フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ヤマハ純正ヘルメットが、堂々と韓国HJCのRPHA MAXを扱い始めた (2月18日発売)
http://www.ysgear.co.jp/mc/helmet/rpha/index.html

HJC日本代理店の、RSタイチの立場はどうなるの?ヤマハにHJC取られた?
http://www.rs-taichi.co.jp/hjc/prdct.html
2774RR:2014/02/23(日) 04:28:06.08 ID:BoMFJdu6
前スレ
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■2 (実質4)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349600436/

フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336056253/

フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327986475/

■フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312590992/
3774RR:2014/02/23(日) 04:34:41.43 ID:BoMFJdu6
>>1
RPHA以前も、ヤマハはHJCのメット売ってたが(RSタイチに遠慮して?)HJCと同じ商品名で売ることはなかった。
ZenithとかGibsonとか、名前を変えて売ってた。

RPHAは堂々と、韓国HJC(日本代理店RSタイチ)と同じ名前で販売。
4774RR:2014/02/23(日) 04:55:01.98 ID:BoMFJdu6
5774RR:2014/02/23(日) 10:25:43.01 ID:L1MEjRqn
>>1
乙!やっぱメガネ君にはシスヘルが便利。
6774RR:2014/02/23(日) 10:31:50.28 ID:K6JRwZeb
これ事実なら
アフィードのHPにまもなく「生産終了」「在庫限り」の表示がでるはず
7774RR:2014/02/23(日) 10:35:26.26 ID:K6JRwZeb
アフィード発売の時は、バレルのHPにそんな表示がでた
今の所そういう表示は無し
http://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/products/valer/
8774RR:2014/02/23(日) 11:56:05.57 ID:PBLU+YcW
YJ-5IIIは出るようだが、YJ-6IIIは出るのか?
9774RR:2014/02/25(火) 06:57:50.97 ID:0oP6nl3L
おい、保守しないとまた落ちるぞ
10774RR:2014/02/25(火) 10:10:52.05 ID:30pPBDVB
無理に立てるから・・・
11774RR:2014/02/25(火) 12:18:22.10 ID:CHV89WaK
lBUKlはモーターサイクルショーで発表とか無いのかな?
チンガードの固定が金属製なら考えるんだけど。
12774RR:2014/02/26(水) 19:12:53.80 ID:IpHct13y
追加情報はない?
13774RR:2014/02/26(水) 23:59:36.61 ID:5I8s0a9E
韓国から日本に密入国した朴景雨は、兄の朴祥雨と、OGK(大阪グリップ化工)を設立した。
日本の敗戦、韓国の開放から3年後の1948年のことだった。

OGK初代社長 木村祥雨 (本名 朴祥雨)
OGK二代社長 木村景雨 (本名 朴景雨)
OGK現社長 木村秀元 (本名 朴秀元) 朴景雨の長男

朴景雨 わがふるさと慶南
http://www.occn.zaq.ne.jp/cucrb300/keinan/1922p.htm
日本兵が釜山の港からどんどん引き揚げて行くさなか、私も小さな船で玄界灘の荒波を掻き分け、決死の覚悟で日本へ戻ってきました。
一九四八年に兄と、資本金二〇万円の大阪グリップ化工株式会社を設立し、自転車のハンドルグリップをセルロイドで製造し、販売しました。

祖国・日本 二つの世界を支えてきた在日
http://koreanworld-jp.com/opinion.html
東大阪市は、製造業の町として有名だが同胞の中小企業経営者が多く存在している。
大阪グリップOGKの創設者で先代の朴景雨は慶尚南道出身。自転車の部品、ヘルメットなどのメーカーだ。

OGK 会社沿革
http://www.ogk.co.jp/company/history/
1948年(昭和23年)大阪グリップ化工株式会社設立(資本金200,000円)
初代社長、木村祥雨 就任
14774RR:2014/02/27(木) 23:41:35.71 ID:X9Ywx3en
朴→木ト→木村

ということで、朴さんが、日本名は木村を名乗るケースは多い
15774RR:2014/02/28(金) 06:10:45.54 ID:z1W00mtw
>>14
普通こうだろ。

朴→木ト→木下
16774RR:2014/02/28(金) 08:44:03.35 ID:E7L5TRto
>>14
金>キム>木村
17774RR:2014/02/28(金) 11:09:54.26 ID:ebUqki7P
>>13
OGK『カブト』は、前田日明がサムライ大好きで、日本刀のコレクターなのと同じセンスなのか。
18774RR:2014/03/01(土) 01:56:40.81 ID:IDAp5pkV
>>6
これはアフィードより高そうだから併売じゃないのかなぁ.
19774RR:2014/03/01(土) 03:09:10.27 ID:hFMxiBaa
新井とOGK大阪グリップは、社長の息子が世襲するファミリー企業だな

>>14
朴→木ト→木木ト→木木寸→木村
>>16
その発想はなかった
20774RR:2014/03/01(土) 03:59:42.80 ID:kg984XwQ
木村さんはあだ名がキムさんだったなー
金に汚い人だったなあ。ハワイで元気にやってるかな?
あの島で日本人名乗ってる人の半数くらいは半島の人で呆れた
21774RR:2014/03/01(土) 13:49:54.39 ID:Rdj51JFm
現在6年ぐらい前のショーエイのマルチテックを使用しているのですが、耐用年数ってあるんでしょうか
メーカー指定は5年ぐらいと書かれてたり海外では7年ぐらい保証されてるとか書いてあったのですが…
安物じゃないから長く持つかなーなんて思って使用しているのですが、どういったところを見れば危険なほど劣化してるとかわかったりしますか?
ちなみに内装やバイザーはちょくちょく交換してます。いざ事故った時の安全性について知りたいです
22774RR:2014/03/01(土) 14:59:21.19 ID:Rdj51JFm
>>21
マルチテックじゃなくてシンクロテックでした。となるともう7年ぐらい…?やっぱり買い替えか
23774RR:2014/03/01(土) 17:14:36.55 ID:Oc01fYwz
新品時はほぼ平滑な発泡スチロール製ライナーの表面が
二次発泡っていって熱とかでブクブク膨れ出すような感じで変形してると
それはもう本来の性能は出ないとは聞いたし、
逆に風化してボロボロ崩壊しだしてたら当然それはもう駄目でしょ。

4輪競技の用具規則だと10年が上限だそうなので
目立った損傷がなく管理も行き届いている状況でも
あっちの業界ではそれ以上使ってはいけないという目安かと。

高いレベルの規格を通していたヘルメットが経年劣化で性能が落ちていった結果
例えばSG125cc以下用ぐらいの性能まで落ちるのに何年、とかいう数値データも欲しいけど
日本って消費者行政とか消費者団体とか、果てはアメリカのコンシューマーズレポートみたいな
そういう調査をするメディアとかあんまり無いしねぇ。
24774RR:2014/03/05(水) 11:00:57.04 ID:JedC5cyG
保守
25774RR:2014/03/07(金) 08:58:27.26 ID:xHpbfm1u
G-MAC-S デブーしました。宜しくです。

一言で言うとまぁ巷にあふれるクチコミどおりだと思う。
かなり大きく重いけど、被ってみての印象は自分の頭にフィット
したら重さは感じない。あとは内装のヘタリがどの程度で来るか
分からんけど全体の質感には満足。

ただ顎ひもが自分的にはチョット。何だかバックル部の硬い樹脂
がノドに当たる感覚が好きになれない。前傾姿勢をとるバイクなら
気にならないかもだけど。
26774RR:2014/03/07(金) 09:27:24.69 ID:t8vUATlV
27774RR:2014/03/08(土) 01:22:16.73 ID:4Sc3885h
>>26
ジェットだったらそんなもんでは済まないし半ヘルなら上唇なくなってるぜ
28774RR:2014/03/08(土) 01:36:47.38 ID:sGvMD18u
>>5
         ,. -ー冖'⌒'ー-、    ド近眼のキモオタでもメガネかけたまま、かぶって脱げる
       ,ノ         \      フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ 
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 フルフェイスほどではないが運動神経の鈍い
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  キモオタでも転倒時にアゴを守ってくれます
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   システムと呼ぶのは日本だけで欧米では
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/  フリップアップやモジュラー ヘルメットと呼びます
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  Schuberth (BMW純正採用) C3
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃     http://www.schuberth.jp/item/c3/
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/       BMW System6
    ノ\ |::::::|  あぐ☆すた   |::::::|       http://www.bmw-motorrad.jp/product/riderEquipment/system6_helmet/
Shoei Multitec
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=36
Bell Revolver
http://www.bellsports.com/powersports/helmets/street/revolver/
MHR G-MAC-S
http://www.mhrjapan.com/products5.html
OGK (ホンダ純正採用) Valer
http://www.ogkhelmet.com/motorcycle/products/valer/
HJC (ヤマハ純正採用) CL-MAX2
http://www.hjchelmets.com/prds_clmaxii.htm
Yamaha Zenith
http://www.ysgear.co.jp/mc/helmet/
Scorpion (スズキ純正採用) EXO-900
http://www.scorpionusa.com/media/videos/exo-900.html
AGV Miglia2
http://www.agv.com/dyn_prod.php?p=MIGLIA-2_BLK&k=96946
Nolan N103
http://www.nolan.it/catalogo_10.jsp?itemtype=1
29774RR:2014/03/08(土) 01:38:05.46 ID:sGvMD18u
30774RR:2014/03/08(土) 01:39:23.91 ID:YdGncebn
脱ぐときはメガネ外さないとフレーム歪むと思うんだけど
31774RR:2014/03/08(土) 13:46:57.94 ID:woAcfX2z
それはフレーム材質による
メガネかけたまま、フィリップアップを脱着したいなら
細いメタルフレームで、形状記憶合金のように曲がってもすぐ元にもどるタイプじゃないと
最近多い激安フレームはだめ
32774RR:2014/03/08(土) 18:03:52.89 ID:ZgKLGssZ
テスト
33774RR:2014/03/08(土) 22:15:29.69 ID:0bhkwwUg
YJ-15 ZENITH注文したった

安値
フリップアップ
ピンロック対応
イイ( ・∀・)イイ!!

バイザー要らんから小さくしてほしいけど
HJC作らんかな
34774RR:2014/03/09(日) 00:27:28.90 ID:0zy6Bhfd
アルファマックスは普通のフルフェイス並みの軽さだけど
インナーバイザーとリアスポイラーのせいで外寸はかなりデカい…。
35774RR:2014/03/09(日) 06:11:36.39 ID:FqRapKSY
はじめまして、今まで半ヘルを使っていてそれがいかに危険かということに気づきました。
フルフェイスは持っているのですがメガネをかけているためどうしてもめんどくさくシステムヘルメットを買おうと思います。

正直なところ失敗した買い物はしたくないので皆さんにアドバイスをいただきたいと思い書き込ませていただきます。

このメーカーは地雷、この昨日だけはあったほうがいいなどおってもらえると思います。ちなみに頭周りは58です。

ざっと見て今コウニュウヲ考えているのは
1
http://item.rakuten.co.jp/bike-crest/cr201107261/
2
http://item.rakuten.co.jp/auc-neoriders/fx8-mix/
3
http://item.rakuten.co.jp/mountain-hop/jk105n/
4
http://item.rakuten.co.jp/fs-japan/10002308/
です。恥ずかしながらコスパは安いほうが助かります。

どんな形でもいいので一言いただけると嬉しいです!!

よろしくお願いします。
36774RR:2014/03/09(日) 06:46:59.65 ID:JMeWNpCD
>>35
全部論外だよ。
安全性も考慮するならネオテックしか選択肢はない。
37774RR:2014/03/09(日) 07:35:18.94 ID:cPtO0fCr
>>36
同意。
価格無視して、シューベルトC3は?
38774RR:2014/03/09(日) 07:59:13.03 ID:sP80y9oI
半ヘルから乗り換えなら、どれ買っても快適だよ
形の好みで選んでOK
安全性ならWINS CR-1かG-MAC-Sの1万5千円くらいのを選んだ方が良いと思うけど・・・

ちなみにメガネはフリップアップでも外してから掛け直した方が楽だよ
ホムセンでジェットヘルをメガネしたまま被ってみると判るよ
39774RR:2014/03/09(日) 12:19:27.03 ID:uolVp99s
>>33
>>35
在日メーカーのOGKカブトよりは、真の韓国メーカーのHJCか、HJCのOEM品のヤマハZenithのほうがマシだと思う
40774RR:2014/03/09(日) 14:01:20.20 ID:16CBZvp/
rpha max evoはまだ店頭に並ばんのか。
41774RR:2014/03/10(月) 09:43:53.83 ID:Ovrvko7U
て¥
42774RR:2014/03/10(月) 09:52:23.82 ID:Ovrvko7U
>>36
おはようございます。
質問したのに忙しくてレス遅くなってすいません。

ちょっと 40kは今は出資できないです。
安全性は凄く重視しているのですが

今更ながら僕あまりスピード出さないのですが
乗っているのもレッツツーですし。笑

やはり安全性重視するなら10k越えたやつ買った方がいいですよね。
43774RR:2014/03/10(月) 09:54:10.90 ID:Ovrvko7U
>>37
いいヘルメットは高いんですね。
70k ビックリしました笑

でもかっこいいですね!!
44774RR:2014/03/10(月) 10:01:30.45 ID:Ovrvko7U
>>38
親切なレスありがとうございます。

15kでも結構かっこいいのあるんですね。G-MAC-Sすごいいいです。
少し考えてみたいと思います!

一応この前大型バイク用品店にいって試しにかぶってきてみたんですがメガネをかけたまま脱着すると眼鏡が歪みそうでした。

安全性は重視したいのですがスクーターに乗っている。お金が厳しいという点をかんがえて10kくらいでどうにかならないかと考えているんですがやっぱりむしがよすぎですかね?
45774RR:2014/03/10(月) 10:06:17.82 ID:0tyfIle7
1万程度のフリップアップの顎部分は飾り、事故れば>>26になる可能性大。
あと原付だろうが自転車だろうが事故ったら衝撃は変わらんよ。
フルフェイス並みの安全性確保してるのはそれなりのネオテック、アルファマックスとかそれなりの価格はする。
46774RR:2014/03/10(月) 10:15:01.34 ID:Ovrvko7U
>>45
マジですか これは避けたいです

このメーカー有名ですよね?
http://item.rakuten.co.jp/mountain-hop/teleos3c01/
47774RR:2014/03/10(月) 10:42:48.25 ID:yC6ylnP6
高いの勧めれば間違いないし簡単だよね。でも一般にはそんなの買う人は少ないよ。
そんな安全、安全言うならフルフェイスのほうが良いし。まぁ実売価格1.5〜2万
くらいで誰でも知ってるメーカーのなら気に入ったの買えば良いと思う。
48774RR:2014/03/10(月) 10:43:19.86 ID:drzDNBF/
ogkにするならテレオスは型古いから新しいのにしなさい
49774RR:2014/03/10(月) 11:02:47.31 ID:OD+8nzsC
安いフリップアップでも高いジェットより安全なの

高いメットより、安いメット+胸プロテクターの方が安全なのと同じ
ただし、チョイ乗りでも忘れずプロテクター付けた場合ね
50774RR:2014/03/10(月) 11:42:52.56 ID:drzDNBF/
あ、YJ-15届いたよ
バレルよりしっかりしてる感じで
安値のものならこっちの方がいいね
サイズsにしたけどちょっときついかな
Mの内装買うべきか


ピンロックがHJCのままだった…
パッケージくらい変えとけワイズギアwwww
51774RR:2014/03/10(月) 11:56:10.86 ID:qcdSI9ju
>>44
レッツツーだと、もしかしたらフリップアップだとメットインに入らないかもよー
52774RR:2014/03/10(月) 18:24:08.40 ID:Ovrvko7U
>>51
一応フルフェイスは普通の入るんですが サイズ計ってかったほうがいいですよね
53774RR:2014/03/10(月) 18:25:56.98 ID:Ovrvko7U
>>39
OGKって地雷なんですかね?
http://item.rakuten.co.jp/mountain-hop/teleos3c01/
デザインは少し中2ですが
掘り出し物かなと思ってたんですが
54774RR:2014/03/10(月) 18:28:38.21 ID:Ovrvko7U
>>47
ありがとうございます。やはり15kくらいは必要なんですね。

ヤマハ、SHOEI、アライ、OGK位しか浮かばないんですがこの中から買えば間違いないですかね?
55774RR:2014/03/10(月) 18:29:18.10 ID:Ovrvko7U
>>49
プロテクターなんて売ってるんですか?笑
56774RR:2014/03/10(月) 18:37:40.50 ID:Ovrvko7U
>>39
http://item.rakuten.co.jp/mountain-hop/teleos3c01/
このOGKでいこうと思うんですがどうでしょう?
ヤマハはぎりかえますね!
HJCは買えないです。笑
57774RR:2014/03/10(月) 18:43:58.92 ID:drzDNBF/
>>53
だからogkにするならテレオスはやめろと
58774RR:2014/03/10(月) 18:49:12.60 ID:qcdSI9ju
>>55
安物でも、こんなの着てたら安全そうじゃん
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G0KODRA/
59774RR:2014/03/10(月) 21:56:35.30 ID:0tyfIle7
>>56
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bikeseven-store/yamaha3.html
色も選べるし値段も大して変わらんからゼニスの方がいいよ。
60774RR:2014/03/10(月) 23:28:42.67 ID:Ovrvko7U
>>57
これがテレオスなんですか笑
すいません
61774RR:2014/03/10(月) 23:32:30.85 ID:Ovrvko7U
>>59
この値段で買えるんですね!
白がどうしてもほしかったので

前バイク用品店でかぶった覚えあるんですがたしかLsizeがちょうどよかったような

自分頭周何回計っても58なんですけど
やっぱりかぶってみると実際上合う合わないあるんですかね?
それともきつきつでもいいからM買ったほうがいいんですかね?
62774RR:2014/03/10(月) 23:33:50.13 ID:Ovrvko7U
>>58
世紀末ようですね笑
63774RR:2014/03/11(火) 17:56:36.91 ID:U4eNWenQ
ゼニス興実際にかぶってきてみました。
あの顎紐の部分が少しめんどくさいのかなとおもったんですが、店員がワンタッチにできる器具があるといっていました。
みなさんも取り替えて使ってるんですかね?
64774RR:2014/03/11(火) 18:27:21.10 ID:CWcKxrNp
ゼニスは最初からワンタッチ社内か?
現行種は少なくともそうだったはず
65774RR:2014/03/11(火) 20:15:43.34 ID:U4eNWenQ
>>64
マジですか笑
そこの店在庫あるぶんジェット用バイザーサービスで13500円っていってました。
次入ってきたら17000円になるからお買い得って言われたんですが
66774RR:2014/03/11(火) 20:25:01.64 ID:CWcKxrNp
ゼニスのどれよ?
値段もネットで買えば同じくらいだろうし
在庫処分死体だけだったりしてな
67774RR:2014/03/11(火) 21:44:19.64 ID:9ZjGd1AF
ワンタッチじゃないって事はこれだな。
http://www.ysgear.co.jp/mc/product/product_detail.asp
ジェット用バイザ=ジェットに変換できるシールド。
ワンタッチに変換できる物
http://store.shopping.yahoo.co.jp/monodirect/401-201or203.html

ジェットにする気がなくワンタッチが既についてるのはこっち
http://www.ysgear.co.jp/mc/product/product_sp2detail.asp

値段的にはそんなに変わらんからあとは自分で決めてください。
68774RR:2014/03/11(火) 21:55:48.96 ID:U4eNWenQ
yj-6IIだと思うんですけど

今メーカーカタログ見たらワンタッチになってますね

色も白、シルバー、ブラック、つや消しブラックあったんですけど 自分がかぶってきたやつただのyj-6とかなんですかね?笑
69774RR:2014/03/11(火) 21:58:29.82 ID:U4eNWenQ
すいません ぶしつけな質問なんですがゼニスで使いやすいのはR以外でどれなんですかね?
70774RR:2014/03/11(火) 22:07:15.60 ID:9ZjGd1AF
ここで聞いてばかりじゃなく少しは調べたり実際見に行ったのなら店員にちゃんと聞かないと。
あくまでもアドバイス程度のことしかここじゃ伝えられないよ。
71774RR:2014/03/11(火) 22:41:53.14 ID:U4eNWenQ
>>70
すいません すんでる場所が街中で郊外の大きなバイク用品店まで遠くて

今日いった店にはyj-6しかなかったので
少し調べてみます。
72774RR:2014/03/11(火) 23:00:44.06 ID:CWcKxrNp
yj-6II買うならYJ-15買ったほうが絶対いい
ピンロック対応だし、インナーバイザー付き、つくりも6よりしっかりしてる
もちろん最初からワンタッチロックだよ
値段もネットで15000円くらいでかえるよ

ジェットにはならないけど、そもそもジェットにする必要性ないだろう
少しでも顎へのダメージ軽減になるマウスガードはあったほうがいいよ
73774RR:2014/03/11(火) 23:09:01.82 ID:NqR7Cu8o
>>68
YJ-6IIは在庫限り(Dリングタイプ)
WEBに
「数量限定モデルの為、在庫無くなり次第、販売を終了させていただきます。」と書いてある.
これを使っていたけど,今使っているOGKのアフィードのほうがマシな気がする.
はっきり言ってオススメしない.

YJ-15が次のモデルになります.(ワンタッチタイプ)
これは被ったことないです.
74774RR:2014/03/12(水) 06:41:09.55 ID:ZBlGrC2C
>>73
親切なレスありがとうございます!!
そうなんですか、でもインナーバイザーが欲しいのでyj-15にしようと思ってます。
OGKのメット手頃な価格のあったので昨日かぶってみたんですけど同じエムサイズでも頭の上の方が痛くなちゃって 店長はもうワンsize上なら大丈夫と言われました。
でももしかしたらメーカーにより自分の頭に合う合わないあるのかなと思いまして

でもレスしてもらったやつ調べてみます!!
75774RR:2014/03/12(水) 11:55:36.85 ID:ZBlGrC2C
>>72
そうなんですよ ジェットにもできるし

とかおもって6買おうと思ってたんですが、そもそもジェットにするくらいならシステムヘルメット買う意味ないと気づきました 顎の部分もがっしりとした作りで安心して使えそうだったので

sizeもわかったのであとは安いところ見つけるだけです!
76774RR:2014/03/13(木) 22:41:30.20 ID:tJOJEuoZ
>>75
そもそも安全性でシスヘル選ぶなんてやめとけ
フルフェイス以外ありえないから
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014031300093
BMWのシスヘルで事故って両あご骨折して顔面グシャグシャになった人が
3Dプリンタでやっと修復したってレベルで役に立たない

シスヘルがダメだということじゃなくて
安全性って基準を持ってきてシスヘルはないだろ
フルフェにしとけよ
77774RR:2014/03/13(木) 23:54:10.05 ID:n0U9oTIm
こういうこというやってバカなんだろうなぁ
78774RR:2014/03/14(金) 00:05:31.10 ID:rBDo40Zo
>>76
そこまで完璧な安全性は求めてませんよ
そこそこの安全性+メガネを楽につけはずし

ということで
79774RR:2014/03/14(金) 00:21:13.66 ID:2KyqQ+aD
そもそも、いくら良いフルフェイスでも
首が折れるほどの力がメットにかかったら、一生寝たきり植物人間だからな

公道でもネックブレイスするか、
格闘技かラグビーか、アメフトやって首を鍛える事になるな、安全性を高めるには
首の細い、女やひ弱な男はカタワになりやすい
80774RR:2014/03/15(土) 10:11:07.93 ID:1bYzRrN0
そもそも、そこまで安全にこだわるなら
バイクという乗り物自体避けるべきだし。
どこまでのリスクを受け入れるかは
千差万別
81774RR:2014/03/15(土) 10:17:40.70 ID:gYwmZyvw
まぁこのスレでフルフェイスとの安全性比較されてもねぇ。
可動部分があるなら強度は落ちるってのは誰でも分かる事だし。
それにダメージってその事例ごとに違うから、フルフェイス
なら万全でもない。
82774RR:2014/03/15(土) 10:59:33.61 ID:/Jb+GTIJ
安全に同じ金額かけるなら
高級メットより、安物メット+胸部プロテクターの方が安全とは、よく言われる
83774RR:2014/03/15(土) 19:09:45.71 ID:xu6CkxrG
マルチテックは「EUのフルフェイス相当のチンガード強度試験を通る」
と謳っているわけだから
少なくともEU圏内で販売される最も粗悪なレベルのフルフェイスを下回りはしない、
あるいは途上国製とかの中にはこれに落ちてEU圏内で販売出来ないフルフェイスもあるという見方も…。

逆に日本のSGやJISでは別にチンガードやシールドの強度試験などというものは行われないので
(EUは知らないがアメリカではシールドの試験があり、スネル規格ではシールドもチンガードも試験される)
日本国内でしか売ってないフルフェイスヘルメットが
「向こうの基準も通った(あるいは設計段階で織り込んだ)フリップアップよりマシだと言える根拠ってのも無い。
84774RR:2014/03/15(土) 19:43:04.63 ID:4uPvrvS1
必要以上な安全論議はいらない
明らかに粗悪品でなければいいよ
85774RR:2014/03/15(土) 21:36:46.99 ID:gYwmZyvw
ジェット最強ー。
86774RR:2014/03/15(土) 21:45:53.26 ID:6Fs+Kus4
空飛んだり膝からロケット出たりするからな
87774RR:2014/03/15(土) 21:49:51.46 ID:gYwmZyvw
膝からロケットでりゃ着地でちんばじゃね〜かよ?
88774RR:2014/03/15(土) 23:38:12.78 ID:1bYzRrN0
マジンガージェットは最強さ
89774RR:2014/03/16(日) 04:28:53.00 ID:WTPsOXQA
メガネのツル部分の締め付けがきつかったから
スポンジ削ったった
快適快適
90774RR:2014/03/18(火) 09:15:52.17 ID:LJX5sXvH
NASAの火星着陸ロボが、全身エアバッグで着地するタイプだったな
着地するタイミングが予想できるから、事故った時みたいに瞬間で膨らむのとは違うが
91774RR:2014/03/18(火) 19:44:23.15 ID:EIm+NO1z
みなさんのおかげでyjー15を注文しました!
多分間違った買い物はしてないと思います。!!

