1 :
774RR:
2 :
774RR:2013/04/02(火) 23:59:04.04 ID:l43T2qQt
3 :
774RR:2013/04/02(火) 23:59:39.04 ID:l43T2qQt
4 :
774RR:2013/04/03(水) 00:04:42.52 ID:hN4s9xfY
ショウエイのここがダメOGKのアレがダメ→スネルガーアライガー
5 :
774RR:2013/04/03(水) 00:54:52.81 ID:Hd6U1+YE
アライには大いに期待しているんだよ
はやくスネルを捨てた安全軽量モデルを作ってくれることを
今のアライは頑固を通り越して耄碌ジジイと化してしまっている
6 :
774RR:2013/04/03(水) 03:09:27.22 ID:Bp274/3h
半キャップ最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
通気性すげーいいし、マジ風通りまくり!! フルフェイスの比じゃねーから!!
シールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレなしよ!!!!
雨降ったらメットの上からカッパのフード被れるし、このシステム最強!!!
そこらのシステムメット涙目!!!
7 :
774RR:2013/04/03(水) 03:48:57.03 ID:tJSOUHBS
GT-airはいつ頃出回るんだろうか。
前スレでGT-airはデコ部分がインナーサンバイザーの分デカくなるから、SSとかの前傾
だと一部見づらいってのが確か書き込まれてたけど、それがどんなもんか気になるわ。
いやもういっそのことXR-1100買っちまおうか・・・
8 :
774RR:2013/04/03(水) 08:30:35.34 ID:k+r/X2E1
9 :
774RR:2013/04/03(水) 08:39:12.63 ID:u5U67l3G
>>8 折衷で”フリップアップ/モジュラー/システム ”ってのがあるよ
10 :
774RR:2013/04/03(水) 09:43:55.93 ID:tN5zbJbI
>>7 GT-AIrの発売日はアマゾンに4月12日と書いていた、って前スレにあったよ。
11 :
774RR:2013/04/03(水) 11:19:23.40 ID:TX25uaNX
この冬フルフェイスとジェット2つ買ったが、使ってるのジェットばかりだわ
ビグスクなのと近場が多いのでどうしても被りやすいの使うんだよね
フルフェイスは緩めで良かったかなーと今ちょっぴり後悔気味
12 :
774RR:2013/04/03(水) 12:57:09.17 ID:YoscmBz+
z-6かxr-1100で迷ってたのに、gtも近づいているなんて…。
13 :
774RR:2013/04/03(水) 14:38:33.43 ID:Z2BSwwSI
14 :
774RR:2013/04/03(水) 14:46:21.35 ID:ujRp/jXQ
うわ〜、クアンタムJアブラハム出るんだったらRR5単色買うんじゃなかった・・・。
ちなみにクアンタム中野ニューデザインも出るよ。
15 :
774RR:2013/04/03(水) 14:55:49.88 ID:xOIRn5wi
GT-airのフォルムでフリップアップ式なら最高なんだがなあ
無いモンねだりか
16 :
774RR:2013/04/03(水) 16:02:27.31 ID:1SBWpYf5
ロールバーンが7月頃ニューモデル出るみたい
カムイみたいに内部にサングラス付くので、
好きではないから今の内に現行モデル買ったわ、因みにミニサで使ってます
20年前のTECH21カラーから使ってるからロールバーンだけで7個買ってるわw
17 :
774RR:2013/04/03(水) 16:44:12.72 ID:1SBWpYf5
うわっ、IDがYf5だわwww
18 :
774RR:2013/04/03(水) 17:11:39.06 ID:5yvQzgRE
gt-airは実売4万弱だなー
ポイントぶっぱで良さげな値段だ
19 :
774RR:2013/04/03(水) 17:25:51.58 ID:tN5zbJbI
フルフェイス派だったがJ-Cruiseを夏用に購入してしまった。とりあえず高速も試し走ってみようか考え中。
しかし、峠を攻めるよりマッタリツーリングが好きになってしまった、歳を感じる。
耐用年数はまだ一年あるけど、X-12から、GT-Airを買ってしまいそうで怖い。
20 :
774RR:2013/04/03(水) 19:00:59.96 ID:JunanUHQ
GT-airはラチェットバックルがデカいのが少々気になったよ
しっかり固定されるけど片手で外せるほど楽じゃないから、これならDリングのほうが全然いいような
あとシールドがCNS-1なんだよね。CW-1が流用できないのが残念すぎる
21 :
774RR:2013/04/03(水) 19:20:45.13 ID:UNFwdfnj
>>16 ロールバーン愛好家がいたとは、ココだとクソ味噌在日呼ばわりされるから書けなかったが俺も実は好きなんです。って言うか合うですよね。
22 :
774RR:2013/04/03(水) 19:39:54.66 ID:RzBnQzCG
在日メーカーってとOGKとかあるな
23 :
774RR:2013/04/03(水) 19:49:54.73 ID:dMEPR3d3
レッドバロンと読んでしまう
24 :
774RR:2013/04/03(水) 21:49:33.34 ID:Bp274/3h
SHOEI最高、んで最強よマジ!!!!
1回会社つぶれかけたしね、うん、これポイント
通気性すげーいいし、マジ風通りまくり!! ARAIの比じゃねーから!!
ピンロック標準装備でシールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレなしってのは嘘だけど!!!!
雨降っても水漏れなし!! これがプレミアムだっつーの!! 最強!!!
でもシステムメット高すぎ!!!
25 :
774RR:2013/04/03(水) 22:37:14.35 ID:SQo4nSDu
26 :
774RR:2013/04/03(水) 22:37:35.29 ID:2ymD2gB8
webikeのGT-airのモニター応募して返事来た人いる?
27 :
774RR:2013/04/03(水) 22:50:27.48 ID:Q96eeXoU
ブロスの3月決済バーゲンでGTairは3.7くらいで出てたぞ
俺は違う新商品を3.5くらいで買ったが
28 :
774RR:2013/04/03(水) 22:55:06.96 ID:RzBnQzCG
>>25 それ4年前のモデルでしょうに・・
もうほとんど新しいのに切り替わってるだろ?
29 :
774RR:2013/04/04(木) 00:25:23.75 ID:CGWpo3ye
ヘルメットを塗装してるんだけどプロはすげーな
あとマスキングテープが思ったより大量に使うなぁ
30 :
774RR:2013/04/04(木) 00:42:51.79 ID:MtwLnlRB
>>28 ありがとうございます。
で、メーカー名、モデル名はわかりますか?
31 :
774RR:2013/04/04(木) 01:22:53.97 ID:CGWpo3ye
32 :
774RR:2013/04/04(木) 05:54:26.52 ID:u8FSURxU
33 :
774RR:2013/04/04(木) 09:01:46.03 ID:abA4Wc4F
34 :
774RR:2013/04/04(木) 10:36:36.67 ID:tzHiLX4X
うわっ…(ダサいなあ…)
35 :
774RR:2013/04/04(木) 10:54:09.32 ID:eSQj91Fd
それ系って好みが分かれるよね
36 :
774RR:2013/04/04(木) 11:06:28.46 ID:dlIbeUI6
SHOEIってこの手のデザイン多いよね
デザインの方向性だけはAraiが好き
37 :
774RR:2013/04/04(木) 11:34:03.99 ID:dPlA7/Km
SHOEIのZ-CRUZUという10年くらい前の
グラフィックモデルの内装がヘタってきたので
交換しようと思ってネットで探したけど廃盤でないので
メーカーで買おうと問い合わせしたら
廃盤だから作ってないとのこと・・・
10も前のモデルだから無いのは当たり前なのでしょうか。
ヘルメットってそんなに3年や5年で買い換えるものなの?
次はAraiにしよっかな。
38 :
774RR:2013/04/04(木) 12:49:48.49 ID:3eFNNxsb
>>37 ロングセラーでも無いモデルの部品を10年間って・・・・
39 :
774RR:2013/04/04(木) 14:30:19.00 ID:dPlA7/Km
でもヘルメットって10年くらい
持ってるものだと思うけどなぁ。
5万も6万もするし。
そんな数年で買い換えるものなの?
内装は消耗品なんだから
もっと長くアフターサービスしてほしい。
40 :
774RR:2013/04/04(木) 14:33:51.88 ID:SmnGZaAQ
我も我も舶来デザインを盲信する習性が平成の世にも残ってるのかよ…
インナーバイザーってのは本来眼球の機能上、眩しさに弱い白色人種の為のものなんだがなw
41 :
774RR:2013/04/04(木) 14:34:24.41 ID:dZsggZEN
>>37 さすがに5年と10年を同列に語るのはどうかと思う
長く使うつもりだったのなら、なぜ内装の在庫があるうちに
ストックしておかないのかも疑問だな
いや、俺も10年近く使い続けたメットがあるから気持ちは
分かるけど、廃盤ならしゃーねーなって思っただけだよ
42 :
774RR:2013/04/04(木) 14:43:46.00 ID:dPlA7/Km
>>41 そうなのよね。ストックしときゃよかったと後悔してる。
チンストラップはすぐボロボロになるから
ストックしてるんだが、センターやチークパッドは
5年くらいで1回買い換えただけで
まさか廃盤で手に入らないとは思わなかったわ。
内装くらいメーカーは多めに在庫しておくべきだと思う。
10年くらい持ってる人はいっぱいいると思うんだが。
43 :
774RR:2013/04/04(木) 15:14:49.57 ID:fDQZG3HF
3年で買い替えを推奨してるメーカー目線で考えてあげて
44 :
774RR:2013/04/04(木) 15:28:11.27 ID:QXzc4eKf
安全面から使用後3年を使用期限の目安としてるからヘルメットの
延命推奨になるようなことは矛盾することになるのでメーカーの対応としては
しょうがないとは思う。
45 :
774RR:2013/04/04(木) 15:36:25.31 ID:l01F+EgM
軽い小さいが一番!
てことでZ-6かったZE
46 :
774RR:2013/04/04(木) 16:28:46.62 ID:CGWpo3ye
SHOEIは厨二病を患ったままのオッサンが喜びそうなデザインが多いね
加藤○治郎やノリ○クみたいな、死者の念が舞い降りてきそうなメットもあって羨ましい限りだ
47 :
774RR:2013/04/04(木) 17:05:45.05 ID:PcUUzMWo
また恐怖商法か
48 :
774RR:2013/04/04(木) 18:03:46.64 ID:SDPnumZI
Z-6は軽いし小さくていいけど、ベンチ効かなくて夏場はしんどいぞ。
アライのアストロより効かなかった。XR1100とかはどうなのかな。
49 :
774RR:2013/04/04(木) 18:28:50.46 ID:MSiHKFEy
>>33 おぉ。私のところにも届きましたよ
酷い言われようだけどwドクロは頭のてっぺんだから、乗車してる時には他人から見えないしね
もとが高いだけあって作り良いしね
50 :
774RR:2013/04/04(木) 18:29:09.62 ID:gHVwVH30
>>37 Z-CRUZIIならX-8R・Hi/X-8RSと内装関係は共通なので
どうしてもということならヤフオクとか探せば未使用品やデッドストックが出る可能性はあるかも。
まあ、さすがに普通は「出なくなった部品を使い切った」となると買い換え時だけど…。
消耗の早いチンストラップカバー辺りは同じサイズで材質が違うだけ、てのがショウエイだと結構あったはず。
>>46 むしろ永井康友のレプリカとか欲しい人もいたんじゃないか?
未だにジル・ヴィルヌーヴのレプリカを被るアマチュア4輪レーサーだっているんだから
ファン心理ってのはそういうもんだ。
51 :
774RR:2013/04/04(木) 18:29:58.92 ID:MSiHKFEy
しねが2回続いてしまった・・・
52 :
774RR:2013/04/04(木) 18:30:27.58 ID:gHVwVH30
ドクロだけに?
53 :
774RR:2013/04/04(木) 18:52:02.27 ID:CGWpo3ye
54 :
774RR:2013/04/04(木) 19:42:56.16 ID:5Daw+GPa
55 :
774RR:2013/04/04(木) 20:06:45.69 ID:M9HBtSfq
ショウエイ厨ニ模様って文字だらけのジャケット着てそうなイメージ
56 :
774RR:2013/04/04(木) 20:37:50.42 ID:/tkVI7Fz
ARAI最高、んで最強よマジ!!!!
値段が高いしね、うん、これ高級感
ARAI規格すげー厳しいし、マジSNELL通りまくり!! SHOEIの比じゃねーから!!
経営破綻とかマジ無縁!!! 聖地大宮!!!!
雨降ったらシールド曇るから、また金出してピンロック買う羽目になるこのシステム最強!!!
シールドホルダー最強でそこらのフルフェイスメット涙目!!!
57 :
774RR:2013/04/04(木) 20:53:35.15 ID:EhshZ+ol
58 :
774RR:2013/04/04(木) 22:24:14.60 ID:0T4H77uD
amazonにエアロブレードの新色出てるね。発売予定日も
ロイヤルブルーとか名前だけで写真ないからよくわからんけど
59 :
774RR:2013/04/04(木) 23:07:55.40 ID:kHaYC0vX
カタログにはエターナルブルーってのが新色として掲載されてるけどそれとは又別なブルーが出る?
60 :
774RR:2013/04/04(木) 23:12:58.32 ID:PkUNRq0V
通勤用にアストロIQポチったった
俺の股間はフルフェイスじゃないけどなw
61 :
774RR:2013/04/04(木) 23:18:43.18 ID:eOE8TK19
あ、そう。
62 :
774RR:2013/04/04(木) 23:52:42.78 ID:bxf873Vy
63 :
774RR:2013/04/04(木) 23:54:01.95 ID:0hyqqkfu
んじゃ次はシルバースターが出るんです?
64 :
774RR:2013/04/05(金) 00:04:30.62 ID:0T4H77uD
>>59 あ、ごめんエターナルブルーだった
ロイヤルガンメタと混じった
65 :
774RR:2013/04/05(金) 00:04:47.20 ID:b/hFuaPo
>>62 何か聞き覚えがあると思ったら…。
やりたくなってきたじゃねえか。
66 :
30:2013/04/05(金) 01:02:11.87 ID:Ljhp1m9j
>>31 ありがとうございました! m(__)m
色々情報が手に入りました。
ちょっと探してみます。
67 :
774RR:2013/04/05(金) 04:33:51.95 ID:3tMcNZRo
前スレは酷いアライ信者が暴れてたみたいだな。
だれも諫めないあたりアライユーザーってあんなんばっかなのかね。
68 :
774RR:2013/04/05(金) 08:44:07.44 ID:7aJOvKzk
逆だろ
69 :
774RR:2013/04/05(金) 10:15:09.19 ID:DjkcsEBF
カムイも新色来てる
70 :
774RR:2013/04/05(金) 11:04:27.52 ID:S4RLguWq
アライ好きは信者でOGKとロールバーン好きは在日朝鮮人でって
ここはショウエイの領地でおk?
71 :
774RR:2013/04/05(金) 12:18:24.59 ID:Bu7MGpZJ
俺が買ったコンカーはもう値段が戻ったな
良いときに買ったわw
72 :
774RR:2013/04/05(金) 13:41:28.56 ID:OJt46uz7
ogkアヴァンド2黒届いたった
まだかぶってないけど値段の割に
安っぽくはないね
73 :
774RR:2013/04/05(金) 13:43:04.46 ID:Z7OVZKtM
74 :
774RR:2013/04/05(金) 14:12:24.86 ID:7UGKaqAa
緑セローにはホーネットの白プレーンか、レスティスか、クラスターか、悩む。
75 :
774RR:2013/04/05(金) 14:56:00.48 ID:3tMcNZRo
>>70 むだな叩き煽りしてる奴がしねばいいと思うよ
76 :
774RR:2013/04/05(金) 15:44:04.62 ID:7aJOvKzk
MotoGPだとアライは空力パーツを盛ってるんだよな
ラパイドみたいに少し延長とか小出しにせず
空力モデルを早く市販して下さいよアライさん
首が辛いんですよ
FF-5Vだと空力以外はしっくり来ないんですよ
77 :
774RR:2013/04/05(金) 15:54:24.93 ID:9eY45ITy
ogkのカムイかエアロブレードで迷ってるんですが
そもそもogkのヘルメットって大きめなんですかね
nc700のメットインだとギリギリみたいなの書いてあったんで
78 :
774RR:2013/04/05(金) 16:39:37.56 ID:4sMLGYHq
>>77 後頭部のスタビライザーがある分アライと比べたら大きいかもしれんが大きいと言うほどでもない
標準的サイズだと思う、MとLでもシェルサイズは変わるし。
カムイ持ってるけど被りやすいしインナーバイザーも重宝してたけど
シールド内側の接続部分の爪が簡単に折れる、2回爪折ってからシールド買いなおす
のも馬鹿らしくなりもうお蔵入りしてる。あとチンカーテンつけても風がよく入ってくる。
インナーバイザーがよければGT-AIR、なくてもいいならAB3、小さいのがよければZ6か。
79 :
774RR:2013/04/05(金) 18:06:58.73 ID:9eY45ITy
やっぱりおとなしくz-6買っときます
80 :
774RR:2013/04/05(金) 18:18:05.40 ID:iilFaKc8
店行ってメットインに入るか調べさせてもらえばいいだけの事なんだが
81 :
774RR:2013/04/05(金) 18:42:12.79 ID:dOXUvsoi
OGK最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
強化プラッチックすげーいいし、マジでプラッチック!! なんとかファイバーの比じゃねーから!!
売値3万台とかマジ無縁!!! だいたい15000ぐらいよ!!!!
雨降ったらすげームレるし、でも強化プラッチック最強!!!
安さとプラッチック!! そこらのジェッペル涙目!!!
82 :
774RR:2013/04/05(金) 18:52:06.27 ID:zQllOD24
83 :
774RR:2013/04/05(金) 19:05:20.46 ID:V3SSEUkx
>>76 おまいは300km/h以上出して走るのかい?
でなければ空力パーツなんて無意味だよ(だから市販モデルには出ない)
84 :
774RR:2013/04/05(金) 19:42:21.78 ID:AeOYWgLU
かっこいーじゃないか
85 :
774RR:2013/04/05(金) 20:03:46.80 ID:Bupzo1mz
>>79 カムイのXLだけど、NC700Xのメットインには入るし蓋も閉まる
ただし、車載工具はリヤシート後方のスペースに移動させた
86 :
774RR:2013/04/05(金) 20:21:28.66 ID:cQFBfLra
OGKにはがんばってほしいけど
あのクソダサいマークどうにかならんのかな
87 :
774RR:2013/04/05(金) 20:42:35.80 ID:ceTFccyg
88 :
774RR:2013/04/05(金) 22:06:01.40 ID:MatTdSGS
今日仕事終わった後に用品店へ行ってOGKを初めてじっくり試着した
今までは先入観があってOGKの売り場はスルーしていたのだけど、想像以上に良かった・・
値段を考えれば、かなり頑張っていると思ったな
AB3、KAMUI、アヴァンド-2,とそれぞれ試着
AB3は確かに軽いね
KAMUIはそれに比べたら少し重たいけど、個人的に十分許容範囲
アドヴァン2は一番自分の頭にフィットした
どれも塗装や内装、フォルムも悪くない
全体的な質感も高いし、正直言ってお値打ち感があると感じた
唯一の難点は、自分の頭だとLサイズは全体的に少し緩く、Mだと逆に少しきつい・・
でも見直したよ
自分の中でOGKも購入候補になりました
>>86 自分も「何とかならないかな」と思う w
89 :
774RR:2013/04/05(金) 22:36:41.26 ID:JDU7lDTI
GT-air保水
90 :
774RR:2013/04/05(金) 22:43:26.96 ID:wk7aniUt
アライの新ラパイド、まさかのガコガコシールドだった。
10年前と変わって無ない上にやっぱり隙間空くよ。
アライは民芸品を売るメーカになったの?
91 :
774RR:2013/04/05(金) 23:20:07.61 ID:yzlyouJR
>>90 え?ガコガコってショウエイと同じってこと?
そんなぁ…
92 :
774RR:2013/04/05(金) 23:23:00.65 ID:7aJOvKzk
>>83 150も出せば十分に恩恵あるでしょう?
タンクベタ伏せはサーキットでしか危なくて出来ないし
93 :
774RR:2013/04/05(金) 23:47:26.79 ID:V3SSEUkx
94 :
774RR:2013/04/06(土) 00:17:39.61 ID:O/iKt1Hu
まあそりゃ首の筋力に余裕があったところで
「ヘルメットごとき」が浮いたり振られたりすることの対応に割くよりは
レースやる人ならもっとラップタイム詰めるのに有意義なことに割り振るだろうし
ツーリングライダーだって正常な運転姿勢を維持するだけより
もっと安全で快適な走行に役に立つように使いたいだろうしなぁ。
ましてや公道での事故は原則として警察沙汰になるんだから
「転んでも安全ならいいんです」は通じない。
95 :
774RR:2013/04/06(土) 00:17:47.34 ID:2S6qMvz+
>>93 風の抵抗でヘルメットが揺れるのは首鍛えてどうこうじゃないんだけどな
96 :
774RR:2013/04/06(土) 00:30:35.55 ID:H42aHHMf
そんな速度で走るのは愚の骨頂でしかない
空力の恩恵があまり出ないような速度域で走れ
97 :
774RR:2013/04/06(土) 00:42:48.35 ID:O/iKt1Hu
自費購入のレーサーの皆さんだって「市販品」を使うわけなんだけどなぁ…。
そうじゃなくても高速道路での合法的な速度域はもちろん
場合によっては幹線道路の常識的な流れに乗ってるだけでも
充分に「不快感」の差になって表れる程度には空力の優劣ってのは表れることはあるけどね。
大手3メーカーぐらいの比較でも、優れた性能を発揮するメーカーの20年前の製品の水準にすら
一番良くないレベルのものは達していない、なんてことはある。
98 :
774RR:2013/04/06(土) 00:47:19.64 ID:A3BlUz8a
ogkアヴァンド2ようやく被ってみた
なんかでかいと思ったがまあ部屋の中だからか?
99 :
774RR:2013/04/06(土) 01:57:05.94 ID:zS39V7CH
>>97 秋刀魚さんってシグナスだったような、高速乗れないんじゃ?
100 :
774RR:2013/04/06(土) 03:30:49.19 ID:4oqy5RPN
半キャップ最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
通気性すげーいいし、マジ風通りまくり!! フルフェイスの比じゃねーから!!
シールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレなしよ!!!!
雨降ったらメットの上からカッパのフード被れるし、このシステム最強!!!
そこらのシステムメット涙目!!!
101 :
774RR:2013/04/06(土) 07:58:49.32 ID:r0xRjm4N
シンプソンM30(新)からXR1100に変えたら80km/h@西湘BPで
空力の違いを感じられたな。
海風と走行風で車線変更時に首の向き変えると
M30は首が持って行かれそうになるけど、XRはならない。
まあ、30年前のデザイン、元は車用だからなあ…
102 :
774RR:2013/04/06(土) 08:28:16.71 ID:cgZXcnjG
内装のヘタリじゃね
中スッカスカの昔使ってたジェットで高速走ったら70キロでもおっかなかった
103 :
774RR:2013/04/06(土) 08:43:57.41 ID:u8OV37lU
2〜3日前に街中をノロノロ走る車の後ろ走ってたら、石がシールドに飛んできた
ガツンという衝撃感じたくらいなのでかなりでかい石みたいだ
まだ買って1ヶ月なのにシールドにキズできてた
前のボロヘルメットだと一度もなかったのになー
まあ、持ってる中の一番安物ヘルメットだったのが救いかな
104 :
774RR:2013/04/06(土) 08:52:17.82 ID:cgZXcnjG
目に入らなくて良かったじゃないか
そのメットは役に立ったな
シールドなら本体の塗装はぎ取られるよか軽傷だしね
105 :
774RR:2013/04/06(土) 09:31:07.34 ID:nFQwAWdp
ヘルメットの選び方
1.安全性・・ヘルメットの役割からして最優先すべきですが、
一定の水準(SG・JIS・PSC規格)を確保できれば、
他の項目を優先することも一つの手です
2.快適性・・常に着用するものです。後悔のないように。
通気性、蒸れ、クッション、圧迫、音、振動、視界。
3.利便性・・軽重、着脱の難易、機能性、付加価値、オプション、
眼鏡使用を想定したもの、など自分の使用法を考えて。
4.予算・・・避けて通れませんが、4〜5年で交換すると考えて。
5.外見・・・デザイン、マシンとのコーディネート
6.ブランド・メーカー自体で一定の性能がうたわれているものも。
7.メンテナンス・・キズのつきにくさ、補修のしやすさ、グッズなど
8.流行・・他の大勢が使っていると安心する人、同じだとイヤな人など
人それぞれでしょう。
補足事項
単色
黄色>白>黄緑>シルバー>オレンジ>赤>ゴールド>緑>青>黒
106 :
774RR:2013/04/06(土) 09:50:48.56 ID:nWx8ujxH
>>105 つまんねー生き方してるねー
バイクやめたら?
107 :
774RR:2013/04/06(土) 10:52:54.55 ID:xMnVj2rw
補足事項って、死亡事故の少なさ?
108 :
774RR:2013/04/06(土) 10:56:24.65 ID:xMnVj2rw
>>86 カブトムシの角なのかね?一体どこのアホがあのマークを採用決定したのか・・・普通にOGKの文字でいいのに
109 :
774RR:2013/04/06(土) 12:42:58.29 ID:A1+kSwrB
110 :
774RR:2013/04/06(土) 13:34:48.57 ID:xixzihr/
>>108 ママチャリのカゴにもついてるマークは流石に嫌だ…
111 :
774RR:2013/04/06(土) 13:50:43.85 ID:H42aHHMf
あのマークいいじゃん
OGK使ってないけど、次はAB3にするつもりだ
112 :
774RR:2013/04/06(土) 13:57:41.21 ID:WdJG6PoO
>>111 OGKはバレル持ってるが、あのマークはダサい。アレがイイと言っている人見たことない。モーターサイクルショーでもスタッフに直接言ってる人も結構いたし。
113 :
774RR:2013/04/06(土) 14:03:41.65 ID:u8OV37lU
いっそ大阪グローブ工業(株)ってそのままヘルメットの横に黒文字で書くとかどうよ?
114 :
774RR:2013/04/06(土) 14:15:41.44 ID:8UzaDLoc
グリップ化工
115 :
774RR:2013/04/06(土) 14:24:16.15 ID:hYmmOF9a
OGKって書かれたほうがいいよね
116 :
774RR:2013/04/06(土) 15:02:39.64 ID:gq9QVHoz
xr1100の新色って発表されてましたっけ?
117 :
774RR:2013/04/06(土) 15:42:01.10 ID:/sE5/kHw
ちょっと緩めのフルフェと普通のジェットは
どっちが安全なんだろう
118 :
774RR:2013/04/06(土) 15:45:33.74 ID:aG8+fjFw
ヘルメットなんてあてにならん スネル商法でもうけるやつも気にくわん
大切なのは首だと痛感
こんな事故がある
タンデムしてた二人
一人は田んぼの地肌に脳天ぶつけて即死(スネルフルフェース)
もう一人は電柱に頭ぶつけて気を失っただけ(ホームセンタ安物ジェット)
119 :
774RR:2013/04/06(土) 16:03:28.83 ID:IqqvONqI
>>118 だから僕は半ヘルで乗ります(キリッを忘れてるぞ
120 :
774RR:2013/04/06(土) 16:06:24.27 ID:O8XfZ9hH
みんな何個くらいメット持ってんの?
121 :
774RR:2013/04/06(土) 16:07:17.75 ID:hYmmOF9a
脊髄ね。これが悪いとこ損傷すると半身不随だからなぁ
ネックガード大事
122 :
774RR:2013/04/06(土) 16:09:15.27 ID:S5doMicQ
123 :
774RR:2013/04/06(土) 16:09:55.98 ID:V02aHglX
半ヘルは保護範囲が狭いのが最大の欠点だけど
保護範囲内での衝撃吸収性は言うほど悪くない
124 :
774RR:2013/04/06(土) 16:17:23.78 ID:BQQHTQFB
>>118 その事案で優劣を判断するには無理がある
事故った場所が反対なら結果も反対かもしれないでしょ?
貴方がスネル嫌いなら買わなければ良いだけ
125 :
774RR:2013/04/06(土) 17:59:13.68 ID:SrEmNG0b
釣りにみんな乗るなよw
マトモな人間ならスネル有りのフルフェ一択。
その事案なら、身体全体のプロテクター自体に起因するな
まあプロテクタースレで
126 :
774RR:2013/04/06(土) 18:11:26.65 ID:wOtIGupA
127 :
774RR:2013/04/06(土) 18:37:43.07 ID:8UzaDLoc
だよね。
このスレ住人ならSHARP一択
128 :
774RR:2013/04/06(土) 18:44:03.24 ID:aG8+fjFw
大昔 ラジオはシャープという時代があった(真空管のころ)
あとパソコンもシャープという時代があった
シャープって定番商品を出し続けるんだよね なぜか
129 :
774RR:2013/04/06(土) 19:02:38.19 ID:O/iKt1Hu
>>99 まあ100km/hも出さなくても分かるやつもあるというかね。
ライポジが比較的立ち気味なうえに効果的な風防の無いネイキッドとかスクーターとかは影響を受けやすいし。
昔の話でいえばZ-CRUZ2とX-Elevenの違いは高速道路の速度域にならないと
(しかも正面以外を見る状況じゃないと)分からなかったけど。
>>124 公道で電柱に激突する程度の衝撃ならば安価なヘルメットでも充分致命傷を避けられる、
頸椎に加わる力の逃げ場が無い状況ではヘルメットだけでは充分に安全を確保出来ない、
というように理解したら良いんじゃないの?
