【SUZUKI】GSR600/400 part30【濃厚な菌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【九電 77.9 %】
2774RR:2013/02/10(日) 20:58:03.33 ID:dJBjMbbq
Q、足つきはどうですか?
A、タンク幅はありますが、股下幅はスリムで足つきは良い方です。
  他人の身長は当てになりませんので、自分で試して下さい。
Q、タンデムは得意ですか?
A、パッセンジャーは、かなりハイポジションになりますがバランスは良いです。
  サスが軟らかめなので、プリ調整は必須です。
Q、ツーリングに向いていますか?
A、長距離なら400より600がお薦めです。
Q、峠は得意ですか?
A、スポーツネイキッドなので得意な方です
Q、サーキットはどうですか?
A、低速より高速サーキット向きですが、結局は乗り手次第です。
Q、フルカウルはありますか?
A、ビキニカウルが国内オプションです。
  海外輸入で、エンジン回りだけフルに出来ますが見た事がありません。
Q、積載能力は?
A、皆無に等しいです。HIDやETCは搭載実績があります。
Q、シートが硬いです
A、400と600のシートで1.5cm厚みが異なります。
  あなたが400なら600に交換もありですが、足つきは変わります
Q、低速が弱いのですが!
A、特に弱い訳ではありませんが、高回転型エンジンなので回して下さい。
Q、アイドリング低下するのですが!
A、インマニ内吹き替えしによる汚れです
  アイドルスクリューで調整しましょう。
  数回行なってオートチョークが無効になったら、スロットルボディ洗浄して下さい
3774RR:2013/02/10(日) 20:58:36.62 ID:dJBjMbbq
Q、ミラーがブレて後ろが見えません!
A、社外品ミラーや、社外品ハンドルに換えると多少変わるかも知れません
ABSモデルの菱形タイプが一応まともです。
Q、ヘッドライトが消灯したのですが!
A、ステアリング操作により配線が断線する場合があります。
  テーピング補強や取り回し方で回避して下さい。
Q、サスの調整は?
A、フロントはプリロードのみ、リアはプリロードと伸び圧が調整できます。
Q、プリ調整してもフワフワします
A、GSRのショックやサスは、軟らかめです。
  好みの問題なので、合わないなら社外品に換えましょう
Q、ガソリンは、レギュラー or ハイオク?
A、メーカー指定は、400、600共にレギュラーです
  保証を受けられるか否か?ですが、結局は、お好みです
Q、ブレーキの効きはどうですか?
A、純正のままで十分な制動力がありますが
  峠、サーキットメインなら、パッド程度の交換を薦めます
4774RR:2013/02/10(日) 23:38:02.56 ID:YlIUsAZL
スレタイ変わりましたな
5774RR:2013/02/10(日) 23:38:43.63 ID:FVuWMGZ3
濃厚な菌www

良いですねぇ^^
6774RR:2013/02/10(日) 23:39:13.95 ID:a0KWE18a
ヘッドライトバルブの配線はタンク持ち上げれば見えますかね?
ウインカーカバー外しただけだとその先が見えなかったもんで。
7774RR:2013/02/11(月) 00:02:14.38 ID:I9SadfNz
>>6
タンク上げた上エアクリボックスも外した方がいいよ
フレームの右側に沿って配線してあるから
8774RR:2013/02/11(月) 00:11:03.41 ID:KNgzSzRL
>>7
ありがとう。めんどくさそうですががんばってみます!
9774RR:2013/02/11(月) 00:12:25.73 ID:FgATv9lq
250外したんだ

125は?
10774RR:2013/02/11(月) 00:16:33.14 ID:hk52OZG4
>>8
ちなみにライト周りの配線は弱いから力かけると簡単に中で断線するよ・・・
ヘッドライトのH4コネクタのところは短い上ブチって切ってしまった事があるので、途中ハーネスかまして延長して余裕作ったりしたなぁ
写真漁ってたら、ボックス外した後の写真があった・・・汚くて判り難いカモだが、こんな感じに配線があるよ
http://iup.2ch-library.com/i/i0851399-1360509229.jpg

ところで何をしたいんだろう?
11774RR:2013/02/11(月) 00:36:36.22 ID:KNgzSzRL
>>10
ヘッドライトをオフにしとくリレーを付けたくて、バルブ直前に噛ますと隙間がなくなるので
適当なところが無いかなと探してます。
12774RR:2013/02/11(月) 00:53:19.36 ID:vTQVmAmL
新スレ乙です


ずっとこんな風になってみたかった……
img.wazamono.jp/futaba2/src/1360485536350.jpg
13774RR:2013/02/11(月) 01:02:42.47 ID:mGe/CeO8
車検通らないでしょ
14774RR:2013/02/11(月) 01:03:29.79 ID:hk52OZG4
>>12
ワイルドだなー
裏山すぐ
15774RR:2013/02/11(月) 01:10:18.65 ID:F9i87YN7
400の方を買ったんだけど、シート下を見たらカプラが1個余ってたんだけど何用?
ググっても、説明書見ても何も書いてないんだけど…。
16774RR:2013/02/11(月) 01:11:15.34 ID:BDZZda1w
健康診断用って言えばいいのかな?
17774RR:2013/02/11(月) 01:22:02.90 ID:vTQVmAmL
SDSだっけ
ECUのログ解析ツール
不具合の情報とかを見れるそうな
18774RR:2013/02/11(月) 01:54:04.89 ID:F9i87YN7
>>16
>>17
サンクス
今のバイクって車と同じで診断コネクタつきなのね…。
19774RR:2013/02/11(月) 16:45:25.44 ID:hMobPwTa
GSR400の中古車を検討中なのですが、
09年式以降は全て61psという事で理解してもいいでしょうか?
20774RR:2013/02/11(月) 16:48:31.12 ID:mQe3dVWq
ビキニカウルとメーターのレッドゾーンで判断したらいいよ。
21774RR:2013/02/11(月) 17:02:41.23 ID:hMobPwTa
レッドゾーンは
53psが12500回転、61psが13500回転で合ってますか?
22774RR:2013/02/11(月) 18:06:12.34 ID:sTE6QPk6
>>19
>>21
合っていますよ
23774RR:2013/02/11(月) 23:46:13.75 ID:2YYwo6sc
マジカルレーシングの一番安いアンダーカウル買ったった
何色に塗ろうか悩むな
24774RR:2013/02/12(火) 02:22:18.60 ID:Yr0nhvxm
キャリアの荷重制限低くね?37Lのトップケースつけたいんだが
25774RR:2013/02/12(火) 05:57:17.84 ID:rbuE/NpE
>>22
ありがとうございます
26774RR:2013/02/12(火) 21:43:52.28 ID:1eqjfov3
61Ps乗りだけど

GSRが楽しすぎてセカンドが欲しくなった(笑)


バーディ80あたり乗ろうかな
27774RR:2013/02/14(木) 17:52:12.22 ID:vN0TgqKB
とうとう自分も右のバーエンド無くなりました…アーナキソ
お勧めのあったら教えて下さい
28774RR:2013/02/14(木) 17:55:48.22 ID:7GvTYZY2
EFFEXのバーウエイト付けたけど無意味でした
29774RR:2013/02/14(木) 18:12:40.34 ID:13Sa6+h7
>>27くん!ホモスレに戻ろう!戻ろう!

いいから純正注文するんだよ、おぅ早くしろよ
30774RR:2013/02/14(木) 18:13:24.72 ID:BxuvPR37
純正が一番ですよ....
31774RR:2013/02/14(木) 18:36:54.05 ID:PfJJ14cm
バーエンドって消耗品ダッタノカー
32774RR:2013/02/14(木) 21:21:28.38 ID:dHaeZbXm
>>29
他のGSR乗りのせいでホモガキ呼ばわりされるの目に見えてるんでROMるしかないんだよなぁ…
他のGSR乗り…あっ(察し)
>>31
右のバーエンド紛失はGSR乗りなら誰もが通る道だって購入前によく耳にしたんですが
そんな事無かったんですかね

アドバイス通り純正探してみますありがとうございました
33774RR:2013/02/14(木) 21:38:26.52 ID:13Sa6+h7
>>32
僕じゃありません(半ギレ)
34774RR:2013/02/14(木) 22:34:22.52 ID:13Sa6+h7
折角イケてるツラと金かかってる倒立なのになんだかなぁという気は少しあるけどね
35774RR:2013/02/14(木) 23:45:10.92 ID:vN0TgqKB
ついさっき友人から「純正なら注文しとくよ」ってLINE来たんですがこれは…
36774RR:2013/02/15(金) 13:01:55.38 ID:vpJ1wsjY
ねらーの友達はねらーってことさ
37774RR:2013/02/15(金) 17:33:48.13 ID:aZvWTSxA
でも俺のバーエンドも気づいたら緩んでるわ
締め直したけど
38774RR:2013/02/15(金) 18:11:14.72 ID:vd8+w8Ta
最近ビビり音が出てきたので原因を探したら
左ラジエーターのプラカバーだった。
上のネジは行方不明、下はユルユルw

購入4ヶ月の走行2千キロ・・・
明日はネジの奴、一杯シメて殺る
39774RR:2013/02/15(金) 23:16:07.91 ID:dBKGtdYY
>>38
購入7ヶ月だが、俺もラジエターカバーのネジ飛んでったよ
先日洗車してたらアンダーカバーのネジが無くなってたw

ネジロック剤買ってくる・・・
40774RR:2013/02/16(土) 13:38:06.52 ID:NWImmlQj
gsr400、低速トルクが鼻糞と聞いたのですが、実際のところどんなもんです?
教えてオーナー先生
41774RR:2013/02/16(土) 13:46:36.09 ID:TGPQmLIh
>>40
400以下しか乗ったことないならそんなこと感じないよ。
全然不自由なく使える。

大型乗ったことあるならトルク無さすぎって思うがな。
42774RR:2013/02/16(土) 13:53:48.49 ID:NWImmlQj
以前はshadow750乗りでした…
物足りないかなあ
43774RR:2013/02/16(土) 13:54:07.90 ID:pbnjZS+M
アイドリング発進は出来ないことはないけど実用的でないことは確か
44774RR:2013/02/16(土) 14:36:07.86 ID:ii/di17u
>>40
GSR400はもともと大型の車両だけに車格が大きい
大型並の車格でトルクは低めだから回してなんぼ
扱いにくいと感じるかもしれないし街乗りは苦手だろう
だがそれが楽しかったりする
回す楽しさが味わえるよ
45774RR:2013/02/16(土) 14:37:17.99 ID:ii/di17u
>>42
シャドウはアメリカンですから低速トルクに重点を置いてるからスポーツのGSRとは全く本質が異なるので当然かな
ただ、シャドウだとあまり回す楽しみがないけどGSRはスポーツらしい走りができるしそれはそれで面白い
46774RR:2013/02/16(土) 14:47:49.95 ID:NWImmlQj
>>44,45
ありがとうございます
うーん、回す楽しみかー、キンキン回してかっ飛ばす気はないから、違うの選んだ方がいいかしら
GSR250にするか400にするか迷っているのですが
47774RR:2013/02/16(土) 15:10:39.75 ID:6z1cqSOv
中免しか持ってないんですが400最強はGSRで間違いないですか?
48774RR:2013/02/16(土) 15:16:59.07 ID:kbEMB+jf
強さなら間違いない!!!
49774RR:2013/02/16(土) 16:21:13.37 ID:SxW84lCA
正直へたな大型より車体デカいからなこいつ
50774RR:2013/02/16(土) 16:22:51.12 ID:pT7gFA4b
シャドウ750から比べたら雲泥だよね


YPVS全開固着した2st125よりは全然トルクあるから大丈夫だょ
51774RR:2013/02/16(土) 16:59:18.39 ID:ii/di17u
>>46
まぁ、低速トルクが弱いといっても400ccなのでそれほど気にならないとは思います
250ccと400ccでは同じ中型でも全く違いますね
まず予算が違います
250ccなら40万もあれば購入できますが400ccなら最低でも70万は必要でしょう
どうしてそんなに値段が違うのかというと250ccと400ccでは車格も性能差も激しいから
たった150ccの違いですが400ccの方が250ccより圧倒的に性能が上で車体も大きいです
その反面、250ccより取り回しが悪いですし燃費も悪くなります
あとは車検が250ccはないのでメンテナンスには注意が必要になります
400ccなら車検があるのでそのときに消耗品は交換できます

ゆったり長距離ツーリングしたいなら250ccは辞めといた方がいいかもしれません
パワー不足ですし風圧で疲労感もかなりあると思います
250ccまでは手軽に乗れるバイクで400以上は遠出もできるって感じです
のんびりツーリングしたのならフルカウルの方が疲労感は少ないかもですね
GSR400はいくら車格があって安定しているとはいえ風圧をもろにうけて疲れます
52774RR:2013/02/16(土) 17:00:11.58 ID:ii/di17u
まとめると

街乗り→250cc以下
ロングツーリング→400cc以上ってな感じです
53774RR:2013/02/16(土) 17:09:57.30 ID:J7CfUwDi
一万回転辺りの音聞いたら回す虜になっちまうと思うがなぁ
54774RR:2013/02/16(土) 17:11:12.37 ID:SxW84lCA
1万回転からのエンジンのブレがなくなる感じが最高に気持ちい
俺はなんでもできると思ってしまうぐらい魅力的
55774RR:2013/02/16(土) 17:33:04.49 ID:ii/di17u
そしてバイクから降りた後の途方もない疲労感
まるでフルマラソン完走した後のようになりますよね
56774RR:2013/02/16(土) 20:35:20.14 ID:G9eTmq5I
600の12000回転から炸裂する超パワーも楽しいね。
57774RR:2013/02/16(土) 20:42:36.61 ID:ii/di17u
バイクは攻めた先に新境地があると分かった
58774RR:2013/02/16(土) 23:19:09.07 ID:Ob/0Zwm3
>>46
単純な話、

GSR250を基準にして、
倍の値段を払って、シリンダーの数と馬力が倍になって、おまけにABSまでついてくる、
と考えたら、お得感抜群じゃないかね、400もw

確かに低速トルク弱いけど、別に街乗りで困るほどじゃない。
よほどの急坂でもなきゃ、どんな状況でも5000回転以下で事足りるよ。
ブンブンぶん回さないと走らないわけじゃない。
もちろん、回せば回すだけ楽しいけど。

そして、普通自動二輪免許で乗れる、おそらく最後の新車4気筒になるだろう。
あの、ギチギチに詰まった精密機器感は、いつまで楽しめるかわかったもんじゃない。
だから早く契約して、GSR海苔になろうよ!
59774RR:2013/02/17(日) 00:23:08.54 ID:lUz6DLjr
デカいけどスカスカなワケじゃないからな
あの大柄な車体にミチミチに詰まってるのがGSR

ぶん回さなくても走るけど
結局いつの間にかぶん回してんだよな
普段菩薩の様な俺でも乗ってる時は目の端吊り上げて12000rpmまで回してる時がある
60774RR:2013/02/17(日) 00:31:49.06 ID:ZRXb+n1Z
高速の合流でいつもレッドゾーンまで回してる
もうタマンナイ(*´∀`*)
6140:2013/02/17(日) 01:23:35.80 ID:OfBYXMoo
バイト行ってました。なにやらものすごいアドバイスを受けて恐縮でございます
250と400の違い、把握しました
なにぶんチョイノリと750しか乗ったことが無いもので、250も400も未知の世界なのです
今度バイク屋さんに行ったとき、跨ったり舐めたりしてみようと思います
また買ったら報告に来ます
62774RR:2013/02/17(日) 01:35:15.89 ID:r7P4dUwK
舐めるのは当然だな
63774RR:2013/02/17(日) 02:41:54.03 ID:lUz6DLjr
割と冗談抜きで跨ってる時舐めたくなるから困る

タンクがエロい
なんていうかエロい
64774RR:2013/02/17(日) 02:53:25.07 ID:9pW4AaO7
すみません、ひとつ質問させて頂きます。
この度GSR400を購入した者なのですが、GSR400にベルトでつけられるタンクバッグは
ありますか?
収納のなさは覚悟していたつもりなのですが、それでももう少し収納が欲しいなと思いまして……。
できればシートバッグではなくタンクバッグ、あるいはサイドバッグが良いのですが、あるのでしょうか。
よろしくお願いします。
65774RR:2013/02/17(日) 06:19:33.56 ID:N8WCABDw
ベルト?マグネットじゃ駄目なん?
マグネットだと何でも付くと思うけどベルトか


サイドバッグはデグナーのNB-36っていうの使ってる
SS向けのサイドバッグは何でも付くんじゃないかな?
ウィンカーとの干渉を考慮しつつ選んでみてはどうでしょう
66774RR:2013/02/17(日) 06:21:31.09 ID:N8WCABDw
間違った

NB-37でした
67774RR:2013/02/17(日) 11:26:26.56 ID:MvJQ7AYZ
引っ越しをして玄関を開けるとGSRタソが待っているようになった
朝から股間が熱い
68774RR:2013/02/17(日) 12:36:59.96 ID:9pW4AaO7
>>65
>>66

回答ありがとうございます。SS用ですか……。なるほど。考えてみます。
具体的な商品も挙げていただき、ありがとうございます。
69774RR:2013/02/17(日) 13:05:24.70 ID:MvJQ7AYZ
俺もNB-37使ってるけど
シートバックも使うならなるべく横開きするサイドバックの方がいいよ
ロンツーした時にシートバックで蓋をしちゃって毎回降ろしてた。。。
それ以外はとくに不満ないかも
70774RR:2013/02/17(日) 13:47:20.74 ID:9pW4AaO7
>>69
ありがとうございます。そういったデメリットもあるのですね。
それを気にしないなら、NB-37ですかね。横開きも探してみたいと思います。
71774RR:2013/02/17(日) 15:49:37.79 ID:yDj1nJVk
今ninjaスレでGSRが熱いwww
72774RR:2013/02/17(日) 16:23:40.13 ID:kwjRDwtS
純正のグリップって細い?固い?手が痛いんだが。プログリップってのに変えるといい?(´・ω・`)
73774RR:2013/02/17(日) 17:15:56.63 ID:LbEzbCNE
純正は薄い気がするよ

だから厚目のグリップがいいかも


ちなみに純正タイヤって評価どうなんですか?
もし交換するならオススメとかありますか?
74774RR:2013/02/17(日) 17:51:57.94 ID:MvJQ7AYZ
仕様用途によるんじ。。。ゴニョゴニョ
75774RR:2013/02/17(日) 17:52:50.64 ID:MvJQ7AYZ
どう乗りたいかによるんじ。。。ゴニョゴニョ
76774RR:2013/02/17(日) 17:53:30.28 ID:MvJQ7AYZ
連投誤爆スマソ。。。ゴニョゴニョ
77774RR:2013/02/17(日) 18:16:38.25 ID:dB1z5wUn
>>73
そんなこと聞いてきてる時点で、君にはツータイヤで十分だと思うよ。
Z8かPR2,3で幸せになれる。
エンジェルは持ち悪い。
78774RR:2013/02/17(日) 19:51:03.54 ID:z3wTDYXp
この前雪道でコケたGSRたそ。早く修理から戻ってきてくれ・・・。

レーシングスライダーつけてたけどクランクケースまで行ったかもしれん。
79774RR:2013/02/17(日) 22:31:07.53 ID:7dcIo7s2
イモビのランプ消えないんだけど、放っておいて大丈夫かな?
80774RR:2013/02/17(日) 22:35:21.76 ID:r7P4dUwK
12時間だかたったら消えるお
81774RR:2013/02/17(日) 22:39:17.15 ID:7dcIo7s2
>>80
d

そんなにかかるのか。
中古で説明とかもなかったからわからなかったわ
82774RR:2013/02/17(日) 23:39:30.41 ID:5f34v22+
>>78
俺は昨日こけちまったよ
いい陽気だったから油断した、家をでて2分後に滑った
エンジンガードが文字通り身を粉にして仕事してくれて、
スタンドフックが取付部分ごとスイングアームからもげただけですんだ
83774RR:2013/02/17(日) 23:43:26.54 ID:B5tWAVtW
イモビランプは常時点滅してていいもんじゃないのか
84774RR:2013/02/18(月) 00:59:40.76 ID:vFPGIWwh
>>82

お互い災難だな。エンジンガードつ毛たろうと思う
85774RR:2013/02/18(月) 13:58:43.04 ID:9vxqqh1o
数日前に氷で滑ってハンドル暴れ&後輪横滑りしたけど死ぬ気で踏ん張った……
一日走ったらラジエーターフィンに泥がこべりついてた;;
86774RR:2013/02/18(月) 14:39:58.15 ID:vFPGIWwh
>>85

オイラみたいにこけないでよかったな。

この時期は塩カル巻いてあるから、愛車を綺麗に洗車したれよ。
87774RR:2013/02/19(火) 18:22:52.08 ID:sKLqQQsB
みんなは前後サスのプリロードいくつで落ち着いてる?
自分は前が最弱一歩手前で後は最弱な68キロです
88774RR:2013/02/19(火) 20:26:51.44 ID:P8LZxeSR
後期GSR乗りです。

納車して半年、大きな転倒等も無く毎日楽しくて乗っています。今まではMTの原付等に乗っていて、軽い整備程度しかした事がありません。
ここ最近少し気になる事が3つ程あり、ここのGSRユーザーの方に知恵を貸して頂けたらと思い、書込みさせて頂きます。
今4500キロ程走っています。

1、アクセルを捻る時にカクッとなる感じがします。
チェーンの緩みが原因だとバイク屋には言われたのですが、自分でやろうと思うと必要な工具を買うための予算はどの位必要でしょうか?バイク屋でやって貰う方が良いのでしょうか?
89774RR:2013/02/19(火) 20:29:03.20 ID:P8LZxeSR
>>88です
2、ギアをニュートラルに入れる際に、ニュートラルに入っているのに、表示が何もされない時があります。ちょんとギアを下げると「0」と表示されてランプが付いたり、着かなかったりします。6速に入っているのに表示が何もされない。何て事もありました。コレは何が原因でしょうか?
90774RR:2013/02/19(火) 20:30:28.82 ID:P8LZxeSR
引き続き>>88です
3、アイドリングしている時に「カラカラ...」と聞こえるのですが、自分が気にし過ぎなだけで問題は無いのでしょうか?今の所問題無く走ってはいます。オイルは3000キロに1回ペース、エルフのオイルを入れました。

以上長くなりましたが、お助け頂けると嬉しいです。長く乗って行きたいので!
91774RR:2013/02/19(火) 20:46:58.90 ID:VlD8CIJZ
>>88
1 何がカクッとなる感覚があるんですか?
  駆動系は素人がさわるのはおすすめしません。
2 エンジンが暖まってないと成りますね
  あと、ブリッピング時に適当に繋ぐと消えるみたいです  
3 自分のもいいます。
   
  
参考程度に
92774RR:2013/02/19(火) 21:02:35.46 ID:P8LZxeSR
>>91さん

ご意見有難うございます。

2、3は安心出来そうです!
1、については身体が「ぐっ」と持って行かれる感じですかね...(説明下手でごめんなさい。)

アドバイスを受け、駆動等はバイク屋に持って行こうと思います。
93774RR:2013/02/20(水) 00:33:39.49 ID:Ry1TwzgP
>>88
GSRに限らずハイパワー車はハブダンパーがへたりやすいのでその辺も確認してみるといいのでは?
あまりパッとしない部品ではありますがここが極端にヘタるとアクセルオンでがたついたり乗り心地が悪化したりします
94774RR:2013/02/20(水) 09:42:01.31 ID:oyFuXa0s
大型免許持ってて400乗り続けてる人いる?(´・ω・`)
95774RR:2013/02/20(水) 12:10:33.43 ID:bJv/6FHJ
はい
96774RR:2013/02/20(水) 12:28:51.83 ID:wpzhe4AR
原付免許限定で600乗り続けてる人いる?(´・ω・`)
97774RR:2013/02/20(水) 14:05:27.06 ID:bJv/6FHJ
つまんね
98774RR:2013/02/20(水) 18:05:10.49 ID:RZj8Cyn3
これは10年後に羨ましがられるバイクになるで
じゃけん大切に乗りましょうね〜
99774RR:2013/02/20(水) 18:05:11.63 ID:nRcVzTxQ
土日はれろ
オイル交換とインマニ掃除とチャーン清掃したひ
100774RR:2013/02/20(水) 18:44:29.08 ID:fUaUDkag
>>87
前も上げたけどはいよ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan308149.jpg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan308150.jpg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan308151.jpg

全部最弱から1歩手前
といってもまぁまぁ飛ばせば地面のギャップよく拾って跳ねる
普段乗りはコレが一番良い気がする

走りに行くときは固めてもいいかもしれない
ちなみに俺は168cmの65kgで短足です
101774RR:2013/02/20(水) 18:52:07.00 ID:fUaUDkag
あとGSRはタンデムシートにケツ乗せるぐらいの勢いで
後ろにケツずらすと凄く密着して乗りやすくなるよね

でも俺腕短いからその時ハンドルが遠くなるんだよナ
102774RR:2013/02/20(水) 19:05:35.47 ID:0chJNTWO
>>100
俺はリアのプリだけ最弱でフロントはいじったことなかっわ。
雪溶けたらフロントもいじってみよう
103774RR:2013/02/20(水) 20:14:02.69 ID:N6nAU0Sd
GSR400ABSの2007年式に乗っています。
身長175の普通体系ですが、ハンドルが若干広く高いのでコンドルハンドルあたりに交換を考えているのですが
どなたかハリケーンのコンドルに交換している方はいますか?
もしいらっしゃったら乗り心地など拝聴したいのですが。
検索しても意外といなかったので・・

コード類は純正のままでいけたらいいんですが、マジカルのアッパーは削らないとダメだろうな〜
104774RR:2013/02/20(水) 21:39:59.99 ID:YtKuqQp3
サス変えちゃってるから今のは参考にならんので
ノーマルの時はプリロード前1段、後ろ2段くらい締めてた(82kgのデブなんだ)
初期状態だと下りのカーブでブレーキかけたときにハンドルにごつごつ来る感じがしたのよ(底突きしてたのかな)
前一段締めたらごつごつ感が消えて、前後の高さのバランス考えて後ろ2段くらい締めた
んで、4年で2万kmくらい走ったらリアサスがへたったみたいでえらい柔らかくなっちゃったから
社外品に変えちゃった(今思えばノーマルを減衰力調整でちと硬くすりゃよかったのかも)
105774RR:2013/02/20(水) 21:41:53.33 ID:0chJNTWO
106774RR:2013/02/20(水) 21:50:38.13 ID:fUaUDkag
>>102
リアは割と感じづらいけど
前のプリロード抜くとかなり感覚変わる。それこそ地をはうような感じの走り
ただどっか走りこんでハードブレーキングするとかなら、
前のプリロードをちょっと盛ってあげたほうがいいかも
107774RR:2013/02/20(水) 21:52:16.54 ID:N6nAU0Sd
>>105
すでに見てましたw
セパハンまではしたくないというジレンマ・・
スワローかコンドルか某氏のようなイージーフィットロウCB用か・・
108774RR:2013/02/20(水) 22:01:34.64 ID:fUaUDkag
まぁ俺が腕届かないってだけかもしれないけど
セパハンにすると辛くねぇ?
別にセパハンにしなくても結構下がり気味だと思うんだよなこのバイク
109774RR:2013/02/20(水) 23:30:45.95 ID:KvGNWYVd
出張から帰ってきたら規制解けてた記念ー!

