【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.27 【SC54のみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part 26 【SC54のみ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347760442/l50
2774RR:2013/01/23(水) 05:42:44.58 ID:Hm9bkmg7
3774RR:2013/01/23(水) 07:46:19.01 ID:cD61ad5M
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

まったり仲良くお話しましょう。

時には議論も大事ですが無意味な水掛け論はNG!

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1300-sf/pdf/2010-cb1300superfour-all.pdf
4774RR:2013/01/23(水) 10:11:59.73 ID:kohpdyBV
最近走ってるとどこからかビーって音がする
ETCケースでもないしメーターかライト周りかもしれないんだけどアイドリング中は鳴らず走ってないと確認できないから分からない
ここじゃないか?って場所あります?
5774RR:2013/01/23(水) 14:36:45.06 ID:li80l/W/
長距離乗っていると帰りなんかクラッチ握る手の筋が痛くなってくるんですけれど
社外品のこういうタイプに変えるとマシになりますか?
ttp://www.riding-house.com/shop/goods_image/A761_Z1.jpg
それともマスターごと変えなきゃダメかな?替えたことある人おせーて
6774RR:2013/01/23(水) 17:21:17.62 ID:10iHGAZR
おいら疲れたらクラッチ握らず変速してるっぺ
7774RR:2013/01/23(水) 19:04:05.78 ID:li80l/W/
それでも止まる時と発進時は握らなきゃっしょ?
8774RR:2013/01/23(水) 19:53:05.19 ID:ZwnD9vxj
>>5
俺それ使ってるけど、用途は
指が短いからレバー近づけたい
転倒時の折れ防止
だし、そういう目的のもんだと思う。
レバー短いと、余計に疲れると思うから、
ツーリング用途にはお勧めしないよ。
9774RR:2013/01/23(水) 21:00:56.77 ID:li80l/W/
>>8
レスサンクスです
あまり有効ではないですか
やっぱ根本的に握力鍛えなきゃかな
10774RR:2013/01/24(木) 00:08:19.36 ID:KN2xAkjn
>>9
いや、レバーが近くなる分、気持ち楽になるよ。
あと短いのはテコの原理から云ってもお勧めしない。
11774RR:2013/01/24(木) 09:04:31.78 ID:OUXnDCgw
>>10
長さはノーマルのままで良いんですよ
やっすい類似品でとりあえず試してみるかな
ご意見サンクスです
12774RR:2013/01/24(木) 13:02:54.45 ID:fIL/IpiD
教えて下さい。
2007年型のSFに乗っているのですが
知り合いから、モリワキのZERO SSのマウラーを譲ってもらいました。
取り付けをしようとマフラーを見たら
純正サイレンサーの付け根から、排気デバイスで良いのですか?
ワイヤーコードが出ています。
このワイヤーコードって外したままで良いのですか?
13774RR:2013/01/24(木) 16:56:41.54 ID:A2Dkn591
明日知り合いの車屋にガラスコーティングに出す
塗りこんで3年くらい保つらしいけどどのように施行するのかな聞いてない
14774RR:2013/01/24(木) 17:26:57.46 ID:wmRklis7
>>13
カーワックスなどに持続効果3ヶ月とか嘘八百の商品ばっかり、、
ガラスコーティングも同じで、3年どころか良く持って半年じゃないの?
15774RR:2013/01/24(木) 17:39:21.55 ID:LyvlTEoi
いじわるだなぁ
16774RR:2013/01/24(木) 18:04:42.68 ID:A2Dkn591
まぁそこまで期待はしてないよ
下地にワックス塗ってコーティング剤塗りこんで行くらしい
1万くらいらしいけど
中古で買って二ヶ月弱でやりたいカスタムもそこそこやったしピカピカにしたい
17774RR:2013/01/24(木) 18:20:07.98 ID:U+ycMpMk
エンジン冷間時(朝一)は1発始動でアイドリングもすぐ安定するんだけど、
エンジン温間時(再始動)する時は1発始動なんだけどなぜかアイドリングが
すごい不安定なんだが・・・。トルクあるからその状態でもゴリ押しで発進
できちゃうし、しばらくしてれば落ち着くから支障ないんだけど気になるから
近い内バイク屋行こうと思ってるけど、もしこれが原因かなって心当たりある人いたら
教えてくれれば助かります。

FIなのに回転数のばらつきがあるっていうのはなんか精神衛生上よろしくない・・・。
何かが壊れる前兆なのかな。
18774RR:2013/01/24(木) 19:36:18.12 ID:ZMEuUKAO
2007年式に排気デバイス付いてたっけ?
19774RR:2013/01/24(木) 21:34:59.57 ID:GejfRjeM
>>13-14
保存方法と手入れ次第
コーティングしても手入れしないでカバー無の
青空放置の紫外線浴びまくり&雨ざらしじゃそれこそ半年持たない


>>17
つフューエル1
20774RR:2013/01/24(木) 21:55:29.77 ID:+vNkLVLr
>>19
同意。
2本連続添加。
ガソリン20リットルに対して半分だから、満タン4回分だね。
21774RR:2013/01/24(木) 22:20:58.60 ID:23NEJcgY
>>12
2008年型のSBにstrikerスリポンつけてるが 
ワイヤーコードは外したままだよん 
ワイヤーつける所がなーい
2217:2013/01/24(木) 22:30:50.52 ID:U+ycMpMk
>>19-20
レスthx。
フューエル1・・・ガソリン添加剤か!
よし、とりあえずバイク屋行く前にこれ試してみます。
23774RR:2013/01/24(木) 23:06:03.00 ID:fIL/IpiD
>>18
違うのと思って車検書見に行ったよw
2007年型であってた。

>>21
ありがとう。
確かにつける所ないですねw
24774RR:2013/01/25(金) 02:34:35.24 ID:bIOqPgFy
>>23
STだけどTSRのサイレンサーつけるとき説明書に外してしまえと書いてあったよ大丈夫
25774RR:2013/01/25(金) 10:41:36.21 ID:kla7kqhY
モリワキやTSRは、自社サイトで取説ダウンロード出来るぢゃん。
26774RR:2013/01/25(金) 21:39:53.00 ID:S2fU4jxb
今日ガラスコーティングしたぜ
テラテラに輝いてるぜ
27774RR:2013/01/25(金) 21:52:28.07 ID:XKyxoVuF
ガラスコーティングいつまで効果持続するか!?

****1年持たないと思う****

そう思う 1      そう思わない 0
28774RR:2013/01/26(土) 01:42:30.45 ID:wcEbeS3i
****1年持たないと思う****

そう思う 2      そう思わない 0
29774RR:2013/01/26(土) 03:51:17.78 ID:TiJAL9D4
ガラスコーティングすれば洗車・ワックスの必要が全くないと思う!?

****必要ないと思う****

そう思う 0      そう思わない 1
30774RR:2013/01/26(土) 07:35:17.53 ID:78/uXjG3
お前らがどう言おうと俺は満足してる
31774RR:2013/01/26(土) 09:10:18.65 ID:Umv/ApT9
シャッター付きの車庫保管のオレ最強
特にコーティングしてなくても6年たってもピカピカだぜ
整備途中でも放置できるし荷物全て放り込めるし
・・・月々25kかかるがな!
32774RR:2013/01/26(土) 09:41:22.51 ID:y8ux2Hxi
>>30
それが一番大切
33774RR:2013/01/26(土) 10:24:39.01 ID:ZV3PDVPC
Aqulyやって2年経つが樹脂部分も金属部分も余裕で持ってるよ。
洗車した時の撥水性でもわかる。
しかし洗車がいらない訳ないだろ。
何を思ってその質問考えたんだ?
34774RR:2013/01/27(日) 09:36:51.03 ID:gp7bgNk2
モデルチェンジっていつごろですか?
35774RR:2013/01/27(日) 10:01:44.69 ID:pxxcUtEG
そのうち
36774RR:2013/01/27(日) 10:21:01.70 ID:SKM6o5im
今の09年式のパーツ流用できて
6速、軽量化してくれたら嬉しい
37774RR:2013/01/27(日) 10:43:38.23 ID:qaFygeLf
20週年でモデルチェンジかと思いきや今との頃記念モデルでごまかしそうな感じ
38774RR:2013/01/27(日) 11:06:22.16 ID:tkNuFKtF
>>37
ホンダお得意の20周年記念ステッカーを1枚ペタリ→モデルチェンジ完成!ww
39774RR:2013/01/27(日) 11:55:16.65 ID:4Osf0Rhv
ライトを二灯にしてくたら、
即買い
40774RR:2013/01/27(日) 16:07:05.73 ID:uj30+Bgp
店の人に聞いたけど、当分の間はモデルチェンジはないんじゃないかな〜
少なくとも後二年はない。
これのどこをモデルチェンジするの?はっきり言って、外見はこれがCBの顔だし色を変えるくらいしかなさそう
41774RR:2013/01/27(日) 17:09:25.85 ID:0Hdi+JFu
ライトの形とメーターがデジタルにってくらいは変わるんでね?
42774RR:2013/01/27(日) 18:48:43.13 ID:h/V76HXR
皆さん、初めまして。
昨日からSB海苔になりました。
よろしくお願いします。

ZZR−400からの乗り換えですが、高速走ると
思っていたより肩から上に風を受けますね。
シールド変えると防風効果はありますか?
43774RR:2013/01/27(日) 18:58:03.06 ID:qaFygeLf
>>40
>>36
俺もそうして欲しい
後はケツ痛にならないようにシートにしっかりコストを掛けてほしい
44774RR:2013/01/27(日) 19:13:59.87 ID:SKM6o5im
>>41
デジタルメーター化されたら幻滅する
そんなことするくらいなら歴史に幕を下ろすべき
45774RR:2013/01/27(日) 19:35:31.65 ID:tkNuFKtF
>>44
だな
46774RR:2013/01/27(日) 19:44:30.12 ID:/LOB7b3k
中のひと。
そろそろ6速にして下さい。
トルクがあるから不必要ってひとも居ますが自分は必要です。
47774RR:2013/01/27(日) 21:50:53.85 ID:uj30+Bgp
CB1300を作った経緯とかをどっかで見たけど、まず6速は付くことは絶対にない。これは断言できる。
48774RR:2013/01/27(日) 22:00:55.35 ID:OzEgh1+a
ファイナル変えろよ
49774RR:2013/01/27(日) 22:16:50.49 ID:BN4YNQHq
>>47
PROJECT BIG-1の開発コンセプトだな
SC30からの伝統
50774RR:2013/01/27(日) 22:48:08.11 ID:LMKwwzHz
冬でも膝あたりは寒くないな。流石に1300cc
51774RR:2013/01/27(日) 23:48:50.61 ID:7C+1WsZ3
夏は地獄だけどねw
52774RR:2013/01/28(月) 02:50:28.32 ID:TIldZR1w
>>47
kwsk
53774RR:2013/01/28(月) 07:08:38.10 ID:+ZqNqhcQ
6速って燃費が欲しいの?最高速が欲しいの?
54774RR:2013/01/28(月) 09:03:33.71 ID:8VxVQ0Yg
HMSでCB1300SF乗ったんだけど、ほんと良く曲がるから速く走れた。
XJR1300乗ってるけど、この乗りやすさはに脱帽したぞい
55774RR:2013/01/28(月) 10:23:53.44 ID:90cei4BN
>>42 
オメ!新車?
56774RR:2013/01/28(月) 13:05:51.90 ID:zyCqV4HV
>>53
100キロ前後で高速巡航してると4000回転とか回るからもう少し回転下がって欲しいんよ
57774RR:2013/01/28(月) 13:48:44.34 ID:BIkuLIoN
ファイナル変えろよ
58774RR:2013/01/28(月) 14:25:46.75 ID:z/EjtR0N
STとSBとSFで悩む。安全運転教習会にも出たいし、高速ツーリングもしたいし白バイっぽくもしたい。あ〜悩む。
59774RR:2013/01/28(月) 15:04:29.77 ID:pX8myCpo
直ぐに頻繁に泊まりでツーリングとか行くわけじゃないならボルドールでいいんじゃない
60774RR:2013/01/28(月) 16:16:26.71 ID:yuh4MPa3
>>58
白バイみたくしたいなら、STだな。
61774RR:2013/01/28(月) 17:30:24.28 ID:zyCqV4HV
>>57
メーター狂うんやろ?まあ最初から誤差あるけれど。
ところで逆にファイナル替えたらメーターと実際の速度ぴったりあったりすること有るんやろか?
62774RR:2013/01/28(月) 17:37:46.52 ID:yuh4MPa3
2012年モデルは在庫あり過ぎらしいね
63774RR:2013/01/28(月) 18:08:49.46 ID:lzomr3JT
白バイっぽくしたいだなんて悪趣味の極みだろ
64774RR:2013/01/28(月) 18:10:05.46 ID:YzAPuirR
装備重量が210kgくらいだったら欲しいな
65774RR:2013/01/28(月) 18:14:31.73 ID:m91U7PFW
まぁアニバーサリーの方に流れてるのかな?

いつもいつぐらいに色の発表されたっけ?
66774RR:2013/01/28(月) 18:27:05.80 ID:yuh4MPa3
お店の人曰く、ゴールドホイール人気がないみたい。
67774RR:2013/01/28(月) 18:57:47.91 ID:+ZqNqhcQ
>>66
だって掃除が面倒
68774RR:2013/01/28(月) 18:57:53.56 ID:RAOkB08V
>>66
俺もゴールドホイールよりは落ち着いた黒系がいい。
ゴールドはすぐ汚れが目立ちそうだし・・・
69774RR:2013/01/28(月) 19:00:46.47 ID:yxBBYyiq
そうなの?
俺は夢に中古を見に行って、車両はムチャイイんですけど
ホイールがブラックって所がねぇ・・・って言われたぞw
結局その中古を買ったけど。
70774RR:2013/01/28(月) 19:51:32.77 ID:zWrP61lL
ゴールドホイール乗ってるけど、汚れはそれほど目立たないよ。
清掃した方がそりゃ輝いてるけど。泥ついても近くで見ないとわかりにくい。
俺の場合、6カ月点検毎に店で洗車してもらって、自分でフクピカする程度だけど。
71774RR:2013/01/28(月) 20:03:59.11 ID:yuh4MPa3
他社を見てもゴールドホイール付いてるバイクないよ。
売れないのもわかる。
72774RR:2013/01/28(月) 21:09:55.49 ID:d0SbhXxI
ブラックボディにゴールドホイールの組み合わせは中々かっこいいぜ。
グラブバーとサイドカバーもゴールドにするかな
73774RR:2013/01/28(月) 21:15:00.12 ID:RAOkB08V
スペンサーカラー出してくんねーかなぁ
74774RR:2013/01/28(月) 21:31:16.00 ID:yxBBYyiq
今の若い人達にスペンサーって行っても分からんだろうなw
近所のバイク乗りの大学生に、昔シュワンツって言う
イカしたライダーがいてだなって喋っていたら
誰ですか?だってw
俺も年取った・・・
75774RR:2013/01/28(月) 21:38:33.36 ID:VUVRsMg/
俺はホイールは絶対ゴールドって条件で中古探したぞ
09年式のフレイムカラーのにチェーンもスプロケもゴールドでカッコイイぞ
スタビもゴールドでコアガードやら付けてマフラーもワイバン

CB1300はどこに行ってもいるけど俺が一番目立ってるんだ!
76774RR:2013/01/28(月) 23:48:48.69 ID:zWrP61lL
>>72
そそ、ゴールドホイールにはブラックですよね!
77774RR:2013/01/29(火) 00:18:58.60 ID:XhlqVIx8
まあ最近のホンダのデザイナーって氣が狂ってるからな。
そろそろ切り時なんじゃないかな、彼ら。
78774RR:2013/01/29(火) 00:45:57.58 ID:yR6hMLfm
統合失調症の人がよく言います。
お前らみんな気が狂ってるって。
79774RR:2013/01/29(火) 03:43:17.54 ID:XhlqVIx8
そうやって人の口を塞ぐのがお好きなようで。
統失って相手にするの大変だぞ。知ってて言ってるのか?w
80774RR:2013/01/29(火) 04:09:54.75 ID:DEZBMMtb
まあまあ、2013年モデルはゴールドホイールなしって事で一件落着
81774RR:2013/01/29(火) 09:13:30.46 ID:5ZS0RU08
みんな乗ってるバイクはデカいけど肝っ玉はちっちゃいのう
82774RR:2013/01/29(火) 20:01:43.49 ID:fBdATdEX
【二輪】エンジンの生産は国内を死守 ホンダの意地 [01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359443484/
83774RR:2013/01/30(水) 00:30:36.16 ID:t/JJhU7A
新色発表はまだか。
84774RR:2013/01/30(水) 06:48:46.08 ID:o4v48Q6o
エンジンだけ守ってもカブのフレーム溶接線を見るとなあ
85774RR:2013/01/30(水) 07:04:22.81 ID:iTeU3VKX
2013年モデル早く発表してくれ。
86774RR:2013/01/30(水) 10:02:01.22 ID:nZE9rsxe
20thモデル出して忘れてるんじゃね?
87774RR:2013/01/30(水) 13:36:42.51 ID:uRng7Fr5
88774RR:2013/01/30(水) 19:48:26.87 ID:I0Dfb1m1
皆ライディングシューズって履いてます?
足短いんで履いたらチョットは足付き良くなるかな?
89774RR:2013/01/30(水) 20:01:14.14 ID:rmeBjsBv
http://www.honda.co.jp/news/2003/2030130-cb1300sf.html


Hondaは、力強い出力特性の水冷・4ストローク・直列4気筒1300ccエンジンを搭載し、
迫力あるフォルムのロードスポーツバイク「CB1300 SUPER FOUR」をフルモデルチェンジし、2月7日より発売する。
90774RR:2013/01/30(水) 20:41:47.29 ID:PEFdASQ6
ちょうど10年前はこんな値段だったんだねぇ。
91774RR:2013/01/30(水) 21:07:43.70 ID:S13FEzhD
>>88
http://www.kushitani.co.jp/kushitani-web/products/k4587.html
俺はこれ履いてるけど足つきは良くなるよ
ちょっと高いけど操縦もしやすいし買って間違い無しかと
余計なお世話かもしれないけどエンジニアブーツ系は止めとけ・・・
92774RR:2013/01/30(水) 21:14:43.85 ID:vPxOOLL+
今日のツーリングでリッター18.8キロ
高速をもすこしゆっくり走れば20行くんだろうけど
93774RR:2013/01/30(水) 21:18:45.02 ID:ENPhZpb9
http://shop-chiyoda.com/SHOP/150001060_out.html
俺はこれ
足つきはぺたんこのよりはマシだが、片足ならべったりでも両足だと若干浮く
故意にかかとつけようとすればつく、175
もっともシートが気に入らなくてあんこ盛りしてるからあまり参考にならんけど
94774RR:2013/01/30(水) 21:31:57.37 ID:eBTivqC1
95774RR:2013/01/30(水) 22:07:13.29 ID:mLCuzPSB
俺はNTB-28
96774RR:2013/01/30(水) 22:18:50.64 ID:zECZQbqL
俺はアルパインスターのこれ
http://www.naps-jp.com/img/puroduct/alpinestars/320/0000491306l.jpg
あと専用のでないけどエンジニアブーツ
97774RR:2013/01/30(水) 23:32:51.78 ID:Q2Cw8Pw+
>>94
なんだこれ
98774RR:2013/01/31(木) 00:24:55.35 ID:GQY3QzqN
GORE-TEXのトレッキングブーツ
99774RR:2013/01/31(木) 00:31:01.39 ID:NUDALb62
パーツリスト持ってる方お願いします。

フロントアクスルシャフトとナットの
パーツナンバーを教えてください
100774RR:2013/01/31(木) 08:30:53.77 ID:GbP34jVn
山と魂日本人ならワラジを履く
101774RR:2013/01/31(木) 09:05:53.49 ID:XApH7mfr
>>99

44301-MEJ-000 アクスル,フロントホイール
90105-MBT-610 ボルト,フロントアクスル

SC54 2004版より。
年式違いなど確認して下さいな。
102774RR:2013/01/31(木) 13:09:13.05 ID:sz45In2a
モデルチェンジが楽しみ。ねえ〜旧車乗りのみなさん!
103774RR:2013/01/31(木) 16:48:29.84 ID:FO3Y108M
そろそろ4万キロだし、大きなMCあったら買い替えようかな
とりあえず手放ししてもハンドルガクブルしないやつが欲しいw
あとシート!
兎に角CBはシートが悪いのでもちっとマシなシートにしてくれないと
そして可能なら付け外しできるつま先部分のカウル
ZZR系から乗り換えて兎に角冬場のつま先が冷たい
以前は風通さない靴(極論革靴とか)で普通に冬の高速走れたのにw
後は特に不満ないかな
夢の6速マシンになったら即買いだ
104774RR:2013/01/31(木) 17:52:49.80 ID:i/Fs4sxr
ブルブルで文句言う奴ってなんで走行中に手離したがるんだろうな
シートはシート屋でカスタムしてもらったほうが納得行くものが出来る
105774RR:2013/01/31(木) 19:20:54.92 ID:ABnSvhsk
そろそろVTEC付きのエンジンでないのかな
106774RR:2013/01/31(木) 19:42:00.35 ID:6rA70bGk
普通のバイクは峠のくだりなんて両手離してずっと下ってけるんだぜ
もちろんコーナーな

それはおいといても、特に冬季は微妙な隙間風直すときとかナビとのケーブルが
外れちゃった時とか、冬手袋だとナビのタッチパネル操作がしづらいのでナビをちょいと
いじって手袋はめようとしたときかなり不便
寒くなってきてジッパーやらフェイスマスクやらの調節とか、特に高速で困る事が多いな
そういうのがまったくない人もいるだろうけど

話変わるけれど、ハンカバつけると高速でブレーキかかるんで、自作のハンドガードみたいな(仮)
を作ってみた、片側800円
若干改良の余地があるので完成したら・・・どうしよう?
107774RR:2013/01/31(木) 19:45:54.86 ID:IqLv8eIF
ブルブルもシートも気にならないけど、カウル周りのビビリ音が
我慢できない、もう乗り換えようかと思うくらい。
108774RR:2013/01/31(木) 20:23:37.33 ID:qailc0sS
>>106
出来もしないことを書き込むと叩かれるぞw

それからハンドルのブレだけど、バランス調整をきちんとやってくれる店で
まともなタイヤに交換すれば直ると思うけど・・・
109774RR:2013/01/31(木) 20:57:24.69 ID:og0SxYdO
>>106
片手マンの再来キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>普通のバイクは峠のくだりなんて両手離してずっと下ってけるんだぜ
もちろんコーナーな

>それはおいといても、特に冬季は微妙な隙間風直すときとかナビとのケーブルが
外れちゃった時とか、冬手袋だとナビのタッチパネル操作がしづらいのでナビをちょいと
いじって手袋はめようとしたときかなり不便

コレの動画はよ
110774RR:2013/01/31(木) 22:28:28.78 ID:C+js+HSA
片手マンの再来か!?w

>>106久しぶりだな、あけおめ。
111774RR:2013/01/31(木) 22:44:47.99 ID:qY90DHAF
手放しで曲がるのって誰でもできることかと思ってたw
CBは無理だけど、自転車で手放しで曲がるのと一緒だぞ
112774RR:2013/01/31(木) 22:51:05.62 ID:nBtpT6AE
やった事無いから出来るかどうか知らん
やってみようとも思わないが
113774RR:2013/01/31(木) 23:23:01.72 ID:v/trxxuF
じゃあオフでもやるか
各自都合の良い場所と時間よろ
114774RR:2013/02/01(金) 11:27:37.88 ID:coT/aN59
>>106
ネタ振るだけ振っといて即逃亡ってどうなのよ?
まだ片手マンのほうが楽しませてくれただけ良かったよ
115774RR:2013/02/01(金) 11:36:44.12 ID:uMuBWiTV
手放し運転はわりと初歩的なスキル
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109006805

ただCB1300ではできないw
KLXでいいならoffで実演するよ〜w
メガスポあればああいうのが一番楽にできるから持込歓迎
いつoffやる?2月3日伊豆半島でどう?
できない人ってのはセルフステアができてないって証拠でしかないから
俺はヘアピンみたいな急なところは無理だけど8割位のコーナーは曲がれる
116774RR:2013/02/01(金) 13:56:27.08 ID:iTOJtijF
CB1300なら楽に手放しできるじゃん。

たまにアイドルアップとかアホな事やる奴いるけどなw
117774RR:2013/02/01(金) 14:35:46.96 ID:coT/aN59
>>115
伊豆は遠いな。関西なんでせめて中部の何処かなら行けないこともないが。
それに次の日曜日は用事あって無理。
てか自営なんで確定申告のせいで当分休みねーよ
118774RR:2013/02/01(金) 15:29:01.25 ID:IdWCmZ4e
キチガイ相手にマジレスするなw
119774RR:2013/02/01(金) 16:38:52.79 ID:VgRqs+F0
CB乗りなら逆立ちで運転くらい出来るだろwwwwwww
120774RR:2013/02/01(金) 17:36:36.03 ID:hhOzVB6x
来たれ片手マン、自慢の動画をうpして汚名返上しろ!!