「逆にしたら結果は逆になる」というのなら
なおのこと足りないものが何なのかは分かるはず。
130 :
774RR:2013/04/06(土) 20:01:58.77 ID:Tqag0nqW
>>120 11個(フルフェイス3 ジェット5 半ヘル3)
131 :
774RR:2013/04/06(土) 20:03:33.34 ID:+e34ywlg
>>118が事例をマジで書いてるならヴァカの本格派
132 :
774RR:2013/04/06(土) 20:12:50.61 ID:um9/ij1E
高速乗れない原チャの速度域で空力云々関係有るの?なんか説得力に欠けるよ。
133 :
774RR:2013/04/06(土) 20:23:12.70 ID:SrEmNG0b
空力は鈴鹿ストレート一本ネイキッドで走れば一発でわかる
134 :
774RR:2013/04/06(土) 20:44:29.10 ID:O/iKt1Hu
>>132 さすがに50ccで試したと公然と吹聴するつもりはないぞw。
高速道路を含まない使用環境の話なら黄色ナンバー2種でも1300ccでも同じことで、
「プレミアムクラス」の価格帯に属するヘルメットでもその速度域で快適性にボロが出るやつはある。
逆にベンチレーションとかに関する要求性能はヘタすりゃ原付(これは50ccの方)の方が
よっぽどシビアだろうしねぇ。「一番高いの買ったから一番いいかと思ったらまんまと裏切られた」は普通に起こる。
135 :
774RR:2013/04/06(土) 20:48:21.54 ID:aPl6srjT
高速道路を含まない使用環境の快適性のみの話なら
ハンヘル最強だろうが・・・
136 :
774RR:2013/04/06(土) 20:57:01.54 ID:/sE5/kHw
>>118 極端だなw
でもまぁ事故は運の要素もデカいよな
ずっとジェットだったんだけど知り合いにフルフェもらったんだ
ほんのちょっとゆるめな気がするんだが
ジェットよりはやっぱ安全なのかね
137 :
774RR:2013/04/06(土) 20:59:47.92 ID:O/iKt1Hu
>>135 あれは耳元がうるさくてかなわないと思うけどどうなんだろうw
耳カバーのついてるタイプはあれは裏地はどうなってるのかしら。
138 :
774RR:2013/04/06(土) 21:00:27.81 ID:SrEmNG0b
>>136 まずは適切なサイズのフルフェイスを
試着した上で購入をすすめる。
139 :
774RR:2013/04/06(土) 21:09:09.34 ID:4sH/TfnD
さらっと読んだら
3大メーカーってあったけど、
araiとshoeiとあと、どこなの?
140 :
774RR:2013/04/06(土) 21:17:18.71 ID:2S6qMvz+
141 :
774RR:2013/04/06(土) 21:23:05.32 ID:O/iKt1Hu
販売数ベースでいうと案外俺らの全然知らないようなメーカーが
上位に食い込んできている可能性すら…。
142 :
774RR:2013/04/06(土) 21:38:46.44 ID:/sE5/kHw
>>138 まぁそれが一番良いんだろうけどね
手元に2つもヘルメットあると新たに買うのはハードル高いぜ
143 :
774RR:2013/04/06(土) 21:49:13.07 ID:SrEmNG0b
144 :
139:2013/04/06(土) 22:02:57.41 ID:4sH/TfnD
HJCじゃないのん?
145 :
774RR:2013/04/06(土) 22:08:28.56 ID:SrEmNG0b
世界シェアトップはショウエイ
国内シェアトップはアライ
性能はどちらもトップレベル
他は知らん
146 :
774RR:2013/04/06(土) 23:16:14.01 ID:7qKzuNWy
インナーバイザーって下短めな感じだけど逆に見難くなったりしないの?
147 :
774RR:2013/04/06(土) 23:16:37.59 ID:yT/dAZCV
車体の試乗みたいに
ショップで試着走行させてくれればいいのにね。
148 :
774RR:2013/04/06(土) 23:19:44.38 ID:4oqy5RPN
SHOEI最高、んで最強よマジ!!!!
1回会社つぶれかけたしね、うん、これポイント
通気性すげーいいし、マジ風通りまくり!! ARAIの比じゃねーから!!
ピンロック標準装備でシールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレなしってのは嘘だけど!!!!
雨降っても水漏れなし!! これがプレミアムだっつーの!! 最強!!!
でもシステムメット高すぎ!!!
149 :
774RR:2013/04/06(土) 23:31:59.95 ID:H42aHHMf
脂ぎったオッサンが目の前で被ってたのを「はい、どうぞ♪」と手渡されたのを被るのか?
>>147は是非とも被ってみせてくれ
150 :
774RR:2013/04/06(土) 23:34:25.89 ID:SrEmNG0b
151 :
774RR:2013/04/06(土) 23:35:41.55 ID:N1G+4K79
ヘルメットに金をかけるというのは、なにも高い上位モデルを買えばいいということではなくて
しっくり合うヘルメットが見つかるまでの購入費用も含むんだよ
ヘルメットの値段は命の値段とかいいながら、
自分に合ったヘルメットを選び出すというもっとも肝心なところをケチっちゃ駄目だ
152 :
774RR:2013/04/06(土) 23:40:47.91 ID:WRA0wk8Y
うさんくせぇw
153 :
774RR:2013/04/06(土) 23:59:35.33 ID:LmzWMnww
もうGT-Air発売されるまで何も書き込まなくていいだろ
154 :
774RR:2013/04/07(日) 02:19:51.58 ID:VGOZBz3h
皿最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
河童的ですげーいいし、マジ空力効きまくり!! 工事ヘルメットの比じゃねーから!!
シールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレまくりまくり状態!!!!
雨降っても河童コスだから問題なし、このシステム最強!!!
そこらのメットヲタ涙目!!!
155 :
774RR:2013/04/07(日) 02:28:07.75 ID:AM+EpNX8
皿ってあれか、装飾用ダックテールとかいうやつ。
156 :
774RR:2013/04/07(日) 02:43:51.31 ID:4lDiMqjH
>>141 安い半ヘルをホームセンターで大量にさばいてるメーカーとかありそうだよな
157 :
774RR:2013/04/07(日) 09:21:24.34 ID:Pjyck9K6
ハードブレーキングしたら皿だけ前の車に突き刺さるじゃん
158 :
37:2013/04/07(日) 09:57:08.04 ID:h09nKKjL
SHOEIのZ6が軽量コンパクトで安くて良さそうだから
買おうと思うんだが
発売日からけっこう年数経ってるよね。
今買ったらまた数年でパーツが廃盤になって
手に入らないよな。
159 :
774RR:2013/04/07(日) 10:03:51.49 ID:GOwmEyLI
160 :
774RR:2013/04/07(日) 10:36:27.54 ID:45ftlgSx
>>158 二世代前のz4を使っているが、今でも普通にパーツが手に入るよ
6なら余裕でしょう
161 :
774RR:2013/04/07(日) 10:45:52.79 ID:5T13V1nA
GT-AIR店頭まだかよ。
162 :
774RR:2013/04/07(日) 11:23:01.52 ID:Y5jGWkSz
>>161 4月12、13日くらいから店頭に並ぶてモーサイの時にメーカーの人が言ってたよ。
163 :
774RR:2013/04/07(日) 16:46:26.24 ID:lkQyPVOr
OGKのアヴァンドなどを国産だと有り難がって買ってる人多いけど、あれは中国製だよね。
OGKのメットは俺も使ってて評価は高いけど、国産と思わせるような売り方はちょっと好きになれない。
よーーく見たら内部にメイドインチャイナって書いてて呆れた。
164 :
774RR:2013/04/07(日) 16:48:12.48 ID:nU/ha0rh
>>163 国産と思わせるような売り方って具体的にどういうこと?
165 :
774RR:2013/04/07(日) 17:01:41.63 ID:lkQyPVOr
>>164 HPなどを見ると、OGKは国産メーカーであるという記述が多い。
一部メットの後部デザインにOGK Japanと書いてある。でも中国製。
これでは勘違いする人が多いのは当然。
ウェビックのインプレ見てても国産品だから安心なんて書いてあってうわーと思う。
俺は理解した上で買ったから中国製が悪いとは思わないけどね。現行カブと一緒。
気になるのは、メイドインチャイナってのがすごくわかりにくくなってるってこと。
166 :
774RR:2013/04/07(日) 17:14:07.37 ID:h09nKKjL
>>160 10年位で内装パーツ廃盤になるから
今Z6買うと10年もたないんだよね。
Z4も今のうち内装ストックしてたほうがいいぞ。
167 :
774RR:2013/04/07(日) 17:24:32.73 ID:C/5LyxQv
>>165 >HPなどを見ると、OGKは国産メーカーであるという記述が多い。
ざっと探してみた限り一個も見つけられないのだが
168 :
774RR:2013/04/07(日) 17:37:22.86 ID:lkQyPVOr
>>167 改めて読み返すと確かに国産メーカーとは書いてないな。すまん、俺の間違いだった。
しかし、日本で研究開発しているという部分は強調しているが、各モデルをどこで作っているという表記はないよね。
よく読めば、中国にも工場を作ってヘルメットを生産しているというのがわかるぐらい。
バイク用メットのどれぐらいが中国生産なのか、アヴァンドが中国製なのは俺が持っているからわかるが上位モデルはどうなのか、
そういうことが実にわかりづらい。
とにかく、ネットを検索しても実物を見ても、OGKのメットがどこで作られたものなのかが極端にわかりにくいってことを俺は言いたかった。
169 :
774RR:2013/04/07(日) 17:39:01.64 ID:rf7BUaqh
ただのOGKたたき
マークが酷いだけの会社
170 :
774RR:2013/04/07(日) 17:42:41.17 ID:12QTm+Y2
ツナギもグローブもジャケットもエアバッグも、国産かどうかアピールしてないよ
171 :
774RR:2013/04/07(日) 17:43:02.57 ID:mbp7NqXW
そんなに国産がいいなら5万円近い大金を払ってRR5かX-12でも買ったらいいよ
くだらない悩みを抱えることが無くなっていい
172 :
774RR:2013/04/07(日) 18:06:11.57 ID:lkQyPVOr
だから俺はOGKを愛用しているし中国製にはこだわってないと言ってるんだが。
提起の意図が伝わらんなら残念だ。
173 :
774RR:2013/04/07(日) 18:09:26.41 ID:mwN+7syh
カタログやネットで型番ごとの製造国をいちいち明記しているほうが少数派なので
OGKだけ取り出して言われてもっていう感じ
174 :
774RR:2013/04/07(日) 18:14:25.32 ID:PaO8Aupk
カブトて日本の物(名称)だから、日本人からするとイメージ的にダサく感じるのかも
外国人から見ればそんなにマークは酷く感じてないんじゃないか?
変な漢字の入ったTシャツとか外国人は着てたりするし
175 :
774RR:2013/04/07(日) 18:27:13.40 ID:0ytXW9ki
仮面ライダーと名前をかぶらせたのがイメージダウンの元
176 :
774RR:2013/04/07(日) 18:39:33.23 ID:z7v5M2uX
カタナとニンジャに謝れ
177 :
774RR:2013/04/07(日) 18:43:19.28 ID:mbp7NqXW
>>172 こだわってないなら
>国産と思わせるような売り方はちょっと好きになれない。
>よーーく見たら内部にメイドインチャイナって書いてて呆れた。
こんな事書く必要はないだろ
こだわってない人は一切気にならないし、呆れないのが普通でしょ
残念なのは貴様のほうだ
178 :
774RR:2013/04/07(日) 18:56:49.75 ID:MwgYcywQ
マークが嫌いなら買わなければ良いだけだろ?
マークだけが嫌いなら隠せば良いだけ
バカか?
179 :
774RR:2013/04/07(日) 19:19:02.79 ID:eZtYvkXw
まったく。
マークが嫌ならアライショウエイのステッカー貼れ!
180 :
774RR:2013/04/07(日) 19:50:23.86 ID:PaO8Aupk
>>176 カタナとニンジャも昔は名前的に正直微妙だと思ってた
今は気にならんけど
181 :
774RR:2013/04/07(日) 20:08:24.12 ID:3Q86U0Ft
>>162 さんくす
待ち遠しいぜぃ。
店頭にあってもすぐ買えないだろうけど・・
182 :
774RR:2013/04/07(日) 20:13:13.22 ID:AM+EpNX8
>>180 スズキジムニーの北米仕様→スズキ・サムライ
三菱パジェロの一部輸出国仕様→コルト・ショーグン
ギャランラムダの輸出仕様→三菱・サッポロ
…まあダッジモナコみたいなもんだと思えばサッポロもアリか…。
183 :
774RR:2013/04/07(日) 21:05:50.04 ID:9NdWba0e
ヨーロッパの販売店からの要請でカブトになった
と、ここで見た気がする
184 :
774RR:2013/04/07(日) 21:33:25.68 ID:FXQ0Qj5e
>>180 カタナはともかくニンジャは増えすぎて微妙だぜ
まぁ乗ってるから思うのかもしれないけど(笑)
185 :
774RR:2013/04/07(日) 22:34:15.95 ID:mbp7NqXW
186 :
774RR:2013/04/07(日) 22:44:59.55 ID:ylt3lutt
>>184 >>ニンジャは増えすぎて
分身の術ですね、わかります
187 :
774RR:2013/04/07(日) 23:35:28.22 ID:rf7BUaqh
188 :
774RR:2013/04/08(月) 00:04:41.96 ID:gbLFxzkK
カブに似合うヘルメットってなんだろね?
189 :
774RR:2013/04/08(月) 00:09:56.51 ID:gETzKIDq
銀行員がかぶってるヤツ
190 :
774RR:2013/04/08(月) 00:21:04.54 ID:J/Wmqoyk
191 :
774RR:2013/04/08(月) 00:38:53.95 ID:HbRZyAP0
192 :
774RR:2013/04/08(月) 02:46:57.07 ID:4CVRk4FC
量販店いったらカムイが並んでて
バレルが売り切りセールしてたけど
バレル生産終了かなんかか?
193 :
774RR:2013/04/08(月) 02:58:31.68 ID:hEt/raEk
半キャップ最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
通気性すげーいいし、マジ風通りまくり!! フルフェイスの比じゃねーから!!
シールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレなしよ!!!!
雨降ったらメットの上からカッパのフード被れるし、このシステム最強!!!
そこらのシステムメット涙目!!!
194 :
774RR:2013/04/08(月) 03:15:18.07 ID:Hj4RNdAL
アマゾンでサイズSだけ安いことがある。一万円以上とか。
やはりニーズがあまりないんたろうね。
195 :
774RR:2013/04/08(月) 03:20:38.47 ID:38bKydT8
>>192 アフィードだっけ?後継が既に発売されてる
196 :
774RR:2013/04/08(月) 05:43:39.33 ID:FqjCnzr3
アフィードってバレルとどこが違うんだ?
197 :
774RR:2013/04/08(月) 08:00:10.16 ID:WFnEpnE9
エアロブレードのカーボンはまだですか?
198 :
774RR:2013/04/08(月) 14:44:48.63 ID:ptg4CP6S
ロレンソのシールドが外れた
HJC
199 :
774RR:2013/04/08(月) 20:35:41.10 ID:N13I0ZWK
モーターショーでの参考出品は市販しないのかな…ちなみにアライ
200 :
774RR:2013/04/08(月) 20:40:20.96 ID:HbRZyAP0
201 :
774RR:2013/04/08(月) 20:55:01.19 ID:N13I0ZWK
ありがとうございます!!
希望はIRのピンクパールです。
202 :
774RR:2013/04/08(月) 23:12:51.74 ID:pF5tffPm
アフィードって中身はバレルとバレる!
203 :
774RR:2013/04/08(月) 23:29:14.03 ID:HbRZyAP0
>>201 写真ある? 探したが見つからん
でもまぁ出ることはないでしょう
204 :
774RR:2013/04/08(月) 23:59:23.09 ID:4CVRk4FC
>>195 そういうことだったのか
一度見に行ってみよ
205 :
774RR:2013/04/09(火) 00:07:58.91 ID:HNowZwoc
はぁGT-Airはいつ届くのやら
206 :
774RR:2013/04/09(火) 00:38:58.61 ID:EKxCzrIL
MFJ公認って何がある?
207 :
774RR:2013/04/09(火) 00:41:42.35 ID:lGJv4V6P
MFJのサイト見りゃわかるだろ
208 :
774RR:2013/04/09(火) 01:48:50.43 ID:mc2mQT9R
半キャップ最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
通気性すげーいいし、マジ風通りまくり!! フルフェイスの比じゃねーから!!
シールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレなしよ!!!!
雨降ったらメットの上からカッパのフード被れるし、このシステム最強!!!
そこらのシステムメット涙目!!!
209 :
774RR:2013/04/09(火) 07:15:58.75 ID:VmGWQmqn
※202
同じシリーズてサイトにも出てるし
シールドの留め具と額と口元のベンチ周り位しか違いがわからん
210 :
bt:2013/04/09(火) 07:34:43.29 ID:FYkT0Z/1
>>169 マークはkabutoのK?
avand2フラットブラック買って
気に入ったので
カムイ白も買った。
マークの色は、銀で目立たない
マーク、赤地に黒のやつは
いただけないけど。
211 :
774RR:2013/04/09(火) 08:31:27.25 ID:g+pIRvBJ
212 :
774RR:2013/04/09(火) 10:11:32.23 ID:qN57iA+w
マットといえば、モトGP開幕戦のクラッチローはつや消しバージョン被ってたな。
アライさん再販してくれよー!
213 :
774RR:2013/04/09(火) 10:14:13.64 ID:LfKpytny
マッドカラーって傷や汚れが目立つのが問題だな。
メンテ失敗するとテカったりするし。学生服のテカリみたいな。
214 :
774RR:2013/04/09(火) 10:14:51.22 ID:LfKpytny
マッドって・・・orz
215 :
774RR:2013/04/09(火) 10:27:47.65 ID:KMoTICqQ
モンスターの国内販売開始で権利料上がったんだっけ?
カルの前もホプキンスレプリカとかあったけど
216 :
774RR:2013/04/09(火) 11:16:27.95 ID:aQniLDZY
>>210 カブトのマークは戦国時代の武将が被る兜の
ツノみたな飾りがモチーフじゃね?
カブトムシのツノにも見えるけど
217 :
774RR:2013/04/09(火) 11:45:47.06 ID:Q0nys7/A
>>216 >>210 韓国人は王宮とか兜って物に拘りあるからだよ
OGKは在日メーカなんやし
いくらマークやめろって言っても絶対にそこわ譲れない
工場設備にはプラ成型の機械しか置いてないから中国生産しているよ
218 :
774RR:2013/04/09(火) 12:09:29.18 ID:VmGWQmqn
あっちのカブトにあぁいう鍬形つけてないだろ
219 :
774RR:2013/04/09(火) 12:11:14.75 ID:NR/a06fd
220 :
774RR:2013/04/09(火) 12:40:43.27 ID:B0D87IvV
>>218 在日ガー韓国ガー言いたいだけのage荒らしに餌やり厳禁ですだよ
221 :
774RR:2013/04/09(火) 13:12:59.75 ID:UkmgfGEl
>>211 他の人も言ってるとおり
まあ部屋で飾るだけならいいんでね?
222 :
774RR:2013/04/09(火) 14:30:54.90 ID:RV93rrwN
海外向けのアライ輸入したら高いよね…
223 :
774RR:2013/04/09(火) 14:58:14.54 ID:g+pIRvBJ
224 :
774RR:2013/04/09(火) 15:43:23.13 ID:YCgAzxkJ
webikeのGT-airの半額購入モニター当選したw
ポイントで還元だったりして微妙なんだよなー。
225 :
774RR:2013/04/09(火) 15:55:32.91 ID:Q7bcKofC
226 :
774RR:2013/04/09(火) 16:15:16.25 ID:YCgAzxkJ
>>225 そう。定価\50400の半額が一ヶ月以内に5回以上のレビューで
ポイントで還元されるらしい。
最初に定価を支払わないといけないのが担保なんだよ。
227 :
774RR:2013/04/09(火) 16:24:02.02 ID:6qsOGMAY
webikeか・・
全然利用してねぇわ。
GT-AIR土日にショップに届くかな〜
日帰りロングツーリングにさえ間に合ってくれれば・・
228 :
774RR:2013/04/09(火) 16:45:25.53 ID:lU8jIpiI
>>222 ebayでX-Twelve相当のX-Sprint2輸入したよ
もう国内じゃ廃盤モデルだったからよ、、
229 :
774RR:2013/04/09(火) 17:01:19.81 ID:lU8jIpiI
SpiritIIだた750$
円高の時に買っておきたかったな
230 :
774RR:2013/04/09(火) 19:03:30.76 ID:T7CpolWd
>>226 50%ポイント還元だと33%引き相当か
中途半端だな
231 :
774RR:2013/04/09(火) 19:09:17.06 ID:irW9FYlF
>>230 それどういう計算?
算数の成績悪い俺に教えてください。
232 :
774RR:2013/04/09(火) 19:20:34.19 ID:T7CpolWd
>>231 ・50400円の商品を買って25200ポイントを貰います
・そのポイントで25200円分の商品を貰います
・つまり50400円+25200円=75600円の商品を50400円で買ったことになります
・50400円÷75600円=0.666... 1−0.666...=0.333...≒33%引きです
233 :
774RR:2013/04/09(火) 19:21:09.62 ID:N4WKyXp4
ちゃんと計算してないけど、
・定価の50%ポイント還元の額
・実売が定価の2割引程度として、そこから定価半額との差額
で計算するとそんなもんじゃないのかな。
234 :
774RR:2013/04/09(火) 19:31:09.80 ID:HcmmaKlC
235 :
774RR:2013/04/09(火) 19:49:53.68 ID:3LKI47yD
236 :
774RR:2013/04/09(火) 20:00:12.58 ID:lGJv4V6P
GT-Airと25200ポイントで50400円ってだけだろ
実質○%引き(キリッじゃねーよ
237 :
774RR:2013/04/09(火) 20:09:23.79 ID:DMOehxL9
238 :
774RR:2013/04/09(火) 20:17:36.63 ID:UkmgfGEl
25200ポイントの使い道はエアロブレード3+スモークシールドくらいか
239 :
774RR:2013/04/09(火) 20:24:41.48 ID:9v5yLVlE
ポイントなんざいらんから現金で引けといつも思う。
240 :
774RR:2013/04/09(火) 20:29:32.49 ID:UkmgfGEl
同じ店で買い続けてもらうのがポイント制の目的だからなぁ
241 :
774RR:2013/04/09(火) 20:38:26.92 ID:HAqtYTFJ
ウェビックは決済でトラブル経験してから使ってないなあ
242 :
774RR:2013/04/09(火) 21:13:34.79 ID:gkXkLPYZ
ていうかさっきOGKのカタログみたら、マジでやたらと日本開発ってのを強調してる。
あれ見たら誰だって日本製だと思うよ。
243 :
774RR:2013/04/09(火) 21:39:39.61 ID:mc2mQT9R
ARAI最高、んで最強よマジ!!!!
値段が高いしね、うん、これ高級感
ARAI規格すげー厳しいし、マジSNELL通りまくり!! SHOEIの比じゃねーから!!
経営破綻とかマジ無縁!!! 聖地大宮!!!!
雨降ったらシールド曇るから、また金出してピンロック買う羽目になるこのシステム最強!!!
シールドホルダー最強でそこらのフルフェイスメット涙目!!!
244 :
774RR:2013/04/09(火) 21:41:02.05 ID:UTTJgzYb
わざわざ日本開発とか書いてあったら
日本製じゃないんだろうなと思うけど
245 :
774RR:2013/04/09(火) 21:47:45.20 ID:RyiaN9hb
カタログ手元にあるが日本製と思わせるような記述は一切無いな
246 :
774RR:2013/04/09(火) 21:52:08.52 ID:Nkj53HOs
分からんほうがおかしいだろw
日本で開発、中国で生産ってこったろ?
日本の目で品質管理してるなら、別に中国製でも俺は構わんがね。
バイクも車も今時は中国、台湾、韓国製の部品をゴマンと使ってるわけだし。
247 :
774RR:2013/04/09(火) 23:57:32.59 ID:y8qcfWnU
企画だけ日本で開発も生産も事実上向こうのOEMサプライヤーに丸投げとか
ヘタすりゃサプライヤーのお品書きにある組み合わせから適当に売れそうなのを選んだだけ、
とかいう製品がそれだけ闊歩してるということなのかな。
OGKの水準自体も10年前とか20年前からいえば驚くべき進歩ではあるんだけど、
先行する2社とOGKと、という辺りを除いたライバル達のレベルは
進歩するどころかむしろ…というところか。
90年代前半ぐらいまでに意欲的な製品を導入していたところの多くはあらかた逝ってしまったし。
248 :
774RR:2013/04/10(水) 01:31:45.66 ID:+CU9qc4B
不快な風切り音はメット下の左右(耳の下など)で発生してるんだな。
ヘルメットにいるけど。
誰かが、「走行中に耳の下当たり押さえてみな」って書いてたが、
それだけで本当に不快な疲れる音は消え去るね。
ちょっと工作してみる。
249 :
774RR:2013/04/10(水) 01:43:26.72 ID:yyckdLva
耳栓したら疲れなくて快適だぞ
250 :
774RR:2013/04/10(水) 01:51:47.21 ID:+CU9qc4B
耳栓してみたんだけど、どういうわけかメットの中だと痛くてさ。
確かに周りの音そんなに遮断しないし、風切り音減るんだけど、
それでも耳の下辺りから不快な巻き込みノイズが入ってくる事に気付いた。
ここさえどうにかなれば、細く切って短くした耳栓でちょうどいい感じになる予定。
251 :
774RR:2013/04/10(水) 02:07:21.19 ID:/zOPLjT9
メットかぶった後にスポンジとか詰め込めば良さそうだなとは常々思う
肌弱いからすぐかぶれそうでやってないけど、そういう商品があってもいいと思う
252 :
774RR:2013/04/10(水) 04:50:29.05 ID:JCTHffiR
F1とかの上クラスのレーサーは内装もあわせてあるし、
耳栓も合わせて作ってあるから羨ましいな。
メットにスポンジ的な物詰めるっていいアイデアじゃね?
SHOEI辺りはそのうち出しそう。
「高速連続走行用防音材入りチークパッド&イヤーカップ」って感じで。
253 :
774RR:2013/04/10(水) 07:40:13.99 ID:4p5TQ76s
ヘッドホンして緊急車両に気づかない事故が多いので
安全規定で遮音はしない様になってるから完全防音は
ないとの事。
254 :
774RR:2013/04/10(水) 07:57:58.25 ID:K73c7Pn5
それよりヘッドフォンしてるチャリをなんとかして☆い
255 :
774RR:2013/04/10(水) 08:52:12.73 ID:XmMqbHsX
>>254 確かに、ヘッドホンしながらヘルメットもかぶらんで、信号無視の無灯火チャリに引っ掛けそうになって怖かった
256 :
774RR:2013/04/10(水) 09:44:03.46 ID:peesHcT/
>>248 以前に風の巻き込みと騒音防止用のアイテムが売られていたのを思い出した
収縮性の薄い化学繊維の生地で出来ていて、形はドーナツ状
それでヘルメットの下部全体をすっぽりと覆う
ドーナツの穴の直径は首の直径と同程度で、被るとヘルメット下部はほぼ首周りは外部と完全遮断される
被る時はちょっと面倒そうに思えたけど、雑誌のインプレでテスターが高速道路の長距離ツーで使ったら
風の巻き込みが皆無で、疲労感が格段に減っていたので驚いた・・と書いてあったよ
メーカーや商品名は忘れたけど、今でも売っているのだろうか?
257 :
774RR:2013/04/10(水) 09:55:20.13 ID:09nSK0gI
そーゆーやつに限ってケータイいじってるんだよな
258 :
774RR:2013/04/10(水) 11:12:15.13 ID:WqNwRSuQ
インカム付けたら、機械の風切り音が煩くてかなわん。
>>256 ネックブレースとは違うもの?
259 :
774RR:2013/04/10(水) 11:34:02.28 ID:U2BAaHwI
260 :
774RR:2013/04/10(水) 11:53:21.05 ID:PoPUaD3b
質問、ピンロックシートってみんな付けっぱなしなのかね?
いや、曇りやすい冬や湿気がスゴい梅雨だけ付けてる人が居るのかな〜と思って
261 :
774RR:2013/04/10(水) 11:54:55.57 ID:tzI20xvm
そもそも乾燥やら清掃以外で外す意味がない。
262 :
774RR:2013/04/10(水) 12:16:11.62 ID:peesHcT/
>>259 それっ!
すごいなぁ〜、よく見つけたね
今でも手に入るのか・・
当時はピンロックがそれほど普及してなかったから、今年の冬にはイイかもしれない
音の遮蔽については書いていないが、効果があるのでは?
263 :
774RR:2013/04/10(水) 12:20:44.08 ID:/zOPLjT9
264 :
774RR:2013/04/10(水) 12:23:47.23 ID:6KV/e4uF
最近はヘッドホンして自転車乗ってるとお巡りに声かけられるな
265 :
774RR:2013/04/10(水) 13:15:44.00 ID:NDl9VzBu
266 :
774RR:2013/04/10(水) 13:33:39.24 ID:9LQ+CHWt
エアロブレードにコレつければ風切り音減るかね
267 :
774RR:2013/04/10(水) 16:58:21.29 ID:HJQwdh1v
>>259のは当時から知ってたが、
首回りが不快音の発生元だと特定できてなくて関係ないアイテムだと思ってた。
エアロブレードは持ってないけど、
よりよってそこがメッシュなんだよな。効果あるんじゃね?
268 :
774RR:2013/04/10(水) 18:06:55.21 ID:yyckdLva
269 :
774RR:2013/04/10(水) 19:14:30.07 ID:iW35RfE8
風切り音にこだわってるのは高速での話?
バイクは風切って走る物だし、下道だと全然気にならないんだが
270 :
774RR:2013/04/10(水) 19:17:15.13 ID:+Gils6il
高速乗ったことない奴は出てくるな
271 :
774RR:2013/04/10(水) 19:26:17.90 ID:ZKBMN6LS
静か浮かないブレない軽い安い
この5つを高レベルでクリアーするのが良い製品
272 :
774RR:2013/04/10(水) 19:28:55.26 ID:yyckdLva
高速道路ならタンクべったり伏せで問題ないだろ
273 :
774RR:2013/04/10(水) 19:29:10.90 ID:ZKBMN6LS
ベンチ効果デザイン内装も無視できないか
274 :
774RR:2013/04/10(水) 19:30:32.98 ID:8jmpyKsz
>>271 指で軽く押しただけで凹んでもいいのか?
275 :
774RR:2013/04/10(水) 19:58:07.11 ID:HgXn9fzK
>>274 そういう製品が果たして公的規格を通るのかという問題はあるが
276 :
774RR:2013/04/10(水) 20:00:10.34 ID:Jyi0G+lW
両腕でグイグイ押してもたわまないぜ!って安心だと思ってたら
実際の事故の衝撃ではドカンと割れるかもしれないけどなー。
「初期のオートバイ用ヘルメットは(ある意味では今のオンロード自転車用のように)
コルクで作られた緩衝体の表面を革で覆ったものだった」というのを考えれば
耐貫通性を度外視した状況ではそれですら足りる、
そこに「耐貫通性」を追加するにも「ガチガチに硬くて変形を許さない素材」である必要はない、と考えていけば
「変形しにくさ」が必要な状況は意外と限られていることは分かる。
規格上「押し潰し試験」を採用するのが現時点では4輪のトップカテゴリ用ヘルメット(カーボン必須のやつ)の
FIA8860規格ぐらいしかないってのは、それだけ「常識的な環境において必要性は低い」ということかと。
277 :
774RR:2013/04/10(水) 20:03:56.15 ID:Jyi0G+lW
>>275 帽体+緩衝体の変形量を使い切って中のダミーヘッドに直接ガチンと衝撃が行くありさまなら
さすがに規格試験は落ちるだろうね。
逆に言えばSGやECEを通るようなものは「そこまでではない」ということだし、
同じ入力を加えてダミーヘッドに加わる衝撃が同じならば
「ガチガチの帽体+柔らかい緩衝体」のほうが優れた設計であると示す客観的根拠は何もない、ということでもある。
278 :
774RR:2013/04/10(水) 20:18:54.40 ID:KpMcwggd
279 :
774RR:2013/04/10(水) 20:22:19.52 ID:Jyi0G+lW
>>256 確かあれはショウエイも欧州向けオプションで作ってたことがある。
日本ではやっぱり「周囲の音が聞こえないと危険」とされることに配慮して
ヘルメットメーカー自身としては積極導入を避けたという面もあるのかも。
280 :
774RR:2013/04/10(水) 20:30:28.72 ID:IEwr4JIE
シンプソンのスーパーバンディット13使ってる人に聞きたいんだけど、インカムつけてるひといる?