>>64
俺のサイドバッグはタナックスのMFK-119。
リアウインカーとも干渉しないし、結構きれいに決まると思う。
横開きなので、上に荷物乗せてても開けられるし。
合羽とカーゴネット、ゴムひもなんかを突っ込んである。やっぱ便利。


ま、GIVI箱にかなうものはないわけだがw
110774RR:2013/02/21(木) 01:18:33.99 ID:miCteylj
狭いハンドルだとGSRの走り方にぴったり来るけど

タンクが大きいから狭くすると指を挟みかねないという悲しさ
111774RR:2013/02/21(木) 16:15:50.87 ID:nJjq0yT6
乗り出し50台でいい中古ないかなーと思って探してる
11264:2013/02/21(木) 16:55:56.57 ID:Vo9pHVux
>>109
ありがとうございます。候補に入れます。
113774RR:2013/02/21(木) 19:14:57.07 ID:WRXBCMNQ
僕は11月から探してるわ
114774RR:2013/02/21(木) 22:03:57.73 ID:jThiELEK
不人気車種だから手放す場合は足元見られるんだよな、43万て言われた
115774RR:2013/02/21(木) 22:21:55.12 ID:0gHO/lkG
初期型400は18000キロで25万言われたわ
今でも大事に乗ってます
116774RR:2013/02/21(木) 22:27:30.19 ID:eaBQNICh
>>115
K7 400、32000kmの時査定したら15万だったぜ・・・事故歴ありでフレームにキズ付きだったが
117774RR:2013/02/21(木) 22:28:48.84 ID:VIYYLlLJ
走行歴じゃなくてオーナーの数なんじゃないか
俺は2オーナー目だから査定ひっくいだろうな
118774RR:2013/02/21(木) 22:58:19.00 ID:mHCJr3V6
新型でたから投げ売りだね
119774RR:2013/02/21(木) 23:41:42.36 ID:9CvL2pz7
昨日GSR400契約して来たったw
旧型(07年モデル)で乗り出し60って高いかな?一応、走行距離7800kmぐらい、ビキニカウル、スライダー付いてタイヤ(リアのみ)変えてくれるんだけど・・・
120774RR:2013/02/22(金) 00:00:03.46 ID:r23ZoYZl
悪くないんじゃね?
値段だけ追求して中身がアウトだと本末転倒
121774RR:2013/02/22(金) 00:06:34.17 ID:0YQguQKm
まぁ、タンク外してしこしこ掃除するモデルだな
122119:2013/02/22(金) 00:24:48.79 ID:1jyozwf2
>>120,121 サンクス!
バイク屋で一目惚れして勢いで契約して来たけど、調べてみたら相場より高いみたいだったからやべーなと
今がCD90だから排気量4倍だ〜
123774RR:2013/02/22(金) 00:38:41.82 ID:er+hzt+h
>>119
たけーよ。
俺も去年の春60万で買ったけどL0のABSで走行距離は5000キロでスライダー付いてた。
124774RR:2013/02/22(金) 01:00:04.46 ID:2inC2fr/
ぐあああああ400欲しいよおおおおお
あと2ヶ月我慢すれば車体は買えるんだけど、維持費が馬鹿にならねえよおおおおおお
フリーターは辛いよ
125119:2013/02/22(金) 01:02:57.05 ID:1jyozwf2
>>123
ABSも付いてないしパワーも低いしな〜(/ _ ; )
でも、原ニからの乗り換えでいろいろ不安だから近くの店ってのもポイントだから値段の事は諦めることにする

次バイク屋に顔出す時、フロントタイヤの交換の交渉でもしてみるかwww
126774RR:2013/02/22(金) 01:13:50.50 ID:Em38RLG4
俺のは08年式走行3500kmで乗り出し70万ちょいだったな
127774RR:2013/02/22(金) 07:17:03.46 ID:er+hzt+h
>>125
でも、いいバイクだ。

楽しもうぜGSR。
128774RR:2013/02/22(金) 19:59:38.00 ID:MYZwhcsl
黄色いGSR見た(о´∀`о)
129774RR:2013/02/22(金) 20:04:59.44 ID:JUseGn+l
黄色というかクリーム色のGSRならショップの前で洗車してる所見たわ
130774RR:2013/02/22(金) 20:35:31.49 ID:vfviWYPy
臨時収入が入ったのでマフラー替えようと思うのですが
アクラポやデビル等の輸入物って納期3ヶ月ぐらい掛ったりする?
131774RR:2013/02/22(金) 21:29:18.81 ID:H/Nk8QZq
Webikeでアクラ買った時は在庫があったらしく二日後に届いたよ
自分は奇跡的にバッフル溶接されてない奴手に入れたけど今はどれも溶接されてるので注意
デビルはすごい人気で数ヶ月待たされる時があります
かと思うとセールでカーボンが5万くらいに鬼値引きされてる時もあるんでよくわかりませんわ
132774RR:2013/02/22(金) 21:30:50.58 ID:H/Nk8QZq
失礼個人輸入するのかな?
だったら的外れなレスでしたねすんません
133774RR:2013/02/23(土) 12:32:51.53 ID:OGImQhY8
ここで聞くのが正しいかどうかわからないが、gsr用のキャリア(サイド用付)を売るっていったら、誰か買う?

マフラー変えてて付かなかったのだ。

メーカーから送ってもらった取り付け資料もあるよ!
134774RR:2013/02/23(土) 13:59:41.04 ID:H9TXyyXK
>>133

売ってくれるらなほしいなぁ
devil着いてるけど
135774RR:2013/02/23(土) 15:07:48.08 ID:LOiF3fy+
ヨシムラマフラーに交換してても取り付け可能なサイドバッグってありますか?
おにぎり形状のせいでサイドバッグに触れてしまって溶けそうなんですが。
136774RR:2013/02/23(土) 21:43:40.48 ID:+jrg087u
>>131

先週バイクブロスでDEVILカーボン注文したら2ヶ月待ちだと言われた。
こっちは雪でまだしばらく乗れないから気長に待つけどね。
137774RR:2013/02/24(日) 00:39:49.10 ID:o4CNOQEa
キャリア気になる…出来れば直接取引が望ましいのだが…
>>133はどの辺りにすんでるの?
138774RR:2013/02/24(日) 01:55:49.21 ID:H8VS0uKc
約1年楽しませてもらったが、そろそろドナドナする時が来たようだ。
トルクの物足りなさは否めなかったけど、回す楽しさは他車種に比べて際立ってぜ。
139774RR:2013/02/24(日) 11:00:41.27 ID:+UBwHaTl
>>138
え、早くね?
理由と次の車種教えてくれ
140774RR:2013/02/24(日) 11:37:03.63 ID:wHOsjuHa
上のステーの者だけど反応ありがとうございます。

マフラーはヨシムラの三角のヤツだとステーの一部が干渉して取り付け不可だった。純正と似た形のマフラーなら可能性はある、かも。

当方は兵庫県在住(大阪も近い)です。
141774RR:2013/02/24(日) 12:29:21.87 ID:H8VS0uKc
>>139
高速道使ったロングツーリングとか峠行く機会が多くて、
こいつよりやっぱりSSの方が楽しいからってのが一番の理由かな。

というわけでリッターSSに乗り換えるよ。
まだ確定じゃないがZX10Rか金の工面に目処がたてば外車にしようと思ってる。  
142774RR:2013/02/24(日) 12:29:36.74 ID:qznqNBHC
やっぱメンテナンススタンド買わなきゃだな....
車用ジャッキはアレだww
143774RR:2013/02/24(日) 12:44:56.14 ID:fFNlbFCy
>>142
安いんだから買っちゃえ、フロントとリア両方あると捗るぞ
俺はJ-TRIPの安物使ってるが、壊れないもんだな・・・サビまくりだが
144774RR:2013/02/24(日) 12:54:46.63 ID:bacnHQBQ
メンテスタンドってリア側ってジャッキ用のスライダーみたいなの付けないとダメだよな?
145774RR:2013/02/24(日) 13:04:30.22 ID:fFNlbFCy
>>144
シャフト通しでもOKだよ(フロントも)
L字受けならそのまま使えるし
でもスタンドフックは便利だよ
146774RR:2013/02/24(日) 13:04:50.97 ID:pxTBEb9J
J-TRIPの初めてスタンドが簡単に上がるよ
\2500で買った奴はクソ重かったのにw
147774RR:2013/02/24(日) 13:13:52.22 ID:bacnHQBQ
要らないのか
じゃあ買おう
148774RR:2013/02/24(日) 13:17:52.02 ID:CgJ0OoZ6
いいこと聞いた
購入して二年間 チェーン清掃したの一回な俺は焦りを感じている…
そろそろちゃんと浮かしてゴシゴシしたい
149774RR:2013/02/24(日) 13:21:08.54 ID:bacnHQBQ
めんどくせーんだよな無いと
バイク押して洗って押して洗って押して洗って
150774RR:2013/02/25(月) 18:39:37.63 ID:AZ0j62je
押す?
スタンド側に傾けて後輪一瞬浮かせて手で回してやればおk。
151774RR:2013/02/25(月) 21:36:01.02 ID:n6352cXZ
曲がるで
152774RR:2013/02/26(火) 20:53:13.56 ID:llbnA2lb
曲がらん
153774RR:2013/02/26(火) 21:00:51.50 ID:/sHxIqEA
最悪折れるかもな
154774RR:2013/02/26(火) 21:58:08.82 ID:mOMkaH09
いや意味わからんし。
毎回それでメンテナンスしてるけど曲がりも折れもしない。
155774RR:2013/02/26(火) 22:03:00.61 ID:/sHxIqEA
少なくとも外車はそれやるとスタンド曲がる
国産でもスタンドに無理な負荷がかかってるのは事実
156774RR:2013/02/26(火) 22:05:53.08 ID:mOMkaH09
いきなり外車の話かーいw
まぁ自分の信じるようにやると良いよ。うん。
157774RR:2013/02/26(火) 22:07:24.33 ID:/sHxIqEA
国産でもって書いただろ
158774RR:2013/02/26(火) 22:21:09.28 ID:BX2Bct/3
>>156
普通の人ならそんな事はしないw
159774RR:2013/02/26(火) 22:21:31.18 ID:mOMkaH09
バイク屋はスタンド中心にぐるっとバイク回しちゃったりしてるけどね。うん。
160774RR:2013/02/26(火) 22:27:40.66 ID:/sHxIqEA
ああ、そういうお店・・・
161774RR:2013/02/26(火) 22:32:43.95 ID:2Z+s+dD2
今話題のカタナを車検で・・・の店か
162774RR:2013/02/27(水) 00:35:20.91 ID:M8R6RtSg
そんなことしたら家の床に穴が開いちゃうだろw
163774RR:2013/02/27(水) 06:16:21.36 ID:eI4jYIIE
0距離ターン
164774RR:2013/02/27(水) 12:32:19.28 ID:tm57sTn8
意外とこのスレ、バイク歴短い人とか優等生整備する人多いのかな


バイクってメンテでスタンド活用する場面結構あるよ
165774RR:2013/02/27(水) 12:52:12.41 ID:2xg6hw7W
    ○    O   。 ゚   .     _j|_
  。  o  。o十 ∧_∧ ○ 。 ゚  . ̄|! ̄  
  __j!__     ( ・ω・ ) 、 . o      
    ̄|! ̄  。   (====)   。 十  ○   
   。o ゜   ______( (⌒ )      o .O    
   十 .  /\   ̄し ̄ ̄ ̄\ . 。  ゚  
 。 ゚   十 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄○  十
__j!__   ○   。 o   O.  _j|_    
   ̄|! ̄  ゚  十  O  ○゚   .  ̄|! ̄
あぁ我が人生・・・
166774RR:2013/02/27(水) 12:52:46.14 ID:2xg6hw7W
誤爆....
167774RR:2013/02/27(水) 22:28:05.05 ID:5pBW/dHj
というか足回りの整備ならメンテスタンド買ったほうがいいじゃん
サイドスタンドに無理させる必要なんてないし
168774RR:2013/02/27(水) 22:35:13.70 ID:1ATkz7nb
ぐおおお
マジカルのアッパー買ったがビビりが酷いorz
干渉してないように見えるんだけどなぁ
みんなどうやって対策してるの?
169774RR:2013/02/27(水) 23:36:50.52 ID:iwbycp0g
アッパー取り付けるのに小さいカウル取ったでしょ?
それ外した時にゴムリングあったからそれ間に噛ましてるよ
どうでしょうか
170774RR:2013/03/02(土) 15:09:05.01 ID:s28g811e
>>169
今日かましてみたけどだめでした。。
みんなビビりには妥協してるのかな?w
171774RR:2013/03/02(土) 18:21:44.26 ID:85tuO3K1
169だけど俺のアッパーカウルはビビらないよ@09年式
172774RR:2013/03/03(日) 11:49:57.00 ID:1odFCuvJ
>>171
そうなんですか・・
塗装の段階で若干カウル形状が歪んじゃったのかな。w

ちなみにその取り外したゴムを噛ましたのって延長ボルトのほうですか?
自分は延長じゃないほうに噛ましたんですが。。
173774RR:2013/03/03(日) 14:55:36.02 ID:Q7FVoRVN
延長だったと思います
後で確認してみますが…
174!bill 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/03(日) 15:01:08.44 ID:W87TaEZ1
アクラポマフラー付けたった。
良い音過ぎるぞw
175774RR:2013/03/03(日) 17:09:43.80 ID:1odFCuvJ
>>173
お願いします。

>>174
いいですよね
自分もアクラだけど、某カスタムバッフルでかなり気に入ってます
176774RR:2013/03/03(日) 17:21:16.11 ID:xRy1Y40H
ヨシムラなんで三角なのGSRのデザインぶち壊しじゃねーか
177774RR:2013/03/03(日) 18:04:54.70 ID:gzP0oXij
そう?結構カッコいいと思うけどなぁ。

あ、上の方でキャリア募集してた本人だけど。
178774RR:2013/03/03(日) 23:18:19.28 ID:AcOQEhL7
GSR納車したぜ!400な!中古!
600もあるらしーから迷ったけど、店員がそんな変わらないって言ったから即決したわ!
免許取ったばっかで原付スクーターしか乗った事なかったけどコレいいわ!峠走ったんだがABS付いてるからカーブの前で思いっきりブレーキ握れるからいいね!リアも思いっきり踏めるからいい!
タコメーターが真ん中付いててメーターが右にあるから見にくいけど慣れれば大丈夫かな
タイヤが太いのがいいね!大型も食いそうなハイパワーだから丁度いいよね!関越で隼ぶち抜いてやったわ!隼より速いとかコスパよすぎだろ!とにかく満足だわ!
179774RR:2013/03/03(日) 23:30:44.41 ID:jnm+Pfhz
GTOコピペかよwまぁおめでとう&ようこそ
180774RR:2013/03/04(月) 02:57:53.60 ID:AC0Zi6MB
やっぱヨシムラでタンデムは辛いかな 熱的な意味で
181774RR:2013/03/04(月) 04:22:52.35 ID:bjSrZ/EX
>>179
GSRの400乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもネイキッドだから操作も簡単で良い。400は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。600と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。MTなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分600も400も変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも400な
んて買わないでしょ。個人的には400でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで隼を
抜いた。つまりは隼ですらGSRの400には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
182774RR:2013/03/04(月) 08:57:48.18 ID:CXyRkR2t
>>181
手抜きすんなw
183774RR:2013/03/04(月) 09:06:14.86 ID:wJFLJHmD
縦読みじゃねいの?
184774RR:2013/03/04(月) 10:46:36.77 ID:1ujIZChw
手抜きクオリティじゃないとマジレスされたり
185774RR:2013/03/04(月) 12:22:38.66 ID:M9jB9H8z
つまりGSR125が速かったと言いたいんですね


わかります。
186774RR:2013/03/04(月) 12:29:12.73 ID:ZvHWIIv3
誰か、ヘッドライト下さい
187 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/04(月) 12:41:05.29 ID:DB92/QIK
188774RR:2013/03/04(月) 12:56:11.29 ID:lCO9gsUn
マジカルのカウルのヒビリはホムセンでスポンジ化ってはさめばある程度は収まるよ。

でも時間が経つとまたひびり出すから定期的に交換するといい。
189774RR:2013/03/04(月) 17:19:08.11 ID:55TXekys
純正エンジンオイルの粘度はいくつだっけ?
190774RR:2013/03/04(月) 17:29:02.70 ID:55TXekys
うげ
オイルたけぇ。。。
191774RR:2013/03/04(月) 17:41:34.26 ID:ASMCTVnn
コストコでシェブロンでも買ったら?
リッター300円とかだぞ
192774RR:2013/03/04(月) 17:44:13.48 ID:wJFLJHmD
>>189
メンテナンスノート p19 or 取説p38参照
基本10W-40だ
193774RR:2013/03/04(月) 19:45:47.64 ID:laGU1YCh
中古やからメンテノート持ってへんがな
194774RR:2013/03/04(月) 20:33:33.16 ID:4Nb0SIRo
おすすめのオイルある?
195774RR:2013/03/04(月) 23:10:30.16 ID:M9jB9H8z
モチュール
196774RR:2013/03/04(月) 23:30:32.38 ID:yEGQIVP6
SUZUKIで入れてるのはMOTULの3100だっけ?

MOTULダメじゃないんだけどお高いクセに美味しい所がすぐなくなるそんな印象受けるわ
長持ちしないって感じ。悪くはないけど
197774RR:2013/03/04(月) 23:38:03.87 ID:wJFLJHmD
一応純正はエクスターオイル
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_4.html
中身はしらん
198774RR:2013/03/05(火) 00:16:49.43 ID:O9i3P1Xi
3100入れてみるか
300V高すぎ
199774RR:2013/03/05(火) 00:18:20.14 ID:cytkfNq9
俺はワコーズ4CTS
200774RR:2013/03/05(火) 06:53:45.50 ID:P81yUrV9
>>191
バイク用じゃないけど平気なん?
鉱物油だし。。。
201 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/05(火) 07:48:37.31 ID:qDExufM4
>>200
ホムセンで安売りしてる
カストロールのXF08も悪くなかったよ
4輪用ですけどw
202774RR:2013/03/05(火) 09:48:56.75 ID:g18Y9a0a
モチュールはロシアからヨーロッパ全域で買えたなぁ
5100と7100使ってました

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362295422317.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362295793115.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362295919469.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362295946561.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362296316599.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362296501107.jpg

アメちゃんになるとモチュールは探さないと見つからなかったなぁ
聞いた事無いメーカーのオイルは見かけたけど……
安いの?バルボリンだけはダメだってばっちゃが言ってた
203774RR:2013/03/05(火) 10:21:04.99 ID:BRQV9zIW
>>202
バリンジャー・クレーター!?
Diablo Canyonって走りがいがありそう・・・
204774RR:2013/03/05(火) 11:55:37.54 ID:g18Y9a0a
>>203
良く場所特定できるなー
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362298126821.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362297077061.jpg 
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362297394525.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362309631492.jpg

グランドキャニオンに雪の予報が出てたから
ホースシューベンドとアンテロープキャニオンは断念したのでござる
代わりにクレーターに寄り道してから、フェニックス→ベーカーズフィールドへって感じでした
205774RR:2013/03/05(火) 12:23:51.08 ID:Z5BteHbV
ワコーズとかカストロってどう?
206774RR:2013/03/05(火) 12:26:28.30 ID:T+MzHL9Q
>>202
クレーター凄え
207774RR:2013/03/05(火) 12:30:07.32 ID:g18Y9a0a
>>205
和光>餅>粕>>>>マクー空間>>>>バルボリンなイメージ
208774RR:2013/03/05(火) 16:17:46.06 ID:vxsiPipk
>>204 って、去年の5月からGSR400でユーラシア大陸横してた人ですか?
日本に帰ってきたの?
209774RR:2013/03/05(火) 17:12:08.39 ID:O9i3P1Xi
>>204
ぶちゃけ最高速アタックした?
荷物多いから無理か
210774RR:2013/03/06(水) 01:11:04.43 ID:fmHzAthB
3/1から,GSRの購入者を対象に用品クーポンキャンペーンが始まったようです。

2/24に契約して現在納車待ち。
やられた・・・
211774RR:2013/03/06(水) 12:53:42.30 ID:YCmywmvL
土曜日に宮ヶ瀬に行ってみます。
212774RR:2013/03/06(水) 13:24:21.59 ID:FN6k1/io
迎撃しようかな....何時よ?
213774RR:2013/03/06(水) 17:21:35.57 ID:NW9dUD9U
>>212
10時位から昼過ぎ位までいる予定


アクラポマフラーを自慢したいだけですけどw
214774RR:2013/03/06(水) 17:28:34.24 ID:FN6k1/io
>>213
アクラ見たいっす┗┏┗┏┗┏('o')┓┛┓┛┓┛
215774RR:2013/03/06(水) 18:20:48.31 ID:ti5OKkga
フルパワーモデルと従来モデルって違いが感じれるくらいパワー違う?
216774RR:2013/03/06(水) 18:58:20.49 ID:VsE3kKiK
土曜はオイル交換日。。。
217774RR:2013/03/06(水) 22:35:34.66 ID:vfnZ6SBq
DEVIL管欲しいなー
218774RR:2013/03/06(水) 22:36:12.37 ID:lkUCO0nI
>>215

フルパワーは上の盛り上がりが違うよ
219774RR:2013/03/06(水) 22:42:37.90 ID:QOxeGRWa
>>213
じゃあ俺はデビル管自慢しに行くわw
220774RR:2013/03/06(水) 23:49:48.44 ID:CMgn6Hk7
あ、僕WRSなんで...(小声
221774RR:2013/03/07(木) 10:32:25.06 ID:AHsRdgmB
アクラの人バッフルどうしてる?最近頭痛くてバッフルつけようか悩んでる
222774RR:2013/03/07(木) 12:25:37.21 ID:WOX2/AbN
フルパワーモデルでWRs付けてる人いますか?

WRsってフルパ以後のマフラー開発して無いみたいだし、どうなのかなって
223774RR:2013/03/07(木) 12:30:37.44 ID:sNAucXHT
>>221
某ブログ主に作ってもらった?カスタムバッフル使ってます。
224774RR:2013/03/07(木) 20:35:43.76 ID:uE3m3dei
225774RR:2013/03/07(木) 21:05:43.48 ID:v+RMdtsb
>>208
2月25日に無事帰国
3月1日に自宅に到着致しました
私の旅は終わった
繰り返す
私の旅は終わった
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362309924589.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362310084912.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362310228819.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362310391597.jpg 
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362310536035.jpg 
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362310561452.jpg

>>209
メーター読みで203km。GSRは400に於いて最強、覚えておけ……

最も、荷物満載(搭乗者60kg、荷物が40〜50kg)だったので、登り方向に傾斜してると170でヒーコラ
平地では無風なら200出るけど、向かい風&横風が在ると180弱くらいだったけどね
追い風とか緩やかな下り坂とかの好条件が揃ってたら200の大台は割と簡単に出たよ
ビビリミッターが直ぐに発動してたから、2回しか試してないんだけどね
226774RR:2013/03/07(木) 21:36:43.08 ID:f8+4YFSa
>>225
なんかトランスフォーマーで見た事のあるフーバーダムっぽいぞ
すげーーー

そして長旅お疲れ様でした〜
GSRは丈夫だなぁ
227774RR:2013/03/07(木) 21:39:15.29 ID:qh2c9vWY
>>225
おっつーです
是非一度あなたのGSRを見てみたい...
228774RR:2013/03/07(木) 21:43:39.11 ID:v+RMdtsb
>>226
EXACTLY(その通りでございます)
フェニックスからラスベガスに向かって走ってたら道路から見えたんで寄り道したのでござんす
んで、日が暮れた頃にラスベガスin
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362310719816.jpg

そしてスロットマシンにサクッと180ドル程飲まれて早々にアディオス!!
賭け事は向いて無いらしい
ただ華やかな本場のカジノは確かに楽しかったよ
サーカス・サーカスカジノって所で無料のサーカスショーを見れたよ
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362311177216.jpg
229774RR:2013/03/07(木) 23:26:10.01 ID:VEl3+cYn
お疲れ様です!無事で良かった(=o=;)途中ロシアで邦人ライダーの殺人事件がありましたもんね
230774RR:2013/03/07(木) 23:43:23.99 ID:tGcTOk9p
>>225
おかえりいー!
無事に帰宅できてよかった

いろいろ話を聞きたいな〜
囲んで焼肉を食うオフでもやりたいですね
231774RR:2013/03/08(金) 00:40:40.25 ID:yWyrkyWe
>>225
よくぞ帰ってきた!!
この旅の経験は貴方の宝になることでしょう
こちらも旅の途中報告で楽しませてもらいました
ありがとう
232774RR:2013/03/08(金) 01:26:36.88 ID:P3sb56Ll
乙!
233774RR:2013/03/08(金) 08:29:46.81 ID:hjJucFH/
ついでに顔晒しちゃえよ♪
234774RR:2013/03/08(金) 09:21:35.67 ID:kiXwgb1b
>>225
おかえり!!
無事に帰ってきてくれて何よりだ。
色々な景色を見せてくれてありがとう!
235774RR:2013/03/08(金) 10:08:06.07 ID:2zvrkZMg
おかえりー
無事で何より
236774RR:2013/03/08(金) 12:51:55.13 ID:ZNmFYCTM
おかげさまで五体満足です
世界中に鈴菌撒き散らしてきたze フハハ

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362311304278.jpg デスバレー国立公園
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362311570161.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362311690591.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362311842616.jpg

まぁ肝心のバイクがまだ帰ってきてないんですけどね
今まだ海の上ですだ
237774RR:2013/03/08(金) 13:23:47.07 ID:ZNmFYCTM
親日jrの高岩竜一の得意技がデスバレーボムだったよね(・ω・)
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362312199044.jpg 
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362312374861.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362312676210.jpg 海抜下86メートル、バッドウォーター
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362312717191.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362313910499.jpg 赤い矢印の位置が海面の高さ
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362314253029.jpg

ちなみに味はミネラルを豊富に含んでいる塩
唾液と混ざると海水そのものの味になった
死海の海水みたいにオゲッ!ってなる味ではなかった
238774RR:2013/03/08(金) 16:57:15.89 ID:Bum6tSCv
>>236
3枚目、採石場で戦うヒーローのバイクみたいだな
無事に帰って来て良かった
お疲れ様!
239774RR:2013/03/08(金) 17:00:24.30 ID:6GG0u99h
     最強の証明

     〜GSR400〜

               完
240774RR:2013/03/08(金) 21:28:31.42 ID:a6wNsJLu
GSRの純正オイルフィルターは生産終了してるみたいですが、純正じゃなくても問題ないですか?
また、みなさんはどこのを使ってますか?
241774RR:2013/03/08(金) 21:32:00.69 ID:W5FUkeiE
GJ
242774RR:2013/03/08(金) 21:55:58.71 ID:a3Pled8k
>>240
品番変わっただけじゃね?
フツーにベスラのが使えるでしょ。大体は他のバイクとも共通なんだし
生産終了ってのは何か間違ってんじゃないの?
243774RR:2013/03/08(金) 22:06:22.36 ID:a6wNsJLu
>>242
間違ってないです。
SUZUKIの公式ホームページ、GSR400の用品のところ見てください

そうなんですかありがとうございます
244774RR:2013/03/08(金) 22:10:54.72 ID:cADigOOv
てs
245774RR:2013/03/08(金) 22:30:12.83 ID:V595NBt9
明日何台来るんけ?
246774RR:2013/03/08(金) 22:41:53.51 ID:QHOFfpjH
>>245
ナップス横浜のリニューアルオープン?の事
247774RR:2013/03/08(金) 22:54:19.06 ID:V595NBt9
>>246
宮ヶ瀬に来るって話が上の方に
248774RR:2013/03/08(金) 23:21:39.30 ID:JtT7SDwm
>>243
オプションのメッキ仕様が終了しただけで
純正品がなくなったわけじゃないがな
249774RR:2013/03/08(金) 23:21:40.50 ID:/AcMpRUZ
行きたかったけど群馬に行く急用がorz
宮ヶ瀬経由で行くか...
250774RR:2013/03/08(金) 23:43:36.34 ID:a6wNsJLu
>>248
そうなんですか、じゃあ普通に手に入るんですね?
251774RR:2013/03/09(土) 10:31:04.29 ID:hnhgRqpH
宮ヶ瀬来たけど、GSR居ない(T_T)
ヤビツ攻めてくる
252774RR:2013/03/09(土) 12:30:06.35 ID:RZZthI5h
10:15位まで居たんですが恥ずかしいので帰りました。
253774RR:2013/03/09(土) 12:31:09.02 ID:Pf/XQ3lG
メッキのオイルフィルター売り切れるくら需要有ったのか……w
白い箱にオレンジの印字が正規品。黒い箱に緑の印字が台湾製のOEMだって聞いたなぁ

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362315017221.jpg ソテツとかの仲間?
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362315537001.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362315640282.jpg イザベラ湖
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362317936278.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1362320096840.jpg これが米裏拳のバイクメカニックってもんだ
254774RR:2013/03/09(土) 17:55:14.31 ID:ZDeszSym
我々の同志が土方にひき逃げされ天に召されました。
皆さん黙祷。
255774RR:2013/03/09(土) 18:00:15.58 ID:XFU1Xvh1
どういうことや
256774RR:2013/03/09(土) 18:47:57.15 ID:PneDaVZQ
>>255
NHKでやってた
さいたま県緑区での事故
GSR400 K7っぽい銀フレームの黒カラーのでした、35才の人なむー
257774RR:2013/03/09(土) 18:51:35.14 ID:lJt68wQJ
南無
258774RR:2013/03/09(土) 18:52:52.29 ID:PneDaVZQ
ソース
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/1106659591.html
写真はキャプった人が挙げてくれるかしらね・・・
後ろから当てられたような感じで、左側のスイングアームが割れてた(割れやすい鋳造品だけどさ)
早朝からどっかにツーリング行く所だったのかなぁ?
259774RR:2013/03/09(土) 20:19:22.29 ID:LZiH+m9B
>>252
アクラの方ですかね?
変なハンドル(セパ...ウッ)付けてたの俺でした...

