【金融】りそなが公的資金注入申請発表、最終赤字8380億円 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Auditorφ ★
 りそなホールディングスは17日夕、勝田泰久社長が記者会見し、
政府に対して公的資金による資本注入を申請すると発表した。
2003年3月期の連結最終赤字が従来予想の2900億円から8380億円に
拡大した結果、2003年3月期末の自己資本比率がりそなHDで3%
台後半、りそな銀行で2%前半と、国内で業務を営む最低基準の
4%を下回ったため。預金保険法に基づく特別支援としては初の
適用。
 同社と子会社のりそな銀行は同日、金融庁から自己資本比率が4%
を下回ったことに伴う業務改善命令を受けたことも明らかにした。
公的資金の注入を含む資本増強などの改善計画を6月2日までに提出
する。勝田社長をはじめりそなHD役員5人が経営責任を取って退陣、
後任としてホールディングス社長に川田憲治取締役兼常務執行役員が、
りそな銀頭取に野村正朗りそなHD執行役員が就任する。勝田社長は
会見で「関係者の皆様におわび申し上げる」と語り、新たな経営陣の
下での経営改革で収益力確保と財務体質改善に努力する方針を示した。
(日経)
以下、参照。
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt32/20030517AS3K1702G17052003.html

りそなホールディングス
http://www.resona-hd.co.jp/
日経 銀行経営特集
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt32/
前スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1053039127/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 00:58 ID:JIagd19x
5!
3Auditorφ ★:03/05/18 00:58 ID:???
煽りは禁物。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 00:58 ID:pQbKS5tL
4ゲット⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:00 ID:ZTVp+zq6
銀行     

┨社会┠みずほ賃下げ、でもまだ平均1200万円
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1039/10397/1039718067.html
三菱東京フィナンシャル・グループ(銀行)も平均年収1204万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8306.html

一般企業

平均企業の三洋電機の平均年収は半分の648万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6764.html
日本ビクター(VHSビデオで有名)の平均年収は半分の687万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6792.html

海外

アメリカの銀行の平均年収は500万円
http://tools.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6557/@geoboard/718.html  
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:01 ID:Ocklyh53
5(σ゚Д゚)σゲッツ!!
7名無しさん@お腹いっぱい:03/05/18 01:12 ID:3J1CLDbx
>>1
アンガト
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:18 ID:j+DVjnW7
 事実上の倒産
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:20 ID:waRxFjCA
こんなビッグニュースですら
ようやく2か・・・
この板の存在意義ねーな
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:25 ID:LK+xZCZH
ていうか、
まだ経営陣を始め
自分達は全然悪くないって思ってるんだろうな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:26 ID:yXJyt+xO
ちょっと待てよ、、
大和銀行時代から、12000株持って、それが残ってんだけど。。
これ、どーなる訳?? 
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:34 ID:Fx+w6RUV
銀行は潰さないという政府の政策に甘えて、仕事もしてないのに
客の預金から高給払い続けているわけだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:35 ID:hT5qWy9q
 
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:35 ID:hT5qWy9q
020
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17名無しさん@お腹いっぱい:03/05/18 01:42 ID:3J1CLDbx
>>12
減資になる前に処分がグッドかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:43 ID:+j2FGMUI
次はみずほの悪寒
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:48 ID:imjFzrgl
スレの伸びが鈍いのは、やっぱり知名度のなさか?>りそな
真露スレに全員出撃のヨカーン。
20名無しさん@お腹いっぱい:03/05/18 02:20 ID:3J1CLDbx
どこかに国内SARSのスレないか?

すごく不安
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 02:46 ID:dBDGy3vc
>20
ニュース+とか、医療とか
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 03:55 ID:hWW/BNo/
塩じいが「破綻ではない」と強弁しとる…。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20030518k0000m020107001c.html
破綻だよ破綻!
破綻したのになぜに堂々とたすきがけ人事やるのだ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 03:58 ID:Hf9U17d5
>>22
やめてよ。取り付け騒ぎをわざわざ引き起こす財務大臣がどこにいる?
まずたすきがけをして、動揺を沈めているだけだろが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 04:01 ID:gQKZgve8
ま、株屋の間では数年前から倒産銘柄だったけどな
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 04:04 ID:6ntdCQB9
ちゅうか金融庁もいいかげん行員の給料水準200万くらいずつ下げさせろよ
漏れマンション屋でローソ組む時いろんな職種の年収を見るのだが、
それぐらいしてもまだまだ銀行員の給与水準は一般より高いぞ
公的資金注入はそれからじゃ


以前に同じ内容を銀行いってる香具師にケンカ腰じゃなくソフトに言ってみたんだが
「そんなことしたら世界の金融市場で戦っていける人間が集まらない」
だとさ ( ゚д゚)ポカーンだったよ

26 :03/05/18 04:07 ID:6ntdCQB9
と思ったら
給与3割減か
早とちりスマソ つかこの処置はあたりまえ
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 04:11 ID:Hf9U17d5
>>25
今度は数億で雇われる人間と、数百万の人間に分かれるわけだ。
で、数百万がやる仕事なんてさ、今までの「銀行」を期待していると
激しく期待はずれになるのよね。
下手すりゃ、パートがレジ打ち気分でお金を扱うようになるわな。
28 :03/05/18 04:15 ID:6ntdCQB9
>>27
なーんも期待しておりませんが
29 :03/05/18 04:17 ID:6ntdCQB9
数百万の人間がミスすれば普通に是正処理を要求するだけ
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 04:17 ID:mFm9fvRX
>>27
それはパートのレジ打ちやった事のない人間の発言だな。
バイトの方が1千万の銀行員より仕事早いぜ(w
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 04:18 ID:6ntdCQB9
>>30
言えてる
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 04:27 ID:Hf9U17d5
>>30
うん。すばらしいプロの方もいれば
全然だめな人間もいるのよね。パートのレジ打ちさんは。
でも、それをだましだまし使うしかない状況になるよってこと。
だって、そんな単純業務に金を使えないし、
トラブル時に万全対応なんてもちろんできないからね。

>>29
トラブルがふつうになるんですが?最近、システムトラブルが続いていて
だんだん騒ぎが小さくなっているでしょ?
あんな感じ。マタカヨってもんさ。
それに文句があるなら、この支店閉じる、もっと言えば、地域金融なんてやめますわ。
利益が大事だから。ってもんで。
33 :03/05/18 04:29 ID:6ntdCQB9
>>32
あのさあ 信金の給与水準知ってるか?
別にシステム障害なんかおこさんぞ
都銀がそんな体たらくなら無理に使わないだけさ
34さいたま人:03/05/18 04:41 ID:j0jEZaes
預金やカード引き落としに使ってるんだけど、どうなるんだろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 04:47 ID:gagnMtWZ
>>32
つまり、破綻寸前という大トラブル時に万全対応なTOPや行員さんはりそなにはいないわけですね。
全員バイトですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 04:49 ID:Hf9U17d5
>>33
だいたい年収5,600万ぐらいかな。
つまり、信金の店頭レベルのサービスしか期待できないとともに
信金なんて、単体ではシステム投資してないからな。障害事態少ないわな。
そんな感じになるってこと。
大手銀行でシステムをきっちり作ったところは、
悲惨な目にあうんじゃないかな。金は無いわ、メンテナンスは多いわ
それぐらいなら、金にならないサービスなど、やめちまえってところが、
続出するんじゃないかな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 04:56 ID:Hf9U17d5
>>35
破綻というより、日常業務の話。
とにかく金にならないことはやめて、窓口の個人スキルに
頼っちゃう。システムも、それで回ることしか作らない。
だから、他行当てに即日振り込みなんてのもやめちゃうとかね。
引き落としもできません。とかね。
38 :03/05/18 04:57 ID:6ntdCQB9
>>36
あまいな現場でシステム実際いじってそうな30歳くらいで400万強だ罠
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 05:03 ID:/RpgStOF
金にならないサービスなど、やめちまえってどころか
銀行自体やめちまえって感じ
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 05:07 ID:V9HzWkRC
給与3割削減・・・
甘いんじゃないの?
1500万が、1050万になるだけでしょ?

3分の1だな
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 05:11 ID:xhAg/Hed
「りそな」って名前からして適当に付けたっぽいもんなぁ
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 05:12 ID:rJhiPYzw
>37
そんな対応じゃコンビニにすら劣ってるわけですが。
やっぱり、りそなは 不 必 要 な 銀 行 ということですね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 05:48 ID:nPh4xu05
ま、預金は全部守られるらしいから別にいいや。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 05:51 ID:7/dZEdCk
>>42
>コンビニにすら
コンビニを何だと思っている?失礼な。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 06:14 ID:ZQAv8gdy
>>44
おおかた銀行員は

コンビニ = 零細集団
コンビニ経営者 = 零細か脱落リーマソ
コンビニ店員 = DQN

だと思ってるはずだし。藁
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 06:16 ID:RHSKK9Rf
りそなを見習って他の銀行も給与を30%カットだよな?

横並び業界なんだからw
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 06:58 ID:epGczOCO
りそなへの公的資金投入に猛反対する民主党。

朝銀への公的資金投入にはなぜ沈黙?

反日でたらめ経営の朝銀への公的資金投入に較べればりそなへは問題ない。

 
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 07:00 ID:PBeEJ+wE
これでも、行員は巨額のボーナスもらうんだろうなぁ〜。
いいなぁ〜。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 07:08 ID:vSvTBfOb
なんだかんだでエリートだもんな
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 07:09 ID:8cHpQac9
肩身の狭いエリート…
51名無しさん@お腹いっぱい:03/05/18 07:19 ID:ZWOGL9OO
普通の会社はつぶれそうになっても国から金をもらえず、倒産なのに
なぜ銀行だけ助かる?同じ株式会社なのに・・・・
おかしいだろ!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 07:27 ID:3rrbPNx3
5月18日 日経 <<上場維持 減資もせず>>
53名無しさん@お腹いっぱい:03/05/18 07:30 ID:ZWOGL9OO
船場の旧大和銀行本店、売却しろ。
あんな建物いらんだろ。
なんであんな建物もっているのに公的資金だ?
ふざけるな。
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 07:38 ID:9Jx9KHVh
デカイ金庫の中で仕事しろ。
56 :03/05/18 07:40 ID:6ntdCQB9
ところでマスゴミはなんで行員の給与のことに触れるには触れるが
ほんのちょっとなんだ
白装束だかなんだか知らんがあんなしょうもないもんは基地外
みたいに追いかけるくせに
金持ち嫌いのアサピーでさえほんのソフトタッチ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 07:41 ID:zGJijAKp
>>51

預金者がいるからでしょ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 07:43 ID:oaG7qNX5
2兆円??? 返ってくるの?
59ぽちくん:03/05/18 07:51 ID:ZW8q1N/G
>>57
預金者よりも融資先があるからという理由が遥かに大きい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 08:01 ID:HS6vjsxC
>>53
売却済み
社宅も寮もグランドも本店ビルも売れるものはもう売っちゃってるよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 08:03 ID:0vB/XFrf
てか、りそな必要なの?
潰れても、金さえ返ってくりゃ〜
いいじゃん。さっさと潰しちゃいなよw
二兆円もプレゼントする価値あるかいな!?
明日、預金3万円おろしてこよーっと。

62名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 08:24 ID:epGczOCO
「りそな」もけしからんが

野中の「朝鮮人を助けてやれ」の一言で決まった朝鮮銀行への公的資金投入の馬鹿ばかしさも忘れるな。

63名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 09:10 ID:nzpY/ay5
この銀行の優秀な行員を引き抜きたいのですが
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 09:16 ID:BXQOyfxf

行員1人あたりにすると、いくらずつ?
ちゃんと減給してほしいな。
減給してれば、こんなに足らなくならなかったでしょ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 09:18 ID:EaDxKAhE
>63
そんなのいない
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 09:21 ID:b7zVX44f
おれの精神棒も注入してやりたい
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 09:23 ID:90pOzlxY
>>56
マスゴミも高給取りだからな。
新聞社放送局はバカみたいに給料高い。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 09:30 ID:Z31UzyG5
既出かもしれんけど、りそな関連の債務を全部棒引きにして抵当権を外すとか
言うなら二兆円が三兆円でも許す。
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 09:32 ID:V9HzWkRC
給与30%カットらしいけど
もともとが、とんでもない高給だから
余裕だろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 09:37 ID:YMM8ZJXS
30%カットのインパクトが足りないから、
平均賃金を200万にしますとか
そっちの方向で発表してほしいですね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 09:49 ID:gURlklnv
金扱う仕事は貧乏人にはやらせられんのです、怖くて
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 09:57 ID:6IVs2jFM
>>73
まだ言ってるよ
それでこのざまだろ?もうそのいいわけ通用せんぞ
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:04 ID:OXNkd3MV
誰が自殺したって?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:05 ID:dVFSMrlb
血税を高給取りにくれてやる必要あるのか?
まずは、りそな社員の給与水準をリーマン以下にせよ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:08 ID:/ke2It03
公認会計士が自殺
78 :03/05/18 10:08 ID:ndoOeA8j
>>75

その話題前スレッドに書いてあったわな。
79名無しさん@お腹いっぱい:03/05/18 10:09 ID:AajLUrcE
公的資金を注入したら株価が上昇した。
と言うシナリオが金融再生と株価上昇の特効薬
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:13 ID:FFtPh13D
サンプロみろ
自殺者がいるらしい
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:15 ID:UeUatOwG
ネットの時代に隠せ通せると思うほうが間違い。
ましてや公的資金2兆円も投入するのだから
渦中の組織の人物が自殺したことを今まで報じないマスコミは
どう考えてもおかしいよ。速報ででても、いいくらいだ。
827743:03/05/18 10:16 ID:ndoOeA8j
>>81

そうですね。日本は大本営発表になってるな。
マスコミに世論操作されてるから気をつけないと。。。。。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:17 ID:UeUatOwG
メガバンクは東京三菱と三井住友だけでいいじゃん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:17 ID:jdgmv6/c
そういえば、エンロンってあったな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:19 ID:4qwn3/mK
98年、99年の分、返したのか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:19 ID:epGczOCO
りそなの経営陣をぶっ殺せ。顔写真晒せ!

朝鮮銀行の経営陣をぶっ殺せ。顔写真晒せ!

  
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:22 ID:cGUXGxqn
>>83
ゴールドマンサッ糞傘下のメガバンク、SMBCですか?藁
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:25 ID:cGUXGxqn
山崎感じちゃう登場。
金融新人類の塩崎の方が解りやすいな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:29 ID:cGUXGxqn
>>76
せめて郵便局員=公務員水準だな。
助けてもらう方が、助ける方より高給なんて?

役員報酬は最低賃金までカット、慰労金は無しな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:29 ID:cGUXGxqn
>>76
せめて郵便局員=公務員水準だな。
助けてもらう方が、助ける方より高給なんて?(ry

役員報酬は最低賃金までカット、慰労金は無しな。
927743:03/05/18 10:31 ID:ndoOeA8j
>>90

郵便局員に失礼だよね。郵便局員の30%引きだね。給料500万くらいだろうな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:33 ID:4AgMY3nX
月曜の朝にでも銀行の前に行列作ってやったら
みんなあわてていい加減取り付け騒ぎくらいおきるかもね。
どうせならオフにでもしたら面白いな。
2ちゃんらしくさいたまりそな本店前に行列とか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:35 ID:AGmF7A/w
やはり 昨日オレが言ったとおりだな
粉飾決算
債務超過
金融庁とグル
本当今回監査法人のアサヒの社員が自殺しなかったら
来期まで数字が浮かびあがらず
完全債務超過で一気に破綻するまで
粉飾するつもりだったんだろうな?
なんちゅう悪辣非道な会社だよ
と言うか 犯罪だよ 犯罪
犯罪者集団だよ リソナは
それに加担してるのは金融庁
他のメガバンクもやばいなこれは
昨日リソナのボケ社員がでてきてたが
どこ行ったこのブオケ!!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:36 ID:4qwn3/mK
給料500万もあげたら、郵便局員どころか、国民に失礼だよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:36 ID:pa/dr/n3
糞銀行は潰せ
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:37 ID:DEsVB656
>>93
その騒ぎはいっさい報道されない
TVはおろか新聞すら一行も書かない
報道されない限り、どんなことも「存在しない」こととされてしまう

長銀の取り付け騒ぎのときがそうだった
街のど真ん中で長蛇の列ができたのに、誰も語らないだろう
結局、そんなもんだよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:38 ID:duunH4b4
廃業させろよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:40 ID:BNT2RuaS
>>97
長銀の話が今だったら、マスゴミが無視しようともデジカメでウプローダーで
瞬時に知れることになる。
100【7743】:03/05/18 10:40 ID:ndoOeA8j
預金は全額保護と言ってるけど。今回が最後になるのでは。

次からはもうお金ないよ。次に公的資金投入するときは銀行一斉休業、通貨切替、デノミを一挙にやるだろうな。
101偽700系腹:03/05/18 10:40 ID://TpYFls
100だったらりそな2兆で買う。

で、東京都に4兆で売りつける(w
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:41 ID:AGmF7A/w
つうか 
とりあへず こんな銀行に金預ける奴がブワカだよ
大阪市いいかげん 反応しろよ モラルの問題だろうが
こんな所に公的資金預けていいのか? このブオケ
ここに現金預けてる奴恥ずかしく思わないのか?

103偽700系腹:03/05/18 10:42 ID://TpYFls
>>93
りそな本店は大阪。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:42 ID:cGUXGxqn
>>51-52
山崎感じちゃうも、株主の保護って訳の解らないことを云ってる。

>>93
さいたま〜、さいたま〜って云いながら、お取り付け?
4年前の安田信託もすごかった。拓銀-長銀-日債銀ドミノの次ぎっていわれていて。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:44 ID:AGmF7A/w
エリート犯罪者集団
金融の知識があるヤクザなだけだ!
106名無しさん@お腹いっぱい:03/05/18 10:45 ID:3J1CLDbx
2兆円入れても、未だ債務超過じゃない?

メインバンクの破綻は、顧客にとってもはた迷惑。
不況下中途半端に健全な顧客もどんどん延滞先に
変わって行く予感。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:45 ID:4AgMY3nX
>>97 ちょっと例としては微妙だけどワールドカップの時も
国内報道されなかったけど国立競技場の写真が世界的に報道されたことが
あったような気が。祭りとしては結構面白いなぁ、と思ってるんですがw

さいたま と 大阪 だしなぁ・・・。
108【7743】:03/05/18 10:46 ID:ndoOeA8j
心臓の肉1ポンドの代わりに生命保険を担保にしてお金を貸しています。
by William Shakespeare
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:46 ID:xKuOp4Fi
あさひ銀行のミッフィー通帳持ってる・・
思い出に取っとく。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:46 ID:cGUXGxqn
>>102
りそな銀は大阪府、りそな埼銀はさいたま市、埼玉県の公金指定金融機関でしょ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:46 ID:V9HzWkRC
                   , -―――-、
                 ( ,、,、,、,、,、,、,、 ヽ
       ___       |, -、, - 、  |  |
      / ___ ヽL      ||・ |・  |- |_ |
     |, -、, -、 .|  |     { `-c - ´   6)
     || ・|・  | |_ |     \ヽ 7  ノ_<
      { `-c - ´  6)      /   ̄ ̄ ̄ヽ
   /⌒)=(c⌒ ~) ノ      /  /       |    _
  / ̄ /   ~~   ヽ    /  /       | |   |  |
  \  |⊂⊃__|  |   |   |   __ ―――|) |
     ̄|| ミ_ |__ ノ    \/ )ニ ―― | ̄| ̄ ̄|_|
       `―´
                 「あら、今日はゆっくりね」
     「公務員だからね!」


112名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:47 ID:DEsVB656
>>99
そだね。今はwebがあるもんね。
それに期待したいもんです。
11393:03/05/18 10:49 ID:4AgMY3nX
あ、俺も考えてみたらあさひ銀時代の通帳もってる。
中には入っていないけど月曜は解約してくるかなぁ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:50 ID:AGmF7A/w
金持ちは大手に金預けたがるが それも危ないってことだよ
今回は出るべくして出たわけじゃないぞ
たまたま 監査法人が頑張ったから表ざたになったが
おそらく自殺者でなかったら破綻してたんだ 来年の今ごろな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:53 ID:cGUXGxqn
>>100
札だけ無計画に供給しインフレを起こさせて、国債の実質償還額を減らしてウマーとか?

当然国債を大量に持っているメガバンクをはじめとする銀行と生保屋もまとめて処理。
116【7743】:03/05/18 10:53 ID:ndoOeA8j
大本営発表♪ばかりだな。

海外のサイトも見た方がいいよ。。。。。。。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:55 ID:AGmF7A/w
どうしようもねー会社だな
木村剛を社長にしろ
給料250万だよ
118【7743】:03/05/18 10:55 ID:ndoOeA8j
>>115

そうでつね。国の債務はチャラになるだろうなあ。戦後行った財産税の導入、新札切替にともなう税金の導入もあるだろうね。
国債は全部紙切れでしょう。
11987:03/05/18 10:57 ID:cGUXGxqn
>>113
漏れなんか大和に当座があって、りそなの小切手帳を買ったばかり。

安定するまで当然切れません。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:58 ID:lnw5s3f4
国有化=社員が公務員になる

ではありません。

国有化=国民、株主保護=社員は国にやとわれた一時的従業員(短期契約社員)

ということです。目的はあくまで、国民や株主の保護です。
現時点の社員は、今後りそなが、利益の会社となるようにリストラ
できるなら、新しい社長が、「新しい社員を雇うより効率できだから」たまたま雇うことになります。
12187:03/05/18 11:01 ID:cGUXGxqn
>>116
Bloomberg.co.jpやcnn.co.jpでも充分役立つけどな。
122【7743】:03/05/18 11:02 ID:ndoOeA8j
>>121
そうだね。。ついでにfinancial times とかもおもしろいですよ。
日本叩きばっかりです。
イギリス没落の原因は日本だといわんばかりに。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:06 ID:3J1CLDbx
今のところ実質国有化であって、国有化ではないのでは?
資本注入の正確な内容知らないけど、当局では経営改善に
強力に指導すると言っているから、企業としての形式は
あくまで民間の株式会社のままとして、株主の立場として
経営陣の刷新とリストラを進めると言っていると思う。
12487:03/05/18 11:06 ID:cGUXGxqn
>>120
株主を保護する必要はないです。
保護すべきは、まず預金者つぎにりそなの債務者、りそなの預金舎を除く債権者
株主は最後で。

株主保護なんて有限責任株主制度を揺るがす問題です。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:10 ID:AGmF7A/w
株主なんか なんで保護するんだよ
株主イコール経営陣だろうが
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:12 ID:AGmF7A/w
債務超過だよ ブワカ
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:13 ID:J65+yCZy
>125
アフォ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:14 ID:AGmF7A/w
明日全店一斉に銀行強盗入らないかな
警察も放置だな
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:15 ID:AGmF7A/w
>127
お前があほだよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:15 ID:YMM8ZJXS
サンプロで当然放送しているけど、
依然見たことのある映像ばっかりですな。


             さすがに昨日の今日では用意できませんか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:16 ID:OfUo+0Va
ttp://www.ne.jp/asahi/risuka/kirisima/
ここのホームページ、小説は駄作だが意外と笑えるぞ
13287:03/05/18 11:17 ID:cGUXGxqn
サンプロはUF○銀行と多摩中央信金だ。

信金は頑張っているからなぁ。
信金中金も株価安定しているし。

あと、商工中金もお金持ちには良いよ。ペイオフ対象外で、国が保証。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:17 ID:BuhPD5/T
大阪のオバハンも必死です
http://www.2chan.net/h/src/1053224133588.jpg
13493:03/05/18 11:21 ID:4AgMY3nX
>>118 泣けるね なんとか乗り切ってくださいね
13587:03/05/18 11:21 ID:cGUXGxqn
>>117
イイッ!ついでにKPMGに監査させる。

ぼろぼろの財務内容が出てきたりして(藁
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:22 ID:3J1CLDbx
信金と都銀では当局の査定の基準が違いますね。
信金なんて倒産したって社会的影響大したことないし、
金融市場に影響なんて皆無。
よって、昔の基準のまま取り敢えず放置ってのが実態では?
137雷息子:03/05/18 11:26 ID:6Xucbp5K
中小企業中小企業と言うけれど、

その中にも、製造業もあれば、建設・不動産・流通があるわけで、

そういう振り分けはやっているのだろうか。

中小の不動産なんて、実質893見たいなところもあるだろうに。
13887:03/05/18 11:26 ID:cGUXGxqn
品川の老舗常盤軒と重電の名門TDKだ。

UF0って去年の全銀の会長行だから受けたのかな?この取材。
今年は糖蜜のミキミキだから、取材対象としていまいち。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:27 ID:CcpG43zq
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1052826684/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:28 ID:YMM8ZJXS
やっぱ、毎年監査法人を代えることを法的に義務化させないとなあ。
ま、監査法人の数が少なすぎるから、
個人会計事務所の数を増やさないといけないだろうけど。
14187:03/05/18 11:30 ID:cGUXGxqn
>>136
それはあなたが知らないだけでしょう。
大阪や埼玉みたいに信金が弱い地域があれば、東京や神奈川、京都のように
必要不可欠なところもある。
14287:03/05/18 11:32 ID:cGUXGxqn
>>137
地方の土建屋なんか893そのも
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:33 ID:3J1CLDbx
>>141
東京に信金が不可欠???
別にあってもいいが、地方のような必要性はない。
あんた信金マン? よ〜く考えて見ろ。 
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:34 ID:YMM8ZJXS
銀行員さんって、何件ぐらい自分の担当をもっているんでしょうかねえ。
数もそうだけど、通う頻度も多い少ないあるだろうけどね。
14587:03/05/18 11:36 ID:cGUXGxqn
>>140
世界的な趨勢だけどね、会計事務所の寡占化。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:37 ID:3J1CLDbx
ここはりそなのスレだろが。
でなきゃ、せめて金融復活の話迄にしろ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:38 ID:epGczOCO
>>146
北朝鮮の金づる・朝銀への公的資金垂れ流し問題もな。
  