買おうか悩んでるんだけど、インカムつかないなら素直にショウエイにする
281 :
774RR:2013/04/10(水) 20:33:04.64 ID:+6Owp5oz
アストロIQの59-60買ったらメガネがかけられねー
正確には入り口が狭いのでフレームが中間で押さえつけられてたわんで耳にかからねーw
アストロTrでは余裕でかけられたので試着とかしないで同サイズ買ってしまったんだけど他のIQでメガネライダーの方は
普通にメガネはかけられておりますか?
282 :
774RR:2013/04/10(水) 20:33:15.85 ID:+Gils6il
>>278 クエストは被り口がshoei他モデルより狭いんだよな〜
被るときに頭が痛くなる
283 :
774RR:2013/04/10(水) 21:22:08.98 ID:HaBkd2xi
日本人はヨーロッパ人と比べて目も耳もズブいんだろうなとは思う。
しかし手先の器用さでは圧倒していたから世界中でアライが売れてた。
白人はうるさいなぁ、眩しいなぁと思いつつ安全のため我慢して使っていたが、
いよいよキレた結果がシューベルトやBMWのメットに表れてる。
ショーエイはそこに気付いた感じがあるが、アライは手遅れ。
284 :
774RR:2013/04/10(水) 21:30:24.24 ID:tzI20xvm
まぁしかし日本メーカーの我城は盤石だろ。
高級路線のアラショウ、庶民感覚OGKと。
メットなんて所詮は安全器具だからな。
ギミックはいらないちゃいらない。
285 :
774RR:2013/04/10(水) 21:48:03.94 ID:x14SVsbN
286 :
774RR:2013/04/10(水) 21:57:51.36 ID:ZKBMN6LS
メットのカラーってバイクに合わせる?ウェアトータルに合わせる?
黒は熱がこもりやすいとも聞くけど色違い所持とかで試せないし
287 :
774RR:2013/04/10(水) 22:00:59.82 ID:qq2n/8yV
壁が語りかけます。
硬い!硬すぎる!
288 :
774RR:2013/04/10(水) 22:08:35.83 ID:tzI20xvm
ちなみに黒が暑くなるってのは、紫外線を遮断してるんよ。
白は逆に通すので、暑くなりにくい。原理的にはこういう話。
ちなみに俺は黒星人なので、色で悩んだ事は無いな。
289 :
774RR:2013/04/10(水) 22:17:52.51 ID:+Gils6il
紫外線?
290 :
774RR:2013/04/10(水) 22:19:22.04 ID:RxG9guKj
>>286 逆に考えるんだ
メットのカラーに合わせてバイクを選ぶんだ
291 :
774RR:2013/04/10(水) 22:33:09.42 ID:z+NepuHO
原理的には紫外線(キリッ
292 :
774RR:2013/04/10(水) 22:54:51.47 ID:Fs6V8w4V
293 :
774RR:2013/04/10(水) 23:17:33.41 ID:tzI20xvm
294 :
774RR:2013/04/10(水) 23:22:27.09 ID:c8cFwgxD
>>293 釣りなのか大真面目なのか理解に苦しむところだが
「熱」と言っているのに赤外線ではなく紫外線を持ち出すところからして初歩的誤り
そして、布とヘルメットを同列に扱うのもまた初歩的誤り
学術以前の問題
295 :
774RR:2013/04/10(水) 23:25:19.62 ID:o+i4DdIb
SHOEIのXR1100プラグインオレンジ買ったったwww
うはwww超レーシーwww
296 :
774RR:2013/04/10(水) 23:27:52.48 ID:tzI20xvm
>>294 表現法の問題なんだろうが、
・表面温度が上がる=可視光線が赤外線となって吸収される。
この現象は、同時に紫外線の量にも関係している訳です。
紫外線と赤外線は同時に受けるものという前提であれば、
白と黒を比較した場合、白は紫外線を通しやすく、黒は通しにくい。
同時に白は赤外線を反射しやすく、黒は吸収しやすい。
イコール「白は暑くなりにくく、紫外線を通しやすい」
「黒はその逆」という説明が成り立つと俺は理解しているがね。
297 :
774RR:2013/04/10(水) 23:27:56.24 ID:HaBkd2xi
ア○イヘルメット
・海外のクラッシュテストで安全性が低い事が判明
・高速走行のdBでも耳に障害が出るレベルの騒音が出ていることが判明
・いつまでも80年代のデザイン
298 :
774RR:2013/04/10(水) 23:29:30.92 ID:3b+MF1ve
赤外線コタツもしらんのだろう
299 :
774RR:2013/04/10(水) 23:30:27.67 ID:qj/Ab7U3
どつちでも暑いし、差なんてわからんから好きな色でいいよ。
300 :
774RR:2013/04/10(水) 23:30:51.79 ID:qq2n/8yV
>>296 >可視光線が赤外線となって吸収される
wwwwww
301 :
774RR:2013/04/10(水) 23:32:45.36 ID:c8cFwgxD
>>296 「城は紫外線を通しやすい」というのはあくまで編まれた繊維の話
白い繊維というのはミクロで見ると透明に近いので透過率が高い
透明に対して色を付ければ透過率が下がるのは当たり前の話
ヘルメットの素材及び塗装とは根本的に話が違う
学術とか大げさなことをぐだぐだ言う前に
白いハンカチを顔にかぶせても光は見える
ヘルメットを顔にかぶせてみても光は見えない
あんたはまずこういう単純なところから考えたほうがいい
302 :
774RR:2013/04/10(水) 23:38:32.61 ID:tzI20xvm
>>301 いやいやあんた既に理論的に俺の話を認めてるじゃない?
メットどうこう以前の一般論ですよ俺が言ってるのは?
そもそも「メットだから関係ない」とか抜かすなら、
そもそも色の話なんかせず、議論自体を全批判するか、
或いは黙っていればいいのです。
303 :
774RR:2013/04/10(水) 23:39:06.91 ID:KpMcwggd
反日クソ馬鹿
・とにかくアライ叩き
304 :
774RR:2013/04/10(水) 23:39:44.95 ID:+Gils6il
まさか日焼けするから紫外線は熱を与えると思っているのかな?
そんなこと思っているはずがない・・
日焼けサロンに行って確認してこよう
305 :
774RR:2013/04/10(水) 23:43:33.66 ID:z+NepuHO
原理的に
学術的に
言ってるわりにはトンチンカンだな
306 :
774RR:2013/04/10(水) 23:44:20.60 ID:Jyi0G+lW
となると「白い服は紫外線を通しやすい」の話にしても
白の薄手を1枚羽織った下に黒を着てれば必ずしもそれは当てはまらないってことかな。
ヘルメットの場合は冷凍食品の輸送にも使う発泡スチロールという
分厚い「断熱材」を挟んでるんだからまああんまり関係ないとは思うけど。
>>304 日焼けサロンって行ったことないけど、あれは多分裸同然でも寒くないぐらいに
空調がされてるもんじゃないの?
そうすると「全裸で寒くなかったんだからきっと紫外線の熱作用だ!」って言う人出てくるよw。
307 :
774RR:2013/04/10(水) 23:48:27.82 ID:c8cFwgxD
>>302 白い繊維の透過率が高いというのはあくまで繊維の特性であって
全く一般論では無い
308 :
774RR:2013/04/10(水) 23:50:22.60 ID:qq2n/8yV
ゆとりの人は小学校でプリズムの実験とかしなかったの?
309 :
774RR:2013/04/10(水) 23:57:06.36 ID:yyckdLva
海外の地方選手権レースだと自国の製品を使ってる人が多いっぽいね。SUOMYやX-LITEとか
310 :
774RR:2013/04/10(水) 23:57:34.63 ID:tzI20xvm
>>307 それは嘘。紫外線透過率が高い「カラー」は白。
なんの素材でもそれは同じ。色の比較なんだから。
素材との組み合わせで変化するなんていう奇妙キテレツ理論があるなら別だけど。
311 :
774RR:2013/04/11(木) 00:00:19.11 ID:PITRtgap
白は熱せられにくく、黒は熱せられやすいという結論は正しいんだけども、
何がおかしいかというと、白は紫外線を通しやすいって話をしてるからなんだよね。
それと可視光線は赤外線に変わることは無くて、太陽光には不可視領域の紫外線と赤外線、可視光線が
含まれていて、その赤外線の反射・吸収が熱せられやすさを左右してる。
白は紫外線を通しやすいっていうのはメッシュジャケットでよくされる議論だよね。
結論はあってて、「白は反射率が高いから熱せられにくい」だけでいいんだよね
312 :
774RR:2013/04/11(木) 00:03:22.25 ID:tzI20xvm
>>311 いや、あのね、「可視光線が〜赤外線となって」のくだりを間違って表現しているのは別段理解している。
太陽光線と表現すべきであった。
しかし意味は伝わってると思って放置した。伝わっていないなら訂正します。
端的にそれだけですよ。
313 :
774RR:2013/04/11(木) 00:06:51.57 ID:TKt5D32X
学術的なんて言ってるのに全然分かってないだけだろ
普通間違えないよ
314 :
774RR:2013/04/11(木) 00:07:33.30 ID:FNoxhESt
>>310 >素材との組み合わせで変化するなんていう奇妙キテレツ理論があるなら別だけど。
キテレツもなにも変化しないと思うほうがキテレツ
綿かポリエステルかでも違うし、繊維の編み方、空隙率によっても変化する
そもそも繊維というのはスカスカなんだから、
プラスチック板状のヘルメットと同列に扱うほうがよほど奇妙キテレツ理論だろう
315 :
774RR:2013/04/11(木) 00:10:55.44 ID:vnQJ4qZ8
>>314 ちょっとまった。
その構成している物質それぞれの色を比較してるんだよ?
316 :
774RR:2013/04/11(木) 00:15:02.33 ID:ELYq2nNf
反射と透過もわからないやつが
理論的とか知ったかぶりするから
笑われる
317 :
774RR:2013/04/11(木) 00:15:28.17 ID:vnQJ4qZ8
つか、これ以上やってもしゃーないわな・・・
すまんスルーしてください。
318 :
774RR:2013/04/11(木) 00:17:36.96 ID:MQVK818t
もうめんどくさいからメッキ加工して反射しまくればいい
319 :
774RR:2013/04/11(木) 00:20:11.05 ID:84Qv2Ye/
>>281 IQメガネライダーですが普通にかけられてます。
やっぱりフレームの形次第かと。
320 :
774RR:2013/04/11(木) 00:20:22.49 ID:FNoxhESt
>>315 ヘルメットの場合素材自体がほとんど透過率ゼロなので
その上に乗せられている塗料の透過率を論じること自体が全く無意味
論じる意味があるのは吸収率・反射率
321 :
774RR:2013/04/11(木) 00:21:49.28 ID:wyRiPOmz
322 :
774RR:2013/04/11(木) 00:24:00.19 ID:7LZz7Rgz
>>310 >素材との組み合わせで変化するなんていう奇妙キテレツ理論があるなら別だけど。
お前は素材自体の透過率完全無視か?
バカにもほどがある
323 :
774RR:2013/04/11(木) 00:37:51.21 ID:UaIoX9py
MARUSHIN最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
流通量すげー多いし、マジホムセンで買えまくり!! ARAI、SHOEIの比じゃねーから!!
サイズ調整とかマジ無縁!!! ほぼフリーサイズよ!!!!
雨降ったらピンロックないから曇りまくりで視界ゼロ!!! 晴れの日専用!!!
流通量最強!!! 盗まれてもそこらですぐ買える安心感!!!!!!
324 :
774RR:2013/04/11(木) 00:40:34.75 ID:HHC2qVyp
塗った対象物ごと紫外線が突き抜けるようになる新塗料が発明さる
後の光学迷彩に繋がる発明である
325 :
774RR:2013/04/11(木) 00:43:03.52 ID:XZw60mCb
で黒いヘルメットは白いヘルメットより夏場暑いのか?
326 :
774RR:2013/04/11(木) 00:48:00.87 ID:MlBUiLmv
327 :
774RR:2013/04/11(木) 00:53:22.42 ID:ELYq2nNf
あれ、理論派紫外線学術員は寝ちゃったのかな
一人枕を濡らしているんだろうか
328 :
774RR:2013/04/11(木) 01:29:56.64 ID:FX16woeP
XR-1100使ってます。
メガネが浮いた感じになってしまうからチークパッドのスポンジのメガネに当たる部分を少しカットしました。
チークパッドのプラスチックのボタンみたいなのをずらすと中のスポンジが簡単に取り出せました。
329 :
774RR:2013/04/11(木) 01:42:10.07 ID:3fcMcvYV
330 :
774RR:2013/04/11(木) 01:51:28.42 ID:V0eDW6Ff
中二臭い名前だな
ロイヤルガンメタて
331 :
774RR:2013/04/11(木) 03:14:19.95 ID:E06wIVim
GT-AIR店頭並んだ?
明日?
332 :
774RR:2013/04/11(木) 03:18:59.65 ID:MQVK818t
仕事帰りに行って、その場で購入し、古いヘルメットは店の前に置いて帰ったらよし
333 :
774RR:2013/04/11(木) 03:49:51.90 ID:L7E378AM
>>332 メット買えば普通に用品店でヘルメット引き取ってくれるぞ。
334 :
774RR:2013/04/11(木) 16:11:45.36 ID:nCDKfjIx
高速道路走行中、風切り音が一番少ないフルフェイスって何でしょうか?
335 :
774RR:2013/04/11(木) 16:40:15.40 ID:ZWDDfBx8
336 :
774RR:2013/04/11(木) 17:18:47.40 ID:o/Z6OYBZ
1から見たけど
ちんちんに毛のはえた大人がかぶれるのは
BMWのAir Flow2くらいしかねーな
337 :
774RR:2013/04/11(木) 17:48:30.25 ID:G3oibYHB
338 :
774RR:2013/04/11(木) 18:02:35.76 ID:HuZ4nqYy
339 :
774RR:2013/04/11(木) 18:04:20.90 ID:E06wIVim
>>337 ありがとう
今日NAPS見てきたけどなかった
明日amazon発送なんだよね?
明日は並んでるといいんだけど・・・
340 :
774RR:2013/04/11(木) 18:06:48.07 ID:MQVK818t
341 :
774RR:2013/04/11(木) 18:56:13.33 ID:eMjeUCBM
筋肉はついても骨格は無理。なので何の解決にもならん。
342 :
774RR:2013/04/11(木) 19:17:08.29 ID:69sKvqbJ
身長160ちょいのペドロサ選手みると
バイク乗ってる限り気にならないよな
343 :
774RR:2013/04/11(木) 19:27:47.01 ID:lGvL3wmP
マッチで〜す
344 :
774RR:2013/04/11(木) 20:19:31.20 ID:zBTpCLw6
345 :
774RR:2013/04/11(木) 20:23:16.87 ID:nO82EhC3
GT-air待ちの人はグラの発売まで待たんの?
346 :
774RR:2013/04/11(木) 20:33:24.29 ID:XZw60mCb
ピンスト入れるから単色で良い
347 :
774RR:2013/04/11(木) 21:06:23.54 ID:KpG6BOAC
>>319 情報ありがとう
俺のメガネが悪そうだ悔しい!
メガネを変えるかメットを変えるか
ダメもとで内装を緩いのにしてみるか
くそー
348 :
774RR:2013/04/11(木) 21:39:44.75 ID:93ri2tyx
KAMUI、買った
これイイね
ビクスクでロングスクリーンが付いているから風切音は他の人の参考にならないけど、
静かだし、ピンロックシートで全然曇らない
初ピンロックシートを体験して感動したよ
Airも考えたけど、ちょっと予算的に無理だった・・
でも俺はコレで十分満足
まだ昼間走っていないからサンバイザーの効果は実感してないけど
日曜日にちょっとショートツーリング行ってみるつもり
349 :
774RR:2013/04/11(木) 22:35:26.93 ID:jM4QY0Vs
350 :
774RR:2013/04/12(金) 00:17:06.37 ID:SWUSE+DV
上野の逸品館ってところが品揃えが良かったな。
ここで買ったOUTLAWというブランドのを6年くらい使っているから
買い換えに又行ってみるか。
351 :
774RR:2013/04/12(金) 00:19:08.38 ID:ZMik+tGg
352 :
774RR:2013/04/12(金) 00:24:20.62 ID:hHnysUnb
>>345 待たないよ
グラは飽きるとかぶる気失せるので大変
無難な単色でいいかなと
353 :
774RR:2013/04/12(金) 00:35:41.98 ID:xc/y5gyx
ogkの利点はほ全ての人にフィットする事だろうな。
354 :
774RR:2013/04/12(金) 00:36:33.29 ID:vhHf3qRB
単色も飽きるけどね・・・何でも飽きるからまた買っちまうんだが。
355 :
774RR:2013/04/12(金) 00:53:47.80 ID:nfpAn+Me
356 :
774RR:2013/04/12(金) 01:11:49.67 ID:PrgY4+LC
Astro IQ FLAME買った
厨っぽいと思ったが、現物はそうでもないのな
357 :
774RR:2013/04/12(金) 01:18:05.29 ID:hHnysUnb
>>354 単色は飽きても被れるけど、グラは飽きると被りたくなくなる
個人的にね
358 :
774RR:2013/04/12(金) 01:50:20.15 ID:jwV3DXb+
359 :
774RR:2013/04/12(金) 02:23:42.34 ID:kNXXtcxA
SHOEI最高、んで最強よマジ!!!!
1回会社つぶれかけたしね、うん、これポイント
通気性すげーいいし、マジ風通りまくり!! ARAIの比じゃねーから!!
ピンロック標準装備でシールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレなしってのは嘘だけど!!!!
雨降っても水漏れなし!! これがプレミアムだっつーの!! 最強!!!
でもシステムメット高すぎ!!!
360 :
774RR:2013/04/12(金) 02:37:29.63 ID:8wgfiJL8
ヘルメットて試着しようとするとおっさんの頭の匂いがするからしぶってまうけどみんな我慢してるの?
フルフェイスなんか口元間接キスでキモすぎるんだけどどうしたもんかね。
361 :
774RR:2013/04/12(金) 06:59:26.47 ID:FlrTlIfW
そういえば今月のオートバイ誌の記事を見たら
OGKは1984年に既に自転車用の(ロス五輪用)カーボンヘルを作ったことがあるし
社内に一般的な規格試験用の落下試験機材だけじゃなくて
静荷重試験用らしい別の機材もある(帽体の任意の箇所に圧力を掛けて変形量をチェックできる)のね。
目標として設定する水準がどのぐらいか、というのは別として
技術の蓄積とか導入している設備とかの面でいえば低くはないようだ。
ちなみに今回のカーボンAB3辺りに関していえば「部品レベルでは海外生産のものもあるが組み立ては日本」
とのこと。
いっぽうアライは「75Rのなめらか形状」みたいなことを言い出した…。
もうアレだ、アストロJISみたいに「75Rを満たさないトンガリアストロ」を作って実際に公開引っ掛かり試験をして
なめらか形状の優位性を実証してみせたほうが。
…っていうかツアクロのあの顎先とかって75Rに収まるの?
362 :
774RR:2013/04/12(金) 07:42:41.36 ID:FlrTlIfW
>>360 学校備品の剣道の防具を授業時間中まるまる使うことから考えたら
「とりあえず基本的に入るか入らないか」でおおよそ当たりを付けたあと
ある程度被っててフィッティングに問題が無いかを確認する、て程度の時間はどうってことないだろw
…ブルジョアは小手だけ自腹で買ってたというのを思い出した…。
363 :
774RR:2013/04/12(金) 08:09:28.73 ID:MsFn2zQ3
サイドが危ないと言われているアライですが、F1やMOTOGPのレーサーで使用者が多いのは何故ですか?
彼らは自らの安全への意識は薄いのでしょうか?
364 :
774RR:2013/04/12(金) 08:23:33.01 ID:0CF36Jit
GT-AIR今日か。
かなり前から予約したのに今日連絡なかったら2度とその店で買ってやんねー。
連絡有ったらその店以外では買わない
365 :
774RR:2013/04/12(金) 08:23:42.61 ID:4wMLku0A
危ないと騒いでるのはココに常駐してるアライアンチだから
366 :
774RR:2013/04/12(金) 08:44:54.01 ID:qlTEZnio
騒ぐのは実際の数百分の一の人間だけだから
以上。
でもそれくらいの奴いないとスレつまらん。
むしろHJCやOGKマンセーな奴増える方が
痛いメーカーと信者って感じがおk
367 :
774RR:2013/04/12(金) 08:52:45.61 ID:ouH+dgoF
368 :
774RR:2013/04/12(金) 09:48:38.99 ID:xFPPFS6q
>>363 長年宣伝してきた「アライ規格は素晴らしい」というイメージが未だにこびりついているからじゃない?
要はプラシーボ効果=思い込み
ギリギリのところでもう一歩攻められるかどうか
コンマ一秒を争うレーサーにとっては一種のプラシーボ効果は重要だと思うよ
公道では全く必要ない
そもそもレーサーは医学や工学に詳しいわけじゃないし
公道での事故を研究しているわけでもない
369 :
774RR:2013/04/12(金) 09:48:57.73 ID:3K/yYo8f
HJCマンセー
OGKマンセー
370 :
774RR:2013/04/12(金) 10:17:02.99 ID:gIp9465D
>>361 ツアクロの顎先が規格に適合するかは知らんが、多分大丈夫なんだろ。
今じゃ考えられんが、Araiは顎先の引っかかりを気にして、
最後までオフのフルフェイスを出さなかったメーカーだからな。
371 :
774RR:2013/04/12(金) 12:32:24.16 ID:jwV3DXb+
>>363 SHOEIのライダーは死亡者が多いので、レーサーは敬遠してるらしいね
そういえば加藤大治郎が亡くなってもう10年経ちましたね
だからSHOEIは公道での安全性アピールに必死だという話ですよ!
372 :
774RR:2013/04/12(金) 12:45:37.44 ID:LLd1DSTc
>>371 そうは言っても今年のマルケスはshoei
そうは言っても今年のロレンソはhjc ←これがほんとの死亡フラグ
373 :
774RR:2013/04/12(金) 12:48:30.75 ID:e0GYSab3
AGV
374 :
774RR:2013/04/12(金) 13:01:07.80 ID:qlTEZnio
>>372 ダニ Arai
マルケス SHOEI
ロレンソ HJC(前年までNOLAN)
ロッシ AGV
375 :
774RR:2013/04/12(金) 13:04:50.03 ID:T9gDzmI1
夏用にヘルメット買いたそうと思う
現在…アライ-ラパイド(ロンツー用)、OGK-BOBジェット(街乗り)
候補がOGK-AVANDU、ショウエイ-JFORCEVLUBLA、ショウエイ-JSTREAM SOLAS
使い心地の他、おすすめおしえてくったい!!
376 :
774RR:2013/04/12(金) 13:33:44.88 ID:LLd1DSTc
ドヴィ アイロー
バウティスタ スコーピオン
イアンノーネ agv
ブラドル agv
エスパルガロ shark
ドプニエ shark
クラッチロー アライ
ヘイデン アライ
ヒロシ アライ
エドラーズ アライ
アブラハム どうでもいい
若ハゲ SHOEI
ベンスピーズ hjc
こう見るとアライたくさんでnolan締め出されたな。
377 :
774RR:2013/04/12(金) 14:08:51.25 ID:aGCV/QIk
原付用にとマルシンのM-365を買ってきた。
普段はアライSZの59-60サイズ。
この価格としては充分な品質とは思う、よくあるフリーサイズでガバガバでなく
安心感あり。
自分にとって一つ気になったのが顎ベルトのバックル部。鉄が直接当たるのだ。
ちゃんと締めれば角で痛いし、これ夏にかぶれるんじゃね?と思った。
早速合皮でカバーつくって当てた。
アライの1/10の価格だものね、満足です。
378 :
774RR:2013/04/12(金) 14:13:54.71 ID:Hbg7GZ5D
>>375 >ショウエイ-JFORCEV
しかないので、インプレ。
ベンチレーションは良く効いて、頭が涼しい。
高速はホムセンジェット並みに喧しい。
以上。
379 :
774RR:2013/04/12(金) 15:54:15.37 ID:ba0glv85
シンプソンのヘルメットて安全性はどうなの?
アライと比べたらどちらが安全性高いの?
380 :
774RR:2013/04/12(金) 15:59:07.06 ID:3K/yYo8f
381 :
774RR:2013/04/12(金) 16:56:11.53 ID:5ugD1UEi
SIMPSONは白いツナギと組み合わせれば
四輪でサブマリンかまして上半分なくなろうが
ダイナマイトの大爆発に巻き込まれようが無傷
ただし空母の飛行甲板から海面に落ちたりした場合は助からないから
注意が必要だ。
382 :
774RR:2013/04/12(金) 17:00:17.09 ID:pUr7k5Ff
2りんかん溝口GTAIR入荷してた、定価の10%引き 普段はZ-6の
MサイズだがGTAIRはきつかったLサイズのほうがしっくりきた
>>380 シンプソンM30だとかなりコンパクトで鼻先も近い、フルフェイスといえども顔面
から逝ったら結構ダメージありそうとは思った
383 :
774RR:2013/04/12(金) 17:28:37.93 ID:t1SSVS+2
>>381 おっとその白ツナギはa☆限定ではありませんでしたか?
色が付くと途端に効果がなくなったりするアレですな
384 :
774RR:2013/04/12(金) 18:42:09.58 ID:FlrTlIfW
385 :
774RR:2013/04/12(金) 18:44:46.53 ID:z62haLvv
GT-Air購入、Z-6と比べてみて(両方M)
重量はGTの方が60グラム位重い、持ち比べてもGTの方が重みを感じる
けど被るとGTの方が大分軽く感じる、ホールドされてる位置がZ-6が頬骨から上側で抑えてるのに対してGTは顎から包み上げてくる感じになるのでそれの影響かな?メガネはGTの方がツルがスムーズに差し込める
悪い所は下から締める構造のせいで入り口狭いのとアンパンマン度が上がるくらいかな
早く走りに行きたい…
386 :
774RR:2013/04/12(金) 19:06:40.57 ID:D+bGSDJ6
387 :
774RR:2013/04/12(金) 19:34:06.51 ID:ba0glv85
シンプソンのSB13てやはり安全面はアライのPb-SNC RX-7 RR5
と比べたらかなり安全面劣りますか?
388 :
774RR:2013/04/12(金) 19:42:56.45 ID:tPMUp9JH
>>385 レポ乙乙
帽体の大きさはどう?Z-6ってだいぶ小さい印象だけど。
GT-Airは被ってる状態の写真見ると結構デカく見えるんだけど、その辺どうだろう?
389 :
774RR:2013/04/12(金) 19:55:01.20 ID:jwV3DXb+
>>388 デカく見えても問題ないでしょ
いちいち気にする馬鹿が絶えなくて困る
390 :
774RR:2013/04/12(金) 19:55:53.02 ID:F02V++US
>>371 アライだとかショウエイだとかいう問題ではなく、
スネル規格製品は公道での安全性に劣るという話
ショウエイでもX-12は同様
アライでもスモールジェットはこの話の対象外
要は「過ぎたるはなお及ばざるが如し」
391 :
774RR:2013/04/12(金) 20:00:59.59 ID:hHnysUnb
必要以上にでかいのは嫌だけどな
安物メットと差別するためにもコンパクトに安全性を求めてほしい
392 :
774RR:2013/04/12(金) 20:01:00.29 ID:FlrTlIfW
>>387 SG規格はクリアしつつ重量面では一般的なスネル規格品では当然実現出来ないほど軽く上がっていたはずなので
そこを美点とすればアリかと。
Norixの人も「スネル規格は要求する環境が特殊すぎて公道で使うヘルメットではメリットが薄い」とする見解。
393 :
774RR:2013/04/12(金) 20:07:22.69 ID:jwV3DXb+
394 :
774RR:2013/04/12(金) 20:07:24.77 ID:FlrTlIfW
>>390 アライもアストロJIS(メディア・流通向け公開実験以外では一般には姿形すら明かされていない謎試作品)
での比較実験で、
スネルとか「アライ規格」とかの高負荷での衝撃試験の比較で
「ほらJISだとこんなに弱いでしょ?」って示すだけではなくて
アストロJISやCK、あるいは他社製品Xと通常の「アライ規格品」との間で
JIS/SGの全排気量用/125cc用とかの「大きくない負荷」での試験の内容も示せば分かりやすいのになと思う。
「その状況でも弊社の通常のアライ規格品は他より優れる」というならみんな衝撃吸収性能の優位には納得するだろうし、
「衝撃があまり大きくない状況では一般的なJIS規格品より若干劣る。
でもその差は重大な被害の差として出るものではないから、もっと被害の大きい状況から命を救うために
我々は頑丈であることにこだわる」っていうんだったらそれもひとつの姿勢として理解されるんじゃないかな。
395 :
774RR:2013/04/12(金) 20:08:10.93 ID:FlrTlIfW
>>393 Z-5/Z-6あたりの銀+シルバーミラーで
この体格だったらペプシマンみたくなっちゃうだろw
396 :
774RR:2013/04/12(金) 20:33:48.76 ID:ba0glv85
392さんtyありがとう
やはりアライのほうが 安全面いいのか
シンプソンはスネル規格ないのでやはりアライですか?
397 :
774RR:2013/04/12(金) 20:36:38.21 ID:qE2G2uct
>>396 この話の流れでそれ?
むしろスネル規格じゃないほうが安全だというのが最近の風潮だよ
スネル規格なんて20世紀の遺物
398 :
774RR:2013/04/12(金) 20:40:23.84 ID:kJBOqMzi
>>386 白だようpは汚部屋だから勘弁してw
>>388 今見比べた、正面から見ると横幅は気持ち大きいかな?くらい、上下方向は頭頂部のベンチパーツも有るし一回り大きいね
それより前後方向に物凄く長い事に気付いた、空力に拘った結果なのかな?
