【SUZUKI】GSR600/400/250 part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2012/10/28(日) 18:31:58.64 ID:AdFsjSaW
Q、足つきはどうですか?
A、タンク幅はありますが、股下幅はスリムで足つきは良い方です。
  他人の身長は当てになりませんので、自分で試して下さい。
Q、タンデムは得意ですか?
A、パッセンジャーは、かなりハイポジションになりますがバランスは良いです。
  サスが軟らかめなので、プリ調整は必須です。
Q、ツーリングに向いていますか?
A、長距離なら400より600がお薦めです。
Q、峠は得意ですか?
A、スポーツネイキッドなので得意な方です
Q、サーキットはどうですか?
A、低速より高速サーキット向きですが、結局は乗り手次第です。
Q、フルカウルはありますか?
A、ビキニカウルが国内オプションです。
  海外輸入で、エンジン回りだけフルに出来ますが見た事がありません。
Q、積載能力は?
A、皆無に等しいです。HIDやETCは搭載実績があります。
Q、シートが硬いです
A、400と600のシートで1.5cm厚みが異なります。
  あなたが400なら600に交換もありですが、足つきは変わります
Q、低速が弱いのですが!
A、特に弱い訳ではありませんが、高回転型エンジンなので回して下さい。
Q、アイドリング低下するのですが!
A、インマニ内吹き替えしによる汚れです
  アイドルスクリューで調整しましょう。
  数回行なってオートチョークが無効になったら、スロットルボディ洗浄して下さい
3774RR:2012/10/28(日) 18:32:21.26 ID:AdFsjSaW
Q、ミラーがブレて後ろが見えません!
A、社外品ミラーや、社外品ハンドルに換えると多少変わるかも知れません
ABSモデルの菱形タイプが一応まともです。
Q、ヘッドライトが消灯したのですが!
A、ステアリング操作により配線が断線する場合があります。
  テーピング補強や取り回し方で回避して下さい。
Q、サスの調整は?
A、フロントはプリロードのみ、リアはプリロードと伸び圧が調整できます。
Q、プリ調整してもフワフワします
A、GSRのショックやサスは、軟らかめです。
  好みの問題なので、合わないなら社外品に換えましょう
Q、ガソリンは、レギュラー or ハイオク?
A、メーカー指定は、400、600共にレギュラーです
  保証を受けられるか否か?ですが、結局は、お好みです
Q、ブレーキの効きはどうですか?
A、純正のままで十分な制動力がありますが
  峠、サーキットメインなら、パッド程度の交換を薦めます
4774RR:2012/10/28(日) 19:14:02.66 ID:ODaiLLn+
一乙
5774RR:2012/10/28(日) 19:29:37.90 ID:YEN90wuO
1乙
6774RR:2012/10/28(日) 22:50:52.57 ID:o3cL8XS0
オッス、スレ立て乙です
7774RR:2012/10/28(日) 23:23:56.96 ID:pRdhLggT
8774RR:2012/10/29(月) 00:25:41.10 ID:3wZ/087Y
いちおつ

>>7も達者のようで何より
9774RR:2012/10/29(月) 00:35:33.56 ID:7SakeyNC
あのでっかいアッパーカウルどこの?
10774RR:2012/10/29(月) 02:39:24.86 ID:eInQAr0f
>>7
ポルトガル迄到達したか!!
次はスペインからアフリカ!?
あかん…最強すぎる…

5枚目、太陽と雲でグッジョブ( ̄▽ ̄)bてしてるみたい!
11774RR:2012/10/29(月) 03:24:18.00 ID:Z06qK3H/
ロカ岬ですか、いいですね〜
これから南下してジブラルタルとか行くのかしら?
127:2012/10/29(月) 04:42:04.49 ID:uXpJKTbl
スイスからパリに戻って、大使館で荷物を受領
現金と……外付けHDD盗まれてたorz
現金化しやすいからだろうねぇ……PCと船荷証券は無事に戻ってきたけれど
写真は結局ダメでござんした

気持ちを切り替えてスペイン方面へ南下します
遠方に稜線が見える
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351419241421.jpg
137:2012/10/29(月) 04:45:46.39 ID:uXpJKTbl
向かうコースはフランスとスペインの間にある小国アンドラを経由するルート
ピレネー山脈に挑みます
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351419507501.jpg

>>10-11
ええと、すいません
以前にも何度か書いてたんですけれど、アフリカには行かない事に決めました
時間の問題もあるけれど、ロシアの一件でビビリ入ったのが一番大きいですね
「ユーロ2012で人が集まってるから」って理由でルーマニア如きを回避する小心者なんです

もっとも、そのルーマニアでも何か事件が有った様な気がしますけれど…
14774RR:2012/10/29(月) 05:09:40.18 ID:uXpJKTbl
アンドラの国境の手前
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351419690228.jpg

アンドラに入って直ぐに「隣国人向けのお買い得なスーパー」
何かが集まってる町になってました
タックスヘイブンって奴ですね
ガソリンも130円くらいで、欧州の平均で考えたらdでもない安さでした
15774RR:2012/10/29(月) 05:14:05.58 ID:uXpJKTbl
アンドラの首都、アンドラ・ラ・ベリャ
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351420338291.jpg

その街作りたるや、日本の温泉街がら湯煙を取り除いて、
有名ブランドとかスーパーマーケットを適当に配置しましたってな具合

最安から1段階良いグレードの生ハム1kgで1300円くらい
あと、アライ&ショウエイ辺りのヘルメットが日本と変わらない値段で購入できるみたいでした
悪天候だったので写真は殆ど撮ってないんですけど、買い物中の動画を撮影したので
その内にうpしたひ
16774RR:2012/10/29(月) 05:16:40.48 ID:uXpJKTbl
スペイン入国

フランスは木が多い国だったけれど、スペインに入った途端「地中海性気候」って言葉が脳裏に浮かぶ
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351420660520.jpg
17774RR:2012/10/29(月) 05:20:24.93 ID:uXpJKTbl
スペインの首都はマドリード
でもバルセロナの方が先に思い浮かぶ
そんな人は自分だけじゃない筈、と思いたい

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351421114123.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351421812464.jpg

サグラダ・ファミリアはバルセロナに有ります
18774RR:2012/10/29(月) 05:26:30.24 ID:uXpJKTbl
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351422484478.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351423215174.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351423669082.jpg

何の気無しに立ち寄った場所が、ウィキペディア先生に確認してみたら、実は世界遺産でした
みたいな事が、ままあります
19774RR:2012/10/29(月) 05:31:18.67 ID:uXpJKTbl
国土が大きな国ってのは、都市部とそれ以外の地域って言うのが非常にハッキリしています
故に、単純な高速道路沿いであっても、いろんな景色が見れたりする物です

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351422315978.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351424236474.jpg

ちなみにスペインの高速道路は一部区間を除いて基本無料っぽい
有料区間はバルセロナ近郊とかだけで、料金はバイクなら2.5ユーロでした
20774RR:2012/10/29(月) 05:42:58.41 ID:uXpJKTbl
首都のマドリードは調べれば調べる程治安が悪いって事ばかりヒットする
故に滞在中は裸銭しか持たずに散策したので写真皆無!!
サン・ミゲル市場で立ち飲み美味しかったれす^q^


A2道路にてスペインからポルトガルへ入国した直後、大きな城塞が目に入る
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351425714132.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351426097236.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351426628499.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351426858002.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351427268201.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351428142133.jpg
21774RR:2012/10/29(月) 05:54:11.50 ID:uXpJKTbl
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351428741550.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351429119608.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351430281688.jpg

この水道橋や、周辺の要塞、城塞都市を含めて
「国境守備隊駐屯都市エルヴァスとその防衛施設群」として
今年世界遺産に認定されたばかりなのだそうな
22774RR:2012/10/29(月) 05:59:45.26 ID:uXpJKTbl
まぁそんなこんなでとりあえず、ユーラシア大陸の端っこまで行き着きましたとさ
これで一応、オーバーランダーを名乗っても良いのかしらね…
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1351433068615.jpg
23774RR:2012/10/29(月) 06:11:44.76 ID:uXpJKTbl
今後のルートですが、マドリードへ引き返して、そこからカナダのモントリオールへバイクを輸送する計画です
ハッピーライダーモーターサイクルってバイク屋さんが輸送を手がけてくださいます
ttp://www.happyrider.com/(日本語ページは現在大幅更新中にて暫しお待ちくださいとの事)
オーナーの奥様が日本人の方なので、日本語での対応可
輸送の実績はアメリカ、カナダ、エジプト、アルゼンチン、日本など色々
勿論メンテナンスも依頼出来ます

モロッコに行ってスペインに戻るってルートも考えていたんだけれど
北米の気温が11月に入ると氷点下クラスになるので、雪が積もらない内に移動しないとです
あっちこっちで沈没したのがここにきてスケジュールに影響を……まぁそれもまた一興、くらいに考えてます

現状考えてるゴール地点はグランドキャニオン!
ベタなチョイスかもしれないけれど、終点に相応しいとも思うのぜ
24774RR:2012/10/29(月) 08:12:06.58 ID:J/shKi0x
あんたの旅を書籍にして欲しいな
凄く面白いし、写真もきれいだ
まあ、全ては無事に戻ってからだな
25774RR:2012/10/29(月) 10:51:16.72 ID:FmjE1C2M
正直、ここで紹介するのは勿体無い気がする
業物ロダは保存期間長いけど、いつ消えるか分からないしね
ちゃんとしたブログでやったて記録を残した方がいいと思うな
26774RR:2012/10/29(月) 15:10:49.76 ID:p5KGL0bT
rawデータでよこせ
2723:2012/10/29(月) 18:10:38.82 ID:uXpJKTbl
>>25
んな大したこっちゃ無いんですってw
無名の世界旅行者なんていくらでも居るからね
自分より1週間ほど早くスペインに到着してた別のライダーの方が居たんですけどね
その人カザフスタンとか経由してきてたんですよ。ハードモードですよ

しかもブラバでwwwww
上には上が居るもんだ


ところで来年度のGSR400の発表はまだかね
28774RR:2012/10/29(月) 20:53:31.98 ID:FmjE1C2M
>>27
そうかぁ
是非ともちゃんとした形で記録を残して欲しかったな・・
無事帰還することを心よりお祈りしとく
29774RR:2012/10/29(月) 21:01:43.41 ID:OxR+87zN
フルカウルにしたい( ・_・)
GSX-R顔のカウル出してクレー
30774RR:2012/10/31(水) 12:29:29.79 ID:BYJ7Utnb
>>27
せめて最後に画像をまとめてzipでくれると嬉しい
31774RR:2012/10/31(水) 17:03:30.81 ID:4vbMOGid
>>29
カウルならヤフオクに出てる。
顔は知らんw
32774RR:2012/11/01(木) 09:48:03.65 ID:Xn/tdAjs
納車したヽ(^0^)ノ
これからお世話になります!
http://imgur.com/BIw2i.jpg
33774RR:2012/11/01(木) 09:55:05.91 ID:2CZk4M/F
散々各所で「納車した」はおかしいって言われてんのに
未だに使ってるやつは何なんだろうな



てことで納車おめ!
やっぱブラックかっけえな
34774RR:2012/11/01(木) 14:57:40.38 ID:5HR1srgH
「納車した」を注意するとウザがられるけど、
ID:Xn/tdAjsや他のヤツの為にも注意してあげた方がいいよ。

社会人になって「納品しました!」とかやっちゃうと恥ずかしいからね。

って事でおめでとう!
35774RR:2012/11/02(金) 04:50:43.25 ID:57fBVVvh
なにが間違ってるのかも含めて言わないと分からないよ。
「納車する」のはバイク屋側から見た言い方であって、
ユーザー側が言う言葉じゃないってことを説明しないと。

>>32
おめでとう!!立ちゴケデビュー報告も待ってるよ!
36774RR:2012/11/02(金) 16:12:54.75 ID:YlyrxfXj
お前らツンデレだな
37774RR:2012/11/02(金) 17:25:12.48 ID:GCvjtgSt
600の商談が流れたらしい

よっしゃおじさん契約してくるわ!
38774RR:2012/11/02(金) 18:58:22.27 ID:zktzL6XN
今週の火曜日までモントリオールに滞在していました。
今のモントリオールはメイプルの紅葉がすごくきれいです。
ハリケーンも落ち着いたみたいですし、紅葉が終わる前に行かれることをオススメします。
39774RR:2012/11/02(金) 19:11:46.03 ID:G3rSvHF4
>>32
外装慣らしは両側しっかりやっておけよ
40774RR:2012/11/02(金) 19:15:43.43 ID:zktzL6XN
>>38>>23宛てです
41774RR:2012/11/02(金) 20:07:12.63 ID:3yI2KXX1
>>31
ちがうんだ!
GSX-Rみたくしたいんだ!

想像してごらん?(^_-)
42774RR:2012/11/03(土) 04:14:50.00 ID:0GZzgQh0
>>41
じゃあgsx買えよとマジレス
43774RR:2012/11/03(土) 06:01:46.02 ID:fdNwsZsl
俺フルカウルつけてるけど、マジかっけーよ。

ただ、一回黒なり白なり塗装し直した方がなおカッコいい。
GSR乗ってるって言ってもみんな知ったかな反応するのが悲しいけど俺はGSRを愛してる
44774RR:2012/11/03(土) 06:58:50.49 ID:zvI7Onew
>>42
GSRのリアでフルカウルマシンとか鼻血出るだろ?




出ない?

>>43
うpおなしゃす
45774RR:2012/11/03(土) 12:39:16.75 ID:DFPUD0oV
>>44
GSRだからってのがミソだわな、気持ちは分かる
46774RR:2012/11/03(土) 22:10:41.97 ID:f6hu3fhc
>>43
うp
47774RR:2012/11/04(日) 03:22:25.13 ID:suOdSSCG
こいつの400買おうと思ってるんだけど、
2008年式11000キロ46万円ってお前ら的にどうなの?
48774RR:2012/11/04(日) 03:28:57.15 ID:XBEIm47n
2007年式 14500キロ 46万

で買いました( ゚Д゚)

フルパワーモデルじゃなくていいの?
49774RR:2012/11/04(日) 03:40:00.08 ID:suOdSSCG
>>48
バイク乗るの初めてだし
そこまで自分が乗りこなせるとは思ってないからおk
50774RR:2012/11/04(日) 03:56:18.53 ID:LkmdPm5T
アイドリング低下病の出ない玉である事を祈るよ
まぁ、スロットルボディのクリーニングも楽しいけどね
エンジン周辺のクリーニングも兼ねられるから
51774RR:2012/11/04(日) 04:15:49.09 ID:XBEIm47n
無駄に作りがSSなんだよなー(笑)
52774RR:2012/11/04(日) 12:03:38.78 ID:bUjGtOcg
スロットルボディの清掃みんなどうしてる
キャブクリーナー染み込ませた布を巻いた割り箸でごしごししても、茶色い汚れがなかなか落ちないんだが
特に奥の二枚目の弁が
53774RR:2012/11/04(日) 16:43:50.53 ID:LkmdPm5T
>>52
最終的には殻割
54774RR:2012/11/05(月) 00:42:43.26 ID:Adaaq4l7
>>44
>>46
前にこのスレにうpしたよー
55774RR:2012/11/05(月) 01:39:40.04 ID:qjbkPWLy
ヤフオクでフルカウル出てますね
56774RR:2012/11/05(月) 07:33:58.30 ID:IPeuxcDd
ヤフオクで出てんの買うのと個人で輸入すんのどっちが安く収まるんだろう
ヤフオクで出てるフルカウルキット見て来たけど高いような気がする
57774RR:2012/11/05(月) 14:49:10.13 ID:9T/3WDXm
gsxr1000 とgsr400とgsr250持ちの俺に死角は無かった
58774RR:2012/11/05(月) 15:10:54.89 ID:yMSW4dXh
死角はないか菌はアリアリだな
59774RR:2012/11/05(月) 15:37:40.94 ID:BOk67Ae+
後はGSR600だな
60774RR:2012/11/05(月) 15:57:37.66 ID:Yor0r932
GSR750も忘れないでやって下さい。
61774RR:2012/11/05(月) 19:49:44.65 ID:0WMPcPPi
B‐Kingも忘れずに

じぶんはGSRとWRの2台だが、ロンツー、高速以外はWRばかりだ、
ゴメンよ、GSR、、
62774RR:2012/11/05(月) 19:51:16.33 ID:0WMPcPPi
sageわすれちった、スマン
63774RR:2012/11/06(火) 00:43:34.95 ID:WtrAOKcn
どうにかしてカタナ仕様のカウル出していただけないでしょうか?
64774RR:2012/11/06(火) 00:50:21.81 ID:0nWEu0NR
>>63
造るしかねぇ
65774RR:2012/11/06(火) 01:00:32.64 ID:GH9kMu6b
すとふぁいなんかな?GSRって
66774RR:2012/11/06(火) 01:31:58.22 ID:fJMIhpng
心臓はSS
ボディはネイキッド
異形ヘッドライト

ストファイですな
67774RR:2012/11/06(火) 11:11:57.87 ID:0nWEu0NR
>>66
おまえらこういう変態要素に惚れ込んだんだろ?

少なくとも俺はそうよ
68774RR:2012/11/06(火) 12:22:32.68 ID:ZLIXcVmi
丸目一眼とは一線を画してていいよね
69774RR:2012/11/06(火) 12:26:11.49 ID:DtypBW8R
俺は異常にデカいその車体に惚れた
70774RR:2012/11/06(火) 14:28:28.10 ID:i3UV+2Si
アルミ ツインスパーフレームも追加してくれ
71774RR:2012/11/06(火) 14:53:02.97 ID:GH9kMu6b
おまいらのGSR愛で画面が見えない
72774RR:2012/11/06(火) 15:01:41.02 ID:CoCHsB1i
>>69
同意。

73774RR:2012/11/06(火) 15:37:21.05 ID:0nWEu0NR
それ大型?っていわれて
いや、これ中型なんすよwww
っていうときの優越感
74774RR:2012/11/06(火) 16:42:57.54 ID:oqVnYQh1
タンクの曲線エロくていいよね
GSRに跨がってあのタンクを撫でるとまるで、女の尻を撫でているかのような錯覚さえ覚える
なにが言いたいかというとGSRは最高のバイクってことだ
75774RR:2012/11/06(火) 17:19:54.88 ID:0nWEu0NR
>>74
さすが鈴菌感染者
76774RR:2012/11/06(火) 18:30:31.24 ID:GH9kMu6b
マジでフルカウルに手を出すか
アンダーカウル買うか迷ってるんだが( ゚Д゚)
77774RR:2012/11/06(火) 19:24:51.61 ID:B/hPu53W
キモかっこいい異形ヘッドライト
エロいタンク形状
唸る高回転型エンジン
抜群の剛性
一際目立つそのデカさ

惚れない要素がないな
78774RR:2012/11/06(火) 19:48:56.94 ID:I/Kc0nZd
>>74
アメトークで徳井がコドニーとかいってたがGSRに乗ってると気持ちが分かる
79774RR:2012/11/06(火) 20:38:28.43 ID:ZG0hmOyo
ninja400rとgsr400が俺の中でスマッシュブラザーズ
80774RR:2012/11/06(火) 21:08:55.85 ID:B/hPu53W
GSRの方に書き込んでる時点でもう決まってるよね
81774RR:2012/11/06(火) 21:23:25.95 ID:ZG0hmOyo
春に買おうと思ってるが今のところ7:3でninjaが優勢
82774RR:2012/11/06(火) 21:24:20.00 ID:GH9kMu6b
四気筒の官能的なサウンドにはかなわんよ


まぁ好きなの買いな
83 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/06(火) 21:32:38.16 ID:2LRi0WBX
>>81
来年の夏になればCBR400R(二気筒)が出てくるよ。
その先の正月過ぎにヤマハのフルカウル400?250?が
84774RR:2012/11/07(水) 00:04:10.48 ID:ZLIXcVmi
ninja400はリアサスがなんか嫌い
85774RR:2012/11/07(水) 00:37:59.04 ID:ZpodCOvB
>>81
あれ俺がいる…

ここの住人に悪いんだけど俺もNinjaがやや優勢だわ

馬力がネックになってたんだけどエロい人から馬力がバイクの楽しさじゃないって言葉を聞いて…
86774RR:2012/11/07(水) 00:39:41.91 ID:DfJlz/+E
俺も実はGSR乗った後
友達の忍者250乗ったら楽しかった。

速さだけじゃないんだよなぁ
87774RR:2012/11/07(水) 00:56:35.40 ID:uE9vng5w
実際忍者400は良いよねかなり楽しそう
馬力、スピードも乗ったらそんな悪く思わない程度だろうし
88774RR:2012/11/07(水) 01:09:47.91 ID:Hc2yssy1
批判するわけじゃないけどさ
なんか最近のかわさきは好きじゃないんだよなぁ


まぁ挑戦しにくい世の中になっちゃったんだよな...
89774RR:2012/11/07(水) 19:03:55.06 ID:CDaVFQ9v
逆に36でバイクデビューするおっさんの俺はNinjaには食指が伸びないなぁ…
90774RR:2012/11/07(水) 19:19:49.16 ID:ZpodCOvB
まあぼく十代ですしおすし

わかりやすくかっこいいのがすきなのれす(^q^)
91774RR:2012/11/07(水) 23:35:21.61 ID:/6fH/M1W
ninja400俺も悩んだけどやっぱセンターアップで4亀頭ってとこが決めてだったよ
92774RR:2012/11/07(水) 23:56:55.32 ID:Hf0vtq3J
府中の安全運転講習会の身長155cmくらいの指導員のおじいちゃん。
GSRに乗って来る。400なのか600なのかはわかんないけど、あのおじいちゃんが
選んだ愛車なんだと思うとGSRはとても乗りやすいいいバイクなんだと思った。
グラディウス400を買うつもりがGSR400に一気に傾いた。
93774RR:2012/11/08(木) 09:31:15.75 ID:pKmp345/
かわさきはうちの大学にもいるがしゃしゃり無知識大学生が見た目だけで買うのがニンジャ
ニンジャあの外見で遅いから好きじゃない
94774RR:2012/11/08(木) 09:46:04.22 ID:wxsrk5Sm
>>92
金○指導員はバイク何台も持ってるから色々楽しい話を聞けるぜ
95774RR:2012/11/08(木) 20:32:25.44 ID:z+50lvj7
忍者400って4気筒だったら購入候補にはいってたが
2期島じゃなぁ・・・
96774RR:2012/11/08(木) 20:33:15.89 ID:hUP9hloP
高い位置にあるマフラーから出る白煙がたまらない時期だ
97774RR:2012/11/08(木) 23:18:37.27 ID:vn8/v2a0
業者オークションってやすいね?? 去年のモデルで走行六千、コンディションMAXのgsrが乗り出し五十五万だってお
98774RR:2012/11/08(木) 23:25:49.76 ID:vn8/v2a0
あとは燃費がよければ…
99774RR:2012/11/09(金) 00:25:20.22 ID:CNNps32/
>>93
バイクデビューに多いよな忍者は
見た目だけで決めちゃった連中に多い

まぁ見た目大好きです
100774RR:2012/11/09(金) 02:48:54.45 ID:ELx9N2r+
みなさんgsr400乗り出しいくらくらい
でしたか?
101774RR:2012/11/09(金) 02:59:54.82 ID:jqjhUT3P
66万
102774RR:2012/11/09(金) 17:30:16.95 ID:PsxQYCka
今日は奥多摩で2台くらいとすれ違ったよ!フロント見ただけで一瞬でわかるなー。
103774RR:2012/11/09(金) 18:21:24.53 ID:CNNps32/
>>98
おいおい
バイクのるのに燃費考えてんの??
104774RR:2012/11/09(金) 22:43:28.88 ID:LW9DawVH
Bandit650にGSRの顔付けたなんちゃってGSRなら見た事あるな
105774RR:2012/11/09(金) 22:45:06.90 ID:DFZSLRT9
ばりうす1200だっけ?
106774RR:2012/11/10(土) 01:53:40.31 ID:FXZ7loiW
燃費気にすんならグラディウスでも乗ってろ!
107774RR:2012/11/10(土) 01:56:39.39 ID:C9xZ4Abk
Ninjaに決めました

ほかのバイクの話なのに相談に乗ってくれてありがとうございましたm(__)m
108774RR:2012/11/10(土) 14:31:02.40 ID:NSilQeua
一万キロ行ったんでプラグとエアフィルター交換したった

プラグはDENSOイリジウムパワー
フィルターはK&N

なんか吹け上がりが軽くなった気がする
あとヒューンって吸気音がすごいw
109774RR:2012/11/10(土) 17:03:15.61 ID:L1814i85
ミヤガセで目の前にグラディウスとGSR400/750がいる(゚Д゚)
110774RR:2012/11/10(土) 18:33:43.45 ID:/zQ+IH9C
>>109
ああ、いましたなぁ…
その軍団を眺めつつ、一人ムクドりながらオギノパンほおばってきたw
111774RR:2012/11/10(土) 19:24:16.41 ID:L1814i85
>>110
そのほかにもう一台先に走り去っていったGSRタソもチェックしていましたぞ(゚Д゚)
112774RR:2012/11/10(土) 23:32:26.52 ID:/zQ+IH9C
>>112
(/ω\)イヤン

今日は危うく事故りかけたが、ABSたんが適切に仕事してくれたので事なきを得た。
もうABSなしのバイクには乗れませんな…w
つまり何が言いたいかというと、やっぱり俺のGSRたんはかわいい。
113774RR:2012/11/11(日) 02:09:26.66 ID:99MIas5V
かわいいと言うよりエロい
114108:2012/11/11(日) 23:34:17.59 ID:jPyv/w+3
1万キロ記念にナップス三鷹にパワーチェック行ってきた

http://i.imgur.com/GLtXC.jpg
シャシダイに乗せられた400ちゃん マジカッコイイ

http://i.imgur.com/T9Pvo.jpg
51PS 3.4kg・m
カタログで見たパワーグラフまんまw

http://i.imgur.com/1RYNF.jpg
http://i.imgur.com/y8zKR.jpg
1万キロ使用したプラグ
まだまだ使えそう
115774RR:2012/11/11(日) 23:55:05.93 ID:ws0GDMgc
51ps…?
116774RR:2012/11/12(月) 00:00:51.70 ID:74d+HK6H
ん?12年式?

