【発明】フレミングの法則と白色LEDを利用して、疲れない自転車ライトを発明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Optimizerφ ★
 これで無灯火の自転車はなくなる?−。調布市深大寺南町にある従業員八人の
中小企業「あき電器」が、ライトを点灯させても自転車のペダルが重くならない
前照灯を発明した。発電用のダイナモを使わない“魔法のライト”は「マジ軽ライト」と
命名された。現在商品化に向け改良が重ねられており、すでにいくつかの販売店から
問い合わせもきている。

 マジ軽ライトの仕組みは、磁石と導線を動かすことで電流が生まれる「フレミングの法則」を
活用したもの。タイヤのフレームに磁石のプレートを付け、前照灯部分を通過するたびに電流が
生まれて発光する。

 同社は大手メーカーの下請けなどを中心に電子制御装置を製造。古池祥克社長は
「発電の仕組みは非常に単純。アイデア勝負ですよ」と話すが、実用化にはさまざま
な苦労があった。

(以下略)

以上引用。
引用元:http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20030417/lcl_____tko_____000.shtml
依頼:http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1049275716/210

関連
Google 検索: フレミングの法則
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
2 ◆edaNobIta. :03/04/17 21:13 ID:u1VN7FDO
イイ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:14 ID:TmcHML/M
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:15 ID:Jhd/vqlT
4!
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:16 ID:cfsiV7G8

俺はベルヌーイの定理と発光ダイオードを利用して
舌触りのいい豆腐を発明したよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:16 ID:YRWCjG4k
マジ軽ライト・・・いいな
マジ切ライトはやだな
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:18 ID:TmcHML/M
フレミングの法則がどうとかじゃなくて、
白色LEDが省電力=力がいらないってことだけのような気がするが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:19 ID:OhNqj/1C
電車に取り付けたらすごい省エネになるかも。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:22 ID:9tOw8bG3
>>7
違うだろ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:23 ID:9Q9dSoLW
接触部分がないから回転抵抗がない・・・つーことかいな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:23 ID:oFf2Q+xZ
つまり左手を使うと・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:25 ID:vUeMP+Fp
シコシコと・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:28 ID:oURcthyi
誘導電流を使うってこと?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:32 ID:lM7RzzrK
社員と言われるかも知れないが、
これは欲すぃ

懐中電灯式は、電池の入れ替えが面倒だからな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:34 ID:vUeMP+Fp
てゆうかテントウムシでなんの不便もない
16 :03/04/17 21:41 ID:up9K2Za+
俺10年ぐらい前に小学校の夏休み自由研究でこれと同じの作ったぞ
ホイールに磁石くっつけて、豆電球でな
特許とっておけばよかった。。。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:45 ID:up83aw+0
っていうか、回転抵抗が無い分、重さは減るけど、
少なくともライト点灯分と回路の抵抗分のエネルギー
を車輪の回転運動から得ているわけだから、その分
車輪の回転は重くなっているんだが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:46 ID:r0aCVnOv
関係ないけど、
以前、知り合いの買った7万もする高い自転車を
使わせてもらったら、ライトがすごく明るくて、なおかつ軽かった。
いい部品をつかってると違うもんだなとおもた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:47 ID:Y8V5wyrZ
勝手につくつくらくらくライトはペダル「が」軽い〜♪

 

          なぜかずっと「も」だと思ってた。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:49 ID:Hd0yiurC
>18
本体1マソ、ライト関連に6マソかかってますが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:49 ID:9vPbxCjT
最初から点灯・無灯と切り替えが可能にしないで常に点灯するようにしてほしいな
そうすれば夜の車の運転も大分助かる人が多いんじゃないか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:52 ID:Hd0yiurC
ちなみに、テール(赤)ならとっくに商品化されています。
アイディア自体は斬新とはいえないと思うけど、フロント用が商品化されているのを
見たことは無いです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:53 ID:Y8V5wyrZ
>タイヤのフレームに磁石のプレートを付け、前照灯部分を通過するたびに電流が
>生まれて発光する。

  磁石分重たいじゃないか。
  ま、程度の問題だから、試してみたい気持ち。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:53 ID:xeNx7A7l
いまでもあるじゃん。前輪の中心が太くなってる奴
あれ誘導電流起こしてるんじゃないの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:54 ID:pNwZSXix
町の素人発明家レベルだな
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:59 ID:WcfNGPFT
女性用コンドームにコイルを入れて、
チンコに磁石をつけて発電しようぜ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:01 ID:/PGKjl2F
発電効率が良いだけだろ。
重くなんなかったら
どこからエネルギー取り出してるんだよ。

猪木は永久機関を発明したらしいけどね・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:07 ID:KMqqSz1R
>>18
漏れの自転車、40万したけどライトなんか付いてませんが何か?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:07 ID:Hd0yiurC
引用元見たら、特許とか言ってんじゃん。
ムリだって、もうリヤ用は売っているんだから(↓)w

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/red-alert.html

夢壊してスマソ
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:09 ID:5K2nOw3T
基本的に>>22に書いてあるとおり 後ろテールの派生品だな。

コンデンサとか付けて 継続的に光るようにしたってだけだろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:42 ID:K5DK12Vn
簡単な仕組みだけど面白くていいね。
>ライトを点灯させても自転車のペダルが重くならない

これが嘘だがね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:47 ID:28XbRB7o
まあ、チャリンコ最強ってことで
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:47 ID:owidEVCG
その「だけ」で片付けられてる所が特許なんでしょ

実用的な明るさを出すなんて簡単じゃないんだから、
立派な発明だと思うよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:48 ID:G5UfGba4
ライトを点灯させても自転車のペダルの自重が重くならない
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:49 ID:WcfNGPFT
水車に磁石つけて発電もヤローヨ
37馬の骨:03/04/17 22:51 ID:DxOGkTej
ハブダイナモとは違うのかな?ライトを点灯させてなくても、常に重い?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:52 ID:TRqlsfvk
1,点灯している時だけ重くなるが、今までのダイナモよりは重くならない
2,点灯していない時も重いので、点灯しても重くならない

のどちらかだろうな。
まあ、負荷がダイナモの1/10とかなら常に負荷が掛かってても気にはならないと思うが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:57 ID:D3xDzNa9
マジかる〜
ドミかる〜♪
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:04 ID:LiajupxR
>ライトを点灯させても自転車のペダルが重くならない

でも、点灯させなくても最初っから重いんだから・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:04 ID:Hd0yiurC
レッドアラートよりはるかに明るくて、前照灯として十分なら特許を認めよう(俺が認めるんじゃないって)。
防水と、耐久性はしっかりやってくれ。頼む!
自転車はこけることもあるのだ。一度こけただけで高い部品がいかれるのは困る。

山用のヘッドランプでLED使ってるやつ、すぐにプラ部分が割れてしまった。
高かったのに。

42名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:09 ID:Na101w8B
>>38
フレミングの法則って言うなら、点灯していない時は磁石の重さだけかと。

お前一回、ダイナモの電線抜いて回してみろ。カナーリ軽くなるぞ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:12 ID:wPTHN8II
ダイナモがフレミングの法則と無関係なのかと小一時間(ry
44早期北海道愚民割引 ◆zNuGTZuR2Q :03/04/17 23:18 ID:kZ3NPTqO
取り敢えずネーミソグのセンスは誉める
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:19 ID:PE7vgfQN
子供は点灯させる事に
「ダサい」とかのイメージを持ってると思うんだけど
漏れがリア厨の時はそういったイメージが蔓延してたんだけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:21 ID:mnVG5LQ1
普通の発電機とどう違うんだ?>>フレミング
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:24 ID:VRZ6DZjt
>>24
あれはダイナモを車輪の軸にしたようなものじゃなかったっけ?
記憶違いかもしれないけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:25 ID:9ftN88aG
つまり、白色LEDの消費電力が、いままでの前照灯より
格段に小さいから、ペダルが重くならない...ってだけ
だな。