届くのが楽しみです。
どうもありがとうございました!
92774RR:2014/03/19(水) 15:30:41.10 ID:6VWFySwO
HJCとヤマハの提携は成功だな
93774RR:2014/03/19(水) 18:33:20.51 ID:llFipFyU
YJ-17も実物見たけどちょっと良さげ。
マットチタンあれば買ったのに。。。
94774RR:2014/03/19(水) 18:43:13.84 ID:FjNbWTMg
yj15のさー、顎というか口のとこにベルクロあるけどなんなんだろあれ
ブレスカバーとかあるのかと思ったら載ってないし
自作でブレスカバーもと、その機能は全くない口元隠し作ったわ

BTのもそのままだし、やっぱり放置のままなんもないのかな
95774RR:2014/03/24(月) 00:26:38.72 ID:yCevlUZT
韓国製はないわ
96774RR:2014/03/24(月) 01:25:16.68 ID:xTSQEBi7
つ(キリッ
忘れてますよ
97774RR:2014/03/24(月) 03:00:21.01 ID:xTSQEBi7
98774RR:2014/03/24(月) 08:30:23.44 ID:gYEog04K
価格も形もシンプルでいいな でも通勤族としてはトップのベンチの出っ張りがちと気になるところ
メットインでそこだけあたりそうな YJ-15のような感じだったらなー
価格差でみれば十分すぎるけど
99774RR:2014/03/24(月) 11:00:16.39 ID:MuTQ0iLk
100774RR:2014/03/24(月) 12:22:03.42 ID:yGvnKZxZ
>>99
俺が買ったときは22000円だった。
そんなに良いヘルメットではないと思うけど、
この値段ならチョイ乗り用にいいかも。
101774RR:2014/03/26(水) 22:34:31.13 ID:8JsuyTAU
ho
102774RR:2014/03/27(木) 19:05:34.15 ID:wbcD4afx
>>92
HJCは韓国ヘルメットってこと隠せるからな
103774RR:2014/03/28(金) 00:23:49.07 ID:17y54FUK
>>99
顎下から盛大に風が入ってきてやたら疲れる。
安いけどオススメはできないね。
104774RR:2014/03/28(金) 19:28:29.29 ID:kj16g/ZF
>>99
使っているけど、チャイナ製で
重いですよ。
105774RR:2014/03/28(金) 19:52:18.05 ID:vvAO9cPw
>>99
ジャックナイフ顔面ブレーキで死なずにすんだ
アドレスV125は廃車になったけど
106774RR:2014/03/28(金) 23:25:12.15 ID:CvPsvzXh
チンガードがまともなのだとネオテックかRPHAくらい?
107774RR:2014/03/29(土) 00:02:29.91 ID:3pyqdCBp
ショーエイとシューベルト以外は

ジェットヘルメットです
フルフェイスに見える物ですよ
108774RR:2014/03/29(土) 00:17:06.11 ID:LCCjSTZA
テレオス3 Mサイズ 1,380gなんだが バレル・アフィード使ってる方重さ教えて〜
109774RR:2014/03/29(土) 01:19:40.25 ID:tEtuHz0U
>>13
サイクルショーで朴(パク)さん一家のファミリー企業のOGKは
イブキ発表したの?
110774RR:2014/03/29(土) 08:03:40.30 ID:u6U4X61j
>>107
なるほど…
ネオテックとOGKのkAMUlを比べたらどっちが安全性高いんだろう?
111774RR:2014/03/29(土) 12:09:31.74 ID:NeCeataw
>>110
107に答えが出てるよ。
ネオテクはショーエイの製品。
112774RR:2014/03/29(土) 12:11:58.15 ID:C9MgrTpC
アスペか?
113774RR:2014/03/29(土) 18:17:28.96 ID:EVfLcuoU
>>109
lBUKlはサンプルがケースの中に入って展示されてた。
発売日は未定。ここ数ヶ月以内に出ることは無いって。
あとチンガードのロックは一応金属製だった。
114774RR:2014/03/29(土) 18:34:34.24 ID:jiR1zGiT
通訳すると
すぐ発売できるけど、アフィード在庫さばくまで発売しません
てことか
115774RR:2014/03/29(土) 18:39:24.63 ID:lHl9gScQ
え?
116774RR:2014/03/30(日) 22:03:37.26 ID:f/dRilh9
ヤマハ yj-5-3 zenithなんか安くてイイと思う。JIS2種だし。
117774RR:2014/04/03(木) 12:25:50.21 ID:E5E8StiM
lBUKlはよ
118774RR:2014/04/03(木) 14:25:10.47 ID:RD6i3b7X
IBUKI待てずにアフィード買ってしまいそうだ。
早く出してくれ。
119774RR:2014/04/03(木) 14:54:48.16 ID:buVsSVv1
年内には出ないみたいだけど
120774RR:2014/04/03(木) 18:16:29.80 ID:qzG3u2am
OGKは韓国にヘルメット工場つくらず中国に作ったので、祖国では裏切り者扱いされてるのかな?
その代わり、スポーツ用品や自転車パーツの工場は韓国にあるらしいが。
121774RR:2014/04/03(木) 18:44:14.36 ID:FVg3mrGM
韓国とか中国製とか怖いな。
アライも充分に強度が保たれるって確認したら作るかも?って聞いたから
実際は開発着手してるんだろうな。
122774RR:2014/04/03(木) 21:06:08.35 ID:DJ6fHRRo
日本人が粗悪コピー品を作ってた時代は
日本製とか怖いと、欧米のライダーが言ってたんだよな
123774RR:2014/04/04(金) 15:04:18.41 ID:WUO5Envl
>>122
ただ欧米人は日本人のことをよく知らなかった。
日本人は特亜がどういう国か知っている・・・
124774RR:2014/04/05(土) 11:41:00.45 ID:bUMsbmKL
本当はネオテックが欲しいところだけど、
予算の関係上どうしてもOGKになってしまう。
「命を守るもの」と言われれば それはそうなんだが・・・
125774RR:2014/04/05(土) 13:22:03.19 ID:6c6Td1qF
安全は金かけるだけじゃなく手間と時間をかけてもGETできる
メットはOGKの安物でも、1万円以下の胸プロテクター買って、面倒でもバイク乗るたび必ず付けるとか

俺は今年からチャリ乗る時も必ずメットかぶってる、たとえコンビにまで3分でも
126774RR:2014/04/05(土) 13:36:32.36 ID:Eg/20wfc
でも全裸です
127774RR:2014/04/05(土) 22:11:31.33 ID:bQ2CFk5S
ネクタイも忘れるなよ
128774RR:2014/04/05(土) 23:32:22.19 ID:f8gvU66E
白靴下もな
129774RR:2014/04/06(日) 05:48:21.24 ID:yz+hbz2g
フリチンはマズイからマンキニを着るべし
130774RR:2014/04/06(日) 20:07:52.50 ID:uZCG1RG+
>>129
安心しろ、>>125のは常に皮でガードされてる
131774RR:2014/04/08(火) 08:34:11.69 ID:zI+zMEFg
YJ-15ZENITH、CR-1で迷ってるんだがどっちがいいかな
店でアフィード試したけど、フリップアップが簡単に外れそうだから絶対ロックボタン式がよさそう
それにアウター下ろすとまんまロボコップだったわ……
cr-1新作のWINS Modifyも良さそうだけどこの辺ならどれも同じだしデザインで選ぶべき?
一応ベンチレーション重視してるんだけど
132774RR:2014/04/08(火) 09:40:26.32 ID:ciUWZAaj
>>131
ベンチは双方インナーバイザー内蔵という時点であきらめた方がイイ。
CR−1は顎下から盛大に風が入ってくるのである意味ベンチ性能はイイ^^;)
YJ-15は実物見たらデカさ際立ち購買意欲がなくなる。大きさはYJ−15>CR−1

俺なら・・・・とりあえずIBUKIまで待つ。
133774RR:2014/04/08(火) 09:58:42.02 ID:zI+zMEFg
>>132
IBUKIもアウターバイザーじゃなかった?
それにショー展示で早くて来年発売だとか
さすがに待てないのでどちらかで妥協すると思う
でもやっぱりゼニスでかいよなあ、原付も乗るのでメットイン入らないとちょっと困る
WINSの新モデル3月後半発売みたいだけどどうなのかな
G-MAC-Sてのも中華製だけど評判良いみたいだし悩むなあ
134774RR:2014/04/08(火) 10:13:23.63 ID:1Tw5pp9V
>>133
G-MAC-Sーザーだけど、G-MAC-Sもデカイよ。それに手に持つと重い。
被ってしまえば重さは気にならないけどね。自分はメットインのバイク
は所有してないので確かな事は言えないけど原付は厳しいのでは?
135774RR:2014/04/08(火) 10:20:35.73 ID:zI+zMEFg
>>134
ありがとう、やはり厳しいか
それならなるべく小さいCR-1にしとくべきかなー確か公式で原付にも収納可みたいなこと載ってたと思うので
アフィードも気になってるんだがあフリップアップってどうなの?店員曰くKAMUIと同じくらい人気らしいんだが
136774RR:2014/04/08(火) 11:55:24.98 ID:ciUWZAaj
>>133
IBUKIはアウターではなくインナーバイザー。どっちにしろベンチには期待してないけど。
ただ後発ということで軽さや帽体の小ささに一縷の期待をしている。ま〜あと1年は出ないか(笑)。
CR−1もインナーバイザーの分通常のフルフェよりはデカいので原付は無理じゃないかな?
車種にもよるだろうけど・・・
フリップアップ式で帽体の小ささを優先するならアウターバイザーのアフィードでしょうね。
ただ強度の面ではエライ不評だわね。
137774RR:2014/04/08(火) 12:23:31.94 ID:cPSc9djJ
CR-1もう生産中止らしいから買うなら在庫に注意。
138774RR:2014/04/08(火) 17:16:47.43 ID:yY5LkEj5
IBUKI待てずにアフィードポチッた。
最低3年は使う予定。
139774RR:2014/04/08(火) 17:40:12.11 ID:Z496KpMP
cr1とyj15ってそんなサイズ差ある?
直接比べてないけど同じくらいに感じたけど
帽体でかいほうとかじゃなくて?
140774RR:2014/04/08(火) 18:27:32.01 ID:zI+zMEFg
>>137
先月からにりんかんで在庫処分してる12800円だからそれ買うわ
でも今更生産終了品買うのも馬鹿らしいかな?
最新モデル買ったほうがトータル得になるのかねえ
141774RR:2014/04/08(火) 19:59:53.63 ID:+GGsB8JQ
WINS Modify ADVANCEってガンダムのヘルメットっぽいなw
142774RR:2014/04/08(火) 20:45:23.50 ID:pauFwI5t
韓国系のOGKはキャラ物得意だから、シャア専用メットだしてくれるかも
サンシェードはシャアのマスクのデザインで
143774RR:2014/04/08(火) 20:53:25.55 ID:SGC9DLNm
もうネオライダースのギャバンヘルメットは候補にもならなくなったのか
一時は盛り上がってたのになw
144774RR:2014/04/08(火) 21:01:04.39 ID:rxlB+MLe
>>142
そりゃだいぶ前にテレオス系ベースで出たぞ。
145774RR:2014/04/09(水) 06:12:07.47 ID:dIUXGSYO
affid欲しくなってきた
IBUKIまで待てないからポチるわ
146774RR:2014/04/09(水) 10:18:12.11 ID:SQovXpxt
アフィードのアウターサンシェード上げると風切音すごいよ
147774RR:2014/04/09(水) 11:21:26.78 ID:qwTDx5PD
バレルだけどあれはずしてたわ
やっぱり内臓最強ですわ
帽体小さいのはええけどなー
148774RR:2014/04/10(木) 10:30:10.29 ID:aUlXv3/i
やっぱIBUKI出るまで待つわ
149774RR:2014/04/10(木) 10:33:09.31 ID:MNeAxSKm
そして10年の月日が流れた
150774RR:2014/04/10(木) 18:00:50.87 ID:hPpBVb+f
見張り「オレの足の上に石を落とすとは、ふてえ女だ! その根性を叩き直してやる!」
マリア「ど……どうかお許し下さい……」
151774RR:2014/04/10(木) 20:56:17.77 ID:hzy15m/D
ZENITH YJ-15の左側にある蓋って何なんですか?
http://uproda.2ch-library.com/778988rvV/lib778988.jpg
152774RR:2014/04/10(木) 21:02:52.90 ID:C1hn6cgt
日本仕様には無いが北米&欧州仕様のオプションで
そこに組み込むためのBluetoothシステムが用意されてるらしい。

北米仕様ヘルメット並行輸入業のメリケンオンラインでは
注文があれば取り寄せるとのこと。
153774RR:2014/04/10(木) 21:11:14.48 ID:oLC+3X6h
韓国HJC製のZenithは安くて品質も良くて、日本人に大人気だな
154774RR:2014/04/10(木) 22:20:21.57 ID:hzy15m/D
>>152
ありがとう
綺麗に仕込めるなら欲しいと思って色々調べてみましたがあまり品質は良くないみたいですね・・・

近所の店でYJ-15が安かったから買っちゃおうかと思いましたが悩ましい所です
155774RR:2014/04/10(木) 22:27:29.74 ID:VKljebUZ
>>154
あんな高いのイランよ
俺は安いのをベルクロでつけてる
156774RR:2014/04/10(木) 23:02:23.90 ID:hzy15m/D
>>155
調べてみたら200ドル以上ですから手間とか送料を考えたら割りに合わないですね
レビューを見る限り音質悪いとか途切れるとか脱落するとか散々みたいでしたし・・・

でも別のを付けるとなるとあの蓋は結構邪魔になりそうですしね
とりあえず別の選択肢も探ってみます
157774RR:2014/04/10(木) 23:03:34.02 ID:VKljebUZ
邪魔になる理由がない
158774RR:2014/04/10(木) 23:09:17.79 ID:hzy15m/D
>>157
あの蓋の上に両面テープとかで取り付けて蓋ごとポロっと取れたりしないぐらいの強度はあるの?
159774RR:2014/04/10(木) 23:09:45.60 ID:C1hn6cgt
非常時に必要になるもので
転倒時の衝撃で押し込まれても怪我をする危険性の低い種類のもの
(財布無くした時用に折り畳んだ千円札とか、あるいはバンソーコーや包帯の類とか)
を仕込んでおくマイクロ小物入れにするというのは?
160774RR:2014/04/10(木) 23:19:27.04 ID:VKljebUZ
>>158
上に春なら、外す向きによる
カバー外す向きにはがすとはずれるよ
161774RR:2014/04/10(木) 23:35:42.48 ID:hzy15m/D
>>159
ナビ音声とか音楽用にBluetoothユニットは欲しいかなと思っておりますのであの蓋を有効活用することは無さそうです

>>160
蓋の向きからいって少なくても走行中に脱落するような事は無さそうなのですね
まぁ無難に行くなら貼るタイプよりクリップタイプの方が良さそうですね
162774RR:2014/04/13(日) 00:00:23.22 ID:vkG1qHbV
RPHA MAXってどうよ?
欧米で売れてるってことはコスパいい製品なのか
163774RR:2014/04/13(日) 06:55:18.97 ID:bf768ZCi
欧米は貧乏人が多いよ。
164774RR:2014/04/13(日) 11:39:25.88 ID:wqWwu2Ab
ネオテックとそこまで実売価格変わらないしなぁ
6000円キャッシュバックキャンペーン込みなら一考の余地ありだけどね
165774RR:2014/04/13(日) 14:39:06.96 ID:NEh1vot5
チンガード下側がきちんと金具とスイッチでロックされるタイプで
日本に正規輸入されてるもの、という条件でいえば軽い方なのは確かなので
そこに価値を見出せるかどうかだな。

実際にコケて試したことがないから安全性の評価まではできないものの
多少重くても全体的な「造り込み」のしっかりしてる方を欲しいならそりゃネオテックの方がいいし
チンガードが嵌め込みロックで良いならアフィードが充分に要求水準を果たす、ということに。
166774RR:2014/04/13(日) 19:48:08.58 ID:4ak31ji2
ジェットヘルの顎むき出しよりはなんぼかマシという認識なのであまり深く考えてない
167774RR:2014/04/13(日) 23:24:38.07 ID:3w8f9M7A
なんか2りんかんでWINSのCR-1が安売りされてるっていうから行ってみたら9800円だったけど売り切れてた。
でもCR-4が11000円だったからそれ買ってきた。情報くれた人ありがとう。
168774RR:2014/04/14(月) 20:34:58.13 ID:qxCZlPVv
んでもRPHAのPIMって複合素材(?)はすっごく軽量なんでそ?
シスヘルで軽いの欲しい、っていう矛盾でありながらも
ありがちな需要に応える数少ないヘルメットなんじゃね?
169774RR:2014/04/14(月) 21:26:23.65 ID:Gtb5NjYy
矛盾はしてないだろ
170774RR:2014/04/15(火) 01:42:33.09 ID:KOlF5lou
>>168
メリケンオンラインさんによればこんな内容らしい。
カーボンにアラミドに有機繊維にグラスファイバー。
ttp://merykenonline.blog.fc2.com/blog-entry-168.html
うちにある日本仕様はLサイズで1690gかそこらだったと思った。

ベンチレーションはインナーバイザーの存在を意識しなくてよい程度には
低速から効く。
171774RR:2014/04/18(金) 12:34:34.08 ID:uoSaRvKc
>>170
重っ
172774RR:2014/04/18(金) 17:22:27.60 ID:TqpW/UlL
G-MAC-Sより100g「も」軽いぞ・・・
173774RR:2014/04/18(金) 17:30:52.91 ID:qYFJEfmE
シューベルトC3にしとけよ。
174774RR:2014/04/18(金) 18:21:07.42 ID:ZAugC2LY
>>168
https://www.ysgear.co.jp/news/2014/0001/
Lサイズ RPHA MAX EVO 1,590g±50g

EVOやPLUSだと更に軽くなったっのかな。
シスヘルなら十分軽いでしょ。
175774RR:2014/04/18(金) 18:31:14.27 ID:RVb9vC4g
あ、いや違った購入当時に業さんとこにうpした画像が残ってた。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1383732147760.jpg
1690gじゃなくて1610g(グラフィックモデルでLサイズ)だった。

計測条件は詳しく覚えてないけど
説明書やピンロックシート等の袋詰め同梱品は取り去った状態、
標準装備のブレスガードとチンカーテン、インナーサンシェードは付けた状態だったと思う。
176774RR:2014/04/19(土) 19:33:04.24 ID:t81WB0ho
Cr-1欲しいからかぶってみたけど、アライならLの俺が
XLでも小さかった。。。作りは良さそうなのに残念だ
177774RR:2014/04/20(日) 11:02:17.51 ID:Uw9uZJ22
http://www.youtube.com/watch?v=6gcpaqzhtl4

ノーランX-1003て話題になってないのかな
日本導入未定だから絵に描いた餅ではあるんだが
X-LITEシリーズだから重量面では期待していいのかな
慢性肩頚こりでネオテックが辛いから軽いのを物色してるんだけど
いいのが見つからなければジェットにせざるを得ない
178774RR:2014/04/20(日) 13:17:07.97 ID:CXE1EQd6
確かにジェットは楽なんだよな、アゴ以外は守りもOKだし

だが結局NEOTECポチってしまった
店頭は高いから通販だが
179774RR:2014/04/21(月) 09:37:13.99 ID:17arEvoY
>>177
RPHAMAXは軽いしそこそこ作りもしっかりしてるけどね。
これいうと糞コテ認定されちゃうけど・・
180774RR:2014/04/21(月) 18:22:46.55 ID:PqnyhhDY
h
181774RR:2014/04/21(月) 20:45:30.81 ID:5xcMWEFM
>>179
いややっぱり実際軽くて安いだけペラい面はあるぞ…。

ただ、それは少なくとも見た目に分かる範囲ではベンチレーションパーツとか
各操作レバーとかの類に留まるから
(アライ式の「横からグイグイ押す」とかであからさまに帽体がユルいとは感じない程度)、
こういう部分で重量が削れるというならショウエイだって同じ要領で
少しは重量削れるんじゃないかと思うだけで。
182774RR:2014/04/28(月) 20:01:15.41 ID:1wCNOVyV
バイクブロスのBH-0002ってどこかのOEMでしょうか?
サイズはアライ、ショーエイと比べてどうですか?
183774RR:2014/04/28(月) 21:55:51.10 ID:/EyVYvJZ
台湾の工場で作らせた物だね。
その工場は色々なメーカーから製造を委託されてる。
184774RR:2014/05/04(日) 15:00:14.97 ID:Yryb283I
yj-15
使ってるんだが、サンバイザーさげたら
眼鏡サンバイザーピンロックシールドで4枚になったったwwwww
185774RR:2014/05/04(日) 19:42:40.90 ID:YfE5NTyD
アメリカだったら拳銃で開口部撃たれたのに助かったりしそうだなw
186774RR:2014/05/05(月) 10:22:26.80 ID:mndbNc0G
フェンシングのサーベルで眉間を突かれたけどシールドのおかげて助かりました。
187774RR:2014/05/05(月) 11:51:33.60 ID:NxCPRlHe
>>186
大佐乙
188774RR:2014/05/05(月) 13:58:18.71 ID:GZlFC7Yj
アフィードの顎の部分のベンチレーションの蓋,殆ど開かないな.
189774RR:2014/05/18(日) 03:17:20.37 ID:k6owZzFh
OGKちゃんイブキしてる?
190774RR:2014/05/18(日) 07:35:09.18 ID:woO92MMi
イブキ早く出て欲しいな。
つか、バレル(アフィード)のオプションにピンロック対応のシールドを出してくれたらそれでいいんだが。
191774RR:2014/05/18(日) 10:06:49.59 ID:HQ8uMzbB
まだRT-33で手一杯なんじゃ?lBUKlはそのあとかな?
192774RR:2014/05/18(日) 17:04:10.88 ID:Os0zM/n5
このタイプの進化、すごい勢いだね。
うれしいことに。

来年はAMラジオ付きのをタノムw
193774RR:2014/05/18(日) 17:18:57.36 ID:d7F4Q5x4
LED懐中電灯も追加で
194774RR:2014/05/18(日) 19:13:51.05 ID:p/xJKEue
新しくKSR110に乗り始めたんだけど、教習所用のマルシンジェットからさっさと乗り換えにゃならんと思ってるんだが
軽量でそこそこ安全性も高いっていうシステムメットだと何になるのかね。
ナップスでフルフェ試してみたけど重くてしゃーないわ
195774RR:2014/05/18(日) 19:41:41.58 ID:NLQ3/ZVt
フルフェより軽いシステムなんてないものねだりじゃね
なんちゃってチンガードでもいいってこと?
196774RR:2014/05/18(日) 20:35:05.36 ID:p/xJKEue
そりゃそうか。それだったら軽いフルフェ探すほうがずっといいのかねぇ
素直にZ7あたりにするか・・・
197774RR:2014/05/18(日) 20:48:44.74 ID:5X6eUaj0
バレルからアフィードって
名前以外にどこが
変わったんですか?
198774RR:2014/05/19(月) 13:03:12.79 ID:uTZVvk4u
カーボン製で標準的なフルフェより軽い
http://shop.lazerhelmets.com/catalog/product/view/id/55/s/monaco-pure-carbon-black-carbon/category/4/

インナーバイザーあれば即買なんだけどなあ
外の明るさで色が変わるシールドついたモデルもあるけど
変化に30秒もかかるんじゃトンネル多い日本では使い物にならないよ
199774RR:2014/05/22(木) 18:54:20.13 ID:cY3uzw9+
200774RR:2014/05/22(木) 19:01:10.41 ID:ug4DITNj
>>198
最も濃く発色した時の明度がどれくらいで、一番抜けた時の明度がどれくらいという内容によっては
「きちんと照明があるか向こうが見えるぐらいのトンネルなら使い物にならないこともない」
という範囲かもしれないぞ。

初期のキャラコートのライトスモークベースのやつは使ったことがあるけど
一番濃い状態でも感覚的にはショウエイのスモークと大差ない程度だし
色も赤紫系だったので、眩しさをカットする割には暗がりでも見えないことはなかった。
201774RR:2014/05/24(土) 01:36:59.91 ID:TnH3zE+1
テレオス3 バレル カムイ アフィード と
OGK使い続けてるけどシールドの密着性が悪すぎるんだよな。
ウインドシャッターとかベンチが意味ないくらい風入ってくる。
イブキとかは改善してくるかな
202774RR:2014/05/24(土) 02:24:35.92 ID:gwP1+klF
メーカーによっては密着性などというものは最初からry
ttp://www.bellracing.jp/2013/images2012/eyeport.jpg
これだけで2200円するってのと4輪用なのに耐火性とか大丈夫なのかという疑問はあるが
まあ対策部品的なものがあるだけ親切っちゃ親切か。

ttp://www.bellracing.jp/2013/images2012/botom_rubber.jpg
もうひとつの親切部品はこっちの縁ゴムだな。「送り返さなくても自分で直せるぞ」って。
こっちのほうが高そうなのに1200円と意外とお買い得…。