〜08年式 53ps  09年式〜 6


ん?なんだお前等うわよせ、ウワァァア
117774RR:2012/11/12(月) 01:30:51.23 ID:2zHOnG/i
gsr400でバイク童貞卒業したんだが、ギア数出るのがマジ便利だな
さすがスズキだわ
118774RR:2012/11/12(月) 01:32:25.37 ID:mowVVb6s
カタログ値はエンジン直下だから(震え声
119774RR:2012/11/15(木) 00:21:24.26 ID:y7O/buMm
誰かハンドル変えたひといない?
120774RR:2012/11/15(木) 13:09:46.96 ID:dPCHvYAN
GSR400って馬力に対してオーバースペックだよね
ペースあげていけばかなり楽しそうだよ
121774RR:2012/11/15(木) 17:38:40.35 ID:y7O/buMm
WR´S管の排気漏れが酷い....
122774RR:2012/11/15(木) 22:21:11.98 ID:d47a7nde
急ブレーキでタイヤロック こけて謎のエンジン停止
checkとか出てた、ほっといたら直ったが
二人助けに来てくれてありがとう
ABS欲しくなった初心者06年式海苔でした
123774RR:2012/11/15(木) 22:30:30.70 ID:M6oPiW3m
>>120
オレ下りの峠なら大型に負ける気がしない。
124774RR:2012/11/15(木) 22:54:02.44 ID:TtFMwBxw
ジャンケン?
125774RR:2012/11/15(木) 23:07:26.73 ID:y7O/buMm
倒れたらセンサーでエンジン切れるでしょ自動で
126774RR:2012/11/16(金) 01:32:16.66 ID:hJC6rF1H
CB400SFのハンドルに変える予定があるよ

バイクが修理から帰ってきてないからまだだけど
127774RR:2012/11/16(金) 02:41:26.35 ID:Kz5VqdWv
>>125
書き方みすった
エンジンかからなくなっちゃったんだわ
128774RR:2012/11/16(金) 03:28:32.97 ID:JWVR2E/3
>>127
それも多分センサーのせいだよ。
立ち転けしたときもエンジンとまって、checkってで直ぐにはエンジン掛からなかったもんな。
1〜2分したらかかったが。
129774RR:2012/11/16(金) 14:21:36.14 ID:Kz5VqdWv
>>128
そうそうそれ
こけなきゃいい話だけどな…
130774RR:2012/11/16(金) 18:36:58.16 ID:0glyHnjw
明日は雨か。。。
131774RR:2012/11/18(日) 02:24:21.31 ID:1eVONBA3
21に京都行ってきます。
132774RR:2012/11/18(日) 20:03:47.10 ID:c2wYaeP1
横浜のナップスでセパハンにしてるGSRみた
フルカウルじゃないと微妙だな(+_+)
133774RR:2012/11/18(日) 20:19:06.73 ID:i30KNpz2
ブレーキ減ってきたから、ゴールデンパットに換えようと思うんだけど、純正と比べるとどんな感じかな?
純正のブレーキ全然効かないから少し効くやつに変えたいんだが。
134774RR:2012/11/18(日) 20:42:32.28 ID:AxG1gGYV
>>132
その人フルカウルじゃない?

俺は割と好きだけどなぁ
135774RR:2012/11/19(月) 18:18:01.28 ID:vCpTjUEy
>>134
アンダーカウルはついてたけど。。。
頭がなかったw
整備中で急遽ナップスにきてたのかな?
ハゲワシみたいだったw
136774RR:2012/11/19(月) 20:53:40.93 ID:17WWx7AV
>>135
GSRはそれでフルカウルなんだよ実は
137774RR:2012/11/19(月) 22:09:58.90 ID:VdNleqAk
ストファイにカウルつけるとはまたこれいかに
138774RR:2012/11/19(月) 22:25:05.42 ID:mD9FPvFJ
>>135
馬鹿にしているのか(#^ω^)ビキビキ
139774RR:2012/11/20(火) 07:09:27.40 ID:Qzm1df6X
>>136
(・д・)マジカ
カタナみたいになるんかと思ってた
140 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/11/21(水) 07:51:16.91 ID:DHw29jwT
L0 400マフラー物色してたがヨシムラしかないの?
141774RR:2012/11/21(水) 16:55:10.24 ID:aDAQ1d9P
>>140
パイプの径はk6とかと同じだからGSR600用のマフラーもつくよ。
ただ車検非対応のものばっかりだから気をつけてね

400用だとヨシムラとWR’sあとはサンセイレーシングかな

600用だとdevil・アクラポビッチ・レーザー・シャーク・レオビンチぐらいかな
物によっては輸入代行業者に頼まないといけないものもある。

個人的にはデビルが好きで付けてるけど・・・バッフル外すと爆音だから気をつけて。
今はヤフオクで安く出てるからいいと思うよ
142774RR:2012/11/21(水) 21:22:02.72 ID:1455EcFK
免許取れたらGSR400の09以降の中古か新車をIYHしようと思ってるけどパーツ少ないのな・・・なんだか悲しい。
143774RR:2012/11/21(水) 21:30:34.24 ID:ZBNz7lAz
パーツが少ないということは
そのバイクは完成されている、ということ

・・・と思うようにしてる
アフターでマフラー変えようとか思わないし
純正が一番イカしてる
144774RR:2012/11/21(水) 22:30:38.67 ID:eGcqytv4
純正マフラーのケツはエロい
が、デビルに換えてからアイドル低下病が無くなったから戻したくない
145774RR:2012/11/22(木) 00:43:31.52 ID:+znc7hft
マフラーはアクラに限る。

バッフルつければ車検も通るし、外せば爆音重低音。
某所で売ってるカスタムバッフル付ければほどよい重低音。

後ろにオンにゃの子乗せるならヒートガード付いてるし足が触れても火傷しない。
だいぶ温かくはなるが。

ちょいと高いけどな。
146774RR:2012/11/22(木) 04:56:41.65 ID:ZlLB1aKV
devil管アンドフルカウルの俺が通りますよ
もう純正の音思い出せないくらいdevilは病みつきになる
147774RR:2012/11/22(木) 17:45:08.61 ID:3rzXdaqM
デビル人口多くて嬉しいな・・・フルカウルとか羨ましい
やっぱり買ったところはスパイラルスピナーですか?
148774RR:2012/11/22(木) 21:15:55.15 ID:33eWnjat
新騒音規制の対象年式車だがデビル管付けたい

eマーク付いてるからバッフルリベット止めすれば車検大丈夫だよね
149774RR:2012/11/22(木) 22:51:08.86 ID:t1c79S6e
結局、どれが1番いいんだ?

安価で
150774RR:2012/11/23(金) 02:18:14.07 ID:hzdAnQQv
安価ならWR'sじゃね
最近は開発過程のシャシダイの計測データとか公開してて好感持てるし
151774RR:2012/11/23(金) 14:25:58.69 ID:RlN3G5G8
そんなにdevil管いいのか
車検通るの?
152774RR:2012/11/23(金) 16:27:15.90 ID:q6rgxMen
フルカウル化で良い事ある?
どちらにせよIYHしたらdevil管とフルカウル化するつもりではあるけれど
153774RR:2012/11/24(土) 02:22:13.58 ID:dVe3wFI0
このバイクでっけーよな
PAの駐輪場とかちっちゃめのバイクの隣にわざわざ停めてあげたりする
154774RR:2012/11/24(土) 03:18:10.21 ID:C2udN1PP
なんかデカイデカイいわれてるから期待してたんだが、言うほどでかくなくね? なんかギュッとしてる
155774RR:2012/11/24(土) 04:14:51.20 ID:FCSUSLrQ
GSXRよりは小さいよ
156774RR:2012/11/24(土) 05:21:12.52 ID:ZogOLQfK
>>154
え?



え?
157774RR:2012/11/24(土) 10:01:53.24 ID:dVe3wFI0
デカいというかマッチョというか
158774RR:2012/11/24(土) 17:12:19.74 ID:vLLbM4YO
大学の友達に前からみたらラグビー選手みたいって言われた

あとジオンのモビルスーツとか
159774RR:2012/11/24(土) 18:10:35.75 ID:BDBRJJjp
ジオングですか?
160774RR:2012/11/24(土) 18:22:22.14 ID:vLLbM4YO
>>159
B菌がパーフェクトジオングとでも言いたそうだなw
161774RR:2012/11/24(土) 19:30:41.19 ID:BtqeqriU
お前らがデビルマフラーばっかり勧めるから
チタンのアクラホビッチ注文しちゃったw

バッフルの溶接外してやるぜ
162774RR:2012/11/24(土) 20:21:23.96 ID:0d3SlVkL
>>161
アクラで間違いない。
バッブルはリューターで溶接箇所削るかかドリルでネジごとぶっ壊せば外れるぜ
163774RR:2012/11/24(土) 21:24:56.93 ID:I09XWtgi
ダンロップロードスポーツを遂に履かせてやったぜ
ミシュランパイロットロードからの履き替えだから楽しみだわ
164774RR:2012/11/24(土) 21:34:52.88 ID:6VRl2x0I
>>161
俺は勧められたデビルのカーボン注文したったww
165774RR:2012/11/24(土) 21:49:57.08 ID:ZogOLQfK
>>162
そんな無理矢理やらないととれないのか....
166774RR:2012/11/24(土) 23:15:59.08 ID:GBpsuTzG
>>162
ウェビックでアクラ買ったけどバッフル溶接されてなかったよ
運が良かったのかな?てかデビルのカーボンが欲しかった。。。
真っ黒の車体に銀のマフラーはちょっと浮くな
167774RR:2012/11/25(日) 00:44:10.55 ID:JtX2w0HV
>>166
今の生産ロットは溶接してある。

デザインはdevilの方が(e)
168774RR:2012/11/25(日) 10:46:15.45 ID:kWB1vn7S
dotup.org/uploda/www.dotup.org3662050.jpg
169166です:2012/11/25(日) 10:48:28.56 ID:kWB1vn7S
↑間違ってへんな所で切ってしまった^^;
170774RR:2012/11/25(日) 22:08:19.11 ID:UH8lcHPN
チラ裏。

朝霧高原>山中湖>道志>宮ケ瀬>ヤビツ>伊勢原ナプ>帰宅
246がすっげぇ混んでた…orz

そして、今日はGSR400が3台と、250の赤1台を見かけた。
来週はいいことありそうな気がするw
そして、納車以来初めて燃費がリッター20越えた…
171774RR:2012/11/25(日) 22:26:55.68 ID:NJe4WE90
ウェビックにあるデビルのマフラー安くないか?
オクに出てるのとなにか違いがあるのかな?
172774RR:2012/11/25(日) 22:32:54.57 ID:Q0TkIO/3
>>171
サイレンサーが片方だけだったりしてw
173774RR:2012/11/26(月) 20:47:29.06 ID:K8TChIih
>>170
そんなに出会うのか、
何かもう、実は世の中にGSR乗りはオレ一人なんじゃないかと思い始めてる
174774RR:2012/11/27(火) 22:37:18.34 ID:yo7J0UrD
>>171
注文したが納期未定でキャンセルされたorz
デビルテクニカにも問い合わせてみたら納期3ヶ月以上とな
ヨシムラにしちゃおうかなぁ・・・・
175774RR:2012/11/28(水) 05:23:43.74 ID:Ixi9N55p
ヨシムラにしたのはいいが、熱くて二人乗りはできんな
前に乗せたとき火傷させちゃった
176774RR:2012/11/28(水) 12:38:38.46 ID:i5pJgLZC
海外通販だとすぐ来るよ。
免税だから安いし
177774RR:2012/11/28(水) 21:42:48.03 ID:x1CPt4rH
このバイク怖い
さっき600の引き取ってきたけどアクセルのレスポンス良すぎでしょう・・・

でもカッコいい
178774RR:2012/11/28(水) 22:43:39.08 ID:dhvLAIKV
>>177
いや確かに、慣れないとすっげぇおっかないよねぇ、こいつ…
うちのは400だけど、右に左にコロコロ転かしましたわ。
妙に重心高いから、取り回しとか高速コーナーとかも怖かったし…

でも、慣れたw
あの、いつみてもどこで見てもエロチックなスタイルと、
ちょいとアクセルをひねるだけで、一切もたつきなしに、青天井に回っていくエンジン。
こんな素晴らしいバイクが不人気だなんて、やっぱり世の中間違ってると思う。


異論は認める(´・ω・`)
179774RR:2012/11/28(水) 23:19:45.95 ID:Ixi9N55p
>>178
不人気なのか?
鈴菌からはわりと人気あるように見えるけど
180774RR:2012/11/28(水) 23:45:07.16 ID:x1CPt4rH
違うんです違うんです
別に煽ってるワケじゃないんですが、このアクセル感度が良すぎるんですよぅ!

ってのが多々あった
ついつい回しちゃうこのエンジンやばいよ
いつの間にか速度出ちゃってる。けど全然エンジン無理してない
このアクセルひね切れる人居るのかよ・・・

スタイルがエロカッコいい
タンクがエロい
181774RR:2012/11/29(木) 00:35:15.10 ID:S6dNuo7Y
400買っちまった!
収納スペース見て笑ってしまったぜw
182774RR:2012/11/29(木) 00:45:39.01 ID:jeiu5Oi0
事前に調べて収納がないというのは覚悟して
実際見てみるとマジでなさすぎてビビるから困る
183774RR:2012/11/29(木) 01:01:27.49 ID:BFV5bajQ
初バイクがこれなんで収納の無さはあまり気にならない
ライトが750のならもっとこれ売れると思うんだよなぁ
でかい体に小さい頭でなんかてんとう虫みたいだ
184774RR:2012/11/29(木) 01:20:42.62 ID:6q8qjKLj
そんなあなたにアッパーカウル
185774RR:2012/11/29(木) 07:05:50.89 ID:0//lS0al
自分の400をお庭でアクセルひね切ったけど、
600ベースの車体だからか、
メーター読み180〜190kmまで回しても全く車体がブレないのよね。恐れいった。
186774RR:2012/11/29(木) 14:15:12.35 ID:Jkkwrwzb
187774RR:2012/11/29(木) 15:37:10.75 ID:5eB4ozNd
>>186
250も格好いいな
188774RR:2012/11/29(木) 15:47:31.16 ID:DPmvYalL
>>186
なんか合成っぽい
189774RR:2012/11/29(木) 18:22:09.01 ID:MIbEpE6F
今日250見かけたから嬉しくなって数キロ追いかけちゃったよ(´・ω・`)

ごめんね県外ナンバーの250海苔さん
190774RR:2012/11/29(木) 19:28:01.50 ID:maryuU+P
>>185
ぶれないけど、超伏せないと頭吹っ飛びそうできついよな。
でも、205キロまでは確認できた。
191774RR:2012/11/29(木) 20:20:11.84 ID:eAb7YIi7
>>190
俺のPC40より早いじゃないか。
192185:2012/11/29(木) 21:01:43.07 ID:0//lS0al
>>190
ちょっとスクリーンから手ぇ出したりしたら、
恐ろしい勢いで持ってかれそうになるよね。

ちなみに俺は195キロが限界だったわ。
やっぱライダー(80kg)の軽量化が必要か(;´Д`)
193774RR:2012/11/29(木) 23:56:51.88 ID:uufrOOIo
http://www.fresco-exhaust.com/gsr-600-c-39_296.html
聞いたこと無いメーカーだが知ってる人いる?

取り寄せてみようかしら
シンプルでカッコイイ
194774RR:2012/11/30(金) 03:37:59.80 ID:dAgbiUUu
210くらいだた
車体のヨレを感じなくてすごい
さすがにコーナリング中にギャップ踏むとバタつくけど
セッティングは純正まんまだからなぁ
195774RR:2012/11/30(金) 17:52:01.92 ID:q695y+l8
リミッター無しでそんな出るの?
196774RR:2012/11/30(金) 19:16:03.13 ID:ToBcWwEu
>>176 海外通販の詳細知りたいです…。
よろしければ教えていただけないでしょうか!
197774RR:2012/11/30(金) 23:20:22.10 ID:XYQRK0Fz
買って数日だけどなんか乗れてきた
けど車体倒しきるほど俺はこのバイク乗れてる気はしない

怖いよぅ
198774RR:2012/11/30(金) 23:59:25.61 ID:M3eP8Epo
CBとGSR乗り比べたインプレで読んだ(気がする)が、GSRはリアタイヤが見合った太さじゃないせいでフロントが寝たがってるのにリアがついて来ない感じだって
峠とかに行くと確かにそんな感じがするようなしないようなって感じだなあ
199774RR:2012/12/01(土) 00:54:22.55 ID:Lfd74Mct
>>195
最初からリミッターなんて着いてないから〜08年式は210キロまで、09〜年式は227キロまでは計算上出るはず。

実際は平地なら61馬力仕様で210〜215キロくらいが限界。
200774RR:2012/12/01(土) 00:58:36.65 ID:Lfd74Mct
>>198
多分タイヤの銘柄にもよると思う。

純正とZ8履いたときはリアが多少遅れてる感じがしたけど、エンジェルSTとパイロットパワー2CTでは同時に倒れる感じがする。
201774RR:2012/12/01(土) 14:39:30.75 ID:FDNKhRLC
>>198
うん
初めてのバイクだけどそう感じた
なんちゅうかフロントを足払いするように倒すか、リアをぐりぐりするような乗りかたしてるなぁ
202774RR:2012/12/01(土) 18:09:00.86 ID:5Pg7Q/oZ
>>175

面白い事言ってる
203774RR:2012/12/01(土) 18:54:41.86 ID:xFKXeugu
>>200
エンジェル履いてるけど
フロントから吸い込まれる感ある...

ハンドル曲がってるからかな(´・ω・`)
204774RR:2012/12/02(日) 06:24:04.67 ID:ZR8R4d/8
初バイクをGSR400にしたい
205774RR:2012/12/02(日) 07:07:03.46 ID:npKrOwd0
>>204
誰も止めてないよ?
仲間もいっぱいいるよ
さあ、なにをためらうことがある?
206774RR:2012/12/02(日) 14:43:56.73 ID:E46jARpy
>>204
俺もそうだったから安心汁




…といいたいところだが、2台目だた(´・ω・`)
207774RR:2012/12/02(日) 18:38:18.62 ID:wtBMteo+
外装慣らししたよー\(^o^)/

あっててよかったスライダー
ボディ用のとジェネレーターのスライダーが削れただけで済んだ
チェンジペダルも曲がったけど
208774RR:2012/12/03(月) 00:10:49.23 ID:wSH1P3Lq
この土日にWR'sのフレームカバーとプーチのエンジンスポイラー装着。
スポイラーのステー装着の際にエンジン下部の共締めするネジの回しにくいこと回しにくいこと‥‥
209774RR:2012/12/03(月) 00:42:18.11 ID:wN8uHne1
>>204
210774RR:2012/12/03(月) 02:04:59.29 ID:/vxDzfvT
教習所通ってる165/55のモヤシだけど
GSR400はキツイかな?
211774RR:2012/12/03(月) 02:22:14.56 ID:NdUcNb+f
俺は170で両足かかとまで着くから大丈夫
だと思うよ
212774RR:2012/12/03(月) 02:22:17.69 ID:qEYyPFYn
気合い

ローダウンって手もある

重さは慣れるよ 倒しても平気さ☆
213774RR:2012/12/03(月) 02:23:36.03 ID:NdUcNb+f
>>211
体重は50です
214774RR:2012/12/03(月) 05:10:42.40 ID:qhMosemW
>>196
devil exhaust で検索してひっかかったとこの中で
気に入ったとこを選んで買うといいと思うよ。
俺はイギリスのRobinsonってとことドイツのFC-motoってとこをよく使うけど、
オーストラリアとかにもなかなか面白いサイトあったりするし。
その時々のレートを考慮にいれても面白いかも。
今はポチるだけだから簡単に買えるし、日本で注文するより早いよ
215774RR:2012/12/03(月) 13:12:24.67 ID:js/tLQIn
>>210
163cmで初バイクがgsr400ですよー
慣れです慣れ(゚∀゚)
216774RR:2012/12/03(月) 18:18:37.08 ID:NuOcWiCv
タイヤ太い事もあってか意外と足つき悪くても安定する
とかいう俺は170あっても超短足だから両親指つくかつかないか。すげぇ怪しい
ウインカー埋め込みのタンクが張りだしてるだけでタンク下は結構絞られてるから割と足つきはいい気がする
シートもふかふかで柔らかいし


で、私事だけどシフトレバー折っちゃった・・・
どうしようコレ
217774RR:2012/12/03(月) 18:37:07.12 ID:mvnsxnZx
俺なんて事故でフォーク曲がって二週間乗ってない
218774RR:2012/12/03(月) 19:48:31.86 ID:chX/Mbdu
GSR250初めてのバイクでツーリングとか楽しんでるんだけど
この前普通に立ちゴケしたら、クラッチレバーが芸術的に丸く曲がってしまった
前乗ってた原付はいくらこけても、曲がったことなかったけど中国製だから柔らかい?
それとも、単にGSRの重さが重過ぎてなのか、微妙にわからん
219774RR:2012/12/03(月) 22:15:28.51 ID:hk//oeeJ
250スレ池谷
220774RR:2012/12/03(月) 22:48:57.48 ID:g50u5vzC
GSRのヘッドライトってマイナスコントロール?
221774RR:2012/12/03(月) 23:04:35.19 ID:TNJOEo2M
改めて見直してみると、ギュッ引き締まったボディにグラマラスなタンク、カッコいいじゃないかGSR400
でも、もうお別れなの。二台維持できるなら所持していたいんだが
222774RR:2012/12/04(火) 00:31:36.28 ID:qEuzwtU9
>>221
よし、もう一台の方を手放そう
223774RR:2012/12/04(火) 00:35:51.49 ID:Yzx3mQoO
>>222
>>221はGSR750買ったんだよきっと!
224774RR:2012/12/04(火) 02:39:35.37 ID:g3MPJ2QM
>>218
他のでもだいたい折れるか曲がるかするよ
225774RR:2012/12/04(火) 06:28:29.93 ID:uZe/+EnC
原付と普通二輪の重量一緒にすんなよwww
226774RR:2012/12/04(火) 16:09:02.44 ID:lb0DCfLv
GSRはこのラインがエロい
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg017693.jpg

舐めたい
227774RR:2012/12/04(火) 17:05:24.30 ID:O8iBVWpJ
右斜め後ろやや下から が最高
人間目線よりバイク目線で見るとエロい
228774RR:2012/12/04(火) 17:27:53.05 ID:U2G2rBBj
たまたま拾ったこの画像に惚れてしもうたわ
http://i.imgur.com/WYuFW.jpg
229774RR:2012/12/04(火) 18:20:56.74 ID:vBxmZuLx
わー
変態さんがたくさんいる〜
230774RR:2012/12/04(火) 22:29:05.11 ID:Gvmdb5Wi
前にバイクカバー掛けて風で飛ばないようにバンドで固定したら

目隠しで縛りプレイしてるみたいで興奮した

人として終わってると思った
231774RR:2012/12/05(水) 00:32:47.76 ID:tCM10A1A
GSR400を弟に譲ることになりました

ちなみに今まで転倒回数ゼロ

最高のバイクでした

今までたくさんの思い出をありがとう!

これからは弟にいい思い出作ってやってくれ
232774RR:2012/12/05(水) 00:37:34.88 ID:rcDTpU0Q
>>231
お前みたいな兄ちゃんほしかった
233774RR:2012/12/05(水) 09:00:07.46 ID:WDEQEiNB
>>231
お前みたいな父ちゃんほしかった
234774RR:2012/12/05(水) 14:28:56.31 ID:mIP7VDyV
>>214 そうなんですね!
情報ありがとうございます。
海外通販ってなかなか手を出し辛かったんですが簡単そうなのでやってみます!
235774RR:2012/12/06(木) 21:08:10.40 ID:6kyB7+JC
ちょっとバンピーな道走ってたらヘッドライトのコネクタ抜けたぞ
おぅおぅこんなので抜けちゃうのかSUZUKIさんよ

かわいいなあ!
236774RR:2012/12/06(木) 21:28:34.97 ID:awkTIiUT
(#鈴#)えへへ
237774RR:2012/12/06(木) 21:43:35.69 ID:Q2vAoRrE
誰かセパハンの人いるかな?

フォークに付けるかインスパイアにするか迷ってるんだけど…
ググるとフォークに付けるの難しいらしいし
インスパイアは簡単だけど少し位置高そうなんだよね

誰かインプレ下さいorz
238774RR:2012/12/06(木) 23:30:42.92 ID:awkTIiUT
バーハンの人はセパハンを望み
セパハンの人はバーハンを望む


昔セパハンにした人のブログがありましたよね
239774RR:2012/12/07(金) 02:19:08.37 ID:J0wcaITn
バーハンのバイクは無理にセパハンにするとかえって扱いづらくなると聞いた
逆はポジションが楽になるから得するらしいが

このバイク見た目の割にはスリムだよね
タンクが以上にデブというかマッチョなだけで
240774RR:2012/12/07(金) 03:37:22.56 ID:Xml8WSyI
>>238
いろんなブログ見たけどイマイチやり方がわからなくて
つけてる人はxjr1300用を使ってたね
付け方が詳しく載ってるブログがあればな〜

>>239
純正が一番乗りやすい形に作ってあるんだし
それを崩すんだからある程度は乗りにくくなる
ってわかっていて付けようとしてるんだ
241774RR:2012/12/07(金) 03:58:42.64 ID:+c6bWCnZ
んーでもまぁ自分もハンドル位置下げたい気持ちはある
身長180なんだけどSSみたいに伏せて走るとダンゴムシみたいになる…w
バックステップ組んだら多少は解消されるのかな?
242774RR:2012/12/07(金) 04:44:27.43 ID:Xml8WSyI
>>241
ハンドルだけ変えて快適になった人もいれば
ステップだけ変えて快適になった人もいる

でもそんなに身長があると大変だねー

いいなぁ…
243774RR:2012/12/07(金) 06:19:58.18 ID:+c6bWCnZ
>>242
なるほど
バックステップにしたらタンデムの足場はどうなっちゃうんですかねぇ
そこがわからなくてなかなか踏ん切りがつかないです
244774RR:2012/12/07(金) 12:43:32.69 ID:SaMiAaju
アルミとかの軽いハンドルにしちゃうと振動がスゴいことに

ダンパー付きのセパハンをどっかで見たけど
誰か人柱報告ヨロシクw
245774RR:2012/12/07(金) 23:30:39.79 ID:9h4edCY+
このバイク低いギアでおもくそアクセル回すと凄く気持ちよくなる
ほぼイキかけました
246774RR:2012/12/09(日) 00:50:29.84 ID:WBFTlFQX
このバイクうるせえと思ってたけど他人からしたら言うほどエキゾースト音はうるさくないらしい
ということは乗ってる本人に一番近い吸気関係のがやかましいのか?
247774RR:2012/12/09(日) 01:37:34.25 ID:/QhEg4Nb
エンジン本体のメカニカルノイズじゃね?
ホンダとかと比べて、なんかこれディーゼルエンジンじゃね? みたいなアイドリング音とかさ…w
248774RR:2012/12/09(日) 02:56:20.06 ID:lNbuaBeN
>>246
かもしれない
バッフルありアクラ友達に貸して目の前通過してもらったけどシューーンって音だった
自分ではかなりレーシーな音だと思ってたのに
だから今じゃバッフル無しで気にせず走っとるがやっぱ頭に響くな…
249774RR:2012/12/09(日) 13:03:26.77 ID:oKNMgEUh
マフラー辺りはブーンというかドゥーンっていう感じの音だけど
確かに吸気の方はバリバリうるさいよな
250774RR:2012/12/09(日) 13:39:55.68 ID:3wqrB7dg
周りには静かに、自分にはパワフルな音が聞こえる
パーフェクトじゃないか!
251774RR:2012/12/09(日) 23:27:49.12 ID:/QhEg4Nb
あれは吸気音なんか…
まぁ、あれはあれで気分いいので、やっぱGSRはいいバイク。
周りには迷惑かけずに、自分の気分はきっちり盛り上がるんだから。
252774RR:2012/12/10(月) 12:52:09.40 ID:8+gYgB2X
400の真っ黒カラーってABSモデルのみ…?
253774RR:2012/12/10(月) 12:58:37.60 ID:8+gYgB2X
ごめんそんなことなかったね。にしても数が少ないなぁ…めちゃくちゃかっこいい
254774RR:2012/12/10(月) 17:50:01.60 ID:A6rWjpH1
スズキのバイクはメカニカルノイズで分かる
がさつな感じw
ホンダヤマハは優等生
カワサキはシラネ
255774RR:2012/12/10(月) 21:50:49.79 ID:522tbimV
GSR400ABSを借りて乗ったのですが、リアブレーキが全然効いていませんでした。。
フロントは凄く良く効きます。ですが、リアはリアだけではとても止まれない位に効きが悪かったです。ABSのせいとかではないですよね?
パッドは十分にありました。
オーナーの友人は買った時からそんな感じだったようで気にならなかったそうです。
ペダルの調整とかでしょうか?直したいので解る方お願い致しますm(_ _)m
ペダルの動きも硬い感じであまり上下しない感じでした。
256774RR:2012/12/10(月) 22:01:33.26 ID:A2jbImCi
フロントで止める車種だしなぁ…
257774RR:2012/12/10(月) 22:04:27.42 ID:vZT9ba/W
別にリアロックさせて滑らせて遊ぶ車種でもないしな
リアブレーキなんて停車以外どこでメインで使うんだ?
258774RR:2012/12/10(月) 22:50:31.34 ID:522tbimV
ロックさせて遊ぶつもりは無いんですが(笑)、
普通に停車するにしても自分からするとかなり微妙な感じなので助言頂きたかったです、、
普通ってリアブレーキだけしか使わなくてもそこそこ止まりますよね??
GSRは新車でもそんな感じなんでしょうか?
259774RR:2012/12/10(月) 22:59:55.59 ID:2QyyDs8P
自転車でもリアだけじゃそこそこ止まらん
260774RR:2012/12/10(月) 23:06:34.21 ID:522tbimV
どうやらそんなもんなんですね・・・・・
261774RR:2012/12/10(月) 23:06:55.24 ID:kuIgc+vw
これが初バイクだからどんなもんかよくわからないなぁ
普通に信号で止まる分にはリアだけで足りるね
ABS付きなんだからABS効くまで遠慮なく強く踏めばいいじゃん
262774RR:2012/12/10(月) 23:15:54.16 ID:A2jbImCi
アメリカンはリアのがブレーキ効くからその感覚なのかな
263774RR:2012/12/10(月) 23:17:27.55 ID:rT9zoPwn
GSR400/600はそろそろモデルチェンジしないのかな
発売から6年くらい経ってないか

と思ったが、ひょっとしてGSR600って海外でディスコンになってる?
264 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/10(月) 23:54:30.37 ID:1ztwem1a
600ってもう海外で売ってないの?