大雑把に見積もって、消費電力は1/10ぐらいには
なりそう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:27 ID:8s5eWOVN
単にLED使って負荷軽くしただけでしょ
赤色LED使ったフラッシャーで似たようなの売ってた。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:28 ID:kczyqkGs
フレミングって指をいやらしい形に折り曲げるやつ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:29 ID:R5Q9esFb
>>46
非接触だって。
このスレの香具師読解力無さすぎ。
スポークに磁石を取り付けてあって、発電機の横を通過する際に発電する。
だから重さは感じないし、昼も夜も同じだってば。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:34 ID:aEJCDx78
これって逆に電気通せばホイールが回らない?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:37 ID:BEnMnrln
>>52
ワロタ。大電流ながせば有り得るな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:38 ID:i9fWkqME
車にもこれ導入して
走るたびに発電する車を作ろう

55名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:40 ID:VRZ6DZjt
>>54
もう発電してるだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:40 ID:bTmy1wLn
はあ?
この原理利用している製品見たことあるぞ。俺が見たのは常時点灯のライトではなく、
点滅するタイプだったが。
これが特許になるのか????俺が見た製品を売ってた会社が特許申請してなかっ
たのか?それともLEDを使ったところが珍しいのか?????
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:40 ID:udezCkWE
 「電」 「磁」 「力」 ってヤツですか・・・
ン〜たしか高校の1年か2年に化学でやったような。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:42 ID:kmEojiaj
車輪にピップエレキバンみたいなのを貼り付けるのか。
59名無しさん:03/04/17 23:42 ID:qriPD/7J
無灯でチャリンコ事故起こした野郎は罰として股間に
この発電機埋め込んで、歩くたび鼻が赤く光るようにしてやれ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:43 ID:VRZ6DZjt
すれ違いだけど、踵が光るスニーカーなんてのもあったなぁ……
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:44 ID:TdKivBO/
俺のチャリ暗くなったらライト勝手につくけど
それとどこが違うの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:45 ID:4PRuUHCV
>>56
>俺が見た製品を売ってた会社が特許申請してなかっ
たのか?

してなくても公然実施で新規性喪失。
後願は特許になりませんなぁ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:45 ID:TRqlsfvk
磁石のプレートに砂鉄が沢山付きそうだな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:47 ID:PkZgC8PD
ネーミングが最悪なんですけど...
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:49 ID:8/fG38WG
>>63
ワロタ。
釘とか拾うかも。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:54 ID:Hd0yiurC
既にスピードメーターの磁石がついているけど、そんなことはない。
スピードメータの磁石と兼用すれば、ウマーですね。

もしかして、このライトの為の磁石って複数付けるのか?
だとしたら、今度はメーターの方がえらいことになるぞ。時速100km位、簡単に出てしまう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:54 ID:yXSr0yph
っつーかダイナモくらい負荷とは感じないが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:56 ID:hj/5+I+w
>>57
物理ですが
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:00 ID:taXbcykU
>>66
えーん。マジにツっこまれたよぅ。。。

どうせなら回生ブレーキつけて充電して走れるようにしろ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:00 ID:OxrZSVYL
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:04 ID:OxrZSVYL
>>70
あれ、、違うかも。。
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:06 ID:OxrZSVYL
昨年7月か。。
じゃまだ出願公開されとらんな。。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:08 ID:HXIEnDc5
>69
スマソ。他意はなかったんですけど。
でも、マグネット複数なら釘拾ってもおかしくないか?

75名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:40 ID:k3NWhTDB
そんなに強い磁石付けるのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:29 ID:PUxx+Lzy
結局、タイヤとダイナモ間の摩擦力が無い分だけ軽くなってるだけか
それにしても「フレミングの左手の法則」っていうのは…
電磁誘導のことを言いたいんだろうが
それを言うなら普通のダイナモも「フレミングの左手の法則」だが…

いずれにしても>>51は中学校の理科から勉強し直すべきだな
中学校でダイナモ&モーターの仕組みとエネルギー保存を
習わなかったか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 04:36 ID:pmJ4aJDx
ちょっと目新しい「フレミング」というキーワードをだして宣伝をするという手口。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 06:00 ID:oXxMHJ5r
      アナル
       ↓
       ,r‐
       l  .゙i、
      .|   ゙l
      〕 ,,,,、|
      |   .l゙
     ,,i´ ''‐.!,,,,,,,,----¬''ー''''''''''''''''''''''i、
    ‐"                i、   ,,/ ← バギナ
             ,ー   ._,,,L,-―゙‐'¬'"
       ._,,,-'"    `゛ ゙l、
   -、,,,,.''° r‐x,,,,,,┐ .,、ヽ
     ‘'、 r┤   ._,)l" _ヽ
      ‘r,,,l,, ゚'―''У .゙'lt″│
         ‘'''''''''″   `-,,,〕 ← クリ

79名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 10:27 ID:KP+B+vBg
左手で 自家発電の フレミング
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:05 ID:TSCytQB+
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:06 ID:TSCytQB+
須磨曽
ageてしまった
82名無しさん@お腹いっぱい:03/04/18 18:09 ID:Tc/CQ6dn
白色LEDがポイントだろ。効率いいから、発電負荷が軽くなる。
83U-名無しさん:03/04/18 18:17 ID:5LChNXqa
こんなめんどくさいことをしなくても
太陽電池で発電してニッケル水素の単三電池に充電するシステムで
安く、軽いライトが出来ると思う。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:20 ID:wB6s+4mF
口だけじゃなく、形にしたことが凄いんじゃないの?
素直にほぉ〜と思ったが・・・
85ドラキチ:03/04/18 19:00 ID:DaHRzLvS
>>5
食ってみた?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 19:11 ID:W4box2Nz
俺の体脂肪を標準値まで減らす方がペダルが軽いわけだが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 19:27 ID:9e4K95ik
フレミングの法則の「力」がポイントだな。
下向きの力で軽くなる。
思いっきり漕げば空も飛べるはず。
88CC名無したん:03/04/18 20:30 ID:A4kaa6bP
はわわ〜
マジカルドミ子もびっくり!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 20:48 ID:HXIEnDc5
漏れは体力ありすぎなので、ダイナモの方がいい。
これじゃ、トレーニングにならないじゃねぇかよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 20:51 ID:Ws7DHDgR
既存のライトがフレミングの法則とは無関係の様な言いぐさ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 20:51 ID:pURfkO24
>>78
ワロタ、新フレミング左手の法則か?
女の子談「イアン、フレミング黄金手を持つ男」なんて!
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:36 ID:JdfiHwlB
<<このスレを盛り上げる3つの力>>

      【物理の学力】 >>1 の説明文を読むだけで、ペダルが軽くなる要因が
       ↓        @ダイナモの摩擦に起因する発電効率の低下を原理的に解消した点
       ,r‐=@      A白色LEDの光エネルギー変換効率が優れている点
       l  .゙i、      にあることを瞬時に見抜くとともに、フレミングの法則自体は既存のダイナモ
      .|   ゙l      の動作原理にも適用できることから必ずしも今回の発明の特徴を表すキー
      〕 ,,,,、|      ワードとしては適切でないことを見抜く力。
      |   .l゙
     ,,i´ ''‐.!,,,,,,,,----¬''ー''''''''''''''''''''''i、
    ‐"                i、   ,,/ ← 【工学の発想力】 今回の発明では、これまでのダイナモ発電機と異なり
             ,ー   ._,,,L,-―゙‐'¬'"                磁界が外部に漏れていることから、新たに砂鉄を吸着
       ._,,,-'"    `゛ ゙l、                       するなどの設計リスクが生じる可能性があることを指摘
   -、,,,,.''° r‐x,,,,,,┐ .,、ヽ                       できる力。
     ‘'、 r┤   ._,)l" _ヽ
      ‘r,,,l,, ゚'―''У .゙'lt″│
         ‘'''''''''″   `-,,,〕 ← 【ギャグの力】 必ずしも動作原理は正確に理解していないが、何かおもしろいこと
                                をひとつくらいは書き込んで自分もスレを盛り上げたいと感じる力。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:51 ID:lo8l1hZ9
>>69
すでに 回生ブレーキ機能のついた自転車はあるってば。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0301news-j/0114-1.html
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:53 ID:phv5qWaT
こういう自転車ライトも考えられると思う。
(1)蓄電池を使って発光する。
(2)ブレーキをかけた時だけダイナモがタイヤに接触し、発電。蓄電池に充電される。

