサス・サイオン・ダイハツ・ヒノ
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:01 ID:H0kQre3e
>>610
レクサスとサイオンはブランドであってメーカーではないぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:11 ID:vbkD2jxx

ビジネスゴン晒し上げ
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:14 ID:J7SJ6D27
マツダも、こういう車をだしてくる。
視認性が悪い。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:50 ID:c/Zs/TdV
よっこい庄之助
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:10 ID:nWQwOXE8
ヲレの誕生日!
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 10:54 ID:tj+1+o+j
馬鹿記者ゴソ晒し
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 10:57 ID:v75m+hnx
ビジネスゴン、オメbyあなたの奥田
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:58 ID:DxGpj8aL
奥田氏はアメリカや中国のトヨタ系の労働者に対しても
賃上げは困難・・なんて言ってるのかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:29 ID:9Ru+Tr6a
???
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 11:49 ID:TyUkikXa
このスレ、息長いね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:37 ID:fsbElty5
永遠に晒しageるべきスレだしな
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:17 ID:a7YHepnv
>>1さん改心したみたいだからもうこのスレ放置してあげてもいいんじゃないかなあ。
散々たたいた僕がいうのもなんだが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:19 ID:Nu1kOB1b
改心したのか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:04 ID:uJWeMz7g
>>623
聞いたことねぇな。
625622:04/02/28 22:47 ID:Pu5mTlzu
改心って言ったら言い過ぎかも知れないが人の意見に少しは耳を貸せるようになってるらしい。
名古屋やバスに比べればましってだけかも知れないが・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 09:08 ID:e/K/QUfK
っても、このスレで謝らん限りは晒しageですな
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 09:17 ID:QzmHyE2y
>>625
>>625
クリスタル
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 09:28 ID:QrsjtFe4
この記者、自分で立てたスレにレスしまくるから嫌い

せめて名無しか他の名前でレスしてくれ
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 09:32 ID:MfIKnEbM
>>628
禿同。
レスするなとは言わないから名無しでやれと言いたいし、実際言った。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:51 ID:sWzT99fy
自動車の顧客満足度
【03年英国】レクサス1位 トヨタ2位 ともに平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003UKCSI_J.pdf
【03年ドイツ】トヨタ1位 平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003GermanyCSI_J.pdf

自動車の初期品質
【03年米国】レクサス1位 トヨタ9位 ともに平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003USIQS_J.pdf
【03年マレーシア】トヨタ1位 平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003MalaysiaIQS_J.pdf
【03年台湾】トヨタ 1位 平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003TaiwanIQS_J.pdf

自動車の耐久性
【03年米国】レクサス1位 トヨタ6位 ともに平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003USVDS_J.pdf

新車購入90日後の車の性能やデザインに関する商品性魅力度
【03年米国】レクサス1位 トヨタ19位 ともに平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003USAPEAL_J.pdf

乗用車ユーザーの販売店におけるアフターサービスに対する満足度
【03年日本】トヨタ6位 平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003JapanCSI_J.pdf
【03年フィリピン】トヨタ2位 平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003PhilippinesCSI_J.pdf
【03年台湾】レクサス1位 トヨタ2位 ともに平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003TaiwanCSI_J.pdf
【03年インドネシア】トヨタ3位 平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003IndonesiaCSI_J.pdf
【03年タイ】トヨタ1位 平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003ThailandCSI_J.pdf
【03年米国】レクサス4位 平均以上 トヨタ28位 平均以下
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003USCSI_J.pdf
【03年マレーシア】トヨタ3位 平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003MalaysiaCSI_J.pdf
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:52 ID:sWzT99fy
乗用車ユーザーの新車購入時における販売店対応に関する満足度
【03年日本】トヨタ8位 平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003JapanSSI_J.pdf
【03年インドネシア】トヨタ2位 平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003IndonesiaSSI_J.pdf
【03年フィリピン】トヨタ1位 平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003PhilippinesSSI_J.pdf
【03年タイ】トヨタ3位 平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003ThailandSSI_J.pdf
【03年インド】トヨタ・キルロスカ7位 平均以下
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003IndiaSSI_J.pdf
【03年米国】レクサス6位 平均以上 トヨタ34位 平均以下
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003USSSI_J.pdf
【03年台湾】レクサス1位 トヨタ2位 ともに平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003TaiwanSSI_J.pdf
【03年マレーシア】トヨタ2位 平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003MalaysiaSSI_J.pdf