逆にもしかしてスポンジテープの方が「わざわざこんなのを燃えない材料で作るから高い」とか?
203774RR:2014/05/24(土) 14:43:25.55 ID:bxAY3qZ/
>>197
・アウターシールド大型化した.
・ストラップがマイクロラチェットになった.
・シールド&チンカバーの取り付けネジが変更された.
こんなぐらいだったと思う.
204774RR:2014/05/24(土) 15:00:40.43 ID:rgNn+6Vl
>>203
おお!
遅レス感謝です
205774RR:2014/05/24(土) 15:01:00.38 ID:r4sxUK7Q
大阪グリップは、フリップアップのお陰で、BS住友に次ぐ井上てきな、日本第3のメーカーのポジション確保したな
ソフトバンクやロッテと同じ韓国系の企業だけど

欧米では、HJCとスコーピオンという韓国勢に全く勝てないから、韓国第3のメーカーと言うこともできる
井上と同じように、欧米はあきらめて今後は東南アジアに進出するのかもな、大阪グリップは
206774RR:2014/05/26(月) 14:21:10.03 ID:YMaV42l5
F1とかでよく見る、ヘルメットのシールド部分に汚れが着いてもすぐに剥がしてクリアな視界を確保するシールみたいなやつ、どこかで売ってないかなぁ?
207774RR:2014/05/26(月) 15:15:49.22 ID:hyBXq8Ii
普通に売ってるけど
取り付けポストの付いたフリップアップって無いんじゃない
208774RR:2014/05/26(月) 15:24:02.01 ID:YMaV42l5
>>207
参考までに、どこか通販とか商品情報があったら教えてもらえないでしょうか。
ちなみに取りつけポストとはなんでしょうか?
209774RR:2014/05/26(月) 15:24:02.76 ID:JRK8Ocr9
そこdwサランラップですよ
210774RR:2014/05/26(月) 15:25:23.42 ID:YMaV42l5
>>209
あ、サランラップ試してみたことあるんすよ。
一日で剥がれちゃうので毎日貼り直すのに疲れました…
211774RR:2014/05/26(月) 15:25:50.01 ID:9N9JoPC2
>>208
ティアオフフィルムでぐぐる
212774RR:2014/05/26(月) 15:27:49.80 ID:JRK8Ocr9
もうスプレーの糊でも吹きかけろ、きっt剥がせるはずだ
たぶん
きっと
おそらく
213774RR:2014/05/26(月) 17:47:25.19 ID:Q5q8AU9B
汚れたら拭けばよくね?
214774RR:2014/05/26(月) 18:09:10.35 ID:YMaV42l5
>>211
ありがとう。いろいろ調べてみる。

>>213
汚れ防止もあるけど、どちらかというとキズ防止への期待の方が大きいかな。
割と簡単にキズ付いて、視界に入ってすげーやな感じなので。それが防げればうれしいな、と。
215774RR:2014/05/26(月) 19:04:27.76 ID:1hzVsV9D
4輪レース用のヘルメットは大抵ポスト付きシールドが標準
(あのフィルムは貼ってるんじゃなくてピンロックみたく両サイドの固定具に嵌め込んで固定してる)、
2輪用でもレース志向が強いモデルを中心に
標準またはオプションで二次曲面成型+固定ポスト付きのシールドが設定されてる。

フリップアップヘルメットはレース用に用いることはまず無いので
ポスト付きシールドをあえてオプションとして設定することは通常無いものの、
例外的に「同メーカーのレース用ヘルメットと共通のシールドを使用している場合」について
レース用ヘルメット向けオプションとして設定されているティアオフフィルム用ポスト付きシールドを
流用出来る「可能性はある」。

ショウエイの場合だとネオテックはシールド自体がネオテックとGT-Air用の設計のため
レース用オプションの類は設定自体が無い、
シンクロテックの時は当時多用されていたCX-1系シールドを使ってはいたものの
二次曲面タイプのCF-1は取り付け不可(多分ベース周辺の何かに当たって付かない)とのことだった一方、
マルチテックに限ってはX-ElevenやX-9用のCF-1Vシールドでティアオフ装着仕様にすることも可能な模様。
ttp://jp.shoei.com/products/ja/helmet_parts.php?id=36&type=3&archive_view=1

海外メーカーの製品もこういうふうにシールドの互換性次第じゃないかね。
216774RR:2014/06/02(月) 11:47:12.32 ID:JnM7/TdI
韓国人の木村社長、イブキ早く発売してください!

それとも日本国籍もう取ったのですか?
217774RR:2014/06/02(月) 20:29:54.02 ID:VIZ5CJqm
>>206
ショーエイのティアオフ フィルム と ティアオフ ポスト を購入して
(もしかするとベースのシールドが必要かもしれない)
手持ちのヘルメットのシールドを加工して,ティアオフ ポストを装備し,
そこにティアオフ フィルムをはめ込む.
但し三次曲面シールドだとフィットしない.

http://jp.shoei.com/products/ja/parts_list.php?parts_id=1
218774RR:2014/06/02(月) 21:09:47.66 ID:VPldIxRW
マルチテックの流通在庫がまだ出回ってるうちに
CF-1Vシールドと一緒に手に入れる方が手っ取り早そうかと。

尼にはサイズとカラーの組み合わせが限定されるもののまだ在庫あったな。
219774RR:2014/06/02(月) 23:08:16.74 ID:9If+C0tf
これマジかな?

852 ?? 853,855: 774RR [sage] 2014/06/02(月) 20:47:34.86 ID:2Yg7BBxA
雑誌にRT-33がベースのシスヘルが年内発売ってあったけど
それがイブキなのかね?
220774RR:2014/06/03(火) 00:13:01.78 ID:mVM0BYi1
年内てずいぶん先っぽいな・・・
221774RR:2014/06/03(火) 09:14:52.78 ID:xXTpyqd2
イブキは年内には出ないとモーターショーで直接OGKの人に聞いたってのがいたみたいだが
若干早く出すって事なのかな?
222774RR:2014/06/07(土) 12:05:08.06 ID:lcOwDzUt
RT-33が来週出荷開始らしい。
これで一段落してIBUKIにとりかかって、あと半年で出荷までいけるか…な?
223774RR:2014/06/07(土) 14:50:29.44 ID:3RZ80wAl
イブキはどうせ中国製だから
製造スケジュール的には関係ないのでは?
日本製はフルフェイスのトップモデルだけでしょ
224774RR:2014/06/07(土) 15:11:13.56 ID:WrxiQwod
OGKはほぼ全部中国で製造してる。
一部のモデルだけ部品の製造と検品は日本でやってるけど。
225774RR:2014/06/10(火) 07:58:51.71 ID:BenQGE5G
C2 vs NEOTEC @東名高速
街乗りでは NEOTEC の方が静かだが、高速では C2 の方が静かだ。
左右を目視すると NEOTEC はモロに風圧を感じる。頭を持っていかれる感じがする。C2 ではそんな事はなかった。

バイザーの密閉度は NEOTEC が上。頭の涼しさも NEOTEC が上。視界も NEOTEC が上。
ただし口元から入ってくる空気の量が意外と少ないように感じられる。ピンロックが無かったら確実に曇ると思う。
226774RR:2014/06/10(火) 12:00:29.21 ID:66I04IS8
>>224
一部のモデルの、日本でやってる部品の製造って、どの部品ですか?

帽体が全て中国製なら、OGKは全て中国製と考えていいよね。
227774RR:2014/06/10(火) 15:09:40.11 ID:YIyv7krh
原二スクーター用にテレオス3使ってるんだけど、内外装がヘタってきたので
買い替え検討中。

実売2万以下、後継?のアフィードかYJ-14あたりかなぁと考えてるけど
他に良さげなのありますか?

テレオス3の、あまりキチッとしてない感じがマッタリ街乗りに合って気に入ってますw
228774RR:2014/06/10(火) 20:51:05.76 ID:ToD1ckt7
OGK IBUKI
WINS Modify

YJ-14はでかいんだよなぁ
AFFIDは使ってるけど早く買い替えたい
229774RR:2014/06/13(金) 11:06:51.72 ID:hAeR6c7p
テレオス3 1,350〜1400gぐらいで軽いだよな〜
バレル 1500g
アフィードもバレルと同じぐらいかな?
230774RR:2014/06/13(金) 11:11:53.87 ID:yKlZUCaw
テレオス3気にいってんならまたテレオス3にすれば?
231774RR:2014/06/13(金) 11:12:06.02 ID:diu4kQLN
てれ押すなんてもちゃだからかるくてあたrまえ
232774RR:2014/06/13(金) 12:11:02.93 ID:dUXb8DcR
保護者の方へ : 送信前に読み返す癖をつけさせましょう
233227:2014/06/14(土) 09:08:25.36 ID:+hh3ttZb
みなさんレスありがとうです
テレオス3再購入は考えつかなかった…

大型やオフ用にネオテック・JF3・ギブソン3・X-9と持ってるので、軽さとユルさを
求めて再購入もいいかも
234774RR:2014/06/14(土) 11:02:39.31 ID:1Exrd1f4
だが、毎日の街乗りのときこそ自己リやすいんだぞ?
保険屋は通学通勤に乗らない条件で、保険料を値引きするからな

メットホルダーにかけて、オバハンやガキのチャリにぶつけれれるとか
街乗り用に安物のメット使いたい気持ちもわかるが・・・・
235774RR:2014/06/14(土) 11:28:53.83 ID:QpYotPZc
つ〜かそれだけ持っててまだ買い足す意味ある?
既にフリップアップやらジェットやら色々持ってるし。
236774RR:2014/06/14(土) 14:39:56.68 ID:1HkhK3pt
>>234
だが「ジェットヘルの口元にオマケ程度のクッションパッドが付いた程度のもの」
という観点で見てしまえば、タウンユースで使うヘルメットとしては充分に及第点程度、
「一応は本格的なスポーツジェットもフルフェイスも作れるメーカーの普及製品」
としてお値段に見合うお買い得性能という面も…。

最後までカタログに残ってたのが赤で、それも在庫限り終了のような気配なので
買い直すなら鮮度の高い流通在庫が出回っている今のうちのほうがよさそう。
237774RR:2014/06/14(土) 18:58:50.49 ID:vP/mU+u/
>>230
OGKとはいえ10年以上前のとでは質や空力はやはり違うでしょ。
238774RR:2014/06/14(土) 19:03:55.78 ID:1HkhK3pt
>>237
今のやつが良くなってる。というかバレル/アフィードは
そういう使い方には立派で上等になりすぎちゃってるというか。

昔テレオス3持ってた時の印象でいえば、ベンチレーションは低速から割と良い感じに効く
(目が乾くとかの問題は気にならなかったので「制御出来てない隙間風」とはちょっと違う)けど
風切り音だけは凄くて40〜50km/hも出したらお腹一杯という感じだったので
むしろ「SG全排気量用を満たす本体の安全性を超えない速度域に止めてくれる」
という意味では凄くよかったかもしれないw
239774RR:2014/06/16(月) 16:37:10.61 ID:G93W5O2D
Japアライがフリップアップ参入しないお陰で
在日OGKは凄いポジション上げたな

グローバルに見れば、韓国本土のHJCアルファよりはるかに格下だけど
240774RR:2014/06/16(月) 17:27:23.70 ID:Kg3xAx6z
嘘か誠かわからんが、そう聞いてしまうと
OGKは今後の選択肢から完全に外れた

まあ一度もOGK買った事無いけどw
241774RR:2014/06/16(月) 17:37:21.32 ID:elJrwgXX
neotec欲しいけど高い
242774RR:2014/06/16(月) 18:02:11.76 ID:G93W5O2D
>>240
これ読めば分かる
在日が悪って訳じゃないぞ(念のため)、在米Japで、Jap差別に耐えてアメリカでビジネス成功した人もいる訳だし

>>13
韓国から日本に密入国した朴景雨は、兄の朴祥雨と、OGK(大阪グリップ化工)を設立した。
日本の敗戦、韓国の開放から3年後の1948年のことだった。

OGK初代社長 木村祥雨 (本名 朴祥雨)
OGK二代社長 木村景雨 (本名 朴景雨)
OGK現社長 木村秀元 (本名 朴秀元) 朴景雨の長男

朴景雨 わがふるさと慶南
http://www.occn.zaq.ne.jp/cucrb300/keinan/1922p.htm
日本兵が釜山の港からどんどん引き揚げて行くさなか、私も小さな船で玄界灘の荒波を掻き分け、決死の覚悟で日本へ戻ってきました。
一九四八年に兄と、資本金二〇万円の大阪グリップ化工株式会社を設立し、自転車のハンドルグリップをセルロイドで製造し、販売しました。

祖国・日本 二つの世界を支えてきた在日
http://koreanworld-jp.com/opinion.html
東大阪市は、製造業の町として有名だが同胞の中小企業経営者が多く存在している。
大阪グリップOGKの創設者で先代の朴景雨は慶尚南道出身。自転車の部品、ヘルメットなどのメーカーだ。

OGK 会社沿革
http://www.ogk.co.jp/company/history/
1948年(昭和23年)大阪グリップ化工株式会社設立(資本金200,000円)
初代社長、木村祥雨 就任
243774RR:2014/06/16(月) 18:52:51.88 ID:SxzboQx0
みっともないなぁ
244774RR:2014/06/16(月) 21:06:19.88 ID:7/ek7KcS
日本に税金納めてれば別にいいでしょ
悪い物作ってるわけでなし
245774RR:2014/06/20(金) 17:54:23.45 ID:XrF0933k
OGKのIBUKIはいつ頃かな?AFFIEDのゴムのせいで
変な音がするから早く買い替えたい。
246774RR:2014/06/22(日) 07:37:04.41 ID:ucErCB8D
イブキは年末から年明けぐらいって情報が多い(モーターショーでOGKの人に発言)
しかしゴムやプラ部分の質の問題はAB3など他のOGK製品でもあるみたいだけど。
247774RR:2014/06/22(日) 16:18:39.14 ID:2PcBwyZx
AFFID使ってるけどシールドは簡単に傷つくし、ゴム部分が千切れてピューピュー音がするから
買い替えたいんだけど、品質の問題は変わらないのかな。ZENITHはでかすぎるし。
248774RR:2014/06/22(日) 16:22:03.68 ID:Uq+ojfyc
ゼニスそこまででかくないだろ
アフィー土が例外tw機に小さいだけだ
249774RR:2014/06/22(日) 19:00:06.52 ID:2PcBwyZx
HPでYJ-15かぶってる横顔のモデルさんを見ると、ララァのヘルメットかと思う
くらいでかいんだけど、もしかしてモデルさんが小顔なのかな?YJ-6との
比較写真でもあればいいんだけど。
250774RR:2014/06/22(日) 19:10:53.31 ID:Uq+ojfyc
いやでかいのはでかいよ
俺持ってるもん
でもシスヘルならこんなもんだわ
251774RR:2014/06/22(日) 22:40:46.53 ID:Kzr6JHtd
身体を大きくすればいいんだよ
252774RR:2014/06/23(月) 22:03:12.13 ID:3ZioBKk9
システムヘルメットで軽いのってどれかな?
253774RR:2014/06/23(月) 22:17:36.55 ID:Nrslyhlx
システムで軽い奴はジェットメット買った方がマシな製品しかないぞ?
なんのためのシステムメットという選択なのか良く考えた方がいいだろう
254774RR:2014/06/24(火) 00:21:14.12 ID:PYoxTbIz
逆にジェットヘルで重い方代表っていうと
どんぐらいまで凄いのがあるんだろう…。

アライのスネル規格品は多分それほど極端に重くはないだろうけど
北米辺りの輸入品でうっかりスネル通ってて安いやつとか想像を絶する重さのがありそう。
255774RR:2014/06/24(火) 00:53:37.99 ID:IZox/2OX
2kg越えたらアウトだけどさすがにそこまで重いモデルは無いか^^
256252:2014/06/24(火) 06:54:32.48 ID:El/hNgE7
>>252です。

>>253
いや、システムヘルメットが欲しいんだけど、その中でも軽い奴ってどれなのか知りたいんだよね。
製品ホームページとかみてもなかなか載ってないんだよ。
257774RR:2014/06/24(火) 20:24:11.63 ID:PYoxTbIz
いまんとこ重さまではっきり言ってるのは
ワイズギアで扱ってるHJCのRPHA MAX EVO(グラフィックモデルはタイチの扱い)ぐらいかね。
Lサイズで1,590g±50gとのこと。

旧シューベルトジャパンで扱ってた頃のシューベルトとかも
重量は言ってたような気がするけど…チンガードのロック機構ありのタイプだと
日本仕様では大体その程度(1.6kg程度)で軽い方?

ショウエイも含めてEU向けを並行輸入する分には規格の違いの関係から
50〜100g程度の感じで軽くなるようだけど。
258256:2014/06/24(火) 21:29:30.24 ID:PTS6aMnz
>>256です。

>>257
情報サンクス。じゃあ、ワイズギアのシステムヘルメット買うかな。
259774RR:2014/06/25(水) 08:02:54.88 ID:NxvZx/gJ
システムヘルメットってぶっちゃけどう?
悪く言えば全てにおいて中途半端?
良く言えばオールマイティー?
260774RR:2014/06/25(水) 08:50:25.72 ID:9EYR6ljX
信号待ちの時にちんがーど上げて涼めるのがいい。降りた直後とか
261774RR:2014/06/25(水) 08:55:08.44 ID:Uz4nLx89
ぶっちゃけログ読め
262774RR:2014/06/25(水) 09:59:50.90 ID:+8srx/lu
くしゃみしたくなった時便利。
でも慣れないうちは間に合わない。
263774RR:2014/06/25(水) 10:27:48.82 ID:EQBjNn8J
通勤時にコンビニでレッドブルドーピングするときに便利
メット脱がないから信号待ちの間にイケる
264774RR:2014/06/25(水) 11:08:29.08 ID:U9o0g9/C
もう普通のフルフェイスとか無理。便利すぎで戻れない。
ただ、未だ改善の余地はたくさんある
265774RR:2014/06/25(水) 11:21:03.29 ID:gtZW0Tk1
安物と高級品の差が激しい
つまりピンきり
フルフェイスならOGKの安物でも、一定のクオリティはある
266774RR:2014/06/25(水) 11:31:26.18 ID:NxvZx/gJ
暑い時はジェット使ってみて、こりゃ良いなぁーって思ってます。
でも、寒い時はフルフェイスがいいなぁーって思ってます。
こんな俺はシステムヘルメットに適してるでしょうか?

また、お勧めシステムヘルメットがあれば教えてください。
267774RR:2014/06/25(水) 11:34:26.88 ID:81ZkOkeb
フルフェイスとジェット2つ所有がいいよ
268774RR:2014/06/25(水) 12:09:18.49 ID:OjeqgWsJ
何故2つ?
269774RR:2014/06/25(水) 12:14:08.17 ID:n3+Aa9ff
どっちか1個で十分だよ
270774RR:2014/06/25(水) 13:03:32.32 ID:Uz4nLx89
汗かいて干したりするから
毎日乗るなら2個はあった方がいいと思うがな
はい、もう1個買う理由を作ってあげました
271774RR:2014/06/25(水) 13:06:30.67 ID:ybsgsGEc
ファブリーズして寝ろ
272774RR:2014/06/25(水) 20:19:29.81 ID:tSf6Fznc
>>266
チンガードを上げたまま走行しないで下さいって奴が殆どだと思う
それにチンガードを上げたままだと重心が上がるしバランスも悪くなるから首が疲れる気がする
なのでジェットような涼しさを期待しているならシスヘルは微妙な選択肢と言えるでしょう
273774RR:2014/06/25(水) 20:26:06.27 ID:nsbgIMoe
ちんガード風の抵抗もろ受けるよ
274774RR:2014/06/25(水) 20:40:22.71 ID:4iYxhXMB
YJ-15かぶってみたけど、眼鏡の弦が引っかかって外さないと入らない
YJ-6やAAFIDに比べてきついね、なじめば入るんだろうか
275774RR:2014/06/25(水) 20:41:18.26 ID:ybsgsGEc
>>274
俺はメガネが入る部分削ったよ
276774RR:2014/06/25(水) 21:23:10.03 ID:YeRTXOPQ
まさに今日店でYJ-15かぶってきたんだけど俺もそう思ってた
私感だけどあれはなじめばとかいうレベルじゃないような気がした
削るのもなんだがなぁ
277774RR:2014/06/25(水) 22:42:58.83 ID:tSf6Fznc
>>274
メガネでYJ-15使ってるけど加工とかしなくても大丈夫だよ
入り口が意外と狭いから上から真っ直ぐ一気に被る感じじゃなくて、あご紐を左右交互に引っ張って少しづつ被る感じにするといいかも
278774RR:2014/07/01(火) 20:53:28.81 ID:qvrmaKhr
MHRヘルメットの欧州向けブランド“LS2”から、ツーリングユーザー向けの新製品が登場した。
chrome://newsfox/content/newsfox.xul
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/editor/partsnews/201407/140701_rr_ls2_00.jpg
279774RR:2014/07/01(火) 21:58:36.19 ID:m9ICOEsc
fx8届いた
BELLのステッカーを額に貼ったった
280774RR:2014/07/01(火) 22:42:01.07 ID:Yb5N5fyc
281774RR:2014/07/01(火) 23:04:07.37 ID:oarM5n+K
今度のはちょっとか軽いんだろうか?
LS2-DELTAは重かったんだよな。
282774RR:2014/07/01(火) 23:11:39.35 ID:rRBLrWmV
>>280
これって4月リリースの奴?
283774RR:2014/07/01(火) 23:14:25.70 ID:E0HdbhOF
G-MAC-S使ってるから
ノーズガードとチンカーテン付は心が動くなぁ
284774RR:2014/07/02(水) 06:24:05.42 ID:GfIFAkRv
>>282
そうだね
これ店頭でかぶってきたけど、眼鏡着用だと弦がまっすぐさせなかったんだよな

>>283
G-MAC-SにSHOEI Z-III ブレスガードがそのまま付くみたいよ
285774RR:2014/07/03(木) 03:03:28.96 ID:Jha3r4eT
TOPGANがもっと手軽に手に入らないかな…
286774RR:2014/07/03(木) 07:23:04.56 ID:WQg6qUKn
TOPGUNでなくて?
287774RR:2014/07/03(木) 12:07:21.74 ID:0F9/87fy
TOPGUNはすぐ壊れるんだよなぁ
288774RR:2014/07/03(木) 12:09:17.14 ID:wKpbvleC
TOPGUMは美味しんだなぁ
289774RR:2014/07/03(木) 12:36:52.21 ID:y+3kND4O
TOPGOMはすぐ破れるぜ
290774RR:2014/07/03(木) 15:29:26.24 ID:dspUIyY7
TOPVALUは…
291774RR:2014/07/03(木) 20:31:01.48 ID:eCUm2LVi
異音がする
292774RR:2014/07/03(木) 21:22:11.58 ID:oYZdCZJM
ゴムが取れ掛け
293774RR:2014/07/06(日) 10:50:32.19 ID:u26QTDuT
>>266
ウインズヘルメットでくぐるとシアワセになれるかも
294774RR:2014/07/06(日) 10:52:41.19 ID:u26QTDuT
>>272
シスヘルは種類によるけど、別売りの専用バイザー交換すればジエットタイプになるのもあるよ
295774RR:2014/07/13(日) 06:24:01.91 ID:/xm7zs8Y
>>244
くそゆとりっさっさと死んどけくそゆとり
296774RR:2014/07/13(日) 11:02:55.28 ID:pJP8P8TO
ネトウヨはお引き取り下さい
297774RR:2014/07/13(日) 11:13:13.49 ID:p8uWkyKa
チャリのヘルメットでは、OGKのシェア凄いからな
知らずにかぶってるネトウヨ多いんじゃない?
298774RR:2014/07/15(火) 03:14:37.56 ID:7ufc8htW
そういう話はそういう板でたのむわ
299774RR:2014/07/15(火) 03:16:16.36 ID:i/CYRQeD
わざわざ二日後に言うことか
300774RR:2014/07/15(火) 03:20:37.00 ID:7ufc8htW
2日後に書いたのに即レスされた怖い
301774RR:2014/07/15(火) 03:25:09.40 ID:i/CYRQeD
専ブラ使え
302774RR:2014/07/15(火) 19:36:33.51 ID:3TKCFIXo
韓国から日本に密入国した朴景雨は、兄の朴祥雨と、OGK(大阪グリップ化工)を設立した。
日本の敗戦、韓国の開放から3年後の1948年のことだった。

OGK初代社長 木村祥雨 (本名 朴祥雨)
OGK二代社長 木村景雨 (本名 朴景雨)
OGK現社長 木村秀元 (本名 朴秀元) 朴景雨の長男

朴景雨 わがふるさと慶南
http://www.occn.zaq.ne.jp/cucrb300/keinan/1922p.htm
日本兵が釜山の港からどんどん引き揚げて行くさなか、私も小さな船で玄界灘の荒波を掻き分け、決死の覚悟で日本へ戻ってきました。
一九四八年に兄と、資本金二〇万円の大阪グリップ化工株式会社を設立し、自転車のハンドルグリップをセルロイドで製造し、販売しました。

