【経済】ダイエー、1月も既存店売上高が前年割れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φ ★
 ダイエーは17日、1月の既存店売上高が前年同月比1.6%減と
なったと発表した。9月からの下半期に入って5カ月連続の前年割れ。
同社はすでに前年並みの売上確保は難しいと判断、収益目標の下方修正
を含め、新3カ年計画の見直しに着手している。
 部門別では、衣料品が2カ月ぶりに前年実績を上回ったが、食料品と
家電・雑貨の両部門が前年割れした。

 同社は現在、営業力回復のための抜本策を検討している。専門店形式
の売り場づくりが自前主義に陥りがちだった「CVC(カテゴリー・バ
リュー・センター)戦略」を見直すほか、食料品部門の強化などが
柱となる

http://www.asahi.com/business/update/0217/085.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:18 ID:iCRtrtZi
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:18 ID:QoJQNl2v
つぶれちゃった方がいいと思う。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:19 ID:B8W0G18u
常識人の感想



     このまま


     倒   産   ま   で 



     永            遠


     前年割れ
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:28 ID:5WDru/xX
だから人材がいないのにどうやって立て直す。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:29 ID:iq47//43
ホークス売ってまえ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:31 ID:Su3SQEvr
食料品と衣料売り場以外無くしちゃえ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:32 ID:9IJm/+Zf
ダイエー、頑張って欲しいんだよねぇ。
阪神大震災の時とかで、助かったから……。
少々高くても、少々不便でも、ダイエーで出来るだけ買うようにするかな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:33 ID:5WDru/xX
流通ってのは優秀な下士官がどれだけいるかで勝負が決まるんだよ
どんなに立派な経営陣を連れてきても、勝てねぇよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:34 ID:rA4bF5tM
売る気無いだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:38 ID:Pjxx7vcT
国が音頭とって再建支援して、これで潰れたら、
目も当てられないな。

かつて、ダイエーが進出したことで既存商店街
が壊滅的打撃をうけた地方都市がたくさんあっ
たけど、これでダイエーがあぼーんしたら、町
にはシャッター降りた廃墟だけ残る、と。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:41 ID:B8W0G18u
もしも父さんした場合の街頭インタビュー

  「 いつかそうなると思ってました 」
  「 遅すぎるくらいですね 」
  「 逝ってよし! 」
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:06 ID:qSrLXdwh
なんかこう、活気がないんだよ、ダイエーって。
もっと殺伐としてていいんじゃねえのか。
店員とかも奥の方でなんかチマチマ作業してないで
表でワーワー言いながら作業やってりゃいいんじゃねえの。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:42 ID:eQRqp86b
>7
食料品と衣料売り場も無くしちゃえ!
15ビ ◆qDxP.SGUqA :03/02/17 23:47 ID:UaXzoWwY
(勝ち組)イトーヨーカドー、ジャスコ

(負け組)ダイエー、マイカル

うちの会社のお客が後者の二組なんだよな・・・(鬱
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:56 ID:ayA20pY6
 ダイエーいっても買いたいものがない。衝動買いすることもない。
倒産したところで、はいそうですか。としか、いえない。情けない。
17344:03/02/18 00:03 ID:R8EJ6fHt
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










18名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:16 ID:WcTMZy+9
マルエツは好調なんだけどね
19名無しさん@3周年:03/02/18 01:31 ID:OoFB5mpy
ダイエー、2月期決算は乗り切れるのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 01:52 ID:r9yIpLNc
倒産まだ〜?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 01:58 ID:eMnpQy81
ウチの近所のダイエー(専門店街)は、空きスペースだらけ。
仕方がないので自らの雑貨(88円ショップ)や衣料品を拡げて凌いでる。
あれじゃあやる気が見られないな。いいよ、潰しても。
22無個性集団:03/02/18 02:19 ID:ZOJ8c4y1
漏れも3月中旬にあぼーんされるから別にいいとしても、
現場にはお偉方の犬ばっかしが常駐しているような気がする。
やたらスポルティーというか素直で打たれ強い運動部出身の新卒ばかりが目立つような気がする。
売り場においてかなりの権限を持っているとされているBY軍団もその出身だし。
思いきって、30とは言わず50前後のオタヒッキーを正社員にするくらいの度量が必要なんじゃないかねえ。
とにかく、新風を受け入れるくらいの度量がないとダイエー全部つぶれるよ、まじで。
パレックスもお偉方の号令に従って全店つぶそうとしているし・・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 02:22 ID:AEgctZnr
タイエーに改名汁!
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 13:57 ID:8rflzPgD
パチンコ屋のダイエーとは無関係なのか?
25北海道愚民:03/02/18 14:02 ID:k5N9rwXz
最近ダイエー逝ってない



つか近所のダイエー、みんな潰れた
26名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 14:03 ID:9T+DFBQN
今時−1.6%程度なんて普通じゃん
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 14:09 ID:ajMQhk82
超問題企業だから業績の推移はシビアに見ちゃうんですよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 14:33 ID:+2U8Dk9l
人事が良くないんだよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 14:36 ID:01ibwyJI
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 15:23 ID:uYe8i8N8
一月いっぱいで、近所のダイエー蕨店も閉店した。
車で10分かからない距離に、県下最大級のショッピングセンターが
出来たのが表向きの理由だが、あの店舗は最悪だった。

品揃え、陳列。
これがまるでダメ。
社員は、なんで素人目にも分る欠点を直さなかったのだろうか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 15:30 ID:dx0LyFPp
>>30
社員のやる気がないんだろう。
大阪池田店も大きな店舗だが、食料品売り場以外は客はいない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:01 ID:rM1CQ4b8
>>30
ちくりスレで散々叩かれていた蕨店。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:13 ID:OpFSvWgP
2chでの宣伝効果を実験
◆集計◆2ちゃんねらーはどれほどリンクをクリックするか
http://f8.aaacafe.ne.jp/~testest/dcount/
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:20 ID:lQHNmgHN
店舗を動かすのは人間だって事。
給与・賞与カットの上に強制的なサービス残業ではやる気も出なかろう。






【お金に興味ある方は是非・・・】
http://vipvip.easter.ne.jp






36名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:41 ID:hJFDdJY3
ダイエーか・・・1年行ってねーな。

だって近くにジャスコとか西友があるもん。。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:54 ID:olaqoPLS
ダイエー金沢店。
店舗の場所は、奥様が集まりそうな場所で悪くはないのだが…

店が死んでいるよ…B階から6階まですべてが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:57 ID:/CxSkIGz
俺何回か足は懇談だけど、結局何も買ってない。すまそ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 17:08 ID:/bX0iD0X
1uあたりの売上じゃ、ダ○エーより近所の超小型食品スーパーのほうが
はるかに上だと思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 17:42 ID:tfl/gaPl
いつまで持つんだ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 17:59 ID:/bX0iD0X
>>40
UFJとの恋愛が続くまで。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 20:34 ID:xWqnbRX/
風呂場で使うシャワーヘッドが3480円で売ってて便利だった。
数日後ヅァスコに逝ったら1980円で売ってたよ
商売上手と誉めてあげます、今までありがとう
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 20:49 ID:/JQXxEjx
この会社はいいよなぁ・・・
計画未達でも何のオトガメもなし。

また再建計画練り直すんでしょ(w
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 20:51 ID:nbw0HcAu
仕事しなくても給料そこそこもらえて、儲からなくても潰れない会社っていいね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 20:52 ID:P9bLCzkQ
ダイエーの生鮮食料品があんなに激マズと感じるのは俺だけでしょうか ?
ひん曲がったきゅうりや色の変わった刺身は食べる気がおきないんだけども。
46 :03/02/18 20:54 ID:5UeBr1B/
イメージ的にダイエーという名前で購入意欲が失せる

47名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 20:57 ID:/JQXxEjx
>>45
もうずーーーーーーーっと前から言われてると思うけど。。。
ダイエーしかない地域はしらないけど、ダイエー以外にもスーパーある街は
ダイエーで生鮮品かってるのはDQNっぽい人多いね。

ダイエーの生鮮品は激マズ。

私のエリアでは
西友>イオン=ヨーカドー>>>>>>>>>ダイエー

かな
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:04 ID:P9bLCzkQ
>>47 俺は生鮮食料品は三越で買うか地元の高級品扱ってる
スーパーに行くかな

49名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:18 ID:96V3ah+9
>>45
きゅうりってまっすぐな方が奇形なんですけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:20 ID:bGqYY3w2
潰れちゃうとどうなるんでしょうかね・・。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:20 ID:U6TTLDU9
サイレントマジョリティーをやめよう
http://www.e-pon.net/project/2ch/asia/

●特別企画11

与党幹事長は3人共に、靖国代替施設に賛成で、在日参政権に
賛成だそうです。俺たちどの政党を支持すればいいの??(泣

訪韓中の冬柴・公明、二階・保守新両氏は、永住外国人への
地方参政権付与について、「実現に引き続き努力する」と語った。

仮に、アメリカにアーリントン墓地は日本に敵対したアメリカ軍将兵が
埋葬されてるからけしからんと言ってみ??そういう要求を韓国や
中共(中国というのは岡山県や広島県などの地方を指しますから不適切)
はしてるわけ。しかも、この与党幹事長どもは、わざわざ韓国に出向いて
言ってる。まさに土下座。最高レベルの軽蔑に値する行動ですよ。


●当サイトの趣旨

私達日本人は、いままで理不尽なことがあっても唇を噛み締めて
押し黙ってきました。しかし、北朝鮮による日本国民の拉致、韓国に
よる日本海→東海の不当な要求、李登輝前台湾総統の査証発行における
外務省のヘタレぶり・・・

当サイトは、このまま黙っていたらこの日本が駄目になってしまうと
思い、関係省庁などにメール(一部はFAXを併用)で意見・抗議を
簡単に送れるように作りました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:32 ID:PqAE4wdN
 忠実屋とか買い漁っていた頃が嘘みたいだな
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 22:31 ID:sbPfyHRp
ほんとにダメポ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:19 ID:T0rne6TO
これだけ「盛者必衰」の姿を見せられると今勝ち組みとか言われてるイオン、ヨーカドー
もこうなるのかな?と単純に思うこの頃・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:28 ID:yVyAd9AQ
パパが阪神大震災の時ダイエーに勤めてて トラックに
おにぎりとか水とか山ほど積んで神戸に向かったの覚えてる。
その後2週間くらい家に帰って来られなかったな。
もう定年退職しているんだけど、
ダイエーつぶれたらきっと年金もカットされるんだろうなーって思うと
カワイソウ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:54 ID:voyNy2Cm
売り場に、荷物運搬用のワゴンとか台車出しっ放しなのは
基本的にやる気無しの従業員ばっかりって事だよね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:56 ID:voyNy2Cm
>>48
基本的に魚は魚屋、肉は肉屋、野菜は八百屋。
58697:03/02/19 00:03 ID:MIG4+ztV
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/








59名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:19 ID:yBdjK5js
ダイエー、倒産っていうよりもグループ解体したほうがいいと思う。
地域ごとに分割して地域の実情にあった経営、別会社方式にする。
ホークスも一時解体して根本から手直しする。
60八百屋:03/02/19 00:49 ID:ySetugx7











とりあえず>>45は普通の野菜も知らないヴァカということでよろしいですか??