雲隠れしてる場合じゃない!!
121774RR:2013/02/01(金) 18:07:16.94 ID:lPGtzjjb
片手マンは汚名挽回に腐心してます
122774RR:2013/02/01(金) 19:35:26.54 ID:TYSGlNTJ
123774RR:2013/02/01(金) 21:09:54.00 ID:T1pv316l
メガスポは本当に手放し簡単だよ、峠の下り位なら誰でも出来る。CB1300では、タイヤ交換した直後位しかそんなこと出来ない。このバイクしか乗ったことないジジイ連中には何言っても伝わらないwww
124774RR:2013/02/01(金) 21:21:46.22 ID:3iRZ9UyV
誰も手放しできないなんて言ってないじゃん。
ただ真っすぐ走らないから5秒くらいで止めるけど。
後輪軸を調整すればいいのかな
125774RR:2013/02/01(金) 21:27:13.33 ID:9u2Ntnlt
手放しは無理でも居眠り運転はできた
126774RR:2013/02/01(金) 22:57:38.08 ID:840zCabz
休憩無しで最高何キロ走ったことある?
127774RR:2013/02/01(金) 23:21:02.70 ID:qjIu1rDR
給油を休憩と考えなければ400キロ
128774RR:2013/02/01(金) 23:50:04.16 ID:HVqdM0ch
凄いな
俺トイレ頻繁に行くから無理だわ
その半分が限界かな
129774RR:2013/02/02(土) 00:11:18.30 ID:qIqOLUSS
一日の距離は最高で700kmかな。
高速なし。北海道で。
休憩無しなら80kmくらいのヘタレです。
130774RR:2013/02/02(土) 00:24:56.88 ID:66qaRMCP
やっぱ、休憩無しだったら東京〜頑張って大阪ぐらいなんだな
夏の北海道だったら日がくれるまで走れそう気分的に
131774RR:2013/02/02(土) 00:25:45.24 ID:t4AtY3zM
観光しながら楽しく走れるのは400km/dayまでだな
132774RR:2013/02/02(土) 02:03:04.28 ID:FxsbXAFF
>>122
SSは蛇角が狭いから、手放しはもっと簡単

てか、どちらもアイドルアップで小細工してるから簡単だよ
133774RR:2013/02/02(土) 04:29:54.70 ID:WkBR/Gpz
しかし、ヘタな言い訳付けたり煽ったり、逃げる奴ばっかりか。
ま、初心者向け大型のスレだしな。
134774RR:2013/02/02(土) 06:44:55.00 ID:luzB24R9
>>127
それくらいなら良くやるな
青森のちょっと手前から東北道でガソリン+トイレ休憩2回だけで帰ってきたのが最長かな
東京までね
1日だと1000キロ位、30時間位だと1300キロ位
岩手秋田なら1泊で行ける、というかここ2年で10回位やってる
135774RR:2013/02/02(土) 08:19:31.65 ID:66qaRMCP
CBと比べて長距離は隼とかZZRが疲れないのかな?
136774RR:2013/02/02(土) 08:57:43.88 ID:5YIgK9go
ZZR1400→CB1300ST乗り換えだけど
基本CBの方が楽だよ
一般道でZZRの前傾は負担でしかない
高速も160キロ程度までなら前傾いらない、とすると前傾は負担でしかない
ただし振動が圧倒的にZZRの方が少ないけどね
高速200以上にコンスタントになるとかそれ以上だとCBがそもそも出せないし
振動がだいぶ増えてくるので180あたりも快適ではないので
そうやって考えると180以上で一気に距離を稼いで休憩時間を
長く取るとか早く目的地について休むとかならZZRの方が疲労すくない
けれど、140以下で同じ時間同じ速度で走るならCBの方が全然楽
長時間ツーリングに適してるのはGTRやCBST、SBと比べても
STは1日6時間(休息抜きで)超えると楽
ただし腰が起きぎみなので下からの突き上げで前傾とは違う意味で
腰の負担が結構あるのでそのあたりのバランスは体格や体系体質などでも
変わってくるだろう
長々失礼
137774RR:2013/02/02(土) 16:16:12.66 ID:/ZVDp+t6
まじかよ200以上でね〜のかよ
140じゃ軽にも煽られるじゃねーかどんなドンガメだよ使えねーな
片手で取り回せないわ手放しでダウンヒルできねーわ挙句にドンガメじゃとんだ欠陥品じゃねーか
138774RR:2013/02/02(土) 16:21:33.88 ID:dMqleFPl
リミッターついてるからねぇ
139774RR:2013/02/02(土) 16:49:01.54 ID:gCT5GdFu
>>137
知恵遅れキタ━(゚∀゚)━!
140774RR:2013/02/02(土) 17:50:03.29 ID:QG2Hmn71
変な流れだな
俺は明日露天風呂入りに行くぜ
141774RR:2013/02/02(土) 19:29:44.03 ID:V+15Utm5
軽のリミッターが140だから140以上出せば煽られないし

これのリミッターは180でしょ?
142774RR:2013/02/02(土) 19:48:13.66 ID:QG2Hmn71
メーター180でカットして260まで出せるとしても
正直こいつのパワーで国道じゃそんなに出せない
143774RR:2013/02/02(土) 20:28:24.36 ID:yjOyQzQu
高速自動車国道でもリミッターが効く速度がでた事ないぞ
俺のは欠陥車か?
144774RR:2013/02/02(土) 20:50:26.84 ID:OYtRLTj0
ライダーリミッターの解除がまだなんじゃね?
145774RR:2013/02/02(土) 20:51:17.16 ID:SY+N1pRh
欠陥車というか、一気筒壊れてるよ
146774RR:2013/02/02(土) 21:03:03.70 ID:7HdBsBm9
実は400
147774RR:2013/02/02(土) 21:16:00.96 ID:jqgEKCuE
http://iup.2ch-library.com/i/i0843909-1359806696.jpg
ハンカバが高速で使えない(ブレーキかかる)対策でフレームつけてみた
内側はミラーホール、外側は長いボルトに交換してダブルナットで止まる位置調整
はみ出した部分で上手く曲がる金具が止まった
手で押した限り十分な強度あり
どこにも干渉しないけれど、ハンカバつけるとスクリーンに当たる
もう少し細身につくってもいいかなと思うけれどこの位置が手の出し入れ含め楽そう
ただし口元が大きく開くタイプのハンカバしか付かない、
街中走行では問題なかったので明日高速で試す、材料代2000円(試行錯誤分含む)
使ったパーツは両側で1500円位
148774RR:2013/02/02(土) 21:31:29.91 ID:QG2Hmn71
俺コミネのハンカバを適当にかぶせて紐でミラーに固定してるだけだけど全然問題ないぞ
149774RR:2013/02/02(土) 21:35:28.94 ID:U9YhgmOQ
>>148
ミラーねーじゃんSBにはw

ハンカバの大きさとか速度とかの問題もあるんだろうね
150774RR:2013/02/02(土) 21:40:52.81 ID:QG2Hmn71
あぁSBか
すまん
151774RR:2013/02/02(土) 21:48:33.23 ID:M8vVbHN1
>>143
うん。欠陥車っか、乗ってないだろw
152774RR:2013/02/02(土) 22:28:46.36 ID:66qaRMCP
トータル月何km走ってる?
雪の降らない地域でもバイクは寒いし、路面凍結が怖いから自分は全然乗ってないけどね
153774RR:2013/02/02(土) 23:13:49.23 ID:QG2Hmn71
1000キロ走ればいいほうだけど金が無いから月2回くらいしかツーリング行けない
一回のツーリングで300キロ〜400キロ弱
154774RR:2013/02/02(土) 23:26:21.56 ID:66qaRMCP
>>153
俺は休みがなくてツーリング行けない…
てか、そんなに金消耗する?
155774RR:2013/02/02(土) 23:46:55.35 ID:QG2Hmn71
交通費が馬鹿にならん
離島でツーリング行くには明石海峡か鳴門海峡のどちらかは絶対渡らなきゃいけない
土日にETCとは言え下に行くなら一度降りてしまえば下道でいけるけど上に行くとどこからどこまでとか短い区間乗ったとしてもかさんでくる
ICの金額見るたびにうげってなる
離島の弱み
156774RR:2013/02/02(土) 23:49:03.47 ID:SUFu1BY/
>>155
同県民だー
157774RR:2013/02/02(土) 23:52:55.35 ID:QG2Hmn71
うろ覚えだけど、最短距離で橋渡るだけなら
2300円でバイクとか軽は1850円
ETCで軽やバイクは925円から1295円
休日は925円か950円だった気がする
158774RR:2013/02/02(土) 23:56:23.41 ID:QG2Hmn71
明石海峡の方ね
159774RR:2013/02/03(日) 17:15:21.34 ID:2rWFqF6D
今日高速で追い越しでぶん回して180弱くらいまで出したのだけどなんかレッドゾーンまで針行ってないしまだ余裕ある感じだった
メーター260まであっても180までしかでないんだよね?
前のオーナーがカットしてるとも考えられるけど
160774RR:2013/02/03(日) 18:13:24.90 ID:JLOjC3r+
メーター誤差があるから針が190くらいでリミッターがかかるよ
161774RR:2013/02/03(日) 18:34:07.44 ID:vrg/r0Es
リミッターカットしてあっても5速だとレッドゾーンまで引っ張れないよ
162774RR:2013/02/03(日) 18:43:26.57 ID:2rWFqF6D
そうなの?
あんまりそこまで飛ばすことないけど気持ち悪いなぁ
163774RR:2013/02/03(日) 20:39:44.91 ID:2rWFqF6D
あと変えたいところといえばバックステップくらい
もう少しバンク角欲しいし足首が微妙に窮屈
お金があればホイールを変えるのもありかなと思うが多分ない

このスタイルも気に入ってるしいいのだけど、もう少し前から見た顔を大きく見せたいからビキニカウル付けようかとも悩んでるのだけど
通販とかで見てて09年式の白に合うビキニカウルがスクリーンに妙な模様が入ってるのしかないのが気になる
今日トラックの後ろについて走って自分の格好見てると上半身が浮いてた

ビキニカウルってボルトオンなの?
164774RR:2013/02/03(日) 20:55:15.58 ID:2rWFqF6D
ビキニカウル高いかと思ってたけどヤフオクで希望色に塗装してくれるのが19800円であるね
165774RR:2013/02/03(日) 20:57:04.90 ID:Q+vdOIlW
でも塗装の仕上がりがどの程度か気になる。
166774RR:2013/02/03(日) 21:10:14.08 ID:2rWFqF6D
それなんだよな
聞いたことない業者だし写真は何枚かあるけど微妙に違ったりすると嫌だしな
純正色に塗装できるとあるけど
09年のパールサンビームホワイト×デジタルシルバーメタリックに合わせてぴったりやってくれないと…
通販で買うと五万以上するんだよな…
それならKファクトリーのバックステップ欲しいよぉ
167774RR:2013/02/03(日) 21:37:48.82 ID:+aJt+6k9
Dreamで20周年モデル買ってきた!
168774RR:2013/02/03(日) 22:22:52.93 ID:QXKy5aD8
>167
よし!良くやった。
早速、外装の慣らしを終えるんだ。
169774RR:2013/02/03(日) 23:09:55.13 ID:H6h1bu6M
ハンドルカバーつけたらなぜか両手離してもガクブルしなくなった
しかしハンドルカバーがついてるとすぐにハンドルが握れない
このジレンマをどうしよう?
170774RR:2013/02/04(月) 01:04:44.80 ID:d3l1BioG
レッドバロンで、SFにセパハン、バックステップにしてるのを見たんだが、結構かっこよかった。
こういうのもカフェにカテゴリーされるのかな?
171774RR:2013/02/04(月) 01:50:14.46 ID:sjvToZ+3
>>169
ガクブルしないならハンドル握らないで良いじゃん
172774RR:2013/02/04(月) 11:55:57.27 ID:i/rnWhza
>>169
片方だけハンドルカバーつければ?
173774RR:2013/02/04(月) 17:27:00.16 ID:/p9Wk0M9
うわぁ!なんかもう凄くビキニカウル欲しくなってきた!
もう使ってないもの売り払って通販で53000円出してしまおうかな…
174774RR:2013/02/04(月) 17:29:47.84 ID:QAn4YBX7
ビキニならカワサキ買えばいいのに
CBにビキニって方向性見失った残念な人みたいだよ
欲しいってんならいいけどさ
175774RR:2013/02/04(月) 18:45:15.67 ID:DW7WzQ51
メーターバイザーはどうよw
176774RR:2013/02/04(月) 18:47:31.93 ID:nLYdCcfk
>>147だが160でも全く問題ない
あ、もちろん公道でだしたわけじゃないからねw
177774RR:2013/02/04(月) 20:00:02.27 ID:/p9Wk0M9
>>174
やっぱそうかな…
ネイキッドスタイルが魅力なんだもんな
もう少し前から見た迫力をつけたいと思ってたんだけどやめとくわ
頑張って貯金してストライカーのスペシャルステップキット買うよ
Kファクのバクステ高いし
178774RR:2013/02/05(火) 03:55:53.92 ID:9Yk2nDbv
>>177
昔はビキニカウルも有りっちゃ有りかな・・なんて思ってたんだけど
SBが出てからはSFにカウル付けるならSB買えば?って思われてそうでww
179774RR:2013/02/05(火) 09:21:09.55 ID:3VxTqUZT
>>178
SBST海苔は心のなかでみんな思ってますよ
180774RR:2013/02/05(火) 11:05:54.89 ID:a2QAtLjv
そりゃ思うよ
かっこばっか気にして選ぶからだとか浅はかだったなとか
181774RR:2013/02/05(火) 12:04:29.70 ID:ahRyHlTh
まあ外したくなった時に気軽に外せるのは利点なんじゃね?
SBSTでネイキッドにしたいと思ってもなかなか面倒だし
182774RR:2013/02/05(火) 12:36:42.70 ID:0QKqn7W1
SBSTはおっさんの証だしな
183774RR:2013/02/05(火) 13:31:35.20 ID:N4EE/+H0
いやCB1300がおっさんご用達だろw
184774RR:2013/02/05(火) 13:46:46.93 ID:TlUi+WIx
工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工
185774RR:2013/02/05(火) 13:48:03.19 ID:DudaV8XI
当然だろw
むしろネイキの方が距離乗るのあきらめたおっさん臭がしないか?

実際どっちもおっさんしか見た事ないけど
186774RR:2013/02/05(火) 13:59:18.92 ID:8fqjPuWc
バイク自体・・
187774RR:2013/02/05(火) 17:19:40.44 ID:2AlmaBtn
足着き悪くなるのは全然いいからシートの中にゲル仕込みたい
今ゲルザブ付けてるけどそれでも250キロくらいから尻が痛くなる
いくらなんでも柔らかすぎだろwってくらいゲルつめ込みたいのだけどいくら位かかるかな?
シートの前の方だけでいいのだけど
188774RR:2013/02/05(火) 17:33:31.11 ID:eomeb2TX
どっちにしろ尻は痛くなるから諦めた方がいいと思うけど。
それより、こまめに休憩した方が体も休まるしいいよ
189774RR:2013/02/05(火) 17:41:57.54 ID:0QKqn7W1
>>187
減量と腹筋を鍛えた方がいいよ。
190774RR:2013/02/05(火) 17:50:30.04 ID:2AlmaBtn
ヘルメットとかグローブ脱着面倒だから150キロくらいまでは休憩しないこと多いんだよな
こまめに休憩は考えてみるよ!

一応180の70でデブではないよ
腹筋も鍛えてて肉あるけど見た目にも一応は割れてる
191774RR:2013/02/05(火) 23:57:27.35 ID:Zmx3Cahy
皆バックステップって変えてます?

止まった時にステップが足に当たるんで
交換してみようと思うんですけど。
マフラーがモリワキなんで、モリワキにしようと思うんですが
他にオススメとかってあります?
192774RR:2013/02/06(水) 00:43:01.54 ID:VZCObufW
>>190
デブではないが体重が重いことにはかわりはないよ
193774RR:2013/02/06(水) 06:13:51.94 ID:7bTpORwz
180で70キロは普通だろ。これ以上痩せたらガリガリになる
194774RR:2013/02/06(水) 07:47:55.17 ID:GawfkN4z
>>193
70kgという絶対的な体重は変わらないのだからケツに体重がかかり痛くなりやすい。
メリットもあるぞ。
体重が重いと重いバイクでも曲がりやすい
195774RR:2013/02/06(水) 08:27:35.35 ID:tYyaY+8J
むしろ、少し太って尻の脂肪をクッションにしたらどうだろう
196774RR:2013/02/06(水) 09:13:08.32 ID:K0+Dw+kC
>180で70キロ

こんなファンタジーみたいな身長で体重有るわけ無い
ならオレの166で68で体脂肪20%(タニタのインナースキャン調べ)説明してみろや。
>>190みたいのが実在するならオレ50台じゃないとおかしいだろ!!
197774RR:2013/02/06(水) 09:21:46.96 ID:VZCObufW
>>196
筋肉多すぎww
198774RR:2013/02/06(水) 09:27:02.65 ID:RYGqPsaj
部活やってたとき174で67キロ、64まだ落とすのはきつかったな
199774RR:2013/02/06(水) 09:51:13.25 ID:u5Hh4rFI
>>194
少しケツに筋肉つけるかな
>>196
これでも筋トレサボってここ二年で2キロ太ったけどな
もっと筋肉付けないと
200774RR:2013/02/06(水) 10:54:49.42 ID:K0+Dw+kC
>>197-199
ちなみにインナースキャンさんがおっしゃるには体脂肪20%筋肉量51キロ骨量3キロだそうだ。
比べる相手がいないからどれほどのもんか解からん
でもまじで走ったりしてるのに体重これ以上落ちねーんだよorz
革パン買いに行っても太もも入んないせいでウエスト&裾あまりまくる悪夢のせいで太めのゆったりジーンズしか選択肢ないオレまじ涙目
201774RR:2013/02/06(水) 12:01:55.74 ID:VZCObufW
肉団子だね
男性ホルモン乙で〜す
202774RR:2013/02/06(水) 16:00:06.50 ID:K0+Dw+kC
>>201
うるせえよバカw
203774RR:2013/02/08(金) 13:19:26.20 ID:sGbAVox1
俺も6速欲しい。
高速を巡航用で。
トルクあるから100キロを2000回転でどうじゃ!
燃費良さそう?
204774RR:2013/02/08(金) 13:30:05.26 ID:vaN15ope
半分ちかくまではさすがに落ちないだろ
それに振動の少ないZZR1400とかと比べても100キロ時の回転数は200回転しか違わない
もともとエンジンの振動が多すぎるのがまずネックで、たしかに燃費もいまいちではあるけど
別のバイクだけどスプロケ変えて2割位燃費よくなったことあるからそういう対応にしてみたら?
205774RR:2013/02/08(金) 16:07:27.03 ID:GiUjPdhs
メカのことは全く分かんないんだけれどホンダはどういう意図で5速のギアこんなのにしてんの?
なんでもっと高速クルーズに適した回転数にしないの?
教えてエロイ人
206774RR:2013/02/08(金) 16:30:47.05 ID:IL9wUMbg
たとえば日本の道路は上限100キロ、
>>204を見ればそれはZZR1400と大差ない
あっちは300キロ、こっちはリミッターでも180キロ、外しても240ちょいって所
もっと言えば現実には150前後がいいところ
エンジンに余力があるならギヤは特段多いから言い訳ではない、むしろ少ないほどいい
と言っても言いすぎではない
実際には4速と5速の間がすごいクロスしている
これはもう少し大きなエンジンつめば4速で事足りるってことだな
さらに日本の道路事情を考えると50キロでTOPで走れて60なら少しエンジンに
余力のある今の5速は適度のアップダウンを考慮すると非常にちょうどいい
個人的にはSTだけはTOPをハイギヤードにしてもよかったんじゃないかと思うけどね
207774RR:2013/02/08(金) 16:33:47.60 ID:IL9wUMbg
それでいて100キロからのアクセルあけた伸びも十分、回転数も事実上をんなに高くない
振動が多いのはそういう味付けで3万キロほど走るとプラグがへたって振動へると快適w
またhondaの想定するバイクの一般的使用は年3000キロ、高速クルーズは
そんなに重点を置かれてないってのも理由のひとつだね
俺みたいな年1万超だの1日700キロ超が時々あるだのでなければ本来5速と言うのは
非常に良く考えられた設定だとなるだろう
その分TOPスピードとかそういう日本的に使わない部分はごっそり切り落としてるし
リヤサス2本とか日本人の美的感覚とかを重視して性能からいくとあまり良くはない
いわばフィーリングを楽しむバイクだね
スポーツモデルから乗り換えるとなんかすぐつま先するしw
208774RR:2013/02/08(金) 21:28:25.91 ID:+KPVIHLJ
値段が安い方で新し目の年式に合うのがストライカーのスペシャルステップキットなので購入を検討しているのですが
ノーマルステップからバックステップに交換するとどう言った効果が得られるのでしょうか?
自分としてはステップ位置を下げて上げてバンクさせた時に足が擦らないような効果を期待しているのですが、
いかんせん高価なものなのでかなり迷っています
209774RR:2013/02/08(金) 21:53:24.13 ID:GiUjPdhs
>>206
要約するとストップ&ゴーと郊外はアップダウンの多い日本にあわせてるってこと?
210774RR:2013/02/08(金) 21:56:58.07 ID:TDHlj1E2
>>208
正直、バックステップはお飾りであり、ノーマルですら限界まで攻められないのが現実。
211774RR:2013/02/08(金) 22:02:21.29 ID:+KPVIHLJ
自分でもそこまで必要性は感じてないんですよね…
やめてビキニカウル買っちゃおうかな
それともホイール変えようかな

3つに1つ!
212774RR:2013/02/08(金) 22:43:29.83 ID:fKeSjHhn
俺なら交通費宿泊費
ノーマルステップは油断すると爪先するよね
213774RR:2013/02/08(金) 23:01:50.89 ID:+KPVIHLJ
>>212
そうなんです
爪先するから交換を思い立ったんです
214774RR:2013/02/08(金) 23:24:21.05 ID:WKt7FuOn
>>74
ケビン・シュワンツかね?
215774RR:2013/02/08(金) 23:43:33.20 ID:raCZ4fju
>>214
そう!フライングテキサンですわ。
俺大好きだったんだぁ

中免取るまでNSR50のロスマンズカラーに乗ってたんだけど
ラッキーストライクのステッカーを貼って
ゼッケン34番をつけてたw

ここって若い人が多そうだけど、何人の人が知ってるだろ?
216774RR:2013/02/08(金) 23:47:10.24 ID:0hB/KtRF
たしかに、ツーリングペースでもつま先するんだけどみんなやっぱりそうなんだね
少し飛ばしてる時ってみんなつま先どうしてるの?
217774RR:2013/02/08(金) 23:51:27.30 ID:+hJncqg/
>>205
別の見方、要約すると、

カワサキ「走行速度はライダーに委ねます」
ホンダ「走行速度は私たちが決まます」
218774RR:2013/02/09(土) 01:00:09.91 ID:YHLexb0H
>>215
若いかどうかわからんのですが僕は33です。
ケビン・シュワンツとか、ウェイン・レイニーとかは知ってます。二人は有名ですよね。
219774RR:2013/02/09(土) 13:00:17.30 ID:/y3cn1wG
ディディエデ・ラディゲス も知ってほしい!
220774RR:2013/02/09(土) 21:22:28.64 ID:awsxHHow
今日結構な荷物をタンクバッグとシートバッグに入れて帰ってきたんだけど
シート下収納があるとはいえあの横に一本ある邪魔な棒フレームが地味に鬱陶しい
入れ物選ぶよなぁ
221774RR:2013/02/09(土) 23:38:42.13 ID:Tq/sREF1
アレ邪魔だから切ったら乗り心地よくなった
222774RR:2013/02/10(日) 08:45:03.15 ID:ANP7nNGY
マジ?切って大丈夫なもんなのか?
俺も切れたらなとは思うけど…
あれがなけりゃもっと荷物入れやすくなるのに
223774RR:2013/02/10(日) 09:06:45.35 ID:EfnQ/C2c
剛性とかちょっと変わりそう
224774RR:2013/02/10(日) 09:19:48.43 ID:/ev8QsXb
しかも事故車扱いで買取1/10位かな
完全な部品取り用だね
225774RR:2013/02/10(日) 09:34:01.25 ID:DUhuJTqr
信じるなよwww
226774RR:2013/02/10(日) 09:35:35.58 ID:ANP7nNGY
まぁ普通は切らんよな
邪魔なことに変わりないけど取り除いて大丈夫なわけ無い
さて出かけてくるわ
一体型ETCから分離型に変えに行ってくる
227774RR:2013/02/10(日) 13:45:10.88 ID:XAYQ8sgA
野暮用で東北道走ってた時、200前半で走る1300を見た。ノーマルのギアレシオで200後半まで回るの?
SSでもないのに、正直驚いた。
228774RR:2013/02/10(日) 16:50:12.59 ID:ANP7nNGY
分離型ETC取り付けから帰宅!
あとはシガソケの位置をどうにかすればもう少しスッキリするんだけどな

チェーンと後輪ホイールも清掃した
タイヤコーティングしてから初めての清掃だけど、オイルスプレー吹くだけで流れ落ちていって気持ちいいw
いつもはここでグリススプレー吹いて放置するところだけど今日は汚れ落とすだけにしたよ
いつもベタベタで気になってたから試しにねw
229774RR:2013/02/11(月) 06:18:48.97 ID:lPHfqYZK
この間気がついたばかりなのだけど
ウィンカーのLEDってつきっぱなしなのね?
なんだかぼんやり付いているだけなのでポッシュの純正のと取り替えるだけのLEDウィンカーを買おうかと思ってるのだけど2万以上する
数千円でないものか…
230774RR:2013/02/11(月) 11:33:35.30 ID:uFVL0wZ5
えっ
231774RR:2013/02/11(月) 12:41:35.18 ID:P8Rcgwek
豆電球じやないの?
232774RR:2013/02/11(月) 13:13:53.86 ID:hbHUh0iW
ポッシュのキット出たのか
233774RR:2013/02/11(月) 21:11:18.00 ID:lPHfqYZK
>>230
ウィンカーの電球って常にぼんやり転倒してて、指示器出したらチカチカつくじゃん?
あのぼんやりが妙に気に障る
電球に二万も出せないんですけどね

いまのワイバンフルエキがスタートからの1速2速の加速時の音がうるさいから
ラディカルのネジで調整できるサイレンサーのバッフル買った
17400円なり
サイレンサとエキパイの繋ぎ目のところにはめてネジの開け閉めで音量調節できるらしい
通販サイトとか見てると評判もいいし期待してる
好みの音ではないけど見た目キレイだから出来れば交換したくない
もし駄目なら貯金してヤマモトレーシングのぶっといスリップオンにしようか考えてる
忠生のパワーボックス欲しいけど見た目ダサすぎ
234774RR:2013/02/12(火) 02:07:31.25 ID:NsIjjEiX
ってか二万もするもんなの?
235774RR:2013/02/12(火) 02:27:03.22 ID:2PDWKlP7
>>234
リレーが高い。
珠は色具合とか明るさ気にしないのなら安もんのLED球でも車検はいける。
236774RR:2013/02/12(火) 02:29:34.56 ID:2PDWKlP7
>>233
その「ぼんやり」が大事なんだよ
237774RR:2013/02/12(火) 05:38:15.34 ID:HW1laE5h
高校のときは高級車の象徴で憧れたのに嫌う人もいるんだな
238774RR:2013/02/12(火) 22:23:39.94 ID:d50ktC4F
あのぼんやりが?
今は高級車のほうが無駄にチカチカしてるイメージあるけど
とりあえず金がないわ
週末くらいにバッフル取り付けできそうだけど、気に入らなけりゃノーマルに戻したあとスリップオン欲しい
239774RR:2013/02/12(火) 22:42:34.30 ID:Lw7QfA3p
>>227
単純計算で100kmで3500回転
CBのレッドは8500からなので243キロ出る計算
俺はリミッターはずしてないので実際いくつでるかは知らんけど
240774RR:2013/02/12(火) 22:47:21.78 ID:os9l7S0E
メーター読みだな。
実際には5%位遅いから、まあ230位と思っとけば良い。
241774RR:2013/02/12(火) 23:57:46.55 ID:lelJsQpT
理論値だな
実際はエンジンがそこまで引っ張りきれない
242774RR:2013/02/13(水) 12:16:25.04 ID:NsfyDkKB
検索すっと輸出仕様にする方法が結構出てくるんだがそれじゃぁないの?
でも、上が伸びる分、下の方が「やせた」感じを受けるので、日本で走るには
今の方が向いてるって感想も多い。
243774RR:2013/02/13(水) 17:50:41.69 ID:+xkKtjOs
国内は下がメインだな。
女を抱くときと同じ
244774RR:2013/02/13(水) 18:54:40.58 ID:nnmRAZRd
>>243
上までとどかないの?
245774RR:2013/02/14(木) 20:51:32.49 ID:dvrMw4mC
先日、セル回したら時計がリセットされた。
246774RR:2013/02/14(木) 21:44:07.51 ID:2jeSVb7O
>>245

バッテリーかな?

