彡・v・ミ フクロウミミズク総合スレッド 彡・v・ミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
フクロウの仲間について語り合いましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:28 ID:???
やっと復活したか。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:15 ID:???
彡・v・ミ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:20 ID:???
彡・v・ミ ホー ホー ホー          ケキョケキョ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:03 ID:???
コノハデュク
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:10 ID:???
ハリーポッターなんか流行る前からシロフクロウが好きだ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:21 ID:???
フクロウは夜の王者と呼ばれているが、昼間に小鳥にいじめられる
ぐらいだから戦闘力そのものはたいしたことないんだろ?
可愛いから別に弱くてもいいんだけどさ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:10 ID:???
>>7
爪で掴まれれば、それなりにアレだと思うが。

ちなみに、餌を捉える能力と、喧嘩する能力は違う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:40 ID:???
コタンコロカムイ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:46 ID:pkXWo9WF
誰かフクロウ飼ってる人いますか?
11名前&rlo;文字&lro;& ◆0bmvC1SdHo :04/02/13 21:05 ID:g/p3Fpgp
 
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 07:45 ID:0c7SGa7W
マン汁2L飲んで死にます
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:58 ID:???
ふくろうにつつかれた5歳の私
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:39 ID:ofHcIDIT
ごろすけ、ほっほー〜
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 09:16 ID:wDzFyppk
どうでもいいが、
夜中に庭先で鳴かんでくれ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:54 ID:???
>>15裏山椎
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:48 ID:bzsnvTw/
ペット板に書き込んだけど、ヘンな人がいるのでこちらに来ました。

今日、衰弱した野生のフクロウ保護しました!!
さっき野生動物保護当番医の獣医さんにあずけてきたんだけど
かわいかった。。。
庭に丸まってた時はビックリしたけど。早く良くなるといいなぁ。。。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 02:01 ID:???
ヘンな人とは・・・?
19名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 15:58 ID:???
和歌山のアドベンチャーワールドで
ハクトウワシとシロフクロウとで記念撮影できるよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:24 ID:???
最近夜中に、
キョッ キョッ キョー

コノハズクか?
21千葉県北西部:04/07/17 23:35 ID:???
今、家の屋根にフクロウらしき生き物が止まってたyo
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:58 ID:XmPdr/E4
>20
ヨタカでは?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:03 ID:yRnsaDUP
フクロウとミミズクの首の回転数の違いを検証したい
暇な人いたらヘルプきぼんぬ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:38 ID:???
朝方飛んでいた。
顔のでかいちゅーひみたいだった。
福井です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:22 ID:???
ふくろうってのは非常に残忍なイメージがありますね。
同じ猛禽類のワシ・タカでは許せることも
ふくろーだと、なぜか許せないというか。
ま、以上身勝手な印象でした。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:54 ID:???
家で保護している子、今日から飛ぶ練習はじめたよ。あと一ヶ月ぐらいで
帰れるかな・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:54:05 ID:5NjtVtMu
fukurou
28アフォ(・∀・)(*´ε`*)(・∀・) ◆JcGraPJIiE :05/01/31 18:03:10 ID:Us+crVZp
オオコノハズクってかわいいよね!!
実物は見たことないけど。
フクロウ系はみんな好きだよ!!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:27:49 ID:???
>26
保護の時期、期間によるけど普通は高率でまず落鳥しちゃうみたいね。
こころある人は、表では放鳥推奨だけど、
裏では…
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:01:22 ID:mtov6gol
 裏でも放鳥推奨。
 置いといたらパンクします。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 07:37:25 ID:???
水戸で初めてアオバズク見れたときはかわいくて感動モンだったな。

32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:48:25 ID:x6RHjfxG
30分前に「ごろすけ奉公」と家の外からふくろうの声が
聞こえました。渡っている途中なのでしょうか。もう聞こえません。
遅くまで起きていてちょっと得した気分。
春が近づいていますね〜。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:57:02 ID:G84d5Ee9
関係者ではないので待遇や仕事内容とかはわかりませんが、
静岡県の掛川花鳥園、 新たに開園する兵庫県の神戸花鳥園で求人募集をしています。
鳥類と接する施設で勤務したい方にはチャンスではないでしょうか。
http://www.kamoltd.co.jp/kke/kyuujin.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:12:15 ID:IKaEAJa1
ゴロッホーーー
ふくろうは好きです。なんつーか鳥なら何でも好きだ!です。
中でもふくろう萌え。アナホリフクロウが可愛くてすき。。。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:25:57 ID:???
こっちにも貼っとこう。

3月28日 午後8時00分〜8時43分 NHK 「地球・ふしぎ大自然」
白夜が生んだフクロウ 北極圏 ノルウェーの森
http://www.nhk.or.jp/daishizen/fbangumi4/fukurou.html
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:54:42 ID:K9G8Yr9L
千葉在住ですが、フクロウを観察できる森はありますか?
ガイド雑誌みたんだけどイマイチのってない
37名無しさん:2005/04/10(日) 07:34:02 ID:1edvemi2
聞いた話によるとふくろうは山林よりも都会でも
神社とかによくあるこんもり茂った森に意外と
いるらしいです。
実際神戸真ん中の私の会社にお稲荷さんがあって
会社敷地内でその場所を移動す事になり立ち木を
伐採したらふくろうが飛び出てきたとききました。
その面積は15メートル四方もあるかどうかの
林ですからあの中で餌を調達していたのか不思議に
思います。
多分その脇に会社食堂がありましたからごみによってくる
ねずみを狙ってたんだなと思うのですが。
私はふくろうはカラスに追われるのを1度見ただけですが
ふくろうの観察は夜間でしかできないと思いますね。
昼間に脅かして姿を出してしまえばカラスに追われるので
かわいそうだし。
でも夜の神社は気味が悪くていく気になれないですが。
38ちけありがとう(○´┏┓`○):2005/04/10(日) 09:24:56 ID:???
ちけありがとう(●´┏┓`●)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1111905376/
3936:2005/04/12(火) 11:17:21 ID:???
>>37
サンクス!
なるほどね〜確かに意外なところにも居そうな気もする
ちょっと探してみますかな・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 06:19:08 ID:HZpLX1e2
>>36
中央区?(ちなみに現在関東在住の元神戸人)
いずれにせよ、姿を見ないだけでけっこうどこにでもいそうな気はするね。

普通の住宅街にいても、それなりに木の茂ってる公園のそばでは、
『ホッ、ホッ、ホッ、ホッ』と聴こえてきたし・・・。

関係無いけど、上野&多摩動物園の売店のシロフクロウのぬいぐるみ、
リアルだけど大変可愛いですよw。フクロウ好きには超おすすめ。
41名無しさん:2005/04/16(土) 10:02:09 ID:+38A8hFc
会社はメーカーで長田区にあります。
会社内以外には公園もなくほんとに緑は少ないです。
それから考えるとふくろうは隠れ家さえあれば自然環境は
たいした問題ではなくクマネズミのような大型げっ歯類が多い
都会の方が住みやすいとも考えられますね。
もう昔から目立たないだけで都会鳥にはいるのかも知れません。
生息確認には声を聞く手がありましたね。
気がつかなかったなー。
42とりかいさん:2005/04/16(土) 10:23:09 ID:HZpLX1e2
>>41
おお〜、なんか超ジモチーですなw。
元須磨区民としての感からいくと、行動半径に高取山とか会下山とか含まれてたりして?
というかその辺からやってきた可能性ありそうですね。

>それから考えるとふくろうは隠れ家さえあれば自然環境は
たいした問題ではなくクマネズミのような大型げっ歯類が多い
都会の方が住みやすいとも考えられますね。
もう昔から目立たないだけで都会鳥にはいるのかも知れません。

ふふ、なんか想像したら楽しいw。
今の勤務先が東京の千代田区で意外に緑多いです。皇居も近いし、
いても全く不思議じゃないな〜w。一度はお目にかかりたい!!
4336:2005/04/18(月) 10:20:36 ID:???
>>40
花見川区です
海が近いのでカモやカモメはたくさん居ます
また花見川サイクリングロードとかちょっとした林、森はあるので
野鳥はたくさん居そうなのですが、フクロウはどうしたものかと・・・

やっぱり昼間探しているようではだめかも・・・w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:59:11 ID:lqNJq5uX
本日、昼間探してフクロウをゲット。
やはり、フクロウは里山の鳥だね。
印西市にて。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:23:52 ID:???
>>44
おぉーいいですね〜うらやましい

カモも全部いなくなったので、そろそろ里山や川の野鳥を探しにいきます
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:20:01 ID:/xTlduNz
フクロウ:ひな、巣立ちの時に 老木ですくすく育ち−−八日市場の民家の庭先 /千葉

 ◇樹齢400年の老木ですくすく育ち
 八日市場市時曽根の農業、神子憲章さん(69)宅の庭で、老木に3年前から営巣している
フクロウが今年も産卵、ひな1羽が巣立とうとしている。民家の庭先での営巣は非常に珍しく、
神子さん一家8人はひなの巣立ちを楽しみにしている。
 神子さん宅は敷地約1000平方メートルの広さ。庭は植木や周囲に茂るシイの木や竹林で、
屋敷全体が森のよう。フクロウが営巣しているのは樹齢400年以上というイヌマキの老木で、
根元の周囲3メートル以上、高さは約5メートル。高さ4メートル付近の、幹が割れてできたくぼ
みに巣がある。3月末に妻芳子さん(67)が地面で死んでいるひなを発見。さらに巣にも1羽の
元気なひなを見つけた。
 すくすく育ったひなは体長30センチくらい。ふさふさの白い羽毛の生えた丸い顔に、大きな目
をキョロキョロさせている。神子さんは「一昨年、昨年は2羽が巣立った。夜行性なので、夜にな
るとキー、キー大きな声で鳴きながら、親鳥にえさをもらう。今年は1羽だが、あと数日で巣立ち
そう」と、ひな鳥を見守る。
 銚子市の「銚子野鳥の会」会員、繁倉崇さん(65)は「広い森のような屋敷なら庭先での栄巣
も不思議ではないが、非常に珍しい。フクロウの習性で巣立つ時は必ず巣からポトリと地面に
落ち、しばらくうずくまっている。この時に手を触れて動かしてはいけない」と助言している。
【新沼章】
………………………………………………………………………………………………………
 【フクロウ】フクロウ目の鳥。成鳥の大きさはカラスくらい。顔と背は灰褐色、腹は淡い灰褐色
で、それぞれ黒い縦斑がある。森の繁みや木の洞などに生息。夜行性で小ほ乳類、
鳥類を食べる。耳羽のあるミミズクとよく間違われる。

5月9日朝刊
(毎日新聞) - 5月9日16時25分更新
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 03:00:22 ID:d+R79odH
フクロウの雛、今年も見たいナー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:35:43 ID:iBVe78jv
WATARIDORI〜もう一つの物語にシロフクロウの親子が出てきますが、
そりゃもう気絶しそうなくらい、可愛い・・・w。
家宝になりますたw。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:14:40 ID:vSoHlwtS
庭の木にフクロウらしきイキモノが…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:18:25 ID:vSoHlwtS
よく見たら足にネズミ持ってる!(驚
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:51:45 ID:5lF9K3M7
写真ウプキボン
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:59:41 ID:HHVa7c+a
【広島】フクロウの親代わり務めて15年 今年も元気に育ったよ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1117848139/l50
53名無しさん:2005/06/08(水) 02:37:51 ID:???
ふくろうはめったに見られないけどオオタカなんかと比べても数は
だいぶ多いだろうね。
餌がねずみだが夜中に狙うからノスリよりもはるかに有利でテリトリーも
小さくてすむし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:51:02 ID:???
千葉県東葛地方の自宅からだけど、
今まさに隣の神社からアオバズクの鳴き声がするよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 08:43:04 ID:ZbuXV3Pa
神社、お寺の巨木は、ポイントだと思う。
でも、今年は未だ見ていない。
会いたいなぁ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:40:49 ID:???
毎年家の近くにアオバズクが来るが、工場の煙突に落ちたやつを
救出して以来声が聞こえない。来年は来てくれるだろうか・・・
5754:2005/10/22(土) 19:58:11 ID:???
また、アオバズクが鳴いている。
いい感じの夕べだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:59:44 ID:???
車にはねられたフクロウの死体を拾ってきました。
頭が完全に轢き潰されているので剥製にはなりそうもありません。
風切羽と尾羽だけ取って埋葬しようと思います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:24:23 ID:???
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:53:26 ID:???
         /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η    おーーーい
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:03:25 ID:dqTPfC2z
ホーッホーッ・・・・ボロ着てホーホー