電車の回生ブレーキを自転車に応用。
9594:03/04/18 21:53 ID:phv5qWaT
あら、思いっきり既出でしたね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:55 ID:CqoPPi7P
途中街灯が無い道を通らないといけない田舎モノの俺にはツライだろうね。
LEDの明るさじゃ。

>>94
 太陽電池のライトは?明るい時しかつかないけど
9794:03/04/18 21:58 ID:phv5qWaT
>>96
昼間に充電して夜に使うという手はある。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:00 ID:HXIEnDc5
>69マジ突込みされまくりだなw
また泣くなよ!そのうちいいこともあるさ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:43 ID:7JGqeV7l
右ねじ
右手系
右回り=時計回り

乳酸の光学異性体を時計回りと勘違いして、0点食らった事がある
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:52 ID:yKITjiE2
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 23:23 ID:oosoZDQ+
だれか92をほめてやってくれ。
102名無しさん:03/04/18 23:55 ID:ckZhPVHR
ビクトリア湖の朝焼け 百万羽のフレミングが♪
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:35 ID:rxM6FL7g
こいつで砂場をズサー。
砂鉄を集めるでし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 01:59 ID:MngI0gk8
疲れない自転車ライト
 グリップから常時カフェインを取り込んで
 疲れを感じないというのはどうだ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:24 ID:rn9CVNw9
えっ、点灯虫(コイルのやつ)はどういう原理なんだ?
フレミングじゃないの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:34 ID:mW7CpY4K
すてきなライトだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:37 ID:2A/kYP6F
>>105 >>92が核心をついてるってことがよくわかる質問だ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 03:06 ID:/vsDjM7q
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 03:44 ID:qK5HGDQV
発電はフレミングの右手の法則
左手じゃねーぞ ほんとに厨房どもは鞭
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 03:48 ID:wdv6CUz5
これで夜中に職質されなくて済む。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 05:18 ID:H/ZiyM99
磁石のプレートの重量と値段がどの程度するかが問題だな。ハブダイナモは
少し高くて重量も通常のハブよりは嵩むからな。普通に組んだホイールにほ
んの少し細工するだけでよけりゃ検討の価値はある。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 05:33 ID:GIfxvbfq
フレームに磁石を付けた分、最初から重いわけか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 05:38 ID:b3onXs8z
フレームだと変形に弱くないか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 05:39 ID:2v9RPADH
LEDにしたから消費電力がすくなくてすむのが一番効いている。
乾電池式にしたほうがかなり安くできるんじゃないかな、電池が切れたときだけ
発電機を使うようにしらどう佳奈。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 06:40 ID:2A/kYP6F
>>114 
意味わからん。 結局発電機を取り付けるなら
乾電池boxのコスト分高くなる訳だが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 07:10 ID:BzR877s6
自転車のランプって、路面照らすというより車などから確認されやすいようにって
意味が強いと思うので、多少暗くても夜間無灯火の自転車が減るのはありがたいね。
厨房や工房の糞餓鬼は、無灯火が多くて本当、鬱陶しい。
何も考えずに行けるところまで突っ込んでくるし。
無灯火の自転車・ノーヘルのバイク・シートベルト非装着・チャイルドシート不使用等は、
自ら安全性を放棄したってことで、事故の時には被害者側であっても責任割合もっと高く
すべきだな。
117偉大なる窓際将軍様 ◆tr.t4dJfuU :03/04/19 07:27 ID:pXTfiMpt
(´・∀・`)>>92をFDに登録しますた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 07:28 ID:Q+XUR0zx
>109

そうか、やっぱり自家発電は右手だったか。


では訂正。

自家発電 今夜も右手で フレミング
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 08:15 ID:pkIetlXa
なるほどなぁ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 08:52 ID:1ha00vrY

地面の砂鉄を拾って車輪が重くなる罠…
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 09:00 ID:tx3bT/Yd

>>92
これを「92の法則」として認定すますた。


                   2ch法則認定委員会
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 09:24 ID:5QwqDTo3
  _,     _,  _,
  F=q×v×B
123あるじゃ:03/04/19 10:31 ID:/mTyZOe6
>>116
自転車のライトなんかじゃ車からは気が付きにくいよ。
ないよりましだけど。
それより反射板を前にもつけてほしい。
ライトをつけてるからいらないと思ってるんじゃないか?

あと、外側だと遠心力分こぎ始めが重くなり、
止まるときもなかなか止まらなくなる。

スポークの風圧がでかいから、マジでディスクに変えようかと思ってたっけ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 10:36 ID:t5hRaqAV
白色LEDのライトはすでにあるよ、実際今使っているし。
単三電池4本で光るけど、確かに長持ちする。
一日15分くらいの使用で、1ヶ月以上は電池がきれない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 10:46 ID:JemSrt0p
自転車のライトって威力なさ杉
前とか後ろとかじゃなくて全部光れよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 10:49 ID:llyao+pf
ごちゃごちゃ言わずに、コイン電池1個のっければ
すべて解決するだろ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 10:53 ID:LGSy9Hpf
ダイソーで100円で売ってる、赤色LEDが三つついたやつを自転車に付けてる。
ライトのダイナモが壊れちゃったんで。 前は照らせないけど車からは
はっきり見えるからいいかな?と。
128 :03/04/19 10:54 ID:3m04pOx1
>>125
ぜんぶ光ったらまぶし杉
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:02 ID:ZTlNBe0C
>>127
赤じゃ後ろ向きに走ってるのと勘違いされてそのまま突っ込まれたりして
130 :03/04/19 11:03 ID:3m04pOx1
ワラタ
131 :03/04/19 11:30 ID:N0qOkbF/
今良く売ってる白色LED使用した点滅ライトって、100時間くらい使えるよね。
それも単3電池1本とかで。輝度は低いけどな。
免許持ってないから自転車しか乗らないけど、自転車同士でも無灯火のヤツは怖い。
何度も正面衝突とかしたし。あぶねーよ。義務化しないとなー。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:35 ID:JudHpjlC
夜目立ちたいあなたにはコレ。
http://www.hokeyspokes.com/
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:01 ID:FAOLKxL5
俺の自転車はペダルに連動して音がするから暗闇でも安全対策十分です
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:09 ID:5dYwWCBV
だれか、2ちゃん用にマジレスライト作れ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:28 ID:3nRpNJqM
>>109
それはそうだが、
発電も結局は左手で説明できるから、わざわざ右手は
覚えておく必要がないから、左手でも良いのではないかと
おもったりもしたのだが、右手でも良いかモナ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 15:10 ID:78ZFauHC
どうでもいいけど,ダイナモなんて今時使ってないだろ
オルタネータだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 15:33 ID:1VgdKEOr
プロジェクトx
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:20 ID:7feWvsPA
確かに音が静かかもしれないな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:29 ID:8tRludqx
てんとうむしは?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:30 ID:e8dspjvA
で、肝心の発売はいつなんだ?
未定?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:30 ID:xo4QyL0r
このLEDって例の四国の会社の特許品ですか?
それとも、それ以前のごく普通の品?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:21 ID:zTIOvlSj
既存の自転車ライトの発電も、フレミングの法則を使ってるわけだが
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 02:11 ID:OCSsSODH
>>92
good job !
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 04:22 ID:9maukXLj
フレミングの法則というより、ファラデーの法則のような気がするんだが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 06:07 ID:k7vq30ik

♪さわやか、ファラデ〜

146名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 09:08 ID:doC0K/tl
名古屋の自転車オバサン思いだした
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 11:15 ID:xBIvdtgY
>>20 デコチャリ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 12:10 ID:QMmNSyNJ
俺も疲れない自転車ライト考えてたのに
先越されたよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:37 ID:WKZ8z3DG
>>145

