【Kawasaki】Ninja ZX-10R Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
カワサキモータースジャパン
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zx1000jk.html
ブライト
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-10r/index.html
カワサキ・アメリカ
http://www.kawasaki.com/Products/Product-Specifications.aspx?scid=24&id=498
カワサキ・ヨーロッパ
http://www.kawasaki.eu/ZX-10R

前スレ
【新型は】Ninja ZX-10R Part26【ドブス】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345473223/-100
2774RR:2013/04/04(木) 01:31:03.65 ID:2MdDWrFQ
1乙

2げっとだせ!
3774RR:2013/04/04(木) 01:32:46.90 ID:ot+fRFIR
ゼテッ テンナァー
4774RR:2013/04/04(木) 04:14:21.02 ID:UHsSPjOg
>>1カス

パン買ってこい。
(`・ω・´)っI
5774RR:2013/04/04(木) 05:14:51.41 ID:04d2u/82
>>1

乙X-10R
6774RR:2013/04/04(木) 13:34:17.58 ID:cDMZfftI
30すぎたおっさんの動画日記

気に入ったコメ以外速攻消されるから気をつけろw
7774RR:2013/04/04(木) 13:35:13.54 ID:76AufzmV
このバイク不人気車なの?
8774RR:2013/04/04(木) 13:52:55.93 ID:cDMZfftI
やっぱここは30すぎたおっさんしかいないのか
9774RR:2013/04/04(木) 22:35:17.56 ID:MqXXrApP
オレ以外皆団塊寸前だよ。
10774RR:2013/04/04(木) 22:59:14.00 ID:8flTbkEZ
30すぎたの動画うp主ですが、コメ消しとかやって無いですよ? 色んな意見はありがたいですしね てか何で消えたのかこっちが聞きたいくらいだったり…
11774RR:2013/04/04(木) 23:23:59.56 ID:VFPufPJl
他の動画で荒らしててBANされたんじゃね?
そんなことあるのかしらんけど
12774RR:2013/04/05(金) 02:24:58.67 ID:An40dPrj
>>10

10r買ってよかった?
13774RR:2013/04/05(金) 02:52:48.47 ID:2zNn8kkB
>>12さん
憧れで買ったバイクですからねぇ このスレの方々みたいには上手く乗りこなせないヘタレですが まっすぐ走るだけでも楽しいです
14774RR:2013/04/05(金) 06:00:41.54 ID:zz8bv12V
10R乗りには覆面かぶってる人が多いのですがなぜですか?
15774RR:2013/04/05(金) 10:51:30.27 ID:Sq4HP6ah
このバイクを買おうとしてます。
JKってなんの意味ですか?
教えて下さい。

今は値段や必要な装備など調べてワクワクしております。
16774RR:2013/04/05(金) 11:05:50.16 ID:SKb+ZSAu
JK=女子高生です。
17774RR:2013/04/05(金) 11:20:51.20 ID:VCbo41tJ
>>15さん
型番ですよ
c型から始まって 2011モデルのABS無しがJ型 付きがK型だったと思います
18774RR:2013/04/05(金) 11:22:45.71 ID:0btogPUd
CB400SF
19774RR:2013/04/05(金) 12:53:58.60 ID:ynD5p+6j
>>15
これですよ。
http://gecko0912.web.fc2.com/HP3/zukan/photo/10/nihonamagaeru.htm

ニホンアマガエル=ジャパンのカエル=JKです。
20774RR:2013/04/05(金) 16:50:15.86 ID:Sq4HP6ah
ありがとう。
みんな優しいですね。


今はちっちゃい250R乗りですが、買う決心がつきました。
色々先輩方に聞きたいのでこれからもよろしくお願いします。
21774RR:2013/04/05(金) 17:36:08.96 ID:ynD5p+6j
こちらこそ。
22774RR:2013/04/05(金) 18:47:12.79 ID:R21KvASM
>>10

他のユーザーからNGユーザーに登録されていると
NG共有機能でコメが表示されないので多分それの所為
23774RR:2013/04/06(土) 06:49:11.87 ID:qypC910e
>>14
その話飽きた
24774RR:2013/04/06(土) 14:20:28.82 ID:XzEdUzK/
ちょっと教えて〜
JK乗りなんだけど純正+αぐらいのブレーキパッドって何があるかな?
効きやコントロール性とかは純正で充分だけどミニサーキットで
220キロぐらいからフルブレーキするんでフェードに強いやつが欲しい。
それとコーナー立ち上がりやストレートで2→3速に入れてシフトアップ
して全開にした時にフロントが浮いてくるのはサスセットでなんとか
おさえられる??
25774RR:2013/04/06(土) 18:29:35.06 ID:e6xyFV5s
sbs、RK、デイトナあたりで探せばいろいろあるだろ。
それより、サーキット走るならZCOOかメタリカの方がいいんでない?
中途半端なブレーキだと、周りにも迷惑かけるよ。

サスセッティングはJK乗ってないからわからんけど、
イニシャルかけて圧側強めるのがセオリーじゃないか?
26774RR:2013/04/07(日) 14:06:21.28 ID:ojXg1gBf
千葉西警察近くのR357で、C型の青と緑を立て続けに見た。
珍しいこともあるものだ。

オフ会でもやっていたのか?
27774RR:2013/04/08(月) 20:22:58.63 ID:qBsROFBz
見た目はC型一番好きだけどホント見ないね
28774RR:2013/04/08(月) 22:02:53.06 ID:fpNuoJIS
そこでC型で9年ぶりに復活する俺が来ましたよっと。
お前ら、よろしく。

で、早速なんだがFブレーキ以外のウィークポイントってある?
29774RR:2013/04/08(月) 22:12:02.01 ID:xugr2ZTW
>>28
整備性極悪
プラグ交換ですら発狂するレベル
30774RR:2013/04/08(月) 22:32:06.38 ID:ZoW2QvFA
フルパワーが欲しいのですが、EURを買えば良いのですよね。
他のを買ってフルパワー化するのも手なんですかね。

この時代に生まれたからには乗りたい単車に乗ってから死にたい、ただそれだけなのですがねw
31774RR:2013/04/08(月) 22:38:33.69 ID:aA1AMvnV
>>28
JKオーナーの次に変なオーナーが多い。
常に発狂してるレベル。
32774RR:2013/04/09(火) 01:37:08.39 ID:uAXRD5rm
>>28
ヘッドカバーのパッキンからのオイル漏れ・エンジンのクランク強度弱・ヘッドボルト・フロントスプロケット固定ナットが鬼トルク締め
フレーム強度(ネック部分)が低い・ステダン必須って感じ。
整備性悪いっていうけど、この手のバイクのプラグ交換ごときで発狂するレベルってのは整備する側の問題だろ。
33774RR:2013/04/09(火) 07:39:06.29 ID:MfhWq33G
>>32

元C型オーナーかな。
いい点ついてるなw
34774RR:2013/04/09(火) 13:30:11.99 ID:GFJ4UHcy
フルパワーのEU仕様って日本の公道で走れるの?
YZFR1のフルパワーは無理と聞いた
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/09(火) 16:48:21.84 ID:egyKS5DO
>>34
R1のeuモデルは、普通に走ってるぞ。
3632:2013/04/09(火) 20:27:06.20 ID:uAXRD5rm
>>33
04モデルを現在も所々OHしながら乗ってるよ。
D型以降のモデルと比べてると出来損ない感があるのは確かだけど、性能云々より思い入れの方が強いので手放せない。
まあ、28のいう変なオーナーの一人だとおもう。
3728:2013/04/10(水) 22:57:59.28 ID:Y6OYDjVx
情報サンクス。

C型デビュー年が、丁度降りた年なんだよねぇ…
リハビリとしてはかなりオーバースペックだけど、爆死しない程度に楽しむよ。
納車が楽しみで仕方がないぜ。
38774RR:2013/04/11(木) 04:26:03.42 ID:Uw5L2Ar9
K型オーナーなんですけど、タイヤをS20に変えようかなって思ってます

つけてる方のお話や情報やらなんやら聞けたら助かります
39774RR:2013/04/11(木) 07:20:13.12 ID:Y3zQsUYW
個人的に
雨の日に頻繁に10Rに乗るとかじゃなければ
あえてS20にする理由はない
減りが早い割に特にドライグリップが凄い訳でもない
確かに016は減らないし、その割に食いつく良いタイヤだったが、S20はダメだ
ゆっくり走らせればライフが長くて、その割に滅茶苦茶食いつくハイグリップが出てきた昨今
履く意味がちょっとした価格差くらいしか見つからない
40774RR:2013/04/11(木) 14:51:59.46 ID:98kZvHhR
>>38
〈BT-016(PRO)の後継がS-20〉
〈BT-023の後継がT30〉

10Rで、BT-016→BT-016PRO→S-20→BT-023(在庫)と履いた。

BT-016…1000km('11/6月〜'11/8月パンク交換)
BT-016PRO…10000km('11/9月〜'12/5月)
S-20…7000km('12/5月〜'13/1月)
BT-023…5000km('13/1月〜現在)

・気温/路面温度などは、上記の年月を参照。
・ツーリングをメインとして使用(関東エリア)。
・BT-016…慣らし期間中にパンクしたのであまり体験できなかったが、6RやZX-14でも履いていたので、それを含めて感じたのは、wet/低温時のグリップ力の低下が著しい。
・BT-016PRO…BT-016リアの『3コンパウンド/5ライン』から『2コンパウンド3ライン』へ変更。基本的にあまり変わらないが、wet/低温時のグリップ力を少し改善。
・S-20…BT-016系に比べ、wet/低温時のグリップを大幅に改善。通常時もグリップ力が上がった。しかし、ライフは短くなった。
41774RR:2013/04/11(木) 14:53:49.33 ID:98kZvHhR
(続き)
・BT-023…S-20でライフの短さを強く感じ、ゼファー750で履いてグリップ力/ライフともにベスト(個人的に)だったので、パワーの違いはあれど『サーキット走行するわけじゃないし、まぁ大丈夫であろう』
とBT-023にしたが、センター部分が思った異常にハードコンパウンドなので、タイヤが温まった状態でも
発進時にホイールスピン(トラコン解除状態)をおこしやすい。
加えて、リアブレーキによる減速時にロックしやすい(016系/S-20との比較)。
現在5000km走行したが、目で確認できないくらい減っていない(非常にライフが長い)。
・未だT-30は履いていないが、次は試しに履く予定。


※すべて個人的に感じた感想です。
42774RR:2013/04/12(金) 06:59:23.03 ID:5+4Yzgkt
皆さんわざわざありがとうございます
参考にさせていただきます
43774RR:2013/04/13(土) 02:09:16.54 ID:jWqtqIkg
自分も次はS20にしてみます
44774RR:2013/04/13(土) 11:44:33.88 ID:ysgxYLca
カワサキのSSって
何でこうも、全てが順調な時と、どこか不調な時の差が激しいのかね。

レーサー成分の割合が他の会社のより多い気がする
45774RR:2013/04/14(日) 17:22:31.11 ID:KptAKupr
C型の走行距離が28.000kmの中古を買ってしまいましたが
パーツ交換しながらだったらあとどれくらいの距離走れますか?

出来れば皆さんの走行距離とメンテナンスの内容を参考にしたいです
46774RR:2013/04/14(日) 18:59:26.40 ID:LZlBUoMv
乗ろうと思えば10万いけんじゃね?
多分そこまで行く前に飽きてしまうと思うが。
消耗品をコツコツ換えるだけで充分だよ、その内容からするとレースに使うのでもなさそうだし。
47774RR:2013/04/15(月) 01:11:58.53 ID:RjUDiQd/
>>45
C型だとまずは忍耐力が必要。
基本的に変人扱いだからな。

高速PAで空き缶投げつけられてるC型乗りをよく見かける。
まぁ、走行距離よりも慣れだ。

メンテをマメにやるのは、お前自身のメンタルな。
48774RR:2013/04/15(月) 08:13:40.37 ID:K1YBOV5p
2010の10Rに乗っています。
先日サーキットで転倒しタンクを凹ましてしまいました。
08-09用のタンクが手に入りそうなのですが、2010年モデルと互換性が有るのかご存知有る方は居ますでしょうか?
見た目はほぼ同じなので互換性がありそうなのですが、08年と10年の部品番号を比べると異なるようです...
49 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/16(火) 21:25:57.09 ID:JYiFHZkI
>>48
F型にE型のタンクを積むってことか?

E型の売れ残りを、一部変更して売り出したのがF型だからな。
タンク形状なんか変更してないよ。

迷わず買えよ、買えばわかるさ!
50774RR:2013/04/17(水) 08:41:02.34 ID:JuWOsyl2
>>49
購入して交換したいと思います。
情報有難うございました!
51774RR:2013/04/17(水) 21:05:35.06 ID:fGZ1MFsz
>>47
>高速PAで空き缶投げつけられてるC型乗りをよく見かける。

どういうことよ?
52774RR:2013/04/18(木) 00:39:10.93 ID:x9PiewAq
まあ 典型的な焼肉偏食だな
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/18(木) 01:13:12.54 ID:Ly82otvy
>>51
お前に当たった空き缶も嘆いてたよ。

「喫煙者で独身なC型乗りだけには投げつけられたくないと・・・」な。
54774RR:2013/04/18(木) 21:40:29.52 ID:P+1+LTQX
D型売ってきた
ばいばい
55 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/04/21(日) 13:36:27.83 ID:9UFws4GB
>>54
CBRにするのか?
それともR1か、GSXか?
56774RR:2013/04/21(日) 13:39:58.40 ID:DIzGHgY6
jkに乗り換えだろ?
57774RR:2013/04/21(日) 16:58:46.59 ID:9UFws4GB
人気者ガチャピンから問題児多きJKかよ...
58774RR:2013/04/21(日) 20:45:10.55 ID:9UFws4GB
何っ、jk...!?

会社クビにならなきゃいいけど...
あと、ガチャピン人気とのギャップに耐えられるかどうかか...
59774RR:2013/04/22(月) 18:26:27.86 ID:IRYNYNSh
川重と三井造船?が統合に向け事前協議だなんだと日経夕刊がスッぱぬいたみたいだが、
バイクは、10Rはどうなるんだろうか…
60774RR:2013/04/22(月) 20:56:16.65 ID:0pUk5+Zy
心配ないさ〜
61774RR:2013/04/23(火) 00:41:32.90 ID:IYfHzSOW
C型10Rのリアリンクに06'6Rの物をいれても大丈夫かな?
62774RR:2013/04/23(火) 01:04:24.30 ID:ydRWMS1Z
>>61
物理的に取り付け可能(干渉等なし)ならよっぽど大丈夫。
改良なのか改悪になるのかは分からんが。

心配ならリンク比計算して変化量を見積もればいい。
63774RR:2013/04/23(火) 15:19:32.47 ID:CnVTUgB2
11年〜のモデルを買おうと思うんだけど、色んな国の仕様があって迷います。
どこの国仕様が何馬力か教えて下さい。
因みに57CBRのEDからののりかえです。
64774RR:2013/04/23(火) 16:30:46.69 ID:KOWfI1Pa
正規逆輸入が東南アジア向けで150馬力(途中まで200馬力と一緒も頭打ち)

北米仕様が170馬力でリアウィンカーが埋め込みじゃない

オーストラリア・EU(一部地域除く)が200馬力

だっけ??
ようわからん
65774RR:2013/04/23(火) 21:08:36.15 ID:djOwQlm4
04 C型のサス初期値、分かる方いたら教えてー。
ちなみにユーザーかサービスマニュアルに載ってるのかな?
66774RR:2013/04/23(火) 23:58:52.47 ID:/4KqY8HF
>>55
当分は乗るつもりはない
だがしかしBMWのS1000RRに興味が...
67774RR:2013/04/24(水) 01:00:37.48 ID:YBO4Eog6
>>65
ググれば英語のサービスマニュアルが落ちてたような。そこに載ってるんじゃね?
68774RR:2013/04/24(水) 11:13:33.02 ID:u0yQbu+v
>>63 アジア150ps 北米170ps オーストラリア・EU 200ps
>>64 の言うように北米だけ一体ウィンカー無しで更に横向き円形の反射板が付いてる
2013モデルから電子制御ステダン
69774RR:2013/04/24(水) 12:23:06.98 ID:4nolB0b+
EUでも全部が全部フルパワーじゃないとかなかったっけ?
70774RR:2013/04/24(水) 12:58:12.05 ID:MqJI2zkS
早速ありがとー
EUR、オーストラリアなら200馬力なんですね
オーストラリア仕様はあんまりみかけませんが

グー見てるとUSフルバワーとかあるからどれがホントのフルバワーか分からなかった
値段も色々だけど、EURフルバワー乗ってる人、諸費用込みでいくらくらいで買ってますかー?
71774RR:2013/04/24(水) 13:13:09.21 ID:u0yQbu+v
>>69
確かでどっか見た事があるようなないような・・
国によっては規制が厳しいからだっけね
あとEUはキャタライザー無し?

>>70
アジア仕様は新車で188万ペリカだったよー
車体乗り出し、任意は前車継続
72774RR:2013/04/24(水) 16:55:50.69 ID:u8C4tq/f
北米はカタログ値179ps
73774RR:2013/04/24(水) 17:21:06.81 ID:BPgimQH3
雑誌でダイナモで後輪計測した結果

EUフルパワー 176PS
US 164PS
アジア 148PS
74774RR:2013/04/24(水) 18:55:26.00 ID:u0yQbu+v
後輪計測のが正確やろうから間違いなし
75774RR:2013/04/24(水) 19:32:20.68 ID:8POnqqMJ
カタログ値はエンジンだけの出力値だったはず
実際はチェーンやらベアリングやらタイヤの摩擦やらで落ちるね

更にカタログ値はラムエアも考慮してるんじゃね?
76774RR:2013/04/24(水) 20:23:48.29 ID:UrIahE8H
>>62
レスありがと!

3cmくらい低くなるみたいだから190/55と調節式のリンクでいけるかな?
調べてみよう
7765:2013/04/24(水) 21:28:02.94 ID:Luzf81cz
>>67
見つけた。サンクス!!
せっかくだから日本語マニュアル買うよ。
78774RR:2013/04/25(木) 04:42:41.69 ID:1AwNPWG1
>>61
昔、05ー10Rに 05ー6Rのリンクを入れてましたよ
オーリンズのサスと190-55ディアブロのSC2辺り
上のタイヤを入れたら、フェンダーに当たります。
ウォーマーが入りませんので交換してました。
タイヤが横に行かずに前に進みやすくかつ乗りやすくなりました。
79774RR:2013/04/25(木) 20:16:40.23 ID:WTNwEQQF
>>78
素晴らしい!
インプレありがとうございました

やはりオーリンズサスをつけてるんですね。
なにぶん貧乏なものでオーリンズサスは諦めて純正のサスでのチャレンジになります。なので車高の調整がネックですね•••
フェンダーはゲタを履かせて対処してます。といってもマージンは2cm程度のもの。

乗り味の変化としては一次旋回がよく曲がるようになればいいやぐらいと思っていたのですがそこらへんもよく曲がるのでしょうか?
80774RR:2013/04/25(木) 22:18:44.05 ID:EHjKBBYw
>>79
リア車高は下げるのは難しいけど、上げる方なら多分これで調整できる
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d137438155

リアサスを完全に外さなくても良いから、ジャッキがあれば簡単に取り付け可能。

ウチのはF型だけど、リアを上げると1次も、2次もよく曲がるようになる。
やり過ぎるとフロントは安定しなくなるから、ステダンつけた方がいいかもね。
81774RR:2013/04/26(金) 01:12:05.48 ID:SpkQDrdk
>>79
78です。
>>80さんがリンクを張っている物も購入した覚えがあります。
kawasakiのレース用を調べた時にたしか8000円〜位してたような気がします。
以前05に乗ってた時の記憶をたよりに書いています。
C型は、リヤの車高を下げ目のセティングが無難だと思います。
04に有るシムが05には最初から入っていません。
当時知人がD型に乗ってましたので聞いたところ、D型は上げ目の方が良いと言ってました。

04の場合まずシムだけ抜いて少し走って見ませんか?
私の場合は、身長178体重75 ノーマルサス→プリロード純正値1.5回転抜き(慣らし中)峠レベルでも柔すぎとかんじる。
その後1回転抜きまでもどす。乗りやすくなる。
いじってもしっくりこないのでオーリンズを購入。要セッティング。
レースショップの人に相談。6Rのリンクを勧められる。
(購入時には、ベアリング等を入れてもらった物を購入2万位、後はぽん付け)
セッティング出れば乗りやすくなる。
ノーマルサスは正常に動いてれば良いですが中古のオーリンズでも買ってオーバーホール
するのも手です。車高長も有るので価値は有ると思います。

もう一つ目から鱗の奥の手。とあるカワサキ系のサーキットにC型が数台有ったのですが
フロントホーク 突き出し量なのですが 突き出さずに30mm以上押し込んでました。

苦しむのが、フロントブレーキ周りですね。
私の場合 フルード交換(同時にエア噛みを疑う)→メッシュホースに交換
→パッドの交換→ブレンボラジポンに交換→サーキットを15〜20分でレバーがグニャリと
なりピットに入って調整。後ろが来てなければストレートで乗りながら調整
ZX14ー06用のキャリパーに交換。今までの苦労は何だったのか?と思いながら幸せな気分。
酔ってますので寝ます。おやすみなさい。
82774RR:2013/04/26(金) 12:29:31.26 ID:1LvCWAOJ
>>81
C型のキャリパーは僕も苦労しました。
今はJKに乗り換えて新型6Rのキャリパー入れてます。
8382:2013/04/26(金) 12:38:52.51 ID:1LvCWAOJ
ちなみに
キャリパー取り付けボルトは6Rのが必要。10Rのは長すぎ。
1〜1.5mmのカラーも必要(個体差でポン付けOKな奴もあるかも?)
キャリパーとディスクのクリアランスがかなり少ないので、逆に個体差で接触して付かない事があるかも知れない。
84774RR:2013/04/26(金) 22:02:17.12 ID:P+3QyMy+
なんで交換してるの?
新型6Rのキャリパーは2011型10Rの奴よりいいの?
85774RR:2013/04/27(土) 00:37:06.66 ID:lCeXZk4T

前に書き込みあったぞ
新6Rはニッシンのモノブロック
2011の10Rはトキコの2ピース

明らかに6Rのモノのほうが・・・な
86774RR:2013/04/27(土) 01:04:59.85 ID:sDaY/vK7
>>84
6Rはニッシンのモノブロックだから
10Rよりモノは良いと思うが、
TOKICOの2ピースもそれなりだから、
カラー等を入れてまで交換する価値が万人にあるかは微妙。

1〜1.5mmなんて工業製品の交差を考えると個体差レベルの話じゃないから
フィッティング調整は確実に必要だろうね。
87774RR:2013/04/27(土) 01:50:41.95 ID:NqSNLgG4
>>82
どこにカラー入れるんだ?
フォークの凸のところ?
88774RR:2013/04/27(土) 10:25:37.05 ID:H98C0my3
南米でな日本のバイクがものすごく人気があるんだ今。ヤマハとか
特にカワサキな。
でなシナチョンとかインドネシアあたりの生活保護移民が
窃盗団になってな1人でカワサキ乗ってる奴とか狙ってる。
跳ねてバイクだけ持って行くんだ。南米に送るんだ。
夜とか人気のないところは気をつけろ。死んだ奴もいる。
マスコミは発表しないけどな。
8982:2013/04/27(土) 16:49:48.05 ID:hh/SJnD7
>>84
全然ちがうよー。でも純正キャリパーもC型みたいに酷くないので、
変えなくてもまあ・・・

>>87
そのうち写真上げます。
9082:2013/04/27(土) 22:59:28.23 ID:Cky1HfTH
91774RR:2013/04/28(日) 01:30:07.38 ID:Qc2S8zPm
濡れ濡れですな
92774RR:2013/04/30(火) 18:26:52.52 ID:6MASOejq
走行会でC型にMOS付けてた人が見た
キャリパーだけでヤマハのバイクに見えるね
93774RR:2013/05/02(木) 16:20:48.21 ID:baFPA/kS
'14モデルも現行の顔だろうけど、'15は5年目になるからFMCかな?
94774RR:2013/05/03(金) 09:08:18.85 ID:dGuL5LET
D型のメーター液晶の右端の方を目をこらしてよく見ると、燃料計の名残が見えるんだが、これを復活させる方法知ってる人はいませんか?
液晶を復活させたところでそもそもの構造が、ダメなのかもしれないが…。
95774RR:2013/05/03(金) 18:15:54.50 ID:p6KQM7AX
ああ、アレな。
たしかに薄っすら見えるね。

先日D型の燃料ポンプをタンクから外したんだが、
残量計らしきセンサーがフロート式?じゃなかった。
一定量減って空気に触れると反応するタイプらしい。

俺は知らんが、あの液晶版がD型以外のどの車種に使われているかがわかれば、
そのポンプからフロートセンサーを移植したりすれば、ひょっとしていけるかもね。
96774RR:2013/05/03(金) 18:55:15.54 ID:dGuL5LET
レスサンクス!
やっぱり、その時々の残量を計測できる構造になってないのね…。
せっかく液晶は対応してるのに、と思ったんだが…。
C型とかが、フロート式なのかな?
しかし、D型にモデルチェンジの際、メーターも変わったのに、なぜ使いもしない燃料計(名残)がついたままなのか、解せませんな。(笑)
97774RR:2013/05/03(金) 19:06:30.78 ID:q4ZRZc9j
C型もサーキット走ってる時は普通にガス欠で失火してから警告灯付いたりしてたな
98774RR:2013/05/03(金) 20:30:33.80 ID:KD6Uj9ET
K型10Rを手放してきた
しばらくSSは乗らないつもり
でもライテク叩き直す為に
ジムカーナやってみたいんだけどオススメ車種教えて
99774RR:2013/05/04(土) 09:14:46.26 ID:Q0KAy6ad
CBR600RRの正立サスバージョン、つまり初期型。
100774RR:2013/05/04(土) 14:12:17.15 ID:7wv/p9eo
101774RR:2013/05/04(土) 17:16:35.55 ID:MHGRxFkm
>>98
定番のVTR250。戦闘力に関してのコストパフォーマンスはトップクラス。
これが嫌なら気に入ったやつでいいんじゃない?
102774RR:2013/05/04(土) 18:49:45.73 ID:QrTAu/l5
>>98
DR-Z SMさん
103774RR:2013/05/05(日) 01:13:06.47 ID:1a0CZXe1
>>98
VFR750P
104774RR:2013/05/05(日) 07:44:18.37 ID:yeXOWTCi
>>98
ちょっと考えを変えて、ハスクあたりを乗ってみるのは?
中古でSM450Rとか色んな意味で衝撃的かもしれん。
105774RR:2013/05/05(日) 16:19:56.72 ID:WwAa06zJ
>>104
スレチだがジムカーナ初心者にハスクバーナを勧めるのは無理がありすぎる。
パワーありすぎでまともに扱えないし、メンテ費用も高すぎる。
あれは他のモタードで慣れた人がタイムを出すために乗り換える車種。