61名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:52 ID:Ejdf5WWQ
>>60
だろうな
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:09 ID:5FaLoPZf
>>ひん曲がったきゅうり

現代の日本人てこの程度の馬鹿ばっかなの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:13 ID:TVNQsDtA
まぁまぁ
45が誕生したのは結局
真っ直ぐのキュウリ売っていたスーパーのせいだが、
その功罪を問うてもしょうがない

だ っ て 客 が も と め た ん だ も ん

それよりダイエーさんよ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:13 ID:TVNQsDtA
      .|;. | ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.||  ||  ||
     . | .:|⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒||==||==||==
    . . .|. i|  ゚ o     ゜   。  ||_||_||_
  . .:.:.::|;. | 。   ゜ ゚ o       || ̄|| ̄|| ̄
 . . .:.:::::|l i| 。  ゜   ゚ 。   o  . ||==||==||==
. . .:.:::::::::! .,!     .    。     。||_||_||_
.:.:.::::::::::::| ;i|   ゚ 。 o    。   || ̄|| ̄|| ̄
:::::::::::::::::| | ゚  o     ゜      ||==||==||==
:::::::::::::::::| |____ ∧∧ _____.|| ̄ ̄ ̄ ̄ 雪が溶けると何になるか知ってますか?
;;;;;;;;;;;;;;;;;|;i |三二三ニ.:/⌒ヽ) ニ三ニ||____ 雪が溶けると春になるんですよ・・・
:::::::::::::::::::::      〜(___)     .:.::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::      .::::::::::      .:.:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::      .:.::::::::. .     .:.::::::::::::::::::::::::::::::
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:38 ID:CRwvzxk2
>>64 はとりさんに萌え。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 03:14 ID:q14zGHl1
>>11
泣けてきますた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 13:24 ID:A0e6/Dde
ダイエーの年金ってまだでてるんだ。オドロイタね
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:01 ID:t2PyqLib
最近深夜営業するようになったからよく逝く。深夜のほうが昼間より客が多い気がするが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:15 ID:686rLNoB
いざゆけー 無敵のー(略
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 05:42 ID:g+meH9LC
今年は優勝どころの話ではなくなるのでは?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:47 ID:fEvg3E5M
ダイエーってなんでこんなに守られてるの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:13 ID:nEww8Qyq
>>71
借金がでかいから
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:42 ID:YKjYr5N6
>>71
銀行もダイエーに対する債権放棄すれば税効果会計により自己資本の増強を
図ることができる(粉飾に近いけど)から。
バイイングパワーに基づく安売りのビジネスモデルしかないのに、救済してもムダに
なる。究極の利益を生むビジネスモデルがあれば残す価値はあると思うけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:04 ID:nfW9tHy8
ダイエー売りで1200ほど儲けました。ありがとう。
この調子じゃ、まだまだ儲かりそう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:38 ID:5WnX1fMd
地元商店街はダメだね。
大型店出店のダメージもあるけど、店主自体やる気を感じない。
24時間営業するダイエーもどうなることやら。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:32 ID:h7cnRVBy
ダイエーのフライドチキンが好物(はぁと
77潰れかかった本屋さんφ ★:03/03/04 22:19 ID:???
ダイエー、2年半ぶりに新規出店へ
http://www.sankei.co.jp/news/030304/0304kei129.htm

経営再建中の大手スーパー、ダイエーが、食品部門を中心とした営業強化のため、
今秋をめどに神戸市に食品専門のスーパーを新規出店する方針を固めたことが、
4日明らかになった。今年4月をめどに北九州市に食品スーパーを出店する計画も
着実に進める。再建過程で全国60店舗を閉鎖するなどリストラを進めてきた
ダイエーにとって、新規出店は約2年半ぶりとなる。

だそうだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:22 ID:/XebE9Ne
ダイエー帝国 復活
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:41 ID:oL5QcclU
イオンやユニーを少しは見習えよ。
田舎は儲かるんだよ。他に選択種ないからな。

なのに、田舎からノコノコ出て行って、競争の激しい所だけ残してる。
そこで負けてヒーヒー逝ってるんじゃな。
80 :03/03/05 17:49 ID:8sHB1je3
出店してもダメだろ?
もうイメージが悪すぎて一旦ジャスコとか行った客は戻ってこないと思うけどなぁ
それに小売り全体が沈んでるし・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:13 ID:9pepmPrT
竹中養護が喜びそうなネタだな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 19:00 ID:LIi3tJqI
マルエツが好調なのなら、ダイエーを廃止しして全部マルエツに
すればいいじゃないか>ダイエー
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:23 ID:KH/E30P2
結局消費者は、大型店より、小さいとこの方が便利だと気づいたわけで、
コンビニに取って代わられる。
大型店は、維持コストがかかりすぎ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:50 ID:dzeGtjdH
大英帝国
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 11:26 ID:z/s7nm0V
グループ企業含めテナントで入ってる店はいい感じのとこも多いのに、
直営の売り場が完全に死んでる。従業員もダメダメ。
同じ店鋪の中を歩いていてもその落差が激しくて、見ていて痛々しい。
優良なテナント誘致とかグループ企業への依存をさらに進めることで
生き残ろうとするしかないんだろうけど、このままじゃますますヤバイね。
現状をちょっと根本的に考え直した方がいいよ。

あと、営業時間延長ははっきりムダ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 04:12 ID:yw1TyRo2
a
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 04:57 ID:7ZQZoYhk
>>85
場所に拠りけり。駅前の営業時間延長は通勤帰りを開拓してる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 05:04 ID:6zKjRjBs
消費者が賢くなったというよりか、不況になって選んで買う時代なったのに、
その動向にダイエーが気づかなかったのが原因。今更過去のことを言っても
仕方がないが、残るのは外資に売るしか手がない状況であろう。
意識改革がらしてダメなんじゃないの?
とにかく経営陣から変えないとダメ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 05:11 ID:PyDNbI3A
ダイエー中々しぶといな。端から見て損益ぶくぶく膨らませてるだけとしか思えんが。
90http:// 61-205-96-188.eonet.ne.jp.2ch.net/:03/03/09 05:15 ID:pgnoCr5j
radm200207
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 05:20 ID:4y4djCga
>82
マルエツのトップがダイエー本体に行くらしいね
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 05:25 ID:I64S8JsH
大量消費が前提の商売が
買い控えばかりで先細りのデフレ地獄でやってけるわけねえだろ
潰れるのが市場の原理だよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 07:49 ID:CRk1KZfb
誰が主導しているわけでもないダイエーに対する不買運動が行われてるからだろうな。
うちの母親も近所のダイエーよりちょっと遠いイトーヨーカ堂に買い物に行ってる。
曰く、銀行の金利が低いのもダイエーのせいだと。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 11:19 ID:7CVeOo5W
九州じゃイメージがよさげらしいので九州だけスペンアウトして解体したらいいよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 11:27 ID:7CVeOo5W
スペンアウト

スピンアウト
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 12:43 ID:T2XJ47wM
エイダーが本当に生き残る価値のある会社なら(消費者に支持されている会社なら)
すでに経営危機はのりこえている。巨額の債権放棄による有利子負債の圧縮、
政府系金融機関の出資、経営計画をやりきるための組織・人事システム、ヤマダデンキ
とのアライアンス、ぜ〜んぶムダにしてるのがエイダーというシステム。で、今度は
生鮮3品のマルエツでっか。エイダー潰し、返す刀でUF●銀行を国有化したほうが
早いと思われ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 12:44 ID:i2SsD/eE
倒産。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 12:49 ID:lh513m5Y
>>91
ダイエー→マルエツ→ダイエーみたいだね。
食品専門スーパーのマルエツは好調らしいから、そのノウハウの導入
と経営手腕が買われたんでしょうね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 13:02 ID:CEPTyqyK
マルエツだって黒字スレスレの経営でたいしたことないじゃん。
恐山のイタコに頼んでサム・ウォルトンを呼ぶしかないね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 13:05 ID:7JZetyRO
sage
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 13:25 ID:G/K1N4FK
父さん
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:39 ID:MgbiYHcb
ダイエーって名前だけで行く気なくすから、いっそマルエツにしちゃったほうがいいな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 03:09 ID:GPBVhDUz
ダイエーはなくても困らないよ。
サミット、いなげや、ライフがあれば(食品は)十分。
104名無しさん@お腹いっぱい:03/03/10 03:10 ID:APzuJBPh
お前になにがわかる??>103
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 03:12 ID:pcpT4wn/
>>103
漏れも根拠を詳しく聞きたい
なんでサミット、いなげや、ライフなの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 03:20 ID:pcpT4wn/
寝たか
挙げた3つはそんなにいいとはおもえんが・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 05:13 ID:a85tR8iV
マルエツは微妙に品揃え悪いからなぁ。。
ダイーエはもう歴史的役割を終えたような気がするなぁ

おとなしく眠らせてあげようよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 06:52 ID:0t3cRfeA
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  ダイエーは
         |  i_,,,,_  __゙l |    |    ボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|  
     |          |゚   /     |



       ⌒ ⌒ ⌒ シュルルル
     __⌒ ⌒ ⌒__
    /::::::::::Λ_Λ::::::::::::::::::/
    /::::::::::(∩;´Д`)∩:::::::/  チャラッチャラッチャーン
   /::::::::::::(ダイエー/:::::/
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 07:37 ID:cFwIWVKf
ダイエーもマルエツみたいに24時間営業しろよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 09:08 ID:ZtK+z2x2
倒産
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 11:05 ID:je+Wka2O
>99
サムははなしをきいた。
サムはにげだした。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 11:09 ID:ymtQmFnf
CVC消滅!
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 11:29 ID:8VfPgJ4P
マルエツを全国区にしたほうがいい。

親はあぼーんでいい。


以上でいい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:45 ID:82QXqxQ/
>>110
24時間営業にしたところで
人件費と光熱費が嵩むだけだと思うけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 02:35 ID:VXXldZa5
a
117山崎渉:03/03/13 14:26 ID:SQ5ye8HJ
(^^)
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 12:09 ID:DjMisWXP
ダイエー福岡事業に400億円金融支援へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030315AT1D1409814032003.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:06 ID:wOqgFmo8
また債権放棄してくれだろ。
市ね潰れろダイエー。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 21:17 ID:61c3nYIG
というか、既存店ベースで前年割れしていない流通業あるのか?

前年プラスのところは出店でカバーしてるだけだろ。
財務体質の差だけだよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 22:34 ID:Ai33jOs5
この会社は目標達成できなかった場合のオトシマエまったくつけないんだから
目標なんか設定するだけ無駄でしょ

どーせ政府が救済してくれてるようなもんだし。
ばからしいね〜
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:20 ID:PRpVtGFF
球団以外のドーム球場・ホテルはいつ売却されるのであろうか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:29 ID:xYPhTkTW
>>115に同意。
ただでさえダレてんのに、これ以上営業時間延長なんかしたら
もうダメに決まってんだろ。
全店11時までは営業とかいう方針らしいけど、
この勘違いがついにダイエーの息の根を止めると見た。
むしろ営業時間八時までとかに短縮してもいいよ。
そのかわり営業中くらいちゃんとした仕事しる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:51 ID:EsYPQwKP
ダイエー父さんマダー?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:02 ID:VXVd5InX
>>122
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2003032601.html
【ダイエー、2点セット売却に3社名乗り】
福岡市のドーム球場とホテル
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:11 ID:pn5QJo6C
変な話だけど、本当に求めてるものがないよね。ダイエーって。
誰がこんなもの買うの?ってものがあるし・・・。
見切り品も他店の見切りと比べるとちと高いし。
ダイエーのベテランおばちゃん店員の接客態度とかは好きなんだけどね。

>>123
一部営業なら大丈夫だろうけどね。
食材のあるエリアだけ開いてると残業帰りの人は助かると思う。
あ・・・コンビニがあるか。でもあれだけの種類はないしやっぱりあると便利。

でも、夜中に靴とか服とか買いに行くやつは見たことないなぁ。
そのエリアも開けてたらどうしても赤字になっちゃうよなぁ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:18 ID:ftTbcWOd
>>125
こういう不良資産なら喜んで外資に売ってやるよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 10:52 ID:iLmvcN9b
ダイエーはウリナラが発祥ニダ
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 12:34 ID:3wHnCTpv
どうせ2月も、3月も前年割れ、通期で前年割れってことだろうな。
挙げ句に金融支援措置を求める気じゃねーの。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 12:36 ID:h6vF3RNg
いよいよUFJも必死にならないとな
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 13:09 ID:TUQjzLE9
ダイエーって暗いよね
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 13:27 ID:Fz/pTsZW
業界1位はイオンなんだから、イオンを伸ばせばいいだろ。

他には、中小規模の食品スーパーが出店攻勢してるし、そういう
ところも伸ばせ。

伸びるところを伸ばせ!