海外の方がパーツ沢山あるよなぁ...
265774RR:2012/12/11(火) 00:09:17.14 ID:vZT9ba/W
600の代わりに750売ってるんじゃないの?

でもいいじゃん別に600のパーツでも400に付くんだから
・・・付く、よな?

まぁいい弾あったから600の方に乗っちまえと思った俺とか居るわけで
新車で400買うのと変わんなくなっちまったからなー
266 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/11(火) 00:13:16.07 ID:OZ/qW9Gy
検対マフラーもうちょい出ないかなー
devilとかアクラボは敷居高すぎる

ヤフオク無名管付けるしかないんかな...
267 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:5) :2012/12/11(火) 00:15:12.96 ID:OZ/qW9Gy
>>265
絶対600の方が車体的にいいっしょ


俺はGSR750欲しいから我慢我慢...
268774RR:2012/12/11(火) 01:13:43.36 ID:7l2oPPQh
SUZUKI Virus-1000ってのが出るらしくてな・・・
269774RR:2012/12/11(火) 12:43:27.65 ID:OSJ7DaL/
でねーよ
ヴァイラスはスイスのバイク屋さんが売ってるショップカスタムモデルだ
270774RR:2012/12/11(火) 13:08:05.13 ID:w4QAQ5Gt
鈴菌…なんてスズキに相応しい名前なんだ
271774RR:2012/12/11(火) 17:55:32.40 ID:DkzJwVz7
隼の心臓を受け継いだネイキッド最速GSR1400とか出ねェかなあ(見て見ぬふり)
272774RR:2012/12/11(火) 19:59:16.60 ID:mQ8eZVdB
B-Kingさん、知らんのか?
273774RR:2012/12/11(火) 21:02:41.72 ID:DkzJwVz7
あっ
274 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/11(火) 22:07:39.18 ID:OZ/qW9Gy
菌王ってブサ寄りじゃん?
275GSR600:2012/12/11(火) 22:33:18.86 ID:o86kSuhe
お薦めの、ハンカバ教えて下さい。
276774RR:2012/12/11(火) 23:24:41.39 ID:zSvWeA1g
高いけどGWの奴が良いです。
骨組み入ってるので、高速でも大丈夫

風で押されてブレーキが・・・ナンてことになりにくい。
277774RR:2012/12/12(水) 00:46:57.81 ID:CvkWAOHE
路面凍ってて前輪スリップ
こけてしまった....

フロントブレーキのレバーが折れてしまったんだけど、金欠で高いの買えないし、三千円内でおすすめあったら教えてください....

ちなみにスラッシュガードつけてたおかげでカウルたかほぼ無傷
俺は腰を強打、膝ずりむけで傷だらけだけどバイクたすかってよかった....
278275:2012/12/12(水) 07:40:27.05 ID:jI192uj8
>>276 ありがとぉ。速攻で、ポチりました。
279774RR:2012/12/12(水) 11:37:28.39 ID:VZijiZta
>>277
自分の体よりバイクの心配か
めでてえな
まー、バイクに乗ってる時点で死亡上等なんだが
もう少し自分を厭えよ
280774RR:2012/12/12(水) 17:20:20.53 ID:djCohvpI
俺もフロントブレーキ折っちまった
しかも折っただけじゃなくブレーキ掛けたら戻って行かない

コレ交換したら直んのかよ・・・
281774RR:2012/12/12(水) 22:07:39.75 ID:I+nZ0Ow6
やっぱスライダーあるとバイクのダメージ大分減るのかな
いまさらだけどつけようかなー
282774RR:2012/12/12(水) 22:09:39.62 ID:djCohvpI
少なくともボディとかタンクには全く傷なし
ズシャったけどブレーキレバーとリアブレーキ曲がっただけで済んだわ

スライダーもちょっと削ってコンパウンド掛けりゃ綺麗になるだろうと思ってる
でもスライダーよりスラッシュガードの方がいいかもな。カッコイイのはスライダーだけど
283774RR:2012/12/12(水) 22:47:13.01 ID:fay3kGQQ
スライドするで
284774RR:2012/12/12(水) 22:59:49.01 ID:bIiPEVjx
リアカウルは割れるよ。。。
285774RR:2012/12/12(水) 23:13:51.42 ID:kPM6Izb4
バイク乗る時には膝パッド入りのズボン穿いたほうがいいぞお
周囲に膝の骨折って入院したのが二人いる。関節の骨折は厄介
286 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/12(水) 23:32:34.43 ID:fEuQB1pb
空き缶付けてウッハーしてたらずれてさw

痛かったわ...まだまだやるけど
287774RR:2012/12/14(金) 00:04:29.84 ID:/JeztZBB
Devilのカーボンマフラー届いたぜぃ
バリだらけでスゲー作りが粗いな
流石フランス製
288774RR:2012/12/14(金) 03:19:05.18 ID:G4m+5IZt
600乗りだけど400用のブレーキレバーって付くんかね
ヤフオクとかに出てるチャイナとか台湾製のやっすいの

ABS車のとは微妙に違うって聞いたけどモ
289774RR:2012/12/14(金) 18:05:01.72 ID:K//N+cw7
3週間ぐらい750乗ったけど600に戻るよ。
750はでかい重い足つき悪いの3重苦で600からの乗り換えだと
あまり良い事無いね。Fフォークだけは無駄に豪華だったけど。
さっさと750なんて廃盤にしてFフォークを強化したGSR600Rを作ってくれ。
もしGSR1000を作るつもりならそのほうが住み分けもできるだろうし。
290774RR:2012/12/14(金) 23:10:11.55 ID:o1WzVgk3
400海苔だけど
同じく正直Fフォーク以外750に魅力を感じない
いや750ccには惹かれるか
GSX-R1000のエンジンでGSRがあればいいのに
291774RR:2012/12/14(金) 23:18:34.24 ID:5P+zxIIZ
GSRナナハン、ゴツゴツしててかっこいいけど
どうしても足回りが...
292774RR:2012/12/14(金) 23:22:34.79 ID:10UjYRL4
「竜頭蛇尾」って四字熟語があってな
GSR750はそれに尽きる

そう思うと400/600はすげーな
293774RR:2012/12/14(金) 23:25:50.62 ID:FPdgqJKd
B-KINGの顔周りをもうちょっとシュッとさせてくれたらいいのだが
294774RR:2012/12/14(金) 23:33:46.10 ID:32GuNJUt
750はB筋テイストだったら買ったのにな
295774RR:2012/12/15(土) 01:11:31.19 ID:TuG3r+JK
てか、なんで750はわざわざ羊羹スイングアームを使うんだ、と。
R600/750のスイングアーム流用のほうが、設計コストも見た目も部品の共通化の観点からも
ユーザーもメーカーもサプライヤーもみんな幸せ、だったんじゃないのかねー…
まぁ、そりゃあ羊羹のほうが、圧倒的に製造コストは下がるのかもしれないけどさ。
VIRUS1000見て、つくづくそう思うわ。

まぁ、GSRシリーズのデザイナーはホンダ行っちゃった、っつー話らしいから、
ここらで、新しいデザイナーの手によるニューGSR(&菌王)ってのも見てみたい。
296774RR:2012/12/15(土) 09:23:12.05 ID:oRq+tIoF
まじかよホンダからB-KINGみたいなぶっとびバイク出るかな
297774RR:2012/12/15(土) 10:15:48.41 ID:UOlHFuh+
cb1000rはすでにぶっとんでると思う
298774RR:2012/12/15(土) 10:37:36.79 ID:UOlHFuh+
菌王って略し方がじわじわ来るw
299774RR:2012/12/15(土) 12:14:34.34 ID:oRq+tIoF
B-KINGのBはBacteriaだろ
300774RR:2012/12/15(土) 12:39:21.32 ID:TuG3r+JK
>>296
NCシリーズはその人の仕事、っていう噂だったとおも
となると、デザインラインが同系統のズーマーXも…

当然、ソース2ちゃん&俺、なんで、あんまり鵜呑みにするなよ?w
301774RR:2012/12/15(土) 13:31:15.23 ID:NH0azTQJ
750のヘッド周り好きなんだけどなー

600/400は少しもっさりしてる気がする
302774RR:2012/12/15(土) 15:00:39.76 ID:lGLAZs7o
>>300
そうじゃないかと思ってました
303774RR:2012/12/15(土) 15:09:13.75 ID:oRq+tIoF
>>300
あーだからなんとなく似てるのかー
GSRだと思ってヤエーしたらNCだったってことあるわ
304774RR:2012/12/15(土) 15:22:05.19 ID:odPQ8Cf2
>>300
やっぱそんな噂あったのかー
浮気しそうになっちゃったもんなー
305774RR:2012/12/15(土) 17:51:54.44 ID:eyCNx4Tr
750はしゅっとしてる
400/600はむっちりしてる

カッコいいのは750
エロいのは400/600
306774RR:2012/12/15(土) 19:24:04.56 ID:dxPvGT6v
センターアップ廃止した時点でオレは認めてねーー!
307774RR:2012/12/15(土) 20:15:29.84 ID:oRq+tIoF
やっぱりセンターアップだよね!!!!
308774RR:2012/12/15(土) 20:33:07.46 ID:eyCNx4Tr
そのせいでシート下何も入んねー
カッコいいから許すけどな!
309774RR:2012/12/15(土) 23:55:22.39 ID:BZvx3TDC
少ないながらもボーナス出たのでマフラー物色中
車検を考えるとヨシムラだけど、欲しいのはアクラポ

悩んでる間に軍資金が無くなりそうw
L0 400/ABS
310774RR:2012/12/16(日) 00:03:12.06 ID:v7ik0l8t
アクラ管って車検通らなかったっけ?
311774RR:2012/12/16(日) 00:11:32.37 ID:VOYcuE53
312774RR:2012/12/16(日) 00:14:03.99 ID:0qQMsGHE
devil管イイナー
これも車検通るの?
313774RR:2012/12/16(日) 00:14:55.67 ID:ZZOCtfAL
うひゃーカッコイー!

今WR'S付いてるけど変えたいんだよなぁ...

ノーマルからの交換?
314774RR:2012/12/16(日) 14:12:20.27 ID:/89J38jZ
アクラは加速騒音規制前に製造された車体なら普通に通るよ。

ほとんどのマフラーがストレート構造でグラスウールとかに頼った消音だけど、使用してるうちに劣化してきて音が大きく鳴ってきたり音質が変わっちゃったりする。
でも、アクラは純正なんかと同じ構造で出来てるから劣化はほぼ考えなくてもいいよ。

しかし、他社より高い。
315774RR:2012/12/16(日) 15:35:02.75 ID:UPyadM2Z
>>311
網走刑務所?
316311:2012/12/16(日) 15:42:28.30 ID:VOYcuE53
取り付け完了

てか音デカすぎて泣きそうw
小心者にこのデビルサウンドは過ぎるw
真剣に元に戻す事を考えてるわ
317774RR:2012/12/16(日) 17:18:49.92 ID:JfPJa/Uc
>>316
バッフル有りでもそんなにうるさいですか?
元に戻すなら売ってくださいw
318774RR:2012/12/16(日) 21:06:23.57 ID:Q4RTjrv6
ちょっと上で書いたけど
自分が思っているより周りはうるさく感じてないみたいよ
センターアップマフラーだからかな?
まぁ自分のためのカスタムだからあまり的を得てないアドバイスかもしれんが…
319774RR:2012/12/16(日) 22:23:27.50 ID:3S4EEsQY
俺もdevilだけど駐輪場でエンジンかけるとすぐ苦情くるよ
帰ってきてエンジン切るの遅れるだけでもうるせーって言われる
実家の母親も「あんたが帰ってきたって遠くからでもわかる」って言ってた
320311:2012/12/16(日) 23:24:32.49 ID:VOYcuE53
近所一周してきたが、低音が凄く響く
排気音の振動が背中に感じられる程
音量にビビってアクセルあんま開けられなかった
アクセル戻すとボロボロといってびっくり、レーシングマシンかよw

http://i.imgur.com/0xQGH.jpg
http://i.imgur.com/tgKmL.jpg
http://i.imgur.com/YLbYj.jpg
http://i.imgur.com/L3liZ.jpg
http://i.imgur.com/5cEG2.jpg
http://i.imgur.com/m34kO.jpg

外見は最高なんだけどなぁ・・・ 
コレは図太い神経無いと乗り続けられないよ


結局元に戻しちゃった(ノД`)
321774RR:2012/12/16(日) 23:31:28.30 ID:Q4RTjrv6
>>320
カッコいいなぁ…
アクラ付けてるけどやっぱアイドリング中住民の皆はストレス貯めてるんかな…
気をつけよう
322774RR:2012/12/17(月) 00:44:53.04 ID:nqZ2J8iJ
>>320
How much?
323311:2012/12/17(月) 00:51:21.01 ID:wIWH39Z8
あぁぁ写真見てたらデビル管手放すの惜しくなってきた
バッフルの穴小さく改造してどうにかならんかな

当たり前だが指でバッフル穴塞いだり、手で排気口を塞ぐと
ビックリするくらい静になるんだよなぁ
324774RR:2012/12/17(月) 01:26:33.71 ID:Rs6Nqv5U
俺はこの音に取り憑かれたからもう外せないけどね
高速道路のSAからの合流車線で高回転まで引っ張った時の音が最高です
325774RR:2012/12/17(月) 01:37:19.25 ID:V9eiC0oO
アクラとデビルはGSRにピッタリだと思うんだ
326774RR:2012/12/17(月) 01:44:58.50 ID:P//BX2t6
お前らがそんなに言うから気になるじゃないか
来年の車検通ったら俺もdevil管買おうかしら

前もこのバイクうるせーよなって書いたけど
信号待ちでバリバリうっせーとか思ってたら隣にドカ野郎が来て
「ああ、こういうのがうるさいっつうんだな」と思ったわ

GSRはまだ静かな方
devil管ごときでビビるな
327774RR:2012/12/17(月) 01:58:18.06 ID:nqZ2J8iJ
まあどちらにしろバイクなんていいイメージ無いからお好きにどうぞってことだね
328774RR:2012/12/17(月) 08:36:22.44 ID:nfXlRVfg
そうやって割り切るからイメージが悪くなる一方なんだろ
329774RR:2012/12/17(月) 10:34:17.78 ID:AlKXMcaj
バカのせいで関係無いのに新車の騒音規制が厳しくなる…
330774RR:2012/12/17(月) 18:29:58.99 ID:xz+yGoa6
常識でものを測れんのかよ
恨み買ってシートなり何なりズタズタにされりゃいい
331774RR:2012/12/17(月) 18:50:56.41 ID:kBCfWyr4
バリバリ音ならして
「おっ景気いいね!」
みたいな時代になればいいのにね。。。
332774RR:2012/12/17(月) 20:55:37.98 ID:dowhNfav
バイクも車も静かなノーマルマフラーがいちばんさ
333774RR:2012/12/17(月) 21:02:38.82 ID:C/gCW7OA
GSRなんて特にノーマルが一番イカしてんだからさ
二人乗りするときもほんのり暖かいだけで済むぜ

ん?GSR買うような人間は二人乗りなんてしたくても出来ないって?
HAHAHA(涙声)
334774RR:2012/12/17(月) 21:40:24.13 ID:g+r1r2O9
WR'Sつけてたら熱いと不評だった
以後、タンデムならアドレスと決まった...


純正買い直しだな
335774RR:2012/12/17(月) 23:02:53.23 ID:ZjFNZY4k
naoのフェンダーレスキットにしてる方います?
336774RR:2012/12/18(火) 04:09:19.30 ID:azGDneIY
>>334
よしむらは熱くないよ
337774RR:2012/12/18(火) 12:53:42.24 ID:++k0XKUr
>>334
断熱材でなんとかならんか
338774RR:2012/12/18(火) 15:00:06.33 ID:WgxCvxSt
>>335 先先週くらいにnao付けました!
http://i.imgur.com/l1mq4.jpg
339774RR:2012/12/18(火) 15:19:52.49 ID:oKvruLUM
ギア上げる時パチンというかバチンという感じの音がするけど
これは俺が回さなさ過ぎてギアが嫌がってるのか
340774RR:2012/12/18(火) 17:28:36.67 ID:jdoQTTZ9
入るならいいんじゃね?
ギョリギョリ行って弾かれるようになると、よいよドグ死亡の予兆・・・そのまえにクラッチが逝ったけど
341774RR:2012/12/18(火) 18:07:59.63 ID:oi39CeVA
新車購入考えてるんですけど、どれぐらいが妥当な値段だと思います?
インターネットで見る限りは68万くらいが最安値っぽい。因みに一昨日卒検に受かってあとは学科試験受けるだけです(^ω^)
342774RR:2012/12/18(火) 18:08:55.28 ID:jdoQTTZ9
乗り出しは込み込み90万くらい用意しておくと良いと思うのだがな・・・
343774RR:2012/12/18(火) 18:11:29.39 ID:upttyOGq
>>338
おお!いいなー
なんかタイヤ細い?気のせいか
344774RR:2012/12/18(火) 19:25:11.05 ID:m9LtCU2l
GSRで余リング1pってやばいっすか?
345774RR:2012/12/18(火) 19:39:29.93 ID:iJ2CZIw4
あぶねぇから公道でそんなに倒し込むなよ!!と一応言っておきますね
サーキット行ってないなら頑張ってる方だと思うよ
346774RR:2012/12/18(火) 21:26:08.41 ID:kVZWpSBq
>>341
スズキの謎値引き知ってます?
自分2009年式の新車込み込み54万でしたよ
347774RR:2012/12/18(火) 21:52:15.52 ID:eqvcLNEw
>>344
まだまだでしょ。頑張れ。
348774RR:2012/12/18(火) 22:13:05.79 ID:Epw9t0zh
>>344
¥100店で金タワシ買ってきて擦れ。
タイヤ端まで使ってる自慢が出来るw
349774RR:2012/12/18(火) 22:16:50.60 ID:m9LtCU2l
金タワシで膝スリすかwww
350774RR:2012/12/18(火) 22:17:22.44 ID:m9LtCU2l
ごめん。 擦るのはタイヤか
351774RR:2012/12/19(水) 00:32:28.29 ID:GbJfJiHW
リッター15とかワロタwwwwwwwwwwww

ワロタ
352774RR:2012/12/19(水) 06:39:10.17 ID:Vx3VLIrc
http://i.imgur.com/ykVxh.jpg
金たわしでこれは無理だろうな。
353774RR:2012/12/19(水) 07:44:39.41 ID:rI5vzYEf
グラインダーで削ったんですかw
354774RR:2012/12/19(水) 10:21:20.86 ID:/WoUkEg9
ピントは地面
355774RR:2012/12/19(水) 10:29:39.44 ID:mbKM4UGe
ありんこ自慢する奴いるけどありんこって無駄に削れてる証拠だから
使い切れてる訳じゃないんだよな
356774RR:2012/12/19(水) 10:45:31.16 ID:dbNnHTx4
>>355
よくわかってらっしゃる
357774RR:2012/12/19(水) 10:47:18.74 ID:Vx3VLIrc
乗れてないやつは口だけは達者だことw
358774RR:2012/12/19(水) 11:11:26.06 ID:dC2dyh/Y
溶けてるんじゃなくて削れてるってことは
車で言うドアンダーってことかな
ジムカーナをやるのかしら?
359774RR:2012/12/19(水) 11:58:57.69 ID:dbNnHTx4
>>357
あのね、もしサーキット行ってるなら上手い人のタイヤ見てみなされ
綺麗に溶けててキミの画像のような荒れ方してないからね
360774RR:2012/12/19(水) 12:19:31.17 ID:Vx3VLIrc
>>359
で?君は?
他人の褌で相撲とって恥ずかしく無いの?
さらさらのタイヤでアマリングが消えてても、
プッwて笑われて終わりだと思うけど。
361774RR:2012/12/19(水) 12:21:32.26 ID:Vx3VLIrc
ちなみに俺より遥かにタイム良い人に乗ってもらったら、
これの比じゃないほどタイヤが荒れて戻ってきたよw
口だけ野郎の見聞のせまいことせまいことw
362774RR:2012/12/19(水) 12:46:56.04 ID:dC2dyh/Y
サーキット走ってみたいなぁ
つなぎが高くてなぁ。。。
安全に技術を磨くにはやっぱサーキットだよね
363774RR:2012/12/19(水) 13:14:40.52 ID:mbKM4UGe
>361
いや別に早いとかタイムの話してないし
そもそもあなたはアマリングの話しただけでしょう

それをきったねぇなぁwwwwってバカにしただけですよ?
364774RR:2012/12/19(水) 13:54:07.97 ID:dbNnHTx4
>>361
だ・か・ら上手いのタイヤ見なさいって言ってるでしょ
俺よりとか言ってるけど下手な人達の話なんかしてないよ
365774RR:2012/12/19(水) 14:57:06.92 ID:Vx3VLIrc
>>364
下手な人達ワラタw
俺が乗ってもらった人は
多分名前聞けばあんたも知ってると思うけどw
366774RR:2012/12/19(水) 15:01:09.94 ID:Vx3VLIrc
>>364
つーかあんたみたいに
他人の褌で相撲とるレベルの人間が
どうやって他人のレベルなんて測るんだ?
そもそもあんたが上手い人のタイヤを見たことがないというお笑いな状況w
367774RR:2012/12/19(水) 16:17:17.20 ID:nFQ5Ep/V
わりとどうでもいい
368774RR:2012/12/19(水) 16:47:30.95 ID:psw4SeTo
相撲が好きなんですか?
369774RR:2012/12/19(水) 19:02:08.39 ID:YgS21gdf
ゆっくり走れよ
370774RR:2012/12/19(水) 19:06:49.28 ID:TY4M1/Mw
毎回2レスしてくる所を見ると相当女々しいか
賞賛されると思い自慢げに張った画像をバカにされて相当悔しかったのかのどちらか
371774RR:2012/12/19(水) 19:09:29.93 ID:cvNYue9Q
まぁどっちにしろ
上手い奴はタイヤに蟻など飼わない
372774RR:2012/12/19(水) 19:23:00.08 ID:xp741kvg
安全運転が一番ですおすし
どーせ俺なんてアマリングありまくりですよっと

180のリア端っこまで使えるその度胸がねぇよ
純正タイヤだし冬で路面もタイヤも冷えてるし
373774RR:2012/12/19(水) 19:26:56.88 ID:pxdncgdB
おまんら、まーたあまリングの事でうだうだやってんのか!
見本見せてやる!俺みたいにこのぐらい使え!
ダボハゼが!
http://n2.upup.be/wd3uPGtyHe
374774RR:2012/12/19(水) 19:42:26.83 ID:kqNQUk9/
>>373
勝手に人のバイク画像うpすんなって思ったが
ちょっと違ってたw
375774RR:2012/12/19(水) 19:51:40.68 ID:aFSVy5PT
リーンアウト多用すると結構端までつかえる
376774RR:2012/12/19(水) 21:54:45.65 ID:9dcrqZPc
>>373
あ、俺のd(ry


ま、俺のはホイール黒だから違うけど、減り方ほとんど一緒だorz
377774RR:2012/12/19(水) 22:12:35.76 ID:psw4SeTo
バリバリwww
378774RR:2012/12/20(木) 08:24:56.55 ID:g+J+Gfqy
400乗ってるやつの排気量コンプレックスは異常
379774RR:2012/12/20(木) 09:22:14.88 ID:kQt2ExSG
大型免許持ってる400乗りと
中型免許のみの400乗りは別物
380774RR:2012/12/20(木) 10:36:48.96 ID:g+J+Gfqy
大型免許持ってると尚更聞かれてもいない言い訳が最初に出ちゃうよね。
ジュウブンダカラー、ネンピガー、ケイザイテキニー
381774RR:2012/12/20(木) 13:37:11.88 ID:t4qfjYrj
でも聞かれたら十分だからって答えるね、大型乗ったことないからわからんしね
高速ツーリングなら大型のほうがいいのはわかる
382774RR:2012/12/20(木) 14:39:21.12 ID:PWgjmI0O
たぶん死んじゃうと答える俺は。。。
383774RR:2012/12/20(木) 15:06:19.05 ID:g+J+Gfqy
乗り比べるとはっきり分かるよ。
400買ったことを後悔する日々だ。
384774RR:2012/12/20(木) 15:12:19.64 ID:LkmPReSu
まぁこれ選ぶ人はまずはデザインからだろうけどね
385774RR:2012/12/20(木) 15:32:55.33 ID:1MF5pUKr
>>373の男っぷりに乾杯
俺も余りんぐ2cm超そのままでいいやーw
386774RR:2012/12/20(木) 15:33:59.46 ID:27WUC3ZQ
中免しか持ってない人にはすごい魅力ある
387774RR:2012/12/20(木) 17:53:05.39 ID:fKveJKKO
400新車で買うかと思って調べてたら走行少ない中古600見つけて
見積り出してもらったら新車の方が高いとか、価格逆転しちまったからなぁ

そんなワケで600乗りです
388774RR:2012/12/20(木) 20:14:34.04 ID:JLwW8YIZ
そりゃ新車のほうが高いだろ
389774RR:2012/12/20(木) 20:29:27.68 ID:g+J+Gfqy
600の、アクセルをひねるだけで
ウィリーするような加速と比べてしまうと400は・・
390774RR:2012/12/20(木) 20:47:07.89 ID:OXd5FLDu
ID:g+J+Gfqy←コイツうぜえなぁ… 固執してんのはてめえだろ
391774RR:2012/12/20(木) 20:52:44.98 ID:g/uAHwZq
600しか乗ったこと無いけど低速が弱いと感じたことは無いな
400は細いのか?
392774RR:2012/12/20(木) 20:57:54.53 ID:lLaB9mfF
なんか湧いてるなw
好きなの乗りゃいいだろw
393774RR:2012/12/20(木) 21:06:44.96 ID:7ectiXq7
あぼん余裕でした
394774RR:2012/12/20(木) 21:34:50.02 ID:j6KmQci4
400をスカイライン、600をGT-Rとすれば納得。
どちらにも存在意義はある。
ただ十分と言ってしまうと250で十分とも言える。
395774RR:2012/12/20(木) 21:50:42.51 ID:g/uAHwZq
普段柔和で朗らかと言われてる俺も
なぜかこのバイクに乗ると人格が変わる気がする

なんだ俺は本田速人だったのか
396774RR:2012/12/20(木) 22:25:41.05 ID:7ectiXq7
あ、そうそう

一万回転まで回すとビリビリと
ビビリ音が出るんですが仕様ですか?
 