こんな感じで
夜になると鳴き声が聞こえてくるんですが、
何という種類のフクロウなんでしょうか?
山口県東部です。
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/03(金) 23:31:46 ID:ZNZeuipt
それってフクロウそのものでは・・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:38:51 ID:dqTPfC2z
フクロウ・・・・なんですね。
いつも同じ方向から聞こえます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:21:36 ID:gYJSn/6N
フクロウ見たー!
早朝、山間の小高い木の上で、朝日を浴びていました。
かっこよかった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:38:03 ID:UnjB38Up
ゴルフ場のボールが打ち込まれる谷から、フクロウが鳴き交わしているのが2月から聞こえている。
この時期、道路沿いでひかれる、蛙の遺体を目当てにトビやフクロウが事故に遭ってしまう。毎年見かけるが手だてはないのだろうか(;t;)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:56:47 ID:haTx5fab
本日茨城・栃木境でフクロウ営巣発見。
6754:2006/05/09(火) 01:37:20 ID:???
久しぶりにアオバズクの鳴声を聞く。
初夏ですな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:03:15 ID:sEAyhnrA
隅田川沿いで、
夕闇の中を「妙に翼が丸っこい、胴がカラスくらいの太さだが
全長が短めでハトよりちょっと大きいくらい」鳥が飛んでいくのを見かけた

アオバズク?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:57:46 ID:1VNlAvP0
京都の植物園はもうアオバズク来ないんですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 07:21:07 ID:???
フクロウが見たいのですがどこで見られますか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:10:20 ID:???
森の奥
72名無し募集中。。。:2006/07/30(日) 17:01:59 ID:???
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。

中学校の同窓会に行こうとしたら
「中学の時のクラスメートや先生に、愛知のキチガイ脳糞古川だなんて、わかったらどうする。
 みっともない。
 愛知のキチガイ脳糞古川の身で、同窓会なんかに行くな!」
と怒られた。

「同窓会くらい、いいだろう」と反論したら
「親の言うことが聞けないのか!」と玄関先から、家の中に
押し倒された。

脳糞古川だと、同窓会にも行けないのか?
73とおりすがり:2006/09/18(月) 20:43:49 ID:WkuYeunF
このはずく・・飼ってみてぇぇ〜〜〜〜〜
ぺっとやさんで ごくたま〜〜に みかけるけど・・ やっぱ かわいい・・。

ただ・・えさがなぁ・・・。汗汗
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:44:45 ID:jLooFGfH
掛川花鳥園でふくろうの飛行ショーやってるらしい
見にいきたいけど、遠い・・・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:36:56 ID:???
どこかに、ウサギやモルモットみたいにフクロウさんと触れ合える動物園なんてないですかね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 08:44:21 ID:iuwmAnVq
フクロウが黙って触れさせてくれると思うか ?
77miezlue:2006/10/09(月) 12:30:11 ID:QsOS5Q31
初投稿です。
シロフクロウの習性、子育てなど詳細教えているサイト
ご存知アリマセンか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:34:12 ID:TYaa9TT4
フクロウの交尾ってどんな感じでしょうか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:25:49 ID:???
普通に数秒で終わるんでは?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:12:41 ID:???
コキンメかわいい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:49:55 ID:VvtweFPa
コミミズクを見つけるコツってなんかありますでしょうか?
真昼間から杭の上で休息しているなんていう、おいしい状況はないですよね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:04:23 ID:???
>>75
掛川花鳥園か富士国際花園へ行け
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:19:26 ID:dQB0LqJF
モリフクロウ最高だぜ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:04:43 ID:A7yykHP1
俺の彼女は、フクロウ似
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:23:42 ID:???
>>84
あたまが、ぐるっとまわるとか?



・・・すてきだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:57:36 ID:jMQyqNpx
>>84
暗くならないと活動しないとか?

・・・ちょっと困る。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:07:08 ID:???
見ると死ぬフクロウがいるらしいよ
ソースは漫画!
8884:2007/02/02(金) 23:01:52 ID:rRACw9FL
目がまんまるで、かわいいのさ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 05:47:32 ID:76Bfe/7H
青森のりんご畑にいるフクロウってなんていう種類?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:45:59 ID:???
>>89
フクロウそのものだったかと…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:17:31 ID:RzYk9IFL
うち、鎌倉なのですが
たったいまフクロウが鳴いています。
鎌倉に住んで10年になりますが
この声を聞くたびに「鎌倉でよかった〜」と思います。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:04:02 ID:qrxpqQhD
青森にいるのは○○フクロウではなくフクロウ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:43:03 ID:NivHyTlR
青森のリンゴ園にいるので有名なのは、
種フクロウ亜種フクロウ(S.u.hondoensis)の可能性が高いです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 01:46:24 ID:smE9rjOh
緊急です。
ミミズクが家に入っています。今現在。
どうかして逃がす方法ありませんか?うちはマンション九階です。
たすけて!!!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:07:04 ID:???
ミミズクってなんの種類のことだろう?
マンションの9階に来るって、、オオコノハズクとか?

コウモリと間違えてないか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:54:27 ID:???
今年、関西でコミミズク来てるところあります?
97すいすい:2007/03/19(月) 23:08:19 ID:i2Siept8
ポートアイランドの花鳥園いがったよ。
記念撮影したときに顔を近づけたらイイ匂いした。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:13:01 ID:???
さっきスーパーに買い物いったら、公園の木の上の方で:

頬・・・・頬、頬・・

みたいな鳴き方する奴がいた。暗くてみえなかった。
ドバトやキジバトでこんな鳴き方聴いたことがないんだが
もしかしてフクロウさんのお仲間かな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:49:22 ID:1rRL3P+l
ずっと前にテレビで観た
部屋でフクロウを数種いっぱい飼っている人が取材されてて、そのVTRで
小さめのフクロウを3匹くらいふとんで寝かせていたのが可愛くて忘れられない
掛け布団かけて顔だけ出して3匹並んで寝ていたのが、まるで人のようだった…
2匹は目を閉じて熟睡?状態で1匹はがんがん目ぇ開けて起きていたけど
鳥なのに、そんな風にしても寝られるんだって驚いた

100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 05:34:32 ID:1rRL3P+l
ずっと前にテレビで観た
部屋でフクロウを数種いっぱい飼っている人が取材されてて、そのVTRで
小さめのフクロウを3匹くらいふとんで寝かせていたのが可愛くて忘れられない
掛け布団かけて顔だけ出して3匹並んで寝ていたのが、まるで人のようだった…
2匹は目を閉じて熟睡?状態で1匹はがんがん目ぇ開けて起きていたけど
鳥なのに、そんな風にしても寝られるんだって驚いた

101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 05:35:58 ID:???
連投すまん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:13:08 ID:8In0hOIq
ほっ ほっ ほーずくほい
これから夜になると聞けますね
ふくろうって桂三枝に
激似(・∀・)イラッシャーイ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:54:25 ID:???
あああ!最近新聞に「シマフクロウを絶滅から救った男」って記事が載ってたような気がするんだけど
いつだったか思い出せない!朝日か日経か!
104103:2007/04/13(金) 23:05:40 ID:???
普通に今日の朝刊だった・・・。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:47:06 ID:???
フクロウってかわいいよな
何なんだあれは
106000:2007/05/17(木) 21:54:11 ID:dVIdkZHX
一昨日、真夜中に窓を開けてたら、2:40から10分位フクロウの鳴き声が聞こえて来た@横浜
こちらに住んで10年以上経つが、初めての経験なのでうれしかった。
近くで営巣しているのだろうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:46:14 ID:js+XLcQo
静岡西部地区です。
風致地区なので比較的樹木が多いです。

昨年から時々、

ほー。ほーほー。。。。ほー。ほーほー。
と夜に鳴き声がきこえますが、どのふくろう(みみづく?)でしょうか?

詳しい方、よろしくお願いします。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:48:28 ID:???
声からだとアオバズクでは?
そろそろ来てる頃だし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:27:13 ID:tGFBvK+W
107です。

ありがとうございました。
頑張って調べてみます。(^−^)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:50:19 ID:v+GGh3xy
近くの寺の大欅にアオバズクが来てる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:11:51 ID:zW+Kp8ub
あの〜
お坊様で日蓮さんが開目抄というお手紙の中で、
やがては今、育てている子供に食い殺されちゃうのにそれでも、
育てる親の徳の事をおしゃっている場面が
あるのですが(つまり畜生でもら、そうなのだから人として生まれたからには父母
に孝養を尽くすしなさいというんですよ)
本当にそんなことするフクロウがいるんでしょうか?
詳しい方おれば教えてください。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:45:41 ID:???
【女性客拉致・強姦】 「監禁し続けるつもりだった」 “ペッパーランチ”鬼畜店長・店員、起訴★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180548554/
【女性客拉致・強姦】「1か月前から計画した」「監禁し続けるつもりだった」“ペッパーランチ”店長らを強盗強姦・逮捕監禁で起訴★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180548370/
【女性客拉致・強姦】ペッパーランチ事件 総合スレ29
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180530313/
ペッパーランチ店長 「監禁してレイプし続けるつもりだったので、ばれないと思ってた」(^ω^)v
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180537858/
まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/pages/1.html
まとめフラッシュ
http://helper.futmilk.net/
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:41:19 ID:???
>>111
ちょっと質問の意味が良く分からないんだが、逆なのでは?
フクロウの子育ては、とてもシビア。

まずメスは、オスが運んでくるエサの量で産卵数を決めますが、
獲物が減った等の理由で予定していたよりエサが少なくなると、
育ちの悪い雛から見捨てます。
見捨てられた雛は、エサが貰えず
やがて餓死してしまい、他の雛やメス親のエサとなります。

つまり、子が親を食べるのでは無く、
子供を親や兄弟が食べるのです。

まあ、我が子でも死んでしまったら食料でしか無い訳ですな。
それにその子の血肉で、兄弟の命が救われる訳ですので、
非情だとか残酷とは意味が違うと思います。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:19:02 ID:IIXF5N7f
モリフクロウ飼ってる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:16:03 ID:???
>>114
[ペット大好き]
【雛】フクロウ親ばか飼主糾弾スレ【ミラー】
に行ってカキコしてごらんw
ボロクソに叩かれて再起不能になるからww
あそこはまともな人間の行く所じゃないからwww

フクロウと仲良く生活するのが一番だと思う
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:01:55 ID:???
ペットとして購入=巣立つ直前・直後の雛をかっさらう糞業者を儲けさせてる
という連想に繋がるので猛禽類の飼育や剥製購入してる奴には悪いが
良いイメージを持てない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:31:02 ID:OafAJAgS
>>>115 イヤ 笑
>>>116 うちのはWC(野生固体)じゃなく繁殖固体。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 03:41:03 ID:???
CBでもその親(もしくは先祖)はWCだから、
ここで飼育の話はやめた方が良いんじゃないかな?
ペットスレの方に行けば良いんだろうけど、
あそこは最悪だから難しいかw

あくまでもオレ個人は、野生個体と繁殖は別物と考えてるから、
CB個体を飼育している114氏を非難する気は無いけど、
人それぞれの考えが有るんで難しいな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:43:07 ID:???
ベストハウス123でやってた
シマフクロウの捕食シーンに感動。
なんで?なんでこんな画撮れるの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:07:59 ID:???
フクロウの画像ないですか?携帯の待ち受けにしたいんですが
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:52:50 ID:DIWFVbHy
|ω・ミ
|⊂ミ



|・ω・ミ
|⊂ミ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:31:10 ID:nTM9Fdp/
|v・ミ
|⊂ミ



|・v・ミ
|⊂ミ
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:37:41 ID:???
>>120
いかがでしょう?
少しボケてますが…

http://q.pic.to/lg56e
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:13:22 ID:0TEBP8i+
ん〜☆ 愛らしい!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:13:24 ID:6H565T+f
>>119
ベストハウス見てないからよく判らないけど。一般的には
@ 舞台のセッティング、ちょうどいい止まり木のある川沿いに生簀のような場所を設置。
A 餌になる魚を放し、カメラもセットしておく。
B そのまま何日、または何週間か置いておいてフクロウを油断させる。
C フクロウが捕食するコースを確認してカメラの微調整、さらに放置。
D 完全にフクロウが油断したところで撮影。
E 機材、および餌場の撤収。
F 簡単に餌が獲れていた場所がなくなりフクロウ餓死。