伸びないところは斬れ!
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 14:17 ID:QExvhDnG
近くにないから潰れても実害なし。
あ、旧忠実屋はあるか。でも他にスーパーあるから問題なし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 01:27 ID:Rt6F7IQk
既存店ベースで売上が前年比プラスの流通業ってそもそもないだろ。

新設店入れて、全部足すと前年比プラスを確保しているところは結構あるが。
結局、今借金できているところが、寡占化を進めているという事だな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 02:10 ID:cV+wkzjT
>でも、夜中に靴とか服とか買いに行くやつは見たことないなぁ。

激しく同意。そこまで過当競争しなくても・・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 02:23 ID:pB3MdSHw
遅くまで開いてるのはいいんだけど…パレックスの後釜がB電器なのは激しく萎え(´・ω・`)
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 10:31 ID:m1XWM0nU
今週の日経ビジネスにエイダーの記事が載ってたが、アソコの再建は無理だと改めて
感じたヨ。営業担当の元副社長も戦略なし、社長も戦略なし、そいつらが集まっても
やっぱ、戦略なし。事業をどう再構築するかの戦略を立てられない人間が何をしても
ムダだと再認識させてくれる記事だった。そんなところに国の税金を投入する価値は
まったくない。産業再生機構の行く末も同じ。
138広報:03/04/05 10:33 ID:Oh5rjFA+
高木社長の顔が悪すぎ。
あれでは社員はついてこんよ。
139偉大なる窓際将軍様 ◆tr.t4dJfuU :03/04/05 11:02 ID:rsocgjrN
(@'ω'@)ノ先日、取引先の重役・工場長を招いての「お花見宴会」をやった。
      その席で、取引先の重役さんが「ウチは、お客様にも取引先にも従業員にも、すべての人に喜ばれるような経営をしなくちゃならない。
      そうでなくては、これからの時代は生き残れない。経営は成り立たない。
      悪い例を挙げれば、ダイエーのような仕事をしちゃいけない。」と、挨拶されました。

      この会社はわかってるなぁ。
      これからもお付き合いしたいお客様です。

      その宴会は、上下男女入り乱れての盛り上がりでした。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 11:05 ID:Fu/qnFYt
そうだろうね。
全然人が入ってないもの。
しかも夜遅くまで無理に営業。
人件費などの諸経費が嵩むばっかりだろう。
141偉大なる窓際将軍様 ◆tr.t4dJfuU :03/04/05 11:16 ID:rsocgjrN
(@'ω'@)ノ「悪い例を挙げればダイエーのような・・・・」とおっしゃった時点で、
      ダイエーが消滅することは明らかだと認識されたんでしょう。

      しかも宴会場の隣がダイエーの某拠点だったし。
カルフールとかに買収されれば一件落着って気がするんだけどねぇ
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 12:02 ID:lIDSRiBg
怪文書がでまわったりして・・・
崩壊は時間の問題なのかな・・・

宮崎アニメにあったドロドロの巨神兵を思い出す・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 12:18 ID:WgeyK22f
結局高木も投げ出しちゃったな。
いよいよ中内の息子が指揮を執るのか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 12:19 ID:udKv6wKh
ダイエーでオフやりたい
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 16:22 ID:kxecn0dL
仮にカルフールやウォルマートなど外資が入るとすれば民事再生など、何らかの
法的処理が前提となる。で、うまいとこどりされて再建ということになるだろうな。
で、政府はやっぱ外資が入らないとダメポという。そんなことになるなら最初っから
戦略的に栗鼠虎をして事業の再構築をするしかないではないか。それができない経営者
なぞ不要だ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 11:21 ID:2g/KWRZL
日本経済の復興のために、堕遺影はすぐ潰すべきだ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 12:50 ID:pPOEaqiv
イオン、ダイエーを抜き初の売上高日本一に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030407-00000404-yom-bus_all
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 12:55 ID:1uC/namy
次の日から出来る事もあるのにダイエーはそれをしないんだよな。
パレックスは正直失敗だったし、
社員はダラダラ私語しながら値引きシール貼ってるし、
品物は微妙に高いし、その割には種類が偏ってて欲しい物がなかったりするし

正直、再建計画やってこんな結果なら、
経営の素人の2chねらー全員で再建計画考えたほうがずっといい結果になる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 14:25 ID:LsvxTV5B
さよなら、ダイえー
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:43 ID:n7/6+rWN
ダイエーが深夜営業しているから会社の帰りに食料品売り場に
寄ったんだけど、ありゃあダメだね。総菜の類が何にも残って
ないんだもん。7時だの8時に閉店する状況を単に引き延ばし
たってだけで、会社帰りに寄るメリットなんか何にもなかった
よ。あれならコンビニで十分。
結論。ダイエー逝って良し。つーかもう逝ってるって。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 17:38 ID:SMh2sYKi
今日の朝日新聞では残らないほど、よく売れていると言っている。角度をかえれば
いろいろ、違う解釈ができるようだな。マーケティングなんてあったものじゃない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 17:45 ID:PShZSLa5
やっぱり無借金経営って
凄いんだね
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 17:55 ID:HO1lfwg6


Die Yeah !!

155もきゃ:03/04/11 18:28 ID:WXpXEA6x
今こそドムドムの復活を!
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 18:43 ID:WHSvYvoB
10年働いてる人が言ってたけど、
給料が新人の時に戻ったらしいぞw
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 22:08 ID:kQqHcVum
前の方に営業時間延長についての疑問が書いてあったけど、
あれは、時間の延長→売り上げのプラスオン、というねらいがある。
究極的には24時間営業に行き着く。
しかも、年中無休。
大変だよね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 22:10 ID:sK1jfcDy
もう関西とかの一部ダイエーは24hだったけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 22:27 ID:kQqHcVum
サカエじゃないのか?
ダイエーでも24hあるのは知らなかった。
ごめん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 10:25 ID:qXboZe7q
>>157
漏れの友人でGMSにテナントとして出店しているヤシがいる。年末年始休みなし
当然正月なし、しかも、最高に忙しいらしい。子供もいるのに正月すらいっしょに
いられない状態らしい。いいとか、わるいとかじゃなくて、こんな世の中が、すばらしい
人間を育てる世の中なのかと、疑問をもつよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 10:47 ID:/Plv6LOq
しかし、年中無休っていいのか?
定休日といっても、全部のスーパーが同じ
定休日って事はないから他に行けば済む事だしさ
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 14:53 ID:NatsHy+0
二月、年度末の売上についてのレポはないのかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 16:52 ID:Cz1L3N2q
まだ生き残っておったのか。シブトイ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 17:16 ID:cTAreIy8
>>162
一度も目標を達することなく年間予定も未達。
平山、高木とも責任とって辞任だよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 23:16 ID:Z/SPXtb2
>>160がいいことを言った。

業績不振だから営業時間延長、あげくにメリットなし。
こんな安易な無駄あがきしてないで、
ちっとは世の中のことを考えるべし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 00:52 ID:C8S8V2vx
中内の息子って人望あんの?いわゆるバカ息子?
167知ったかくん:03/04/13 00:54 ID:4Evfhrvs
年中無休・終夜営業


・・・・・・・・夜勤手当つくの???
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 11:52 ID:ljp6QrXq
そりゃ、つけなきゃなんないでしょ。2割五歩増しだったか、3割五歩増しだったか。
10時から5時(6時?)まで。年中無休は勤務体制を作ってるから、一人で無休は
ないでしょ。でも店長とかは結局どうしても手配できないときには自分ででなきゃ
なんないから大変だよ。
169ゴーン:03/04/13 13:39 ID:wZzuXDqO
平山を切った、高木はどうも人相が良くない。
性格の悪さがもろに出てるね。
ダイエーも大きすぎて潰せないから仕方がないのか。
170山崎渉:03/04/17 08:35 ID:v/SWw0+M
(^^)
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 15:11 ID:MaDiSdR+
平山も人をひきつける魅力のある人物にはみえんなぁ。
172本屋 ◆HONYAt6X6Y :03/04/18 17:22 ID:2tli6Mei
ダイエー、再建計画の利益目標を下方修正
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030418AT3K1801O18042003.html

ダイエーは18日、昨年策定した2005年2月期までの再建計画の利益目標を下方修正した。
家電や衣料品などが不振で既存店売上高の前年割れが続いており、2003年2月期は単独
経常益が前の期比3%増の145億円と目標の200億円に届かなかった。返済に充てる利益の
回復が計画初年度から遅れたため、9000億円まで圧縮するとしていた2005年2月期の連結
有利子負債残高(カード事業除く)目標を前期比24%減の9150億円に修正した。
同日東京証券取引所で記者会見した高木邦夫社長は「デフレの進行で客単価が伸びない」と
売り上げ苦戦で計画を見直さざるを得なかった状況を説明したうえで「2004度末(2005年
2月期末)の復配予定は変えない」と強調、計画練り直しに理解を求めた。
2005年2月期の単独営業収益(売上高に相当)は前期比7%減の1兆4500億円(当初計画は
1兆5600億円)、営業利益は同39%増の215億円(同380億円)、経常利益は同38%増の
200億円(同270億円)にそれぞれ設定しなおした。

相変わらず大変そうだな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:28 ID:yB8PX5OJ
早くつぶれてよ、頼むから(´Д`)
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:43 ID:tOd0Z1IK
>>173
あなたはどうりう利害関係があって、潰れてほしいのですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:48 ID:shFNboro
品揃え変わらないし、取扱い商品数も少ないし、特に安くも無いし
陳列ダメだし、プライベートブランド成功してないのに、あんなに
スぺース取るし、生鮮食料品やる気ないし

何を買えと?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:02 ID:I1+yj0kh
UFJとの大恋愛は、いったいいつまで続くのでしょうか…
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:17 ID:yB8PX5OJ
>174

目障りだから( ̄ー ̄)ニヤリッ
178名無しさん@3周忌:03/04/18 18:17 ID:TSN1ALPz
中内一派の追放が遅過ぎたかもな。今更、窓際に追い遣られた改革派を
呼び戻しても、イメージダウンからは立ち直れないだろうし、
昨今の日本経済の有様では、消費不況は益々、拡大する一方だからね。
所詮、客商売は「水商売」で、客離れが起きたら呼び戻すのは大変だよ。
堅実経営している企業ですら、平成大不況で倒産する企業が後を絶たないから
イメージダウンで借金山積み、各店舗の体質は旧態然が改まらない以上、
ダ○エーもゲームアウト寸前かもな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:22 ID:RrUIGgyt
こないだまでバイトしてた者です。品ぞろえが悪い、値段が高いと言ってる人に言わせて下さい。
三ヶ月置きに売り上げの低い物は入れ替わっているはずだし、無い商品でも取り寄せが出来る物がありますんで面倒で無いなら店員さんに聞いてみて下さい。
品物の値段も他店と比べても安いと思います。それと自社製品はお買い得なんでおすすめですよ。
店員さん達に罪は無いんでお買い物してあげて下さい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:23 ID:CMOknKKK
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:27 ID:nki6u5p8
ここ 数年ダイエーに逝ったこと無いな 近くにあるけど
ダイエーのイメージとしては 「品ぞろえが悪い」「値段が高い」だなやっぱ
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:28 ID:ch5RzNue
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:35 ID:6u1zfcVd
業績が下方修正だろうが、計画未達だろうが 意味なし。
どうせ潰れないんだからさ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:55 ID:18rgm8S/
とりあえずダイエーって名前とロゴ変えた方がいいんじゃない?
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:58 ID:Vvs5Wi1A
球団潰れないかなぁ
汚いことばかりやる球団だから大嫌いなんだよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 19:03 ID:+9c1hhys
ダイエーみたいな国営企業は良いよね。潰れないから。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 19:10 ID:LAVw03Dq
ダイエーにいったら電気製品から撤退するために売り尽くしやってた
ノートンインターネットセキュリティーが約4000だったから買ってきた
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:47 ID:4zfi8Z42
>179

