【企業】開発コスト削減、韓国から白物家電−東芝など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
日本と韓国の大手家電メーカーが洗濯機などの白物家電分野で連携を強める。東芝、
三菱電機はサムスン電子から洗濯機を調達し、国内外で販売。
松下電器産業はLG電子とエアコン生産で協力関係を拡大する。各社は製品によって
は韓国側に設計まで任せる水平分業を強化、開発コスト削減や新製品の素早い発売
につなげる狙いだ。
 
これまで日本の家電メーカーは自社生産はもちろん海外企業に生産委託する場合も設計・
開発は責任を持ち、使用部品なども指示するのが通例。しかし、サムスンなどが品質、デザ
インの実力を高めており、国内工場では高機能製品を中心に手掛け、普及価格帯の製品は
外部調達に切り替える分業が可能と判断。開発の期間やコストをかけずに品ぞろえを拡充
でき、中国工場に比べても技術指導の手間がかからない。

引用元
http://markets.nikkei.co.jp/news/hot/hotCh.cfm?id=d1d1208021&date=20030521&ref=1

関連
【企業】松下電器、32型液晶パネルをサムスン電子から調達へ―ソニーに続き韓国製を採用
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043708690/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 19:40 ID:WingrUVD
とうとう完全に韓国です。名前だけ日本。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 19:40 ID:sJYdQOe8
222
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:13 ID:RX8IXDza
安物市場を完全にアジアに乗っ取られるより、
少しでもピンハネできるだけいいでない?
ユーザーも、サポートは日本メーカーがしてくれるなら
安心だし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:19 ID:O6j0J+wz
でも三洋の泡で洗う洗濯機みたいな、斬新なものはもう
出てこなくなるんじゃないかな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:21 ID:cJlXGH61
最近日本のメーカーでも、品質が悪い気がするな
構造が複雑だからかもしれんけど
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:26 ID:z2WcQBcb
洗濯機は日立だけあればいいですよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:39 ID:dDegrKDH
冷蔵庫にはキムチ庫が標準装備
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:43 ID:V0RPFkky
在日がよく言ってる、混血が良いなんて大ウソ!

日本人の歯並びが悪いのは、在来種と渡来種が混血したせいである。
在来種は小さな歯と小さな顎、渡来種は大きな歯と大きな顎。

歯が在来系、顎が渡来系でも、歯が渡来系、顎が在来系でも、
歯の大きさとそれを受け止める顎の大きさが違うために、前歯の
がたつき、または八重歯が発生しやすくなり、日本人に歯並びの
悪い人が多いのである。

混血はむしろ肉体的に奇形が起こりやすいという良い具体例である。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwik1362/haisha/ha03.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:57 ID:uWkdRHf0
人や工場抱えてまで作ってられないってのが本音だろう。
OEM製品を右から左に動かして利益が出るならやればいい、
そのうちにOEMでも商売にならなくなるだろうけど、その時はスッパリ
止めても痛手は殆どない、仕入れるのを止めるだけなんだから。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:58 ID:WingrUVD
そして市場を奪われる、と
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:18 ID:Wco/KF6V
大半のやつは本当は韓国製の安いやつしか買えないから当然だろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:20 ID:fo/Z656v
壁掛けエアコンとか安物洗濯機とか普及品だろ。
そんなの下請けアジアに回して、高級品に特化するのは、
日本企業の当然の選択じゃん。
サンヨーはすでに中国製の白もの普及品を入れてるし、
なんで議論になっているのかわからん。
貿易不均衡を考えても、韓国から品物を入れなきゃ、
まずいという発想もあるだろう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:31 ID:uWkdRHf0
>>11
籠に乗る人、担ぐ人、そのまた草履をつくる人。
その時々にあった商売をすればいい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:33 ID:+mvj06Ka
洗濯機も冷蔵庫も
ウリナラ発祥<丶`∀´>ニダ
と言われる日がくるのも遠くない
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:35 ID:uWkdRHf0
限りある経営資源を扇風機やトースターや電子レンジの研究開発や
工場設備に回すくらいならOEMの方がいい。
それで奪われる市場なら撤退すればいい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:36 ID:NkJ/wx6Y
意外ともう白物なんかじゃ儲からないんだよね
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:37 ID:uWkdRHf0
韓国メーカー同士で競わせる手だってあるし、それでもコストが合わなくなったら
中国メーカーからOEM供給させる手もある、自分で作る時代は終わったよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:38 ID:jMf23uhR
>>13
言いたい事は良くわかるんだけど、
日本の貿易不均等は、他国企業が参入しにくい馴れ合いや規制が問題であって
特に食料品や石油価格によって一機に貿易赤字国家にならないか心配。
海外に任せるのは、激しい競争をしている製造業で無く
規制に守られ足を引っ張ってる別の産業なんじゃないかと
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:39 ID:uWkdRHf0
>>17
今は儲かっているけど、更新投資や新たな設備投資はやれない。
資本を巻き取りに入らないと大きな赤字を生む可能性が大きい。
儲かっているここらが引き際ってことか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:40 ID:kA1P/LCV
白物でも高価格品は結構日本製おおいよ。
サムソンブランドの全自動洗濯機、9800円20台限定でも夕方まで残ってたなぁ・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:41 ID:uWkdRHf0
>>21
中級品でお買い得なのが売れるだろうね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:45 ID:ERmLTX/2
バイバイ東芝
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:46 ID:uWkdRHf0
使用資本利益率が15%見込めない製品からは撤退して、
その資金で新しい分野を開拓しないと家電メーカーに未来はないね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:47 ID:EOB2csyM
日本人の雇用がどんどん減少していくわけだが
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:49 ID:uWkdRHf0
>>25
フードサービスチェーンや物販チェーンの店員の仕事が増えてるから
大丈夫。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:51 ID:EOB2csyM
増えてないよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:52 ID:uWkdRHf0
>>27
失業対策は政府の仕事だから政府に言ってくれ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:53 ID:eyMZyMXn
ソニー×東芝でPS3は韓国で作ります!とか言いそうな勢いだな
30 :03/05/22 21:54 ID:BYs/ghOA
これは英断だろ。
白物は、いずれ中国のハイアールが台頭してくるのは火を見るより明らか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:56 ID:uWkdRHf0
日本メーカーからの転職者も増えるだろうから、
あっという間に安くてよい家電製品が輸入されるようになる。
消費者サイドでは安くて良い物が出回るのを非難する理由もない。
32 :03/05/22 21:58 ID:BYs/ghOA

従来の日韓貿易のように、結局、これも鵜飼い型だろ。

33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:59 ID:V50FDwWX
エアコン冷蔵庫は上位機種買おうぜ。
冷蔵庫(家庭用)なんて一番デカイのが一番消費電力低いんだから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:02 ID:szFKrJm3
ソーテックのように知らない間にチョン製品を買わされるんだろうな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:02 ID:kA1P/LCV
つうかね、そのうち韓国のブランドが付いてても中身はメイドインシナになるわけですよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:07 ID:uWkdRHf0
なんにしろ浮いた金で他の物が買えるのは良いことだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:09 ID:dDegrKDH
チョソどもが作る日本向け商品には何が入っているかわからん
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:11 ID:uWkdRHf0
家電量販店をのぞけば分かるが、NIES製の扇風機が4980円で売っている
のに代わり映えしない国内メーカの扇風機は8900円、これでは撤退した
方がいいって思った。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:49 ID:MJ0SXqDf
>>21
それがそのままTOSHIBA MITSUBISHIに
なるんだからSAMSANGよりは売れるだろうな。
このままいくと日本からLGとかサムスンとついた商品は
なくなる予感。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:51 ID:zN+FWsl2
最悪だ。
これからOEMをよく確認しないと
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:53 ID:uWkdRHf0
サムスンやLGはOEMだろうがなんだろうが売れて儲けが出ればいい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:56 ID:6u+AjVwf
例の法則発動の予感…
日本の家電各社が…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:56 ID:6Q1Pc9gr
OEMか否かのよい見分け方はないものだろうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:58 ID:uWkdRHf0
>>42
それは大丈夫、家電やってるところは既に傾いてるから。
45_:03/05/22 22:59 ID:jutCp0m1
一社ぐらい、ミーレかエレクトロラックス風になれよ、、、
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:01 ID:uWkdRHf0
>>43
型番をネットを検索するとかすれば引っかかる。
OEMって供給者と消費者の情報量を悪用しているようなビジネスで
すきじゃない。
ベンツを買ったと思ったら中味がヒュンダイでも、ベンツ社が売ればベンツ
だなんておかしすぎる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:03 ID:uWkdRHf0
日立みたいな黒字がでてるうちに売る決心つけるのが
一番賢いと思う、OEMの製品が不具合だしてブランドイメージが
失墜したら安物買いのなんとやらそのままになる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:09 ID:ObqnPf3f
漏れは5桁以上の買い物で
韓国製を選ぶってことは絶対にないぞ
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:11 ID:jMf23uhR
>>32
>従来の日韓貿易のように、結局、これも鵜飼い型だろ。
デザインや設計まで任すんだから、
そのうち独立して鵜が魚と取り、人が別の物と交換してもらう関係になる。
交換してもらう物がなくなった時、人は……
鵜に飼われる人だな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:13 ID:uWkdRHf0
>>49
別に扇風機やトースターやテレビを海外から買ってもいいんでないの。
それより次の投資先が見つからないのが不安でしょう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:16 ID:imbcIFxT
>49
韓国に下請けに出した挙句、日本では後継者が育たず逆に韓国に凌駕(企画はまだ日本が上だけど)
されてしまったアニメ業界みたいになってほしくないな。

家電業界はアニメ業界よりも賢いからこんな無様な真似はしないだろうけど。

52名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:17 ID:uWkdRHf0
扇風機やレンジ開発の後継者なんて育てるだけ無駄だと思うが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:18 ID:uWkdRHf0
安い製品を海外から買うのを必要以上に怯えているのはおかしい。
54mona:03/05/22 23:18 ID:PuheA50G
でも、値段的には
サムソン<サムソン製東芝
だから
サムソンの洗濯機を買って、「TOSHIBA」と書いたシールを貼ればよい。
(中身が同じなのだから)

そのうち東芝がシール屋になったら笑える
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:20 ID:uWkdRHf0
>>54
>そのうち東芝がシール屋になったら笑える

そのうちじゃくなくてOEMてのはシール屋になることです。
56mona:03/05/22 23:20 ID:PuheA50G
>>55
訂正
東芝の本業が

てか、なりつつあるね笑
57mona:03/05/22 23:21 ID:PuheA50G
>>55
>>54の訂正
東芝の本業が

てか、なりつつあるね笑
58mona:03/05/22 23:22 ID:PuheA50G
二重投稿スマソ

それにしても、国内の失業者が増えるのでは?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:22 ID:fpH8cUwQ
デフレマンセーだな。

はやくインタゲやれや、かす。
60mona:03/05/22 23:24 ID:PuheA50G
洗濯漕を掃除したら、唐辛子のカスが出てきたら笑える
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:27 ID:HnYieI1N
これで浮いた余力で新たな価値創造やってくれよなメーカーさんよ
てめぇらの退職金のために日本を切り売りするような真似はやめろよな
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:29 ID:nf+s6gEW
やばいね。技術で負けたら日本の終わりだね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:32 ID:uWkdRHf0
東芝も家電部門は止める方向なのは推測つくけどね。
なにせ借金が多すぎて首が回らないでしょう。
リスクの高い半導体開発は、しっかりした足腰が必要だからね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:34 ID:juGiT/Tt
もう東芝製品は買いません
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:35 ID:a1jdCVF7
白物は全部松下に売却しろ。
一社集約にすればいいんだよ。
まあ、あと日立くらいあっても構わんけどな。

【鉄鋼】JFEに統合効果、経常益1046億円で新日鉄抜く
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1053609103/12
66mona:03/05/22 23:37 ID:PuheA50G
確かこの記事に松下のことも書いてあったよね。
エアコン供給でLGと提携。
で、たしか、松下とLGは中国で生産したエアコンの相互供給してなかったっけ?
つまり、松下のエアコンはLG?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:39 ID:zljIi9bc
白物家電はほとんどのメーカーが赤字だからな
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:45 ID:HCRFqNQO
つーか日本は家電メーカー大杉。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:47 ID:9xpD0ICM
たしかにメーカー乱立しすぎだわな……でも淘汰したらしたでリストラ大量発生だし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:47 ID:2XuhNIN2
洗濯機のうちはいいが、テレビ、パソコン、半導体とシールを貼るだけ
で、いつまでも利益を揚げられるとは思えない。
ヴィトンのバックは本物の証明があるだけで製品でできの具合に関係なく
価値があるが、家電はサムスンでも同じ品質だとばれれしますとシール貼りで
商売はもうできなくなってしまう。
PC-98の超高価パソコンだけの時代に台湾パソコンの方が安いのに性能ははるかに
高性能だとばれてみんな台湾パソコンに流れた時のように。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:47 ID:/NliGXse
今はいいよ。右から左に商品動かして、儲けることもできるだろうさ。
でも、消費者が東芝の家電はサムスンと全く同じと知れば、
一気にサムスンのブランド力も上がり、消費者も普通にサムスン製を買うようになるよ。
そうしたら、東芝のシロモノ家電のシェアも地に落ちると思うんだけど
72TMT&D出向中:03/05/22 23:48 ID:ieZtkNsm
うちの仕事もチョンにやらせる予定
http://www.tmt-d.co.jp/
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:49 ID:juGiT/Tt
よく分からないけど家電はこれからはRCA製品でいいんじゃないかな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:58 ID:02oTXFCy
フナイ電機まんせー!
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:09 ID:oXng8PFz
またまた技術提供か。
日本企業にしてみれば日本なんてどうでも良いのだろうけど。
こうなってくると日本企業自体も破滅に向かうなあ…。

日本に入り込んでる人達の成果が顕著に出てきたね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:11 ID:cpfH9gys
目先の利益だけに目がくらんで
大局的な物の見方ができない日本の経営者。
日本もうだめぽ
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:18 ID:nNZIZ3qI
どこのどの製品が韓国OEMで、どこのどの製品がそうでないのかわかるサイトない?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:18 ID:OJM8oilj
東芝、松下、三菱製の白物家電は買えなくなるのか・・・
これからは生産国だけでなく設計がどこの国でなされているかも考えて買おう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:37 ID:KDMlNiXH
三菱は宇宙開発でも主力にするつもりかね。
確か衛星とか作ってたし、2010年までに衛星発電を実用化する
とか言ってたな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:37 ID:4wp63mhf
>>76
同意。
メモリ業界がそれで壊滅したってのに、何考えてんだか。
あと、どっかに仲介している売国政治家や売国官僚もいそうなよか〜ん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:37 ID:IjoDvSwZ
インフレ目標に反対している奴は、文句を言わずに「従い」なさい。

82 :03/05/23 00:40 ID:9Z4j2Nmm

いやいや、普及価格帯の白物で、人件費の安い国と争おうなんて無駄な努力だよ。

高付加価値のものはこれからも続けていくわけだし。
しかも、いずれこの市場も韓国から中国になることは明らか。ていうかそうなってる。



83名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:41 ID:d7QjI3t5
どっちにしろ日本の価格競争力ではいずれ負けるってことでしょう
84 :03/05/23 00:43 ID:9Z4j2Nmm
>>83

でもねぇ、実を言うと、中身の部品は日本製だから、
結果的にマクロで考えると、対韓黒字1.7兆円、今年なんて
2兆円超だよ。

鵜飼い型っていうくらいだから。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:44 ID:AIDwYBYw
要はサムソンやLGのブランドじゃ売れないからね。

彼らにしてみれば、このような提携は願ったりかなったりだろう。
で、どんどん韓国メーカのブランドイメージは薄れていくと。
86現地日本人経営者の見解:03/05/23 00:45 ID:9Z4j2Nmm


443 名前:企業家 ◆OObpWCE2 [2003/05/22(木) 13:44 ID:f5HlbtYE]
>>429
仰る通りで、私も同様の中長期的不安を抱き続けてます。
私は確かに「商売になる」「成り上がれる」って自分の欲望が為に韓国で事業を
してます。だから「儲かる」って魅力がなくなれば、韓国での事業は直ぐ整理する
つもりです。勿論長年連れ添った結果の情やその他もろもろのシガラミもあり、
多分この後どこに本拠を移しても、韓国には拠点を残していつでも行き来できる
状態にはしておくつもりですけど。
さて、仰る通り、中長期的に韓国を支えていける産業を考えた場合、余りにもこの国は
脆弱すぎます。前から言ってる通り「組み立て屋国家」、韓国語で言うと
「コッテギクッカ」なんです、この国は。日本での開発や成功アイテムを即時に
コピーし、安価で大量生産してシェアを稼いでいくやり方は、過去20年何ら変わりません。
しかしこのモデルは持ってあと数年でしょう。中国やアセアンの方がよりコストが
安いんですから。私はポイントは2つ、素材と源泉技術がキーと思ってます。
当然そのためにはこれまでのR&Dコストではやっていけません。
勿論韓国企業もそれ分かってるんですが、目先の利益や韓国的思考から中々進展
しません。これも書いた通り、既に韓国の富裕層はほとんどが家族を海外に住まわせ
一人韓国で商売する「キロギアッパ」です。彼らが韓国に留まる理由は私と
同じく「儲かるチャンス」があるからで、なくなれば愛国心なんて全くない
国ですから、皆家族の下に去っていくでしょう。
そうなったらこの国には何も残りません。人材も資金も、卓越したノウハウを
持つ企業もない、一気に経済は瓦解すると思いますね。
まあある程度ぼろぼろになったら又ハイエナのように戻ってくる香具師は
多いと思いますけど、その間強烈な不況と社会不安を抱えるでしょう。
その点でも正直3、4年後の先は私にも見えないのが正直な気持ちです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:46 ID:5hiIqfOf
東芝には前科がある。

Linux陣営に対して、自社のPCで使用しているデバイスの情報を開示しなかったので、
デバイスドライバの開発を事実上妨害したのだ。

それ以来、世界中のハッカーから東芝は白眼視されている。

電気あんかで息を吹き返した老会社に、未来は無い。土光が中興の祖となっても、
その後が悪すぎる。馬鹿の集合体の会社は、つぶれればよい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:50 ID:gPtoJaFM
>>87
MSに
「情報開示してLinux陣営に肩入れしたらWindowsのライセンス料金上げるぞゴルァ」
されてたんじゃなかったっけ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:51 ID:5hiIqfOf
>>88
天草四郎は、弾圧されました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:52 ID:WviNETAV
>>87
ソニー社員の負け惜しみか
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:54 ID:OwUkNb2t
>>51
> 家電業界はアニメ業界よりも賢いからこんな無様な真似はしないだろうけど。
新人や2,3年目のエンジニアが育つのに丁度良い仕事が消えていってると感たのが5年前・・・

92名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:56 ID:5hiIqfOf
>>90
いいえ、当時Linuxプロジェクトに関わっていた人間の恨み言です。

今は色々なディストリビューションがあっていいですね。
93 :03/05/23 00:58 ID:9Z4j2Nmm
>>51

そうかぁ?

おれ某スタジオの人と仲いいけど、もう韓国に下請けなんて
ほとんど出してないらしいよ。今は東南アジアだってよ。

しかも、韓国のアニメ業界自体、かなり縮小しまくりで、消滅寸前だって聞いたよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:59 ID:nNZIZ3qI
>>93
どっちにしろ、日本のアニメ業界に先はないね
95 :03/05/23 01:03 ID:9Z4j2Nmm
>>94

アニメ自体はよく知らんけど、業界ははぶりいいみたいよ。
最近やたら金周るんだって。
アニマトリックスに代表されるように海外市場が本格化してきてたのが要因とか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 01:20 ID:nNZIZ3qI
>>95
そうなの?
俺の知り合いのアニメーターは重労働・低賃金でヒイヒイ言ってるけど。
やっぱそういう金は現場にまでは下りてこないのかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 01:41 ID:4fH+JYGB
utuda shinou・・・
98ああムヒョん:03/05/23 03:06 ID:72drrhcB
こんなのは自然の流れ。
5万円の全自動洗濯機をまかせて、
18万円の全自動乾燥洗濯機に全力を
傾けるの!。
おまいら、ちったあ唐津一先生の本でも嫁。
唐津先生はテレビみたいなもんは外国にでも
作らせろ、日本はスーパー一級品だけ
作ってればいいとおっしゃてるんだよ。
5万円の洗濯機なんていまやプラモだぜ。
99 :03/05/23 03:28 ID:9Z4j2Nmm
>>98

いやでもホントにそうだと思うよ。

安い白物程度なら、ハイアールのものでももう、それなりに使えるもん。

100名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 03:34 ID:EydzZnd2
大局的に見たからこそOEM製品を売るんだけどな。
技術の流出なんて言ってる段階の製品じゃないもの。
あと5年もすれば部品さえ自分たちで作るようになるだろう。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 05:12 ID:Q+H1BEdI
取り敢えず弱小小規模家電メーカーは積極的にM&Aしたほうがいいな。
今は国内で消耗戦をしても体力を疲弊するだけでいずれは自滅する。
そうなる前に企業規模を大きくして国際競争力を付けるべき。今は昔とは
戦場が違うんだよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 05:44 ID:g4J+Bw/n
在日がよく言ってる、混血が良いなんて大ウソ!

日本人の歯並びが悪いのは、在来種と渡来種が混血したせいである。
在来種は小さな歯と小さな顎、渡来種は大きな歯と大きな顎。

歯が在来系、顎が渡来系でも、歯が渡来系、顎が在来系でも、
歯の大きさとそれを受け止める顎の大きさが違うために、前歯の
がたつき、または八重歯が発生しやすくなり、日本人に歯並びの
悪い人が多いのである。

混血はむしろ肉体的に奇形が起こりやすいという良い具体例である。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwik1362/haisha/ha03.html
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 06:07 ID:h9bbO+Dl

日立LG
日立とLG電子が光ディスクドライブの合弁会社設立に合意
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/0010/1005/
韓国LG CNSと日立が、大学向け情報システムの共同開発に合意
http://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/press/021029.htm
三洋
サムスン電子(株)と三洋電機(株)が家庭用エアコンにおける共同開発で合意
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0304news-j/0410-3.html
三洋電機と韓国・三星(サムスン)が技術協力に合意
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0201news-j/0115-3.html
三洋電機グループと中国ハイアールが広範な分野での包括的提携で合意
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0201news-j/0108-1.html
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 06:43 ID:kUr09i0z
>>101 質問です 弱小小規模家電メーカーって具体的にはどこ?
105ああムヒョん:03/05/23 08:27 ID:72drrhcB
電卓をベースに考えればよくわかるよ。
昔、電卓はいまのパソコンのような扱いだった。
だけどいまは100円ショップで売ってるよ。
いまのパソコンもいずれ電卓のような運命になるはず。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 10:32 ID:iq8aRW3q
東芝三菱松下は避けるとして、じゃあ買っていい家電メーカーってどこ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 10:41 ID:Suht6SOx
>>106
中古でも買ってろ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 10:43 ID:YHU8ROx8
やっぱり洗濯機はサンヨーだ罠。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 10:44 ID:t9H0+iqm
そのわりには海外で作ってるものは高いな
もっと値下げしろよ

言ってる事と内容が釣り合ってねーんだよ
もっと安くできるだろ 

調子に乗るな
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 11:30 ID:Suht6SOx
>>109
今まで安く売りすぎただけで、海外で作っているものが高いわけではない。
この10年松下の利益なんてほとんどなかった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 11:34 ID:t9H0+iqm
>>110
国内流通、販売に無駄があるんだよ
値下げしろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 11:38 ID:Suht6SOx
>>111
家電はメーカーごとに販社があるから問屋は関係ないとおもうが。
出荷調整や在庫調整はしてるが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 11:45 ID:Znj9ZV9o
韓国バイクメーカー事情
あと韓国第2のメーカーに「ヒョソン」があります
そこはもっと酷く、かつてスズキのOEMで技術協力を得ていたのですが
完全にノウハウを奪った後、完全提携解消しています
ここはレッツ系のスクーターをまんまパクって1円も払わず今も
生産し続けています。またスズキの技術の多くを韓国国内で勝手に
特許申請しています。この国は国家ぐるみなのでスズキ一社がどうこう
言っても無理でいまやお手上げ状態です
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 11:49 ID:t9H0+iqm
販売の仕方を変更しろ

直販で大幅値下げをやれ 販売店が儲けすぎだ
これは家電には限らすその他産業でも同じことだが
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 12:08 ID:FIdJTaUu
デフレが続く限り製造業の空洞化は続く。もう2年もたてば国内製造
は皆無になるだろう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 12:11 ID:DahW4Yi9
以前にMSの手法をGMが皮肉った話のコピペがあったが、MSに限らず電気系メーカー
は自動車系に比べ、経営戦略に落ち着きが無いよな。
電気系は時代を先走りをする事が先手必勝だと思ってるが、ただ無駄に動きすぎて
体力を擦り減らしているだけという事に早く気付けよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 12:16 ID:Suht6SOx
無駄な体力を使いたくないからOEMにするのでは?
ホント、儲かりもしない物を体力擦り減らしてまで作る必要なし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 21:44 ID:IEBkiMB2
>>117
雇用を守らねば消費者がいなくなり、自社製品も売れなくなる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:04 ID:wuQmBOXd
日本製が欲しいとみんなが思い始めた矢先にそういうことするんだなあ。
安いけど壊れやすいし、変な音したりして安心して使えないんだよな・・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:19 ID:d7QjI3t5
中身全く一緒で日本ブランドの方が高いとなれば、
いずれどうなるは・・・。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:27 ID:5hiIqfOf
スズキのチョイ乗りは日本製。物づくりに執念がない企業は、怠業と言われても仕方が無い。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/index.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:32 ID:bsmoj2KD
貧乏人は韓国無しでは生きていけないのさ。w
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:46 ID:4cXv8khr
>105
白物家電はいつまでたっても100円ショップでは買えないだろう・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:55 ID:O4UxO3mY
サムソンやLGを東芝製や松下製として売るのか?
だったら二度と買わないが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 02:07 ID:FCQPeex/
洗濯機、冷蔵庫、アイロン、電子レンジ、エアコン、換気扇、掃除機、
布団乾燥機、照明器具、などはOEMで良し。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 02:49 ID:DnKsNBRw
>>117
値段が高すぎると「今」売れないんだよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 03:30 ID:QokrEQri
こうしなきゃ生き残れない事情も分かるんだが、分業が上手く機能するのは最初だけだと思われ。
必要が無くなれば、海外メーカーは日本企業を通さないで商売し始めるかと。
(向うから見れば)明らかにコスト削減可能な対象だし。

