GB250クラブマン乗りいないっすか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1タコちゃん
俺,色んなバイク乗ってきたんすけど、GB250クラブマン(1型)にはまっちゃって今2台目です。あのエンジン徳性はこころにぐ-ッと来ます。
2ウソツキ大臣:2001/05/14(月) 23:45 ID:???
ハイ!!ここにいるぜ!!
パーツもあって値段も安くてイイバイクだよな!!
ここじゃあ人気薄だがな!!
3774RR:2001/05/14(月) 23:51 ID:???
回すと意外に速いんだよね。
もしかしたらSR400より速いかも。
4774RR:2001/05/14(月) 23:52 ID:mUxaM/bI
エンジン『徳性』って、、、
5タコちゃん:2001/05/14(月) 23:56 ID:B1u10L8A
クラブマンの場合は「徳性」がふさわしいっす!
6774RR:2001/05/14(月) 23:57 ID:OM.nFgxM
いいなぁー、
7円素徒:2001/05/14(月) 23:59 ID:pcSUlmFo
俺も乗ってるよ。
でも一台目だし他には教習所のCB400SFしか知らんのだが
このエンジン特性は特製なん?
中古なせいか振動酷くて泣きそうなんじゃが、ギギギ・・・
8774RR:2001/05/15(火) 00:00 ID:IH1.8usk
「こころにぐ-ッと来る」んだから徳性で間違いないと思われ。
9774RR:2001/05/15(火) 00:19 ID:7D1qfseg
GB! いいよな!
林道にも行けました。トコトコダートを走るのもいい。
整備性もいいし。ノートラブルでホンダ車らしいよね。
ただ熱に弱いような気がする。渋滞でOHしてました。
10774RR:2001/05/15(火) 06:31 ID:???
400乗りはいないかな〜?
近所のバイク屋に置いてあって興味あるんだけど。
11タコちゃん:2001/05/15(火) 23:35 ID:Jr7UhibE
今日、フロントフォークの上側からオイルらしきものがにじみ出てたのでショップに行ったらブレーキフルードのケースから液が漏れてた。そういえばこの前急ブレーキかけたとき「ググーッ、スコ!」って抜けるような感じがしてたなあと思い、走行中に変な事にならんで良かったなあと思ったっす。
クラブマン400は最近ワラワラとあちこちのショップで見かけるなあ。何で今ごろ急にあんなに多く見かけるようになったんだろ?レプリカは逆にほとんど見かけなくなった。ある意味寂しい。
12774RR:2001/05/16(水) 00:08 ID:???
昔乗ってたよ
嫁にボリショイと呼ばれながらも(藁
今は嫁がたまに乗ってる程度だが
セパハン付けてカフェレーサーっぽくしてたが
気に入ったマフラーが無かった(ホントは貧乏だった)からノーマル付けてたけど

今でも手に入るオススメのマフラーって有る?
13タコちゃん:2001/05/16(水) 00:19 ID:TcMouVRY
ファッションライダー系の雑誌で今でも結構ありますけど結局はトライアンフタイプとかスーパートラップとか「お約束」ばっかりですね。俺なんか1型だからエキパイまで買わなきゃだめっす。まあ今の音が気に入ってるんでとりあえずはグワーッと広がったワイドハンドル買うつもりです。
14774RR:2001/05/16(水) 23:14 ID:???
アーゲー
15バイク屋さん:2001/05/17(木) 00:51 ID:aJiJRvhI
なんだかんだ言って一番パワー出たのはトラップのメガホン。
でもうるさかった。静かでパワー出てたのはWMのキャプトンとトラ。
おばかな作りのマフラーが多い中で、ちゃんとパワーの出る様な
真面目な作りだったよ。ひどいのはペートン
16774RR:2001/05/17(木) 11:59 ID:kUDO2ja6
私も乗ってます>GB
女の私にも取りまわせるいいバイクだし
連れが2回給油するところ私は1回で済む燃費が(゚∀゚)イイ!
一日何キロでも走ってくれるエンジンが(゚∀゚)イイ!
けどカタログ落ち。もうなかなか手に入らないぜぇ。次は何に乗ろう?
17最終型・黒:2001/05/17(木) 14:23 ID:???
ランツァ買う際に手放してしまいましたが、
GBのあのノーマルマフラーのポコポコサウンドは心地よかった。
満タンで平均280kmは走るので、山奥とか遠出も安心できた。
お金が出来たらセカンドバイクとして買い戻したい。
1816:2001/05/17(木) 17:52 ID:???
中古ながら一目惚れ。この赤さ加減が色っぽい(私はアホか?)と思いつつ、
購入後1年半にしてGB250 4型では
新車価格1万円高のキャンディレッドだったことが判明。
道理で街でグレーしか見ないわけだ。
大切にします。燃料タンクをガスメータに引っ掛けてしまい
せっかくの赤が剥げちゃってますが。
19774RR:2001/05/19(土) 09:34 ID:4qGqEIgg
初期の赤って、ゴールドの子持ちラインが入っていて、中々粋でしたね。
個人的にヨンフォアにダブって見えました。
私の愛車は、その前のCB250RSです。
20774RR:2001/05/19(土) 11:00 ID:???
ペイトンってそんなに駄目なんかー!?
おっちゃんがお好み焼き屋だから?(雑誌で見た覚えある)
一時SRにペイトンつけるの流行ってたよなぁ。
みんなだまされてた?
僕のクラブマンはノーマルだから関係ないけど。
というかGB消すならCL消してほしかった。
21774RR:2001/05/19(土) 11:18 ID:???
俺も乗ってるよ。
2型ガンメタ。
カタログ落ちしてから中古車価格が上昇中。
クラブマンバブルですな。
22774RR:2001/05/19(土) 11:18 ID:vKdvZqwg
ま、排ガス規制を乗り切れなくて消えたって事だから、仕方がないわな。
でも軽くてそこそこ走るベーシックなシングルはまた欲しいね。
23774RR:2001/05/19(土) 17:39 ID:???
クラブマンのエンジンブラックアウトにすると
すごくかっこよくなるね
24タコちゃん:2001/05/19(土) 23:31 ID:Zf7iBUTk
クラブマン250の1型2型は僕も値段が上がって行くと思うっす。しかもこの前燃費計ったらリットル32キロだった(秋田の田舎だから町乗りでもツーリングになっちゃうけどね)。けどそれだったら満タンで32×17リットルで544キロ走るのか!東京まで秋田から東京まで無給油ってか?
25774RR:2001/05/22(火) 19:00 ID:???
>>24
すばらしい…!それこそホンダRFVFエンジンの真骨頂!
何で排ガス規制なんて掛けたんだろうか、石原の○○。
26774RR:2001/05/31(木) 00:06
中古の相場はいくらぐらいですか?
12.5万って安いのかなぁ?
27タコちゃん:2001/05/31(木) 02:14
多分それが下限だと思います。問題は引渡しの前にどれだけ直してもらえるかっすね。大抵は「これ人気車種だから」ってあまりサービスされない事が多いです。そこら辺は諦めて購入したらすぐチェーン変えたりフロントフォークのオイル変えたりするしかないんじゃないすかね。まあフレームとエンジンの程度だけ見てゴム系は消耗品と割りきって後でとっかえるとかしかないんじゃないすか。
本体価格の他に整備手数料が2万ぐらいかかるからそれでどこをやってくれるか粘り強く交渉すべし!
28黒/銀:2001/05/31(木) 10:51
半年程前に中古で買ったんですが最近長時間乗り続けてると
エンジンからカチカチと異音がするようになってきました。
その音がしだすとスロットル開けても思うようにパワーが
出なくなります。
なんか金属音っぽい音なんですがなんなんでしょ?
初心者板逝った方がいいですかね?
29CandyRedClubman:2001/05/31(木) 12:02
>>28
初心者板よりも先にバイク屋に行きなさい
30ナイン:2001/05/31(木) 12:03
バイク板の初心者スレ
31タコちゃん:2001/06/02(土) 23:06
やっと僕のクラブマンが修理から帰ってくるぜ!
32774RR:2001/06/06(水) 18:47
初心者なんですが,クラブマンは乗りやすいですか?
なんか変な癖があったりとかはしないの?
あと整備は簡単な方ですか?
教えてくんさい.
33774RR:2001/06/06(水) 22:07
100キロぐらいまでなら乗りやすいよ
34タコちゃん:2001/06/07(木) 23:20
乗りづらくはないすけど、クセはあると思います。曲がる時とか、低速走行中の時とか。けどなんか特徴ないとすぐ飽きちゃうと思うんすけど。
メンテは楽勝の部類に入るとおもうんすけど。けどGBはお勧め。僕はGBからSRに乗り換えた時「失敗した」って思って最近またGBにしたもん。
35CandyRedClubman:2001/06/08(金) 15:18
>>34
激しく同意!バイクは四輪と違ってひとりでは走らないのだよ。
バイクは生きているんだ!そしてエンジンオイルはバイクの血だ!

…その血たるエンジンオイルが、エンジン側部Oリングの緩みにより
高回転数時に染み出してきています。しかし今月はチェーン交換で一杯一杯。
修理するまでロングは無理みたいだ。
更に部品も取り寄せなので時間が掛かるぅ…!
と言うわけで、GBなど廃盤バイク乗りはとりわけコンディションに気を遣いましょう。
ちょっとヤバイと思ったらこまめにショップで見てもらいましょう。
36774RR:2001/06/08(金) 15:24
シングルだから低速トルクがモリモリ…
って思われがちですが、どっちかと言うと高回転型ですよね。
回した時の加速は結構良いですな。
もしかしてSR400より速いんじゃないだろうか。
37774RR:2001/06/08(金) 15:26
免許取った2日後に1型で東名追い越し車線走ったら沼津の辺で
覆面に捕まりました・・・メーター読み160km/h。
でもなんかお巡りさんが15km/hオーバーに負けてくれました。

クラブマン良いよね〜メーカー純正のシングルシートが結構お気に入りでした!
38名無し某:2001/06/08(金) 17:39
俺の場合はクラブマンじゃなくてベースになった
CBX−RSに乗ってたけど6500以上からの
回り方は気持ち良かったです。
クランクがGBに比べて軽く作ってあるのもあるみたいだけど。

でも俺のは高速で147しか出なかったんで不調だったんでしょう。

>>28
タペットの調整不良でバルブとタペットの隙間が暖まる事で
ゼロに近くなるのでノイズが発生してるんだとオモワレ。
んでバルブが完全にしまらなくなるのでパワーダウン。
自分で調整出来ないならバイク屋に持ってけ。
39タコちゃん:2001/06/08(金) 23:18
今日は天気が良かったので田沢湖〜乳頭温泉のツーリングを楽しんだぜ。
それにしてもあの温泉、混浴とかいってても実際はばあさんがたまに来るだけのもんだった。
GBは低速から高速に移る時振動が「スッ」と消えるあの瞬間が最高です。「あ、入った入った」と何度もその境目を楽しんできました。GBはともすれば「SRが欲しいけど車検費用が払えない人用」的なイメージが一部にあるけど、評価はRFVCエンジンを味わってからにして下さい。GB万歳!!
40名無し某:2001/06/09(土) 21:12
RFVCィ?
あれってあんまり良くないんだよ、ホント。
XRとかXLRなんかでもラジアルバルブだからなのか
加工精度が良くないのかバルブガイドが倒れてる(角度が出てない)んだって。

エンジン開けた時にバルブガイドの打ち換えをお験しあれ。
41タコちゃん:2001/06/09(土) 23:05
ま、まじっすか!
42774RR:2001/06/09(土) 23:07
43名無し某:2001/06/12(火) 04:12
>>41
タペットがバルブを垂直に押さないので
バルブとかガイドに負荷が掛かるような設計のようです。
44774RR:2001/06/13(水) 11:28
クラブマンスレなのでage
45774RR:2001/06/13(水) 21:40
もいちどage
46タコちゃん:2001/06/15(金) 23:16
カタカナ部分が素人の僕には難しいっす。
ところでクラブマンのプラグ交換しようかなと思ってるんですが、タンク外してからスパーグプラグキャップをぐいっと引っ張ればよいのでしょうか、それとも何かやり方がるのでしょうか。どなたかよろしく。
47名無し某:2001/06/16(土) 04:04
タンク外した方がやり易いと思います。
あと、なるべくなら車積工具のプラグレンチではなく
エーモン辺りのフレキシブルジョイント式のレンチを
使った方が上手くいくです。

あとバイク屋さんとかで先にプラグホールの周りを
エアダスターとかでゴミを飛ばしておくとプラグを外した時
ゴミがエンジン内に入らないので安心です。
48774RR:2001/06/16(土) 14:04
おまえら、オイル交換しろよ。
今時ONじゃ珍しくオイル警告灯がないからな。
10000キロ交換せずに走ってりゃ焼きつくぞ!
49タコちゃん:2001/06/16(土) 23:48
有難う御座いました。
50774RR:2001/06/17(日) 00:27
CB-250RS→XLR-250とRFVCに合計15万キロぐらい乗りつづけている。
頑丈で高性能なエンジンだよ。
GB250キック始動なら次に買うんだけど。
51名無し某:2001/06/17(日) 04:16
>>48
油量計じゃあんまり意味が無いとオモワレ。3000キロ交換がお勧め。

>>50
RSはRFVCじゃ無いんですけど、、、ネタ?


みんなあんまり知らんようやけどGBって腰下はXLX(XLRの前身)といっしょつうか
83’XR350といっしょなのよね、だから使えるXRのパーツもあるんですよ。
今更XLXのエンジンを探すのが大変なんですが、、、XLXでキック仕様?
52774RR:2001/06/17(日) 21:11
一文字ハンドルもいいけど、腰が痛くなってきたので
変えようと思います。コンドルかコンチかどっちが楽かなあ?
53774RR:2001/06/17(日) 21:26
ワシも仲間に入れてね。1型乗ってる。
大体あれはサイドスタンドの「立ち」が強すぎ。不安定だね。
あと、ヘルメットホルダーの使いづらさは何だ?
54タコちゃん:2001/06/17(日) 23:20
俺も、今日ツーリングに出て店とか温泉とか行くたびに「ったあ、このメットホルダー使いづれえ」と思ってました。後一文字ハンドル、肩がこるっす。前のめりにならずまっすぐ腰をおろせるようなお勧めのハンドル無いすかね。物凄く左右に広がったコンドルハンドルとか出してるショップ無いすかね。それとライトは元々暗めなんすか、それとも劣化でしょうか。
55名無し某:2001/06/17(日) 23:26
CBX250RSのノーマル萌え。
こぶし1個分UPなのでちょうど良いポジションだとオモワレ。
56774RR:2001/06/18(月) 16:38
12年落ち、一番マイナーな緑がかったグレーに黒枠(最終型と同じカラーかな?)の3型乗ってます。
バッテリーすぐに上がりませんか?
こないだチャージして久しぶりに乗ったら140キロから上が出なくてアレー?
って思ったら、パーンって左下から音がして止まってしまいました。
原因不明のままほっといてます。
修理だしたら幾らぐらいかかるか不安です。
もし売ったらいくらくらいでしょうかね?
57タコちゃん:2001/06/18(月) 23:32
う〜ん、もっと激しいタイプのハンドルが欲しい(族仕様不可。古き良き80年代テイストみたいな奴無いすかね)。
あ、GBは売る時はカス同然です。
58名無し某:2001/06/18(月) 23:34
FTRのハンドル。
59タコちゃん:2001/06/18(月) 23:55
それをいっちゃあ、、。
60蟹男?:2001/06/19(火) 01:25
友人がGBを欲しがってるんですがなかなか良いのが見つからないみたいです。
2型〜で、乗り出し25万円以下、走行10000キロ以下っていうのは贅沢すぎますか?
皆さんの意見を聞かせてください。
6156:2001/06/19(火) 02:22
俺が買ったときは5年落ちの3型、5500キロで乗り出し32万だったかな。
62タンクなおしたい:2001/06/19(火) 21:53
おれは、19万で4型、1万2000キロだった。
参考になる?
63774RR:2001/06/19(火) 22:05
別冊MCの個人売買欄でよさげなタマが毎月のように載っています。>チューコ
64蟹男?:2001/06/19(火) 23:37
61、62、63さん、ありがとうございます。友人が出した条件はそんなに贅沢では
ない、と受け取ってよろしいですか?もっとよく探すように言っておきます。
65名無し某:2001/06/19(火) 23:45
>>60
2型ならギリギリあるんじゃないでしょうか?
後は距離で相場も上がるかと。
66タコちゃん:2001/06/21(木) 23:27
値段よりもフレームとエンジンとか見て良かったらちょっと高く感じるような値段だとしても後悔はしないと思いまっす!
今日も温泉に行って来た。エンジンフィーリングが最高でした。
今はやりのトラッカータイプのバイクって、ファッションバイクっていうよりコゾーバイクというジャンル名にした方がいい様な気がした。ここに来る人は20代後半から30代と見た。
67774RR:2001/06/24(日) 23:22
俺は去年の終わりに96年式の5型、4500キロを乗り出し30万だったよ。
こまめにバイク屋回ってればそのうち良い物見つけられるって。
68774rr:2001/06/25(月) 13:15
俺、真っ赤なクラブマンを家の近所のおっさんから貰ってのってるよ。
2年ほっといたらしいけどキャブをOHしてバッテリー新しくしてタイヤ交換
したらバリバリはしりだしたよ。それと友達のSR400と0−400勝負
したらあっさり勝ったよ。
69タコちゃん:2001/06/26(火) 23:13
俺、チェーン調節の時右側しかねじ緩めないでやってたから左側のアジャスタ部分がねじれちゃって修理に出す事になっちゃいました。ついでにチェーンとスプロケも交換してもらうっす。
僕のGBは元々古いのにあちこち交換して新しいパーツがツギハギのようで、まるでキカイダーです。でも大好き!
70774RR:2001/06/29(金) 00:38
さがりすぎー。
どうもここではヨーロピアンは人気がないようで…
71774RR:2001/06/29(金) 00:57
T型は2万`、U型以降は3万`で壊れるので気をつけてネ
72774RR:2001/06/29(金) 00:58
>>71
まじっすか?俺の4型で28000なんだけど。どんな症状が出るの?
73ウソツキ大臣:2001/06/29(金) 01:01
俺のI型だけどもう4万2000キロ走ってるぜ!!
絶好調なんだけどどうしたらイイ?
74名無し某:2001/06/29(金) 01:02
良くあるのがカムホルダーのかじり。
でも普通に走っちゃうから気がついた時には
ヘッド交換だったり。
75774RR:2001/06/29(金) 01:14
>>74
よくご存知で
T型はベアリングもちまへん
3万近いのはヘッド開けてみよう
カム無くなってるヨ
76774RR:2001/06/29(金) 22:43
クラブマン用のロケットカウルってないの?
77あるよ:2001/06/29(金) 22:46
ファクトリー来た挑戦
『労働1号』価格:応談
78774RR:2001/06/29(金) 22:48
あったよ
ホワイトハウス
ステー付き、単色塗装で10万弱
いまはどーだろ
79タコちゃん:2001/06/29(金) 23:18
俺メカ音痴なんすけど、ある程度走ったらエンジン空けて見ろってコトですか。そのカム部分って交換するといくらぐらいなんすか?
80名無し某:2001/06/29(金) 23:41
>>75 79
カムだけ・な・ら・ば。ま・だ・い・い・が!!
ヘッド交換となると4、5万飛んじゃいそうです。
81タコちゃん:2001/06/30(土) 00:01
高いなあ。あとイリジウムプラグってどれ位持つんすか?
82774RR:2001/07/01(日) 23:03
age
83タコちゃん:2001/07/03(火) 23:31
今日,ゴールドチェーンを装備して俺のクラブマンが帰ってきたぜ!
84774RR:2001/07/04(水) 21:52
今の所、クラブマンって六期型が最終型?
85774RR:2001/07/05(木) 02:01
340ccボアアップキットっていいの?
86774RR :2001/07/05(木) 22:31
ブレーキが貧弱じゃない?
87肉棒あべし:2001/07/06(金) 01:11
クラブマンの残り改造費約40万
88774RR:2001/07/07(土) 03:27
89名無し某:2001/07/07(土) 04:21
>>85
それってカーサのヤツでしょ?
あれってXR350のピストン使ってるみたいなんだけど
上は回らないんで270の方が良いかも。

まぁ、好みの問題だけどね。
90タコちゃん:2001/07/08(日) 23:29
今日もクラブマンでツーリング!いやあおもしろかった。
温泉(混浴)に入ったらババが入ってきて興ざめ。若い子は完全武装でおもんなかった。
91精液:2001/07/08(日) 23:39
精液
92774RR:2001/07/09(月) 00:29
>>85
ありがとうございまーす。参考にしマース。
93774RR:2001/07/10(火) 01:55
94774RR:2001/07/11(水) 16:51
先週赤いの買ったよ
95名無しさん@ホンダ単発:2001/07/12(木) 13:41
99年に赤いGBからCL400に乗り替え。
乗り替え理由は、モーターショーでCL400RS(発表当時の名)見てホレたからと、
昔、XL400にあこがれて単車乗り出したからとか、
ホンダのこのクラスで珍しいキックのみのマシンである事とか、
GBで高速を1000km走って帰省するのがちょっとしんどくなってしまったとかだが、

元気にビンビン走れるのはやっぱりGBなんだな。
CLはGBの、80km/hそこそこあたりで一度力が抜け「ギュイーン!」とブン回りだす
アレがない。
GBより快適だがスパルタン(死語)でない。悪くいえば退屈な奴なのだ。
80km/hまでの加速はそりゃあいいけどな。

CLがどうにも動かなくなったらGBまた乗ろうって思ってたのに、
カタログ落ち!?・・・五年とか十年後に程度いいのがあればいいが(涙)。
96名無し某:2001/07/12(木) 15:25
>>95
しょうがないのでXR400用のカムでも組んで下さい。
97774RR:2001/07/12(木) 15:55
僕もクラブマン買おうと思うのですが、2000年型 走行距離1500km 40万と
言うのを見つけたのですが買いでしょうか。
それともエンジン丈夫そうなので10000kmまでで程度の良い比較的安めのを
探した方が良いですか?タマ数結構ありそうなので。
98774RR:2001/07/12(木) 22:31
>>97
予算があるなら買ってもいいと思うけど、
他の人はどう?
99774RR:2001/07/12(木) 22:36
エンジンはあまり丈夫じゃないよ
100774RR:2001/07/13(金) 21:23
100
101名無し某:2001/07/13(金) 22:22
>>97
98の言う通りエンジンはあんまり丈夫とは言えないのですが
1万キロ程度の車両ならそこまでトラブルは出ないと思います。

低年式の車両はエンジンのラバーマウントがヘタってるので
交換した方がチェーンなどへの負担も少なくなりますが、、、
102タコちゃん:2001/07/13(金) 23:23
GBにゴールドチェーンかませたら友達から贅沢だねっていわれた。
トコトコ〜ギュイーンとツーリング楽しんでます。
103774RR:2001/07/16(月) 12:29
age
104774RR:2001/07/16(月) 14:25
燃料系ないので不安でたまらない。皆はどうです?
105774RR:2001/07/16(月) 14:26
スマソ
燃料系→燃料計
106タコちゃん:2001/07/17(火) 23:14
燃料計なんて上り坂下り坂で変わるもの。1回燃費割り出して後はトリップメーターで判別しかないでしょう。それよりもこのスレッドが下がるのがやたら早いのが不安。みんな頑張ろうよ!!
107高い:2001/07/18(水) 12:08
クラブマンのエンジンをオーバーホールしたら、26万もかかったよ。
108モンキー:2001/07/18(水) 20:52
もともとクラブマン乗ってて、ついこの間廃車に。
友人が廃車するならやるわ、と三万で買いとって、
4年。
エンジンオイルを流しながらも実質6万以上は走りつづけた。

バイク語りあうような連中なんてなーとか思ってたのに
今はもう寂しくて寂しくて、ついふらふらとやってきました・・・・・・・。
また同じのを買おうと画策してる自分がいるぞ。
どうしたんだ、オレ!!