>品物の値段も他店と比べても安いと思います。それと自社製品はお買い得なんでおすすめですよ。

そういう安ければいい、という発想がダイエーをダメにしたんだよ


>店員さん達に罪は無いんでお買い物してあげて下さい。

経営者の言いなりになってきた店員も同罪。オウムの信者みたいな言い訳は通用しない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:50 ID:rlviGz/b
最後は外資に買収される
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:59 ID:FVSaTdN5
わが街のダイエーはボロ・ポンコツ(外壁ひびだらけ)、専門店街は空きスペースだらけ。
街の美観を損ねるダイエービルは、建物ごとあぼーんして欲しい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:13 ID:D8PRy1tc
>>189
外資も見向きもしないんじゃ??。
灰拾されたら死つ業者増えるからな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:16 ID:x5ySKNB4
これもみんな高木が地味なことしかやってきてない結果だと思う。
いくら本業回帰といっても企画そのものが地味じゃジャスコとかにはかてんよ。
もっとも、設備の問題もあるけれど、1番の問題は、消費者のダメ企業回避の傾向だと僕は思うんだがね。
AEONとかが過去最高駅だといわれているのも、メディアの力が一番大きいと思うよ、絶対
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:19 ID:qlirQ0SX
>>190
内装変えるのだけで手いっぱいです。現場は気合いだけで働いている。
そうとうな信念があるから希望退職とかしないんだろうな…そんな関係者のひとりごと。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 05:01 ID:t7EBRHGL
けじめとして一回潰してから再生させるべきだったのに
銀行の体力がないからと折衷案をとったのが大間違い。
悪い前例を作ってしまった。
195元バイト:03/04/19 07:31 ID:wHphwhYv
釣られてみるが盲信的な店員も悪いって…時代を考えて下さいよ。行くところ無いじゃん、中の人だって嫌がらせみたいな転勤におびえつつ働いてんだよ(DQNも多いけどさ)
あと経営者がどうのって一般には関係ない話じゃね?。値段に関しては多少同意だけどね
まぁ私的にダイエーに良い思い出が多いんでこれからも頑張って欲しい訳です。
あとプーの方が居たらバイト行くと良いです。引き算出来れば入れてくれます。中から見るとイメージ変わると思いますよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 08:17 ID:ODFzr7uh
生鮮が致命的に駄目だからな
生鮮だけでも店舗独立の仕入れにならんのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 10:55 ID:l2HLKqD6
ダイエーという名前を変えるぐらいの荒療治が必要なんだろ
ダイエーのままじゃいつまでも中内商店から抜けられないからな
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:46 ID:RVi7AQK2
>195

>釣られてみるが盲信的な店員も悪いって…時代を考えて下さいよ。行くところ無いじゃん、

じゃあヤミ金も強盗も行くところないから、って正当化されるわけ?そんなこといったら、何でもありだよ。
どんな悪徳企業で働いても「他に仕事が無いから」で済まされちゃう。



199名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:04 ID:vBqqnJwr
中内→古いビジネスモデルとムスコに経営を継がせる縁故主義で失敗
鳥海→公認会計士なのにダイエー関連株の売買で自己利益を優先させ失敗
高木→リーダーとして企業文化も戦略も組織構造も示せず失敗
この間10年、まだいまだに方向すら定まらないエイダー。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:15 ID:etD2D79n
上手く行ってないのに「こんなに努力してます」って姿勢がダメ。
誰に言い訳してるんだ?
売れないって事は、上手く行ってないって事なんだよ。
形だけ真似してどうなる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:44 ID:xVv9KvB3
藤森店は生き残れるんだろうか・・・
1階部分はともかく2階以上はダメダメ
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:45 ID:l2HLKqD6
そう遠くない日にローソンがダイエーを救済合併する日がくるだろうな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:33 ID:gEUPSXNk
宣伝すみません、極東板にて日本経済についてのディベート合戦があります。
途中参加、退出かまいませんので、興味のある方は見に来てください!
----------------------極東バトルロワイアル次回予告-------------------------
           「今の方針の経済改革で、景気は回復するか否か」
                   日時:4/19 22:00〜               
                        
参加受付、雑談、観戦は、
【×極東バトロワ×】観戦運営統合スレッド
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1046791123/
試合会場は、
【 ×××極東バトルロワイアル2××× 】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1049118763/ 
*参戦者常時募集!←宣伝がウザイと思われたらこれをNGワードにお願いします
-------------------------------------------------------------------------
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:57 ID:e8iWTqX7
>>156
給料貰えているだけで、ダイエー社員は幸せだろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:59 ID:e8iWTqX7
>>179
ダイエーのPBは安い事は安いけどねぇ..................................................................。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 19:16 ID:RDXgaaby
>200

ダイエーに限らず「一生懸命やってます、わかって下さい」って態度がむかつく。
結果が最も重要であって、努力云々はもうどうでもいい話。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 19:20 ID:pZ/B/H+V
朕深く世界の大勢と帝國の現状とに鑑み非常の措置を以て時局を収拾せむと欲し茲(ここ)に忠良なる爾(なんぢ)臣民に告く
朕は帝國政府をして米英支蘇四國に対し其の共同宣言を受諾する旨通告せしめたり
抑々帝國臣民の康寧を図り万邦共榮の楽を偕にするは皇祖皇宗の遺範にして朕の拳々(けんけん)措(お)かさる所
曩(さき)に米英二國に宣戰せる所以も亦実に帝國の自存と東亞の安定とを庶幾するに出て他國の主權を排し領土を侵すか如きは固(もと)より朕か志にあらす
然るに交戰己に四歳を閲し朕か陸海將兵の勇戰朕か百僚有司の励精朕か一億衆庶の奉公各々最善を尽せるに拘らす戰局必すしも好転せす世界の大勢亦我に利あらす
加之敵は新に残虐なる爆彈を使用して頻(しきり)に無辜を殺傷し惨害の及ふ所眞に測るへからさるに至る
而(しか)も尚交戰を継続せむか終に我か民族の滅亡を招來するのみならす延て人類の文明をも破却すへし
斯の如くは朕何を以てか億兆の赤子を保し皇祖皇宗の神霊に謝せむや是れ朕か帝國政府をして共同宣言に応せしむるに至れる所以なり
朕は帝國と共に終始東亞の解放に協力せる諸盟邦に対し遺憾の意を表せさるを得す
帝國臣民にして戰陣に死し職域に殉し非命に斃れたる者及其の遺族に想を致せは五内爲に裂く
且戰傷を負ひ災禍を蒙り家業を失ひたる者の厚生に至りては朕の深く軫念(しんねん)する所なり
惟ふに今後帝國の受くへき苦難は固より尋常にあらす
爾臣民の衷情も朕善く之を知る
然れとも朕は時運の趨く所堪へ難きを堪へ忍ひ難きを忍ひ以て万世の爲に太平を開かむと欲す
朕は茲に國體を護持し得て忠良なる爾臣民の赤誠に信倚し常に爾臣民と共に在り
若し夫れ情の激する所濫に事端を滋(しげ)くし或は同胞排擠(はいせい)互に時局を亂り爲に大道を誤り信義を世界に失ふか如きは朕最も之を戒む
宜しく挙國一家子孫相傳へ確く神州の不滅を信し任重くして道遠きを念(おも)ひ総力を將來の建設に傾け道義を篤くし志操を鞏(かた)くし誓て國體の精華を発揚し世界の進運に後れさらむことを期すへし爾臣民其れ克く朕か意を體せよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 19:21 ID:Y8HaSDEL
ダイエーとマルエツが共倒れしたりしてな。プッ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 03:21 ID:behoyszt
>>179
バカ!!! 何が自社製品安いだ。

セービングのウーロン茶、178円で売り続けやがって。
サントリーやコカコーラの安売りより高いじゃねえか。

210マキシマス:03/04/20 04:55 ID:HU0KGyhK
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
彩子とオメコしたい
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 05:28 ID:Z3lb+GkV
>>190
よく考えてみると、ダイエー跡は取り壊されているのが多いね。
マイカル跡が他のスーパーなどに活用されているのに比べて。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 12:24 ID:D0bhHVuC
日本の企業家なんて、世界的に見れば小さなエイダーすら再建する能力がないとい
うことを如実に示してる。大企業のおじいちゃん経営者はすごろくゲームで上がった
無用の人材。そいつらがおこした不祥事に慌ててふたをする次期経営者。銀行と流通
と、ゼネコンで繰り広げられる時間稼ぎと責任転嫁。この15年で不良債権をつくり
それを放置した企業の経営者はイラク風に公開処刑したらどうだろう。そして一から
出直せれば日本も捨てたもんではない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:01 ID:CZF3SUkp
ま、他の店で買って潰さないと。
ごね得で生き残る企業は少しでも減らさないとね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:21 ID:jSPgMWx5
ダイエーって、折込チラシが多いな。

正直、整理するのがめんどくさい。1週間に1枚だけにしろよ。

何枚も入れるな!
215流通科学大生:03/04/21 12:42 ID:6Aja3DfX
ダイエーが潰れたら、中内学園・流通科学大学はどうなりますか?
神様、カリスマともてはやされた中内流通学は否定されたのですか?
僕達の4年間はなんなんですか?
松下政経塾の向こうを張った中内は無理したんですか?
大学にある中内資料館の存在意義は?ホークスグッズも展示していますが、
これはどうなるんですか?  教えて下さい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 13:27 ID:AagDbIo6
早く楽になろうよー。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 13:58 ID:hLsiSrb+
現アルバイトです。
ほかの店はどうか知らんが、漏れの働いてる店じゃあ社員は過酷な労働下にあるぞ?
1日12時間労働なんて当たり前だしな。
アルバイトも下手すりゃ同じぐらい働く日もあるし。
やる気がないとか言うのは一部だけだと思う。
社内で店長直行便っていうのもあるし。
よく知りもしないで騒いでるやつらは一度逝って来い。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 14:07 ID:2WgN2n7E
>>217
長時間働く(働かされる)ことがやる気とどう繋がるのかな?
219TRB:03/04/21 14:13 ID:Ymfp0uLu
期間限定!!お急ぎください!!限定7名様まで!!
現在、多様化するPCビジネスの中で、
確実に急成長している堅実ビジネスです。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。
初期費用2980円以外は年間費などの費用は一切かかりません。
その日によって変わってまいりますが、平均日収9000円位になっています。
詳しい内容をメールにて返信いたします。
上記の「TRB」をクリックし件名に「詳細希望」と書いてお送りください。
よろしくお願いします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 14:28 ID:05S5A4d3
>>218
自己犠牲でサービス出勤サービス残業をすることが、
いい社員だと勘違いしている輩が多いみたいだね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 14:35 ID:9TcZQANR
経営の朝令暮改ぶりはどうにかならんのか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 17:03 ID:SmSVuvRi
>217

長時間働いたから偉いのか?(゚Д゚)ハァ?