国内流通関係だって、価格競争が激しい昨今、生産地(メーカー)から、
直に販売店って感じで、中間マージンは極力省く方向で推移してるしな。同じこと。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 04:10 ID:FCQPeex/
>>127
そうなったら家電事業部ごと売却すればいいんだな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 04:48 ID:wodgQKAu
ビデオデッキと同様に、箱に「日本製」と目立つように書かれることが
多くなるんではないかと。

某量販店で「ニッポンナイノ?メイドインジャパンハナイノ?」と
しきりに、店員に尋ねる東南アジア系の人を見たことが何度かある。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 05:15 ID:CzFLE7kv
こうゆう事をするから、物価がデフレ、雇用もデフレでデフレスパイラルの
圧力が上がる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 06:27 ID:Pdmfn6iU
経済雑誌に載ってたが
日本の電機メーカー同士が手を結べばいいのに
なかなかそうは行かないって経産省の役人が嘆いていた。
大体、日本に電機メーカーが多すぎるんだよ。
もっと合併・吸収が無ければ生き残れないよ。
経営陣にチョンがいるんだろうな。
132人間とは、:03/05/24 06:49 ID:9YMr3MPP
《平成15年》「クーポン屋」「トップセールスマンになれば、
月収274万円になります。」1日110円で、クーポンの発行&
お店の宣伝が出来るサイトであります。こちらを見てください。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 08:01 ID:UfP8AQ8v
文系馬鹿が蛸の足食いでその場凌ぎを考えているようだが、未来が無い選択肢だ。
OEMも結構だが、製造業が製造を放棄するからには、替わりに製造する案件が
ある事が前提でないとだめだ。製造ノウハウも日本の財産であり、これが失われる
事で被る損失を全く考慮していない議論だ。

利益率が高い奢侈、特殊製品だけを作っていれば良いと思う奴も多いようだが、
日本の製造業の全てが、研究開発を行っているわけではない。物づくりに特化した
中小企業も多数存在し、そのような企業が日本の製造業の裾野の広さ、奥の深さの
特徴なのだ。
年月を経れば製品が陳腐化するのは必定だから、利益率だけを追求した物づくりを
続けていれば将来は何も作れなくなる。だから、製造業を続けていく意欲があれば、
敢えて普及品を製造し、薄くても利益を確保する設計、製造、販売を確立しなければ
ならない。そうでなければ、

自社製造→ブランド確立→OEM→製造ノウハウ喪失→商社化→総合商社と競争→敗北

という悲しい結末が待っているのだ。

今現在、銀行の経営が苦しいのは、貸し渋り、貸し剥がしなどで、自社の主要業務を
自己否定した事による。貸し出しを否定する銀行なんて、一体何が本業なのか
誰も判らんから、誰も利用しなくなるのは当たり前だ。

本業を放棄すれば、飯が食えなくなる。苦しくとも、製造を続ける事が肝要だ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 08:04 ID:OpgQxR+J
冷蔵庫とか実際壊れるとすごく困るものなんで
きっちり国産にしといてもらいたい。
135 :03/05/24 09:11 ID:DzMGWvB1
東芝:売国奴
松下:売国奴
NEC:売国奴
三菱:売国奴
三洋:売国奴

これからは日立とシャープしか買わない事にします。
136 :03/05/24 09:19 ID:DzMGWvB1
ごめん、日立もLGと提携してたね。
ではシャープだけだな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 10:06 ID:ksvlESgm
>>135
富士通ゼネラルはスルーでつか?(w
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:31 ID:UfP8AQ8v
文系馬鹿は、財務諸表に書き表せる事項しか評価しないが、これが問題だ。

たしかに、企業は営利団体だから、各期で最大の利益を上げるようにするのは当たり前だが、
財務諸表に書き表せない部分での損得も、経営上の大きな要素である事を理解しなければならない。

たとえば、知的所有権、製造プロセスの構築能力、工程管理能力、品質保証体制、作業員の質
などがある。これらは、一度失えば再構築するのに莫大な費用を必要とするが、財務諸表上には
ほとんど表現されない項目になっている。

このような事情を理解せずにアメリカ式に四半期の数字を追い求めていると、アメリカみたいに
一握りの資本家と週給40000円の臨時作業員の集合国家に成り下がるのだ。

日本で唯一国際競争力がある業種が第2次産業だ。これを理解していない奴が多すぎる。
外貨が無ければ、資源が輸入できないのだ。第1次、第3次産業が外貨を稼げない現状では、
第2次産業で外貨を稼がなくては、国が立ち行かないのだ。

製造業を放棄するのは、単なる馬鹿。目に見えない価値まで気を配る必要がある。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:34 ID:38YzWrpO
>>120みたいな発言がしばしばでてくるが、両方売れなくなるだけだろ。
韓国製は買いません。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:50 ID:T19ZIQHt
海外ブランドのOEMは相対的に国産ブランドを落とし海外ブランドを
上げる効果があるのでやらない方が良い
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:10 ID:h+WQy82x
だったら、最初から韓国製を買うよ馬鹿
三菱と松下はこれから絶対に購入しません。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:18 ID:x+kr1Pbw
どうして大手企業はこうも韓国が好きなのか
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:45 ID:IibGBQPo
理想ばかりの空理空論に必死だなUfP8AQ8v
そんなの誰でも思っているがどうしようもないんだよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 13:10 ID:/7glwVVV
>133
>自社製造→ブランド確立→OEM→製造ノウハウ喪失→商社化→総合商社と競争→敗北

君が経営者だったら
自社製造→ブランド確立→採算割れ→低コストへ更に研究開発費&設備投資→でも採算割れ
→償却出来ない設備と研究費開発を抱えて莫大な赤字計上→財務悪化→新分野への投資資金不足。
今の家電業界の状況そのままか。w
自社開発に固執しても良いことなんて何もない、負けるにしても小さく負けるように考えるのが
経営ってもんだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 13:14 ID:2E1oH9if
かつて日本はアメリカの家電業界を文字通り壊滅させたが、日本経済がアメリカ経済を上回ることはなかった。
今ではむしろ差は開きつつある。
輸入は悪いことじゃない、付加価値を生み出せなくなることが問題なのだ。
146朝鮮蹴球の妻 ◆5bTW.LSBj2 :03/05/24 13:19 ID:/K7Plks8
そろそろ日系企業も分かってきたようですね。もう国が天文学的な、
100%返済不可能な赤字を抱えてて、朝鮮系企業との勝負を避けた
方が得策であるということを。

ここに日系の大企業数社が、朝鮮傘下に収まった、朝鮮の手中に落ちたと
いうことは国民の皆さんにとって、まことに歓迎すべきことであります。

「日本人は本当にひがみっぽい」とよく言われますが、朝鮮の経済的な
植民地に自らなった、という事実はそのような日本のマイナスの評価
を訂正すべきものであります。

これからは、よくこちらの言うことを聞いて、仕事をしなさい。
これは宗主国からの植民地への厳命です。反対は許しません。

Copyright (C) 2000-2003 Chosen Shukyu no thuma, All rights reserved. No reproduction or republication without permission. 無断転載・転用絶対禁止
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 13:34 ID:HJm9IPRy
>>145
こっちがテレビ作ってる間、向こうはロケット飛ばしてたんでしょうねえ
転じて、DRAMとSRAMになるのかしら
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 14:03 ID:UfP8AQ8v
>>143-144
スズキのチョイノリの例が>>121に出ているが、家電業界では輸送機業界のような執念が感じられない。
ホンダが中国製の原付を10万円で売り出した直後に、スズキは国産を6万円で売り出した。やればできるんだよ。

「できない」と言う言葉は、能力が無いという事の表明だから、もちろん市場から退出しても構わない。

だが、できるのにやらない、できない振りをして外国から物を買ってきて売る、などという横着な考えは、
製造業としては下の下。そういう執念の無い奴等が、OEMに逃げるのだ。
149mona:03/05/24 14:36 ID:3pe/MfmX
大多数の消費者が
「安けりゃいい」
って思ってるからね・・・困ったね。

たしか、三菱と日立のエアコンは全部国産だったかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 14:52 ID:/7glwVVV
機関投資家筋では三菱のビーバーエアコンは非難の的だよね。
霧が峰はどうなんだろ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 15:06 ID:/7glwVVV
>>148
つうか止める前の段取りとしてOEMをやるんだろう。
152mona:03/05/24 15:07 ID:3pe/MfmX
>>149
そうだ、「三菱」は2つあるんだった(汗
訂正
三菱電機(静岡)と日立(栃木)
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 15:08 ID:xXYy+PdW
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 15:10 ID:zfEkGf2p
2003年05月24日(土)
たばこ2本でコンドーム 禁煙デー前に北大医学生
世界禁煙デーの31日を前に、北海道大医学部の学生組織
「国際医学生連盟(IFMSA)北大」が、喫煙者がたばこ2本を差し出せば、
代わりにコンドーム1個をもらえるイベントを30日、北大構内で行う。
禁煙と同時に、性感染症予防も啓発する一石二鳥が狙い。
企画した医学部4年の今井必生さん(27)は
「押し付けではなく、コンドームとの意外な組み合わせで、
楽しく禁煙のきっかけをつかんでほしい」と話している。
用意したコンドーム1000個は、エイズ予防財団が無償提供した。
回収したたばこはネットに入れ、たんすの防虫剤にするなどの利用法を思案中だ。
公的施設での受動喫煙防止を明記した健康増進法が今月1日に施行されたのを受け、
和歌山大が来年4月から構内全面禁煙を目指すなどの動きがある。
しかし、北大では「対策はほぼ皆無」(今井さん)。
このため学生自らが、禁煙推進に打って出ることにした。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 15:39 ID:73kd0QOB
カタログにOEM調達品はその旨を明記するようにしないと日本経済の為に
国産品を買おうとする愛国者が正確な買い物をできないだろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 15:39 ID:UfP8AQ8v
>>151
歯止めか効かんよ。そのうち中級品もOEMになって、最期には何も作らなくなる。
作って売るのが馬鹿らしくなるからな。そして、ドイツのように失業率が上がって
社会不安が起こるんだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 15:48 ID:DnKsNBRw
>>156
アメリカのように失業率がさがって、10年間の繁栄を
実現するかもしれませんね。
あの国こそ、安売り、OEM、儲かることだけをやる国だから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 15:49 ID:UmZmBahe
ポルシェ買ったら、中身がフォルクスワーゲンのエンジンだったとか
笑えない話を思い出した。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:00 ID:/7glwVVV
>>156
言ってることが分からん、儲からない物をやめて儲かる部門に注力する
当たり前のことだろう、失業対策は政府の仕事で企業は関係ない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:02 ID:/7glwVVV
エアコンを買うのに国産品の5万円とOEMの3万円の物があったら
OEMの3万円の物をかって残りの2万円を違う消費に回す。
十分に国内経済の貢献してると思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:04 ID:RBGxNsqH
OEMのワランティはそれなりに気が付いて
あとで飼い直しもまた同じと
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:11 ID:DnKsNBRw
アメリカなんて、外国企業の工場をどんどん誘致させて
雇用を増やす。競争力のある企業がきた方が雇用も安定するし
雇用が安定すれば、社会も安定し、成長する。

日本は、外国企業を入れないから
弱い企業が青息吐息でリストラして生産している。
(それで、なんとか生き延びる)
強い企業は強い企業であるために、コストの安いところに移る。
雇用だけが無くなっていく。

そろそろ、小泉が韓国に、工場誘致のお願いに行ってもいいんじゃない?
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:16 ID:RBGxNsqH
工場の構え方が違う(傾向で
欧米は現地収穫現地捌き
日本はあっち収穫こっち捌き
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:17 ID:/7glwVVV
>>162
北海道あたりをマキラドーラ化して外国人を自給100円で雇えばいい。
不法移民は上手く使えば国益になる欧米ではみなやっている。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:18 ID:DnKsNBRw
>>164
それでもいいんじゃないの。
青森あたりも土地も、人も余りまくり。
サムスンにでもきてもらって、雇用増やすべ。
166mona:03/05/24 16:34 ID:3pe/MfmX
>>160
そこで、みんなが「2万をほかのものにまわす」とは限らない
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:37 ID:/7glwVVV
>>166
貯蓄に回れば金融機関を通して投資に回る。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:47 ID:YtcR6svd
>>167
不良債権処理じゃなくて?
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:48 ID:/7glwVVV
>>168
不良債権処理がない銀行なんて世界中どこにもない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:51 ID:0Fmau1MS
東芝がサムソン、松下がLGと提携しちゃうと、他に提携できるような韓国の企業
って残ってる?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:52 ID:3przJZo4
人も金も無限にあるなら全部自分で作ればいいけどさ、
価値の低い仕事にいつまでもかまっていられないってことだろ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:54 ID:StSN8/2l
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:55 ID:/7glwVVV
>>171
ビンゴ、その通り。
そんな簡単なことが分からない連中が多すぎるんだよね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:56 ID:YtcR6svd
>>173
投資じゃなくて、不良債権の処理に回るんだって言ってるんだよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:57 ID:TPX66pfD
デフレっていいですね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:03 ID:sdH8jL9k
あちらさんの向上は
ノウハウが漏れるからじゃないか。まったく
国内で極限まで自動化だよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:18 ID:/7glwVVV
>>174
全部消えるのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:24 ID:6q5M/cfb
>>171 >>173
ハローワークへ行ってみろよ。ただみたいな値段で働きたい人間が腐るほどいる。
「人が無限にいる」状況だな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:25 ID:/7glwVVV
>>178
それは政府の仕事で企業には関係ない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:31 ID:gpIothLu
>>160
国内企業に5万払うのと、海外に3万、国内に2万払うんだったら、
どちらが国内経済に貢献してるかは、明白だろ。
まあ、消費者にそこまで期待できないから、行政に対応を求めるべきだが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:32 ID:/7glwVVV
松下もソニーも売上高営業利益が10%にならない物はやらない方向
みたいだし、やっと日本の経営もまともになるだろう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:34 ID:J534a634
家電はやっぱりシャープだね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:46 ID:6q5M/cfb
>>179
人が足りないとか金が足りないという事こそ、企業の泣き言。製造業は
物を作ってこそ製造業なのであって、製造物購買代理業(OEM)のほうが
良いと思うのであれば、商社になればよい。製造業を名乗るのは詐欺。
スポーツウェアにブランドの刺繍をするだけで、価格が何倍にもなるような
商売を夢見ているのであれば、製造ノウハウは無くなる。

製造業からの業態変更で商社化するのであれば構わんが、基礎的な商品も
ろくに作れないのに、応用製品だけ作り続けることなど不可能。いずれ、
応用製品も市場から消えていくだろうな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:50 ID:/7glwVVV
>>183
別に会社定款に違反してるわけじゃないし・・・意味不明だよ君。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:51 ID:Maol0on5
>>182
シャープの両開き冷蔵庫使っているが、経年劣化が激しすぎる。
ひんじ(?)ががたつくし、ドアがズレテルヨ。まだ6年しか経ってないのに。
186182:03/05/24 17:54 ID:J534a634
>>185
俺の洗濯機なんて 設計ミスで発火するとかいわれて修理だった(ノД`)
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:20 ID:6q5M/cfb
>>184
昔、ポッカレモンという商品で、大きさが違う瓶が数種類売られていて、一番お買い得な
大瓶だけレモン果汁が入っていないという問題があったのだよ。もちろん、瓶には「無果汁」
と書いてあったが、消費者はそうとは知らずに買っていたので、騙された気分になったのだ。
メーカーも問題を指摘されてから対処し、今では全ての大きさの商品に果汁が入っているが、
当時は大問題だった。

法律を守っていれば何をしても良いという価値観であれば、「消費者の信頼」を失う事もありえる。
しかも、他社製品に自社ブランドをつけて販売すれば、他社製品に問題が発生したときにブランド
全体に問題が降りかかってくる。いくら良い製品を作っていても、雪印のように全体が信頼を失って
全員が仕事を失う。

そういうリスクも承知の上でOEM先を朝鮮に決めたのであれば、構わんよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:22 ID:neJ93/c9
ちゅうか
欧米からみたら
日本製も韓国製も同じだって
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:24 ID:/7glwVVV
>>187
>そういうリスクも承知の上でOEM先を朝鮮に決めたのであれば、構わんよ。

そういうリスクも承知でやってるだろうね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:24 ID:UeMatV3d
やっぱり自虐左翼教育がここまで韓国に対して
甘い体制になってしまったか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:31 ID:6q5M/cfb
>>189
なるほど。家電業界はそこまで窮していたのか。ファウストみたいだな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:37 ID:FgZaI7NX
>>188
欧米では韓国製品はまだ安物の域を出ないよ。
自動車も層の厚い低所得者層に売れてるに過ぎないし。
日本製品は高級品になってるけど。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:40 ID:6zYDE0fo
開発を止めたら日本メーカーの存在意義がなくなるんじゃ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:47 ID:/7glwVVV
>>191
知らなかったの?
電機各社のサイトで投資家情報でも覗いてみれば?
家電業界のどうしようもない現実がわかるから。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:48 ID:/7glwVVV
>>193
そんざい意義がない企業は市場から去るだけだね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:48 ID:M0+MnlYn
197名無しさん@元関係者:03/05/24 18:49 ID:00J3gzkO
冷蔵庫や洗濯機なんて付加価値も減った暮れもない。
よくあんな値段で買うなといつも思ってた。
女ってつくづく……… 以下略
まあ、白物は国際戦略が取りにくいということもあるが、
メーカー今までうまい汁すい杉。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:50 ID:6q5M/cfb
>>194
日本の製造業で、そこまで知障ぞろいの業種があったなんて信じられんね。
製造業じゃなくて、製造作業、だな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:52 ID:/7glwVVV
>>197
確かに80年代の家電の価格を考えると国内企業はボッタくりだったよな
なんでもないヘアドライヤーが5000円とかしてたんだもんね。
松下の営業利益率が20%以上あったのも頷ける。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:55 ID:/7glwVVV
>>198
ただ作って売ってるだけでまったく儲かってないのが現実、
金と人だけが動いている、従業員や政治家はそれでいいかもしれないけどね。
企業経営という観点からみると未来を放棄してるね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 19:00 ID:46oY5cy4
自動車メーカーと電機メーカーではずいぶん差が開いたな
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 19:02 ID:/7glwVVV
自動車は国力の結晶みたいなものだから家電のようにはいかない、
100万円以上する買い物に安さだけで博打はできない。
せいぜい4,5万の家電とは違う。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 19:08 ID:6q5M/cfb
>>148が書いているが、9万5千円の中国製バイクを輸入するホンダに対して、
鈴木自動車は6万円の日本製バイクで対抗した。
http://www.honda.co.jp/news/2002/2020722-today.html
ホンダToday広報資料

http://www.suzuki.co.jp/release/b/b030122.htm
スズキチョイノリ広報資料

やる気なら、10万円未満の商品でもできる。家電業界はやる気がないだけ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 19:10 ID:ncneOYm+
まぁ自動車は常に技術的に発展の余地があるからなぁ。最近のブームは燃料電池か。
家電は進歩が一段落しやった感があるし。
燃料電池冷蔵庫なんて欲しくねーし。

情報家電に社運賭けてるとこも多いんだろうな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 19:11 ID:/7glwVVV
>>203
話題作りにはいいかもしれないが、日本の原付は時間の問題で
すべからく外国製になると思うぞ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 19:15 ID:YBdLZCCa
普及価格帯だけだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 19:18 ID:pOp5Yfry
>>206
一番需要があるのも普及価格帯なんでは?
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 19:20 ID:/7glwVVV
>>207
あたり。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 19:25 ID:neJ93/c9
日本人は少しは
韓国のがむしゃらなエネルギーを見習ったらどうかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 19:27 ID:/7glwVVV
>>209
恥知らずな労害経営者を長く支える為に頑張ろう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 20:12 ID:J534a634
日本を蹴落とすためにがむしゃらになってる韓国を真似るとして
何を蹴落とすかが問題だ・
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:40 ID:UfP8AQ8v
>>205
新幹線も、昭和39年当時は欧米に話題作りと言われていたな。

想像力が無い人は、経験でしか語れないらしいぞ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:44 ID:TPX66pfD
>>203
スズキの奴も中身をよーくみてみなされ。

工程の上が日本で、台湾、マレーシア、中国と使ってるぞ。

6万円台の純国産なんてありえない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:45 ID:Zpvm1u6V
チョイノリって実際どうなん?
部品が全部外国製だったりしないのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:46 ID:Zpvm1u6V
げっ
かぶった・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:48 ID:rnqRGJjC
チョイノリ見て、zookの焼き直しかと思った
投入タイミングですかねえ
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:50 ID:TPX66pfD
>>214
全部なわけないはないよ。
設計、製造は国内だし。部品でも国内の奴もある。
ただ、パーツや部品にはやっぱり海外産は使っている。

全部国産もう無理。

6万円というのがすでにおかしなもんだす。



218名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:50 ID:kUGyWdcF
漏れのDynaBook、Made in Japanって書いてあったのに、中のHDDはフィリピン製ですた。
いいのかな・・・?なんか裏切られた気分。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:50 ID:oJfcdVw5
メーカーから商社に業種転換ですか。
もう駄目だな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:51 ID:TPX66pfD
>>218
パソコンは、もう国内産だけなんて無理でしょ。

221名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:53 ID:Zpvm1u6V
パソコンはむしろ日本製の部品を見つけるほうが困難
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:57 ID:rnqRGJjC
USB2.0ちっぷは?
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:59 ID:3PP7ej7D
これも現地で作られてるのでつかね?
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/5658/img/photo/key.gif
224ああムヒョん:03/05/25 00:03 ID:fDrv62Hu
たとえばGE冷蔵庫のコンプレッサーは松下製。
GEジェットエンジンはIHI製。ボルボのミッションはアイシン製。
おまいら海外ブランドの日本OEMをならべてみい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:08 ID:ImbwtNEx
>>212
新幹線といっしょにするな、馬鹿
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:09 ID:ImbwtNEx
IHIってジェットエンジンの完成品作って収めてるのか?
それであの業績なのか?さっさと潰れてしまえってかんじだな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:11 ID:EFKgpNIP
>>222
今まではNEC製のチップだったけど、これからはチップセットに内蔵されるよ。
228http://members.goo.ne.jp/home/jibamiaiyu:03/05/25 00:12 ID:d/Q16Wef
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:28 ID:QB6NaIsB
LGの洗濯機、日本製より安くないよ。
大型家電は輸送費がかかるからね。
もう国内で作る気が無いんだろう。現場が高齢化してるし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:41 ID:05T4MS22
>>225
一緒にしていい例を列挙するか、一緒にしてはいけない例を列挙してください。

他人にわかるように、あなたの価値観を表現してください。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:42 ID:MnaMHevk
>>227
じゃ代わりにPCI-Xでも逝くのかね
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:46 ID:EFKgpNIP
>>231
知らない
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:50 ID:ImbwtNEx
>>230
新幹線は前倒しの投資がその後のインフレによって返済が楽になったから
黒字化したんだよ、鉄道敷設はインフレがこないと赤字体質になる。
だから80年代以降に出来た鉄道は採算が厳しいだろう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:55 ID:ImbwtNEx
新幹線が成功したのは技術や利便性よりも「インフレ」のおかげだったの
当時の新幹線を批判した人は常識的だったの。
それに味を占めて新幹線の乱開発してこのザマだろう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:55 ID:05T4MS22
>>233
では、あなたが知っている例で、一緒にしてはいけない例は、唯一新幹線だけですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:56 ID:ImbwtNEx
>>235
あのな?家電事業と鉄道事業比べるのは無理があると思わないか?
厨房は早く寝ろ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:58 ID:05T4MS22
>>236
質問とかみ合わない答えをして逆切れするのはご自由ですが、幼稚ですよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:11 ID:mDQ5H4Ez
価値観探れないから逆切れするのも幼稚かい
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:12 ID:iUUleM+E
>>226
IHIが潰れる前に大宇が潰れれば良いんだよ。
大体あそこは一度潰れてるんだから、で潰れたあとその設備をどこに売るかと訪ねたら
あのバカ会社の社長は「日本に売ります。大体5000億円くらいになると思いますにだ」
などとほざいておった。(w