148雷息子:03/05/18 11:39 ID:6Xucbp5K
>>143
> >>141
> 東京に信金が不可欠???
> 別にあってもいいが、地方のような必要性はない。
> あんた信金マン? よ〜く考えて見ろ。

スカリー波ゆんゆん。。。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:40 ID:BXQOyfxf


     ノーパンしゃぶしゃぶに8380回行っても、こんな金額にはならないぞ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:44 ID:YMM8ZJXS
MOF担ってまだあるのでしょうか。
151【7743】:03/05/18 11:44 ID:ndoOeA8j
話題がなかったらブルームバーグTVでも見て考えませう。

ttp://www.bloomberg.co.jp/products/live_btv.html
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:44 ID:cGUXGxqn
>>143
東京で一番優良な金融機関の一つは、城南信金と巣鴨信金。
都の公金の預け入れ先で、入札制でシェアを上げたひとつが信金。

もれは単に利用者ですよ、大和から並列で使っている。
信金は土日も手数料とらないところが多いし、去年から信金同士なら他行手数料
とらなくなったし。

>>144
UFJで30社って。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:49 ID:TAByG2k0
あんまり寡占が進むのも困る
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 11:52 ID:+YD/Dbqk
>>140
しかしながら、毎年変更していたら監査の効率が悪くなるんですよね。
また、会計事務所増やすにしても、会計士の数が圧倒的に足りない。
増やそうとしてはいますが、すぐにというわけにはいかないですからね。
それに、中小監査法人や個人事務所から、大手監査法人に変える企業が
増えてきているようです。
やはり、大きな監査法人のほうが組織的監査も充実していて、
効率的で効果的な監査を行えるからだと思います。
15587:03/05/18 12:04 ID:cGUXGxqn
>>151
G7財務相会談しているからな。
>>153
明らかに寡占の障害が出つつある段階でしょ?
>>154
上場企業は2社を毎年交互とか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:05 ID:epsKdIbl
給与の3割カットの実施と新聞に出ていたが
給与が400万円以下ぐらいの人の3割カットは妥当と思うが
500万円の人は4割カット
以下
1000万円の人は7割カット
2000万円に人は8割カット
位にしてくれなくちゃ
国民はたまらないよな。
言いたいのは多い人でも
年収400万円以下にすべきだということ。
それでなくても一般国民はリストラされれば
次の職では年収200万円でも良い方なんだから。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:06 ID:0ntU0qLP
りそなの社員給料30%カットだってね。
だけど、これでようやく『普通』の額になるだけなんだろうね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:06 ID:3J1CLDbx
>>152
はぁ? 中国や駿河銀行って言うのなら多少は理解するが、城南なんて
マスコミ対応のうまい変な社長だけだろが。

それより、今、TVでやってるが、金融機関の決算で誤魔化しが効かない
銀行が出てきていると言っている。

他にもありそうだなぁ。 3月決算取り纏め真っ最中だろうから、担当者
は寝られない毎日で、中にはどこかの会計士みたいな奴出てくるんでは。

159【7743】:03/05/18 12:06 ID:ndoOeA8j
ガイシュツかもしれんが。

りそな銀行の株式を持っている中堅生命保険会社が格下げの方向らしい。
これって意外な方向にいきそうだね。りそなからどんどん連鎖するかも。。。。



ttp://www.moodys.co.jp/ssl/pdfs/img20030516123247.pdf

これ以上格下げあるのか。。。と独り言。

月曜日はどうなるのやら。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1053225671/l50
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:09 ID:3J1CLDbx
株式関係のスレでは、りそな株暴騰するって騒いでるようだよ。
りそな株大量保有している機関投資家が格付ダウンなら、大量
売却必死。これでも株価上がんのかなぁ。
161【7743】:03/05/18 12:11 ID:ndoOeA8j
>>160
これでりそな株暴騰するなら、他の銀行にも同じことするのではないかと。

アホか。逝って来る。
162名無しさん@お腹いっぱい:03/05/18 12:22 ID:YdsbwAHW
減資しないで注入したら、最強な銀行に
今時配当なしの条件で増資できるなんて幸せ
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:23 ID:AGmF7A/w
3割カットが普通なわけねーだろ
5割でなんとか普通だよ
164【7743】:03/05/18 12:26 ID:ndoOeA8j
>>162

なんでだろう♪何でだろう♪の大合唱必至。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:26 ID:YMM8ZJXS
大きすぎてつぶせないってのは、物理法則並みに強固な原理ですね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:29 ID:8tvmmnSh
今思えばつぶれる寸前なのになぜ合併したのだろう
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:31 ID:h/7pXJ18
>>154
受験生?
がんばれよっ
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:36 ID:3J1CLDbx
>>166
あさひの監査法人が統合後大和の実態を見て唖然としたそうな。
中に入ってみないと分からぬのが、銀行の決算。
正常債権か不良債権かの判断なんて極端に言えばどうでもなる。
悪意を持って対応すればだか。
169つぶせよ銀行:03/05/18 12:36 ID:1+XoaV2o
国税の何パーセントくらいになるのか?おしえて?
消費税収入分くらいなの?酒税分くらいなの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:45 ID:nzpY/ay5
>>168
統合前の大和銀行幹部も責任をとるべき
りそなのボードに入ることなく生き延びているやつがいるはずだから
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:45 ID:XZMXz78j
漏れ経理部なので、会社の用事でここへよく行かされたけど、
女子行員どいつもぶさいくだし(→コレOBも認めたから事実だ(藁))
窓口の処理速度は遅いは、順番平気で飛ばすは、
身元確認しなくても持って帰れる金額に
「身分証は?名刺は?」と本当に失礼な銀行だった。
何度かぶちきれて、会社の上官(りそなOB)に訴えて謝らせたけどね。

常々「このクソ銀行粛清したろかー(激怒)!」って思ってたから、
ざまあ見ろって感じ。給与も賞与もゼロにしやがれ。天罰だろ。

1727C ◆5D7C.LIVE2 :03/05/18 12:49 ID:SSQ4QMKf
前スレ埋め立てて、999で終らせようとしたら、
生涯初の1000ゲトしてしまった。
複雑だ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:49 ID:RW5e1CyH
りそな
神の手を持つ、ゴーンに再建させてみればどうじゃろ?

行員の給料1/5くらいになりそうだけどな(w
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:49 ID:SxdIiZC+
さっさと外資系に売っちまえよ。
175【7743】:03/05/18 12:51 ID:ndoOeA8j
りそな銀行ってどこに売却されるんだろうなあ。
早くATM提携拡大してほしいわ。。。。手数料無料にならないかな。

UFJか?新生か?信金か?  どこだ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:52 ID:fl+wBk8J
今からりそなへの公的資金注入反対を政府に嘆願メールしてもダメでつか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:52 ID:3J1CLDbx
外貨はダメポ
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:56 ID:UeUatOwG
昨日内定者がひとりいたけど
ほかにいないのか?

あと現役のりそな行員さんとか・・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:57 ID:f+hLjoff
今回の措置は結局、りそなを国有化(国が保護)し、
今まであったような身売り(長銀等)はしないようですね

国がマターリと再生までめんどうみる

要するに、りそなは運が良かったってことでしょうか・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 12:57 ID:e0fJcjfW
減資しないなんて、狂ってる。
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:00 ID:RwHIQJUC
勝田社長の記者会見から

「りそなの一番の悩みは資本の脆弱性だった。旧大和銀行、あさひ銀行とも
業務純益のわりに大口破綻先が多く、体力を弱めてきた。
弱者連合といわれれば認めざるを得ない。」

簡単に言えば、合併はばくちのつもりで、メガバンクになれば、国は見捨てないと思っての
計画性がかいま見える。

勝田社長の旧知の間柄である新日本監査法人の竹山理事長に税効果会計に
手心を加えてくれるように直接頼んでみたが審査会が首を振らなかった。

大ばくちを打っても国税で助けてくれる銀行は、国民意識からかけ離れています。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:02 ID:0SyYF+Pk
こんな腐った銀行に税金を2兆円も無駄遣いするなんてナンセンスだ。
税金はもっと有効に使うべし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:05 ID:h/7pXJ18
>>182
銀行は国税つかっても救うメリットはある
経営者どもを首にすればいいんだよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:08 ID:YMM8ZJXS
自民にいくら献金しているのかを公表してくれないとなあ。


          もちろん、融資先の企業からね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:11 ID:BkFOEVdz
この件で公認会計士の自殺者が出た…
真偽の程を知りたい
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:11 ID:HS6vjsxC
>>182
>勝田社長の記者会見から
>簡単に言えば、合併はばくちのつもりで、メガバンクになれば、
>国は見捨てないと思っての計画性がかいま見える。
もしかして経営者としては優秀なのでは?
社長が会社の存続をかけて頑張ったということでしょ
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:11 ID:RwHIQJUC
埼玉りそなは、都市銀行なのだろうか。
それとも地方銀行なのだろうか。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:12 ID:3J1CLDbx
真実

会計基準と当局と大和に挟まれて窒息死
190【7743】:03/05/18 13:13 ID:ndoOeA8j
連鎖破綻の悪寒

たまちゃんと関係あるのか。。。。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:18 ID:nzpY/ay5
トップもあほなら内定者もあほ
この銀行には未来がない
http://www.nikki.ne.jp/bbs/8308/
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:22 ID:RwHIQJUC
>>187
豊臣秀吉の毛利攻めで、城兵の身代わりに死んだ清水宗治の境遇だな。

勝田社長はサラリーマン社長の鑑?
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:25 ID:YmRTOBu0
>>186
死人が出たのは確実(新聞がソースだけど)。
ただ、りそな側なのか新日本側なのか
それとも別の人間なのかは不明。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:27 ID:nzpY/ay5
月曜に株式は紙くずに(2兆円増資で高騰とか言っているやつは関係者)
    ↓
 発行部数3%を所有する朝日生命の資産が目減り
    ↓
 どうする朝日?
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:28 ID:h/7pXJ18
>>193
りそなを、朝日監査法人と新日本監査法人が共同でみている
自殺したのは朝日監査法人の36歳の公認会計士
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:28 ID:YmRTOBu0
どうする朝日→どうするみずほ
になるので怖い。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:28 ID:YmRTOBu0
>>195
ソースプリーズ
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:29 ID:f6eBU1s8
>>187
勝田社長の選択は当然だな。
損失出した時は国が補償して、儲かった時は自分の物というギャンブルが
あったら、皆高レートのリスクの高いゲームをするだろ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:29 ID:6Pi5ZLkk
りそな国有化

りそな行員の給与ばっさり4割削減

りそな復活

○×銀行が新りそなに負けて国有化

○×行員の給与ばっさり4割削減

(以下都銀すべて繰り返し)

気が付いたらどこの銀行もまともに

(゚д゚)ウマー

きぼん。
200ビンボウニソ:03/05/18 13:29 ID:WY4OzVvt
生保がやばいでしょ。実際。

本来株式の含み損問題は生保の方もかなり逝ってるんだから・・・
201ビンボウニソ:03/05/18 13:31 ID:WY4OzVvt
>>199
そうなると素晴らしいが、現実は(以下省略
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:32 ID:h/7pXJ18
>>197
サンデープロジェクトでやってた。

↓ここの下のほうでも少しだけ触れている
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20030517/mng_____kei_____004.shtml
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:33 ID:RJgOx0n4
>>195
無駄死にさせるわけにゃあ、いかんぞな
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:33 ID:4AgMY3nX
【理想的に】りそな銀1円口座行列オフ【鳴り響け】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1053231455/l50
205【7743】:03/05/18 13:33 ID:ndoOeA8j
>>199

給料4割減で済むなら銀行員。万歳三唱だな。今1500万円くらいだろうから。

全サラリーマン年収の3割減じゃ厳しすぎるかな。。。。
約550万円×70%=約400万円

206名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:36 ID:3J1CLDbx
当局が実態暴露を禁じて、悩んで窒息死。

有価証券報告書の会計士の意見欄に虚偽記載した場合、
現在、会計士は無限責任だからね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:40 ID:3zZESAJ4
金融混乱==>ぼっ発

 預金の引き出しに一般市民動く、第二、第三のりそなががでる。

竹中、収拾できない!! 小泉政権対応に苦慮・・・そんな5月後半
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:41 ID:hsZNkull
ここの若手社員(入社2,3年目ぐらい)はかわいそうだな。
いきなり給料30%カットじゃ手取り20万→14万だよ。
30%の対象はりそなグループ全社が対象でつか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:41 ID:WoqaU8RG
>>187

こんなのが評価されているようじゃ、つぶれても仕方ない罠
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:42 ID:6Pi5ZLkk
>>205
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8308.html
平均は1000万程度らしい。
いま日経見てたら3割削減と書いてあったので、平均700万か。
700万くらいならまずまず妥当なところかな。とりあえず日立と同じくらいだし。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:43 ID:tPAk8lK/
自殺者ってすごいな・・金融腐食列島みたいだ・・
212ビンボウニソ:03/05/18 13:46 ID:WY4OzVvt
「給料を減らす」

まあ、人様に迷惑をかけている所であれば仕方ない。
と言うより当たり前だわな。
ただ、金額やその方法と言う事が激しく問題でしょうね。

例えば、3・4割減でも現在の「行員の」給料からだとやはり貰いすぎだろうし
かといって、ここで言われているような超薄給にしたら本来頑張っていた香具師の
モチベーションまで下げて、

転職→本来建て直しのときに必要な人材枯渇→残ったのは相変わらずのクズおんりー
→泥沼→またあぼーん→外資に叩き売り・・・

と言うようなモードになりかねん。

ではどうすべきか?
やはり給料は下げる。まあ、給料は500万位で一律。
んで、できる香具師にはインセンティブでしっかり与える。
社外からもそうやって人材ぶっこぬいてきて仕事させる、金与える。
出来ない&やる気なしの奴は自然に淘汰させる。窓際だ。

こうすればいいんじゃ?といってみるテスト。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:47 ID:h/7pXJ18
>>206
有価証券に重要な虚偽表示があるとわかってるにも係らず
適正意見を表明した場合に責任を負う。

監査法人と被監査会社は通常の契約関係にあるため
気にいらなければ別の監査法人と契約すれば済んでしまう
よって特に現場の公認会計士は弱い立場に置かれる
214【7748】しさんうんよう:03/05/18 13:48 ID:ndoOeA8j
>>210

でも銀行が公表している給与というのは信用できないわな。総合職の正社員に限れば公表データの1.5倍はあるとみるのが実態。
(公表はしていないが)
他にも住宅ローン補助。退職金上乗せ。年金上乗せ。まあきりないです。
血税を投入する以上、特典はすべて剥奪だね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:49 ID:nzpY/ay5
>>211
自殺した会計士は自分の信念と銀行の利権との間で板ばさみに
苦しんだと思われる
どうせ銀行のことだから
『つぶれたら、銀行員がどんなに悲惨な憂き目にあうと思っているんだ!!』
などと脅したと思われ
この恨みははらさずおくべきか
216【7743】:03/05/18 13:52 ID:ndoOeA8j
外資に買収されて、給料が半分とか3分の1になった銀行もあります。
高給の行員がほとんどなくなりましたけど、契約社員を新たに雇っているようです。

それでも立派な業績をあげている銀行もあります。
血税を投入されてなお、給料の多い・少ないの問題ではないでしょう。一律大幅に下げるべきです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:53 ID:tPAk8lK/
正直土曜日が監査論の授業だったので、時事トピックが増えて嬉しかった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:54 ID:YMM8ZJXS
退職金引当金は全部崩さなくっちゃいけないね。
219 :03/05/18 13:56 ID:6ntdCQB9
だいたいなーんも生み出さない行員の給料が1000万超えなんてことから
しておかしいよ。
利益出して自前でそんだけ払ってる分には大きなお世話なんだろうけど。
接客業やってて行員(証券マンも似てるな)をお客さんとして扱ったら
その傲慢さ、嘘つきかげん、志の低さなんかモロに見えてげんなりするよ。
それに対して同じお金を扱ってる信金マンなんかはほんと普通な人が多いよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:59 ID:aEXTWe5p
>>213
監査法人の変更は株主総会の決議事項では?
簡単な話では無いのでは…
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:00 ID:25KFlidD
以上、新日本監査法人の公認会計士はウンコマンに決定!(w
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:02 ID:hsZNkull
これからは全行員に工数を割り当てなさい。
常に自分の給料を時間給で意識しろ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:05 ID:YmRTOBu0
>>219
なんにも生み出さないから給料が高いのはおかしいというのはちょっとね。

確かに、バンカーでも超一流以外の人間は
ちょっと変なエリート意識がありますね、特に邦銀。
バリューをちゃんと出している人ってほんの一部なんだよなぁ。
しかも外資の人がほとんど。

「ほんの一部」以外の人は他の金融機関レベルの
給与で(仕事内容から考えれば)十分だね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:08 ID:nzpY/ay5
>>221
新日本が旧大和の粉飾に関与していたことは明らかになったわけだが
みずほは会計監査を別の法人に変えるべきなのではないか
もし新日本にやらせ続けたら
粉飾に加担していた法人にやらせなくては会社が存続できないといっているような
ものではないのか
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:10 ID:h/7pXJ18
>>220
株主総会が機能してると?
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:13 ID:hWroZRRp
給料下げろという意見はいいけど、
馘切れってのはどうかなと思う。
公的資金投入の上、(どうせ再就職先なんてないから)
失業手当まで出してやるの?ってね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:14 ID:6ntdCQB9
>>223
そうだね
>>205 の「日立と同じくらいで700万くらいなら妥当」ってあったから
ちょっとむっとして書いた。
でも彼らの人格見てると他の職種の人間より「銀行業務」をやりたい
からなったっちゅうよりも「給与が高いからなった」という人の割合は
確実に高いのわかるよ。
そりゃ必死に抵抗する罠。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:19 ID:6Pi5ZLkk
>>>205 の「日立と同じくらいで700万くらいなら妥当」ってあったから
> ちょっとむっとして書いた。

正直、日本の足を引っ張らなければいいので、そういう表現にしただけです。
他の業種の大手と比べて異常に高くなければ正直どうでもいい。
自分は1000万もらっても銀行行くのは嫌だからね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:20 ID:UeUatOwG
日立と比べたら失礼だ。

銀行員の給与は、一部を除いて郵便局員程度で十分。
230100人に1人の病気(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/18 14:21 ID:nrD8g1o3
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:23 ID:DFQ8ahU7
それでも経営陣は莫大な退職金(慰労金)を貰う。
それも税金からね
232名無しさん:03/05/18 14:23 ID:3J1CLDbx
漏れ、銀行員ではないが、他人の給料を下げろの議論は
日本経済をますます悪化させるだけだと思うよ。

公務員に対し給与が高いって主張するのは理解出来るが、
民間企業の給与は自由でいいよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:24 ID:DFQ8ahU7
もう公務員と同じだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:24 ID:Ocklyh53
お前ら本当に今の銀行員が1000万や1500万も貰ってると思ってるのか?
内部事情も知らないでマスコミに踊らされてるお前ら見てると、
銀行員と無知なお前らとどっちが日本の癌か分からなくなってくる
235名無しさん:03/05/18 14:26 ID:3J1CLDbx
私、30代の銀行員です。1200万円ありますが何か。。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:27 ID:6ntdCQB9
>>232
税金投入しないなら、誰も文句いわないよ。
以前みたいにね。
>>234
オマイも他の会社の福利厚生具合知ってるのか?
行員の給与はあの福利厚生こみで考えたら確実に1000万は超えとるよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:29 ID:Ocklyh53
>>236
あの福利厚生ってなんの事を言ってるんだ?
今の銀行の実態をお前はきちんと把握してるのか?
一昔前の情報持ち出されても困るよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:31 ID:nbkVMxc/
>>236
お前の払ってる税金なんて屁みたいなもんだろ
知ったかぶって偉そうな事言ってんじゃねーぞ
239【7743】:03/05/18 14:34 ID:ndoOeA8j
オレとしてはこっちの方が心配なんだが。。。。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1047570685/l50
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:35 ID:6ntdCQB9
>>238
微々たるものだが漏れには大事なお金なんでね。言うのはあたりまえ
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:36 ID:98QFI7eK
私 リソナ工員です。32歳1100万若干切れる程度です。
大学は早稲田です。DQNどもに給料のことで文句言われたく
ないです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:40 ID:+cuUceoa
「埼玉りそな」は健全  自己資本比率7.8%、国内基準を上回る
http://www.saitama-np.co.jp/news05/18/03x.htm
自己資本比率は国内行の基準値4%を大きく上回る7.8%前後、
不良債権比率は3%台後半で大手行の平均8%程度を大きく下回り、
同行の健全性があらためて示された。

http://www.asahi.com/special/resona/TKY200305170006.html
これまでの資産査定の甘さがツケとなり、今回の事態を迎えることになった。
政府関係者の一人は「あさひ銀行を担当していた監査法人が、
りそなの母体となった大和銀行を担当して驚いたそうだ」とつぶやいた。

あさひは、なんでUFJを蹴って、こんなところと組んだんだ・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:41 ID:B21a31Ou
じゃあ銀行自ら情報開示したらいいじゃん
給料
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:43 ID:DEsVB656
>>237
うちの前の銀行の寮、
テニスコートがついている豪華版だ
たった今もぱこ〜ん、ぱこ〜んとテニスを楽しんでいるぞ
女の子の歓声がきこえるわ
これが福利厚生じゃないわけ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:43 ID:WdZ4o6oq
>>241
氏ね
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:44 ID:rS0Twhrc
>>241
>工員
 正体がどんなのに近いかチラチラと。
247【7743】:03/05/18 14:45 ID:ndoOeA8j
>>242

これが理解に苦しむ。青い理想無銀行は破綻したけど、赤い理想○銀行は健全ですってことですか?
どう解釈すればいいんだろう。。。。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:46 ID:YmRTOBu0
>>242
逆。Uにあさひ蹴られた。
で、野村と一緒になりそこなった大和がとちくるってあさひとくっついた。

んー。変な見方をすれば大和は博打に出たのではとも考えられる。
当時の状況でメガバンクになってしまえば、政府が助けてくれるかもというアイデアは
ハイリスクながらも魅力的だったはずで、その点では大和の判断は
間違いとはいえなかったかもしれない。結果は駄目だったけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:47 ID:Ifv68OyQ
まあ、全従業員がただ働きしたとしても焼け石に水なわけだが
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:48 ID:YmRTOBu0
>>247
やばい案件は全部りそなにまわして
埼玉は健全になったね。よかったじゃん、きり売れるところが
信託以外にもできてさ(w
251名無しさん:03/05/18 14:50 ID:3J1CLDbx
「埼玉りそな信用金庫」誕生ってわけだね。

すぐ破綻しそう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:52 ID:hsZNkull
>>241
早稲田卒で自慢ですか。めでてーな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:53 ID:+cuUceoa
>>248
蹴ったのはあさひ。
東海と一緒になるつもりが、三和の登場で飲み込まれるのを恐れて離脱。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:53 ID:S4RxrEQZ
早稲田って、あのDQN広末の
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:54 ID:WoqaU8RG
>>242
 「埼玉りそな」は健全 w
>>247

おなじりそなHDなのにw
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 14:56 ID:WoqaU8RG
>>253
>蹴ったのはあさひ。
>東海と一緒になるつもりが、三和の登場で飲み込まれるのを恐れて離脱

飲み込まれていた方が幸せだったようだね
257ttt:03/05/18 14:59 ID:lxz1YYqb
tyt
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:00 ID:sIm5ctGk
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e25622902

銀行も信用できない時代ですよね。↑まあ、一度見てみて
259名無しさん@拿橇:03/05/18 15:07 ID:i151+BpB
>>231
今度の株主総会で役員の退職慰労金を内規どおりに計算した金額で議案に
していたら笑ってあげましょう。
勝田君は、自己資本比率が日々どのように変化しているか、経理や経営企画
関係のセクションからきちんと情報を入手しモニタリングできなかった自分
の責任を監査法人に転嫁しようとしています。
会計基準や実務指針は公表されており、りそなはそれにしたがって、自ら
繰延税金資産の回収可能性を検討しなくてはなりません。
>勝田社長は、2003年3月期決算で監査法人が方針転換し、自己資本
>への繰延税金資産の算入を制限したことが今回の事態の引き金になっ
>た点を指摘し、
勝田君は監査法人が決算を作っていると思っているのでしょうか?監査法
人は基準どおりに回収可能性を判断しているか検討しているだけです。
勝田君は自行の会計基準に対する理解不足による運用の甘さを認めている
ことになりますね。会計士は自分の個人的意見を言っているのではなく、
基準への準拠性を判断基準にしてコメントしているのですから。
>>この制限を「唐突で、長年の信頼関係を欠く背信行為」と
>>厳しく批判。
制限という意味は、りそなの税金資産の回収可能性に対する甘い判断
(=利益の課題計上)を監査法人が飲んでくれないことに対するもの
でしょうか?繰延税金資産の回収可能性に対する会計士協会からの判断
基準はこの3月決算で変わったというわけではないのに勝田君が唐突と
いうのは、おそらく勝田君は、この間の9月の中間決算までは繰延税金
資産の回収可能性に対する考え方を理解していなくて、今回の年度末の
決算で初めて正確に理解したということではないでしょうか。自分の
勉強不足ですね。監査法人に言われて勉強しているようではアホですね。
260名無しさん@拿橇:03/05/18 15:08 ID:i151+BpB
>>その上で「4月中に指摘してくれれば、いろんな対応策を考
>>えられた」と、無念さをにじませた。」
指摘してくれればというのは、寝ぼけた発言ですね。二重責任の原則を忘れ
ているのでしょうか?会社は自分の責任で正しい決算をして、監査法人はそ
の正しく出来上がったものを監査してその結果について意見を述べるだけで
す。監査人が判断基準にしているものは一般に公開されている会計基準だけ
で、会社が準拠しているものと同じものを適用しているのです。監査人が
独自の基準で見ていると勘違いしているのですね。監査基準がそれと勘違い
しているのかもしれませんね。監査基準は判断基準について書いてあるもの
ではないので、関係ありませんね。
指摘してくれれば対応できたとしても、自分で自己資本比率が悪化している
かどうかモニタリングできない以上、また同じように経営の失敗を犯すだけ
ですので、やはり勝田君に善管注意義務違反で損害賠償責任を負わせるのが
妥当でしょう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:10 ID:RwHIQJUC
埼玉りそなは、りそなを外して埼玉銀行に戻ればいい。

健全であって嬉しい。
262名無しさん@拿橇:03/05/18 15:12 ID:i151+BpB
>>261
確かにおっしゃる通り!!
縁起の悪いものはさっさと捨ててしまいましょう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:12 ID:WoqaU8RG
>>259
>勝田君は、自己資本比率が日々どのように変化しているか、経理や経営企画
>関係のセクションからきちんと情報を入手しモニタリングできなかった自分
>の責任を監査法人に転嫁しようとしています

勝田えらい!自分の銀行が事実上国有化されるだけでなく、
きちんとほかの銀行を道連れにしてくれているじゃないか
こうまでいわれたら、他の銀行の監査法人はきびしく査定
せざるを得なくなるものな。

余談:さいたまと大阪が他行を道連れか…
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:15 ID:4AgMY3nX
このスレは公的資金再々注入のりそな銀行に抗議の意味で
「1円口座を作りに行列するオフ」の準備スレです。
最寄のりそな銀行で理想的な口座を作りに行列しよう!!