自動車メーカーやインポーターに対するディーラー経営者の満足度
【03年日本】トヨタ1位 平均以上
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2003/2003JapanDAS_J.pdf
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 11:10 ID:hiMtE8mS
今朝も早くからいろんな板のトヨタスレに常駐ですな、ゴンちゃん
実はトヨタが好きなんだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 11:39 ID:NvsiWbUb
>>632
このスレは恥ずかしくて放置しているみたいだけどねw
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 13:05 ID:vbA+N96L
単に馬鹿アンチを演じることで、相対的にトヨタの印象をよくしようとする策?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:54 ID:OKPu2S+P
よいしょっと
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:14 ID:T3JLM8gF
なんでレクサスとトヨタが分かれてるんだ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 12:37 ID:WPGJ+jPE
ムーディーズ

トヨタ自動車 長期債シニア Aaa 発行体 Aaa 短期債CP P-1

日産自動車 長期債シニア Aaa 発行体 Aaa 短期債CP -

本田技研工業 長期債シニア - 発行体 A1 短期債CP P-1

三菱自動車工業 長期債シニア ↑ Baa3 発行体 - 短期債CP -

マツダ 長期債シニア Ba3 発行体 - 短期債CP -

Aaa>Aa>A>Baa>Ba>B>Caa>Ca>C
AaからCaaまでの格付けに、1、2、3という数字付加記号を加えている。
1は、債務が文字格付けのカテゴリーで上位に位置することを示し、2は中位、3は下位にあることを示す。
P-1>P-2>P-3>NP


スタンダード&プアーズ

トヨタ自動車 長期会社格付け AAA アウトルック 安定的 短期会社格付け A-1+ 長期優先債券格付け AAA

日産自動車 長期会社格付け BBB アウトルック 安定的 短期会社格付け A-2 長期優先債券格付け BBB

ホンダ 長期会社格付け A+ アウトルック 安定的 短期会社格付け A-1 長期優先債券格付け -

三菱自動車工業 長期会社格付け B+ アウトルック ネガティブ 短期会社格付け - 長期優先債券格付け BB

AAA>AA>A>BBB>BB>B>CCC>CC>C>D
A-1>A-2>A-3>B>C>D
プラス記号(+)とマイナス記号(−)は各カテゴリー内での相対的強さを表わす。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 02:07 ID:QSuXPVRr
ゴンちゃんラヴ♥
639事実上の業界標準確立:04/03/10 12:32 ID:V6aq15qD
トヨタのハイブリッド車技術、フォードに提供

ハイブリッドシステムに関する特許
トヨタ557件>>>>>>>>>>>>>>>>>>日産234件>ホンダ205件

 トヨタ自動車は9日、電気モーターとガソリンエンジンを組み合わせた
ハイブリッド車の制御システムに関する特許を提供する契約を米フォード
・モーターと結んだと発表した。ライセンス料は明らかにしていない。
トヨタは2002年9月、日産自動車へのハイブリッドシステム提供で
合意しており、ハイブリッド車の事実上の業界標準確立に前進したことになる。

 フォードは、トヨタが開発したモーターとエンジンの協調制御技術の
特許20件を使い、スポーツ用多目的車(SUV)「エスケープ」の
ハイブリッド車を米国で今年夏に発売する計画だ。

 JPモルガン証券によると、トヨタは2002年末時点で、ハイブリッド
システムに関する特許を、申請中も含めて557件保有する。日産の234件、
ホンダの205件を大きく上回り、トヨタはハイブリッド車開発で他社を
引き離している。

 このため、トヨタ以外の自動車メーカーは、ハイブリッド車開発に際して
トヨタの特許を使わざるを得ない場面が多くなることも予想されている。
米ビッグスリーの一角のフォードがトヨタと提携したことで、今後も
ハイブリッドを巡っては、トヨタを中心に世界の自動車メーカー間の提携が
加速しそうだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 12:49 ID:F0opO3xA
>>11
事実セコイ。
おまけにナショナルレールウェイの技術(国民の皆様の税金で完成した技術だ)を
オノレの市場参入の手みやげにしようと言う奥田の見え透いた魂胆もセコイ。

バカにゃわからないだろうが、あれは売国企業だよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 12:11 ID:UL7wE5gZ
ビッグ3のシェアは低下する一方

