【出版】出版業界、6年連続のマイナス成長【実感あり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
 出版科学研究所の調べで、2002年の出版物推定販売金額は前年比0.6%減の
 2兆3105億円となったことがわかった。。ただ、書籍は「ハリー・ポッター」
 シリーズなどにより、同0.4%増の9490億円と6年ぶりにプラスに転じた。
 雑誌は、同1・3%減の1兆3615億円と依然低迷を続けている。

 ソ−ス

 新文化 2003年 1月 30日 2面
 http://www.shinbunka.co.jp/

 ハリポタが飛びぬけて売れただけで、他は日野原先生関係が若干良かったか?
 ぜ〜んぜん底打ち感は無い。マンガですら客離れ現象が見られ先行きが明るい
 部門はない。中古やマンガ喫茶だけ伸びてもだめぼ。底辺の底上げをせねば。 

2名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 17:43 ID:VTFbYCNA
¶:3ミ バカボンのパパなのだ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 17:45 ID:QeDZHEz8
ただ、マンガ喫茶が増えれば増えただけ、最低売り上げ数は保証されるという面もあるが。
事実、台湾では貸し本屋の存在で、最低でも数千部は刷れるとか。
もちろん、最高売り上げは減ってるので、結局は意味のないことなんだけどね。
guest guest
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 17:54 ID:rmem5r3V
マンガ業界は少子化の影響で戦々恐々らしい・・・
6北海道愚民:03/02/01 17:57 ID:h57mlZ1M
欲しい、読みたい、と思う本は、新刊では殆ど無いですね実際。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:03 ID:OVGlhWuq
インターネットで面白い文章がいくらでも見つかる。
プロのモノカキなんてそのうち消えちゃうかもね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:05 ID:b04qRthZ
検索できない本などいらん。
9 ◆HARO.loWuc :03/02/01 18:07 ID:+PYqkygC
>>8
できたらどんなに便利か。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:08 ID:DkFnxrMS
ちょっとした情報はネットで検索かければタダで見つかるしね・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:08 ID:IFJaPmc3
>>7
> インターネットで面白い文章がいくらでも見つかる。
> プロのモノカキなんてそのうち消えちゃうかもね。

禿堂。そういう方向にいくだろうね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:09 ID:QeDZHEz8
>>8
キオスクで書き換え可能な「折り曲げ可能なe-BOOK」、流行りますかねぇ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:45 ID:DkFnxrMS
>>12
トイレに持ち込んでもケツ拭けないしなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 19:54 ID:ztXrzn1m
中古屋はいいんじゃないの?
紙の有効利用だよ。
紙を無駄遣いすると木が削られ、洪水が発生し(略)
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 19:56 ID:LM831ai6
今でもこんなに販売金額が多いとは誰が購入しているんだ?
不思議だ、、、
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 19:59 ID:76K7JB0+
国語辞典すらも、
最早圧倒的な利便性の差において
ネットに勝ち目がない状況だもんな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 20:00 ID:76K7JB0+
自分去年本なんか1冊も買わなかった。
教科書とか図書館で借りてくる勉強本は別にして。
一体誰が買ってるんだ一兆円も。ゲーム業界より大きいじゃねえか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 20:01 ID:dwp8OImE
ベストセラーったって、ダメ人間向けの自己啓発本とかだし・・・

終わってるっつーの。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 20:39 ID:EYO6pEoA
このうち1兆5千億はトーハンとニッパン
20猫煎餅φ ★:03/02/01 20:41 ID:???
俺は本買いまくってるなあ 
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 20:58 ID:ZQMBsiQP
ネットは情報が豊富だけど底が浅い、
奥深くまで探求するには本にかぎりますです。
の〜みそ鍛えられるしね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:01 ID:34ZykTR2
つーか、なんで雑誌って全然価格が下がらないの?
1週間前くらい前の週刊誌を安く売るのも禁止されてるんだろ
なんでこんなに優遇されてるの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:01 ID:mf09EC88
図書館の購入、教科書・参考書などの売上が大半というわけでもないのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:07 ID:cofA3zPT
小説や雑誌は電子ペーパーを使った本型のPDAみたいなのに
ダウンロードできるようになれば本棚が小さくまとめられていい。
画面は折り曲げOKな素材にして数千冊の書籍データが記録出来て・・
ソニーあたりが造ってくれないかなあ
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:10 ID:qsM2TKDj
本は値段が高すぎ

紙の質を落とせ
色調からくるやり直しを減らしコストを下げる(細かい品質ヲタ排除)
ハードカバーの本は後から出せ
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:14 ID:hqbrltDM
数学の本とか、物理の本で、「教師用」(赤い字で解答とか書いてるやつ)
を、普通に店で販売すれば買うのになあ。


             と思ってた、高校の夏。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:16 ID:hqbrltDM

ま、理系の本より、英語の英文和訳したやつのほうが需要があるけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:17 ID:34ZykTR2
>>26
それって売ってなかった?
なんか英語の教科書に和訳が載ってるのを書店で見たことある
古文の現代訳が載ってる国語の教科書とか
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:17 ID:TT/Q5QIW
新聞機能付きPDAならほしいな.
改札を通過するたびにニュース記事とかがアップデートされてくの.自動で.
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:22 ID:hqbrltDM
>>28 あったのかなあ…。当時に知ってれば…。くっ。

 今頃だと、パソの画面に英文全部打ち込んで
 翻訳ソフト使えば、だいぶ早いだろうなあ。
     と、辞書でちまちま単語ひいていたことをしみじみ思い出すテスト。 
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:24 ID:TBrxCh8x
幻冬社はがんばってるわけだが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:25 ID:0ZhaBqbY
マンガに関しては、ブックオフとマンガ喫茶の影響はかなりでかいだろうね
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:25 ID:34ZykTR2
>>30
金のある奴は、英文をスキャナで取り込んでOCRで読み込んで翻訳ソフトに丸投げ
俺の大学の同級生は英語の教科書をそう訳していたな・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:29 ID:cofA3zPT
ブリジストンで開発している電子ペーパーはペラペラな薄さで
電源オフにしても画面の情報が消えないらしいね。
しかも高精細だし。
そのうち新聞や雑誌はネットでダウンロードして購入する人が増える
と思う。あと参考書も常に最新の内容に更新できるようになるとか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:30 ID:0ZhaBqbY
そういやOCRソフト買おうとおもってるんだけど安価でいいのない?
このままだと「読んde!!ココ」を買いそうな予感なんだが
36ダボラ本の幻冬舎ですが【1】:03/02/01 21:53 ID:V7Uy88V1
日刊ゲンダイ Dailymail Digest(2003年 2月 3日号)
-----------------------------------------------------------
■ ホラ吹き平蔵がダボラ本を出版
■ そのバカげた内容に専門筋が呆れている
■ 小渕内閣以来竹中平蔵はこれだけのデタラメ経済政策を主張してきた
──────────────────────────────────────
  この国の経済・財政・金融を一人で取り仕切るこの大臣の本当の正体とは
   この国の景気が回復しないのも不況がドンドン深刻化するのも、
  こんないい加減な学者が経済政策の張本人にいるからだという専門筋の呆れた声
-------------------------------------------------------------------------
 竹中平蔵金融・経財相の新著「あしたの経済学」(幻冬舎)が話題になっている。
 現職大臣が本を出すのは極めて異例だし、「分刻みのスケジュールでどうやって書
いたのかね」(与党議員)という声もある。それより何より中身がア然なのである。
 表紙には「改革は必ず日本を再生させる」とあり、本の帯には「日本は世界で初め
てデフレを克服する国になる」「全国民必読、改革の教科書」と打ってある。
 ペラペラめくると、「一夜にして日本経済を再生させる魔法の杖は存在しない」
「イギリスもアメリカも復活まで10年以上かかった」などと“言い訳”しながら、
全編、自己弁護。「小泉構造改革をやれば、2%の成長ができる」「何もしなければ
ゼロ成長、マイナス成長になるかもしれない」「だからこそ、ここをしのいで改革を
進めよう」と“夢”をバラまいている本なのだ。

【つづく】
37ダボラ本の幻冬舎ですが【2】:03/02/01 21:54 ID:V7Uy88V1
【つづき】
        ▼ フツーなら辞任なのに本を書く神経 ▼

「いい加減にしろよ!!」ではないか。行政改革、財政改革、税制改革とすべて頓挫
で放りだし、それでも非を認めず、中途半端な補正予算でごまかそうとしている小泉
政権に、市場は完全にサジを投げている。竹中金融・経財相が言う「改革」とやらが
継続中で成果に希望が持てるなら、株価はとっくに反騰していておかしくない。竹中
大臣が金融も経済も財政も兼任するようになった昨年9月以降、市場からは一斉に資
金が逃げている。
 失業率は過去最悪の5.5%だし、銀行株はドン底だ。
 経済をメチャクチャにした張本人が「あしたの経済学」とはブラックジョークにも
なりゃしない。
「どういう神経で本を出すのか、と思いますね。でも、この危機感のなさが竹中大臣
なんです。本の中でも『2%成長できる』とか『不良債権処理に反対するのは過剰に
悲観的な人』と書いている。『今の日本はデフレスパイラル的に悪化している状況で
はない』とも言っています。物価指数が5年連続で下がり、給与も設備投資も縮小し
ているのに認識が甘すぎる。こんな調子だから、いくら経済状況が悪化しても平気な
んです。普通だったら辞めて当然なのに、本まで書いちゃう。ビックリするような神
経です」(経済評論家・広瀬嘉夫氏)
 そういえば、本のあとがきに「大臣になると物が言えない」「歪んで伝わり、批判
される」「だから、本を書くことにした」という趣旨のことが書かれていた。
 週2回も記者会見し、講演には必ず番記者がついてくる身分のくせに「よく言うよ」
だ。この人のエエカッコしい、身勝手な屁理屈、自己顕示欲の強さには、あらためて
あきれかえるのだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
38czar ◆GOLDElZa/U :03/02/01 22:02 ID:awA2lbuQ
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 22:20 ID:cofA3zPT
書籍の未来は、、専門書や豪華な作りの百科事典などは変わらず書籍。
絵本も電子化はあまりしないな。
小説、雑誌、マンガの一部、新聞、広告は電子化。
コンビニで売ってるような本や雑誌はデータとして買う時代になる。
老人は相変わらず紙を好むだろうが。
未来の書店に置いてあるものは大半が専門書かもしれない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 22:22 ID:Sqa4V1+9
「マイナス」なのに「成長」とは、これいかに
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 22:23 ID:zUgiM6oy
>>7
ごくたまに上手かったり面白い文章書く奴いるけど、本当にごくたまに。

> インターネットで面白い文章がいくらでも見つかる。
> プロのモノカキなんてそのうち消えちゃうかもね。
ってのはありえねー。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 22:24 ID:6b/SRy7a
>>39
> 未来の書店に置いてあるものは大半が専門書かもしれない。

たぶんそうなるでしょうね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 22:25 ID:zUgiM6oy
電子ペーパーみたいな構想はあるみたいだが、
その薄さと解像度にもよるんでないの?
実際、画面で読むと激しく疲れるからな。
44おでん :03/02/01 22:32 ID:KBS8iFqz
>>25
色調から来るやり直しってどんなの?
色校のこと?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 22:36 ID:6b/SRy7a
>>32
> マンガに関しては、ブックオフとマンガ喫茶の影響はかなりでかいだろうね

 ブックオフ・・・こいつの影響は半端じゃないな。
 そんな漏れもブックオフ愛用者だが・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 22:49 ID:RwRCMFbE
国民1人あたりにして2万円弱か…
案外安いと思う反面、俺は昨年は1万円も使ってないな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 23:04 ID:XarhY7l3
まあ書籍が売れなくなったからといって物書きや編集者がいなくなるわけではないし。
でも今はみんなが情報発信できる時代だから
昔のように特権的な職業ってことはなくなるな。
アマチュアでもそれなりのものを書けばちゃんとお金を払って読む人はいるし。
電子ペーパーが普及すれば一気にこの流れは加速するだろうね。
課金方法が・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 02:06 ID:Y9AGFM5I
>>48 音楽業界と同じくデータの不正コピーは蔓延る可能性はあるから課金は
悩みの種になるだろうが、技術の進歩は止められないだろうね。
様々なモノがデジタルに統合されてゆきそれによって滅びる職種もあるかも。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 02:11 ID:5QhDuqmk
テキストのコピー問題ってのはあるな。
デジタル化が主流になるにはこれをなんとかしないとどうにも。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 03:43 ID:qK7ptsJs
本はすべて立ち読みですませている
雑誌、単行本問わず
昔は結構買っていたが、場所とるし2度と読まない本も多い
時代の変わりが早いのですぐに陳腐化するしね
本屋を自分の書庫だと思うことにした
ただだし
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 03:55 ID:UFrNAzCd
こと文化に関しては、経済効果とか経済効率だけでは語れない。
無駄に金を払うことこそが文化だからだ。
本に金をケチるのは、文化が貧しい証拠。

それと立ち読みは本が傷むからほどほどにしてくれ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 03:56 ID:X4p/Kohx
電子書籍ではページをめくって戻してめくって戻してとか、
数ページごっそりめくったりとか出来ないし。
あとインクの匂いも欲しい。

それらの点は解決できるかな
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 04:20 ID:qK7ptsJs
お前は本屋の関係者かよ
文化がどうのこうの言ってるが結局本で儲けたいだけだろ
逝ってよし
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 04:29 ID:K1qqwY4J
>本に金をケチるのは、文化が貧しい証拠。

読みたいと思う本がないのも原因の一つ。
つーか本に金使わせたきゃ売れる本出せボケ
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 10:18 ID:k3kaPos1
http://vladanime.narod.ru/mp3/jpop/sonin-curry-rice-no-onna.mp3
http://stream.bugsmusic.co.kr/20020420128betatest/jap/0m/jap0m115345.asf
http://data.jpop.to/EPCE-5141.mp3                   
http://data.jpop.to/EPCE-5128.mp3                   
http://data.jpop.to/EPCE-5117.mp3                   
http://data.jpop.to/EPCE-5105.mp3                   
http://data.jpop.to/EPCE-5096.mp3                   
http://data.jpop.to/EPCE-5111.mp3
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 11:46 ID:lSGKpiYN
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 11:57 ID:lSGKpiYN
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 15:54 ID:Y9AGFM5I
>>53 将来的には本ソックリでベージをめくれるようなタイプのPDAが出る
かもしれない。外見は本だけど開けると中は形状記憶電子ペーパー。

雑誌などは「広告を買っているのか?!」と思わせる事が多いくらい要らない
広告に溢れている。それで六百円、八百円という金額を払うのはホントにバカ
バカしい。電子化すれば全体をダウンロード、気に入ったページだけ保存した
りプリンタ出力することで無駄が省ける。 ほんの数ページの情報を保存して
置きたいために広告と下らない特集とか占いが大半の雑誌は買ってられない。
60ぽん:03/02/02 15:56 ID:x2HdnSQG
「リピート・スリーR(Repeat Three Renewal)」とよばれるビジネスゲーム、
ご存知でしょうか?少し長くなりますが、その内容をおはなしさせていただきます。
最近、私のPCに「3人の参加者の口座に1,000円ずつ振り込むだけで、
数週間後には大金が手にはいる!」というメールが届いています。
(1)違法性がないこと。(2)だれにも迷惑をかけるということがないこと。
(3)投資をうわまわる大金が入るということ。(4)メールを送れば大金を手に入ること。
■■■■■ たった3,000円で大きく稼ぐ !■■■■■
宝くじでも買ったつもりで気軽に始めてみました。そしたらなんと翌日には
投資金を回収でき、その翌日からは確実に増え続け、約1ヶ月で総額65万!。
その翌月の1ヶ月は134万円に膨れ上がりました。この後、どこまでいくのか楽しみです。
★ 参加方法
@まず、下記3人の口座に1000円ずつ振り込みます。★必ずATM(振込機)で★。
■UFJ銀行   宝塚中山支店 普通 3679804
■三井住友銀行 庄内支店 普通 1583190 
■常陽銀行 岩瀬支店 普通 1402056
A3人の口座の一番上の人を削除します。そして、リストの一番下に あなたの
口座を加えて順位をくり上げます。
B後は、できるだけインターネット上の掲示板に載せたり、メールで宣伝して
いけば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。
(一週間ぐらいして口座を確認してみてください。ビックリするくらい入金が
あります)
□□ 重要 □□
3人の口座の一番上の人は絶対に削除して下さい。そうしないと法に触れます。
一人が抜け、一人(あなた)が入るワケですから、ネズミ講に代表される無限連
鎖講やマルチ商法ではありません。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
61 ◆HARO.loWuc :03/02/02 15:58 ID:kOHXf2j6
>>60
すげぇな。
62czar ◆GOLDElZa/U :03/02/02 15:59 ID:ioxM6qtJ
>60
テンプレートに成れないな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 16:14 ID:jUwgowni
平井和正の
月光魔術団と地球樹の女神
きっちり全て単行本化して欲しいYO
ネットだと所有感ないし見づらいよう
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 17:31 ID:/Z7r6DJn
なぜなら俺が社会を見限ってひきこもりになったから
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 17:31 ID:mc2ujIua
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/4609/ten.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 18:31 ID:QX9wH1E4
とりあえず立ち読みしてるとウンコがしたくなるので
本屋はトイレを常設してください
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:14 ID:JSdeEyZ/
>>59
広告がないともっと高くなるのはご存じですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:27 ID:MyHPH3oh
テレ東で未来の本ってのやってたね。
今年発売らしいが画面の切り換えがちょっと遅くてまだ改善の余地があるな。
書籍データを書店で売るらしいが普及したら書店の風景が変わるかな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:33 ID:tNMT5SKV
目の悪い漏れとしては、ニュースとか、場合によっては小説なんかも
PDAの読み上げ機能に対応してくれると有り難いんだよなー。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:38 ID:UCfaLuSF
既に一般漫画もnyで出回ってるってのは禁句?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:53 ID:lAhdekRY
フランス書院の小説もWinnyで流れてるね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 23:53 ID:MyHPH3oh
大型書店の数十万冊分の全書籍もデジタル化すると
物凄くコンパクトになりそう・・
ポケットに紀伊国屋書店が一軒入ってしまうような状態になるんだろうか
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:00 ID:9OtHdshm
>>72
> 大型書店の数十万冊分の全書籍もデジタル化すると
> 物凄くコンパクトになりそう・・
> ポケットに紀伊国屋書店が一軒入ってしまうような状態になるんだろうか

それは便利だなぁ〜。。。
全部デジタル化されたら書斎なんかいらないね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:15 ID:0ZXWFK64
ネット始めてから雑誌は全く買わなくなった。2ちゃんで知ってる事
ばかりだし、買わなくても困らない事に気がついた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:27 ID:PUSUhHvY
ハングル板に書き込むには知識がないとダメ
ネット上の知見では不十分だからね
そんで ずいぶん本が増えたよ
76:03/02/03 04:36 ID:j1r2Md62
ちょっと知恵つけた
ウヨ厨ハケーン
77名無しさん@3周年:03/02/07 19:37 ID:vsUPf4Et
岩波は、大丈夫か。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 23:34 ID:YS5RtVn4
WBSで女性ファッション誌の編集者とかが出てたけど、
こんな奴がファッション誌を作っているのかと思ったら、
愕然とした。

ダサくていやみったらしい顔をした奴が作る雑誌に、本当に
価値があるのかと小1時間。
79名無しさん@3周年:03/02/08 10:55 ID:9W1H1GX6
http://www.shoten.co.jp/


>◇流対協がポイント・カード中止申し入れ
>出版流通対策協議会(菊地泰博会長)は10月23日付でポイントカード実施店に「ポイントカード
>中止を求める申し入れ」を行った。 申し入れでは「ポイントカードは率のいかんにかかわらず
>再販契約違反の値引き行為」として、直ちに中止すること、商店街、テナントビル、企業グループ
>での実施は書店を除外するよう求めている。

>◇講談社もポイントカードで申入れ
>講談社は12月4日、小此木孝夫雑誌販売局長名でヤマダ電機AVソフト商品管理事業部
>滝沢朝夫部長あてに要望書を送付。ヤマダ電機のポイントカードの運用から講談社の書籍
>雑誌を除外するよう申し入れた。要望書ではヤマダポイントカードの場合、書籍・雑誌の販売
>時に5%のポイント還元が行われていることは対価の減額=値引き行為に相当し、明らかに
>再販契約上の違反行為と指摘している。

来店客へのサービスを実施する家電業界の企業努力と消費者の利益を損なう再販制度を廃止せよ。
80世直し一揆:03/02/08 11:05 ID:GqpNCr06
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 11:22 ID:PAytCLCQ
>>72-73
ディジタル媒体って単純な検索性はいいけど,
使い勝手とか視認性とかで考えると,
やっぱ紙媒体に分があるとは思わない?