という流れかな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:41:59 ID:BSHwc7gd
島袋
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:21:03 ID:dTKvWEg6
あげ
128通行人:2007/11/27(火) 19:41:30 ID:2yPWXF1D
神戸の「サウナ&スパ」っていうサウナの1Fフロントにフクロウが飼われてるんだが(人懐っこい) 誰か見たことあって種類のわかる人いてる?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:21:48 ID:V6WVeVEe
京都御苑南門からはいってすぐ左手トイレ手前にめずらしいふくろうが
飛来散乱するのでフラッシュ焚かないでと警告表示出されてる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:30:44 ID:???
>>129
それ夏場だけだし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:48:17 ID:rHFoXipb
千葉、柏
犬の散歩していたら、電柱に巨大なセミがとまってた。
カラス程、、、、ガクガクブルブル とじいっと見てたら、頭がぐるっぐるっと!
音もなく飛びたち、電線にとまりました。

はじめて野生のふくろうみた!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:08:17 ID:???
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:21:22 ID:???
>>132
死ねよ
134 【末吉】 【500円】 :2008/01/01(火) 16:13:29 ID:???
      _,,,
     _/::o・ァ  ♥
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:29:03 ID:???
やはりポポちゃんが可愛い
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:09:19 ID:???
  ヘ,,,,,,ノ;
  ;:◎v◎;   ホーホー
  ;:ノ.;;,,,;ノ
===^=^====
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:31:38 ID:???
ポポちゃんが愛おしくて堪らない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:40:03 ID:qVuqqRhI
最近18:00頃になるとフクロウの鳴き声がすごいな!
@東伊豆
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:44:12 ID:ay7W01YP
今日の夕方、TBSの番組で
シマフクロウの特集やってたよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:28:55 ID:Dnh/RdhD
>>139
「夢の扉」だよね、見た見た。
シマフクロウってすごく大きくてびっくりした。
研究者の人が「初めて見た時に鳥じゃないと思った」ってよくわかる。
アイヌの神様なんだよね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:03:02 ID:r2CpZL12
>>103
これって日曜日にTBSでやってた人の事じゃない?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:19:37 ID:???
あったかそうなふっかふかの羽だったな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:49:05 ID:SoGhDlLO
良く判りませんが、宇都宮のショッピングSにフクロウ?が巣作ったようです。
巨大看板の中にいました。明るいのに関係ないのかな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:18:57 ID:???
ほうほう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:26:14 ID:uPu5ogdJ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:41:55 ID:imWbO57W
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:46:14 ID:???
昔、アナホリフクロウの特集がやってた時、
捕獲用の罠をしかける→あっさり罠にはまる→手でつかむと目が真ん丸くなる(でも暴れない)
のコンボに吹いたw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:16:28 ID:???
都内近郊では見れないかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:11:57 ID:???
高尾にはいないの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:04:08 ID:???
「我孫子市鳥の博物館」サイトで
フクロウ子育てのライブカメラを見た。
1羽死んじゃったよ(´;ω;`)ウゥ・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:07:30 ID:SmyrSu7v
20センチほどのリュウキュウコノハズクなんですが、
昨日くらいから、右目がまっくろなんです…
1度だけ元に戻っていましたが…
なんか元気もない気がします。
どなたか、これが病気なのかそうでないのか教えてくださいッ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:42:27 ID:???
ペットとして飼ってるんですね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:40:49 ID:CL7hdkth
アオバズクが今年も近くのお寺のケヤキの木に来ている。
雌が抱卵しているのを、雄が見張っているらしい。
今年も雛の巣立ちが見られるか?
@四街道市
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:12:20 ID:Y2ZxwB+Z
最近、深夜の1〜2時頃になぜかホトトギスの鳴き声が聞こえて不思議に思ってたら、
昨日、近所の電柱の上にフクロウのような鳥を見かけて驚いた。

ネット図鑑で調べたら、コミミズクかアオバズクに似てたけど、
ホトトギスみたいな鳴き声で鳴くフクロウはいますか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 07:59:54 ID:O42egiOC
>>154
声の仏法僧→コノハズクでは?。
見たい、聞きたい、羨ましい。
場所は何処?。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:15:08 ID:???
ホトトギスって 夜も鳴くけどね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:19:40 ID:???
>>147
アナホリフクロウなら
サンフランシスコ近郊の某ゴルフ場で穴から顔出す一家がいるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:53:52 ID:???
フクロウみたいけど、周りにいないみたい・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:06:46 ID:???
子供の頃NHKの特集で玉川の川原に住むフクロウの番組やってた。葦原が一杯
あった時代さ。
番組はブルドーザーが川原を整地するシーンでオワタ。。。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:44:09 ID:8mE0+EYZ
>>158
「我孫子市鳥の博物館」サイトで見られるよ
ほぼライブ中継
もじき居なくなっちゃうと思うけど
ttp://www.bird-mus.abiko.chiba.jp/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:33:35 ID:???
最近のフクロウは穴があれば何でも営巣するらしいね。
ドラム缶とかの例もあるとか。
162158:2008/06/28(土) 17:02:02 ID:???
>160
ありがとう!
こういった肉食の鳥類が育つような環境は、
最近では少ないのですかね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:53:28 ID:???
最近夜遅くなると毎日のようにホゥホゥという鳴き声が聞こえてきます。
家のすぐ裏はかなり鬱蒼とした雑木林と田んぼが広がってますが、一応住宅街。フクロウってこんな身近にいるものなんでしょうか?
調べたら神社などにも巣を作るといの事なので夢見てますが
@千葉 北総
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:57:03 ID:0I/w24gI
>>163
「ホゥホゥ」の一節を数回続けて鳴くのは、アオバズクという小型の梟です。
「ホゥホゥ(一拍休み)」の3拍子を続ける感じです。
フクロウは、「ホォホォ、(3秒ほど間を置いて)、ゴロスケホォホォ」と鳴き、次に鳴くまで10秒以上間が空きます。
どちらの鳴声ですか?。
今の季節だと、アオバズクの方がよく鳴くでしょう。

>家のすぐ裏はかなり鬱蒼とした雑木林と田んぼが広がってますが、一応住宅街。フクロウってこんな身近にいるものなんでしょうか?
居ますよ。
アオバズクなどは昆虫などを餌にするので、森が近ければ、住宅街の街灯に集まる虫を待ち構えていることもあります。

今朝、近くのお寺のケヤキで子育てをしているアオバズクを観察してきました。
親鳥2羽が巣の見張りをしていました。
近日中に、白い雛鳥が姿を現す筈です。
昨シーズン、雛が出てきたのは、7月15日でした。
@千葉 四街道
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:08:05 ID:???
>>163
うちの祖父母が生前住んでたのが神戸市内の戦前からある住宅街の一角。
敷地内に今は市の記念樹となった大木があり、フクロウが巣を作る事が何回か。
祖父母の家のTVアンテナに留まってゴロスケホーホーと鳴いてたな。
言っとくけど住宅密集地だよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 04:56:42 ID:???
>>164>>165
親切に教えてくれてありがとうございます。
>>164 まさに、アオバズクの鳴き声の特徴とぴったりです!「ホゥホゥ(一拍おいて)ホゥホゥ」の三拍子。わかりやすい説明に感謝です。
昆虫もエサになるんですね。たしかに虫はたくさんいますw虫が集まる街灯もありますし。
アオバズクがいるとわかって大変嬉しいので、次は姿を見られるよう観察してみます。ありがとうございました。

>>165
民家の敷地に栄巣…!あるんですね。フクロウはもっと人のいない静かなところにいると思ってました。
御祖父様はきっと立派な庭を持ってたんでしょうね。そういう環境は大事にしていきたいですね

いつかフクロウの鳴き声も聞いてみたいなあ
「ゴロスケ」ってどういう音なんだ…
167164:2008/07/14(月) 14:22:43 ID:pZ1K/Td8
164です。
フクロウは、北総の古い集落の周辺でなら見たり聞いたりするチャンスは充分ありますよ。
繁殖活動が冬に始まるので、2月頃によく声が聞かれます。もちろん夜です。
下のサイトで声(ゴロスケも)が聞かれます。

http://www.hpmix.com/home/kirihara/
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:03:48 ID:???
アオバズクの巣立ち雛と
親からの給餌を初めて見た。
鳴き声も。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:20:14 ID:/xifYqa8
けっこう都会の神社とかでも居てるんですね
こないだ新聞にアオバズクが東大阪市の神社に
住んでるって書いた記事みました
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:48:07 ID:???
家の近くで『ホーホー、ホッホー』って鳴き声聞こえるんだけどフクロウなのかなぁ?
野生のフクロウ居るなら見てみたい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:32:58 ID:1xC4Buis
>170
家の近くなら、たぶんアオバズクと思われ。
http://www.bird-research.jp/1_katsudo/kisetu/nakigoe_aobazuku.mp3

フクロウだとゴロスケホッホ
172170:2008/08/08(金) 23:43:11 ID:???
>>171
ありがとう。自分でもググってみたけど、どうやら山鳩らしい。
家が結構な山の中だから期待したんだけどね、残念
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:18:14 ID:???
ヤマバトかキジバトか・・・ホーホーッホッホーって泣くからフクロウの声詳しくないとフクロウって思いやすいかも。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:27:30 ID:lHKn7y1P
北海道に棲んでいます
クワガタ鳥をしていた夏のある夜
満月の月光に照らされた山の案内看板に一匹の鳥が止まっていた
そいつは俺から見て左後ろ斜め前を向いていた
妙に気になってその鳥をじーっと見ていたら
首がなにを考えたのかわざわざ右側にターンし始めた
そして、こっちみんなの視線を俺にじーっと送り続けてきやがった

ムカついたからコクワガタの雄投げつけて帰ってきた
しかしあれは280度ぐらい首をターンさせてたな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:18:24 ID:lyM+7BWK
>>143
kwsk
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:14:46 ID:???
実はチョウゲンボウなんじゃないかっていう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:26:20 ID:???
ホッ!ホッ!ホッ!ホッ!
って短く鳴くのは何かな?
裏の林で鳴いてるんだが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:56:10 ID:???
>>177
ホッホー、ホッホーって2音ずつ区切って啼いてたらアオバズク
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:30:56 ID:???
いつかはコミミズクに会うぞ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:04:03 ID:MMqeM3y4
2009フクロウカレンダーの表紙が、死ぬほどカワイイ
ヒナが翼まで使って必死で木にしがみついてる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:48:36 ID:???
北海道は旭山公園でフクロウを見た。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:52:14 ID:qcisjQ0G
http://imepita.jp/20090102/461610

友達がこの子拾ったんだけど、
これはモリフクロウ??
で合ってるのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:47:29 ID:UEpF2gLE
age
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:34:12 ID:a9vfChyW
>>182
がかわいいのでageます
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:06:17 ID:5RY0dli5
>>182

まじで拾ったの?

ヒナを拾わないで!!キャンペーン
http://www.wbsj.org/fukyu/hirowanaide/index.html
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:18:47 ID:6Z7Rk2Xx
新小岩スレ>

南口の吉野家の前にガールズバーとかいう狭いカウンターだけの店があってさ
そこが客寄せに白いフクロウ店先で飼ってるんだよね
音楽ガンガンかけてて照明も昼間のように明るいところでフクロウつないである
ありゃ拷問だな 長生きしないよ可哀想に
ストレスだろうけど自分の足血だらけにしてたよ

もしかしてトロ函の奥の変なペット専門の店と経営一緒かもね
あの手のペット屋ってそういう人種じゃん

234 :名も無き飼い主さん:2009/01/22(木) 08:39:10 ID:5pJE+mEn
相変わらず馬鹿殿はまだそんな事してるのか!?
懲りない奴らだな!
輸入した猛禽の半数近くを扱い方も解らない手下共に面倒見させて落鳥、ロスト!
さっさと猛禽から手を引いたほう良くないか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1192594784/l50
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 04:52:09 ID:???
占いでフクロウってどんな意味?

ニートだが夜になるとフクロウがめっちゃ鳴いてる

三羽くらい?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:08:32 ID:???
夕方から
フクロウ鳴き出した
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:10:35 ID:???
明治神宮のオオコノハズクって、行けばすぐ居場所わかるの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:18:12 ID:???
>>189
もういなくなったよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:56:57 ID:???
ホント?