実際,今や北米におけるビッグ3のシェアは6割を切っている。米国の
調査会社である米CSM Worldwide社の予測によれば,この先もビッグ3の
シェアは下がる一方だ。そのシェアを取り込んで伸びているのは日本車
メーカーを中心としたアジア勢である。例えばトヨタが2003年1月〜12月に
北米で販売した台数は209万台と,海外メーカーでは初めて200万台を超えた。
ビッグ3の退潮ぶりが著しいのは北米市場だけではない。世界全体で見ても,
2003年に米Ford Motor社の世界全体での販売台数は672万台にとどまり,
678万台に達したトヨタグループに初めて抜かれたのがその象徴だ。長年
守ってきた世界2位の自動車メーカーの座を,ついに明け渡したことになる。
トヨタグループの数字にはダイハツ工業と日野自動車が含まれる一方,
Ford社の数字にはマツダが含まれないなど,若干公平を欠く面はある。
しかし海外生産を中心に前年比10%以上販売台数を伸ばしたトヨタと,
同3.6%減らしたFord社では勢いの違いは明らかだ。世界第1位のGM社の
世界全体での販売台数は,2003年に859万5000台で,トヨタにまだ180万台
以上の差をつけているが,財務面を見ると2003年通期の自動車事業部門の
営業利益は11億米ドル(1米ドル=105円換算で1155億円)にすぎない。
トヨタが2004年3月期に1兆円を超える純利益を上げる見通しであるのと
比べると,大きく見劣りするのは否めない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:54 ID:k8l/0a2J
ゴンちゃんスレ揚げ、はっきり言って基地外
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 15:09 ID:aRImf0RI
ゴンちゃんぞっこんラヴ♥
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:05 ID:qXB/OCIh
kitty記者浮上
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:30 ID:5laXcW1z
ホンダに「特許の技術使わせてやるから、F1の開催権富士によこせや」
なんて言ってねえだろうな?  

いゃ言いそう・・・。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 10:21 ID:KaNTq3Km
ゴンの謝罪まだー?(チンチン♪
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 10:22 ID:nKHHS+TE
晒しage
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:00 ID:A3NeNVRf
まっ、なんにせよ日本勢ががんばってるのは嬉しいよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:02 ID:5Grq575j
いまどきマツダの車を買うヤシは負け組みということさ。
RX8は好きだけどね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:30 ID:u7ZDqkwm
いやあトヨタは今月も絶好調、日本の経済を背負ってる、
何かと因縁つけるやつは日本人じゃないかも・・うぅゴンちゃん
さらし上げ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:41 ID:MQ3NJNv3
>>42で答えが出てた
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:02 ID:XA0TpE9h
このスレ見たのたったとき以来だけど
ゴンの期待したトヨ叩きスレから、ゴン叩かれスレに変貌していたのにはワラタ

ま、なにごとも無理なこじ付けで誘導はできんということね
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:24 ID:nKHHS+TE
>>652
2ちゃんねらもバカにはできないねw
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 16:30 ID:/UEFUcmL
鯖移転保守age
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:55 ID:5iveqCMH
ふと思ったが
低脳なトヨタ叩きがはびこると
それなりに理由を持ってトヨタを嫌っている人間に迷惑がかかるのではなかろうか

なんか、嫌韓厨みたいだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:16 ID:NJEAuSMS
奥田は売国奴で叩かれてしかるべきだが
トヨタを叩く奴の神経は理解できんな

この記者は問題の切り分けが出来ないアホですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:48 ID:BYeeA0YL

     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ        
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ      
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|      
   |::::::::|     。   .|;ノ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|   
  (〔y    -ー''  | ''ー .|    
   ヽ,,,, u   ノ(,、_,.)ヽ |   
    ヾ.|    /,----、 ./     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |\    ̄二´ /    < ぬ・・ぬ・・・・ぬるぽ
   _ /:|\   ....,,,,./\___    \_________
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\


658名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 20:27 ID:X2oRi6PZ
>>656
アホだから叩かれるのです
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:25 ID:yKbIxnug
【自動車】トヨタ:新「ネッツ店」の概要発表−国内シェア15%目指す
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1080550080/