もうちょい早く行けば良かった...

今日お会いした方乙でした
260 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/09(土) 20:35:09.34 ID:jnzkatPR
天気良かったので一人でツーリング行ったんだ

330km走って11.5L 燃費28.7が出た

自己記録更新したので記念にw


宮ヶ瀬行くつもりが道に迷って奥多摩に行ってたw
爆音アクラは次回に披露しる
261774RR:2013/03/09(土) 20:45:22.53 ID:pmUzizF0
今からいわき→富士までぶらぶら下道ツーリング行くわ
262774RR:2013/03/09(土) 20:46:20.20 ID:RZZthI5h
>>259 アクラ+マジカルカウルです。半原ですれ違った方かな?思わずガン見してしまったのですが満面の笑顔作ったのにミラーシールドでして(^^;また機会ぎありましたらお願いします
263774RR:2013/03/09(土) 22:50:23.53 ID:ogegHZgM
>>258
うわあ GSRがこんな姿に・・
なんだか胸が締め付けられる

冥福を祈ります
264774RR:2013/03/09(土) 23:28:18.75 ID:MxUD7RQu
http://i.imgur.com/dcZnjqz.jpg
http://i.imgur.com/FInUqQV.jpg
http://i.imgur.com/oJ0Nlvw.jpg
http://i.imgur.com/LcYKNaj.jpg

アンダーカウル付けたぜ
黒ゲルの一番安いなんで一応リアカウルと同じ色で塗装
黒だとあんまり目立たたないな

取り付け後、宮ヶ瀬に自慢しに行ってきたがGSR一台もいなかった
265774RR:2013/03/10(日) 04:19:10.37 ID:/59vGI1u
>>264
なんかgsrの集会あるとか書いてあったよね
266774RR:2013/03/10(日) 08:36:44.36 ID:nrkkvEML
GSRはやっぱかっこいいな〜尻方面がたまらん
267774RR:2013/03/10(日) 10:08:52.30 ID:QcXBOVvG
さっき箱根で一瞬スレ違ったGSRさん居るかな?
268774RR:2013/03/10(日) 16:12:09.29 ID:1nPPuZdk
黄砂凄いみたいだね
269774RR:2013/03/10(日) 19:13:41.32 ID:MtdzpmyQ
この動画にGSRちょくちょく出てきてワロタw
0:04:47あたりとか
おまいら十分気をつけるように!
https://www.youtube.com/watch?v=3c8_K_wozJY
270774RR:2013/03/10(日) 22:52:24.27 ID:2nR6t97Z
純正フルカウル化している人がいれば聞きたいんだが、スライダーとかガードは何をつけてる?
購入したのはいいんだけど、形状的に無加工で取り付けできるものはないものかと思って
271774RR:2013/03/11(月) 03:40:02.78 ID:1FAxd2ZZ
>>225
272774RR:2013/03/11(月) 07:26:46.83 ID:DdX86d+W
エンジン左側のジェネレーターカバー割っちまった!って思ったらオイルが出てこず??状態
で、ふと思ったらこれプラカバーだったんだよね本気でビビった
交換しようかと思ってるんだけどジェネレーターカバーカバーの値段わかるお人はいるだろうか
273774RR:2013/03/11(月) 08:18:01.90 ID:HdXJS/1s
>>272
オクに1500円以下で出てるよ
274774RR:2013/03/11(月) 08:30:17.38 ID:DdX86d+W
>>273
サンキューです
275774RR:2013/03/11(月) 11:06:43.94 ID:eWVr9nXi
藤森乙
276774RR:2013/03/11(月) 18:35:59.40 ID:+Oou+KIl
>>272
あのカバー何度外そうかと思ったけどコケたとき付けててよかったと思った

ところで先ほどナップス福岡店から出るときK9あたりのGSRが入ってきたんだけど
このスレの人かな??声かけりゃよかった
277774RR:2013/03/11(月) 20:13:15.28 ID:ceYw4/NZ
詳しい方がいらっしゃたら教えてください。
2010年からの店頭在庫車ということで,
GSR400を68万で購入しました。

新車なのでタイヤはBT-014なのですが,
そのタイヤの製造年が2012年の20週なのです。

また,フロントフェンダーに貼ってあるABSのステッカーは
サイドではなく,上部に貼ってあります。

果たしてこれは2010年に製造されたものなのでしょうか?
車台番号はGK7EA-1014**です。
スズキに問い合わせましたが,教えてもらえませんでした。
278774RR:2013/03/11(月) 20:15:27.58 ID:C3iCOtzu
古いならともかく新しいタイヤなら別によくね?
279774RR:2013/03/11(月) 20:47:15.35 ID:JTf0ysMh
新車のタイヤを交換するとも思えんが
280774RR:2013/03/11(月) 22:43:07.21 ID:QvU6szU5
他のスズキ店舗に行ってみればよくね?
281774RR:2013/03/11(月) 23:34:18.90 ID:ceYw4/NZ
>278
そうなんです。ただ
>279さんがおっしゃられているように,新車のタイヤを交換するはずがないので不可解なのです。
いろんな写真を見ると,「ABS」ステッカーの位置が異なるようなので,手掛かりがあればと・・・

>280
購入前にGSR400を置いている店舗を探したのですが見つかりませんでした。
なのでチェーン店からの移送という形で購入したのです・・・。
282774RR:2013/03/12(火) 00:13:26.34 ID:q6tMVj0b
>>281
ABSステッカーの画像うp頼む。
なんか、怪しいな。
ABS車じゃなかったりなw

車体番号とかでABSかどうか判断できるんだっけ?
283774RR:2013/03/12(火) 00:37:59.15 ID:4AFltq0e
ブレーキパッドから線2本出てる?
284774RR:2013/03/12(火) 01:34:18.74 ID:dpnlcX//
チェーン店からの移送と聞いて男爵が頭に浮かんでしまった…
285 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/12(火) 07:50:02.85 ID:EX10Z8Aq
>>281
ABSならラジエーターの所にブレーキの線が来てるはず。
ブレーキレバーからキャリパー直行ならw
286774RR:2013/03/12(火) 12:26:23.22 ID:LCN2nKu3
えっ ニコイチ系なの!?
287774RR:2013/03/12(火) 13:52:43.79 ID:Fo1VGsye
ABS車ならタコメーター内にABSランプ付いてない?
288774RR:2013/03/12(火) 17:34:54.20 ID:pPiBPWGz
膝すりたい
289277:2013/03/12(火) 18:39:30.68 ID:VcBD0zRd
ABS車であることは間違いありません。

ABSステッカーは2011年5月から上部に変更されたようです。
そうなると店の2010年からの在庫車という話と一致しないのです。
フェンダーは2011年以降のものであり,
タイヤは2012年製,でも車台番号は1400番台と若いのです。

新規に発注すると定価販売,
在庫車であれば68万と言われたのでこちらに決めたのですが
素性の分からない個がやってきました。
車台番号近い方はいらっしゃいませんか?
290774RR:2013/03/12(火) 19:34:23.21 ID:Av97ZV6q
店に聞いたほうがいいんじゃないか?
291774RR:2013/03/12(火) 19:35:08.26 ID:AIwYQZMJ
>>289

ウチのGSR400は車体番号1200番台の2010年式で2011年登録の中古車です。

タイヤの製造年月は調べて無いけど、ABSのステッカーはフロントフェンダー横では無くフェンダー上に貼ってありますよ。
292774RR:2013/03/12(火) 21:54:59.88 ID:6xOfY1kK
フロントフェンダー裏にフェンダーの製造年月の刻印あるから見てみ。
293277:2013/03/12(火) 21:57:05.59 ID:VcBD0zRd
>291
情報ありがとうございます。
車台番号から推測するに,2011年以降の可能性が高そうです。
タイヤが2012年の20週製造なのが気になりますが・・・。
巷で噂の某チェーン店なのでちょっと心配です。
294277:2013/03/12(火) 21:59:09.08 ID:VcBD0zRd
>292
あら,そうなんですか。
今日は暗いので,明日確認してみます!
295774RR:2013/03/12(火) 22:14:04.76 ID:tmuhxowS
ライトの消えてるGSRとすれちがった
はよ直さなきゃ
296774RR:2013/03/13(水) 00:05:03.12 ID:PeJtKqss
マルトミか
297774RR:2013/03/13(水) 00:11:37.45 ID:WrjvTMaF
さっきGSR400にオフロード用のヘルメットかぶってる人とすれ違ったw
298774RR:2013/03/13(水) 00:50:34.57 ID:Nl7lTnMD
オフタイヤは履けないんだよなー
一通り調べたけれど
299774RR:2013/03/13(水) 03:27:37.65 ID:xmZ+SDCw
3日かけて1200km走ってきた
夜間走行途中でヘッドライト切れてマジ焦ったぜ
300774RR:2013/03/13(水) 07:42:48.01 ID:goM+jxqt
国内て?

ちなみに何処から何処までですか?
301774RR:2013/03/13(水) 11:37:18.07 ID:jzy9RZuz
>>295>>299 は関係あるの?
302774RR:2013/03/13(水) 12:58:52.26 ID:eew2SpqJ
フルロックで切り返し駐輪とかしてると抜ける
半抜けぐらいになったのが地面のギャップ拾ってそれで全部スポーンと抜けちゃったりね

俺はお店持ってってコード延長とプラグの金具締めてもらったけど
303774RR:2013/03/13(水) 20:30:44.45 ID:EI/Woor4
>>300

いわき→富士→名古屋→赤羽→いわき
国6と国1を主に使って夜間走行だけしてきた
名古屋からは予定ずれこんで東名のっちゃったけど
304774RR:2013/03/13(水) 23:56:39.67 ID:goM+jxqt
>>303
名古屋住みですが、国1で名古屋までは凄いですね!!

マジで尊敬する
305774RR:2013/03/14(木) 00:13:21.17 ID:wGl5wB5w
>>304
あま市?て所まで行きました。
名古屋市内は国1二度とごめんだなw
見切り発進が早すぎるわ赤になっても5台は進むわでこえーこえー
赤で止まってブーブー鳴らされるとは思わない
306774RR:2013/03/14(木) 05:58:50.67 ID:PjGpKPkB
今週末はどこかに出没ゲーム、ありませんか?
307774RR:2013/03/14(木) 12:59:49.78 ID:FPIcgSqW
>>305
交通死亡事故ワースト1位の実力を官能してもらい嬉しいです


自分も国1でTZR乗ってて突っ込まれて入院・廃車になりました

今のGSRも不安です(笑)
308774RR:2013/03/14(木) 13:02:19.67 ID:LLNvBdXT
新色きてたー
309774RR:2013/03/14(木) 13:02:45.68 ID:oIHnmh1Q
310774RR:2013/03/14(木) 14:16:01.80 ID:/Dtv1avm
阪神カラー、前から言われてたろ
311774RR:2013/03/14(木) 14:23:49.97 ID:ypJLWK/H
黄色は割りとええや


ただ銀白。 お前はダメだ
312774RR:2013/03/14(木) 15:30:45.30 ID:AwAYf9V7
確かに銀白はちょっと・・・
313774RR:2013/03/15(金) 00:00:52.05 ID:eLTCY+YV
微妙
俺のサンダーグレーメタリックが一番だな
314774RR:2013/03/15(金) 18:00:07.99 ID:R/6+hts1
そういえばABSでブレーキホース、マスターシリンダー換えてる人いますか?

ABSユニットでは無理なのかな?
315774RR:2013/03/15(金) 18:23:08.05 ID:NWCz6z0r
>>314
マスターシリンダーは変えられるけどホースは無理ですよ。
タッチが気に入らないならホースに針金巻き付けるってゆー面倒臭い技が
316774RR:2013/03/15(金) 20:22:29.37 ID:R/6+hts1
ひえ〜

それ知ってたら10年式乗りだけどABS仕様ではないの買ってたはず…
317774RR:2013/03/18(月) 00:22:48.29 ID:Ua9yuGIG
すみません

ブレーキパッド(F)でおすすめのありますか?
あと、06も〜13年式もパッドは共通でしょうか?
318774RR:2013/03/18(月) 18:52:14.10 ID:hrRrT6ew
日曜日に伊豆スカで3回ほどすれ違った、マジカルカウル付きの白GSR乗りさん
次の週末も走りに行きますんで、ご一緒しませんか?
こちらもマジカル付きの白・・・w
319774RR:2013/03/18(月) 19:08:48.31 ID:gNkFBuVy
>>317
共通
好きなのにしろよ・・・俺はVesraのだけど、Daytonaの赤padとかでも性能的に問題ないだろうし
タッチは好き嫌い別れるだろうけど
320774RR:2013/03/19(火) 17:30:32.78 ID:dme+z2FA
伊豆スカ凍結はない?
321774RR:2013/03/19(火) 22:16:40.66 ID:SexiNj0U
960 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 20:47:50.99 ID:chBAS7ho [1/3]
来週、13年 GSR400新車 色々つけて¥1187000 96回で行ってきます。
よだれと鼻血がとまらん。



馬鹿?
322774RR:2013/03/19(火) 22:23:40.61 ID:yZqtspPJ
色々の内容次第だな
新車フルオプション箱3つマグホイール社外マフラーくらいやればそのくらいは……
323774RR:2013/03/19(火) 23:19:04.82 ID:U0kdWFVM
>>321
967 ?? 974: 774RR [sage] 2013/03/16(土) 21:25:58.07 ID:chBAS7ho (3/3)
>>965
ありがとーう!
マジカルのアッパーとかエンジンガードとかナビとかデビル管とかブレーキレバーとか
リアウインカー(ナンバープレートの両脇がウインカーになるやつ)とかなんかいろいろつけてたらこんなんなっちゃったうふふ


まあ、本人よければいいじゃない。
鼻血吹き出るくらい喜んでるんだし。
324774RR:2013/03/19(火) 23:41:30.36 ID:twFLfZZw
いいじゃないの幸せならば
325774RR:2013/03/19(火) 23:58:19.52 ID:ZVMT5CN3
アッパー着けるとハンドル重くなってなぁ
スタイル好きだが取っちゃった
326774RR:2013/03/20(水) 12:00:12.56 ID:TAbk+Sew
GSRさんて低速だとハンドル切れ込むor轍とかにフロント取られやすい?
327774RR:2013/03/20(水) 17:42:20.69 ID:S9EqkbUr
400を750と同じデザインにしてくれ
328774RR:2013/03/20(水) 18:11:44.92 ID:0HDqxWJt
750を400とだと思た
329774RR:2013/03/20(水) 18:26:13.16 ID:gp5Be/UU
>>326
んなこたーない。
最強バイクだしな。
330774RR:2013/03/20(水) 19:20:36.34 ID:/VfoabVK
逆に750を400デザインで、というか600再販して欲しいなぁ
331774RR:2013/03/20(水) 20:10:22.56 ID:gulycI/t
だなぁ なんで750は変な形にしちゃったのか・・
332774RR:2013/03/20(水) 21:16:43.42 ID:G0a3o3+A
どこが変だって?厨二オーラが迸ってんだろうが!!
333774RR:2013/03/20(水) 21:19:56.07 ID:/VfoabVK
変ではないけどやっぱり下が貧弱過ぎる
ttp://www.motomap.net/lineup/2011/img/gsr750_c_yvb_l.jpg
ttp://www.motomap.net/lineup/2008/img/gsr600a_cz_yay.jpg

モロ出しはダサい
334774RR:2013/03/20(水) 22:48:43.48 ID:0HDqxWJt
空洞がいや
335774RR:2013/03/20(水) 23:52:58.73 ID:CNZkkRDh
ケツの締まりは750だけど、それ以外は400/600だよなぁ、やっぱ…
336774RR:2013/03/21(木) 00:09:41.71 ID:gp5Be/UU
俺はヘッドライトは750だけど、それ以外は600/400のがカコイイ
337774RR:2013/03/21(木) 00:13:18.28 ID:nQFjK/z6
用品店で自分の隣に750が停まってたので見比べると
ホイールベースは400の方が長いからか車体もデカく見えるw

どっちが大型?って感じでした。
338774RR:2013/03/21(木) 02:57:58.67 ID:Fqjo2qv+
>>333
400の方が絶対いいわ

750はアンダーカウルないと貧相すぎ
339774RR:2013/03/21(木) 03:11:22.93 ID:kLVH0494
>>326
切れ込む感じでは無いけど、タンクが大きいから
ごく低速だとゴロンと倒れこむ様な挙動を感じるかも
回転数を高め、リヤブレーキで速度調整して粘りを引き出すと
ゴロンがグリンッてなって良い感じになるよ

轍に関しては、オフタイヤ履いて無いならどれも同じ様なもんだよ
タイヤの側面が丸くなっている以上、速度に関係なく轍の影響は受けた
ただ、どのメーカーのバイクでも、ハンドルが暴れたらなるだけ真っ直ぐに戻る様に作ってある…と、思う
低速だと、握り拳大の石を敷いただけの道
中速だと、ブルドーザーがラッセルした後の盛り土とかに突撃した事があるけど
ハンドルをしっかり握って死ぬ気でニーグリップ&ステップ加重で耐えられたよ

ただね、轍ができてる様な道はオフ車で走ってください
不適材不適所はストレスばっかりたまって精も根も尽きるでござるよ
バイクにも負担が大きいしね
340774RR:2013/03/21(木) 13:48:03.19 ID:bfDqN3yU
>>334
エンジンスペースに隙間あるとかなり安っぽくなるよね
341774RR:2013/03/21(木) 15:06:16.29 ID:/JVe1uy3
GSR400/600はぐっと凝縮された感じがある
こんなに詰め込んでもこのデカさか!と思う

750はデザイン嫌いじゃないんだけど
やっぱ400/600だな、とお店行くたび思う
342774RR:2013/03/21(木) 20:10:49.81 ID:HzyzAY5Z
でもナナハンは一番ぶっ飛ぶよ(^o^)


でもあのぶっ飛びでバーハンだとZ1000と同じで加速と高速域の風圧ハンパないから あのパワー意味ないけど…
343774RR:2013/03/21(木) 21:01:58.33 ID:ueyDrvCd
どっちも格好いいと思う
344774RR:2013/03/21(木) 21:08:49.94 ID:P9gr2cjz
600の中古買うつもりだったんだけど、750の国内が出るから750買った
250も400も750も全部かっこいいです^q^
345774RR:2013/03/21(木) 22:54:54.62 ID:ETzrOT69
え?
250が格好いいって????
346774RR:2013/03/21(木) 23:25:34.60 ID:SUCi6OvL
250はかわいいとおもう
まあ400/600もかわいいんだけどな
750はカッコいいけどなんかちがう、と思うB菌乗り
347774RR:2013/03/22(金) 00:20:55.60 ID:9Prvr2IB
どれも鈴木車だから許される

菌王の後継は出ないのだろうか・・・モーターサイクルショーでも片鱗すらなし
348774RR:2013/03/22(金) 00:22:35.21 ID:z1oKnagp
250(失笑)
349774RR:2013/03/22(金) 00:32:43.16 ID:uhfD631B
400/600はヌメっとしてる曲線がエロくてカッコいい
750は全体的に尖っててカッコいい

舐めたいのは400/600
350774RR:2013/03/22(金) 01:12:19.17 ID:VW4m+Kj6
スズキ車全てに言えることだけど実際見ると250もなかなかカッコいいよ
写真やスペックだけでは判断できないね
351774RR:2013/03/22(金) 12:14:27.34 ID:2aN68QZO
明日は桜見に行くかー
352774RR:2013/03/22(金) 20:54:52.30 ID:ynLqflyO
400乗りだけど何気にセカンで250欲しいんだよね(^_^)v

あ、GN125でもいいか
353774RR:2013/03/22(金) 21:00:30.86 ID:mO17OP0Y
セカンドバイクでなら、アドレス125の方が、積載量も多いし、速いし便利だよ。
354774RR:2013/03/22(金) 21:02:33.23 ID:ynLqflyO
でら頑丈ってことでST250でもイイけど
355774RR:2013/03/23(土) 22:15:55.99 ID:YYEKko61
皆さんフロントフォークはどのくらいに調節してますか?

ポンポン跳ねて怖いんだけど、リア硬めのフロント柔らかめにすればちょっとは解消されるかな?
356774RR:2013/03/24(日) 00:32:21.09 ID:vu0FQJBk
>>355
俺は、リアプリ最弱の1で、フロントは初期のままです。
今の状態で何の不満もなくて乗りやすいと思ってるけどフロントは調整したことないので暖かくなったらベストなところ探ってみようと思います。

皆はどのくらいなんだろな。
結構無頓着な人も多そうですが。
357774RR:2013/03/24(日) 01:04:38.83 ID:JJV7SA5+
358774RR:2013/03/24(日) 01:23:15.50 ID:Bh1TBT2P
>>355
F6 R4 2戻し 高速はNG
359774RR:2013/03/24(日) 01:24:22.87 ID:Bh1TBT2P
>>357
あぁーイイっすね(??????)
360774RR:2013/03/24(日) 01:51:01.65 ID:mDHcZrU0
減衰圧最弱にしたらだいぶゆったりした走りが出来る
361774RR:2013/03/24(日) 10:09:13.28 ID:D2jLFM6O
サス調整のレスありがとうございます

やっぱりフロントは4以上にするのは固すぎて沈まないし、リアはGSRの場合ノーマルなら最弱寄りの方が良さそうですね

ハンドル、ローハンドルにしてF4のR5にしたら

高速コーナーでカチンコチンの車体になって向きが変わらずビックリしたので


下手くそですんません(笑)
362774RR:2013/03/24(日) 10:45:07.21 ID:vu0FQJBk
>>361
あれ?
フロントは数値上がる方が柔らかくなるんだよな?
363774RR:2013/03/24(日) 10:50:01.05 ID:KX09ltnn
フロントはプリロードだけだから硬さは変わらないよ
Fプリロードぬけば高さがさがって前荷重になって
沈め易くなったのを柔らかくなったと感じてるんだと思うけど
364774RR:2013/03/24(日) 11:29:04.49 ID:Om9EbIZ4
プリロード調整は本来沈むべきサスストロークにしてあげるという意味合いが強いから
柔らかく感じるようになったというのも間違いではないと思う

フロントはゆったり走りたいなら掛けておく
前傾で走りたいなら抜く
365774RR:2013/03/24(日) 11:33:46.71 ID:Bh1TBT2P
後期の純正メーターバイザー買ったんだけど、
これステーいるよね?
366774RR:2013/03/24(日) 13:26:34.38 ID:D2jLFM6O
363.364 ありがとうございます

ためになりました(^o^)

とりあえず、F5〜6でにしてみてRは純正か今のままで行きます


その時の自分の体調もありますが

出来るだけピタッとくる車体にしたいと思います。
367774RR:2013/03/24(日) 20:32:10.47 ID:aOwhgYDA
こうした微調整もまた楽しい物ですな

ハンドルの位置が少しだけ遠く感じる事が有ったので
ほんの気持ちだけ角度を手前側にしてるでござる
368774RR:2013/03/25(月) 01:14:37.53 ID:o7pagOz0
昨日400納車
免許取得後に即購入してしまった

バイク屋で1000kmまでは4000までしか回すなと口をすっぱく言われた
63kmくらいしか出ねぇ...こんなもんかな?
369774RR:2013/03/25(月) 01:21:34.50 ID:P44talek
>>368
5000rpmくらいまで回しても良いと思うが(常用の回転数ね)
加速の時に7000くらいちょっと越えるくらいは当たりを出す上では逆に良いと思う・・・

GSR400の場合5000〜6000rpmにハンドルやらフロント周りの共振ポイントがあるからというのも
注意点なのかね?
370774RR:2013/03/25(月) 01:36:33.08 ID:7pvaaf1c
>>369
アクラ装備だと3000~4000がヤヴァイ
371774RR:2013/03/25(月) 01:50:57.38 ID:8gpSlhTw
3-4000だと素直だけどそっから先がじゃじゃ馬で、パワーバンドの1万超えから12500rpmになるに連れてまたおとなしくなる

シューン(低回転)ブィイイイイイ(中回転)ブァーーーン!(高回転)って感じ
ミラーの振動も高回転域になるとマシになるよね

>>368
言ってしまえば慣らし走行をちゃんとやれって意味で
まぁ、無茶苦茶に回さなけりゃそんなに気にしなくていいよ慣らしは
新車買いたてホヤホヤで2速12500rpmまで回すようなことはすんなよ、ってことよ
372774RR:2013/03/25(月) 02:01:01.81 ID:WFuetFAj
180km超えたら風切り音も変わるんだよな
エンジンの音は遠くに置き去りでござる
373774RR:2013/03/25(月) 21:51:49.53 ID:aHa4j7TZ
タイヤでGPR80(ダンロップ)入れてる人いますか?
374774RR:2013/03/25(月) 22:36:17.20 ID:B9dR0R7Y
>>368
個体差はあるだろうけど、うちのやつはギアがうまくなじんでなくて、最初の100qくらいは結構ギア抜けしてたなぁ。
特に3〜4速がやばかった。
1000qまで4000縛りはさすがに厳しいと思うけど、200qくらいごとに1000回転ずつ上げる、くらいには慎重なほうがいいと思う。
重心高いから割とこかしやすいんで、自分自身の慣らしも込みでゆっくり走りましょう。
375774RR:2013/03/25(月) 23:37:09.79 ID:o7pagOz0
>>369 >>371 >>374
アドバイスサンクス!
とりあえず4500くらいまで回して60kmほど走ってきた。

苦行はまだまだ続きそう・・・
376774RR:2013/03/26(火) 11:27:14.16 ID:2egXGARb
そんなにエンジン痛めつけて何がしたいの?
その500回転分がエンジンダメージ直結で後々性能が悪くなるし
好調な期間も短くなるんだよ
377774RR:2013/03/26(火) 12:11:49.01 ID:LDLeotTM
まぁ工場ではレッドゾーン手前まで回してるけどね
378774RR:2013/03/26(火) 12:59:56.76 ID:eYxTF+1j
あーー400ほしいなあああああああ
379774RR:2013/03/26(火) 13:18:59.38 ID:KO2dGLuN
>>378 は何故購入できないのだろう?
金銭的な問題か?
それとも周囲の反対か?
はたまた免許が無いとか?

金銭的な問題だとしたら、そこはどうにでもなる! 買ってしまえ!
周囲の反対だとしたら、そこはどうにでもなる! 買ってしまえ!
免許が無いとしたら、そこはどうにでもなる! 買ってしまえ!
380774RR:2013/03/26(火) 13:20:53.08 ID:eYxTF+1j
今金貯めてんだよ!!!!!!
50万弱あるよ!!!!!!!
あと二ヶ月くらい我慢するよ!!!!!!!
381774RR:2013/03/26(火) 13:25:09.55 ID:onY36CWb
>>377
テストとして瞬間的にまわしただけだよそれ
何十時間もやってる訳じゃないからそのことは全く意味をなさない
それですべてが終わってしまうなら、慣らしは不要ですって書いてくれる

いやもちろん、1瞬つかっちゃったからエンジンオワタ慣らし意味なくなった
と思うなら自分のバイクなんだし買った日から全開にすればいいだけだが
中古なんか最初からそういう扱いうけてるのも実際あるし低走行車とかいっても
売る前にがんがんに開けてるのもあるからね
382774RR:2013/03/26(火) 13:26:46.41 ID:MSTzWWEw
>>380
我慢しないで今日買いに行けよw
2ヶ月したら梅雨入りでのらねーぞw
梅雨あけたら暑くてのらねーぞw
383774RR:2013/03/26(火) 13:29:59.39 ID:eYxTF+1j
>>382
ローン組みたないねん…
中古でいい弾探してんねん…
384774RR:2013/03/26(火) 13:37:47.45 ID:L2LllkMp
直前になんかものすごーく中古買いたくなくなるコメがw
385774RR:2013/03/26(火) 14:44:24.19 ID:iNcmPzYZ
このバイクで回さないのは死ぬほど辛い
今日は低回転でまったり走ろうとか思っててもいつの間にかパワーバンドまで回してる自分が居る
386774RR:2013/03/26(火) 17:21:50.89 ID:LDLeotTM
>>381
最近の加工精度からすれば慣らしなんかいらないってのが主流
それよりも暖機運転と初期点検でのねじの緩みとかの方が気になる
387774RR:2013/03/26(火) 19:48:57.66 ID:sNlLcsuB
金属を加工して使ってる以上 どんなに精度が上がろうと慣らしは必要
昔ほど神経質にならなくなっただけ
388774RR:2013/03/26(火) 19:51:39.33 ID:iNcmPzYZ
バカみたいにスロットルガバ開けさえしなけりゃ
別に回転数なんて見なくていいよ
389774RR:2013/03/26(火) 20:34:18.51 ID:zq/dX+xo
高速でも6000回転くらいまでしか使わないしね
常識的な速度なら
390774RR:2013/03/27(水) 00:10:31.80 ID:URZMF0g5
初夏か真夏こそが一番バイク楽しいぢゃん
391774RR:2013/03/27(水) 21:04:08.65 ID:Saf2BzGC
夏は虫との戦いだね
392774RR:2013/03/27(水) 21:56:39.22 ID:pP5HXqFV
ブリヂストン BATTLAX T30こいつに変更してみた
純正に比べてバンクさせた時に安定感がある。

バイク屋の店員に薦められるままに選んじゃったけど、今のところ満足


夏はメットが汗臭くなるから嫌ですw
393774RR:2013/03/27(水) 21:58:20.99 ID:btdTJkkU
夏は熱でしんどいんだろ?
俺このバイクで夏経験したことないから知らんけど
394774RR:2013/03/27(水) 22:37:03.40 ID:Eu49dqUq
GSR600の初期型に乗っています。中古で購入しました。

純正オプションだと思うのですが、ラージカウルが付いています。

社外品のプーチのスクリーンを取り付ける予定ですが、
ポン付けで取り付け可能でしょうか?
395774RR:2013/03/28(木) 00:02:54.03 ID:QV+a5DDE
>>393
このバイクなら熱でしんどいってことはないと思うぞ。
ジーパンでも、右足首がちょっと温かいかなくらいだった。夏な。
396774RR:2013/03/28(木) 01:30:37.81 ID:lOD3/PKU
>>394
奇遇だな
ちょうど明日届くからやってみるよ
397774RR:2013/03/28(木) 12:20:15.01 ID:/IBZgyGF
こちら名古屋だけど

真夏の14〜15時に栄走ると物凄いことになる(笑)

サウナの中を走ってる気分だよ


バイク便てタフだよね(>_<)
398774RR:2013/03/28(木) 21:57:08.24 ID:zfxjwihj
今週末の活動予定の場所はどこ
399774RR:2013/03/28(木) 23:05:24.30 ID:mMDGEhmb
俺は上野公園…
400774RR:2013/03/29(金) 02:37:44.02 ID:Hm9GLmM7
家族と花見なら勝ち組
会社の花見なら南無阿弥陀仏

トイレに行く振りしてバイク街に行ったりするなよ?
絶対だぞ?
401774RR:2013/03/29(金) 06:49:51.04 ID:OA3WcfuX
俺は会社の花見だ。何よりイヤなのが朝5時起きで場所取り。

マジでつまらん。一番下っ端だから仕方ないのか?

GSR乗ってる時が一番楽しい!
402774RR:2013/03/29(金) 09:25:27.82 ID:8GGeKpuh
>>386
マジで?
工作精度が桁違いと言われるF1のエンジンですら慣らしが必要なのに?
とうとうGSRはF1を抜いたんだ、すげー
403774RR:2013/03/29(金) 09:34:52.48 ID:TLPRuqAx
F1ほど酷使されないしなぁ
404774RR:2013/03/29(金) 16:56:30.35 ID:d2+mBWyr
金属同士の可動部がある限り慣らしは必要 ┐(-。ー;)┌
405774RR:2013/03/29(金) 17:15:41.09 ID:bLipAz/i
慣らしの回転数縛りはそれが目安であって
絶対にそれ超えちゃいけないってワケじゃないからな

常用域の回転数で回せばそれでいい
このバイクだったら6速6000rpmで100キロ出るんだし
406774RR:2013/03/29(金) 18:07:51.33 ID:T6S+2rdS
そうだよな
慣らし要らないとまではいわないけど
そこまで神経質になるようなもんじゃないよ
ある意味、新車購入した人の特典みたいなもんだし、こだわればそんだけ思い入れは増すけどな
でもいきなりF1がどーたらとか持ち出してくるのはアホだとおもた
407774RR:2013/03/29(金) 21:28:20.07 ID:AmwO5mGM
まぁ好きに乗んなっせ
今時のバイクったら、ちょっとくらいの我侭は許容してくれるもんですからね
だからこそ、可愛がってあげたくもなるってのもありなん
408774RR:2013/03/29(金) 22:30:03.81 ID:OA3WcfuX
test
409774RR:2013/03/30(土) 05:49:37.27 ID:xsKW8CTg
お前ら裏山...
そんなかっこいいバイク乗れて...
金無いから中古でいいから欲しいわ><
410774RR:2013/03/30(土) 11:41:10.99 ID:t9hm4mym
慣らしかぁ〜
中古で10年、4000キロ購入してもうすぐ5000キロだけど流石に慣らさなくていいよね?

ワンオーナーぽくて前がどんな使い方してたか知らないけど、たまに1〜3速レブまで回すけどOK?
411774RR:2013/03/30(土) 11:45:30.79 ID:U+5fOfiw
お前のなんだから蹴倒そうがレブまでまわそうが全然OK!
412394:2013/03/30(土) 14:00:11.35 ID:6O/KBo/H
>>396
レス遅くなりました。

是非情報お願いします。
413774RR:2013/03/30(土) 19:56:20.30 ID:LGb40aX8
前輪外したいんだけどアクセルシャフトを回せばいいの?
車載工具がはまらないんだけど外し方あってる?
414774RR:2013/03/30(土) 23:55:02.10 ID:vK6WHT8+
タイヤ交換の時に見てただけだが
右フォークの下の方の前に二本あるボルトを緩めてから
アクスルシャフトを緩めて抜けば前輪外れたと思う
車載工具じゃ無理
415774RR:2013/03/31(日) 01:38:42.09 ID:H0Dsb12w
車載工具でサ行はするもんじゃない…
車載工具の精度はB級品だと思ったほうがいいよ。
工具無いなら工場に持っていったほうが良い…と整備工の俺が言ってみる。
416774RR:2013/03/31(日) 01:47:36.38 ID:Xt68TRzX
車載工具でアテにしていいのはプリロード回すやつだけだ
417774RR:2013/03/31(日) 05:35:06.38 ID:0C63Bt0H
プラグレンチもね!
418774RR:2013/03/31(日) 13:26:10.28 ID:zu+dE78N
>>394
400だけどつけてます
側面の樹脂パーツ外すだけであとはポン付けできますよ
ただ使用感に少しだけ問題があって
ポジションランプの光がうまいこと反射して夜は眩しく感じますね
隙間にスポンジやらなにやら工夫するのが面倒でそのまま使ってます
419774RR:2013/04/01(月) 11:58:41.89 ID:bl8hVquX
ジャケット皆さん何着てます?

やっぱりバイク専用でないと100超えしてからの背中のバタバタがハンパなくて気になって走れん(>_<)

万券前後でオススメあれば教えて欲しいです。
420774RR:2013/04/01(月) 15:42:07.79 ID:2tN5aku6
革ー
つか100以上出すって高速とかでしょ?

さすがに高速で普段着はね……
421774RR:2013/04/01(月) 15:54:26.47 ID:SihSIG/3
その値段ならコミネ一択
422774RR:2013/04/01(月) 17:10:17.29 ID:WygwaWQt
プロテクターなんか・・・ってなら、5000円くらいのバイク用レインウエアという手もある
これから蒸れるから、常用というよりは常備して雨の時に着れるようにしとこう・・・くらい。

でもかさ張るからタンクバッグなりシートバッグなりに入れておかないといけない・・・
423774RR:2013/04/01(月) 19:00:14.75 ID:yBqcE7JT
GSR400ってマジックテープで止めている部分があるって聞いたのですが3年くらいはもちますか?

後こんなマジックテープを使ってるバイクに70万とか出して買ったんですか?

真剣に買おうか悩んでいるので参考に教えてください。
424774RR:2013/04/01(月) 19:17:39.47 ID:UR/YHaN/
>>423
シート留めるマジックテープは1ヶ月でバカになるよ
他の場所のマジックテープは荒く扱わない限り大丈夫
425774RR:2013/04/01(月) 19:25:56.81 ID:JTPryRKC
別に膝でバチーンと締め付けるから
あのマジックテープ要らんよな

せめてマグネットにしてくれよスズキ
426774RR:2013/04/01(月) 19:35:16.29 ID:8uGqpqg4
そもそもあのマジックテープいるのか?
427774RR:2013/04/01(月) 19:57:02.97 ID:WygwaWQt
>>424
俺も2ヶ月持たなかったので3Mの面ファスナーに付け替えたら1年くらい持つようになった
やっぱり1年でダメになる

ベルクロ(マジックテープ)は論外だった
428774RR:2013/04/01(月) 20:00:58.46 ID:thf4QqO6
刀が復活してる。

GSRに刀の顔を着けた新車種なんかも有るかもw
429774RR:2013/04/01(月) 22:05:51.12 ID:iiwaMOTy
>>419
去年4Rのト新品のジャケットをヤフオクで4000円で買ったけれど
ファスナーが生地を噛んでイライラしたでござる
それでもやっぱりバイク用のジャケットってのは良い物ですだ
防風とプロテクションの有り難味は掛け値無しだね

コスパ重視ならコミネラフロ難解じゃないかな、やっぱり
都会が近いなら、季節の変わり目を狙ってマメにお店を覗いて見ると良い
ゴールドウィンとかの高級品でも型落ちの在庫を探せば半額以下で買えたりするのぜ
実際に世田谷のナップスでそう言うのを見つけて買ったよ
430774RR:2013/04/01(月) 22:24:46.84 ID:bl8hVquX
皆さんありがとうございます

革は流石にハードなんで、コミネ、ラフロ、ナンカイ辺りで見つけてみます(^_-)


ちなみに高速は使わなくて主に国1だけど車の追い越しとかで、一時的に120位までは出てしまいますよ。
431774RR:2013/04/01(月) 22:26:17.90 ID:QkgWFKNt
犯罪自慢ですか
432774RR:2013/04/01(月) 23:19:54.34 ID:bl8hVquX
違う違う!!

80前後で走ると追突されるんだよ

交通死亡事故ワースト1位の県だから…
433774RR:2013/04/01(月) 23:48:13.69 ID:x4hWcPnN
ヨシムラマフラーに換装した状態でサイドバッグってつけられます?
サイドバッグが溶けそうな気がするんですが。
434774RR:2013/04/02(火) 02:24:14.59 ID:cWJuuz1v
>>432
バタバタは疲労具合にも関係するから甘く見られないよね

神奈川住みだけど近くの国1は70くらいで流れてるな
80前後で追突ってすごい世界だ
435774RR:2013/04/02(火) 03:29:22.53 ID:Q6E4b8dg
>>424
あれ、マジックテープってシートだけじゃないんですか?
436774RR:2013/04/02(火) 04:09:01.26 ID:KYZbNYTy
>>435
実はウインカーのついてるサイドカウルにも・・・
437774RR:2013/04/02(火) 06:49:08.41 ID:EOP68FoR
>>435
実は車載工具取り出すときに外すカウルもな。
438774RR:2013/04/02(火) 07:42:17.41 ID:LtMmX5T7
馬鹿になり易いのはシートの部分なんだよね
439774RR:2013/04/02(火) 11:50:03.24 ID:11R9A/ly
>>434
そうです(>_<) めっちゃ疲れるし見てくれもダサいかなと思いまして。


神奈川はマナーが良さそうで羨ましいですね

豪には豪に従えと日本独特なことわざがありますが

愛知県(名古屋市)のマナーは本当に最悪ですよ、危険運転をしていないと追突か追い越しをかけられアボンさせられますから


残念…
440774RR:2013/04/03(水) 21:46:37.01 ID:p/Dz1wV5
>>433
ヨシムラつけてるけど、サイドバッグ持ってねぇ。
441774RR:2013/04/05(金) 17:35:13.71 ID:hR3uzlO/
四万`も乗ってるとさすがにガタがきた気がする
まだ乗るけど
442774RR:2013/04/05(金) 17:47:00.08 ID:atr3Q4kB
>>441
まだまだー
http://iup.2ch-library.com/i/i0892245-1365151585.jpg
とはいっても以前に既に10万km越えた人も居るとかで俺なんかまだまだ過ぎた
443774RR:2013/04/05(金) 20:03:42.30 ID:FsfQ8zVh
今日からGSR貯金始めるわ
444774RR:2013/04/05(金) 20:48:50.10 ID:1MxKM3mu
GSR400ってホント見かけないな・・・
最近GSR250ばかり見かける。
445774RR:2013/04/06(土) 08:57:46.66 ID:izMzkRdy
400自体が物凄い下火だからね
売れてる台数的にはそんな悲惨ってほどでもないけど高速とかでは全くみかけないし
街中ではと言うのか普段使いしてるひとたちは250が基本だし
cbrにしろ忍者にしろ250は好調だ
あとは週末の大型率のすごさ
446774RR:2013/04/06(土) 09:15:53.94 ID:IrrZXrZY
250は本当にこの数年で市場の流れを変えたよね
大型から250に回帰した人を多いらしい
逆に400は車検の関係もあるし美味しくないんだよね
ただフルパワー61馬力を叩きだすGSR400は俺は魅力だと思うけどなあ
447774RR:2013/04/06(土) 09:38:52.16 ID:izMzkRdy
メーカーの狙いもそこなわけでw
スペックはほしい、でも600は免許が価格ががが
いやまてよ、これなら400最強じゃん、みたいなw
448774RR:2013/04/06(土) 12:37:52.02 ID:JggQYjn8
同じ価格でナナハンのネイキッド買えるってのもあるな。
400は終わったな。
過去の産物。
449774RR:2013/04/06(土) 13:24:25.55 ID:l80ZRFz7
GSR750買うならGSX-R750買うわ
450774RR:2013/04/06(土) 13:38:11.98 ID:moTlgTGt
GSR600に乗っています。

通勤片道5kmです。
燃費ですが、通勤オンリーだとリッター13kmぐらいですがこんなもんでようか?

親の車、ムーヴで通勤してた時とあまり変わらないです。
451774RR:2013/04/06(土) 14:31:58.97 ID:1uMDLO5U
信号で止まることが多いならそんなもん
同じ5キロでも東京と地方都市じゃ全然違ってくるから場所も書かないと
452774RR:2013/04/06(土) 18:11:03.65 ID:k3OUZFUe
俺は400から250に乗り換えた裏切り者の爺さんだけど、
400ccというより40から60psぐらいのスポーツ車が終わる訳ないだろと言わせてもらうよ。
453774RR:2013/04/06(土) 20:31:16.37 ID:c7/er4La
600より400の方燃費はいいのかな?
454774RR:2013/04/06(土) 22:20:32.14 ID:Ba1rDVBI
>>453
俺の400は峠でぶん回しまくってリッター16〜17くらい。

一人で峠含めたツーリングで平均は25くらいかな。

下道だけでマスツーリングだとリッター30行くよ
455774RR:2013/04/06(土) 22:27:11.20 ID:Heib9m7c
大型だと峠でレブまでぶん回せないじゃん
回すのに疲れたら大型に乗ろうと思う
456774RR:2013/04/06(土) 22:50:53.51 ID:n0FOWYvO
600は回せるよ。

400で物足りなくなったら次は600だ。
ただし思ったより低速トルクがないので、
よほどのgsr400キチガイマニアでない限りは
あまりオススメできない。
低速トルクを期待して600買ったら絶対後悔する。
もし400→600を考えているならあくまでモアパワーだと思うべき。
457774RR:2013/04/06(土) 23:12:11.98 ID:5EfWYv3X
GSR400フリークスのための600。
750は全く別な乗り物だからね。
458774RR:2013/04/07(日) 00:16:03.32 ID:pnNEnXQs
>>454
マジか…俺のやつ180巡航すると13くらい、
おとなしく流してても17〜18くらいなんだけど、
なんか燃費向上のケミカルとかないのかな( ;´Д`)
459774RR:2013/04/07(日) 00:24:00.47 ID:3Qf5KSfr
痩せろデブ
460774RR:2013/04/07(日) 07:50:59.83 ID:3pMetHjn
アップマフラーでよかった
この大雨で腰下浸かっちゃったよ
461774RR:2013/04/07(日) 15:39:34.72 ID:Rn0CFhZa
ベアリングが不安ですね。。。
462774RR:2013/04/07(日) 19:11:09.47 ID:hbAEGpAs
純正BT-014が摩耗してきたんで交換を考えています。
みなさんが履いているタイヤの種類と街乗り・高速・峠道の走行割合を
参考にしたいので教えてもらえませんか?
463774RR:2013/04/07(日) 20:36:27.95 ID:7HBbWnLR
俺の場合だけど、パイロットパワーにしたよ。
タイヤ屋に聞いたらBT-014と似たようなもんとか言ってた。
価格も3万で前後セット売ってたから。
464774RR:2013/04/07(日) 23:06:30.16 ID:5p+fX5Xc
どこの部品でしょう?
http://i.imgur.com/R0foRcu.jpg


力いっぱい締め付けて
ネジ山バカにしてしまったんで交換したw


>>462
俺はBT-023履いてる
ツーリングメインだからライフ重視
今度はT30にするつもり
465774RR:2013/04/07(日) 23:57:43.75 ID:Id5adItN
600に行くならGSXRでいいと思う

でも上手い人が一番使えるのはGSXR750だよ

アレは化物
466774RR:2013/04/08(月) 07:40:38.64 ID:xXwQxogh
GSX-Rは全然別の乗り物じゃん。
乗り換えるってより両方だな。R600でツーリングや街乗りはかったるいよ。
一番良いのはGSR600とR600のダブル所有。
467774RR:2013/04/08(月) 12:01:07.70 ID:eVpwCtWZ
↑ガイキチ過ぎるバイク好き。
468774RR:2013/04/08(月) 12:18:12.69 ID:XKndh/wt
ほめ言葉じゃんw
469774RR:2013/04/08(月) 12:23:58.56 ID:XKndh/wt
400はロンツーも峠も楽しく使えるけどやっぱもっとパワー欲しいよなぁ
高速乗ってると振動つらいし
六万`越えたら次を考えようかな
470774RR:2013/04/09(火) 00:29:19.26 ID:vZ04Mel8
それ本当に?
GSRって6万も走るんだ!?

個人的思い込みだと、4ストはもって3万キロで2ストは1・5万キロだと思ってた

だから今のGSRはバイクの上達うんぬんで3万超えたら必然的に乗り換えなくてはと思ってました
471774RR:2013/04/09(火) 00:31:41.26 ID:MTc7/qXp
2stで4万
4stなら10万は通常整備でたいてい問題ない
472774RR:2013/04/09(火) 01:03:40.98 ID:hXgXMsk2
ベアリングとかが10万km行くと不安になってくるね
ステムやホイールとかの
クラッチは使い方次第だけど10万は持つね
473774RR:2013/04/09(火) 01:44:35.25 ID:1PhHL/RZ
あんなバカ高い値段のもんが整備しても3万しかもたないとかだったら絶望するわ
474774RR:2013/04/09(火) 06:01:54.56 ID:wJQcUMiC
下取りに出して乗り換えるのと
乗りつぶすのの違いかな。
下取りに期待するなら3万以内には乗り換えた方が良いと思うけど。
475774RR:2013/04/09(火) 07:20:53.27 ID:7Hf4BmgH
売値期待するなら1万キロ以内だな
476774RR:2013/04/09(火) 10:22:25.08 ID:hXgXMsk2
5万kmの時買い替え検討して査定してもらったとき15万円だった
それでも買い替え前提の加算付き(車検切れるタイミング)
477774RR:2013/04/09(火) 11:50:59.28 ID:vZ04Mel8
皆さんありがとうございます

バイクに対しての考え方を根本から崩されてこれからもっとバイクとバイクに乗ることが好きになりそうです

ありがとう。


>>473
バイク歴12年ですが今までそーゆう乗り物だと思い込んで乗り継いでいました
富裕でも貧困でもありませんが、バイクが好きで愛着があり降りずにずっと乗り続けていました

自分のGSRはこの前5000キロになったばかりです、まだまだ現役ですね(^o^)
478774RR:2013/04/09(火) 12:21:05.64 ID:37SekXGr
週末は久しぶりに伊豆スカへ行こうかな
479774RR:2013/04/09(火) 12:36:05.20 ID:xC67HDMr
>>478
土曜日10時ぐらいなら大観山に居たりします。
白黒400マジカウル付き
480774RR:2013/04/09(火) 23:37:59.43 ID:Y2FSdHZD
中古でK6買ったんだけど全然曲がらないww
純正のサスセッティングわかる方教えてください

今 F3 R4 全戻し です
481774RR:2013/04/10(水) 00:00:33.86 ID:KrHqjA/l
>>432
愛知県のGSR海苔がいてニヤニヤする俺ww
ローン組むか貯金して買うか迷う・・・
482774RR:2013/04/10(水) 08:26:59.28 ID:uTBQdVod
>>480
曲がらんてか、CBSFと違ってベストポジションが見付けにくい

>>481
GSR買いましょう
ほんで一緒に走るろまいWWW
483774RR:2013/04/10(水) 13:25:52.23 ID:jbaYSoY/
>>482
やっぱり61psのやつのがいいですかね??
今悩んでます・・・
484774RR:2013/04/10(水) 23:50:50.85 ID:JeCO9vl9
>>482
???