>>76
そうそう、ロケットカウルないのかよー?
あればSR400のカスタムも考えなくてすむわけよ。

あと16万のクラブマンの出物ってどうなんすかスカプー?
109774RR:2001/07/18(水) 22:32
age
110タコちゃん:2001/07/19(木) 23:14
エンジンのオーバーホールってそんなにかかるんすか?他のバイクの場合はどうなんでしょうか。26万もするんだったらやっぱり乗り換え考えちゃうなあ。
>モンキーさん
それはね、GBが僕らのカケガイない青春を象徴しているからさ(ちょっとクサイケド)。
映画に例えるなら「フィールドオブドリームズ」の心境ですな。もっかいあの頃の僕らに戻りませんか?
111ティム:2001/07/20(金) 00:09
昨日、T型納車でした。なかなかいい走りしますね。デザインもいいし。納車からそのまま
都内2周くらいしてしまいました。


で、すごく恥ずかしい質問なんですが、ガソリンの残度ってどこ見れば分かるんですか?おしえてくださいませ・・・
112うる:2001/07/20(金) 00:40
それは>>106のレスを見れば解るような…
クラブマンには燃料計がついていないんですよ。
だから、トリップメーター見ながら給油するしかないです。
200kmごとに給油するぐらいでいいと思うけど。どうでしょう。
まあ燃費はいいので400kmくらいは巡航可能でしょうが。
僕は都内でリッター30kmくらいかな?
113774RR:2001/07/20(金) 00:43
>>111
トリップメーターで割り出し。
街乗りならどんなに悪くてもリッター25キロ
遠乗りしたらリッター40キロくらいまで伸びる。
都内在住の俺で平均して30キロくらいかな。
114113:2001/07/20(金) 00:43
あ、かぶった。
115うる:2001/07/20(金) 00:49
どもども。
やっぱ燃費そんなもんですか。
あと、クラブマン始動性がめちゃ悪くないですか?
暖気を十分やらないと急に減速したり、
かなりヤヴァいことに
116113:2001/07/20(金) 01:15
てゆうか、すぐにバテリーあがる。
メンテフリーじゃないからなのかな?
117774RR:2001/07/20(金) 01:21
>>115
激しく同意
118RFVC:2001/07/20(金) 01:26
GB250になんのタイヤ入れてる?
ちなみに GT501
119774RR:2001/07/20(金) 21:13
中古19万のクラブマン乗りです。
免許取立ての身ですが今日奥多摩に行きました。
一般車が多いのが残念でしたが初心者で初めてかつ単独
だったのでちょうどよかったかな、とも思います。

帰路、ギアチェンジのステップが破損して変速不能になりました。
最寄のバイク屋で三速に固定してもらい、発進・加速・停止を
三速でこなして都内まで帰ってきました。
バイク屋までもかなりの距離を押したしダルダルの一日でした。
120774RR:2001/07/20(金) 21:18
>>119
免許取立てでよく頑張ったな。ワラ
クラブマンは俺も昔乗ってて好きだから大事にしてくれ。
121名無し某:2001/07/21(土) 01:43
>>119
俺は前のオーナーのとんでもない整備のおかげで
クラッチが切れなくなって信号待ちで
キルスイッチで停止→ニュートラ押し掛け→エンジン始動→ノークラギア入れの
繰り返しで帰ってきた記憶あり。
122ぶりき:2001/07/21(土) 01:47
あれはなかなか走るバイクだね。
峠もオッケー出し
123774RR:2001/07/21(土) 08:16
>>112
燃費・給油に関する情報、厨房としては
めっちゃ助かります。感謝!!!
124774RR:2001/07/23(月) 22:19
しずみすぎ。
人気ナイなー
125タコちゃん:2001/07/24(火) 23:12
なんで雑誌「クラブマン」でGB特集やらないんだろ?
126774RR:2001/07/24(火) 23:16
クラブマン、ええバイクやけど 一型はよ-壊れた。
ニ型.三型は.かなりええよ。
127774RR:2001/07/25(水) 00:08
クラブマンのハブダンパーが消耗して
スプロケがたがたうるーさい。
128774RR:2001/07/25(水) 03:13
マフラーはやっぱりキャプトンですか?
STは邪道ですか?
129774RR:2001/07/25(水) 03:28
ノーマルが一番です。
130クラブマソ:2001/07/26(木) 23:03
だれかクラブマンのバッテリーレス風への
いじりかた知らんかね?
131タコちゃん:2001/07/26(木) 23:20
R商店(0426-52-1281)からミニMFバッテリーボックスが5500円で出てます。
みんな、今年の夏は東北にいらしてね。
132774RR:2001/07/27(金) 08:33
シルクロードスレの盛り上がりに負けるな!!
と言いつつ漏れはクラブマソかシルクロードかで悩んでたりした(藁パンツ
133タコちゃん:2001/07/27(金) 23:18
このレスって僕と↑の人だけでなんとかもっている気がする。みんなもっとこ〜い。
134132:2001/07/27(金) 23:38
>>タコちゃん
激しく尿意!!
あ、漏れは132だけどクラブマソさんじゃないよ、ただの774RRです。

クラブマソオーナー諸氏の乗り換え候補って何?漏れはW650いいかな、なんて・・・
135うる:2001/07/27(金) 23:43
僕はクラブマン復刻まで待ちます。
W650もいいけどちとタンクがボテッとしていて
あれがどうも…。
GB400が新しく出るってほんとですかね。
136774RR:2001/07/28(土) 00:26
テール球が逝った
137774RR:2001/07/30(月) 11:59
新車で欲しいよクラブマン・・
138ウンコマルチ:2001/07/30(月) 13:34
GB250(真っ赤なやつ)に乗っているんですけど、
みんなはコーナリングは、どうしてるのですか?
リーンインとかリーンアウトとかリーンウィズとか「オレは根性と気合でハングオンよ!!」
とかほんとどーなの?
139774RR:2001/07/30(月) 15:16
クラブマンの基本はリーんゐぃず。
140774RR:2001/07/30(月) 15:48
》139いえすあいどぅー
141774RR:2001/07/30(月) 23:15
・・・緊急・・・
クラブマンが上(RFVC)あたりから、まわらなくなっちゃった。
誰かこの症状について知ってる人おしえてーーー!!!
142774RR:2001/07/30(月) 23:31
GB遅いから嫌い
143774RR:2001/07/30(月) 23:36
>>142
おまえよりは速い
144774RR:2001/07/30(月) 23:38
>>142
GB借りて高速100KMほど全開ではしったら
ヘッドからオイルにじみ出てきて、
しかもパワーも落ちてきて120KM/Hしかでなくなった
遅いバイクは嫌い
145774RR:2001/07/31(火) 00:52
まじでおせーてー
146774RR:2001/07/31(火) 01:02
へっどカバーあけて、カムのベアリング見てみろ。>145
147774RR:2001/07/31(火) 01:26
峠で全壊走行のSRVにやられました…鬱。
GB250のライバルバイクってなんだろ?
走りの面とかルックスで♪
148774RR:2001/07/31(火) 01:32
今は亡きSRX250だとオモワレ >147
149774RR:2001/07/31(火) 01:35
現役ならボルティ?
150774RR:2001/07/31(火) 01:39
ちょと違うけどまあ、そだね。4すと単ろーどホカナイし・・(だっけ?)
151774RR:2001/07/31(火) 01:40
あ、あとえすとれあがあた。スマソ
152774RR:2001/07/31(火) 02:01
こうして見ると…クラブマン乗り、結構いるじゃん!
153774RR:2001/07/31(火) 02:03
SRVに負けるかよ普通。
154774RR:2001/07/31(火) 02:06
おうよ!現在EngフルO・H中だにょ。
クランク2回逝ったで(泣)。。
155774RR:2001/07/31(火) 02:10
>>146
やっぱかむしゃふとかなー?
156774RR:2001/07/31(火) 02:12
うんにゃ、かむしゃふとに付いてるベアリングがよく逝くんだよ
>155
157774RR:2001/07/31(火) 02:16
>156
肺かむとかでてるんかねー
158774RR:2001/07/31(火) 02:18
おら、きいたことナいっす>肺かむ
159774RR:2001/07/31(火) 02:21
>158
ありがとぅーございます。
ちなみにのー丸かむはおいくら?
160葉双:2001/07/31(火) 02:27
>>157
カーサスタッフとかいうとこにあったような
大阪の
ゴーグルによく広告うってたけど、最近はどうだろう
ここはホンダシングル専門
ドリームとかのキットも出してたし
161774RR:2001/07/31(火) 02:28
のー丸かむのねだんだじょ。10200えん
85年当時のPリすと参照なので、いまは1.5〜2倍かと。
162タコちゃん:2001/07/31(火) 23:18
GBは絶対速度は確かに遅いけど体感速度は速いのだ〜。俺は自慢じゃないが自分のGBで100キロ以上出したことないよ。だって怖いんだもん。
後、お知らせですが東北四大祭りは仙台七夕→青森ねぶた→秋田竿灯→山形花笠と日程的&地理的にぐるっと回れるので皆さんいらしてね。
163774RR:2001/08/01(水) 01:06
>161
おくれたが、ありがとぅー
なんか、試しにエンジンかけたら直ってた。
そんで、50Kmぐらい走ったけどいまの所異常なし!
164161:2001/08/01(水) 01:16
ヨカタネ―
165774RR:2001/08/01(水) 02:18
==================================
=================/∧ =========/∧       知らなかったよ...
===============/ / λ=======/ / λ    
=============/  /  λ====/  /  λ   
===========/   /  /λ =/   /  /λ   
=========/    / / //λ    / / //λ  
=======/            ̄ ̄ ̄      \
=====./                        λ
====/         ( ̄)        ( ̄)    λ_________________
===/           ̄            ̄      λ                        \
===|                            / /|                          \
==|              | ̄ ̄ ̄|       / //|                           \
==|              |    |       /////                            \
====|            /    |     / / ///|                               〜〜〜〜
=====\_         | ̄ ̄ ̄ ̄|   / //////__/                                  
========\                   ミ/                                   〜〜〜〜
==========|                                                      |
==========|                                                      |
==========|                                                      |
==========|      _____       ___________________      .|
==========|      |       |      |                 |      |    |      |
==========|      |       |      |                 |      |    |      |
==========|      |       |      |                 |      |    |      |
==========|      |       |      |                 |      |    |      |
==========\    /       \    /                 \    /    \    /
===========..\_/         ..\_/                   ..\_/      \_/
166774RR:2001/08/01(水) 15:19
>>157
カーサスタッフです。
http://www.casastaff.com/
167774RR:2001/08/01(水) 21:09
倶楽部紳士ハ其の速度遅く退屈成リ。
168774RR:2001/08/01(水) 21:44
レスしろ、しばくぞ
169774RR:2001/08/01(水) 22:26
しばいてーん
もっとぉーん
170774RR:2001/08/01(水) 23:06
レスしろ!沈むやないか、うち頃すぞ
171161:2001/08/01(水) 23:13
ほかに南下尻鯛琴アル人手ーあげて
172774RR:2001/08/01(水) 23:29
>171
はーい
通勤に使おうと思うんだけど新車のボルティーorエストレヤと中古のGB250、どっち選ぶ?
173774RR:2001/08/01(水) 23:42
また沈んでる、南港やないんやから
174161:2001/08/01(水) 23:47
>172
予算はいくら位?
175172:2001/08/01(水) 23:51
車体で30万強くらいみてる。
176774RR:2001/08/01(水) 23:52
age入れても変わらんて
177774RR:2001/08/02(木) 00:01
唐揚げ
178161:2001/08/02(木) 00:07
>172
そんだけあるなら、まして通勤にってコトだと新車がオススメかなあ。
自分で何でもやる人?
179:2001/08/02(木) 00:08
かつあげ
180173:2001/08/02(木) 00:10
俺は今日はもうこいて寝る、しかし君らは寝るな。
明日の朝8時にもういちど見るのでその時まで
20以下に落ちないようAGEておけ。
181172:2001/08/02(木) 00:15
メンテはおろか洗車もしない人(笑
182774RR:2001/08/02(木) 00:17
さがっとるぞ、気抜くな
183161:2001/08/02(木) 00:22
新車で決まりだね。足りない分はローン組んで。あ、あと
ちゃんと任意保険の分開けといてね(頭金)。
184172:2001/08/02(木) 00:26
やっぱそう思うよなぁ。
GB250の新車が買えれば良かったのに。
去年まで作ってたんだよね?
どっかに新車残ってないかな。
185774RR:2001/08/02(木) 00:26
ヤングマシン見たらCL改のCBが出るみたいだけど、
これ出すくらいなら、GBをリニューアルして出して欲しかった・・・
黒GB、またお金できたら買い戻してやるからな。
186774RR:2001/08/02(木) 00:35
400じゃーなぁ
どっかに画像上がってなかったっけ?
187774RR:2001/08/02(木) 00:37
やっぱキックのみなのかなGB400
188161:2001/08/02(木) 04:12
追加の情報
前述のカムシャフトのベアリングのトラブルで、カムスプロケ側の
ベアリングが逝っても、プレスでスプロケ抜けばベアリング交換できるからね。
カム山の当り面に少しぐらい傷が付いてても大事には至らないよ。
少し深い虫食い穴なんかの時は、内燃機屋さんに持ってって研磨してもらいましょう。
以上
189:2001/08/02(木) 22:45
あげ
190葉双:2001/08/02(木) 23:05
CLベースのロード車
CBらしいね
ヤンマシに写真が出てたな
タンクにVRX エキパイ・マフラーはSRみたいなスイプトバックメガホン
2in1なんだろうか

どっちかというとCLの方がいいなぁ

しかしホンダ最近やっつけというか小手先バイクが多いな
191タコちゃん:2001/08/02(木) 23:25
GB250クラブマンのリバイバルバージョンでさらに深く造りこんだ熟成型クラブマン「栄光の80年代」とかを企画して欲しい。
192774RR:2001/08/03(金) 00:36
>>188
おなじく、ありがとぅー
おと、スピードメターケーブルぶるが逝った。
193774RR:2001/08/03(金) 01:30
>>191
マリアナ海溝より深く同意
194774RR:2001/08/03(金) 01:42
明日オイルクーラーつける
195774RR:2001/08/03(金) 02:54
クラブマンにドラムブレーキ付けてみたい人って、いる?
CB72のがボルトオン(完全ではないけど)で使えるヨ。
196774RR:2001/08/03(金) 14:01
テイスティではないシングル。
良くも悪くも優等生ちゃん。
197774RR:2001/08/03(金) 14:18
ニポンニハ不良ノタメノバイク、イチダイモアリマセーン
198:2001/08/03(金) 21:06
あげ
199774RR:2001/08/03(金) 21:12
トゲがなさ過ぎで、つまらん
200774RR:2001/08/03(金) 21:25
>>199
そういうあなたは何にお乗りで?
201774RR:2001/08/03(金) 21:27
倶楽部マン直管にするとしびれるよ
202774RR:2001/08/03(金) 21:49
このすれを20以下にさげるな、気をつけてageろ!
203タコちゃん:2001/08/03(金) 23:09
ラジャー!(死語)。
204oi8u765:2001/08/03(金) 23:11
http://www.himawari.sakura.ne.jp/%7Eloveseat/index.html
  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
http://www.himawari.sakura.ne.jp/%7Eloveseat/index.html
205774RR:2001/08/03(金) 23:22
またさがっとるぞ、気合いれてあげろ!
206774RR:2001/08/03(金) 23:54
リムはCB250RSのやつに換えると旧車っぽくなるよ。(そのままイケル)
使える情報はサゲで書こう。
207774RR:2001/08/03(金) 23:56
またさがっとるぞ!!
208学生さんは名前がない:2001/08/03(金) 23:59
CB400FOURじゃだめですか?
209774RR:2001/08/04(土) 00:05
カムチェーン五月蝿くない?ヨンフォア。
しゃらしゃらーって。
210774RR:2001/08/04(土) 00:08
あげろ
211774RR:2001/08/04(土) 00:17
おい。さがっとるぞ
212774RR:2001/08/04(土) 00:22
質問もうナイ?ねちゃうよ
213774RR:2001/08/04(土) 00:26
sagattoruzo
214774RR:2001/08/04(土) 01:09
友達の5型がオイル漏れが原因で危篤。買った所(ヒラヲ)で聞いたら
「GBはよくガソリンとオイルが一緒に燃えるんだよね」だって。
本当?買ってからまだ一ヶ月チョイ。走行約10000デス。
215774RR:2001/08/04(土) 01:18
あげろよ、こらっ
216774RR:2001/08/04(土) 01:29
この板のチンカスども明日朝までこの板沈めるな!!
まめにあげとけよ、寝るな、しばくぞ!!!ごるあーーーーーーーーーー。
217774RR:2001/08/04(土) 01:31
>>214
オイルどっから漏るの?
218214:2001/08/04(土) 01:32
>>217
いや、分からないみたい。気づいたらオイル無くなってたんだって。
219774RR:2001/08/04(土) 01:38
そりゃスゴイわ。多分オイルリング折れてるなあ、それ。
1万キロでヘタリ切るとは思えないし・・・
あと、バルブステムからもオイル下がってるよ。
確かにオイル食う傾向はある(空冷単機筒)んだけど、
その減り方は異常。ぶん回してるだろ?>214
220214:2001/08/04(土) 01:41
レスありがとうございます。
>ぶん回してるだろ?
見てる分にはそうでもないと思います。普通に走ってますよ。オイルリング
ですか・・・。早速友達に報告しときます。どうもです。>219
221774RR:2001/08/04(土) 01:46
ばらしてみないと正確にはわかんないけど、最悪クランク逝ってる
ようなら、ヤフオクとかで中古の実動エンジン買って載せ換えを
考えた方がいいよ。クランク単体3万位するから。中古エンジンは
1万くらいからあるよ。あきらめるな。
222214:2001/08/04(土) 01:49
>>221
なんか俺が勇気づけられてるみたいだ。ありがとうございます。そのまま
コピペして友人にメール送っときます。
223774RR:2001/08/04(土) 14:00
さがっとるやないか、あげなあかんで。
224774RR:2001/08/04(土) 21:10
3型乗ってま〜す。
しかも3型2台目。最初は緑のヤツ。今はグレー。
クラブマンは目医者です。
最近リアハブダンパー交換して、滑らかな加速感!超快適!
でも相変わらず色々と老いる漏れしてるが…
225タコちゃん:2001/08/04(土) 23:11
オイル漏れって簡単には直らないもんなんでしょうか?
226774RR:2001/08/04(土) 23:48
ヘッドからのは簡単に直るよ。他に漏るトコある?
227774RR:2001/08/04(土) 23:54
3型クラブマン
この間ヘッドのパッキンは交換したよ。
でもついでにバルブクリアランス調整してたら、
シックネスゲージ折れても〜た。あかん…

クランクケース側のクラッチレバーの根元のオイルシールも、
持っているけど、チトここは手ごわそう。
228774RR:2001/08/04(土) 23:58
クランクケース開けるんだったら、ケースのパッキンも用意
しとかなアカンで。>227
229774RR:2001/08/05(日) 00:10
>228
さんきゅ〜う

でもココって結構手間かかるよね。
なんか特殊工具も必要かな?
230774RR:2001/08/05(日) 00:22
特殊工具はイランけど、ヘキサゴンのTレンチがあると俄然
らくだよーん。>229
231230:2001/08/05(日) 00:26

5ミリのやつね。ヘキサゴン
232774RR:2001/08/05(日) 00:40
>>230
あんがとさん〜。
がんばります!!
233774RR:2001/08/05(日) 00:41
クラブマンって乗ってると、眠くなりませんか?
クラブマンって乗ってると、股間が気持ち良くなりませんか?
234774RR:2001/08/05(日) 00:51
あげろ
235774RR:2001/08/05(日) 01:04
わかるわかる。ウンウン。>233
236774RR:2001/08/05(日) 01:06
あのエンジン徳性はこころにぐ-ッと来ます。
>233
237774RR:2001/08/05(日) 01:20
>>233
恥ずかしながら漏れもタンクにキャンタマ袋のっけて逝きがってます・・・
238774RR:2001/08/05(日) 02:11
この前、オイル蔵−入れたら。
オイルが・・・250cc以下だった
239774RR:2001/08/05(日) 03:37
あすたーつぅーりんぐ逝くだべさー
240クラブマン:2001/08/05(日) 03:56
 クラブマンが忘れられず、でも他のバイクも試したく。

 GB400TT買いました。ほんとはMkUにしたかったんだが。
 ロケットカウルがかっちょえー。   
241クラブマン:2001/08/05(日) 04:00
>>1
ちなみにタコよー、オレは4型でした。
いつかまた乗りたい。
なんで〜こーんなにかわいいのかよ〜。
242774RR:2001/08/06(月) 09:40
ぶんぶうぅぅんぶんぶん
243774RR:2001/08/06(月) 12:28
セパハンにしたいけど、なんか乗りにくそう。
誰かやってる人教えて。
あと二人乗りした場合、後ろの人はどうゆうカッコになるんでしょう?
244774RR:2001/08/06(月) 22:59
初めてバイク板来ました。
お〜あるじゃんクラブマンスレ!
昔U型シングルシートにしてトラップつけて乗ってた。
EDの原因になりそうな振動がキモチ良かった…
ナンバープレートもどんどん割れていった…
懐かしいので、あげ!
245タコちゃん:2001/08/06(月) 23:26
age
246774RR:2001/08/06(月) 23:46
あげ
247某友人K氏:2001/08/07(火) 04:00
某友人K氏

こいつ事故りました
  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
248774RR:2001/08/07(火) 11:08
>>247
どんな事故?興味津津。
クラブマンて信号ダッシュで大抵のバイクに負けるんですが漏れの所為ですか?
>>ALL
249774RR:2001/08/07(火) 12:46
age
250774RR:2001/08/07(火) 16:44
ついに、GB400がCL400をベースにして10月に復活するそうですな。
また、TTモデルとか出るのかなぁGB500もでるのかな?
251774RR:2001/08/07(火) 17:16
↑マジっすか?
GB250もいいが、GB400はもっと好きだ。
再販されるんなら絶対買います。
ロケットカウルで出してくれ>>ほんださん
252774RR:2001/08/07(火) 21:44
>250
ほしいい〜〜〜〜〜
で、情報のソース教えて!
253774RR:2001/08/07(火) 21:51
先月号かの分厚い系のバイク雑誌に載ってたよ。どれか忘れたけど。
値段は45、6万ぐらいじゃなかったかな。
254774RR:2001/08/07(火) 22:04
いま、ドリライみたらCB400SSって名前になっているみたいですな。
255774RR:2001/08/07(火) 22:15
http://www.clio.ne.jp/~mshama/new.htm
にちらっと載ってます。
256252:2001/08/07(火) 22:48
レス有難うございます。255のページ見ました。ちょっとイメージわかないけど
オンロードのシングルというだけでもウレシイですね。
257252:2001/08/07(火) 23:02
追伸、ヤフーの掲示板(GB400)にいくつかレスがありました。
258774RR:2001/08/07(火) 23:08
GBあげ
259774RR:2001/08/07(火) 23:23
GBにあげ
260774RR:2001/08/07(火) 23:33
あげ
261774RR:2001/08/08(水) 00:01
知り合いが赤いGB250に乗ってるんで、ちょっと乗らせて貰いましたです。
トコトコと軽く吹け上がるエンジンは乗ってて気持ちいいですね。

でもシフトのストロークが長い?のとギアの入った感触が無いので
ギアチェンジがやり難かったです。一速→二速ですぐニュートラルに入っちまう。
っつうか一速でもギアが下に入ったりするんだけど、こういうもんですか?