勿論、大宇はジェットエンジンはおろかタンカーのエンジンすら作れんけどな(爆
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:12 ID:ImbwtNEx
>>237
幼稚なのは新幹線の成功例を家電の国内製造に当てはめる君。
ではなにか?このまま国内で高コストで家電を作っているといつか儲かるのか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:17 ID:iUUleM+E
高コストでも買いたくなる商品も有るだろ?
大体国内で作るものが全て高コストだと思うのは無知だな。
まあ安物の洗濯機くらいならどうって事無いが松下のDVDレコーダーなんて
十分安いと思うぞ。
あの値段で松下は儲かってるんだろ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:20 ID:ImbwtNEx
>>241
普通OEM化するのはコモディティ化して価格競争に陥った商品。
高くても売れるものは売れるよ、それはそれでやっていけばいい。
これ以上値下げもできないような切羽詰った商品をどうするかの話でしょう。
なんでDVDレコなんて出てくるの、大体そんなものどこからOEM受けるんだよw
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:21 ID:EFKgpNIP
サムスンの洗濯機、コジマで売ってたけど2万円くらいだったよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:21 ID:iG4Hp6qv
>>199
>確かに80年代の家電の価格を考えると国内企業はボッタくりだったよな
>なんでもないヘアドライヤーが5000円とかしてたんだもんね。
>松下の営業利益率が20%以上あったのも頷ける。
まぁ、確かに確固たる収益構造(輸出は薄利多売でシェアを握り、国内は利益を確保)
で商売していても儲かったんだよな。
80年代末までは日本が世界の工場だったからね。競争相手がいなかった(殲滅させた)からね。
ただ、当時の製造技術とか、今のようにコスト最優先ではなく、まだ品質や耐久性、
アフターサービス、整備性に徹底的にこだわっている点をお忘れなく。
昔の製品(バブルまで)は本当に造りがよかったよ。素材を含めて。
無駄も確かにあったが、それは設計者や製造者の余剰(時に過剰)性能、品質であったと思われ。
今のように設計、製造技術が進み、極限まで無駄を殺ぎ落とされた限界設計製造だと
どうしても製品に無理がきてしまう。
限られたコストの中で、より高度で複雑な製品を短期間で作る弊害が
頻発するリコールと関係あるように思うのだが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:21 ID:ImbwtNEx
>>241
で、それと新幹線の話と何が関係あるの?
新幹線の成功例を家電のOEMの話と結びつけて味噌
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:21 ID:EFKgpNIP
あ、ちなみに4キロ洗いの全自動だった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:23 ID:ImbwtNEx
設計や製造で工夫しても採算に合わなくなった製品は売るのを止めるか
OEMで供給してもらうかしかないだろ、OEMで売るくらいなら廃止してしまえなら
分かるけど、あくまで国内で作りつづけろってのはわからんぞ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:24 ID:iG4Hp6qv
>>244
>それは設計者や製造者の余剰(時に過剰)性能、品質であったと思われ。
               ↓
それは設計者や製造者の良心、会社のユーザーに対する責任で余剰(時に過剰)性能、品質であったと思われ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:26 ID:iUUleM+E
>>242

DVDレコーダーを出したのはあれが松下の利益になってるから。
OEMでどこからでも調達できると言うがDVDレコーダーのシェアは松下が一位なんだよ
だから必要ないというか、なんなら三星に卸してやってもいいぞ、他のデバイスみたいな(w
そうなると造るもんなくなっちゃうな。ただでさえ組み立てだけなのに
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:26 ID:s3L1PElB
>>247
売るのをやめられると、愛国者たちが、直接サムスンの商品を買わなくちゃ
いけなくなるだろ。
彼らの良心のために、日本の企業は作り続けないといけないのさ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:28 ID:ImbwtNEx
>>250
買いたくなければ買わなくてもいい、愛国者なら妥協せずに手で洗濯して
いただきたい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:30 ID:iUUleM+E
>>245

俺は新幹線なんか引き合いに出してないぞ。
あれは別人だ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:30 ID:s3L1PElB
>>251
手で洗うのがいやだから、責任転嫁するのさ。
作り続けないのは、戦後の教育が悪いってね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:33 ID:EFKgpNIP
じゃあいつまで同じ洗濯機を作ってればいいのさ。
キーボードとかリモコンとかタオルとかは既に日本製のモノはほとんど無いけど。
これらもかつては日本製だったろ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:33 ID:ImbwtNEx
松下電器の中村社長も口の割には甘いから儲からないような事業は
バサバサと切って、利益の出る企業にしてもらいたいものだ。
そうすれば他の企業も右に習えで同じようにやりだすのだから。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:34 ID:ImbwtNEx
>>254
そんなの企業の判断だろうよ、家電よりも儲かる木を見つけたら
家電部門を売って、その木を育てるとか。
逆に家電部門はあまり儲かってないけど、次の収益源が見つからない
ようなところはとりあえず継続するとか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:38 ID:s3L1PElB
>>254
だから、OEMでやっていくんだよ。
松下や東芝という名前で売られていれば
たまに大騒ぎはするけど、なんだかんだいっても
良心は痛まないからね。
で、「けしからん」って、1年に1回ぐらい言っていればいいんだし。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:40 ID:ImbwtNEx
中国で自社工場建てるよりOEMを選ぶとは、意外だったな。
利幅の薄い家電に必死になるのが嫌になっちゃったんだろう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:42 ID:iUUleM+E
日本と韓国では蓄積が違うんだよ。
韓国ならダメなものは簡単に捨てることができるだろうし、
有望な分野なんて極一部だろうから選択しやすい。
一方日本企業はどこもそこそこ凄い技術を持ってるからね
100点じゃないけど85点くらい稼ぐ事業はいくらでもある。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:55 ID:ImbwtNEx
>>259
でも家電は儲からない、だからOEM.。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:02 ID:iUUleM+E
>>260
ちなみに我が家は最近食洗機と冷蔵庫を買ったんだが、幸いなことにどちらも
日本製だったぞ。

冷蔵庫はノンフロンの超省エネのやつ。
食洗機はシャープの塩で洗う奴。

どれもなかなかいいぞ。特に食洗機は優れものだぞ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:06 ID:ImbwtNEx
>>261
食洗機は利幅がのっていて、これから普及が見込めるスター商品だから
不具合などの対策へのレスポンスを良くするために国内で作る。
冷蔵庫は大きいから輸入しちゃうと運搬品がかさむので中々輸入にはならない
のかな、コジマでGEの冷蔵庫売ってたけど今は売ってないみたいだし。
263出戻り二士:03/05/25 02:08 ID:HMhZ/qXc
・・・・ああああああ、食器洗い機欲しいよ!!
欲しいぃぃぃーーー

五万円位?で金かかるし設置も大変そうだから家は手が出せない・・・・
264_:03/05/25 02:09 ID:lzyAHgbp
>>261
案外、探せば、結構、日本製はありますよ、、
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:10 ID:ImbwtNEx
>>263
愛情込めて手で洗ってね。ハート。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:36 ID:iUUleM+E
ちなみに食洗機だがこの機械で驚くのはまず水道代が劇的に安くなる。
俺んちこれを買う前、水道代が2ヶ月で12000〜13000円くらいしてたのが
今では6000円から7000円で済んでる。正直これにはびっくり。
もしその値段で購入を躊躇してる人がいるなら是非自分の意見を参考にして欲しい
電気代は以前と殆ど変らない。
2年も有れば水道代だけで元が取れると思いますよ。

洗いあがりはかなり綺麗。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:39 ID:ImbwtNEx
>>266
水道代で一万以上ってあんた水道管に穴があいてたんじゃないの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:45 ID:iUUleM+E
二ヶ月だよ。だから月に直すと6000円くらいかな。
他の家はどうかしらんが多分俺んちはそれくらい使ってる。
もしかしたら勘違いかも知れんがね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:49 ID:iG4Hp6qv
すすぎのしすぎでしょう。
綺麗ずきの日本人なら出羽。

風呂、洗濯、台所に湯水の如く水を使うのは世界でも有名よ。
俺もエゲレスの家庭にホームステイした時、食器の洗い方を注意された。
あちらは洗剤が少しぐらいついていても渇けば関係ないというお国柄。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:55 ID:iUUleM+E
>>269
確かに俺が食器を洗うともの凄く洗剤を使うしすすぎもするね。
多分他の家より念入りにする方だと思う。
それに俺んち浴槽がでかいから、その分都会の家よりは使うのかも試練
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:40 ID:l8Ie3QLW
もうぜってー三菱買わねーーーーーー。
チョソンが関わった家電なんか、使うわけねえだろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 07:37 ID:05T4MS22
>>240
話題転換は自由だが、他人の質問に対して質問で返すのは、元の質問に答える能力が
無い人が多用するテクニックだな。>>235の質問の趣旨を再吟味した上で、発言してください。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 09:41 ID:Sl4WGyEV
食器洗い機…
洗剤がたけぇよ_| ̄|○
いや業務用のだけどね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 14:02 ID:Apcbd62B
>>144
そう言う偉そうな事言っていてたメモリ業界は
文字通り壊滅しましたが何か?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:04 ID:ImbwtNEx
ローテク家電は韓国、中国にくれてやる、その代わり日本消費者が納得するような
安くて良い物を持って来い。
日本企業はもっと利益が乗っかる新分野を開拓して儲ける。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:11 ID:lyL7CN3o
>>275 それが実現し続けられたら、どれだけ面白い世の中になるか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:24 ID:2VgxFn02
はっきりいって、構造の問題だな。
今のままでは日本は勝っても負ける。
つーか、
勝つ事は負けること。
負けるとそのまま負け。

というサイクルなのか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:35 ID:0AnaeBR/
もうね、必死になって良い製品開発してもってこないと、
違うところと契約しちゃうよ、家電売りたいメーカーなんて星の数
ほどあるんだから。
279 :03/05/25 15:38 ID:PXvZg0+0
つまりこれからは
エアコン:ダイキンor富士通ゼネラル
それ以外:シャープorフナイ
を買うようにするという事でいいの?
朝鮮人が作った家電なんてしんでも使いたくないんだけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:44 ID:ObM6psSq
壊れても次直ぐ買えるぐらい安ければ可
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:47 ID:qBD1V+CK
塔柴・三菱電機
もう二度と買いません
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 15:50 ID:Qb4c3FrE
朝鮮人が好き嫌いは置いておくとして、韓国製は壊れやすいと思う。
中国製は論外、日本企業が中国で生産したのが安くてそこそこもつ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:01 ID:YmAHATV3
メーカーと生産地、どっちを重視してる?
2841972:03/05/25 16:03 ID:prAp0abJ
今まで白もの家電で国産以外買った事ないしこれからも買うつもりはないな〜
話は変わるが、仕事してて最近つくづく感じるのは
団塊の世代のオヤジってさ考え方がちょっと偏ってると思わない?
あいつらが日本を駄目にしてると思うぞ・・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:05 ID:2VgxFn02
あのさ、CD−Rに日本製って書いてあるのってほんとに日本製なの?
なんかどれ買っていいかわかんないよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:09 ID:Qb4c3FrE
漏れはメディアの安物買いには懲りた、今は太陽誘電オンリー。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:15 ID:IkKdcb15
だからさー

日本は労働者の給与が高すぎるから

何作ってもコスト的にペイしないんだよ

日本でしか作れないものを作るしかないが

日本人のものづくりの能力が

段々衰えてきてるから先行き暗いよな
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:25 ID:2VgxFn02
>>286
なにそれ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:29 ID:L7kzW+oB
三菱かTDKいっとけ。太陽誘電も質落ちたぞ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 16:40 ID:2VgxFn02
>>289
太陽誘電ってメーカーなの?
291 :03/05/25 17:35 ID:PXvZg0+0
ソニーブランドのCD-R作ってるのはソニー本体ではなくソニー栃木。
品質が良くないのは当たり前。ただの子会社だもん。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 18:20 ID:IIfDNclO
昔 舶来品(欧米)は良いもの。日本製は悪いもの。
今 日本製は良いもの。海外製(欧米、アジア)は悪いもの。
今後 アジア(NIES、アセアン)は良いもの。日本製・欧米製悪いもの。

俺の子供(小学生)なんかほぼ「今後」の価値観になりつつある。
293 :03/05/25 18:22 ID:PXvZg0+0
そういえばソニーのラジオも一部の高級機以外日本製見かけなくなってきたな。
全部移管になる前に数個ストックしておこうかな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 18:23 ID:05T4MS22
>>287
同じ方法で作れば、そうだよな。知障でなければ知恵使え。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:06 ID:4T1K1pvJ

頭の中まで筋肉のやつらが日本の構造を握ってるから
だれも勉強なんてしないよ。どんどん感覚を麻痺させて、
基地外になれないと世の中勝てないもん。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:15 ID:0qrvbVpi
>>291
ソニーは何で台湾とかにしないの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:23 ID:mf4HiEgl
ローテク家電は海外生産の道しか残ってないんだから素直に受け入れますよ。
トースターなんて何処製でもいいし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:46 ID:gqOcRx1J
>>295 何やってもかまわんなんてオウムと同じやね
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:52 ID:mf4HiEgl
企業が業績だしてれば誰も文句は言わないけどこの有様ではねぇ、
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:55 ID:+zufPSDm
出しても銀行やらへ返済で消えて逝くと
半分税金取られた分は、さらにドコ逝ってるやら
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:09 ID:mf4HiEgl
市場から資本を調達できる企業なら、
今後は銀行との縁は薄くしたほうがいいからね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:12 ID:P9pO2l1H
ブレーキ踏んだ天下りがやってる
凍傷でなんとかするってか
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:25 ID:cT7EETIp
ハングル板にも書いてあったが
「電子立国・韓国の自叙伝」を最近放映したんだってな。
15年前のNHKの番組のパクリらしい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:14 ID:f6JKBwmx
>>302
開発コストを削減するより天下りを削減しないと、会社の
体質が腐りますからなぁ。
305半導体関連メーカー:03/05/25 21:54 ID:+Jm7L5mr
どうでもいいけど、日本でもっと作ってよー。
海外で作ったら国内の売上伸びないのよーウチの会社。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 22:33 ID:mf4HiEgl
輸出せい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 22:37 ID:IkKdcb15
日本は下請けの部品屋かよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 22:41 ID:05T4MS22
>>307
今ごろ何言ってる?そのとおり、日本は海外メーカーの下請けだよ。

日本がMade in Japanの製品を輸出すると経済摩擦が起こるから、部品をアジア各国に輸出して、
外国産ということにして欧米に輸出させている。

韓国の工業製品の4割は、日本由来の部品だ。液晶関係なんてほとんど日本製。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 22:56 ID:IkKdcb15
下請けは儲けの利幅が少ないんだよな・・・ショボーン
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 22:56 ID:mf4HiEgl
>>308
意図して部品屋になっているわけでもないけどね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:02 ID:05T4MS22
>>309
キーデバイス(他で置き換えが不可能な物)は、利幅莫大です。
日本は、キーデバイスの輸出で外貨を稼いでいます。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:06 ID:/se1ZCVh
年間貿易黒字10兆円もあるんだからいいだろ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:08 ID:z8M4QdH0
液晶はキーデバイスになるはずだったのに韓国にパクられ、反対に輸入している。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:08 ID:ROyUC2jJ
じゃあ、携帯に参加してるメーカーは別にやばいわけじゃないのね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:10 ID:Apcbd62B
>>290
マジレスすると、CD-RとかDVD-Rのメディア(円盤の方ね)
のメーカー。品質は折り紙付き。

CD-Rはそうでも「なくなって来た」けど、DVD系に関しては
未だに国産以外は怖くて使えないレベル。
だから、知っている奴は、メーカー名ではなく made in xxx
の方をみて買う。値段よりも信頼性だから。


>>291
そうか?
ソニーのRで不良を出した事なんて一度もないが。
経験的には、国産で一番やばいというと、カセットテープから
円盤ものに至るまでマクセルだな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:12 ID:Apcbd62B
>>314
携帯のキーデバイス、買いたたかれているよな。
国内メーカーでなくて、韓国企業迄にも。

知っているとこだと、韓国企業はいい加減でえげつないから
付き合いたく無いらしいのだが、国内メーカー同士の競合が
あるから売りにいかざるえないらしい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:16 ID:IkKdcb15
キーデバイス押さえてるなら

もうちょっと儲かってもいいと思うけどな

下請けは立場弱いのか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:16 ID:ROyUC2jJ
>>316
そもそも電話機って何で皆そんなに一生懸命作ってるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:31 ID:+Jm7L5mr
フラッシュしか能がないからじゃないの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:02 ID:MlWAQgfy
>>316
競争がある時点で「キーデバイス」の定義から外れます。
321mona:03/05/26 00:10 ID:IIPPipnW
>>291
ソニーは太陽誘電OEMだよん。ソニー栃木は作ってない

それと最近のCD−Rはpackaged in China多いよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:11 ID:U1aWaoWC
 コロンビア大学をはじめ、この間、それぞれ2度訪れたハーバード大学と
スタンフォード大学では、大学院で勉強する日本の留学生たちにも会った。
野村証券、みずほ、松下電器産業、朝日新聞、マッキンゼーなどの企業を辞
めて、次の展開のため経営修士号などを取得しようと励んでいる。

 彼らの多くは、修士号を取得しても日本に帰るつもりはない、米国の企業
や国際機関で職を得たいと願っている。修士号を取った程度で仕事が直ちに
転がり込んでくるほど米国は甘くはない。それも分かった上での話だという。


http://www.asahi.com/column/funabashi/ja/TKY200305010131.html
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:11 ID:U1aWaoWC
 かつて「棄民」という言葉があったが、これは「棄日」という現象な
のか。“棄日派30代”の登場か、と私は思ったが、何人かに聞いてみ
ると、いずれは日本に帰って、一旗揚げたいし、日本再生のために一肌
脱ぎたいとの答えだ。むしろ今の日本は“経済敗戦”後の戦災状態なの
で、ろくな機会もない。だから一時、外国に「疎開」しているといった
趣だ。

http://www.asahi.com/column/funabashi/ja/TKY200305010131.html
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:12 ID:U1aWaoWC
スタンフォード大学に留学している日本の大手電機メーカーの技術者は
韓国の電子・通信の世界企業、サムスンを畏敬(いけい)の念をもって
語った。

 「サムスンでは優秀な技術者には電子工学で博士号を取ってこいと、
5年間、会社負担でここに留学させるんです。それに比べて日本の企業
の社員留学は普通、1年か2年。これではお客さん扱いです」


スタンフォード大学に留学している日本の大手電機メーカーの技術者はサムスンを畏敬(いけい)の念をもって語った。
http://www.asahi.com/column/funabashi/ja/TKY200305010131.html
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:24 ID:8QR2xO7X
重要な技術にだけお金かければいい。
どうせ工場は安くなる地域に移設すればいい。
326_:03/05/26 00:27 ID:C7VJpdnG
>>322 >>323 >>324
ソースがアサピー、筆者が電波バリバリ
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:33 ID:5yANy2JR
>どうせ工場は安くなる地域に移設すればいい。
最近は、設計から製造まで中国にさせているそうです。
328_:03/05/26 00:34 ID:C7VJpdnG
しかし、日本のメーカーの一つぐらいはエレクトロラックやミーレみたいな
高級ブランドを作らないものかなあ、、、
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:37 ID:MlWAQgfy
>>328
ホシザキあたりに頼んでください。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:42 ID:rTfupvTm
相変わらず船橋のコラムは矛盾だらけ。
それに読んでてむかつくわ。
こいつは日本の悪口を書くためならどんなに矛盾したことでも書ける恥知らず
331mona:03/05/26 00:44 ID:IIPPipnW
>>322
>>323
>>324
犬が人を噛んでもニュースにならないが、人が犬を噛んだらニュースになる
って言葉があるよん。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 01:18 ID:FRwB7Umy
韓国製品のOEMかよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 08:17 ID:8SU0ChjV
「棄日」っていうのは要するに船橋の願望なんだろ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 08:53 ID:0Ptjz++t
>最近は、設計から製造まで中国にさせているそうです。

おれは今まで設計の仕事を請け負ってきたけど、廃業したよ。
設計だけでなく現場指導まで含めて8ヶ月で300万円なんて
基地外じみてる。これからは火を噴いたり爆発する家電製品を
覚悟したほうがいい。中国はまともな設計なんてしてないぞ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:41 ID:Ggmr5MN2
>>334
実際はどの程度のレベルなの?
336ト○タのエンジンばらしてみ、とんでもない安物だよ。:03/05/26 15:49 ID:vyDgYvKq
トヨタを筆頭に日本の製造業は生産品質を極限まで追求したけど、
本当にいい製品をつくるには、設計品質なんだよね。
肝心の所を放棄しちまったぞ。怖いぞ。
技術の蓄積、伝承は作りつづけることで保たれるというのに。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 16:03 ID:BcWCg6qq
韓国ネタってどこも無駄にレス数が多いだけだな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 16:04 ID:kiDmhzlO
学生の頃、冷蔵庫の製造ラインでバイトしたことがある。
極々単純作業で、最初熟練の人の作業を見たときは「神!」と
思ったが、1ヶ月もすれば追いついてしまい、馬鹿馬鹿しくなって
やめた。

日本はひとりひとりがプライドをもってできる仕事だけしていける
ようになれば、それに越したことはないと思う。
339>>336:03/05/26 16:30 ID:M3umtq7Z
それでも重機に比べりゃ玩具みたいな材料でええやろ
で組んでるよりマシじゃねーのか
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 02:29 ID:hOBdpA79
>>336
儲からなくなっているのに諦めないで作りつづける方が怖いわ。
努力は必要だが止め時が肝心だよ。
341>>336:03/05/27 02:33 ID:jNaXK8Wv
でよ、ばらしたらダイハツロゴ入ってたっておちやろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 04:07 ID:SWPAqwUB
工業製品なら、いつまでも古い物を作っていてもしょうがないと思うけど。
新しいものを作っていかないと。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 05:58 ID:myTltToq
>>340
家電って、10年後にはゴミになるんだよね。将来のゴミを輸入してどうする?という
観点から見て、どうよ?安いNIES(表現が古いな)製品は、廃棄については全く
考慮されていないんだよな。あと、修理も困難。使い捨てになる場合が多い。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 06:09 ID:49tAhNUL
モノをつくり続けることも大切。設計品質を維持することも大切。
自分たちがやってきたことにプライドを持つのも分かる。

でも、みんな人間国宝を目指してるわけじゃないんだろ?

カワラナキャ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 14:46 ID:hOBdpA79
DVDレコとか食器洗い機とかドラム型洗濯機とかやれることはまだまだある
古い商品にしがみ付いても仕方ない。
雇用の問題で低利益で作っていたんだろうけど、もう限界だよ。
346 :03/05/27 15:02 ID:x3tMps+l
中国との賃金格差が縮まらない限りファブレスしか生き残る道はないな。
もう日本もただの工員とかドカタを雇う余力はないよ。
全部中国にやらせろや。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 15:04 ID:zC6E4Jh+
為替放置かよ>事務官各位
348 :03/05/27 15:05 ID:x3tMps+l
日本は工員やドカタなと底辺労働者に賃金を払いすぎていると思う。
そのせいでエンジニアの給料がとばっちりをくっている。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 15:16 ID:zC6E4Jh+
(役人除いて)格差が少ないから中国にとっては嫌やろね
ただエンジニアの場合、熱意が持てるブツがあるかどうかもデカイやろ
多少古いアナログでも良いものは良いで有るんやから
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 15:20 ID:jCh2lpYZ
価値観の差だね。陳腐化した商品でも、工夫次第で蘇る。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/el_bucket/0001188.html
こんな商品、発売前は売れるかどうか判らんから、外国で作るのは勇気が要る。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:06 ID:F+gzo7oH
>348
逆に職人的な技をもった工員にはもっと賃金出すべきだよ。
そして下っ端エンジニアは底辺労働者と何ら変わりなし。

職種に関わらず出すべきところに出そう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:15 ID:hOBdpA79
白物家電で利益が出てるところって松下くらいか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:17 ID:ctFnrfgX
出すべきところには出ないよ。
これからもずっと。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:18 ID:KqlGHE8t
キムチ臭そー
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 20:30 ID:myTltToq
外装にAssembled in KoreaとかMade in Koreaとか書いてあるのだろうか?