399 :
774RR:2013/04/12(金) 20:42:08.66 ID:OMNJyUlD
>>394 グダグダうぜーんだよハゲ(´・ω・`)
400 :
774RR:2013/04/12(金) 20:44:31.91 ID:FlrTlIfW
快適性を無視したり運転に要らん緊張感を強いるヘルメットを選んだら
きっと髪にもよくないねw。
401 :
774RR:2013/04/12(金) 20:47:18.31 ID:MsFn2zQ3
>>390 ということはショウエイはフラッグシップにわざわざ危険とされているモデルを売っているということですか?
402 :
774RR:2013/04/12(金) 20:48:00.22 ID:GKhiGFx7
403 :
774RR:2013/04/12(金) 20:51:27.93 ID:OMNJyUlD
>>402 は?(威圧)
そいつが荒らしやろ(´・ω・`)
くだらん反射材議論で荒らしてたしな(´・ω・`)
404 :
774RR:2013/04/12(金) 20:59:49.26 ID:4wMLku0A
頭に虫わいてる
405 :
774RR:2013/04/12(金) 21:01:18.27 ID:+nrAEYLK
夜中の発狂連投と、リフレクターより白が目立つ!(キリッには笑わせて貰ったw
406 :
774RR:2013/04/12(金) 21:08:15.57 ID:D+bGSDJ6
>>398 白か!
俺も白だよー、ラフロははよ
送ってこいやクソハゲ(´・_・`)
後頭部の流れは大空翼の髪みたいな
流れてるやつでしょ?空力でしょ!
407 :
774RR:2013/04/12(金) 21:22:24.43 ID:hHnysUnb
408 :
774RR:2013/04/12(金) 21:31:48.96 ID:ZLvj3anY
>>401 アライアンチの中ではX-12は除外らしいよ
そうしないと話がおかしくなるから
409 :
774RR:2013/04/12(金) 21:32:49.13 ID:tPMUp9JH
>>398 ありがと。前後にはやっぱり長くなってるだろうね。
参考にしまーす。
410 :
774RR:2013/04/12(金) 21:36:32.64 ID:Hbg7GZ5D
>>398 シールドは二段開閉なのかな?GT-Air
鳥説には何処にも書いていないな。
気にせず全閉で圧着状態何だろうか?
411 :
774RR:2013/04/12(金) 21:54:58.81 ID:1pAUhtsD
>>401 現実問題としてレースではスネル必須になっているから
レースモデルでスネルに適合させるのは当然
それ以上でもそれ以下でも無い
412 :
荒井チュウ:2013/04/12(金) 22:00:24.61 ID:hz0i3VDK
な〜んだバカヤロウ
413 :
774RR:2013/04/12(金) 22:16:41.71 ID:kJBOqMzi
>>410 そのまま圧着されますね
ただZ-6で好きだった微開ポジションは出来なくなってる
ラチェット式の顎ひも使いやすいんだが長さ調整出来ないのかな?顎回りに肉付いてると苦しいと思う、購入前に確認した方が良いかも
414 :
774RR:2013/04/12(金) 22:18:56.35 ID:MsFn2zQ3
>>411 ということは今はMFJの公認を取るためにスネル必須なんでしょうか?
以前はスネル取得してなくてもMFJ公認が取れてるモデルはあったかと思いますが。
415 :
774RR:2013/04/12(金) 22:27:12.73 ID:1FwjQBZs
>>413 マイクロラチェットは押し込む深さで長さを調節する仕組み
最初の1回でもカチってかかっていればOK
まぁ気持ち的には2段はかけたほうが安心感があるけど
とにかく剛性が高くてロックも普通の押し込み型と違って事故で外れそうにない構造だから
安心感のレベルが違うよマイクロラチェット
416 :
774RR:2013/04/12(金) 22:39:25.74 ID:S/Zbl8nK
>>414 MFJマークで国際格式レースって出場できたっけ?
FIMマーク必須じゃないの?
417 :
774RR:2013/04/12(金) 22:45:37.96 ID:S/Zbl8nK
というかレースと関係ないモデルにまでスネルに固執するアライが異常なだけで
ショウエイは「スネル」「JIS+MFJ公認」「JIS」と一通り揃えているだけ
418 :
774RR:2013/04/12(金) 22:51:39.83 ID:tPMUp9JH
>>413 neotecはラチェットのオス側の方でベルトで長さ調節出来たから、
同じように出来るんじゃないかと予想。
419 :
774RR:2013/04/12(金) 22:53:07.44 ID:1FwjQBZs
>>417 だって利便性に劣る製品ラインナップしかない以上
一番厳しい規格で最も安全だというスネル神話にすがるしかないじゃないですか!
もちろんその神話と共に落日の勢いなんですけどね
420 :
774RR:2013/04/12(金) 22:57:17.56 ID:3SGmUwZI
421 :
774RR:2013/04/12(金) 23:07:42.25 ID:MsFn2zQ3
>>417 でもその順番=値段の順番になってますよね。
資本主義で普通に考えれば安いモデルは格下ということになると思うのですが…
422 :
774RR:2013/04/12(金) 23:12:29.01 ID:S/Zbl8nK
>>421 そりゃレース用なら空力特性にも特別な配慮が必要だし
そのための開発・製造コストも余計にかかるわけで、
その上そんなに大量生産するわけでもないとなれば高くなるでしょう
価格設定の点で格下であることと安全性とは必ずしも繋がらない
価格=安全だと刷り込まれていた時代があったのも確かだけど
やり過ぎはかえって逆効果だと判明しちゃったし
423 :
774RR:2013/04/12(金) 23:15:56.46 ID:g7+jPYZA
GT-AIR、Z6と同等と前に書いてあったけど、ほんとに大差ないんだな。
サイズ的に出回るのはまだ先だなぁ。
424 :
774RR:2013/04/12(金) 23:16:19.32 ID:ZLvj3anY
GT-air発売よりアライ叩き優先とか
425 :
774RR:2013/04/12(金) 23:18:16.64 ID:03MRnIX+
未だに「スネルが安全だ」とか「高いものほど安全だ」なんて勘違いしてる奴がいるんだな
426 :
774RR:2013/04/12(金) 23:33:35.41 ID:FlrTlIfW
>>421 Norixの人によればスネルの公認費用だけでも1個につき何千円か値段に跳ね返るらしいし…。
そのうえ理不尽な重量にならないように、しかも日本国内の二輪乗車用として売る場合には
「SG/JISの規格試験でも問題になるような結果が出ないように」ということも設計上想定する必要があるから
あれやこれやが全部値段に跳ね返るのは当然。
逆にいえば「公道での最適性能」を想定するかわりに競技用の公認
(特に設計変更しなくても申請と「確認程度の試験」だけで通るものも含め)を取らないとか
逆に「競技でしか使わないから公道用の規格は取らない」という形を取ればその分安く出せるのも当然。
あとは「用途が特殊すぎて数が掃けないもの」ってのも量産効果が出ないから安くならないし。
アライのF1ドライバー用は消費税込み50万、ベルは33万6千円、スパルコは23万8千円だけど
取得している規格は全て同じで、「性能の違い」を客観的に示せる材料は何も無い。
427 :
774RR:2013/04/12(金) 23:40:08.79 ID:pXR1cblx
お店でZ-6買った。
Mサイズ。
アドバイスでMが丁度良いと言われてMにしたけど、本当に適切なのかなぁ。
きつい気がする。
でもLだと緩かったしなぁ。
頭痛くならなければ良いけど。
428 :
774RR:2013/04/12(金) 23:42:04.11 ID:FlrTlIfW
基本的には長時間(というか普通に連続運転を続けるぐらいの時間)
被ってて痛くならない程度なら多少きついぐらいでもOK。
429 :
774RR:2013/04/12(金) 23:47:50.84 ID:ba0glv85
シンプソンのSB13はどうなの?
公道の性能はいいのかな?
430 :
774RR:2013/04/12(金) 23:51:20.74 ID:grHyUkLy
>>426 文章書くの下手なくせに長文垂れ流しウザい
()「」乱用しないで3行で書け
431 :
774RR:2013/04/12(金) 23:51:34.47 ID:9vAWhaoS
GT-AIRうpはよ!
432 :
774RR:2013/04/12(金) 23:59:07.15 ID:FlrTlIfW
>>430 これで真意を読み解けない人に3行で説明できるように書いたら
スレ1つ潰されるぐらいどこかから反論が来そうだよw。
433 :
774RR:2013/04/13(土) 00:08:05.45 ID:4Xkdq37s
単文も下手なんだな
全くもって意味不明
434 :
774RR:2013/04/13(土) 00:12:06.52 ID:bmXtOEct
昔F1の安全対策に関する記事で、専門家の発言として
「一番簡単な安全対策は、ドライバーどものカラッポの頭蓋骨に脳味噌を詰めてやることだ」
ってのがあったのを思い出した。まあ、まさにそういうことだね。
435 :
774RR:2013/04/13(土) 00:14:28.90 ID:Z2WXWDMx
>>434 そこに脳味噌をつけると安全運転に徹してレースしなくなってしまう
436 :
774RR:2013/04/13(土) 00:19:51.97 ID:OzSGGapD
>>432ヘルメットの性能
価格に比例とは限らない
好きなのを被るのが正解
こんな感じで
437 :
774RR:2013/04/13(土) 00:21:22.66 ID:bmXtOEct
>>436 まあ考えた結果が愚にも付かない選択をするぐらいだったら
好きなの被ったほうがいいかもなw。
438 :
774RR:2013/04/13(土) 01:09:35.13 ID:hr4Kj0dt
>>434 ホンダのセナ担当(メット)は
『セナはとにかく軽くしてくれって言うけど、
自分達は絶対応じ無かった』
って言ってたよな。
439 :
774RR:2013/04/13(土) 01:35:57.57 ID:bmXtOEct
>>438 まあでも褒めちぎるお客さんばっかりじゃ進歩は無くて
「もっとココは何とかならないか」とか「ライバル(チームメイト)の使ってるあっちの方が良さそうに見えるぞ」
とかどんどん言ってくれるユーザーを手に入れないと進歩はない、て気はするな。
ダメ出しがあるから「どうしても無理」ってことには踏み込まないまでも
対応可能なことはすぐに直す、無理だと思っていたことでも知恵を絞って可能になったら対応するとか
そういう形での進歩があるわけで。
440 :
774RR:2013/04/13(土) 01:59:32.32 ID:Y47XLUCU
441 :
774RR:2013/04/13(土) 02:21:14.36 ID:wxtSGHCF
セナのヘルメットの方が軽い、と聞いたベルガーが、ヘルメット担当相手に
大立ち回りを演じている
442 :
774RR:2013/04/13(土) 02:23:24.05 ID:TOeDKJ6K
NOLAN国内来るみたいだけどNCOM対応無しか
443 :
774RR:2013/04/13(土) 02:46:26.14 ID:bmXtOEct
>>441 セナがレオスに変えてから数戦遅れてからベルガーも変えたのはそのせいかw
ショウエイに変える時は同時だった気がするけど
ありゃーレオスの都合かショウエイの都合か…。
444 :
774RR:2013/04/13(土) 02:58:56.69 ID:0Tf3PsFX
半キャップ最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
通気性すげーいいし、マジ風通りまくり!! フルフェイスの比じゃねーから!!
シールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレなしよ!!!!
雨降ったらメットの上からカッパのフード被れるし、このシステム最強!!!
そこらのシステムメット涙目!!!
445 :
774RR:2013/04/13(土) 07:38:49.86 ID:P6jkkv/r
すげーGがかかったまま1時間半も走行するF1と街乗りとじゃプライオリティ全然違うがな
446 :
774RR:2013/04/13(土) 07:43:08.50 ID:tykmEyIv
447 :
774RR:2013/04/13(土) 11:46:11.95 ID:ZNf9kZLw
GT-air見てきた。
確かに軽いねー。
448 :
774RR:2013/04/13(土) 12:17:36.85 ID:9iVh7pdh
OGKのff-5vの購入を検討しているのですが、
シルバーミラーとブルーミラーの夜間の視界って、
クリアー-ライトスモーク-ミディアムスモーク-スモーク
のどの辺りに位置しますか?
449 :
774RR:2013/04/13(土) 12:30:21.28 ID:bCV0UZ71
>>448 夜間にシルバーミラーとか、自殺志願者レベル
450 :
774RR:2013/04/13(土) 12:37:25.08 ID:fdklcGGt
>>448 両ミラー持っているけど夜は街灯が煌々とした道以外は暗すぎて見えないよ
元々OGKのライト〜ミディアムはショウエイと比べると暗めだしね
シールド交換は楽だからミラーは日中専用シールドとして割り切ってる
ピンロックシールドが付かないポスト付きシールドを買うか、旧FF5ユーザーと交換してもらって
ミラーかスモークの捨てシールド着用がおすすめ
気が向いたらすぐクリア/スモークに切り替えられるし、捨てシールドの強度が高いから繰り返し使える
451 :
774RR:2013/04/13(土) 12:46:38.99 ID:xVCrb+Y9
>>448 昼間は
FF-5Vのブルーミラーはスモーク同等
シルバーミラーはスモークより少し明るいかも
夜間はどちらも辛い
452 :
774RR:2013/04/13(土) 12:54:02.45 ID:xVCrb+Y9
HID化してるからミラーでも逝けるって言ってる人がいるけど
見えてるのは照射範囲だけだしシールド裏に顔が映るのてウザくてたまらん
453 :
774RR:2013/04/13(土) 12:55:30.54 ID:xVCrb+Y9
夜間は元から付いてるライトを使えばよろし
454 :
774RR:2013/04/13(土) 13:51:18.50 ID:QXCAbDCA
GT-Air買ってみたが、サンバイザーが秀逸だなw
静音とか頑張っているみたいだが、
昭栄のRFXと余り変わらん気はする。高速ではまた耳栓必須かな。
ベンチレーションもボチボチ効いて良い感じ。
夏は被らないがw
進化しているなあ、ヘルメットも。
455 :
774RR:2013/04/13(土) 14:15:47.81 ID:xv7BwKHp
456 :
774RR:2013/04/13(土) 14:20:42.79 ID:TOeDKJ6K
GT-Air良さそうだな
カムイとは何だったのか
457 :
774RR:2013/04/13(土) 14:42:15.93 ID:UJ4A1Yq/
458 :
774RR:2013/04/13(土) 15:49:03.40 ID:BzHxqn97
GT-Air買ってきた
持った瞬間まず軽さに驚いたわ
俺にはZ-6と重さの違いがわからなかったわ〜ちなみにMサイズね
459 :
774RR:2013/04/13(土) 16:09:40.69 ID:UJ4A1Yq/
460 :
774RR:2013/04/13(土) 17:00:57.96 ID:LUF8n3ib
装飾用ダックテールと工事用ヘルメット(ライナー入り)はどっちが安全か教えて下さい?
461 :
774RR:2013/04/13(土) 17:01:47.67 ID:LUF8n3ib
最後の「?」は間違いです。
462 :
774RR:2013/04/13(土) 17:14:10.25 ID:vZDybk0S
Gt-Air、XR-1100と迷ってたけど被った瞬間に即決した
軽い、XR-1100に比べて明らかに軽い
Z-6やエアロブレードと持った感じほとんど差がないぐらい
463 :
774RR:2013/04/13(土) 17:14:34.07 ID:OzSGGapD
>>460どちらも持ってるから答えます
装飾用→装飾用につき頭が痛くならない程度にスポンジが付いてるだけ
衝撃は、自分の頭で受けとめます
工事用→スポンジ無し・落ちてきたモノをバイーンとするためのもの
結論から言うと、走行時に捕まり辛い分だけ装飾用のがマシ
どちらも危険
464 :
774RR:2013/04/13(土) 17:17:29.74 ID:H0uaMfYb
>>460 装飾用のほうが捕まりづらいが、
安全性では厚労省検定を受けている工事用のほうがはるかにマシ
465 :
774RR:2013/04/13(土) 17:35:55.96 ID:LUF8n3ib
>>463 >>464 回答ありがとう御座います。
50ccの原付買おうかと思ってるんですけど、
工事用ってやっぱり捕まりやすいんですか。。。
黒とか工事用っぽくないのにしようかと考えてます。
466 :
774RR:2013/04/13(土) 17:42:56.16 ID:H0uaMfYb
>>465 いや、これから買うなら普通のバイク用を買いなさいよ……
467 :
774RR:2013/04/13(土) 17:50:38.03 ID:UJ4A1Yq/
468 :
774RR:2013/04/13(土) 18:03:06.95 ID:nqthxjD1
現行モデルでスネルは取得してないけどMFJの公認を取っているモデルを教えて下さい
469 :
774RR:2013/04/13(土) 18:05:35.56 ID:d5+KUvxa
QuantamJ買ってきたけどリアダクトだせーな
こういうのは上位モデルだけでいいと思うんだけど下位モデルにまで付けてしまうのはちょっとなぁ
アストロJの頃みたいにシンプルなやつにして欲しい
470 :
774RR:2013/04/13(土) 18:08:31.05 ID:LUF8n3ib
>>466 すいません。。
ためしにホームセンターでバイク用の半ヘル
被ってみたら重過ぎて辛かったので。。
471 :
774RR:2013/04/13(土) 18:09:08.27 ID:TOeDKJ6K
472 :
774RR:2013/04/13(土) 18:24:30.60 ID:QeV1jE2h
アストロJのもださいと思うけどね
473 :
774RR:2013/04/13(土) 19:54:28.40 ID:4sZwsFA4
474 :
774RR:2013/04/13(土) 20:03:27.03 ID:bmXtOEct
安い半ヘルってそもそも軽いもんなの?
フルフェイスだとどうしても絶対的な重量がそこそこ重くなる、というのはあるとして
ファミリーバイク用のセミジェットとかの類(有名どころだとヤマハのSF-5Dリーウィンズとか)のほうが
頭と接する範囲が広がった上で重量増が最低限だから
かえって軽く感じるとかいうのはあるかも。
475 :
774RR:2013/04/13(土) 20:04:57.74 ID:4Xkdq37s
>>470 バイク向いてないな
縁がなかったと思って諦めろ
476 :
774RR:2013/04/13(土) 20:15:24.76 ID:Bm0v7HjE
SNELLのサイト見たらSHOEIってX-12だけじゃなくてXR-1100やQwestも海外ではSNELL通してるんだよな
国内版のXR-1100やQwestも「SNELLに通るけど通してないだけ」なんじゃねーの?
477 :
774RR:2013/04/13(土) 20:19:33.30 ID:QeV1jE2h
半ヘル程度で重くてしんどいならバイクに向いてないので止めた方がいい
478 :
774RR:2013/04/13(土) 20:26:26.33 ID:xVCrb+Y9
アライ&スネルアンチの出番だぞ
476に対して何か言ってみろ
479 :
774RR:2013/04/13(土) 20:32:14.67 ID:25yLHmw2
残念ながらショウエイは除外です
480 :
774RR:2013/04/13(土) 20:32:17.52 ID:vX3B4ICC
>>476 アメリカ版Qwestでは確かにスネルM2010適合と宣伝しているのは確か
だが、アメリカ版ではシェルの素材が「AIM+」だと宣伝しているが
日本版ではシェルの素材を単に「AIM」としか宣伝していない
また、欧州版はシェルの素材をアメリカと同じ「AIM+」としているが
サイズ展開は欧米ともにXXS〜XXLの7タイプであるものの
シェルサイズはアメリカ版5種類、欧州版4種類としている
といったところから類推するに、Qwestでも少なくとも日米欧では別仕様と推測できる
481 :
774RR:2013/04/13(土) 20:33:13.35 ID:v5IzyaUl
482 :
774RR:2013/04/13(土) 20:39:01.99 ID:CQVqtps6
アヴァンド2の新グラいいなぁ
483 :
774RR:2013/04/13(土) 20:45:04.18 ID:pCYpx0yc
いまj-force使ってます。
j-cruiseはサンバイザー以外に大きな違いはありますか?
484 :
774RR:2013/04/13(土) 21:00:26.41 ID:0Tf3PsFX
半キャップ最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
通気性すげーいいし、マジ風通りまくり!! フルフェイスの比じゃねーから!!
シールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレなしよ!!!!
雨降ったらメットの上からカッパのフード被れるし、このシステム最強!!!
そこらのシステムメット涙目!!!
485 :
774RR:2013/04/13(土) 22:03:14.69 ID:T7XLa4ly
インカム仕込むのが、こんなに面倒くさいとは…
最初からSPとマイクくらい入れとけよ
ユニットとの接続端子はメーカー同士で規格化しとけ
486 :
774RR:2013/04/13(土) 22:23:31.40 ID:BzHxqn97
バイザー付が欲しくてGT-Airとネオテックを比べて良かった方にしようと思ってたクチだが
かなり迷うはずが今日GT-Air現物確認したら一瞬で結論出たわ
持った瞬間思わず「軽っ」って呟いて、そばにいた店員に「でしょ〜?」って言われちまったw
Z-6だとLになる俺はネオテックだとMで済むな〜なんて思ってたけど、GTもMで行けたので尚更軽かったわ
487 :
774RR:2013/04/13(土) 22:30:33.34 ID:QeV1jE2h
488 :
774RR:2013/04/13(土) 23:46:20.29 ID:y0YLESqR
バイクに向いてないって話題が出たのでぶっちゃけてしまうが、
俺はバイクそこまで好きで乗ってるわけでなく、
「オープンカー買うまでのつなぎ」って感じで我慢して乗ってる。
駐車場と維持費の問題でバイク乗ってるが、解決すればあっさり車に行くタイプ。
でもバイクも嫌いってわけでなく楽しいよ。
オープンカーには敵わないがクソな普通車に比べればずっと楽しいって話さ。
489 :
774RR:2013/04/13(土) 23:48:26.50 ID:yNGfkfsB
490 :
774RR:2013/04/13(土) 23:49:38.12 ID:bmXtOEct
足元のペダル踏むと加速装置が作動するあれかw
491 :
774RR:2013/04/13(土) 23:53:34.63 ID:zIyzMcFd
ショウエイのちょっと隙間を開けるっレバーがあるけどみんな使ってる?
暖かくなってきたから使ってみたら、全然隙間が開かなくなってた。
よく見たら、シールドと接触する部分が削れてて、
レバー引いても隙間ができないようになってた。
492 :
774RR:2013/04/13(土) 23:56:39.46 ID:bCV0UZ71
>>488 オープンMT歴12年バイク歴2年だけど、風を感じるなんて言葉じゃ括れない
全く楽しみが違うよ
オープン買うときも、一応バイクは残しとき
493 :
774RR:2013/04/13(土) 23:58:56.56 ID:4Xkdq37s
あれは面白いギミックだったな
494 :
774RR:2013/04/14(日) 00:00:49.24 ID:y0YLESqR
>>489 超能力者か?それともリアル知り合いか?
結構惜しい。旧ビート持ってて、さすがに壊れて手放したけど忘れられない感じ。
正直バイクより楽しかった。
ただ、新型ビートは多分ビートじゃないから期待してない。
今はS2000が視野にある。
バイクと車の中間みたいなのが好きだ。
金があり余ればバイクもやめないぞ。
495 :
774RR:2013/04/14(日) 00:05:42.74 ID:Ba0wEt/r
バイクと車の中間だとトライキングとかJZRあたりなのだろうか。
496 :
774RR:2013/04/14(日) 00:11:38.07 ID:T3F2gbyt
>>495 カーバースリーホイーラーじゃね?
俺的にはアトムやスーパー7もそうかと思うが、
あそこまで行ったらバイクの方が良いw
S2000がいいな
497 :
774RR:2013/04/14(日) 00:12:54.35 ID:SUUvseSu
>>496 昔ロケットっていうFZR1000のエンジン積んだ葉巻型フォーミュラみたいのがあってね…。
あれを見ちゃった後だとスーパーセブンですらどうってことないものに思える。
498 :
774RR:2013/04/14(日) 00:19:09.42 ID:WisS7Q9B
ふーむGT-AIR軽い説は信憑性があるのだろうか。
しかしネオテッカーの私は最低あと2年は被らねば元が取れん・・・
499 :
774RR:2013/04/14(日) 00:31:22.01 ID:YNn5DBoS
500 :
774RR:2013/04/14(日) 00:33:09.58 ID:SUUvseSu
そういえばGT-Airがどうもエアーウルフ風味に欠けるのは何故だろう…。
顎のスイッチとか両サイドのチンガードロックをカバーする膨らみとかがメカメカしさをそそるのかなw
501 :
774RR:2013/04/14(日) 01:08:18.27 ID:8Ubu7f8J
>>499 この顔になるのを防ぐには薄手のバラクラバを装着することだ
クール素材のものだと素肌より快適
黒がおすすめ
502 :
774RR:2013/04/14(日) 01:18:04.58 ID:YNn5DBoS
インナーバイザーを上げたら怪しすぎるなw
だが、ネオテッカーおよびGT-Airにこそ相応しくていい!
503 :
774RR:2013/04/14(日) 01:41:46.09 ID:A9PfE4yv
ヘルメット買い替えで通販のフリップアップに手を出してしまった…
けど1700グラムって前傾のレプリカだと辛いね…
今まで使ってたロールバーン、重さなんて気にしたこと無かったけど
調べてみたらあれ1500グラム切ってたんだね…
504 :
774RR:2013/04/14(日) 01:46:15.27 ID:c97uUjlF
>>494 いや私も過去にビート乗ってて新型にワクテカしてるからさw
スレ違い話題失礼。
505 :
774RR:2013/04/14(日) 02:56:09.82 ID:ejYyoHgU
過去にロードスターからビートに乗り換えて
最悪な思いをしたもんだけどなあ
506 :
774RR:2013/04/14(日) 06:24:39.84 ID:7SQUrxEh
ビートに抱かれて♪
507 :
774RR:2013/04/14(日) 08:03:55.27 ID:aEmRfzTB
BMW Z4だがこれで全国走ってるぜ!
508 :
774RR:2013/04/14(日) 08:05:56.94 ID:KWaKYG/6
そろそろホムセンヘルメットから乗り換えようと思うが、
YAMAHAのジェッペル買えばいいんだろ?
509 :
774RR:2013/04/14(日) 08:26:50.67 ID:hqYPWuPX
>>491 あれ使うと40km/hぐらいでピーピーするから使わないというか使えない
口のベンチで十分って感じ(XR1100での話)
510 :
774RR:2013/04/14(日) 08:39:14.29 ID:zhuEikIl
>>509 なんか勘違い?
XR1100には、隙間を閉めるレバーは付いてるけど、隙間を開けるレバーは付いてないよ
511 :
774RR:2013/04/14(日) 09:06:58.45 ID:9BtPE6uE
>>510 なんか勘違い?
CW-1シールドのシリーズは上に上げるとシールドが開かないようにするロック機構と
下に下げるとシールドが圧着されずに少し隙間が出来る機構が有るんだけど・・・
512 :
774RR:2013/04/14(日) 09:53:49.44 ID:oKos6aUo
>>498 いろんな人が書いてるけど用品店で現物触ってくりゃはっきりわかるよ
というか自分の周りも含め今のところ「軽すぎ」以外の感想が入ってこないw
513 :
774RR:2013/04/14(日) 10:56:12.91 ID:r9TMdjzi
CW-1シールドについてるレバーはプリセットレバーという名称
上に上げるとシールドロック・中間でノーマル・下に下げると隙間が開く
ネオテックやGT-Airには新型CNS-1が採用されこれにはプリセットレバーは削除された
使用頻度やら騒音源になるデメリットなど総合判断で撤廃した模様
ただし前記2種は内蔵サンバイザー付きの製品なのでこれ以降の通常製品にも
CNS-1が継続して採用されるのかはわからない
514 :
774RR:2013/04/14(日) 13:21:11.48 ID:pb/r9M6M
GT-AIR試着してきた
SHOEIのM使ってきたからMかぶってみたんだけど、へたったヘルメットより気持ち緩く感じた
Sを試したく2店舗ほど回ってきたが両店在庫なし
現状でいえばジャストフィットといえばジャストフィットなんだけど、迷うな〜
515 :
774RR:2013/04/14(日) 13:42:04.86 ID:T3F2gbyt
オープンカーを持った反応
バイク乗り
「窓やエアコン、暖房はあるしヘルメットもいらない、シートもあって超快適だ。
冬も楽しめる。雨が降ってもルーフを閉めれば済む。
準備なしで乗れるし洗車も楽だ。感動」
一般車乗り
「狭い、うるさい、暑い、寒い、地獄だ。屋根の開け閉め面倒だし、
雨降ったら乗りたくない。乗り降りも苦労する。馬鹿げてる。
ソフトトップは洗車機にも入れなくて面倒臭い。売ろう」
516 :
774RR:2013/04/14(日) 13:51:26.42 ID:+Qw2zWPm
「車」としてオープンカーを買うと下の感想になるんだろうね
517 :
774RR:2013/04/14(日) 14:18:00.79 ID:oKos6aUo
オープンカーなんて車のつまらなさとバイクの不便さを兼ね備えた最低の乗り物って感じがして全く興味がわかないが
518 :
774RR:2013/04/14(日) 14:18:49.83 ID:c97uUjlF
>>505 ドリフトマシンと安定重視のオープンカーの違いを理解してないとガッカリするかもな。
ビートは気持ちいいシフトでコキコキ操作してうまくパワーを引き出す小排気量車の楽しみがあった。原付ミッションバイクの気分。
GTエア良さそうだなぁ。
値段が実売で3万程度なら考えるんだけどな。
519 :
774RR:2013/04/14(日) 15:18:57.38 ID:Fnh5y3cI
足立ナプGA入ってねーじゃねーか!