あと知り合いの話によると5000rpmだか6000rpmだかから吹けなくなる時が
たまにあるって逝ってるんだけど、どっか逝かれ始めてるんですかね。
262774RR:2001/08/08(水) 00:16
俺もたまに1→2でN入っちまうんだわ、鬱。
263まいど:2001/08/08(水) 01:35
>>261
チェンジペダルのアジャストねじで、何回か自分のベストな位置を
捜してみなハレ。と同時に、クラッチの遊びも調整すべし。
遊びが出すぎてると(クラッチがちゃんと切れてない)ギア入りにくく
なるだよ。
264774RR:2001/08/09(木) 00:00
GBって何キロでる?(Km/h)
265ウソツキ大臣:2001/08/09(木) 00:10
Fフォークのカバーをコソッと上げたらフォークオイルが漏れ始めてたぁぁぁぁ!!
直すのめんどくせーーー!!!でも直すぜ!!マイクラブマン!!
266まいど:2001/08/09(木) 00:28
なんのなんの、リッターバイクのメンテに比べりゃ屁みたいなもんだって。
オーナーに(オナニーじゃねーぞ)あくまで優しいのがGBの最大の良さだーよ。
20年後も絶対走らせる奴がいる、そーゆーバイクだよ。>265
267774RR:2001/08/09(木) 18:39
信号待ちでなかなかNに入らない・・・
268774RR:2001/08/09(木) 19:21
クラッチの遊びが足りないか、チェーン張り過ぎのどっちだ?
269267:2001/08/09(木) 22:28
268って俺に?
自分で全くいじれないんで聞かれても答えられません。スマソ。
270268:2001/08/09(木) 22:32
>269
ゴメソ。そーゆー時は車体を前後に少し動かすと入りやすくなるよ。
(後輪を動かすというイミね)
271261:2001/08/09(木) 23:15
>>263
いや、俺のじゃないから弄れないんだよね。
ただ、持ち主は新車で買った時からこんなもんだって言ってたんで、
そうなのかなぁと思ってね。

ちなみに俺もHONDAの古いバイク乗ってるんだけど、
車載工具を使うと元に戻し難いとこがソクーリだったね。
272774RR:2001/08/10(金) 02:43
おらっちの3型は時速140kmしか出ません。
かなり怖いけど…
>>264
273タコちゃん:2001/08/10(金) 13:09
age
274名無し某:2001/08/10(金) 19:44
エンジン1型とおんなじCBX−RSで145キロ
多分OHすればもっと行くんだろうけど
275774RR:2001/08/10(金) 20:49
友達から初代クラブマンもらた!
今日陸運局行って名義変更してきたよ。
初代は何かと問題が多いとか聞くけど実際どうなの?
今までカブに乗ってたからあんまりナイーヴなのは困る。
276774RR:2001/08/10(金) 21:22
GBのスカチューンいいよ。
277774RR:2001/08/10(金) 21:51
クラブマン、古いやつはナンバーにひび入ってるのがあるね。
ナンバー落ちた人ある?
278774RR:2001/08/10(金) 23:10
あげろ
279タコちゃん:2001/08/10(金) 23:13
ナンバー落ち対策としては僕はプレートの裏をガムテープで補強して、更にネジ止めのところにゴムシートを丸く切り抜いたのをやって振動が和らぐ様にしました。ナンバーとってすぐにしたので今のところヒビはまったくなし。SRの時はひどかった(ナンバーも1回落とした)。
280774RR:2001/08/11(土) 00:41
あげろって
281774RR:2001/08/11(土) 01:29
ナンバーやったらいいやん。俺今GS400のタンク乗せてるんやけど
この前振動で、ジョイント部にクラック入ってガソリンだだ漏れに
なってもうた。
  けどあの振動がたまらん・・・
282774RR:2001/08/11(土) 01:46
このたび、亜ファームからGB250・FTR223兼用のRスプロケが発売されました。
さっそくT36を入れてみたところ!!!GBのメーター振り切りました。
目測165Km〜170Kmぐらい?
283タコちゃん:2001/08/11(土) 23:08
プラグ交換しようかなって思ってるんですけど、僕の車載工具がないんでプラグレンチ買うべきなんでしょうか?無くても出来るのかな、どなたかご存知の方宜しく。
284774RR:2001/08/12(日) 02:31
車載工具がしまえないよ〜
え〜ん え〜ん
285774RR:2001/08/12(日) 02:33
>>283
案ずるより産むが易しだ
手で取りなさい。
286774RR:2001/08/12(日) 02:33
車載工具で充分だよ
>>283
287774RR:2001/08/12(日) 06:22
>>283
おいおい、その前にタンク外せるか?
288774RR:2001/08/12(日) 23:43
コブラマンのプラグレンチのさいずってなに?
289774RR:2001/08/13(月) 00:11
GBの振動ってちょっと激しすぎないか?
以前バイク屋で中古のGBのエンジンをかけてもらったんだがハンドルに伝わる振動がすごすぎて買うのをやめた。
でもあのスタイルに今でも惚れてる。
290774RR:2001/08/13(月) 00:50
あの振動がイイのにねえ・・・
回すとキレイに消えるよ>振動
291774RR:2001/08/13(月) 18:00
agero
292774RR:2001/08/13(月) 22:14
ちんちん痺れるぜ
早漏の俺には耐快感効果有りだ
293名無し某:2001/08/13(月) 23:06
>>290
あの低回転での振動はCBXには無いんですよね
GBだけクランクマスを増やして振動を演出してるんだそうです。
回すと振動が消えてスルスルと回転が伸びてく感覚は特筆。
294774RR:2001/08/13(月) 23:17
>>293
そーなんだァ、いやCBXは乗ったこと無かったから知らなかったよ。
つまり旧車っぽさを振動で演出したとゆーことね。CB250RSまでは
バランサーだったもんね。
295774RR:2001/08/14(火) 02:19
agetarou
296774RR:2001/08/14(火) 02:22
わざわざ外すこともないと思うんだけどな
まぁ乗り味は嫌いじゃないけど
長時間はしんどいわ
297774RR:2001/08/14(火) 02:31
たまーにRFVCが作動しなーい
298774RR:2001/08/14(火) 04:15
298
299774RR:2001/08/14(火) 04:20
299
300774RR:2001/08/14(火) 04:21
300GET
301774RR:2001/08/14(火) 04:21
よっしゃ300ゲット
302774RR:2001/08/14(火) 05:39
終了?
303名無し某:2001/08/14(火) 06:11
>>297
RFVCって機構をなんか後付けの機構と勘違いしてない?(笑)

RFVCってのはバルブの放射状配置の事を言います。
他の人にそう言う事言わないでね、笑われちゃうよ。
304774RR:2001/08/14(火) 06:26
297はネタだと思いまーす。
305名無し某:2001/08/14(火) 06:34
いやタマにSFのV−TECをバルタイ変えるヤツと
勘違いしてるヤツが居る位ですから(笑)
306774RR:2001/08/14(火) 06:51
なーるほろ、そーかもしんない。
ホンダ神話の弊害ですかな・・
307774RR:2001/08/14(火) 13:04
hage!
308774RR:2001/08/15(水) 10:20
>>305
えっ!!
SFスレで訊いてこよ・・・
309774RR:2001/08/16(木) 11:16
GB250クラブマン・・私の一番最初のバイクでした。
13年ほど前雑誌の個人売買で20万で購入しました。
貧乏だったあの頃はどこに行くにもGBでそれこそ乗らない日はありませんでした。
しかし若かったそのころは、次第に250のパワーに物足りなさをおぼえ
SRに惹かれだし乗り換えました。
いまは別体ボンネです。
しかしGB250は忘れる事が出来ません。1型のツインキャブをオーバーホールしたり
ヘッドカバーを開けたはいいが怖くなりすぐふたしたり、私とオートバイの距離を
確実に縮めてくれました。初めてのオートバイがGBだったからこそ
いまでもオートバイが好きでいられる、乗っていられるんだと思っています。
どうぞみなさんも大切にしてください。
私はいま1型のエンジンのみ所有(車体は置き場所の都合で処分)ですが
いつか書付フレームに乗せ換えまたGBで走る日を夢見ています。
310age:2001/08/16(木) 14:26
age
311age:2001/08/16(木) 16:51
age
312774RR:2001/08/16(木) 17:36
初心者な質問で申し訳ないんですがクラブマンって
プラグ外すためにはタンクも外さないとならないのでしょーか?

あとチェンジペダルの微調整の仕方がよくわかりません。

教えて〜
313774RR:2001/08/16(木) 17:45
マニュアルは持ってナイの?>312
314タコちゃん:2001/08/16(木) 23:50
質問しておいてお盆の間覗かないいでてゴメンナサイ。クラブマンのプラグ変えるのがメンドくさいのでやっぱ店にやってもらおうかな。いくらかかるだろう。
315七誌:2001/08/17(金) 00:05
>>312
>初心者な質問で申し訳ないんですがクラブマンって
>プラグ外すためにはタンクも外さないとならないのでしょーか?

タンク外さずに車載工具を使って交換できますよ。
ただ狭い場所(タンクとエンジンの間)で作業するので
少し面倒くさいですが。
316age:2001/08/18(土) 01:40
age
317名無し某:2001/08/18(土) 02:33
>>315
多分車載の専用プラグレンチと薄型のスパナじゃないとやり難かった記憶有り。
318774RR:2001/08/18(土) 04:40
RFVCについて詳しく、教えてくれ
319774RR:2001/08/18(土) 05:22
>>312
どんなバイクにも当てはまる事だけど、プラグホールの周りは大抵汚れてるので、
プラグ外す前にエアー吹いて清掃が基本だよ。クラブマンはDOHCで谷間が深いので
面倒がらずにタンク外して上から目で確認しながらやんないともっとメンドイ事になるよ。

>>318
ピストンの直径の中に、きれいに収まる正方形をまずイメージしろ。
その正方形の四隅の位置にバルブがあると思え。なおかつ、バルブのステムが
放射状に傾斜しているのだ。
320774RR:2001/08/18(土) 18:26
ぬおっほっほ〜クラブマン買うてしまいました〜
いっすね〜コレ速えー
低速での振動がすごいのがアレだけど、
マッサージだと思えばOKでしょう(笑

にしても市場価格が不当に安いっすね、コレ
何ででしょう?供給過多かな?
321774RR:2001/08/18(土) 20:29
もう少しどなたかRFVCについて
詳しく教えていただけないでしょうか
322タコちゃん:2001/08/18(土) 23:38
今日も乗ってきたぜ。東北地方はこれから駆け足で秋→秋雨→冬。暇を見つけてはトコトコ楽しみたい。
323318:2001/08/19(日) 00:12
>>319
ありがとー。で、放射状に傾斜してると
どうゆうメリットが?
324774RR:2001/08/19(日) 00:34
>323
一番大きいメリットは、バルブがデカく出来る事かな。
デメリットは構造が複雑になるので、マルチには不向きと、
ヘッドがデカクなる。
325318:2001/08/19(日) 02:08
あと、GBって他のシングルと比べるとパワーバウンド強いような気がするけど
それってRFVC構造だからなの?
いつも5500rpmぐらいからパワーバウンド入るんだけど
最近、入らない時があるんだけど、どんな原因が考えられる?
やっぱ例のカム?
326774RR:2001/08/19(日) 02:44
age
327312:2001/08/19(日) 02:52
>>315 >>317 >>319
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
それで次の質問なんですがタンクはどうやって外したら・・・w
それからプラグの寿命ってどれくらいなんでしょうか?
今現在二万キロちょい走って一度も換えてないんですが。
一応今のところ(冬や雨が降った日の次の日以外は)
一発でかかってくれるんですが。今度北海道に行く予定なので
予備のプラグを持っていくべきか検討中なのです。

>>313
マニュアルと言うとサービスマニュアルでしょうか?
だとしたら一応持ってます。
328318:2001/08/19(日) 03:23
>>327
俺のGB(2型)は、13mmのレンチでシートとタンクが外れる。
シートは、左右1個ずつシートの裏の側面にとまってるからそれを外せば取れる。
タンクは、ドレンを閉めキャブとつながってるホースとり、中央にボルト1個で
とまってるからそれを外せば取れる。
プラグよくもってるね。
普通プラグの交換時期は4STで3000km〜5000kmだったと思われ
俺は、スプリットファイアーが好き。\1400で売ってる。
ついでだから、プラグコードも買えちゃえば?燃費あがるし
329774RR:2001/08/19(日) 14:48
プラグは2万キロで交換ぐらいでよいのではないでしょうか。
予備のプラグを持って行くのなら番手の違うのにしましょう
同じの何本も持っていっても意味ないですよ。


パワーバウンドってなんですか?>318
330774RR:2001/08/19(日) 18:28
>>325はどこから突っ込んでいいのやら。
パワーバウンドじゃなくてパワーバンドじゃないの?
んで、パワーバンドは普通、強い弱いじゃなくて広いとか狭いとか言うはず。
パワーを発するバンド=幅だからね。
パワーバンドに入らないってのはその回転域でも力が出ないってことだろうか。
だとするとキャブが怪しいんじゃないかな。
331774RR:2001/08/19(日) 20:50
GBのタンクってシートベースとこすれて穴があくってホント?
知り合いが、それでクレーム扱いでタンクを交換して貰ったことがあるって言うんだけど。
332774RR:2001/08/20(月) 00:37
バウンドとバンド迷ったあげくにバウンドにしてしまった。
333332:2001/08/20(月) 00:41
>330
パワーバンドに入らないってのはその回転域でも力が出ないってことだろうか。

そのとうり。
バンドないで、いつものパワーが出ない。しかも気まぐれ
334329:2001/08/20(月) 11:11
330はやさしいね・・・

>332語れば語るほど語るに落ちる・・・
あわれ・・・
335774RR:2001/08/20(月) 15:28
GBにFCR最高に良かった。
336TDM850:2001/08/20(月) 16:43
代車で1週間乗りましたGB250 楽しかったです。
市内で全開ではしれるし、ただバイパスでも120キロ越えるとハンドルが
ふらつく気がしてそれ以上は出せない気がしました。
町乗りだったら最高! もう一台もてれば欲しいです。ほんとに。
ただ長距離はちょっと辛いかな。タンデムもちょいつらいですよね。
337タコちゃん:2001/08/20(月) 23:14
ホントGBはセカンドバイクとしては最高っていわれるよね。俺にとっては宝物なんだけど。
338774RR:2001/08/20(月) 23:20
ハンドルがふらつくのは
スポークゆるんでいてセンターやらバランスやらが
くずれているとおもわれ。

おいらもなんかバランス崩れてきたな、と思ったときに
ホイールをショップにたのんで編み直してもらったけど
もう最高にコンディション復活!
339774RR:2001/08/21(火) 01:15
329は誰にも相手にされてないんだね。(藁
340774RR:2001/08/21(火) 01:32
タンデムはつらいってよく言われる
341774RR:2001/08/21(火) 03:00
最初期型のをもらったんだけどタンクがサビサビ。
他のところは行きつけの店で修理頼んじゃったからいーんだけどタンクは交換すると4.6万とか言われて躊躇。
17L入るのって他にある?
342774RR:2001/08/21(火) 11:06
す・すいません・・オイル交換って・・
い・いくら位かかるんですか・・・
343774RR:2001/08/21(火) 11:07
オドオド...
344774RR:2001/08/21(火) 14:16
>342
オイルによるぞよ
345774RR:2001/08/21(火) 14:20
南海とかなら工賃取らないよね。
346774RR:2001/08/21(火) 14:25
>345
うんうん。
ナップス・・・工賃500円
ライコランド・工賃500円(会員無料)
ドラスタ・・・工賃500円
オイルの添加剤ってどのような効果が・・・
347774RR:2001/08/21(火) 23:56
age-
age--
age---
age----
age-----
age------
age-------
age--------
age---------
age----------
age-----------
age------------
age-------------
age--------------
age---------------
348774RR:2001/08/22(水) 01:08
持ちこたえろ!消えないでくれ!
349774RR:2001/08/22(水) 02:21
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaggggggggggggggggggggggeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
350774RR:2001/08/22(水) 02:36
クラブマンはネタがないけど好きって奴が多いのかな
351774RR:2001/08/22(水) 12:29
悪かったなage
352774RR:2001/08/22(水) 13:19
ぶるぶるぶんぶんぶるぶるぶんぶんぶるぶるぶんぶんぶるぶるぶんぶんぶるぶるぶんぶんぶるぶるぶんぶんぶるぶるぶんぶんぶるぶるぶんぶんぶるぶるぶんぶんぶるぶるぶんぶんぶるぶるぶんぶんぶるぶるぶんぶんぶるぶるぶんぶんぶるぶるぶんぶんぶるぶるぶんぶん
353774RR:2001/08/22(水) 23:09
とりあえずage
354774RR:2001/08/22(水) 23:11
クラブまん!?
俺だったら笑うね
355774RR:2001/08/23(木) 01:18
クラブマン用の社外タンクとか売ってるHPない?
知ってる人教えてくれー
356774RR:2001/08/23(木) 01:19
あげ忘れた
357774RR:2001/08/23(木) 01:25
>>354
なぜに
358FIVE:2001/08/23(木) 03:58
みんなどんなGB乗ってるの?写真アプできる人はいないの?
俺今度5型買うから参考までに見たいんだよね。
359774RR:2001/08/23(木) 08:15
クラブマンって単気筒だっけ、二気筒だっけ?
360774RR:2001/08/23(木) 09:05
ぬをおおおおお
クラブマンしりとり〜

「クラブマン」のン〜
361774RR:2001/08/23(木) 09:05
Noooooooo!!
終わってもた・・・
362774RR:2001/08/23(木) 12:24
363TDM850:2001/08/23(木) 18:18
ここはバイクを知ってる人も知らない人もいるんだな。
話がおもしろいね、かみ合ってない感じで。
クラブマンはシングルですよ。
写真を見たかったらホームページをさがしてみたら?いっぱいあるんじゃないかなあ。
わからないけどね。
バイクの嫌いな人もいるの?
2ちゃんねるって不思議なところだね。
364タコちゃん:2001/08/23(木) 23:10
写真あっぷの仕方教えてくれたら僕の1型何ショットでもアップします(みんなのGB見せ合いっこしましょう。僕のはどノーマルだけど)。
GBは「いいバイクだね」ってよくいわれるけどやっぱりネタが尽きるね。
365774RR:2001/08/24(金) 01:23
>355
アドレス忘れたけどK&Hのページに載ってたよ。
てきとーに検索すれば簡単に見つかると思われ。
366_:2001/08/24(金) 01:48
GB400は随分安いけどなんでなの?
367774RR:2001/08/24(金) 02:14
>>363
レスサンクス。
漏れもシングルとは聞いてたんだけどエンジンから左右に2本出てるから
二気筒?とか思いました。あ〜恥かしや。
368355:2001/08/24(金) 12:21
>>365
あんがと。
でもK&H見たけど高けー!!
タンクってあんなもんなんかな?
369タコちゃん:2001/08/24(金) 23:07
age
370774RR:2001/08/26(日) 02:50
ふっか2
371TDM850:01/08/26 15:17
クラブマンのCDIユニット?全国欠品らしいですね。
良く行くバイク屋さんに修理が一台あるけど。
修理出来ないらしい。
良いバイクなのに、カタログ落ちしたし、もったいない。
長く乗るには部品取り一台いるかもしれないね。
372774RR:01/08/27 00:21 ID:jc7lXPFY
最終型のクラブマン倉庫に転がってるんだよな。
直そうかな。。
373774RR:01/08/27 03:04 ID:eHuuAK1M
>355
http://www.e-seed.co.jp/
ここ見てみ
374774RR:01/08/27 13:54 ID:pI2MJil.
近所のバイク屋にU型が15万で売られているらしいので 今から見てくるぞ!
375774RR:01/08/27 15:19 ID:pQvCsV1Q
U型はやめたほうが・・・
376774RR:01/08/27 15:25 ID:IoaP9fB2
U型はだめ?
377774RR:01/08/27 17:04 ID:mYR4IoG2
II型ならOK
378774RR:01/08/27 17:47 ID:IoaP9fB2
U型 走行距離17000キロ 自賠責2年付き 乗り出し145000円
悩むなぁ・・・
379774RR:01/08/27 18:04 ID:vHZ4nqAg
こないだ捨てました。まだるよ。
380774RR:01/08/27 19:00 ID:mYR4IoG2
だーからU型は駄目だってばよ
381774RR:01/08/27 19:27 ID:IoaP9fB2
何型ならいいわけ?
382名無し某:01/08/27 19:45 ID:LPy72hfg
なるべくならシングルキャブの型の方がパーツに困らないと思う。<社外品とか
383774RR:01/08/27 22:58 ID:qDEP9n6Q
「U」と「II」の違いに気づいてやれよ・・
384タコちゃん:01/08/27 23:21 ID:J4iW42zE
笑った。
385774RR:01/08/27 23:37 ID:K/aEGtjg
わらた
386774RR:01/08/28 03:08 ID:qyRrc85Y
aaggee
387774RR:01/08/29 04:05 ID:NAFuRKrU
    ____________
   (              _\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄/ .|
           | ― ―  \  |
           | @  @    |
           | <      6) |||
           | ┏━┓     | | |
           | ┃〜┃     | | | |
           \┃  ┃/  | | | ||
                ∧
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       正直、寂しい
388774RR:01/08/29 04:10 ID:0ziBlvaw
>>387
君スレ間違ってるよーー
389774RR:01/08/30 16:05 ID:BF/V0DTI
>378
U型に乗ってるよぉ〜。2年前に購入しました。12000kmで13万円でした。
今13000kmで、そろそろチェーンとスプロケ交換の予定です。
390774RR:01/08/30 16:24 ID:qNERLWvg
2年で1000km?
391774RR:01/08/30 16:29 ID:izvnw.yk
1年で500km?
392774RR:01/08/30 16:29 ID:izvnw.yk
6ヶ月で250km?
393774RR:01/08/30 16:30 ID:izvnw.yk
1ヶ月で40km?
394774RR:01/08/30 16:35 ID:BF/V0DTI
あれ?
395774RR:01/08/30 16:59 ID:qNERLWvg
つまんねーぞ > izvnw.yk
396774RR:01/08/30 17:03 ID:izvnw.yk
暇だったんだ。許せ
397774RR:01/08/30 19:17 ID:JqmoEzKk
398タコちゃん:01/08/30 19:49 ID:n4kiF0vg
乗ろうと思った矢先に秋雨。みんな秋刀魚食べた?
399774RR:01/08/30 23:54 ID:uIxz619U
おーばーのまふらーいれちった
400774RR:01/08/31 00:12 ID:c1G5vU3c
むかし、GB400T.T.乗ってた時に、
「クラブマンですか?」って聞かれると
なんだか悲しくなったな〜。

でも、「400だよ!!」っていうの面倒で、
いつも「そうだよ」って答えてた。

クラブマンより後に登場して、
クラブマンより遥か前に
消滅したからな〜。
401774RR:01/08/31 00:13 ID:48TRKBns
まだ秋刀魚には早いだろ
402774RR:01/08/31 00:17 ID:48TRKBns
400TTの存在を知らない奴は多いぞ
かく言う俺もクラブマン買うまで知らなかった
403774RR:01/08/31 00:18 ID:prHxo6Rs
>402
同じく
404774RR:01/08/31 01:17 ID:OhX/3Pq2
400は知っていたが、500が在るとは知らなかった
405 TDM850:01/08/31 20:10 ID:BPO2AIAo
サンマいま豊漁で安いです。
今年のサンマもうまかったです。
GBがグレートブリテンの略ってのは忘れられてますよね。
400と500のカウル付きが結構ツボでした。
BMWR90Sがすきなので、、
406タコちゃん:01/08/31 23:20 ID:EfCVkRLI
そうそう、秋刀魚うまいよ。秋ツーリングそろそろっすね。
407 TDM850:01/09/01 00:32 ID:plDZ0WYI
そうですね、秋は最高のツーリングシーズン
広島から大山の日帰りツーリングでもしましょうかね。
ちょいと距離的に長いけどね。
408774RR:01/09/01 00:44 ID:76qqQgBE
T.T.がツーリストトロフィーの略の事って、
忘れられる以前に、みんな知らないよね。
409774SS:01/09/01 07:35 ID:AU.OBIQY
ねぇおじちゃん、ツーリストトロフィーって何?
410774RR:01/09/01 08:08 ID:ND4MNZ2w
うんうん、大山はいいね!
紅葉がはじまって、コーナーに、カメラ好きが
あふれる前が、いいかも。
411 TDM850:01/09/01 11:34 ID:Grr7Cc5E
ごめん、バイク好きのカメラ好きで、、どっちも下手の横好きだけど。
大山の登山道はバイクで走ると気持ちよい。
松江から大根島経由で境港、米子と走って大山へ。
秋は特にきれいだ。
GBと関係ないかな?ごめん
412774RR:01/09/01 17:20 ID:pnPmrH.I
413774RR:01/09/01 17:36 ID:MT7KeqA.
がいしゅつならスマソ
クラブマンT、U型は、オイルラインがよろしくないらしくって、
ちゃんとオイル交換してあげないと、ヘッド部分にオイルが周らなくなるそうだ。
ヘッドからカチャカチャ言ってるクラブマンはやばい。

定期的なオイル交換をお勧めするよ!
414774RR:01/09/02 01:42 ID:s.DHHUxo
秋刀魚くいてー
でも家では焼けない
415うる:01/09/02 05:19 ID:R/LhvLXE
一月以上海外にいて、やっと日本に帰って
クラブマンに乗れるー。
こんなにうれしいことはない・・・
416 TDM850:01/09/02 19:13 ID:QvrRCZwE
なつかしいセリフですね。
ながいこと見たことないから、なんか聞いたことあると
なやんだですよ。
417774RR:01/09/02 22:59 ID:Y8Vb/CdA
>>415
アムロだな・・・。

ところで、なんで>>409はT.T.の意味知らないの?

