1 :
774RR :
2013/05/28(火) 21:21:30.44 ID:GvLIeE2Q
2 :
774RR :2013/05/28(火) 21:22:15.69 ID:dVk/kKuQ
2
3 :
774RR :2013/05/28(火) 21:22:34.93 ID:GvLIeE2Q
4 :
774RR :2013/05/28(火) 21:23:42.11 ID:GvLIeE2Q
5 :
774RR :2013/05/28(火) 21:24:12.71 ID:GvLIeE2Q
★インプレ時の注意 ベンチレーション→ヘルメットのベンチレーションにはそれぞれ想定された姿勢があることに注意する。 SSなどの前傾バイクなら抜群に効くがNKだとあまり効かないパターンもある。 インプレ時の搭乗バイクも記述すると良い。 騒音・静音性→騒音に関しては各個人の聴力やノイズに対する許容度など、様々な要因が絡むため一概に決め付けることは難しい しかし一般的にベンチレーションがあるとノイズの原因になることが多々ある。 速度ごとの騒音・バイクのスクリーンの有無なども記述すると良い。 重量→秤で重量を測るのが一番正確だが、それに加えて被ったときの重心位置なども含めてレポすると伝わりやすい。 【テンプレ】 Q.スモークやミラーシールドを使いたいですが、夜間走行が心配です A.次の方法を行えば問題ありません 1.シールドを開けて走る 2.シールドを付け替える 3.面倒であればずっとクリアシールドを使おう 4.眩しければ顔を逸らしたり左手で目の上を覆う。またはサングラス着用 5.いいとこどりのシールドは無いので割り切って下さい 6.ネオテックなどのインナーシールドを使う 7..ポスト付きクリアシールド+スモークティアオフシールドを使う 【テンプレ2】 Q.風切り音がうるさいですが、どうにかなりませんか? A.次の方法を行えば問題ありません 1.耳栓を使う 2.スクリーンに伏せてできるだけ風の影響を受けなくする 3.マフラーのバッフルを抜いたりするなど排気音を大きくして誤魔化す
6 :
774RR :2013/05/28(火) 23:59:31.46 ID:wCgaZVWw
ハゲはヘルメット脱がないでね キモイから
7 :
774RR :2013/05/29(水) 00:25:13.38 ID:qPwva2Dh
来月2りんかんがオープンって事は俺と同郷だな
8 :
774RR :2013/05/29(水) 00:28:40.45 ID:IIbbMSQ5
またショウエイユーザーの日本人が死んだのか・・ どこまで贄を貪るのだろうか・・・
9 :
774RR :2013/05/29(水) 01:39:24.85 ID:mZ4FzlBH
前スレでヘルメットを持って帰るときの話が出てたけど、荷物用のロープじゃだめなの? ロープをメットの中に通してシールドの開口部から出せばちゃんと固定できるよ
10 :
774RR :2013/05/29(水) 02:11:45.68 ID:Ll8AFhzq
レーサーレプリカ限定かもだけど、タンクの上に乗せてた
11 :
774RR :2013/05/29(水) 02:18:23.80 ID:qPwva2Dh
車で行けよ
12 :
774RR :2013/05/29(水) 06:17:49.82 ID:mWM3gF/4
アライのRX-7RR5とショウエイのXR-1100で迷ってるんだが 静粛性とベンチレーションと重さについて違いを教えてくだしあ
13 :
774RR :2013/05/29(水) 08:47:16.43 ID:aBfDsvO0
>>10 レンタルレコード店で12インチシングルの「ハートブレイカー」借りて、
87NSRのタンクの上に載せて帰ったのは懐かしい思い出。
14 :
774R :2013/05/29(水) 10:41:32.19 ID:KzisEk8X
RR5しか知らんけどベンチレーションも静粛性も問題ないと思うけど。重さは重心などで 違うって話もあるし個人差があるんじゃね?
15 :
774RR :2013/05/29(水) 14:49:11.00 ID:CYrqCHuX
>>11 最近バイク乗り出したが街乗りの四輪はストレスでしかなくなった
前の車にイラっと来たら煙幕張りながら追い抜けるバイクはやはり良い
16 :
774RR :2013/05/29(水) 14:52:57.55 ID:qu8NAOgJ
これはでかい釣り針
17 :
774RR :2013/05/29(水) 14:59:24.66 ID:THijf6wS
えっ。普通じゃん。
18 :
774RR :2013/05/29(水) 16:41:38.05 ID:VU26qJVh
だれかcromwellのハリケーンの情報をいただけないだろうか。 このメットって写真見るとシールド小さいけど、風の巻き込みきついのかな?高速道路走行は難しい? いま同じようなシールドになってるmomoDesignのファイター使ってるんだけど、首から口までを覆うマスクみたいなのつけると高速道路でも問題なく使えるんだよね。
19 :
774RR :2013/05/29(水) 17:08:16.50 ID:Ll8AFhzq
>>18 海外メットのスレへどうぞ
まあ写真見る限り、ふつうに風の巻き込みはきついんじゃないの?
20 :
774RR :2013/05/29(水) 17:11:32.47 ID:OJ0+PZuj
前スレの買う人以外ヘルメット試着不可はひどいね だけど、山板やファ板なんか見てると、ショップで試着してネット通販がデフォみたいな風潮に感じる バイク海苔にもそんな奴が多いんだろうね
21 :
774RR :2013/05/29(水) 17:29:41.56 ID:8xBeXLl2
>>19 だからなんで海外ヘルメットの話はダメなの?
22 :
774RR :2013/05/29(水) 17:41:04.51 ID:Ll8AFhzq
23 :
774RR :2013/05/29(水) 18:09:34.58 ID:CYrqCHuX
>>20 じゃあおまえ、店で買えよ 通販組の俺は得してんだよ!
24 :
774RR :2013/05/29(水) 18:11:52.43 ID:8xBeXLl2
25 :
774RR :2013/05/29(水) 18:15:35.90 ID:Ll8AFhzq
26 :
774RR :2013/05/29(水) 18:22:27.18 ID:aBfDsvO0
>>24 あなたに同意。
ID:Ll8AFhzqはヒステリックで頭おかしい。
27 :
774RR :2013/05/29(水) 18:25:49.55 ID:8u6Ikrel
28 :
774RR :2013/05/29(水) 18:26:03.22 ID:d20VIyP6
え、専用スレがあるならそっちでやるのが道理じゃない?
29 :
774RR :2013/05/29(水) 18:28:34.32 ID:dr4PiECO
総合だから別にえーんじゃない?あっちは特化してるだけでしょ
30 :
774RR :2013/05/29(水) 18:33:37.81 ID:Ll8AFhzq
cromwellみたいな聞いたことないヘルメットの情報を持つ人はこのスレにいないが
専用スレなら答えられる人がいるかもしれないという意味でどうぞ、とあしらったまで
それすらわからず顔を真っ赤にして怒ってる
>>24 と
>>26 は実社会で苦労しそうだね
まあ、それとこれとは別なんで頑張って社会生活を送ってくださいませ
31 :
774RR :2013/05/29(水) 18:34:55.64 ID:gq3szDx5
SGとってるしこっちでもいいんじゃね あっちのスレにいる人はこっちも見てると思うし
32 :
774RR :2013/05/29(水) 18:41:25.34 ID:dr4PiECO
18もあしらわれる覚えは無いんでねーの
33 :
774RR :2013/05/29(水) 19:42:23.02 ID:VU26qJVh
18だが、海外メットを持ってる=海外メットスレに常駐してるとは限らんと思って、いろんなメット持ってる人が常駐してそうな総合スレに書き込んでしまったんだ。 火種作って申し訳ない。
34 :
774RR :2013/05/29(水) 20:17:25.72 ID:t0cZBe2v
>>30 言ってることは概ね同意できるが
お前さんこそ顔真っ赤にしすぎだろw
35 :
774RR :2013/05/29(水) 20:24:36.74 ID:8xBeXLl2
HJCですら誘導されんのに総合スレとは・・・w
36 :
774RR :2013/05/29(水) 20:44:08.75 ID:bxj3/p28
海外メットスレがあるんだから、こっちを国内メットスレにすればいいんでないの? 確かに紛らわしいというか、棲み分けできてないというか。 俺はこのままでも不便ないが、明確に分けられてたほうが迷う人も少ないんでないだろうか。
37 :
774RR :2013/05/29(水) 20:47:45.45 ID:fHWC2oy3
そしたらヤマハはどっちだって話にならね?
38 :
774RR :2013/05/29(水) 20:54:55.63 ID:6fSENXhG
86 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 2013/05/28(火) 11:36:49.01 ID:UtjCApA/0
ttp://i.imgur.com/ikBCbeB.jpg 去年右直事故やられて吹っ飛んだ結果
フルフェイスじゃなかったら顎変形してたかもしれねえ・・・・
39 :
774RR :2013/05/29(水) 21:00:55.21 ID:8xBeXLl2
>>36 うん
俺も海外スレ見てるから個人的には問題ないけど通りすがりの人とかにはわかりずらいし・・・
質問しただけですぐ誘導するのは総合スレとしては如何なものかと
>>37 元になったヘルメットによるべ
40 :
774RR :2013/05/29(水) 21:14:32.48 ID:gq3szDx5
国内も海外も定義しにくいから今のままでいいよ
41 :
774RR :2013/05/29(水) 21:26:35.29 ID:fHWC2oy3
つーか、今は国産って3メーカーしかねーだろ。 OGKなんか両方のスレからあっち逝けって言われんぞ。
42 :
774RR :2013/05/29(水) 21:31:18.66 ID:8xBeXLl2
じゃあ海外スレ無くしゃあいい
43 :
774RR :2013/05/29(水) 21:57:22.84 ID:AS6LHWls
AB3Rぽちったった! 初OGKで少し不安だけど楽しみやわー
44 :
774RR :2013/05/29(水) 22:32:35.18 ID:Ll8AFhzq
ID:8xBeXLl2君は過去に嫌なことでもあったらしい 何度もいいますけど海外メットの話がしたければあっちへどうぞ、と冷静に応対するだけですよ
45 :
774RR :2013/05/29(水) 22:40:57.09 ID:qu8NAOgJ
これだけ粘着しといて冷静とか まとめてどっかいけ
46 :
774RR :2013/05/29(水) 22:44:07.52 ID:iuSyK9x4
いや、だからここでしても問題ないだろ
47 :
774RR :2013/05/29(水) 22:54:44.69 ID:Ll8AFhzq
粘着してるのは 聞き分けの悪いID:8xBeXLl2でしょう はいわかりましたでいいんですよ
48 :
774RR :2013/05/29(水) 23:04:35.18 ID:Jhdsk8h7!
>>43 AB3Rってワクワク感があっていいよね。
俺ももうすぐ手元に来るんでスゲー楽しみ。
まさか自分がOGKを買うことがあるかとは思わなかったし、
そのOGKでワクワクするとも思わんかったw
49 :
774RR :2013/05/29(水) 23:14:32.65 ID:8xBeXLl2
50 :
774RR :2013/05/30(木) 00:28:29.80 ID:K2rX5sH1
AB3でも軽くて感動したのにRどうなんだろ モーサイショーでアライのカーボンの被った時は衝撃だったな 高すぎてレーサーにも出せないって話してたけど
51 :
774RR :2013/05/30(木) 01:16:01.13 ID:txet2AWF!
>>50 それが今やアライのカーボンより軽いのが5万円ちょっとで手に入るんだから。
まあ、サーキット対応じゃないけど。
52 :
774RR :2013/05/30(木) 01:29:45.69 ID:4KcYNZbQ
53 :
774RR :2013/05/30(木) 01:57:39.40 ID:K2rX5sH1
>>51 前傾しないとベンチが全く効かないとか、アゴ紐が今ひとつとか、首から耳に掛けて隙間風がウゼェとか
AB3自体の問題はカーボンでも解消されてないのかは気になる。多分同じだろうね
>>52 見てる感じだとAB3のMとRX-7RCって大差無いんじゃないか?
54 :
774RR :2013/05/30(木) 02:05:46.63 ID:K2rX5sH1
ってことで、メットインから引っ張り出してきた
誤差とかあるだろうけどまあ大丈夫でしょ。料理用だけどズレてたことない
まずAB3、Mサイズ。ピンロックレンズとウインドシャッターつけっ放し
まだそんなに使ってないし、雨天走行も洗いもしてないから水分で重くはなってない
http://i.imgur.com/Jg2dFV9.jpg 1336g。RCより軽いすね
比較としてラパイドSR、Mサイズ。オプションパーツ何もなし
雨天走行してるし、何度も洗ってる。現時点では乾いてるけど
http://i.imgur.com/Qbbqfmp.jpg 1573g。比べると重い。被ると重心バランスの良さは分かるんだがさすがにAB3とは比較になんない
55 :
774RR :2013/05/30(木) 02:09:17.98 ID:K2rX5sH1
モーサイショーで感動したアライのカーボンのよりも軽いの被ってたのか…と今更知って驚いてる午前二時…でした 参考になりゃいいが
56 :
774RR :2013/05/30(木) 02:14:02.97 ID:9PEKLTDW
AB3って意外と優秀なのな
57 :
774RR :2013/05/30(木) 02:16:51.01 ID:K2rX5sH1
軽さと前傾時のベンチは優秀だね。スクーターとかNKの姿勢じゃあんまりベンチ効かないんだわ 変えた直後はなんじゃこりゃ〜安クセェ〜と思ったし今でも思うよ。実際安いんだけども ってことでハスクの人 >AB3通常モデルMサイズを是非とも測りたいですね。 >RX7-RCより重いほうが心情的にはうれしい。 ざまぁwww
58 :
774RR :2013/05/30(木) 02:40:50.94 ID:txet2AWF!
>>57 えっ、AB3ってカーボンモデルも安っぽいの⁈
まあ、元になってるモデルが安いメットだから仕方ないんだろうけどさ。
伏せないとベンチ今いちなんだ・・・。
俺はNKで使うつもりなんだよなー。
59 :
774RR :2013/05/30(木) 02:45:15.35 ID:4KcYNZbQ
NKでも伏せて走ってる人はいるから問題ないよ
60 :
774RR :2013/05/30(木) 02:46:39.84 ID:txet2AWF!
つか、アライ・ショウエイが早くカーボンメット出せばいいんだよな。 OGKに出来て出来ないわけないだろ。 AB3Rと同じくらい安くってのは無理だろうが、定価10万実売8万ぐらいで 重さがAB3R並なら結構買う人は多いだろう?
61 :
774RR :2013/05/30(木) 02:48:51.52 ID:txet2AWF!
>>59 確かに、ゆっくり流す時はシールド上げてて、
いざ飛ばすぞと言う時はシャキーンと本気モードに入って
シールド閉めて伏せるから問題なさそうだ。
62 :
774RR :2013/05/30(木) 02:56:26.63 ID:4KcYNZbQ
>アライ・ショウエイが早くカーボンメット出せばいい アライはもう出している あの値段でも買う人は買うし、ハスクの人は買った
63 :
774RR :2013/05/30(木) 02:56:44.18 ID:K2rX5sH1
>>58 比べてないから分かんないけど、帽体がカーボンになったってだけなら多分同じなんじゃね?
アライショウエイのミドル以上からだとはっきり分かると思うよ
伏せるというより顎引いて、前傾しないと効かないです。俯き加減じゃないと風が入らない
そうするとかなり良い感じだけど、今度は首元から耳に掛けて風が入ってくる。耳元スカスカだし
64 :
774RR :2013/05/30(木) 03:05:27.57 ID:txet2AWF!
>>62 アライのRCは量産前提じゃないからね。
アライ・ショウエイだって、もうカーボンモデルの開発には入ってると思うな。
こういうのって別にメーカー独自開発じゃなくて、
パーツや素材メーカーが「こんなの出来ましたが、御社でも採用しませんか?」
って営業に来るもんでしょ?
OGKみたいな弱小は腰が軽いから「じゃあ使ってみっか!」と市販が早いが
二大メーカーだと審査も厳しくて開発まで時間が掛かるんじゃないの?
65 :
774RR :2013/05/30(木) 03:08:40.70 ID:txet2AWF!
>>63 顎引かないとベンチがあまり効かないのは、どのメーカーも基本的に一緒だよね。
そういう姿勢に空力が最適化されてるから。
66 :
774RR :2013/05/30(木) 06:39:20.46 ID:Wjr5SJn1
スクーターやNKの姿勢でベンチがきくメットって何になるんだろ
67 :
774RR :2013/05/30(木) 07:17:30.22 ID:UGyqMi8t
熱くなってきてフルフェだと息苦しい 毎年ジェッペル買おうと思いつつ買わずに我慢してるが勢いで買ってしまおうか… 顔見られたくないからスモークシールドも欲しい 高速とか走ってるとドウなのかな? 排ガス対策でマスクも買おうと思ってるのだがアゴから持ち上げられてメット飛ばされたりしない?
68 :
774RR :2013/05/30(木) 08:14:51.16 ID:hs+r8brJ
涼しいのが良かったらオフヘルの方が良いんじゃね?
69 :
774RR :2013/05/30(木) 09:18:55.08 ID:I7jPCBDN
俺はAB3Rには軽量しか求めてないから安っぽさや静音性の悪さとかは目をつむる。 何事もトレードオフだし。 本当はpistaGPが欲しかったけど試着できないし公道で心情的に少し使い辛いのが… というか海外メーカーはカーボンモデル大体ラインナップするよね ショウエイがカーボンモデル出せば何も悩むことないんだから出して欲しいw
70 :
774RR :2013/05/30(木) 09:23:59.11 ID:tiI0jXe0
>>68 オフヘルは涼しいけど虫もバンバン入ってくるぜ
71 :
774RR :2013/05/30(木) 11:06:01.02 ID:hHyAhyA2
XR-1100は前傾しなくてもベンチきく?
72 :
774RR :2013/05/30(木) 11:37:32.50 ID:4KcYNZbQ
>>69 ショーエイに出資すればいいじゃない笑
アライに対抗して30万円前後の価格帯で出して欲しい
国産メーカーナンバーワンの地位を維持するためにも、アライより安売りして欲しくないからね
>>71 効かない
基本的にアゴを引いて腕を曲げてやや前傾姿勢で乗るのがもっともベスト
そういうものと割り切ろう
73 :
774RR :2013/05/30(木) 12:00:23.40 ID:7cYePspY
RX7-RC高くて買えないけどもともとRX7はサイズXLだからカーボンにしたところで俺には恩恵ないよなorz
74 :
774RR :2013/05/30(木) 12:02:17.07 ID:A4CL55Si
75 :
774RR :2013/05/30(木) 12:28:20.35 ID:hHyAhyA2
76 :
774RR :2013/05/30(木) 15:06:45.47 ID:txet2AWF!
>>74 半キャップは論外。ジェットで十分。
フルフェイスまではいらんだろ。
77 :
774RR :2013/05/30(木) 15:22:15.03 ID:BIZW6Wau
半キャップで咥え煙草 素手でハンドルを握って 足元はもちろんサンダル
78 :
774RR :2013/05/30(木) 15:37:34.58 ID:frqbFW50
買い物なら半ヘルでいいでしょ 通勤なら不安だが
79 :
774RR :2013/05/30(木) 16:18:03.08 ID:ntCR2W6M
買い物だと事故は起きないのか?
80 :
774RR :2013/05/30(木) 17:04:04.26 ID:ftvWe6Nm
オフメットの利点は涼しくて視界が広くてほっぺ痒い時に下からすぐ手入れてかけるってことぐらいかな
81 :
774RR :2013/05/30(木) 17:23:01.16 ID:VCZMUARU
ちなみに救急外来に運ばれてくるバイク事故のほとんどが原付、半ヘルだぞ。耳とか怪我されると縫うのが大変なんだわ。 半ヘルじゃないバイクの人がたいそうな怪我で運ばれてくるってのはめったに無いわ。ほぼ原付半ヘル、さらに夏はスリッパだったりする。 安全意識の差なんだろうね。
82 :
774RR :2013/05/30(木) 17:45:53.00 ID:nn4Rpjei
83 :
774RR :2013/05/30(木) 17:51:08.64 ID:nMJYQL1F
84 :
774RR :2013/05/30(木) 18:46:16.00 ID:eKIzjFRE
>>81 そうだぞ、数おおい若者おおい当たり前体W
85 :
774RR :2013/05/30(木) 20:42:33.81 ID:9PEKLTDW
日本語でOK
86 :
774RR :2013/05/30(木) 20:43:07.29 ID:uy7bGgpp
システムヘルメットって前が開くだけ基本フルフェイスと同じと思ってて良いの? 重さとか使いやすさとか。
87 :
774RR :2013/05/30(木) 20:48:43.62 ID:hHyAhyA2
>>81 去年、ジェットヘル、普通のパーカー、ジーパン、スニーカーで事故って足を開放骨折した
グローブだけはちゃんとしてたな
それでも擦り傷できたけど
バイクは新しく買ったけど装備品がまだちゃんと揃ってない
メットもショーエイかアライかでだいぶ悩んだけど、
ショーエイのXR-1100のグラフィックモデルに落ち着きそう
靴がなかなか決まらない…
88 :
774RR :2013/05/30(木) 20:49:52.75 ID:hHyAhyA2
>>86 今日、用品店で重さが段違いってきいてきた
実際にかぶってはいないけど
89 :
774RR :2013/05/30(木) 20:51:38.55 ID:4KcYNZbQ
>>86 開閉部分のギミックがついてるぶん重いのはどれも一緒だし
フルフェイス並の強度を確保しようとしたら、さらに重くなる
90 :
774RR :2013/05/30(木) 20:52:06.01 ID:uy7bGgpp
>>88 システムの方が段違いに重いって事?
可動パーツの分重いのかな
つーかフルフェイスよりさらに重いと結構きついな・・・
91 :
774RR :2013/05/30(木) 21:08:00.79 ID:4KcYNZbQ
>>90 フルフェイスより軽いのは絶対にありえない
ちなみにネオテックは1850gくらいだ
利便性をとるか、軽さをとるかに過ぎないからね
92 :
774RR :2013/05/30(木) 21:12:52.83 ID:FMJZQM3+
うわ!神父村値上げかよ。 泡銭入ったら買おうと思ってたのに痛いなぁ
93 :
774RR :2013/05/30(木) 21:13:02.28 ID:Z70vI/sM
そこでhjcのアルファマックス。 システムにして重さ1650くらい。アラショーより安全面では不安が残るがシステムでこの軽さは魅力。
94 :
774RR :2013/05/30(木) 21:36:13.79 ID:s6ktvaqC
>>93 頭頂部のインナーシールドレバーがかっこ悪いんだよな
95 :
774RR :2013/05/30(木) 22:14:11.72 ID:PPzISypK
>>94 そしてそれがちょっと使い辛いんだよな。
見た目がネオテックとどっこいどっこいだから買うとしてどっちか迷う。
はたまたGT-airか…悩みは尽きんw
96 :
774RR :2013/05/31(金) 07:36:39.92 ID:/kplCq8W
試しに走行中にHJC式の動きやってみ 走行中の開け閉め無理だって分かるから
97 :
774RR :2013/05/31(金) 12:10:49.59 ID:4WmdJc+x
国産以外はちょっと…
98 :
774RR :2013/05/31(金) 12:21:10.29 ID:R3iNashp
国産じゃなくても良いけど韓国産に命預けたくはないなw
99 :
774RR :2013/05/31(金) 12:29:47.77 ID:JpnbYJrc
なら、高くてもネオテックにするべき 迷う理由はないでしょ(´∀`*) これが5万円?やっす〜〜〜〜〜い!!!と興奮しながらレジに持っていこう
100 :
774RR :2013/05/31(金) 13:03:37.57 ID:hyDGz/Fr
>>98 俺はロールバーンにOGK!
ライズも持ってる。
101 :
774RR :2013/05/31(金) 13:20:01.31 ID:A09Jt6Bz
フルフェより防御力が低く ジェットより視界が悪く どっちと比べても重い
102 :
774RR :2013/05/31(金) 14:08:18.48 ID:CwTt5Pgz
モーサイ出展してたけどヤマハのゼニスはその頭頂部レバーのタイプにモデルチェンシするね なんかレバーがすぐ壊れそうで微妙
103 :
774RR :2013/05/31(金) 14:12:38.08 ID:xVvGRWnE
ゼニスはキムチHJCのOEMだからね。
104 :
774RR :2013/05/31(金) 14:53:11.50 ID:hyDGz/Fr
HJCは、みんなが言うほど悪くない。 俺的にはOGKより上。 Kamuiのバイザーは、お気に入り。
105 :
774RR :2013/05/31(金) 15:51:10.14 ID:xVvGRWnE
あの値段設定で、中華の無名メットより悪かったらダメでしょ。 1万チョイのはともかく。
106 :
774RR :2013/05/31(金) 18:09:14.00 ID:8e/KYnYh
HJCは製造国というより、 SHARPテストの結果が悪い motoGPで脳震とう・雨が入ってきて一人だけピットイン 最近は表彰台を外したことがないロレンソがシールド曇って酷い順位 テストでも実際の使用でもダメなのがほぼ確定だからなぁ
107 :
774RR :2013/05/31(金) 19:26:57.73 ID:NC80UxGa
アルファ10はX-twelveとベンチ同等なら買ってもいい。 つかRR5モデルチェンジしないのかなー… そろそろエアロ形状でもええんやで
108 :
774RR :2013/05/31(金) 20:20:12.61 ID:gJZNKpIb
>>62 ショウエイは「とっくの昔にもう出して、主素材として前面に押し出すのはもう止めた」
が正解のようなんだが…。
X-FOURとかX-8SPとかの時代の材質表示
(まだ「AIM」とか「AIM+」とか一言で終わりにする時代じゃない頃)見てみると普通に使ってるのが分かる。
たとえ複合素材の一材料として今また使うことがあっても
繊維模様を表面に出して商品性としてアピールするのがウチのブランド戦略じゃないって立ち位置でしょ。
109 :
774RR :2013/05/31(金) 20:44:16.02 ID:c05P7bgo
AB3R届いたので街乗りで1時間半くらい使ってみた。 正直これは本当に軽いけど軽いだけwってのが正直な感想 街乗りレベルで煩いし(静音性は考えてない設計だと思う)基本的に各部安っぽい 被るときにミシミシ言うし安全性とトレードオフなんだろうなぁと感じる ただ首の疲労感は確実に減ってるし軽さがどうしても欲しい人は良いんじゃないかな ベンチはそれなりに効く感じ(SSで前傾なので効きやすいのもあるかもしれんが チークパッドとカーテンがもっとしっかりしてればもう少し静音性稼げて被り心地も良くなりそう オプションでそういうの出してくれないかなー まぁお金ある人はaraiを買いましょう! さてPistaGPの安いSHOPでも探すか・・
110 :
774RR :2013/05/31(金) 21:01:12.76 ID:NgcOOh1d
ベースの音がちょっと目立ってたけどあとはいいんじゃない ドラムの後ろからの映像が結構あって暴れっぷりが見れなくて残念
111 :
774RR :2013/05/31(金) 21:03:31.54 ID:NgcOOh1d
>>110 誤爆
HJCのアルファ10のロレンソレプリカ欲しいな
使ってみてから文句を言いたい
雨が入ってくる・シールドが曇る等の不満があるようだが…
だがしかし俺の手元にはX-12とXR-1100とJF3があるから
これ以上ヘルメットを買う気にはならないのであった
112 :
774RR :2013/05/31(金) 21:34:03.00 ID:0ohkzKvw
AB3ベンチがいいっていうから気になってたんだけど スクーターとかだと微妙なのか。
113 :
774RR :2013/05/31(金) 21:36:13.33 ID:g0yChh4c!
>>109 やっぱり安っぽいのかAB3R・・・。
まあ、いい。あと一週間もすれば俺の元にも来る。
俺もレポ上げる。
114 :
774RR :2013/05/31(金) 21:55:44.12 ID:qpApG7QX
>>111 12と1100ってどう使い分けてるの?
因みにうちのラインナップは1100 Z6 JF3 マルテクは重いから売った
115 :
774RR :2013/05/31(金) 21:59:25.32 ID:hyDGz/Fr
>>111 ロールバーンは雨入って来ないが?
Kamuiのが雲りやすかったり雨が入りやすい気がする。
まぁ、どっちも安物だから、昭栄新井にゃかなわんな。
これからの季節は、すきま風の多いライズが涼しい。
116 :
774RR :2013/05/31(金) 22:44:58.41 ID:c0FloUmd
安っぽいというか安いからね
117 :
774RR :2013/05/31(金) 22:56:46.76 ID:c05P7bgo
>>112 逆に言えばベンチは悪くないよ
顎を引いて乗ればそれなりに恩恵が!
というより顎下からの巻き込み風が涼しさを助けてる気がするw
チンカーテンもっと長さが欲しい・・・
>>113 SHOEIやaraiの同価格帯と比べちゃうとね
これについては通常のAB3の価格を考えると仕様がない
同時に買ったOGKのブルーミラーが何気に良い感じなのでミラーシールドつけてドレスアップすべしw
118 :
774RR :2013/05/31(金) 23:31:54.65 ID:g0yChh4c!
>>116 そりゃそうだw
ただ、ベルのカーボンも同じ位の値段なんだよな。
あれの元にもなったノーマルのM5XJは、そこそこ高級感のあるモデルなんで
そんなに安っぽくなるはずはない。
もしかしたら、M5XJカーボンが一番のお買い得かも。
119 :
774RR :2013/06/01(土) 00:04:43.96 ID:sX10RanO!
>>108 そうかな?
ヘルメットとして、こんなにわかりやすく食い付きのいいネタを
黙って指を咥えて見てるだけとは思わんが。
まあ、AB3R・ベル・ピスタと3つも買っちゃって、
これで本命のアライ・ショウエイの普及価格帯のカーボンが来月出たらひっくり返るw
それだけは勘弁して欲しい。
せめてAB3Rを使い倒してボロボロになってからにして欲しい。
120 :
774RR :2013/06/01(土) 00:14:14.34 ID:DMZmMT6E
「わかりやすく食い付きがいい」っていうと むしろそれこそノーマルAB3の時みたいに 「どんな素材で出来てるか知ったこっちゃないけど、しかるべき規格を通ってるのに恐ろしく軽い」 っていう方じゃないかなという気もするけどなぁ。 それ的な衝撃ならショウエイは既に初期のSPシリーズ(RSV-SPから初代X-8SPぐらいの頃)とか Zシリーズとかで既に与えたよ、ってところのように思うし、 その系譜は今でもZ-6に引き継がれてたり、GT-Airも装備水準の割にはかなり軽いとかいうでしょ。 逆に「カーボン地色だけど別に軽くない」っていうんだと、それはただの「流行色」であって 飽きられるのも早いとなっちゃうのかもしれない。
121 :
774RR :2013/06/01(土) 00:24:23.24 ID:sX10RanO!
