【商標】中国で「青森」が商標に? 輸出に影響と県が確認作業

このエントリーをはてなブックマークに追加
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 01:10 ID:jUIRrK5m
違うよ。2ぢゃんねるだろ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 01:11 ID:jUIRrK5m
中国には濁音ないな。スマソ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 01:13 ID:mBCz4Uhh
後進国なんだから仕方が無いと思うよ。
日本だって昔はやってきたことなんだから。
トヨタの車は英国車のコピー、ヤマハもホンダもドイツのバイクを
デッドコピーして今の姿があるのだし。
23長州人:03/06/05 06:13 ID:xPSuiGWU
台湾が教えてくれたのは手数料取るためだろうな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 06:36 ID:5CR0F0Xg
ZONY とか SAMYO もあるな
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 07:10 ID:XKUKFYXm
>>22
商標登録はしてなかったでしょ(w
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 08:07 ID:eNTiVnA5
韓国ではMINTENDOが有ります
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 10:26 ID:JjRkfxKo
    /  ∧∧ \
   /  ヽ( ゚∀゚)´、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[あおもり禁止]/
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 11:37 ID:8ibwZc+y
>>9 …
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 13:30 ID:AbohRKz9
>>9 …
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 14:21 ID:1hNCTCXG
>>25
「ブルガリア」 ヨーグルトとか「ガーナ」 チョコレートとかを
登録商標として認めちゃう日本の方がどうかしていると思うよ。
中国でも地名は登録商標として認めないみたいだし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:34 ID:YBoHvbCW
中国の「青森」商標問題 異議申し立てへ/青森県
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews01030630.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:47 ID:QmiEoEBh
>30
明治ブルガリアヨーグルトはちゃんとあちらの政府に公認されてると聞いたが
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:26 ID:cZuZFZwm
青森の起源はウリナラ
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:41 ID:HjUlnY+a
ハウスインドカレーを本当のインドのカレーと思って買う奴はいない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:06 ID:jaWrSGbA
>「青森産」などと表示した商品を中国本土で販売すると、権利の侵害と見なされる

ここらへんが、かなりイタいな。。。
それより役所が拒否しないのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:08 ID:pzsyu4CD
>>10
>”中国”は日本が先に使ってんだから中国は勝手に使うな。

「中国」は日本が勝手に「中華人民共和国」を略してるだけだからな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 16:59 ID:1WSXHnDt
台湾が教えてくれたってのがミソだな。
親日であり嫌中の台湾人マンセー。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 17:01 ID:5nzgup4N
トルコ風呂はクレームがつきますた
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 17:44 ID:zBPN6+in
もっとカコイイ名前にしてほうがいいべ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 17:56 ID:AypESQay
今回の事件で、青森が日本の一部という事実をはじめて知った。
言語も違うし、ロシアの少数民族と思ってました。
青森の皆さん、ごめんなさい。
41名無しさん@お腹いっぱい:03/07/04 18:02 ID:egZbd85l
>>19
りゃんじゃんねる
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:04 ID:ox8z6HI7
青森は、日本の原発の処分場
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:08 ID:pVemJlm2
>>9
それはあいのり
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:08 ID:MLtQOKuT
>40,42
朝鮮人は氏ね
45名無しΣ:03/07/04 18:09 ID:AkHCp4qs
やめロンダ
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:14 ID:MFupzKaB
中国産のにんにくと青森産のにんにくだと、値段が中国産がだいたい100円で10個位、
青森産が100円で2個位ですね。
でも10個パックの中国産のものを買っても使いきれず、大部分のにんにくがしなびて
しまい、もったいないので青森産を買ってます。
つーか、10個パック買って食べきれる家庭がそんなにあるのか疑問なんだけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:12 ID:qD0rsxJA
あおもりage
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:14 ID:khSSwzj7
お好み焼きにかけるやつだろ?>>43
>>36
「中国銀行」の改名を中国大使館が要請して来たって読んだ事アル
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 07:29 ID:tRt09d4j
51山崎 渉:03/07/12 10:29 ID:wZBzXPhv