ブラックバードの時計は気づくとズレてることが多かったが、SC54って意外に性格なのな
247774RR:2013/02/15(金) 23:04:47.88 ID:f1082/Tx
普通に走っててちょっときついカーブになるとつま先を擦ってびびる
なのでカーブでつま先開かないようにしたら今度は靴の横を擦った

CB1300って曲がる時足をどうしていいのかわからない
左側が爪先立ち?っぽくすれば擦らないけれど右は一応ブレーキ踏める位置に
足をおいておくと時々する
どうしたらいいの?
248774RR:2013/02/15(金) 23:29:48.15 ID:8dpjR4sR
>>247
速度落とせ
249774RR:2013/02/15(金) 23:49:23.65 ID:9aKNrlcX
俺もよくつま先すってビビる
バクステで改善するなら付けたいけど高いんだよなぁ
250774RR:2013/02/16(土) 09:24:16.77 ID:odu+tuA1
速度の問題じゃないだよね。
コーナー、旋回時で爪先ズリズリ君でよく見かけるが、体が外に逃げてるパターン。
251774RR:2013/02/16(土) 11:13:58.93 ID:t/j5/4LT
リーンなんとかで車体を倒すやつでしょ
あれは擦りやすいけど、CBの場合はウィズでもするから困る
頭センターでケツだけインに入れてもする、古いハングオンみたいに体
全部インに入れてもする
困ったものだ
252774RR:2013/02/16(土) 16:54:29.70 ID:0AHzxIfE
靴が幅広だったりして
7Eとか
253774RR:2013/02/16(土) 17:21:07.40 ID:sClCrQE9
ノーマルマフラーを箱から出してみたけどデカすぎ重すぎわろたw
254774RR:2013/02/16(土) 17:23:15.21 ID:aAFqxZIQ
>>252
あなたは擦らないの?
倒せないんじゃなくて技術的に擦らない方法(フォームとか)があるなら教えて
255774RR:2013/02/16(土) 17:31:10.36 ID:fCcXiPA7
HMS通い始めの頃はよく擦ってた。
だがいつの間にか公道で擦る事はなくなってたな、理由はわからんが。
あの頃より今の方がずっと上手い筈だがな。
256774RR:2013/02/16(土) 17:38:36.67 ID:4IYju8wx
上手いと思ってるだけで実際には老化でスキルが落ちてるとか
257774RR:2013/02/16(土) 17:48:31.05 ID:yA44SJY5
老化が影響するような走りを公道でしちゃだめだよ
258774RR:2013/02/16(土) 17:49:51.33 ID:MkSJhYCt
>>251
正直、ウイズで擦るなら乗り方に問題がある
259774RR:2013/02/16(土) 17:52:21.61 ID:TuSvH1bX
>>258
非難して上から目線で優越感味わってるのかしらんが、
だったらどうするのがいいか書きなよ
260774RR:2013/02/16(土) 19:47:10.42 ID:MkSJhYCt
非難になるんだ?(笑

どうしたらいいか何で自分で考えない?
そんな努力もしない奴に教えても、理解できないだろうし上手くなるわけないと思う。
261774RR:2013/02/16(土) 19:50:44.47 ID:tnMpQpQt
技術も知識も無いやつが、それをごまかすのに必死だな
262774RR:2013/02/16(土) 20:00:37.68 ID:u1f8c5Os
>>259
コーナリング速度を落としバンク角を減らす
リーンインで重心だけイン側へ入れる
263774RR:2013/02/16(土) 21:41:39.69 ID:sClCrQE9
フルエキで負荷した時の音が
ヴォーンって感じの音でなく、ビィーンって感じの音のマフラーがほしいのだけどどこのがそんな感じかな?
いまワイバンだけど他のも出口の形状がみんな同じような感じだから音とかも変わらないかな?
264774RR:2013/02/16(土) 21:48:41.77 ID:6mX6WG0V
擦らないための足の置き方は?
左は爪先立ちでいいけど右もつま先立ちにするしかないん?
そもそも爪先立ちってライディングフォームとしてハングオフ程度には一般的なことなの?
265774RR:2013/02/16(土) 23:00:58.77 ID:Rt09cN1l
ステップは右も左も常に土踏まずだよ
266774RR:2013/02/16(土) 23:06:54.38 ID:Rt09cN1l
ていうか、ちょっとはライテク動画とか観て研究しろってんだw
267 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/17(日) 00:46:28.46 ID:NeG6OPpB
>>247
普通に乗ってて楽しくなっていつの間にか攻め込んでるパターンかしら。
ウィズでステップ擦るのは普通怖くて出来ないはず、と思ったがハイグリップなのかもわかんないね。
秋山のくねくね道をNSRでついて行けなかった時は自信無くしたなー。
268774RR:2013/02/17(日) 06:40:59.43 ID:ELDIGDaD
常に土踏まず、はないなあ。
269774RR:2013/02/17(日) 06:58:29.90 ID:PDGbqVks
土踏まずだと普通にするよね
270774RR:2013/02/17(日) 16:39:10.82 ID:EBbBhGqW
今日結構な峠道走ってきたけど足を置く位置考えながら走ったら全然すらない
今までは足首が窮屈でつま先はペダル下で土踏まずで踏んでハの字みたいな乗り方してたから
急なカーブだけつま先をステップにのせるようにした
ブレーキ側はいつでも踏めるようにちゃんとしてるけどね

エレキギターが5万で売れた
一体型ETCも即決21000で出してるけどもうちょい値段下げて売ろうかな
でこの金を何に使うかが悩みどころ
夏場にはジェッペル欲しいし
ワイバンのフルエキが五月蝿く音も好みじゃなく凹みもあるからスリップオンマフラーも欲しい
271774RR:2013/02/17(日) 18:06:55.12 ID:XqHGlYWH
>>270
TSRの半年物のサイレンサーと替えてw
272774RR:2013/02/17(日) 18:24:13.70 ID:EBbBhGqW
TSRのはデザインが好みじゃないよ
音もビィーンって感じの音がいいのだけど
273774RR:2013/02/17(日) 18:50:54.65 ID:KYa+mUgC
>>268>>269下手くそ乙
274774RR:2013/02/17(日) 20:11:13.75 ID:J3AlbIsK
時々
>下手くそ乙
って言うヤツが出没するけど、コイツ絶対に馬鹿だよね。
275774RR:2013/02/17(日) 20:55:51.09 ID:KYa+mUgC
下手くそ乙と言われないように上手くなればいいだけだよ。明智君
276774RR:2013/02/17(日) 21:38:43.56 ID:bvPBfLuf
>>275
下手くそ乙
277774RR:2013/02/17(日) 21:53:16.89 ID:KYa+mUgC
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ ) >>276
 ⊂   ノ   /   /
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
278774RR:2013/02/17(日) 22:13:18.97 ID:bvPBfLuf
煽ってるくせに煽り耐性無さ杉。ガキが
279774RR:2013/02/17(日) 22:16:08.48 ID:KYa+mUgC
下手くそは黙ってろw
280774RR:2013/02/17(日) 23:39:02.75 ID:oiX9UE1P
常に土踏まず、でもいいけど
それでつま先ペダルの下は論外、つま先もまっすぐで外側開きしてないとして
常に土踏まず氏はあまり車体倒さない人だからすらないのか?
それとも靴の底ゴムを車体にぎっちり押し付けるようにしてるのか?
281774RR:2013/02/18(月) 00:29:08.97 ID:E2exz9MI
外足は土踏まずだけど、内足は爪先立ちと言うか足裏を車体に付ける感じでやっている人はいないの?
282774RR:2013/02/18(月) 02:35:35.12 ID:nlBAoy1G
白バイ乗りすれば擦らないと思うよ
多分
283774RR:2013/02/18(月) 17:19:20.69 ID:Nnmd4cYh
腕をぴーんと張って、股と爪先を開いてがに股乗りするのが常識だぜ
これぐらい知ってないと笑われるぜ

白バイ乗りとかカッコ悪すぎ
284774RR:2013/02/18(月) 22:36:55.22 ID:VJ5IFacF
09年式対応のフルエキでサイレンサーが一番短いのって何かな?
ちょいとググってたら短いほうが甲高い音らしいのです
今のふかした時のヴォーンといった感じの音が好みでなく交換予定です
ヴィーンと伸びのある音のマフラーがほしい
285774RR:2013/02/18(月) 22:41:48.13 ID:VJ5IFacF
ノジマのメガホンマフラー良さそうだけどセンスタやらオイル交換から車検とか対応してるのかなぁ
いまyoutubeでDAEGの音聴いたら良さげだ
値段も買える値段出し
286774RR:2013/02/18(月) 22:50:32.58 ID:VJ5IFacF
SP忠男 ピュアスポーツ ONEテール チタンSのどちらかにしようかなと思います
他にもいいのあれば教えて下さい
287774RR:2013/02/19(火) 01:29:11.59 ID:TjPhZrEM
>285 ノジマ 車検対応です。オイル交換も問題無しです。
音は割れ音で結構ウルサイですが…
288774RR:2013/02/19(火) 06:43:31.67 ID:GVYUT8hu
>>287
さんくすです
五月蝿いのか…
ヤマモトのエキパイとSPEC-A スリップオンステンレスメガホンにしようかな…
289774RR:2013/02/19(火) 09:51:23.99 ID:MeLjDEau
オレなら迷わずフルエキヤマモトにsるけどな。

メガホンなんざ音だけデカくて恥ずかしいw
290774RR:2013/02/19(火) 20:18:43.80 ID:h8/yiO++
ステップとか交換してる?
291774RR:2013/02/19(火) 21:52:08.25 ID:GVYUT8hu
>>289
音の大小じゃないんですよ
今のボーって感じの低い音より甲高い音がほしいんです
292774RR:2013/02/19(火) 22:02:31.69 ID:GVYUT8hu
贅沢言えば純正のビーンって感じの静かながらもモーター音みたいな音を軽くて細い社外品で手に入れば嬉しい
293774RR:2013/02/19(火) 23:40:18.89 ID:/ErWobGT
>>291
大小じゃない?
メガホンは大きな音がするからメガホンなんだぜw
294774RR:2013/02/20(水) 05:45:27.37 ID:QpebJwbD
そうなのか
youtubeでいろいろ視聴してもどれもこれも低い音ばかりで好みのがない
295774RR:2013/02/21(木) 12:33:25.79 ID:fBr2SuRx
ほっちゅん
296774RR:2013/02/22(金) 06:25:23.65 ID:vv71E3Vw
ABS車でサンスターのスプロケ付けてるのだけど
6、7万くらいのでホイール交換してみようと思ってる
http://www.webike.net/sm/19998351/321/のポリッシュか無難にゴールドがいいかなと思ってる
ゴールドよりシルバーの方が綺麗な気がしてきたからいいかなと思うのだけど
ホイール変えると走りとかそこまで変わるの?
297774RR:2013/02/22(金) 06:52:27.26 ID:vv71E3Vw
http://www.webike.net/sm/9417161/321/
こっちか
スプロケも専用でタイヤも変えなきゃいけないみたいだしやめとこ
一度用品店行っていいのないか聞いてみるが予算的にも条件的にも難しいだろうな
298774RR:2013/02/22(金) 09:20:18.92 ID:/bvbtJrp
ほす
299774RR:2013/02/23(土) 11:27:54.12 ID:Y+1emHoe
goo!
300774RR:2013/02/23(土) 20:07:44.86 ID:1WaFo/Gc
>>297
俺もつけてるけど
効果なんてあるわけないっしょ

プラシーボ効果で自己満足の世界

誰も他人のホイールなんて気にしてないのが事実ですよ
301774RR:2013/02/23(土) 21:48:30.63 ID:+DUaQGc1
スプロケ効果は競技域で、それ以外は意味無いと思う。
302774RR:2013/02/25(月) 04:12:42.88 ID:shTh6oco
303774RR:2013/02/25(月) 08:22:17.48 ID:kNsxn+fv
スプロケは高速の燃費にモロでるよ
2割位かわる
304774RR:2013/02/26(火) 18:34:31.66 ID:NOFnwws/
家庭用の高圧洗浄器、車洗ったついでにCBに少し離れたところから吹きかけたら
横のラインのステッカー?がはがれたw
305774RR:2013/02/27(水) 22:15:47.49 ID:8iewprXm
歩手
306774RR:2013/02/27(水) 22:49:14.17 ID:cwQvwztd
走行3500キロ
買取60万
2日後に販売が79万だった。
19万も上乗せするのは・・・
10万くらいなら解るけど。
307774RR:2013/02/27(水) 22:58:52.37 ID:dlgBgojg
普通ジャン
逆に10万って、70万で売ったら税金引いて6.5万、各種整備費用その他引いたら
ほんの2万3万しか残らんぞ
何日もおいておく場所代その他考えたらやってらんないぞ10万ぽっちじゃ
308774RR:2013/02/28(木) 02:12:30.82 ID:LZhKbzBP
車体価格安いところは諸費用その他でぼってる
309774RR:2013/02/28(木) 03:10:33.99 ID:anyzphnZ
>>307
買取価格が60万で79万で売られてたのよ。
税金や整備費用抜いても10万は儲けてるのよ。
まあ、売れなかった時を考えれば仕方ないか。

中古車屋は儲かるかも。
人気車種に絞ればだけど。
310774RR:2013/02/28(木) 04:29:36.75 ID:6deWV80m
10万しかって思っちゃう自分は異常か
311774RR:2013/02/28(木) 04:40:56.49 ID:s58dmOYM
60〜70の乗り物ってことで、
元々回転がよくない二輪車で10万なら妥当
CB1300はいい方だけどね
回転いい四輪で5万くらいだわ
原付だと5000円だww

月に100台くらい回す副業ヤフオクより。
日本語変でごめんね。
外人なの
312774RR:2013/02/28(木) 12:49:59.83 ID:udnmqxX5
なるほど。
おいらサービス業だから仕入れ〜販売〜利益はよく解らんかった。
10万は妥当なのね。
確かに店の固定費や人件費考えれば、新車は他店と値段勝負になるし、中古販売で儲けないと大変なのかも。
313774RR:2013/02/28(木) 22:51:01.91 ID:m9gJ5/6Y
バイク、ヤフオク、月に100台、外人ってくると窃盗団とか思っちまう...
スマン
314774RR:2013/03/01(金) 01:25:06.43 ID:4uFRFZQm
確定申告しろよ
してたらスマン
315774RR:2013/03/03(日) 00:16:59.54 ID:EjopmLz/
CB1300SF試乗インプレ 
 
http://m.youtube.com/watch?v=KmEkJvVuElQ
316774RR:2013/03/03(日) 12:53:08.26 ID:u8JG/AfX
2か月前に乗った時にバッテリーが弱っていたので
今日充電してあげたんだが、完全に死んでる… orz
丁度4年もった。

今度は中華バッテリーでも買うか。
時計がリセットされたら即交換で。
317774RR:2013/03/03(日) 14:29:04.80 ID:CAD0bOvg
>>316
これ良いぞ〜
ttp://www.shoraipower.com/

ネットでの実売標準よりちと高いけれどめちゃくちゃ軽いしちっこい
1年使ってるけれど特に問題もなし
318774RR:2013/03/03(日) 16:26:43.04 ID:zY/ro1my
2007年式sb乗りです。
俺もshorai使っています。
セルを回す前に、
バッテリーの活性化をしなくてはならないのが面倒・・・
319316:2013/03/03(日) 18:01:54.80 ID:U6a37jlT
>>317
某オクで中華製(1年保証付き)ポチっちゃったよ。
今度駄目になったらshoraiも検討してみます。
320774RR:2013/03/03(日) 21:41:14.45 ID:AQAdE/Tw
初大型でSB買ったんだけどエンブレの効きが弱いように感じるけどこんなもんなの・・・?
321774RR:2013/03/04(月) 00:43:50.63 ID:XIwzWsA6
>>320
うそーん。効く方だと思うけど。
スロットル緩めたら、直ぐにエンブレ効き始めるけど。
今までSS乗ってたの?
322774RR:2013/03/04(月) 02:02:39.92 ID:D3GvSgGS
SBで試しにハンドルミラーにしてみた
試しってことでとりあえずSP武川ってところのポリゴンミラーって送料入れても2千円ちょいの安モンで高さとかの感じ掴んでから本ちゃんの良い感じのミラー探そうかと思ったけれど
思った以上にしっくりきたんでもうコレでいいや。見た目ちとチープだけど視認性良いし。
323774RR:2013/03/04(月) 03:07:56.03 ID:CtNjUZxO
>>320
アイドリング高過ぎじゃね?
324774RR:2013/03/04(月) 06:19:05.45 ID:YyCy3/uR
>>320
SC54からエンブレはオプションになってたはず。
325774RR:2013/03/04(月) 09:57:32.35 ID:cJq8QRZB
>>320
そりゃあVTR250と比べればエンブレは効かんよ。
326774RR:2013/03/04(月) 17:15:45.95 ID:7ThK+lzT
うーんパイロットロード3履いて(というか中古車両を買った時についでに換えてもらったから
俺からしたら初タイヤだけど)1年と8ヶ月、距離にして1.4万キロだけどフロントが残り1分くらいになってしまった。

けど後ろがまだ4分くらいあるからフロントだけ交換しようか悩む。
理想は同時交換だけど・・・。

普通駆動輪の方が早く消耗すると思ってたけど、なんで前輪の方が早く減るんだ?
327774RR:2013/03/04(月) 17:22:50.89 ID:7ThK+lzT
ちなみに乗り方は攻めた走り方(笑 はホントにたま〜にするくらいで、基本交通の流れに合わせてまったり
走ってる感じ。シリンダーにカーボン溜まったら嫌だなってことでたまに全開フルスロットルやったりしてる。

乗り方が悪いのだろうか・・・
328774RR:2013/03/04(月) 17:25:29.87 ID:7ThK+lzT
あ、そういえば前乗ってたCB400SFも前輪が先終わったなぁ・・・
329774RR:2013/03/04(月) 18:44:22.85 ID:1IYr/tx6
>>322
ブレーキングがいつもハードなのかも?
330774RR:2013/03/04(月) 20:44:03.22 ID:Oo/oTBiY
コスパのよいバッテリー教えてください。
331774RR:2013/03/04(月) 20:56:26.10 ID:CtNjUZxO
>>326
ロード3はフロントの方がリヤより一段階やらかいから
332774RR:2013/03/04(月) 21:35:06.52 ID:7ThK+lzT
>>329
いや、ブレーキングは普通だと思うけど・・・むしろエンブレ積極的に使ってパッドの
消耗抑えるように努めてる感じ。後続車いる時は自重するけどね。

>>331
な、なんだってー!?それは知らなかった・・・orz
じゃあ別に普通なことなんだね。安心した。サンクス!
333774RR:2013/03/04(月) 21:40:26.66 ID:uDbUaA4K
SR400のエンブレは効くよなぁ・・・
334774RR:2013/03/04(月) 22:12:10.01 ID:7ThK+lzT
シングルはエンブレ効くよね。俺も最近までカブ乗ってたからマルチのエンブレは
弱さというか控え目な感じに思う。
335774RR:2013/03/04(月) 22:56:44.04 ID:CtNjUZxO
>>332
315の動画の続きにロード3の動画あるよ
336774RR:2013/03/05(火) 22:16:59.65 ID:y45dvu/K
ぎっくり腰でバイク乗れない…
337774RR:2013/03/05(火) 22:20:50.09 ID:0+G5/1KG
ああ、空気がぬるくなっていく・・・
揃えた防寒装備もお役御免か。
今年はなかなか寒くて楽しかったな。
338774RR:2013/03/05(火) 22:33:44.47 ID:zGL9mThB
>>336
コミネの腰プロテクターオススメです。
ヘタなコルセットよりもガッチリと固定できます!
確か3000円ちょいだったかな・・・
339774RR:2013/03/05(火) 22:42:39.70 ID:LLjlbcAM
誰か07以前に08からのステーターコイル移植した人いる?
340774RR:2013/03/05(火) 23:34:06.02 ID:vUcM6kwG
>>338
ありがとう。 
 
もうトイレに行くのも大変、辛すぎる 
しばらくバイクはムリぽ 
(´・ω・`)
341774RR:2013/03/06(水) 10:20:21.81 ID:jbXgAa9b
先週末契約してきた
今日は午後に全額振り込んでやるぜ!
んで車体は今週末には配車されるんだって、もうすぐ仲間入りしますからヨロシクお願い致します
どうでもいい事ですが最近の車暦がダエグ〜ZX10R(13年型)〜SBとなるわけで
なぜか時代と逆行してますがカワ車乗りながら「おっ!CBだ!」て思ってたら浮気が本気になっちまったようです
342774RR:2013/03/06(水) 10:38:11.90 ID:vZ/A8Ef8
五十肩でバイクに乗りにくい。
343774RR:2013/03/06(水) 17:46:18.44 ID:82VpGKlj
>>341
 
オメオメ
344774RR:2013/03/06(水) 23:02:53.28 ID:0amvv8dJ
>>342
 
チョッパーハンドルおすすめ
345774RR:2013/03/06(水) 23:44:57.29 ID:VSTyU4Vx
>>344
いやいや、肩上がらないんだってw
346774RR:2013/03/07(木) 08:24:08.93 ID:mCJC6vRY
>>345
手術がおすすめ
347774RR:2013/03/07(木) 14:12:04.94 ID:WddSNxKJ
じゃあセパハン化だな
348774RR:2013/03/07(木) 15:58:23.07 ID:crgeffgn
CBでセパハン・・・たまに見るけど取り回し辛くないのかって思う・・・
349774RR:2013/03/07(木) 18:42:42.15 ID:Qy1YkPoo
バリ伝世代ならCBにセパハンは憧れ
350774RR:2013/03/07(木) 19:33:58.37 ID:coSY54Cd
オレも五十肩って診断されたわ!
なんでも肩の関節に石灰化した部分があるんだと
レントゲンの患部を指して「ここにあるでしょ」て言われたが素人目にはよくわからんかった
351774RR:2013/03/07(木) 19:41:31.56 ID:6juuP4wt
なんだよ〜
CB乗りは、オッサンばかりかよ〜w
って言う俺も、あと数ヶ月でアラフォーだけど・・・・
352774RR:2013/03/07(木) 20:08:34.26 ID:a3zw4tgc
すいません23歳でこのバイク選んで
353774RR:2013/03/07(木) 20:11:49.17 ID:VsZq10X5
>>352
金持ちだな!!
354774RR:2013/03/07(木) 23:14:50.41 ID:9uOU6/1T
すいません24歳でこのバイク選びました。
355774RR:2013/03/07(木) 23:19:53.99 ID:Eip0Y1ym
38歳で選んだ
震災3ヶ月前に買って、今月中に4万キロ行きそう
356774RR:2013/03/07(木) 23:56:48.55 ID:nhso3ATW
免許とる前に買った未成年の糞ガキでごめんなさい。
357774RR:2013/03/08(金) 09:25:41.89 ID:pUtmjvT7
>>356
あぁ心配するなアラフォーで免許とる前に買って嫁に「一週間家に帰って来るな」・・
って叩き出された奴知ってるから
358774RR:2013/03/08(金) 12:24:04.22 ID:eTk6nIq3
買って早速、一週間キャンツー出来たなんて良かったじゃないか
359774RR:2013/03/08(金) 12:25:19.71 ID:mHyQM1do
嫁に内緒で勝手「買っちまえばこっちのもの。文句言わせねーよ」って漢らしいこと言っといてものすごく怒られて1周間で売ったヘタレなら知り合いにいる
360774RR:2013/03/08(金) 13:49:12.21 ID:gKjpkTd0
一週間で売るって…聞いてて泣けてくるw
361774RR:2013/03/08(金) 19:09:07.18 ID:wLqb3k+N
俺はバイク乗ること買うことに反対もせず、ただ「気をつけてね」と心配してくれた嫁を裏切って、若い女と一緒になった馬鹿野郎です
362774RR:2013/03/08(金) 22:05:56.90 ID:QT6asiUg
>>359
おまいじゃないのか?
363774RR:2013/03/09(土) 00:00:23.16 ID:zFGKQzkR
>>362
そんなヘマするかい!
ちゃんと買う前に家事手伝いしてご機嫌取りまくってお許しもらって堂々と買いましたよ
364774RR:2013/03/09(土) 00:38:52.43 ID:tv77wYrh
ご機嫌取りも許可も要らない俺最強
365774RR:2013/03/09(土) 10:44:26.58 ID:zLJMblhx
お前らオイル何入れてる?
今度初オイル交換なんでフィルターのガスケットも新調してオイルも何かこだわろうと思う
ウルトラG3の10W-30にしようと思うのだが
366774RR:2013/03/09(土) 11:27:08.55 ID:SXbsll3w
21の時買って今年の7月で3年目突入だ。バイクは結婚した後買うより
する前に買っちゃった方がいいって格言もあるし、これからもずっと乗り
続けたいもんだ。

>>365
買った当初はG3入れてた。まぁG3入れとけばまず間違いないと思うけど、元々排気量に対してパワーは控え目だし、
高回転なんてたまにしか使わないから最近はずっとG1入れてるけど特に悪くなったとか感じないなぁ
367774RR:2013/03/09(土) 11:35:31.54 ID:ANlC4MRc
>>361
正常なオスの証拠。
若い女の方が健康な子が
生まれるという本能だから
それでいい
368774RR:2013/03/09(土) 11:36:32.89 ID:ANlC4MRc
>>365
新車からずっとシェブロン
もうすぐ8万きろ
トラブルなし
369774RR:2013/03/09(土) 11:49:28.80 ID:zLJMblhx
オイルってシフトフィーリングとかは変わるらしいけどエンジンの振動とかにも関わってくるのかな?
370774RR:2013/03/09(土) 11:53:00.68 ID:h5b4Nv37
じゃっかん変わるが、CBはもともと振動多いマシンだから
3万キロ位走ってプラグへたってくると振動へって良い感じになるよ
371774RR:2013/03/10(日) 02:10:22.08 ID:b9spXE0Y
>>フィルターのガスケットも新調