「坊やだからさ!!」
418774RR:01/09/02 23:09 ID:xNOhMzQQ
ツーリストトロフィーの説明、誰かしてくれ!
419774RR:01/09/02 23:33 ID:TvrsOdpU
ツーリストトロフィー  
簡単にいうと、市販車バイクで公道をいかに早く走るかというレース。 
420774RR:01/09/03 10:15 ID:hYOdOK5o
GBってなんの略ですか?
421774XX:01/09/03 13:39 ID:cDXDK3ME
Good Bike
422774RR:01/09/03 15:48 ID:ATn7ke2I
グラン・バカン(ジャンプ読め)
423 :01/09/03 15:55 ID:TqMFWKIs
>>418
ツーリングトロフィーじゃないの?
424タコちゃん:01/09/03 20:19 ID:OlkfXnqM
下がりすぎて危なく倉庫に行くところだったぞ。
425774XX:01/09/03 22:24 ID:b6/X1Cko
>>タコちゃん
ナイス!!
426774RR:01/09/03 23:49 ID:85NN/2Pw
hage
427774RR:01/09/04 00:02 ID:mEUG7JUQ
>>423
ツーリストトロフィーで正解。
クラブマンの話は、この辺に詳しくある。

http://singlebeat.gentei.org/special/gb.html
http://asia.ai-creative.co.jp/~kuroda/gb-main.html
428774RR:01/09/04 01:12 ID:k9wN2Pp2
俺のクラブマンが納車するまで倉庫行きは勘弁だよ
429423:01/09/04 13:23 ID:1FiRzoPM
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=manx%2BTourist+Trophy&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
マン島だけだけど

>427
ずっとツーリングトロフィーだと思ってたから変な感じ。
どういう違いがあるの?
430423:01/09/04 13:24 ID:b8b8dhKE
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=manx%2BTourist+Trophy&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
マン島だけだけど

>427
ずっとツーリングトロフィーだと思ってたから変な感じ。
どういう違いがあるの?
431774RR:01/09/04 15:25 ID:4nnLijzY
4型を10万で買っちゃった。
432774RR:01/09/04 15:31 ID:UMWHp1yM
随分安いな
個人売買?
433タコちゃん:01/09/04 23:10 ID:YvoUdhUo
GBのCDIユニットが欠品って事はそれが壊れたらもう乗れないって事?
いつも思うんだけどバイク業界もバイクの売上ばっかり考えないで一度買ったら長く乗りけられるよう部品をたっぷり用意して欲しいっす。後関係ないけどGSX−R1100とフェアレディZはアメリカ人の方が素材を活かしているというか格好よく乗っている気がするんだけど。
434774RR:01/09/04 23:23 ID:ylLzu1pE
GB用のサドルシートが欲しーい。
あと、タンクをトリコに塗っちまおうかと思ってんだけど。
435774RR:01/09/05 01:35 ID:flH2yG8M
>>429
>>419
のコト。でも、今はサーキットでも適用されてる。
筑波とかでヨクやってる。
436774RR:01/09/05 01:36 ID:flH2yG8M

>>428
納車祝いage
437428:01/09/05 15:00 ID:CY4OgAuU
>436
残念まだ来てない
438427:01/09/05 22:31 ID:flH2yG8M
>428
じゃ納車待ちage
送ってもらうの?整備待ち??
439428:01/09/05 23:39 ID:50zGfxfA
整備っつか修理待ち
440428:01/09/06 02:05 ID:VRg668LE
勘違いしてた・・・。すでにオーナーだったのね。
っていうかココも倉庫行きか・・・
441427:01/09/06 02:06 ID:VRg668LE
428×>427○
442うる:01/09/06 02:45 ID:IgdXi7Lc
帰国と同時に40度の発熱でクラブマンはお預けー。
今日こそ乗ってやる!
やってみせるさ。
443774RR:01/09/06 02:51 ID:pNUvvxBM
GB250何Km/h∂?
444774RR:01/09/06 18:23 ID:cJX7whec
ageeee!!
445774RR:01/09/06 19:16 ID:8g9Whwvw
CB450
446タコちゃん:01/09/06 23:27
しかしネタが尽きるな。
447774RR:01/09/06 23:31
暖気スレあるけどクラブマンの暖気はこっちでいいよね
どんな感じでやってるか教えてー。
448うる:01/09/06 23:44
>>447
チョークを目イッパイ引いて、キュルルボン!
で、すこし待ってからチョークをもどしてさらに待つ。
暖機がしっかりしてないとすぐにプスン…とストップしちゃうからねー
449447:01/09/06 23:47
ちなみに俺はすぐ近くに中央線の高架があるのね
結構頻繁に電車が来るんでタイミング見てふかしてる
450うる:01/09/06 23:53
僕は駐車場が住宅地のど真ん中なので
周りの目が怖くて吹かせませぬ。
451447:01/09/06 23:54
何分くらいやってる?>うる
452うる:01/09/06 23:56
二分位…かな?
短気なもので。
走り出してしばらくは回さないように流しながら
走ります。
453774RR:01/09/07 00:07
いつエンストするかハラハラするのが嫌だー
だから長めに
454774RR:01/09/07 01:54
去年の冬に暖気してたら通報された。
時間も昼頃だぞー。
翌日近くのバイク乗りのおっさんに教えてもらったんだけどね。
455774RR:01/09/07 02:01
IDきえてるよ!
456774RR:01/09/07 02:02
>>455
しばらく消してまた出すんだよ。
そしたら冷や汗の出る奴が続出する。
457うる:01/09/07 10:39
ところで、クラブマン乗りの皆さんは
どんなメットを使ってますか?
458774RR:01/09/07 11:32
ジェッペル
閉所恐怖症なのでフルフェイスは怖い
459タコちゃん:01/09/07 23:11
今流行りのジェット+バブルシールド(黄)。これ結構気に入ってんだけど。一応規格品買いました。
ホント暖気には気を使いますね。昼よりも夜の方が暖気必要になるのに夜は音がやたら大きく感じて。
460R171:01/09/08 00:07
はじめまして
91年式に乗っています。
私は5000円のゴーグル付き半ヘルを使っています。
フルフェイスが理想なんでしょうけど、重くて首が疲れるので諦めました。

暖気は30秒程度で終わらせ、しばらくは回転を抑えて走っています。
季節によって暖気に時間を変えたりはしないですね。
あまり家の前でエンジンをかけたまま居たくないので・・・
461774RR:01/09/08 00:12
おりは、銀のはんぼうと黒のフルへ
今、オレンジのジェット製作中(塗装)
462名無しさん:01/09/08 23:17
うちのクラブマン街乗りで試したんですが、
12gで350`でした。
これってどうですか?
463462:01/09/08 23:22
燃費とかいまいちよくわからないんで・・・
350`走って1200円位しかかからないのは
安あがりだなとは思うんですけど・・・
464タコちゃん:01/09/08 23:26
GBの平均的な燃費です。外のオイル系もチェックして下さい。
465774RR:01/09/09 16:34
アライのαU、ジェットだよ。
皆さんはマフラーどんなの付けてます?
466774RR:01/09/09 16:57
>>465 俺ノーマルマフラーから変えてない。
動力も外装も殆どノーマル。
いじったところは、ボトルホルダー、左右サドルバッグ、
シングルシートと自家製リアキャリア。
サドルバッグの中は予備ガス入り聞き茶ペットボトル2本と、
雨具、日本地図を常備。完全ツーリング仕様です。
ピカピカじゃないけど、これでどこでも旅してたので
とても愛着あるっす。
467うる:01/09/09 21:50 ID:Ic.eGU8c
メットはやっぱりジェッペルが多いみたいですな。
マフラーはノーマルです。
ただ、転倒時の傷から錆びてきたので換えようとは思ってる。
468R171:01/09/09 21:53 ID:5q7QTi/Q
マフラーはスパトラ(メーカー忘れました)のスリップオンタイプです。
ディスクの枚数でパワー・トルクの特性を変えられるのが良いですね。
現在はオープンエンドなのでスパトラの意味が無いですが・・・(汗)

過去の装着マフラー
ノーマルマフラーはなぜか煩かったです。
中身が腐っていたのかな?
最初はペイトンプレイスのキャプトンでしたが、音質はまぁまぁでしたが音量がイマイチ。
5000km使いました。
次にポッシュのキャプトンを2000円で手に入れたものの、音量・音質ともに終わっていたため速攻で外しました。
排気音がシュシュシュシュ・・・SLじゃないんだから。
グラスウールは入っていないようでしたが、音量はノーマルと変わらず。

他にいじったところといえばK&Hのシートに交換したくらいです。
セパハンにしたかったのですが、腰が疲れるのでヤメました。
469774RR:01/09/10 00:37 ID:i0XcZ35o
マフラーはオーバーレーシングのカーボンコンプリート
470774RR:01/09/10 00:43 ID:rRPCw1S6
スパトラのショートでディスク13枚は、厨房ですか?

.....だって抜けがイイんだもん.....。
471774RR:01/09/10 01:42 ID:/yvs8jFM
漏れもペイトンプレイスのキャプトン入れてる。
確かに音量は小さいですな。
中身抜いたら凄いことになるのか?
ってどうやって抜くんだ?
472うる:01/09/10 11:35 ID:Be2o8/zI
大雨ですな。
47315号:01/09/10 13:47 ID:pLuK.HLU
マタークですな。
474タコちゃん:01/09/10 23:08 ID:7qP0raI6
秋田も雨です(今度はいよいよ天気ネタか?)。
475774RR:01/09/10 23:40 ID:39ALDo36
あーめーやーめー
47615号:01/09/11 17:15 ID:8WNam93I
東京晴れたYO!
でもバイクは修理中だYO!
477774RR:01/09/12 05:22 ID:KbIrKMxU
>>419
サンキュウ
478名無し某:01/09/12 05:34 ID:ZxTwzfzs
通はマキシムのカーブドメガホンですよ。

まだ売ってんのかな?
479q:01/09/12 20:48 ID:LDgrKnWs
age
480マン:01/09/12 21:05 ID:jRI.vzYA
10年くらい前、カフェっぽくカスタムして乗ってたけど
エンジン(ヘッド部分)がカッコ悪いンで、どうにならんかった。
無限の300ccキット+スーパートラップは
「SR」より気持ちのいいエンジンだったから惜しかったな。
481タコちゃん:01/09/13 23:17 ID:qwlkenL.
ビル爆破のニュースに気取られててお留守にしてたぜ。
482774RR:01/09/13 23:19 ID:???
前から、買おうかなと思うんだが、振動が強そうなんでどうも踏みとどまる。
しかも最近、値段が高騰してるような気がする。4型以降で30万とか多い。
骨が買えるよ。
483774RR:01/09/14 00:26 ID:???
今日クラブマン修理出した。早く帰っておいで
484774RR:01/09/14 02:08 ID:7on99HFQ
>>482
たしかに「振動が強い」ってよく聞くけど、そうかなぁ〜
シングルだとこんな物だと思うよ。
むしろ回した時は、他のシングルまっしぃ〜んより振動が少ないように思うが....
485名無しさん:01/09/14 11:11 ID:JKfJUDPs
前に振動がすごいって書き込んだ者なんですけど、
よく考えたら買った直後暖気せずにフルアクセルしてたから・・・

前が原付だったもので・・・

今考えたらGBの振動って別に普通なんですよね。
ちょっと強めなのは否定出来ないですけど(笑
486485:01/09/14 11:13 ID:JKfJUDPs
「ふざけんな振動!」って程ではないです。
暖気せず回したら保証しないけど
487485:01/09/14 11:20 ID:JKfJUDPs
んで>>482さんの話にもあったんですけど、多分
クラブマンこれから値上がりするだろうから(理由・絶版、高性能)、
買うなら底値の今ですよね。
488774RR:01/09/14 12:36 ID:Kx/fAUgo
もう値上がってるから底値じゃないと思うんだけど
489774RR:01/09/14 16:50 ID:apbC7x8I
ど初心者です。
クラブマン探しにバイク屋回ろうと思ってるんですが(都内で)、
おすすめのお店ご存じの方いたら教えて欲しいです。
あと叩き覚悟でお聞きします。せ、セルってついてますか?クラブマンに。
あっごごめんなさい
490うる:01/09/14 16:59 ID:RWNR2mSE
クラブマン、少なくとも都内じゃあかなーり高いですね。
このスレでも安いって言ってる人もいるけど(>>320氏とか)
実際どうなんでしょう。
>>489
早稲田の目白通り沿いのJNオートっていう店がタマ数が多いです。
リーガロイヤルっていうホテルの向かいぐらい。
値段が高めかなとは思うけど。
あとクラブマンはセルだけですよ。キックなし。
491489:01/09/14 17:14 ID:apbC7x8I
>>うるさん
すごくありがとうございます!
私は背が150くらいしかないので、キックだけだと大変だなと思っていたんです。
JNオートサービスですね。行ってみます。ありがとうございました。
492タコちゃん:01/09/14 23:09 ID:hh6/LZ.M
いいバイクゲットできるといいですね。ハズレ引かないように。
493うる:01/09/14 23:38 ID:v1ujqXa.
クラブマンはけっこう低速でエンストするので(下手なだけ?)
セルが無いとかなりきついかも。
ところで、このスレ続いてますね。
今までのクラブマンスレはレス50前後で倉庫逝きって感じだったけど。
目指せPart2、でしょうか。
494774RR:01/09/15 01:10 ID:.DLcCmn2
明日も平和であります様に.....age-
495774RR:01/09/15 01:42 ID:PpR0tVf2
94年式って何型ですか?
496774RR:01/09/15 03:25 ID:.WMJzs8s
>489
俺、JNで買ったけど19.8万円のやつはおすすめできないんだなー
買うならパート1の方にある30万円台の方がいいと思われ
クラブマンオイル漏れ激しいんだなー
頭かえよっかなー
金かかるんだなー
ちなみに俺が乗ってるのは
87年式 H型 (2型)なんだなー
497774RR:01/09/15 12:09 ID:GoghyARc
>>491
チビはモンキーかゴリラで我慢しとけ。
498774RR:01/09/15 17:39 ID:zO2s5/dg
今日初めて高速乗ったけど150`イターヨ( ´∀`)
でもフード付きの雨合羽来たら140`止まりダターヨ( ´∀`)

パラシュート効果で首締められターヨ( ´∀`)
今こうして生きてるのが不思議(ワラターヨ( ´∀`)
499774RR:01/09/15 18:40 ID:QPV/BOyc
初心者レスにも書いたのですが、こちらのほうが詳しい人
多そうなので再び質問させていただきます。

ヤフオクでGB400TT を落札し、今度現車を見に行くこと
になったのですが、チェック項目とかを教えていただけますか?
結構安いのですが走行距離が4万キロ近いのでどんなものかと
思い、知識が足りない自分一人で行くのがちょっと不安なのです。
アドバイスお願いします。
500774RR:01/09/15 18:46 ID:zO2s5/dg
>>499
あ”あ”〜なんか教えてあげたいけど知識が無い・・・
都内なら外環自動車道(400円・すきまくり)をフルスピードで走ってみて
感じを掴むとか・・・

あ”あ”〜
501774RR:01/09/15 18:57 ID:vF7jDuYc
4万キロなら消耗品の類はまあ仕方ないけど、
事故車でないかはよくチェックしないとね。
簡単なとこではハンドルロックが激しく潰れていないか、
ホイールと車体のセンターがきっちり合っているかなど。
502774RR:01/09/15 21:54 ID:OeNTqwk2
4型のシングルシート外したらキャリア付けられる?
503774RR:01/09/16 09:34 ID:xju7OHT6
安芸
504タコちゃん:01/09/16 23:08 ID:ZrGt5ofk
ガソリン値上がりするのかな?だとしたらGBは低燃費で良いね。
505774RR:01/09/16 23:32 ID:5zDK1d7o
>>489
ヒラオはやめとけー
506R171:01/09/17 09:49 ID:SgmAEMZo
2ストの原チャより燃費が良いでし。
街乗りでもリッター30近く走るので、なかなか燃料が減らないですね。
SLグレードのオイルを入れたらエンジン回転がスムーズになり、さらに燃費が伸びそうな感じです。

もう一台、KSR−1(リミッター切り・黄ナンバー)に乗っていますが、こちらはリッター23です。

ガソリン値上がりするのかな〜
アメリカではスタンドに行列が出来てると、聞きましたが・・・
507うる:01/09/17 22:02 ID:XoN505KM
489氏はクラブマン買えたのかな?
クラブマン乗りが一人でも増えてくれればうれしいんだけど。
GB650とかでないかな。カワサキのWは結構売れてるし、イケルとおもうんだけど。
純正でイモラカウルがあればなおヨシ
508タコちゃん:01/09/17 23:47 ID:lok1Enws
クラブマンは本当に飽きないわ〜。この不景気なんだからホンダも250クラスを充実させるべきなんだよ。限定解除ブームって少子化による教習所の経営難救済とアメリカの圧力の産物だと僕は思うのだが実用車&テイストとしてGBはピカイチですな。
509774RR:01/09/18 17:30 ID:z7TG9kts
クラブマン買いました。
もう納車まで眠れません。
510うる:01/09/18 21:29 ID:32HhCUaM
おお。また仲間が!
509氏が買ったのは何型ですか??
511   :01/09/18 23:52 ID:cshzz64I
最近よくCB50のタンクをのせたGB250がありますが、あれは無加工でつくのでしょうか?
512774RR:01/09/19 01:28 ID:kzCWULF6
250でカフェレーサースタイルにしたいんだけど
どのバイクがいいのかなあ。
エストレアかクラブマンのどっちかのような気がするけど
どっちがいのかなあ。
513774RR:01/09/19 01:55 ID:epbMB1uY
俺のクラブマンはさびさび…
514774RR:01/09/19 05:13 ID:iJSFEeXE
今日クラブマンで(クラブマンしか持ってないけどw)
榛名ー浅間ー軽井沢 あたりを周ってきました。
赤城は走り屋対策でいろいろ道がいじられちゃってるけど
なかなか走りやすく、景色もかなり良くて楽しかったっす。

でも浅間降りてるときにコケた・・・・
県道で交通量が少ないからかかなり砂利や落ち葉等が落ちてて
気をつけてはいたんだけどカーブに飛び込んでみたら車線一面砂利。
見事にステーンッ!ってコケてそのまま対向車線まで
ズリズリ滑ってっちゃいました。幸いかすり傷だけですが・・・
フロントフォークが歪んだ気がする(汗

それまでの行程がどんなに楽しくても転倒すると一発で
気分が落ち込みますよね。っつーかおいらかなり峠でこけてます。
クラブマン峠でもよく走るけど重心高いせいでなんかコケやすい
気がするんだけど・・・・俺が下手なだけかなぁ(涙
タイヤでも替えてみようかなぁ・・・・
どなたかこんな愚かなおいらにアドヴァイスをm(__)m
515509:01/09/19 10:25 ID:ONKjnkhg
>>510
ずっと欲しかったV型です。はやく届いて欲しいのです。
そしてキャブトンつけてFフェンダーにプレートというベタベタ路線を
行くのです。ああ待ち遠しい。
516うる:01/09/19 13:17 ID:ecaF3WlA
>511氏
ttp://www2.starcat.ne.jp/~realcool/
にも載ってますが、(多分)無加工で大丈夫と思います。
>512氏
クラブマンはタンク形状の関係であまりセパハンがしぼれないので、
カフェにはイマイチと聞いたことがあります。
>513氏
僕もこけたときの傷からマフラーに錆が…。マフラー換えよかな
>514氏
今年富士山でやっちゃいました。シヌカトオモターヨ。
>509氏
そりゃ楽しみですねー。僕は車検なし、改造し放題、ってことで
250にしたのに経済的事情からいまだにどノーマル。トホホ
517774RR:01/09/19 16:07 ID:NOgCIF2Q
W型買っちゃった!
518774RR:01/09/19 16:16 ID:mnSaHagw
GB250って前後チューブタイヤですか?
519 :01/09/19 21:48 ID:dji164Hk
age
520タコちゃん:01/09/20 00:10 ID:Euh2DV8k
チューブレスじゃなかったっけ?
521774RR:01/09/20 00:17 ID:R1jCvss6
チューブに決まってるべ。
スポークホイールでチューブレスって、一部のオフ車くらいでしょ。
522タコちゃん:01/09/20 23:16 ID:R6adu0GQ
そうなんすか。危ないっすね。
523774RR:01/09/20 23:25 ID:k.aiXGTY
後ろにシートじゃなくて荷台にしたいんですけど
無理ですか?大きな荷物を載せるときどうしてますか?
524774RR:01/09/21 18:05 ID:jBb40rV2
クラブマンの中古相場上がってるね。
1〜2年前から確実に。特に五型。
525774RR:01/09/21 21:15 ID:rLRq6mEc
友達に貰ったクラブマン、修理に出してた。
明日取りに行く話だったんだけど、なんか今日になってタンクの錆が予想以上でリザーブにすると錆でガソリン降りてこないとか言われた。
タンクは在庫があるとかで明日には間に合うらしいんだけど4万プラス。
まぁそれでも明日!明日やっと乗れるよクラブマン。LOVE。

念のため古いタンクも貰ってこようと思うんだけど(塗装もしてみたいし)内側の錆って酷いとどーにもなんないもん?
526774RR:01/09/21 21:28 ID:x1SF/9I6
クラブマンって結構実用的なところが良いのかもしれない。
SRのように肩肘張って乗らなくてもサマになるよーだし。
527774RR:01/09/21 21:31 ID:/QXKhZbU
>>525
そんな事はない!!
タンク新品買うのは結構だが古いタンクも絶対返してもらえ。
タンクのさびとり剤はたくさん市販されてるので
手間暇かければ絶対使える。

DO IT YOUR SELF
クラブマンのようなバイクは触りたおして教材にしよう。
528信州人:01/09/21 21:34 ID:SmPxh.kw
>>525
タンクの錆取り使いなされ。
529525:01/09/21 21:39 ID:rLRq6mEc
そーだよな。多分錆取り剤でどーにかなるよな。
錆取ったら穴開いたりするかもしれんが。
530774RR:01/09/21 23:14 ID:stnx7/II
俺も修理出したら錆取らなきゃヤバイといわれてお任せしちったけど
自分でやればよかったな・・・
531タコちゃん:01/09/21 23:17 ID:6x8fJm6w
今日の秋田はめちゃくちゃ寒かった。もう昼しか乗れないな。
532774RR:01/09/22 00:05 ID:asuL4E/I
>530
錆取り工賃ってどんくらい取られた?
533774RR:01/09/22 09:41 ID:Zb04Hr8.
錆取剤代  5500
工賃   10500
―――――――――――
合計   16000
534774RR:01/09/22 09:45 ID:237YnWL6
そりゃもうちょっと足して新品or
程度のいい中古買った方がいいんで無いかい?
自分でやるならまだしも
535信州人:01/09/22 09:47 ID:.0kMrZXY
>>533
自分でやった方が良さげですな。。。
536774RR:01/09/23 00:20 ID:gvzYQTpk
age−
537わらわら:01/09/23 02:08 ID:vMyFz7v.
俺はクラブマン乗りっすよ。
この前調子悪いからキャブみたんだけどメインジェットがつまってたのよ。
んで掃除してタンクからガソリンとろうとしたらタンクん中がサビとヘドロだった
んだ。だからサビ取り剤使ってちゃんとキレイにしたよ。
サビ取りなら自分でやった方が絶対イイと思われふ。
538774RR:01/09/23 20:07 ID:sl/d8PHI
この前久々に洗車したら
エキパイ部が強力なサビに覆われてました・・・