社員の実力、消費者の評価とは別問題だろ。

一生懸命働けばそれでいいと思っている時点で、社員・アルバイトアホ丸出し。
223元バイトより:03/04/21 22:04 ID:n0wTUXZE
現バイトさんへ、
この板はバイト板じゃないから、何を書いても煽られておしまいです。
俺は別の所で働いてますが本当にダイエーでの経験は良い思い出なので、ここに書かれているのを見てると辛いです。でも、ここでは何を書いても駄目なので書き込まない方が良いと思いますよ。
見ず知らずの方ですが心より応援しています。ここに書き込むよりあなたには出来る事は沢山あると思います。
頑張って下さいね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:12 ID:VdTWHrxv
ダイエーはいいよ〜^^品揃えもいいし価格も安いよ〜^^みんなそんなこといわずにさぁダイエーに足を運んでみよう〜^^
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:37 ID:FvmUpGJa
私はダイエー好きだぞ。
近所のダイエーの従業員は(バイトくんも)よい子が多いし。
てーか、残業帰りもよゆーで買い物できるので助かってます。

正月くらい3日まで休めや(つーか、休ませろ従業員ヲ)と思うが。

226心の目:03/04/21 22:39 ID:Xy/0I4J0
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:50 ID:xl5BaAbe
田舎にも安いスーパーなんていくらでもあるんだよ・・・

新宿伊勢丹の紳士コーナー以上のハイエンド指向にしてくれ
俺だけは行く
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 08:02 ID:NTGyRF3F
サービス出勤もサービス残業もやる気がないとできないと言ってみる
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:33 ID:8dlEDOjV
まじめな従業員の方もたくさんいらっしゃると思いますが、あまりにもステーク
ホルダーのことを考えない経営者が能ナシなのです。とくにヤマダデンキとの業務
提携では経営のイロハから考えたら完全に間違った意思決定をしました。従業員
のことを考えたらヤマダデンキへの出向転籍を認めるべきだったと思います。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:36 ID:0AASHYm9
日産は2兆8000億の借金を返し終わったらしいが。
ダイエイもがんがれ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 05:08 ID:KATaV0WU
総合スーパーの終焉
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 10:07 ID:Rwfi4W+8
>>229
つうかヤマダ電機の社長との交渉に担当者レベルの人間をよこして
ヤマダ側が切れたんだろ。
いつまで大物気分でいるんだか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:34 ID:wSV1Danx
>>232
そうだね。すべてのことがきちんと意思決定されない。高本社長は社長の経営能力が
ないことをこの一年余りで証明したね。まぁ、能力は店舗の在庫管理者程度しかない。
家電在庫がなくなったから発注するとか、ちょっと多いから今回の発注はしないとか。
社長としての仕事ができない。安売りの哲学しかないだろうな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:14 ID:TGto46Oc
高木、平山、ダメポ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:44 ID:7sRZEG97
これだけ売上高あるんだから、普通、なんとかなりそうな気がするんだが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:49 ID:1lPpdC58
>215
君は、経済を学んだのではなく、歴史を学んだということです。
競争相手が自分以下の手法しか取らないという状況においては
中内方式でいいんですけどね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 09:52 ID:5hsNVvV3
世の中と消費者が変わり、ダイエーは変わらなかった。あるいは変わることができな
かった。また、社内に変わろうとする人がいたけど、変わろうとすると上から押さえ
つけられた。結局経営者や忠犬幹部が経営者としての役割を果たさなかった。
そんな会社を救済する理由は何もない。ダイエー救済は銀行救済が本質。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 12:52 ID:tVt6QN6B
ダイエ 潰れろ  当然 銀行もな!!!
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 13:06 ID:I52TIUuu
>>237
237のいうことはホントだぜ。中内オーナーの作ったダイエー帝国の文化に
染まらないヤツは左遷され、退職していった。いくら優秀でも。最後に残った
のは、中内オーナーの文化をしっかり身につけた忠犬幹部だけ。
240名無しさん:03/04/25 13:38 ID:A72D4/k8
>>235
売り上げは大きくても、それ以上に負債多すぎ、自己資本少なすぎ。
大手スーパーで真の勝ち組はIYのみ。
イオン、UNYは生き残り組。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 13:43 ID:+NJRkV39
ダイエー: ダサい、古い、転がり落ち中、鬱になる。
イオン: 新しい、ピカピカ、元気になる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 14:23 ID:EbY6n/sY
近所のセイフーは24時間営業で便利です。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 15:04 ID:L3L+O+q5
>>242
セイフーって西友?
今は24時間営業やってる店舗もあるのか。
3年前西友でバイトしてた時に夜10時の閉店間際なんて
客10人もいなくて採算取れてるのか心配になったよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 15:09 ID:EbY6n/sY
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 15:11 ID:L3L+O+q5
>>244
なるほど・・・西友フーズかとオモタヨ
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 15:45 ID:HR9JO6dk
昔、大分駅前のダイエーの最上階では
何でも100円で食べられる所があった。
ラーメンも百円、カレーも百円、クレープも100円
あの頃は良かったな。
いまはもう潰れてるけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 19:01 ID:m3MNB4Mz
ダイエーなんかに国家の貴重な資源を分配する必要はないぜ。眼をみはる経営資源
があれば別だぜ。しかし、なんにもないんだ。目を見張るようなものが。最悪は
従業員のやる気のなさ。利息のかかるお金が大きい、店舗設備は魅力がない。
ワースト3がそろってんだから。再建なんてできっこないんだって。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:32 ID:PdUcPlMP
ダイエーって産業再生機構にいくんだろうな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:26 ID:GHs93Jp5
>248

ちょっと無理じゃない・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:58 ID:SAVC1fyy
潰れろ潰れろ言ってる奴らはダイエーレベルの所が潰れると日本経済に少なからずの影響を与えるって事知ってるんだろうか・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:38 ID:GHs93Jp5
>250

早いか遅いかの違いでしょ。どっちみち潰れるんだから
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:49 ID:xX8lVQ7z
この屑企業に税金投入したんだよね?
それでも駄目なら本物の屑なんだから潰れるしかないんじゃないの?
それともまた税金じゃぶじゃぶつぎ込むの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:30 ID:7KNH94eo
そごうも潰れるとやばいという話は何度も聞いたが、結局潰れても
大きな影響はなかった罠。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 05:20 ID:TlhppsDR
>>250
それは、この2年でウソだってことが証明されちゃってるでしょ。
消費者:ダイエーが潰れても、日用品(生活必需品)の類はどっか別の店で買う。
社 員:倒産したら働き口のない人があふれると言ってたのに、
    ダイエーの経営健全化のために、結局リストラ。

基本的に赤字体質は変わってないんだから、存在するだけ有害。
ダイエー存続で救われているのは、ほんの一握りの人たちだけだ。
255ホークス正&ハイパー潤:03/04/27 23:05 ID:5ny26vCv
父上は、毎日のように銀行周りしています。
頭取と密会し、ますますの融資を約束してくださいました。
中内家は、天皇家(姪)とも、繋がりがありますし、
もはや流通の神なのです。



257名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:02 ID:R2G404Ip
>>254
あほ。ダイエーが潰れたらメインバンクが倒産するんだ。

銀行に余裕ができるまでの順番待ちしているんだよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:09 ID:aBNFeeS8
>257
そのメインバンクが不要なんだろ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:14 ID:R2G404Ip
>>258
そのメインバンクが倒産したら、連鎖で倒産する企業が山ほど出るんだよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:58 ID:ZZmnIo/1
エイダーのメインバンクは旧住友だろ、ライバルのIYは三井だっけか。
今やそれが同じ銀行となり二つの巨大流通を擁するメガバンクとなったのか
メリットはまったくないけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:00 ID:R2G404Ip
つーか、ダイエーだけ問題視されるが、ジャスコも似たようなもんだろ。
あれだってメインバンクが手のひら返ししたら一瞬で倒産だ。
262a:03/04/28 01:01 ID:/xDGTi9i
263ももえ:03/04/28 01:02 ID:BSjsQYw1
カワイイ娘のHなハダカ満載☆! 〜無料サイトです〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:26 ID:aBNFeeS8
>>259
そんなの分かってるよ。だから銀行が不要だといってるの。

まだメインバンクと手を切れていない企業が多すぎ。
それに。共倒れの危険ある企業の大半が、銀行と国にぶら下がるゾンビ企業。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 03:00 ID:euDCC/Gu
ダイエーが潰れたら、銀行も倒産、
んで、そこをメインバンクにする企業も連鎖・・
まじ?

ダイエーを潰さないように銀行は債権放棄、
放棄した原資を補填するため、また銀行自らが潰れないように
中小企業を潰してダイエーの債権放棄分を回収してる。

俺には、こんな風にしか見えないんだけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 04:26 ID:ZZmnIo/1
>>265
ダイエーに限らずの不良債権放棄の原資を作るために取引先を脅して増資。
それでダイエーなどの不良債権を処理してれば発行株式数ばかりが増えて
資本は増えない、だから銀行株は暴落する。
増資、処理、増資、処理、これからもこれが延々と続くのか・・・鬱。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 07:18 ID:l+dkXG4b
ダイエーの社員が消費者金融から金借りて赤字補填しろよ
268たいえー:03/04/28 09:26 ID:lNAQMoK8
>>267
ウェーン、社員は悪くありません。
私たち(中内、高木)が悪いのです。
倒産した山一証券の社長のように中内さんが記者会見するかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 09:33 ID:IZIjcSTX
>>1
独身女性板のオッパイさらし祭りに参加汁!
実況式だから想像しながら見ると萌え萌えっす

235 名前:ミミ :03/04/25 11:05 ID:I2rtw7at
オッパイ画像うpしたから
これみてから文句言ってよね

247 名前:Miss名無しさん :03/04/27 09:22 ID:7TT89qll
>>235
うーん 私のほうが綺麗だよ?わるいけど
同じところに上げてみるから IDはあんたの次だよ

http://human.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1051419008/
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 09:44 ID:xjGmaSSR
>>267
商品を安く売ってあげた分を、国民の税金から負担してもらっているので大丈夫です。
271鳥羽タダス:03/04/28 14:03 ID:lzsc9Nqx
呼びましたかな?
私は財務のプロですが、何か?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 14:19 ID:ZSp1l3tO
一回倒産させてから再生させるのが筋なのを無理に曲げるから
いつまでもゾンビ状態。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 15:48 ID:tzr7Jllw
2chの意見を総合的にみた場合には、エイダーを存続させることには、国民は
反対のようですから、国による支援を止めます。そして、銀行は自力で収益性
を高め不良債権を処理してください。中小企業が資金不足を起こさないようにする
社会的責任が銀行にはあります。それをしない銀行があったらどんどん私のところへ
言ってきてください。銀行に対して断固とした処置をとりますから。
内閣総理大臣  小泉純一郎
このシナリオを期待したけど、ぜ〜んぶ外れた。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:11 ID:aBNFeeS8
>>264-266ってことで、>>259の無知が証明されたと。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:22 ID:5a0QvW4y
疲れた感じのパートのオバサン萌え。。。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:28 ID:6KxdNWfr
ダイエーさん
ここは一発逆転でネットオークションの市場に参入したら?
ヤフーはひとり勝ちで神戸に球場名作ったほど儲かっているみたいですし
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:45 ID:/q5i2nNN
個人情報保護法案を廃案させないと支配層は個人情報保護法を隠れ蓑にして
悪事を働き、めぐりめぐって日本全体の富を食い物にし海外へ逃げてしまうぞ。
古今東西、過去も未来も支配層の大半は
法律を悪用し国家を食い物にすることしか考えていない。

大島の口利き告発者死亡!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1049453872/

1 名前:週刊新潮 投稿日:03/04/04 19:57
大島前農相の口利き事件を告発した会社社長が3.28交通事故で死亡していることが分かった。
大島絡みでの死亡は、
六ヶ所村村長自殺、宮内秘書の妻自殺に続いて3人目。
本当に交通事故だったのだろうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 15:37 ID:cnipSZoP
ダイエーは営業利益段階で予算未達成なんだから手の打ちようがない。普通の銀行
なら、融資しないぞ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:50 ID:yqk66aSb
>>278
じゃあ、SONYなんかも銀行融資止まるわけ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:56 ID:Eis+yKKK
>>279
sonyって銀行に対して債権放棄とかしてもらってたっけ?
ダイエーは放棄してもらって、債務を債権化して買い取ってもらって
その上で予算未達だからな。
銀行から氏ねよって言われても仕方がないわな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:54 ID:D0dROD2J
今更だけど、ダイエーのメインバンクってUFJじゃなかったんだ?
初めて知った…
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 02:04 ID:/x4JnpNs
【タマチャソ】黒装束スカラー波ビビビOFF【不法占拠】

日  程:5月1日13:00〜←先発隊、これは絶対決行する
      5月3日13:00〜←本隊、5月2日になってもう向こうが撤退しそうだなと感じた人が
      大勢いたらこの日になります。
      5月4日13:00〜←本隊、5月2日になっても全然向こうが撤退する気がないなと
      感じた人が大勢いたらこの日になります。もう撤退していたら後発隊となって白い布片づけOFF
      をやるかも、、、
集合場所:道の駅(http://www.xwns.co.jp/yamato/kuturogi.html
       場所はhttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=5&nl=35.47.21.318&el=136.54.47.822&CE.x=227&CE.y=129
もちもの:黒装束、携帯電話、電子レンジ、etc...
まとめサイトはこちら↓
http://newswatch.cool.ne.jp/sirokuro/
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 02:06 ID:LBuQnwpD
Toposもダイエーの経営だけど、横浜の鶴見駅前の店はもう必死だよ。
買ってくれー!!買ってくれー!!て言うような感じのセールストークを
超でかい声でどなりつづけてるよ。
そのくせ88円均一の商品が100円に値上げしていた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 02:16 ID:P41hnBHg
倒産するね。というか、
政府が助けたのがおかしいよ。
ダメなところはさっさと片づけて、
売れるものを売る企業を後押ししてやれよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 02:30 ID:NIt3zH49
ダイエークラスの財務状況なら、
メインバンクも相当の引当金積んでるんでは
どっちかっていうと、銀行は倒産させたがってる気がするけど
286高すぎる、スタバ:03/05/01 02:36 ID:P+1DMsc8
ユニクロとスタバとダイエー

