【通信】使ってないのに高額パケット通信料 クローン携帯が原因か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(つ´∀`)つ@UUUφ ★
 携帯電話でメールやインターネットを利用する際の「パケット通信」の高額な料金を、
使った覚えがないのに請求されるケースが増えている。ネットトラブル問題の専門家の
間では「システムの死角を突いて不正に作られた『クローン携帯』が原因ではないか」
との見方が強まっている。
(中略)
 こうした指摘に対し、J−フォンの技術担当者は「一般の人がクローン携帯を作るのは
不可能」と断言する。情報を空の携帯にコピーするには、専用の機械から社内のシステム
に接続する必要があり、仮に社内の人間が作ろうとしても、同じ番号を二台に与える「二
重登録」はできないシステムになっているという。
(全文はソース参照)

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20030810/mng_____sya_____002.shtml
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:37 ID:R8Kkphoa
2でなければ2をgetする
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:38 ID:Fn9GJCcc
3
4(つ´∀`)つ@UUUφ ★:03/08/10 22:40 ID:???
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:43 ID:HQ9FmX7+
AirH"PHONE(味ぽん)
http://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/airh-phone/index.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/13468.html

DDIポケットなら年内「パケ代」無料!
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/top/030603.html

月額3000円以下でWEBもメールも「パケ代無料」なブラウザフォン。
もちろん「2ちゃんねる」のどの板にも書き込めるよ。

(「つなぎ放題コース」にすれば来年以降もず〜っとパケ代定額!)
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:45 ID:6xB8JoeE
>>1
> 情報を空の携帯にコピーするには、専用の機械から社内のシステムに接続する必要があり、仮に社内の人間が作ろうとしても、同じ番号を二台に与える「二

必要ない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:55 ID:fSgLfPDq
>>6
何か知ってそうですねダンナ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:59 ID:GsJIXC8o
>>6>>7
なるほ(ry
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 22:59 ID:0Jw3Y87B
そうか…俺のパケ代が高いのはそういうことだったのか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:00 ID:Hx0/dLHq
505高すぎ!なんじゃ!

ワシのパケ代返せや
(#゚д゚)ゴルァ
当面は504だな
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:02 ID:VtLYFGco
ぜんぜん取り合わなかったし
今でも言い訳して自分の責任は認めずか

最悪だな>J-Phone
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:06 ID:BCcKmy/I
味ぽんってなんでつか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 00:07 ID:VtLYFGco
>>13
えあえっじほん
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:50 ID:xz29kfrz
クローン携帯を理由にパケット通信費を減免してもらうという
手がでてきそうだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:07 ID:iE+N+uuZ
メールが安いと宣伝してますが、一番高いのは
Jフォンです。
128文字超えると跳ね上がる。(192だっけ?どっちでもいいや)
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:09 ID:SubgClL1
味ぽんならパケ代かからないのに・・・。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 02:55 ID:UV5+jOvG
でも、写真付けて3000字位の文章つけて一通8円は安いんじゃ?
1万程度のパックにすると一通4円だし。

ちなみに0×シリーズね。5×シリーズの話かな?

19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 03:05 ID:qNNfcO1Q
DOC○MOなんか、
通話明細をつけると、その月から
料金が安くなってる、なんて話あるね。
みんな、明細オプションつけろYO!
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 03:27 ID:oud13sE/

そもそも料金明細がなぜオプションなのか小一時間(ry
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 06:48 ID:Oe65cd5d
こういう事して得するのは内部関係者
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 08:52 ID:qDX7ERGk
パケット代がおかしいと思ったら解約すれば?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 02:01 ID:hOvdKgHS
プリカにすますか
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 12:32 ID:LAis1KBm
【使ってないのに】クローン携帯情報スレ【高額パケ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060531335/l50
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 14:15 ID:aLWQni1H
>>19
明細オプション付けるとどうして安くなるんだろ?
漏れは携帯持ってないから、その辺のカラクリが判らん。

まさか、オプション付けないと料金水増ししてるって事?
ガクガク((;゚д゚))ブルブル
26すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/08/12 23:44 ID:o9phWPZg
プリペイドにしてしまえば被害は少ないと云うのが理屈なのだが、
消費者側はプリペイドは卓さん使うには割高とか格好悪いとかで利用したがらないし
携帯電話会社側は競争戦略上自社だけプリペイドのみにするわけにもいかない。

ってことで、一種の談合って言うか、国が音頭取りをして
携帯はプリペイドのみにするのが良いと思われ。
27プリペ持ち:03/08/13 00:22 ID:Wz8fWAZ0
>>26
プリペ AUだと通話料6秒/10円 e-mail不可
全キャリアがWeb使用不可、E-mail使えるのはボーダだけ。
写メールもないし・・・
全然、若者ウケせん罠。

おいらは、プリペは月額使用料無料だし、ネット使用しないから不都合ない
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:38 ID:6CZa/qnm
>>27 最強はツーカー関西のプリケー。
メールできて、5円/1件。メール受信はタダ。
初期費用、12000円/年=1000円/月でケータイが持てる。
でも翌年からは最低3000円/年=250円/月でケータイ保持OK。
待ち受けが殆どなら、最低コストで維持できる。ほぼ最強。
でも会社そろそろ本格的にヤバいかも。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 04:57 ID:Lp1aiqYT
話がちょっと面白くなってきたかも。

【使ってないのに】クローン携帯情報スレ【高額パケ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060531335/l50
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 11:31 ID:eZwFnq1v
選ばれてカメラ付き携帯NO.2 選ばれてムービー携帯NO.2
選ばれてメール遅延No.1 選ばれてパケ代高すぎパケ死直行No.1 機種変高すぎNo.1
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 圏外圏外!Jフォン圏外!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 世界で使えて、自宅が圏外!
  圏外〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /  
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 14:40 ID:OO2F0sHP
>>30
>世界で使えて、自宅が圏外!
ワラタ

漏れんち窪地にあるから、電話するとき自宅からでなきゃならないんだよ・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 14:47 ID:XnPdMIZ4
オレもこないだ11030円払えみたいなメールもらたぞ
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 15:00 ID:EEcZC32Y
このスレで何回味ぽんという単語がでるのだろうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 15:09 ID:yTyRS9eG
昔東京デジタルホンを使ってたとき、関東平野中で唯一の
圏外エリアが、俺の会社の周囲2〜3kmだったんだよな〜。
エリア表を見て笑っちまったよ。
35煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/08/13 15:35 ID:UWC6IY3e
SH51だっけ?SDカードにMP3なやつ。
まだ機種変9000円とかかかるの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 16:41 ID:YXsp/NOS
電話端末を紛失したことにして、新しい端末に同じ番号を登録してもらう。
無理矢理理由をつけて頼み込めば可能な場合もある。しかし、同じ電話番号だと
同時着信などが起こるから使い勝手はイマイチかと。
37煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/08/13 16:55 ID:UWC6IY3e
>>36
 その方法だとクローンは可能だけど、法外な料金は請求されない(笑)。
 まわりに自慢するぐらいしか使えないのでは…。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:01 ID:YXsp/NOS
>>37
契約者の代理人を装って >>36 をすれば可能かも。
代理人は委任状を用意すれば良かったりするし。
あるいは、
契約者本人になりすましてという手もあるかな。
39煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/08/13 17:12 ID:UWC6IY3e
Jなんかはそうだね>代理人

なんか出来そうな感じがしてきたぞ(笑)
印影なんてショップじゃ確認しないだろうし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:23 ID:YXsp/NOS
最近の犯罪例を見ても、
偽造した身分証明書(運転免許証など)で携帯電話を契約している例が結構ある。
また、
証明書の偽造方法を紹介したサイトもあったりするw 運転免許証の素材って市販
されていたりするそうだしw パッと見ではショップの店員では判断できないだろうな。
店員をせかすようにすれば、偽造が見破られることも少ないだろうしw
こう考えると
なりすましって、結構やれそうな感じがするなぁw
41煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/08/13 17:26 ID:UWC6IY3e
ショップ対応で出来る事務処理は、いちいちセンターに電話はしないはず。
ホストにはデータ残るけど(当然)。


てことは…。
42すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/08/13 20:02 ID:pYoQYKMT
余談(伏線かも):

携帯電話本体の出荷作業は、運輸会社が人材紹介会社の人員を使ったり、請負会社と共同でしたり等で
出荷、梱包、簡単なデータ処理などをこなしているのでR
43煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/08/13 20:10 ID:UWC6IY3e
その端末は「白ロム」って奴じゃない?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:27 ID:W43fAcF0
>>42
出荷工程より、製造工程のほうが(ry
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:43 ID:udQ3x2x4
>>36
ドコモの場合、同時着信はありえない。
新しい端末に着信するだけ。
古い端末は圏外表示になって自動的に使えなくなる。
46山崎 渉:03/08/15 16:28 ID:9/ZIAcbI
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 15:01 ID:h2049iVR
制御の中に端末固有の番号を含めるから確かに偽装紛失では使えないね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 11:46 ID:TN/P3d7P
>>45
そう、端末の識別番号が違う場合はね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 13:33 ID:Fq5GFFmn
クローン携帯
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:07 ID:p0G7ckEq
>>31
うちは山間にあるので、
うちから50mくらい離れないと繋がりませんが、何か( ´Д⊂ヽ
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:30 ID:rZ1LOxVF
☆お金で悩んでる方、お気軽にご相談下さい。相談のみも可。
☆秘密厳守。ご家族・会社に絶対内緒でご融資します。
☆50万まで無担保・無保証人。来店不要・即日振り込み。
☆当社は悪質な「紹介屋」「闇金」等、一切関係ありません。
☆大手と同じ分割払い。安心して直接当社にお申し込みください。
    重要→{安心の法定利息内融資}←重要
     http://furikomi.jp/(携帯・PC)
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 04:10 ID:tej2aJrc
わしはPHSなんで月500円でメールし放題なのよ。
PHSなんで、広告や迷惑メールも全然来ないです。
まあ都心しか使えないけどね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 04:11 ID:5KgzOKQR
この写真の人を捜してます^^

確実な情報を書いて頂いた先着1名様に
現金1万円を謝礼としてお支払いいたします。
振り込み希望の方でも結構です。

これが探し人の画像です。
これしかてがかりなーし!!!!

みんなの力をあわせるしかない!!!!

http://www93.sakura.ne.jp/~keidog/cgi/uploads/source39x/File_0028.jpg
http://www93.sakura.ne.jp/~keidog/cgi/uploads/source39x/File_0029.jpg
http://www93.sakura.ne.jp/~keidog/cgi/uploads/source39x/File_0030.jpg
http://www93.sakura.ne.jp/~keidog/cgi/uploads/source39x/File_0031.jpg
http://www93.sakura.ne.jp/~keidog/cgi/uploads/source39x/File_0032.jpg
54名無しさん :03/08/20 11:44 ID:MTMrpU2B








ラジオライフ読者はいませんかー?






55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 06:24 ID:4T8k/vZZ
通話料が高すぎると文句を言って解約した人の携帯電話は解約の処理をして
電話番号では使えないようにするけど、移動の交換回線は使えるようにして
おいて位知登録をしてきたら即クローン携帯の位置がわかりそうだけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 09:52 ID:YcF6rFh4
例えば、
解約だけして、端末はずっとそのまま保管しておく。その端末に入っている電話番号が
6・7ヶ月後、再利用されるのを見計らって使ってみると・・・・・単純だけど偶然性も
必要だけどね。
ただ、この場合、足がつくな。(もちろん、しらばっくれれば良いわけだが)
57すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/09/11 22:30 ID:Wzrllg6B
そんなことをするまでもなく、破壊される前のはき端末を漁ればいいのでR

端末変換後、即破壊って訳ではなく、当該部署経由して破壊業務場所へ輸送されてから破壊されるかけだし。
誤配であっちコッチニ行ったりもあるし。
58すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/09/11 22:31 ID:Wzrllg6B
誤字スマソ

はき端末→破棄端末
端末変換後→端末返却後
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:25 ID:50oWzw+o
>>56
>>57

とっくに番号抜かれて白ロムまたは灰ロムになってるから無駄だと思うんだけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:32 ID:r6dvvHdJ
>28
実は旧Jポソ倒壊のeパック最強
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:54 ID:dJxYUNe+
>56
端末の製造番号が違う
多分製造番号と技適番号と電話番号が全て一致してれば
クローンも可能と思うんだが……
62すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/09/21 13:04 ID:c2c3FjqN
>>58
その「番号抜く作業」ってどの段階で行われる作業でっか?
破棄予定端末の管理って、まさか
「ダンボール箱に放り込むことによる仕分け」とか
「番号抜く前&抜き作業時の管理者&破棄予定端末輸送経路管理がズサン」ってことは無いでしょうねぇぇぇぇぇ
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:10 ID:fXEUCYCM
まあ、結局、携帯の料金を払いたくないボケが言い張ってるウソなわけだが。
たまらんな。携帯の会社も。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:22 ID:moT39WZd
受信無料でも送信は高い、ってことを知らないユーザーが多いんじゃないか?
宣伝上手くやって無知なユーザーを騙すのが上手いもんな。某社は。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:37 ID:mzsZme7S
まったく、バカ相手の商売はぼろもうけだぜ
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:49 ID:OOWsUF3e
味ぽんまんせー
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 15:32 ID:Fybq4aZF
>>62

最近折れ携帯買い換えたんだが、
その時、店員のおねーさんと話してたらそのねーさん
借金100万以上あって生活できないって嘆いてたんだよ。

こいつらが、携帯の識別と電話番号の情報を
売ってるんじゃないかと思ってぶるぶる震えたよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 15:58 ID:+hwvdg57
クローン携帯で高額になるほど使われてたということは、
この被害者たちは、普段頻繁に通話できないと言う事態に陥らなかったのだろうか。
じゃなかったら、ただの言い訳でしかないと思うのですが
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 16:05 ID:+yABN5E2
アクセス記録出せよ。
データ量しか出ないそうだが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 03:41 ID:qHGZNzSx
パソコン通信の頃はいつでも、現在の利用料金の明細を見れたように
(携帯)電話の料金も見れるようにして欲しい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 04:01 ID:sKCqyhu9
フラッと見て気になったのでちょっとカキコしますね。
半分、タレコミだけど1年以上前の話だし、今は変わってると思うので多分
大丈夫かな
>42

>携帯電話本体の出荷作業は、運輸会社が人材紹介会社の人員を使ったり、
>請負会社と共同でしたり等で出荷、梱包、簡単なデータ処理などをこなしているのでR

実はそんなもんじゃなくて携帯へのROM焼き(番号登録)もやらせたりして
ただ、それを持ち出せるかどうか別問題で漏れがいたところではしてた仕事
が違ってたので細かくは見ていないですけどやれないと思います。