いや、「カーボンなんでこんなに軽くなりました!」ってのが わかりやすいアピールポイントになるってこと。 「カーボン」っていうだけで、なんか高級感があるしw AB3Rを「どれどれ」と手に取ったり買っちゃう層は、みんなこれでしょ? 俺もそうだけどw なんだか知らないがエラく軽いAB3とかは気味が悪い。 ほんとに規格通ってんのかよと思わずにはいられない。だから、嫌。 なのにカーボン貼っただけでホイホイ買っちゃうのw 俺、バカスwww
122 :
774RR :2013/06/01(土) 00:26:49.07 ID:eUkxkz6c
確かにAB3(R)は店頭に置いてあると ついつい手にとりたくなる謳い文句だね。 商売としては上手いと思うよ。
123 :
774RR :2013/06/01(土) 10:50:04.71 ID:8CQnJdVF
おまいらヘルメット何個持ってる? 俺はホムセンとアライのジェット。 フルフェイスも欲しいからエアロブレードは候補
124 :
774RR :2013/06/01(土) 10:50:21.96 ID:M6Oo0gmb
ニッチ客をいかに掴むかが勝負のOGKとしては、 大変に的を射た戦略だと思う。 ドライカーボンと信じて買った人は、ご愁傷様だけど。
125 :
774RR :2013/06/01(土) 10:53:48.28 ID:M6Oo0gmb
>>123 フルフェイスを一個だけ。
で、サクサクと買い換えていきます。
ヘルメットなんて長く使っても良い事なんて何もないから、
ズルズルと使用期間か伸びやすい、複数所有は避けてます。
126 :
774RR :2013/06/01(土) 11:10:36.42 ID:sX10RanO!
>>125 確かに複数所有だと、ちっとも傷まないから使用期間がめちゃくちゃ延びる。
傷まないから捨てられないで次の買うから、
ますますローテーションが長くなってどんどん使用期間が延びる。
新しいほうがいいのは同意するが、インナーパッド以外はそんなに
劣化してるようには見えないから、あまり気にしなくていいんじゃないの?
127 :
774RR :2013/06/01(土) 11:38:45.80 ID:3gsbc2ck
主に使っているのは SHOEI XR1100 チョイ乗り用またはタンデム用に OGK AVAND 10年以上前の Arai GIGA、SHOEI 片山モデル が飾ってあります。
128 :
774RR :2013/06/01(土) 11:53:48.89 ID:xGSzf1L8
>>124 >ドライカーボンと信じて買った人は、ご愁傷様だけど。
アホだな さすがにそんな奴いねーだろ。値段でわかるべ。
129 :
774RR :2013/06/01(土) 12:05:19.60 ID:sTOAtWMb
マン島で事故死した松下選手はどこのヘルメットを被っていたの?
130 :
774RR :2013/06/01(土) 12:17:25.72 ID:M6Oo0gmb
>>126 ショウエイのサービスの人に確認をとったけど、FRPのシェルは
殆ど劣化しないけど、やはり発泡スチロールの帽体は劣化するから、
3年を目処に寿命とみるか、帽体の交換サービスに出してくれとのこと。
>>128 カーボンにドライとウェットがあることすら知らない人が殆どっしょ。
このスレでも、既に混同してるような書き込みが見受けるし。
131 :
774RR :2013/06/01(土) 12:26:25.52 ID:m1cTyv8x
むしろもっと高いのでもドライじゃないのがあるのに
132 :
774RR :2013/06/01(土) 12:28:07.24 ID:5Lpztuh0
カーボンは見た目が格好いいからそれだけでいい
133 :
774RR :2013/06/01(土) 12:30:32.21 ID:M6Oo0gmb
現行でドライカーボン確定なのはアライとシューベルトだよね。 agvは不明(ドライなら嬉々として宣伝する筈だし、ウェット?)。
134 :
774RR :2013/06/01(土) 12:44:59.00 ID:sXTnFhQL
ブルジョア気分ならシューベルト
135 :
774RR :2013/06/01(土) 12:47:01.58 ID:2BPT7qS7
>>119 Bellとpistaも持ってるのか
その3つ比べるとシールドの視界範囲とか静音とか差が結構ある?
重量は大体同じもんだよね
俺はAB3Rを買っちゃったけどBellとかpistaにまだ後ろ髪引かれるw
こうやって人はヘルメット沼に入っていくのだな・・
136 :
774RR :2013/06/01(土) 13:43:15.41 ID:xGSzf1L8
>>130 ドライカーボンと信じて買ってるんならお前の言い分は通らねーんだよ。
頭悪いのか? 口が悪くてすまんけど。
137 :
774RR :2013/06/01(土) 13:51:50.16 ID:n6cqt/PS
GTair ジャーニー 入荷の電話キター(≧∇≦) 楽しみすぐる♪しかし雨(>_<)
138 :
774RR :2013/06/01(土) 13:58:05.44 ID:Jea17POx
139 :
774RR :2013/06/01(土) 14:04:01.38 ID:zIGMVt/J
発砲スチロールに変わる劣化しにくい素材作るのなんて簡単だろ多分 どうにかしろよメットメーカーは
140 :
774RR :2013/06/01(土) 14:07:43.75 ID:Jea17POx
東レの大株主になって開発させたらOKだと思うよ
141 :
774RR :2013/06/01(土) 14:16:50.20 ID:m1cTyv8x
>>139 メットメーカーが開発してるわけねーじゃん
142 :
774RR :2013/06/01(土) 14:29:41.50 ID:VWCQ4Fz+
劣化したり壊れたりするから買い換え需要ができるのもまた事実 ソニーはソニータイマーが発動しなくなったあたりからおかしくなりはじめた
143 :
774RR :2013/06/01(土) 15:14:11.83 ID:xUDTJIPx
144 :
111 :2013/06/01(土) 15:16:43.06 ID:xUDTJIPx
145 :
774RR :2013/06/01(土) 15:36:14.42 ID:QFfox7kc
146 :
774RR :2013/06/01(土) 15:47:06.49 ID:Jea17POx
いいね
>>145 さんは3年経ったら無条件で捨てるといいよ
147 :
774RR :2013/06/01(土) 17:21:25.57 ID:DMZmMT6E
「十年以上前のデッドストックでも同じと考えてもらったら困るけど 一般的には長期在庫品でも新品である限りは寿命に影響するほどの劣化は無い」 みたいな見解が販売店のみならずメーカーからも示されることがあるわけで (ショウエイの海外向け資料の「製造後8年/使用開始後5年ルール」とか)、 それなら晴れても雨でも毎日ガシガシ被り倒してるやつと 「店頭で試着に供されてる展示品ぐらいの使われ方しかしてないようなやつ」で 寿命が同じってこともないだろう。
148 :
774RR :2013/06/01(土) 17:26:27.40 ID:Jea17POx
3年毎に買う。これを15年続けると5回買うことになるから25万円(@5万円) 5年毎だと15万円だから、メーカー側としてはより多く買って欲しいので3年毎の交換を推奨しているわけだ 企業経済としてはごく当然のことであり、非常に合理的だ
149 :
774RR :2013/06/01(土) 17:44:51.03 ID:KqfIAbgO
てす
150 :
774RR :2013/06/01(土) 17:54:07.80 ID:DMZmMT6E
>>148 それもそうかもしらんけど
SG規格をクリアしてる最も安価なクラスのヘルメットとかは
使い倒す使用環境だったら3年ぐらいしかもちそうな気がしない…。
一応「業務使用は対象外」って建前にはなってるとはいえ
出前のおっさんがその手の安いヘルメットを使うとか、
OGKの上級グレードやアライショウエイ辺りをバイク便の人が使うとかいう環境で
安全に影響が出るぐらいくたびれるのが3年くらい、というならそれでも不思議はないし。
151 :
774RR :2013/06/01(土) 17:59:26.96 ID:KqfIAbgO
バイクはネイキッドだけどオフヘルに興味を持ったもので教えてくだしあ 冬は当然寒いだろうというのはわかるけど、雨の時、やっぱり顔びちょびちょになるもの? そしてゴーグルに雨粒ついて、ひさしやら出っ張りでグローブが入り難くて拭い難いのかな ベンチが開閉式でなく開きっぱなので、一日中降ってると雨が入って頭も内装も濡れちゃうんでしょうか 北海道に行く予定ですが、オフ車オフヘルで廻る人はどうされてますか あと以前スノボにオークリーの、たしかAフレームというゴーグル使っていたけど流用できます? バイク専用でないと困ることありますか。沢山すみません
152 :
774RR :2013/06/01(土) 18:05:15.74 ID:DMZmMT6E
なぜそこでツアクロとかホーネットとか シールド付きオフヘルという選択肢を考えない…。 ツアクロならオプションのシールドホルダーも買っておけば バイザー(ヒサシの方)外してシンプソンM30みたいな姿形のオンロードヘルとしても使えるし、 未確認だけど多分シールドの方を外してゴーグル付きオフヘルとして使う形でも成立すると思うので 多分1個だけ買うんならあれでいいんじゃないか。
153 :
774RR :2013/06/01(土) 18:09:39.64 ID:csQI3cgZ
アライにOWってオンオフ両用のモデルがあるようだけどどうなの
154 :
774RR :2013/06/01(土) 18:20:50.30 ID:DMZmMT6E
OWってだいぶ昔のやつじゃないか?
155 :
774RR :2013/06/01(土) 18:24:44.12 ID:KqfIAbgO
>>152 ホーネットDS、ツアクロも検討・試着したことあります
前者は結構軽いし良かったけど欲しいグラフィックのが廃盤になってしまったのと、オフヘルで格好いいと思うのが見つかってしまって。
なにより軽そうだし
156 :
774RR :2013/06/01(土) 19:15:05.61 ID:72D38/Qu
一年半使ったゼニスのシールドが細かく傷まみれなので 新品に交換したが30分でアスファルトに落とした、正面から。 これはもっと高いしっかりしたメットに買い換えろという 啓示ですかね・・・・
157 :
774RR :2013/06/01(土) 19:43:48.08 ID:Sm4ow9lM
>>151 当方Vクロス使い
浸水は髪方面はないが鼻あたりは濡れる。
ショウエイのエアーマスクつければマシになる。
ただしベンチは開閉式
グローブで拭いにくいってのは意味不明
ゴーグルの内側なら拭いにくい
それよりもオフメットはゴーグルがネック
視野が狭い
ゴーグル外してメット外してってめんどい
ゴーグルが曇る(スワンズのダブルレンズで回避可能だが高い)
オフメットの最大の利点は呼吸が楽な点だが
ツーリングなら意味なくデメリットが目立つ
おすすめできない
158 :
774RR :2013/06/01(土) 20:23:30.93 ID:TiKDUHJo
スノボ用のゴーグルでも良いと思うけどメットの開口部とゴーグルの サイズがあってないと隙間が広すぎて雨が普通に当たる。痛い。 アライショウエイみたいにノーズガードがメットに付いているならいいけど 付いてないやつ買うとゴーグル側についてないとこれもまた雨が痛い。 スノボ用は安いのでもダブルレンズあるからお財布にはやさしいかも。 ゴーグル付けるとアゴ側から口と鼻拭う位しか出来ない。 下手にゴーグル外すと曇るから注意。 普通に付けっぱなしならフルフェイスより曇りにくいと思う。 ベンチは開きっぱなしだけど浸水を気にしたことは無いわ 視野についても気になったことは無い デメリットはアゴを挙げると風で首がもっていかれる でかい ゴーグル外すの面倒臭い
159 :
774RR :2013/06/01(土) 20:50:31.59 ID:xP5k5WsH
HONDA純正のRE5が売り切れ寸前 スクーターのメットインに入る貴重なフルフェイスだった とりあえず1個確保しておいた
160 :
774RR :2013/06/01(土) 22:10:14.49 ID:QR2AHx5Z
中上レプリカ、まだぁーーー?
161 :
774RR :2013/06/01(土) 23:13:00.77 ID:sXTnFhQL
アストロIQとラパイドIRの棲み分けがよくわからん
162 :
774RR :2013/06/01(土) 23:37:12.35 ID:sQvKbIXu
中上レプリカはまだ発売されてないの?
163 :
774RR :2013/06/02(日) 00:10:15.01 ID:repDYq3W
>>157 >>158 レスどうもです
雨中走行でも正面からの雨で顔や内装までビショビショになる訳ではないのですね。ただしゴーグルの形状大きさに気をつけなければいけない、これは想像してませんでした
> ショウエイのエアーマスクつければマシになる。
> アライショウエイみたいにノーズガード
これはオン用であるオプションのものですか?
調べてみたけどよくわからなかったです
> ただしベンチは開閉式
自分が欲しいのは確か開放式だけど158さんによると大丈夫そうなのでたぶん自分も気にしないと思います
> グローブで拭いにくいってのは意味不明
グローブのゴムワイパーで拭おうとしてもチンガードとバイザーの間にグローブした手を入れ難いかなと。
脱着が面倒なのは写真撮ったりしながらのツーリングには面倒かもしれないですね。先日駐輪場でゴーグル付けたままのメットをホルダーに付けてるバイクを見て(実際に脱ぎ着してるところは見ていない)、一気に脱着できるのかと思ってました
お二人とも詳しいレスありがとうございました。
164 :
774RR :2013/06/02(日) 00:32:18.16 ID:EYEm4jbU
ホーネットDSのフルモデルチェンジはまだですかSHOEIさん?
165 :
774RR :2013/06/02(日) 00:37:36.62 ID:5EoaS1vu
166 :
774RR :2013/06/02(日) 01:02:12.16 ID:ciRcjXb2
VFX-W使ってるけど、雨のなかで60km以上だすと雨がいたい それとフルフェイスと違ってチークパッドか露出してるから直に濡れる
167 :
774RR :2013/06/02(日) 01:23:39.09 ID:/3KVCmi4
>>161 社長がラパイドはポジションがたってるバイク向きにした空力だと言ってた。
カウルのないネイキッドで、なおかつポジションがたちぎみのバイク向き。
168 :
774RR :2013/06/02(日) 01:29:20.22 ID:qnfuDnIk
>>163 一気に脱着は出来るといえばできるが顔に密着してるからこすれて不快感が強い
169 :
774RR :2013/06/02(日) 03:16:20.99 ID:iy0N8FF8!
170 :
774RR :2013/06/02(日) 08:59:11.29 ID:arHDw7lq
やっとGTa現物触った、重さ大きさ共に従来モデルと変らないで レンズ・曇り止め・ワンタッチバックルが付いてくると思えばお買い得だな
171 :
774RR :2013/06/02(日) 13:17:23.36 ID:repDYq3W
>>165 こういうのあるんですね
自分のゴーグルは左右の淵角張ってなくメットに合わないかも
用品店に持って行ってみます
>>166 60キロで痛いのは田舎の下道ツーでも辛そう
内装が次の日も湿っていると不快だろうなぁ
アドバイスどうもでした
172 :
774RR :2013/06/02(日) 14:36:08.40 ID:4ot90E1B
つまりだ ・薄毛が心配で暑がり汗かき(⇒ベンチが良く効く) ・不器用(⇒シールド交換が楽) ・鼻づまりなどで口呼吸をしている(⇒シールドが曇りづらい) ・下手クソで転んだり事故を起こしたりする可能性が高い(⇒安全) どれか一つ(もしくは複数)でも当てはまる人がSHOEIを被っているということだな
173 :
774RR :2013/06/02(日) 14:50:15.60 ID:PAIo/V22
これって半ヘル最高!とかコピペを貼りまくってたのと同一人物でしょ
174 :
774RR :2013/06/02(日) 14:55:00.72 ID:O7VoGSgy
スクリプトだよ
175 :
774RR :2013/06/02(日) 15:14:13.02 ID:vjnsPIcC
つまりだ arai版 ・自意識過剰(⇒SHOEIみたいにホッペが上がるの恥ずかしい⇒誰も見てないのに) ・現実逃避(⇒SHARPの結果を無視) ・過信(⇒上手で転ぶ訳ないから大丈夫と思い込んでる) ・否未来視(⇒ある程度ベンチ悪くても俺はハゲないと思い込んでる) どれか一つ(もしくは複数)でも当てはまる人がaraiを被っているということだな。
176 :
774RR :2013/06/02(日) 15:23:36.76 ID:0fq+/F60
デカいし重いし。
177 :
774RR :2013/06/02(日) 15:26:21.05 ID:vjnsPIcC
つまりだ チョンメット(OGK・HJC)版 ・カマって症(⇒話題にならなくなると2ch工作員が書き込み。そう、最近のように) ・ネガキャン症(⇒自社の製品に自信も質もないからとにかく他社を貶める事しか考えない) ・ab3症(⇒最近お前らのとこはそれしかねーのか) ・ロレンソ症(⇒またの名をベンスピーズ症、シールド曇りまくって雨の日は憂鬱) ・欠陥症(⇒自信満々で近代ヘルメットの水準にはないゴミを製造) ・厚顔無恥症(⇒後ろで「うわ、チョンメットじゃん。。」と指差されても我が死滅の道を行く) これだけ言われているメットを被る人は在日半島人ということだな
178 :
774RR :2013/06/02(日) 15:37:00.24 ID:fDNkmLsN
わざわざ貼らんでよろしい
179 :
774RR :2013/06/02(日) 15:43:25.12 ID:m4MyW7X/
180 :
774RR :2013/06/02(日) 18:01:07.55 ID:QH7dgGQM
夏になったら1$買う
181 :
774RR :2013/06/02(日) 19:58:49.42 ID:o7yPMK9b
GTair用のライトスモークとかミラーのシールドって売ってるの?
182 :
774RR :2013/06/02(日) 23:54:57.24 ID:Va+aHC+G
おい、いつの間にワイバーン無くなってんだよ 内装ボロボロになってきたからポチろうかと思ったら 俺に無断で製造打ち切ってんじゃねえぞ、SHOEI 取り敢えずXR-1100っての買えばいいのか? サイズはワイバーンと一緒で大丈夫?
183 :
774RR :2013/06/03(月) 00:29:50.73 ID:sOnzxvge
典型的なアスペの症状だな。
184 :
774RR :2013/06/03(月) 00:41:15.75 ID:QSzvzURN
>>182 ワイバーンより多少タイトにかんじるかもしれんがLでよいと思うよ
185 :
774RR :2013/06/03(月) 03:35:45.61 ID:foCKnxPi
SHOEIのQWEST買ったらPinlockシートがついてたのですがシールドに貼ってる人っています?効果とかどうですか? これって貼るのが当たり前なんですか?
186 :
774RR :2013/06/03(月) 03:50:08.65 ID:W/PD202l
少しは調べろよ
187 :
774RR :2013/06/03(月) 03:53:23.02 ID:VOyu6vd+
あなたが曇って困ると思えば貼ればいいし効果は自分で体感すればわかる わざわざ聞くようなことでもない
188 :
774RR :2013/06/03(月) 04:26:34.91 ID:YFMcqKkY
あれは貼ると言うより嵌めるもの 要らなかったらすぐ外せるしとりあえず付けてみな
189 :
774RR :2013/06/03(月) 09:00:15.72 ID:jo0GI26N
>>181 少なくとも純正で出ることは無いと思ってる。
190 :
774RR :2013/06/03(月) 10:05:15.10 ID:mUbD2CH2
初フルフェとして買うメットはXR-1100のグラフィックモデルに決めた! 最初は単色の白にしようかと思ってたけど、グラフィックが格好よすぎて惚れた 試走させてもらえる店があったから試したけど、それ程閉塞感は感じなかったし 今までジェッペルだったけど食わず嫌いだったよ
191 :
774RR :2013/06/03(月) 10:21:55.08 ID:sL50hXdh
>>189 ライトスモークとかの夜でも見やすい奴出してよ
192 :
774RR :2013/06/03(月) 10:55:35.61 ID:R1cJZQVv
GT-Airにスモークっているか?
193 :
774RR :2013/06/03(月) 12:54:29.95 ID:jVEbSXEA
>>192 顔晒したくないんだろ。
言わせんな恥ずかしい。
194 :
774RR :2013/06/03(月) 14:48:14.02 ID:OJmGiRcj
何のためにインナーバイザーがあると思ってるんだよ(苦笑)
195 :
774RR :2013/06/03(月) 15:04:52.89 ID:sGQ92ee1
インナーバイザーが小さいから肌が外から見えるのがいやなんだよ 夜でも問題なく見える程度に全体的に黒っぽく隠したいんだよ
196 :
774RR :2013/06/03(月) 15:18:14.16 ID:OJmGiRcj
普通にフルフェイスでいいやんアホか
197 :
774RR :2013/06/03(月) 15:23:01.30 ID:sGQ92ee1
>>196 バカか?夜見にくいから夜は薄めのスモークで昼間は真っ黒にしたいんだよ本当にアホだなテメー
198 :
774RR :2013/06/03(月) 15:24:25.73 ID:W/PD202l
敬虔なムスリムで女性でライダーか。めずらしい メットの下にバラクラバかぶればいいよ これで夜でも暗くないぞ
199 :
774RR :2013/06/03(月) 15:41:03.64 ID:sGQ92ee1
アホばっかw
200 :
774RR :2013/06/03(月) 15:48:27.52 ID:HGzecC4m
とバカがもうしております。
201 :
774RR :2013/06/03(月) 15:55:28.99 ID:qxH6Oog6
インナーバイザーあってもライトスモークぐらいならあってもいいんじゃねーの?
202 :
774RR :2013/06/03(月) 15:56:03.47 ID:EVikUvXD
アライはフルフェにもヒサシをつけるべき
203 :
774RR :2013/06/03(月) 15:57:06.04 ID:xJyYdFug
顔を真っ黒に塗るのもいいと思います。
204 :
774RR :2013/06/03(月) 15:58:03.40 ID:m7fL9KMU
すれ違う一瞬で肌なんか見れないし 停止中でも誰も見てないし気にしていない パンストでも被ってればいいんだ
205 :
774RR :2013/06/03(月) 15:59:17.97 ID:OJmGiRcj
>>197 本当にアホなのは君だな
夜は薄めのスモークで昼間は真っ暗?
わざわざシールドの付け替えをするなら普通のフルフェイスでいいだろうに
そもそも、てめぇの汚い肌など誰も見ないから心配するな
197「わかりました、すみません」
206 :
774RR :2013/06/03(月) 16:21:25.70 ID:VOyu6vd+
どこも作ってないならやっぱ需要がないってことじゃね?ソフトスモークぐらいじゃ ほとんどクリアと変わんないだろうし俺も意味ないと思う
207 :
774RR :2013/06/03(月) 16:24:28.89 ID:sGQ92ee1
>>205 お前本当に馬鹿だな池沼か?w
だれがスクリーン付け替えるなんて言ったよバーカw
昼間ライトスモークでバイザーも下ろせば全体的に暗いダークスモークみたいな感じに見せたいっつってんだよアホめ!
尚且つ夜はバイザー下ろさなきゃライトスモークくらいなら問題なく走れるのがメリットだ、まったくコレだからゆとりは(´д`)
208 :
774RR :2013/06/03(月) 16:33:53.69 ID:xq+e6IUC
むしろインナーバイザーの色味をソフトスモークにしたい。 ちょっと濃すぎるんだよ。
209 :
774RR :2013/06/03(月) 17:08:50.72 ID:NfQzhIko
マジレスするとsGQ92ee1の顔なんか誰も見てないから安心しろ
210 :
774RR :2013/06/03(月) 17:11:24.36 ID:6UAShmbz
他人が見てなくても気にしても良いじゃない
211 :
774RR :2013/06/03(月) 17:13:09.59 ID:dT1By4Re
>>207 両方併用すると暗くなりすぎるから純正としては出ない、に一票
212 :
774RR :2013/06/03(月) 17:14:13.18 ID:NfQzhIko
そんなに気にするんだったら生んだ親を恨めよ
213 :
774RR :2013/06/03(月) 17:15:27.57 ID:OJmGiRcj
>>207 君に同意する味方は誰一人いないようだけど?w
これでもまだ反論してくるのかい?m9(^Д^)プギャー
214 :
774RR :2013/06/03(月) 17:16:26.14 ID:OJmGiRcj
さて、
>>207 にとって残念なお知らせだが、敗北した
>>207 には普通のフルフェイスをお勧めするわ
207「これでブサメンを隠せる。ありがとうありがとう」
215 :
774RR :2013/06/03(月) 17:24:02.48 ID:qxH6Oog6
>>201 でも書いたがライトスモークぐらいならいいんじゃねーの?
何を気にしようが本人の勝手だしな。
216 :
774RR :2013/06/03(月) 17:29:05.28 ID:xnC74LkQ
OGKはシールド金銀青とあるけど透過率全部同じ?
217 :
774RR :2013/06/03(月) 17:33:52.05 ID:dqdOLE5J
調光シールドじゃダメなん?
218 :
774RR :2013/06/03(月) 17:48:00.01 ID:cx8rUSAI
塗れば?
219 :
774RR :2013/06/03(月) 17:49:15.91 ID:sGQ92ee1
>>213 別に同意などいらんからスモークだせよハゲ
220 :
774RR :2013/06/03(月) 17:51:41.96 ID:ZfHY8H2A
221 :
774RR :2013/06/03(月) 18:02:54.09 ID:3TMKrk/v
顔の方を黒く塗っとけばいいじゃん
222 :
774RR :2013/06/03(月) 18:17:26.54 ID:m5yK7TgX
しかしながらライトスモークといえど、夜間の使用では危険性が増すのも事実。 顔に大怪我してて見られたくないとかいうような特殊な事情ならばともかく、普通であれば薦める理由がないよな。 なんでそこまでしてと思うのだが、 理由が単に顔見えない俺カッケーみたいな厨二病ならやめとけ。 犠牲者が出てからでは遅いぞ。
223 :
774RR :2013/06/03(月) 18:17:40.72 ID:sGQ92ee1
つまんね
224 :
774RR :2013/06/03(月) 19:16:53.50 ID:qOjdEXTI
>>223 なんか勘違いしてるようだかオプションのブレスガードつけれは顔の肌の露出は限りなく少なくなるよ
店頭なんてブレスガードついてないから試着時は少し不恰好だよね
225 :
774RR :2013/06/03(月) 19:22:39.18 ID:OJmGiRcj
>>220 のとおりSHOEIに直接言う
何ならSHOEIに開発資金として出資してやればいいじゃない
金で解決できることは金で解決するべきだ、頑張れ
226 :
774RR :2013/06/03(月) 19:33:03.00 ID:pZuA4K3s
ネオテック使ってるけどライトスモークくらいは欲しい
227 :
774RR :2013/06/03(月) 19:37:45.76 ID:pRYsO0zN
ミラーコートなら必要だったら特注を受けてくれるメーカー (キャラコートとかサードアイとかキャノピーとか)に頼んでみたらいいんじゃないか? 一般のスモークカラーに近いのが欲しければシルバーミラーでほぼ期待通りのものになるし。 というかSKYとかT'sとか量販店でおなじみ系のミラーシールドメーカーの製品にはまだ無いのかね。
228 :
774RR :2013/06/03(月) 20:30:17.87 ID:d2pBPGQn
どうみてもあのバイザーがダークスモークぐらいあんだろ。 あれ以上暗くするメリットは無いわ。
229 :
774RR :2013/06/03(月) 20:41:01.82 ID:pRYsO0zN
あるな。そもそも全くバイザー使わない人とか。 「スモークorダークスモーク+ミラーコート」って組み合わせもあるんだから クリアしか設定のないシールドの方か、あるいはインナーバイザーか どちらかにミラーコートをかけるのもそれと同じ意味合いになるかと。 バイザー上げてシールドだけの時にミラー処理特有の色が乗っててほしいか、 それともバイザー上げてる時にはクリアシールドの視界であってほしいかで決まると思う。
230 :
774RR :2013/06/03(月) 21:17:35.85 ID:78qkW5sc
もうメンドイからグラサン併用でいいだろ
231 :
774RR :2013/06/03(月) 22:11:13.28 ID:5jVo0v0I
GTair買ったけど、ラチェットチンストラップがどう調整しても喉に当たってとても不快。 首太めな皆様、快適に使えてますか?
232 :
774RR :2013/06/03(月) 22:12:22.07 ID:Eibl6swH
ネオテックだけど俺も首にちょっと当たる。
食い込むほどじゃないから
>>231 よりはマシかも知れんが・・・
233 :
774RR :2013/06/03(月) 22:12:59.06 ID:XsRB/E5Z
araiの57-58使ってたからSHOEIのMでいけるだろうとおもってXR-1100買ったら 被ってみると猛烈に頭が痛くなりすぐ外した なぜか外した後も頭痛くて 風邪引いて頭痛がひどかっただけだというオチ まあその後、内装標準から緩めに換えて 健康な状態で被ったらジャストフィットだったけどね
234 :
774RR :2013/06/03(月) 22:15:01.63 ID:nqQ7H7K6
ミラーシールドの清掃どうしてるのかアドバイスお願いします 極力ぬらさない様にした方がいいみたいなんだが 虫とか付いたりしたら真水で洗うんだよね? メーカーによってはシリコン系は付けないで下さい等注意書きがあるのも見たんだが レクサスは使っても問題無し? あとメットに使うラベンとかのスプレーのWAX付いたりしても染みとか出きるの?
235 :
774RR :2013/06/03(月) 22:25:12.80 ID:vqsDWEFO
トヨタの高級車でシールド拭くとは、タダモンじゃないな・・・
236 :
774RR :2013/06/03(月) 22:43:46.54 ID:k6uZRm/S
もしもぷレクサスならヒビの原因になるよ
237 :
774RR :2013/06/03(月) 22:47:51.85 ID:TSxrBgjO
ワイバーン製造終わったんなら、似たようなメット誰かおしえてくんない? なんで製造おわったんだよぅふえぇぇん(´> ω <`。)
238 :
774RR :2013/06/03(月) 22:53:53.45 ID:k6uZRm/S
239 :
774RR :2013/06/03(月) 22:57:18.55 ID:VOyu6vd+
240 :
774RR :2013/06/03(月) 22:59:34.49 ID:+vvceH31
松下選手がアライを被ってたらどうだったんですかね?
241 :
774RR :2013/06/03(月) 23:05:26.25 ID:OJmGiRcj
242 :
774RR :2013/06/03(月) 23:19:05.11 ID:z9yG1IC0
ヤフオク中古JF2が残り2日で600k後半オーバーなんだが気持ち悪いな 海外で捌いているって噂だけど、ホントなの? 中古のメットに新品価格の10倍以上も払うなんて・・・
243 :
774RR :2013/06/04(火) 03:03:25.86 ID:cXdV883r
映画トロンレガシーで主役のサムが sports1000に乗ってる時にかぶってるメットってどこの? ○3つ?のロゴのやつ! エロいひとおせーて!!