祖国・日本 二つの世界を支えてきた在日
http://koreanworld-jp.com/opinion.html
東大阪市は、製造業の町として有名だが同胞の中小企業経営者が多く存在している。
大阪グリップOGKの創設者で先代の朴景雨は慶尚南道出身。自転車の部品、ヘルメットなどのメーカーだ。

OGK 会社沿革
http://www.ogk.co.jp/company/history/
1948年(昭和23年)大阪グリップ化工株式会社設立(資本金200,000円)
初代社長、木村祥雨 就任
303774RR:2014/07/15(火) 19:48:37.96 ID:6K/YXxF4
>>297
チャリヘルごときがそんな誇らしいかクズキョッポw


35 :774RR:2014/07/13(日) 10:58:32.76 ID:p8uWkyKa
Japホンダは口だけか
それじゃ2014年も負けて、Japダカール14連敗だな

36 :774RR:2014/07/13(日) 11:00:38.39 ID:p8uWkyKa
Japホンダは口だけか
それじゃ2015年も負けて、Japダカール14連敗だな
304774RR:2014/07/16(水) 11:16:01.97 ID:jQL2oRfl
えー、チョンがカブトとか作ってんのかよ。
イアンプとかにしとけよ。
305774RR:2014/07/16(水) 11:43:26.28 ID:8FnZ9a/0
ネトウヨうざい
306774RR:2014/07/16(水) 12:24:33.14 ID:R+0LDZVc
ネトウヨ悔しいんだよ
OGKは日本人に売れてるし、HJCはヤマハ純正採用だし
307774RR:2014/07/16(水) 14:10:05.44 ID:w6ScIvEx
>>306
ヤマハ純正にしてもらってるの間違い?
308774RR:2014/07/17(木) 13:18:07.24 ID:HfSjAWGo
ガキ大阪ネット鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン

ガキ大阪ネット鷹爪ソートンやさいs塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン

ガキ大阪ネット鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン

スタミナ駐車近代ラーメン
309774RR:2014/07/23(水) 10:00:17.67 ID:Oua1UQse
>>307
いやどちらも利益を得ている
310774RR:2014/07/23(水) 11:51:22.57 ID:pjW/z/pJ
日本人は喜んで韓国HJC製のヤマハZENITHヘルメット買ってる
311774RR:2014/07/23(水) 12:35:51.28 ID:X4gQN2hc
自分も次はZENITHを買うわ
312774RR:2014/07/23(水) 17:26:35.27 ID:nNnoo1Vv
IBUKI待ち。2りんかんのRPHA MAX安売りに浮気しそうだった(´Д`;)
313774RR:2014/07/23(水) 18:05:26.79 ID:X4gQN2hc
OGKはゴムの劣化が…
314774RR:2014/07/23(水) 19:41:46.23 ID:oUQNIhEg
イブキは今年中に出るの?
315774RR:2014/07/23(水) 20:27:33.86 ID:4U5FtA5u
>>312
お値段によっては興味があるます
どこの2りんかん?
316774RR:2014/07/23(水) 20:44:48.00 ID:sgxXwKNn
モバイル会員だけだったかもだけど19800円だったんだ。
サイズが無かったんで縁が無かったと思って諦めたが。
ちなみに千葉の市原店。
317774RR:2014/07/25(金) 10:23:07.41 ID:ONO6oKW1
hosu
318774RR:2014/07/26(土) 12:21:03.36 ID:4ONo4Kk1
兄弟もろみ八重酢ランチ瀬戸内海いりこだし大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいTVフレンチ桜肉ラーメン

兄弟もろみ八重酢ランチ瀬戸内海いりこだし大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいTVフレンチ桜肉ラーメン

兄弟もろみ八重酢ランチ瀬戸内海いりこだし大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいTVフレンチ桜肉ラーメン
スタミナTBSディナー駐車近代ラーメン

保全王すれちがい男子巡回ハラペコ警備員
319774RR:2014/07/29(火) 13:33:25.41 ID:/d7nVmRz
ho
320774RR:2014/07/29(火) 15:26:34.25 ID:70lxPCZL
デズネー大阪マックスみりおん塩素スープ鳥肉ラーメン

デズネー大阪マックスみりおん塩素スープ鳥肉ラーメン

デズネー大阪マックスみりおん塩素スープ鳥肉ラーメン
南川崎ランチ定食フナッシー駐車近代ラーメン

低額バイク会話禁止保守大好きハラペコ王公勤員
321774RR:2014/07/30(水) 10:50:49.57 ID:tMwvzVw2
うわー落としたらシールド傷ついたーーーーーーーー
  /\____/\
/ / ,、 \ :: \
| (●), (●) |
|  | |ノ(、_, )ヽ| |  |
|  | |〃-==‐ヽ| | .::::|
\ | | `ニニ´. | |::/
/`ー‐--‐‐―´´\
322774RR:2014/07/30(水) 13:26:32.68 ID:uS+urfgu
セロ明太マヨネーズ辛子ソース教養乗車スキヤキュウ急募麻婆豆腐ナオねこイデズネーしょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南中耕コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン

セロ明太マヨネーズ辛子ソース教養乗車バスヤキュウ急募麻婆豆腐ナオねこイデズネーしょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南中耕コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン

セロ明太マヨネーズ辛子ソース教養乗車バスヤキュウ急募麻婆豆腐ナオねこイデズネーしょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南中耕コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン
スタミナ南川崎TBCトラベル駐車近代しおらーめん

◆保全王グルメフォン6支給社長ちゃんぽん有料道路マリオカート会話禁止ハラペコ公勤役任(株)◆
323774RR:2014/07/30(水) 19:46:12.53 ID:cEChWKmZ
あるある
324774RR:2014/07/31(木) 13:02:32.46 ID:tP4pJJjf
低原価テレビレストラン匿名警告マイクロ値上げパズタネ明かし大阪シンジゲート夏休み市場特別コーチングフジ値上げ事務所国会「名古屋店アリババ」アジアガサ入れDJマックさむらいテヘペロ塩素プール光金ラーメン

低原価テレビレストラン匿名警告マイクロ値上げパズタネ明かし大阪シンジゲート夏休み市場特別コーチングフジ値上げ事務所国会「名古屋店アリババ」アジアガサ入れDJマックさむらいテヘペロ塩素プール光金ラーメン

低原価テレビレストラン匿名警告マイクロ値上げパズタネ明かし大阪シンジゲート夏休み市場特別コーチングフジ値上げ事務所国会「名古屋店アリババ」アジアガサ入れDJマックさむらいテヘペロ塩素プール光金ラーメン
南川崎スマホ不振スタミナ駐車近代ラーメン

□おしゃべり大好きケーブル会印プライムLINE有料道路マリオカート会話禁止ハラペコ(株)王公勤役任□
↓   ↓ ↓ ★↓↓ ★
325774RR:2014/08/02(土) 10:48:43.07 ID:NUoKm5cx
キズある方がかっこいい
326774RR:2014/08/02(土) 21:45:21.28 ID:tvVMv//x
ダメだ磨いたけど傷取れねーや
まぁ使えないレベルじゃないからまだ使うか…
327774RR:2014/08/03(日) 11:04:03.30 ID:3CSa3n0n
急坂の峠でバイク止めて夕日写真撮ろうとしてたらメットが落っこちて転がっていった。
あわてて取に行こうとすると三脚に足引っ掛けて一眼レフカメラがアスファルトにガチンコファイト。
総額30万以上の被害被ったけど、全然凹んでなんかないよ!
328774RR:2014/08/04(月) 17:21:53.51 ID:Z+FfWxua
バイクが転がらなくてラッキーだったね
329774RR:2014/08/04(月) 19:01:31.52 ID:zBMMiKei
むしろ命を落とさなくてよかったじゃないか。
前に撮り鉄の人が倒れた三脚(多分カメラ付き)を慌てて拾おうと踏み切りに入って命まで落とした。

本来だったらそこは冷静になるところでヘルメットの回収は後回しでしょ。
よほど特殊なの被ってんじゃなければ一眼レフやらレンズより安いものだろうし。
330774RR:2014/08/04(月) 22:46:28.78 ID:ODN9vr6J
>>329
>本来だったらそこは冷静になるところでヘルメットの回収は後回しでしょ。
>よほど特殊なの被ってんじゃなければ一眼レフやらレンズより安いものだろうし。

>>327はヘルメットが落ちてあわてて取りに行こうとして三脚に足引っ掛けたと言ってる気がする。
その意見は的外れな気がする。
331774RR:2014/08/10(日) 13:16:15.10 ID:yEXlCcV8
Teleos3から買い替え候補探してるんだが中々まずは入るヘルメットが少ない…
OWLのHYBRIDなんちゃらか後は試してないのはLS2ぐらいだ…
332774RR:2014/08/14(木) 17:15:22.99 ID:Rz3YNr++
ハリウッドTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤サイド塩ラーメン

ハリウッドTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤サイド塩ラーメン

ハリウッドTBCビザ来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾だしガンダムホー灰じめドラ法光勤サイド塩ラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム作文代行万引き汽車社員
333774RR:2014/08/17(日) 11:40:29.01 ID:EJu9ybtT
OGKのカムイだけど150km超えるとサンシェードが自動で降りて来て夜だと死ねる
あ、サーキットの話ね
334774RR:2014/08/17(日) 11:48:06.81 ID:Abyfj1e2
サーキュレーションっであんなん使うかよwww
335774RR:2014/08/17(日) 11:49:05.92 ID:N/WImn9P
それは危ないな
夜よりも、昼間で運悪くトンネルに入ったタイミングでシェードが下りたら怖い
パニックだよ
336774RR:2014/08/17(日) 12:10:47.32 ID:Xi8zVLpX
>>335
サーキットにはトンネルないから大丈夫。
337774RR:2014/08/18(月) 23:11:48.37 ID:jM9EEyx5
>>336
鈴鹿とか茂木はあるじゃん。
すげーよ短いやつが。
338774RR:2014/08/20(水) 07:30:59.52 ID:tagzLwza
勝手に下りて来た事ない。
サーキット走るなら、スネル取った奴使えw
339774RR:2014/08/20(水) 07:51:45.70 ID:3N/Lz01U
まぁ嘘だしな
340774RR:2014/08/21(木) 19:47:51.16 ID:GeKqXtFc
軽井沢アイフォンマナー道路国会ニューヨークウダウダ映画しょうゆダシSIMやんキー黄勤ドラフォーガンダム軽井沢不動産歯科ゴルフプレミア接待マルチ書き込みバイト若者冷房禁止完了トンコツ焼塩ラーメン

軽井沢アイフォンマナー道路国会ニューヨークウダウダ映画しょうゆダシSIMやんキー黄勤ドラフォーガンダム軽井沢不動産歯科ゴルフプレミア接待マルチ書き込みバイト若者冷房禁止完了トンコツ焼塩ラーメン

軽井沢アイフォンマナー道路国会ニューヨークウダウダ映画しょうゆダシSIMやんキー黄勤ドラフォーガンダム軽井沢不動産歯科ゴルフプレミア接待マルチ書き込みバイト若者冷房禁止完了トンコツ焼塩ラーメン

MBAお台場デフレゲーム八王子焼きそばトークショー小売不動産研究長教授モパイル駐車近代食塩水ラーメン

港区aj505保険王↓★↓↓宿題カウントダウン大学生★パズルビーム点数稼ぎノートンヤフオク↓★★↓↓バイク休日不動産息子幹事長
341774RR:2014/09/06(土) 00:25:10.22 ID:/6PL3wGA
YJ-15 ZENITH
YJ-15 ZENITH GF-1
この二つって何が違うの?
デザインだけ?

メガネかけたまま付けられるの探してるんだけど
コレってサンバイザー降ろしてもメガネと接触しないのかな
近所のYSPに置いてなかったんだよなぁこれ
342774RR:2014/09/06(土) 00:42:45.38 ID:m9Ky2SlG
デザインだけ

メガネは下ろしても使えるよ
当然顔の形とかにはよる部分もある
サンバイザー二段階動くんだけど、
深い方にすると花に当たる

あとつるの部分がきつかったので
内装を削ってるよ

どのメットでもそうだけど必ず試着して買うべし
ヤマハのサイトでおいてある店調べれるだろ
343774RR:2014/09/06(土) 16:39:49.66 ID:287xzX5+
fx8のインナーシールドレバーの前後左右に4つ付いてるカチカチ出来るパーツって何?
説明書見ても開⇔閉としか書いてなくて何が開くのかとか書いてないんだけど
344774RR:2014/09/06(土) 21:36:36.41 ID:ooM/Yqv9
>>343
ベンチレーション
345774RR:2014/09/08(月) 11:35:16.73 ID:KzQOAReS
>>341
韓国メーカーか韓国メーカーかのちがい。
346774RR:2014/09/08(月) 19:40:57.15 ID:x10280R1
ポーターキャブとニューポーターキャブの違い
347774RR:2014/09/16(火) 16:46:47.58 ID:LnLFeTe9
Scorpionの新作が出そうな感じ
348774RR:2014/09/17(水) 06:44:13.96 ID:8NEWC+mI
韓国第2のメーカー
349774RR:2014/09/17(水) 17:01:24.89 ID:He6Ju2L7
ドイツのメタルバンド?
350774RR:2014/09/17(水) 17:34:52.57 ID:tUuMWP8Z
スズキが純正採用したヘルメット
351774RR:2014/09/17(水) 20:55:46.91 ID:7zB28FSJ
352774RR:2014/09/17(水) 21:04:21.54 ID:vFlwjkC1
なんでバイクのりはモンスターエナジーすきなん?
353774RR:2014/09/18(木) 02:22:47.90 ID:nx2xTFY4
>>351
それ新品で同じのがヤフオクなら4〜5,000円くらいで落ちるよ
354774RR:2014/09/18(木) 07:21:20.80 ID:WPLNCVc6
>>353
そうなんか。もうポチっちゃった。
5000円差くらいなら、手間と手数料考えたらまあ、許せるかな。
ちょっと使ってみるわ。
355774RR:2014/09/19(金) 05:57:24.23 ID:RauPtO9t
安倍が円安にしても、貿易赤字が拡大するだけというのが良くわかるわ
356774RR:2014/09/19(金) 16:00:36.39 ID:WtkcRHUz
モンスターエナジー、レッドブルのロゴ入りの違法品、ユニオンに通報したら対応するって。
ヤフオクとかのも順次削除してくってさ。
357774RR:2014/09/19(金) 16:31:56.35 ID:9SyDCgXQ
>>356
はあ、そうですか…
だから何?
358774RR:2014/09/19(金) 16:37:01.34 ID:s+TrHWg1
>>357
欲しい奴は急げ!
って事じゃない?
359774RR:2014/09/19(金) 16:48:13.70 ID:WtkcRHUz
安全規格も通してる事になってるだけの中華違法品は手を出さない方が良いよと。
まあしらんかったって言えば買う側はそこまでだろうけど>>351
360774RR:2014/09/19(金) 17:59:14.95 ID:dy9OhZK4
モンエナ、レッドブルは今は一周回ってカッコ悪いだろw
指差して嗤われるレベル
361774RR:2014/09/19(金) 20:06:04.35 ID:qKkKyFGx
ないすろっく!
362774RR:2014/09/19(金) 21:00:25.28 ID:9SyDCgXQ
>>360
で?あなたのメットは?ドブネズミ色のダサメット?
363774RR:2014/09/19(金) 21:34:48.46 ID:dy9OhZK4
まさかあんな誰が見てもパチモンの安物でカッコつけるつもりだったの?ww
364774RR:2014/09/19(金) 22:13:37.12 ID:9SyDCgXQ
>>363
誰かに見せる為にヘルメットを買うんだ
wブサハゲなら仕方ないけど可哀想だよ。
365774RR:2014/09/19(金) 22:19:05.07 ID:9SyDCgXQ
>>363
結局、匿名で人を非難することしか出来ないクズなんだよな。
お前の素敵なヘルメットを晒してみなよ?
ブサヅラとハゲ頭も晒してもいいんだぜ?
さぞかしかっこいい禿げ上がりだろうさ。
366774RR:2014/09/20(土) 02:01:17.94 ID:WlOVs9Vt
>>365
あんたが性能関係なしに見た目と安さに一番こだわってるじゃん
貧乏ならそれらしくしとけ
モンエナパチモンは十分貧乏くさいという面では合格だな
367774RR:2014/09/20(土) 08:03:32.70 ID:fTERhT8t
>>366
意味分からん。ケチ付け始めたのはお前だろが。みりゃ誰でも分かるモンエナ柄の安物だよ。それを非難してどうすんの?
人の趣味貶すならどれだけかっこいい趣味のなのか晒せば良いだろ。
それもしない卑怯者ではないのか?
368774RR:2014/09/21(日) 06:02:27.53 ID:bm2+/B5c
ほしゅ
369774RR:2014/09/21(日) 12:27:15.70 ID:s3Z//jwg
捕手
370774RR:2014/09/21(日) 18:52:32.29 ID:S+Up/UCV
>>367
で、違法コピーの安物は届いた?
それとも詐欺に引っかかったの?
371774RR:2014/09/21(日) 20:06:16.29 ID:tF0udXFo
>>370
普通に届いたよ。品質はまあまあ。で?
372774RR:2014/09/21(日) 20:07:19.62 ID:tF0udXFo
>>370
おまえのダサヘルとブサハゲヅラを晒せよ?w
373774RR:2014/09/22(月) 00:45:23.63 ID:59+ofpbn
人柱さんレビューマダー?ちんちん
374774RR:2014/09/22(月) 01:11:55.76 ID:59+ofpbn
http://i.imgur.com/1KFR25z.jpg

なんかすごいな
375774RR:2014/09/22(月) 04:07:31.43 ID:paAWxgBb
>>373
だけらまあまあだって書いてるだろ?何が知りたいんだブサハゲ?
376774RR:2014/09/22(月) 07:43:35.60 ID:DvHv2JQn
世界的に中国などの違法品が問題になってる中
堂々と私は安物の違法中華品を使ってますよってアピールできるところはなかなか凄いと思う。
377774RR:2014/09/22(月) 13:40:21.84 ID:59+ofpbn
http://i.imgur.com/ZLeDHOn.jpg

オフロード用だってさ
378774RR:2014/09/22(月) 18:01:51.50 ID:pMsx2xuE
>>376
はあ、偽ブランド品を買った訳じゃないし、このメーカーがモンエナのロゴの使用に幾らのロイヤリティ払ってるかなんぞ知らんですわ。
やっすいモンエナロゴ入り中華ヘルメットってことは自覚してるよ。
で、そろそろ貴方のセンスを見せてよ?
ブサヅラでも良いけどw
379774RR:2014/09/22(月) 18:31:11.77 ID:qrSzpqkU
ロイヤリティなんか支払ってない商標ロゴの無断使用だから。
その辺本当に知らないで買ったみたいだから何も無いよ、取り扱ってる業者には少なくとも警告は行くだろうね、動き出してるから。
自分は買う側の人間じゃねーしセンスとかどうでもいい、違法品なのと安全面からやめときなってだけだ。
380774RR:2014/09/23(火) 17:13:19.09 ID:xXuNqa1f
照有場番クレイマーセイドリー泡洗丸チュウオウ集会給食関西箱糞日本橋しょうゆリンゴウクレイマー県議員ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおタイピング内定申告ラーメン

照有場番クレイマーセイドリー泡洗丸チュウオウ集会給食関西箱糞日本橋しょうゆリンゴウクレイマー県議員ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン

照有場番クレイマーセイドリー泡洗丸チュウオウ集会給食関西箱糞日本橋しょうゆリンゴウクレイマー県議員ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン
売顔.混沙流担当豊辺斗糞須賀医林務.緋伊江洲豊裕層秘密倶楽部.共有台北省土砂調査問題国ヤーフォーキーノーリーシーオーラーメン
本拠沖縄NG福建省プロデューサー虚偽照富士福岡JR不動産駐車近代棟髪詐欺研究費削減レテナアtonkotuPIKA-TVCDらーめん
381774RR:2014/09/24(水) 11:07:38.13 ID:kvRfMp/x
>>379
中華メットが売れるとそんなに悔しいの?
その警告がどれだけ有効なの?
あなたには何の影響があるの?
中華メット買った奴らディスったからって中華メットはなくならないことくらいわかってるだろうに・・・
382774RR:2014/09/24(水) 12:18:07.00 ID:e/saqojV
貼っときますね。
youtu.be/9LfEFhBelTY
383774RR:2014/09/24(水) 12:32:56.33 ID:RniYk8Rb
買う側じゃないんで実害が出てんだ。
通販で売ってるが問題あると泣きついたり苦情言う先は
そこらの量販店だったりタイチだったりHJCなんだは。
俺も迷惑被ったから個人レベルでも動いたがらちがあかないのでメーカーなどにも相談した。
メーカーも問題視していて本格的に動いてる。
まあ今は出品の削除や販売中止にしなさいとの警告ぐらいの段階。
それ以上はどうなるかは自分は取り締まる人間では無いからわからない。

自分は買うのは止めろとは言った、無論自分の生活や仕事の為もある。
買う側不幸になるケースもあるから言う。
欧州や北米のDOTやECE通してあるなんて説明してるが全くのデタラメの物が殆どだ。
商標ロゴの問題とあわせて買うなと。

購入者ディスってるのは他の連中だ。
384774RR:2014/09/24(水) 12:37:58.20 ID:YUsEEBlY
高級有名ブランドのニセモノバッグみたいだな
385774RR:2014/09/24(水) 23:30:35.68 ID:g5slNRm7
ネオテクが三万くらいだったら即買いなんだけどなぁ。

貧乏人は安くて不安全なものしかかえませんよ。。
ゼニスかぁ。。
386774RR:2014/09/24(水) 23:54:12.45 ID:7pEmK3IC
そこでOGKイブキはいつでるのかって話ですよ
387774RR:2014/09/25(木) 00:53:01.89 ID:lONoJiCg
>>385
ゼニスでいいというならアルファマックス…。
EVOになる前のやつ(単色もグラフィックもタイチ扱いだった頃の)なら
少しは安く買えるとかあるのか、それとも普通にワイズギア版のEVOの単色買ったら安いのか。
388774RR:2014/09/25(木) 12:35:58.74 ID:uqXcO+tO
確認したいんだけど、国産は結局ネオテクだけなんだよね?

他に信用できるメーカーが分からん
389774RR:2014/09/25(木) 21:24:02.25 ID:wxkgJIyd
ネオライダーズは、なにも書かれていないけど。
何かダメなところがあるのですか?
390774RR:2014/09/26(金) 01:30:50.70 ID:LGt0ZHAy
ショーエイは現製品で軽量化に力入れてるしシステムメット次期モデルは
ネオテックのようにインナーバイザーまで装備で軽いバージョンアップモデルと
インナーバイザーなしで超軽量化したモデルの二種をラインナップしてくるんじゃないかな?
391774RR:2014/09/26(金) 01:32:54.02 ID:AO4iQ30Z
だが諸君らが愛したマルチテックは死んだ…。
392774RR:2014/09/26(金) 11:43:55.96 ID:x0r4wKGx
テレオス3最強
393774RR:2014/09/26(金) 12:04:19.86 ID:uS6cei9L
WINSのCR4生産終了になってたんだな。今更気付いた。
カタチが好きだったからバレルの買い替えにと思ってたのに残念。
モディファイはシンプルすぎて何だかな〜。曇り止めシートが付属なのは良いけど。
394774RR:2014/09/26(金) 12:20:36.76 ID:sgQoOvqq
IBUKIマダー?
395774RR:2014/09/29(月) 11:22:10.48 ID:G5pkwoM+
シューベルト買っとけば、問題なし。
396774RR:2014/09/29(月) 11:25:33.95 ID:DXemC4y6
>>394
IBUKIの情報は総合スレに書かれてたよ。
年明け出荷開始、値段は4万切る位だそうな。
397774RR:2014/09/29(月) 13:58:03.10 ID:2NtsFlyq
いぶきがかんじられない
ただのしたいのようだ
398774RR:2014/09/29(月) 14:14:22.68 ID:bs/Zu5VV
>>396
たけ〜〜ーーーーーーっ
アフィード2.4万何だから高くても3万以下だろ・・・
OGK調子に乗って来た?
399774RR:2014/09/29(月) 14:38:09.16 ID:DXemC4y6
アフィードとはまったく別物で
ネオテック、アルファマックスと同じフルフェイス同等の安全性確保したもの物なら
RT33ベースのモデルらしいしネオテックアルファマックスの値段考えれば安く出来た方なんじゃないかと
そうじゃないのなら高すぎかな・・・
400774RR:2014/09/29(月) 17:22:10.61 ID:rFn4OGsV
ということはIBUKIの実売価格は税込3万円くらいか・・・

とりあえずメット購入は来年3月まで保留しとこ。
401774RR:2014/09/29(月) 17:31:32.38 ID:8c+kkvlh
yj15でいいです
402774RR:2014/09/29(月) 17:49:02.93 ID:K8x+y1fB
RT-33ベースでチンガードがしっかりしてるなら妥当かなぁ。
よい意味でネオテックの廉価版みたいな。
403774RR:2014/09/29(月) 19:16:01.14 ID:sef9j5ft
現実はカムイ+アフィード
お値段もカムイ+アフィード
404774RR:2014/10/01(水) 19:45:26.65 ID:0frA5EiM
低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代婚活審査テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼

低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代婚活審査テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼
わーるどろ−ぷく−るずまかふぃーじゃぱはりすぱちんりょうRPげーむむねぱっどこあくまめいくりっぷべにーらめーん
低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代婚活審査テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼
横浜駐車近代らーめん
405774RR:2014/10/01(水) 21:18:09.62 ID:7+qS18N+
天安門事件
406774RR:2014/10/02(木) 10:44:35.79 ID:UNxy5FEC
Ibukiは高級路線なのか
HJCがRPHAで成功したから、OGK=コスパのままでは居られないって事だろう
大阪グリップ工業さん
407774RR:2014/10/02(木) 14:44:07.40 ID:HIfLjtdY
>>406
格安路線のアフィードとかぶるわけにもいかんやろ
408774RR:2014/10/02(木) 16:53:02.46 ID:UNxy5FEC
故郷が同じHJCに、このまま負けるわけにも行かないしな
409774RR:2014/10/02(木) 20:04:54.51 ID:pXs6uNOx
むしろ(生産が日本か中国かは分からないけど)日本を本拠としてるメーカーとしては
同等のものをHJCより少し高いぐらいで出せれば頑張った方、
安く出せたらそれはむしろ驚きってところかと。

RT33が欧州輸出まで視野に入れてると思われるのと同じで
イブキも海外での販売を見据えた設計での「頭の形状以外の基本設計は世界統一仕様」と考えてるなら
量産効果でアルファマックスに近い価格帯に持っていく賭けにも出られるかな。
410774RR:2014/10/02(木) 22:32:16.23 ID:4N8asVJl
まあ、高いヘルメット=安全って奴が殆どのスレだから参考にならんよね。
バイクのヘルメットが出てから何年も経ってるのに、高いお金を払わないと安全じゃないっておかしいんだよね。
どんな製品も技術が下流に流れて、価格は安くなっていくんだけど、一流とか言われてる一部のメーカーとその信者が「高価なメット以外は危ない」って一生懸命、立場を護ってるとしか思えないんだよね。
411774RR:2014/10/02(木) 22:53:56.82 ID:hO8BeHp5
>>410
コソコソと安物かぶっていいんだよ
412774RR:2014/10/03(金) 03:22:28.18 ID:mfUi0vf8
ヘルメットと排気量くらいしか自慢できる物がない人多いよなw
413774RR:2014/10/03(金) 11:43:18.23 ID:JeoZ0uOZ
確かに、そろそろ革新的なメット素材ができないものだろうか?