なお、どのキャリアで運送会社かについてはバレるとまずいので勘弁して下さい。


72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:34 ID:HnkJU//m
>70
料金案内サイトあるじゃん
ドコモだが
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:40 ID:rfPDclFy
今日夕方のニュースでやってたね。
各携帯会社は未だ、クローンは不可能と言い張ってるみたいだね
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:52 ID:rfPDclFy
>>67
漏れも、
>>62さんの話も含めて、以前から不安に思っていたよ。
新しい携帯に情報をコピーする時に使うPCの情報ちゃんと消去すてるんだろうなとか
廃棄携帯はちゃんと、安全に廃棄されてるんだろうなとか。
今まで不安を持ちながらだったけど、実害も無かったし、可能性のある事件も
報道されて無かったから、安心してたけど、いつか以前のNTTの個人データー
を社員が売っていたみたいな事が携帯でも起こると思ってたよ。
とにかく、どこかで、個人の携帯のデーターが抜けれ、横流しされてるんだろうと
思うよ。
販売店のデターコピー時も本当に何時も不安だった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:53 ID:rfPDclFy
この話題はageといた方が良いよね
76ぷにぐらま:03/10/13 19:15 ID:Am4HRiSZ
>>73
技術的には、理論上不可能にできるはずだ。実際にやってるかは知らん。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:17 ID:0NN+tE7l
まぁ、漏れの携帯料金が高いのは
スパムが死ぬほど送られてくるからだが。
ドコモ、マジで氏ね、と言いたい
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:20 ID:nY6ROnST
定額料金制にすればいいんじゃない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:28 ID:E10ivWte
>>77
それでもDoCoMoを使い続ける理由は何なのさ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:31 ID:cFdXwvwW
なんていうか、機種変更した時点で前の携帯本体は使えなくなっているじゃん。
誤差はあるけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:47 ID:rfPDclFy
>>77
未だ携帯のスパム問題で文句言ってる香具師いるんだ(プッ
漏れなんか、一軒もこないよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 19:49 ID:rfPDclFy
>>80
はぁ〜〜〜〜〜〜?!?!
そんな問題じゃないと思われ
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:08 ID:qBoHuqBt
ラジオライフ11月号にクローン携帯の作り方載ってたぞ。
それによると、携帯固有のID番号は単体のEEPROM上にあるから
これを直接書き換えてしまえば簡単にクローンができるそうな。
一般的な携帯ショップにおいてあるID書き換え機は各種プロテクトで
簡単にはクローンが作れないらしいけど、EEPROM書き換えなら
道具さえあれば書き換え可能。
記事によると、EEPROMに書き込まれているID情報は電話番号データから
生成されたものだとか。
スクランブル無しだから電話番号さえわかれば簡単に設定できるとか。
NTT他のキャリアが対策しているのは同時に同じIDの電話機が通話状態に
なった場合はクローンの存在が疑われるとして使用停止にするぐらい
だろうけど、クローン作り放題なんだから意味無いね。
84 :03/10/13 20:15 ID:+UEqQF2B
>>83
>スクランブル無しだから電話番号さえわかれば簡単に設定できるとか。

マジ?

解約したほうがいいかな
85衝撃の事実!!:03/10/13 20:29 ID:fv5gkGi3

クローン携帯はVodafone社員がやっている!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066044057/
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:07 ID:xr1YI1gA
>>83
酷いね。
非通知のワンギリってあるけど、
使ってない携帯をサーチして、クローンでその番号を使う目的で
やってるのかもね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 22:47 ID:r5oS7l+c
>>86
未使用番号から発信されたら、キャリアの方で異常検知しないかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 23:52 ID:rfPDclFy
だけっど、夕方にやってたニュースの話じゃ、御爺さんの持ってた携帯に
10万超える請求がドコモからきてて、シュミレーションしてみたら
この御爺さんが、何日も24時間ぶっ続けで、パケットを発信していないと
この請求額にならないって言ってたよ、でもドコモは支払い請求は正当なものと
言ってるらしい。
大阪弁護士会がこの、問題に立ち上がったって言ったね。
一人の被害者の携帯を金庫に仕舞いこんで、次月の請求額を調べるといってたよ。
爺さんが24時間パケット使い放題で何日もなんて、本当なら死んでよなwwwwww
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 10:54 ID:7LLEa1FZ


 た〜か〜〜〜いのはイッメーージだっけじゃ〜ない〜〜〜〜♪

   ホントに高い 凹藻の料金


90名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 11:04 ID:gxkp5c/W
>>88

爺さんがボケてて24時間携帯いじり倒してたらどう反論する?(w
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 11:08 ID:xN4oD1Hs
クローンって
一週間無利息の金融?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 11:10 ID:di8pbeqo
>>90

「オレ使ってないよ〜」
といいながら右手でケータイを操作してる爺さん(ry
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:15 ID:/C/vdf/o
携帯電話機のセキュリティーって甘々なんだな
携帯バラしてROM書き換えればクローン携帯の出来上がりと
キャリアの言う「技術的に不可能」なんて大嘘だったって事だな
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:17 ID:v36EQYRj
電話ってもし100円や200円上乗せされててもわかんないよね。
まぁそんなこといったらガス、電気、水道もそうだけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:28 ID:mJfXH2Ba
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:56 ID:w9cbIYRw
>>95
それは事実なんで?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 13:29 ID:wbYp67bx
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 13:30 ID:wbYp67bx
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 13:38 ID:wbYp67bx
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 13:52 ID:eO3mDyPN
>>86
いや、未使用番号って意味じゃないって。
クローンにするなら >>88 の爺さんの携帯みたいに
あまり通話につかってなくて休眠に近いような携帯が都合がいいわけでしょ。
同時に使うとばれるから。

非通知でワンギリかけまくって、
ほとんど話中にならないような携帯番号をさがしてるんじゃないかって推測。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 14:48 ID:WB/cI6ik
>ほとんど話中にならないような携帯番号をさがしてるんじゃないかって推測。

僕の携帯はキャッチホンが付いているのでほとんど話中にはなりませんが?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:02 ID:wbYp67bx
>>101
釣りか?
キャッチホンは関係ないだろw問題は電源がオンかオフかだろ。

どうやらクローンやカメレオン携帯は、携帯の電源オフを狙って、もしくは探し出して
IDや番号をかえながら成りすましてしまう技術のようで海外ではあたりまえ、日本でも
ちょっとぐぐれば使えそうなツールやソフトが出てくる。
くぐった時間は1時間あまり。
なんでこんな状況で「ありえない」といってしまうのか?
携帯電話会社って何様?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:06 ID:wbYp67bx
他にもちょっとぐぐっただけでこんだけあった。情報としては既に貼ったのと合わせれば
十分。なんで「ありえない」んだ?

クローン携帯電話が存在していた
EEPROM、ESNコードの書き換え&全プログラムリスト掲載
話題の受信機VR−500を徹底検証
スペック、シチュエーション別受信実験、内部解析etc
http://www.radiolife.com/RL-Online/articles/RL-list1999/rl9908.html

この「DA Term」は、携帯電話やPHSの解析・そして「書き換え」ができる。
独自の「データファイル形式」も持っており、それをロードするだけで クローン携帯ができる。
暗証番号の解析はもちろん 自発のEPROM解析も可能だ。
http://www.nda.co.jp/himichu/

クローン携帯電話作成ソフト最新版ダウンロード開始 →詳細
 大反響のクローン携帯電話作成ソフト最新版ダウンロード可能な状態になりました。
 ドコモ・vodafone・au 完全対応 USBケーブルから簡単にクローン電話が作れます。
http://www.amuse-net.com/diving/

■クローン電話の作り方
http://akademeia.info/main/lecture1/tokubetu_clone_phone.htm
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:08 ID:dyGKDJBb
>>88
> シュミレーション
> シュミレーション
> シュミレーション
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:11 ID:dyGKDJBb
そもそもなんで携帯の側でパケット量分かるようにしないんだろうな。
通話料金は表示するくせに。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:11 ID:Ye8AP6+u
>>103
ブラクラ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:21 ID:wbYp67bx
>>106
ブラクラじゃないつ!!!
業者か?
こういう情報はインターネットに接続でき、googleの検索の仕方さえ理解できれば
小学生でも手に入れられる。
なんで「ありえない」のだ。

特にコレ。
この「DA Term」は、携帯電話やPHSの解析・そして「書き換え」ができる。
独自の「データファイル形式」も持っており、それをロードするだけで クローン携帯ができる。
暗証番号の解析はもちろん 自発のEPROM解析も可能だ。
http://www.nda.co.jp/himichu/

それからコレ。
携帯電話に埋め込まれている『製造番号』や『電話番号』などの情報を取得
http://www.tamura-ss.co.jp/jp/new_products/20011001/xnavi/

この二つは企業が普通に売ってる製品。
コレを使えばこの通りのことが出来てしまうのでは?
■クローン電話の作り方
http://akademeia.info/main/lecture1/tokubetu_clone_phone.htm
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:24 ID:Ye8AP6+u
>>107
必死だな。茶化してスマソ
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:28 ID:pkzNASyN
「作れる」のと「使える」のはまた別問題じゃないの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:31 ID:wbYp67bx
>>108
ふん。

ちなみにリンクをあげたのは今の携帯には使えないことになっている技術。
ということはこれまでは使えた技術だということ。
これをもって「ありえない」という全否定そのものがおかしいってことです。

auは調査に乗り出したらしい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:31 ID:wbYp67bx
>>109
作れたら「ありえない」じゃないでそ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:32 ID:Ye8AP6+u
>>110
おまえキモいな
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:34 ID:wbYp67bx
>>112
・・・・。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:50 ID:Mf5UQ1KK
まぁ、キャリアの言うこと真に受けてる香具師はいないわな。
多分、今頃必死になってこっそり対策してるんだろうけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 16:24 ID:wbYp67bx
携帯電話に埋め込まれている『製造番号』や『電話番号』などの情報を取得
http://www.tamura-ss.co.jp/jp/new_products/20011001/xnavi/

この「DA Term」は、携帯電話やPHSの解析・そして「書き換え」ができる。
独自の「データファイル形式」も持っており、それをロードするだけで クローン携帯ができる。
暗証番号の解析はもちろん 自発のEPROM解析も可能だ。
http://www.nda.co.jp/himichu/
EPROM, EEPROM, フラッシュEPROM, シリアルEEPROM プログラマー
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:01 ID:ptisbPcx
クローンに使われないように、電源は常に入れっぱなしがいいってこと?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:18 ID:0iBosdcV
>>114
キャリアにしたらクローンの可能性があるなんて言おうモンなら、まるで某ドキュソ道民のように便乗して払わない香具師がでるからな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 02:23 ID:yba6gK7b
うちの勤めてる消費者センターにも最近
「覚えのない高額料金を請求されてます」って相談が増えてきてるよん
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 11:06 ID:GJBLMfYd
>>116
YES
圏外じゃ駄目だョ
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 11:09 ID:M2G2gbSa
同時に2台が存在したときの網の挙動はどうなるの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 11:17 ID:fUMmub4B
スーパーぼんびーは、tu-kaプリティ500円!
122 :03/10/15 18:19 ID:DOdFkEqP
キャリアにとってはクローン携帯も大事なお客様
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:42 ID:4svHFIxj
スパムの返信先が自分のメアドになってる場合、
誰かがスパム宛に長文返信したら
その受信料はオイラが負担することになる?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 18:22 ID:K6trn8Dh
携帯というのは、常に位置情報の微弱電波を発信しているというけど、
クローン携帯がある場合、この位置情報はどうなるのだろう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 07:27 ID:fFwEfU50
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:14 ID:gd4IORnK
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:31 ID:euCZyyl8
128煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/10/19 00:51 ID:imVT5QVA
129煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/10/19 00:53 ID:imVT5QVA
高額随時の通知が来たときに気づかないか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:53 ID:aU8VqwJx
気づいてるから、今問題になってるんだが
問題は携帯会社が支払いを強要して、クローンの存在を否定してること。
あくまで、支払いなさい状態だから、問題なの。
気が付くとかの問題じゃ無いと思われ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 19:52 ID:Sl3cuNZu
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:00 ID:yCVR6Joc
あげ
133国民の声:03/10/24 23:05 ID:n4lvxd89
パソコンを使えないことが、極めて、大きな不利益になる時代です、ところが、
世界一の異常高値で、高速道路が利用されず、深夜や早朝まで、一般道路の公害を、激化させました、
早朝5時頃、大型車の振動で、列車内のように、家が、揺れ続けている、
夜でも、大型車の振動で、パソコンが、ファイル読み込みに、失敗して、起動にも、失敗する、

大型車の振動で、揺れたとき、パソコンが、固まり動かなくなることも多い、
大型車の振動で、すごく揺れた後、ハードディスクが故障した、パソコンが、起動も、しなくなった

ウイルスと違って、大型車の振動は、防げません、
しかも、ハードディスクの、内容が消えて、パソコンが、起動も、しなくなります

民営化しても、一般道路の自動車混雑と、耳が痛くなる騒音公害や、振動公害は、そのままです、

高速道路が無料になれば、一般道路の通行量が減り、
歩行者、自転車 と 輸送車の事故が、高速道路に移動した分だけ、確実に減ります、
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:33 ID:B64LtzRO
おい。
で、あの金庫にしまってた携帯の結果どうなったんぢゃ?
135これ:03/10/25 02:06 ID:B64LtzRO
589 :非通知さん :03/10/22 19:15 ID:jF4/upOr
今日関西の番組でクローンされているとおもわれる携帯を銀行の貸し金庫に保管してたぞ。
一ヶ月間全く使わないようにしてクローン利用されていることを証明するんだって。
で、クローン携帯はあり得ないと主張する携帯会社と争うと。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 05:47 ID:EJm047Qt
>>134
次の月の通話料金明細でわかるとか言ってたが、
明細見なくても通話料わかるよな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 05:51 ID:QqvfO0Xi
これってターゲットになる携帯本体がないとできないよね?
本体がなくてもできたら((((;゚д゚))))ガクガクブルブルだな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:51 ID:3U23gCrT
大阪の弁護士会でやってた
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:03 ID:WLZ/6g1c
>>136
134とは別人だけど…。
それって携帯本体からって見るってこと?
途中で出したら「あんたが使ったからじゃないの?」
って電話会社に突っ込まれるから出せないんじゃないの?
電話会社自体の協力も拒まれてそうだし…。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:50 ID:bDLQhrnv
まあ貸し金庫なら出し入れすれば記録が残るということだろう。
出してないのにこの請求はおかしい。クローンだ!という争いになるのだろう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:54 ID:XefRFvGA
携帯で2chに書き込む時キャリアと機種とよく解らん番号が出る
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:05 ID:dGHtJjLa
>>139
テレビで見たけどもちろん弁護士立会いだよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:20 ID:0lEUcA43
アメリカで「クローン携帯は作れない」などと言おうものなら、大変な事になるだろう。
早速クローン携帯を発表して、「虚偽の説明で消費者に損害を与えた」と、訴訟の
嵐が吹き荒れる。

144名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:21 ID:Xk82qLbw
クローン携帯なんてありえなーい

だって、携帯電話って電源入れたらキャリアのデータベースと照合認証されるわけよ?
同一ネットワーク上に同じ番号が2セッションあったら、全システムに影響でるんじゃない?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:23 ID:X3iE8XXl
>>123
ならない。

送られた人のアドレスが返信先に入るようなスパムになってる。
別の人に送られた人のメールは、その人のアドレスが書かれてる。

宛先と返信先に同じアドレスを書いて送信してるだけ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:32 ID:k2sYkSAy
エロページ見過ぎてパケ代すげーので、俺もクローンに襲撃されたって言おうっと。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:31 ID:CXvBeZHP
ひよこじゃなくてこいぬにしな(W
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:53 ID:WK/nnbrF
ラジオライフの記事によると、音声通話には制限がかかるらしいけど、
パケットは正規、クローン両方で同時に使いたい放題だったらしい。
だから、1つの正規版から複数のクローンを作ってパケットを使いまくった
可能性が高いな。
料金督促SPAMを打ち逃げしたのだろうよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:06 ID:Jz+jpg1c
テレビでやっていたけど、24時間間断なくパケット通信が行われているという
絶対にありえない請求内容のものがあった
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:25 ID:GOOqmQlk
>>148
そゆこと。

問題は携帯各社はラジオライフほどのスキルを持ち合わせていないヘタレなのか、
もしくは出来る事はわかっていて隠蔽している消費者への詐欺のどちらなのか?