関連age
660僕50億7番:04/04/02 03:04 ID:gP+9L4on
GMなんて車売れてなくても世界の1位だろう。
米軍の軍事産業の会社だから。
フォードもそう言う事だろう。フォードの車なんて乗ってる奴いないだろう。
軍事弾圧で、米国のレンタカーぐらいだろう。
マツダは、もういらないよ。とっととつぶれていいよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 06:53 ID:RJ3PFzyk
たしか、トラックは米に輸出できないんだよね。
国家予算の半分が軍事費だから、トラックだけでもスゴイ台数なのでしょう。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 07:07 ID:FUq0EVON
>>660
日本がすべてだと思ってる馬鹿か・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:23 ID:w+WNGb0D
>>649
乗ってる車で勝ち負けが決まると思ってるおまえも相当なバカだな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:30 ID:7KUjsU1X
創業者とその面々がやっていたことしか成功していない。
ハイブリッドもそう。
後輩達はパクリだけ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:31 ID:yFA6bnUm
>>660
GMはディヴィジョンごとに数字出してるんじゃないのか?
キャデラック、ビュイック、オルズモービス、シボレーにイズズやスズキやボグゾールなど
傘下の企業を合わせればトヨタやフォードなんかよりずっと上だと思うが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:09 ID:j/+O5NIB
GMはまだましだがフォードはまじでやヴぁそう。
フォードなんてあほな雨人学生がマスタングに乗ってるぐらいしか思い付かん。
GMはキャデラックが若い層にも売れ始めているのと、ポンティアックがいまだに
若い雨人に人気があるのが救いだな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 03:42 ID:WbSWPy8h
>>666
どちらの国の方ですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 05:43 ID:Im4TUaGk
三菱もアレだし、マツダもニッサンも日本ユーザー無視傾向。
トヨタガンガレ、超ガンガレ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 15:46 ID:hopnTOLV
糞記者晒しage
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:30 ID:icQN4oKH
(\     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \\/ (・∀・)<  トヨタ車なんか要らねぇよ!
   ( 。 /U U  \_____________
   U⌒U
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 19:35 ID:h7ckmAV1
1年で内装がギシギシアンアンなマツダ車よりは遥かにマシだわさ。
サービスがアレなネッツ中心の販売方法は戴けんが…。

献身的なサービスのカローラ販売ヽ(゜▽゜)ノマンセー
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 09:05 ID:vD01tEN4
三菱を見てるとトヨタが最後の砦だと痛感するな…。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 11:43 ID:mpSG+upr
つうかマツダって子会社じゃないだろ。
子会社化するには何千億か必要になる。
トヨタは2位でいいんだよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 11:58 ID:qO8Q9Z+Z
と、書き込むゴンちゃんでした。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:03 ID:RrqE/q4J
そういや最近ごんちゃんのトヨタ叩き見ないな、某スレでこりたのかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 01:19 ID:WrXd4t5b
フォードは三菱と提携しなくてよかったな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 08:22 ID:RmJks2V9
>>671
そうか?俺カローラ店で車買ったけど対応最悪で今、修理関係はトヨペットの知り合いに頼んでるよ。

多分次はトヨタ車買わないと思う。
マイナーチェンジのたびに粗悪になってるし不具合発生率あがってる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 09:45 ID:BN6GAVl8
>>1
だから?
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 09:48 ID:Mf/pDxl8
それにしても海外各報道でマツダ車見ないもんだ
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 09:58 ID:HFm6qLTw
ルマンとかにまだ挑戦しているんだっけ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 10:01 ID:Mf/pDxl8
会社が関与しているとは限らない
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 10:30 ID:fvqQcYOl
トヨタは総合的に見て車自体はいいと思うんだがアフターがなってない。
買った時、入金が2日遅れて処理されてるし1通のDMもこない。
変なチラシはいらないけど点検、車検の案内もない。
しかも納車時、気付かなかった自分も悪いけど車体ホワイトで左サイドに一カ所色むら有り。
後で言っても取り合ってくれない。
担当セールスマン、何の連絡もなしに転勤。(なにかあったのか?)
初めてと言うことで車検ディーラーに頼んだらしばらく代車はないとの返事。
笑うのが5年過ぎてとっくに他社の車乗り換えてるのに
先日、半年点検の案内のハガキが初めて来たこと。
なかなか怒りのツボは心得てくれてる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 05:39 ID:ykdojB7Q
ホッシュホッシュ
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:01 ID:kC/q6avU
保守age
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:05 ID:qKhWBqT4
ところで最近ゴンちゃん活動してる?
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:12 ID:EvSsnyMl