発泡材以外になんかないの?
414774RR:2014/10/03(金) 11:48:47.54 ID:odevpGna
防弾チョッキか何かで柔軟だけどインパクトの瞬間だけ硬化する素材あるよね
メットが柔らかい必要あるかと言われれば不要だとは思うけどw
415774RR:2014/10/03(金) 12:08:24.27 ID:/NL1uv23
それよりカーナビ付きのマダー
416774RR:2014/10/03(金) 12:12:59.38 ID:gcP/VU4K
ヘッドマウントディスプレイは色々あるけど、操作性を考えるとバイク向きではないと思う
417774RR:2014/10/03(金) 12:18:38.38 ID:/NL1uv23
ハンドルにワイヤレスリモコンでも付ければどう
418774RR:2014/10/03(金) 12:45:19.07 ID:5Snmjcjj
>>416
まともに会話できるAIがスマホに搭載されるのはいつだろう。

「○○を目的地にしてナビお願い。」
「○○ですね。わかりました。天気と渋滞情報も調べますか?」
みたいな。
419774RR:2014/10/03(金) 12:53:12.46 ID:YnByyXTH
高機能より髪の毛ペタンコにならないメットが欲しい。
420774RR:2014/10/03(金) 12:53:20.22 ID:3Yeb2y89
「デイトナにいきたいんだけど」
「かしこまりました。アイラちゃんとカナちゃんが出勤してますが指名入れますか?」
「モモちゃんは?」
「ソフィアに移籍したみたいです。目的地をソフィアにしてモモちゃんに指名入れておきますか?」
「ああ、頼む」
「かしこまりました。あ、所持金が不足している様ですのでATMのあるコンビニを経由するルートをご案内します。」
「・・・」

↑こんなナビが欲しい
421774RR:2014/10/03(金) 15:22:39.48 ID:dCMbitf7
テレオス使ってるんだけど、発泡スチロールに風の通り道が全くないんですが、
自分で溝掘って道路で事故った時、保険とかでなくなったりするのかな?
422774RR:2014/10/03(金) 15:48:46.82 ID:zxmE4qut
YJ-15のピンロック装着時、
上部の隙間が気になったので
ピンロックを上に移動させる改造したよ

視界に縁が入らなくなって見やすくなった
シールド・チンガード?の開閉時に、ピンロックにあたって開けにくいけど
走ってる最中の方が大事だし致し方ない

最近のSHOEIとかのは最初から隙間出ないように作られてるみたいだけど
安物だから工夫するしかないな

後は、開閉時に当たるせいで寿命が早く来ないかが心配
423774RR:2014/10/03(金) 15:50:16.74 ID:zxmE4qut
>>421
保険の前に死ぬよ
発砲を改造するのは絶対にヤメトケ
424774RR:2014/10/03(金) 19:26:31.24 ID:cehG6RnT
>>420
名古屋人発見
425774RR:2014/10/03(金) 19:58:51.58 ID:lL7IMBA4
>>414
転倒した時だけ出てくるエアバッグ式ヘルメットとか.
自転車用では出したみたいだけど,オートバイだと無理かな.
426774RR:2014/10/04(土) 22:38:38.97 ID:mqwYJdpi
>>421
ヘルメットと頭の間に挟むヘルメット用ベンチレーションが売ってるはず
427774RR:2014/10/04(土) 22:53:55.20 ID:FkauV0x7
サイバーフォーミュラ
428774RR:2014/10/05(日) 03:37:32.81 ID:SLcLgVht
テレオスの場合は発泡スチロールには吸気口と排気口がついてるだけな代わりに
内装クッション側で空気が流れるように出来ていたような…。

1個何万円クラスの高性能品からいえば劣るのは当たり前だが
値段を考えたら充分に快適な方かと。
429774RR:2014/10/05(日) 10:18:20.77 ID:Vqcr7PYU
このだらしない文末は長文の予感
430774RR:2014/10/05(日) 14:02:47.11 ID:C6YviD1K
431774RR:2014/10/06(月) 20:46:14.66 ID:GWZlHH5G
>>423
強度の問題ですね。バレルとかでかい溝掘ってるからちょっとぐらい問題無いと思ってたんですが、、、

>>426>>428
テレオスの場合オデコの吸気口の穴が、内装とオデコで圧迫されて吸気口が完全に塞がるという・・・
まず空気が入らないとどうにもなりませんからね。
432774RR:2014/10/06(月) 20:48:07.22 ID:mnTW2okx
計算して掘った溝と一緒にしたらいかん
433774RR:2014/10/07(火) 20:53:53.68 ID:0dkKTISF
中華製だけどモーターヘッドのエクリプス(フリップアップ+インナーバイザー)
ネオテックと同じようにチンガードを金属のフックで固定するモデルが2りんかんで売ってた。

チンカバータイプのアフィードよりは良いんじゃないかなと思った。
434774RR:2014/10/07(火) 20:55:42.00 ID:J8MzD/rF
HJCのシステム買おうと思ってるんだが韓国メーカーってマジなの?
435774RR:2014/10/07(火) 21:37:23.31 ID:PtcSBuIQ
HJCが韓国のメーカーなのはマジ
韓国のメルメットメーカーがマジかって話なら、それは知らない
悪ふざけかもしれない
436774RR:2014/10/07(火) 21:48:40.61 ID:J8MzD/rF
国分が取り扱ってるしかなり良さそうと思ったんだけど
これってシステムヘルで信頼できるのって照英しかないの?
437774RR:2014/10/07(火) 22:03:27.77 ID:0dkKTISF
何をもって信頼と言っていいのかよくわからないけど
あご部分の安全性しっかり確保したのは有名どころだとショーエイかHJCだけかな。

HJCはシールドの稼動部とか樹脂製品の精度や耐久性が国内産に比べて劣るようです。
タイチだけじゃなくヤマハも取り扱いしてるし大きな問題は出ないとは思う。
438774RR:2014/10/07(火) 22:22:38.09 ID:J8MzD/rF
>>437
って事は安全面では照英一択かよ
他のは似たり寄ったりって事なんだね
439774RR:2014/10/07(火) 22:28:06.39 ID:X39B1T+7
それでも俺はYJ-15使うよ
シスヘル、インバイザー、ピンロックでこの値段はいい
440774RR:2014/10/07(火) 22:50:15.37 ID:+LlMONgF
自分もYJ-15買うと思ってる
441774RR:2014/10/08(水) 20:06:18.30 ID:vmP76Xr3
俺YJ15使ってる
最近走行中に頭頂部からカタカタ音がなり続ける
どうもインナーバイザーのボタンにガタつきが出てきたようだ
慣れたから放置してるぜ
442774RR:2014/10/08(水) 22:05:00.00 ID:qzoz1EdY
フリップアップに安全性を求めるならショウエイがシューベルトにするしかない
日本で買うならショウエイ一択でいいよ
443774RR:2014/10/10(金) 18:01:06.27 ID:soQ7evCE
YJ-15欲しいんだけど、バイザーのスイッチが頭頂についてるのが操作しにくそう
444774RR:2014/10/10(金) 18:10:03.06 ID:LiyUAbue
インナーバイザーないタイプが欲しい俺は異端なのかな
まぁアフィードになるんだろうけど、アゴの部分がちゃんとしてるのが欲しい
445774RR:2014/10/10(金) 18:12:41.40 ID:kJ1H+Lrm
バイザーの操作はやりにくくないよ
ただ、今のところ問題ないが頭頂部という場所にあるだけに雨漏りが心配だ
あとカタカタするw
446774RR:2014/10/10(金) 18:14:48.98 ID:7HlsFyU/
多分横にあるよりは壊れにくい気がする
真ん中に力が加わるから

でもやっぱりそうさは少しやりにくいかな
気にするほどではないけど
今のメットで頭頂部触ってみ
447774RR:2014/10/10(金) 18:58:38.52 ID:soQ7evCE
ゴムが劣化して破れてピーピー音がするし
かぶった後にバイザーを1段下げないとピーピー音がするし
しょっちゅう使うのならお勧めできない


>>445
>>446
試着でさわってみたけど、やっぱり操作しにくいかー
慣れれば何とかなるレベルかな
448774RR:2014/10/10(金) 21:17:29.33 ID:kg7bnPYX
アルファマックスに関していえば
「顎紐以外の操作系は全部真ん中」という操作のルールを理解してしまえば
かえって扱いやすいという印象。

他のヘルメットをしばらく被ったあとで久々に使ったりすると
シールド上げる時に混乱する(=日本メーカーのヘルメットは大抵左手側に指掛けがついてる)というくらい。
449774RR:2014/10/11(土) 08:18:06.55 ID:m+Z8AaHG
>>447
操作系はすぐ慣れるよ
450774RR:2014/10/11(土) 10:29:38.34 ID:i0U00LS8
>>439-441
>>443
HJC製のヤマハ ゼニスは、日本人ライダーに大人気だなあ
451774RR:2014/10/11(土) 12:57:38.46 ID:m+Z8AaHG
>>450
何が言いたいんだ?
452774RR:2014/10/11(土) 18:14:12.48 ID:bouWhOgb
>>450
HJCが、というよりはYAMAHAが性能を保証してくれるからでしょ。
453774RR:2014/10/11(土) 18:36:46.71 ID:DsmiRrnJ
イチャモン付けたいだけだからスルーしとけ
454774RR:2014/10/13(月) 17:36:02.60 ID:EEGOuoLS
朝鮮メーカーのHJC
在日朝鮮日本メーカーのOGK

どっちがいいんだろ・・・
455774RR:2014/10/13(月) 18:53:43.74 ID:vSffyK8O
>>454
金貯めてSHOEIじゃね?

ちなみに、何回部品のゼウスってどこが元ネタ?
456774RR:2014/10/13(月) 19:04:54.33 ID:eoIoKh3i
ビックリマンかな
457774RR:2014/10/13(月) 19:07:14.51 ID:EFBwjZVW
>>454
君ははホームセンターの半ヘルで十分じゃ?
458774RR:2014/10/13(月) 20:30:50.92 ID:rw2b534e
>>452
ヤマハの日本人まで保証するとは、HJCの性能さすがだ

>>454
スズキの日本人が性能を保証する、スコーピオン買っとけ
459774RR:2014/10/13(月) 21:16:01.31 ID:NpabEMzx
>>458
そりゃ中韓が「認定しました(キリッ」ってやっても何のご利益も真実味もないからな。

安いアジアで作って日本の規格を何とか通す、ってのは商売上は理にかなってるよ。
460774RR:2014/10/14(火) 00:33:51.89 ID:t+RDrwqN
>>459
奴らは指示通り作れないことが問題の核心
あまり細かいノウハウを指導すると流出/複製するし
本当に腐った連中だ

業界は違えども自分の体験から入っているが
彼らは悪気はないのが始末におえない
そういう価値観が根っから染みついているんだ

日本人は給料が安くても最低限の責任感はあり
また事業への参画意識も持つものだが
彼らに言わせればナンセンスな発想らしい
以下に期待された仕事以下で済ませるかが美徳のようだ
461774RR:2014/10/14(火) 01:13:30.75 ID:7XR1KlCP
>>460
うちの会社も中国韓国工場あるけど、現地人の割り切り方はホント日本人と全く異なる。

自分の身にならないことは絶対にやらない。
競技会とかだと、あとでバックもあるから超頑張る。だから、そういうのは強い。
でも日常的に高品質なものを造ろうという気持ちは、ほとんど持ち合わせていない。

プロダクトの最初の品質確認は、合格するんだわ。そうしないと仕事貰えないからね。
でも、いざラインになると手抜きのオンパレードで品質はズタズタ。機械化されたラインならまだしも、手作業工程はちょっと信用ならないな。

ヘルメットは命に直結するし、死んだあとでヤマハにお金貰っても意味ないもんな。
462774RR:2014/10/16(木) 12:52:01.42 ID:zL/k1Low
でも
HJC製のヤマハゼニスを、日本人が大喜びで買うのが現実なんだよね
463774RR:2014/10/16(木) 14:46:09.80 ID:7YMZIyAH
めんどくせーな
もう次スレはogk、ワイズギア除くとでも書いてくれ
464774RR:2014/10/16(木) 16:57:24.40 ID:PQJSIplS
>>462
生産国をでっかく書いてあればまた違うだろうね。
隠してあるのがミソ。
465774RR:2014/10/16(木) 19:37:07.02 ID:vm5tWhv2
>>464
こういう奴が来ないようにして欲しいわ
466774RR:2014/10/16(木) 20:11:13.75 ID:HrP1QFsK
タイチ扱いのアルファマックスなら箱にまではっきりMADE IN KOREAって書いてあるぞ。
467774RR:2014/10/17(金) 13:48:23.73 ID:yi0D9S/F
ほらここにも隠そうとする人がいる >>463>>465
468774RR:2014/10/17(金) 13:51:03.33 ID:FwyIWzXd
何言ってんだこいつ
469774RR:2014/10/17(金) 16:04:02.53 ID:QkyjvePL
痛い人がまた来た
470774RR:2014/10/17(金) 17:44:04.93 ID:xf4RutSc
生産国表示は義務か?
たぶん違うよな。
まぁ売る側もどっちかというと隠したい情報だもんな。

何だかんだ言って俺もゼニス買おうとしてるもん。ヤマハの傘の下だし。
YJ6はリコールみたいだけど、表立ってはヤマハが面倒見るみたいだし、やっぱり安心だよ。
でも、やっぱり、、あと一万高くていいから国産にして欲しかった。
471774RR:2014/10/17(金) 17:54:34.94 ID:UHVVVf2V
HJCの性能と品質は、ヤマハに純正採用させて、日本人に大喜びで購入させるほど良いからね

HJCさすがだ
472774RR:2014/10/17(金) 18:13:55.62 ID:xf4RutSc
>>471
HJC名義で売るよりも数倍は売れるだろうからな。

少なくとも俺は買わない。
473774RR:2014/10/17(金) 23:24:48.57 ID:4t088SY+
JIS規格ラベルの製造者名見れば一目瞭然じゃないの?
そこに「ワイズギア」とはおそらく書いてないんでは。

前に同じようにHJCにOEMしてたヘルメットがリコール掛かった時
(ダックテールっぽいやつで顎紐周りの不良が出た)には
ホンジンクラウンだったか当時の製造者名が明記されたうえで該当製品の生産時期他を示す告知がされてた。
474774RR:2014/10/17(金) 23:47:27.70 ID:U1YpxaeD
製造元 HJC
輸入元 ヤマハ
販売者 ワイズギア

だと思うよ。
475774RR:2014/10/18(土) 07:57:20.38 ID:Ixwc/r8Q
海外製はカコイイフリップアップが豊富で羨ましいな。
買いたいけど日本の規格を通してないのばかりなんで、万が一事故った時の保険関係が怖くて手を出せない。
476774RR:2014/10/18(土) 20:47:47.15 ID:Brijphlk
HJC名義だろうがYAMAHA名義だろうが結局はMade in Chinaなんだよな
477774RR:2014/10/18(土) 22:32:07.89 ID:VG+E7Gx1
もう自作するしか
478774RR:2014/10/19(日) 04:32:54.38 ID:0g27Nfes
>>476
今の世の中、それ言ったら身動きとれなくないか?
479774RR:2014/10/19(日) 11:31:16.82 ID:9Ue+kwj8
Japホンダが日本で売ってるカブは全て中国製だからな

OGKは一部高級品を除きほとんど中国製
480774RR:2014/10/19(日) 13:41:19.38 ID:8vee9+6w
OGKは全部中国製造(中国で組み立て)
FF5Vだけ一部部品を国内製造品使ってたり、完成品の検品を日本で行っているから
あやふやになってるみたいだけど。
481774RR:2014/10/19(日) 15:39:09.10 ID:l7ELgclt
「THE 地球の下請け会社」こと中国だぞ。
そりゃ世界中が中国製品ばかりになるわ。

ただ、最近は人件費のメリットが小さくなってきてるから微妙だけどね。
482774RR:2014/10/19(日) 16:10:57.23 ID:LtJa6IMa
>>454
在日企業のコミネ、OGKなんか買うなよ。
そっち系の人なら気にならないかも知れないが、普通は避ける。

信用できないからな。
483774RR:2014/10/19(日) 19:02:39.75 ID:vNf3ttEe
引き籠ってないで外に出ればいいのに
484774RR:2014/10/19(日) 21:58:55.83 ID:Piaes0WM
OGKの本社って東大阪の町工場みたいなところだろ
中国製と大して変わらんだろう
485774RR:2014/10/19(日) 22:33:21.37 ID:WHKRKW98
作ってるのはチュンチョンブレジリアンだからな
486774RR:2014/10/20(月) 12:45:26.65 ID:i0cMpWIK
OWLのメットはどんな感じですか?
487774RR:2014/10/20(月) 17:36:01.19 ID:Y56mQL4E
>>464
ヤマハが作ってると思ってるだろうからなぁ。
中身は韓国メーカー製ってきちんと書いて欲しいわ
手抜きと勝手に改悪する中韓の食べ物と命の関わるものは避ける
488774RR:2014/10/20(月) 17:53:33.58 ID:w4D279tI
純正ヘルメットで採用してるのが、ジャップのヤマハ自身だからなぁ。
489774RR:2014/10/20(月) 18:47:29.87 ID:r1Ke33Z9
>>487
そんな事をいちいち気にするのならMade In Chinaって書いてあるだけで十分じゃね?
490774RR:2014/10/20(月) 20:19:35.42 ID:iMZPOBIM
>>488
YAMAHAは国内には見切りをつけているから
491774RR:2014/10/20(月) 21:16:10.95 ID:ZHr+KqxH
中国製を全否定するわけではない。
ただ、事故ったときの事を考えると、、頭を守るヘルメットで中国製はなぁ。
492774RR:2014/10/20(月) 21:45:11.15 ID:Aq4sbQ65
お前さんの頭のズラも中国製でしょ
493774RR:2014/10/20(月) 21:50:16.40 ID:5KbU9YvJ
じ、自家製やっちゅーに
494774RR:2014/10/21(火) 00:59:57.15 ID:y/AUpEzL
>事故ったときの事を考えると
ノーヘルで軽自動車乗れないな
495774RR:2014/10/21(火) 01:09:04.44 ID:hyWZCqO3
幌ジムニーとか最近出た軽登録のスーパーセヴンとかだったら
確かにヘルメット被った方が安全だろうな…。
496774RR:2014/10/21(火) 01:49:00.62 ID:KGtYv4e4
>>494
車自体が大きなヘルメットだから
497774RR:2014/10/21(火) 01:50:17.21 ID:hyWZCqO3
さしずめ乗員は脳細胞か
498774RR:2014/10/21(火) 12:18:22.19 ID:0YYbi2Jx
>>494
いやー、俺も前までは「中国製つっても、最低限の能力はあるっしょ。みんな気にしすぎプゲラ」だったんだけど、上の方で貼られてた動画見て考えが変わった。
499774RR:2014/10/21(火) 14:28:26.59 ID:S6LEV3Kq
>>495
普通の車にシートベルトしてヘルメット被ってクラッシュすると首傷めるみたいやで.
HANSつけないとあかんみたい.
500774RR:2014/10/27(月) 19:07:39.89 ID:D0YbBM+I
4輪乗車ならSG規格にとらわれることも無いし
(ただし常識的な視界や聴覚を妨げないことは必要)
レーシングカート用規格とかの軽いやつとか
EUの2輪用(=規格の関係で大抵軽い)とかでも良いわけでは。

ttp://www.andare.jp/catalog/omp/helmet/helmet2013Kart.html#helmet2012CIRCUIT
ttp://www.andare.jp/catalog/sparco/helmet2013F.html#helmet2012Club-X1
…なんか安すぎて大丈夫なのかどうか不安になるようなのもあるにはあるがw
501774RR:2014/11/02(日) 14:51:42.95 ID:akGQ1Roh
502774RR:2014/11/02(日) 16:18:53.42 ID:6iGrFhsp
>>501
まだ発売時期の予定もたってないみたいだよ。
GW頃とかになりそうな予感…
あと価格は4〜5万くらいらしい。
503774RR:2014/11/02(日) 16:29:44.24 ID:AmDBVks7
4〜5万クラスならNEOTECも検討に入るからなぁ・・・
504774RR:2014/11/02(日) 17:41:39.17 ID:mbwxvEHw
ネオテックは定価58,000 円だし、
実売3〜4万ならば十分に戦える気はするけど・・・
505774RR:2014/11/02(日) 17:57:57.52 ID:6iGrFhsp
フリップアップは中堅クラスのが無いから実売3万くらいで
静粛性そこそこのが出てくれるといいかなぁと思っている(´・ω・`)
RT-33とか悪くなさそうだし、ちょっと期待してもいい…よね?
506774RR:2014/11/02(日) 20:26:00.41 ID:rkAgefz6
OGKに3,4万出すならネオテックにするなぁ
507774RR:2014/11/02(日) 20:32:10.49 ID:/Xfor6TJ
ttp://jp.shoei.com/popup/ja/helmet_weight.html
OGKがアルファマックスと同じくらい(Lサイズで1600g程度)で上げてくるとしたら
約140g1万円か…贅肉代が高級松阪牛並みだ。
508774RR:2014/11/02(日) 21:24:07.66 ID:jhF1XrLh
>>506
禿同 実売2万円くらいなら買いなんだが
春までに発売して欲しいなぁ
509バイク屋:2014/11/03(月) 00:24:21.94 ID:P6eTm02i
ジャイロ専門店をやってるバイク屋です。
最近うちのお客様(営業職)でキャノピーをご利用頂いている方が、利便性からシステムヘルメットを探しているとのご要望が出ているので色々調べている内にたどり着きました。
暫く覗かせて情報交換させて戴こうかと思います。
因みにミニカー化してノーヘルと言う選択肢は無いです(会社の安全規定に触れるそうです。)
皆様宜しくお願い致します。
510774RR:2014/11/03(月) 00:39:59.40 ID:t4qo9Q8u
そもそも「ノーヘルで乗る目的でミニカー化する」
ってのは安全上非常にお勧め出来ない(2段階右折や30km/h制限回避ならまだ話は分かる)として、
「ミニカー化はするけどヘルメットは被る」という場合は
必ずしもSG規格とかにこだわる必要は無い
→欧州製・欧州向けの軽量なフリップアップを並行輸入して使ってもいい
(もとより値段は度外視ということならHJCアルファマックスはもちろんネオテックでもEU仕様の方が軽い)として、
原付登録のまま乗る場合には速度域も「原付の常識範囲の速度しか出さない」
ということだと思うので、それならフルフェイスに近い顔面保護性能より軽さや利便性、低価格といった方が比重が高く
OGKのアフィードとかワイズギアのZENITH-SAZといった「ジェットヘル+α」的なモデルの方が適しているのでは。