ドングリ投げたりするからだよ…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 03:36:49 ID:PHioYM5W
まぁ都心だと、凶悪な人間が見逃したとしても、カラスが観逃がす筈はない。
雑食ならまだしも、都心で小型肉食が生き残るのは厳しすぎるよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 02:04:32 ID:???
ホッホー鳴き出した
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:26:54 ID:???
大阪の河川敷にいるトラフズク、日中は雑木林の中に潜んでいて
外から見えることは見えるのだが、枝だらけで見えにくい。
ところが、東京のコノハズクと同じように、見えにくいからと
その雑木林の中に入り込んだ不届きものがいる。
トラフズクは飛んでいってしまい、更に奥に入り込んだそうな。

バカなバーダーは鳥を見に来るな、写真を撮ろうと思うな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:29:39 ID:???
それはもうバーダーとは言わん。
ただの馬鹿。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 03:22:32 ID:5R2H3G3k
ホッホー鳴いてる
フクロウって占いでどんな意味なの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:34:55 ID:???
今日も雨なのに鳴いてる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 04:17:24 ID:CGxzZGWO
ホッホー鳴いてる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:52:39 ID:???
フクロウが棲めるその環境を、大事にしてください
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:12:38 ID:???
>>それはもうバーダーとは言わん
もともとバーダーって、蔑称じゃんw。馬鹿以下。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 05:25:00 ID:UyPB9/AJ
ホッホー鳴いてるお
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:37:07 ID:r5Vq+h2D
鳴いてる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:59:37 ID:???
>>200
他人や鳥に迷惑かける奴と比較すること自体間違い
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:06:22 ID:???
まえちゃんねっと にフクロウのライブカメラがあるよ。
卵が3つ見えます。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:38:07 ID:tVm6cpJc
ホッホー鳴いてるお
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:16:23 ID:???
どちらの地域の方でしょうか?
よい環境なのでしょうね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:16:57 ID:hDMZiwQR
鳴いてるお

夕方雪ふったお
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:25:56 ID:hDMZiwQR
ホッホー鳴いてる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:21:05 ID:sTyZhuWG
鳴いてる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:46:49 ID:EIjrxuw1
鳴いてるお
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 05:27:03 ID:???
鳴いてるお
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 03:55:26 ID:???
鳴いてるお
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:21:32 ID:???
うらやましい環境!
鳴声を聞きにいきたいです
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:11:34 ID:???
深夜〜明け方(23時頃〜4時頃)の間に寝てて目が覚めたときにホッホ〜鳴いてると
なんか安心する。たまにフクロウ以外の鳴き声が聞こえるとちょっと不安になる。

少し前(18:30頃)にも鳴き声聞いたけど今夜も聞こえる所で唱ってくれるといいな…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:35:37 ID:a+H2cJiF
ホッホー鳴いてるお
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:12:39 ID:W9zf4Uzi
鳴いてるなぁ。。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:41:09 ID:7alR3xTp
鳴いてるお
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 04:54:18 ID:???
鳴いてるお
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:58:10 ID:u3Y2QfMy
ホッホー鳴いてる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 03:15:38 ID:T1vJVt9p
鳴いてるお
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:01:46 ID:RjOwqZcZ
ホ ホッ……ホッ ホホホッ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:25:43 ID:wN+efik6
鳴いてるお
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:43:32 ID:???
                ,.,.,.   ,.,.,.
               ,',';.;.;.;.;.;.;.;.;;.;.;.;
              ,','f `ー、;;.;.,-''ヽ;;',
              ,',f (●)` (●) )',
              ,' ヘ, ,:' | |゙`、 ノ,r' <鳴き声聞かれたお
              ,,'':;:;:;:;:;: 'v':;:;:;:;:;:',
             ミ,';:;:;:;:;:;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:',
             ミ,':;:;:;:;:;:;:;:;巛:;:;:;:;:;:;:',
             ミ,':;:;:;:;:;:;:;:;巛:;:;:;:;:;:;:;',
             ミ,':;:;:;:;:;:;:;:;巛:;:;:;:;;;:;:;',
             ,':;:;:;:;:;:;:;:;巛:;:;:;:;:;:;:;:,'
             ミ,'':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;',
             ミ,':;:;:;:;:;:;:;:::;:;:;:::;:;:;:;:',
              ',,:;:;:;:;:;:,' ',:;:;:;:;::,'
               /|\  /|\
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:58:02 ID:???
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:27:17 ID:???
>>224
・・・ていうか宇宙人か何かだろこれw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:12:59 ID:uuOvfo/T
鳴いてるお
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:50:30 ID:9kwC/YJu
鳴いてるお
いつもとちがう鳴き声だお
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 04:19:45 ID:PE6u2kc1
鳴いてるお
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:46:48 ID:???
鳴いてるお
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 04:32:59 ID:???
鳴いてるお
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:18:43 ID:???
鳴いてる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 04:22:52 ID:huV4LAaz
鳴いてるお
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:28:10 ID:???
見たいお
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:13:50 ID:iy7ktq5I
鳥かわいい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:45:19 ID:???
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:48:22 ID:J8UYj8uu
かわいい!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:11:29 ID:U451b+aD
>>235親待ってんだな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:46:59 ID:6qTvvhKQ
鳴いてるお
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 02:53:10 ID:???
ホッホー鳴いてるお
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:22:57 ID:???
ネムイネー 彡-v-ミ彡-v-ミ ネー
http://maechan.net/kitakaru/owl/photo/images/20090507/200905070800.jpg
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:20:00 ID:???
>>240
確認なんですけど・・・
この巣箱は>>224とは違いますよね?ww
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:25:33 ID:MO4w51uU
>>241
同じ。見てた母さんの子ら
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:28:15 ID:MO4w51uU
>>241
URLをowl/まで削ってみれ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:30:11 ID:???
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:40:17 ID:NDMUpxS3
ふくろうちゃんが
ぼくをみてるぞ!
きゅんきゅんきゅい!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:13:34 ID:???
ふかふかのモフモフだねぇ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:20:25 ID:???
かわいお
大きくなるまで続けてお
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:25:43 ID:???
>>244

私は >>225>>241 ですが、>>224 の巣箱の中の顔
はてっきりスズメ等を追い払う為のフクロウ人形か、
新種の宇宙人かと思ってました。本物の親鳥だったん
ですね。

・・・恐れ入りました。誠に失礼致しました! m( _ _ )m
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:29:35 ID:???
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:05:26 ID:???
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:46:19 ID:???
今年もアオバズクがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
うちの前の電柱にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:20:25 ID:???
電柱に穴が開いていて
そこで営巣するの?w
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:56:21 ID:ix26Th+Q
鳴いてるお
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:29:07 ID:GUAP58pG
>>251
いいなあ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 09:20:31 ID:???
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:24:45 ID:pG6jaJto
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:05:37 ID:???
>>256
巣立ってる巣立ってる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:12:36 ID:???
某ブログより
K市にて事件
フクロウの巣箱が落ちているとの報告を受けて見に行くと
巣箱が木から落ちている。巣箱を支えている縄は、
新しく新調したものなのに鋭利なもので切られた跡があったと言う。
そして周辺にはフクロウの羽毛も散らばっていた・・・。

ああ、嗚呼・・・。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:13:42 ID:???
昨日、散歩途中に神社へ寄り道。
賽銭を投げようとしたところ、頭上でカツカツ音がするので見上げたら…
フクロウがクチバシを鳴らしていました。
携帯を構えても動じず、フクロウらしく見事にカメラ目線でした。

静止画
http://imepita.jp/20090515/364230
動画
http://3.new.cx/?2n1u
目をパチクリしているところが可愛かったです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:55:34 ID:???
巣立ち雛だぁぁかわえぇぇぇえ
鎮守の森で営巣してるんだねぇ
そんなトコに止まっちゃってちょっと困ってるかな?早く木の上に帰りなよ、、
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:19:10 ID:???
ラッキーだね
裏山すぃ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:45:02 ID:???
>>259
>カツカツ音

威嚇、警戒しているためです。
巣や雛が近くにいる。

>>258
ひょっとして密猟にあったのかも・・。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:48:32 ID:???
>>262つづき
ってか、画像動画みたら、巣立ち雛だった。かわえええ
264259:2009/05/15(金) 22:48:39 ID:???
>>260
巣立ち雛でしたか。
自分は全然フクロウの知識がないもんで…。
画像だと分かりにくかったかもですが、確かに毛先は雛っぽくモサモサしてました。

>>262
警戒、威嚇していたんですね。
実際フクロウに気付かず、一気に賽銭箱へ近寄ってしまいましたから。

ちなみに今日も見に行ってみましたが、やっぱり?フクロウはいませんでした。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:01:55 ID:???
>>264
親鳥がちゃんと安全なトコに誘導していったんだと思う きっとまだ奥宮あたりにいる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:02:20 ID:???
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:30:30 ID:???
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:11:50 ID:TWVhWqRS
交野市の星田公園にフクロウの雛が高い梢にニ羽いました。かっわいー。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 05:23:07 ID:???
ベンガルワシミミズク♪ 目がすっごいキレイでした
ttp://bbsp.net/?f=9664C111
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:46:49 ID:BAMoiQJB
ホワホゥ、、、ホホウホワホウと鳴いてるのですが、アオバズクですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:29:51 ID:???
フクロウじゃね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:14:52 ID:???
クロワシミミズク
ttp://p.pita.st/?m=x4jkq0jb
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:53:06 ID:kKIa8VUe
夜中フクロウがよく鳴いてた。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:23:13 ID:???
>>273
ほほ〜
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 10:06:39 ID:AVb9fpQd
5年前にフクロウが獲物を捕まえた瞬間見たことあるよ。
かっこよかった
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:21:52 ID:hol9TQyn
夜中によく聞こえてくるギャーギャーって声なんだけど
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yi2y-wd/a-uta/uta.htmlこのページで紹介されてる
フクロウのメスの甘え声によく似てるんだ・・・
カラスとか他の鳥もよく見かけるからそっちかなとも思うんだけど他の鳥でこんな鳴き方する鳥いるか?
猫か犬かとも思ったが上のフクロウの声にほんとソックリなんだ

何が言いたいかって言うと、フクロウが近くに住んでるかと思うと嬉しくてしょうがない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:00:48 ID:???
ここでもふくろうの鳴き声するが
ギャー、ギャーは狸と思われ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:57:59 ID:???
写真雑誌CAPA掲載のアオバズク、フラッシュ焚いて撮影してる。
プロだからといって許していいのか!?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:07:13 ID:hol9TQyn
>>277
ギャーギャーって表現はしたが狸ではないと思う
表現しずらい泣き声なんだよな・・・
ウギャウみたいな、ミュビャウって感じにも聞こえるし
とにかくURL張ったHPのフクロウのメスの甘え声にそっくりなんだ、
聞いてくれた?狸もあんな感じ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:13:33 ID:???
>>278
素人でしょ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:21:52 ID:???
>>280
写真家で富山県県鳥類生態研究会代表だとさ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:28:22 ID:???
生態研究の写真を雑誌に投稿しちゃいかんよな。
代表の権限の元、やりたい放題と思われても仕方ないな。

こんなのがいるから、アマチュアでもフラッシュ撮影が絶えない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:54:41 ID:???
>>282
生態研究の写真ではなさそう、地元富山ではなく撮影地兵庫県になってる

各社のカメラの使いこなしみたいな記事だからフラッシュ撮影を助長してるな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:44:37 ID:???
名古屋駅から1キロぐらいの場所に住んでるけど
ホホホホー、ホホホホーホホホホーって泣き声が聞こえるが
こんな都心にふくろうなんているのかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:11:19 ID:???
都心のオアシス小さい森とか公園は案外多い
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:12:23 ID:???
いつだか名古屋のオフィスビルに、アオバズクがいるってニュースになってたよねー
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:05:27 ID:???
ほーほー鳴いてる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:25:02 ID:???
ハトじゃないの
ホーホー ホ ホーホー
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:30:55 ID:???
鳩はぽっぽっぽっーかくっくっくっくーです
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 05:34:38 ID:???
トラフズクって可愛いね
私見だが鳥の中で一番可愛い・・・と思う
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:39:26 ID:???
アオバズク、雛が3羽孵ったが、20日を最後に両親ともに居なくなった。
また来年も来いよ。@千葉県
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:59:07 ID:???
>>287
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めろおまえ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 04:38:38 ID:???
なんの誤爆かしら。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:01:15 ID:???
・・・どうやらフクロウ語が分かるようだねw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:19:04 ID:???
近所の緑地にアオバズクがいるんだけど、なかなか姿を見ることが出来ない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:33:47 ID:???
昨日のTV東京、亀有特集の「モヤさま」でフクロウだかミミズクが登場。
カラスに追われていたのを保護している人が出演。
図鑑では「エサは大型昆虫」だが無理なので生の鳥肝を与えていた。

297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:50:53 ID:???
彡・v・ミ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:22:24 ID:h5jC2dMw
もうコミミズクは来日したかなあ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:22:09 ID:???
各地で出てると小耳に挟んだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:52:04 ID:???
ミミズクはお好き?
http://www.youtube.com/watch?v=SAz1L8DlvBM
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:37:07 ID:???
http://www.owl.jp/index.gif
この絵に描かれているフクロウの種類を教えてください
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 06:45:14 ID:???
アナホリかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:23:14 ID:???
コノハズクとか?