ビジゴンの馬鹿晒しスレ、まだ死んでなかったのか。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 02:18 ID:ncpWVQry
ゴン見かけないんだけど、剥奪されたん?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 05:48 ID:jdCsNZNf
ちょっとageますよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 06:34 ID:S7HJfJsv
アメリカ企業のトヨタ批判をやわらげるため
頃合いを見計らい発表したと勘ぐってしまったぜ
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:28 ID:MXeY4Cyz
【結論】 >>1がバカなのが、よく分かった
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:25 ID:u9BR7ryp
ゴンはもうこのスレには書き込まないのかな?スレタイも見たくない気分ではあろうが( ´,_ゝ`)
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 11:41 ID:oTs3xDx3
定期晒しage
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:36 ID:sSWuxsjG
ビジゴンまだ生きてたんだね、マツダスレで見かけたよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 03:14 ID:iEK9cd+v
>>693
せっかく誘導したのに来なかったな
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:34 ID:ndPhkiwe
>>1
日本を代表する企業がせこい事してんじゃねーよ
三菱と大して変わらんなw
696神非定ドクイツ学歯:04/06/13 16:54 ID:y6b1aLlo
記事が伝えたい事はチュウゴクゴウベンをたしたぶんなので。モット簡潔に興味を惹かれる
木々が出来ると思います。ファーィト!(nonoノノ)キャ
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 04:56 ID:kH70nS7a
>>695
スレ全部読め。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:08 ID:ACfm8q1C
>>695
ビジゴン降臨か?age
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 13:19 ID:gynUpzSK
アクセラ( ゚д゚)ホスィ…
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:09 ID:BUrnFlX+
ビジゴンまだー?(チンチン♪
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:02 ID:7e96AnIS
>>673
で、子会社じゃないのになんで人事権が完全に握られてるんだ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:02 ID:5CqrSGbP
トヨタは早くBMWを買収しる!
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:22 ID:bo8Fenk1
>>701
もうちょっと経済について勉強しておいで
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:57 ID:7e96AnIS
>703
シャシーは一緒でエンジン一緒で経営陣は一緒で、子会社じゃないのはなぜ?
トヨタとセントラル自動車より2社の距離は近いぞ。
705闇修理は、トヨタのお家芸:04/06/23 00:57 ID:KugEvz2y
報道ステーション、三菱トラックの火災、なぜインターの6K前で停車しなかった
のか?現場になぜ消防隊がいたのか?なぜ写真をとる人がいたのか?
報道ステーション、古館さん、三菱トラック、運輸省もうおわかりですね
裏でトヨタさんが関係していませんか?古舘さんはトヨタのCMに、
運輸省(亀井静香、シロキ、トヨタ諜報)はトヨタと癒着しているし、
このパターンは、黒の試走車(作者/梶山、死亡)にでてきますな。
静岡の踏み切りでクルマと電車が衝突。カメラマンと新聞記者まで
現場で待機していましたな。トヨタさん。
三菱造船の火事もトヨタの陰謀では?ニュースステーションのスポンサー
は、降板しましたなトヨタさん。

三菱は、水素をつくる技術がある。水素を燃料のクルマが主流になれば、
クルマだけのトヨタ尾行自動車より将来性がありますな。

706名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:02 ID:7e96AnIS
>703
ついでに、中国じゃあ子会社と見られてるようだね。
フォードグループとして中国自動車メーカー2社としか提携できないじゃないか。
GMグループとは違う。
707闇修理は、トヨタのお家芸:04/06/23 01:07 ID:KugEvz2y
報道ステーション、三菱トラックの火災、なぜインターの6K前で停車しなかった
のか?現場になぜ消防隊がいたのか?なぜ写真をとる人がいたのか?
報道ステーション、古館さん、三菱トラック、運輸省もうおわかりですね
裏でトヨタさんが関係していませんか?古舘さんはトヨタのCMに、
運輸省(亀井静香、シロキ、トヨタ諜報)はトヨタと癒着しているし、
このパターンは、黒の試走車(作者/梶山、死亡)にでてきますな。
静岡の踏み切りでクルマと電車が衝突。カメラマンと新聞記者まで
現場で待機していましたな。トヨタさん。
三菱造船の火事もトヨタの陰謀では?ニュースステーションのスポンサー
は、降板しましたなトヨタさん。

三菱は、水素をつくる技術がある。水素を燃料のクルマが主流になれば、
クルマだけのトヨタ尾行自動車より将来性がありますな。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 01:01 ID:jUe/74ll
こういう塵社員は困るねぇ射殺しないとね