「あくまでフェイスカバーであってチンガードではない」とはいっても
どちらも顎面の裏側にはきちんとソフトパッドを配している以上、
顔を打った時にジェットヘルより危険なことは無いでしょうからね。
511バイク屋:2014/11/03(月) 00:58:27.82 ID:P6eTm02i
>>510
早速の詳しいお返事ありがとうございます。
お客様のご要望ではミニカー化は会社の方で許可が出ないとのことですので原付のままでの運用です。
速度規制に関してはもちろん守る前提としかうちでは言えません(^。^;)
仕事で乗る以上は当然安全性の確保が最優先でしょうから、ジェットでは物足りないアゴ部分のガード能力を求めてのご要望でした。
つまり仰る通りの見解です。
まずは教えて頂いた機種、そしてEU版も含めて少し調査の上で検討を進めてみます。
取り急ぎお礼まで。
512774RR:2014/11/03(月) 07:24:25.17 ID:Gd7dPtt7
イブキはアルファMAXと同じように、シングルヒンジっぽい
つまりチンガードとバイザーが同軸
513774RR:2014/11/03(月) 16:58:39.42 ID:rHF0MkpF
イブキのことをモーターサイクルショーで聞いたら
俺 「これ今年でますか?期待してるんですけど」
担当 「今年でますよ」

と回答されたよ(2014/03のこと)
今年が、今年度かどうかわからんが
あのときの担当のおっさんの目は輝いていたよ
514774RR:2014/11/03(月) 18:32:38.33 ID:+lhFkChG
>>513
俺はこの前用品店にイベントで来ていたヘルメットの
卸売り業者の人から年内は無さそうと聞いたよ。
515774RR:2014/11/03(月) 23:54:43.87 ID:IBOIF4Hz
>>513
どっかのブログではモーターサイクルショーで「今年は無い。来年以降。」と返答されたとあったけど、今年だと良いな。
516774RR:2014/11/04(火) 00:44:38.79 ID:yYraQDgs
いらね
517774RR:2014/11/05(水) 12:04:05.65 ID:lKyUfUsL
アフィードは併売?廃盤?
518774RR:2014/11/05(水) 13:19:54.55 ID:0D1JLI0F
インナーバイザーなしでタイプ的にも
予想価格帯的にも丸かぶりじゃないから、併売しそうだけどね
519774RR:2014/11/08(土) 16:13:23.83 ID:+UhP0yP9
レッツ4にフリップアップヘル入りますか?
520774RR:2014/11/08(土) 16:58:51.97 ID:QSjsk+Eu
フリップアップはチンガード部が上げられる分だけ収納位置をズラすことが可能で
意外と「同じぐらいデカいフルフェイス」よりは入る可能性が高い。

あるいはメットインに仕舞うたびに分解ry
521774RR:2014/11/08(土) 17:04:12.68 ID:LmbVWFK8
マジェスティでさえ義理はいるくらいだわ
結構キツイと思うわ
522774RR:2014/11/08(土) 17:10:34.46 ID:QSjsk+Eu
シンクロテック(Lサイズ)ならフェイスガード上げりゃー割と簡単だったけど
当時と比べて現行モデルはフリップアップもフルフェイスも大抵がデカくなってるからね。
Z-7辺りでも後頭部の形状のせいで車種によっては(シート裏を丸く抉って逃げにしてるやつとか)
当たるかもしれないぐらい。

その点テレオス3は全くもって楽勝だったから街乗りユーザー向け低価格モデルとしては
廃盤が惜しまれるところだけど、
アフィード辺りだとどうなの?
523774RR:2014/11/08(土) 21:05:16.54 ID:qe23jGGi
バレルだけど、fazeには無理やり押し込んで入る
524774RR:2014/11/18(火) 20:22:33.32 ID:v+9gM5Pb
IS-MAXってバレル以下の品質?
525774RR:2014/11/18(火) 20:34:28.70 ID:2WVCcoyb
なんでYJ15じゃないんだよ
ちなみに両方持ってるけど
YJの方が作りはしっかりしてると思う
チンガードもきっちりロックされてるし
526774RR:2014/11/19(水) 11:13:57.28 ID:7lqgTmuq
527774RR:2014/11/22(土) 00:22:14.47 ID:yIiAmjWf
どう見てもポンド表示ではないな
528774RR:2014/11/22(土) 07:50:19.23 ID:/jgagGBI
OGKさんlBUKIにグリーン系のグラフィックおなしゃす。
529774RR:2014/11/24(月) 00:17:25.27 ID:N/w8NwiW
近所の店に在庫限りのマルチテックあるんだがこれ衝撃でパカッと開かないのか?RR5使いだが便利そう
フルヘルとしての性能とパカッっと開けての走行どうでつか?
ネオテックの方が良いと思うがブサイクな正面が気にいったわ
530774RR:2014/11/24(月) 00:18:36.51 ID:71EygwpU
バカは買うな
531774RR:2014/11/24(月) 09:51:09.04 ID:t+l4JxYl
開けて走るのは、やめてください
532774RR:2014/11/24(月) 10:38:45.38 ID:IlU9OCfy
フリップアップをツーリングでかぶるやつの気が知れない
特にシューベルトの高級品かぶってるビーマー爺

街乗りで、ジェットの便利さ+アルファ少しの安全性と考えてかぶるなら分かるが
533774RR:2014/11/24(月) 12:23:59.36 ID:r724Ajq7
で? それで誰かに不利益な事でもあるの?
違法でなく誰にも迷惑をかけてないなら余計なお世話だ。
534774RR:2014/11/24(月) 12:39:33.26 ID:N/w8NwiW
529だが開けて走るの駄目なのか…天気の様子次第でオンオフやろうかと思っていたよ
535774RR:2014/11/24(月) 12:52:58.44 ID:46XwwRbQ
ジェットヘルにフェイスガードを追加したような簡易構成のフリップアップはともかく
(これの場合は回転軸部分のネジがシールドやシールドベースと共締めで樹脂製、というのが多い)
下側両サイドに頑丈なロック機構も装備して「フルフェイスに近い(あるいは同等の)顔面保護機能」
を想定した設計のフリップアップの場合は
回転軸のネジも頑丈な金属製であることが多くて、
このタイプは開けたまま走ると転倒時にフェイスガードが路面に引っかかって「首を持っていかれる」
危険性が高い。

ttp://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail2.php?id=36&type=3
マルチテックはEUでのフルフェイスヘルメット相当のチンバー強度試験に合格しているとのことなので
(ちなみにJIS/SG規格ではチンガード部分の試験自体無い)
「EUの最低レベルのフルフェイスヘルメットと同等以上、日本の粗悪なフルフェイスはこれを大きく下回る可能性すらある」
ということで。

問題は本格フリップアップの多くに共通の「重さ」なのだが
ttp://jp.shoei.com/popup/ja/helmet_weight.html
確かネオテック発売当時の評価では「構造が複雑になった分マルチテックよりさらに重くなった」
とかいわれていたので、そうなるとX-TwelveやXR-1100とさほど違わない程度に収まってるのでは。

>>533
事故の時にオープンにしてたせいで重度の頸部損傷で死傷したら
相手さん(必ずしも向こうの方が過失が大きいとは限らなくても、過失ゼロでなければ業務上過失致死/致傷になる)
とかグロい光景を目にした目撃者さんとか、
さらには「半端に死に損なった場合」には介護する人やら福祉制度やら色々な方面に迷惑が掛かるなぁ。
安全なものをわざわざ危険な使い方するこっちゃない。
536774RR:2014/11/24(月) 13:02:04.80 ID:tccj4TpW
G-MAC-Sに
東単 OWL HYBRID用のチンカーテン付けようとしてアゴ部分を分解したら
先の尖ってる木ネジが多数使ってあってちょっと怖くなったw
537774RR:2014/11/24(月) 13:28:10.42 ID:46XwwRbQ
あー所謂タッピングビス使ってるってのは
大手メーカーの製品でもちょくちょくあるよw

要は衝撃を受けた時に身体の方に突っ込んでくる方向にネジの先が向いていないか、
あるいは帽体にベンチレーションの位置決め用とかでネジ込んであるやつに関しては
帽体そのものの肉厚より大幅に短くて通常の状況で貫通することは無い
(帽体だけでなく衝撃吸収ライナーまで含めて「ネジの長さ」より薄くなるようなら中身の頭が原型留めてないレベル)
ということでは。
538774RR:2014/11/24(月) 16:05:58.65 ID:Ix6D2zav
うるせー
539774RR:2014/11/24(月) 16:49:10.43 ID:tccj4TpW
??
540774RR:2014/11/24(月) 16:58:51.99 ID:nvUQ56r4
総合スレで誰にも相手されないあいつのレスだろこれ
541774RR:2014/11/24(月) 17:14:23.38 ID:udTrKyex
>>539
ネジが短くて外向きなら大丈夫だろう.
542774RR:2014/11/24(月) 17:36:04.00 ID:+3SPn4KP
フリップ式って、やっぱり異端なのかねぇ。
国産のラインナップがあれだけとは。。。

三万以内で買える国産のがあれば助かるんだけど。
543774RR:2014/11/24(月) 18:59:33.57 ID:1nYKhbyi
>>534
危険だよ。何かのはずみで降りてきたり、左右の視界も悪くなるし。
544774RR:2014/11/24(月) 22:31:56.71 ID:7bHxFA7d
ヘルメットの重心が高くなって首に変な負担が掛かる可能性も>開けっ放し
545774RR:2014/11/24(月) 23:57:37.16 ID:mTb4g7RL
>>534
NolanのN104ならフリップのロック機構あるよ
546774RR:2014/11/26(水) 02:56:32.89 ID:laDIC3xo
今までフリップアップは、BMWシステム1,2,4,4evo(シューベルト製)と使ってきたのですが、
買い替えでシューベルトかBMWシステム6を考えたものの価格設定が消耗品の範疇を超えて
高すぎると思い、ショウエイのネオテックかヤマハのを考えています。
今までが騒音レベルがかなり低かったので、初国産メーカーフリップアップの騒音レベルが
どのくらいなのか、比較経験した事のある方、教えて頂けませんでしょうか?
547774RR:2014/11/26(水) 08:53:49.23 ID:+U9fadqU
ヤマハのRphaMAXを考えてるなら
RSタイチ扱いのRphaMAXでも、どちらか安いほうで良いだろう
実質同じ品物だから
548774RR:2014/11/27(木) 23:24:30.40 ID:v00XN0L+
ismax2出るな
549774RR:2014/11/27(木) 23:54:51.61 ID:TS4YlHWi
kwsk
550774RR:2014/11/28(金) 11:24:00.73 ID:u0rbzpJx
ISMAXとISMAX2 比較レビュー
http://www.youtube.com/watch?v=tNG_2DxX1SA
551774RR:2014/11/28(金) 18:26:14.91 ID:Uo9rMRv1
>>550
ちゃんとコレラ製って伝えてるか?
552774RR:2014/11/28(金) 20:04:26.20 ID:eStyOyHx
>>547
「無印」のアルファマックスはタイチで扱ってた分しか無くて
マイナーチェンジ版(見た目にはベンチレーション周りとかが少し違う)のアルファマックスEVOの方だと
ワイズギアの方は単色(HJCロゴ無し)、タイチ扱いはグラフィックモデル(無印版グラフィックの色違い)しか無いので
そこで住み分けてるとは言えるかも。

安く欲しいんだったらマイナーチェンジ前の方のタイチ版(単色・グラフィック両方の設定あり)の
売れ残りがあれば割引率が高い可能性も。
553774RR:2014/11/28(金) 20:19:52.86 ID:JbrRt20N
実売いくらかなぁ。ちょうど変えたいと思ってる。あれで韓国製じゃなければなぁ。。

>>551
自分で見てこいよ。
554774RR:2014/11/28(金) 21:03:47.43 ID:4FbMnIjD
かも。
可能性も。
消えろ
555774RR:2014/11/28(金) 21:30:26.48 ID:JbrRt20N
可能性があるかも。
556774RR:2014/11/29(土) 01:38:39.23 ID:tPI97fYQ
だって綺麗さっぱり売り切れちゃってたら旧型安く買いようがないし
元々値引率の渋いところにしか無かったら「値引率の高いところで売ってる新型」より高いだろう。
557774RR:2014/11/29(土) 02:00:59.57 ID:V62J6QOu
お前の先物市場見通しなんぞ聴いてないんだよ
558774RR:2014/11/29(土) 16:20:33.08 ID:3UrYakqP
最近再びバイクに乗り出したからヘルメット探してたんだけどnolanのN43みたいな顎だけ外れるモジュラーが他からも出てるんだな
winsとmhrで迷ってるんだがどちらがいいかな?
559774RR:2014/11/29(土) 18:47:00.22 ID:NMSVGbsL
ウインズのは後で、パーツ買い足せばシステムにもなるのがいいよねぇ。
560774RR:2014/11/29(土) 23:10:41.47 ID:w5mE9E0F
>>559
Modifyだよね。あれってHP見たらJET→ADVANCEに変更可能ってなってるけど
JET→システムにも出来る?ってことはADVANCE→システムも出来て3形態に換えられる?
CR-1使ってるけどいつのまにかFOGWIN付いたり色々変わってるのな...
561774RR:2014/11/30(日) 00:51:15.10 ID:jcgtHl5G
てめーが知らないうちに世間は変わってんだよ
562774RR:2014/11/30(日) 01:21:21.40 ID:HImazi2U
買うときは一生懸命調べるけど、買ったあとはそうでもないからな。

自分が買った時期の情報だけやけに詳しいのは俺もあるあるだわ。バイクに限らず
563774RR:2014/11/30(日) 04:37:57.54 ID:ub2rmN+G
>>560
2015モデルからそーなってるらしい。で、何故か2015モデルに秋頃からきりかえてる。
564560:2014/11/30(日) 08:20:40.88 ID:S6YP7F2e
>>563
レスサンクス。割りと最近の話なのか。
顎の下からの風、OPのチンカーテンで改善するかな(´・ω・`)
565774RR:2014/12/01(月) 03:17:42.02 ID:mvndaSR9
>>558
MHRのチンガードはけっこう華奢、風の巻き込み防止程度。
WIINSの方が丈夫そうに見えるけど実際の強度はわからないな。
566774RR:2014/12/01(月) 08:31:59.62 ID:rPqFfd6o
チンガード吹っ飛んで顔面強打
片目を失った人が写真UPしてたな

どのフリップアップか忘れたが
567774RR:2014/12/01(月) 12:17:47.31 ID:vgLLrM5d
>>566
ジェットだったらどうなってたんだろう。
568774RR:2014/12/01(月) 12:38:45.77 ID:rPqFfd6o
フルフェイスだと、顔は無事だが首が折れて
ホーキング博士みたいになってたかも
569774RR:2014/12/02(火) 04:46:06.71 ID:pdj8Vvy6
千原ジュニア理論だとそうなるな
信用してないけど
570774RR:2014/12/02(火) 07:19:19.93 ID:b7wVHrJF
顔面崩壊程度の衝撃じゃ首への負担で死ぬ事はまず無いって。
ジュニアの話は信じないでくださいとメーカーの人が言ってた。
571774RR:2014/12/02(火) 13:19:40.41 ID:oOGHItBI
2ちゃんの書き込みと千原ジュニア発言の信ぴょう性・・ 不毛だw
572774RR:2014/12/02(火) 14:47:35.08 ID:YMsRwLkD
>>570
嘘っぽさ満点
573774RR:2014/12/02(火) 15:18:25.56 ID:b7wVHrJF
所詮2ちゃんの書き込みなんだから
信頼できないと思うなら自分で調べるなりメーカーに聞いてみるしかないね。
574774RR:2014/12/02(火) 18:20:06.56 ID:Cfy/Oj4b
>>568
それだけの衝撃ならなに被ってても無駄。
くまちゃんスーツ着ないと
575774RR:2014/12/02(火) 19:34:50.56 ID:tHWZuWXZ
基本的には帽体そのものが動いて後ろに押し込まれる
→チンガード裏のクラッシュパッド部とキスをする
→クラッシュパッド(高級なモデルなら発泡スチロール入り、安価なものでもウレタン等)が潰れて衝撃を吸収
→それで足りない分は鼻や前歯や顎が壊れ始める
→それでも足りない分は頸椎が壊れる

…という流れになるはずだからねぇ…。
576774RR:2014/12/02(火) 20:48:03.66 ID:YMsRwLkD
そんな順番誰が決めたんだ?
よく言って単なる時系列、悪く言えば出鱈目だな

それらの事象がほぼ一瞬のうちに同時多発的に起こって
強度が弱いところから崩壊が始まり、吸収しきれなかった分が
次に弱いところに向かうってのが力学的機序ってもんだ

ヘルメットの剛性が高いほど首が危ないっていう極論も成り立つ
個人的にはヘルメットは首よりも頭部の掠り傷(程度の話ではなく
当然重篤な場合も含む)の防御と安全快適な視界の確保が
優先だと思っている
577774RR:2014/12/02(火) 23:07:50.24 ID:FO3X5lu4
国内で普通に入手できるシスヘルでは、RPHA MAXが最軽量?
ノーランN104とかは重いんだよね?かなり。
578774RR:2014/12/03(水) 00:53:14.26 ID:Rd6GHL3G
>>576
常識的な設計の自動車のクラッシュテスト動画を見ると分かるけど
まず例外なく最初はバンパーが押し込まれるところからよ?
それより先にボディが潰れ始めるとかキャビンが逝くなんてのは
途上国産でも滅多に無い
(ま、アメリカの基準で「時速5マイルまではバンパーで受け止めろ」と決まってるせいもある)。

頬パッドが分厚い柔軟なクッションで構成されてるから
実際に自分で前からグイグイ押してみれば(あるいは人に押してもらったっていいけど)分かるけど
チンガードに正面から力が加われば帽体はかなり大きく動くもので、
そうなるとよほどな骨粗鬆症とかの人でもなければ「最初に崩壊(変形)が始まる強度の弱いもの」は
チンガード裏に貼ってあるあの発泡スチロールやウレタンの詰まったクラッシュパッドじゃないかな。

で、ノーヘルで顎とか口元殴られた時に前歯とか顎の靱帯とか顎の骨とかに何事もなく
いきなり首の骨折れて死ぬ人ってのは…それもだいぶ珍しそうな気がするなぁ。
579774RR:2014/12/03(水) 01:23:45.01 ID:yLDxPDbw
長い
580774RR:2014/12/03(水) 01:49:09.27 ID:Bs3dgdnh
>>577
N104は重いよ。俺はN-com付けてるから余計。
ただ乗っていると意外と気にならない。
シールドが勢いよく閉まるので、その時に重さを感じる。
581774RR:2014/12/03(水) 07:14:23.57 ID:lmllB3B4
>>578
お前の「かな」とか「気がするなあ」って妄想だけでこんな冗長駄文を書ける
才能は特異なものであることだけは認めてやろう、法螺吹き野郎
582774RR:2014/12/03(水) 07:23:20.10 ID:XNTHGZhV
そんな理屈なら576だって「思っている」って妄想じゃねーかww
583774RR:2014/12/03(水) 10:07:19.89 ID:foK8MLpC
つまりどのリクツもオカルトと大差ない。 「安全神話」とはよく言ったものですね
584774RR:2014/12/03(水) 12:42:58.78 ID:GKUE9olE
ソースプリーズ厨も、度が過ぎると何も産まないからな。
妄想野郎もアレだけど。
585774RR:2014/12/03(水) 13:27:00.65 ID:YZtEBDy9
ScorpionのEXO900がモデルチェンジ
586774RR:2014/12/03(水) 14:17:06.78 ID:bP214V81
まあ頸椎が先にいくことはないわな。
まず前歯、口回りの骨欠損だろね
587774RR:2014/12/03(水) 14:57:48.80 ID:YZtEBDy9
大学の歯学部付属病院には、事故で一度に大量に歯を無くした人が来る
街の歯医者では対応不能だから

抜けた歯は、生理食塩水に漬けて病院にもっていけば、再びくっつくことがある
でも歯以外のケガが大きいので、本人も救急隊員も、そこまで気が回らない事がほとんど
588774RR:2014/12/04(木) 17:42:20.04 ID:l3GYF8g0
YJ-15が届いてやっとかぶってみたんだけど、やっぱり眼鏡のつるの細いのしか入らないね。
一番焦ったのが最初の数回はチンガードが普通に降りたんだけど、その後まったく降りなくなってしまった。
ロックを外した状態でも駄目で、壊れるかと思うくらいの覚悟で下ろしたら「ガ"チ"ャ」っとすごい音がして降りた。
その後数回同じようなことしたらスムーズに降りるようになったけどちょっと怖い。
同じような人で返品した人もいるみたいだけど。
589774RR:2014/12/08(月) 03:44:59.21 ID:7BR99w7Y
やっぱ眼鏡はOGKかアラショーのカスタマイズかな?
590774RR:2014/12/08(月) 04:23:54.60 ID:AZy9FGB4
俺はyk15改造して眼鏡してるよ
591774RR:2014/12/09(火) 03:16:57.79 ID:j9XUNBEy
>>590
スポンジ抜くの?
592774RR:2014/12/09(火) 03:58:27.42 ID:2n/gZwaE
システムヘルで軽いのって、オージーケーのバレルとかアフィードなのかな?
1400gくらいでないかな〜
593774RR:2014/12/09(火) 11:00:02.61 ID:ztvpdM/z
シューベルトC3カーボン1250gですよ
594774RR:2014/12/11(木) 13:17:10.03 ID:LTtSwFpF
>>592
テレオス3 1400g弱 一番軽かったと思う。
595774RR:2014/12/11(木) 21:38:17.86 ID:9iTg9UWo
それ現行メットですか?調べてみます。
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:02:42.07 ID:TQ0vZjdT
>>591
スポンジより、パッドのベースの樹脂少しカットするだけで随分入れやすくなるはず。スポンジをカットすると音が大きくなったりするリスクもあるし。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:19:24.74 ID:cCPLE2+N
眼鏡の曇り止め対策にこんなのどうでしょう
http://ameblo.jp/savital/entry-10081183287.html
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:08:20.98 ID:qaBPKCXc
>>596
なるほど!ありがとう。
599774RR:2014/12/15(月) 03:10:59.33 ID:Wd9Ljzt1
NEOTEC買ってきた
これまで使ってた安フルフェイスより静粛性が段違いだな
80km/h超えるとさすがに音はするけど
600774RR:2014/12/15(月) 23:49:52.97 ID:0x/yoU73
>>599
風の巻き込みとかはどう?
自分はアフィードつかってて、強引に
ガムテープで大きいチンカーテンをはりつけてるけど
それでも結構入ってくるんだが
601774RR:2014/12/16(火) 23:46:52.74 ID:Hv9/Ery+
担当記者国民平和主席辛味噌チャーハン

名瀬紅茶キャスターチャーハン

辛味噌yo-fo-泡吹チャーハン
事故獣羊なソニ政過払いスキャン人事制度メッセージ
ETFアングル賃金逆オイル値付けタンバリン出会い系フェイスブック社員教育40代イスラムインサイド天ぷら丼タイピング
602774RR:2014/12/17(水) 23:04:23.54 ID:UmeqctfA
>>600
巻き込みもほぼないね。
顎下がカバーされてるから快適。
ほんの少しだけすきま風を感じるときもあるけど、基本的には大満足。
603774RR:2014/12/18(木) 00:35:21.90 ID:niski03k
>>602
値段相応って感じか
いいなあ、通勤で毎日使う物だし
高いけどまようなあ
604774RR:2014/12/19(金) 06:19:55.98 ID:fBbT1BYL
2万以下でインナーバイザー付きで発売時期が新しい順に3つほど教えて
ほしいです。
605774RR:2014/12/19(金) 23:47:03.68 ID:p+lLPqjp
この人、本気で聞いてるのかね?
606774RR:2014/12/20(土) 00:33:15.71 ID:gxXLqit2
馬鹿なんだろ
607774RR:2014/12/20(土) 16:13:20.80 ID:LdqUJF7T
YJ-15のチンカーテンが簡単に外れてしまう。左右の爪はカチンとはまるんだけど
顎先部分の2つの爪がヘルメットの穴の位置にカチンとはまらなくて浮いてる感じ。
どうやればいいんだろう?
608774RR:2014/12/20(土) 16:42:14.73 ID:jutVfjQy
俺のはそんなことないからどうでもいい
609774RR:2014/12/20(土) 18:31:21.64 ID:y7mRGs/9
>>607
朝鮮メーカーだもの
610774RR:2014/12/20(土) 18:46:37.91 ID:LdqUJF7T
民族差別主義者のレスはいりません。
611774RR:2014/12/20(土) 19:38:31.71 ID:qfNStUSG
アルファマックスですら細かい部品の建て付けは
確かにショウエイレベルを期待しちゃいけないという面はあるぐらいだから…
(まあアルファマックスなら軽いのと引き替えで済んじゃう話だが)。

他の樹脂製品みたいにドライヤーとかヒーターでガンガンに温めちゃまずいがw
寒い部屋でやるよりは暖房の効いたというか「人の居る環境としていえばまずまず温度の高いところ」
で作業したほうが樹脂がほどほどに緩んでうまく入るかも。
612774RR:2014/12/20(土) 20:21:27.59 ID:gxXLqit2
うるさい
613774RR:2014/12/21(日) 16:22:30.79 ID:Qq9mEcZ+
>>610
何が差別?
614774RR:2014/12/21(日) 19:01:49.75 ID:QCZ2Dly5
アライってフリップアップなかったっけ?
HP見たら無いんだけど。
(´・ω・`)
615774RR:2014/12/21(日) 21:56:35.56 ID:GgjFmFI8
無いよ
616774RR:2014/12/21(日) 22:40:01.51 ID:cImPbQq1
ないあるよ
617774RR:2014/12/21(日) 23:34:00.44 ID:cAjq6h5J
ポコペンあるな
618774RR:2014/12/22(月) 00:31:45.31 ID:Mh4Vbn6Y
初めてシステムヘルメットを買おうと思ってます
希望用途(フリップアップ、インナーバイザー、曇り止め対策)と予算の兼ね合いから
WINS ModifyとYJ-15 ZENITHの2種類に絞ったのですが、これらの重さは何gか分かる方は
いらっしゃいますでしょうか?