      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
372774RR:2013/03/10(日) 10:03:47.57 ID:Mek/F1bC
フィルターとガスケット
373774RR:2013/03/10(日) 19:00:34.30 ID:raw7+gSo
凄く初歩的な質問で悪いがガソリンは「レギュラー」?「ハイオク推奨」?「ハイオク指定」?
どれですか?
374774RR:2013/03/10(日) 19:03:56.07 ID:nAzG0Tx7
お好みで
375774RR:2013/03/10(日) 19:45:22.90 ID:6JEc8rvx
>>373
取説で指定されている燃料は無鉛レギュラーガソリン
376774RR:2013/03/10(日) 20:21:58.84 ID:raw7+gSo
>>375アリガト
最近のバイクは「ハイオク指定」があるからどうかなと
377774RR:2013/03/10(日) 23:04:57.80 ID:a9Mtu5s4
ハイオクなの?
しらにゅかった
378774RR:2013/03/11(月) 12:42:35.80 ID:3p6KiMYP
初車検終わった。

フロントフォークのオーバーホールやってもらったんだけど、乗り心地や操作性向上しすぎ。
ちょっと飽きてきた感あったSTだったが、あと七年乗ったる!
379774RR:2013/03/11(月) 14:27:10.14 ID:xMt4Z7fK
多分、誘惑に負けると思う
380774RR:2013/03/11(月) 14:35:11.32 ID:2/tn8z84
オイルとフィルターとドレンボルトとワッシャとプラグ注文してきた
次に休みに交換して貰いに行こう

オイルG3の10W-30にしようかと思ったけど店の人のおすすめでG2の10W-40にした
これから気温上がってくるしいいかな
まだ2500キロだから次の日曜に400キロくらい走ってこよう
381774RR:2013/03/11(月) 16:19:28.61 ID:v4eX/68r
>>378
俺も7月に車検控えてるしオド3.5万キロ越えたからフォークOH考えてるけど、
いくらくらいした?
382774RR:2013/03/11(月) 17:15:11.02 ID:XZbcMZUj
前輪パンクしたorz
ちんまい釘刺さってやんの。
とりあえず修理したけれどまだ4分山くらいあるからあと2千キロくらい持ってくれZ6たん

>>380
2500キロくらいでプラグ替えるか?もったいない。
383774RR:2013/03/11(月) 18:51:50.41 ID:3p6KiMYP
>>381
ドリームで二万ちょいだったかな。
狙ったライン走れるし、乗り心地も良くなった。マジオススメ。
店員さんの言によるとハブダンパーも交換するといいらしいよ。
384774RR:2013/03/11(月) 19:36:49.76 ID:2/tn8z84
ゲルザブ付けてるけどそれでもそれなりの距離走るとちんこにローターあてられたようにビーって感じの振動が来る
降りても暫く残るもんだから不能になるんじゃないかと怖くなる
でもゲルザブ外してぇなぁ
385774RR:2013/03/11(月) 22:24:36.80 ID:kwhAg2cy
>>383
2万高けぇ
店でやってもらうとそんなもんか?工数2時間と部品代ってところか?でもその値段ならOHじゃなくてオイル交換しただけだろ?
386774RR:2013/03/11(月) 22:30:09.85 ID:3p6KiMYP
>>385
オイルシールとダストシールは新品に変えてもらって、オイルも変えてもらった。これってオーバーホールっていうんだよな?
387774RR:2013/03/11(月) 23:10:40.13 ID:AjKIQjSr
>>382
やっぱそれくらいだとZ6は釘拾っちゃうか。
次はロッソ2にしたら?
388774RR:2013/03/12(火) 00:58:58.91 ID:QFI3HikD
>>382
中古で購入した車両だよ
20000キロ越えたからちょいちょい消耗品をまとめて新品に変えて行ってるんだよ
エアクリも変えたいが金ない
389774RR:2013/03/12(火) 07:05:17.60 ID:a4MJjoGM
>>388
禿同

ま、妻子持ちになるとツーリング行けない、っていうか、いく気にならなくなる。
昔なら五連休あったらロンツーだったけど、今はせいぜい二泊三日のキャンツー程度。あとの2日は子どもと遊んでた方が楽しい。
390774RR:2013/03/12(火) 12:23:10.20 ID:v3+KJtBn
>>389
子供がバイクに目覚めて一緒にツーリングという手がありますぞ
俺もそうだし
391774RR:2013/03/12(火) 14:02:16.01 ID:XbR8eb5a
>>389
良いお父さんだな
俺は子供と遊ぶのが苦痛だわ
392774RR:2013/03/12(火) 14:14:51.06 ID:7gEDbcvw
>>391
本能的に自分の子ならかわいいはず
調べてみたほうがいいよ
393774RR:2013/03/12(火) 20:20:44.07 ID:XbR8eb5a
>>392
下の子は俺の生き写しみたいな感じだから確実に俺の子供だよ
子供たちが嫌いなんじゃなくて、単に貴重な休みを子供たちに費やすのが苦痛なだけ
要は俺がダメな父親なんだよ
394774RR:2013/03/12(火) 20:52:24.88 ID:WBbRBw8h
05乗りだけど、172cmで両足地面着けようとすると土踏まずまでしか
つかないんすけど、これって短足ですかね・・・orz

以前400乗ってた時ベタ着けだったから、足つきの関係でSC54が重いって思うことが
度々ある・・・。
395774RR:2013/03/12(火) 21:02:01.88 ID:QFI3HikD
短いかもしれない
自分は180で両足ベッタリでヒザも曲がるけど身長差8センチで土踏まずまでってのはね
重いのは足つき関係なく重いと思うよ
シート削ってもう少しまっすぐ足下ろせるようにしてみたらどうだろう?
シート幅広いから余計足つき悪く感じるよ
396774RR:2013/03/12(火) 21:02:06.87 ID:yzF6ot4W
土踏まずが着くって偏平足過ぎる
397774RR:2013/03/12(火) 21:03:15.12 ID:JxlLaWMF
>>393
別にダメなことないと思うけど。

親子ってったって、所詮は個人と個人の関係。
398774RR:2013/03/13(水) 17:43:16.72 ID:yh8pnk+o
離婚調停中で妻に子供を連れ去られたオレはどうすれば・・・
399394:2013/03/13(水) 19:25:26.45 ID:MLnWxda/
>>395
ガーンorz
今まで自分の中では全く気にしてなかったけど、バイク乗るようになってから、
SC54乗りになってから「もしかして・・・」って思うようになってたけど・・・。
あーやっぱシート幅の影響かー、けど今のままでも平地なら普通に跨ったままバックとかも
できるんで不便には感じてないから大丈夫です。

>>396
ごめん土踏まず着くって書き方はまずかったw
細かくかくと足裏の60〜70%くらい、両踵が地面から2〜3cmくらい浮く感じかな。

しかし今日みたいな強風の日の停車してる時はちょっと緊張した。
400774RR:2013/03/13(水) 19:43:40.05 ID:F2DlwY6+
>>394
俺同じ身長で、体重65だけど、ちょうど両足ベッタリになるよ。
靴底は1.5センチくらいあるけど。
401774RR:2013/03/13(水) 19:49:53.01 ID:wzGkmyl8
俺はシート加工してあの変なクボミを埋めたらかかとつけるには不自然に立ち上がる
感じにしないといけなくなった
402774RR:2013/03/14(木) 01:45:44.90 ID:R7c0aEng
痩せるため&この重いバイク扱うためにランニングと筋トレしまくった結果筋肉はついたが大して痩せず
更に太ももムキムキになったお陰でなんか逆に足つきが悪くなったような気がしてならない
世の中ってままならないよなぁ
403774RR:2013/03/14(木) 06:53:25.08 ID:jWz/JdNf
おはよう
404774RR:2013/03/14(木) 09:38:35.41 ID:aOd/Np63
何気なく見ていたら恥ずかしすぎる奴いるじゃん。

ハンドルも「おじさんライダー」とかつけて、しかも何度も何度もアップロードしちゃって、すっかり舞い上がっちゃってるのかな?


おじさんライダー 阿蘇平野を眺めて
http://www.honda.co.jp/ridersvoice/onbig-cb/2013/046.html
おじさんライダー バイクの聖地へ
http://www.honda.co.jp/ridersvoice/onbig-cb/2013/044.html
おじさんライダー 春来る
http://www.honda.co.jp/ridersvoice/onbig-cb/2013/039.html
おじさんライダー 久々の快晴に誘われて
405774RR:2013/03/14(木) 10:02:42.01 ID:Mjtn2eRW
先にこのバイク乗ってるだけで先輩づらしてかたる>>404がものすごくキモい
406774RR:2013/03/14(木) 11:48:30.93 ID:c6mjDRr0
別に誰かに迷惑かけたわけでもないのに何処まで気が小さいん?w
407774RR:2013/03/14(木) 12:26:16.51 ID:vcvL+D9A
バイクとか関係なく>>404がキモすぎて気持ち悪い
408774RR:2013/03/14(木) 13:37:44.59 ID:YG752QyG
409774RR:2013/03/14(木) 18:13:49.91 ID:jJCACXYV
>>404
きんもーww
410774RR:2013/03/14(木) 20:58:00.75 ID:R7c0aEng
全員きめぇwwwwwwwwwwwwwwww
411774RR:2013/03/14(木) 21:09:32.84 ID:YG752QyG
>>410
ちょっと、あまりくっつかないで下さいよ。
大胸筋がキモイですw
412774RR:2013/03/14(木) 21:11:48.13 ID:AAn/FzWf
>>410
汗くせーんだよボケw
413774RR:2013/03/14(木) 21:34:04.50 ID:R7c0aEng
>>411-412
うるせぇwww
俺様のちょっと鍛えすぎた大腿筋食らわすぞwww
今から走って程よく温めてくるから待ってろw
414774RR:2013/03/14(木) 22:02:25.61 ID:BNd1ooQw
>>413
食あたりしたくないからしっかり火を通してね
415774RR:2013/03/14(木) 23:11:41.52 ID:hPOpY/Am
一週間乗ってないわ日月と休みだからどこか行こっと
こっちは桜まだなんだよなぁ
416774RR:2013/03/15(金) 05:41:32.59 ID:ezxCRAxx
おはよう
417774RR:2013/03/15(金) 23:44:54.12 ID:9PiSJbEp
こんばんわ
418774RR:2013/03/16(土) 05:53:04.41 ID:vEovSFyE
おはよう
419774RR:2013/03/17(日) 04:57:10.65 ID:LLdTICTE
おはよう
420774RR:2013/03/17(日) 08:57:19.21 ID:RzIbsBfd
明日雨かよ
明日オイル交換予定だったけど今日にしてもらおうかな
421774RR:2013/03/17(日) 16:19:19.20 ID:h9L4roPA
CB1300STのパニアケースって使わないときはずせますか?
422774RR:2013/03/17(日) 16:53:53.91 ID:2lbPC2wM
>>421
そもそも買ってから外して家においておく方が多いよね
どこかロンツーでもなければ着けないよ
423774RR:2013/03/17(日) 18:48:17.96 ID:QIw23GTp
ハッ、だから俺の付けっぱなしのパニアは、
蹴りいれまくりで傷だらけなのか!
424774RR:2013/03/17(日) 21:21:37.00 ID:RzIbsBfd
オイルと部落交換したよん
まだ走ってないけどさてどうかな
425774RR:2013/03/17(日) 21:24:04.27 ID:tyZhCOZ6
CB1300SB20周年モデル納車した
これからよろしくな
426774RR:2013/03/17(日) 21:29:42.28 ID:vdfoqTIy
今月の頭に契約してバイク屋には車体が届いているのに
オプションで付けたグリヒが欠品で納車待ってる
グリヒ欠品させるなんでホンダのバカー!
サクラ咲き始めたじゃないかカワサキから乗り換えたオレ様を大事にしろい!
427774RR:2013/03/17(日) 22:30:51.43 ID:RzIbsBfd
今日四代のSFとすれ違ったけど白は俺だけだな
黒やシルバーばかり
428774RR:2013/03/17(日) 23:48:41.56 ID:2lbPC2wM
>>426
あ、それいつもよく欠品になるよ スポーツの方でしょ俺の時もそうだった 取り付けも結構時間かかるよ
429774RR:2013/03/18(月) 07:29:30.86 ID:oXG/XAF1
待ってる間にグリヒなど不要になってそうな
430774RR:2013/03/18(月) 08:17:48.94 ID:jaxNOOBh
バイクバーンにギリギリおさまるSTパニア
431774RR:2013/03/18(月) 18:39:23.81 ID:cA1xodW1
>>425
オメ
432774RR:2013/03/18(月) 19:42:53.56 ID:HMnTjWpG
HMSで12年式CB1300SF使って足つき小道路旋回したけど、かなりバランスがとれたバイクだね。

マジでこのバイクはすばらしい完成度と気づかされた。
XJR1300から乗り換えるよ。
433774RR:2013/03/18(月) 20:28:43.10 ID:CEblD0tR
>>432
XJRも良いバイクだと思うよ。

明日休みなんでプチツーでもと思っていたが
雨上がりで風が強そうだね。
花粉も沢山飛びそうだし、せっかくの休みが・・・・
434774RR:2013/03/18(月) 23:30:08.45 ID:98K0gYNl
フルパワーの逆車ではじめたね
435774RR:2013/03/18(月) 23:51:12.85 ID:3PxIkxz9
お手軽フルパワー化を知らない?
年式は限定されるけど
436774RR:2013/03/19(火) 16:38:17.19 ID:o52HF9es
まだフルパワー化できる新車売ってるの?
437774RR:2013/03/19(火) 22:48:15.05 ID:oKXoRYkf
重いしあまり足つきも良くないし、買ってまだ1年と9ヶ月だけど、ゼファー750とか
ホーネット900とか軽いバイクにしようかなって思ってるけど、愛着沸いちゃってるのか
手放そうと思うと後悔するかもって躊躇してしまう・・・。
取り回しと足つき以外は素晴らしいからなぁ。あぁどうすればいいんだ!!
438774RR:2013/03/19(火) 23:08:25.68 ID:aAMGeYI3
>>437
身長何センチ?SSじゃないんだしローダウンしなよ
たぶん足つきの不安が解消されればもっと愛着わくと思うよ
439774RR:2013/03/20(水) 01:45:57.26 ID:7eCAaE2N
んー、正直これが重くて我慢できないならミドルクラスに乗り換えても程なく中免向けまで落とすことになると思うよ?
ローダウンしてバイク屋に取り回しのコツ聞いてみれば?
偉そうに宣っててもこのスレ住民だって別にそんなムキムキな奴がいるわけでもないよ。
コツが分かれば割と楽に取り回せるんじゃないかな?
440774RR:2013/03/20(水) 09:58:33.22 ID:WNZ3WtX3
俺みたいな163センチのチビ&メタボのオヤジにも乗れるんだから大丈夫じゃないのか?。
SC54って同クラスのバイクの中では飛びぬけて取り回しし易いバイクだと思うけど。
色んなバイク乗ってきたけど、こんなに取り回しがラクなバイクは無いと思うよ。
俺はST乗りだから、数値上の車重も重いけど、バランスと重心位置のせいか重さはあまり
感じないなぁ。
純正ローダウンシート試着して試走してみたけど、ステップ位置がなんかチグハグになっ
てしまって膝がキツくなったので購入見送りました。
441774RR:2013/03/20(水) 10:52:51.74 ID:qiqLYMIj
ローダウンに頼らず、腕を磨けばいいじゃんけ
442774RR:2013/03/20(水) 11:58:58.62 ID:Aj/74MFS
車線多くて交通量が多い道を走る時は両ミラーを少し外に向けてる
長方形で純正よりもう3〜4センチ長いの欲しいのだけどいいのないかな?

この間高速で降りようとした時に降りそこないそうになったであろう女の車にスレスレで割り込みされるし
おっさんのプリウスにはETCの改札で突っ込んでこようとするし


周りは見てるし安全確認もしてるが自分が気をつけててもどうしようもないこともある
対処できるならなんでもやりたい
443774RR:2013/03/20(水) 12:58:19.02 ID:Boky7Gaa
>>442
良いのは無かったからSW-Motechのミラーワイドナー使ってる。
ボルドール用だが。
444774RR:2013/03/20(水) 16:54:27.34 ID:3LiyOqak
>>442
視覚に頼るんじゃない!感じるんだ!!

 >この間高速で降りようとした時に降りそこないそうになったであろう女の車にスレスレで割り込みされるし
おっさんのプリウスにはETCの改札で突っ込んでこようとするし

真面目な話見えててもこんな奴ら対処しようがないっしょ?
言っちゃなんだが割り込まれる奴は割り込まれる隙があるから割り込まれる
まわりは全て敵なんだから常に警戒心を持ってガンガン攻め込んでいくぐらいの気持ちで行かなきゃ
445774RR:2013/03/20(水) 17:55:54.94 ID:Aj/74MFS
>>443
そういうのでなくてミラーのサイズ自体外に長いのが欲しい


>>444
>言っちゃなんだが割り込まれる奴は割り込まれる隙があるから割り込まれる
隙というか車と違ってバイクは真ん中走ってないとその左右から追い越そうとする奴いるでしょ?
走行中でなく信号待ちで多いけどおっさんとかは渋滞で徐行しててもやってくる奴いるからタチ悪すぎる
普段から遠慮せずにすり抜けしまくりだけど
若い女とオバサンと調子に乗った奴は追い越して引き離すしか対処の仕様がない
446774RR:2013/03/20(水) 18:26:01.56 ID:aOh3rQ0T
正直CBはダエグより遅い
447774RR:2013/03/20(水) 18:52:03.04 ID:2yYQKH4+
速さを求めて乗ってる訳じゃないんだけどね
448774RR:2013/03/20(水) 19:34:15.89 ID:Boky7Gaa
>>445
だから無いって
449774RR:2013/03/20(水) 19:51:55.87 ID:H/ei3y+O
>>446は セロー225Wに乗った俺より遅い。
450437:2013/03/20(水) 19:55:33.67 ID:7AlqCkzf
うーん、ごめん足つき悪くて取り回し辛いから乗り換えたいって書いたけど、
実際のところは両足一応着いてるし街乗りもしょっちゅうだから取り回しかったりーなーって
思う程度で、むしろ低速トルクありすぎてブン回せなかったりシフトチェンジ適当でも
しっかり走れちゃったりとか、走り自体に楽しさが感じられないって方が強いと思う。

セカンドバイク持てばいいんだろうけど置くスペースないし、コスト考えたら
CBの整備代に使いたいし、だったら250ccくらいでもいいじゃんって話になるけど
やっぱりツーリングはある程度排気量あった方が楽だし・・・。

贅沢な事言ってるよなー。けど結局乗り換えると納車整備とかで結構金掛かっちゃうし、
やっぱりデザイン気に入って買った感じだから、多少の重量の差とかブン回すとかは
目瞑って乗り続けるのが一番なんだろうね。CBに対する倦怠期だろうか・・・
ここでこんな事書いちゃってるって事自体そもそも皆さんにケンカ売ってるようで申し訳ないorz
451774RR:2013/03/20(水) 20:26:56.97 ID:WNZ3WtX3
しばらくCBと距離置いてみたら?。
女房と畳はなんとかって奴だべ、離れたらまた傍に居たくなるよw。
452774RR:2013/03/20(水) 20:31:52.67 ID:WNZ3WtX3
それに、浮気するんならカネかかるのはしょうがないんだから、そこらへん
グダグダ貧乏臭いコト言うぐらいなら最初っから浮気なんて諦めるこった。
453437:2013/03/20(水) 20:36:19.12 ID:7AlqCkzf
そうだね・・・まぁすぐ手放さなくちゃいけないとかってわけじゃないから、
ちょっとよく考えてみるよ!
454774RR:2013/03/20(水) 21:06:31.18 ID:BO7ZBkef
>>453
オレはXJR1300乗りだけど、最初は足つきとかデカさに躊躇してたけど、
今は腕を磨いて自分の手足の如く乗り回せるようになったよ。

上手くなる事で、また違った面白さが出てきて楽しいよ。

話しは変わるけど、ホンダドリームで12年式CB1300SF契約したよ。
455774RR:2013/03/20(水) 22:38:13.08 ID:2yYQKH4+
おめいい色かったな!
456774RR:2013/03/20(水) 22:43:44.02 ID:R/Egy/OZ
どこかのバカ猫が、シートで爪研ぎしやがった・・・・
457774RR:2013/03/20(水) 23:14:48.21 ID:dqU1WW1z
ダルシムはチンポも伸びるのか?
458774RR:2013/03/21(木) 01:55:41.41 ID:lv+6P0hB
このバイクの楽しみってなんだろう。
SC54の初期型乗ってたけど、スムーズ過ぎて物足りなくて乗り換えてた。
中古で良いのがあったから、また乗ってみたい感もあるんだけど・・・
459774RR:2013/03/21(木) 03:44:47.43 ID:i0njj7J8
頑丈でほっておいても壊れないで走るとこだな
460774RR:2013/03/21(木) 09:51:05.72 ID:NiI5Ul4Y
俺はDAEGのデザインが嫌なのとXJRのカラーリングが嫌なのでCBにした
色は絶対白で燃費が良くてタンク容量が多くてツーリング向き
車体も大きなのがいいってんで間違いはなかった
ただ
6速がほしいのと、シート下の収納スペースの横棒が邪魔
461774RR:2013/03/21(木) 10:03:08.32 ID:sRKM5YI5
タンクが小さくてあと3リットルくらい欲しいと思ってる
STのみの特装でいいから出してくんねーかな
6速はいらないかな
ZZR1400と時速100キロで200回転しか違わないかなりなハイギヤードなわけで
6速つけたらZZR1400より低回転?いらねーだろ
CBが振動が多いのは回転数が高いからじゃなくて、エンジンの振動そのもんが
物凄く多いからだよ、快適に走るにはそっちをなおすべきでわずかばかりの回転数落
としてもしょうがない、それでもと言うなら1度スプロケ変えてみて上の方の変化
試してみるといい、1日100円程度の燃費の為にもっさりしたバイクになるから
ファイナルを同じ位にしてシフト回数だけ増やす設定なら別、でもそれって無意味だよ
462774RR:2013/03/21(木) 19:56:56.34 ID:NHpj1XbP
外付けの燃料タンクってなんかかっこいいな、
戦闘機の増槽タンクみたいで。 こけたら危険度200%UPって感じだがww
463774RR:2013/03/21(木) 20:10:23.71 ID:txIea3Fz
コケてぶっ潰れたって考えるとガクブル
464774RR:2013/03/21(木) 21:22:31.05 ID:SjuINHfR
質問ですが冬眠させておいたCB1300が動かなくて困ってます。
バッテリーはずしておいたんだけど、充電して繋いでキー回しても
いつものようにメーターの針が動きません。当然セルも動きません。
ETCのほうと時計には電気来てるみたいだけど、キー回すと
時計のほうは消えてしまいます。
一応説明書通りに繋いだとは思ってますが、なにか考えられる原因とか
ありますかねぇ。
465774RR:2013/03/21(木) 21:38:03.78 ID:AZLN3Kn4
バッテリが死んだ
466774RR:2013/03/21(木) 21:42:59.04 ID:M/y7l4ef
・・・
467774RR:2013/03/21(木) 22:33:56.08 ID:whvyfvuS
バッテリーを新品に
468774RR:2013/03/21(木) 22:39:05.29 ID:1sOdSRaI
ZZR1400は振動は本当に少ないね。
CB1300の方が静かだと思いこんでた
469774RR:2013/03/22(金) 00:12:52.30 ID:W2DKsfHd
>>463
コケる前に増槽は投棄しないと
470774RR:2013/03/22(金) 02:05:05.19 ID:1be+smEA
いや脱出装置付ける方が先じゃね?
471774RR:2013/03/22(金) 19:18:52.50 ID:7rZrdqGf
昨晩、ヒストリーチャンネルの航空自衛隊特集観てて思ったんだけど、戦闘機ってのはアレだな、ジェットエンジンに羽をつけて飛ばしてるって感じだよな。
その点、バイクってのもエンジンに車輪つけて走ってるって、感覚的に似てるよな。
乗り手の装備も似たような感じだし。
472774RR:2013/03/22(金) 19:52:10.21 ID:wakfEgqn
曲がる際に機体を傾けて進行方向を変えるのは飛行機とバイクくらいだろ
473774RR:2013/03/22(金) 19:54:46.84 ID:5I2DFiwo
一部雪上マシンや海上マシン、自転車(はバイクのうちでもいいけど)などなど結構あると思うが
474774RR:2013/03/22(金) 20:29:02.10 ID:ZPAlg54Z
人間も400m走とか見てると傾けてるよな
475774RR:2013/03/22(金) 20:54:33.94 ID:UVXzEYMq
振り子電車「」
476774RR:2013/03/22(金) 21:48:13.44 ID:riuDtLnP
今日ツレのバイクショップの事務所で茶を飲んでたら
10代かな?うるさい原付に乗った兄ちゃん達が入ってきて
展示してあるバイクを見ていたんだが、一人がカウンターの所に来て
ツレの親父さん(一応社長)に、CB1300のナナハンって無い?って聞いてたw
477774RR:2013/03/22(金) 23:37:51.77 ID:FPtYv1EJ
>>370
プラグが劣化すると振動が減る?
劣化したら失火するから逆に増えると思うが?
478774RR:2013/03/23(土) 02:18:21.29 ID:U+yVBdKq
油断してたわー。昨日道走ってたらいきなりアクセル開けても進まなくなって
ガス欠してしまったんだけど、丁度すぐ目の前にガソスタあったから何とか慣性で
入ってスムーズに給油することができた。

しかし・・・個人経営?というか小さいスタンドってなんであんな単価高いんだろ?
すぐ先にある行き着けのセルフのESSOは143/Lなのに、ここは156/Lだった。
479774RR:2013/03/23(土) 03:09:35.67 ID:+kDtgOUO
>>478
セルフ店じゃない+飛び込みの一見だからじゃない?
480774RR:2013/03/23(土) 04:26:38.79 ID:wJDVWNKF
>>474
かわいい
481774RR:2013/03/23(土) 09:30:57.79 ID:+I7jBwrG
>>476
CB750じゃいかんのか?
あのカクいタンクのスタイルはいいと思うぞ
482774RR:2013/03/23(土) 12:12:38.82 ID:Y7plnKz+
セルフで10円くらい違うの当たり前じゃん。人件費削って安くしてんだし。
それより腹立つのが税抜き価格表示しといて安く見せかけてる所が未だにあること
483774RR:2013/03/23(土) 12:37:34.88 ID:U+yVBdKq
あ、そうか、普通に考えれば確かに人件費の差があるよね。

けどフルサービスでもセルフ並、いやセルフより安いところもあるよね?