【理想的に】りそな銀1円口座行列オフ【鳴り響け】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1053231455/l50

265名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:15 ID:kn80CJfI

史上初の「金融危機宣言」の裏には、「りそなグループ」を監査していた公認会計
士の“壮絶な死”があった。
 この人物は国内最大手の監査法人「朝日監査法人」に勤めるAさん(38)で、先
月24日、自宅で死んでいるのを発見された。遺書はないが、周囲は今も“抗議の自
殺”と信じている。
「Aさんは旧あさひ銀行の監査チームのひとりでりそなに組織変更してからも引き続
き監査に携わっていました。優秀でマジメなAさんは、りそなの内情を知るにつれ、
決算に悩んでいたようです」(監査法人関係者)
 Aさんは大学卒業後、公認会計士になり、89年に金融監督庁(現金融庁)設立と
同時に入庁。教官として検査官を育てたこともある銀行監査のエキスパート。著書も
豊富で、講演もこなす数少ないプロとして注目される存在だった。
「それだけにプロとしてキチンと銀行監査をしたい、との気持ちが強かったようです。
ただ、監査法人の立場は非常に弱い。経営を考えればスポンサーである銀行に強く言
えず、監督官庁の金融庁にも逆らえない。かといって手心を加えてバレれば、刑事罰
が待っている。納得できない決算書を前にAさんは七転八倒した末の出来事だったの
ではないか」(知人)
266名無しさん@拿橇:03/05/18 15:16 ID:gVq+i9TH
>>263
「自己査定」と「繰延税金資産の回収可能性の判断」は別の問題ですよ。
マスコミもよく混同していますが・・・。
今回の件は査定はべつに問題になってません。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:17 ID:BNT2RuaS
死んだら終わりだよ。
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:20 ID:6ntdCQB9
>>230
おもしろい症状だね
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:27 ID:F9T1nt5a

>>264

そんなことせんでも大阪では月曜日に取り付け騒ぎが起きるよ!


271コピペ:03/05/18 15:31 ID:dOcGnlZH
・構図
=りそなホールディングス=
会長 海保孝(大和銀行会長)
社長 勝田泰久(大和銀行 頭取)
りそな銀行   埼玉りそな銀行
大和 <===対立===> 埼玉
 ↑           ↑
長年の付き合い*1  |
 |           |
新日本監査    朝日監査

背景にあるのは、りそなホールディングスにおける旧大和と旧埼玉(あさひ)の主導権争い。
合併後、旧協和担当の朝日監査法人の会計士が、
大和銀行の帳簿を見て「これは酷い」と反発。
朝日監査法人を経由して、旧埼玉に「大和は酷い」と伝わる。
漏らした朝日の会計士は、埼玉と大和の狭間でノイローゼになって自殺。
この自殺が発端となって、新日本監査の若手担当クラスも反旗を翻した。
旧埼玉が主導で金融庁にこの件をチクリ、今回の公的資金注入に至る。
大和銀行の粉飾体質は、1995年のニューヨーク支店巨額損失事件*2 から、
まったく改善されていない。
272【7743】:03/05/18 15:35 ID:ndoOeA8j
破綻しても主導権争いしてるみたいだね。

うちは関係ないんです。ほんとにうちは。。。。。
273名無しさん:03/05/18 15:37 ID:3J1CLDbx
埼玉なんぞ信用出来るか。
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275名無しさん@拿橇:03/05/18 15:39 ID:41bmtc+Y
>>265
「朝日監査法人」ですか?
旧あさひ銀行は旧監査第5部が担当でしたが、誰のことですか?
276通り過がりの名無し:03/05/18 15:40 ID:AmifxIuv
つかれた
277 :03/05/18 15:43 ID:DEZTg5Op
そういえば、りそなの前身、大和銀行やあさひ銀行に就職した奴
いたなぁ。 あいつらどうなっちゃうんだろ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:43 ID:UeUatOwG
>>271のコピペはマスコミからのものなのか?

それとも内部情報?
279名無しさん@拿橇:03/05/18 15:45 ID:41bmtc+Y
>>271
それじゃあ勝田が会計士を一人、あの世へ送ったようなもんだ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:49 ID:Jc6irOYh
あまり愚民には興味がない話題らしいな。

りそな銀行への公的資金注入に賛成?反対?
http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/souri.html
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282名無しさん@拿橇:03/05/18 15:51 ID:41bmtc+Y
>>271
旧協和 朝日監査法人(犠牲者 一名)
旧埼玉 太田昭和監査法人(東京旧監査5部)
大和  太田昭和監査法人(大阪事務所)

りそなは朝日と新日本の共同監査だったのでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:57 ID:NWIzvEn4
りそなは破綻したのではなく再生に入った



                    山崎幹事長
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285コピペ:03/05/18 16:06 ID:dOcGnlZH
>>282
あさひ銀行を監査してたのが朝日監査法人
大和銀行を監査してたのが新日本監査法人

合併して朝日監査法人の公認会計士が
大和銀行の帳簿を見てコレは酷いと、監査
報告書に適正意見を書けないと主張。

そしたら朝日監査法人が監査から外されて
新日本監査法人が監査を継続。

朝日の会計士は色々と嫌がらせを受けて
ノイローゼによる自殺。

監査法人一覧

りそな  新日本
三菱東京 トーマツ
三井住友 朝日
UFJ    中央青山
みずほ  新日本
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 16:27 ID:YvcK/jlw
金融の血液流すどころか、貸しはがしで血液逆流させてるからな。
そろそろメガバンクに自爆テロしかけるやつら出て来るんじゃないの。
血まみれにすると、金も流れ出すとか。
287名無しさん@拿橇:03/05/18 16:29 ID:FHxM9Ppz
>>285
情報ありがとうございます。
嫌がらせはどのように行われたのでしょうか?
むごい・・・。
次はみずほの番か・・・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 16:31 ID:l1cyx3QS
>>286
でもさー貸ししぶりとかってよくテレビであおってるけど、
この間も、保障協会から保障もとれなかったところの社長さんが
うちは見殺しにされたっていって怒ってたけど、
政府保証って超ゆるゆるなのにそれすら受けられない会社に
融資はできんだろうよ。。。っておもったりしたよ
289MISAKI:03/05/18 16:33 ID:7GVp+dFH
あなたのホームページで簡単にお金を稼ぐことが出来ます!
今なら登録者全員に1,000円プレゼント!(登録無料!)

リンクスタッフに登録すると、
クリック報酬 : 1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料 : リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
間接報酬 :紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム :優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www3.to/luckynight
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 16:33 ID:JLQlL+xD
公的資金って何ですか?
291名無しさん:03/05/18 16:35 ID:3J1CLDbx
>>288

こう言う会社の社長に限って、税金は払わんは、借りた金は
返さない。でも、声だけは大きくて、政治家のコネは持って
いるな。 まぁ、相手にはしないけど。
292名無しさん@拿橇:03/05/18 16:35 ID:FHxM9Ppz
>>286
がん細胞に向かう血管をとめて、細胞を殺そうとする手法はまるで人間の
外科手術のようですね。
血の量は変わらないから(預金量はそれほど減っていない)別の健全?な
細胞により多く流れています。
ただ、人体の機能が低下しているので、血流スピードは落ちているでしょ
うね。
293名無しさん@拿橇:03/05/18 16:43 ID:FHxM9Ppz
>>290
主に劣後債・劣後ローン・普通株への転換権付優先株の形で、政府が資金を
銀行に入れることです。
劣後債は債券、ローンは貸付金、優先株は普通の株とは権利内容が少し異な
りますが、株(会社に対する持分)ということです。
政府がただでお金を渡すということではなく、資産を取得するということで
すが、優先株の場合、持分の取得ですので、その一株あたりの取得価額が問
題となります。国民の代理人である政府が購入する以上、割安な価格で購入
することだけはやめてほしいものです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 16:45 ID:YvcK/jlw
国債が健全な細胞かよ。ドラキュラみたいに若者の血をすって生きな
がらえている化け物の老人みたいなものだぜ。一番不健全だ。
まだぶっ潰してまともな銀行作るほうがましだって。
295名無しさん@拿橇:03/05/18 16:52 ID:FHxM9Ppz
>>291
こういう会社の社長はさっさと誰かに経営権を譲るか、会社を売却するべき
ですね。中小企業を見ていると、取り扱っている製品やサービスの内容自体
はまだ完全に競争力を失っていないのに、社長が大昔から進歩していないた
めにおかしくなっている状況によく出くわします。
同業他社と同じテンポで社長が成長していかないと、比較優位はすぐに消え
るのに、何も変えていかないのでこんなことになっているのでしょう。
改善策を提示しても理解が遅いし、プライドだけは高いのでたちが悪い・・。
最終的には見殺しというか勝手に自殺してくださいということになりますね。
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 16:59 ID:fbQ0fVm6
>>293
イミダスのような詳しい説明サンクス!
298名無しさん@拿橇:03/05/18 16:59 ID:FHxM9Ppz
>>294
個別の銀行の資金使途の話として、不良貸出先ではなく、ある程度返済能力
のある会社を健全な細胞といいました。

国の銀行行政については名無しさん@お腹いっぱい。さんのいうことに賛成
です。銀行の経営者に自分の仕事の重みについて自覚が足りないことが原因
ですので、問題の銀行に対して国が支援をせずに、勝手につぶれてもらって
経営陣に損害賠償を請求することが必要だと思います。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 17:06 ID:enWREAYk
>>298はもっと勉強しなさい
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 17:36 ID:6Pi5ZLkk
> 国の銀行行政については名無しさん@お腹いっぱい。さんのいうことに賛成
> です。
ワラタ
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 17:41 ID:NWIzvEn4
正直ソフトバンクの999億がかわいらしい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 17:53 ID:CDpCWj1k
終わりそな と思うて居ったら、本当に終わった。
 おわ りそな。

303名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 17:54 ID:qh0sR+ML
新聞見たけど
給与3割削減は当然だけど
賞与3割削減はおかしい
賞与は、なしが当然
304名無しさん@拿橇:03/05/18 17:56 ID:FHxM9Ppz
>>299
>>300
お前、コンプレックス持ってない?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 17:56 ID:OWVichtC
=========================================================
SARSの風評被害は、一部のネット掲示板が原因でもなければ
マスコミが原因でもありません。一般大衆の猜疑心と風評被害の
すべての積は、情報を公開しない当局にあります。
==========================================================
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 17:56 ID:NWIzvEn4
へえ、賞与はだすのかな。
ま、労使協定でボウナス出すなんて決めちゃってるのかもね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 17:57 ID:CDpCWj1k
>>303
ほんとうですね。まだ、踏ん張ろうとしていますね。家庭の事を思って発言しているのでしょうな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 17:58 ID:enWREAYk
ID:FHxM9Ppz  ←コイツ面白い ⊂⌒~⊃。Д。⊃ アヒャ
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:00 ID:l9uyhC+w
>>287

現実を知らないな。いまじゃ、保障協会の方がきついんだよ。

政府保証がゆるゆるなんていつの話しだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:02 ID:Gr/Cob03
りそな社員全員給料ゼロに汁。なんでこいつらに血税ぶちこまなきゃいけねえんだよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:05 ID:NWIzvEn4
月ごとの帳簿をHPで公開してほしいですね。

       貸し倒れが3億とか数字が出たら、担当者名公開とか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:07 ID:8cHpQac9
ノーパンしゃぶしゃぶによって、
血税に使われ道も決定されるんだよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:18 ID:AD5NRtsf
公務員の俺でも気分悪い
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:18 ID:wXlu/ZCE
りそなは、01年に旧大和、旧近畿大阪、旧奈良の3行が統合して発足
した時から不良債権比率が高く、「不健全銀行の集まり」と見られた。
経営破たん寸前の問題銀行を取り込み「ツー・ビッグ・ツー・フェイル
(大きくてつぶせない)を狙っている」と批判されたが、豊富な政界人脈
を持つ勝田泰久社長は「金融当局は絶対にうちをつぶせない」と豪語
してきた。

 金融庁・日銀も、問題行の受け皿になってくれる「都合の良い道具」
として、りそなを活用してきた。竹中平蔵金融・経済財政担当相が、
銀行への公的資金投入を打ち出したのを横目に、金融当局幹部は
「これまでのりそなと当局の関係を知りもせず勝手なことを言っている」
と吐き捨てた。

315名無しさん@拿橇:03/05/18 18:19 ID:FHxM9Ppz
ID:enWREAYk ←2chらしい。逝ってきます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:29 ID:LbWyxeSK
日本の銀行員って融資先企業を評価する能力が無いんだと思う。
担保、担保、ばっかりでさ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:34 ID:38Pnr5Lr
珍走団を旨く使って珍行員を陥れられないかな?
さて、ビラでも作るかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:35 ID:imZUJYZQ
スカッと金融機関中枢テロでも起きればいいんだが。みんな
あぼーんしたほうが国民のためだろう。
319名無しさん:03/05/18 18:43 ID:3J1CLDbx
>>316
無担保で貸せる会社じゃないから担保って云うの。

わかったかな? 僕。。
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:58 ID:vLDP7lLj
で、担保をも評価する能力が無かったわけです
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:59 ID:+zEU+31X
文句言ってる奴ら(俺を含む)が銀行員だったとしても
結果は変わらないと思うけどな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:09 ID:vLDP7lLj
じゃ、聞く耳持たない融資だったって事やな
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:12 ID:YdIDxTxH
まだ良心が残ってるから銀行員なんてなれねえよ。良心が残って
いれば少しは結果は変わっていただろう。自殺者が続出して内情
がバレるとかさ。今からでも遅くはないが・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:14 ID:vLDP7lLj
聞く耳持たなかったのが、行員とは言ってないでっせ
326ふぅ:03/05/18 19:18 ID:CQXP1Vlo
辞任した役員の退職金
うん十億円も
国からのお恵みで支払われるのですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:22 ID:LbWyxeSK
>>326
え!退職金も貰えるの?
経営責任って何なんでしょうね・・・・。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:25 ID:QUoQbdFn
キャッシュフローっちゅー単語を知らんようだね、最近の銀行マンは。
だいたい現金預金も腐るほどあり、抵当権のない土地も建物もザクザクある
ような奴は借金減らすに決まってるだろ。

やっとそういう都合のいい融資先ができても、意味のない小額しか貸さない
なら誰が借りるの。

都市銀のリスク管理能力ってのは国債を買うとか買わないとかいうレベルな
わけで、その辺の町のオバチャンと変わらないんだよな。
329名無しさん:03/05/18 19:30 ID:3J1CLDbx
>>328

勿論、君には貸さないな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:37 ID:LbWyxeSK
>>328
昔から横並び意識が強いんでしょうね。
そしてそれは今も変わらないと。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:37 ID:/qSTR5kX
>>327
 法律上もらって問題ないなら奴らはもらうだろ。
道徳上とか責任上とかは微塵も考えてねーよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:39 ID:IDzVUzN5
貸すにも、公的資金注入申請するのに。。。

ああ、もう小額も出ないって事?
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:41 ID:qh0sR+ML
役員の退職金は辞退って新聞に書いてあったような。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:41 ID:KFP6Hams
ふんぞりかえって乗っていたセンチュリーも、いまだ健在。。。交際費もいまだ使い放題。。すべて、皆さんの税金。。。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:46 ID:MCdE8seF
仮想的国第1号が北朝鮮になる模様です。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:19 ID:yAeq+ovW
全行員が年収500万以下でしかるべきだろ!!
なんで賞与がでるんだよ
てめぇらふざけるな
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:20 ID:+nY4oFGb
明日りそなからおろしたお金はどこに預けると安心ですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:20 ID:+zEU+31X
たんす
339名無しさん:03/05/18 20:21 ID:3J1CLDbx
340名無しさん:03/05/18 20:22 ID:3J1CLDbx
確か北朝鮮が国債購入の募集してたよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:25 ID:qSutKCrx
>>337
郵貯
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:26 ID:+nY4oFGb
>>338 >>339
もっと真面目に教えてください。たんすも蔵も持ってません
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:29 ID:3N7zai2w
私に預ければ、1年で3倍(略
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:30 ID:+zEU+31X
>>342
りそなのままでいいじゃん
今日本で一番優良な銀行という見方もあるらしいよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:35 ID:DjqlJZ2V
>>342
デフレ時代は貨幣の価値が黙っていても上がるから、リスクをとりたくなかった
ら、それこそタンス預金の方がいいんだよ。別にからかってるわけじゃない。

金もイラク戦争の余波とデフレ警戒感から相場が高めだし、今後どうなるかよく
わからん。
346名無しさん:03/05/18 20:35 ID:3J1CLDbx
1000万円以下ならそのまま。以上なら超過分は預け替え
要検討。伝家の宝刀ペイオフはやはり怖い。

よって、1億なら10の金融機関に分散。信金でも信組でもね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:43 ID:l1cyx3QS
>>345
銀行の貸し金庫が最強だよ。
家においてたら空き巣が怖いじゃん。
あまりに件数多すぎてマジでシャレにならないよね
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:54 ID:rCwPNou6
>>347
貸金庫は優良顧客じゃないと貸してくれないでしょ。
私も以前、銀行に貸金庫貸してくださいと言ったたら、
貸金庫はサービスみたいな物だから、事業としては
考えていません。最低でも300万以上定期組んでくれたら
考えますと言われたよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:58 ID:r0viYn1M
>>349
今のりそななら簡単に借りれるベ。
2兆円出す国民様にそんなこと口が裂けてもいえないだろうから。
しかし一応会話を録音しておくと吉。
351名無しさん:03/05/18 20:58 ID:3J1CLDbx
>>347

それって、自動化されていない貸金庫だろ。行員がいちいち開閉する奴。
そんな銀行取引やめた方がいい。半自動以上の支店なら手間かかんない
から、数十万円でも定期預金おいときゃ、貸してくれるぞ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:59 ID:7cPs1vIb
最近金持ちの家に強盗が多いのもタンス預金を狙ってのことだよね。
3537743:03/05/18 20:59 ID:xIYFuDzi
警備会社が貸し金庫貸してくれないかな。
警備会社だったらあずけるけどなあ。

冗談みたいな話。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:00 ID:+zEU+31X
つーか、貯めてないで使えよ
355Auditorφ ★:03/05/18 21:01 ID:???
20代なら自己投資。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:10 ID:l1cyx3QS
>>349
つーか300万もないヤシが心配するなって(w

そういう家は別に狙われないよ。オマケに1000万以下なら
ペイオフ(定期)の範囲ないでしょ。

糖蜜でも三住でも預けとけ。
>>351
自動でも自動でなくてもどっちでもいいけどさ
大量の元ナマなら大きい金庫かりなきゃな(w
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:41 ID:2mNs9BXX
俺の名前は「りそな」だけど
金貸してくれるかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:44 ID:/MU5o3zh
>>357
おまいには必要ないw。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:45 ID:UGF2ju+3
為替も怖いし土地ももう一つ底がありそうだし、やっぱりシコシコ貯金するのが
一番かな。

でも、ペイオフで気をつけなければいけないのは家計を同一にしている家族の名義
は全て合算されて同一世帯で一千万以内だってこと。あと、別の金融機関に預けた
つもりでも、合併しちゃうと同じ銀行になっちゃうこと。
360雷息子:03/05/18 21:46 ID:6Xucbp5K
これ、売ったらいくらくらいか?。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.39.5.5N35.40.53.9&ZM=11&
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:47 ID:m2TfloTe
[email protected]

おい ボムメールとかいうやつ できるやついたら やってみろ
雑魚 できねえだろ かかってこいよ
362愛子:03/05/18 21:49 ID:I75Q8TP7
このHPなんだか うさん臭いけど、ためしに申し込んでみたら大正解だったよ!
マジで大もうけ、 イエ〜イ!  30歳女性
 http://kissmark.tv/powerline/non/
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:49 ID:2mNs9BXX
おれの病名は{りそな}だけど、
金貸してくれるかな?
364ふぅ:03/05/18 21:50 ID:CQXP1Vlo
将軍様がお入用で?
それは・・・
365名無しさん:03/05/18 21:54 ID:3J1CLDbx
ペイオフは一人ごと、家族で名寄せはそれません
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 22:06 ID:JpSpEv26
こいつらひでーな。


【非常識!!!】プロ市民による子供を利用した反対運動
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052618372/l50

【抗議の書き込みはこちら】「BOARD」掲示板へ
http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=gakuen_minamidai
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 22:33 ID:mD3FCovS
行員の給与のことを思えば倒産ということで
全員、首にした方がほうが国民
とりわけ他の企業でリストラにあった人の共感を得られやすい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 22:38 ID:rCwPNou6
>>356
一店に一個しか貸金庫借りれないって言うから、
あさひに行ったんだよ。

逆だよ、入りきれないからもう一個借りようとしたんだ。
農協には貸し金庫ないからな。

埼玉の土地持ちの百姓はみんな農協だよ。
ペイオフが怖いから預金を分散していますよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 22:49 ID:2mNs9BXX
おれは「りそな」星から来た宇宙人だけど、
金貸してくれるかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:00 ID:gwGBmoWH
>>369
宇宙人なら「むじんくん」でしょ w
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:08 ID:FEEz/FFe
わしのような凡人には発足して間も無いのに公的資金ってのは信じられんわ。
2ちゃんねるでもよく業界通っぽい賢人ぶった人を小馬鹿にしたようなカキコ
があるけど、何でそんな賢くて仕方のない偉い人達が経営しててこうなって
しまうんですかね?
高学歴で賢くて賢くて仕方のない人達が携わっててさ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:18 ID:YCkffZXw
 国有化してもサラリーは高額なんだろうか。公務員の平均の7、8割
ぐらいにしないと国民は気がおさまらん。今回2兆円。しかも3回目
だろ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:25 ID:xl+GhZZT

りそな銀への公的資金、欧米から「意外な」評価−金融改革の好例に
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000002&sid=aBXbIm6E5yz8&refer=topj
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:26 ID:AVcVfjq8
実況板が全て大変なことになってる
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:34 ID:681jy4dZ
貸し金庫は一番小さい奴だと、札束で一千万もはいらないんじゃない?
金なら詰め込めば二千万分くらい入りそうだけど、重さが半端じゃなくなるし。
だいたい、税務署に覗き見されるんだから、気持ち悪いだろ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:39 ID:58SLdjpn
国営化、給料30%減でも30歳で年収700万です
いい業界です
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:42 ID:rCwPNou6
349、368だけどついでに書くよ。

俺の両親がよく言ってたよ。
昔は、銀行は百姓をバカにして金なんか貸してくれなかったよ。

お前が大学行くとき郵便局と農協から金借りた。
全ての面で親身になってくれるのは、農協だけだった。

埼玉銀行の行員は鼻で笑っていたらしいです。
県民共済を百姓姿で昼休みに支払いに行くとき。

町から市になって地下鉄が来るようになってから変わったって。
都銀や不動産や信金まで玄関で土下座して、土地を売ってください、
アパートを建てませんか、ビルを建てませんかと来る様になった。

だが両親は、金利の高い農協から金借りてアパートを建てました。
この気質が埼玉の百姓の気質です。世話になっとる所は無碍には出来ない。
今現在も高額の預金を農協にしていますが、両親は世話になってきとるから
おろすつもりはないの一点張りですが。

バカにされ続けてきた東上線沿線ですが、結構こういう感はこの辺には多いですよ。

埼玉りそなは、こうゆう歴史を踏まえて来てほしいですね。

俺自身としては、預金をもっと分散したいけど、親が頑固で。

378名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:47 ID:wvZ6muMk
しかし、このスレでもわかるとおり銀行員に「給与水準下げろ」というと

「今までのサービスは期待するな」とか「儲からん小口はやめざるをえん」
なんて言葉が出てくる。
できない言い訳ばかり並べてるから銀行が潰れることがわからんのか?