現在ジェッペル(約1s)を使っていて、安全の為にシステムかフルフェを検討しているのですが
アラフォーになり首が弱くなってきてて、重さで躊躇しています
619774RR:2014/12/22(月) 00:37:58.91 ID:/YiNjYIn
RPHAMAXの展示品を2万で入手したのだが、意外にしっかりしてる
ピンロックもシートの逃げがちゃんとリブ切りしてあるから開閉もスムーズで
シールドの密着性も高くて風切り音もシステムのわりに静かだ
サイズもアラショーMならMサイズでフッティングも悪くない
今現在ネオライのFX8も使ってるがこれより2周り小さくて300gぐらい軽いと思われ
ただ重量バランスが悪いのか被った時に重く感じる、特に顎部分に重量物があるように
感じて帽体がズシリと脳天にのしかかる
しかも脳天が1本ラインで支えるので余計に重く感じるので2本支持になるように内装を加工した
せっかく軽く作れているのにマスの集中化ができてないのでその軽さを生かせてない
ブレスカードも中に篭る素材で顎下を蓋して密閉してしまうのでココもモディファイ

まぁむかしSYMAXを持ってたのでその進化ぶりに驚いた
3年使用でチンカードの回転稼動ボルト付近が自己破壊したので捨てたが
ただこのクオリティで実売4万前後は高いな、まず買わない
ネオテックに手が伸びる
620774RR:2014/12/22(月) 00:48:37.20 ID:y/fc/Otf
>>618
YJ-15 ZENITH(ピンロックシート付き) 1900gくらい
古いアナログな計りなので参考程度に
621774RR:2014/12/22(月) 00:54:50.77 ID:y/fc/Otf
>>618
ついでにAFFIDも計ってみた1600gくらい、こっちはL
YJ-15はM
622774RR:2014/12/22(月) 07:34:43.98 ID:GhKA4WPx
確かアフィードってサイズ関係なく同じ大きさだよね。
内装の厚さだけで調節しているから。
だからサイズが大きい方が内装が薄くなるから軽い。
623774RR:2014/12/23(火) 17:41:36.11 ID:cRCVEgIv
>>618
YJ15って重さどうこより帽体の大きさとスタイルの悪さがなぁ。
624774RR:2014/12/23(火) 18:02:17.51 ID:UCzlLR/y
イブキ続報なしか…はよ出せ
625774RR:2014/12/23(火) 18:02:52.82 ID:EO2Bb1h0
イブキはでぇませえぇん!
626774RR:2014/12/24(水) 11:31:10.71 ID:o3VCs8O5
俺はイブキちゃんのケビン・コスナー!
627774RR:2014/12/24(水) 13:17:57.26 ID:IYxQk0s3
ありまぁす
628774RR:2014/12/24(水) 19:17:58.40 ID:XR3yz8IC
フリップアップだとどれも大きいね
一番小さいのってどれだろうね?
身体が小さい人が被ると頭でっかちになるね
(´・ω・`)
629774RR:2014/12/24(水) 20:36:59.87 ID:a02SVS0K
>>628
ジャケットもデカイの着ればイイね.
630774RR:2014/12/25(木) 13:32:54.14 ID:HDDsteZC
アドレス125Sに入るのってCR−Tだけ?
後継のMODIFYは入るのかな?
631774RR:2014/12/25(木) 15:10:56.02 ID:R1JOjgo5
632774RR:2014/12/25(木) 15:28:40.64 ID:HDDsteZC
>>631
ありがとう
633774RR:2014/12/26(金) 15:13:21.82 ID:IGKH3OCB
LS2って欧州では結構ゆうめいメーカーみたいね
634774RR:2014/12/26(金) 17:35:16.84 ID:f3MuSaLR
>>620
重・・・
同じ朝鮮系ならOGKでもっと軽いのあるわ。
635774RR:2014/12/26(金) 17:37:26.77 ID:f3MuSaLR
>>628
テレオス3 小さくて軽かった1400gぐらいだったかな
当然販売終わってるけど
636774RR:2014/12/26(金) 20:32:44.23 ID:hxjsMh33
>>634
インカムとかつけたら2kg超えそうだよな
637774RR:2014/12/28(日) 08:29:54.32 ID:YIq0g0W/
OGKが朝鮮系なのか?
638774RR:2014/12/28(日) 08:51:24.37 ID:XYLyHDEQ
韓国から日本に密入国した朴景雨は、兄の朴祥雨と、OGK(大阪グリップ化工)を設立した。
日本の敗戦、韓国の開放から3年後の1948年のことだった。

OGK初代社長 木村祥雨 (本名 朴祥雨)
OGK二代社長 木村景雨 (本名 朴景雨)
OGK現社長 木村秀元 (本名 朴秀元) 朴景雨の長男

朴景雨 わがふるさと慶南
http://www.occn.zaq.ne.jp/cucrb300/keinan/1922p.htm
日本兵が釜山の港からどんどん引き揚げて行くさなか、私も小さな船で玄界灘の荒波を掻き分け、決死の覚悟で日本へ戻ってきました。
一九四八年に兄と、資本金二〇万円の大阪グリップ化工株式会社を設立し、自転車のハンドルグリップをセルロイドで製造し、販売しました。

祖国・日本 二つの世界を支えてきた在日
http://koreanworld-jp.com/opinion.html
東大阪市は、製造業の町として有名だが同胞の中小企業経営者が多く存在している。
大阪グリップOGKの創設者で先代の朴景雨は慶尚南道出身。自転車の部品、ヘルメットなどのメーカーだ。

OGK 会社沿革
http://www.ogk.co.jp/company/history/
1948年(昭和23年)大阪グリップ化工株式会社設立(資本金200,000円)
初代社長、木村祥雨 就任
639774RR:2014/12/28(日) 09:29:59.04 ID:ksSZdnUP
>>637
Japのヤマハとかいう会社が、韓国HJCを純正採用してるのに

そんなこと気にしても意味ないだろ
640774RR:2014/12/28(日) 17:09:53.46 ID:88y4k9vN
他人を攻撃しないと自我を保てない人なんでしょう
641774RR:2014/12/28(日) 18:16:43.67 ID:0KSCYBoi
>>638
>>祖国・日本 二つの世界を支えてきた在日

何様のつもりやw
642774RR:2014/12/28(日) 18:21:25.55 ID:YIq0g0W/
!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?

OGK使ってたw
643774RR:2014/12/28(日) 19:31:51.85 ID:wFnopDe9
気にすんな、韓国の会社じゃなくて在日の会社だから
644774RR:2014/12/28(日) 20:51:44.15 ID:YIq0g0W/
それなんていうロッテw
645774RR:2014/12/29(月) 12:22:58.86 ID:ZBoOhjL+
天皇だって渡来人やし気にするなや
646774RR:2014/12/30(火) 16:13:52.72 ID:V6GNp3Ta
2輪かんのエクリプスはどうですか?
647774RR:2014/12/30(火) 17:07:20.63 ID:cMcrvejK
仮面ライダーもフリップアップの時代か・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i1354812-1419926734.jpg
648774RR:2014/12/30(火) 19:17:14.81 ID:KWa2KFLl
>>646
カッコ良いですか?オレにはムリぃ。
主観ですから。コスパは良いかと
649774RR:2014/12/30(火) 20:13:16.05 ID:0iF/NhAK
なかなか出ないなー
スマヘ(スマートヘルメット)
650774RR:2014/12/30(火) 23:45:56.74 ID:SOS9WQjH
>>647
ウルトラ警備隊みたいでカッコイイ!
651774RR:2014/12/31(水) 01:07:34.13 ID:lweEAvBN
仮面ライダーも電車通勤でなく四輪で現場入りするようになったか
迷走しすぎだろ

俺は冷やかし客で初代から一本も見たことないけどw
652774RR:2014/12/31(水) 07:19:56.10 ID:+Bi60/h0
三号くらいまでは みんなライダーカードが欲しかっただけさ
653774RR:2014/12/31(水) 12:24:35.27 ID:r82/fnWy
>>651
いやいや2tの箱トラで現場入りしてリフトゲートで降ろすのが一番安全な移動方法だろ。
654774RR:2014/12/31(水) 13:50:16.15 ID:lweEAvBN
次はそれだ!
仮面ライダートラッカー参上!
655774RR:2014/12/31(水) 14:30:01.44 ID:r82/fnWy
文太さんみたいな仮面ライダー…。

実は高島礼子が女ボスとか?
656774RR:2014/12/31(水) 16:45:12.12 ID:LRKqHnT1
年明け早々IBUKIが出ますように。
3万円以内でお願い
657774RR:2014/12/31(水) 17:12:24.52 ID:V/8DVLZM
結局何がお薦めなんだよ?
(´・ω・`)
658774RR:2014/12/31(水) 18:13:07.14 ID:C2SbHNg4
>>657
ネオテック
659774RR:2014/12/31(水) 18:37:45.51 ID:lweEAvBN
フリップアップ自体がお勧めではない
インナーバイザーも同様
660774RR:2014/12/31(水) 19:34:03.20 ID:/GdsOBwP
Modify人柱すっかなーと思うも、どのカラーリングでも口のエアインテークのボタンが銀色っつーのがなんとも…
フリップダウンでチークパッドが締まるギミックはそそられるんだよなー。
パッと見凸凹が少なくて静かそうだし。
661774RR:2014/12/31(水) 19:36:16.16 ID:YNU9SqaS
>>653
それなんて仮面ライダーG3
662774RR:2014/12/31(水) 21:20:43.99 ID:DJOFyhEy
>>656
定価4万越えるみたいよ?
663774RR:2014/12/31(水) 22:16:00.78 ID:GokLbKl7
Sy-max3とYJ-15性能的にはどっちが良いだろうか?

Sy-max3のシールドの帽体側のパッキンの一部欠けてしまったのでその隙間からスースー冷気が入ってくる。
このパッキンは交換出来そうもないで勿体ないけど買い換え。

Sy-max3結構気に入っているのだが。
664656:2014/12/31(水) 22:24:35.13 ID:LRKqHnT1
>>662
4万超えならNEOTECでいいよねー。
OGKにそんな高級路線は求めてないんだけど。
ほどほどの性能でほどほどの価格がいいのに。
affidがインナーバイザーだったらなぁ
665774RR:2014/12/31(水) 22:48:31.44 ID:DJOFyhEy
>>664
定価4万半ばって聞いたんで仮に4万5千円として20%引きで3万6千円くらい?
確かにちょっと微妙な感じ(´・ω・`)
静粛性とチンガードの強度とグラフィック次第かなぁ。
666774RR:2015/01/02(金) 01:09:25.15 ID:7AMUoddN
IBUKIデカくなっちゃうんだろうな
すっきり小さいやつ作ってくんねーかなぁ
667774RR:2015/01/02(金) 03:56:16.19 ID:SfiPiUTS
>>660
Modify良さそうだな
668774RR:2015/01/02(金) 08:29:08.61 ID:GjGhCLOv
■MOTORHEAD エクリプス(2りんかんオリジナルブランド)19,980円(税込)
 インナーバイザー・ピンロックシールド・UVカットシールド・UVカットインナーバイザー
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rs2rinkan/eclipse.html
http://driverstand.com/tenpo/top/motorhead/helmet.html
■WINS Modify 20,000円〜23,000円(税抜)
 インナーバイザー・FOGWIN・UVカットシールド
http://wins-japan.arunke.biz/products/WINS+Modify
■OGK Kabuto AFFID 24,000円〜28,500円(税抜)
 アウターサンシェード・UVカットシールド・3年消臭
http://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/products/system/index.html
■SHOEI NEOTEC 58,000円〜65,000円(税抜)
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=430
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=445
669774RR:2015/01/02(金) 12:18:16.47 ID:wafUJMFC
Modify去年の後半からそっとバージョンupしてるから気をつけろよー。新しいのはチークパットの厚み増してかぶり心地が改善されてそれにともなってオプションつければjetにも下位モデルのadvanceにもなる。
jetには以前のモデルでも変更できたんだけどadvance のチンガードは新型でないとつかない。
670774RR:2015/01/02(金) 12:27:34.09 ID:XKAR3OVN
>>663
気に入ってるならタイチに聞いてみれば…と一瞬思ったけど
サイマックス3は正規では入れてなかったか(確か正規輸入されてたのは1か2)。

いずれにせよ購入元に問い合わせてみたら?

あとはどういう形状なのか分からないけど
汎用形状の補修用縁ゴムならこんなのも売ってる。
ttp://www.bellracing.jp/2014/_accesories1.html
ヨコハマの4輪用タイヤを扱ってる店舗であれば買えるらしい。
671774RR:2015/01/02(金) 16:56:48.31 ID:Y0CnrtHn
このスレ的にこれはどんな評価なの?
http://www.tohtan.com/original/owl/
672774RR:2015/01/02(金) 18:20:27.26 ID:DbxrIpok
advanceのチンガードって被るときに外すものなのか悩む(-_-;)
673774RR:2015/01/02(金) 18:33:09.92 ID:wafUJMFC
>>672
慣れないと被ってからつけるのムズイ。でも外したほ〜が被りやすいよなぁ。
674774RR:2015/01/02(金) 23:41:37.43 ID:Gy1zAGCw
modify使ってるけど、この季節FOGWIN効果は素晴らしくシールドは全く曇らない
但しインナーシールドは曇るから下ろせなくなる
後シールドと帽体と結構隙間が出来るのか、風が入ってくるのは不満
チンカバーがないから、顎からも寒い
ストラップ止める部分がDリングに引っかかって浮いてしまって、カチっと閉まらない事が良くある
風切り音も以前使ってたLS2やNEORIDERSのフリップアップと較べてもそれ程変わらない
内装のフィット感は悪くないと思うけど、全体的に満足出来るレベルではなかったよ
675774RR:2015/01/03(土) 00:57:34.29 ID:4w5pIZXk
Dリングにあたらないように顎紐の長さ調整すればいいんじゃね。
676774RR:2015/01/03(土) 09:03:57.37 ID:AtWTbqqz
>>675
Dリングの位置も、顎紐止めるバックルの位置も変えられないのだが?
677774RR:2015/01/03(土) 09:19:52.34 ID:VDT+AgK6
modify 気になってるんだけど
OGKのバレルがLだかMだかだったのが、XLじゃないと入らなかったり
よくわからんかった。

嫁のドンキヘルメットから変えたいんだけどなぁ
678774RR:2015/01/03(土) 10:56:34.71 ID:4w5pIZXk
>>676
差し込み側の紐の長さ調整できなかった?
679774RR:2015/01/03(土) 12:13:05.38 ID:AtWTbqqz
>>678
もちろん、
差し込む方の長さは調整できるよ
そうでなければ長さは固定されちゃう事になるからね
でも、長さ変えてもバックルがDリングに引っかかることの解決には何もならない
構造上の欠陥かも知れない
それより、シールドの隙間からの風の方が気になるんだよね
自分だけの個体不良だろうか?
他にmodify GT使ってる人がいたら聞いてみたい
60キロ以上で涙が流れてくるのは、ちょっと頂けない
680774RR:2015/01/03(土) 12:28:00.88 ID:3sKrEaHK
メーカーに送って直してもらったらえーよ
681774RR:2015/01/03(土) 17:04:31.33 ID:N9p0hzVa
modify も CR-1みたいに頬部分前に飛び出してるの?
682774RR:2015/01/03(土) 19:16:24.72 ID:BqnPy/SJ
>>681
基本フォルムは変わってない感じ
>>679
オプションのチンカーテン注文した。随分変わる。
683774RR:2015/01/03(土) 20:44:03.99 ID:lKkQbamb
>>679
すきま風はadvanceの話・・・だよね?
684774RR:2015/01/03(土) 22:42:41.95 ID:AtWTbqqz
>>682
オプションのチンカーテンあったんだ!
バイク用品店で見かけなかったから、SHOEIの流用しようかと思ってた
教えてくれてありがとう!
>>683
いや、modify GT ストライプモデルだけど?
685774RR:2015/01/04(日) 02:17:16.70 ID:gB1eQt8R
>>684
そかー
用品店で穴が明くほどチェックせにゃならんな。
被ることはできるけど、そのままひとっ走りって訳にはいかんしな。
686774RR:2015/01/04(日) 02:44:16.85 ID:OqI7pz+Q
あとオマケのフォグウィンは貼り付け位置自由なのがメリットでもあるけど、ちよっと上過ぎたり下過ぎたりするとシールドが最後まで閉まらなくて隙間あくよ。
687774RR:2015/01/08(木) 22:37:18.48 ID:Nt5TD7Yv
IBUKIまだ?
春になるまでにお願いします
688774RR:2015/01/09(金) 17:58:43.28 ID:bK+FWm1a
IBUKIは今年出ることが決まっているけど、OGKは塗装に問題があるように思う。
別のメットだけど、買ってから直ぐに剥げたのに驚いた。
しかも絶対に触らないような場所だったので原因が分からない。
689774RR:2015/01/11(日) 07:52:29.56 ID:qT1Ulcnm
>>684だけど、早速WINSのオプションチンカーテンを購入したので着けてみたが、
差し込むだけの取り付けで、
簡単にすっぽ抜けてしまう
何か固定方法考えなくては・・・
690774RR:2015/01/11(日) 10:53:22.64 ID:FeCqQLpu
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/184614/162554/79297332

IBUKIなんてのが準備中なんだね
今カブト使ってるから夏前にでたら買いたいな( ・∀・)
691774RR:2015/01/11(日) 11:55:28.69 ID:y0sOAYeU
692774RR:2015/01/11(日) 11:57:13.91 ID:b9cba8eO
これがカブト地獄か
693774RR:2015/01/11(日) 12:11:13.04 ID:hxP4Rqg8
廻る〜
694774RR:2015/01/11(日) 12:15:08.53 ID:yGXB9gH9
OGKもチョン企業

SHOEIしか選択肢のない世の中
695774RR:2015/01/11(日) 12:17:58.22 ID:i2rc+/hw
>>690
イブキは年末から年明けぐらいって情報あったんだけどね。
696774RR:2015/01/11(日) 13:22:48.77 ID:KorJ2urJ
バレル使ってたけど、左側の固定ネジ?が中で緩んで分解すらできない・・・(´・ω・`)
2回目だから捨てようかな、もういいや。

金貯めてネオテック買お。
697774RR:2015/01/11(日) 18:24:05.31 ID:lmCjEnjl
ロッテの後継ぎ紛争は
ロッテ日本の創業者長男(在日二世)がクビになって、ロッテ韓国の次男が権力を握ったな
698774RR:2015/01/11(日) 19:42:19.74 ID:TZoIHTPf
だからOGKがチョン企業ってどこがソースよ、出せよ
検索しても2chの書き込みしかでねぇぞ
699774RR:2015/01/11(日) 20:10:17.06 ID:2J0/B499
Japは
OGKが純日本企業と信じてればいいよ
700774RR:2015/01/11(日) 20:20:29.09 ID:y0sOAYeU
差別主義者は在特会と一緒に日本から出ていけばいいと思うよ
701774RR:2015/01/11(日) 20:25:01.16 ID:TZoIHTPf
チョンはすべて排斥されればいいと思うけどさ
ソースが確かじゃない情報を流布するのはどうかと思うぜ
702774RR:2015/01/11(日) 23:08:59.03 ID:yP0PsLtk
>>696
ナット側がダメになったのか.
アフィードではそんな事は起こってないけど心配だな.
703774RR:2015/01/11(日) 23:26:45.53 ID:b9cba8eO
たとえチョンじゃないとしても大阪のBなんだろ
まともとは思えない
704774RR:2015/01/11(日) 23:51:03.05 ID:aBjAOTeX
705774RR:2015/01/12(月) 00:35:13.52 ID:RazbgycC
ソースは2chレベルと同じ
706774RR:2015/01/12(月) 00:37:20.22 ID:69o0mCls
>>13
> 韓国から日本に密入国した朴景雨は、兄の朴祥雨と、OGK(大阪グリップ化工)を設立した。
> 日本の敗戦、韓国の開放から3年後の1948年のことだった。
>
> OGK初代社長 木村祥雨 (本名 朴祥雨)
> OGK二代社長 木村景雨 (本名 朴景雨)
> OGK現社長 木村秀元 (本名 朴秀元) 朴景雨の長男
>
> 朴景雨 わがふるさと慶南
> http://www.occn.zaq.ne.jp/cucrb300/keinan/1922p.htm
> 日本兵が釜山の港からどんどん引き揚げて行くさなか、私も小さな船で玄界灘の荒波を掻き分け、決死の覚悟で日本へ戻ってきました。
> 一九四八年に兄と、資本金二〇万円の大阪グリップ化工株式会社を設立し、自転車のハンドルグリップをセルロイドで製造し、販売しました。
>
> 祖国・日本 二つの世界を支えてきた在日
> http://koreanworld-jp.com/opinion.html
> 東大阪市は、製造業の町として有名だが同胞の中小企業経営者が多く存在している。
> 大阪グリップOGKの創設者で先代の朴景雨は慶尚南道出身。自転車の部品、ヘルメットなどのメーカーだ。
>
> OGK 会社沿革
> http://www.ogk.co.jp/company/history/
> 1948年(昭和23年)大阪グリップ化工株式会社設立(資本金200,000円)
> 初代社長、木村祥雨 就任
707774RR:2015/01/12(月) 01:30:27.13 ID:Bc89mX0n
チーンコッコチンコッコ♩とっても大好き♩ドラウェモン♩
708774RR:2015/01/12(月) 01:31:45.53 ID:Bc89mX0n
失礼した
誤爆した
709774RR:2015/01/12(月) 11:42:08.04 ID:EshJ7u92
ロッテホールディングス(HD)は9日、重光宏之副会長(60)を8日の臨時取締役会で解任したと発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150109-OYT1T50127.html

宏之氏は、創業者の重光武雄会長(92)の長男。2014年12月26日付で傘下の製菓大手の
ロッテやロッテアイスなど3社の取締役も外れており、グループ内の企業で役職はなくなったという。

ロッテHDは「社内の機密事項」として、解任の理由は明らかにしていない。記者会見なども行わない。
ロッテグループは日本と韓国を中心にビジネスを展開している。武雄会長のもとで、宏之氏が日本を、
次男の昭夫氏が韓国を、主に担当してきた。
宏之氏は昨年12月の解任前までは、ロッテ商事副会長兼社長、ロッテ副会長、ロッテアイス取締役などを兼務していた。
710774RR:2015/01/12(月) 11:45:56.05 ID:EshJ7u92
重光武雄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%85%89%E6%AD%A6%E9%9B%84

重光 武雄(しげみつ たけお、1922年10月4日 - )は、実業家。
ロッテグループ会長、日本プロ野球のチーム千葉ロッテマリーンズと大韓民国プロ野球のチームロッテ・ジャイアンツのオーナー。

韓国慶尚南道蔚山郡(現・蔚山広域市)出身の在日韓国人一世。本名は辛格浩(シン・キョクホ、またはシン・キョッコ)。

親族関係としては以下の通り。
長男:重光宏之(辛東主、シン・ドンジュ、元日本ロッテグループ副会長[1])
次男:重光昭夫(辛東彬、シン・ドンビン、韓国ロッテグループ会長兼千葉ロッテ球団オーナー代行)
甥:辛東仁(韓国語版)(シン・ドンイン、韓国ロッテジャイアンツオーナー代行)

また、韓国の食品メーカー農心の創業者である辛春浩(シン・チュンホ)は実弟である。
2009年7月1日、創業以来務めてきたロッテグループ社長を退き、会長に就任した。
711774RR:2015/01/12(月) 13:40:08.51 ID:hL2RTRkf
ogkなんて、どこでも売ってんだから、物見て気に入れば買う、入らなきゃいらん。でいいんじゃないか?