近くにすごい安いフルサービスのスタンドあるけど、やっぱり週末とか常時給油10台待ちとか
当たり前な感じだけど・・・。(ただ以前たまたまバイクで行った時、「バイクは看板の表示価格より
+7円/Lになります」とか給油直前に言われてそのまま帰ったけど。それこそ看板とかで宣伝しといて欲しかった)
)
484774RR:2013/03/23(土) 20:31:22.79 ID:/IajHrQf
最近もあるかどうかはわからないけど、昔リッター○○円って書いた看板の隅っこに
小さい字で「10リッター以上」って書いてあったりした
485774RR:2013/03/23(土) 20:32:56.79 ID:eMd6Ia1Q
98.?円とか
98._円とかあった
昔は二桁だった

最安でレギュラー80円位のときがあった20年位前
486774RR:2013/03/23(土) 20:50:53.76 ID:Pj/U61aC
最近のガソリンスタンドは利益が少ないので、廃業するところが多いからね。
地方の山奥とかに行った時ほど、少しぐらい料金が高くても営業しているだけで良かったと思います。
私は、ガス欠した時の手間を考えたら、ご祝儀価格だと思って気持ちよく払っています。
487774RR:2013/03/23(土) 21:00:20.58 ID:U+yVBdKq
>>485
へぇ〜、ホントにガソリンが灯油みたいな値段だった時代があったんだ。
親から聞いたことあるけど今一信じられなかったw
488774RR:2013/03/23(土) 21:42:43.38 ID:IBORT1CB
はい
489774RR:2013/03/23(土) 21:58:33.99 ID:tx+kTKPD
その頃灯油は40円くらいだった気がする
490774RR:2013/03/23(土) 22:37:46.23 ID:807Irbaa
18リットルで680円くらいだよね
491774RR:2013/03/24(日) 01:02:44.11 ID:tqmv7axI
>>487
十年もまえじゃないないような

86円とか普通にあったよね
492774RR:2013/03/24(日) 02:26:15.65 ID:qrVts/k+
税込表示になったときに100円こえたよね
493774RR:2013/03/24(日) 04:14:59.30 ID:tW36cwuA
沖縄じゃ税金分さえ取れない価格になったことあったな
494774RR:2013/03/24(日) 06:42:27.48 ID:CfT0nPm6
また年寄りの懐古癖が出たか
495774RR:2013/03/25(月) 03:41:13.96 ID:4Br0cZU3
昭和生まれのハゲしか乗っていないから仕方ない
496 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5) :2013/03/25(月) 06:10:43.27 ID:P0GLfIIk
497774RR:2013/03/25(月) 10:45:24.39 ID:RoxYSw9a
そもそもガソリン税に対して消費税を課すとかイミフ
498 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) !:2013/03/25(月) 20:55:44.21 ID:SCy+PTkM
飛雄馬
499774RR:2013/03/27(水) 20:02:30.42 ID:mJFz+RUM
CB1300とXJR1300は新車の価格はほぼ一緒だが、下取りに10万以上の差がでる。
XJR1300は人気がないって事なのか?
500774RR:2013/03/27(水) 20:18:20.12 ID:OwWnP9Q1
>>499
知ってるくせに
501774RR:2013/03/27(水) 21:10:51.23 ID:Yv3VDI+g
質問ですが
05年式
36000km
ABS
フルノーマル
ブラック
スーパーフォア

買うとしたらいくらで買います?
502774RR:2013/03/27(水) 21:14:23.56 ID:dTbBZ9kc
つI
503774RR:2013/03/27(水) 21:49:48.05 ID:fQ46DMrm
504774RR:2013/03/27(水) 21:59:36.22 ID:Yv3VDI+g
>>503
こんなのあるんですね、ありがとうございます。

早速調べてみたら30万って出ました。
ホントにこんな高く売れるのか分からないですけど、
近々ヤフオクにでも出してみたいと思います。
505774RR:2013/03/27(水) 22:06:04.09 ID:A431FKnM
あれこれ試してみたけど安くね?
車種の人気に左右されるんだろうけどバロンだと50行くか行かないかくらいになるんでね
506774RR:2013/03/27(水) 22:25:36.41 ID:Yv3VDI+g
>>505
2年くらい前に21,000kmの車両を55万で買ったから
30万もいけばいっかーって思ってましたけど、バロンって
そんな高く売れるんですか?
507774RR:2013/03/27(水) 22:39:49.58 ID:ms6xhK8F
>>501
車両状態よいですか?
近くなら現車確認して気に入れば買いたいです。

〜関西より〜
508774RR:2013/03/27(水) 23:30:07.92 ID:a/U7Fyz2
>>501
頑張って28万ぐらいじゃい?
509774RR:2013/03/28(木) 00:35:36.92 ID:2BiPb0nK
売るときはそんなに安くなちゃうんだ
買うときは中古でも結構するのにな
510774RR:2013/03/28(木) 00:48:44.18 ID:+S8xwzNd
買ってから5年5万km。
細かい傷も色々あるし、売ったら安いんだろうなw
まあ全然売る気無いから良いけどな。
511774RR:2013/03/28(木) 01:07:26.27 ID:/Z8ArGvC
車載カメラやってる人いませんか?
SBだといい場所がないのでやってる人いたらどこにカメラをつけてるか教えてほしいです
512774RR:2013/03/28(木) 01:21:00.69 ID:O3IPa8k4
ロブスターマウントで行けるだろ
513774RR:2013/03/28(木) 10:42:01.89 ID:S/xpE3Tr
>>511
ヘルメットに取付が最強
514774RR:2013/03/28(木) 13:56:29.98 ID:EQGl0EeL
>>511
ヘルメット、
エンジンガード、
ハンドル。
515774RR:2013/03/28(木) 23:04:27.97 ID:/Z8ArGvC
なるほど…
ハンドルが一番だとは思うけどスクリーンにかからないようにするのが大変そうですね…
516774RR:2013/03/29(金) 12:53:11.49 ID:mQ1XbfW8
明日午前中に仕事片付けて新車引き取りに行ってくる!
日曜日は天気悪いらしいから引き取りだけで税金一年分!
まあ、嬉しいんですが・・・
昨日、銀行行って春ツーの小遣い下ろしたら途中で携帯落としたみたい
二万下ろして携帯三万!
大赤字だわ!
しかしウキウキなオレ!
517774RR:2013/03/29(金) 13:05:23.01 ID:AeJmsRho
社外品みたいに細くて軽いマフラーで純正の音に近いのってないかな?
518774RR:2013/03/30(土) 12:12:12.48 ID:fuAicPrK
すっかり気温が高くなったな
普通の冬用ウェアだけでも汗かくようになった
電熱装備は片付けるか
あー早く猛暑来ないかな
519774RR:2013/03/31(日) 00:56:52.63 ID:qSyoO+Kj
インナー外した冬ジャケットかインナー着けたメッシュか迷うよな
とりあえず冬ジャケットで暑いとベンチ全開で中Tシャツとかで乗ってる
520774RR:2013/03/31(日) 08:39:29.10 ID:Ae3Sh4zM
一年通して20度前後だといいのに
521774RR:2013/03/31(日) 08:43:44.05 ID:Ae3Sh4zM
俺は昨日春用のレザーで出かけて寒かった
インナーにシャツとGWのウィンドストッパーシャツ来て、下もタイツにジーンズだけど朝夕はたまらんかった
522774RR:2013/03/31(日) 14:18:42.44 ID:lTPKwPTZ
鼻唄まじりに ギヤー入れ スタートさせれば ライドの海さ

カウルのスクリーンに揺れるのは お袋形見の御守り袋

CB ドライヴィングブギ CB ドライヴィングブギ

マブけりゃ乗せます 嫁さん 上げた右手で 話が決まるよ

行く先聞いても 風任せ 標識はずせば 天国行きよ

CB ドライヴィングブギ CB ドライヴィングブギ

スピードあげても しがらみが 追い駈けてくるよ パトカー並みに

どうせ この世は ワンウェイドライヴ 右折も左折も 儘(まま)にはならぬ

CB ドライヴィングブギ CB ドライヴィングブギ

この先行く手は 工事中 突っ込むほかない 性分だけど

惚れたあの娘の溜息が 心のアクセル 鈍らせるのさ

CB ドライヴィングブギ CB ドライヴィングブギ
523774RR:2013/03/31(日) 14:29:10.98 ID:4XBB40tp
>>520
悪いが、天候が雪以外、大体乗れるもんだろ、バイクってのはさ。
524774RR:2013/03/31(日) 16:05:02.84 ID:Ae3Sh4zM
>>523
20度は快適にって意味だよ
525774RR:2013/04/01(月) 19:57:28.98 ID:cdLlQABO
>>522 
それ知ってるw
526774RR:2013/04/01(月) 22:51:54.95 ID:b9Oxj8H4
>>524
得心した。
527774RR:2013/04/04(木) 15:18:48.32 ID:Jhw9dYpc
昨年6月にCB1300SBを新車で買いこれまで2回しか乗らず走行190キロだったが
もう乗らないので売ってしまおうと思っていたが今日エンジンかけたらエンジンかかったよ
昨年8月以来乗っていないのでてっきりバッテリー切れしてると思った
エンジン音を聞いて売るのをやめてもう一度乗ってみようと思った
528774RR:2013/04/04(木) 16:40:06.61 ID:uJZVuhuS
そしたらこけた。
529774RR:2013/04/04(木) 17:17:15.55 ID:894ZGNkd
ドライスタートでエンジン逝ったーーーーー!
530774RR:2013/04/04(木) 20:25:39.71 ID:11PRU70d
>>527
なんで新車で買ったのに2回しか乗ってないんだ・・・
新車で買って1ヶ月で3000キロ走った俺からしたらびっくりだw
531774RR:2013/04/04(木) 20:27:16.56 ID:dV/pwSNy
俺は買って四ヶ月で3000キロだ
532774RR:2013/04/04(木) 21:39:48.71 ID:BT+BUkDj
このスレの住人としては>>527みたいなのは相手にするべきじゃないと思うんだ。
533774RR:2013/04/04(木) 22:27:29.05 ID:DN8GOvd2
>>527
俺に安く売ってはくれまいか。
534774RR:2013/04/05(金) 00:32:29.94 ID:Gbi3m5rj
週末雨かよorz
535774RR:2013/04/05(金) 23:07:37.34 ID:5v+Pyvh/
CB1300ST納車した!
予想以上に軽くてびっくりした
536527:2013/04/05(金) 23:14:58.81 ID:T2Jd6l/j
今日は天気が良かったので昨年8月ぶりに100キロほど乗ってきたわ
つってもバイクショップへ行って遅い初回点検とオイル交換オイルフィルター交換バッテリー交換して
少し走ってきただけだが・・・正直疲れた
537774RR:2013/04/05(金) 23:31:23.82 ID:uMddkBx2
大丈夫かよ(笑)
538774RR:2013/04/06(土) 04:43:13.17 ID:YsjsUCts
>>535
お店の人かよ
539774RR:2013/04/06(土) 06:49:00.18 ID:tuMYu+HN
>>536
練習しろよ。
操る楽しさを知ると、CB1300もどうって事ないし、これほど乗りやすいバイクないことに気づくよ
540774RR:2013/04/06(土) 07:05:22.41 ID:KkjJWNLn
昨日晩飯にお好み焼き食べに行ったんだけど
そこに女が群れててフルフェイスとCBを馬鹿にする声が聞こえたので真横で徐行しておもいっきり空ぶかししてやった
あいつら群れてるとほんとうざいな
ハーレーかバカスクでないバイクとか全部ダサく見えるんだろうな

それはそうとウィンカーLEDにしようかなぁ
地味に暗い気がするんだけど
541774RR:2013/04/06(土) 08:05:38.15 ID:NTAUhGJy
小さい男だな(苦笑)
542774RR:2013/04/06(土) 09:16:06.20 ID:FV2tyceR
んな事するからバカにされんだよ
543774RR:2013/04/06(土) 09:27:22.76 ID:21BBU0WY
っていうかリッターネイキッドに乗ってるおっさんの方がハーレー乗りのおっさんより痛々しい。
一般道で暴走して道の駅で空ぶかし。
ハーレーよりカッコいいとでも思ってるのか?
ハーレー乗ってるおっさんは格好良くないけど安全だろ
運転うまいとか自分に酔ってるのキモい
544774RR:2013/04/06(土) 09:33:13.29 ID:na+wmV7E
寒い時代になったもんだ。
545774RR:2013/04/06(土) 09:49:13.90 ID:izMzkRdy
そもそもハーレーが眼中にない
546774RR:2013/04/06(土) 09:57:27.83 ID:21BBU0WY
そんなのハーレー乗りだって一緒だよ
CBは眼中にないだろう
547774RR:2013/04/06(土) 10:19:09.44 ID:izMzkRdy
そうなんだ?
ハーレー乗りじゃないからハーレーの気持ちとか全然わからんよ

んで結局
道の駅でハーレー乗りより目立ってるのが気に食わない
自分より速く走ってるのも気にくわない
と文句つけにきたけど眼風にないと言う矛盾した状態になってしまいましたとw
548774RR:2013/04/06(土) 10:19:53.29 ID:izMzkRdy
眼風って何だろうw
549774RR:2013/04/06(土) 11:48:17.63 ID:ZZZBOaan
俺はハーレーに乗るほど経験も知識もないメンテナンスもできない
2輪免許取ってすぐにハーレー新車買うやつってなんなの?
550774RR:2013/04/06(土) 11:52:41.51 ID:VeUbQt6z
>>549
なんなのって、ハーレーがすきなんだろ?
551774RR:2013/04/06(土) 12:41:34.68 ID:na+wmV7E
「知ってると思うんだけど、ハーレーってさ、アメポリさんが安価で古い付き合いだから仕方なしに乗ってる欠陥車でしょ?
つか、ポリさんでもハーレーからホンダやカワサキ、BMWなんかに乗り換えが進んでいるから、今にハーレーなんてのはなくなるかもしれませんね。

え、あ?ハーレー乗ってるんですね?w
もうなくなるかもしれないからこれから貴重になりますね〜www
大切に乗って下さいねwwwwwww」


って言ってみろ。大体、面白くない顔をするか発狂するからwwww
552774RR:2013/04/06(土) 13:31:55.23 ID:YsjsUCts
何このしょうもない流れ
553774RR:2013/04/06(土) 16:04:48.44 ID:kU/S3IEx
ハンドルロックとレッドバロンでもらったロックしてるけど
それでもぬすまれることってあるの??
554774RR:2013/04/06(土) 16:19:44.01 ID:NRBd1eSH
ハーレー買えないくやしいのうくやしいのうが集まるスレはここですか?
555774RR:2013/04/06(土) 16:41:35.07 ID:aFcUTs8q
>>553
何をしてても盗まれる時は盗まれる

>>554
批判=僻みですか?
世の中平和ですね
556774RR:2013/04/06(土) 17:07:56.76 ID:G7BxVG+e
>>554
アメリカン乗って無い奴は単にハーレーなんかどうでも良いと思ってるだろ
まさに自意識過剰の典型例だなw
557774RR:2013/04/06(土) 18:37:25.03 ID:JkRi4CAN
>>555
狙われたら終わり??
558774RR:2013/04/06(土) 19:06:38.48 ID:qzH3CDhK
ハーレーとか乗って何か楽しいねん?
こんなツマんないバイク乗るぐらいなら、バイク降りるわな
559774RR:2013/04/06(土) 19:18:13.66 ID:aFcUTs8q
>>557
プロに狙われたら終わり
人目が有っても業者のように堂々と作業するから目撃者も不審に思わない
知り合いに鍵のかかったトランポからオフ車を盗まれたのがいる
560774RR:2013/04/06(土) 20:36:37.55 ID:na+wmV7E
>>554
正直言おう。ハーレーなんて買わん。アグスタ買うわ。
561774RR:2013/04/06(土) 21:48:56.30 ID:KkjJWNLn
デイトナ乗りたくなってきた
ストトリ試乗してSSの675走ってるの見てあのモーター音みたいな音に病みつきになりそうだ

ポッシュの2万くらいするぽん付けできるウィンカーLEDキットってどう?
562774RR:2013/04/06(土) 21:51:25.30 ID:dNUpOALV
はいはい、もうハレーの話は終わり。
ハレ乗りの人、気にしないで下さい。お互い楽しく乗りましょう。
563774RR:2013/04/06(土) 22:06:11.02 ID:qzH3CDhK
ハーレー乗って楽しい奴の気が知れない

何が楽しいの?
564774RR:2013/04/06(土) 22:08:15.61 ID:JkRi4CAN
自分の好きなバイクのればいいだろw
565774RR:2013/04/06(土) 22:30:53.61 ID:21BBU0WY
CBだって何が楽しいのってよく言われる代表だろw
566774RR:2013/04/06(土) 22:39:38.67 ID:VeUbQt6z
ハーレーは嫌いじゃないけど、ハンドルを目一杯上げて、バンザイポーズで乗ってる意味がわからん。

あれ長時間は無理だし高速は辛いんじゃない?
567774RR:2013/04/06(土) 22:49:12.52 ID:Hm4a+DmN
TPPでハーレー安くなるの?
568774RR:2013/04/07(日) 02:16:44.66 ID:5YE9/Mff
人のバイクにウダウダ言うヤツは漏れなく氏ね
569774RR:2013/04/07(日) 02:34:30.31 ID:QwTiP4Sz
ああバイクに話しかけてるような奴はヤバいな
570774RR:2013/04/07(日) 06:33:59.81 ID:bX2NGMNt
>>566セーフ!て格好になるハンドルもあるよな
バンザイ!とセーフ!が並んでるとちょっぴり笑える!
571774RR:2013/04/07(日) 07:08:43.79 ID:TVxXegIT
>>567
TPPでハーレーは生き残れないよ。
てか、アメリカ側の例外にハーレーって入ってるのか、よく知らんが。
572774RR:2013/04/07(日) 07:32:11.28 ID:H+J8xkaP
もうハーレーネタはいいってめんどくせぇ
573774RR:2013/04/07(日) 07:34:09.84 ID:CKVkUxAZ
オフ会いつ〜
574774RR:2013/04/07(日) 08:00:53.56 ID:yWhV0WLa
>>549
IDがズズズぼあぁぁん
575774RR:2013/04/07(日) 13:55:32.62 ID:716aWAfX
限定CB1300が5月までなら、その後フルチェンなんだろうか
そろそろ情報出てこないのかな
576774RR:2013/04/07(日) 16:38:06.33 ID:fHhRssSC
cb1300にDCTモデルがでたら、ほしいんだけど、売り上げが落ち込むまで
出さないんだろうな。腹立つわ
577774RR:2013/04/07(日) 17:20:24.55 ID:TVxXegIT
>>575
CB1300SBは次回フルチェンではタイCBR顔になる。
578774RR:2013/04/07(日) 18:03:51.09 ID:s0AUi4/A
>>577
テールはどうなるの?
579774RR:2013/04/07(日) 18:27:48.48 ID:bX2NGMNt
とりあえず現行新車購入したオレはラッキーだったような
タイ顔?どうやねん?
ところでABS付きなんだが強めに掛けるとすぐ介入するんだな
前のカワ車だとFのABSの効きって体感したことなかったから最初ブレーキの異常かと思った
580774RR:2013/04/07(日) 18:42:28.56 ID:TVxXegIT
>>579
そりゃ気のせい。
581774RR:2013/04/07(日) 19:24:21.28 ID:m9qt+aRw
>>578
タイCBR尻になる
582774RR:2013/04/07(日) 19:34:52.63 ID:LfpsPfOR
そして、全てがタイ製になる
583774RR:2013/04/07(日) 19:47:43.67 ID:s0AUi4/A
それで80万くらいになるんなら良いな
584774RR:2013/04/07(日) 20:37:37.39 ID:TVxXegIT
>>583
ヤダ
585774RR:2013/04/07(日) 21:14:56.92 ID:bX2NGMNt
白バイがVFRからCBに全部替わるまで造り続けるんじゃないかと信じてる
586774RR:2013/04/07(日) 21:52:23.36 ID:XqOwkUfL
ちょいと質問だけどCBをフルパワーにしたいのだがマフラー純正で問題ないかな?
あんまりうるさい音だと周りから睨まれるもんで…
少しでもパワー上がれば良いかなぁって思ってるんだけどね
587774RR:2013/04/07(日) 23:36:29.85 ID:4VCDKV/B
>>570
セーフ!
わろたw
588774RR:2013/04/09(火) 05:34:58.33 ID:nHazAS+5
フルモデルチェンジは来年あたりかな
589774RR:2013/04/10(水) 11:25:06.34 ID:B2/nbJR+
ちょい掃除とチェーン清掃してきた
先週温泉行った時の高速走行でヤバイ虫の数だったんで見てみたら案の定虫だらけで参ったよ
590774RR:2013/04/10(水) 18:18:31.79 ID:B2/nbJR+
チェーンカバー変えたいなぁ
591774RR:2013/04/10(水) 18:57:47.63 ID:B2/nbJR+
ディスクも変えたいけどABS車なんだよなぁ
てかスプロケは安いのにディスクは1万以上するし前後変えると結構な出費だわ
592774RR:2013/04/10(水) 19:19:03.51 ID:AXCX/xeC
ラジエターガードが振動してビーーって音しない?俺だけ?08SBだけど。
替えたらなおるかなぁ
それともよく報告されてるカウルのビビり音かなぁ
593774RR:2013/04/10(水) 19:32:25.39 ID:B2/nbJR+
俺もどこからかビーって音するから気になって探ったらブレースバーに付けたソケットが微振動してた
他に付けれる場所がないんだよなぁ
594774RR:2013/04/10(水) 21:05:18.29 ID:67OIuq1s
すまん、俺の下痢の音だ
595774RR:2013/04/11(木) 16:46:37.33 ID:VeDGHmok
あー!ビキニカウル付けようかどうしようかなぁ!
今のスタイル好きだけど変化欲しいよぉ!
夏のボーナスでディスクと余裕があればチェーンカバー交換したいし
バクステも欲しいよぉ!
596774RR:2013/04/11(木) 19:41:51.94 ID:wzzsdT7y
>>591ちょっと強めにブレーキ掛けるとウィ〜ンて振動が伝わってくるんだがABS付きはそんな感じですか?
597774RR:2013/04/11(木) 20:26:17.27 ID:VeDGHmok
>>596
さぁよく分からないな
雨の日乗らないし急ブレーキかけた事ないし
急制動並みのことしなけりゃ違いなんてないんじゃないかな
598774RR:2013/04/12(金) 18:09:45.80 ID:Gi3kFu4h
ビキニカウル付けようかな?どうしようかな?付けようかな?どうしようかな?
599774RR:2013/04/12(金) 19:59:32.84 ID:qCAyFlgT
やめとけ。みっともない。
600774RR:2013/04/12(金) 20:55:20.27 ID:IkKByKvZ
ABSは配管ながーいので最初からステンれす
601774RR:2013/04/12(金) 21:51:03.33 ID:dqcsnfVO
>>599
キサマ!!ビキニ大好きのオレに反する意見だな!!
JKビキニはもっと大好きだぜ
602774RR:2013/04/14(日) 08:54:06.40 ID:KiO3GJua
決めたぞ…
夏のボーナスが出たらセパハン化してビキニカウル付けるぞ
決意が揺るがなけりゃ付けるぞ
603774RR:2013/04/14(日) 10:12:38.66 ID:e2PZsDsj
乗りにくい上にダサい・・・
604774RR:2013/04/14(日) 10:18:23.39 ID:KiO3GJua
気に入って買ったのに飽きてきたんだよ…
スタイルに変化がほしい
605774RR:2013/04/14(日) 11:08:03.49 ID:5xuGBIBv
>>602
夏のボーナス一括にして、今つければ連休に間に合うな
606774RR:2013/04/14(日) 11:12:15.69 ID:KiO3GJua
>>605
やめろw
給料日近いから、ボーナス出るからと先に予定はやめて結局は他のものにも手を出してしまって無駄使いって散々やってるんだからw
607774RR:2013/04/14(日) 11:14:46.94 ID:NtPHP2N2
>>606
細かい事は気にするな
ボーナスを先に使うか後で使うかの違いでしかない
そして今年の連休は1回しか来ない
608774RR:2013/04/14(日) 11:34:21.20 ID:s67eW9T3
セパハン、ビキニカウルで楽しめる連休を1回得るか、失うか・・・
楽しい時間プライスレス。
609774RR:2013/04/14(日) 12:15:33.72 ID:KiO3GJua
その前に次元のウィングに車検いくら位かかるか電話しよっと
610774RR:2013/04/14(日) 13:30:56.45 ID:f4m/nJiP
富士山までツーリング行った!
風が怖くて120以上だせなかった><
611774RR:2013/04/14(日) 13:34:48.68 ID:e2PZsDsj
いくじなし
612774RR:2013/04/14(日) 14:40:10.29 ID:BK4CP+ip
給油口が開きにくくなってきた
613774RR:2013/04/14(日) 16:01:16.74 ID:uc5ACY94
鍵穴とかメンテナンスしてみろ
614774RR:2013/04/14(日) 20:54:11.32 ID:WmmvFZrd
>>602
セパハン??乗りにくくなるだけだ!!w
615774RR:2013/04/14(日) 21:40:14.37 ID:BK4CP+ip
セパハン
オバハン
616774RR:2013/04/14(日) 21:54:50.03 ID:/uKBbHv4
セパハン
オバハン
オカン
617774RR:2013/04/14(日) 22:27:14.30 ID:eHk69P5V
>>612
鍵回しても蓋が張り付いて開かない?
618774RR:2013/04/14(日) 22:58:34.54 ID:BK4CP+ip
>>617
そんな感じです。
キーは回るけど、蓋が持ち上がらない・・・
しばらくガチャガチャやっていると開く
619774RR:2013/04/15(月) 08:28:34.18 ID:PeJznqHT
>>618
潤滑油556で一発解決でっせ
620774RR:2013/04/15(月) 14:00:56.29 ID:dIliF0yf
鍵穴に556は(ry
621774RR:2013/04/15(月) 16:51:17.74 ID:dcx7qz6o
>>614
556駄目なのか?
622774RR:2013/04/15(月) 17:18:16.93 ID:C0pNHQKK
ブラスターU53481円…
たけぇけど欲しいぜ
早くボーナスでないかなぁ

てか赤白はいろいろ形状も選べるし安いのもあっていいね
自分の車両に合うカラーのはこれしかないや
在庫あるかも分からないし
http://www.webike.net/sm/20475464/321/
623774RR:2013/04/15(月) 20:29:36.82 ID:W2ktCyv4
ぬっちゃえよ!
624774RR:2013/04/15(月) 21:32:38.81 ID:jyG/UIBN
>>621
556は油脂を根こそぎ落として自身も揮発性が高いからすぐに消えてなくなる
後には潤滑剤の無くなった金属部品が残る訳だ
後はわかるだろ
625774RR:2013/04/15(月) 21:33:35.52 ID:FKgY045t
ブラスターU買っちゃえよ
626774RR:2013/04/15(月) 21:56:46.46 ID:h/cQSi/i
>>622
高速らくちん
カッコいい
627774RR:2013/04/15(月) 22:12:33.71 ID:vqtnlmV7
>>618
蓋のパッキンが張り付いてんだよな
オレもマイナスドライバーとかでこじないと開かないくらい酷かった。
自動車用のプラスチックとかゴム製品の艶出し用のシリコン系のオイルスプレー布に染み込ませて何回かパッキンふきふきしてやれば治るから試してみ
628774RR:2013/04/16(火) 05:01:22.06 ID:RlU+S5UL
走行距離 10000kmなんだけど、最近タペット音がカチカチしてきたんだが、みんな同じかな?
629774RR:2013/04/16(火) 10:03:55.80 ID:RF3kcLXz
>>628
106000km走行済み 特にタペット音はしないなぁ
インジェクタ音ならカチカチかすかに聞こえるがそれは最初から
630774RR:2013/04/16(火) 16:43:03.56 ID:EKqzw+6A
やっちまったよ…
6月車検かと思ってたのによく見たら26年8月だったよw
セールスの電話が来たもんだから勘違いしてた

てことで今ブラスターUを注文してしまいましたw
仕入先に在庫確認してない場合は買えないからその場合は諦めるけど
ボーナスでストライカーのバクステに交換するかも検討しちゃおう
ついでに前後のディスクも交換しちゃおうかな!
夜勤明け昼寝明けのテンションだけど目が覚めたら現実に引き戻されそうで怖いぜ!
631774RR:2013/04/16(火) 21:33:16.20 ID:QspdQjhq
>>630
一度迷ったらいつまでも悶々とするから買っちゃいなよ
どうせ毎日の様にメーカーとか通販のサイト見てるんだろ?時間の問題だよ
632774RR:2013/04/16(火) 21:56:57.13 ID:EKqzw+6A
ビキニは在庫確認中だぜ
在庫ないと買えないけどな
カラーが白銀だから他にない
バクステはドレスアップ目的だけど効果が分からん
633774RR:2013/04/16(火) 22:50:41.59 ID:bpXVz6MR
グラファイトブラックのパール部分が傷ついたんだが
修正ペンで近似色ないかな?
ディトナで無かったんだけど
634774RR:2013/04/17(水) 07:53:12.36 ID:mV15Ur3m
みんな連休の予定は?
635774RR:2013/04/17(水) 08:05:25.79 ID:gj3W5sqx
地震のせいでなくなるかもしれない
他のとこはもうないの決定してるところがある
あっても三連休だったし変わらないけど三連休休めるなら遠出できたよな
636774RR:2013/04/17(水) 10:11:59.28 ID:gj3W5sqx
うわぁー!ビキニカウル在庫ありのメール来たー!
入金してくるー!