この共通点は、過去の栄光、未来の撲滅と言うことか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:31 ID:opNnqmyB
>286
ウマイ!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:14 ID:cpTik8hm
ユニクロ、スタバ、ダイエーは既に結論がでちゃったけど、

自分の会社がいつこういう目にあわされるか考えると、
おっかなくて、投資・拡大路線なんてしてられないな。

リストラしてお金ためておこうっと。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:14 ID:j0DYqKmn
ararara
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:09 ID:TddXad5J
今新たな投資をして拡大路線をとろとするのは、きちんとした戦略がないとこわくて
できないだろうな。世の中25万社の倒産時代なのに、拡大して倒産した会社が担って
いた仕事を受注する。普通ではムリだな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:37 ID:IEdGyy4x
つうか毎月毎月新聞で業績発表されるスーパーなんてないぞ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:46 ID:SglYLm4e
>>291
新聞社の嫌がらせ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 12:42 ID:a1A15fQm
売上を発表するのは、業界団体がそのような申し合わせをしているからだろ?
自動車の販売台数とか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:27 ID:5Hvm4v73
>>293
発表した数字を新聞に載せるかどうするかは記者とデスクの判断だろ。
ジャスコもIYも前年割れしているのに、ダイエーだけ引用する非対象な
掲載態度は、嫌がらせの他に何か理由でもあるのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 15:01 ID:Ousw6ePQ
マスゴミなんてそんなもんですよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 15:42 ID:qf/iFe78
まぁ、おもしろいからね。ダイエーが未達成であることは。常に銀行危機と、
国家による救済とセットだから。しかし、その元は、ダイエーが再建計画の
売上高を達成できなかったこと。計画が辛かったか、実行意思が甘かったか、
その両方かどうかわからんが、マスコミの責任ではない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:32 ID:ASVMfNYD
ダイエー連敗止めた!!
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:54 ID:PD/AjxQ1
再建計画を達成するという約束で、銀行団から金を出してもらっているんだし
世論の一方に、どーせ駄目なんだから潰しちゃえ。という意見も根強いだけに
計画が達成できなければ、そりゃ新聞ネタにもなるでしょ。
IYやイオンの前年割れとは、意味がぜんぜん違う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:59 ID:67WqnJ1I
>>298
どーせ駄目なんだから潰しちゃえという世論を作ったのはテレ朝
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:23 ID:XG7ATOD/
300get
それにしても、堕遺影は父さんしないね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:42 ID:lDFWxbH2
ダイエーだってみずほだって営業黒字なんだよなぁ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:44 ID:PD/AjxQ1
>>299
2ちゃんねるじゃなくて?
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:09 ID:RKafXgTg
中内のクソジジイってテメエの一族が皇族かなんかと勘違いするほど
逝っちゃってるんじゃないか!?
中内爺さんは年だから保険かけて死ねばいいし、あととりはマグロ漁船、
孫娘はみんなソープランドで働けよナ!(w
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:21 ID:nJF2+nXi
もまえらは中内が嫌いなのか、ダイエーが嫌いなのか、
どっちかはっきりせー
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:43 ID:nqD8VxA6
営業黒字なのか
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:51 ID:lBk5jtJh
衣料やる気無くしたとたんこれだw
おもしろい会社ではある
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:56 ID:T45+8ppM
そごうもマイカルも復活しつつある。ここだって潰れた方が
たぶんよくなれるでしょう。でも銀行の準備ができてないからっていう
理由だけだもんなぁ・・・・本当におかしい。
銀行だってキチントやってるところと糞企業まみれのところと
ちゃんと区別してほしいよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:04 ID:RKafXgTg
ココ山岡とかのインチキ・テナント入れてたのがアヤスィー!
309電気 ◆pwjUA.Fuck :03/05/03 21:50 ID:4io14S9L
ダイエーの社員は失業のリスクはあるけど無茶苦茶マターリだぞ。
310EDLP:03/05/03 22:23 ID:gEzZUXiP
ダイエーの正社員は、とても感じが良い!
仕事もテキパキと手際よく、見ていて気持ちいい。
これは、昔からのダイエーのカラーのようですね。

それに比べ、イオンは躾厳しいという割には、接客態度がなってない!
レジのオバハン、サビカン、男のクレーム対応、全くダメ!
こんなことでは、首位も長くは続かんぞ。
311ぴゅー:03/05/04 01:10 ID:yXRAwtJd
良い物を安く売ることを働きガイといたします
人を愛し、店を愛し、日々美しい努力を続けます
ダイエーグループ従業員はみんなこれを暗記させられる
もーひとつあるのに思い出せない…
誰か知ってますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:28 ID:D0o1JWvT
中内一族ですが、商売上けんか別れした弟たちの分の資産は没収されないでしょうから
ポートピアホテルなんかは資産で残るんじゃない?
大叔父がそんな資産家だったら、やっぱ孫もソープまでは落ちないでしょ。
一応、商売上仲が悪くても身内はかわいいだろうし・・・
あと、流通科学大学は財産じゃないので没収はされないでしょ。
ただ、会社潰れてるのに何を教えるねん?というつっこみは入るでしょうが
というか、既に入っていて偏差値ボロボロですが
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:27 ID:fYebC0x3
つーか、株式会社は有限責任なんだってのを忘れている馬鹿多すぎ
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:53 ID:D0o1JWvT
>313
経営者の個人保証を知らないバカ発見。
有限責任といっても個人保証と株主訴訟で資産はなくなる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:54 ID:fYebC0x3
>>314
いや、だからダイエーが金借りるのに個人保証なんてしていたと思うか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:56 ID:fYebC0x3
株主代表訴訟なんて、株主が勝手にやればいいんだ。
第3者がごちゃごちゃ口出しするもんじゃないだろ。


中内嫌いなら嫌いで構わんから、ダイエーまで嫌うのは止めれ。
社員がかわいそうだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 03:02 ID:D0o1JWvT
>315
セゾンの堤清二も家屋敷みんな取り上げられただろうが
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:45 ID:foYmCwyY
社員には責任がないというが、トップの経営に唯々諾々と異を唱えずにやってきた
結果がこうなっている。会社全体を変える力にはならないけど、一部門、一店舗
を変えることはできただろう。そのような経験があれば変わっていたはずだ。
社員も同罪。戦わない経営者に戦わない従業員。類は友を呼ぶ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:46 ID:HSAU+OSB
☆★☆我のHP、遂に完成!☆★☆
ついに我の念願のサイト『Japan@ちゃんねる』が出来ました!!
この『にちゃんねる』を夢見て、頑張ってCGI勉強から取り組み、0chスプリクトで作成してまいりました!!
是非、足を運んでみてはどうでしょうか?
http://student55.hp.infoseek.co.jp/index.html です。
改良点・ご批判・ご感想をお願いいたします。
ブラクラではありません。列記としたインフォシークです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:59 ID:A22Fk0gr
>>317
堤清二はポーズだと思いますが。
実際に自宅を差し出したとしても
資産はちゃんと持っていると思われ。
堤家は厳しくもありますが
家の外の者に対してはもっと甚だしく厳しいので
全部差し出す訳がないと思いますよ。
ていうか、あそこから全部むしれる豪傑は
日本国内に殆どいないでしょう。
ましてや、最初から
そんな中小企業の社長が金借りるみたいな契約にはなってないとも思うし。
名義変更なりでいくらでも資産は隠せます。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:22 ID:4VKsRtuV
>>318
従業員は経営には口を出せない
出来ることは賃金交渉を含めた労働条件のみ
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 14:16 ID:v7Tvrzvv
上場企業で代表者の個人保証を要求する銀行もないし、企業も応じない。
ただ、中小・零細企業のオーナー社長は当然要求される。なぜなら、多産
多死の中小企業相手では銀行が不良債権の増加に困るからだ。だから、企業
相手の貸し出しに代表者の個人保証を要求する。本質は、企業の死とともに
代表者も死んでくれということ。王に仕える奴隷だな。
だからダイエーが死んでも代表者は死なない。ダイエーは不滅です。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 14:19 ID:uq6ib09r
>>310
春を感じさせる、書き込みです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 15:14 ID:SIZcAyG7
>322
そごう 水島は個人保証してたはずだぞ。
>321
ふつうの会社は従業員でも、幹部クラスになると経営戦略とまでいかなくても
戦術なら口を出せる。また、自分の意志で判断する業務も多い。しかし、
Dは、中内氏の頃から上から下まで、右向け右で動く指示待ち族ばっかり
中内氏の失敗としては、息子の後継者教育の他に幹部クラスの教育の失敗
中内氏の最後の改革(鳥羽氏追い出し)も基本的には間違ってなくても、
店の個性に合わせた展開が出来なかった。今回のユニクロもどき展開も
同じ敗因と思う。店長がもうすこし自分で判断できれば・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 15:34 ID:lxCadiZO
>>324
独裁者と同じ、最初はいいんだけどねぇ・・・子供に権力を受け継ごうとすると
失敗するんだねぇ。。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 16:37 ID:zWiYZXTf
そごう水島会長は例外的に個人保証をしてたね。普通はしないよ。まして、日本で
はすごろくゲームの上がりの役が代表者で、どんどん変わっていくから。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 17:07 ID:f7Oab37w
>326
中内=双六の上がりの普通の経営者?
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 18:12 ID:xV6AqN4l
そう揚げ足をとるなって。個人保証の問題。そういえば今思い出したが、そごうの
水島会長は個人保証債務の履行については争っていたんではないか?財産隠しも
してたし。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 18:16 ID:jlnkRtsd
>328
法的に問題ないのだったら、無一文から、あれだけの企業グループをいったんは
つくったんだから、大成功の人生じゃない。そして、それなりの資産を残せたのだから
一族も流通大学を家業にしてくらせばいいんじゃないかな。
中国進出コンサルタントの某氏よりは絶対ましだと思う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 18:31 ID:lxCadiZO
>>328
こいつがたち悪いのは法律のプロだからな。
法曹関係者でこいつを師と仰ぐヤシのなんと多いことか・・・

だから水島は余裕こいてるよ・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 18:45 ID:OfnP7Y/N
早くつぶれろダニエーホークス
選手は分配ドラフト
332コウズ:03/05/04 21:23 ID:beM5kR5C
ファウンダー中内功氏!
久々に登場して、今の心境を語ってください!
333中内:03/05/06 00:58 ID:bzoPoYdw
>332
もういいや。なんとでもなれ!!