うっかり原産国が判らん家電品を買って、不幸になりたくないよ。
356松下幸之助(初代):03/05/27 20:53 ID:26qHHxbp
家電のことを白物とよんでいるが、そのうちにキムチ物と呼ばれるようになるだろう。
しかたがないよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:00 ID:pdF6veyR
マレーシアやタイや中国製品もあるよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:01 ID:YiJiL+ye
>>348
>>そのせいでエンジニアの給料がとばっちりをくっている。

もはや、そういう段階ではないかと。
そのエンジニア達に競争力がないから、海外委託なんでしょ?
主に賃金等、待遇面で。

それに工員なんかは、一足早く切られてますがな。
順番が回ってきただけの話し。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:22 ID:pdF6veyR
製造業はクリエイティブな産業なんだから利益が10%は出せないとね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 23:44 ID:sGe1aX4I
電気、半導体、自動車の移転することで中国や韓国に技術を取れれて
輸出も赤字になってしまったら日本の貿易はもう黒字を維持できなく
なる。
361 :03/05/27 23:59 ID:jYk92CiO
>>358
エンジニア達に競争力がないのなら日本にはもう勝てる分野はなくなるが・・
これからどうするんだ俺達?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 00:01 ID:uzI59D8e
没落
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 00:28 ID:ua3qHHR5
俺が発明するよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:23 ID:6n9Co8ee
東芝の白物家電は買わないことに決定しました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:55 ID:TQATEl/D
>359
製造業だけがクリエイティブっていう思い込みも
危険だと思うけど。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 03:05 ID:XNue+q9w
儲からないんだからOEMもしょうがないだろう。
金儲けの為にやってるんだから。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 03:35 ID:g6vxfvus
韓国製品に日本企業ブランドを付けるのが、気分的に嫌。
普通にLGや現代ブランドで売れよ。
日本企業も利益出ないなら、ブランドラインを閉鎖して商品を売るなよ。
そんなのメーカーじゃなくて商社のやる事だろ!
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 03:42 ID:XNue+q9w
>日本企業も利益出ないなら、ブランドラインを閉鎖して商品を売るなよ。

賛成ですな、すっぱりと足を洗えばいい、最後にOEMでもう一儲けしてやろうって
のはいただけませんな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 04:02 ID:wTSmCm6l
この会社終ったな。韓国うんぬんじゃなくて。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 04:25 ID:2MG1pELN
まあ日本に洗濯機作るメーカーがいくつもあっちゃ、ただの潰し合い
だからな。もっとも、東芝の洗濯機なんてそもそもあったことすら
知らなかったがw
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 05:06 ID:XNue+q9w
三菱電機の洗濯機は中身はサムスンで価格は三菱電機って事か?
やってられないな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 06:07 ID:2MG1pELN
値下げのためにやったことだとは思うが・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 09:34 ID:2Pc/Hky7
韓国製が悪いと言っているのではない。日本製が欲しいだけ。

秋葉原を見ればいい。韓国製の製品なんて、探さなければ無い。
日本人の嗜好を無視したブランドは、絶対に買わない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 09:45 ID:KHY5/2++
もういいかげんサムスンに買収されろよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 10:10 ID:Dp2TPSMS
>>367
商社は製造メーカーはそのまま出すんじゃないの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 11:24 ID:LwGv0UhT
日本だと韓国製は売れないからね

OEMで日本製として売られてるわけ
377山崎渉:03/05/28 13:33 ID:p5KP1UYf
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:47 ID:u2/9Z+fP
メーカーの種類関係なくOEMってなんか嫌い。
379mona:03/05/28 15:53 ID:jlQqRukI
>>376
それでは詐欺になってしまうから、商品の底など、「こんなところは見ないよ」
ってとこに小さい字で、made in Koreaとか書いてある。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 16:01 ID:szzXIOwy
韓国製品を扱う量販店は商社なんて通さない。
そんな時代じゃないよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 16:10 ID:iEA3eDtq
メンテはどうすんだい。使い捨てかい?
日本メーカーのブランドつけてりゃ、安心だろうが・・・
廃棄後のリサイクルも量販が勝手に輸入したら期待できないな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 16:36 ID:nH/R4BR1
朝鮮の家電は使いたくない。

造船だって、一度朝鮮に流れた客が日本に戻ってきてるじゃないか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 16:43 ID:sVimHx6d
修理しないような家電だろうな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 17:43 ID:GtT6oMpQ
韓国製品は以前から商品のレベルはかなり上がっていた。
しかし、価格を日本のメーカーの同程度の商品の2〜3割程度安くしても
なかなか販売できなかった。
さらに問題(?)だったのは、日本での自社ブランドの販売にこだわったことだ。(すこし昔のことだが)

日本のメーカーのOEMとして、もしその商品が売れるようになれば、(実績が上がれば)
そのときは自社ブランドとして日本で販売しても売れ始める。
(もちろん契約上簡単にはできないようになっていると思うが)
韓国ブランドであっても、消費者の心理的障壁がイッキに少なくなる。

そうなったらハヤイYO。(と思う)
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 17:45 ID:He1r4JJG
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 17:47 ID:ex6C7hS9
>>384
でも一般の消費者は商品がどこのOEMかなんて知らないだろ…
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 17:49 ID:nITFzoqR
OEMでもキムチ臭かったら売れないね
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 17:54 ID:TQATEl/D
>384

今までそもそも価格を安くしてでも販売しようとしてた?
売ってたのはメンテのいらない使い捨て商品でしょ?
白物家電となれば、それなりのメンテ体制も必要。
そうそう簡単に参入できるもんじゃない。

その点OEMとなればその必要もないし、双方願ったり叶ったり
ということじゃないのかな。

たとえ実績があがったとしても、逆に「安物限定」のイメージが
ついてしまっている。
安物しか売れない市場に対して大規模な体制はつくれないでしょ。

考えてもみよう、日本の家電ですらアメリカじゃ売れてないよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 20:33 ID:AZW6EJd4
冷蔵庫などはガサの大きさと販売価格を考えると輸送コストが出ない
のかな。
白物家電も今は使い捨ての時代だろ、冷蔵庫だってエアコンだって
新しい物は電気を食わないし。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 22:03 ID:84K1FR7z
アメリカでは中国製のハイアールの冷蔵庫がかなり売れている。

バックのように実質は中国製なのに有名ブランドのラベルが貼ってあれば喜んで
大金を払うの日本だけ。

実質的な価値を見ぬく目がないからブランドのラベルだけが頼る。
ラーメンだったら本当にうまいかまずいかを見抜けるんだけどなあ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 23:04 ID:26ophP8W
>>390
>ラーメンだったら本当にうまいかまずいかを見抜けるんだけどなあ。
そうかな?
はやってるから旨いとは限らないような。
と、言ってみるテスト。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 23:10 ID:AZW6EJd4
学生時代の4年間だけだったらLGの洗濯機で充分だと思うが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 00:52 ID:12TqbTQ6
なんかあきらめ早えーよな。
洗濯機って現状で満足なのか?もっと便利な物を繕うとは思わないのか?

って作ってもすぐに移転されちゃうの?もしかして?
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 00:53 ID:Y/N6BPd2
>>392
リサイクルショップで日本製の中古買え。
その方が安いし安心できる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 00:53 ID:ks2W7AQr
乾燥できるやつとか、銀イオンがどうとか、いろいろあるけどね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 01:03 ID:ks2W7AQr
だってさ、コジマでサムソンの洗濯機(4キロの全自動)2万円で売ってるんだもん。
洗濯機みたいにデカイものが2万円じゃたいして儲からないでしょ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 01:37 ID:yy1uChS7
>>393
作ってそれで売れてるメーカーもあるが、日本に洗濯機作ってる
メーカーはこんなにいらない。集約によって効率を上げなきゃ
もう生きていけない。
三菱電機や東芝は変なプライドで自社のラインナップから洗濯機が
消えるのが嫌なだけだろうな。撤退宣言でもした方が見直すのに。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 01:54 ID:uJf/e9jJ
販売チャネルの都合だけかもしんないね
で、シール貼って流す
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 10:10 ID:jn4x5o4i
朝鮮製を買うぐらいなら、ハイアール(中国製)を買う。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 10:14 ID:LbTUtcmN
img20030528230316.jpg
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 11:06 ID:hCoh9GiZ
洗濯機を新しく買う予定仮がない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 11:48 ID:N2BryXZQ
>399 日本企業(開発生産を委託)→韓国企業(設計開発品質管理・生産を委託)→中国企業(生産)
今では韓国企業でも白物は、ハイアールOEMが主流。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 11:52 ID:2Fa34Gcz
日本家電メーカーは、GEの様な企業構造改革が実行出来ないので、この様な姑息な事を行わざるおえなく成ってしまった。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 12:17 ID:jn4x5o4i
>>402
つまり、そういうこと。わざわざ朝鮮などを通さずに、中国から直で買うほうが良い。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 12:38 ID:HYzA+fno
>404 設計開発品質管理 韓国>>>>中国
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 16:16 ID:twqIhGaN
韓国って見えない所で手を抜いていそうで怖い。ばれなきゃ何してもいいって感じかな。
レイプとか窃盗が多い国でしょ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 16:30 ID:oi8I1ILC
でもOEMとしてかなりなものが韓国からきてるよ

みんな日本メーカーだと思いながら知らずに買っていると思われ
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 17:49 ID:FjxU3a6Q
PS2の内蔵メモリはサムスンだしね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 17:52 ID:NwqnF3WO
アムウェイの家電製品って東芝製ってほんと?
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 19:14 ID:ks2W7AQr
普及価格帯の洗濯機なんて、もうずいぶん前から日本製じゃない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 19:39 ID:OxndBjgI
製造はそうかもしれないけど
設計開発は日本でやってたんじゃないの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 19:53 ID:SnWDBCbc
>>407

中身と製造に用いられる工作機械は日本製

10売ったら6帰ってくる鵜飼方式

だから対日貿易赤字が拡大(w
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 19:54 ID:BpOWKecJ
ハードディスクのコントロール部品はほとんど韓国。
洗濯機のモーターとかも韓国。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:05 ID:ks2W7AQr
コントローラもkoriaのほかにPhilippinesとかHong KongとかTaiwanとか書いてある
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:11 ID:g7bJQo0B
韓国より中国のほうが、まだまし
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:23 ID:In0Yxn7D
中国はまだ無理。が、10年後には韓国、日本とも追いつかれているだろう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:38 ID:fOnNRJPn
>>411 クーラーなんかかなり前から、現地生産(東南アジア)の工場で企画、開発、設計をやってるよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:43 ID:/tSZ+Euc
>>416
根拠は?やたらと過大評価しすぎは問題だよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:50 ID:gXwv/UqZ
鵜飼ビジネスなんて言葉に酔ってると足元すくわれるな。
420成町亜矢子:03/05/29 20:51 ID:f8fBj50Y
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:07 ID:In0Yxn7D
>>418
中国技術者の話と日本技術者の話
ソースはTV
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:28 ID:527l3mlh
中国より日本の方が社会主義っぽいしね
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:28 ID:mh8GSJXX
>>412
しかし対米で黒字じゃん
424421:03/05/29 22:16 ID:MWEa0JLq
>>422
というか消費税15%本当にやるわけ?
経済大幅縮小でガックシなんだけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:13 ID:HTPL7dXN
韓国製ってなぜだめなの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:26 ID:8GILkWmy
>>425
作りが雑で壊れやすいな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:42 ID:/Og0R1FO
とりあえず、三菱と東芝は絶対に買わん。
パナソニックも韓国製になるの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:49 ID:FGjGlvK0
パソコン業界は以前にも韓国製OEMを使った経験が
あるがあの時は酷かった
スイッチング電源コンデンサ破裂がしょっちゅうで最悪だた
あの時以来韓国製は信用できない

火が出た 煙が出た 突然画面が消えた 発熱が凄い
悪夢デスタ
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:54 ID:bAWlF9Qd
拉致被害者5人は北朝鮮に戻させない、なぜなら彼らは日本人だから
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016527236/669
■北朝鮮工作船侵入でも朝銀に4000億投入の是非■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1009007873/l50
戦後混乱期を馬鹿にして朝鮮に逃げた連中を支援とはとんでもない
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1007271855/573
日本に寄生虫の卵を産みつけようとしているNGO加藤
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1044440683/216
大阪朝銀救済に野中広務が「面倒見てやれ」の一言で3100億円の公的資金が出され
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1035710014/234
●●●河野洋平は1200億円を国に賠償せよ●●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1009426769/97
外務省「たった10人の拉致日本人と日朝国交正常化とどっちが大事だ。」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1028195414/661
自民党や社民党の大半の議員は、完全に朝鮮の賄賂で拘束されているよ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1049743190/283
【断罪】土井&野中を切る【糾弾】(横田めぐみさんの母がTVで土井と野中を批判)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033358914/696
【拉致】社民/共産 名指しで批判されたシーン(増元るみ子さんの弟、照明さん)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1032276342/633
密航で来たのに強制連行されたと怒る在日
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1046492388/340
横田めぐみさん宅に石を投げ窓を割り、自作自演のチマチョゴリ事件をする在日
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1043984506/155
終戦時、駅の一等地に住む日本人を殺し土地を奪った在日
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1050735444/231
【快挙】花田紀凱夕刊フジで吼える【総連に告ぐ】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1033477405/1-3
「我々は二等国民で、日本国民は四等国民となった。制裁を加えなければならない」
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1045703847/192
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 00:01 ID:qKgyXfhr
代物はもはや自作の時代じゃねーのか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 01:18 ID:xU3OAqUa
>>427
そもそも「東芝の洗濯機」なんて買ってる奴いるのだろうか・・・
作ってる事自体知らなかったよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 01:34 ID:jw1GmuUs
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 20:54 ID:nXJuHwOU
洗濯機って、側とぐるぐるがあればいいんだろ?簡単じゃん。
ハンズで部品買ってこよっと。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:41 ID:qNUi6nGn
俺は国籍もブランドもあんまり気にしない。
ただ、第三者認証が本体に付いている電気製品を選んでるよ。
安物でもJETマークとか、JQAマークとか付いてると少し安心する。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:45 ID:8X/HZRTF
日本製品も安かろう悪かろうの代名詞だった

日本製品は高いから高性能なのは当たり前

怖いのは安くて性能もそこそこってやつね
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:46 ID:mOraHBSH
モバ板より

【不正】S7 dynabook SS Sシリーズ 8【ベンチ詐称】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054280005/

ベンチマークソフトウェアの名前を変えただけで、
なぜか遅くなり、画像品質が向上します。
すなわち、特定の名前のベンチマークソフトの
結果の数値をあげるために、画像品質を劣化させて
スピードアップをさせている疑惑。

437mona:03/05/31 23:27 ID:PmPKXBmd
>>431
私も知らんかった。
438 :03/06/01 00:49 ID:o6y0FRzN
みんなWBS土曜版見てみ。
よーかーどうの戦略は正しい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 02:52 ID:VRN2FzvH
>438

どんな戦略?

440mona:03/06/01 20:31 ID:ny+2cCqJ
今日秋葉原に行って掃除機(notハンディータイプ、ふつうのね)を見に行きました。
そしたら、東芝だけ中国製、他は日本製。(違ってたらすいません)
値段は同じでした。(13000くらい)東芝って暴利?
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 20:58 ID:n39Lw/Nv
日本製っていってもね
ほぼ完成品を中国から輸入して
仕上げにネジ1本締めても日本製だからな・・・

中国人の人糞で育てられたうなぎが
浜名湖で一晩浸けられただけで浜名湖産になるのと一緒なわけなんだが・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:27 ID:sd9SV0xs
韓国製が嫌な奴は買わなきゃいいだけの話しだ。
白物家電なんて安くて壊れないならどこでもいい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:54 ID:bN/podjX
経営者は安い労働力を欲しがるから、日本人は失業する。

中間所得層はいなくなり、週給4万円のパートと、年収1000万超の勝ち組に2極分化する。
そして、安い白物家電ですら売れなくなる。

それが嫌なら日本製を買うしかないし、別に構わないのなら、安い外国製を買えばよい。
50になってから気付いても、後戻りはできない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:02 ID:sd9SV0xs
>>443
つまらない煽りですね、米国は世界一の消費国ですが?
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:07 ID:bN/podjX
>>444
事実として、アメリカの中間所得層は日本と比べて多いですか?少ないですか?

日本の雇用を守る為には、日本製を買わざるを得ないのは事実だ。いま、国内で
金が回っていないのだから、個人消費で廻さねば景気は回復しない。外国製を買えば、
金が外国に出てしまうから、経済効果が薄い。
446 :03/06/01 23:11 ID:ZLKIX6ah
>>439
よーかどうは衣料品に関して日本国内の優秀な産地を見直し始めてる。
Made in japanを前面に出して売り出したらこれが結構売れてるらしい。
顧客の評判もすこぶるいい。
海外生産の流れは否定しないが国内生産は確実の残る。
むしろ行き過ぎた海外生産は見直される時期にきてるかもね。特に中国生産なんかは
キヤノンやFUNAIなんかは既に中国を見切り始めて生産拠点を国内やアセアンに移してるからね
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:26 ID:6iKtSP8g
よーかどうで日本製コーナー見てるとなごむ
買わないけど・・(ゴメソ
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:27 ID:R2dL2SBV
>よーかどうは衣料品に関して日本国内の優秀な産地を見直し始めてる。

つーか格安スーツの原産地である北朝鮮との取引がやばくなった上に、
北朝鮮産だとイメージがやばいので切り替えだしたというのが・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:28 ID:sd9SV0xs
>>445
米国の中間層と言われてもねぇ、米国で中産階級っていうのはかなり金持ちだよ。
最大層は日本もアメリカもさして変わらないとおもうけど。
なんにしろメーカーの都合で日本製品を買えと強要するには説得力ないですね。
450:03/06/01 23:36 ID:YhC3tMpE
>>449
いや単純に金額でいくと日本の方がいいんだけど生活実感では
アメリカの方が上って事じゃない。住宅と食料品が日本よりか
なり安いってのは大きいと思う。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:43 ID:sd9SV0xs

愛国者運動で日本製の高い家電を買う奴は勝手だが、それを他人に強いたり、
安くて良い輸入品を買う消費者を非難するのはどうかと。
452 :03/06/01 23:44 ID:ZLKIX6ah
>>448
少し誤解があるみたいだ
よーかーどうは全ての製品を日本製にしたわけじゃない
勿論安い中国製もある。
北朝鮮製のスーツが有るかどうかはしらんが、有っても不思議じゃない。
北朝鮮のスーツは青山やダイエーにもある。
俺は服を買うとき値段の次に必ず産地を見るから北朝鮮製のスーツは絶対買う事無いけど
自分で言うのもなんだが俺はむしろ特殊な方だろう。
殆どの人は産地なんて気にしないはず、、、ただ今は向こうとの貿易は殆ど滞っテルだろうから
あんまり見ないかもね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:46 ID:bN/podjX
>>449
文意が取れていないようですので再質問します。

米国の中産階級というのは、日本と同じ比率なのですか?

知りもしないで推測を元に断定的に論を進めるのはあなたの自由ですが、
情報量0の議論になりますね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:51 ID:sd9SV0xs
>>453
>知りもしないで推測を元に断定的に論を進めるのはあなたの自由ですが、
>情報量0の議論になりますね。

大きく出たね、その通り米国における中産階級の定義がわからないから
はっきりと答えられなかったんだ。
では問う、米国社会の中産階級の定義は?それはどの機関が決めた?
階層、階級、それともジョブ?キャッシュフロー、ストック、何をもって中産階級と
する?

大口叩いたのだから、さあ答えてもらおうか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:53 ID:sd9SV0xs
>>453
ああ、その前に日本における「中流」定義を聞かないとね。

はい、お答えください。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:54 ID:bN/podjX
>>454
題意がわからない質問に答えるのは、蛮勇ですね。意味の無い行為です。
何が目的で首を突っ込んだの?

私は、日本の中間層という定義で話を始めたのですが、あなたが「アメリカの中間層」なる
珍妙で定義があいまいな言葉を持ち出したのではないですか?自分の言葉は、自分で定義した上で
議論に参加してください。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:56 ID:bN/podjX
>>455
私の議論の前提で、週給4万円の人と、年収1000万円の人について述べ、
「その中間層」がいなくなると書いたのです。

意味が判りましたか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:57 ID:PPeCcfha
常識的に考えたって、日本が何時までも、冷蔵庫や洗濯機クーラー電子レンジを作って輸出できる分けがない(w
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:01 ID:wvg5d3Vq
>>457
だ・か・ら・ね。
大変だー、日本製を買わないと、一部の金持ちと多くの貧乏人だけの国に
なってしまうと言ってる、君のその極端で単純な貧富格差が馬鹿だったての。

フーン、安い輸入品が市場を席巻するのは避けようがない、とすると
君の言うとおり日本は今後週給4万円と年収1000万円人達に分化するんだ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:07 ID:6Q7oflmk
>>459
日本で競争力がある産業は、製造業だけだろ?

日本の製造業従事者全員が、奢侈品や特殊品やキーデバイスを作るだけの需要が、世界には無い。
だから、付加価値の少ない製品を作っていた人は、給与が下がり単純作業に追いやられ、
付加価値のある製品を企画する人が、外国の安い労働力を使ってファブレスで儲ける構造になる。

直接的な付加価値を生産しない、坊主や教師だけの社会は成り立たない。第1次産業や第2次産業が
健全に機能していてこそ、付加価値の売買をする第三次産業が成り立つのだ。

こんな簡単な事が抽象化されて、深刻さを失っているのだよ。間抜けな世の中だ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:08 ID:wvg5d3Vq
>>443
じゃあ本題に対する反論するね。
>経営者は安い労働力を欲しがるから、日本人は失業する。
> 中間所得層はいなくなり、週給4万円のパートと、年収1000万超の勝ち組に2極分化する。
> そして、安い白物家電ですら売れなくなる。

失業するのは賃金の安い下請けや、単純労働の工場ワーカーが多いはず、
賃金の良いクリエイティブな企画や開発に携わる労働者の絶対数は少ないかと。
つうか、
「週給4万円のパートと、年収1000万超の勝ち組に2極分化する。」と
                  ↓
「そして、安い白物家電ですら売れなくなる。」
この図式がわからない、失業率が上がって購買力がなくなるのはわかるが。


> それが嫌なら日本製を買うしかないし、別に構わないのなら、安い外国製を買えばよい。
> 50になってから気付いても、後戻りはできない。

余計なお世話だ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:11 ID:wvg5d3Vq
>>460
そんなことはないよ、今や日本は米ドルを莫大な米ドルを保有する国であり
通貨の信用は世界でも群を抜いている、その信用で内需を拡大することだって
可能だよ、寧ろ儲かりもしない赤字商品をダラダラと作っている製造業の体質が
問題視されている。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:12 ID:6Q7oflmk
>>461
余計なお世話なら、最初から相手にしなければ良いのに。変な奴。

アメリカの貧民街を見てみろよ。家電なんて20年前のものが現役で使われてるぞ。
もっと貧乏なキューバなんて、60年代の家電だって大事に使われている。買い替え需要なんてないんだよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:12 ID:wvg5d3Vq
>日本で競争力がある産業は、製造業だけだろ?

つうか競争力がなくなって、どこも低利益にあえいでいるジャン。w
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:12 ID:X4trYYnp
というか、BUY JAPAN
なんて、実行できないのは、アメリカみていても判るじゃん。
実行できない話を、それをしないと日本が〜。って言っても無意味だよな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:14 ID:6Q7oflmk
>>462
米ドルを好きなだけ刷れる米国を信用しすぎだね。ペリーの頃の条約なんて、
貴金属の交換比率がめちゃくちゃなまま、何年も交渉に応じなかった国だぞ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:14 ID:wvg5d3Vq
>>465

そう、そんな簡単なこともわからんちんがいるんだね本当に。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:15 ID:wvg5d3Vq
>>466
まぁ、日本製品の購入を強要するまで愚かでもない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:17 ID:wvg5d3Vq
つまんねー家電の既得権益にしがみ付いているメーカーの為に
消費者は国産品を買いましょうってか?
君だけ買ってなさい。
470ももこ:03/06/02 00:18 ID:9MXBYVFr
☆オススメ!二日間無料のHサイト☆ 〜やっぱりココが一番カワイイです〜
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:19 ID:6Q7oflmk
>>465
実行できない話、と気付いていない人も多いんですよ、この国には。
日産の下請けが何でゴーンに切られたのか、切られた後でも判らない人が多いんです。

こんな不幸がこの先続くと思うと、無理でも言わずに居られないんですよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:22 ID:wvg5d3Vq
>>471
>こんな不幸がこの先続くと思うと、無理でも言わずに居られないんですよ。

高い国産品を無理に買わされるほうが遥かに不幸だろうが、ダボが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:24 ID:6Q7oflmk
>>468
君は、ダイソーやユニクロがお気に入りなんだろうが、別に日本製品を無理に勧めはしない。

だが、外国から物を買うには外貨が必要で、金融資産の運用だけで、日本に必要な外貨を稼ぐ事は、
現状のような不景気な世界経済では不可能だ。だから、日本で唯一外貨が稼げる工業を大切に
考えねばならんと思うのだ。

サービス業だけの日本なんて、基軸通貨を持っていないだけに弱い。
アメリカなら出来るが、日本には出来ない選択肢なのだ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:26 ID:6Q7oflmk
>>472
だから、貧民階級の人まで贅沢をしろとは言わんよ。国産が高いというのは、
君の労働力にも当てはまり、労働市場が自由化したら、君も同じ理屈でお払い箱になる。

国産の労働力は保護して、国産の製品は卑下する。まあ、こういう不条理に
気付かないレベルの人であれば、安い外国製品で喜んでいてください。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:52 ID:X4trYYnp
外貨を稼ぐには、東芝や三菱という企業体が残っていなければ意味が無いと
思うんだが。
生き残るために、OEMなんてのもやるわけで
それは、唯一外貨が稼げる工業を日本に残すための必死な作業なんだと思う。
企業が金を稼げなければ、企業自体が無くなってしまうのだから。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 01:06 ID:6Q7oflmk
>>475
一理有るが、同意しがたい面を含んでいる。

必死でやっているのは評価するけど、OEMはファウストよろしく、悪魔に魂を売り渡すのと同じだ。
残るのは、抜け殻。そういうの(よそから品物を買い付けてくる)は、総合商社の仕事だと思うんだよ。

製造業は、自分が出来る範囲で、「製造」をまっとうしてもらいたいんだよね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 01:43 ID:uThA7B5j
OEMが悪魔に魂を売るって、病院行った方がいいぞ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 01:47 ID:6KhgyX70
>>473-476で何が言いたいのかわからない。
つまり今まで改良や改善を重ねてきたが、いよいよ儲からなくなった
製品を赤字でも作りつづけるの日本の為になるって言いたいのか?
意味不明だぞ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 01:49 ID:6KhgyX70
>君は、ダイソーやユニクロがお気に入りなんだろうが、別に日本製品を無理に勧めはしない。
>だから、貧民階級の人まで贅沢をしろとは言わんよ。国産が高いというのは、
>君の労働力にも当てはまり、労働市場が自由化したら、君も同じ理屈でお払い箱になる。

論破されたからといって誹謗中傷するのはいくない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 02:00 ID:X4trYYnp
>>476
OEM自体は、最近始まった話じゃないよね。
もちろん、ただの商社になってしまう企業もあるだろうが(今までもあったろうが)
品揃えを確保しつつ、強みを発揮できるところで「製造」を続けていく
企業ももちろんある。
最先端の技術をOEMして、ただ組み立てて。というのなら心配するのもわかるが
今回の話は、古びた技術の話でしょ。
何を心配しているのか、よくわからん。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 02:01 ID:dGdbUo0J
>>473
外貨を日本で独占したら、世界がおかしくなるけど。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 02:03 ID:dGdbUo0J
>>480
まあ、でも、情報公開はして欲しい罠。
これは中国の○○からのOEM、これは韓国の○○からのOEM
みたいに。
ノーパソなら、ここのはサムスンの液晶パネルとか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 02:04 ID:6Q7oflmk
>>478
儲からないのは、知恵を使わないから。OEMのほうが全然楽に資本を回転させられるというだけ。
製造業ではなくなるから、商社とガチンコ勝負になる。素人にはお勧めできないね。

>>479
国産が高いのは、第1次〜第3次の全ての産業に言えることで、中傷誹謗ではなく、事実だ。
そのなかで、日本人が生きていくには利潤を生み出せるような仕組みを考え出さなくてはならん。

どこを論破されたのか、指摘して欲しいね。

484名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 02:08 ID:6Q7oflmk
>>480
団塊の世代は、古びた技術の世代なんだよ。彼らの職場が無くなれば、日本の社会コストが
激増し、経済が疲弊する。だから、無理でも何でも、あと10年は知恵を絞って、
薄い利潤でも国内で工場を回し続けなくては、と思う。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 02:08 ID:X4trYYnp
>>483
白物家電で、利潤を生み出せないのは確かだと思う。
486_:03/06/02 02:08 ID:yGB3WVYH
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 02:11 ID:dGdbUo0J
>>485
でも、白物家電はパソコンのようにそんなに
大幅な値下がり、技術革新がないのに利潤を生み出せないのは
不思議だな
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 02:11 ID:ab8AXse4
チョンのバカが日本軍の玉砕地に落書き
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1054144986/
l
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 02:14 ID:X4trYYnp
>>484
社会コストが高いんだから、是正されるのはやむを得ないんだよ。
大競争時代に、日本だけ大丈夫なんて訳が無い。
10年間も国内でがんばっていたら、企業がなくなっちゃう。
その後の30年、どうやって生きていくんだ?
サムスン千葉工場で働くのか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 02:16 ID:X4trYYnp
>>487
白物家電でも、安いやつだろ。洗濯機だったら、2,3万とか。
そんなの、工場でラインを維持してたら、赤だよね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 02:21 ID:6Q7oflmk
>>484
実際、そういう考え方で思考停止してしまうには、惜しい。
輸送機器は国産でも国際競争力があるのに、なぜ家電はだめなのか?
やるべき事がまだあると思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 03:50 ID:HmScqEE5
白物ってそんなに売れるの?
493チャーミー石川:03/06/02 04:00 ID:NxxGdkJs
□加入者募集 1日110円で宣伝&クーポン発行
お店を宣伝します。■どこよりも安い!■
年間広告費40,000円、
紹介者:田中 浩一郎 《ビジネスパートナー》
http://www.c-gmf.com/h16001.htm
494_:03/06/02 04:20 ID:yGB3WVYH
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 04:50 ID:lgLK7wFC
>>483
>>>478
> 儲からないのは、知恵を使わないから。

メーカーの家電担当者を前に言えるか?
好き勝手なこと抜かしてるんじゃねーぞ。
知恵じゃどうしようもないところまできてんだよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 04:54 ID:lgLK7wFC
>>491
> 輸送機器は国産でも国際競争力があるのに、なぜ家電はだめなのか?