>>92 の3つ目の力だな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 14:19 ID:CyjjWz8t
尾灯で売ってるけど、この仕掛けのものが。
今更開発って、特許とか、抵触しないのかなぁ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 14:34 ID:Ec3k62jv
>141 四国のあれは青色LEDです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 14:40 ID:5Dty9ysR
>>92
物理の学力とギャグの力は直交してたんだな。
どうりで物理オタは(ry
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 15:16 ID:gx/UK+xs
軸が違うだけで全て直交かと
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 15:17 ID:1VY0vwKe
>>151
白色LEDは青色LEDの派生品
直交成分が(に)効くんだがや。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 16:55 ID:5Dty9ysR
>>155
( ゚Д゚)ハッ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:26 ID:ws433zmy
>>154
その通り。

青色LEDのパッケージに黄色の蛍光塗料を混ぜてあるので
青と黄が混ざって白く見えるんだ。

携帯電話のフォトライトで使われているものには、青・緑・赤の
三原色で白く光らせているものもあるよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:32 ID:tEMvFvs6
なんか、もう既にあるような.....
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:37 ID:iEjY9nxz
>>152
緯度と経度が直交しているからといって、赤道以外に
人が住んでいないとは言えないぞ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:41 ID:OC6fuCTK
>>92 の3軸でいずれも大きな値を持つ人物を挙げよ、といったら
おそらく複数の人が同じ人物を挙げるだろうな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:56 ID:tEMvFvs6
楽天で「ダイオード 自転車」で検索すると
ブリヂストンの魔法のランプっていうのが出てくるけど、これと同じでしょ。
既に商品化されてる。
162161:03/04/20 19:57 ID:tEMvFvs6
しかも売れないのか在庫処分特別価格...
163161:03/04/20 20:04 ID:tEMvFvs6
ああ、マジ軽ライトとブリヂストンの魔法のライトの違いは
マジ軽ライトは蓄電して継続的に発光させるが、魔法のライトは
点滅なんだね。でもこれって、ブリヂストンは特許とか出してるのかな?
164163:03/04/20 20:07 ID:tEMvFvs6
ブリヂストンのは魔法のランプでした
×魔法のライト
165:03/04/20 20:08 ID:2zWnodRB
>>163
フレミングの法則を特許に?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:17 ID:hlzUEoDH
>>160
ファイマン教授か?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 21:16 ID:Z339sz17
>>24
ハブダイナモライトですね。自転車板では語り尽くされていますね。

ライト製品総合スレッド(LED/ダイナモ/ハロゲン等)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1042012850/l50
168プチ人間:03/04/20 21:23 ID:kxf28ndy

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
169解説してみる:03/04/20 21:44 ID:n+P0d1aj
中学で習ったエネルギー保存の考え方を理解してる人ならわかると
思うけど、同じ電球を同じ明るさで点灯させようと思ったら同じだけの
エネルギーを与えなければいけない。そしてエネルギーは勝手に沸いてこない。
自転車の場合なにでエネルギーを発生させているかといったら漕ぐとき重くなる
力なわけだから、どんな発電システムにしようが理論的には漕ぐときに重くなるのは一緒。
ただ、実際はダイナモ式だとタイヤとダイナモの摩擦とかでエネルギーがロスされる
(摩擦熱として放出されてしまう)のでその分が違うだけ。

とはいえそれはそこまで重要な要素じゃない。ソース元の記事を見ればわかるが、
最初は電磁誘導で生まれる微量な電気では明るさが足りなくて、LEDに
たどり着いたとある。つまりペダルが軽いというのはそれだけ与えてるエネルギーが
少ないのだから暗いのは当然。従ってこの商品の要はフレミングの法則を使ったこと
よりも、少ないエネルギー(=ほとんど重くならない)で実用的な明るさを得られる
LEDの使用である。正直特許が取れるような発明とは思えないな・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:02 ID:R2nOF3uu
>>169
つーか>>92にそう書いてあるよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:03 ID:h5W3kITM
後ろ用の点滅ランプなら、とっくに製品化されてるんだよね・・・
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/red-alert-a.html
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:09 ID:R2nOF3uu
>>169
で、「どんな発電システムにしようが理論的には漕ぐときに重くなるのは一緒。」というのは
不確かで、>>94 で提案されてるような発電システムにすれば漕ぐときは軽くなる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:47 ID:FL7rGcht
>>19 このスレなら言える!







在 り し 日 の セ ー ラ ー 服 観 月 あ り さ 萌 え 
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:50 ID:CyjjWz8t
今頃、技術者はこのスレッドを読んでガックリしているだろう。
ガイシュツな技術で、応用製品が出回っていることを知って。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:54 ID:hUc1vJIV
ファイマン?誰?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:55 ID:Y9NY/Rgc
>>160

>>92 自身ってことでしょう
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:09 ID:vLO3r/8K
>>169は偉そうに解説していながら
実はまったく原理を理解していない。
ペダルの踏力の大小が取り出せるエネルギーの大小では無い。
発電効率のよいコイルと磁石の配置と車輪の回転数が肝

磁石を貼り付けた車輪は確かにその分重くなるので発車時には踏力がいるが
走りだせばフライホール状態であまり関係なかろう。
常時発電状態なので照明の使用時に負荷が増す事はない。
要するに発電機をタイヤに押し付けるんじゃなく最初からタイヤを発電機と
して作るということ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:22 ID:n+P0d1aj
>>177

どんな形であろうと発電するということはその分の
エネルギーは足の漕ぐ力で出すしかないわけだが?
磁石を配置すれば配置しない場合よりも漕ぐ力は余分にいる
だろう。電磁誘導は磁界の変化を電気に変換しているわけで
その変化させる力を与えてやらない限り電気が起きることは無い。そして
何から力を与えるかといったら結局漕ぐとき重くなる力なわけだ。ちなみに
勘違いしているようだが電磁誘導でエネルギーを起こすのに磁石の重さは
関係無いよ?
確かに磁石の重さ分は余分に力がいるがそれは発電とは全く関係無い。
例え磁石の質量を0にできたとしても漕ぐ力は余分にいる。
179177:03/04/20 23:22 ID:vLO3r/8K
で今思いついたが、今までのシステムでは車輪が止まると発電量ゼロになるが
車輪の内側にフライホイール(弾み車)を仕込んで磁石やコイルをそれに対応
させれば、車が停止しても発電は継続され回生充電が可能では?再発車の時も
弾み車が回っていたらクラッチ機構で始動が楽になるとか・・・出来そうじゃない?
しまった・・・黙って特許とるべきだったか(笑)
180177:03/04/20 23:28 ID:vLO3r/8K
>>178
あの〜磁石の重さが発生エネルギーに関係するなどとは
どこにも書いてませんが・・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:29 ID:n+P0d1aj
>>172

現実は確かにそうですが理論的にはそうとはいえません。
ブレーキで止めるときのエネルギーを電気に変換するということは
今まで漕いで得た運動エネルギーをブレーキで無理矢理電気に変換する
ということで、ブレーキを使わずに漕いで止まるまで自然に放置しておく
場合に比べると、同じ距離を走るのに余分に漕がなくてはいけなくなります。

まあ実際にはそんな乗り方をする人はいませんが。
182177:03/04/20 23:35 ID:vLO3r/8K
>>178 例え磁石の質量を0にできたとしても漕ぐ力は余分にいる。

だからー「余分にはいらない」って
なぜなら非接触のシステムで車輪の回転をそのまま(ダイナモを介さず)
発電に利用するから。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:35 ID:IfEfzdu2
マジ"けい"ライト?
マジ"かる"ライト?