まあ、絵って結構実在しないようなものに
アレンジされちゃうこともあるけどね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:12:17 ID:+SviLMp9
フクロウかわいいおフクロウ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:46:11 ID:???
肩に乗ってくるのはいいがニチャっとした黒い臭いうんこするから困る。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:48:48 ID:SR7YmlUY
ホッホー鳴いてる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:22:45 ID:???
鳴いてるお
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:58:05 ID:ugEmLw0A
鳴いてる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:23:16 ID:???
シマフクロウ見たときは素直に神だと思った
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:23:44 ID:???
シマフクロウはコワカワイイ
ttp://www.youtube.com/watch?v=81A-vJ0GNa0
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:30:30 ID:Mz3FZOdk
最近ゴロスケがしきりに鳴いてるんだけど、繁殖期?

312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:13:53 ID:???
繁殖期だよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:25:12 ID:0RUUFf0b
ほーほぅ ほっふほ
同じリズムでずっと鳴き続ける声が聞こえるんだがフクロウかな?
@茨城
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:02:51 ID:ONwzJLMa
復活した
リアルフクロウに一度でもいいから会いたい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:43:15 ID:???
>>313
龍ヶ崎市で聴いたことあるよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:22:28 ID:???
  ヘ,,,,,,ノ;
  ;:◎v◎;   < ホーホー
  ;:ノ.;;,,,;ノ
===^=^====
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:11:43 ID:???
実家のすぐ近所の神社で毎晩鳴いてます。
ホッ・・・ホホッホッ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:41:57 ID:???
>>317
えぇなぁ〜 この時期なら営巣準備してるかもね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 03:48:29 ID:???
メンフクロウ子育てLIVEカム
http://www.sportsmansparadiseonline.com/Live_Owl_Nest_Box_Cam.html

右下の小画面と二重になってるんで音声消すときは注意してね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:11:11 ID:lfBQW7r7
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 05:35:00 ID:1WuiODGz
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:31:30 ID:???
今日のNHKのふるさとラジオの列島リレーニュースで岡山の農家の小屋の竹篭に
二十年前からフクロウが巣を作りに来ては巣立ちを繰り返していると言ってたな
残念ながら雛一匹は落下して死んだが雛はすっかりその農家の人に懐いているとか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:11:33 ID:???
ほのぼのとしたよいニュースだな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:12:53 ID:???
うむ。
325トラフズク:2010/05/29(土) 16:03:32 ID:EzbTe9Q3
渡良瀬に営巣してるよ 2ヶ所 行けばバーダーが教えてくれるよ。鷹見台あたりで
待ってれば、案内板もあるし ここだよと教えてくれるよ。ただもう巣立ったかな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:34:14 ID:T5+4Uypr
きょうの鉄腕ダッシュ(日テレ)で、ダッシュ村の巣箱にオオコノハが訪問しているのが放送されてた。
いるところにはいるもんだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:59:34 ID:???
オオコノハって絶滅危惧種じゃないか?
ダッシュ村って長野じゃないの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:17:54 ID:???
ダッシュ村は東北だろうと思われ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:49:41 ID:???
アオバズクたんが鳴いてるお
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:58:46 ID:???
トラフズク鳴いてたYO
ホーーホーーホーー
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:58:38 ID:dJF8O0cv
オオコノハが販売されてるじゃん。ビッターズで。どうみても日本のオオコノハズクに見えるんだが・・・。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:57:33 ID:???
ゴロスケホッホー
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 05:14:11 ID:???
>>328
ってか福島県だと火災事件の時に明らかになってるし

そういえば「猫みたいなフクロウ」って言ってたっけ、あれ聞いただけでオオコノハとわかったw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:48:38 ID:???
ウラルオウルって日本にどれくらいるのかな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 06:58:37 ID:???
ナイスな写真満載のふうろうサイトとかないでしょうか
検索してもいまいち・・・
あまりにつらい事が多すぎてフクロウ見て癒されたい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:38:58 ID:???
花鳥園行ってきなはれ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 21:48:01 ID:???
動物園に行きなさい
そんなもんで癒されるのかは知らんが

鳥ばかり見てると気持ち悪くなるな(笑)
シギとか魚みたいにギョロっとしてるし種類が多いし、ゲロゲロってなってきた

たまには哺乳類を挟まないと、コアラとか
338& ◆uDXLJsx/X. :2010/08/24(火) 14:54:02 ID:ixcth1am
メンフクロウって仮面みたいなんだけど………
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:24:01 ID:aHuz/PUl
ガフールの伝説って映画は面白いのかな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:21:05 ID:???
>>335
そんなサイトの人間を直に見たり知ったりすると
人間不信になって余計ストレスが溜まるぞ

鳥で癒されたいなら近くにいるスズメなどを
静かにじっくり見たほうが遥かにまし
可愛いぞ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:10:38 ID:???
ガフールの伝説何故に主役がメンフクロウ?
もっとかこいいフクロウいっぱいいるだろーに
しかしアナホリ出るみたいだから観よーっと
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:06:03 ID:pz9Y9RI0
今日、朝のニュースでワシミミズクが出てた どこで展示してんの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:31:30 ID:???
ふくろう売ってるお店のサイト見たけどふくろうってやっぱ高いなあ
餌も冷凍マウスで小さくしてあげるとか大変そうだ
つかここにいる人で国立に住んでるふくろうおじさん見たことある人いない?
ペット向きな話でごめん。検索してもふくろう関連はここしか見つからなかったから。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:37:22 ID:???
ペット板のスレ落ちたのか?
昔あった筈だけど。

確かに叩きスレしか残ってないね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:41:01 ID:???
掛川花鳥園行ってきた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqd2cAgw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnLCZAgw.jpg

iPhoneだし写真貼るの初めてだから、貼り方とか間違ってたらゴメン…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:19:54 ID:SnzPIfYD
うおー羽毛がモフモフ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:07:50 ID:???
拾いもの

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0o6kAgw.jpg

フカフカだねー
イイ色だねー
モフりたい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:46:33 ID:???
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:05:52 ID:ZmY+lYVb
日本にいて体長20センチ位で色は焦げ茶、ミミがあるフクロウは何の種類だろう?
飼っていたのが逃げ出したのかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:53:36 ID:???
オオコノハズクでは?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:25:22 ID:???
>>350やっぱりオオコノハズクかな!ありがとう!
こいつはめちゃくちゃかわいいな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:46:12 ID:???
うちのシロフクロウの餌鳴きがうるさい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:15:48 ID:CaxZoHFX
モヤさまにフクロウのいる店出て種
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:44:39 ID:Fy1ziIsi
野鳥の会からシマフクロウ保護の寄付のお願いが来た
一番やすい寄付の500円のおまけのぬいぐるみストラップがかわいいw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:50:33 ID:dWR4AJ5Q
花鳥園行くならどこが一番おすすめ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:16:34 ID:3Yp9fxIv
今日の飛び出せ科学くんにシマフクロウ?が出るみたいだね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:24:59 ID:???
シマフクロウってデカいはイケメンだはで神がかってるね
動物園でもいいから一度見てみたいもんだ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:19:20 ID:CQrEzjVF
トラやジャガーといった猫科の肉食獣も美しいと思うけど、シマフクロウも
美しくて特別な存在に感じるな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:15:53 ID:???
>>356
思いっきり××の宿の生簀だった
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:19:47 ID:CQrEzjVF
>>359
あれが生簀?川に見えたけど・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:24:04 ID:???
川に生簀を作って魚を入れている。

足環もしっかりついているし、人間に飼いなされている感もあり。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:38:33 ID:8EoE2YoQ
そっか・・
確かに北海道全体で100羽ほどしかいないシマフクロウがいきなり3羽も
現れるなんてちょっとでき過ぎかもね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:33:31 ID:???
テスト
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:35:41 ID:KH91V4MF
多摩川でミミズクが居たけど、見間違いかな?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:09:20 ID:???
コミミズクなら多分10羽以上いると思うが。
多摩川なら。
毎年越冬に来るよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:21:07 ID:atl5n1Oi
鬼怒川ふれあいビーチ土手 北方面100m先で3羽舞ってました。たぶんコミミと思う
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:45:27 ID:???
ことしはオオコノハ来ていないですか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:25:50 ID:pWjqmyLj
ゴロスケホッホー
今年も実家の近くでフクロウ鳴き始めたよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:24:05 ID:lSoM5RS5
さkっきどーもくんの番組でななみちゃんがフクロウとふれあってる映像をちらっと見たけどあれはどこなんだろう
ペンギンの散歩もやってたところなんだけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:47:38 ID:???
掛川花鳥園?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:56:29 ID:oqag7jFX
野辺山に3回行ったけどフクロウに会えないよ・・
どうすりゃいいんだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:55:56 ID:ON1pIqT6
鬼怒川ふれあいビーチ土手 北方面100m先 まだいます 2羽確認しました
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:48:25 ID:???
コミミズクですか、行きたいけど、遠すぎ!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:56:16 ID:???
>>371

昨日野辺山にくれば見られたのに
雪で大変だったけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:56:54 ID:6DkxRFLY
ふくろういいなー
見てみたいなー
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:44:57.32 ID:???
>>361
遅レスだがシマフクロウの増殖と保護目的で生け簀の設営とか
個体識別のための足輪の装着は80年代からされてる。
生け簀はっていうかシマフクロウの保護活動は元々山本純郎が独力で始めたんだよな…
今日の大地震で根室も被害に遭ってるが山本さんと高田勝さんは大丈夫だろうか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:04:11.99 ID:EEx9Tw58
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:01:17.07 ID:???
>>377
ワシミミズクかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:43:37.77 ID:EEx9Tw58
>>378
「ワシミミズク」
ググってみたがどうやらそうみたいです。
ありがとうございました!m(_ _)m
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 01:16:03.15 ID:2RHFDfg6
お礼に一つ貼りますね。

http://www.youtube.com/watch?v=egnK28rgmsM
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:18:00.81 ID:???
アオバズクが鳴き始めた
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:51:41.88 ID:???
ふと思い出したので

5年前、大学生だったころ
山の上にある大学にはよくある、近道(けもの道)を通って下校していたとき
左手にある竹林に、ふと目がいった

そしたら偶然
4メートルもない先の、ちょうど竹が途中で折れたところに
野生のフクロウ(グレーで耳羽がないやつ)が、ふつーにいた


フクロウ「えっ」


わたし「えっ」


こんな感じで5秒くらい見つめあう1人と一羽

あれ?貴重? と我にかえって
写メを撮るため携帯を探そうとした

どうやら無断撮影はお断りだったらしく
フクロウさんは訝しげな目でこちらを一瞥したあと
美しく旋回して飛び去っていきましたとさ




383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:34:37.23 ID:???
昨夜、家のすぐ近くの林で「ごろすけほっほっ」と鳴いてました。
こんな近くにもいるのか・・・なんか感動。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 05:41:25.10 ID:???
田舎?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 07:16:58.35 ID:/cIZFRqD
フクロウとモリフクロウのハイブリッドってどういうものなのですか?
http://www.habatake.com/sale_fukuro/moriuraru20110517.html
こんなのありえるのですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:27:38.57 ID:???
あるよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 05:44:44.18 ID:mIYE5hfa
フクロウ営巣木のまわりの木を伐採して、 <br> 写真を撮りやすくしたお馬鹿さんは捕まった? <br> 場所は信州だっけ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:52:49.75 ID:xCiRJs13
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:06:33.02 ID:33H9p9tm
h ttp://www.rosyfinch.net/index.php?blog%2F2011-05-12

5/12のフクロウ、削除されてる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:11:03.47 ID:???
今しがたカラス2羽に襲われて飛べなくなって田んぼに落ちたモリフクロウ(だと思う)を保護。

親が市役所に連絡するって言うんで待ってる間 約1mほどの距離からフクロウを観察してたんだけど、
真っ黒でクリクリした目に胸キュンだった。(笑)