219 名前:闇修理は、トヨタのお家芸 :04/06/23 01:04 ID:KugEvz2y
トヨタ系列、偉い人は、警察にお金を渡して社員を監視、張り込みをさせています。
下請けのみなさん、いつ、どこで尾行、張り込みがおこなわれているか
わかりません。現職の刑事さんもお金をもらってアルバイトで張り込みます。
閉鎖性の強い三河ですが、2CHでトヨタの尾行の体質がばれてしまいました。

おい、トヨタには、密偵がおるぞ尾行されるぞ気をつけろ。
オンブズマンには、言うなよ。うるさいで。

オンブズマンいわく、最近、事務所が何者かによって盗聴されている。
不穏な動きもあるようだ。かなり、やばい?

220 名前:闇修理は、トヨタのお家芸 :04/06/23 01:05 ID:KugEvz2y
デンソーの電気銃でかね?
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:50 ID:2eSSct+t
http://www.nissan-global.com/GCC/Japan/History/history/main.html
悔しいな>韓奈川犬民w


日産自動車は、
大阪の『実用自動車製造株式会社』と東京の『快進社自働車工場』
が日産のルーツだよ。この2社が合併して
『ダット自動車製造』【大阪】になって、それから
『戸畑鋳物株式会社』【福岡】の傘下に入って、
社名を「日産自動車」に変更して
横浜に工場を建てたんだよ(土地が余っていたから)

本社の履歴があるのは、大阪・福岡・東京だけ。
横浜なんて発祥でも何でもないんだよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:13 ID:ZqhUBTFe
ゴンちゃん晒しage★
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 03:52 ID:C7XIbDWS
ベリーサage
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 04:02 ID:QX9u4GE4
三河の田舎モンが。
本業のミシンでも作ってろ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 07:42 ID:UQ7O7qmb
ゴン必死だな(藁
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:21 ID:B7Gl/hK/
>>711
ゴンちゃんお久しぶり
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 17:13 ID:+/WgFn8K
>>705
欠陥だらけの水素エンジン?
死にたいの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:43 ID:FK7AEt3E
晒しage
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:08 ID:SWYTHSFM
こんなに鬱陶しい>>1を初めて見た
なんだこいつ
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:16 ID:Cau2SanT
で、この後どうなったの?このゴンとやらは。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:20 ID:1GmWZ3Id
なんだ、ここの>>1は随分ウザイな
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:02 ID:aYFABUqE
ゴンをレイープしたい
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:55 ID:Yu3yNSuA
     、;.o:。゚*・:.。、;.o:。゚*・:.。、;.o:。゚*・:、;.o:。.。、;.o:。゚*・:.。
  ┌──────────────────────
─┤ ゴンがこのスレに戻ってきますように
  └──────────────────────
         、;.o:。゚*・:.。、;.o:。゚*・:.。、;.o:。゚*・:、;.o:。.。、;.o:。゚*・:.。
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:07 ID:KvTQ4S1T
ンゴ
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:20 ID:8cWVQiRq
ゴンちゃん期待age
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:31 ID:Y7jpX/T2
トヨタと奥田会長が大嫌いなゴンちゃんは左翼らしい、
言ってる事が支離滅裂、トヨタ憎しだけの記者
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:06 ID:bxnvjqKd
いくらなんでもそれは左翼の人に失礼だと思うのですよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:46 ID:KJCBzZga
ゴンちゃん夏休みage
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:51 ID:ZKzZLS2I
俺はずっとマツダ好き。
外国行ってもFORD乗るし応援してる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:49 ID:hqP4Rube
>>726
外国でもマツダ乗ってやれ
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:10 ID:A8jJAQPe
biz+は糞記者が消えてからつまらなくなったな
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:02 ID:f6iGAqu5
どうでもいい糞記者はまだいっぱいいるけどな。ゴンちゃんもまだ記者キャップあるみたい
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:08 ID:WXAXxlx2
137みたいなのもいるし
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:41 ID:jvLszva5
ゴンちゃん元気してる?
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:40 ID:bREJQRO2
なんだこのスレ

トヨタ首脳が 「わ〜い、世界二位だ〜」 って言ったようなイメージにされてるな。
マスコミが勝手に騒いだだけだろうに。

放置中なのね。
733名無しさん@お腹いっぱい。
フォードってまだ潰れてなかったの?