当然街乗りとかに使うには勿体なすぎるわけで、
ならWR250XとかDR-Z400SMなどの国産モタードのがいい。
106774RR:2013/05/05(日) 19:27:46.32 ID:AijDql7O
JKのタンクサイドカバー探してるんだけど、
A-TECH以外にいいのないかご存知ないですか?
107774RR:2013/05/05(日) 20:11:40.01 ID:V/yQUkHC
>>106
クレバーウルフでスリーピースをワンピースにしてるのがありますよ
意図してるものか分からないですけどね
108 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/05/06(月) 11:01:33.71 ID:vphgZnyN
JKにOHLINSのスマートECリアサス付けた人居ませんか?
109774RR:2013/05/06(月) 23:33:01.46 ID:J5VaJEwq
>>108
私レベルでは「何と無くリアが落ち着いたかな?」程度だが、元全日本チャンプに乗ってもらったら絶賛してましたよ。
もうローンがきついっす。
110774RR:2013/05/07(火) 23:43:57.49 ID:SGMcauoH
>>109
有り難うございます。ついでに教えて頂けないでしょうか。
通常の減衰調整ノブが無くてケーブルが繋がってますが、これは
「今日は固めて乗ろう」なんて事が出来ないって事でしょうか?
111774RR:2013/05/08(水) 09:43:43.63 ID:KaqNDSdF
JK買ったがイメージと違い乗りやすいなこれ
112774RR:2013/05/08(水) 17:41:59.32 ID:SPHfDnc4
>>110
そこはプリの調整でお茶を濁してます。ですが、今のところ「もっと固めたい」とかその逆の不満はないです。(サーキット含む)
岐阜近辺までこれるなら試乗してもらってもいいんですが。
113774RR:2013/05/08(水) 19:30:29.18 ID:zufQBbag
SCUに専用ハーネスでつなぐから2013JKの電子制御ステダンと同じ感じでSCUに依存するみたい
SCUをいじらない限りは自分好みの設定とか無理っぽい
ホース式プリロードアジャスターと車高調整機能はついてる

特徴とインプレのページ見つけた
ttp://ohlins.czj.jp/moto/Item/KA035.html
ttp://imp.webike.net/commu/article/0194280/
114774RR:2013/05/08(水) 22:25:44.35 ID:a77yE0vl
今までのフルモデルチェンジのサイクルだと来年辺りなんですが、情報ないですか?この時期に新車買ってすぐ型落ちになりたくないので。
115108:2013/05/08(水) 23:13:32.68 ID:f9ZGL+MI
>>112
ぜひ試乗を!とお願いしたいところですが私なんぞに判る訳もなく、遠慮させて頂きます。
ご親切なお言葉、有り難うございました。

>>113
マニュアル設定が出来ないなら、荷重のかけ方とか標準的な乗り手のターゲットが有るはずで、
そうなると私に合うのかどうか?と思ってましたが、このインプレはかなりの高評価ですね。
電脳盆栽地獄にハマリそうです...
116774RR:2013/05/09(木) 09:24:12.63 ID:JCD6Qc13
こないだ用品店のピットコーナーで初めて10見たぜ
めちゃめちゃかっこいいなこれ
117774RR:2013/05/09(木) 10:16:59.52 ID:dgyY//wi
>>116
それたぶん俺のだわ
恥ずかしいなぁ、ありがとよ
118774RR:2013/05/09(木) 23:24:15.12 ID:avLALyAS
>>116
呼んだ?
119774RR:2013/05/10(金) 05:57:46.84 ID:Q84ABhEj
>>116
俺の事かよwww
120 [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/05/10(金) 06:51:56.42 ID:thC0ADVh
>>114
今までほぼ2年サイクルだったからね
ただ、各社不況やSSブームの落ち着きからモデルチェンジサイクルは伸びる傾向にある
一応10Rって13年モデルでマイナーチェンジってことになってるけど、早くて4年目の15年モデルが新型だろうか
情報というより憶測でスマンが
121774RR:2013/05/10(金) 20:45:45.96 ID:qfPXs81f
フルモデルチェンジが怖いなら
11年式の中古でも買っちゃえば良いのに

17000km以上走ったけどすこぶる快調
いや、最近段差越える時にキュ!ってな原因不明の音が鳴り出したけど、
まぁカウルが擦れてる音だと思って気にしないようにしてる。
122774RR:2013/05/11(土) 09:02:49.31 ID:JHOnnqkY
>>120
何だか今回の型はもう少し続く気がするね。何も根拠はないけど。
今回は思い切ってこれで行こうと思います。
前はSC57だったけど59出たときに個人的には57の方が好みだった事もあるし。
123774RR:2013/05/11(土) 09:06:27.32 ID:JHOnnqkY
>>121
それも考えたんだけど価格差があんまりないんだよね。
中古のタマ数もないし。
何万キロまでエンジンもつんだろーね^ ^
124774RR:2013/05/11(土) 09:41:48.64 ID:DjBBwknn
翌年モデルなら毎年8月から9月にかけて情報が出て、11月から予約開始だた希ガス あと3〜4ヶ月待ってみては?
125774RR:2013/05/11(土) 20:31:03.06 ID:bIzp/lsn
>>123
それなりのグレードのオイル管理をしっかりしていて且つエンジン弄っていなければ
週に2回、平均9000から10000回転を2時間続ける乗り方で30000kmまで行ける。
126774RR:2013/05/12(日) 03:10:38.14 ID:wzhdhz/A
>>124
色々、写真やら動画見てるとやっぱJK型かっこいいから、これにするよ^ ^
127774RR:2013/05/12(日) 03:15:11.24 ID:wzhdhz/A
>>125
結構ハードに使ってももつもんだね。
俺は慣らしに3ヶ月くらいかかりそー
128774RR:2013/05/12(日) 10:23:44.37 ID:DnAT5at8
フルモデルチェンジはまだだろ
まあ、もし来たら速攻でこの不細工プレデター顔jk捨てて買い替えるけど
129774RR:2013/05/12(日) 10:39:45.36 ID:SsRLKWfV
デザイナー一緒なら次もこの系統だろ…何言ってんのお前…
130774RR:2013/05/12(日) 10:53:38.98 ID:bjpMseNY
ガチャピンより一億倍マシ
131774RR:2013/05/12(日) 12:06:11.64 ID:20bH/og0
jkの不満はケツが小さい事だけ
見慣れてきたらありと言えばありかなって愛着が出てきた
132774RR:2013/05/12(日) 14:34:53.38 ID:bjpMseNY
ケツはもっとちっさくてもいいけどなあ、RVS4とかかっこいいじゃん
133774RR:2013/05/12(日) 16:27:45.31 ID:xku/iDkA
JKのケツとか…
134774RR:2013/05/12(日) 19:29:46.92 ID:wm/mHJkN
>>130
オマイは世界中のガチャピン乗りを敵にまわしたぞw
135774RR:2013/05/12(日) 20:55:28.94 ID:n+JgPyA2
俺もD型好きだけどな
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/12(日) 20:58:12.79 ID:3ZsMDfJb
人気無いのは知ってるが、俺も嫌いじゃない。
137774RR:2013/05/12(日) 22:43:37.07 ID:vQyRlKV8
今年、250がjk10Rと同じ形で出してきたからあと2年くらいは現行で行くんじゃね
138774RR:2013/05/12(日) 23:43:21.81 ID:5h51oQQj
引き合いにすら出してもらえないE、F型だが、
ウィンカーをポジションランプの位置に移設して
ミラーを6R用に交換したらすっきりしてまともな顔になったよ
見慣れただけかもしれんけどw
139774RR:2013/05/13(月) 00:42:42.96 ID:KtjbNZHA
エーテックのタンクカバー付けた人いませんかー?
SでもRでもいいんですが、見た目の違和感とか、ひどい段差、とって付けた感はありますか?
FRP製を業塗で塗るつもりです。
140774RR:2013/05/13(月) 04:59:02.10 ID:OyJgpIsf
>>139
250の人のだけど横撮りカットがあったので・・・
ttp://msyc.blog45.fc2.com/blog-entry-52.html
c型に貼ってる人を見たことあるけど近くでガン見しない限り段差は気にならないレベル 人によるだろうけどね
141774RR:2013/05/13(月) 09:51:51.79 ID:FLj0IdbK
元々SC57が好きなんですが最近ふとセンターアップマフラーの10R(D型?)に興味がわいてきました。この型は単色のカラーリングしかないんですかね?
142774RR:2013/05/13(月) 13:57:15.67 ID:vyYilUnK
少し前にフルモデルチェンジの話が出てたけど、、、
2014年型JKって3本スポーク仕様のこれの事かな?
http://photozou.jp/photo/photo_only/263765/40446619?size=624
143774RR:2013/05/13(月) 15:20:09.25 ID:R/CVfseE
>>140
ありがとう!
結構ちゃんとしてそうだね。
安いし作りも甘いかと思いましたが。
144774RR:2013/05/13(月) 23:56:58.06 ID:OyJgpIsf
>>141
緑、青、オレンジ、黒ほぼ単色ですね
トリコロールとかカワサキには出てきそうもない
145774RR:2013/05/14(火) 07:12:11.47 ID:MvU6rXTi
>>144
レスありがとうございます。141の者です。
今後、購入を検討していこうと思います。
9Rのようなカラーリングがあれば文句なしだったんですけどね。
でもあのアップマフラーには惚れました!
146774RR:2013/05/14(火) 10:13:29.32 ID:6jPM6ydZ
>>145
余計な出費になりますがカラーリングだけ不満なら中華っぽいパーツを後で付けるとか・・・
ttp://liberate.shop31.makeshop.jp/shopbrand/016/002/Y/

怪しさ満載ですけどw
147774RR:2013/05/14(火) 14:40:49.45 ID:EMqArraL
>>121
段差でフロントフォークあたりから音がする。
148774RR:2013/05/14(火) 14:43:18.08 ID:EMqArraL
>>125
その状況で30000kmでエンジン壊れちゃうの!?
おおよそその状況で
もう25000kmなんだけどw
149774RR:2013/05/15(水) 00:54:07.16 ID:r2V2KgI7
JK型にJK以前のホイールは、はけますか?6Rとかも含めて。
中古でいいので安価でスペアが欲しいのです。
150774RR:2013/05/15(水) 02:33:35.81 ID:0NOcUrxD
>>149
フロントはE,F型とベアリングもカラーも同じだから
ホイールだけなら履ける。C,D型も履けそうだけど確証はない。
ブレーキローターはE,Fと径は同じだけどオフセット量とかが違うかも。
不安ならバイク屋かツーリングスポット行って現車を測らせてもらえばいい。

リアはアクスル径がJKから太くなったはずだから、
ポン付けは不可。ちょうど良いベアリングがあれば付くかもね。
151774RR:2013/05/15(水) 21:01:01.95 ID:Nf0lS9Ow
>>150
詳しくありがとう
中古ホイールあさってきます^ ^
152774RR:2013/05/19(日) 21:26:02.78 ID:21p6gdG9
保守
153774RR:2013/05/19(日) 21:37:32.16 ID:FpYOFNUd
JK乗りの人排気デバイス残してますか?
自分はキャンセルしましたわ。
154774RR:2013/05/19(日) 23:05:51.39 ID:21p6gdG9
>>153
弁当箱取って中間パイプ有りのS/Oです?
ttps://www.youtube.com/watch?v=qU9aQ7Q5ZqE&feature=youtube_gdata_player
アクラだとサイレンサーが短すぎなのでビートとかヨシムラぐらいのサイレンサーだといい感じな気がします
155774RR:2013/05/19(日) 23:32:22.04 ID:3yCv+jY2
スクリーンを取ると落ち武者になるjk
156774RR:2013/05/20(月) 00:20:45.07 ID:ul0MYAr6
>>155
耳付きのFRPカウルカッコイイよね!
157774RR:2013/05/21(火) 10:19:15.11 ID:NRg9+9ZA
保守
158774RR:2013/05/22(水) 23:04:41.28 ID:bHUctRAk
159774RR:2013/05/23(木) 17:43:06.90 ID:Ey9WzRnh
160774RR:2013/05/24(金) 20:05:27.23 ID:cT7M1kUg
161774RR:2013/05/24(金) 22:01:46.28 ID:6YugiUHQ
ゼファー400乗りです。
10Rは高速道路の横風で煽られることはありますか?
軽いので心配なんですが。
ちなみにゼファーはちょっと怖いときがあります。
162774RR:2013/05/24(金) 22:11:08.80 ID:nErWybLp
>>161
フルカウルなんで横風には弱い
トンネルの出口とか防風、音壁の切れ目とか要注意
163774RR:2013/05/24(金) 22:56:45.22 ID:cTTLQlAH
>>161
結構あおられる
高い橋、海辺なんか結構ふらつく
164774RR:2013/05/24(金) 23:29:33.89 ID:6YugiUHQ
>>162-163ありがとうございます。
やっぱり14Rにします。失礼しました。
165774RR:2013/05/24(金) 23:38:37.76 ID:tgyDfsMd
10Rと14Rを比較する時点で間違いな希ガス
166774RR:2013/05/25(土) 01:29:22.62 ID:VZWNWpHX
>>164
ふらつき苦手なら14Rより1400GTRか1200DAEGぐらいでどうすか
デカイと安定するかもだけど風受け面積も広がるよ
167774RR:2013/05/25(土) 14:43:15.12 ID:dBAJgU/E
隼とR1で迷ってたな俺
168774RR:2013/05/25(土) 20:30:02.89 ID:sY0WtSUA
迷う気持ちはよく分かるけど
よく考えてみると用途が全然違うから迷う意味があんまりないんだよね実際は
169774RR:2013/05/26(日) 18:32:43.50 ID:jHOtPuYV
2011JK型です。
リヤウィンカー一式外す時、右だけナイロンナットと一緒に回るのを防ぐのに六角で固定したいところがケーブル類が邪魔していてどうにもお手上げです。
なにか手はないでしょうか。
170774RR:2013/05/26(日) 22:23:53.78 ID:OC2WNghP

ビルドインタイプ?
USタイプなら3本の棒ごと全部外した。
171774RR:2013/05/27(月) 09:46:52.05 ID:8XUQ93zY
USでいうと、本来のウィンカーの位置にあるダミーカバーのことなんですが。
Hotbodiesのおねいさんの動画みたけど、あんなに素直に外れない…
動画取るためあらかじめ外してあるんだろうけど
172774RR:2013/05/27(月) 09:53:30.16 ID:bcSxEdrB
話が変えて申し訳ないです。
2011式のJKですが、クラッチワイヤーの遊びが、
暫く走行していると減ってくる様な感じがします。

停車時にアジャスターで、2〜3mmに調整しておいても、
暫く走行すると遊びが無くなってきます。

帰ってきて一晩くらいほっておくと、遊びが戻ります。

バイク屋に相談してもそういう現象は聞いたことが無いと
言われます。。。
何か改善方法などあるのでしょうか?
173774RR:2013/05/27(月) 10:51:35.85 ID:SV8Dgb+q
スリッパークラッチのせいらしいので、しょうがないね
174171:2013/05/27(月) 11:00:54.12 ID:8XUQ93zY
解決しました。結局、外せるところまで外しました
175774RR:2013/05/27(月) 16:02:55.04 ID:LKfVT8pA
>>172
過去レスが読めるとこがあれば前スレあたりを確認してもらえば解るが
そういう症状は前から報告されてる。

クラッチプレートの歪みかと思ったがクラッチが切れる位置は変わらないっぽいので
持病として放置中。
(購入後二年になる前に一度確認する予定だけど)

ちなみに、低速トルクは滅茶苦茶あるけど、低速・低回転時の変速が苦手といった印象
走り出しの頃はヌルヌルスコスコて簡単にギアチェンジ出来てたけど
大分走った最近は確り丁寧にギアを変えないと
ギアが繋がらないなんてのが出始めた。
176172:2013/05/27(月) 16:46:43.03 ID:bcSxEdrB
>>175
持病ということでは、仕方ないですね。。。
切れが悪い(レバーとグリップが付くくらいに握らないと
ちゃんと切れない)のも恐らく、スリッパークラッチが
関係しているのですね。
クラッチがもうちょい使い易ければ、自分としては文句の
付けようがない良いバクなんですが・・・・
177774RR:2013/05/27(月) 18:25:29.51 ID:LKfVT8pA
ちなみに、自分のバイクで経験したクラッチ周辺の症状は
完全にエンジンが冷えた状態だとクラッチの遊びゼロ
走り出して直ぐ、水温表示が出るくらいで遊びが1ミリ〜2ミリ。

それから100キロ走った後遊び無し。
が、どうやらクラッチは滑ったりはしてない

といった症状。
178774RR:2013/05/28(火) 22:11:53.64 ID:F6UsYsN5
おいみんな! ヤフオクでZX-10Rで検索して価格の高い順で表示してみろ!
歴代10Rが順番に並んでるぞ! しかもライムグリーンで!
179774RR:2013/05/28(火) 22:43:12.50 ID:QIZV2OjX
持病で片づけられちゃうんだな
原因不明ってことかな
180774RR:2013/05/28(火) 22:45:54.44 ID:RY61dFMf
JKはクラッチが弱いって何度かレスあったよな。
構造上の問題だって。
切れが変化するのもそのせいかもな。
181774RR:2013/05/28(火) 22:53:46.87 ID:QIZV2OjX
前スレみたら確かに指摘されてるね
致命的でなく、感覚やフィーリングレベルの癖だから
仕様としかいいようがないんだな
ま、こういうレベルは他の車両にも別の癖があるから単純に悪いとも言えない気がするけどね
182774RR:2013/05/30(木) 09:06:14.45 ID:ORFaWdxH
そうか
183774RR:2013/05/30(木) 14:57:56.19 ID:/dWxa9Qg
がっかーい
184774RR:2013/05/31(金) 13:26:18.43 ID:EZc7jqAK
今朝、通学のときに車に煽られたんだけど朝からああいうのと関わりたくないな…
185774RR:2013/05/31(金) 13:30:04.36 ID:3pLvrDLd
煽ってくるのは中途半端な動力性能の普通車が多い
0-100でいうと6秒台中盤くらいの
186774RR:2013/05/31(金) 13:41:44.79 ID:EZc7jqAK
>>185
たしかホンダの車だったわ。フリード?ってやつだと思う。

煽られたときってどう対処してる?
187774RR:2013/05/31(金) 15:05:05.30 ID:FyMMheCC
この前は止まって声かけたな、しばくぞって。


ただ後でいい歳こいてなにしてるんやろって後悔した
188774RR:2013/05/31(金) 15:33:18.15 ID:ciVlbOou
敢えて前譲ってからの後ろベタ付け
なんか言ってきたらミラーの点にしてやればいい
189774RR:2013/05/31(金) 18:39:03.69 ID:uSVNRNa0
ハイグリップ履いてるから
すっとぼけて車線のど真ん中ベタ走り
190774RR:2013/05/31(金) 20:14:55.18 ID:RNYDZdZj
譲って信号で並んだあと点にする
191774RR:2013/05/31(金) 21:27:08.02 ID:zrSVbnil
華麗にスルー。
以前、黒のベルファイヤみたいな車にベタ付けされ、パッシングで煽られたが、ムカついたんで無視して走ってたら、信号待ちで隣に停まって、中から恐い40歳くらいのおっさん出てきた…。
なんか訳のわからん言葉で怒鳴りつけてきたが、イイ歳のおっさんがガキみたいで滑稽だったわ。w
そして、ニヤニヤしてたらまた怒られた。w
192774RR:2013/06/01(土) 04:11:09.98 ID:VihBfRPb
以前、片道1車線のバイパスで制限速度+αで前の車について走ってたら
後ろからメルセデスのCクラスにベタ付けされた。
俺は端っこに寄れば抜けるだろうけど、
さらに前の車列抜くのは絶対無理。頭悪すぎw

ちなみにそのときはムカついたから、
制限速度まで減速してひたすらブロックして、
バイパス終点手前数百メートルから(歩行者)信号が点滅するのが見えたから
ミラーの点にしつつ信号で置き去りにしてやったw
193774RR:2013/06/01(土) 18:57:09.19 ID:roKduY8h
>>192
で?
194774RR:2013/06/01(土) 19:11:39.69 ID:vpFeSmmH
>>193
だっさ
195774RR:2013/06/02(日) 08:27:24.28 ID:hClNS+rb
>>194
でっていう。
196774RR:2013/06/02(日) 09:32:28.68 ID:Mf4lZ0fb
>>195
いみふ
197774RR:2013/06/02(日) 16:14:39.31 ID:IFy9GgX0
>>196
でっていう。
198774RR:2013/06/02(日) 16:48:19.03 ID:kBJUpIOq
>>197
なに?
199774RR:2013/06/03(月) 02:08:05.15 ID:mcTcao7x
車相手に速さで勝負する気にもならないけど、道路を私物化するというか自分が偉いんだ!みたいな走り方する車は少しイラっとする。
200774RR:2013/06/03(月) 12:20:51.93 ID:t0lUA2W9
バイクは遅くて邪魔でとにかく危ないから煽るか抜くかしよう。

こんな思考の四つ輪の多いこと多いこと。
ウンザリしますけど怪我するのはこっちなんで大人の対応しましょうね。
201774RR:2013/06/03(月) 20:57:14.63 ID:RHUAwSVg
車に煽られたことなんか一回も無いが
おまえらゆっくり走りすぎ
202774RR:2013/06/03(月) 21:19:32.56 ID:BVLnDs6V
そもそもこのバイクなら煽られる前にぶっちぎれるだろ
203774RR:2013/06/03(月) 23:17:16.58 ID:ihJ1M/fP
中には、1車線区間で前が詰まってるのに
それでも煽ってくるキ○ガイもいるんだよ。

2車線以上あるか、前があいてるなら
煽られない速度で走るか、追いつかれる前にどくべきだとは思うけどね。
204774RR:2013/06/03(月) 23:39:36.04 ID:mfgeN+z8
JK型ですがエンジン切った後、マフラーから臭いのキツイ湯気みたいのがモヤモヤ出てきますが正常ですか?マフラーはノーマルです。
205774RR:2013/06/04(火) 00:12:31.79 ID:Oj0w9HFg
>>204
うちのは出たこと無い
206774RR:2013/06/04(火) 00:39:16.89 ID:cduB5iLy
止めて説教すればいいじゃん
一応車内をを確認してからな
国立私立の本職だったらシャレにならん
207774RR:2013/06/04(火) 07:58:27.07 ID:rXYWCdy2
>>204
まだ新しいだろ?
俺も新車のころは走った後マフラーから薄く煙が出てた
1000qも走ればなくなる。
208774RR:2013/06/04(火) 13:45:13.12 ID:Wfod0lnf
白煙はオイルが入ってい(r
209774RR:2013/06/04(火) 14:28:45.07 ID:zv9qNl/A
>>207
そうです。
納車してすぐで心配しましたが、安心しました。
ありがとうございます!
210774RR:2013/06/05(水) 20:50:16.45 ID:IGc9K5uF
歴代10Rの中で、2st構造に近いエンジン積んでるのはJkだけ。
白煙は仕方ない。
211774RR:2013/06/05(水) 21:14:46.82 ID:i63aOu/y
そういや、今日いすずのビークロスとすれちがった。
なにかに似てると思ってたんだが、D型のガチャピンだと確信した。
212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/05(水) 23:48:43.16 ID:uWIgJ8bO
てs
213774RR:2013/06/06(木) 21:38:42.25 ID:mzxLMkA3
新型Ninja250とJKの見分けがつかねぇ・・・(汗)
最高速とかも似たり寄ったりなんかなぁ?
214774RR:2013/06/06(木) 22:00:44.53 ID:t/sVr6tG
200キロも出ない下忍と似たり寄ったりとか
見た目だって全然違う、10Rのが圧倒的に格好いい
ソースは新型250海苔の俺

...若造の俺がこのバイク買えるの何年後だろう(´・ω・`)
215774RR:2013/06/06(木) 22:13:01.27 ID:yHip8umm
斜め前から観ると醜いプレデター
それがjk
216774RR:2013/06/06(木) 22:32:06.79 ID:4N4zYryl
>>214
つIYH
217774RR:2013/06/06(木) 22:44:25.68 ID:1qsi+mU2
>>214
社会人なら普通に買えるから安心せい。
218774RR:2013/06/07(金) 08:24:42.54 ID:VK1IzayS
既出の質問かもしれんけどE型にF型のアッパーカウルつくかな?
219774RR:2013/06/07(金) 22:14:52.05 ID:F/N2qHJ6
>>218
やめとけ、絶対にやめとけっ!!!
F顔面なんかにしたらJK乗りレベルの扱いされるからなっ!!!
220774RR:2013/06/08(土) 02:47:33.59 ID:x+3/NeL0
>>218
ステー類やヘッドライトライトの形は共通だけど、
カウルの構造が違うからアッパーだけだとつかない。
確かアンダーとインナーカウルは同じ構造だったハズだから、
サイドとアッパーの5枚セットで交換なら付くと思う。
ひょっとしたら、ハンドルバーの下辺りにあるインナーカウルも
交換しないとだめかもしれん。

全部揃えると結構な金額になるから、
そこまでしてやる価値が有るかは微妙。
あと、F型は緑のカウルしかKAWASAKIサイトで検索できないから、
黒が欲しい場合は別の方法で部番を調べる必要がある。
部番が分かっても買えるかどうかはわからんけど。
221218:2013/06/08(土) 07:35:55.23 ID:bqOZLIA6
>>220
そんなマジレスなんか期待してねーよ。
10R乗る前に空気に乗ってからからレスれ。
222774RR:2013/06/08(土) 09:23:52.84 ID:g8DfWJNT
>221
このスレの住人に完全放置食らってるけど、
お前、何時もそんなんだな。
223218:2013/06/08(土) 09:34:33.44 ID:bqOZLIA6
そんなのかどうなのか、お前ごときが決めることじゃない。

もっと面白いレスを期待してフってやったんだよ。
泣かしてやろーか、このJK乗り!
224774RR:2013/06/08(土) 11:38:39.42 ID:QDxJ6GXk
>>223
>10R乗る前に空気に乗ってからからレスれw
からからってw
225774RR:2013/06/08(土) 20:43:59.47 ID:ey+zPxtL
ここのバイク設計する側になったんでよろしく^^
226774RR:2013/06/08(土) 21:02:05.72 ID:i42dQJeR
>>225
中の人降臨?
227774RR:2013/06/09(日) 00:43:55.25 ID:kmNzSwzT
EとFの違いがわからない。
228218:2013/06/09(日) 11:30:42.12 ID:Fy8EhztH
Eは4画、Fは3画。
わかったか。
229774RR:2013/06/09(日) 13:16:21.92 ID:pjddeYLJ
お、おう
230774RR:2013/06/09(日) 20:46:38.14 ID:Bdo95frs
大型卒検受かった!
いつかはJKに乗りたいぜ
231774RR:2013/06/09(日) 21:03:57.08 ID:7db/W7+k
おめっと、買うだけなら勢いさえありゃ明日にでも買えるよ!
232774RR:2013/06/09(日) 21:51:36.41 ID:Bdo95frs
とりあえずレンタルしてみるよ!
その前にいつ免許受け取りにいけるのやらだが
233774RR:2013/06/09(日) 23:59:49.45 ID:h3dIsemo
うどん県警はスクールバスvs白バイ捏造といいロクなモンじゃないな
234774RR:2013/06/10(月) 08:36:07.21 ID:iouttGl+
>>220
なんか偽者沸いてるけどレスサンクスです
バイク屋にも聞いたけどほぼいっしょの回答でした
結果鼻先の黒いとこだけライムに塗る事にしました
235774RR:2013/06/10(月) 13:01:02.94 ID:uiACYKO6
JK型の6速4000回転時の速度を教えて下さい。
236774RR:2013/06/10(月) 13:30:52.15 ID:j8t3XjSi
>>235
85〜90キロぐらいです
237774RR:2013/06/10(月) 15:07:01.65 ID:uiACYKO6
>>236
やっぱりそれくらいですか。
慣らし中で思ったより出ないなぁと思いまして。
238774RR:2013/06/10(月) 15:43:47.01 ID:j8t3XjSi
>>237
6000縛りになると世界が完全に変わりますので気長にどうぞ!
239774RR:2013/06/10(月) 15:56:22.17 ID:aiJXf7ty
慣らしだから回転抑えるとか意識しなくても今のバイクは大丈夫ってばっちゃが言ってた
240774RR:2013/06/10(月) 17:02:29.60 ID:F+8H6KWe
ごめん便乗質問
3速12500〜13000回転くらいだと何キロくらいになりますか?
241774RR:2013/06/10(月) 17:46:14.50 ID:5ylz3L1R
>>240
記憶が曖昧だが、200キロ前後だった様な気がする・・・
242774RR:2013/06/10(月) 17:55:30.27 ID:7Z5WHWT2
190kmくらいじゃね?と乗ってない俺がテキトーレス
243774RR:2013/06/10(月) 18:01:42.51 ID:iouttGl+
>>240
200km/hは越えてたよ
244774RR:2013/06/10(月) 19:16:01.37 ID:F+8H6KWe
やっぱりそれくらいですよね、ありがとうございます。
スリッパークラッチついてるとつい低いギアで走ってしまいますね
前車で6速250くらいのとこを220くらいだったので?と考えてたら3速で走っててギア比のこと抜けてました・・
245774RR:2013/06/13(木) 00:53:41.54 ID:Hj4pq72M
11年式以降のABS付きモデルでオイルキャッチタンク付けてる方いますか?
どこにどんな感じで付けてるんでしょうか。
スペース無くて悩んでます。
246774RR:2013/06/13(木) 09:41:37.86 ID:r6OQCWva
検索すりゃ解るが、
レース用キットパーツがカワサキから発売されてるみたいだがな。
汎用品だとスペース的にキツそう
247245:2013/06/13(木) 22:32:22.14 ID:DaJDR1Nt
>>246
レスありがとうございます。
実はキットパーツの取り付け場所にはABSユニットがあって、
ABS無しモデルしか取り付けできないみたいです。

サーキット走る人はみんなABS無しなのかなぁ
248774RR:2013/06/15(土) 14:26:21.32 ID:3obPcuIX
さっきJKのカウルバラしたけどペラペラですな
57からの乗り換えだけどカワサキはこんなもん?
249774RR:2013/06/15(土) 14:44:29.18 ID:GdTmkCGu
こけなきゃいいんだよ
ある意味上級者向けバイク言える
250774RR:2013/06/15(土) 18:31:19.37 ID:wypTtRLc
質問で申し訳ないんですが、シガーソケットって付けてます?
jkなんですが、付ける場所に迷ってます。
あと、どこから電源取ってこようか思案中。
251774RR:2013/06/16(日) 00:39:39.44 ID:a99ydI1b
またJK乗りのトンチンカンな質問か・・・

タバコが吸いたきゃインカムタイプのライターでも使えよ。

はぁ・・・JK乗りとはまともに話も
252774RR:2013/06/16(日) 01:16:44.59 ID:B+Kl3w+/
>>250
電源はリレーを介してバッ直が安心出来るかな。
位置はソケットの大きさにもよるから何とも言えないけどインパネ周りにスペース無い?
253774RR:2013/06/16(日) 02:49:26.36 ID:Kbw7KIPG
別にシガライター使うって書いてないじゃんw
たぶん、電源ソケットの事を言ってるんじゃないの?