ほんとに行くぞ…
637774RR:2013/04/17(水) 10:42:48.06 ID:gj3W5sqx
いったった…
ポイント使い値引きして銀行振り込み手数料で51354円なり
吐きそうだ
638774RR:2013/04/17(水) 20:32:28.87 ID:t1CukEJz
いい加減ツイッターにでも買いてろよ
639774RR:2013/04/17(水) 21:56:11.89 ID:4pabbnTq
もうじき丸5年だし、夏の点検でバッテリー変えようかと思ってたが、この冬電熱てんこ盛りで余裕で乗り越しちゃったな
冬の車検の時にするかなあ?
640774RR:2013/04/17(水) 22:05:09.83 ID:w+YSMXWz
>>639
お好きにどうぞw
641774RR:2013/04/17(水) 22:07:38.69 ID:P1B/QRIf
今伊豆ツーから帰ってきた
リッター22.5行った
642774RR:2013/04/18(木) 02:46:14.58 ID:yAaAWbmW
特売のメッツラーのM3入れたったらハンドルのブレ酷すぎて吹いたw
前のZ6はそんなにひどくなかったのになぁ
はずれ引いたか?
643774RR:2013/04/18(木) 23:38:22.14 ID:mNJuZ5T5
>>642
ヒント
バランス修正
644774RR:2013/04/19(金) 01:35:08.33 ID:p+dR257V
>>643
にわかか?
ハンドルから手離した時の例のやつの話だ
バランスはちゃんと取ったつーか60キロぐらいじゃバランス関係ねえわ
645774RR:2013/04/19(金) 07:48:01.20 ID:iR/LeFRb
>>642
要因は色々だけど、タイヤとの相性が濃厚
646774RR:2013/04/19(金) 21:02:45.44 ID:i66q0E5y
>>645
俺も来月辺りにフロントタイヤを交換予定だが‥なんか怖いよね!

プルプルしたら‥嫌だな〜(´;ω;`)
647774RR:2013/04/19(金) 22:23:17.19 ID:JP4vIoF0
ビキニカウル届いた!
想像より大きいなスクリーンはエアロタイプだけどカッケェぜ
次の休みに取り付けるけど結構ややこしいな
ボルトオンだけどライトのかばーやホーンのところまで触らないといけないとはなぁ
648774RR:2013/04/19(金) 22:52:23.20 ID:GHuzInjb
>>644
動バランス
649774RR:2013/04/20(土) 00:55:06.80 ID:bn91+tbo
>>648
しつけーな
60位で影響出るくらい横フレしてるんならバランスとるときに気付くつーの。ちなみにベアリングも異常なしだ。
そこまで言うからにはお前はちゃんとダイナミックバランスまで取ってるんだな?
650774RR:2013/04/20(土) 09:12:19.67 ID:3NPHGCn5
>60位で影響出るくらい横フレしてるんなら

ダメダコリャ ワカッテナイ (ノД`)・゜・。
651774RR:2013/04/20(土) 09:21:44.99 ID:pr8IIDs6
2ちゃんの法則

「ワカッテナイな」と言う人は、ワカッテナイと言う方がわかってない
ワカッテナイな、正解はこうだと言う人は、たいてい正しい
652774RR:2013/04/20(土) 14:18:08.92 ID:Og5yMfj6
ワカッテナイな、正解は私のおいなりさんだ
653774RR:2013/04/20(土) 15:37:15.59 ID:rFQv1dLp
>>652
早く食わないと腐るぞ
654774RR:2013/04/20(土) 22:01:23.06 ID:oAZ9FZCn
ウィンカーLEDにしたいのだけどポッシュ以外でもう少し安いのないかな?
655774RR:2013/04/20(土) 22:18:36.02 ID:oAZ9FZCn
アマで18000円きってたからぽちってしまった
ビキニで5万使ったばかりなのに無駄使いだぜ

散財するとストレス発散になるけど同時にストレル貯まるね
暫くツーリングは控えよう
656774RR:2013/04/20(土) 22:25:16.08 ID:XB2QFRWK
典型的なツーリング派で最初に必要なものをばーっと付けたら後は
ほとんど何も買わない俺からすると理解に苦しむな
もちろんそういう楽しみ方があるのはわかっちゃいるんだが
657774RR:2013/04/20(土) 22:54:49.49 ID:oAZ9FZCn
金が無いから使える時に買うんだよ
最初にまとめて買ってカスタムできる金があればいいんだけどな
でも結局ここもあそこもとどんどんやっちゃうからちまちま弄るのがいいんだよ

ポッシュの自分でできるか不安だわ
ぽん付けだけど配線絡んでくるとわからんし用品店に持ち込もうかなぁ
658774RR:2013/04/21(日) 03:17:47.86 ID:+UgsMKW6
>>650
そこまで言うんだったらわかってないオレに詳しく説明してくれよ
それとハンドルブルブルの対処法と
659774RR:2013/04/21(日) 06:02:25.71 ID:VrgHBDMs
テールカウルが上手いことはずれないのだけどコツとかある?
660774RR:2013/04/21(日) 12:06:16.52 ID:U0ShEyc0
シート横のリレーボックスに引っかかってないかい?
後ろからめくるように外すとうまくいくよ。
661774RR:2013/04/21(日) 18:07:05.99 ID:a8D5IWgm
今日の朝乗ろうとしたら、バッテリーが逝ってました。
2010年式ですが、ほぼ毎日乗っていてバッテリーが弱っているような
兆候も全くなかったのですが、セルが回りませんでした。

前車のCB(SC40)は、同じような症状でレギュレーターが逝ってました。
今回もまだバッテリーがへたるには早すぎるような気がするので、
レギュレーター不良を疑ってます。とりあえず充電して、ドリームで見てもらいます。
662774RR:2013/04/21(日) 20:18:26.10 ID:5zbtawX0
レギュレーターより、バッテリーだろうな
663774RR:2013/04/21(日) 20:21:29.92 ID:AVkH1wR/
おれのも2010年式だが、先日の車検でバッテリーはかなり健康的だったようだ。

冬場はやや乗る回数、距離共に減ったが…
664774RR:2013/04/21(日) 21:51:20.07 ID:VrgHBDMs
>>660
めくるようにだね?サンクス
明日自分でウィンカー交換するんだけどカプラー差し替えるのにカウル外さなきゃいけないんだ
665774RR:2013/04/22(月) 11:45:58.81 ID:wmc4rGFw
ブラスターU取り付けてるけどホーンが外せない…
ステーで下げるのはわかるのだけどホーン裏のは溶接ナットみたいだしマイナス突っ込むような穴があるけどビクともしないしわからん
昼から用品店行くよ
666774RR:2013/04/22(月) 13:24:05.31 ID:odZ/IpYt
>>665
まさかとは思うけれど本体(丸の部分)だけ外そうとしてる?
ステーごと外すんだよ。SFなら2個のホーンの間のナット外したら外れるはず。
667774RR:2013/04/22(月) 16:44:19.77 ID:wmc4rGFw
>>666
ほんとそれでした
真ん中だろうと思ってたんだけど硬くて外れなかったんです
しかも下にずらすのだと思い込んでたけどカウルの内側にずらすの間違いだった

行きつけの用品店でそこだけやってもらったよ
ウィンカーLEDは俺でもできたよ
カウルは風が強いとビビるね
でも凄くカッコイイし前から見た感じの迫力は増してる
668774RR:2013/04/23(火) 00:20:35.32 ID:XQJHdVVI
>>650
逃げたか・・・ヘタレめ
なんか片手マンと同じ臭がするなぁ
669774RR:2013/04/23(火) 00:40:34.74 ID:KHdd/NOm
片手マン、久しぶりに聞いたww

オレは片手マンじゃないけど、因みにCB1300は両手放しは簡単だよ。
バイク自体旋回性能がいいから、誰でも練習すればできるようになるよ。

 
670774RR:2013/04/23(火) 01:34:49.30 ID:XQJHdVVI
同じ奴かもな
雄弁に語ってボロだすより一言意味ありげにつぶやいて煽るスタイルに切り替えたのかもなw
671774RR:2013/04/23(火) 08:19:15.19 ID:0sE7xrsC
>>669
オマエハユーザーではないな
普通のバイクは両手はなして峠下るとか簡単なんだけど
これだけはそれができないんだ

CB1300ってのはな、両手を放すとハンドルが暴れだして数秒でまともな
走行ができなくなるんだよ、そういう持病欠陥があるんだ

それを知らないって事は、お前はユーザーではないか両手放しなんてやったことが
ない証拠だ
672774RR:2013/04/23(火) 08:36:44.96 ID:B4dGRf+p
CBはハンドル剛性は弱いと思う
よく分からないけどビーッと振動が気になりミラーもブレる
安物スタビをドレスアップ目的で付けたよ
673774RR:2013/04/23(火) 09:16:21.85 ID:lnhKOJbw
まあ、確かに俺のCBも両手放しなんかしたらハンドル暴れて大変なことになるな
でもそれってタイヤとかトップケースとかが原因で、すべてのCBがそうなるわけじゃないんじゃね?
674774RR:2013/04/23(火) 09:29:46.66 ID:IBxdR5ln
>>672
オレもスタビ+ブラスバー付けてるけれどあんまり関係ないと思う
ブレないタイヤの時はミラーのブレも少なかったから
明らかに影響でやすい銘柄が有ると思う。
今のところミシュランのPR2とメッツラーのZ6INTはおkでBSの020と021メッツラーのM3はNGだった
毎回同じ所で変えて同じようにバランス取ってもらってるからヤッパリタイヤのパターン化なんかが影響してるんかね?
675774RR:2013/04/23(火) 09:40:43.93 ID:pm4Sqh2o
>>673
新品その日で何のオプションもない状態でもなったんだがw
影響が出やすいでにくいの問題はあっても、ならない車両なんてあるの?

ハンドルカバーつけてると空気抵抗かかるせいかならないけど
676774RR:2013/04/23(火) 13:40:06.51 ID:QOJUttBY
皆さんのGWの予定は?
俺は行き当たりばったりで埼玉・伊豆・石川・新潟・埼玉を
一周してきます。
一泊目の伊豆だけしか旅館を予約してません・・。
日にちは来月2・3・4日です。
677774RR:2013/04/23(火) 13:42:18.96 ID:SYLYHpu8
石川?
678774RR:2013/04/23(火) 13:52:23.04 ID:QOJUttBY
>>677
伊豆から石川県か新潟県の温泉宿に向かう予定です。
679774RR:2013/04/23(火) 14:12:41.86 ID:IBxdR5ln
え?2泊3日でそんだけ回るって移動だけで終わりじゃね?観光とかしないの?
680774RR:2013/04/23(火) 14:56:38.42 ID:QOJUttBY
はい・・ほとんどしません・・

ソロなもんで・・とにかく走る事と、温泉と酒しか興味がありません。
681774RR:2013/04/23(火) 15:17:24.58 ID:IBxdR5ln
>>680
そーなんだ。まあ限界まで走るだけってのも有りって言えば有りか
個人的には石川から新潟まで行くんだったら志賀草津道路走って草津温泉で一泊してビーナスライン通って帰ってくるのオススメ
景色よくて走りごたえ有りまっせ。特に志賀草津道路は見どころ多くて硫黄の匂いがして温泉好きにはたまらないはず。
682774RR:2013/04/23(火) 15:30:51.97 ID:QOJUttBY
>>681
了解しました‥道はどこを走っても良いので考慮します(^^ )

ありがとうございます(@^▽^@)
683669:2013/04/23(火) 15:55:40.13 ID:vbSzO1vx
>>671
確かにユーザーではないけど、HMSでかなり乗り込んでますよ。

言っておくけど、CB1300でギア3速、両手放しスタンディング状態で大きな8の字走行できますよ。
手放し旋回なら、座ってもスタンディングでもできます。

勿論、足つき小道路旋回もできますよ。v(^^)v

とにかく、CB1300の旋回性能はすばらしいよ
動画とれる機会があったらうpします。
684774RR:2013/04/23(火) 19:53:02.14 ID:KbZw+u7E
片手マンと同じ論法、同じ展開・・・
685774RR:2013/04/23(火) 19:55:59.99 ID:bX3D78Is
なら一度オフしてみるか
各自集まれそうな地域をテキトーに挙げてみてくれ
686774RR:2013/04/23(火) 19:59:51.65 ID:D4+P/rj7
東京都足立区、今からでもいいよ
半径10キロ内外
明日も夕方からならいいよ、明後日は休みなのでツーリング行ってるから居ない
687774RR:2013/04/23(火) 20:05:50.25 ID:QOJUttBY
>>686
裏山‥(ΦωΦ)

28日なら空いてる‥三郷市
688774RR:2013/04/23(火) 20:36:49.63 ID:B4dGRf+p
純正チェーンカバーにステン磨きの白い液体が白く浮き上がってしまってて汚い
どうにかして落としたいのだがいい方法なないだろうか?
ステンや金属磨きは悪化させそうだしパーツクリーナーは効果なし
ダイヤモンド含んでるスポンジってどうなのかな?風呂場用のが売ってるのだが
あとホムセンのメラニンスポンジ

それらが駄目ならチェーンカバー買えるか研磨屋に持込
689774RR:2013/04/23(火) 23:55:50.40 ID:XQJHdVVI
>>688
白サビ?メラニンスポンジは効果ないよ。確認済み。
磨くなら800番から1000番位のペーパーで削って2000番くらいで仕上げて金属磨きで仕上げるくらい手間かけたら綺麗になるけれどどうしてもそこだけ浮いちゃうから全体的にやるくらいじゃないと逆に目立っちゃう
時間と労力とお金かけるくらいなら交換しちゃったほうがマシ。
690774RR:2013/04/24(水) 03:00:58.67 ID:vmWC8hPC
あー、あのチェーンカバーの白いポツポツかぁ〜
俺もアレ気になってたんだよなぁ556で拭いても取れないし・・
691774RR:2013/04/24(水) 05:23:41.06 ID:pGHQrXi5
俺は金属磨きピカールでピカピカに磨いた。
692774RR:2013/04/24(水) 06:08:21.94 ID:vQLaZ1Cf
ピカールも効果なかった
サンドペーパーはまだ試したことないけど逆に全体が傷つき溝ができて余計に汚れそうで不安なんだが
693774RR:2013/04/24(水) 13:05:15.52 ID:PhPfKIzO
>>692
サンドペーパーの使い方とか傷の補修の経験がないのがわかった
君には無理だから素直に部品交換した方がいいよ
694774RR:2013/04/24(水) 20:16:31.96 ID:UtmMQ3R5
おまえらドヘタ杉
両手離しなんか簡単にできるわボケ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=u3Mq54vgKNg
695774RR:2013/04/24(水) 21:33:44.17 ID:82y23qA9
あ?こんなん普通だろ
これくらいこのスレにいる連中普通にできるわ
このスレには片手で自由自在に振り回したり手放しでダウンヒル最速謳ってる奴いるんだぞいるんだぞ
696774RR:2013/04/24(水) 22:44:14.26 ID:1z8amE3Y
上体にガチガチに変な力入ってるから手離しただけでぶれるんだよ
ブレブレ君はもっと力抜いてやってみなさい
697774RR:2013/04/24(水) 23:34:45.32 ID:ZbaujmK3
>>696
リラックスしてブレが止まるなら苦労はしない。
698774RR:2013/04/25(木) 00:05:16.89 ID:z5BPBJZi
じゃあ救いようのないドヘタかステアリングのアラインメントが狂ってるんだな
ホイールがゆがんでる可能性もある、とっととバロンのアシダスにかかってこい
699774RR:2013/04/25(木) 00:13:56.91 ID:InTD+oZg
>>697
>>694のライディング見てどう思った?
やっぱり手離したときはブレブレになってるように見えた?
700774RR:2013/04/25(木) 06:52:32.71 ID:VztOxMd5
左右のステップに均等に体重が乗ってないだけだよ
ふだんは気付かないうちにハンドルでそれを抑えてるだけ
701774RR:2013/04/25(木) 09:11:48.95 ID:XnglwqUw
もうお前ら乗ってないほうがCBもうまく走るんじゃねw
702774RR:2013/04/25(木) 12:29:09.13 ID:uMyAV4E2
何でイチイチID変えてくるんだよウゼェな
703774RR:2013/04/25(木) 17:54:49.04 ID:p7GDyFEr
まあ、公道でやったら一発検挙、危険運転で反則金と減点が授与されますw
704774RR:2013/04/25(木) 21:33:56.06 ID:zubyzpDt
2日3日4日で北陸から甲信越を流して来ますよ(^^ )

総合距離は1000km位かな‥富山の温泉と浜松ら辺の温泉に入って来ますよ。
705774RR:2013/04/25(木) 22:00:11.07 ID:itYKA1zX
バッテリーの取り外しは簡単ですかね?
シート下のプラスチックカバーをドライバーで外した後の手順を教えて頂きたいです。
自分は超整備オンチなんですが、バッテリーの充電に挑戦してみたいです。
宜しくお願い致します。
706774RR:2013/04/25(木) 22:02:19.95 ID:CyUYqhgP
>>705
簡単だよ
失敗したら爆発するけどね
707774RR:2013/04/25(木) 22:07:52.65 ID:QgysH++F
>>705
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
708774RR:2013/04/25(木) 22:14:29.60 ID:dJnHRWIv
XJR1300とどっちが速いのこれ
709774RR:2013/04/25(木) 22:20:30.09 ID:MF2mhOTP
>>705
シート下のプラスチックカバーをドライバーで外したのであれば
あとはわかるだろ?

わからない程の整備音痴だったら、自分でやらない方が良いよ。
710774RR:2013/04/25(木) 22:47:57.75 ID:WGb8tC6c
60kmくらいを想定してたのにあんなゆっくり走ってる動画が出てくるとは
思わなかったw
711774RR:2013/04/25(木) 22:57:19.26 ID:H3YVe4j3
オフ車以外のシミーって、整備不良or設計上の欠陥ですから
ブレブレ君は早くジオメトリの徹底検査して、問題なければホンダ訴えるといいよ
712774RR:2013/04/25(木) 23:36:03.05 ID:QgysH++F
>>710
・・・えっ・・・?
ちょっと大型乗るにはお前さんじゃ不足だよ。
713774RR:2013/04/25(木) 23:42:44.91 ID:nojsQrvx
>>708
ハンドルぶれる>>710の欠陥CB1300だったら、XJR1300が速いし余裕でしカモれるw
714774RR:2013/04/25(木) 23:44:03.55 ID:V5Gj2D7i
でも熱ダレ速いんだよな、XJR
715774RR:2013/04/26(金) 00:17:58.96 ID:PVwvbTZV
欠陥と比べたら、熱だれXJRの方がマシじゃんw
716774RR:2013/04/26(金) 00:22:08.50 ID:3oBHhaMj
ブレブレ君の敗北宣言がない限り、このスレの正常化は望めない
717774RR:2013/04/26(金) 00:33:25.67 ID:ryWQdOSZ
GSX1400だとどう?
718774RR:2013/04/26(金) 00:41:16.18 ID:e7Yw4WVd
油冷も空冷+オイルクーラーも水冷も、結局はラジエターの放熱能力次第
高圧沸騰水より150〜200℃程度まで許容する油冷のほうが放熱効率はいいが、
どっちにしても水冷の50~70%程度の体積のオイルクーラーは欲しい
719774RR:2013/04/26(金) 01:06:33.46 ID:OWem27th
GSX1400だとメガスポーツかSSじゃないと相手にならん
720774RR:2013/04/26(金) 01:26:11.74 ID:bcxbWGBY
2005年式乗ってるんだけど、
車体の左側、エンジンの上あたりに
あるノブってチョーク?
721774RR:2013/04/26(金) 07:15:36.17 ID:rJ+m+nz6
>>703
減点されるんだ
あと1点加点されたらヤバい事になるから手放ししまくるかな
722774RR:2013/04/26(金) 08:57:19.45 ID:ckrSkdBg
>>720
アイドル調整ノブだよ。

アイドルアップして走る馬鹿が居たら、そのノブを回してるって事だよ。
723774RR:2013/04/26(金) 17:12:43.09 ID:FaSs0qBX
>>721
減点してくれるなら飲酒して人轢いて殺してもおkという事になるよな。
724774RR:2013/04/26(金) 17:23:42.08 ID:wZ/IWx3x
ブレブレ君の謝罪と反省、まだ?
725774RR:2013/04/26(金) 17:41:00.24 ID:9kqSw05u
メーカーに謝れと?
726774RR:2013/04/26(金) 18:00:06.07 ID:0TPgbUUO
Cb乗りの技量が大型二輪ライダーの最底辺なんて、今さら書くことでもないだろ
727774RR:2013/04/26(金) 18:57:44.48 ID:x4aDvjG+
ワザワザお疲れさまです
728774RR:2013/04/26(金) 19:08:23.22 ID:rJ+m+nz6
>>723
違反の点数制度は加点式だからな
減点してくれるならすごく助かる
729774RR:2013/04/26(金) 19:12:33.80 ID:khwBBP6+
哀れ
730774RR:2013/04/27(土) 01:00:45.72 ID:7ZjMyrve
>>728

>>723の皮肉が解らんアホ
731774RR:2013/04/27(土) 01:13:54.85 ID:xTtm0KIY
>>723
ID変わってからご苦労さん
732774RR:2013/04/27(土) 01:40:23.64 ID:wsjOePA3
>>722
回すもんなのかアレ!
回らないしチョークだと思って引っ張ってた。
始動後アイドリング安定するぐらいまでの間。
733774RR:2013/04/27(土) 02:45:54.59 ID:YLukIiQZ
>>732
黒いノブはチョーク(引っ張る)
黄色いノブはアイドル調整(回す)
734774RR:2013/04/27(土) 02:53:55.36 ID:uAMsdHKD
>>730>>731
お前さん何の工作だよwwwわざわざこんなスレで複数ID使って書き込みするたあwwww
735774RR:2013/04/27(土) 08:03:47.84 ID:aRDS+eGi
へたくそで卑怯者のブレブレ君が逃げたからこんなことに(´・ω・`)
736774RR:2013/04/27(土) 08:08:38.42 ID:+UzDEJFZ
両手放しの動画まだぁ?
ちゃんとハンドルブレブレが起こる60キロ前後で早くだしてよぉ
737774RR:2013/04/27(土) 10:35:03.50 ID:q4KkBnMm
>>736
そんな危険なバイクは作りませんよ、日本のメーカーは
チョンチャンインド製とかは知らんけど

とりあえずブレブレ君はGW中にメンテ行こうな
http://www.shift-up.net/280other/post_110.html
738774RR:2013/04/27(土) 10:53:02.43 ID:233/3JF2
ところが作っちゃってるんだよね
非ユーザーが幻想持つのは仕方ないけど、実際にはもう日本ってのは
チョンチャンインドとやらと変わらないってことだ
739774RR:2013/04/27(土) 11:16:29.73 ID:31qBW9jd
ブレブレ君はHMSでトレーニングしてきたら?
中級上がってCB1300乗れるまでに数十万かかると思うけど、その価値はあるよ
740774RR:2013/04/27(土) 11:24:01.40 ID:XzYe8xe1
ああ、HMSで超低速で手放しできて勘違いしちゃった彼かw
持ってる人と持ってない人でこんなに認識の差がでちゃうんだね