ほかにやりたい作業があったので
目の粗い紙ヤスリである程度落としてCRCで締め・・・

でもあと3/2くらい残ってる・・・

ガンみたいなもんだね
皆さん気付いたらお早めに・・・
539 :01/09/24 09:40 ID:oYa5IdAI
5型26万で売れたよ!もっと季節は前だったけど。
やっぱり相場上がってるんだな〜。
走行1まんちょい。
540タコちゃん:01/09/24 23:26 ID:gOKoqvHs
なぬ?売ったとな?
541539:01/09/24 23:29 ID:hefOTjIk
スマソ。駐輪場イパーイになった。
またいつか買う。
542うる:01/09/24 23:33 ID:dWueFJA.
土日で伊豆ツーリングに行ってきた。
海沿いの道、山間部、そして峠といろいろ走れたし、
魚も食って、温泉はいってかなり楽しかった。
そして帰りは渋滞の東名を刷り抜け大会。
隼やらニンジャやらがイパーイいたな。
543774RR:01/09/25 21:17 ID:ml6z3C46
age
544774RR:01/09/25 22:39 ID:RAfbmE4Q
ようやっと納車されたクラブマン。
もう、最高だ・・・機動力抜群・・・いうことなし・・・
545タコちゃん:01/09/25 23:22 ID:9A7UbUYw
ついさっきハチに後頭部刺された。今ビール飲んだみたいに頭グラングラン&体中が痒い。
みんな注意されたし。
546774RR:01/09/26 20:18 ID:8w6deK.M
age
547774RR:01/09/27 00:52 ID:OwjurW86

私は走行中に、カラスの攻撃を受けたYO!
548タコちゃん:01/09/27 12:10 ID:pM2IZR2U
ハチに刺されて数分後、からだ中にジンマシンが出たが翌日には治った。怖かった。
549774RR:01/09/27 18:02 ID:o/ZCWXeY
今度,クラブマンを買おうと思います.
I型,U型の区別はつくのですが,V型以降の区別は
どうやって見分けるのですか??
あと,おすすめはやっぱりV型以降なんでしょうか?
おしえてください!
550774RR:01/09/27 18:04 ID:p9IEUohw
4型〜タンクが細身に変わった
5型〜シートカウルがなくなった、メッキパーツ増えた

漏れのお薦めは5型だけど、
1が好きだって人もいるし。
好きずきじゃないのかな?
551427:01/09/27 18:07 ID:p9IEUohw
詳しい解説がしてあるHPは、
>>427
に貼ってあるから。
552774RR:01/09/27 21:37 ID:U2a4FAlw
俺T型だけどタンクがデカクて乗り難い。
W型以降のタンクってのは実際のとこどうなんだい?
553TypeU乗り:01/09/28 10:07 ID:27EeFvdU
ノーマルマフラーっていくらぐらいするんですか?
554774RR:01/09/28 12:24 ID:2V8dKBn6
俺も最初期型。
タンクでかいか?
555タコちゃん:01/09/28 23:10 ID:YUwusjYg
2本出しマフラーのT型が好き。タンクははさみづらいけど。マフラーは2本!
556うる:01/09/28 23:36 ID:p1jJWGIU
今日久々に二ケツした。
が、やっぱり超つらかった
557774RR:01/09/28 23:41 ID:O9mfCQV6
>>556
えっ、つらいですか?
街乗りと、二欠しやすいやつ欲しいと思って、考えてたんだけど・・・。
558>>557:01/09/28 23:44 ID:6V8XYO7.
そりゃ排気量大きいヤツに比べればね。
250ナリだよ。回し気味になるから。
でもよく見るTW2欠よりはマシダト思われ。
559552:01/09/29 11:05 ID:eSEJGYFM
>>554
初めてのバイクだから教習車(CB400SF)しか比較できないけど挟み辛いかな。
560名無しさん:01/09/29 18:45 ID:.CvhFn8.
あのさぁ、古いバイクってホントトラブル多いよね。
最近のやつは兎も角さ・・・

いや別にGBが云々てわけじゃないけど、ホラ、GBって歴史古いじゃん?
つまり、結構難しいのも混じってるわけさ。

なんだろうな・・・つまり、このスレでGB盛り上がってるけど、
いいと思うよ?速いしそこそこ安いし・・・

でもね、古いタイプ買うんならある程度整備の知識無いとね・・・
キツいと思うよ
561タコちゃん:01/09/30 00:09 ID:153/RdNU
そうそう、GBにこだわるよりも程度&値段重視で選んだ方がいい時もある。要は自分で納得するまで行動する事。
562うる:01/09/30 12:20 ID:zh7Cpef6
GBなんかはあんまトラブルないほうだと思うけど。
563774RR:01/09/30 18:29 ID:p6bwlPkI
現在、ようやく2段階に突入した免許取得中な私ですが、
値段が下がるといわれている冬期間中にGB購入を考えています。
ガイシュツの早稲田のお店は職場から遠くないしチェックしようと思ってたのですが、
やっぱりきちんとしてくれるお店で買いたいと思っています。
(原付を見てもらっているお店が、「自賠責入る?」って
聞いてきたので、「あれ?強制加入じゃないんですか?」と聞いたら
「そうなんだけどね」と言ってきたので怖くなった)
HONDAのお店とかじゃなくてもいいものですかね?
564774RR:01/09/30 18:50 ID:COJjCbhM
冬にバイク購入は正解だね!。
俺の納車日は大寒の日だったよ。

GBはあんまりトラブル無いよ。
まあ、本田は本田だし。
整備知識不在でも、シングルに1年も乗りゃつくもんだよ。

>>563
自賠責の引継が有るかどうか?
ってことなんじゃないかな。

なんて無難なレス付けてみたり・・・。
565774RR:01/10/01 02:58 ID:3/9oQj1U
早稲田のとあるショップ、J○オートか?
整備士に問題があると思われる。
あそこで買ったけどチェーンのたるみが尋常じゃなかった。
2,3日して持ってったけど「消耗品だからねぇ」とか言われた。
そんなちょっと乗っただけでたるむかよ、普通。
566563:01/10/01 13:06 ID:c9Ixa1cE
>564
いや、もう保険切れて2年くらい経つバイクをですよ。
ナンバーも住所変わったのに変えてなかったし・・・

>565
あ、そこです!ちょっと怖いですね・・・
分厚いバイク雑誌とかGooとか見るとタマ数多くてよさげだったのですが。
567564:01/10/01 15:42 ID:GQyJD./2
>>563
いや、563が今まで乗ってたバイクの自賠責を
切り替えますか?ってコトだよ。多分。

別に●Nオート擁護派ぢゃねえぞ
568774RR:01/10/02 00:19 ID:FDy.ckfk
GBのエンジンマウントって何ヶ所あるの?
あと詳しい場所もお願い・・・
569774RR:01/10/02 00:23 ID:C./20Mwg
>>568
そこまでやるなら、
サービスマニュアル買った方がイイと思うぞ・・・。
570名無しさん:01/10/02 08:19 ID:EXb6b086
J○はいいトコだと思うよ。腕もいいと思うし。
ただ店員があり得てはならない位不愛想なだけ。

ここは都内でクラブマン探すなら決定版的な店。
大抵そろってる。

ただ、上にも書いたけど、ここの店員は
聞かれない限り答えないところがあるから、
初心者向けではないかもしれない・・・
571774RR:01/10/03 02:59 ID:xgPFlZFQ
age
572774RR:01/10/03 11:11 ID:x19EAdsI
おいおい・・・●N電話繋がんねーよ・・・
大丈夫か?ここ
573774RR:01/10/03 11:20 ID:x19EAdsI
つかID「Adsl」だし・・・
関係ないけどね
574774RR:01/10/03 22:06 ID:65sZEvTQ
age
575自由空間:01/10/03 22:12 ID:PKDUHLCw
赤いロングタンクにシングルシートでcrレプリカ仕様がカッコ良いね!あとgb500とかxr系のエンジンスワッピングできんのかな?
576774RR:01/10/04 01:05 ID:oP1pWbWU
>>572
水曜日は定休日だヨ
577572:01/10/04 07:43 ID:pj.aMxOQ
>>576
あ、なんだそうだったのね・・・
578774RR:01/10/04 11:45 ID:bBl8dtTs
やっぱりあったよGB250スレ!
俺も乗ってる今年の春から、いや楽しいよ、出足遅いけど
で、この間セパハンいれて絞ったら交差点曲がれなかったんだけど
何か特別な技術とかテクとかあるんすか?教えてつかぁ〜さい!
579774RR:01/10/04 16:28 ID:AH6iIu36
>>578
逆に教えてつかーさい、セパハンってどう?
興味あるけどライポジとかきつくないすか。
580見習え:01/10/04 16:29 ID:hRnPMd76
>>578
類似スレを立てずに良く検索した!
感動した!
ありがとう!!
581774RR:01/10/04 18:02 ID:EgCON.3s
類似スレあったの?気がつかなかったよ(w
セパ憧れてたんで、やってみたけど別に普通よ...たぶん
ただ俺の場合身長高いので足がちょっとキツイのかも
でもバックステップ入れる程じゃないしなぁ〜

それよりも曲がる時にタンクとハンドルの間に親指挟んで痛い
記念age
582774RR:01/10/04 18:17 ID:hRnPMd76
うんにゃ。最近

「(某車種)〜ってどうよ?」もう有るちゅうねんヴォケ!
「(某排気量)のいいバイクは?」それも有るんじゃゴルァ!
「(色々、特に免許)教えて下さい」初心者スレ逝けアフォ!

見たいなスレ立ちすぎだから。
単純にエライと思った。
583774RR:01/10/04 21:17 ID:fj0yreww
アゲ
584774RR:01/10/05 00:20 ID:h2cTv3YI
寒くなってきたage-
585うる:01/10/05 00:31 ID:/v4PjnY2
カウルがないと風がこたえるね。
586774RR:01/10/05 02:29 ID:m32z/DWI
僕らマンはAーQーに不滅です。
587774RR:01/10/05 03:38 ID:v46Cn7V.
ヤフオクにGB用ロングタンク出てるよ
欲しいなぁー........age
588774RR:01/10/05 21:19 ID:d/JzeJXA
揚げ
589774RR:01/10/06 01:39 ID:jQvHxxBI
でもカウル付って好きくないしなぁ〜
590774RR:01/10/06 02:55 ID:kZz6ckPA
GB250にNSR250の足回り入ってんのみたなぁー
591774RR:01/10/06 21:48 ID:L4xnVUyc
CBX250は、なんでSOHCなの?
CBX125はDOHCなのに。
592774RR:01/10/07 00:15 ID:DTLPeFcE
593うる:01/10/07 00:19 ID:aVU9Zocs
今日は天気がいいのでやることほっぽって秩父に行ってきました。
ZZ‐Rがやたらいたなー。
あと何故かタコメーターがおシャカになった模様。
ニュートラルで4000回転を示したり、軽く回して
10000オーバーとか。困ったもんだ。
594774RR:01/10/07 02:18 ID:Q5taKjZ2
タンク換えてる人いませんか?ボルティのタンクに換えようと思ってるんだけど
どうでしょう?
595774RR:01/10/07 06:41 ID:Dhjuaz9U
ボルティのタンクってダサクないっすか?と俺は思うんだけど?
596774RR:01/10/07 10:09 ID:9bj9J/lc
俺もボルティはちょっと・・・
597774RR:01/10/07 10:18 ID:Gkcu.Xew
ボルティのタンクはまずいだろう。
598774RR:01/10/07 15:24 ID:fVCTxjuw
全体どんな感じにするんだろう?トラッカー風?
よくCB50とかのタンク詰んでるのは見かけるが...
ボルティーはなぁ.....
599774RR:01/10/08 00:40 ID:PjosdCPo
俺ボルティタンク好きだけどな。スリムな感じで。まあ好みだろうけど。
GBのタンクはゴツくてあんまり好きじゃない。走ってるとチンコ痛くなるし。
600774RR:01/10/08 01:18 ID:m4Mtq7RE
ボルティはちょっと....
エストレアのタンクは?付くか知らんけど.....(w
601774RR:01/10/08 02:17 ID:LSl4rwwo
スリムと言うよりは無駄に丸っちぃ気が.......(w
602774RR:01/10/08 23:31 ID:Rq2fQJII
漏れは容量さげたくなーいんだなー
603774RR:01/10/08 23:35 ID:K0n7jkFI
クラブメンは燃費イイから、
割り切れば10l位でも実用には耐えるわな。
604774RR:01/10/08 23:38 ID:Rq2fQJII
>603
確かにそうなんだけどね
605774RR:01/10/09 00:06 ID:eO6nDmJw
CB50って確かによく見るけど、あれどのくらい入るの?
606NKP:01/10/09 00:11 ID:pva4GL9A
>>605
よく見るか?CB50。
607774RR:01/10/09 00:50 ID:yt20eV96
偶然にもGBに乗る前CB50に乗ってた。(今も乗ってる)
容量は表示で7.5gだよ。
608774RR:01/10/09 03:38 ID:zEKhoX7I
GB用のアルミタンクとかFRPタンク高いんだよなぁ〜
SR用のタンクっていじったらGBに載せられる?
初心者な質問でスマソ
609774RR:01/10/09 09:40 ID:Fwtk7sns
俺のタンク寿命近いんで交換考えてるんだけどアルミやFRPって幾らすんの?
610774RR:01/10/09 19:17 ID:zDhP4/f.
質問が続いて申し訳ありません。
カコイイシンプルさに惹かれてそのうち買おうかと思ってるんですが、
都内でオススメの中古屋さんはありますか?世田谷区なので近くに有ると
良いのですが・・。古い型でもいいので15万前後を考えてます
良い店とかヤバイ店とかそのへん詳しい方、お教え下さい<(_ _)>

もう一つ、厨房丸出しの質問で恐縮なのですが、
ハザードランプって取り付け可能ですか?
有った方が便利かな・・と思ったので
611774RR:01/10/09 22:04 ID:aj8SE0os
仮契約してきちゃった。96年型。楽しみage
612774RR:01/10/09 22:11 ID:cK2kseYQ
>>610
とりあえず、モトサービ○・ヒラ○はやめた方が良いよ。
友達がGBそこで買ったんだけど、散々だったから。このスレの↑の方に
症状が書いてある。最近更にガソリンが漏れてるらしい・・・。
613774RR:01/10/09 23:03 ID:uBywYDg6
素直に30万位出して程度が良いのを買うのが吉かと。
俺は正に安物買いの銭失いとなったので今はそう思う。
自分で修理していく覚悟があるなら別だけど。
614774RR:01/10/09 23:03 ID:CQcYEVa6
>>610
俺購入考えてる時、上野で探そうとしたら友人に止められた。
で、どこで探したかっていったらヤフオク(w
出品者がキチンとしてたので、全然問題なかったす
俺も実車見にいったりしたけどね
GBの程度のイイやつって地方のバイク屋に
多く在りそうな気がするけどどうでしょ?
回答になってなくてスマソ
615774RR:01/10/10 09:58 ID:jTHj8G/s
>>610
J●を勧める。店員は不愛想だけど、保証は付けないと言いながら
アフターケアが結構いい。

それから、GBは古いが故にトラブルが多いから、
壊れる事を前提に購入して貰いたい。

だから、GBを購入する際の最重要チェックポイントは
店のアフターケア。

この辺は割り切ってね。
616774RR:01/10/10 23:59 ID:U9m7SZMI
GB250。私も乗ってます。いい歳してカスタムして楽しんでいますよ。
次はセパハン、バックステップかなぁーと思っていますが、前傾姿勢と
予算がネックになっています。

今やリッターバイクが多くなってきている中、”こだわりの中免”と
粋がっております。

私の住んでいる場所は雪が降るので、今度GBに乗るのは来年ですね。
617774RR:01/10/12 01:40 ID:aD2Vg1Uc
雨ばっかで乗れないヨーage-
618774RR:01/10/12 01:57 ID:KaTIMLAk
30psなのになんでSRの27psより遅い年!!
619774RR:01/10/12 04:23 ID:SKRww/ts
普通に考えたらSR400ccだもの負けるのが当然
と、思えば気が楽に.......(笑)
俺なんてスクーターに負けるもの......。
620774RR:01/10/12 04:26 ID:fAU6MbO6
>>618
単純に下のトルクの問題だわな。
遅いって言うのはスタートダッシュの事だろう?(予想

セッティングキッチリ合わせれば勝てるだろう。
走り出してしまえばクラブメン有利
621619:01/10/12 06:20 ID:.qiyv8wI
>>620
俺もそこが知りたかったんですよ、
下のトルクのセッティングってこと?
どうすれば出足早くなりますかね?
622774RR:01/10/12 07:06 ID:rsif2Nao
ヘタクソってなんでもバイクのせいにするんだね。
だから進歩しない(w
623レオナ:01/10/12 09:01 ID:4duSRwlw
私もGB乗りデス♪
初期型でフルノーマル(藁
毎日少しの通勤でも現役で乗ってマス。
…でも事情により手放そうと思って。
(金策です…(泣
ホントにGBを愛して、乗り続けてくれる方にお譲りしたいのデス。
マジレス待ってマス♪
624774RR:01/10/12 10:04 ID:sAyrMqjU
>>623
GBは現時点ではあんまり売値期待しない方がいいですよ。
2〜30年経てばわからないですけどね(笑

整備の状態にもよりますよね。

初期でノーマルなら貴重とは思いますが、
現時点で2桁行く事は無いと思って下さい。
625774RR:01/10/12 11:55 ID:Y.c0LhK6
>>623 買う訳じゃないけど写真とかないと話しにならんのでは?
せめて現状だけでも書かないと....あと値段とかもね
626レオナ:01/10/12 12:49 ID:4duSRwlw
>>625 スマソ。
6千キロちょい走ってマス。
かなりエンジン調子イイです!(ほとんど毎日乗ってマスので♪)
タンクカラーはモスグリーン。
自賠責はあと1年あります☆
値段は20万。(←高いよねぇ〜)相談乗ります!
ヤフオクに出した方イイかなぁ〜。
627774RR:01/10/12 13:04 ID:sAyrMqjU
>>626
6000キロ(笑

いいですねぇそれなら2桁狙えるかも・・・

んでも金策ならヤフオクの方がいいかも知れないですね。
一般市場に出して変な業者に捕まるよりはましです。
628レオナ:01/10/12 14:00 ID:4duSRwlw
>>627
マジ→2桁狙えますか?(笑)
一般市場だとヤバイってコト??
629774RR:01/10/12 14:29 ID:SZefPxu2
初期型クラッチワイヤー昨日切れたよ
取り寄せに3日だって・・鬱だ・・
630620:01/10/12 15:04 ID:fAU6MbO6
>>619
やはりキャブをFCR化>パワーフィルターで給排気系を・・・

とかやり出すとSRと変わらんし、キリがない。
一番手軽で効果的なのは、やっぱりスプロケの変更だろうな。
クラブメンは結構高速仕様だったりするので、
Fを1TorRを1〜2T上げてやるだけでカナリ性格が変わってくる。
これならチェーン交換のついでに出来るし。
631774RR:01/10/12 22:21 ID:ii4WH0Ms
今日,W型を契約してきましたー.19.8万円!!って
いっても,何だかんだで26万になってしまったけどねー.
かなりの田舎まで買いに行きました〜.楽しみ!!
632fury:01/10/12 23:33 ID:eCYRXZfc
果たして、この中には340ccキット入れてるとか
そんな感じの二輪は有るのだろうか
633610:01/10/13 03:35 ID:mGbhASN.
>612〜615
有り難う御座います。とても参考になりました!じっくり考えたいと思います
634774RR:01/10/13 03:52 ID:epbIeRLs
>632
ここに340くもうかな〜っておもってますがなにか・・・
635774RR:01/10/13 17:52 ID:Np/Utw8k
定期age
636TDM850:01/10/13 23:12 ID:g44DKb2E
広島の佐伯区のバイク屋さんに真っ赤のGBが並んでる。
198000円でしたな。
結構外観はきれいだったけど。
フレームまで真っ赤のタイプもそういやあ有ったよねえ。
あれはあれできれいだな。
637774RR:01/10/14 23:14 ID:h6rdgqtC
age
638774RR:01/10/15 02:55 ID:JRrHUW9O
GB250に400のエンジンは積めないっすよねぇ〜。
たしかGB400だとキックとかも付いてた気がしたんだけど...。
639774RR:01/10/15 20:46 ID:xQEYLcWr
身長186cm、80kgの自分にはGB250は小さいでしょうか?
640TOM83:01/10/15 20:57 ID:onhxzDCp
340キット積んでます。
バカっ速です。
ただ、シリンダヘッドがノーマルなので圧縮比が異常に高くなり
耐久性には難があるかも?
641774RR:01/10/15 21:04 ID:9o/qxpid
>>638
無理ですね。
でも、他車用純正部品流用と少々の加工でGB250をキック仕様にする事は可能!
というより確かドイツ輸出仕様のモデルはキック付だった筈。
洋書雑誌で見た事ある。
642774RR:01/10/15 21:06 ID:gn+xt7UH
>>639
ちょっと小さいだろうね・・・
ボリショイサーカスの熊、までは逝かないけど。
でもその体格なら、250は全滅かも。
OFF車くらいかも?
643639:01/10/15 22:02 ID:xQEYLcWr
>>642
やっぱり小さいですか、でも400ccは車検があるから250ccがいいんですよね。
小さくても乗れないことは無いですよね?今はGBより小さいのに乗ってるし
644639:01/10/15 23:49 ID:6UYZpKHi
age
645638:01/10/16 01:59 ID:LlBzIAT+
GBキック仕様ってあったのか....ドイツから逆輸入....
バイクはやっぱキックで始動!とか思ってるんで
ちょっと改造考えちゃいますね(笑)
646774RR:01/10/16 02:00 ID:O4odpJBQ
6471:01/10/16 02:39 ID:7NGva5x+
1です。最近、諸般の事情によりバイクに乗る時間が減っています。
これから、つーか今が紅葉の季節なのに来週も会社関係の予定が入ってしまい、
バイクに乗れそうに無い、、、
哀しいですのお、、、(T_T)

それにしても、しばらく居ない間にこんなにレスが伸びてますね。
全部にレスできそうに無いのでホドホドにさせて下さい。
#レスしていただいた方々、済みませぬ。
ギアチェンジのタイミングの話ですが、この書きこみを読んでから6,000回転までに
シフトアップするようにしました。9,000回転じゃ確かに引っ張り過ぎですね。
648774RR:01/10/16 05:21 ID:lwKBOD8G
ダンロップ
・GT501
・TT100GP
ブリヂストン
・BT45
ミシュラン
・マカダム50
1番お勧めなのはどれ?
見た目で選ぶとTT100GPが好きなんだが寿命短すぎるし・・・
649774RR:01/10/16 05:30 ID:1FoNZWGA
>>646 CB400SSのこと?写真見ただけだとダサイの一言....。
650774RR:01/10/16 08:09 ID:hYYOZFGl
age
651774RR:01/10/16 09:10 ID:zSR19kG5
>>648
ボソッ)それぞれ値段とか分かればウレシイ
652774RR:01/10/16 21:58 ID:zGJsnbHW
age
653ミシュランを推しておこう:01/10/16 22:07 ID:QvSN40aS
TT100GP、確かに見た目ワイルドで好きなんだが・・・
パターンのせいか轍、路肩の段差等で振られやすいかな。
654名無し某:01/10/16 23:33 ID:2H927coT
>>638
多分、XLXのパーツでキック化は可能だとオモワレ
つうか83’XR350と腰下共用なんだから
350化もシリンダーとヘッドでSOHC化もOKだと思う