バッ直で良いのならそのままバッテリーで
イグニッションオンとかが良いのなら
ポジションランプから配線横取り君(クランプオンコネクタ)で。
254774RR:2013/06/16(日) 08:42:19.92 ID:P3vTQ6jE
どうも沢山の返答ありがとうございます
>>251
カメラとナビ代わりのスマホ充電を考えてます
>>252>>253
接着するといけそうですね。接着は抵抗あったんで、当初はハンドルまわりにタイラップでどうにかいけるかと思ってました。
リレーにするか、ポジションから持ってくるか、ヒューズから取ってくるか、決めかねていたので質問させて頂きました。
説明不足で誤解を招いたなら申し訳ないです
255 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/16(日) 08:50:51.89 ID:zKkFD9S0
>>254
接着と言う単語はどこから来た?(;^ω^)
256774RR:2013/06/16(日) 08:56:49.02 ID:P3vTQ6jE
>>255
インパネまわりに取り付け=両面テープなどで接着だと思ったんですが、違いましたか?
257774RR:2013/06/16(日) 09:06:44.75 ID:B+Kl3w+/
>>256
最近の両面テープは強力なやつがあるから接着でもOKでしょ。
でももしもの事を考慮してタイラップで1箇所固定しておくと良いと思う。

電源を取る配線もあまり細い線から取るのは心配。
ヒューズから取るのがお手軽かもね。
頑張って取り付けてください。
258774RR:2013/06/16(日) 09:10:47.07 ID:P3vTQ6jE
>>257
度々ありがとうございます
どうにか頑張ってみます
259774RR:2013/06/17(月) 08:07:56.80 ID:j3yHCHxb
>>251
俺は、リレーかましてバッテリ直結で電源作った。
横取りは、アンペア的に心配だったもんで・・・
リレーの駆動は、ACC連動にするためテールランプから。
これは、止むを得ず横取りなんだけど・・・

電源ソケットは、US/CAL仕様でなければ、右側の
アッパーカウルの中はスカスカなんで、そこに入れれない?
260774RR:2013/06/17(月) 18:33:31.39 ID:FUzxz3J+
>>259
ありがとうございます。
確かに右アッパーカウルはスカスカですね。
ヒューズからリレー駆動用に電源取って、リレーからバッ直にしてみようと思います。
リレー用に電源をとるヒューズはSIGNALかBLAKE/HORNにしようかと思います。
位置的にはSIGNALから取ると隣が空いているので、そこからコード出せそうですね。
リレーや電源用ヒューズはバッテリーまわりに置けそうなので、そこに入れようかと思います。
261774RR:2013/06/18(火) 10:57:23.17 ID:RoukSPpN
08モデルを春に納車した者ですが、10Rってメットホルダーは後付けなんですか?
262774RR:2013/06/18(火) 15:31:52.87 ID:S+ZPvg02
後付けだね。
社外品でいくつか出てるみたいなので
気に入ったのをどうぞ。
263774RR:2013/06/18(火) 17:39:55.39 ID:vwag9MZC
>>261
バイク屋そのくらい自分で調べろ仕事だろ
264774RR:2013/06/18(火) 18:15:33.70 ID:jE+lFvrr
EF中古探してるけど正規品なかなかいいのないわ
US・EU仕様とかでも別に問題ないよね?
265774RR:2013/06/18(火) 18:26:25.40 ID:Rump1154
納車の意味とか中免にやたらこだわる奴はコミュ障っぽいな
266774RR:2013/06/18(火) 18:33:00.72 ID:dFWueH+N
納車ネタはまじでつまらんな
こんなので得意になって何が嬉しいのかわからん
267774RR:2013/06/18(火) 20:30:01.91 ID:UHniqbk0
んじゃカーブで車と側面衝突してC型廃車したネタはいかが?
268774RR:2013/06/18(火) 21:59:34.21 ID:dGxDWXoU
スズキがMoto-GPに復帰するじゃん。
俺みたくGSXに鞍替え予定の奴いるかな?

でも、Jkオーナーはそのまま乗り続けてほしい。
一緒にされたくないし。
269774RR:2013/06/18(火) 22:27:08.99 ID:Pw8T3gqj
>>264
USは音量でかくて車検かなり厳しいと聞いた
どうせならEUにしとけ
270774RR:2013/06/19(水) 00:25:09.92 ID:lilfgsI9
JK目の敵にして酸っぱいブドウ全開の能無しと
このスレに関係ない車種(S1000RRとか)持ち上げて10R叩くアホと
ガチャピンとかカエルとか納車とか糞寒いネタ引きずってる空気の読めないガキは多分同一。

まとめサイトの奴にも言っとくが
このBotのレスは取り上げる必要はない。
271774RR:2013/06/19(水) 02:11:56.60 ID:O394x/6C
>>261
タンデムシート外すとフックが左右に1つずつ付いてるよ。
収納スペースの前の方ね。説明書にもイラスト付きで載ってる。

かなり使いづらいから、使い勝手を求めるなら社外品をどうぞ。
メットとの相性もあるだろうけど、Dリングのメットなら無理なく付く。
バックル式のメットは付くか分からんけど、GT-airはなんとか付いた。

ちなみにシングルシートカウルだと、
左側にメットホルダ−用の逃がしがあって、
1個なら無理なく付けられるようになってる。
272774RR:2013/06/19(水) 14:23:04.30 ID:/8AbaibL
>>269
さんくす
じっくりいいの探してみます
273774RR:2013/06/19(水) 18:44:05.84 ID:Ml0tRweP
>>270
俺はjk乗りは叩くがガチャピンは好きだから叩いてないぞ。
あとお前のことは嫌いだから、この際はっきり言っておく。
274774RR:2013/06/20(木) 00:34:14.32 ID:cxzNpDcP
>>270の人って狭い界隈で生きてるんだろうな。
同じ10R乗りとは思えない。
275774RR:2013/06/20(木) 03:16:59.81 ID:JALydnMR
10Rに乗ってると楽しいな〜
276774RR:2013/06/20(木) 15:24:15.62 ID:MxUhc0Np
http://image1.shopserve.jp/orner-web.com/pic-labo/limg/diir01-1.jpg
メットホルダーない車種もリアシート裏のフレームの穴とかに
こういうの一個引っかけときゃいいだけじゃん
277774RR:2013/06/20(木) 22:23:34.26 ID:CNOn6Fgp
>>272
なんでマレ仕様はだめなん?
08なら短絡線カットするだけで後輪150PSはいけるよ

ただしマレの09(E)、10(F)はやめとけ
短絡線やっても変わらんから
ハーネス、ECU、イモビユニットの三種の神器の品番が08とまるで違うから
278774RR:2013/06/21(金) 12:39:50.07 ID:kuAAxPjr
>>277
いやいやホントは正規品マレ仕様欲しいんだけど
ごおびけとか見てもEUやUS仕様ばっかだからちょっと悩んだだけ
279774RR:2013/06/21(金) 12:55:23.50 ID:IeSPMReA
>>270
http://gecko0912.web.fc2.com/HP3/zukan/photo/10/nihonamagaeru.htm

取り敢えず!これでも見て機嫌を直せ。なっ、、、。!
280774RR:2013/06/23(日) 01:27:32.61 ID:AaaOaP+o
走るよ
281774RR:2013/06/24(月) 15:08:26.57 ID:7n11utTx
282774RR:2013/06/24(月) 17:18:39.40 ID:85ruf+Q+
10Rがかっこよすぎて辛い
283774RR:2013/06/25(火) 02:51:03.75 ID:EhXw+O3n
久々にこの板見て驚いた。
C乗りは変体扱いされてるの?
何でまた?

9年目だけど全く飽きません。
284774RR:2013/06/25(火) 03:27:12.38 ID:KLzhxheu
1000RR、R1000、R1はよく見るけど10Rは滅多に見ない
なんでや
下手すりゃ海外勢より希少種
285774RR:2013/06/25(火) 05:53:28.94 ID:n5ON4Ph3
こんだけ過疎ってるだけでも、10Rの希少性がわかるなw
286774RR:2013/06/25(火) 07:50:37.09 ID:Zp6PtEaQ
Fが明日納車
287774RR:2013/06/25(火) 08:00:23.54 ID:atH0pXeT
>>286
おめ
売れてないせいか中古もなかなか出回らないわ
288774RR:2013/06/25(火) 10:49:07.23 ID:RbNDQHYB
最近JKがちょっと増えたな〜くらいで、他の型はほとんど見かけない。
@C型好きなJ乗り
289774RR:2013/06/25(火) 19:17:08.40 ID:0lPazRoZ
ん?10Rって希少なん?
道の駅名田庄ってとこ行くとだいたい一割は10Rだし、30台中10台が10Rだったときもあってさすがに吹いたが
290774RR:2013/06/25(火) 19:41:41.06 ID:YuMv+DUz
見かけるのは現行R1が圧倒的に多いなあ、次いでCBRとR1000が同じくらい
見かけるCBRはなぜか圧倒的にセンターアップの古いのがめちゃめちゃ多いな
291774RR:2013/06/26(水) 07:14:14.35 ID:ppyyCmXr
>>290
CBRは丸っこくなってからのデザインがまだ受け入れられてないのかもね
C-ABSだけじゃアメとしては弱いのかもね
R1にはクロスプレーンと言うデカいアメがあるし
しかし10Rのハイテク化はどうなってんの?
292774RR:2013/06/26(水) 07:31:30.19 ID:v3uEsGGG
あああああああJK型かっこいいよおおおお
293774RR:2013/06/26(水) 09:09:59.80 ID:RNHYlj/5
イカリングつけたいなー
294774RR:2013/06/26(水) 09:25:01.53 ID:aQchfhqW
lowで両目点灯にしたい
295774RR:2013/06/26(水) 12:26:48.86 ID:nVuCdcTX
他の先発SSみたいに中華製格安ライトユニットが売りに出されれば色々遊べるんだが、
今の所ヤフオクとかに流れて来る気配がないのが残念…
296774RR:2013/06/26(水) 12:30:52.42 ID:e5QTHeI5
みなさんJKの慣らし中のオイルって何入れてますか?とりあえず、最初の800キロが終わったら次の1600キロまでのオイルは何にしようかなって。
297774RR:2013/06/26(水) 12:45:42.66 ID:FEu9PiKX
まだ次期じゃないけど、JKって車検は問題ないんでしょうか?
CBRの逆車とかはマフラーを車検の回数分購入していくとか聞いたので・・・
来年辺りの購入を考えているのですが、詳しい方がいらっしゃったらご教示お願いします。
298774RR:2013/06/26(水) 16:13:29.39 ID:nVuCdcTX
>>296
オイルのプロではないので、個人的な感想だけど、
燃費や他のSSのインプレッションとか気にせず粘度は高いやつを入れておいた方が無難だと思う。
>>297
サイレンサの手前にある大きなキャタライザで機械的にどっさり音量を落としてる様なので
多分認証シール付きの消音器なら問題なく車検通るんじゃないかと。
299774RR:2013/06/26(水) 22:37:27.55 ID:36kldnPX
>>297
次期→×(普通間違えねーよ…)
時期→○

やっぱりダメだな、jk乗りは…
300774RR:2013/06/27(木) 00:38:56.20 ID:+6nV0K+u
JKの黒ってEUR仕様のみ?
301774RR:2013/06/27(木) 00:50:48.29 ID:aS3PAJyv
>>300
11、12年式は全仕様に黒あるはず
302774RR:2013/06/27(木) 08:00:06.01 ID:YuBkCrZu
>>287
納車になった。
早速マフラーをスリッポンに変更した。これアフターデバイスがマフラーに付いてるのな
303774RR:2013/06/28(金) 00:27:20.92 ID:9h8sLsLS
10RのABSって300km/hからのABS効かせたガチ握りフルブレーキでも安全に停止できるんかな?
304774RR:2013/06/28(金) 08:34:26.31 ID:Xtx/qih3
怖くてやったことない
305774RR:2013/06/29(土) 14:32:11.03 ID:6y7PISx4
>>303
おバカさん登場!
306774RR:2013/06/29(土) 19:54:22.63 ID:Vvs8x9Hh
アジアECU書き換えのみ他ノーマルJKでシャシダイ後軸163PSやった
マフラー交換をスリップオンだけか弁当箱からリンクパイプにするか迷い中
弁当箱とった人音量どうですか?住宅地対応不可は気を使うし迷う
307774RR:2013/06/29(土) 20:04:28.13 ID:OiaWGYHN
弁当箱撤去してセンターパイプとusヨシムラ。拍子抜けする位静か。住宅地だけど早朝だけ避ければ全く問題無し。
308774RR:2013/06/30(日) 00:32:21.14 ID:QBusgtWl
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
309774RR:2013/06/30(日) 18:13:45.42 ID:nPEe4QH5
フライト正規の13年式新車
近場は全て売り切れ
あと半年待つか。
310774RR:2013/07/01(月) 00:05:08.01 ID:Dd48+ibo
赤黒が欲しかったんで12年のus注文したった
13年式との違いってステダンの電子化だけ?
311774RR:2013/07/01(月) 04:15:50.56 ID:ueYpCHfm
>>310
us仕様にはリコール無かったのかな
アジア仕様は11、12とリコール有り
312774RR:2013/07/01(月) 15:32:57.83 ID:laTCu/V+
11-12は全車両が対象
313774RR:2013/07/01(月) 15:43:22.29 ID:3leEbHj5
>>309
あと2か月ぐらいで14年式は発表
予約開始は10月ぐらい 早ければ11月から納車がはじまる
314774RR:2013/07/02(火) 21:22:05.68 ID:JTSoqRhJ
11月まで待つのか。長いなー。
海外発表もまだ先だよね。
第1便になるようにお願いだけはしてみます。

もしかしたら遅れて
モーターショーで発表12月末発売って事もあるかな?
315774RR:2013/07/02(火) 21:29:32.01 ID:3GTpGFem
>>302
なかま!
むしろマフラー変えるよりエキパイ変えたほうがいいんだけどね。
エキパイに触媒入ってるし重いしエンジン非力だからできるだけ軽くしてあげたほうがいいと思うよ。
サイレンサーは純正でも十分軽い。
ってまあスルッポン買っちゃったんならそれに合うエキパイ買うことマジすすめる。
316774RR:2013/07/02(火) 22:32:12.20 ID:RTNDj+Ck
サイクス連勝でカワサキ19年ぶりのポイントリーダーだからさぞ盛り上がってるだろうと思って来てみたがお前ら全然興味ないのな
317774RR:2013/07/02(火) 23:42:58.28 ID:yWSMaQGV
だってここではJKは嫌われ者だもの

だもの…
318774RR:2013/07/03(水) 09:16:11.09 ID:FfrJDgHv
初めてコケてしまったー…
ミラーに擦り傷とクランクケースにほんの小さい傷だけで済んだよかった
誰か俺を慰めて
319774RR:2013/07/03(水) 09:42:15.59 ID:39w+kjx4
>>318
自分でつけた傷は勲章
どんな時も単車とともにあらんことを。

良い風の時も 雨や嵐の時も 転んだ時はともに痛みを分かち合おう。

やがて死にゆく人の子よ、その傷は君が朽ちてなお君がいたことを後世に伝えるだろう。



ま、処女膜破って傷つけちゃった。ごめんね。みたいな話だ。
これからも大事にしてあげて。
※出来れば治してあげよう。
320774RR:2013/07/03(水) 09:45:56.57 ID:vdtbGkn6
>>318
ミラーは交換で誤魔化せるけどクランクのキズは致命的だね
でも後々良い思い出になるさ
いきなり下取り価格下がっちゃったけど一生乗るから気にならないね
がんばれ
321774RR:2013/07/03(水) 09:52:55.39 ID:FfrJDgHv
>>571
ありがとう
早く治したいと思います

もっと大切に乗らなきゃいけないなー
322774RR:2013/07/03(水) 09:57:49.83 ID:FfrJDgHv
>>320
治せるところは治していこうと思います、ありがとう
323774RR:2013/07/03(水) 10:00:14.60 ID:FfrJDgHv
最近、ポジションライトを一人で交換して初カスタム!とか喜んでいるような初心者ですが、これからもっと大切にします
今度はヘッドライトHID化とイカリングつけたいなー。
前向きになろ
324774RR:2013/07/03(水) 12:33:04.48 ID:AyJZmqK0
>>318
そうそう、以外に被害は少ないよね。
俺もスタンド出し忘れたままレーシングスタンド外したらガシャーンって
被害はスライダーとミラーのスリキズのみ!
スライダーは前日につけたばっかだったがね
325302:2013/07/03(水) 12:49:39.08 ID:tvqTKCHh
>>318
俺のはエキパイからキャタライザは取り外し出来るんだが
中間パイプを買おうと思ってる
10年us仕様
326774RR:2013/07/03(水) 12:51:33.06 ID:tvqTKCHh
325は315へのresです

まちがっちまったい
327774RR:2013/07/03(水) 12:56:13.83 ID:tvqTKCHh
>>315
度々御免なさい

ナップス通販でアグラススライダーが在庫処分の所で半値位で出てるよ
328774RR:2013/07/03(水) 14:45:21.33 ID:DWz3TMOn
>>317
嫌われてるのはJKじゃなくてJK乗り
329774RR:2013/07/04(木) 01:17:55.10 ID:Km2OoR1j
そんな嫌われているJKだが、社外品でショートミラーってありましか?
330774RR:2013/07/04(木) 10:47:53.83 ID:+35p8uRP
>>329
エーテック ウィンカー別
ttp://www.a-tech.org/shop/_kawasaki/zx10r/11/page/110000-t.html

デュラボルト LEDウィンカー付き
ttp://moto-mart.net/?mode=grp&gid=311478
331774RR:2013/07/04(木) 15:25:14.90 ID:Km2OoR1j
>>330
ありがとうございます。
エーテック高っ!
デュラボルトはお手ごろですね!
純正よりも幅小でしょうかね‥
332774RR:2013/07/04(木) 18:57:03.35 ID:HzTNlE2Z
333774RR:2013/07/05(金) 12:12:28.08 ID:cOjjrYEj
>>331
あっほんとだサイズ書いてない!
自分もデュラボルトってやつを買おうと思ってたんだけどw
また分ったらカキコしまーす
334774RR:2013/07/07(日) 07:46:50.48 ID:yh3xSPGd
しゅ
335774RR:2013/07/07(日) 10:50:03.45 ID:LEMSbi2d
>>333ありがとうございます!
こちらも調べてみます
336774RR:2013/07/09(火) 12:28:12.78 ID:e74J2vIY
337774RR:2013/07/09(火) 15:02:24.01 ID:IhGYYdhl
規制解除
マレF型中古やっと買えた
ところで>>277にあるけどカプラー外すだけじゃ全くリミッターカットにならんの?
338774RR:2013/07/09(火) 19:41:53.76 ID:2uPSJBZU
なんかF型乗りが増殖してきたな。
339774RR:2013/07/09(火) 19:50:19.43 ID:1YvFa2/Y
>>337
俺の北米仕様はカプラに白い半透明の蓋がしてあって
線は生えてなかった
340774RR:2013/07/11(木) 14:18:18.23 ID:gmt6oxjb
北米はもともと
341774RR:2013/07/12(金) 07:51:37.92 ID:ES9yC/KN
古代から北米人が10Rを乗り回していたからな。
342774RR:2013/07/12(金) 14:30:45.42 ID:Jpxmdxv8
確かにECUの部品番号違う(-189と-242)
しかも08のECU見積もりしても10のECUに差し替えになるな
ただの微調整だけでリミッターとかは同じ仕様だと思いたい
343774RR:2013/07/12(金) 20:18:20.42 ID:PJMAik1W
C型でオーリンズのリアサスに交換してる方に聞きたいが
プリロードのアジャスターはどれ位回るの?
俺のは最弱から3/4回転でカチッと音がして
そこから1回転(回り方が硬い)するんだが
締め込みすぎた感じがして気になってる・・・
344774RR:2013/07/13(土) 11:43:55.55 ID:vPXGOvJ6
>>343
油圧のアジャスタのこと?
俺のは08のTTXだけど、最弱から回すと
1回転くらいから手応えが出だして(硬くなって)
そこから10回転は回るよ。

で、最後はそれ以上回らなくなって止まるから、
手で回せるうちは多分問題ないと思う。

不安なら、アジャスタの動き見ながら回してみたら?
多分、1回転なら0.5mmくらいしか動いてないと思うよ
345774RR:2013/07/13(土) 20:55:39.69 ID:P4ie4JG1
>>344
10回転もしたら硬すぎない?
最弱でも硬い乗り心地だと感じるよ。
346774RR:2013/07/13(土) 22:39:33.99 ID:vPXGOvJ6
いや、どれくらい回るのかっ聞いてたから、
最大で10回転は回ると書いただけで、
普段は4回転くらいで乗ってるよ。

さすがに最強だとプリロードかけ過ぎで乗りにくくなる。
347774RR:2013/07/15(月) 08:33:13.84 ID:E4ec0PkA
posyu
348774RR:2013/07/16(火) 08:12:23.18 ID:1Hbuc61I
C型乗り:低年収者
D型乗り:ガチャピン
E型乗り:10R乗りで唯一まとも
F型乗り:E型の発売を知ることができなかったノリ遅れ者
jk型乗り:…(°◇°;) ウゲッ!!
349D型乗り:2013/07/16(火) 16:08:22.81 ID:+O/1RXew
>>348
く、、この野郎…。
350774RR:2013/07/16(火) 16:26:00.63 ID:sWqexjVl
ついに今週末12年式usが納車だ!
でも暑すぎて乗りたくねえw
351774RR:2013/07/16(火) 19:48:47.39 ID:NeC2nTi+
乗り手が酷くずれているから、jkマシン自体が気の毒。
352774RR:2013/07/16(火) 21:12:56.99 ID:gOWEz6Jr
型落ち乗ってるヤツの嫉妬が酷いのは、jk型で一気に垢抜けちゃったからかな?
まぁドンマイw
353774RR:2013/07/16(火) 22:05:07.81 ID:invKNvU+
SBKでも19年振りにポイントリーダーになっちまったしな。
このまま20年振りのチャンピオンまで行っちまいそうな勢い。

F型以前の10Rが否定されてると思ったとしても被害妄想じゃないと思う。
354774RR:2013/07/16(火) 22:53:03.09 ID:6YaxiPCe
からからオヤジは放っておきなさい、何いっても無駄だから。

>>350
外気温が30度超えると、走ってても余り温度が下がってくれなくなるので
都心部や渋滞中走る時は注意した方が良いかも。
信号待ちで水温が95度付近から下がらなくなりだしたら、
途端にステップやシートが熱くなり苦行感アップ。
まぁ、他のSSに比べれば涼しい部類だと思うけども。
355774RR:2013/07/16(火) 23:42:34.72 ID:ofpvNOz+
おれのJkは完全にツーリングマシーンだけどなにか?
356774RR:2013/07/17(水) 00:05:08.22 ID:HFL/DBq3
まあたカマキリ顔乗りのオーナーが他モデルをけなしてるのか
ったくつくづく進歩とか成長という言葉に縁の無い奴だな
357774RR:2013/07/17(水) 00:13:58.77 ID:NumOgddc
おれのJkは完全に○○○マシーンだけどなにか?
358774RR:2013/07/17(水) 02:54:10.61 ID:46awCPmn
11式を2りんかんでみかけたけどかなりちいさく見えたな
フェンダーレスしてたから余計に
GSX-Rとかのふっくらがっちりしてるのよりは好みですわ
359774RR:2013/07/17(水) 06:03:37.66 ID:68idDG63
JKうぜぇから別なスレ立てろよ
あんなの10Rじゃねーよカス
360774RR:2013/07/17(水) 07:50:49.69 ID:mSCp4vLp
>>359
プークスクスw
361774RR:2013/07/17(水) 09:41:59.01 ID:39WfWoyS
なるほど、だから新型乗りが嫌われている訳か納得。
362774RR:2013/07/17(水) 10:03:21.59 ID:95szmwPy
10Rじゃないはウケるw
363774RR:2013/07/17(水) 10:26:52.71 ID:TxbWn4fi
JKは完全新設計で兄弟じゃないからな
364774RR:2013/07/17(水) 10:53:30.09 ID:BGCLWmyh
シーズマーリナサーイ
過去の遺物たちよ
365774RR:2013/07/17(水) 10:58:37.36 ID:I5sIkzgf
いや、嫌われてるのはjk乗りの資質。
テクもないのにSSをとっかえひっかえ乗り換えてうんちく垂れてるだけ。

だからWSBの活躍なんて知るはずもない。
次の車検で乗り換えるR1000の情報詰め込んでる最中。
366774RR:2013/07/17(水) 13:04:28.20 ID:mSCp4vLp
>>365
>いや、嫌われてるのはjk乗りの資質。
>テクもないのにSSをとっかえひっかえ乗り換えてうんちく垂れてるだけ。

資質ワロタwもっと気楽に乗れよ、お前SS乗るのに使命感背負ってるの?キモイね。それにそれ誰の話?被害妄想甚だしいね。仮にそういう人物が居たとしても、一部を全部としてみるのは幼稚としかw