実際、1000万以上の年収で宝くじ売ってる奴がいる銀行とかも
何とかしてほしいよ
379Auditorφ ★:03/05/18 23:51 ID:???
決算スケジュール
http://marketsearch.nikkei.co.jp/cdb/kessanschd.cfm

8307 (株)ユーエフジェイホールディングス 05/26
8309 三井トラスト・ホールディングス(株) 05/26  
8316 (株)三井住友フィナンシャルグループ 05/26
8411 (株)みずほフィナンシャルグループ 05/26
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:55 ID:6QR4Qs7s
>>378
>できない言い訳ばかり並べてるから銀行が潰れることがわからんのか?

良いこと言った!

小口の振込みとか利幅が少ないものをバカにしてドンドン切り捨てていった結果、
リスクがデカイものだけしょいこんでこのざまだもんねぇ。
かといってコンビニやサラ金に分捕られた客を取り返す力なぞ今ごろ残ってないと思われ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:00 ID:4NvLQttR
今までのサービス、といっても
どうでもよい景品ぐらいしか思いつかん。
いまだに24時間ATM激少ないし、土日は閉まってるし。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:06 ID:cia4nLvl
りそな救うぐらいなら40歳年収600万強くらいのそごうの方を
よっぽど救ってやってほしかったな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:06 ID:3Y4QuJO6
べつにサービスなんぞ期待してないから、給料さげていいよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:08 ID:cia4nLvl
居直りでここまで生き残ってるね ほんと
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:11 ID:HkAlQl4S
小泉と竹中にはもうひと踏ん張りしてもらおう。
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:16 ID:CIHzyQOZ
>>377
(;´д⊂) いい話だ。。。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:16 ID:expRyOuO
ttp://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8308.html
 (株) りそなホールディングス (8308)
【従業員数(単独)】340人 【平均年齢】39.8歳
【従業員数(連結)】24,990人 【平均年収】10,380千円
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:20 ID:q4Lv7yO6
>>377
あさひ銀行なんて、土建屋のための銀行だったもんなぁ。。
390情報者:03/05/19 00:22 ID:iUhbXaR+

あなたは変な宗教団体に嫌がらせの集団ストーカーされていますか
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1051562865/l50
そのストーカーに参加した事ある方、カキコしてください
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:23 ID:Eb4C5xnW
>>377
農協系を破綻から救済するために住専にカネをぶち込んだの忘れてもらっては困るな
392100人に1人の病気(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/19 00:26 ID:+Su/VCSo
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
393名無しさん:03/05/19 00:28 ID:UTo7RmdW
そんなこともあったな。長銀以来の破綻時の公的資金投入額と比較
したら、住専への投入額ずいぶん小さいけどな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:31 ID:Ss89NlTr
>>378
スーパーなんて銀行員の半分の年収で24時間営業だぞ
店に何かあったら夜中でも呼び出されるぞ

銀行員甘えすぎ

395名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:36 ID:VvXiRJvU
銀行員は大学やらコネ経路でいろいろ先行投資したんだよ
スーパーは高卒だろ、コストかかってない
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:40 ID:y7lRWWvO
>>359
イイワケ
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:42 ID:UNN9k8Kz
銀行員はメンタル面で相当強くないとやっていけない
毎年何人かはノイローゼになって自殺するよ
高学歴で一線で働いていた支店長が登校拒否ならぬ出社拒否になってる
お見舞いに行ったら痩せこけて見る影もなかったよ
脅しまがいの事をしてくるヤクザみたいな人間とやりあわなきゃいけないし
給料が高すぎるというのは分かるけど、楽な仕事だと思うのは勘弁してくれ
398名無しさん:03/05/19 00:45 ID:UTo7RmdW
>>397

まぁ朝8時から夜10時ってのが多い罠
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:45 ID:t7AYcURc
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:45 ID:YCMVabtX
>>397

銀行員が楽な仕事だと言うてるのではない・・・。

テ メ エ の ケ ツ は テ メ エ で 拭 け と 言 う と る の だ 
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:49 ID:y7lRWWvO
>>397
やはりいい訳です!

登校拒否の高学歴を高い給料で雇うなら
コワモテの体育会系のほうが安い給料でよっぽど働く

ヤクザまがいとやりあわなきゃ??後ろ暗いところがあるからね

だいたい、ほかの仕事だって楽じゃない。給料は安いけど。

まあ全部いい訳だよ、そんなの。潰れそうなのにまだいうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:55 ID:F+iAwH/n
「り」 りっぱな人達が集まって
「そ」 そろいも揃って役立たず
「な」 なし崩し的に公的資金注入


りそな銀行でございます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:55 ID:UNN9k8Kz
>>400-401
銀行がそうやってスケープゴートにされるのにはもう慣れたよ
自分のケツは自分で拭けか・・・・、ごもっともだな
債権放棄したり貸し倒れ引当金積まなくいいのなら銀行員は安泰だね
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:55 ID:I9ClCSgm
>>400
『汝臣民、銀行の尻をふけ』

経済誌にこういうタイトルがついたことがあったよ(苦笑)
連中は尻をふいてもらって当然と思っているだろうよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:00 ID:yiLCHzH8
>>403
「お前ら金貸すのが商売だろ?」
と言われて終わりだな。
行員に対してはいろんな感情がない交ぜになってるから
なに言っても無駄と諦めるしかないよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:16 ID:y7lRWWvO
>>405
「お前ら金ないんだろ?」
と言われて終わりだな。
行員はいろんな感情がない交ぜになってるから
なに言っても無駄と諦めるしかないよ。

407名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:19 ID:y7lRWWvO
>>403
債権放棄も引当金積み増しも、自分たちのまいた種

今日も明日も「いいわけ!いいわけ!」銀行員でございます
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:21 ID:UNN9k8Kz
>>407
では国民の皆様の税金で助けて頂くことのないよう、
財務体質の改善、収益力の強化に励みたいと思いますよ。
その為に自己査定の厳格化による所謂「貸し渋り」「貸し剥し」は避けられませんが
よろしいですね。
銀行も自分のケツは自分で拭きますので、融資を受けて頂く側にも
自分のケツを自分で拭いていただく為に、きちんと担保を用意して頂きますね。

409名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:21 ID:02NbB9JW
銀行員=給料泥棒
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:25 ID:Eb4C5xnW
最近の銀行ってさ、支店勤務の20台のワカゾーが、平気で

「おたく、こんなんじゃだめっすよ。潰しちゃいますよ」

っていいやがる。

テメー、何様だと思ってやがるんだ。





マ、そんなヤツにも、おいらはペコペコするがなー
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:28 ID:aGwrWkWT
>>408それって従来通りって言うのだよ
412名無しさん:03/05/19 01:30 ID:UTo7RmdW
一般人から見ると、銀行員は怖いって言うのが現実。
バリバリ企業は除いて銀行は企業の命運握ってるからな。
だからこそ、銀行員は日頃から言動に注意しておかないと
今回のりそなみたいなことが起こるとぼろくそに言われる。

銀行員諸君、謙虚たれ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:31 ID:cia4nLvl
>>397
〜はメンタルが強くなくてはやっていけない
なーんてどの職業の人間も思っている罠
想像だけどオーナー会社でにらまれちゃった幹部社員なんかの方が
よっぽど居場所なさそう

>>408
その前に血税借りないでね
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:33 ID:y7lRWWvO
>>408
それをバブルのころに言えてれば、こんなことには…

だいたい、答えに困ると「サービスができなくなる」「貸せなくなる」
「お前のとこ潰す」が銀行員の言い草だもんな。
まず、行員数を3分の一にして給料を半分にしろ!駅前の大型営業店もいらないからスターバックスにでも売れ!

こういうのを自分で自分のけつを拭くっていうんだよ
人を脅す前にてめえの汚いケツを見てみろ
話はそれからだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:34 ID:6o6ESZPj

  政府も2兆円を貸し剥がししてみたらいいのに。
416名無しさん:03/05/19 01:36 ID:UTo7RmdW
他人の給料をとやかく言うのは止めよう。
日本経済がいつまで経っても回復しない。
多い人を減らすのではなく、少ない人を
増やす社会にならないと、結果、皆が
不幸になる。
417名無しさん:03/05/19 01:38 ID:UTo7RmdW
>>416
すまん自己レス
多い給料の人を減らすのではなく、少ない給料の人を増やす社会。。。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:41 ID:cia4nLvl
>>416
脳ミソ大丈夫ですか?
2兆円も出すんですよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:41 ID:aGwrWkWT
>>416それは池田勇人の所得倍増計画
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:42 ID:OtSLPSGT
>>417
人、それを共産主義と呼ぶ
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:46 ID:78dVJm3E
いっそ、食糧や日用品は配給制にすればいいんじゃない?
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:47 ID:UNN9k8Kz
>>414
答えに困ってませんよ。
営利企業ですので利益の出ないサービス、融資はできませんね。
あなたは銀行をボランティア団体と勘違いしてませんか?
行員数を3分の1にしてもいいですけど、
ほとんどの業務において今までより、お時間を頂くことになりますけどいいですか?
派遣社員雇ってもいいですけど、そういう人にお金の管理をさせてもいいならそうしますよ。
給料の削減については私もあなたに禿げ同ですよ。
店舗統合による合理化は進めてますんで余計なお世話ですね。


423名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:48 ID:N/zsWHmc
>>店舗統合による合理化は進めてますんで余計なお世話ですね。

おそい!!
とっくに終わっていろ!!!
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:48 ID:aGwrWkWT
屁理屈だけど、金という重要な職を担っているから給料高いというなら、
国のインフラや、運命を担う司法などで働いている公務員並みの給料でも十分だ。
国の根幹をになう対価という意味では。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:49 ID:cia4nLvl
>>422
2/3に入らなければよいね
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:50 ID:UNN9k8Kz
>>423
すいませんね。
段階を踏んでリストラしないといけないもんでね
427名無しさん:03/05/19 01:50 ID:UTo7RmdW
>>418
2腸炎だろ、安い安い
公共工事で100腸、ゼネコンに突っ込んでも
日本経済は低迷したままだぜ。銀行嫌いだけど
10腸なら安いと思わんか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:50 ID:cia4nLvl
>>422
>派遣社員雇ってもいいですけど、そういう人にお金の管理をさせてもいいならそうしますよ。

でなんか起こっても普通の企業なら会社としてなんとかしますが何か?
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:51 ID:N/zsWHmc
>>426
サボタージュ。
430 :03/05/19 01:52 ID:cia4nLvl
>>427
思わんよwゼネコン社員の給料知ってるからな
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:53 ID:UNN9k8Kz
>>428
銀行は信用第一ですから、何か起こってはならないんですよ。
まあ横領してわっぱかけられるアホ銀行員が極たまにいますが、あれは逝ってよしですね。
給料が高いのはこの辺に由来しているという一説もありますがね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:55 ID:UNN9k8Kz
>>429
それは銀行限らずどの業界にも共通してるんでないどすかね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:55 ID:cia4nLvl
>>431
アフォか どの企業も信用第一じゃ
その選民意識は直らんな逝っとけ
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:56 ID:UNN9k8Kz
>>433
すいません、語弊がありましたね。
435名無しさん:03/05/19 01:56 ID:UTo7RmdW
銀行員のことなどどうでもいい。興味無し。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:56 ID:QzzTtZ+u
銀行がただの営利企業だと思うなら潰せ
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:57 ID:cia4nLvl
>>436
また脅しですね
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:58 ID:N/zsWHmc
>>432
ほかの業界は2兆円も降ってこないから、サポタージュは銀行のみに許される
方法なり。
不渡り2回だせば(以下略
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:58 ID:CwMn0YQF
>>436

ただの営利企業以下だと思うのだが・・・・。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:58 ID:y7lRWWvO
>>422
人員やコストを削減しながらも、サービスに影響を出さないこれを改善という

コストを減らす=サービスが悪くなるというのは短絡・前時代的思考
「それをどうするか?」という考えがないから、銀行は駄目といわれるのでは?
先ほどから言っているようになにか言われると「サービスができなくなる」
という。銀行員の体質を証明してどうする…

派遣社員にお金の管理、結構です。こちらは何の問題もない。
銀行側がちゃんと教育できれば。できないんですか?
441名無しさん:03/05/19 01:59 ID:UTo7RmdW
勝手に殴りあえ

寝る
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:00 ID:ZlDNwWOM
>>414
いつも思うんだけど、なぜ「駅前の大型支店を潰せ」って言うのかがわからん。
確かに、整理統廃合は必要だが、基本的にそういった駅前の大型支店というのは
採算が取れている優良支店で、規模も人員も、もっと拡張したいぐらい。
どうして、採算の取れてる場所を潰せというのかわからん。
そのくせ、そういう香具師に限って、地方の支店を潰そうとすると文句ばかりたれる。
どうにかしてほしいよ・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:01 ID:UNN9k8Kz
>>438
とりあえず、今回公的資金で銀行だけが助かってると思わないでね
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:02 ID:q4Lv7yO6
最近見かける、えばってる(もしくは愚痴ってる)だけの行員って
渋沢栄一とか知らないんだろうなぁ。。。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:07 ID:oAtGpY+f
>>444
勉強だけはしてるから、それはさすがに知ってるんじゃない?
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:08 ID:UNN9k8Kz
>>440
言うのは簡単ですよ
そりゃコストを減らしても、サービス低下を招かないのが一番ですよ
それが出来るなら銀行だって喜んでやりますよ、単純に収益増加に繋がるんですからね。
ですが、これが非常に難しい。
行員の意識改革から始まって機関システムの再構築や云々、とにかく時間がかかります。
金融機関という特殊な業界柄いろいろ壁も多いんですよ。その辺の事情を汲み取って頂けるとありがたいんですが。

447名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:10 ID:CwMn0YQF
>>446

どんな業界にもそれなりの壁はある。
みんな苦労している。おまいも漏れも(w

がんがろう・・・・。死なない程度に(w
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:11 ID:cia4nLvl
>>446
どの業界も普通に特殊(藁
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:11 ID:io8EeFPB
行員の意識改革するには上層部が死ぬほど減給するのが一番
450名無しさん:03/05/19 02:11 ID:UTo7RmdW
銀行員諸君卑下する必要はない。
日本の銀行の経費率は先進国ではダントツナンバーワンに低い。

と言うことは、庶民に低コストで商品を提供してるってことだ。

451名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:13 ID:cia4nLvl
>>449
>>446見てるとそれしかないってほんと思うよ

どの企業も必死なんだってのがわかっているようでわかってないぽ
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:13 ID:yiLCHzH8
コストを減らしてサービスの低下を防ぐ定石は権限委譲ですが、
行員ではなく派遣に対して行うのは難しいでしょうね。
とすると他の方法をとらざるを得ませんが中々ねぇ。。。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:16 ID:/TIL11vZ
そんな、りそな。。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:17 ID:q4Lv7yO6
>>446
>金融機関という特殊な業界柄いろいろ壁も多いんですよ。
>その辺の事情を汲み取って頂けるとありがたいんですが。

なんじゃそりゃ。
ウダウダ言い訳してないで、何とかしてからモノを言えよ。馬鹿。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:17 ID:UNN9k8Kz
>>447
ええ、他業界の事も色々と存じていますよ
銀行だけが大変とは思っていません
給料減らせという事に関しては私も皆さんに禿げ同です。
私の様に腐った行員もいますが、使命感に燃えて努力している行員もいますので
過度な行員バッシングはご勘弁頂きたい。


456名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:19 ID:q4Lv7yO6
断る!
457名無しさん:03/05/19 02:19 ID:UTo7RmdW
今の時代、革新意識の無い銀行員は即あぽーんされるよ。リストラね
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:22 ID:aGwrWkWT
金融業は昔から罵られるのも仕事の内だった、
人の恨みを買いやすい、暴力に訴える奴が後を絶たない。
そんな因果な仕事だからこそ、
言葉使いにも注意し、容姿も地味にして、
個人的に標的にされるような原因を避ける必要がある。

2chもポピュラーになったのだから、
無駄に刺激するのはやめてくれUNN9k8Kzよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:24 ID:7J9mFoLe
単純にコストカット=行員の給料カットでやれるんだが
それがいやでできないって言ってるから潰れるしリストラされる。
460 :03/05/19 02:26 ID:cia4nLvl
>>455
なーんだ主に給料についてバッシングされてるわけだから
あんたも漏れも似たような意見






じゃないよ
あんたらもほんとアフォだね一時的にでもさっさと安給料がまんして
利益戻せるもんならまた貰えばいいものを
漏れもかなり妬み入ってるけど持たざるものが許せる範囲の話じゃ
ないのよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:30 ID:UNN9k8Kz
銀行なんてさっさと潰せ
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:31 ID:e1vmRnMT
ちなみに、
銀行ってのはどこもかしこも横並び、運命共同体でつか?>銀行員様
コスト削減=サービス低下しか答えがないのでしょうか?

コスト低減&サービス向上できる銀行を選ぶことで競争原理が働くと。
しいては、優勝劣敗というのが経済原則なのでは。
高コスト体質で殿様意識のままで、つぶれる銀行もあれば
低コスト高サービスで伸びる銀行もあるのでは?<これを期待しておりまするが
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:32 ID:/TIL11vZ
>>457
そんなやつらはとっくの昔に
新生&CITI とかに流れちゃってます。

企業向け融資も、個人向け借り入れもこのヘンが最先端の商品をだしてきてる。
あと、庫員個々のレベルは落ちるが信金もバカにできない。
結局、現場の意見が経営に反映されない体質が身に染み付いてるトコは
旧時代的な手法が情報化時代でも通用すると思ってる。

2005年以降、
企業向け決済の主流はネット銀行になると思って動いてる大手行はないネ。
(中小にはネット決済は永遠にできないと踏んで動いてる・・・)
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:32 ID:io8EeFPB
そう、給料も安いところから始めて、業績伸ばすにしたがい
上げて行ったほうが、競争意欲も出るし、よっぽど健全。
いまの状態じゃ、隠蔽、事なかれ、現状維持、しか目標にならんだろう。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:34 ID:UNN9k8Kz
>>462
すまん、俺学生なんだ
金融板行って聞いてくれ
行員に怒られたし、もうやめる
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:44 ID:cia4nLvl
ほんとハイクォリティなスレだったよ(苦笑
おやすみ
468名無しさん@お腹いっぱい:03/05/19 02:45 ID:ftOwfJqF
相続・詐欺・リストラ・多重責務・税金対策・保険・店舗開業・会計処理・・・他

●相談したいが信用して相談できる相手がいない
●相談した時の料金がいくらになるのか分らなくて不安
●わざわざ相談する必要もない些細なことなんだけど気になって仕方がない
●遺産分割についての仕組みやその時に必要な書類や記入の仕方が分らない
●消費税を出来るだけ最小限で払う方法はないのか?
●会社でリストラに遭ってしまった。
●人身事故を起こしてしまい、慰謝料を請求されたが相手との話で示談で済むはずが
保険会社が来て払わなくて良いはずのお金を払うことになってしまった。
●エステの途中解約で、多額の解約金を要求された。

そういう時には『無料相談コーナー』にて相談を受け付けます。
1人で悩やんでも答えが出ることではないです。
どんなに調べても、知人や身内に相談しても知識がなければ間違った方法をとってし
まい悲惨な目に遭っている方もいます。
独断と偏見で決め付ける前に「無料コーナー」がありますので一度ご相談してくださ
い。
ボランティアで運営を行っているわけではありませんので初回投稿以降は「有料」で
引き続き相談の依頼と言う事になります。

http://www.topworld.ne.jp/tw/mktjapan/AD/a2335/

469名無しさん:03/05/19 02:51 ID:UTo7RmdW
>>2005年以降、
企業向け決済の主流はネット銀行になると思って動いてる大手行はないネ。
(中小にはネット決済は永遠にできないと踏んで動いてる・・・)

全然分かっていない。PC1台ありゃ、ネット決済なんて簡単に出来るし、
既に、大企業のグループ金融は銀行間決済なんてやっていない。
一般企業に決済業務解禁したら、銀行間決済はイレギュラー・緊急決済
だけになる。中小企業と大企業間の決済も直ぐネットでやれるよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 03:07 ID:yiLCHzH8
他の部分はよくわからんけど「PC1台」ってどういう意味だろ。
471名無しさん@お腹いっぱい:03/05/19 03:14 ID:UTo7RmdW
パソコン1台って意味じゃない?
パーソナルコンピュータ=PC
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 03:15 ID:wTH8Xsf6
簡単に出来るという意味での比喩的表現でしょう。
実際に1台しかないという意味ではない罠
473名無しさん@お腹いっぱい:03/05/19 03:22 ID:UTo7RmdW
個人がネット銀使って通販する時代だからなね。
金額は未だしれてるけど、着実に増えてる。
漏れも、JNBで株とヤフオクしてるよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 03:26 ID:+OE8+7kx
りそなとは関係ないけど月曜にみずほの彼が会見するっていうのは本当なのかな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 03:31 ID:2mQg7pOL
>>469=471=473さん

>>463さんが言ってるのは松本おおき氏の様に事業として
既存の枠組みを変えるようなものを銀行として関わろう、興そう
という姿勢がないということを言おうとしてるのでは・・・。
476 :03/05/19 03:44 ID:zwX17KFL


公的資金注入しても銀行経営に失敗するだろうと言うことだ。

公的資金2兆円では不良債権処理してマネー供給に結びつくには程遠いってことだ。

連鎖反応分経済にはマイナスでその規模は2兆円できかないってことだ。

50兆円は公的資金用意しろってことだ。



477 :03/05/19 03:46 ID:zwX17KFL


つ ま り 、 金 融 危 機 が 十 分 発 生 し う る っ て こ と だ 。



478 :03/05/19 03:47 ID:zwX17KFL


も う 表 面 に 出 て し ま っ た の だ !

今 ま で と は 状 況 が ぜ ん ぜ ん 違 う と 言 う こ と だ 




479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 04:34 ID:LqOIU7Id
なぜ不良債権処理が進まないのか。

アメリカの真の狙いは在日暴力組織=総連、民潭だよ。
これらを日本から排除するのがアメリカの至上命題。
なぜなら、遅々として進まない日本の不良債権処理問題の
原因が在日に拠る暴力的恫喝によるものである事が
CIA.FBIの調査で判明したからだ。
このまま日本が不良債権処理を出来ずにいれば
日本発世界不況は避けられない。
しかし日本の役人や政治化は暗殺を恐れて不良債権処理は出来ないと
判断したアメリカは自らこの問題に取り組む必要が出てきた。
日本の在日暴力組織の最も大きな元締めは北朝鮮である。
そこで臭い臭いは元から断たなきゃダメ、ということでまずは・・・というわけだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 04:35 ID:LqOIU7Id
「選択」2002年4月号 76〜78

米国が突く日本「裏社会」経済
――不良債権「蟻地獄」で大統領に報告――

北朝鮮との「腐れ縁」排除に動く

 重要なのは何が改訂されたかというより、何が新しく付け加わったかであ
る。それは日本の裏社会と北朝鮮の結びつきについての詳しい調査報告だっ
た。大統領は年頭教書で北朝鮮をイラン、イラクと並ぶ「悪の枢軸」と決め
つけている。「ならず者国家」から「悪の枢軸」への格上げは、テロとの戦い
を文字通り戦争と規定するブッシュ政権が、タリバンやアル・カイダと同じ
く撲滅を狙う強い意思の表れである。
 日本の裏社会と一部政治家が持つ朝鮮半島との腐れ縁的な絡み合い、在日
韓国系と在日北朝鮮系の裏社会を通じた結びつき、そしてパチンコ、遊技場、
信用組合などや裏社会のネットワークを通じて北朝鮮へ流れる資金ルートは、
複雑怪奇としか言いようがない。日本国内では恐らく全貌を掴む勇気のある
機関はどこにも存在しないが、これこそ東アジア安全保障の要と見た米国は、
インテリジェンス要員を動員してとことん洗ったのである。


482名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 04:35 ID:LqOIU7Id
訪日したブッシュ大統領の脳裏には、不良債権―裏社
会―北朝鮮―悪の枢軸―政治家というリンケージが刻みつけられていた。今
後は与野党を問わず、北朝鮮との関係が疑われる政治家の排除を日本に求め
てくるだろう。朝鮮総連を通じて北朝鮮への資金パイプ役も果たしてきた朝
銀信組の救済に、公的資金を投じるよう働きかけた政治家は、少なくとも表
舞台から遠ざけられるに違いない。
 東シナ海で沈んだ北朝鮮籍と見られる国籍不明船の引き揚げ調査を米国が
全面的に後押ししているのも、この不審船で北朝鮮が麻薬を日本の犯罪集団
と取引しようとしていたと見ているからだ。偵察衛星で監視する米国はその
接触の証拠を握っているに違いない。
 米国は本気だ。そうしたプレッシャーが陰に陽に永田町に作用し始めた。
ムネオ疑惑と野中広務元幹事長の弱体化、加藤紘一元幹事長の離党の三つを
結ぶ交点に、裏社会と「北朝鮮」への締めつけが浮かんでこないだろうか。


483名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 04:43 ID:QWMY4gyV
折りしも高額納税者の公示があったが、
松井やあゆや宇多田のように
自分の才能と努力で稼いだ若者の税金を、
どあほうオヤジどもが浪費してしまうのはどうしても許せねーぞ。

「備えあれば憂いなし」だと?
藁かすなよ!
オメーらが「備え」を食い潰してるじゃねーか!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 04:45 ID:mSrw9Gte
>>483 そんなに憤らなくっても
きっと十分に税金対策はやってるよ。彼らは。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 04:46 ID:hA3/Ndj3
りそなホールディングスの株価にみんな注目!!

http://marketsearch.nikkei.co.jp/stock/result.cfm?scode=8308
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 05:18 ID:LqOIU7Id
在 日 は 掛 け 金 払 わ ず 年 金 を も ら え る 制 度 が、仙台市で導入されます。
日本人でも掛け金はらってない人は貰えないのに、在日には支給されます。
この在日ボロ儲けのふざけた制度に対して、皆さん抗議をお願いします。
抗議の数は多ければ多いほど、問題が大きくなると思われます。

〈無年金同胞問題〉 仙台市、外国人高齢者福祉手当制度新設
 仙台市は、無年金状態の外国人に対する「外国人高齢者福祉手当」制度を新設。
今年10月から月額1万円を支給する。【仙台分局】
[朝鮮新報 2003.4.8]
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/j-2003/j02/0302j0408-00002.htm


487名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 05:49 ID:EVvhDTyv
>>410
カコイイ!
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 06:26 ID:4amSRpO0
>>486
>日本人でも掛け金はらってない人は貰えないのに
まぁ主婦は在日並ってこった
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 07:12 ID:FkqGcUkt
>378
うちの地元じゃ圧倒的に給料の安い郵便局のほうが
サービスははるかにいいんだなぁ…これが。

まぁ、今まではいろいろと特別待遇だったからかもしれないけれど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 08:48 ID:Yr77BTRs

ここって、まさか、ボーナスとかは出ていないよね?
出てたりして…w
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 08:48 ID:Q9UjoIOg
で、最終的にいくら投入することぬるんだ
倍々ゲームで4兆なんてことにならんだろうな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 08:57 ID:KVtLQXB8
りそなが国有化ということは行員から公務員と言う事ですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 09:30 ID:OiVjAEgu
それより減資しないって本当かよ?
筋が通らんな(怒
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 09:45 ID:wrcFFAum
とりあえず銀行員の給料減らせよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 11:14 ID:DnaBYunZ
で、りそなから有り金おろしちゃったヤシってどれほどいるの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 11:31 ID:/Ira33QQ
>>495
そういうやつを軽薄なやつという。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 11:33 ID:tkzvBjut
>>490 賞与はでてるそうでつ。役員賞与もあるんじゃないかしら?
   