そういう棲み分けが進むのは大歓迎だけど
全部が全部ディジタルになるとさびしい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 11:41 ID:gRQHt3XM
>>79
楽天ブックスもポイント付くけど、あれにも文句が行ってるのかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 12:31 ID:Cc2wcc3j
作家たちは買ってくれるような本書け。
一回読めば十分な本なんて買う価値なし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 20:38 ID:1DaHNTBc

●情報共鳴体『トーハン』TOHAN 其の二●
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1033341145/
★日販スレpart3【まごころこめて読者まで】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1027797320/
85I WISH売れています@潰れかかった本屋さんφ ★:03/02/15 22:41 ID:???
雑誌不況スパイラルの原因は?

http://www.shinbunka.co.jp/shuzainote/030.htm


送品を増やせば、返品が増える。返品が増加しないように、適正な仕入れと
配本を取次会社は心がけている。しかし、そうした施策が悪循環となって、
先細り現象を招いてはいまいかと思うこともある。「取次会社悪者論」を
唱えるつもりは毛頭ないが、「取次会社が雑誌不況を演出している」といった
出版社の陰口に真っ向から反対できない、何か引っかかるものを感じもする。



等々・・・・制度疲労なんかな・・この業界。
良い方向には行ってはいないな。



86名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 16:05 ID:qnx2BPad
雑誌は立ち読み、小説は図書館。
漫画は面白くないので読まなくなった。・・・マイナス成長というのもわかるな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 16:12 ID:OJqdAWd0
kibishii
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 16:21 ID:tpz1Wm+N
文庫本なんて新聞並の値段にすりゃいいんだよ!100円にしろ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 17:01 ID:w4deihsG
ここが数ヶ月中に読書専用端末を売り出すのだけど、
結構良い出来だったよ。
http://www.ebookjapan.co.jp/

既に東洋文庫がPC上で見られるわけだが、この端末で
見られるとなると買いまくってしまうかも。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 18:39 ID:gaTtKgQ/
東野圭吾の小説がおもしろいよ
まじで
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 19:24 ID:7Pq3gITr
>>74
でも結局2chで回ってる情報のソースは紙媒体を中心とした
既存メディアなんだよなー
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 19:29 ID:3O+u/ZL5
>>88
最寄のブックオフの文庫本100円コーナーへ行ってください。
93はねっこ ◆EV2R3FGcKs :03/02/20 21:47 ID:d7c27ayM
浜松町にある出版社に勤めてますが景気悪いです。
取次ぎが今日来店、月1払いを月2(通常締めは月2回で支払いは1回でやる)回
払いには出来ないかと軽いジャブをかまされる。皆資金回転が大変なようで・・・
結局いやじゃと伝えてお帰りいただく・・・けけけ。
95ぼちぼち月末@潰れかかった本屋さんφ ★:03/02/25 08:33 ID:???
雑誌不況スパイラルの原因は?

http://www.shinbunka.co.jp/shuzainote/030.htm

書店店頭で「雑誌が売れないね!」の“死骸の山”がそこかしこに転がっているのをよく見かける。
グチを言っても始まらないことは解っていても、ついつい口を衝いて出てしまうことが抑えられない
ことも、よく理解できる。ある地方書店チェーンの幹部が、こんなグチをこぼしていた。


悩みは深い・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 08:35 ID:V4KOa7PF
出版物が売れなくなったのはコピーのせいです。
コピーさえなければ、売れ行きは伸びてます。
今度からコピーコントロール書籍を出します。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 12:36 ID:IKdgDXbv
情報入手がネットに移り、
お金が携帯電話に取られた、
そういう感じでしょうか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:40 ID:yHIUZBZY
自分の場合、読書の時間がごっそり2chに取られた格好だな。
2chがつぶれん限り…
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 17:19 ID:pmVX0AOt
それは本が面白くないからです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 17:21 ID:Y/3bSneS
ついさっき話題だった
逃走して電車に轢かれたあの糞厨房のせいです
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 17:43 ID:hr0YRZBR
2chのほうがただで楽しいよ。
高給取りの無駄なコストが入った高くてつまらん本など読むだけ無駄。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 11:20 ID:1a6VRRJb
>>96
モノクロコピーすると読みづらくなるように、模様が入ってる本は
もうあるので、それを全てに……。
103山崎渉:03/03/13 14:54 ID:SQ5ye8HJ
(^^)
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 07:06 ID:ymC60DVu
漫画喫茶のせいにするのは簡単。
活字離れが悪いというのも簡単。

漫画喫茶が取り扱ってない本もうれなくなっているし、
日本人が一日に目にする「文字情報」量は昔よりかえって増えているという
意見もある。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 08:41 ID:80Fu/H9c
万引きする人を、例外なく懲役1年以上、執行猶予2年程度にすればいいのさ。



            とかいいつつ、大して本を買っていないテスト
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 09:33 ID:qxF9+JL8
覚えている漢字も年々減っているんだろうな。
使う時間がネットにシフトしていると。

雑学は増えるが、単に画面上での事っぽいぞ……。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 09:41 ID:fn1n95iM
ネットがあれば雑誌いらないと思う事あるけど、やっぱり、世間との繋がりを
大事にするのならば、雑誌を買うこともたまにあるね〜。ネットばかりやって
たら、あんまり友人の広がりないしな。
108 ◆L91DTd52mM :03/03/23 09:47 ID:44YPr2UF
今でも購入する書籍は専門書ぐらいだが、田舎だとネット通販しか
手段が無いよ。地元の本屋さん、用済み。(w
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 09:47 ID:gtOuWN4C
暇がないのに、本を読めって言う押し付けか。
出版屋は思い上がっているのが多すぎ。
数だけは出すがろくなのがない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 10:39 ID:KQsMd60t
クソ雑誌多すぎ
111愛書家:03/03/23 15:18 ID:zB3NYXbY
以前は年間50万円ぐらい本代につかっていたけど、
この2,3年ほどまえから、図書館を利用している。
雑誌や週刊誌はほとんど立ち読み、きになる記事があるときだけ購入。
本が売れないのは当然だろうな。
欧米に比べて日本はくず本をだしすぎ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 15:43 ID:nkWPe2pO
結局 買いたい本が少ないからだろ。
専門書ぐらいしか買わない
地方書店などは金太郎飴のように どうでもいい本が並んでいるだけ
雑誌などは買わない
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 15:51 ID:wG+t1rLn
>>14
そもそも、「紙の消費=森林資源の減少」と言う考え自体が間違っている。
紙の消費は森林の減少にはならない。以下コピペ。

いいえ、それは全くの誤解です。確かに世界の森林の面積は年々減少していますが、その内訳をみると、先進国ではむしろ増加しており、減少しているのは開発途上国です。
減少の主な原因は、薪炭材の利用・焼畑農業・牧草地への転用などで、紙の消費とは関係がありません。
しばしば日本の紙の消費のために熱帯雨林が伐採されているといわれますが、これもはなはだしい事実誤認です。

 ちなみに、日本のパルプ原料の輸入先は、大部分(1998年:約67%)が先進国であり、開発途上国から輸入されているものも、そのほとんどが人工植林地で産出されたものです。

 わが国の製紙の主な原料は、古紙が約55%と過半を占め、残りは木材パルプです。
このうち、木材パルプに使用される原料(木材チップ)は、製材工場で発生する製材残材や、他に利用されない細い木、曲がった木などの低質材で、
また、海外から輸入される木材チップも、製材残材や、持続的な森林経営(生態系の健全性を保ちつつ、植林や再植林を計画的に行ったり、充分な手入れをすることによって森林を適切に管理すること)の下で収穫された木材を利用しています。
さらに、製紙産業は、将来起こるかも知れない木材の需給の変動に備えて、原料を安定的に確保するために、海外を中心に積極的に植林を行っています。

 このように、紙の原料が木材であるといっても、その実態をよく見ると、これによって森林を減少させることはなく、さらに植林分を含めれば、むしろ森林を増やすことに貢献しているのです。
http://www.jpa.gr.jp/eco/kenafu/a02.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 16:11 ID:HE8Q0bxd
本の値段って、現状が出来る限りの最低値なのかね?
ハードカバー1000〜2000円は痛いよな
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 16:37 ID:XCc+XPKn
>>114
僕としては、ぜんぶ文庫で出せばいいと思うんだけど。
で、現在の文庫とハードカバーの中間ぐらいの価格帯にする。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 16:41 ID:A5H391He
字の大きさとか、目のいい悪い程度で差額100〜500円程度で
用意できるようになれば、需要があるきがするんだけどねえ。

          と、老眼の父を見て思う。        
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 16:47 ID:t+rK1HgP
出版不況か・・・ザマーミロ。
コアな文学ファンを根暗だとかいって切り捨てやがって。
おれはズルズル・ドロドロの私小説が読みたいんだよ〜〜!
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 16:47 ID:KHG2MdOy
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 16:52 ID:zFIgfjMr
俺の本出版しろ!売れるぞ。
夏目漱石の”坊ちゃん”を
パクッて”父っつぁん”どうよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 17:08 ID:yV1PfM6i
>>119
「祖父譲りの無気力症で、入社からずっと窓際仕事ばかりしている」
か?
121d:03/03/23 17:31 ID:KPxsxZtd
創価学会員だけどよ
文句あるならかかってこいよ
破折してやっからよ

http://bbs5.on.kidd.jp/?0501/Fujinomiya
gff
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 20:12 ID:9g1h1Sf4
>>117

私小説、自分はあんま好きじゃ無いんだけど、
最近私小説叩き見たいな風潮が強く無い?

もともと、筒井康隆辺りが言っていたのに、
いつの間にかマスコミが便乗しているというか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 20:20 ID:jO3uhjSq
一番簡単な解決法は…



                 …読む時間を全国民に与えることだね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 20:57 ID:j8/TUFGK
読書以外の娯楽が多過ぎるのでつ・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 21:02 ID:k9s0vFua
ハリポタって面白いの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 21:05 ID:ymC60DVu
チーズを探しながら地図が読めないポッター
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 21:22 ID:KfLKfax8
山本夏彦翁の話を思い出した。
本の洪水の流れる先はいずこか……
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 21:55 ID:jO3uhjSq
リンネの博物学の本は何気に面白いよ。


               ま、学問自体の存在価値はしらないけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 22:02 ID:euCvRi2s
>>122 それはレベルの低下のせいだろ。
「本格小説」(私小説に分類していいんだろうか?)は
面白かったし評価も高かったよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 22:03 ID:6IC3uNKF
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 22:07 ID:EJUYLU/c
>>127
ごみが浮いてる川
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 22:08 ID:jO3uhjSq
案外、今の時代だと、1年限定の貸本屋とかもいいかもしれないね。
家せまいから、500p本、何10冊と家に置くのもなんだし、
ほかの人が触ったり、カキコしたりしてるのもなんだから、
出版社が書店を経由して回収。

  学校の教科書なんて、この制度にすれば、改訂も潤滑になるし。
  建築会社で、建築物価を何10冊と事務所を埋めているところは手を上げろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 22:12 ID:cYwJhFRw
>>60
これ、何年か前にタイーホ者が出た商法だぞ・・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 01:49 ID:W7wECEoM
集英社
徳間書店

の売上ってどれくらい?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:09 ID:1hKZAW+1
漫画が売れないからだろうね
nyで普通に出まわってるし・・・
プロバイダに調査を義務付けして責任もたせるべきだろう
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:16 ID:1QRgOR0i
>133
んな今更言わなくても。今時騙される馬鹿の方が希少だよw
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:22 ID:6LtdxQ9G
マスゴミじゃないんだから「マイナス成長」じゃなくて「減収」て書いて欲しい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:25 ID:EVY9RyBn
BS@もてもてラジ袋(3/29)
http://bs-radio.cside.com/

SIDE:A
【性器】巨根ってそないに偉いのか?
【圧力】反戦集会デモに参加してきました

SIDE:B
【ハロプロ】爆音娘。レポート
【ハロプロ】モー娘。との旅行企画
【戦争】イラク戦争あれこれ
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 03:13 ID:XeOIv69f
ゲーム映画漫画アニメテレビなど、インドアの娯楽がつまらなくなっているから
本の需要はある。ただ、過去の名作を読むだけで吸収されちゃうね。
ネットで著作権技術が確立されれば新たな本の需要も出る。PDAと電子ペーパー技術が
進めば需要は増えるよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 07:54 ID:2IymyhCU
娯楽と簡単な調べ物はネットで済まし。
専門書は大学の図書室か市の図書館。
(雑誌も図書館で読める)

ここ一年教科書以外の本を買ってないことに初めて気がついた。
でも全然困らない、そりゃ出版業界も困るわなぁ。
141本屋:03/04/05 10:44 ID:Oh5rjFA+
大体、日本はくだらない本を出しすぎだよ。
タレント本とか写真集とか、出版界はせんみつ屋になりさがった。
ひとつあたれば大儲けだから、どんどん出す。
返本制度があるから、本屋は荷をほどかずそのまま返本。
142名無しさん@不良債権いっぱい:03/04/05 11:19 ID:kG1uFg0r
パソコンで活字を読むのは疲れる。
紙だと安心して読める。
しかし読みたい本と時間がないというのが最大の欠点w

JRとか飛行機とか長時間移動の時ぐらいだな、読めるのは。
たまに酔うけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:12 ID:i5uHs4Ho
俺の知り合いは編集の仕事してるけど
2年前に会社建てて大きくしてるよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:13 ID:A852LmMl
test




【お金に興味ある方は是非・・・】
http://3w.to/ee



146あぼーん:03/04/06 01:17 ID:p5KNNoT0
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/yuusei/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:39 ID:VeAxVpOp
既出だと思うけど業界が読み手と書き手を育ててないからな。

金出してまで読みたい本はほとんどないしたまにあったとしても
タイトル倒れで書き手の底が浅すぎて面白くない本が多い。

雑誌なんて特に最悪だね。専門誌はまだましだけど一般誌なんて
くだらない記事ばっか、ちょうちん記事、ゴシップ、誹謗中傷垂れ流し。

そんな糞拭き紙にもならないごみだして出版・表現の自由とかジャーナリズムとか
語るなよ。そんなお前らの姿勢が読み手をなくしているんだよ!

特に大手は読者層をなめすぎ!同じようなことは音楽業界にもいえるな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:40 ID:MX4jfl0I
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 06:58 ID:7c8aHKBa
従来のようにマンガとエロとスキャンダル路線だけでは生き残れないし
もともと、糞左翼シンパの作家と編集者多すぎの業界。
国内には良質な本が少ないんで俺は洋書を取り寄せてる。
150偉大なる窓際将軍様 ◆tr.t4dJfuU :03/04/06 07:56 ID:TpIIXl9P
(@'ω'@)ノ本屋は、自分で商品を選んで仕入れができない。
      トーハン等の取次業者が、勝手に選んで送ってくる。

      よって、大手の書店にしかベストセラーが入らない。
      これじゃ小さな本屋の、漫画・アダルトに特化する強さが発揮できない。
      よって、小さな本屋は潰れる一方。

      脱サラして本屋をやろうとした時、トーハンの社員が言った。
      「肝心なのは、あなたがいくら資金を出せるかということだけ。
       仕入れする本の種類は、全部こっちで決めます。」

      これじゃ出版不況になって当たり前。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 08:06 ID:rGUlV1AG
面白ければ売れるんだよ
ドラゴンボールの完全版みたく
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 13:42 ID:o/MG+Xl/
出版社は定期刊行物、つまり雑誌で儲けなければやばいだろ
ハリポタみたいに一発あてれば、というのはあるけど、
企業として安定するには、安定して売れる雑誌が必須
雑誌がなぜ売れないか。
ガイシュツのとおり、ネットでだいたいの情報がタダで手に入ってしまうから。
Tokyo Walkerの情報なんかほとんどカスみたいなものだし。
あれだったらページ数増やして、そこに全部広告つっこんで
フリーペーパーにしたほうがいいんじゃないか?
売るんだったら、個人の力では手に入らないような情報を載せないと無理だと思う。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 13:46 ID:aNy/6ssc
出版社の使えない、高給取りの老害をデリートするのも妙案です。
既得権益に守られて楽をしすぎだろー、この業界。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 13:49 ID:qlnnDxsI
辻仁成読みたいと思うか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:38 ID:o/MG+Xl/
出版は厳しいと言われてる割に企業努力してないよね
通常の企業は日夜よりよい新商品を開発してるんだと思うが
出版は技術の進化による売り方(電子出版とか)を考えるだけで
商品自体(企画)の質をよくする努力がまったくされてない
営業はがんばってるが編集が糞ということか?
売りたいならもうちょっとおもしろいもん作れと言いたい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:41 ID:WTWSxkJy
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:21 ID:iFfDN9AO
小さな本屋ではジャンプやサンデーは入荷したら返品出来ないそうで。
入荷しても売れ残ったら捨てるしかないので少部数しか
発注出来ないと嘆いていました。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:23 ID:lZKq59d3
>>157
つーかそれが本来あるべき商売の姿だ
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:56 ID:o/MG+Xl/
書店は返本制度に甘えすぎなんだよ
発注が下手糞だからハリポタ余りまくって
在庫処分に困ってるんだろうが
160俺は、あのインキの匂いが好き:03/04/06 16:29 ID:ahSghiD+
新本の印刷の臭いが俺は好きだな。
まあPCとかPDA全盛の時代であるが
俺のような、一種の「本フェチ」っていうのも
少なからずいるから、、、。

でも、4兆円いかないんやな。
地味な業界だぞ、これはさ。
作家志望は10万人くらいいるらしいが、
これじゃ〜、食えないよん。
英語なんかだと世界中がターゲットだから
当たるとデカソウだが、日本語ではマーケットが小さいから大変だな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 16:57 ID:o/MG+Xl/
>>160
逆に「当たると」は英語のほうが大変なんじゃないか?
書いてるやつは日本なんかよりも全然多いわけだし
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 17:56 ID:nkClteXc
ハリポタの静山社、日野原本のユーリーグ、どちらも無名の出版社だったわけだ。
勢いのある幻冬社も角川追い出された人たちが必死で本作りした結果だろう。
小役人と良家の子女ばかりになった出版社が衰退するのも当然の帰結だろう。
本作るのってバクチみたいなものだからな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 17:59 ID:FVBvTHEE
池田大作先生の作品だけはいつでも売れてるよな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 18:01 ID:q5pSjkPH
英文翻訳ならここが一番安いです。
イングリッシュヘルパー
http://www.freespace.jp/~sean2001/
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:13 ID:gvhovMgA
ネットで膨大なテキストが読めるようになった今日、
わざわざお金を出して、わざわざ買って読む媒体には、
以前にも増して高いクオリティが要求されるようにな
ってきている昨今である。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:31 ID:GBRwWypI
>>159
編集会議5月号に筑摩書房社長のインタビューが載っているらしい。
百万部売れた『金持ち父さん貧乏父さん』の実売率は99%以上なんだそうです。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:38 ID:tXBhjnVi
>>162
不正確。
角川を見限った人たちが立ち上げた、が正解。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:17 ID:1sKjTPgY
「見てから読むか、読んでから見るか」
角川全盛の頃は永遠の繁栄さえありそうだと思ったけどね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:51 ID:hcrlt5gC
ブックオフ店員なんですけどぉ、新刊本屋つぶれたらマジ困るぅ〜〜
もうちょっと古本屋の事考えて頑張ってくらはい!
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 01:33 ID:1oE9ii7U
>>7
>インターネットで面白い文章がいくらでも見つかる。
>プロのモノカキなんてそのうち消えちゃうかもね。
文章を書くことで生計を立てることが出来なくなったら、社会の不正を暴く
フリージャーナリストが食えなくなるという困った事態が出てくるわけです
が。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 01:39 ID:NqTS6rOA
まあ、何だな、、、
出版の方が、少しはマシだな。

それに比して
放送は、アカン。
もう、企画力が全く無くなってる。

所詮、免許事業者だわ、ヤツラはな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 01:58 ID:Qm1s2+t7
>>25
禿同。
ペーパーバックで紙は再生紙かザラ紙でいいよ。
重要なのは装丁ではなくて内容。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 11:54 ID:1oE9ii7U
2ちゃんねるをやって本を買わなくなったという人をよく見かけるんだけど、書き込むときのネタ元は
本・雑誌であることが多いのですよね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 17:16 ID:Hs1w3SB4
いまは週刊誌のネタ元が2ちゃんねるだからな
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 17:35 ID:W1JcB7f2
すでにエロ本は立ち読みしても絶対に買わない。
ボカシ付きではネットに勝てないよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 17:54 ID:V8Xv5MeP

何か事件あればすぐかちゅーしゃ。
調べたいものがあれば、ぐぐる。
字がわからない・・・ワードで書く。

逆に言えば、パソコン無いと非常に困る。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 18:23 ID:pZChUQ/K
>163,降伏の化学の大河竜法もそうだよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 18:52 ID:9rLA4C/T
買いたいと思わせる本がないのが原因なんじゃないだろうか?
雑誌の場合、買おうと思わせるのは
「非常に興味深い特集が載っている」
「好きな有名人が載っている」
「興味があるけど、とても会う事のできない人へのインタビュー」
「すごい人たちの対談」
「おもしろい連載が載っている」
というような場合だと思うが、どうだろうか?
池田にしても竜砲にしても信者にとっては
「興味があるけど、あえない人」の話だから売れてると思われ
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 19:11 ID:If0QddXy
出版、音楽、放送業界等は売れるコツとか方法論ばっかり考えていて
自分たちの理屈で供給が需要を生み出すと思ってるように思える。

上の業界は金と権威の亡者とちょっと頭と要領がいい奴が
ステイタス目当てで入ってるのがほとんどじゃない?

そういう奴がセンスのある純粋でちょっと馬鹿な奴をこき使って
金を稼ぐ体質変えなきゃ衰退する一方だと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 19:28 ID:7DmzGG2k
出版業界はもう専門書だけ出してればいいよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 20:27 ID:sS26vJoM
>>179

まあ大手はそうだろうな
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 23:27 ID:9rLA4C/T
>>179
流通がどうの、出版形式がどうのっていうばっかりで
一番大事な「いいものを作る」っていう意志が感じられないよな
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 23:51 ID:27l20100
ほんと、音楽業界と同じだな。
業界は果てしなく縮小の方向へ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:07 ID:mKWJwrJR
>>182
文芸、学問系出版社から潰れて行ってるのご存知?
「いいものを作る」ことのみに注力した結果がこれ。
で、幻冬社が元気。
「売れるものを作る」ことに注力したら元気になった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:13 ID:omjJoojT
出版、音楽業界は金儲けばかり考えないで
純粋に人を感動させるような物をだしてみろよ!

お前らは業界人気取ってお高く留まっているんだろうけど
リーマンでもアンテナはってやってりゃそれぞれの業界の利権体質やルールなど
解るからお前らの考えていることの底が見えてしらけるんだよ!

ちなみにこれは大手に対しての意見ね!
中小で理念持ってやってるところはある程度わかるから
その信じるところを忘れずに頑張ってね!!!