>だからWSBの活躍なんて知るはずもない。
>次の車検で乗り換えるR1000の情報詰め込んでる最中。

お前が何乗るかなんてもっと知ったこっちゃねーwワロタ
367774RR:2013/07/17(水) 19:14:02.28 ID:P49s3SDW
>>366
お前、自分のこと書かれてるのわからないの?
バカなの?
368774RR:2013/07/17(水) 19:41:18.86 ID:95szmwPy
>>367
wwwww
369774RR:2013/07/17(水) 19:48:24.25 ID:ivJnkXM+
シーッ!
jk乗りだぞ、理解できるわけないだろ。
370774RR:2013/07/17(水) 19:55:54.46 ID:nD/dTCxw
>>366
文章読み取れてない、無学丸出しワロタww
jk個体が気の毒過ぎるww
371774RR:2013/07/17(水) 20:02:47.73 ID:OSe87L2b
>>366の書き込みで、jk乗りは低レベルだってのが世の中に周知されたな。
372774RR:2013/07/17(水) 20:15:30.82 ID:mSCp4vLp
え、俺がいつテクもないのにSSをとっかえひっかえ乗り換えてうんちく垂れてた?
エスパーさんかな?w
JK型のスペックが叩けないから、スタイリングを叩き、それも受け入れられない(デザインなんて人それぞれだから)から妄想ででっち上げた架空のJK乗りを叩き…
的外れ過ぎなんすよw
373774RR:2013/07/17(水) 20:18:13.78 ID:95szmwPy
全部自演に見えてきた
374774RR:2013/07/17(水) 20:30:10.90 ID:B4SzKVu8
>>372
わかったからもういいじゃんw
盛り上げたかったんたよなw
375774RR:2013/07/17(水) 20:33:05.40 ID:mSCp4vLp
>>374
逃げるなよ。
たった1レスの内に俺がいつテクもないのにSSをとっかえひっかえ乗り換えてうんちく垂れてた?
おう答えろや単発チンポ野郎
376774RR:2013/07/17(水) 21:52:30.93 ID:q26d09Bu
みんな10R乗りだろ。
互いに罵るなんてよくない。

ナカマ。仲良くいこうや。
377774RR:2013/07/17(水) 23:07:56.80 ID:wwGa68hw
jk型のシフトを逆にしたいんですが、ノーマルのシフトのリンクを上下逆にはできませんよね
スプロケカバーに干渉して...
何かいい方法ないでしょうか?
逆シフト可のバックステップも注文してますがバックオーダーで納期未定です...
378774RR:2013/07/17(水) 23:54:48.62 ID:bF2BQGH1
ミッション組み替えて6→5→4→3→2→1にすればいいんじゃね?
379774RR:2013/07/18(木) 00:17:44.22 ID:VYl9YqaD
>>377
BABY FACEに逆シフトのキットあるよ
380774RR:2013/07/18(木) 01:29:48.05 ID:Jnq/cjeU
>>379
レスどうも
ちょっと見てみましたが、これってノーマルステップでも使えるのかな
381774RR:2013/07/18(木) 07:36:44.85 ID:t65kkUK7
スレが伸びてると思ったらjk ネタか。
なんか憤慨してる変なのが沸いてるなw
382774RR:2013/07/18(木) 10:00:34.30 ID:HW+SgYvH
06〜10までステップ共通でいいんだよな?
383774RR:2013/07/18(木) 11:26:51.99 ID:KnQq11CT
08年式に乗ってるのですが、イカリングつけた人いますか?サイズがわからないので、教えてほしいのですが
384774RR:2013/07/18(木) 12:25:40.99 ID:vdLRCoOU
>>383
食ったことならある。
385774RR:2013/07/18(木) 14:43:15.73 ID:KnQq11CT
>>384
美味いよな、でも油で揚げたやつじゃなくて、光るやつなんだ
386774RR:2013/07/18(木) 18:30:28.47 ID:rqXtVeOS
ホタルイカ?
387774RR:2013/07/18(木) 22:49:19.91 ID:6VjU7Vle
オレもノーマルステップのまま逆シフト化したいんだ
年式09だけど、やった人います?
388774RR:2013/07/19(金) 01:04:29.00 ID:Ae0lgtNy
>>382
D型とE,F型は、純正ステップは同形状。
バックステップは、両方使えるヤツと、D型にしか付かないヤツがある。
多分、どこかに干渉するんだろうけど、詳細は不明。
E,Fに付いてD型に付かないヤツが存在するかはわからん。

トリックスターなんかは、D型用をベースに小変更して
06〜10まで対応にして出してたはず。
389774RR:2013/07/19(金) 08:50:09.46 ID:2lDmp3Cf
>>388
ありがと
390774RR:2013/07/19(金) 14:55:32.58 ID:lTW1PP6q
D型に乗りたい新参ですが。何故こんなにjk型との確執があるので?jkが毛嫌いされてるのはわかるんですがことの発端はなんなんですかね?
391774RR:2013/07/19(金) 15:07:14.90 ID:o1OhDU0X
1人が異常に固執してるだけでしょ
あとこの板は荒らすことを目的としてるやつ多いからなあ
392774RR:2013/07/19(金) 15:16:00.04 ID:NaKEFWBd
確執なんてないよw
そう思わせたいヤツが、少なくともこの掲示板に一人以上いる。
ってだけ。

惑わされんなよ。
393774RR:2013/07/19(金) 15:48:56.38 ID:lTW1PP6q
なるほど。やっぱ何年式の10rがどうこうなんてありえないですよね
394774RR:2013/07/19(金) 20:49:27.71 ID:pGELQSq6
一人がID変えて自演して、多勢に見せてるだけ
駅やなんかにいる名物おじさんみたいなもんで触れないのが吉
395774RR:2013/07/19(金) 21:40:40.98 ID:q6PMV5Md
よし、キミもD乗り決定だな。
ウェルカム10Rワールド。
みんなナカーマ。
396774RR:2013/07/19(金) 21:52:17.82 ID:j3uQf7MX
ペロペロ舐めあうんだ。
俺のは塩味が効いてる。旨いぞ。
397774RR:2013/07/19(金) 21:59:06.08 ID:QEc27XJE
伊豆のゴーストライダーの10Rって何型なん?
398774RR:2013/07/19(金) 22:42:03.25 ID:EdNAsfH4

メーター周りみて判らんのか
Cじゃろが
399774RR:2013/07/19(金) 23:08:19.23 ID:QEc27XJE
>>398

ありがと〜! アレがC型なのね
10R海苔じゃないから分からんかった

バイクに乗るきっかけは、アノ動画なのさ
衝撃的であったわ。
400774RR:2013/07/19(金) 23:17:47.82 ID:lTW1PP6q
D型の特徴みたいなのって何ですかね。ぐぐっても何かD型だけ影が薄いような.....自分はあのセンターアップ二本だしのマフラーとごっついスイングアームが大好きです
401774RR:2013/07/20(土) 02:50:31.41 ID:ziOwCM/N
JK何だけど、一泊ツーくらいの荷物まとめるなら、バッグ類は何がおすすめかなぁ。

振り分けバッグ買ったんだけど、ウインカーが隠れそうでちょっと不安
タンクバックはできれば使いたくないんだよね。予算は1万前後が嬉しい
402774RR:2013/07/20(土) 10:29:45.94 ID:REorxoFM
k型明日納車なんだけど、慣らし中ってトラコンとパワーモードってどれ選べばいいの?
回さないから関係ないのかな
403774RR:2013/07/20(土) 12:10:48.50 ID:M/5iHoxy
10Rに限らずリッターSSをツーリングに使うとかバカなの?
404774RR:2013/07/20(土) 12:45:05.45 ID:QtnOHbUR
>>402
慣らし中はトラコンは3、パワーはLにしてたけどやっぱりちょっとモサかったので
トラコン2のパワーFだな俺は
405774RR:2013/07/20(土) 13:23:41.48 ID:REorxoFM
>>404
そうですか
とりあえずトラコン2のパワーMで様子見ますか
406774RR:2013/07/20(土) 20:57:03.26 ID:cKV2VDDG
>>400
Dの特徴っていったらセンターアップだろうな。
モデル中唯一だしな。

C型の弱点だったクランクの強度とミッションタッチを向上させてる。
Cの改良という意味では非常に欠点が少ないモデルだと思う。
ガチャピンだってこと以外はな。
407774RR:2013/07/20(土) 23:59:47.95 ID:ETKcaS/i
俺もサーキットとツーリング兼用だわ
人がどんなバイクをどう使おうが気にもしないけどね

>>401 タナックスかラフロードでシートバック10〜15リットルの縦長で探してみては?
408774RR:2013/07/21(日) 00:18:29.13 ID:0Op0HXP9
2012US仕様のブルブル震えるリアウィンカーをアジア仕様のシートと一体化した様なウィンカーに変えるにはウィンカー以外、何が必要ですか?
409774RR:2013/07/21(日) 00:53:41.24 ID:qXEZ2LUC
JKのリア周りは馬鹿みたいにシンプルだから
ウィンカーユニットさえ手に入ればポン付け出来そう。
410 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/21(日) 02:51:07.49 ID:vyuAc19S!
>>403
まあ改造前提だけど、アルミタンク着けて高速一気ツーリングとかしたらかなり無敵だと思うけど。
実際俺はD型にビーターのアルミタンク着けてそんな使い方もしたりした。
200ナントカで巡航して航続距離300行くぞw、
411774RR:2013/07/21(日) 08:37:32.90 ID:mdYTPt61
>>408
ウィンカーユニットだけでいけたよ。
アンダーカバーに少し隙間出来たけど。
412774RR:2013/07/21(日) 15:49:25.10 ID:0Op0HXP9
>>411
ありがとうございます!
部品買って挑戦してみます。
社外マフラーがどうしてもウィンカーに干渉しちゃうんで。
413774RR:2013/07/21(日) 19:58:15.29 ID:FweaHRr0
おい!スリッポン買ったからノーマルサイレンサー外してさあつけようかいなおもたら口が合わない
異常にテンパってたらなんかアルミホイルみたいなのついとって口径大きくなってるやんか!

早く教えてくれよ; ; しぬかおもたわ
414774RR:2013/07/21(日) 22:43:06.57 ID:I1PrknaD
おちつけ。
なにいってるかわからん。

が、取り付けれてよかったね
415774RR:2013/07/22(月) 02:53:31.39 ID:EQ4zwozN
弁当箱のサイレンサー取り付け口にカラーが付いてるのを外したから無事にS/Oの取り付けが出来ました
と言いたいのだろう
416774RR:2013/07/22(月) 06:45:27.20 ID:PfBq8KGR
解読ありがとう
これ散々言われてるけど弁当箱外さないとS/Oにしても全く音かわらないね
純正サイレンサーの筒具合にびびったわ
417774RR:2013/07/22(月) 07:51:36.36 ID:XDk1IeXt
マジレスすると、みんな走りに行く時は弁当持っていってるってことでしょ?
この時期、暑さで弁当悪くなったりしない?
418774RR:2013/07/22(月) 12:03:29.05 ID:3xgT+u70
SS乗りたいから乗ってるんであってツーリングに使うのは別にいいだろ
サーキット行かなきゃ持ち腐れって個人の価値観じゃん
419774RR:2013/07/22(月) 13:04:08.55 ID:QFkYlMGa
別にツーリングに使ったっていいと思うけどな。ツーリング使用禁止、ってことと、ツーリングには向いてない、ってことはイコールじゃないだろ。
420774RR:2013/07/22(月) 14:57:37.81 ID:EQ4zwozN
ツーリング+峠でカリッと走るには、とても良いバイクだ
421774RR:2013/07/22(月) 16:00:23.59 ID:fsfxWLks
>>403
らしいおw
422774RR:2013/07/24(水) 01:42:55.27 ID:0blm91DZ
JKですが、マフラー何つけてますか?
423774RR:2013/07/24(水) 07:52:30.40 ID:VxRqvw2O
みんな赤いマフラーに決まってんじゃん。
424774RR:2013/07/24(水) 15:43:01.98 ID:Xjbm0/5i
例年だともう発表されてるみたいだけど2014モデルの情報マダー?
FMCあると嬉しいな
425774RR:2013/07/24(水) 20:53:24.96 ID:EVLD1nur
俺は発表はモーターショーに合わせて10月だと聞いたぞ。
発売は年明け
426774RR:2013/07/24(水) 22:01:20.23 ID:Xjbm0/5i
>>425
あーなるほどそういうことかあ
thx
427774RR:2013/07/26(金) 21:32:36.70 ID:ZUke/NzM
426>>バイク屋に聞いたら、色だけって言ってた。
嘘かホントか
428774RR:2013/07/27(土) 07:12:33.15 ID:LmHm7SWf
そらそうよ
J•K(2011-2012)→マイナーチェンジ(2013-2014)
だろうから早くても2015では?
バイクの、特にSSのモデルサイクルってそんなもんでしょ
429774RR:2013/07/27(土) 08:20:28.46 ID:ATEVX8jC
リミッター外したら300キロは余裕? 
430774RR:2013/07/27(土) 10:53:28.44 ID:ibeExZto
>>429
まずは自身のビビリミッターを外せ。
431774RR:2013/07/27(土) 17:53:14.68 ID:S/vRgs3U
リミッターなんか関係ないぜこいつらと同じことすればいいんだぜ
              ↓
自転車にジェットエンジン:http://www.youtube.com/watch?v=c3TUlNzSmj0
自転車にロケットエンジン:http://www.youtube.com/watch?v=3WwlftQDIgc
432774RR:2013/07/29(月) 08:11:48.75 ID:JiZ6pF53
8耐のだらけた結果はなんなんだよ!!
jk乗りは戦犯だな。
433774RR:2013/07/29(月) 08:39:40.90 ID:uRuvHIAv
WSBK>>>8
434774RR:2013/07/29(月) 09:57:42.45 ID:sew60p9Z
乗り手に責任があんのかよw
F型以前も似たようなもんだったぞ?
メーカーブースすら出してない位だからチームへの支援もしてないんだろ。
435774RR:2013/07/29(月) 11:56:15.75 ID:Ew6dmfj4
そりゃ、今年の体たらくは乗り手の問題以外に考えられねーよ。
責任とって丸坊主にしろよ、jk乗りは!!
436774RR:2013/07/29(月) 14:36:03.00 ID:sWfizBDj
>>435
立ちゴケしたんだって?
ヘタクソ乙
437774RR:2013/07/29(月) 23:33:44.38 ID:PKu3mF93
jk以外は古臭くみえる
まじで
438774RR:2013/07/30(火) 07:51:43.68 ID:YE1x7CEH
JK乗りは古臭くみえる
まじで
439774RR:2013/07/30(火) 09:06:07.34 ID:S+bSLQZd
JKのどこが気に入らないんだい?
JKはいいぞー、速いし乗りやすいしECUいじるくらいで後軸165くらいでるし
440774RR:2013/07/30(火) 10:47:16.60 ID:Mt2HYnV9
顔がすき
441774RR:2013/07/30(火) 11:54:23.76 ID:HTLtxdST
>>439
北米F型だけどスリッポン入れただけで後輪165出てるけど
442774RR:2013/07/30(火) 12:02:48.54 ID:qHVMAacM
>>439
タンクと尻のデザイン
あと個人的にはトラコンとかABSとか腕を錯覚させる装置はいらね
顔はいいよ
そもそもフレームもEgも完全新設計なんだから10Rじゃなく別の名称でよくね?
443sage:2013/07/30(火) 15:34:29.47 ID:tl606sol
完全新設計だから名前を変えろとか
全く意味不明。視野狭いの?偏執狂なの?
444774RR:2013/07/30(火) 16:15:22.85 ID:SfVkEE08
またこの流れかよ
445774RR:2013/07/30(火) 17:27:54.11 ID:+sSaELRq
やっとSBKで勝てるバイクに生まれ変わったんだからもっとよろこべよ
446774RR:2013/07/30(火) 17:43:11.73 ID:ZQpf5/bZ
兄より優秀な弟などいないって感じか、どこかで聞いたような話だなw
447774RR:2013/07/30(火) 18:00:24.38 ID:SYm//M55
優秀な弟を僻む兄
人間と同じだな
448774RR:2013/07/30(火) 18:06:01.74 ID:tl606sol
やっぱり強力粘着虫が住み着いてるんだな。
449774RR:2013/07/30(火) 18:26:29.96 ID:S+bSLQZd
>>442
タンクと尻のデザイン以外はそこそこ好きってことか
尻に関してはフェンダーレスつけたら少しはマシになるよ
乗り換えろ乗り換えろ
450774RR:2013/07/30(火) 21:02:15.59 ID:FaYQdlNp
オーナー(兄)は極低の劣等生で、JKマシン(弟)は優等生なのかぁ...
乗り換え考えてたけどやめるわ。
451774RR:2013/07/30(火) 21:39:40.98 ID:zQ7Ng0Nx
どちらにしろ、だせえ緑色
452774RR:2013/07/30(火) 22:18:40.24 ID:9Hrpltkq
ミンナ オナジ テンアール

ナカヨクシヨウヨ。 ナ、キョーダイ。
453450:2013/07/30(火) 22:53:38.63 ID:FaYQdlNp
>>452
私はキョーダイじゃない!!!
454774RR:2013/07/31(水) 00:34:46.60 ID:p9Cst+rr
え、妹なんですか?!
455774RR:2013/07/31(水) 00:38:38.25 ID:+fQaTBCi
一十百千万億兆兄!
456774RR:2013/07/31(水) 01:22:21.10 ID:5Bk7k2J1
は〜買って損したわ
457774RR:2013/07/31(水) 03:13:19.17 ID:jStLOd+8
は〜買ってよかったわ
458774RR:2013/07/31(水) 10:09:25.50 ID:ZT+XHII6
JK乗りは目障り
さっさと隔離スレ作って出ていけ混乱の元
459774RR:2013/07/31(水) 11:13:06.19 ID:5ft1Tobp
同族嫌悪ってやつだろ?wwwwww
460774RR:2013/07/31(水) 11:41:02.41 ID:Y9U/2wAC
嫌いな理由も対してないただの荒らしに釣られすぎ
461774RR:2013/07/31(水) 20:38:18.80 ID:7eNMwY3L
行きつけのカワサキディーラーではJKを10台程販売したらしいが、買い手は変なのばかりだと言ってたな、
初来店なのにコンビニ弁当持参で店内で食い始めたり、注文が終わったのに店内に無言で2時間くらい座って居たりと。

いいバイクなのにあれは残念だ・・・と嘆いていたよ。
462774RR:2013/07/31(水) 20:45:50.15 ID:RYUZ94Ou
客の悪口を他の客に吹く店員はかなりどうかと思うな
463774RR:2013/07/31(水) 20:50:45.11 ID:7eNMwY3L
>>462
悪口というより、お前に常識がかけてるんだと思うよ。
俺が弁当持ってお前の部屋で食ってやるよ、お前の分も買ってってやる。
何弁がいい?
464774RR:2013/07/31(水) 21:32:45.37 ID:4JS8AXwK
>>463
からあげべんとうだな
465774RR:2013/07/31(水) 23:32:43.95 ID:RYUZ94Ou
俺は叙々苑弁当がいいな
466774RR:2013/08/01(木) 00:00:37.84 ID:jStLOd+8
>>458
じゃあスレ立てよろしく
467774RR:2013/08/01(木) 07:54:37.28 ID:se1r5v1M
またいつものキチガイ
単発か、もしくは千葉スレでも支離滅裂な書き込みするだけだからわかりやすい
よほど私生活が荒んでるんやな
468774RR:2013/08/01(木) 08:29:49.16 ID:DQ7kbz5Y
>>467
これから弁当は公園で食おうなっw
469774RR:2013/08/01(木) 12:40:31.50 ID:se1r5v1M
>>468
はやく弁当買って来いよ
470774RR:2013/08/01(木) 21:42:35.52 ID:dgLy80Bw
>>401

ノーマルの3本パイプのフェンダー残してたらMoto Fizzのミニフィールドシートバッグが使える。
フェンダーレスにしててもナンバーのボルトにフックかバーみたいなのを付ければ行けるかな。

Moto Fizz ミニフィールドシートバッグ
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1745

ちょっと容量が少なく感じたので今はタンデムシートにベルトを通すタイプのクシタニのシートバッグ使ってるけど
クシタニの店にタンデムシート外して店の人にベルトを短く縫い直してもらったよ。

クシタニ シートバッグ
http://www.kushitani.co.jp/kushitani-web/products/k3536.html
471774RR:2013/08/04(日) 07:41:42.49 ID:fmjhoJ66
保守
472774RR:2013/08/06(火) 16:22:02.99 ID:SeoCPXb5
内膝のやけど対策何かしてる?
473774RR:2013/08/06(火) 17:37:20.64 ID:B2nEGtr5
足が長いので心配なし
474774RR:2013/08/07(水) 00:54:02.59 ID:POBBPkYX
フレームの
膝が当たる部分に、厚さ15mmのゴムスポンジを貼り付けている
475774RR:2013/08/07(水) 06:53:37.99 ID:Vug8cFw3
>>472
ストンプグリップ張ってる
無いよりましかなw
476774RR:2013/08/07(水) 09:07:35.46 ID:LAjHk7Uh
俺以外の10R乗りは、この季節小デブになるからフレーム熱は如何ともし難いな。
477 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/07(水) 09:44:53.74 ID:TEcpLomV
なんで小デブになるの?
478774RR:2013/08/07(水) 09:52:39.98 ID:Y65tSt7/
>>477
エサやるな
479774RR:2013/08/07(水) 11:22:28.92 ID:pAKE8uqE
F型、フレームのヒザ当たる部分になんか貼ってるけど何の効果もないな
てかカウルまで熱い!
480774RR:2013/08/07(水) 22:51:02.42 ID:ER7FgOrW
>>479
あれは湿布だべよ。
481774RR:2013/08/08(木) 06:55:09.97 ID:Zb5roGj8
申し訳ない。
シフトタイミングランプ点灯回転数変更って可能なの?
D型乗りなんだが。
ググってもやり方が書いてないんだ。
482774RR:2013/08/08(木) 08:33:27.88 ID:IPFELi3O
>>481
ブライトのページにオーナーズハンドブックのpdfあるよ
のP.23あたり
483481:2013/08/08(木) 21:18:30.41 ID:wRqxJY6G
教えていただきまして、ありがとうございました。
484774RR:2013/08/08(木) 21:38:59.29 ID:A0LxMK+L
JKはカラーバリエーションが多くて悩む...
http://kie.nu/1dRJ
485774RR:2013/08/08(木) 21:58:58.94 ID:kbfv9XCT
>>484
いつからそれが10Rだと錯覚していた?
486774RR:2013/08/08(木) 23:34:15.81 ID:A0LxMK+L
錯覚?
何言ってんだお前!?

http://kie.nu/1dTs

グリーンはやめた、お前らと同じじゃ嫌だからな。
値引き交渉しなかったのに、かなり安かったわ。
(v^ー°)
487 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/08(木) 23:38:59.98 ID:CCFmsX9x
シングルディスクか〜
かっこいいね。
488774RR:2013/08/09(金) 05:37:29.59 ID:/GrJc+2P
>>486
寒いよ
489774RR:2013/08/09(金) 16:09:05.00 ID:EYI14Cs3
>>486
なんだこりゃ
490774RR:2013/08/09(金) 20:42:13.58 ID:gUJmIDw0
スポーツバイク言いたい放題
ZX−10R
3244n.com/sports/K_ZX10R/K_ZX10R.htm
491774RR:2013/08/10(土) 21:38:23.09 ID:fUQAKvdt
ギヤ入れといてクラッチ握ってセル押してもセルモーター回らなくなった
クラッチスイッチはちゃんと動いてるのに
492 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/11(日) 01:48:10.01 ID:HFWUpfq9
キルスイッチの異常?
493 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/11(日) 04:06:25.59 ID:JjUwVZ8k
セルだって人の子。
プッシュされたくない時だってある、察してやれ。
494774RR:2013/08/13(火) 08:26:00.53 ID:7fVB0BzS
jk乗りやんねーかな?
タンクに入って給油口から顔出して(^O^)vとか。
495774RR:2013/08/13(火) 10:13:56.16 ID:S4+3QeWk
JKにパワコマ入れたんだけど、たまにトラコンがかかりっぱなしみたいになるんだけど解決方わかる人いませんかー?
マフラーはスリップオンと触媒レスです。
496774RR:2013/08/13(火) 22:17:35.51 ID:78KQMvGg
新型まだ?
497774RR:2013/08/14(水) 08:18:16.46 ID:k4pOCH+2
>>495
三度回って「パワコマ」って鳴いてみ。
jkならこれで解決するから。
498774RR:2013/08/14(水) 14:26:37.40 ID:v4KRorxq
ヘルメットホルダーが無いのが不便。
499774RR:2013/08/14(水) 14:39:04.80 ID:Au+5HXAE
100均のワイヤーロックで解決
500774RR:2013/08/14(水) 18:14:33.99 ID:djlJaMpM
なんでヘルメット脱ぐことを考える?
脱がなければいいだけの話しじゃない。
501774RR:2013/08/14(水) 18:20:31.87 ID:0BA3hmqz
都会だとコンビニはいれないんだよ。それだと。
502774RR:2013/08/14(水) 18:45:56.65 ID:y2JYRpQB
ゴメン、コンビニでの立ち読みが日課だったもんな。
503774RR:2013/08/15(木) 07:35:51.51 ID:jUzEmuSy
ヘルメットに似せた覆面被れば問題解決だろ。
10R乗りは覆面ライダーの先駆けだしww
504774RR:2013/08/15(木) 19:38:35.67 ID:X5t3rz9K
ヘルメットホルダーは最低でも一個、できれば2個欲しいっす。
505774RR:2013/08/15(木) 21:50:32.20 ID:cZxrwDzG
ミラーにかけとくとか手にぶらさげるとかじゃダメなのけ?
506774RR:2013/08/15(木) 21:51:30.48 ID:lEFF9Uw6
リア充爆発しろ
507774RR:2013/08/15(木) 22:27:39.45 ID:zSN5hgDI
お店に入るのにも邪魔だし、ミラーにぶら下げると盗られそうだし、
同じ理由でシートの上にも乗せて置きたくないよな。
ヘルメットも安物じゃないから。
508774RR:2013/08/16(金) 00:25:22.96 ID:Evs6uagl
南京錠や自転車用のワイヤーロックなんてどうでしょ?
509774RR:2013/08/16(金) 00:28:19.52 ID:1AQ8i6Zc
サードパーティー製で10R用メットロック売ってたと思うんだが
510774RR:2013/08/16(金) 08:24:05.15 ID:mB+20yAg
キジマから出ているんだけれども、メーカー取り付けじゃないと
同一キーにならないじゃないすか。むやみに鍵の数は増やしたくはないでしょ。
511774RR:2013/08/16(金) 10:20:06.11 ID:QPsp7ly9
リアシート開けたらフック付いてないの?
512774RR:2013/08/16(金) 13:52:13.19 ID:BatTjTr+
JKってそれが付いていないんだよね。
513774RR:2013/08/16(金) 14:32:54.21 ID:2b3uJPZZ
>むやみにキーを増やしたくない

となると、ダイヤルロック式のワイヤーとかでどうだろ。
514774RR:2013/08/16(金) 14:45:38.17 ID:BatTjTr+
シート下のスペースには余分なものを入れるスペースもないじゃないか。
515774RR:2013/08/16(金) 15:55:11.70 ID:5fgrc85C
タンクのチンコガードだけ欲しいのにサイドとセットで7800円高すぎワロタ
516774RR:2013/08/16(金) 16:21:58.94 ID:T8vN9Z6w
ナプキンでもはさんどけ
517774RR:2013/08/16(金) 16:33:22.74 ID:+hCjRide
股間にプチプチでもはさんどけ。
518774RR:2013/08/17(土) 03:14:37.04 ID:psR55pu9
519774RR:2013/08/17(土) 07:14:11.70 ID:CVngBqtr
全く意味の無い比較だけどな
520774RR:2013/08/17(土) 14:08:19.06 ID:bZfwHtwZ
やっぱり同一キーのヘルメットホルダーが欲しい!!
521774RR:2013/08/17(土) 20:04:55.69 ID:zWUHh4Hm
>>520
Ninja1000 ヘルメットロック ワンキーでググれ
ZX-14Rも実績あるようだから。10Rでもできるんじゃね。
522774RR:2013/08/17(土) 20:44:53.62 ID:HgB54fG9
>>521
THX!
523774RR:2013/08/19(月) 08:49:34.81 ID:FgX3TFW6
ほす
524774RR:2013/08/19(月) 09:32:35.34 ID:g16Ug7gV
オイル何つかってますか??
525774RR:2013/08/19(月) 12:07:08.71 ID:5lRD13JE
>>524
カワサキ純正R4 グレードSJの金色のやつ
526774RR:2013/08/19(月) 12:38:54.02 ID:g16Ug7gV
>>525
返信ありがとうございます!近所に純正が売ってなくて悩んでました。今からバイク屋さんに話しに行こうと思います!
527774RR:2013/08/19(月) 12:45:57.57 ID:EGmJ2cvG
冴速
528774RR:2013/08/19(月) 15:22:47.32 ID:VarEcZ1F
シルコリンにしやー
529774RR:2013/08/19(月) 16:12:28.34 ID:g16Ug7gV
>>527
冴速って緑色のですよね!?カワサキに合いそう!
530774RR:2013/08/19(月) 16:15:17.21 ID:g16Ug7gV
>>528
シルコリンって高くて良さそう!調べてみます!
531774RR:2013/08/19(月) 16:17:27.46 ID:g16Ug7gV
交換頻度ってどれくらいです?普段は街乗り、ツーリングなどに使っています。
532774RR:2013/08/19(月) 16:29:54.50 ID:MmGRjlZ5
現在M5履いていて
少しケチって
angelに履き替えようと思っているのですが、履いてる人いませんか?