244 :
774RR :2013/06/04(火) 03:14:56.68 ID:WUZlxeco
>>234 コーティング剤はオススメ出来ないかな。
俺はプレクサスじゃなくてバリアスコートだけども。
普通のシールドはいい感じだけどミラーシールドに塗ると
ファイバークロスでも拭き残しみたいのがなかなか落ちない。
結局ガシガシ拭くことになるんで、精神衛生上良くはない。
手元にメーカー不明B品ミラー、SKYのチタンコート、山城のEXTRAがあって
今までに面倒臭くてメットごと数回塗ったったけど
コーティングの剥がれ等は今んとこない。
まぁ無理してまで塗る理由は無いかな。
245 :
774RR :2013/06/04(火) 04:51:09.93 ID:fJeG7BJB
>>242 白バイのヘルメットに似ていると以前このスレで書かれていたが眉唾な話
相場サイトを見てると(中古とはいえ)新品並の4万円前後で落札されることもあるのに
倍以上の10万円前後で落札されてる物があるのはどういうことかわからない
246 :
774RR :2013/06/04(火) 12:05:47.44 ID:gmgPEJsV
247 :
774RR :2013/06/04(火) 12:36:24.97 ID:zfuBMR/p
248 :
774RR :2013/06/04(火) 12:41:54.51 ID:CPtZLfZZ
249 :
774RR :2013/06/04(火) 12:43:33.23 ID:zfuBMR/p
>>248 俺だって理解に苦しむよw
JF3買えばいいじゃん、って俺は思ってるw
250 :
774RR :2013/06/04(火) 12:50:30.58 ID:jxfxRjg+
向こうでも嘘だろ?って反応だった気がするが・・・
251 :
774RR :2013/06/04(火) 12:57:07.28 ID:g5LsRuoS
自分もJF2売ったけど30kだった。 落札者は外国人だったし、 ばくおん関係無いような気がする。
252 :
774RR :2013/06/04(火) 13:45:41.83 ID:IertTpVk
GT-Airのブレスガードってポロポロ取れます? X-12の時はカッチリハマってたのに、GT-Airはちょっと触っただけで外れるんです。 他の使用者の方どうですか?
253 :
774RR :2013/06/04(火) 15:08:38.54 ID:bCK/RHRx
>>247 ばくおん関係無い
アジアのどこだかの国でカルト的な人気があるから海外に流れてるってだけ
254 :
774RR :2013/06/04(火) 15:11:27.91 ID:d+mKFuuq
そもそもパクリ漫画とかどーでもいい
255 :
774RR :2013/06/04(火) 15:40:20.00 ID:PrZYs0yh
256 :
774RR :2013/06/04(火) 16:22:20.32 ID:Z/y1IwEH
高橋ツトムの珍走マンガか
257 :
774RR :2013/06/04(火) 16:44:40.94 ID:QHJU8+2E
>>246 ありがとう!あれメーカーじゃなくてステッカーなのね!
258 :
774RR :2013/06/04(火) 17:32:09.75 ID:LT0QRZ0Z
>>252 簡単に取れちゃうね。
高速400km走って来たけど、やっぱりベンチ弱いよ。
夏場は苦行確定。
259 :
774RR :2013/06/04(火) 17:34:54.54 ID:wISS6c4V!
260 :
774RR :2013/06/04(火) 17:35:37.68 ID:TW+s+aV0
261 :
774RR :2013/06/04(火) 17:36:51.11 ID:wISS6c4V!
大体珍走がなんでジェットヘルなんて被るんだよ あいつらって半キャップだろうが
262 :
774RR :2013/06/04(火) 17:45:51.76 ID:gmgPEJsV
263 :
774RR :2013/06/04(火) 17:58:45.87 ID:TW+s+aV0
264 :
774RR :2013/06/04(火) 18:23:11.73 ID:fJeG7BJB
>>247 何を血迷ったこと言ってるんだ
ばくおん!よりだいぶ前から高値傾向だよ
ばくおんは関係ない
265 :
774RR :2013/06/04(火) 18:27:52.24 ID:48wVQjPj
80年代末ぐらいにはマレーシアかどこかが「フルフェイス禁止」って制度になってたので、 それがまだ続いてるのなら 「ベンチレーション性能にも空力性能にも優れるスポーツジェットヘル」という点で評価されてても分からなくはないな。 J-Force3が向こうにはまだ輸出されてないとか現地で買うと凄く高い、 あるいは向こうの用途や嗜好に合わない理由がある(大型のスポイラーが邪魔とか)なら 旧型のはずのJF2が依然として支持される理由も出てくるし。
266 :
774RR :2013/06/04(火) 19:44:35.16 ID:BKQRrcAw
>>258 やはり仕様なんですね。近いうちに無くしそうだなぁ…
>>260 それは一度紛失してからにしますw
267 :
774RR :2013/06/04(火) 20:07:56.46 ID:tUm5bVJ0
俺もマレーシアとかに流してるってブログで見かけた。
>>265 フルフェ禁止とかあったんだね。
でも60kじゃなくて673k(現在)って、新車でバイク買えちゃうよね。
268 :
774RR :2013/06/04(火) 20:21:05.17 ID:48wVQjPj
日本じゃ3〜4万で買えるアライやショウエイの新品が 欧米の時点で結構なお値段するらしいっていうんだから 東南アジアの業者はもっとマージン取るとかあるのかもしれないよ。 あとは国によっては新品だと輸入関税が物凄いとか…。 シンガポールでシビック1台買うと代理店取り分+関税+登録諸費用(これが凄い高い)とかで1500万ぐらいするそうだし。
269 :
774RR :2013/06/04(火) 20:47:53.67 ID:zwxOQ52x
>>266 6/1にJOURNEY買ってきて付けたけど、結構しっかりついてるけどな。
ブレスガードをつまんで、引っ張ったくらいじゃ取れない程度には、だけど。
使い続けてると、取れやすくなってくるの?
270 :
774RR :2013/06/04(火) 20:58:52.87 ID:wvBbNxir
JF2は今でもホンダモデルが新品で買えるのに中古がそれより高いのは理解できん。
271 :
774RR :2013/06/04(火) 23:03:52.19 ID:87hhH2XH
ショウエイのクワンタム?とX12ってサイズ感は同じ?
272 :
774RR :2013/06/04(火) 23:17:59.75 ID:wvBbNxir
273 :
774RR :2013/06/04(火) 23:18:50.27 ID:87hhH2XH
失礼、QWESTだった
274 :
774RR :2013/06/04(火) 23:26:08.45 ID:Uv7Bhucn
ミラーシールドシリコン系で拭けないってほとんどスプレー製品使えないのか〜 みんな水だけで洗い落としてるの? プレクサス中性なのにひびの原因とかオワッタ これ外側に塗っていないと虫汁が落としづらいのに・・ ひび覚悟人柱でプレクサスで砂傷と虫汁予防するか、水のみで取り扱うか迷います
275 :
774RR :2013/06/04(火) 23:29:42.10 ID:48wVQjPj
つ【パーマラックス】 中性洗剤を使うのもダメって指定されてるの? 先に湿らせて洗剤の泡も使って汚れを落とすような感じにすると 比較的傷もつきにくいけど。
276 :
774RR :2013/06/04(火) 23:34:39.07 ID:UR3WQ2fE
>>266 うん。気をつけないとはずれるね。
っていうかすでになくしたし。。。
277 :
774RR :2013/06/05(水) 00:03:20.64 ID:hXnefsYu
>>275 中性洗剤は仕様可能だろうけどプレクサスが中性でアルコールも無しなのに上でひびって言われてるからなぁ
おそらくプレクサスのミクロ粒子が僅かな傷から入り込んで浮きあがるようになってしまうのかと?想像
パーマラクスっていうの買おうかな〜
278 :
774RR :2013/06/05(水) 00:05:03.69 ID:Y9vdLhoo
浸透するかしないかだから中性とか関係なくね?
279 :
774RR :2013/06/05(水) 00:19:39.34 ID:Y9vdLhoo
えーとポリカーボネイトは溶剤、油でソルベントクラックするわ加水分解するわアルカリに弱いわで衝撃には強いけど苦手な物多いぽいね
280 :
774RR :2013/06/05(水) 00:26:43.28 ID:WgTLWhHR
ネットで安いのどこかな?
281 :
774RR :2013/06/05(水) 00:29:27.15 ID:syswuiLO
ポリカは、弾丸もはねかえすんじゃなかったったけ?
282 :
774RR :2013/06/05(水) 00:37:35.28 ID:Ac3dH6Eq
ミラーシールドは使い捨てと考えてそんなに気を使わなくていいと思う。たまにカナブンとか当たったり、バイクとか壁にぶつけたりでどうせ傷つくし。 プレクサスとかで月に二、三回拭いてたけど今のところ2年はもってる たぶんシールド替える前にメット買い替える
283 :
774RR :2013/06/05(水) 00:37:58.73 ID:b30F8qGY
そういやショウエイってベンチレーションがいいイメージだけど 現行のラインナップだとベンチが良く効くのはX12位なの? Z-6、マルチテック、GT-airしか持ってないから分からん。
284 :
774RR :2013/06/05(水) 00:41:25.18 ID:AW02KYNx
スレを見る限りX12が一番のようだね ※前傾姿勢であること
285 :
774RR :2013/06/05(水) 00:55:11.19 ID:OTufpqFG
体感的に涼しく感じる(デコに直接風を感じる)性能と、メット内の換気を行って温度を下げる性能って別な気がする。 その「全部入り」がX12とJF3なんじゃない? ちなみにQWESTユーザーだけど、夏は死ぬる。。。
286 :
774RR :2013/06/05(水) 00:57:40.09 ID:nFyhHH4Y
ポカリ洗浄にはママレモン
287 :
774RR :2013/06/05(水) 03:49:09.05 ID:Z6HvAYQh
ミラーて蒸着膜でしょ? だからメガネのマルチコート(緑色の反射)と同じようなもんかと
288 :
774RR :2013/06/05(水) 04:35:39.25 ID:hYpyh6OV
ウェットティッシュで拭いてる
289 :
774RR :2013/06/05(水) 08:12:42.03 ID:RG768ZQL
都内で、ryogaとかINDEXとかの安いメットを扱っている実店舗とかありませんか? 有名メーカーは値段が高すぎて、手が出ないです。
290 :
774RR :2013/06/05(水) 08:54:59.37 ID:l3pLwWVA
>>289 OGKやワイズギアじゃダメかい?
メットは長く使うもんだし頭守ってくれるものだから
変なメーカーは止めた方がいいよ
291 :
774RR :2013/06/05(水) 08:58:38.59 ID:Tq7nfuF8
ホムセン行けば5kのメットとか売ってるし、ネットでも激安メット売ってるでしょ
292 :
774RR :2013/06/05(水) 09:00:40.89 ID:NjjD07Ou
他かが一万ちょっとのメットに手が出ない? 乗ってるバイクはチョイノリとかか?
293 :
774RR :2013/06/05(水) 09:06:19.98 ID:i/7PbSCx
>>283 GT-AIRはX12よりいい!ってレビューしてたやつが過去スレにいたけどどなったかな。
294 :
774RR :2013/06/05(水) 09:21:46.55 ID:Tq7nfuF8
国産アメリカンにホムセン半ヘルでがにまた乗りしてるやつたくさんいるから特に珍しくない
295 :
774RR :2013/06/05(水) 11:14:59.13 ID:Tq7nfuF8
走りながらあくびして大口開けたら蛾を飲み込んだ あれ以来ヘルメットはフルフェイスしか被らない
296 :
774RR :2013/06/05(水) 15:31:19.89 ID:swBlIn7b
アライさん、ハスラム息子とか二流ライダーのレプリカメットより 2013年モデルのクラッチローレプリカ出してくれ〜!!
297 :
774RR :2013/06/05(水) 19:21:58.73 ID:WgTLWhHR
次はいつ新発売なのかな
298 :
774RR :2013/06/05(水) 19:27:09.33 ID:v8XbPvLa
シュワンツレプリカ出せ
299 :
774RR :2013/06/05(水) 19:32:29.67 ID:PvJSW5x0
フラッグシップモデルがいかにもなレプリカカラーばっかでつまらん。 実用性も優れてるんだから街乗り&ツーリングのみのライダーも使うだろうに もっと小洒落たオリジナルグラフィック出せよ… X-12のヴァーミューレン2はピンストフレアーラインでカッコ良かったがスズキ撤退でカタログ落ちしたし
300 :
774RR :2013/06/05(水) 19:34:05.24 ID:AW02KYNx
>>299 ペイント業者に出してオリジナルカラーで塗ってもらえばいいじゃない
301 :
774RR :2013/06/05(水) 19:36:35.91 ID:hblynha1
メーカー自ら「レーシングモデル」と謳うX-12がレプリカ揃いになるのは自然なんじゃ 街乗り&ツーリングのみなら他を選んだほうが
302 :
774RR :2013/06/05(水) 19:46:10.18 ID:wiX7vpYE
>>299 XR-1100はグラフィックモデル豊富じゃね?
303 :
774RR :2013/06/05(水) 20:42:09.04 ID:ArhN7LYs
初フルフェでOGKのkamui買ってみたんだけどXLなのに3時間くらい被ってると頭痛くなってくる 新品はきついって言うけどこんなものなの?あとほっぺたも窮屈 店で試した時はジャストフィットって感じだったんだけど選ぶの失敗したんかな
304 :
774RR :2013/06/05(水) 20:53:17.20 ID:uh75SZSg
305 :
774RR :2013/06/05(水) 20:58:50.25 ID:ArhN7LYs
見落としてた。ありがとう。俺はデカ頭男だったのか・・・ スレ見てきたらkamuiは頭痛がするって書いてあった。失敗したか
306 :
774RR :2013/06/05(水) 20:59:26.43 ID:IT2w+PI7
今Z-5被ってるんだけど風切り音が凄く煩い。 XR-1100かZ-6に買い換えようかと思ってるんだけど多少はマシになるかな?
307 :
774RR :2013/06/05(水) 21:03:24.30 ID:nokGL6Ko
>>303 店の奴は頭でかい奴がかぶって広がってたり、内装へたってたりするからな
308 :
774RR :2013/06/05(水) 21:06:50.21 ID:HOJJ/CqP
309 :
774RR :2013/06/05(水) 21:09:25.03 ID:YvD1Gxfu
RR5 中上レプリカの発売、まだぁーーー?
310 :
774RR :2013/06/05(水) 21:10:27.62 ID:ArhN7LYs
ほっぺたはアッチョンブリケってなるだけだから我慢出来るんだ つまりへたらせればいいってことかね。日常生活で被るようにしてみる
311 :
774RR :2013/06/05(水) 21:15:05.06 ID:AW02KYNx
>>305 >俺はデカ頭男だったのか・・・
いいね!
事実が発覚してよかったね
次はワンサイズ大きいXXLを買おう
312 :
774RR :2013/06/05(水) 21:18:27.93 ID:wiX7vpYE
店舗で買ったけど、バイクで行ったからもって帰れずに送ってもらったXR-1100が届いた! ちょっと走ってくるかなー
313 :
774RR :2013/06/05(水) 21:23:56.44 ID:zAfFgOvs
>>303 なつかしの…禿同!
Lは緩くてMがジャストフィットで合わせて購入するも一時間被ると、こめかみの後ろ斜め上辺りが痛くなってくる。
タブーかもですが内装材(スチロール)を指で潰したら少し楽になった。
まぁ一時間も走れば休憩するし、走りながら痛くない位置に調整したりしてる。
余所でも似た書き込みを見たから、合わない人が結構居るように思う。
314 :
774RR :2013/06/05(水) 21:26:37.47 ID:5O4VnKny
>>310 ニット帽被ってまんべんなく拡げるといいお
315 :
774RR :2013/06/05(水) 21:33:53.71 ID:wrNFeJRX!
316 :
774RR :2013/06/05(水) 21:36:03.71 ID:eGZTZHqX
カムイユーザー結構居るな。 インナーのブルーミラーとシルバーミラーってどっちが眩しくないか知らん?
317 :
774RR :2013/06/05(水) 21:40:58.76 ID:6GhRZwgh
つまりだ ・薄毛が心配で暑がり汗かき(⇒ベンチが良く効く) ・不器用(⇒シールド交換が楽) ・鼻づまりなどで口呼吸をしている(⇒シールドが曇りづらい) ・下手クソで転んだり事故を起こしたりする可能性が高い(⇒安全) どれか一つ(もしくは複数)でも当てはまる人がSHOEIを被っているということだなw
318 :
774RR :2013/06/05(水) 21:47:46.02 ID:L4mexZ7/
GT-Airのインナーバイザーは曇止めしたほうが 良いんでしょうか? 眼鏡使用なので、眼鏡の対策はしてますが 使用されてる方ご教授ください。
319 :
774RR :2013/06/05(水) 21:51:16.48 ID:ry4DW+bA
外気に当たらないところに曇り止めしたって仕方ない
320 :
774RR :2013/06/05(水) 22:03:50.33 ID:L4mexZ7/
>>319 そうですか
ありがとうございます。
暑くなってきたので、シールド全開ではありませんが
開けて走ることもあり、皆さんはどうされてるのかと・・・
買ってきたものの、まだ乗れてないので質問しました。
失礼しました。
321 :
774RR :2013/06/05(水) 22:05:26.20 ID:SGs6z92O
322 :
774RR :2013/06/05(水) 22:18:34.07 ID:wX6srrIm
アヴァンドUとか言うのをを14000円で買った。 安価な割には思っていたよりしっかりしてる・・と思う、多分、 っていうかしっかりしていてほしい。 このスレでは3万とかそれ以上とかするようなメットが 普通っぽいけど、高い分やっぱ頑丈って事なのかい?
323 :
774RR :2013/06/05(水) 22:25:47.82 ID:HOJJ/CqP
安心しなさい。まともなヘルメットだから。 丈夫ならいいってわけじゃない。 適度に壊れないと首が持っていかれるから。
324 :
774RR :2013/06/05(水) 22:26:32.10 ID:dqoCbWyb
頑丈≠安全性が高い 鉄兜最強になっちゃう><
325 :
774RR :2013/06/05(水) 22:30:51.78 ID:wX6srrIm
そうか、アヴァンドUはまともなジェッペルか、良かった。 色々調べるとメットの価格は余りにもピンキリで本当に このメットで大丈夫なのかと思ってしまったよ。
326 :
774RR :2013/06/05(水) 22:32:45.67 ID:i/6YPETD
値段で一番変わるのは重量バランスとか静粛性とかの快適性ってのが大方の見解だな 快適性についてはやっぱり高い奴はいい
327 :
774RR :2013/06/05(水) 22:37:44.42 ID:bce25i+L
高い奴は重い。
328 :
774RR :2013/06/05(水) 22:39:02.09 ID:Y9vdLhoo
ホームセンターの謎のフリーサイズメットとかじゃなけりゃまぁ大丈夫でしょ
329 :
774RR :2013/06/05(水) 22:44:08.84 ID:uvoNjQID
俺も最近メット新調してほっぺたがたこ焼きになってるんだけど ヘルメット脱ぐと明らかに頬がリフトアップされて顔全体が シャープになってる 家にいる時もメットかぶってればイケメソになれるんじゃないかもしれん
330 :
774RR :2013/06/05(水) 22:48:01.20 ID:bce25i+L
もともと頬骨の高い人向けか。
331 :
774RR :2013/06/05(水) 23:04:42.79 ID:PvJSW5x0
>>300 流石に外注出して+3万〜はキツイ
>>301 まぁそうなんだけどね…自分皮膚弱くて汗疹になりやすいんで
選択肢がムレないようベンチ最強→フラッグシップになるんだよね
>>302 XRのグラフィックがX-12で出れば最高と思ってたらX-12が頭に合わない事が試着で判明
ヴァーミューレン2の在庫処分狙ってたけどさすがに下から顎がかなりはみ出たから断念
332 :
774RR :2013/06/05(水) 23:43:30.89 ID:AW02KYNx
>>331 だったら妥協するしかないね
ま、単色があるんだから、それで十分でしょ
あるいは自分でピンストを描いてみるとか^^
筆で塗るだけ〜♪
333 :
774RR :2013/06/05(水) 23:46:01.95 ID:ma4A2ET/
ココは詳しそうな方多いので伺いますが、アメリカのDOT規格って日本のSG規格に準ずる安全性ってあるんですかね? 長年の疑問で
334 :
774RR :2013/06/05(水) 23:55:07.55 ID:yd/9IzI/
>>333 旧JIS-C種とほぼ同等(というかJISが真似た)
細かい話はともかく似たり寄ったりと考えていい
335 :
774RR :2013/06/06(木) 00:06:47.39 ID:AYz848jb
>>312 だが、少し走ってきた
もしかして、この時期にピンロックシートって不要?
336 :
774RR :2013/06/06(木) 00:18:17.93 ID:cHj6ii3w
>>313 貴方の頭の形状がOGKに合ってないと思われる
ショウエイが横方向に広いから試してみるべし
337 :
774RR :2013/06/06(木) 00:22:49.06 ID:5ejH6cf/
そうか?ショウエイだと横方向が窮屈に感じてたのが AB3ではそれほど気にならないけどなぁ。 アヴァンドの時は横がきついというか内装のストッパーが直に当たってる感があったから モデルによって差があるのかもしれない。 あと横方向の余裕といえばHJCが印象的。
338 :
289 :2013/06/06(木) 05:22:54.05 ID:m+sVzX8x
>>290 、292
安全第一なのは解るんですが、街乗りだけで攻めるわけでもないので、単純に高いんです。
>>291 ホムセンのは、デザインがダサい。
それなら同価で、デザインのいいのがネットで購入できるんですが、試着不可が痛い。
それを覚悟で購入するリスクがでかいんです。
各メーカー同じサイズ表示なのに、開口部の問題で
ARAIは×で、SHOEIは○なんてことがあるので、なおさらなんです。
なので、試着ができそうな実店舗を探しています。
339 :
774RR :2013/06/06(木) 07:31:38.59 ID:+7SjvC41
試着できるリアル店舗はないと思う オクに出してる業者に問い合わせたら運が良ければ倉庫とかで試着させてくれるかもね
340 :
774RR :2013/06/06(木) 07:31:40.92 ID:spcKMUxk
>>338 2りんかんのオリジナルブランドの奴なかったっけラファールだかなんだか
341 :
774RR :2013/06/06(木) 07:36:40.11 ID:3eJEAt3u
アライのアゴガードは良いね。
342 :
774RR :2013/06/06(木) 09:17:47.85 ID:YtE8X5QF
>>339 うちの近所の2りんかんは試着し放題だよ
みんな勝手に被っちゃ元に戻してる
343 :
774RR :2013/06/06(木) 09:47:30.38 ID:sRrXcUEz
ライコ、バイク7、ナップスは試着可。 特にライコはフェイスガード(頭からかぶる白い奴ね)なしでOK! 俺的にはフェイスガードぐらい用意しろよといいたいが。
344 :
774RR :2013/06/06(木) 09:55:59.70 ID:9epfgzbI
>>338 通販なら頭に合わなきゃ交換受けてくれるところあるだろ
つかそこまでこだわっといてヤマハやOGKで高いってケチりすぎ
何も起きなきゃタイヤよりずっと寿命長いのに
345 :
774RR :2013/06/06(木) 09:57:18.74 ID:kHWo7jFe
フェイスガードって女が試着するときに使うようなやつ? 近くにあるナップスや2りんかんはそんなのないね 店によって違うのかな
346 :
774RR :2013/06/06(木) 09:59:12.29 ID:AYz848jb
>>342 うちもそう
ショーエイはチークパッドのフィッティングをしてくれたからそこで買った
セール中でネット価格に結構近かったしね
出来れば在庫品が良かったけどあいにくの展示品
気に入ったゲラフィックモデルだからよし
347 :
774RR :2013/06/06(木) 09:59:46.57 ID:UTFJ7Yvr
>>313 俺も30分くらいで頭痛がするから、数年前ヘルメットスレで聞いたらタブーな技としてライナー潰しを教えて貰った。
内装をとって被ると頭とライナーが点とか線で接触してるような感じだったので慎重に潰して「面」で接触するように
調整したら何時間被っても痛くなくなった。
348 :
774RR :2013/06/06(木) 10:02:35.65 ID:Hs4mQd2C
俺用メモ OGK SAF-P LS73 MS47 S17 S20 B22 G40
349 :
774RR :2013/06/06(木) 10:03:09.84 ID:sRrXcUEz
350 :
774RR :2013/06/06(木) 10:21:50.86 ID:3eJEAt3u
SHOHEIは安全性から考えて饅頭状態でなきゃ駄目だろ?
351 :
774RR :2013/06/06(木) 10:42:26.03 ID:YtE8X5QF
ヘルメット買う時って何時間も店員と相談して買う? 俺は長くても15分なんだけど・・・
352 :
774RR :2013/06/06(木) 10:49:54.57 ID:0kP1KAP/
店に着くなり、これをくれと即断即決してるから1分もかからない 即断即決大事だよ
353 :
774RR :2013/06/06(木) 10:58:05.15 ID:9epfgzbI
何時間も話したって店員の邪魔になるだけだろ 店でそんな長時間悩むぐらいなら 考えをまとめてから買いに行けばいい話
354 :
774RR :2013/06/06(木) 11:00:43.08 ID:bZVRecau
今まさにバイクセブンにいるけど ここもフェイスガードいらないな 店員が「どんどん被って下さい」とむしろ薦めてくる
355 :
774RR :2013/06/06(木) 11:15:25.21 ID:3EV7gvhj
てかチェーンバイク用品店で自由にかぶれない店を見たことない
356 :
774RR :2013/06/06(木) 11:50:23.79 ID:AYz848jb
357 :
774RR :2013/06/06(木) 11:51:11.21 ID:JRPna/gv
あっ(察し
358 :
774RR :2013/06/06(木) 12:16:19.65 ID:0pOVcJwE
>>355 鈴鹿の店長は被らせてくれるぞ。
合わしてみるだけ〜みたいな顔してるんじゃね。
359 :
774RR :2013/06/06(木) 12:16:53.88 ID:yn+Bi9Bh
試着できないとか、店で買う意味ないだろw
360 :
774RR :2013/06/06(木) 12:17:48.39 ID:0pOVcJwE
361 :
774RR :2013/06/06(木) 12:27:40.89 ID:3eJEAt3u
無闇に顔隠したがる自意識過剰の童貞オタクライダーはSHOHEIに多いんだな。
362 :
774RR :2013/06/06(木) 12:29:07.48 ID:rTrijTRF
俺近所のナップスで勝手にそのまま被ってるけど
363 :
774RR :2013/06/06(木) 12:35:34.54 ID:sRrXcUEz
フェイスカバーが設置されているならそれをかぶるのがマナーだろうね。 わかってるくせにそのままかぶる奴は”性質が悪い客”と認識されるだけだから遠慮なくどうぞ!
364 :
774RR :2013/06/06(木) 12:42:17.31 ID:BF4mdxJw
AB3やたら頭が痛い。アライ比で横方向が狭いんだと思う あと日焼けが嫌で首にタオル巻いて走ったら、うるさいのと耳元に巻く風が激減した ネックパッドがスカスカ過ぎるんじゃないかこれ
365 :
774RR :2013/06/06(木) 12:52:31.12 ID:spcKMUxk
>>364 AB3はなんかそこらへん穴開いてんだよね
366 :
774RR :2013/06/06(木) 12:53:41.73 ID:CvUC01Df
>>361 コーリン潰れて結構経つのにSHOHEIのメットかぶってるヤツなんかいるのかよw
367 :
774RR :2013/06/06(木) 12:58:26.41 ID:spcKMUxk
368 :
774RR :2013/06/06(木) 13:07:29.53 ID:AYz848jb
>>360 うちの近くの店は購入者以外の試着お断りの貼り紙がある
369 :
774RR :2013/06/06(木) 13:20:17.95 ID:1+m6Kfe8
>>356 この前ナンカイ本店でかぶりまくってきたけど禁止とも何とも書いてないし
何も言われなかったぞ
一応自前のインナーキャップ持って行ってかぶったけど
370 :
774RR :2013/06/06(木) 14:11:46.46 ID:sRrXcUEz
>一応自前のインナーキャップ持って行ってかぶったけど 良い心掛けです。いつも使ってるクタクタの無洗濯品じゃないですよね?
371 :
774RR :2013/06/06(木) 15:08:47.50 ID:3eJEAt3u
ペドは目を隠したがるからな…
372 :
774RR :2013/06/06(木) 15:35:37.50 ID:ju2OnjKe
久々に来たが、ここのところは頭痛ネタか・・・・ こういうのあるからショウヘイヘイから移れないのよね。 インナーバイザー教徒になってからは、荒井さんはありえませんが。
373 :
774RR :2013/06/06(木) 18:45:17.42 ID:4N4zYryl
>>356 本店は自由かどうか知らんが、店員に確認とればOKだった
374 :
774RR :2013/06/06(木) 19:00:50.16 ID:N0QZuLAZ
はじめてのピンロックシートは、付けっぱなしにしてシールドと共に死亡する・・
375 :
774RR :2013/06/06(木) 19:25:50.89 ID:jt8NKCWe
>>374 怖い事言うなよw
思わずピンロックシート剥がしちゃったじゃねーかw
376 :
774RR :2013/06/06(木) 19:45:30.54 ID:0kP1KAP/
見えにくいと思ったら保護シートがついたままだった、という人がいたな
377 :
774RR :2013/06/06(木) 20:03:45.92 ID:8/nIJAcs
つまりだ ・薄毛が心配で暑がり汗かき(⇒ベンチが良く効く) ・不器用(⇒シールド交換が楽) ・鼻づまりなどで口呼吸をしている(⇒シールドが曇りづらい) ・下手クソで転んだり事故を起こしたりする可能性が高い(⇒安全) どれか一つ(もしくは複数)でも当てはまる人がSHOEIを被っているということだな
378 :
774RR :2013/06/06(木) 20:07:56.82 ID:+7SjvC41
>>342 そういう意味じゃなくて
>>338 に向けてINDEXとかあやしいメーカーを試着できる店がないって言いたかった
それとも2りんかんにINDEXあるの?
379 :
774RR :2013/06/06(木) 20:15:54.52 ID:AYz848jb
380 :
774RR :2013/06/06(木) 20:19:39.67 ID:5ejH6cf/
確かに昔は上野行くとINDEXとかSHOKANとかあったけど 今は実物見てから買えるところが無いような…。 一般量販店ルートに流すような販路を持ってないのかなぁ。
381 :
774RR :2013/06/06(木) 20:28:19.28 ID:LzQ1arAP
新しくメットを買おうと思ってるが、今までジェットオンリーかつアライ信者だったのだが、ショウエイのインナーサンバイザーに惹かれてる。 ショウエイに浮気するならいっその事、初のフルフェイスにすべきかとも思うが重さや夏の暑さが不安。 ジェットからフルフェイスに転向した方の意見を聞きたいです。
382 :
774RR :2013/06/06(木) 20:33:54.75 ID:sRrXcUEz
暑い。視界が狭い。冬は助かる。
383 :
774RR :2013/06/06(木) 20:37:23.08 ID:ju2OnjKe
>>381 ジェットからフルフェに以降する上で、それが動機では弱いと思う。
安全性重視以外の理由なら、ジェットで探した方がいいと思うよ。
384 :
774RR :2013/06/06(木) 20:40:19.36 ID:5ejH6cf/
ジェットヘルは一見涼しそうに見えるけど 実のところ口元部分にはベンチレーション機構が装備されないうえに大抵はシールド自体も顔に近いので シールド閉めて走ってる時には意外と風が入ってこない、という盲点がある。 アライの眉毛ベンチ方式の逆でシールドの下端近くに通気穴を設けるとかいうのは やっぱり転倒時に穴を起点に割れたりして危険なのかねぇ。
385 :
774RR :2013/06/06(木) 21:06:49.75 ID:TtgXg/UH
現実離れしたアライ規格には引っかかるのかもしれない
386 :
774RR :2013/06/06(木) 21:14:08.27 ID:HEnRTI2I
ジェット使っててコンタクトレンズが乾き気味になってしまい ゴーグルみたいなサングラスを探していたんだけど 安全性を考えてジェットやめることにした。 デザインでツアクロ3にしたんだけど 視界も広いし、目の乾燥はなくなったし、 頭全体でホールドされている感じで重さもそれほどではない ピンロックシートつけてないけど曇りもないし バイザーでまぶしさもない もっと早くジェットやめればよかったと思った
387 :
774RR :2013/06/06(木) 22:54:47.02 ID:ULOlBQ+V
近いうちに、アライのツアークロス3を買うんですが、なかなか試着できない 状態なんですが、サイズ選びは今までのアライと同じ感じなんでしょうか? 今はプロファイルのMでちょうどなんですが。 誰かTX3持ってる人、情報お願いします。
388 :
774RR :2013/06/07(金) 08:22:07.47 ID:BVgLowgh
ピンクローターに見えた
389 :
774RR :2013/06/07(金) 08:24:05.75 ID:BVgLowgh
>>386 オフ車なの?
