【著作権】音楽ファイルの違法コピー 著作権協会などが新技術で対抗
2
3
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:22 ID:NlFRB6gu
4
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:25 ID:+5Rqg2tt
コンテンツを充実させるという発想がこいつ等には微塵も無いのね。
本当に欲しい奴は車、家、保存用で3枚かってくれのにね。
無意味に地下に潜ってる国内サイトより、
堂々とやってる海外サイト(←主にアニメ関係)が簡単に捕まりそうだな。
>もちろん、音質は透かしなしの音源とほとんど変わらず、普通の人が聴いても区別できない。
CCCDの時も同じようなこといってなかった?
じゃあ音質低下はCCCDと同じ位ってことですか?
歌詞の自動検索となると、2ちゃんはいっぱいファイルが見つかるぞ
さいたま とか 特撮 とか
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 20:55 ID:PgOcgLN7
この手の技術には音質云々いうやつが多いが、
どーせクリティカルバンドとかに透かし情報いれるんだから
それによるノイズは認識できないって。
超人でなきゃな。
>>1 コピーを制限するフォーマットで流通過程に出せばいいだけでしょ。
アナログを介したコピーは制限できないが、
そもそも制限したいのはディジタルコピー。
‖+|
‖ ̄
‖ ツカマエロー!!
./| ̄ ̄ ̄| ○_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.∧_∧ | .|: 東京 :| (゚Д゚ )__<また
>>1が逃げたぞ ゴルァ!!
( ´Д` ,,)| .|. 精神 :| | づ/ \_________
ミミ皿皿皿皿皿._) (_皿...|: 病院 :| 皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
ミミ彡ミ 田 田./ . `、 | /| 田 田 田 田 :|
ミミミミ彡 /,r| r‐、い| / | :|皿皿皿皿皿
ミ彡ミミミミ [.| | .| {ニ }/.|/ | 田 田 田 田 :| |
ミミミミ巛彡. {_} | `‐'i" | .| :|田 田 田│
ミ彡彡ミミミ /"ヽ-、 .|./| ̄ ̄ ̄ ̄| | │
ミミミミミミ彡ミ二. | .| ヽ .| _| ╋:‖ | ̄ ̄| :| ̄ ̄| |田 .三. │
| ::;;:;;; 三≡| |λ {l|..:| :┌─‖ |┐ _,:| :| ._:| |_三二 │
| ;;:;::;;;;;;;;;;: | | mn_ ヾ._リ_:| _ _| ‖ |│_| :|__| | || . │
|二二二二二二.{ .7. .. l,,,,,|_____..|..Π..‖_|;;;;;;;;;;;|_|;;;;;,;;;,;;|__| ̄  ̄ │
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:16 ID:lL5ewqhh
14 :
名無しさん@Emacs:03/02/09 21:24 ID:ls3lnZNO
ま、違法コピーするやつが悪いに決まってる。
それに、
>>6みたいにもっともらしいことを言うやつに限って
著作権に対する意識が希薄なのは常識。
でも、著作権侵害にたいして技術で対応しようというのはナンセンス。
こういう問題はモラルの問題なので、家庭や学校、社会で著作権などを
ふくめたモラルの教育によって順法意識、著作権保護意識を高めていくしかない。
そもそもデジタル技術のメリットの一つにオリジナルと寸分違わないコピーを
極めて安価に作成することができることがあるのだから、ソレができないようにする
技術、要するにコピー禁止技術自体、奇形なものといわざるをえない。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:42 ID:5asK4HwJ
特定できた個人に対して警告メール送るって・・・
プロバイダからじゃなくて協会からかよ
個人情報漏れ漏れだな( ´,_ゝ`)プッ
ライトユーザ=レンタルで借りて、MDやCD−Rに録音
ヘビーユーザ=同じCDを複数購入したり、アナログ版も購入する
↓技術導入後
ライトユーザ=プロテクト外しの機材や手間がかかるのでファイル交換で入手
ヘビーユーザ=しぶしぶ買うけど、なにか損した気分になる
ユーザのメリットのない技術やユーザの同意が得られないようなモノは
マイナスの効果しか得られないような。。。
あっ、読み間違えてた。。。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:54 ID:BOyIDgYf
なんか、さらに購買意欲が無くなるようなことするよね。
売れないのは、発売日前にテレビ・ラジオで流しすぎと思うのだが・・・。
発売日にはもう飽きてるよ。よほどの名曲と思わないかぎり。
すこしこれを抑えたら?
19 :
10:03/02/09 22:17 ID:PgOcgLN7
>>14 ここまで来てしまうと、規範(モラル)だけの対策じゃ無理かもね。
力(法)による制裁と、アーキテクチャ(テクノロジ)による規制が
有効になってくるでしょ。いいことだとは思わんが。。
>>15 個人情報漏洩だ?はあ?
プロバイダ責任法でも読み直せ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:17 ID:MB6E+gKO
>>14 >ま、違法コピーするやつが悪いに決まってる。
>それに、
>>6みたいにもっともらしいことを言うやつに限って
>著作権に対する意識が希薄なのは常識。
頭悪そうですね
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:21 ID:G0RVb7Rc
プロテクト一切掛けなくたって、どうせお前ら買わないだろう。
そんなもんよ。
これはコンテンツの充実とは別に語られるべき話。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:29 ID:BOyIDgYf
>>21 でもさ、車通勤している香具師なんか、ラジオで流行の曲バンバン流されてみな。
マジで飽きるよ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:29 ID:nidfcz37
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:30 ID:G0RVb7Rc
クラシックにしる!
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:32 ID:kgM3sZOl
この対策を取った所で違法コピーは減るかもしれんが
CDの売りあげが上がるわけでわないでしょ
でも何処かに責任転嫁しないと、自分に責任がかかるからね(レコード販売責任者)
ファイル共有がある限り、売上が上がらなくても自分の責任にはならないからね
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:33 ID:+tzFFHcK
某音楽著作権管理委託団体が身を正すことが先決なんじゃないですか
某音楽出版会社はもろヤクザだしね
うーん、MDが廃れていく以上、
買ったor借りたCDを、ある程度の音質でコピーしたりまとめたり
できる身近な方法
→ mp3にする>CDRに焼く
なのだが、これだとローカルでmp3にするのは問題ないのかな?
MXやらなんやらでネットで落とせなくても構わないのだが。
友人からデータ貰うなら焼いてもらえばいいし。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:37 ID:oZMACo65
インターネットでのファイル交換を制限したいのだろうが、
レンタルCDは野放しでいいのか?レンタル代に著作権料を
含んでいるのでコピーは黙認か?
お金の仕組み的にはわからないけど、
出す側としてはブックレットやらと一応一緒に見てもらえるから、
レンタルの場合はまだましなのかな。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:49 ID:G0RVb7Rc
CDの売り上げはなにやったって上がらねー。
だからコピー対策を先行させるってことだろう。
どうやったらCDが売れるか、漏れも正直分からないし。
天才作曲、作詞家が大挙して現れるのを待ちます?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:55 ID:oZMACo65
>>31 単純に安くするのは不可能なのだろうか?
映画などはレディースデイ、映画の日は千円、前売り千3百円という
工夫をしたり、DVDも低価格にシフトしているから良く売れている
と思う。
CD買ってるとライブ安くなるとか、、(´∀`)むずかしいか
34 :
10:03/02/09 22:57 ID:PgOcgLN7
>>31 日本に真の音楽文化を開花させればいいのでしょう。
そのためには文化伝承の本質であるコピーを許可する必要があります。
業界を商業主義に走った「売れ筋音楽」から脱出させることです。
JASRACとかはアホだからこの辺がわかってない。
真の音楽文化、て世界になれば、
CDというパッケージがそもそも必要無くなってしまうんじゃないだろうか、、
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:00 ID:G0RVb7Rc
コピーを許可するのはいいが、今度は配布できないようにせんとあかん
という話になっていくそうなものだが。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:03 ID:G0RVb7Rc
作者→聴者の直通ラインが一番両者幸せなんだろうけどね。
安くしても今より儲かる。
と、言ってもJASRACは無くならないだろうから、こんなこと
言っても全く無意味なんだけど……。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:08 ID:9GKRpIQT
いっそのことアルカイダも代々木のJASRACビルに突っ込めばよかったのに。
どのような小細工を施しても、どうせ破られる
完璧な防止技術が作られたと仮定しても、どうせアナログ録音したデータには対応できない
しばらくまてばブックオフ等大手中古店で格安で入手できる。
つまり、やるだけムダ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:11 ID:A90LsoZe
「いたちごっこ」もまた商売也。
損をするのは作者とユーザーというバカバカしさ。
パッケージとしての魅力がいるのかなあ、やっぱ、、
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:16 ID:G0RVb7Rc
もうフレーズは出尽くしたと言われているからね。
客は良い曲作らないから売れないと言っているが、
じゃあ良い曲って何よ? って話にもなるし。
曲を作る側としては砂の城を求めて頭が痛いんじゃないの。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:17 ID:ocXuHHE7
パソコンソフトでプロテクトが散々ムダだったことが判ってるのに、やる気ですね。
コピーしてるヤツ=コピーできなければ買うヤツ と思っている(ような言動をする)ところが痛いな。
次はドングルが無いと演奏できないとか、シリアル番号の導入ですか?>協会さん
そういやCD最近買ってないなぁ・・・。DVDでクリップ付きのを買ってしまう・・。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:30 ID:A90LsoZe
ん!
ところで、なんで古本販売って問題にならないんだろう?
OCRで簡単にテキスト化できるのに、OCRソフトは著作権侵害にはならない?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:35 ID:dPL33xSc
欲しい本は自分で買う。
音楽と違って、これ常識。
一度テキストデータを印刷してみたが、本一冊分を
B5に印字すると洒落にならない量になる。
PC上で見る分には問題ないが、そういう読み方を希望する奴は少ない。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:37 ID:oZMACo65
>>44 たぶん問題にならないでしょう。
何百ページもスキャナーで読み込んでOCRしても、誤変換でチェックする必要があるし、
文字も該当するものがない場合もあるのじゃあないだろうか
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:42 ID:+tzFFHcK
さっさとSACDなりDVDオーディオに移行すりゃいいじゃん。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:02 ID:padLjff/
以下は電子透かし単体を適用した場合の話であって、
実際にはCCCD等と併用する可能性もあるのでちょいと現状と異なる可能性もあるのですが
電子透かしを誤解してる人も多いようなので…
>>43 電子透かしというのは
著作権を主張するための新しい手段を提供する技術であって
コピーを不可能にする、いわゆるコピープロテクト技術とは異なります。
リッピング等は普通の音楽CDと同様にできます。
レッドブックにも完全準拠します。
(この辺の話は既に
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1044453453/30 にも出てますが)
>>39 アナログ変換にも対応できる電子透かしもあります。
今回のものがどうかはわかりませんが。
>>36 今回のがまさにそうです。
>>1のリンクにあるように、
インターネット上で配布されている音楽ファイルを対象としています。
従って
>>27のような行為を行おうとした場合は、通常の音楽CDと状況は同じです。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 00:45 ID:SYE6V6F0
>>33 CDにシリアルナンバー入れて
会場で確認すれば出来ると思う。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 01:16 ID:7mKXlFrh
>>49 あぁ、そうだココは電子透かしの話だった・・・。
なんかすぐ破られそうな透かしのような気がする・・。
使い勝手を悪くしない(リッピングは可)のでソコは評価できるが、ヘンな周波数の記録(一瞬なんだろうけど)がどれだけ音に影響するかだな。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 03:28 ID:e7uSOiaR
「すかし」が入れば、「すかし除去」ソフトも開発されるだろうな
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 05:30 ID:padLjff/
>>52 > 「すかし」が入れば、「すかし除去」ソフトも開発されるだろうな
>>12 のリンク先の耐性検証を見てもらえば分かる通り、
MP3変換などの「音質を劣化させる処理」が即ち透かし除去処理になります。
従って
> 「すかし除去」ソフト
は既に存在する、といっても間違いではないかも。
劣化させてどーする。
つか、128kMP3でもいいかと思っていた時期もあったんだが、
聞き慣れてくると明らかに音が薄いのが気になるな。>携帯機で聞いてると。
最低でもMDの400kのビットレートは欲しい。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 08:17 ID:PSKjJCfy
ただ新曲出しただけじゃうれないんですよ
偉い人にはそれがわからんのです!
とりあえず新曲出せばひたすら売れるとでも思ってるんじゃないの?
56 :
:03/02/10 08:34 ID:uar1aC87
電子透かしなんて、
透かし検出ロボットに見つからないようにされれば意味ない
じゃん。
MXみたいなP2PとかCD-Rでのコピー配布とか。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 09:23 ID:klC8Fo50
明日から全部DVDオーディオで出せば問題ないだろ。
音楽人気の現状も理解できるよ。
58 :
49:03/02/10 12:44 ID:padLjff/
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:57 ID:ThnbHuRR
文化庁の天下り役人が、退職金確保に必死ですね。
無駄。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:00 ID:LwuYFf5J
ま た 、 糞 社 の 陰 謀 か ・ ・ ・
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:18 ID:cTPKGHen
20年前
「ミリオンセラーなんて過去の話です。松田聖子ですら100万枚売れたシングルはありません。
消費者が多様化した一方、アーティストが増えたので、集中しなくなっているんですね。
音楽業界が他の業界と違うところです」
現在は???
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:36 ID:UYBhyCES
ほんと、売れることしか眼中にないという営利主義。
宇多田なんてラジオや、テレビで聞いてりゃもう過去のもの。ジャズとかミュージシャン死んでも聞きたい奴幾らでもいるが今のJ−POPでそこまでできる香具師はいったいどれだけいるんだ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:40 ID:UYBhyCES
樹裏無でファイル分割すればわかりっこないだろ。電子透かしなんてデータがそろってやっと機能するくらいだから。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:59 ID:MVYeeL1k
著作利権にしがみついてる香具師って恥ずかしいよね(w
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 17:15 ID:yi98i5MM
DVD-audioにすればいいのに・・・
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 17:24 ID:mt+gx/Qr
圧縮して暗号化すればモウマンタイでは?
67 :
:03/02/10 17:46 ID:qO95wLp0
>>56 とりあえず「透かし入ってるよ」っていうタテマエ上の安全をPRできればいいのれす彼らは
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 17:47 ID:/yRdsYVb
>>64 残念ながらこれからの先進国はそれしか食い物がない。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:02 ID:Ml+JgYrd
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:04 ID:aNH9wzej
結局イタチゴッコだーね。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:08 ID:oryl29B2
えっとさ、素人の意見だけど
音楽ってデータを楽しむものじゃなくて、空間を楽しむものなんでないの?
別にネットで音楽聴けるから、レコード会社なんていらないと思うんだけど。
レコード会社がプロモーションもデストリビューションもしなくても
ネットで不特定多数の人がやってくれるわけだし。
音楽の一番の楽しみって生で見たり、聴いたりする事だよね。
そもそも音楽の始まりってこういう感じだったんだしさ。
音楽作ってる人は、実際に演奏したりして儲ければいいだけじゃん。
いい音楽だと思う人って何としてでもライブなり現地に行くだろうし。
なんか、音楽文化を守るというより大きくなりすぎた音楽産業を守る為って感じがする。
逆に俺たちがレコード会社にプロモーションの広告料請求してもいいと思うのだが…。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:27 ID:ipqmT5ti
っていうか、FMで十分だろ?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:52 ID:NPSpop/I
またプレイヤーに変な負荷かけるのかよ!
CCCDで壊れたばかりなのに!
氏ね!
76 :
:03/02/10 18:55 ID:+ifQTrzu
根本的なことだが、
著作権って、パクリを防止する為のものでは
>>71 ありえない。はっきり言ってライブとかはそんな儲けが出るような仕組みにはなってないよ。
ライブってのは本人たちのため、固定ファン獲得、ファンサービスのため、とか
そういうものであって、はっきりいって稼ぎが目的ではない。
んで、音楽ってのはデータを楽しむものでなく空間を楽しむものだとして、
そのとき、生演奏じゃないから価値がない、ということにはならないはず。
著作権というものをそのデータに対して認めてやらなければ、
アーティストの立つ土台がなくなり、新しい音楽を作りたくても作れなくなる。
アーティストの権利を認めて、著作活動で生活ができ、稼げるようにしてやるから
そこで新しい音楽などが生み出され、社会は豊かになる。
ただでデータを配布するなんて音楽文化を破壊する行為。
しかし、とっとと著作権保護した上でネットワーク上で安価に音楽を配信して
アーティストに直に利益を還元できる仕組みを作ってほしい。
レコード会社の守ってる売れないアーティストもいるけど、それよりも
レコード会社が取ってる巨大なマージンは犯罪的。
だからさ、コピー対策しようがしまいが売り上げは上がらないの。
凄い曲がいっぱい出てくれば売れるってのも幻想。
聴き手の好みがここまで多様になった今はもう何やっても駄目ぽ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:24 ID:DK1c0O5G
新品のCDって買わないんだよな。ボンビーだし。
レンタルで十分。欲しいと思ったら中古で十分。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:28 ID:CnIFPLLa
とりあえずオーヲタにとっちゃ、音質と再生装置の動作を保証してくれなければ、怖くてCD買えない。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:33 ID:WVsJS6Bx
まぁ実際、世の中イタチゴッコだよな。
せいぜいガムバレ!
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:33 ID:8cFUnh28
こないだスキー場の来場者数がピーク時の半分になったという話を聞いた。
取材に応じていた女子大生がいたのだが、大学入学後すぐにスキー部に
入部したが年間30万かかるときいて速攻で辞めたそうだ。
7万のバイト代の半分近くが通信になる月もあるそうだ。
残りの貯金した金で海外旅行をすると。
これではスキーをするどころかCD一枚買う金すらないじゃないかと思ったよ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:38 ID:oryl29B2
>>77 自分はクラブミュージックだったり、パンクが好きだったりするんで
前提が違ってたかもしれないです。
クラブミュージックは空間を体験する事を前提としてる音楽だし
パンクの一番の醍醐味はライブで暴れる事だったりしますし。
こういう音楽は、大抵データをタダで配布してます。
データをただで配布してるからといって音楽文化は破壊されてないと思います。
DIYでそれぞれの文化的特性をいかして、ファンを増やし
横のアーティストと繋がりを持って、さらにちゃんと稼いでます。
稼いでるといっても、さすがに一部の人達だったりっていうのはあるけど。
ポピュラーミュージックだとまた違ってきちゃいますね。
著作権=稼ぐ為の制度
っていうのこそ、間違いだと思います、個人的には。
まぁ、ポピュラーミュージックにとっては、著作権=稼ぐ為の制度かも
しれないですが・・・。
>>76さんの言うとおり
著作権=パクリ防止(大雑把すぎるけど)
を第一に考えるべきじゃないかと。
妄想かな・・・。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:46 ID:KNpZO2dA
結局この対策ではwinnyに対して何の抑止力も持っていないのではないか?
音楽ファイル検索対策だけど、
パスワード付き圧縮で、パスワードは消去して総当たりで数分で解ける
程度に設定するというのはどうでしょうか。ダミーを沢山置けば足止め
させられるし、おそらく数ファイルを検閲(?)したら別のサイトへ飛ぶ
はずです、でないと迷惑この上ないロボットですから。
網羅的アクセスが続いた場合は公開を停止したり差し替えたりするような
スクリプトも有効かもしれませんね。
また音声ファイルかどうかの調査を行うかどうかについてサイズや拡張子、
その数などを参考にしてそうです。
プロトコルにメジャーなものやポートを使わないなども有効だと思います。
ネットワークプログラミングも楽になったし、Javaや.Netの専用クライアント
を頻繁にバージョンアップしてやれば多分人件費の高い大手SIなんかには
対策不可能でしょう。
もちろん、著作権はきちっと守りましょう! 当然ですけど。
winnyはMXと違ってmp3はほとんど無いじゃん。
あんなとこで曲探す奴いねー。
87 :
韓国MX:03/02/10 19:49 ID:kCgv7GzM
そうだねガンガレ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:56 ID:8cFUnh28
てゆうか見ず知らずの奴のために音楽ファイルをアップする奴なんているの?
吸い出すだけでもかなりの労力なんだが…。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:57 ID:gw9H5ckq
>>75 >>80 オーディオCDの規格から外れるものではないので、
動作条件は普通の音楽CDと全く変わりません。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:59 ID:8cFUnh28
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 20:51 ID:CnIFPLLa
>>89 機器メーカーはCCCDを規格外CDだから動作に責任とれないっていってるぞ
92 :
(・A・)カメイ:03/02/10 21:05 ID:TAoCJZT3
どんな頑強なデジタルコピー対策取っても
最高の環境でアナログ録音→デジタル化→配布
するヤツが出てきて終了。。。
諦めて座して死を待て>JASRAC
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 21:06 ID:Ml+JgYrd
いっそ音楽業界なんて崩壊してしまえば、
音楽を自分でつくる世代が育って、
楽器がうれるので嬉しい(楽器メーカ)。
バンドブーム再び。。。いっそ神田川
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 21:11 ID:gw9H5ckq
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 21:34 ID:jQO4DNwS
>>95 でもさあ、EQでいじったりエフェクタ通したりすれば
透かしは消えるんじゃないのかなあ?どうなの?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 21:35 ID:wN6z6uKt
コピーガードキャンセラーの次は電子透かし回避プログラムが流行るわけですな。
JASRAC意味ないって。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:03 ID:gw9H5ckq
>>96 消える場合もあれば消えない場合もあります…曖昧な回答ですけど。
電子透かしってのは、人間の聴覚特性を利用した、アナログちっくなデジタル技術なわけで…
エフェクタの種類や強度にも依りますし、電子透かしの埋め込み方にも依ります。
更に、楽曲自体にも依存するので、
例えば同じエフェクタをかけても、透かしが残る曲と消えちゃう曲なんかが出てきちゃうわけです。
ただ、本当に透かしが消えたかどうかは、透かしを入れた人にしかわからないわけで、
あるエフェクタをかけた場合、
ある曲では透かしが消えちゃったとしても
その他の多数の曲は透かしが残るのならば、
透かしが消える曲に対しても、電子透かしは抑止力となり得るのではないかなあ、
などと考えてます。
このあたり、CCCDなどのコピーガード技術とは異なって、一度パスしたらハイそれまで、
というわけにはいかないのも電子透かしの特徴でしょうか。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:06 ID:MdR7T+Xa
ローカットフィルタを通したら?>透かし
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:13 ID:ThctNvuI
たぶん可聴域を越えた部分にデータを入れるってことなんだろうけど、
MP3とかってそういう部分をカットして容量を減らすってことじゃなかったっけ?
圧縮したらその部分がカットされちゃいそうだけど・・・
MP3はビットレート低いし。
複製とは言いづらい、聞く側からしても劣化しすぎ……。
>>95 詳しい資料さんくす。とりあえず、斜め読みしますた。
再生に関しては問題はないみたいだけど、
正直、音質劣化に懸念があるなぁ・・・。(´・ω・`)
104 :
96:03/02/10 22:25 ID:jQO4DNwS
>>99 別の透かしを重ねちゃうとわかんなくなりそうだがどうするんだろうか。
>>101 電子透かしは可聴域にもデータいれますのでMP3化だけでは除去不可能かもしれません。
P2PソフトでZIP圧縮したのを共有してれば探知不能だとはおもうが。
馬鹿には馬鹿に破れる技術しか作れん。
金をかけても、馬鹿が天才の真似事は出来んよ。
あー、そうか……ZIPとかに収納してしまえば
透かしも探知できないよなぁ。
このあたりの対策はできているのだろうか。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:53 ID:/Gjx+RXn
JASRACの狙いはレンタルCD屋つぶしでしょ。
コピーガードキャンセルが技術的に可能で有っても、
CDはコピーできないという風潮が広まればレンタルCDじゃなくて
CDを買う人も確実に増えるからね。
レコード屋はMXで被害受けたっていうけどさ、
社会人でMX使ってるって少数派でしょ、圧倒的にレンタルCDからのコピーが多いはず。
気になるのは、最近TSUTAYA店内を観察してても、
最新CDもってうろうろしてる奴が少なくなった気がする。
音楽業界自体が衰退してるような気がするのだが。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 01:15 ID:GSJfUJCi
調べてみたんだがJASRAC管理の音楽は鼻歌もアウトらしいよ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:06 ID:1YsY8Rln
コピーガードによる防御ってのがそもそも犯罪対策として誤り。
新譜を探す意欲を削ってさらに利益を圧迫するだけ。
そんな事より厨国から徴収すればいいだろが。
日本の著作権料の数10倍は楽に確保できるってのによ。
まぁCD買うなって事なんでしょ。
はい、買いません。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:17 ID:cjHKZ+G5
つーか、おまいら犯罪を前提に考えるなよ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:29 ID:qdgh51f1
若者がCDを買うお金は、携帯電話代になっています。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:33 ID:8VzjdCx1
一般人が邦楽の新譜を聴きたくなくなった。文化として成立しなくなきているだけだろ〜
それでもモー娘。みたいのやジャニや演歌は残るだろうからJASRACはそれで十分だろ?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:42 ID:pcQct4T+
CDの中に、コンサートチケットを入れて売ればいい
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:44 ID:pcQct4T+
録音された音楽を売っていた時代なんて
人類の歴史の中でほんの一時あっただけって
思うようになるよ
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:46 ID:pcQct4T+
どんなに、お金にならなくたって
いつの世も、音楽は無くならないでしょ
レコードは愚か、オルゴールも無い時代にも名曲はうまれて
皆が真似てコピーしていたもんです。
この使い捨ての時代に使い捨てじゃないものを売ろうとするから売れないんだよ、CDは。
ファミコンのソフトみたいにコンビニで簡単にダウンロード出来るようにすればいいじゃない。
パッケージ代も流通コストもかからないから、かなり安く出来るはずだろ。
値段が高いから違法コピーするんだろ。安くて、簡単で、合法的にダウンロード出来たら、
みんなそちらを選ぶと思うが。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 03:59 ID:lzo93zzw
>>112 それが一番の原因だと漏れは思うけどな〜。
馬鹿みたいに十万単位で携帯代を毎月払ってるやつもいるみたいだし。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 08:24 ID:emjMHOC4
聴覚的に問題ない範囲での音声処理(今回の具体的なものは
>>2の耐性項目を)
がなされた楽曲から透かしを取り出せればOK、ということになってます。
たとえばMP3圧縮なら、32kbpsで圧縮すれば透かしが消えちゃうとしても、
その楽曲はすでに音質が損なわれていて価値を持たないと考えられるので、
そういうものから透かしを取り出せる必要は無いわけです。
>>100 高周波数の部分に透かしを埋め込んであることが多いので、
ローカットフィルタを通しても透かしは残る場合が多いと思います。
>>101 その通りです。ただし
>>2にもあるように96kbps程度の圧縮なら残ります。
>>104 普通は考慮されてたりします(されてないものもありますが)。
>>107 一度解凍する必要がある、という点では少しは手間かもしれません。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1044440340/ こういう流れは電子透かしにとって願ったりかなったりな状況なのかも。
>>110 > コピーガードによる防御ってのがそもそも犯罪対策として誤り。
電子透かしはコピーガード技術ではありません。
何の問題も無くコピーできます。
120 :
世直し一揆:03/02/11 08:27 ID:UKG3gSY3
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 09:13 ID:EM7U+e2T
音楽文化の繁栄ってのは100人の村に例えると
100人が自分の好きな歌や曲を歌ったり演奏したりする事じゃないんだよね
それだと著作権違反でみんなJASRACに捕まっちゃうからw
100人が一つの曲を好きになり、100人がそのCD買ってくれる事
これが一番良いってのがレコード会社とかの願いなんだろうけど
それが、音楽文化の繁栄と果たして言えるのだろうか...
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 11:08 ID:MzhOsra3
>>119 音自体に埋め込むとなると音質の低下というかノイズは避けられないね。
96kbpsの圧縮でも残るとなると音質マニアだと雑音でいらいらすると思う。
連中こうもりみたいに耳いいから。
32kbpsの圧縮でも携帯の着メロやカラオケの仕込みには十分なわけで
マニアからも不評、コピーはなくならないで踏んだり蹴ったりになりそうですね。
>すかし。
>>122 ヲタなんぞ誰も相手にしません(ゲラ
>>12-13見て、
漏れでは絶対気づかんと思ってるので問題ねーな。
MP3音質でじゅーぶんだわさ。
zipで固めるだけで回避できるなんてJASRACバカだな。
意味ねーじゃん。
随分と権利者配分しないで無駄に金掛けて開発をやっているようで。
色々やりかたあるよな。mimeエンコードしてテキストで流通させるとか。
127 :
水泳イントラ ◆Swim/UG1kQ :03/02/11 12:52 ID:OII15b/H
>>1-3しか読んでないが、どうせ三日後には(略
いつまでつづくんだ?このいたちごっこ。
そのうち曲自体が暗号化されて訓練して脳内変換してくださいとかいいだしそうだなw
すかし技術って、コピー防止というよりも追跡しやすくするのが本来の目的なんでしょ。
途中で圧縮とか変換とかしても、かなり粘り強く「すかし」が残るはず。
つまり、違法コピーだと思しき流布物・アップロード物を「ねらい撃ち」して、
「すかし」という証拠を突きつけ、警告を送りつけるということじゃないかな。
ようするに、組織的に違法コピーをしている「大元(おおもと)」がターゲットだと思われ。
129 :
$ra:03/02/11 13:29 ID:mQ9AEVHJ
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 17:22 ID:oQyKm/7A
>>130 空虚。こんなことをしている限り音楽離れは進んでいく。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 18:04 ID:xEAYpQoY
>>130 1枚250-300円くらいならなかなか良い戦略ではないかなぁ、と思うのだが…
(そんなわけはないのだろう)
しかし、最近チャート見てないから知らなかったんだけど
> 10万枚近く初回出荷
程度でベスト10入り狙えるのKaYoho…
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 18:05 ID:4XiN0OVw
CD1枚1000円なんてボッタクテルから見放されるんだよ。
シングル売りをやめればいい
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 19:11 ID:mRR3z+is
まあ所詮通俗音楽なんて商品。
それを文化だと思ってるのはブルジョアに騙された輩だけ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 19:17 ID:mRR3z+is
137 :
812:03/02/11 19:25 ID:mQ9AEVHJ
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 20:08 ID:dVETxAKd
よくわからないんだけど、
例えばレンタルCDで借りたCDをアナログコピーして聞くときって
電子透かしって関係あるの?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 21:10 ID:RiYQF3Ys
もし売れなかったらまたMXだのなんだので言い訳するつもりなんだろうなぁ。
140 :
132:03/02/11 21:10 ID:xEAYpQoY
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 21:19 ID:ZDxMJQZR
つまり1枚のアルバムに収まるものを
わざわざシングルCD10枚に分割して発売とw
さすがにこれはフォローしようがありませんw
142 :
菜園村雨丞 ◆YODSi7LdcM :03/02/11 21:33 ID:NwrAPLAj
>>44 漫画家が何人か吠えてるの見たことあるです。本屋の掲示板(リアルの方ね)で。
漫画の著作権を考えるとかなんとか。
映画の著作物と見なされたゲームでさえ頒布権が認められなかったというのに、
本に頒布権が認められるわけないわい、終了。ってな感じ。
何にせよ、売れなくなってきた途端必死になるもんですな。
プロだから生活がかかっているのはわかるが楽しみの為に見聞きするのだから
あまり見苦しいことをやっていると顧客を失うよな。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:14 ID:ptrV+lFf
エイベックス、マジでやばいよ
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:22 ID:UDiomXGt
マッシブアタックとエイジアン・ダブ・ファンデイションにCCCD採用を許した担当Dとマネージメントの責任者でてこい!
ブン殴ってやる!!
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:50 ID:3htNJveH
>>140 す、すげぇ。
そのうち10枚揃わないと再生できない「隠し曲」みたいな企画でもやりそうだな。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:54 ID:tNGxwEf3
ADFは輸入盤もCCCDだったからもう終わりだ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 03:39 ID:e+XX9zlh
>>138 コピー、再生とも普通の音楽CDと同等にできる。(理由は上の方のレスを。)
今回の電子透かしというのは
コピーの制限、というよりは配布を制限するためのもの?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 04:07 ID:9c816U1W
音楽業界は企業努力ってもんをしらんのか?
売れ筋もレアものも邦楽は一律同じ値段固定割引なし。
値段操作して購買意欲をそそるのは商売の常識だろうが。
あとはコピー対策なら CD購入者だけの特典を設けるとかな。
絶対に破られるコピーガードなんかよりよっぽど効果あるだろ。
ようは単にCDが売れない理由をコピーのせいにして責任追及を逃れたいだけ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 04:52 ID:XGozkOC+
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 06:01 ID:agLaqjdc
>>149 そんなんで釣れるのはヲタだけじゃない?
>>140みたいなのを買う奴。
特典なんてそれこそ売れなくなってから乱発してんじゃん。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 06:11 ID:Ea2NQ9wx
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 06:37 ID:KfQ6JSvx
3年後、日本の通俗音楽は消滅します。
邦楽は雅楽などの事という認識が標準になります。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 08:09 ID:5Mi+IbKK
そんなにコピーが嫌なら、売らずにCD喫茶作って聴かせるだけにしろ。
155 :
854:03/02/12 08:41 ID:Wn2Izn9b
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 10:07 ID:FVNQdJh+
電子透かしは怖いね。
CD一枚毎に違う透かしを入れる技術が開発されれば、
違法コピーに対して強力な抑止力になるね。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 10:15 ID:C5Xqwufz
>>156 透かしの一つ一つがシリアルみたいなもので、且つ誰がいつどこで売り誰がいつどこで買ったか
までわかればね。
158 :
362:03/02/12 11:50 ID:Wn2Izn9b
159 :
873:03/02/12 12:44 ID:Wn2Izn9b
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 13:14 ID:iww+cPcO
>>157 同意なんだが、これが出来ない時点で透かしを入れて
意味はあるんだろうか?
再生に透かしの有無は関係ないと思うし、あったから何?
と言う認識しか出来ない漏れは逝って良しでつか
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 13:46 ID:TZnJkwDi
10年後も聴きたいと思うようなものは躊躇せず買うけどなぁ。
99%洋楽だけど。
1ヶ月後には忘れ去られるような曲ばっか作ってるからいかんのだ。
いい加減みんな気付いてんだろ?
カラオケの練習や話題のためだけにCD買わんでもレンタル、もせで十分だって。
2000年末にラジオでやってた20世紀の日本の名曲投票なんか笑ったな。
上位に坂本九やら美空ひばりなんかの定番と一緒に
2000年後半に売れた曲が大量にランクインしてやがんの。
2000年前半以前の流行曲はホントに名曲と呼べる数曲しか入ってねぇのに。
あの時ランクインしてた「2000年後半に売れた曲」、
投票した奴でももう覚えてないだろ(藁
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 13:46 ID:iRfZHiQX
163 :
412:03/02/12 14:28 ID:Wn2Izn9b
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 16:03 ID:7Jtyb79p
>>157 CDを買う人は、住民基本台帳番号を提示して購入。
購入の際、JASRAC著作権適正使用照会センターに、不法使用履歴がないかを照会。
不法使用歴があれば、その場で警察に通報。
例え、子供でも配慮しない。いくら謝っても、店で辛い思いをしてもダメ。
なければ、購入CDの透かし番号を照会センターに登録。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 16:04 ID:TZnJkwDi
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 16:08 ID:7Jtyb79p
でも、JASRACは登録制にしておきたいんだろうな。誰が、どの特定CDを
買ったかを把握しておけば、追いやすいし。
コピーの難しいレコードに戻すのも、方法かと。
レコードプレイヤーとか針の特需で、景気回復。
レコード盤は柔らかくして、30回程度の再生で劣化する消耗品にしておく。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 16:43 ID:Vi15ITgc
レコードもCDもコピーが出来なかったから価値が有ったんだよ。
コピーが当たり前のように出来る時代になったんだから、それを踏まえた商売しなくちゃ。
また、コピーが出来るような製品を発売している家電メーカーにも問題がある。
JASRACは一般市民よりも、そういった家電メーカーに圧力かけるべきじゃないのか?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 16:43 ID:fL0JhEEr
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 16:55 ID:9hWArlvE
>>167 家電メーカーが作ってる「音楽CDがコピーできますよ」的な製品は
JASRACお墨付きの音楽専用CD-Rにしかコピーできない仕様。
なんの問題もない。
問題なのはパソコン用のCD-R。
だがどうするんだ?
ソフトを音楽CDコピーできないように規制しても外国のソフト使えばコピーできる。
ドライブはもう殆どのユーザーに行き渡ってるから生産中止しても無駄。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 17:13 ID://pl8Lde
つうかさ、日本の音楽業界の商売相手は子供だろ。
年齢層が高くなればなるほど、購買は少ないと思うぞ。
今の音楽では30代が限界だろ。もともとレコードでさえコピーされていた。
子供の資金力では、辻褄合わせて折り合いを付けていくしかない。
でも欲には素直で、衝動も多いからすぐ釣れるし、ブームも仕掛け易い。
中身を伴わずとも、仕掛けを作れば楽して儲けられる。
それ以上の層が聴くに堪えるコンテンツ自体がないじゃない。
音楽業界は頭悪いだろ。短期での金勘定しすぎて、どう音楽の水準を上げていく
のか、どういう人々に聴いて欲しいのかというのは、もう頭の中にないんだろ。
あるのは、どう儲けるかだけだ。子供を食い物にしてきているから、奇麗事を言
っても、底が浅く薄っぺらだから支持を得られないんだよ。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 17:50 ID:NOoCW8zl
新技術でプロテクトかけても最終的にはアナログで出力される。
無駄な努力なのが理解出来ないのだろうか?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 18:11 ID:xIe+XcOK
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 18:47 ID:NsXgYmAA
どこか筋違いなのは同意だが、これって
「私たちは違法コピーされたくありません。」
ってのを明確にすることで、違法コピーされたときの"違法性"を強調するためのものなんじゃないの?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 19:11 ID:x2brCaqc
もうね。CD買ってないよ2〜3年。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 19:39 ID:M+U3jnBI
>>171 アナログで出力しても「透かし」は残るよん。
固定電話の音質程度にまで劣化させれば消えると思うけど、
そんなデータには商品価値はないとスルーするつもりなんでしょう。
一応言っておくけど、今回の新技術ってのは
ネットワークへの流出を防止するためのもので、
ローカルでのコピーに関しては別に触れていない。
電子透かしが一般のCDにも導入されて、それで阿呆なCCCDが消えるのなら
歓迎すべきことだと思うけどね。
それから、音楽業界の衰退と著作権保護は別々に考えなくてはならない。
違法コピーのせいで売り上げが落ちているとは思えないけど、
著作者はきちんと守られる必要はあるでしょう。
とりあえずJASRACに対抗できる管理団体の出現を切望。
独占状態だからどんどん腐っていく。
e-Licenseは何やってんだ。
ttp://www.elicense.co.jp/
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 21:17 ID:Vi15ITgc
ネットに大量に出回るのを防止する技術としてなら、まあ、反対する理由はないけど、
JASRACって、町のダンス教室に一千数百万の音楽使用量を請求したり、
細々とやってるスナックにBGMの使用量を請求したりしてるだろ。
その「たまたま目に付いた者から取りたてる」という不公平さが気に入らん。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 21:18 ID:PVM+9K4o
JASRACの対抗馬がへぼいからいかん。
圧力かけられてんのか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 00:36 ID:DqW6Wah5
この技術が完全ならレコード会社にとっては諸刃の剣になる危険もある。
個人がインターネットで音楽をオンライン販売をしても違法コピーが防げる
のなら、安全に売上を集金でき、大きなレコード会社に頼る必要がなくなり
価格も自由に設定され大幅に安くなってしまう可能性がある。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 01:19 ID:ZQ9ZeXqe
>>162 今回の透かしはそれで消えるやつなの?
電子透かしと一言にいっても方法は色々あるみたいだし…
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 01:39 ID:0CmNk/Yi
CDの値段って一律で1000円程度だけど、これって独占禁止法に触れないの?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 01:47 ID:At9ZKa+p
>>164 >いくら謝っても、店で辛い思いをしても
ワラタ。書店か(w
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 02:22 ID:RfsINn12
>>178 その方向は当分ないよ。大手レーベルでなきゃ殆ど知られずに終わる。
じゃぁ地元からってのも、地元も各大手レーベルが網羅してるから...
でもそれが悪いって訳じゃない。大手レーベルの保護がないと893が。
諸刃の剣、というか自殺行為には違いないけどね。
個人レベルのコピーは容認すべきなんだよ。営利目的は当然×だけど。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 14:27 ID:/nxco+at
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 22:32 ID:fQJbM9ue
音楽業界は糞。
コピーを出来ないようにすれば売上げが上がる?
馬鹿丸出し。
コピーができなくなればバタバタと音楽関係会社が倒産するに決まってんじゃん。
コピーなどの無償視聴者(特に低年令層)の広い裾野の上にマーケットがある。
その事に気付かないアホばかり。
>>182 いや、営利じゃないコピーの流通が問題になってるんじゃん。
コピーが問題ってよりは流通させられるのが問題なんだよ。
流通網と販売網を持っている既得権が崩れてきたんだな。
だからインターネット上でも既得権を残せるように透かしを入れるわけよ。
まあ昔みたいに友達と交換してろってこった。
186 :
:03/02/14 00:17 ID:aB5LaXjC
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 01:02 ID:myUzNw7r
輸入盤もどんどんCCCD化してる。
輸入盤はCCCDシールはってないので、
(HMVでは貼って無かった)
気をつけないと、知らんうちにCCCDをつかまされます。
輸入盤も買う前に、ネットでしらべるが由
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 02:44 ID:LDtyPFTw
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 04:08 ID:roS/t7bz
著作権保護は大いに結構だが、音の劣化した欠陥商品を押し売りするのは止めてくれ。
俺はちゃんとした音のもんがききてぇんだ。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 03:40 ID:tb37J/z8
実は劣化した状態が真のCDの音質でした、
ってんならどう?
今までは著作権保護機構がついてなかった欠陥CDってこと。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 04:31 ID:ZYVKsi/8
>>190 そりゃ詭弁でしょ……。
とりあえず透かしを入れたデータを聴いてみたいね。
実験では音質に問題はなかったとなってるけど。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 10:31 ID:m6tHJ4hD
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 10:33 ID:m6tHJ4hD
そういや電子透かし入り音声ってWebで見つけられないのかな?
画像なら結構大学の研究室のサイトとかにあるのにね。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 10:36 ID:nodVgY18
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 10:41 ID:/kYzSR+F
どうせなら揺らぎが入ってより良く効ける透かし技術を開発しれ
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 10:50 ID:6d72JiWl
良いことなんじゃないの?
コピーするのは自由かもしれんが、勝手に
配布されちゃたまらんだろ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 16:36 ID:Ou56wUsD
電子透かしってなんですか?どんな技術なんですか?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 17:01 ID:hOGDQuzR
それよっかJASRACはB'zとか浜崎の泥棒稼業を自粛させるほうが先だろ!
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 20:00 ID:3O45Hlvc
ハードディスク保存不可ってのを見ただけでレンタルする気がなくなる。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 22:22 ID:QHNHaYHL
200
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 22:26 ID:m6tHJ4hD
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 03:33 ID:2rzFaePV
偽装ソフトも、広義の電子透かし埋め込みソフトなわけだ。
BMPなりJPGなりにインプラントされたデータ、それがいわゆる透かしだ。
そしてインプラント対象の画像、これがここでいうところの楽曲データだ。
ただし、偽装ソフトで作成した画像をJPEGなどの非可逆圧縮で再圧縮するとおそらく
二度とインプラントされたデータは取り出せないだろう。
これが上で「広義の」と前置きした理由だ。
狭義の電子透かしは、JPEGやら音声でいうとmp3などで再圧縮してもインプラントされたデータはとりだせる。
細かい分類をするなら、偽装ソフトはステガノグラフィーと呼ばれるものに相当するのだが、
割れ房にはなじみが深いであろう対象で説明させてもらった。
(余談だが、ステガノグラフィーとも呼べない低級な偽装ソフトも、もちろん多数ある)
http://www.muzie.co.jp こういうのが増えたらどうなるのだろうか??
ただ、誰でも登録できるため、
クオリティが解らないと言う罠。
機材も発達しすぎて、
アマチュアとプロの境目が無くなってしまったというのも
いろいろな所に影響を及ぼしているような気がする。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 06:09 ID:dl8YAFFD
著作権協会って、何でも正面からぶつかってくるね。
暑苦しい奴w
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 16:14 ID:2vxfvTe4
CCCDが無くなってくれるのなら。
もっとさ、簡単に考えれば良いじゃん。
音楽として明らかにおかしいデータを混ぜるんだよ。
たとえば、不協和音をあからさまに混ぜるとか、後ろでまるでパーカッション代わりに爆発音を入れるとか。
そしたらさ、それをデータに取り込んで判別できるようなプログラムを組めば良いわけで。
音質は変化しないし、今のやつらはそれ聞いても違和感ないし。
他にもあるといわれてようやく分かるような声で「センパイ・・・」
って全部の曲に入れるとか。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 06:13 ID:1BtNZSrQ
> 音質は変化しないし
変化しないのか?
>>206 で、世の中には「あからさまな不協和音」や「パーカッション代わりの爆発音」とかを
意図的に使っている音楽も有るわけで、そういったものと区別が付かなくなる、と。
また、録音時に意図せず入ってしまった郵礼のうめき声は判別されて削除される、と。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 02:25 ID:SuIHs/W8
210 :
出戻り二士:03/02/18 02:29 ID:WjuTslsg
>>209 JASRACなら「Winnyユーザーは全て俺の金を盗んでいる」と思って
いるのでノープロブレム。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 03:09 ID:NIfnx4ip
最近のCD音質が糞なのはCCCDの糞音質に慣らす為か(藁
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 03:48 ID:6VrtOhtm
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 04:17 ID:tqhEkhqo
質問なんですけど、外国のサイトで勝手に日本のドラマ放送しているのは
違法じゃないんですか?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 04:19 ID:GbqJErm9
昔のCDの音質が特別良かった記憶もないがな。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 04:31 ID:Sjo7cyyK
最近エロゲーの起動に一枚目のディスクが常に必要でしかも
バックアップできなくて困ってる
でも、なぜかワレザーは困らないって聞くね
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:26 ID:xWnzHDQd
音声ファイル検索システムってWEB上のだけ検索するの?
それだったらあんまり阻止は出来ないような。。。(ny
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 14:58 ID:1t3Ve/xS
音楽用のCD-Rで金を取っているのに、なぜコピーできないようにするんですか?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:46 ID:DZXvRss5
>>217 >>209のリンク先で、P2Pでも追跡できると言っている。
ただ、よく読むと、NYの場合は「個人ユーザーだと難しい」と述べてるね。
つまり裏を返せば、現時点では学校や企業以外のユーザーは
取り締まることはできないということか。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 17:35 ID:Ui6zBHMk
ったくわかってねえなぁ。
違法ファイルがどんだけ効果あんの?
俺の知り合いの女はPC持ってないし、もちろんMP3すら知らんけど
確実にCDを買わなくなったって言ってる。
21歳。彼女の周りの女友達も買ってないやつがほとんど。
これがどういう事か考えないと、マジでつぶれるな。
222 :
:03/02/18 18:04 ID:1IEusxSQ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 19:40 ID:Mi2FpQeN
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 19:42 ID:Mi2FpQeN
この論文では電子透かしも効果的でないことが示されてまし
googleじゃダメなの?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:47 ID:V+pHZdLa
227 :
66:03/02/19 00:03 ID:MIG4+ztV
308 名前:名無しさん@3周年 :03/02/18 14:20 ID:koa8tJko
かつて珍走団という言葉が生み出されたが、
最初は全くメディアには相手にされなかった。
だが草の根の運動を続けているうちにまだ定着にはほど遠いが、
たまに新聞紙上にもその言葉が載るようになった。
著作利権も同じようにみんなで使いつづけることが大切。
カスラックって言葉はいくら流行ろうが絶対にメディアには取り上げられない。
著作利権という言葉なら学者や市民団体にも関心を持ってもらいやすい。
まずは著作利権という存在に人々の関心を集めることが
各種メディアに取り上げられる地道な方法である。
だから『著作利権』っていう言葉をみんなで使おう。
つまり、音楽もDVDにして非可聴領域のデータも記録して5.1chなんかで
ネットで転送したり日頃HDDに保存するには割に合わないサイズに
すればメディアで売れる訳だな。
後はまぁ、著作者のサイトへアクセスできる権利を付加するとかが
有効かもな。 何だ、結構簡単じゃない?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:34 ID:ZkC5jlgx
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:37 ID:qVZH1wQ7
ネットを常に見張って違法サイトを潰していけば良いじゃないかな。
加えて2chにカキコされる直リンをみれば、普通の人が簡単に
たどり着けるようなサイトはかなり捕まられる。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 03:16 ID:+gKlBLcr
トミー・フェブラリーの「ジュテーム・ジュテーム」、
マックだと普通に再生&コピーできるのね。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 06:21 ID:ZdDShq3O
音楽がCDという"物"を通して流通し、大勢に影響無いレベルでしかピーコされなかった
時代と異なって、音楽はデータという"形の無い情報"として流通が可能になった現実に、
音楽産業がついていけなくって、その辺の"古い"音楽産業と"新しい"消費者の対立に
挟まれて、ブローカーみたいなJASRACの介入もあって、現在の音楽家の不幸があるん
だと思うよ。
必要な技術は音楽を消費する毎に"廉価に""課金する"技術であって、コピーを制限する
技術では無いと思うね。
その辺に音楽産業のフォーカスが向かわないのは、そういう事情があるからで、極端な
話、適正化しようと考えれば、物を流通させる為の現在の流通構造から何から、全て再構築
しないとならないからね。
既存の、特にレコード会社を中心地とする音楽産業が諸悪の根源であるのは間違い無い。
商品価値を保ったままコピー出来る技術があるに、その現実に合わせられないレコード会社
が悪い。道徳論で解決出来る問題なら、こんな大事になっていない。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 06:56 ID:AvUS5Qr0
JASRACにばっかり注目しているが、世界中に言えることでは?
日本だけの特殊な例というわけではない。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 07:40 ID:ZdDShq3O
>>235 世界中に言える事=世界が正しい、ではない。
そして日本の問題事情は米国でも同様。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 07:45 ID:AvUS5Qr0
>>236 だから何?
言いたいのは、自浄作用なんてのは期待する奴がアフォ。
海外のスタンダードがネットなどを通じた課金方式に
ならない限り、日本がそうなることはあり得ない。
何しろ、今の形態が一番儲かるわけだからな。
著作権管理会社は。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 07:54 ID:VD6Kf/nk
>>237 だから何とは何?
きみの言いたい事が良く理解出来ない。
全く
>>234をどう読めば、自浄作用云々と言う解釈が出てくるのだろうか?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:00 ID:AvUS5Qr0
>>238 その文の意味自体が分からない。
そもそもお前にレス付けてないのに、なんでそんな文章が出てくるのだ。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:04 ID:VD6Kf/nk
>>239 私はIDの変わったZdDShq3Oだから。
そして何故JASRACの問題にフォーカスした訳では無い
>>234の後に、
>>235のような
レスが付くのか理解出来なかった。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:08 ID:AvUS5Qr0
>>240 レス番付けてないのに、勝手にレスと勘違いするお前が自意識過剰。
アフォか。
最低でも237の時点でひとつも繋がってないのが分かるだろうが。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:12 ID:VD6Kf/nk
>>237 ついでに前段の
>自浄作用なんてのは期待する奴がアフォ
と、後段の
>何しろ、今の形態が一番儲かるわけだからな
の繋がりもよく理解出来ない。
前段の結論は、だから管理技術が必要=JASRACの方向性は正しい、としか読み取れず、
後段は、だから何もしない現状のままが一番いい、という結論が出ると言う論拠にしか
為りえない文章だから。
もし、前段が、何をやっても無駄、という意味なら、問題にきちんと向き合ったり討論する姿勢
を持ち得ない、只の無責任発言という事になり、それなら何も言う事は無い。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:13 ID:VD6Kf/nk
>>241 そんなの分かるかアフォ。
おまえこそ手前勝手なウマシカだ。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:15 ID:AvUS5Qr0
>>242 見放した書き方ではあるが、必ず2ちゃんでは討論しなきゃいけないのか?
そういう風に書かなきゃいけないのか、ふーん。
と、答えてやろうか。
おたく、Yahoo!掲示板にでも行けば?
>>244 >そんなの分かるかアフォ。
だからおまい自意識過剰なんだって。
大体それが良いとも悪いとも書いてないのに235みたいなこと書きやがるし……。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:18 ID:B9+cTWXy
JASラックの本拠地に爆弾を仕掛けりゃいいじゃん
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:19 ID:VD6Kf/nk
>>244 誰が討論しろと言った?オレは何処でも一緒、というピント外れでトンマなレスに
おまえウマシカ?というレスを、差し障りが無いよう一応バカ丁寧に付けただけだろ?
オマエは黙ってそれをフーン、オレってバカなんだ、と受け入れてりゃいいんじゃん(w
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:21 ID:AvUS5Qr0
>>247 だからお前にはレス付けてねーっつーのに。
最初から出てくんな……。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:21 ID:VD6Kf/nk
>>245 >>235はオマエだ。まあこの後に
>>247に対する罵倒のレスが続くと思うが(w、
結局どうしたらいいと思う?それで変わる物でも無いのは勿論だが。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:22 ID:AvUS5Qr0
時間軸ずれてたね。
残念賞。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:23 ID:p1AqZcVI
2ちゃんが荒れるからJASRACはあぼーんするべきだな
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:23 ID:VD6Kf/nk
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:25 ID:VD6Kf/nk
JASRACをあぼーんというより、JASRAC以外の第二JASRACや第三JASRACという競合を
作って盛り立てて、競争原理を導入すべきだと思う。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:27 ID:s/AI8RTE
しかし、著作権で儲ける連中にとって、これほど頼りになる
団体はないと思うが。何でも金、金、金。撲滅、撲滅、撲滅だろ。
消費者からは金をむしり取り、権利を過剰に保護する団体。
255 :
test:03/02/19 08:27 ID:48s5MZXM
tw
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:30 ID:VD6Kf/nk
そうでも無いと思うが。メジャーな演奏家や作曲家、作詞家でも、自分の権利を自分で行使
出来ない、という部分に大いに反感を持っている人達もいるし。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:30 ID:AvUS5Qr0
>結局どうしたらいいと思う?
CDの売り上げがどんどん下がり、DVDオーディオにしても変化が無いとすると、
ネット配布(PCかどうかは別として)における課金が主流になっていくのは
間違いないだろうが、大幅なインフラの整備と著作権管理の問題があんだろ。
音楽だけに言えることではないが、作者からしても無限に
コピー連鎖と無断配布が起こるようでは儲けにならんし。
どのみち、すかしとは別にいたちごっこでもプロテクトは絶対に必要。
JASRACに対抗する著作権管理団体がどうにも頼りないので、
ここが同じく管理をしていく形に結局変化はないと思われ。
ネット上での課金も行き詰まるようになった時こそ、JASRACの
存在が疑問視されるのだろうが、大勢のクリエイター側に今のところその気力無し。
んで、ネット上での課金システムが主流になるのは、やはり米が
先導する形になってからじゃないの?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:37 ID:AvUS5Qr0
あと、ネット上での流通とはいっても、データサイズがネックになるかもしれん。
つまりビットレートなんだが。
MP3の128k、ATRAC(MD)の400kあたりの音質ならばサイズ的に
一曲あたり数メガで済むだろうが、CDの1400kbpsあたりを求めると
すると、途端に一曲のサイズが数十メガにふくれあがる。
だから、低いレートで極端に安い値段で配布+
音質を求める人はCD(DVD)を買うという感じも考えられるけど、
だったらCD買いたくなるよなあ。
MP3サイズだったらP2Pで手に入れる奴多そうだし。
259 :
test:03/02/19 08:43 ID:48s5MZXM
binbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbin
binbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbin
260 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/02/19 08:49 ID:ccSG+Wbs
binbinとかいってるお前は逝ってよし!!だな
261 :
test:03/02/19 08:54 ID:48s5MZXM
binbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbinbinbin
binbin
教師binbin物語
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 10:25 ID:VD6Kf/nk
>>257 プロテクト乃至コピーをトラッキングする仕組みは必ず必要になるね。
制限する為というよりも、原作者が確実に収益を得る為に。
そしてJASRAC競合だが、これは絶対に育てる必要があるし、仮に
育たないとしても、原作者の希望によってどこまでの利用を無料にする
とか、どこから課金にするとか、ある程度の枠内での可変的な分配率
とか、柔軟性を持つ契約が可能とする必要があるだろうね。
システムに関しての米国追従という部分だが、必ずしもそうではなくて、
製造業者主導で規格を成立させていく、という形態であれば、日本発信でも
可能となり得るのではなかろうか?むしろそういう形でないと、難しいだろう。
データ流通の興隆によって最も影響を受けるのは、既存のレコード会社と
流通・小売店なのだから。
音楽データの音声品質的な問題は、MP3であれば160k程度なら持ち歩いても
CDと違いの分からない程度なのだから、一般的なオーディオ機器やヘッドホン
による音声再生能力が飛躍的に高まらない限り、その価値の差別化は難しい
だろう。
データ流通を少しでも減らそう、遅らせよう、という観点に立つ考え方はもはや
時流にそぐわず、特に既存の再生機器に悪影響を及ぼし音質も低下させるCCCD
は顧客のメリットにもならず、その開発努力は違う方向に向けられるべきだろう。
264 :
どうでもいい:03/02/19 22:25 ID:ZkC5jlgx
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:32 ID:OWCnpU96
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 02:38 ID:csGMwvCZ
>>234 >必要な技術は音楽を消費する毎に"廉価に""課金する"技術であって、コピーを制限する
>技術では無いと思うね。
それはどっちも必要な技術じゃないか? デジタルコピーが簡単にできる状況で
廉価に課金される方を選ぶやつは少ないと思うぞ。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 20:19 ID:/69xWJcS
>>267 >『有料コンテンツでロクなものが買えないから、WinMXで検索する』
>というのは、ユーザーの立場から見れば、正論の部分もある
おいおい、正論なのかよ(^^;
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 01:54 ID:PF5NiDAj
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 02:34 ID:/Nl1WlJq
これを言うときりがないからあれなんだが・・・
そもそも、著作権の委譲は法で否認してやるべきだし(貸与・共有は別)、
著作権だけが他の権利と比べて優遇されすぎてることとか
そういう事象への自己批判の一つくらいあってもいいだろうになあ・・・
>>268 でも一理あると思う
有料コンテンツでMXなみの量の曲が用意されていて一曲200円程度でDL出来れば利用者は結構
いるんじゃないかな
いろんな会社が協力して一個の巨大音楽配信サイトを作ればよいかと
今有料サイトでDLしたくても面倒なんだよなー、レコード会社によってページ違うし、検索も
しずらいし、曲はほとんどないし
>>266 廉価に課金する技術の言下にある程度の制限技術も含まれるし、その制限は
目的やものに応じてコピーフリーとかだってあるだろう。
廉価に課金ってどういう技術だと考えてるの?それは多分どこにコピーされても
その行方をトレース出来るよう、著作権管理団体や創作者本人にシグナルを出す
システムではないだろうか?