大手に勤めている奴、反論してみるくらいの意気みせてみろよ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:19 ID:8ldPSKp5
>>180
激しく同意。
「半導体結合論」とか再販しろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:25 ID:ADcF+o7F
>>184
幻冬社の出版物は何冊も読んだけど確かに面白かったよ!
それは「売れるもの」でもあるけど「いいもの」でもあると思う。

マーケティングばかりにとらわれた大手では出来ないその内容を
考え、また評価した結果だと思う。

自演でも擁護でもない率直な感想です。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:33 ID:mKWJwrJR
>>187
「面白いもの」と「良いもの」と「売れるもの」。
「面白いもの」≠「良いもの」
         ≒「売れるもの」
だと思うんだけど。。。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:44 ID:ADcF+o7F
>>188
言葉は足りなかったけど市場を捉えたビジネスとしていい物という
意味を含んでのカキコですた!
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 01:29 ID:WnXhR4wJ
読む本がないというのは詭弁だな。
だいたい、面白くない原因は自分にある。積極的に面白いものを探す熱意に欠けてる。
まあ、メディアが増えて、書籍の魅力が薄れたってのもあるかもしれないが、
読書はかなり訓練しないと面白さがわからない
結構技術の必要な趣味だから、その練習を小さい頃から繰り返して
潜在的な読者を作る教育改革こそが重要だな。
せっかく識字率の高い日本なのに、文盲が増えるのは悲しいことだ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 01:44 ID:4WLrGPhw
>>190
まあ出版業界を上から下までみていけば、
面白いものを積極的に探せるのかどうか、わかると思うけどね。
逆に本当に面白いなら1万円だしても買いたくなるものを作り宣伝するべき。
いま、1000円だしてまで手元に置きたい本が、果たしていくつあるというのか。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 02:00 ID:ADcF+o7F
>>190
なんで数ある余暇の過ごし方のなかで原因が自分だとか熱意に欠けるとかいう
言葉が出るのか解らない?義務でも責任でもないし。

俺もそうだし周りの人も読書に興味を持つのは
ちょっとしたきっかけだったし興味をなくすのも本人の自由。

本読んでなくても豊富な人生経験と豊かな感性持った魅力的な人は沢山いる。

まぁ現在教育がもたらした弊害的な意見だな!
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 02:15 ID:WnXhR4wJ
「面白い」っていう言葉は解釈が曖昧で判断が難しいな。
何をどう面白いと取るかは千差万別だからな。
俺個人は1000円出しても手元におきたい本は山ほどある。
ありすぎて金が追いつかない。毎月10000万は本代に消える(含漫画)。

>>192
音楽でも英会話でもスポーツでもそうだけど、
楽しくなるレベルまで行こうと思ったらそれなりの投資が必要って事だ。
特に読解力は仕事でも人間関係の上でも必須なのに、
最近、読解量不足が目に見えて目立ってきてるから、
もっと読書の習慣をつけるべきだと思うんだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 02:24 ID:ADcF+o7F
>>193

書き方がちょっと高飛車に見えたからきつめに書いたけどしっかりした
考えをもっているね。とりあえずきつめのカキコ(192)失礼!
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 02:30 ID:WnXhR4wJ
>>194
こちらこそ、
どうも文章で書くと言い方きつくなるみたいで、失敬。

それと上のカキコ
10000万って、ドンだけ金持ちだよ俺。10000円でした。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 02:44 ID:LO6N1M9B
本・新聞といった活字メディアって「メディアの中で一番えらい」「子供に読ませるべき」「読まなければ成長しない」
という驕りがあるような気がしてならないのだが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 03:05 ID:Wi+I8DhV
まあ確かに読解力は重要だわな。
調べものする時なんかも。

なんだかんだいって、2ちゃんねらーは読書家多いんじゃ無いの?
あと、インターネットって実は活字好きじゃないと
使いこなすのが難しいかもしれない。

198名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 03:10 ID:2gauSOSp
消防の時
「ゲームばっかりしないで本を読んだらどうだ?図書館近いんだし」
とか親に言われていたけど全然読まなかったな、図書館も利用しなかった
最近になってPC関係の本で図書館は重宝していいる
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 03:14 ID:bKigsa2l
>インターネットって実は活字好き
国内はこんなものってな段階だろうねえ
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 03:16 ID:WnXhR4wJ
本って長い時間安価で楽しめて、デフレ向きの娯楽なのに、
なんで売上伸びないんだろうな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 03:18 ID:AT/mUPtu
本って学校教育で読むことを奨励されるから、普及条件としては
恵まれているはずなんだが。しかし反面そのせいで本嫌いになる
子供も少なからずいるとは思う。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 03:19 ID:bKigsa2l
そして、ネット情報が有りながらも
オンライン書店が割りと多い状態
203ワープロは、アカン:03/04/08 03:47 ID:mf0Xx9Fs
出版でも中小零細で
編集者の情熱が伝わってくる良書もある。
ただ、こういうのは相当大きな書店に足を運ばないと入手不能。
かといって、ネット購入っていうのは面白くない。
本は実際に手にとって抜粋読みしないと
本当に欲しい本なのか分からないからね。
これで何度、要らない本を買ってしまったか〜。
あれは結構、落胆するし、
そんな本を買ってしまった自分に腹が立つね。

最近の本は、広告の力で話題性を盛り上げ
読者に買わせるのが多い。
実は中身の無い無用なものであったりするんだ。

これは読者側にも言えるが
PCの普及で手で紙に直接書かなくなった。
やはり、手を使うことは意外に重要な行為で
頭をワープロとは違った意味で刺激する。

もしかすると、最近の中身の薄い書籍の氾濫は
ワープロ作文に問題があるのかもしれないよん。
新聞も最近は、考えられない誤字が目に余る。
校閲してないのか、、直接製版してたりして、「DTP」でさ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 04:35 ID:Lj1akNDq
>出版でも中小零細で編集者の情熱が伝わってくる良書もある。
>かといって、ネット購入っていうのは面白くない。

ネットでも中小零細の興味の有る書籍はのってこないのかしら
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 07:58 ID:KHKOLAOo
丸善で希望退職のニュースが出ていましたな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 10:46 ID:UL6gxxtv
>>203
>かといって、ネット購入っていうのは面白くない。
激しく同意。
本屋をうろうろしながらいろいろ手にとるほうが楽しいんだよね。

書籍を売る事も大事だと思うんだが
もっと大事なのは雑誌のほうじゃないか?
安定した売上があれば企業としては安定するはずだし。

総合情報誌の類が急激に売り上げ落ちてるようだし
雑誌のほうでもやっぱり専門誌が生き残るのかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 10:56 ID:6GFXBx+z
書籍など専門書以外はいらないし買わない。
ネットと図書館で十分。
逆に言うと何故あんな低レベルで出版できるのかが理解不能。
くだらない本はどんどん淘汰されるべきで買う必要は無い。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 10:57 ID:oHE4GfMc
本なんか読んでるやつはバカ。
情報の入力スピードが圧倒的に遅い。
そして、その割にくだらない内容が多い。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 11:10 ID:LuS+lanG
無駄で非生産的なものがいいんじゃない。

飯を食うのは補助食品だけで充分だ、
フレンチやイタリアンを気取って食べに行くのは
時間の無駄だ、といっているのと同じだよ。

くだらないものを「くだらない!」って言えるのが
いいんじゃないか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 11:28 ID:6GFXBx+z
無駄なものはネットで十分、金を払う必要は全く無い。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 11:39 ID:aJDAqX/l
出版に限らずメディア系の人間は奢りたかぶっていてこんな連中に金を落とす気がなくなる。
マイナス成長でざまあみろ。これまでくだらない情報に金をつけて売っていた罰だろう。
ネットのおかげで金を払うべき情報とそうでない情報の区別がつくようになった。
本はたまるとゴミになるしね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 12:32 ID:UL6gxxtv
昔は雑誌は電車内とかでの暇つぶしとかの用途もあったけど
今はみんな携帯いじってるしね。

これからはよっぽど興味をひいてじっくり読みたいものか、
有益な情報が載っているようなものでないと売れないかもしれないね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 12:40 ID:sd8QIDTN
おまいら…DTP板みてみろよ…やべぇぞ
214デジタルディバイド推進派:03/04/08 12:58 ID:M1smAhV2
>nyで流れてる
アホか。ばらすな。なんでそういう役に立つことをカンタンに口にする?
お前のせいでny消えたらどうする。

いいか、ネットを活用すれば色々得だけど、別に親切に教えてやる必要ないと思うぞ。
わかる者だけわかればいいじゃん。

マツタケ良く採れる場所を親切で教えたのに、そいつがそこのマツタケ採り尽くして怒りまくりな気分だ。
雑誌も本もここ1年買ってない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 13:14 ID:3dfN9wQ4
つーかマヂでネットだけで充分とか言ってる奴おんのか・・・世も末じゃ
>>203
普段からたくさん本を買ってると無駄なものを買ってしまうのもまた楽しいよ
そもそも結局最後まで読みきらんとその本が自分にとって必用かどうかもわからんし
まあしゃあないね。
もっとネットで立ち読みができれば変わって繰るのではないすかね
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 16:41 ID:rbI0wH/2
中小の出版社もひどいところもあるよ。
奥付ごまかしたり、誤植の山だったり…
貴重な本復刻してくれるのは助かるんだけどねえ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 16:42 ID:LO6N1M9B
>206
> 雑誌のほうでもやっぱり専門誌が生き残るのかな?
特殊な例で恐縮だが、アニメ雑誌はかなり衰退しているよ。新番組情報なんかは
放送局のサイトを見れば大体分かるし、読者投稿は2ちゃんねるに完全に負けて
いる。

しかしながら、業界を正すにはマスコミの力は未だに絶大なのだが、アニメ雑誌
にはもはやそんな志はない。


218名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 16:44 ID:85Ja7gBK
吉川英治の宮本武蔵は売れてるよね。僕も読んでるけど楽しいよ。でも8巻も
あって読むの大変。これからの日本にはこんな人が大切かな・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 16:58 ID:y/cvGfBd
 
国の崩壊ってのは活字文化から始まるんだよな

もう日本は絶対にダメポ
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 19:17 ID:lTVjDPY3
>219
ネット上の文字も活字と見なせば、活字を読む機会は
そんなに減ってない気もするけどね。
でも、ネットで得られるのは「情報」としての文字・文章だけで、
やはり小説などは本物の活字で読みたいなぁ

読める量は限りがあるから、「情報」としての文字がたくさん
入ってくる分、文学なんて読む時間と気力が残ってないのかも。
221ergtewrgh:03/04/08 19:18 ID:5ohfcy7S
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:54 ID:rsnqd3WS
最近本を読まないとか言う奴は、そもそも昔から本を読んでないという罠。
223業界初心者:03/04/08 21:25 ID:j6qsm+BE
 売れている本は売れているんだよな。ただ業界全体としては元気がないけど。。。
    売れてる版元、売れない版元
    売れる書店、売れない書店  
  がはっきり分かれてきた感じがするな。
 
これから、書店・版元ともどんどん潰れていくんだろうな。ああ、こんな
事言っている間にも、力尽きて倒れていくううう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:48 ID:1LOQamkV
漏れはネットのお蔭で読書量増えたなぁ。
バラバラの方向向いてる興味を満たす専門書に辿り着くための情報が
ネットだと集まりやすい。
各分野の必須図書に目星をつけるだけでも、門外漢の手探りだと
以前はそれなりに時間を費やした。

まぁ、買ってるのは自費出版本や絶版書籍ばっかりだから
業界の未来を明るくすることはなかろうが……
225 :03/04/08 23:52 ID:l68RM48w
まあ昔人気があった『曝露本』系は駄目だろうね。
この分野に限ってはネットの方が既に上を言っているからね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 10:32 ID:MjbsD75x
最近本を読まなくなったとか言う奴は
もともと読んでいない

どんなジャンルが好き?と聞かれて
何でも読みますと答える奴も読んでいない。
227いわゆる下請け:03/04/09 12:10 ID:oUtaQVzu
中小版元系漫画専門だけど、言われてる通り過去の遺産で生きながらえてるよ。
新人の単行本は返本率悪すぎて二の足を踏む、そんな余裕はない。

放送や音楽、アニメなんかもそれっぽいけど、
昔から漫画、趣味も漫画(同人)、ってクリエイターが増えている。
コピー、パロディは巧いけど、絶対的な創造力が低下してる。
そしてそれは編集サイドもそう。
新進気鋭のクリエイターのいる業界ってどこだろう?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 13:30 ID:/FcgPlqL
出版業界マイナス成長といわれても
大半の読者消費者はブックオフも出版業界だと思ってるんでしょうね
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 13:41 ID:D1fJ0Nub
>>225
2ch>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>暴露本
230編集の意義:03/04/09 22:09 ID:nJPA25TL
ネットは、とても便利ですが、、、
間違いが、多い。
それも、トウシロウでもわかる、、
明らかなながさ。

他者によるチェックが入ってないから
誤字・脱字はもとより、、、
内容が、、アカンていうか〜〜。

やっぱり、「編集」って、とても大切な所為だと思います。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:13 ID:yv+F2cxQ
>>226 あ、やば・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 00:15 ID:JR/tK8+K
>>230
そういうことはばかにはわからないんだよ、、、
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 00:18 ID:9s6RjFqb
大手の出版社勤めている香具師って金とステイタス欲しいのはわかるけど
なんで糞みたいな本、雑誌出すの?恥ずかしくない?
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 01:02 ID:O5/AlHaW
ネットがあるから新聞読まない、という奴も危険だよなぁ。
新聞社サイトの記事って、ホントにダイジェスト。
背景分析も知らずに、ニュースを読んだ気になるってヤバイと思うんだが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 01:22 ID:pHfQ5kG5
>>234
それはネットに限らずテレビだったヤバイからねぇ。
まあ舐めるだけでニュースを見るか噛り付いてニュースを消化するかは、
個人の問題。

それと出版流通、仕入れに頭使わないシステムをありがたがってるから、
どこも規模だけで中身の無い書店が出来上がっていくし、人も育たない。
まあ構造不況なわけ。
一回、潰れないと、これは治らないかもね〜。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 01:31 ID:ye+D+OL6
>>233
マンガ売れすぎだから・・・
税金対策で赤字出しつつイメージ戦略、人脈作り
ってかんじじゃないのん?
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 01:51 ID:Fclk0Iwf
netでタダただ言っている人は
日本のウェブサイトの大半が未だに
ビジネスモデルを築けずにいるのを知らないのか?
ファイル共有(供給側)や無修正画像貼付で満足している人は
基本的に違法だということは認識してようね。

みんな儲からないから、
いまに新聞社も無償サービス止めて有料化しちゃうかもよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 01:58 ID:g46dL7G7
>>236
そーいうことやっているから書き手の底が見えてつまらないんだよね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 02:31 ID:ky2t4C1n
>>236
今の講談社マジでヤバイぞ
俺が漫画家志望してやりたいくらいだ(w

つまらなくなったのは、単に編集の質が落ちたってことでしょ
面白いマンガは探せばあるだろうけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 02:50 ID:wBSiFCRj
>>230
でもさぁ、最近の編集って企業イメージだけで
会社選んでるからレベル低いじゃん。

構成、簡易校正も出来なくて用字も知らん奴がゴロゴロいるぞ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 03:40 ID:9KXlp8Jk
>>217

この種の専門雑誌で意外と強いのは鉄道雑誌。
といっても新規参入は困難だが。

>>237

今までの資本主義とは違った形態の
新しい経済モデルが出来る前兆ではなかろうか。



242名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 03:52 ID:BlFbH5k1
http://goripang.tdiary.net/
ここの人、かわいそうだから、何か書き込んであげて。お願い。
一応ビジネスヒントも えられそうだし。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 11:47 ID:eL3ZHaR1
>>237
いや、漏れPGです。もろそのあおり食らってるし。
技術的に考えても、コピーやファイル共有はそうそう防げるものではないと思うよ。
まあ良く考えたら、言語まわりの本は通販で買ってたな。訂正。

>>244
俺も「新しい経済モデル」に期待。なんかヒントはないかな?
JMMまた読んでみるかな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 13:48 ID:gIaZ5pcN
アニメとかの情報はネットにまかれすぎてるからなぁ
スポーツ系の専門誌とかは根強いと思うけどね
個人的にはWSDのフリオ・サリナスのインタビューが好き
選手と仲がよろしいようで、一般人が聞いても答えてくれないようなことも聞いてる。
専門家の分析とかはやはり読んでいておもしろいし。
ナンバーは写真はともかく、文章に首をひねるようなものが多いけど・・・
アニメはアニメーターとかの話きいてもしょうがないだろうしなぁ・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 13:54 ID:ip4rTcnB
本は良く売れていると思うよ
自分は7年ほど前までは年間30冊以上購入していたが
現在は年間5冊前後、全て専門書。
昔は無駄な本を買っていたなと思うよ
自分の感覚でいくと二ケタマイナスかと思っていた
未だに良く売れている
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 14:00 ID:qJmUW8QU
出版業界はもちっと値上げしてもいいから
質の高い本を出せよ
247217:03/04/10 15:08 ID:Rdh2tQvb
>>241
> この種の専門雑誌で意外と強いのは鉄道雑誌。
> といっても新規参入は困難だが。
鉄道雑誌がウェブに対する優位性を持っているのは専門家による分析、鉄道会社からの情報提供と
いったところかな?

でも、先日無くなった宮脇俊三氏、種村直樹氏のような鉄道作家はこれからそうそう現れないような
気はする。
248217:03/04/10 15:09 ID:Rdh2tQvb
>247
訂正。
無くなった>亡くなった
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 15:26 ID:qJmUW8QU
読取り専用でいいから新刊のすべてにCD-ROMつけてほすぃ
んじゃなきゃ濡れても読める古典全集出してほすぃ
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 16:01 ID:iCMeUH4m
出版業界+同人業界で数字だしたらどうなるんだろうね
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 22:10 ID:O5/AlHaW
実は、書籍だけなら2001→2002で微増してんだよな。
深刻なのは雑誌広告。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 22:17 ID:BUpXdYK2
>>250
数で考えれば同人は多いかもしれないが
質に関しては一般書籍と同様に下がり気味

どこぞのえらい人が出版数と質の割合みたいなグラフつくらないかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 22:34 ID:jhoqp8II
やっぱ最後の手段は規制緩和でポルノ解禁!!
お○んこモロだしokしかなかろうて
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 23:20 ID:Qu5Li3pU
>>253
ネットがあるからそれで出版業界が上向くかは微妙だな
255編集の意義:03/04/10 23:32 ID:TUwjzIzu
なんか、、ですね〜
最近の作品には、、、
作家と編集者の「タグマッチ」が無いんだな。

作家と編集者なんて、、、
オヤジと女房みたいなもんで、、、
サラブレッドと騎手だわな、、。

こういう関係性が、物凄く薄れている感じ大ですな。
何だかんだ言っても〜、編集人の喚起力はすごいです。。。
でも、残念ながら現在の出版界では、、、
みんな、、サラリーマンなんだな、、。

いい意味に於いても、、
悪い意味においても、、、


これは、これで、、ご時勢かもしれない、、、、。?
256編集の意義:03/04/10 23:48 ID:TUwjzIzu
>>224

「漏れはネットのお蔭で読書量増えたなぁ。
バラバラの方向向いてる興味を満たす専門書に辿り着くための情報が
ネットだと集まりやすい。」


イタク同意!

インターネットのお蔭で、、、
「国立国会図書館」の情報もヒトマズ得られる、、、。

どうでもエエが、、、「バラバラ」は、、それで、、、
大きな1つの価値であり、ステータスなんだぜ、、。

別に統合しなくても、いいと思いますがね。
あと、、あまり、ネット情報を鵜呑みに為されないほうが〜〜
賢明ってヤツかもしれませんな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 23:59 ID:InDQlZpn
>>255
んー、それは確かに現場にいて感じる。
幻冬舎はその意味ですげえと思うよ。ちょっと編集色が強いきらいは
あるけど、まあ出版社としてカラーがあるだけでもすげえやな。

ただ、マンガは編集が実製作に乗り出してきたせーで
逆に面白くなくなったと感じるのだが。
この手の企画もの、セールス的には延びてるから俺だけかなあ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 00:15 ID:3SaY9ddG
漫画は書き手の個性が反映されやすい総合表現だから、
他者の手が入って作家性が薄れると食い足りなさを感じる読者が
発生するのはある程度しょうがないかもな。
文化の衰退とイコールで語られる問題ではないと思う。

漫画表現の派手さだけ利用してるような底の浅い企画も昨今多いようだが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 00:30 ID:oaU2iswR
>>211
同意。
昔は出版が情報を握ってるから威張りまくってた。
今はネットがあるから独占状態がくずれつつある。
今後ペーパーレス化が進めば、さらに凋落が進む。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 00:55 ID:3iqsF+MI
>>251
山ほど書店に余っている(らしい)ハリポタのおかげなのは周知の事実。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 00:58 ID:85tS1rig
娯楽が増えすぎた今、旧文化の業績が落ちるのは当然。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 02:30 ID:MAGIshAn
まあ雑誌の大半はいらないよね。

でもその割にはネット広告も微妙なのだが。

263名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 08:09 ID:b0iZPinG
イラク関連などの書籍、大量寄生虫発生

止めておけ 釣られて買うな
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 18:55 ID:vH5bhfth
これってアマゾン等の売り上げも含んでるんだよね。ネット書店が
出来てからエロ系の売り上げは確実に上がってると思うがどうか。

あと書店に限らず(レンタルビデオ屋とか)HPで店舗内検索が
出来ると大変うれすぃ。ネットは送料、代引き手数料が馬鹿に
ならんので。。。

まぁ市場の爛熟に不況が重なればこうなるわな。ソフトは今どこも
そう。まだ現在はマシな方かもね。
265264:03/04/11 18:59 ID:vH5bhfth
>これってアマゾン等の売り上げも含んでるんだよね。
当たり前だろぉ!( ゚Д゚)=○)Д´)<ブベラッ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 19:20 ID:TtVDA0/h
そういえばリアル書店の店内にタッチパネル式の検索システム
置いてるとこあるけど、あれの利用実績ってどうなんかな。
売れ筋の本なら最初から分かりやすいとこに陳列されてるだろうし、
検索可能な形で目星つけてる本ばかり探してるわけじゃないし、
目当て以外の本が目に飛び込んでくるのがリアル書店の楽しみだし、
在庫の棚まで案内されると方向音痴の漏れは
プレッシャーで逆に勘が鈍るので使ったことがないのだが……

ネット経由で店舗在庫確認できるのは助かるな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:00 ID:WpoOtOAs
これからのプロ作家の役割ってどのようなものになるのだろうか?