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
52山崎 渉:03/07/15 13:30 ID:FAqsUHpI

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
53なまえをいれてください:03/07/15 14:43 ID:eK8sPkRA
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
54??:03/07/20 18:02 ID:Ze6OWGkx
青森県の先入観をなくして 文字だけみると
青い森 だから なかなかいいね
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 18:17 ID:JPOiyvgu
すでに青林産のリンゴを販売してる悪寒
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 18:57 ID:kvCSAfzy
3週間もたつのに誰も>>36にはつっこまないのか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 19:05 ID:hB0Q6fq1
そういう喪前は?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 19:14 ID:8QxqbYWB
>>40
んなあほな。
で、中国に青森ってあるの?昔からあったじゃあしょうがないと思われ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:59 ID:JUovkHGi
青森が名前をかえればいいアルよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:08 ID:Bi4Kk/6v
「阪神優勝」
これも商標らしい。
61 :03/07/22 03:36 ID:J/1B7IY0
途上国って何でもありだからいいよね。
ある意味アメリカより自由に何でも出来そう。
先進国って別に良いもんじゃねいね。
62名無しさん@お腹いっぱい:03/07/22 05:01 ID:D3Tpyns5
MADE IN CHINA とか、中国産という商標を取りたいのだが・・・
6356:03/07/22 08:27 ID:ROlCaVCD
64ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:06 ID:yoZNlu0/
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 04:09 ID:1vK4eTis
>>59
県知事さんがわいせつ行為やったから「ピンクの森」でどうだ?
66名無しさん@お腹いっぱい:03/08/04 05:16 ID:1W0OcBfj

中国のニセ物対策に暗号技術の新兵器…合弁企業が提供

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030804i301.htm

>このシステムは、商品に暗号化されたコード番号のシールを張り付けておき、
>消費者が購入する際に、店頭の専用パソコンや携帯電話などからコード番号を入力すると、
>商品が本物であるかどうかが直ちに判明する仕組みだ。製造企業、製品の種類、
>流通経路など、商品の履歴も一目でわかる。

真正品を一つ入手し、それに付いているコードをパクればオシマイの様な気もするが・・・

ちゃうの?
67日本経済復活のカギは大学・企業・国の特許戦略:03/08/07 20:46 ID:yfOMvDxK
特許庁のHP
http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
資格全般板(弁理士・特許関係スレ多数)
http://school2.2ch.net/lic/

知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-II
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1056288529/l100
【紛争】「知財保護に名を借りた不当な著作権強化」 ARTSが政府計画を批判
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1060042800/
【国際著作権紛争】やったぜホンダ!著作権最後進国中国でデザイン権確定 ホンダが逆転勝訴!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1054382821/
【調査】ファイル交換ユーザー、3分の2以上は著作権に無関心…米
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059859852/
【放送】デジタル録画、1度だけ 番組の複製防止へ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1058078975/
【特許】長崎県 オープンソースの自治体システム構築のビジネスモデル特許を出願
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1059145815/
【特許】マイクロソフト、ソニー関連会社に敗れる-DRM特許訴訟
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1058925584/
【青色LED】中村裁判,本人尋問。相当の対価の一部は「639億円」と主張0716【技術者の報酬】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1058315239/
[本屋] 書店でカメラ付き携帯を使った雑誌や本の一部ページ複写が横行、マナー違反
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1057058610/
【mobile】ドコモが異議申し立てへ 名古屋のベンチャーの2画面携帯特許 [7/14]
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1058125101/
【地図】ゼンリン、地図帳無断複製でパイオニア子会社提訴
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1056032430/
【調査】製品やデザインをコピー・盗用された企業65% 主に中国に…
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1051987602/
【商標】中国で「青森」が商標に? 輸出に影響と県が確認作業
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1054715882/
6834967:03/08/07 21:04 ID:QSq6zjeo



合いたい→合う?→どこで?→OK http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/out.cgi?diclub 


69山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン