79 :
774RR:01/11/05 18:48 ID:2n8MKVje
250までの車検なんて反対に決まってるでしょ。
賛成って人は、業者か、250以上の単車乗ってて
車検のない250までを乗ってる人が
うらやましいだけでは?
80 :
774RR:01/11/05 19:39 ID:yvnD67ix
81 :
774RR:01/11/05 19:48 ID:n53fsYWa
やはり解禁は春、
説が有力なんだろうか・・・
82 :
774RR:01/11/05 19:48 ID:FoABOMR7
前半でがいしゅつだな↑
83 :
774RR:01/11/05 19:49 ID:FoABOMR7
80な↑
84 :
七七四RR:01/11/05 19:50 ID:wus+y4zZ
暖かくなってからでもかまいませんが
85 :
774RR:01/11/05 20:00 ID:n53fsYWa
100kmスピード解禁の時は、
通過後周知期間を置いてから解禁になったよな。
あれはどれくらいかかったっけ?
86 :
774RR:01/11/05 20:40 ID:V7T/pGfm
>>80 >2001年元旦まで一ヶ月もないぞ。
>本当に2001年元旦に解禁されるんか?
87 :
774RR:01/11/05 21:20 ID:Jh7bOOTa
2人乗り解禁は後ろに乗せる人居ないからイヤダナ・・・。
250ccに車検がアリになったらもうニーハン乗らないな。
大型免許あるから速リッターに乗り換えだな!
ヤパ〜リ車検って何となく引っ掛かるモン・・・。
つかですね車検アリの250ccに何のメリットが?
変わりに400ccクラスの復権するのかな。
88 :
774RR:01/11/05 21:53 ID:MtZcvj+4
>50
>
>>48 >スレ立てが微妙に先走り過ぎでしたね。情報を素直に喜んでもらって
>いろいろ二ケツツーリングの話で盛り上がったら楽しいかなと思ったけど、
>2chだけに疑心暗ギうずまくことになってしまい、ちょっと残念。
いや、ネタとして下手クソだから信じさせるのに失敗しただけだよ。>1
ウソで喜ばせようってのが気に入らん。あんたタチ悪いわ。
しかも往生際も悪い。バレたんだから諦めれ。
ま、このあとどんなレスしてもいいけどさ、元日になればわかるよ
↑あんたもこう言うんだろうけど、もうやめれ。別段面白くもないし。
89 :
774RR:01/11/05 22:00 ID:VTU7cq9t
普通車と軽自動車と大型車
なんてふうに税金面で分ければいいんじゃないのかな
400以上は高いとかね
90 :
774RR:01/11/05 22:09 ID:MtZcvj+4
>89
免許と車検の区分を一致させてほしいような気もする。
91 :
CRM:01/11/05 22:11 ID:Y89g3bHS
税金は馬力でかけりゃいいよ。1馬力千円くらいでどうだ。
92 :
774RR:01/11/05 22:33 ID:qXxJ4Amv
>>91 車検の時だけ、マフラーに蓋する奴が増えると思われ(藁
93 :
774RR:01/11/05 22:36 ID:NPNueoQG
ある意味「悲惨な1のいるスレ」認定だなこりゃ
94 :
鱸 慈人:01/11/05 23:49 ID:s31Ngsq4
もし250に車検制度が出来たら、250のラインナップは減ると思う。
そして大型も増えるんでないかい?
95 :
.:01/11/05 23:49 ID:FthaD+Oj
法案通ってねぞ?
96 :
774RR:01/11/05 23:57 ID:NPNueoQG
>>95 31 名前:1 投稿日:01/11/04 18:28 ID:O2zKsEwc
で、可決したんですわ。
だとさ
97 :
774RR:01/11/05 23:59 ID:w4oK5j8/
>>80 今は臨時国会が行われてます。
法案も臨時国会に提出されてるので12/7までにどうなるか確定します。
98 :
774RR:01/11/06 00:05 ID:ehC7bifQ
って言うか高速の料金下げるの先にしろってーの
99 :
774RR:01/11/06 00:08 ID:ZUDeTnmj
つーか、出すスピードに比例した料金払うってのでどーよ?(藁
100 :
774RR:01/11/06 00:13 ID:exASlJzz
100!
ま、原付き免許しか無い88は、一生バーディーで新聞でも配達してなさいってこった。
102 :
つうか:01/11/06 00:25 ID:W9sP6sr9
軽2輪の車検制度導入なんてヨタはどこから出てきたの?
カイシャの内部の検討事項だとしたら、それは絶対に外に漏れないし、
検討していることをオープンにしてもOKな場合は事前に官報にきちん
と出るよ
103 :
774RR:01/11/06 00:28 ID:b8QcjitV
>>カイシャの内部の検討事項だとしたら、それは絶対に外に漏れないし、
そんな事はないよ
軽二輪車検はガセだろうけど
104 :
102:01/11/06 00:30 ID:W9sP6sr9
スマソ
まぁ、タテマエとして&2chで流れるレベルとして
と思ってくれw
105 :
774RR:01/11/06 01:06 ID:cVO7Owgt
タイヤ2つしかないんだし車の半額って事でいいじゃないかYO!
106 :
774RR:01/11/06 01:07 ID:FP6+tSC4
服装とかに関する規定は無いのか値?
バトルスーツ着用も義務付けです。
108 :
そんなん:01/11/06 01:29 ID:R9clLGiw
まじでヤダ
109 :
774RR:01/11/06 03:25 ID:Kd+0wTKJ
>>107 いやでも、半そで半パンはいくらなんでもダメだろ
つか、体固定するベルトとかが義務づけられたりしてな。
110 :
ももも:01/11/06 03:28 ID:Nhqj+hPv
転倒時路面を引きずられて体が半分くらいまで磨り減っちゃいそうだ。
>体固定するベルト
>>110 アスファルトやすりの餌食かぁ〜
そりゃヤだなぁ・・・
タンデム解禁において、安全についてはどう考えてるんだ?>お上
あの、ピンが抜けると膨らむジャケット着用義務化!とか?