まず、お金を出したくなるような文章を書くことと、メディアミックスを想定した企画力だと思うのだが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:05 ID:cwdtWxpn
つまらんノウハウ本を中心に粗製濫造しすぎたな。
出版業界は大量に逝ってもらうしかないだろう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:02 ID:TjSpiMTH
>>267
本の印刷代を出す資金力です。
文芸社商法(゚д゚)ウマー
270いわゆる下請け:03/04/12 01:19 ID:5zPUxwLD
>>267
メディアミックスってなあ独りの力でできるもんじゃないよ。
昔ならともかく今は。
先のヒットを見極める感性と共に、会社対会社(=現実)を利用する力も必要。
そこらへんの仕事は編集(版元など)に必要な能力。
私見で言うなら、
専門知識のキチンとしたブレインにもなれる作家が堅い。
一方、暴走気味なくらい感性鋭敏なクリエイターも必要。
具体的なテーマはそのときの流行によりけり。

(編集が)作家に求めるモノは今も昔も変わらないよ。
不況を脱するに必要なのは版元(編集)、取次、書店の構造改革っつーか意識改革でしょ。

>269
自分で出版社立ち上げて失敗してる漫画家もいた…
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 02:05 ID:ju4+2RlZ
人口構成で若者へってんだから、売上のびるわけないだろ。
年寄りがばりばりに雑誌やマンガや本読むか?
底上げ考えるより、転職考えろ>>全国のあほ本屋
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 02:16 ID:NYgG1lEM
>>271
ここ数年、急激に市場が縮小しているって内容と
長年にわたってゆるやかに(社会学的に観れば急速にではあるのだが、
今回の元とはオーダーが違う)進行している少子化に何の関係が?
273267:03/04/12 02:19 ID:WpoOtOAs
>270
そうですか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 03:19 ID:7X75rUrH
本の値段の付け方に問題があるんや。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 03:40 ID:ju4+2RlZ
>>272
もしそうなら、若者が貧乏になってる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 06:26 ID:MLUxl54N
繰り返し読むことに絶えられる文章が少ない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 09:50 ID:t91fpsOd
>>272 少子化→少年・少女マンガが売れない→出版会社ピンチ。

関係はあるだろ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 11:02 ID:4y1QdrCU
今はマンガすら読まない子供の割合増えてるな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 11:50 ID:WpoOtOAs
>278
今のアニメも「大人の趣味」になっているのではないかと思うことがある。

280偉大なる窓際将軍様 ◆tr.t4dJfuU :03/04/12 11:51 ID:YT+i5XPI
(@'ω'@)ノ>278禿げ同
     最近の子供は、漫画さえ読まない奴が増えたらしい。
     高卒の新人君(低偏差値ヤンキー)も、「漫画なんて読まないっすよ〜」と言ってた。
     TVも見ないんだって。

     最近の子供は、男女交際が盛んで、こっちにエネルギーを使っちゃうらしい。
281偉大なる窓際将軍様 ◆tr.t4dJfuU :03/04/12 11:53 ID:YT+i5XPI
(@'ω'@)ノ>279そうだね〜
      バンダイアニメのサイトも、昔のアニメばっかり。
      最近のはヒット作がないらしい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 12:14 ID:VIKhz2Gm
>>277
だからオーダー考えろよ。
少子化なんざは70年代から続いているんだから
ここ数年で急に影響が出るなんて事はねぇだろ。

>>279
TVゲームに時間とられちゃっているし、再放送も
すくないの関係あるかと。
昔なら、良い作品は繰り返し再放送があって、そこで
アニメは面白いって刷り込みが出来ていたけど、最近
の作品は本放送のみの使い捨てが大半だから。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 12:33 ID:OUhJbHcU
今の30〜40代がほぼ見たであろうアニメばっかりが基本的にアニメラン
キング上位を占めてたりするのがちと悲しいところかな。
でもね。昔のアニメってやっぱり独創性豊かでそのスケールの広さに驚い
たもんだが。引き込まれていった記憶があるね。ガンダムオタにしても、
最新のよりはじめの奴の方が人気があるのが何よりの理由では。
かなりの人は「アトム」「宇宙戦艦ヤマト」「ガンダム」のどれか一つは
知っている訳で。やっぱり新作を見たいと思わせられないのが原因のよう
な気がしますね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 12:34 ID:9oylwxO/
漫画を「読まない」以前に「読めない」子も増えてるという話があったな。
文字と絵を同時に追って読解することが出来ないとか。

OECDかなんかの調査で漫画をよく読む子供に読解力の優位が
現れてるってデータがあったけど、なんか、やべーんでないか。
彼らが文字情報だけでイメージを構築することも出来ないとしたら、
ネットはほとんどただのゴミ溜め・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 12:47 ID:V+kjFELp
日本の本は安いよ。
文庫本なんて、昔からしたらそりゃ随分高くなった気がするけど、ペーパーバックの
あのざらざらのいかにも使い捨て読み捨ての作りに比べて、上質な作りでしかもや
すい。
ハードカバーのものも全体的にはまだ安いと思うけど。
例えば教科書なんかすぐ$100オーバーだ。
286とーほくの資産家:03/04/12 12:57 ID:8AsN7gUc
昭和40年、50年の頃は、「まんがを読むとバカになる」と言われた世代
ですが、今は「ゲーム止めて、漫画くらい読め」と言う信じられない世の中
になりました。
 今のゲームは「つまらなさすぎて」私は1分と出来ません
その点で言えば「あんなにつまらないゲーム」を一日中やっていられる
 子供たちは、「我慢強い」といえます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 13:15 ID:YOpTvLpO
>>286
子供たちが我慢強く見えるのは、麻痺しているからと思われ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 14:13 ID:VIKhz2Gm
>>283
まあ、創世記〜カラー創世記のあたりまでは、大人向けも書けるライターや
文学崩れが脚本やっていたり、実写系の手法学んだ人達が演出やっていた
りしたからね。
基礎教養として、広い背景も持っていたし、子供向けのけじめをつけつつも、
基地外左翼教育・悪平等教育を受ける前の作り手が大半だったので、子供
に媚びたり、PTAに媚びたりもしなかったし。


ただ、再放送に関しては新旧の関係なく、今は少なくなっています。
最近の作品でも良い作品は多いのだけれども、旧作含めて局の方針で、
その様なものも含めて子供向け番組の再放送は極端に少なくなっています。
(キー局の週間TV欄観ると、再放送が殆どない事はわかるかと・・・)

なので、最近の子供は定番物である「ヤマト」「ガンダム(一作目)」
「ルパン(一作目)」のどれも知らないと言う子も多い筈です。
(「アトム」はモノクロなので、カラーが標準になってからは再放送されません)

その結果、観る側の質が低下→送り手が怠惰になって質低下→観る側の・・・
と言う質のデフレスパイラルが発生しかかっているのが、現在の状況。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 14:53 ID:ju4+2RlZ
>>288
それは感じるな。昔は、成熟した大人が子供向け作品を作っていたが、
いまは子供が子供向け作品を作っているから、浅い、薄い、表面的って感じ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 16:15 ID:qKHV5EIw
>>289
それは君が年を食ってるだけじゃない?一作目のガンダムのころにも
「子供向けの軽薄な番組を〜云々」
という口うるさい大人もいたし.

奈良時代の文献だか落書きだかにも「最近の若い奴は・・云々」という年寄りの愚痴が書いてあるって話.
自分が歳くって,若いのに文句を言いたくなるってのは昔からの繰り返されてること.
じゃあ,今が奈良時代より悪くなってるのかといえばそういうわけでもない.
単に自分の感覚が古くなってるだけ.で,無意識のうちに古くなってると認めたくないから現在を批判し嘆く.
今まで繰り返されたことだしこれからも繰り返されること.
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 16:38 ID:lMcKGkWa
>>271-272
書籍・雑誌(特に書籍)の販売数それ自体はそんな急速に落ちてるわけじゃない。
急速に落ち、出版社の財務を圧迫してるのは、雑誌広告売上。
メーカーだの金融だのがダメになって行った余波をモロに食らってんだよ。
他業種の景気に依存するビジネスモデルを、不況下でも変革できなかったのが原因。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 16:48 ID:caadwoZx
>>290 たしかに方丈記は愚痴っぽいですな。
    これは鎌倉だったかな。
293289:03/04/12 17:33 ID:ju4+2RlZ
>>290
じゃ貴方は現在の最新作に心からの共感をえられるんですか?
金出して買おうと思う作品ありますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 23:30 ID:GL/y0VOl
雑誌、コミック、文芸書の売上は落ちているが児童書は意外と堅調。
上がっているとまでは言えないけどね。
295http://2ch. 219.101.186.162.to:03/04/12 23:32 ID:wiTL17t0
wareme
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 23:53 ID:A9rTzfsW
販売数が変わらないのに出版点数がベラボーに増えてることによる
高コスト化もあるのでは?
297 :03/04/13 00:16 ID:TLJOnl3j
>>288
言っておくがアニメの作り手は
創世記から左翼が多かった。
ただ、ばりばりの実戦派が多かったために
子供に媚びたりしていなかったが。
(右寄り視点で見た太平洋戦争実録アニメなんつうのも
あるらしいがタブー化してるって言う話もあるな、
これは288が言ってる事が合っているかもしれない笑)

ただ、今のアニメは明らかに質が落ちたと思うよ。
ヲタクに媚び過ぎ、手抜き過ぎの作品が多い。

国内制作のトランスフォーマーとか酷すぎるよ。
まあ昔から糞アニメはあったのだが、
その率が増えて来たような気もするが。

カーボーイビバップみたいな
サブカル色強いアニメもたまに出てくるけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 01:12 ID:66Qjqq3E
プロの物書きがいなくなると一体どうなるのかが見てみたい(藁。
299 :03/04/15 22:43 ID:VZGtsPJT
マガジンハウスは新卒取らないんだと
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 05:45 ID:fl2BiMcW
今はプロのモノ書きの視点さえもが簡単に相対化されてしまう時代だから
出版人も書き手を決めにくいだろうな。
編集サイドの責任問題もあるし、結局は及第点ぎりぎりの大衆迎合記事に。

だったらTVやネットのほうがマシだっちゅうのw
301山崎渉:03/04/17 08:24 ID:+ogxVTaw
(^^)
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 12:11 ID:balRkozO
303こんなこともあったね。:03/04/17 12:25 ID:AIWrvJrn
何か最近の出版物は、
お客=読者に迎合してて
「はっと」思わさせるものが無いな、、。

まあ、TVを見ても
クダラン「バラエティー」ばかりだし、、、。
アカンと思うぞ、、、。

1970年に日本万国博覧会があった。
当時は、公害問題、労働問題=労使対立があって
団塊の世代が、、まあ〜、デモしまくってった。

一先ず、問題が明確にされてた時代。
当然、出版界においても
右と左の激闘風景が、演じられていたように思う。

ところが、そういう闘争状態を苦々しく思った当局は
テレビにある圧力を掛けた。

それまでは、社会派のドキュメンタリーが
「ゴールデン・タイム」に極く普通に放映されてたんだ。
まあ、、現況は目も当てられないほど酷かったしね。

後藤田正晴なる人物は、「カミソリ」の異名をもつ警察官僚。
彼は、「ホームー・ドラマ」路線への変更を放送局に命じた。
まあ、彼らしい「真綿で首を締め付ける」って手法で、、、。


所詮、そんなもんや、この世の中なんて〜。
力=カネのあるやつの闊歩場でしかない。
俺たちのような、一般庶民なんて、「棄民」されるのがオチさ〜〜。。


バカくさくての「ジョウダン」でしょ〜?
304:03/04/17 12:27 ID:3PdzMFAP
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 14:54 ID:SvM0GCSH
いい本読みてーけど無い
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 14:57 ID:U0vDQlb3
【本を読むより】出版社Part105【面接対策】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1050815648/

出版業界にいきたがるミーハー気質のすくつ
307 :03/04/22 15:40 ID:tXSOSeUA
>>306

文系だとほんと就職先限られてくるからなー
一般事務とかは派遣にとって変わられてしまったし
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 15:54 ID:NEEIYK3p
>>303
今更レスだが社会に漂う問題意識というかそういった世間の
「一体感」は知的水準の低い時代の日本の成せる姿だと思う。

万博の時の映像を見ると分かる。烏合の衆が何を見たのか
ただ不快なだけの空間に押し寄せているだけだ。レミングみたい
なものだわな。今、そのようなことは起こらない。
無気力ではない、自身のリソースの投資先を心得ているだけだ。
(ネズミランドに押し寄せるDQNはヒトでなくレミングなので…?)

幸いな事に今の日本人は高い水準の知性を持っている。
自分の価値観と判断できるポテンシャルを持って極めて多様な
情報に選択的にアクセスできるのだ。
棄てられるのは一般庶民ではなく、それをエリート史観で
見くびっていた、しかし自身は一般庶民でしかないという
矛盾に気付かない「従来型」プレイヤーだ。
マス(?)メディアが無くなるといっている訳ではない。
多様化した社会で鈍感で恣意的なノイズの多い低質な情報は
それなりの評価しかされないだけ。
むしろ影響力とかいう見栄でなく本分である文化への寄与と
いうことに目的を回帰させた方がいいのではないだろうか。
309はぎょろも ◆QUZn1XtA3g :03/04/22 16:22 ID:hvRCvPYy
>>306
バカだよね。大手の編集なんてほぼ100%合格しないのに。
なんとかなると思っているヤシがいるとは・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 20:03 ID:XBuPVtWf
>>306
ルールルー
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:56 ID:KmOfoyFc
>>306
去年は大手合格、数人いたよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 12:32 ID:WTytAQFb
やっぱ希望部署は編集なんだろうな。
編集や企画に求められる適正とか能力って、
傾向と対策でなんとかなるもんじゃないと分かってるのだろうか?
313はぎょろも ◆QUZn1XtA3g :03/04/24 15:57 ID:723MnkQW
>>312
  Y____Y
↑(゚ д ゚) それ以前に、漏れの付き合いのある編集ってみんな中途だよ。
      中小で経験積んでからとか、ヘンプロで信頼を得てからとか・・・。
      それに、誰かの引きがある場合が多い。編集長と知り合いだとかね。
      ある人物はフリー契約の末にやっと社員になった人もいる。
      文芸書籍関係だけど。どことは言えんが五大出版社のいくつか。
      勿論、新卒で入った人も中には居るのかも知れんが、漏れは知らん。
      ひょっとして雑誌編集者の方が新卒いるのかな?
314□□□□?:03/04/24 16:04 ID:VoSMDWfH
安倍な●み 盗撮ランキング1位
http://rental.serikura.jp/~shop/nt/ans.jpg
加護○依 盗撮ランキング2位
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
松浦○や 盗撮ランキング3位
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
深田●子 盗撮ランキング4位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング5位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
浜崎あ○み 盗撮ランキング6位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

先週のランキングベスト1はこの人!!!
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 16:42 ID:4zFfNccE
そういえばネット始めてから
あんま本買わなくなったな
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 02:18 ID:PRaUrSJh
>>313
新卒、中小はいるよ。ってか俺は中小しか知らないが。
雑誌の方が新人多いと思う。流行を次々ピックアップするんも若い方が有利。
反対に書籍は作家との信頼感や人間関係の濃さが必要なのかも。
失敗したら次号がある、ってわけにはいかないから。

もっとも中小も今の時代余裕ないから、新人より中途を選ぶ、と。
上に行けない編集は、同じレベルの版元やら編プロやらを渡り歩く。
結果、平均年齢が上がって新鮮味がなくなるの悪循環(w
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 13:12 ID:JBBaeVAR
>>308
今の日本人は昔に比べバカになったと言われるが物は言いようだね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 11:14 ID:rYx2RONo
活字文化はもう
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 11:25 ID:Nz4w+09f
ネットの情報はゴミも多い。2ちゃんねるなんかまさにそうだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 14:31 ID:AfPaqcVB
バブルやITバブルで異様に市場規模が拡大して
適正と思われる規模に戻りつつあるだけじゃないの?
この業界だけじゃないけどね。コンビニも置いてる
本が少なくなったね。隙間が目立つ。
321名無しさん@お腹いっぱい:03/05/14 14:36 ID:lgplPYbh
大宮駅前(さいたま市)のいけだ書店
1歩足を踏み入れると反米カルト本の山
出版業界は完全に終わってしまった……………………………………………………。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 17:35 ID:wb1JgExH
http://www.zakzak.co.jp
追跡というコーナーに関連記事あり
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 17:49 ID:33eY981Y
俺、印刷業界だが、書籍の受注単価が数年で三分の一になったぞ。
デフレといっても出版物の単価は下がらんし、その差額はどこに流れてるんだ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 18:11 ID:g9/tZcGW
印刷されてる冊数はたいしてかわんないけど、
売れなくて新古本としてブックオフにでも流れてるんだろ。
そうなりゃ、売上は減ってるから単価は下げざるを得ない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 19:10 ID:1TNR33Qi
デフレの中で週刊誌だけが確実に値上がりしている…
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 20:44 ID:qiNnBXj/
ブックオフの存在はうざいな
327?1/4?3?μ?3?n:03/05/19 20:47 ID:O3A044mZ


この狭い国に出版社が4000社もいるか?さっさと間引きしたほうがいいよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:53 ID:IIBYydwQ
雑誌とマンガが売れなくなった。
書籍は昔から売れてないから問題なし。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:48 ID:95KqCOJK
まあ辻仁成や柳美里が作家ヅラしてんだから
誰もアホらしくて書籍に何かを求めるなんて事しなくなるわな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:18 ID:YJd5cq5x
ナンシー関が亡くなって彼女の連載が続けられなくなってから
売り上げがガックリ落ちた雑誌マジで多いです。
「この人の連載があるから毎週(毎月)買う」読者を抱えていた
最後の書き手だったんだなぁ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:44 ID:iMX8+9U/
>>330
ナンシーって体型がオニギリ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:50 ID:t+r/gXUb
>>331
読者にとっても版元にとっても
しょっぱいけれどおいしいおにぎりだった
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:01 ID:vuL98BCu
「ナンシー関が生きていたら、これについてはどう書くのかなあ」
といまだに思う。
 そして、生き残ったのは時事にことよせて自分のことを書く連中ばかり。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 03:50 ID:aFW2mWfS
333はいい事いった。
335山崎渉:03/05/20 03:51 ID:xmajbdNH
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
336山崎渉:03/05/21 22:23 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
337山崎渉:03/05/21 23:14 ID:CBu1jZnQ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 17:50 ID:3zTmqtUc
出版社衰退ー町の書店も倒産続出ー本の
刊行数激減ーbook-offも仕入れに困る
なぜなら、offは単なる流通業者だから
出版社が衰退すると困るはずだよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 18:16 ID:XYclwxtZ
今の若い奴は漫画以外読まないからなあ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:53 ID:8tCJaKaf
まあ、この間再創刊された日本版GQなんて
表紙が竹中大臣で、トップの売りがノリカのセミヌードだぞ。
この空気の読め無さ具合は凄過ぎだろう。
誰が金出して買うかっての。
編集長はマガジンハウスから一億というハンパな金額で
ヘッドハンティングされたので話題になったオッサンだが、
本国コンデナストだったらそれぐらいの年収稼ぐ
ヒラ編集やフリーランスがザクザクいるっちゅうの。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 22:53 ID:q0QxmGeP
>339
若いやつが漫画なら読んでるかというと、今はそれすら危うい訳で。

読んでるかと思えばえらく古いの回し読みしてたりするしな・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:18 ID:imbcIFxT
>341
そんな中で出版に進出したタカラに勝算はあるのだろうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:19 ID:cFp03ufF
マガジン、ジャンプあたりの王道漫画誌の売り上げ落ちてるからね。
たまにメガヒットする作品もファンは単行本を買う為に
本体はコンビニの立読みで済ます。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 23:28 ID:ZU7u29Xl
>>340 どこを取っても経済原理から乖離した判断ばかりだな。
申し訳ないがまたもや廃刊確実だろう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 01:02 ID:EfgfRKT5
専門誌以外の雑誌はまったく読まなくなったよ。
週刊誌はエロ写真エロ記事と社会、経済の暗い内容が一緒になっている
そのセンスがまったくわからない。いい大学でて難関の入社試験受かって
高い金もらってる奴にはそーいうセンス持ってるんだろうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 01:09 ID:Y/O0GUNY
こうなるのはネットが出来てから規定路線だった訳だが。
何か対策とってきた企業はないのか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 01:35 ID:eIDOt5p3
>>346
むしろ数年前に「パソコン、ネット関連の本を出せば売れる!」
と目先の小金にしか目のいかない団塊世代の上層部が煽り、
今現在の惨状を招いた。
まあ奴等はテメエの退職金が出ればいい訳だ。
348禁煙に:03/05/23 02:04 ID:srPrBkkz
人がウジャウジャ、煙モクモク 不健康でだらしない感じの部屋

全面禁煙にするべきだ!
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 04:44 ID:jOi/lmSi
ソトコトって
そう言えば
どうなるの?

あれまだなんとか採算とれてるの?
350_:03/05/23 04:52 ID:kPz2Co7j
351_:03/05/23 06:22 ID:kPz2Co7j
352 :03/05/23 09:03 ID:i6i+O8xw
>>341
月刊手塚治虫が出る辺りに末期症状を感じるが

ソニーマガジンズも潰れたんだっけか?
353_:03/05/23 11:22 ID:kPz2Co7j
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 13:23 ID:m0HNQdDJ
>>349
あれはアムウェイが金出してる雑誌だから
採算関係無し。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 13:36 ID:FNKAGH9l
俺今昭和初期の小説にはまってる
なんか当時の雰囲気が好き
356_:03/05/23 13:55 ID:kPz2Co7j
357 :03/05/23 18:21 ID:pN2VKKr0
>>354

あれってカタログハウスみたいな
絶滅寸前左翼系の雑誌かと思ったのだけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 20:20 ID:G8OSv0mN
>>357
旧マガハ人脈の狸親爺どもがそんなとこに流れるワケねーだろ。
マルチだろうが何だろうがガッチリ金もってる奴を見つける嗅覚はハイエナ以上。
359あわび:03/05/23 20:21 ID:d5jF1rJ8
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:05 ID:xl2U2i4R
マスコミ板でも議論されている
再販制度とかは影響あるのかね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:00 ID:+B3qmDiH
>>360
出版だけが不景気って訳じゃないから関係なし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 09:36 ID:kQOTb86x
フィクション分野で伸びてるのはライトノベルと801のオタク系だけじゃないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 10:12 ID:y641bLEC
同人誌しか買ってないから、どうでもいい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 10:46 ID:hJXP/Ayc
まず、ほかの様々なメディア関連商品から見れば
0.6%減なんてーのはうらやますぃ限り。セルCDの惨憺たる状況をみれば・・・
話は変わって
PDAに言及するヤツらがいるが、コレの実現はかなーり難しいと見る。
だって、出版業界挙げて『ハードを普及』にゃあかんのやで?
つまりPS2本体やアドバンスを売らなきゃ本が読めなくなる。
これじゃますます需要減るよ。紙媒体のよさは手触りとか印刷のにおい
とか、そんな感傷的なモンじゃなく、
『ソレ単体で情報を得ることができる』ことにある。電気もいらない。
字が読めればそれでいいところが魅力であり、さ・ら・に
PDAのよーなモノだと、PCのバナー広告の不振ぶりを見れば分かるが、
出版社に広告収入の余地がない(あるいは少ない)のもかなーり問題。
散々既出だが、雑誌が売れてないことより、広告収入の目減りが
問題なのだから・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 11:07 ID:hJXP/Ayc
>>364のつづき
PDAだが、
『別に本読むのに特化したものじゃなければ売れるYO!』
ってヤツもいるだろう。多分ケータイとかの絡めるんじゃ?
でも、そういう『ナンデモデキルベンリナ機械』が
あたったためしってないんだよな。せいぜい
写真がとれるケータイ、とかDVDが見れるゲーム、とか2つまでだな。
 あと、新古書店問題(と業界では言うまーブックオフのコト)
だけど、これは古本を売ったやつがその金をどう使うか?も問題。
もし新刊本に買うならそれは出版業界にとってそれほど悪いことでもない
ところが、その他嗜好費、飲食代、生活費に消えちゃうと痛い。
なんで、新刊書籍と古本を同時に扱う店があってもいい(コレなら
金が新刊書籍に回りやすい)が、コレやると間違いなく書店が
古本として買ったものを取り次ぎに返す。(全部でないにしても)
定価1000円のものを100円で買取、取次ぎに返したら770円戻ってくる。670円の利益
これは書店はよいが、取次は痛い!つーかつぶれる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 11:10 ID:PWako2oq
例えnyやMXで流れていようと
紙に印刷されたものじゃないと読んでられない
っつーのは漏れだけか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 11:20 ID:hJXP/Ayc
>>365のつづき
だったらどーするの?ってことだな。
わからん、分からんよーになってきた・・・
答えがあったはずなのに考えれば考えるほど・・・
まぁ
本屋はもっと気合入れて売れや!棚見れば気合の入りっぷり
は分かるってモンだ!
取次はもっと現場を見ろ!データだけを見てても真実は見えない
その本はどんな客が買ってるか知ってるか?
書店がほしい情報、版元がほしい情報をホントにとどけているか?
版元はおまいらホンキで本を売る気があるんかい!
文化とか、情報発信源とかそんなんどーでもええねん。売れるもの
つくれ!売れるものっつーのは客に媚びろつーんじゃない。
いまおまいら作って満足してるだろ!
ってのでなんとかなるんでしょうか?ワカリマセンスイマセン
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 11:23 ID:8B5049sn
nyででまわってるのはおたメディアだけ
だから業界全体で打撃は受けてないのだ
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 11:43 ID:RgyEL2Vk
少しマジレスしておきますと
PDA関係の話ですが、これからどうなるかは分かりませんが
現況ではPDAで大人しくテキストを読書するような人間は殆どいないような気がします。
PDAはネットに接続できる環境にあることが多く
ネットについては2chを始めとして応答を楽しむことや、サイトを渉猟するという
能動的な行為を伴う楽しみがあるために、大人しく固定されたテキストを読み込むという読書
という行為をしようという気は失せてしまいます。
読書に比べればまだしもPDAに取り込んだ反射神経だけのアクションゲームの方が末梢神経を
刺激して優位にあると言えるでしょう。
紙メディアからの移行も考えるべきですが、紙上の活字に対する偏愛を当分は
利用することについて簡単に放棄しないほうがいいと思います。
現状では、PDAなどの小賢しいハイテク機器を持たせると多くの者は読書などという
静かなる行ないができなくなってしまうようです。
雑誌読むより、2chにレスしたり、どうでもいい知り合いとメール交換してたほうが面白いもの。
電子器機の上で争うのはもっと戦略が確定してからのほうがいいと思います。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:17 ID:HLMhTCwV
ageruyo
371菅崎茜:03/05/27 16:18 ID:pD0G/bq2
川*・-・)<3rd Single『恋ごころ』5月28日 発売♪
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:22 ID:LGdh5O6t
そもそも、PDA市場自体が携帯に押されて滅亡寸前だ。
最近はサッパリ新機種が出なくなった。ユーザとしては悲しい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:33 ID:qHkEFFpy
携帯トップの利益飛ばしでPDAまで荒らされた
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:36 ID:J/WaxcZw
これだけ中古書店が増えればこうなる罠。
定価で買おうって気にならんもん。
しばらく待てば中古屋に並んでる。
375山崎渉:03/05/28 13:44 ID:BgS9wWIV
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 17:23 ID:85mvVacj
文芸もの、硬派ノンンフィクションもの
の赤字を雑誌の広告収入(大手出版社は
これが大事な収益源)で補填。だから
書店に外資の広告収入見込めるファション
雑誌やたらと多い。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 17:27 ID:Jm0xzYzt
本、高過ぎ。
文庫でも1000円とかするもんなー。
ハードなんて手が出ない。
PDAに関しては使う事の気恥ずかしさが一番大きな障壁になってる気が
しないでもない。また文庫本になれた身ではそのサイズ故に上下左右の
視線移動が多くなるのでダルイ。特にパーム。2chのログ(NNsi、Hikky)
とかニュースサイトの記事とかは読み易いんだが。。。それとPOOK等
各種テキストリーダよりXiino等のブラウザの方が見易い(と漏れは感じる)
のもアレだ。

雑誌とかはCD-ROM版で売って、その中にPDA用データを入れてくれない
かなーと常々思っとるんだけどPDAの市場は拡大しそうにないから
ダメだろうな。ちなみに漏れは携帯でメール読むのもなんかイヤ。ヘンなとこで
改行入るし字ちっこいし。今度の機種変は画面一番大きいやつにしよう(´д`)
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 20:18 ID:lnq22UxE
ところで新潮社が読売に身売りになるとの噂はどうなの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 20:27 ID:zTIC+g2P
ここで聞いたら確かだよ
http://www.uwashin.com
381 :03/06/09 22:59 ID:ci1AQ5rv
高コスト体質になってしまった出版現場を戻せばなんとかなるのでは?

と思いつつも出版現場の労働環境って酷いからね
どっかで無駄が発生しているような気がしてならない


大手の給料高過ぎとかか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:23 ID:LlvywMyl
90年代の出版社側の本の出版計画自体は良かったと思うけど。
日本人の活字離れ、携帯、インターネットの普及で本離れが進む中で
良くやった方だと思うけどね。は多少あるかもね。
ただ最近の本屋を見てると、今一本当に本を売ろうとしてるのかと思うけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:42 ID:7qwMat1a
>まあ辻仁成や柳美里が作家ヅラしてんだから
>誰もアホらしくて書籍に何かを求めるなんて事しなくなるわな。

激しく同感です。作家の質が薄っぺらになった。
芥川賞ってホントに権威が落ちた。
出版業界も単に本を売る為の戦略の一つとしてしか考えていないのか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 13:46 ID:PcvIdnpt
出版されてまだ10年もたっていない、90年代の漫画を文庫本化するのは
止めて欲しい。
70年代の名作漫画の文庫が書店から消えていくのは正直いただけない。
385学研は今悪徳企業です :03/06/14 15:29 ID:hM6thEhV
昔の優良な出版社というイメージが根強いようなので
この話をしても俄には信じてもらえないようです。
グランダム総合学院、ラドインターナショナルカレッジ
どちらも学研の会社と売りこんで、学生や社会人を呼びつけて長時間監禁して
高額の授業料を払うよう契約を強制する英会話とパソコンスクール。
セクハラ事件やストーカー事件が多数。
横浜では養護学校の生徒さんを騙して大量に入校させて社会問題になったそうです。
訪問販売で高額な学習教材を売りつける子会社のGIC。こちらもセクハラ事件の温床。
数々の悪徳業者と結託し割高な利息を稼ぐ学研クレジット。
長岡では元支局長とその愛人の元女事務員が覚醒剤所持で逮捕されました。
386学研GICセクハラ事件:03/06/14 15:29 ID:hM6thEhV
http://h25.k620.org/fj/syanai/syanai16.html
・ 学研GICは、かつて全国に50以上展開していた直営教室を現在38教室まで規
 模縮小しており、これは合理化策の一環と見るより、受験システム教材の販売
 不振の現れであることは明らかである

・ このようななか、学研GICは役員兼任のかたちで新規事業として「学研e-net」を
 起ち上げ、一連の事業路線変更を「学研速修システム」からの商号変更と説明
 しているが、事実上は「学研速修システム」の不振による清算と事業撤退である
 経営不振に喘ぐなか、学研GICは奈良営業所の元女子職員より、「営業社員か
 ら受けたセクハラを隠蔽するために解雇された」との訴えを起こされ、現在この
 「学研ジー・アイ・シー事件」は控訴中であり、各界関係者より注目を浴びている

・ 一方、札幌営業所では、女子職員が男子契約講師に職場での嫌がらせを数年
 にわたって続け、会社は今度は女子職員(いまも札幌営業所に勤務しているら
 しい)ではなく、男子講師を契約解除としており、現場に混乱を招いている
387学研GIC覚醒剤揉み消し事件:03/06/14 15:29 ID:hM6thEhV
http://h25.k620.org/fj/fj25h/fj25h01b.html
 こうした状況については、当然、社内の不満が高まり、ある部長が使い込み
発覚で懲戒解雇された際、「経営上層部ではもっとひどい使い込みや問題があ
る」と具体例を上げて指摘する怪ファックスが社内に流れたり、沢田社長を経営
内部から批判する怪文書が飛び交うなどしています。学研の子会社=GIC学研
での覚醒剤使用事件とそのもみ消しを暴露した文書が雑誌に掲載された97年
3月、 沢田社長は会長に退くとの発表をしました。
 こうした不祥事は、これまでも山一証券からの40億円の損失補填事件、学研
の教科書採用を求めて現職校長を酒食の場で接待した事件など、教育出版社
とは思えぬような事態がひき起こされています。
388学研GSM養護学校OB名簿事件:03/06/14 15:30 ID:hM6thEhV
http://tmp.2ch.net/company/kako/998/998535019.html
668 名前: モト講師歴ウン年・偽善者 投稿日: 01/12/02 12:27 ID:BS1acqn9

モトGSM講師だ。

推測するに、おまえ、養護学校卒業の生徒を中心にねらっていたやつだろう。
養護学校高等部を卒業して、どうしようか迷っている学生をだまして入学させて
いた手口が横行していてなぁ。某県某市の養護学校の卒業生のクラス半分が
GSMに来てたこともあったなぁ。


716 名前: 極悪人 投稿日: 01/12/05 14:38 ID:I02o8dTz
この事件があきらかになった発端は、この養護学校の両親達から、役所関係に
養護学校を中心に勧誘している「悪質な」専門学校がある、って通報があって消
費者センターなどからまず火がついたんだよ。こういう消費者センターにストック
してある情報は申請すれば誰でも読めるんだよ。
389従業員名義で勝手にローン組ませる学研クレジット :03/06/14 15:30 ID:hM6thEhV
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=225
>ホーム > ビジネスと経済 > 金融と投資 > 株式 > 金融・保険業 > その他金融業 > 8507 (学研クレジット)
>ここで告発。
>2003/ 5/ 7 1:09
>投稿者: momonga_surf
>
>皆さん、カラクレジット・名義貸しをご存知ですよね!前に私が勤めていた会社で社長自ら
>資金集めの為に金品と交換条件に名義を借り、カラクレジットを組んで会社などを経営して
>いました。ブラックリストの方、一般で言う家業の方からの名義を借り審査に通るはずの無
>い方々の審査を学研クレジットの担当が無審査で契約成立していました。信販会社の担当
>もノルマを会社からきせられ、仕方が無くカラクレジットとは知らずに無審査でローン契約
>成立させてしまう。名義を貸した覚えの無い方々もいました。そんな方々は見に覚えの無い
>会社で勤務しているように申し込まれ確認の電話にも出ておらず身に覚えの無いクレジット
>契約が知らないところで成立していました。
390そういうローンを無審査で通す学研クレジット :03/06/14 15:31 ID:hM6thEhV
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=226
>ここで告発。続き
>2003/ 5/ 7 1:24
>投稿者: momonga_surf
>
>資金繰りの出来ない会社ですからあっという間にパンクしてしまい、『名義借りをしてい
>た。』と学研クレジットに名乗り出た。当然名義を借りていたのでローンの支払いは会社が
>毎月個人の銀行に振り込んでいた。ローン契約身に覚えの無い人の口座は勝手にを開設
>していたのである。『そんな事が出来るはずが無い!』と皆さんお思いになるだろうが、実
>際に出来てしまうのが日本の甘さである。実際に私もその被害者である。アルバイトで入社
>し、社員に採用され『給料の振込みをするから』と銀行名・口座番号を報告した。それだけ
>で自分の知らない所でローン契約が成立していた
391違法ローンが発覚すると被害者から回収を試みる学研クレジット :03/06/14 15:31 ID:hM6thEhV
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=227
>ここで告発。続きII
>2003/ 5/ 7 1:35
>投稿者: momonga_surf
>
>勤めていた会社は幾つかのクレジット加盟店契約をしており、その内の一つのクレジット会
>社で私は知らない間に約200万円の契約が成立していた。学研クレジットはカラクレジット
>と分かり回収を個人に向け相手が一般の素人じゃ無いと分かるなりその方々はもみ消し、
>一般の被害者の方々からは回収をしようと『信用情報センターに記載されますよ。』と支払
>いを請求し続けた。
392何の落ち度もない被害者をブラックリストに載せる学研クレジット:03/06/14 15:32 ID:hM6thEhV
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=228
>ここで告発。続きIII
>2003/ 5/ 7 1:42
>投稿者: momonga_surf
>
>最終的には学研クレジットはもみ消したのだろうか、被害者の方々には連絡はもう無いよう
>だ。ただ信用情報センターには確認してみた方が良いと思う。私の場合は外資系のクレジ
>ット会社で今でも解決しておらず信用情報センターに名前が記されていた。今まで持ってい
>たクレジットカードも契約を取り消され知らない間にブラックリストになってしまった。
>今後は名誉毀損とプライバシーの侵害で告訴・訴訟を起こしていく。
393学研クレジット⇔社長⇔その筋の人をつなぐ縁は何?:03/06/14 21:33 ID:1ux2Mz7G
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=229
>ここで告発。続きIV
>2003/ 5/ 7 1:51
>投稿者: momonga_surf
>
>そして、カラクレジットが発覚したと同時に知ったのだが、会社の社長は家業の方と義理の
>兄弟であった。その為被害者は強く大きく社長には言えず泣き寝入りをしている方や、私の
>ように裁判沙汰になっている方が多くいる事も分かった。学研クレジットは、無審査・もみ消
>し等を改善しなければならないと私は思う。そうでなければ、私は出廷命令の出ている裁判
>で全てを述べるつもりでいる
394逆らう奴(=被害者)はストーカー扱いする学研クレジット :03/06/14 21:34 ID:1ux2Mz7G
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=233
>事件になってほしいんです!
> 2003/ 5/26 22:52
>
>投稿者: momonga_surf
>本当の事を述べているのに株を下げるとかストーカーとかそんなのどうでも良いですけど、
>事件になってほしいのに成りません。何故だか分かりますか?被害届けは皆さん出されて
>いるんです。日本の世の中は皆圧力というしがらみの中に居る国なのかもしれません。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 21:40 ID:KZO6CucH

   ソーテック厨は最近、学研に興味でもあるのか?

出版業界の落ち込みは0.6%なんてもんじゃないだろ。
気分は60%だと思うぜ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:21 ID:eVmGlKlf
はっきり言って、本は高すぎ!!このデフレの時代にまったく下がるどころか
逆に年々高くなってる。この10年のうちに5割ぐらい値段が上がった感じが
する。
大手出版社の給料も高すぎるぞ。ハードカバーの本なんか特に割高感を感じる

給料も一般の会社の1.5倍か?
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:24 ID:eVmGlKlf
図書館か立ち読み、ネットで十分!!タダだしね。10年前の値段に
するならもっと買うよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:50 ID:yK50wIal
まんが喫茶と古本屋が あるからな〜出版社が 値下げしても古本屋が 更に安く売るだけだし まんが喫茶で最新刊が次の日に見れるし解決策はまんが喫茶と古本屋無くす以外無いが無くならないから無理
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 02:16 ID:AQI7Bld9
>>396
マルチ
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 05:22 ID:MtvWJUqN
ネットがあれば雑誌なんかイラネーよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 05:53 ID:5CpidAJq
おれなんかは技術系の解説特集とかを書いてたりしたけど、
もう5年前にライターを辞めたね。編集部から「もっと初心者をターゲットを
しぼってに記事を書いてください」という要求がドンドン出てきて、
ローレベル化。しまいにゃあ、ターゲットは中学生の夏休み工作レベルだ。
くだらない記事を50代の管理職が眉間にシワを寄せて真剣に読んでたり
なんかするんだから、部下はウンザリしていると思う。おれは本を買って5年間は
いちおう、手元に置いておきたいと思うようでなければ本にする価値はないと思う。
本を5年間手元に置いて読み返すということは、一度読んだだけで理解できるような
バカっぽい薄っぺらな内容ではいけないということだ。文部科学省だと
か経済産業省のやつらももっと勉強してほしい。おまいらが薄っぺらな言葉ばか
り使うから、企業のトップのレベルが下がるんだよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 05:56 ID:+SZKBlGe
本当に新聞取りたくないんだけどなー。お金はらってまで読みたくない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 06:13 ID:QHlyqFzp
>>401
そうだよね。最近特に一回読んだらもう2度と読まない本が多くなった気がする。
本屋とかで立ち読みしてる時にこれいいなって本があっても良い本って分かった時点でかなり読み進んでるからわざわざ金だしてまで買う気にならんよね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 06:52 ID:5CpidAJq
>>403
深いところに病巣があるんだけど、
長い目で見たら目新しいだけのものに飽きるって時代は
文明社会には必要なんだと思うよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 08:35 ID:HnOLDZzn
TVとネットで新聞ほとんど読まなくなった
でも折り込み広告が見たいから切れない
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 08:59 ID:3Y1LKTLH
>396
数社をのぞくと出版社の給料は意外に低い。
社員も10人以下のところがほとんど。零細以下。
専門書が高いのは初版部数が少ないから。
2000部から3000部。一桁小さい。
それが、じゃんじゃんコピーされちゃう。
最近、ファイル交換のために音楽CDが売れないそうだが、
本の世界では、何年も前からコピーの影響が出ている。
>401
初心者向けでないと売れない。
読み手のレベルががた落ちしている。
>402
ネットに出ているのは紙面の数分の一。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 09:17 ID:4cusuZQh
新聞5年前からやめた、書籍代5年ほど前から年間8割減

図書館で時々新聞を見るが、やめたのは正解だと思った。
経済面などの解説はお粗末極まりない。
ネット上で政府、省庁、企業などのものを読み取ればわかるレベルの
解説で終わっている。10年前と同じレベルで何度も同じような事を
書いている。

よくネット上のものは新聞より少ないという人がいるが
それは新聞系のネットにでているものだけを指している。
政府、省庁、企業などのネット上のものを重ねて読んでいれば
新聞より遥かに有益である。下手な論説、解説に惑わされずに
自分で認識できるからである。
408+:03/06/15 09:20 ID:9hJpwE8A

お金に困っている人へ
ココを見てください。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
409柳谷晃:03/06/15 09:32 ID:OcVXozTr
(^^)馬鹿は死ねばいいんです。 
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 09:43 ID:etGA8+Vy
もともと 新聞読む習慣はないけど
古新聞は職場で分けてもらっている ペットのお便所用にね
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 09:46 ID:RBNnySsf
本読む奴は結構読むが、読まない奴は徹底して読まない。
読書の話題ができる友人はほんの少しだ。
20年くらい前からそうだと思う。
でも最近の出版不況をみると、本を読む奴の何割かも
読書離れを起こしているかもしれないね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 09:48 ID:4cusuZQh
図書館利用の増加
ネット利用の増加