334名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 01:07 ID:bzoPoYdw
>流通科学大学の創設者はダイエーの創設者である中内功ですが、
>大学というところは、企業とは全くの別法人ですので、大学の経営には
>全く影響はありません。
というものの、ファウンダー学園長 社長失格理事長の下で流通について
学ぶ学生もおられるようで
で、下記の内容のセミナー 会社におるときしろよ。
http://www.umds.ac.jp/center/nbs/
335_:03/05/06 01:08 ID:j4JWFlDh
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 02:31 ID:2MlK3/p1
ユニクロに訴えられたPASってまだある?
売れてなさそうだね
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 02:44 ID:RonGL12v
>ワタミフードサービス-業態の制度疲労問題-
なんて、流通科学大でやってるようだけど
リキシャマンまだある?
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 03:18 ID:x5IlEA2R
高木も所詮はただの管理屋だもんな、、、
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 03:20 ID:RXGSq7N8
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 10:26 ID:N0NiVVJv
>330
よき法律家は、悪しき隣人という法諺どおりか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 12:42 ID:7Bzd3cOa
おれは、ダイエーより、オリンピックがつぶれないのが不思議でしょうがない。
あそこは、明かに偽物とわかるポロラルフローレンを大量に売っていて
まだ偽物さわぎが発覚していないころ、鶴見駅の近くの店に
おれが、ポロラルフローレンの偽物で、傷物を返品に行ったら、
露骨にいやな顔をしていたな。
便所も壊れていたり、ほとんど掃除をしていなくて異常に臭いしな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 16:33 ID:8TE0foZP
たとえば、流通は地域密着、顧客第一などのスローガンを掲げるが、ダイエーは
スローガンだけで、具体的な中身がない。スローガンを実地に具体化することが
従業員としての店長や、バイヤーの仕事ではないのかい?それがきちんとできて
いれば他店舗との競争に負けるわけがない。地域に支持され、顧客に支持される
店舗になると思われ。そうなら、各店舗でこれだけ客不足は起きていない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:10 ID:F6KmngOE
だから、ダイエーは営業黒字だって
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:51 ID:mNW3en3H
普通の健全経営をしている会社が営業黒字であるのと、ダイエーが営業黒字である
のと同じ次元の問題ではない。銀行による債権放棄、度重なる再建計画の未達成、
など、国家が税金を使って生命維持装置をつけている現状では、営業黒字といって
済ませられる問題ではない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:42 ID:zxI3FuqC
>>344
あのさ、きみ営業収支黒字の意味わかってる?
営業収支段階は、まったく同じ次元だよ(藁

経常収支とか、税引き前利益とかと、どこが違うのかとか
わかってないで、中途半端な知識でカキコするから晒し者
になるんだよ(藁
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 04:01 ID:Fa2qakyw
なんでもかんでも営業外費用や特別損失に持っていっている
会社が営業黒字とか言ってもなあ。ここ数年の有価証券報告書
を見て、特損に関する注記を読むと、良くもまあそれで特損扱い
で監査がとおるよなっていうような説明しかなされていないこと
が多い。
それと345は他人に偉そうに言うなら、営業損益と営業収支ぐらい
ちゃんと用語を使い分けられる程度の知識は持つべきだと思うぞ。
俺は344じゃないが、老婆心ながらね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 10:00 ID:L1zHREzY
>344
おまえはアフォか。営業黒字だから存在する価値のある会社だという時代錯誤の
価値基準がおかしい。店舗拡大をどんどんやりながら増収増益の仮の姿をつくり
借金が増えましたから債権放棄して下さいという程度の経営は営業黒字だから
いいという問題ではないだろうが。経営をしらない中途半端な会計知識でカキコ
すると本質を見誤るんだ。この程度のレベルを国税で支援するのはやめようぜ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 10:29 ID:6XvxImJ9
>>347
どうみても、ダイエーが営業黒字だから存在する価値のある会社だ
などと344が言っているように解釈できないのだが。むしろ逆で
たとえ営業黒字でも、こんな会社なんかに結局は税金使って支援する
形を取ることないと言っているように思える。
349動画直リン:03/05/07 10:43 ID:R7v+dY/r
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 15:13 ID:4IcpdkcG
>>343
おまえはアフォか。営業黒字だから存在する価値のある会社だという時代錯誤の
価値基準がおかしい。店舗拡大をどんどんやりながら増収増益の仮の姿をつくり
借金が増えましたから債権放棄して下さいという程度の経営は営業黒字だから
いいという問題ではないだろうが。経営をしらない中途半端な会計知識でカキコ
すると本質を見誤るんだ。この程度のレベルの従業員のいる会社を国税で支援す
るのはやめようぜ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 16:02 ID:bbqmQwoO
こんちわ
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 10:46 ID:evMeqJlJ
age
353ウォールマート:03/05/08 13:03 ID:qJygINbd
>>350
ダイエーをスーパーだと思うから間違える。
スーパーもやっている不動産屋だと考えるほうが合理的だね。
高木社長なんかどうみても、駅前のせんみつやのオヤジだよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:39 ID:enxgDwN0
>353
ウマイ!!激藁
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 12:44 ID:9a4UVgRv
せんみつや?
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:43 ID:OtAbfjgu
ダイエーは最近どうなんだい?5月末で4分の1半期だからそろそろ、予想がでる
だろう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:43 ID:WRUji5mo
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:09 ID:gmm8c8PA
あああああああああげ
359山崎渉:03/05/21 22:35 ID:RECWyVt7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
360山崎渉:03/05/21 23:19 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 10:22 ID:Q0n4TkAA
エイダー株主総会。これから管理職取締役ら500人が店頭に立って挨拶や朝市に
参加するらしい。大体世の中管理職や取締役ってのは朝一で出勤し、夜店閉める
まで店に残るのが普通だろ?それを月一回の朝市に参加させてお茶を濁すという
感覚がわからん。こんなヤシらの給料や退職金を税金で払うかと思うとムカムカ
する。

何年か前に現場主義とか言っていた髭のオッサンは何をやったの?
いまさらという感じだがこれでエイダーはあの世から蘇るのだろうか?
もう蘇ってほしくない!!

そんな優秀な従業員ならどこでも使ってくれるよ。心配しなくても。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 10:30 ID:WJ32z2YJ
>>361
平山は音頭をとりますたが
「出戻りがなにいってんだよ馬鹿」ってな感じで誰も言うこと聞きませんでした
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 10:33 ID:3SSKhMoJ
つうか、儲かる部門どんどん売って、不良部門だけ残してうまくいかねーなも
ないもんだと思うけどな。まあ売れるものは売るのは分かるが、清算の仕方が
へたくそすぎじゃないのかね、気が付けば売るにも売れず赤字を垂れ流す部
門ばかり、ってか?本業回帰かなんだか知りませんけどね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 11:07 ID:P/NZIM3K
>>362
社員さん、サンクス。

ダイエーも一時期に比べたら、接客、売り場の陳列もましになったとは
思うんやけどなぁ。衣料品もユニクロあたりより安くていいものいっぱい
あるよん。

イチケンあたりに安普請でかつ突貫でつくらせている建物がおおいから、
建物自体が年数以上にいたんでいる。売り場の陳列を変えたって
どうしても売り場が荒れた雰囲気がするんだよな。

マルエツから副社長を迎えるってゆーケド、現場の陳列レベルで多少
立て直しても焼け石に水のような気がしますが。
ダイエーが高級志向に走るって行っても、かなり無理があるような。

やっぱり、政治の力で生き長らえさすより、「市場から退場していただく」
のがなんだかんだいって一番いいような気がしますが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 11:13 ID:WJ32z2YJ
>>364
社員じゃなくて紺去るでふw
貴方が感じてることは概ね同意します。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 11:15 ID:3lvtCeC7
改装やらなんやら壱軒にぼられた挙句の安普請だからね(w
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 11:21 ID:vrkjlt3b
民営化しようと、国営化しようと、個別の企業をいくらいじっても、ダメなのだ。総需要が縮小した状態では、供給力はどこかが余る。
 仮に、国の方針がうまく行って、「企業再生」が成立したとする。とすれば、その分、他の民間企業がつぶれるだけだ。なぜなら、しょせんは、
供給力が余剰だからだ。
 結局、対策は、「総需要の拡大」しかない。供給の側をいくらいじっても
、「稼働率の低下」という問題は解決しないのだ。
368 :03/05/23 12:23 ID:AZW3d3ap
つぶれたのが本当の幸せだったのかもね
引き際も逃して政府まで加わって、もう永久に引くに引けないでしょ
ほんとに晒し者だと思うよあの会社

十年後・・・売るもの全部売ってただのスーパーに成り下がって
球団も無くなって人々の記憶から忘れ去られて
最終的にはニチイか東武ストアのポジションに収まるのかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 12:31 ID:DnO5L/YL
銀行の肉便器だって
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 12:39 ID:RpYfY0Rq

他社に吸収しやすいか、潰れても影響ないぐらいに
徐々に弱体させるのがプログラムなんでしょ。

国もダイエーが立ち直るなんて思ってないと…
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 17:14 ID:P/NZIM3K
>>367
いつのまにか早大教授になった植草氏あたりがよくいっているよね。
たしかに理論的にはそうだろうが、もし財政出動して、総需要がうまいこと
拡大し、日経平均が2万円くらいになったとしませんか。

そのときにバブル期に作った不良債権はすべてはなくなっていないでしょう。
やはり治療が必要です。構造改革も必要でしょう。
ただ、株価が回復して、景気が回復したときに、そんなことするでしょか?
政治家も経営者も業績回復をさも自分の手柄のようにして問題点は放置する
でしょう。痛くなくなったら怪我も必至こいて治そうとはしないでしょ。

第一公共事業をしたところで、潤うのは自民党領袖の地元の土建屋くらいでしょ。
残るのはやはり借金の山。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 17:22 ID:1sE2ipND
国の借金、地方の借金、財政投融資の借金ぜ〜んぶ合わせると1500兆円・・・。
らしい。日本国の崩壊とダイエーの崩壊のどちらが早いか見ものだな。
はやいとこ、不良債権を処理を加速して日本が崩壊する前に儲けなければ。

アメリカ大統領 ブッシュ
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 17:24 ID:zo48wuBy
大型店が潰れれば個人商店が儲かる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 22:53 ID:UZr5Nhf0
「財政悪化を防ぐには、財政を健全化すればいい」という説は、誤りである。
デフレのときに、財政健全化をめざせば、帳簿上では一時的に成功する
かもしれないが、国の根本的な経済力を損なう。それは借金の返済能力
そのものを損なう。その先には、完全な財政破綻が待ち受けている。
 帳簿の数字にこだわるべきではなく、一国の経済力そのものに
こだわるべきなのだ。一時的に借金を増やしてもいいから、
一国の経済力そのものを縮小状態から脱出させるべきなのだ。
 標語ふうに言えば ──
 「財政破綻を招くものは、債務の巨大さではなくて、返済能力の悪さ
である」
 「財政破綻を招くものは、財政の悪化ではなくて、経済力自体の悪化
である」
375中内:03/05/23 23:59 ID:6e6mUrvO
すんますん
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 09:25 ID:xP6r5qYT
>373
ヨーロッパでは中小の専門店が圧倒的に多い。いわゆるGMSなどは少ない。
それは規制という面よりも、地域住民の買い物の利便性、専門性を優先している
からだ。またそのような商店を地域が守ろうとしているからだ。そのような
村落中心の生活共同体の利便の向上はあまり規模の経済となじまない。
アメリカのように歴史がなく住民の土着性や歴史のない都市では、都市そのものが
一つのコンセプトで移転してしまう国とは根本的に違う。日本がそのどちらかは
明らかだ。もっと歴史や文化を大切にしようぜ。小さいもの、古いもの、非効率的な
ものに価値があるという文化を考えよう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 09:40 ID:MgQkuxOC
>>376
ヨーロッパってイギリス?フランス?ドイツ?
それともスロベニア? 詳細キボーン
なんかフランスって京都ににてるよね。
 観光で食べて行けるから、左翼系が強くて巨大資本にたいする
嫌悪感情がつよいっていう・・ 関係ないか
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 15:10 ID:/7glwVVV
>>371
つうか総需要は一定って決めてるところで間違っている。
店が出来たから便利でつい買ってしまう、人間の消費心理なんてそんなに
合理的なものじゃない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 15:16 ID:xP6r5qYT
残念ながらイギリスは知らないがイタリア、フランスにはイオン・ヨーカドーのような
GMSはない。ドイツもなかったような気がする。ただ、家具などの専門店が郊外
に大きな店舗をかまえることはある。
たとえばローマの百貨店などはイタリア人の客は非常に少ない。そういう買い物の
パターンがないのではないだろうか。百貨店の専門店と地域の専門店とは品揃えが
違うので百貨店の専門店はつまらないと感じているのでは。ヨーロッパ全体が
歴史的な景観や建物を大事にするので左翼的思想とかではないと思う。スペインでは
フランコ時代も歴史は大事にしてきたから。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 08:21 ID:1e6P0g8Z
>377
スロベニア?どこにあるの?チェコスロベニアが二つになったの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 21:58 ID:78FswWxF
ダイエーはいつ産業再生機構に移管するんだろう?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:40 ID:4eGJEU7c
全国のスーパー、4ヶ月連続で前年割れ。出店攻勢で売上を伸ばした時代とは
隔世の感があるね。日本にそんなに多くのスーパーはいらないということ。
そして淘汰されるべき第一号がエイダーのはずなのに。エイダーのビジネスは
安売りの域をでていない。しかも幹部はやる気がない。これではしょうがない。
早く消えるほうが消費者のためだ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:12 ID:JBoPWlt7
age
384社員:03/05/28 13:17 ID:m4DuKAxe
社長の高木が商売そのものを理解していない。
高木を変えない限りダイエーの再起はないな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:18 ID:9v95nz2y
>>384
高木は借金返済要員だべ?
386山崎渉:03/05/28 13:31 ID:p5KP1UYf
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 20:43 ID:mANhFiOU
これだけ経営計画未達成では、必然的に社長は交代するのが普通だと思うがどうだ
ろうか。特に再生計画ではそれは絶対に必要なことだと思うがエイダーの場合には
未達成でも続投ができるのだろうか。再生手続き中というのは野球でいえば9回裏
みたいな状態と思うが。高木はツーアウトランナーなしという状態だよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 10:47 ID:2FLjgFo1
ダイエーって、お肉も野菜も新鮮で、
いつでも安いって印象があるよね!
えっと、あとは何があるかな。
|日の1の市も他所のスーパーじゃ真似出来ない良い企画だし、
いい笑顔の店員さんもダイエー教育の賜物だと思うよ。
つみ重ねてきた実績が、他とは違うよね。やっぱり。
てんきのいい日も悪い日も、なんとなく
よっていって、買う気ないんだけど、店の雰囲気で買ってしまう、みたいな。
しばらくダイエー依存症がなおりそうにもないよ(笑)
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 16:50 ID:immNwaeK
とりあえず、家電いらないだろ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 16:54 ID:ug197Pgy
英駄ーがあぼーんしても、外資が入ってきて看板が変わるだけで、
競合スーパーは楽にならないどころか競争が大変になる罠。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 16:56 ID:VqmrNqjc
カルフールが欲しがってるんじゃないの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 17:10 ID:CiEMHlx5
カルフール・ホークスか( ゚Д゚)
そっちのほうがカコイイ(・∀・)!
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 17:13 ID:YVhPnOyG
ダイエーがあぼーんしないせいでUFJがいばってこまります。早く逝かせてください。byりそな
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 00:30 ID:NNH+YmvX
>379
伊も仏も郊外に掃いて捨てるほどある。一度観光地はなれてみろ。
>380
幼稚園で地球儀見てこい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 00:32 ID:lN3dFPJv
チェコスロベニアて・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 00:34 ID:72Dd8hRx
だから腐れ企業に税金つぎ込んで延命させてるのは何処のバカだ
少なくとも半分ぐらいは店舗たためや
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 20:24 ID:41IJu+/n
ダイエーの中内正氏が脚光を浴びているが、どうしたんだい?いいことしたのか
悪いことしたのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 22:23 ID:q8tCwGal
結論:
野球に関わる企業は破綻する。
399店長 ◆PTenchoJ7o :03/06/07 04:28 ID:bkdxQxTN
>>398
読売は?