前はZRX乗ってました
絶対純正のサスセッティングではないと思うので聞いたのですが?
485774RR:2013/04/10(水) 23:54:57.51 ID:XPg2zDHU
>>483
61馬力にしとけ、アイドル下がらんし、加速ギモヂイィイイィイイイイ!!!
486774RR:2013/04/11(木) 10:48:19.98 ID:DrGljW/C
いちいち400に間違われて、その度に説明すんのも面倒臭いから
600ステッカー作ろうかと思案してる。
487774RR:2013/04/11(木) 10:56:48.02 ID:0V1vAKBD
>>486
GSR持ちにしかワカランもんな400と600の違いなんか・・・パッと判るのがスプロケと左エンジンカバー
よく見ればキーシリンダーやタンクのコーションステッカーが英語とかくらいだもの
ましてやカスタムしてたらマジでわからん
488774RR:2013/04/11(木) 11:17:21.93 ID:hvvlNHmx
これ400なんすよ(^q^)
とか言ってぶっちぎるプレイが良いぞ
489774RR:2013/04/11(木) 12:03:02.75 ID:alQYdT5f
>>484
純正は前5の後ろ4だった気がする

GSRは欧州体格のポジションだから日本人だとちょっとポジション触らないと合う合わないがあると思う

ZRXやSFは誰がまたがってもとりあえずピタッとくるんだけどね
490774RR:2013/04/11(木) 12:09:42.12 ID:alQYdT5f
>>483
自分も61オススメする

レプリカ以外の400なら随一で本当に良いバイク

でも他の新型400スレみたいに荒れると困るから

ここではゴリ押ししない
491774RR:2013/04/11(木) 12:32:38.72 ID:X4giXs3+
明日の金曜に新CBR400軍団の発表ですよ。

CB400SFが値下げすればGSRも・・・無理かなw
492774RR:2013/04/11(木) 14:23:32.36 ID:0vSbIfDs
次はZ1000かR1に乗るわ
GSRいままでありがとう!
493774RR:2013/04/11(木) 14:26:07.67 ID:H38/BBgT
>>492
お前は俺か!?
悩んだ結果今はR1に乗ってる
494774RR:2013/04/11(木) 16:28:27.40 ID:JTQ3ODbG
400買うわもう
495774RR:2013/04/11(木) 21:28:12.34 ID:P0m7hpRq
GSR400か600でユーザー車検受けた人教えてください。
この車種はスピードメーター検出は前輪ですか?後輪ですか?
496774RR:2013/04/11(木) 22:52:59.28 ID:RIPj4UKp
後輪
フロントスプロケットん所に川砂がある
497774RR:2013/04/12(金) 12:14:35.36 ID:suYHyoEq
メンテの時リア持ち上げてタイや回すと速度表示は変わるね
498774RR:2013/04/12(金) 12:15:33.24 ID:xJIZcBmT
つまりメンテし過ぎて過走行になる可能性が微レ存…?
499774RR:2013/04/12(金) 17:12:24.81 ID:AoV8A0Gz
シャシダイで一生を終える……
一生使われる事の無い伝説の名刀みたいだな
500774RR:2013/04/12(金) 18:04:24.84 ID:TwRalvhG
ホンダの新しい400が発表しましたね。
フルカウルのくせに46馬力w
お約束の低燃費しか見処が無いよ〜。
501774RR:2013/04/12(金) 18:33:46.59 ID:gAlfqZmS
400って言うのは完璧に入門用、エントリークラスなんだから低性能でも
燃費が良くて安くてとっつき安ければいい
パワーだなんだが欲しいなら簡単に取れる大型免許で600だ800だ1000だ1300だを
買えばいい
502774RR:2013/04/12(金) 20:03:17.65 ID:sgjb37kw
スペック的にも入門用だろうよ
ただカウルがあるもんでツーリングは楽かもね
503774RR:2013/04/12(金) 20:31:10.50 ID:isIadwH6
馬力は46でもいいんだが、乗って楽しいか…
あれだけ常用域がどうこう能弁かましたNCが、
人によっては安物中華のgsr250の方が味があると言われる始末
(NCはマジで熟成に期待。)
GSR400は基本優等生だけど、きちんと乗って楽しいバイクだよ。
飛ばしたときだけでなく、ゆっくり走った時妙に上品だったりするし。

ホンダはどうもこの辺がなぁ。
504774RR:2013/04/12(金) 22:29:32.68 ID:CnZtmb+u
しばらくGSR750乗ってたけどまた600に帰ってきますた。
日本人体型な俺にはこっちの方がいいや…。
505774RR:2013/04/13(土) 00:06:55.63 ID:to+yJGWr
>>504
攻めてはしるなら600と750どっち?
506774RR:2013/04/13(土) 00:11:29.40 ID:UbONDnla
GSR400を初バイクにしたお陰で他のバイクでエンストしなくなったはw
507774RR:2013/04/13(土) 07:28:45.08 ID:2HRkiO5B
>>505
エキサイティングなのは600
速いのは750

750はノーマルだとキツイ部分がある。
ブレーキとか。マフラーが擦るとか。
600はノーマルで何も問題無い。
それは400も同じだと思う。
508774RR:2013/04/14(日) 10:21:51.71 ID:qFLKAtHd
ふぅ。。。
耳に腫れ物ができてバイクに乗れない
つらい
509774RR:2013/04/14(日) 12:26:08.56 ID:hFOQpaqA
裏磐梯の浄土平に自分以外のGSRが2台もいる!
510774RR:2013/04/14(日) 12:45:44.89 ID:tZ2SsLbL
何かの前触れだな
511774RR:2013/04/14(日) 12:51:57.56 ID:EvHRbhtW
規制wwww
512774RR:2013/04/14(日) 21:30:24.36 ID:I8IB5NZ1
61psは何年式からですか?
513774RR:2013/04/14(日) 22:46:27.77 ID:FaZeV3wJ
>>512
2009年発表のK9モデルから
http://news.bikebros.co.jp/model/news20090227-3/
514774RR:2013/04/14(日) 23:29:38.05 ID:OCNMxmvo
>>513
ビキニカウルとタコメーターで判断したらいいよ。
515774RR:2013/04/15(月) 14:03:16.81 ID:iU2U/BvU
400欲しいんだけど、「ほとんど値段値段変わらない750がすぐ上にあるのに400なの?」って視線浴びそうで踏ん切れん;;
516774RR:2013/04/15(月) 14:06:31.62 ID:eFb+NWiX
フェリーの代金とかも変わりますよ^^
517774RR:2013/04/15(月) 14:11:03.32 ID:5tfgyzN4
こいつのケツのエロさは他のバイクじゃ味わえないぜ?
518774RR:2013/04/15(月) 14:25:03.21 ID:bavRmkLP
>>515
じゃ600にすれば?
大きさ・重さは400と変わらないよ?
初めてのバイクで学生だし金に余裕がない、どうしても金が出せないみたいなのでなきゃ
人の視線気にしながら400乗っても楽しくないと思うよ
519774RR:2013/04/15(月) 15:05:55.57 ID:/ifCQsmW
>>518
「大型買わないの?」
「これ何馬力仕様?」
実話です。
520774RR:2013/04/15(月) 15:49:41.62 ID:eFb+NWiX
この間GSで給油してたらおっちゃんに
「1100ぐらい?」って聞かれた、マジで
まぁ荷物満載だったからかもしれないけど、
「400です。高校生でも乗れますよ」って言ったら驚いてた
そう言う事もある
521774RR:2013/04/15(月) 16:07:36.38 ID:6wEg+yEs
ZZR400に乗ってた時よくZZR1100と間違えられた
全然違うのに
522774RR:2013/04/15(月) 20:21:07.48 ID:Da5waorP
>>518
400で大型をぶっちぎるのが面白いんじゃないか。
峠でレッドまで回せるし楽しいよ。
523774RR:2013/04/15(月) 22:19:05.53 ID:iQ2sAxLb
400でもベテランじゃないと、このバイク上手く走らせられないと思う

初心者ならHONDAの新型400のが安全だと思うよ
524774RR:2013/04/16(火) 00:55:59.20 ID:d3Srwy9c
そこはせめてグラディウスを押すんだw
実際バランス良い性能だしデザインもカコイイ

ただGSRから入門したら大概のバイクではコケなくなるのは確かだ
525774RR:2013/04/16(火) 01:06:50.43 ID:2cLk9lvg
俺はGSRでコケまくったがな・・・
といっても4回だけど
ペダル何回交換したやら
526774RR:2013/04/16(火) 08:00:05.90 ID:AL2XDjNm
こけやすいのん?
感じたことない
527774RR:2013/04/16(火) 09:59:21.52 ID:2cLk9lvg
>>526
通勤で使ってたから
風邪でふらふらなのに乗ったら派手に出だしでコケたり
残業でぼろぼろの時に足ついたら踏ん張れなくてそのまま立ちゴケとかそんなのばっか
ズシャーニングはしてない
528774RR:2013/04/16(火) 10:08:56.49 ID:AL2XDjNm
立ちゴケの話かい
俺もやったけど(泣
529774RR:2013/04/16(火) 11:59:42.81 ID:v7AOCIq0
バイクの乗り心地と操作性=ライダーの体調の良し悪しに影響するからね

レースでもマシンのセッティングはもちろんだが
一番は何処のメーカーの何が良いとかよりも
その日のライダーのコンディションが一番影響する

常にベストコンディションの身体でバイクに乗れるのが唯一無二

これは一般的なライダーにも言えることだよ
530774RR:2013/04/16(火) 19:38:32.33 ID:GU77HMHC
先日の大雨で水没したが、車検通してもらったら異常なしで明日に戻ってくる!
531774RR:2013/04/16(火) 21:14:41.41 ID:7xRBZPmV
GSR400とCB400SFって単純にスピード競争でどっちが速いの?
532774RR:2013/04/16(火) 21:38:51.45 ID:v7AOCIq0
↑バンバン200
533774RR:2013/04/16(火) 23:36:22.72 ID:7gYEfGqS
>>531
加速?最高速?

どっちにしたって400最強なのは分かるよな?
世界一周だってできるんだぜ!
534774RR:2013/04/17(水) 00:13:33.92 ID:EcOfgBrt
400最強は400ガンマ
ゼロヨンで11秒代前半出てたからな
当時のプアなタイヤで
535774RR:2013/04/17(水) 00:32:24.06 ID:zL37UF/8
じゃあ ガンマで世界一周すればいいじゃない
536774RR:2013/04/17(水) 06:11:10.52 ID:XV3tN0ju
アマリンガーは何に乗っても遅いんだからキニスンナ
537774RR:2013/04/17(水) 12:59:49.01 ID:E4/BlIIh
400だけどメーターで203kmまでは出た事ある
GPSのログでは204kmだった
538774RR:2013/04/17(水) 14:30:10.71 ID:BlEi0vqn
400買おうと思ってるんだけど、何で400は中途半端、って言われるのが実はよく分からんのだが・・・(GSRに限らず)

・400なら250でいいでしょ
・400ならちょい上のカテゴリの500とか600とかにしなよ

って必ず板挟み的にいちゃもん付けられる気がする
539774RR:2013/04/17(水) 15:11:49.58 ID:XV3tN0ju
gsrは600もあるから仕方ない。
600クラスも海外の免許やら保険やらの都合でできてるが

最近の400クラスは海外で主力の600ベースで開発されてるから、
大型乗れるなのならわざわざ本来の味付けを台無しにしたエンジンのマシンに乗らなくても…とは思う。安いけどね。
SFみたいに400専用設計のマシンとはやっぱり違う。
540774RR:2013/04/17(水) 16:21:21.22 ID:aAqueK0u
いきなり大型はダメだとバイク屋のおっさんに止められた。
まぁバイク歴3年出し仕方ないか・・
若い頃からバイク乗ってたらなぁ
541774RR:2013/04/17(水) 16:50:37.70 ID:Pg2M/arQ
>>540
バイク屋のおっさんが死ねって言ったら死んじゃう人なんですね^ ^
542774RR:2013/04/17(水) 17:02:08.35 ID:75xXHjXh
なんで煽ってるんだ?年上のアドバイスを素直に受け止めた賢い人じゃないか
543774RR:2013/04/17(水) 17:14:50.89 ID:4uquP/Lh
http://pyqnd080.web.fc2.com/saisoku.html
この比較では09〜GSR400はかなり上位に食い込んでる
RVFよりもパワーウエイトレシオで言うと勝っているんだな
変態の片鱗を見た
544774RR:2013/04/17(水) 17:20:32.23 ID:E4/BlIIh
バイク歴3年なのにいきなりとはこれ如何に
545774RR:2013/04/17(水) 18:35:42.40 ID:FvxpoYIO
メーターで207いったよ
ちなみにK7体重85kg
つまりは。。。
546774RR:2013/04/17(水) 19:48:20.09 ID:VAGB9qdG
1速で引っ張ったら85キロ超えた
2速で引っ張ったら120超えw
547774RR:2013/04/18(木) 05:53:19.56 ID:/6KFd9O5
>>543
これアホだな。
ゼファーはホーネットよりパワーウェイトレシオ悪いとか、
人間の分を計算に入れてないから笑える。
人間50kgだとして
ゼファーは231kg46馬力になるので5.021‥、
ホーネットは201kg40馬力で5.025。
ライダーの重量が重くなり、
さらにガソリンも積めば差は開いていく。
548774RR:2013/04/18(木) 08:32:36.83 ID:cBnOO24C
それもあるけど、トルクウェイトレシオも考慮しないとね
同じ排気量でも2ストと4ストじゃかなり差が出る
549774RR:2013/04/18(木) 10:48:23.84 ID:/6KFd9O5
余程のクロスミッションじゃなければ
常にピークパワーで加速できるわけじゃないしね。
同じ最高出力なら台形カーブの方が速い。
550774RR:2013/04/18(木) 10:53:41.43 ID:5wBkd9/Q
楽しく乗れればなんでもいんじゃね?
551774RR:2013/04/18(木) 12:36:11.28 ID:t8dxyqMW
GSRでゼロヨン頑張ってください
552774RR:2013/04/18(木) 12:51:17.47 ID:f/scLhVe
馬力とか速いとか…

ほんでどうなるの?

レーサー作ってエントリーして勝ちたいのかな?

でも鍋田のゼロヨンでゼファーχでゼファーに挑んで負けたオレがいる(笑)
553774RR:2013/04/18(木) 13:18:56.13 ID:f/scLhVe
>>545
鬼伏せでアタックして?

171の体重54のオレならもうちょい行けるかな
554774RR:2013/04/18(木) 17:53:51.01 ID:nmN3TT69
>>553
鬼伏せかどうかわからんけど
Puigのカウルに隠れたよ
555774RR:2013/04/18(木) 19:47:14.48 ID:yy9xylsH
新品タイヤはいいねぇ
2年使ってたパイロットロードのからセール品のGPR200に変えたら軽い軽い
10000km持たせないとな
556774RR:2013/04/19(金) 01:48:43.82 ID:v92cZgE3
BT016かスポルテックM5かで嬉しい悩みでござる
557774RR:2013/04/20(土) 02:09:16.80 ID:pY7WLEhc
>>555
純正タイヤの溝がなくなってきたので昨日S20に交換しました。
中央ばかりが減っていた純正タイヤはバンする際に違和感がありましたが、
新品タイヤは確かに軽快ですね。
558774RR:2013/04/20(土) 10:38:44.46 ID:BWM0TfHM
今朝GSRに乗ろうとしたらマジカルレーシングのアッパーカウルが盗まれてた

今後二度とこんな事がないようにアラームを付けようと思ってるんだけどお勧めの製品とかあったら教えて下さい


マンションだから誤作動が怖いんだよなぁ
559774RR:2013/04/20(土) 11:32:50.83 ID:SQDHz7Hx
>>558
コスパだったらディスクローターに付けるやつかな
1万くらいだし、配線とかいらんし
560774RR:2013/04/20(土) 11:51:12.86 ID:gBVuU7Ed
あとはいじり止めのビス使うとかかなぁ。
まーでも窃盗団ならその工具ぐらいもってんだろうけど。
561774RR:2013/04/20(土) 16:41:04.60 ID:KLsldjJ4
マンション側も監視システムとかの増強してくれたらいいけどね
562774RR:2013/04/20(土) 22:25:32.91 ID:RTUOVSSq
>>558
カバー掛けてた?掛けて前後チェーンで止めてれば防げそうだが
カバー剥がしてまで盗まれるなら俺も警戒せねば
563774RR:2013/04/21(日) 00:57:04.62 ID:MzapagyN
ガキや素人ならともかく
組織的な窃盗団なら目をつけられないようにするのも大事だよ


後は夜、雨や台風の日は注意したり

家の近くに大きな幹線道路や高速があると

防犯は慎重に
564774RR:2013/04/21(日) 03:40:41.10 ID:OLkjVMc3
みんな丁寧に答えてくれてありがとう!

やっぱりディスクアラームがいいんだな〜
カバーとか掛けて無かったから狙われちゃったのかなぁ・・

多分状況的にガキが盗んだんだと思います、カウルの外しかたが分からなかったのか無駄に分解されてた割には他に何も盗まれてないし

対策何もしてなかった自分も悪いからもう少し気をつけようと思います
565774RR:2013/04/21(日) 08:35:24.33 ID:Dj52bk0w
>>564
カバーしてれば盗まれなかったなそれ
566774RR:2013/04/21(日) 13:32:48.26 ID:sg697cfn
見せなくするって言うのは効果高いからなー
567774RR:2013/04/21(日) 15:23:04.81 ID:Ay+tnpR1
イスラム的だな。
568774RR:2013/04/21(日) 16:21:55.53 ID:LB1Mg5fL
ホンダの試乗会行ってきたけどよりこのバイクが乗りやすいって分かっただけだった
569774RR:2013/04/21(日) 16:25:47.90 ID:Ay+tnpR1
新しい400の!?
そうだとしたらインプレ頼む
570774RR:2013/04/21(日) 17:02:23.26 ID:6viUUcMU
あぁーGSRカッコイイー┗┏┗┏┗┏('o')┓┛┓┛┓┛


フレームカバー欲しいんですが、おすすめはどこですかね?
571774RR:2013/04/21(日) 20:17:04.46 ID:ARhxi7Id
>>564
なんだよカバーなしかよ。じゃあ盗まれて当然みたいなもんだ。カバーは最低限必須アイテムだろ
572774RR:2013/04/21(日) 21:57:57.24 ID:H1O7gINF
K&amp;Nの六角頭付きオイルフィルターを取り付けてたら六角頭がなめたorz
ちゃんとトルクレンチ使って規定トルクで締め付けてたのに…
573774RR:2013/04/22(月) 00:15:40.87 ID:hQlk+Joj
布製のフィルターレンチならサイズ形状を問わない優れ物
エカテリンブルグの親父が使ってたよ
574774RR:2013/04/23(火) 08:56:16.59 ID:KJSAbSdT
osu
575774RR:2013/04/24(水) 08:17:40.25 ID:7HVT2dni
もしゅ
576774RR:2013/04/24(水) 12:45:09.50 ID:i/7BhdEk
このバイクに限らないけど車検て相場どのくらいなんですか?

初めて車検通します。
577774RR:2013/04/24(水) 13:33:45.36 ID:hg4pjemx
>>576
ユーザー車検時の基本費用(書類200・車検費1700、自賠責2年13000、重量税5000) + 3万ってのが普通じゃね?
ついでに交換するものがあればその分上乗せ(オイルとフィルターとか)
578774RR:2013/04/24(水) 14:58:28.11 ID:GyB9bfJH
バイクはユーザー車検する人が多い印象だな
579774RR:2013/04/24(水) 15:27:03.91 ID:HTgS4VWo
金はないけど暇はもてあましてる印象だからだろ
580774RR:2013/04/24(水) 18:54:27.75 ID:8zGhwGCf
ショップに丸投げするとタイヤ込みで13万くらいよ
ブレーキパッドやらフルードやら全部交換して
581774RR:2013/04/24(水) 20:25:41.91 ID:9lNf6XST
>>576
平日に休みとれるならユーザー車検やってみるべきだな。
2万円ですむぞ。その代わりブレーキフルード、冷却水、エンジンオイルの交換は自分でやろうな。
この機会に消耗品交換覚えちゃえばいいよ
582774RR:2013/04/24(水) 20:48:24.71 ID:eELLkKKw
タイヤなんてタイヤ専門店で買えば3万ちょいで前後揃うぞ
583774RR:2013/04/24(水) 20:57:34.74 ID:kaH42vxM
自分でやれると安くすむのは分かってるんだけど
そんな時間あるなら乗り回したい
584774RR:2013/04/24(水) 21:22:13.08 ID:c3ZB5kNe
バイク屋に預けたら乗れーじゃんかよ
585774RR:2013/04/24(水) 21:25:48.23 ID:8L9tDQy2
にっ2台持ちだし
586774RR:2013/04/24(水) 21:30:28.94 ID:8zGhwGCf
ショップとの付き合いもあるしなるべく金おとしてあげた方が良いかなって
587774RR:2013/04/24(水) 22:06:21.53 ID:WFPk4ubc
参考までに二年前に初回車検受けたときの俺の場合
エンジンオイル、オイルエレメント、フォークオイル、クーラント、ブレーキフルード交換、
ついでにやる必要ないと言われたけどあえて前後ブレーキキャリパーオーバーホール
合計支払額が8万円いかないくらいだった
そんで来月車検だからこないだ見積取りに行ったら
まだ残ってるし純正品に不満は無かったけど社外品に変えてみたくなったんで
ブレーキパッドを前ジク―、後ろフェロードに交換
エンジンオイル、オイルエレメント、ブレーキフルード、エアエレメント、イリジウムプラグに変える予定で
合計8万ちょいって見積だった
通すだけなら4万かからないよって話だったけど多分これは安いほうだと思う
588774RR:2013/04/24(水) 22:41:25.99 ID:Iq7D5CAc
ウィンカーインテールって車検とおらないんでしたっけ?
589774RR:2013/04/25(木) 12:21:34.92 ID:/47glr0/
↑車検の件、皆様ありがとうございます

距離はまだ5000です

タイヤはショップで交換してもらい、後はユーザーやってみようかなぁと思いました。


ありがとうございました。
590774RR:2013/04/27(土) 03:19:08.20 ID:lKxchvmN
591774RR:2013/04/27(土) 07:58:27.06 ID:zJEUWYq8
あう
592774RR:2013/04/27(土) 09:28:04.69 ID:AYpd0kce
アクラポマフラーつけてるけど、ユーザー車検で測定されたが8.8dbで余裕だったぜ!
溶媒のある所をしっかり教えないといけなかったけどな。
593774RR:2013/04/27(土) 09:29:31.04 ID:AYpd0kce
88.5dbの間違いなw
594774RR:2013/04/27(土) 10:11:47.66 ID:FYlMOBpc
車検通るマフラーってアクラポ以外なんかあんの?
DEVILは通らなさそう
595774RR:2013/04/27(土) 10:30:48.47 ID:QIPNBc+Q
devilはバッフルあればギリギリいける
3年目3万kmで90dbだったから次は通らなそうだわ
596774RR:2013/04/27(土) 17:03:30.02 ID:BGpLZFoo
明日は宮ヶ瀬か江の島に行ってみる。
597774RR:2013/04/28(日) 09:07:17.48 ID:jRV3xLWT
GSR400を買おうと思っているのだけど、
Goobikeに
値段 33万〜40万
年式 06年〜08年
走行距離 2万キロ〜3万キロ
があるんだけど危ないかな。
598774RR:2013/04/28(日) 10:08:36.16 ID:pYmY1aXp
アイドリングが下がる型じゃん。
メンテ面倒臭いよ
599774RR:2013/04/28(日) 10:24:41.59 ID:Nd7JAWhP
バンディット初期型とかスズキはなんか問題抱えたバイク出すよね。
デザインはとても好きなんだけど。
600774RR:2013/04/28(日) 12:11:31.65 ID:q3QJC2av
400の初期型と600はお買い得。
程度の割りに安い。
601774RR:2013/04/28(日) 12:50:36.35 ID:ql6abCgH
初期型400は、アイドル低下病と180kmでリミッターかかるだけ
楽しいよ
602774RR:2013/04/28(日) 14:25:16.69 ID:pYmY1aXp
53馬力と61馬力で具体的に何が違うんだろう。
音は騒音規制の関係で初期型の方が良い(煩い)のかな?

久しぶりに600乗ったら750より煩くて笑ったw
勿論メンテ面倒臭いやつです。
603774RR:2013/04/28(日) 17:37:13.54 ID:bUUS86E6
600乗りです。最近気づいた事。
60kmで5速で走っていたけど、3or4速で走って回したほうが燃費が良い。

高速走って結構回してもリッター20km。

街乗りもすごい扱いやすい。このバイク回せば回すほど面白い!
604774RR:2013/04/28(日) 20:30:08.04 ID:EtfOLimJ
>>601
旧型にリミッターなんて上等なものは付いておりません
605L0 400:2013/04/28(日) 21:55:40.55 ID:jLdq4J1W
新東名の長いトンネルにて、6速で1万迄回してみたら
165キロ位だった。って夢を見た。
606774RR:2013/04/29(月) 08:16:48.34 ID:uxkqVt8J
旧式GSR400(中古購入でもok)を2万キロ以上走っている人で、今までで何か困った事あった?
メンテが面倒くさいとの事だけど、センタースタンド無いからメンテが面倒くさい?それとは別?
アイドル下がる現象は調べたので把握しましたっ。
607774RR:2013/04/29(月) 08:38:11.64 ID:ro8uJaNG
面倒がメンテくさい
608774RR:2013/04/29(月) 10:44:36.25 ID:nwKSuNUK
>>606
アイドリング下がるから時々掃除しなきゃいけないのが面倒臭い。

k6の600を3万キロ以上乗ったけど何も不具合は無いね。
どこも壊れてない。オイルも漏れない。
Fフォークだけは1万5000ぐらいでブーツがひび割れて交換した。
フォークはどうもどの車体も早い段階でブーツがダメになるみたいだから、
ひび割れ、漏れなど不具合が無ければ他は特に何もないと思うよ。
あとエンジンはいくらか低速がなくなってきてる。走行少ないのと乗り比べるとわかる。
ただ俺が回し過ぎたってのもあるかも知れないが。
609774RR:2013/04/29(月) 18:30:13.31 ID:tNEjCAZh
もちろんメンテナンスを定期的にしての話だよね?

例えばキャリパーの掃除とか?
610774RR:2013/04/29(月) 21:51:09.39 ID:uxkqVt8J
>>608
やっぱアイドル低下の対処が大変なんだね。
それ以外は負荷が沢山かかる所は他のバイク同様交換って感じだね。

>>609
メンテは定期的にだね。
上の方でメンテが面倒くさいってレスがあったので
どれだけ面倒くさいのだろうと気になってしまってね。
611774RR:2013/04/30(火) 01:34:18.07 ID:Ve75q9H4
k7海苔3万`↑
今まで困ったこと
特になし
スロットルボディ外さないならチェーン清掃の方が面倒
612774RR:2013/04/30(火) 08:54:25.42 ID:S1E07rus
基本的なメンテってどの位までのかな

思い付くのは

3000キロ毎のオイル交換

タイヤの空気圧点検

チェーンの張り直しと汚れたら洗浄

キャリパーの掃除

クラッチワイヤーに注油

位かな?
613774RR:2013/04/30(火) 13:04:49.46 ID:0piCK8qy
洗車!

専用工具無いし、かなりの不器用なんで
キャリパーとかの保安部品はお店に依頼してる
オイルは半年か6000km毎だなぁ
あとは液類の残量や漏れの確認とか、ネジ外すのが面倒だけど
エアフィルターの確認とかは簡単にできる部類だと思う

タイヤだけは欲張らずに、段減りしたりインジケーターに引っかかったら交換だなぁ
614774RR:2013/04/30(火) 23:15:09.35 ID:JfaUcUuB
HEPCO&BeckerのGSR600用エンジンガードつけてみました。

お値段も他のエンジンガードよりも安いのでお得感がある。20K位だったはず。納期はかかるがおすすめ。

http://iup.2ch-library.com/i/i0908895-1367331197.jpg

今夜だから、見にくい奴しか無いわ。
615774RR:2013/05/01(水) 00:01:14.87 ID:hz+p7Hkv
純正のリアブレーキパッド無くなった人何使ってる?
616774RR:2013/05/01(水) 01:41:54.48 ID:ZWMRP/IS
>>615
デイトナの赤パッド -> ベスラのメタルパッド
でもお勧めはZCOOのらしい・・・よく言われてた
617774RR:2013/05/01(水) 08:43:17.98 ID:hz+p7Hkv
>>616
純正に近いごごちなのはどっちですか?
リアブレーキなので制動力より、コントロール性や耐久性のあるやつ探してます。
618774RR:2013/05/01(水) 10:00:39.97 ID:ZWMRP/IS
>>617
なら純正と同じNISSINのシルバーパッドでいくね?
赤パッドは耐久性が×
メタルパッドは気持ち効く、雨の日はイイ、あと2ヶ月くらいすると鳴く・・・(鳴き止めあるけど)
619774RR:2013/05/01(水) 12:56:13.36 ID:eM3qhX8z
>>614
金メダル使ってるけどebayで見かけて気になってた。素材は鉄?アルミ?

>>616
ジクーはリア側は無かったはず
620774RR:2013/05/01(水) 14:02:41.28 ID:UN5N6Pld
>>613
なるほど洗車ですね

ちなみにエアフィルターはインジェクションのですか?