いかに下らない内容の本が存在していたかがネットの普及で確認された。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 09:56 ID:RBNnySsf
そういえば10年ちょっと前位のバブルの頃は赤川次郎の本とか
みんな読んでたな。
あの頃の読者層が今すっぽり抜け落ちちゃったんじゃないかな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 09:57 ID:w6RVc9TU
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 10:09 ID:5CpidAJq
>>406
>初心者向けでないと売れない。
>読み手のレベルががた落ちしている。
おもしろいな。おれはさ。ある意味で逆だと思っているよ。
読み手の目が肥えてきている。
調理に例えると、客の舌が肥えてきているんだよ。
客の料理の腕が上がったわけではないけれどね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 10:44 ID:0A4nPD0v
>>415
確かにそうかもしれませぬね。
読み手のレベルががた落ちしているっていうと、もともとがレベル高かった
様な感じがしますがそんな事はないと思います。
むしろ読書の全体数が減った分、コアな読者の比率が増えたような感じがします。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 15:04 ID:SzPcQKdi
>413
赤川次郎に相当する作家って案外出ないわなあ。
軽妙に楽しめるけど、独自の作家性は譲らず、質を維持しつつ試みも忘れない。
星新一とかな。

まあ万人に軽妙に楽しめる「エンターテインメント」自体が
色んな理由で危機に晒されてるんだろうけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 15:29 ID:JQCNZOlc
清水義範再評価キボンヌ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 10:14 ID:JwFbphH5
活字離れの現象のあとは、ズバリ、漫画離れが起こると思うぞ。

漫画界終焉だな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 10:18 ID:txL3O7s0
普通本なんかかわんよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 10:21 ID:C800Ctkz
>>420
【社会】万引被害古本店廃業:対処わからない 悩みの末15日で廃業 川崎
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055711882/
422    :03/06/16 10:30 ID:p/rNYqJz
お前らアンケートに投票汁

「夏のボーナス あなたの支給額は?」
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=18&news_cd=I20021021379
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 10:32 ID:RVUoCzi7
0円
424ぷりんす。 ◆Z1sp.Bulpo :03/06/16 13:56 ID:bGU5MQQH
出版業界の巨人・リクルートをあえて無視してるな、この調査。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 14:08 ID:6istY7Cw
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html     
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 14:10 ID:xWLwSc2u
本屋に行く機会が激減してるのでは?
昔は平日も暇つぶしは本屋立ち読みだが、今はコンビニとか
カフェとかだし
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 17:42 ID:lnQzO1Kg
book-off等々の古本屋で書籍買えば
事足りる。唯一の難点は新刊雑誌販
売していない点。そういえば、マガ
ジンハウス社のオリーブ廃刊したん
だね。ニュース速報ぷらすで見かけた
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 17:43 ID:e9LESP6q
本屋に行く機会は減ってるけど、
オンラインでより多く買うようになった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 17:46 ID:otBCz0Jb
本を読んでいた人が読まなくなるって本当にあるのか
本読む種類の人間はずっと読むんじゃないの
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 18:05 ID:0YnvIp7b
>>429
すいません。
2年前までは読書族でしたが、
今となってはほとんど読まなくなってしまいました。はい。
431429:03/06/17 18:29 ID:otBCz0Jb
その時間とお金はどこに流れたんですか

まさかここじゃ、、ってことないっすよね

フィクションとかが減るってことですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:56 ID:/OONqg3s
変な例えしかできないんだけどさ。
一日に使える集中力の量ってたぶんあるんだよ。
同時に一日に使わなければ退屈してしまう集中力の量ってのもあるんだ。
つまり、一日に使う集中力には上限と下限があると思う。
で、上限と下限の間にいると結構ハッピーなんだけど、
上限を超えるともう使いたくないし、下限を割ると何かやりたくなるんじゃないかな。
で、今時の生活ってさ、なんだかんだで神経を使うことが多いと思う。
そうすると、集中力を使うことをしたくなくなるんで、
本を読む時間とかが真っ先に削られるんだと思うよ。
上手いこと言えないけど、おれは自分の生活からなんとなくそんな感じがする。
花粉症がひどいときには、上限が限りなく低くなるのを感じるし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:23 ID:mPKvtwPi
立ち読みならしょっちゅうするけどね
434気疲れは辛い:03/06/17 21:32 ID:cXj3KhQM
>>432

そうなんだよな〜。
気を使うような仕事をしていると
硬派の書籍は読めなくなってしまう。
精神的に疲れてくるとアカン、きちっとしたものは。

かえって肉体労働した後の方が読書に励めるな。
土方なんかで一汗かいた後の読書は捗るな、俺の場合。
まあ、バランスなんだろうね。

社会がソフト化、
肉体よりも精神を酷使するように仕向けているから
話は違うが、、不眠なんかの問題も出てくるんだろうな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:42 ID:Zffs4L3/
音楽CDだけじゃないんだべー
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:57 ID:T4LXE23a
>>419
今の活字本業界はオタク化が進んで一般人が近寄り難い雰囲気があるから
ハリポタブームが終わったら一気に売上が減るかも。

漫画業界はジャンプ漫画以外ろくに売れてないから、ジャンプ漫画の人気が
なくなれば漫画離れも在り得るな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 14:51 ID:g9H8kIso
なにかが豊富になったら、それは同時に安くなる。
情報まみれの世界は、まさに情報そのものが
非常にわずかな市場価値しかもたない世界なんだ。

http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/lookbackj.html
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 14:01 ID:nzuvkHIH
>>432
下手に本に嵌ってしまった為に、勉学が疎かになって成績が落ちてしまうと
いう事もあるしね。

最近本屋にいっても本棚に魅力を感じる事が無くなってきたね。
本屋は魅力ある本棚作りをしないと、出版業界は衰退すると思うよ。
もちろん店のレイアウトの事じゃなくて本棚の内容ね。
いい本はいつか誰かが読んでくれるという姿勢が大事。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 14:30 ID:/7cZkdZ6
細分化された嗜好に店舗が対応できなくなってきてるんだよね。
そう考えると書店に限ったことじゃないんだけど。

書店が自主的に粗品配って、
顧客情報を集めるぐらいのことはやってもいいんだよね。
自分の店に足を運ぶ人間の嗜好を売れた商品の傾向だけで
把握しようとしている現在の状況では、潜在的需要を逃すよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:34 ID:PeZ4444n
わしは、BOOK OFFの¥100コーナーが大好き♪
今日、BOOK OFFをハシゴして、これだけ買ってきた。

G・K・チェスタートン「正統とは何か」
ヘルマン・ヘッセ「人は成熟するにつれて若くなる」
        「地獄は克服できる」
中島義道「働くことがイヤな人のための本」
ロバート・ハイルブローナー 「二十一世紀の資本主義」
ジョン・K・ガルブレイス 「バブルの物語」
野口武彦 「幕末パノラマ館」

ヘッヘッヘッヘ・・・これ全部¥100円。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 18:34 ID:dObbB0H9
参考資料とか勉強の為の本は今でも買うけど「娯楽」として本を買うことはなくなったな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:53 ID:fVgND6qe
所詮コアな文学ファンを切り捨てて、大衆化路線を選択した出版業界の末路。
哀れだね、キャハハハハハハ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:32 ID:SKA+9LZK
万引きして古本屋に持っていく馬鹿がおおいからな
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:20 ID:tyAEvh1K
>>442
大衆向け本はブックオフにあるから、そういうのは
ブックオフで買う/ブックオフで変えることを期待して買わない。
でもコアな本はブックオフにある確率がほとんどないので、
しぶしぶと新刊で買う……えっと、コアな出版社には有利か?
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 11:04 ID:t7Tt5PZ/
ブックオフ坂本社長
「とにかく、再販価格が維持されていればいるほど、私どもの商売は儲かる。
 再販様々です。社内に再販神社でもつくって毎日拝もうかと思っています(笑)」
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:50 ID:cq0Z/82v
「とにかく、万引き犯が多ければ多いほど、私どもの商売は儲かる。
 万引き様々です。社内に万引き神社でもつくって毎日拝もうかと思っています(笑)」
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 00:16 ID:IpbRogEE
活字離れとか言われているが、、、そうではないのではないか。
「読まない」ではなく「読めない」のだと思われる。それは昔の人間でも同じ事
だが、今は読まない習慣が身についている。本に記載されている事柄は多種多様
なメディアが全てと言っていいほどカバーしているから「読めなく」ても問題が
全くない。

これを裏付けるのが、新聞定期購読率。近年稀にみる低下率だと言う事をご存知
だろうか。不況の影響も多分に感じるが、例えば。地方新聞紙で全国一の県民
購読率を誇る四国の新聞がある。これは10年ほど前は県民の約85%が定期購読を
していたと言う化け物新聞だ。これが現時点で80%。5%も減っている。
ここ10年で。普通ではちょっと信じられない減少率だ。原因は既に皆さんが言っ
ている多種多様のメディアで吸収できる事と有料である情報源の有用性を疑う
ようになってきたからではないだろうか。話が長くなったのでここで止める。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:45 ID:GBo05AjJ
ハリポタが21世紀最後のベストセラーになるような気がしてならない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:58 ID:ZagDG5Wd
近所のブックオフにろくな本が無いという人、それはあなたの住んでいる街が
DQNなだけです。DQNな住民がDQNな本を売りに来るから、DQNな本しか並んで
いないんです。まあ、俺の住んでいる街がそうなんだが。
郊外の住宅街のブックオフいったら、品揃えが違ったよ。専門書が一杯あった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 04:36 ID:poerAk7x
でも、新書が売れ無ければ、ブックオフが売る本もなくなるよ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 04:52 ID:0LpNbytf
>>450
だいじょうび。
なぜなら各家庭に在庫がイッパイあるから。
ブック・オフに行くと
あ、これはお父さんが死んで、母子がまとめて売りに来たのだな
と思わせるような一群の書物を発見する。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 05:22 ID:+k2NtnDo
>>444
百均コーナーでは掘り出し物がたまにあるよ。
まれに有名作家のサイン本や某評論家への謹呈本を見つけることも。

大学教科書として使いそうな専門書や需要がありそうな本を一冊105円で仕入れて読み、
読んだ後に使わない本は大学生相手に転売するか野風億ションに出す。
近くに大きめの店舗があって目利きに自信があるならやってみるといいぞ。案外儲かる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:35 ID:hT8/5toO
あのね。
ブクオフの仕入れ先は家庭だけではないの。
ゾッキ(ry
454出戻り二士:03/06/24 23:53 ID:WWJoLOa+
>>451

そういった本のコーナーに日本同和史だかなんだか、分厚い本が売ってた。
紙も分厚いし、文字もでかいし、余白も大きい。
値段は書いてなかった。

似非同和行為の団体が無理やり売りつけたんだろうなぁと思った。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:58 ID:kyF+zDyV
>>1 毎週、新規の出版点数が多すぎる。だから、読めない、買えない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 00:01 ID:zJNH29Iu
定期的に買うのはSMARTとサッカーダイジェストくらいで
小説の類は図書館だな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 00:19 ID:glDLP0eZ
昔はハワイや軽井沢の秘書で、ひと夏の恋物語を書けば、想像豊かな乙女たちが
頬を高潮させて夢を見ていられたのかもしれない。
だが、今時、ハワイも軽井沢も想像の世界ではない。
いや、ヒマラヤ登山のツアーまであるご時世だ。

夢がゴミになってしまったんだよ。
文字を読むには本当は夢が必要なんだ。
たぶん、ハリーポッターのほうがワクワクする分だけ、
今までのどんな本よりも純粋な文学なんだよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 00:21 ID:OgTs4kbW
軽井沢とかハワイなんてキーワードで夢を見るようになったあんたが
老いたのだよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 21:05 ID:+DFhE0Im
なるほど。
近頃の若いもんには8行の文章は長すぎて意味が通じないのか。
4コマAAが限度なのだな。本が売れないのも道理だ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 21:15 ID:UoKf61Jx
低迷ったって微々たる物じゃないですか。大げさな。
大変なんだってば。粗利が雑誌で22.書籍で20パーセントしかないんだからさ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 21:29 ID:UNuvXbqh
*************************************************************************
          ★Dream Store お知らせ★
505シリーズ<D/SO/SH>全品値下げしました!
注文も簡単で1度注文すると次回からはIDとパスワードだけでOK。
505iも続々発売開始しております。
新機種も続々登場しております。SH505i/J-SH53/A5401CA/A5305K/D505i/SO505iなど…
在庫処分品もD505i・F504iなどが追加されました。
その他の機種も全品値下げ致しましたので一度ご来店下さい!!

Dream Storeでは白ロム(携帯電話)を取扱っております。
白ロムは簡単に言うと機種変更用携帯です。
1年未満,水没した,盗難されたなどの方はshopで機種変更するより安く出来ます。
まずは価格を見に来てくださいね。皆様からのご注文を心よりお待ちしております。
            http://dream-store.net
*************************************************************************


463名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 21:38 ID:+9CtWPj8
最近パソコン言語の解説本しか買ってない。
結果的に書籍に使う金額変わらないけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:35 ID:3zr3+E3b
印刷業界は大丈夫なの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 22:46 ID:IGTP1pEd
>>463
その類が一番買う必要ないよ。ネットで間に合う。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:38 ID:Yf0GRwHV
>>464 印刷業界は、携帯電話のマニュアルで儲かっています。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:41 ID:vFysGP3S
上海で印刷してるのな>携帯他マニュアル
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:46 ID:TUL8BbWi
なんだ儲かってないじゃん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:49 ID:umeeJ/b7
印刷業界にとって出版印刷の売り上げはたいした額ではない
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 00:55 ID:TUL8BbWi
なんと。なにやって食ってるんだ印刷業界。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:23 ID:WnRbPrNA
>>470
少し餅ついて周囲を見回せ。
本以外の印刷物なんて溢れ返っているぞ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:31 ID:ZjbVkfDj
藻前ら、よくよく聞けよ。
最近はな、「硬派」で鳴らした中央公論社が潰れて読売に買われて中央公論新社に
なったら、漫画を出すようになったんだよ?
 文字メインの出版社がそういうことしてたら、そりゃあ漫画以外の出版物
売れないも、面白い活字本出ないのも当然じゃん。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:57 ID:02wF3Bee
「当然」と結論するにははしょり過ぎているような
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 16:23 ID:riViEXFK
はしょりすぎか? そりゃスマソ。でも長文だとうざかろうから、脳内補完しといてくれ。
 そうそう、例に出した中公お抱えの、某人気作家。
 けっこう誤字脱字がすごかったんだよ、こないだまでは。ほんとに担当も校正してるのか?
ってなぐらいに(最近は担当変わったのか、あんまし目立たんな)。
 乱丁を某宮様の写真集で出して回収したのは印刷屋の責任なのか出版社の問題なのかよく
わからんが、誤字脱字乱発されるとちょっとモニョるんだよなあ。

 てことで、俺的には「出版社の質もそもそも落ちてるかも」
 
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:12 ID:FC2K1Fjm
>474、新刊新書、グラビア写真集
(水着オンリー)やたらと乱発している
だろ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:19 ID:6If/OGkk
書籍頑張れ。でもいい話無いよね。出版は低迷。小売は万引きの嵐だし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:20 ID:mO1JVJee
カラー印刷がいまだに、ページ数円かかるってどうよ?
高すぎだろ!
478 :03/06/30 20:30 ID:8aMxhQT2
あのさ、出版業界とは違うかもしれないけど、新聞業界はどうなの?儲かってるの?
俺、大学生になって社会人になってもう10年以上たつけど、
自分では新聞なんて取ったことない。

図書室とか社員食堂とかにあるし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:30 ID:mO1JVJee
>>308
ベストセラーったいうのは相変わらずあるんだよな。
誰かが「これはいいです」といった本は売れる。

つまり、知性があるから買わないんじゃない。
自分で買う本を選ぶという知性すらなくなったって事だろ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:31 ID:LzqbIlBj
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:32 ID:mO1JVJee
>>478
通勤が電車で一時間ぐらいかかるのだとまた違うんだけどなー
482 :03/06/30 20:34 ID:8aMxhQT2
>>481
俺、もっとかかるよ。
でもその間はMP3プレイヤーで語学学習の時間に当てている。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:38 ID:mO1JVJee
>>482
へー。
電車で勉強は学生時代に懲りたよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:42 ID:h5j6oot4
出版界のライバル

新聞…ビジネス欄やエンタメ欄を拡張。
  【雑誌・ビジネス誌いらず】
TV…不景気でも無料放送は継続中。
  【あらゆる出版物の敵。映画vs文庫、ドキュメンタリ-・アルアル系vs新書・生活誌】
携帯…優秀な課金モデルと大量のコンテンツを引き連れて拡大中。
  【安い、遊べる、選べる、簡単に買える。持ち歩く友は本から携帯に】

かなーって考えてみました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:46 ID:h5j6oot4
さらに、出版界の環境

子規模書店の撤退…儲からない・後継ぎいない

超不景気…財布の紐は固くなってます

ライフサイクルの変化…消費が早い、飽きやすい。出版前に次のブームへ

活字世代の減少…TVゲーム世代が人口の3割ぐらいを越えた?

さぁどうしたらいいんでしょう。
486 :03/06/30 20:48 ID:8aMxhQT2
あと、紙の書籍だと検索できないし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:52 ID:mO1JVJee
でも、新聞や小説以上に高い情報密度を持つものはほかにあるかな?
携帯で新聞読むと行送りでコラムですら疲れちゃうし。
漫画なら漫画喫茶でまとめて読まないとイライラしちゃうし
ゲームはストーリーがわかったときには何週間もたってるし。
488 :03/06/30 20:54 ID:8aMxhQT2
>>487
論文とか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:57 ID:mO1JVJee
>>488
いや、参考書も資料も入れていいよ。
携帯電話があるから本読まなくなったってこと無いと思ってさ。
490 :03/06/30 21:04 ID:8aMxhQT2
>>489
> 携帯電話があるから本読まなくなったってこと無いと思ってさ。

そりゃそうですね。

そういや、CDやゲームの売り上げが芳しくないのは
携帯電話台が高いからだ、なんて主張している記事が時々ありますね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:09 ID:k3cUOulD
>>490
いいじゃん違っても、明らかに携帯料金は高いんだから。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:09 ID:mO1JVJee
>>490
漫画があるから小説が売れないとか(出版業界なら漫画でもいいのか)

>そういや、CDやゲームの売り上げが芳しくないのは
>携帯電話台が高いからだ、なんて主張している記事が時々ありますね。
それも違う気がしますねえ。
TVがあると新聞が売れなくなるは、なかったわけでしょ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:10 ID:mO1JVJee
>>491
余暇を奪うというより金を奪っているというわけか。
なるほどー。
494 ◆HONYAt6X6Y @潰れかかった本屋さんφ ★:03/06/30 22:28 ID:???
出版も音楽も面白くないんだよね・・・売っていてそう思う。
携帯やネットの所為じゃないよね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:31 ID:UJ8Y0tN9
>>492
TVは金食わないけど、携帯は金食うじゃん!
例えになってないよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:39 ID:3+VU97cd
一日十何時間も働いてると本なんて読む気にもならん
今は暇してるからちょぼちょぼ読んでるけど…
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 23:38 ID:3/dpLXcc
ただ漫然と生きてても触れる情報が多すぎて、
自分なりに解釈して身につけようと思うと
作り事のエンターテインメントに振り回されてる余裕がない。

虚構から寓意が消えて、あらゆるものから何かを学ぶ気概がない者の
暇つぶしの紛い物の玩具になってしまってる気がする。
寓意をこめて作品を作れるクリエイターの気配はまだ感じるけど、
受け手がいなけりゃ、不況下の出版側の注文と戦えるほどの
英気が保てるはずもなかろう。

今の時代に情緒を育ててる子供って、大衆思想すら
碌に形を取らず消え続ける中で、価値判断の基幹が作れるんだろうか。
498 :03/06/30 23:58 ID:8aMxhQT2
>>497
寓意なんてこめてないで、
いいたいことをズバッといえよ、ということですな。

つーか、言いたいことを言うのに出版社を通さなければならない時代は、終わった。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:11 ID:AmpIuDKQ
北斗の拳やキン肉マンとかが連載されてた時代のジャンプは購入して、
ほとんどの漫画を楽しく読めた。
でも、最近はひとつの雑誌で面白いと思うものは、1つか2つか。
そんな雑誌に金出して読むわけない。
ほとんど立ち読み。
500出戻り二士:03/07/01 00:13 ID:W36DcidS
>>499
ヒカルの碁が謎の突発連載終了になってからジャンプは電車での拾い読み
もしなくなった。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:23 ID:sXqOh5P4
でもジャンプとかは歳のせいじゃないのか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:52 ID:JUaoooj7
>498
寓話の方が却って広く正確に真意が伝わる面もあるはずだが、
今何かを伝えようと思うと直言に頼らないと埒が明かないかもなー。
アメリカの法廷風景のように白黒と。

しかし出版は滅びても、編集的な役者はなんとか生き残っていかんと。。
軛のない世界では、半端で頓挫してる仕事の多さが目に余る。
即時性を殺してもより高い価値を残す、そういうメディアとして
もう少し出版業界にも踏ん張ってほしい。
犠牲を相殺するための高い先見性を持った人材が集まらんと話にならんが。
503ピットブル:03/07/01 12:43 ID:L30FRIr3
>500
突然の連載中止なの?単行本でしか
追っかけてないからおしえてくだされ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:48 ID:5w1z+uK/
>>472
遅レスだけど、黄泉瓜に買われる前でも「藤子不二雄ランド」を出してた。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:09 ID:3Nswquxx
まだまだいくよ〜(ミコミコナース風に)
議論の余地アリ

AGE
506出戻り二士:03/07/01 23:18 ID:W36DcidS
>>503
あそこまで話の作り方が上手かったのに、突然全ての伏線やら、ストーリー
の流れやらを全て無視して突然終了。
人気が有り、明らかに終了とかのきっかけになるようなでかい山場でもなく、
真相は闇のまま。

2ちゃんねる各種板では「ヒカルの碁は過去の実際の棋譜を使っている」事
から、「この棋譜でこういう勝敗結果はおかしい」という調査結果がでてき
たり。

謝罪と賠償を要求する抗議好きの対カンコック戦での突然の終了だった
事もあり「ウリが負けるのは許せないニダ!!、という抗議が殺到して各種
脅し・脅迫等の結果、連載が突然終了になったのでは?」と分析する人も
でてきた(外に出てきている証拠はない)。

ともかく言えることは、あまりにも不自然に、突然、続きを書きづらい形で
終了したということ。そして納得行く説明が何一つされていないことだね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 07:59 ID:YBTKoDNa
>>506
ちょっと、面白いね。
508名無しさん@お腹いっぱい:03/07/02 08:30 ID:HRPzGgEw
LINUXでM$のサーバー向けOSの被害額 Osひとつ一万円として最大で:50*10^8*10^4 = 50*10^12=50兆円
Lindows でM$の被害額 最大で 50兆円。  
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 09:56 ID:Paz61ooZ
武○士の逮捕された中川○博は徹底的にバカだ!!!