>>492 大株主が国というだけで行員は大株主の国のために滅私奉公
   することになりまつた。国が給与体系に文句つけることも
   できまつ。記事によればグループ行員2万人のうち3〜5割
   カットに加えて年収3割前後カットの方向でつ。年収3割
   といったら賞与ゼロみたいなもんですかね?基本給3割カット
   +賞与ゼロくらいにしないとねせめて。りそなへの2兆円を
   もっと有意義に使えないのかな?りそながあぼーんしたって
   取引先はよそへいけばいいだけでしょ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 11:33 ID:LhbGI7dG
>>483
備えあればうれしいな?
>>495
漏れは家計口座を東京三菱に、貯蓄口座を郵便局に替えますた。先月末のことでつ。
499(・Θ・)φ ★:03/05/19 11:40 ID:???
 
500(∵`) ◆IYU.uac8rc :03/05/19 11:42 ID:EecUXkKF
500ゲトョ
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 11:58 ID:VZmB8vqH
↓りそな内定者
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 12:02 ID:8pjatcr3
とりあえず女子行員は体を売って収益を上げろ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 12:10 ID:EVvhDTyv
だいじょぶっしょ。小泉さんも踊ってたくらいだし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 12:19 ID:0PB/saZX
(^0_0^)
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 12:24 ID:lWHYgCF9
不良債権問題が解決するまで
給料なしが当然だよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 12:29 ID:7DIR8N+d
>>505
> 不良債権問題が解決するまで
> 給料なしが当然だよ。

当然だよね。激しく同意!
ちょっとりそな見てきます。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 12:37 ID:+XF9nk8a
珍毛そりな
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 12:38 ID:BHppXCLF
昔の話だけど大阪銀行の副支店長がたった200万ぽっちの普通預金を
定期に替えてくださいって自宅までたのみに来てました。どさ周りして
たんでしょうね。その疲れきった顔と力のない声と言ったらもう・・・

今の行員さん一寸、可哀想です。
バブル時代の勝ち逃げジジイどもを何とか出来ないんでしょうか?
やっぱり、悪いやつほどよく眠るんでしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 12:47 ID:LynXbtsv
眠る?
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 12:48 ID:LhbGI7dG
>>508
その能天気で忠誠心しかとりえのない勝ち逃げヂヂィが
OB面して経営に口挟んでたことも今回の件と無関係ではない罠。
UFJ構想から脱退したのもOBどもの指示だったらしいが、今となっては
これが地獄の一丁目!

ここの行員の出世はOBに気に入られるかどうかで決まってたって話もあるし。
OBも口はさんだ以上は責任をとるべきかと。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 12:49 ID:k7FnN+JE
>>508
潰れない限り1000万以上給料あるんだから必死にもなるだろ
512☆のソーラーカー ◆bdSTARRG.E :03/05/19 12:51 ID:vywmO30C
俺にも公的資金を注入しろ!!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 12:53 ID:p7Omk2hH
「あの人」が注目発言
http://www.nichikon.co.jp/bbs01/board.cgi
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 13:09 ID:7DIR8N+d
みてきました。例の張り紙もありましたが混雑具合は至って普通。
なんか拍子抜け。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 13:13 ID:z8AlKCuG
漏れの肛門にも公的資金が注入されそうでつ
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 13:18 ID:dShqvCwa
実質国有化されているのに、民間企業だといって高い給料や福利厚生を
むさぼっているのは我慢できん!公務員よりたちがわるいぞ!
いそがしいのはわかるが、忙しいのは銀行員だけではない!
「銀行たたきだ」とかいってるが、自業自得なんだよ!

経営陣は総退陣のうえ、退職金返上、自己資産をなげうつべし!
30パーセント給料カット?あまい!全行員60パーセントカット!

バブル期にいい思いしたんだからさーこれくらいあたりまえだろ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 13:21 ID:BHppXCLF
>>516
バブルの勝ち逃げジジイはほったらかしでOKなんですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 13:25 ID:LhbGI7dG
>>517
経営に口を出したことが立証されれば経営責任とれると判断されるケースもある。
でも立証しようと思えば「けものみち」の追っ手放たれて自決に追い込まれるのが関の山
なんぢゃないかと。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 13:27 ID:z8AlKCuG
>バブルの勝ち逃げジジイはほったらかしでOKなんですか?

三国人窃盗団が始末をつけてくれます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 13:33 ID:7DIR8N+d
>>516

> 30パーセント給料カット?あまい!全行員60パーセントカット!

60%OFFでも民間と肩を並べる程度か、世の中の大半を占める中小よりは上ですよ。
100〜90%OFFが妥当かと。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 13:41 ID:BHppXCLF
>>518
同じ失敗を繰り返さないための責任追及も出来ませんか・・・
死人が出るんじゃ仕方なしですかね。

>>519
日本人にお金が返ってこないと意味が・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 13:45 ID:k7FnN+JE
>>517
勝ち逃げ出来るだけ有能かもよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 13:50 ID:LhbGI7dG
>>522
本人の能力よりも経済の高度&安定成長期だったことと
護送船団方式に守られてのことぢゃないかと。

今の末端行員は気の毒としか言いようがない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 13:50 ID:BHppXCLF
>>522
それは言えてますね。
でも、人として嫌な能力ですよね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 14:25 ID:1Cb7emne
>523
もっと苦しい人がいるよ
あなたは世間知らずでつか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 14:32 ID:LhbGI7dG
>>525
いやそうぢゃなくて。勝ち逃げヂヂィどもとの境遇の違いを言ってるのよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 14:42 ID:OURK/Svh
誰か現在の状況をまとめてください。普段と何も変わらなかったわけですか?
ということはこの先他行も続くわけですね。株価のほうはどうだったのですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 14:46 ID:LhbGI7dG
14:14現在で49円。予想したほどの売り込みはなかったみたい。
国が面倒見るらしいから当面特にどうこうないんぢゃないかと。

しかしここの口座はやめる。ここに口座あるなんて人には話せない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 14:48 ID:BHppXCLF
>>527
ニュー速+で銀行株売り8000円割のスレ立ってますよ。
530 :03/05/19 14:52 ID:kVWW4Xh2
上層部は司法に裁かれろ!けじめダけじめ!

一般行員は給料80%カット
こうすりゃ本当に銀行業務がすきなやつだけが残る

医者とかもおんなじ、金欲しさにやってるやつらは
バンカーでもドクターでもない。うせろ!
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 15:39 ID:DjcQHn7E
わたし、朝日りそな。都内の高校に通う17歳の女の子よ。
「りそな〜」
道の反対側の歩道から、友達の瑞穂と桜がわたしに声をかけた。
ん〜、車も来てないし、大丈夫かな? 片側一車線の道路を
渡りだしたその時…
「おい馬鹿、止まれ」
え? 立ち止まって振り向くと2人の男子がこっちを見ていた。
「なによあなた、失礼ね。人のことをいきなり馬鹿って…」
「あぶない!」
男の子のひとりが飛び出し、わたしの手をつかんで歩道の方へ
引き戻した。わたしの横をトラックがクラクションをならしながら
かすめていった。
「なにやってんだよ。轢かれるぞ」
「あ・・ありがとう」
2人はわたしのお礼の言葉を半分も聞かずに歩き出し、学校の
方へむかっていった。
「りそな、だいじょうぶ?怪我無い?」
瑞穂と桜がわたしのところへ走って来た。
「あ、へーきへーき。ちょっとびっくりしただけ。あの2人、誰?」
「生徒会の小泉くんと竹中くん。変な奴!」
瑞穂は2人の方に向けて中指を立てている。そんな下品な…2人を
知ってるみたいだし、以前なにかあったのかな?
「まあ、まあ、助けてもらったんだし…」
「はあ?」
「あの2人が止まれとかいわなかったら楽勝で渡れたでしょ」
瑞穂と桜があきれたような顔をしてわたしを見ていた。
(続く)
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 15:46 ID:aDsl3wKb
給料減らされるのがイヤってんなら人減らすしかないよね
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 15:52 ID:z8AlKCuG
りそなホールディングス様

公的資金の導入の報に接し、ご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈りいたします。

                               2ちゃねらー 一同
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 16:18 ID:ekFI+w2E
銀行ってのは過大なレバ効かせて経営しているから
ちょっとやそっとの努力じゃどうにもならんよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 16:49 ID:tkzvBjut
国が筆頭株主になった場合、上場廃止になる規定があったはず。
記憶違いかもしれないけど。国がめんどうみるなら倒産はないもんね、
自らつぶさないかぎり。そんな会社が株式公開してるなんて
おかしいと思いませんか?近い将来神屑になる気がします。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 16:57 ID:R89xm8ye
1200×0.7=840マン
それでも、俺の年収の倍・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 17:09 ID:znHE8Jiy
昨年3月に700人くらい希望退職募ったらしいけど、
優秀な人たちはその時ほとんど出てっちゃったみたいぽ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 17:09 ID:UUXrtsPl
>>531
りそないいね。可愛いね。
挿れたくないけど。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 17:11 ID:V3UTLir4
>>536

倍ならまだいい・・・・。このリッチマンが!!

漏 れ は 3 倍 ( 泣

540名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 17:11 ID:KVtLQXB8
2兆円
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 17:26 ID:WtpChkrn
旧埼玉銀行の流れを汲むりそなは逝って良し!
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 17:36 ID:znHE8Jiy
資本注入⇒当面安定⇒処理策に不満な人々が預金解約・株式売却に走る
⇒業績悪化⇒国も見離してあぼーん

ここまであと1〜2年はありそう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 17:37 ID:nIOSuaYp
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 17:39 ID:vGE8EHyc
預金者に預金を全部おろさせて
もう消してしまえば?
545 ◆u2MANKOJrs :03/05/19 17:40 ID:jd1oo0AD
iine
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 18:04 ID:7DIR8N+d
老若男女問わず、一人あたり2万円の血税が「超」高額な給与・退職金に泡と消え〜。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 18:12 ID:yusQE5mS
しかし、2兆円て何だよ?
ああ、全くもう〜国民の税金を湯水のように使いやがって!

取り合えず、りそなは解約して、他のメガバンクに移す。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 18:22 ID:znHE8Jiy
本日終値48円出来高1億株超。

誰が買ったのか気になる。

しかし資本注入が不満なら安全か危険かにかかわらず口座をあぼーんすることしかできないな、ささやかなレジスタンスではあるが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 18:38 ID:Wk3R1dT+
公的資金は国民の税金だ。民間企業の損失が国民に押し付けられている。
不良債権の損失を国民に押し付ける改革ならアホでもできる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 18:39 ID:le5pRqdA
国民よ 立ち上がれ!!
おかしいと思わないのか?

551名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 18:46 ID:aoALabHl
もう疲れてティンポも立たねーよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 18:58 ID:k7FnN+JE
>>548
日銀が1兆円程出したって逝ってなかったか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 20:10 ID:u6jrpHMU
ふと思ったのだが、国が保証しても預金者がみんな引き出した場合、
会社として存続しないよね?まあ国の金で払い戻すから税金投入に変わりはないが・・
もし預金封鎖したらそれはそれで倒産ということだしな。
そんなことになったら行員は全滅だな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 20:12 ID:VNpHr+5h
役員皆さん、今日も運転手付黒塗り車でふんぞり返って出社いたしましたが、なにか。。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 20:12 ID:BdXzETYs
>>553
まぁ日銀から借りれば何とかなるだろうが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 20:13 ID:VNpHr+5h
今から新地の高級クラブで一杯ですが、なにか。。。。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 20:15 ID:WOo+N5Mu
>>555
そのようにして、銀行業務は止めて企業への貸付機関に変えてしまえばいい。
558名無しさん@お腹いっぱい:03/05/19 20:23 ID:lHkyz0ib
>>548
信用の買戻しだろ。
明日からガタガタ下がるよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 20:25 ID:6a/nFV5l
特殊法人は郵貯に次ぐ金ずるを見つけましたとさ。
560木村守男の1抜け:03/05/19 21:13 ID:nuDRaLXJ
青森住宅供給公社の場合

チリ人妻に騙し取られた15億円を公社OBにまで及んでカンパをさせてる。
さて、どれだけ集まったか金額は公表されていません。
りそなもちょっと見習ってほしい・・・ナ。

この決定を指示した青森県知事は、極めて個人的な事情により失職を選択
そして責任放棄しました。
退職金は規定通りの満額を知らん顔して持ち逃げしようとしてます。

561名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:24 ID:L0UkKEQK
少し前に知人(女・来年短大卒)が「りそなに就職決まった〜」
と言ってものすごい自慢してたけど、彼女はどうなるのだろう。
今でもまだ、自慢できることなんでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:30 ID:g3vz18QV
利粗な銀行の行員が1万人いるとすれば行員1人あたり2億円の公的資金が注入されることになる。
末端の行員とはいえ、利祖なのバッジつけてる奴がいたら俺は石を投げつけたくなるな。
全行員頭を丸めて正座して仕事しろ。イヤだったらやめたら?もちろん退職金なし。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:51 ID:Sdh9zUvZ
税金が上がって、
「りそな補填で増加分は打ち消されます」
って聞いたときの反応が楽しみですね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:56 ID:nuDRaLXJ
>>562 甘いな

仕事の成果もロクに出せず、国民を金融恐怖に陥れた社員は
退職金無しどころではない、
税金投入分を社員で分配し、生涯掛けて最高法定利息29.2%付けて
返済してもらわにゃ
破産?、してもいいけど生保入ってから樹海で吊ってね・・・
もちろん受取人は、国庫だよ

565名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:04 ID:ujcqa6xv
気持ちは分かるが、まずは金を借りて返さないやつらが一番
悪いだろう。
なんでりそながこういうことになったかっていうと、それは
金を借りて返さないやつがいたから。そいつらを徹底的に
追いこむのが先だ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:11 ID:nyJRDtZ/
sinesinesinesinesinesinesinesine
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:11 ID:J6pk5R0b
りそなの頭取ども、土下座ぐらいしろよ。税金使うんだろ? 申し訳ないって、軽く
会釈かよ。 銀行の奴らは態度でかいよなー。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:13 ID:nuDRaLXJ
>>565 本質は違うんだ

@返済計画書も吟味出来ずに、返せない奴に貸した行員は責任がある
A銀行が潰れるのを承知で、貸せるだけ貸して後は知らんプリ、
 そして天下り先を確保してる奴が必ず”りそな”にいる!。
 そいつが、一番の黒幕。
 幹部連中のその後を見張ってると、よく分かるよ社会の構図が。

569名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:14 ID:EbH8Fapc
市町村合併もこの「弱者連合」と一緒かしら?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:15 ID:VT+laeVT
行員の給与を公務員並にするとこから始めよう!
再生の第一歩としてな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:17 ID:6xpQCrPf
なんで合併するなりりそながあぼーんしちゃったんですか?
あさひは合併いやがったけど、危険な大和が熱烈推進で合併したという
話をきいたんですが、合併しても大和の負の遺産みたいのが解消できなかった
ってことなんでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:18 ID:MLlbAiBz
次は4大メガバンクの一つのあの銀行だな
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:23 ID:ujcqa6xv
>>568
で、本質が分かっていると自認しているらしい御仁が

>税金投入分を社員で分配し、生涯掛けて最高法定利息29.2%付けて
>返済してもらわにゃ
>破産?、してもいいけど生保入ってから樹海で吊ってね・・・

って去年あたりに入行した高卒や短大卒の窓口の女の子にも樹海
へ行ってでも責任とって返済しろと要求するするわけか。
564みたいなこと書いてて、本質だのなんだの言われてもなあ。
574ゆう ◆sEeKFA519Q :03/05/19 22:29 ID:wX7P8hxi
税効果会計・・・
繰り延べ会計・・・
今日学校で習ったとこだ
要するに先送り会計ってことなんだよね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:32 ID:nuDRaLXJ
>>573  釣れた!なんかワラタ

要はりそなの名で働いてた行員(社員)は、どれだけ責任を
感じてるかだ

576 :03/05/19 22:35 ID:6wuu5iZy
なんで あの経営陣をみたら
生卵なげないんだよ 
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:36 ID:Nu4ehWEq
金や物=担保をみて金貸して
    ↓
 回収の方法は考えず
    ↓
  見事に破綻
「典型的な中途半端な金貸し」

本物の金貸しなら、乞食からでも利息取る!←日本には結構いる

本物のバンカーなら、アイデアや計画、なによりも「人間」に金を貸す!
こういうことのできるスキルの奴が、30歳で年収1000万円ならあたりまえ。
りそな、いや日本の銀行に何人いる?本物のバンカー
そこのところをもう一度考えてみろや!銀行員
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:37 ID:UT7OCohu
マジで、行員/役員の給与・ボーナスだけでも減らせないか?

なんで、てめぇのせいでつぶれて、2兆円税金投入するとこが
高額な給与もらわにゃならんのよ

納得いか萎えー
579ゆう ◆sEeKFA519Q :03/05/19 22:38 ID:wX7P8hxi
学生時代合コンにも行かず勉強してやっとのことで銀行に就職して
上司に言われるまま働いてる窓口のお姉さんが泣いて頭下げて反省して
取締役はそ知らぬ顔で天下り
日本っていい国ですね・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:38 ID:u6jrpHMU
ついでに他の銀行もやれ、統廃合含めてな。そして行員の給料を1/3にしろ。
もう十分税金つぎ込んでるしな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:39 ID:wf7o4gos
>>574
別に先送りではありません。もう少し勉強して出直してね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:40 ID:UT7OCohu
日本の銀行はみんなアマチュア金貸し

こんなとこからは、とっとと許可/免許取りあげ

合併でない新しい銀行を増やせよ
583 :03/05/19 22:41 ID:6wuu5iZy
>>579
ただ要領が悪いだけでは?
どっちもなんとなくこなしてるよ
普通
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:42 ID:gcwLFmPU
7 名前: 名無しさん 投稿日: 03/05/18 10:02
てめーの払った税金を頭下げて借りにくる客。
窓口じゃ毎日シュールな光景が起こるんだな。

ワラタ
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:46 ID:Nu4ehWEq
○富士銀行
ア○ム銀行
○ロミス銀行
アイフ○銀行
なんてのが10年後のメガバンク
小野真弓みたいなのがイパーイ
586ゆう ◆sEeKFA519Q :03/05/19 22:51 ID:wX7P8hxi
>>581
教授に抗議してきまつ・・・
587名無しさん:03/05/19 22:57 ID:Cl2q64Uf
2001年に中日ドラゴンズに10億円という巨額の金額で入団した川崎憲次郎。
しかし彼は入団してから2年間、1軍のマウンドで1球も投げていない。 怪我は治っているが、2軍での投球も拒否。
最近では自宅での休養(サボリ)を続けているという。
ちなみにヤクルトの伊藤選手も同じような状況であるが、本人からの要望で給料の8〜9割を返還している。 一方川崎憲次郎はビタ1文も返してはいない。
もちろん税金等の問題があり、そんな単純ではないが1本10円のワクチンを10億円で買うならば1億人の人口が救えるのだ。
食料に困っている1億人の人たちにうまい棒を買ってあげられるのだ。
必死に生きて餓死していく人たちの前で川崎憲次郎は優雅な生活を楽しんでいる。
こんなことは許されない。皆もオールスターのファン投票で川崎憲次郎に投票し、出場させるのだ!!
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:58 ID:EiPCnkFT
これって竹中、ひいては小泉批判なのか?
だってセーフティーネットが発動して、問題化解決のために注入されるわけだろ。
その発端もルールを厳格に適用することによってだ。

無事注入されれば、しっかり機能もしているわけで、役に立って問題ないじゃな
いか。もちろん注入される方の問題を発生させた責任はある。

でもルール厳格適用化と万事解決する為の仕組みを作り、それが機能したわけで、
その結果、注入自体悪いとなると、この仕組み自体が悪いということだろ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:03 ID:A9gYMWZx
>>588
注入自体はかまわんが、ちゃんと経営陣や株主の責任追及と、
高給もらってる行員のリストラをやってほしいってことかと。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:04 ID:vRtinmDR
窓口はほとんど混乱は無かった、取り付け騒ぎなど無かったというのは
本当ですか?
いっそ打ち壊しで支店の窓口を破壊するくらいでなければ、為政者は身に沁みない
のではないか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:05 ID:eQz3iFX5
これで関西の中小製造業が
また、ばたばた倒れるなあ。

竹中、一緒に助けてやってくれよ。たのむ。
592竹中屁遺贈:03/05/19 23:07 ID:vRtinmDR
これから首を縊って新でゆく大阪の中小企業のおっちゃんたち、ごめんなさい。
阪神タイガーズはおっちゃんたちの分まで私が応援してあげます♪
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:11 ID:DRxtoeWk
不良債権の処分=大阪中小企業の倒産?

だったら今一番戦々恐々としてるのはりそな行員でも幹部でもなく、
大阪の社長たち?
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:17 ID:cia4nLvl
>>588
オマイは給料の生む悲哀ひいては人間生活の営みというものがわかっとらん
なんてな

つうか単純に盗人猛々しいつうことでしょ 
これでむかつかなきゃ「あんた恵まれてるね」というしかない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:21 ID:eQz3iFX5
関西経済界は複雑怪奇だからな。

つとむ組系、メルヘン系、お祈り系土建屋・・・などなど
こいつらから貸し剥がすのは至難の業だからねえ。
自然と貸し剥がし易い中小製造業へ集中するだろうね。
旧大和系はそれでも頑張ってたんだが。。。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:22 ID:DRxtoeWk
よく分からんが関西人って怖いのねん
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:22 ID:lYMbxxbk
12CHの木村剛っておもしれーな
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:24 ID:X6NlcreU
3年13組お○つ○あ○し
ある女にフェラフェラうるさかった埼玉県私立花咲徳栄高等学校卒
現在は、系列校(自動車関係)に通っている。1年
人間性を疑う。ここの学校から整備士の資格を有し、世の中に排出されるのは
これから車の整備を出すものためらんでしまう。
埼玉県私立花咲徳栄高等学校 バトミントン部顧問 石井則雄
この教師は生徒に手を出し今でものほほんと教師をしている。
あの甲子園で有名な学校の実態はほんとに廃れている。
今後、このような学校を残してもいいのか。
佐藤栄学園は信用できない。

どう思われますか?



599名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:24 ID:o6xrbNlU


   徳   さ   ん   が   居   れ   ば   ・   ・   ・
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:25 ID:jAvt8cYj
テレ東で木村と植草が喧嘩してるよー。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:26 ID:7EfwazG4
りそな銀行の歴史

・埼玉銀行と協和銀行が合併して、あさひ銀行に(2行融合は進まず)
・大和銀行が不正行為で米国追放、やむをえず国内業務に専念
・大和は勝田頭取と金融庁で、収益性の低い銀行と連合し、資本注入も受ける
 (個々では生き残れないが、大きくなれば国が潰しにくい)
・あさひ銀行は行内対立の挙句、埼玉系主導で大和軍門に下る
 (旧埼玉系は埼玉県内の主導権を確保、旧協和系は解体。まるで封建領主)
・3月にりそな銀行・埼玉りそな銀行設立(システム統合は成功と言われた)
・監査厳格化で旧大和が自爆、2兆円を投入され、実質国有化に
・3〜5年後に、100億円くらいで売却???
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:30 ID:anTsgYVw
金貸し手こそ銀行。
自己資本比率なぞ糞食らえ。
机上の空論を述べるな。

工場のおっちゃんらを助けてやってくれ。たのむ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:32 ID:67KO154H
いやー、いい感じになってきたね
ぶっちゃけた話、りそなは始まりでしかないのだろ?