東雲ライコ逝ってくるわ。
520 :
774RR:2013/04/14(日) 15:53:06.32 ID:ryOUk+gA
GT-Airで日帰り600kmツーリングから帰ったんで感想(Z-6しか被ったこと無いののでそれと比較)
車種はB-KING飾りの社外スクリーン付
最初に感じた静粛性に関しては気持ち音がマイルドに感じられるくらいでまぁこんなもんかって感じ
で空力は凄く良いと思う、Z-6は新東名の流れに乗る様な速度になると頭を細かく揺さぶられ不快でタンクにベタ伏せしてお情け程度のスクリーンを頼ったりトラックの後ろについて走ったり、高速乗るのが少し億劫だった
GT-Airは同じ速度でも頭が揺さぶられずピッタリ安定、伏せる必要すら感じず寧ろ体に当たる風圧の方が気になった、高速の巡航もいつもより20kmくらい速いペースで余裕を持って走れた
ただ真横からの強風には少し頭を振られます、110kmくらいの速度なら問題なく横向けると思う
Z-6より60グラム重いけど当然大きな差は感じ無かった
521 :
774RR:2013/04/14(日) 15:53:09.08 ID:mxXO29RO
GTairの話題の中OGKのエアブレードの軽さに感動した私が通りますよ
カムイにはサンバイザーがあってエアブレードにはない、でも軽い
悩む
522 :
774RR:2013/04/14(日) 16:04:09.65 ID:eUBOcmAE
>>521 Gt-Airはカムイとエアロブレードのいいとこ取りのモデル
523 :
774RR:2013/04/14(日) 16:13:17.55 ID:ylZGmcvA
>>514 収納式のサンバイザーがとても実戦向きだから、それだけで買いかな。
風は強いが、今日みたいに良い天気の日だと実感したw
RFXって古いフルフェからの買い替えだから、最新ヘルメットってすげぇと感動したw
524 :
774RR:2013/04/14(日) 16:13:30.45 ID:7yNDhbQ7
今のラパイドなんであんなゴテゴテしてるんだよう…
525 :
774RR:2013/04/14(日) 16:15:46.39 ID:i+atCKyy
>>521 自分もカムイ検討してたが、AB3被った途端にカムイは消えたな
あの軽さだけはプレミアムに値する
526 :
774RR:2013/04/14(日) 16:19:25.61 ID:pb/r9M6M
>>523 ごめんごめん
GT-AIRは買うよ
試着なしでSに挑むか
現状安心なMを買うかで悩んでるだけなのよ
S試着できる店が近場にあればよかったんだけど
MとLしか置いてない
527 :
774RR:2013/04/14(日) 16:37:52.05 ID:YNn5DBoS
Sはいつも売れ残るから店としては在庫を抱えたくないんだろ
至極当然なこと
528 :
774RR:2013/04/14(日) 16:53:43.16 ID:ejYyoHgU
>>515 ロードスターは洗車機も使えるし冷暖房がガンガン効くよ
毎年、無理やり新モデル出す必要あるから意味もなくゴテゴテ
しちまうよな。定番売りしたら良いのに。
530 :
774RR:2013/04/14(日) 16:58:55.90 ID:ejYyoHgU
>>518 ビートは軽トラのエンジン音が不快なのと
低いシートから足を伸ばすタイプの
スポーツカーらしいシートポジションなのに
上から踏む角度でペダルがついてるのが
さすがスポーツカーを分かってないホンダ車の車だわなと思った
冷暖房も効かないし専用オーディオはボタンを押すたびにピーピーうるさい
熱々のトランクの中の純正6連装CDチェンジャーは
CDをボロボロにしてくれた
皆、ボンビーな時代なんだから変な付加価値とかしないで安価
高品質にすべき。
スベっても責任取らないょ?
532 :
774RR:2013/04/14(日) 17:37:57.94 ID:pb/r9M6M
>>527 ほかのモデルにはSあったんだけどね
参考にしようとほかモデルのMかぶって似たの探そうといくつか試したんだけど近いサイズはなかった
533 :
774RR:2013/04/14(日) 18:48:38.50 ID:Z9TUHDC1
GT-AIRのSがどこにも売ってない・・・
MやLと比べたら売れないのはわかるけど・・・
534 :
774RR:2013/04/14(日) 19:21:40.48 ID:i+atCKyy
Sとかの頭って、やっぱり身長小さいんだろうね
535 :
774RR:2013/04/14(日) 19:21:43.43 ID:pb/r9M6M
>>533 通販ではあったよ
試着なしで買う気になれないけど・・・
536 :
774RR:2013/04/14(日) 19:23:00.92 ID:pb/r9M6M
>>534 180cmあるけど、GT-AIRは気持ち大きめに作ってある気がする
537 :
774RR:2013/04/14(日) 19:35:27.46 ID:5/9ivo6H
待望のGT-air(黒)が通販で到着
20年ずっとArai一筋で、初めてのSHOEIだけど・・・
いやぁ ものすごく進化してるのね
@軽い とにかく軽い!
A静か とにかく静か!
B曇らない とにかく曇らない!
C蒸れない とにかく蒸れない!
アッチョンブリケ過ぎで切ないことを除けば、大満足でした
以上、とっても内容薄のインプレでした
538 :
774RR:2013/04/14(日) 19:41:45.79 ID:pqAXDVE3
>>534 170cmでSだけど低いかな?
中肉中背だと思ってるけど
539 :
774RR:2013/04/14(日) 19:43:16.38 ID:k/r7HGTL
540 :
774RR:2013/04/14(日) 19:56:34.44 ID:tZCam45c
マイクロラチェット式チンストラップっていいね
541 :
774RR:2013/04/14(日) 19:56:48.66 ID:V+G+HbIB
>>533 まだ、出てないんじゃねーの?
いつもSとXLは1ヶ月遅れぐらいだろ。
542 :
774RR:2013/04/14(日) 20:03:40.74 ID:X29QsnJg
GT-airってメガネつけててもエアーウルフごっこできるの?
543 :
774RR:2013/04/14(日) 20:21:06.44 ID:5/9ivo6H
>>542 メガネしててもインナーバイザーは使えるよ エアーウルフごっこできる
よっぽど「変な形」のメガネは知らんが、通常のヤツなら全く干渉しないよ
Dインナーバイザーすごい とにかくインナーバイザーがすごい!
544 :
774RR:2013/04/14(日) 20:25:53.41 ID:X29QsnJg
>>543 まぢでー
これでるまでZ-6買うの延ばしてたけど
買っちまおうかな
軽いだけじゃないんだよね
545 :
774RR:2013/04/14(日) 20:26:23.25 ID:0U2OfG/E
馬鹿野郎、信号待ちで半分開く→発進しながらバチっと閉じるで
決まるんだろう。
546 :
774RR:2013/04/14(日) 20:30:03.48 ID:YNn5DBoS
フロントを高々と上げながら走って閉じたらかっこいいだろ
547 :
774RR:2013/04/14(日) 20:39:39.59 ID:0U2OfG/E
オタク臭い仕掛け増やしやがって。
548 :
774RR:2013/04/14(日) 20:49:27.52 ID:kIQjT0Ee
なんで誰もGTAirの画像
うぷしてくれないんだお…
549 :
774RR:2013/04/14(日) 21:04:58.46 ID:k/r7HGTL
あれだ。
本当は誰も買ってないんだよ。
550 :
774RR:2013/04/14(日) 21:15:58.09 ID:pb/r9M6M
公式の画像じゃ駄目なのか?
551 :
774RR:2013/04/14(日) 21:18:17.66 ID:r9TMdjzi
GT-Airでサンバイザーの質の違いやマイクロラチェットの良さに気づいてくれる人が増えそうだな
価格はどんどん高くなってるがアベノミクスの昨今、下がることはないんだろうなぁというのが残念
552 :
774RR:2013/04/14(日) 21:18:48.39 ID:eUBOcmAE
>>548 昨日からあぷあぷ言ってる人?
普通に店頭に並んでるんだから見に行きゃいいじゃん
553 :
774RR:2013/04/14(日) 21:31:59.56 ID:bw58JRf3
半キャップ最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
通気性すげーいいし、マジ風通りまくり!! フルフェイスの比じゃねーから!!
シールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレなしよ!!!!
雨降ったらメットの上からカッパのフード被れるし、このシステム最強!!!
そこらのシステムメット涙目!!!
554 :
774RR:2013/04/14(日) 21:38:08.89 ID:kxh0Ddxf
gt-airのグラフィックモデル待ってるが、評判良いと単色モデルでもいいかと思い始めてる。
555 :
774RR:2013/04/14(日) 21:45:32.48 ID:A+Jgyul4
>>552 ショウエイ・OGK・秋刀魚の悪口を書いてるいつもの荒らしじゃないの?
ずっとうぷなければ妄想乙
あれば、だせぇ!とか悪口書くつもりなんだよ
556 :
774RR:2013/04/14(日) 21:54:35.20 ID:77ZwGnMf
フジの逃走中エンディングロールでアライメット提供ってあったけど何提供したんだろ?
557 :
774RR:2013/04/14(日) 22:04:22.00 ID:V+G+HbIB
558 :
774RR:2013/04/14(日) 22:16:01.99 ID:lc3wZsOD
559 :
774RR:2013/04/14(日) 22:21:20.73 ID:XRwpUzPa
gt-airとxr1100のどっちが静粛性が優れてるかな?
airが同等以上なら買う
560 :
774RR:2013/04/14(日) 22:53:17.57 ID:YNn5DBoS
>>558 君が鳥目じゃなかったら夜間でも使えると思うよ
561 :
774RR:2013/04/14(日) 22:57:30.60 ID:LfI2Vu5/
ミラーシールドにするならインナーバイザーなんか必要ないだろ
562 :
558:2013/04/14(日) 23:09:40.40 ID:lc3wZsOD
>>560 何とか夜目も効きますので、シルバーのミラーながら夜でも危なくないようですね。
ありがたい、とてもありがたいです。
>>561 オッサン顔を晒すのが恥ずかしいのです。
シルバーミラー+ジェットヘルの絵面が好きというのも有るのですが。
出来ればほぼクリアーシールドの視界で、顔だけがミラーで隠せるくらいを狙っています。
563 :
774RR:2013/04/14(日) 23:13:45.45 ID:bw58JRf3
皿最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
河童的ですげーいいし、マジ空力効きまくり!! 工事ヘルメットの比じゃねーから!!
シールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレまくりまくり状態!!!!
雨降っても河童コスだから問題なし、このシステム最強!!!
そこらのメットヲタ涙目!!!
564 :
774RR:2013/04/14(日) 23:17:00.99 ID:zhuEikIl
シルバーミラーとか自殺行為
どうしてもミラーが良けりゃ、ピンクミラーかパープルミラーにしとけよ〜
565 :
558:2013/04/14(日) 23:29:45.77 ID:lc3wZsOD
ああ・・・やっぱりですか・・・シルバーは他社のしか見たことはないですが、かなり暗いですしね。
山城のは宣伝文句の限りでは昼夜問わずと書いてあるので、少し期待したのですが、
シルバーは可視光線を全部の波長を弾いちゃうから、必ず多少は暗くなりますよね。
566 :
774RR:2013/04/14(日) 23:33:53.23 ID:YNn5DBoS
>>565 試してみなよ
まあ一番いいのは、夜になったらクリアシールドに付け替えることだ。面倒くさがらずにやれ
567 :
774RR:2013/04/14(日) 23:57:23.81 ID:4SLhGDMK
568 :
774RR:2013/04/15(月) 00:14:02.74 ID:Yj73MUSE
569 :
774RR:2013/04/15(月) 00:19:46.16 ID:gy3bibqD
むしろ前にプロジェクトXかなんかでやってた
ホンダのマン島参戦50周年記念デモラン
(草創期のライダー達で走れる人を集めてドリーム50かなんかを連ねて結構本気で走ったやつ)とか
コレクションホールの動態確認走行の画像とか見てると、
要はカラーリングの問題であって、たとえ数十年前のクラシックモーターサイクルであっても
最新のヘルメットが組み合わさって変なことはない、という印象を受ける。
動態確認走行のほうは宮城選手とかが普通に今時のヘルメットを被ってやってるけど
マン島のイベントのほうはアライのRX-7RR系を
50年前のホンダワークスカラー(クニさんみたいな柄のやつ)に塗ったもの。
am/pmでローソンが8耐に出た時に使ったアライローソンみたいな例もあるし
「最新型のヘルメットにクラシカルなカラーリング」てのは案外アリかと。
570 :
774RR:2013/04/15(月) 00:23:20.82 ID:O+fJx1Fc
半ヘルカッケーっていうバカがいるだけでしょ
571 :
774RR:2013/04/15(月) 00:34:42.40 ID:gy3bibqD
>>558 クリア×シルバーが良いとこ一般のライトスモークぐらい透過すれば御の字、ってところじゃない?
クリア×ブルーなら夜間とか悪天候でも比較的視認性を維持できるだろうと思うけど
その設定が無いのは惜しい。
市販品のライトスモーク×ブルー系ミラー(ブルー・グリーン・ライトブルーみたいな色)とかは
比較的見やすいけど、それでも夜間や悪天候の時に大丈夫かどうかは個人差がある。
572 :
774RR:2013/04/15(月) 00:37:58.93 ID:qk+N57vE
ブルーミラーは、色味がかなり変わっちゃうのがなぁ…
ツーで景色を楽しんだりする人には、オススメ出来ない
573 :
774RR:2013/04/15(月) 00:48:06.50 ID:gy3bibqD
昔売ってたアライとショウエイの純正のイエローやオレンジのシールドが凄く目に優しくて
ヤフオクでかき集めまくったってのは変わってるのかw。
景色の色調の変化を気にしなければそういう青系カットのシールド(青系ミラーもそこに含む)は
ほぼオールラウンドなんだけど。
対向車のヘッドライトがあまりに眩しくて明度を可能な限り落とさないまま眩しさだけカットしたい、とかいう場合用に
クリアブルーミラーのインナーバイザーなんていうのも設定したら面白いかも。
バブルの頃にはキャラコートが「調光タイプの捨てバイザー」なんてのも売ってた。
ベースの捨てバイザー代+調光コーティング代で結構なお値段するものをレース中にベリベリ捨ててたんだぜw
574 :
558:2013/04/15(月) 00:48:40.80 ID:0H6O7H6L
レスありがとうございます。
これはもう回避したほうがよさそうですね。
8000円ですから思い切るのも手かもしれませんが、
私の性格上、暗くて見え難くても勿体無くて使っちゃいそうですし。
ググってましたら、skyのチタンシールドでもJ-cruise用が販売予定のようですが、
こちらも何故かシルバー色、選択肢が殆ど無いです。
575 :
774RR:2013/04/15(月) 00:50:33.07 ID:b+uhknnL
ショウエイさん、黄色のジェットを出して下さい。
Jフォース2の黄色を買い替えたいのです。
576 :
774RR:2013/04/15(月) 00:53:23.01 ID:qk+N57vE
JF2のプレミア騒動は、まだ続いてるのかな
577 :
774RR:2013/04/15(月) 01:05:03.23 ID:gy3bibqD
>>574 まあ「夜とか悪天候の時は替えるものだ」って割り切って
(新品のヘルメット買うんなら純正の1枚は手元にあるし)
晴天の昼用という前提でシルバーミラーを1枚買うのならそれはそれかもしれないよ。
実際モノが手元に来て「純正のライトスモーク(確かJ-Cruiseには無いけど他機種・他社製品との比較でも)
と比べて暗くない」と判断出来れば様子を見ながら夕方や夜に使うことも考えられるし。
CJ-2シールドはクリアしか無い→SKYが出してくるとしても多分全部クリアベースだろうから
SKYの品揃えまで見てから判断するのも悪くないかもしれない。
578 :
774RR:2013/04/15(月) 02:02:47.56 ID:ySl5ORh0
メットがデカくてマッチ棒が云々と同じで
クリアシールドで顔晒すのが恥ずかしいなんてのは自意識過剰だから
女の子ライダーならともかくオッサンのツラやシールドの色なんて誰も気にしてないw
クリアーのままでいいじゃん。ジェットならサングラスもいいと思うよ
579 :
774RR:2013/04/15(月) 02:37:09.18 ID:KyWfJFju
>>573 そのイエローやオレンジのシールドって視界はやっぱりイエローやオレンジなん?
自分はSKYのライトスモーク(スカイブルー)とセミスモーク(レッド)を使い分けてる ※アライ RX-7RR4
ライトスモークは夜間でも問題なく、色味はそんなに変わらないので景色を楽しんだりできる
セミスモークはスモークよりマシとはいえ、夜間は見づらいと思う
レッド色のコーティングだけど、視界は青いので普通のスモークより暗く見えることがある
以上から、街乗り&通勤ならセミスモーク
ツーリング、ナイトラン中心ならライトスモークがいいと思われ
580 :
774RR:2013/04/15(月) 06:25:23.59 ID:cY0Mrwkc
チャリンコオバサンのサンバイザーで顔面隠しが最強!
581 :
774RR:2013/04/15(月) 07:29:31.06 ID:b+uhknnL
582 :
774RR:2013/04/15(月) 07:49:23.06 ID:e0PGjTfS
583 :
774RR:2013/04/15(月) 07:51:04.08 ID:tPKxdHMs
>>515 上段に、(全然加速しねえなあ・・・)が入ってもおかしくない。
584 :
774RR:2013/04/15(月) 09:20:56.71 ID:+E+xdEjD
>>476 日本ではJIS規格+MFJ公認でレースに出られるけども
アメリカの規格でレースに参加できるのはSNELLしかないんだよ
日本仕様のMFJ公認に相当する部分が米仕様ではSNELLなわけ
おそらくDOTには認証制度が無くメーカーの自主検査に委ねられていることが原因だと思うけど
アメリカの公的規格であるDOT(FMVSS 218)はレース用としては認められていない
585 :
774RR:2013/04/15(月) 10:55:26.82 ID:Ipub0jz1
GT-Air最高、んで最強よマジ!のコピペ作ってくれ
586 :
774RR:2013/04/15(月) 11:57:13.54 ID:1MPt3C4t
アライ派の俺だけど今メット買うならGTAだな、そう思わせる
だけのものはGTAは持ってる、アライよ眉毛ベンチやホルダー
さっさと改良しろ、安全性安全性ってのはもう言い訳にしか聞えんぞ
587 :
774RR:2013/04/15(月) 13:33:40.57 ID:7UwvcmHe
GT-AIR最高、んで最強よマジ!!!!
音が静かだしね、うん、これポイント
フルフェのくせにすげー軽いし、マジ羽生えてるみたい!! 安物AB3の比じゃねーから!!
シールドの曇りとかマジ無縁!!! 蒸れなしよ!!!!
日差し強かったらメットの中からバイザー被れるし、このシステム最強!!!
マイクロラチェット式チンストラップだから厚手のグローブしてても着脱楽勝!!!微調整も楽勝!!!マジ楽勝!!!
そこらのシステムメット・フルフェ涙目!!!
588 :
774RR:2013/04/15(月) 13:34:42.40 ID:qk+N57vE
耳当てに始まり、帽体での空力、フリップアップ、インナーバイザー、そもそものサイド部位の安全性と…
かなり、差が付いたな
グラフィックモデルだと、耳当てまでグラフィック入るから嫌いじゃないし、内装のしっとり感は捨てがたいんだけどね
589 :
774RR:2013/04/15(月) 14:00:13.64 ID:7UwvcmHe
GT-Air最高、んで最強よマジ!!!!
音が静かだしね、うん、これポイント
フルフェのくせにすげー軽いし、マジ羽生えてるみたい!! 安物AB3の比じゃねーから!!
シールドの曇りとかマジ無縁!!! 蒸れなしよ!!!!
日差し強かったらメットの中からバイザー被れるし、このシステム最強!!!
マイクロラチェット式チンストラップだから厚手のグローブしてても着脱楽勝!!!微調整も楽勝!!!マジ楽勝!!!
安心を届ける会社SHOEI得意技のE.Q.R.S装着!!!これで事故ってもマジ安心!!!!
そこらのシステムメット・フルフェ涙目!!!
590 :
774RR:2013/04/15(月) 14:18:16.42 ID:b+uhknnL
そんなに良い?
フルフェイスは要らないのだが、黄色があったら買おうかな?
591 :
774RR:2013/04/15(月) 14:39:14.23 ID:RA3RSZ65
>>589 よろしければ、カムイの方も何卒ひとつ・・・
592 :
774RR:2013/04/15(月) 14:42:52.53 ID:7bpKFTjn
クソコピペいらねーよ。
今までみんなスルーしてんだから、いい加減にしろや。
593 :
774RR:2013/04/15(月) 16:08:08.32 ID:gia/TRW/
フルフェで今一番涼しいのはやっぱX12?
594 :
774RR:2013/04/15(月) 16:23:12.16 ID:7UwvcmHe
>>591 カムイ最高、んで最強よマジ!!!!
そんで、、、えっと、、、、、、、なんか良いわ!!!
それから、、、
ごめん。カムイ見たこともないし興味も無いわ。どこ製?w
ogk?
今はgtの風に乗ってればいーの。
595 :
774RR:2013/04/15(月) 16:43:22.59 ID:B90Trcg7
>>541 1ヶ月も遅いのかよ・・
GW間に合わないかorz
長距離走るのになぁ。
SHOHEIのステマスレなのは分かった。
597 :
774RR:2013/04/15(月) 17:35:56.99 ID:vBnUDqfa
ショーヘイヘーイ
598 :
774RR:2013/04/15(月) 18:02:22.73 ID:tPKxdHMs
599 :
774RR:2013/04/15(月) 19:19:31.42 ID:IS0kKNMv
店員さんにSHOEIに問い合わせてもらったら次回出荷は未定って言われたよ
初期出荷で少数ながらあったみたいだけど瞬殺だったみたい
早くて今月末で最悪5月の中旬だってさ
とりあえず入荷したら連絡くれるように頼みつつジャケット買ってきた
600 :
774RR:2013/04/15(月) 19:43:16.01 ID:IuIzqeyp
デカ頭は嫌だけど小さ過ぎるのも不便だなw
601 :
774RR:2013/04/15(月) 19:48:02.75 ID:gy3bibqD
小さい分には(設定は限られるものの)
最近はキッズ用でもそこそこ高性能なものがあるし
51cmでも入らないほど小さいとかいうならウレタン詰めて小さくするのは出来るし。
72cm以上は少なくとも国内で正規販売されてる2輪用では選択肢無いから
明らかにデカいほうが大変だよw。
602 :
>>598:2013/04/15(月) 20:14:37.58 ID:eLVscTfr
え?これ、清水國明だよね?
まあ、昔からSHOElユーザーだけど。
603 :
774RR:2013/04/15(月) 20:16:52.53 ID:dGGHPc9c
ショウエイの72cmオーダーメットって何日で作ってくれるんだろう
604 :
774RR:2013/04/15(月) 20:27:46.82 ID:gy3bibqD
>>603 尼をちょくちょく見に行くと普通に即納在庫がある時があって驚かされる。
今見たら71cm(昔71-72って言ってたやつ)は一時的に欠品らしいから
この1〜2ヶ月のうちに誰か買った奴がいるぞ!
605 :
774RR:2013/04/15(月) 20:29:09.17 ID:IuIzqeyp
一個ぐらいなら切らさないようにラインの合間に作ってるんでしょw
606 :
774RR:2013/04/15(月) 22:47:04.25 ID:uFh66Y2Z
モノの善し悪しは別として半島系のライダー(レーサー)は大抵SHOEIなんで、それだけで嫌だわ。
誰かって?
有名な片山以外にチャンピオン(日本及び世界)一杯いるわな。
607 :
774RR:2013/04/15(月) 22:51:56.80 ID:0H6O7H6L
うわキモ。
608 :
774RR:2013/04/15(月) 23:05:05.49 ID:NfWTrkfR
XR-1100のブラックメタリック買ってきた!内装調整してくれたニイチャンが丁寧に色々と教えてくれた!
609 :
774RR:2013/04/15(月) 23:27:08.63 ID:/Sdt6nKP
府中2輪館か
610 :
774RR:2013/04/15(月) 23:29:24.29 ID:lMwWnHeu
MARUSHIN最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
流通量すげー多いし、マジホムセンで買えまくり!! ARAI、SHOEIの比じゃねーから!!
サイズ調整とかマジ無縁!!! ほぼフリーサイズよ!!!!
雨降ったらピンロックないから曇りまくりで視界ゼロ!!! 晴れの日専用!!!
流通量最強!!! 盗まれてもそこらですぐ買える安心感!!!!!!
611 :
774RR:2013/04/15(月) 23:31:23.61 ID:NfWTrkfR
なんで分かったの?www
アマゾンプラス1000円で内装調整もアフターケアもしてくれるなら十分かなと
612 :
774RR:2013/04/15(月) 23:33:25.59 ID:uh2ghfqC
613 :
774RR:2013/04/15(月) 23:43:15.20 ID:/Sdt6nKP
ヘルメットコーナーで店員と長く話してる人がいて何やってるのかなあ〜って思ってた
614 :
774RR:2013/04/16(火) 00:15:51.43 ID:eOj96NTs
>>613 wwww 俺すげーオッサンだろwwww ハゲてるから見んなよ、恥ずかしいwwwwww
615 :
774RR:2013/04/16(火) 00:30:59.36 ID:jCDxmK+p
メットが取り持つ仲w
お前らツーリング行っちゃえよ!
616 :
774RR:2013/04/16(火) 00:51:44.78 ID:gMvCPyy+
仲良くハゲろ。
617 :
774RR:2013/04/16(火) 00:54:42.52 ID:gMvCPyy+
ゴメン、小ネタのつもりだっけど、悪質過ぎました。
618 :
774RR:2013/04/16(火) 01:22:55.43 ID:UnAgKft8
空力はFF-5が非常に優秀だったから
XR1100とGT-Airを試着・試走してもあまり感動がなかった
シールドがいいからショウエイを勧めるけどw
619 :
774RR:2013/04/16(火) 02:35:44.71 ID:4vdWKbkZ
半キャップ最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
通気性すげーいいし、マジ風通りまくり!! フルフェイスの比じゃねーから!!
シールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレなしよ!!!!
雨降ったらメットの上からカッパのフード被れるし、このシステム最強!!!
そこらのシステムメット涙目!!!
620 :
774RR:2013/04/16(火) 02:55:49.69 ID:Sx/nt5Iw
そのコピペは1スレに1回までな
621 :
774RR:2013/04/16(火) 07:26:12.38 ID:KVh/be0x
>>598 バリ伝メットのオリジナルはこの人とオサ某…
622 :
774RR:2013/04/16(火) 11:37:02.06 ID:cpBJ/pVC
623 :
774RR:2013/04/16(火) 18:36:19.30 ID:4nPLFu95
624 :
774RR:2013/04/16(火) 21:11:47.80 ID:K+lyMaft
GT-air通販で買いたいけどどこもまだ予約だわ
625 :
774RR:2013/04/16(火) 21:14:20.06 ID:44LDzIt/
GTA店に見に行ったけどポスターさえ無かった・・・
626 :
774RR:2013/04/16(火) 22:00:28.32 ID:MnrgKs4s
>>623 内蔵サンバイザー曇った経験がないとか言ってるけど
ネオテックユーザーとしては嘘としか思えんわw
サンバイザーは曇るぞ
そして曇るとなかなか回復しない
冷たい帽体側についてるから当然だが
今の季節なら走っていれば曇る事は少ないけど冬は無理だ
627 :
774RR:2013/04/16(火) 22:14:22.84 ID:UEBtWuoA
噂のGT-AirだけどXRと比べて軽いしチークパットも緩めで被りやすい
ただ顎の部分が大きいみたいで若干視界が狭かった
個人的にはバイザーっていらないんだけどこれからの流れとして標準装備になるのかな?
628 :
774RR:2013/04/16(火) 22:14:35.23 ID:UVYNBOH2
GTA、どこもMサイズしか置いてねぇ・・
Sサイズ欲しいけど、こりゃ連休は無理だな
629 :
774RR:2013/04/16(火) 22:16:27.72 ID:eOj96NTs
>>628 SHOEI本社に突っ込んで懇願するのだ
やるのは君なので頑張って
630 :
774RR:2013/04/16(火) 22:24:24.34 ID:UVYNBOH2
>>629 本社遠いよ・・
品薄商法なのか?
GW前に用品店に無ければ別メーカーの似たようなの買うかなぁ。
631 :
774RR:2013/04/16(火) 22:28:27.83 ID:WtvINgyF
俺はXLユーザーなんだけど、いつもM.Lの1〜2ヶ月遅れの発売。
SとXLは割合としては低めなので、購入層の多いM.Lを優先して生産すると
モーターショーで聞いた。
632 :
774RR:2013/04/16(火) 22:39:13.99 ID:UVYNBOH2
>>631 そんなに遅れるのかorz
他買うしかないか(´・_・`)
633 :
774RR:2013/04/16(火) 22:41:16.61 ID:MnrgKs4s
>>630 単に生産が追いつかないだけでしょ
ショウエイメットが高いのは手作業が多いからだし
634 :
774RR:2013/04/16(火) 22:45:39.65 ID:UVYNBOH2
>>633 (用品店都合は仕方ないとして・・)
展示用すらどこにもないのはどうかと思うの(´・_・`)
日本は後発販売なんだし・・
635 :
774RR:2013/04/16(火) 22:46:21.82 ID:10HRuqAU
アマとかで買って、二輪館で調整とかありかな?
プロショップって買った店のやつしかやってくれないのかな?
636 :
774RR:2013/04/16(火) 22:48:12.55 ID:UVYNBOH2
>>635 二輪館はわからんけど、店で買った人だけって言ってたので確認した方が良いかも。
少々高いが用品店でと思ってたが、1ヶ月も遅れるとなると、違うのを買うしかない\(^o^)/
637 :
774RR:2013/04/16(火) 22:49:53.57 ID:BSJf3buu
フルフェ一筋だけど初のジェッペルを買おうかと用品店で試着して鏡見たら不細工なおっさんが映ったから怖くなってフルフェにした
自分じゃない人が映るヘルメットなんて被りたくない
638 :
774RR:2013/04/16(火) 22:51:13.92 ID:MnrgKs4s
>>635 プロショップで買った品だけですよ
俺のいった店ではチークパッドは合う別売り品と交換してくれる
他はスポンジを足して調整するそうだ
内装スポンジ削る方向での調整はしてくれないのでデカさを気にする人には向いてないかもね
639 :
774RR:2013/04/16(火) 22:51:27.40 ID:t/BwDEIx
ここ見るまで気にしてなかったんだが、
確かに最近ヘルメットの轟音に耐えられなくなってきた。
格好良さ最優先でジェットだったんだけど、確かにうるせぇ…。
楽しむためのバイクなのにストレスになったら意味ないから、静かなフルフェ使うわ。
まず、最近のバイクのエンジン音と排気音自体が静か過ぎるんだよな。
ライダーにとって心地よい排気音が消えたせいで、
不快な風切り音が目立ち始めたのもあるよな。
640 :
774RR:2013/04/16(火) 22:59:19.84 ID:XN6Ncvl3
やはり安全面はアライかショウエイですかね?
641 :
774RR:2013/04/16(火) 22:59:56.15 ID:WtvINgyF
走行風を超えて耳に伝わってくる排気音って、もはや爆音の領域だから。
ましてやジェットの時に聞こえてくる排気音てどんだけだよ。
642 :
774RR:2013/04/16(火) 23:05:27.05 ID:Toy8llUW
>>640 アライは安全面では別に優れてないよ
空力特性ならトップレベルだと思うけど
643 :
774RR:2013/04/16(火) 23:06:58.62 ID:3WDUdLgx
644 :
774RR:2013/04/16(火) 23:08:14.19 ID:creMY6Lk
今時アライが安全だなんてそれこそ無知の極み
頭が80年代で止まっているとしか思えない
645 :
774RR:2013/04/16(火) 23:10:59.88 ID:t/BwDEIx
>>641 前は2st50ccだったからそこまで速度でなくて、
排気音>風切り音だった。あれやっぱ丁度いいのかも。
バイク変えるかなw
646 :
774RR:2013/04/16(火) 23:12:35.12 ID:3WDUdLgx
そちらではなく空力の方な
647 :
774RR:2013/04/16(火) 23:15:58.06 ID:HfhMj9TB
>>646 空力でも劣るの?