中級上がってCB1300乗れるまでに数十万かかって、
え?ブレブレ知らないの?ぷぷぷ
だもんね

明らかに格下に見られちゃって、悔しくてしかたないんだろうがwww
741774RR:2013/04/27(土) 11:32:45.44 ID:Bt3smVK2
>>739
ブレブレ君じゃないけれどタイヤによってなったりならなかったりする説明マダ〜?
742774RR:2013/04/27(土) 18:21:16.32 ID:eG4xRnTr
なんでお前らってそんなレベルが低いの?
743774RR:2013/04/27(土) 19:04:22.14 ID:uPUdcFjq
中古で事故車つかまされたやつが発狂かw
744774RR:2013/04/27(土) 20:13:48.26 ID:69RXfZDc
>>740
ハンドルぶるぶる欠陥掴まされたからと,ここで僻むなw

おまえの性でCB1300がハンドル欠陥と思われるだろ、黙ってろボケw
745774RR:2013/04/27(土) 20:55:52.20 ID:FwXApowU
フロントタイヤ変えたらブレブレ無くなるの知らんでウダウダ…
746774RR:2013/04/27(土) 22:31:26.69 ID:eG4xRnTr
ほんとガキだな・・・
747774RR:2013/04/27(土) 23:15:27.33 ID:YlfD+ApM
60km/hでシミーが出るなら間違いなく欠陥車だな
すぐにホンダからリコールがかかるはず
748774RR:2013/04/28(日) 01:10:26.60 ID:r0/3zQxu
センターだけ真っ平らに減ってるとシミーが起きやすいぞ
749774RR:2013/04/28(日) 10:31:25.46 ID:eXyzo50s
なんかライダーのレベルは譜面厨房以下だな、ここ
750774RR:2013/04/28(日) 11:45:47.70 ID:G6o3s9l/
車種別でスキルをランキングしたら、ハレ豚と並んで最下位候補なのは間違いない
751774RR:2013/04/28(日) 16:14:26.03 ID:RVEn5E9B
ブレブレ君よっぽど悔しかったんだなw
752774RR:2013/04/28(日) 17:45:51.59 ID:912zRyIb
今日、夢の中で4速でメーター読み190位でビビリミッター作動
メーターの誤差が大きいのか大分余裕持たせてあるのか・・・リミッター付いてないとか
そうそう、純正で着いてくるダンロップ、全然ブレませんがウィンカースイッチがねぇ
使いづらいし慌てるとホーンボタン押しちまう
ホーンボタンは下、ウィンカーがその上に戻してくれよ
753774RR:2013/04/28(日) 18:24:16.48 ID:kQXFITGo
タンクバック着けてハンドル切って行くとビ〜ーーーーー!
754774RR:2013/04/28(日) 23:24:58.49 ID:VbLi2uI9
さらばボルドール。とても良い、いや、あまりにも良すぎるバイクで、不満がないのが不満だった。次の人の所でも頑張れよ。
755774RR:2013/04/29(月) 05:20:29.64 ID:AoFCRkrB
>>754まさかカワ車にしたの?
ある意味「すげー!」て思える
ダエグからSBに乗り換えたら「ココ、凄くいいんですが」が沢山あった
756774RR:2013/04/29(月) 08:29:25.96 ID:/X5I6BC+
>>755 ニンジャ1000は高かったので諦めた。FZ1フェーザーにしたよ。どうもこの手のバイクが合ってるみたいだ。
長く付き合えると思ったんだけどなあ…。
757774RR:2013/04/29(月) 09:08:31.30 ID:wudObpUQ
もうCBがかっこよすぎて眺めてるだけでニヤニヤ
出先でも目立つしホント最高だよ
>>756
ちなみに俺は11年式Z1000から乗り換えたよ
速いしスタイリングとかもカッコよかったけど尻痛いしタンク容量15リットルだしデジタルメーターだしでだんだんイライラしてきて思い切った
758774RR:2013/04/29(月) 09:32:30.37 ID:cvKoy6ts
このバイクには不満はないが、このバイクを乗ってる奴らに不満がある
同じバイク乗ってると思われるのが恥ずかしいわ
このスレ見てそう思ったのは俺だけじゃないはず
759774RR:2013/04/29(月) 09:42:56.29 ID:q+js0BYG
鏡を見ながらそんな事言われてもw
760774RR:2013/04/29(月) 10:19:27.60 ID:LegkYHOa
中高年の大型バイク単独重大事故急増の原因が一番よくわかるスレッドがここなのです。
761774RR:2013/04/29(月) 10:28:58.92 ID:wudObpUQ
でもツーリングに出かけると絶対見かけるよね
SFよりSBをよく見かける
762774RR:2013/04/29(月) 10:33:58.30 ID:jNd9WVpB
>>760
ブレブレ君見てるとそうかも知れんと思うわ
763774RR:2013/04/29(月) 10:53:42.31 ID:zSQcJOMR
2chで誘い合ってマスツーに行って、CB1300とともに崖の染みになった男性がいたね
同行者が誰一人として名前を知らないことで、ネット時代らしい集団行動として有名になった
764774RR:2013/04/29(月) 13:50:09.79 ID:AoFCRkrB
>>757おれもカワサキから乗り換えた
10年式ダエグ〜12年式10R〜この春先にSBに乗り換え
ダエグ買った時点ですでに現行CB出てたんですが・・・
765774RR:2013/04/29(月) 14:02:05.31 ID:cpYbpJUQ
飽きっぽい野郎だな
766774RR:2013/04/29(月) 14:12:53.44 ID:AoFCRkrB
おう!10R乗った時点で「こりゃあ手に負えんわ!」て思って一年ちょっとてCBに替えちまった
スペックじゃ雲泥の差だが実際乗るとスゲエ乗り易くて重たさも馬力の無さも感じないし
パーツや塗装もやっぱりカワサキより品質は確実に上なんだな
767774RR:2013/04/29(月) 14:19:38.15 ID:lh7ageLn
合法的に乗るならSSよりCBのほうが速い
SSで怖いくらいパワー出てくるのはローギアで7-80km/hぐらいからだし

アイドリング走行からスロットルオンだけでホイルスピンする
バカバカしい低速トルクは、CBでしか味わえない
768774RR:2013/04/29(月) 14:21:25.65 ID:wudObpUQ
>>764
金持ち消えろ
769774RR:2013/04/29(月) 14:35:34.40 ID:AoFCRkrB
>>768金持ちじゃないよ
年収200万切りますよ、ナス無しで手取り10万チョイでその内半分は自宅に上納!
でも年収オレの倍以上貰ってるのに小遣い月三万とか聞くと妻子持ちは大変だなあと同情しちまう
弁当男子だし酒・タバコやらないし使うの車とバイクだけだもん
性欲も無いから風俗も女も関係無い
楽な人生だわ
770774RR:2013/04/29(月) 14:46:44.45 ID:rpdtw/Kf
>>769
俺と同じ趣味。
まー、カネのかかる趣味がないのはいいことだが、
嫁が代わりに使ってくれすぎるのは困ったもんだ。
771774RR:2013/04/29(月) 15:01:31.91 ID:LNcp+bTY
SS欲しいけどCBも手放し難い。
772774RR:2013/04/29(月) 15:03:54.72 ID:wudObpUQ
>>769
何歳でなんの仕事してて貯金いくらなの?
俺と凄く似てるわ
俺も200万台で20万弱の実家ぐらしで貯金80万
昼飯食わないし酒もタバコもギャンブルもやらんし彼女もいない
たまnツーリングと映画見に行くくらいだわ

>>770
バイクは金のかかる趣味だろ
消耗品にケミカル用品に交通費にガソリン代
773774RR:2013/04/29(月) 15:36:13.77 ID:LNcp+bTY
結局1人になりたくてバイク乗ってるんだよ、
会社での嫌なこととか忘れて1人で気ままにツーリング。
最高のストレス解消なんだな。
774774RR:2013/04/29(月) 18:28:58.73 ID:wudObpUQ
一人が楽でいいってのはある
でも気が合う友達がほしい
一緒にツーリング行ったり趣味の話したいよ
メールしたりもしたい
1,2人でいいから親友がほしい

チェーンケース紙やすりで綺麗になった!
775774RR:2013/04/29(月) 20:31:35.27 ID:PP1n2Z62
>>774
歳が幾つかわからんけど年齢が上がると
親友なんか居なくなるよ‥昔は友達がいっぱい居たけど
年々減っていって今では年に数回会う友達が1人だけだよ(;´Д`)
それより趣味がわかってくれる彼女やカミさんを作った方が
良いよ(^_-)
776774RR:2013/04/29(月) 20:42:34.07 ID:RKFA0sRX
誰でも本当の友達といえる友達はそういないだろうね。

殆どは上辺だけのつきあい程度、だから気を遣ってばかりで疲れる
777774RR:2013/04/29(月) 20:45:22.49 ID:wudObpUQ
>>27
だよ
でもうちの親父友達集めて麻雀とかしょっちゅうだよ
でも確かに趣味を理解してくれる彼女は欲しいな
778774RR:2013/04/29(月) 20:46:12.02 ID:wudObpUQ
ミスった
>>775
27歳です
779774RR:2013/04/29(月) 21:05:15.31 ID:PP1n2Z62
27かぁ〜‥廻りが皆、結婚とか彼女に走る頃やな(´`:)
男は彼女やカミさんによって変わるからね‥
ましてや、ガキが出来ると一気に付き合いが薄くなるよ(..;)

理解してくれる彼女やカミさんは一生付き合って貰えるからね!
780774RR:2013/04/29(月) 21:08:23.05 ID:wudObpUQ
だよな
去年学生時代の友人が結婚したよ
そこで友人代表のスピーチしたけど

俺はと言うと努力もせず自分の興味のあることにしか動かないせいでろくでもない人生だよ
781774RR:2013/04/29(月) 21:14:06.01 ID:PP1n2Z62
そんな奴でも彼女が出来ると一気に人生が変わるよ!
まだ若いんだから頑張れよ!

俺なんてバツイチ中年男だけど理解してくれる
彼女は居るぞ(^^ )

GWはどこも行かないのか?
782774RR:2013/04/29(月) 21:16:59.57 ID:wudObpUQ
>>781
GWは休みないよ
でも今週は土日休みだから予定立ててる
愛媛は松山まで高速250キロで片道三時間か
ナビだよりでGWの伏見稲荷行くかで悩んでる

理解してくれる彼女いいね
キモオタだけど頑張るよ
783770:2013/04/29(月) 21:18:55.88 ID:rpdtw/Kf
>>772
月3万の小遣いのうち、1万をバイク用として使用。
特に冬場と夏場は出ていかないから、
半年位しか乗らないので、なんとかなっている。
あと、少ないボーナスから車検積立金を積み立てておき、
車検時にまとめてメンテをかけて、しのいでいる。
784774RR:2013/04/29(月) 21:23:51.99 ID:PP1n2Z62
自分の事をキモオタなんて言っちゃ駄目だよ!
したら俺なんて中年ハゲ男バツイチライダーに
なっちゃうよ(´`:)
とにかく小綺麗にしてれば女は付いてくるよ(^-^)
785774RR:2013/04/29(月) 21:29:45.75 ID:wudObpUQ
一応服も気を使って筋トレもして髪も美容室行ってるよ
バイク乗りの知り合いの奥さんはカッコイイって行ってくれるし旦那さんもジャニーズが来るとか行ってくれてるけど自身持てない

この間なんてツーリング帰りに身内で外食に行ったんだけど
ゴールドウィンのジャケット来てフルフェイスで乗り付けたら10人組くらいの女学生に決めすぎだろと笑われたよ
今週末初めて心療内科行ってみるぜ
明日から4日間また仕事だから頑張るよ
週末は走るぜ!
786774RR:2013/04/29(月) 21:30:18.88 ID:4qu/qmGb
おお、このスレ結構20代いたのか
というか俺と似た境遇の奴大杉てワロタ
俺も28独身、会社の寮住まいで趣味と言える趣味ははバイクしかない
一人になりたくて乗ってるって、言われて初めて気づいたかもしれない
787774RR:2013/04/29(月) 21:30:53.36 ID:RKFA0sRX
>>784
小汚いオレに反する意見だな!!!
788774RR:2013/04/29(月) 21:46:42.18 ID:PP1n2Z62
なんで心療内外に行くんだ?
789774RR:2013/04/29(月) 21:56:23.13 ID:RKFA0sRX
>>785
目的が女とかで外見意識して装ってちゃダメだね。


オレは女なんか視野にないし、服装も個性的な小汚い格好だぜ!!w
790774RR:2013/04/29(月) 22:01:50.03 ID:PP1n2Z62
>>789
それはそれで良いんじゃないか‥(^^ )
頑張れよ!
791774RR:2013/04/29(月) 22:05:57.52 ID:XmVRnas/
やっぱ、30代以上の人が多いのかね?
792774RR:2013/04/29(月) 22:08:15.67 ID:wudObpUQ
>>788
俺が鬱らしいから
793774RR:2013/04/29(月) 23:37:53.24 ID:PP1n2Z62
自分の事を鬱だと思って病院に行けるなら鬱じゃないよ!
794紀香:2013/04/30(火) 19:43:06.74 ID:tigMvKrO
>784
あなたみたいな人には付いて行きません
795774RR:2013/04/30(火) 21:24:15.97 ID:WRd4YTZz
>>793
俺は自覚症状ないけど最近あった変化を知り合いに話したら鬱だろと言われたんだよ
796774RR:2013/04/30(火) 21:35:09.34 ID:H6tUOuEy
新型うつ病って奴か?
レジャー等にはやる気を見せるらしいから、中々他人には理解されにくいかもね。
797774RR:2013/04/30(火) 21:57:04.37 ID:WRd4YTZz
レジャーにもやる気ないよ
ずっと家でアニメ見てる
今週末はどこか出かけてみようかなぁと思いつつ行きたいところが近場でない
798774RR:2013/04/30(火) 21:58:08.79 ID:WRd4YTZz
てかそれこそ鬱は甘えなのでは?
遊ぶのはいいけど嫌なことはやりたくないって子供かよ
799774RR:2013/04/30(火) 22:20:38.35 ID:eM4FUGTg
鬱の99%はただのワガママだよ
残りは脳に障害の有る本物の病人
99%は治療の必要の無い単なるだだこねてるだけの子供、他は物理的な欠陥だから直ることもないので治療なんてムダ
鬱治療なんて無駄使いの極地だな
800774RR:2013/05/01(水) 17:25:19.38 ID:AdHkt3ua
さ〜て、明日から3泊4日でソロツーやっ!
801774RR:2013/05/01(水) 17:54:31.74 ID:0mK0KWgb
さ〜〜て明日から3泊4日引きこもりでエロビデオ鑑賞や
802774RR:2013/05/01(水) 19:05:26.70 ID:Sk7v2MPL
小雨の降るなか、ボルくん引き取りに行ってきたでー。
今日からよろしくねー。
803774RR:2013/05/01(水) 19:24:06.30 ID:0mK0KWgb
>>802
おめ^^

よかったら年式、色、幾らぐらいしたか知りたい
804774RR:2013/05/01(水) 20:49:29.81 ID:DCncI1pS
中古かどうか聞き出そうとしているようでなんか嫌な質問だ
805774RR:2013/05/01(水) 21:50:19.50 ID:Sk7v2MPL
>>803
あり^^
新車のグラファイトブラックですよ。
乗り出しで105万でちょいお釣りきました。
806774RR:2013/05/01(水) 21:51:48.05 ID:AdHkt3ua
>>805
おめでとう!
807774RR:2013/05/01(水) 21:58:44.01 ID:KWtJx1LW
いいねぇおめでとう!
でも俺の白銀のほうがカッコイイもんねぇ
連休はどこか行くのかな?
808774RR:2013/05/01(水) 22:08:16.87 ID:Sk7v2MPL
>>806 >>807
あり^^
連休は混んでるのでちと躊躇・・・
近場うろうろしてる予定です。
809774RR:2013/05/02(木) 00:45:49.68 ID:+gKQDKIe
そして初ゴケ
810774RR:2013/05/02(木) 01:33:08.33 ID:IKXC6Mih
ハッハッハッ、そういえば俺の初立ちゴケも、
そんな感じでうろうろしてたら袋小路に入り込んじゃって、
後退りしようとした時だったなぁw
811774RR:2013/05/02(木) 03:14:41.07 ID:YxW4gvRq
行き付けのバイク屋で聞いたんだけど、
CB&CBRは、ジェネレータ廻りのトラブルが多い
って言われたんだけど、経験者居る??

2万キロ過ぎると、ステータコイル焼け、レギュレータ
辺りがやばいらしい。。
812774RR:2013/05/02(木) 14:58:21.32 ID:fWyCkueu
またレギュレータか・・・
CB400SF乗ってた時もレギュレータが壊れる云々って噂があったし。

昨日走ってて、鍵が少し斜めだな〜って思って触ってたらOFFの位置に入って走行中にエンジン止まって焦ったw 
止まってエンジン慌ててかけようとしたらかからない→ギアがNに入ってなくて素人か俺って思ったw
813774RR:2013/05/02(木) 18:18:31.59 ID:YxW4gvRq
因みに、CB1300のステータコイル
はメーカー欠品らしく、納期1ヶ月だって。。。

予防的に交換するには値が張るしなぁ〜
814774RR:2013/05/02(木) 19:55:02.78 ID:TM+Xxgzs
1300ST黒乗ってるんだけどはじめて同じバイクに出会ったw
815774RR:2013/05/02(木) 19:59:33.06 ID:2Ax2bGS/
お互い、おっ!!と思ったに違いないw
816774RR:2013/05/02(木) 20:08:44.01 ID:+gKQDKIe
俺は3.8万キロ今だSTに会ったことが無い・・・
817774RR:2013/05/02(木) 20:18:07.92 ID:ijQGjAfI
都内でガンガン飛ばせば白いのに声掛けて貰える
818774RR:2013/05/02(木) 20:53:49.70 ID:Xo+5JBhG
おれも一回だけだなぁ。
Pは確かに何度か擦れ違ったことがあるけど。
819774RR:2013/05/02(木) 22:36:09.84 ID:hXBsdGcx
SFすらあまり見かけないよな
やっぱりみんなSBなんだろうか
820774RR:2013/05/03(金) 00:23:43.06 ID:+f3Ww5Z+
>>812
>止まってエンジン慌ててかけようとしたらかからない→ギアがNに入ってなくて素人か俺って思ったw

えっ、プロなんですか?
821774RR:2013/05/03(金) 03:45:04.62 ID:L7BXdkda
プロではないが素人でもない
822774RR:2013/05/03(金) 07:59:35.64 ID:E6qa6qY1
プロ以外はみんな素人
823774RR:2013/05/03(金) 12:04:41.71 ID:odxOM+zb
つまんねーこと言ってねーで走りにいけよ
暇だからサイボーグ一本松を見に行ってくる
824774RR:2013/05/03(金) 16:07:59.03 ID:/+Jqdev6
たちゴケしちゃた・・・(´Д⊂ヽ
エンジンガードのお陰かミラーとエンジンガードしかキズつかなかったけど・・・
初めてのバイクだからかなり凹んでる(´;ω;`)
泣きたい
825774RR:2013/05/03(金) 18:49:52.73 ID:n9M0vY29
>>824
これからも経験するから気にしない気にしない
826774RR:2013/05/03(金) 18:51:41.30 ID:SayM5GoZ
>>824
ボルですかい?
827774RR:2013/05/03(金) 20:38:39.17 ID:/+Jqdev6
>>825
マフラーの方に倒さなかったのが不幸中の幸いだったけど、出来ればもう倒したくないです(´;ω;`)

>>826
そうです。ボルドールです。
傷ついたのがミラーだけで本当に良かった、、、(´Д⊂ヽ
828774RR:2013/05/03(金) 21:35:54.06 ID:SayM5GoZ
>>827
エンジンガード何使ってます?

今度ボル買おうと画策してて悩んでるところなんですよ
829774RR:2013/05/03(金) 22:06:01.47 ID:/+Jqdev6
>>828
モリワキのSkid Padってやつ使ってます。
小さいから少し不安だったけど無いよりある方がいいだろって事で付けたんだけど
付けてて良かったです・・・
無かったらと考えると((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
830774RR:2013/05/04(土) 00:14:49.31 ID:1dzl2Ymu
>>829そりゃ厳密に言うと「スライダー」だね
コケかたが悪いとフレームにダメージがあるそうな
オレはクランクケースの外側を斜めにパイプが走る本当のエンジンガード付けてる
まだコケた事ないけど長時間乗って足が固まってきたらハイウェイペグの代わりになってます
バイク寝かせると先にステップの方が擦るから峠でも問題無いみたい
831774RR:2013/05/04(土) 17:22:18.39 ID:neWdwIgK
ツーリングの目的として釣りを再開したんだが
はじめは普通リッターネイキッドで行くかよと不安になったがぐぐってみると普通にネイキッドでも行ってるしレプリカやアメリカンもいる
大概がオフ車がビクスクだけど趣味を両立できる最高の楽しみ方なんだと思えるようになった
832774RR:2013/05/04(土) 17:30:36.68 ID:mOeY5k98
俺もCBで釣りに行ってたが
1番困るのが釣り竿をどう持ち運ぶか。
833774RR:2013/05/04(土) 17:47:57.74 ID:neWdwIgK
俺も今それで悩んでる
リアシートに括りつけるか背負うかの二択なのだけど背負う際の良い感じのロッドケースが見つからない
リールはシートバッグにでも入れといてあとはルアーは大きめのウエストポーチがある
834774RR:2013/05/04(土) 18:58:41.49 ID:abIAIdWd
>趣味を両立できる最高の楽しみ方

折れはキャディバックとその他一式を同伴者の車に積んでもらって、
バイクでゴルフに行ってるな。

バイクだと渋滞関係ないんで、
遠回だけど楽しめる道通ったり。

ツーリングついでにゴルフするって感じ。
835774RR:2013/05/04(土) 20:36:54.15 ID:neWdwIgK
>>834
なんで一緒に車乗らないの?
836774RR:2013/05/04(土) 23:13:05.76 ID:IgrKJ4/z
書いてあるじゃん
837774RR:2013/05/04(土) 23:15:20.78 ID:neWdwIgK
一緒に行くのに自分のペースで走るの?
838774RR:2013/05/05(日) 01:33:24.48 ID:+S3e18S5
>>824
お前は俺か俺も3日に初立ちごけしたよ・・・orz
ミラー・ウインカー・マフラーが・・・凹むわ
839774RR:2013/05/05(日) 02:40:35.93 ID:0SEsas02
立ちゴケはどんなシチュエーションで…?
840774RR:2013/05/05(日) 07:46:55.20 ID:ZEsXyw+Q
>>837
ゴルフで言うところの「同伴者」とは
コース同じ組で廻る人のことを言います。
841774RR:2013/05/05(日) 08:04:01.42 ID:25E0E2nv
道具は預かってもらってるということか
842774RR:2013/05/05(日) 09:14:05.28 ID:R6UtzCyi
>>840
つまりコースは一緒に回るが「こんな奴等と一緒の車に乗ってコミュニケーションをとるのはごめんだ」って事か
843774RR:2013/05/05(日) 10:07:40.40 ID:ZEsXyw+Q
>>842
まあそれに近いもの有るな。
折れは酒飲まねえから、
車に同乗していくと帰り運転しなくちゃいけなくなる。
横で熟睡されたらこっちまで眠くなってくる。
おまけに帰りの東関道は渋滞。

バイク乗って帰ったほうが余計なストレス感じなくて良い。
844774RR:2013/05/05(日) 10:23:48.37 ID:25E0E2nv
なんだ、ただの自分勝手なやつか
845774RR:2013/05/05(日) 11:15:59.18 ID:y9PYCAOK
何故そんなに突っかかる
相手して欲しいのか?
846774RR:2013/05/05(日) 11:28:48.83 ID:GzI7kZfi
こいつブレブレマンだろ
847774RR:2013/05/05(日) 14:04:43.70 ID:B9ugrArm
GW特別マッチ  片手マン VS ブレブレマン
848774RR:2013/05/05(日) 23:28:37.58 ID:dHfjCPU2
ホントおまえらはすぐ揉めるよな・・・
触るもの皆傷つける思春期のガキかよ・・・
849774RR:2013/05/06(月) 00:06:43.08 ID:GOtIE2Fj
ブレブレマンの整備不良CBのブレブレは直ったのかな?
850774RR:2013/05/06(月) 02:32:18.26 ID:9snhuxJ+
最近やっと書き込めるようになったので超遅レス
>>612その他何人かいるであろう人達へ(何人も同じトラブルを経験した人を知っています)

鍵でポンって開かなくなったら、開ける前にキャップの前の方を
ギュッ、ギュッと下へ押すといい
1mmぐらい押し込める感じ
それから鍵で開けるとパッと開く(開けると見えるゴムのパッキンが、
適正な位置に無いと空きずらいのではないかと想像する。事実、
パッキンを奥の方へ押し込んでから閉めると、次は開けやすい)

鍵で無理やり開けようとすると、鍵が曲がるから気を付けて

ドリームや試乗会で聞いたら、キャップを止めているねじ3本(後の3本
は飾り)を緩めて位置を調節してくださいって言われたけど、そんなんじゃ治らない
個人的には欠陥だと思うんで、新型などで解消するまで上記の方法で忍んでください
851774RR:2013/05/06(月) 06:44:58.24 ID:rT/KaY/r
>>848
団塊Jrが一番精神年齢低いからな
852774RR:2013/05/06(月) 11:09:31.42 ID:vW762T/G
このバイクって5速だよね?
因みに速度100kmだと回転数はどれくらいなの?
853774RR:2013/05/06(月) 12:06:32.44 ID:oZPr3BV5
4000位かな
854774RR:2013/05/06(月) 12:06:58.86 ID:wnA1PF0O
4000か4500くらいだったような
855774RR:2013/05/06(月) 12:37:49.67 ID:NOkA0E5K
高っ
1300なのにナナハンと大してかわんねーじゃん
856774RR:2013/05/06(月) 12:49:55.33 ID:QX6Ea3Wg
言うなや
857774RR:2013/05/06(月) 13:09:32.47 ID:sOA7zzwM
>>851
メーター読みで100なら3600位、110なら4000位かな
05年式だから今のは少し違う可能性もあるが
858851:2013/05/06(月) 15:20:16.85 ID:vW762T/G
ありがとう。
時速100kmで五千行かないなら選択肢に入れようかな
ハーフカウルのヤツ。

高速で100Km超えた時のエンジン音と風圧が恐怖心を誘うんだよね@400CC以下のネイキッド
859774RR:2013/05/06(月) 16:10:03.05 ID:WpaFfBMm
ネットで見てて思うけど、このバイクってなんでこんなにアンチが多いの?
860774RR:2013/05/06(月) 16:26:57.10 ID:JS1UfG3Y
乗ってる奴が多いから
861774RR:2013/05/06(月) 16:29:37.98 ID:00yZcUp5
そのわりにインプレは無いけどな
862774RR:2013/05/06(月) 16:30:25.51 ID:n8RE/HS/
>>859
@このバイクに乗りたいが理由があって乗れないのでアンチになることによって自分を慰めたい
Aこのバイクに乗っていたが乗りこなせず挫折したため以下同文
特にAにはこのバイク特有で、例えばSSだったら乗りこなせないのは100%自分のせいなので恥ずかしくてアンチの理由にできない
ところがこのバイクの場合「遅い」「つまらない」等バイクのせいにできるのでアンチの温床となりやすい
あと、良くも悪くも売れてるバイクなのでアンチ率は高くなくても絶対数は多くなるね
863774RR:2013/05/06(月) 17:26:13.59 ID:vW762T/G
ふむ。1300でも割りとクセの無い感じなのかな
確かにホンダさんネイキッドは乗りやすいね
400はレンタル1日で乗り慣れた
そういえば教習所はCB750とゼファー750でCBの方が扱いやすかった
ゼファーはゼファーで面白いけどさ。

選択肢でも上位だな
864774RR:2013/05/06(月) 23:57:08.46 ID:Qkutf6l8
目新しさに釣られてダエグ買ったが今はCB!
やっぱり長い間売れてるバイクは理由があるんだなと思う
ひたすら乗りやすくて楽チン、峠でもヒラヒラ感じゃ敵わんが安定していて同じスピードで旋回しても怖くない
てか簡単にタイヤの端までイってるんだが純正のダンロップて平たい形状なの?
865774RR:2013/05/07(火) 00:05:19.98 ID:JrWYtvB9
>>864
ダエグが目新しいって・・・
866774RR:2013/05/07(火) 12:34:02.07 ID:AMfSfTzV
ペタルディスクやLEDのテール・ウィンカー、牙つきのビキニ、6速ミッション
目新しく見えたんだよ・・・
867774RR:2013/05/07(火) 18:34:28.33 ID:xR44q053
リアサスのオイルシールって自力で交換できるもん?
868774RR:2013/05/07(火) 20:41:30.16 ID:x1wxkuWS
>>867
道具があればできるよ。
869774RR:2013/05/07(火) 20:43:17.53 ID:A6WWuyLe
>>868
知識が無きゃ。
道具だけじゃ無理だろう。
870774RR:2013/05/07(火) 21:10:50.85 ID:FEJplR7c
バックステップつけてる?
871774RR:2013/05/07(火) 21:14:01.35 ID:O9AMPOn+
金に余裕があるなら、サスOH用の工具買っても良いかな
872774RR:2013/05/08(水) 00:58:10.34 ID:lbKdfGtH
サスやホイール替えるくらいなら最初からSS買ったほうが良くないか?
873774RR:2013/05/08(水) 00:59:21.39 ID:lbKdfGtH
すまん誤爆った
874774RR:2013/05/08(水) 21:20:41.49 ID:ibnJ+xTk
SBの純正ウインカーっていくらぐらいするんですか?
ざっと調べてみてもそれらしい値段がない・・・
電話しろよって思うかもしれないが日中は出来ないんだよなぁ
875774RR:2013/05/09(木) 09:41:43.68 ID:/rvBTfpL
近けりゃ俺のあげてもいいんだけどね
LEDに変えて大正解だわ
876874:2013/05/09(木) 20:24:27.27 ID:GM6Uxvl6
>>875
マジですか!因みに大阪です
877774RR:2013/05/09(木) 20:38:36.82 ID:tMolUXCt
>>875
なんで大正解なの?
878774RR:2013/05/09(木) 21:03:53.77 ID:w1lyAqEl
>>877
自分の欲求が満たされたから
879774RR:2013/05/09(木) 21:06:03.12 ID:cnxHW+IU
LED(笑)
880774RR:2013/05/09(木) 22:12:42.72 ID:8MR84J85
>>875
キレが良いよな。
881774RR:2013/05/09(木) 23:59:03.40 ID:gaR7Cn8v
CB750でお前らのバイクと峠バトルしたんだけど
直線でちょびっと離される程度でコーナーじゃせっついてやったよ
たいしたことないな1300
882774RR:2013/05/10(金) 00:24:55.16 ID:ZgG/P+8L
>>881
1300がたいした事ではなく、乗りての問題と釣られて見る。
883774RR:2013/05/10(金) 09:10:37.45 ID:PhkYIpz8
>>876
大阪かちと遠いな
電球なんてあっても邪魔だから引き取ってくれるなら助かるんだけど
>>877
明るいから視認性も上がり安全
点灯と消灯が速い
>>880
それ!ぱっと点いてぱっと消える
884774RR:2013/05/10(金) 09:49:02.42 ID:vntK1WKQ
ていうか公道でバトルて
漫画じゃあるまいし
885774RR:2013/05/10(金) 10:53:26.27 ID:R11Lm3B4
相手も全力全開なはずだとか
相手も俺も超スペシャリストだとか

とんでもな脳内設定の上に成り立つ自慢話だな
886774RR:2013/05/10(金) 12:07:16.05 ID:Ss5C1Ud8
文末の「たいしたことないな1300 」の発言から察するに
己が腕の自慢より、CB750スゲー!と言いたかったのでは?
であるから、彼がCB1300に乗ってCB750に挑めば負ける。
887774RR:2013/05/10(金) 14:10:41.76 ID:+GMmAbsN
1300はにわかが飛びつく
750はベテランがたどり着く
そういうことだな
888774RR:2013/05/10(金) 14:23:57.11 ID:R11Lm3B4
ベテランっていうと60歳くらいだろうか?
にわかといわれたCBですら40位が平均なきがするし
889774RR:2013/05/10(金) 14:39:20.23 ID:vntK1WKQ
少なくとも公道のベテランである白バイはCB1300にたどり着いてね?
890774RR:2013/05/10(金) 16:44:39.57 ID:9tnWKKLQ
NA、AT、白のGTOコピペを思い出した。
書いてあることが真実で、>>881に悪気がなかったとしても
どうしても釣りにしか見えない。笑いがこみ上げてくる。
891774RR:2013/05/10(金) 20:52:39.16 ID:iVrswmDr
>>889
ベテランかも知れないがプロって言った方が正しくない?
892774RR:2013/05/11(土) 01:56:11.41 ID:jZJx38La
>>889
VFRのが好評らしいぞ
893774RR:2013/05/11(土) 09:05:46.32 ID:/Mm9/lW4
機動性能はVFR800Pのほうが抜群にいい
894774RR:2013/05/11(土) 11:19:14.71 ID:4cX3aMeR
純正マフラーのマウント部分って、四角く変色してない?
ちょうど、リアサスあたりのマウントするための部品が付いている付近。
ワイヤーフック? みたいなののちょうど真下。
マウントするための部品と同じ長さで、
そこから外側に向かって四角い範囲が他と微妙に色が違う。
大きさとしては、15cm(部品の長さ)×5cmぐらい。
俺のだけかと思ったが、他の車両にもある。
光のあたりぐあいによっては、結構目立つんだけれど。
895774RR:2013/05/11(土) 11:21:44.66 ID:4cX3aMeR
変色しているのは、純正マフラーの表面ね。
896774RR:2013/05/17(金) 19:36:45.54 ID:0OwWg7aM
よく見るバイクだがここは賑わってないなぁ・・・
897774RR:2013/05/17(金) 19:41:28.13 ID:9AUbIfzT
今日地元だけぐるっと走ったよ
やっぱ良いバイクだけどリッターSSとか14Rも乗ってみたいなぁ
次の休みはツーリング行こうかな…
898774RR:2013/05/17(金) 20:53:41.69 ID:LFl4MYzM
ハーレー乗りの友達からハーレーのブルスカって言うイベント一緒に行かない?
って言われたんだけど、CBで行ったら浮くかな??
899774RR:2013/05/18(土) 00:43:24.69 ID:OQ6aby+l
殺伐としてきたら?
行って報告汁
900774RR:2013/05/18(土) 11:18:39.67 ID:gVasyVv4
>>897リッターSSから乗り替えたオレがきましたよ
やっぱりCBは楽チンだわ
Uターンも楽だしタンク大きいし
センスタあるから整備や洗車も楽
SSの加速・旋回性能の半分も使えてたのか未だに疑問、しかし300キロまでイッキの加速は刺激的だった
901774RR:2013/05/18(土) 11:33:47.91 ID:LaW6T0Xj
>>900
熱くない?
902774RR:2013/05/18(土) 11:39:43.13 ID:gCo1Hksn
俺も元リッターSS乗りだけど、街乗りでよく使う発進〜70キロくらいまではCBの方が加速すごいと思う
903774RR:2013/05/18(土) 11:43:24.90 ID:3iu31OSk
600cc SSですら使いこなせる奴なんてそういない
904774RR:2013/05/18(土) 11:51:48.75 ID:Lc3syJM/
原付ですら(ry
905774RR:2013/05/18(土) 11:55:43.72 ID:YBMk0PBf
俺はメガスポの性能を使いきったよかそくだけ
906774RR:2013/05/18(土) 13:17:37.55 ID:5LRhYAbP
>>905
それだけでも物凄いんだが
907774RR:2013/05/18(土) 20:03:08.35 ID:8BKH87Yl
モデルチェンジきたーーー!
908774RR:2013/05/18(土) 21:06:01.64 ID:DX9BE4uU
ソースはよ
909774RR:2013/05/18(土) 22:36:04.18 ID:rQlPR8IW
CB1300RR登場

「CBR1000RRエンジンを1300ccまでボアアップ、ニューCB1300SFに搭載、最高出力280ps越え
 最高速度450kmマーク」

で出したら、オレは速攻で買うよ。
910774RR:2013/05/18(土) 22:45:59.37 ID:vNBxhAlA
>>909
そんなレース用エンジンみたいなのじゃメンテナンスが大変だから俺は要らない
911774RR:2013/05/18(土) 23:09:35.35 ID:ImH/9LOD
なんでパワー厨がここにいるのか
912774RR:2013/05/19(日) 00:02:24.95 ID:Jb603THF
来月の点検でバッテリー交換だ
思えば5年間よく持ったもんだ
この夏くらい乗り切れそうだが、冬は車検とタイヤ交換とガラスコーティングやるからこれ以上重ねたくないしなあ
913774RR:2013/05/19(日) 11:31:22.28 ID:zyv/04LF
このバイク熱くない?夏ジーパンで大丈夫かな?
914774RR:2013/05/19(日) 11:47:03.35 ID:sX2RS5gy
>>913
大丈夫だが、メッシュパンツの方が断然快適
915774RR:2013/05/19(日) 20:09:52.34 ID:hF18/1pd
>>913
個人的な感想かもしれないけど、俺は脛が熱くなるよ。
なにかカバーになるものがあった方がいい。
916774RR:2013/05/19(日) 20:34:37.40 ID:5akAvR9i
SS売りに出してCBにしたいわ。
917774RR:2013/05/20(月) 11:16:25.48 ID:DtTGIjq3
一昨日バイク屋行って昨日契約したよ
納期来月末くらいだったよ
カウルのあるヤツ。
これから皆さんよろしくです
とりあえずHIDと1キロくらい先まで悪戯されてのを教えてくれる盗難防止のヤツとシガーソケットとコケても大丈夫なように黒いゴムみたいなヤツ付けたよ
HIDと盗難防止で10万円くらいしたよ
918774RR:2013/05/20(月) 11:27:01.02 ID:XuaJsauZ
HIDはあたりはずれがでっかいから気をつけろよ
俺は比較的安いのかったけど変な反射しちゃって看板がとっても見やすくなって
前方は変わらないって感じになってしまったw

あとゴムと言うかスケボのタイヤみたいな奴はあんまり役にたたないぞ
つけるならプロスマンとかプロフマンとか言うところのがっちりしたガードがいい
919774RR:2013/05/20(月) 12:41:59.26 ID:EiGhhV2+
昨年8月に購入したSB。
仕事や家族サービスの合間をぬって、エッチラオッチラと納車後約5000kmの現在
やっとこさ愛車と仲よくなれてきました。
メガスポ程に楽しい速度は高くなく、某アメ車より軽いし走って面白いし。良いバイクですねコレ
920774RR:2013/05/20(月) 12:47:47.46 ID:EiGhhV2+
あれ?sage忘れみたい。
ただ可愛い愛車の重箱の隅を突けば、
皆さんが以前に言われてた様にやっぱり手放しのハンドルブルブルがねw
ジャケットのジッパー上げる際等、今までのバイクが全て両手放しで出来てたからなぁ。
でも総じて今は自分に取ってこれ以上のBIKEは無いし、楽しく遊ばせて貰ってます。
921774RR:2013/05/20(月) 13:10:53.07 ID:y7AuE3VX
>>920
アンタ自転車乗りだろ?
分かるぜ
922774RR:2013/05/20(月) 13:57:44.32 ID:DtTGIjq3
>>918
アドバイスありがとう
HIDはピアのヤツ付けた

あのスケボーのタイヤはダメなのか…
923774RR:2013/05/20(月) 14:03:42.74 ID:XuaJsauZ
そういえば両手放しの動画ってどうなったんだろう?
結局ブレブレで撮れなかったのかな
924774RR:2013/05/20(月) 16:56:10.93 ID:EiGhhV2+
>>921 自転車ってロードとかBMXとか?
いやいや妻子持ち&薄給で時間も余裕もないリーマンに、二足の草鞋なんか無理よん(泣
スーパーにママチャリで行く時、ついその場ストップの練習はしちゃうけどねw
925774RR:2013/05/20(月) 17:57:48.69 ID:0z4qbrTO
>>920
おまえはあの伝説のハンドルぶるぶるマンだろ?w
926774RR:2013/05/20(月) 19:30:16.53 ID:OWGWmF2S
>>920
おまえはあの伝説の片手マンだろ?w
927920:2013/05/20(月) 19:54:23.47 ID:EiGhhV2+
>>925
>>926 よく分からないけど荒れると面倒なので...。

│   \  __  /
│   _ (m) _ピコーン
│      |ミ|
│   /  `´  \
│     ('A`)    体技:スルー!
│     ノヽノヽ
│       くく

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
928774RR:2013/05/20(月) 19:58:14.26 ID:OWGWmF2S
新参に窘められました。
929774RR:2013/05/20(月) 20:33:55.58 ID:EiGhhV2+
急にそんなこと言われても....リンダこまっちゃいます。
930774RR:2013/05/20(月) 23:16:12.57 ID:diiC8rWr
日曜、月曜で一泊温泉ソロツーに行って来ましたよ!
やっぱり俺のCBが一番格好良いよ( ^^)
931774RR:2013/05/21(火) 09:58:50.36 ID:Q5FArXI+
どこの温泉?
932774RR:2013/05/21(火) 18:52:28.19 ID:aos4kblz
やっと、規制解除された。
ST乗りになりました。皆様、宜しくお願いします。
933774RR:2013/05/21(火) 19:27:39.65 ID:WEHa4BnT
>>932 オメ〜♪
さぁ早くツー先で美味しい物を食べる作業にかかるんだ!
934774RR:2013/05/22(水) 20:28:19.94 ID:nZqun3BO
>>931
草津ですよ
935774RR:2013/05/22(水) 20:59:46.84 ID:RBg7nABQ
ブルスカのチケット売り切れたからいくのやめた
936774RR:2013/05/22(水) 22:41:35.49 ID:P5QdbR6r
7月納車じゃー
937774RR:2013/05/22(水) 23:33:22.72 ID:nZqun3BO
7月まで我慢って‥凄いね( ^^)
938774RR:2013/05/22(水) 23:39:10.76 ID:WsIq/xLT
>>936注文塗装の紅白?
オレ2月の末に注文しようとしたら
「3月の初旬にまとめてオーダー受け付けて納車がゴールデンウィーク頃になる」
て言われて標準?の紅白&紺帯にしてしまった
納車まで一週間ほどでした
939774RR:2013/05/23(木) 01:09:14.16 ID:8UAtoEYt
車体色の妥協は後でものすごく後悔すんだから1,2ヶ月くらい待てるだろ
940774RR:2013/05/23(木) 01:30:59.03 ID:lmdXKrP+
>>938
むしろレギュラー白赤のほうが良かったんじゃね?
そんな僕は黒でも良かったなーと思っている2012白赤乗りです
941774RR:2013/05/23(木) 09:53:55.78 ID:9XMW1DoJ
>>938
おいらも四月末に受注赤白聞いたら、六月から七月になるって言われたから、レギュラー赤白にしたよ!
今週末納車されます( ´ ▽ ` )ノ
942774RR:2013/05/23(木) 11:13:05.56 ID:wi00EK5P
>>936
そんなに早いのか…
943774RR:2013/05/23(木) 15:05:20.77 ID:vJHulWQa
>>941
どっかで会えると良いね!
おめでとさん(^^ )
944774RR:2013/05/23(木) 21:40:19.64 ID:pjmFmHIL
>>938だが新車がまだまだ沢山売れてるみたいで買った自分もビックリ!
ダエグ〜JK10R〜SC54なんだがカワサキ一番と思っていたが今じゃ「ホンダ恐るべし」だな
945936:2013/05/23(木) 22:20:32.28 ID:lIEV9pBU
い、今さら7月の給料で頭金がやっと工面できるなんて言えない・・・
グラファイトブラックだけど、5月末には車体はディーラーにあるらしい
早く乗りてーよおおおおおお!!1
946774RR:2013/05/24(金) 01:45:43.30 ID:gKxEIJpu
手元の資金をすこしでも多くしたかった俺はオプションつけまくって全額ローン
頭金は数千円の端数調整
ETCにしろナビにしろエンジンガードやシートバッグその他すべてローンに
組み込めるから徹底的にいれちゃった方がいいぞぉ
毎月34000円弱になったけどな
947774RR:2013/05/24(金) 01:51:07.84 ID:gKxEIJpu
それはどうでもいいとして、日付かわって昨日休みだったので東京から
福島の桧枝岐へ行ってきた、よりみち混みで往復500キロ位
温泉はいいねぇ
948774RR:2013/05/24(金) 07:23:22.62 ID:u9ueWFa0
定常走行でハンドルぶるぶる振動とか、今どき中華でもありえない糞精度だな
これって本当なん?それとも事故車つかまされたアホが必死で喧伝してるだけ?
949774RR:2013/05/24(金) 07:51:36.56 ID:7urYxfaC
疲れてくると気になる
昨日ソロツー行って出先でめちゃ歩いて戻ってくる時は握ってるのが辛かった
スタビにブレースバーも付けてるけど何もかわらない
むしろ付けてるから駄目なのか?
950774RR:2013/05/24(金) 08:18:31.13 ID:gKxEIJpu
新車でもなるよ
事故とか全く関係ない
ハンドルカバーつけるとならないから、もしかしたらoff車のハンドガード
みたいなのでもならなくなるかもと今考えてる
951774RR:2013/05/24(金) 08:37:09.81 ID:K863LEjj
>>948
露骨なシミーとか起きるわけねーだろ、アホか
952774RR:2013/05/24(金) 09:30:00.52 ID:gKxEIJpu
両手放し動画マダー?
953774RR:2013/05/24(金) 12:16:29.98 ID:m00SGO+L
片手マン動画まだ?
954774RR:2013/05/24(金) 12:34:13.73 ID:bhqiws8j
荒らしは速やかにNGな
955774RR:2013/05/24(金) 19:03:05.00 ID:RGy7kgGw
俺先週契約で6月末だってよ。普通の白赤の色
支払いは面倒だから一括にしたよ
956774RR:2013/05/24(金) 19:52:59.97 ID:VAj0hcj4
STってリミッターついてる?
957774RR:2013/05/24(金) 21:05:10.63 ID:YPmWPRBL
>>956
俺が選択する車種は全車にビビリミッター標準装備
958774RR:2013/05/24(金) 21:29:04.76 ID:zMwu9J2e
>>956
ついてまんがなw
959774RR:2013/05/24(金) 22:27:47.58 ID:ZJdrjYa2
やっぱ男爵よか夢で買ったほうがいいんだろうなあ
960774RR:2013/05/24(金) 23:49:09.99 ID:2XoYKm7g
これまで、男爵でもドリームでもバイク買ったことも、見積もりとったこともないんですが、
男爵<ドリームなんですか?
961774RR:2013/05/25(土) 00:00:13.65 ID:XZkOCNnN
リミッターだけ切るってエンジンに良くない?バイクやに言われたけど。
やるならフルパワーにしないとダメって。
誰か教えてくださいませ
962774RR:2013/05/25(土) 00:07:10.03 ID:sE24YSqF
男爵は数が多い分トラブルが多い
男爵は中古の割合が多いので必然トラブルが多い
男爵はバイク初心者が買うので、初心者ゆえのトラブルをバイク屋のせいにすることが多い
トラブルに対し同じユーザー側の問題と説明を受けても一般整備士とhondaの専門家と言うイメージの差がでる

そもそも買うのにも、通常の整備にも差はでない
逆に特に古いものや特殊な車両や特殊なトラブルとかはメーカーの詳しい人と直接
連絡が取れないと一般整備士の手にあまることもあるけどね

メジャー車種を買うなら気にすることはない
ツーリングサポートとか出先でコケてレバー折れて動けないのをその場で直したの
見たことあるけど、ツーリングに主眼を置くなら結構強いぞ
963774RR:2013/05/25(土) 00:26:16.57 ID:IhWSTocZ
リミッターのgkまだあったんだ
驚きだわ
964774RR:2013/05/25(土) 09:11:14.69 ID:HLWEier0
リミッターカットの前に高速で快適なスクリーンが欲しい
ワイバーン辺りが良さげなんだが防風(整流)効果が高いスクリーンてどれがいいだろ?
交換した方レポしてください
965774RR:2013/05/25(土) 10:25:03.90 ID:WNsauX1C
整備に掛けてはメーカー専門ドリームがいいだろう。
男爵はトータル知識で整備してるから質も落ちる
966774RR:2013/05/25(土) 10:58:32.95 ID:NPe7/9gt
メーカー専門だディーラーだって言ったって所詮地方の零細資本だろ
車のディーラーみたいなイメージをドリームに持つのは違うと思うぞ
967774RR:2013/05/25(土) 11:15:44.08 ID:prY7nOos
>>964
ワイバンでいいと思う でもSTのスクリーンも適度に風が当たって良かった 取り付ける時に穴の部分に力いれると割れるから注意ね
968774RR:2013/05/25(土) 17:45:05.74 ID:TYIdrD8e
>>965
このバイクは必ずドリームにした方が良いよ。
見た目はレトロでも各デバイスからのデジタルデータをしっかり保持してる。
「何か調子悪いな?」、とかの気になる兆候が出ても専用のデータロガーが
無いバイク屋では本当の原因究明が出来ない場合がある。
969774RR:2013/05/25(土) 20:20:27.83 ID:djIFw6W7
今日は千葉まで行ったがケツがやっぱ痛くなるね。臀部側の股関節が痛くて帰りは立ったり座ったり浮かせたりと落ち着きがなく帰宅
みんなは平気なのか?
ちなみに10年式です
970774RR:2013/05/25(土) 20:46:54.99 ID:JM7pKh2w
>>969
稲毛からだったら千葉くらい楽勝だろう
それでもケツが痛くなったの?
971774RR:2013/05/25(土) 22:00:08.09 ID:Ut+/HLaD
>>969
ノンストップで100km位走っても尻は痛くならんよ(^-^;)

07年式
972774RR:2013/05/25(土) 22:08:27.01 ID:sYe0CmAR
>>969

どこからかの記述がないって…
973774RR:2013/05/26(日) 00:47:48.33 ID:VZZPR+mR
高速往復200キロを含む450キロ前後の日帰りがメインだけど
痛くはなるけど立ち走りするほどではない

単純に体重の問題とか、休息の間隔とかで負担はかなり変わるよ

ミネルヴァのメッシュシートカバー(3000キロ位しか持たない)がお手軽
あとはケツに綿が入ってるパンツあるからそれでも変わる
一番変わるのは毎日30分×2回(通勤通学で)を3ヶ月続けてるとものすごい
負担が減る
高速使うなら全SA/PAで止まって3回屈伸やってすぐ走り出すだけでも
ものすごく変わるし、1km毎とか1分毎に座る位置を右、真ん中、左って移動
するだけでもだいぶ換わる
ちなみにSAで1度止まると2分のロス、ナビの目的地到着時間で見た結果ね
一般道街中は信号で止まるから結構平気でしょ
974774RR:2013/05/26(日) 01:10:42.69 ID:2ac4gSr5
そろそろフルモデルチェンジか
975774RR:2013/05/26(日) 01:22:08.97 ID:VZZPR+mR
と言われて早数年、乗ってる側もそろそろフルモデルチェンジしねーかなと
FMCの次のマイナーあたりで買い換えようと思ってるのだがいつになるやらw
976774RR:2013/05/26(日) 06:45:07.13 ID:+RcVKxpW
>>969
スパッツみたいの着ると幾分緩和される
977774RR:2013/05/26(日) 07:17:03.23 ID:Y5+V8F/b
ゲルザブ使ったら?
978774RR:2013/05/26(日) 08:26:04.93 ID:zNGSGH7c
オフ車経験あるベテランにとってはグリーン車のリクライニング並みの快適さだわ
979774RR:2013/05/26(日) 12:56:13.80 ID:AysA+df6
969です
都内からです。往復400キロくらいで休憩は食事込3回でした。
皆さんのご意見参考にいろいろ挑戦してみます。
ありがとうございました
980774RR:2013/05/26(日) 17:07:55.05 ID:bmuclmAn
オレの場合は少しずつ後ろにズレてく
ずっと前の方に座ってるとチ○コの下の前立腺あたりがシビレてくる
腕が伸びてしまうが後ろの方に座り直すと座布団みたいに快適に感じる
がしかし、その頃には膝が痛くなってくる
ずっと座ってると膝が固まって痛くなるんだわ!
981774RR
ちょっとまじめにサスセッティングでもしようかと。
皆さんのデータとか色々情報くださいな