これ書いてから気づいたよ。マジカルなのね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:36 ID:n+P0d1aj
>>180

>ペダルの踏力の大小が取り出せるエネルギーの大小では無い。
>発電効率のよいコイルと磁石の配置と車輪の回転数が肝

>磁石を貼り付けた車輪は確かにその分重くなるので発車時には踏力がいるが
>走りだせばフライホール状態であまり関係なかろう。
>常時発電状態なので照明の使用時に負荷が増す事はない。

ここらへんはそうじゃないんでしょうか?電磁誘導はまあ平たくいえば
コイルの中に磁石を出し入れしたりして磁界を変化させることによって
電気が起きるわけだけど、その電気エネルギーがどこからくるかって言ったら
その磁界を変化させるのに力が必要なわけで、その力は漕ぐとき重くなる力から
ひねり出してるわけで、摩擦等でエネルギーのロスが無ければ、ダイナモでも
タイヤに磁石でも必要な力は一緒。つまり漕ぐのに余分に必要な力=発電量だと
思うのですが?走りだしても磁石使って発電してたら減速するのが何もついてない
状態に比べて早くなるはず。理論的にはどんな方法取ろうが結局は変わらない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:39 ID:n+P0d1aj
>>182

だから余分にいるってば・・・。余分にいらなければどこから
電気エネルギーが勝手に沸いてくるんですか?電磁誘導は簡単にいえば
磁力に逆らって動かすからそれが電気エネルギーに変換されるんですよ?
その磁力に逆らって動かす力を漕いで与えてやるから発電できるんです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:41 ID:tIXk7fPh
手にコイル、チンコに棒磁石で発電も出来るのですね。
科学の勝利です。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:45 ID:tIXk7fPh
これまでのダイナモだとタイヤが磨耗してしまってたからな。
製品化が楽しみ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:50 ID:Dsqgocj0
物理にはエネルギー保存則というものがあるけど、みんなしらないよなあ。
185が言っているように電気エネルギーが沸いてくることない。
だから、磁力にさからう力が必要なので、疲れないというのは間違いです。
磁力にさからった分疲れます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:51 ID:ERunh+yi
>>181
ブレーキで止めるときのエネルギーを電気に変換するということは、従来は
運動エネルギーをブレーキパッドとリムの摩擦で熱エネルギーに変換して捨
てていたぶんを回収して照明に再利用するということだから、現実的にも理論
的にもペダルは軽くなるんだよ。

君の主張と僕の主張が違っているのは、現実と理論の差違が原因ではなくて、
君が一定速度で走行している定常状態の話をしているのに対して、僕が回生
ブレーキという動的な事例を反証として持ち出しているからだよ。

僕があくまで君の説明を「間違っている」と書かずに「不確か」と書いたのは、
こうした動的な事例を持ち込まれることに対してちょっと無防備だなと感じた
からなの。

まあ、君は原理的な部分は分かってると思ったからちょっとからかってみたく
なったのよ。


190名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:53 ID:ERunh+yi
あ、189は172だよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:53 ID:zY1LOwd4
下り坂で充電しておくライトって出ないかな。それほど大がかりにしなくても出来そうだけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:55 ID:abmyP3um
エネルギー保存則は知ってても機械摩擦のロスとか発電効率は考え無いんだね
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:01 ID:L4RZvWTn
ダイナモをタイヤ直付けで回すのは効率が良くないって事なんでない。
効率よくなれば、軽くなるよね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:01 ID:JCL2GVO/
>>192
機械摩擦のロスとかを考慮しないと、エネルギー保存則にならないと思う。
発電効率はまたちょっと違うが。
195ベス ◆jjC8etLhaA :03/04/21 00:01 ID:AnnuJeoj
ようちゃんラブ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:02 ID:wAfwGG4i
発電時に、エネルギーを要するのは新製品もダイナモも同じだが
新製品の方がエネルギーロスは遥かに小さいよね。同時に回収率も低そうだが…

それに、F=maだから加速しちまえば、新製品の場合、余計な力は必要なさそう。
ダイナモのエネルギーロス>ダイナモの発電エネルギー>新製品のエネルギーロス>新製品の発電エネルギー
こんな感じかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:06 ID:JigH4AMT
フライホイールがどうとか 言ってるけど
 
余分な装置を付けることによる重量増加
 ↓
走行抵抗(転がり抵抗)の増加

の影響の方が遙かに大きい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:07 ID:wAfwGG4i
>>197
余分な装置って……ホイールの周辺に磁石片を付けるだけでしょ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:08 ID:RarFSuXX
あれ?似たようなもの既に無かったっけ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:08 ID:GOGsL57k
みんな突っ込みどころ満載なんだが・・・。
ギャグで書いてるのか!?
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:11 ID:gbusiWV+
既存のダイナモの効率ってかなり低かったの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:12 ID:/JGSC6MR
>>192

いや、だからあくまで理論的にはって言ってるでしょう。
ソース元の記事を読むと、この方式だとタイヤに接触しないから
ペダルが重くならないとか、まるでフレミングの法則を使えば
力かけなくても発電できるみたいな誤解を生みそうな書き方だから
そういう説明をしただけです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:21 ID:GOGsL57k
日付が変わってIDも変わるから、誰が誰だかさっぱりわからんぞ。
俺がハンドル名を付けてやるから使ってくれ。

>>199 似たもの夫婦
>>201 ダイナーモ
>>202 理論的くん
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 01:25 ID:LoygKsom
ダイナモーというとバトルランナーの
「あそこも電気仕掛けでしょ」のせりふを思い出す。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 01:28 ID:rrPHpXQd
漏れ、文系くんだから、ツッコミどころが分からん...
理系くん、ツッコミよろ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 01:53 ID:2vTcZ1Ue
単に、ダイナモの機械が発生する機械的抵抗がなくなるので、
その分、ペダルが軽くなるって事だろ。
で、白色LEDだと電球に比べて発光効率が良くなるので、
この方式でも必要十分な電力が得られると。

更に、常時発電する方式で、点灯しっぱなしなので
団塊のDQNじじい、ばばあ共(無灯火はマジで団塊の奴
が多い)の無灯火がなくなると。

アイデアだよねぇ。

でも、まぶしいから、とかの理由で点灯・消灯スイッチつけて、
結局、無灯火は無くならない罠、とみた。
奴らが無灯火なのは、ペダル漕ぐのが重いとか軽いとかじゃ
なくて、奴らに人としての何かが欠けているからだからな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 02:04 ID:yd677NUq
ギュ〜ンギュ〜ンの音がしないだけでも疲れが軽減されるね
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 02:20 ID:LoygKsom
自転車の電球が長持ちすればガチ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 02:35 ID:42IS1Y1z
>>160
ドクター某氏?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 06:40 ID:EpDs+ReF
アゲアシ取りと知ったか君比率が多いスレだなあ。
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 06:55 ID:ribqQvtu
ペダルが軽くなる本質は、
(1)ダイナモとタイヤの間で摩擦が無いので、その分の発電ロスがなくなる
(2)白色LEDは点灯効率が高いので、その分発電するエネルギーに必要な力が小さくなる
ってことだろ。

フレミングの法則そのものは、いままでのダイナモだって磁石の中でコイルを動かして
発電しているわけだから、特にこの発明がフレミングの法則を使ったことそのものが
特徴というわけじゃない。

213名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 08:33 ID:lNeMOY+b
まあ、直接触れないってのはいいもんかもしれんね。
あとは白色LEDとか、タイヤに磁石つける必要がありそうだけど、
その値段とか、対候性とかかんとか。         
214BST:03/04/21 10:33 ID:0Te7Qwp1
BSのてんとう虫の発光部分をLEDに置き換えただけじゃないの。
発明でもなんでもないとおもうけんどもね
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 11:21 ID:mt4xMtrF
漏れはこの発明よりも>>93の既に販売されている車両のほうに感心した。