たまに峠、サーキットは行く予定なし
です。

SSにツーリングタイヤはまずいかなぁ・
533774RR:2013/08/19(月) 20:54:10.26 ID:tpqaNbsq
>>532
別に構わんでしょ。つけてる人結構いるよ。
何より街中でハイグリップ必要な走り方するほうが頭おかしいから。うん
534 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/19(月) 23:26:08.15 ID:+EMHXNJq
>>532>>533もJK乗りの不毛なやり取りはもういいだろ。
不毛地帯は君達の頭髪だけで十分過ぎるよ。
535774RR:2013/08/20(火) 08:52:26.58 ID:wVH7+9dN
>>534
532も533もJKなんて一言も書いてないのだが、どうかしたのかい?君は。

辛いことでもあったのか?俺でよければ話聞かせてくれ。
536774RR:2013/08/20(火) 09:02:20.02 ID:SwdwE/Vt
>>532
御参考になるか分かりませんが、現在 Bridgestone のスポーツツーリングタイヤのT30履いてます。その前は納車時のスポーツタイヤBT-016でした。
サーキット未経験、主に都市部、週末にちょっとした峠道ぐらいしか走らない私ではその違いは分かるはずもなく快適に走っております。
BY-016が約8000kmでマーカーが出たので、T30がどれくらいもつか楽しみです。
御参考になれば幸いです。
537774RR:2013/08/20(火) 09:53:47.52 ID:z6CF7MoI
>>533 >>536
ありがとうございます。
angelに変えてみます。

M5で4500kmもたなかったので
どの程度感触とライフが変わるのか試してみます。
538774RR:2013/08/20(火) 16:43:30.97 ID:WjFkAJUH
>>529
ワタスの場合は、純正だからって理由デス
539774RR:2013/08/20(火) 16:45:55.09 ID:WjFkAJUH
016は12000km
023は24000km
30は16000km
デシタ
540774RR:2013/08/20(火) 19:42:24.71 ID:SwdwE/Vt
>>539
御教授ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
541774RR:2013/08/21(水) 12:29:07.73 ID:Z5c6mB0m
>>531
純正R4で3000キロ毎に自分で交換
フィルターは6000キロ毎にショップで交換 ショップ交換時だけ冴速
なので純正→冴速→純正・・・の交互 ぶっちゃけ気持ち次第さ〜
542774RR:2013/08/22(木) 22:34:08.04 ID:2tiZ0JZR
カワサキなのにヤマハの4RS入れてる
ギアがヌルヌル入り、吹け上がりもすこぶる調子が良いが
若干高いのと距離走るとストンと性能が落ちるのが難点といえば難点か。
543774RR:2013/08/26(月) 21:28:23.01 ID:lusRr/Sx
544774RR:2013/08/26(月) 21:31:02.19 ID:ougAkfhe
ZX1000E(笑)
545774RR:2013/08/27(火) 07:35:53.97 ID:UsDKyQYC
546774RR:2013/08/27(火) 09:57:42.22 ID:RrJ8yMH7
547774RR:2013/08/27(火) 18:57:42.54 ID:KSXY3q/+
三代目のEはお笑いネタなのかw
548774RR:2013/08/27(火) 19:13:09.56 ID:LLxtxXaK
サインハウスのマウントを付けようと思っているのですが
ステムホールの経が丁度C-15かC-16の境目で
どちらが適合するのか迷ってます。
つけている方いましたら教えてくださいませ。
549774RR:2013/08/27(火) 19:14:19.24 ID:LLxtxXaK
↑D型です。
連投すいません。
550774RR:2013/08/27(火) 20:40:13.84 ID:s8ZY1qrG
ガチャピンなのかw
551774RR:2013/08/27(火) 22:52:43.90 ID:yc4JjsOT
552774RR:2013/08/28(水) 07:40:39.96 ID:bN4AfRP1
カワサキのヌーパースポーツ
http://kie.nu/1hj9
http://kie.nu/1hja
553774RR:2013/08/28(水) 08:44:05.00 ID:aNxX0jXX
なんだこの流れw
554774RR:2013/08/28(水) 09:22:48.26 ID:Sz1Rxryr
流れぶった切るけど
今年の2月に免許取った親父にD型勧めて買わせたんだ。
勧めた理由は俺がD型に乗りたかっただけなんだがw
今更ながらバイク初心者に10Rってどうなんだろう?

俺はたまに借りて乗るだけだけどよろしく!
555774RR:2013/08/28(水) 12:23:16.44 ID:1zq3OCw9
>>551
似ている
>>552
似てない
556774RR:2013/08/28(水) 12:25:53.01 ID:4MyHLjAG
寒い動物ネタの単発キチガイにレスくれてやるなよ
557774RR:2013/08/28(水) 12:27:07.00 ID:1zq3OCw9
558774RR:2013/08/28(水) 15:31:41.55 ID:wKs323xi
ZX-10R
俺的形の好み
2011〜2013 > 2004〜2005 > 2006〜2008 > 2009〜2010
559774RR:2013/08/28(水) 17:37:38.29 ID:1cIzndf+
>>558
2006〜2007
2008〜2009
2010
だろ
560774RR:2013/08/28(水) 17:53:18.00 ID:aNxX0jXX
俺はどの年式も大好きだぜ!
561774RR:2013/08/28(水) 19:19:12.07 ID:iJibc0vf
三代目のミーアキャットは不細工であれはないよな。
しかも勝てないまま撤退した要因モデルだったし。
562774RR:2013/08/28(水) 19:23:26.74 ID:iJibc0vf
第一世代
バカボンのおまわりさんかアマガエル
第二世代
ガチャピン
第三世代
ミーアキャット
第四世代
オオスズメバチかオオカマキリ
563774RR:2013/08/28(水) 21:36:50.51 ID:sh68DCK4
レースでの実績みても、SSとして理論的に設計手法が正しかったのは、第四世代だった。
564774RR:2013/08/28(水) 22:25:59.67 ID:ra3Zwtfw
565774RR:2013/08/28(水) 22:33:28.17 ID:B3UjNLuw
>>564
黒い2011年式は印象が似ているかもね。
566774RR:2013/08/28(水) 22:33:32.65 ID:SZmHcf54
これ女子高生?
567774RR:2013/08/29(木) 01:52:13.29 ID:sQFdxqs5
14年カラーどんなになるかな
現行と同じ配色だったら予約するつもり
568774RR:2013/08/29(木) 09:48:50.62 ID:3NKfQJd5
>>554
私も初心者だけど。
乗り始めは前傾姿勢とニーグリップでヘトヘトになってたけど、二週間くらいほぼ毎日乗ってたら大丈夫になりました。
要は慣れなんだと思う。大好きなバイクに乗るのが一番なんだと思います!
569774RR:2013/08/29(木) 10:14:33.86 ID:84MLxoLH
前傾姿勢は首から肩そして背筋が付いてくれば大丈夫。
腕で身体を支えなくなるまでがちょっと辛いね。
570774RR:2013/08/29(木) 14:13:47.09 ID:GYtoZWnD
JKだったら、2011年のカラーが最もカッコ良いと思う。
緑/黒でも、黒艶メタ/艶消し黒
どちらでも。
571774RR:2013/08/29(木) 14:20:39.21 ID:GYtoZWnD
2012年の黒/グレーは、現物見て少しがっかりした。
2011年の黒の方が美しかったのにね。
2012年以降はグリーンと黒の入れ替えも残念になったね。
あと、どうしてタンクにkAWASAKIかKawasakiって文字を入れないんだろ。
Ninjaとかじゃなくってタンクには普通メーカー名を入れるだろ。
2011年なんかは無印、2012年2013年はNinjaなんだもの。
残念でならない。
572774RR:2013/08/29(木) 14:23:15.71 ID:GYtoZWnD
KAWASAKIかKawasakiだったら
オヤジ世代だからおれ個人的に大文字のKAWASAKI方が好き。
573774RR:2013/08/29(木) 16:36:41.33 ID:3NKfQJd5
>>571 >>572
激しく同意。
574774RR:2013/08/29(木) 17:25:08.33 ID:dw4+lJhB
オッスオッスw
575774RR:2013/08/29(木) 17:41:01.86 ID:8UCDilvV
>>573
タンクにはメーカー名を入れて
サイドカバーかリアカウルまたはフロントカウルのサイドに車種名だろ。

タンクに無印とかNinjaとか、排気量1000ccをリアに入れてるのは変だと思う。
2014年モデルからは修整して欲しいね。
576774RR:2013/08/29(木) 17:46:00.67 ID:8UCDilvV
それにだなぁ、
250ccとか400ccとか600cc
何にでもNinjaって入れるのはやめて欲しい。
Ninjaといえるのは昔から900cc以上だけだろ。

125ccは足軽、250ccは槍隊、400ccは鉄砲隊、600ccは騎馬隊
そのぐらいにしといて欲しいね。
577774RR:2013/08/29(木) 18:08:15.72 ID:3NKfQJd5
>>575 >>576
僕はステッカー作って貼っちゃいましたw

まぁNinjaってつければ、海外では聞こええが良いようでw おっしゃるとおり乱立さは否めませんし、同じ気持ちもありますが、我らがKAWASAKIのバイクが売れるのは嬉しい事です!
578774RR:2013/08/29(木) 18:34:11.79 ID:LlbQjSfb
タンクは顔なのだから血筋や家系が分からるような家紋がなくちゃ駄目だろ。
世代は前から横から分かるように名前を表札のように付けておく必要がある。
ちゃんとメーカーで表示させなきゃ。
職業は履歴書に書けばいいんだよ。
579774RR:2013/08/29(木) 18:35:50.03 ID:LlbQjSfb
ウルトラマンや仮面ライダーやスーパーマンが変身前に自分が誰なのかは表示なんかしてないだろ〜。
580774RR:2013/08/29(木) 20:51:16.06 ID:KP595Nwp
JKは兄弟じゃないしタンクも別になんでもいいよ
581774RR:2013/08/29(木) 21:00:33.88 ID:Sp0mGdcF
JKが最も優れているからな。
582774RR:2013/08/29(木) 21:02:14.00 ID:3NKfQJd5
>>580
まーたそういうくだらない事を言う。器のちぃせぇやつだなw
583774RR:2013/08/29(木) 21:03:39.55 ID:Sp0mGdcF
どう考えても形でもスーパーバイクでの成績も
第4代目>>>初代>>>第2代目>>>>>第3代目
584774RR:2013/08/29(木) 21:05:08.53 ID:Sp0mGdcF
SSとして理論的に設計手法が正しかったのは、トム・サイクスに第四世代と証明されたようなもの。
585774RR:2013/08/29(木) 21:07:06.12 ID:Sp0mGdcF
欠点としては、
4代目にはヘルメットホルダーとハザードスイッチが無いのがいただけないけれど。
586774RR:2013/08/29(木) 22:51:46.59 ID:8+PwjijX
10Rはいちおうタマの後継だけど忍者じゃないと思うんだ
忍者を名乗っていいのはせいぜいZX900Cまで
587774RR:2013/08/29(木) 23:02:58.16 ID:9T1EIQTA
いや歴史的にみても水冷4気筒900cc以上の排気量のセパハン機種のみだろう。
750ccでさえ忍者じゃない。
588774RR:2013/08/29(木) 23:06:12.38 ID:9T1EIQTA
それにタンクにNinjaとロゴを入れるのはやめて欲しい。
初代GPZ900Rだってそれは無かっただろ。
589774RR:2013/08/29(木) 23:07:40.87 ID:9T1EIQTA
タンクにはメーカーロゴ
KAWASAKIかKawasakiだ。
これは譲れない。
590774RR:2013/08/29(木) 23:10:56.34 ID:9T1EIQTA
Ninjaは、フロントカウルのサイドか、サイドカバーにつけた方が良い。
スズキのSマークとかヤマハの音叉マークもタンクにつけるとかっこ悪い。
591774RR:2013/08/30(金) 07:36:28.68 ID:AahoVSwV
Ninja Ninjaってうるせえな。
お前らNanja?
592774RR:2013/08/30(金) 08:30:18.41 ID:53+4h4e5
nin ninja 忍者(忍者!)
593774RR:2013/08/30(金) 10:55:59.41 ID:kDHeVMfw
やっぱり2011年モデルが色も形も最高なんだね。
594774RR:2013/08/30(金) 12:43:00.15 ID:jqZNL5qD
俺は2012年の緑/黒は結構好き
結局2011年黒にしたけど
595774RR:2013/08/30(金) 13:51:18.98 ID:rK3APSdH
色の好みもあるのだろうげれども、
個人的には2011年モデルのように、
フロントカウルのサイド部分にNinjaって入っていて
リアカウル部分ZX-10Rって入っていた方が好きだな。
タンクにKawasakiって入っていればオイラは最高だったと思う。

2012年以降の
タンクにNinjaで、リアカウルに1000はダメだと思うな。
排気量表示は要らない。
596774RR:2013/08/30(金) 14:05:44.54 ID:rK3APSdH
2011
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zx1000jk.html
https://www.kawasaki.ch/fr/Product/Details/340D4C18008
2012
http://www.kawasaki.ch/fr/Product/Details/3409FD9722D
2013
http://www.kawasaki.ch/fr/ZX-10R

2013年の黒(メタリックスパークブラック/フラットエボニー)は入ってきていないのかな。
597774RR:2013/08/30(金) 14:13:09.44 ID:rK3APSdH
これもかっこいいな。
Kit autocollants WSBK 2013
Kit d'autocollants réplica Superbike 2013.
http://www.kawasaki.ch/fr/Accessory/Details/340807F0EE0?model=ZX-10R&modelYear=2013#
598774RR:2013/08/30(金) 14:24:40.01 ID:Y0E33VOn
金はたまった。十分すぎるほど。
JKに青系が出たらすぐ買うのに…

カラバリ増やしてくれ!!
599774RR:2013/08/30(金) 19:20:14.86 ID:UJoPMAOy
>>598
MSL
600774RR:2013/08/30(金) 19:22:32.75 ID:yR554VUN
>>594
やっぱり2011年が良いね。
ただし北米向けはサイドマーカーとウインカーが不細工で嫌なんだ。
601774RR:2013/08/30(金) 21:09:44.18 ID:F4x5dxLe
そうか?フロントウィンカーはミラーと一緒に簡単に外せるようになってる
んだから、リアだってナンバーなんかと一緒に外せるほうが一貫してていいと
思うがな。

まあ今までの車種はフロントウインカーがカウル組み込みだからそんな考えも
もともいい加減なのかもしれんが
602774RR:2013/08/30(金) 21:16:18.62 ID:yR554VUN
最初からない方が好きだな。
欧州仕様とか。
603774RR:2013/08/30(金) 21:19:06.81 ID:yR554VUN
それに北米仕様ってのはイモビライザーも装備されていないんでしょ。
604774RR:2013/08/30(金) 21:54:16.72 ID:czzkp8yY
>>591
実はちょっとパロったデカールを作ろうと考えてる
候補は
Hinja(貧者)
Monja(もんじゃ)
あたりだが
605774RR:2013/08/30(金) 22:43:51.55 ID:COzjZGRm
>>604
赤影
青影
白影
606774RR:2013/08/30(金) 22:45:28.53 ID:COzjZGRm
607774RR:2013/08/31(土) 11:14:39.98 ID:QQN4y+JW
グラデーション程度でグリーン一色があってもいいかなと思う。
2013年の白と黒のは要らないよね。
608774RR:2013/08/31(土) 16:00:50.14 ID:OBfb1Pgu
想像するに全部グリーンは駄目だろうね。
今までの組み合わせで出来るからやって
みれば。
609774RR:2013/08/31(土) 16:50:10.11 ID:f4VWHING
カワサキのニューライムグリーンって色はべったりとして凹凸間が出にくい。
だから、トーンを変えたグラデーションかメタリック成分を混ぜないと
テラテラとした立体感が出てこないんだよね。
だから、黒いメタリックのエボニーをカワサキが使うと思うんだ。
光の反射具合でダークな色調の方が立体感が感じられるようになるんだ。
610774RR:2013/08/31(土) 17:50:13.69 ID:OBfb1Pgu
JKの場合、カウル面積が少ないし始めからグラフィックに頼らない面質だから
個人的にはメタリックさえ不要だと思う。
リアシート以外いいデサインだよ。
611774RR:2013/08/31(土) 20:11:04.34 ID:XPC1ziLz
jkはスクリーン外すと落武者
612774RR:2013/08/31(土) 20:20:12.06 ID:H2/j/o/V
JK EURのフルパワー
2011年のグリーンも黒も共にカッコイイじゃないか。
613774RR:2013/08/31(土) 20:23:25.70 ID:H2/j/o/V
でも、お店のでもレンタルバイクでもチェーンカバーの所の
コーションマークが長いからなのか真ん中あたりがどれも浮いてきているんだよ。
あれは不具合だろう。
614774RR:2013/09/01(日) 10:36:07.26 ID:F+DFZfc6
忍者の名前が許されるのは900cc以上だけだ。
250は竹槍隊
400は足軽隊
600は長刀隊
615774RR:2013/09/01(日) 10:37:36.20 ID:F+DFZfc6
コーションステッカーの浮きは安っぽくて貧相に見えるから嫌だ。
616774RR:2013/09/01(日) 20:03:44.05 ID:OxXcoCgt
'11 10Rの黒なんだけど、タンク(金属部分)のタッチアップって
フラットストイックブラックで大丈夫だろうか。
色見本てwebには無いのな...
617774RR:2013/09/01(日) 20:45:47.39 ID:NhwHqDSO
>>616
2011
www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zx1000jk.html
www.kawasaki.ch/fr/Product/Details/340D4C18008

色の名前も出ているよ。
618774RR:2013/09/01(日) 20:59:02.68 ID:NhwHqDSO
カワサキ フランスでは
Noir Ebony / Flat Ebony
ブライトでは
www.autoby.jp/blog/2010/11/20118-6d03.html
発売はZX-10RがABS装備モデルとも来年2月(カラーは各ライムグリーン×エボニー、エボニー×フラットエボニーの2タイプ)。
619774RR:2013/09/01(日) 21:32:37.17 ID:bzRlGEl2
620774RR:2013/09/01(日) 23:44:25.09 ID:XiD3lao+
SBK ニュルでサイクスが再びトップに返り咲き

1 GBR Tom Sykes     287
2 FRA Sylvain Guintoli 286
3 ITA Marco Melandri  257
4 IRL Eugene Laverty  247
5 GBR Chaz Davies    221

まだ僅かに1ポイント差
カワサキ ZX-10R と トム・サイクス頑張れ。
621774RR:2013/09/02(月) 08:06:03.44 ID:jSLZau4x
>>617
>>618
>>619
ありがとう。
フラットエボニーで良いのかな。

http://kawasakiya.net/SHOP/MS5012-0001.html
カワサキ純正タッチアップだとズバリの色が無い様なんだけど、
どんだけ色違いなんだろう...
問い合わせてみるか
622774RR:2013/09/02(月) 18:10:50.40 ID:NjMReokt
やっぱり、速いね。
ZX-10R JKとトムサイクスは。
BMWを蹴散らして
年間チャンピオンになって欲しい。
623774RR:2013/09/02(月) 21:22:27.49 ID:X/DRXDvB
JKは兄弟じゃないからな
そりゃ速いだろうさ
624774RR:2013/09/02(月) 21:41:37.63 ID:G8H/2TBV
10Rが速いんじゃなくてサイクスが速いんだろ…
625774RR:2013/09/02(月) 22:42:35.15 ID:zaXprH4e
やっぱり、速いんだね。ZX-10R JKとトムサイクスは。

他のは、負け癖の付いた役立たずだったね。
BMWを蹴散らして年間チャンピオンになれたらいいね。
626774RR:2013/09/02(月) 22:53:30.99 ID:3yj+nb1m
今回WUPの転倒で欠場だったけどバズも速いぞ?
今回決勝走れてたらカワサキのワンツーも期待できたレベル。
627774RR:2013/09/02(月) 22:58:56.44 ID:zaXprH4e
10R JKの素性が良いんだろうね。
628774RR:2013/09/02(月) 23:19:35.23 ID:EmWtCRXB
2013年、8耐の結果について擁護願います。
629774RR:2013/09/02(月) 23:43:39.57 ID:3yj+nb1m
>>628
カワサキ本社がまるっきり手を出してないみたいだからね・・・
メーカーブースすら出していなかったし。
8耐はBSタイヤじゃないと勝てないのに8耐参戦チーム中カワサキ系で一応最右翼
のトリックスターが今年はEWC参戦のためにDLタイヤに変えちゃったけど、
そのDLタイヤに対するあそこ風に言う所の「シンクロ率」が足りなかったと思う。
JSBでも芳しくないし。
ル・マンではどこまで行けますやら。
630774RR:2013/09/03(火) 00:46:02.84 ID:ohY6Pd4L
えっ去年から本社が絡んでるでしょ
631774RR:2013/09/03(火) 01:12:10.30 ID:qF3kBp0o
えっトリックスターに!?
632774RR:2013/09/03(火) 06:21:00.73 ID:m0WqTWsc
38号車は川重へのフィードバック用のテスト車だし。
まぁトリ☆にだって、川重がまったく絡んでないってことはないんじゃないかな。
633774RR:2013/09/03(火) 06:58:52.81 ID:ohY6Pd4L
ごめんSBKの話だと思ってた
8耐には絡んでないね
634774RR:2013/09/03(火) 07:40:32.54 ID:IBb35i73
本社サポートが万全じゃないと勝てないのか?
サポート不足を理由にあんな順位で甘んじてるのか?

他メーカーからの乗り換え組ばかりだから、愛着もないか…
635774RR:2013/09/03(火) 10:35:23.99 ID:6JCdGhWM
オナクラのジャンゴの自家塗装10R買ったやつだれだ?
あと最近デスぺラードも見ないなぁ、首都高でW
636774RR:2013/09/03(火) 10:37:25.34 ID:6JCdGhWM
オナクラのジャンゴの自家塗装10R買ったやつだれだ?
あと最近デスぺラードも見ないなぁ、首都高でW
637774RR:2013/09/03(火) 18:02:52.59 ID:BNOofNGE
>>625
何でBMWなの?
apriliaじゃないの?
>>626
この間のニュルブリンクのrace1ではRED FLAGに助けられたけどね・・・
race2は4位だったし・・・
それとバズは頸椎骨折らしいっす。10Rの持病N芋のせいでだとか。多分、今年のワンツーはムリっす。
638774RR:2013/09/03(火) 18:24:53.69 ID:I3Dukmcr
>>637
今回のニュルでもBMWでしょ。前後に絡んで走っていたの。
639774RR:2013/09/03(火) 18:41:15.61 ID:BNOofNGE
デイヴスの事かな?
ラバティに抜かれてないよ。
640774RR:2013/09/03(火) 20:52:24.28 ID:xjy+m3XG
バズが頸椎骨折って下半身麻痺するのでは?
もし万が一の場合を考えるとラスコルツに続き2人目になっちゃうよ。
641774RR:2013/09/03(火) 21:19:17.42 ID:Q54E6ejv
>>640
頚椎骨折と言ってもピンからキリまである。
脊髄が無傷なら麻痺は無い。