昔、オフ用のメットで、80kmで流してた時、なんかのはずみで上を向いてしまったんだよね
マジで死ぬかと思ったわw
390 :
774RR :2013/06/07(金) 10:04:31.37 ID:ODuloUWj
>>389 80q/hでそこまでないだろう?
首鍛えなはれ。
>>387 ラパイドに比べ(双方サイズMの比較、マイ頭は鉢周り56p、若干横が広めの特殊形状)
コメカミが痛くなりがち。毎日かぶってると慣れるが、1か月空いたらまた痛くなった。
禁じ手の内装凹でクリアした。
391 :
774RR :2013/06/07(金) 11:44:11.82 ID:5AANmV65
>>387 ツアクロ3の現物はどこにもなかったから
店舗で他のモデルをかたっぱしから試着してみた
頭ハチ採寸58cm
アライはラパイドとアストロだったかな?
Lサイズをかぶるときに両サイドがきつめだった。かぶってしまえば問題なし。
SHOEIはGT-Air。Lサイズをなんなく装着できた。
Mサイズもチャレンジしてみたけど頭痛がしてきそうなのでやめた
かぶった感じはSHOEIの方がしっくりとしたけど
デザインが好きだったからツアクロ3に決めた
現行販売されているモデルを試着してみたらいいと思うよ
392 :
774RR :2013/06/07(金) 12:51:28.08 ID:mS0Dx5dt
ピンロックシートって乗るたびに外したほうがいい? 今まさに冬からずっとつけっぱなしなんだけど
393 :
774RR :2013/06/07(金) 13:03:43.47 ID:b0mYdgP8
ずっと外しっぱなしでいいよ
394 :
774RR :2013/06/07(金) 13:08:48.13 ID:BVgLowgh
>>390 原付リミッターカットでメーター振りきりだから80位だとオモ
バイザーあるメットの受ける風圧は半端ないよ
395 :
774RR :2013/06/07(金) 13:21:01.71 ID:+jKqtyT4
メットスレ見てるくせに原付で80km/hて 死にたいのか死にたくないのかどっちなんだこの人
396 :
774RR :2013/06/07(金) 14:35:06.76 ID:g3D4Rz0g
原付で80キロ出しても死にたくないからメットスレを見てるんだろう
397 :
774RR :2013/06/07(金) 14:39:58.77 ID:g3D4Rz0g
XR1100にカコイイ新グラフィックモデル出ないかなー
398 :
774RR :2013/06/07(金) 14:51:07.88 ID:UcJ/n1as
50kmオーバーで免許が無くなった方が社会のためになるね
399 :
774RR :2013/06/07(金) 14:56:13.23 ID:BVgLowgh
お前ら本当に馬鹿だなw
400 :
774RR :2013/06/07(金) 15:22:31.34 ID:yX7nw9Fj
サイン会やってる身としては原付80キロなんて事故りたいかサインしたいかにしか見えない。 ちなみにそれで捕まると、12点と6月以下の懲役か10万の罰金。 70キロ台だったとしても6点以下同文。 とりあえず事故しないでくれとしか言えない。
401 :
774RR :2013/06/07(金) 16:00:47.01 ID:YRUT9+vw
横浜県警ですか?まじめな俺を汚いやり方で捕まえやがって。呪ってやる。
402 :
774RR :2013/06/07(金) 16:11:59.26 ID:YRUT9+vw
間違えた、神奈川県警だ。やり方ひどすぎ。
403 :
774RR :2013/06/07(金) 16:27:36.23 ID:HZQw7CnZ
どことか言えないけど神奈川ではないよ。 どう汚い手で捕まったのか知らないけど、捕まったなら捕まっただけの理由があると思うんだけど。 これ以上こんな話だとスレチだろうし、 今以上に荒れても申し訳ないから消えますね。 皆様どうか安全運転で。事故だけはしないでね。
404 :
774RR :2013/06/07(金) 16:59:20.97 ID:BVgLowgh
警察はウンコだね 本当に取り締まらなきゃならないやつらを野放しにして どうでもいい捕まえやすいのをポンポン捕まえて点数稼ぎ さすが公僕だ
405 :
774RR :2013/06/07(金) 18:36:59.58 ID:PI6zXw1y
普通にルールを守って運転してたら捕まることなんてそうそうないだろ 警察嫌いなんていってるやつらは、公道でサーキットごっこしてるやつとか珍走団 みたいなやつばっか
406 :
774RR :2013/06/07(金) 18:41:43.36 ID:UQmxMosK
>>405 かなりの部分で同意だな
少なくとも、都市部と北海道の警察はマトモな取締りしてる
407 :
774RR :2013/06/07(金) 18:43:04.89 ID:094z3TEL
>>392 たまに外さないとシールドに固着してシールドごと買い換える羽目に
なんか曇るようになった・・・ら、あうとー
408 :
774RR :2013/06/07(金) 18:43:06.21 ID:5Ergk9+P
ほぼ同じ車体で二種登録の仕様もあるような車種なら 二種仕様のグレードで80km/h出すのと比べて飛び抜けて危険とまでは言えないかもしれんけど まあ法律とか道徳とかからいえば問題あるな。 あと原付免許しか持ってない人は その速度に対応できるだけの技量があるとは(少なくとも取り締まる側から)想定されてないだろうし。
409 :
774RR :2013/06/07(金) 20:09:04.13 ID:p9PY5Cx2
坂道の下りで速度取り締まりとかはどう考えても性格悪いとしか思えない
410 :
774RR :2013/06/07(金) 20:12:16.15 ID:t734wjyb
下りは青銅距離も長くなるんだから本来平地より意識して速度落とすべき場所でしょ エンブレすら使わず漫然と速度出してる奴を捕まえるのは全く当然
411 :
774RR :2013/06/07(金) 20:13:19.33 ID:t734wjyb
>>410 石器距離、青銅距離を経て鉄器距離へ……じゃなく制動距離の間違い
412 :
774RR :2013/06/07(金) 20:19:26.28 ID:YFCRl0ew
>>411 うまいこといえてないし、訂正しなくてもわかるからw
413 :
774RR :2013/06/07(金) 20:27:15.34 ID:lAyMOni9
いちいち突っ込むほどのことでもない
414 :
774RR :2013/06/07(金) 20:28:26.36 ID:ZwfeulWs
どこのヒッタイトだよ
415 :
774RR :2013/06/07(金) 20:28:55.26 ID:luX/LRCX
下手に言い繕わずにどうどうとせい(`・ω・´) ってこったな
416 :
774RR :2013/06/07(金) 20:29:25.15 ID:9JmcNnbo
>>409 下り坂で速度出すやつは相当の馬鹿なのでどんどん取り締まってもらわないと
417 :
774RR :2013/06/07(金) 20:29:54.42 ID:UcJ/n1as
>>409 旗持って出てきた警官にびっくりして握りゴケして盛大にバイクが滑っていったのを後ろから見たことある
横目で見つつそのままスルーしたので無事かは知らない
418 :
774RR :2013/06/07(金) 20:36:18.05 ID:5Ergk9+P
419 :
774RR :2013/06/07(金) 20:59:01.07 ID:+jKqtyT4
>>410 アップダウンにあわせて無意味にスピードが変わる奴多いな
ガンガン取り締まってもらいたい
420 :
774RR :2013/06/07(金) 21:51:09.97 ID:a/W67gG0
387です。391さん、ありがとう。 自分も頭58丁度なんで参考になりました。
421 :
774RR :2013/06/07(金) 22:12:56.31 ID:tPPX65GS
V-CROSS用のノーズカバーが使えるず。
422 :
774RR :2013/06/07(金) 22:36:19.03 ID:eFrK+j3U
ネオライダースが最高ってことに帰結しましたね
423 :
774RR :2013/06/07(金) 22:37:15.20 ID:uI3pDjS+
424 :
774RR :2013/06/07(金) 23:16:17.22 ID:CNTjJaQM
アライさん、ビニャーレスのレプリカモデル早く出してくれ。 ワイのヘルメットはもう期限切れやで!
425 :
774RR :2013/06/07(金) 23:22:47.39 ID:a/W67gG0
387です。 390,391さん、情報有難う。 自分も頭58丁度なので参考になります。
426 :
774RR :2013/06/07(金) 23:54:04.84 ID:QO/Fw51e
427 :
774RR :2013/06/08(土) 00:15:18.69 ID:9WxyWR4V
最近買い足したZ6で高速乗ったらXRの凄さが良くわかった
428 :
774RR :2013/06/08(土) 00:32:12.07 ID:GIiAavfG!
AB3Rキターーーー! いいじゃん、これ!安っぽくないじゃん! ちょっと高級感があるとすら言えるじゃん! 駄菓子菓ーーーーー子! 思ったより軽くないじゃん!普通じゃん! 期待し過ぎたか・・・。 確かに俺の持ってるどのメットより軽いんだが、もっとスッカスカの 自転車競技用のような異次元の軽さかと期待してた。 まあ、まだ使ってみてはないんだけどね。
429 :
774RR :2013/06/08(土) 00:46:47.60 ID:Uuotg2Hn
今の市販品フルフェイスの中で一番軽いのがAB3R そのAB3Rでも不満なら、諦めて半ヘルでもかぶると良いだろう
430 :
774RR :2013/06/08(土) 01:00:26.58 ID:xfnNS9z7
使ってからが本当の価格の意味がわかるよ 内装やらがAB3と同じならね
431 :
774RR :2013/06/08(土) 01:16:03.26 ID:4dfgS6eT
432 :
289 :2013/06/08(土) 03:31:37.81 ID:1kGL5qVC
>>339 それも考えているんですが、そのメーカーの住所が栃木なんで、往復すると死ねるですよ。
>>340 2りんかん、NAPS、南海に行きましたが、なかったですね。根本的に安価なメットを売ってないですね。
南海では問屋に問い合わせもせずに、ネットショップで売っているものは、取り寄せ不可と言われました。
>>344 選択できるサイズが1つしかなく、それが最大サイズなので、交換とかの問題以前なんです。
ヘルメットは消耗品と考えているので、CPも考えてるんですよ。
SHOEIのインナーの部品代と探しているメーカーのメットの値段が同価と考えると。
>>380 バイク街?に行ったら、ワンチャンあるかなと思ったんですが、やっぱりないですか。
ネットショップの方が店舗に卸すより、手間がかからないので、販路を作る気がないのかも。
意見 ありがとうございました。
433 :
774RR :2013/06/08(土) 04:02:05.10 ID:Uuotg2Hn
432の泣き言にわらた INDEXが置いてある実店舗がないのは、INDEXの国内代理店がないからでしょう ネットショップの業者が直接タイから取り寄せてるんだと思う まあ安いんだし、素直に通販で買ってみれば?
434 :
774RR :2013/06/08(土) 07:12:05.36 ID:G9IyDi9r
435 :
774RR :2013/06/08(土) 09:03:22.17 ID:a7HOJbjs
視界上部をモニタースペースに取られるというのは、 バイク用ヘルメットとしては致命的な欠点じゃね? シールド下部ならいいのに。
436 :
774RR :2013/06/08(土) 09:10:38.85 ID:AVtyuWZc
そういう乗車姿勢のバイクはこのメット被っても空しか見えないよ
437 :
774RR :2013/06/08(土) 09:34:10.14 ID:hO0sT+DI
信頼性とか重量とかを思うとちょっと…
普通に振り返ったとき見やすい とかのほうがいいな
>>432 メットだってタイヤだって消耗品だけど、使い捨てってわけじゃなし
安いだけがコスパとも限らないんだけどな
高いメットだって意味もなく高いわけじゃないんだぜ?
使ったことある、とか合うサイズが一切ない、とかならすまん
だが食わず嫌いだとしたら一度は奮発することを強く勧める
差し支えなければ何に乗ってるか教えてくれ
438 :
774RR :2013/06/08(土) 10:09:50.07 ID:o4graznf
ベンチレーションでは X12,XR110 > GT-air って評価みたいですが、あまり前傾がきつくない車種でも 同じような評価になりますか?
439 :
774RR :2013/06/08(土) 12:33:30.79 ID:B6sFp8ho
帽体はフクピカで拭いてシールドは中性洗剤 ピンロックシートは水洗いしてるんですが シートの粘着力がなくなってきたような…大丈夫かな
440 :
774RR :2013/06/08(土) 12:41:31.92 ID:t+ZdgWMW
ベンチ穴がでかくて虫が入ってきた
441 :
774RR :2013/06/08(土) 12:55:36.55 ID:x/wW1baD
アライ専用スレ立てろよ…
442 :
774RR :2013/06/08(土) 13:34:06.49 ID:9E2JIAKY
衝撃は、まず『かわす』。そして、かわし切れなかった分を『吸収』する。
これが、頭を守るヘルメットの基本、とアライは考えます。
だから、アライのすべてのモデルは、規格により定められた頭部保護
範囲において“衝撃をかわす”ことを考え、丸い頭に沿った75R以上の
球面の連続した滑らかなフォルム※を固守しています。
ttp://www.arai.co.jp/jpn/topics/psc/psc_01.html ・・・転倒した時に突起が引っかかって首ひねったりしたら怖いもんね。
443 :
774RR :2013/06/08(土) 16:11:52.61 ID:cK6HYpGa
>>439 最近KAMUIを購入してピンロックシート初体験してます
ところでシートって、どれくらいの頻度で水洗いしてますか?
それと、その後は綺麗なウエスとかで水滴の跡などが残らないような乾拭きをするのでしょうか?
自分は購入して2ヶ月になりますが、まだ一度も洗ったことがないですが・・
444 :
774RR :2013/06/08(土) 16:42:02.36 ID:a7HOJbjs
バイクに乗る前に毎回洗う。 虫やら汚れがイヤな位置に付いたら、ツーの途中でも洗う。 良い走りも良い景色も、良好な視界があってこそ。
445 :
774RR :2013/06/08(土) 16:45:13.48 ID:a7HOJbjs
あ、ピンロックの話だな。 シートは傷が付くから、偶に薄めた無水エタノールを吸わせた ティッシュで拭うだけ。
446 :
774RR :2013/06/08(土) 18:48:11.89 ID:VST2eT9m
みんな結構マメだなぁ おいら2年付けっ放しだわ
447 :
774RR :2013/06/08(土) 19:15:20.08 ID:yl/OLElf
メットのシールド、コンパウンドで磨けば綺麗になるかなと考えてたら やっぱりやってる人いるんだなコスパは微妙だがw
448 :
774RR :2013/06/08(土) 19:42:16.37 ID:ZeuttD5/
つまりだ ・薄毛が心配で暑がり汗かき(⇒ベンチが良く効く) ・不器用(⇒シールド交換が楽) ・鼻づまりなどで口呼吸をしている(⇒シールドが曇りづらい) ・下手クソで転んだり事故を起こしたりする可能性が高い(⇒安全) どれか一つ(もしくは複数)でも当てはまる人がSHOEIを被っているということだな
449 :
774RR :2013/06/08(土) 19:56:01.40 ID:jsG04Hhu
>>443 俺カムイのピンロックのピンが片方とんだから気を付けてね
450 :
774RR :2013/06/08(土) 20:46:43.23 ID:h2uje4i2
展示品のAB3R(XL)を持ったら軽すぎ、ネオテック(L)重すぎワロタ カーボンのGT-Airとか出たら即買うのだが
451 :
774RR :2013/06/08(土) 20:56:00.49 ID:hO0sT+DI
吸水するんだろ?水で洗ったらまずいんじゃないのか
452 :
774RR :2013/06/08(土) 21:42:12.11 ID:IB9zcCN3
ヘルメットインナーを着けてKAMUIを被ってみたら、頭の痛みが和らいだ。
453 :
774RR :2013/06/08(土) 21:46:12.36 ID:kpzoDIc+
>>443 俺のカムイもピンとんでシールド買い直したらピンロックのピンがビス留めに改良してあった
初期型は脆くてクレームが多かったんだろうな
改良版はシールドからのピンの突起が大きく風切り音的にはうるさくなったように思う。
454 :
774RR :2013/06/08(土) 22:11:09.87 ID:bUGpZgUt
ジェットヘルってフルフェイスと比較して視界が広いから 事故の予防につながるとよく聞くけど、 比較して視界が広いのって下方向だけだと思うんですが実際どうなんでしょうか?
455 :
774RR :2013/06/08(土) 22:14:06.48 ID:5R0x9KKH
456 :
774RR :2013/06/08(土) 22:18:54.05 ID:2pVpec2A
被る時に耳が引っかかるんで、フェイスマスクとかカバーしてるひとは居るのかな? アゴ紐を思いっきり引っ張りなかまら被ってもダメだw 夏にフェイスマスクはちと恥ずかしいんだよね。 でも、そのまま被ると耳が塞がるんで修正するのがめんどうなんたよw メットはZ6。
457 :
774RR :2013/06/08(土) 22:43:48.62 ID:Uuotg2Hn
458 :
774RR :2013/06/08(土) 22:44:52.62 ID:EUNOuM2P
>>454 ショウエイの現行品、特にXR1100やZ6は、もう殆ど正面の視界は陰らない
ってほどシールドの面積が広いよ。
俺に関してはと断っておくけど、XR1100に買い換えてからは視界への要求で
ジェットヘルメットが欲しいと思うことは無くなったね。
459 :
774RR :2013/06/08(土) 22:51:25.56 ID:jPHbbmwq
>>454 ウインカー芋は防げるかも
でも二輪用のヘルメットは上下の視野も広いからフルフェイスでも特に問題ないはず
460 :
774RR :2013/06/08(土) 22:56:30.54 ID:e7W4+XZH
質問失礼します。
このヘルメットはなんというグレードの物か教えてください。
Arai社の物でシールドの脇にシールド脱着の為のスライドのような物がついています。
製造は900620となっています。
インナーを交換したいのですが、種類がわからないのでどうかよろしくお願いします。
http://i.imgur.com/Uy3E4hy.jpg
461 :
774RR :2013/06/08(土) 23:00:29.21 ID:IB9zcCN3
462 :
774RR :2013/06/08(土) 23:54:03.54 ID:OsHVAjNn
>>452 それほんまか?インナーキャップって逆に頭サイズでかくなって痛くなりそうなんだけどそうじゃないの?
463 :
774RR :2013/06/08(土) 23:57:00.62 ID:bUGpZgUt
>>454 ですがレスありがとうございます。
今までJ-cruiseを使用してきましたが、あごのケガが心配なのと知人がジェットヘルで
シールドの下から虫が入ってきて大変だったと聞いたのでGT-airを購入しました。
464 :
774RR :2013/06/09(日) 00:00:39.53 ID:MkL8aya9
>>452 余計キツくて痛くなりそうだが
コメカミ辺りがいたい
465 :
774RR :2013/06/09(日) 00:07:15.62 ID:x0pd+H9V
夏用バラクラバいい
466 :
774RR :2013/06/09(日) 00:29:15.15 ID:HpubrP0v
>>443 です。
アドバイス、ありがとうございました。
KAMUIの取説には・・
「定期的に取り外してメンテナンスしてください」
「長期間取り付けたままだとシリコンシールがシールドに固着する場合があります」
・・とあったので、どれくらいの頻度なのか?と疑問だったもので。
>>453 自分のは最初からビスが金属でした
改良型になっていたんですね
ピンロックシールドは曇らなくて最高です
467 :
774RR :2013/06/09(日) 00:33:19.22 ID:cqNl9JDG
GT-Airマットブラック届いた グラと迷ったけどマットブラックならプレインでもかっこいいから満足 しかしベンチ効かねーな
468 :
774RR :2013/06/09(日) 01:01:21.06 ID:1OEKCHW6
>>462 私は長めのインナーキャップを使って耳全体をカバーしてかぶっています。
耳の上半分しかカバーしないタイプも持っていますが、こちらだと耳が折れてしまいます。
夏用のインナーだったら薄さは問題ないでしょう。
469 :
774RR :2013/06/09(日) 01:13:34.45 ID:T/QTHarY!
AB3Rで走ってきた。 総じて不満無し。視界は広く、ベンチも普通に効く。 唯一議論があるかとしたら、やっぱり音だろう。 まず被ってエンジン掛けたら妙にエンジンの音がよく聞こえる。 AB3でよく言われる「うるさい」と言うのは帽体のデザインが悪いわけじゃなくて 内装の耳の部分が薄いからだ。 アライショウエイはインナーパッドのフカフカが耳の上まで付いてる。 一方AB3はそこがスカスカで吸音するものが無い。 よって周囲の音がよく聞こえる。 街乗りだと安全面でプラスだろうし、ロングツーリングだと音が疲労になるだろう。 一概にいい悪いと言えないような気がしたが、でもなんでココに インナーパッドが入っていないんだろう? うがった見方をすると、少しでも軽く重量を表示したいので内装で重量を削ったか? ちょっとセコイ気もするが軽いことは確かで、思ったよりネガはない。 でも、思ったのはこれでアライ・ショウエイがカーボンの普及モデルを 出してくれたらなぁ、だった。 たぶん微妙な点でまだまだアライ・ショウエイには追い付けない点が多いんだろう。 それを無意識に感じ取っているんだろう。
470 :
774RR :2013/06/09(日) 01:20:07.59 ID:2u0cGpUp
エアロブレードとかの見た目だけのウェットカーボンは、 軽量化には寄与しないんだよ。
471 :
774RR :2013/06/09(日) 01:24:41.72 ID:xMBy8RMr
いや、塗料+サフェーサーの重量が意外と嵩むという話(Norixのブログにある)からいうと 表面保護のクリアだけで済むというだけでも軽量化にはだいぶ寄与するだろう。 それに加えて製法の進歩で「ドライカーボンほどではないまでもウェットでも強度が得られる」という方法が確立されているなら 素の帽体の重量や強度に対しても効いてくる。 内装用のスポンジなんてのは物凄く軽いものだから(内装丸ごと外して秤に載せても大したことはないはず) 重量ケチるために薄くするなんてのは大したメリットにはならないんじゃないのかな。 脱着内装の土台の樹脂部分をそっくり省略できれば軽量化と小型化に効くかもしれないけど。
472 :
774RR :2013/06/09(日) 01:30:45.88 ID:WRvcI/7I
なのに見た目がいいからと強度落として綾織にする不思議
473 :
774RR :2013/06/09(日) 01:32:45.32 ID:mS6h2X2T
ヘルメットは強度が高ければいいってもんでも無いからその辺はなんとも言えないよ それこそ衝撃吸収試験でもやらないと
474 :
774RR :2013/06/09(日) 01:35:20.33 ID:X6jtmxR5
>>467 買うか迷ってるんだけど、やっぱベンチ効かない?
今迷ってるのが、カムイ、GT-Air、アルファマックスなんだけど、どれが一番ベンチ効くかなぁ。
というかアルファマックスに関しては情報が出てこなさすぎで不安すぎるw
475 :
774RR :2013/06/09(日) 01:35:48.39 ID:W4khM5m1
耳のところが薄いのはスピーカーを入れるためのスペースがあるんじゃね? >でも、思ったのはこれでアライ・ショウエイがカーボンの普及モデルを >出してくれたらなぁ、だった。 もう見飽きました 何回書くんだよこういうの 欲しければ出資者になったらいい さあ、気前よく払いましょう
476 :
774RR :2013/06/09(日) 01:45:59.33 ID:2u0cGpUp
見た目で騙されて買うバカの数が見過ごせないまでなったら、 ショウエイアライも1枚ペロッとカーボン貼ったのを出すかもよw
477 :
774RR :2013/06/09(日) 01:46:22.63 ID:xMBy8RMr
ショウエイはスネル95ぐらいまでの規格の頃には高級モデルにカーボンを使っていたけど 今はもう積極的にそれを標榜しなくなった (JIS-C+MFJ+スネルM90ぐらいの要求仕様の頃は実際それで夢のように軽いヘルメットが出来てた)、 アライはFIA8860(4輪トップカテゴリ用のあれ)でカーボン必須となるまでカーボンファイバーを使いたがらなかった。 結局のところそれが答えだろうと思う。 現行JIS/SG全排気量用規格の要求仕様を前提に「優れたヘルメット」を作ろうとするなら それは20年前のフラッグシップモデルと似たような形態でうまくいく可能性はあるだろうから、 OGKがそれに近いものをカーボンで作ろうと思った理由も理解できる。 まあ、「カーボンじゃない方の普通のAB3」を手に取って何を思い出したかといえば こりゃ初代X-8SPの再来だな、だったからねw。それがあの値段で買えるんだから良い時代になったもんだと。
478 :
774RR :2013/06/09(日) 01:50:07.77 ID:Lp3PyNCy
479 :
774RR :2013/06/09(日) 01:51:39.76 ID:xMBy8RMr
480 :
774RR :2013/06/09(日) 01:52:54.87 ID:xMBy8RMr
>>478 製造年月日書いてあるんだったらそこに商品名らしき何かが書いてあるはずじゃね?
まあ90年じゃもう部品出ない可能性のほうが高いけど。
481 :
774RR :2013/06/09(日) 01:53:27.73 ID:2u0cGpUp
X-8SPはオデコに風がダイレクトにあたって、秋には頭痛がするくらい ベンチレーションが効いた記憶を鮮明に覚えてるから、さすがにエアロブレードとは モノが違うと思うぞ。
482 :
774RR :2013/06/09(日) 01:54:27.05 ID:x0pd+H9V
うざい
483 :
774RR :2013/06/09(日) 01:56:49.29 ID:xMBy8RMr
>>481 うちにまだ生きてる個体が1個あるんだけど、あれは今の基準でいうと
リフトが物凄いのよw。デュアルライナーの中に入った空気がそのまま揚力になっちゃうんじゃないかと思うぐらい。
SP2/SP3(こっちはまだ2個とも現役)も前頭部のインテークに押されて後ろに傾くような感触はあるから
それから比べるとAB3の「飛ばすと風切り音は多少気になるけど空力的には全く安定しきった感じ」ってのは別格。
X-Elevenの凄く軽くて安いやつと言ったほうがいいかもしれないと思うほど。
484 :
774RR :2013/06/09(日) 01:58:42.01 ID:2u0cGpUp
>>479 4万とかの定価のショウエイアライに、1枚ペロッとカーボン貼るだけで、
定価8万値引き無しで瞬殺!となれば、メーカーも本気で考えるんじゃね?
485 :
774RR :2013/06/09(日) 02:06:51.06 ID:xMBy8RMr
486 :
774RR :2013/06/09(日) 02:38:49.21 ID:7DVgCytt
こないだツーリングにAB3被っていったら、軽さと空力の恩恵は抜群だったけど 頭の上部、こめかみから上の頭痛が凄かった。これどうにかならんのか アライ、ショウエイじゃなったことない
487 :
774RR :2013/06/09(日) 02:52:31.85 ID:xMBy8RMr
そりゃサイズが合わないか形が合わないか…。 フィッティングを直す場合の方法はショウエイのFAQページにある例の方法 (タオル敷いて良くなるかどうかとかいうやつ)は 内装脱着が可能なヘルメットなら大体どこのでも同じ。
488 :
774RR :2013/06/09(日) 02:59:32.42 ID:n+c7vSKd
>>474 KAMUIとGT-Air両方持ってるけど、どちらもトップベンチは効かない。
GT-Airの方が、頭頂部に風の流れを感じる事はできるけど、あくまでも若干。
チンベンチの流量は、GT-Airが圧倒的に多く、KAMUIのソレは弱い。
ただ、顎辺りから入ってくる風は圧倒的にカムイが上(笑)で、涼しいかもしれない。
静音性は、GT-Airの圧勝。
なので、内装はGT-Airの方が密度高いから、ひょっとするとトータルで涼しいのは
内装スカスカで肌に接する面が少ないKAMUIなのかもしれない。
アルファマックスは持ってないからわからない。
489 :
774RR :2013/06/09(日) 03:07:24.49 ID:gQ/gyNGx
アルファ〇イズのヘルメはデザインは抜群にカッコイイんだけどサイズがデカイんだよなぁ ベルトもカチカチカチのヤツで簡単便利だけどダサイし…… 無茶苦茶かもしれんが何とかしてくれぬかなぁ
490 :
774RR :2013/06/09(日) 03:27:18.64 ID:7DVgCytt
>>487 ええこと聞いた
けど往復400km超のツーリングの帰りだから300は走らないと症状出ないんだよな…
おいそれと試せないけど一応やってみっか
他のサイズには文句ないんだけどね
491 :
774RR :2013/06/09(日) 04:07:33.02 ID:X6jtmxR5
>>488 ありがとう!良いこと聞けた。
カムイは思いっきりカブトって書いてあるのが気になるだけで、
値段も安いから気になってたんだけど、それならGT-Airにしたほうがよさそうだね。
眼が光に凄く弱いもんで、インナーバイザー付きのがいいんだけどまだ選択肢少なくて残念。
残る選択肢はアルファマックスだけど、hjcはやはり買う人少ないんだろうね。
海外スレも覗いてみてはいるけど、やはり情報があまりない。
492 :
774RR :2013/06/09(日) 04:42:29.97 ID:5ReI6rdK
493 :
774RR :2013/06/09(日) 05:07:59.86 ID:OUpv/Tbn
>>491 かの国の製品だし、なので俺の周囲にはHJCを持ってる人がいないんだ。
アルファマックスもベンチは似たような位置についてるし、たいして変わらない気がする。
実際、カムイもGT-Airもベンチ自体にはそれ程極端な差がない感じだし。
ただ、インナーバイザー開閉スイッチが後頭部中央にあるのは、使いやすさの点ではかなりのマイナスポイントだと思う。
494 :
774RR :2013/06/09(日) 07:33:21.65 ID:oj3hPgqg
>>462 遅レスですが。
1時間くらいで、こめかみ上部の後ろ辺りが苦痛だったのが、少し痛いかな?と思う程度になった。
少し厚めのインナーも試そうかと思う。
495 :
774RR :2013/06/09(日) 09:59:07.92 ID:EDKTaPZF
496 :
774RR :2013/06/09(日) 10:06:50.36 ID:0Nb3cdKD
悪いことは言わん。フリップアップはネオテックにしときなさい。 それ以外はフルフェが安心よ。
497 :
774RR :2013/06/09(日) 11:13:14.93 ID:rvV93pqS
けっこう汗かくようになってきた ヘルメット内をめっちゃいい匂いにする方法教えろ下さい 新車のような爽やかないい匂いに
498 :
774RR :2013/06/09(日) 11:16:05.05 ID:Klxk4v0L
499 :
774RR :2013/06/09(日) 11:16:42.01 ID:eNqsZSau
>>497 ファブリーズじゃだめ?