輸送機器は単価が高いのでブランド力が物をいう、家電は単価が低いので参入しやすい

> やるべき事がまだあると思う。
具体的になんだよ、知恵とか工夫なんて抽象論だったら笑うぞ。
497_:03/06/02 05:48 ID:yGB3WVYH
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 05:54 ID:Lu55AKhj
>>491
輸送機器はまだまだ技術力が物を言うレベルにある。
洗濯機はハイアールでもそれなりの物は作れる。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 06:23 ID:UcmJ9r+O
偉そうに高いところから家電業界に説教かます香ばしいのが
いるのはこのスレですか?
リアルな社会を知らないようだから、血の小便出るまで働かせてやろうか?
500_:03/06/02 08:53 ID:yGB3WVYH
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 09:48 ID:6Q7oflmk
>>499
高いところ?お前は地面から吼えているようだが、地面より低い穴だってあるんだぞ。

輸送機器の部品屋で、血の小便どころか多臓器不全になるまで働きましたが、何か?

リアルな現場を知らないようだから、大手輸送機器メーカーのコストダウン要求の残酷さを
味わってみるか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 09:51 ID:Qj9aUo6Q
そのまま部品屋で死ねば良かったのに、
おめえのようなDQNは日本にはいらない。w
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 09:53 ID:6Q7oflmk
>>502
日本などという単位で物を考える器量もないんだから、盲人みたいに手の届く範囲の世界で
永遠に暮らしていろよ。10年後なんて、想像もつかない先の話なんだろ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 09:57 ID:Qj9aUo6Q
下請け部品屋の考える10年後は想像できないな。w
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 09:57 ID:b2y0RYWx
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

506名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 09:58 ID:6Q7oflmk
>>504
残念だな。今は元請会社を経営してるよ。いつまでも使われているほど
先が見えないわけではない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 09:59 ID:6MIF8piC

からくり義衛門
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 09:59 ID:Qj9aUo6Q
>>506
ネットだと思って何でもありかい!
では俺は油田を掘り当てた大金持ちなんだ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 10:00 ID:Qj9aUo6Q
ついでにラスベガスでカジノを経営してる。w
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 10:00 ID:6Q7oflmk
>>508
油田持っていて、10年後が判らんような馬鹿か。相手にならんな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 10:04 ID:Qj9aUo6Q
>>510
そろそろ仕事に戻るので、
他に言い残すことはありませんか?
早く仕事探したほうがいいよ。
512南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/06/02 10:07 ID:WbGU/Mis
東芝は一方でエレクトロラックスと提携してたりするんだけど。
こっちはとっちかいうとコンセプト家電というか、デザイン家電かな?

正直サムスンby東芝は欲しくない。


サンヨーとハイアールのはこんなの
http://www.kakaku.com/news/index2.htm
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 10:10 ID:6Q7oflmk
まあ、私が>>443で書いたことが10年後には現実に起こっているだろうよ。
その時に、勝ち組に入れるような準備が出来ているか否かで、幸せになれるかどうかが決まるんだよ。

それを回避するには、ほとんど非現実的なハードルである普及価格帯の家電品も
国産すべきだという意見なのだが、ほとんどの奴らは、安い国から買ってくればと言う
至極当然の意見だな。

そういう構造の変化についていけない人が今の高失業率を生んでいるわけで、政策的に
政策などの不自然な方法で雇用を作る形を取らないと、所得層の2極分化は避けられない。

もちろん、その責任を個々の企業や個々人に転嫁することはできないが、事実は甘受せざるを得ないだろうな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 10:14 ID:6Q7oflmk
>>514
油田やカジノを持っているのに勤勉ですね。お仕事がんばってね。
私はもう少し2chで遊んで、昼からの出勤だからさ。
515南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/06/02 10:20 ID:WbGU/Mis
>>328
なんだっけ、東芝がどっかと・・・アテハカか
http://www.toshiba.co.jp/webcata/atehaca/index_j.htm
516_:03/06/02 10:21 ID:yGB3WVYH
517チャーミー石川:03/06/02 10:22 ID:NxxGdkJs
≪2003年≫「クーポン屋」について
http://www.c-gmf.com/index1.htm
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 10:23 ID:Qj9aUo6Q
>>514
2ちゃんねるで現実逃避もいいが職安通いも怠るなよ。w
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 10:27 ID:6Q7oflmk
>>518
ふ。涙目で上司に媚を売りながら仕事がんばってくださいね。
実際、独立してから商売が回るまで3年は掛かるからね。今から準備しないと、
ロシアンルーレットで解雇が決まる世の中が来るよ。あー、サラリーマンは怖いわ。
520_:03/06/02 11:48 ID:yGB3WVYH
521_:03/06/02 13:30 ID:yGB3WVYH
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 13:34 ID:QdAnZOIS
結局、日本で作ると人件費が高いからだめなんだろ?
日本人だめだな。これからは在日の時代。今のうちにチョンとか言ってろよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 13:40 ID:QsI6+gz2
出稼ぎで同じだけがめて逝くのに何ゆーとんや
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 14:20 ID:QdAnZOIS
OEMで韓国製品を作っても韓国人労働者を受け入れて日本で作っても
結局同じだろうが。優秀な韓国人労働者を受け入れろよ。
日本人はもう賃金が高すぎて何をするにも使えないんだよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 14:22 ID:Z/Sc9Ps2
まだ中国人がちゃんと挨拶もするわい
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 14:32 ID:Z/Sc9Ps2
台湾のヤシと見分けつかねーのも有るがよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 15:30 ID:QdAnZOIS
もう日本は韓国に勝てないんだから一生バイトしてろよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 15:36 ID:P1wlH5zf
                            @  @
                         @         @  
                       @    @  @     @
                      @   @       @    @
                     @   @     @     .@   @
                    .@  @   @     @   @   @
                    @  @  @   @@   @   @   @
 ≪─←───────── .@  .@  @  @  @  .@   @  .@
                    @  @  @   @@   @   @   @
                    .@  @   @     @   @   @
                     @   @     @     .@   @
                      @   @       @    @
                       @    @  @     @
                         @        @  
                            @  @
このスレから強力なスカラー電磁波が出ています。によってこのスレの削除を要求します。

byパナウェーブ研究所
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 16:33 ID:QdAnZOIS
おまえらは韓国が供給する製品を買えばいいんだよ。21世紀は日本は自分で作らずに
ほかの国がつくったものを買っていろ。日本人は全員韓国に出稼ぎにきてごみ拾いとか
ビル掃除の単純労働だけしてればいいよ。頭脳労働は在日と韓国人がやるからまかせておけ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:07 ID:YmlPLNgJ
一生バイトが何か言ってんぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:09 ID:yJjgz3cy
いや、その前に治安悪化の原因、不法滞在者を何とかしてくれ!
韓国が圧倒的ナンバーワンなんだよ。
後進国でなく、中進国のつもりなんだろ。
タイやフィリピンより出稼ぎ多くてどうする。
532ああムヒョん:03/06/02 17:09 ID:XhI+q0/T
チョンコもみもみもーみもみー。
533ああムヒョん:03/06/02 17:11 ID:XhI+q0/T
>>529
ちょんこ必死!。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:11 ID:YtB45pOK
犯罪者予備軍必死だな
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:19 ID:QdAnZOIS
1をよく読めチョッパリが。大企業は韓国製品をたかく評価してるんだぞ。
おまえら中小企業の底辺社員はした請けを切られる運命なんだよ。
日本人は競争力がないんだからおとなしくごみ拾いでもしてろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:21 ID:YmlPLNgJ
まじでバイトかよ ┐('〜`;)┌
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:25 ID:QdAnZOIS
536
おまえらはもうすぐ死ぬまでバイトで韓国人にこき使われるんだからな。
家電からはじめてITまで全部韓国が日本市場をいただく。おまえらは
韓国さまが作った製品をありがたく使わせてもらってろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:28 ID:Xuu5MP3q
536は535が、 まじでバイトかよ ┐('〜`;)┌  って言ったんや
都合よく取んなよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:32 ID:yJjgz3cy
だから、その前に不法滞在底辺労働の韓国人、なんとかしろよ!
売春韓国エステも迷惑だからさ。
540ああムヒョん:03/06/02 17:35 ID:XhI+q0/T
ちょんこに生まれるのは、せつない事なんだなあ・・・。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:38 ID:QdAnZOIS
おまえら今の会社がつぶれれば転職もできないぐらい不況なのにいばってるなよ。
チョッパリはこのまま落ちぶれていくのが運命なんだよ。よろこんで東芝ブランドの
韓国製品を買ってくれ。そして、仲間のチョッパリの仕事を失業させてくれよな。
タコの足食いみたいに、共食いで全滅のチョッパリはみじめですね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:43 ID:Xuu5MP3q
はいはい、せっとせっと
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:48 ID:QdAnZOIS
反論できる奴もいないのか?チョッパリはなさけないな。
おまえらのコンピューターの中のメモリーは全部韓国製だぞ。
家電もすぐにそうなる。韓国人の力をなめるな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:02 ID:szfKWY2U
朝鮮人は人件費が非常に安いからあえて使って
やっているのであって
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:11 ID:UsYLUWr2
朝鮮人の中の人も大変だなあ〜
546南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/06/02 18:15 ID:WbGU/Mis
>>535
>大企業は韓国製品をたかく評価してるんだぞ。
消費者は高く評価してるか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:39 ID:QdAnZOIS
おまえらは大企業が用意した韓国製品しか買えなくなるんだよ。日本製品は高いから
だれも買わないんだろ?だから、お願いですから製品を売ってくださいと大企業が
韓国まで頭を下げにくるんだ。日本製品はだれも評価してもらえないようなクズなんだよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 18:48 ID:cEM7JGMP
そのうちに韓国人に気化しましたと。

山田太郎→金 太郎
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 19:27 ID:DOTuU5vC
つうか朝鮮人に成りすまして釣ってるだけだろ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 19:54 ID:K/OteUxI
>>546
サムスンの製品は世界でも評価は高いよ
現代は韓国国内のみ(以下ry
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 19:54 ID:a8i/SnaO
あのさ、朝鮮よりも中国の方が断然ましだろw
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 19:59 ID:+caxDSRo
酒入らないならブラジル
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 20:08 ID:j2VVj3cZ
韓国の金持ちは日本製品かってくぜ?デジカメやPDAなどの
製品はわかるがオーブンやホットプレートまで買っていく
何なんだありゃ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 20:20 ID:V5ViJMz7

在日がいろいろ人種工作やってるけど、真相はかなり違う。

大雑把に、
頭示数が、韓国人は短頭〜過短頭、日本人は中頭〜短頭。
鼻示数が、韓国人は中鼻、日本人は広鼻〜中鼻。
二重の出現率が、韓国人は約3割、日本人が約7割。

一般的に韓国人の顔は、ツリ目が多く、鼻は低く目立たず、彫りが浅い。
頭は絶壁頭の傾向が強く、その分頬骨が高い。体毛が薄いのに比例して
眉毛や髭などが薄い。全体的に見て平坦な印象。形態もさる事ながら、
中国人ほどではないが遺伝子の方もかなり違う事から考えれば、
韓国人は人種的に日本人とはかなり違った異人種であるという事が分かる。

http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 02:24 ID:s8/D9rQ6
結局、釣りだか何だか判らんが、日本人が作る製品の国際競争力が無いのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 04:20 ID:wO29U1TQ
白物は成長も利益も期待できない分野になってしまった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 16:46 ID:e438IMaD
DRAMみたいにチョンが荒らした商品でも、日本が巻き返しているな。
http://www.elpida.com/ja/news/2003/05-09.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 16:47 ID:+O/aSKe5
勧告化
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 17:04 ID:E7BnG7th
>>557
エルピーダは万年赤字会社だ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 17:04 ID:MQNRdoyv
ほほー
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:48 ID:gdJmIiCD


チョンの人種工作のネタは、いつも必ず遺伝子ネタ。
なぜなら、



形 質 だ と 異 人 種 で あ る 事 が バ レ バ レ だ か ら





562名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:58 ID:6VUfgGfH
斜めドラムとかがんがってたのに。
高級品もやめちゃうのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 21:00 ID:s63xmLh9
つか、技術流出に対してはなんの問題も無いのか?
元々、流出するほど白物家電には重要技術は無いって事なんかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:26 ID:s8/D9rQ6
>>563
家電って、生活の質の重要な要素だよね。チョン製品には無い「質」を求めたいよ。

使い勝手とかノイズとか節電とか経年変化とか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:55 ID:vVDOLA91
>>564
あなたみたいな人がいると、日立の戦略も実を結ぶってもんですな。
質を求める人間には、利益率をいいものを買い求めていただき
質を求めない人間には、韓国から横流しで手数料をいただく。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:41 ID:6VUfgGfH
>>565
モーターの日立もやめちゃうの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:30 ID:9iuc5Z3m
77 :名無しさん@3周年 :03/02/14 20:47 ID:2nz8O6WJ
なんかおかしくないか?
拉致された日本人の救出は、帰国した5人の子供も含めて
全く進んでいないと言うのに、元在日(こんなおかしな言葉あるかよ)
の救出だけは着々と進んでいる今日この頃・・・
俺等は日本人の帰国を願ってるのに、この状態はなんだ?

83 :名無しさん@3周年 :03/02/14 20:53 ID:ypkEWS6N
日本人でもない半島の難民に在留資格与えるなよ。
なんで俺たちが面倒見なきゃいかんのだ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:36 ID:h2Kar2Vi
>>566
ばあちゃんの世代から洗濯機は日立だが本当にモートルは壊れない。
外側がボロボロになっても回りつづける。いい仕事をしている。
そしておれは、「モーター」ではなく「モートル」と呼ぶ。
50年とか全然平気で毎日回りつづけるモートルである。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:44 ID:fcXZoqVD
穴掘り用に鉱山でうごかねーってやってできた目立です
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 01:05 ID:oJO6axu1
ロートルがモートルとユートル
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 01:24 ID:fN1OeIel
やめてくれよ〜清潔さが命なのに・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 01:27 ID:fcXZoqVD
で、芝は発電、松下は事業部で
三菱ってなんやろ、シーケンサ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 02:05 ID:86VZih1y
LGなどの全自動洗濯機が19800円で売ってるからな。
量販店がてこ入れして認知されるようになったら国産品は
つらくなるだろうな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 02:19 ID:e2gSmEZE
>568
日立は電動機をモートルと呼ぶの?
貴方が独逸語好きなだけ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 03:26 ID:O4+1LXmW
ふむむ
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 04:06 ID:sKET5GWY
家電が中国製や韓国製でも驚きもしない、逆に日本製だったりすると驚く。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 06:36 ID:pXivwtat
>>565
チョン製品かどうか表示をしてもらわないとどれが国産か判らんから、
日立全体が疑わしくて買えない。
578ああムヒョん:03/06/04 07:16 ID:biRROOBn
>>568
去年ウチで日立の洗濯機を買ったときに
デンキ屋の店員が同じこと言ってた。
とにかく日立はモーターがいいそうな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 07:39 ID:h2Kar2Vi
>>574
日立はモートルって呼ぶみたい。
ちょっと調べてみたたらモートル単体の外販は
産業用しかなかった。
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/motor/index.htm
↑日立モートルのカタログ

モーターって言うとマブチモーターとか想像して、
モートルっていうと、重くて壊れない日立の洗濯機を
思い浮かべる人ってたまにいるとおもう。
おれもそんな変人の1人。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 08:40 ID:kEJxeg58
売国奴の敗北宣言だな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 08:47 ID:h2Kar2Vi
オカマの独立宣言だな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 09:01 ID:ffHOM/Eo
日立LGデータストレージもよろしく。
583在日日本人:03/06/04 09:21 ID:83ynJa0R
韓国と提携ってやばいんでないのか?
以下コピペ

韓国ってこんなお国ですよ。
みんなにも広めて下さい(´∀`)

日本にとっての悪の枢軸国家はどこだと思いますか
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%90%95%8E%B2%8D%91&chg=on
【意識】韓国人を一言で言うと?【調査】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%8E%AF%81z%8A%D8&chg=on
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 10:45 ID:EIor7M9K
心配することねーよ。韓国は何年たっても日本を追い抜けねーから。あいつらの頭じゃ
日本より質の良いもの作れねーーんだよ。脳ミソがそういう構造してんだよ。だいたい
国民性が悪すぎるんだよ。さんざん日本から助けてもらってありがとうの一言もいえねーし。
韓国語なんていう単純な言葉使ってるから思考回路も単純なんだよ。所詮、日本のコピー。
ビビルことねー。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 13:27 ID:tfqdYNnD
法則発動の予感
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 21:48 ID:fQL2d/dC
別スレでビッグ3が雇用を守るために我慢しているような事を書いているが、
それこそOEMのほうがいいんじゃないの?アメリカのほうが以外にWetだね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 22:11 ID:iUe7Axxg
>>586
ロジャースミスって知ってる?
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 23:17 ID:pXivwtat
なんでもいいけど、韓国の家電いや。わかる場所に韓国製って書いておいて。買わないから。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 00:53 ID:MzOnZZLp
おまいら知ってるか?

中国に"TOYODA"(Toyota)、"PALSONIC"(Panasonic)、 "MASUSHIDA(Matsushita) などの会社があって本物に類似した商品を売ってるのを!!

アメリカ人が「なぜ日本企業は訴えないのか」と呆れていた。


知的所有権や著作権、商標権で日本は中国に舐められすぎ。大損してるのに。目覚めよ日本企業!!


     

         
     
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 00:57 ID:QDjP7OQU
↓嫌韓豚が大必死
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 09:02 ID:y9heQUu8
結局、安い白物を止めたラインは、食器洗浄器などの売れ筋に振り向けたの?
それとも、リストラ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 09:10 ID:RXSXwBd7
もはや白物には成長も利益も期待できないでしょ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 09:20 ID:y9heQUu8
うーん、クラブのねーちゃんが、「パパお金持ってないの?じゃ、さよなら」
みたいなあっけなさだね。

所詮、商売なんて浮気と同じ構造なのか。本気なら職人だもんな、そりゃそうだわな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 09:21 ID:XxZp0V1o
つーか白物って何?
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 09:23 ID:y9heQUu8
>>594
昔の冷蔵庫とか洗濯機はボディが白だった事から、大型家電を指す言葉になった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 10:18 ID:6KNBz7cn
>>593
あはは、OEMは浮気かよ。まあ、確かに活きのいいねーちゃんばかり乗り換えていけば、それなりに楽しい人生だ。

若いうちに散財して歳取ってお金なくなったら、英国病みたいに外国が誰も相手にしてくれなくなりそうだけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 10:25 ID:9chyTlpQ
英国ってそんなに悲惨かな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 10:28 ID:6KNBz7cn
>>597
産業革命の国なのに、国を代表する先端産業が何も残ってないでしょ。

国際競争力があるのは、金融ぐらい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 10:29 ID:aqOWkwRV
液晶は台湾と組むらしいね日本勢。
技術が欲しい台湾と設備が欲しい日本と相性ぴったり。
良い事だ罠。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 10:34 ID:9chyTlpQ
>>598
産業革命時代の悲惨な労働や公害から開放されて今は金融で食べてる
なんて素晴らしいじゃないですか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 10:38 ID:6KNBz7cn
>>600
金融で食べてるのは、一握りの金持ち。ほとんどは中流以下の労働者。
資産運用で食べている貴族と並んで、庶民から羨望を込めて搾取層と言われている。

戦前のオランダみたいに、国が植民地への投資で食っているのは状況が違う。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 10:44 ID:9chyTlpQ
>>601
それで多数の国民はなにで生計立てているの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 10:45 ID:B8PDk8KT
a
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 10:47 ID:6KNBz7cn
>>602
当然、労働だよ。ポンドがユーロと統合したがらないのは、全ての産業で
競争力が無いと判断したから。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 10:56 ID:9chyTlpQ
>>604
だって金融ぐらいしか国際競争力がないんでしょう。
そんな国の労働って農業でもしてるの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 11:07 ID:6KNBz7cn
>>605
日本の農業や金融だって国際競争力がないんだよ。どうやって国内産業を
守るか、想像してごらんよ。政府の補助しかないだろ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 12:47 ID:9chyTlpQ
そうなんだ政府が補助してくれるなら結構なことだね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:27 ID:y9heQUu8
英国病か。自分で何もせずに金に飽かした結果だな。
ビルトッテンという日本に傾倒した経営者が言うには、
「アメリカのように銀行家と弁護士と会計士だけの国が健全だろうか?」
だそうだ。

日本は商業で外貨を稼いでいたのは鈴木商店(日商岩井の前身)の頃だ。今は大して稼いでいない。
よそから買ってきて売るOEMもありだが、さらなる改善でなるべく自社生産を続けて欲しかった。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:33 ID:l9aauj9S
イギリスはやばいけどアメリカは最強だよ。
一人当たりGDPも日本より大きい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:34 ID:aJ0u6MRp
346 :. :02/10/17 03:02 ID:mium/1pf
韓国というのは裏切りの国なんだよ。
韓国が併合してくれと日本に泣きついてきた。日本はそれに答えた。
日本は韓国に大金を投入にインフラ整備をした。法整備もした。
ハングル教育も取り入れた。技術者も派遣した。
日本人と同じ扱いをした。
日本がアメリカに負けたら韓国は手の平を裏返した。恩を仇で返した。
今やつらは日本に対して謝罪と賠償を求める。ふざけるな、と。
韓国の捏造歴史にはうんざりだ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:47 ID:y9heQUu8
>>609
強い奴がはたして健全であるかどうか?

ジャイアンは健全なのか?ノビタは不健全なのか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:50 ID:tnlFX95g
いくら政治家が国を売ったとしても
明日から英語をしゃべれ、名前はスミスにしろ
って言われたら。。まあ日本人は素直に従っちゃうんだろうけど。
その方が楽だしね。

で、今回も、強い国に巻かれましょ。当面は韓国、次は中国。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:59 ID:O9F5keDQ
首巻かれて逝くんやね
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:59 ID:aU6qIiWj
>>612
何でこのニュースの内容でこんな言葉が出てくるの?