397774RR:2012/12/20(木) 22:47:56.69 ID:Ex9JC/+d
事故った……

GSR乗りのみんな、気をつけてくれ(´ω`)ノシ
398774RR:2012/12/20(木) 23:43:45.22 ID:JLwW8YIZ
>>397
お大事にm(_ _)m

今日初めて250見たよ。バイク便だった
割りとかっこよかった
399774RR:2012/12/20(木) 23:48:48.96 ID:A5jVT0a2
ID:g+J+Gfqy
お前が最も...いやなんでもない
400774RR:2012/12/20(木) 23:54:15.48 ID:Ff2wFyb3
俺も今日赤男爵行ってきて250見てきたんだが、ハンドルはなんちゃってセパハンなんだな
スタイリングは実際見ると悪くない
400買う前に250出てたらこっちを買ったかもしれん
401774RR:2012/12/21(金) 00:17:42.74 ID:MWMFkEtc
トコトコ走るなら250は楽しい
402774RR:2012/12/21(金) 04:08:16.16 ID:xYhsyjlK
>>396
1万2千まで、キッチリ回せ(キリッ
403 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/21(金) 21:51:24.01 ID:LUfyk6Y2
404774RR:2012/12/22(土) 21:17:36.48 ID:QGMg5RGm
Wr'sのフルカバーリアインナーフェンダー購入
さあいざ取り付け!!と意気込んだら純正チェーンガードとインナーフェンダー外せないorz
フェンダーは
スプロケットをタイヤを外すしかないかな?
405774RR:2012/12/22(土) 21:53:46.40 ID:E3Klha2g
HID入れようと思うんですけど、どなたか変えている方いらっしゃいますか。
外装系は大体変えたことあるんですが、何か特別な工具等必要でしょうか?
406774RR:2012/12/22(土) 23:45:33.90 ID:uX2LQou9
>>405
特に特別な工具はいらんよ
ラチェットレンチとエクステンションバーが無いとキツイかも
それよかイグナイターとかの取り付け場所に悩む
407774RR:2012/12/23(日) 00:50:52.51 ID:PD8z57Se
ヘッドライトのコネクタが引っこ抜けるのって、このバイク特有のあれか?
走っていきなり消えたと思ったらまた抜けてたぞ
俺を殺す気か
408774RR:2012/12/23(日) 02:00:43.38 ID:HbSx5Wq3
>>406 そうですか!やってみます!
外装回りはほぼ思い通りにできたんで、あとはHIDとマフラーだけなんで、全部自分でやりたいと思います。
ありがとうございます。
409774RR:2012/12/23(日) 02:05:31.12 ID:vVMDQ/rP
>>407
俺抜けたこと無いんだけど

中古だから前のオーナーさん対策したんかな?
410774RR:2012/12/23(日) 14:27:51.03 ID:ePsz6fm6
サンテクのHIDから純正に戻した俺がいる
光軸がだめすぎて元に戻したよ
411407:2012/12/23(日) 14:59:06.30 ID:BZedILhp
どうやらハンドルロック多様する際に緩んで
走ってる時に地面のアンデュレーション拾ってスッポ抜けるみたい

ディスクロックにしてハンドルロック使わないようにしようかなもう
412774RR:2012/12/23(日) 21:18:16.33 ID:HbSx5Wq3
>>410 HIDの光軸調整って何か違うんですか?
413311:2012/12/24(月) 00:31:42.01 ID:jT3qifne
デビル管に悪あがき
若干だが音が落ち着いた
携帯アプリで計ったらアイドリング時70〜75dbくらい
低音が強いから煩く感じるのかなぁ

http://i.imgur.com/nky6B.jpg
http://i.imgur.com/U304O.jpg
414774RR:2012/12/24(月) 07:44:32.75 ID:cBhhKyjn
初期型400でデビル入れてるけどバッフル抜くとガボガボいうからなぁ
軽いし好きなんだけどね
415774RR:2012/12/24(月) 08:10:36.74 ID:qQn8mLPY
教習所通ってます。
こいつの400に乗りたいんですがCB400との違いを教えてください。
416774RR:2012/12/24(月) 08:14:19.99 ID:f61CiBBz
>>412
あくまでサンテクのHIDの話になるけれど
まず純正のハロゲンバルブはLowとHighで光源が二つあります。
で、光の位置が前後にずれてるのでミラーに
反射される向きが変わって下向き上向きの光になってます。
さらに普段のlowには上向きの光が行かないように、
光源の直下にお皿のようなカバーがついていて、光源から下に進んでミラーに反射されて上向きになる光を遮断してます。
一方でサンテクのHIDは光源が一つしかなく、low/hiの切り替えはバルブ位置が前後に動くことで純正の代替を図ってます。
まずそのずれ量が足りてなくてなんか微妙。
次にlow用の光の遮蔽板として、かなりでかい板をバルブ下半分全体を覆うように挿入します。
これによって確かに上向きの光はなくなるけれど、飛んでいく光の総量が減ってしまってなんか期待よりも暗かった。
hiも同様に板があるので上向きの光はまったくないです。上部から反射された光が少し遠くを照らすイメージ。
高速とかで遠くの看板は見えないしhiの意味なし。。。
加えて照せる場所が減りました。
光は強いけど暗い場所が増えるのでうまくないです。
見た目として色は良かったけど、ライト下半分はカットされてる見た目になって嫌だった。
遮蔽板に穴をあけてhiでうまくいくようにとかいろいろやったけど
純正でpassを使ったときが一番広く照らされて明るい(見やすい)です。(pass使用時は2灯点灯のため)
ロンツー用に明るくしようと思ってやったけど
結局純正の方が広く照らされて視認性はよいです。
このHIDは一カ所だけ強く明るくて、周りの暗い部分がより暗く見えてしまって失敗だと思いました。
車検対応とか書いてあった気もするけど
俺が試験官かメーカーの技術担当者だったらokしませんね。
417774RR:2012/12/24(月) 10:06:11.51 ID:n31KxtTI
4輪用の安物55wHID使ってるけど
ポン付けでハイ&ロー共に光軸バッチリ合ってますw


素人作業w
418774RR:2012/12/24(月) 11:27:12.92 ID:3C958tsY
>>416 説明ありがとうございます。
そんな弊害があるんですね…。
色を変えられればいいんでハロゲンのでもいいかな。
慎重に考えたいと思います。
419774RR:2012/12/24(月) 11:28:25.90 ID:3C958tsY
>>417 取り付けていらっしゃる製品教えていただけますか?
420774RR:2012/12/24(月) 12:34:13.77 ID:f61CiBBz
>>417
俺にも教えて!
421gsr野郎:2012/12/24(月) 12:34:35.16 ID:GC4qSDS4
gsr600また売らないかなー

この色で
http://i.imgur.com/566O9.jpg
422407:2012/12/24(月) 12:38:20.90 ID:8dSQqdWg
なんで600やめちゃったんだろうね
まぁパーツまだ出るから良いけど
423774RR:2012/12/24(月) 14:08:45.97 ID:kRfmdxE5
http://i.imgur.com/qcRHJ.jpg
プロが耐久レースで使用したタイヤ
424774RR:2012/12/24(月) 14:14:44.75 ID:f61CiBBz
全体によく熱が入ってるね
前見たアリンコとは全然違うわ
425774RR:2012/12/24(月) 16:12:02.34 ID:IE8mkfo9
>>423
本当に女々しいなwww
426774RR:2012/12/24(月) 16:58:31.67 ID:6syhdj+C
必死にネットで画像探したんだろ
まぁ許してやれよ
427774RR:2012/12/24(月) 17:01:17.57 ID:ZNG3/KSy
img.wazamono.jp/futaba2/src/1356335875398.jpg
アリンコ野郎に対抗してみたw
428774RR:2012/12/24(月) 17:17:38.57 ID:OQzj2G1/
努力だけは評価しよう
429gsr野郎:2012/12/24(月) 18:05:01.68 ID:GC4qSDS4
gsr600再販しないか

問い合わせてみる
430774RR:2012/12/24(月) 18:18:32.53 ID:NJqWVsfN
750買えって言われるのがオチだな

でもなんで400は続投で600は廃止したんだろうな
逆ならわかるけど
431774RR:2012/12/24(月) 18:26:48.04 ID:zI8Bf/DG
ZZRも600から消滅した
400も時間の問題って事
432774RR:2012/12/24(月) 21:28:12.75 ID:DTI8f4Ow
>>425
どうせ俺らはアリンコすら作れないザコ。
プロに頼って何が悪い?
433311:2012/12/24(月) 21:33:46.13 ID:jT3qifne
デビル管のサウンドだけ上げてみる
http://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike1677.mp4.html

デビル管を再取り付けして200km位走ってきた。
慣れって怖いね。すっごくいい音じゃねーかwww

3500rpm辺の共振がひどいんで流すときは4000か3000rpm
この回転数に合わせるにはギアが自然とハイになるんで燃費が良くなるかも。
帰ってきたらなぜかラジエーターガードのネジが緩んで1本なくなってたw
デビル管の低音のせいかね?
434774RR:2012/12/24(月) 22:40:34.76 ID:fIWUUDxw
>>430
好意的にとらえれば、本国である日本のために、400を頑張って残してくれている、
ということもできるんではないかい?
発売からすでに6年、バイクとしては相当長命な部類だしねぇ…
たぶん、L0売り切ったら終了、なんだろなー…

>>433
実にレーシーなサウンドですなぁ…
うらやましくもあるが、チキンな俺はやっぱりノーマルなんだ(´・ω・`)

ま、マフラー変えたらGIVIのキャリアがつかなくなるっていう切実な事情もあるがw
435774RR:2012/12/24(月) 23:51:24.12 ID:SJkPtB+5
>>431
SV400S……
436774RR:2012/12/25(火) 01:23:44.17 ID:CpKxP9FG
GIVI箱とデビルつけてる画像上がってなかったか?
437774RR:2012/12/25(火) 01:46:50.48 ID:fa0YE63r
>>434
CB400SFの如くGSR400をスズキのマルチ400のロングセラー化する計画って可能性は…無いか
正直売れてないらしいからなぁGSRの『400』は
試乗した感じだとGSR400スンゴイ好きですけどね、私は

ちなみにGSR250は乗り心地やフィーリングは嫌いじゃなかったけど、見た目の豪華さを気取るにしたって少し重すぎかと思いましたわ
438774RR:2012/12/25(火) 02:19:51.41 ID:CiPCgAb2
重いから安定してるらしいぞ。250の方は

正直400は中途半端だよなぁ
トータルで扱いやすいわけではないし
高回転型と言いながらそれだけ回したらカウルがないから辛いし
それでいてやたら重いし
燃費わりーし
デザイン尖り過ぎでウケる人にしかウケないし

まぁそういう所が好きなんだけど
439774RR:2012/12/25(火) 06:45:43.33 ID:lx29OwHW
今時中免しか持ってない人の方が珍しいから
大型の車体に排気量ダウンで非力になったエンジンをつんだ
釣りあいの悪いバイクなんかわざわざ選ばないよ。
400SFはバランスが良いから免許を持っていても
250では物足りないが大型は過剰、という層に人気がある。
440774RR:2012/12/25(火) 07:51:03.68 ID:nPitbm4O
剛性が勝ってるところが好きです
他の400って剛性低そうで怖いんだよね
GSRはギャップ踏んだときのフロントフォークの撓みが気になるけど
441774RR:2012/12/25(火) 12:32:36.51 ID:lx29OwHW
400SFが剛性低いなんて話は一度も聞いた事無いけどね。
パワーのわりに過剰にタイヤが太いのもマイナスポイント。
442774RR:2012/12/25(火) 12:40:34.26 ID:wtpkm6DE
(GSRに比べれば)剛性が低い
443774RR:2012/12/25(火) 12:45:02.62 ID:lx29OwHW
スリックタイヤ履くわけでもないのに
怖い程剛性が低いわけ無いだろ。
ジャンプでもする気か?
444774RR:2012/12/25(火) 12:50:32.96 ID:wtpkm6DE
いや、しないけど?
445774RR:2012/12/25(火) 12:50:52.59 ID:bC7eTooE
剛性ありすぎも低速ターンが大変・・・

CB400はバランス良いバイクです。
446774RR:2012/12/25(火) 15:46:18.30 ID:Tn9d/wj8
まーた排気量コンプとCBかwwww


と、いいつつ400からGSR600か750に乗り換えようか悩み中
400から600or750行った方居ない?
447774RR:2012/12/25(火) 18:19:51.95 ID:nPitbm4O
>>441
昔の記事にゃcb400sfはふにゃちんてよく書いてあったけどねぇ
448774RR:2012/12/25(火) 20:22:46.60 ID:CpKxP9FG
オフ用メットで乗ったら変だよね
新しく買うかなぁ
449774RR:2012/12/26(水) 01:25:15.65 ID:mVWCrFjW
ロッシのレプリカヘルメット案外安かったんだよなぁ
どうだ?(押し付け)
450774RR:2012/12/26(水) 01:40:43.30 ID:9D+TWnRY
俺オフメット被って運転してるよ
シールド付きだけど
451774RR:2012/12/26(水) 01:41:16.61 ID:mVWCrFjW
あっごめん最近のモデルは普通に高かったわ
452774RR:2012/12/26(水) 01:49:10.87 ID:9D+TWnRY
オフメットのデメリットとしてベンチまったく効かないことかな
速度出したら最後進路変更の目視もしようもんなら首持ってかれる
まぁバイザー外してターミネーター仕様にすればいいんだけど

あと寒い
口の先と顎下スカスカだから新鮮な空気がいつでも吸えるよ!
バイザー曇らないよ!やったね!!
453774RR:2012/12/26(水) 01:49:42.54 ID:nJbFM/qc
スコーピオンのフルフェ欲しいけどネットでしか売ってなくて、被れないから手が出せないorz
454774RR:2012/12/26(水) 16:07:46.84 ID:/TVKUJmA
ラジエーターからクーラント吹いちゃってるんですが、原因解るかたいますか?
455774RR:2012/12/26(水) 18:43:13.17 ID:q4y31272
原因も何も穴あいちゃってるか締まりが悪くなってるんじゃ?
間違ってもラジエーター液漏れ止めを入れちゃだめよ
456774RR:2012/12/26(水) 21:00:35.67 ID:/TVKUJmA
>>455
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3776357.jpg.html

 うまく写真を撮れなかったので、図で…

 吹いてるというより漏れてる? 感じなんです。

 一回右側に倒したのが原因なんでしょうかねぇ...
457774RR:2012/12/26(水) 21:01:10.23 ID:/TVKUJmA
458774RR:2012/12/26(水) 21:50:47.36 ID:q4y31272
まさかの手書き。。。
バンドの締め付け位置がずれたとかなんかありそうだけど
ディーラーとか持っていきなよ
見てもらうならお金はかからないでしょ
459774RR:2012/12/26(水) 21:55:38.21 ID:/TVKUJmA
>>458

 ごめんなさい(>< 持って行ってみます…
460774RR:2012/12/26(水) 23:17:26.89 ID:tiVpVFPa
>>457
手書きの絵を見る限り、少しホースが抜けてるように見える?

参考画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3776926.jpg

バンドゆるめてグッと突っ込んでみるとか
461774RR:2012/12/26(水) 23:24:34.16 ID:mVWCrFjW
お大事になー
GSR400は10年くらい乗り倒したいわ
462774RR:2012/12/27(木) 03:00:11.16 ID:E7dOmvpX
低速ギアがギアチェンジする度バチバチいって嫌ってる感じがあったって書いたけど
これただ単に俺が回しすぎただけみたい

3速まではまったり低回転で上げてやればいいのね
すまんよGSRちゃん
463774RR:2012/12/27(木) 07:10:41.44 ID:G0COb223
レッドまでまわしてもスムーズに入るよ。
練習しなさい。
464774RR:2012/12/27(木) 07:38:58.78 ID:laa5wzlT
下でも上でもスコスコ入るよ
サクて感覚が近いかも
465774RR:2012/12/27(木) 13:47:50.24 ID:HiRnOCju
そうか俺が下手くそだったのか・・・
ギアシフトリンク換えてみようかしら
466774RR:2012/12/27(木) 14:09:19.95 ID:tlqrq/IK
我が家に400ちゃん迎えて今日で1年
まだ8000kmだけどこれからもよろしくな?!
467774RR:2012/12/27(木) 16:57:10.54 ID:q88gLiKk
>>460
SBS行ってきますた...

どうやらホースに亀裂が入ってしまっているようです(´・ω・`)
468774RR:2012/12/27(木) 17:35:19.92 ID:5Mi5FIg3
>>467
あらま
綺麗に治してあげてね
469774RR:2012/12/27(木) 17:47:12.29 ID:laa5wzlT
>>465
その前に練習じゃないん?
回転数がずれてるとバチンバチン言うよ?
N停車から1速入れた時みたいな音でしょ?
470774RR:2012/12/27(木) 17:48:59.63 ID:laa5wzlT
>>467
エンジン焼ける前で良かったね
たくさん空気入っちゃうと焼けちゃう場合あるで
471774RR:2012/12/27(木) 19:51:28.04 ID:q88gLiKk
>>468
 
 部品+作業工賃7000円… 年の瀬にはキツイですわww 

 修理は来年になりますが

>>470
 ですねー 初水冷なんでビクビクしてますww
472774RR:2012/12/27(木) 23:31:02.75 ID:QlqgFByp
>>415
重心が高い→立ちゴケしやすい。低速トルクが弱いらしい→発進時のクラッチ操作を丁寧に。
ハンドルの切れ角が少ない→押し歩き時に注意。
重心操作に対してハンドルが余計に切れようとする感じがする。(セルフステアが強いというらしい)
CBが素直に曲がるとするとGSRはバイクが積極的にハンドル切ろうとする感じ。
売れてないのでアフターパーツが少ない、買取価格安い→諦めろ。
最重要ポイント、スズキ製。
迷ったらCBにするといいと思うよ。
473774RR:2012/12/27(木) 23:38:55.72 ID:3W7GFCDh
>>469
隼ようのリンクに換えたらスコスコ入るってブログでやってたから
それも試験的にやってみたいだけだよ

大分言うこと聞いてくれるようになった
GSRさんは童貞の俺を躾けるおねーさんみたいな存在ですわ。まだまだ乗れてねぇな


GSRに何も惹かれなければスーフォアで大正解だけど
GSRに何か惹かれるものが1つでもあるならコイツに乗るべき
・・・だと思うヨ
474774RR:2012/12/27(木) 23:58:51.73 ID:uloEmSYt
GSR400がずっと気になってるが
イマイチ踏ん切りが付かないグース乗りの俺
475774RR:2012/12/28(金) 01:10:00.39 ID:yqfG43nQ
ハンドルが切れ込むってフロント16インチ車みたいなリア荷重のバンクってワケでは無いんでしょ?

GSRはフロント荷重で曲げるタイプならビンゴなんだけど


と、年始に400納車の俺が言ってみました(^∀^)ノ
476774RR:2012/12/28(金) 05:39:30.20 ID:0zfbxrG/
よくわからんけどフロント荷重かけてフロントを足払いするみたいにパタンとやると
よく曲がるよ
頭が向き始めたらリアでゴリゴリしながら抜けてく感じが気持ちいい
バイクのコーナリングの常識は知らない
477774RR:2012/12/28(金) 05:56:55.96 ID:0zfbxrG/
よくわからんけどフロント荷重かけてフロントを足払いするみたいにパタンとやると
よく曲がるよ
頭が向き始めたらリアでゴリゴリしながら抜けてく感じが気持ちいい
バイクのコーナリングの常識は知らない
478774RR:2012/12/28(金) 10:37:15.42 ID:JuxdbO36
膝が接地するまで
ブレーキ握ったまま倒しこんでいくとナチュラルに曲がる。

ブレーキリリースしてから
バンクさせるようなマッタリな乗り方だと、空気圧高めにしてないと切れ込むから確かに違和感あるね。
479774RR:2012/12/28(金) 11:23:25.04 ID:yqfG43nQ
↑ありがとう


中免ライダーで10年振りに400乗るから気になってさ納車が凄い楽しみなんだよ!!


でも極寒期の納車だからブリブリに走り込めなくて、寒さで身体が硬直して変な癖とか付かないかなぁ〜って心配してさ
480774RR:2012/12/28(金) 14:16:29.58 ID:fq/9+jWP
>>478
てきとーなこというなよ
481774RR:2012/12/28(金) 19:47:37.04 ID:0zfbxrG/
ブレーキ握ったままバンクなんてできんの?
そりゃすこい。
482774RR:2012/12/28(金) 21:01:50.30 ID:aQ+bP3WD
普通ならブレーキで車体が起きるんだが
変態後用達のスズキ車は一味違うなw
483Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2012/12/28(金) 21:12:32.01 ID:LhTdlEVK
☆★☆
|・∀・)♪ 
|⊂ ノ     上手な人はブレーキ残して引きずってた押し込むよ。
|` J       タイヤを潰してグリップあげて、フォーク縮めてキャスター立てて
         バイクのホイールベース短くして曲がる。
484774RR:2012/12/28(金) 21:13:29.74 ID:NbTGy8lH
白バイからmotoGPまで共通の乗り方だな。
motoGPのオンボードが一番極端だけど。
https://www.youtube.com/watch?v=ihY7hR97FUo&list=HL1356696745
485Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2012/12/28(金) 21:25:25.60 ID:LhTdlEVK
>>484
motoGPの映像はいまいちフロントブレーキの動きがよくわかんないw
白バイの大会のDVDとかの方がフロントギュンギュン握りながら倒しこんで
セルフステアを極限まで引き出しててすごい曲がり方見せてくれる。
486774RR:2012/12/29(土) 05:45:38.01 ID:S/JFUvG5
オラは村一番のライダーだ!
オラの知らないライテクなんて嘘に決まってるだ!
487774RR:2012/12/29(土) 08:25:33.23 ID:0UJDdbSI
2010年式のGSR400に社外マフラー付けるとしたら選択肢として何がありますか?

個人的にはミドルだとWRsが好きなのでWRsにしたいのですが09以降の専用設計が無いみたいで
、あるの現在ヨシムラさんだけ確認してます

問題が無いのなら600用のGPRや外産も候補なんですが

オーナーさんいたら教えて下さい(^_^)
488774RR:2012/12/29(土) 09:27:21.05 ID:mVjwNSHW
>>487
俺もだけどL0でアクラ着けてるよ。
このスレ的にはdevilおすすめみたいだけど、俺はアクラおすすめ。

でも、600用のものでもスリップオンなら何でも付くから好きなもの選べばいいよ。
んで、ここでインプレしてくれ!
489774RR:2012/12/29(土) 09:34:49.05 ID:hSUo3eZW
アクラポ頼んだら2ヵ月待ちだと店に言われたけど
20日で来やがったw

只今、取り付け作業中。
バッフルのネジは溶接されてますが、破壊してやった。
490774RR:2012/12/29(土) 10:43:53.71 ID:mVjwNSHW
>>489
よくやった!
491774RR:2012/12/29(土) 10:57:23.79 ID:0UJDdbSI
>>488
サンキュ


蠍はちょい高いからイタリーのGPRの600用に候補中
492774RR:2012/12/29(土) 16:41:37.64 ID:eEHzA6yN
つかぬ事をお聞きします。このバイクってまたがらないとエンジンかからないとかあります?
どういう状況だとかからないんです?
493774RR:2012/12/29(土) 16:49:17.59 ID:9pBZFxtz
キルスイッチ
ギアが入ってる状態でスタンドが出てるとかからない
ぐらいかな
494774RR:2012/12/29(土) 17:04:54.94 ID:eEHzA6yN
>>493
あ、ありがとうございます。思い当たるフシが(;・∀・)
495774RR:2012/12/29(土) 18:31:15.35 ID:BSFwofpU
このHID入れたんですけど、誰か入れてる方いらっしゃいますか?
Hiが以前より低い気がして…。
仕様ですかね?http://i.imgur.com/GHxhM.jpg
496774RR:2012/12/29(土) 19:41:40.52 ID:gM4GznY3
>>492
スズキはクラッチ握らないと、セル回らないよね
497774RR:2012/12/29(土) 20:22:04.02 ID:et+pqimU
バッテリーが上がってた、
と言うか充電してもかからねー
まあ、雪も積もってるし春まで冬眠か
3年半でバッテリー死亡か?
498774RR:2012/12/29(土) 21:32:43.14 ID:haZ9P7un
>>495
HIDの光軸はある意味バクチみたいなものだからしょうがないかと
おれは3000円くらいの55w突っ込んでる

>>497
乗る機会が少ないなら定期的にバッテラ充電したほうがいいよ。
おれは乗らないときはオプティ4に繋ぎっぱなし
もうすぐ5年だけどバッテラはまだ元気
55wHIDがちょっと不安(起動時7〜8A流れてる)から
念のために電圧計つけたくらい
499495:2012/12/30(日) 00:55:51.14 ID:Ak/y2aBr
>>498 そうですか…。
夜の山道走ったりすること多いんでHi多用してたんですよね…しょうがないですね。
ありがとうございます。
500774RR:2012/12/30(日) 01:21:44.78 ID:vc9ut4U+
>>498
電圧計ってどれ付けてます?
501498:2012/12/30(日) 13:30:08.05 ID:r8u7ekCd
>>499
山道だったらフォグ増設の方が光が広がって走りやすいよ
おれは10wLEDでフォグランプ作って増設したら夜の山道走るのが楽になった
>>500
俺がつけたのは四輪用の
電波時計、温度計、電圧計が一緒になったやつ
www.napolex.co.jp/products/Fizz/Fizz-890.html
防水じゃないから正直お勧めはしないよ
安かったし壊れても別にいいやって思って付けてる
上で書いてる55wHIDの起動ノイズでバグって
配線の取り回しを変えなきゃならんかった
502495:2012/12/31(月) 05:42:18.31 ID:zKH3n6jV
>>501 フォグってどんな感じでしてるんですか?
よかったら教えてください!
503774RR:2012/12/31(月) 08:03:18.26 ID:eYYPsjUj
ローダウンしている600ですが、低速コーナーの立ち上がりで全開にすると
上体を伏せててもすぐウィリーしてしまいアクセルを戻すしかなくなります。
これはローダウンをやめるしかないんでしょうか。
504774RR:2012/12/31(月) 11:17:11.44 ID:MMFQwh+A
>>503
だろうな。
505774RR:2012/12/31(月) 19:29:29.98 ID:0CjXpkjg
400乗りだけどしばらく乗ってなかったらバッテリー上がってしまった…
しかも二回目
交換するときに備え付けの工具を使ったんだけど、シート下の定位置に収めるのに
悪戦苦闘したわ…
506774RR:2012/12/31(月) 20:04:27.95 ID:qTb54QlT
>>492
ブレーキもね。
507774RR:2012/12/31(月) 21:17:29.34 ID:xIgub8f3
>>503
体重を増やす
508774RR:2012/12/31(月) 21:40:24.81 ID:o28GsVHA
名神高速走ってきた
冷気が気持ちよかったぜ
509774RR:2013/01/01(火) 00:13:59.75 ID:/IW6HTZ9
グラディウスと迷ってるのですがGSRで間違いないでしょうか
510 【凶】 【1104円】 :2013/01/01(火) 00:16:26.59 ID:QyTaCPYW
400?
四気筒ならGSR