つうか、カーサスタッフのキットはソレの流用
655638:01/10/17 00:04 ID:m20o6pO0
サンキュです!自分でいじりたいとこだけどスキルないもんで
バイク屋と相談してみよっと!
XR350か......ヤフオクででも探すかな.....
656774RR:01/10/17 00:46 ID:z6/yUtKq
>>648
GT501はいてるけど、なかなかグリップもいいし全然へらない。
値段は、確か工賃込みで2万以内だった。
657名無し某:01/10/17 00:59 ID:44NzN6Zr
>>638
でも82’かも知らんので良く調べてくれ
つうか350自体が台数少ないからXLXで探した方が良いかも?
658774RR:01/10/17 01:02 ID:z6/yUtKq
>>634
バイク屋に、GB400のEGのっけったクラブマンいたよ。
フレーム加工してたけどね。
ちなみにそのクラブマン店員いわく糞っぱや
659648:01/10/17 03:12 ID:IxZBfqw8
GT501<BT45<TT100GP<マカダム50
たしかこの順だったと思われ、値段は忘れた。
他にもGBに付けれるタイヤあったら教えて。
660774RR:01/10/17 03:45 ID:YA4ZvmWx
GBのタイヤ確かに細い....でもアレって太いのに替えられるの?
661骨250って・・・:01/10/17 03:47 ID:mk/I15lQ
細いから良いんじゃないの?
ってツッコミは却下ですか?
662774RR:01/10/17 09:47 ID:SMsknC8R
>>660
リア替えてた。
初期型に関しては割と太いのが入ると思う。
スイングアームとの干渉が問題だけど。
俺の場合クリアランス3mmぐらいになった。
太いの入れるならリムも太くするんがオススメ!
663774RR:01/10/17 09:55 ID:WwvSL6ZO
>>654
系譜としては、
XR350〜XLX250〜CBX250RS〜んで初期型クラブマンだよね。
だとするとXLXのも使えそうな気もするが...。
664774RR:01/10/17 10:26 ID:QndWGnyO
>654
蚊亜砂じたいにはそんな技術も知識もないだろう。
だって店の人エンジンの事何も知らないんだもん。
行ってみた時テキトーに口でいいくるめようとしてる感じだった。
あのキットは多分ブレインというか開発メーカーが別に存在してるんだろうな。
蚊亜砂は売ってるだけって事なんじゃろ。
665U型乗り:01/10/17 16:48 ID:TGWhxl9p
記念カキコ。
W型以降のデザインはイマイチだったけど、無くなると寂しいなぁ。
666T型のり:01/10/17 22:52 ID:KSS66fia
型あんまり分かってないけど最近の(ってゆっても生産中止だけど)
の方がクラシックな色合いで何かとカッコいいきがして羨ましい。
667うる:01/10/17 22:54 ID:fceKT349
同意。
ホントは最終形の白緑が欲しかった。
でも予算の関係で二型ガンメタ。
668774RR:01/10/18 02:13 ID:/pJokxuB
とりあえず雨やめ
669774RR:01/10/18 02:37 ID:bGWAgL6t
>>665
人それぞれだなあ。
俺はX型の黒銀のツートンor黒が一番好き。
やっぱメッキフェンダーってのはデカイ。

結構評価が高いのが、初期型黒のノーマル。
俺もアレは格好良いと思う。
670774RR:01/10/18 03:22 ID:+mVZ9plr
GB亡き今、CB400SSが250なら即買いなのに・・・
671774RR:01/10/18 05:49 ID:hnuxy7NT
CB400SS買うんだったら400Four買っちゃうな....俺
672名無し某:01/10/18 07:15 ID:HZ4ltKas
>>664
つうかXR350の純正パーツだろ?

XLXのパーツは台数少ないからねぇ、、
XRだと輸出だから海外のパーツも使えるしね。
673V型ノリ:01/10/18 17:28 ID:KoCAVpjJ
タンクの形と従来のフェンダーでこれを選んだ。
しかし確かにT型もかっこよい。俺もX型はちょっとな・・・
674774RR:01/10/18 18:37 ID:0Up1bWZE
山手通りにすり抜けの速いクラブマンが
たまにいる。
675774RR:01/10/18 18:51 ID:xHyLwtQp
最初期型カコイイけど壊れる!
676774RR:01/10/18 19:33 ID:XDNYEf8Y
>>674
そのGB見てみたいな。
677774RR:01/10/19 00:19 ID:Z2TTKjY7
>>640
他の仕様はどんな感じ?っすか
678774RR:01/10/19 13:54 ID:IBRYRUny
>>672
単純にそういう簡単な事ではないと思いますよ。
672さんが部品番号を「読める」スキルを持っておられると前提しての話ですが、
GBのパーツリストの「腰下」部分を眺めてみるだけで判ります。
「KF0」(もちろん御存じでしょうがXR350の機種番号です)のパーツはそんなに多くはないですよ。
「KG0」(XLX250)以降の「KE5](CBX250RS)&「KL8」(GB250)のものが溢れてます。
GBやXLXがXR350と「腰下共通」などと思い込む事には疑念がありますね。
エンジンの系列としては共通でも、その部品が(ボルトオンで)使えるかどうかは別問題です。
元祖XR350のパーツリストがない限り、GBへのパーツ移植は暗中模索&試行錯誤の過程を経てみないと、
かなりムズかしいですよ。
実際俺も過去にXRのピストンを取り寄せてみた事があるけれど、
ピストンピンの径が違ってて俺のGBには付けれんかった。(XR用のが太い)
ボーリング屋にシリンダ持ち込んでボアアップ相談してもみたけど、
350用ピストン入れるにはスリーブ打ち替えるしかないって言われた。
かなりムズい!
蚊亜砂のキットを俺はある種評価してるよ。
XR用のを流用してるんだとしても、最終的にボルトオンで付けられるカタチにしたんだもん。
(ピストンに関しては、もしかしてアレはXRの流用じゃないような気もしてる)
個人でコレができる人ってそうはいないと思う。(相当の知識が必要)
俺は何年もこの課題に取り組んできてその難しさを知った上での664のレスだったんよ。
XR350の腰上が何の加工もせずに「そのままボルトオンで」GBに付くと思う?
ちなみに「12100-KF0-000」これはXR350のシリンダーの部品番号です。
一度注文して試してみて欲しいな。(GBに付くかも知れんし、付かんかも知れん。¥19000)
679774RR:01/10/19 19:47 ID:rXKOvkE5
すみません。聞きたいんですけど、クラブマンと400TTのミラーって共用できますかね?
680名無し某:01/10/19 23:32 ID:bjT9IzJI
>>678
ご高説ありがたいのですが
シリンダー打ち換えの件ですが
ボーリング業者に出入りしてる人間から言わせてもらえば
大した事じゃ無いんだよね?
その為にカーサのキットはスリーブも付属してるし
スリーブ削り出しで注文出すと金掛かるのよね。
ピストンの件についてもある程度までなら
コンロッドにエンドミルとかで加工出来ます。
実際、GAGのピン径を上げる加工も注文してる最中です。

と言うよりXR350はクランク違うんだから
実際問題としてXRのピストンがそのまま使えるワケも無いと思いますよ。
つうかシリンダーも多分スリーブがデカい可能性もあるが
昔、クラブマンでXLX改のターミネーター仕様が
XRのパーツで350化してあったから少なくとも
XLXと同一のケースを使うGBで使えない理由は無いですよね?
カーサのキットがベストでは無いんですよ。

言葉足らずで誤解を招いているようですがホンダ純正ならART製のピストンが主流だし
ある程度ロット数が見込めるなら個人でも無い限り注文は出来る筈です。
地元のボーリング業者さんでさえオーダー出来ると申してました。

カーサのキットで純正部品を使って無いのはピストンとスリーブだけ
これがあると意外と安上がりに作れちゃうワケ。
逆に言えば
その部分がクリア出来て無いと↓の金額が掛かるんですよ。
スリーブ代とシリンダー加工賃で約2万
ピストンのピンハイが同一もしくは+−1mm程度なら
ピストンヘッドとリセス切りで約8千。
ピン径が違うならクランク分解+小端加工で1万。
俺はCB50で同じ加工をオーダーした事ありますが
掛かる金額は変わらない。

つうかカーサのキットがボルトオンで付くパーツでも俺は付けないよ
自分のスキルアップにもならんし、ノウハウの蓄積にもならんから。
681名無し某:01/10/19 23:34 ID:bjT9IzJI
つうかクラブマンに載ってたXLXの記事を読めば
一目瞭然なんだが、、、
682774RR:01/10/20 02:05 ID:lAeHyIAu
ためになるなーーage
683774RR:01/10/20 04:01 ID:pzY+fGbD
今シングルバイクで迷ってます。CLかSRかクラブマンか。クラブマンは唯一この中で車検がなく
、でも30psで一番速いんですが、本当にSRやCLより速いでしょうか。
684774RR:01/10/20 04:15 ID:L+l2QpaY
>>683
CLよりは速いよ。
685774RR:01/10/20 04:17 ID:eYPn4wG1
正直SRの方がトルクはある。
町中でストップ&スタートが多ければ・・・

峠ならクラブメンだろう。
まあ、速さの定義は色々だからな。
686774RR:01/10/20 04:18 ID:pzY+fGbD
つーことはやっぱ一番得?
687774RR:01/10/20 04:20 ID:pzY+fGbD
トルク、がよくわかんなくて・・・加速の良さ?それともアクセル開けたときのグアアアンていう感触?
688774RR:01/10/20 04:38 ID:eYPn4wG1
>>687
まあ、大雑把に言えばそんなところだ。
回転数を上げたときのパワーではなく、
アクセル開けたときの押し出す力、みたいな。
689774RR:01/10/20 04:39 ID:eYPn4wG1
極端な話、
見た目が気に入った奴を買えばイイのでは?
690774RR:01/10/20 06:03 ID:Z3WfVDkW
>>683
一応GBのスレだし、GBオススメしとく、俺は(w
俺のきめては車検が無い事かな?気楽に乗りたかったし
いじったの元に戻すのメンドクサソウだったからだが
その後エストレアもいいなぁーと思ったりもしたが
結局満足してるぞ!
691678:01/10/20 10:34 ID:k4qsp6tk
>>680
非常に参考になるレスに感謝です。
ケンカを売るつもりは全くないので、情報交換をお願いします。
ところで680さんは672さんとは違う方でしょうか?
(全レスの678は672へ向けてのものでありましたので...)
まず最初に...
俺も「蚊亜砂」のがベストだとは思っていません
どんなカタチにせよ、ボルトオンの商品に仕上げたという事を「ある種評価」できる
と言ってる訳です。
「スリーブ打ち替え」について...
もちろん技術的に「大した事じゃ無いん」でしょうが、
ノーマルシリンダを持ち込んで単純にボーリングしてもらう事に比べたら、
確実に費用はかさみますよね?
「SHOPで売られてるキット」買うよりも、
個人レベルで研究すれば「より安く」GB340化を構築できるのではないか?
という思いがあるんですよ。
もっとも、XR350のシリンダーがそのまま付けれれば良かったのですが、
これはGBのヘッドとは相性が悪い。で、GBノーマルシリンダの「スリーブ打ち替え」
しかないというところに結局は辿り着いたのですが.。
(XR350の「腰上すべて」を移植するんであれば話はもう少し簡単かも知れませんが、
今はGBのDOHCヘッドを生かすという場合で話をしております。)
「クランクケース」について...
GBは「XLXと同一のケース」を使用してはいないと思うのですが...?
もっとも俺はXLXのパーツリストを持っていないので、これは未確認の推測ですが、
「キック」のXLXのと「セル」のGBでケースが「同一」とは考えにくいです。
(部品番号自体違ってますよね?)

何だか「誤解」を招きそうなレスになってる気がするなあ。
ただ、俺は「蚊亜砂」の手先でも何でもないという事だけ分かって欲しいです。
692774RR:01/10/20 11:20 ID:6fl8KYw0
>>687
少々おおざっぱなに説明になりますが...
「トルク」というのは、そのエンジンが持っている絶対的な「底力」
だと言えるでしょう。
ボクシングに例えてみると、1回ごとに打つ「パンチ力」ですね。
ヘビー級のボクサーはそのスピードは遅くても当たれば「一撃必殺」です。
フェザー級とか体重が少ないクラスでは相手の「倒し方」というのはおのずと
違ってきますよね。
(そう、「軽いパンチ」を「数多く」打って相手にじわじわとダメージを与えて
いく訳です。)
バイクの「排気量」「トルク」「馬力」についても要はそういう事なのです。
バイクに関して言えば、
カタログにある「エンジン特性」のグラフを見ると良く判るのですが、
バイクの種類によって、「最大トルク」&「それを生み出す回転数」
が様々なのです。(色んなタイプのボクサーがいるように...)
一般に排気量が同じバイクであれば、4気筒と単気筒では単気筒の方が
最大トルクは大きいです。
単気筒のバイクは、大きなトルクをより少ない回転数で得られるという事ですね。
街乗りで「低速からの立ち上がり加速」において、マルチよりシングルの方が優位
なのはそういった理由からですね。
「馬力は仕事率」であって「トルクは仕事そのもの」と覚えておきましょう。
バイクを動かしているのは「トルク」です。
693名無し某:01/10/20 18:16 ID:cPpbQow8
>>678
XLXには無いセル付きだからと言ってもほぼ同一ですよね。
だからドイツ仕様はなぜかキック付いてるワケだし

つうかDOHCヘッドをそのまま使うならGBシリンダーでしょうけど
社外カムが使えないので回転のリミットが限られちゃうのがですね、、、
694名無しさん:01/10/20 18:30 ID:qhxqaH1z
今日中野でクラブマン見たなぁ
ノーマルだったんだけど静かでいいねぇアレは。

わざわざうるさくする奴の気が知れん。

「静かに速くークラブマン250デビュー」

かー最高だね!
695774RR:01/10/20 22:34 ID:F+J7zX8U
スパトラで爆音ですいませぇ〜ん.....
696774RR:01/10/21 17:23 ID:5huvWBDm
>>694
何色でした?
697774RR:01/10/21 18:03 ID:RKMCXrtu
馬力=トルク×716です。
馬力が同じならエンジンの特性にかかわらず
同じ力(トルク)が取り出せます。
その為のミッション(とクラッチ)です。
高回転型のエンジンは力を取り出すのが難しいだけです。
ちょっと回転落とすと馬力が落ちてしまう。
もうひとつ、トラクションという問題があります。
トルクの脈動が大きくめりはりのある方がトラクションが良く。
この点で高回転は不利、マルチも不利、2ストも不利となります。
GP500で同爆、とか、ダートラが単気筒なのはこの為です。
ついでに。
トラクションが良い、という事を一番体感できるのは滑った時です。
トラクションが良いとズルズルと滑る、だからコントロールする
余裕があります。
これがトラクションが悪いとツルっと滑ります。
クランクが2回転(4スト)する間にタイヤが滑ってまたグリップ
しています。これがズルズルと滑ってくれる理由です。
698774RR:01/10/21 18:33 ID:nOZD9jPy
 最近シグナルグランプリ中に引っ張っていると、たまにEG(ヘッド辺りかな?)
からカラカラ音がする時あるんですが、やっぱりOILまわりがヤバクなってきて
るのかな? ちなみに初期型です。
699774RR:01/10/21 18:34 ID:84muasxR
GBのエンジンヘッドって
極ノーマルでも
カシャカシャって音がするよね。
700774RR:01/10/21 23:22 ID:x3eQ6oW8
>698
俺もです。高めのギヤで3000回転から7000回転位まで
一気に引っ張ろうとするとカラカラ音がします。
誰かこの音の原因を教えて下さい。
701774RR:01/10/22 00:02 ID:iR6eFVrb
このスレのずっと前の方にも書いたけど、カムシャフトのベアリングは
へタルの早いよ。要チェック。俺の経験だとGBは上も下もベアリングが
弱い気がするなあ・・初期型はオイル廻りに問題あるのかな。
クランクをバラスと、T型とU型ではクランクピンの太さがかなり
違うんだよね。(当然ベアリングもデカクなってる)
702774RR:01/10/22 16:00 ID:ymmFkojY
>>697
うーん、かなり深いレスですね。
かなりのスキルの持ち主だと思われます。(何より説明の仕方が精密だよなあ)
トラクションの問題については今まであまり考えた事なかったです。
すごく勉強になりました。
「同爆」と言えばKAWAのKRですよね。
市販車カムをむりやり加工してレーサーと同じ「同爆仕様」にしたって人も昔いたよなあ。
703774RR:01/10/22 16:03 ID:H/w8y7E5
カシャカシャ音は、
タペット音とカムギア辺りから来てるんだろうな。

DOHC空冷シングルならではの音か。
704774RR:01/10/22 16:23 ID:wkX0pYNF
>>698
>>699
>>700
うーん、どうなんだろう?
「カラカラ」とか「カシャカシャ」というのが人それぞれの感じ方で表現が違ってくるのかも知れないけれど、
俺の場合、初期型なんだけど「異音」が出る場合は、大抵が「タペット」に問題があって
それを調整すればある程度解決できてきたんだけどなあ。
俺的には「カチカチ」って感じに聞こえる場合の事なんだけど...。
現在10万キロオーバーしてるけど、ベアリングには全くガタはみられない。
エンジンの「個体差」って言う事なのかな?
これは私見なんだけど、エンジンから音がするって事の多くの原因は、
タペットのクリアランスとか、カムチェーンに問題があるような気がします。
あと、GBはセミカムギアトレインだから、カムギア側に問題があるのかも?
705704:01/10/22 16:50 ID:6IU/WeOx
>>703
回答がかぶっちゃいましたね。
おそらく言いたい事は全く同じですよね。

でも俺思うんだけど、
皆んな一度エンジン開けて見てみるべきだよなあ。
実際エンジンの中がどうなってるのかが目で見て解れば、
「異音」とかの出どころについてもある程度自分で判断できるはずなんだけどね。
サービスマニュアルを入手して、細心の注意を払って取り組めば
初心者でも少なくとも「腰上」までに関してはバラして組み直すって事はできるんじゃないかなあ。
実際自分でバラして見てみないと理解できない事ってのもあると思うな。
言い方が乱暴かも知れないけれど、エンジンをバラしたり元どうりに組み付けるという事自体は、
そんなに難しいことじゃないって思えるのだけど...。
706698:01/10/22 23:28 ID:zU6DFCHL
>>701
>>703
>>704
>>705
 ありがとうございます。
以前、バルブガイド潰れた事もあり、まあこの辺のトラブルも
GB特に初期型にはつき物やなと、半ば諦めつつあります。
 またタペットカバー開けてみます。ナンダカンダいって一生
付き合っていきたいと思っています。

 ところで、皆さんセルって壊れません?こないだ潰れたんで
モーターあけたらブラシがボロボロになってまるで砂鉄みたく
なってました。(藁)
 何で?俺だけでしょうか?
707774RR:01/10/23 07:49 ID:OmcpgHrU
このスレで何度か友達のGBのトラブルについて聞いた者です。(オイル漏れなど)
オイル漏れは直ったんだけど、今度はガソリンが漏れてきたらしい。
それにパワーが明らかに落ちているらしく、ついにエンジンのOHをするみたい。
金二桁いくかな?
708うる:01/10/23 22:16 ID:jLhW3jRm
新しくでたCB400SSにはアフターパーツが
いっぱいあるらしいけど、クラブマンとの互換性は
あるのだろうか?
ロケットカウル欲しい。ツーリングが楽になるのに
709774RR:01/10/24 00:11 ID:FH7Vg6/0
CBX250のエンジンはオフ車からのエンジン?SOHCだから。
なぜかCBX125はDOHCなの。この違いは何だ。
710774RR:01/10/24 18:23 ID:xqTxBtJa
クラブマンに乗り始めてそろそろ一年になります。良いバイクですね。
毎日私の足として頑張ってくれてます。
 そろそろ自分で整備できるようになりたいんですけど、最低限揃えないといけない工具って何でしょう?
プラグレンチも車載工具がいいとか、エーモンのがいいとか人それぞれなので迷います。
 とりあえず週末に、チェーン引きからやろうかと思うのですが何インチのスパナがあったらいいですか?
 ところで、女の子でも私みたいに結構皆自分でやってるんですか?
711774RR:01/10/25 01:57 ID:6x7eFzhx
さあ、ネ釜さんの登場です。このスレも終わりか・・・・
712774RR:01/10/25 16:45 ID:7Kzz2XSl
>>709
CBX250でSOHCというと、85年の「S」の事ですね?
短命で終わっちゃったけどアレもいいバイクだったよなあ、、、。
エンジンは多分オフ車のXR系のものがベースでしょうね。
「軽量&コンパクト」を実現するための採用だったのかも知れません。
実際、当時クラス最軽量でしたネ。
CBX125(F)については、
エンジンはロードモデル用に新設計されたDOHCエンジンだったと思います。
違いについては、基本的外装パーツが共通なようですので、
125の場合はカウル付きの(重量のある)車体を軽快に走らせる為に
パワフルなDOHCエンジンが必要だったのではないかな。

個人的にはCBX250Sの軽量ボディにGBと同じDOHCエンジンを積んでみたら面白いと思うのだけど、
サイズの違いからこれはちょっと無理っぽい。
713774RR:01/10/26 00:25 ID:8REbCXfb
>>711
同意。でも騙されるイタイ奴がいなけりゃ存続可能。
714GBを再び・・・:01/10/26 18:22 ID:fLtZWlC4
あちこちの雑誌でCB400SSの広告見るようになりました。
なんでGBちゃうねん!と怒りつつこれから街で出会うすべての
CB400をぶち抜くために、オイルクーラーとスプロケを1丁
増やす予定。
皆さんもどうです、ご一緒に?ってあれそんなに売れるかなぁ?
715Buffaro 66:01/10/26 22:20 ID:ytKXU2AX
CB50のタンクに乗せ買えたGB250の写真を
見ましたが、かっこよすぎ!!
あれにしたいんだけど、店でやってもらったら
いくらぐらいするのかなあ?
自分でできる自信もないし・・・
716774RR:01/10/26 22:26 ID:U6bJAfoU
89年式ってのは何型にあたるんですか?
717774RR:01/10/26 22:44 ID:N8/BOzmj
>>716
タンクがデカけりゃV型
細けりゃW型
W型は12月デヴュー
718Buffaro 66:01/10/26 22:45 ID:ytKXU2AX
3型じゃないっけ?>716
719RFVC:01/10/27 18:47 ID:7+JiAFzG
>>715
初期型CB50のタンクは確かに細くて長くてカコイイですね。
でも、715さんが見たという
その写真に載ってたCB50のタンクというのは、
何年式のものだったんですか?
年式によってカタチが違うし、取り付け加工の工賃についてはカタチによって違ってくるやろうから、
年式を教えてもらえないと答えようがないなあ。
720715:01/10/27 19:22 ID:jQ4WF7RR
719>
多分細くて長かったから後期
だと思います。
721RFVC:01/10/27 19:47 ID:4DU9c5Fx
71年の初期型タンクは側面がGBみたく少しエグれてます。
76年型以降では側面がフラットになって多少角ばった形になってきます。
比較して「細くて長い」のは初期型の方だった気がするんだけど、
うーん、一度その写真見せてみてもらいたいなあ。
RCっぽいカスタムだったの?
そのタンク「赤or銀」の塗装でした?
722774RR:01/10/27 20:43 ID:wJab6LB/
CB50タンクやけど、あれ乗せるにはかなりタンクの底叩かなヘッドと
干渉するから手間がかかるって、俺がよく行くGB専門のカスタム屋の
おっちゃんが言うてました。
最近俺CB400SS欲しいかななんて。
723400se海苔:01/10/28 04:20 ID:QM+2lIyw
cb400ss一瞬ビビッときたよ。
でも個人的にはGBはスパルタンなタンクの形状が好きだたよ。
なんかSRに歩み寄った様で小萎え。
HONDAも単気での度重なる敗北にまるくなっちまったのかな。
724774RR:01/10/28 07:00 ID:8lyYkYvH
>GB専門のカスタム屋
それどこにあるんですか?東京在住なんですが近いですかね?
725774RR:01/10/28 20:21 ID:G7Sme74q
age
726774RR:01/10/29 04:52 ID:9SmTO9k6
下がってるのでage
727774RR:01/10/29 18:23 ID:JM3kmXhz
>724
遅くてすいません。大阪です。残念。

ところでこの板の前の方にカーサからでてるドリームタイプの
GB用タンクあったけどあれもいいんちゃう。
728774RR:01/10/29 18:56 ID:c4RLqPPU
>>727
似たようなRCタイプのカタチを求めてるのであれば、
多分ボルトオンで付くじゃろうし、その方がイイカモ知れないね。
CB50タンク加工する手間と工賃考えたら、、、
大阪のGB専門のカスタム屋って?どこなんじゃろ?
729774RR:01/10/29 22:49 ID:kVvyx58a
ageることよぉ〜
730774RR:01/10/29 23:15 ID:vkcQVm76
GB専門のカスタム屋か〜。いいにゃ〜。URLキボン。
731724:01/10/29 23:26 ID:JM3kmXhz
大阪のカスタム屋は、八尾市にあるドクターテツって店です。
一応、旧車とGBメインでやってますがほとんどGBばかりです。
あと、おっちゃん一人でやってるんで仕事は遅いです(藁)
俺のワンオフのフラットシートはいつ上がるのだろう・・・
732774RR:01/10/29 23:36 ID:riedqYW0
なんか関西の方がGB乗り多い気がするのは俺だけ?
733774RR:01/10/30 16:54 ID:FwqHgP/K
私の住んでるところは関西圏だけど、この前東京へ行ったときGB一杯見てビビターヨ?
734774RR:01/10/30 23:40 ID:/VhpyHcV
あげ
735774RR:01/10/31 03:25 ID:TfNVYLN4
>>みんな
GBにいくらかけてる?車体込みで
ちなみに漏れは
車体・・・24万
カスタム・14万
合計・・・38万ぐらい
736KL8:01/10/31 12:23 ID:4DpFlPPl
この間、とんでもないカスタムを施されたGBを目撃しました。
詳細は以下のようなものです。
Fホイール19インチ&小型ライト&アップハンドル&フェンダーレス&ショートタンク&キャッツアイテールetc...
(エンジン見て始めてGBだと判ったくらい原形から逸脱!)