サリン事件オウムに関係の深い、趙万吉にも踊らされ、
犯罪者のくせに正義ぶって、「バカ」としか言い様が無い。
所詮、逮捕されておしまい。
いずれ誰からも声も掛けられなくなる。
マスコミ連中などに「正義の告発者」
と気取っいるが、利用されているだけ。

中川を持ち上げ利用しているクレサラ弁護士・共産党!
自分達の主張に利用しているだけで汚い人間だよまったく
目的を達成する為には何でもありである。
こういう人達は真剣に汚いと思う。======
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:35 ID:dTwdv+cp
読書の習慣がないと想像力思考能力が落ちるの!?
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:57 ID:pl3RcYzR
>>510読書万歳野郎にだまされんな
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:41 ID:u3nJxA2r
強姦集団の“しのぎ”組織であるジョブマガと、その広告クライアントたち
http://www.asyura.com/0306/nihon5/msg/295.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:15 ID:zqecIJmY
1
514二酸化珪素:03/07/06 09:35 ID:Dlz9zzKC
ま、単純にへんなほん量産してきたのもマイナスの原因でもあったりする
けれど、全体からすればそれは微々たる要素かも名
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 18:34 ID:wbiAiii3
出版業界の不振は、出版の中央集権制度に問題がある。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 19:50 ID:+T1woOE0
『はまなすの会』の紹介で、釧路の今弁護士に債務整理をお願い
しました。夫とはこの件で離婚しました。これまで今弁護士の
事務所の方の言いつけを守り、苦しい家計の中から毎月1万円づを
今弁護士指定の口座宛に振込んで来ましたし、現在もまだ払い続けています。
その間、今弁護士からの経過報告は一度もなく、現在の債務状況
がどうなっているのか、あといくら残っているのか全く判りません。
ところが先日、ある金融会社から「全然入金がないので裁判を起し
ます」という通知(請求額200万)が来て腰を抜かしてしまい
ました。夜も眠れません。
今○美弁護士は、私が骨身を削る思いで送金をしているというのに
全く整理をしてくれていない事が判ったからです。。
つまり今弁護士は私のような依頼者から返済資金として数百万円の送金を
受けながら、実際に金融会社への解決金として支払ったのは約半分以下に
過ぎません。差額の半分は一体どうなったので
しょうか?私の頭の中で『今弁護士が着服しているのでは?』
という疑念が次第に大きくなって来た時、『業務上横領容疑』で
今弁護士に対する告訴状が釧路地方検察庁に提出され、弁護士会にも
今弁護士への懲戒請求が出されている事を知りました。
考えられない実態なのです。(自分はせっせと私腹を肥やす事に
余念がないのに!)
更に驚いた事は、私と同様の被害にあった債務者が多数いるという事です。
今弁護士のやっている事は借金で悩む私達に言葉巧みに近づきカモになる
と思えば、その生血を吸う悪らつ非道な吸血鬼と同じです。
こんな弁護士は市民の敵です。一刻も早く除名し、厳正な法の裁きを
して貰いたい。なんとか出来ないものですか?
あたかも弱者の応援、正義の味方を装いながら、弱い立場の依頼人を裏切る
不義の弁護士。決して許すことは出来ません。

*****************************************
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:05 ID:byv3MXCE
Book Offが、原因だと言う定説。
あと、個人の趣味の多様化で、本の内容が広く浅くなった。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:06 ID:byv3MXCE
付録つけて欲しいな。昔みたいに、本が膨らむくらいの付録。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 01:07 ID:QuPk4vOs
余分な金と時間がないのさ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 09:26 ID:3Mf3Owbv
>>518
少女漫画、ドゾー
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 19:56 ID:WHn3hoaj
ほぜん
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 03:48 ID:pthXjBW3
やっぱ再販制度を止めて、出版ビック・バンをやるしかないね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 03:50 ID:FdlqhDFX
http://jbbs.shitaraba.com/sports/6534/

なんでもいいからここの掲示板に書かないと
ハゲるよ まじで
ここに書けばハゲないよ まじで
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 03:52 ID:ebh4ulkM
出版業界に人大杉。
フリーのライターを全部首切れ。

ゴミ作っても意味ないだろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 05:10 ID:nqfdvs3R
出版は別に万年不況で良い。
それより書籍の中身が問題。
専門書中心の大型書店競争が起きてるのは良いことだ。
半端な本屋はコンビニに淘汰されるだろう。
再販制度は、新聞については廃止すべき。
書籍は自由化すると、専門書の値段が万を超えるのが続出するだろうから
やり方を考えたほうが良い。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 18:51 ID:K9TFNWsL
>>525
逆だろう?
新聞については再販制を維持して、出版を自由化すべし。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 23:22 ID:8jV6kDCz
>>526
理由はないのか…
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:35 ID:VajsqraA
そもそも本が売れないのは書き手の問題もあると思うけど
買う方は置くスペースやお金が無かったりしませんか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:46 ID:sbEknBd5
>>526
脳みそが中国製
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 05:28 ID:rTV2YPrr
>528
読みたくないほどじゃないけど、置いとく気にはなれない本が増えたな。
この頃情報劣化早いし、劣化早いなりの間に合わせのような
内容密度の本多いし・・・
だから立ち読みとか、買ってもすぐ売ったり捨てたり。

中古市場潤わせたくなかったら、ダメモトでも分野絞って
書籍のソフト化に腰入れてほしい。
531山崎 渉:03/07/12 09:41 ID:JoqGYOI4

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 03:54 ID:eW4nR7ZP
書店業界って本当にツマラン。
取次ぎが寄越してきたものを、棚に並べたり、送り返したりするだけ。
「目利き」が必要とされていない。
要は場所で決まる。
本好きが書店を経営しても無意味。
一種の不動産業だから。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 04:01 ID:huuDlBFl
nyがあるからオタ向け漫画はマジやばいな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 04:13 ID:ZeGY8VC8
今読む価値のある本ってあるの?
出版ブームでbloger以下の書き手の粗悪なオナニー本が増えて,
読む価値のある本が少なくなっただけだと思うけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 04:15 ID:x853ug6i
サンプルムービーで逝っとけ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 16:04 ID:YdV6hcBs
再販・委託販売制下の今のシステムじゃ
一番肝心な「値付け」と「品揃え」が自由にできない。

そんな環境で商売人が育つわけがない。
537528:03/07/14 21:16 ID:Dyd2eURi
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030711201.html
こんなのが流行るようじゃお終いだね、洩れは本は買う方だけどさ。

>>534
書き手の問題ですがタレント本とかブームにあやかった本とか
とにかく内容やテーマの無い買い方をする人は多いですよね。
そうでない本でも内容がどこかで聞いたことあったり
でも、出版業界もそんな人たち相手に商売しないと食って
いけないからどうしょうも無いんじゃないかな。

>>536
出版(と言うか本)で商売が出来るのは同人か古書店でしょうね、
クリエイターには何の利益ももたらさないのがかなりアレっぽいけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:20 ID:gVSNpUKh
紙もったいないから
断裁が多い出版社は取次ぎから締め出せ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:22 ID:gVSNpUKh
ロートピクトで本出せばいいじゃん。
新聞社とか、出版社とか、
そういうところは絶対反省しないとこが
ある意味凄い。
特権意識があるんだろうなあ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:33 ID:zdT3FHaE
【右翼】まれに見るバカ中宮【キチガイ】
くそ野郎が2chはくだらないと馬鹿にしてます!
12歳少年の実名を晒してます!
宝島社から「まれに見るバカ女」を出したぐらいで浮かれている右翼崩れの中宮崇。
2chレベルのことしか書けねーくせに何いきがってんだか・・・
ライターの癖に、か弱い素人女をホームページと著書で叩きまくり!
結局言い負かされて逃走(藁)
女子学生レイプで大学を退学になった鬼畜!
大月隆寛の金魚の糞!
拉致を売名に利用の守銭奴!
日記で朝鮮人への差別用語連発の変態!
金のために宇多田ヒカルと藤原紀香に粘着!
女の敵!日本のクズ!アメリカの奴隷!
皆さん抗議を集中してください。

http://www3.diary.ne.jp/user/312071/
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:33 ID:Dyd2eURi
書店でも携帯使ってるみっともない人や立ち読み専門の人も
かなり多いんで本全体を袋とじにしてくれればいいんですけどね。
買わないと開封できないように。
今までに買おうと思ってた本がそれ1冊しかなくてボロボロ状態に
されたこと多数だし。

今の本の装丁スタイルだって変わる必要があるんなら
絶対に買わないと見ることが出来ない形式に、
「内容は見てから云々」って言う人は半数以上は買わない、
この作家と決めるもよし評判を聞いてからでもよし。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:36 ID:QWgzMNav
調子いいのはどこの出版社なんだ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:40 ID:BDqYTuH8
>>341
しかし袋とじにされていた場合、買おうと思っていた本が残って
いなかっただろうという必殺の刺激的な罠!
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:40 ID:Dyd2eURi
あらへん、そんな所。
まああえて言うなら講・・・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:58 ID:Dyd2eURi
回し読みは回避しようが無いからしょうがないんだよね。
でもなぜみんな図書館をつかわないんかね?タダなのに。
結構漫画や週刊誌も見れるし、ただマナーが悪いから
少数しか見ていないはずの本がボロボロ(激w
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:08 ID:k0e17U6j
>>541
>今までに買おうと思ってた本がそれ1冊しかなくてボロボロ状態に

気持ち分かります。
仕方なしに表紙の破れてたの買ったことあります。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:15 ID:Dyd2eURi
>>541
しかし袋とじにされていた場合、買おうと思っていた本が売れて
いなかっただろうという必殺の刹那的な罠!
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:16 ID:Dyd2eURi
>>541
しかし袋とじにされていた場合、買おうと思っていた本が発行されて
いなかったと言う必殺の快楽的な罠!
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:17 ID:Dyd2eURi
て言うか547-548の自作自演ゴメソ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:01 ID:BDqYTuH8
>>541
しかし袋とじにされていた場合、買おうと思っていた本が高くて
買えなかっただろうという地獄の貧乏の罠!
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:08 ID:BDqYTuH8
ていうか、「欲しい本くらい、出たとたんに買えよな」、
と「アホですか? あなた」としか思わん罠。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 11:39 ID:y+JWuKaH
>551
世に出版される本は自分の知ってる本ばかりじゃない。
今まで想像したこともないような本が新しく生まれ続けているから、
手に取ったその一冊が漏れに読まれるべき「欲しい本」かどうか、
常に探りを入れ選択をし続けなければならんのだ。


……などと夢を追っていたのはもう10年も前までの話だが。

(゚听)
553なまえをいれてください:03/07/15 12:43 ID:M9xv+4pv
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
554山崎 渉:03/07/15 13:08 ID:yHWMZ6qx

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:36 ID:SbVLM46m
現行の制度だと欲しい本は出たとたんに買えるとは限らないんですよ。
まあ、予約すればいいんでしょうけど
思いがけず欲しい本に遭遇したときにまでそれを言うのはちと滑稽かと。
556289:03/07/16 03:34 ID:zsxO/fVN
>>545
図書館の目的は、貧乏人の本代(しかも読み捨て雑誌、ベストセラー)の節約のためかい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 09:44 ID:czYW1KnY
書店で立ち読みされる貧乏人の方が遥かに痛いけど・・・
図書館は国費で賄われてるから単に置いてあるものは
読んだほうがいいんじゃない?
だって、ネットカフェに本読みに来てる人が結構居ても
図書館は平日ガラガラ過ぎだもんw
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 08:22 ID:Ryb6zvDV
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 11:36 ID:z2mRDUQK
漫画も、ライトノベルも、底が浅くなってきたな…
漫画…絵がきれいなだけ、な物が増えてきた。
    1ペ−ジあたりのコマ数が3〜4くらいですよ…
     どこかでみたようなものばかりになるし、
     描いてる人も、あぁ、漫画だけ読んで育ったんだなという感じ。
     少女漫画・少年漫画の境界が薄れてきた。
     後、出版点数が多すぎて、いい新人は埋もれてしまいがち。
     個人的に最近注目してるのは、白泉社の緑川ゆき、小学館の雷句誠、
     エニックスの荒川弘くらい。

ライトノベル…漫画と変わらない感じですね。
         展開が派手なだけなものが多いな。と思う。
         少女向けは、801向けが増え、Hっぽい小説まで参入。
         個人的に注目するのは、富士見・ハヤカワの冲方丁、富士見の桑田淳、
         角川ハルキ・エニックスの妹尾ゆふ子くらいですか。


         
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 13:18 ID:tFcCuvvG
しかしもうちょっと専門書、安くならないものか。
8000円オーバーの本なんて買う気しねぇよ…
でも勉強のために買わなくちゃならない罠
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 13:53 ID:b/d4hMBE
>>559
それはそうだけど、それをなんとかするには、
読者側で良いものは評価し、悪いものはこき下ろす評価界を
形成するのが正しい対処法だとおもいます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 13:54 ID:b/d4hMBE
>>560
専門書に書かれるような内容はネット上にあるべき。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 14:01 ID:IgVFbMtV
なんでブックオフの粗利益率が75%も行ってるのに
出版社や書店は10%いくかいかないかなの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 20:37 ID:x94nrhFB
「粗利益」の意味知ってる?
56576474:03/07/18 20:41 ID:47bqPquT
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 20:43 ID:/mNJfXsI
学生の頃はあまり気にせず本をよく買ってたけど、
働くようになってからは勉強用以外の本はかなり吟味して買うようになったかな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:32 ID:yTck/GuH
ふらっと立ち寄って、漠然と本を探せるような小さい店がなくなった。これ、結構、大きいよ。コンビニと巨艦店に駆逐されたんだと思う。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:18 ID:qZOvg/9k
根本的に、新刊が多すぎて読み切れない。
人間の情報能力が低いことが分かっていないな。
5691641:03/07/18 23:20 ID:47bqPquT
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 14:29 ID:Mq7MCmaV
俺はこないだ、小学校時代に読んだ本を買うべく、図書館で版元調べてサイト言ったら
絶版だった。ネットで調べてたら、地方の印刷屋が作者と契約して版権移して印刷して
ISBNも取ってた。
 で、近所の本屋に世話になってるからと、直販じゃなく取り寄せを頼んだら、
1ヶ月したところで「取り次ぎが扱ってないと断ってきたから、版元に頼んだ」と
言ってきた。
 こういう気配りしてくれる本屋に出会うと、やっぱそこでちゃんと本を買ってやろう
って気がするね。
 どっちかというと、取り次ぎが問題大杉。
 本は雑誌とか新聞の書評欄で面白いそうなのを見つけたら、図書館で調べて
無かったら買って読んで、新しいうちに図書館に寄贈しようかとまじめに考えてる昨今。
 図書館も予算ないっていうからさ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 19:13 ID:hl5aXQ5C
>>570
>どっちかというと、取り次ぎが問題大杉。
上のやり取りだけでは断定できないと思われ。
1ヶ月でしょ?調べりゃすぐ分かるぜ、そんなもん。
書店ならその取次の取り扱い版元一覧(電話帳)を持ってるはず。
もちろん、調べた上で確認のために取次に聞いてその返事が返ってきたのが
1ヶ月だったのかもしれんが、どっちにせよその間客にノーレスポンスってのは
書店の対応に大いに問題ありだと思うね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 19:44 ID:sGfKKUVH
↓ココにくわしく載っていた

http://osusume.zero-yen.com/20030721/news.htm            
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:02 ID:hMG0M7qU
最近はアマゾンなどで買うことが増えた。田舎なんで都市部に出た時に大きな本屋は
覗くようにしている。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:27 ID:dKv330JZ
そういや最近
立ち読みしかしてないな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:26 ID:LXAkyL5x
田舎の本屋は注文受けてもさっぱりだよね。
取り寄せる気が無い。
田舎に住んでいた頃はまちくたびれて
自分で都会の本屋に買いに行くことも多かったよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:48 ID:elYx9M8l
結局、本が売れないのは出版社の責任だろ。

巷でベストセラーなんて持て囃されてる本は、
マスコミに踊らされてる奴しか買ってない。

で、内容が確りしている専門書となると値段が万を超えてる訳で
余程の興味を持った奴しか買わない。

また、雑誌に関しては分野によっても様々で一概には言えないのだが
編集部に変化の無い雑誌は、
内容が昔からの読者に合わせて構成されているので新規購読者があまり増えない。
逆に、新規購読者層を開拓しようと頑張ってる雑誌は、
徐々に内容がショボクなって、昔からの読者が離れていく傾向にある。

まだまだ少ないのかも知れないが、
本という媒体を使わずに自身のHPで情報を提供するという形式に変えた著者もいる。




なんか俺の文章まとまってないな・・・・・
まぁ俺が言いたいのは、マスコミに惑わされず自分でこの本いい!っと思った本を買え
でも、本屋自体に在庫が少ないから、いい本に出会うチャンスも少ないんだがな・・・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:57 ID:FN+0e/e5
どうだろう。CDとかと同じく,趣味の多様化じゃなかろうか。
携帯でおしゃべりやメール、その他ゲームや2chのような掲示板を含む
インターネット関連など。要は本を読むより楽しいことがたくさんあると。

 個人的には、もしより本を売りたいなら,従来どおりの商売をしていても
ダメだといいたい。日本の会社って従来の延長の商売しかせずに
売れない売れない言い過ぎ。もっと努力してほしい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 02:01 ID:MtqfvZAu
本からwebに場を移した作家で成功してる人っているのかな。

最初からネットで書いてる物書きは大体browsing感覚を念頭に
仕上げてきてるけど、元来アナログの作家の文章は
どうしてもどこか画面上では読み苦しいんだよなあ……
同じ物書きでもライターみたいな臨機応変の人種は器用なようだが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 02:04 ID:t1jAYbtq
>>577
業界全体が硬直化して、なかなか方向性を変えたりできないんだよね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 02:34 ID:Xfoi6pit
こんだけインターネットが普及してきてんのに、
雑文程度の中身の本が売れるわけねえべ。
構造不況業種なんだよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 03:06 ID:Y9ONY8jY
紙の本・雑誌は検索できないからな〜。
ぐぐる手軽さがいいな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 12:59 ID:+PZ3rzk0
ポータルサイトが雑誌の変わりを果たしちゃってるし
個々の本の感想がネットで共有されてるから、売れるにしても
一極に集中して良いものだけ売れて、全体の売上が落ちる
ってのは仕方ないんじゃないかな。
583名無し:03/07/22 13:12 ID:2pLumxpv
もっとインターネットのコーナーができて電子出版主流のペーパーレス時代になればいいと思います。本来IT革命で一番変わらないといけないのはメディアのはずです。その分代金も安くしてくれれば漫画喫茶にイチャモンつける必要もなくなるはず。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 14:22 ID:ztYU5MDc
電子メディア化した途端にコピー天国だもん。そう簡単にはいかんだろ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 14:26 ID:K+qU6v+d
マイナス成長って政治家の詭弁のような言葉だな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:01 ID:VVvwI/jO
所詮、虚業ですからね
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:32 ID:yWrB0XXD
インターネット上のサイトで代用できるものなんて、
ごく一部の気がするんだが・・・。
娯楽とか笑えるネタなら確かにネットでなんとかなるけど、
知的好奇心を満足させる学術文庫とかは、
ネットでは全然代用になってくれない。
まれに多数の人が集まって精力的な成果を積み上げているサイトはあるが。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:40 ID:bncYiQwO
>>587
専門性が高まれば高まるほど、読む人間を選ぶから
ネットで代替が効かない代わりに元々の売上もそれほど
大きくないと思われ
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 20:43 ID:/YIO1gZO
寝転がって読んだり、放り投げたり出来るのが紙媒体のいいとこだろ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:14 ID:3bVkpvTP
>589
目にやさしいしね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 21:29 ID:M9CMAxhk
まんびきできるしー
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 13:47 ID:znkluF4u
こないだ新聞読んでたら、山根一眞のコラム(7/12日経新聞土曜日版)
「デジタルスパイス」に以下のようなことが載っていた。

 講談社新書で「デジタル産業革命」を98年に出したが、この度絶版にすると
言ってきた。しかし、富士ゼロックス、講談社、小学館他が共同出資した
「コンテンツワークス社」で版下をデジタル永久保存して、注文があれば1冊からでも
印刷するとも通知してきた。こういうサービスがこれからの出版界には必要なんじゃ
なかろうか。

 たしかに、印刷した在庫の倉庫保管料だけでも馬鹿にならんからなあ。
 ダウンロードして読み出しソフト使った電子出版も悪くは無いが、こういうのもいいやね。

 ちなみに。「コンテンツワークス社」のサイトは
www.contentsworks.co.jp
 だそうな。
 俺としては、完ぺきHD内部データで済むのと紙媒体にしたいのと療法あるから、
どっちも使えるのがいいね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:33 ID:3XmMNTgL
取次の日販/トーハンを初めとして、オンデマンド出版は広がりつつあるな。
まだクオリティや値段に難はあるが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 12:27 ID:aHEMrA5l
>>580
> こんだけインターネットが普及してきてんのに、
> 雑文程度の中身の本が売れるわけねえべ。
> 構造不況業種なんだよ。

web漫画を語るスレ
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1058456860/l50

にあったのだが、お金がもらえないとレベルが高まらないという指摘もあるね。

これからの子供は物心付いたときからインターネットで作品を発表できる環境におかれているから、
プロの作家になろうという概念を持つ人が少なくなるかもしれないな、

595名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 18:28 ID:9sac5ari
2chに時間を取られて本読む暇内
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 18:38 ID:BxQ+bnnf
情報、ノウハウは無料。日本人の常識をインターネットがターボした。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:50 ID:06uw1pJ4
>>589
内容にムカついたとき、投げたり切ったり燃やしたりもできるぞ。
電子書籍ではそうはいかん。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:32 ID:bUoslxWj
>>200
ネットが普及するまでは「出版は不況に強い業界」というのが定説だった。
結局ネットに人と時間をとられてしまったのが出版不況の原因だろう。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:48 ID:hH6rC2HT
元本屋店員。
たしかに買わなくなったなぁ

