【通信】エッジ、IP電話ができる携帯

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
エッジは、格安料金が特徴のIP電話が外出先でも利用できる
携帯電話機を今月下旬に発売する。
電話機名は「ライブドアSIPフォンモバイル」。
初期費用1480円のほか、月額基本料金として370円がかかる。
同端末同士やエッジが提供している固定電話版のIP電話機への
通話料金は無料。一般固定電話へは3分7.5円、
米国本土への国際電話は1分8円。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003120808071j0
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:01 ID:fSfxHNOf
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:04 ID:YvmIPl+n
あじぽん!
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:15 ID:TLeRQDP/
エッジが提供している固定電話

が少ないと言う事実
5真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :03/12/09 15:17 ID:jfgoec93
会社で一括導入、とかにいいかもね

彼氏彼女で買う、っていうのもいいか
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:17 ID:rDZyhGOK
あほか

【IP電話サービス】エッジ、専用電話機をつなぐだけで無料で通話できるIP電話サービスを開始
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1070526519/
【ベンチャーの雄】エッジ、ISPを選ばず設定が不要なIP電話サービス【画像あり】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1070460845/
7仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:03/12/09 15:21 ID:???
削除依頼して来ます・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:23 ID:M3FJLElC
>>無線LAN(構内情報通信網)の環境が整った場所

おれんちは問題なく圏外な
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:30 ID:rDZyhGOK
>>7
すまんちょっと違ったみたいだな
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:58 ID:ZvW4zPux
サービスエリア狭小なんね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:28 ID:HMmni4nu
エッヂがやると言うだけで怪しさ百倍
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:13 ID:w8+jNkbT
なんかホットスポットで簡単につながりそうな
イメージ打ち出してるけどね・・・

認証とかの問題でほとんど繋がらないんじゃないの?
それともブラウザつんてんのかな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:51 ID:ZvHMzDH5
米国本土以外への国際通話料金は?
国際通話は米国にしかできないとか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:06 ID:85se039g
>>11
なんでだよ
エッジ良いじゃねーか
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:09 ID:3SbhHRNS
これってコンビニのアンテナ経由のやつ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 04:10 ID:WvBXQCao
>>無線LAN(構内情報通信網)の環境が整った場所

って、どこ?
けっこうあちこちにエリアあるの?
いちいちコンビニの近くとか、届く場所探して電話しなきゃ駄目なの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 04:21 ID:E18VQUlc
主に企業向けだろうな。
個人向けが普及するにはまだまだ紆余曲折ありそうだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 04:42 ID:8NpDLYc6
H'いいよな。俺も応援するぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 05:27 ID:dhXMZhpR
ネットに既に入っている人が(相手も会員のため)通話料削減のために
入る電話というのが正しい認識だろうけど、既存の有線IP電話を
コードレスにした以上のことは出来なさそうなんだが…
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:22 ID:26sGEA9V
駅、コンビニ、飲食店、ホテル等にホットスポットがあるなら使いたい

5年先かなあ・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 08:34 ID:6+F5xgOV
進歩だ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 06:26 ID:paMadxsb
ちょっと聞いてください。
みなさんも参考にして頂ければ幸いです。
このたび■オークションとメルマガで稼ぐ方法■
というメルマガが発刊されました。これはオークションの高値での販売の仕方や
メルマガの集客アップを図るには、またまたホームページのアクセスアップ、掲
示板の投稿数アップ、販売サイトの軌道の乗せ方など、どのようにすれば集客が
アップするかを詳しく紹介してあるメルマガです。

今年の12/24(約2週間後)に創刊号が配信されました。
今までのその手のメルマガとの一番の違いは無料公開している部分が多いことで
す。ノウハウは別売りしているサイトが多い中、このサイトはできる限り極力、
無料公開しています。

どうぞ紹介ページだけでも御覧ください。
http://www104.sakura.ne.jp/~revenge/FirstClass/mel.htm
23REI KAI TUSHIN:04/01/05 12:46 ID:d+wb+Mko
何を考えてるんだか!
携帯電話はもともとIPなの!

各電話会社間の接続料金がネックになっていただけ!