タンクを外してやるのかな?
621774RR:2013/05/01(水) 14:27:45.17 ID:FvfxvvZ/
>>620
キーシリンダーの部分のカバーを外す→ウィンカー部分のカウルを外す→タンクを持ち上げてステーで支える
→中に入ってるエアクリーナーボックスのネジを外す(穴の中央にも一本ネジがある)
→カバーを外すとエアフィルターやらとご対面
付属の説明書にここまで絵で描いてあったよ

どうにも面倒くさいけれど、やる事はネジを回してカバーを外すだけの単純作業
愛車の構造への理解が少し進んで、一層愛着が湧きますですよ
樹脂ネジは締め過ぎに注意。それ以外のネジは舐めるのと、両手で持って1個ずつ外して無くさない様に容器を用意

不器用だから車体の中にポロポロ落として苦労した…
622774RR:2013/05/01(水) 20:36:32.11 ID:3Uqk/OBZ
>>619

スチールですね。結構重いです。

いずれはHEPCO箱付けたくてエンジンガードもHEPCOにしました。

装着できるかわからないけど人柱兼ねて買ってみました。組み方にコツがいるけど付きます。
623774RR:2013/05/01(水) 22:16:55.12 ID:UN5N6Pld
>>621
ありがとうございます

説明書は自分もあるのでガン見します(笑)

ちなみにエアフィルターは湿式でした?それとも乾式?
624774RR:2013/05/01(水) 23:09:51.66 ID:3Uqk/OBZ
>>623

確か乾式。社外品に湿式もあった気がする。GSR600用のパワーフィルター。
625774RR:2013/05/02(木) 00:55:57.67 ID:4fTXtwUJ
中古で26000kmってどっかガタが来てますかね? 初バイクでgsr買おうかと思ったんですけど
626774RR:2013/05/02(木) 10:36:46.74 ID:ECgZiodV
逆に80万払って新車で買って26000kmぽっちでガタがきたらどう思う?
ホビーライダーでも3年足らずでいく可能性がある距離だけど。
627774RR:2013/05/02(木) 11:03:02.68 ID:GBOT32lj
>>625
70000km突破した俺のK7は既にガタガタだという事ですかいな?
ガタきたかな?ってステムベアリング交換くらいだぞ(実際交換したら別になんともなかったが)
628774RR:2013/05/02(木) 12:42:45.36 ID:+DoKVAif
>>625
工業品として精度はかなり高いし年式もまだ新しいから、野晒し駐車しない限り大丈夫だと思うよ
旧車のGSやGSXなんていくらレストアしてもフレーム内部はもうズタボロだから


野晒しはまずしないと思うけど、あとは雨天走行後は必ず洗車した方がいいよ

今の雨は数年前より、汚染物質がハンパ無く含まれてるからサビや劣化が促進されやすいよ
629774RR:2013/05/02(木) 13:10:30.11 ID:4fTXtwUJ
みなさん返答ありがとうございます

日本の工業製品をちょっと甘くみていました
630774RR:2013/05/02(木) 14:14:12.16 ID:vt1ff6r7
ビスカス式のエアフィルターって乾式に分類されるんだな
631774RR:2013/05/02(木) 16:02:48.92 ID:gd/3J6hi
ビスカス式ってなんだ?と思ったら乾式のエアクリーナーにオイル塗ったやつか。
初めて知ったわ。
つか、それを乾式っておかしくね?
632774RR:2013/05/02(木) 16:34:34.30 ID:Z3/9a6z4
>>630
オイルを湿らせてあるのは乾式って言わないと思うよ。
633774RR:2013/05/03(金) 00:08:30.96 ID:V2/cX2E4
俺の400にR600のエンジンでも積んでやろうか。。

んな妄想をしつつ、夜走り行こっと
634774RR:2013/05/03(金) 08:06:08.34 ID:emgV0cp2
600にR600エンジンを移植したら登録ってどうなるんだろう。
カムとか細かいとこしか違わなくてもエンジン型式ってやっぱ違うのかな?
635774RR:2013/05/05(日) 22:51:14.45 ID:89apiwxx
登記上はGSR400改になるんでないかな?
636774RR:2013/05/05(日) 23:05:40.42 ID:XRUe6s0H
なぜ400w
637774RR:2013/05/06(月) 01:14:29.68 ID:ZXwofMbJ
知らんがな
638774RR:2013/05/06(月) 06:38:05.60 ID:/v1CMCZi
素で間違えた(/ω\)
639774RR:2013/05/06(月) 17:14:26.25 ID:9dVk/lKr
プリロード前後ろ前抜き、減衰圧最弱にしてみた
割りと乗りやすくなった。出荷時設定固すぎだったんだね
640774RR:2013/05/07(火) 18:04:41.08 ID:c/qb0Uzu
600乗りです。
純正オプションのラージカウルが取り付けられています。

マジカルレーシングのスクリーンに変えようと思っていますが、
ラージカウルと比較すると結構変わりますかね?
641774RR:2013/05/07(火) 19:25:57.15 ID:LZRFIpWB
>>639
レースとかのセッティングは予想外に柔らかめのが多いって話は聞いた事があるでござるね
642774RR:2013/05/08(水) 19:38:59.95 ID:N6VbYeZp
誰から聞いたんだ そんな事
643774RR:2013/05/09(木) 00:01:31.75 ID:6Mk2LfhH
燃料蓋の鍵差し込むところのスキマから稀にガソリンが漏れてるようで
スピースピー鳴るんですがこれは
644774RR:2013/05/09(木) 00:07:48.26 ID:4OYe6IDe
ウィンカーLEDにしたいお
645774RR:2013/05/11(土) 21:03:54.49 ID:eFQxNaBh
ほす
646774RR:2013/05/13(月) 06:29:23.57 ID:A06TWFRC
ヘッドライトをもう少しイカつくしたいんだけど、
なんかないかなぁ。
750のを移植とか、クルマでいうところのアイラインみたいのないだろうか。
うーん。
647774RR:2013/05/13(月) 07:11:10.43 ID:Hhqo0ex3
>>646
つ 菌王の
648774RR:2013/05/13(月) 07:50:22.33 ID:aFkGx+sS
>>646
プロジェクター組み込むとか
誰かがやってたのをブログで見た気がする
649774RR:2013/05/13(月) 19:25:55.53 ID:Ug+60eXV
ナビと連動して道路に直接矢印が出るとかできたら胸熱ですな
650774RR:2013/05/13(月) 23:51:06.57 ID:dhRCDPt3
>>573
亀レスですがアドバイスありがとうございます。
布タイプは見当たらなかったんですが、某アストロで
ゴム製のストラップを巻き付けるやつをゲットしてきました。

ちなみにGSRで世界を回ってた方ですか?
651774RR:2013/05/14(火) 00:25:41.02 ID:Sp2qVY5e
フェンダーレスしてる人どこの使ってます?
やっぱりプーチですか?
652646:2013/05/15(水) 11:17:43.83 ID:nhF1K/3N
>>647
あれって少しいじるくらいで付く?

>>648
どこか思い出したらまた教えてください。
653774RR:2013/05/15(水) 11:21:44.44 ID:nhF1K/3N
アチェルビスのデュアルハンドガード付けてみた。
黒なら安いのあるのに、白が欲しかったから高くついたわ。

見た目はいいけど、バーエンドのウェイトがなくなったのがどう出るかな?
654774RR:2013/05/16(木) 22:11:30.87 ID:ST0iiHmK
来週土曜日納車だってお!!
楽しみィィィィィイイイイ!!!
655774RR:2013/05/17(金) 22:37:30.62 ID:l3FsLbVY
>>651
naoのフェンダーレスを昨日ポチりました。
656774RR:2013/05/19(日) 20:44:03.55 ID:dhnyeveo
このバイクでサーキットに行ってる人います?
657774RR:2013/05/19(日) 21:21:17.11 ID:G4BKwjiB
658774RR:2013/05/19(日) 21:57:35.19 ID:dhnyeveo
>>657
車体はL0ですか?
659774RR:2013/05/19(日) 22:37:14.23 ID:LT9/qyqC
センスえーね!
660774RR:2013/05/19(日) 23:00:05.48 ID:R/tZmYuZ
>>657
いい!!!('ω')

GSR750いこうかと思ったけどいじろうかな@K7乗り
661774RR:2013/05/20(月) 08:08:59.82 ID:NccOAsKK
盆栽もセンス要るもんだ
今塗装頼んでる部品が仕上がったらどんな風になるだろうか…
662sage:2013/05/23(木) 01:12:23.83 ID:9UyOK/ax
今度中古で400の2010年式のホワイトを買おうと思っているんだが、
盗難対策て何かしてます?
シートカバーはするとして、チェーンかディスクロックかで迷っているのだが。
663774RR:2013/05/23(木) 01:18:22.92 ID:9UyOK/ax
寝ぼけて名前欄に書くとは・・・
664774RR:2013/05/23(木) 01:26:33.91 ID:HWewCoJ0
お前には見えないのかタンクの横に付いてる輝かしい防犯対策「Sマーク」が
665774RR:2013/05/23(木) 01:34:41.35 ID:9UyOK/ax
>664
そんなにスズキは盗まれにくいの??
666774RR:2013/05/23(木) 02:07:59.59 ID:dj0VyAdP
やめたれw
667774RR:2013/05/23(木) 11:51:42.41 ID:OYQNZWNn
ハンドルロックしかしたことねーけど?
668774RR:2013/05/23(木) 12:38:21.41 ID:t6J6ZiLG
バイクは盗まれなくてもパーツ盗まれたって人いるから最低限カバーとチェーンロック(カバーとめるやつ)はした方が良いと思う。停めてる地域の治安にもよるだろうけど。
盗難防止というよりイタズラ防止と、青空駐車なので汚れ防止の為にカバーかけてるなぁ。あと盗難保険入ってる。
669774RR:2013/05/23(木) 18:15:54.89 ID:+uAxmGa3
一週間ぶりに乗ろうと思ったら鍵が無い・・・・?
探しても見つからなかったので、カバーめくって確認したら
バイクにカギ付けっぱなしだったw

三回目ぐらいですorz
670774RR:2013/05/23(木) 21:57:45.01 ID:J2TxElO4
>>664
俺もよくやるw

ところで今度の休みにタンデムするんだけど
GSRってサス調整必須だっけ?
どっかで柔らかいって見た気がするんだけど
標準で二人乗車のマージンもとってあるのも見た気がするし
ここの書き込みだと最弱セッティングが人気だし硬い?
タンデム経験者がいたら教えてください
671774RR:2013/05/23(木) 21:59:48.48 ID:J2TxElO4
ミスったorz
>>669でした
672774RR:2013/05/23(木) 22:20:51.27 ID:C6cdoDrT
>>670
空気圧高めにって書いてある程度
サス調整はしなくても問題はないぞ(ドンツキするわけじゃない)
673774RR:2013/05/23(木) 23:01:42.93 ID:J2TxElO4
>>672
ありがと
標準で行ってきます
674774RR:2013/05/23(木) 23:15:37.92 ID:C6cdoDrT
>>673
タイヤ圧は車体に貼ってあるから判ると思うけど
リアが250kPa 1人乗り 290kPa 2人乗り時
675774RR:2013/05/24(金) 00:47:42.80 ID:yqOQPhLT
>>674
親切にありがとう
676774RR:2013/05/24(金) 01:53:12.99 ID:CGB8MrYb
乗り心地は減衰圧
プリロードは荷重

つまり、成人男性1人が乗るならプリロードは抜く方へ(1の方)
タンデムや荷物満載にするならプリロードは掛けておく(7の方)

その時ケツへの衝撃やもっとふわふわ感がいいと思ったら減衰圧を弱める(左回転)
タイム出しに行こうとか攻める気満々で車体を沈ませたくない時は減衰圧を強める(右回転)

ベストなセッティングを探るっていうのもバイクの楽しみの1つだと思うよん
677774RR:2013/05/24(金) 06:48:34.36 ID:Oc/FGHC7
軽くピザな友人を乗せて走った事あるけど
標準で問題なかったな
678774RR:2013/05/24(金) 10:44:12.98 ID:sjeETTWX
そろそろ3万キロ
乗り始めの頃は、両足かかと浮いてたんだが、今だと両足らくらく足裏べったり……
スプリングへたったのか?
679774RR:2013/05/24(金) 11:48:09.81 ID:qypZZ90A
空気抜けてんじゃね
680774RR:2013/05/24(金) 12:02:02.90 ID:DOKBgdgb
溝が無いんじゃね
681774RR:2013/05/24(金) 13:19:42.46 ID:71ObUYcC
体重が増えたんじゃね?
682774RR:2013/05/24(金) 14:09:38.55 ID:sjeETTWX
空気こまめに見てるよ。
タイヤまだスリップサイン出てない。
体重・・・・・ちょっとしか増えてないよ。
683774RR:2013/05/24(金) 19:52:38.86 ID:Oc/FGHC7
乗り慣れて、着座位置が良い所に納まったんじゃないかな?
ちょっと前側・後ろ側ってだけでも随分変わるもんだし

おいちゃんの盆栽が帰ってきたよー
ちょっと光の加減で分かり難いけど、ウィンカーの部分は白にしてみたでござる
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1369392549165.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1369392574191.jpg
684774RR:2013/05/24(金) 20:08:18.75 ID:KulglkGk
>>683
おかえりなさいましー!
それにしても、ずいぶんとまぁカラフルでw
でも、サンダーグレーがどこにもないよ?ww
685774RR:2013/05/24(金) 20:20:03.76 ID:GtEqwFkc
GSR400の最強を証明するつって世界一周してきた兄ちゃん、ヤンマシに載ってやがるw
686774RR:2013/05/24(金) 20:24:29.74 ID:EBYL4fSX
>>685
なっなんだってーーー!!
687774RR:2013/05/24(金) 20:46:52.20 ID:WF99PZQK
>>685
まじで!最新号?
688774RR:2013/05/24(金) 21:21:00.79 ID:GtEqwFkc
>>686>>687
今日発売の7月号
今後の付録DVDに旅の模様を収めたDVD出せるかもみたいな事書いてある
689774RR:2013/05/24(金) 21:39:41.60 ID:sZra9AO0
>>682
普通にサス(とシートも)へたってると思う。
600だけど3万キロ超の個体から4桁km走行の個体に乗り換えたら
明らかに足つき悪くなったしハンドルの切れ込みも少なくなって軽快になった。
690774RR:2013/05/24(金) 21:41:04.71 ID:sZra9AO0
あ、タイヤは替えてるからね。
691774RR:2013/05/24(金) 22:35:34.81 ID:WF99PZQK
>>688
あやうく6月号ポチるところだったw
サンクス!
692774RR:2013/05/24(金) 23:03:57.85 ID:Oc/FGHC7
なお見本誌はまだ届かん模様
田舎だからね、仕方ないね
書店も2日遅れがデフォでさぁ

まぁとにかく、GSR400は最強だと言う事で
貴方の乗ってるそのばいく、世界一周とか楽勝ですぜ

スズキはええもん作った
693774RR:2013/05/24(金) 23:43:19.05 ID:GtEqwFkc
>>683
あんたか!思ってたより男前でワロタ
694774RR:2013/05/24(金) 23:50:27.21 ID:th6DR/BB
ヨシムラのマフラーに交換したいんだが、「2006-2010年(スズキ・GSR400)」と記述してある。
53ps型から61ps型まで対応みたいだけど、WR'sなんかは09〜は不可。
物理的形状による取り付け問題なのか単に出力特性変化なのか、今ひとつワカラン。

自分のは2010年式だから、深く考えずヨシムラのならOKなんかな。
695774RR:2013/05/25(土) 00:28:44.31 ID:DjrctehK
騒音規制じゃなかったっけ?

買うならヨシムラがいいっすよ
WRs付けてるけど精度悪くて排気漏れが日に日に.....

音は良いんだけどねぇ

>>692
買いますね兄貴('ω')
696774RR:2013/05/25(土) 05:42:36.29 ID:J03nzIx3
やっぱりいくらか金貰ってたか。
素人だと思ってたけど残念。
697774RR:2013/05/25(土) 07:18:07.60 ID:cDKaE3sG
>>696
だな、結局は金
698774RR:2013/05/25(土) 07:30:29.34 ID:2+lxHtPQ
帰ってきてからの取材に決まってるやん
699774RR:2013/05/25(土) 08:07:51.72 ID:MNzNkwmT
2chでステマはよくあること
700774RR:2013/05/25(土) 08:16:40.05 ID:jatIvVLW
おはよう

まとめで見かける→なんやら検索したらお世話になってたバイク屋さんのサイトに辿り着く
→店に電話してコンタクト→自分に連絡って流れでした
今年の4月28日の話ですだ。出発前は一切そう言うのはやってないよ
それでもこうやって取り上げて貰えるなら吝かでも無いと思ってね
何と言っても面白そうだったしね。今まで経験の無い事だから

ちなみに保険とかの処理も全部終わった結果、総額220万くらいだったよ
やっぱ大陸間の輸送が一番高くついたでゴワス
701774RR:2013/05/25(土) 08:21:01.40 ID:cDKaE3sG
>>700
言い訳っぽくて更に幻滅
702774RR:2013/05/25(土) 09:32:15.89 ID:MNzNkwmT
個人情報をいとも簡単に流すバイク屋w
703774RR:2013/05/25(土) 09:40:02.04 ID:WEuKgiAR
結構楽しみに観てたんだけどなぁ
なんかしらけたよ
704774RR:2013/05/25(土) 11:33:58.65 ID:zuIQaVF0
>>696
帰ってきてから取材されたようにしか見えんぞ
705774RR:2013/05/25(土) 13:46:06.57 ID:mfQQ5vGX
たとえ金貰ってたとしても金貰ってちゃイカんのか?
つーかツーリング例の一つとして取り上げられた
たかだか4ページの掲載なんだからそう目くじら立てないでも
706774RR:2013/05/25(土) 13:52:09.20 ID:ERUR1R2Z
GSRの価値が下がるわけじゃあるまいし
707774RR:2013/05/25(土) 16:44:27.19 ID:ppsIm2mF
別に取材受けようが金貰おうが本人の勝手だろ。
有名になった途端に掌返しかよ。
嫉妬深すぎワロタ。
708774RR:2013/05/25(土) 20:28:59.41 ID:zN+jJZw0
流れぶった切るけど、やっと納車!!!
家の車庫(?)に入らないよ!!
709774RR:2013/05/25(土) 20:39:43.17 ID:TWd0Zz7f
取材陣が興味を持つ程の偉業を成し遂げたってだけから別によくね?
誰でも出来るようなことじゃないし。やっぱすごいと思うよ
710774RR:2013/05/25(土) 21:09:33.61 ID:jatIvVLW
711774RR:2013/05/25(土) 22:10:33.83 ID:J03nzIx3
>>709
そういうのもあからさま過ぎて逆に臭いからもっと自然にやったほうがいいよ。

スーテマスーテマステマステ♪
712774RR:2013/05/25(土) 22:33:49.66 ID:UE6+hRg4
お金もらったっていいじゃん
713774RR:2013/05/25(土) 23:13:10.90 ID:vx1/ixG1
今日奥多摩から山梨に行った帰りに中央道で青のGSRを見かけたよ!
ヨシムラ管とホイールのリムがかっこ良かったから思わず振り返って見ちゃったよ
714774RR:2013/05/26(日) 01:40:36.70 ID:UNfilQaO
>>683
えらい、カラフルになったねw
着座位置、一番前に座ると足付き一番良いんだけど、シートのギリギリ後ろ座っても
足べたなんだよなぁ。昔は一番前に座って足の股を思いっきり内側にギュッと締めないと
足べたで付かなかったのに。

そもそも、最初から雑誌ありきなら、旅行中に旅行記連載にするだろうにw
715774RR:2013/05/26(日) 08:02:53.42 ID:Q3aIcpIJ
>>714
それは電車男でも同じことでしょ。
あれも最初から書籍化前提の作り話でやってたっていわれてるし。
716774RR:2013/05/26(日) 08:04:08.24 ID:Q3aIcpIJ
>>712
誰か悪いなんていったかな?
後ろめたいことがあるからそういう捉え方になるんだよ。
あくまで「楽しめなくなってしまった人」がいるだけの話。
717774RR:2013/05/26(日) 08:22:55.77 ID:9s5ZfVDs
楽しめなくなったら黙っとけば良いのに
718774RR:2013/05/26(日) 11:32:42.67 ID:uyVMSCGf
とっくの前に終わったツーリングなのにまだ現在進行形で楽しんでいる人がいたことに驚き
719774RR:2013/05/26(日) 11:41:37.00 ID:7dZ2+phM
フジテレビみたいなこと言い出してるw
720774RR:2013/05/26(日) 13:07:03.26 ID:TuLXd8cp
コキ下ろす記事書こうってんなら俺だって嫌だけど
やろうとしてんのはその逆だから別にいいや
721774RR:2013/05/26(日) 13:39:35.26 ID:PyTDEcjJ
どんどんやってくれたまえ
これでGSR400最強が知れ渡る
722774RR:2013/05/26(日) 21:06:04.13 ID:+wnqGR6A
13年式のイエローのやつ3月終わりに買ったんだがメーターバイザーを黄色に塗るのってどう思う?
723774RR:2013/05/26(日) 22:00:53.44 ID:NxigCPI0
バイザーくらいの面積ならカッティングシート貼って試して見たら?
724774RR:2013/05/26(日) 22:17:04.82 ID:+wnqGR6A
>>723
サンクス、サイズ小さいしな。盲点だった。
こっちはスレチかもしれんがラッカーで塗る時は最後にウレタンクリア塗ればいいんだよな?
近くのホムセンにウレタンのイエローが無いんだよな。通販では色が想像と違かった時とか怖いし……
725774RR:2013/05/27(月) 00:10:53.60 ID:xZ81UokU
新色のイエローいいよねぇ 
今の乗り潰したら考えよう


塗装はぶっちゃけ下地勝負ですぞ
俺もカッティングシートが良いかと

それかプロに頼むと同じ色にしてくれますお
726774RR:2013/05/27(月) 23:49:34.59 ID:AAg6LDeb
なかなか中古がなくて、やっとこ近くのショップにあった!

前から、ずっと気になってたけど、高いしな(新車、中古共に)

さぁどうしよう…


400の方だけど、GSRの持病ってなんだっけ?
スロットルバルブ?

16000kmぐらいで発病とかじゃ、なかったっけ?


買ってからのアドバイス、持病の対処等、教えてください。
727774RR:2013/05/27(月) 23:52:35.05 ID:YJucOQOQ
マジックテープ…?
728774RR:2013/05/27(月) 23:53:10.96 ID:s5gYXxxe
729774RR:2013/05/28(火) 00:06:47.41 ID:TJyZItd2
ヒューエルワンまじおすすめ
730774RR:2013/05/28(火) 00:34:12.57 ID:k6cfU1zw
マジカルのアッパーカウルなんだかなー....
丸目一灯化して汎用アッパーカウルってのもなんだかなー.....
731774RR:2013/05/28(火) 10:37:09.71 ID:iNHg513v
>>728

ありがとう
732774RR:2013/05/28(火) 16:41:24.86 ID:hqpQj9Uz
規制ばっかりなんで、●導入しちまった記念(´・ω・`)

ヤンマシ、買ってきた。
旅人さんの記事も載ってたね。
なんかこう、ライターの視点に妙なバイアスがかかってる感じがして、印象はよくなかった。
無理やり言わせたいことを言わせてる感じがどうもね。
でも、GSR400愛だけはこれでもかってくらいに伝わってきたww

だが、問題はそこじゃない。
表紙でGSX-R1000ほかのスクープとか言っといて、その記事どこにもないんですけど!!
(目次まではそう書いてあるんだが、いざめくるとそのページはRCV4スクープに差し替わってやがった…)
どうしてくれよう、この気持ち…
733774RR:2013/05/28(火) 16:47:12.97 ID:uIzWK4Kb
734774RR:2013/05/28(火) 17:05:05.24 ID:hqpQj9Uz
>>734
見た。
やっぱあれかね、「ライター急病のため休載しますぺっこりーん」ってやつだったんかね?
735774RR:2013/05/29(水) 01:16:24.31 ID:iFZDQSQz
スロットルボディの清掃もなんかあんまり効果なくなってきたような気がするなあ
キャブクリーナーつけた布でしこしこしてるんだが…
736774RR:2013/05/29(水) 01:24:18.39 ID:qiFFspCs
(・∀・)GSR400注文しちまった!
用品プレゼント31500円って何を頼めばいいんだろ?
皆さんのオススメを教えろ下さい。
737774RR:2013/05/29(水) 01:33:58.17 ID:v1Id33bU
普通にエンジンの寿命とか
738774RR:2013/05/29(水) 07:38:03.53 ID:Vt6kswCR
良くも悪くも雑誌が売れる事は良いこと
で?ギャラはいくら?
739774RR:2013/05/29(水) 12:46:18.67 ID:Jg86AqBj
雑誌はともかく、一人でもGSRに興味持ってくれれば良いよ

>>736
面白味無いけど、やっぱメンスタは欠かせないんじゃないかな
あとゴアテックスの雨具とか
740774RR:2013/05/29(水) 14:48:15.16 ID:ZhMvyOL7
>>736
俺はカバーと自宅用の鍵かなぁ。
余ったら既出だけどメンスタ。
741774RR:2013/05/29(水) 18:56:44.52 ID:5Xq3bZPE
>>736
おめ! いい色買ったな!

個人的にはETCって言っておく。
742774RR:2013/05/29(水) 22:07:53.78 ID:mWM3gF/4
>>736
一緒に鈴菌散布しようずwwww
初バイクだったり大型レベルの車体が初めてならスライダーかスラッシュガードがオヌヌメ
メンスタは近くにアスロトとか用品店があるなら後回しでいいと思うぜ
ちなみに31500円分のクーポンだからオーバーしても足出た分払えばいいからゆっくり考えなされ
743736:2013/05/29(水) 23:53:44.61 ID:qiFFspCs
>>739-742
ありがと〜
ホーネット250からの乗り換えなんだ
メンスタ欲しいし、ETCもいいな〜 カバーもスライダーもいるよな〜
もう少し悩んでみるね〜
744774RR:2013/05/30(木) 00:18:55.90 ID:7pbNovZH
>>743
契約おめでと〜
745774RR:2013/05/30(木) 00:45:16.73 ID:NcxYSApH
>>736
契約おめでとう!
エンジンガード(スライダー)は必須だとおもう
746774RR:2013/05/30(木) 04:14:58.86 ID:hr3lrRrt
>>736
おめー
俺はマフラーとビキニカウルとETCを装着したよー
スライダーはあったほうがいいかも
747774RR:2013/05/30(木) 14:43:27.18 ID:McrzLqoD
>>743
スライダーは要る。必ず要る。
騙されたと思ってもいいから付けて欲しい…。
748774RR:2013/05/30(木) 16:00:43.71 ID:KDVrFPy9
              /,/
              /,/
       /T/`)/O
  □□□( /粗へ/
  □□□ ゙ーく  ´ヽ
  □□□  ... \  /ヽ
■       .... ∨ 厶     
         ...... (__ノー'

ツライダー こうですね
749774RR:2013/05/30(木) 17:00:28.76 ID:ftvWe6Nm
スライダーよりスラッシュガードの方がいいと思う
スライダー付けててもシフトペダルは折れる

まぁ本来そういうもんじゃないけど
750774RR:2013/05/30(木) 20:18:53.00 ID:3a0vzN7Q
>>749
右に2回、左に2回倒したけど、バーエンドの傷だけですんでるな。
アトランティスだっけ?かの超飛び出してるフレームスライダーな。

アグラスのスライダーは意味ない
751774RR:2013/05/30(木) 20:22:06.95 ID:3a0vzN7Q
誤アトランティス→正アントライオンだった。

アグラスより絶対おすすめ。
752736:2013/05/30(木) 21:37:31.05 ID:vG+t9pLi
>>744-751 (・∀・)トン
スライダー人気が絶大なんだな〜
おまいらの意見を参考にしつつ、スライダー、メンスタ、盗難防止アラームを
お願いしてきますた。
ETCも欲しかったケド工賃で30kもかかるって(´・ω・`)
カバーとかマフラーとかはボチボチ探しまつ

納車が6月中旬 +(0゚・∀・) + ワクテカ + 
753774RR:2013/05/30(木) 22:44:45.94 ID:1+0keJHu
GSRはデカイし重心高いからこかしやすいんだよな
そんでこかしたらフレームとエンジンを絶対傷つけるしペダル類も酷けりゃ折れる
実際乗ってみて意外と軽いと思うかもしれんけど垂直な時の話だけだし
そうなるとスライダーやスラッシュガードはかなり重要なんですわ
あとスライダーよりスラッシュガードのが護ってくれるからいずれは買うつもりでいた方がいいぜ!
754774RR:2013/05/30(木) 22:50:07.45 ID:ePY8GmXm
スライダーはその名の通りコース外に滑らせる為のモノだからダメージから守るのには向かない
立ち転け程度ならいいかも知れんけど
755774RR:2013/05/30(木) 22:57:20.78 ID:1+0keJHu
今のスライダーって立ちゴケ対策で付けるのが多いぜ
走行中の転倒はだいたいガッツリぶっ壊れるから
立ちゴケ対策の緩衝装置付きのスライダーとかあったはず
756774RR:2013/05/30(木) 23:22:45.47 ID:ePY8GmXm
>>755
脳みそが古かったようだ
今は色々あるんだねぇ
757774RR:2013/05/30(木) 23:45:55.51 ID:LXiWq1JL
このバイクってフレーム硬いから首都高とか高速ステージ楽しいな
758774RR:2013/05/31(金) 20:22:00.79 ID:crsAdsfv
スライダーは大事だよなぁ…
ほんと、慣れないとよく転けるんだよね、こいつ。
しかも、慣れないと引き起こしもやりづらかったり。
レバーもペダルも割と簡単にへし折れるんで、最初のうちはなおすだけでいい金額飛んでったっけ…
もう慣れたから、よっぽどじゃないと立ちゴケすることもなくなったけど。

当時の俺は、マジカルのアッパーカウル、ETC、リアキャリアを付けた。
そのあとサイドバッグもつけたから、なんかすっかりえせツアラー。
ほかの人のGSRを見ると、全然別物になっちゃっててワロタwww

いいの、自分がそれで満足してるから。
759774RR:2013/05/31(金) 22:16:56.81 ID:8EWLYcXe
>>758
目標は世界一周だな
760774RR:2013/06/01(土) 01:01:12.92 ID:JNGNwYid
ステップが折れたから南海でパーツ注文してたら、店員さんがGSRで世界一周した人の事知っててビックリ!!