結局、市役所には連絡せずに うちの親父が捕まえてからダンボールに入れ警察へ持っていってしまった。
帰ってきた親父の話だと警察で保護をしてくれそうな所を調べて連絡もしたが拒否され、
困った挙句に市役所へ丸投げしたらしい。

ちゃんと治療されて自然に帰れるといいのだが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:42:01.48 ID:???
警察の管轄じゃないと思うけど、引き受けてちゃんと
市役所にも連絡してくれたなら、いい警官さんだわな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:02:04.40 ID:???
>>390
それ普通のフクロウじゃないの?
日本に野生のモリフクロウは居ないはず
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:06:54.29 ID:Nwe79zZa
http://www.env.go.jp/policy/counsel/list/
detail.php?id=1997220010&p=182&od=n&address=

登録コード 1997220010
氏名 小○崎 俊郎 (コマ○ザキ トシロウ)
部門 市民 
性別 男 
生年月日 昭和25年 
専門分野 環境教育,自然観察(植物、鳥、水生生物、昆虫、星空等),
森林保護,市民活動
 
住所 長野県
電話  
FAX  
主な経歴 現在森林環境教育のプログラム作成や実際の活動を行っている。
また、里山保全のボランティア活動も推進しており、
森林が環境保全に果たす役割が広く一般市民に認知されるよう活動している。 
特記事項 (1)森林インストラクター(2)長野県自然観察インストラクター

環境カウンセラー www
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:12:25.74 ID:???
サイトが消えたみたいね
ざまあw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:39:38.21 ID:???
ここで質問していいか分からないんですが、探してるブログがあります
・ブログ主は女性で一人暮らし
・スピックコノハズクとメンフクロウを飼っている
・スピックコノハズクの名前はカムイ(字は忘れました)
・カムイはちょっと病弱
・飼育箱とか止まり木をDIYで作ったり試行錯誤してた
・ブログ主は写真が趣味で、公園とかで撮影オフ会を時々催していた
・カムイが死んでしまい、ブログもそこで更新終了

というのは覚えているんですが、なんというブログだったか思い出せません
英語(?)だったのは覚えているんですが
どなたか心当たりある方いらっしゃいませんか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 08:57:48.07 ID:???
本州中部(静岡県)の標高500mだけど、夜にゴロ助が鳴いている。
この辺りのフクロウは亜種のモミヤマフクロウでいいのかな?
亜種でも鳴き声はフクロウと同じなんだろうか。
普通に「ホーホー、ホーホロホーホー」って鳴いているけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 04:46:45.42 ID:C5hcnwUi
うちで飼っているトラフズクの行動パターンが突然変わったと思うんですが原因が分かりません。
買い始めてから約10年たちます。どうも一昨年あたりから「人が目の前にいるにも関わらず寝ている」
「水浴びの回数が激増」「フンが天井に飛び散っている」
という感じで行動が変わってきました。病気の可能性も考えて色々しらべています。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:19:18.56 ID:???
トラフズクって飼っていいのか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 08:28:34.70 ID:Rvoyeggh
関東でコノハズクの鳴き声を聞ける所ありますか?

最近、鳴き声を聞いてない…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:31:28.73 ID:???
アオバズクならまだいるところもあるけど
コノハズクは結構難しいだろうなあ。

奥秩父あたりとかかなあ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:21:20.14 ID:Rvoyeggh
子供の頃、四尾連湖へコノハズクの鳴き声を聞きに行きましたが
湖の四方からキョキョーと鳴き合うアンサンブルには感動しました

奥秩父ではまだ鳴いてるのですね
素敵なことです
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:11:21.71 ID:???
フクロウについて少し考える事があった
可愛い顔してたんだね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 08:12:20.90 ID:???
夜のフクロウ類の撮影についてなのですが、軽く懐中電灯で照らして
撮ったりするのは大丈夫でしょうか?
フラッシュは逃げる間も与えず強制的に光当てちゃうことになりますが
懐中電灯ならまぶしいのは同じかもしれませんが、照らされるまでに
嫌だなと思ったら逃げる間がありますし、明順応の時間もとれるので
照らしても逃げないなら一・二枚の写真撮る間照らしていても大丈夫なのかな
と勝手な言い訳考えているのですが、、、
そもそも人が近くに来ること自体もストレスでしょうけど、そういうことと
比べた場合に懐中電灯もフラッシュも問題外のストレス・悪影響となるのか
懐中電灯などの常時点灯のものなら少しはマシなのか、そういう研究とか
ってされてないんですかね?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:03:42.36 ID:???
>>403
> と勝手な言い訳考えているのですが、、、
勝手な言い訳ですな。
あっちへ戻れ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308583085/66-
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:26:38.90 ID:???
>>403
諦めろ。撮影の為に木を伐採するやつと同じ思考回路にしか見えん。
撮りたきゃ自分で飼え。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:32:11.48 ID:???
>>404-405
影響についての研究とか無いんですか?
何の根拠もないのなら駄目というのも説得力がないですけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:43:39.02 ID:???
>>406
フラッシュで育児放棄した事実もある。ライトだから平気なんていえるはずもなかろう。
んで驚くかどうかは固体次第だろんなの研究対象になるわけねぇだろ。
常識で考えろ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:57:24.21 ID:???
>>407
だからフラッシュとライトじゃ性質が全然違うでしょ?
フラッシュで驚く動物がいるなんていくらでも例があるけど
そんな動物でも懐中電灯なんかよりよっぽど明るい照明が
された飼育下で飼われていたりするわけで。

サファリとかで夜のツアー出かけたときもフラッシュは
動物が驚くことがあるから撮りたいものあれば言ってくれ
ライトで照らすからとHIDライトで照らしてくれた。
なのでフラッシュの問題は光量と共に瞬光であることが
大きな問題ではと思った。
であるなら懐中電灯などの常時点灯光源なら影響はほとんど
無いとも考えられる。

それと育児放棄は巣という移動できない要素があるところも
問題だと思うけど。
上にも書いたけど照らされて嫌なら逃げるはずで普通なら
それで終わりだけど、営巣中のところを照らすのは逃げ場が
ないのだから当然やっちゃいけないと思うけど。

あとなんでも個体差なんてあるんだからそのせいで
研究対象なんてならないというなら生物系の研究なんて
どれも意味が無くなる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:24:46.51 ID:???
一過性のものならたとえストロボ光であっても問題ないことの方が多いだろう。
だけどあなた以外の人にいつどれだけどのように撮られているとは分からないわけで
それならやっぱり一人一人がなるべく気を付けましょうと考えなきゃいけないとは思う。
撮影でなく観察なども三脚持って長時間へばりつくとか辞めるべきだろう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:14:58.82 ID:???
そういや近くで雷落ちたせいで営巣放棄とかしてる鳥はいるんだろうか?
あれフラッシュなんて目じゃないくらい大光量の閃光だが。
点光源か面光源かということの違いも大きいのかな?
そうすると懐中電灯もフラッシュもほぼ点光源でそのことが問題になっているのかも
しれないな、とか思ったり。
あと動物種によっても反応はまちまちですし。
コウモリはフラッシュへの反応性は低く、ライトなど定常光により反応するらしいし
クマなんかはフラッシュ炊くと興味持って近づいてくることがあって危険だとか。
いずれにせよはっりりした理由が無くても影響あるかもしれないってことは
野生動物にはたいしてはなるべく避けるべきかなと思います。
万が一の危険まで絶対に排除しようとすると、人間が近づくこと自体やめるべきだし
そうすると結局殆ど何も残らない気はするけども。

411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:43:14.09 ID:???
>>408
>だからフラッシュとライトじゃ性質が全然違うでしょ?
驚かすことは同じ。

>飼育下で飼われていたり
それは環境への慣れ急激な変化ではない。


>であるなら懐中電灯などの常時点灯光源なら影響はほとんど
>無いとも考えられる。
勝手に妄想するな。

>営巣中のところを照らすのは逃げ場が
>ないのだから当然やっちゃいけないと思うけど。
照らさないと営巣中であるか

>個体差なんてあるんだからそのせいで研究対象なんてならない
驚く驚かないの研究に意味が無いと言っている。
生態を研究するなら兎も角、光の種類によって驚く驚かないの研究に意味があるか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:59:52.20 ID:???
>驚かすことは同じ。
それじゃ観察もできないよ。
人の存在気付かれたら脅かすことは同じだもん。
人の存在に気付く程度と照明されることじゃストレス違うだろうけど
違うだろうというのも妄想だしw

>光の種類によって驚く驚かないの研究に意味があるか?
どういう光にどう反応する化ってのも生態の一部だと思うが。
まあここの住人はそもそも研究じゃなく趣味なんだからフラッシュ使う必要性が
どの程度あるのかって話だが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:20:43.37 ID:???
>>412
>どういう光にどう反応する化ってのも生態の一部だと思うが。
目の構造を研究するのはやってる。それと驚くかは別の話。
フクロウに対する心理学をやっても意味無い。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:25:42.22 ID:???
>>412
影響がわからないなら問題ないと判断しライト煌々と照らして撮りたいって事?
なんだ結局>>393と同じか。
市ね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:29:07.66 ID:???
フクロウの心理学すごく興味あるw
意味のあるなしをなんでそう言い切れるのかよくわからんな。
主観で言えば意味のない研究とか世の中にあふれてるが
本質的に意味がないとかは俺には分からんな。
鳥観察して何の意味あるの?って聞かれたらなんとも答えにくいしなぁ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:32:01.94 ID:???
>>414
人が近づくことの影響は気にしないの?
趣味で鳥観察して何の意味があるの?
自然のままほうっておけよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:39:23.52 ID:???
フクロウがやってきそうなところに先にライト当てておけ。
向こうから明るいところに飛び込んでくる分にはしかたないw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:56:09.35 ID:???
>>416
何?自分のライトを正当化するためにそもそも人が近づくことが悪いことにしたいの?
完全あほやな。
写真撮るやつにろくなやついないって思われるやんか。
おまえカメラ機材捨てて吊って来いよ。


419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:02:47.99 ID:???
>>418
俺は写真撮らないけど?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:07:17.59 ID:???
だいたい本来必要も無いのに趣味で近づいてる時点で
鳥からしたらろくでもない奴だよ。
自覚した上でちょっとすいませんと観察させてもらってはいるがね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:12:38.06 ID:???
なんじゃこの伸びは。またアホが沸いたのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:15:20.83 ID:???
程度問題でどっちも迷惑ではあるがただの観察に比べ
さらに照明とシャッター音などが加わるわけで、トータルの迷惑度は
照明などの影響が皆無としてもとんとん、多少影響あるだろうと
考えれば観察だけの方が偉いんですよ。
だから写真撮る奴やフラッシュ炊く奴は人目に付かないところで
こそこそ卑屈にやっているべき。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:16:42.76 ID:???
さっさと詳細な研究して光当てたら悪いですよって根拠だしゃいいんだよ。

424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:29:50.01 ID:???
>>418
近づくことは悪いことだろ。
比較的害が少ないってだけで。
何の問題も無いとでも思ってるの?
ストロボ馬鹿を責めるのは当然だがさも自分にはなんの
罪もないと言った態度はなんなんだと思う。
写真撮る奴はほんとろくでもないな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:45:48.71 ID:???
フクロウがどうだかしらんが渡り鳥の通信塔などの灯火への衝突に関して
消灯時間長めの点滅(フラッシュ)<常時点灯白色光<点滅赤色灯<常時点灯赤色灯
の順番でナビが狂ってしまう傾向があるという研究結果は見たことがある。
点滅も消灯期間が短い方が(ライトが付いてる時間が長い方が)より影響がある
と言う結果だったので、懐中電灯で照らすのはもってのほかかもしれん。
人里近くに住んでいて街灯下に現れるフクロウは大丈夫なんだろうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:01:50.39 ID:30/DFdw8
フラッシュが良い悪いの前にだな、照明当てたらせっかく夜に
観察する意味が薄れるじゃねぇか。
写真なら夕方とかまだ光があるときに撮ればいいんじゃないの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:55:33.31 ID:SmyiI1BW
写真の事はわかりませんがバルブ?で撮る人を知っています
ぶれたりし易いので失敗も多いそうですが写真は人に観せず
のんびりとフクロウと接していて好感をもちました
その話から赤い目のフクロウの写真は痛々しいです