元々、インフラを持っていないエッジにドコモやKDDI(au)
よりも安い料金でサービスを提供出来ないのは当たり前!
24REI KAI TUSHIN:04/01/05 12:48 ID:d+wb+Mko
>>23追加
上記の意味で、YahooBBフォンもエッジと条件は一緒!
25仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/01/05 18:02 ID:???
エッジ、無料IP電話にカンファレンス機能を搭載
http://japan.internet.com/busnews/20040105/5.html
エッジ株式会社は2003年12月29日より、発売中の無料IP電話「livedoor SIP フォン」に「カンファレンス機能」を搭載し、
無償試験サービスを開始した。このカンファレンス機能は、専用の電話番号にダイヤルすると接続者同士が同時に会話できるもので、
参加者数に制限はない。試験サービス中は10個の番号を解放し、ユーザーはこの番号にアクセスすることでカンファレンス機能を利用できる。
同サービスは livedoor SIP フォン購入者のみが申し込みできる。一般加入電話や携帯電話等など、livedoor SIP フォン以外の電話端末からでも
同機能は利用できるが、その場合は、各電話事業会社が適用する通話料金が発生する。
2004年2月以降に開始する本サービスでは、月額300円で提供する予定だ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:06 ID:oCvdLMNT
今の売られている携帯がIPだとは寡黙にして知らないのだが…
IPを載せるモードがあるのは知っているが
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:09 ID:AxJoMOg3
寡黙じゃなくて寡聞だ
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:25 ID:C4vJQ6a2
>25
これってQ2のツーショットダイヤルみたいな機能だな。
円光とかの新たなる温床に育ちそう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:02 ID:9ghQ5Txx
>>28
なんか、すごくなつかしい
30REI KAI TUSHIN:04/01/05 21:18 ID:CyzltWhI
>>28
(;´л` )ハーハーできるのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:34 ID:oCvdLMNT
寡聞だったぜ
回線器って要って来ます
32ミ・д・ミ:04/01/07 15:53 ID:8GzjlXQc
ミ・д・ミ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 16:19 ID:SCa9nvZT
エッジって、、、
こんなの使おうとするやつアホの子だな

PRO-Gを糾弾するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1052455887/

はっきり言って、何かやり遂げる能力はありません
社名もコロコロ変えて、胡散臭いネットやくざ商売やってるだけ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:34 ID:4VjU4Geo
>>33
http://corp.livedoor.com/company/organization.html

なるほどなあ
そのうち吹けば飛びそうだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:09 ID:SCa9nvZT
http://corp.livedoor.com/recruit/
社長のサインからも会社の程度がうかがい知れる
中途半端に崩れた字
タレントならともかく社長がこんな読めない文字書くなよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 10:43 ID:D0WueDZ6
やっぱこんなクソベンチャーじゃなくて、ちゃんとした機器メーカーから出して欲しいな
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 11:46 ID:bo21msHY
livedoorのオン・ザ・エッジ固定電話に参入
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1047920088/
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:51 ID:D0WueDZ6
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:40 ID:j+4DZNsL
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200401120001.html
ネットツーコム、中国と日本で使える無線IP携帯を拡販


 ネットツーコム(東京都台東区、王清社長、03・3833・8081)は企業向けに、日本と中国の双方で使える無線インターネット・プ
ロトコル(IP)方式の携帯電話を拡販する。インターネット回線を利用することで、携帯電話の国際通話よりも低価格で通話ができ
る点をアピールする。売上高は04年3月期見込みの2億5000万円から、05年3月期に10億円、06年3月期には30億円を狙う。

 現在大手通信会社を含む合計5社と成約済みで、06年3月期に約50社の成約を目指す。04年3月にも、一般のPHSと互換性
を持たせた新型端末を追加投入する。これにより無線LANのエリア外でも、公衆PHS網を使って通話できる。

 ネットツーコムは富士通やオリックスキャピタルが出資する通信ベンチャーで、中国・上海に子会社を持つ。日本国内のIP電話
サービスにも取り組んでいるが、ヤフーをはじめとする大手との価格競争でうま味が減っている。

 そこで日本企業が相次いで工場進出し、現地へ出張する日本企業社員の電話利用が増えている中国市場に注目した。日中間
のIP通話サービスは他にもあるが、「日本国内と違い、中国と通話するには現地の通信トラブルに対応できる拠点が整っているこ
とが重要」(王社長)と、現地での手厚いサービスで差別化する方針だ。