最大の目玉は「みずほ」「UFJ」「三井住友」
この辺の扱いだろうか
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:37 ID:FaA4PsMK
植草必死だな(w
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:38 ID:7EfwazG4
>>571
をいをい、当時の新聞読んでなかったんか。

あさひは最初は大和とも提携しようとしていたが、断った。

「三和、東海、あさひ」3行連合に加わったが、
地元重視の傾向が強いあさひは、三和と路線対立を深めて遂に離脱。
三和・東海は2行だけでUFJとなった。
(東海は三和に事実上吸収。確かにあさひの独自性は保てなかっただろう)

横浜銀・千葉銀との地域連合を目指すが、警戒されて成立せず。
迷走のあげく株価は急落し、金融庁からも再三警告され、
東京三菱とか色々な提携をばらばらに打診した挙句、
奈良銀行・近畿大阪銀行と連合を先行していた大和の軍門に下る。

つう訳で、大和主導ではあるが、
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:40 ID:DRxtoeWk
>>605
死に場所を探して彷徨っていたわけか…
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:42 ID:gK3DVNvK
テレ東面白かった
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:42 ID:C8jHD+lk
木村の勝ちと見る。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:43 ID:cia4nLvl
マスゴミもSARSで火消し必死だな。
どうでもいいよあんなの。数千人しかいねーんだろ発症者。

正面切って24時間番組でも組んで銀行批判してみろってんだ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:43 ID:C8jHD+lk
修羅場くぐった人間の目だねー
経済はきれい事では語れないねー
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:45 ID:ttcZKqoN
たしかに、木村の言うとおり、
経済問題みたいにはっきり成功失敗がわかる
分野では不明瞭でも一歩一歩進んでいくしかないんだ!
としか、言いようがないんだろう。

国民はそんな国の(政策当事者の)気概に納得して
生活を営むしかやりようがないのだし。

日本人なんてあたまわるいんだし。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:46 ID:FaA4PsMK
>>608
なんか植草( #゚Д゚)ムキー!! ってなってたけど
なんでだろうね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:46 ID:ttcZKqoN
そう、経済はきれいごとでは粉飾できない。
614  :03/05/19 23:46 ID:vRtinmDR
私は、どんな形であれ竹中の犬(=木村)は評価したくない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:47 ID:ttcZKqoN
>>614
理由をいわなきゃ。
616  :03/05/19 23:48 ID:vRtinmDR
だけど、木村なんてこの政策が失敗に終わっても責任の取りようがないだろ。
竹中だったら、まだ大臣をクビになるという責任の取り方があるが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:48 ID:anTsgYVw
あ、トレたま始まった・・・
なごむ〜〜〜
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:49 ID:o6xrbNlU
>616
身元不明の死体ができるだけだよ。
619名無しさん@お腹いっぱい:03/05/19 23:49 ID:+hBVWL+u
公的資金注入して生かす必要がどこにあるのだろうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:53 ID:+IzVb09b
俺の少ない給料から払っている税金が、りそな銀行員の給料になるので
すか?
俺はりそな銀行には何の世話にもなっていないのですが。
俺の理解不足でしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい:03/05/19 23:56 ID:SGwTU50e
りそなをつぶし、株価が0となったら今ごろ金融界は全滅
りそなと取り引きしている企業も全滅
無駄な道路や要らない土建屋を助けるよりはまし
うまくいけば国民全員が株主同じ株でも年金積立金で株に投資するよりまし
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:56 ID:67KO154H
つっても、今まで失政の責任なんて
ろくに取られたこともない気がしないでもない
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:58 ID:5Qz2M09T
>604
>植草必死だな(w

 所詮、金融界のタイコ持ちのシンクタンク出身だから、身内をかばうのさ。
今は早稲田の教授っていっても。大手株主(金融・大手企業)の肩ばっかり持つが
、今までの株主総会で、銀行のお手盛り賃金・不明朗な経営体質について、
追求してこなかったのには、大手株主も同罪で、どう責任を取るんだろう?

「りそな」の幹部は退職金無し?で首、社員の給与が30%?ダウンと言っても、
元が高すぎるから世間一般から見たらまだ高いね。他の大手銀行に良い見せしめ
になるかが、今後の問題だな!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:58 ID:cia4nLvl
>>621
いいよなその脅しだけで生きていけるんだからな
893より質が悪いよな
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:59 ID:FaA4PsMK
>>620
りそな破綻したら不安が不安を呼んで沢山の企業が破綻する超破綻
他の銀行の株も下がって破綻するかもしれない
そうなったらマジヤバいっしょ
といえばどうでしょう
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:02 ID:LfkQBuWS
金融は経済の根幹だ。
銀行の責任は問われなければならない。
でも業務自体は、守らなければダメだろう。

銀行を丸ごと潰すような事態はいかがなことなんだ?
ひいては金融システム全般に波及してしまう可能性もある。
金融システムそのものを守るのが最優先事項なんではないのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:02 ID:po1vcE0s
海外の目は冷めてますね
なぜ潰さないのだ、と言わんばかりだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:03 ID:Ma7yezpb
>りそな破綻したら不安が不安を呼んで沢山の企業が破綻する超破綻
他の銀行の株も下がって破綻するかもしれない
そうなったらマジヤバいっしょ
といえばどうでしょう

これが理由になるなら、マジ給料極少で働いて欲しいわ
税金が給料でなく経済安定のために使われてるって示すためにね
手取り一律13万でいいんじゃない
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:05 ID:QYxK20x4
>>621
永遠に護送船団方式の封建的社会主義のまま、
外資にやられて壊滅ってわけね。

ちゃんとやってる民間もいるんだよ。
何十年も保護が無いと生きられない、農業・ゼネコン・銀行は淘汰された方が、
国家国民のため。

明治維新だって、多数の事業が起こり、失敗の中からのし上がってきたっしょ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:06 ID:bAau2DR2
>金融システムそのものを守るのが最優先事項なんではないのか?
別にりそなを救済しなくてもシステムが守られれば良い。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:17 ID:i0r8i5EX

あのおー

ここには”りそな”の行員の方、居ないんでしょうか?
反論あるかなと思ってましたが、銀行関係者でも良いのだが。
居ないよね?やっぱり
2ちゃんねるなんか見てるヒマ無いよね
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:18 ID:9FxzBx5N
日本も、戦後教育を受けた人達が権力の中枢に座るようになって少しづづ変わって
いくんだろう。
今回の件も旧世代だったらなるべく騒ぎにならない方法で解決しようとするだろう。
たとえ利権がらみだったとしてもだ。
けど、新世代は違う。なるべく理論や原理原則に忠実に処理しようとする。
古来より日本人は異文化を取り入れ、自分達にあったものに作り変えてしまう能力
に長けてきた。経済もそう。西欧式の資本主義、自由主義経済を取り入れながら、
中身は日本独特のものに作り変えてしまった。
だか、今は本場廚が跋扈し始めている。「これは資本主義の本場アメリカのやり方と違う。
本場と同じようにしる!」という訳だ。それは必ずしも悪いとはいえないのかもしれない。
だが作り変えてしまう能力が失われてしまうことで、日本の強さの源泉がまたひとつ
失われてしまったことは確かだと思う。


633名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:18 ID:cqNbO67U
李ソナ銀行
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:20 ID:vuL98BCu
 すでに誰かが書いていたが、
土地を担保にしてしか金を貸せないくせに、
バンカー気取りなのはいかがなものか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:22 ID:sE2Z/rH8
知り合いから聞いた話なので、冗談半分に聞いてたことです。
りそな銀行で200億円だか手形を割る話があって、りそなからOKでました。
ところが色々言い訳をしてなかなかお金が出てこない。
いい加減腹が立ったので役人の方から圧力をかけてみると頭取が平謝り。
それでも色々理由をつけて金が出ない。
メーンバンクだからと思ってたらしいが、他の銀行に持っていったらあっさり通ったと。
数週間前に聞いてましたが冗談にしか思えませんでした。
もしかして本当の話だったのかな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:28 ID:2rssxXhp
銀行は「つぶれそうになっても政府が助けてくれるだろう」と
考えているから、リストラや賃金カットも甘いんじゃないかな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:32 ID:7wwPFJsM
退職金って出るのかな?
あくまでも2兆円は国の金なんだからねぇ

公的資金を、給料や退職金みたいに私用で使うのありなの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:32 ID:deFtHEm1
行員の給料なんてどうでもいいけど
2兆円入れたんだから何とか利益を出す会社になってくれ。
2兆円の株券を紙屑にする、結局外資にタダ同然で売られるというのだけはカンベン。

24時間ATMがなんでバンバン出来ないんだ、法律でもあんのか?
車のローン低金利でくめんのか?
組めるとしたらなんでもっと宣伝せんのだ?
サービス業なのになんで土日しまるんだ?
口座維持手数料がかかるならはっきり言えばいいじゃん。
なんでもっとドラステックに預金残高別・手数料別にサービスを差別化できんのだ?

誰か教えてくれ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:33 ID:ONzEkz24
>629
>何十年も保護が無いと生きられない、農業・ゼネコン・銀行は淘汰された方が、
国家国民のため。

 日本よりはるかに先輩の英国では、田舎に行くと昔ながらの地形や農作地を
保っている。無駄な土木工事などは、めったに見られない。ゼネコンも適正数、
人口も適正数である。

 一方の日本では、風光明媚な地形を無用な理由付けで開墾・コンクリート工事で
刻み尽くす、ゼネコンのために国土があるような政治は、正に破綻寸前である。
ゼネコンが無駄な付加価値を付けて、地価の高騰を図る、張子のトラである。
狭い国土におびただしいゼネコンが存在する事が、即ちバブルそのものである。

バブルがはじける=地価暴落=公共投資の削減=ゼネコンの破綻
=銀行の不良債権化(官僚的肥満体質で、臨機応変に外部の状況に対応出来ない)
=銀行不安のために株価の低落=デフレ・スパイラル=国家の崩壊

 将来的には人口は半分程に減り、国民の所得も現在の半分くらいになって、
やっと日本の情況が落ち着くのではないか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:36 ID:/1Ac+LdD
>>635今回の問題は自己資本比率の問題で
期間損益計算の問題ではないので、一般業務は関係ない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:36 ID:80ZdVyfR
そうそう、政府が助けてくれるならば、危ない不良債権を回収する
必要もないし。
誰も助けてくれないならば、気合いのいれかたも違うかも。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:37 ID:/Rv96Z3O
>英国では、田舎に行くと昔ながらの地形や農作地を保っている。

ふーん、産業勃興で殆どの森林が伐採されて未だ修復できてないのは?
643名無しさん@お腹いっぱい:03/05/20 00:37 ID:GIRYxbcQ
やっぱ最終的に残んの大手財閥系じゃねぇ。
ネームバリュー違うよ。後は全部あぽーんするよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:39 ID:/Rv96Z3O
>政府が助けてくれるならば

大和が政治家の財布だったから、の間違いでは?
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:43 ID:Axd76UJ6
>>642
をいをい、英国に言った事ないの?
原始のままじゃないが、囲い込みで切られた森林が、今は羊がうじゃうじゃ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:44 ID:/1Ac+LdD
>>638コンビニに置いてある罠
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:46 ID:Axd76UJ6
>>646
それは、E-NETやIYやLANS(ローソン)で、本体はすぐ閉まる。
原則午後3時に店を閉める業界なんて他にあるか?
意外とJAや信金は早朝や夜までやってたりする。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:47 ID:/Rv96Z3O
>>645
ない、ただ英国人が来たとき木ばかりの山案内したら、やたらと珍しがってたよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:47 ID:ONzEkz24
>642
>ふーん、産業勃興で殆どの森林が伐採されて未だ修復できてないのは?

イギリスは緯度が高く、特にスコットランド地方には日本で見られる森林は無い。
イングランドの湖水地方までしか、大きな森林は見られない?
日本と違い、高温多湿ではないので、確かに森林は育ちにくいかも知れない。
スコットランドの海岸辺りは、風が強く草ぼうぼうの天然のゴルフ場が続く。
日本では、わざわざ森林を切り開き、英国のゴルフ場みたいに開発し、
その維持・管理にも膨大な費用が必要である。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:47 ID:/1Ac+LdD
>>641自己資本比率が4%切ったら金融市場での取引が出来なくなるから
そんな悠長な事はいってられない
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:50 ID:W97Y97MG

行員の給料分だけ赤字になってるのと違うか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:55 ID:VVe1Qt2Q
とにかくさー銀行ってこまったら税金入れて助けてもらえると
おもうんじゃねーの?実質倒産なのに、行員はぬくぬくと高賃金
で働く。次の経営陣だって内部の人間なんじゃねーの?

りそなはつぶすべきだったんだよ。それができないなら、行員全て
退職して上で、嘱託として再雇用、最低賃金ぎりぎりで働くぐらいの
ことしてもらわんと。とにかく、外から見て「かわいそー」と思える
くらいのことしてもらわんと、納税者としてなっとくいかんな。

銀行だからつぶれないで残るって、どう考えてもおかしいよ。


653名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:56 ID:80ZdVyfR
>644
そうかもしらんが、こうゆうことしてると、なにしても政府が助けてくれると考え。
気にくわないことがあると、すべて政府の責任にして自助努力しない風潮が日本をダメダメにしていく。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:57 ID:zdCqze44
>>652
とりあえず去年までに既に2度破綻して、計3兆円の公的資金が
先に突っ込まれた朝銀に言ってやってくれ
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:59 ID:ONzEkz24
>652
 あなたの心情には同感です。世の中、サービス残業してでも給与が安くて、
他に行くとこ無い従業員が一杯いるんですからね。何故に銀行にばかり甘いのかと。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:59 ID:/1Ac+LdD
>>647
平たく言えば銀行の窓口業務はサービスに特化しても利益を得ないから。
融資や投機などの運用によって今まで利益を得ていた。
それが今では難しくなって、通常サービスだったATMなどの管理コストが
重くなったので、部門制の考え方を取り入れて手数料を取るようになった。

そもそも自動車ローンには担保がない
200万ぐらい定期貯金して、それを担保にすれば利率は低いよ。

地方銀行によっては預金者数を増やすために
365日24時間ATM稼働を歌っている銀行もある
小口預金者を増やす努力が功を奏するようなのは
規模の小さい信金クラス、
都銀クラスだと逆にコスト増になるのではないかな?
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:00 ID:j5aL5qAO
>>652
お前の収めた税金なんて鼻くそよりちいせーよ
偉そうなこと言ってんじゃねーぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:03 ID:80ZdVyfR
>657
鼻くそより大きいと思うが。
納めた税金より鼻くそのほうが大きいとしたら652は神。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:04 ID:zdCqze44
>>658
つか単に脱税してるだけだと思うのだが
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:05 ID:77t5czfx

事実上国有化して いったい何変ると言うのか
不良債権のほかに 何が残るというのか
銀行員は誰も縛られた かよわき高給取りならば
竹中大臣あなたは かよわき国民の代弁者なのか
国民の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が日本を縛り付けるだろう
あと何度公的資金 投入すれば
本当の銀行に たどりつけるだろう
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:07 ID:j5aL5qAO
>>660
死ね。経済ヲンチの尾崎ヲタ
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:09 ID:Nhdu/Nfr
>>660
warata
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:10 ID:2rssxXhp
>>657
痛いとこ突かれたようだな。りそなのガキかも。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:14 ID:po1vcE0s
>>629
農業を潰すのは、
それこそナケナシの自給率がボロボロになるので
お奨めしない
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:16 ID:/1Ac+LdD
>>660資本注入と言うことは株主になる
株主になれば経営に影響を与えることが出来る
融資ではない、銀行が健全化すれば株価は上がるし、
銀行に買い取らせて消却させる事も出来るので、回収の手段は残っている。

時価会計では評価損が出てしまうので、
実際の現金の流れとは違う。確かに3年連続赤字だが
時価会計は本業の停滞だけでなく
外部環境の影響も財務諸表に反映させるので、
加速度的に悪く見えてしまうと言う欠点がある。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:16 ID:deFtHEm1
>>656
丁寧な回答サンクス。
融資や投機で儲かんなくなってんだろ、
でっかいとこは自前で引っ張ってきちゃうようになっちゃったから。

となると、ちっちゃいとこにしこしこ貸すか、
窓口業務の手数料で稼ぐしかないんだよな?
個人資産運用なんか出来るようになるまで時間かかると思うし・・・。
(っていうか出来るようになんのか?)

銀行株価の下落から見ても
社会における従来の銀行業務の位置づけが小さくなってきてるように思うわけだ。

ちゅうわけで、さっき書いた
自動車ローンとか、手数料別サービスの差別化を行っていかないと
死んじゃうんじゃないのか?
そういう部分からしか安定した収入は得られんのじゃないのか?
なんでそういう方向に変えていこうとせんのだ?

俺は馬鹿なのか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:21 ID:po1vcE0s
資産規模のそれというより
組織としての銀行があまりに巨大になりすぎたため
本来の業務で食っていくのが大変になってる
というかこれまでの景気であれば食ってこれたが
いまやっと正常なものが見えつつある
というのが本質なのだと個人的には思う

実はスマートになる余地はいくらでもある気がする
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:21 ID:Ma7yezpb
つまり銀行いらないと
669 :03/05/20 01:26 ID:RsmtYXId
お金って怖いね
2・3年最低賃金で働いてりゃ日本人のメンタリティとして
「がんばってね」ってことになるのに
それすりゃできない
しがみついてたさ度では行員生活と芸能界は双璧だね
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:29 ID:deFtHEm1
>>668
今までの業務しかしません、で要るか要らんかという話なら
要らんと思う。
さっきも書いたとおり事業規模をもっともっと縮小すべきだ。

2兆円も突っ込んでホントに回収できるんかかなり不安ダニ。
もう10年以上金融不安だ、どうだといってるのに
本質的に変われない業界らしいからなあ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:31 ID:/1Ac+LdD
>>666
元来19世紀の金融業は、融資や外国への送金手数料、換算差益で
細々と稼いできた。
だから、基本的な金融業務としてそのまま現在まで存在している。

しかし、昨今、銀行が合併していったのは規模の利益を得たいから。
右肩上がりの市場が終焉を迎えた今、
勢いのある業界の中の、どの会社に投資しても儲る時代ではなくなった。
それぞれの企業を株主配当から業績評価からしないと利益を得られない。
しかし、規模の大きい機関投資家が巨大な資金を投入すれば、
それだけで株価に変動が起こり、
「あの機関投資家が評価した」と言うことで、新たな投資を呼び込める。

だから、同じ銀行の括りでも、地方の信金や地銀、都銀とは
収益体質が違うという事を理解しておかないといけない。

個人用の窓口なら信用金庫や農協、郵便局の方が対応が良いはず
個人がメインターゲットだから。

世間一般が会社のメインバンクだからとか、ATMの利便性で選んでいるだけで
どこに主眼を置くかで選ばなければいけないのは昔から同じだよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:32 ID:2BQA5+SS
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:47 ID:deFtHEm1
>>671
またまた丁寧な回答サンクス。
なるほど、勉強になる。

 規模の利益 というので金を集めて手持ちの資産価値を高める
ちゅうのがメガバンクの金の稼ぎ方と理解したダニ。

かなり投機的な設け方だと思うが、そうでもないのか?
結構安定して収益出せるのか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:50 ID:/1Ac+LdD
>>667禿同
まさしく、銀行の収益体質の改善が最大の課題ですよ

だから通常の融資の時に取っていた担保を
不動産のような固定資産から脱却するように進めたり、
業績に応じて、産業再生機構に貸倒懸念企業の再建を売って
売却損を計上したりする。
金融資産は時価との絡みがあるから、全行同時にやるのは難しい。

だが、完全な市場原理で銀行自体が無くなるのは被害が大きすぎる
よって、ボーダーラインを超えた銀行は、
一時国有化で自助努力で出来なかった体質改善を進めるというお題目。

効果としては、皆が大嫌いな国際金融などのエリート連中から
減らされていくから心配するなってこった。
支店すらダボついているから移りようがない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 01:57 ID:DLVO73Ws
>>664
健全な農家ならいい。過保護な農家は潰れるべき。
農業の株式会社参入も認めるべき(特区でワイン会社に一部認めるようだが)。

銀行も健全な会社なら必要だ。過保護な銀行は潰れるべき。
不良を潰す話を「全部潰れたら困るだろう」と言うのは、論理のすり替え。
「日本が戦争に負けたら、民族皆殺しだから、嫌でも従え」と同じ。

ま、建設的に書けば、りそなは行員を半減(そもそも各部門で埼玉・協和・
大和と重複人員が多いのに整理していない。せいぜい外見上だけの「出向」
で籍を移して「スリム化しました」ばかり)、取締役役も給与も半減、
不良債権は整理(延命の長谷工とかは見捨てる)、癒着も捨てる、
そのかわり、それで競争力高めて復活して、株価があがって資本回収できれば、
国のため、国民のため、そして他銀行への監査強化の前例にはなる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:00 ID:/1Ac+LdD
>>673まさしく危険、米経済の景気が良かった3年前までは
なんとか昔の法則で利益を出せた。日本だけじゃないからね。

ほかに生命保険や年金基金などの
機関投資家もいるから、一定の分散投資をしてリスクをヘッジする必要がある。
分散しても尚デカイ資金が欲しいから合併。
だから不透明になると、かならず利息が付いて安定している日本国債や
米国債や金などに流れる罠。旧大和は大失敗して米から撤退した。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:09 ID:deFtHEm1
>>676
なんか銀行がかわいそうになってきた。
結局 規模の利益 を追求するとハイリスクになり
逆にそうしないと儲からんということかい。
メガバンクに安定した収益を求めるのは無理ってことですか。

個人資産運用なんかは投資だから損してもある程度納得できるけど、
預金がそんな風に運用されてパーになっちゃうようじゃ・・・ねぇ。

もう普通預金に金利がつく時代は終わっているのか。
普通預金専門の泥臭い銀行を作る必要ありなのか?
678そういえば:03/05/20 02:13 ID:OX69SXH6
 そういえば、山一証券が90年代じゃなくて、もっと昔に破綻か破綻寸前になった時、公的資金で暴落した株を買い支えて、その後景気良くなってかなりもうかったって話なかった?
 りそなにはそういう可能性はないんかな?詳しい人いません?
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:15 ID:ehI6B+kF
国が75%近く握れば完全に掌握して当たり前だが
どこまで このブワカ銀行を追い詰める事ができるか
国が屋台骨を握ってしまえば もう潰す事が出来ない
どこまで 利益体質に持っていくかは 国の舵取り次第

680名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:19 ID:DLVO73Ws
>>677
それはどの業界でもそうでは?

CITIBANKとかは、迅速に参入して、住宅ローンも利益が低くなるとすぐ
撤収する、身軽な経営で成功してる。

世界的にも小額な普通預金は金利は少なく、口座手数料を取るのが
普通。単に小口決済ならネットバンクを使い分けるのも便利。

そもそも、狭い日本に数百の銀行があって、
全部が店舗を持って、個人相手の預金・融資から、企業向け取引まで、
横並びで同じようにやってるのが時代錯誤。

商店街と同じで、特色の出せないところは淘汰されるか、
有力行の系列になる(酒屋のコンビニ化)しかない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:20 ID:/1Ac+LdD
>>678田中角栄の時代ね、オイルショック時にぶっ飛んだ話
682名無しさん@お腹いっぱい:03/05/20 02:21 ID:GIRYxbcQ
CITIねぇ。あのアドオンで住宅ローンやって、バレテ逃げた銀行のことだろ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:21 ID:DLVO73Ws
>>679
そうそう。下手をすると「国が貸しはがしはできない」と政治圧力が
以前より高まり、不良債権処理が逆に遅れて、不良ゼネコンの
救済センターとなる恐れも実は高い
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:22 ID:E9NQAJNP
Citiと言えば数年前の外貨預金。あれぼったくりでは。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:39 ID:/1Ac+LdD
>>683どのような形式になるかは続報を待たないと。
後任人事や、もともとが税効果会計の繰延税金資産計上額の
算入方針の違いで、自己資本比率が低下して、
それを補うための公的資金投入だから、
名目だけで終わるか、どこまで踏み込むかは長い目で見るしかない。
誰か日本長期信用銀行の現在知ってる?

しかし竹中は、ハードランディング議論で有力議員を釣っておいて、
実を公認会計士法と監査基準の改定で実を持たせるとは
上手くやったな、としか言いようがない。
しかも今回したのは、あの新日本だものな。
最大手で緩いという・・・他の監査法人への影響は大きい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 06:10 ID:6pUcSXM1
平均年収300万なら許す
687ちpn ◆GlYRO9xQ1M :03/05/20 08:35 ID:IgLXeJwd
ハゲド
688ちpn ◆GlYRO9xQ1M :03/05/20 08:35 ID:z1Ob2sZ7
ハゲド
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 09:04 ID:KsGv6DLJ
このスレの人たち、殆どサラリーマンだね。おれは中小の経営者だけど、昨日ある会合
にでたけど、皆の反応は違うよ。
深い絶望感が漂ってるね。本来は倒産して失業すべき万単位の人が救済され、公務員に準じて
将来にわたって保障されるんだから、この不平等、不公平は決定的だね。中小はバカみたいだ。
自己責任とか、平等とか、建前だけだね。俺たちは自衛の手段にでるよ。
誰も、まともに税金は納めなくなるだろうし、雇用保険は巧妙に活用するようになるだろうし、
皆さん知ってるかな?。今労働保険の加入会社がどんどんふえてるのを。
民間の損保、生保を解約して、労働保険にはいってる会社数すごいよ。目的は国の金で
従業員を救うことだ。
このモラールハザードは極まってきたね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 09:20 ID:Stf38IFB
>>689
この国には建前はあってもモラルなど始めからナイ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 09:48 ID:m4gltNRC
うちは逆に安堵してるな
りそな行員が失業するしないなんて関係ない
融資が引き上げられるか続行されるかの方が当面の問題で倒産されたらこっちもお陀仏
業績がよくても当座の資金が回らなくなったらおしまいだからね
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 10:04 ID:laXD4uCJ
2兆円注入するだけの勝ちがりそなにあんのか?
リストラいくらしたって持ちなおすだけの基盤がないと思うが。
仮に地銀並の規模になれば別だが。
そうしたら2兆円なんて返せないだろ。
大きいから潰さないが経済を狂わしているのに気づかんのかな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 10:11 ID:NRhyXinC
上の人たちは仲良し子吉なのさ。氏ね
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 10:56 ID:cbHTciSM
銀行に自爆テロが流行りそう。テロの前にビデオで身の上話を録画してね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:03 ID:62C0058h
他の大手銀行も公的資金をあてにするだろうな。
りそなに税金を2兆円もさしあげるのは不公平だよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:15 ID:3tPfl8sP
国が持つ株式を分割してそれを国民みなにわけりそなの株主総会に国民を参加させろ。
全国民の総意によってりそなの今後を決定する。いいじゃないかっ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:19 ID:QqTWf+2p
>>695
それは無い。経営陣も責任を取りたくないからね。だからUFJみたいに
無節操に融資先にまで増資の引き受けを求めて、自己資本の増加を図った。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:33 ID:3RCiHd+6
こうなりゃ、皆持ってけ。
http://cgi.2chan.net/n/src/1053353531783.jpg
どうせ、議員は安泰だ。
政権運営間違って、金もらえない奴は居ない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:40 ID:7TbvpalE

兆の桁で注ぎ込むこたぁねぇだろ?
絶対におかしいべ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:43 ID:Yeoo+ned
昨日のWBSの植草vs木村はかなり面白かったそうだが、漏れ見てないんだわ
701ぷりんす。 ◆Z1sp.Bulpo :03/05/20 11:44 ID:oI+MWig2
ま、お金も兆とかになるとあるんだかないんだか。
みんなが「ある」と決めてるだけの幻のお金ですね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 13:24 ID:+NlninWW
りそな潰して、優良取引先だけ救えばよい
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 13:36 ID:0G/Xuad9
潰せ潰せと言うが、りそなを潰したらその影響は2兆じゃ済まない。

704名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 13:44 ID:t/QkufHo
責任を明確にしただけでは不足.
責任取るなら最低でも役員報酬返還と全職員賞与全額カットだろう.
税金で穴埋めしてもらうんだからね.