いわゆる今どきの「TWカスタム」風な代物だった訳です。
人様の流儀に口を出す権利はもちろんないんですが、
正直「なんだかなー」って思っちゃいました。
ベース車両の選択に無理があるというか...。

GBにオフ車用アップハンドル付けるって皆さんどう思われますか?

>>735
俺は車体込みトータルで六拾万オーバーです。
737モモやん:01/10/31 12:40 ID:dqV8xN87
GBのダートラ風とか、ありだと思いますけどねぇ。
結構見る気がしますが。
ヘタにオフ車ベースで作るより戦闘力高いかも。軽量化さえできれば。
738KL8:01/10/31 13:47 ID:tvETa3KO
>>737
モモやんさん、即レスどうもです。

「風」という事であれば別でしょうが、
真にダートラにおける「戦闘力」を求めるのであれば、トラクション面でSOHC車ベースがベストだと思うんですが...
うーん。俺は頭がカタ過ぎるのかなあ。
俺はGB誕生当時の制作者のコンセプトとか思いとかに少々こだわり過ぎているのかも知れないけれども、
ダートラ(それがスタイルのみであるんだととしても)風カスタムをするにしても、
そのベース車としてGBが相応しいとはどうしても思えないのです。
自分の美意識を人に押し付けるつもりはないのですが....
俺が最も違和感を覚えるのは、GBのタンクそのままにアップハンドルを付けているというパターンです。
739774RR:01/10/31 13:49 ID:LKmddFj0
放っておけ
740うる:01/10/31 20:35 ID:MsfuFjhB
乗り出し25万円、以上。
カスタムは全くせず。金が無い…。
741735:01/10/31 23:30 ID:TfNVYLN4
KL8さんは
どんなカスタムすか〜?
742モモやん:01/10/31 23:35 ID:dqV8xN87
SOHCかDOHCかでトラクションをうんぬんするのはちょっと。
SOHCでもXLX系のツインキャブエンジンはトラクションが足りないので有名。
DOHCでもAX-1/ディグリー系エンジンはトラクションがいいので有名。
大体FTRやXLR系だって4バルブだから、高回転域の有利/不利はあるにしても
カムの本数がトラクション性能にはつながってこないと思う。

GBベースのダートラ、風じゃなくてちゃんと走ってる人も何人かいるはずだし、
それを否定しちゃうのはどうかと思うよ。
好みの問題はどうしようもないけどね。
743モモやん:01/10/31 23:38 ID:dqV8xN87
もひとつ。
いろんなカスタムのパターンが見られるってことはそれだけ懐の広いバイクだと
思えないもんかしら。
SRなんてトラッカーやカフェ(っていう全く違う2つがあるだけでもすごいのに)
だけじゃなくて、最近は足長オフ車系カスタムまである(そりゃもともとXTだけどさ)。
GBもそれだけの可能性があったと思えばいいのでは?
744774RR:01/11/01 01:24 ID:kYG5c6Z6
モモやん、なんか格好いい。
745KL8:01/11/01 10:53 ID:r9w616SD
>>742-743
なるほど、モモやんさんの御意見は非常にタメになりました。
今までの自分の思いは「ひとりよがりの私見」だったかも知れないですね。
自分の無知および傲慢さを恥ずかしく思いました。
反省して、以後ものの見方を改めたいと思います。
「アップハンドル派」のGB海苔の皆さん、不愉快なレスをしてしまいどうもすいませんでした。

>>741
外装については全塗&シングルシート&ルーカステール&72タイプウインカー程度です。
エンジンは340ccで&キャブ大径化+ファンネル&フライホイール肉抜&マフラーはマキシム製..&etc...
といったところです。
735さんはどんな感じのカスタムですか?
746名無し某:01/11/01 19:06 ID:t0t75kqo
実を言うと元になったCBXよりクランクウェブの重さを増やしてあるんで
下はトルク感のあるEGとなったので意外とダートでも使いやすいです。
CBXだとちょっと細いからトコトコ走るのはキツいんです。

んで回すと意外と良く廻る。
747735:01/11/02 00:14 ID:zw1XAc45
>>745
KL8さんマジすかっ!俺340ccくみたいんですが、どうすか?
んで。外装はハンドルがバイクバー&アルミ削りだしウィンカー&etc
エンジンはSFプラグ&シリコンプラグコード&オイルクーラー
     OVERカーボンマフラー&340cc(予定)&BIGキャブ(予定)
足回りが、GT501&Fメッシュブレーキホース&APブレーキパット
     CB400SFのRサス&WPのFスプリング(予定)&etc
KL8さん何かアドバイスがあればお願いします。
748横槍スマソ:01/11/02 00:26 ID:VYijI8Ys
>>747
CB400Rサスについてですが、そのままで付くのでしょうか。
仮に加工なりして付けたとして、車高とかどうなります?
いま、リヤサス交換してパワーアップ&車高を少し上げたいと
考えているのですが。
 なにかいいアドバイスあればお願いします。
749735:01/11/02 00:37 ID:zw1XAc45
>>748
加工なしでつけられますけど、逆さ付けです。
車高は、変わらないかほんのちょっとだけ下がってるかもしれません。
でも全然硬くなるんでいいと思いますよ。本当はWP入れたいんですけど
高いっすよね。確か9万とリザーバーで13万。
アドバイスとしては、メットホルダー切った方がいいですね。
切れば正付けもできると思うので、逆さでもフルに沈むとあたるんですよ。
750横槍スマソ:01/11/02 00:49 ID:VYijI8Ys
>>749
ありがとうございます。
車高下がるのはマズイっすねぇ。
チョイ古オフ車ぽくしてるんで3〜5cmくらい上げたいんですがねぇ。
なんかないっすかねぇ。
 最近ハイトの高いタイヤいれてるんで、クリアランスとれずに
大きいギャップとかあったら底ヅキするんです。
サスへたってるのかな、いや俺が重いだけか?
751735:01/11/02 01:06 ID:zw1XAc45
>>750
ゼファーのサスも入るらしいですよ。
あれだったら4・5cmはあがりますよ。
752横槍スマソ:01/11/02 01:15 ID:VYijI8Ys
マジっすか?ヤフオク行ってきます。ありがとう。
753735:01/11/02 01:21 ID:zw1XAc45
すまそ、3cmぐらい
754名無し某:01/11/02 06:07 ID:UycmNB39
ゼファーのサスはピボットカラー作りなおししねぇと入らんし
中古は初期物は欠陥品だからすぐシールが壊れてオイル漏れしてくる。

あんまりお勧めしたくねぇ
755KL8:01/11/02 10:58 ID:XpaRAY06
>>747 735さん
遅レスでスミマセン。

340化すると、確かにかなりパワフルかつ速くなります。
ノーマルのSRX400には負ける気がしません。
ただ、圧縮比が非常に高いので始動性が悪いです。(バッテリーを容量の大きいものに変更を考えてます)
組み付けもかなり精密にやらないとオイル漏れの恐れがあるでしょう。
オイルクーラーも欲しいところです。
GBのエンジンとしては限界に近いボアアップだと思われるので、耐久性とかはかなり犠牲になってる気がします。
正直なところレース用(毎回分解整備する)として組み込むべきキットなのかも知れません。
280CCキットとかってどこかで出してなかったでしたっけ?
街乗りメインならボアアップはそのあたりの排気量までにしておいた方がバランスは良さそうですね。
756鱸 慈人:01/11/02 13:26 ID:0TM7JYPc
>クラブマン乗りの方
漏れのCB250RS-Zと比較させてください!
757774RR:01/11/02 22:18 ID:bqM93x3b
う〜寒くなってきたよぉ〜
758735:01/11/02 23:33 ID:lX4iiprs
>>755
KL8さんありがとうございます。
街乗り、ちゃー待ち乗り何ですけど。たまにスポットで攻めてます。
759へっぽこ:01/11/03 21:43 ID:gQjR28YZ
先月二輪免許とってクラブマン買ったもんですけど。
機械モノがとにかく苦手なんでなんでか分からんノですが、アクセル開けて戻すと
「カンカンカン」って鳴るのはなんででしょ?
あ、エンジンからです。スゲ−不安
760うる:01/11/03 23:04 ID:hseJ1f2S
>>759
たしかこのスレの前の方で語られていたような。
「クランク」あたりで検索かけてミシ
761うる:01/11/03 23:15 ID:hseJ1f2S
スマソ勘違い。700前後のレスをみるべし
762774RR:01/11/04 09:12 ID:GxXq2pdX
>>756
OKですよ。
で、どういうふうに「比較」してみたもんでしょうか?
763鱸 慈人:01/11/04 19:39 ID:Eq6mebvx
乗り心地とか、性能とか?
よろしければ試乗させてくださいです。
厚かましいですがよろしくお願いいたします。
ちなみにご自宅はどちらでしょう。
764774RR:01/11/04 19:41 ID:xaW/3Z9p


   , /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  >>763 しゃくれって素敵やん?
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
765鱸 慈人:01/11/04 20:06 ID:Eq6mebvx
>764
団長だな。
逝ってこい。
766735:01/11/04 23:41 ID:maxJD/mj
@タイヤパンクした。
    ↓
A直した。
    ↓
B店でた。
    ↓
C20m走った。
    ↓
Dクラッチワイヤー切れた。(泣
    ↓
E店に戻ろうとした。
    ↓
Fアクセル戻らなくなった。(号泣
767774RR:01/11/05 00:05 ID:GN6hZD+W
>>759

「エンジンからカンカンカン」
これ、俺の時とまったく同じ症状。で、最後は
クランクの大端部のニードルベアリングが壊れてエンジンブロー。
中古エンジン買って載せ換えたらそいつも壊れた。
初期型はエンジン問題ありと思う。
768鱸 慈人:01/11/05 02:45 ID:JAu2mY1P
>262
漏れとおんなじバイクです。CB250RS-Z。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7651/cb250.html
769774RR:01/11/05 20:34 ID:xmeiCyrt
ageてみよー
770へっぽこ:01/11/05 23:31 ID:v8+ZQN/0
>759
ええー!!
買って一ヶ月経ってない「中古」なのに・・・。
中古じゃだめだな。けっ
今度の週末バイク屋に行ってみます。その他にもたまにギヤが入りにくいとき
あるんす。
ちなみに95年生とバイク屋が言ってた(25万くらいのやつ)
771774RR:01/11/05 23:34 ID:2fMcYeCu
高速タンデム解禁ってスレなんですけど、何かその中で250クラスでも
車検の対象になるって話になってなってます。
皆さんもしそうなったらどうします。ヤバクないっすか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1004818555/l50
772へっぽこ:01/11/05 23:41 ID:v8+ZQN/0
ええー!!
クラブマン車検トオラナイ?
おいおい。故障の危機だけでいっぱいいっぱいだぞ。
あと2年ローン残ってるのにすぐ車検?
あーでも何年かに一回だもんな。 ブハー!
773771:01/11/05 23:58 ID:2fMcYeCu
>772
俺のクラブマンは250やからって調子にのって原形留めてない状態に
なってるんで、かなり鬱です。
ところで、ギヤがはいりにくい原因の一つに、GBのEGは熱に弱いため
クラッチ版が変形してNに入りにくくなる事がよくあります。
774へっぽこ:01/11/06 00:36 ID:cclY1fiY
そうだよねー。<773
250だもん。これから改造しようとおもってたのにさ。
中古はこれだから。
ん?よく考えてみればそれって中古販売の整備内には入っていないのだろうか・・・。
料金内訳聞いてないぞ。
あと壊れやすいとこ教えて下さい。
775へっぽこ:01/11/06 00:38 ID:cclY1fiY
ちくしょー。なんか仕事してるせいか気がおさまらん。
何時間労働だ?
15時間?会社にいるの?
ええー!!
776774RR:01/11/06 02:03 ID:RuqktiEg
お国のお偉いさんは、場過度も麦価だからねー。
250人口多いから金巻上げYO〜!
とかおもってんじゃない?
777774RR:01/11/06 02:03 ID:RuqktiEg
ふぃーばー
778無念:01/11/06 18:44 ID:laEJ4PRD
やられた〜!!この一週間ちょっと狙ってたのにぃ。
779774RR:01/11/07 16:12 ID:nCQ2cFT1
マフラーから白煙が・・・
780774RR:01/11/07 18:27 ID:mbLcFcEg
オイル上がってるか下がってるね。
もしくはバルブやっちゃったとか。
2ストみたいでカッコイイやん!ってごまかそう。
781GB400乗り?:01/11/07 18:44 ID:7il87Wsv
クラブマンのミラー、GB400にも付きますかね?詳しい人教えてください
782774RR:01/11/07 23:30 ID:S2cDw/fH
>>780
あがってるんすよねぇ〜
まぁこうなることは、わかってたんだけど。
783名無し某:01/11/08 06:35 ID:vj5qEO9P
アクセル開けて出るなら下がり バルブシールから吸ってる
閉じてる時出るなら上がりかな? オイルリングの抜け

ちょっと忘れた。
784774RR:01/11/08 07:50 ID:emPBE9rn

上の、逆だネ。
785774RR:01/11/08 14:03 ID:LXD5zu2d
ん〜。社外の頭くもうかな〜?
まだ無限の300ccでてます?
あと他に社外のボアうpキットでてます?
340とか。
786774RR:01/11/08 18:37 ID:rIVltaDh
ものすげーー初心者的な質問ですけど、
クラブマンのエンジンが掛からなくなったんで、
FUSE調べたんですけど異常なかったんです。
で、シートとタンク取り外して配線チェック
したいんですけど、燃料コックはOFFにして
外すだけでいいんでしたっけ?
787774RR:01/11/08 19:07 ID:7WzMPw+W
オケです。(もちろんホースも外した上で)

..セルが回らないの?
788786:01/11/08 19:13 ID:rIVltaDh
>787
点火しません。
燃料コックオフにしてタンク外して、
CDIユニットをテスタで測定してみるつもりです。
789774RR:01/11/08 19:22 ID:7WzMPw+W
>>788

CDIユニットはめったに壊れるもんじゃないから、
その前に他の原因も考えてみた方がいいかも...

プラグはずして火花出るか確かめてみた?
790786:01/11/08 19:39 ID:rIVltaDh
セル??アクセルの事ですか?
回ります。点火だけしません。
791786:01/11/08 19:55 ID:rIVltaDh
>789
いえ。やってません。
プラグってのは、サービスマニュアル
に書いてある、イグニッションコイルの
先にある、スパークプラグのことですよね?
これを外して火花がでるかどうか確認すればいいんでしょうか??
792789:01/11/08 19:57 ID:7WzMPw+W
>>790
セルモーターの事です。

789で言っているのは、
「点火」しないというその現象が、「プラグから火花が出ていないから」だとすれば、
原因は配線orCDIあたりにあると思われ、「火花が出ている」にもかかわらず始動しないという事なら
別な原因の可能性が大だという事です。
793786:01/11/08 19:58 ID:rIVltaDh
症状としては、ボタンを押してスタートしない
状態です。何も音鳴りません。
794789:01/11/08 20:24 ID:7WzMPw+W
>>793
バッテリーがあがってるという事はまさかないでしょうが...。
ヘッドライトが灯くんであれば、CDI以前に「配線切れ」が原因でしょうね。
(もしくはセルモーターの故障)
795786:01/11/08 20:32 ID:rIVltaDh
バッテリーは大丈夫だと思います。ランプ類は全てつきます。
ただ、こうなる前にボタンを押して5秒ぐらいしてから
点火するという状態がありました。(故障の前です)
796789:01/11/08 20:54 ID:7LeojkjJ
>>795
となるとやはり配線が一番疑わしいですね。
ヒューズ切れでないとすると、どこかの接触不良の可能性がありそうです。
「こうなる前」の症状からすると、始動スイッチに問題がありそうな気もします。
テスタがあるのであれば、
やはりまずタンクを外して始動スイッチからセルモータまでの配線を確かめてみた上で、
各部の導通を確かめてみるという方法がベストでしょう。
797786:01/11/08 21:04 ID:rIVltaDh
わかりました。その方法でやってみます。
>>796
798786:01/11/08 21:24 ID:rIVltaDh
今思い出したんですが、>>796さんの
言う通り配線断の心当たりがあります。
ハンドルをブリティッシュコンチに変えた際、
スイッチ類のあるところが固定不能になったのを
思い出しました。もしかしたらそれで、断線に
なった可能性があるかもしれません。
明日やってみます。ヘッドライトを外して、導通を
計ってみます。
799774RR:01/11/08 22:29 ID:rIVltaDh
GB250のタンクで、YB-1とかCB50のタンク
乗せてる人います?
800774RR:01/11/08 23:13 ID:SU6n0rGo
777につづき800げっとぅぉー
801774RR:01/11/09 13:01 ID:ofgF1U/F
そろそろ冬支度...age-
802750:01/11/09 18:43 ID:5FKK+FOZ
ああ、明日バイク屋行こうかと思ったら(エンジンから金属カンカン音)
上野出張だって・・・。
おいおい。しかもなんか低速で回したらカカカカ・・・って。
まったく。納車一ヶ月すぎちまうよ。
803774RR:01/11/09 23:15 ID:rA1QetgP
カゼ直ってバイクのりてー!!!って思ったら
雨だしよーーーーーまったぁくぅーーーーー。。。。。。。
804774RR:01/11/10 03:37 ID:SfqhGcR5
hage
805676:01/11/11 05:07 ID:KB5nJFjM
gge
806774RR:01/11/12 23:16 ID:4nvr4sjX
aaagge
807押しがけを試して:01/11/13 01:30 ID:ShL48xmE
>790
 押しがけでエンジンがかかれば、セルモーターの配線かな?
押しがけでもエンジンがかからなければ、発電機のコイルが原因の1つかも。
私はコイルの断線でエンジンがかからなくなった。

-
808774RR:01/11/13 01:34 ID:H4XXvS7x
>>799
ココ逝って聞いてみると良い。

GBのTUDOI
www.kcn.ne.jp/~hisashi/

遅レススマソ
809坂口:01/11/13 23:19 ID:k5RPR8zS
俺もクラブマンもってるよ!
乗ったことないんだけど。
810774RR:01/11/14 02:12 ID:I2UdkGKb
クラブマン萌え〜
811774RR:01/11/15 00:08 ID:shx252St
age
812774RR:01/11/15 00:23 ID:kt5z4NiW
>>809
駄目駄目だろ!!(w
813774RR:01/11/15 02:47 ID:uDVJ9Y7F
5型のフロントフェンダーは3型
につきますか?
814坂口:01/11/15 03:07 ID:L8JkWtsQ
>>812
うるせぇ馬〜鹿
815774RR:01/11/15 03:18 ID:kt5z4NiW
>>814
持ってて乗ったことがないのは何故??
816名無しさん:01/11/15 10:53 ID:4eYAyQyf
そろそろネタ切れみたいっすね。
いいスレなんでdat落ちしてもリンクしてやって下さい。
817774RR:01/11/15 21:23 ID:ipzV7xPF
ネタ切れなんて寂しい事いうな。
マターリ続けようぜ。いいバイクなんやし。
とりあえずage。 みんな後は任せた。
818774RR:01/11/15 21:28 ID:ipzV7xPF
>>813
多分いけたはず。
ポン付け無理でも少しの加工でいけるはず。
十分自分でやれる範囲だと思う。頑張れ!
819774RR:01/11/15 22:54 ID:GZdjfM/4
ところでクラブマンのオイルは,何を使ってますか?
何でもいいのかなぁ〜
820774RR:01/11/15 23:21 ID:1KePWf1E
入れてもすぐもれーる(油
821タコちゃん:01/11/15 23:27 ID:JTOgWc2s
とっくに消えてたと自分で諦めていたのに、いつのまにか復活しててびっくりしました。これがクラブマン乗りのいい所ですね。
僕は秋田に住んでいますが初雪がふったのでバッテリーを外して倉庫にしまいました。いくらバイク好きでも雪の中は無理です。
それにしてもうわあ、うれしいなあ。
822うる:01/11/15 23:55 ID:X3dPFsKU
日曜に事故おこしまして…。
典型的な右直なんだけど、渋滞のすり抜け中に
右折車が!!
間一髪急ブレーキで衝突はしなかったけど
転倒、ハンドルが歪んだりかなりのダメージ。
その車、スタコラ逃げてやんの。
うーん、出費が痛い!