じゃあ金をどぶに捨てるようなものってこと?
648 :
774RR:2013/04/16(火) 23:18:22.70 ID:WtvINgyF
レースに使うにゃアライも良いだろ。
スネルは高負荷を考慮しての規格なんだし。
叩きウザぇよ。
649 :
774RR:2013/04/16(火) 23:19:19.97 ID:eGF8I+bF
>>644 一番安全かどうかまでは言えないが、今でもアライのメットが安全なレベルにあるのは間違いないだろ。
今でも多くのプロライダーやプロドライバーがアライのヘルメット使ってるのがその証拠。
650 :
774RR:2013/04/16(火) 23:20:14.72 ID:Wj8LjiC7
今更アライ買う人は情弱って事でおk?
651 :
774RR:2013/04/16(火) 23:20:18.91 ID:8vWN544V
貰うならそうだけど買うにはあまり財布に優しいとはry
4輪でも契約レーサー花盛りのトップカテゴリならそこそこ見かけるけど
欧米のアマチュアレースカテゴリとなると途端に他社製が増殖する理由も分かる気がする。
652 :
774RR:2013/04/16(火) 23:21:14.81 ID:10HRuqAU
>>638 やっぱりプロショップで買ったやつだけなんだ。
二輪館でクエスト買ってしばらくたってから調整に行ったら
ここで買ったかどうか確認無しで調整してくれたから、もしかしたらと
思ったけど。んー悩む
>>644 F1で使われてるのはアライ!ってアライを勧めてる人は言うよね。
653 :
774RR:2013/04/16(火) 23:21:49.07 ID:/xe0yqaz
アライはアメリカの商品テストで70ドルのメットにも劣る最悪値を叩きだしたのが痛かった
アメリカ仕様と日本仕様は別物だけどね
654 :
774RR:2013/04/16(火) 23:22:05.64 ID:8vWN544V
>>652 でもインディで使うならベル!ドラッグレーサーで使うならシンプソン!
655 :
774RR:2013/04/16(火) 23:26:58.88 ID:8vWN544V
>>653 まあアメリカだと量販クラスの市場がそもそもデカい上に
安いからといって基本的な性能でダメなものを作るとマジで訴えられるから、
とかいう面もあるのかもね。
ただしスネル規格品の低価格クラスのものから想像されるに
アメリカ人はガタイの良さゆえか重量面については非常に寛容で
(アメリカ並行のヘルメットの中にはサイズによっては2kgの壁を超えちゃいそうなものもあるし)
それゆえ衝撃吸収性能を維持したまま安く作るのも難しくないんじゃないかとも思えるけど。
656 :
774RR:2013/04/16(火) 23:27:13.47 ID:WtvINgyF
>>652 別売りの内装一式を買うなら、フィッティングもやってくれるだろ。
他店購入なのにタダで内装交換してくれなんてのは、商売舐めすぎ。
657 :
774RR:2013/04/16(火) 23:28:09.05 ID:uQBwoIDe
アライ叩きのノルマ終わった?
658 :
774RR:2013/04/16(火) 23:32:14.08 ID:XN6Ncvl3
ベルやシンプソンてアライより安全面いいの?
659 :
774RR:2013/04/16(火) 23:32:32.66 ID:avskdYC3
>>649 プロライダーが使ってるからって言う人よくいるけど
ライダーって別に事故研究の専門家ってわけじゃないよね
660 :
774RR:2013/04/16(火) 23:34:46.33 ID:8vWN544V
661 :
774RR:2013/04/16(火) 23:36:30.04 ID:WtvINgyF
>>658 ベルはシャープテストにあるけど、5星ばっかで凄い。
店で触るとナヨナヨで回避したくなる感触なのに、人体の不思議。
662 :
774RR:2013/04/16(火) 23:38:17.46 ID:uQBwoIDe
アライメット使ってるライダー連中にアライは危険だからショウエイにしろって言えばいいんじゃないの
ここでネガキャンやるより効果的だぜ
663 :
774RR:2013/04/16(火) 23:38:43.11 ID:8vWN544V
>>659 70年代に一世を風靡したGPAなんかはユーザー獲得のために契約金を払うような努力をしなかったために
進歩が止まって衰退したと言われてるし、
フィードバック能力の優れた、「ある意味では耳の痛いことまで言うような口うるさいユーザー」
を多く確保しないことには改良には繋がらないってのはあるとは思う。
メーカー側の設計思想に心酔しちゃって文句言ってくれないようなら何人居ても無駄。
664 :
774RR:2013/04/16(火) 23:40:24.79 ID:XN6Ncvl3
炎には強いのはわかるけど 衝撃に強いの?シンプソンて
ベルはいがいですね いいね
665 :
774RR:2013/04/16(火) 23:40:36.40 ID:avskdYC3
>>661 プロライダーがアライを選ぶってのも
案外「なんとなく硬くて強そう」ってな気分的問題なのかもね
ライダーに限らずスポーツ選手は験を担ぐ人が多いし
理論上の安全性より自身の気分を重視しそう
666 :
774RR:2013/04/16(火) 23:42:07.39 ID:8vWN544V
>>661 今や2輪用と4輪用はブランドは一緒でも作ってるところは別の会社じゃないかと思うぐらい違うけど
X-GAMESのモトクロスやスノーモービルとかの競技を見ると
ベルは(さらには日本でも見かけるようなブランドとしてはショウエイやHJCも使われてる)
そういうところでも確実にユーザーを獲得してるなという印象は受ける。
観客や視聴者への露出という面でもあの手の競技に力を入れるのは重要ないっぽう
実際結構あぶねー競技だろうと思うので、「そこでヘルメットが原因の死者や重傷者を出さない」
というのは技術力としては低くはないんじゃないかな。
667 :
774RR:2013/04/16(火) 23:45:49.74 ID:WtvINgyF
>>665 AGVやベルはシャープテストでいい成績取ってるけど、店頭でショウエイやアライと触り比べ
前者を選択するのは、結構な勇気がいると思うわw
アライは自社でスネルばっちしと言ってるから、ガツンとキツい一発を食らうレースとかでは
安全なんだろうから、レーサーが選ぶのは分からんでもないな。
668 :
774RR:2013/04/16(火) 23:46:39.62 ID:avskdYC3
>>663 確かに長時間被ったときの被り心地や空力特性には口うるさそうではある
しかし、プロライダーってアライ頭が多いのかな?
一般人のほうが「アライが合わない人」の率が高いような?
669 :
774RR:2013/04/16(火) 23:48:06.26 ID:Mozu7+7E
>>649 去年のmotoGPチャンピオンのロレンソがHJC
スピーズが頭打ってなかなか復帰出来なかったHJC
SHARPでかなり酷い成績のHJC
ライダーの意志でなく、ヤマハがHJCのヘルメットを
販売(OEM)してるからと考えるべきだろう
670 :
774RR:2013/04/16(火) 23:50:05.60 ID:8vWN544V
>>668 頭の形に対するフィッティングは契約ライダー向けならオーダーメイドみたいなものだから
(発泡スチロール自体を弄らないとしても内装のここを薄くする、厚くするとかはワンオフならどうにもなるだろうし)
腕のいいフィッティング職人の人がいればそこは問題にならないんじゃないかしら。
671 :
774RR:2013/04/16(火) 23:54:25.32 ID:8vWN544V
>>669 「ヤマハがOEM供給を受けてるから」が理由で被ってるんだったら
HJCじゃなくてZENITHのロゴマークつけた方が広告効果上がるんじゃない?
そこはむしろHJC側が開発とか宣伝のために必要だからと投資して彼らに被ってもらうことにしたし
二人はHJCを選ぶことがメリットになると思った結果そうした、と考えるほうが自然かと。
FF-5シリーズの開発に多大な貢献をもたらした某有名ライダーも「もっと大手のメーカー」からの移籍組だったけど
まあ当時のOGKに替えるという決心は少し度胸が要ったかもしらんね。
でも、その豊富な経験は役に立ったし、自分の言った意見の通りにどんどん直されていくのは
使ってて楽しかったんじゃないかとは思う。
672 :
774RR:2013/04/16(火) 23:56:45.75 ID:E7KPj38B
親父かアライ派で買ってきたXR-1100ダセェ言われた…
どこがダサいか聞いたら「マーク!」って言われて言い返せんかったよぉぉ
673 :
774RR:2013/04/16(火) 23:59:19.29 ID:8vWN544V
んじゃあれだ、92年にリジェをテストドライブした時のアラン・プロストみたく
ロゴ隠して「大人の事情」仕様で使えばw
674 :
774RR:2013/04/17(水) 00:01:52.28 ID:E7KPj38B
まぁ、俺は見てるうちにSHOEIマーク好きになってきたけどねw
675 :
774RR:2013/04/17(水) 00:03:11.41 ID:HraGGGc2
OGKマークも見てるうち好きになる……のか?
676 :
774RR:2013/04/17(水) 00:07:04.19 ID:CIkfQ7vX
仮面ライダーでつかってもらえればかっこいいと感じる世代増えそうw
677 :
774RR:2013/04/17(水) 00:07:34.80 ID:dV07vXSw
やっぱりアライかショウエイだよね
↓
情弱乙!アライは危険だというのに!
ショウエイ様をアライなんかと一緒にするな!
アライ最低アライ最低アライ最低アライ最低
ショウエイか(大分離れて)アライだろ!ショウエイ先!
プロは理論上の安全性より気分でヘルメット選ぶからアライなんだろ(キリリ
なぜここまで発狂するのか(´・ω・`)
678 :
774RR:2013/04/17(水) 00:10:18.54 ID:lS3wZYyp
>>676 OGKのブランドが確立されてるらしい自転車の畑の人とかは特に気にしてないのなら
それこそ時間の問題、てやつじゃないの?
冬季五輪のボブスレー日本代表が何故FF-5だったかは気になる。買ったか貰ったかも含めw
679 :
774RR:2013/04/17(水) 00:11:00.12 ID:bAOdcWwd
芳賀のRX7は本当にカッコいいと思うから欲しいのだけど、似合う車種に乗ってないのと、
アライはシールドの角でメガネレンズにキズを付けた苦い思い出が有り、回避。
680 :
774RR:2013/04/17(水) 00:11:05.40 ID:CHdh3FHV
>>677 そういえば一昔前までは
ショウエイ?あんなにライダーが死んでるのに?
一度潰れた会社と同列にすんな
という流れが定番だったなぁ
今やすっかり逆になっちゃって
681 :
774RR:2013/04/17(水) 00:14:40.81 ID:Gr9sKDpn
前にも同じようなことを書いた気もするが
アライかショウエイかの問題ではなく
スネル規格の内容が公道での事故に見合ってなくて逆効果という問題だから
ショウエイでもX-12はアライと同じ仲間になる
アライはさっさとアストロJISを市販しろ
682 :
774RR:2013/04/17(水) 00:15:32.68 ID:bAOdcWwd
>>678 俺は自転車もやってるんだけど、クズみたいな品質をボッタクリ値で売ってるブランドばかり
だったから、地道に積み重ねてきたOGKが地位を確立できたんだと考えてる。
質が伴ったトップブランドがあるバイクヘルメットの世界は、自転車とは状況が違うし
なかなかネームバリューで一段高く売れるようにはならないんじゃないかな。
683 :
774RR:2013/04/17(水) 00:15:38.72 ID:lS3wZYyp
だからアライにはCK-6Sという最後の異端児があってだな…
今のアライのヘルメットに不満を持つ人がみんなXLサイズなわけじゃないだろう。
684 :
774RR:2013/04/17(水) 00:18:01.16 ID:jImTqx0B
>>681 アンチが大好きのシャープテストでX12の海外版、Xスピリット2は最高の5つ星だぞ。
685 :
774RR:2013/04/17(水) 00:18:02.56 ID:lS3wZYyp
>>682 まあテレオスシリーズの導入で「タウンユースでの安価で高性能」というところでは一定の評価を得られたし
FF-5やAB3で確実にさらに上の段階に進んだと思うよ。
あとはバイク乗り始めた頃からOGKのそういう「そこそこ良いヘルメット」が
当たり前に目の前にあった世代に懸かってるかも。
686 :
774RR:2013/04/17(水) 00:18:43.86 ID:Gr9sKDpn
>>683 そういえばCK-6S買うって言ってたけどもう買ったの?
店頭に並んでるのすら見たこと無いが
687 :
774RR:2013/04/17(水) 00:20:34.04 ID:+bhurFXt
無地が好きなので正直好きなロゴはないな
長距離はSHOEI使っているが近場は安物のロゴなしを好んで使ってたりする
688 :
774RR:2013/04/17(水) 00:22:58.29 ID:Gr9sKDpn
>>684 シャープの衝撃値275G以下で5つ星になるからこれが最低限というべき
200G以上だとAIS4(重篤)以上の脳障害を無視できないからね
689 :
774RR:2013/04/17(水) 00:23:41.46 ID:jImTqx0B
ぶっちゃけ交差点で事故るのが一番可能性が高いのだし、チョイノリに安いヘルメットを回すのは愚策。
690 :
774RR:2013/04/17(水) 00:24:28.63 ID:lS3wZYyp
>>686 その「店頭に並んでない」が現時点での最大の問題でね…。
通販では結構値段が落ち着いてはいるけど
TR-3を買った時みたいに「サイズは勘で判断しても欲しいと思うだけの決め手」にはちょっと欠ける。
Lサイズが59-60なら踏み切っちゃうけど「59」表記なのがどうだろう、とか。
逆にいうとMサイズ以下の人ならそこは問題ないんじゃない?
691 :
774RR:2013/04/17(水) 00:25:47.13 ID:lS3wZYyp
>>689 まぁあんな40km/hぐらいしか出ないうえにリアサスも無いバイクなんて
勇者の乗り物としか言えないからなぁ。
692 :
774RR:2013/04/17(水) 00:26:26.83 ID:bAOdcWwd
左目を無くしたドカモン乗りの話を見てからツー用フルフェイス、街乗り用ジェットだったのを逆にした、へたれな俺。
693 :
774RR:2013/04/17(水) 00:33:56.62 ID:RnWY2lPN
>>689 安いヘルメットが安全性に低いってわけでもないし
下手にレース用途を見越したものより低速度ではかえって安全かもしれない
694 :
774RR:2013/04/17(水) 00:37:18.82 ID:+bhurFXt
ロゴ綺麗にはがせるなら近場もちゃんとしたのかぶりたいんだけどね
ヘルメット適当に置いて買い物行ける気楽さもあって安物使ってしまう
695 :
774RR:2013/04/17(水) 00:37:31.74 ID:rzdUANx5
SHOEIて書いてあるのはかっこ悪いけどARAIなら良いって感覚がわからねぇ
696 :
774RR:2013/04/17(水) 00:38:41.93 ID:+bhurFXt
697 :
774RR:2013/04/17(水) 00:41:24.42 ID:9izOqQiY
ARAIのロゴも全然かっこよくはないよな
698 :
774RR:2013/04/17(水) 00:43:36.08 ID:dxJxhQQL
ベルはいいけどシンプソンはどうなの?
699 :
774RR:2013/04/17(水) 00:46:49.93 ID:Ucr3bRl0
Araiはジェットのロゴは好き、フルフェの丸いヤツは好きじゃない。
700 :
774RR:2013/04/17(水) 00:47:00.81 ID:lS3wZYyp
701 :
774RR:2013/04/17(水) 00:47:35.78 ID:yZynWocy
被ってみてくれとしか・・・・
ブランドどうしたってより、被ってみて気に入ったメーカーのでいいでしょ。
ショウエイフリークだけど、アライはもうちょい安ければ被ってたかもなぁ。
なんか高級感があるねアライは。勿論気のせいなんだろうけども(卑下でも賛美でもなく)。
702 :
774RR:2013/04/17(水) 00:50:06.51 ID:n8jkmPeJ
ASは積み上げてきたものがあるが
OGKはいきなりあの醜悪なマークを出してきて
「今日からKABUTOって呼んでね」だからな
E電と同じで気恥ずかしい。で誰も呼ばないと。
703 :
774RR:2013/04/17(水) 00:51:13.87 ID:4m8Mp6ug
いいヘルメットをかぶるのはいいが
心にまでメットしないでくれよな
704 :
774RR:2013/04/17(水) 00:53:26.09 ID:yZynWocy
OGKは内装の緩さが売りだと思う。
初めあれらは欠点だと思っていたが、某WBの御仁の様に、
ユルユル派(良く言えばソフト派?)な人も少なからず居るのだと思うし。
鉢以外のフィット感は誤差の範囲内という見方も出来るし(いくらユル好きでも鉢が動くのは賛同できない)。
705 :
774RR:2013/04/17(水) 00:54:18.81 ID:q0ydFQBg
>>672 確かにダセェよな。。。
なんだよSHOEIって。もうちょっとデザインしろよ。
706 :
774RR:2013/04/17(水) 00:55:46.91 ID:yUw2ueJN
SHOEIもAraiもロゴとしてかっこいいと感じる
どちらも世界的にプレミアムヘルメットとしてブランド認知されてるし
707 :
774RR:2013/04/17(水) 00:57:18.14 ID:jImTqx0B
AGVのロゴ以外でカッコ悪いと思ったものはないな・・・OGKすらも無関心で済む。
708 :
774RR:2013/04/17(水) 01:02:10.32 ID:rzdUANx5
ブランドがあるからカッコいいと思ってるだけでデザインが良いと思ってるわけじゃないでしょ?
なんかそういうの多いよねモリワキとか
709 :
774RR:2013/04/17(水) 01:44:05.70 ID:QmxXxnxk
高いグレードの比較
X12が出てからはアライRX-7RR5の良さってなんだろうね。
ピンロックシールドは後付けで乗せれるけど箱出しでは付いてないし
微妙に重いし、飾り系のプラパーツたくさん付いてて風切り音は目立つ気がするし、
アライに向いてる形状のアタマの人が選ぶくらい?
海外製メットで高いのだと、軽さが大きな違い(M4RやX802、Spec-1R)、2/3くらいの重量。
こいつらは気軽に試着できないデメリットがあるが恐ろしく軽い
晴れの適温なツーリングユーズなら軽量ってだけで凄い武器になる。
寒かったり雨天だとダブルシールド・ピンロック無さそうで使い勝手悪そうね。
710 :
774RR:2013/04/17(水) 01:52:08.19 ID:D7M7oh2d
OGK最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
強化プラッチックすげーいいし、マジでプラッチック!! なんとかファイバーの比じゃねーから!!
売値3万台とかマジ無縁!!! だいたい15000ぐらいよ!!!!
雨降ったらすげームレるし、でも強化プラッチック最強!!!
安さとプラッチック!! そこらのジェッペル涙目!!!
711 :
774RR:2013/04/17(水) 01:59:50.25 ID:q0ydFQBg
>>707 ふっ。やはりOGKは気になるようだな。
隠さなくていい。
712 :
774RR:2013/04/17(水) 02:57:57.50 ID:uqYHRl9X
>>709 X12の方が重いだろ
重心高くて実際の重量以上にキツイし
713 :
774RR:2013/04/17(水) 03:30:49.87 ID:QmxXxnxk
>>712 そんなバカな・・・と調べたらホンマやなw
RX−7 RR5
重量 : 約1,560g
X−Twelve
重量 : 約1,610g
M4R 約1100↑g
X802 Spec-1R 共に役1200↑g
RR4とX-12比べたらX-12のほうが静かで軽く感じたんだがね。
体感はアテにならんのぅ
714 :
774RR:2013/04/17(水) 04:58:56.83 ID:/7W2qnY9
東京・大阪近郊の量販店にGT-Airがなくて騒いでる奴は
なんでモーターサイクルショー行かないのかと…
ショウエイならGT-Air含めて全モデル被り放題だし内装も変更してチェックできたし
改善してほしい部分を直接メーカーの人に言えるんだぜ
スレや量販店に行くほどのガッツある奴は多いと思うのに理解しがたいわ(´・ω・`)
715 :
774RR:2013/04/17(水) 06:07:30.75 ID:VepQKSP4
遠出するのがめんどいからだろ
近所の量販店で済ませたいんだよ
716 :
774RR:2013/04/17(水) 06:17:20.49 ID:0c8uTpKf
誰しもが気安く遠出できるわけじゃないだろ、アホか
717 :
774RR:2013/04/17(水) 06:50:32.61 ID:bAOdcWwd
ていうか、買いたいのに在庫がなくて嘆いてる人達がほとんどじゃね?
718 :
774RR:2013/04/17(水) 07:55:21.92 ID:w+F5W7pt
むしろX12なんて最近のSHOEIのモデルの中じゃイマイチだろ。
X11から替えてガッカリした。
719 :
774RR:2013/04/17(水) 08:04:13.28 ID:bAOdcWwd
>>718 俺もX11からの買い替えだけど静かになったし、高速ではより頭はブレないし、
ピンロックの面積は広いしで最高だと思うけど、何が気に入らんの?
重いというのは触れれば分かるんだし、購入者に見る目がないだけだな。
まぁ脳内ユーザーの定期sageだろうけどw
720 :
774RR:2013/04/17(水) 08:16:09.78 ID:MVfzYkvm
アライの商品開発部は給料タダ取り?
この五年間で何か大きく改良・開発されたものってある?
721 :
774RR:2013/04/17(水) 08:22:16.38 ID:/7W2qnY9
25万円近いアレw
722 :
774RR:2013/04/17(水) 08:31:05.91 ID:+g7EbhKC
アライは凪の時代?
723 :
774RR:2013/04/17(水) 08:35:33.93 ID:Jmo/ISp7
GT-Air予約してるのにまだ届かない
レッドサンはやくしてくれえええ
724 :
774RR:2013/04/17(水) 09:17:05.58 ID:w6mMFW/D
725 :
774RR:2013/04/17(水) 09:23:28.40 ID:/bjs1Q0D
726 :
774RR:2013/04/17(水) 09:29:47.20 ID:qelgFkSj
X-Twelveは1360g、オプション付けて1400gて書いてるよメットには
727 :
774RR:2013/04/17(水) 09:41:28.79 ID:bAOdcWwd
>>725 原二のメットインにフルフェイスが入らなかったんだのが始めだけど、
今は箱を積んで解決したから、所詮は言い訳だよね。
ジェットは脱ぎ着がしやすいし視界も広いから、爽快で好きなんですよ。
景色を楽しむツーなら、とても具合がいい。
高速道路もJF3ではかなり楽になったし。
728 :
774RR:2013/04/17(水) 09:43:28.28 ID:UvM7S+VG
フルフェイスだとおれのかっこいい顔が隠れるからな。
729 :
774RR:2013/04/17(水) 09:49:16.81 ID:QvgsHEns
目は残念だがフルフェでもカバーできない事態が起こりうる。
そんなに大怪我怖いならバイク降りた方がいい。
バイク乗る以上どんな装備してても逝く時は逝くし、
ウンコ製造機になる可能性とは常に隣り合わせ。
怪我が嫌ならボルボやスバルでも買え。
730 :
774RR:2013/04/17(水) 10:38:09.25 ID:yUw2ueJN
>>718 須貝さんがガチでサーキット含めて開発協力してるからなあ
空力は考えられてると感じる
リフト量も勿論、コースで振り向きとかしたら
旧モデルより明らかに良くなってる
731 :
774RR:2013/04/17(水) 10:53:51.16 ID:0T9taTLK
Z5からX-12にかえて衝撃をうけた。
圧倒的な空力とベンチ性能で軽量だったZ5よりも断然快適。静かだしね。
732 :
774RR:2013/04/17(水) 11:02:06.78 ID:QvgsHEns
なんか、耳鳴りと、あと左右で音程が全然違って聞こえるようになってきたから
今耳鼻科なんだが、立派な騒音性難聴だとさ。
「何か大きな騒音に曝されるお仕事でも?」
って聞かれたが、そんなことないので、考えられるのはバイクくらいだわ。
これ耳栓の義務化になるかも分からんぞ。
733 :
774RR:2013/04/17(水) 11:05:01.78 ID:uqYHRl9X
>>730 空力はOGKのパテント使ってるから良いのだが
734 :
774RR:2013/04/17(水) 11:45:46.02 ID:EYGFR0N1
>>733 それは噂レベルの話であってハッキリとしたソースはない。
735 :
774RR:2013/04/17(水) 12:14:46.01 ID:3wmcmLCH
736 :
774RR:2013/04/17(水) 12:25:10.98 ID:MVfzYkvm
GTAって品薄商法?都市伝説?
737 :
774RR:2013/04/17(水) 12:52:00.80 ID:h/nZ5PIG
>>734 ウェイクスタビライザーってOGKの特許じゃないの?
738 :
774RR:2013/04/17(水) 13:09:00.91 ID:CgHpcHOA
>>623 ちょうちん営業インプレだなw
実際買ってみたが、
静かさは余り変わらん気がする。
サンバイザーは◎
ベンチレーション△
高速道路での空力は○
着脱◎
静寂性○
内装の衛生度◎
まあ、良いヘルメットだがw
739 :
774RR:2013/04/17(水) 13:12:31.51 ID:CqqmVkGd
ID:MVfzYkvmはものすごく頭が弱そうだね
740 :
774RR:2013/04/17(水) 13:15:14.07 ID:yZynWocy
正面から観るとネオテックにしか見えないが、後面はX12の要素を入れてるのか。<GTーAIR
ギミック系フルフェモデルを確立した形かな。
741 :
774RR:2013/04/17(水) 13:17:07.74 ID:15oWvllT
ミラーシールド着けて出掛けて、帰りが遅くなったときのやっちまった感
742 :
774RR:2013/04/17(水) 13:19:30.92 ID:KQYASps1
話題ぶったでスマンがおまいらヘルメットをオリジナルでDIY塗装ってしたことある?
今度挑戦してみようかと思ってるんだが敷居高いかな?
ガキの頃にプラモとかミニ四駆はけっこう作って塗装とかしたんだけど
743 :
774RR:2013/04/17(水) 13:22:01.86 ID:yZynWocy
仕上がりによって敷居は高くも低くもある。<自家塗装
ネット上にも情報転がってるから調べるといい。
俺は全くやる気なし(笑)
744 :
774RR:2013/04/17(水) 13:31:30.03 ID:hHFooGVl
塗装は溶剤によって帽体へのダメージがあるからやらないほうがいいよ
745 :
774RR:2013/04/17(水) 13:49:31.49 ID:CqqmVkGd
>>742 何度かある。最近塗ったばかりだが、これで4個目
敷居が高いかと言われたら高い
それでも結局「やるかやらないか」の違いでしかないんだけどね
百聞は一見に如かず、実際にやってみるのをお勧めしよう。何事もチャレンジだからね、失敗しても泣かないこと
>>744 君塗装したことないでしょ
ダメージがあるほど強い溶剤だとまともに塗装できないよ
君はステッカーをぺたぺた貼る方がお似合いだろうね
746 :
774RR:2013/04/17(水) 14:01:49.84 ID:7W6ywXUL
>>742 どのくらいの仕上がりを求めてるかわからんが、塗装、しかも曲面なんて、まず無理
てゆか、カンスプレーでの塗装代ってバカにならない
下地作りやトップコートの2液ウレタンも金かかる
自分で緩衝材から何から取り外して(自家塗装でもどうせ必要)塗装屋に持ち込むのオススメ
カンスプレー3色代程度ですむかもよ?
747 :
774RR:2013/04/17(水) 14:16:55.72 ID:KQYASps1
みなさんレスども
元々電気工作するよりも絵描いたりする方が好きだったもんで
バイクの車体自体は誰もがやる整備程度しかいじれないから
やってみようかなと思ったんだ
教習所通い時代にお世話になった使ってない安物の白ヘルメットがあるから
簡単なデザインでちょっとやってみる
費用はマフラーやら色々いじる人達はもっと金かかってるんだろうから勉強代ってことで
748 :
774RR:2013/04/17(水) 14:56:35.38 ID:w6mMFW/D
GTAの他サイズ、カラーは今月末のようだな。
749 :
774RR:2013/04/17(水) 15:07:45.79 ID:7W6ywXUL
>>747 丁寧に下地作りして、最後のトップコートがキレイに出来れば、ぱっと見遜色なく出来るよ
頑張って
自分はメットのトップコートと、アンダーカウルの黒塗装で苦労して、もうやめようと思ったw
750 :
774RR:2013/04/17(水) 15:43:14.10 ID:IeMO9CE4
リード工業ってどこのOEMが多い?
D-SYSってのが安くて気になるが、まともな会社なのかな
あまり見かけないから心配
751 :
774RR:2013/04/17(水) 15:52:29.42 ID:NYrpSpFP
>>735 バイクが原因の難聴の主要因は風切り音だとも言われているけどね
耳栓をつけるのが一番いいが、
それ以外の予防法としては、高速に乗った日、長時間乗った日などは
ヘッドホンなどで音楽を聴かない、酒など飲まずにさっさと休む(酒・睡眠不足は症状を悪化させる)
ってところか
752 :
774RR:2013/04/17(水) 17:38:33.05 ID:sevU9O7a
染めQってやつ使えないかな?
753 :
774RR:2013/04/17(水) 17:47:27.28 ID:w6mMFW/D
754 :
774RR:2013/04/17(水) 18:01:46.50 ID:CqqmVkGd
755 :
774RR:2013/04/17(水) 18:03:17.27 ID:227qY39p
これから春夏のチョイ乗り用にコミネのジェッペルのプルートXを買いたいんですが
SHOEIのX-11のXLでピッタリならコミネもXLでいけますかね?
カブトのエアロブレード3のXLではやや横幅がキツイかなって感じです
756 :
774RR:2013/04/17(水) 18:18:03.68 ID:jImTqx0B
今ここでいけるって書かれたとしても、それを信じて通販する勇気ある?無理だろ?
横着せずに、店頭在庫を探しだして試着してこいよ。
757 :
774RR:2013/04/17(水) 18:25:54.78 ID:227qY39p
>>756 県内の用品店は南海部品しか無く、そこにはありませんでした
現在ヘルメットはSHOEIとホンダとOGKとワイズギアので計5つ所有してますが
どれもXLでいけてるので、大丈夫かもと思いつつ質問させてもらいました
758 :
774RR:2013/04/17(水) 18:29:58.18 ID:e6OFc5en
バイクに乗りたくなったのでヘルメットを買おうと思っています。
OGKのラディック・N2がいいなーと。
結構ググってみたのですが後ろ側の写真が見つかりません。
これって後ろにゴーグルを止めるようなバンド的なモノは付いているか分かる人居ますか?