拘りがないなら好きな方選びたまえ
あけおめ
512 【大吉】 :2013/01/01(火) 01:47:26.60 ID:osXCLDPS
>>509
スズキを選んでる時点で大きな間違いがありますw
513774RR:2013/01/01(火) 02:34:20.66 ID:h2+uKtJI
あけましておめでとうございます
今年はスズキがカッチョいいマッチョバイク出しますように!
514774RR:2013/01/01(火) 05:30:15.72 ID:CRGNdv+9
>>501
参考例ください(>_<)
Hiビームにしたときの手前の暗さをどうにかしたひ
515 【大吉】 丼 【753円】 :2013/01/01(火) 09:04:13.42 ID:osXCLDPS
社外ミラーにしたらブレが気になるので
ミラーダンパーって名前のアダプター追加装備してみたら
ブレがかなり収まった。
516774RR:2013/01/01(火) 12:05:37.46 ID:jEcZE/sN
GSR400はもはや大型だからな
特にリアは逸品だね
ノーマルでマフラー2本
リアタイヤは400cc最大の180
バイクは後ろから見られることが多いから
後ろ姿がこれだけかっこいいとスポーツカー
に勝負を挑まれること間違いなし
517774RR:2013/01/01(火) 12:13:37.37 ID:frIPbC9A
「1100ccですか?」
「いえ、600です」
という問答はやったことある

警官と
518774RR:2013/01/01(火) 12:59:19.10 ID:jEcZE/sN
GSR400も600もタイヤのサイズがCB1300と同じだからな
排気量と車格が全く一致しない
519774RR:2013/01/01(火) 14:12:05.50 ID:CoWwzA1J
>>516
そして400はドンガメなのでバイク=見かけの割りに遅い
と勘違いされるのであった…
520774RR:2013/01/01(火) 14:29:22.43 ID:jEcZE/sN
どの道、国内仕様車は中型も大型も180kでリミッターがかかるから最高速は変わらない
無論、大型の方が最高速に至るまでの加速や各速度域でのトルクが断然いいわけだがね
日本の免許事情的には大型までとる人が少ないし田舎では大型の講習が無い教習所も多い
そもそもバイク自体乗る人が激減してバイクの売り上げは10年間で90%も落ちてるからね
話がどんどん脱線してるけど、GSRの問題点は低速トルクなんだろうね〜
まぁバイクは所詮ルックスだと思うけどね
521774RR:2013/01/01(火) 14:32:14.43 ID:qdriVW3E
DRZかGSR400か悩む・・・
522774RR:2013/01/01(火) 14:37:19.05 ID:CRGNdv+9
リミッターなんてないけど。。。
523774RR:2013/01/01(火) 14:39:43.74 ID:jEcZE/sN
>>522
GSR600は日本国外モデルだからね
あくまでも日本仕様車の話さ
524 【大吉】 丼 【471円】 :2013/01/01(火) 15:00:14.21 ID:Ag07Vmee
400も速度リミッター付いてないみたいです。

富士スピードウェイでR1に引っ張ってもらって
235まで往きましたけど、自分のがおかしい?
525774RR:2013/01/01(火) 15:21:16.58 ID:jEcZE/sN
GSR400は新車の400ccで逆車を除けば唯一速度リミッターついてないですね
したがって新車の中型ではGSR400が必然的に最速になります
526498:2013/01/01(火) 18:27:08.57 ID:Yp75RvK8
>>502>>514
秋月電子の10wLED
//akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04674/ と
1000mAのLEDドライバ
//strawberry-linux.com/catalog/items?code=13004 を使って
楽天のどっかのショップで売ってた2個800円くらいで売ってたアルミプロジェクターボディを加工して突っ込んだ
ドライバは防水対策で黒コーキングで完全に埋めた
取付ステーはホムセンで売ってた1mm厚30mm×15mmアルミLアングルを適当に切って艶消し黒を塗っただけ
LEDの色合わせをわすれて左右で色が違うのが残念
あと、点灯させるとLED自体がかなり発熱するんでヒートシンク必須、停止時に点灯させるとダメ
現物はこんな感じ
//img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=49150

規制されて携帯からだからリンクの貼り方がおかしいのは勘弁ね
527774RR:2013/01/01(火) 19:27:58.70 ID:jEcZE/sN
>>524
速度メーターは235kでも表示してましたか?
ということは速度メーターも何kでも表示するんだろうか
528774RR:2013/01/02(水) 11:46:30.72 ID:gPdLrqah
//img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=49150
529774RR:2013/01/02(水) 11:58:35.96 ID:gPdLrqah
誤爆した。。。スマソ

>>526
ありがたやありがたや
アルミプロジェクタで検索したらまんま同じやつで10w搭載のがあったw
暖かくなってきたらつけようかな
530774RR:2013/01/02(水) 14:27:46.48 ID:DJSmu4xG
初売りでライコに行って、福袋買って、オイル交換頼んださ。


リアタイヤに釘が刺さってるのが見つかっちゃったさ(´・ω・`)


しょうがないから、修理頼んだが、
「今は大丈夫ですけど、もし1週間走って空気抜けてるようなら交換ですねー」
とか言われたさ



そして福袋、GP3点セット1万円の3Lを選んださ。
ほしかったのはオバパンだけで、あとはスペア程度なんだがな。

…が、太もものところに妙な紐かステッチが入ってて、履くとピッチピチで痛い(´・ω・`)
そんな一年の始まりだが、明日はめげずに大掃除と洗車がんばろう。
531774RR:2013/01/02(水) 15:58:36.62 ID:aFN6HWJw
2016年から規制強化だからGSR買うなら2016年までに買わないとな〜
GSRってハザードランプ標準搭載?
532774RR:2013/01/02(水) 16:07:49.18 ID:gPdLrqah
ついてます
533774RR:2013/01/02(水) 16:22:39.49 ID:aFN6HWJw
ありがとうございます!Goobikeやバイクブロスの情報だとついてないことになっててw
GSRは色々誤解されてるようですね
534774RR:2013/01/02(水) 18:49:06.92 ID:VExPVZyn
理想的な田舎道とは何か
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan303971.jpg

寒い
535774RR:2013/01/02(水) 18:55:23.29 ID:XiO2P44Y
ナンバー丸見えですw
536774RR:2013/01/02(水) 19:01:17.65 ID:VExPVZyn
今時見えた所でどうにもならんだろ
537774RR:2013/01/02(水) 19:07:17.46 ID:VAX2SEZd
DQN行為してるでもないのにナンバー見えたから何だっての?
538774RR:2013/01/02(水) 19:23:27.01 ID:alUHrymt
心ない人にイタズラされちゃうよ?
539774RR:2013/01/02(水) 19:45:39.09 ID:NlO6cS/N
>>535
だからどうした?
今時ナンバー割れてもなんの問題もないんだがw
540774RR:2013/01/02(水) 22:15:32.09 ID:aFN6HWJw
みんなパニアケースつけないんですね
541774RR:2013/01/02(水) 22:17:41.76 ID:mAZ+HG7e
なんか似合わない気がする
542774RR:2013/01/02(水) 22:23:11.78 ID:aFN6HWJw
これだけ機能が豊富ならケースつけて遠出したいですなぁ
やっぱこのバイクも熱凄いんですかね?普通の服装じゃ低温やけどするかな
543774RR:2013/01/02(水) 22:29:21.78 ID:dPyM6o0r
昔は住所が割れたらしいが今は照会できないみたいだな
544774RR:2013/01/02(水) 23:09:33.84 ID:NmU5P2ih
昔は料金払えば教えてもらえたんでしょ?
545774RR:2013/01/03(木) 00:17:18.55 ID:baRbkn7P
>>542
フルカウル勢の暑さは体感したことないから比較できないけども、ネイキッドだし熱はさほど感じないほうだと思うがな
ジーパン一枚だけで乗ったりするけど、特に熱いと思ったことはない
546774RR:2013/01/03(木) 00:40:04.84 ID:Zt0TSMkA
>>538
意味ワカラン。
一生カバーかけて放置するんじゃなければ
公道を走っている限り常にナンバーなんて見せて回ってるわけだが。
547774RR:2013/01/03(木) 01:09:32.88 ID:MmVdC5z4
社外マフラーつけてる人にオススメ
指の感覚がなくなるほど手が冷たくなったら
信号待ちの時マフラーを握るんだ!
カッチコチの手がふにゃふにゃに暖かくなるぞ!感激!
ただ革製の手袋限定な 多分ナイロンだと溶けて付着する
548774RR:2013/01/03(木) 01:22:10.97 ID:rsS4B/Or
>>547
みんな普通にやってるでしょ
549774RR:2013/01/03(木) 01:26:41.30 ID:Big3amri
>>547
ぼくのははいきもれしてるからあったかいです


(;´д⊂)はぅ...
550774RR:2013/01/03(木) 01:32:21.60 ID:rsS4B/Or
>>542
真夏もGパンで乗りまくってたけど、全然熱くないよ。
ただ、右足首辺りに温かさを感じることたまにあるけど、気にならないレベル。
551774RR:2013/01/03(木) 01:33:46.62 ID:Big3amri
>>550
何で右足首だけピンポイントに熱くなんだろ...
552774RR:2013/01/03(木) 02:09:12.25 ID:ZY8Bpbvw
触媒入ってる太いマフラーの根本が右に寄ってるからじゃないかな
それかオイル熱
553774RR:2013/01/03(木) 07:43:06.77 ID:CUbrhaBk
どうやら熱はさほど問題ではないようですね(^ω^)
同排気量のNinja400やCB400はそれなりに熱があります
554774RR:2013/01/03(木) 11:52:25.07 ID:7E5E+n61
ただいずれにせよ夏は暑い。。。
山口行ったときは熱中症で死ぬかと思た
555774RR:2013/01/03(木) 15:46:48.19 ID:A42QBsIX
このバイクで熱いと思ったことはないな
R1はフレーム熱持っちゃって死ぬほど熱いらしいが
556774RR:2013/01/03(木) 20:25:51.55 ID:rsS4B/Or
ネイキッドなら熱くて耐えれないことはないっしょ。
557774RR:2013/01/03(木) 20:59:51.14 ID:7E5E+n61
んにゃ二輪一般の話
558774RR:2013/01/03(木) 21:02:38.63 ID:mfpm0fp9
世界旅行の兄ちゃ、業物に投稿あり
生存を確認。。
http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=48872
559774RR:2013/01/03(木) 21:17:42.35 ID:qgvgM22t
>>558
無事でよかった
560774RR:2013/01/03(木) 21:26:19.17 ID:tecvn4dM
>>558
よかった
でも実際今からどうするんでしょうな
561774RR:2013/01/04(金) 00:52:08.87 ID:bkWFO6ww
562774RR:2013/01/04(金) 01:08:53.54 ID:Bc+F4c4p
563774RR:2013/01/04(金) 01:22:40.18 ID:bkWFO6ww
57ドルか
こっちは可倒式なのね

どうしようかしら
ただ単にショートレバーが欲しいだけなのよ
564774RR:2013/01/04(金) 08:01:35.85 ID:WI3XhnpB
>>561
送料無料でpaypalで2500円くらいじゃん。
565774RR:2013/01/04(金) 12:33:58.32 ID:W2YSWY1k
最近本当に寒くなりましたね〜手寒くてやばいです
お勧めのグローブありますか?
566774RR:2013/01/05(土) 06:39:09.21 ID:ptjjeLMk
ゴールドウィンのハンドルカバー
567774RR:2013/01/05(土) 21:25:08.48 ID:UrbvBszX
立ちゴケナンバーワンバイクとは知らず中古で買っちまった。死にてえ(´;ω;`)
568774RR:2013/01/05(土) 21:38:28.41 ID:iOCEIceF
デシベル計が手に入ったんで
デビル管の近接騒音を車検の方法で計測してみた

回転数はアイドリング時と、6000rpm時
測定場所は山奥の駐車場
(最高出力回転数が5000rpmを超える場合はその回転数の50%で計測との事)

●結果
アイドリング時 79〜81dB
6000rpm時 91〜93dB

結構ギリギリでした。最悪ノーマル戻しか
569774RR:2013/01/06(日) 00:43:05.75 ID:t7byxyKt
つけた直後は通るだろうけど
経年劣化して次の車検は通らないっていう感じかな
570774RR:2013/01/07(月) 01:57:56.11 ID:lVFa9NpF
諸事情でGSRを手放すことになってしまった
次の人のためにetcとシガーソケットつけたままにしようかすら
571774RR:2013/01/08(火) 01:19:22.31 ID:Un+iAgPQ
初バイクをGSR400にしようかと考えているんだが、好きな真っ黒カラーがABS仕様でしか見つからない…
初心者がABSつきに乗るとブレーキングのテクが向上しなさそうで、将来の乗り換えを考えると怖いんだがそのへんどうなんだろう
572774RR:2013/01/08(火) 01:59:03.63 ID:WAqPD5wJ
>>571
気にし過ぎじゃないかな・・・
普通に乗ってればABSなんて作動しないわけだし
573774RR:2013/01/08(火) 02:22:31.35 ID:pKXOzE06
>>571
普通に乗るのにABS作動させる運転の仕方の方が怖いわw
574774RR:2013/01/08(火) 06:31:42.03 ID:vy9t9Eo4
>>571
初バイクがGSRって時点で既に大して上手くなる要素がないから気にしなくて良いよ。
本当に上手くなりたい奴は転んでもダメージの少ない250クラスでジムカーナやったり
オフ車でダートを転げ回るもんだし。
575774RR:2013/01/08(火) 06:55:31.68 ID:oXJ/FCYU
www
576774RR:2013/01/08(火) 09:42:26.15 ID:A+q0rhA8
将来的に大型免許を取得する場合は中型は中古の方がいいよ
そう考えるとGSRは高すぎるかもしれないね
577774RR:2013/01/08(火) 11:11:42.58 ID:Un+iAgPQ
フルボッコや!
ありがとう、オフ車も考えたけどやっぱ400の真っ黒がかっこいいからこれにする
細かいことは買って乗ってから考える
578774RR:2013/01/08(火) 12:35:07.22 ID:AaP/A+lu
俺何も考えず黒ABS買って
基本街乗りは後ろブレーキしか使わないのね
んで日に何回かABS作動させてるんだけど
やっぱ他のバイクに変えた時苦労するのかなぁ
579774RR:2013/01/08(火) 12:38:02.61 ID:A+q0rhA8
ABSはあくまでも保険
無い前提で乗らないとだめだよ
580774RR:2013/01/08(火) 13:12:25.13 ID:yk0gRJjv
>>578
街乗りでも前後ちゃんと使わないと危ないよ……
色んな場所でやってるドライビンク講習を受けるといいよ、結構目から鱗だから
581774RR:2013/01/08(火) 17:19:13.40 ID:5cUQb8AK
リアはちょっと効くのが早い感じはするよね
まぁでも助かったと捉えるぐらいが健全かな
582774RR:2013/01/09(水) 01:37:07.39 ID:BtuxoyvV
>>580
もしもの時前ブレーキ減ってたらやだなあって感覚で後ろばっか使ってました
今度から両方使いますm(_ _)m
583774RR:2013/01/09(水) 01:47:04.38 ID:KPOTeJr3
前使わない癖つけたら『もしもの時』に使えないじゃない
584774RR:2013/01/09(水) 06:23:48.34 ID:Lh2G9J01
なんで400は黒以外メタリック感がないんだろう
585774RR:2013/01/09(水) 08:44:32.18 ID:zG8V3ske
初めてバイクでコツつかむなら

ABSとか関係なしに

NS50FにTT900とバーハン仕様でジムとか峠行けば上達するよ↑
586774RR:2013/01/09(水) 17:47:06.66 ID:RZih2rQp
このバイクは

スーパースポーツ並のスペックがいい
でもフルカウルは嫌
だからって丸目ネイキッドも嫌
どうせならでっかいのがいい

っていうひねくれた奴が買うバイクだからな
俺がそう
587774RR:2013/01/09(水) 18:26:32.82 ID:4uuKtlL9
やっぱ俺ってひねくれてたのか(´・ω・`)
588774RR:2013/01/09(水) 19:09:25.42 ID:zG8V3ske
>>586

すげ〜超的を得てる

オレも一緒だよ(笑)
589774RR:2013/01/09(水) 19:12:53.49 ID:zG8V3ske
現行で速いヤツがないからなぁ

一時期はGSXRやNSRのバーハン&ネイキッド考えたけど

車体がもう歳だもんな…
で、こいつの61Psにしたのさ
590774RR:2013/01/09(水) 20:11:34.57 ID:YX2zlx7k
見た目だけで選んだバイク初心者がここに…
591774RR:2013/01/09(水) 20:24:44.58 ID:b8AR3wVj
見た目で惚れて評判をちょっと見ただけで初バイクをこれにした俺もいるから気にしない気にしない

かっこいいバイクを上げるスレとかだとかすりもしなくて泣きたくなるけど
592774RR:2013/01/09(水) 20:29:11.09 ID:RZih2rQp
どう見ても世界一カッコいいバイクだろ
593774RR:2013/01/09(水) 20:30:40.66 ID:2iFsm/Bx
>>584
09白だが、意外とパールが効いてて
日が当たるといい感じだよ


地方住まいで実物も見ずに、画像のみで惚れて即決
まあ、バイクはいつもこんな感じで買ってるが、、
594774RR:2013/01/09(水) 21:54:53.19 ID:90ZyJK0b
レンタルでこいつに乗ってたら街中でとなりに止まったおっちゃんがナンシーだった
595774RR:2013/01/09(水) 21:55:33.37 ID:90ZyJK0b
間違えたナンシーじゃなくてイクラちゃんだった
596774RR:2013/01/09(水) 23:33:36.20 ID:BtuxoyvV
これ大型!?
いえ400、中型です
ええ〜!!でかっ!

(ドヤァ…)
597774RR:2013/01/09(水) 23:36:28.27 ID:BtuxoyvV
で、これいくらすんの!?
83万です(実際の買値は言わない)
ええ〜!!高級品じゃない!

(ドヤァ…)

↑この2つのやり取り何回したかわからんよな
598774RR:2013/01/09(水) 23:36:59.80 ID:/1zAcWEH
>>586
あといっこ忘れてるよ

つ【中免で乗れる】

こいつのおかげで、大型まで取らずに済んでる俺もいる
599774RR:2013/01/10(木) 00:01:06.56 ID:dffM0gOH
いやー、でも俺大型のGSRだしなァ・・・
600774RR:2013/01/10(木) 01:10:55.40 ID:q5kqNExp
某バイクショップに勤める友人いわく
GSRのオーナー、購入者は口数の少ないマジメくんが多いそうです
んで雑に扱われてないか心配で作業を横で見たがる人が多い車種でもあるみたいです(これは当てはまらなかったが)
601774RR:2013/01/10(木) 07:32:21.49 ID:56g/uU45
>>586
どうせならでっかいの…?
600クラスとしてはかなり軽量コンパクトな車体だと思うけど。
602774RR:2013/01/10(木) 07:33:11.57 ID:56g/uU45
>>599
一緒にされたくないってのはあるねw
603774RR:2013/01/10(木) 12:48:29.20 ID:jTob+/r2
13年モデルは出ないのかのう……
604774RR:2013/01/10(木) 13:45:18.70 ID:cX7VBdiP
大型のGSRは逆輸入限定だもんな
普通の人からしたら中型にしか見えない
車格もタイヤのサイズも全部同じだからね
エンジンが違うだけで
605774RR:2013/01/10(木) 15:16:03.12 ID:cv+sINWA
こいつのフォークって何パイですか?
606774RR:2013/01/10(木) 17:31:42.54 ID:IsPpNbcq
おっ
607774RR:2013/01/10(木) 18:10:32.06 ID:uMi93yEF
ぱい


じゃなくて、このバイクに任せて曲がってたら友人からジムカ始めたん?
って言われたんだが...ハンドル切って曲がったらださいかな?
608774RR:2013/01/10(木) 18:47:27.48 ID:T5OWMwo6
ハンドル切るよりセルフステアが結構効くから
ステップに加重掛けて曲がっていくほうが
俺カッコええやろ感出るからその方がいいよ
609774RR:2013/01/10(木) 19:23:23.36 ID:owT1Stl2
アクラポビッチ管のバッフルを留めてある六角ネジをなめてしまった。。こういう場合どこに持って行けば外してもらえるかな?
ネジの溶接もされているみたいなのですが、見た目ではどこが溶接されているかわかりません‥
某ブログでは頭頂部に分かり易く溶接されていたのにorz
でも明らかに回らなかったので溶接されているのは確かっぽいです。
これから購入しようとしている人は要注意です!
610774RR:2013/01/10(木) 20:11:04.90 ID:xR0vYhuy
ドリルでネジを壊す
611774RR:2013/01/10(木) 20:50:45.54 ID:liRbSMra
>>609
俺は初めからドリルでネジごとぶち抜いたよ。
初めは100均のドリルでやったけど、途中で3本も折れたから、ホームセンターで鉄鋼用のドリル(確か900円位)買ってきて使ってみたら結構すぐ空いたよ。
すげー熱でるし、穴にCRC556吹きながらやった方がいい。
612774RR:2013/01/10(木) 20:54:46.00 ID:liRbSMra
>>609
自分でドリルでぶち抜き出来なそうなら、どうせマフラー取り付けも自分で出来ないだろうから、取り付けと一緒にバイク屋に頼んでみたらいいと思う。
613774RR:2013/01/10(木) 21:23:07.07 ID:G2fjMWJP
今日久しぶりに乗ったら
交差点でなぜか二回こけそうになった
冬だからか。。。
614774RR:2013/01/11(金) 00:58:53.62 ID:F5Jf1mxm
>>608
腰落とすor腰使えってことかな?

リア荷重苦手なんだよね
フロント荷重好き
615774RR:2013/01/11(金) 16:53:30.60 ID:AkDH+jIg
落とし込んだ時でも車体の剛性のカッチリ感が味わえるから
どんどん倒すべきだと思う
616774RR:2013/01/11(金) 17:49:45.71 ID:zZHQNdwc
617774RR:2013/01/11(金) 17:57:01.16 ID:F5Jf1mxm
>>615

ええバイクだ( ̄ω ̄)
618774RR:2013/01/11(金) 18:30:57.85 ID:wf50YNQl
>>616
GSX-Rじゃね?

奥に遺体が映ってるね・・・
619774RR:2013/01/11(金) 18:42:22.71 ID:Nc6U2iLF
>>616
K8のGSXR600だと思う。
620774RR:2013/01/11(金) 20:04:21.12 ID:F5Jf1mxm
>>616
GSXRだ

タイかな国は いいよね今のタイは、バンコクとかアンダーボーンからリッターまで走り回ってるし
パタヤなんて白人の観光客がリッターで遊び回ってるし


日本も、もうちょいなんとかなんないの
海外リゾート地で遊ぶ時に使える玩具の製造国なんでしょ?
621774RR:2013/01/11(金) 22:15:46.90 ID:Nc6U2iLF
フロントのブレーキパッド効きがやっぱり弱いので変えようと思うんだけど、よく効くパッドって何がありますか?

使い方はサーキットには行かないけど、峠はちょっと頑張る感じです。
純正よりもっと制動力が欲しいです。

無難にゴールデンパッドに変えてみようかなと思ったけど、純正とそれほど変わらない気がして迷ってます。

パッド交換している人オススメあったら教えてください。
622774RR:2013/01/12(土) 12:55:09.28 ID:oLm8uy4M
>>611
今日ドリルでねじごとぶち抜いたけど、仕様が変わったのかびくともしなかったorz
なんでここまでするのかとアクラポに問いたいw
知り合いの板金屋と試行錯誤しながらやったけどだめでした。。
623774RR:2013/01/12(土) 14:33:13.03 ID:yf2nxAAf
バッフルは付けて走りなさいという天からの思し召しですよ
624774RR:2013/01/12(土) 15:34:47.17 ID:DcQ3ITsP
GSR400で悩んでるんだけど
53psと61psってどんだけ違いあるの?
エンジンのレスポンスとか加速とか
625774RR:2013/01/12(土) 23:09:33.09 ID:uMj5nnWv
余裕があるなら61ps仕様車をおすすめする
626774RR:2013/01/13(日) 00:44:53.28 ID:ewVHAyik
>>625
アイドル回転数低下も対策済みらしいしね
627774RR:2013/01/13(日) 04:21:36.83 ID:EjdRo1NQ
中古でも高いんだよなー
628774RR:2013/01/13(日) 09:44:44.04 ID:KFoMlaxb
これ、ヘッドライト内部の下のほうなんですけど、なんかネジが一個あるんですよね。
HIDに交換したあと気が付いたんですけど、交換する前はこんなとこ凝視することがなくて、交換する前からこのネジがあったのかはわからないんですけど…このネジ
何だと思いますか?

http://i.imgur.com/Ay5ox.jpg
http://i.imgur.com/okIoE.jpg
629Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2013/01/13(日) 09:59:10.62 ID:N1Sau5E3
>>628
光軸調整用のネジじゃないの?
630628:2013/01/13(日) 10:48:58.89 ID:KFoMlaxb
>>629 光軸調整用のネジですか?
それってどの部分のネジになるかわかりますか?
631Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2013/01/13(日) 10:57:25.89 ID:N1Sau5E3
>>630
4輪は上下と左右の調整が出来るけど、バイクは左右の調整ってあるのかな?
ライト見てみないとわかんない。
対向車がまぶしいってパッシングしてくるようなら、下にむけないといけないから
下側にあるネジ締め込むと光軸は下の方向く。上側にもネジがあるならそれを締め込むと上向きになるよ。
632628:2013/01/13(日) 11:40:06.35 ID:KFoMlaxb
>>631 今のところパッシングされたりってことはないです。
光軸調整はしてないですけど見た感じは以前より極端に変わってるってことはないです。
GSRはこのヘッドライト裏の左上にある丸い金具を回して光軸調整するみたいなんですよ…。
http://i.imgur.com/XQlx8.jpg

何のネジなのか…開いてみたほうが良さそうですかね?
633Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :2013/01/13(日) 11:47:07.21 ID:N1Sau5E3
>>632
聞いてみたほうがいいねw
634774RR:2013/01/13(日) 11:49:11.17 ID:lhRUntMi
400ccはどのメーカーも手抜きだけどSuzukiだけはガチだな
グラディウスといいGSRといい気合が入りすぎってくらいだ
61PSの方が多少低速トルクがいいかもね
まぁGSRは高回転型だからまわして何ぼなんだけどさ
635774RR:2013/01/13(日) 11:54:22.42 ID:QuT8pX13
中古でこれ買いました。車載工具の確認のためにサイドカバー外したりしました
このサイドカバーの付き方が不安なんですが何か対策してるかたいますか?
636774RR:2013/01/13(日) 11:55:46.61 ID:jbX9JRBd
昨日GSRの61Psの奴を納車してました(^_^)v

で、納車して帰る時

右折でバンクしてアクセルあけたらそっこうリア滑らせて転んで
左のハンドル少々曲げたのとシフトペダル曲げました(´Д`)

タイヤワックスでツルツルだったのか冷えてたのか知らないけど

とにかく恥ずかしいのと悔しい1日でした(笑)


ペケジェイやゼファーの時はこんなこと無かったのになんとも…
637774RR:2013/01/13(日) 12:12:52.27 ID:BJzq1ndJ
http://www.youtube.com/watch?v=Q9zNUPDmnz4
こんな事やったのか
638774RR:2013/01/13(日) 12:37:05.30 ID:+jYYRVCS
>>636
右折で左ハンドルとシフトペダル曲げたってことは、交差点でハイサイドおこしたってことか?