でも、「あ〜ヤンマシに載ってましたね」と返してしまった俺。 ねらーのくせに…
761774RR:2013/06/01(土) 06:58:29.55 ID:HJmUYLV2
GSR400がほすぃ…
でも車と二台所有はキツイかな?
手取り20万なんだけど車と二台所有の人維持費はどんなもんでしょうか?
ちなみに車はプレマシー
車のローンもまだ三年残ってるんだがGSRが欲しい!
762774RR:2013/06/01(土) 13:25:02.45 ID:Q6XLFEqr
>>761
俺車二台とバイク4台あるよ…
全部同じ年に車検来るぜ…

でもきついとかじゃない、乗れば全てを忘れるよ!
763774RR:2013/06/02(日) 19:41:56.20 ID:f/ymS5kt
GSR400の2008年赤、中古で買いました。5年ぶりのバイク、来週の納車が楽しみです。
764774RR:2013/06/02(日) 20:52:41.31 ID:R4MJ5afd
>>763
おめでとです('ω')K8の赤良いですよね♪
765774RR:2013/06/02(日) 21:51:56.25 ID:BSsbABsh
>>763
おめでとうございます〜
766774RR:2013/06/03(月) 04:11:34.27 ID:HE1i1yGd
>>764
>>765
ありがとうございます!新調するメットやクローブ、カスタムパーツなどみてると夜も眠れぬ。購入まで短くて妄想できなかったけど、納車まではムフフしよう
767774RR:2013/06/03(月) 22:46:23.17 ID:GLaSMN6X
>>766
ちょっと前にも話題になったがスライダーorスラッシュガードは買っておいた方が良い。
中古ということなので既に付いていたらいいけれど付いてないならまず最初に装着しとくと安心できる。
個人的にはスライダーよりスラッシュガードのがオススメ。
あとCBをはじめとした他の400ccクラスと違ってかなり癖のある奴。
だから慣れるまで時間掛かかると思うので焦らずに感覚を慣らさないと俺みたいにバンクセンサーを吹っ飛ばす事になる。
768774RR:2013/06/03(月) 23:31:12.34 ID:eembykk3
そうか?もうGSRに慣れたからアレだけどスーフォアの方がクセある気がするけどな
コカしやすいのは確かに
769774RR:2013/06/03(月) 23:35:08.99 ID:fR7CJpc0
やべぇ!倒れそう!ってときに
CB400SF⇒踏ん張れる
GSR400⇒踏ん張れない
770774RR:2013/06/03(月) 23:49:17.66 ID:GLaSMN6X
重いしデカイしね。
走り出したら安定性とかは400の中では最高なんだけど。
771774RR:2013/06/03(月) 23:54:33.94 ID:tB6YWy7d
六速のレブまで体験したけどフレームはCB400sfとは比べ物にならなかった....

エエもん作ったよスズキ
772774RR:2013/06/03(月) 23:57:00.66 ID:eembykk3
150キロ出して怖くないってのは凄いと思う
車体に安心感がある
773774RR:2013/06/04(火) 01:49:31.89 ID:JxFl2oZg
久しぶりにガソリン満タンに入れたら重くて立ちごけしそうになったw
774774RR:2013/06/04(火) 07:15:31.88 ID:HT+5/8DC
200まで出しても怖くなかったわ。
超伏せないとメット吹っ飛びそうになるが。
775774RR:2013/06/04(火) 19:34:47.68 ID:OWnRnrBA
>>774
それはメットのサイズが合ってないかも
776774RR:2013/06/04(火) 19:43:24.99 ID:fF9//DNw
オフメットで200キロ出すと多分首折れる
777774RR:2013/06/04(火) 20:48:47.83 ID:9dflUni4
流れをぶった切ってすまんが、

俺のがそろそろ累計7000qほどになってきて、そろそろ標準のBT-014が終わりそうなんだ。
ぼちぼちタイヤを検討しようと思うんだけど、どんなのがいいのかなぁ?
先達のご意見をぜひ伺いたい。
俺の使用状況と希望を先に言っておくと、

1.ツーリングは高速ばっかりなんで、そりゃもう見事な台形減りorz 
アマリングどころの話じゃねぇ…
2.通勤とかでちょこちょこ乗る関係上、ウェットのグリップ超重要
3.あんまし飛ばしたり倒したりするのは苦手。ゆったり走れるロングライフがほしいなー

以上、ご意見求む。

あと、ついでにスプロケ一式もどうしようか悩んでるんだが、やっぱ標準のままのほうがいいかなぁ?
個人的に、ちょっと加速よりにしたいなぁと思うんだけど、実際のところどうなんでしょか?
778774RR:2013/06/04(火) 20:57:13.09 ID:fF9//DNw
BT-023かT30
779774RR:2013/06/04(火) 22:02:02.86 ID:Qv2VyO4h
シフトリンク隼のに交換したぜ
ギアの入りがリニアになってすごく良いわこれ
780774RR:2013/06/04(火) 22:18:34.18 ID:K4WNq681
スプロケ換えると速度計狂うよ。

タイヤはパターンが格好良いピレリロッソ2がオススメ。
GSRには良く似合うと思うよ。

ウェット最重視ならミシュランのパイロットロード3かなー。
個人的にはなんかあまり履きたくないタイヤだけど。
781774RR:2013/06/04(火) 22:27:04.51 ID:K4WNq681
ライフとウェットか!
じゃあピレリならエンジェルだね。

ブリジストン→T30
ピレリ→エンジェル
ミシュラン→パイロットロード3
メッツラー→Z8M

多分性能的には大差ないと思うので
値段とデザインで決めればおk。

ナンカンとかマキシスからも飛び切り安いツーリングタイヤが出てるけど
どうなんでしょうね…。タイヤをケチって命を失うような事にならなければいいけど。
782774RR:2013/06/04(火) 22:33:46.60 ID:9dflUni4
>>778
>>781
先輩あざーっす!
スプロケはあきらめるか…

PR3は確かにトレッド面がキモいんだよなー…ウェット性能はめっちゃ高そうだけど。
とりあえず、エンジェルかT30の特価品狙いで行こうと思いやす!
たぶん、1年で使い切るくらいは走ってる感じだから、製造ロット古くても大丈夫かなー…とか思ったり。
783774RR:2013/06/04(火) 22:46:25.03 ID:fF9//DNw
>>779
そのうち履いてる靴の上がわボロボロになるから覚悟な

ただ隼のリンク付けるとNに出しやすくなるぞ
あとブリッピングシフトダウンもしやすくなる

というかもう最初からつけといてくれと思うわ
784774RR:2013/06/04(火) 23:02:57.23 ID:xJ5iCdfF
純正の丁のまんまで肉抜きスプロケにすると軽くなるし見た目もGood
785774RR:2013/06/05(水) 00:33:44.22 ID:tzEJJJn1
>>777
その使い方なら絶対にPR2で間違いない。
俺が保証する。
間違ってもエンジェルなんか買うなよ。
PR2に比べたらあれ全然持たないから。
786774RR:2013/06/05(水) 00:43:12.45 ID:JGcwpFkL
タイヤ交換かー
まだまだ先の話だ

ようやく初回点検
787774RR:2013/06/05(水) 00:50:53.59 ID:ORYgb+TO
あんまり保ちが良すぎるタイヤってのもなぁ
二回冬越したらもう大分硬化してるから溝あってもさっさと換えちゃうわ
788774RR:2013/06/05(水) 07:39:20.75 ID:+715yht4
改造マフラー付けてめっちゃ空吹かししてて、
発進でも回転上げながら必死こいて加速していく電飾バリバリの400を
どノーマルの600で瞬殺しますたo(^_^)o
789774RR:2013/06/05(水) 08:39:58.56 ID:DKD7SGO+
〉〉785
あんがと!
エンジェルは持ち悪いんか…
PR2もトレッド面が…と言いたいが、確かにウェット性能は信頼出来そうだよなー。
もうちょっと考えてみる!
790774RR:2013/06/05(水) 19:27:54.46 ID:KCOUpa2E
今エンジェル履いてる
六千キロで溝3ミリぐらいだは....乗り方かな?
791774RR:2013/06/06(木) 00:43:17.92 ID:y+HWyh/4
09以降の車体にマジカルのアンダーカウルって装着できます?
792774RR:2013/06/06(木) 00:46:17.82 ID:ckFrQr9L
なんで出来ないと思ったんです?
793774RR:2013/06/06(木) 00:56:40.23 ID:y+HWyh/4
>>792
マジカルのページでは06-08となってるのと、08以前と09以降では
エキパイの太さや触媒の配置が若干異なってるらしいのでどうなのかなーと
794774RR:2013/06/06(木) 01:24:32.16 ID:jM/24cR1
ABS仕様車専用とかキャブorFI専用とかって書いて無かったり、パーツの指定年式の区切りがフルモデルチェンジを境目にしてない場合は基本装着可能。
カウルとかの外装パーツは特に。(駆動部とかに組み込むのは一応メーカーに問い合わせしとくと安心)
指定年式はあくまでメーカーが確認、保証してる年式で所謂賞味期限みたいなもの。
これが上記のように仕様変更とかのなんらかの理由を明記して年式を指定してる場合は消費期限みたいな感じ。

あってるか分からんけど俺はこんな感じで認識してる。
795774RR:2013/06/06(木) 21:58:15.30 ID:vUFd82qF
マフラーとか交換してる人で空燃比とか調整してる人いる?
居たら方法とか詳しく教えて欲しい。
796774RR:2013/06/07(金) 04:29:25.55 ID:Ck0OvSMy
797774RR:2013/06/07(金) 19:34:51.83 ID:D50vlnrw
ちょい質問
中古で06年式の400検討中なんだけど
スロットルボディの清掃方法はスレみてわかってるんだが
ガソリン添加剤入れても効果ある?
F1やらインジェクトクリーナーみたいなやつ
798774RR:2013/06/07(金) 21:49:33.95 ID:mlWoN31v
>>797
燃料に混ぜるタイプでスロットルボディまで綺麗に出来るのは無いんじゃないか、と思います。

大変だけどタンク上げて掃除しましょう。
799774RR:2013/06/07(金) 22:06:59.18 ID:GlXFsumt
>>797
年間1万kmくらいの乗りかたで通勤片道10kmを週5だが
3千km毎に洗浄剤入れてるだけでここ3年間アイドル低下は無いかな
買った当初は5千km毎に掃除してたけど当たり車両なのかも
初期型400乗り
800774RR:2013/06/08(土) 10:40:07.04 ID:veNMGAsi
>>794
参考になりました。
あと、>>264に年式(と色)が全く同じと思われる車体にアンダーカウルを
取り付けてる写真が上がってたので取り付けは問題なさそうです。
といっても購入自体はしばらく先になりそうですが。
801774RR:2013/06/08(土) 15:23:42.33 ID:FfkkYe7m
10年式400の白が今日納車されてきました!
さっそく立ちゴケ2回エンスト3回と暴れてきました!
802774RR:2013/06/08(土) 16:14:08.91 ID:iHlTsqkg
暴君現る
803774RR:2013/06/08(土) 22:04:21.99 ID:F6yXnhor
ご乱心だな
804774RR:2013/06/08(土) 23:21:18.93 ID:4Wh7Mpyt
オイル交換して気付いた事

オイルドレンボルトは磁石が付いてる奴だった。
けど、磁力弱い為か砂鉄みたいなの全く付いてない状態でしたw


今回のオイルはヤマルーブプレミア
ホンダG3より合ってる感じがする
805774RR:2013/06/09(日) 12:41:35.60 ID:/RK4UTeP
マフラーをヨシムラに替えてみました。
JMCA認定品ということもあって音はさほど大きくないと思ってましたが、
結構うるさいですねこれ。
ノーマルが静かすぎるだけ?
806774RR:2013/06/09(日) 21:43:50.62 ID:KxM0dw4h
今日GSR400を契約しました
納車はまだですがよろしくです
ヨシムラマフラー付きだから自分のも五月蝿いマフラーなんだろうか…
807774RR:2013/06/09(日) 21:51:25.36 ID:mn0qej/H
ノーマルが静かすぎるからねwww
伊達にタンデムシート下を占拠してないって事だろう。
あとマフラーの音は近くだったり乗ってたりすると大きく聞こえるけどちょっと離れてみると存外静かだったりする。
808774RR:2013/06/09(日) 21:56:23.50 ID:bfs7jdVR
かち上げてる分顔に近いのでうるさく感じるだけなのかも
809805:2013/06/10(月) 00:59:30.52 ID:BeZ/pdDV
>>806
契約おめ
ヨシムラマフラーは青信号からの加速時は結構大きな音がしますが、
4000くらいで巡航してる間はそんなにうるさくはないです。
私の場合はノーマルから換装したんで音量差を感じますが、
最初からヨシムラ付きならそんなに気にならないかと
810774RR:2013/06/10(月) 07:19:04.96 ID:HSJJqnNC
ヨシムラマフラー付けてたらgiviキャリア付けれない?
811774RR:2013/06/10(月) 22:51:56.82 ID:22FTnkEe
>>810
うん、ヨシムラ以外の社外マフラーでもダメ。
というのも、取り付け用のステーがマフラーの隙間に入り込んでるから。

どっかで、そのステー無視して、アクラポマフラーとキャリア両立させたって話は見たけど、
強度がひどいことになってると思うんで、お勧めはしない。
812774RR:2013/06/11(火) 06:15:49.39 ID:FMKwIRna
>>811
ありがと
じゃサイドバッグ付けるしかないかぁ
GSRにあうオススメのサイドバッグありますか?
813774RR:2013/06/11(火) 07:26:02.96 ID:x90yAY2A
600の純正キャリアなら社外マフラーつけれるよ
輸入するかオクで見つけるしかないがな
814774RR:2013/06/11(火) 14:40:20.10 ID:/SVPQ3tr
今日友人にGSR400買ったわーって言ったら、
何それ、なんでそんなマイナーなの買ったの?
と言われたんだが。
そんなにGSRってマイナーかね??
815774RR:2013/06/11(火) 14:56:41.56 ID:JrczZykY
>>814
マイナー -> 違う
比較的新しい -> 正解

友人は鈴菌に感染していないだけかもしれない、または400以上に興味が無いとか
816774RR:2013/06/11(火) 15:27:49.60 ID:3NxmKS7M
新しいうえにちょっとお高いからな
つっても性能は折り紙つきなんだけど

所詮400だろと思ってたら痛い目見る
817774RR:2013/06/11(火) 15:45:18.85 ID:/SVPQ3tr
>>815
>>816

新しいからこそ認知度高いかと思ってたんだけどね。
確かに鈴菌は周りにいなかったけども。
友人バリオスとかゼファーとかスーフォアとかゼルビスだけど
他社のバイクって興味ないもんかねぇ
818774RR:2013/06/11(火) 21:46:06.53 ID:ZSiHxe/Q
>>814
ランエボ? エスティマ? って言われて泣いた
819774RR:2013/06/11(火) 21:55:14.39 ID:9Egun8xv
>>817
その中では一番フレームしっかりしてるし、峠攻めたら一番速いよ。
よれる車体だと、攻めてバンクしてるときに段差越えると、超怖いこと起きるからな
820774RR:2013/06/11(火) 23:15:00.03 ID:wWNEq6gT
小忍乗りの友人に購入報告した時は、
「この変態め!!」
罵られた。
その後、高速のPA間で交換して走ったら、
「高速の間だけ交換しない?」
って言われた。
どうやら感染したようだ。
821774RR:2013/06/12(水) 00:41:01.43 ID:rERQMnJF
>>812
俺はこれ。
ttp://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1780
カウルと当たる部分が立体構造になってるんで、割とスマートに収まると思うよ。
ただ、リアカウルが傷だらけになるのだけは覚悟しとけorz
822774RR:2013/06/12(水) 06:32:25.47 ID:ZDmkh3Sz
>>821
おおっ
これってヨシムラマフラーでも大丈夫かな?
熱で溶けるか不安なんだけど
823774RR:2013/06/12(水) 12:13:43.89 ID:Oh4/2CMv
>>818
あるあるww
824774RR:2013/06/12(水) 23:36:20.50 ID:fNOcHN6+
ハリケーンのコンドルにハンドル変えたった

チビでハンドル遠いと思ってたから変えたんだけど、前傾姿勢がかなりとりやすくなってフロントも切れ込むから車線変更やカーブが楽になった
825774RR:2013/06/13(木) 00:59:32.89 ID:biv5XgnD
>>824
お!近々変えようと思ってたわ!
ハンドルロック使えます?
あとワイヤー類は純正のままで平気ですか?

セパハンにしてたんだけど車検とワイヤー類がな...交換すればいいんだけど
826774RR:2013/06/13(木) 10:53:20.11 ID:7dFeWtSp
>>825
いじったのはハンドルバーとバーエンドのみで、ワイヤー類は全く変えてないよ。
クラッチワイヤーが時計にちょうどかかって見えにくいのと、メーターパネルの右下のほうに当たってる感じはする

ハンドルロックもちゃんとかかるけど取り付け角っていうのかな、手前か奥への倒し具合は標準の状態でタンクとハンドルの間に手のひらが入るぐらいの狭さだから、極端には下げれないかな
ちなみに161cmの57kgです
827774RR:2013/06/13(木) 20:50:13.04 ID:DY1H6nHO
828774RR:2013/06/13(木) 22:23:35.20 ID:uhmIoB29
>>827
倒立ええなぁ、なんで最初から倒立付けなかったんだろ
コンバージョンキットとかどこか出さないのかね?
829774RR:2013/06/14(金) 02:14:26.51 ID:6UBYdeeQ
倒立になったらOHめんどくさそうだから正立でいいよ
不満もないし
830774RR:2013/06/14(金) 22:55:26.55 ID:8lBVetqA
オーバーホールを理由に選ぶのか?
831774RR:2013/06/15(土) 00:03:02.89 ID:jrSDSIO2
普段乗りでこのGSR400の正立の性能使い切るってのは
相当攻めてないと無理じゃないかなぁ
832774RR:2013/06/15(土) 01:01:59.36 ID:Kk19zRH+
毎週ツーリングにいけば問題ない
問題は毎週ツーリングに行く暇がないことだけだ
833774RR:2013/06/15(土) 04:04:02.02 ID:tVBWQa9u
ツーリングいけなければ通勤グに行けば良いのよ
片道3km位だけど毎日乗れて楽しいで
834774RR:2013/06/15(土) 05:28:56.06 ID:U6u0Giff
しかし荷物つめれないからな…
キャリアもサイドバッグもマフラーかえてるからつかないし
シートバッグとタンクバッグつけようかな w
835774RR:2013/06/15(土) 06:35:13.78 ID:ZPcfhFDc
日本のテスターがどう評価したかはわからないけど、
フォークのセッティングは良くないよね。
海外サイトで、減衰が効いてなくて、まるでポゴスティックみたいなFフォーク、っていう評価を見たことがある。
836774RR:2013/06/15(土) 07:48:26.23 ID:S64tlsdn
他人の評価なんてあてにならん
信じるのは自分の感性
837774RR:2013/06/15(土) 09:20:43.02 ID:yLIRhtpj
これ以外に乗った事が殆ど無い(´ω`)
838774RR:2013/06/15(土) 12:50:10.74 ID:9bFZMqbG
私も自前のGSR400以外にはほとんど乗ったことないバイク初心者ですが、
この前代車で乗ったGSR250は路面の凹凸を吸収してる感じはしました。
839774RR:2013/06/15(土) 13:57:28.96 ID:yLIRhtpj
ほほう、乗り心地良くする為に柔らかく作ってあるのかな
840774RR:2013/06/15(土) 23:34:21.87 ID:1rsdvArY
確かにフォーク変えたくなるわ....
CB400sf借りたときはフレーム柔い感じしただけだったのに
841774RR:2013/06/16(日) 00:00:42.95 ID:Kk19zRH+
GSR250とGSR400でマヨって、GSR400を選んだ人はいますか?
842774RR:2013/06/16(日) 00:12:19.92 ID:377A5Zfe
>>841
'`ィ (゚д゚)/
まぁ、俺の場合は、250の発売時期がまだ見えてなかったときだったけど。
奮発して4気筒にするか、自分のガタイ(176/87)でも行けるって噂だった250を待つか…
割と本気で悩んで、結局4気筒を選んだ。
3日目に操作ミスって壁に突っ込んで、いきなり修理費18万とかとんだけど、
当時の俺の選択は、決して間違ってなかったと信じてる。

…信じてるんだってば。
250出てすぐに試乗して、やつの低速トルクの分厚さに失敗の2文字が頭をよぎったりしたけど(´・ω・`)
843774RR:2013/06/16(日) 00:53:59.66 ID:XsMiEs2f
400はもともと600用の車体であって、
400専用設計じゃないからやっぱり無理があるよ。
250は最初から250のエンジン載せる前提で作られてる。
844774RR:2013/06/16(日) 02:13:02.54 ID:c+gslsw5
言うほど下薄くなくね? 
しっかり上まで回るんだし
単気筒でも乗ればいいのに(´-` )
845774RR:2013/06/16(日) 03:55:26.60 ID:4x6IVGOx
慣れの問題
846774RR:2013/06/16(日) 04:00:04.18 ID:IuVMKeWz
400はマルチとはいえ250と比べると排気量分のトルク感はあるかと

ちなみに250のエンジンは意外と良い音するね
旧型ninjaのヒュルヒュル音より好み
847774RR:2013/06/16(日) 13:56:58.35 ID:rqrc4Rs1
今日納車されました
慣れてないせいかコーナー曲がるとき重たいな…
848774RR:2013/06/16(日) 14:06:21.65 ID:377A5Zfe
>>844
うん、いうほど薄いわけじゃないよ。
250のほうがむしろ異常に分厚いってだけで。
平気でアイドリングから発進できたり、2速発進余裕だったりするけど。

でもいいんです。俺は4気筒がほしかったんです。
そろそろ10か月。重心の高さも燃費の悪さも発進の神経質ぶりにも慣れました。
いまだに信号待ちからの発進で、たまにエンスト芋やらかすけど、俺は400を愛してます。
849774RR:2013/06/16(日) 15:13:23.42 ID:Zixkg5N4
鈍感だから俺は低速トルクが弱いのも気が付かない、気にならないし、街乗りやツーリングの燃費も極上。もう少し軽ければとは思うけれど、個性的でいいよね。走っていてもすれ違わないのが嬉しい。
850774RR:2013/06/16(日) 19:40:55.05 ID:vY8PmYDj
マルチじゃないとバイクじゃないやい
851774RR:2013/06/16(日) 20:32:24.34 ID:Wt3IzVWY
みんな違ってみんな良い
それがバイクってもんさ

まぁ俺のGSRが一番カッコイイんですけどね
852774RR:2013/06/16(日) 22:04:17.42 ID:VOKOw0zO
タンクが大きいのがGSR750
シートカウルが大きいのがGSR400
両方大きいのがB-KING
853774RR:2013/06/16(日) 22:25:26.86 ID:dqA9sTiz
GSR400にネットつけたいんだが、おすすめの商品とかつけかたとかあります?
854774RR:2013/06/16(日) 22:44:14.35 ID:nUaRc+EX
まだ教習中だけれど、GSR400の白を買うんだ
色々悩んだけれど、結局このルックスに惚れたんだから、これ以外ないね
855774RR:2013/06/16(日) 22:51:05.84 ID:4x6IVGOx
>>854
しばらく乗らないと気づかないけど、思いの他タンクがでかいよ。
乗ってないときに見るよりも更にでかく感じるから、アンバランスな気がするけど
それがまたいい。
856774RR:2013/06/17(月) 00:39:56.54 ID:4PNm3XZ2
慣れれば相当きつい坂じゃない限り発進は問題無い。
あとあたりまえだが発進してしまえば250よりスムーズで吹け上がりがいい。重いけど。
それぞれに長所短所があるのさ。
といってもこいつの最たる特徴は高速クルージングのしやすさだろうな。
大型フレームは無理があると言ってもそのフレームのお陰で400の中じゃトップクラスの走行性能を持ってるんだし。

>>854
こいつを乗りこなせればだいたいのバイクは乗りこなせるようになるぜ。
あとこいつのメンテに慣れると特にホンダのネイキッドとかメンテ楽すぎワロタwwwwってなるぜ。
まぁとりあえず立ちゴケには気をつけてね。ペダル類が逝くから。
857774RR:2013/06/17(月) 00:46:56.35 ID:r04tufqc
キッチリ回して加速しないと気持よくシフトチェンジ出来ない気がする
気持よくチェンジしてたら凄い速度出てる時あるけど
発進はクッとちゃんとアクセル煽ってスパッとクラッチ離すと勝手に出て行くよ。割とその辺は素直というか

曲がったブレーキペダル交換するだけでひーこら言ったわ
なんであんなに面倒くさい、というかタンデムステップと一体化させんなよ重てぇな!と
メンテしてる時思ったわ
858774RR:2013/06/17(月) 01:03:03.25 ID:Ny0NSTLK
>>854
スライダーかエンジンガードは絶対つけてもらうんだぞ?絶対にだ!
859774RR:2013/06/17(月) 06:25:04.95 ID:m5Na6X4h
デグナーのNB-36使ってる人いる?
860774RR:2013/06/17(月) 13:04:08.56 ID:YuzZIWP/
このスレあったけーな
GSR400にしてよかった
861774RR:2013/06/17(月) 18:58:22.10 ID:bJDsSF98
>>852
B-KINGのタンクは………
862774RR:2013/06/17(月) 20:14:59.51 ID:7iWtF+GP
あれは波動砲のチャンバーだからな
863774RR:2013/06/17(月) 20:30:42.09 ID:BXv4U506
ちょっと質問です。
通勤時に使用しています。エンジンをかけて数十メートル走った後、大きな道に出るのに一時停止してからの右折発進の際、
吹け上がらず、エンストしそうになりながらどうにか進む時があります。どこに異常があると思われますか?
質問スレでも聞いてみて、エアクリボックスのホースのつなぎ忘れとあり、確認しましたがきちんと接続してありました。
スロットルボディの清掃もして見ましたが変化はありませんでした。
864774RR:2013/06/17(月) 20:40:02.89 ID:ayt76EjY
>>863
エンジンが冷えてればクラッチの繋がりも渋くなるしインジェクションもセンサーの関係からカブり気味になる
K7とK9以降で症状が異なるとは思うけども
暖気が済んでからも起きるなら、電装系からセンサーから総チェックしなくちゃとかいう話しにもなりかねないなぁ
865774RR:2013/06/17(月) 21:18:20.63 ID:CHxO2QuD
まず年式かいちくりぃ〜
866863:2013/06/17(月) 21:34:29.83 ID:BXv4U506
ABSの10年式です。
暖機は1分ほどしてから乗っています。始動して少し走った後の一時停止からの発進時だけ症状が出て、その後は問題なく動いてくれます。
朝と夕方、両方症状が出るのでエンジンが温まってないのが原因でしょうか?
867774RR:2013/06/17(月) 21:39:16.90 ID:4PNm3XZ2
エンジン冷えてるならそんなもん。
準備運動せずに短距離走らされちゃ堪ったもんじゃないだろ?
水温が70℃くらいになるまで暖機すればそんな事も無くなるぜ。
でも暖機も十分な状態でそうなら>>864の通り何かあるはずだから大人しくバイク屋に見てもらった方が良い。
インジェクションなら暖機なしでもエンジンかけれるってだけで、少しだけでも暖機した方がエンジンにも良いし最初から本調子で走れる。
868774RR:2013/06/17(月) 21:41:32.80 ID:c0hqhbur
通勤1.5kmでこれを買おうとしていたんだけれど、無理があるような気がしてきた
869774RR:2013/06/17(月) 21:52:20.25 ID:AwRqPm4s
>>866
俺のもそんな感じだよ。
暖気もそこそこに出発すると、最初の一時停止でたいていそうなる。
まぁ、バイクのほうが、そんなに急かすなって言ってるんだと思って、適度に温まるように控えめに走るようにしてるわ。
870774RR:2013/06/17(月) 22:04:39.67 ID:CHxO2QuD
オートチョークとかで忘れちゃってるけど、暖めてあげないと痛みますヨ