俺も今回新車購入にあわせてヘルメットもXR-1100と奮発したから気になる
500 :
774RR :2013/06/09(日) 11:17:41.80 ID:IfKtt2W3
女性向けの香水を振りかけとけ
501 :
774RR :2013/06/09(日) 11:27:33.65 ID:Klxk4v0L
>>499 臭い混じって結局余計に臭くなる
簡単に内装外せるんだから洗ってやれよ
502 :
774RR :2013/06/09(日) 11:40:26.32 ID:eNqsZSau
>>501 サンクス
なにせ初めての内装脱着式のメットなもんで(^_^;
気になってきたら洗うようにするよ
503 :
774RR :2013/06/09(日) 17:56:40.32 ID:C9vFGk1m
>>237 >>182 だけどXR-1100買いに行ったんだけど、思わず
ベルのM5XJ買ったはw
お前もググってみな
ワイバーン好きなら多分気に入る
504 :
774RR :2013/06/09(日) 18:33:29.84 ID:OO+QcQVN
505 :
774RR :2013/06/09(日) 18:53:28.43 ID:M98yNE0j
>>497 シーブリーズでも吹いとけ
JCの香りだぞ
506 :
774RR :2013/06/09(日) 19:19:12.76 ID:C9vFGk1m
>>504 俺の買ったのはカーボンじゃないけどな
カーボンは倍位の値段だった
ノーマルはXR-1100と同じ位の値段
507 :
774RR :2013/06/09(日) 20:00:15.18 ID:sZavq2Vp
>>497 新車の匂いが欲しけりゃ内装用の接着剤塗りたくれ
508 :
774RR :2013/06/09(日) 23:39:43.62 ID:ebAF5+SC
>>497 >>499 帰宅後は必ずファブリーズ使用してます。
新品同様の匂いってワケではないけど、けっこうさわやかな感じですよ。
一度試してみては?
もちろん、たまには洗ってます。
509 :
774RR :2013/06/10(月) 00:06:56.84 ID:JRE/ejiw
プラズマクラスター(笑)が出るヘルメット置きって効果あるのかい?
510 :
774RR :2013/06/10(月) 00:07:05.42 ID:eNqsZSau
今まで安物ジェットヘルメットしか使ってなかったけど、 奮発してXR-1100買ったらすごく快適 やっぱり高いものは高いだけの価値があるね
511 :
774RR :2013/06/10(月) 00:40:07.79 ID:07d25cm8
>>497 ファブリーズして空気清浄機の上にのせて乾燥させています。
いい感じですよ。
512 :
774RR :2013/06/10(月) 00:45:09.27 ID:ICYpCg/u!
513 :
774RR :2013/06/10(月) 01:53:50.30 ID:B606mW/L
>>512 まぁ十中八九オゾンの殺菌効果だろ。
素直にオゾン発生器と言ってくれれば買うんだが。。。
514 :
774RR :2013/06/10(月) 01:58:17.23 ID:79QvYYeG
空気回して乾燥させるだけでもかなり効果あるんだろうね。
515 :
774RR :2013/06/10(月) 03:00:53.34 ID:6VJ6/36o
フルヘル信者のアホどもって、危険運転しておきながら、安全運転している半ヘルに、半ヘル死ねだもんな。 プリウスのようなエゴカーに乗っておきながら、爆走するアホと一緒だわ。 ジェットヘルも、アライやショーエイしか認めないとか、ほんとフルヘル信者はメット界の癌だわー。
516 :
774RR :2013/06/10(月) 03:29:52.19 ID:MEZWNH2y!
新しい燃料が投下されましたが 粗悪燃料らしく燃え上がりませんっ
517 :
774RR :2013/06/10(月) 03:52:21.64 ID:6YHqTOxN
なにか嫌なことでもあったんだろ。
518 :
774RR :2013/06/10(月) 05:46:53.79 ID:S+AHkGQj
ベルカーボンかっこいいな
519 :
774RR :2013/06/10(月) 06:09:36.19 ID:kyT1gf2i
>>518 国産は全く問題ないのにBELLは頭頂部のパッドが薄くて直接帽体の発泡が直接あたる感じがして痛い
520 :
774RR :2013/06/10(月) 06:38:35.67 ID:+FV23+OO
今までオープンフェイスのラディックNX使ってて ちょっとぶかぶかで原付乗ってる時は気にならなかったんだけど PCX150に乗り換えたら風切り音が半端無くやかましいです。 ・ラディックのワンサイズ小さいのでも頭が無理無く入るのは確認してるので それ買ったら改善するのか、 ・今付けてるバブルシールド付けたら結局またやかましくなるのか、 ・同じジェットでも最初からシールド付いてるタイプの方が静かなのでしょうか?
521 :
774RR :2013/06/10(月) 06:44:35.38 ID:k6WMpMZ3
オープンフェイスは騒音対策が皆無、そしてバブルシールドは音源そのもの。 ジャストサイズだと隙間風が入り難くなる分だけ静かになるかもしれないけど、 シールド固定型のマトモなメーカーのジェットとは、次元が2つくらい異なるよ。
522 :
774RR :2013/06/10(月) 07:32:20.75 ID:+FV23+OO
>>521 どちらもやかましさの原因だったのですね・・・
アライかショーエイのシールド固定型のジェットにします。
レスありがとうございました。
523 :
774RR :2013/06/10(月) 15:56:23.21 ID:BR8ayMd+
GT-AIRかったけどいいわぁ安物ジェットとは雲泥の差だわ ただインナーバイザーが曇るのと溶剤の匂いが辛いけど・・・
524 :
774RR :2013/06/10(月) 16:27:50.97 ID:7wBG58Fy
>>523 インナーバイザーそんなに曇る?
まだ買ってないんだけど余程曇るなら考えもんだなぁ。
525 :
774RR :2013/06/10(月) 17:16:00.48 ID:Qkq1hxlG
SIMPSONのヘルメットってアライ、ショウエイの実売同じくらいの(4万円位)と較べて 快適性、安全性ってどうなのでしょうか?
526 :
774RR :2013/06/10(月) 19:03:03.06 ID:6cvC8HxJ
>>523 >>318 ですが
ツアクロから買い換えました。
昨日初走行しまして、曇りは感じられなかったんですが
湿度により曇りやすい状況もあるのかな?
ブレスガードは装着してますが
一応対策しておいた方がよさげですね。
527 :
774RR :2013/06/10(月) 19:09:47.00 ID:OjoePC48
つまりだ ・薄毛が心配で暑がり汗かき(⇒ベンチが良く効く) ・不器用(⇒シールド交換が楽) ・鼻づまりなどで口呼吸をしている(⇒シールドが曇りづらい) ・下手クソで転んだり事故を起こしたりする可能性が高い(⇒安全) ・漫画に影響されやすい(⇒主人公が被っていることが多い) どれか一つ(もしくは複数)でも当てはまる人がSHOEIを被っているということだな
528 :
774RR :2013/06/10(月) 19:10:00.62 ID:dmuhlmEz
>>521 ベルの四輪用ヘルメットあたりで採用されてるみたいな
縁ゴムの外側に目張り用のスポンジテープを貼って隙間を埋める方法ってのは
バブルシールドの隙間風にも有効なもんなのかねぇ。
落下防止も兼ねるなら粘着テープ止めタイプのマジックテープという手もあるかも。
529 :
774RR :2013/06/10(月) 19:20:19.68 ID:/796dsYq
>>525 だめです。あれは観賞用で常用するものじゃない。
530 :
774RR :2013/06/10(月) 19:32:37.62 ID:Qkq1hxlG
>>529 やっぱりそうなんですか…。
見た目はSIMPSONの好きなのですがここは無難にアライかショウエイの買おうと思います!
531 :
774RR :2013/06/10(月) 19:43:31.26 ID:dmuhlmEz
同レベルの安全規格を通ったもの同士 (MFJ公認未取得でJIS/SG全排気量)に関していえば 衝撃吸収性能に関しては海外みたいな格付けレーティングがあるわけじゃないから 「わからん」としか言えないけどな。 それこそアライやショウエイを推す側が何を証拠に推すのかのほうが分からないってぐらいに。 そもそもが4輪用や70年代のデザインモチーフだからベンチレーションの効きとか空力とかが 2輪用の今時の使用環境に適していると期待するもんではないとは思うが。 一方でM30は小ささが評判になってるようだし、以前RX10を試着した時には 見た目の割に思いのほか軽かったので、その辺りに関していえば 最近の大きく重い方向にいってる国産高級ヘルメットより評価できる。
532 :
774RR :2013/06/10(月) 20:23:57.79 ID:CUW+7Spc
女の子用のジェットヘルメットでパイロットのヘルメットのようなかっこいいシールドを探しています。 おすすめのものがありましたら、おしえていただけませんでしょうか?
533 :
774RR :2013/06/10(月) 20:29:24.17 ID:ypirGCJ0
GT-Air買うときにSHOEIの中の人に聞いたんだが SNELL通してるメットに求められてるのはアメ車的な強さだけど、 GT-Airは日本車的な設計思想で上手く潰れて衝撃逃がして頭を守るって構造になってるらしいわ だからSNELLは通してないけど軽くできたんだってさ
534 :
774RR :2013/06/10(月) 20:30:03.49 ID:/9dPSdEq
535 :
774RR :2013/06/10(月) 20:34:17.04 ID:Qkq1hxlG
>>531 安全性は明確な違いはわからないって感じなんですね…・
自分、冬でもバイク乗ると暑くなってしまうのでベンチ強化されてるモデルを
買おうと思ってるのですがSIMPSONのはベンチレーションの機能性だけ見ると
やっぱりアライとかショウエイのに較べると劣りますかね?
536 :
774RR :2013/06/10(月) 20:35:46.12 ID:/9dPSdEq
シンプソンのベンチは穴が開いてるだけで、空気は入って来ないよ。
537 :
774RR :2013/06/10(月) 20:40:08.63 ID:dmuhlmEz
>>535 顎のところについてるスリットから内側へ直接導風してるような構造だったら
意外と息苦しくはないかもしれないし、「どこが重点的に涼しい必要があるかどうか」じゃないの?
国産の4輪用にはベンチレーションが付いてること自体が珍しかった(もしくは穴が1〜2個だけ)
とかいう時代にはベルやシンプソンのほうが4輪用に関しては優れていた時代もあるわけだけど
基本的にその時代のまんまの形状を引き継ぐことのほうに重きをおいてるってことは、
まあ全体としてのベンチレーションは昔のショウエイのワイバーンぐらい効いてくれれば御の字か。
538 :
774RR :2013/06/10(月) 20:55:25.46 ID:lWcfJCLr
GT-Air良いな、アライ派だったけど店で見てレンズ・曇り止め・ワンタッチバックル がついてあの値段、あのデザインなら凄く欲しい、っていうかカラー悩み中w
539 :
774RR :2013/06/10(月) 20:56:15.19 ID:dmuhlmEz
アライ派の人ってワンタッチバックルは物凄く嫌悪するもんなのかと思ってた…。
540 :
774RR :2013/06/10(月) 21:02:30.39 ID:F7Ft8Jko
どっち派でもないがバックルではなくD環にして欲しかった。
541 :
774RR :2013/06/10(月) 21:04:22.39 ID:Eif60xG4
アライ派なのに手持ちがアライ一個ショウエイ三個だわ。
542 :
774RR :2013/06/10(月) 22:07:33.90 ID:g73ha2e6
一か月前にZ−6のL買った。 一か月間毎日5kmのランニングと筋トレを続けたら、メットがかなりゆるくなってきた。 ちなみにまだバイクを納車してないから、メットは新品のまま こりゃM買ったほうがよかったわ
543 :
774RR :2013/06/10(月) 22:22:48.62 ID:vrvqwDfZ
元に戻ればいいんじゃない?
544 :
774RR :2013/06/10(月) 22:40:05.41 ID:kDiADnzd
飯食って運動やめたら解決
545 :
774RR :2013/06/10(月) 22:49:15.16 ID:PSgVzmXU
>>533 スネル規格のX12とGTAIRは同じAIM+帽体素材使ってても頑丈とか潰れやすいとか分かれる不思議
同じAIM+表記でも仕様が変わってるのかな?
546 :
774RR :2013/06/10(月) 22:54:24.68 ID:uul1Prpl
衝撃吸収性の基本は帽体よりも発泡スチロールの柔らかさ・厚さにかかっていると言ってよい
547 :
774RR :2013/06/10(月) 22:58:27.73 ID:k6WMpMZ3
いや、アンタみたいな素人に断言されても困る。
548 :
774RR :2013/06/10(月) 22:59:40.19 ID:MFtR8a16
ここに玄人がいるとでも?
549 :
774RR :2013/06/10(月) 23:02:55.33 ID:EEh5+S2H
>>547 散々語られて研究論文なんかも引っ張り出されとっくに結論の出てる話
550 :
774RR :2013/06/10(月) 23:07:19.31 ID:k6WMpMZ3
ということはアライアンチが、シャープテストの結果が悪いのは 帽体が硬いからだと、鬼の首を取ったかのごとく喚き散らしてたいのは、 全くの的外れってことなのかw
551 :
774RR :2013/06/10(月) 23:11:50.08 ID:/796dsYq
また冗長野郎が出てくるぞ
552 :
774RR :2013/06/10(月) 23:12:32.46 ID:EEh5+S2H
>>550 帽体もだけど発泡スチロールも硬いから、が正解
553 :
774RR :2013/06/10(月) 23:16:31.49 ID:hpIaTNJu
>>550 そもそも
>>545 が同じ素材の帽体でも違うのはなぜか?という話から
発泡スチロールが違うという話になってるんだろうに
帽体自体が違うアライを持ち出したらまた違う話だ
554 :
774RR :2013/06/10(月) 23:28:46.67 ID:dbP5Qs03
いわゆるアライアタマ、ショウエイアタマっていうのは論拠にならないの?
555 :
774RR :2013/06/10(月) 23:33:05.99 ID:YkL2HiM2
556 :
774RR :2013/06/10(月) 23:55:01.11 ID:dmuhlmEz
>>545 そりゃー塗装の手間が大して違うように見えないのに重量が100g単位で違うなら
繊維の重ね方とか使ってる素材自体とかそういうレベルで違うと思ったほうがいいかと。
557 :
774RR :2013/06/11(火) 02:12:59.55 ID:MaUuapwj
GTエアの赤黒ナインボールカラー欲しいなぁ でもネオテッカーになってしまったから、後2年は待たないと。
558 :
774RR :2013/06/11(火) 07:43:26.60 ID:N4Rve5Im
ツーリング主体ならGTAが今ベストだな
559 :
774RR :2013/06/11(火) 08:56:23.63 ID:88Q7mJEy
560 :
774RR :2013/06/11(火) 12:43:56.71 ID:oIkdXIq3
前傾してないポジションでベンチ性能がいいモデルってどれになるんかな
561 :
774RR :2013/06/11(火) 16:12:38.13 ID:fQmDwAHE
その質問、何度目だよ
562 :
774RR :2013/06/11(火) 16:35:42.68 ID:JEgv9dlK
>>557 オクでネオテックさばいて少しの差額でGT-Air買えばいいじゃん
563 :
774RR :2013/06/11(火) 17:50:09.34 ID:KkO4y/82
GTAirすげーな、今日雨で走ったから、車体に付いた泥を流すついでに どうせ合羽着てるし、メット付けたまま、頭から圧力かけてザバザバ水道水ぶっかけ続けてみたけど どこからもメット内部に浸水してこないわ。
564 :
774RR :2013/06/11(火) 18:27:30.03 ID:WDEyY57O
>>546 衝撃吸収にはライナーで変わるだろうけど頑丈さや潰れやすさはシェルに依存
すると思うんだけど
>>552 アライの主張は「シェルは頑丈ライナーは柔らかく」だったはず
565 :
774RR :2013/06/11(火) 18:30:25.59 ID:xYjupOaJ
両方のバランスでコントロールしてるんだろうから 実際にはもっと話は複雑じゃないの? フレーム剛性とスプリングとダンパーの各々が乗り心地に及ぼす影響みたいなもの。
566 :
774RR :2013/06/11(火) 19:50:07.26 ID:ZNzUilnZ
リードって便利だな
567 :
774RR :2013/06/11(火) 20:22:22.53 ID:qnmOzkqN
>>557 まさにそれを昨日買ったんだけどめちゃくちゃかっこいいよ。
568 :
774RR :2013/06/11(火) 20:25:18.93 ID:IXo9K+Kp
XR-1100買ったけど両ほっぺたに横筋が一本入るね 上級モデルやアライだと大丈夫なのかな
569 :
774RR :2013/06/11(火) 20:26:32.62 ID:NalTYkKH
>>564 ライナーの衝撃吸収ってのは要は「潰れやすさ」だけども
帽体が硬いよりもそこそこ柔らかいほうがより広い面積のライナーが潰れ衝撃吸収に優れるということはある
アライの主張はこれと正反対だけど
アライ規格の範囲だとライナーを潰さないようにしないと成り立たないのかもしれない
SNELLですら非現実と言われる中、アライ規格にどれほど意味があるかはわからんが
570 :
774RR :2013/06/11(火) 20:33:47.00 ID:I1OKgzKR
>>567 俺は先週の土曜に何故かウェビック並みの4万後半って破格値で
無料フィッティング付きで買えたよ
元値を間違えてソリッドカラーの設定にしたとしか思えないw
571 :
774RR :2013/06/11(火) 20:34:01.14 ID:woV9+9sX
この前ライナーを強引に外してみたけど そんなに柔らかくなかったよ 他メーカーと比較してのことかもしれないが、SHOEIとかは持ってないからねえ
572 :
774RR :2013/06/11(火) 21:08:31.70 ID:e6+Sp0pM
フルフェイスほしいな レーサーレプリカほしいけど頭でかいからダサく見えるし そんな俺は黒のJ-FORCE III・・・
573 :
774RR :2013/06/11(火) 21:14:15.84 ID:JEgv9dlK
頭がデカいというが、LとXLでもほんの数センチの差だろ? 要は全体のバランスなんだからプロテクター入りのジャケでも着れば バランスも取れて頭もデッカチに見えん・・・と思う 何が言いたいのかというと・・・気に入ったヘルメットを買えばいいってことよ
574 :
774RR :2013/06/11(火) 21:18:54.57 ID:RR9sCr/Z
>>567 俺は地元の某店舗でジャーニー黒/赤予約しとて6/1に買ったけど
4万中盤より安かったぜ
無料フィッティングはさすがになかったが、Lで俺の頭にジャストフィットすぎた
575 :
774RR :2013/06/11(火) 21:30:41.15 ID:I1OKgzKR
>>574 普通に買ったら6000円するチークパッドも別サイズに無料交換してもらったんだぜ
そこまでフィッティング試してもらって気に入ったから購入決定したんで
負けた感はない!って負け惜しみしておこうw
試しにヘッドバンキングしても全然ずれなかったのに
フィット感以上の圧迫感が無いこんな快適なメット被ったの初めてだわ
576 :
774RR :2013/06/11(火) 21:32:25.02 ID:NjcgZFjb
アライってフルフェイスのシェア落ちてない? 最近のショウエイGT-AIRとかOGKのラインナップ見てるとアライの魅力が落ちてると思うんだが
577 :
774RR :2013/06/11(火) 21:36:24.01 ID:4X5Uxdf4
国内はシェアも売上げもは落ちてると思う。 海外での売上げは伸びてそう。 (シェアは落ちてるけど、市場規模が大きくなってるという意味で)
578 :
774RR :2013/06/11(火) 21:43:02.79 ID:oGBhHipU
ショウエイの上位モデルは高速走行中に横を向いたら変なひねりが頭部に加わると いう評価があるので、アライファンもいるかと思うんだけど
579 :
774RR :2013/06/11(火) 21:52:12.55 ID:aBwq7jo8
SHOEIのホーネットDS、XXL試したいけど品が見つからない・・・ XLだと全然顔が入らないんだよねえ
580 :
774RR :2013/06/11(火) 21:58:00.60 ID:g6pAi9iV
>>573 見た目を気にする人はプロテクター入りのジャケットなんて着たくないって言いそう
581 :
774RR :2013/06/11(火) 21:58:26.49 ID:4X5Uxdf4
おれはRR5も持ってるアライユーザーなので敢えて言うけど、 ショウエイアンチの人は、他のメーカーでも当然起こる現象を 固有の欠陥みたく言い出すからフェアじゃない。 RR5なんか高速走行中に横を向こうものなら、シェイクされるは 轟音が鳴り響くわで、とんでもない事になるって。 なんせ空力は20世紀クオリティだからね。
582 :
774RR :2013/06/11(火) 22:07:32.26 ID:Es+Lmxig
ショウエイは2時間、AGVは1時間超かぶると後頭部に激痛に走る 色々試して最後はアライにおさまった 頭の形状がいびつだと選択肢が少なくて困るな
583 :
774RR :2013/06/11(火) 22:07:33.46 ID:buan78Yq
NEO-RIDERSコスパ高すぎワロタw
584 :
774RR :2013/06/11(火) 22:24:08.21 ID:RR9sCr/Z
>>575 いやいや、俺はたまたまジャストフィットしただけで
フィッティングしてもらえて、その値段は普通にうらやましいよ。
そのサービスあるなら、実は内装変えたらもっとよかった ってあるかもしれないしさ。
田舎住まいだから、そんなサービスしてるとこないんだよね・・・
585 :
774RR :2013/06/11(火) 22:25:05.71 ID:I1OKgzKR
>>582 あんたもSHOEIのフィッティングサービス受けてみろ
仮合わせするだけなら別に買わなくてもいいから
俺と同じ衝撃を味わえるぞ
586 :
774RR :2013/06/11(火) 23:45:13.90 ID:xYjupOaJ
>>569 アライが「帽体の頑丈さが一番」って言い出した頃に
ショウエイの広告では「衝撃をうまく広範囲に拡散させることが帽体の仕事で」
みたいなこと言ってた、てのを思い出した。
587 :
774RR :2013/06/12(水) 00:08:48.72 ID:bbkcZEjA
正直言うと買って初日の使用じゃ Jフォースでは頭痛くなったけどネオテックではそんなことはなかったぜ もちろんサイズは同じな
588 :
774RR :2013/06/12(水) 07:21:15.26 ID:Egks1DMI
>>586 硬い方が点の衝撃を面の衝撃に出来るから発泡スチロールへの衝撃が分散するんでないの?
589 :
774RR :2013/06/12(水) 07:32:04.32 ID:AleMoy9K
同じメーカーでもジェットでLだからってフルフェイスもLでいいだろと思わない方がいい
590 :
774RR :2013/06/12(水) 10:34:55.47 ID:6hzguspE
つまりだ ・薄毛が心配で暑がり汗かき(⇒ベンチが良く効く) ・不器用(⇒シールド交換が楽) ・鼻づまりなどで口呼吸をしている(⇒シールドが曇りづらい) ・下手クソで転んだり事故を起こしたりする可能性が高い(⇒安全) ・漫画に影響されやすい(⇒主人公が被ってることが多い) ・親韓、親朝派である(⇒日本での創業は部落のあったかの地である) どれか一つ(もしくは複数)でも当てはまる人がSHOEIを被っているということだなw
591 :
774RR :2013/06/12(水) 11:05:34.67 ID:TvYt2Wvi
>>588 地面にあわせて帽体自体が面になったほうが発泡スチロールも広い面積で潰れると思う
帽体はいわば球体みたいなものだから、硬いとそれこそ衝撃が地面と接触する一点に集中する
592 :
774RR :2013/06/12(水) 12:14:56.55 ID:P6hXEIN0
>>585 フィッティングサービス無しにもうメット買えなくなった。
593 :
774RR :2013/06/12(水) 12:22:48.96 ID:Egks1DMI
>>591 あれ?外殻が変形しないなら内側は当たった側全体にかかるんでねーの?
594 :
774RR :2013/06/12(水) 13:09:50.11 ID:DC/bnaqv
>>593 俺も外が変形しないほうが内側に多くの面積に圧がかかるような気がする
仮に全く外が変形しなかったら、内側にはその半円分圧がかかるイメージ
けど実際には当たった箇所を中心に、外側が広がる(折れる?)から
その点以外は外と内の緩衝部が接触しないのかな
書いてて更によく分からなくなってきた
595 :
774RR :2013/06/12(水) 13:24:54.88 ID:bVyuJVy7
>>555 の資料を読むと10ページに
半球アンビルに対してはアンビルがめり込んで底打ちしない程度に帽体が硬くないといけないが
シェルが硬いと逆に平面アンビルのときの衝撃加速度が増す
なので、帽体は半球アンビルに耐えられる程度に硬く、
かつ平面アンビルではライナーが十分つぶれる程度に柔らかくないといけない
というようなことが書いてある
596 :
774RR :2013/06/12(水) 13:47:52.41 ID:DC/bnaqv
そかそか、シェルが硬いとヒットした瞬間の衝撃がパネェんですね いや、朝から飲んだくれてて変なレスしてすんません
597 :
774RR :2013/06/12(水) 13:54:41.96 ID:xMAXtw4p
客観的な話をイメージで語ろうとするから訳がわからなくなるわけで
598 :
774RR :2013/06/12(水) 19:24:59.50 ID:d8NNsTEh
Araiのレプリカの一覧ってないのかな 公式行っても7種類ぐらいしか載ってないんだが
599 :
774RR :2013/06/12(水) 19:31:11.03 ID:QZCjI/b4
ショウエイの、それもノーマルカラーしか被った事は無いが アライのデザインの良さは認める アライのレプリカには憧れるぜ
600 :
774RR :2013/06/12(水) 19:43:09.42 ID:I2sY2lEu
>>598 東単とか南海部品あたりはチェックした?
601 :
774RR :2013/06/12(水) 19:59:18.23 ID:d8NNsTEh
>>600 確認してきた。
全てかっこいいけど、いまいち派手さとかパンチがない。
オリエンタルはさすがに派手すぎて無理。
602 :
774RR :2013/06/12(水) 20:14:46.00 ID:u++Oh0+s
公式に載ってるのは現行品だけ SHOEIみたいに廃盤製品を載せていないからね
603 :
774RR :2013/06/12(水) 20:29:24.11 ID:vQ7Io12+
エアーヘッドて効果あるの?
604 :
774RR :2013/06/12(水) 22:20:44.66 ID:vpWApt7d
OGKのkamui使ってるんだけど、カナブンアタックでシールドのラチェット部の爪が折れちまった。尼で注文したけど、明日の通勤がorz シールド自体は小さな傷がついたぐらい。 初めてまともなフルフェイス被ってるんだけど、こういうことってよくあるのん? ワンタッチでシールド脱着しやすい弊害なのかな
605 :
774RR :2013/06/12(水) 22:24:06.81 ID:E5/2m+12
ショウエイでは虫がシールドに当たったくらいで、ベースが壊れる事は無かった。 もちろんカナブンなどの大型甲虫系も含めて。
606 :
774RR :2013/06/12(水) 22:24:44.27 ID:DKy54YEv
>>604 何度も言い古されてるよ。その箇所の弱さは
607 :
774RR :2013/06/12(水) 22:51:53.36 ID:81o1lNZm
>>604 その箇所は脆いけどカナブンごときで欠けるか。
どう当たって壊れたか教えてくろ
608 :
774RR :2013/06/12(水) 23:00:08.63 ID:vpWApt7d
>>606 そうなのね…(ヽ´ω`)
初心者勉強になりました
気に入ってるしまだ購入したばかりだから使い倒してもっといいやつ買うよ…
>>607 横風強い中バイパスを70キロで巡航しててシールドのセンターからちょい左にカナブンヒット。
首が持っていかれそうな衝撃でした。
609 :
774RR :2013/06/12(水) 23:03:34.59 ID:89SvxIjg
ラパイドの口元にカメムシアタック食らって 嗚咽に耐えながら安全に止まれるところまで走った時は精神壊れかけたがどこかパーツが壊れた事はないな
610 :
774RR :2013/06/12(水) 23:10:04.83 ID:vOZayZ6v
>>609 カメムシはキツいな…
うちの辺りは田舎で田んぼや畑沿いの道を走ると小さな蚊とかがシールドや車体に着くのが悩みぐらいだな
611 :
774RR :2013/06/12(水) 23:18:07.02 ID:vpWApt7d
自分の場合、店頭展示品でガンガン試着されてたと思われるのでその辺で劣化もあったのかな、と思う。購入してまだ二ヶ月だし。。。 次は頑張ってSHOEI買ってみる。
612 :
774RR :2013/06/12(水) 23:20:58.94 ID:wf3uBk7V
OGKに連絡したら換えてくれるんじゃないの?
613 :
774RR :2013/06/12(水) 23:23:05.55 ID:NDbX9/rL
お前らカメムシが口の中に入ったことないからそんな甘いこと言ってられるんだよ さすがに小さいカメムシだが
614 :
774RR :2013/06/12(水) 23:23:41.76 ID:hmNhIlZF
GT-AIR買って数時間走ったので軽いインプレ。 買ったばっかで内装慣らしが終わってないからだろうけど、フィッティングして貰ってもちょっと窮屈。痛くなるレベルではない。 インナーサンシェードはやっぱり便利。 歪みも少なく、透過率もいい具合。 比較対照がOGKアフィードのサンシェードだけど、あっちよりかは見やすい。 日が落ちきる手前くらいまでなら全然使えた。 ピンロックも付けたけど、シートの縁 も気になることはなかった。当然曇らず。冬場に期待。 静粛性はかなりあると思う。 イヤーパット外してスピーカー取り付けてあるけど、そこまでうるさくない。 高速乗ってみると、風切り音で低い音が聞こえるけど疲れるとかってことはなかった。 一番驚いたのは高速で風にメットが持ってかれないこと。 左右目視のときが非常に軽い感じ。 トラックやバスの横通っても煽られる感じは少なかった。 問題はベンチレーション。 これはやはり、あまり効いてない気がする。 トップベンチ全開にしてても涼しいみたい感じもなく、あれ?開けたよな?となった。 口元のは効いてるみたい。 もしかしたら姿勢によって大分変わるかもしれない。 とまぁ、総評するとベンチ以外は満足。 インナーバイザーは精度も高いし出し入れも簡単。静粛性も(飛ばしまくる人は知らんが)至って静かなほう。 デザインもちょっと大きい気もするが、別にそこまでおかしくもない。ベンチは…よーわからん! これで大体4万〜4.5万出せるかは人によると思うけど、安心の国内生産、そしてショーエイブランド。まぁ高すぎるってことはないと思う。 まぁ個人的にはシステムメットからの乗り換えは成功かな、と思ったよ。 気軽に水分補給とタバコ吸えなくなったのは痛いが、そのぶん色々なとこに止まって景色見たりする時間が増えたと思えば悪いこっちゃ無いw
615 :
774RR :2013/06/12(水) 23:36:33.40 ID:Mx8rp32a
使い続けてるけど概ね
>>614 に同意。
真夏でのベンチは、あまり期待しとかないほうがいいぞ〜・・・
どこで見たか覚えてないけどレビューで、GSで100km/h越えるとブルブル振動して使い物にならない
ってレビュー見てふいた事あるぞw
それは単に全くフィッティング合ってないだけじゃねーのかとw
616 :
774RR :2013/06/12(水) 23:44:48.03 ID:fxztLSjy
インナーバイザーは一度使い込むと、もう手放せなくなる。 西日が辛くてネオテッカーになったが、実際に日常で使い始めると、 もう晴れの日は無いと辛くなる。俺が退化したんだろうことは認める。 ピンロック程ではないけど、文明の力を感じる装備だね。
617 :
774RR :2013/06/12(水) 23:48:20.31 ID:KBaAvMhh
カナブンじゃなくて実は愛好家の家から逃げたゾウカブトムシのメスとかだったんじゃないのか…。 あれ本国では水銀灯に激突して割れる事故が頻発してたというしw
618 :
774RR :2013/06/12(水) 23:48:37.25 ID:vYUimiF0
>>613 しっかり噛み締めたことがあるが食感云々より美味しくない
619 :
774RR :2013/06/12(水) 23:48:55.80 ID:HN43ENxP
俺のGTAまだ来ないかな+(0゚・∀・) + ワクテカ +
620 :
774RR :2013/06/12(水) 23:50:05.47 ID:fxztLSjy
ベンチに関してはXR1100とJF3が高評価みたいだね。 結局どこを重視するかでしょうねぇ。 メーカーとして最もコストがかかるのは、やはり帽体の基本構造だろうから。 OGKの隙間風も、ベンチ対策としてはアリかもよ。隙間ベンチ。
621 :
774RR :2013/06/12(水) 23:53:39.07 ID:PtTilRPg
普段はオフメットのバイザー外して使ってるんだけど、明日にむかって走ってるときは「ウワアアアアバイザー着けてくればよかったー」ってなる
622 :
774RR :2013/06/13(木) 00:32:52.72 ID:xdoPN/iH
>>621 昨日に向かって走るヤツなんかいないだろw
623 :
774RR :2013/06/13(木) 00:49:12.84 ID:C/Q0NOF8
インナーバイザーは視界全てを覆ってくれる訳でないから、 俺は次もスモークシールドを使う前提でヘルメットを選ぶ。
624 :
774RR :2013/06/13(木) 01:01:57.23 ID:1iaR55Xf
整形した方が確実かもな
625 :
774RR :2013/06/13(木) 01:06:34.22 ID:y90jae1S
カメムシって見たこと無いんだが オレが気がついていないだけ?