ケガ大丈夫?
639774RR:2013/01/13(日) 14:20:28.64 ID:QTrF51nk
>>637
いつものやつか
見直してみたら、前に車いるのになぜあそこでスロットルあけるって感じだな
640774RR:2013/01/13(日) 17:47:44.55 ID:jbX9JRBd
636です

まさにあの動画のようなスピンでした(笑)

スピード乗って無かったので車体の被害は少なかったですが

右折時にリアが急に滑ってそのまま逆ハン状態、焦ってアクセル閉じたらリアロック気味になりつつ車体が戻って左に倒れて

ズザーっと


自分は逆ハンの時に右の肋骨を右のミラーでぶつけたらしくヒビOr打撲

ズザーした時に左手首を転んだ時についたのか打撲
左膝を打撲&擦りむきました


コーナーの立ち上がりでも無いのに
リアでスリップなんて今まで一度も無かったし、本当に悔しいです(泣)
641774RR:2013/01/13(日) 20:54:15.07 ID:2UvDW3eZ
まぁリアサス一番やわらかくしたらちょっとは安心したライディングできるようになるよ
642774RR:2013/01/13(日) 21:45:00.86 ID:jbX9JRBd
とりあえずリアに納車時のタイヤワックスべっとりだったんで

綺麗に落として

シフトペダルとハンドル付け直してまた走り出します(´Д`)


あと400クラスは立ち上がり全開は気を使わないといけないですね

調子こいて

2stの125や250マルチみたいな立ち上がりは厳禁ですね
643774RR:2013/01/13(日) 21:49:24.80 ID:4XTgVsK9
今日、綺麗な白のGSR見たけどまさか.....
644774RR:2013/01/13(日) 22:04:19.07 ID:ryeZ6Pl3
>>636
ご愁傷様…
まぁ、乗り始めはしゃあないよね…(´・ω・`)
でも、慣れてくるとちゃんと言うこと聞いてくれるいい子よ。
治ったら、たっぷり可愛がってあげてね

>>624
予算に問題がないなら61ps版で。
いろんな意味で、別物ってことらしいよ。アイドル低下病もないし。
645774RR:2013/01/13(日) 22:43:19.61 ID:70nR5vxq
当方雪国在住で、GSRを冬季預かりサービスに出してからかれこれ1月以上
GSRを見ておらず、このままでは発狂しそうです…
よろしければみなさんのGSRタンの写真を見せていただけないでしょうか?
646774RR:2013/01/13(日) 23:00:59.92 ID:ryeZ6Pl3
>>645
今GSR250スレ行くと、オフ報告の中にひっそり混ざってる400が見れるよ!



俺だよ(`・ω・´)
647774RR:2013/01/13(日) 23:09:26.13 ID:4XTgVsK9
本当だwww 一台だけマッチョw
648774RR:2013/01/13(日) 23:55:01.60 ID:+jYYRVCS
649774RR:2013/01/14(月) 00:20:21.32 ID:sQWI9QQ0
悪魔と契約して早1ヶ月、
この音が普通に思えて来ました

http://i.imgur.com/znSD8.jpg
650774RR:2013/01/14(月) 00:40:52.72 ID:lI/zHNvJ
慣れというものは恐ろしいものですな

俺もスラッシュガード買おっかな
正直スライダーは転倒からの傷防止にはならん
どっちに転んでもシフトペダルかブレーキペダルが曲がる
651774RR:2013/01/14(月) 03:12:22.21 ID:qKTLujTL
本当によく走るバイクです!
買ってよかった!
http://i.imgur.com/DOAdw.jpg
http://i.imgur.com/yfsmv.jpg
652774RR:2013/01/14(月) 07:29:49.46 ID:eJTlQ1WX
レンタル塗装ブースとかないかな。。。?
653774RR:2013/01/14(月) 08:02:22.11 ID:EpXnue05
いやあるでしょ。高いと思うけど。
654774RR:2013/01/14(月) 08:45:02.96 ID:UoPNidS4
655774RR:2013/01/14(月) 15:55:46.34 ID:LbrlrpJ1
濡れたGSRほどエロいものはないと思う
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan305283.jpg
656774RR:2013/01/14(月) 16:27:50.55 ID:jmUU4pn2
(みんなフルパワーモデルか....)
657774RR:2013/01/14(月) 16:31:22.94 ID:LbrlrpJ1
フルパワーどころか俺のは去勢されてないからね
でも走らせてる時こんなに馬力要らねーんじゃねぇのと思うときはある
背中蹴っ飛ばされてハンドルにおいてかれそうになる

400の誰か乗らせてくれねーかなァ
658774RR:2013/01/14(月) 17:27:52.92 ID:eJTlQ1WX
雪に埋もれてもーた。。。
引越でごたごたして忘れてた(+_+)
659774RR:2013/01/14(月) 19:12:50.16 ID:71uyxfIY
>>645
新車はブレーキもタイヤも滑りやすいから慣らしが必要
660774RR:2013/01/15(火) 00:10:23.19 ID:aeNOW/lb
>>645
いい体してるよな…ゴクリ
http://i.imgur.com/MFOEV.jpg
http://i.imgur.com/XcEvT.jpg
661 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/15(火) 02:23:20.32 ID:jckc66to
バイクって個性出し辛いっすね
662774RR:2013/01/15(火) 07:42:23.79 ID:lOGwzBzk
GSR600にGSX-Rのエンジンてポン付けできるのかな。
663774RR:2013/01/15(火) 09:55:05.98 ID:wl+6TAv7
最近のバイクは特に個性出ないね〜
HondaとSuzukiは個性ないな
yamahaが一番個性が強いかも
やっぱバイクが本業って感じ
664774RR:2013/01/15(火) 10:35:12.65 ID:yPOkMGxI
華麗にスルー
665774RR:2013/01/15(火) 10:37:18.75 ID:lOGwzBzk
トリッカーやWRみたいな変態作れるのは確かにヤマハだけかもしれん。
666774RR:2013/01/15(火) 10:57:00.08 ID:ctvwXCEh
縦読みしこんでるのかと一生懸命さがしてた
667774RR:2013/01/15(火) 12:12:45.37 ID:HSt74W0P
こいつのポテンシャルに俺が追いつけてる気がしない
乗せられてるだけですわ
668774RR:2013/01/15(火) 13:03:31.36 ID:wl+6TAv7
でも形成強化の影響を一番受けてるのもYAMAHAとKAWASAKIなんだよな
HondaやSuzukiは車があるからバイクは副業と割り切れるからさ
669774RR:2013/01/15(火) 16:34:02.11 ID:vkU5eNPu
YAMAHA、KAWASAKIは母体企業のデカさが半端ないんですがそれは…

ホンダはまだしもスズキは…
670774RR:2013/01/15(火) 18:15:26.78 ID:8+Z5FbKF
>>669
ワゴンRが売れてなかったら無くなってたかもな
671774RR:2013/01/15(火) 18:29:37.68 ID:iKYPZHmQ
マフラー即納できるとこない?デビルもアクラもバックオーダーになる
672774RR:2013/01/15(火) 20:27:02.99 ID:1pNv5465
>>671
先週到着したアクラでよかったら売ろうか?
バッフル外し断念したのでw
673774RR:2013/01/15(火) 20:35:26.73 ID:JnFYC4Zc
>>669
カワサキが一番だろうね
ヤマハはピアノとは事業分かれちまってるからどうなんだろね
674774RR:2013/01/15(火) 21:34:46.41 ID:mzEOUf8s
>>673
ヤマハはトヨタが株式ある程度持っているんじゃなかったっけ?
もしVWがスズキを子会社にしてたら、真っ先に2輪事業を中国あたりに売却してたかも
675774RR:2013/01/15(火) 22:18:47.84 ID:fQVlPZsL
ハンドル換えてる人いるかな?

セパハンじゃなくてローやアップに
その際、ABS仕様とそうでない年式によって穴の取り付け位置とかに変更ってありますか?

あと社外のバーハン付けると純正のバーエンドは取り付け不可ですか?
676645:2013/01/15(火) 23:57:49.11 ID:a9oXqdSB
>>645です。写真ありがとうございました。
みなさんがはってくれた写真のおかげで雪解けまで耐えられそうです。

昨年はほとんどパーツ付けなかったんで、今年はみなさんのように
マフラーやらなんやら付けてみたいなぁ。
677774RR:2013/01/16(水) 01:13:51.26 ID:QNkTIqzv
>>673
ヤマハ発動機はバイクだけじゃなくてバギーやら個人向けの漁船・ボートなんかも作ってるから安泰かもね
カワサキなんかもそうだけど法人向けや国向けに仕事を受注しているとやっぱり安定感が段違いだよね
678774RR:2013/01/16(水) 01:42:14.60 ID:kCDnnKvl
750スレ落ちてるじゃん
679774RR:2013/01/16(水) 08:00:18.49 ID:HLJfHYQu
建てたいけど、建てられませんでした
680774RR:2013/01/16(水) 12:10:51.81 ID:kuX8euDs
kawasakiはバイクの売れ行きが未だに好調だからな
前のような暴走族的な不良バイクは作らなくなったけど
それでもkawasaki=男らしいというイメージは強いのだろう
個人的に今のkawasakiはもうhondaと大差ないくらい
つまらないバイクしか作らなくなった気がする

Honda=優等生
Suzuki=速い
kawasaki=元不良で今は落ち着いた優等生
YMAHA=変態
681774RR:2013/01/16(水) 12:25:06.18 ID:6Cjsgd0A
海外メーカーから見たら殆ど優等生だよね。
昔は国産もMVXとかz750ターボとかRG500γとか
今じゃ考えられないド変態バイクがたくさんあったのに。
682774RR:2013/01/16(水) 12:33:44.06 ID:3LZryjZp
スズキが速いって?
683774RR:2013/01/16(水) 12:56:34.37 ID:M3yPSw78
スズキから変態を取ってしまうと
魅力が無くなって只の日本のバイクになっちゃうじゃないか
684774RR:2013/01/16(水) 13:39:16.83 ID:kuX8euDs
Suzukiはどうしても若者ウケがよくない。
Honda=世界のホンダ
Kawasaki=男らしいバイクの代名詞は健在
YAMAHA=個性的で芸能人の愛用者も多いが楽器のイメージがあるのがマイナス要素
Suzuki=日本でもありきたりな苗字で押しが弱い!隼のように全部のバイクにデカデカと名前入れるか?
685774RR:2013/01/16(水) 13:46:18.26 ID:SYt7dqOv
サンパチやザリは男らしいけどなぁ…
686774RR:2013/01/16(水) 14:26:09.06 ID:WePge3MS
kawasakiは分かりやすくかっこいいよね
宣伝とか広告写真の撮り方がかなりイカしてる

スズキのバイクはカッコ悪くはないんだけど写真映えしにくい・させにくい気がする
そこが変態言われるゆえんなのかもしれないけど

実車見て意外とイケるじゃんみたいなのが多い気がする
687774RR:2013/01/16(水) 14:33:46.98 ID:kuX8euDs
バイクは実車見てなんぼだけどカタログや広告の重要性は否定できないわな
鈴木という平凡なブランドネームはどうしても日本人にはあまり受けないし
鈴木は人気のない苗字ランキングで毎年上位なんだよな
鈴木君とか鈴木さんてあんまり可愛いイメージもかっこいいイメージも湧かないし
日本人からしたら鈴木ってのは凄い地味なイメージなんだろうね
688774RR:2013/01/16(水) 15:06:21.24 ID:BMRwvTHG
カタログといえばスズキのはショボいという印象。その前にもらったホンダのカタログは紙の厚さからして高品質だった。
ヤマハkwskはカタログもらったことないから知らん
689774RR:2013/01/16(水) 15:06:57.00 ID:42UUiC2D
ホンダのHPのバイク画像小さすぎ
こいつら紹介する気あんのかってレベル
690774RR:2013/01/16(水) 15:47:28.00 ID:kuX8euDs
人によって価値観は違うだろうけどバイクを乗る意味を考えたとき車にはないメーカーつまり車をつくっていないバイクだけのメーカーを選びたいって人は多いらしいよ
691774RR:2013/01/16(水) 15:59:42.59 ID:kuX8euDs
しっかし、GSR400はこんだけ豪華な装備なのにあんまり売れないし採算とれてんのかね

400ccランキング
1位 ホンダ CB400SF/SB 1471台
2位 カワサキ Ninja400R/ER-4N 870台
3位 ヤマハ ドラッグスター400/クラシック 327台
4位 スズキ グラディウス400ABS 279
5位 ヤマハ SR400         256台
・・・
12位 スズキ GSR400        151台

開発費に見合った見返りがあるとは思えないし先行きが不透明で心配だわ
692774RR:2013/01/16(水) 16:38:36.19 ID:2JaWe67s
見通しの悪い交差点に入る時、右側から来た車に慌ててとまったら
見事にコケちまったorz ブレーキレバーがポキっと折れたよ・・・
新車で買ってまだ1ヶ月も経ってないというのに、すまぬ俺のGSRたん・・・
693774RR:2013/01/16(水) 18:03:55.27 ID:6Cjsgd0A
>>691
世界的には600がメインなんだから、絞りカスで作った400なんて大して売れなくても
小遣い稼ぎぐらいにはなるでしょ。
694774RR:2013/01/16(水) 19:10:34.74 ID:kuX8euDs
>>693
まぁ世界的に視野を広げれば圧倒的に大型の方が需要あるわな
国内のみに限定すれば250ccが一番売れてるんだよな
695774RR:2013/01/16(水) 20:26:16.22 ID:ZpzoCVGY
>>692
新車3日目でクラッチペダルを折りましたが? 初めてのバイクだしね、仕方ないよね

てか、グラディウスが4位なのが不思議で仕方ない GSRとそんなに差がつくか?
696774RR:2013/01/16(水) 21:09:48.14 ID:R9ZvW2t5
そらグラデュウスしか宣伝やってないもの
697774RR:2013/01/16(水) 22:35:11.99 ID:vmLI5nQM
つか鈴木はホンダ、川崎と違って宣伝費掛けなすぎだし
市場が欲しがってるもんからいちいち外してくるからなアンダー400では
フルカウルをラインナップに入れないとか確信犯すぎる
698774RR:2013/01/17(木) 00:53:28.91 ID:8D85v2jZ
GSX-R600のエンジンのデチューン版!
61馬力という400ccクラス最強の出力!
アルミダイキャスト製ツインスパーフレームによる抜群の剛性!

コレでなんでネイキッドなの?って言われても不思議じゃないニッチなバイクだからな
買う人なんて変人しか居ないよ。俺とか
699774RR:2013/01/17(木) 01:28:38.95 ID:f4F4GWBb
グラディウスと迷ったけど豪華装備だし、なんと言っても四気筒!

何故売れないのか解らないわ
700774RR:2013/01/17(木) 02:23:48.98 ID:BH/t5k2w
グラはデザインがなぁ…
GSRかっこいいよ。B菌がなければ間違いなく買ってた。体力的に厳しくなってB菌手放す頃まで販売してたら乗り換える
701774RR:2013/01/17(木) 07:24:57.01 ID:irIE9oc4
>>700
(・ω・)ボクガオオガタトレタラ。。。ナンチャッテ
702774RR:2013/01/17(木) 09:49:19.13 ID:1nbgspbf
大型取れたらショップに行って取り寄せできるなら600買うべし
703774RR:2013/01/17(木) 16:41:05.66 ID:AZ7K+IT6
日本で250が人気なのもあながち分かる気がする
250までは燃費が凄くいいし、軽いし小回り効くしね
そして日本の道路事情的にあんぱりスピード出せない
から250のパワーで十分だし回せて楽しいわな
400以降だとあんまり回せないわな
バイクほど出力を制限するのがストレスな乗り物ないからね
704774RR:2013/01/17(木) 18:24:03.28 ID:EGU/YCdO
比較が変だけど

車だとクラウン、レクサスクラスのゆったり感と
ビーキンやV-MAXのトルクとはちょっと違うもんね
バイクの中〜大排気量ってセカンドか物好きがメインにするか


話しかわるけどGSRって前傾姿勢のが安定しない?
705774RR:2013/01/17(木) 18:30:02.73 ID:AZ7K+IT6
バイク全般、前傾姿勢の方が安定するし疲れも少ないよ
とくにGSRはネイキッドだから若干前傾姿勢で乗った方がいい
706774RR:2013/01/17(木) 18:34:57.16 ID:f4F4GWBb
 足のポジションがどうも気に入らない
707774RR:2013/01/17(木) 21:47:50.69 ID:MeUdQdly
フロントステップかバックステップに替えるといいよ
708774RR:2013/01/17(木) 22:16:15.58 ID:Sj5py2k5
バックステップ、高くて手が出ません( ̄□ ̄;)!!
709774RR:2013/01/17(木) 22:34:00.18 ID:5c+uksRS
710774RR:2013/01/17(木) 22:41:49.15 ID:f4F4GWBb
>>709
これ気になってるんだが
どうなん?
711774RR:2013/01/17(木) 23:52:01.87 ID:5c+uksRS
test
712709-1:2013/01/18(金) 00:03:31.95 ID:iSLD1YuV
>>710
足を自然に下した際、ふくらはぎにステップが当たっていた。
バックステップを検討するも、高くて購入できず。
フィキシングプレートを付けたら、ステップとの間に足が下せるようになった。
713774RR:2013/01/18(金) 00:30:08.82 ID:B1wu7hu2
>>710
純正のステップにプレートをかませてポジションずらすものだから
タンデムステップ部も高く後ろにずれる

これつけた状態で人載せたことないんだけどどうなんだろうか

価格はそれなりだけど結構しっかり作られてる気がするよ
714774RR:2013/01/18(金) 03:21:50.96 ID:oPP3z720
>>712
お?そっちかww
走行中とかのインプレを期待してたwwww
>>713
元々GSRはタンデムしにくいからねー
715774RR:2013/01/18(金) 06:50:15.75 ID:/fUh6F2D
>>714 タンデムしやすくないですか?
見た目よりも乗ると意外と安定してるし、エンジンもスムースなんで乗ってて苦じゃないし、パワーも十分ですし。
シートが高いんで乗り降りはちょっとしんどいですけど。
716774RR:2013/01/18(金) 08:27:05.09 ID:+Lu4YMXg
ダンデムシートの位置は高いに越したこと無い
ダンデムシートの位置が低いと後ろに乗る人が
ライダーの背中が邪魔で前が見えないから怖いし
面白くないからね
717774RR:2013/01/18(金) 08:50:39.65 ID:nE5telY9
タンデム経験が身長193のフレとした事が無い俺は背中しかみた事がないw
タンデムってそういう楽しみ方があるんだね
718774RR:2013/01/18(金) 09:03:43.05 ID:+Lu4YMXg
>>717
ほとんどのダンデムを前提としたバイクのダンデムシートがライダーシートより上に設置されてるのはそのためさ
前が見えないと景色が見えないのもあるだろうけど、それ以外にも道路状態を把握してないと危険もあるからね
YZF-R1なんかはかなりダンデムシートの位置が高いから身長155cmの女の子が後ろに乗って185cmの男が
前で運転しててもしっかり女の子が前が見えるようになってたと思うよ
719774RR:2013/01/18(金) 13:50:12.68 ID:3RT1abZp
>>709
これいいですね!
ありがとうございます。
720774RR:2013/01/19(土) 07:06:47.06 ID:/jt5xDdA
俺には乗せる人などいない……(レーシングラグーン風に)
721774RR:2013/01/19(土) 08:32:10.13 ID:dQODuC8R
バイクでタンデムは怖すぎる。
事故った時は後ろのライダーの方が死ぬらしいし。
非常時でなければ積極的に乗せたいとは思わないな。
722774RR:2013/01/19(土) 08:59:07.32 ID:FI+aC1tB
ヒント:おっぱい
723774RR:2013/01/19(土) 15:28:13.97 ID:Ll3EAMib
>>721
そうだね!気をつけててもミスするのが人間だし自分にミスがなくても相手のミスで巻き込まれることもあるしね
それにダンデムだと大抵後ろの人はバイクウェアも着ないし軽装で乗るから死亡率高いんだよ
724774RR:2013/01/19(土) 17:31:29.62 ID:g/yWmGOJ
免許取って一年経ったから任意保険に人身障害つけたよ
バイク二台で年間12万円也orz
でも後ろに乗せる人のことを考えたらそれくらいは安いもんだ、と思うようにしてる
725774RR:2013/01/19(土) 18:18:45.34 ID:BQ3Pbz90
たかー
726774RR:2013/01/19(土) 18:37:34.12 ID:g/yWmGOJ
高いよなぁ…
大型の方は週末しか乗らないしタンデムしないから人身外そうか悩んでるけど、事故ったらえらいことになりそうなのは大型だし…
払えるうちは払っておこうかなという結論に達した
727774RR:2013/01/19(土) 22:46:44.86 ID:KM9sF5c4
今日乗ってて気付いたんだけど、ひょっとしてニュートラルじゃレッドまで回らないようになってる?
そうじゃなかったら排気漏れか。。
728774RR:2013/01/20(日) 01:17:44.81 ID:L9SqbISA
729774RR:2013/01/20(日) 04:12:17.93 ID:Ix9k85Y2
スーパースポーツに触る機会があってその車体の軽さにびっくり
バイクってあんな普通に押し歩けるもんなんだね

というかこのバイクが重てぇだけか
730774RR:2013/01/20(日) 07:50:33.81 ID:eaadpLLD
400ccからは一気に重くなるわな〜250kはあるもんね
だから400以上は日本では不人気なんだよ
なんだかんだで250ccが一番売れてるわけだ
維持費も安いし取り回しも楽だし燃費もいいからね
バイクのメリットが一番多いのが250cc
731774RR:2013/01/20(日) 11:49:31.35 ID:7Ljfa3gI
俺にピッタリな250のバイクないかな?
732774RR:2013/01/20(日) 12:19:54.68 ID:/YeqiP2U
エンジンかからい\(^o^)/

ニュートラル、キルスイッチOFFにしても燃料ポンプの音がしない
なぜかCheck表示が出てエンジンがかからない

まだ新車で1年経ってないし、先週の土曜乗ったばっかりなんで
バッテリ上がりも考えにくい

寒すぎるとだめんか?
733774RR:2013/01/20(日) 12:32:38.09 ID:NRlwhEso
スタンド出したまま1速入ってるオチじゃなかろうな
734774RR:2013/01/20(日) 12:43:04.38 ID:Uj0V9j3+
免許取って初バイクがgsr400なんですがすごく曲がりにくくて扱える気がしません、慣れれば自由自在に操れるようになりますか?
735774RR:2013/01/20(日) 12:49:10.12 ID:SjpRiS8v
>>734
いや、凄く曲がりやすいバイクだよ?
俺は少なくても教習車より全然乗りやすいと思う。
重心高いせいかパタパタ倒れるし。
736774RR:2013/01/20(日) 13:00:24.70 ID:cmwbqzvv
>>732
キルスイッチoffじゃ駄目でしょ(・_・)
737774RR:2013/01/20(日) 13:02:19.24 ID:frP5nopJ
125〜250の車重・車格で

600〜750の排気量のSS出たら買いたい
738774RR:2013/01/20(日) 13:24:20.51 ID:/YeqiP2U
>>736
キルすることをOFFしたって意味ですw
なんでX印が付いていない方向にスイッチ位置合わせてます。

色々やった結果、キルスイッチの接触不良が原因でしたw
スイッチを何度もカチカチやってたら「ブブッ」ってポンプが一瞬動いたんで
微妙な位置でスイッチを固定すると「ビビーッ」ってポンプ音がしてエンジンかかりました。

高速とか走っている途中じゃなくてよかったよ
さて、どうやってディーラーに持って行こうか・・・接点復活剤でも付けておくか
739774RR:2013/01/20(日) 14:00:06.41 ID:cmwbqzvv
>>738
ああごめん


新車でそんなことあるんだww
俺のは2007年式だけどWR's菅の排気漏れ以外ノントラブルだわ
740774RR:2013/01/20(日) 14:04:48.88 ID:eqg6HNWX
GSR400街乗りだけで21km/Lいきました。
やっぱ燃費いいわ
741774RR:2013/01/20(日) 15:00:37.76 ID:jr6IZbvX
2007年式乗ってるけど、1速で13000までしか回らなかったけど、普通に14000まで回るものなんでしょうか?
ニュートラルじゃ12500がいっぱいだったし・・
742774RR:2013/01/20(日) 15:42:43.45 ID:Uj0V9j3+
>>735

そうなんですか、教習所で乗ったスーフォアと感覚が全然違くて戸惑っています。
まだ乗って2日目なのでもうすこし様子見てみます。
743774RR:2013/01/20(日) 15:53:43.88 ID:gSu8/fzZ
>>741
馬力が上がる前の車体だったら回転数の上限低いよ

これのことかな?
744774RR:2013/01/20(日) 16:24:51.27 ID:eaadpLLD
GSRは低速トルクが弱いって言われるけどどうなの?回してなんぼだからトルクが出てきたころには赤切符か?
745738:2013/01/20(日) 16:38:48.29 ID:/YeqiP2U
キルスイッチの接触不良だが、接点復活剤付けて
カチカチやったら一応治ったみたい。

そこら走ってきたが再発はしなかったんで様子見。
ここ数日の寒さで部品が縮こまって変になったんかな
746774RR:2013/01/20(日) 17:36:55.53 ID:9bO4DgOG
トルクが薄いと思ったことはあんまりないな
アイドリング発進は不可能だけど
747774RR:2013/01/20(日) 17:39:42.47 ID:eaadpLLD
ゆっくりつ繋げばアイドリング発進できそうじゃね?まぁ危ないけど
748774RR:2013/01/20(日) 17:44:08.33 ID:FVswh6R3
アイドル発進はできるべ
実用範囲じゃないけど
749774RR:2013/01/20(日) 17:47:59.97 ID:9bO4DgOG
高回転で気持よくなるバイクだから仕方ない
2速10000rpmの時もうギモッヂィイイイ!

メーターみたら凄いことになってたけど
750774RR:2013/01/20(日) 18:44:45.84 ID:cmwbqzvv
>>741
釣られないぞ
751774RR:2013/01/20(日) 19:08:50.98 ID:9N1PX89E
新車で購入しようと考えてるんですけど、多少高くてもスズキワールドで買うか、ネットの最安値のお店か、どっちがいいと思います?
後々のメンテとか考えるとスズキワールドの方が信頼できるのかなと思うのですが、バイク自体初めてなのでよくわかりません。
752774RR:2013/01/20(日) 19:40:44.03 ID:09CQpVQQ
自分でメンテしないなら近くの店で買っとけー
753774RR:2013/01/20(日) 21:42:31.42 ID:ptrY7cQH
ポルシェと公道バトル
http://www.youtube.com/watch?v=wp8VIwycd2A
754774RR:2013/01/21(月) 01:31:54.25 ID:YMKSbGbA
このバイク満タンにしない方がよく走るね
動きが軽やかというかなんというか
755774RR:2013/01/21(月) 01:46:30.19 ID:eLYBZwdV
>>751
当然、近所のスズキワールド。
ネット最安の店なんて、あてにして乗れるバイクじゃないよ。
部品やメンテのノウハウがちゃんとある主治医あってこそ、はじめて魅力のすべてを味わえるバイクだからね。
スズキワールドだと、以前アウトレット車なる超値引物件があったけど、まだあるかなー…
756774RR:2013/01/21(月) 13:54:22.74 ID:wu3WaCvr
朝通勤時に試したけど

53PS仕様車は
13000でレブリミッターかかるよ

それでも回したいなら、どうぞ
757774RR:2013/01/21(月) 14:27:24.72 ID:HerDhMGz
なるほど〜最近の年式のだけリミッターがないのか
758774RR:2013/01/21(月) 17:33:45.12 ID:s0Zw3834
某スズキワールドではアウトレット車というか、年式ちょっと古い新車とかは結構な値引き
DL650の名前のままの11年式V-Stromは表示価格より20万の値引きで75万だった
759774RR:2013/01/22(火) 03:12:26.46 ID:axrfEpHj
減衰圧弱めたら大分乗りやすくなった
というか出荷時の設定が大分ハードコアなのね
760774RR:2013/01/22(火) 10:29:42.47 ID:4UzVd8Fq
>>759
なんとなくわかりますよ
ちなみにフロント&リアはどんなセッティングにしてますか?