ってことになってくるね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:44 ID:KKMAXLe9
これはね。一部の携帯料金払いたくないやつらが
仕組んだ集団的な嫌がらせ。自分が使ったのに他人が
つかったなんてふざけるなよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:54 ID:JW87Aawq
テレかの時も初めは偽造できないっていてなかった?
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:58 ID:GOOqmQlk
>>151
ラジオライフ嫁。
読んだらそんなつまらない釣りはできなくなるよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:31 ID:GoC5tpJp
これでクローン携帯の存在が確認されてしまったわけだ。
携帯電話会社はどう出る気だろう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:44 ID:Ja6lLVAM
うちの田舎、離島で人口も少ないとこなんだけど、
いきなり月の携帯料金16万請求されたって知り合いが二人いる。
こいつら、おかしいとおもいながらも払ったそうだ。そして怖くなってすぐさま解約。
人が良すぎ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:38 ID:/HbJKtOh
Dポの料金明細は無料
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:57 ID:VnfQ/sW8
おそらく二重登録状態を防ぐためにワン切り使って利用パターンを慎重に解析・分析してから
クローンを使用しているんだろうな。

おもに使用しているのはスパム送るヤクザ企業とみた。

購入してすぐに被害が出ないのもなんとなく説明がつく。
158リユース品修理マンセーさん:03/10/26 02:14 ID:3psFWK5Z
あの一つ疑問なんですが

クローン携帯ってデンパ事業法には違法になると思う。
さて本題
クローン携帯ってのもたしか番号入ってるROMは
EPROM (Eraseable PROM)
     紫外線照射により内容の消去が可能で、再書き込みが可能
EEPROM (Electrically Eraseable PROM)
     電気的にバイト単位で消去書き込みが可能なメモリ
これだと思うからなぁ DSねーちゃんが黒にするとき強い電流が流れるので
データが破損する場合がありますと警告したからねぇ

クローンでも2種類あると思うんだな
通話領域のほうとパケットのほうだな

考えてもなんの得にもならねぇ 
パケットのほうをパクるのはたやすい気がするんだがなぁ

159リユース品修理マンセーさん:03/10/26 02:21 ID:3psFWK5Z
あとさ
携帯基地局とかの端末だけど認証の方式とか甘そうなんだよな
だからクローンは可能だとおもうがなー
もっと詳しく知りたい人いる?
今使ってる中継端末はデジタル回線交換機だな
まークローンあるとして両方の位置情報つかめば検挙は可能だな
160リユース品修理マンセーさん:03/10/26 02:28 ID:3psFWK5Z
製造番号と技適番号と電話番号が全て一致
これを書き換え可能なROMだから書き換えちゃう

あ〜今気が付いたら既出じゃねーか
ぐぐらんでもこのくらい予想は付いたけど
かなりばれたらリスク大きいな
デンパ事業法 窃盗罪? いろいろ付けられて
初犯でも実刑だなw
もしやってるとしたら不法滞在の3ちゃんだろな
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 02:34 ID:UABpycQB
問題は、キャリアからみてクローンかどうかの判別ができないことかな。
もしクローンを認めてしまったらパケ死してる奴らがこぞって訴えそう。

クローン業者?は気づかれないauの定額パケットにターゲットを移すだろうね。
そうなったらこんどはキャリアが被害者になるから必死になるかも。
162出戻り二士:03/10/26 03:24 ID:ddfWKw5Q
>>161
それを境に対応が変わったらキャリアのことを笑ってやろう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 03:43 ID:k7YdRoyo
>>161
1XWINのパソ接続でやられたら、百万とか一千万とかもうギャグでしかない請求書が
できあがるから、クローンバレバレだろな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 07:03 ID:T+xx+tfp
俺はauの携帯電話を使っている。
で、たまにauのホームページに繋いで、
昨日までの使用金額を確認している。

このクローン携帯はドコモらしいけど、
ドコモにはこういうサービスは無いの?。
それとも、この訴えている人は
俺みたいに金額を確認しない人なの?。
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 07:46 ID:95DLKxg1
>>164
クローンの被害は旧Jポソに多かったみたいだ。
Jすかいとか認証がいいかげんなんだろう。
167164:03/10/26 09:32 ID:T+xx+tfp
>>166
さんくす!。

へ〜、そう言うことですか......。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 10:01 ID:yGJ0oSMS
EEPROMを書き換えてクローンなんてのは、一昔以上前の話で現行のシステムでは
ほぼむりかと。

形態端末は電話をせずとも、定期的に基地局に情報を吐き出していて、
その情報に個体IDをのせてます。そもそもPROMだけでIDをきめる方式なんて…いつの…。
短期間に異常なアクセスがあった場合(例えば距離の急激な移動等)回線を使用中止にしたりと
対策をとっております。他にも、いろいろと。

どこかの弁護士が金庫に携帯をとじこめて課金されるか実験してるけど、
クローンがないことを示す結果にしかならないかと。

悪さをトロイのせいにしたりクローンのせいにしたり。はやってるのかな。魔法とか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:34 ID:hUhgfd2f
>>168
”その情報”を基地局ではなく、開発用の
器機(コネがあればレンタル可)で解析し、
携帯電話と同等の動作をする通信機に個体ID、
電話番号、その他を実装すれば
クローン携帯が出来る。
同じ個体IDが複数ある場合、同一基地局で使用
されない限り、局側は無視するんだろうな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:35 ID:yGJ0oSMS
>>169
開発用の機器があってもそうたやすく(っていういかがんばっても無理_)端末のコピーはできません。
というのも単純にID生成アルゴリズムがわかったところで同じIDを生成するためには
暗号化の種子となるキーがいります。それも複数のキーで構成されていて、
一部開発者を集めてもキーが全て揃わねば意味がないような暗号化をはかっています。
また、キーを知る人は極一部の人間で、全てのキーを知る人はいません。

端末のハードウェアコピーをとれば可能ですが、1つの携帯コピーのために
1つの端末を解析するのは明かに採算がとれません。
暗号化アルゴリズムの解読は、解読できるだけで世界的ニュースになる強度なのでそれも現実的に無理。

また、万が一コピーされたとしても、距離制約等で制限しています。
また、端末のコピー強度は制作会社の責任で、電話会社との隔離もおこなっています。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:35 ID:1IbMHhax
>>149
漏れも見た。
どうやって寝ないでやるんですか?
あなたやってごらんなさい。
って詰めよった、ていってたな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:47 ID:OQXXGj5m
単に課金システムのバグなんじゃないか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 15:23 ID:lCpD2Jxw
>>172
それだったらもっとエライことになる。
174亜lゑRはkjlvぁfhdヵxc:03/10/26 15:46 ID:k7YdRoyo
>>168
そうか、それでこの前UFOで東京から沖縄まで1分で行ったら携帯使えなくなったのか・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 15:50 ID:37ZEKu/M
てすと
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:53 ID:hpgrvWQQ
186 :(-_-)さん :03/09/28 15:17 ID:Dt62dhxP
北海道深川市の警備会社で警備員やってたことある。真夏なんて地獄だった。
深川旭川鷹栖高速道路の誘導。本車線に車出す誘導。本当に怖かった。
坂道になってて上から来る車はものすごいスピード。
酷い時は一日中立ちっぱなし。朝7時から夜八時まで。作業終了の合図も無い。
みんな作業員だけ帰っていく。警備員はおいてけぼり。
街灯も無いから真っ暗な高速道路の端に立ってるだけ。ただ自分の誘導ライトだけピカピカ光ってる情けなさ。
臭い同僚の車の中で熱さで臭くなったやばい状態の弁当の飯を食う。一時間なんてあっというま。最悪・地獄。
話の合わないオヤジと組まされて。食ったらすぐ寝るオヤジ。すげえいびき。
誘導ったって工事車両を誘導してやれば「おい、もっと早く出せ」と吐きかけられ
道路公団のパトカーに乗った青い制服着た警察そっくりのわけわからん職員に
嫌な顔されてコメツキバッタみたいに頭下げて・・。
本当に人間の尊厳とか生きる意味を毎日考えさせられた。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:31 ID:csK0ZKub
んとね、今の状況を例えるとこゆことだと思う。

・携帯各社が作り上げた完全密室。この中には何人たりとも侵入することはできない。
しかし、なんと携帯会社ご自慢の完全密室に「死体をおいた」というものが現れた。
その名はラジオライフ。
しかもラジオライフは「密室に侵入し死体をおくことは出来る」と雑誌で公言している。
どうやらそれは本当らしい。

★この状況に対して携帯各社が取ると思われるケースは以下の3つ★

1・密室にナゼ死体を置く事が出来たのか素直に検証調査する。

2・完全密室に死体を置く事は不可能である。従って嘘の情報を流したラジオライフを
業務妨害で訴える。

3・いや、完全密室に死体があるのは知っているが我々の知ったことではない。殺人事件
じゃないかって?さぁ、それは警察の仕事なんじゃない?


現在は3というアホみたいな状況。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:41 ID:3/woxlpR
>>174
UFOは認識されていないからUFO
あなたが乗ったのなら、USO
古いギャグですまん
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:07 ID:Di1+RpP1
とりあえず>149の事例ってお客さんが結構なお年だったと思う
よって常識的に変だと思うのが普通の感覚ではないかな
課金システムの問題かクローンかどうかわからんが
おかしな請求があることは事実として認めないといけない
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:50 ID:87zXiINJ
age
181 :03/10/29 15:43 ID:LnNg8xOb

※コピペ推奨

------------------------------------------------------
「陸上自衛隊とAVプロダクションの奇妙な冒険」
今月号のサバイバルゲーム雑誌の表紙にてAV女優が自衛隊の協力を得て
女性自衛官の格好で偵察バイクにまたがっている。
今年、何をとちくるったか「モーニング娘。」をポスターに起用した
防衛庁がまたまた電波飛ばした今回の事案に各方面は失笑している(ww
恥ずかしいから日本の自衛隊諸君、早くイラクで死んでくれ(w
どうせなら慰安婦としてAV女優連れてけばァ?(w

     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)    
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   < わしも変態プレーしてみるか
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       ○________________
   /⌒ \____/ ⌒\     ◎  。
\ /     ¬         \◎    .    / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ      ●  /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
※この女優の裏DVD「TWIN BABES Vol.3」は検索すると簡単に修正無しで性器が見られる
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:45 ID:3jidod31
>>176
密室とはいえ、部屋である以上ドアがあって、鍵が存在すると言う事ね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:47 ID:3jidod31
× 176
○ 177
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:44 ID:Fpj8kCqO
携帯電話会社はこれから大変だぞ 
不正請求されていない連中も代金を払わなくなるね

185名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:14 ID:fsflzYjN
サイトの料金照会サービスって正直信用ならない。
iアプリで課金チェックできるようになってから結構安心。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:02 ID:WexOA/B2
>>30
激爆
見に戻る価値ある。
坊だフォンて名前でまず新規顧客取れんよな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:49 ID:XFgCPpsI
最近英文のみのメールが入りだしたよ
PCで調べて見たら、どうも、ドラッグ系のネット通販みたいだ
急になんなんだろ。
アドレス付きだけど、やばいから携帯からは飛んでないけどね。
内容を訳して、単語でくぐったら、出てきたよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:01 ID:rK1DxUDb
あげ
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:03 ID:xGqoMcNX
この手で儲けられるのか!と

遜が叫ぶ
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:48 ID:iqyA4om9
そろそろ、実験結果でるのかな?
請求があることがわかったら祭りだが
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:44 ID:PI5Dy3g3
他人ごととおもってたら自分の身に 
相談窓口みたいなのテレビで紹介されてませんでしたっけ どなたか知りませんか
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:19 ID:pwICFDcr
だから
金庫にしまった結果はどうなったんだ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:31 ID:UdVhjS7I
この実験でクローンが証明された場合、携帯会社は是が非でも
公表を止めるだろうね。

つまり、公表されないのは・・・うぁ、やめろ、・・・ターーン
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:44 ID:hMM3O5JN
こんな面倒くさいことをせずに接続ログを公開すればよかろうに。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:41 ID:pwICFDcr
っつー事は
スポンサーの圧力でお蔵入りか(糞
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:50 ID:2K+nlncV
弁護士会でやってるんだろ、とめれるか?
197すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/11/02 20:10 ID:iC2FsXtW
ってか、どの電話番号が実験用なのか探すことは出来るでしょ。
で、その電話番号のケータイの・・・ターン
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:04 ID:ZAilD4Zy
>>197
どうやって探すの?
199すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/11/02 21:26 ID:rMkEvuKw
ターン
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:30 ID:AaGAlbvU
ゾ――――――――――――――――ン
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:33 ID:B8KujFUD
http://tomtomtom.kt.fc2.com/


おっけーーー!
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:45 ID:SD48s85J
電源いれっぱなしにしとけ、それが自己防衛。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:48 ID:aGutA1zj
そんな恐ろしい事があるのか
204出戻り二士:03/11/03 11:22 ID:H1sMyG17
俺が携帯電話会社だったら金庫に入れた携帯の請求を消去するぞ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:39 ID:3DMJWrLd
>>170
おい、これを打ち負かす理論はないのか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 12:48 ID:mfedRr+7
これって只の課金システムのバグでわ?