いずれにせよ、この技術が実用化されて実用車が販売されても
通常車の市価が1万円をわっている現状から考えれば、
そうそう大幅な普及は見込めないように思えるのだが。
無灯火しまくる香具師ってのは
厨房工房と団塊以上の香具師=自転車に必要以上の金掛けるわけがない連中
なわけだし。
216プチ人間:03/04/21 11:36 ID:Xy/0I4J0
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 12:48 ID:FsGOd3ua
>>5
なんか良いな
218 :03/04/21 12:52 ID:OBA2dAQe
しょーもな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 12:59 ID:qgjaf3bS
10年以上前にブリジストンが発売した点灯虫の電球を白色LEDにしただけ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 13:30 ID:d5cMTjw7
なんかどうで良い細かいことについて長文書いてんなぁ
このスレの結論


  理系のヲタはやっぱキモイ・・・

221名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 13:35 ID:B9Yk063Y
15年ぐらい前にスポークに磁石を付けて発電させる
ライトが流行ったよな。あれとは違うのか。

現在のダイナモはエネルギーの8割ぐらいが無駄に使われてる
のではないだろうか。でも結局値段だよな。

関係ないが、昔ホンダの自転車にかった、
「前カゴをフレームに直接付けて安定させた構造」
の自転車はどこにいったのだろうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 13:45 ID:CvVYjMi7
ただ点滅するだけかよ?
停まったら点灯しないから田舎では真っ暗で使い物にならん
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 14:38 ID:UBdn0Pw4
太陽光発電+充電池+LEDの方がいいのではないか?
日向に置いとかないとだめだけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 15:13 ID:2qo3msy3
なんか超電磁ヨーヨーみたいでかっこぇぇのぉ。
こんばとらーぶひ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 15:35 ID:AUzMKz3+
>>221
だな、やっぱり値段が問題だ。

電池式のライトすら盜まれる現状、そんなもん付けたら即盜まれ(ry
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:14 ID:n5eoJnUf
磁力に逆らって動かす力が発電の元と言うが、良く判らん。
具体的になにがどう磁力にさからうの?
コイルか?でも銅線のコイルは非磁性体じゃないの。
おまけに非接触ならどこから抵抗(磁力に逆らう力)が生じるのか?
誰か教えてくれよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:26 ID:IyOyTRKy
>>226
マジで、中学校からやり直した方が良いよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:30 ID:04ozDpZ3
>>226
レンツの法則
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%84%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

電場とか磁場とか非接触だけれど空間を伝わって作用しあう近接力というものに属します
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:40 ID:zbnwbRQc
自転車の先っぽに風車付けて発電するというのはどうだ!
230226:03/04/21 23:45 ID:n5eoJnUf
>>227
ならば判るように説明してくれよ。専門書の引用じゃなく。
自転車のペダルを重くする力はどこから来るのか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:46 ID:f+TUOXKo
だれかダイモナーのAA作れ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:58 ID:zbnwbRQc
>>230
コイルに電気流すと磁石(?)になるじゃん。
それと逆に磁力を帯びた物をコイルに近づける(遠ざける)と電流が発生するやんか。
銅線は電気流すだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:02 ID:swzUfbTB
発生するのは電流じゃないよ。 電圧だよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:02 ID:Wl6N0G8f
悪かったな
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:03 ID:2H7g64vp
つーか重いからつけない訳じゃないだろ
ライトつけないほうがかっこいいじゃん
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:07 ID:GWu0S3E9
>>235
意味不明。かっこいいって何が?
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:13 ID:p1vppGm4
夜間って点灯義務なかった?
混同してるのか?
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239226:03/04/22 00:18 ID:mwbARLpl
>>232
発電のメカニズムは充分判ってます。
おれが判らないのは、なんでこのシステムで
ペダルに負荷がかかるのかってとこですよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:20 ID:swzUfbTB
エネルギーの保存則。 これ基本でしょ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:21 ID:b3gmqogL
叩く奴の意図がわからん
ただのねたみでこんだけ熱くなる奴ってpu
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:23 ID:Wl6N0G8f
>>239
>>169じゃないのかな

243名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:30 ID:JrFFg9OX
>>239
コイルに磁石を近づける→コイルに電圧が起きる→コイルから負荷に電流が流れる
→流れた電流によりコイルに磁力が起きる→この磁力が磁石と反発する。

磁石が遠ざかる過程でも同様に、
コイルに発生した磁力が磁石を引きつける方向に働く。

消費電力が少なければ、コイルに発生する磁力も小さくなるので、
磁石を動かすのに必要な力も小さくなる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:37 ID:Wl6N0G8f
>>241
お前>>235
ライトとか反射板つけてないと相手から非常に見えにくい
(夜間ランナーは反射するタスキ掛けれ!)
間違えて跳ねちゃったら大変だろ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:54 ID:fC4GSP/U
>>230
お前は頭が悪そうだから実験して体感しろ!

まずダイナモ発電でも何でも良いから車輪が回ると発電して
電球が光る自転車を用意しろ。

まずは、電球つけて走ってみろ。

次に、電球をはずして(電線を引っこ抜くだけでも良い)走ってみろ。

その重さの差が電球を光らせるのに必要となったエネルギーだ。
246名無しさん@お腹いっぱい:03/04/22 00:56 ID:jKqi03qq
あぁ、はやく週末にならないかなぁ・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:57 ID:SERqrjBW
砂鉄がタイヤの周りにくっつて汚いでしょう。
エネルギー保存を考えても、ペダルが重くならない分けが無い。
記事にした記者は馬鹿な文系豚。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 01:27 ID:X3/8Hub/
>>239

こんなイメージだ。

オマエが磁石のN極だとするだろ。

オマエは彼女の家に向かって一生懸命に足を踏ん張って
走るんだけど、彼女も磁石のN極を振りかざしてオマエを
近づけまいとするんだよ。

でもなんとかオマエは一本道を彼女の家の方に向かって
走り続けるわけ。当然足取りは重いよな。

で、オマエは彼女の家の前を通り過ぎて今度は彼女の家
から遠ざかる方向に走っていくのよ。本来なら彼女はN極
なんだから今度は弾き飛ばされるから足取りはラクになる
はずだよな。

ところがオマエの彼女は意地悪で、オマエが彼女から遠ざ
かろうとした瞬間、今度はS極に変わってオマエを背中から
引っ張ろうとするんだよ。

結局、オマエは近づくときも離れるときもずーっと足を踏ん
張って走ってないといけないだろ。

こういう女っているよな。ま、それはいいとして、非接触なのに
ペダルが重くなるイメージはこんな感じよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 03:33 ID:SJeL8Mai
LEDなら乾電池で充分だろ。
電球と違って電池交換も滅多にないだろし、そう手間もかかるまい。
250 :03/04/22 03:37 ID:fuG0Iy7f
ちなみにおフランス製のzefalのパーツはおしゃれだけどすぐ壊れる
キャッツアイはさすが頑丈だねー


自転車はヲタアイテムとしてはかなりおもしろかったりもするw

251 :03/04/22 06:00 ID:AHId1L8z
>>239
剥き出しのスピーカーユニットで実感可能な実験ができるよ。
スピーカーは磁場の中を通るコイルに交流を流してコイルを動かし
その動きでコーン紙を震えさせて音を出すよね。
でも逆に使うと音を交流に変換できる。

そこで、まず端子を開放の状態で、耳を近づけて、
コーン紙を軽くトントン叩いてみる。この時の音の感じを良く聞く。
次に、端子を短絡させて同じ事をしてみる。
すると、音が詰まったような軽いような感じに変わる。
能率の高い、高級なスピーカーほど、はっきり差が出るよ。

回路を閉じた事でコイルに電流が流れて、
外から動かそうとする力に逆らう向きの力が生じたのです。
これをスピーカーの自己制動と言って、
パワーアンプが低い出力抵抗でないといい音で鳴らない理由のひとつです。
252アホ理系:03/04/22 08:07 ID:sftUk7x5
重くなるけどその差異は体感不可能という事で
よろしいでしょうか。

よいこチャンだったのでいつも点けてたが、むしろ
漏れはあの音がイヤだったなぁ。つか交換が楽な
タイプの電池式ライト搭載を義務化しろよ>国交省。
しかしそうすると現行のライトをつくってる会社が
シボンヌするな。無灯火にかこつけた職質もやりにくく
なるな。やらないか。やらないか?