参考にしたいので(^o^)
761774RR:2013/01/22(火) 16:03:39.16 ID:jBf/gXA5
今日から大型の教習行ったんだけど、CB750乗りやすくて吹いたw
762774RR:2013/01/22(火) 19:44:44.19 ID:0iyV/6jK
うちの近くXJR1300 だから怖い
763774RR:2013/01/22(火) 23:20:01.05 ID:N3a9+Dl0
大型とはいえ、車格は400ccと大して変わらないからな
764774RR:2013/01/22(火) 23:39:41.96 ID:QRC9xCpJ
来月ヨシムラマフラーにしようと考えてるんだけど
ステンレスカバーとチタンカバーって重量が違うだけ?
音も変わる感じですか?
765774RR:2013/01/22(火) 23:40:59.93 ID:/xBUflPF
でっかい釣り針だなww
766774RR:2013/01/23(水) 00:29:07.67 ID:C9Ahj19Q
>>790
リアとフロントのプリロードは全部抜いた
減衰圧も最弱から3ミリぐらい強めに回しただけ
俺チビでガリガリだからコレぐらいが一番いいや

>>763
車重なんてヘタな大型より重てえ
767774RR:2013/01/23(水) 00:29:42.75 ID:C9Ahj19Q
ミスった>>760
768774RR:2013/01/23(水) 13:32:01.73 ID:fqsBVp0H
いいなあ近所にバイク屋が複数店舗ある奴は
俺もスズキワールド行きたい。車で1時間半かかるけど
769774RR:2013/01/23(水) 15:58:12.35 ID:9xc04MDB
スズキワールドとかそういう直営のは
言ってしまえば技術者とか在庫の標準化が他のバイク屋に比べて進んでいるというだけの話で
信頼出来る店ならどこで買ってもいいんじゃないかと

それを見つけるのが一番むずかしいっちゃ難しいんだけどサ
770774RR:2013/01/23(水) 16:07:05.16 ID:fqsBVp0H
信頼できるも何も、ローカルチェーンのバイク屋が一店舗あるだけなんだぜ
多分もうちょいしたらそこの世話になるけど
771774RR:2013/01/23(水) 20:02:42.12 ID:kY9BF+TM
そうなったらそうなったで自分の整備スキルが上がるな

俺も片道一時間弱のスズキワールドまで毎回走って行ってるよ
行く用なんて純正パーツの注文ぐらいだけど
772774RR:2013/01/24(木) 01:01:35.09 ID:CTtNwQxg
>>767
ありがとう

身長170体重57だから最初フワフワ系で、峠とか通い出して慣れてきたら徐々にハードにしようかな
773774RR:2013/01/24(木) 08:46:22.09 ID:dWm15HJw
169センチ105キロの俺様はどうすればいいんです?(´・ω・`)
774774RR:2013/01/24(木) 10:47:44.42 ID:DvZZuBDo
俺なんて163cm45kgだぜ
病気して3ヶ月で15kg痩せた&太れない
775774RR:2013/01/24(木) 13:55:11.59 ID:FRMAm1Xe
>>774
・・・・がん
776774RR:2013/01/24(木) 15:25:24.62 ID:8Yrf/Z57
777774RR:2013/01/24(木) 15:34:05.66 ID:+jhhxMaH
400の配色はセンスなさすぎだろ
778751:2013/01/24(木) 15:54:23.29 ID:eZTMppfJ
GSR400見積もってもらったら新車でETCとか色々つけて90万でした。
GSR250新車か中古でGSR400を買うか非常に迷ってます。09年式の8000kmくらいの中古で乗り出し60万ってどうでしょうか?
779774RR:2013/01/24(木) 16:23:20.41 ID:XsDhRHMP
>>778
中古もK9以降ならいいんじゃね?L0なら言う事なし・・・
8000kmなんか慣らしが終わったレベルの感覚だし(3万しかまだ乗ってないけど)
780774RR:2013/01/24(木) 16:38:50.39 ID:TmHsYST8
>>778
値段は妥当じゃない?
相場もそんな感じだしね

8000kmくらいだと少し乗ったらいろいろ交換するところとかあるかもね
タイヤとか
781774RR:2013/01/24(木) 17:31:51.18 ID:9rovKE32
この時期倒しこむ勇気がない
というか元々無いけど

端っこ1.5cm余ってるんですがそれは・・・
782774RR:2013/01/24(木) 17:41:49.90 ID:XsDhRHMP
>>781
たまにはバンクセンサー外してサーキット走行しよう
公道で無理すると・・・
783751:2013/01/24(木) 18:12:48.17 ID:0Twa44ah
>>779 >>780
ありがとうございます。
馬力が規制解除前のものだから現行車より低いとバイク屋に言われたので、躊躇しているのですが、乗り味違うものなのでしょうか?
784774RR:2013/01/24(木) 18:21:37.06 ID:iF/1n6cH
>>776
阪神カラーかよw
785774RR:2013/01/24(木) 19:13:53.66 ID:zJ378Z3W
>>783
アイドリング低下あるからやめた方いいよ。k9マイチェン前なら高いわ。

俺は去年の2月にL0のABSの5000kを60万で買った。
786774RR:2013/01/24(木) 19:49:18.72 ID:tpTODUS3
>>783
俺は去年オクで13000kmのK7(ABS)を29万で購入した
K9以降は乗ったことないからわかんないけど、K7で満足してる
個人的には年式はどうでもいいけど、絶対ABS付がおすすめ
アイドリング低下の持病も、スロットルボディのソレノイドの部分にキャブクリーナ吹きかけたら直った

ちなみに09年R6からの乗り換え
787751:2013/01/24(木) 20:50:11.68 ID:0Twa44ah
>>785 >>786
k9って車体番号ですか?詳しく分からないのでバイク屋に聞いてみます。
値段によりけりでGSR250も考えてますが、ABS付いてるのは確かに安心できます。
788774RR:2013/01/24(木) 21:27:25.26 ID:zJ378Z3W
>>787
鈴木車の年式の呼び方だよ。

2008年式 k8
2009年式 k9
2010年式 L0
2011年式 L1

こんな感じ。
789774RR:2013/01/24(木) 21:47:58.22 ID:CTtNwQxg
型式はEBL-GK7EAでしたよ(^o^)
790774RR:2013/01/24(木) 22:02:52.09 ID:XsDhRHMP
>>789
EBL-GK7DA と EBL-GK7EA は K7-L0 ABS無し
ABS付きK7は BC-GK7DA L0以降はEBL-GK7EAになったとおもた
型番だとわからんのよね
791774RR:2013/01/24(木) 22:31:41.05 ID:/Q1ElN7i
>>781
冬じゃなくても端っこ2cm以上当たり前だコノヤロー
792774RR:2013/01/24(木) 22:42:06.73 ID:9rovKE32
>>772
汚くて悪いけど

設定2の最弱セッティング
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports006325.jpg
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports006326.jpg
正直1にしても十分だな。うん
793774RR:2013/01/25(金) 00:02:42.25 ID:qAawINBp
質問いいかな?
2010年式のGSR400なんだけど、パニアケースをサイドだけにつけれる?
できれば純正のタンデムバーも取りはずしたくない
794774RR:2013/01/25(金) 00:04:43.05 ID:Bk8o/Z58
おお? スレが伸びてると思ったら新色ですか
ウィンカー回り黄色にしてくれよ〜www


>>792
綺麗なちゃーんですね

フロントはどうしてます?
795774RR:2013/01/25(金) 14:45:11.60 ID:4YgD42w3
>>794
フロントも一番抜いて1つあげただけ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan306360.jpg
接地感が上がったというか、地を這う感じがさらに強くなった感じ
セッティング変える前よりもっと沈み込んだ感じ。前傾姿勢がしっくり来るようになったよ

ハァ・・・ハァ・・・俺のGSRカッコいい・・・
舐めたい・・・
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan306361.jpg
なんか右足辺り温かいと思ったら集合管が右に寄ってるからなのね
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan306362.jpg
796774RR:2013/01/25(金) 17:31:52.88 ID:Bk8o/Z58
>>795
600かぁええなぁ
797774RR:2013/01/25(金) 21:21:39.67 ID:FTSnQVmH
会社からの帰り
駐輪場にある蛍光灯の真下にたまたまおいてたもんで
灯りに照らされたGSRが映画のワンシーンじゃないかってくらいオーラを放ってた
エロい
798774RR:2013/01/26(土) 11:21:33.54 ID:RQL0Tuun
>>793
GIVIのフィッティングだとサイドだけは不可
タンデムバー自体も取り外しだったはず

SW-MOTECHはサイドだけ可能で純正タンデムバーは使わないけど
似たようなタンデムバーが代わりに付いてきてそれを取り付ける
おれは最初サイドだけ取り付けたけど後でトップケースも追加しちゃった
799774RR:2013/01/26(土) 19:13:43.95 ID:HGZVJ0SD
3ヶ月待ったアクラポマフラー来たのだが
バッフル溶接されてやがるw                                                    
800774RR:2013/01/26(土) 19:33:51.43 ID:pW4VVDc0
>>799
おまい、なんでAA表示されてんの?
801774RR:2013/01/26(土) 21:52:27.50 ID:kT3xTYUX
だれか中古でマフラー持ってませんか(^_^)v
802774RR:2013/01/26(土) 22:30:49.88 ID:9S+wSaml
>>800
改行があるからだろ
803774RR:2013/01/27(日) 00:57:45.90 ID:0RdFzWa3
>>799
今すぐハンズでリューターをだな
804774RR:2013/01/27(日) 01:41:57.82 ID:5XdZxBCd
>>798
ググってみたら理想のものだったよ!ありがとう
SW-MOTECHって初めて聞くメーカーだから不安だったけど、ちゃんとGIVIのと互換性あるのね
805774RR:2013/01/27(日) 08:24:01.37 ID:/oHQKKAP
ハンドルとかミラーの振動無くす裏ワザ教えてください。JKです。
806774RR:2013/01/27(日) 09:10:51.73 ID:iTDKvX+E
エンジンを止める
807774RR:2013/01/27(日) 09:58:00.96 ID:iNsz5tvl
見たいときクラッチレバーを握る。
808774RR:2013/01/27(日) 19:18:11.66 ID:n3VP8X5x
>>805
バーエンドの交換と振動対応ミラーの導入くらいしか無いのかな
809774RR:2013/01/27(日) 19:20:11.89 ID:9bk7vrts
ゴム状のワッシャみたいなのをミラー付けてる根っこ辺りに挟むとか
810774RR:2013/01/27(日) 19:55:22.58 ID:wpqN5jBm
600が180キロ代なのになんで400は200キロなんだ!?
触媒の影響か?!


だれか400を600並に軽量化した人いますか?
811774RR:2013/01/27(日) 21:03:35.23 ID:NGV8qM/3
液体全部抜いとけ
812774RR:2013/01/27(日) 22:25:02.01 ID:iNsz5tvl
>>810
乾燥重量か、総重量の違いだろ?

実際600にオイルとかガス入れたら同じくらいになるよ。
それでも数キロは600のが軽いが。
813774RR:2013/01/27(日) 23:16:08.16 ID:4DnC5Mx2
俺もgiviフッティング取り付けに行ったぜ!
マフラーがヨシムラなんだがステーが干渉してムリだってorz

トップとサイド用で高かったのに・・・。

マフラーは戻せないしなぁ。くそう。
814774RR:2013/01/27(日) 23:45:52.19 ID:wpqN5jBm
>>812
なるほど、ありがとう

後はその車重を400ccか600ccどちらかで引っ張るかの違いなんだ
815774RR:2013/01/28(月) 04:05:44.68 ID:/lAZMVDU
>>814
GSXR600のエンジン積めばおk

国内400は加速騒音規制に対応させるための各種防音部品の追加がされてるよ
肉抜きなし消音ゴムのスプロケットとか、スイングアーム周りとか
816774RR:2013/01/28(月) 18:57:25.34 ID:khhldf/4
あー、またヘッドライトのコネクタ引っこ抜けてた
フルロックで切り返ししまくると抜けるみたいだから気をつけろお前ら

でも切り返ししねーと駐輪場から出られないし
もうわっかんねぇなコレ・・・
817774RR:2013/01/28(月) 19:02:49.68 ID:xxRrUUaq
>>816
テープでぐるぐるして補強じゃ駄目なのかな

抜けたことないから分かんないわ
818774RR:2013/01/28(月) 19:04:43.28 ID:khhldf/4
>>817
ぐるぐるするも何もコンセントみたいにハマってるだけだし
そのコネクタのコードの長さがギリギリで、フルロックする度に徐々に抜けていくみたいだわ

転倒とかで抜けるのもあるらしいけどコケてないから思い当たるとしたらフルロックの切り返し
買った店持っていくか・・・
819774RR:2013/01/29(火) 13:36:33.30 ID:17Yw1BFV
>>818
フレームから延びてくる部分から少しづつ引っ張ってやれば多少ライト側に
ケーブル引き出せるぞ。ライト側の長さがぱっつんぱっつんなら多少マシになる筈。
まずは左のウィンカーのカバーを外してみよう。
820774RR:2013/01/29(火) 16:09:18.85 ID:UapuzhT6
お前らたまにはサイドカウルとアンダーカウル外して洗ってあげろよ。特に内側
かなり土埃付いてるぜ
821774RR:2013/01/29(火) 20:15:55.79 ID:LTxiW/J1
それってリアのスイングアームのカウルのことかな?
822774RR:2013/01/29(火) 23:55:10.38 ID:z6jdP5kL
k6〜k8対応のエンジンガードは
k9以降の車体にも取り付け可能ですか?
GSR400に関してです。
823774RR:2013/01/30(水) 00:05:19.78 ID:5EWFWX32
平気だぜ
824774RR:2013/01/30(水) 00:10:11.98 ID:7qd6Y0tt
>>823
迅速な回答感謝します。
初バイクを後期型GSR400にしようと思うのですが
どうでしょうか。
実際にまたがったことはないのですが
GSR250にまたがったら両足つま先だったため
大型シャシーのGSR400だと立ちゴケ連発しそうで
っていうのが引っかかって悩んでます。
あと腕力があんまないので・・・(笑
825774RR:2013/01/30(水) 00:21:29.57 ID:5EWFWX32
>>824
自分も初バイクはGSRですよー 53仕様ですが
確かに重心高めではじめは苦労するかもだけど、直ぐに慣れるよ
一年ちょいだけどコーナー曲がるのが楽しくてしかたがない

足付はローダウンしたりサス調整したら割りと快適
250の方は跨がったことないからな何とも言えない。

あと新車、中古に関わらずエンジンガードかスライダーは絶対いる
826774RR:2013/01/30(水) 00:25:51.92 ID:pGKaEDBc
コケた後のダメージが全然違うもんね
エンジンガードなりスライダーなりパッドがあるだけで、高いフレームやクランクケースのダメージが軽減出来る
400の場合は左にコケるとエンジンのプラカバーがキズモノになるだけだが・・・

立ちゴケの場合はバーエンド、レバー(状況によってはレバーダメージは無い)、ペダルが確実にダメージを受ける
ブレーキペダルは高確率で折れてアウト、右側の場合はシフトペダルがひん曲がる

バーエンドは抜けなくならなければ大丈夫
827774RR:2013/01/30(水) 00:28:27.07 ID:7qd6Y0tt
>>825
回答ありがとうございます。
ローダウンとかは買ったお店に確認しないとですね。
走りだしてしまえば重さは大して気にならないですか?
信号や渋滞時の握りゴケ、立ちゴケが怖くて怖くて…
曲がりにくいというレビューをみたんですが、そうでもないんですかね?
エンジンガードつけると、万が一倒した時
ex)左に倒したらクラッチレバー逝きますか?

重さと足つき…
…まぁぶっちゃけ慣れっていうのもあるかもしれないですが
先輩ライダーの方々
そこらへんどうなんでしょうか?
828774RR:2013/01/30(水) 00:32:09.85 ID:7qd6Y0tt
>>826
回答ありがとうです。
ふむふむ、ペダルのこと忘れてました
エンジンガードつけててもやはりダメージ出てきますね…
エンジンガードもともとつけるつもりでしたが
改めて絶対つけようと思いました。
傷つけたら
立ち直れなさそうですわー
829774RR:2013/01/30(水) 00:37:03.57 ID:B8qjfMBm
初バイクがGSR400で公道出て1週間だぜ。
ガードは高杉なのでスライダーだけだぜ。
意地でもこけないぜ。
830774RR:2013/01/30(水) 00:42:03.73 ID:7qd6Y0tt
>>829
足つきは安定していますか?
831774RR:2013/01/30(水) 00:47:45.43 ID:5EWFWX32
>>827
ローダウンはローダウンリンク等を買う感じ 
走り出すと重さはあんまり
初めはガソリン半分だけ入れる様にしてた

曲がりにくさは慣れ 
つか、曲がりにくい?

レバーはまだ折れた事ない(’ω’)
832774RR:2013/01/30(水) 00:49:41.69 ID:29fpMV48
プリロード抜いたら大分足つきよくなるし、
リア180もあるおかげで結構普通に安定して直立する

コケたらとりあえずペダル類は曲がる
俺はもうわざとシフトペダルのペダル部分削ってボルト通してゴムかぶせていつでも折れていいようにしてる
レバー類は結構バーエンドが頑張ってくれるおかげで立ちごけぐらいでは折れない
折れても先っちょの丸い所が折れるだけ

ついでに言うと最近の純正レバーはわざと折れやすいように切り込み入ってるから
例え折れても自走は出来る
833774RR:2013/01/30(水) 00:50:28.15 ID:B8qjfMBm
>>830
168センチの短足デブだけど両足だと爪先立ち
片足ならまぁ安定。250も似たようなもんだった。
834774RR:2013/01/30(水) 00:55:50.41 ID:29fpMV48
ガソリンは少なめの方が軽快感をより感じられるし、
満タンにするとすっげぇ重くなるから結構ヒヤってくる時もある

いつもハイオク5リッター給油
遠出するときはもちろん満タンにするけど
835774RR:2013/01/30(水) 01:14:51.80 ID:7qd6Y0tt
>>831
なるほど…
出費がかさみますねぇ

曲がりにくいというレビューでした
まあ個人の感想なんで何とも言えないですが
ガソリン半分だけはいいアイデアですね!

>>832
折れる前提で
加工するのもダメージ抑えるのに有効かもですね!
レバーが折れやすくなってるのは初めて聞きました
そうなんですねー^^
自走できればとりあえず安心ですね

>>833
片足で停止時安定します?
ちょっとでも傾けすぎたら怖いですね…

>>834
これ満タン時の重量て200超えます?
GSR400ハイオクでしたっけ!?
836 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/30(水) 01:21:47.49 ID:2UVUL/gZ
燃費わりい…
837774RR:2013/01/30(水) 01:26:37.35 ID:29fpMV48
>>835
カタログでは装備重量215キロみたいね
400はレギュラーでいい。俺のは600だからハイオクとレギュラー混ぜて走ってる
まぁ別にレギュラーでもいいんだけどサ

>>836
ちゃんと回してるか?
キッチリ回さないと逆に燃費落ちるぞ
838774RR:2013/01/30(水) 01:32:03.64 ID:7qd6Y0tt
みなさん回答ありがとうでした。
GSR400、CB400SFで迷ってたんですが
GSRを前向きに検討してみようと思います。
そうそう、今日バイクやで聞いてきたんですが
3月にカラーチェンジがあるっていうのはすでに出てますが
それに伴い3万円分の商品がサービスやらっていうの聞いてきたんで
置いておきます。

どうもありがとうございました。
これからもお世話になるかもですがよろしくです。
839774RR:2013/01/30(水) 12:30:35.23 ID:2twUTI9X
発進時はしっかり目に回す
それが重要なポインヨでつ
空吹かしにならない様に注意だけどw
840774RR:2013/01/30(水) 12:56:48.38 ID:07ElWub6
>>832

折れるの前提で自走可にしてるのは良いですね


ついでに言うと純正ハンドルor曲がりやすいパイプハンは良いですね

バーハンで剛性高いのにすると

よっぽどレースユーザーで剛性上げなければならないか、コケても曲げたくないユーザー以外は


コケた時にバーハンの剛性が高いとハンドルが曲がらず力が逃げなくて、ダメージがステムベアリングに来るのが後の走行に一番影響が出てしまうような


車重軽いオフ車は逆にいいけど、車重あるバイクはなぁ
841774RR:2013/01/30(水) 13:19:57.35 ID:uRng7Fr5
842774RR:2013/01/30(水) 13:43:38.59 ID:2twUTI9X
843774RR:2013/01/30(水) 14:23:16.64 ID:5EWFWX32
>>842
おひさです。゚(゚´Д`゚)゚。

どこですかね?
三枚目になんか写り込んでますよ^^
844774RR:2013/01/30(水) 22:34:35.16 ID:pGKaEDBc
もうどこかわからない
845774RR:2013/01/30(水) 23:37:28.21 ID:nrE76cu+
>>842
え、すげー!世界旅行?
846774RR:2013/01/30(水) 23:46:17.14 ID:ofwk6RHQ
>>842
無事で何より
847774RR:2013/01/31(木) 00:09:03.11 ID:YWJXz2qY
テキサスだったかな、その岩。
848774RR:2013/01/31(木) 00:19:17.23 ID:CBQ/cWFb
>>842
乙。生きてたか
つーか三枚目www居るwwwww
849774RR:2013/01/31(木) 02:44:30.78 ID:Vm23+j6X
>>847
(こいつ……出来るッ!)
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up217211.jpg テキサスのアレ
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up217212.jpg ビッグベンド国立公園って所です

規制で書き込みできなかった間に業物さんの方にスペインとポルトガルの写真もいくらか追加しといたでござる


>>776
13年モデルは黄色かぁ……今さぁ、シートカウル?
パッセンジャーシートの周りの部分
あそこも割れちゃっててさぁ……黄色かぁ…ふぅん
850774RR:2013/01/31(木) 06:15:30.04 ID:fgYyu2P0
俺も暇さえあればなあ…
スポンサーついたらいってみるかな。
851774RR:2013/01/31(木) 10:34:11.01 ID:BJA7sCfT
このバイクを始めてフロントのボリュームにビッグりした
リアもすごいけどフロントもでかいしまるでネイキッドじゃないみたい
852774RR:2013/01/31(木) 10:45:40.21 ID:r+IikHrb
>>851
そしてCBやらグラを見ると「細っ」って思うよね
853774RR:2013/01/31(木) 11:41:21.89 ID:nS/4xyNO
>>842
1枚目、志村ー!後ろ後ろ!wwwww
854774RR:2013/01/31(木) 17:32:54.69 ID:dLo99369
パニガーレ試乗したことあるけど
コレの1/2の排気量かホントに疑いたくなった

足つっぱってグラブバー持ってふんふん言いながらいつも押し歩いてるGSRの
それこそ半分ぐらいの力で押し引きできるからさぁ・・・
というかこいつが重てぇんだよ!その代わり安定感あるけど
855774RR:2013/01/31(木) 19:07:47.82 ID:1QuSGnmX
>>854
でも高速ではその重量のお陰で、CBR250とかがグラグラ横風に靡いてるところを
ガッツリはしれまっせ
856774RR:2013/01/31(木) 19:10:51.91 ID:1QuSGnmX
>>854
>>855だけど、聞かなかった事にしてください。
857774RR:2013/01/31(木) 21:39:31.78 ID:x3Ke8tZW
GSXR600や400より重いのか??


軽いなら気にしないようにする
858774RR:2013/01/31(木) 21:42:22.38 ID:jEYpQmXb
というか元々スーパースポーツって軽いもんですからね
どっしりしてていいと思うよこいつ
859774RR:2013/02/01(金) 00:40:29.57 ID:Zg4w9gJU
ところでGSR400にGSXR600のエンジンを載せるとGSR600になるってことでいいのかな?

さすがにデチューン版だとしてもそこまで甘くないのかな
860774RR:2013/02/01(金) 00:44:05.73 ID:jhH+4tjz
R600の120強の馬力が98馬力になったのがGSR600であって
861774RR:2013/02/01(金) 01:34:09.83 ID:Zg4w9gJU
>>860
低速トルクを盛って若干街乗りにも力を振り向けたのがGSR600って感じなのかな

まあ電子部品の関係もありそうだからそこまで甘くはないよね
862774RR:2013/02/01(金) 09:16:18.28 ID:b4s1UCOX
GSR400ってそんな低速しんどいの?
863774RR:2013/02/01(金) 09:56:01.81 ID:3DDRgA5T
発進時のトルクが薄めだけど転がりだしたら吹け上がりは良いし静かだから加速は速いね
864774RR:2013/02/01(金) 10:20:50.82 ID:b4s1UCOX
ツアラーやクルーザーが多いからそのトルクと比べてしまう部分はあるんだろうな
865774RR:2013/02/01(金) 12:10:44.32 ID:gldD2i//
600も低速はスカスカだよ。
ただし回すと狂ったように加速してくけど。
866774RR:2013/02/01(金) 13:12:54.86 ID:EIjlPaT5
400のABS仕様で600エンジン載せかえとか


ABSの電子制御の部分とか燃調とか大幅に狂いそうで事実、不可能なんでは

それともROMで簡単に出来るのかな
867774RR:2013/02/01(金) 13:18:26.89 ID:b4s1UCOX
載せかえる利点があるのだろうか
大して性能差ないぞ
868774RR:2013/02/01(金) 13:34:46.01 ID:LhxrKkrK
400乗った事ないから単純に比較は出来ないからアレだけど
一緒にはされたくない、っていう気持ちは少なからずあるね

「いえ、"600の"GSRです(ドヤァ)」は毎回言ってる気がする
869774RR:2013/02/01(金) 13:37:43.60 ID:b4s1UCOX
400と600って見た目は全く同じだもんね
ゼファとかZRXは見た目も違うけどGSRに関しては
タイヤの大きさまで全て同じだからね
しかも600は外車で国内仕様は400しかない
870859:2013/02/01(金) 14:42:25.64 ID:L4ZXKWJ2
ただ単に600の大型仕様だと高速がラクになるっていう面で少し考えてた

新しく600買うとエンジン、電子部品、チェーン以外は確か一緒だしもったいないなと

600の玉数もそんなにないから出来たらいいな…という妄想です
871774RR:2013/02/01(金) 15:19:44.63 ID:b4s1UCOX
高速が楽になるというけど400と大差ないしよほど飛ばさない限りはGSR400も大型ツアラーも同じだぞ
872774RR:2013/02/01(金) 15:37:10.64 ID:zojmKG9/
画像のとこがポツポツ錆が出てます。皆さんのもそうですか?どうしたらうまく落とせますかね?
ザラザラした感じのとこなのでうまいこと落とせません。

http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023293.jpg
873774RR:2013/02/01(金) 18:57:13.69 ID:3cp0zyG6
ブレーキダストのもらい錆かな
俺のもアンダーブラケットの下のほうが錆が出てる
俺は放置してるけど市販の錆取り剤とかでなんとかならんかな
874774RR:2013/02/01(金) 19:03:32.28 ID:HLKGGY1H
>>872
そんなの錆びおとしの綿みたいなやつで擦れば取れるや。
んで、クレのシリコンスプレーとか、エンジンオイル薄く塗って置けば錆びにくい。
875774RR:2013/02/01(金) 20:07:36.84 ID:zojmKG9/
>>873
あーブレーキダストですか。粉状の錆だからそんな感じですね。なんでここだけ?って悩んでました。

>>874
錆取りクリームとかいろいろやったんですが、なかなか取れないんです。
ホムセン行ってその綿みたいのを物色してきます(´・ω・`)
876774RR:2013/02/01(金) 20:32:03.32 ID:BYcvNKOd
リアブレーキがピーピー言う....