HPの取説にはそれっぽいのが付いているのを確認できるのですが、
その取説も他のシリーズの使いまわしのうような感じで確信できませぬ
759 :
774RR:2013/04/17(水) 18:36:07.43 ID:+bhurFXt
760 :
774RR:2013/04/17(水) 18:39:14.69 ID:bZSLGUhR
コミネのヘルメット量販店で見たこと無い
どこなら取り扱ってるんだ?
761 :
774RR:2013/04/17(水) 18:41:34.76 ID:+bhurFXt
っと失礼貼り付けたのN3だった
興味ないブランド過ぎて見落としてました
N5とかもヒットしたけど、何が違うのかさっぱりわからんな
メーカーに問い合わせたら?
昨年の段階でSHOEIにGT-AIRのこと問い合わせた時は気持ちよく回答してくれたよ
762 :
774RR:2013/04/17(水) 18:44:24.61 ID:+bhurFXt
763 :
774RR:2013/04/17(水) 18:46:36.04 ID:e6OFc5en
764 :
774RR:2013/04/17(水) 18:48:55.80 ID:e6OFc5en
>>763 んがが、リロードしてから書き込めこのバカ!
>>762 ID:+bhurFXtサンありがとうお手数かけました
ポチる決心つきました!!
765 :
774RR:2013/04/17(水) 18:51:06.22 ID:/7W2qnY9
>>757 サイズ違いで交換可能な通販で買えばいいよ
コミネのメットを量販店で探すほうが大変だと思うわ
>>763 ラデックNはグラッフィク違いでN2、N3、N4〜と名前変えてるだけで帽体共通
つうかググる以前にOGKの公式みりゃ判るんだけど……
766 :
774RR:2013/04/17(水) 18:58:30.41 ID:+bhurFXt
>>764 フリーサイズなのかな?
違うならちゃんと横着はせず試着してきた方がいいと思うよ
767 :
774RR:2013/04/17(水) 19:04:15.61 ID:e6OFc5en
>>766 色々なメーカーの同じようなサイズを試してきたので大丈夫だと思います。
けどちょっと不安になってきたからお店まわってみようかな・・・
ありがとう!
768 :
774RR:2013/04/17(水) 19:25:39.61 ID:zjFPfl9N
769 :
774RR:2013/04/17(水) 19:28:09.62 ID:zjFPfl9N
ラチェットバックルもイイね!
メクラでやるには少し慣れが必要そう
やけども。
いやー、ほんとカッコいい!
けど夏にでるグラフィックモデルも
気になるな!
770 :
774RR:2013/04/17(水) 19:32:13.70 ID:lS3wZYyp
>>746 業者に出すんなら分解しないで塗ってくれるところもあるぞ…。
っていうか昔はそっちのほうが一般的だったと思う。
縁ゴムから先とかネジ穴とか塗料が回り込まないように徹底的にマスキングしまくったうえで
ウレタンで塗る(素人ならもちろん缶スプレーだろうけど)っていう。
ベースカラーを生かしたままグラフィックを足すような形なら
全塗装よりは大がかりでなく出来るし。
771 :
774RR:2013/04/17(水) 19:34:32.01 ID:lS3wZYyp
>>733 仮に「他社の使ってるアイデアがすごく良い。使うには特許使用料払う必要があるけど
それでもやるだけの価値がある」と思った結果なら
別にそれは悪いことじゃないだろう。
変に意固地になって優れたアイデアを拒否し続けるのは誰のメリットにもならない。
772 :
774RR:2013/04/17(水) 19:41:10.31 ID:/7W2qnY9
アライのシールド機構のことかー
773 :
774RR:2013/04/17(水) 19:45:40.32 ID:H6TuPQBw
現在x9使っているんですが、そろそろ5年経つのでヘルメットを買おうと計画中で、
OGKってaraiやshoeiと比較すると値段相応って話ですが、コスパの良さから
OGKを買おうと思うんですが、カムイかアフィードってどっちがお勧めでしょうか?
(スモークシールドの付け替えが面倒なので、イン、アウトにかかわらずバイザーあるものが希望。
ネオテックちょっと予算が高いのと、被ってみた所、shoeiはMだと締め付けられる感が強く、
Lだと緩い、OGKはMだとジャストフィットだった)
アフィードってPinlockないみたいですし、テレオスの後継のバレルの後継?って事で
システムヘルメットっぽいけど顎の安全性はやっぱり微妙でカムイの方が使いやすいんでしょうか?
774 :
774RR:2013/04/17(水) 19:55:30.23 ID:lS3wZYyp
X-9のセグメントからの横移動ってところだけ単純に考えると
それらではなくてAB3という気はしないでもないなぁ…。
「X-9とさほど違わない重さ」ってことならFF-5Vも候補に入ってくるし。
インナー/アウターバイザーの設定が無いうえにシールド関係の選択肢が限られるという問題はあるけど
FF-5用のティアオフポスト付きシールド+リプレイスシールド(あの色つき捨てバイザー的なやつ)という方法もある。
775 :
774RR:2013/04/17(水) 20:18:14.02 ID:w6mMFW/D
776 :
774RR:2013/04/17(水) 20:26:05.61 ID:v6l5k9yb
クエストってイメージ的にそこそこの性能でほどほどの値段っていう認識でいい?
777 :
774RR:2013/04/17(水) 20:39:36.44 ID:p7mO3kSR
778 :
774RR:2013/04/17(水) 20:42:11.24 ID:BKtlrEKK
>>773 俺も元X9ユーザーでエアロブレード3に買い換えたんだけど、正直なところベンチレーションに
大きな差があって夏が辛かったから、かなり後悔してる。
特にX9は額に嫌がらせのごとく風が入ってくるから、それに慣れてるとOGKは暑くて泣ける。
あと1万出して、Z-6をレッドサンで買っとくほうが後悔ないと思うよ。
779 :
774RR:2013/04/17(水) 20:58:24.45 ID:n8jkmPeJ
KABUTOは安もんなんだから大きな期待すんな
780 :
774RR:2013/04/17(水) 21:04:50.67 ID:g3PojamN
KABUTOはまだサブのポジション、メインには役不足(誤用)
781 :
774RR:2013/04/17(水) 21:13:18.59 ID:BKtlrEKK
耳のあたりで風がザワザワとノイズを出しながら抜けていくのが不快なこと以外は、
エアロブレード3も今の時期なら結構良いのだけどね。
782 :
774RR:2013/04/17(水) 21:16:48.39 ID:wlghF6KC
>>768 最近のショーエイはサンバイザーなんて付いてんのかよ
メガネしたままかけられるの?
アライ買ってもうた…
783 :
774RR:2013/04/17(水) 21:21:15.11 ID:1/03wDYK
レッドサンからGT-airの発送メール
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ちなみに白のLで、日曜の夜にポチった
784 :
774RR:2013/04/17(水) 21:21:24.83 ID:yZynWocy
そういや眼鏡した人ってどうやって被るのかね。
後付は厳しそうだし
785 :
774RR:2013/04/17(水) 21:21:47.66 ID:zjFPfl9N
>>782 メガネ余裕やでー
昔からL寸で段取りしとるけど、
常に1.5mmの丸刈りにしてる今、
GTairのL寸はホンマにジャスト。
てことは髪の毛長かった昔ならキツかった
かもしれんなあとも思うが、むくみとか
あるしなー。ようわからんなー。
786 :
774RR:2013/04/17(水) 21:26:41.49 ID:yZynWocy
>>768 うp乙
ネオテックよりはだいぶスリムだな。
これは人気でそう。
787 :
774RR:2013/04/17(水) 21:30:33.44 ID:yZynWocy
>>776 そうだね。SHOEIのプロパー品。
QWESTとZー6。どっちもいいメットですよ。
788 :
774RR:2013/04/17(水) 21:35:20.33 ID:yUw2ueJN
近年のSHOEIは欧州メーカー並のデザインセンスと
何より日本製の安心感があって良いよなあ
789 :
774RR:2013/04/17(水) 21:36:39.74 ID:CgHpcHOA
>>725 暑いからw
3シーズンフルフェ、夏はジェットの2個持ちが普通かな。
790 :
774RR:2013/04/17(水) 21:37:06.31 ID:++yiLAHl
HJCって韓国のメーカーだけど品質大丈夫かな?
一応SG・JIS規格ってのみたいだけど・・・
CL-ST被ってる人いたらそこらへん教えてくださいな
791 :
774RR:2013/04/17(水) 21:38:49.65 ID:g3PojamN
792 :
774RR:2013/04/17(水) 21:39:52.96 ID:MbRmULMt
あなたの命を預かるもの
他人に聞かなければ不安なら買わないこと
メットは宗教なんだよ
793 :
774RR:2013/04/17(水) 21:41:54.98 ID:++yiLAHl
794 :
774RR:2013/04/17(水) 21:46:42.60 ID:w6mMFW/D
795 :
774RR:2013/04/17(水) 22:04:37.39 ID:CqqmVkGd
>>768 顎が突き出ているように見えてカッコ悪いんだが・・・
796 :
774RR:2013/04/17(水) 22:07:18.20 ID:Jmo/ISp7
>>783 レッドサンからGT-airの発送メール
コネ━━('A`)━━!!!
他にもメッシュのバイクウェアとか頼んでるから、はやく着てくれないと昼間暑くてバイク乗れなくなっちゃう
797 :
774RR:2013/04/17(水) 22:10:27.96 ID:0c8uTpKf
>>795 口元のインテークが腹話術の人形みたいだね
798 :
774RR:2013/04/17(水) 22:10:46.80 ID:Jmo/ISp7
注文したの遅かったからしょうがないのかな?とか思ったが
よく考えたら、俺二週間以上前に入金してるぞ・・・
ちなみにマットブラックのL・・・だったと思う、もしかしたら普通の黒だったかもしれん
>>783が羨ましい
ちくしょおおおおおおおお
799 :
774RR:2013/04/17(水) 22:11:44.65 ID:H6TuPQBw
>>774,778
やっぱ、安全性はともかく、快適性は価格も違うし段違いなんでしょうね…
GT-Airかネオテック買うか、カムイで暑さを体験するか悩みどころ…
800 :
774RR:2013/04/17(水) 22:14:36.22 ID:w6mMFW/D
801 :
774RR:2013/04/17(水) 22:15:36.18 ID:Jmo/ISp7
まじかー
そりゃ発送されるわけがないわな
はやとちりスマン
802 :
774RR:2013/04/17(水) 22:32:32.25 ID:w6mMFW/D
>>801 白のLが今頃発送だと、マットはGWあけっぽいぞ・・
803 :
774RR:2013/04/17(水) 22:48:14.08 ID:yZynWocy
>>799 ネオテックのベンチは確かに凄い。
あれを継承してるならGT-AIRもなかなかの代物。
しかしKAMUIと比べるもんじゃないと思う。
比較対照はQWESTあたりじゃないのかな
俺はフィット感の好みを重視すべきと思う。
価格差といってもたかが諭吉数人。大した事ではない。
804 :
774RR:2013/04/17(水) 22:50:04.00 ID:+bhurFXt
マジかよ〜
白かマットブラックで迷って結果マットブラックにしたのが仇となったか・・・・
Sサイズが店舗置かれるまで待てばよかった・・・
805 :
774RR:2013/04/17(水) 22:54:06.16 ID:w6mMFW/D
>>804 SHOEIの正式コメントだからマジだよ。
806 :
774RR:2013/04/17(水) 23:03:01.71 ID:+bhurFXt
>>805 ごめんごめん
疑ったわけではないのよ
そしてありがとう
807 :
774RR:2013/04/17(水) 23:09:57.07 ID:w6mMFW/D
>>806 店頭でギリ4月末に手に入るかどうかって感じだからねぇ。
通販はGW休みでしょ?
そうなるとGW明けの発送に・・
俺はマットと迷ったけど、ペイントの事を考えて普通の黒にした。
Sサイズだからまだなんだよね・・。
808 :
774RR:2013/04/18(木) 01:00:29.88 ID:kVTIXdUu
>>702 自転車で良いイメージ抱きつつあったんだが、カブトになって逆に買ってみる気なくしたなあ。
809 :
774RR:2013/04/18(木) 01:38:17.52 ID:Y4gH9XzP
スモークシールドがやたら評判悪いので付けてみたけど良いねコレ
今の時期なら夜間はシールド上げて走ればいいし
ドグサレHIDハイビーム対向車が来たときなんかは
スモーク越しの方が視界良好になる
逆光の夕日の時も眩しくなくて便利だわ
810 :
774RR:2013/04/18(木) 01:39:33.30 ID:QkxTaSwE
半キャップ最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
通気性すげーいいし、マジ風通りまくり!! フルフェイスの比じゃねーから!!
シールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレなしよ!!!!
雨降ったらメットの上からカッパのフード被れるし、このシステム最強!!!
そこらのシステムメット涙目!!!
811 :
774RR:2013/04/18(木) 01:41:23.26 ID:ubyFa1dL
>>809 >今の時期なら夜間はシールド上げて走ればいいし
これからは羽虫がいきなり目に飛び込んでくるから気をつけろ
812 :
774RR:2013/04/18(木) 01:53:01.40 ID:BzDzGyXR
>>809 スモークやミラーシールドにふぁびょ〜んする基地がいるけどスルーで
813 :
774RR:2013/04/18(木) 02:22:40.24 ID:bH9YlLMr
見えなくなって事故った悲しい経験の持ち主だろうからね・・・
814 :
774RR:2013/04/18(木) 02:27:50.78 ID:hflqXpH4
>>809 メローくらいがちょうど良い
ちょっとだけ顔みえちゃうけど
815 :
774RR:2013/04/18(木) 02:41:11.55 ID:hCAq97X5
>>813 まあ、夜間の事故を防ぐにはライトで照らされていないところをいかに見るかがかなり重要なのは確か
816 :
774RR:2013/04/18(木) 02:58:21.75 ID:puKRt+Ib
夏にミラーシールドで遠出して街灯がない道で日暮れになり
カナブンだかなんだかデカい虫が顔に当たりまくって
顔がアザだらけになったのはいい思い出なわけないだろ
817 :
774RR:2013/04/18(木) 06:42:39.91 ID:+Suw7nPD
最もベンチ性能高いフルフェってどれになるのかなー。
GTair気になるけどベンチに不安が。
Kamuiが糞ってのはわかったんだけどw
818 :
774RR:2013/04/18(木) 06:54:15.80 ID:YoZ2BMKk
デュアルライナーでオデコにダクトがあるx12だろ。
x-9からXR-1100と移った俺の経験だが、単純に空気の流入量だけなら
正面のオデコにダクトがあったx-9の方が多かったしな。
オデコのダクトと、後頭部の負圧の発生量が多いx12が最高かと。
819 :
774RR:2013/04/18(木) 07:42:13.53 ID:thv9TU3T
820 :
774RR:2013/04/18(木) 08:52:09.52 ID:jWNtHTIB
GTairって良さげだが
なんか前後に長いというか顎がしゃくれてね?w
サンバイザーも便利だろうけど
そのためにスペース余分にとってたりおでこが蒸れそう。
821 :
774RR:2013/04/18(木) 08:54:09.13 ID:pmAiFXPG
横から見るとオフヘルっぽいよな
だがそれがかっこいいw
822 :
774RR:2013/04/18(木) 08:57:10.67 ID:c6Lv21yq
デコとアゴがバイザーを収めるために張り出してるから、
試着すると他のショウエイのメットより、上下の視界が狭かった。
ネオテックと共通するインナーバイザー型の欠点だね。
823 :
774RR:2013/04/18(木) 09:23:58.91 ID:+NR3jJ0q
>>818 やっぱそうかー。パクられるまでX12使ってたけどあれを越えるものはないのね。
安かったからカムイにしたらあまりの違いにわらったもんなー。
>>820 そう!おでこが蒸れそうだよな!
それで踏み切れない。
824 :
774RR:2013/04/18(木) 11:33:19.60 ID:YKKIhMpw
X12使っててGTairに買い替えたけど
個人的にはairの方が風通るわ。
いやー最高w
825 :
774RR:2013/04/18(木) 11:37:56.46 ID:+NR3jJ0q
826 :
774RR:2013/04/18(木) 12:01:21.12 ID:YKKIhMpw
>>825 個人的にはなー。
普段の乗り方とかもあるべーと思うが
俺の通勤200DUKEじゃAIRのほうが
いい。昨日と今日で確信した。
827 :
774RR:2013/04/18(木) 12:02:26.05 ID:Majq0B+M
X-12は頭頂部にエアの通路が無いから、
測定で数値は出てても体感は落ちるのかもしれんな。
828 :
774RR:2013/04/18(木) 12:09:37.53 ID:TAw0I5nu
つまり頭頂部が禿なら髪の邪魔なく体感できると。
829 :
774RR:2013/04/18(木) 12:34:46.21 ID:bH9YlLMr
いいね!
よかったなおまえら
830 :
774RR:2013/04/18(木) 12:41:42.20 ID:ux6X82pV
ジェットでなんだがJF3と較べてベンチ機能はどうなんだろ
同等なら真夏でもGTA使用したいんだけど
831 :
774RR:2013/04/18(木) 12:51:18.87 ID:+NR3jJ0q
>>826 参考になる情報マジありがとう。
暑くなってきたらまたレポってもらえるとうれしい
832 :
774RR:2013/04/18(木) 12:55:37.20 ID:YoZ2BMKk
>>824 デュエルライナー未搭載なのにX12を超える通気性とは凄いですね。
私も欲しくなってきた、買おうかな。
GT-AIRは上下の視界が狭いという話が上がってますけど、X12と比べて視界は如何ですか?
もし差は気にならないと貴方が仰るなら、今すぐ通販に申し込みます。
833 :
774RR:2013/04/18(木) 13:09:18.44 ID:lPTk8/Fk
AB3の時も話題になったけど流石Shoei、GTAは完成度高そうだな
続々と購入報告来てるのに店に置いて無いぞ(゚Д゚#) ゴルァ
834 :
774RR:2013/04/18(木) 13:26:52.79 ID:lWJVGt7d
>>832 一応ネオテッカーの私が観た所、額の視界内障害物はAIRでも存在すると思われる。
気になる人や、SS等の前傾姿勢の人は避けた方が無難。
835 :
774RR:2013/04/18(木) 14:46:15.20 ID:lycyVqOC
GT-Airいっこ気になるんだけどDリングじゃなくなると、どうやってメットホルダーに付けるんだろう?何かうまくできる?
836 :
774RR:2013/04/18(木) 14:52:21.34 ID:bH9YlLMr
>>835 最近はメットホルダーが標準でついてない車種が増えてるからじゃないのかなと思ったり
ちなみに世界標準的にメットホルダーを廃止する傾向にあるらしい
理由はヘルメットを盗まれるのが一番困るからだそう
837 :
774RR:2013/04/18(木) 14:54:49.53 ID:lycyVqOC
そうかじゃあメットを置いていくって発想が無いのね。買おうと思ったけど保留かな。
838 :
774RR:2013/04/18(木) 15:00:03.55 ID:ZegZGsHg
>>835 ネオテックの場合で申し訳ないが、Dリングは付いてる
メットホルダーに掛ける為用のやつがね
839 :
774RR:2013/04/18(木) 15:06:25.85 ID:7minoDt0
こんだけデカく重くなったメットを更に持ち歩けってのか…もうバイク降りるかな。
まぁ、メット持ってれば「バイクで来たんだよ」アピールできるからいい。
メット持ってればライディングウエアとかツナギを私服として着てると思われないで済む。
840 :
774RR:2013/04/18(木) 15:08:38.70 ID:lWJVGt7d
AIRをぶら下げたら、そら盗んでくださいと言ってる様なものだしなぁ。
一応ネオテックとは違い、フルフェなのでチンガードからワイヤー等を通せば破壊工具が必要になる。
841 :
774RR:2013/04/18(木) 15:08:51.64 ID:QWSfi6+A
>>835 メットホルダー用にリングがついてたよ
ただベルトの根元に近い位置にあるからホルダーによって止めにくいかも知れんが・・・
買う前にふとDリングじゃない無いからどうやってメットホルダーに固定するんだ?と思ったわw
あと、パーソナルフィッテングが出来る店ならやる価値あるな
そのまま買って被るのとかなり違いが体感出来た
842 :
838:2013/04/18(木) 15:11:18.57 ID:ZegZGsHg
843 :
774RR:2013/04/18(木) 15:11:34.72 ID:YoZ2BMKk
>>834 返答ありがとうございます。
私はXLサイズのユーザーなので暫く先になると思いますが、
きちんと店頭で被って確認をすることにします。
お手数かけました。
844 :
774RR:2013/04/18(木) 15:13:56.63 ID:ir7QOcr3
フルフェイスは持ち運ぶと場所によっては怒られるから注意な。
俺は持ってモールに入ったら、警備員付きで店員が来て、
「ヘルメットは駐輪場に置いていただくかロッカー等に預けていただけませんかね?」
と怒られた。
急に被って暴れだす可能性も否定できないって意味なんだろうか。
そういう悪いこと全然考えないから分からなかったよ。
845 :
774RR:2013/04/18(木) 15:15:52.45 ID:bH9YlLMr
>>844 そう言われたら
「ほう、まるでここで暴れて欲しいような言い草だね? 暴れてやろうか」と返したら良かったのに
846 :
835:2013/04/18(木) 15:40:00.16 ID:lycyVqOC
>>835でつ。おまいらdクス。
オレも頭デカイからすぐ届かないだろけど注文しますわ。
しかしメット持ってて怒られるってあんまりだな。竹刀持ち歩いてる中高生のがよっぽど危ないと思うが。
847 :
774RR:2013/04/18(木) 15:44:12.01 ID:pJ3knhbZ
早くXLのマットブラック販売してくれー
でも実際持ち歩くのは現実的じゃないよな…
ツーリング先で盗まれると最悪だなと何時も少し心配しつつバイクに置いていくけどざ
848 :
774RR:2013/04/18(木) 15:50:24.96 ID:A+c6nLoH
持ち歩けって言われてもなぁ…
飯屋で飯食うくらいならいいけど、観光地とかだと邪魔すぎだよなw
849 :
774RR:2013/04/18(木) 16:05:00.66 ID:pOu1VjIm
850 :
774RR:2013/04/18(木) 16:07:10.12 ID:S/dl+qfW
俺は基本的に持ち歩き派だな
置きっぱだとゴミ入れられたり、虫がはいってたり
虫がはいってたり、虫がはいってたりするからな
851 :
774RR:2013/04/18(木) 16:11:27.96 ID:HPd4wt6v
>>850 そんなこと書かれたら気になるじゃないかw
俺も持ち歩くかな
852 :
774RR:2013/04/18(木) 16:23:10.22 ID:Y4gH9XzP
昔、ナメクジが入り込んでいたのを知らずにそのままかぶってしまってな
ジューシーな肉汁がおでこにベチャッt
853 :
774RR:2013/04/18(木) 16:31:26.27 ID:m2yPsX17
でっかい家蜘蛛が入っていたらもう絶対被れない
854 :
774RR:2013/04/18(木) 16:55:09.58 ID:5ArJ1pXS
855 :
774RR:2013/04/18(木) 17:00:57.86 ID:HPd4wt6v
ヘルメット 保護 持ち運びに フルフェイス用 バッグ ケース◇MI-HMCASE
って商品にGT-AIR入るかな?
ヘルメットバッグ使ってる人いたらおすすめ教えてください
856 :
774RR:2013/04/18(木) 17:04:00.72 ID:FviiFMVa
>>845 それ「ヘルメット持ち歩いている奴は不審者」のイメージを強化させるだけなんじゃ
857 :
774RR:2013/04/18(木) 17:51:39.59 ID:EwyTA6fy
ぷるぷる・・・ぼく悪いヘルメットじゃないよ
858 :
774RR:2013/04/18(木) 18:00:27.50 ID:BzXQ62M6
>>844 万引きカゴに使われる可能性とかも警戒してるかも…。
まあ手に持って歩いてるのが他の人にぶつかってトラブルになる可能性とかもあるから
礼儀としても止めた方がいいってのはあるだろうな。
859 :
774RR:2013/04/18(木) 18:24:30.80 ID:ZQMf/11P
>>858 なんでそこまで気を使って生きなきゃなんねんだよw
ヘル持ってるやつは端っこでコソコソしなきゃいけねーのかよwざけんなwww
860 :
774RR:2013/04/18(木) 18:34:36.94 ID:ir7QOcr3
ツナギは迷惑、ヘルメット持ち運びも迷惑、
バイクは社会の害、か。
文句無しに世界最高・最強の4社があるのにこの扱い…。
ヘルメットだって世界企業なのにな。
861 :
774RR:2013/04/18(木) 18:37:19.14 ID:QkxTaSwE
OGK最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
強化プラッチックすげーいいし、マジでプラッチック!! なんとかファイバーの比じゃねーから!!
売値3万台とかマジ無縁!!! だいたい15000ぐらいよ!!!!
雨降ったらすげームレるし、でも強化プラッチック最強!!!
安さとプラッチック!! そこらのジェッペル涙目!!!
862 :
774RR:2013/04/18(木) 19:06:06.11 ID:ZQMf/11P
OGKなんて絶対買わないし。素であのマークきもいわ。
しかも在日企業だろ?hjcと並んで嫌いだわ。
hjcこの前初めて見たけどなんかパクリ臭と安っぽさがすごかったな。
shoeiもぱくってるとこあるが、あれはパクリの劣化アンド劣化版だな。
ロレンソ今年死ぬだろ?w
863 :
774RR:2013/04/18(木) 19:11:05.18 ID:+9f2Lz8w
そんな餌で釣られないクマー
864 :
774RR:2013/04/18(木) 19:37:07.24 ID:fsGag/o/
アライ⇒自社の技術、アイデア、デザインに執着し過ぎて、時代から取り残された化石メーカー
ショウエイ⇒自社の技術、アイデア、デザインはなく他社からのパクリで流行りに乗るメーカー
カブト⇒プアマンズアライ(もしくはショウエイ)
865 :
774RR:2013/04/18(木) 19:39:00.13 ID:bH9YlLMr
アライは新型のラパイドIRが新しい機構を導入してるよ。特に口元
866 :
774RR:2013/04/18(木) 20:25:23.53 ID:BzXQ62M6
>>859>>860 別にそこまで卑屈になる必要もなくて
例えばキャリーバッグ自体は有用な道具だけど
雑踏の中でキャリーバッグ牽いてりゃ迷惑な場合もあるから扱いに気を付けなきゃならんし
ましてやリヤカー牽いて一般小売店に入るバカはまず居ないみたいなもんだよ。
867 :
774RR:2013/04/18(木) 20:28:24.19 ID:BzXQ62M6
>>865 ショウエイの腹話術人形を凌駕してきたアレかー!
「ラパイドのスパルタンな精神」みたいな方向からいえば
モノの由来ってやつを考えて4輪用っぽい「帽体に直接抜かれた1対タイプ」
(周囲が整流用のリブ)って方がよっぽどラパイドっぽいのに。
逆に機能性が全てで虚飾が入り込まない4輪用が「ラパイド的3対スリット」からあの形状になったということは
3対スリットに既にメリットなど何もない、ただの懐古趣味的ギミックだってことよ。
868 :
774RR:2013/04/18(木) 21:10:52.17 ID:Rmt30RhB
gt-airそんなにないかい?
周り田んぼの近所のドラスタでも在庫あってかぶってきた。
装着感は普通で手持ちのネオテックよりは軽く内臓バイザーのラチェット感は良かった。
でも、アゴの部分を左右から押さえるとたわむ感じで弱く思ったので購入見送った。
期待していただけにちょっと残念。
でもカッコいいし軽いしバイザーのラチェット感良い。
869 :
774RR:2013/04/18(木) 21:11:04.66 ID:Wtw4C/SI
Araiはなんでアジャスタブル・システム内装をもっと宣伝しないのかね?
最近Araiが投入した技術の中じゃ一番だと思うけど。
870 :
774RR:2013/04/18(木) 21:13:45.56 ID:BzXQ62M6
871 :
774RR:2013/04/18(木) 21:14:24.27 ID:8Oec73l2
>アゴの部分を左右から押さえるとたわむ感じで弱く思ったので
これは新井の宣伝の仕方の影響だよな〜
872 :
774RR:2013/04/18(木) 21:14:31.97 ID:FbfF58Cd
エアロブレードとz-6ってそこまで大きな差ある?
ピンロック合わせて1万5千くらい違うとなるとすごい悩む
貧乏学生だけどホムセンメットは流石に変えたいと思ってる
873 :
774RR:2013/04/18(木) 21:17:54.77 ID:Rmt30RhB
>>871 ん?どゆこと?
たわんでも問題ないってことかな?
購入見送ったがまだ迷ってるんだわ。
アライは不器用なんでシールド交換でホルダー2枚割ってから購入しないことにした。
でもサポートめちゃいいよねアライ。
874 :
774RR:2013/04/18(木) 21:18:37.53 ID:hwl/Ktr/
ショウエイの不満点でる
↓
ショウエイのネガキャン発見!アライガー
875 :
774RR:2013/04/18(木) 21:23:27.65 ID:8Oec73l2
>>873 最近は違うのかな?
以前はヘルメットの淵を押して歪みがないのが良いメット、みたいな宣伝してたんだよね
新井はこんなところにもこだわります!とかさ
オッサン連中は頭に刷り込まれてるよw
876 :
774RR:2013/04/18(木) 21:26:19.39 ID:oYDlAcUM
アライ派だが、今のアライのやる気の無さは呆れを通り越して
見放しつつある、今買うなら絶対Shoei
877 :
774RR:2013/04/18(木) 21:28:50.63 ID:Rmt30RhB
>>875 へぇ・・・そうなんだ。
たわむのはテレオスのやわいの思い出したから一歩下がった。
硬いからいいってもんじゃないとかあるのかとおもったんだが。
878 :
774RR:2013/04/18(木) 21:28:58.41 ID:ojd97Cvg
少しもたわみのないような固いメットはこけたときに首の骨が折れそうで絶対に被りたくない
879 :
774RR:2013/04/18(木) 21:31:16.35 ID:lWJVGt7d
>>872 その価格差はズバリ静音性だと思っていい。
ホムセンメットから乗り換えであれば、Z-6の性能には驚くだろう。
しかし同時にアッチョンブリケにも驚くはずだ。
緩さと軽さのAB3、アッチョンブリケと静音性のZ-6。
この辺の比較になる。後は用品店へレッツゴー
880 :
774RR:2013/04/18(木) 21:32:25.46 ID:lWJVGt7d
>>876 そうなのか?むしろアライの良さを広めて欲しい。
俺はアライをよく知らんのでね。
881 :
774RR:2013/04/18(木) 21:32:35.49 ID:xEKPUdgZ
ガンガンギギン ギンガマン
882 :
774RR:2013/04/18(木) 21:32:49.44 ID:oYDlAcUM
たわみのないメットがいいなら鉄兜でも被ってりゃいいじゃんw
883 :
774RR:2013/04/18(木) 21:34:13.17 ID:lxmfNX02
>>877 >硬いからいいってもんじゃないとかあるのかとおもったんだが。
アメリカの商品テストで
FRP製よりポリカーボネート製の方が衝撃吸収性が高いという結果だったのだが
その理由として柔軟性の高さをあげていたから
「硬いからいいってもんじゃない」はおそらく正解だと思う
884 :
774RR:2013/04/18(木) 21:35:36.43 ID:hwl/Ktr/
ショウエイのここがいまいち
↓
情弱乙!アライは危険だというのに!