だいたい見積誤りで何人の零細企業に首吊らせたと思ってんだか.
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 13:45 ID:ord9TtvV
これからは「新生銀行」がいいね。マジ最強!!
手数料無料だって。セブンイレブンでも使える。
こんな消費者に優しい銀行があるのを今日初めて知った。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 13:48 ID:6hHTow1O
別に潰さなくてもいいけどさ。
ただ銀行の構造改革だけ「痛みを伴」わないってのはどうなの?
ってハナシじゃないのかこれは。
それとも国民に含まれないのか?>銀行員
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 13:48 ID:Yeoo+ned
月曜の段階で小切手or手形or振込み元がりそなの得意先のリストが経理から来たよ。
それとなく聞いて来いといわれたが・・・正直、正面きって聞くしかねぇよなぁ
嗚呼、営業はつらいよ・・・トホホホ
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 14:27 ID:62C0058h
りそなをメインバンクにしてる企業は信用がた落ちだな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 14:30 ID:Nl6e974x
おれさえしあわせであればいいんだよ。人の心のなかなんてもんはみんなそんなもんさ
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 14:31 ID:7Cb9IAkf
ボーナス150マソしかないのに50マソ近くカットだなんて・・・
漏れのせいじゃないのに!
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 14:31 ID:Y61bwr6Y
昨日は旧あさひ銀行に様子見に行ったら、
いつもより人が多かった、やっぱり解約してる人がいるんだ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 14:45 ID:LfkQBuWS
>>700
前半木村が押し、後半植草逆転という感じ。
植草が理で押し、木村は心理に訴えかけるという状態だった。
意見が噛み合わず、討論にはなってなかった。

植草は、かなりまともなことを言っていた。まあ、でも小泉総理を見れば分かり易
いフレーズで心理に訴えかける手法は有効と判明しているから木村優勢と見た人は
多いかな。植草の理が理解されるのなら説明する必要性は元々ないわけだからね。
小谷は司会としてボロボロ、まとめきれなかったよ。

植草前半涙目、木村後半怒鳴って観念論という盛り上がる場面もあった。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 14:45 ID:P2r+FrYp
個人のお金は有限ですが、公的資金は無限です。
で、このBANKは以上の結果、今、終了するべきです。

いまよりお金を掛けてもマイナスの負の公金でこの人達の賃金に
まわされるだけですから...

なぜしない!不思議で内緒話ばかりのニッポン七不思議だな!!


714名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 14:50 ID:Y61bwr6Y
銀行には経営努力は必要ない、最後は国家が救ってくれる。
必要なのはやっているフリ。
715事故中”管理”人:03/05/20 15:02 ID:6IlyFa4u
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bishop/6077/
かきこめぇぇぇ〜
しね、お前ら         
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:33 ID:Qrks/KOS
  .´,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
../;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;/\;;; ;;;; ;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;;;;;ヽ
|;;;;;;;/   詐欺師;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
|;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽ;;;;| ''_     __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \|" °ヽ   °`ヽ L/^)   | 銀行を国有化して、政府にまともな経営が
   i   /ヘ---\     ,/  < できるのかと不安視する方がおりますが、
   ゙、 |┌----- ヽ    i´    | 心配要りません。
    i  ------|ヽ  ノ     | みんな外資に売り飛ばしてしまいますから。
    ゙ 、____...、r'.      \____________
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:33 ID:dggb5HYQ
今日は株価50円超で推移、前日より高いぞ。
やっぱ国がバックについた銀行は強いなー。
震源地がこじっかりで、とばっちりのメガバンクは軟調。

困った展開だねこりゃ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:34 ID:2XECmkHH
野中元幹事長は、政府のりそなHDに関して「十分存続している会社なのに監査法人の
繰延税金資産の判定が違い、そのために自己資本比率が4%を割ったと聞いている、
納得できないことだ」と述べ、麻生政調会長も「米国並になればこんなことにならな
かった」と政府や監査法人にたいして不快感をあらわにした。


存続を否定したわけでもなく、米国式の厳しい査定をしたからこうなったのではないか?
野中さんと麻生さん、どちらの言ってる事も意味不明だ。。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:36 ID:0G/Xuad9
監査法人は悪くないだろ
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:41 ID:VuZUnBlL
税効果会計による繰延税金資産を認めてる以上、繰り延べても返ってこない
(将来において税額減として反映されない)分は否定して当たり前。それが
税効果の常識。監査法人はきっちり仕事して当然の指摘をしただけ。
んなことも覚悟できずに税効果会計導入したりそながアホ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:43 ID:LfkQBuWS
>>717
この方式の注入は、モラルハザードかもね。
あの程度の責任で注入OKなら、注入した方が特、賢い選択ということになりかね
ない。追随するところがでてきて悪しき前例にならなければいいよね。

昨日の木村さんは、このことを聞かれても正面から答えなかったな・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:43 ID:I101nHrN
良い監査とは何もしないこと
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:46 ID:460+vYs5
>>718
両氏は 昔から頓珍漢(とんちんかん)
でもこれが政治家の水準では・・・・
わたしは ヒカン しまくり
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:57 ID:pcPHNCmM
>>721 禿げ同。
守られるべきなのは、金融システムと一般預金者と優良債務者。
責任とらされなきゃいけないのは、経営者と株主と不良債務者。
税金投入は許すけど、なんで減資しない?
リスクの高いジャンク株に手を出すギャンブラーを
税金つかって守ってやる必要ってあるのか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 16:02 ID:BvLph+uD
数年前から、銀行には退職金引当金を積ませていた。
何かのきっかけを待って、それを手にする面子は揃っていた。
面子に天下りもいたかもしれない。

一方で信用不安を防ぐために、準備金を積ませ守らせていた。
その代表に顔役を置き、その人に全て責任をなすりつける為に
降ろすことはしなかった。

退職金引当金は金庫を圧迫、その他キッカケも重なった。
そして準備金はスライドし、飛ばされ、面子の懐に入っていく。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 16:17 ID:dggb5HYQ
終値51円出来高約8600万株。
昨日より高いぢゃん!

従業員は持ち株売りたくても売れないだろうな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 16:19 ID:Y61bwr6Y
減資しないの?詐欺ジャン。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 16:35 ID:K7BG8sLL
野中元幹事長は、政府のりそなHDに関して「十分存続している会社なのに監査法人の
繰延税金資産の判定が違い、そのために自己資本比率が4%を割ったと聞いている、
納得できないことだ」と述べ、麻生政調会長も「米国並になればこんなことにならな
かった」と政府や監査法人にたいして不快感をあらわにした。


こういう奴らが議員の座にのさばってることが、諸外国から信用されてない
原因。政治家の改革はしないのか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 16:37 ID:P2r+FrYp
りそなは大阪にある全ての銀行の負の遺産を請け負った
計画的な精算事業団ですが、これに対してだれもコメント
してないね...

朝にそこまでするか、なら国民にマワ背や!
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 16:41 ID:dggb5HYQ
朝銀がのうなって、りそなはんにまで逝かれたら、
雑金はん頼りのあてんとこはもう、わやでんがな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 16:41 ID:fJj5mD0r
>>718
野中氏のお言葉を通訳しますと、 
(俺に一言の相談も無く、今まで貢いでくれた銀行を金融庁に
渡すとは、何事だ。 まあいいか、今は郵政公社があるし
どさくさに紛れて投信の窓販を認めさせたから、集金、集票は
万全だ。)
麻生氏は、陛下の御学友ですから下々には分かりかねます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 16:56 ID:P2r+FrYp
730>ごめんね、そういう意味でコメントしたのでは無いよ。

もっと根本的に選択して欲しいのよ。
もう負の財産をカバーできる若い国民がいないのだから。

あとは政府にお任せなのだが...いつもの通りであてにならん!
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:02 ID:wl/mwwp0
赤字金額が桃鉄みたいだな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:10 ID:rCTJ6qrH
>>718
米国式にこだわるんなら
不良債権の引当に対する無税償却をアメリカ並にしないとおかしくありませんか?ということ。

要するに(ほかの問題もそうだが)
ケケ中、小鼠は民間に強いる義務を官(財務省)にはまったくしていないという不公平が問題なんだよ!
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:19 ID:P2r+FrYp

赤ちゃん、じいちゃん、ばあちゃんと労働給与所得者に対した
国が作った借金がこれで壱〇〇、地方自治体も併せると....

もう何も言えないです。

最後に、フザケンなと........

736名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:22 ID:0G/Xuad9
俺が日本を変えてやるよ
あと6年待ってくれ
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:32 ID:P2r+FrYp

ハーイ。

738名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:54 ID:3644MSAd
日本政府は基礎どころか商品であるプラズマビジョンの開発費を補助してるけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:59 ID:e02EuIGV
女性は無料で遊べる!逢える!恋愛出きる!
もう寂しい生活とは縁を切ろうね!
愛して 愛される そんな出会いがなきゃ
生きてる 意味がない!
http://www.sweet.st
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:19 ID:u0lJdewJ
>>734
制度としては無税償却があった方がいいけど、根本は別でしょう?
田中角栄の列島改造論で踊り、オイルショックで弾けた後に膨大な不良債権が
残った。しかし塩漬けにしたらお釣りが出た。この成功体験が記憶に残り
今回のバブル後も、同じ手法を取っただけでしょう?

自分の失敗をあるいは上司の失敗を認める、
無税償却が日本人に取れるでしょうか?
今も自分の出処進退を明らかに出来ない人ばかりのような気がしますが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:26 ID:vTvvZfoc
りそな銀行失業時あんしん保険
ttp://www.resona-gr.co.jp/resonabank/re_kojin/kariru/jutaku/rek_c0108.htm

自分たちは税金投入してもらって
公務員
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:28 ID:dggb5HYQ
残高もロクにないようなクズ口座は維持費や事務コスト考えりゃ採算割れだから、銀行としてもどんどん解約してもらったほうがいい訳よ。
やっぱり総残高1億円未満の客は客ぢゃないわね。今回の処理に怒って解約することは、逆に銀行にとってはありがたい訳。

743名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:40 ID:yZn6umCZ
どーでもいいが、餓鬼の”だな”夫はだーっとれや、屑
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:42 ID:P2r+FrYp

えっ、解約してしまいました。
.....Blueだよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:43 ID:yZn6umCZ
あほ川か
746いい:03/05/20 18:53 ID:aU4U2ijw
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 19:03 ID:EZmtYTwV
職員2万人? で2兆円、一人当たり1億円
で給料3割カット、ピッカピッカの公務員、いーねぇっ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 19:08 ID:po1vcE0s
二万人は多すぎなんだよなぁ
4メガも似たような数字だったと思うけど
一万以下でいいと個人的には思う
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 19:22 ID:Qrks/KOS
日本の銀行員は本当にめぐまれてるね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 20:13 ID:Xdbxeps4
>>728
そもそもこやつらは日本国民の敵だろ?
郵政族であり北朝鮮支援者の野中、道路公団癒着の江藤、
時価会計凍結論者の麻生、ハイパーインフレを目論む亀井
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 20:17 ID:vb/XeOyG
最低でも減給と人減らしはやって欲しいね。
752ewew:03/05/20 20:21 ID:dTmRdSKM
女子小学生レイプ画像
http://imode.csx.jp/~goo021/1/323.gif
女子小学生レイプ動画
http://imode.csx.jp/~goo021/1/323.mpeg




ruuy



753名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 20:29 ID:DFav126u
【モナー板】     【アフォなページか】  【NEWS】
「2chは5,6人以上逮捕された犯罪者が居るので
2chは全員、犯罪者だと思っていいと思います。
私の友達と私が被害を受けたのは本当の事実なので。」
(HPより抜粋)
http://members.tripod.co.jp/nichkirai/index.htm
この2ちゃんねるを罵倒しているサイトである
2003年5月21日午前0時を以て
攻撃開始。
他のスレッド・板にコピペしてくれ。 a
これは我々2chねらーに対する挑戦であり
善良な2chねらーを巻き込ませようとしている悪の芽を摘むことを決定した
間引きをすることにより、2chの秩序を保つのだ
eu
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1053428537/l50

   これまた感情的なHPだな。俺も犯罪者なのか弟者?
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )管理人はリアル厨房臭いな。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒iひろゆきに知らせて損害賠償でも求めたらどうだ?
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 20:32 ID:Yeoo+ned
まったく、りそなのお陰でとんでもない集金日ですた。トホホホ
755ZAKZAKより転載:03/05/20 21:19 ID:TBkj55FA
以下にある残りのつぶれそうな2大銀行はどこでしょうか?物知りのみなさん
教えてちょ。 

ここに、今後、公的資金再注入を申請しそうな銀行を探る上で興味深い資料がある。「大手行の正味自己資本比率」(昨年9月中間期時点)と題する資料である。

 昨年9月中間期の時点で税効果資本(繰り延べ税金資産)や過去に注入した公的資金を除外した場合の「大手行の正味の自己資本比率は、どれくらいなのか」を試算したものである。

 試算対象は、みずほホールディングス、三菱東京フィナンシャルグループ、UFJホールディングス、三井住友銀、りそなホールディングス、三井トラスト・ホールディングス、住友信託銀(名称はいずれも当時)。

 この主要7グループのうち、「正味の自己資本比率」が他よりズバ抜けて高いのはやはり、三菱東京と住友信託銀。

 どちらも、「邦銀の中ではマーケットの評価が高いところ」(金融アナリスト)で、株価も比較的安定している。

 そのほかは、大半が「どんぐりの背比べ」なのだが、中でも3グループについては、税効果と過去に注入を受けた公的資金の依存度が高すぎて、計算上、正味の自己資本比率が差し引きマイナスというところもある。

 その1つがほかでもない、自己資本比率が4%割れして公的資金再注入を申請したりそな。

 「残る2グループのうち、1つはりそなより悪い数値となっていて、折に触れて国有化危機が言われている。残る1つはりそなよりも数値はマシだが、メガバンクの一角ということを考えると、大丈夫だろうかーと心配になる」(関係者)

756名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 21:26 ID:QXjbRRzE
預金者だけ保護すればいいんだよ。
銀行員や株主は負けたんだから責任を取れ。淘汰されろ。
そうすれば勝ち残ったところは競争相手が減り強くなる。
銀行員は失業保険があるだろうし、そもそもため込んでいるだろ。
株主はリスクを取るのが当たり前だから保護はいらない。
つぶせばいいだけなのに。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 21:31 ID:gh/5sOiO
>>756
借りている人はどうなるの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 21:32 ID:po1vcE0s
>>755

>「残る2グループのうち、1つはりそなより悪い数値となっていて、
>折に触れて国有化危機が言われている。残る1つはりそなよりも数値はマシだが、
>メガバンクの一角ということを考えると、大丈夫だろうかーと心配になる」(関係者)

前者が三井トラスト、後者がみずほだろう
個人的にはUFJも、とは思うけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 21:49 ID:R/nDMlTh
nihonnのぼんやりさんは騙せても、外資(米国)は完璧に
next optionに入っていく。次はMかもうひとつのMか。
いずれにしても日本は終わったな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 21:55 ID:6WQcSkS8
>>758
たぶん正解でしょう。
っていうか俺もそうとしか考えられん。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:05 ID:LfkQBuWS
>>756
責任は取らせる、でも業務は守らないとダメだよ。
今は責任は曖昧、取らせても簡素、これでモラルハザードがおきつつある。
かといって業務も潰れる方向へと行きかねないという、こちらもお粗末振りだ。

金融は資本主義の根幹、業務は保護しなければならないよ。
その代わり銀行員の上位はすべて私財没収の上、監獄入りとかすべきなんだよ。
中位下位も、ある程度の期間転職を禁じ、給料半額または3分の1とか、すべきだよ。

金融に関してはソフトランディング、責任に関してはハードランディングが必要だ。
日本人は極端で極論好きだよ、もう面倒だから何もかもぶち壊してしまえや、がら
がらポンしちゃえよ、そうすりゃたぶんスッキリするだろという観念論に陥りがち。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:17 ID:z1Ob2sZ7
(´・∀・`)へー
三井トラストってそんなにやばいんだ
俺の中のイメージは、みずほとUFJがすごい悪そうな気がしてたよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:25 ID:zlNmaxf8
注入された税金は
行員1人あたり1億円だってね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:33 ID:62OX8GTl
何で店舗統一が進まないわけ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:41 ID:d4WRQ+qT
>>764
経費削減の努力なんて考えは、行員にはないよ。
たとえ駅前の一等地を費用対効果がマイナスで借りていようが、行員にはそんなこと考える力はない。

いざとなれば税金で助かるという甘ちゃんばっか。
他では使い物にならにくせにな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:42 ID:MJOkXLoU
漏れロードサイドの店舗用地探してるけど
統合による銀行の余った土地は賃貸より売却の流れみたいね。
だけどうるせー国道沿いの土地が多かったりするからマンション
デベはあんまり興味ないだろうな。
賃貸で出されるものも建物解体による償却損があるから更地にしては
なかなか貸してくんない。
かといってあんな建物じゃ商売できんもんな。
更地ででてきてもだいたい300坪弱くらいだから満足に駐車場とれる
ファミレスもつくれんし、なんか中途半端。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:44 ID:m4gltNRC
>>763
言ってたのって朝日だっけ?
なんか2ちゃんねらー並みの煽りだよな
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:46 ID:po1vcE0s
つーか、行員の99.9%は組織の先行きなんてどうでもいいと考える
というか先のことや全体のことは考えないように考えないように
そんな教育を受けてるようなものだよ
だからどうだというわけではないが、自浄作用を期待しても無駄
日々の業務には責任があっても、
組織の有り様に責任を感じる行員などいない

いてはならないという風潮がそこにあるから
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:11 ID:wpajMe6K
扱いの関係で目立たないんだな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:27 ID:JqN0e1U2
植草一秀氏は株主責任をとらせるべきとTVで盛んに言っているが氏の意図するところ
は何なのだろう?
大株主の生保救済さらなる銀行への危機連鎖の防止のためには全額減資しないのは
やむを得ないと思うのだが。
氏はモラルハザードの点から全額減資を主張しているがなんだかそれは氏の批判する
構造改革派の言い分のように思えるのだが。
デフレ脱却を優先する立場からは今回の政府の措置でよかったと思うのだが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:28 ID:W2C15Ez/
既存株主の株券はパーにしないと示しがつかないだろうね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:29 ID:7L5kljKD
>>763
1人1億円の早期退職割増金で、ちょうど消える額
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:32 ID:7L5kljKD
>>764
合併しても店舗統合が進まない理由

・取引先だけでなく、官庁との調整とかが大変だから
・支店は支店長の「城」だから、数を減らすのは極めて困難
・2店舗あっても合併前銀行(システム)が違えば、簡単にいかない
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:35 ID:7L5kljKD
銀行が精算されない(税金投入される)理由

・銀行や「金融システム」の保護という名目
・それ以上に、不良債権のゼネコンと、公共事業(役所)との癒着
 (りそななら、長谷工とか)
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:35 ID:Stf38IFB


   「公正」という言葉がむなしく感じる国は信用がなくなり没落してゆく
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:39 ID:RoVZLxp2
あなたの資産は10兆円あると考えて下さい。
あなた担当の資産運用者が狸粗なへの2兆円投資を勧めたとしたらどうしますか?
また、あなたの意向を無視して2兆円つっこんでしまったとしたら、あなたは
どうしますか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:43 ID:3IaeFcuU
残りの8兆円で死ぬほど豪遊できると思うんだが・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:53 ID:MJOkXLoU
盗人に2兆円もくれてやるくらいならSARSの風評被害にあってるとこも
ちーとは補助してやれよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:59 ID:WafQTBEc
金融危機発生に対し、我々の税金を投入して
経営陣はやめるだけで何の御咎めなし。
中小企業経営者だったら、即刻首吊り
今すぐに経済対策が必要。
政策転換を求める。
ご意見待ちしています。
http://www.scriptv.com/EasyBBS/index-2.html
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:15 ID:zXwk8UHB
関西経済界(中小製造に限定)のこの半年間の動向。
旧住友、旧神戸系・・・貸し剥がししまくり。
旧大和系・・・取り敢えず中小には融資続行。

で、潰れたのは旧大和系。
潰れて欲しいのはむしろ前者だ!!!!!
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:42 ID:cTb6kSBy
>>770
モラルハザードそのものでしょ。
あの程度の責任で注入が許されるなら、注入した方が得でしょう。

他行も身代わりの仮の首を用意し、そいつを切って注入してもらうなんてことにも
なりかねないですよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:46 ID:WASV/K2p
>>780
まぁそんなんだけど...

政治家・官僚と癒着して、不良債権化したゼネコンにも融資続けて、
それで恩を売って潰さないようしてもらっていた大和に、同情していいものか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:48 ID:WASV/K2p
>>779
経営陣は辞めるといっても部下と交代しただけ。
HD社長だけ外部から来るそうだが、1人で来ても、お飾りな気配。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:51 ID:9iVQklY0
もともと政治家の財布に、今度は御紋が付くだけに見えなくもない
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:57 ID:T4ErC/tV
りそなが無くなっても困らない。是非潰して下さい。
こんな所に預ける預金者は愚か者。
一緒に逝っていいよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:06 ID:UkruSzb1
ところで、若い人はなぜ銀行を設立しないんだ?
ちまちま古着屋やカフェやるより銀行やった方が安全なんじゃないか。
詳しいひと解説希望。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:08 ID:mIOH5Ol7
>>786
ちゃんとBANKSとかMICSに接続してくれるかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:08 ID:Hr/hdHwV
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:10 ID:hd8nomar
>>754
マジレスすると
知り合いに、実際、銀行やろうとした人いますが

認可が下りないから

です。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:11 ID:9iVQklY0
詳しくないけど、許認可が必要でそれも毎度の如く
参入自由でも撤退の自由は全く無い、とかかな?
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:12 ID:mIOH5Ol7
何年以内に黒字転換しないと免許剥奪、とかじゃなかったっけ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:16 ID:UkruSzb1
>>789
解説有り難う。
2CHのひとが100万円づつでも出資すれば銀行1つぐらいできるのかな
と思ったのです。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:21 ID:OLY+IUjr
俺が預けてた、322円はどうなるの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:21 ID:uTflbCkT
みんなで、りそな買収しねぇか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:22 ID:uTflbCkT
でもって、名前は2ちゃんねる銀行。

あーやだやだ。やっぱ却下。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:22 ID:c1nzMEp4
>>795
ニダー銀行だったりして。。。。。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:24 ID:mIOH5Ol7
>>794
公的資金投入してるんだから我々の銀行も同然
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:25 ID:uTflbCkT
>797
その割には、いうこときかないねぇ。
他もだけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:27 ID:UkruSzb1
>>794
共同購入というやつですね。
YAHOOでそんなたぐいのいっぱいありますね。
銀行が売りに出されているのは見たことがないけど、売りに出されたら
祭りですね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:30 ID:uTflbCkT
オークションにりそな出したら、最低落札価格100円から動かなかったりして...w
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:31 ID:mIOH5Ol7
>>800
りそなを一つの資産とみてDCF法で換算したらそんなもんかもな(w
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:42 ID:T4ErC/tV
>>800
10兆円くらいくれるなら、貰ってやっても良いが……。イラネ
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:46 ID:0WKrpr0o
>>789
チケット金融でよかろう。

他にもあるぞ!
・ブランド金融
・パソコン金融
・骨董品金融
・ペット金融
etc…

続きは>>805-
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:57 ID:2q/lWn0B
もなーを通帳につけてくれ
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:57 ID:mIOH5Ol7
むしろ記帳をうまーくやってAAにしてみたい
806_:03/05/21 01:58 ID:XuW/txHj
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 06:41 ID:lf4z6mmK
日本政府の旦那はまたゾンビ芸者を一匹、水揚げなさったようですね。あと何匹
いけるんですかねエ?。だれとだれですか?。ここんと押さえないと新規投資も
現ポートフォリオの維持も非常にリスキー
なものになる。株主責任指数?みたいなもの考えないといけないとは悪い冗談としか
思えないな。世界はどうみてる?。
808  :03/05/21 06:45 ID:Xopzn4ww
融資先にまで増資を求めるとは>みずぽ
まさか、増資に応じてくれた客にまで貸し渋り、貸し剥がしはしないでしょうね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 06:48 ID:M/9KfoK8
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録すると、もれなく商品券とメールアドレスが貰えます!! 
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 07:57 ID:WZBiDa3e
村上正邦の8000万汚職が軽く感じられるから不思議。
811株主:03/05/21 08:00 ID:as/7Zyck
>>810
一億円払ってさっさと保釈。
812名無しさん@お腹いっぱい:03/05/21 10:02 ID:mJLL8bNL
銀行は他人のお金で儲ける商売、他行もまだ13兆円もあるお金を借りて
どんどん市中に金をばら撒きましょう
景気対策には国債買うよりまし
なんせ努力せず資本が出来るんだから
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:14 ID:ifxxyjT7
>>789-792

・銀行は昔は免許制だった
・最近は規制緩和で許可制になった(かな?)
・でも「社会的責任」のため、実際は金融庁や日銀の審査が極めて大変
・「何年以内で黒字化」「信頼性」「親会社からの中立化」などなど
・ヨーカドーのIY銀行ですら、かなりかかった
・だから普通の人が参入するのは、絶望的
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:15 ID:f+KpScr5

 っ
  ぱ
   もろ
     で
      しょ!!

http://www.dvd01.hamstar.jp/


815名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:37 ID:bXFYHsLN
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:39 ID:bXFYHsLN
女性は無料で遊べる!逢える!恋愛出きる!
もう寂しい生活とは縁を切ろうね!
愛して 愛される そんな出会いがなきゃ
生きてる 意味がない!
http://www.sweet.st
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:55 ID:AZdBEpUT
りそなの女子行員に俺の肉棒を注入してやりたい。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:56 ID:+HQBecL0
2兆円はあくまで資本金であって、
不良債権の償却原資ではないとすると
本業の利益のみで2兆円償還せにゃならん訳ね。

やっぱ給料10万円ボーナスなしで働いてもらわなきゃまずいよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 11:10 ID:7GE42U6Y
http://albutz.cool.ne.jp/close/
社員のページ
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 11:19 ID:ifxxyjT7
>>818
いや、2兆円は単に自己資本として、入れておくだけでは。
利益が出て内部留保で自己資本が十分になれば、2兆円は引き上げてもいい。

実際には、数年で健全化できれば株売却するそうだから、
2兆円は国に戻って(株価次第で損得は出るが)、株式市場が交代すると。

理想的な場合だけどね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 11:20 ID:w3DeadG0
今の経済状態で黒字転換は無理では?
あのとき支援しないで潰してしまった方がよかったということになるだろうね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 11:25 ID:AZdBEpUT
構造改革って、中途半端なんだよ。
ダイエーやゼネコン、銀行なら痛みを伴わなくていいのか?