626 :
774RR :2013/06/13(木) 01:35:08.38 ID:xGCaAqmx
カメムシUMA説
627 :
774RR :2013/06/13(木) 01:37:35.95 ID:lGm2dVR6
子供の頃はカメムシなんて都市伝説だと思ってたけど 十年ぐらい前から急に見るようになった記憶があるな…地域差とか凄いのかも。 怒らせたことがないので匂いは未だにわからないが パクチーみたいな匂いがするらしいといわれている。
628 :
774RR :2013/06/13(木) 01:51:04.06 ID:mgtnWyN0!
GT-Air被っているけど、俺の場合はフェアリングの風が 直にメットのベンチの部分に当たっているみたいで 頭の頭頂部が高速に乗っているときは涼しく感じる俺はラッキーだな
629 :
774RR :2013/06/13(木) 01:52:35.97 ID:84v040z9
パクチーを見たことないんだがあんなニオイするのか
630 :
774RR :2013/06/13(木) 02:00:46.39 ID:lGm2dVR6
631 :
774RR :2013/06/13(木) 02:04:32.39 ID:qCD0QgOm
前にどっかのスレで見たが、山奥の古い家を 女子3人とかでシェアしてたときの体験談みたいので 朝起きると必ず窓にカメムシがビッシリ張り付いてる、ってのがあったな。 駆除が日課だったそうで庭にカメムシ塚が出来るほどだったとか。 カメムシか判らんけど、走行中フルフェ内に虫が侵入 頭降ったりフーフーやったりしてもがいてたら 鼻先で何か発射されてメチャクチャ臭くて死にかけたことがあったな。 セミアタックもすごい衝撃だった。 シールド降ろしてなかったら死んでたかも。
632 :
774RR :2013/06/13(木) 02:15:43.42 ID:eset2VsD
探偵ナイトスクープであったな
633 :
774RR :2013/06/13(木) 02:17:34.47 ID:84v040z9
この前バッチィーンって衝撃があってシールドに虫の体液がベッタリついてたんだがあれは何だったんだろう 家着いてヘルメット脱ぐまではこれまさか大きい芋虫が潰れてくっついてるとかじゃないよな…とか恐怖してた
634 :
774RR :2013/06/13(木) 02:28:38.30 ID:lGm2dVR6
いや別にシールドならそのまま外して洗って流しちゃえばいいし…。 服だときついと思うけど意外とヘルメット以外にぶつかることって無い。 虫にしろ木の実とかにしろ空気の流れの加減とかで当たりやすい場所が決まってるんだろうか。 昔4輪の国際F3000レースで「突然鳥がぶつかってきたんだよ!」っていって 上半身血まみれで表彰台登ってんのがいたなぁw
635 :
774RR :2013/06/13(木) 02:34:44.30 ID:kwRnrBf3
うーん、ある程度は車体にぶつかるのかな? 行きつけの床屋の店主は原付で走ってるときカラスがぶつかってきて転びそうになったとかいってたな どこにぶつかったのかは覚えてないけども
636 :
774RR :2013/06/13(木) 02:53:35.39 ID:8zyylUMx
メットに虫が当たる人ってネイキッドとかカウル無い人なのかな? スクリーン延長して目線のちょい下まで伸ばしてるんで、虫や風はほぼ防いでくれてる 蝶やトンボとか大きいのは風圧に跳ね上げられて頭の上を越えていく 走ってれば雨でもあんま濡れないし、メットのシールドは殆ど汚れなくなったな
637 :
774RR :2013/06/13(木) 07:19:14.72 ID:aOjo87+U
>>636 でかいスクリーンつけてる方が少ないだろ
638 :
774RR :2013/06/13(木) 07:51:50.77 ID:O8jSmD0w
目線のちょい下ってスゲーでかいスクリーンじゃん 1400GTRとか?
639 :
774RR :2013/06/13(木) 08:06:52.00 ID:tFl69ziE
原チャリじゃね?
640 :
774RR :2013/06/13(木) 08:24:56.63 ID:WrOYnECl
車で高速を走っていると前車の飛び石でガラスにひびが入ったという話をよく聞きますが ヘルメットのシールドは飛び石に対する防御力はどれくらいあるのでしょうか? 最悪シールドが割れても目に怪我さえなければ良いと思っているのですが。
641 :
774RR :2013/06/13(木) 09:14:15.52 ID:GGbhgUMQ
プラッチックだから割れるまでは行かないと思うけど 修復できないレベルの傷はつくよ ティアオフシールドがあれば多少違うかも
642 :
774RR :2013/06/13(木) 09:30:46.07 ID:WrOYnECl
643 :
774RR :2013/06/13(木) 10:39:47.11 ID:nBJaH/k3
飛び石でメットの塗装が禿げたことあったな 直径5ミリくらい 怖い怖い
644 :
774RR :2013/06/13(木) 12:42:24.89 ID:v3BvnKtE
>>628 ネイキッドの俺でも涼しさは感じるからあなただけがラッキーということない
645 :
774RR :2013/06/13(木) 14:20:16.10 ID:9PdLCZUb
なんか着ろよ
646 :
774RR :2013/06/13(木) 14:51:32.68 ID:b0exQIhE
xr1100だけど暑くて死にそう x12買ったら幸せになれるかな?ちなみにSSです
647 :
774RR :2013/06/13(木) 14:57:30.04 ID:1iaR55Xf
x12といえども、クーラーの効いた部屋みたいに涼しくなれることはありませんよ 8耐でx12を使ってるレーサーが汗だくになってるのを見たらわかるかと
648 :
774RR :2013/06/13(木) 15:26:57.26 ID:RsQuK3jq
X9で、夏さすがのベンチレーションだぜっ!って 感じていたのは、薄くなっていたからだったしな。 ベンチレーションの為に、買い換えるくらいなら シールド開けた方がいい・・いい・・・(泣
649 :
774RR :2013/06/13(木) 16:16:13.84 ID:1iaR55Xf
650 :
774RR :2013/06/13(木) 16:54:20.39 ID:C/Q0NOF8
>>648 X9からXR1100に乗り換えた人間だけど、単純な涼しさだけなら
オデコに集中的に風が当たるX9の方が上に思う。
頭全体の換気効果という意味では、風が全体に回るXR1100の方がいい。
真夏はX9が楽なんだけど、夏以外はデコが冷え過ぎで頭痛になるから、
ずっとインテークは閉めっぱなしにしてたのが、もったいなかった。
651 :
774RR :2013/06/13(木) 17:11:24.48 ID:qukE09vc
125cc程度で雨でも快適に乗れるヘルメット探してます なるべく安いのでいいのないですか?
652 :
774RR :2013/06/13(木) 17:17:32.60 ID:v3BvnKtE
↑せめて予算の範囲を書いてくれ
653 :
774RR :2013/06/13(木) 17:25:34.03 ID:mSBYIsGm
GT-Airの顎のベンチが効きにくいからシールドを少し(5ミリくらい?) 開けて走ったら風切り音がひどかった。 もう少し開けると音はしなくなるんだけど、今度は風が入りすぎる。 >636 上半身への風をブロックしてくれるようなカウリングのバイクなんて ツアラーくらいだろ。
654 :
774RR :2013/06/13(木) 17:28:47.67 ID:jv2xNDOF
ベトナムヤマハ純正のアライが軽くて良い
655 :
774RR :2013/06/13(木) 18:13:05.58 ID:gIpwWocW
どこも悪いところが無いヘルメットとか 非の打ち所が無いヘルメットとか あのまことしやかな動画とか ネットレビューのクソ好評価にのせられてたいして調べもせず GT−air買った 試作品としては素晴らしいと思うし 毎日使って、夜は枕元に置いてある けど美辞麗句ならべるようなメットじゃねーわ これからのメットだろうぜ ひとに薦めるなら 「次のモデルを待て!」という感じだろこれは
656 :
774RR :2013/06/13(木) 18:17:16.37 ID:eOyZrkOc
657 :
774RR :2013/06/13(木) 18:19:10.25 ID:v3BvnKtE
いや欲しいなら今すぐ買っても損はしないと勧めるよ。 ま〜「次のモデルを待て!」に従うやつはいつになっても買えやしねーな。
658 :
774RR :2013/06/13(木) 18:19:20.49 ID:gIpwWocW
ダメじゃない けど小さくしようとしていないのと マイクロラチェットが気に食わない
659 :
774RR :2013/06/13(木) 18:22:24.12 ID:0EHIszsJ
>>655 そうですね
私はAraiから乗り換えてのGT-Airですが
ベンチが改良されることに期待です
できればインナーバイザーも
あと1cm下がって欲しいです
660 :
774RR :2013/06/13(木) 18:23:24.41 ID:aUWjcBkU
>>631 >シールド降ろしてなかったら死んでたかも。
まさしく、シャアと一緒だな…
661 :
774RR :2013/06/13(木) 18:27:12.68 ID:qukE09vc
662 :
774RR :2013/06/13(木) 18:27:29.81 ID:HmQk6Oj8
ショウエイばかりが話題になってる気もするが、アライのベンチ性能ってどうなんだろう ただ帽体に穴が開いてるだけ…って事は無いよなw
663 :
774RR :2013/06/13(木) 18:34:16.31 ID:C/Q0NOF8
664 :
774RR :2013/06/13(木) 18:54:27.63 ID:v3BvnKtE
665 :
774RR :2013/06/13(木) 19:00:26.90 ID:51iyBVlr
666 :
774RR :2013/06/13(木) 19:05:45.09 ID:eYcd2H/0
XR1100だけど空気の流れを感じない(一応走行中にいろんな角度を試した) 初フルフェなんで比較できないんだけど他はもっとひどいのか?
667 :
519 :2013/06/13(木) 19:20:30.67 ID:sHe5Xx3U
>>666 >空気の流れを感じない
ってのは、頭部付近の事を言ってるの?
だとしたらそんな物だと思うぞ。
自分はFF5持ちだが、髪が多い事も有って換気力重視のベンチのFF5では涼しいとは全く感じない。
よく雑誌で30`も出せば空気の流れを感じる位風が入ってくるのを感じるなんて有ったが、バリカンで丸坊主レベルに短髪にしない限り
感じるわけが無い。空気の通路は額部分に当たるよう導路はあるが外気温ひとケタ位で解るレベル。
もうひとつ持っているRR5はダイレクトにインダクションからの風が頭部まで来ているから走りだすとしっかりと風が入ってくるのが解るよ。
668 :
774RR :2013/06/13(木) 19:33:30.08 ID:7LfhAn/n
つまりだ ・薄毛が心配で暑がり汗かき(⇒ベンチが良く効く) ・不器用(⇒シールド交換が楽) ・鼻づまりなどで口呼吸をしている(⇒シールドが曇りづらい) ・下手クソで転んだり事故を起こしたりする可能性が高い(⇒安全) ・漫画に影響されやすい(⇒主人公が被ってることが多い) ・親韓、親朝派である(⇒日本での創業は部落のあったかの地である) どれか一つ(もしくは複数)でも当てはまる人がSHOEIを被っているということだなw
669 :
774RR :2013/06/13(木) 19:38:10.97 ID:C/Q0NOF8
>>666 今の時期は暑いから、ベンチの効きが体感しにくいのは確か。
ベンチ効果が高いヘルメットを使ってると、脱いだ時に髪が汗でズクズクに
なってないってくらいが、明確に分かる効果の差かな。
秋になり、外気が涼しくなると風が抜けて行くのが判るよ。
手持ちヘルメットのベンチの体感
JF3>>>X9>XR1100>>>>>>>>>>>RX7-RR5
こんな感じ。
JF3は顔に風が軽く吹き込むから、それも涼しく感じる一因だね。
RR5は近頃ご無沙汰で、走行会専用になっちゃった。
670 :
774RR :2013/06/13(木) 19:43:07.71 ID:qukE09vc
671 :
774RR :2013/06/13(木) 19:50:12.49 ID:qukE09vc
>>664 何度も質問すみません
これは異常に安いですが品質に問題はないですか?
672 :
774RR :2013/06/13(木) 19:52:40.66 ID:lGm2dVR6
>>641 ヘルムート・マルコでry
まあ、あれはまだ平板曲げて固定するタイプのシールドの時代だし
あの惨事があったためにスネル規格のシールド耐貫通試験も生まれたんだろうけど。
スネル規格ではシールドに耐貫通試験があるし、
アメリカのスポーツサングラス・安全眼鏡相当の試験を満たすメーカーも多いので
大体それくらいの強度はある、ということで。
673 :
774RR :2013/06/13(木) 19:56:37.03 ID:eYcd2H/0
>>667 ,669
言われてみればおれは汗っかきなのにメット脱いでも汗はかいてない・・・
勉強になったありがとう!
674 :
774RR :2013/06/13(木) 19:57:22.20 ID:R/Yahz/Q
>>666 フルフェは暑いよな
ほっぺたの辺りが火照ってカッカしてくるね
675 :
774RR :2013/06/13(木) 20:01:17.81 ID:NAo6zUKQ
カッカする閣下
676 :
774RR :2013/06/13(木) 20:06:24.94 ID:om0lpujC
閣下「かっかっかっ」
677 :
774RR :2013/06/13(木) 20:18:16.36 ID:qukE09vc
釣られたのか?
678 :
774RR :2013/06/13(木) 20:20:07.70 ID:OQq31j7w
そろそろOGK辺りがファン付きメットでも開発して業界に風穴を開けてくれ あち゛ぃいいいいいいい!
679 :
774RR :2013/06/13(木) 20:27:09.89 ID:lGm2dVR6
680 :
774RR :2013/06/13(木) 20:30:18.40 ID:Hdz+FV7Q
>>677 最初に予算やどんなヘルメットがいいのか書かなかったんだからまともなレスは来ないぞ
それと品質が気になるなら自分で調べろ
681 :
774RR :2013/06/13(木) 20:31:50.25 ID:om0lpujC
>>679 そんなもんとっくにあるといいつつなぜ四輪用を出してくる?
四輪用はSG規格関係ないんだが
682 :
774RR :2013/06/13(木) 20:33:49.40 ID:fN3GJAgn
>>678 ファンをつける部分に穴を開けたほうがよほどマシ
683 :
774RR :2013/06/13(木) 20:35:16.46 ID:uzGtteaq
魚臭い
684 :
774RR :2013/06/13(木) 20:39:08.71 ID:qukE09vc
>>680 予算ギリギリだけどOGKカブトのバレルJ辺りを検討してます
685 :
774RR :2013/06/13(木) 20:39:39.12 ID:lGm2dVR6
>>681 ・誰も考えないわけではなく「4輪用として」とっくに実用化されているアイデア
・日本のメーカーはそもそも4輪ユーザーに対してすら一般販売する意思は無い(契約レーサー向けはある)
てこと。
欧米の場合は日本みたいに高温多湿な環境が珍しいから
こういう感じのシステムを2輪用にまで採用する必要性は低い(4輪用としても基本的には「屋根付き」用)、
日本のメーカーは高額な4輪用ヘルメットとしてすら一般向けに販売する意思がないんだから
ましてや2輪の客ごときに売る気はないんだろうということよ。
686 :
774RR :2013/06/13(木) 20:43:21.47 ID:fN3GJAgn
オープンカーは別として、四輪だとファンでも設けないと風が中に入っていかないからね
687 :
774RR :2013/06/13(木) 20:43:44.79 ID:C/Q0NOF8
箱の車用だから送風機がいるんだろ。 バイクみたいに走行風で換気できないし。 電池もいるし置き場所も困るしで、俺は要らね。
688 :
774RR :2013/06/13(木) 20:45:43.79 ID:lGm2dVR6
689 :
774RR :2013/06/13(木) 20:49:51.73 ID:lGm2dVR6
>>687 ベンチレーションが比較的よく効くようなヘルメットなら
時速30kmとかそのぐらいでも効果を感じるから
カウル付きバイクならスクリーンの中にそれなりの速度と風量の涼風吹き上げる装置付けたほうが
話が早いかもしれないな。
…アクセサリー電源付きのデカスクとかならあるいは…。
690 :
774RR :2013/06/13(木) 20:53:01.21 ID:51iyBVlr
>>671 DOT通ってるし大丈夫なんじゃないか?作りはちょっと雑かもな。
691 :
774RR :2013/06/13(木) 20:55:46.78 ID:nW9/KdUf
692 :
774RR :2013/06/13(木) 21:54:20.86 ID:Ronsb+fV
>>684 以上に安い?
ちゃんと調べてモノ言ってんのか?
1万以下で十分な性能持ってると思うから紹介した。
ま〜自分で決めたんならバレルJでOKだよ。
失敗しても人を恨まずに済むだろ!
693 :
774RR :2013/06/13(木) 21:56:38.57 ID:qukE09vc
>>692 いや、中国製のもので正規品じゃないと知恵袋に書いてあったので
694 :
774RR :2013/06/13(木) 22:21:28.85 ID:Ronsb+fV
正規ルートじゃないだけだろ? 1万以下である程度いいもの探そうとしたらそれくらい許容できないのか? ま〜ヴァレルJにしとけばいいでしょう。
695 :
774RR :2013/06/13(木) 22:50:07.57 ID:1iaR55Xf
スクリーンといえばS1000RRのスクリーンはいいよ 内側に穴(隙間)があって空気が流れ込んでくるんだけどこれがいいんだわ
696 :
774RR :2013/06/13(木) 22:50:54.36 ID:51iyBVlr
LS2esprit正規品ググったら、KAMUIと同じくらいの値段だった。
697 :
774RR :2013/06/14(金) 00:08:28.89 ID:46fPQA4T!
Bell M5XJカーボンとAB3Rが手元に来た。 まず重さ。ベルが1330g、AB3Rが1316g。共にLサイズの実測。 ほぼ同じ重さで、バランスはベルのほうがいいと思う。 内装の感触はベルのほうが好き。 ベンチもベルのほうがいいと思う。 見た目の高級感もベルのほうが・・・。 結論、AB3Rはいらんかったかも・・・。
698 :
774RR :2013/06/14(金) 00:14:55.07 ID:ksWx6kK0
シスヘル欲しくなった
699 :
774RR :2013/06/14(金) 00:49:06.16 ID:rNBUdoN8
シスは重いからって今のはチンガードをアタッチメントのタイプにしたよ
700 :
774RR :2013/06/14(金) 07:46:03.16 ID:PDkIHDno
新車の買い替えに合わせてX-twelve買っちまったああああ! テンションあがるな
701 :
774RR :2013/06/14(金) 08:49:45.00 ID:wr4D35MU
>>700 前のメットで乗らないと音とか変わってくるからバイクの印象変わらないかそれ
702 :
774RR :2013/06/14(金) 09:26:44.10 ID:y4YnsAy5
>>696 ライコではカムイよりかなり安く売ってるよ。
それでも1万円は超えてるけど・・・。
703 :
774RR :2013/06/14(金) 12:53:59.88 ID:K1fMSUoH
真夏にバラクラーバ、暑いかな?w
704 :
774RR :2013/06/14(金) 13:57:42.81 ID:H0mB0DUq
最近オッさんになったせいか、フルフェじゃなくジェットでもいいかな?と思うようになってきた。
705 :
774RR :2013/06/14(金) 14:22:21.42 ID:EUC8Auny
つまりだ ・自意識過剰(⇒SHOEIみたいにホッペが上がるの恥ずかしい⇒誰も見てないのに) ・現実逃避(⇒SHARPの結果を無視) ・過信(⇒上手で転ぶ訳ないから大丈夫と思い込んでる) ・否未来視(⇒ある程度ベンチ悪くても俺はハゲないと思い込んでる) どれか一つ(もしくは複数)でも当てはまる人がaraiを被っているということだな。
706 :
774RR :2013/06/14(金) 15:42:18.22 ID:404EB6ZO
どうでもいいけどチンガードとチンコガードってよく似てるよね
707 :
774RR :2013/06/14(金) 15:49:40.68 ID:uGy1UYB2
ベンチ性能に関して優秀なフルフェって X12 > XR1100 >>> GT-airぐらいの感じでおk? ショウエイばっかでスマンが
708 :
774RR :2013/06/14(金) 15:52:59.85 ID:YUdT9k3P
709 :
774RR :2013/06/14(金) 16:12:09.39 ID:K+93JUxH
×12流石にフラグシップだけあるベンチ性能だな。
710 :
774RR :2013/06/14(金) 16:55:00.31 ID:UXKQIfxp
12欲しかったけど、いいデザインないから1100買った
711 :
774RR :2013/06/14(金) 17:17:57.71 ID:lR6iddvc
X-9はベンチ性能はかなり良いんだが、冷感内装じゃないのが夏場は大きなマイナスポイントなんだよなぁ 後々になってオプションで冷感内装売ってたけど既に廃盤になってるから入手不可だし
712 :
774RR :2013/06/14(金) 17:50:18.30 ID:xNO7ex3z
>>706 そいや昔フックだボディだチンだのチンを金的だと思ってたわ
713 :
774RR :2013/06/14(金) 20:38:45.67 ID:4L312k59
フルフェイスの色、ホワイトっておっさん臭いかな? 白のスモークシールドしてるバイク乗ってるおっさん見るとかっこいいなって思っちゃうんだよね。
714 :
774RR :2013/06/14(金) 20:44:59.63 ID:ecd/F7j6
白なんて若者からじいさんまで被ってるじゃないか
715 :
774RR :2013/06/14(金) 20:47:43.62 ID:wr4D35MU
AB3コロコロしちまった… これシールド柔らかくねえかなんか アライとショウエイはこんなに簡単に傷付かなかったぞ
716 :
774RR :2013/06/14(金) 20:49:39.53 ID:s8C8mL0O
カナブンがあたってバラバラになるくらいだからしょうがない
717 :
774RR :2013/06/14(金) 20:52:11.04 ID:b207Axk6
カナブンなんてコンクリが飛んでくるのと変わらんからな
718 :
774RR :2013/06/14(金) 21:39:34.14 ID:q1pHrpLF
カナブンって聞くと真っ先に思い浮かぶのはAV女優の方だわw
719 :
774RR :2013/06/14(金) 22:44:46.81 ID:ajSgLVvY
金沢文庫
720 :
774RR :2013/06/15(土) 01:42:27.01 ID:CVFttvUU
WINSのCR-Iというシステムヘルメットを使っていますが 慣らし運転がてら長距離を走った際、エンジン音があまり 聞こえないくらいに風切音が強いように感じました。 質問なのですが、一般的な話として フルフェイス、ジェット、システムメット等で 一番風切音が小さいのはどのタイプでしょうか? また、メーカーやオプションパーツなどでも 大きな差があるものなのでしょうか?
721 :
774RR :2013/06/15(土) 02:15:43.84 ID:8xrSXldN
>>720 フルフェが一番風切音少ない
メーカーと値段で快適さは全然違う
個人的にはSHOEIのフルフェ、XR1100かGT-AIR辺りがダントツでオススメ
722 :
774RR :2013/06/15(土) 06:56:26.52 ID:M7XFNYut!
ハーレースレで前にカナブンやカブトがぶち当たったらクソ痛いと 買いたら、あんなのたいしたことがない。 痛いか?とかいうレスばかりだった ハーレー乗りは半キャップばかりだから顔にぶち当たったらどうするんだ?と そこまで速度を上げて乗らないから痛くなかったのか?
723 :
774RR :2013/06/15(土) 06:57:10.98 ID:M7XFNYut!
だからそういうのも怖いから俺はフルフェイスだと買いたら そういうレスばかりだった
724 :
774RR :2013/06/15(土) 07:28:10.41 ID:bdDqSJGW
風切り音って言えばサーキットで1コーナー入るときに隣でバイクの排気音が聞こえたから インを少しだけ開けて進入して立ち上がりで確認したら周りには誰もいなかった。 毎回そうだから風切り音だとわかったって事があったわ。 予備で持っていた他のメットに変えたらなくなった。ちなみにアライRX7RCとシューベルト SR1テクノロジー。どっちがどうかは判断しれ。
725 :
774RR :2013/06/15(土) 07:33:48.77 ID:RHYRBwkD
疲れてて休んだら治ったってオチか
726 :
774RR :2013/06/15(土) 08:32:21.93 ID:3ynd3jnW
>>722 ハーレーはハエが止まれるような速度でしか走らないから
カナブンが当たっても痛くない。
または出かけない。
727 :
774RR :2013/06/15(土) 13:05:54.71 ID:tby+iNqO
>>726 国産四発上がりの連中なんかはアベレージスピード高いよ
半ヘルで、ぬあわoverで高速巡航してる奴らとか見るけどカナブンどころかてんとう虫激突して危ないと思う
728 :
774RR :2013/06/15(土) 13:09:20.88 ID:vUXAnn/2
そういや東名秦野中井〜海老名で飛び石がヘルメットバイザーに当ったけど、流石のZ-6もかすり傷が出来たなあ。
729 :
774RR :2013/06/15(土) 13:12:27.78 ID:d91P733C
730 :
774RR :2013/06/15(土) 13:37:29.40 ID:Mu5rRlnH
731 :
774RR :2013/06/15(土) 13:39:53.93 ID:YrZj1rO0
半ヘルの心配なんてするだけ無駄
732 :
774RR :2013/06/15(土) 13:43:31.64 ID:IWEDBbDm
ベルのヘルメットの被り心地がとってもよかったんだけど、これって風切り音ピューピューなの?
733 :
774RR :2013/06/15(土) 14:17:13.60 ID:8ynMFrXu
たった130キロオーバーで速い……?
734 :
774RR :2013/06/15(土) 14:18:04.30 ID:6aYDUFMx
735 :
774RR :2013/06/15(土) 14:44:37.10 ID:8ynMFrXu
いや、煽りとかじゃなく一般的な事実として言っているんだが 田舎道を130なら速いだろうけど、高速巡航130なんてごろごろいるじゃん 新東名の追い越し車線なんてだいたい140巡航だし
736 :
774RR :2013/06/15(土) 14:54:19.71 ID:Q7sDSm8P
多くの人がやっていても速いものは速い
737 :
774RR :2013/06/15(土) 14:56:31.99 ID:V9vvM0qm
>>735 追越車線を常時走っていればそうなるかもしれないが
そもそもそういう走行をしている人間自体が少数派だということにまず気付け
738 :
774RR :2013/06/15(土) 15:01:01.71 ID:BLqIP85Z
>>735 半ヘルで、と考えるとけっこう速いんじゃないか?
739 :
774RR :2013/06/15(土) 15:04:02.85 ID:8ynMFrXu
740 :
774RR :2013/06/15(土) 15:13:20.79 ID:aqV9xrlw
>>737 は至極まともなことを書いているだけだと思うが
ID:8ynMFrXuはよほど感覚が麻痺してるんだろうなぁ
単独事故で死ぬ典型
741 :
774RR :2013/06/15(土) 15:17:52.69 ID:tFhxN+ej
>>735 君は140キロでカナブンにでも激突されてればいいさ。
742 :
774RR :2013/06/15(土) 15:22:01.32 ID:Bocpy5r2
まぁ普通に土曜の早朝とか走行車線でも120〜130位で流れてるよね
743 :
774RR :2013/06/15(土) 15:22:13.35 ID:zFoB9X6O
メットスレ覗くような奴が130巡航とかありえないだろ 釣りにかまうなって
744 :
774RR :2013/06/15(土) 15:31:01.61 ID:8ynMFrXu
意味が分からん 快適なヘルメの情報収集にヘルメスレくらいみるだろ 安全のためとかぼざくやつがバイク板見るわけないから釣りだろ
745 :
774RR :2013/06/15(土) 15:32:22.97 ID:Q7sDSm8P
頭悪いレスですね
746 :
774RR :2013/06/15(土) 16:19:52.96 ID:C+95cwiY
ハーレー乗りがカナブンぶち当たっても痛くないとか言うのウケるわw じゃーそいつらにカナブン顔面にぶん投げまくっても取るに足らないから怒らないんだろうな。 これからカナブン集めてぶん投げまくるわ。 アホ集団www一生半ヘルでリスク背負っとけwww
747 :
774RR :2013/06/15(土) 16:29:10.44 ID:C+95cwiY
>>735 速い速くないじゃなく、それでキミらが急な車線変更等かまされた時に
適切な反応できるのかという事。
反応できないから事故が減らないわけで。
だから親切に制限速度設けてるわけで。
30km前後速くして到着時間に大した違いもないわけで。
>>735 みたいなのがいるから事故が減らないわけで。
それで渋滞起きて到着時間延びるわけで。
速度差30kmあれば制動距離に違いがあるのは教習所で習わなかったのか?
周りがやってるからとかカンケーネーw違反切符貰って逆ギレでもしてろw
748 :
774RR :2013/06/15(土) 16:30:27.53 ID:mONkymjs
ID:8ynMFrXuを擁護しておこう 0.8mから落とすと割れてしまう頭蓋骨を1.2mまで引き上げるのがフルフェイス 速度にして30km/hから45km/h程度、防御力という観点から見れば バイクで高速道に乗る時点で命知らずのありえない行為なんだけど 100は良いけど130はダメ? そういう自分のやってることは棚上げにして130を叩くってか? いやいや、被ってるメットのスペックだと45以上は全部「ありえない行為」だよ でだ こんなこと言い出してメットスレの議論になんのか?お前ら バカじゃないなら考えてレスしろよ
749 :
774RR :2013/06/15(土) 16:41:00.18 ID:UhbB7FSi
750 :
774RR :2013/06/15(土) 16:43:30.29 ID:zFoB9X6O
メット関係ないから何やっても許せとか屁理屈にも程がある 反抗期じゃあるまいし
751 :
774RR :2013/06/15(土) 16:52:56.73 ID:fwMP3zdm!