5000円出して「・・なんじゃこりゃ?」という本もあり。
頁数もそれなりなんだが、ネットのほうがよっぽど為になったり
しょぼい文庫本が定価500円とか800円とか「はぁ?」ってな
ふっかけた値段だったり。
月刊誌は手にとって目次に目を通すことさえしなくなったり。
本屋いってもね、本棚に魅力無いから、新しい世界に出会う
という魅惑がなくなってます。 ここ、大事なところ。
えっとね、つまりね、結局
もっと真剣になって内容のある本を出してくだちい、ってかんじですわ。
ネットは今更もうなくならないよ、わかってるだろうけどw
これ、TV業界もそうだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 02:02 ID:MKuLfR17
>>599
本当にそうだね。
これからは気晴らしのための読書なんて、なくなると思う。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 03:23 ID:X1YJtf1A
恥ずかしながら、たまに
「家で一度も本に触れない日、テレビを見ない日」ってのが最近あるんだよね。
さすがにパソコンに電源入れない日、ネットにつながない日はないんだけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 04:10 ID:BoKCMI6E
そろそろ2ちゃんねるの雑誌でも出してくれ〜
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 04:12 ID:X1YJtf1A
>>602おい・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 17:35 ID:carn5Q39
>601
私もあるな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 17:37 ID:+ebC+ezM
本なんかくだらねぇとかいって、その本の劣化コピーから生まれた思想を信じたり、
有り難がったりするわけですよ。

マスコミの糞情報は信じないとか言いつつ、そのコピペで成り立ってる
某巨大掲示板を有り難がったりするわけですよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 17:49 ID:Yj95sSoU
>>599
それは選び方がダメなんでしょ
さらっと立ち読みすりゃ大体わかるじゃん
大型書店に行けば良い本は山ほどあるよ
ダメな本がその何百倍かあるだけで
普段から読書してれば、良書を見抜くのはそんなにたいへんでもないよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:02 ID:MIGVJrzN
でも50円分程度楽しい500円の雑誌とか多いな。
昔はそんなの手にも取らなかったが、
今はわずか50円の娯楽に縋りたくなったりして、たまにジレンマ。

娯楽に飢えてるというより、想像力を働かせて得る興奮に飢えてる。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:23 ID:Ag4T2YM6
【メンタルヘルス板心の健康の相談スレ】
★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver12 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057996307/l50
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057095913/l50
◇◆ こころの恋愛・結婚相談室11 ◆◇ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058798249/l50
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057898502/l50
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 09:28 ID:hLrw4mIj
>>606
ずれてるな。
たしかに大型書店にいけば1-2時間は本屋で過ごすけど
都心にいかなきゃ無いし、皆がそういう環境にあるわけじゃない。
俺は大阪なんでジュンクにはいきますが、紀伊国屋旭屋は寄らないよ。
以前はそういう状況ではなかったでしょう?
そういうこと言いたいわけじゃなくて・・・まぁ、いいや、以下略
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 10:49 ID:25crFpqI
良書を見抜くって・・・・w
そんなの自分にとって面白いかそうでないか、1を見て10を知る
と言うタイプも居ればちょっと見てもわからない
最後まで見て「成程」と思う人それぞれ。

それを指して言う>>606 はよほど博識あるんでしょうねw

>>609
大型店や蔵書点数が多いところがいいんじゃないよ。
自分が欲しい本が多いかどうか、漏れは専門店か紀伊国屋。
ジュンク地元にあるけどパス、フタバは店員が偉そうなんで論外。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 15:15 ID:7xrKF2IQ
直感力と博識はさほど関係ないだろう。
新書だと序文で概要が把握できる種類のものも多いし、
読む本の傾向にもよるだろうな。

しかしネットで優れた情報を選択するのは
良書を見抜くよりよっぽど難儀なような気がするのだが、どうか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 02:29 ID:m5iDYhlF
>>611
匿名、偽名で嘘情報を流している香具師がいっぱいだしね。
それを信じて再生産流通させるアフォも後を断たない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 10:04 ID:vrG+ZdnF
>>612
例えば? 例をあげてみてほしい。
それってネットに限らずの話してるようにかんじて仕方がないんだけどね。

また、専門家の言にしても「・・・」という人がいたりするからより多くの情報を集めようと
してるわけで、成暑や既成メディアからだけではうかがいしれない事を拾うのが
ネットの醍醐味でしょう? なぜ、いまさらこんな話しなきゃならないんだ?w
さらっとスレ読んでみて、ここの皆もそれぞれ興味分野、専門分野が違うんだろうし
主張が間違ってないにしろ、話の焦点がぼやけてしまうのはこういう掲示板の短所か。
、ってこれも今更の話だなぁw
そういうのももちろんわかってるんだろうから尚更>>612、あんたの言こそ うさん臭いよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:24 ID:SmwDjWTG
613、自分のレスを20文字以内にまとめてみないか。
615ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:59 ID:Av+bR6B9
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 01:09 ID:y87H8DkF
そういえば、某人気ラノベ作家ファンサイト掲示板での話。
「新刊で客注受けたのに発注しない本屋」.........なんだそりゃ。
 そういう話聞いてたら、出版業界を支えるべき書店業界のありように首ひねるぞ。
 出版社と読者をつなぐ本屋がこれではなあ......

617名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:41 ID:EN+aIHvD
book-offももう・・・。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 20:41 ID:GN4BNej8
今年からメガピクセルケータイでさらにダウン
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:53 ID:zKpqQVQQ
>>616
リンクキボンヌ。
書店員だけど客注を注文しないメリットなど存在しない。
全部問屋まかせで注文書捨てている出版社なら有るけどね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 03:37 ID:TlGRsm2X
単に仕事が雑なんじゃぁ?

仕事が雑≒利益回収センスの欠落
書籍に対する熱意ではなく商業センスのなさで
不況業界に足を突っ込んだとか。
少々の熱意はゴンゴン冷やすぐらい久しく寒い世界だしなー。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:39 ID:Y62facax
いままでがよすぎた
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:50 ID:x1bNgtuv
近所の本屋で、本を注文したときの感覚なんだけど
やっぱ、あまり熱心じゃないみたい。
本の流通って、どうなってんの?
やる気がないの?
ホンと、迷惑なんだけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 23:45 ID:w1K2sAwa
>>622
私は注文して頂けるお客様は勉強させてもらえるのでニコニコしていますがね。
文庫本とかだと東京の出版社にFAXした時点で赤字です。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 18:00 ID:t2CDNQtM
>>623
赤字ですか・・・。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 18:05 ID:fNDFbo+T
最近は、海辺のカフカ四だよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 18:07 ID:2xys86Ju
>>623
ゴメソ、私はBK1に完全移籍してしまいますた。
ごめんなさいリアル書店。

でも、アマゾンは嫌い。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 18:25 ID:4g2FDZxC
>>623 ファックスでなしに
早く電子メール(実質1円以下)で受け付けて
もらえるようになるといいですね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 18:26 ID:9IEqwZhm
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
★最高でした!!(^0^)★最高でした!!
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 01:49 ID:l0aXKgrb
>>627
そうですね、ネット受注が出来るところもあるにはありますけど。
急ぎの客注で東京まで電話注文したら
FAXで改めて注文しろって泣きたくなる事を言う出版社もありました。
630山崎 渉:03/08/15 16:13 ID:dm3+dBj/
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:21 ID:45a+RyNX
 俺としては、「オンライン発注>ご近所の本屋で受け取り」が出来るといいんだが。
あるじゃん、「ほんやタウン」とか書店組合の発注サイトとか。
 問題は、近所の本屋でそういうのに加わってないのばっかってコトなんだよ。
よくてS-Book(集英社とかのSで始まる出版社合同オンライン発注システム)くらいだし。
 メリット? 忙しい時に本屋に走っていかずに済むってコトだな。24時間
受け付けてくれるし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:41 ID:VWM0OGMh
好調?
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:33 ID:/jZ5Ixmb
最近のCDは再販売価格の縛りの解けたものは、20%〜50%引きで売っている。
本も、そうなって欲しい。
椎名誠・本に¥1、500も出せんって、ホンマに・・・。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:53 ID:kRsaANv6

そろそろ2ちゃんねるの雑誌でも出してくれ〜

http://www.coremagazine.co.jp/2ch/
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:14 ID:Jt+DgYiB
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:49 ID:APNppHau
書店の話で言えば、ヴィレッジバンガードはがんばってると思う。
サブカル系の本の充実度は、群を抜いている。手書きのポップも、
店員が、この作家やこの本が好きなのだろうなーって思わせるので良い。
ってほめすぎですかね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:12 ID:RhvNzJjo
でも情報って発表もの以外は誰かが取材したり、研究したものなんだから、
その大元が崩れたらどうしようもないと思うけど。
一次情報に基づいたものがネットには少ない気するけどねえ。
つうこうとで共存してかないと、情報産業全部まとめて逝っちゃんじゃない?
63852780:03/08/27 14:15 ID:j+DrB7rn
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/out.cgi?diclub せっかくの夏だからしたいの淫らな女性が多数利用中♪ 男性不足中なのでガンガン出会えます♪ ▼援助交際等は法律により禁止されております
639yfjt:03/08/27 14:16 ID:CtAFMg5J
090−8803-2328に16〜19時の間にかけてください。
反応が人間ぽくって面白いです。適当に暴言を吐いてください。
ストレス解消にも、、、、
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:36 ID:OwLMDtx/
>>639
通報しますた
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 17:49 ID:p5vIQPAN
でもさ、なんで出版社の社員の給与ってあんなにいいの?
これって、何かカラクリでもあるのか?
642ピットブル:03/08/28 00:35 ID:lP8/LuQG
>641
思うにね、出版社って設備投資を必要としないメーカーなんだよ。

トヨタや本田、あるいは味の素とかは研究所や製造工場を
必要とするでしょう?商品ごとにラインを変えたり、新ラインを
作ったりお金がかかるわけです。
しかし出版は印刷製本洋紙全部外注で身軽なんだよね。
編集者自身が設備とも言える。収益をすべて人に還元できるんだよね。

こんな推理はどうでしょうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:21 ID:FJscRPof
>>642
 設備投資って........(ニガワラ
 「作家を発掘して他社に取られないようにキープして原稿料払う」
ってのも、設備投資の1つとも言えそうだよ。先行投資ともいうかもしれんが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 16:56 ID:dt5drhyr
age
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 19:20 ID:1DGYR/MY
「良書を見抜く」とか言ってる時点で出版はだめぽ。
全部良書にしようっていう心意気が業界に無いからって
読者側が身構える必要なんかないんじゃないか?
買わなきゃいいんだし。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:16 ID:aIr4dYp6
業界の大手が逝く可能性は!?
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:49 ID:vSL++0mn
ageru
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:57 ID:7vcJoINF
僕はこの一年今までにないくらい巨額の書籍代をつかったぞ!!
パソコン雑誌やソフトの解説書ばかりだけど。
後、へぇーの本。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:03 ID:CL4BEb+B
>>641
もともと新聞系から流れてきた人が多いから相場が自然とあがっていくんじゃないの。
あと、もともと抑えようって気がないのかもね。

そのぶん編プロから先は異常に安いが・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 18:34 ID:MIfu1Fsn
でも、大手の出版社が潰れたって報道は無いよね。
これってなんで?

やはりテレビ業界と同じように、何か法で規制されて守られてる
カラクリでもあるの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:09 ID:rWoKmjhT
>>650
確かに。あんま聞かんな。かつて…
平凡社:社屋、倉庫を売却しても、まったく追いつかない借金100億円で、今は雑居ビル。
山と渓谷社:役員8割報酬カット、でもじり貧。
若いヤツに受ける雑誌を開発して来なかったツケか?
あっOutdoorはターゲット20-30代だったな(廃刊したけど)。
だけど、あれアウトドア誌じゃなくて田舎暮らし本だったな。
アメリカのOutside、Backpackerみたいな勢いのあるアウトドア、
アドベンチャー雑誌ねーかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:13 ID:TFs3oZdo
>650 アスキーがズタボロになったじゃん。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:28 ID:1Bb0Gt7o
>>652
そういえば、そうだね。
アスキーで出してて、今生き残ってるのって、loginとe-loginであってるんだっけ…
いつの間にか、パソコン誌が2つに分かれてた。

で、エンターブレインで、ファミ通系とコミックビーム…であってます?
654出版社?:03/09/26 16:13 ID:KGZVJptL
屁みたいなのばっかりだから。もっと頭いいやついないと。
落ち込むのは当たり前。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 16:13 ID:Sz9lfiqU
656取り上げてよね。:03/09/26 16:15 ID:KGZVJptL
ここのかばん好きなんだけど。雑誌に載ってた。
http://www.harvestcorp.co.jp
買ったぜバッグを。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 16:51 ID:rfDrmYV5
パソコン誌なつかしい!もう何年も買ってないな。むかしはOh!PC毎月
楽しみにしてたなあ・・・ああ懐かしい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:54 ID:gzJiIPZQ
aaa
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:54 ID:gzJiIPZQ
aaa
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:26 ID:7B91HG2P
アスキーってそんなにやばいんだ・・・
中小がつぶれるのはよく聞くけど、大手では未だに無いな。

講談社や集英社の利益が下がったとは聞いてるが。
大手同士の合併とかってあるんだろうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:20 ID:5YGPaHZX
総合出版社が合併しても理念があやふやになるだけで旨みはないかと。
出版社は理念が売り物なんだし。・・・たぶん
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:04 ID:GC4qEVCi
>>660
大手かどうかは判断に任せるとしても、例としては中央公論社は読売新聞に買収。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:33 ID:3TXgBMBw
共有ソフトでコミック落とせるからいい
664ピットブル:03/09/30 22:50 ID:exFf5IOp
>663
そんなことやってるとコミック作ってくれるところ
なくなっちゃうよ・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:50 ID:CPiMmTlp
恋愛ものばかり出すから!恋愛なんてクソ食らえ!(゚Д゚)ゴルァ!
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:52 ID:KxCAmQyN
共有ソフトで落とした漫画なんて見ても見づらくて疲れるだけだからな。
500円くらいはケチケチしないで買ってるよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 18:40 ID:UKTqbAbN
共有ソフトを野放しにしといてPCで漫画見ることにユーザーを慣れさせる。

主要購買層の大半がPCで漫画見ることに違和感なくなった状況を見極めて数百人を著作憲法違反で提訴。

間髪入れずに物質的な漫画よりかなり安い値段でデジタル漫画DL販売事業を開始。

(゚Д゚)ウマー
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:26 ID:I3c3HLNJ
>668
(゚д゚)ウマー

つーか特にコミックは、あの価格でもつい古本屋で
折り合わせたくなる質のものが最近多くて……
精神面の健康のためにもそれぐらいの行動に出てくれると嬉しい。

でも有償に耐える質に現状のユーザ環境が充分に応えうるかも
問題かもなー。無償レベルでなら納得いくもの結構あるし、
電子媒体で読むこと自体にはすでにさほど抵抗ないと思うけど。
新しいフォーマットを提示するのも、文系バリバリのこの業界では
結構ハードル高いんだろうし。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:34 ID:mGIFIMHe
>>668
部屋でゴロゴロしているときたまたま手に触った本を読み倒す快感を知らんのかね。
670668:03/10/02 01:16 ID:yr8KKJxe
>669
知ってるわ(´Д`)コルァ

だから俺は書籍の電子化が進んでも、紙媒体もなくならんと思う。
電子版で大量にブラウジングして、既読作品の一部を
アナログ版でも買うような、現行の雑誌と単行本の関係のような
読書スタイルは普通に成立すると思う。
ていうか漫画はそれを確立させるのに有力な表現形式だと思う。

そうすると雑誌がどうなっていくか、それ如何で業界や出版文化が
どんな影響を受けるか、までは分からんが。
671あぼーん:あぼーん
あぼーん
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:53 ID:ib88TEbv
同人系雑誌の老舗、ラポート営業停止…。・゚・(ノД`)・゚・。

ソース
倒産・破産情報総合スレッド part2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1053620746/402
より
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/sea-gull/menu.htm
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:15 ID:VjvWZoQJ
>672
丁度このことについて書き込もうとしていたところだ(藁。

この会社はファンロードと言う投稿雑誌で有名だったけど、

【ファンロード】ラポート営業停止【アニメック】
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1065533765/

では、インターネットのおかげで存在意義が無くなったと言う
指摘もある。


ただ、ファンロードは編集プロダクションの銀英社が作っているそうなので、
別の出版社から再創刊するのではないかと言う見方もある。

それでも、雑誌の置かれている状況は厳しい。



674名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:39 ID:HFy2fLMs
デジタル化してもハードディスクがクラッシュしたら…(((( ;゚Д゚))))ガクガクヴルヴル
675遅レス:03/10/08 22:10 ID:NXrd3pSb
>>650
ヤバイとこが結構あるとは聞くよね。2、3年前「ボロボロになった
公立校の図書館の本を入れ替える」という名目で数百億程度の投入が
決まってたけど会社によってはアレで一息つけたんかな。

最近は漫画喫茶のレンタル利権を手に入れたから大手は一安心てとこか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 17:57 ID:5F98+n4Z
でも、大手の給与ってかなり良いよ。
女性の編集者知ってるけど、2500万円だって。
でも税金でほとんどもってかれるらしいけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:12 ID:q6xkcs8l
「AMAZONなどのネット書店のおかげでほしい本が手に入りやすくなりました」

なんてレスがないのが悲しい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:28 ID:HzkUp9G8
ブクオフで100円本しか買わなくなった。後図書館。
順番待ちの長い最新刊は、本屋をはしごして立ち読み。
ほんとにおもしろい本なら立ち読みも苦ではない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:31 ID:NqBXqimf
電子透かしとか入れてオンライン配信とかできんかねぇ。
でも、ディスプレーに向かいながら読むのもちょっと苦痛なんだよね。
手にとってみたり、置いたりしながら読めるのがいいんだよなぁ。

著作権とコピーの問題もあるんでデジタル化は一向に進まないが、ユビキタス社会
の到来と、有機ELや電子ペーパーの普及が本屋に革命を起こすかもなぁ。

有機EL等を用いた携帯端末が、省電力と新型電池(燃料電池やキャパシターなど)
で駆動時間が長くなり、曲げたり丸めたりしてもOKになって、かつての本の代わりに
なるとかね。で、紙等の資源節約にもなると。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:19 ID:A3gM8l9A
>>678
すばらしい。
ただ無職にしか真似できない所が唯一の欠点だ(ゲラ
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:41 ID:tFkgkSM6
みんなブルーバックス買え
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:11 ID:BDfudz1J
>>678 ダンボーラーでつか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:49 ID:3niPpnUQ
活字産業は寿命を終えたよね
特に 世界とか 朝日とか 左翼系
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:22 ID:+XqDe8Bi
いや、かえって最近左翼系増えてないか。
読んだことないからわからんけど、
小林よしのりだって根っこは左翼でないの。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:04 ID:fAWBm0LY
郊外型書店はもう終わってます。
雑誌とハウツーとマンガ(は少ない)だけ。
川端康成の文庫が読みたくなったけど一冊も売ってませんでした。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:31 ID:jHghn+LV
>>101
それは馬鹿が言う極論だと思うけどね…。
2chだけ見てたらまさに便所の吐き捨てみたいな人間になるよw
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:38 ID:g4QA/0w3
遅っっ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:52 ID:mavM38Ta
本を読むことで>>686のようになってしまうとしたら,2chだけ見てるのも本も
読むのも大した差はないように思う。
相手の意見を便所の吐き捨てなどの言葉を用いて罵倒するなら>>686>>101
同じかそれ以下だと思うな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:09 ID:+XqDe8Bi
2ちゃんは気ままなおしゃべりの場、って感じかな。
無責任に言いたいことがいえて、中にはなるほどといえる発言もある。
いろいろな分野に詳しい人もいて調べものもできる。
2ちゃんだけに依存するのは愚かだが、
利用しないのはもったいない。
そんな感じでは。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:57 ID:rkw9y2Jl
>ほんとにおもしろい本なら立ち読みも苦ではない。

↑こんな奴が多いから、もうダメかもね。
「ほんとにおもしろい本なら買う」のかと思ってた。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 18:03 ID:zkBDsvdV
なにぃ、ラポート営業停止だと〜?!ヽ(`Д´)ノ ゴルァ
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 18:07 ID:LgTybHuF
市場が縮まってるっていっても
なんで大手にはつぶれる気配がないの?

何か余剰資金でもあって、それで赤字を補填してるのか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 19:55 ID:ipzUV3tV
80坪超える郊外型書店でバイト&社員3人とかしかいない店(特に深夜営業)があるけど、何か万引きしてくれと言ってるようなものの気がする。

前に社員さんに聞いたら上は人件費削減でもっと減らしたいらしい。と。

それじゃ、いつかは採算取れなくなるだろうに…
694 :03/10/14 20:00 ID:uyz4JyrC
>>684
右翼サヨクなんて分類は冷戦の終結とともに無効になりまちた。
695名無しさん@お腹いっぱい。
今日、ブック・オフの¥100コーナーに行ってきたよ。
しばらく行ってなかったから、千円分も買ってしまった。
本当、デフレの時代だね。