まだこのスレあったのか(汗
400キリ番ゲッター ◆12Bf7SivZI :03/06/07 20:52 ID:+dNmep2u
400ゲット
401 :03/06/08 00:03 ID:62xpUay9
塵売はきっと部数激減してるんじゃないの。
ウチの近くの塵売新聞店は名前を当り障りのないものに変えたよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 04:35 ID:1apeS+Lp
漏れ、うちなんちゅーだからよ、ダイエーと同じGMSのサンエーというスーパーに
よく行くんよ。クルマ便利なもんだから、レジが混むのは食料品だけじゃなく、紳士服、
婦人服、文玩など、いろんなとこに発生してるんだわ。ひるがえってダイエーの場合は
というと、売り出し日の夕方に食料品のレジが混むので精一杯なんだよな。
つまり、買いたいような売り場になっているかが重要だと思うんだよ、漏れとしては。
電器店も家電コンビニとかいってしょぼいもんしか売らなくなってきてるし、本屋も
あるとことないとこがあるし。ゲーセンもしょぼい場合もあるし・・・。
とにかく、安心して暇つぶせるようなGMSにしてもらいたいもんだね、ダイエーはんよ
403 :03/06/08 05:00 ID:5RgVKJNA
朝日の一面にスクープあり。読んでみて下さい。
404Auditorφ ★:03/06/08 07:26 ID:???
>>403
一応、立てました。
【商業】仏カルフール、ダイエーと提携交渉 共同仕入れなど視野
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1055024565/l50
405 :03/06/08 23:03 ID:he95QVlv
ダイエーがのし上がってきたように、
ダイエー自ら会社を潰して
若い企業にチャンスを与えてやれ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 16:24 ID:PAtxq2Tx
凋落スーパーで買ったものを食べていると、運が逃げそう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:27 ID:0Ne56nnr
高木はんの後継は一体だれがなるべき・・?
いっそのこと、潤ヤレ!
慶応で修めた経営学を今こそ!発揮しるのだ!
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:30 ID:SfhGu4pR
会社を潰すより、不良店舗を閉鎖して商業施設以外の用途に使うべし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:32 ID:/bQi9CVK
>>407
よく調べてみれば発揮出来ないことがヨーク解るはずだよw
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:58 ID:Mpb88hkM
はやく不良企業は潰せ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:06 ID:Bj6Mt134
道楽やってる企業は潰せ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:47 ID:FB9YFU4e
結論: 野球に関わる企業は破綻する。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:57 ID:0bf/vcCO
最近はどうなんだ?
客全然入ってないみたいだが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:01 ID:NawIj0M0
ダイエーの5年間保障でパソコン修理したら1ヶ月かかった。
仕事で使うので待ってられないから新しい激安パソコン買ってしまった。
あほらしい。ダイエーで買うんじゃなかった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:16 ID:8YNM0nRS
サプライサイドってのは、経済政策じゃないよ。
重商主義に基づく産業政策なんだ。
学問的バックボーンも経済学ではなく経営学なんだ。

つまり、物価・失業率を取り扱うマクロ経済政策と、輸出マンセー・
価格競争力万歳の産業政策が、政府内部で対立して産業政策側
が勝っているってだけのことだよ。

つまり、「デフレに苦しみ失業者が増大しようとも、日本という国は、
輸出主導で栄えなければならない!」というイデオロギーが勝って
いるという事。

構造改革馬鹿の意見みていればわかるでしょ。中国は脅威だとか
日本の国際競争力だとか、リストラして企業の体質改善だとか、
そういった視点だけで、民衆の暮らしが一言も語られないどころか、
「負け組みは去れ」の一言で切り捨てられている。

バックボーンが経営学なので、こういう結論になる。経営者の視点を
国政に持ち込むから、こういう被雇用者たる国民を無視したような政策
がまかり通るんだ。

ちなみに、サプライサイド改革のもたらす効果については、マクロ経済学
のフレームワークの中で完全に説明できるよ。サプライサイド派の意図する
結論が間違っているって事もね。例えば合成の誤謬、貯蓄のパラドックス。
こういった超古典的な経済学上の常識レベルですら彼等の意図する政策は、
労多くて益少ない事が見て取れる。

ま、いわば政治制度の問題なんだな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 16:08 ID:1410m9WZ

ちょっと、わかったような気がする。どうも経済政策ではないような気がしていた
から。サプライサイドというならデマンドサイドとしての、ケインズと比較され
てもいいのにそんなもんは見たことないし・・・。サプライサイドのサプライとは
企業のことか。社会全体の供給力じゃないんだ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 16:10 ID:C5nWPniL
疑問
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:23 ID:WTwsN9M7
プロ野球に関わったことが敗因だな。ヤクザのイメージがついた。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:22 ID:CzGR+3l6
もうつぶせよ。ダイエー。
もうつぶせよ。ゼネコン。
株価20円台の企業がなぜろくなリストラもせずに生き残っているんだよ。

とっくにつぶれているはずの非効率な企業が政治的な要因
で、ぬくぬくと生かされているのは我慢できん。
ダイエー5月の売上高3%減

 大手スーパーのダイエーは16日、5月の既存店売上高が前年同月比で
3%減少したことを明らかにした。前年同月割れは昨年9月以来、9カ月連続。
2004年2月期決算の第1・四半期(3−5月)としては、前年同期比2%
のマイナスとなった。
 天候不順の影響で衣料品が3%減少するなど不振だったが、同社は
「堅めに見込んだ計画には近い実績だった」としている。

http://www.sankei.co.jp/news/030616/0616kei139.htm
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 04:20 ID:dk9huCB0
国民の総意は、早く潰れろ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 09:39 ID:ulkgpf30
高木社長の経営再建計画が軌道に乗ってきたということか。やはり高木社長は
ただものではないな。そうにらんでいた。あの人を食ったような面構え、従業員を
引っ張るリーダーシップ、頭脳明晰な経営理論、等々。どれをとっても日本の
経営者にはない面を持った異色の存在だ。キャノンの御手洗、トヨタの奥田など
足元にも及ばない。ユニクロの柳井とダイエーの高木。二人が日本の経済を活性化
させる切り札だ。みんなで応援しよう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 22:40 ID:VzK1kJfo
何で食品スーパー部門のマルエツ・サカエなどは客入り多いのに本体は須加なのか理由は店行けばわかる。
いい加減改装しろという店舗ばかり。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:32 ID:RmDQs1wF
>423 だからダイエーはマルエツのお偉方をいっぱい取り入れようとしているのだ。
あっこは食品専門にあつかっているだけのことがあって、ノウハウは本体のダイエーより
上なはずだ。ダイエーの店舗によっても売り場の状況は異なるが、漏れとしては、
食品部門はマルエツのノウハウをしっかり吸収したうえでの改装というのは必要だと思う。
あとは、ソフトラインとハードラインの問題だな。漏れとしては、4L、ウエスト115
サイズの安くてリーズナブルなもの売ってる店はここしかないと思っているだけに、
ソフトラインにはもっと頑張ってもらいたいと思う。店にもよるが、照明が少しくらくて
オレンジがかっているのと、不必要に空間が多いのはちょっといただけないと思う。
ジャスコみたいに専門店と専門店の境界をはっきりさせるとか、少量多品種に見えるような
売り場のレイアウトにすれば、少しは売上が改善できるものと思う。
あとは、マスコミによる多発的な煽りを少なくすることだな。悪いことをはっきり
言うのは必要だが、頻繁にやると、いつまでたってもダメダメダメダメと消費者が思いこんで
しまうから、マスコミにはもうちょっと黙ってもらう必要があるな
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 09:47 ID:NxepFojH

高木君、なかなかいい提案だ。参考にしたまへ。
中内正
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:08 ID:lEQ8NRoZ
マルエツもどこがいいのかサッパリ分からんのだが・・・。

427名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:25 ID:ehVpTivQ
ダイエーで家電を買ったが激しく後悔した。
店無くなって、一番近くのダイエーまで車で一時間かかり、
そして家電部門が縮小して修理に一ヶ月かかり
修理からもどってきたのを1時間かけて取りにいった。
ガソリン代だいぶ損した。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 09:36 ID:K/Wpma+U
エイダーはインフレ時代のビジネスモデルの典型。デフレ時代のビジネスモデルを
構築するか、インフレが来るかしないと再生は無理と思われる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 10:57 ID:mlu+23zW
貧乏人が相手なのに、債権放棄して国民の税金で残してもらっているような店に貧乏人は行きません。
そのくせ、本当に価格で勝負している安売り点よりちょっとずつ高いのは、バカが経営しているせいとしか考えられない。

430名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 11:09 ID:NZzpK8jD
価格で勝負してます。その変わり、品質落としてます。貧乏人はわかんないって。
むかしから言うだろ、「安物買いの銭失い」って。安いからまずい、まずいから
安い。そんなのに乗る消費者がバカなんだって。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 03:10 ID:rziu5HnF
a
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 03:12 ID:kzGjj7jB
しかし再生してもらわないと某企業が逝くのだが・・・あっ国有にするのか
どっちも
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 03:17 ID:6K3AKkpQ

 今の社長嫌い!!あいつはダメだろ
 何であんなのが、社長なんだ???

434山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