バズの復帰は4〜6週らしいから早くてマニクールだと思う。
だからまだワン・ツーの可能性は残されている。
642774RR:2013/09/04(水) 12:12:34.07 ID:GKECyrAg
お膝元〜JSBじゃ他メーカーの型落ち車両に四苦八苦で、ホームコースのAPでも勝てない10R…
WSBじゃ日本勢で唯一ワークス参戦して年次設計が1番新しいにもかかわらず、圧倒的なアドバンテージの無い10R…
BSB、AMAも…ry
643774RR:2013/09/04(水) 12:25:28.83 ID:XvRTEMtB
>>641
バズの頚椎骨折はどうも2箇所でC2及びC4らしいよ。
特にC2(第2頚椎)は軸椎と呼ばれており,名前の通り,軸として頭部を回転させる役割があるみたい。
なので脊髄損傷(麻痺)が無いにしても問題は今後ライダーとしてバイクに乗る事が出来るかどうか?
644774RR:2013/09/04(水) 13:04:53.91 ID:ggEks2Nb
ラスコルツのあとにバズもって・・・呪いかよ
645774RR:2013/09/04(水) 14:04:58.85 ID:G72noSEg
悪魔のZ
646774RR:2013/09/04(水) 14:16:20.36 ID:WYdW62FK
E型のフロントのカウル外したいんですが、わかる方教えていただけないでしょうか!?
647774RR:2013/09/04(水) 14:45:10.96 ID:hfOD2eBo
>>625
何でBMWなの? 
何でapriliaではなくBMWを敵対心むき出しにしてるの?
早く答えてやれよ。
648774RR:2013/09/04(水) 16:51:55.41 ID:eooNx9zs
>>647
恐らく残り4レースBMWが来ると予想し煙たいんじゃね?
バズも大怪我で今シーズンはどうなるか解らんし。
頼りになるサイクスも決勝日になって走ってみないと解らんし。
649774RR:2013/09/04(水) 17:02:33.38 ID:CwlAQv6n
天候が不順だとBMWが強い。
最近の結果でもBMWが強いのが分かる。
650774RR:2013/09/04(水) 17:39:09.08 ID:hfOD2eBo
>>649
確かに!モスクワRoundの事だろ。
dryでも飛び抜けてた感じはあったけど途中からwet宣言が出たレース。
BMWは確かにワンツーFINISHだったね。
でも確かあのレースサイクスはオイルを吹き出し炎上してなかったっけ?
651774RR:2013/09/04(水) 20:35:55.13 ID:9taihrng
なんだかもうJK型でないとZX-10Rといえないような状況になりつつあるな。
652774RR:2013/09/04(水) 21:23:14.18 ID:ZXLlmkI8
>>643
思ったよりも状況はいいらしく、次戦トルコから復帰できそうだとか。
653774RR:2013/09/04(水) 22:07:26.17 ID:FZ8QQlip
とにかくKawasakiが好きで乗ってるからZX-10Rの世代がどうとか
4発セパハンじゃないとNinjaじゃねえとか
ションベン臭いガキみたいなことグズグズ垂れる気は無いぜ。
654774RR:2013/09/04(水) 22:19:17.53 ID:9taihrng
>>653
そりゃMonnjaよ、お爺ちゃん。
655774RR:2013/09/04(水) 23:35:54.78 ID:A6SFhhfo
お爺ちゃん、さっき食べたでしょ。ヘガシで。
656774RR:2013/09/05(木) 00:11:11.75 ID:QyWEDxlu
おうありがとうよジャリども
せいぜいレースの結果で一喜一憂してBMWが早いならそっち買って乗れやw 
657774RR:2013/09/05(木) 00:43:31.38 ID:F5RCclDz
ミツコさんや、ワシのゴディエはどこですかいのぉ
658774RR:2013/09/05(木) 12:09:29.50 ID:lXT4gnpb
>>657
嫌ですよ、お爺ちゃん。
ジュヌーなら去年に京一郎とはるみさんが、とっくに売っちゃいましたよ。
忘れちゃったんですか?
659774RR:2013/09/05(木) 16:01:05.99 ID:ffyxz1vu
ようこさんよ、メシはまだかい?
660774RR:2013/09/05(木) 18:25:13.94 ID:T7a6rJAc
お爺ちゃん、さっき食べたばかりでしょ。忍者めし。
661774RR:2013/09/05(木) 19:24:35.57 ID:OWcD7ryL
14Rで糞コテが10Rこき下ろしてんぞ。
お前ら涙目www
662774RR:2013/09/05(木) 20:24:18.23 ID:czphAs/X
>>661
まあホンダのRRは鈴鹿8耐に対して金の注ぎ込み方が違うからね。
トップ2チームは完全にワークス体制だし、フロントフォークもショーワの他所とは全く別物。
コストも性能レベルが違うから。オーリンズじゃなくてショーワ製だ。
ホンダ系他のチームとも勿論だけれどカワサキのショーワ製フォークとも、全く違う。
現在の状況見ているとオーリンズのフォークよりもショーワの方が性能は上なんだよ。
HRCから出ているエンジンのパーツも潤沢にあるし、他チームにも行き渡らせている。
カワサキにそれだけの注ぎ込む金なんかないでしょう。
SBKとJSBだけでも精一杯って感じがする。
663774RR:2013/09/05(木) 20:30:43.87 ID:+A4+4w1S
公式でパズの転倒シーン見たけど、なんか変な転び方だった
何とか低速まで減速してコースアウトしたが、グリップが回復してハイサイドみたいな
664774RR:2013/09/06(金) 00:04:34.58 ID:a+0v3yqN
現在1点差でトップですが、頑張ってサイクスに年間のチャンピオンになって欲しいですね。
665774RR:2013/09/06(金) 00:13:19.17 ID:B//vSg/B
>>664
無理なような気がする・・・
メランドリが来そうな気がしてきた。
666774RR:2013/09/06(金) 09:42:51.97 ID:c7GhKhGH
ずっとカワサキは勝てなかったんだから、なんとかここまできたのならば、
やっぱりサイクスに年間のチャンピオンになって欲しい。
なんとかオイル吹かずに頑張って欲しいおw
667774RR:2013/09/06(金) 10:13:13.29 ID:qN1XcPyI
JKが出た時に前の社長が3年で結果を出すって言ってたらしいから今年は獲って欲しい。アプのチームオーダー無けれは去年獲れててもおかしくなかったけど。
668774RR:2013/09/06(金) 14:24:32.85 ID:TvIJWtO0
You Tubeで見たけどBMWストレートやっぱ速いな。apriliaでも抜けないとは・・・
サイクスが遣られるのは大概ストレートなのに。
669774RR:2013/09/07(土) 07:02:52.11 ID:1brEXJhG
2014 きたね。
670774RR:2013/09/07(土) 07:30:09.33 ID:4RbWeEYI
>>625
何でapriliaじゃないの?
何でBMWなの?
何でそんなにもBMWに怯えているの?
671774RR:2013/09/07(土) 07:53:27.85 ID:ULriOD/Y
うーん14年カラーいまいちだわ
672774RR:2013/09/07(土) 09:21:46.94 ID:HnrqMjBl
JKは単色が似合うな。
673774RR:2013/09/07(土) 11:32:41.69 ID:ygWIL6vh
>>670
文字も読めずにお爺ちゃんは何と戦っているの?
674774RR:2013/09/07(土) 11:44:48.32 ID:4ElZCZl2
>>668
ニュルはBMWの地元だからスペシャルエンジンだった可能性もある。
今年BMWは浮き沈みが激しいし撤退も決まっているから最後っ屁の可能性は否定出来ない。
残り4ラウンド8レースはまた違った展開になると思う。

ところで14年型はカラー変更だけなのな。
初代NinjaGPz900Rから30周年なのにちょっと拍子抜けだ。
675 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/07(土) 11:48:56.72 ID:M3VoLo76
14Rは、オーリンズ付いたモデルが出るみたいね。
676774RR:2013/09/07(土) 12:11:50.84 ID:RlYzrGQA
>>673
JKは女子高生であることを否定する者たちとじゃよ。JK
ウッ
677774RR:2013/09/07(土) 13:02:25.41 ID:F9BftB5p
>>674
各メーカーのワークスチームはみんなスペシャルエンジンだよね婆さんや!
それとBMWのストレートの速さはお墨付きだじぇじぇじぇ!
678774RR:2013/09/07(土) 13:35:43.69 ID:1brEXJhG
2014式、アンダーカウルの黒い所を
緑にすればまた変わるんじゃないかな?
後、フロントフェンダーも緑に

誰か左右カウルとフェンダーの
値段調べてみてよ。
679774RR:2013/09/07(土) 14:11:21.48 ID:Owfuhz1K
>>678
それならあるよ。こんな感じでしょ?
間違ってたらゴメンね。
http://gecko0912.web.fc2.com/HP3/zukan/photo/10/nihonamagaeru.htm
680774RR:2013/09/07(土) 16:24:46.33 ID:oBFwz1aA
http://ameblo.jp/worldsuperbike/entry-11608639980.html
2014 ZX-10R キター(*´□`*)ーーーー!!!
681774RR:2013/09/07(土) 16:27:40.64 ID:oBFwz1aA
やっぱり俺は2011年式の色が好き。
682774RR:2013/09/07(土) 18:18:01.03 ID:/bjtNgeJ
結構好みのカラーリングだ
683774RR:2013/09/07(土) 18:19:14.16 ID:Hy9KWp2W
グリーンは2013よりも2014の方がいいかも。
684774RR:2013/09/07(土) 18:22:14.30 ID:Hy9KWp2W
グリーンのカラーの好みは
2011>>2014>>2012>>>2013

白とか赤とか灰色はイラネェ
頼むからタンクにKawasakiとロゴ入れろよ。
黒は2011緑も2011が最も好き。
685774RR:2013/09/07(土) 18:25:52.79 ID:Hy9KWp2W
ZX-6RはタンクにKawasakiのロゴが入っているのに。
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/14_zx636ef_e.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_zx600r_gallery_e.html
なんでZX-10Rでやらないんだろ。
686774RR:2013/09/07(土) 20:24:19.39 ID:PcKtkzAe
忍者だからじゃね?
死して屍拾う者無し
687774RR:2013/09/07(土) 20:46:18.72 ID:A3ZwUCdB
>>686
でもさぁ、カワサキのNinjaなんだから。
タンクにKawasakiとロゴ入れろよ。
688774RR:2013/09/07(土) 21:47:32.00 ID:9QGALn04
2014買いたければ、もう予約したが良い?
689774RR:2013/09/07(土) 22:26:43.56 ID:A3ZwUCdB
仕向け地と色に拘るならば早めの方が良いかと。
以前みたいに黒が無いから、白黒よりもグリーンに人気が集中しそう。
フルパワーを望むか、マレーシアで良いかにもよるし。
前の年のダブつきを買うか迷いどころ。
690774RR:2013/09/07(土) 23:08:18.53 ID:9QGALn04
ありがとう。
明日にでも、ショップに一声かけておく事にするよ。
691774RR:2013/09/07(土) 23:20:20.26 ID:A3ZwUCdB
EU、GB、AUSは、フルパワーだと思う。
US向けとかはイモビ無いのとウインカーとマーカーから余る可能性はある。
マレーシアは最もパワーないけど、日本語マニュアル付きでしょ。
入荷予定の各台数も聞いたほうがいいと思うよ。
692774RR:2013/09/07(土) 23:59:52.68 ID:EwxLb29F
>>690
ここで聞くよりお店で聞いたほうが良いでしょ。
あんた本気なら明日レス頼むよ。
693774RR:2013/09/08(日) 04:57:11.98 ID:/Dpc3ieo
> フルパワーを望むか、マレーシアで良いかにもよるし。
選べるの?マレーシアだけじゃないんだ?
694774RR:2013/09/08(日) 07:39:57.40 ID:oFpvBnbu
ちった自分で調べようと思わんのかね?
695774RR:2013/09/08(日) 09:57:37.59 ID:2rSAX5Pg
白黒さし色で緑は若々しくていいね
黒はマット、白は艶にして欲しかったけど
696774RR:2013/09/08(日) 10:29:52.96 ID:bYXs9Uu9
白/黒とか赤/黒とか青/黒とか灰色/黒はイラネ。
仕向け地別で、細かい仕様が違うのも検討対象だろ。
逆車なんだからさ。
697774RR:2013/09/08(日) 10:53:55.89 ID:oFpvBnbu
お前もイラネ
698774RR:2013/09/08(日) 11:34:10.32 ID:23FCmbH5
690です

2件行ったが、ブライトから情報来ない事には何とも言えない。
色や値段もそれからで、情報きたらすぐに注文入れたがベストとの事。

連絡先は置いて来た。
699774RR:2013/09/08(日) 11:37:25.27 ID:23FCmbH5
目新しい情報なくて、ごめんね。
700774RR:2013/09/08(日) 11:46:41.97 ID:/Dpc3ieo


もう少し待っても大丈夫っぽいね
701774RR:2013/09/08(日) 13:46:59.34 ID:bYXs9Uu9
>>698
ブライトからだとそれはマレーシア仕様のみのことだからね。
702774RR:2013/09/08(日) 15:58:57.80 ID:bYXs9Uu9
EU、GB、AUSは、フルパワー 200PS
US はイモビが非装着、リアウインカーが触角みたい、サイドマーカー付き 馬力は中間 179PS
マレーシア ブライト取り扱い 日本語マニュアル付き 馬力制限低馬力仕様 151PS
703774RR:2013/09/08(日) 18:36:17.04 ID:/Dpc3ieo
自分もバイク屋に行ってきた。

EU、US仕様は車検が2回目以降通らないからお勧めしないと言われた
まあ、バイク屋に見てもらうからマレーシア仕様だな

やはりFAX来てないからまだ受け付けてなくて、
来たら連絡してもらうように頼んできた
704774RR:2013/09/08(日) 18:49:44.96 ID:GHnfugdj
え?俺のマレjkはニアリーフルパですが何か?
705774RR:2013/09/08(日) 19:06:32.16 ID:nmlW0T2V
>>703
2回目って、五年後の車検の事ですか?
なぜ通らないのでしょうか?
706774RR:2013/09/08(日) 19:10:01.63 ID:iuMPotsf
1回目の車検だろう。登録車検はクリアできるが。
707774RR:2013/09/08(日) 19:20:38.35 ID:97s2vrn6
逆輸入車を数多く取り扱っている店に聞けばちゃんと教えてくれるよ。
心配するほどのことではない。
708774RR:2013/09/08(日) 19:28:14.50 ID:/Dpc3ieo
>>705
騒音で通らない、だったかな

実際EU仕様を持ってる人って車検どうやって通してるんだろ?
709774RR:2013/09/08(日) 19:41:33.83 ID:nmlW0T2V
皆さん、レスthx。
以前こちらでお伺いした時は騒音は大丈夫みたいな事を教えていただいたんですが・・・
来年、車検を期に乗換えを考えていたので参考になります。
710774RR:2013/09/08(日) 19:41:52.27 ID:nc5HUtue
JK探してるが中古少ないし全然値が落ちんな。
ところで、マレ、US、EURと最高出力が違うが、
出力特性も違うのかい?
高回転時の最高出力カットならいいんだけど、
ホンダ国内みたいな全体に落としてるのは嫌だしな。
中低速域に違いが無ければマレを探そうかと・・・
711774RR:2013/09/08(日) 19:55:53.09 ID:vpqdvZDe
712774RR:2013/09/08(日) 20:01:03.53 ID:vpqdvZDe
2011 ZX-10R EUR パワーチェック
http://shacho25.exblog.jp/13218413
713774RR:2013/09/08(日) 20:05:06.42 ID:vpqdvZDe
パワーチェック 2011 ZX-10Rアジア仕様
http://www.drsuda.co.jp/news/media/_2011_zx-10r/
714774RR:2013/09/08(日) 20:10:34.33 ID:vpqdvZDe
NAPS
噂のアレ 測っちゃいましたPart2
http://sachiura-naps.seesaa.net/article/186365272.html
715774RR:2013/09/08(日) 20:24:02.13 ID:vpqdvZDe
gooバイクで新車で探すとUKは高くUSは安い傾向。
まだフルパワーは僅かに残っているな。
716774RR:2013/09/08(日) 22:07:01.49 ID:DB50OywD
14年カラーはフロントフェンダーがライムだったらバランスいいと思うんだが
もし買ったら取り替えるかな
717774RR:2013/09/08(日) 22:35:40.95 ID:nc5HUtue
拝見すると高回転域のみリミッターをかけてるようですね。
中低速の出力特性は同じようなので、サーキット不使用ならマレが無難だな。

ありがとね!
718774RR:2013/09/08(日) 23:09:20.25 ID:fuQRPQ2C
10000回転から13500回転あたりまでが大きな違いです。
719774RR:2013/09/08(日) 23:32:26.56 ID:S5hp6l20
すいません、どなたかD型のリアマスターの
リザーバーホースの内径サイズを知ってる方いたら教えてください。
マスタータンクの位置を変更するので、ちょっと短めのホースに交換したいのです。
720774RR:2013/09/09(月) 01:13:24.86 ID:JHmzhCAf
マスターとリザーバの間のホース?
短くしたいなら切っちゃえば?
721774RR:2013/09/09(月) 07:30:34.13 ID:2RhZp4Tn
>>716
俺はフェンダーと下カウルを
ライムに変える。
6万くらいで出来るかな?
見た目は12年に近くなる予定。
722774RR:2013/09/09(月) 17:06:06.22 ID:UeBaps7F
>>680
エンジンの並外れた電力生産を補完するように設計.カムシャフト、クランクシャフトとピストン
.大規模な吸気バルブ、カムシャフトプロファイルとポート形状は電力の生産と円滑な電力供給を最大限

発電機かっての。
723774RR:2013/09/09(月) 22:36:27.10 ID:kdLFWZGW
>>685
ZX6RもタンクはNINJAだろ
724774RR:2013/09/09(月) 23:14:59.04 ID:JHmzhCAf
>>722
自動翻訳のせいで余計分かりづらくなってるよね。
この程度の英語なら、原文の方が理解できるんじゃない?
725774RR:2013/09/09(月) 23:24:43.60 ID:YjgbyjVz
バイク屋から電話、明日ブライトからFAXが来る模様

価格は去年と同じくらいらしいけど、去年はいくらだった?
726774RR:2013/09/09(月) 23:24:44.69 ID:pWeNYpn/
>>723
違うよ。
下側のを見てごらん。
727774RR:2013/09/09(月) 23:33:54.53 ID:32U7ub4P
http://s.ameblo.jp/worldsuperbike/entry-11608639980.html

オイルが漏れませんように・・・
728774RR:2013/09/09(月) 23:49:44.69 ID:cUBMITWk
あーなるほど昔のZX6Rね
最近のはタンクサイドはNINJA率が高いのね
カワサキとしてはニンジャブランドを大事にしてるってことと
サイドにはコーポレートロゴは一カ所って決まりっぽいから、デザイン上アンダーにロゴを
入れたい場合、アンダーに大きくNINJAと入れるとさすがに変だから、タンクにNINJAなんだと思う。
アンダーにロゴが無いモデルはタンクにちゃんとカワサキと入ってるし
729774RR:2013/09/10(火) 00:02:42.60 ID:cUBMITWk
そもそもJKのタンクのデザインだとタンク途中でパーツが分かれてるから
kawasaki見たいに長いロゴは入れられないな
コーポレートロゴを途中で分断なんてあり得ないから
730774RR:2013/09/10(火) 00:14:13.23 ID:yaCII6TI
俺は、6Rで言うと2011までの、
 タンク→KAWASAKI
 サイド→Ninja
 テールカウル→ZX-6R
のパターンがよかったな。
12以降の、特にテールに600とか1000ってのが個人的に嫌
こんなとこ気にするの俺だけかもしんないけど
731774RR:2013/09/10(火) 02:50:06.60 ID:8WR8Gbzy
漢は Kawaka でしょ。
732774RR:2013/09/10(火) 07:40:13.44 ID:GEUNqOlZ
2014も落武者面か。

まぁ、jk乗り自体が落武者蘊蓄タレだからな…
個体は蔑まれて可哀想だ。
733774RR:2013/09/10(火) 09:08:32.33 ID:uOe1+GJ7
落武者顏ってのが想像できないのだが
例え話下手だって言われないか?
見てる人の8割が納得できるような話をしないと賛同は得られないぞ
734774RR:2013/09/10(火) 11:28:55.11 ID:9uG0sj98
>>730
多くの人間ははそう思っていと思う。
SBKのバイクを見てもタンク部分に
 Kawasaki
Racing Team
と名前が入れられている。

http://thumbs.dreamstime.com/z/tom-sykes-kawasaki-zx-10r-kawasaki-racing-team-23998658.jpg
http://kawasaki.ie/wp-content/uploads/2013/04/round-two-krt-710x472.jpg
735774RR:2013/09/10(火) 12:02:16.27 ID:9uG0sj98
>>730
過去からこんなに出ている。
>>570
>>571
>>572
>>573
>>574
>>575
>>589
>>589
>>590
>>593
>>594
>>595
>>600
>>681
>>684
>>687
736774RR:2013/09/10(火) 18:12:22.22 ID:1AA3kqdC
次はイスタンブール。
長いストレートがあるがカワサキ勝てますかの?
737774RR:2013/09/10(火) 18:29:10.18 ID:pY/qedHh
>>736
そんなに長くない。800ccのMotoGPで300km/hがやっと、
990ccでも310km/h前後だったから今のSBKでも310km/hは厳しいと思う。
だから最高速はあまり問題にならないんじゃないかな。
738774RR:2013/09/10(火) 20:20:13.24 ID:svZ/LUGb
10月1日発売日
注文完了
739774RR:2013/09/10(火) 20:24:55.51 ID:pHsC5KL7
>>738
オメ!!
何年式のどこ向けの何色になったの?
740774RR:2013/09/10(火) 20:52:07.89 ID:svZ/LUGb
14年式 ブライトモデルだよ。
ライムグリーン。
同色純正カウルとフェンダーも注文した。
741774RR:2013/09/10(火) 21:10:55.36 ID:rrmccLll
>>738
俺も注文するか迷うわー
でも買ったら13年ninja250との二台体制なんだよなぁぁぁ/(^o^)\
742774RR:2013/09/10(火) 22:03:47.38 ID:kMYdLv5z
>>740
これとかもいいかも。
http://www.kawasaki.ch/fr/Accessory/Details/340807F0EE0?model=ZX-10R&modelYear=2013#
今年のサイクス強いし。
743774RR:2013/09/10(火) 23:42:02.93 ID:3gmseNBc
同じく注文完了
結局ABS付きにしたけどABSなしだと慣れないと怖いのかね?
744774RR:2013/09/11(水) 00:06:09.00 ID:3gmseNBc
ネットからのローン申し込みも完了!
審査通ればいいな・・・
745774RR:2013/09/11(水) 00:08:16.89 ID:XdmKm13H
NinjaにしてもKawasakiにしてもロゴなんか必要か?
車体カラーの薄緑で分かるじゃん変態バイクだって
746774RR:2013/09/11(水) 00:30:16.44 ID:x9NxwmDn
本当にいいものって、自信を持って造ってくれたメーカーを愛するようになるじゃない?
だからメーカーの名前入れたくなるじゃない
747774RR:2013/09/11(水) 07:42:10.06 ID:X5byUVOJ
>>743
ABSなしで慣れないと怖いと思うようならABS付きに乗ってたほうがいい
748774RR:2013/09/11(水) 08:10:49.02 ID:RzvztgMm
「10R乗るなら覆面買わなきゃねw」って注文したバイク屋に言われました。

10Rは初めてです、どういうことですか?
10Rと覆面の因果関係を教えて下さい。
749 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/11(水) 10:42:12.67 ID:yZ5wuK8p
よく解らんけど、忍者だからとか?
750774RR:2013/09/11(水) 12:49:10.03 ID:H0QIRPFq
>>748
覆面で顔隠さんと恥ずかしくて乗ってられんバイクって事かな
751774RR:2013/09/11(水) 14:28:41.69 ID:1sNPotan
速くなったのに。
752774RR:2013/09/11(水) 14:30:45.44 ID:w2HF0sdx
ん~。
753774RR:2013/09/11(水) 14:56:59.92 ID:95S0FD1c
仮面の忍者赤影か?
754774RR:2013/09/11(水) 14:58:34.64 ID:95S0FD1c
仮面の忍者赤影OP(ナレーション入り)
http://www.youtube.com/watch?v=kpgzduwEA7o
755774RR:2013/09/11(水) 19:21:30.05 ID:gXcKlvmG
オフ会主催者が覆面被ってるからだろ。
http://kie.nu/1k17
756774RR:2013/09/11(水) 20:56:55.50 ID:Uk7sugxI
SSではこれが最強と思っていいでしょうか?
757774RR:2013/09/11(水) 21:03:36.77 ID:j07STfwn
後はトムサイクスの頑張り次第。
758774RR:2013/09/11(水) 22:14:09.89 ID:A7bVqJUb
>>756
ノーマルならBM
759774RR:2013/09/11(水) 23:07:45.04 ID:6rrrzzVS
テス
760774RR:2013/09/11(水) 23:08:26.64 ID:cvj3F4tR
>>758
オイル滲みや漏れなら・・・タメw
761 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/11(水) 23:18:17.68 ID:1gPvZht0
>>756以降、覆面から遠ざかっているのが笑えるww

お前ら、ノリで覆面なんか被ってると捕まるぞww
762774RR:2013/09/11(水) 23:27:19.24 ID:k2hWbnEO
>>760
この間SBKのレースでカワサキのマシーンオイルぶっこいて炎上してたのでカワサキの勝ち!
なのでSS最強は悔しいがZX-10Rお前に譲る!
763774RR:2013/09/11(水) 23:32:35.56 ID:cvj3F4tR
>>762
いやいや、8耐でオイル漏れ漏れはBMWだったでしょう。
だからタメだと言ったのに・・・w
764774RR:2013/09/11(水) 23:34:18.96 ID:1gPvZht0
>>762
お前の覆面は何色ww
765774RR:2013/09/11(水) 23:35:33.25 ID:o7IgddTg
BMWメランドリに抜かれて、デイビスとレイにも迫られる中、周回遅れの緑のバイクがオイル吹いて援護

亀の恩返し
766774RR:2013/09/11(水) 23:39:21.48 ID:cvj3F4tR
ワークス全面支援でも耐久性に難があるのが8耐でバレちゃった。
せめてベスト3くらいに入れば評価もされただろうに
8耐でズタボロになってたし。
今年でBMWはSBKを撤退するし。

カワサキも8耐にメーカーがもっと支援すりゃあいいのに。
信越化学がサポートしていた時みたいにさ。
767774RR:2013/09/11(水) 23:39:45.78 ID:1gPvZht0
覆面の恩返しw
覆面は外し過ぎw

お前らさ、カウルにも覆面かぶせないとww
768774RR:2013/09/11(水) 23:41:09.20 ID:cvj3F4tR
同じオイル漏れ漏れ仲間でも
ロンパリ顔のBMW S1000RRには言われたくない。
769774RR:2013/09/11(水) 23:45:47.02 ID:1gPvZht0
>>768
おい覆面張本人w
必死だなw

覆面のお前には言われたくない。
http://kie.nu/1k17
770774RR:2013/09/11(水) 23:48:37.97 ID:cvj3F4tR
>>769
お前さん何か勘違いしてるぞw
771774RR:2013/09/12(木) 00:12:53.41 ID:kEzJrWU0
ニュルブルクリンクで周回遅れの#23 Federico Sandi君がブローしてオイル撒いて走っちゃたのよ。
それでさ自分の撒いたオイルをさ自分で踏んじゃってさ転んじゃったんだって。
レイとキャミアに謝りなさいよ。それとRED FLAG出しちゃったんだからメランドリにもね。
>>768
以前にオイル漏れの件でリコール出してなかったっけ?
この件で争うのは止めた方が良いと思うぞw
772774RR:2013/09/12(木) 00:24:10.46 ID:aIvxY77M
>>771
クランクケースの鋳造時のスの話ね。
リコールしてエポキシ樹脂かシリコーン樹脂かなんかで塗り固める対策してるみたいね。
素材と形状で避けられないなら仕方ないんじゃないの。
昔のバイクでもクリア塗装焼付けしてあってもスが有るところは塗装の下からでも腐食が進んだしさ。
773774RR:2013/09/12(木) 00:25:02.29 ID:16eBTHy1
ABS付きに乗り慣れたらABSなしのバイクに乗った時に危なそうだな
774774RR:2013/09/12(木) 00:25:47.49 ID:aIvxY77M
踏ん切りがつかないまま買おうか悩ましいんだよなZX-10R
775774RR:2013/09/12(木) 00:27:54.50 ID:aIvxY77M
>>773
恐らく買うならABS付きだろうな。
バッテリーは大型で高くなるけれど。
他にもバイクABS無しのがあるから問題無し。
776774RR:2013/09/12(木) 00:52:31.59 ID:kEzJrWU0
>>772
ひょっとしたら来年はZX-10Rパンパース仕様!
って出るかもよ。
777774RR:2013/09/12(木) 08:32:45.33 ID:ZktUwk/Q
覆面仕様もなw
http://kie.nu/1k92
778774RR:2013/09/12(木) 18:41:05.75 ID:LGAhhKzl
>>776
>パンパース仕様
リコールされているので、薄くても夜安心な夜用スリムだと思います。
779774RR:2013/09/12(木) 20:02:34.55 ID:0dE7V02F
14年ABS契約してきた!
もう9月末分の受注がギリギリで逃すと次は12月だってさ
滑り込んでくれるといいなー
780774RR:2013/09/12(木) 23:44:54.01 ID:16eBTHy1
ローンの審査通った!
もう後戻りはできないなw
781774RR:2013/09/13(金) 08:42:00.11 ID:URuXfIc9
>>780様の申告内容に大きな偽りが発覚したため、この度の審査は否決とさせて頂きます。
後戻りして下さい。
782774RR:2013/09/13(金) 12:39:41.80 ID:RzoYR3pO
センターアップの6年モデルが一番かわいいわ。
783774RR:2013/09/14(土) 09:47:04.89 ID:9r0ztrit
ほsゅ
784774RR:2013/09/14(土) 19:37:46.05 ID:TmzRIuYK
第1便で予約できた!
けどバイク屋に来るのが9月下旬で引き渡しが10月中旬・・・