上の方で四尾連湖のコノハズクの事を書きましたが
夜な夜なキャンプで騒いだり花火の音で繁殖をやめたと聞きました
悲しい事です…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:02:42.39 ID:???
そういうキャンプ場では営巣前から騒音鳴らし続けておくべきだな。
そうすりゃ最初からそんなところに巣作りせずにすむ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:33:38.00 ID:SmyiI1BW
関東でコノハズクの鳴き声を聞かなくなりました
個体数が激減してるのか
一度、騒音であきらめたら繁殖しないのかな…
もう鳴いてるのは特定の場所だけですし
時代劇の効果音でしか聞けなくなるかも
430 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 89.4 %】 :2011/06/29(水) 11:53:20.53 ID:???
静かになった・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:15:02.59 ID:d9bvDfCY
HOOT!HOOT!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:07:48.11 ID:???
怪我したミミズクを保護したら、恩返しにネズミやヘビを狩ってきて家族に振舞うようになった
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52043513.html

海外の話ではあるがこういうのいいな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:21:19.34 ID:???
>>432
餌を持ってくるシーン、動画で見てみたいな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:12:27.33 ID:???
すげぇぇ !
四年間もかよ !
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:03:37.87 ID:IjCp+rkl
良い話題 age
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:04:58.02 ID:Cf0UZasJ
12月14日は震災に注意だ!
広めてくれ!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:51:38.90 ID:???
そして何も起こらないまま年は明け。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:19:41.90 ID:8xjQHDOu
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:08:22.51 ID:???
>>438
これ何ていうフクロウ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:38:18.27 ID:???
>>439
ワシミミズクっぽいね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:00:16.33 ID:???
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:52:06.49 ID:???
>>441
二枚目、ニッカボッカ履いてるみたいで可愛いな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:20:54.24 ID:q06efTFE
やべっ、超可愛い w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:18:05.67 ID:???
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:36:21.12 ID:???
>>441
それ、なんて番組?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:24:40.23 ID:???
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:54:31.17 ID:???
448ポンツクやろう:2012/04/22(日) 13:03:17.64 ID:O9rBlW9V
俺んちは山に囲まれてるから梟の鳴き声がよく聞こえるんだよね〜
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:07:23.32 ID:pRF1HhZR
3時間ほど前の23〜0時頃、ふくろうの鳴き声を確認! 明日も来るかな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:48:43.34 ID:???
今ちょうど外でホロッホフーフー言ってる
明日は晴れだなあ

でも窓のすぐ近くでいつまでも
しつこくホロッホフーフーホロッホフーフー言うのやめて
寝れないから
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 07:08:23.32 ID:???
なんて贅沢なw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:47:38.14 ID:j8W52UgK
フクロウの可愛いさは異常 先週も夜に来てた
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:46:52.62 ID:k9nedit6
>>450
どこに住んでるの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:02:20.86 ID:???
広島県南部の田舎(タコと空港の街)だよ
こないだも夜中にバスマット干しに外に出たら
高さ30センチぐらいの生き物の影が道端に座ってるのが見えて
「え、何……、猫か? ちっさいトトロか?」と思って眺めてたら
モゾモゾしてから音もなく飛び立っていったので、どうやらフクロウらしいと判明
あと関係ないけど俺のばあちゃんは顔と体格がフクロウに似てる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:07:45.30 ID:???
>>454
お前のばあさん
今ちょうど俺んちのすぐ近くに来てますよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:40:59.85 ID:???
今、珍百景で毎年フクロウの雛の面倒見てる
ばあちゃんやってたじゃねーかw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:36:10.50 ID:???
ササミだけじゃビタミン足りないよなぁ・・・
あと、家の中で育ててたのに、なぜカラスに襲われる???
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:07:08.98 ID:CXw6OwZF
フクロウを育てるばあちゃんの話はいつ見てもほのぼのするなぁ。

>>457
俺もそう思ったが、フクロウも自由に出入りできるわけだからカラスもそこか
ら入ったのかも。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:42:51.78 ID:AjGqm3ST
いやあれはカラスの侵入と言うより、ヒナが被射程圏の迂闊なところまで
出てきてしまったんじゃなかろか?
で、襲われて慌てて家の奥に逃げても時既に遅し、と。
バアちゃんじゃエサはやれても敵とか自然環境の危険は教えてやれんからなあ。
孵化してからの半月がバアちゃんで後半の飛行訓練から巣立ちまでが本来の
親、っていう分業だったらよかったんだけどねぇ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:34:16.46 ID:wtCPIZlf
>>459
そうだね。残念なことだけど自然は厳しいからね。

22年続いてるわけだから、これからも途切れないで続いていってほしいな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:54:29.54 ID:NyMx8yCy
ふくろうの子供可愛い
24時間リアルタイムで見れるなんていい時代だな

ふくろう巣箱カメラ Live!
http://www.ustream.tv/channel/strix02
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:13:44.72 ID:LR7iAM80
>>461
今は、巣箱の出入り口に、ひながいて、
さきほど親が鼠らしきものを運んできた。
ずっと出入り口にひなが立っている。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:40:33.71 ID:???
ほぼ地元だけど、リアルに目撃してから
休日でもメチャクチャ早起きして出動してる。
いるんだから、巣箱どんどん設置すればいいのに。
市の鳥もオオバンやめてフクロウにすれば・・・・・・w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:17:29.08 ID:???
巣立った
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:39:09.79 ID:???
よかったね!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:46:05.02 ID:???
北海道積丹半島の国道を走行中に
アオバズクと思われるフクロウの
捕食シーンに遭遇しました。

夜中の車のヘッドライトにネズミが
照らされ、そのネズミめがけてフクロウが
急降下してきて、そのネズミを捕まえて
飛び去りました。

いやー、びっくりでしたわ

昨年の真冬は道路の真ん中に白フクロウが
佇んでおりまして、危うく車で引きそうになるし、
ここ2年ほどフクロウ遭遇率高いです。


467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:02:59.61 ID:???
アオバズクは昆虫とか捕ると思うんだけど。
違うフクロウ類では?

まあ、絶対ないとも言えないが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:21:20.68 ID:???
普通にネズミとか獲るよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:14:30.74 ID:???
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:45:04.17 ID:???
>>469
おやおやカワエエ…雛?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:27:07.77 ID:???
今、アオバズクが「ホッホッ、ホッホッ…」盛んに鳴いている。
いつまで鳴くのですかネ。 @伊豆の市街地
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:39:08.76 ID:???
NHKでシロフクロウやるってよ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:10:49.98 ID:???
車で轢いてしまい、動物病院に行ったら羽の骨が折れててもう二度と飛べる様にはならないと言われた
餌付くとは思えないが、手を出した以上は最後までやれるだけの事はやろうと思う
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:25:59.29 ID:YsMuSOOm
いつかふくろうを買いたいんだけど,アパートとかの集合住宅じゃ難しいかな。
庭もあった方が良いのか.
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:41:17.19 ID:???
>>474
ペット板に行け
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:24:33.07 ID:???
>>473
フクロウの種類は何ですか

ケガをしていても、飼うには役所に届けだして
飼育許可が必要だと思うがどうなの

無届なら罰則があるはず
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:56:27.87 ID:???
かわいーよな
ttp://youtu.be/918Iu9HX0HI
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:03:57.20 ID:???
フクロウの巣箱作ったった。

道路から10m位、高低差で3m離れたところにでっかい(10m位?)栗の木があるんだけど、
そこに掛けても大丈夫かな?通行量は1時間に10台位。
栗の木の東20mと、南50mに民家。北側は森(というか山)で木は森の端に立ってる。

記事を読み漁ってみると、警戒心が強いからなるべく人の気配が無い奥深い所が良いとあるが、
テレビなどを見てると、神社や果樹園で営巣してるのを見たりもする。

この栗の木がダメだと、他の木を探さないといけないんだが、自分とこの山は杉山だから
ロケーションが悪いんだよね。

河原の開けた所になら、でっかい木が何本か生えてる所があって、そこの木にも掛けることが出来る。
周りは茅の原だからネズミは沢山いそう。

柿の木と河原の木ではどっちが良いだろうか?
ロケーションの写真が必要なら後日アップする。
どうかお願いします。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:04:16.47 ID:W0i0V3WE
agetemiru
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:25:49.35 ID:???
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:05:49.97 ID:???
どこかと思ったら都内にあるのか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:49:06.74 ID:???
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:07:18.17 ID:???
見れない
484Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2012/11/14(水) 09:56:01.73 ID:???
埼玉県所沢市の住宅地脇の森で、昨日23時頃に犬のお散歩してたらフクロウがいました。
小ぶりなやつで以前からホーホー鳴いてる夫婦の大きなフクロウとは種類が違いました。
なんか木から木へ飛びながら、こっちをじっと見つめててついて来るので、ペットを捨てたひとがいるのかなと思いました。
土曜にはそばの樹の根元に変なエサが置いてあって、ドッグフードじゃないし、ウサギのエサかなと思いながら通り過ぎた場所でした。
ペットだったやつだと冬は越せないで死んでしまうのかなぁ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:47:06.58 ID:???
目だけ見てるとちょっと怖い。
http://youtu.be/-EnA6InGmf4
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 05:47:02.40 ID:???
コノハズクとかの雛を拾って
育てた後帰したとかじゃないのかな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:50:35.56 ID:???
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:23:22.81 ID:???
あけましておめでとう今年も不苦労
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:21:44.43 ID:75y2Nney
野辺山のフクロウもここ数年で大分減ったなぁ
どこぞのペンションの法螺吹き親父は客寄せのために
2個体確認しました。4個体確認しました言ってるけど。
上飛んでるのは全部フクロウって事にしちゃダメだよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:02:02.09 ID:SYS1auVd
神奈川県鎌倉市にてアオバズクだかフクロウだかを確認
生息すら都市伝説だったから生で見れて感激!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:46:23.58 ID:???
アオバズクはまだ居ないでしょ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:30:40.95 ID:jFc2cKO8
【動物/鳥類】 フクロウの頸動脈はなぜ切れない? 米医学チームが解明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1359998984/
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:46:57.12 ID:???
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130222-00000002-trendy-life
「フクロウカフェ」が都心に続々! “癒やされる理由”は?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:00:57.66 ID:gtGcgRiF
フクロウカフェ行きたいな。遠いから無理だが・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:11:00.59 ID:???
フクロウ専用図鑑ってなにかありますか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:43:19.49 ID:???
フクロウの巣箱はジャンクのスピーカでユニットと中味とって枯れ枝と下に水抜き穴あけておけば
充分だと思う。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:49:00.34 ID:???
我孫子の巣箱カメラって今年はないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 20:17:30.35 ID:???
営巣自体してないのかな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 20:59:17.78 ID:???
なんかググってみたら巣箱のかかってる木の隣の木が伐られたそうで
それが影響してるかもって話>我孫子
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:05:38.46 ID:???
彡´・v・`ミ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:36:24.88 ID:???
>>499
博物館のブログによると営巣はしてたようだ。
良かった、良かった。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???
大学内の木にアオバズクの親子がいるの発見
毎年子育てしてたらしいけど気づかなかったよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ずっと規制で書けなかったけど、大阪にもフクロウカフェ出来たみたいだね
今はまだかなり混んでるらしいからもう少ししてから行ってみようと思う
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
大阪にできたのはフクロウカフェという名のフクロウショップだ
フクロウにメイドさせてるようなもんだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
メイドって単語が出てくるとは思わなかったw情報ありがとう
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ewgdSHsJ
生ビールがうまい!ライブ後なら

これが最高

ちょっと暑すぎるが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:18:52.34 ID:???
NHKのトンイで夜のシーンでは大体がコノハズクの効果音
2音ばかりで、たまにはブッポウソウと3音にして欲しい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:56:59.42 ID:???
ビールがうまいよ

ドライブ中は野球見るけど

お前ら仕事
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:49:54.17 ID:xWnsEWVa
いいなあ…ご近所にフクロウ…
野生のが見たい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:11:52.77 ID:???
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:00:25.85 ID:???
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:37:31.65 ID:???
フクロウをよく洗ってから布団にぶち込んで一緒に寝たい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:48:43.31 ID:oaFxjbY0
前島