もう一つの場合の制限とは、何が何でもコピーを取らせない技術という意味だろ。
274 :
:03/02/25 23:54 ID:FLJY+Mvc
音質が落としてあるものはネットで交換していても見逃すようにして、高音質の
ものだけは止めさせるようにすれば、CDの売上にも良い効果がでると思うけど。
CDを買って聞いたらがっかりのリスクが減るから。
>>275 なんでお前の独り善がりな言い分をきかにゃいかんの?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:29 ID:Q78eN5Aj
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:44 ID:5BJzivYD
>>275 しょうじきめんどうだろ…
探すやつのみにもなってやれよ
>278
もう少し漢字を使うべきだろ…読む奴の身にもなってくれよ
281 :
山崎渉:03/03/13 15:33 ID:SQ5ye8HJ
(^^)
282 :
:03/03/22 19:08 ID:UuZBb7U6
参考になったageということで。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 23:24 ID:FLCWwf7t
うんこ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 07:00 ID:c3DLHDoa
昨日ツタヤいったらコピーコントロールCDだらけだったよ。
あの進入禁止みたいなマークがなんかムカツイタ。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:49 ID:frsKF5Mp
アジアの人間がコピーするのはモラルがないから
日本人がコピーするのは利権に塗れた業界の責任
音楽データ1個1個に違う透かしを入れて、
データを買った人を一対一対応できる
仕組みがあれば良いんだろ。
WEB上で電子マネーで買わせるようにすれば簡単じゃん。
こういうのはむしろネットのゼロコストを生かして
インディーズバンドとかが率先してやるべきだな。
あと坂本龍一とかも文句ばっかり言ってないで。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 23:48 ID:30WQ1FeF
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 00:16 ID:qdRQcmZz
CDにどんな技術を組み込んでも、意味はないように思うのだが・・・
なぜWinMXとか共有ソフトをどんどん訴えて使用停止にはできないのか??
これらが著作権違法に使われているのは世界的にも明らか。
なぜ法律が違法行為を保護しているわけ??
P2Pソフトが新たな可能性を秘めているから
>>289 違法かもしれないけど、より安価に手に入る方法がある以上、それよりも手軽かつ安価に提供
できない業界側にも相当問題があるとは思うが。
だいたいDVDなんてがんばって値段下がってるのになんでCDは下がらないのかね?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 14:19 ID:K9oSW6U5
CD高いからなあ
本当に欲しいものだけを特に厳選して買うようになった。
DVD映画はふと買ってしまうけどw
293 :
:03/04/14 15:20 ID:xwtQBM8W
>>292 CD業界ってパチンコ業界と構造が同じだからね。
ゴト師の行為は見てみぬふりでその分一般人から余計にカスリとる。
悪質さはパチンコ業界ほどではないが実質はね。
>>289 法が正義の劣悪なコピーであることも理解出来ない馬鹿ですか?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 16:14 ID:737tCMwN
まーなんていうか、
色々と知恵を絞ってみても、最終的には聞こえるように空気の振動(音)
に変えなきゃならないってところが、この問題を解決できない根本的な
問題なんだな・・・ だから、何やっても無理なんだな。
296 :
名無しさん(新規):03/04/14 16:53 ID:StKn0qta
297 :
馬鹿は嫌い ◆boczq1J3PY :03/04/14 17:07 ID:4bKxt0uq
それくらい買えよ。貧乏人どもが。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 17:29 ID:h8b0Cqq9
デジタルメディアの利点は劣化せずにコピーができること。
パピルスが発明された時、石版職人は放火でもして回った
のだろうか。
デジタルとネットワークのもたらす知識の平準化と情報の
到達性の高さは現代にようやく手にした知性とその成果だ。
教会が科学を否定したようにこれを否定するのは不自然だろう。
ただ、創作者への還元が無い現状のネット流通がいいとは思わない。
今は権利の形態の改変が追いついていない上に既得権者が雄叫びを
上げて抵抗している状況と思われ。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 17:29 ID:SC6J2ecI
今までが儲けすぎだったんだよ
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 09:19 ID:KGNvosdm
もう、プロバの利用料金に著作権使用料を含めるしかないな。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 10:04 ID:gmlJHUx7
>>299 街に静けさが戻ってくる。
ヤクザな、プロダクションさようなら〜〜〜
豆腐屋のラッパのほうが、俺には良い環境音楽だね。
やっぱ、生の演奏で地道に稼ぐのが良いんじゃないの。
「僕たちは音楽を創れなくなる。全ての旋律が独占されることで。
僕たちは本を書けなくなる。全ての文章表現が独占されることで。
そして僕たちは何も創造できなくなる。あらゆる表現が誰かの独占下にあるために」
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 19:12 ID:uTgvDM5O
304 :
名無しさん(新規):03/04/16 16:51 ID:eG71jY9J
305 :
山崎渉:03/04/17 08:27 ID:+ogxVTaw
(^^)
306 :
うんこ:03/04/19 18:25 ID:WOWIkmPT
307 :
:03/05/04 23:36 ID:vye5y2KR
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:59 ID:FBO8WZ98
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:15 ID:um9C9ncV
310 :
バイク犬:03/05/09 19:18 ID:HbVYMRwu
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:19 ID:1uad70pB
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/ ●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:46 ID:UUBf0Prs
頼むからCD値段を下げるとかネットでダウンロードサービスするとか
CCCDなんかじゃなくてDVD系統せめて普通のCDで出すとか。ユーザー向けの努力をしてくれ。
もう見苦しすぎる。バブル期の値段と戦術で売って売れるわけないだろ!!
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:51 ID:bsb6zCqW
でもねえ、そのどれをやってももう回復はしないよ。
利益現状維持が精一杯の予感。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:18 ID:UUBf0Prs
>>314 回復する可能性が少ないからって何にもしないなんてことは単なる怠慢だよ。
それにもっと前から対策してれば、今こんなひどい状況までは落ちずもう少しは軟着陸できたはずだ。
それにバブル期と比べてまったく値段が下がらず売られるなんて普通の業界では考えられないことだよ。
銀行にも匹敵するほどの護送船団式で守られてる業界なんだから。
再販制度なんかユーザーには何の利益もないのに見直す雰囲気すらない。
やることはユーザーを敵視したこんなことばかり。はあ。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:40 ID:+GbYGb2L
エイベックス倒産したよ!
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:27 ID:gLEOSKd9
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 03:38 ID:V9etC8Sg
コピーできないどうでもいいCDやDVDソフトは断固買わなきゃいいのさ
そしてコピーできない機械は何の意味がないから買わなきゃいいのさ。
音楽は音をみんなで楽しむのであって独占する必要はない。
独占するならメディアにせずコンサートだけすればいい。
MDやCDやDVDのレコーダーやCD/DVD-RW付きのパソコンはなんのためにあるんだろうね
個人が音楽を作って楽しむだけのためのものなのかね
この機械は販売レコード会社の親会社がほとんど作っているんだぜ
始めは一回だけコピーできるなんてキャッチフレーズで機械を売っていて人をだましていたんだよ
それがソフトが売れなくなるとコピーできなくしてこれは悪徳商法と言う。
価値のある音楽CDはそれだけ価値があるからお金を使うのであってコピーなんかしない。
CCCDを入れている日本のレーベル会社ほど人の曲風や流行をパクっているくせに日本のレーベルは世界一高い
なんと音楽CDソフトのアルバム1枚で中国製CDプレーヤーが買えるんだぜ
そのうちCDソフトのおまけにプレーヤーがついてくるぜ
こんな著作権独占高利得主義悪徳音楽業界にだまされるな
>>319 要はAVEXやJASRACは糞って事か。。
今日もCCCDをリッピングしたわけだが。
321 :
山崎渉:
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―