>>732 静音型ではないが大したことないからキニスンナ。
752 :
774RR :2013/06/15(土) 16:54:37.28 ID:fwMP3zdm!
AB3Rって、なんか重心おかしくないか? 一番軽いはずなのに、肩が凝る感じがするんだが。 ずっと重いXR1100では、なんでもないのに。
753 :
774RR :2013/06/15(土) 16:59:38.34 ID:dkgP/hew
>>752 空気抵抗というか、空力の問題じゃない?
単に軽くても風に流される→首の筋力使う→肩に疲れが来る。ってな流れだと思う。
754 :
774RR :2013/06/15(土) 17:00:27.93 ID:8ynMFrXu
>>747 おまえは制動距離伸びるし、急な車線変更に対応できないから徐行および最低速度でしか走らないわけね
500キロ移動するのに時速100キロと130キロでどれだけ到着時間に差が出るか分かるかな?
それに君は速い速くないの話ではない、と言ってるけど
制動距離やら反応速度やら到達時間やら完全に速度の話しかしてないよ
大丈夫?頭
755 :
774RR :2013/06/15(土) 17:11:56.32 ID:zNnwcGCi
>>754 対応できないからっていうか対応が難しくなるからだろ。
というかもう、それ以前に単純に考えて、もしなんかあった時に100よりかは130のほうがあぶねーだろうが。
30キロで事故るのと60キロで事故るのとでどっちがダメージデカいか普通解ると思う。
100以上でてりゃ130だろうと事故ったら変わらんと思ってるのかもしれんが、全然違うからな。
と、ここまで色々言ってなんだけど、最終的には勝手にしろとしか言えないんだけどな。
それで死のうが運良く生き延びて五体不満足になろうが知ったこっちゃない。
お前の運とお前が悪かっただけの話。
ただそん時は単独事故にしろ。人様に迷惑かけんなよ。
756 :
774RR :2013/06/15(土) 17:16:13.18 ID:CL3Izmim
シールドの表に塗る撥水剤って、ガラコーはだめなの?
757 :
774RR :2013/06/15(土) 17:17:27.11 ID:2wIA4ZBM
>>752 重心高いは感じするな
軽さでどうにかなってるけども
FF5とかどうなんだろ
758 :
774RR :2013/06/15(土) 17:24:43.50 ID:hCb3/Nwr
もう面倒くさいから200km/hで走ってコケてみようぜ
759 :
774RR :2013/06/15(土) 17:32:11.05 ID:Nm2MDmOq
>>757 FF-5Vは重いけど重心バランスはアライ並みに良いからX12より疲れない
760 :
774RR :2013/06/15(土) 17:33:43.72 ID:HhoQO70v
>>755 何が何でも事故らせたいみたいな書き方だねw
130q/hで走って事故らん奴もいれば(普通そうだが)100q/hで走って死ぬ奴もいるしな〜。
速度違反者を優先的に死なせた気持ちがにじみ出てて気持ち悪い。
761 :
774RR :2013/06/15(土) 17:44:12.84 ID:zFoB9X6O
上げてまで垂れたかったのかその屁理屈を
762 :
774RR :2013/06/15(土) 17:57:19.65 ID:/531nibC
後頭部に風穴あいたりプライマリーに肉もってかれたりすることに比したら カナブンなにするものぞなんだろうなー 面白いからそんなアホがいてもいいかもしれん
763 :
774RR :2013/06/15(土) 18:06:54.20 ID:IWEDBbDm
>>751 ホントか、ありがとう
格好いいから次買うならと思ったんだよ
764 :
774RR :2013/06/15(土) 18:19:39.00 ID:HhoQO70v
>>761 そうだよ。屁理屈だが真実でもある。
世の中法守った奴が優先的に生きられる社会ってわけじゃないよ。
765 :
774RR :2013/06/15(土) 18:22:39.26 ID:Givcurlc
リスクの大小ではかなり差があるけどね
766 :
774RR :2013/06/15(土) 18:46:49.88 ID:RHYRBwkD
分かったからもう余所でやれや
767 :
774RR :2013/06/15(土) 18:54:05.92 ID:zFoB9X6O
真実w社会w いい反抗期だな
768 :
774RR :2013/06/15(土) 19:45:16.32 ID:KUG+MwVD
反抗期を過ぎ、人は大人になってゆく。
769 :
774RR :2013/06/15(土) 20:20:27.51 ID:M7XFNYut!
ハーレー乗りでもSS上がりや空冷4発上がりな連中はフルヘル被っているよな 俺もその1人なんだけど、まわりから「ハーレーなのにフルフェル??」と言われて 変わった目で見られる 車に乗っていても窓ガラスに飛び石があたってブルズアイが出来たりするのを見ていると 半キャップでメガネだけなんて怖くて出来ない
770 :
774RR :2013/06/15(土) 20:21:36.60 ID:M7XFNYut!
フルフェル・・・・フルフェイスだ こんなタイポ誰も気にするわけないとは思うが 一応念のために訂正
771 :
774RR :2013/06/15(土) 20:23:40.83 ID:C+95cwiY
>>748 >>754 あの文章に対してあなた達のその反応は想定内でしたw
500kmで到着時間の差とかwそんなつまらん例え言ってるから
アライメットでハゲてるんだよあなたw言うだろうと思ったしw
事故るリスク上げて時間差言われても。事故ったらそんな差どうでもよくなるわw
大体、速度超過全般に言ったのよ。なに30kmに噛み付いてんだよw
統計的に安全と流動性を両立させた高速道路の速度が80-100なんだから
その幅で走ってろって言ってんのよハゲw
それ以上遅くした方がいいけどアライ禿のあんたらがイライラするから
その額に似た幅に納めてやってんじゃない国もw
772 :
774RR :2013/06/15(土) 20:29:03.20 ID:hPCCaf5j
>>769 最低でもシールド付きジェットだよな。
アメリカンでもマジで危ないと思う。
773 :
774RR :2013/06/15(土) 20:30:38.13 ID:8ynMFrXu
>>771 想定内なら言い訳がましく喚くなよ
というか反論されない文章を書けやカスが
しかも反論出来てないし
高速の設計速度って知ってる?
アホだから知らんと思うけど
統計で速度出してるわけねーだろ
アホか
経済性と危険性を天秤にかけてデファクトスタンダードが形成されてるんだよ
事故率がコンマ000何%か上がるのと、1時間早く到着する効率性を考えろよカス
774 :
774RR :2013/06/15(土) 20:41:27.75 ID:M7XFNYut!
半キャップのみでアイプロテクションさえつけていない奴も多いよね よく目を開けていられると思う それで高速にも乗っちゃうなんて涙で前なんて見えないだろうに 一度ハワイでハーレー借りて乗ったけど、レンタルヘルメットが半キャップのみで 普通のサングラスで乗ってみたけど風のせいで目を開けていられなかった
775 :
774RR :2013/06/15(土) 20:43:31.79 ID:vWGOxCHu
カブでもシールド無いとムリ
776 :
774RR :2013/06/15(土) 20:46:05.02 ID:C+95cwiY
>>773 アライハゲ図星だった?ごめん火つけさせて。
そんなマジでムキになられてもこんな便所落書きに長々と
アライハゲおっさんと語り合えないですw
反論も何も、そんだけカッカッしてるヤツとここでサンマみたいに
激論交わしたくないしスレチだし、カッカッカッカっ赤くなるからハゲるんですw
そんな余裕ないからあんたは公道でレーサー気取りの速度超過するんだよw
もしかしてあんたサンマ?wじゃーショーエイハゲか。
777 :
774RR :2013/06/15(土) 20:52:17.44 ID:8ynMFrXu
ハゲとサンマしか書いてないぞ 頭が悪すぎて反論出来ないなら 「低能な私がアホな妄想をほざいて申し訳有りません」 って書けばいいよ^^ お前の妄想に俺が常識をあてがってやってるだけのを「激論」とかほざくあたり、相当頭が悪いとお見受けする さあ、ママのおっぱいでもしゃぶって歯磨きしてクソして寝な
778 :
774RR :2013/06/15(土) 21:15:11.35 ID:3ynd3jnW
>>777 いつまで頑張ってんだ?。
いい加減やめろ。
779 :
774RR :2013/06/15(土) 21:36:45.97 ID:CVFttvUU
>>721 オススメありがとう。月末あたりにお店回って
かぶってみるよ。今のメットは、、、街乗り用って
ことにすれば無駄じゃないネ!
試着だけじゃ判らないもんですねー。
780 :
774RR :2013/06/15(土) 22:21:23.71 ID:fwMP3zdm!
>>753 ああ、そうか。それはあるかも。
メット被って肩が凝ったの始めてなんで驚いた。
気のせいならいいが、参ったな、これ。
781 :
774RR :2013/06/15(土) 22:56:10.76 ID:o5SEWf/7
HJCのRPHA10シリーズ買った人、手に取ったことある人いるかな? 安いしかっこよさそうだから気になってるんですけど被り心地がどうだか。 今もHJCの安い被っててかっこはいいけど被り心地がどうも・・・サイズがあってないのもあるけど。
782 :
774RR :2013/06/16(日) 00:36:34.06 ID:9yJ0VJrc
ここでHJCのこと聞くとベンスピースが〜とかチョンが〜とか荒れるからね 話題にするのはさけてるというか、モノ自体は軽いしよさそうだけど 被り心地は人によってだろうし試着するしかないのでは?
783 :
774RR :2013/06/16(日) 01:26:02.54 ID:oI6jrWqX
HJCって別に安くないからあの金額出すならアラショウにしちゃうんだよね。
784 :
774RR :2013/06/16(日) 04:03:34.40 ID:/dtRrrhJ
まぁ日本で買うのは罰ゲームぽいよな。
785 :
774RR :2013/06/16(日) 04:08:02.47 ID:ATj9DzOo
>>780 空力の影響を受けないように、常に伏せてスクリーンの内側に隠れるようにしたら大丈夫だよ
レーサーだってそうしてるからね。肩が凝るのを避けるためと思えばどうってことないさ
786 :
774RR :2013/06/16(日) 04:28:58.82 ID:/A7Sb1CE
>>374 え、だめなの?
去年の冬からつけっぱなんだけど
シールド諸共死亡するの?
ピンロックシート自体は1シーズンで変えてねてなってたけど
787 :
774RR :2013/06/16(日) 05:07:38.92 ID:Z4YpSvxy
ヘルメット被ってて肩が凝るとか首が張るとかは
特に意外なこととは思わないけどなぁ。重くて空力も酷いようなやつはまさにどうしようもないし。
Rじゃない普通のAB3を使う限りは凄く印象が良いので
(しいて言えば若干前後に長いことの影響は受けるかもしれない)
元々の悪くないバランスが素材の変更でかえって崩れちゃったのか、
それともXR-1100が凄く良すぎて
>>752 氏の感覚はそっちで慣れちゃってるのかもしれない。
前後に長い→ライディングポジションでの頭の前傾量の影響を受けやすいという面があって、
それがたまたま悪い方にいってる(XR-1100だと
>>752 氏の乗り方にぴったり合う)なんてのも考えられるし。
古い話だけどX-Elevenもそういう「前後方向の質量感」みたいなのがあった。
788 :
774RR :2013/06/16(日) 05:17:48.05 ID:/dtRrrhJ
エアロブレードは廉価ヘルメットからの乗り換え組の絶賛の声が大きすぎて、 スレや個人ブログの流読み程度では、ショウエイレベルと勘違いしてしまうもんな。 価格帯にしては作りが良いってだけで、やっぱベンチレーションや空力、 内装のフィット感などは普及ラインの域から抜けてないよ。 と、X9からエアロブレードに乗り換え、延々と苦しんだ挙句に、最近、 XR1100に乗換りえた俺の苦い経験を書いてみた。
789 :
774RR :2013/06/16(日) 05:43:04.85 ID:XxO8Z5pj
バイク自体もそうだけどな 提灯持ちじゃなく、色々乗ってて、自分で買おうが試乗車だろうが冷静に見られる人のインプレしか参考にならん 簡単に、勝間レベルですら免許買えるようになってからほとんどのインプレが役立たずになった
790 :
774RR :2013/06/16(日) 06:20:50.45 ID:/dtRrrhJ
>>789 それはものすごく難しいし、本質的な問題だよね。
評価する人がハイレベルすぎても、一般人には無意味になるし。
(和歌山利宏のSSやタイヤのレビュー記事なんて、殆どのバイク乗りには無意味だし)
ヘルメットの静粛性は、よくこのスレでは質問に上がるネタだけど、
近年のショウエイなら、もはや製品の差より調整の差のが影響が出る水準になっていて、
○○より△△のほうが静かとか、あまり意味がない意見になってる。
(サービスの人にシールド位置を調整してもらったX9は、
通販で買ったままのXR1100と静粛性にほとんど差がなかった)
でも買ったまま同士の比較では、エアロブレードとXR1100では、
純正マフラーと車検未対応マフラーくらいの静粛性に差があるし、
普及品からXR1100に乗換えた人のレビューは、元ショウエイユーザーには
あまり参考にならない絶賛意見になっちゃう。
791 :
774RR :2013/06/16(日) 09:02:09.14 ID:R31CtQwh
四輪オートマ乗ってるひとが初バイクで 「エンブレがきつい、ギクシャクする」 とかね 階段を何段も飛び越えるような大絶賛メットは 俺の中じゃ92年に買ったショウエイVFーXだなあ そして今でもその名は残ってるんだよね
792 :
774RR :2013/06/16(日) 09:53:25.58 ID:PbNikwdb
何だかんだで値段相応って事か 二個目にXR1100買って良かったわ
793 :
774RR :2013/06/16(日) 10:37:36.75 ID:ATj9DzOo
何も悩まずにポンと買えば済む問題だね 変なこだわりとかは捨てよう
794 :
774RR :2013/06/16(日) 11:05:27.99 ID:JTWoOkQy
馬鹿はお気楽な様で
795 :
774RR :2013/06/16(日) 11:09:49.00 ID:ATj9DzOo
急がば回れ、ということわざがある 色々試して失敗してみるのもいいんじゃない 788の場合は大変勉強になれたわけだろ。何も考えずに最初からXR1100にすればそんな苦労などしなくてよかった
796 :
774RR :2013/06/16(日) 11:20:19.80 ID:8LK1ncte
>>795 何も考えず、デザイン気に入ってXR1100買った漏れは勝ち組か?
797 :
774RR :2013/06/16(日) 11:26:06.45 ID:cwv860eV
バイクで死ななかったヤツが勝ち組
798 :
774RR :2013/06/16(日) 11:30:30.29 ID:ATj9DzOo
799 :
774RR :2013/06/16(日) 11:39:27.11 ID:oBUNWB2r
まぁ結局、誰もが満足するような至高のメットなんざないわけで。 x12の空力特性とベンチレーションをもち、デザインが優れていて、 尚且つインナーバイザー装備で軽量コンパクトなシステムメットなんてのが出てくれば、俺としてはこの上なく嬉しいが、現状そんなもんないわけで。 今の所は何を重視して何を捨てるかだよね。 快適性か、デザインか。安全性か手軽さか。 目的に応じて使い分けるくらいしかないよなぁ。
800 :
774RR :2013/06/16(日) 12:16:26.01 ID:ggUEaO55
>>799 メーカーも、理想をもってひたすら高みを目指してるんだと思うよ。
商品としてのかたち自体が、謂わば妥協なわけだし。
個人々々が違う感性で物言うのに、自分の理想だけが至高と思ってのレスならただのアホにしか見えん。
801 :
774RR :2013/06/16(日) 12:17:57.22 ID:ATj9DzOo
理想はあくまで理想でしかないからね あきらめることも大切
802 :
774RR :2013/06/16(日) 12:25:51.43 ID:/dtRrrhJ
>>799 俺はインナーバイザーとシステムは、視界が狭くなるから不要だわ。
X12はさすがにオーバースペックに思えて、今回はスルーしたけど、
XR1100の後継には、より進んだ空力が搭載されれば嬉しいな。
次のモデルチェンジはZ6後継だろうけど、バイザー非搭載GT-airの
予感がするので、デュアルライナー無しだと要らない。
803 :
774RR :2013/06/16(日) 12:32:08.46 ID:jsQEjM/r
流れぶった切るが 名前忘れちゃったけど シールドの中にもう一枚眩しいとき用の遮光シールドが降りてくる奴あるじゃん? あれどうなん
804 :
774RR :2013/06/16(日) 12:33:36.75 ID:jsQEjM/r
ああ流れぶった切ってねえか
805 :
774RR :2013/06/16(日) 12:34:56.26 ID:cwv860eV
>>803 それをいうならぶった切るじゃなくてまったく読んでねーだけだろw
806 :
774RR :2013/06/16(日) 12:37:10.47 ID:YsWd/LxC
空力を気にするような走り重視の人間は インナーバイザーとか絶対NGなんでねーの 俺はハイエンドレースモデルしか興味ないわ
807 :
774RR :2013/06/16(日) 12:37:58.72 ID:/dtRrrhJ
ワロタ。 とても便利。 ただし視界を完全にバイザーで覆ってくれず、下側に少し無効空間が出る。 バイザーを収めるためにデコが張り出すので、上側の視界が遮られる。 という難点あり。
808 :
774RR :2013/06/16(日) 12:37:59.14 ID:jsQEjM/r
>>805 すまんwwちょっと長いレスが続いて読む気しなかったったったwww
809 :
774RR :2013/06/16(日) 12:43:01.99 ID:R31CtQwh
>>803 おれは今すぐとなりに
使い込んだアストロTRとGT−Airならべてあるけど
GT−Airは巨大だ笑える
気に入ってるよ
バイザー下端の白光は最初気になっていやだったけど
今はそれを楽しんどる「このメット変なやっちゃなー」と
決してバイザー必要とも思わないんだけど
面白いからありじゃないんかな?
ただしワンタッチバックルはさっさとDリングに交換済みだ
あれはいらん
あとカムイはしらん
810 :
774RR :2013/06/16(日) 12:43:14.20 ID:ATj9DzOo
>>808 真剣に情報を得たいなら、たとえどんなに長いレスでも読みましょう
このスレを
>>1 から熟読するだけでも十分以上な情報が得られるよ
811 :
774RR :2013/06/16(日) 12:48:32.24 ID:jsQEjM/r
はい。ごめんなさい 罰として今日はZ-6被って寝ます
812 :
774RR :2013/06/16(日) 12:50:27.25 ID:XxO8Z5pj
AB3に関してはネックパッドの出来が問題、あと耳元スカスカだから吸音スポンジでも貼ればよろし 手元にある人は首にタオル巻いて走ってみ。高音がかなり抑えられる そうすりゃシールドベースとシールドベンチが騒音源のアライの大多数モデルよりマシになるぞ
813 :
774RR :2013/06/16(日) 12:54:23.95 ID:/dtRrrhJ
>>812 ベンチレーションが全然効かないから、これからの時期が地獄。
5月の30度を超える日に使って、あまりの不快さにサジを投げた。
静粛性は高速道路がヤバイけど、耳栓してれば耐えられる。
814 :
774RR :2013/06/16(日) 13:02:55.47 ID:W4cYU2rE
AB3なんて2万円なんだからいいだろ
815 :
774RR :2013/06/16(日) 13:09:31.31 ID:XxO8Z5pj
>>813 前傾して乗ってるのか?それなりに風は入ってくるぞ
816 :
774RR :2013/06/16(日) 13:26:40.71 ID:o780VO0R
ベンチの評価は本当に千差万別でどれを信じれば良いか解らんのが正直な所感。 ハッキリしているのは、前頭〜頂頭部の髪が薄い奴は体感が得られやすいのは確かかも。 自分はこのスレで効きが弱いと言われやすいRR5の方がベンチ面で高評価のFF5より間違いなく涼しいから夏場はアライになる。 ただし、高速道路を多用ツーの場合は迷わずFF5を選ぶ。空力面ではFF5が一般ライダーの自分でもハッキリと解る位快適だから。 もちろん異論は認めるよ。体感覚は千差万別だからね。 でも次のメット選びが楽しみでこのスレは好きだよ。
817 :
774RR :2013/06/16(日) 14:43:04.95 ID:DVbUuVV6
今日SHOEIのX12、XR1100、GT−Air試着したけど、 サイズって被ったときこめかみの部分が痛かったら合ってないって事?
818 :
774RR :2013/06/16(日) 14:49:00.65 ID:ATj9DzOo
>>817 イエス
そのまま被っていると痛すぎて運転してられなくなる
サイズが大きいという事実は受け止めるしかないが、もうワンサイズ、さらにツーサイズ大きいのをかぶってみる必要があるだろう
819 :
774RR :2013/06/16(日) 15:27:18.37 ID:uf/NiSP/!
GT−Air落としちまったぜぇ あぁぁぁと急いで拾って恐る恐るチェックしたらシールド側から落ちたようで 帽体のほうは無傷だった シールドにはキズが入ったけど 買って一ヶ月で買い替えかよ・・・とキズを見るまで一瞬暗くなった
820 :
774RR :2013/06/16(日) 15:31:41.97 ID:/StQcAqK
たとえ帽体側に落ちたとしても、腰くらいの高さからなら問題ないよ。 アライならホムペに書いてある。 ショウエイはホムペになかったと思うけど、信じられないなら電話で聞いてみ。
821 :
774RR :2013/06/16(日) 15:42:05.71 ID:e9aMO65a
今日GT-Air届くけど、ヘルメットって何かコーティングしておいた方がいいの?
822 :
774RR :2013/06/16(日) 16:01:43.69 ID:rC67mktk
823 :
774RR :2013/06/16(日) 16:02:24.72 ID:W4cYU2rE
好きにしろよ。
824 :
774RR :2013/06/16(日) 16:09:22.48 ID:8aJjVMN8
>>821 気になるならガラスコーティングでもして貰えば?
なんか最近XR1100押しが凄い気がするんだが
825 :
774RR :2013/06/16(日) 16:10:53.67 ID:G8zI3Mzt
アライタイマーが無ければアライ被りだい
826 :
774RR :2013/06/16(日) 16:43:12.05 ID:2/6prQ0T!
>>788 禿しく同意。
えらく軽いということで期待し過ぎちまった。
確かにAB3Rは約1300gと最軽量なことは確かだが
結局1kgオーバーのものが頭に載ってることには変わりないんで
重心バランスや空力の影響がデカイんだろうな。
後ろから追突された時とか軽いほうがダメージ少ないんだろうけど
普段使いの上ではバランス・空力がいい1600g台の
アライ・ショウエイのほうが総合力で上だな。
ノーマルのAB3はコスパを考えるとアリかもしれんが、
5万円オーバーも出してAB3Rを買うのは酔狂だな。
5万も出すならアライ・ショウエイにしとけ。
俺は自分で試して納得したから、まあ満足。
実験代にしては、ちょっと高かったけど。
やっぱ被ってみないとわからんねー。
827 :
774RR :2013/06/16(日) 17:08:59.93 ID:DVbUuVV6
>>818 やっぱそうなんだ。
今使っているのSHOEIのJ-FORCE III(Lサイズ)だから同じサイズでGT-Air買っても大丈夫かな。
XL試着したけど、すっぽり入る感じで、長く使ってたら緩くなりそうで怖いんだよなー。
逆にLだと被る時も脱ぐ時もフルフェイスのシールドを上に上げて、Araiで言うところのIPディフレクター?当たり持って、被らないと入んないんだけどそんなもん?
こめかみ自体には痛さは感じなかったと思うけど、長時間被ってたらどうなるんだろう…。って不安に駆られる
後Lだと頬が削られる感じで着脱するから、きつい?と思う反面、安全で守られている感じがするからLのほうがいいのかな。
サイズでこんなにうじうじ悩むのって俺ぐらいだよな…。
828 :
774RR :2013/06/16(日) 17:20:56.12 ID:ggUEaO55
>>827 サイズ選びは、買うまでに一番重要な事だ。
とことんウジウジしやがってくれ。
最寄りのフィッティングサービスしてる店に行くといいよ。
どこ住みか知らんけど…
829 :
774RR :2013/06/16(日) 17:33:58.78 ID:JTWoOkQy
当たって砕けろ
830 :
774RR :2013/06/16(日) 17:40:18.78 ID:2/6prQ0T!
基本はキツ目だけどな。
831 :
774RR :2013/06/16(日) 19:03:34.84 ID:KyXZcJw1
>>827 俺は、JF3もGTAirもどっちもLサイズ買ったよ。
JF3からの買い増しだけど、GTAirの方が内装がちょっときついよね。
今2週間くらい、短距離で慣らし加減に使ってるけど、最初の頃に比べると、大分フィットしてきた感じだよ。
832 :
774RR :2013/06/16(日) 19:25:22.41 ID:DVbUuVV6
>>831 そうなのか
最後に質問なんがけど、前傾姿勢取ると、前見えないって本当なのかな?
SSのバイク検討してるから本当だったら他のにしたほうがいいかな。
833 :
774RR :2013/06/16(日) 19:43:07.52 ID:Z4YpSvxy
>>788 まあそりゃX-TwelveやXR-1100辺りなら
OGKのセグメントでいえばFF-5系と比較するべきものなわけで。
X-9と比べれば設計年次は変わらないぐらいであろうZ-5からAB3だと
外形寸法以外はAB3のほうが良いなと思う。まあ「頭に合う合わない」の個人差が当たったというのもあるけど。
…でもついにCK-6Sをポチってみたりもしたのだった。
「結局軽いことは無敵」をAB3によって証明されたというのと、GP-4Xがパーツの入手の問題的に替え時になった
(純正の濃淡3種のシールドまでは普通に買えるものの社外・特殊仕様系の調達が難しい)っていう辺りが理由。
834 :
774RR :2013/06/16(日) 19:53:42.30 ID:p75Vw8z5
うざい
835 :
774RR :2013/06/16(日) 20:10:25.03 ID:KyXZcJw1
>>832 おでこの部分がバイザー格納分、どうしても厚くなってるから、ブサでちょっと視界が狭いかな。
SSだと更に厳しいかも・・・
インナーバイザーは確かに便利だけど、車体をSS買うなら、XR1100の方がいいかも。
836 :
774RR :2013/06/16(日) 20:42:52.46 ID:SbS5i/Ld
CK-6Sって公道OKなの?
837 :
774RR :2013/06/16(日) 20:45:23.11 ID:wkT7Mwn8
>>836 PSC/SGマーク対象だから公道オッケー
838 :
774RR :2013/06/16(日) 21:11:42.20 ID:SbS5i/Ld
そっかありがとう
839 :
774RR :2013/06/16(日) 23:40:08.60 ID:HgibX+q5
MHRって全然話題に上らないけどどうなん?w アウトバーンっていうシステムタイプ?(チンガード付け外し可)のやつがインナーバイザー付いてるし 安いしでカタチも結構好みなんだけど
840 :
774RR :2013/06/16(日) 23:47:52.01 ID:UGy62QmM
841 :
774RR :2013/06/16(日) 23:50:21.43 ID:Z4YpSvxy
ネオテックのメタリックグレーを見た途端エアーウルフにしか見えなかった僕はどうしたら。
842 :
774RR :2013/06/17(月) 00:37:16.35 ID:D26vmwuV
843 :
774RR :2013/06/17(月) 00:53:25.75 ID:4PNm3XZ2
OGKのFF-RVを使ってるんだが、今日初めてショウエイとアライのメットを試着して世界が変わった…… アッパーカウルなんて買ってられねぇぜ!
844 :
774RR :2013/06/17(月) 01:42:16.08 ID:bqCaFvKQ
GT-Airはネイキッドとデュアルパーパスだと上方視界が特に狭いとは感じないなぁ。 それよりインナーバイザーのせいか重心が高くて実重量より重く感じる。
845 :
774RR :2013/06/17(月) 01:49:37.11 ID:JGyGN9CS
>>843 いやアッパーカウルが先だ
糞虫アタックは高額メット買っても回避出来ん
846 :
774RR :2013/06/17(月) 05:00:06.94 ID:tQvyudRN
833は秋刀魚だろ ウゼーんだよ
847 :
774RR :2013/06/17(月) 06:44:34.58 ID:eDIRsci/
自動車用ヘルメットなんざ視界が狭過ぎで、景色を楽しみに行く ツーリングの魅力が激減するだろ。 そこまでしてアライを被りたくねぇ。 所詮はキモ専だよ。
848 :
774RR :2013/06/17(月) 06:51:49.44 ID:uGINrLXn
軽いと首を痛めにくいと持論を展開するのが秋刀魚だけど、 そこまで首首と言うなら、常にネックブレイスくらいは 着けてるんだろうな?と問いたくなる。
849 :
774RR :2013/06/17(月) 08:34:30.05 ID:UQMiYYxZ
850 :
774RR :2013/06/17(月) 10:45:35.80 ID:jfylN1Uw
>>847 CK-6Sのことを言っているのなら二輪用も兼ねている
そもそも四輪用の視界そのままだとPSC・SGに通らないしね
851 :
774RR :2013/06/17(月) 10:49:01.75 ID:jfylN1Uw
>>848 ヘルメットが重いと首だけの問題ではなく頭部損傷そのものにも影響があるみたいだよ
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/8913216 CONCLUSIONS:
In accidents with axial load shift, helmets weighing more than 1,500 grams increase the risk of a basal skull fracture.
Therefore high-weight helmets should be avoided.
結論:
軸方向の荷重がかかる事故では、
重量1500グラム以上のヘルメットは頭蓋底骨折のリスクを高める。
したがって高重量ヘルメットは避けるべきである。
852 :
774RR :2013/06/17(月) 10:59:49.79 ID:eDIRsci/
二輪用を兼ねてようが、視界が狭いもんは狭いんだよ。 シールドシステムも輪をかけて酷いしな。
853 :
774RR :2013/06/17(月) 11:05:53.51 ID:tA1H6MXH
>>852 視界の狭さについてもうちょっと具体的に
二輪用の視界を確保していないとそもそも違法なんだけども
854 :
774RR :2013/06/17(月) 11:21:18.94 ID:eDIRsci/
>>853 ショウエイのCW-1シールドのヘルメットを被ってみればいい。
視界のほぼ全てがシールド内にあり、帽体が視界を遮らないから。
855 :
774RR :2013/06/17(月) 11:22:23.45 ID:dcmawepE
ID:eDIRsci/ はCK-6Sを被ったことなさそうだな
856 :
774RR :2013/06/17(月) 11:26:49.85 ID:eDIRsci/
わざわざカート屋を探してまで見てきたってのw 本当に良いものなら、スルーしたら損だしな。 なんか20世紀のアライヘルメットを思い出したわ。
857 :
774RR :2013/06/17(月) 11:35:25.86 ID:WmIHkCVW!