>今回も、強い国に巻かれましょ。当面は韓国、次は中国。


的外れだよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:02 ID:l7obI06X
>>614
経済だからだよ。
成長率で言えば、中国。
経済規模と成長率のバランスで言えば韓国でしょ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:21 ID:ES8R5/+g
印度もな
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:22 ID:/35nVh1b
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:22 ID:fZaIYRXr
韓国は、浮き沈みが激しく、成長率を自律的に調整できる中央銀行や当局が無い。
IMFが無いと、成り立たない国。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:30 ID:l7obI06X
>>618
>成長率を自律的に調整できる中央銀行や当局
そんなもの、日本にもありゃしませんがな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:30 ID:nnOtm76p
>>615
よけい的外れじゃない?
 中国はまあ、わからんでもないが、まだ中国はGDPが日本の1/4。
 韓国に至ってはGDPが日本の1/10。しかもつい最近、IMF
の管理下からようやく抜け出した国だが?
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:34 ID:fZaIYRXr
>>619
程度問題です。日本が酒気帯び運転とすれば、韓国は麻薬等薬物下運転。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:37 ID:ES8R5/+g
でもって免許は偽造か
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 08:34 ID:q7zQWSH4
9chyTlpQ

頭悪い
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 09:28 ID:q7zQWSH4
(第1次産業:農林水産業、第2次産業:製造業、第3次産業:サービス業、念のため。)

学校で、IT化、ロボット化で急激に雇用が減るのは一次と二次だ。これからの
日本は三次産業だ。と教わったが、
ここに来て実際に雇用が奪われているのはその三次産業だと思う。

一人の天才に百人束になってもかなわないのが三次産業で、本当に必要な
雇用人数は限られるからだ。
例えば商業なら、一円でも安い無人に近い店や通販のようなシステムを
構築できるごく少数の人か、きめ細かな接客、多様すぎる客の要望に応えられる
タレント的才能を持つ、またはセンスのある、やはり少数の人しか生き残れない。

逆に、一次産業は、気候といった不確定要素が多く、または小規模で自動化は
難しいし、二次産業は、自動化を支えるITや、ロボットを作る仕事はなくならない。
口に直接入れるものの自動化は容易に受け入れられないし、同じデザインの
大量生産品も受け入れられない。つまり、一次産業や二次産業は、自動化
著しいここに来て、むしろ人手がかかるのを望まれている。

しかし、三次産業は、かかるコストに対して安定した質を望む消費者煮によって
むしろ無人化か、高級サービスの二極になっている。

三次産業は無限の多様性があり、雇用の受け皿がとても大きく、また、身近な
同国人によるサービスが望まれて、海外の低賃金労働力の圧力にもビクともしない
というのは、はっきり幻想だと思う。実際に、多くのサービス業は、一次二次産業に
くらべて、アルバイト、契約、海外労働者の、安き流れている。

これからの日本は三次産業だ。というのは大間違いだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 09:29 ID:q7zQWSH4
ヽ(`Д´)ノバカー
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 09:31 ID:q7zQWSH4
何がOEMだ。シネ!
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 09:32 ID:ey5+Ipe0
日本が三次産業で生きていくなんてのは到底無理だな。
食料も資源も輸入に頼って、三次産業で外貨を稼ぐ自信があるのか?
正直、三次産業で日本に出来ることなんてのはインドでもできるわい。
628_:03/06/06 09:33 ID:YTrt8nqq
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 09:38 ID:fZaIYRXr
実は、3K職場の単純労働以外の三次産業ほど、IT化しやすいという現実。

銀行を例に取れば、窓口業務の大半はATMで代替が利くが、金の運搬などの
ガードマン業務は基本的に50年間同じ事の繰り返し。

こうやって見れば、デスクワーク系のホワイトカラーの三次産業の雇用は減っていき、
物品の運搬や清掃、警備、介護などのブルーカラー系の三次産業(いわゆる現業)が
増えていくのだ。元々、ITが省力化できるのは事務処理だから、当然の成り行きだ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 09:40 ID:q7zQWSH4
>>629
外国人の経営者やデザイナーは容易に受け入れられても
外国人の配送業やガードマンは受け入れられないしね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 09:40 ID:q7zQWSH4
↑例えば倍以上のコストでも。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 09:51 ID:q7zQWSH4
料理人や給仕は外国人でも良いし、たぶん、福祉の分野も
例えば、外国人の医者や看護師もうけいられれると思う。

しかしその一方で、やはり同国人じゃないと嫌な業種はあって
海外の低賃金労働力の圧力にもビクともしない三次産業はあるってことか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 10:42 ID:zIb1K5Sp
なんにしろ工場は無くなる一方だよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 10:50 ID:fZaIYRXr
IT化で失われた職を三次産業で吸収する事が不可能である以上、2次産業を
空洞化させるOEMは、さらに日本経済を縮退化するだろうね。

今のメーカーの戦略は、低価格化=低コスト化=人件費圧縮=給与削減なんだよね。

日本人に対する支払い給与の総額が減れば、影響を受けない人は居ないだろうが、
みんな暢気なんだよね。金を持ってる年寄りが死ねば、今の労働層は高級品なんて
買えるだけ購買力があるかどうか不明なのに、高級品だけ日本で作ってれば安泰なんて
寝言を言ってるんだから幸せだよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 10:54 ID:zIb1K5Sp
なんにしろ工場はなくなる一方なんだよね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 10:55 ID:XvdGwHi4
家電量販店の力がこれだけついてきているんだから、東芝のバッジなんか位置、一、ニ年ではがされるだろ

量販店員「中身はサムスンっていう韓国メーカーなんですよ、東芝がクオリティ認めたんです」

サムスン白物にも名前浸透

量販店サムスンから直接仕入れ、PB開発

量販店員「あの東芝製品と全く同じなんです」

東芝退場
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 11:49 ID:q7zQWSH4
工場はおろか、設計デザインまで他社に任せて、何が家電製造業なわけ?
家電小売業に名前変えたらどうなんだ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 12:03 ID:zIb1K5Sp
なんにしろ工場はなくなる一方なんだよね
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 12:35 ID:fZaIYRXr
このスレの前の方で、儲けが出ない普及価格帯の白物から撤退して、高級品に経営資源を集中した方が良いと
寝言を書いている奴らも居たが、今はどこでも人余り。減らした分を必要とする部署があるぐらいなら、元々
安い賃金でいくらでも雇用できたはずだから、余剰人員を受け入れるなんて事はありえない。
640いいぞ:03/06/06 12:40 ID:to3Cdb+D
マツダRX―8 275万円(タイプE オートマチック)
オートマチックは高めであるがミッションは240万円+オプション)
人気のある車で、現在の売れ行きも好調である!
http://www.c-gmf.com/index1.htm
「クーポン屋」は不況から逃げません。「クーポン屋は3年・5年・10年
20年・30年と続けます。皆さんを裏切らないサイトであります。」
本当に、今の私に言えるのは、誠実に真面目にビジネスを続ける
だけであります。見てくれた人には感謝します。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
ずっと、ずっと続けます!サイト名「クーポン屋」
ビジネスパートナーを募集しています。
ビジネスパートナー様はHPにバナーを貼るだけでOK
http://www.c-gmf.com/index1.htm
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 12:41 ID:1o2qhObR
また自称部品会社経営(失業者)の愚痴かよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 12:42 ID:fZaIYRXr
>>641
なにそれ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 12:52 ID:+bOp6oq4
>>639
ゴメン、君の言ってることよくわからないや。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 12:55 ID:ENzdV6nj
日本の工員(100)に対して中国の工員(3)な訳よ。
()内は賃金の格差。日本の工員もう駄目ぼ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:01 ID:sXJ1pBvw
>>639
人が余ってんなら退職金割り増しして解雇すればいい。
どの企業もそうしてるYO。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:10 ID:E4dkMoI/

   頭脳労働への移行が遅れた先進国は何をやっても負け

当然でしょ
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:13 ID:q7zQWSH4
>>646
頭脳労働もピンからキリまであるけどな。
逆に例えばレンズ職人は肉体労働だけれでも代わりはいないな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:18 ID:+Qa08M7Y
大量生産の工場ワーカーにコストかけてる時代じゃないってこと。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:21 ID:q7zQWSH4
>>646
というか、具体的にいってくれ。
その移行すべき頭脳労働の具体的な職種を言って見ろよ。笑ってやるから。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:25 ID:E4dkMoI/
>>647
レンズ職人は神経性の労働ではある気がするけど、
これを肉体と分けるか、頭脳と分けるかは難しいね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:36 ID:OIIVgrSY
どんな仕事も脳ミソ使う事で新しい発見がある。
ダメになる産業は、従来路線+コスト競争 だから。
脳ミソを使うってのは、付加価値をつける事だけではない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:37 ID:SshgPlOD
設計まで丸投げなんだろ?デパートの仕入れ部長でもできる仕事だな。

そして、ジャパネットタカタが商品企画して東芝のブランドが外される、と。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:40 ID:+Qa08M7Y
>>652
何がそんなに憎いの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:42 ID:q7zQWSH4
>>648
まあでも、建築も、設計と実際に建てる人との技術の差が大きくなっていると聞くが、
それって意味ないよな。作れないもの設計してもしょうがないでしょ?

頭脳が集約しているであろう設計も、量産できる範囲内で他社の製品と差別化を
していくわけだよね?で、量産の場である工場のレベルを軽視して、他社と違う設計に
できるわけ?
その上、携帯電話みたいに、ウレ線1機種が総ざらいする場合もあるよね?
シャープのカメラ付き携帯は、発想が良かったんだろうけど、量産できなかったら意味ないよな。
つまり、工場の手柄もあったでしょ。(組み立ての難しいフレキシブル基盤だったらしいからね。)
良い設計の発想を活かせる良い工場での量産という相乗効果だよね?

>>650
しかし、それをいっちゃあ、どの技術系肉体労働者もそうだと思うが。
キャノンででかいコピー複合機を一人で最後まで組み立てている工場労働者の
おばちゃんも、十分、神経性の労働者だと思いますがー。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:42 ID:SshgPlOD
>>653
どこが憎まれているように感じるの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:57 ID:SshgPlOD
自社のブランドを切り売りしているようなもんだよ。使い減りするばっかりで、
今後ブランドイメージがあがる要素がわからん行為だ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:58 ID:OIIVgrSY
>>654
屋台ラインね。コスト削減500億。
元トヨタの副社長のおっさん、自慢の種の一つ(蓮じゃないよ)
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:05 ID:+Qa08M7Y
>>655
デパートの外商を馬鹿にしたような書き方したりして、感じわりーよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:06 ID:q7zQWSH4
>>657
工場つぶしてリストラするより良いじゃないかー
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:09 ID:SshgPlOD
>>658
なら、今回の家電専業メーカーのOEM企画は、デパート外商のような高度な企画力を誇る
部隊の行為と比較にならんほど愚かな企画であると言いたいのか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:12 ID:+Qa08M7Y
>>660
君の会社じゃないんだから余計なお世話なんじゃないの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:13 ID:SshgPlOD
>>661
君の会社なの?もし違うなら、同じく余計なお世話なんじゃないの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:14 ID:+Qa08M7Y
>>662
私は当該企業にどうしろなんて書いてないよ、そうとう血がのぼってるね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:15 ID:SshgPlOD
>>663
俺も書いてないよ?頭に血が上ってるのは、ご自身では?
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:16 ID:+Qa08M7Y
OEMの決定にしても熟慮の末の決断だと思うけどね。
現実に家電メーカーの業績は悪くてどうしようもないところまできてるからね。
天下の松下でさえ営業利益が1%出すのが精一杯なんだから。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:19 ID:q7zQWSH4
>>665
売価五万円の何かを売ると利益500円?
厳しいね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:20 ID:+Qa08M7Y
そうやって悪態ついても誰も耳を傾けないと思うけどね。
まあ家電メーカーのOEM化で酷い目にあった人かどうか知らんが程々にね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:21 ID:+Qa08M7Y
>>666
その500円から借り入れ利息払ったりするんだから作るの止めちゃえになるよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:24 ID:q7zQWSH4
>>668
せめて〜割じゃないとなー
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:25 ID:q7zQWSH4
ていうか、それなら月500円でリースした方が良いじゃん。
消費者にとてもメーカーにとっても。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:27 ID:SshgPlOD
>>667
何でもひがんで物事を捉えるから、真実も見えないし被虐的な考え方しかできない。
貧すれば何とやらだな。韓国製品がいやな消費者と、利益が出ないから作りたくない
日本メーカーのミスマッチを「悪態」と捉えるのは勝手だが、利益が出ない業態に
まで死守すべきブランドなんて、価値があるのか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:28 ID:+Qa08M7Y
ここで散々言われている東芝だって家電売り上げ6600億円もあるのに
営業利益はたったの35億円しかない、赤字転落寸前の土俵際。
どうしようもないところまで来ちゃってるんですよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:29 ID:+Qa08M7Y
>>671
つうか韓国メーカーが嫌いなら君が買わなければいいだけでしょう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:31 ID:SshgPlOD
>>673
買いたくない理由をここで述べてもいいでしょう。このスレは、その手の言論に制限があるのか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:33 ID:+Qa08M7Y
>>674
良いんじゃないの自由な掲示板なんだから、嫌韓豚の悪口も誰も止めないでしょう。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:34 ID:q7zQWSH4
リースってわからないけど、オリックスレンテックとか関わると
リース会社の人件費ってほとんどなさそう。

月500円の最低年契約なら、6000円の売り上げで、
それがほとんど利益になるんじゃないの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:34 ID:OIIVgrSY
物製造してOEMするのと、OEMされのと、全部やるのと
は経営戦略でしょ。

OEM戦略で有名どころは三洋かな。今はちょっと苦しんでるけど。
要はOEM受けるなら、その後のサポートサービスで金が取れるか
どうかが一番だと思う。

ただ、T芝の場合には原価低減が限界で、サポートで金取れるわけでも
なく、かといって家電辞めたくないからOEM受ける事にしたんでしょ。

前線部隊の人件費の圧縮を製造原価に求めた事が、戦略と言えない
と考える人がいるのは、まあ自然かな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:35 ID:SshgPlOD
>>675
じゃあ、豚呼ばわりされた私は、遠慮なく韓国の軍門に下る敗北メーカーについて語らせてもらいます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:35 ID:q7zQWSH4
>>675
何がそんなに憎いの?w
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:36 ID:SshgPlOD
>>677
うむ、三洋のデジカメとかは見事だな。利益が出てる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:37 ID:+Qa08M7Y
しかも長く続く不景気でどのメーカーも財務状況が悪くて限界に達してるので
借入金を返済しないと企業としての存続さえ危うい、そうなるとコモディティ化した
部門から廃止orOEMに切り替えて、負債の圧縮をするのは当然の選択。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:38 ID:+Qa08M7Y
>>679
憎いって言うか不愉快だよね、
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:40 ID:SshgPlOD
>>682
豚呼ばわりは、相手に不快感を与えない種類の言葉ですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:41 ID:q7zQWSH4
>>680
三洋のデジカメて逆でしょ?
jpeg特許で騒がれたけどデジカメの部品のシェアはすごいんじゃなかったっけ?

むしろ、ハイアールと組んでたのがあったね。


>>682
かわらねえよ。嫌韓豚は韓国が不愉快なだけでしょ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:41 ID:+Qa08M7Y
三洋はさっさと家電を切り捨てて、選択と集中を推し進めたからね
いつまでも家電にしがみ付いていたら倒産してただろうね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:42 ID:+Qa08M7Y
>>683
いい加減韓国がどうのって悪口を書きまくるの止めれば?
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:42 ID:q7zQWSH4
>>683
中国の人っぽいよねw
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:42 ID:SshgPlOD
>>684
そう。某写真材料メーカーや、写真器メーカーにOEMで出してる。
ま、白物ではないけどね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:48 ID:SshgPlOD
>>686
日本の消費者が日本製品を好むのは、事実だろうが。
同機能の商品が同じ値段で並んでいれば、大概国産を買う。それが悪口なのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:49 ID:q7zQWSH4
別に良いじゃん。
韓国が不愉快でも
韓国が不愉快な人が不愉快でも
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:53 ID:+Qa08M7Y
書き方にもよるけどな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:54 ID:+Qa08M7Y
>>690
そうなんだけどね、ちなみに三洋電機も万年土俵際の企業だよね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:54 ID:OIIVgrSY
こういうのを見ていると80年代、アメリカが日本をどう見ていたのか
わかる気がする。

結局のところ理解不足が原因ですね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:55 ID:OIIVgrSY
>>692
りそな等に比べれば、尊敬するに値すると思います。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:55 ID:SshgPlOD
自分の価値基準に合わない書き方にだけ、ヒステリックに反応するのか。幼稚だな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:56 ID:+Qa08M7Y
>>693
米国でもJAP,JAPと罵って日本製のラジカセや自動車壊してたのは工場勤めの
DQNでしたけどね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:57 ID:+Qa08M7Y
>>694
銀行と比べてもねぇ・・・なんで銀行なの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:57 ID:+Qa08M7Y
>>695
ヒステリックなのは君だよ、w
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:59 ID:SshgPlOD
>>698
見比べれば、どちらが事実誤認をしてるか、相手の質問に答えないか、話題を逸らしてるか?
事実は残酷ですね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:00 ID:+Qa08M7Y
>>699
誰に聞いてるの?総合失調症かい。w
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:02 ID:SshgPlOD
>>700
嫌韓豚という造語は、罵倒のために使用したのですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:02 ID:OIIVgrSY
>>697
給料高いのにろくに努力せずに税金投入でウマーだから。
これ見てても製造業って損だと思う。で技術者も減っていく。
スレ違いだったかな、めんご。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:02 ID:+Qa08M7Y
>>699
事実誤認も何も基本的に家電事業が海外に移るのを口汚く罵っている君が
アフォだと言ってるだけだが?
君が泣こうが喚こうが製造拠点は海外にシフトするしOEMの商品が入ってくる。
このどこに事実誤認がある?
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:03 ID:+Qa08M7Y
>>701
だって嫌韓豚なんでしょ?ちがった、認めてたジャン。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:04 ID:+Qa08M7Y
3時過ぎたから落ちるわ、仕事しないとね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:04 ID:E4dkMoI/
総合失調症って...(w
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:06 ID:SshgPlOD
>>703
家電が儲からないのであれば、何で自社ブランドをつけた外国製品を売るのか?
儲かりさえすれば、「製造業」という枠内で設計まで丸投げのOEMでもいいのか?
自社ブランドの意味合いは?
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:09 ID:SshgPlOD
外国製品に自社ブランド付けたければ、外国の工場を買えばよい。
為替相場の乱高下やカントリーリスクで、リスクが大きいから
それができないのであれば、自社ブランドをつける意味がわからん。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:14 ID:vRjJdMfL
リースってわからないって言いながら
レンタルと混同してやがる豚ナオンが居るスレはココか?あ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:49 ID:6S4qFaS6
+Qa08M7Y弱すぎ。何も反論できてない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:50 ID:qZQ9oT9x
朝鮮民族は知能失調症だから。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 17:25 ID:Y14JgD1a
+Qa08M7Yは朝鮮人なの?やけに単純で馬鹿っぽそうだが。

こんなのが白物作ってるとしたら、衰退するのも仕方ないね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 17:26 ID:OL6MGP8m
豚ナオンうぜーよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 17:41 ID:q7zQWSH4
あーやだやだ

>>709
リースの話は俺だよ。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:ZZyA42AJpJcJ:www.hitachi-capital.co.jp/hcc/hc5/ns510300.html+%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%80%80%E9%81%95%E3%81%84&hl=ja&ie=UTF-8

なるほど。じゃあレンタルかな?
利益率が数%なのが本当なら家電レンタルは十分イケるんじゃないの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 17:48 ID:q7zQWSH4
>国内工場では高機能製品を中心に手掛け
>普及価格帯の製品は外部調達に切り替える

ソースには高級機はまだやるって書いてあったのか。
600代のレスぐらいから読むとちょとずれてるなあ。日立については何もいってないし。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:08 ID:fZaIYRXr
朝鮮人が暴れてたみたいだな。昼間から暇なんだな。
717709:03/06/06 23:18 ID:+JqyLV3h
>>714 悪かった
それ運びヤ次第だろな
718mona:03/06/07 00:14 ID:r80QOSvD
気がついたら こんなに のびてる

買いたくない人は買わなきゃいいし
買いたい人は買えばよい

簡単。
しかし、人は誰かに支えられていないと生きていけないんだよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:20 ID:J/TXvxIk



チョンが人種工作のときに使うネタは、いつも必ず遺伝子ネタ。
なぜなら、



形 質 だ と 異 人 種 で あ る 事 が バ レ バ レ だ か ら





720名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 00:34 ID:/+vlQZt8
>>708
君には固定費の意味が判らないの?
工場を造ったり購入すれば、そこには維持費がかかる。
それじゃあ、利益は出ないし陳腐化リスクもある。
固定費がかからなければ、利益が出てくるし、それでも利益が出なければ
いつでもやめられるわけだ。
というわけで、自社ブランドで売る意味が出てくるんだよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:05 ID:7ZadkwHG
>>720
固定費のリスクを怖がる製造業なんてあるの?商社じゃあるまいし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:10 ID:7ZadkwHG
小売店なら、良い商品を揃えていれば客から誉められるでしょ。

製造業のブランドイメージって、よそから買ってきた物の良し悪しで
上がったり下がったりするものなのかな?ちょっと違うような。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:11 ID:/+vlQZt8
>>721
怖がるも何も、工場を造っても利益が出ないなら意味がないでしょ。
付加価値が高い商品は、今だって国内で生産している会社は多い。
利益が得られるからだよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:12 ID:7ZadkwHG
>>723
厨房の私に教えてください。それって、「製造業」なんですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:16 ID:7ZadkwHG
自社工場を外国に持つリスクさえ怖がり、外国人に作らせて買ってきて、自社ブランドをつければ終わり。
そんなのが「製造業」なんでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:17 ID:/+vlQZt8
>>722
たとえば、低額商品を作らないとするわな。儲からないから。
そうすると、当然そこには、韓国・台湾製品が直接入ってくる。
で、安い商品は、アジア製品がシェアを確実に取るわな。
店も、アジア企業に売り場を提供するわけだ。売れるから。
そうなったら、日本企業の売り場が少しずつ少しずつ奪われていく。

それぐらいなら、日本企業の名前で、コントロールしながら売りたいわな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:19 ID:/+vlQZt8
>>725
全製品でそれをやったら、製造業じゃないでしょうね。
日立や松下は、そういう企業だ。という話ですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:25 ID:7ZadkwHG
例えば、1本60銭の注射針なんて、日本の世界シェアが何割なんてレベルなんですよね。
あれって、医療機器メーカーにすれば、大型医療機器の販売時に、おまけのノベルティグッズに
使われるぐらいの低付加価値商品で、製造装置さえあれば、全世界のどこでも作れる商品なんですよ。
実際、ベトナムでも中国でも注射針の生産はさかんです。

でも、日本から世界に輸出しているんですよね。白物家電って、そういうのと比べても何か儲からない
ヤバイ事情があるんでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:46 ID:l7hiQaNi
>>728
ヤバイも何も、売り値が下がってるじゃないの
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:49 ID:l7hiQaNi
>>728
あと、医療針ってわからないけど、モデルチェンジってないんじゃないの?
製造機械はとっくにペイできていて、あとは作るだけ儲かるとかじゃない?
需要が景気に左右されるというわけじゃないだろうしね。

家電はモデルチェンジもするし、売り上げの変動があるから。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:52 ID:7ZadkwHG
>>728
白物家電の小売価格だけが暴落しているのであればわかりますが、部品の仕入れ値や人件費も下がっていますよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:54 ID:7ZadkwHG
>>730
形状が規格で決まっているので、モデルチェンジはありませんね。

しかし、第三世界がどんどん参入しているので、価格は年々暴落している模様です。
でも、まだ日本が輸出しています。どう見ても、利幅は極めて薄いとしか思えないような
低付加価値商品です。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:58 ID:62wz4Ibj
中国や東南アジア産の注射器ってあまり使いたくないような・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:02 ID:7aFTE4xz
数十年前に、家電とかがアメリカ→日本に移ったときと似てるような気がするんだが。
やっぱ法則みたいなものがあるのかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:03 ID:/+vlQZt8
>>733
特に先進国の医者はそう思うでしょうね。
日本の注射針にはブランド力があって、
それが値段差に打ち勝っているんでしょう。
逆に、DRAMなんかは、安けりゃ安いほどいいわけで
太刀打ちできんわな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:05 ID:eRIHdsn4
日本の注射針はハイテクですよ。
細いまま伸ばすのは日本のでつ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:12 ID:KRj05cRY
エルピーダは、パソコン用DRAM(非先端製品)は中国のOEMですよ。
DRAMなんて中国でも作れる時代ですよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 02:15 ID:/+vlQZt8
>>737
一部の人間にとって
今、この瞬間に、エルビーダは製造業では無くなりました。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 03:19 ID:+INbDJ/U
>>737
嘘つくんじゃねーよ。
エルピーダは広島工場で半分、後半分は台湾メーカーに生産委託だぞ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 06:29 ID:yNb7PMGK
工場の下っ端連中が必死で頑張っているようだが、諦めなさいとしかいいようがないね。

韓国や中国の人件費並みの低賃金でよければ雇ってやれるけどさ。
OEMが嫌なら買うな、w お前らが買わなくとも売れるから構わないぞ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 08:10 ID:7ZadkwHG
>>740
去年の江ノ島ゴミ拾い祭りの時の花王と同じ論法ですね。
お前が買わなくても売れるから構わん、と。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 08:22 ID:wHkoscJu
欧州の家電ってデザインかっこいいから

馬鹿高くても買ってしまう

消費者が欲しくなる商品を開発できないってのも問題
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 08:25 ID:7ZadkwHG
>>735を読み返してみると、注射針にはブランド力があって、白物家電やDRAMには
ブランド力が無いとも読めますね。

なら、そんな力が無いブランドをOEMで守る必要があるのでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 08:42 ID:ItI1OvgT
おい!おまいらもすごろく作りに参加汁!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054655407/l50
ちなみにこれはコピペしてひろめてくれ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 12:21 ID:/+vlQZt8
>>743
>>726を読んでくださいな。
サムスンやLGの白物が、どこの販売店にも確実にある方がよろしいですか?
一度売り場を取られたら、取り返すのは容易じゃないし
安物に関しては実質的に不可能。
逆に少しずつ高級機も浸食されていく。

ブランドを守るというのは、他社のブランドの価値を膨らませないという意味もあるんだよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 12:55 ID:7ZadkwHG
>>745
普及価格帯で売るのは同じ外国物なんでしょ?サムスンやLGと一緒の物ですよ。
そんなまがい物に日本のブランドが付いていれば日本の消費者が安心するのであれば、
それはそれでいいんじゃないですか?

このスレを読んでて笑ったのが>>187だけど、これって35年以上前の事件ですね。
消費者も賢くなっているでしょうから、OEMが受け入れられる土壌が形成されているか、
それとも外国製品嫌いの風潮がまだ残っていてブランド全体の売上に影響が出るか、
見ものですね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:03 ID:b3pwAW5U
本当に電力事情が悪く電圧が不安定だったり
扱いが荒かったりする海外で
日本の白物家電はどれくらいシェアがあるのだろう?

ちょっと華奢になりすぎたよ、日本の白物は。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:26 ID:Q6ddg2lV
中国の電子機器製造の世界シェア、05年までに倍増の見通し=IFC
 ttp://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=XCXKQHA5SADLQCRBAEKSFFA?type=technologynews&StoryID=2873218
だそうです。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 18:45 ID:7ZadkwHG
結論として、
1)日本の白物家電は、ブランドで選ばれる時代ではない。価格で選ばれる時代である。
2)日本の白物家電は、利益が出せる出荷価格を量販店に提示できない。
3)日本の白物家電は、朝鮮人や支那人が作る物に比べて劣っている。
4)日本人の国産嗜好は、価格優先の昨今では無視できるレベルまで衰退している。
5)日本の白物家電メーカーは、ブランドライン維持が最優先課題で、なりふり構っている状況ではない。

白物の製造業って、脆弱なんですね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 18:55 ID:DqbnFNMY

★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌が茶色い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★歯が大きい、または出っ歯★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:57 ID:RWFEiWmX
>>745
それはおかしい。

>サムスンやLGの白物が、どこの販売店にも確実にある方がよろしいですか?
サムスンやLGが店頭に並んでもいいのかと反問しているのに、実際に日本のブランドをつけて
店頭に並ぶ商品は、サムスンやLGから調達している。単にブランドが日本であれば、それでいいのか?