(01/12)
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:43 ID:Tphh7Ydp
なんだ、KDDIのPHSのやつかと思ったのに。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:46 ID:i2HolfSn
あじぽn新機種出せよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:55 ID:mmvBj9Vd
鷹山の方が使えるか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
鷹山、PHS固定電話型通信サービスに準定額制を導入

鷹山は、04年度にもPHSによる“固定電話型”通信サービスを準定額制で始める方針を固めた。
見た目は固定電話だが、回線にPHSを利用するシステム。
NTT加入電話のような施設負担金が不要のため、家庭や事務所向けに2台目からの手軽な電話として売り込む。
同社は02年に旧東京通信ネットワーク(現パワードコム)からPHS事業を譲り受けたが、移動体ではなく固定型通信として事業再生を目指すことにした。
新しく始めるのは「固定フラットレートワイヤレス接続」と呼ぶサービス。
「フラットレート」は一般に定額料金制を意味するが、同社では「常識の範囲を超えて使うと従量課金になる」準定額制を想定している。
料金は未定。
端末の形態は固定電話のため、外出時に携帯することは難しいが、屋内ではどこにでも持ち運んで通信できる。
PHS携帯端末と併用すれば、屋外のサービスエリアで通話できる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040114-00000012-nkn-ind
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:15 ID:ioxXk09W
ケイオプ、多嘉山、圧倒不利移動でのIP携帯は、QoSは確保できるが、輻輳が解決できない。
AirH"では、輻輳しにくいが、QoSが確保しにくい。

結論:どっちもIP携帯用回線には使いにくい
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:16 ID:XomxbDuS
もしくは、無線LANでの補完に成る
いずれにせよハイブリッド化
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:33 ID:KDAatXwZ
>>43
鷹山って「ようざん」て読むんじゃないの?
スラングならスマソ
46なれの果て:04/01/15 11:46 ID:MQWCFt6Q
47仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/01/15 13:00 ID:???
エッジ、“livedoor SIP フォン”を海外のIP電話サービスと相互接続――海外との無料通話が可能に
http://ascii24.com/news/i/serv/article/2004/01/14/647731-000.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:13 ID:ToTFlLZF
なにげにすごいことになってるな
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:16 ID:I70SYwHr
>>18みたいにエッジとH'を混同しているやつ多くない?
つーか、社名をオン・ザ・エッヂからエッジに変更したのは、この混同を目的にしていたのかな
IP携帯に進出するのを睨んで、KDDIのH'ブランドとの混同を期待したのかも
まるでカンコク企業のようだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:36 ID:vsaC9uCu
>>49
でも今度ライブドアに社名かわるよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:44 ID:VXYKfzdz
いまの会社名はライブドアだけどね。
ところで、FreeBSDのサポートの件はどうなったんだ?
→ほりえ社長
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:51 ID:vsaC9uCu
>>51
ライブドアになるのは2月からだよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:28 ID:f8Csa9hD
インターネットさえ使える場所ならば、無線でも有線でも、
別途電話料が要らずに電話できちゃう時代になろうとしてますよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:49 ID:I+J5VJyL
エッジは株価のS高が1週間以上も続いてて、
本当にシャレにならんぐらい損した気分になります。

55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:17 ID:WoK7RYJe
なんだDDIPじゃないのかよ。 
紛らわしい不正競争防止法で訴えてやれ
56REI KAI TUSHIN:04/01/21 05:24 ID:jxJRio1T
IP電話のメリットは
料金:定額制にある!
情報端末:Net TV、Net Radio、

P.S
そういえば、Nokiaの2000年頃の携帯は開くとキーボードが出てきたな!
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 06:02 ID:daobFTbK
エッジは東証の革命児。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:46 ID:T1rFjxNg
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0401/20/news046.html
IP携帯なんて実現できるのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 11:07 ID:K78x5kcg
>>58
それと一緒にされちゃあ。。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 11:15 ID:X4AIOhoA
企業としては一緒のレベル
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 11:22 ID:+N1AuWi6
WBSに取り上げられたから半年後には潰れかかってるね
62まるでかんこくきぎょう:04/01/22 11:33 ID:NSxW/jmu
なんで同じ電話機なんだ?(藁
http://www.bmc-j.net/
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:49 ID:IuN66Q35
無線LANなんてスポット電話であって、移動電話でも携帯電話等でも無い。「携帯」と銘打つのは詐欺行為。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:59 ID:pSJPyHOw
>>63
携帯電話も結局各所に基地局やアンテナが
ないとできないスポット電話ですが(プゲラ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:04 ID:rzJfvRGb
IP電話安いからって最近あほみたいにセールス電話かかってくるだけど。
IPばっかになったらもっとひどくなる予感。
自営だからセールス電話ってすげー迷惑。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 13:27 ID:GUg/RuJc
>>64
エリアの連続性と言うのを勉強してこい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:00 ID:o5RR8Nt1
>>63
携帯してれば携帯だろ。
移動電話ではないけどな。
68俺の予想:04/01/24 00:48 ID:+bBkrhR+
オン ナ エッチ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:53 ID:WZSeAy/X
座布団3枚
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:19 ID:0a0863Af
PHSのエッジと勘違いしてる奴が多そうだな。
PHSのエッジ(H")はDポ
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 04:03 ID:oj1XUW1T
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

機種変更せず待ってて良かった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 04:04 ID:oj1XUW1T
↑ ...と は や と ち り し て み る 。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 04:46 ID:CB5y2Jvs
PHSのはエッヂ、このニュースはエッジ

ここらへんがミソ
74まるでかんこくきぎょう:04/01/24 12:07 ID:aeR57n+Z
もともと オンザエッヂ だったのでは?
ウヰスキ のようなもんだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 12:26 ID:Gz7ZyiX6
単なるインターネット電話なわけだが、SIPによるDoSアタックの対策はしているのだろうか?
ソースアドレス偽装で毎回違う端末からの通信に見せかけてアタックされると対策仕切れないだろう。

FAQを見るとワイアレスタイプはWEP対応じゃないようなので、普及すればあちこちに
FreeSpotが出来るかもしれない。
76ぜひおん:04/01/25 15:10 ID:cx7C7J+b
DoS対策なんかしてないでしょ。
誰かsipsakでもつっこんでみれ。
sip200あたりに。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:10 ID:guus5gtB
H"の話だが参考まで

159 名前: 投稿日:04/01/30 17:09 ID:m6T/H+4t
1Mの話では無いが参考まで

394 名前:非通知さん 投稿日:04/01/27 14:13 ID:o9N4WzhC
>>304
Σ(゚Д゚)
音声通話の制御にUUS(ライトメールで使用)を使い、音声データはGC折り返しのIP網経由で、独自網構築、
と言う恐るべき?裏技を考えついたんだが。。。。

通話発呼するときは、発呼PSから着呼PSへとUUSを送る。(ライトメールもどきでページング)する。
UUSが成功したと言うメッセージが帰ってくれば、PS間同士でIP電話セッション(※)を張る。

高速H/Oは無理っぽいけどな

※QoSの確保のため、無線区間・有線区間ともにAirH"用のそれとは別のチャネルを帯域保証で使用。
 (ただし有線区間は1通話64kまるごと使う必要はない)
 バックボーンへとGC局で折り返し
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:24 ID:82pJftnm
この端末を安く仕入れる方法のうち、最も安いのはいくらなの??
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:48 ID:JV5Rn9UT
なんかインチキ臭い会社だな。
Livedoorといい、Lindowsといい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:52 ID:0th7A8Wo
ライブドアのブログはおもろいな。
ひろゆきも日記つけてるし。
http://blog.livedoor.jp/hirox1492/
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:42 ID:juqQlPqf
べつに、エッジ以外にも、公衆電話網へのゲートウェイサービスしてるところは
世界中に山ほどあるので、このハードを買う分にはリスクは全く0。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 02:37 ID:PIq7aGUn
グローバルメディアオンライン
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 11:22 ID:a+L1fURp
で、SIPフォン自体は流行りそうなのかね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:25 ID:GsX817Nz
第一種電気通信事業者のHPかららアダルトコンテンツダイアラーへのリンクが!!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1014393474/754-
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:02 ID:3FsKst5M
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 08:04 ID:oaPQ0Ezs
>>58
知り合いの社長、その会社に5000万投資したのに
突然倒産したもんだからあわてて弁護士雇って対策してる

だけど…戻って半分以下らしいよ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

あれほど「やめとけ」って言ったのに…まぁ関係ないけどさ
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:18 ID:3FsKst5M
>>86
半分戻ってくればすごいことだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:39 ID:ebX6JQSM
>85
技術的な問題なのか、圧力が掛かったのか、収益モデルを見誤っているのに
気が付いたのか、裏の話が激しく気になる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 14:12 ID:QxEYQCR/
>>88
イーバンク銀行との提携解消話とも何か関係あるのかねえ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 14:30 ID:dVKsIGFI
【驚愕】イーバンク銀行社長がライブドアを電話脅迫
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076419050/l50
イーバンク銀行社長がライブドアを電話脅迫
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1076420916/l50
エッジ株式会社の経営 (Part3)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1054998582/l50
【社名変更】4753 ライブドア実況3【高級ーヒー】
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1076072440/l50
【実はボロ株】4753エッジ35【インスタンーヒー】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1074583545/l50
4753 エッジを買っているやつは谷底崖っぷち
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1073580158/l50
【プロジー】 自社開発のAirDVD。実は輸入品。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041133752/l50
【崖から】PRO-Gを糾弾するスレ3【堕ちろ!】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1052455887/l50
Lindows Part 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1071975478/l50
★ livedoor SIP PHONE ★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1071536241/l50
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:09 ID:j2wgmwiU
この携帯IP電話はいいね。

無線フリーアクセスなところからいつでも無料で使えるし、
無線が入っている会社や家からでも電話代無料だもん。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:51 ID:0S3OOB8q
無線LANフリーアクセスなところが非常に少ないような気がするが。
いわゆるホットスポット系は皆認証要るし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:52 ID:bzRwYtY3
IP電話傍受の実現に技術的な障壁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040214-00000004-zdn_lp-sci

盗聴法に反対な立場の自分としては、秘話機能付きということで有用だと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:59 ID:7gCvyAf9
>>92
フリースポットがどんどん増えているので、今後は便利になると思われ。
http://www.freespot.net/
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:03 ID:WBhxAB61
京ぽんまだぁ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:20 ID:0S3OOB8q
>>94
それ以上に有料スポット増えてるわけですが。
セキュリティの関係で無料でも認証要にしてる場合もあるし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:33 ID:0S3OOB8q
あ、なんか盗電ならぬ盗LANやるヤシこれまで以上に多くなりそうだな。
今でも野良スポット結構あるわけで。
98REI KAI TUSHIN:04/02/16 01:45 ID:mHyUQ17E
>>56
お前誰だ!警察通報するぞ!
人のAddressでなりすましはやめろ!

情報を追加しときますね!
【IP電話】
2004/02/13 20:24
FCC:「純粋なVoIPは、従来の電話サービス規制の対象外」
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20064309,00.htm
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 09:09 ID:6HGobbtS
>無線が入っている会社や家からでも電話代無料だもん。

そんな穴だらけの会社がいまどきあるのか?w
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 10:20 ID:whAt/U32
>>99
株主だからそっとしといてあげてw

ついでに100ゲツ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 05:26 ID:L536ENWO
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:00 ID:k/L89e88
SIP携帯電話が主流になるのは間違いなさそうな状況だな

しかし、エッジが主流になるかどうかと言われると…
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:46 ID:nnwJNFrc
ここの親会社って大盛工業か?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 09:16 ID:UMtpLdgJ
携帯IP電話、IPトークとどっちがいいのかな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 09:19 ID:DZczqBnw
社名を買収先の「ライブドア」に変更したのはIPケータイのため?!
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 13:34 ID:ZKj82ZUU
どーしよーもねー会社は社名をコロコロ変えるもんだ 
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:47 ID:Rf5piMrU
携帯IP電話は定額なのがよいとは思うが
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 02:42 ID:WJ5hl9kv
タカラのIPv6電話とどっちがいいんだろう?
109名無しさん@お腹いっぱい。
>>108
狙ってる市場が違うと思う