>>848 >>851 首という大事な器官に負担が掛かるんだから、軽いに越したことはないだろ。
街乗りでネックブレイスなんて付けていられないから、
より軽いメットを求めているわけで・・・。
ただ、軽けりゃいいのかと思ったらそう簡単な話じゃないというのが
俺がAB3Rから学んだポイントだ。
858 :
774RR :2013/06/17(月) 11:57:21.17 ID:uGINrLXn
859 :
774RR :2013/06/17(月) 12:06:03.15 ID:dcmawepE
>>858 結構変わるってのが
>>851 の研究結果だけどね
頭蓋底骨折ってのは首と直接繋がっている部分の損傷だから
860 :
774RR :2013/06/17(月) 12:06:42.27 ID:dLNR49jA
いや事故ったときの話じゃないだろ
861 :
774RR :2013/06/17(月) 12:06:58.96 ID:dcmawepE
862 :
774RR :2013/06/17(月) 12:29:47.60 ID:w8l673QN
転倒したら開くエアバックがツナギに付いてるのあるけど 最近あまり見かけないのは実用性に乏しいから? GPライダーが転倒して開いてるの、見たことない気が・・・
863 :
774RR :2013/06/17(月) 14:04:27.12 ID:uGINrLXn
>>862 ロッシとニッキーヘイデンのダイネーゼはエアバッグ付き。
コケたら、ちゃんと開いている。
国産ツナギではクシタニとRSタイチがエアバッグ付きを出してるけど、
契約ライダーがそれを着てるかはわからない。
(この二社は確かにあまり力を入れてるようには思えない)
864 :
774RR :2013/06/17(月) 17:38:43.05 ID:jJV02nyK
メットのインナー、バラクラバっていうの?の話題はここでいいのかな
865 :
774RR :2013/06/17(月) 17:48:31.53 ID:XhQQU982
バラクラバだと特殊部隊とかが被る目出し帽になっちゃうので インナーキャップだと思うけど、ここでも良いと思うしここじゃ ないのならR装備スレとかかね? そういえば、4輪レースとかで使う耐熱マスクとかは、目出し帽 っぽい見た目だけどあれならバラクラバというのだろうか?
866 :
774RR :2013/06/17(月) 17:51:45.71 ID:jJV02nyK
>>865 まさにその目だし帽が気になってるんだよね
具体的にはコミネの09-004
モンベルのジオラインL.W.バラクラバも気になるけど
こっちは防寒用っぽいから冬向けかなーと
867 :
774RR :2013/06/17(月) 17:54:58.78 ID:jJV02nyK
コミネのほうAK-004だったわ
868 :
774RR :2013/06/17(月) 18:11:36.11 ID:dLNR49jA
フルへの下に目出し帽とか コンビニに来たら速通報レベル
869 :
774RR :2013/06/17(月) 18:12:58.92 ID:jJV02nyK
ぬぎゃいいじゃねえかww 頭もだけどほっぺとか鼻の頭に汗が伝ってきてムズムズするんだYO! あとほっぺがムニッってなりやすいからそれを隠したいってのもあるw
870 :
774RR :2013/06/17(月) 18:18:34.17 ID:5ShAKRV6
釣り用品でいいの見つけた! 吸水速乾素材のネックウォーマーみたいなやつ これ涼しく気持ちいいしヘルメットが加齢臭くさくならなくていいわ
871 :
774RR :2013/06/17(月) 18:56:33.54 ID:9FIvVcB9
872 :
774RR :2013/06/17(月) 18:57:29.40 ID:aa8zx149
フルフェにして快適なんだけど、ジェットとか半ヘルみたく、 ちょろっとコンビニに入れなくなったのが少し面倒くさい 眼鏡かけてるってのもあるけど
873 :
774RR :2013/06/17(月) 20:28:32.31 ID:KW/B1ieZ
バラクラバはうまいこと被るのが難しいよ
874 :
774RR :2013/06/17(月) 20:30:03.89 ID:srGGj9SU
>>869 お前ホッペだの、ポッケだの
未だに幼児語使ってるの?
875 :
774RR :2013/06/17(月) 20:46:40.02 ID:GRkPCGBG
ぽっけのなかにはびっけが
876 :
774RR :2013/06/17(月) 22:09:31.60 ID:8sFAUBN9
>>872 ジェット+眼鏡でもフルフェイス+眼鏡でもヘルメットは脱ぐんだから手間なんぞ変わらんよ。
877 :
774RR :2013/06/17(月) 22:13:41.39 ID:IkW0CnfZ
つまりだ ・薄毛が心配で暑がり汗かき(⇒ベンチが良く効く) ・不器用(⇒シールド交換が楽) ・鼻づまりなどで口呼吸をしている(⇒シールドが曇りづらい) ・下手クソで転んだり事故を起こしたりする可能性が高い(⇒安全) ・漫画に影響されやすい(⇒主人公が被ってることが多い) ・親韓、親朝派である(⇒日本での創業は部落のあったかの地である) どれか一つ(もしくは複数)でも当てはまる人がSHOEIを被っているということだなw
878 :
774RR :2013/06/17(月) 22:19:11.47 ID:xmBDlXLB
879 :
774RR :2013/06/17(月) 22:34:44.17 ID:w8l673QN
>>878 これフルフェイスだと頬のところがずれない?
880 :
774RR :2013/06/17(月) 22:40:14.23 ID:jJV02nyK
>>878 >>879 と同じ理由でコミネの一体型にしようかなーと思ってたんだよね
メットが割とキツ目だからずれやすそう
881 :
774RR :2013/06/17(月) 22:58:36.69 ID:xmBDlXLB
>>879 いつもはSchuberth C3(フリップ)で使っているけど、特に違和感ないな
今室内でZ-6被って見たけど問題ないと思うよ。短時間でのテストだけど
顎/首周りはC3の方がキツキツだけどツーリングでも気になったことはない。
素材自体に霊感があって直接メット被るより涼しく感じるし、汗も吸ってくれる。
首筋の日焼けも緩和してくれるし気に入ってます。
冬物より当然薄いので、きつく感じることもないと思います。
顎鼻モヒカンゾーンがメッシュになっていて息苦しくもないし。
882 :
774RR :2013/06/17(月) 23:00:56.92 ID:mI+xJTl4
X12とGTAir、両方ほしいな
883 :
774RR :2013/06/18(火) 00:56:01.38 ID:7oyNLEWQ
両方買うべし
884 :
774RR :2013/06/18(火) 03:10:22.70 ID:Z6464U0k
この夏中に初バイクの予定で今はヘルメットを選んでるのですが、 ヘルメットって同じモデルでも色によって体感温度が変わったりしますか?
885 :
774RR :2013/06/18(火) 03:18:36.16 ID:lqFXEmca
ベンチレーションがウンコな安メットは、黒だと暑い。 ベンチレーションが機能してる高級品だと、色の差は無視できるレベル。
と言うことはマルチテックは良くなかったと うーん…
887 :
774RR :2013/06/18(火) 04:41:31.28 ID:lqFXEmca
俺もマルチ持ってたけど、あんまベンチ効くメットじゃないだろ。
888 :
774RR :2013/06/18(火) 04:46:31.33 ID:lqFXEmca
すまん、持ってたのはシンクロテックだったわ。 マルチテックはベンチ効きそうだな。
889 :
774RR :2013/06/18(火) 10:15:59.64 ID:N0GKQdcr
ID
890 :
774RR :2013/06/18(火) 10:55:33.10 ID:bDFH77iq
Emacsみたい
891 :
774RR :2013/06/18(火) 16:01:33.24 ID:HSBDiJLK
>>890 …どのあたりが?
と、Navi2chから書いてみるw
892 :
774RR :2013/06/18(火) 18:44:12.11 ID:bDFH77iq
Linuxだけど専ブラ使ってるわw
名前出しといてあれだけどまだEmacsにきちんと慣れてない
>>878 これの黒と白買ってみた!
届いたらレビュー()するわ
893 :
774RR :2013/06/18(火) 20:04:44.27 ID:bnLTr0Zj
マルチテックは知らないけど ネオテックのベンチはよくないね。
894 :
774RR :2013/06/18(火) 20:57:38.42 ID:7+sTARh9
んじゃ、x-12で黒暑いか迷ってたおれは買いってことかな? だれかx-12の夏の詳しいベンチ教えてください!
895 :
774RR :2013/06/18(火) 21:19:14.14 ID:FxWIVKAA
>>894 おまえの頭髪が薄かったら期待とおりのベンチが見込めると思うよ
896 :
774RR :2013/06/18(火) 22:54:12.48 ID:a1XFx7sg
>>894 色違いの同じメットを持っでる奴は少ないだろ?
いくらベンチが優れていても夏場のフルヘルはどんぐりの背比べw
好きな色を買っとけw
897 :
774RR :2013/06/18(火) 22:54:18.32 ID:acZg3iYp
898 :
774RR :2013/06/18(火) 23:28:14.92 ID:O4bmvLgy
NEO-RIDERSが最強ってことか アライやショーエイみたいに主張の激しい恥ずかしいステッカーもなくシンプルそのもの
899 :
774RR :2013/06/18(火) 23:34:15.75 ID:YeJYWGOo
うん、中華メットに命預けられるあんたが最強だよ 無料でくれるって言われても俺は断るけど
900 :
774RR :2013/06/19(水) 02:48:20.09 ID:Cx0A6hQB
ネオライダースはちゃんと日本の規格通ってなかったっけ? ところで興味本位でヤフオクでよく見るモンスターエナジーの新品激安メットの出元調べてみたらフィリピンとかの東南アジアみたい DOT規格は通ってるみたいだけど東南アジアってのはなww
901 :
774RR :2013/06/19(水) 02:54:07.55 ID:eXeYQWyW
902 :
774RR :2013/06/19(水) 02:58:13.67 ID:k2BOxrFo
抜き打ち検査で規格に通っていても、品質管理が信用できん。
903 :
774RR :2013/06/19(水) 03:19:08.48 ID:XPvl6bUW
904 :
774RR :2013/06/19(水) 04:38:28.32 ID:2R/XCUD2
905 :
774RR :2013/06/19(水) 06:02:44.00 ID:k2BOxrFo
真夏でもベンチレーションの効果が高いヘルメットなら、 脱いだ時の、髪毛の汗での濡れ方が覿面に少ないもんな。 郊外の快走路を走ってたら、全く濡れてなかったなんて事もある。
906 :
774RR :2013/06/19(水) 06:30:01.72 ID:V3UyOIxJ
アライ、ショーエイなら事故っても死なないとかほざいてるカスは脳みそイカれてるのか? そもそもバイクに乗ってる時点で安全とはかけ離れてるだろ 台湾を中華とかほざく世間知らずの無知無能さといい 事故時の死亡率なんて誤差みたいなもんだぞw
907 :
774RR :2013/06/19(水) 06:59:54.05 ID:wqt2vzZ/
極論バカは部屋から一歩も出るなw
908 :
774RR :2013/06/19(水) 07:16:09.02 ID:k2BOxrFo
俺はその誤差が1万2万で買えるなら喜んで出すわ。 カブトならあと数千円出せば買えるのに、わざわざ妖しいノーブランド品を 選ぶなんてのは、お得で賢い買い物とは、とても思えん。
909 :
774RR :2013/06/19(水) 07:16:46.48 ID:ZDukYsNT
極論馬鹿はノーヘルでどうぞ
910 :
774RR :2013/06/19(水) 07:20:06.00 ID:1lh3rpjQ
911 :
774RR :2013/06/19(水) 07:56:31.95 ID:bTdbKanU
912 :
774RR :2013/06/19(水) 08:19:31.13 ID:S/Q4drNp
え?ネオテックのベンチは良く効くぜ G-MAC-Sとの比較だけど
913 :
774RR :2013/06/19(水) 08:24:59.16 ID:wqt2vzZ/
同ランクのヘルメットとの比較でないと、参考にならんし。
914 :
774RR :2013/06/19(水) 11:27:56.44 ID:a2co8+IO
GTAir確かにトップベンチ効かないなぁ 走りながら開けたり閉めたりしてみたけどう〜ん若干違うかな〜?位 インナーバイザーは眩しがりの俺にはありがたい でも下が開いてるからメーターとかハンドルバーからの照り返しは防げないのが残念 あと長いトンネル抜けたあとインナーバイザー下ろすと曇ってることがある
915 :
774RR :2013/06/19(水) 11:34:27.89 ID:2XRmunkB
インナーバイザーがどうしても欲しい人向けでしょ 両立はできないものと思って割り切ることが大事 二兎を追う者は一兎をも得ず >でも下が開いてるからメーターとかハンドルバーからの照り返しは防げないのが残念 常にタンクにべったり伏せて走れば照り返しは防げるよ。信号待ちの時も伏せるといいね そのくらいの工夫が要る
916 :
774RR :2013/06/19(水) 11:43:03.44 ID:G/H4EwLf
X12使ってるんだが、口元のベンチにハエっぽいのが挟まってて気持ち悪い。 しかもハマり込んでて取れやしねえ
917 :
774RR :2013/06/19(水) 11:48:18.57 ID:J/sUotSw
水で洗い流せ
918 :
774RR :2013/06/19(水) 11:51:04.13 ID:J/sUotSw
ネオテックの場合は風量による。<トップベンチ 100k巡航程度から若干効き始める。 フェイスカバーの方はかなり低速でも効くけどね。 俺はバイクに風防ついてるから、ベンチはある意味捨ててる。
919 :
774RR :2013/06/19(水) 12:28:27.57 ID:1OQGgp43
手持ちのメットでベンチレーション比べると Z-6<マルチテック<GT-Airかな。言うほど効かなくは無いと思う。 インナーバイザー分一回りでかいけどw
920 :
774RR :2013/06/19(水) 12:44:09.45 ID:aydwIhh5
ハエ男w
921 :
774RR :2013/06/19(水) 12:45:23.91 ID:Hfik29lD
カート時代に使ってたck-6sをたまにバイクでも使ってるけど、言うほど視界は狭くないよ 左右は二輪用と変わらなくて上下が狭い 頭ごと動かさないとメーターとかウィンカーのインジケーターが見えないからちょっと不便だけどね カート用だけあって、耳の辺りの内装が厚くて静穏性というか遮音性が高い
922 :
774RR :2013/06/19(水) 12:53:39.93 ID:OiW5AKOd
溶剤臭くないフルフェイスってショウエイであります? GT-AIR臭いとか書いてあったので。 X12とかどうだろか。
923 :
774RR :2013/06/19(水) 13:26:59.60 ID:/gimYd8M
>>922 XR-1100を今月買ったけど溶剤臭いとは思わなかった
ただ、展示品だったからかもしれん
箱詰めにされた状態のものだとわからんね
924 :
774RR :2013/06/19(水) 13:47:25.49 ID:KT7C29FY
>>922 ちょっと前にX12を新品で買ったけど、溶剤臭がするとは感じなかったぞ
925 :
774RR :2013/06/19(水) 13:52:02.82 ID:IJQi8XA1
新品の匂いを溶剤臭いと言ってしまえばそれまでですが、 いずれ間違いなく消えていくので問題ないでしょう。 あまり気にしないことです。
926 :
774RR :2013/06/19(水) 13:57:05.30 ID:j0lW9Qpt
927 :
774RR :2013/06/19(水) 17:40:00.65 ID:Pe5qSXAS
新築大型ショッピングモールなどでは頭痛で寝込むが メットでどーこーは無いわ
928 :
774RR :2013/06/19(水) 17:48:22.26 ID:p6rSaiTF
既出だったらスイマセン。 TACHIBANA BLOWERとDAMMTRAX BLASTERがソックリなのですが、ベースは同じとかですか?
929 :
774RR :2013/06/19(水) 17:49:03.73 ID:DmkC7QCg
>>922 ショウエイではないが、KAMUIは溶剤のような臭いがしたな
良く言えば「新品の臭い」というのか
アラショーでは一度も感じたことなかったので、ちょっと「ん?」という気分だった
一ヶ月で消えたけどね
930 :
774RR :2013/06/19(水) 17:59:21.60 ID:2XRmunkB
製造したてのほやほやと思えば問題なかろう 精神衛生上にも良いだろう
931 :
774RR :2013/06/19(水) 17:59:40.81 ID:Sz8JUpPN
加齢臭で撃退だ!
932 :
774RR :2013/06/19(水) 18:14:55.53 ID:vi3muJXw
こ、、ココ壱でカレー食ってくる!
933 :
774RR :2013/06/19(水) 18:29:57.23 ID:Q22yZUE4
華麗集がどうしたって?
934 :
774RR :2013/06/19(水) 19:40:10.87 ID:oX4Qu9hl
店がサービスで塗ってくれたワックスの匂いっていうオチじゃないだろうな
935 :
922 :2013/06/19(水) 21:39:11.80 ID:94ThWNHS
おぉ沢山の解答どうもです。 安心しました。
936 :
774RR :2013/06/19(水) 23:05:38.77 ID:VXavWY0z
>>921 SK-6(大人用カート競技ヘル)の方なら行き渡ってるからわかるけど
ジュニアモータースポーツ用のCK-6Sのほうって使い回すようなお古って出回ってる?
937 :
774RR :2013/06/19(水) 23:08:20.61 ID:Hfik29lD
938 :
774RR :2013/06/19(水) 23:17:40.39 ID:xen5+FpM
お、、このヘルメットいいじゃねーか! って思ったフルフェイスを教えてくれ。 予算5マソ
939 :
774RR :2013/06/19(水) 23:21:14.91 ID:VXavWY0z
>>937 発売からそれほど経ってないし
公式競技の規定上は15歳未満の選手が使うべきものという位置づけ(18歳未満までは任意で仕様可)のものだから、
カートレースで普通にCK-6を選ぶべき年齢層の人がバイクに乗ってる例って珍しいんじゃないかということで。
940 :
774RR :2013/06/19(水) 23:40:09.71 ID:Hfik29lD
>>939 今二十歳で、買ったのが16だからね
使用期限的にはもうオーバーしちゃってるし、今は雨の時とかにしか使ってない
それ以前に臭い
941 :
774RR :2013/06/19(水) 23:43:40.79 ID:VXavWY0z
洗いなさいなw。 あれ発売開始からそんなに経ってたか?と思ったら 2009年の秋ぐらいに発売自体はされてたのか。
942 :
774RR :2013/06/20(木) 00:11:07.15 ID:f+u0LBUv
>>938 ショーエイのXR-1100のグラフィックモデルかなー
というか先月買ったw
それだけ予算があればアライでもショーエイでも上級モデルが買えるからフィッティングしてもらえる店に行ったらいいと思う
店によっては試走用のヘルメットがあるところもあるよ
943 :
774RR :2013/06/20(木) 00:39:37.71 ID:8RNC6NAl
夏に向けて涼しいの買おうと思い早2ヶ月 展示品のJ-FORCE3の2.7万かXR-1100のグラフィック3.7万か悩んでる
944 :
774RR :2013/06/20(木) 01:57:55.05 ID:H8YIIlas
ジェットとフルフェで悩む理由を聞かせて欲しい
945 :
774RR :2013/06/20(木) 06:52:53.71 ID:C3QLXCOR
涼しいのなら圧倒的に前者 より高い安全性望むなら後者
946 :
774RR :2013/06/20(木) 08:29:17.59 ID:CPCpZM1T
ベンチ性能ってスレみた感じだとx12>>XR1100>z6>GTair≧AB3っぽいけどアライのRX7RRはどの辺? x12とXR1100の間くらいかな
947 :
774RR :2013/06/20(木) 08:42:13.47 ID:UpmHKekP
>>946 RR5のベンチは全然効かないよ。
XR1100>>>>>>>>RR5
くらいの体感差。
夏には髪が汗でビショビショになるから、絶対に使わない。
(ていうかサーキット専用にしてる)
948 :
774RR :2013/06/20(木) 08:49:33.89 ID:YEzNhUmE
そしてXR1100を使い出して久しいけど夏はやっぱ暑いよなぁ。 (冬、春、秋は大変快適だけど) 暑がり、汗っかきにはどうしてもつらい。そういう人向けのヘルメットつくってほしいわ。。
949 :
774RR :2013/06/20(木) 08:51:01.02 ID:8RNC6NAl
フルフェはこの前KAMUI買ったばかりだし 自分とタンデマー用にジェットかなぁー…と でもタンデマーの安全のためにもフルフェが良いのかなーってな感じで悩んでました
950 :
774RR :2013/06/20(木) 08:53:17.16 ID:UpmHKekP
>>948 X9はオデコにダイレクトに走行風が入るから、夏<のみ>かなり快適だよw
951 :
774RR :2013/06/20(木) 09:00:11.55 ID:CPCpZM1T
>>947 そんなに違うのかw
質問続きでわるいがラパイドとかはもっと期待できないのかな
952 :
774RR :2013/06/20(木) 09:12:14.93 ID:QeSM17QY
>>949 タンデマーが女ならフルフェ一択だろ。
事故って顔ぐちゃったらどうする。
953 :
774RR :2013/06/20(木) 09:28:18.73 ID:UpmHKekP
>>951 俺って基本的にショウエイユーザーなんよ。
一時、エアロブレードに浮気したけど。
アライはヨシムラヘルメットを衝動買いしただけなので
他のモデルはちょっとわからない。
954 :
774RR :2013/06/20(木) 09:48:03.26 ID:REb09FPn
昨日ヘルス行ったから今月もヘルメット買えんわ
955 :
774RR :2013/06/20(木) 12:25:45.36 ID:WldHvQ3B
じゃピンサロでガマンしとけ
956 :
774RR :2013/06/20(木) 12:26:48.59 ID:HUxGzrNi
オナニ一回で1万浮くなら、コスパ良いよな
957 :
774RR :2013/06/20(木) 12:41:48.18 ID:lxJ4HjON
ネオテックのトップベンチ・・・ 一時、シールドを上げた状態のまま走ってて、 途中でシールドを下ろすとトップからメッチャ風が入ってるのが実感出来るから ベンチが効かない効かないと言ってる方はお試しあれ! でも、少しすると慣れちゃって効いてない感じになるんだけどね^^
958 :
774RR :2013/06/20(木) 12:57:45.91 ID:H8YIIlas
トップベンチは蒸れ対策みたいなものなので、 効いていないかってぇとそういう事ではない。 風を感じるか否かってなると話はまた別。
959 :
774RR :2013/06/20(木) 13:23:47.18 ID:y4IUb1Wa
俺もベンチなんて効いていないようで効いてるもんだと思ってる。
960 :
774RR :2013/06/20(木) 13:34:15.23 ID:CoT2VE1S
バレル使ってるけど、妙に暑いと思ったらベンチ閉じてて、開けたらスーッと汗が引いてくのが感じられたしな
961 :
774RR :2013/06/20(木) 16:24:47.25 ID:iL2w2gma
赤いタンクのネイキッドバイクに、オレンジのヘルメットって変?
962 :
774RR :2013/06/20(木) 16:40:06.88 ID:y4IUb1Wa
変だと思う。ネイキッドなら赤い面積は狭いだろうからいいかもだけど
963 :
774RR :2013/06/20(木) 16:51:31.54 ID:iLHBG68s
バイクとメットって色合わせるもんなの?
964 :
774RR :2013/06/20(木) 16:55:30.98 ID:q6TmkGs2
俺は合わせてないよ
965 :
774RR :2013/06/20(木) 16:57:52.73 ID:H8YIIlas
俺はあんまり合わせない。なんらかの視覚効果を狙う場合は別として。 ちなみにオレンジと相性がいいのは赤と黄。 ただ実際にはウェアとかの色も関係してるのでなんとも。 D3O鎧武者みたいに、黒とオレンジを織り交ぜてもいいと思う。
966 :
774RR :2013/06/20(木) 17:32:23.11 ID:iL2w2gma
>>962 やっぱそうかなぁ〜
ヘルメット塗装しちゃおうかなぁでもスキルないなぁ(´・ω・`)
>>965 うん、なんか赤とオレンジ相性良い気がしたんだよね
967 :
774RR :2013/06/20(木) 17:48:22.06 ID:z/1XRqVN
>>966 気にするな
赤いバイクにオレンジのメットはいいんじゃないの
個人の価値観に過ぎないもの
で、塗装だが塗装は数をこなすのが一番の近道だね
最初からスキルのある人はいないよ
とりあえずマスキングを剥がして出来た段差をペーパーでならして、ウレタンクリアーを塗るだけでもだいぶクオリティは変わる
968 :
774RR :2013/06/20(木) 17:50:48.53 ID:z/1XRqVN
追記 段差云々はデザインして塗る場合ね 単色で塗るなら不要 参考までにヘルメット一個でスプレー1本半〜2本使う
969 :
774RR :2013/06/20(木) 18:02:00.35 ID:c8O4cJaA
オレンジメットは80年代後半のバイク街的なカラーだな コーリンのAGVあたり
970 :
774RR :2013/06/20(木) 18:20:59.91 ID:82KkqGCt
インナーキャップて便利? メットが臭くなりにくそう
971 :
774RR :2013/06/20(木) 18:30:55.37 ID:2jxRNiO/
>>970 必ず使ってるけど、メットが臭くなった事ないな。
それでもインナーは洗濯するけどね。
972 :
774RR :2013/06/20(木) 18:51:59.59 ID:q6TmkGs2
最近スレが立てられない事が多いな
973 :
774RR :2013/06/20(木) 19:54:06.79 ID:PbIuF3qI
アライのヘルメット買いたいんだけど中のパッド使ってるうちにへたれてくるのかな? アストロiqのLはちょっときつい感じだけどXLは少し緩い感じ。フルフェイスは初めてだから感覚がわからなくて。緩いってのはよくないんですかね?
974 :
774RR :2013/06/20(木) 19:56:15.39 ID:Od0KJ7V/
>>973 緩いとなんかの拍子にヘルメットずれるぞ
975 :
774RR :2013/06/20(木) 19:58:29.83 ID:luSK2fV3
現行モデルで欲しいのが無いのと自家塗装で愛着もあるのでX-11のライナー交換をしてもらった 費用は思っていたより安く、送料込みで6,405円(ショウエイへの送料は別) 内装セットとシールドも新品にしたのでトータルではそこそこ掛かったけどね
976 :
774RR :2013/06/20(木) 19:58:42.44 ID:H8YIIlas
>>973 きついのも緩いのもダメ。ただこれは鉢の部分ね。
頬とかはきつい緩いあるので、そこはパッドで調節する。
俺の場合毎日2時間使って2ヶ月で結構適正になった(ショウエイクエスト)。
エラ張ってる人はパッド交換で調整した方が早い。
977 :
774RR :2013/06/20(木) 19:59:21.34 ID:H8YIIlas
ああ、御免アライだったか。 まぁおおまかな所はどこのメーカーも同じだと思うけど
978 :
774RR :2013/06/20(木) 20:02:02.76 ID:PbIuF3qI
>>974 >>976 エラは張ってないけど頭はでかいかな。多少緩むことを想定してL買ってきます。ありがとう
979 :
774RR :2013/06/20(木) 20:09:39.23 ID:aFjOo3p4
980 :
774RR :2013/06/20(木) 20:11:50.99 ID:H8YIIlas
>>978 一応カタログスペックと自分の鉢(額から一周)のサイズをよく確認してね。
鉢の場合小さいと後々不具合が生じるよ。
本当はバイクで2時間程度使用しないと、厳密にはわからない物もある。
981 :
774RR :2013/06/20(木) 20:19:23.68 ID:SbHAxsVA
>>973 ちょっときついくらいで良いんじゃないですか
アライばっか被ってて、私の頭は新品はいつも
被る時に、とてもきつく感じましたが
使っているうちに、違和感なくなってきます
最近初めてショーエイに換えましたが
新品でも被るの楽に感じました(GT-AIR)
パットはメーカー問わず、へたれるんじゃないかと…
982 :
774RR :2013/06/20(木) 20:19:26.50 ID:Od0KJ7V/
SHOEIのフィッティングサービスはそれを無料で 全部向こう任せにしてても完璧に仕上げてくれるから超捗る
983 :
774RR :2013/06/20(木) 20:22:39.52 ID:4CC4IlVA
プロファイルだと1時間もすると頭の上のほうが痛くなってくる。 同じサイズのエアロブレード3だと平気。 内装もアライのが薄くてクッション製が無い気がする。
984 :
774RR :2013/06/20(木) 20:25:44.87 ID:luSK2fV3
>>979 昨日修理品が戻ってきた
送ってから半月くらい
ちなみにサイズはS
送る前に部品はあるか?費用は?期間は?を問い合わせしました
985 :
774RR :2013/06/20(木) 20:40:20.49 ID:aFjOo3p4
986 :
774RR :2013/06/20(木) 20:41:22.95 ID:PbIuF3qI
>>980 >>981 おーそうだね、いちど確認しても一回かぶりにいってみる。
メガネかけてるからほんとはショーエイのネオテック買おうと思ってたんす。
でも実際被ってみたら顎のとこ上げててもメガネつけたままじゃ被れない、じゃX1100にしようと思って被ったら今度はメガネが宙に浮いちう感じでこれになったんす。astroはいい感じにメガネかけられるgoodヘルメット
987 :
774RR :2013/06/20(木) 20:57:29.23 ID:y4IUb1Wa
勢いで壊れるんじゃないの?
988 :
774RR :2013/06/20(木) 20:58:01.08 ID:y4IUb1Wa
ごばく
989 :
774RR :2013/06/20(木) 21:04:10.99 ID:YZoz8XK+
>>986 え、ネオテック眼鏡かけたままだと被れないの?
990 :
774RR :2013/06/20(木) 21:10:02.82 ID:Od0KJ7V/
>>989 二代前のシンクロテックですら眼鏡掛けたまま被れた
991 :
774RR :2013/06/20(木) 22:24:08.80 ID:PbIuF3qI
>>989 無理すれば被れるけどヘルメット脱ぐとき一緒上にあがっちゃう
992 :
774RR :2013/06/20(木) 22:52:01.33 ID:/HVNjThi
SHOEIのフィッティングサービスって具体的に何してくれんの? フィッティングサービス自受けた事ないからいまいちピンとこないんだけど
993 :
774RR :2013/06/20(木) 23:25:37.66 ID:OBFJtKWR
>>975 X-8SPの時は1万以上したけどありゃー内装込みだからか。
994 :
774RR :2013/06/20(木) 23:55:11.51 ID:Od0KJ7V/
>>992 頭の形計って合うように詰め物したりパッドの厚みを合う奴に変更してくれる
今使ってるメットを被って頭を前後に激しく振るとズレる人にはまず効果絶大
995 :
774RR :2013/06/21(金) 00:00:41.73 ID:/3cOXGt6
つまりフルフェならSY72一択か
996 :
774RR :2013/06/21(金) 00:15:02.53 ID:EGXSJgEX
>>992 ちょっとでも合ってないと思ってるなら、受けてこい。
997 :
774RR :2013/06/21(金) 00:31:38.65 ID:AkxD1bxq
avand2届いてからニヤニヤが止まらん 我ながら安い男だ
998 :
774RR :2013/06/21(金) 01:09:54.51 ID:DMd0vmaj
>>997 avand2 TAMON ですねわかります。
999 :
774RR :2013/06/21(金) 01:22:10.08 ID:hnbwS5cx
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
1000 :
774RR :2013/06/21(金) 01:27:33.76 ID:8A3EFApR
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ―― 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。 。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚., ゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚ ゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . , . . 。 . , 。 ゚ 。゚ 日 (*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ 人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*) ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