俺アライ派だけどショウエイサイコー!!!
885 :
774RR:2013/04/18(木) 21:38:09.84 ID:Rmt30RhB
>>882 ほんとだわw
>>887 ネオテックにわないんだがあの感覚。
てことは技術革新かも。
衝撃をにがすとか。
車バンパーみたいに。
886 :
774RR:2013/04/18(木) 21:41:38.04 ID:5dW+gqHz
つまりたわむOGKが最強!
887 :
774RR:2013/04/18(木) 21:42:45.46 ID:xEKPUdgZ
私に訊かれても・・・('A`)
888 :
774RR:2013/04/18(木) 21:44:07.88 ID:Am6WC0Kl
どこの被ってても首から下は守れないのは一緒
889 :
774RR:2013/04/18(木) 21:46:57.72 ID:FbfF58Cd
>>879 なるほど静音性ですか
高速は半年に1回くらいなのであとは被りやすさで決めたいと思います
890 :
774RR:2013/04/18(木) 21:48:46.44 ID:oYDlAcUM
891 :
774RR:2013/04/18(木) 21:49:42.98 ID:XBrTR887
最近のアライはデザインが少ない…
892 :
774RR:2013/04/18(木) 21:50:41.51 ID:Am6WC0Kl
>>890 俺が言いたいのは
「どうせ首から下は守れないんだから好きなの被れ。他人の被ってるのにケチつけんな。」ってこと。
いつまで繰り返すのこの不毛な争い。
893 :
774RR:2013/04/18(木) 22:06:52.65 ID:ir7QOcr3
ぶっちゃけちまえばバイクは目標ではなくクルマまでのステップでしかないから、
これの上では死ねないというか、怪我一つ負いたくないと考えてる。
なんで常にフルフェイス+革ツナギ。原付やスクーターなんかは乗らん。
馬鹿に見えるが仕方ない。
894 :
774RR:2013/04/18(木) 22:09:36.07 ID:FrkHIl82
>>892 トップメーカーであるアライ自身が
「他人の被ってるのにケチつける」かのような恐怖商法を長年続けてきたからその反動
JISヘルメットを「ぞっとする」などと宣伝してのけるのがアライ
しかし、専門家から「スネル危険のほうが危険」という提言が出てもそれには完全無視
895 :
774RR:2013/04/18(木) 22:20:34.57 ID:ir7QOcr3
ア○イは公式ページでまるで「暴走の免罪符」みたいに語ってるのもダメだ。
なんだよあの初代社長の曲乗りは?もう何も怖くないのか?
現社長もコケ自慢を語るし、
公道200km/hオーバーでクラッシュしたメットを誇らしげに載せるし(ライダーへの注意は?)
896 :
774RR:2013/04/18(木) 22:22:22.43 ID:64gFAMem
>>894 「スネル危険のほうが危険」だとスネルは安全ってことになるぞw
897 :
774RR:2013/04/18(木) 22:24:34.40 ID:Am6WC0Kl
>>894 メーカーもユーザーも進歩無しか、やれやれ…
898 :
774RR:2013/04/18(木) 22:24:39.83 ID:pOu1VjIm
GT-Air届いたっ。
散々書かれてる通りの事は本当だ。
あごのとこを両側から押とたわむってやつは確かにそうだね。
んなもん他のメットもそうだろ。とZ6やってみたけど、たわまないね。
899 :
774RR:2013/04/18(木) 22:26:51.37 ID:nsmQzC4+
X-TWELVEラセカ届いた
うへへへ
900 :
774RR:2013/04/18(木) 22:27:29.95 ID:Y6XYZo/0
GT-Airって結局バイザー目的で買ってるようなもんだよな?
901 :
774RR:2013/04/18(木) 22:31:37.25 ID:B8wc4g/K
GTエアまじ羨ましい
マルチテクからネオテク買い替え考えてたが
形がGTエアかっこいいから欲しい
というか買うわ
902 :
774RR:2013/04/18(木) 22:33:21.77 ID:+Suw7nPD
俺はベンチ性能目当てで買いたいのでベンチ具合のレポがもっとほしいれす
903 :
774RR:2013/04/18(木) 22:36:47.74 ID:pOu1VjIm
904 :
774RR:2013/04/18(木) 22:38:32.80 ID:B8wc4g/K
すまん、俺の為にもベンチと
視界についてレポよろw
905 :
774RR:2013/04/18(木) 22:40:35.23 ID:5g8lPVNo
サーキットでレースみたいなことしたいんですけど
フルフェイス買うならなにがいいんでしょう?
XR1100とかどうでしょうか
906 :
774RR:2013/04/18(木) 22:43:34.54 ID:64gFAMem
>>897 ま、一昔前ほどスネル信者もいなくなったし
ユーザーは進歩してるんじゃない?
メーカーで進歩してないのはアライだけ
907 :
774RR:2013/04/18(木) 22:44:23.34 ID:+Suw7nPD
>>903 おお!助かる!前使ってたヘルメットとの比較もよかったら頼む!
908 :
774RR:2013/04/18(木) 22:48:45.99 ID:B8wc4g/K
>>905 サーキット?
どうせXR1100買うならX12だな
か、SHOEI以外ならRR5とかFF5とか
909 :
774RR:2013/04/18(木) 23:24:01.64 ID:Am6WC0Kl
>>906 ギミックてんこ盛りな高価格品しか出してない時点でアライもショウエイも同レベル。
落ち目まっしぐらな日本の電機メーカーと同じだよ。
910 :
774RR:2013/04/18(木) 23:26:23.40 ID:vc7breeh
>>909 アライの「ギミックてんこ盛り」とは何を指して言っているのか?
911 :
774RR:2013/04/18(木) 23:27:27.39 ID:tWERI9GX
>>909 とりあえずお前がただの無知だということはわかった
912 :
774RR:2013/04/18(木) 23:28:30.01 ID:S/dl+qfW
913 :
774RR:2013/04/18(木) 23:28:31.45 ID:Ec+Od90U
>>909 低価格普及帯では世界のマルシンが輝いている
アライ・ショウエイだけが日本メーカーだと思うな
914 :
774RR:2013/04/18(木) 23:28:49.42 ID:ir7QOcr3
携帯電話みたいにあっという間に海外に持っていかれそう。
やるならシューベルトだろうな。
F1のライコネンも、去年ブラジルGPで迷子になったのはアライの視界せいで、
今年からベルに変えたってのはマジなのか?
915 :
774RR:2013/04/18(木) 23:29:00.42 ID:7I3l77io
年間一万くらいのコストなら今は普通のレベルだろ
自分を守る物だと思えば高くはない
916 :
774RR:2013/04/18(木) 23:35:32.06 ID:ir7QOcr3
守るってのもそうだが、
事故はあるか無いか誰にもわからない。
だが、快適性(不快感)は必ず常に一秒も逃さずつきまとってくるもの。
ここに金を出してもいい。
その辺ショーエイやシューベルトはしっかりやってくれてる。
917 :
774RR:2013/04/18(木) 23:38:22.01 ID:Ec+Od90U
918 :
774RR:2013/04/18(木) 23:39:50.67 ID:nSlyALjP
マッドブラックのGT-Airの発送きたあああ
919 :
774RR:2013/04/18(木) 23:41:16.73 ID:Kl7ZDFbI
>>909 逆にあんたの考える「ヘルメットの進化」ってなに?
アライショウエイが駄目なら正当進化しているメーカーは例えばどこ?
920 :
774RR:2013/04/18(木) 23:41:24.04 ID:BzXQ62M6
>>910 新型ラパイドのあのガイコツの口とか
RR5のあの調整式のスポイラーとかじゃない?
性能だけをいえばもうちょっと良い方法があるわけだし。
921 :
774RR:2013/04/18(木) 23:43:12.40 ID:BzXQ62M6
>>919 「一昔前は大して(または全く)良くなかったのに今はそこそこの水準まで来ちゃったメーカー」
とかの類は、今立ってる水準が充分に高いかどうかはともかく進歩はしてるんじゃない?
922 :
774RR:2013/04/18(木) 23:44:46.08 ID:HPd4wt6v
>>918 え?月末から5月くらいになるんじゃないの?
これは期待してもいいの?
923 :
774RR:2013/04/18(木) 23:53:59.57 ID:nSlyALjP
>>922 俺
>>798だけど、さっき『本日発送しました』のメールきてたわ
昨日のスレの流れで落胆してたから、この発送の早さに思わずガッツポーズしてしまったw
924 :
774RR:2013/04/19(金) 00:05:54.08 ID:1cWZA7Wv
半キャップ最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
通気性すげーいいし、マジ風通りまくり!! フルフェイスの比じゃねーから!!
シールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレなしよ!!!!
雨降ったらメットの上からカッパのフード被れるし、このシステム最強!!!
そこらのシステムメット涙目!!!
925 :
774RR:2013/04/19(金) 00:16:15.25 ID:pitcq8DS
>>919 bell!bellだよ!や〜いや〜い反論してみろ!
926 :
774RR:2013/04/19(金) 00:17:44.44 ID:gEw3L7s5
ヘルメットの正当進化は保護性能の向上だろうがわかりにくいからなぁ
アメリカの研究機関がDOT試験でのショウエイの衝撃吸収性の良さをほめていたけど
これ、逆に言えば「同じ規格に通っている」というだけでは良し悪しがよくわからないってことな訳で
927 :
774RR:2013/04/19(金) 00:21:20.61 ID:5IZ5KcSx
あれはVFX-Wだっけ?
オフロード用はロード用とは走行環境とか事故の形態とかが色々違うから
超高速での転倒で硬い路面に叩き付けられる、というだけを想定してたら問題が出るという面もあるかも。
前にツアクロ使ってた時も同時期のアライのオンロード用とはだいぶ作りが違うという印象を受けたし。
928 :
774RR:2013/04/19(金) 00:34:44.12 ID:gEw3L7s5
>>927 VFX-Wは一例としてあげていただけでショウエイ名指しだったような
確か「特定のメーカーを推薦するのは難しい」みたいなことを前置きした上で
929 :
774RR:2013/04/19(金) 00:38:46.96 ID:TNk/8Cyx
930 :
774RR:2013/04/19(金) 00:43:08.37 ID:gEw3L7s5
これだこれ
468 :774RR 投稿日:2012/02/14(火) 00:03:51.16 ID:aZcvAOEG
(中略)
http://www.hprl.org/whats_new.html (HPRL tests many different brands...以降を訳した。間違ってたら直してね)
HPRLは多くのブランドのオートバイ・ヘルメットをテストします。
そして特定のブランドのヘルメットを推薦するのは難しいので、
どんな推薦も実際に行われた最近のテストに基づいています。
この5?6年のわれわれのヘルメットテストにおいて、
ひとつのブランドが優れたパフォーマンスを示しました
ショウエイヘルメットは、フルフェイス・システムヘルメットにおいて
非常に低い衝撃値と最も高い保護性能を一貫して示しています。
例えば、ショウエイの新しいフルフェイスヘルメット・VFX-Wは、
最近行われた一連のDOTテストにおいて、上限400Gのところ180Gを超えませんでした。
これは、DOTテストにおける本当に優れた衝撃吸収性能です。
われわれはライダー保護のための適切な選択として
ショウエイヘルメット(特にVFX-W)のご検討をおすすめします。
931 :
774RR:2013/04/19(金) 00:46:02.58 ID:GEx77kKV
肩があるから横はぶつけないってマジ?
ぶつかりづらいだろうけどぶつけないってことはないだろ・・・
本当だった場合はアライの認識超こえー
932 :
774RR:2013/04/19(金) 00:53:19.52 ID:gEw3L7s5
933 :
774RR:2013/04/19(金) 00:55:00.16 ID:zQ6Ck5J8
初バイクで初ヘルメットで悩んでます。良ければアドバイスお願いします。
具体的にXR-1100かRapide-IR、あるいは話題のGT-airで迷っています。
悩んでいる点としては、
@ピンロックシートって必要なのか?なくても良いレベルの物なのか?
Aインナーサンバイザーの効果の程。またインナーサンバイザーがついてないメットの場合ミラーシールド等に換装するのが一般的なのか?
試しにかぶってみたところ、頭に合うサイズのものはどのモデルにもあるので決めかねています。
934 :
774RR:2013/04/19(金) 00:58:02.67 ID:o43LSvdg
>>933 乗るバイクは?前傾姿勢かそうでないかで変わるかと。
インナーバイザー系は前傾には向かない。
それ以外は詳しい方よろしく。
935 :
774RR:2013/04/19(金) 01:01:27.21 ID:jvEEhvo7
>>933 アライアンチに叩かれたくなければショウエイ
気にしなければアライ
936 :
774RR:2013/04/19(金) 01:01:57.60 ID:5IZ5KcSx
走行中に上げ下げするような使い方をするのではなければ
インナーバイザーじゃなくてOGKのリプレイスシールド
(捨てバイザー用ポストが付いていれば他社製ヘルメットでも使用可)
でも良いような気もしてきた昨今…。
シールドのクイックリリース機構が使いやすいタイプのヘルメットと
積載スペースに余裕のあるバイクの組み合わせならシールド丸ごと1枚持ち歩くのも別に非現実的ではないし。
937 :
774RR:2013/04/19(金) 01:02:44.05 ID:o43LSvdg
>>933 ああ、それともう一つ。
ピンロックは無いとダメです。話になりません個人的に(笑)
すげー威力です。視界不良で単独転倒したことあるんで、
以来ピンロックは外せません。野球でいうと一番バッターです。
938 :
774RR:2013/04/19(金) 01:05:41.80 ID:H/xZWXap
・・・ってレスよく見るけど、視界不良で走り続ける奴の気がしれん
939 :
774RR:2013/04/19(金) 01:09:18.93 ID:Dc67MBwN
>視界不良で単独転倒
素晴らしい!!!!
940 :
774RR:2013/04/19(金) 01:09:38.35 ID:5IZ5KcSx
高速道路とかすぐには止まりようがない状況だったり?
走行中に段ボールが降ってきてスネークみたいにすっぽり被さっちゃった人の話ってあったな…w
左足を出しながら少しずつ左側に車線変更していって、縁石に触れたところで止まって
段ボールを脱ぎ捨てて事なきを得たとかw。
941 :
774RR:2013/04/19(金) 01:09:47.77 ID:Kg5syAnY
SHARPのページ見るとシューベルトもイマイチなのね。
マルチテックとXR-1000もアライ並に悪いじゃんw
逆にQWESTが評価いいね、コスパ最強か。
Z-6がないのは日本専用なのかね。
942 :
774RR:2013/04/19(金) 01:18:55.19 ID:o43LSvdg
>視界不良単独転倒
俺の場合は丁度寒い雨が降ってる日の夜間、薄暗い街灯のみの
一車線道路走行中に突如脇道から飛び出てきた物体を避けようとして転倒した。
実際は端的に長めの木の枝が風でしなってただけだったんだけどね。
丁度フルフェのシールドが曇り始めてきた所だったのよ。
ただ、丁度街灯の影に上手い具合にジャストタイミングで枝がしなってた訳でね・・・・
ぶっちゃけピンロックしてても際どいタイミングではあった。
しかし視界良好ならもう少し細かく見れていたかなと。
943 :
774RR:2013/04/19(金) 01:22:19.13 ID:vzuL+u/h
端的?
944 :
774RR:2013/04/19(金) 01:27:13.70 ID:CJNOc3aZ
X-Twelve syoya今更ながらゲット!
945 :
774RR:2013/04/19(金) 01:29:12.10 ID:GEx77kKV
>>940 前走車がそんな状態だったら後続車避けてくれそうなもんだけどなw
946 :
774RR:2013/04/19(金) 01:35:33.59 ID:U53uld6M
一時期の「ピンロックシートは物が二重に見えて危険」ってのもアライ社員なんだろか
947 :
774RR:2013/04/19(金) 01:36:05.93 ID:gEw3L7s5
>>941 XR-1000はぱっとしないが、XR-1100は改善してきてるね
個人的には、SHARPテストの
より厳しい8.5m/s(3.7m)での落下テストを加えて評価する
という「規格ハードルを上げて評価」というスネル式に近い方向性にはあんまり賛同できないけど
(この方向性だと硬いヘルメット有利になる)
ハードルあげるより、ECE規格(7.5m/s・2.87m)内での衝撃値の低さを評価して欲しいなぁ
二輪事故の大半はよく起こるそこそこの事故で死んでるんだから
948 :
774RR:2013/04/19(金) 01:44:02.64 ID:zQ6Ck5J8
933です。
乗るバイクはninja250なので軽い前傾ってやつですね。
ピンロックは必要ですか。となると標準装備のSHOEIの方が初心者には気持ち楽ですね。。。
949 :
774RR:2013/04/19(金) 01:44:31.69 ID:Dc67MBwN
インナーバイザーが突然下りて見えなくなって事故った人がいるとか
950 :
774RR:2013/04/19(金) 01:45:35.78 ID:5IZ5KcSx
>>945 本人は必死だったから「このまま急停車すれば突っ込まれる」と思ったけど
段ボール脱いで振り返ったら後続車達は遙か後ろで緊急停車してたってw
951 :
774RR:2013/04/19(金) 02:03:18.65 ID:TNk/8Cyx
>>941 ショウエイも成績悪い物があるが、アライみたいに
他のメーカーは危険!うちは安全!
みたいな宣伝してないから叩かれにくいんだろう
952 :
774RR:2013/04/19(金) 02:06:57.78 ID:GEx77kKV
>>950 普通車間距離とるわなw
段ボール被ってから停車するまでにカーブがなくてよかったよかった
953 :
774RR:2013/04/19(金) 03:08:05.15 ID:WVBXiYUe
ほぼ新品のXRとラパイドと、くたびれジェット売って
合計でギリギリGT空気買えるかな。
バイクはレトロで、今まではカッコ重視でスモールジェット被ってたが、
もうあまりにも煩くてさ。
轟音で耳イかれそうで怖くなってきたからカッコなんてどうでもよくなった。
で、フルフェ二つ買ったことろでGT-air発売だぜ。
レトロにこれは無いが仕方ない。
954 :
774RR:2013/04/19(金) 03:18:37.38 ID:Dc67MBwN
>>950 俺が車のドライバーなら
「あのバイク事故ってくれないかな?」とwktkして見てると思う
そして、舌打ちしたことだろう
955 :
774RR:2013/04/19(金) 03:28:29.38 ID:o30vsxV/
>>941 アライの場合は長年続けてきた恐怖煽りが自身に跳ね返ってきているだけ
アライはJISが改訂されたとき
自社製の新JISヘルメットをアライ規格で落下テストしたところ
テスト2回目での衝撃値が500Gを超えたとして
「もし、市場に出してライダーが被ったらと思うと、ゾッとします」
などと新JISに対する恐怖を煽りアライ製品を宣伝していた
にも関わらず、アライ製品をSHARPテストにかけたところ
あろうことか衝撃値500Gを超えてしまうという醜態をさらけ出した
アライの言葉を借りれば
「アライのヘルメットを実際にライダーが被っていると思うと、ゾッとします」
と言わざるを得ない
956 :
774RR:2013/04/19(金) 03:46:20.86 ID:V+04tAl9
>>953 良い革ジャンを着てれば、フルフェイスでもシリアスなバイク乗りに見えるから、
レトロ系の車種でもミスマッチにならない と思う。
ソースは俺の彼女の感想と、デザイナーのニックアシュレイのポスター。
957 :
774RR:2013/04/19(金) 03:59:55.24 ID:DQGOH+iJ
シェル緩衝材内装とそれほど複雑でないヘルメットの構造でメーカー間格差
がでるのも不思議、アライショウエイOGKやその他海外老舗メーカー
当然他社製品の研究や長年の経験と実績もあるだろうし
昨日山手通りで事故した白バイ隊員助かってればいいけどやっぱアライ被ってたんだろうか?
958 :
774RR:2013/04/19(金) 06:33:46.79 ID:mAFjp3DT
>>955 貴方は実際にバイク乗ってるの?
異常に偏狭で執着してるからヒキコモリ?
959 :
774RR:2013/04/19(金) 06:35:37.05 ID:mAFjp3DT
貴方の言ってる事って偏ってるから説得力無いよ
960 :
774RR:2013/04/19(金) 07:14:27.49 ID:FrPNcuwZ
961 :
774RR:2013/04/19(金) 07:29:06.59 ID:ZkdXZ/jL
2ちゃんでの基地害の見分け方
○連投する
まず落ち着け
962 :
774RR:2013/04/19(金) 08:59:50.56 ID:+3BqEt6j
963 :
774RR:2013/04/19(金) 09:36:41.96 ID:1cWZA7Wv
半キャップ最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
通気性すげーいいし、マジ風通りまくり!! フルフェイスの比じゃねーから!!
シールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレなしよ!!!!
雨降ったらメットの上からカッパのフード被れるし、このシステム最強!!!
そこらのシステムメット涙目!!!
964 :
774RR:2013/04/19(金) 09:48:25.10 ID:ncQHdywS
>>918 まじかよ!!!!!
俺のSサイズまだかよ!!!
何ヶ月前から予約してると思ってんだ!!
965 :
774RR:2013/04/19(金) 09:53:39.01 ID:RqQz4Dxr
>>957 あれを複雑じゃないって言われたらAraiやSHOEIの開発は泣くわ。
966 :
774RR:2013/04/19(金) 11:28:52.25 ID:vlHFMJIW
>>922 発売日翌日ライコに見に行ったが
マットブラック普通にあったぞ
967 :
898:2013/04/19(金) 12:32:57.90 ID:9FuHr8YS
GT-AIRで実走してきたよ。
今日くらいの気温だとベンチ良くわかんねー。
抜けてる感じはあるけど、それほど強くは無いかも。
あと視界は気にならない。SSじゃないから前傾のバイクの場合は知らない。
他に何かあれば回答します。
968 :
774RR:2013/04/19(金) 12:43:24.07 ID:FESTwcGI
>>966 まじかよ。普通のブラックメタじゃなくて?
SHOEIどうなってんだよ・・
969 :
774RR:2013/04/19(金) 12:49:13.68 ID:jxBGUUg0
アライのRX-7RR5買おうと思うんだけど、
他のアライ製品よかサイズキツめなの??
970 :
774RR:2013/04/19(金) 12:51:12.65 ID:urk1Adza
マッドブラックのGT-Air Lが来週くるうううう
GWに間に合ってよかた
971 :
774RR:2013/04/19(金) 12:55:53.19 ID:fFE/k+rd
だから「マッド」じゃねーつーの!w
972 :
774RR:2013/04/19(金) 12:59:36.93 ID:urk1Adza
マットフラックのGT-Air Lが来週くるうううう
GWに間に合ってよかた
973 :
774RR:2013/04/19(金) 13:18:42.31 ID:fm7Lk9mn
VFX-W被ってVTR乗ってたら変かな
変だよな
でもアレかっこいいんだよなぁ
974 :
774RR:2013/04/19(金) 13:40:19.45 ID:mbrHlB8s
>>969 俺も今シーズンからRR5だが、
入口はきついが、中はそうでもない。
慣れれば気にならないな。
975 :
774RR:2013/04/19(金) 13:44:04.14 ID:jxBGUUg0
976 :
774RR:2013/04/19(金) 13:52:57.65 ID:fU7QtL/Q
ネオテック発売時と流れが似てるな。発売直後だから当然だが
同じ様に結局大したことないで終わりそうなメットだよなgt-air。
デュアルライナーじゃないんでしょ?サイトにも載ってないからAIM+シェルもないんでしょ?
しかもアゴ部分たわむとかなんだよそのメットw
なんか柔らかい方がケースによってはいいとか言ってるけど上記二つがない時点でshoei的には
衝撃に弱いって認めてるやん。認めないとその二つ単なる重りと認めるようなもんだしな。
それならxr1100しかないわ。
良いとこがインナーバイザーのみでしょ?マジいらんわ。
早くz-7と次期xrとx13だしてくれ。そっちを期待してる。
977 :
774RR:2013/04/19(金) 13:57:34.28 ID:fU7QtL/Q
>>976だけど、ワリ。サイト見直したらAIM+あったわ。
そんなのもねーのかと不思議に思ってた。
978 :
774RR:2013/04/19(金) 14:01:21.84 ID:GEx77kKV
>>976 小振りなフルフェイスのバイザー付きってだけで十分
主に下道走るだけなんでね
979 :
774RR:2013/04/19(金) 14:02:32.27 ID:Gch2yOGH
>>967 レポおつ!確かにこの気温じゃわからんよね。
でもこれでベンチがX12並みなら夏もこれ一つで乗り切れるだろうし買いたいわ。
980 :
774RR:2013/04/19(金) 14:38:35.30 ID:vzuL+u/h
単なる御祝儀相場だから
目新しいうちは 、誰も被ってないヘルメット被ってる俺カッコヨスってだけだろ
981 :
774RR:2013/04/19(金) 14:42:22.63 ID:0JzH64gk
>>976 すっぱいヘルメットでちゅか?w
ローン組んで買えばいいじゃないwww
982 :
774RR:2013/04/19(金) 14:42:59.91 ID:coPqMg07
今のメット市場じゃ鉄板と呼べる製品は無いから少しでも良い可能性が
あるなら試してみる、実際メットの良し悪しなんて人の感性が大半だから
どれが良いってのは永遠に言えないんだけどね
983 :
774RR:2013/04/19(金) 15:15:01.53 ID:JANse/71
Z-7はまだかね。
984 :
774RR:2013/04/19(金) 17:09:02.39 ID:fkWZJ6oP
まもなく7発売でGT購入者を涙目にする作戦と考えればGTを買わない理由なになる
985 :
774RR:2013/04/19(金) 17:16:14.82 ID:nCWYiyFO
Z-7はマウスシャッターの開閉レバーを外付けにするだけで、他は現行の引き継ぎでいいよ。
986 :
774RR:2013/04/19(金) 17:25:07.13 ID:Dc67MBwN
Z7は大人気のGTみたいなデザインになると予想
987 :
774RR:2013/04/19(金) 18:14:48.95 ID:Rts3w1xh
Z7にはインナーバイザーが付く予定
988 :
774RR:2013/04/19(金) 18:25:57.63 ID:5IZ5KcSx
>>976 ごく平凡なファイバーグラス帽体でJIS規格をパスしつつ
71cmサイズでも2kgを余裕で下回るTJ-72の技術力ディスってんの?
まあ大きいとはいえジェットヘルなんだから2kg以下に収まるのは当たり前としても
写真を見る限り内寸のデカさの割に外観は小振りみたいなんだよな…ある意味Z-6以上の技術を投入してるかもw
989 :
774RR:2013/04/19(金) 18:25:58.05 ID:V+04tAl9
更にはチンバーも開く予定
990 :
774RR:2013/04/19(金) 19:33:46.78 ID:YPlklEba
そしてスネル規格を通す予定
991 :
774RR:2013/04/19(金) 19:41:17.36 ID:PPDys4md
992 :
774RR:2013/04/19(金) 19:44:33.26 ID:5IZ5KcSx
まあオンロードバイクで使うならツアクロの方が無難かもしれんなとは思うけど…。
バイザー取り外し+専用ホルダーカバーに交換で完全なオンロードヘルとして使うこともできるし。
993 :
774RR:2013/04/19(金) 19:49:01.84 ID:PPDys4md
つあくろかっこわるい
994 :
774RR:2013/04/19(金) 19:56:57.18 ID:cFAqvaQR
次スレまだー?
995 :
774RR:2013/04/19(金) 20:02:52.59 ID:1cWZA7Wv
半キャップ最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
通気性すげーいいし、マジ風通りまくり!! フルフェイスの比じゃねーから!!
シールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレなしよ!!!!
雨降ったらメットの上からカッパのフード被れるし、このシステム最強!!!
そこらのシステムメット涙目!!!
996 :
774RR:2013/04/19(金) 20:17:42.55 ID:Nq7Q9S0/
>>955 アライニュースだっけ?そんなのもあったなぁw
まさにブーメラン
アライもショウエイのように一度潰れて外部の空気入れた方がいいわ
997 :
774RR:2013/04/19(金) 20:25:10.97 ID:almXAxgz
>>976 >デュアルライナーじゃないんでしょ?サイトにも載ってないからAIM+シェルもないんでしょ?
あんたが何を見たのか知らんが、GT-Airは「AIM+」だとサイトで明記されている
デュアルライナーはどちらかというとベンチレーションのエアルート確保目的だが
サンバイザー内蔵しつつデュアルライナーまで取り入れると
帽体が大きくなりすぎると判断したんだろう
その代わりに用意したのがでっかいフロントベンチレーション
998 :
774RR:2013/04/19(金) 20:29:13.72 ID:kEeZFdbu
あのフロントのベンチ凄い風入ってきて通気性は良さそうだけど
高速で抵抗になったり風切り音がしないか最初見た時から気になってる
実際どうなんでしょうね
999 :
774RR:2013/04/19(金) 20:30:44.29 ID:1cWZA7Wv
半キャップ最高、んで最強よマジ!!!!
値段が安いしね、うん、これポイント
通気性すげーいいし、マジ風通りまくり!! フルフェイスの比じゃねーから!!
シールドの曇りとかマジ無縁!!! ムレなしよ!!!!
雨降ったらメットの上からカッパのフード被れるし、このシステム最強!!!
そこらのシステムメット涙目!!!
1000 :
774RR:2013/04/19(金) 20:44:39.36 ID:UlooERLa
俺もGT-air届いたよ
インナーバイザーはもう少し長さが欲しいな。基本的にクリアがデフォで、たまにバイザーって感じなんかな。
アゴひもは簡単で良いね。ホルダー用のD環も付いてるよ。
まぁ、これは夜も走るかもしれないロンツー用で、昼間日帰り用とは使い分けるけど
1個だけなら、正直わざわざこれじゃなくて良いかも。
あと、口元がたわむって確かにそうだけど、手元にあるアライ・クアンタムとショウエイ・クエストも似たようにたわむよ
1001 :
1001:
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