引きずり?
877774RR:2013/02/01(金) 22:55:30.10 ID:T14gMltH
GSR400にサイドパニアだけと社外マフラーを同時に付ける方法とか無いのかね。

ヨシムラ管だとステーに鑑賞すると言われてるが・・・
878774RR:2013/02/02(土) 01:56:43.26 ID:iBvGkPbc
>>876
ブレーキ引きずってる時は押し歩きしてある一箇所でジュッジュッっていう音がする
シューって音がずっとしてるのは引きずってるんじゃないぜ
879774RR:2013/02/02(土) 02:21:44.74 ID:RHuuE7h7
>>877
ヒント:勢いが大事

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1358446328746.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1358447154026.jpg

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1359563845316.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1359736114103.jpg

>>798にも書いて有るけど、GIVIはサイドだけ付けようとしても
トップケース用のステーと連結してサイドのステーを取り付ける様になってる
クラウザーにもサイドのみの奴とか合った気がするんだけど、どうだったか…
社外マフラーとの兼ね合いまでは流石に解らないけど、
GIVIのサイドステーは純正のマフラーカバーギリギリの位置に付くから難しいかもね

と言うわけでやはり自作かオーダーでだな
880774RR:2013/02/02(土) 03:17:54.57 ID:FWcQKgWf
>>879

こんなヤツなら見つかった。
//neu.hepco-becker.de/Montageanleitungen/6503510.0001.pd

これならツインで付けれるみたいだが社外マフラー対応してるのかは・・・。

デビル管をつけようと考えてるんだが、いけるのかの。
881774RR:2013/02/02(土) 03:35:47.77 ID:FWcQKgWf
あと、オイラのGSR400メーカーの組立ミスでタンク凹んだわ。

燃料ホースが歪んでたらしい。

最終的に、タンク内が負圧になってFIに燃料が供給されなくなるだとよ。
882798:2013/02/02(土) 03:53:19.26 ID:2vU21ei5
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1359744509987.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1359744588636.jpg

SW-MOTECHでサイドのみを取り付けたときの画像発掘したから貼っとく
マフラー周りのクリアランスがこれでだいたい分かるかな?
多分、社外マフラー行けると思うよ
883774RR:2013/02/02(土) 04:43:36.63 ID:FWcQKgWf
>>882

画像サンクス。このGSRにつけてあるパニアはヘプコアンドペッカー製ですかな?

このセットについてくるクラブ・バーの使い勝手はどんなかんじですかな。
884774RR:2013/02/02(土) 16:29:43.26 ID:LZkC4/dW
53psはリミッターがかかってるんですかね?
61psと比べるとかなり違ったりするんですか?
06年式の400をIYHしたいと思ってるんですがよければ教えて下さい
885 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/02(土) 16:45:37.80 ID:jUQbmiQ4
やばいやっぱninjaよりgsrのほうがいいかな
886774RR:2013/02/02(土) 17:16:26.89 ID:S+A+zJ/c
↑忍法帳と書いてあるならば

ニンジャでしょ
887774RR:2013/02/02(土) 17:31:18.72 ID:IorUvCjh
Ninjaは中途半端なんだよ
400以上の大型Ninjaは無駄に速いし
400のNinjaはツアラータイプで物足りないし
250のNinajaはおもちゃだし
888774RR:2013/02/02(土) 19:20:56.49 ID:K9/g4Jhf
忍者は振動きついからやだ
それでいて速いわけでもないし
889774RR:2013/02/03(日) 01:40:13.18 ID:zZdX2E7A
最近は2速入ったと思ったら抜けてNってのが増えてきた
俺のシフトが甘いせいだなこれは
890 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/03(日) 01:44:22.19 ID:aKAg1aHw
ninja振動キツイんですか!?

いまんとこのgsrは燃費とタンデム性が不安なんですが
891774RR:2013/02/03(日) 01:52:31.33 ID:7uqNzBpv
タンデム快適性は現行最高のレベル
燃費って月何q走るつもりだ?月1000q走るとしてかなり控えめに見てリッター20q走るならガソリンの値段が160円でも月8000円だぞ
892774RR:2013/02/03(日) 01:56:05.72 ID:zZdX2E7A
ハイシートなだけあって前が見えるというのは
タンデムする時一番安心感がある

サスペンションも調整次第で大分柔らかくなるぞこのバイク
893774RR:2013/02/03(日) 02:42:48.08 ID:Q3vPrZ9M
サスゆるゆるにするとあら不思議苦手なコーナーが曲がれる.....!
894 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/03(日) 03:39:46.06 ID:aKAg1aHw
みなさん回答ありがとうございます

往復80kmの通学に使いたいので燃費もちょっときになっちゃいまして

リッター20も行ってれば満足なんですが
895774RR:2013/02/03(日) 03:40:54.44 ID:3Ybj2a4Q
>>890

少なくとも友人のCB400SFより燃費はいいみたいだな。前計算したら街乗りで21`高速で26`だったわ。
896774RR:2013/02/03(日) 04:08:18.97 ID:YNeYmLbY
750が出たら、このスレで良いのかな
897774RR:2013/02/03(日) 05:16:33.70 ID:B0ZKpebf
>>896
こっちの方がいいかも

【SUZUKI】GSR750 part5【ミドルネイキッド】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358295503/
898774RR:2013/02/03(日) 09:46:40.34 ID:bcsFvWqa
通学に使いたいならアドレス買った方が良いんじゃないか?
毎日80qも使ったらバイク痛むの早いぞ
899774RR:2013/02/03(日) 10:17:24.18 ID:w5qOdXi1
900774RR:2013/02/03(日) 10:26:32.97 ID:xSVHmzB4
どっちも250なりに見えるわ
いくらシュッとしててもさ
901774RR:2013/02/03(日) 10:30:47.86 ID:fKzpp6sX
>>899
マルチすんな糞カス
902774RR:2013/02/03(日) 11:29:37.17 ID:q62tJNkB
>>899
Z250来たか、これで選択肢が増えた
903774RR:2013/02/03(日) 11:41:33.05 ID:HZeYAr9T
スイングアームにガリ傷付けてしもたorz
塗装するにもどの色使えばいいのやら
904774RR:2013/02/03(日) 16:22:57.58 ID:FvKCAXGH
そもそもGSR250て海外じゃGW250だし
ストファイってよりGN125の兄貴分って感じ。
Z250と比べるバイクではない。
905774RR:2013/02/03(日) 18:43:44.94 ID:sOJDCIo/
いつの間にか250もスレに統合されてたんだな
全く別バイクだから違和感ある
750はずっと別だし
906774RR:2013/02/03(日) 18:51:24.34 ID:1NTqnCCY
専用スレ残ってるよ
SUZUKI GSR250 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358400620/
907774RR:2013/02/03(日) 19:25:29.75 ID:xCRjV0ZI
600欲しいなあ
だれか30〜40万ぐらいで売ってくれんもんかね
908774RR:2013/02/03(日) 20:10:08.90 ID:POLBpEFO
やーよ。希少車だもん
乗り潰してやる

実は600なんですヨこれ、と言える微妙な優越感
別に400とそんな差はないんだけど
909774RR:2013/02/03(日) 20:17:49.88 ID:AETBvdfN
GOOBIKEに何台かあるじゃん


ホイール買えたいんだが誰か買えた人おる?
910774RR:2013/02/03(日) 20:18:20.67 ID:AETBvdfN
うは
買えたい→変えたい
911774RR:2013/02/03(日) 21:20:21.09 ID:aKAg1aHw
直四は飽きやすいってきくけどどうですか?
912774RR:2013/02/03(日) 21:35:19.86 ID:bcsFvWqa
>>911
それ何処で聞いてきたか言ってみ?
913774RR:2013/02/03(日) 21:48:29.54 ID:B9tmCCdM
>>911
結局は自分の好みにだよね
914774RR:2013/02/03(日) 22:42:44.10 ID:aKAg1aHw
>>912
バロンのおにいさんがいってました
あとネットでもちらほら
915774RR:2013/02/03(日) 22:47:32.12 ID:POLBpEFO
飽きるっていう感覚がよく分からないけど
俺はこのバイクがツボにハマった感じだよ

1万回転からのそれまでも素直なエンジンだけど
さらに素直に伸びていく感じがたまらなく気持ちいい
圧倒的な剛性とネイキッドと思えないぐらいの車体との一体感
お前ら普通のネイキッドとは違うという微妙なはみ出し者の感じも大好きだよ
916774RR:2013/02/03(日) 23:11:59.13 ID:AETBvdfN
乗ってからぐちゃぐちゃ文句言えばいいのに
917774RR:2013/02/03(日) 23:32:25.14 ID:dWmveffN
このバイク買ったけど

タイヤが2つとブレーキとエンジンが付いてるから好きだ
918774RR:2013/02/04(月) 00:46:25.91 ID:xVo5cLvA
俺は4気筒の音が好きだなあ

友人のパラツインに乗ったけど音は微妙だった
919774RR:2013/02/04(月) 02:58:25.37 ID:ehhcCf9I
GSRとグラ両方試乗して、悩んだ結果GSRを購入
先日レンタルのグラに改めて乗ってみたら、4発の音じゃないと
満足できない自分に気づいた
920774RR:2013/02/04(月) 09:28:21.91 ID:/6PDx7w6
スモールとかLEDにしたいんだけど電球はずすまでの道のりが長そう
921774RR:2013/02/04(月) 10:54:08.07 ID:SAvZ961v
>>920
簡単すぎるぞ・・・
ヘッドライトとポジション灯は
面倒くさいのはウインカー
922774RR:2013/02/04(月) 11:48:09.96 ID:/6PDx7w6
簡単なの?カウルとか外さないとダメっぽいから敬遠してたんだけど(´・ω・`)
923774RR:2013/02/04(月) 11:55:43.81 ID:SAvZ961v
>>922
ヘッドライト周りのネジとメーター固定のネジだけ
http://iup.2ch-library.com/i/i0845977-1359946471.jpg
合計7つのネジかな?
924774RR:2013/02/04(月) 14:49:00.02 ID:mUemB77m
>>917
お前、大事なもん忘れてるぞ。
つ(エンジンブレーキ)
925774RR:2013/02/04(月) 23:27:39.21 ID:PAYy9TAz
パワーバンドも巻いといたほうがいいよ
926774RR:2013/02/06(水) 16:49:18.99 ID:T3S81iHi
よくあるカスタムとして隼用のギアシフトリンクに交換してみました
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan307430.jpg

アームの長さが短くなったので、ギアの入りに力が必要になった分
前までガシャガシャ蹴れてたペダルはパチッパチッとフィーリングが粘着力のあるシフトアップに変化しました
かなりショートストローク化が図れるので、レーシーさが欲しい人には
このパーツ交換は有効だと思います

品番は[25520-24F10]
3000円ぐらいです
新しい隼のギアシフトリンクではないので注意
927774RR:2013/02/06(水) 22:23:18.30 ID:v8OLBIFO
61Ps乗りだけど、今日納車後の初試運転して来たけど

これ速いね…

ニダボの時みたくレッドまで回してギアチェンしてやろうとイキがってみたけど

慣れないせいか、2〜4速を6000回転以上回せなかった
情けない(泣)


比較があれだけどXJRより速い気がしましたよ
928774RR:2013/02/06(水) 23:15:38.60 ID:T3S81iHi
そのうち12000まで回すようになるよ
929774RR:2013/02/07(木) 14:52:41.96 ID:K54XuMqp
俺なんか手放すまでに8千でさえ回さなそうなんだが
930774RR:2013/02/07(木) 15:46:36.43 ID:uag4Bs6N
12500で80キロ前後出るからねww
んでもパワーバンドにぶちこみながら走るん楽しい(^_^)v
931774RR:2013/02/07(木) 18:51:01.69 ID:9tBKD2Qx
まじ周りから避けられる視線が、ぎもぢぃぃ
932774RR:2013/02/07(木) 19:43:06.64 ID:LQ6bH1pw
>>930
ローで引っ張っての話?
933774RR:2013/02/07(木) 19:53:13.37 ID:BjDzdYMm
雪でしばらく乗ってないから忘れたけど、90キロ近くでなかったっけ?
934774RR:2013/02/07(木) 19:59:45.88 ID:M712KKEp
53はギア比の関係上1速80弱までだった気がする
メーターは表示速度盛ってるからアテにならないけどな

新型は知らん
935774RR:2013/02/07(木) 20:01:07.18 ID:uag4Bs6N
>>932
せやで 新型はしらn(ry
936774RR:2013/02/07(木) 23:02:20.72 ID:n8lqWOa2
レースは1速で80kまでぶち込むんだろうな
937774RR:2013/02/07(木) 23:55:40.58 ID:SAAfdPom
GSR買おうと思うんだけど、
中免とってGSRで60万くらい??

後期か前期どっちがええんや?
938774RR:2013/02/08(金) 00:02:13.95 ID:LtEAK5ev
2011年式の新車がスズキワールドで70万で売ってたな
在庫整理の狙うといいかも

さあ君もGSRのオーナーだ
939774RR:2013/02/08(金) 00:15:48.07 ID:Rsxae3lh
カスタムしまくってる中古買うのとかって危険ですかね??
自分的にはカスタム費浮くかな・・・とか思うんですけど
940774RR:2013/02/08(金) 00:16:44.14 ID:dG25yeOf
カスタムの程度による

俺はマフラー交換済みをかったお
941774RR:2013/02/08(金) 00:24:38.76 ID:Rsxae3lh
このくらいカスタムしてあって
50万は安いかなと思いながらも
新車でもいいなと・・・

http://www.goobike.com/bike/stock_8502280B30121108006/
942774RR:2013/02/08(金) 00:30:03.47 ID:dG25yeOf
おー
ヨシムラ菅イイね
943774RR:2013/02/08(金) 00:35:28.58 ID:LtEAK5ev
旧型はスロットルボディ洗浄必須だけど
キャブクリーナー吹きつけてしこしこするのも楽しいもんなんだぜ
終わった後バッチリアイドリング復活するのも楽しめるし
944774RR:2013/02/08(金) 00:55:11.13 ID:Rsxae3lh
GSR探しているうちにどんどん欲しくなってきた・・・
180あるけど窮屈じゃないですかね?
945774RR:2013/02/08(金) 01:09:03.47 ID:LtEAK5ev
身長の事言ってるならこのバイクで窮屈と思える人は多分2メーター級ぐらいの人だと思う
946774RR:2013/02/08(金) 01:54:41.71 ID:tEEplqV9
ぜんぜん関係なくて悪いけどGSR250のスレ荒れてるねえ

こっちは人少ないからまったり進行でいいわ
947774RR:2013/02/08(金) 09:22:35.38 ID:tzQgIL2Q
あっちは荒らされてるからな
kwskのバイクが出るとこれだから…
GSR250自体はいいバイクだから好きだけど250クラスを乗ってると今後もスレ荒らされると思うと嫌になってくる
948774RR:2013/02/08(金) 12:55:01.83 ID:AFz6pkDD
>>944
170の体重56キロで2日前から乗り始めたけど、個人的にデカいと思うよ

特にハンドルが広くて前方にある感じ

ハンドルをもうちょい低くして3〜4センチ手前
バックステップなら完璧なポジションになりそう

私的意見でごめんね(^_^)v
949774RR:2013/02/08(金) 20:48:14.49 ID:GTlJgQTf
400乗りだけど1時間半ぐらい連続で乗ってると膝がちょっと痛くなってくる
600のシートに変えるとましになるのかな
950774RR:2013/02/08(金) 21:25:26.72 ID:KZXd/eVc
アクラポマフラーの仲間入りしました。

バッフルネジの溶接は長い六角レンチで簡単に力業にて解除
片側がサイズぴったり過ぎで、なかなか抜けないっておまけ付き

サイレンサー振ると中から小っさい金属片が一杯出てきて・・・
値段の割に品質管理が?

ヨシムラの方が良かったかもw
951774RR:2013/02/09(土) 00:36:31.24 ID:6/3naiI8
170で56って痩せ過ぎじゃね?
952774RR:2013/02/09(土) 00:48:05.48 ID:76duOkiw
俺173で55・・・泣いた
953774RR:2013/02/09(土) 01:40:02.10 ID:Rfl/YQgM
172 59 体重ほど痩せてるようには見えないと言われる

自分は某ブログの人のようにハンドル部をCB400SFのローハンドルに換装してる

背が高くないからこれでしっくりくるね
954774RR:2013/02/09(土) 01:40:04.70 ID:hVUnkybi
>>944
184だが問題無い
955774RR:2013/02/09(土) 01:43:43.65 ID:opzCOrHS
168のクソチビでもなんとか操れる

いつもは前目に座る
加速する時はケツ裏にズラせば盛り上がった所とお尻がドッキングして不思議な一体感を得られる
956774RR:2013/02/09(土) 04:27:28.00 ID:luOCRHG7
>>944
193だけど普通に乗ってるよ
体重は170あるけどね
957774RR:2013/02/09(土) 05:50:31.02 ID:MAXQFOWC
169センチ105キロのポッチャリです
958774RR:2013/02/09(土) 07:16:52.55 ID:mVXY5iKz
クソデブwwwww
959774RR:2013/02/09(土) 07:21:31.12 ID:dsFp+Vuy
>>956
四股名は何て言うんですか
960774RR:2013/02/09(土) 09:04:48.66 ID:PHjPJ1FR
>>959
ヨンマタナ
961774RR:2013/02/09(土) 09:11:55.25 ID:UhKKdBg1
24歳、学生です。
962944:2013/02/09(土) 10:46:55.75 ID:qPJWle2x
みんなありがとう

これで安心してGSR買えるわ
まだバイク買うの3ヶ月くらい後なのに
ヨシムラ管ポッチったぜwww
963774RR:2013/02/09(土) 11:26:06.21 ID:GXz4eHxe
>>953
943だけど良い情報ありがとう(^o^)

ちなみにそのスーフォアのハンドルって純正かな?


今日寒いけど、ワインディングに試運転を今から行ってくるでござる(^_^)v
964774RR:2013/02/09(土) 19:55:55.57 ID:Lt9WpUOQ
>>963
EFFEXのイージーフィットバーLowだったかな

当然スイッチ穴が違うから気になるなら加工が必要

GSRのスイッチボックスの突起は取り外せるけどね
965774RR:2013/02/09(土) 20:46:39.09 ID:qIxEVScQ
>>944
183/68だが皆が言うように問題ない、シートは600用シート
が、足が縮こまるので949さんの様に高速乗り続けると膝が痛くなる、しびれる

正直楽なのでWR-Rばかり乗ってる、、
966944:2013/02/09(土) 22:46:39.18 ID:fz6j5+Xv
WR-Rのがいいのかな??
ヨシムラ管今ならキャンセルできる。。。。
967774RR:2013/02/09(土) 22:54:17.04 ID:GXz4eHxe
>>964
ありがとう

今日乗ってみたけど純正はやっぱ押さえ込み辛かったし、寒くてそれ処ぢゃなかった(泣)
968774RR:2013/02/09(土) 23:01:27.80 ID:qIxEVScQ
ツーリングメインなら言うまでもなくGSRで良いでしょ
自分はツーリンクは年2回程度なんで
8割方WRになっちゃうだけでね
最初に軽いバイクに馴れちゃうと重いバイクに戻るのは大変さ
969774RR:2013/02/09(土) 23:07:15.09 ID:AFF7qWhK
予算あるならヨシムラ菅がいいよ

GSRにヨシムラ菅は本当に芸術的
970774RR:2013/02/10(日) 00:39:56.74 ID:Sp5u37FT
足つき悪いならまずプリロード抜いてみよう
971774RR:2013/02/10(日) 04:52:53.93 ID:/6pouvYx
バイク用のブーツを履けば、底に厚みがあるので若干改善されますぜ
エンジニアブーツとか電工ブーツなんかも厚みあるけれど
操作性とかではやはり専用品が一番ですのぅ

なにより安全性が高まる
972774RR:2013/02/10(日) 11:52:43.46 ID:/6pouvYx
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360462627775.jpg サンタエレナ渓谷
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360462760487.jpg リオ・グランデ川が国境です

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360462920979.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360463197562.jpg
近くの山で取れた鉱石とか、手作りの小物とかのお土産品を売ってたおじさん
商売っ気はあんまり無いらしく、一言声を掛けられただけ
その後お馬さんに乗って、写真奥の渓谷に向かって
歌を歌いながら去っていきました……多分密入k

地域にも寄るんでしょうけど、まぁこの辺りのちょっとした往来は大らかみたいですね
973774RR:2013/02/10(日) 11:57:01.79 ID:/6pouvYx
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360463639427.jpg 
ビッグベンド国立公園内のキャンプ場で一泊
熊害対策で、キャンプサイトに食料の保管庫が付いてました
ライオンとかボブキャットとかも住んでるんだって

ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360463682404.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360464149568.jpg ちょっと分け入ったら岩石砂漠
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360464238750.jpg 

位置的にアメリカの観光地としては微妙な人気らしいけど
中々見応えありますた
974774RR:2013/02/10(日) 12:07:02.60 ID:3aJbd3UR
ガソリンスタンドあるの?
975774RR:2013/02/10(日) 12:20:07.01 ID:/6pouvYx
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360465491673.jpg カールスバッド洞窟群国立公園の駐車場から
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360465798131.jpg 舗装路で登ってこれるの。道路の反対側斜面はテキサスの荒野
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360465892218.jpg 潜ります

>>974
ありましたよー
ちょっと値段高めですけど、未舗装を散策する時は満タンにしておくのが心臓に良いですね
よほど非常識なルートで走らない限りは、基本的に公園内でのガス欠は無いと思います

熊とかライオンとか居るらしいので「上級者向け」って道にブチ当たった時は素直に引き返しました
976774RR:2013/02/10(日) 12:28:59.64 ID:/6pouvYx
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360465963164.jpg 暖かい時期は物凄い数の蝙蝠の住処になっているらしい
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360466017611.jpg 冬の間は蛻の空。もぬけ、ってこう書くんだ…
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360466558922.jpg 手すりの高さは大人の腰よりも高い位置
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360466866102.jpg

がんばれ…頑張るんだ俺のD40X!
レリーズなんて物の存在を知らなかったので、単純に三脚で固定して何とかピント合わせて…
洞窟内の証明は控えめどす
977774RR:2013/02/10(日) 12:40:32.20 ID:/6pouvYx
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360467025027.jpg これ絶対何か封印してるよね
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360467093858.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360467144890.jpg 卑猥なオブジェが続きます

「ほねばしら」みたいな石柱
これ全部2階くらいの高さだから困る
978774RR:2013/02/10(日) 12:52:54.50 ID:/6pouvYx
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360467215802.jpg ツアーでない個人での観光でアクセスできる最深部
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360467384885.jpg 「精霊の世界」

ここまでで250mくらい降りてるんだけど
レンジャーが先導するツアーで行ける部分は、ここから更に何十メートルも下を歩いてました
もうね、地球ヤバイ
979774RR:2013/02/10(日) 12:57:13.20 ID:ADsvYv/Y
すげー
これだけの長さになるって、どのくらいの時が必要なんだろう
980774RR:2013/02/10(日) 12:59:57.40 ID:I9SadfNz
地球すげー、アメリカスゲー
普通に英語でやりとりできると欧州やロシアよりやっぱり気楽ですかね?
981774RR:2013/02/10(日) 13:15:00.55 ID:/6pouvYx
所変わって、庶民の町
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360468427727.jpg

>>980
お前は何をry

欧州なら、割と気を使って単語を選んでくれたり、ゆっくり言い直してくれたりするんだけど、
アメリカ語なんて納豆みたいなイントネーションで何言ってるかわかんねーYO!!
「ごめん、もう一回ゆっくりお願い!」 「オーケイ……亜qwせdrftgyふじこlp;?」

こんな感じですが、まぁギリギリ単語の端っこを拾ってどうにかこうにかw
982774RR:2013/02/10(日) 13:52:02.62 ID:dJZ4jwvi
>>981
乙。生存を確認した

CGの世界みたいだ
けど、現実なんてすごいであります
983774RR:2013/02/10(日) 14:17:14.06 ID:/6pouvYx
984774RR:2013/02/10(日) 14:44:43.83 ID:/6pouvYx
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360468633293.jpg どうにかして距離感を出したかったけど無理ぽ
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360468670903.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360468713545.jpg 液状化して歩きにくい。上り坂は5センチ〜10センチずつくらいしか進めない
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1360468807163.jpg

ホワイトサンズ国定公園
ただの砂でも塩でもなくて、石膏砂漠でする
真っ白なので太陽の光を跳ね返し、周囲の気温は高くても
砂自体は海老の箱詰めに使うおが屑みたいにヒンヤリしてます
味は無味無臭。食感は粉薬と同じ感じでした
985774RR:2013/02/10(日) 14:49:17.81 ID:/6pouvYx
次スレどうすべか……250はスレタイに入れたままで良いのん?
986774RR:2013/02/10(日) 15:01:29.98 ID:KsCTvsXI
125も忘れないであげて( ;∀;)
987774RR:2013/02/10(日) 15:03:44.73 ID:dJZ4jwvi
250は別のpartが継続してるみたいだし
個人的にはもういらないかな
988774RR:2013/02/10(日) 16:37:55.46 ID:A2mJE/oG
>>986
そっちもアドレスの方で良いんじゃないか
989774RR:2013/02/10(日) 16:40:32.68 ID:gOI4MP3W
では250抜いて 150 125を入れましょう

うそうそ
GSR6400で
990774RR:2013/02/10(日) 16:49:41.79 ID:/6pouvYx
おk、立ててくる
991774RR:2013/02/10(日) 16:55:53.27 ID:/6pouvYx
ダメですた(´・ω・`) どなたかおながいします

前スレ
【SUZUKI】GSR600/400/250 part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1351416687/l50

Modern Art meets Race Technology.

(公式サイト;日本語)
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/gsr400/index.html

(GSR600関連;英語)
ttp://www.globalsuzuki.com/gsr/index.html

(GSR250関連;英語)
ttp://www.suzuki-gb.co.uk/bike/gsx250l2/

(その他プレスリリース等)
ttp://www.suzuki.co.jp/release/d/d050929.htm
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/2005_paris/
http://www.motomap.net/lineup/2008/mdl_gsr600a_o.html

GSR Wiki
ttp://wikiwiki.jp/gsr/
Wiki強化しませんか?
前スレのurl:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1351416687/l50
992774RR:2013/02/10(日) 17:42:25.38 ID:ADsvYv/Y
>>983
こういう場所でパンクしたら・・と思うとゾッとする
993774RR:2013/02/10(日) 17:56:14.84 ID:fx+Z9QsG
立てられなかった泣


【SUZUKI】GSR600/400/125 part30
994774RR:2013/02/10(日) 18:05:39.81 ID:dJZ4jwvi
自分も無理だったので、依頼所に依頼出しました↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346423492/189
995 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/02/10(日) 18:51:23.68 ID:x/EzFz3M
俺もレベル足りなくてたてれなかった・・・
996774RR:2013/02/10(日) 19:35:05.06 ID:OtwkP66L
スーパーハッカーはGSR400乗りww
このスレに来てたりしてなww
NHKでやってたでw
997774RR:2013/02/10(日) 19:37:04.71 ID:gOI4MP3W
>>996
グラディウスにしか見えなかったが・・
998774RR:2013/02/10(日) 20:29:16.35 ID:/8AxibdZ
【SUZUKI】GSR600/400 part30【濃厚な菌】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1360494906/

たったようです
999 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/02/10(日) 20:56:55.75 ID:dJBjMbbq
うめ
1000774RR:2013/02/10(日) 20:57:25.54 ID:dJBjMbbq
1000ならGSRもう一台買う
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