…って既出?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 12:57 ID:OU5eO9sx
>>206
既出
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 14:19 ID:3ksyCFzW
>>204 金庫に入っている端末を特定できるのか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:46 ID:eBnz2+kw
>208
携帯電話会社に何度かクレーム付けてるみたいだからわかるのと違うか。
多分弁護士からの内容証明ぐらい出しているだろうから、弁護士名を見て
どの携帯であるか判断できていそう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:42 ID:0GHmxth8
age
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:37 ID:kjK6yaa/
>>209
俺もそれ思ったんだよなあ。
コッソリ実験して、結果が出てから公表すればいいものを。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:53 ID:46/C5jpt
>>209
でも、複数台あるうちの2台だけだよ
どの2台かは不明じゃなかったっけ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:44 ID:F1v6GcKh
hage
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:28 ID:iNBLWVsa
TVでクローン携帯の作成が可能ということを証明する番組が
やっていたのだが、話題になってないのかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:34 ID:eWZRlB5Y
あの番組では何も証明されてない
出来ると言っているだけだし
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:45 ID:YOYui7vF
test
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:52 ID:Ln2e/JIY
貸し金庫に入れたやつの結果はいつでるの?
なんとか協会のサイトみても書いてないんだよね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:57 ID:ceSH7qOB
>>170の言うのが正しいと思うんだけどなあ

ラジオライフができるといっている時点で×でしょ
香具師ら警察デジタル無線の導入直後から解読可能と称して
何年もだらだら記事載せ続けたけど、結局過激派が解読器の
実物を発表するまでとうとう具体的な記事は載せずじまい
219元交換機屋:03/11/10 00:26 ID:TCAHlwSB
>>218 に同意。

ラジオライフとか電話の本とか鵜呑みにしちゃ駄目だよ。

昔、電話のタダ掛けとかテレカの偽造方法とかよく載ってたけど、あの手の情
報のほとんどはガセか、古くて使えなくなっている情報(以前はそういう問題
もあったがとっくに修正されてる、とか。マジネタもたまーにあるけどねw)。

携帯の場合、たとえ作れても、事業者にばれることなく使えるわけがない。
課金システムのバグの方がはるかに有り得る話。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:59 ID:Cf0t8sHI
ところで、単純にEEPROMの電話番号を書き換えだけたら
使えないようになっているんだろうね
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:35 ID:5sfBmJ5H
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20061909,00.htm
どっかでガイシュツだろうけど一応
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 03:28 ID:z1p4UEt1
NTTはありえないといってたけど昔アナログのとき
他の人と混信した事が合った。
あのころは通話も盗聴できたし時代がよかったな
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 07:15 ID:1bLXBvFq
>218、219
アクションバンドの見解はどうなのですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:14 ID:f7fC4DJW
>>221
もしあるとすれば、クローンではなく、やはりエリア移動で何かが起きているんだろうか。
別の番号が通知されてもそのまま気付かずに。。。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 10:42 ID:9Cyan4Cd
どっかで実験してなかったっけ?銀行の金庫に入れて。
結果まだ出てないのか。もしかして。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:31 ID:7N+ZG8hU
>>225
10/22に実験開始で、1ヵ月後に結果が出るので、あと2週間程で公表かと
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:44 ID:FWx9Fe35
もし1ヶ月電源を切ったままの携帯電話で基本料以外に通話料の請求があったら、
これまでの通話料の請求根拠が根底から崩れることになる。

どの番号の電話が実験に使われているかは、極秘の実験なんだろうな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:45 ID:tblDNzoX
229Omoti@痛いトレーダー ◆hFOmotia5o :03/11/19 01:32 ID:2kebHCqq
このスレって強制的に
1ヶ月アゲられ続けるよね、、、
>>1は頭イイ
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:35 ID://lzgIii
貸金庫に預けて・・・って実験の結果がそろそろ分かる頃age
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:47 ID:UHOoXTU9
強制上げ
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:31 ID:wkc2tbdB
光やADSLの料金考えたら
パケ代は今の1/10ぐらいが妥当だと思うがな
あんなに小さい画面でほtんどテキストなのに高すぎ
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:22 ID:xkoQDK23
↑有線と無線を同じだとおもってるアホハケーン(プゲラ
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:35 ID:N0dH32zQ
すっこんでろチンカス
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:51 ID:hACib0QT
>233
AirH”は安いだろ糞が
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:52 ID:GfBv4D2R
>>235
b-Mobileの方が安い
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:46 ID:cIOBJr6I
もしかして、今日じゃねーの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:56 ID:EuC2hIUd
結局、これってどうなったの?
前に実験してたけど…。
239さるさるさる:03/11/22 14:06 ID:p2MOP8iQ
クローン携帯?

ね〜ぇよ!そんなもん!(怒)

今のシステムは1度に同じIP(電話番号)を複数 認識できない。
(携帯電話は常に自分の居場所を逆探してるから)
P.S
どっかのTVでもっともらしくクローン携帯について
報道してたけど、馬鹿らしくて、チャンネルをポチとな!
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:31 ID:31oR4Rmp
>>239
携帯がIP電話だと思ってる馬鹿ハケーン
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:55 ID:Zc95cnEX
>>239
日本語が不自由なヤツは書くなよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:01 ID:l4kr1oxe
>>240
馬鹿はお前だ


>>239
某携帯電話キャリアの仕事に関わったおけげで電話番号のことをIPと呼ぶことを
知ったのだが、何の略なんだ?
243242:03/11/23 22:02 ID:l4kr1oxe
×関わったおけげで
○関わったおかげで
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:53 ID:yw+GfKk0
お、いまニュースで女子高生がクローン携帯提訴だってよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:14 ID:SGob7ACw
TBSで似たようなの放送中
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:19 ID:SL9ehkN8
もう終わっちゃった
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:27 ID:ILTV5FgP
パケットはメール一日十数通x30日分しか使ってないのに3万円のパケット代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:32 ID:9OdEpOx4
結局請求額0円だったと聞いたんだが
本当?

TBSも結果についてはスルーするし
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:34 ID:jf6Oj8PZ
実験失敗かよ。
つか、料金が貸金庫に預けたあと0円、預ける前も0円って・・・・・なんか変。
預ける前0円ってどういうこと?
預ける前に料金案内で調べてないのか?変なパケット量が発生してることを確認したうえで預けないと
意味の無い実験になってしまうのだが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:47 ID:Vh/XVmfr
>>239
詳しそうですね。
質問ですが、パケットについても同じことが言えるんでしょうか?
パケット通信に電話番号は必ずしも必要ではありませんよね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:55 ID:yic10Co5
あーあ、課金システムに細工されちゃった。
同様に通信結果も細工されてるんジャネーノ?
ついでにTVが「大事なスポンサー」を叩くわけないだろうしな。

まあ、細工の事実が役人にバレたらどうなるか知らんけど・・・

こういうのはクレーム&訴える前に予め弁護士と相談して
慎重に秘密裏にやらないとダメだろ。


で、実験結果のみを突きつければ(゚Д゚)ウマー
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:59 ID:hwcTjklz
やっぱりクローン携帯って可能なのね。
そうじゃなきゃ携帯会社の料金収受システムにバグがあるってことだし。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:31 ID:bCJfhezV
ニュースバードでやってたね。やっぱDCM狙われたか。
身に覚えのないパケット代も怖いけど、それを犯罪者に持たせたらもっと怖いね。
自分の携帯の番号が、犯罪の被害者の着信履歴にのるかもしれないよ。
タイホー!
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:37 ID:hc12n2Ww
簡単な確認法

携帯電話の電源を切り、自分自身の携帯に他の電話から電話をかける。
普通ですと「お掛けになった電話番号は電波の届かない・・・・」とのメッセージが聞こえてきます。
しかし、呼び出し音が受話器からすれば確実にクローンが存在します。
気になる方は、これを頻繁に行って下さい。

http://www.niji.jp/home/k-tatu/page092.html


金庫に1ヶ月も寝かせたりしないでこうすればいいのに
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:38 ID:VnY/DPO/
クローン携帯よりは携帯会社のシステムエラーのほうが現実的な気がしてきた。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:07 ID:oGXij87u
システムエラーなら、ドコモは「ごめんなさい」すれば済む話なんじゃ?
あそこまで否定する理由がわからん
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:12 ID:rKiiZW5z
>>254
>携帯電話の電源を切り、自分自身の携帯に他の電話から電話をかける

目から鱗
それ(・∀・)イイ!!
でも、そのワザ使えるのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:28 ID:XtpnIgLn
>>256
否定しないのはクローン携帯も立派な収入源だk(ry
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:07 ID:l1wTC6+0

「クローン携帯」めぐり初の提訴へ

 同じ電話番号のいわゆる「クローン携帯」を誰かが使っていたとして、
女子中学生が携帯電話会社を相手取り、利用料金の返還などを求めて
近く訴えを起こすことがJNNの取材で分かりました。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20031124/20031124-00000043-jnn-soci.html


260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:12 ID:o5KxoE5o
>>256
非を認めたら全てのiモード契約者の課金が疑われるようになり苦情が殺到。
昨年の北海道西友事件みたいな事が予想される。

だから必死で認める訳がない。都合良い事に内部システムを一般ユーザーに見せる事も無い。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:20 ID:Vh/XVmfr
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069663625/219
に同じような現象に困っている人が降臨されてます。
どなたか詳しい人、来てください。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:20 ID:EPSWVzuM
俺も4万とか異常なときあったなー前
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:51 ID:pB9mdWCW
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:55 ID:mMtALOtI
このお母さん、かわいい
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:11 ID:JTnO9v1j
>>249
預ける前に使ってたはずなのに0円というのがおかしいのでは?
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:17 ID:9IU7mPAy
こんなの何処にメールを送ったのかを調べれば、一発で解決できるんじゃないの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:23 ID:SK7Agc4O
はげどう
268ウッソ:03/11/24 23:27 ID:L4obRcA4
>>265
通信会社もうまくつくってるのさ。本体がアクティブじゃないと
クローン携帯も使えないようになっている。
つまり証拠は残さない。



事象においていちばん得する香具師が真犯人
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:29 ID:H5YL0SEQ
この動画、永久保存したいなぁ。母さんマジイイ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:32 ID:KENt4DkP
現状では
まさにユーザー側だけが不利なシステムだな
端末自体に通信履歴記録するシステムを作らないかぎり
奴らの思惑とおりに泣き寝入りだろう
奴らが、データなりなんなりを操作すればお終いだしね
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:46 ID:5wFUtcy+
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1069663625
324 :非通知さん :03/11/24 23:26 ID:junjEPta
ガイシュツかもしれないが
ラジオライフ11月号によると
携帯の中にあるEEP-ROMを直接書き換えればクローンは作れる。
しかも市販のROMライターで簡単に書き込むことが出来るらしい。
書き込まれている内容は
電話番号   080-9999-9999
             ↓
頭に2桁の      ↓
数字をつける 2099999999
             ↓
16進法にする 7D2B74FF ←書き込まれている内容
あと、チェックサムがあるくらい。

ちなみに12月号で実際使っていますが、
本物同様しっかりと使えているようです。
Webは同時接続可能。発着信可能。メール送受信可能
だそうです。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:50 ID:FgS2rbDf
この問題の本質はクローン携帯ではなく、アプリや着メロのダウンロード、
サイトの閲覧でいったいいくら通信費がかかるのか利用者が認識していない
事である。キャリアもあえて積極的のその告知を行っていない。
アプリのダウンロードで1本500円する可能性があることを知って
いる利用者はほんの一握りでしょう。
一般にはパケット料金=メールの送信料金、漢字64文字で1パケットで
0.3円程度だけだと思われているのでは? 少なくともTV報道は
そのスタンスで報道している。(故意にそうしているかもしれない)
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:57 ID:JTnO9v1j
>>268
頭悪そう

もしあんたが言ってる通りなら、クローンは自分がクローンであることを認識しつつ
本物の方の使用状況をいちいち確認してることになる

そんなハードやソフトをわざわざ組み込むのか?
誰がそんな面倒なことをする


全てのユーザーに対してしらばっくれて数円程度上乗せ請求した方がマシ
多分ばれない
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:10 ID:d2/7aqLw
>271 むちゃくちゃ単純だな・・・。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:30 ID:qZS141Jx
貸し金庫に入れてた携帯のパケット料金が0円であることを前提とすると
24時間パケット通信してたってこと?
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:35 ID:YczxsMRa
>>249
携帯会社が端末の番号を知っていて、毎月の料金請求DBからデータを意図的に消したと考えられない?
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:47 ID:7Chy3YCk
まーしかし、実際にクローン携帯による被害だったと解ったら、携帯電話会社に激震が
走る罠。これを逆手にとって悪さする輩が出てくるの間違いないし、クローン携帯を作る事
自体を止めることもできないし。最後に残された手は、通話料、パケ代全てコミコミの
定額コースしかなくなる。ドコモにとっては避けたい罠。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:47 ID:qGM2ELZG
>>271
こ、これが高度暗号化システムなのか・・・。


被害にあった奴はH"使えよ。
いまならパケ代タダだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:49 ID:fS3cF/7Z
>>276
あり得るかもね。
弁護士が預けるところ映ってるから、そこから実験に使った端末を割り出すことも、やろうと思えば出来るからな。
280名無しさん@お腹いっぱい:03/11/25 00:51 ID:IjZEeWpb
まあ、キャリアにとっては
秘密裏に解決したい問題だろうな。
もう無理だが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:54 ID:yYWlK8ga
282名無しさん:03/11/25 04:00 ID:9T/KzkCe
  おかあさん・・つづき
     ↓↓
http://k.fc2.com/hp.cgi/littlebit/

283名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 05:04 ID:V5h92z5r
AUはパケ代定額
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 05:48 ID:Eq4BI2Km
そういえば、俺も先月、電気代が異常に高かった。
きっと俺のクローンが居て、コタツにでも入って無駄に電気使ってるんだ!そうに違いない!
俺もコタツ欲しい〜
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 06:07 ID:n/k9UrMf
>>284
まぁ、実際隣の家から電気取られてたって話はあるんでもしかしたら・・・w
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 06:20 ID:f+SPiPkH
 
で、UIMカード定着化のための複線かな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 07:58 ID:R0nk2uH6
>259
ニュースで見たけど、授業中にもパケット課金が発生していたりして
母親が預かって会社の机に入れていたけど、パケット課金が発生していたとか
あと他にも42万/月のパケット代を請求された男性もいたけど、勤務中に1秒1
通に相当するメールを発信したことに相当するパケット代を請求されている・。
システムの問題じゃなければSPAM業者が犯人かね

通信の相手が裁判の過程で開示されたら、明確になるんだろうな
288擬古牛φ ★:03/11/25 08:11 ID:???
★「クローン携帯」めぐり初の提訴へ

 同じ電話番号のいわゆる「クローン携帯」を誰かが使っていたとして、
女子中学生が携帯電話会社を相手取り、利用料金の返還などを求めて
近く訴えを起こすことがJNNの取材で分かりました。「クローン携帯」の
存在をめぐる提訴は初めてのことです。ビデオでご覧ください。

TBS News-i http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline859258.html
 動画 http://news.tbs.co.jp/ram/news859258_5.ram
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 11:18 ID:FAHp3NrO
>>287

月42万は凄いなとオモタ

機種交換でデータのやり取りが出来る時点で、コピーは十分可能な技術だよね。
データ開示しない携帯会社もあやすぃ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 12:09 ID:9cZCBIvc
>>272
じゃぁ40万請求着たひとは840本もゲームダウンロードしてたんですね
持ち込み禁止の職場で
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:10 ID:nYKAqVTP
KDDIとかの国際電話会社なんて、国際電話に勝手につながるやつで
裏でやくざとぐるになってる外国電話会社に金払ってるのに、
関係ないとかいってうそついてたもんな。
しかも勝手に国際電話会社に入会したことになってるしな。
いまは消費者契約法で勝手に入会したことにはできないけどな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 14:50 ID:YczxsMRa
動画見て、「父親の顔が見たい」と思った奴。



お母さんは可愛いのに、娘は…。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:10 ID:q6o+9kyM
>272
かなり意図的にミスリードしようとしてないか?

