【PC】NECから世界初の水冷デスクトップPC発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Optimizerφ ★
(前略)
 ファミリー向けFシリーズの新ラインアップとなる「VALUESTAR FZ」には、
PC本体内の冷却装置として「水冷システム」を搭載。CPUなど高熱を発生する
内部パーツに水冷ジャケットを装備し、ポンプを使って冷却液を循環。
ラジエターで冷却水の熱を逃がすことで効率よく放熱が行える。従来必要だった
CPUファンやケースファンを使わないため、静かな動作と信頼性の高い冷却が
可能となる。

(画像)

 ノートPCでは日立製作所が昨年7月に、独自開発の静音水冷システム搭載
「FLORA 270Wサイレントモデル」を発表しているが、「デスクトップPCとしては
今回のFZが世界初搭載」(同社)となる。日立製作所がライセンス供与している
台湾ベンダーとNECとが共同で開発した。

 冷却水に不凍液を使い、リザーバータンクを装備することでメンテナンスフリーを
実現した。「冷却水はパイプの継ぎ目などからごく少量ずつ蒸発していくが、過酷な
使用条件でも5年間は持つ設計になっている。通常の使用環境なら10年は
メンテナンス不要」(同社)。

 ただし、水冷ノートPCのように完全なファンレス仕様ではなく、電源部にファンを
1基装備している。これは電源部の冷却のほか、水冷システムのラジエターの熱を効率
よく放熱させたり、ケース内の空気を循環させる役割も担う。12センチ角の大口径SPS
(System Power Supply)ファンを低速で回転させることで、ファンの風切り音や
回転音を大幅に削減した。

(以下略)

以上引用。
引用元:http://www.zdnet.co.jp/news/0305/16/nj00_nec_vs.html
依頼:http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1049275716/610

関連
NEC:http://www.nec.co.jp/
日立製作所;http://www.hitachi.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 21:35 ID:IxZnYptr
自作すりゃいいじゃん
3 :03/05/17 21:37 ID:wspYb2/n
たとえ自組が可能でも、水冷にはなかなか手を出し難いものだ
4AIBOさん@実験中・・・。:03/05/17 21:39 ID:Cz7WW70+
なんだか”FM−TOWNSを”思い出す形だな〜♪
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 21:46 ID:dBE+Ib2u
一般向けに市販されているかどうかはわからんけど、
日立の業務用水冷デスクトップPCはもう販売されてるよ。
医者が静かなPCが欲しいというので調達して納めたばかりだもん。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 21:55 ID:k+uiHK7P
>5
ソース
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 22:08 ID:3Gi5V9BH
デスクトップ+液冷=廃人と化したPCヲタ

というイメージがどうしても拭えない。
8反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/05/17 22:44 ID:4E2QKyNx
Baniasなど、低クロック・低電力で高性能というコアが出ているのに

消費者が、高クロック一辺倒のマンセーから熱処理も含めた性能をマンセー
してくれると、液冷はまだ不要なんだけどなぁ

液冷循環するためのポンプの駆動だってバッテリーを消費するわけで・・・
BaniasコアをP4と双肩で・・・むしろBaniasを前面にだして
がんがってほしいな
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 00:11 ID:Z4RcepC+
富士通、結構がんばってるな…
そんなことはないのは分かってるけど、なんか水漏れしそうで怖い。
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 00:15 ID:KTE/f5jQ
今回の液冷デスクトップは静音目的。
マニアでもP4 3Gで静かにするのは至難の技だから
理に適っているといえる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 02:06 ID:LG/QqPG/
関連スレ

【IT】世界初の水冷デスクトップ パソコン商戦に新製品続々
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053174336/l50

NECのデスクトップVALUESTARってどう?★4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1049031608/l50

メーカーPCは3D性能をなんとかしろ! 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1051891970/l50
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 02:11 ID:jPHWyhcF
ファンと比べて電気代は高くなる?安くなる?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 02:29 ID:kGTSUsGl
冷却液を循環するためのポンプの損失がどのくらいあるかなあ。
それにしてもCPUだけで70Wも消費するんだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 03:19 ID:0VTIJDKb
今の3GHzクラスは100W以上喰うよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 08:29 ID:G7x4NX3L
CPUの温度が気温より低くなるまで冷やすと水滴が着いてcpuの足が取れたり
するので、ゆるい冷却に押さえるだろうからそんなに電力はいらないのでは。

PCヲタはマイナス20度とかに冷却してベンチマークを狙うから電気を食うし
結露対策も必要。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 09:51 ID:CeVxdUf8
これって日立の企業秘密をNECにばらした事にならないのかなぁ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:40 ID:uNt69NPR
>>17
日立はこのシステムを積極的に外販したいらしい。