村西

右京

村岡

島山
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 10:04:45.38 ID:???
北印旛沼で、コミミズクを撃ち落としたハンターがいたそうだ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:55:42.58 ID:???
フクロウカメラキターーーー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:02:09.57 ID:???
うちのアナホリフクロウが蘭の歯をガジガシ食べちゃったんだけど大丈夫かなぁ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:25:38.28 ID:???
蘭に歯が生えてるのに驚き
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:47:09.77 ID:ucv2IP3I
もうすぐ巣から出そう
来週混雑必至?
http://i.imgur.com/KnwvV9W.jpg
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:52:56.45 ID:???
>>518
巣箱のある木から、半径50m以内立ち入り禁止の縄を張っておくべし。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:23:08.66 ID:hYzLPrYC
張ってあるよトラロープ。でも夜とか盗難マジ心配。有名なとこだしね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 10:22:26.34 ID:???
何県?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 10:41:05.00 ID:???
埼玉県秋ヶ瀬公園ピクニックの森だよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:21:48.02 ID:???
ああ、そこか。巣箱あったんだ。
写ってるの一度も見たこと無いから
何となく自然に営巣してるのかと思ってた。
一昨年だっけ?騒動が酷くて
顔晒されたやつとかいたよなw

我孫子のライブカメラも面白いよ。
今年は卵生まれるところから
ずっとチェックしてたけど
いろいろ興味深かった。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:30:13.76 ID:???
去年営巣木が倒れて巣箱かけたら入ってくれたんだよね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:04:47.17 ID:???
アオバズクって都会で出会えることもある?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:44:56.53 ID:???
明治神宮で営巣繁殖の記録あったね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:30:36.89 ID:???
アオバズクは都内とかでも神社に毎年営巣してたりするよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:05:03.66 ID:Lm6TSxlC
東京都の調書だったかな?
杉並・練馬あたりは普通にあるみたい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:02:50.35 ID:T5j/2S1D
モフモフがお休み中
http://i.imgur.com/rKFX5XO.jpg
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 11:25:25.42 ID:J+kRVDo+
ア・オバズ・クー
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:16:51.74 ID:???
フクロウの雛が夜中ずっと鳴いている
毎年この時期だったっけな…
初めは鹿が怪我でもして鳴いてるのかと思ったけど、フクロウと判明してからは微笑ましく聞いている
数日で静かになっちゃうのが寂しい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:00:52.62 ID:???
■地震にもっとも強いのは岡山県。政府発表「予測図」で判明。
http://www.tax-hoken.com/detail.php?pid=arKQ04vCmg
どの地域にもある軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)を回避すれば地震災害リスクが一番低く国内で最も安全な岡山であることが判明。

■移住するなら岡山へ。無料で予約不要の移住相談会、東日本在住者及び北日本出身者は安全な岡山へ。今なら間に合う。
平成26年8月9日(土曜日)12時から15時半まで(東京都千代田区有楽町2−10−1東京交通会館6F) http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_t00029.html
その後も『移住相談』随時受付中。市役所の開庁時間ならいつでも相談可能。
http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_00008.html

フクイチが爆発して東日本全体に放射性物質が降り注ぎ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png
福島県や宮城県は人が住める状態ではなくなった
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
福島県や宮城県だけではなく東日本全体が汚染された
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg
チェルノブイリが爆発してベラルーシやウクライナでは白血病、癌、心筋梗塞、奇形児が相次いでいる
http://4.bp.blogspot.com/-jMwU0DfXXuU/T_ANRPtefAI/AAAAAAAB3NQ/HtUZJUsdEPw/s400/11223.png
ホットパーティクルと呼ばれる放射性物質が名古屋まで到達しています。
(放射能310ベクレル、サイズ10ミクロン。少なくとも西は名古屋、北は青森まで、極微小片が飛んでいる可能性がある。)
http://liveinhope0727.wordpress.com/2014/04/07/%E3%80%90%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%80%91%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD310%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AB/
http://ameblo.jp/mhyatt/entry-11866091534.html

放射能はそこにある。 http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
地震リスクもそこにある。 http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/YOTIKYO/13seikahoukoku/databasefig/databasefig.jpg
533デユーク皿家似チョビヒゲ:2014/07/27(日) 01:22:11.71 ID:n7SaO7AY
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:21:54.03 ID:???
今週末行くなら、佐倉と狭山どっちがオススメですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:40:13.45 ID:???
まだ行ってないが、狭山の神社はまだ産まれてないと思う。毎年比。俺は10日位を目安に行ってみる。
536チンチクリンチョビヒゲ:2014/08/02(土) 12:57:21.19 ID:tPoLTClj
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 00:21:23.19 ID:zf9eq98o
佐倉城址公園
平塚神明神社
大磯馬場公園
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 00:34:40.29 ID:???
このスレでフクロウの繁殖場所書き込むバカって未だにいるのか。
DQNな鳥カメラマンに見つかったら繁殖放棄でいなくなるぞ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:09:31.68 ID:zf9eq98o
狭山廣瀬神社
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:11:13.55 ID:zf9eq98o
おれがDQNなカメラマソだから、幸せ分け合い。
まぁ、フクロウじゃないんだけどね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:15:08.86 ID:zf9eq98o
渡良瀬第二調整池 ト○フ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:18:38.62 ID:???
>>540
ようDQN
幸せ分かち合い?
情報クレクレなガキだろw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:41:04.64 ID:2dQFtc90
茨城県古河市雀神社 本殿裏戦没者慰霊碑向かって左の楠
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:50:20.55 ID:???
正直な話、所謂DQNって呼ばれてるカメラマンの方が情報沢山持っている印象あるけどなー
ネットに出回ってないレベルの場所とか行っても必ずそういう類の人いるし
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:11:45.03 ID:???
ネットとかまどろっこしい事しなくて、携帯入れ合うからね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:42:17.16 ID:???
DQNカメラマン同士が連絡入れ合い結果人が増える
DQNは一見カメラマンが情報を拡散していると思い込んでいる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:31:50.76 ID:???
野鳥探すには先ずDQNCMを探せ、ってのは鉄則だろ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 13:50:05.60 ID:???
>>547
DQN好みの野鳥に限定されるだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:54:47.52 ID:???
DQNが対象にしない野鳥は簡単に見つかる鳥。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:07:12.11 ID:???
珍鳥系は必ずああいうのいるから絶対行かんわ・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:26:04.17 ID:???
フクロウの仲間でDQNが居座るのは
都市公園で営巣するアオバズクとかだな。

全く動かない親鳥相手に連射連射連射。
雛が落ちて近くで見られると
連絡をもらってやってくると
そこでも連射連射連射。

活動時間帯になると
そそくさと帰る。
双眼鏡も何も持たず
雛への給餌すらも見ないカメラマン達。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:41:07.75 ID:???
連写してるだけでDQN扱いかよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:43:41.94 ID:???
DQN扱いは長時間居座ると日が暮れたらとっとと帰ることだろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:06:07.69 ID:???
日が暮れてもフラッシュ使って撮影してる方がよっぽろDQNだろ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:21:19.85 ID:???
どこぞの神社行った時に地元の人が夜も撮るつってたけどライト照らしてやってんのかなぁ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:52:20.20 ID:???
山の近くに住んでれば、けっこうフクロウに出会えるもんなのね
いいなあ
コノハ警部が好きだからコノハズクに遭遇してみたいよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:54:34.88 ID:???
出会うのはそれなりに努力せにゃならんけど鳴き声はよく聞けると思うよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:11:59.48 ID:???
>>556
遭えない。
都会の方が、緑地が少なく観察者が多いから、見つかる機会が多いと思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:15:09.04 ID:???
生息地でも繁殖期を過ぎると会えるのは奇跡に近い。
今はあまり鳴かない時期だけど秋から春にかけて声は頻繁に聞ける。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:40:19.05 ID:???
ところが、その時期は日本の北半分の山地にコノハズクは居なくなるからね。
ま、>>556の考えてる山ってのがどの辺りの山なのかによるけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:05:27.01 ID:???
556だけど皆さんありがとう
幸い西日本に住んでいるので秋が来たら本気出す
それまではコノハについて勉強するよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:07:42.04 ID:???
急にコノハノコが気になった
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:09:18.34 ID:???
某お店にオナガフクロウ売られてたんだけどめっちゃ小さいのな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:45:47.78 ID:???
>>560
ご存知かとは思うけど、繁殖期以外は声は夜間しか聞けないよ。
ホンドフクロウは縄張りの範囲が広いので小さな山に雌雄1ペア位かも知れないので頑張って探してね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:40:43.33 ID:???
>>561でした
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:59:52.31 ID:???
今年も京都御苑にアオバズクたん来ていますか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:39:23.05 ID:???
>>564
??……アンカー違い?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:34:48.23 ID:Fs/EvVCT
今日散歩中に地面にいるフクロウと出会って1メートル以内くらいの所からずっと見てたり
ホーホーとか言ってみたりしたけどキョロキョロ見るだけでおとなしい逃げない鳥だった

野生のフクロウを間近で初めて見た、可愛かった
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:06:03.59 ID:???
羨ましいです
俺も野生のふくろうさん見たい
影からそっと
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:23:51.28 ID:???
秋ヶ瀬のフクロウ巣箱、ハチの巣に占領されててワロタ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 11:51:21.31 ID:zCA+6uno
コノハズクとかもはや小鳥レベルだな
猛禽って感じがしない
確か外国ではこれより小さい種がいるとか
572 【東電 80.2 %】 :2014/12/18(木) 16:19:29.58 ID:???
>>571

みたいな変なのがスレに来るだろ?ほーら、それはキミたち糞スレ糞住民の自己責任なんだよ。では、どうすればいいのか…親切にも教えてあげよう…すなわち…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

こういうことなんだよ。こうしたら、スレは荒れないんだよ。健闘を祈る。
ロックンロール!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:17:18.60 ID:???
野辺山のフクロウも前ほど見かけなくなった。
ねむのきペンションのジジイのせいだ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:33:03.69 ID:N4EHggyr
淀川河川敷にいるらしいけど、どこなんだろ、わかるひといます?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 04:46:11.12 ID:???
>>574
水無瀬。
河川敷に着けば大砲担いだのがぞろぞろポイントに歩いてるからすぐ分かるよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 11:56:39.00 ID:eMOaAnTT

ありがとうございます。

場所検索して見に行きます
577名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 15:12:53.49 ID:???
全国の公共機関、公共施設から朝日新聞由来の製品を排斥しよう。

櫻井よしこが朝日新聞の慰安婦問題捏造謝罪に激怒「植村隆の知りませんでしたという理屈は通らない!」【韓国】
http://www.youtube.com/watch?v=8zF-YXNYRW4

>櫻井よしこ氏が「慰安婦問題において朝日新聞の報道に虚偽があったことを認め謝罪した?」ことに対して正論でぶった切る一幕です。
>評価できることとして、吉田清治という詐欺師の証言が虚偽であることを認め謝罪したこ?と
>評価できないこととして、4半世紀にもわたり誤った事実を報道し続けたこと。

>挺身隊と慰安婦問題を混同したのはアサヒが発端。
>「知りませんでしたという理屈がどのようにして通るのか、朝日の全記者に聞きたい」と?いう発言は痛烈だった。

>本当にその通りであり、
>実際韓国は今もアメリカに慰安婦像を建てているし、
>“捏造慰安婦”を題材とした演劇を上映している。

>ここまで日本の尊厳を踏みにじられた罪を、どう責任をとるのだろうか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 15:13:50.96 ID:???
従軍慰安婦の記事巡り朝日新聞を提訴
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150126/t10014976961000.html
>「慰安婦を強制連行した」とする男性の証言は虚偽だと判断した

慰安婦報道:「朝日新聞は名誉毀損」8749人が賠償提訴 - 毎日新聞
http://sp.mainichi.jp/select/news/20150127k0000m040029000c.html
>裏付け取材をしない虚構の報道

朝日新聞の「慰安婦」報道巡り、8749人提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20150126-OYT1T50109.html
>原告はインターネットなどで募り、2月にも追加提訴

許しません、捏造
ttp://www.asahi-tadasukai.jp/
579名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:23:13.59 ID:???
流山に今年もコミミズク
新川耕地北端
580名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:10:49.46 ID:???
ここでコミミズクなどの出現場所を曝している人って何がしたいの。
「教えてもらってありがとう」の感謝でも言ってもらいたいアホなのか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:19:25.39 ID:???
多摩森林科学学園にフクロウ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:55:00.51 ID:???
>>579
いいなぁ。毎年来てるの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 09:26:40.21 ID:???
>>582
1年ぶり4度目の出場!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:57:26.06 ID:???
>>579
新川耕地北端 って広いですよね?
どの辺りでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:20:39.84 ID:???
>>584
まんま北端の工業団地横
ファンケルの工場が目印
4時以降がいい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:05:44.23 ID:???
>>585
まだ しばらくは居てくれると
良いのですが・・・
お教え ありがとうございました。
587名無しさん@お腹いっぱい。
【100枚超】フクロウの可愛過ぎる画像まとめ
http://animalsch.com/archives/post-9266.html