免許取って夜初めて車に乗った時視界の悪さに
ビクーリした。無灯火逝ってよし。つかマジで逝く。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 08:40 ID:vJjxusn8
交通安全が重要だからといって、なんでも義務化・義務化って言ってると、
通学・私用にかかわらず自転車に乗るときはヘルメットを着用することが
義務づけられた田舎の公立高校のような世の中になるよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 09:24 ID:iWvXziD4
何年か前に東急ハンズでこれと同じ仕組みで点灯する、
自転車用のバックライト(赤灯)あったぞ。
今でも売ってんのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 10:22 ID:eSGnDkQS
>>253
メリットとデメリットの差異が重要なのだよ。
公立高校のヘルメットはデメリットが大きいが、自転車のライトはそこまでじゃない
と言ってみる。

歩行者から見ても、無灯火自転車は危険でウザイね。
256253:03/04/22 11:00 ID:WtmjHrVi
まあそりゃそうだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 11:24 ID:A5Gn6jV6
改良重ねて車体のあちこちが点灯するようにして欲しい
258デコチャリ最強:03/04/22 11:44 ID:Gnx/awU5
重いと不平を言いつつも、進んで明かりを点けましょう。夜間の無灯火は危ないよ。
自分で見るためにではなく、他者から見てもらうために点灯しましょう。
そもそも自己主張好きだろおめーら!!!

つーか重いの軽いの言う前に定期的にメンテすれ。
そーいやベルトの奴ってどーなんだあれ?
ええか、ええのんか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 11:46 ID:cYcE1CIF
>>258
ええよ、ええいああ。
260がらすきん ◆GARA/.ondo :03/04/22 11:49 ID:uHRhVM6Y
ペダルが重くなるからライト点けなかった奴は素人。
真の漢なら、人間の脚力で電球が破裂するほどの電力が得られるかどうか試して
みたくなるはずである。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 12:51 ID:97UPkpdD
>>260
電球破裂より先にフィラメントが飛ぶだろ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 13:24 ID:wNFwK/Ib
だから漢なら試して見れ
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:33 ID:+V9y5l8Y
秘打フレミング打法
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:51 ID:LDP1+/ri
試す為の自転車キボンヌ
体力は提供する
265がらすきん ◆GARA/.ondo :03/04/23 03:14 ID:bJAlA+4R
>>261
そこは瞬発力で勝負しる

266名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 03:17 ID:GBy7PhDK
バカが出て来たから終了
267名無しさん@お腹いっぱい:03/04/23 03:32 ID:LqUpdbkk
屁をサドルから取り入れて何かに使えないか等も考えてほしい
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 03:40 ID:Y7v16rGa
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆【【裏・情報・取引◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆+-裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+◆
◆+-悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+◆
◆+-高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
123456789
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 05:04 ID:FlVi/+dR
267 は、バイオガスの運動エネルギーへの転換の可能性について言及したいわけだな。
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 11:47 ID:mBFTnvI5
フレミングの法則で動く自転車まだ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 11:59 ID:YZwuGJRr
プロジェクトXでやってほすぃ
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 13:54 ID:rG/ANaFW
点火することにより、若干の推進力を得よ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 14:42 ID:6L2PPoNc
>>248
お前、文章うまいな!
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 15:20 ID:7hR4+oB5
サドルの調整を油圧式にして保水。
276239:03/04/24 23:03 ID:M/99reZ/
>>243
>>248
>>251
大変よく判りますたよ
有難うこざいます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 23:11 ID:v9uDzo00
結局、白色LEDの発明があったから可能となったんだけだよね
俺も無灯なのではやく欲しいな
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 23:24 ID:1Xz+/YJZ
>>276
非接触で抵抗のイメージが沸かないといっても
下に落ちるのと比べて上に上るのにエネルギーが必要になる
正体の重力も同様に非接触なわけだが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 23:37 ID:v9uDzo00
リニアモーターカーの原理とほぼ同じと考えていいのかな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:12 ID:rbjh3mfu
重いダイナモは、大リーガー養成ギプスだと思えば
問題ない
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:15 ID:khDhiJfW
白色LEDってそんなに効率よかったっけ?
「自分の存在を知らせる」ならともかく「前方を照らす」という観点では未だしの感があるが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:19 ID:1kkuJqdM
ダイナモも磁石と銅線は非接触でフレミングの法則なわけだが

タイヤ→ダイナモの軸 での効率低下
電球の発熱による効率低下

を無くしたものなのだな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:23 ID:1kkuJqdM
非接触でも、発生する電力での磁力で抵抗力が出てその分力は必要。
一定の電力を取り出しつづけるには、一定の力を加えつづけないといけない。

なんか、あったよね。アルミの円盤回して、磁石近づけると回転遅くなって止まるっての。
渦電流だったっけか。あれだね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:26 ID:1kkuJqdM
フライホイールも、結局は運動エネルギーを「貯める」だけだから。
「生み出す」わけじゃないから、エネルギー使われれば徐々に回転
落ちていく。落ちるスピードは小さいけど、その分上げるのにも
大量のエネルギーが必要。結局同じ。

回生ブレーキだけはいいな。理屈的には。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:35 ID:1kkuJqdM
なんで接触してないのに抵抗が生じるのかは、このあたり見てみよう。

http://www.kt.rim.or.jp/~xtron/x41-arago-disk.html

他「アラゴの円盤」なんかで検索するとよい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:37 ID:1kkuJqdM
・・・・って俺ってネタにマジレスカコワルイ野郎か。寝る。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 02:03 ID:PB4T+Xi3
いつも漏れは上司にこういって怒られる。
「電気力線にそって電荷を移動させても仕事をしてることにはならんぞ!(,,゚Д゚)<ゴルァ!」
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 02:48 ID:khDhiJfW
>>287
ワロタ
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 07:57 ID:KidfX+XI
 
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 08:43 ID:OxP7MjJz
人生の成功において必要なことは、学歴でも地位でもありません。
知恵と勇気と冒険心です。
果敢に未知なる世界に挑戦し続ける事です。

http://www.h2.dion.ne.jp/~achooooo/index.html
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 08:50 ID:WUQcr+MJ
電池式のLEDランプが最強
292世界にひとつだけの花:03/04/25 09:58 ID:wJWDal9Q

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 08:49 ID:ZYjLDk5q
>>253
お前は馬鹿か?
自転車の灯火は義務だし、本来なら、無灯火は罰金だぞ。
現状は単に取り締まりが甘くて、見逃してもらっているだけだ。
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:37 ID:YxEjEQo+
指が足りない人に対する差別ニダ
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:41 ID:cCFdxZkk
眼鏡かけても視力が0.3切っている俺みたいな香具師ならわかると思うが、
目の悪いやつは暗いところだと本当に何も見えなくなる。
ほんの2〜3メートルまで近づかないと対向者に気づかないなんて事はままある。

俺もそのことは自覚してるから、夜間に自転車乗るときは極力徐行している。
だが、人なら避けられるんだが、高速で直進してくる自転車はもう・・・(つд`) 。
ライトつけろよ、道の左側通れよと小一時間。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:18 ID:JEoO6l8l
無灯火・右側走行・二人乗り・携帯メール
という最強の組み合わせに遭遇してしまったよ。
たぶん女子高生。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:32 ID:8ml1r5eV
原付がライト強制点灯になってるんだし自転車もそうしる
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:42 ID:OfYA69m7
ところで、誘導起電力に関するフレミングの法則は
左手じゃなくて右手だよな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:54 ID:fT0/4NnT
>>300
なんで?
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:06 ID:ZSt2usxN
とりあえず、この自転車をageとこう。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0301news-j/0114-1.html
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:58 ID:5NOzOMtq
>>298
バッテリーライトはどうするのよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:04 ID:mvBA1qE4
エネルギー保存則からすれば・・・