ネット通販のみってなら、分かるが…
712774RR:2015/01/12(月) 14:10:42.70 ID:LL/UNEir
あぁ、それじゃアレは実質ロッテラーメンだと思って良いんだ。
意外なところで勉強になったw
713774RR:2015/01/12(月) 15:26:35.58 ID:7CtblfIs
ネオテックでインナーサンバイザーを上げ下げするところの風切音が大きいのは仕様?
714774RR:2015/01/17(土) 13:24:00.57 ID:ydHXMSHD
HJCはタイチの契約なんか捨てて
現地法人を日本に作ればいいのにな
715774RR:2015/01/17(土) 15:07:29.07 ID:3St3Mxlx
別にタイチ扱いとヤマハOEM、っていう
現状の立ち位置でそんなに困ることもないけど…。

シューベルトジャパンだって実体は動研の一部門だったわけでしょ?
716774RR:2015/01/17(土) 23:52:09.77 ID:EPJ60PzH
Modify見てきた…
なるほどシールドが上手く閉まらない。
arai SHOEIがくそ高いのは理由があるんだなぁ。
717774RR:2015/01/18(日) 01:24:38.04 ID:JxlsUzO4
>>714
売れなくて撤退する構図が目に見えるようだ
718774RR:2015/01/18(日) 02:19:41.93 ID:TPrybyM4
>>713
アライの耳カバーみたいなもの…というほどじゃないけど
結局ちょうど耳元に来るところに突起物があるんじゃ仕方ない、ということかな。
アルファマックスだと操作レバー自体は上にあるせいか、
全体の音量自体は多分驚くほど静かじゃないんだろうけど、耳障りな種類の音にはならない。

「シンクロテックよりは(あれは正直かなり煩かった)継ぎ目の処理を見直して静粛性を向上させた」
という触れ込みだったネオテックがマルチテックと比べてどうなのかとか、
フリップアップじゃないから単純に比較出来ないけど
ショウエイと同じ位置にスライドレバーを持ってきてるOGKのカムイがどうなのかとかも気になる。
719774RR:2015/01/20(火) 01:28:28.43 ID:JZbrDPW+
>>698はショックで寝込んじゃったのかな?w
720774RR:2015/01/20(火) 11:37:13.85 ID:vy5o5gti
>>719
下らん書き込みしてる暇があったら求職しろ
721774RR:2015/01/20(火) 12:27:48.51 ID:pTEMDLB5
金もない仕事もない、かわいそうな人なんだ、大目に見てあげなさい。
722774RR:2015/01/20(火) 12:45:53.95 ID:mIJaQe25
TONIGHT(滞在ホテル光金マスター侍警察紳士対応ルーグル美術館長代行)


https://www.youtube.com/watch?v=iJAs0334sxo
(滞在ホテル光金マスター侍警察紳士対応ルーグル美術館長代行)
723774RR:2015/01/20(火) 22:17:05.94 ID:+ASb8t+c
なんだよまだイブキの新情報ねーのかよつかえねえスレだ
724774RR:2015/01/29(木) 14:22:39.72 ID:JImOxGRE
エクリプス使ってたけどだめだこりゃ
今日仕事帰りにネオテック買いにいく
半端なもん買っちゃだめだ
安物買いの銭失いだ
嫁にばれないように同じ色を買おう
725774RR:2015/01/29(木) 19:31:48.36 ID:JImOxGRE
なにこのネオテックとかいう快適空間
もっと早く買えばよかった
726774RR:2015/01/29(木) 19:51:02.72 ID:xl84C1ls
ほっぺキツくね?
727774RR:2015/01/29(木) 19:53:04.49 ID:Sl1a4Csi
おまえでぶじゃね?
728774RR:2015/01/29(木) 20:00:54.50 ID:6BgnRdpD
>>724
なるほど俺も真似しよう
同じ色ならヘルメット以外にもギターとか色々応用できそうだ
最終的には同じ色の新車でも狙うかな
729774RR:2015/01/29(木) 20:44:50.52 ID:kD7W0lXS
>>724
どんな所が駄目なの?
エクリプスは最近モデルチェンジしたみたいだけど、前のモデル使用かな?
730774RR:2015/01/29(木) 21:33:51.62 ID:uHPx/MWQ
Modify見てきたけど、なんか安っぽいし精度が悪いかんじ
もうアフィードでいいや
731774RR:2015/01/29(木) 21:49:59.43 ID:JImOxGRE
>>729
たぶん初期モデル
風切り音すごいし、自分には耳のとこが潰されてしばらくつけてると痛くなってしまった
試着じゃわかんないとこだった

決定的だったのはインナーバイザーの留め具の作り
ある日いきなりしまってる状態からじりじひ下がってきた
収納部からはみ出た部分は1センチもなかったけど乗ってるときに気になって仕方なかった
732774RR:2015/01/29(木) 23:49:58.36 ID:0jOy9sKE
>>726
同じLでもマルチテックよりキツい感じ。
というか、耳が痛くなる
733774RR:2015/01/30(金) 07:13:19.34 ID:M5IzF2GE
耳が痛くなる人は立ち耳なのかな?
734774RR:2015/01/30(金) 12:40:08.64 ID:Mw09fTSX
俺猫だからどのヘルメット被っても耳が潰れて痛いんだよね。
735774RR:2015/01/30(金) 12:45:02.14 ID:xcr9JOUS
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  猫がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
736774RR:2015/01/30(金) 21:13:21.07 ID:c6hKgefP
俺は福耳
737774RR:2015/01/30(金) 21:41:25.26 ID:4SNXGjBm
738:2015/01/31(土) 09:29:00.82 ID:nw7VxKxu
!!!クリックするな!!!
739774RR:2015/02/01(日) 16:25:48.05 ID:IBN8GJIG
マルチテック->ネオテックだが、風が全然入ってこなくてワロタ
マルチテックが不良に思えてきた
740774RR:2015/02/01(日) 16:33:14.57 ID:rhbUJkOs
OGKのバレルなんかピンロック要らないくらい通気性(すきま風)抜群なんだぜ?
741774RR:2015/02/01(日) 23:17:00.66 ID:/PXfIO60
>>736
星のかけらを探しに行こう
742774RR:2015/02/02(月) 03:13:49.21 ID:2B5ybon8
バレル使ってるが、冬は普通に曇り止め剤必要だが。
どっか歪んでるんじゃね?
WINSのアンチフォグシート買ってみようかな。
743774RR:2015/02/04(水) 07:11:34.88 ID:UpcZgzYv
結局ネオテック以外だと、どれも似たようなものなのかね?
744774RR:2015/02/04(水) 10:16:43.64 ID:azSdZmkE
Neotecの対抗馬がRPHA MAXってところじゃね。 続いてNolan N104あたり?
RPHAは細かく見てくとネオテックには劣るけど、圧倒的に軽いという美点もある。
その他SchubertとかSHARKとかScorpionは見たことないので分からんが。
745774RR:2015/02/04(水) 11:59:49.53 ID:J49fq+xZ
スコーピオンはフリップアップじゃなくても
1800g近くあったから2kg超えそうで怖いなw
746774RR:2015/02/04(水) 12:23:08.52 ID:4r0q/uK0
IBUKIが値段とスペックでいいところを突いてくるのを期待してる。
747774RR:2015/02/04(水) 14:41:23.06 ID:pLRGBSCX
ネオテックのXXL(63cm)でぎりぎりな俺の頭に合うのって無いかな。デブだからチークバッドも小さいのに交換してる
ARAIの62cmとかだと頭が入らない…
748774RR:2015/02/04(水) 15:21:05.27 ID:IYHcgl88
>>747
MHR G-MACのXXLがかなりデカめ。現行のG-MAC RIDEが同様かは知らんが。
そもそも安物中華メットにゃお呼びでないって話かな?w
749774RR:2015/02/04(水) 21:19:34.64 ID:Dw0iIUZd
ネオテック買った。
750774RR:2015/02/04(水) 21:28:06.01 ID:Dw0iIUZd
>>747
頭の形状かもしれないので一度量販店で試着してみれば?
俺はAraiだとXLだけどSHOEIだとMが入る。
751774RR:2015/02/05(木) 11:06:59.20 ID:jkLKKZgB
752774RR:2015/02/07(土) 19:52:26.61 ID:TZjv4BuU
高けりゃ品質が良くて当然だからネオテックを買っておけば問題ないんだろうな

でも安くて品質が良いのがいいんだよ
753774RR:2015/02/08(日) 00:50:11.76 ID:gNM1Ns9e
不躾な質問で申し訳無い
最近ゼニスのYJ-15を買ったんですが、メット左側面にあるカバーの部分て何に使うんですか??
BTインターコムか何かの取り付け部なのかと思ったんですが、各社それらしい商品が見当たらないので・・・
754774RR:2015/02/08(日) 01:12:30.15 ID:lp7SRvoG
>>753
OEM製品で、もともとはBTが付けられたがYJでは販売していない
気にするな
755774RR:2015/02/08(日) 01:14:08.55 ID:Y8GJkpVQ
どうせ付けるもののない空きベイなのだから
夏場にホース突っ込んでコーホーコーホーするとか。
756774RR:2015/02/08(日) 01:22:08.22 ID:gNM1Ns9e
>>754
レスありがとうです、不躾ついでにそのBT製品の情報って分かりますか?
対応してる製品があるのに、活用しない手は無いじゃんて思ってるんです <思考がビンボー人

>>755
ザク・・・じゃなくてダースベイダーw
757774RR:2015/02/08(日) 01:43:15.57 ID:lp7SRvoG
758774RR:2015/02/08(日) 02:14:05.94 ID:gNM1Ns9e
>>757
重ね重ねありがとうです、国内では販売してないんですか
でも疑問が解決したのでスッキリしましたw
759774RR:2015/02/11(水) 06:40:24.94 ID:GOSSvh/v
アライRR5からS社のネオテックへ乗り換え予定ですが頬周りはジェットと似たような感じで閉まるだけ?
試着したいが俺の地域何故か無いんだ…
760774RR:2015/02/11(水) 07:28:20.67 ID:3l3rn1lk
>>758
国内で売って無いものを欲しくなったら「セカイモン」で個人輸入するのが簡単だ。

今は円安で価格的な旨味はないけど。
761774RR:2015/02/11(水) 14:18:23.68 ID:2d6l3NDO
セカイモンはボラれる納期かかるでいいことなし
直接ebayへ
日本発送不可になっていてもメール一通で可能になることが多い
762774RR:2015/02/11(水) 22:03:35.73 ID:xOcyZZu7
自分サイズSなんだがそれだけでシステムは選択肢が限られる。
南海オリジナルのMを試しに被って見たら、笑っちゃうぐらいブカブカだった。
763774RR:2015/02/11(水) 22:26:00.31 ID:zP+pxs2D
そりゃmなんだから当たり前だろ
764774RR:2015/02/14(土) 11:05:30.71 ID:JnOLBRAa
もうエクリプスでいいや
765774RR:2015/02/14(土) 15:05:12.81 ID:nyRn18Uq
180SXやセリカやプローブじゃダメかい?
766774RR:2015/02/14(土) 15:42:56.56 ID:fvsKOmZ2
え、FTO…
767774RR:2015/02/14(土) 15:55:46.69 ID:oDGUeGJ7
(スタリオン)
768774RR:2015/02/16(月) 20:08:48.44 ID:QWO6r+kr
でもエクリプスはデザインがいまいち
(´・ω・`)
769774RR:2015/02/16(月) 20:22:15.88 ID:sWwxp26s
俺、カブなんだよ。
フリップアップが欲しいんだけど、色々見てくと結局オナテクになっちゃうんだよなー。

カブにそこまで必要かと自問自答
770774RR:2015/02/16(月) 20:33:28.10 ID:YANmdhxV
日記帳に書いてろ
771774RR:2015/02/16(月) 20:43:07.68 ID:CoHBadnn
>>769
一般論ならキュウリやナスだろうけど、オナテクを求めるならカブにも需要はあるだろうから胸を張っていいと思うよ
772774RR:2015/02/16(月) 22:43:53.85 ID:lNuJMZGw
獣○に使われる動物の中に「エイ」が挙げられていたんですが
一体どこに突っ込むんですかね。
773774RR:2015/02/16(月) 23:13:23.34 ID:HZ/Uc7JN
774774RR:2015/02/16(月) 23:18:37.01 ID:PxnNtZeE
時々、毒のある尻尾で金玉直撃される漁師がいる
775774RR:2015/02/16(月) 23:30:08.30 ID:lNuJMZGw
>>773
何という生物学的に理に適いすぎた使い方www

っていうかエイの穴って普通にこうやって入っちゃうぐらいの大きさあるんだ…。
776774RR:2015/02/16(月) 23:47:20.87 ID:Lhb741HA
エイは胎内で孵化して、子エイ形状で生まれるんだよな。
777774RR:2015/02/17(火) 00:07:03.30 ID:/4GoutLM
あのアヘ顏がいいらしい
肌も白い部分はツルツル
アソコの形が人間の生娘のようなんだと
778774RR:2015/02/17(火) 07:00:44.18 ID:RXtPK3Z3
>>769-777
自作自演が酷すぎる
779774RR:2015/02/17(火) 11:11:22.57 ID:UmHUQvlD
>>778
勝手にいれんな
780774RR:2015/02/18(水) 08:09:30.94 ID:ffjNh+2U
>>779
誰?
781774RR:2015/02/18(水) 09:26:14.71 ID:kUCyGbzF
>>746
4万円台後半らしい
782774RR:2015/02/22(日) 15:39:52.11 ID:enYEUNp7
一番軽いのってどれだろう?
重量書いてないのもあるから分かりにくい
(´・ω・`)
783774RR:2015/02/22(日) 16:04:16.71 ID:VmoQOfuP
そりゃー軽いというだけの話なら
ペラペラジェットヘルにお飾りチンガード付けたような構造のが軽いだろう。

それ系で「一応は常識の範囲内の質」という辺りでいえば
テレオス3が実際に結構軽かった。
アフィードはそれよりは凝った作りだけど、それでも国内正規販売されるフリップアップ全般の中でいえば
まだ軽い方だろうね。

チンガードのロック機構を持って一応の顔面保護性能までを確保した「準フルフェイス」的カテゴリでいえば
アルファマックスが比較的軽い方、OGKの近日発売のイブキがどの辺りで仕上げてくるかというところ。
マルチテック/ネオテックは残念ながら軽いとはいえない。
784774RR:2015/02/23(月) 07:32:52.00 ID:2pBe/yLc
アルファマックスって韓国の?
(´・ω・`)
785774RR:2015/02/23(月) 08:19:11.97 ID:UPBNoTxj
AGV Compact Flip 結構いいんじゃなーい
786774RR:2015/02/25(水) 20:28:50.48 ID:D5RgGX1y
ネオテック以外のおすすめは何だろうか?
787774RR:2015/02/26(木) 01:32:52.43 ID:NkaVdhY2
はやくIBUKIでないかなぁ、多少高くても買うのに。ただ、アラショーと同じくらいの値段だったら間違えなく買わないけど
788774RR:2015/02/26(木) 01:50:36.36 ID:g90A/+LV
買わなくていいよお前は
789774RR:2015/02/26(木) 01:56:03.66 ID:NkaVdhY2
>>788
んなこというなよ
寂しいじゃないか
790774RR:2015/02/26(木) 08:02:51.79 ID:RdNFUlzo
>>787
アラショーってアライもフリップアップ出してたのか…
791774RR:2015/02/26(木) 11:28:21.72 ID:qN+9YWpm
トップはネオテックなんだろうけど、二番手まで差が開きすぎ。

中間が欲しいな。
792774RR:2015/02/26(木) 20:14:54.38 ID:23ZDAtv/
>>791
値段のことを言ってるの?
既にネオテックと同じような装備の奴は2万円前後だから。
内容的には価格ほど差はない。
そりゃネオテックの方が快適なんだろうけどね。
793774RR:2015/02/26(木) 20:49:05.49 ID:DgSmjAg+
国内ではまだまだシスヘルの選択肢が少ないなぁ。
金に糸目つけなきゃネオテック、軽いの欲しけりゃRPHAマックス、
安い奴ならYJ-15、海外モノならN104、今後に期待の新星イブキ。
実質これらの中から選ぶしかないな。
794774RR:2015/02/26(木) 21:23:25.05 ID:Hes3pegj
>>792
二万前後のなんてチンカバー飾りのやつしかないじゃない、全然ちがう。
795774RR:2015/02/26(木) 21:55:01.60 ID:uvCYpCI3
ネオテックはそろそろモデルチェンジして、あのロック解除レバーをどうにかして欲しい。
せめて回りの色と同色に・・・
796774RR:2015/02/26(木) 21:59:04.57 ID:Pd1v131Z
緊急時に開けてもらう事が前提の赤色だから変わることはない
797774RR:2015/02/26(木) 22:01:26.50 ID:4qxzH4MM
そらそうよ
798774RR:2015/02/26(木) 22:27:13.19 ID:KQEvLoDQ
キルスイッチの色を替えて欲しいというのと同じか
799774RR:2015/02/26(木) 22:49:52.72 ID:ltXzw3BO
>>793
WINS「…」
800774RR:2015/02/26(木) 23:55:46.99 ID:qB7l5EdN
>>795
むしろ欧州仕様並みに軽く…。
801774RR:2015/02/27(金) 00:09:11.66 ID:LO2WnKIP
>>796
そなの?
顎開けたところで結局ベルトはずさにゃならんのに。
802774RR:2015/02/27(金) 00:14:44.50 ID:c+M+h9Ca
>>801
何言ってんだお前
803774RR:2015/02/27(金) 00:45:13.64 ID:4U/6aVOY
マルチテックからネオテックの乗り換えで一つだけ不満なのがロックレバー
のど仏に当たって痛い
804774RR:2015/02/27(金) 01:00:39.86 ID:T9uI16/H
紐の長さかえとらんの?
805774RR:2015/02/27(金) 01:42:24.92 ID:Y6PNn2HZ
>>799
CR-Dが出るなら考える。
つか、いつの間にかCR-W消えてたし。
モデファイはデザインがちょっと・・・
806774RR:2015/02/27(金) 02:58:25.85 ID:zgykYANm
807774RR:2015/02/27(金) 06:17:14.58 ID:o1Eiji5y
RPHAは軽いな。実物持って驚いた。
808774RR:2015/02/27(金) 09:30:48.00 ID:mDtvnlN9
>>805

643 774RR sage 2015/02/23(月) 13:53:35.13 ID:vXowxxb9
前にモサショでWINSの中の人に聞いたが
海外にはメットのシェル専門のメーカーがあって
シェルはそこから購入してるってゆってた。

って事らしいので新しいシスヘル用のシェルが有れば或いは…
自分もモディファイの口元ベンチのデザインは好きじゃない。
FF-コンフォートっぽいシスヘルは出ないのかな。
809774RR:2015/02/27(金) 11:09:58.18 ID:QlvhjGkX
>>807
RphaMAXとIbuki、実物を比べてみてから買おうと思う
>>13
在日メーカー(中国製)のOGKと、韓国メーカー(韓国製)のHJC、どちらにするかな・・・楽しみだ
810774RR:2015/02/27(金) 20:03:00.44 ID:oePUXBue
>>806
それZOAかどこかで見たわ。9980円位だったけどスゲー安っぽくて萎えた。MHRのがマシ。
811774RR:2015/02/27(金) 22:06:19.18 ID:6glnpwda
http://i.imgur.com/3s4HYT1.jpg
ま、モデファイなんですけどね。
新型。
812774RR:2015/02/27(金) 22:22:54.34 ID:LO2WnKIP
>>802
いや、緊急時ならフェイスカバー開けただけじゃダメでしょ、メット脱がさないと。
ってことなんだけど。
とりあえずE.Q.R.S.採用モデルはよう。
813774RR:2015/02/27(金) 22:30:12.08 ID:c+M+h9Ca
>>812
だから何言ってんだよ
ベルトとかカンケーないだろ
ベルトは誰でも外せる(外すものだと理解できる)
チンガードは開けられることに気づかない
だから赤くして強調る

ベルトの話出すこと自体おかしいと気づけ
814774RR:2015/02/27(金) 22:36:45.37 ID:Ey9uyQM7
>>811
…('A`)
815774RR:2015/02/27(金) 22:42:32.26 ID:ghyV0IpF
ベルトは外すっていうか
少なくとも医療・救命関係者の場合にはぶった切るでしょ。

逆にそういう専門家が来る前の段階では頸椎に及ぶ危険性への配慮から
安易にヘルメットを脱がすべきではない
→呼吸停止などで至急の救命措置が必要な場合、フルフェイスだとリスクが高い、というのが
BMWやシューベルトがフリップアップ式を考案したそもそもの理由だったとされる。

その面も含めて「フェイスカバーを開けるためのノブやボタンがどこにある」
を明示することが重要という流れなんでは。
816774RR:2015/02/27(金) 22:52:43.80 ID:IhAt98ye
>>790
アラはないな、勘違いしててスマソ
817774RR:2015/02/27(金) 22:54:21.03 ID:c+M+h9Ca
そんな深い話ですらないんよ
818774RR:2015/02/28(土) 08:41:42.25 ID:FEh5xTaQ
シスヘルの存在自体知らん人も結構いるし、ヘルメットに詳しい人じゃないと被ってるのがシスヘルか普通のフルフェイスか区別つかないような気も・・・
819774RR:2015/02/28(土) 08:55:58.84 ID:QizwVBpM
救命士とか、そういった関係の職業の人ってヘルメットの知識は持ってないのかね?
勉強会などでないのかな?
820774RR:2015/02/28(土) 14:12:07.96 ID:lERZZlFk
>>818
だからこそ戦闘機の「CUT HERE EMERGENCY」とか「←救助用 ○フィート引け」
みたいに誰でも分かるように分割線とか操作方法を明示しておくと。

レスキュータブ付く前からショウエイが一部製品で
チークパッドの抜き方表示を付けてたみたいなもんで
フリップアップヘルの緊急時のアドバンテージを享受したい人は
自分でそこを工夫するのも良いかもね。
821774RR:2015/03/01(日) 01:57:52.20 ID:aZKbcpg7
マルチテック2個使用→ネオテックへ移行してみたんだけど、
オデコ周りがきつく痛い、内径R絞った感じで締め付けてくる…

インナー薄めに変更で変われば良いのだけど、オデコ以外がスッカスカだよw
どうしたショウエイ、こんな事他の製品でも無かったぞ!
822774RR:2015/03/01(日) 09:29:54.46 ID:dYQn4W6l
システムヘルって何であんなに大きいのだろうか?
構造上大きくなるのは理解できるけど、もう少し小さくならないのかね?
メットインに入らないと困るよね。
あと軽量化して欲しい。
823774RR:2015/03/01(日) 09:59:14.76 ID:p4ZpaTO0
理解できるなら、いうな
それが全てだ
824774RR:2015/03/01(日) 11:02:52.75 ID:LiDH+Rr2
だな。
必要な大きさと重さ、って事だ。
825774RR:2015/03/01(日) 12:10:04.06 ID:j2jV2cz3
>>822
それはメットインで済まそうとするからだよ
逆に考えるんだ 箱つけちゃっても良いさと
826774RR:2015/03/01(日) 13:04:21.31 ID:nJ/imOmK
>>821
何かのミスでヨーロッパ向け帽体の製品が売られたのか、その製品から現代的日本人向けて帽体の形状を変更したのかもね。試着しなかったのか?
827774RR:2015/03/01(日) 13:42:47.54 ID:fUjJhD94
インナーバイザー無くせば、もう少し軽く・小さくできるのにね。
つーか要らなくね? インナーバイザー。なんか戦闘機パイロットみたいで小っ恥ずかしい。
RPHA MAXがインバイやめて、デザインもあんなデコボコした感じじゃなく
スタイリッシュにしてくれたら個人的には最強なんだが。
828774RR:2015/03/01(日) 16:27:15.97 ID:MLfvZYZ4
>>827
起業するチャンスだ急げ。
829774RR:2015/03/01(日) 17:29:52.33 ID:nJ/imOmK
>>828
なんでインナーバイザーねーんだよってここで叩かれる予感
830774RR:2015/03/01(日) 17:30:37.98 ID:IC1hfhPD
俺もインナーバイザーは無くてもいいんだよな
現状だとまともなのはアフィードくらいかね
831774RR:2015/03/01(日) 17:32:21.35 ID:IC1hfhPD
書き忘れたけどアウターもいらないんだよな
ただのフルフェイスからカパっと開けるだけでいいのだが
832774RR:2015/03/01(日) 17:38:17.76 ID:s0lKrX9w
>>827
インナーバイザー要らないならとりあえず外してしまえば
スポーツサングラス1枚分ぐらいの軽量化にはなるぞ。

そうやって付いてるものを外すことはできても無いものを付けるのは難しい…。
アライのプロシェードとかOGKの普及系モデルみたいな「アウター式」は
容易に追加装備として導入できる点はメリットだけど
空力的に何らかの影響を与えることは避けられないし。

…あとシェードの方が外に出てるせいで、普段上げたままだといざ降ろした時に
すげー汚れてることに気付いて慌てるという問題もw
833774RR:2015/03/01(日) 17:56:53.72 ID:nJ/imOmK
>>831
アフイード買ってアウター外しとけば、そんでよくね?
834774RR:2015/03/01(日) 18:04:11.64 ID:IC1hfhPD
>>833
まともな選択肢がアフィードしかないのかなぁと思ってさ
835774RR:2015/03/01(日) 19:01:06.93 ID:atoeY3qh
この季節インナーバイザーだけ曇る。
836774RR:2015/03/03(火) 11:32:50.39 ID:gzghCPNL
RPHA-MAX軽くてええな
837774RR:2015/03/03(火) 19:49:28.94 ID:RVxq0xX3
でも値段が高くてえくない!
838774RR:2015/03/04(水) 00:26:22.24 ID:DXBdLVPO
MAXあと一万くらい安くないポチる気にならない。低品質の分際で高い
もうちょい出せばネオテックだし
839774RR:2015/03/04(水) 00:29:38.42 ID:SNvuNct/
じゃネオテック買ってろ
840774RR:2015/03/04(水) 07:36:52.33 ID:f+hYIOCM
これ? RPHA MAX EVO \51,408
http://www.ysgear.co.jp/mc/helmet/rpha/
841774RR:2015/03/04(水) 14:07:20.35 ID:tX8PBl1z
g
842774RR:2015/03/05(木) 01:28:01.24 ID:8Ds+KaQC
夜間走行の可能性もあるメガネユーザーにはクリアシールド+インナーバイザーの組み合わせはありがたいのよね
843774RR
鳥目気味のライダーにもクリア+インバザはありがたい。クリアのほうが子供とコミュニケーション取りやすいしね。笑顔には笑顔で返してくれるから。