ところで...

ttp://www.webike.net/sd/20378218/

Xtreパワーボックスつけた方いらっしゃいます?
871774RR:2013/06/17(月) 22:18:24.64 ID:4PNm3XZ2
>>868
1.5kmなら原付のがいいと思います。
それでもバイクが好きなら買った方が良いけど。
こいつメンテ面倒だしタイヤ高いし積載性低いしで通勤とかには向かない。
ほかのネイキッドやオフロードとかなら移動の脚としてもそれなりだけどこいつは特に走りを楽しむ色が強いモデルだから……
872774RR:2013/06/17(月) 22:54:12.85 ID:A5PE9RZ4
ヤバイw、リアとフロントにオーリンズ入れたい衝動が抑えられない
入れてる方やっぱりいいですか?
873774RR:2013/06/18(火) 00:05:01.44 ID:vCZRNs+7
アイドリングが落ちてる時には1速から2速へあげようとクラッチ握ってスロットル戻した瞬間にエンストしたことがある。

回転数が適正なら半クラッチ長くするだけでアイドリング発進できるし、3速坂道発進したこともある。
比較対象が原付と普通車だからかトルクが薄いっていうのが全く理解できん(笑

>>868
1.5kmって乗ってる時間より準備時間の方が長くない?
よほどの急坂でない限り自転車でいいじゃん。
不経済、非効率でも乗りたい!!って人でなけりゃ不満だらけになると思う。
874774RR:2013/06/18(火) 00:23:04.19 ID:7Brjw+A6
GSR400で1km未満の通学してる
徒歩でもバイクカバー取って70℃に暖気する時間でたどり着くレベルw

雪国住まいで冬場乗れない分、今の時期は短距離でも乗って行ってしまう
空いた時間でバイクいじったりできるし
雨の日は乗って行かないけど
875774RR:2013/06/18(火) 11:36:09.97 ID:Bdhk6/u3
>>872
オーリンズじゃなくてビチューボ入れてる。
感覚鈍いから性能の違いとかよく分かりません。
ただの見た目自己満です。
ユーロが100円の頃だったからつい個人輸入しちゃったのさ。
876774RR:2013/06/18(火) 12:37:05.01 ID:OpuRNnbK
>>874
押して歩いた方が速そうだなw
877774RR:2013/06/19(水) 18:46:58.46 ID:N0kW1h9b
878774RR:2013/06/19(水) 19:20:07.80 ID:/bdJ5VyK
ベンチュラのキャリア使用してる人いる?
ってかキャリア使ってる人少ないんだろうな
879774RR:2013/06/20(木) 07:49:20.20 ID:htVFgC8u
>>859
ノシ
880774RR:2013/06/20(木) 20:06:01.89 ID:XTfLRIjb
>>879
マフラーに当たらない?
881774RR:2013/06/21(金) 12:22:13.03 ID:Hyz7SSyH
>>880
ロンツーの時だけ使ってた
純正マフラーだけど樹脂部品に当たる
あとリアカウルの一番外に張ってる部分にも

車のスキーキャリアつけるときに使う
保護シートを使えば傷は付かないと思うよ
バックへの熱は気にならない
マフラーのカウルが重さに負けて
マフラーに接触する可能性はあるけど起きてない
882774RR:2013/06/21(金) 19:53:03.35 ID:HdGCbC1h
別タン付きのオーリンズ注文したったwww
盆栽がヤバイw
883774RR:2013/06/21(金) 20:12:20.23 ID:+XORsgXi
別タンクのオーリンズって400・600に適合あったっけ?
884774RR:2013/06/22(土) 00:10:04.90 ID:zUR1NAUg
400ってフロント上がる? 
ガバ空けして繋いでも上がんないんだが...
エクストリームしてる猛者おらん?
885774RR:2013/06/22(土) 00:26:26.18 ID:oABbAE0b
パワーリフトは厳しいと思うな
普通のウイリーの仕方をすれば簡単に上がったけど・・・オフ車とかで経験ない人はやらんほうが良いかも
フットブレーキでコントロール出来ない人はそのまま、あーってなるから
886774RR:2013/06/22(土) 00:48:17.11 ID:zUR1NAUg
クラッチ使うのがパワーリフトなんですか?
887774RR:2013/06/22(土) 01:15:00.51 ID:w4Uw5xtv
スプロケ変えればあげられるんじゃね?
888774RR:2013/06/22(土) 04:26:40.86 ID:T+IMMUDc
上げたところで車体が痛むだけ
信号ダッシュで大型乗りでたまにやってるやついるけど
アホだよ
889774RR:2013/06/22(土) 05:00:46.76 ID:G8zXPR/F
ある年式のR1000の個体は外人がエクストリーム用途でパワーリフトしまくるからフレームにクラック入るようになって
結果補強されて重量が増加したりしてるな
890774RR:2013/06/23(日) 07:05:59.72 ID:iw0lMiSE
GSRって重いイメージあったけど取り回しは楽だな
前乗ってたSV400Sはセパハンで重心も高かったから取り回し重たかった
重量はGSRが重いんだけど楽で助かる
891774RR:2013/06/23(日) 19:08:50.18 ID:FvGojiy3
白とガンメタ、どっちがいいの?
黄色はないわよ
892774RR:2013/06/23(日) 19:14:00.86 ID:Hcl92+VR
>>891
実物見てから考えよう。
どっちも、塗装がスズキクオリティで、タンクとカウルとフェンダーの色が違って見えるぜww

なので、黄色お勧めw
893774RR:2013/06/23(日) 19:44:31.89 ID:zohYSOFt
黄/黒のカラーリングいいよね
894774RR:2013/06/23(日) 23:57:46.30 ID:DRiX+L6F
>>853
ネットだけど網状じゃない覆う感じのやつが、濡れない・網の隙間から落ちる心配ない
でいいカナー
たしかデイトナのやつ
895774RR:2013/06/24(月) 20:35:14.92 ID:+N3SgDv8
ロングスクリーンでオススメない?
虫アタックがキツイw
896774RR:2013/06/25(火) 05:29:58.76 ID:zKf9Ocmk
MR装備してしまえ!
897774RR:2013/06/26(水) 10:37:00.10 ID:pqTZpRiA
>>890 慣らし終わって峠流してたらSV400Sと遭遇
同じ排気量でもたかが2発だろと思ってたが全く追い付かなかった(´・ω・`)
あれって中型じゃかなり速い部類じゃないか?
コーナー立ち上がってからの加速差があまりにも開きすぎw
898774RR:2013/06/26(水) 10:52:15.35 ID:De59LZaf
>>897
GSRは1,2速は6000以上の吹け上がりがセーブされるようなECU設定なので
ノーマルじゃ無理じゃね?(3速からは本気だせばイイカンジ)
なので、ギアポジ騙し機器があるじゃん
899774RR:2013/06/26(水) 10:52:25.00 ID:21w5pLD6
SVが作られた頃の条件で今の技術を盛り込んだら素敵な逸品が仕上がるんだろうけどなぁ
触媒だけで15kgも増えちゃうこんな世の中じゃ
900774RR:2013/06/26(水) 14:41:54.47 ID:R/wLn7Wb
ポイズン
901774RR:2013/06/26(水) 16:42:49.15 ID:bym+eOzT
この車種のブレーキって、握った時はブレーキは掛かってるけど効いてる感じしないね
もっとガッと握りこんだ時にブレーキがかっちり効く感じがする

それとも俺のGSRのキャリパーがちょっと逝ってんのかな
902774RR:2013/06/26(水) 17:00:28.04 ID:De59LZaf
>>901
ブレーキホースを純正のゴム製からステンメッシュのに替えてみたら?
タッチが全然変わるよ
903774RR:2013/06/26(水) 17:53:26.08 ID:2nwevOYk
俺もかちってしたい
ABSはだめ?
904774RR:2013/06/26(水) 21:23:32.99 ID:fkMrMGyA
>>897
SV400Sはかなり速いよ
峠だと尚更、
直線以外では残念ながらGSRでも…
905774RR:2013/06/27(木) 05:44:50.98 ID:/iFM3zmk
50kgも違うもんねぇ。。。
906774RR:2013/06/27(木) 06:30:46.51 ID:+yc2t2ig
>>870
これ面白そうだなー
ぽちってみよう
907774RR:2013/06/27(木) 08:19:30.59 ID:nmyAeCTj
400につけても変わらない気がする。
908774RR:2013/06/28(金) 00:08:21.52 ID:ag+a2tUQ
>>898 904 普通のネイキッドクラスじゃ太刀打ち出来ないんじゃ?と思うほどおかしな加速だった
同じ排気量なのに上り車線でガンガン前へ進んでいくしw
一緒に走って先行してたツレの山賊400Vも全く追い付かなかったよ…
コーナーがある度に離される…世界で一番だったはずの俺だけのGSR売ろうかな…
はぁ〜思い出すだけで嫌になっちゃうな
909774RR:2013/06/28(金) 00:44:03.17 ID:7V890dFy
そら当時400最大級のトルクですし
俺も乗ってたからわかる。そんなに攻めてなかったが……ただ素のノーマルだと前サス弱いしブレーキも微妙なんだよな。

そのSVが上記をカスタム、かつマフラー変えてハイグリップタイヤ入れてたならそりゃ早いだろうと

SUZUKIはたまにこういう逸品を出してくるから侮れんわい(尊敬
910774RR:2013/06/28(金) 06:48:38.87 ID:pfpFKdnT
トルクはSVのほうが上だからな
車体重心が高くタイヤも太くないからヒラヒラ曲がるし、
低回転からの盛り上がりが高回転までフラットに上がる
ハーフカウルのセパハンだから風の抵抗も少ない

でもGSRのほうが扱いやすいから(震え声)
911774RR:2013/06/28(金) 08:16:31.78 ID:VxfazBwY
>>908
SV650だったんじゃない?
400なんてどれ乗ってもカメだよ。
912774RR:2013/06/28(金) 09:35:45.61 ID:d5v+hD8m
しかし当時の400とは45kgも重量が違うのか
913774RR:2013/06/28(金) 11:24:18.71 ID:8ZPATRwY
乾燥重量と装備重量をごっちゃにしてないか?
914774RR:2013/06/28(金) 21:28:23.27 ID:pfpFKdnT
>>911
乗ってみたらわかる
915774RR:2013/06/29(土) 03:34:10.76 ID:NQLrx4NI
SV400Sかぁ 絶対的な最高速はともかく他は負けるよ
あれは400以下の条件だとレーサーレプリカじゃないと追い付くのは難しい
峠だと速い部類に入るしサス&吸排気いじってたらかなわん

SVスレ見ると120〜130qぐらいまでストレートだとGSR600と良い勝負らしい
ブレーキング多用する峠だと重いから不利だよ
まあ同じスズキだし別な車両だから比べても仕方がない
916774RR:2013/06/29(土) 06:03:28.75 ID:+1IHEKht
>>915
いやありえんから。
sv650ですらパワーバンド入れて加速したら
たとえ100km/h以下でもGSR600には付いていけない。

大型免許持ってない奴は幻想見たがるけど、
本気出してないorフル加速できない相手と競争して勝った気になってる奴大杉。
917774RR:2013/06/29(土) 06:05:09.29 ID:+1IHEKht
>>914
大型乗ってみればわかる。
918774RR:2013/06/29(土) 06:10:59.51 ID:+1IHEKht
ベタ伏せで100km/h近い速度でもフロントが浮き上がってくるようなマシンに
400ごときが勝てると思ってるとしたらおめでたいにもほどがある。
919774RR:2013/06/29(土) 07:55:15.74 ID:RkvUHSis
まぁ、安全運転でね
920774RR:2013/06/29(土) 10:47:45.45 ID:NQLrx4NI
何か大袈裟になってるな(笑)400クラスで実用速度は十分ってことさ。
ま、結局好きなバイク乗りたいしな
600と750ってどこまで差があるか気になるな
921774RR:2013/06/29(土) 12:38:19.84 ID:w7w5dLXQ
実際GSR400って最高何キロでるの?
61psもあるんだから結構でるの?

リミッター無しで
922774RR:2013/06/29(土) 14:52:31.73 ID:kOhSJrVR
>>921
メーター読み200kmは出るよ
広いお庭で一度試した
923774RR:2013/06/29(土) 16:52:36.75 ID:TUXO2AqD
>>917
いや、GSRとSVの話だぞ?
大型どうこうの話じゃねーよw
924774RR:2013/06/29(土) 17:32:13.30 ID:+1IHEKht
>>923
>>915がなんかほざいてるけど
gsr600の話だろ?
925774RR:2013/06/29(土) 17:44:42.40 ID:+1IHEKht
SV400がGSR600といい勝負とか笑わせるw
中低速つかってまったり発進してりゃ別だが
パワーバンドぶっこんでフル加速したら公道仕様の400cc(笑)なんて発進から最高速まで一瞬たりともまえに出られず
速やかにミラーの点になって消える。
926774RR:2013/06/29(土) 19:21:06.27 ID:xeNlul7m
90〜100キロ前後までの加速ならギリギリ付いて行くくらいは出来るんじゃねえの?SVって出だしは意外に速かった記憶が
それ以上の速度域になると話にならないけどねw
927774RR:2013/06/29(土) 19:28:11.75 ID:ASop9JG2
数多ある例のごとく過去を持ち上げて今を貶す輩だろどうせ
928774RR:2013/06/29(土) 20:26:52.56 ID:+1IHEKht
>>926
無理。
それともそれはSV650の話か?

ついてくとか意味わからん。
「見える範囲にはいる」かも知れないが
例え100km/h以下でも絶望的な程に差は開いていく。
929774RR:2013/06/29(土) 20:31:02.36 ID:+1IHEKht
GSR600乗ってる人間がいたら借りてみろって言いたいね。
8000回転以上回してフル加速させてみろって。

そしたらはっきり分かるからさ。
SV「400」ごときじゃ絶対勝てないって。

ただ加速するだけでフロント浮き上がってくるから
普段400乗ってる人はびびってアクセル戻しちゃうかもしんないけどな。
930774RR:2013/06/29(土) 20:59:34.58 ID:RkvUHSis
       \   m'''',ヾミ、、
         \,r  Y  Y ' 、 /'             ,-v-、
         ノ ,\ヽ,| | y /            / _ノ_ノ:^)
      ,,, ;;,\ 、\::::::::::/ヽ           / _ノ_ノ_ノ /)
     ;;;;;;;,, ヽ \ o 、 ,o /}           / ノ ノノ//
    '"''''' 丿   [ \|:::|/] >      ____  /  ______ ノ  
      _> 、> ノ(、_, )ヽ、<,.<_  ("  `ー" 、    ノ
_   /  ノ  ! ! -=ニ=- ノ! ト-、 \_``ー-、   ゙   ノ <落ち着きたまえ。
  \/..''"L \ \`ニニ´//_|   ゙` ]    ( `ー''"ー'
931774RR:2013/06/29(土) 21:58:36.84 ID:xeNlul7m
GSR600 3.34秒
SV400 3.97秒

加速スレのログから拾ってきた
下手くその乗ったGSR600だと4秒代だからSV400ごときでもワンチャンスあるでwww
932774RR:2013/06/30(日) 08:27:10.89 ID:1yFs2ZGw
>>931 GSR400だったら余裕で負けるな
んな事より61馬力あるがレプリカ相手だとどうなるんだ?
まぁ、向こうは完全にメンテされた車両じゃないとあれなんだが
933774RR:2013/06/30(日) 09:51:18.20 ID:XDoSMQAb
GSRの格好いいリアウィンカーを他車種に流用したいんだけど値段がわからん
スズキってパーツリストとかのサイト無いよね
ってことでリアウィンカーASSY左右のお値段教えてください
934774RR:2013/06/30(日) 10:03:34.57 ID:7TPRPv6y
お店(SBS)に行けば調べてくれるぞ
935774RR:2013/06/30(日) 11:09:06.59 ID:8reId8Gd
>>933
GSRウィンカーかっこいいよね。B-KINGにつけてる。
で、肝心の値段は忘れた。家帰れば明細あるんだけどw
936774RR:2013/06/30(日) 11:24:38.52 ID:DxPLEdSv
>>933
GSR パーツリストでクグればブログでパーツリスト公開してくれてる人がいるけど
シフトペダルが折れた時に、そこ参照してネットで注文したけどちゃんと合ってたよ
937774RR:2013/06/30(日) 11:33:15.06 ID:XDoSMQAb
>>936
さんくす見つけた

35603-44G01-000 ランプアッシ,リアターンシグナル,ライト 1 ¥4,357
35604-44G01-000 ランプアッシ,リアターンシグナル,レフト 1 ¥4,357

たっけーなおい
938774RR:2013/06/30(日) 16:18:22.50 ID:JzYjA5Xy
単品で見ると結構お高いのよねー
右のバーエンドがどっか行っちゃったんだけど、純正だと一個2000円するんだよなぁ
振動とかは気になった事無いし、汎用品にしようか考え中…
939774RR:2013/07/01(月) 12:33:35.68 ID:WsbFNbrS
>>906だけど早速届いたのでつけてみたよ

まだ1時間位しか乗れてないからあれだけど
2速入れて加速に入るといつもの感覚でアクセル開けると少しだけ体が後ろに持ってかれる感覚が味わえた
低速のもたつきが無くなったからかなり乗りやすくなった
06赤乗り 30000km
940774RR:2013/07/02(火) 18:31:40.41 ID:XRp8t0by
リアは5mmくらい残るのにフロントが5cmくらい残って見た目が気に入らない
乗りかた変なのかなぁ
941774RR:2013/07/02(火) 19:24:04.73 ID:Rst0n2Tj
タイヤの磨耗?
フロントを端っこまで使える条件なんてサーキットくらいじゃないかな
普通はリヤの方が減りが早いし、フロントは端が余るもんでしょ

それに安全運転した結果でもある
余リングは天使の輪ってね
942774RR:2013/07/02(火) 20:53:46.33 ID:LJj9YMvb
今度初めて長距離のツーリング行こうと思うんですが皆さん積載ってどうされてるんですか?
荷物があるようなツーリング初めてなので何をどうしたらいいかなどよくわからなくて・・・
943774RR:2013/07/02(火) 21:24:37.69 ID:31WwQ7kz
まず何泊するかにもよると思うんだけど…
944774RR:2013/07/02(火) 21:33:33.75 ID:LJj9YMvb
>>943
すみません、大体5泊くらいの予定です。
使い終わった着替えなどが嵩張るようなら送ることも考えてはいるのですが・・・
945774RR:2013/07/02(火) 21:51:09.36 ID:y+X7I/tW
パンツは裏表前後で4回履けるってユアンか誰かが言ってた
946774RR:2013/07/02(火) 21:51:47.66 ID:31WwQ7kz
>>944
シートバッグとか振り分けバッグとか選択肢はあるよ

前に3泊4日のツーリング行ったときは
網+モトフィズフィールドシートバッグ2+タンクバッグでなんとかなったよ
ちなみにテント泊

テントが無いとかなり余裕が出来るよ
着替えは結構持っていけるんじゃないかな
947774RR:2013/07/02(火) 22:06:25.61 ID:LJj9YMvb
>>946
書いてあった装備ぐぐってみました。
なるほど、こういったものをつけていけばある程度大丈夫な感じなんですね。
バイク乗り始めてそんなに経ってないんですけど北海道っていうものを走ってみたくて色々考えてるんですよ

休みはどうにか取れたのでこれから計画練りの段階なのですけどね
948774RR:2013/07/02(火) 22:20:27.21 ID:31WwQ7kz
>>947
このバイク、リアが跳ね上がってるから大容量のシートバッグを付けると前にずり落ちてきて窮屈になるよ
身を持って体験した

もし窮屈なのがいやなら横から荷物が取り出せる振り分けタイプのバッグでもいいかも
シートだとまたがりにくくなるしね

振り分けはデグナーのnb-37持ってるけど、横が開かないからシートの上に物載せると
取り出し口が狭くって頻繁に開け閉めは出来ないね
949774RR:2013/07/03(水) 01:08:15.39 ID:qqqPWRit
タナックスのシートバッグはコスパ良いよね
タンデムグリップに柔らかいタオルみたいなの巻いて
バッグをコードやネットなんかで引っ掛けて後ろ側に引っ張ってあげると良い
背中を圧迫されてると体が動かしにくくて、折角のツーリングが勿体無いからね

GIVIのトップケースは47lサイズの対応品が去年よりも増えとるね
950774RR:2013/07/03(水) 15:00:54.02 ID:sHStvY6o
>>948,949
なるほどシートバッグだと窮屈感が出るんですね。
どれくらいのものなのか体感してないので悩むところですね。

開け閉め頻繁にすることはないと思うのでそれなら振り分けタイプの方が良さそうですね
951774RR:2013/07/03(水) 17:39:54.53 ID:DwSip4do
>>950
窮屈かなぁ。
むしろ背中に当たっててくれる事で、
ああ落としてないな。
って安心感があるのは俺だけかな?w
952774RR:2013/07/03(水) 20:06:25.84 ID:5ZBx1tqn
5泊なら着替え1組と下着2組で30Lリュックに納めちゃうな
953774RR:2013/07/03(水) 21:48:27.62 ID:4ykcQilK
>>950
マフラーを社外品に変えてる場合は熱対策必要かも
もしかしたら焦げたり、溶けたりするかもしれない
マフラー変えてから振り分けバッグ使ってツーリング行ったことないからよく分からない

純正なら問題ないよ。熱籠もるけど
954774RR:2013/07/04(木) 04:20:58.11 ID:4fysSxAn
着替えは一度コインランドリーを使う計画にすればそんなにいらない
圧縮袋があるとかなり便利
デグナーのNb-36使ってるけど、テントと寝袋とエアマットと簡単な炊事道具は全部収まってるよ
あとはシートに服とかカッパとか旅の途中で頻繁に使うもの
タンクバックに貴重品とケーブルとか電気機器入れて、観光の時に持ち運び用にしてるかな
955774RR:2013/07/04(木) 12:28:03.91 ID:ny5bTJPH
マジックテープバイク乙
956774RR:2013/07/04(木) 14:16:47.51 ID:4UaRZXzl
俺マフラー変えてるんだけど、
よくリュックの紐とか溶けるよ
957774RR:2013/07/04(木) 14:31:38.07 ID:a19NCHdd
結べェ!
958774RR:2013/07/04(木) 20:46:04.45 ID:tpxZzkHt
スレ見に来るの遅れましたが942です。

マフラーは変えてないっていうかそういう知識があまりないもので特にバイク弄ったりはしてないです
せいぜい高速通るときに面倒だったっていう理由からETCつけてもらった程度なので溶けたりは気にしなくても
良さそうですね。

意見を見てる感じですとシートバッグも振り分けバッグもどちらも良さそうなので
土日あたりにでも用品店見に行って来てみようと思います
959774RR:2013/07/04(木) 22:06:38.40 ID:MFaV04x8
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) シートの取り外しは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
960774RR:2013/07/07(日) 03:23:19.52 ID:5sCww5Lm
保守
961774RR:2013/07/08(月) 07:00:10.61 ID:avfeYnhS
ギアポジションがまともに表示されなくなった
どこが悪いのかわからない
962774RR:2013/07/08(月) 20:49:18.33 ID:b+lo0n4f
オーリンズの人にサス調整してもらったら別のバイクになったはwww
963774RR:2013/07/10(水) 09:19:24.99 ID:wKrfYVb3
>>961
表示が全くされなくなるとかだったら、半クラで元に戻るよ。
このスレの真ん中くらいでも話題になってた気がする。
停止時に一度に沢山ギア落とすとなりやすいとかどうとか。
964774RR:2013/07/10(水) 18:46:55.15 ID:xdVKfHv2
ギアポジは1速⇒Nに入れる時によく行方不明になる
Nランプも付かない。スタンド下ろすとエンストする、でもギアはつながってない
965774RR:2013/07/10(水) 20:08:14.00 ID:I2dZLXis
意見ありがとう
Nランプは点く
1速入れてるのに表示が5とかになる
センサー新しいのに取り替えてみますわ
966774RR:2013/07/12(金) 07:14:17.86 ID:rERiXEBS
>>964
俺はNに入れるとランプも表示も行方不明になる。
ちゃんとニュートラルになってるのに

でもスタンドを少し下げると復活する
967774RR:2013/07/13(土) 05:01:55.25 ID:wjR6ya2+
mosu
968774RR:2013/07/13(土) 05:12:10.37 ID:GvFEwxLJ
秩父行きますよーイクイク
969774RR:2013/07/13(土) 07:18:55.44 ID:guDwpqHL
なんでホモが湧いてるんですかねぇ……
970774RR:2013/07/13(土) 08:06:33.07 ID:PwW0Yr2F
なーんでホモだと分かったんですかねぇ・・・(ねっとり)
971774RR:2013/07/13(土) 09:13:25.68 ID:hWWoqNGP
あのさぁ…
972774RR:2013/07/13(土) 19:29:34.00 ID:0f4QdAvz
P38〜
973774RR:2013/07/13(土) 21:59:35.12 ID:uxtQelOn
タイヤを換えたい(二年目12000キロ真ん中だけツルツル5ミリあまりング)
ロングライフがいい
摩耗の早いグリップタイヤはいらない
でも気分的に最初から付いてたのとは違うの履いてみたい

先輩方アドバイスお願いします
974774RR:2013/07/13(土) 22:08:09.10 ID:SLFM6CXX
在庫があったらBT-023
なかったらT30
セット売りで安いのはRP2
俺のおすすめはセット売りでお安いZ6インタラクト

全部確実に1万は保つスポーツツーリングタイヤ
975774RR:2013/07/13(土) 22:08:42.19 ID:SLFM6CXX
PR2だった。パイロットロード2ね
976774RR:2013/07/13(土) 22:13:21.19 ID:P4dUtvbF
>>973
BT-023だけど1万持ったよ
今日T30に変えてきた。明日は皮むきツーリング
977774RR:2013/07/13(土) 22:29:11.05 ID:uxtQelOn
>>974
>>976
最初から付いてたのがBT023だったと思います
参考にさせて貰います
978774RR:2013/07/15(月) 01:47:44.77 ID:fRP9tPMm
GSR400流用できる他車種のバックステップありませんか?
979774RR:2013/07/15(月) 13:52:16.36 ID:fZwKM+tK
溶接オススメ
なんだって付くぞ
980774RR:2013/07/15(月) 18:53:33.71 ID:zfTBoBcy
>>978
GSR用のAGRASとかWR'Sのは高いからダメだというなら、諦めたほうが良いかと
GSX-R750/600のがネジ穴の位置が一緒だけどタンデムステップとはオサラバになるぞ(どこか干渉するから削る必要が
あるというネタも昔あったな)
981774RR
ステップだけならR1000/750/600のが付くらしい