りそなの社員は最低賃金ぎりぎりで働くべき。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 11:26 ID:A3yHvGLh
>>820
2兆の資本はそう簡単には増えないんじゃないの?
利益が出ないからこの状況なんじゃないの
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 11:28 ID:1CIQ/aHD
すごいうがった見方になるがりそなの為に日銀が株の吊り上げやったんじゃないか?
7800円から落ちるのと8000円から落ちるのじゃ底の位置が違うはずだから・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 11:29 ID:UMtbP6Jy
ドラスティックのリストラやらないといつまでも再生しない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 11:29 ID:+HQBecL0
>>820
サンクス。それ聞いて第三セクターの施設事業思い出しちゃったよ。
多くは収益基盤が確立すれば行政が株放出する、とゆうシナリオだったはずなんだけど、
カナディアンパーク、グリュック王国、シーガイア、ハウステンボス…。
ガクガクブルブル。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 11:29 ID:t3Zu9OS3
今日もさぼろっと。。。利粗無社員です。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 11:31 ID:kJeiRriZ
聖域ないはずなのに。
>>827さぼんな
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 11:45 ID:3rhkKlOk
>聖域ないはずなのに。
聖域じゃなくて神の域とか,特権領域とか言葉のアヤヤ

政治のキーワードってそんなもんだろう.
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 11:53 ID:4LTV7ZKn
りそなに関与して自殺した会計士のことを、
税金経理会計板のりそなスレで
会計士たちが真摯な議論をしています。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1053173630/
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 11:53 ID:cTb6kSBy
特に小泉語は、摩訶不思議な言葉が多いのよ。
全然説明しないしな。

ただ分かり易いフレーズで、心理に訴えかける効果抜群。
洗脳みたいなものだな、勝手に好意に解釈もしてくれる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 12:16 ID:+HQBecL0
833843:03/05/21 12:17 ID:dFAbHIj5
。?!。ヲ。ヲ」疸・?・コ。?!「ャ
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 12:17 ID:scYOAoq8
無理な金融支援をうけたケンウッドは
責任ないのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 12:46 ID:E4U1yH1A
名前:名無しさん :03/05/21 12:40
>今回の経緯 :03/05/18 10:32 ID:4HNMi336
旧大和の粉飾決算に荷担していた新日本監査法人
旧朝日を監査していた朝日監査法人が旧大和を見てびっくり仰天。
監査報告書にサインしないと騒ぎ出す。
それでも単独で新日本監査法人は適正意見を出そうとしていた。
しかし新日本の若手が猛反発。
そして新日本がりそなに引導を渡す。

 
 新日本監査法人に3年分の繰延税金資産を認めてもらえてよかった
ですね。朝日監査法人は1円たりとも認めなかったそうでw当初は
どのくらい認めてもらおうと思ってたの?ゆるゆる監査法人の新日本
に捨てられたくらいだからりそなはゴミ。おまいら逝っちゃってください。
それにしても2兆円はでかすぎる。再生可能性のある企業の株買った
ほうがマシだったのではないかとも思える。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 12:47 ID:A3yHvGLh
繰延資産って何年までって決めなかったら意味ないんじゃないの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 13:00 ID:1e/8hXsJ
政府の借金がとめどもなく増えてゆく。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 13:15 ID:SjXX6Rtq
しかし今回のケースが上手くいけば
逆にUFJ、みずほ等にはプレッシャーになるんじゃない?

お前らも退職金もらえないよと
839ヤフーは馬鹿:03/05/21 13:15 ID:BgZ5faBY
ヤフーに2,3兆億円とででた。
担当者は小学生か
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 13:19 ID:BgZ5faBY
幼稚園児でしょう
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 13:29 ID:cIUgSHaw
>>837
りそな株の買支えをしているのも年金だろうしね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 14:20 ID:E4U1yH1A
りそなはある意味みせしめ。
次は3文字の銀行がターゲット。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 14:21 ID:q5p199+X
http://laguz.gaiax.com/home/vb_net

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
844i203057.ppp.asahi-net.or.jp:03/05/21 14:22 ID:xDyRCGga
http://.jp/staff/in.cgi?id=12059
なんと無料登録だけで1000円あとは、掲示板やHPに宣伝すればクリックされるだけでなんと10円も貰える。
今なら1000円必ず貰えるキャンペーン中なので入って損はない!!
システムについて
1:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグを発行します。
2:そのタグをHPに張り、クリックや紹介がある度に報酬が得られます。
3:その後、報酬をお客さま指定口座へお振込いたします。
報酬について
クリック報酬 1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料 リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン 今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬 紹介者が得た報酬の25%を加算いたします。月に15万は稼げます!
無料簡単登録で大儲けしませんか?詳しくはスタッフ詳細にて。
http://.jp/staff/in.cgi?id=12059
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 15:38 ID:kyFTjDZS
なんと、本当に3000億円追加なのか。
最初は1兆円とか言っていたのに、2兆円となり、2兆3000億となり。
どこまで膨らむのやら・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 15:43 ID:EQyPI647
>>842
平仮名ですかローマ字ですか
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 15:54 ID:uTflbCkT
どっちも、だっぺ
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 16:09 ID:eSeRver1
六本木ヒルズ10個をリソナへプレゼントだな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 18:55 ID:uTflbCkT
まさにブラックホールでつな。
公的資金のほかに、粗大ゴミも放り込んでみまひょか?

行員は朝早く来て、道路脇を掃除するくらいしてほしいもんだな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 18:57 ID:aIYM5rMa
   ∩∩
  (・x・)< バルス
   ゚しJ゚
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 19:33 ID:/qBLMm9Z
平均収入1500万と考えて
2万人で3000億円

給料分かよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 19:38 ID:rYZYEapV
開けてみたら債務超過だったんだろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 19:47 ID:1CIQ/aHD
よくあるじゃん。癌の手術でお腹開けてみたら、こりゃダメダてパターン
同じじゃないの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 20:45 ID:njZHkrTC
減資無しなんてやったもん勝ちだな
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 20:48 ID:anUGeQVg
あさひ銀行200円の攻防が懐かしい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 21:15 ID:o9/n33dh
繰り延べ税資産なんてたんすの裏に隠しといた千円見たいなもんなのに
そんなものが、銀行の死命を分けるのか
857usr030.bi19sk.cya.im.cyberhome.ne.jp:03/05/21 21:17 ID:kPQ6ws9Y
いぃ
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 21:32 ID:A4z7xzE+
窓口姉ちゃんが年収1000マンあるのがムカツク。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 21:40 ID:aTkeYFHo
>>858
窓口のおねーちゃんなんて薄給だよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 23:01 ID:+x/mTrJS
3,000億多くつぎ込んでUF○もみず○も一緒にしてしまって大胆にリストラすれば
いい銀行がひとつぐらいできるのでは?
個人的には糖蜜がいい銀行とはとても思えんがなあ。
提案能力無し、商品開発能力無し、
ボーッしていたおかげでバブルの影響が小さかっただけだからねえ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 01:00 ID:G9zBhUiC
銀行多すぎるんだよ。早くいくつかつぶしちゃえ。
糖蜜と三井住友と優良地銀だけ残して全部つぶせ。
一時的に壊滅的混乱が起きるだろうけど、一回ショック療法したほうがいいよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 01:20 ID:uHbHfUl/
どこでもいいからミッフィー通帳復活させろ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 01:26 ID:Roe8CeVC
そんなことより、徳政令やれよ。
借金の3割を国庫に納めれば、債務帳消しみたいなやつ。
そうすれば、一気に国庫も潤うわけだし、
金融機関は不良債権の処理はできるし、
企業は再生できるし、
俺、天才?
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 01:27 ID:XswG/Gw2
監査でびっくりぶったまげってとこだな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 01:36 ID:XwyI0W5B
日本経済を活性化するためには、
あ と は マ ル チ か ね ず み 講 し か な い な。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 01:46 ID:pglLlmim
年金の話か?
867EAOcf-213p175.ppp15.odn.ne.jp:03/05/22 01:47 ID:6pvI4CyH
リンクスタッフは登録無料!1クリック10円。
バナー紹介料として、リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬。
掲示板などに宣伝すればクリックや紹介がある度に報酬が得られます。
登録はメールアドレスと任意のパスワードを入力すれば完了です。
メールアドレスはフリーメールでもOK!
今なら登録するだけで1000円プレゼント。

http://.jp/staff/in.cgi?id=12102
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 14:57 ID:8VCrZSNE
合計4兆円もの税金が泡となって消えていく...

その一方で、今日一日を食べるのが、やっとの人達は、見捨てられていく...

869名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 15:05 ID:WAl2Tw9v
長銀日債銀が国有化→公的資金注入で健全化→外資が二束三文で買い叩き
→貸しはがし&強引回収で悪評プンプン→政府批判のネタ

このテツを踏みたくなかったから今回の処理策になったんだろーね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 15:15 ID:WOMd+yEX
8千億円の赤字で2兆3千億の資本強化で純増1兆5千億円弱
こんなの不良債権処理したら綺麗に溶けちゃう額でしょう。
そしたら再び公的資金を入れるのかな?
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 16:39 ID:KLVJ+Z4M
今回が三度目の正直。四度目はないでしょう、いくらなんでも。
四度目の破局を防ぐために何か手を打たないと駄目でそ。
首をすげ替えても胴体は同じ行員たちなんだから。

いい手がある。今後給与の半分くらいをりそな株で払えばいいんだ。
労働債権とのデットエクイティースワップだよ。
そうすりゃ、いくらなんでも死ぬ気で働くだろうよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 17:10 ID:7aYqOxyP
国有化とおなじだね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 17:33 ID:/VKfKF/g
デフレの原因は、債務・設備・労働人口の過剰この三つ 
これが経済学の真理でしょう。 
竹中氏は本当に経済学者ですか?
銀行界でも りそなを救済することでまた過当競争が収まらず
(薄利多売)をやるだけなのは目に見えてる。
(債権放棄を受けたゼネコンが安値受注を繰り返し 健全なゼネコンまで疲弊させた。)
間違いをまたやるの?
過剰な設備<銀行・ゼネコン>の廃棄しかデフレからの脱却はない
これは経済学のイロハではないの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 18:03 ID:Hf3L0w6L
1つ銀行を潰しておけば他の銀行に顧客がまわっていいのでは。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 18:13 ID:9jSJ2jkQ

153 名前: 投稿日:03/05/22 16:33
ふん。
NHKみろ!ソフトバンクが民事再生法申請したぞ

http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1053577532/
---------
201 名前:153  投稿日:03/05/22 17:39
はやく逮捕してみろ!!
SECはすでに解散した。
逮捕なんてできん
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:44 ID:YO/qGUqC
朝日の会計士の自殺って、契約解除前?
それとも後?

877名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:19 ID:ZFS9W4Ed
野村正朗氏について

このひとは、野村徳七氏の末裔でしょうか?

ご存知の方は情報をお願いします
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:04 ID:sll6wHiI
>>876
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:25 ID:SBa9FhDt
株価100円を切るようなゼネコン、不良債権だらけの銀行、
ダイエーなんかは平蔵がふだんからいっているように、
とっくに「市場から退場していただく」のがすじでしょ。

本来なら死んでいるはずの企業、銀行に国民の税金をつぎ込む。
大企業や銀行、ゼネコンは政治家にたのんで、税金でたてなおせばいいんか?
おかしいじゃないか!

「公的資金」なんて言葉のまやかしだよ。ちゃんと「国民の税金」
といえ!「援助交際」は「売春」だろ?

880名無しさん@お腹いっぱい:03/05/23 01:11 ID:L1Mlis7V

ゾンビ企業、ダイエーはいつまで逝き続けるんでつか?
平蔵は、市場から退出汁って以前から言ってたようですが。
881名無しさん@お腹いっぱい:03/05/23 01:45 ID:4tpqLYiw
ゾンビは死にませんよ。
882朝鮮蹴球>>日本蹴球 ◆5bTW.LSBj2 :03/05/23 01:48 ID:YgukYfuB
はいよー、こっちにも、きてやったよーーーー。ふぉんじゃ逝くよ!

【名作アンコールアワー】

以前に朝鮮銀に日本人の税金入ったときは嬉しかったなー。
まじめに働かなくてホント良かったよ。おまえら劣等民族が
ちゃんと税金回してくれっからよ。こちとら、それが楽しくて
しょうがねーよ、ほんと。

ま、センソーに使うよりいーだろ。この憲法もアメリカから頂戴
した恥知らずの敗戦国の不清潔、不潔民族どもが。

ネットの便所虫、あー、今日もクセ!!!
Copyright (C) 2000-2003 Chosen Shukyu, All rights reserved. No reproduction or republication without permission. 無断転載・転用絶対禁止
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 05:25 ID:FcUv+RjA
今日のアカヒに会計士の自殺について載ってるね。
りそなと朝日監査法人が契約しないことを決定した二日後に自殺したらしい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 05:35 ID:jOi/lmSi
>>883 本当だったのか。
でもなんだか現実感がないね。
関係ないけど
エンロンの副社長自殺のほうが
きな臭い怪しさが満ちていてリアルに感じたなあ。
ていうか、あれは殺(ry
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 06:13 ID:JDkjCjkN
> 201 名前:153  投稿日:03/05/22 17:39
>はやく逮捕してみろ!!
>SECはすでに解散した。
>逮捕なんてできん

まぁ確かに出来た瞬間から解散してるようなもんだな・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 06:21 ID:76p/cuNh
アカヒ 死んだ会計士の父親のコメント
「銀行への配慮と正義感との板挟み」
「自殺は日本の金融制度への抗議」


りそなの経営陣にも、その倫理感の欠片でもあれば、
こんなことにならなかっただろうな。
ふと思ったんだが、死んだ会計士は、新日本監査
法人の判断を知る前に死んじゃっのか…
もうちょっと待ってれば、死ぬこともなかっただろうに
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 10:47 ID:P/NZIM3K
日本はやっぱり田舎の農村の擬似社会主義の論理から
抜けきれてないよね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 10:50 ID:Jm4TCBxh
>887
共産主義でつ.
与党が共産党じゃないけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 11:04 ID:O9/RXjLA
倒産する企業が増えたり、失業者の増加を怖がるばかりの施策では
とうてい景気が回復するとはどうしても思えないんだけどなー。

潰れた銀行に2兆もつぎこむぐらいなら、
公共事業でもやったほうがまだマシな気が・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 15:32 ID:+2Iq5l2P
車が通らない高速道路?
利用方法がハッキリしない 干拓?
5年後に土砂に埋まるダム?
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 16:22 ID:phukneus
守られたのは銀行よ。
従業員や役員ぢゃないのよ。
わかってるわね?

わかったらとっとと働け!りそな行員の皆様。
892 :03/05/23 16:23 ID:sL0h9cSN
りそな預金してなくて良かった…
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 16:26 ID:I8pIocnR
りそな株買っておけばよかた
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 18:15 ID:kpQq68TB
りそな銀監査担当会計士、自殺した理由
http://www.zakzak.co.jp/top/top0523_2_08.html

「彼は正義感の強い人で、厳格な監査をしようとしていたが、
りそな側や金融庁から手心を加えるよう圧力がかかり苦しんでいたといわれています。
会社側も一時、彼に異例の昇進まで持ちかけ、
りそなの案件からはずそうと動いたようですが、拒絶されたとの話も聞いています」
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 18:53 ID:BmcUxW+h
↑自殺というより抹殺されったっぽく読めるんですが・・・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 19:07 ID:PL+r6kni
6月支給予定賞与の100%カット、さきほど組合に提示されますた。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 19:13 ID:JCP/oY7p
ほんとかー!!!!!!!!!!!
どうするばいいんだ、おい、まじで。
おれたち、したっぱ一般行員はどうすりゃいいんだよ。
898   YahooBB218132148111.bbtec.net:03/05/23 19:17 ID:K+x9HL0/
ここはかなりこずかい稼げます。
登録すると指定のURLがメールで送られてきます。
そのURLを掲示板などに貼って、誰かがそれにアクセスすると1回につき10円もらえるんです。
登録はメールアドレスだけなので個人情報がもれる心配もありません。
見てみる価値はあると思います。
詳しくはサイト内のスタッフ詳細ってとこを見てください。
http://.jp/staff/in.cgi?id=11557
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 19:18 ID:1wB4O6QS
阪和銀行の連中みたいに、窓口業務をサボタージュして、
日本中に取り付け騒ぎを引き起こすぞ、と脅してみたらどうですか?

http://www.yorozubp.com/9801/980122.htm
これを読むと気分が悪くなります
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 19:19 ID:Z4co3MDH
>>896
賞与カットだけじゃ甘すぎ
ほんとなら倒産なんだから給料50%カットぐらいしなきゃな
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 20:05 ID:aodHKavs
正直りそなの一般行員たちはちょっと気の毒な気もするけどな。
いっそ、全員で辞めれば?
経営陣が「辞職して責任を取る」とか都合良く言って逃げたみたいにさ。
902出戻り二士:03/05/23 20:35 ID:hS5JuXEQ
賞与100%カットか。
まぁお金の性格的に賞与は仕方ないかもしれないね。こういう事態に陥った
わけだし。いつか大きな利益をあげて苦しんだ時期の分を取り戻せる、って
時代が来るといいやね。

その時「俺達はこれだけの金を受け取るだけの仕事はやってる」と言えるよ
うに頑張ってくださいな、としかいえないかな。

賞与カットで削減率何%になるんだろう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 22:20 ID:lusvLMmw
>>901>>902のどちらの道を行くべきか考え中。
おれはまだ若くて子どももいないし身軽だからいいが、
受験を控えた子どもやローンを抱えた人たちは・・・。
もちろん、倒産した会社に勤めていた人はもっと大変だと言えば
そのとおりなんだけどな。

賞与が一回ゼロになることで、だいたい年収の10%が減ることになるかな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 22:55 ID:aodHKavs
>>903
ニュースで「従業員の年収30%カット」って見たような気がしたけど。
賞与以外にもカットされた部分あるの?

どっちにしても、がんばってね。
とは言っても俺より年収ずいぶん多いんだろうけどな(w
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:06 ID:UmGyD3Bh
一般行員、めげるなよ。
この日のために、普段からサービス業、製造業等より多くの給料貰ってきたのだから。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:38 ID:lusvLMmw
>>904
本格的には、10月に人事制度の一本化が行われるのに合わせ、
定例給与の水準が引き下げられることになります。
>>905
肝に銘じます。。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 00:00 ID:lyA8RsEE
それでも給与が高い?じゃあ公開します。
30歳総合職で平均年収額面が350万円になります...
908rina:03/05/24 00:00 ID:F1m1nvWW
私のお部屋へ遊びに来てくれたらな・・・
http://oita.cool.ne.jp/karakarasama/img/hc7.html
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 00:11 ID:xlZX3+av
中国野菜にSARSウィルス付いているかもしれません
安売りのキャベツやサラダは中国から輸入されているものです
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 00:13 ID:QwRCtUse
>>909
メールやサイトも中国系は危ないってさ(w
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 00:34 ID:X9V3EGzm
一般職は3年経っても普通の企業に就職した女の子の初任給とさほど変わりません。
むしろ学生時代バイトしてた頃の方が稼いでた・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 00:35 ID:gTnm/QRq
額面350万円=時価1000万円じゃない?
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:06 ID:DxrSdO08
>>906
この夏のボーナス ゼロ に加えて、
給与の削減前倒し、7月からだよ〜ん
さすがに住宅ローンのボーナス払いがあったり、
車検があったりしたら無茶苦茶苦しいのだ!!!
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:14 ID:i5UrL9WI
りそな 会計死 旭
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:41 ID:6YE8rHYp
>>907
 
 倒産した企業の社員だろ? 勘違いしてるのでは......



916名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:42 ID:6YE8rHYp


倒産した企業の社員に、何故 ボーナス が支給されんだ?

   今の給料も、税金だろ?

917名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:43 ID:6YE8rHYp


   公的資金 = 税金 

918名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:52 ID:Eb8TgX9G
ATMの前に突っ立ってるリストラ銀行員でも年収1000万超。
おまえら貧乏リーマンと違って勝ち組。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:55 ID:BBwRU5GQ
ATMの前に立っているのは嘱託だろ?
もっと考えて煽れよ!
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 02:00 ID:TJCnGUzl
銀行員=税金泥棒
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 02:31 ID:2bO6fazR
さて、財閥でも発足するか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 06:22 ID:EPd4b22n
918は考えられるような頭を持っていません。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 07:49 ID:ycIwepSn
>>919 >>922
あのー、一般事務課の副支店長もけっこうロビーに立って
「いらっしゃいませ」なんて言ってますがねぇ。
もちろん年収は1,500万オーバーなんですけど・・・

定年後の嘱託組でも、一般リーマンより(以下略)
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 09:17 ID:ve8fRVbn
昨日wbsで植草が言ってたけどやっぱ公的資金入れた段階でりそな株は取引
停止で上場廃止だよな。自社株持ってて売り抜けた香具師もいるはずだぜ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 09:29 ID:QXAwgBdx
>>923
あほか、そいつの本業は挨拶係じゃなくて副支店長だろうが。
926救助の仕方:03/05/24 10:42 ID:Fubs/t7R
* 倒産企業←助ける銀行←助ける国←助ける国債発行←助ける郵貯、簡保、年金←運ぶ国民
* 倒産企業←助ける族議員←助ける国←助ける国債発行←助ける郵貯、簡保、年金←運ぶ国民
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:30 ID:pYKZni7d
みずほ銀行の決算日がいよいよ26日(月)に迫っている。りそな銀行
の国有化宣言が金曜の深夜でしたし、歴史的に見て、金融関係の
重大な政策変更は土曜日発表というのも定番。。。。何もなければ
いいのですが、、とりあえず、万が一のため定期預金だけは
今日解約しておきました(笑)
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:18 ID:ZAzeNPbs
りそな、夏の賞与見送り 従業員組合に提示
929山崎渉:03/05/28 13:53 ID:BgS9wWIV
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 17:32 ID:EuBxQUex
保守
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 17:44 ID:BA1Xg/6p
全員年収60パーセントカットか行員数60パーセントカットか選択しろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 00:16 ID:kcfUujPr
社員の給料をすべて時給制にする。もちろん全員労働基準法の最低賃金に。
ボーナスなんてありえない。

そうすりゃあ国民の大切な血税なんかつぎこまなくていいじゃん。

それぐらいしやがれよ、まったくよ、いいかげんにしやがれ。
933名無しさん@お腹いっぱい。
>>923
> >>919 >>922
> あのー、一般事務課の副支店長もけっこうロビーに立って
> 「いらっしゃいませ」なんて言ってますがねぇ。
> もちろん年収は1,500万オーバーなんですけど・・・
>
> 定年後の嘱託組でも、一般リーマンより(以下略)
 昨日発売のフライデー見たんだが、これが正しい情報と
すれば、りそな以外のメガバンク何れかの話の様ですな。