>>16
別にコンプレッサで冷気をつくって冷却するわけではないのだから。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 15:55 ID:wu21WlYI
ヒートシンクからケースにヒートパイプを通して、
ケースをヒートシンク代わりにしたらあかんの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 16:06 ID:Mq/WfQ6L
PCと冷蔵庫をセットで売って、冷蔵庫の中でCPUを冷やすとか、
CPUの熱を、車みたいに暖房の熱源に使うとか・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 16:35 ID:nuzB1a7u
ファンの音でノイローゼ気味の人もいるからいいかも。
パーツで出してくれ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:43 ID:wc65JSuc
超高電圧版Baniasなんて出たら嬉しい。
3GHz駆動で消費100W。
23 ◆Optap4/P6I @Optimizerφ ★:03/05/18 19:52 ID:???
>>22
どのぐらいの駆動クロックになったら100W要るようになるんだろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:52 ID:0+LDJKU4
100Wなんかになったら今のシリコンでは耐えられなくて熔けるぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:21 ID:tlHTSIHu
水冷ってずいぶん前からキットあたような。
最初から出来上がってるのでは世界初?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:22 ID:tlHTSIHu
とにかく音さえ何とかなれば、電気代とか熱とかそんなのどうでもいい
という感じか。まあ需要はあるだろう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:32 ID:nuzB1a7u
>>25
水冷自体は日立が最初に作ったはず。
28革命的嫌煙主義者 ◆bk8TpmBxRM :03/05/19 01:43 ID:1APStKqL
日本人はこんなに音にうるさいのに
家電量販店なんかじゃ「らっしゃいませらっしゃいませ」とうるさい声出しをして購買意欲を萎えさせるのだろう?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 11:54 ID:DCiMauL1
>>28
文化。外人にはセミの声はノイズに聞こえる。
左脳で聞くから。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 12:11 ID:gJ5xSNcL
どっにしても高杉るぞ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 18:42 ID:OdvSbO4I
俺もノートPC冷却したよ。ジュースこぼして。



つうか、水漏れないの?
32名無し募集中。。。:03/05/19 18:49 ID:BGSDHOKF
ヲレ夏はノートPCの下に保冷剤敷いてたよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 19:45 ID:1lANHX1Q
確か水冷のメンテナンスは5年ごとくらいにしないと
水漏れする可能性があったな
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 20:20 ID:t40kOc9X
>>33
五年もしたら携帯端末でもこれ以上のスペックになってると思われ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 20:55 ID:dht4CyDl
サムソンが水銀冷却方式のデスクトップを開発。
36YahooBB219035012040.bbtec.net:03/05/19 20:55 ID:TUD6Z7kI
今流行の簡単な自宅バイト
ヤ○オクでも出品されてます。
フリーメールで登録OK♪
始めるなら今がチャンス!

下のURLをアドレス欄にコピぺしてリンクしてください。
http://.jp/staff/in.cgi?id=11258
37山崎渉:03/05/20 03:54 ID:xmajbdNH
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 09:06 ID:yNZlB8Ly
PCも新冷媒でいこうよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 13:23 ID:lu88zPF3
40山崎渉:03/05/21 21:24 ID:RECWyVt7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
41山崎渉:03/05/21 22:22 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 22:26 ID:Jdf45DBm
俺は10メートルのディスプレイケーブルと5メートルのUSBケーブルで
隣の部屋へ本体を持っていったから、無音状態。これ最強。結構天才?
43山崎渉:03/05/28 14:37 ID:BgS9wWIV
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 06:23 ID:zm5Rck3n
460 名前:名無しさん[] 投稿日:03/06/22 17:26 ID:o1s5lhVW
http://121ware.com/navigate/shopping/campaign/picaichi/

ウホッ!

「24時間」のところにカーソルをもってくると…
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 09:35 ID:8ZpCbBEk
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 13:33 ID:EmuR6nHR
将棋PCが世界初だろが!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 13:35 ID:EmuR6nHR
>>42
屋外に持っていかなきゃ最強とは言えない
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:28 ID:qRbKVqlD
うほっ!いいPC
NECのサイトワラタ!祭りの予感!
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:29 ID:qRbKVqlD
あっ ↑のことは
http://121ware.com/navigate/shopping/campaign/picaichi/
ここみていただけるとわかる

さらに「うほっ」にカーソルを持っていくと・・・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:36 ID:DbNuq/pr
ガンダムやモー娘もいる。完全にオタ狙いだな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 23:05 ID:6Vuye5pK
>>48-49
めっちゃワロタ
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:14 ID:Q5d85jLm
Nよ、何考えとんだ,,,,。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 02:06 ID:s9ylCOSu
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 02:19 ID:h8lqYa0e
そういえば最近はドライアイス冷却とか液体窒素冷却とか、そういった
気違い冷却によるクロックアップマニアの話を聞かなくなったような
気がする。日経誌までもが、まじめな顔して雑誌に特集組んでいたり、
公演セミナーを開いていた位だったのにね。
55山崎 渉:03/07/12 11:49 ID:JoqGYOI4

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
56山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