もし、日本のブランドをつけて韓国製品が店頭に並べば、韓国製品と日本製品に品質の差が無い事が
日本メーカー自身の手で証明される。東芝や三菱は電機だけのブランドではないから、ブランド全体のイメージが
韓国ブランドと同等になる事で被る打撃を甘受せざるを得ないだろう。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:01 ID:6JmVuz/J
つうか東芝や三菱なんて家電でも下位のイメージしかないから好きにしろって感じ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:28 ID:xEW7xDoi
>韓国製品と日本製品に品質の差が無い事が
>日本メーカー自身の手で証明される。

自社ブランドを冠するに足る品質水準を充足するかについては、きちんとチェックするし、
OEMメーカーに対する技術指導も抜かりなくするよ。

家電は、三洋を除く日本の電機メーカーにとって、さほど重要とは認められない分野だ。
そのような分野で自製を行うに要する資源やリスクを回避し、より高い重要性を認める
分野に傾注することが、何故、ここまで非難されるのかわからない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:35 ID:RWFEiWmX
>>751
ブランドイメージをどのように考えているのか、全く判らんのですよ。

店頭に韓国ブランドが並ぶのが嫌だから、韓国から物を買って自社ブランドを
つけて店頭に並べる。それは判るよ。

でも、チェックして自社ブランドを関するに足る品質というお墨付きを得た会社が
次にする事は、「日本の○○社に認められた品質です」というセールストークでの
ダイレクトマーケティングになる。

その時影響を受けるのはブランド全体だな。普及価格帯だけではなく、高級品もそうだし、
重電などの他分野でも韓国はやりかねない。何しろ、ノックダウン生産のGDIエンジンを
自社開発と謳った広告をした自動車メーカーもあったからな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 02:46 ID:0ZhyXnak
>>751
少なくともコストがかけられない価格帯については
品質に差がない、あるいは負けてしまうと認めたんでしょ。
誰でもつくれるものならしょうがないし、証明するもなにも
消費者もそこには気づきつつある。

微妙な違いかもしれないが、
「韓国製品は安くて品質もいい」というイメージより、
「韓国製でも安いものは日本メーカー印なら大丈夫」
の方がましじゃないかな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 03:03 ID:RWFEiWmX
>>755
○○ではなく●●と、都合良く消費者をリードできる広告手法が必要ですね。

相当難しいだろうね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 03:12 ID:bv++k+Xj
この空洞化によって日本はますます自立出来なくなるって事か

小泉の構造改革ってこう言う事だったのね
758怪人:03/06/08 03:58 ID:w+5rW7EO
私もあなたもお金が欲しいです。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
ちょっとした事を努力すれば良いのです。
皆さんが頑張れば、お金は、入ります!
本当に、皆さんのお小遣いを増やします!
http://www.c-gmf.com/index1.htm
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 05:23 ID:wiN4N0G2
つーか、白物なんてそんなに買うか?
売れるのは中国とかでだろ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 06:18 ID:2ZT/vRs5
PCだってOEMなんだから白物家電だってOEMで何が悪い。
ローテク家電に固定する資本があるなら他の研究に回した方がいい。
洗濯機なんて韓国、中国にくれてやれ。
76191278:03/06/08 06:32 ID:nuXXo4j0
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 07:03 ID:elAgOqgX
つーかさあ、いいかげん白物とかって

          

              自作の時代だろ?



    
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 07:59 ID:Si6/Y8yq
自作白物萌え。
モーターは日立だな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 11:49 ID:P/9hkG37
市場規模は小さいのに文句ばかり言う日本にはOEM供給の方が楽だし儲かる。
さらに、製品の開発、設計、製造、高品質で高信頼性の製品を大量生産する
ノウハウを習得できる。
この技術を利用して作った製品をアメリカやヨーロッパに大量に売ったほうがウマー。
と考えているのではないだろうか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:41 ID:BdaV8JiH
>>763
タミヤとかにキット出してもらいたい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:20 ID:kFA1pwFX
白物の生産を後進国に任せるのは時代の必然かもしれんが、問題は超最先端の産業をアメリカに独占されているということ。

結局、日本は上はアメリカに抑えられ、下は韓国から突き上げをくらう。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:23 ID:OkQN+PIw
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:25 ID:qATyoZ9J
アイヌの顔を見るとき、ほとんどの日本人がハッとして畏まる。
日本人である事を思いっきり意識させられるからである。

◎アイヌ人(≒縄文人=日本人の祖先)の顔
http://ime.nu/www.marimo.or.jp/~akanainu/GIF/kuma04.jpg
http://ime.nu/www.marimo.or.jp/~akanainu/GIF/debo02.jpg
アイヌの若い女性
http://ime.nu/www.tokachi.co.jp/kachi/jour/01ainu/2.JPG
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:31 ID:al4Uzk9R
先端蚕業に逃げればよい
これは80−100年前のイギリス、30−40年前のアメリカが言っていたことと同じです。

果たして、アメリカやイギリスと違って日本は「先端蚕業に逃げれる」のでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:42 ID:QIrWpHiV
目新しい物だけが先端産業だとは思いませんが、、
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:59 ID:nAuMkQ//
はじめから、ハイアールあたりとくんでおいたほうが、いいのでは?
772:03/06/08 19:07 ID:w+5rW7EO
私もハイアールについては、ハイアールはアメリカで販売し
アメリカで成功したいのが考えである。日本の企業も同様に
半導体をアメリカに輸出しているが、アメリカの技術者も
自分の国で生産できるので、必要無いと判断している。
日本が勝つのは、ソフトの販売である。ゲームソフトをアメリカ向けに
作り、輸出するしかないのである。ソフトの販売を売れば成功します。
《平成15年》「クーポン屋」「トップセールスマンになれば、
月収274万円になります。」1日110円で、クーポンの発行&
お店の宣伝が出来るサイトであります。こちらを見てください。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
7731:03/06/08 19:10 ID:IBrFiNw+
ココにまず来いよお前ら!!
俺様のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
俺様のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
俺様のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 19:11 ID:QIrWpHiV
ゲームか、、日本のゲーム会社のは社員のオナニー
が激しいから、あんまり売れないかも。
全世界で、、って言っても海外にいる日本人が購入してん
だもんね。
スク・エニ会社がアーツ並になるとは思えませんね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 19:49 ID:j226ehlK
家電事業部の社員が無給で働くなら国産でもなんとかやれるかも。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:37 ID:BLopWQCF
パソコン一台作ったら、国産の部品なんて一つも無いワナ。
シャープの液晶も台湾製。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:01 ID:j226ehlK
戌インターリンクもOEMなのがバレちゃいますた。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:08 ID:tRLMtQp3
日本人の給料が中国並みにあれば十分競争できるけどな
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:11 ID:7Bhgqcmy
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:12 ID:KFCUQO7d
☆見応えアリ☆ 
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:19 ID:al4Uzk9R
>>776
シャープの液晶は高級機種(LL−XX20シリーズ)は、パネル・組み立ても日本製だよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:26 ID:ZVndBY1h
>>781
全商品を、国産品で作らないとは、技術屋としての誇りを忘れた会社ですね。
もう、シャープは買いません。

ってね。
783781:03/06/08 23:46 ID:al4Uzk9R
>>782
ハハハ
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:02 ID:GlOLF9Dj
組み立てるだけなら、チョンでもできるんだよね。

大事なのはシステム設計でしょ。
あと、本当に重要な部品は国内ってること。
アメリカのような失敗はしないようにしないとね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:05 ID:fSRwArzj
>>782
このスレの問題は、設計を外国に売り渡す事なんですよ。

出来合いの商品を朝鮮から買ってくるだけなので、日本の技術者は全く関与しないのです。

誇りを忘れる以前の問題です。技術に関わる機会を喪失するのです。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:10 ID:iOFsmWJV
今CMやってるソニーの液晶VEGAってサムスン製なの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:46 ID:GTLsVFru
>>785
あのな、全価格帯、全商品をすべて1企業で網羅することなどできんのよ。
>>1にも、高級価格帯に移るって書いてあるだろ。
すべてを売り渡して商社になるというニュースならあんたのいうことももっともだが
この話は、利益率が低い製品から高い製品に移るっていうこと。
それを「技術に関わる機会を喪失」するだと?
技術に関わる機会を得続けていくための、戦略でしょうが。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:55 ID:fSRwArzj
>>787
他人の商品に自分の名札つける必要があるの?見栄だけだね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:58 ID:fSRwArzj
一企業で全価格帯、全商品に自分の名札を付けたいだけ。一企業で網羅することなどできんのに。

プライベートブランドを展開する小売店と戦略が変わらんね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:00 ID:GTLsVFru
>>788
販売戦略ですよ。
各社はそれぞれ、お店に販売面積を多く取りたいわけです。
その方が目立つし、多くあった方が売れるからね。
もちろん、安いものから高いものまであった方がいい。理由は同じ。
だから、OEMってのがいままでも便利に使われてきた訳ね。

もちろん、お店に行ったら、低価格安物家電は全部韓国製ってなっても
かまわないというなら別だけどね。
一度奪われた販売面積は、取り戻せないし、
一度奪った知名度は、次の販売に役立つわけで。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:04 ID:fSRwArzj
>>790
でも、OEM元の企業がすぐにお店の販売面積を奪うでしょうね。
同じ品物を直で仕入れれば、どちらが安いのか自明ですからね。

並べて置けば、形状が同じだから、鈍感な消費者だってわかりますよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:06 ID:GTLsVFru
もし網羅できないから揃えるのは止めるっていっていたら
究極的には、テレビ製造会社を失ったアメリカのようになります。
集中と選択ってやつだね。
ソニーや松下が液晶ディスプレイではサムスンに勝てないから
はなから作りません。そのかわり、金融に傾斜します。
っていうことになりかねん。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:10 ID:GTLsVFru
>>791
そこでブランド力がものを言うんでしょ。それと国内の販売力な。
メンテナンス力だってある。
韓国の企業がなかなか家電で勝てないのはそこいらあたりにある。

だけど、日本企業が作らなくなったら、お店はしょうがないから
どんどん輸入しはじめますよ。
メインテンス、販売力も急速に向上してしまうでしょう。
多く売れるなら、そういう拠点を増やしてもペイできてくるからね。

他社の攻勢を防ぐという意味も、OEMにはあるわけです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:12 ID:fSRwArzj
>>792
事実、そうでしょう。RCAやGEはテレビを止める時に、まだ競争力がある
高級品も一気に止めましたよ。

問題は、自社設計するためのコンポーネントを外国から買うことではなく、設計まで
外国に丸投げしている事ですよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:18 ID:GTLsVFru
>>794
低・中レベルの設計を外国にお願いすると、何か問題があるのか?
それは、高利益が見込める商品を国内で作っていくための
戦略的撤退みたいなもんでしょ。
すべてを一社で網羅できないってのは、>>789さんも言ってるよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:20 ID:fSRwArzj
>>795

えーとね、>>769を読んで、それから考えてくださいよ。

その戦略(高級品だけ自分で独り占め)は、過去に成功を収めた会社がないんですよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:22 ID:fSRwArzj
>>795
あとね、>>789は、私が>>787を揶揄した書き込みだよ。
一社で網羅できないのに、なんで自分の名前を付けた商品で網羅したいのか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:30 ID:GTLsVFru
>>796
イギリスやアメリカの場合、設計を渡さなかったら勝てたのか?
日本は渡されたから勝てたわけじゃないわけで
最終的にはやはり勝てないですよ。ただし、じゃあ、国内の工場を廃棄して
金融なりなんなりに進めるかというものでもない。

>>797は、販売戦略だって言っているじゃん。
販売面積確保と言ってもいいけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:58 ID:+MlGEWJv
販売戦略=>販売面積確保
現場的にはそおかあ
最近のはマルチブランドってやつだろな
マツダがフォードの1チャネルみたいもん
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 03:03 ID:2YcHDkW7
>>791
単純に質問だけど、OEM契約するときに、
自社ブランドでは売らせないようにすることは不可能なのか?
おれがメーカならそうするけど。
並べて売るのをみすみす見逃すような契約するか?
契約しなくても、そんなことするところから買わなきゃいいのでは。

今回の場合、どうみても韓国は「売ってやる」ではなく、
「勝っていただく」のスタンスだろ。中国が後ろに控えてるんだし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 03:04 ID:7UTwAxIn
国際分業最高!
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 03:05 ID:+MlGEWJv
マルチブランドもマルチのねずみ講も
あんまり差異無いのかもしれないね
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 03:07 ID:+MlGEWJv
東芝はテレビのライン売り払うか提携しちゃったと思ったら、
デジタルテレビチューナー回路は先んじて組んでしまいましたな
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 07:20 ID:ltZro2vF
ループ状態だし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 07:24 ID:ltZro2vF
OEMやるくらいなら、家電事業部ごと売り払った方が良いね。
その買い手がLGかもしれないけどさ。
日立は数年かけて家電事業部を処分するらしいね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 07:41 ID:ZLG1gwek
>>800
他社の締め出しは独禁法違反になると思われる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 08:04 ID:R5EJ6vQ7
>>800
丸いスイッチを四角にすれば別商品。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:29 ID:fSRwArzj
儲からないし、将来も作る見込みが無い普及価格帯の白物の為に、
量販店の床面積を確保しつづける必要があるのだろうか?

一度他社に販売スペースを取られたら2度と戻ってこない、と言うのであれば、
将来的にその販売スペースで競争力がある高級品を売りたいと思っているのだろうか?
809  S C D:03/06/09 09:32 ID:XdlDyz5g
ネット上での韓国のイメージは最悪(下記リンク参照)だが、実際はどうだ?
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%8A%D8%8D%91%8C%99&chg=on

2chで悪い点ばかりがクロオーズアップされすぎているような気がしなくもない。
でも↑が事実だったら毛嫌いされても文句は言えんが…
810川崎二郎:03/06/09 09:32 ID:hfyuWTMY
板垣朝子さん。覗きをしないでください。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 11:02 ID:mqG/5h+w
それなりの販売を持ち、それなりに売る事が出来なければ
OEMしてもらえませんけどね、最近は。

OEMするほうだって厳しいよ。昔みたいになにがなんでも
OEMさせてって時代ではない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 12:21 ID:2YcHDkW7
>>806
ならないと思われる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 12:30 ID:AlgG/g4d

【 祝 】 水 平 分 業 の 時 代 の 始 ま り で す .
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 12:33 ID:mqG/5h+w
>>813
なつかしい言葉ですね。。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 12:44 ID:N96GKh2q
企業ごとに戦略があり、家電がOEMになるからダメってのはおかしいだろ。
例えば東芝だったら主力をデジタルプロダクツと電子デバイスなどにおき
その上で財務体質の強化として設備投資はキャシュフローの範囲に収める
取捨選択の末に一部の家電がOEMに頼ることになる、全く正当な話だ。
「日本企業」という「抽象的」なワードで語るのは厨房。
日立、松下、東芝、サンヨーそれぞれの企業にあった意思決定があるからな
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:05 ID:fSRwArzj
>>815
企業の行動規範はそうだろうが、消費者のマインドは違う。

消費者が常に合理的な判断を下すと仮定していれば、イメージ戦略を企業が行なうために
莫大な広告費を投下するのも意味が無い事になる。

要は、朝鮮から買った物を売るブランドが発生した、という日本人のマインドをどう評価するか、ということ。
817Jホン情報:03/06/09 13:17 ID:O/6FMGkd
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:18 ID:N96GKh2q
>>816
それは結果を検証するしかないだろうね。
819Jホン情報:03/06/09 13:19 ID:O/6FMGkd
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:42 ID:UdT1iRI6
あと付け講釈なだな男はほっとけ
ブンヤでもなかろう
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:44 ID:N96GKh2q
>>820
誰に言ってるの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:48 ID:FRiZnM+v
白物など純利益に結び付かない。
電器メーカーのお荷物部門。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:50 ID:UdT1iRI6
さあねえ
824Jホン情報:03/06/09 13:57 ID:O/6FMGkd
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:58 ID:N96GKh2q
>>822
そうやって切り捨てる言い方もないと思うが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 14:15 ID:N96GKh2q
松下は白物家電の利益率が高かったりするから一概にお荷物とも言えない。
企業によるし製品によるって事。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 14:16 ID:d6aye3iZ
その切り捨てを傘に来て、あと付け、金魚のフンでくっ付いて
益を横取りするJみたいな香具師がuzaなだけ
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 14:21 ID:N96GKh2q
企業経営ってのは、個別の事業に対する絶対評価ではなくて
限られた経営資源の配分のプライオリティをつけること。
それを技術の維持が物づくりがどうのと批判しても意味がない。
OEMの選択はそれ自体で見るとベストではないかも知れないが
会社全体で判断すると妥当な決定だったりする、視野角を広くもとう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 14:23 ID:d6aye3iZ
狭視野なマスゴミはループにしか見えない
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 14:32 ID:N96GKh2q
日立などは冷蔵庫とか強いのにね、高く売れるうちに売ってしまえって事かな。
赤字になったらどこも買ってくれないから良い判断なのかもね。
白物家電だって技術あると言われいるうちでないと買い手も現れないだろうし。
831【貴方の夢を現実に・・・】:03/06/09 14:36 ID:bxJlYdCN
夢を現実に・・・
http://vip.gooside.com
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 14:36 ID:Alp16hok
833_:03/06/09 15:01 ID:PLuC51D5
シロモノは家庭には必要だから、家庭さえあればある程度の寿命は見込めるからなあ、
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 16:44 ID:5hRdrydm
OEMじゃない国産の白物家電を買うなら、シャープしかないんでしょうか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:01 ID:2YcHDkW7
>>834
高級品が買えるように今からがんばって働いておけ
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 20:35 ID:mqG/5h+w
会社で家庭を持ってる人22人にアンケートしたんだけど、
洗濯機、冷蔵庫は日立がぶっちぎりで一番でした。かなり頑丈。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 20:38 ID:ibzlYqqc
うちのマンション(2002年8月分譲)の管理会社
の洗濯機(メンテナンススタッフ用洗濯機)が
LGだったんですよ。で、この間見たら壊れたらしく、
今日見たら三洋にかわってました。
本当に韓国家電は品質が向上したのでしょうか?
東芝はそんな国の洗濯機を売ってどうするつもりでしょうか?
838837:03/06/09 20:41 ID:ibzlYqqc
前のマンションの管理会社の洗濯機は日立だったよ。
15年たった今でも動いてる。恐るべし。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 22:02 ID:wQI/OL+9
家電で韓国製品持ってるのは貧乏人なのかなと思うが、ヒュンダイ乗ってる奴は
確実に在日だろう。
あれは、在日認定車。
まともな人間は、絶対買わない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 22:05 ID:fSRwArzj
>>839
ヒュンダイは、在日同胞のMKタクシーですら買わない代物。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:35 ID:IqOU9MJ5
付加価値のある高級品作れって知恵のない人は言いますが、
そもそも家電で高級品なんてどこまで需要があるんでしょうか。
大量に作って大量に売れる市場がないとだめなんじゃないですか
日本にバング&オルフセンばかり増えたって、
みんなが幸せにはなりませんよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:40 ID:tEJAKdwv
>>841
大量に作っても大量に売れないから困っているわけで。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:52 ID:tEJAKdwv
>>808
一度販売スペースを取られてしまえば
いくらでもお店との交渉ができるわけね、その会社は。
はっきり言って、白物なんてそんなに差がでるわけじゃないから
突破口を開かれたらやばいのね。
それこそ、日本のバング&オルフセン化を促進しかねないと思うよ。
採算に乗らないから、完全撤退する。なんていう愚策をとったら。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 01:13 ID:pfyCWF8A
鳥取県知事 東芝の不買検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030609-00000199-kyodo-soci
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 05:36 ID:P/3zb1lc
>>844
東芝からPCなんて買ってる時点で鳥取の購買も腐っているじゃん。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 11:13 ID:GP6J4gT0
>>845
ノートの品質は安定してましたよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 11:14 ID:GP6J4gT0
>>840
ラリーじゃ、スバルも三菱も負けてるけどね。
(まあ、レースカーのスポンサーと市販じゃ全く違うから車の比較は出来ないが)
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 15:48 ID:GP6J4gT0
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 18:17 ID:Mcp/ooJ0
財界は、身分不相応に政治に首を突っ込み杉じゃないか?
なんの立場で、東芝が地方分権に顔を突っ込むんだよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 18:19 ID:GP6J4gT0
それは会長だけでしょうが、、、
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 18:19 ID:y305trkN
土光さん知らんのか

どうせ政治家が仕事しねえから出向させられてんだろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 18:51 ID:rhx1Ij1b
ソウルの日本大使館にペンキを投げる
http://www.zakzak.co.jp/top/top0610_2_03.html

何もこんな国に投資をしなくとも、他に投資をすべき国がたくさんあるだろう。

853名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 19:06 ID:skU/a/3V
>>852
ペンキ投げた人もあなたも北の人?
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:44 ID:e3eferPz
朝鮮人が作った代物(白物)を使う愚か者がいるんだね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:47 ID:wkd6JzKr
ネット上では随分強気な事を言ってる2ちゃんの馬鹿共、在日
コリアンなめんなよ。おまえらみたいなクズの先祖が我が祖国、
大韓民国に対してやった事を忘れるなって事だ。俺たちの先祖は
好き好んでこんな所に来た訳じゃない。多くの苦難を乗り越えて生
き抜いてきた俺たちコリアンをいい加減馬鹿にすんな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:54 ID:e3eferPz
チョンがマンゲボーボー剛で戦争の物資を運ぶ用意をするのを助ける太陽政策を
南朝鮮政府が実施している。

チョンは北も南も信用できない。そんな奴等が作る物を買うのは、はっきり言って
拉致や誘拐を助長する行為だ。
857株主:03/06/10 23:57 ID:gZtq7LKV
鳥取県知事を怒らせるどっかのあほの会長
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:25 ID:/GsJXFjd
>>854
そう朝鮮人や中国人が作った代物(パソコン)を使う愚か者も多くてね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:30 ID:TJgAk7Ae
>>855
ふりすぴ〜
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:33 ID:/GsJXFjd
>>856
ってことは、世界中で一番、韓国製品を買っているアメリカも
拉致や誘拐を助長しているわけですな。
朝鮮ともども、アメリカとも断交しましょう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 09:57 ID:XaBWxW2+
>>860
アメリカにチョンと断交するように働きかけるのなら判るが?

朝鮮人は、他人をまき込みたがるから幼稚だね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 18:15 ID:fU24OLrc
韓国製なら、ベトナムやシンガポールのほうがいいな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:41 ID:cu4i67SS
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 00:15 ID:zE+UGYZX
>>861
んじゃ働きかけなよ。
で、1年以内に韓国・アメリカが断交しなければ、
しょうがないから、日本はアメリカと断交するという方針でいきましょ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 00:23 ID:p8DBH6Qw
>>864
朝鮮人の特徴がよく出てるね。

朝鮮人は、他人を焚き付けて自分は何もしない。何しろ、自分で何も出来ない。実力がないから。
そして、自分勝手な条件を持ち出して、その条件をクリアできなければ相手が悪いと言い放つ。
脳内妄想全開の民族でなければ、恥かしくて展開できない論理だ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 01:22 ID:zE+UGYZX
>>865
いや、焚きつけて何もしないのは、2ちゃんらーの特徴だと思うが?