原因は何であれ、常識的にありえない請求があることは事実
24時間、間断なくパケットが発生するような使い方を、勤め人や
中学生や老人にできるかな?
294さるさるさる:03/11/25 15:18 ID:c9evsuZY
《今週のさるの二押し》
16代目歌のお姉さん神崎ゆう子
本名:稲村郁子。
出身: 東京都新宿区出身。
生年月日:1966年3月12日生まれ。
経歴:NHK東京放送児童合唱団に13年所属。
学歴:武蔵野音楽大学音楽学部声楽科卒(昭和63年)。
《現在の活動》
1. 各30万部以上 のベネッセコーポレーションのちゃれんじビデオ「ぷち」「ぽけっと」と、 異例の2コースを担当。
2. 日本全国で読売交響楽団や新日本フィルハーモニー交響楽団などの
オーケストラとの競演やファミリー・コンサートなどで活躍中。
3. 武蔵野音楽大学付属多摩音楽教室講師として
「子供のための音楽教育」を教えている。
4. 全国ネット・TBS系TV『はなまるマーケット』のエンディング・テーマ「輝きの約束」を歌っている。(田舎じゃ〜ぁ録画できない)
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:28 ID:sa+YHM3E
訴訟保険てのないのかな?

加入者に訴えを聞かせて、投票して貰って、
「そりゃ訴えるべきだよ」と多数決で決まったら(TBS の「悪魔のささやき」みたいな感じ)、
掛け金から訴訟費用を出す。
損害賠償請求できたら、被害者に賛同した者に配当が入る。

296名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:07 ID:6gTbu4uH
>>295
法律扶助協会というのはあるわな。
http://www.jlaa.or.jp/
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:38 ID:bpg9DYVw
>>265
預ける前の通信は、無料通信分に収まっていたというオチだったり・・・

とりあえず、「公開実験」にしたのが既に失敗かと。弁護士がアフォかと。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:54 ID:P19wRPdv
ボーダフォンでネットしてると、ブラウザが
起動しているだけでも一番上の青いGIF画像が
うねうね動いてるんだけど 、あれってブラウザを
終了させない限り、
ずっとパケ代がかかってるって事?
途中でうっかり寝ちまう事多いんで
かなり気になる・・。ボーダ二週間でパケ代
一万五千円越えてしまた・・。あうにも持ってるけど
こっちはパケ代発生してないっぽい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:55 ID:dS4n/q71
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0309/11/ne00_p2p.html
RIAAの訴訟の時もそうだけど
今の世の中、女子中学生にあらずんば人にあらずなのか
なんか 味方多くない?
そんなに女子中学生が好きか?
俺は好きだ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:29 ID:bpg9DYVw
>>298
ボーダ使ってないから知らんけど、
まずそれはない、と断言できる・・・たぶん。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:39 ID:wbdp1B6Q
>>298
iモードも同じだよね。<ネット中点滅
あれって何の意味あんの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:11 ID:R0nk2uH6
ブラウザ起動している”だけ”ならパケットは発生しないだろ?
しかし、このニュース「クローン」と決めつけていいのかな?
課金システムの重大なバグの可能性も否定できないぞ
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:55 ID:H52gwOwf
クローンとバグの両方じゃないか?
304名無しさん:03/11/25 23:04 ID:8lk5oK2F
パソから送信出来ないはずのauのCメール
なのに出会い系広告が来る
この発信源はクローン携帯である可能性があるのでは?
305出戻り二士:03/11/25 23:10 ID:pIuq+sUq
>>304
自分にも来る。自衛隊時代の認番をアドレスに使ってるというのに(今は連番の
アドレスは無くなったんだっけ?)

しかも「ひさしぶり〜」とか「ねえねえ、この前送ってきたこれなに?」とか言う
題名で。自慢じゃないが自分はメールをやりとりする女性なぞ一人もいないぞ。


出会い系の広告のヒット率はそんなに高くないだろうから、パケット通信料払うと
なると儲けがでるかどうか怪しいと思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:12 ID:fPXKvMlN
ともかく正常な企業なら、あらゆる可能性を考慮しながら
消費者の苦情に対処するのが当たり前。
門前払いを繰り返し、自ら土壷にに嵌りまくり。

キャリアには夕方のニュースで各局が一斉に取り上げているという状況に
対する危機感ってないのかな?

ここまできてどうやってもみ消すつもりなのだろうか?
全キャリアで全機種、全サービスパケット定額制激安サービスしてよ。

うん、もうそれしかないな。サービス料は1000円以下でおながい。
丸紅をもう一度w
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:15 ID:2FXxSV3+
ワン切りは実はクローン携帯で使えそうな携帯を調べるのに利用されて
いるのではないだろうか。
ワン切りをかけて話中が多ければクローンで多少課金を多めにかけてても
バレ無い可能性が高い電話番号となる。
308出戻り二士:03/11/25 23:23 ID:pIuq+sUq
>>307
番号だけが解ったとしてもクローン携帯がそのまま使えるとはちょっと思えない。
いくらなんでも、携帯の個体認識やパケットの荷主札の識別に素の電話番号が使
われているとは考えにくいでしょう。

私がアナログ時代に聞いた話では町中の携帯の通信のID部分を採取し、保存して
おくという方法があったそうで。
デジタル時代にそのままの手法が簡単に出来るかどうかは解りませんが、出来ると
したらリスクも少ないでしょうね。


他にはやはりどこかの代理店で罠を張ったりですかねぇ。

技術的に困難、という物でもない以上存在の可能性は結構高いと思うんですけど。
309名無しさん:03/11/25 23:27 ID:8lk5oK2F
機種変のとき、
白ロムに電話番号を植え付ける、白ロムにする作業ってどんなことするのだろう

なんかその辺で何かありそうだけど
1時間とか預けたままにするから
2、3日かかる代理店もあるし


実際過大料金請求がきたひとの機種変店とか、
共通点を探せば何か分かりそうな気がするけど
310出戻り二士:03/11/25 23:34 ID:pIuq+sUq
>>309
代理店の作業手順や機械の仕様を知らないのではっきり言って妄想にしかならないけど。

基本的にデータを吸い出して焼き込む、という事かと。
前の携帯のデータが、データを移す機械によって自動的に消されるのか、それとも
正常にデータを移せたと代理店側が確認した後に消すのか、によって大きく結果が
分かれますね。

確認後手動で消去、とかいうのだったらもう一度データを違う携帯に書き込めばそ
のままクローン携帯誕生だし、データをどっか保管しておく事もできる。

即消去だとしても、機械の中のROMを解析・書き換えすれば消さないようにす
る事もできるだろうしね。

ちなみに二・三日かかる代理店というのは信用されてないので機械を置かせてもら
えないとか、代理店のさらに出店みたいな小さいところで機械を置いてなく、本店
とのやりとりに時間がかかるとかではないかと妄想します。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:35 ID:bpg9DYVw
>>307
逆に話中の多い端末は、クローンの存在がばれやすいんじゃない?
電源OFF状態がほとんどな端末を探すならわかる。
312えんらく ( ´D`)ノ 電話屋&中日ファン:03/11/25 23:49 ID:sErJr87q
>>308
>私がアナログ時代に聞いた話では町中の携帯の通信のID部分を採取し、保存して
おくという方法があったそうで。 デジタル時代にそのままの手法が簡単に出来るか
>どうかは解りませんが

デジタル携帯(ドコモだったらPDCでつかね)は通信が暗号化されて
るので、そのアナログ時代の方法は使えませんでつよ。もち解析
できないことも無いでつ(つ〜か出来ないと電話もできへん、ってか)
けど、そんな手間隙かけるくらいなら携帯のロム書き換える方が
数万倍楽でしょうね
313出戻り二士:03/11/25 23:52 ID:pIuq+sUq
>>312
となると、極端な請求の携帯の代理店扱い履歴をたどっていったらおもしろい結果
がでたりするかもしれませんねぇ。
314えんらく ( ´D`)ノ 電話屋&中日ファン:03/11/26 00:09 ID:ny/kVY2f
移動体は専門外(一応仕事はしたことある…)なんだけどわかる範囲で
答えまつ

ドコモが今回煮え切らない感じにみえるのは、おそらく履歴の顧客へ
の提示が電気通信事業法の「通信の秘密」に引っかかるのも一因
になっていると推測しているのでつが……つ〜ことで、今回は裁判
になったらおおっぴらに証拠出してくるかもでつ

こういうのは固定電話でもたびたびあって、以前だとQ2で子供が
使いまくって高額になった料金を親が見てびっくりして電話局に
苦情を言ってきたのがそれでつ。そういえばそういう苦情を言いに
来た人みたことあるなぁ(遠い目)

>>312
まぁね。でも携帯は電源を入れると基地局と通信するのでクローン
はいずればれます。まぁパケットは知りませんけど…
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:15 ID:rszOYgKH
ドコモがかわいそう。

なんか女子中学生がアホみたい
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:18 ID:fbJWVPnK
>>315
( ゚Д゚)イッテヨシ
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:00 ID:aUujdsm3
>314

固定電話は着信先の番号が明細で見られるけど(KDDIの市外)、携帯ではそういうログを契約者へ
開示するのもアウトになるのでつか
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:05 ID:UqtFTknf
同時に機能するかどうかはともかくとして、
プロトコルでは判別できない、全く同じ状態の端末を作製することはできるはず。
そりゃそうだ、単なる機械なんだから。量子暗号だのをかけてるわけでもなし。

で、実際にそれをやった例は一件もないのか?
「クローン携帯は存在しない」「使ったらすぐ検知できる」
それなら実際に検知した例があってもいいはず。
でもキャリアはそうは言ってないだろうな。そこが怪しい。

作り方載せるバカな雑誌があれば、試すバカもいるだろうし、
外国人犯罪者だったら常識も違うから、とても、試しそう。
319煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/11/26 01:30 ID:/8ZgDXOJ
>>298
 一度HPを完全に表示し、その後にどこにも移動していないのなら、パケ代(web通信料)
 はかからないはず。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:35 ID:DIpiQKS2
携帯から2ちゃんにカキコしようとすると携帯情報を送信しますかと出るけどあれで情報もれるのかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:59 ID:sWNO7jE1
>>298
参考までに。
どうしても気持ち悪いのでしたら、ためしに光るアンテナを使ってみるのも手です。
通信中なのが一目で分かります。
322出戻り二士:03/11/26 02:03 ID:fOEEerkg
>>320
携帯上のアプリやブラウザ程度が携帯のID情報を抜き取れるような
お間抜け仕様になっているとは思えないけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:32 ID:JI/0z9wi
ちなみに英雄ショップでやった
PDCからCDMAへの機種変は

両方あわせて3分ですた。早
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:48 ID:lsdQWVZ0
携帯にはルーターやファイヤーウォールをはさむことができないのが不安。
325ニュース板より抜粋:03/11/26 05:52 ID:CIu/lVXD
780 :番組の途中ですが名無しです :03/11/26 04:44 ID:XqhhIXQ1
つーか、どこの基地局にアクセスしたかの記録は残ってんだから、そこから
ある程度の利用状況を探ればわかるような気もするが。

ひとつの基地局はだいたい半径2〜5kmくらいの範囲をカバーするから、
だいたい使われた地域はわかるはず。



781 :番組の途中ですが名無しです :03/11/26 04:48 ID:XqhhIXQ1
夜の1時に埼玉の基地局にアクセスして通信し、その10分後の1時10分に神奈川の基地局に
アクセスするとかは時間的に無理だから、その線で詰めて行けばわかると思うが。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 07:47 ID:3tSFjzKZ
最低限このニュース動画は見ておいたほうがいい。

クローン携帯 13m32s.avi
93,276,160
fb9b8d418edf362c98be3b0ae7b56a68

・クローン携帯に否定的な専門家が48万の請求に驚愕し、その存在を語りだす。
・某携帯雑誌はクローン携帯の存在を「あります」と断言。
・韓国で一般的にユーザーに使われているクローン携帯の実態。
・なんと子供部屋がなく親の横で寝ている子供の携帯にも信じられないパケット請求が。
請求書には5分おきにパケット発生記述されてた。しかも24時間以上ぶっ続けで。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 12:00 ID:eTchG54+
>携帯上のアプリやブラウザ程度が携帯のID情報を抜き取れるような
>お間抜け仕様になっているとは思えないけど。

( ´_ゝ`)バカダコイツ
328このニュース、スレたってないの?:03/11/26 13:46 ID:NMYYF81V
426 :名無しさん@4周年 :03/11/26 12:54 ID:qyGdeta6
解約者情報を無断提供 ドコモ関西2万4000人分

 NTTドコモ関西(大阪市)が携帯電話サービスを解約した約2万4000人分の住所と氏名を、本人の同意を得ずに、アンケートを委託した調査会社日経リサーチ(東京)に提供していたことが、26日分かった。
 2005年5月までに全面施行される個人情報保護法は、本人同意のない個人情報の目的外利用や第三者への提供を禁じている。ドコモ関西広報宣伝部は「旧郵政省のガイドラインに沿ったもので、現時点では問題ないと考えている」としている。
 同社によると、携帯電話「ムーバ」の解約者を対象に携帯電話サービスに関する調査を日経リサーチへ委託。01年7月から今年8月までに延べ約2万4000人分の個人情報を提供した。
 日経リサーチはアンケートを計5回実施し、集計結果をドコモ関西に渡した。提供された個人情報は既にドコモ関西に返却したという。(共同通信)
[11月26日12時3分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031126-00000070-kyodo-soci
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 14:08 ID:SJLF54zy
>>325
ドキュモはそれを開示したくないと思われ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:21 ID:RsUarnUM
自分の携帯電源切って、他の電話機から自分にかけるという方法は
被害者の人たちだれも試さないのかなあ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:04 ID:gDzcU33u
>>330
意味がないからやるだけ無駄。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:06 ID:hS3LNtWK
age
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:25 ID:dKIIodC/
むかしまだアナログ携帯のころNTTは絶対に混信はしない

と言ってたが混信したことある
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 18:59 ID:gnbiUOR+
>>330
どうして?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:41 ID:Kkfd0iZ/
>>330
もしそれで誰か出たらなんていったらいいんだろ?
まさに“あんた誰だ?”だが。
まあ誰も出ないとは思うがついうっかりってこともあるだろうし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:04 ID:cdtXY2Xe
7日でパケット料金1万5千円とられたんだけど
これそうかな?
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:14 ID:cdtXY2Xe
おーい
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:17 ID:cdtXY2Xe
あげ
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:53 ID:cdtXY2Xe
age
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:58 ID:cdtXY2Xe
age
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:31 ID:N6VPVtjW
hage
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:31 ID:iA6rUoxr
俺は・・・NTTと弁護団の間で、実験の結果がどうであろうが
(課金は発生しなかった)っと発表する
約束が交わされていたのではないか?と思っている。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:43 ID:Ztpi+a14
>>335
自分が出たらコエー
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:55 ID:QFU+8Bd+
TBS「クローン携帯に新たな展開」 age
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:10 ID:/yRCgQz0
解約したほうがいいか
346ハロー ◆mFwZ1GVxt6 :03/12/02 18:17 ID:9fYOmhp+
今放送してるね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:20 ID:+dyc15cX
>>344
さんくす。