ダイナモを使った場合
ライトを明るく点灯させたい→漕ぐ力が沢山必要

だと思うが。
単に白色LEDが高輝度&小電力で光る性質を利用しただけだと思われ。
漕ぐ力が同じなら、豆球よりもLEDの方が当然効率がいい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 07:19 ID:y9wwAy+E
何年も前から同じような商品売ってるじゃん
あまり明るくないから、2年ぐらい前に使うのやめたけど
今は電池+白色LEDでそこそこ明るい
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 07:30 ID:7t3g/lMu
高輝度白色LEDが日亜のせいで高い。
これが普及を妨げてる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 08:41 ID:DA1RVoeG
>>304
アフォ、ダイナモ使ったら、そこで熱がうまれて
無駄が多いだろが。
高卒のおれでもわかろことだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 09:59 ID:I/IGdKOE
逆に発電機に電気を流せばモーターになってタイヤが回るの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 10:35 ID:tBhqpj1p
これってさ、ちゃんと照明できるのかね。電池のLEDライトでもやっと使える
くらいになったけど。前方10mを照らすことができないといけないんだが。

それとこんなので特許とれるもんか!後用がどうこういってるが前用のも
以前からふつーに存在しとるわい。
310?A?L?1/2?- ◆L1aDZignNE :03/04/28 10:43 ID:q+SE1QYu
そもそも、「重いからライトつけない」とか言ってる厨房が多いのが問題だよな。
無灯火がいかに危険か、全然わかってない。車乗ってると見えねぇんだよヴォケが。
道路交通法改正して自転車の灯火を義務づけて欲スィ。で、メーカーに対しては
自転車の安全装備として、明暗をセンサーで感知する自動点等装置の取り付けを
義務付けて欲スィ。
車の安全性基準は厳しくなり、それなりに進歩もあるのに、チャリの安全基準は
ちっとも変わってない。どう考えてもおかしい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 11:10 ID:XtiKsmBD
「夕方以降無灯火で事故っても100%自転車の責任」という法律を
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 11:18 ID:lM9ZRYyC
フレミングの法則は
右利きの人は左手を、
左利きの人は右手を使うんだよ。
313見せかけの善人:03/04/28 12:03 ID:cF0f6TQ1

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
314さわやか青年:03/04/28 13:04 ID:mFR0LK2A
自転車の前証灯については、自治体ごとに
あかるさの規定があるわけだが
白色LEDでそれがクリアできるんだろうか????
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 15:01 ID:6TLDCF0T
スレ違い申し訳ありません。
ハットグランプリ2003 の投票が行われています。
http://www.boushi.or.jp/mvotecgi/mvote.cgi
第1会期投票期間 = 2003年 3月15日 〜 2003年 5月31日

現在男性一位の中居正広氏以外の得票が減らされた疑いがあります。
そんな不正に負けぬよう是非とも田代まさしに投票お願いします。
投票は一度の訪問につき男女一票ずつ入れることができます。
ご質問ご意見があれば[祭りch]の田代スレでお願いいたします。
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1050710860/
皆様のご協力ご理解よろしくお願い致します。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:34 ID:XtiKsmBD
仮に電球と同じ明るさが出るように沢山LEDつけても
電力は少なくて済みそうだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:39 ID:XtiKsmBD
と思ったがそうでもなさそうだ。
http://www.evernew.co.jp/outdoor/goods/national/national.htm
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:53 ID:XtiKsmBD
こんなマニアックなスレが
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1049355115/
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:09 ID:MZHp1uay
4LED程度で充分でしょ、6とかだと性能過剰
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:01 ID:84lR522Z
>>309
自転車の灯火は周囲を照らす以前に、
対向車や歩行者に対して自転車の存在を
示す意味の方が大きいんだよ。

>>314
最近の明るいのは、洒落にならない位明るいから。
確か信号機とかにも使っていたはず。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:55 ID:deTd+VnR
>>320
自転車のはやっぱり前照灯だと思うんだが。歩行者だけ気付いても自転車がそれに突っ込んでいって
追い散らすような行為は認められていないし。

法的にも前部標識灯としての役割なのは鉄道のヘッドライト。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:01 ID:gPfgWzsk
LED信号機は見難い!!!!
あれは線?みたいなシマシマがあって、
確認しずらいです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:19 ID:U2dFr2L2
意外とレスが伸びてるな。
ところで、フレミングの法則を使わずに発電するLEDライトを発明すれば
特許になると思うがどうよ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 15:52 ID:MAncs2PD
世の中の全ての電球・蛍光灯を白色LEDに置き換えるとどうなりますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 15:55 ID:QCBY8dAz

  この話題って、昔、ハムスター発電とかで聞いた気がする。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 16:01 ID:ym9E0zeB
LEDが省電力とは簡単には言い切れないような気がする
それなりの照度を求めれば、けっこう電気くうよ
うっすらほんのり長時間ってのには適してるけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 16:14 ID:QCBY8dAz
>>326
LEDは電球と比べると、変換効率が5〜10倍高い。
いままで、短時間に点けたり消したりするところには
蛍光灯が使えなかったから、効率は悪くても電球の需要は
多かったのだけれどLEDに置き換えられるところが多いって話。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 19:18 ID:Iezh5jvW
>>325
それだ!!
329遺伝病:03/05/15 19:19 ID:7EfbXNkI
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 20:04 ID:pBgI/4OC
これいいねえ。
チャリンコなんてチェーンとかタイヤの転がり抵抗のロスの方が
よっぽど大きそうだしな。

気になるのはどれくらいの容量のコンデンサ使ってるかですな。電気二重層?
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 20:07 ID:HGw/Yq93
今のオートライト、別に疲れないけどな・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 14:13 ID:TF/usjlH
消費電力 
蛍光灯 > LED >>> 電球

寿命
LED >>>>>>> 蛍光灯 >>>電球

安定性
LED >>>>>>> 電球 >>>蛍光灯
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 14:17 ID:NCzYyreP
小型化しやすさ

LED>>>>>>>>電球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>蛍光灯
334ビジネスマンφ ★:03/05/19 14:24 ID:???
>>7
同感

>>9
なんで?

>>10
あー、そういう意味か。
335ビジネスマンφ ★:03/05/19 14:24 ID:???
>>38
2 だね
33692:03/05/19 14:56 ID:v8EwHJoc
このスレまだあったのか!!

>>92 <<このスレを盛り上げる3つの力>>

を書いたので懐かしいな。

337名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 15:00 ID:RpP4SgR6
LEDこそ日本の底力
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 15:06 ID:DU6aVb0t
シュレディンガーの猫は?
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 15:13 ID:jDSh4438
キルヒホッフ
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 15:13 ID:1jS+x4vp
うわあぁああ、wJWDal9Q
stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=bizplus&word=wJWDal9Q

341山崎渉:03/05/20 03:57 ID:4J0xCFcy
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
342山崎渉:03/05/21 22:20 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
343山崎渉:03/05/21 23:11 ID:CBu1jZnQ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:14 ID:2JGJ98SN
>ライトを点灯させても自転車のペダルが重くならない

これが間違ってるという人がいるが、磁石プレートを補強として使って、その分の
金属削れば済むことじゃないのか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:21 ID:FAZw3o4q
>>344
点けてない時と点けた時と比べてるんじゃない?

少しでも重くなるとイヤがる人もいるから、むしろ
・点灯していない時も発電して蓄電
・点灯時は発電プラス蓄電した電気をつかう
で差をなくせばよい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 19:36 ID:3x9mVmYP
>>344
ペダルが重くなるのは、磁石プレートの重さが問題になってるわけじゃなくて、
むしろ、磁石を車輪にくっつけてる接着剤の重さが支配的なのでは?
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 20:17 ID:T4N3jdnZ
素人考えなんだが、普通の自転車についてるダイナモって必要以上に強く
押し付けてない? もう少し精工につくって押し付ける力を弱くできれば
ペタルも軽くなるような気がするがどうだろう?
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 22:56 ID:IcIczPkJ
>>347
素人考えなんだが、横方向に力加えてるから、その押し付け力はあまり
ペダルの負荷に関係ないかもしれない。
349山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