もう少し待ちだなー
785774RR:2013/09/14(土) 22:21:47.22 ID:BwnUmm1u
2011最高
786774RR:2013/09/15(日) 11:25:52.43 ID:iX8MCfEZ
2014モデル予約した人達、どこ仕様?
787774RR:2013/09/15(日) 13:18:40.85 ID:xqtgbh7H
マレー半島
788774RR:2013/09/15(日) 18:32:24.32 ID:hesOa8BO
6R買うつもりだったのに、6Rで白黒なくなって10Rで白黒がでて・・・
迷ってきた(´・ω・`)
789774RR:2013/09/15(日) 20:26:19.19 ID:su93HPWC
やっぱりどうせ乗るなら問答無用のフルパワー!!
790774RR:2013/09/16(月) 17:32:02.54 ID:cbxQiBE0
>>789
でも車検に通らないんでしょ?
悩むなぁ・・・
791774RR:2013/09/16(月) 17:55:46.59 ID:R7SDeZUU
取り扱いしているお店で確認してみな。
怒涛のフルパワーでも大丈夫だから。
後から色々弄るよりもマシだぞ。
792774RR:2013/09/16(月) 17:59:50.72 ID:L/g4gUtG
そのヘン、ノウハウある店なら通せるんじゃない?
俺はユーザー車検派なのと、保証の問題。あとどうせ回さないってんで正規モノにしたよ。
フルパワー体験したいよね。
でもECUとエキゾースト国内じゃ手に入らないし、書き換えした所で真のフルパワーにならないし、敷居高いよね。
793774RR:2013/09/16(月) 18:20:46.41 ID:R7SDeZUU
ECUで10000回転から14000回転までのツインインジェクター側が絞られているみたい。
あと外観が一緒でもサイレンサー部分も違うっていってたかな。
ECUいイモビとも連動があるみたいで、普通の書き換えだとエンジンが起動しないみたい。
ただし、イモビの無いUS仕様を除く。
だからEU,UKをそのまま買うか、比較的書き換えが易しいUSで書き換えるかになるみたい。
それ考えると、取扱店で一括そのままEUの購入が手堅いかなと。
結局は仕向け地別の差のある部品交換ができる店なのだから、車検が通るんだよ。
794774RR:2013/09/16(月) 18:36:09.98 ID:L/g4gUtG
俺並行とかおっかなくて買った事ないけど、カワサキ取扱店ってのは並行モノおkなの?
しかも他店購入の。
基本販売店保証のみで外れ引いたら大変だな。
転勤族の自分だとそういう面がすごいデメリットになるな
795774RR:2013/09/16(月) 18:45:33.53 ID:R7SDeZUU
パーツとか番号が分かれば普通に出るでしょ。
どの部品が違うのかがあらかじめ分かっていれば問題ない。
リコールとかは情報来るし、メーカーの責任上は並行だろうが直さなきゃならんし。
その時にかかる工賃の考え方だけでしょ。
車検のために仕向け地別の組み換えを最低限でいつするのかってだけ。
796774RR:2013/09/16(月) 18:48:47.13 ID:R7SDeZUU
並行も国内向けも取り扱う数が多ければ、出ない部品なんかはお店も在庫も事前にするだろうし。
へんてこりんな部品でフルパワーもどきの為に、あれこれお金かけて改造するよりも、よっぽと容易いことだと思うけれど。
797774RR:2013/09/16(月) 18:51:18.32 ID:R7SDeZUU
後から何されたのか分からない中古車で買うよりも、最初からフルパワーの新車で乗る方がせいせいと安心して乗れるだろう。
798774RR:2013/09/16(月) 21:28:46.62 ID:K1GVNAUZ
フレームスライダーって簡単に取り付けられる?
特殊工具とか必要ないよな?
799774RR:2013/09/17(火) 08:33:05.48 ID:gGsv0YiK
>>798
自信がないならプロに任せろ。
スライダー取り付け失敗で、新車を即廃車にした奴がこのスレにも何人もいる。
800774RR:2013/09/17(火) 18:24:57.07 ID:Kw6UnNzY
新車で購入してなら怒涛のフルパワーには憧れる
どうせまた規制が強化されそうだし。
801774RR:2013/09/17(火) 21:38:06.39 ID:DJGuH9is
>>798
エンジン架橋部のボルトを外すタイプだろうから適正トルクで扱うんだな。
ま、フレームめくれて一発廃車には気をつけろよ…
802774RR:2013/09/17(火) 22:59:46.57 ID:W8F0WIGr
取り付けだけでそこまで気を使う必要があるのか・・・

そんなのだと取り付けてこけたら一発アウトじゃね?
803774RR:2013/09/17(火) 23:01:13.59 ID:5IOSr/6H
>>801
お前もやっちまったか・・・

スライダー取付けを自分でしたのが間違いだった。
まさか新車納車から一週間で抹消登録することになるとは・・・
804774RR:2013/09/17(火) 23:49:19.13 ID:1lhy7X9u
>>802
JKはあるよ、低速転倒でスライダー曲がってたんで外してみたらフレームもポロって落っこちてきた
805774RR:2013/09/18(水) 00:31:49.55 ID:PfPKfMWg
スライダー、つけない方がいいのか・・・

付けるとしたらエンジンガードくらいか
806774RR:2013/09/18(水) 01:26:21.84 ID:28PPN4m5
JKのメーカー純正で販売されているのはクランクケース部分のエンジンガード
とフロントアクスル部のスライダーのみ。
807774RR:2013/09/18(水) 06:47:22.25 ID:cmkv4Lcp
誰かそろそろ止めろよ
808774RR:2013/09/18(水) 08:02:45.21 ID:Vwbg9zRM
>>807
新たな被害者を出さないために注意喚起するのがこのスレの役目だろ。
10R乗りの悪しき隠蔽体質はもう棄てろよ。
809774RR:2013/09/18(水) 10:24:31.61 ID:A2SGZRVl
アフターパーツメーカーも、スライダーを付けて転倒実験とかしないだろうからなぁw
フレームがダメになったら終わり、付けない方がいいな。
810774RR:2013/09/18(水) 11:19:40.39 ID:ay8IQBNg
フレームって意外と安かったような
20万くらい?
811774RR:2013/09/18(水) 16:25:38.53 ID:DRAVTV9r
工賃が凄く値段になりそうだな

自分でやるにしてもどんだけ時間が掛かるだろうかw
812774RR:2013/09/18(水) 18:32:12.82 ID:dUQqek3S
溢れんばかりのフルパワー最高
813774RR:2013/09/18(水) 20:39:51.04 ID:Yk65VbnU
>>812
それと溢れんばかりの〇〇〇最高だぜ!

http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=WvPut_USTL0
814774RR:2013/09/18(水) 23:54:43.15 ID:U91BrNwV
JKはキノコスライダーじゃなくてクランクケースサイドにねじ止めの方が良いね
815774RR:2013/09/19(木) 00:17:40.45 ID:M9eOJ+cR
>>793
俺の10Rはイモビ付きだけど今は閉店しちゃった某ショップでECU書き換えして貰ったんだけどちゃんと始動するんだけど?
816774RR:2013/09/19(木) 01:31:32.76 ID:E4TE+P5q
>>815
俺のもちゃんと始動する。
817774RR:2013/09/19(木) 08:58:56.22 ID:rSyLeYDD
俺はウェビックで納期待ちとしてたスライダーをこのスレ見てキャンセルしたわ。
危なかった〜、取り付け失敗で廃車じゃシャレにならんからな。
818774RR:2013/09/19(木) 09:45:07.21 ID:+YTMRpK5
>>815
>>816
それって車体とキーのイモビの認証機能を殺しているかもね。
機械的なカギの認証だけで、電子的な認証フリーかもよ。
いわゆる米国モデルと一緒。
819774RR:2013/09/19(木) 10:02:08.80 ID:+YTMRpK5
4輪のイモビカッターのように
ワイルドカード化されているかも。
820774RR:2013/09/19(木) 10:31:55.54 ID:7pNImooq
イモビ無しならエンジン切った後ランプ点滅しないんじゃないの?
ECU替えた人そのへんどうなの?
821774RR:2013/09/19(木) 10:34:35.80 ID:gcIf0Xh5
毎回フルパワーネタ開催してるけど、フルパワー化した奴いんのかよ?
マレマレだって扱いきれないくせによ。

jk乗りの蘊蓄タレタレはもういいよ、見苦しい。
822774RR:2013/09/19(木) 10:39:31.65 ID:X5+yo8f0
>>820
点滅する。
823774RR:2013/09/19(木) 10:55:40.83 ID:7pNImooq
>>822
なら問題なさげだな
ググったらECU書き換え以外にもラピッドバイクつけたりいろいろ方法あるみたいね
F型の俺には関係ない話だが
824774RR:2013/09/19(木) 11:11:53.55 ID:A4T9wwK3
フルパワー200ps、甘美な響きだな。
来年買うぜ!
825774RR:2013/09/19(木) 11:36:04.15 ID:+2nAxXJL
>>824
JK乗りのフルパワー買う買う詐欺だわ、いやぁねぇ…
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
826774RR:2013/09/19(木) 11:44:52.68 ID:2ZdpiIcA
>>824
買ってからレスしろ。持ってないヤツはROMがここのしきたりだ!

購入相談を除く
827774RR:2013/09/19(木) 15:12:42.09 ID:Db1zEuIN
>>815-816
高い金払って実は書き換えされてないってオチだろw
パワー実測してみたのか?
828774RR:2013/09/19(木) 15:39:04.12 ID:yeDaT98/
そうかあ〜立ちごけでのカウル保護を狙ってもエンジンハンガーにつける
スライダーは良くないってことね。
じゃあJKじゃその目的に合う商品は無いってことになるんかな?
エンジンガードだとまた違う用途だもんね?
829774RR:2013/09/19(木) 17:41:22.34 ID:wghCey6N
そろそろ店に納期とか入ってきてもいいと思うんだが
2014契約した中で連絡入ったのいる?
それとも今回の台風で船が遅れてるとか?
830774RR:2013/09/19(木) 19:32:50.28 ID:aBFSPSu0
>>822
>>823
「ワイルドカード化」
上の意味が分かっていないでしょ。
ICのチップがどれでも認証されてしまうようになっているって意味なんだけど。
機械的に鍵が照合をされれば、イモビライザーは無意味なものになっているってことなんだよ。
見てくれ上は、そりゃLEDが点滅するさ。
でも、どんなICチップでもフリーで受け入れしちゃうわけだから。ス
831774RR:2013/09/19(木) 20:56:11.37 ID:9rdSlex5
>>827
言っていいことと悪いことがあるだろ!

w
832774RR:2013/09/19(木) 20:59:53.95 ID:KxUegygn
やっぱり怒涛のフルパワーには憧れるよ。
833774RR:2013/09/19(木) 22:06:46.85 ID:RU8Jwh1u
どうせならやっぱり力が漲る EU・UK・AUS仕様の Full Power!
834774RR:2013/09/19(木) 22:15:35.90 ID:RU8Jwh1u
そういえば、スレイプニィル モータースポーツさんってその後に体調は復活したのかな。
835774RR:2013/09/19(木) 22:40:52.06 ID:Q2VMoMqS
こんな早いバイクで事故を起こしたら
自分がばらばらになると思うのだが、
みんなはつなぎ着ている?
いくらぐらいの?
あまりにも高かったりTPOに苦労する場合は、
ジャギみたいなひざあて、すねあて、帷子つけようかと思っているのだが・・。

やっぱ安いつなぎはダメかな?
836774RR:2013/09/19(木) 23:10:50.70 ID:XwDEj2FY
>>829
この前注文した時には9月末にバイク屋に入る予定らしい

受け渡しは10月中旬ごろ
837774RR:2013/09/19(木) 23:30:59.95 ID:vt5lfIzH
>>830
つまり将来を誓った彼女のはずが記憶をすり替えられて超ヤリマンになっちまってるってことか
さすがjk
838774RR:2013/09/19(木) 23:42:44.57 ID:jwnileme
ECUの著作権侵害がなんちゃらかんちゃらで店畳んだとかまことしやかな噂が・・・・
839774RR:2013/09/19(木) 23:58:54.81 ID:2s567gob
>>835
体がバラバラになるような事故だとツナギ着てようが関係ないと思う。

ツナギの利点は「破れない」ことと、「ひっかからない」点で、
サーキットでの転倒時に確実にフェードアウトできて
かつ擦過傷を最小限に抑えられること。

公道のように、車とぶつかったり、単独でも転倒後に何かにぶつかったり
した場合は、フルプロテクションのジャケットの方が効果的だったりする。

ちなみに俺はサーキット用にTAICHIの20万位のヤツ持ってるけど、
安物と比べると動きやすさが全く違う。
ただいくら良いやつ買っても、ウ○コのしづらさは共通だから、
サーキット以外では1回も着たことない
840774RR:2013/09/20(金) 00:06:42.96 ID:Ya7mwfNn
とりあえずやっとけ、という改造(改良?)は
イリジウムプラグ、純正エンジンガード、PPS
くらいか?
841774RR:2013/09/20(金) 00:11:50.32 ID:uI7i2v16
>>836
来てから半月って、納車整備に時間かかるのかな?
842774RR:2013/09/20(金) 00:26:16.27 ID:GjIkw+iS
>>840
10Rって純正でイリジウムじゃなかった?
(記憶違いならスマソ)

あと、PPSって効くの?
どうも昔から、あの手の電気チューンは手が出せん。
多分、効果はゼロでは無いんだろうけど、
値段ほどの価値はあるもんなの?
843774RR:2013/09/20(金) 02:06:55.59 ID:tT8uWouP
>>840
ターボ組んでスイングアーム延長
844774RR:2013/09/20(金) 08:17:50.24 ID:yJ0JIR+X
>>841
たしか最近は登録に2〜3週間かかるんでしょ
845774RR:2013/09/20(金) 08:32:48.69 ID:6pq9dCAI
>>839
どこのメーカーの着てるか知らんが、今やヒップの隠しジッパー装着は当たり前。
大も難なくこなせる。

後付けも可能だからメーカーに問い合わせてみろ。
拭くときだけ気を付けるんだ、捗るぞ。
846774RR:2013/09/20(金) 18:34:36.52 ID:vJw4KC9X
購入するならやっぱり最初からフルパワーだよね。
847774RR:2013/09/20(金) 19:44:44.17 ID:m1GqmHMD
>>846
またフルパワー買う買う詐欺だわ、懲りないJK乗りねぇ…
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
848774RR:2013/09/20(金) 20:09:38.14 ID:5W7LSy5C
購入するならモリモリのフルパワーだよ。
849774RR:2013/09/20(金) 20:48:48.31 ID:g8jk9tGq
所有欲を満たすためにフルパワー
やっぱ趣味は金かかるね
850774RR:2013/09/21(土) 00:17:04.69 ID:wY9Z7CuW
test
851774RR:2013/09/21(土) 00:26:22.69 ID:wY9Z7CuW
>>793
アジア仕様の車体にUS仕様のECUをそのまま付けてもエンジン掛からなかったって報告が以前なかったっけ?
エンジン掛からないってのはそれのことじゃないですかね?

ECU書き換えならイモビは関係なさそうに思うけど。
852774RR:2013/09/21(土) 08:39:39.14 ID:7LdnLB//
受注日に注文したが9月入荷分はダメだったとバイク屋から連絡があったよ…
どうなってんだorz
853774RR:2013/09/21(土) 08:49:16.34 ID:pG+9kk/l
>>851
関係なくはないだろ。
ECUの中にイモビのICチップとの認証が含まれているから。
キー側のICチップと照合できないと起動しない。
ただし、ワイルドカード化はあり得る。
どのキーのICチップでも照合してしまうようにする。
つまり、セキュリティ部分の機能を無効化させる。
USがイモビ機能が無いからセキュリティが劣るが、
逆に書き換えが簡単なんだろう。
854774RR:2013/09/21(土) 12:23:01.04 ID:WQM08KXe
jkでECU書き換えの後スペアキー作ったけどイモビは機能していた
暗証入ってない素のキーだと起動しなかったし
パワーチェックはしてないから本当に書き換わってるかは謎w
855774RR:2013/09/21(土) 12:32:51.23 ID:nQB6T/6c
>>853
認証確認はする。でもどれでも受け入れる。
ICチップの有るのは確認しているわけ。
でも認証の番号は*で全数受け入れ。
ICチップの無いものは確認時にはじかれる。
違いが分かるかな。
856774RR:2013/09/21(土) 13:11:04.92 ID:5zWpOHpK
>>852
何色ですか?
人気色なら・・・と思ったり。
857774RR:2013/09/21(土) 14:08:45.39 ID:vT30nrAx
2014年モデルは発売される色ってブライト取り扱いはグリーン/黒のみでしょ。
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/14_zx1000jk.html
http://ameblo.jp/worldsuperbike/entry-11608639980.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-10r/
http://www.bbb-bike.com/search/91587b338.html
これらによれば、新色の 白/艶消し黒 は、含まれていないみたい。
858774RR:2013/09/21(土) 14:19:47.64 ID:5zWpOHpK
>>857
あれ?並行輸入はどうなんです?
859774RR:2013/09/21(土) 14:40:57.66 ID:vT30nrAx
>>858
並行車は2014の白/黒がそのままに有るでしょ。
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/14_zx1000jk.html
今までも白/黒、赤/黒とかは仕向け地別に有ったと思う。
あまり人気が無いけれど。
黒色の奴の中では2011の黒メタ/艶消し黒が最もいいね。
860774RR:2013/09/21(土) 14:47:56.65 ID:vT30nrAx
選択肢
1.最初から正規でそのまま
2.正規でECU書き換え、
 でもサイレンサーやメーター違いででフルにはならず
3.最初からEC,UK,AUSのフルパワー
4.USでイモビ無しでフルパワー化
5.前年式型落ちを探して新車のフルパワー
6.中古でいじられたのを買う
861774RR:2013/09/21(土) 15:58:36.67 ID:5zWpOHpK
>>859
ですよね。
人気色なら9月受注分が完売って事もあるのかなと。

んで、何色がそうなってるのか知りたくてですね。
862774RR:2013/09/21(土) 23:16:28.55 ID:IUWOY8gE
>>860
正規にサブコンでいーんじゃ?
863774RR:2013/09/21(土) 23:31:17.39 ID:pl4+rIjm
>>862
>でもサイレンサーやメーター違いででフルにはならず
864774RR:2013/09/22(日) 09:50:19.06 ID:csqd0Cxu
外観をフルエキで大きく変えるつもりなら、どこ向けでもいいんだろうけど、
なるべく外観そのままにして、フルパワーなのが良いんじゃないだろうか。
だからこそ最初からフルパワーなんだと思う。
865774RR:2013/09/22(日) 10:22:41.21 ID:4mI3AzoB
突然だがE型のUS仕様を買おうと思うんだが、US仕様はフルパワーなのか教えてください
866774RR:2013/09/22(日) 12:14:07.96 ID:stnah9NA
フルエキは軽量化もあるんじゃないの?
867774RR:2013/09/22(日) 12:43:32.68 ID:Yb6AL75r
868774RR:2013/09/22(日) 13:49:47.42 ID:fNc+4GFJ
フルパだけどどの国仕様も1〜3速は素でパワー縛ってる。
869774RR:2013/09/22(日) 14:13:54.69 ID:Yb6AL75r
>>868
10000回転未満は共通って認識してたけど
仕様関係無く1〜3速は10000回転以上でも絞られてるのか?
870774RR:2013/09/22(日) 15:10:32.24 ID:stnah9NA
1速でも14000回るよ
871774RR:2013/09/22(日) 21:13:45.52 ID:HBnKVRa+
>>867のフルパワー化は11年以降でも同じなのかね?
872774RR:2013/09/22(日) 21:17:08.88 ID:Y68f2FwO
>>871
×JK以前は
○JKよりも前は
873774RR:2013/09/22(日) 23:15:47.37 ID:Rfc8GJSR
ルマン24 HEURES MOTO - RACE
http://www.24h-moto.com/fr/la-course/direct-video_4_1_2111.html
Kawasaki ZX-10R 優勝したね。
おめでとう。
874774RR:2013/09/23(月) 06:56:07.49 ID:Ky+j+CUs
>>873
http://hissi.org/read.php/bike/20130923/UmZjOEdKU1I.html
http://hissi.org/read.php/bike/20130923/b25uSHkvS2o.html
嬉しいのは解るけどさ・・・
あっちでは誤爆してるみたいだしさ余りこう言うのは荒れる元になるから辞めた方が良いよ。
875774RR:2013/09/23(月) 07:37:18.64 ID:aGVJSPgx
>>867
サンクス
早く今乗ってるZ1000売り払ってE型に乗り換えたい
876774RR:2013/09/23(月) 09:52:06.76 ID:Ky+j+CUs
>>873
出場台数スズキ位多いけどリタイヤする率はカワサキの方が多いね。
BMWは耐久性に難があるのかって言うけど昨年SSTは総合優勝したよ。
EWCでも総合では僅差で2位だったけどカワサキよりは上位だし。
EWCでもSSTでもカワサキってここ数年間で優勝した事ってあったっけ?
877774RR:2013/09/23(月) 10:59:01.12 ID:h0EF4/nM
ルマン24時間耐久レース
Kawasaki ZX-10R 優勝した。
完走台数も多いし、良く頑張った。

BMWはSBKも撤退決まったし。
1975年以降と同じようにRがZ1にボロ負けしたし、
今度は、S1000RRがZX-10Rにボロ負け。
BMWは常にカワサキに負けて撤退するね。
878774RR:2013/09/23(月) 11:05:55.36 ID:G3n6k3wQ
>>876
優勝が総合優勝のことを言うのなら無いよ。だから何?

こう言うのは荒れる元になるから辞めた方がいいんじゃなかったのか?
879774RR:2013/09/23(月) 11:39:30.20 ID:Ky+j+CUs
>>878
だよねw
880774RR:2013/09/23(月) 11:50:15.60 ID:rmeeqFp9
>>877
superstockクラスではあなたが言うBMW連覇してるんだよね。
今年も勝てば3連覇!S1000RRより遥かに多い台数のZX-10Rボロ負け状態。
SBKでは去年はメランドリ古傷による転倒で後半ほとんどがノーポイントに終わってしまったからね。
でなければ勝ってたと思うよ。
でも流石にカワサキもオイルをぶっこいてでも今年は取らなきゃダメでしょ?
881774RR:2013/09/23(月) 12:17:33.24 ID:h0EF4/nM
BMWは、鈴鹿で8時間まともに走れない
ルマンで24時間まともに走れない
今年でSBK出場もお終いでしょ。
882774RR:2013/09/23(月) 12:19:25.75 ID:h0EF4/nM
今年はSBKではサイクスのZX-10Rが逃げ切り年間優勝するでしょう。
883774RR:2013/09/23(月) 12:25:45.02 ID:GD35Ssoa
superstockにワークス参戦とか、BMWセコいマネしてな
884774RR:2013/09/23(月) 12:28:06.37 ID:h0EF4/nM
>superstockクラスではあなたが言うBMW連覇してるんだよね。
このクラスへのワークスフル参戦は褒められたことじゃないでしょう。

由緒正しい歴史のあるレースで数多く勝つ事がワークスチームの名誉あることなんですから。
885774RR:2013/09/23(月) 13:47:08.39 ID:w+cKwcYW
まあ何にしてもカワサキも今回は頑張ったってことだな
886774RR:2013/09/23(月) 13:53:23.93 ID:rmeeqFp9
やっぱココ弄るとオモシれ~
みんな必死ww
何でそんなにも力いっぱい必死になるのw?
でも最初に弄り立てたのは
http://hissi.org/read.php/bike/20130923/b25uSHkvS2o.html

この人からな。
俺はただ2輪、4輪のレースが好きなだけでBMW贔屓でも無いし何処が勝っても良いんだけどw
昨年の鈴鹿8時間耐久では確かZX-10Rもまともに走れ無かったような記憶がある。
因みにBMWは全車両完走してたよ。もう少しの所で#99はpodiumだったと思う。
BMWのエンジン自体はそう悪くはないとは俺は思うが今年は確かに調子が悪い。
>>882
http://ime.nu/ime.nu/www.youtube.com/watch?v=WvPut_USTL0
こうならなければ良いんだけどなw
ここ最近ラバティーも調子が良くなってるから最終戦までもつれるぞ。
皆もっと力を抜いてリラックスして楽しもうぞ!
887774RR:2013/09/23(月) 14:12:28.54 ID:rmeeqFp9
http://hissi.org/read.php/bike/20130923/aDBFRjQvbk0.html

必死過ぎるこの人だ~れだw!
888774RR:2013/09/23(月) 14:28:55.51 ID:RxFz5M1D
今年の10Rは数十年振りの快挙?だから発狂振りとコピペ振りがハンパないなw
889774RR:2013/09/23(月) 16:41:10.12 ID:RxFz5M1D
ID:h0EF4/nM
http://ime.nu/hissi.org/read.php/bike/20130923/aDBFRjQvbk0.html
いま自分が乗ってるバイクがSBKやenduranceで活躍しようが、しまいが 
別にNo Oneにならなくてもいいんだよ。例え負けたからって熱くならなくても良いんだよ。 







一番大事なのはOnly Oneなんだよ。 
890774RR:2013/09/23(月) 17:29:36.51 ID:Xy8jLMMU
ばかか
カワサキがレースで勝とうがdしょうじきどうでもいい
つかカワサキにレースって似合わないわなw
コースに部品バラ撒くイメージだわwwww
891774RR:2013/09/23(月) 18:19:43.41 ID:kN5fNbvd
BMWは常にカワサキに負けて撤退
それは昔からの運命なんだよ。
892774RR:2013/09/23(月) 19:12:04.28 ID:b5w0fNmN
>>891
ねっ!?知ってる?
昨年だけど MANUFACTURERではBMWが勝ってるって事。
だからBMWに怯えてるの?
知ってる?BMWってさ4ストSSが市場に参入してまだ数年でヒヨッコって事。
正直カワサキって4ストSS作って何十年なんの?
なぜapriliaやBMWのストレートに付いて行けないの?
この3社の中でもカワサキ一番歴史が古いんじゃない?
なぜ怯える?ドーンと構えときなさいよ先輩なんだから。
893774RR:2013/09/23(月) 19:48:13.40 ID:enaI2H3i
BMW勤務の人かなw
今のSBKのレベルならホンダやヤマハが本気だせば直ぐ勝てるだろ。一応カワサキもワークスだから
894774RR:2013/09/23(月) 19:50:11.40 ID:enaI2H3i
ワークスだから勝てないと駄目だけどさ
895774RR:2013/09/23(月) 19:53:11.44 ID:G3n6k3wQ
いい加減スルーしとけ。
896774RR:2013/09/23(月) 19:56:24.48 ID:RxFz5M1D
えっ!?はっ!?
意味が解らん。
何が言いたいの?
897774RR:2013/09/23(月) 20:19:51.16 ID:b5w0fNmN
>>895 
お宅のオーナーからいつもチャチャを入れて来るのに都合が悪くなればスルーってねw 
これ、いつものカワサキオーナーのやり方。 
ならばお宅のカワサキオーナーこいつにも言い聞かせるんだな。 
http://hissi.org/read.php/bike/20130923/a041Zk5idmQ.html
898774RR:2013/09/23(月) 20:59:26.14 ID:CTXthDnV
>superstockにワークス参戦とか、BMWセコいマネしてな