・・・。課金システム周りが原因かなと素直な感想
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:20 ID:IcVwHOEM
みんな訴えたら勝てるぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:23 ID:IcVwHOEM
クレームが多発した時点でNTTに調査する義務があったはず
それ以降有り得ないとクレームを突っぱねていたのは詐欺だ
350ハロー ◆mFwZ1GVxt6 :03/12/02 18:24 ID:9fYOmhp+
こー言う場合総務省に連絡したらどうなるんだろう。

1.ドコモの不祥事が明らかになる
2.訴えた利用者が捕まる
3.TBSの電波が止まる
351 ◆yaoya/CeUs @大八百屋φ ★:03/12/02 20:09 ID:???
スレ立てました。ニュース動画つきでつ。

【携帯】クローン携帯電話、波紋呼ぶ「解決金」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1070363275/
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:31 ID:D7pTbpGC
age
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:30 ID:pW7jpDt7
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:07 ID:M10I+URM
人が作ったものならできない!!なんていえないな。
十分ありえる。
こんなことがある以上もう携帯なんてすべて使い放題にしたほうがいいよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:06 ID:yOScas/8
携帯やめた。しばらくポケベルにする。
まわりにも被害者らしき人がいるんでな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:08 ID:yOScas/8
今さっき日テレでクローン携帯の特集やっていた。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:21 ID:AfKWoik9
浮上
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:23 ID:EL2ji2Xf
クローン携帯のために高額請求が来たとかいってた携帯を一ヶ月間弁護士が
金庫に入れて電源切った状態にして課金されるか試したら、請求0円ってのが
あったよな?
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 06:46 ID:GYyG2Ydp
その課金0円て言う話を聞いて弁護士もあほやなあと思った。
大々的にやるからドコモも誰の携帯をテストしているかが判ってしまった。
今回のは多分ドコモ側の課金システムのエラーだと思う。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:16 ID:BpRL24N8
>>359
あれは、問題は入れる前の課金も0円にされてたことで。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:40 ID:U5MbktZq
ま、結局運が悪かったみたいな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:42 ID:lPWSQmf2
最近の交通事故は当たり屋が多いらしいね
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:47 ID:zz9I7ZUm
>>361
自分が当事者だったら暢気な事は言ってられないよねぇ。
血相変えてファビョりまくるに100万ウォン。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:31 ID:56iP1+XJ
>>360
片方はiモード契約を解除してて、
もう片方はずっと電源切りっぱなしだったとかじゃないのか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:14 ID:typSlfTE
ニュース誰も見てないのか?

激安店で機種変更したら課金が倍以上になったんだってよ。
で、その携帯解約して新規で契約したら元に戻ったんだってさ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:17 ID:dQpN0Cxh
>365 見た。激安屋は機種変何処もに持ちこんでるから
ありえないって言ってたな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:36 ID:xsax3kUM
つうことは、激安店が関与してるのか?
でなきゃ何所ももグル?
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:14 ID:3WBTB0oA
imode契約者数が4000万人以上。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16254.html

例えば、一台につき月額10円ずつパケ代を過剰に摂取したら、年間で50億円くらい儲かる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:26 ID:7CN5Wkv4

追跡!謎のクローン携帯 ABC-NEWSゆう
http://webnews.asahi.co.jp/you/special/2003/t20031022.html
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:34 ID:uJLa1+g1
第158回国会 24 クローン携帯による被害に関する質問主意書

質問本文情報
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a158024.htm
質問答弁経過情報
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/158024.htm
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:38 ID:vI3GHtSK
>>370
島かよ! 民主党の裏IT大臣を名乗るクズ
対策怠慢で ML登録者にウィルスまいておいて、
「俺のところにもサイバーテロ(?)がやってきた」
とか日記でのたまった奴 自分とこで対策してりゃ波及しないで済んだのに自覚ゼロ
しかもお詫びメールだかにもウィルス添付していたとか
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:07 ID:kuha/xiM
クローンがホントに有るとか、無いとかどうでもよい。
携帯代を踏み倒す言い訳を考えてくれ!
373名無しさん:03/12/15 22:08 ID:rDz63ZT/
>>365
ちらっと見たんだけどさ。
その通常の月で、料金が15000円とかだったろ?!

普段から使いすぎだよ姉ちゃん…。
月5000円くらいでおさまってる人ならまだ信じたけど。

やっぱ、たまたま画像とか見すぎただけだと思うなぁ。
クローン携帯という都市伝説にすがったんだろうねえ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 07:40 ID:95hhvuXp
>>373
氏ね
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:43 ID:SxPsKa7H
TBSで放送したのでage
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:52 ID:BwiSAzkG
激安店は893みたいな連中だからな。
仮に「クローン携帯が存在できる」としたら原因は連中だと思われ。

携帯板で見たカキコだが、
激安店で新規即解約→他店で機種変をしたヤシの家に
893まがいのヤシが脅しまがいの「警告」しに来たそうだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:56 ID:rd4kxD1g
「どこの基地局を経由してアクセスしているのか知りたいのでログ
 を出してください。こちらで解析して証明します」
と言うと態度が急変したらしい。
先月、携帯の電源を入れたままずっと会社に置いておいたので違う
基地局を経由していたらクローン携帯の証明になるはずだったのに
結局、ログは出されず料金は事業主負担で解約という結果になった
らしい。
まったく同じ携帯の電波が同時に長時間違う基地局で検出されログ
を出せないためらしい。
始めはそういったログは存在しいないと突っぱねられたそうだが
「警察には出しているだろ。事業者しか持ち得ない情報だから利用
 者が証明するためにログを提出する責任があるはずだ」
と迫り裁判で出させるため訴訟の構えをみせたためらしい。

詳細は不明
結局クローン携帯の存在はわからないまま再び闇の中…
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:14 ID:7aS1wMgc
使った証拠を提示しないのに料金を請求のは法的にはどうなんでしょうかね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:18 ID:ZBfYyMxo
高額パケット通信料か

クローン携帯が不可能なら

実は、P-i○やAi○-Hのバグが原因だったりしてな・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:18 ID:DrrkSs0/
だよな。
電気やガスならメーターが自宅に付いてるけど、電話料金は
たとえ誤請求されてても利用者側に証明の方法がないってのが問題。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 02:24 ID:p2M60bbP
使った証拠を提示しないのに料金を請求するなんて架空請求業者と変わらないじゃん。
とりあえず新製品には、外部からいじれないよう端末自体にパケット通信量のメータを
つけることを行政機関が携帯キャリアや端末メーカに義務付けてくれないだろうか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:01 ID:PbZYp0bx
シンプルなメールと通常通話機能しかない携帯では被害は出てないのかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:34 ID:1Y9O8Gff
age
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:56 ID:mmCOI0Da
自分のクローン携帯作って携帯電話会社持っていくと金になるんじゃない?
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:32 ID:11XkEnlt
通話も通信も、各社とも定額制になれば、こんな無意味な問題は
おこらないであろう。

早く定額制にせんかい! 
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:03 ID:ssPGEbWx
読んだ感じだと、クローン携帯の存在よりも、
ドコモ側の課金システムのバグだと思った方がしっくりするな。

クローン携帯はありえないという話は良く聞くが、課金システムのエラーはどうなのよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:10 ID:Lj/60dGZ
社員乙。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:17 ID:ssPGEbWx
なんで俺が社員よ(w
ドコモの言い分は
「クローン?ハア?ウソつくなよ、詐欺師やろうども!!!貧民共がドコモ様から金を盗もうとは腹が痛い(www
お前らはマスコミに煽られなきゃ何にもできないクズだろうが!!!
クズならクズらしく黙ってドコモ様の携帯を使いやがれ(プ」
ってことだろう
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:33 ID:IgUdbEpT
>>386
おれの立場は明らかにできないけど、
バグの可能性も十分にあるとは思うが、
クローンの可能性も排除できないと思っている。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:34 ID:4khmaUOZ
使いすぎをごまかすやつらがいっぱいいてDocomoも大変だな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:39 ID:PhvvC7LG
winだったら、クローン作られても請求額は変わらないから安心だな。
392煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/12/23 00:48 ID:ZQAJGYP7
使ったは良いけど、請求書が来てとんでもない額だったんでクローンのせいにしようって
魂胆じゃないの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:00 ID:wQq2NVN5
>>392
中にはいると思うが、テレビで取り上げるようなのはそうもいかない
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 08:59 ID:h5VBhByo
>392
24時間、毎秒ごとにパケットが発信されるような使い方を出来ると思うか?

#正直、こういう請求、キャリアのほうが変だと思うべきだが
395煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/12/23 16:16 ID:n8X2SvTT
>>393-394
 まあ、100%そうじゃないって事は分かる。
 おいらが知る範囲では、100%そうなのだ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:13 ID:JDHnGATr
>>395
それはただのアフォだろ
相手にすんな。アフォがうつるぞ
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:47 ID:8ZPimfPJ
>>391
おまいはwinの場合通話で使用しないのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:20 ID:BYnaGkht
 ひとつ思ったんだが…

 クローン携帯がなくてセンター装置にも異常がなくて端末が壊れている
んじゃないのか?
 延々とメール問い合わせしていたり。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:23 ID:v7+3KWtB
つーか専門家からみても、見覚えのない異常なパケット料金の原因は
クローンが一番可能性を考えられることなのだろうかね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:36 ID:NIKIgopS
呑み屋でかかってたニュース、チラ聞きしただけだけど
裁判中の事案の通信記録消しちゃったんだって?
何でも、通信記録は3ヶ月しか保持義務はないらしいんだけど・・・

唯一の証拠って事はわかってんだから、別にログ取って残しとくべきだろ。
コレって証拠隠滅にならんのか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:03 ID:m5cKncHk
刑法第104条 証拠隠滅等
他人の刑事事件に関する証拠を隠滅し、偽造し、若しくは変造し、
又は偽造若しくは変造の証拠を使用した者は、
2年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:27 ID:HxmhmtrG
>400
システム的にはお構い無しに削除しちまう仕様になってるんだろうな
なにせ5千万人分の履歴保存してるわけだから

しかしバックアップとっときゃ良いだけだと思うんだけどなぁ
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:19 ID:u29VOjHC
つーことは3ヶ月たてば料金請求の根拠も消えちまうんだから
3ヶ月粘ればコッチも払わなくて済むって事じゃね〜か?
#滞納してる分だけは残してあったりしそうだがw
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:58 ID:k7OdIkQT
まあ、クローン携帯はつくれるが、他人のデータを盗んでまで
やるのはめんどくさいのでは。たぶんマニアの仕業。もしくは
ただの使いすぎ。テレビに出てる被害者のやつらはほとんど
テレビの取材うけて引っ込みつかなくなっているだけ。
NPOの情報保全協会とかにも預けているやつら一人も
クローン携帯はいないそうだよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:00 ID:U+gZhFAG
>>287さん
でも見られて興奮する場合もありますよ。
彼に「お前のことが好きだから全部知りたい、汚れてても引かないから」って言われて
かなり強引に見られて(匂いまで嗅がれて)しまったことがあります。
オシッコとおりもの、それにエッチな液まで付いていて臭かった。それなのに彼は「いい匂いだよ」
って言ってくれたのです。
ああ、とうとう知られてしまったと思うと凄く恥ずかしかった。。。
でもそれと同時にとても興奮してしまいました。

あんな人には二度と巡り合えないだろうな、と思うと少し寂しい気も・・・
今では良い思いでです。(w
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:05 ID:U+gZhFAG
ごめんなさい。誤爆です(汗

見なかった事にしてください(恥

407名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:07 ID:5Ti/hrzy
405さんは女の子でしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:19 ID:H2vO6ugI
通話のたびにアクチベーションすりゃいいんだよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:23 ID:pBI8uRZK
>>405-406
すごい誤爆っぷりだな、

話全然変わるけど昔違う人の電気代払ってたことあったな・・・
確か学生の頃地元に帰るためブレーカー全部落として帰ったのに電気代請求来たからわかったんだけど
どうやら原因は部屋番号の振り分け間違ってたことだった。
よくよく考えると黙ったまま電気代使いまくれば良かったかも
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:32 ID:Xufv/c+8
>405
爆撃先を教えてください
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:16 ID:lgEsPSCb
>403
残念ながら3ヶ月滞納したら強制解約+BL入りだ。
その辺はしっかりしてますな(w
412名無し:03/12/25 13:04 ID:auOwEOV9
本当にクローン携帯ってあるのですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:15 ID:RrGQQ9Lh
>>412
ブラジルにはあるらしい。
http://www.nikkeyshimbun.com.br/030207-36brasil.html
414名無し:03/12/25 13:38 ID:auOwEOV9
>>413さん ありがとうございました。
  日本国内ではクローン携帯は確認されているのでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:41 ID:JDlkcJo5
>「一般の人がクローン携帯を作るのは 不可能」

一般の人には「作る」のは無理かもしれないが、
プロが作ったのを買えば一般の人でも「使う」ことはできる。
416本人:03/12/25 13:43 ID:YCWPAf7R
財閥系企業三井不動産と政治家秘書の関係
是非ご高覧の程、よろしくお願い申し上げます
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8779/
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:45 ID:B6QiuYbO
最初にクローン携帯が原因だろうなんて言ったの誰よ?
真っ先に疑うのは課金システムのバグだろーが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:46 ID:MR1KPRav
>>415
暗に自分たちが作ってるのを認めてるよな、そのコメント。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:51 ID:jGnWGEae
ま、携帯はそのうちIPに飲み込まれるよ。。。
せいぜい今のうちにぼっとけや!
420名無し:03/12/25 13:51 ID:auOwEOV9
>>415さん 
 何処でクローン携帯は入手できるのでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:02 ID:prMZYfSl
>>420
作って売る人がいるからです。
テレカと同じ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:03 ID:/lFMg+J1
>>413
クローン電話か!コノヤロ−!
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:32 ID:qt/w2Gjm
ドキュモもあんな対応してれば「社内で作ってますが隠してます」と言ってる様なもんだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:20 ID:iafhlvym
tbsの実験って0円だったの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:23 ID:YkuUMUpH
>>424そうよ〜
つーか、N速+にもレスあるな。
乱立しすぎ
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:36 ID:iafhlvym
>>425
レスthx