2ちゃんねらーは、他人を焚き付けて自分は何もしない。何しろ、自分で何も出来ない。実力がないから。
そして、自分勝手な条件を持ち出して、その条件をクリアできなければ相手が悪いと言い放つ。
脳内妄想全開の集団でなければ、恥かしくて展開できない論理だ。

ね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 01:40 ID:hjL+LfjL

東芝不買運動で名を売り出し中の片山鳥取県知事は在日朝鮮人である。総連に課税する石原を目のカタキ。北朝鮮が続々入港する境港は片山の鳥取県。
公用車はまじでヒュンダイ、鳥取県内の標識は徹底してハングル併記。演説も朝鮮語混じり。
(2chだけでも片山関係スレは…)
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055317292/553
釈明する鳥取のヴァカ山
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055317292/541
記者とグルになって自分のヨイショ発言するクズ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055317292/131
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 01:44 ID:zE+UGYZX
すげー、鳥取ってすすんでるー。
日本国籍を持っていなくても、知事になれるなんて、
グローバルー。

脳内妄想全開の集団の方ですね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 07:49 ID:p8DBH6Qw
>>866
・2chに書き込んでいる
・自分勝手な条件を持ち出している
のに、
・最期に「ね」と、議論の相手に同意を求める
甘えがおかしいね。
自分で自分勝手と言っている母集団に属している事実を、簡単に忘れ去っているzE+UGYZXが
見ていても面白いよ。
870100人に1人:03/06/12 08:24 ID:GAfzatAJ
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


871名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 08:26 ID:zZhTi1Jj
usodaro
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 08:28 ID:zZhTi1Jj
usodesyo
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 01:44 ID:dHGE++SH
chon kaden kimoi
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 16:12 ID:pZx/rW8o
韓国の白物って、北朝鮮の部品とか使ってるの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:19 ID:tk0/0dNI
>>874
いいや。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 01:30 ID:ho48LOfx
じゃあ、何で安いの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 12:04 ID:tk0/0dNI
>>876
円が高く、ウォンが安いから。あと、韓国政府は国を代表する企業などに
助成金をたくさん出すから。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 16:51 ID:ho48LOfx
じゃあ、韓国製品は、韓国の国民が払った税金が入ってるのね。
879あぼーん:03/06/14 16:52 ID:gOECoHqr
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 19:51 ID:oh9Dcvw0
>859
今更だが「ふりすき〜」だ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:30 ID:FYp8PKYU
>>878
そうだね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 01:39 ID:dK3qLQYE
韓国って政府から補助金貰って日本に製品を輸出してるんだね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 01:44 ID:tDqsd0HN
シャープには5年間で90億の補助金が出ますが、何か?
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 14:59 ID:MkTkSrmx
韓国の企業は、5年で90億未満の補助金しかもらってないの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 19:16 ID:tDqsd0HN
>>884
知らない。
>>877が詳しく知っていると思うので、教えてもらってください。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 20:13 ID:MkTkSrmx
>>883
何か?と問うている割には、突き放すんですね。
887877:03/06/16 20:23 ID:0JwEhZxm
>>884
>>886
私も詳しくは知りません。ごめんなさい。
確か、うろ覚えですが
・税金が(かなり)優遇されている
だったか
・研究等に恐ろしい額の金が出る(実際に研究に使われているかどうかは別)
でした。これは想像ですが、シャープの90億/5年は超えていると思います。
韓国経済はサムソンが支えており、つぶれると失業者が大量に出ると予想されているから。
駄文スマソ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 20:57 ID:G5SseSCf
そもそももう、日本で開発や製造は、しなくてもいい時代になってるんだろう
そもそも、自動車みたいに、価格を保って商品の機能や性能を上げればいいのに
安く売るから、こんなふうになっていくのだろうし、当然の成り行きだろうし
好い事だと思うよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:19 ID:p0lO8aVZ



◎アイヌ人(≒縄文人=日本人の祖先)の顔
http://ime.nu/www.marimo.or.jp/~akanainu/GIF/kuma04.jpg
http://ime.nu/www.marimo.or.jp/~akanainu/GIF/debo02.jpg
http://www.beats21.com/ar/A02052902.html
アイヌの若い女性
http://ime.nu/www.tokachi.co.jp/kachi/jour/01ainu/2.JPG


チョンがよく日本人を南方系だとデムパ飛ばしてくれるが、
縄文人のどこが南方系なのか??
どう見てもコーカソイド的な北方人種の顔にしか見えない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:53 ID:Ob3K4cPk
>>888
資源がない日本が「創る」「造る」「働く」を止めたら、誰が外国から金を儲けるのか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 03:32 ID:IkeXJtQE
資源が無いのに、中国や韓国と張り合うような安物を作っているから
だめなんだと思うけど。
安物でも勝ちたいのなら、給料を1/5ぐらいにしないとだめでしょ。
今の給料なら、付加価値が高いものを作らないとね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 03:53 ID:dk9huCB0
>>890
日本なんて人も会社も存在しないわけだが。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 07:23 ID:I4d98KBY
>>888
確かにご指摘のとおり、日本のメーカーは安売りに走ったのが命取りだったですね。
しかし、それだからといって、開発や製造しないと日本の産業はどうなるのか?

>>890
誰もいない。あるとしたら美術品とか外国に売って暮らす。

>>891
みんな、「付加価値高いもの」っていうんだけど、付加価値の高いものに
産業構造を転換しようとした国は(イギリス、アメリカなど)は、どうなったか?

>>892
おそらく、890氏は「日本の中に存在する会社の集合」という意味で使ったのかな?
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 13:20 ID:x9L2UZYL
>>893
日本の産業は国内からきえる運命です
それは、消費者が望んだ結果です
安ければいいという消費者、安く仕入れるのが当たり前の会社
これが、極端に進んだからではないか?
国内の製品寄より、海外で安く作り日本国内からお金を吸い上げて行けば
海外の生産国は豊かになるですよ それでいいんではないか?
豊かな国が変って行きつつあるだけだろう
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 13:25 ID:I//6LR9R
>893
激しくジサクジエンの臭いがするんだが。w
896 :03/06/17 13:27 ID:6/oSLuJo
日本は工場の作業員の給料が高すぎると思う。
実際に開発してる大卒エンジニアの給料とさほど変わらないのはいかがなもんかと。
アメリカではここに決定的な差が付いてるよ。日本ももっと学歴差別を徹底するべきだね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 13:28 ID:msLCMR1P
富山県は貨物船「スーヤンサン」号(874トン、乗組員16人)
の総代理店「日中海運」に対し、同船が海上給油を行い、帰国するよう求めているが、
「日中海運」は一切拒否。。。。。
「日中海運」(東京)

03-3248-1055
〒104-0045 東京都中央区築地1丁目12−13
抗議電話ヨロシコ


898名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 13:30 ID:x9L2UZYL
>>896
学歴社会は崩壊してるぞ なにか?これからもそれは進むだろう・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 13:38 ID:uvroHWr8
物を作って儲けるのはやめないが、家電はやめるだけの話ですよ。
家電作らないと日本が滅亡するとかしつこく言ってる椰子は痛すぎ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 13:43 ID:1ZdrTAve
白物に替わる、付加価値が高い生産物って、なんだろう?
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 13:46 ID:x9L2UZYL
物質転送装置・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 13:59 ID:Y3uxkAb/
今の稼ぎ頭はやはりDVDレコだろう、これも広義の意味では家電だけど。
白物は国内2社くらいに集約されるくらいでいいのかもね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 14:00 ID:WEJJVX+V
家電メーカーは何時の時代でも自転車操業だな。
この業界はエネルギッシュな中国人とやり合って、勝てる見込みはないと
思うのだが。

まだ日本の電器メーカーは制御系や昇降機が強いでしょ。
そういう分野に特化していった方が賢いよ。
904 :03/06/17 14:07 ID:6/oSLuJo
マジレスすると韓国・中国共にゴミ、全然たいした事ない。
長いスパンスで見れば絶対日本メーカーは復活する。
905 :03/06/17 14:10 ID:6/oSLuJo
まあ俺の会社は製造装置メーカーだから関係ないけどな。
中国も韓国も技術障壁が高すぎて参入できんよ。
アジアメーカーは不器用だからカメラ・医用機器・時計等精密分野も安泰だな。
まあ電機が万が一やられても化学や機械があるさ。
906 :03/06/17 14:19 ID:6/oSLuJo
50年後には日本の人口6000万人程度になるらしいから電機分野を捨てても十分食っていけるぞ
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 14:20 ID:B98wmYfe
白物家電は捨てて良しで結論がでましたな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 14:25 ID:/OONqg3s
>>906
今50歳のやつらが100歳か。今の10歳が60歳だね。
その頃には60歳以上が5000万人ぐらいかな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 14:31 ID:Ob3K4cPk
なるほど。技術者は使い回しが利くから、造る物は別に白物でなくても良い、と。

20年前に、製鉄会社が半導体やらバイオやらに技術者を配置転換したのを思い出しますな。

結局、本業の足を引っ張って、その異業種会社ごとリストラ対象だったけどね。

既存企業がある分野に参入するなんて、相当な新機軸を持ってないと無理。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 14:44 ID:1ZdrTAve
>>909
マリーアントワネットが「パンが無ければお菓子を」と言うのを思い出しましたが、
それは言い過ぎにしても異業種への転換もなまなかではないんですね。

厳しい世の中ですね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 15:09 ID:Ob3K4cPk
>>910
今やってる商売がうまくいかないからと言って、単純によそに移るのは危険。
自信がある分野へ転進しないと、幸せの青い鳥探しになってしまうかもしれない。

多分、安価な白物を止める企業は、そこら辺の当てをつけているとは思うけどね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:27 ID:ba0Px+qP

★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌が茶色い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★歯が大きい、または出っ歯★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:08 ID:O9WZrFv1
>>902
東芝、パイオニアは中国、ソニーはマレーシアで高級機稀ゅを除いては
dvdレコを作っているよ。マレーシアは知らんけど、中国人は優秀だから
2年ぐらいすると負けちゃうかもよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:15 ID:vU/eD6d+
>>909
鉄鋼業界は、たたら製法の製鉄を文化として守ってるよね。
http://www.hitachi-metals.co.jp/tatara/

採算性無視だが、彼らにとっては大切なものなんだろうね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:25 ID:3nBdetnH
>>905
日本は製造業以外に何もない国です。それだけでは国民の5%も養えないですよ。
石油だけが取り柄のイラク並国家に成り下がる悪寒。

白物は中韓、南アジア、エレクトロニクスは台韓、化学その他は欧米で事足りる。
日本なんて実はなくなっても困らない国なんですよ。その点イラクの方がまだまし。
 
そのままでは確実に旧ソ連、ブラジル、アルゼンチン化してしまいまつね。

階級制度も人種差別も曖昧なこの国が貧困に耐えられる筈ないです。社会的受皿
がないのに国民総貧困=国の崩壊です。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:37 ID:ymrOiSTS
>>915
>階級制度も人種差別も曖昧なこの国が貧困に耐えられる筈ないです。
よくわからん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:51 ID:3nBdetnH
>>916
国民が自分自身の立ち位置を明確に掴めていないため、具体的なビジョンが見えにくい状態で貧困になる
ということはメンタル的に凄く負担になると思うんです。

仮にガチガチの身分差別が社会の中に定着している欧州では、下層に位置する人々ですら人生を楽しめて
いる。それは、ある程度の割りきりと諦めが効率よく出来ているからなんです。
そういった人の多くは、上流階級に対しての劣等意識の馬鹿馬鹿しさに気付いている。

しかし、この国では昨日まで平等だと思われていた隣人が別世界の巨人になったり、同じ机で学び、冗談を
交わした学友が頭の上がらない雲上人ほどの差を付けることに対して、どこにその矛盾を持っていけば良い
のかが解らないんです。

それが来るべき時代の庶民の一番の課題ではないかと。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:03 ID:EsgUjnhw
日本の工場外人ばっかじゃないか。
工場で働きもしないくせにメドインジャパンに
こだわるのはやめろ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:14 ID:3nBdetnH
>>918
外人の入国審査に甘い政府と、国内で外国人組織を作りやすい甘い環境がいけないのです。
また、今まで来ていた外人と今の外人も質が変ってきていることに気が付きませんか?

10〜7年ほど前までは明らかに「強い国日本」を頼って貧困国から来た人々がいました。今は
その人たちは、もっと環境の良い働き場所に移ってしまいました。そこまではまだ良かったのです。
今来ている外人は、組織的に仕事を斡旋されて来た、言わば害人。企業側も本心では雇いたくない
のでは?
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 03:24 ID:R80/k57u
白物家電をOEMにすると日本国民が貧困層にまで没落するとデンパ飛ばしてる
常駐厨房がいるスレはここですか?
921+:03/06/18 03:32 ID:32hTqf2Z
問題です!ホンジャマカの石塚さんがCMにでました!
何のCMでしょう?
A マクドナルドのCM(7月1日、ハンバーガーを食べまくり)
B 吉野屋の牛丼(食べているうちに牛になる)
C 東京ディズニーランドの「くまのぷーさん」のきぐるみを着る
D 発泡酒のCMで発泡酒を飲みまくる!
http://www.c-gmf.com/index1.htm
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 03:44 ID:05nDD5UU
923製造業者:03/06/18 04:40 ID:yPPySp7T
製造業にもっと金まわせ。銀行の一つや二つ、潰れてもかまわない。あと公務員の新卒採用を
すぐにやめろ。特に役所関係ね。浮いた金は全部製造業にまわせ。もう少し金があれば量子コンピュータ
作れるのにな〜〜〜。そしたらまた強い日本を復活できます。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 10:36 ID:8z9m0n1e
それを利用して何をやるかが重要に1票
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:51 ID:13EZx7qd
そもそも日本国民自体が、自国では何ができて何が出来ないかを、忘れてるんだと
思うよ、物を輸入してそれで、物を作り、それを輸出して外貨を稼いで豊かになった。
その既成事実はかわらんのだが、他国が真似をして行くと日本は賃金の競争力自体が
なくなった、そのため賃金の安いアジアで生産がスライドしていく
技術は日本から輸出されていき、外貨は一部の所に少量だけ残る
これは仕方ない現象だろうね 日本人の賃金が昭和30年頃から固定であったら他国には勝ってたかも知れない
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:53 ID:QVwwcvL8
他国にまねされるのが問題じゃなくて、日本が足踏みしてるのが問題なんだよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:55 ID:n3LGlqK8
韓国と水平分業か、将来の二国間FTAに向けて明るい話題ですね。
韓国もよくここまで成長したと思う。
これからの新たな東アジア経済圏構想に向け、企業間の取引が一番の近道。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 13:30 ID:3nBdetnH
>>927
釣りですか?韓国自体は成長も何もしていないですよ?将来の2国間FTA?一方的に
日本にたかっているだけでしょう。半島は国じゃない。生活保護者の吹き溜まりです。
勿論殆ど日本の税金でまかなわれているのですけど。
 
マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナム、台湾だけで十分。中国と韓国は論外
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 13:41 ID:YfAap1mk
Electorolux byTOSHIBA ってカコイイよね。
デザイン欧州、開発日本、製造中国にすればいい。
韓国??そんなの2階から・・・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 13:45 ID:3nBdetnH
>>920
白物家電だけではなくなっていることは明白なのですけど・・・・。普及価格帯のものが量産
出来なければ儲けは薄いわけで、それで高性能機を開発出来るかと言えば、答えはノー。
逆に技術がなくて他社のOEM生産で蓄えた潤沢な資金により、後から技術なんてもんは
なんぼでも買い叩けます。技術だけ持っていても、生産設備、開発資金、技術者の賃金
が払えなければ、それらは金のあるところに流れます。

これ以上国内の工業が空洞化したら、能力のあるものしか生き残れない社会になります。
能力さえあれば生き残れるなら、世界のどこに行ってもいいわけです。
 
フリーター、ライン工、ドライバー、店員、地方公務員などしか出来ない能無しが世の中の
大部分を占めているのは判りますよね?それらの人たちにまともな生活を保証できない
企業のある国は貧困していると言っても過言ではない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 13:53 ID:8z9m0n1e
そして平等主義が台頭してきてドイツ現象開始
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 14:08 ID:lCKJ7FhO
>>930
>>>920
> 白物家電だけではなくなっていることは明白なのですけど・・・・。普及価格帯のものが量産
> 出来なければ儲けは薄いわけで、
はい間違い、普及品を量産しても儲からないからOEMね。

>それで高性能機を開発出来るかと言えば、答えはノー。
何をもって高性能とするのかわからないが、開発の可否よりも市場が存在するかが問題。

> 逆に技術がなくて他社のOEM生産で蓄えた潤沢な資金により、
>後から技術なんてもんは なんぼでも買い叩けます。
開発力、生産力、販売力、どの技術を指しているのか不明だがいずれにしろ
会社清算の状況にでもならない限りは、なんぼでも買い叩かれるような状態にはない。

>技術だけ持っていても、生産設備、開発資金、技術者の賃金
> が払えなければ、それらは金のあるところに流れます。
上場企業で資金繰りに困ったなんて話しを聞いたことがないが?
中小企業の話ししてるのかな?大企業が製造する白物家電の話しではなかったのか?

> これ以上国内の工業が空洞化したら、能力のあるものしか生き残れない社会になります。
> 能力さえあれば生き残れるなら、世界のどこに行ってもいいわけです。
それは政府の考える仕事で企業は株主の責任を最優先にして受託資本を増大させ
企業価値を高めることを考えていれば良い、企業は職安ではない。

> フリーター、ライン工、ドライバー、店員、地方公務員などしか出来ない能無しが世の中の
> 大部分を占めているのは判りますよね?それらの人たちにまともな生活を保証できない
> 企業のある国は貧困していると言っても過言ではない。
過言だね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 14:38 ID:vobjZ3T2
企業は職安ではない、か。上司が目を合わせて>>932に言い放ちそうなセリフだね。

大企業が職安の役割を果たしていたのは、紛れも無い事実なんだよな。終身雇用=職業安定そのものだから。

だから、昨今の終身雇用制の崩壊を見て「職安ではない」と口に出して言うのは正しいんだが、
仕事を安定的に社員に提供できなくなった経営陣の能力減退に原因があって、その割を社員が食っている。

だから、マニュアルに沿って作業する人たちに仕事を出すよりもOEMを選ぶのは間違ってないが、
経営者としては愚劣と言えよう。自分の手持ちの経営資源を使い切れないんだからね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:18 ID:N5WiR57d
OEMで商品供給受けると愚劣なら国内企業の大半が愚劣になるなぁ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:44 ID:vobjZ3T2
>>934
そのとおりだよ。だから儲かってないんだよ。いまさら何言ってるの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 18:00 ID:RV1Mnazo
サムスン大丈夫か?
半導体アメリカで黒判定出てたぞ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 18:41 ID:X/9P2H8F
サムスンはほとんど関係ないといってもいいぐらいのレベルだと
思った。2〜5%じゃなかったっけ?
窮地というか、さよなら確実なのはハイニックス。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 19:14 ID:3nBdetnH
>>932
国内向けの白物家電がOEMで云々ではなく、白物家電以外のエレクトロニクス分野のOEM
と日系メーカーの海外販売分も含めて、世界的市場での日系メーカーと韓国メーカーのブランド
の派遣争いに勝手に飛躍した意見を述べていたようです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:02 ID:Rbk3FOB9
>>938
だから自作自演はヤメレ。w
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:35 ID:Bnn784B9

★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌の色が黒い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:04 ID:13EZx7qd
>>940
だから、それがどうしたのか?よかったね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 02:48 ID:OxNHybbP
朝鮮人が涙目で荒らしているスレは、ここですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 02:51 ID:21jSS8sk
いや、国産品運動を推進したい人が涙目で頑張っているスレです。
赤字なんだから諦めろよと諭しても意地になっていて可哀想。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 02:55 ID:OxNHybbP
>>943
ふーん。赤字なら諦めるような意気地なしの日本人と、朝鮮人が涙目で荒らしているスレですね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 03:03 ID:21jSS8sk
>944
ひょっとして本人?
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 03:09 ID:OxNHybbP
>>945
在日?
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 03:13 ID:na0X0ncX
おれなるべく国産を買おうとしてたけど、なんかもうどうでもいいや・・・・・・
日本のメーカーの商品イラネ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 03:14 ID:21jSS8sk
>>946
このスレには朝鮮人なんて一人もいないでしょ。
おっと、それ言うと荒らしが来ちゃう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 17:03 ID:qkYuCU6D
>>948
一人発見。兵役はどうした?w
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:43 ID:oK0ZyIuF
       /:::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
    /::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
    |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄|:::::::|
    |=ロ -====・       ・====- ロ=.|
    |:::::|                  .. |::::::|
     |::::::| `                 |::::::|
   (||:::::|        .(。。)       |::::::|)
  ..  |:::::| ∴∴     l l    ..∴∴ |::::::|     ___________
  ..  |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::|   /
    |:::::| ∴∴  -二二二二- ∴∴ |:::::::|  < 実は単に密航して日本に来たの
    |:::::|                  |:::::::|    \___________
    |:::::::ヽ      -_    _-     ノ::::::::|
    |:::::::::丶       . ̄ ̄    /::::::::::::|
    |::::::::::| \_______/ |::::::::::::::::|
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 21:47 ID:HYac7hN4
ものづくり意外でも、日本人が活躍できるものってあるんじゃないのかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:02 ID:OxNHybbP
>>951
サービス業や農業、漁業、林業、鉱業が国際競争力があると思うのか?

一時期はこういう業種も競争力があったんだよ。でも、政府の保護政策で
外国に太刀打ちできなくなっていったんだよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:11 ID:gldGeFL5
>>952
今までは物を作る事が金になると言う判断だったわけでしょ。

日本人の優れているところは物づくりというよりは仕事に対する心意気なのではないかと。
サービスとかも本腰入れてみんなでやれば結構いけるのではないかと。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 02:15 ID:n2opPcRF
外貨は充分に稼いで溜め込んだので円の信用がなくなるなんて
事もないだろうし、サービス業で内需拡大するのもいいね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 16:36 ID:JYsvk48Q
LGの冷蔵庫安いけど年間電気料金が2万円以上余計にかかるので
一年目で国産の冷蔵庫と同じコストになる2年目からは損だよ。
洗濯機も驚くほど安くもない、OEMになるのはローグレードの製品なのでは?
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 16:43 ID:C2/6f/MC
量販の格安物に使うのでは
ただあんまり舐めてると足元をすくわれそう
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 17:09 ID:JYsvk48Q
韓国製品を買うまでの価格的なアドバンテージはないと思う。
結局はこの程度の差なら国産の方が安心だから・・・・になっちゃう。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 17:50 ID:uFE3a92K
国産と思ったら韓国製なんだろ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:32 ID:dZTMgFsj
>>955
>>LGの冷蔵庫安いけど年間電気料金が2万円以上余計

でたらめ言ってんじゃないよ、ソース出せよ。
業務用の話してんのか?それとも10年前の話か?
ホンと嫌韓厨はうそつきばっかだ

960名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:42 ID:YzVYkGJk
>959
そんな言い方すると、比較して前者の方が真実っぽく見えますよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:43 ID:Hrsjaos8
>>952
それって保護政策のせいじゃなくて
付加価値の低いものが追いつかれているだけ。
農業なんて、アメリカに勝てるわけないし。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:47 ID:WWLajatE
>>959
一人が間違いを言うと、「ばっか」と言うのは、でたらめじゃないの?

ソース出せよ。嫌韓厨なる奴等が「うそつきばっか」なソースをよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:50 ID:Hrsjaos8
>>960
LGと日立のホームページで、見比べると
両社とも、
04年度省エネ基準達成率90%代から100%代で
大きな開きは無いようです。
20000円ってのは、どこから来たんだろうね。
964959:03/06/20 21:50 ID:+knpPAPY
>>960
いやねえ、嘘をついてまで煽ると言うのがどうにも卑怯臭くて。
別にあんたがどう取ろうと構わんよ。
どうぞ前者を信じて無知に磨きをかけてくんさい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:51 ID:Hrsjaos8
何時何分何秒に言ったか、証拠を示せよ。。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:55 ID:WWLajatE
sageで責める涙目の外国人。特徴的です。
967959:03/06/20 21:57 ID:+knpPAPY
>>965
LG
http://www.lg-japan.com/product/refrigerator/lra11cb.html
日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/nokkete/index.html

よくある120リットルタイプの冷蔵庫だ年間消費電力を見たら?

あと、年間で2万円も違うとしたらかなりの消費電力だ
大体2万円分の消費電力って知ってる?
普通の家庭とかが消費する電力は電気製品全部合わせても
月間6000円から8000円の消費電力だぞ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 21:57 ID:Hrsjaos8
いや、事実を書いただけだから。。。
969959:03/06/20 21:59 ID:+knpPAPY
む?
>>965
これ誰に対するレス?
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:00 ID:WWLajatE
>>967
ところで、嫌韓厨って、全部で何人居ると認識しているの?
971959:03/06/20 22:04 ID:+knpPAPY
>>963、965、968
967で言ったことばを気にしないでください。
言う相手を間違ったみたいです。すいませんでした。
今日は暑いけど、外で頭冷やしてきますわ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:08 ID:WWLajatE
答えられない質問を無視する民族を知っています。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:11 ID:Hrsjaos8
>>972
そりゃ答えられない質問をするやつは、無視されるだろ。。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:11 ID:O9YULFL3
なんにしろLGのLR-28SGや21SKは日本では支持されないと思う。
2ドアで4割以上が冷凍庫ってさ、韓国人は冷凍食品ばかり食ってるのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:14 ID:WWLajatE
>>973
答えられないような突っ込みを受けるような意見を繰り返せば、そういう質問を受けるよな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:17 ID:O9YULFL3
あと90リットル型CUBEi(LR−B09)のおもちゃのようなデザインも最低
同じ容量で5000円安く、コンパクトにまとめてるHaier91リットル型に負けてる。
LGやサムスンは日本では売れないよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:18 ID:Hrsjaos8
>>975
意見を繰り返していたっけ?
20000円もかからないというのは事実だと思われるし
ケンカンチュウは一度きりだと思われるが?
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:20 ID:Hrsjaos8
>>976
まあ、アメリカの冷蔵庫も売れないぐらい
日本は難しい市場だからな。
でも、低価格品を買うのはDQNか若いやつだし
下手すりゃ、会社名なんて全く見ないから商機はあるかも。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:21 ID:WWLajatE
>>975
質問を2度無視したね。それは事実だ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:26 ID:Hrsjaos8
>>979
そう。日本人は、答えられない質問を無視する民族なんだよ。許してくれ。
悪かった。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:31 ID:O9YULFL3
消費電力の件だがLGは日本では2ドアしか売ってないようなので
できるだけ似ている日立のR-23RA(2ドア225リットルタイプ)と
消費電力を比較してみると。
日立R-23RA(225L) 年間消費電力量(50/60Hz)540kWh/年
LG LR−B23GY(230L) 年間消費電力量(50/60Hz)445/450kWh/年
でLGのが消費電力が低かったりする。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:36 ID:O9YULFL3
SAMUSUNGのSR-233H(2ドア型232L)の消費電力も判明したので記すと
年間消費電力量(50/60Hz)565/545kWh/年とLGよりも27%も多く電気を
消費する。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:38 ID:V73EWDGx
冷蔵庫ってなんで大きいほうが消費電力低いの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:39 ID:87bEZaMw
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
-----------------------------------------------
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:38 ID:Guhep059
>>983
なぜ低いか理由はわからないけどこういう比較はあるね。
http://www.famidigi.com/inpaku/htm/010515.htm
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:22 ID:WMgxjfpv
>>983
安いものには、高性能のコンプレッサーを載せられないんじゃない?
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 20:17 ID:PWzhtbzE
>>986
安い商品には高性能なコンプレッサーを付けるだけで、過剰品質になります。
安いものには安いなりの性能と耐久があれば問題ない。
それ以上は、作ってはいけない。商売にはならない。
商売という目から見てね。
988名無しさん@お腹いっぱい。
結局、リストラだろ?
http://www.wedge.co.jp/c_1.html