112 :
774RR:01/11/06 03:37 ID:Q6Rx5EPV
あの妙なバイク用エアバッグは実用化&低コスト化されたら法律が出来そう。
排気量で着用義務の有無があったりとか。
個人的にはあれで死傷者が減れば義務化されてもいいと思う。
少しダサイけど。
113 :
ももも:01/11/06 03:39 ID:Nhqj+hPv
>>112 アレは着用義務付けられたら、夏は死ぬぞ。
あと、ピン外し忘れて町の至るところで膨らます奴が出てきそうな気が。
>>113 じゃあクーラー付きで。
あとエンジンを切るとエアバッグもOFFに・・・無理だ。
115 :
CRM:01/11/06 10:46 ID:KwMUfHBW
>99
やはり、道路を傷める割合=車輪一個あたりの重量の2乗に比例するような
料金にすべし。過積載の大型車が走らなきゃ道路なんてほとんど痛まないでしょ?
って、話題がずれすぎだな。すまん。
116 :
774RR:01/11/06 11:47 ID:Pqo3mOZp
ヲレ大型車乗ってんだけど、整備面から言えば車検が苦になったこと無いよ。
金額面でも自賠責が15年くらい前から比べるとすごく安くなって軽二輪と
あまり差がなくなったし。
問題は、時間だ。
軽二輪に車検導入するなら、陸運局の車検場を土日営業することが
大前提だな。
土日営業して、軽二輪税の値上げや軽二輪重量税の導入とかの便乗値上げを
しない上で小排気量車に乗る人たちの道路社会に置ける責任の
自覚を促すためなら
車検制度導入してもいいと思うよ。ヲレは。
117 :
大熊猫:01/11/06 13:09 ID:n4BwEc6k
だいぶレスついてますね。
結局軽二輪への車検制度導入はガセだったみたいですね。
>>116 僕は今の車検制度自体否定的に考えています。
否、排気量に限らず安全確認検査は確かに必要だとは思いますよ。
だけど、現状では役人商売と陰口を叩かれても仕方がない、
お粗末な検査内容だとは思いませんか?
実際にユーザー車検を通したことがある人なら解ると思いますが、
通すだけなら、その気になれば何でも通過してしまいます。
度々問題になっていますが、意味がある検査内容だとは思えません。
あえて言うなら光軸ぐらいですが、普通の感覚の持ち主なら夜走ってみれば解るでしょう。
僕自身はナンバー付いてるバイクは大型2台・中型1台・軽二輪2台・原付U種を1台所有しています。
だけど仮に原付1台しか持っていなかったとしても、軽二輪への車検導入は賛成できません。
安全面・金銭面共にユーザーのメリットは有りませんから。
...まぁガセだったんですけどね。
118 :
CRM:01/11/06 13:09 ID:KwMUfHBW
>116
確かにそうだね。金額的にも車検そのものにかかる費用は1,500円弱だし、
整備面でも最近はかなりいいかげんなやつでも、平気で通ってるしね。
オレは幸い平日に車検場にいけるから大して苦にならないけど、やはり
業者任せにしないといけない人は金額的にボラれて大変だと思う。
119 :
774RR:01/11/06 13:59 ID:+tKN/JQn
二人乗り解禁抵抗勢力はウザイ!載ったこともないくせにギャーギャー日光の
猿みたいにさわぐな!こういう輩に限って糞へローラに乗ってチンタラチンタ
ラ走って周りのクルマに迷惑掛けているんだ。
そういうことにも気付いていないくせに偉そうに正義ぶって言うんじゃない!
そういうクソ勢力は
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
ζ (⌒Y⌒Y⌒)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ____ /\__/
/ \ /∵∴∵∴\ / / \
/\ ⌒ ⌒ | /∵∴∵∴∵∴\ / / ⌒ ⌒ \
| | (・) (・) | /∵∴// \| (⌒ / (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | |∵/ (・) (・)│ ( (6 つ |
| _||||||||| | (6 つ | ( | ___ |
\ / \_/ / | ___ | \ \_/ /
\____/ \ \_/ / \____/
______.ノ (⌒) \____/ ______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ ______.ノ (⌒) /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、 /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ /:::::::::::::::| ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、 | ::::::::::::::::| .〈 ̄ `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄ `-Lλ_レ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
>>119 乗ったことも無いくせにって……(w
あんた珍か?
121 :
774RR:01/11/06 14:16 ID:+tKN/JQn
>>120 ちがうちがう! あんな低脳連中と一緒にしないで。
122 :
774RR:01/11/06 14:45 ID:wUC73fHV
漏れは梗塞道路で二人乗りの経験あるでよ。
もちろん、腐れ珍でもDQNでもないYO。
田舎によくある全長3?H程度の自動車専用
道路へ間違って乗ってしまったんだけど、
後ろに乗ってた嫁も一般道と変わりないと。
123 :
774RR:01/11/06 16:22 ID:gl6IYaUe
やた!2ケツ解禁だぁ!わぁぁぁ〜い。
124 :
774RR:01/11/06 19:20 ID:65o0WcSW
お〜い1
今一度説明してくれ。
125 :
774RR:01/11/07 20:00 ID:KSPl3ePh
一般道で120km/h出してタンデムしてますが何か?
↑
タイーホ
127 :
774RR:01/11/07 23:09 ID:Bo2pRi2R
オランダ人の妻
128 :
774RR:
救出age
っつーか情報はこれ以上ないっすかね・・・?