なんか怪しい実験結果
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:40 ID:YkuUMUpH
>>426人少ないからね〜のんびりやりましょ。
恐らくクローンを認めたくないド○モが
パケ代いじったから0円だった。
まぁ恐らくではないかもね
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:17 ID:iafhlvym
>>427
遅レススマソ
じゃ前請求されてた40何万って払うんだね
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:18 ID:uLNVCLp5
はいそうです。
クローンは存在しますとか言ったら収拾つかなくなるもんね。
裁判に注目ですな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:23 ID:UdFuGvs4
>>417
Windows がちょいちょいブルーバックになって復旧不可能になるのを目の当たりにしても
OS の幼稚さで無くソフトの不具合や使ってる自分自身の問題を第一に考える人の多い世の中ですから
ドコモ社内は完璧でせいぜい社外の誰かの仕業だと考えるんじゃないでしょうか
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:27 ID:d0KfZsvz
しかしみかかを信ずる信者って世の中には沢山いるんだね。驚いたよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:31 ID:prMZYfSl
>>431
腐ってもみかかだからね、なんせ関連含めると、まだ20数万人は信者(社員)がいるんじゃない?
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:33 ID:NT1nM/pj
パケットの意味がわかってない頭の弱い女の子が携帯電話会社にクレームつけるスレはここですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:39 ID:d0KfZsvz
>>433
IDに恥じない立派な意見ですね
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:44 ID:prMZYfSl
>>433
客商売の意味がわかっていない、お役所気分の頭の固い社員が出てくるスレはここです。w
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:45 ID:7oOZsRag
電電公社時代からいる穀潰しのオサーン共が工作員やってるのかも
香具師ら保身に必死でしょ
437名無しのお腹すいたよ:03/12/25 18:53 ID:auOwEOV9
 都内でクローン携帯の相談ができるとこってありませんか?
438そうかもな:03/12/25 18:56 ID:HsAYUnQL
139 :非通知さん :02/10/03 19:23 ID:FB/IF/51
俺の当時の職場はヒマでヒマで、ヒマ過ぎて苦痛だった。
一般社員はもちろん、部長まで全員が一日中ウェブサイトを覗き込んで
仕事をしているふりをしていた。

毎日毎日、何もせずにネクタイを締めた100人以上の人間が都会のビルの中で
ボーっとしながら時間をカネに変えているのは異様な光景だ。
始業の定時は9時だったが、9時に来ても自分の外は2〜3人しか来ていない。
部長は率先して定時を少し過ぎた頃に退社し、勤務管理の課長がいる課の
社員は残業代稼ぎのためにヒマ潰しのウェブサーフィンとeメール書きを続ける。

特にヤフー叩きのFUD活動は、部をあげての仕事と認められていた。

そうでない課の社員はさっさと退社し、後で架空残業を申請する。
部長の給料は1300万円。部署内の管理職の比率はじつに3割にも達していた。

これが電電公社民営化の実態だ。
あの救いようがない無能&無気力な部長連中の選りすぐりがNTTの経営者だ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:59 ID:UdFuGvs4
>>437
都内は知りませんが今回の実験はここがやってるようですよ
http://www.jip.or.jp/

場合によってはメンバーが都内にいたりするでしょうから相談してみては
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:59 ID:/lFMg+J1
>>438
正に 勝ち組 だな
正直、羨ましいぜ!
441名無しのお腹すいたよ:03/12/25 19:20 ID:auOwEOV9
>>439さん
ありがとうございました。 
できれば関東でも同じことをしているところは
ありませんでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:13 ID:zvGj7s54
>>441
auの方? あっいや・・・IDがw

ニュー速+で次スレ出来るまでの間、暇なのであげ
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:18 ID:LMLIH+Ra
FOMAでは課金システムのバグで関係ない端末に課金される障害が確か報告されていたよな。
同じようにバグってハニってるだけだろ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 06:45 ID:h2WLxbZ/


 ていうか通話した証拠が無いわけだから、払わなくていいんじゃないのか?
データ無いといってるわけだから

445名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 10:46 ID:NRN+rqUH
>>444
先に払ってから、不満があれば争わないといけない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:14 ID:qDK2u63Y
こういうのは1万人単位で払わないとかやらないと効き目がない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:00 ID:s0otFeay
どっちにせよ、電話屋が儲かる仕組みなんだね
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:41 ID:Hxv1/fCh
11 名前: 非通知さん 投稿日: 2001/02/09(金) 14:45

先々月、ドコモPHSの請求書で、モペラ接続料の他に、通話料とあった。
俺はP-inだから、通話なんて出来ねーんだよ。

わずかな額だったからほっといたけど、このスレッド読んで、ドコモに
文句言う気になった。

ドコモは、利用明細をとらないと偉い目に遭う。
http://cheese.2ch.net/phs/kako/981/981672571.html
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:25 ID:LMLIH+Ra
>>448
ネタが古すぎ。
450名無しのお腹すいた?:03/12/27 17:56 ID:vTVuF+Ti
結局、クローン携帯って入手できないのですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 06:16 ID:oWLGqM1H
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 07:16 ID:5kyfsETR
>>450
ラジオライフに作り方のってるよ。
453 :03/12/28 08:09 ID:D0phDMUi
例によって中国地下組織がかんでいるんじゃないかい?
「一般の人がクローン携帯を作るのは不可能」
逆にいうと、犯罪組織がからんでいれば可能ということですな。

例えば、プレステのメモリーカードの内容を書き換えることは、
普通の人には不可能だが、中国製の書き換え機がすでに販売されている。
PS2版に至っては発売3ヶ月で販売されていた。たったこれだけの
時間で内容を解析してカスタムチップを起こしたんだぜ。中国の技術
おそるべし。これは違法じゃないから市販されているけど、携帯の向け
ツールもあると考えた方がいい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 08:17 ID:tyf80ySx
・・・なんかレベル高いのか低いのかわからん題材だが
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 08:44 ID:rwCiiF4O
>>453
漏れは有る産業設備の納入担当してるんだが、制御装置の予備品納入の事で
チュウゴック顧客と議論になった事が有る。そん時ぼろっと向こうが言ったのは
中国で手に入らない、入りにくいカードは大学の工学部に持ち込んで
ハード/ソフトの解析やってなんとか実験室生産やっちゃうんだと。

だから予備品は可能な限り多めに納入せよ!って話しに何時もなる。
それもこっちの金で。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:00 ID:jphrbobN

警察の重大事件捜査レベルになると、いつ,どの基地局から
接続したかわかるよな?

あとは、その基地局圏内での不在が証明出来ればいいと
思うんだが、金取れればそれでいい電話会社は、民事レベル
ではそこまでやってくれないのかなぁ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:10 ID:8ApHH44T
クレカと同じで、不正使用があっても胴元が儲かるしくみを
改めない限りクローンはなくならない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:19 ID:oeQ9Fnw2
DSでパケット代に疑問があるのでCDRを
開示せよと言ったがダメだといわれた。

根拠も示さずに料金を請求するのは失礼だ。
その場で即解約したよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:56 ID:5kyfsETR
imode契約をはずしたのに
1万円のパケ代を請求された人がいるそうな。

クローンの存在はともかく、課金システムが狂ってるんだろうな。
みんなよく使ってられるな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:03 ID:dCav36I3
>imode契約をはずしたのに
>1万円のパケ代を請求された人がいるそうな。

すげえな。w
システム不良を言い訳にした
新手の料金徴収システムだったりして。

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:32 ID:NqvpjYPE

最近の2chは、大人しくなってきました。
ヒロユキ氏も、新興期は過ぎましたので、巡航安定路線へと方針転換でしょうか?
本家2chね等−としては、そろそろ、 新たな 

【 携帯ネットワーク 】 

への願望時期かもしれません。と言う事で、

【携帯】アンケート&クイズ @ システム

http://www.geocities.jp/ipmap_test/

462名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:10 ID:oeQ9Fnw2
ドコモのビリングシステムはどこの会社のパッケージだ?
OSS/BSSとの連携がうまくいってなくて、データーの
整合性が取れていないのではなかろうか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:33 ID:bShm3nLs
>>451

break
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 19:07 ID:cm7omC5f
クローン携帯って言うから、難しそうに聞こえるけど、ようは、
偽造クレジットカードとか、鍵のコピーとかと同じでしょ。
携帯の不正コピーでしょ。
そういう犯罪の出所っていったら、おきまりのパターンで(r

ついでに言うなら、間単に不正使用されてしまうのも
課金システムの馬具に相当するんだけどね。>つまりキャリアの責任ってことさ
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 08:00 ID:6OuiAZ/K
ドコモが見解、「クローン携帯は存在せず」
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2003123104401j0&h=1

1月1日/日経産業新聞

業界東スポにこれでは逆効果ですぜ

あけおめ
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 09:55 ID:+HQT4XY4
【みかか】NTTドコモが見解、「クローン携帯は存在しません」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1072918422/

あーあ、公式見解ですか
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 11:46 ID:7rVngotv
一年の計は、元旦とういうが、ドコモの(ry
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:54 ID:V6QHXgxe
非公式見解も訊いてみたいもんだが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 07:45 ID:q2p58yoL
ドコモは、ピサの斜塔
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:21 ID:MCyq7T8f
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルガクブル
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:25 ID:mv1bEH3W
>>394
>24時間、毎秒ごとにパケットが発信されるような使い方を出来ると思うか?

GPS携帯でオンのまま24時間動き回っていれば可能性あるかも
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:12 ID:0Ra6+cqj
ドコモにGPS携帯なんてあったか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:42 ID:FpyIVmBn
>>472
富士通から2機種ほど出てるのだが
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:04 ID:xbMu81l3
>>398
亀レスだが、
NEWSに出てた主婦は、端末は変えずに電話番号だけ変えたら
高額請求が来なくなったから違うみたい。

自分も端末故障説だと思ってたからガカーリした。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 11:54 ID:waeQLu50
ド○モが悪い・・・ ド○モの請求する過程でのミスじゃ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 11:57 ID:MGlJUqF0
ntt
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:37 ID:/9BO5q93
>>476
n なんでもいいよ
t 沢山
t 取れれば

  ・・・ 笑点この辺で失礼致しますm(_ _)m
478名無しの ご飯まだ?:04/01/08 14:16 ID:0I4sWiDN
 結局 クローン携帯は存在するのですか? 
 
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:36 ID:NBaMMWnN
「クローン携帯」は果たして本当に存在するのか?
日本のどこかに間にあるらしいんだが、もちろん俺は実物を見たことがない。
いや、それだけならまだ存在を信じることもできるんだが、さっき気がついたんだ。
「クローン携帯は存在しない」んだと。
 その根拠を幾つか述べよう。

1.クローン携帯を持っているとされるやつは、は絶対に「クローン携帯」を見せたがらない。それも
 不自然なほど隠す。
  あの嫌がり方は尋常ではない。顔を隠し音声を変えてもですら見せるのを嫌がるではないか。

2.ニュースを見ていても「クローン携帯」の部分には必ずモザイクが
  かかっており、われわれは「クローン携帯」を目にする事が出来ない。
  これこそが「クローン携帯」が存在しない何よりの証拠ではないだろうか。

3.NTTドコモで「クローン携帯」という言葉をひとたび発すると、
  法律で禁じられた行為であるかのような嫌悪の視線を受ける。
  しかも、同社のホームページで存在しないと言い切っている。
  これも明らかにおかしい。

   俺は確信した。「クローン携帯」は絶対に存在しない。
 ・・これでもあなたは「クローン携帯」を信じますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:40 ID:7xaietkx
うちの妹が、クローン携帯が気になって夜も眠れないと
ほざいてた。
481煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :04/01/08 15:52 ID:C4l16PqZ
クローン携帯があるにしても、顧客からの申告がないとキャリアは無視だろうな。
申告があっても、無視だろうな。

通話明細より細かいデータってどんなの?
482名無しの いらないの:04/01/08 17:27 ID:0I4sWiDN
 クローン携帯は購入できないのですか?
 存在するのか しないのか・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:39 ID:7BtnZ9uX
パケ代が物凄い
484ヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?チラツ?ユ?ツ?ツ?ツ?ツ?チB:04/01/10 16:22 ID:Q315XEZ+
(((`Д´)))
485すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :04/01/11 23:10 ID:wq3V8PLY
>>479
とりあえず、もっと言ってくれる?
いいから、もっと書きな。













俺、詭弁を潰すの大好きなんだ。
486出戻り二士:04/01/11 23:13 ID:2W3/YNhc
>>485
これは定型コピペ。
487出戻り二士:04/01/11 23:14 ID:2W3/YNhc
ちなみに元ネタは、エロビデオでモザイクがかかるアレです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:15 ID:MxX1huWp
原点はオマンコだな
オマンコ 存在しない でぐぐれば原文読める
489 :04/01/11 23:20 ID:04XLSTYC
確かニュース23かで携帯を一ヶ月金庫に入れて、実験していたが、
後日談知ってる人いないかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:01 ID:g7q/6r4c
ニュースの森でも見るか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:56 ID:GMhW/rwV
>489
課金がゼロだった
入れる前も含めて
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:50 ID:Y3DBhKt4
ニュースの森 クズ議員出てたな
493すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :04/01/13 22:21 ID:AI/9Tzju
>>486
残念w
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:02 ID:ThVPJGkZ
age
495ヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?チラツ?ユ?名無しさん@お腹いっぱい。ツ?ツ?ツ?ツ?チB:04/01/17 14:39 ID:aATliYME
http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox2004/report/0106_2.html

クローン携帯

 携帯電話は番号やIDなどのデータが登録されており、電話会社が認証して通信が
可能となる。未使用の携帯電話に、別の携帯電話のデータを複製し不正に入力すれば、
理論上は同一番号の携帯電話が複数存在することになる。これが「クローン携帯」と
呼ばれ、使用料は本来の携帯電話の契約者が請求を受ける。日本情報保全協会によると、
日本では1999年ごろ、クローン携帯作成ソフトがインターネット上に出回ったと
いわれるが、国内ではその存在はまだ確認されていない。

496名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:18 ID:zqrMHmqC
★クローン携帯疑惑、改善策準備の会社も

・「クローン携帯電話」疑惑に新たな動きがありました。身に覚えのない高額な
 料金を請求されたという被害の訴えが相次ぐ中、携帯電話会社は利用者の
 疑惑や怒りを解消するため、本格的な改善策を打ち出すことを決め、準備を
 始めました。ビデオでご覧ください。
 http://news.tbs.co.jp/20040112/headline/tbs_headline887123.html
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:47 ID:HSzEd3+H
クローンまで作って、何の利益があるのだろうか?
迷惑メールを送るのだろうか?
死ぬほどパケット通信で出会い系でもしたいのだろうか?
それとも、何か一般人が分からない仕組みとかで得する人が居るのだろうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:52 ID:4Z8UjcdE
単純に請求プログラムのバグだろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 17:49 ID:i6bSSLWT
>>497
迷惑メールの発信媒体だろうね
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 18:04 ID:UoOfGqFL
>>498
だな
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:56 ID:rwesrqod
和解金を支払ったとどっかで読んだけど
ドコモとしては、請求ミスとクローン携帯の存在のどっちを認めた
事になるんだ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 08:23 ID:vmothbqM
>>501
どっちも認めたくないから「和解金」という名目じゃないのか?
しかし、これまでは一切払ってなかったのに、なんで払ったんだろうな
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 09:16 ID:qE1PIMc1
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0311/10/07.html
FOMAだと、クローンつくれるんだね。
理論的に。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 09:22 ID:muheq51W
IP携帯が普及すればそもそもパケ代なんていらなくなるのになあ
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 09:24 ID:muheq51W
>503
むちゃくちゃやばいじゃんw
携帯ムーバにしよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:35 ID:Trqn6jbr
あげ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:21 ID:5S5eoWZJ
>503
まぁ現象が分かってるようだから当然潰すんだろ。
運用対処とか言い出したら大笑いだが。

>499
たかだか迷惑メール発信するだけなら固定から流したほうが早い
どうしても携帯使いたいならWINの定額サービスでも使ったほうが100倍楽だろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 08:59 ID:EZE4SiQ6
携帯のデータ通信で高額請求きた。

だけど、オンラインで一日のパケット量を監視したり、
サポートセンターに連絡したりした日から元に戻ったぞ。

データ通信の全詳細履歴は不明の上、
一日のデータ総量しか見れないんで詳しいことはわからんが…
連絡したとたんに直ったことから考えると、
やっぱ、携帯会社の課金ミスか?