ドカスレに間違って書いてしまった。
鬱出し脳
823タコちゃん:01/11/16 00:23 ID:yhD0wL/O
怪我した事をうらむより、死ななかった事に喜びましょう!
824774RR:01/11/16 01:29 ID:9/OYDmo4
GBたくましい
825774RR:01/11/16 17:55 ID:AbOqlboI
>>819
僕はワコーいれてます。熱ダレせえへんように少し高めを入れたほうが
安心でわ。オイルゲージの一番上のさらにチョイ上ぐらいまでヒタヒタに。
おかげで初期型のわりに快調トラブル知らずです。
ただこの前ドレンボルト締め付けすぎてねじ切ってもた。鬱だ。
修理いくら位かかるやろう。
826タコちゃん:01/11/16 23:13 ID:moGgY0JT
ああ、それの修理は工賃が馬鹿高いよね。
827へっぽこ:01/11/16 23:23 ID:TtIrRyOz
こんちは。秋田は雪が降りましたか・・・。
こっちも仙台なんでもうそろそろですね。
寒いなりに走るのはなんか好きなんですが。
クラブマンくんは走りたいらしいので限界まで走ってみます。
エールを
828坂口:01/11/16 23:25 ID:PgEo895m
ヘルメットが、ほしい!
829774RR:01/11/16 23:58 ID:sAdcsUty
>>828
メット持ってないから乗ったことねえの?
830774RR:01/11/17 01:04 ID:snEILA8H
ولافائدهْ...
فقهوةُ كلِ المقاهي ، لها نكهةٌ واحدهْ...
وكلُ النساءِ لهنّ - إذا ما تعرّينَ-
رائحةٌ واحدهْ...
وكل رجالِ القبيلةِ لايمْضَغون الطعامْ
ويلتهمون النساءَ بثانيةٍ واحده
831774RR:01/11/17 14:29 ID:3BqoDDkJ
エンジンかかりにくい〜age-
832名無しさん:01/11/17 22:02 ID:YiS3StIQ
つかクラブマンはおじいちゃんです。
あんま回さないで下さい。
6千回転以上行ったら(時速100キロ以上)氏にます。

買う時はカッコいいおじいちゃんだと思って下さい。
優しくね。
833タコちゃん:01/11/17 23:17 ID:WlMg2Nm1
かっこいいじいさん、はいい表現だよね。本人はまだまだ現役っていってても周りの人がそっと気遣っているような。
834坂口:01/11/17 23:52 ID:vOklDEz+
タンバリン俺うまいぞ。クラブマンは、CB400Fのタンク乗るよ。(シートも)
835坂口:01/11/18 00:48 ID:DNJxkM5m
お前ひじがあたってるっつーの!
836774RR:01/11/18 00:59 ID:XHNglMAq
クラブマン買おうと思ってるんだけど、メットは何が似合うかな?
837うる:01/11/18 01:30 ID:fBe5YYTv
>>836さん
見た目ならブコとかのクラシックなジェットでしょうなー。
国産ならアライのクラシックSWとかさ。
でも僕は恐いのでアライのゴストラッカーというヤツにしています。
シンプソン風のデザインで、個人的にはクラブマンに似合ってると思います。
色はプロテインブラック、これがまたシックでカコイイですよ。
ショウエイ派にはワイバーンでもいいかも。
838坂口:01/11/18 02:17 ID:sv4qbfiy
ヘルメットは、銀無地にゴーグルでOK!ヒヒヒヒヒヒヒヒー

    
                 
839774RR:01/11/18 23:18 ID:fih0bBP5
>>834
CB400Fのシートは無加工でのるんですかい?
840774RR:01/11/18 23:40 ID:Vtjcx5LE
クラブマン(最終型)のタンクをCB125とかCB750Kのタンクに
載せ代えることはできますか?加工は初心者にもできるでしょうか?
841840:01/11/18 23:42 ID:Vtjcx5LE
ちょっと変な文章ですね、すいません。
クラブマン最終型に乗ってるんですが、
タンクをCB125とかCB750Kのタンクに載せ代えることは
できますか?
842825:01/11/19 01:07 ID:iEm2CH5N
>>タコちゃん
バカ高いっていくら位ですか?
いま金欠だよー。
843タコちゃん:01/11/19 23:36 ID:tz28131c
ごめんなさい、プロじゃないから正確な値段は分かりません。けど頭のとれたネジって手作業でコツコツひたすら叩いて、ネジを回して出すしかないって話だから、時間にするとたかだかネジ1個でも「脂汗がでるような」料金がかかるらしいよ。
844825:01/11/19 23:41 ID:iEm2CH5N
うわっ、あ、脂汗;思わず冷や汗だよ。
845坂口:01/11/20 00:56 ID:U+L/wDX1
えっ?それってのろけ?
846774RR:01/11/20 23:22 ID:iakN5Kqq
燃料がつきたー。
ってことで自分の家の近くで、一番安いGSは?
宇佐美系列のGSでハイオク・・・98円
        レギュラー・・・89円
847774RR:01/11/21 01:44 ID:2zLWjJ0a
う〜ん,暖気運転をしっかりしてないときに
エンストしてしまうと,すぐエンジンがかかりにくく
なります.5〜10分くらい何もしてないとかかるんですけどねぇ〜
みなさんのクラブマンはどうですか?
私のだけかなぁ〜.
848836:01/11/21 01:59 ID:NFpq8r8t
>>うるさん
thanx!参考にします。
849774RR:01/11/21 16:46 ID:FrzMZfo7
日曜深夜に鍵穴潰されたー。
キーシリンダ+工賃+ピックアップ代で25kの出費。
とりあえず自衛するしかないので質問。
キーカバー(でいいの?鍵穴守るやつ)でいいのある?
あ、クラブマンは最初期型。
850fury:01/11/21 16:53 ID:D49AOkVC
ttp://www.daytona.co.jp/mcsaver/key/key.htm
自分で調べて買うと宜すい
851849:01/11/21 17:39 ID:FrzMZfo7
瞬間接着剤で大丈夫なの?
まぁカバーしてあればイタズラはかなりの確率で回避できそうだけど。
852774RR:01/11/22 14:28 ID:yL/f44l8
なんか、フィルムケースを銀色に塗ったのを
被せてるっていう人の話しを聞いた事があるようなないような.....。
853774RR:01/11/22 15:21 ID:jatb39jO
そうそう、フィルムケースがピッタリなんだよね。
後は、以下に金属っぽく見せかけるか。
854タコちゃん:01/11/22 20:51 ID:337pfNZ1
age
855うる:01/11/22 23:10 ID:GwMrDShe
>>847
クラブマンは始動性悪いですね。
これは誰もが口をそろえて言う欠点。
856774RR:01/11/23 01:49 ID:T14MW24M
セルモーターが壊れそうなぐらい掛かり難いねぇ
857名無しさん:01/11/23 16:33 ID:4TvyHJXl
クラブマンの始動の際、年式、季節に関わらずチョークを一杯に引いて下さい。
2〜3秒後に半分の回転数に落とし、更に2〜3秒待ってアイドリング。
どうもそういう仕様らしいです。
858774RR:01/11/23 17:02 ID:nB++ZVr2
このスレを見つけてから3ヶ月。
やっとクラブマン(最終形)オーナーになります。
来週頭の納車が楽しみ〜。
859名無しさん:01/11/23 17:52 ID:4TvyHJXl
>>858
おめでとう。最終形か〜。オレ2型なんだけど。
高速乗ってる時とか、タコメーターの針赤いとこ来たら
すぐスピード落としてね。
そのまま走ってるとエンジンぶっ壊れるからね。
あと、始動は上記の通りね。
んじゃがんばって。
おじいちゃんだけど大事にしてやってね。
860タコちゃん:01/11/23 23:12 ID:HTFwYn2Z
20代後半〜30代半ばぐらいがGB世代だと思うが、いかに。
861774RR:01/11/24 02:35 ID:NrUBXlEc
えっ?俺のGBはキュルルッボンッ!って感じでかかるよ。
最近キャブ洗浄をしたけど、その前から始動性はかなり良かたよ。
862774RR:01/11/24 06:33 ID:6jwzFQMF
漏れの大学に2台いる。
漏れも欲しい…
863774RR:01/11/25 00:01 ID:dSZWylTP
こんばんはー.なんだか鬱です.時速10キロくらいで
転けてしまいました….バックミラーが破壊!
で,なんだかまっすぐ走らないような気がします.
微妙にハンドルが曲がっているような….
バイク屋いきでしょうかねぇ??
864うる:01/11/25 00:15 ID:x1xZcD8V
>>863
僕もハンドル曲がってます…
早く直さないと。
865けーちゃん:01/11/25 05:02 ID:Pkm4zP/g
ええとこ行かへん?やっぱせやろか?
866774RR:01/11/25 13:39 ID:ZrGGUexk
>>859
ありです。あと御忠告どうもー。
友達のバイク4発ばっかりだから
一緒に走ってるときに気を付けないと…。
867774RR:01/11/25 13:47 ID:H68PmxV7
>>863-864
ハンドルが曲がってたらハンドル交換だけど、
ハンドルが曲がってなくて、ハンドルとタイヤが
捩れているようだったら、
タイヤ蹴っ飛ばして、修正すればOKだよ。
捩れてと反対側を電柱に叩きつけてもOK。
(傷がつかないようにタイヤの部分ね!)

あまり力いれると逆側に捩れちゃうから加減は必要だけど。
868774RR:01/11/25 19:02 ID:AGvLJc2R
今日ついにクラブマン買いました!
納車はボーナスでてからだけど・・・(涙
4型、銀×緑で乗り出し30万円でした。
最終型がよかったんだけど、どこ行っても乗り出し40万オーバーやね。
これが免許とってから初バイクなんです。
楽しみすぎてボーナスまでがつらいです。

しかもバイク屋が早稲田、自宅が川崎なので
いきなり割合長距離運転です。もうドキドキです。
このスレいいですね。オーナーのかたがたこれからもよろしくです。
869うる:01/11/25 19:27 ID:PASmQuiV
>>867
どうもハンドル交換みたいですね。
いくらくらいかかるんだろ…
>>868
どうもです。
JNオートで買われたようですね!
870774RR:01/11/25 19:34 ID:AGvLJc2R
>869
あ、そうでーす。
このスレかどこかのスレでお店について質問したのもわたしです。
うるさんもですか?
871774RR:01/11/25 19:37 ID:pKn8UK5h
>>うる氏

がんばって、自分で交換してみればどうでしょう。
そんなに難しくはないと思いますよ。

外した順番に組み付けるだけですし。
好みのポジションにもできますよ。
(あんまり形が違うとワイヤーが足りなくなるかも・・・)
872ぼくらまん:01/11/26 00:32 ID:3oYHnhPJ
ワイヤー結構高いですよねー。
全部変えて確か1万以上したような・・・?
873名無しさん:01/11/26 11:15 ID:ZdNc88y0
GooBikeの中古車検索ランキングでCB400SFを抜いて第7位!
http://goobike.com/buy/ranking/index.html
キてますなぁじわじわと。
874774RR:01/11/26 18:42 ID:xdQ68j0F
昨日GB250で京都から神奈川に東名高速使って
帰ってきました。ちょっと高速つらいかな?
と思ったのですが、まあ100キロ前後で
休憩しながら行ったら6時間ぐらいでいけました。
その後も快調に走ってたしいいバイクだな〜〜。
でもビッグパワーにも憧れる。
875タコちゃん:01/11/26 23:27 ID:kXFmkAu2
頑張ってますね、全国のGBマニア。僕思うんすけど、ガソリンに入れる洗浄剤、あれめっちゃ効くよね。エンジンかかりにくいなあと思ったときあれ入れて走ってくると次なんか「キュル、ポン」で始動だもの。走っているときの「コンコンコン」感もいいし。
876うる:01/11/27 00:44 ID:AAxEhMCo
>>871
どうもです。
知り合いに四輪の整備士がいるので
一緒にやってみます。
>>874
タイヤが細いから恐いですよね。
トンネルから出たところとか特に
>>875タコちゃん氏
ほへー。そんな便利なんだー。
多分普段からそういうの気遣っておくと
だいぶエンジンの持ちが違いそうですね。
877ぼくらまん :01/11/27 00:47 ID:3rEEp3Rd
>>873
いいものを見せてもらいましたよ。
クラブマン最高ー!!!
878へっぽこ:01/11/27 13:00 ID:dnNp6rmJ
どうも前こけてたもんです。
修理にいったらフェンダー・フォーク・ヘッドランプ交換で〆て11万!
むー。まあなんでこけたかは分かったんで良い勉強になりました。

高回転にかわるときのあの感じが分かってきたときだったんで寂しいです
879774RR:01/11/27 15:24 ID:6dNb6EfX
ドリーム50みたいなタンク乗せた奴を昔雑誌で見た。
かなりかっこいいと思うんだけど。
セカンドに欲しい。実際にやってる人いない?
880正直、:01/11/27 15:27 ID:/eCWI1oD
>>879
フレームが赤い奴か??
アレは(・∀・)カコイイ!
881879:01/11/27 15:30 ID:6dNb6EfX
>>880
フレームの色覚えてない。スマン
タンクは赤かった。
ああいう仕様にするの幾ら位掛かんだろ?
やった人、詳しい人求む。
882求む!:01/11/27 15:38 ID:zOV5K2ms
883名無し某:01/11/27 19:55 ID:O0o/A6Pz
俺みたいにCBXの方にGBタンクなら簡単だぞ<赤フレーム

まぁ、ホイールがダサいけどな。
884プラグ:01/11/27 23:03 ID:rCRDQnr+
>847,855
 私のバイクの
(CBX125Fだけど。チョークレバーがON、OFFの2段しかなく)
(エンジンの始動が大変)
プラグを替えるたら寒くても始動性がよくなった。
当たり前だと思うが。
885タコちゃん:01/11/27 23:15 ID:r1oxq+43
ホンのちょっと前までクラブマンは12.8万が当たり前だったのにね!みんな大事に乗ろうね。
886ぼくらまん:01/11/27 23:44 ID:LsDFkMEH
手が凍る
887774RR:01/11/29 04:24 ID:d1iSRe8R
クリーンエンジンで復活キボンヌ!
888ぼくらまん:01/11/29 23:24 ID:Zmyui230
888ゲット
889タコちゃん:01/11/29 23:27 ID:9sBp1lD/
CB400SSとどっちが速いんだろ?まあこっちが遅くとも構わんが。
890修理中:01/11/29 23:59 ID:2Tom6FO/
S型持ってるんだけど、ある程度の回転数以上回して走ると排気漏れの様な感じの音がする。

アイドリングで置いておくとしばらくしておさまる。
バルタイ狂ってるような気もするが開けるのが大変(場所がない)なので、
この症状から何かわかる人います?
891774RR:01/11/30 03:15 ID:Mx7jrEpa
CB400SSとどっちが耐久性いいんだろ?
892タコちゃん:01/11/30 23:15 ID:aI35OJps
GBは耐久性からいったらおもちゃでしょう。自転車にエンジンがついてる。
893ぼくらまん:01/12/02 02:51 ID:bgj3Y0p5
GB250のEGっていくらぐらいします?
オイル漏れないやつで・・・
あと動くやつ・・・・・・・
894 中免とりてぇ〜:01/12/02 07:13 ID:XVu5qv3M
俺が通ってる大学の駐輪場にいろいろバイクが止まってるけど
自分の足にしたいな〜と思ってしまったのはGB250でした。
他にもGB400等も止まってたりします。
895887:01/12/02 21:57 ID:xtre3yRJ
>>894
自作自演かと思うほど俺と同じだ。
まさか同じ某市立大学?
896 中免とりてぇ〜:01/12/03 13:28 ID:DXO/i1ta
>>895
違いますね。俺の通ってる大学は私立ですので。

V−MAXやブラックバードなど止まってたりしますが
学生身分でよく維持できるな〜と思います。
897タコちゃん:01/12/04 00:23 ID:R1X2L05a
エンジンは値段よりも扱っている店があるかどうかでしょう。値段は交渉次第でしょうが、店側も売れるものは安く売るつもりはないので交渉力がためされます。
898ぼくらまん:01/12/04 01:16 ID:3Wgl0E8N
897
わっかりました。探してみます。
899ぼくらまん:01/12/04 01:16 ID:3Wgl0E8N
900ぼくらまん:01/12/04 01:17 ID:3Wgl0E8N
900げt!!
901895:01/12/04 02:23 ID:Fs0O0DhQ
V−MAXとかXXはさすがにいねーや、
うちは貧乏公立だから…
902774RR:01/12/04 20:40 ID:xhOMHvYl
遂に900オーバー!age-
903ちくしょう:01/12/04 21:46 ID:hAC6hVGT
このまえ、○ーニングとやらの撮影会に行ってきました。
クラブマンは2台くらいいましたぞ。
でもクラブマンがクラシックぽいからクラブマンじゃねーの?
と思うくらい変だったzo!
はじめて同じ機種のエンジン音聞いたけど、すごく金属っぽい
音してた。
みんなはくらべたことあります?
904タコちゃん:01/12/04 23:41 ID:xhzikCaf
僕もどちらかというとクラブマン原理主義派なので同意見。まあ改造は個人の好みだから仲良くしましょう。
クラブマンは上半身がクラシックでエンジンがRFVCツインキャブとちょうど動物の進化過程のようなあのアンバランスさがいいです。ハンドルはアップ&ワイドに変えたいけど。
905ちくしょう:01/12/04 23:49 ID:hAC6hVGT
そうそう、よりクラシックにしたくなったなー、みてて僕は。
アンバランス。そうですねそうな感じです。
足回りがそんな風に感じますよ。エンジンと合ってないのかなって。

好きだから気にできませんがね。
906通りすがり:01/12/05 00:06 ID:gWwSE1iU
おいらが初めて買ったバイクもクラブマンだったな〜
初めてのツーリングでこけてフロントフォーク折ったり、三京でオーバーレブさせてバルブが曲がったり。
載せ換えたエンジンも横新で焼きついたりしたなー。
冬、寒くておいらがガタガタ震えているのと、エンジンの振動が一緒だったときすごくクラブマンがかわいく思えました。
他にも色々トラブルがあったけど楽しいバイクだった。
907774RR:01/12/05 01:20 ID:FsTNrJ8V
みなさん,ガソリンに入れる洗浄剤は
何を使ってますか??
やっぱり入れた方がいいのかなぁ〜.
908ぼく:01/12/05 03:53 ID:ZoJS4gEf
907
暮のパワーブースター
909タコちゃん:01/12/06 02:57 ID:fHOHVRFM
絶対入れた方が良い。僕なんか入れてしばらく走ってから「こんなに変わるのになんで今までケチってたんだろう」って思うくらい実感したし、それ以降定期的に入れてるよ。
910774RR:01/12/06 19:40 ID:WVr+JPnX
バッテリーあがっちゃったyo。
キーをロックの位置まで回さないで抜いちゃったんだけどね。
ON以外では電装系切ってくれていいのになぁ。
911774RR:01/12/07 18:53 ID:wtzQo/kf
結構いるねクラブマン乗り。
俺は88年型のドノーマル。走行2万弱。
丁度1年前に中古で乗り出し21万で買いました(保険1年つき)
外見はボロボロだけどエンジンは調子(・∀・)イイ!!
912タコちゃん:01/12/07 23:10 ID:jEJHkp2F
思うんだけど自賠責、あれ5年分一括で払うと1年あたり7870円ほどで超安いよね。1年ごとだと13250円だし。5380円も得だよ。
913774RR:01/12/08 01:28 ID:HiONyTjz
今度ハイオク入れてみようかと思うんだけど入れてる人いる?
あれって途中からちゃんぽんにしていいのかな?
914タコちゃん:01/12/08 23:25 ID:fz0gueAV
僕は毎回というわけではないけどたまに入れるよ。レスポンスも実際いいし、なんか「つまりがとれた」ような感覚を味わえるよ!
915ぼくらまん:01/12/09 03:21 ID:J1E0W9yp
漏れは一回レギュラーからっけつにして
ハイオクいれましたよ。
916774RR:01/12/09 03:58 ID:PiHkOvna
917タコちゃん:01/12/10 00:07 ID:8TAIr1So
また倉庫に落ちるところだった。
918ぼくらまん:01/12/10 00:26 ID:vq7u5MO2
>タコちゃん
ある程度逝ったらAつくります?
919Giorcub壊@福岡:01/12/10 01:09 ID:3HiaDQ9H
Aつくる価値アリ!age
920タコちゃん:01/12/10 01:19 ID:8TAIr1So
え、俺が作るんすか?これどうやって作ればいいんすかね。
僕的にはクラブマン乗りのサロンを存続させたいだけで自分としてはあんまりでしゃばるのもどうかなあと思っていたのですが。
やれというのならやりますが。皆さんにお知らせ出来る様E−mail入れとこうね。
921ちくしょう:01/12/10 12:39 ID:oE1t5lRg
ハイオク入れてる派です。
もっとも最近あんまり乗らないので錆止め防止も兼ねているけどね。
こころもちパワーバンドのひっぱりが良くなったぞ。
922ぼくらまん:01/12/10 23:51 ID:vq7u5MO2
Aつくってくださいよ。m(__)m
923913:01/12/11 01:43 ID:/k6FMgSH
入れてみましたよ、ハイオク。
確かにレギュラー入れてたときよりレスポンスが良くなったような気がします。
あと始動性も。
僕がハイオク入れようと思ったきっかけは排気系をいじったのにキャブの
調整をまだやってないので、その場しのぎでハイオク入れれば混合気を濃く
するのと似たような効果を期待できるかと思ったからです。
でもやっぱキャブもいじった方が良いんですかねー。
キャブってなんか難しそうで気後れしてしまってるんですけど・・・。
924ぼくらまん:01/12/11 02:10 ID:7VdlRFkD
>>923
FCR入ったクラブマンは、かなりいいと聞きましたよ。
下は×だけど上は◎とか・・・
その人はファン寝る使用でした。
925ぼくらまん:01/12/11 02:17 ID:7VdlRFkD
FCR確か6万ほどしたような・・・
926913:01/12/11 02:40 ID:/k6FMgSH
6万・・・。
マフラー買ってすっからかんの僕の財布にそんな大金いつ入るのやら。
927ぼくらまん:01/12/12 00:50 ID:/jD07oyk
>>926
ちなみに何処のマフラーっすか?
928774RR:01/12/13 01:44 ID:1Kpo3Xsp
FCR萌〜!
929774RR:01/12/13 11:03 ID:o5hgYdHH
みんなどの辺りの回転数が好きですか?
僕は4000〜5000rpmのアクセル開けたときのドコドコ感が(・∀・)イイ!!
930774RR:01/12/13 18:16 ID:swnlIGnT
>>924
マイクラブマン(V型)にFCR35φ入れています。
普通につけるとセルモーターと干渉するので、
取り付けの際は注意。
FCRのドレーンとFCRの間に耐熱のゴム板など
挟んであげればOK。

たしかに下はダメです。
上はかなりいいですね。
ちゃんと調整できないと難しいですが。
(私はできていません)
931タコちゃん:01/12/13 23:18 ID:j9akmp6C
すごいね、改造できる人って尊敬するわ。僕なんかブレーキパットも頼んじゃうしね。
>ぼくらまんさん
わかりました。やりまっす。
932ぼくらまん:01/12/14 01:12 ID:X+33O7Ld
>タコちゃん
お願いします。!!!
933タコちゃん:01/12/14 23:29 ID:uPaMdXHb
またまた落ちるとこだったぞ。
934774RR:01/12/15 00:21 ID:NZwiNJNv
Rフェンダー変えたんでノリでフレームをチョップしてみました。
メットホルダーもちょん切ってウインカーを移設して。
おしり周りがかなりスッキリしました。
次はリジッドサスを組もうかと。
935774RR:01/12/16 03:07 ID:JFDJ2fzZ
今年のシーズンは終わりました。
来年春お会いしましょう!
936Giorcub壊@福岡:01/12/16 03:10 ID:bE7tQch+
なあに、九州はまだまだ走れますよ。寒いけど。
フェリーに積んでカム!
937774RR:01/12/16 21:44 ID:np4VH1Mw
初心者です。初バイクで4型のってます。
今日立ちゴケしました・・・納車2日目で・・・(号泣
右折待ちしようとしたら、後ろの車にあおられたので、
あわてて曲がったらエンストしちゃって、バランス崩して倒れちゃった。
ボディにかすり傷ひとつないのに、
左のステップが曲がって動かなくて、
オイルみたいのが大量にもれてました。
ぽたぽたは言ってないみたいだけど・・・
これってどういうことですか?
入院?
あわててて起こせないバイクを一緒に起こしてくれたお兄さんありがとう・・・
938774RR:01/12/17 19:03 ID:AD9Cc5F4
バイクを転ばせるとホースからオイルが漏れるように
できてるから大した問題は無いはずだよ。
俺も四型というか最終型(黒銀)に乗ってるんだけど、
今月号のオートバイ(違うかも?)を読んだら、
買取価格が三万から七万だとさ。
売る気はさらさらないんだけど、
改めてマイナーバイクの現実を実感したなぁ。
バランスの良いバイクだし、故障も少ないバイクだから、
もうちょい評価されてもいいと思うんだけどなぁ。はぁ。
939774RR
900を越えたので新スレ作成しました
続きはこちらで
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1008586012/