ワロタw
たしかに鬼の居ぬ間に・・・って感じだわ
899774RR:2013/09/23(月) 21:15:03.68 ID:b5w0fNmN
>>898
>superstockにワークス参戦とか、BMWセコいマネしてな 
ワークスと言っても改造範囲は一緒だし。
カワもしちゃいなよ。
勝てるかどうか解んねーけど。
900774RR:2013/09/23(月) 21:31:48.48 ID:CTXthDnV
>>899
どうせ来年はSBK撤退してS1000RRも開発も販売も打ち切りなんでしょ。
AMAスーパーバイクではZ1でR90は駆逐され、今度は10RにS1000RRは駆逐される。
BMWの年間チャンピオンを阻止するメーカーは常にKawasakiなんだよ。
これもお互いが航空機・自動二輪の企業故の宿命なんだろうな。
901774RR:2013/09/23(月) 21:45:03.02 ID:49DGTiQG
メーカーとしてのアイデンティティやプライドまで捨て
縦置きだったKシリーズのレイアウトを変更してまで
日本車と同じ横置き並列四気筒を持ち込んで
更にSBKとして育てたSシリーズだったのに勝てなかった
そりゃおかしくもなるだろ
902774RR:2013/09/23(月) 22:07:49.83 ID:b5w0fNmN
皮もMotGP2002年後半から参戦してホンダやヤマハに勝てなくて2009年で撤退。
ロードレースの主力をSBK Superbikeに持って来たわけだが今度はapriliaやBMWに拒まわれて
オイル漏れは起こすは炎上するはで早お荷物扱いw
他のライダーにも危ないからSBK撤退した方が良いんじゃないw
ラスコルツも犠牲にしたでしょ。バズも危なかったでしょ。
もうこれ以上犠牲者を出さないで!
903774RR:2013/09/23(月) 22:13:49.83 ID:cs6mxEEE
今年はSBKでサイクスと共に年間チャンピオン取って名を残すだろう。
MotoGPよりも市販車に近いレベルでの優勝は価値ある。
耐久性でも24時間レースでのサテライトチームの強さも
カワサキとスズキは実績を上げているし歴史も感じる。
ホンダはV4が勝てなくなったらその後は全然ダメになってしまったし。
BMWやドカの実績は惨憺たる結果しか残せていない。

オーストラリア、オラクルパークでのカストロール6時間耐久レースでも
BMWとかは戦績が酷いものだったでしょ。
904774RR:2013/09/23(月) 22:33:32.69 ID:b5w0fNmN
だから言ってるじゃない!
昨年のSBKだけど MANUFACTURERではBMWが勝ってるって。 
だからBMWに怯えてるんでしょ? 
知ってる?BMWってさ4ストSSが市場に参入してまだ数年でヒヨッコだって。
正直カワサキって4ストSS作って何十年なんの? 
本当はBMWより速くて丈夫で当たり前の話なのにねwどうした事か?
カワサキって歴史が古いんでしょ? 
なぜ怯える?ドーンと構えときなさいよ先輩なんだからと。 
>>902
の続きだけどレイも犠牲者の一人。
恐るべし犠牲者製造機マシン10R。
905774RR:2013/09/23(月) 22:37:41.56 ID:cs6mxEEE
>>904
嘘ついてもダメだよ。
AMAスーパーバイクの初代チャンピオンはBMWなんだから。
最も歴史は古い。でもカワサキに駆逐されて逃げ帰ったメーカー。
販売も米国市場で悲惨な状況になってしまった。
906774RR:2013/09/23(月) 22:45:14.09 ID:cs6mxEEE
AMAスーパーバイク

1976年 初代チャンピオン レグ・プリッドモア BMW 年間優勝です。

1977、1978年 は、同じライダーレグ・プリッドモアでカワサキが年間優勝です。
1979、1980年 は、ウェス・クーリー ヨシムラスズキが年間優勝です。
1981、1982年 は、エディ・ローソン カワサキが年間優勝です。
1983年 は、ウェイン・レイニー カワサキが年間優勝です。
1
907774RR:2013/09/23(月) 22:58:34.62 ID:b5w0fNmN
>>905
嘘じゃねーよ。だから言ってるでしょ!
4ストエンジンが市場に参入したのはって!
R90Sは確か空冷水平対向2気筒エンジンでしょうよ。
良く読めよ!細けー野郎だな!ったく!
だから皮オーナーはバカなんだよ!
908774RR:2013/09/23(月) 23:03:43.58 ID:cs6mxEEE
http://en.wikipedia.org/wiki/Castrol_Six_Hour
オーストラリア オラクルパークでのカストロール6時間耐久レースにも
BMW R75 R90Sで参戦しているだろ。

AMA同様にカワサキに負けているんだけどさ。
909774RR:2013/09/23(月) 23:05:48.50 ID:cs6mxEEE
BMWのR75 R90S 共に4ストエンジンですよ。
910774RR:2013/09/23(月) 23:18:51.75 ID:b5w0fNmN
4スト4気筒エンジン。

細けー野郎だな。ったく。
911774RR:2013/09/23(月) 23:31:09.88 ID:b5w0fNmN
4ストローク水冷DOHC4バルブ直列4気筒エンジンになってから市場に出回ったのは数年しかなって無い。
これで良いな!
細かい野郎だな・・・ったく!
912774RR:2013/09/23(月) 23:32:28.02 ID:cs6mxEEE
>>910
どうして嘘まで吐いてそんなに必死なの?
Kawasakiに再び駆逐されるのが恐いの?
それ程に恐れなくても良いんじゃないのw

どうせBMWは、Neo R90Sを発売するだろうからさ。
913774RR:2013/09/23(月) 23:41:19.31 ID:b5w0fNmN
ある意味
皮先はオイルを吐くので怖いよ。
すぐに炎上するし恐れてるマジでw
914774RR:2013/09/23(月) 23:45:42.96 ID:dNMT37Bv
>>913
暇人がひっこんでろ、このスレの邪魔だw
915774RR:2013/09/23(月) 23:50:17.90 ID:b5w0fNmN
後10分でIDが変わってしまう。

可哀想にラスコルツ。
ちゃんと面倒を見なさいよ!
頼むよ!
バズ次戦も欠場らしいぞ。
カワサキの持病N芋の為に。
916774RR:2013/09/23(月) 23:56:15.29 ID:b5w0fNmN
あっ!今度パンパースかムーニーを贈らせて貰うよ!
差し上げるからどっちが良いい?
917774RR:2013/09/23(月) 23:58:28.51 ID:cs6mxEEE
BMWがKawasakiに再び駆逐されるのが恐い ID:b5w0fNmN
918774RR:2013/09/24(火) 02:19:19.77 ID:aXX35uq3
JK用アフターってまだまだ数少ないのかね
全然検索にかからん
919774RR:2013/09/24(火) 08:30:34.46 ID:SBcZnx2H
>>917
ねぇ!?
パンパースとムーニーどっち、、、
920774RR:2013/09/24(火) 10:02:58.83 ID:elPTfIwQ
BMW S1000RRは規格日本車コピーの一発屋。
24時間耐久レースでの耐久性は全く無し。
SBK年間のチャンピオンにもなれなくて撤退。
Sシリーズは1代で販売も失敗した為にNEW Rモデルの復活。

BMWがKawasakiに再び駆逐されるのが恐い ID:SBcZnx2H
921774RR:2013/09/24(火) 10:27:07.45 ID:V2Q2CixY
>>918
どう検索してるのかは知らんけど外装もマフラーもBSもサブコンも一揃いあるじゃん
来年にはモデルチェンジするかもしれんのにもう出そろってると考えるべき
922774RR:2013/09/24(火) 12:43:43.98 ID:ULjAm18/
>>920
http://www.suzukacircuit.jp/result_s/2012/8tai/0729_8tai_f.html

昨年の鈴鹿8耐。これをどう見る皮詐欺の気まぐれエンジンを。
10台中6台がリタイヤと12"は木っ端微塵な結果。
ほとんどがエンジンブロー
特に#01 EVA RT TEST TYPE-01TRICK☆STARは残り約6分ブローで力尽く。
笑わせて貰ったのを今でも覚えてるよ。
なので皮詐欺の気まぐれエンジンはその年、その時に走ってみないと解らんって事なのよ。
923774RR:2013/09/24(火) 14:41:45.30 ID:UmI6v+3p
罵りあえ〜 \(^o^)/
924:2013/09/24(火) 14:46:21.42 ID:9mYah1wR
イカ臭い(笑)
925!ninja:2013/09/24(火) 14:51:42.05 ID:CZ9YDB/E
憎しみあえ〜 \(^o^)/
926774RR:2013/09/24(火) 15:08:14.31 ID:zSqAD0YW
いや ど〜でもいい
ほんと ど〜〜でもいい!!
927774RR:2013/09/24(火) 17:05:35.98 ID:+LFGedKA
前傾に疲れたからバーハンにする。
セパレートで角度が上がるなら、そのほうがいいけど。
928774RR:2013/09/24(火) 18:03:25.34 ID:iye1E5G7
>>922
まことに残念なことですが、鈴鹿にカワサキはワークス参戦していません。
サテライトチームと言うほどの参戦でもありません。
改造パーツが他のメーカーのように多数販売や支給されているわけではないのです。

その差が分からないで比較したり、批判したりするのは愚かな事だと思いませんか。
特に、鈴鹿8耐の場合は、ホンダの2チームは完全に中身がワークス体制です。
HRCで販売されるパーツ類では無いものまで使用できる状況で勝ちにきています。
そんな中で、BMWは複数台エントリーさせても悲惨な状況てあったことは事実です。

さて、ルマンやボルドール24時間で、近年20年間でBMWが勝てたことは無いですよ。
Kawasakiと比較検討するレベルに全く無い低レベルなのが分からないみたいですね。
929774RR:2013/09/24(火) 18:14:07.81 ID:SBcZnx2H
#99以外は完全なノーマルだけどねw
930774RR:2013/09/24(火) 18:48:39.51 ID:iye1E5G7
鈴鹿8耐にワークス参戦して2台投入したのにポンコツになってしまい
入賞も出来ずに泣きながらかえっていったのはBMWだったね。
結果を出せずに来年は撤退するから鈴鹿で見ることさえ出来なくなったんだな。
市販も打ち切りなんだろ。S1000RRって。
931774RR:2013/09/24(火) 20:17:25.47 ID:l4vQ+KIL
ベルギーカワサキ
932774RR:2013/09/24(火) 20:35:42.26 ID:SBcZnx2H
>>930
Penz13.com Franks Autowelt Racing Team(BMW)
BOL D'OR (24 時間)は2位で OSCHERSLEBEN (8時間)は1位。
今年は総合3位に終わったけど昨年は優勝!
これsuper stockクラスでね。
因みにTeam Louit Moto 33(皮詐欺)は総合6位ね。
結構捨てたもんじゃ無いみたいよ。
所で次は誰が犠牲になるのだろうね。
事故を起こすなんて皆無な所でラスコルツが犠牲に。そしてバズは2戦欠場を余儀無くされる始末。
サイクスは炎上するしサンディはオイルをぶっこいてレイは大怪我。
キャミアも迷惑をかけ危なかった所。
恐るべし犠牲者製造機マシン10R!
933774RR:2013/09/24(火) 21:15:14.44 ID:w/B6cqrG
>superstockにワークス参戦とか、BMWセコいマネしてな

ワロタw
たしかに鬼の居ぬ間に・・・って感じだわw
それで優勝とか。自慢にならんだろ。
934774RR:2013/09/24(火) 21:24:22.41 ID:w/B6cqrG
タイヤもスリック禁止、マフラーもノーマルのままでの参加がレギュレーション

http://en.wikipedia.org/wiki/Castrol_Six_Hour
オーストラリア オラクルパークでのカストロール6時間耐久レース

BMWの戦績は・・・・残念ながら一度も優勝無し。
935774RR:2013/09/24(火) 21:27:59.24 ID:SBcZnx2H
他に何も無かったのかw?
都合が悪くなればいつも同じコピペ。
皮詐欺(10R)はツッコミ処満載なのにww
936774RR:2013/09/24(火) 21:45:10.07 ID:w/B6cqrG
オーストラリア6耐でもアメリカAMAでもフランス24耐でも負け続けがBMW伝統芸
そして再びカワサキに負け続けて今期でBMWは撤退をよぎなくされSSの販売を打ち切る。
来年にかけてS1000RR在庫一掃の処分セール。

一方でZX-10Rはルマン優勝とSBK優勝の記念キャンペーンが行われるかも。
937774RR:2013/09/24(火) 21:47:05.51 ID:t8Zm5fFM
なんか変な流れですけど14'10R注文してきました。だけど10月になるか12月になるかまだわからないみたいです。
とりあえずこれから皆さん宜しくです。
938774RR:2013/09/24(火) 21:56:24.81 ID:w/B6cqrG
>>937
つい先日にルマン24時間耐久レースに優勝した記念として凄く誇らしいですね。

ルマン24 HEURES MOTO - RACE
http://www.24h-moto.com/fr/la-course/direct-video_4_1_2111.html
Kawasaki ZX-10R 優勝 !!
939774RR:2013/09/24(火) 22:24:34.65 ID:+F1sy4Ee
へー、マーティンが2位なのか…。
940774RR:2013/09/24(火) 22:58:47.73 ID:w/B6cqrG
BMWは、耐久性に難が有り24時間耐久レースでは全くお呼びでない

ルマン
1986〜1990 ホンダV4で5連覇
1991〜2013 カワサキ10勝 スズキ7勝 ヤマハ3勝  ホンダ3勝(RC45,VTR1000SP,CBR1000RR)

ボルドール
1985〜1990 ホンダV4で6連覇
1991〜2013 スズキ13勝  カワサキ6勝 ヤマハ3勝 ホンダ1勝(RC45)

90年以降はV4と直4の立場は逆転、カワサキとスズキの天下が続いている
941774RR:2013/09/24(火) 23:05:16.01 ID:SBcZnx2H
>>940
でも総合優勝は皮詐欺は無いよねw
942774RR:2013/09/24(火) 23:14:14.69 ID:UWbQ4LEa
>>937
俺も発表後すぐ予約したけどまだ納車時期わからんて言われたわ
この待ち遠しい感もまた楽しいけどな
943774RR:2013/09/25(水) 00:19:51.96 ID:aW58ryjB
>>914
残念な事実なんだけど、
今年のルマンもボルドールも24時間耐久レースではカワサキのZX-10Rが優勝している。

少なくともBMWに2度共スーパーバイクの撤退の引導渡したのはカワサキでしょう。
BMWが撤退を決定した年に勝ったのは、Z1とZX-10Rですよ。
944774RR:2013/09/25(水) 00:33:53.39 ID:aW58ryjB
カワサキフランスがホンダの無敵艦隊RCBに叩かれた時代に築いたRCBの実績をZX-10Rに超えて欲しいですね。
945774RR:2013/09/25(水) 08:14:18.89 ID:JV4swjSz
BMWが欲しいが高くて買えないJK乗りがひがむ。
BMWブランドに執着する者がJK乗りを蔑む。

近年稀に見る素晴らしいスレの運び。
もっともっと罵り憎しみあえ〜 \(^o^)/
946774RR:2013/09/25(水) 09:57:09.86 ID:ogxEpHTU
いや ど〜でもいい
ほんと ど〜〜でもいい!!
947774RR:2013/09/25(水) 11:21:29.41 ID:tt9OoXcg
>>945
まあ1970年代半ばから
強いカワサキにBMWが叩かれボロボロに負けて撤退するのがBMWの伝統。
その昔から叩かれキャラのBMWって構図が出来上がっている。
その歴史は今年また繰り返される。
今年のルマンもボルドールも24時間耐久レースではカワサキのZX-10Rが優勝している。
R90Sを駆逐したZ1とS1000RRを駆逐したZX-10R JKは既に伝説。
948774RR:2013/09/25(水) 11:27:39.44 ID:66HrozLQ
949774RR:2013/09/25(水) 11:35:39.71 ID:ogxEpHTU
哀れだね
950774RR:2013/09/25(水) 12:14:48.12 ID:OMvUm4r2
マッタリいけよ
951774RR:2013/09/25(水) 14:42:05.70 ID:7iD6pYqR
BMWのS1000RRは勝てなきゃ価値無い模造品でしかないだろ。
952774RR:2013/09/25(水) 21:34:19.43 ID:iwGgvej3
953774RR:2013/09/25(水) 21:55:44.24 ID:ndBws2QJ
↑ ぽいっ!>ゴミ箱
954774RR:2013/09/25(水) 23:25:05.34 ID:iwGgvej3
955774RR:2013/09/25(水) 23:34:51.65 ID:56xZ2QnT
↑ ぽいっ!>ゴミ箱

JKはガチャピンではないんだよ。
956774RR:2013/09/26(木) 21:46:02.27 ID:tF9ckQrb
既出だったらスマンがアウディRS6ってこんな糞速いのか?しかもワゴンだし
http://www.youtube.com/watch?v=Zlxzo9uUDwQ
957774RR:2013/09/26(木) 22:37:19.30 ID:9mHWV5Rf
それ特別仕様の限定モデルかなんかで2000万ぐらいするようなやつだから。
958774RR:2013/09/26(木) 22:39:16.74 ID:YZzfGcZp
スペックだけならそんくらいいけるかもな。
580馬力にトルク66kg/cm2だろ?要はGT-Rみたいなもんだよ。
959774RR:2013/09/26(木) 23:44:49.64 ID:ZSpafxrq
スペックあった

この新エンジンを積む新型RS6アバントは、0-100km/h加速3.9秒、最高速305km/hの実力。先代の0 - 100km/h加速4.6秒、最高速280km/hを大幅に超える性能を手に入れた。
960774RR:2013/09/27(金) 01:06:15.01 ID:6zh1+WDn
>>956
欧州のバイク300km/h規制はむかつくよな
まあ書き換えしちゃえばいいんだろうけどさ
961774RR:2013/09/27(金) 07:31:31.79 ID:WBIojAOp
正直非関税障壁だかんね。
ヨーロッパの毛唐どもは東洋の成り上がりが優秀だとルールを変えてズルするのさ。
F1もスキージャンプもそしてバイクも
962774RR:2013/09/27(金) 07:48:48.89 ID:roFcvbxp
>>959
それより前のモデルじゃね?
963774RR:2013/09/27(金) 11:14:18.89 ID:VtaUq5ip
2012年にもルマンでカワサキSRCのZX-10Rが優勝している。
http://blogs.yahoo.co.jp/f4spr_c/31218224.html
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=EFZNr-aR-rY
964774RR:2013/09/27(金) 11:24:32.14 ID:VtaUq5ip
[24耐] La course - 24 Heures Moto 2013
http://ameblo.jp/worldsuperbike/entry-11619901346.html
965774RR:2013/09/27(金) 11:59:44.57 ID:M5z09jGS
>>960
水泳のバサロも加えてください。
966774RR:2013/09/27(金) 12:25:10.72 ID:Zt9HIvAJ
>>963
2013/09/26(木) 23:57:35.93 
先日 xjr1300に一目惚れ 近い内に購入予定なんだが イエローかブラック
で悩み中 今までのバイクはブラックなのだけれど イエロー乗ってる人って 
いるかな? 言い方がちょっと酷いけど 色に飽きてきたりしないか心配 
意見を聞きたいす 。 

2013/09/27(金) 10:08:46.42 
もちろん 新車で購入予定   
ありがとうございます 派手なカラーって見飽きてしまうって 聞いていたので
安心しました いざとなれば外装変えればいいんですね  
新車だから慎重に選びたいんですよ 申し訳ないです  
自分で気付かなかったw  



超多忙バカ! ウケるっす。 
967774RR:2013/09/27(金) 17:59:51.64 ID:Lmgwb+JH
やっぱり格好いいし、ルマンもボルドールも
24時間耐久レースで優勝するし、
JK型になって凄い優等生になったね。

カワサキSRCのZX-10Rにはこれからも頑張って欲しい。
これこそ耐久レプリカカラーを出して欲しいものだ。
968774RR:2013/09/27(金) 21:16:38.96 ID:S+uu0+w2
http://ameblo.jp/worldsuperbike/image-11619901346-12693741551.html
今年のルマン24時間耐久レースでは、ワークスチームのSRCが優勝したのももちろんなのだが、
鈴鹿で散々な結果だったカワサキのいちサテライトチームである
トリックスターがルマンで9位になっているのが凄い。
969774RR:2013/09/28(土) 00:07:20.71 ID:ZOLOda+U
やはりカワサキは名門だけあって伝統の24時間耐久レースでは優勝するんだよ。
970774RR:2013/09/28(土) 02:41:23.82 ID:J5T5DNM9
痛すぎるw
971774RR:2013/09/28(土) 08:45:09.64 ID:CR8BJctO
10RはJK以前もル・マンMOTOで優勝しとるわ
2010年

JK以前からツボにはまればいいバイクだって
972774RR:2013/09/28(土) 16:50:36.99 ID:r8gdsXRT
電源on/off時にバタフライ弁のモーターが
カクつく(カカカカと鳴く)ようになったんだけど、
これってモーターの異常?
973774RR:2013/09/28(土) 18:45:12.23 ID:fY0lVXHC
>>972
モーター壊れたらFI警告灯が点滅するはず
中の歯車が部分的に欠けたときそんな感じの音がしたときはあったけど
974774RR:2013/09/28(土) 20:12:19.87 ID:FhtH488z
jkのラムエア入り口すぐ奥のシャッター(?)はどういう時に閉まるの?
975774RR:2013/09/28(土) 23:12:42.93 ID:CJV2Gv4X
>>971
ZX-10R
やっぱりいいバイクだな。
976774RR:2013/09/28(土) 23:46:17.29 ID:CJV2Gv4X
強いぞ。ZX-10R

Le résumé de la course des 24 heures du Mans 2010
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=5je5gXsdMEg

La course - 24 Heures Moto 2012 - MotoRacingLive.com
http://www.youtube.com/watch?v=EFZNr-aR-rY

La course - Bol d'Or 2012 - MotoRacingLive.com
http://www.youtube.com/watch?v=kNN5b2Unj6c

La course - Bol d'Or 2013 - MotoRacingLive.com
http://www.youtube.com/watch?v=iAB4fdUs83Y

24 heures d'émotion - Bol d'Or 2013 - MotoRacingLive.com
http://www.youtube.com/watch?v=MCrjEZTHGQ0

Bol d'or 2013 - victoire du SRC kawasaki
http://www.youtube.com/watch?v=POKuMamQdLE

Émotion et joie dans le stand KAWASAKI SRC à l'arrivée du Bol d'Or 2013
http://www.youtube.com/watch?v=POKuMamQdLE

カワサキ最高!!
977774RR:2013/09/29(日) 02:57:33.41 ID:jNAcSfrH
>>973
ありがとう。
ワイヤも見てみる。
978774RR:2013/09/29(日) 07:26:01.12 ID:VF6SaOUI
>>976
あれ?
なぜみんなスルーするの?
お願いだからちょっと見てよw
979774RR:2013/09/29(日) 08:48:51.84 ID:Ge+eFPo1
SBKラグナセカ レース1でトップでチェッカー
サイクス、やったね。
ギントーリとのポイント差が22に広がった。
980774RR:2013/09/29(日) 08:55:44.14 ID:Ge+eFPo1
SBKラグナセカ レース1を終えて
1.GBR Tom Sykes    348
2.FRA Sylvain Guintoli 326
3.IRL Eugene Laverty  313
4.ITA Marco Melandri  303
5.GBR Chaz Davies   259
981774RR:2013/09/29(日) 17:00:31.04 ID:6FkvX1Vm
新車はまだ発表されない?
982774RR:2013/09/29(日) 18:04:16.09 ID:4xncgtYM
>>981
2014のモデルは色の変更のみで既に発表されている。
983774RR:2013/09/29(日) 18:33:56.74 ID:HoY2PMRT
250もそうだけど新色ダサいよな
緑に黒の縁取りカラーがかっこよすぎる
984774RR:2013/09/29(日) 19:08:11.52 ID:e+KO0XGI
14'10R納車予定なんですけど、スクリーンとか皆さん換えてますか?
前のバイクがninja1000だったのですがやっぱり走行風はきついかなと思ってるんですけどちなみにpuig買おうかなと思ってます。
使ってる方がいるなら使用感とか聞きたいです。
985774RR:2013/09/29(日) 19:26:38.46 ID:4xncgtYM
>>984
こんな純正もあるよ。
http://kawasakiya.net/SHOP/ZX-10R_99994-0206.html
高さが50mmほど上げられる為にヘルメットへの走行風は減少させられる。
986774RR:2013/09/29(日) 21:26:14.18 ID:aQtgVdff
俺もコレは気にしているんだけど
ほんっとうに5cmで実感するだけの効果あるのかな?
使用者いたら教えて
987774RR:2013/09/29(日) 22:15:58.73 ID:/9Xkqpju
14年、白の納車予定は来年2月って言われた(´;ω;`)
待つの辛い(´;ω;`)
988774RR:2013/09/29(日) 22:34:07.00 ID:9X1AMmnJ
>>986
スクリーンってヘルメットへの風圧の保護効果と
160km/h超えたあたりからの風圧による歪みやブルブルする振動が
使い勝手としてかなり気になるんだよな。
このへんは動画みても分かりにくいし。
9Rみたいにパイプのステーも無いんでどうなのかなと思っていたんだが
標準のスクリーンが以外に良かったんでちょっとびっくりした。
だから今のところは交換はしていない。
べったり前傾姿勢でタンクに伏せなくても効果がありそうなんで、
今後はそれへの交換を考えてる。
989774RR:2013/09/29(日) 23:38:48.64 ID:e+KO0XGI
>>985
純正もあるんですね。形もかっこいいし、色々なメーカーがありそうですね。
>>988
純正でも結構優秀なんですね
自分も10Rが来てから考えたほうが良さそうですね。
先に買っておこうか迷っていたけどナラシがてらまずは試したほうがいいのかな?
皆さん情報ありがとうございます。
納車されるまでバイクがないから色々考えてしまうw
990774RR:2013/09/29(日) 23:43:15.67 ID:BDiDMHNZ
>>987
白ってことは並行?
俺はブライトの予約したけどまだ連絡ねーな
あー早く乗りたい
991774RR:2013/09/29(日) 23:57:10.89 ID:BDiDMHNZ
次スレ立てられなかった…
どなたか替わりにお願いします
992774RR:2013/09/30(月) 00:34:00.26 ID:aBnOiVFj
>>987
それは幸せな時間
993774RR:2013/09/30(月) 00:55:54.16 ID:u7/F27h6
>>990
並行です(´・ω・`)
>>992
そうなのかしら…早く乗りたいです(´;ω;`)
994774RR:2013/09/30(月) 07:24:52.59 ID:gq6Pc4WX
ゼログラビティのコルサ(クリア)使ってる

高速くらいなら純正でも全く問題なかったんだけど
(むしろブルブル震えてる動画の印象よりかなり良好)
偶然タイヤ交換に来てたほかの方の10Rについてたのを見て即決
夜走る時に気になるメーター類のフチへの反射も
ゴム縁を取り付ける事で解消

ゼログラのコルサ取り付けると途端にバランスが崩れて
デコ広みたいになるバイクが多いけど、その点10R(JK)には
かなりしっくり馴染む気がする
995774RR:2013/09/30(月) 15:20:58.36 ID:xXJyHw5I
リアのブレーキパッドって工賃込みで大体いくら位が相場ですかね?

店にエンジンオイル交換に行ったら、帰り際に「パッドがもう無いから注文しておくよ」
と言われて値段は特に聞かなかったんです。

てか銘柄も聞かずに注文しておくからって。さすがカワサキですよね。
996774RR:2013/09/30(月) 17:07:25.03 ID:SN6tfyfN
リヤブレーキのパットなんて純正で十二分だし値段も安い
どうせ必要なもんだし親切な店じゃないの
997774RR:2013/09/30(月) 20:21:11.13 ID:7GuNsDMB
パッド3000
工賃3000(まけて2000)
計5000と読むね。
998774RR:2013/09/30(月) 21:05:00.20 ID:34VwOB3/
998
999774RR:2013/09/30(月) 21:06:29.92 ID:34VwOB3/
999
1000774RR:2013/09/30(月) 21:07:17.58 ID:34VwOB3/
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