被害にあったやつ、他にいたらがんばってくれ。
証拠を掴んでから携帯会社殴り込んさい。
問題はどうやって証拠を掴むかだが…
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:52 ID:ejTzUG+0
Do Co Mo
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 19:53 ID:kh5Gtn2+
実はクローン携帯のせいと呼ばれてるもの大半は携帯電話会社がこそーり料金上乗せしてるやつだったりとかだったら嫌だ
511たか:04/01/29 20:37 ID:dVjtHMmB
先日僕の携帯に僕のメールアドレスから迷惑メールがきて心配なんですー。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:03 ID:wciDuJe7
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:13 ID:qx+FdZyC
俺はクローン携帯をよく知っている。今から話すことは体験談だ。
俺は去年、秋葉原の電気街を歩いていた。すると・・・・・・・
男「にいちゃんにいちゃん。クローン欲しい?」
俺「は?何ですか?」
男「クローンよクローン。携帯!」
俺「(なんだこいつ・・)は?携帯のクローン?僕は、羊のクローンしか知りません」
男「そうなの。いいね。売るよ。今だけよ。どれだけ使ってもあなた0円」
俺「(まじかよ・・)はぁ。で、いくら?」
男「買う?買う?ちょっときて・・」
(路地裏へ)
男「1万9千でどう?」
俺「(ちょっとまて、これはN501iだぞ。今はもう売ってないが、それでも高い。しかし、毎月0円か)
  わかった。買うよ。」
男「よっし、じゃぁこれ!毎度」
俺「・・・・・・・・どうも」
こうして俺はクローン携帯なるものを手にした。そして、実際に使ってみた・・。
「090−**3*−4***・・・プププ・・プルルルルル」
俺「は!?つながる。しかし、音が受話口からではなく背面から聞こえるぞ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・がーーー!!


なんと、ラムネ付きのお菓子携帯だった。


514名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:46 ID:HABkSRfY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040131-00000068-kyt-l26

京でも「クローン携帯」 通信料の高額請求 苦情急増

 身に覚えのない高額な通信料金を携帯電話会社から請求されるトラブルが
全国各地で問題となっている。同じ電話番号を持ついわゆる「クローン携帯」の
存在が疑われているが、携帯電話各社は「技術的に製造は不可能」と主張している。
実態がよく分からないまま高額料金を支払った京都市内の利用者を取材した。
 「7万円…」。左京区の公務員(36)は、中学生の長男(13)が使った
1カ月分の携帯料金の請求書を見て凍りついた。前月まで5000円前後
だったのが、一気に10倍以上に。明細を取り寄せると大半がメールに
使用されるパケット通信代だった。息子が使っていないという日も
膨大な通信量が発生しており、携帯電話の販売店に抗議した。
 公務員は「解約手続き中にも2000円分の通信が発生した。
詳しい通信記録は『出せない』の1点張り。料金は自動引き落としのため
戻らない。『クローン携帯かも』と店員の1人もつぶやいた」と戸惑い気味に話す。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:47 ID:HABkSRfY
 「自社製品に存在しない」。クローン携帯の「うわさ」をホームページで
打ち消すNTTドコモ関西は「苦情はゼロではないが、極めて複雑で高度な
セキュリティー対策がある」(広報室)。KDDIなど他社も「あり得ない」
(広報担当)と声をそろえた。
 総務省によると、クローン携帯を疑った高額請求の苦情相談は昨年3月に
初めてあり、11月末までに電気通信消費者相談センターなど関係機関に
46件寄せられた。大阪弁護士会で昨年19件の電話相談を受けた
檀俊光弁護士は「クローン携帯か分からないが、課金ミスやシステムの不具合など
何らかの問題があるのは事実。携帯会社は実態調査や情報開示に努めるべき」と指摘する。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:48 ID:HABkSRfY
 「携帯電話のクローン作ります」−。インターネット上にこんな宣伝を
出す業者は「メモリーのクローンを作っているだけで携帯本体のクローンを
作る訳ではない」。ホームページでクローン携帯対策を紹介する香川県の
盗聴対策業者は「米国など1時社会問題化した国もある。
国防総省のコンピューターにハッカーが侵入する時代、日本だけ万全と
断言できるのか。危機管理意識が希薄では」と言う。
 相談急増を受け、情報分野の消費者問題に取り組む民主党議員が昨年秋の特別国会で
取り上げたが、国は「現時点で存在や被害は実証されていない。被害救済の回答も困難」
としている。業界側も時間毎の利用明細発行や、料金を知らせるサービスで対応するが、
請求撤回や全額返金は応じていない。「大容量のデータ通信のせいでは」との見方もあるが、
実態はまだ不明だ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:49 ID:mR5/rCyD



ただのクレーマーだろw

518名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:23 ID:fMeXp/Q7
携帯は通話利用だけでメールとかパケット通信はやらないんだが、
あやまってボタンを押してしまい、「◇◇接続準備をしています◇◇」
という文字を1秒見ただけで、あわてて切ったが翌月に通信料金の
請求が来た。
2つ折りタイプじゃない、ボタン部分むき出しのヤツなので
何かの拍子に押されたのを気付かずに放置していたら、
高額な請求があったかもしれない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:15 ID:LSb5UTgz
DoCoMoは携帯向けの小型アンチウイルスエンジンを開発、
2004年発売の機種に搭載する、と昨年報じられていた。

携帯ウイルスは被害が出てないのに蔓延を恐れて対策を講じる。
クローン携帯は被害が出てるのに存在すら疑わず対策も講じない。

DoCoMoよ、それでいいのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:57 ID:k/ds6RjK
>>519
一般大衆の目前で存在を証明した話は聞いたこと無いんだが
マスコミとラジオライフみたいな電波雑誌が出来るんだ!あるんだよ!って喚いてるだけだからねえ・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:35 ID:oB6PL5e2
>>518
垂れ流しで受信を続けれるようには出来ていないから、ボタン押した
後に放置してたからといって高額請求は在り得ない。
iモード通信状態でも実際にパケットが流れてはじめて課金される。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 10:10 ID:0jk3yRYF
>>507
>>499
>たかだか迷惑メール発信するだけなら固定から流したほうが早い
>どうしても携帯使いたいならWINの定額サービスでも使ったほうが100倍楽だろ

携帯から発信する意義を理解できないDQNは逝ってよし
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:23 ID:zNTX5+BU
>>519
そんなん考えてるんだ。
でも、インターネットと違ってi-modeメールは全てドコモ管理下の鯖経由
なんだからそこでチェックすればいいだけだと思うけどね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:40 ID:FPhpy53H
>523
毎日10億通のメール+相当量のHTTPS(だっけ)のパケットをリアルタイムに監視できるシステムなんざ
幾らするか分からんぞ(w
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:50 ID:zNTX5+BU
>>524
携帯の位置情報をリアルタイムでチェックして電源を入れただけで
操作不能になるシステムよりも簡単じゃない?

10億通といっても、リアルタイムじゃなくて先入れ先出しで、順次処理で
いいんだから既にあるメール鯖に追加すればいいだけじゃん。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:56 ID:0JIBwstY
ほんとDOCOMOって糞だよな
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:18 ID:UJrjXmwp
>>518に、1GBの長さのヘッダがついたメールを送ったら、携帯はちゃんと
ヘッダのみ受信にしても律儀に全部読んでくれるんだろうか・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:46 ID:hMFlJUMC
>525
先入れ先出しでも入ってくるパケットに追いつける程度の処理速度無いと
結局ボトルネックになるだけじゃね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 08:28 ID:xsIeyx7w
>>528
メールなんだから、リアルタイム処理は必要ないだろ
今でさえ、かなりのタイムラグがあるのに

個々の携帯端末にウイルスチェッカー入れるよりも鯖で
チェックする方が上策だというのは俺も賛成
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 08:58 ID:p1/pZM9t
ソニータイマー
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:21 ID:IJ1viuQj
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/02/news034.html
「パッチ」の使い方がやたら気になる。。。。
意味わかってんのか?

532名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 08:10 ID:p/Bf7qmb
ク、クマー!
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:45 ID:UMrJSgIE
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:11 ID:mvdDnklp
>>531
ぱちぱちぱっちん
535五十川卓司:04/02/18 21:46 ID:R/6dNMw/
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 07:48 ID:PQpXdmcl
クローン携帯が存在しないにしても、
課金プログラムのバグだろ。

 ド コ モ は 限 り な く 黒 に 近 い 灰 色
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 07:59 ID:2mSX7Ifa
1ヶ月間全く携帯を使用しないで、それでも通話料が課金されてたら
クローン携帯か課金プログラムのバグってことでしょ。
1回全く携帯に触れないでいれば、存在するかどうか分かるよ。
触れてないことを証明するために、貸し金庫にでも入れてさ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 08:07 ID:4ta9hO/P
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 05:07 ID:jTeVBR5e
>537
触らないプラス、同じ通信状態でないとまずい。
貸し金庫はテレビ取材班が実験して失敗してるやり方でもある。

自分が架空請求を確認したやり方は、電源も通信状態も確保した上で、
機体のキーロックをかけて金庫に保存して一切通信しない方法。
これで2日ばっかりテストしたらその間もパケット増えてて、
電源落とした状態の実験に移行したら完全に音沙汰無し。
(勿論、常駐アプリで通信するのは入っていない)

ここからは推定の域を出ないんだが、
クローンは本物の通信を元に、ダミーデータを基地局に送る。
だから電源を落とした状態だとクローンも使い方をセーブする。
一定期間、通信してない機体は狙わないようにしてるんじゃないか?


テスト期間中のパケット推移

照会日          パケット数     状態
2004.1.26.23:50(1/25迄)(58,155パケット)この日に金庫へ
2004.1.27.17:53(1/26迄)(60,077パケット)電源on
2004.1.28.09:00(1/27迄)(60,115パケット)電源on
2004.1.30.01:52(1/28迄)(60,171パケット)電源off
2004.1.30.08:26(1/29迄)(60,171パケット)電源off
2004.2.01.09:35(1/31迄)(60,171パケット)電源off


学割と家族割適応、通信履歴の添付は前月まで未加入。
1パケット(添付無し)のメール送受信を一日2件でこの数値。
キャリアはAUで現在交渉中、通信先の履歴晒せと要請してる。
連中は出せないの一点張り。銀行口座を凍結しといた。
540五十川卓司:04/02/25 10:28 ID:uvuerPXs
>>539
通信履歴について、顧客に提出する業務を発生させると、それを
悪用して内部犯行が多発する危険が有りそうです。

特定の業者に料金を支払するという携帯電話会社都合での蓄積は
有りそうですが、そこで個人情報が漏洩する危険が有り得ている
のが実情でしょう。

所有する端末に通信履歴が蓄積されて確認できるようにするのが
本筋ですね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:34 ID:3xd0e4YK
(((└┼┘))) 今だっ!定額パケット使い放題 エッジ 基地局設置だ!ズサー!
    | ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  
月2795円でメールパケット使い放題。4月までだけどね......
 
携帯板 の ネタスレ もよろしく
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077522288/l50
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:04 ID:vI8bLbGN
ドコモは限りなく灰色に近い黒
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:06 ID:Z85c3gAO
済^h炭かね
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:33 ID:h01bfWPO
こうした指摘に対し、J−フォンの技術担当者は「一般の人がクローン携帯を作るのは
不可能」と断言する。

儲かればなんでもありって訳だw
もし自社が不利益を被ったなら、早急に対応するんだろうけどナ。



545名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 13:08 ID:psPTy+IR
クローンでも何でも使われれば儲かるからね何処藻w
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 13:35 ID:CpAFndHV
まあ、クローンがありえないなんてことはない。
DQMが否定している以上、今後の裁判の行方を見守るしかないが、
もし事実が認められたら、超大損害を被るな。
一兆円の利益なんて吹っ飛ぶし、信用低下、ミカカ=元国営だから安全
という妄想も崩れ去る。
大体、他社で当たり前のサービスを、
さもうちが始めましたといわんばかりのCMにはあきれる。
カラー化の時も、和音ブームのときも、写メもそう。2ヶ月繰越も。
こんな叩いてるっぽい文面だが、実は商売人としてはDQMを尊敬している。

547名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 15:31 ID:rOpaXfQk
SIMカードが導入されてれば、この騒ぎも無かった
半島も居なければかもしれないが
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:46 ID:hSYv1MwA
>544
つまり「一般ではない人」なら作れるという意味だな
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 08:14 ID:oBFe97KJ
>548
一般ではない人なら作れるだろうな。
ターゲットの端末そのものか、端末のデータを全て持ってて
かつ複数のICを物理的もしくは論理的にコピーできる人。

そんなんやるより債務者の携帯ぶん取って強停食らうまで使い倒したほうが楽だとおもうぞ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:45 ID:XzIWd6ym
http://xxxxx.w2.wingserver.jp/
炉!
すぐ消すよ!!
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 02:13 ID:S9njGZn/
クローン携帯なんて、パケ代使いすぎた女子高生のいいわけだろ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:19 ID:q03ALr20
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040227_2.html
自衛策のまとめ。
KDDIとDDIポケは定額サービスでほぼ解決(通話は従量制だけど)
ドコモはリミットプラスで上限設定が可能
ツーカーとVODAは……毎日料金確認するしかないのか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 19:31 ID:OrNwsnbL
みんなFOMAを買いましょう
FOMAなら事実上クローン携帯は作成不可能だから
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:58 ID:1mVX5xwo
で、電源はonのままの方がいいの?それとも使う時以外はoffにしといた方がいいの?
なんか訳が分からなくなってきますた。( ゚д゚)
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:30 ID:caWjV705
【企業】ドコモ九州、契約数水増し 携帯電話、「純減」避ける
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078456859/

何もかも水増し企業という印象を持たれかねないぞ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:11 ID:4dclvIRI
>>554
解約すると良いらしいです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:19 ID:hsF3LBXe
>554
ONにしとけばクロ-ンあっても使えない。
558モシリ ◆bQXLaktCGc
http://mindprod.com/rs232c.html
コレ見て勉強しようぜ!