【HONDA】CB1300SF/SB/ST part 26 【SC54のみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2013/01/19(土) 23:32:08.15 ID:s+67DdTR
サグ出しとかよくわからんのですが
953774RR:2013/01/19(土) 23:33:09.92 ID:wOCamK/k
ホンダのスポーツグリップヒーターつけたよ。
ドリームで工賃込みで33,500円。そのうち工賃が14,000円。
暖かくて幸せな気持ちになったよ。
954774RR:2013/01/20(日) 00:42:46.13 ID:amcws1Rb
KOSOのグリップヒーターつけた。
\3980で自分でつけたから工賃ゼロ。
お財布が暖かくなったよ

質感も値段の割に良くできてる。
耐久性はわからん
955774RR:2013/01/20(日) 02:18:16.67 ID:ZYzdeP0I
>>953
工賃高けーーーーー!

>>954
アクセル側の純正グリップの抜け防止の出っ張りどうしたん?削った?そのまま?
956774RR:2013/01/20(日) 08:50:42.05 ID:9YkkQkBw
>>953
本体も工賃も高すぎだろ
20000〜25000円で済むだろ
957774RR:2013/01/20(日) 08:55:11.09 ID:0OxRsiZd
>>953
工費14000円+部品の仕入れ代金と定価の差おおよそ、8,500円。

よって>>953がドリームからボられた代金総額22.500円なり〜〜


体が暖かく幸せ と 財布が暖かく幸せ オマエならどちらを選ぶ?w
958774RR:2013/01/20(日) 09:05:59.66 ID:hegEg3MQ
>>957
本人が満足してるから>>953は心も体も財布も暖かだよ
959774RR:2013/01/20(日) 09:17:39.30 ID:9YkkQkBw
引きこもってゲームしてたいけど行きたいところと買わなきゃいけないものもあるしちょっくら走ってくるわ
960774RR:2013/01/20(日) 12:43:37.40 ID:4X1bwan5
>>955
>> >>954
>> アクセル側の純正グリップの抜け防止の出っ張りどうしたん?削った?そのまま?

KOSOのグリップの内側をちょっこし削ったよ。
まだ少し隙間残るけど許容範囲。
安いから躊躇なく削れる
961774RR:2013/01/20(日) 16:08:08.34 ID:9YkkQkBw
962774RR:2013/01/20(日) 19:43:47.00 ID:9YkkQkBw
そういや今日同じ白バイと3回すれ違ったよ
SBだったけど黒の革ジャケにグラサンしててカッコ良かった
その後信号待ちで対向車線の人が手を振ってくれて嬉しかったなぁ
963774RR:2013/01/20(日) 22:31:58.53 ID:+Cl6Qtrr
>>961
鳥居がでけぇからCBが小さく見えるなw
964774RR:2013/01/21(月) 11:15:16.64 ID:ZQddU9Pu
A-TECHのコアガードが届いたので早速付けようとしてるのだけど
ラジエター横のネジ穴の薄いプレート?が外れないです
内側からナット止めされてるような感じでもないしどうやって外せばいいのでしょう?
965774RR:2013/01/21(月) 12:03:21.78 ID:ZQddU9Pu
http://iup.2ch-library.com/i/i0833226-1358737334.jpg
この部分なのですがわかるでしょうか?
レジ指してペンチで抜こうとしてもマイナスドライバーで叩いても駄目でした
966774RR:2013/01/21(月) 12:05:20.53 ID:1d0+4pTp
それって外れるものか?
967774RR:2013/01/21(月) 12:08:26.63 ID:TJE2KtIA
節子、それ取ったらアカン!
968774RR:2013/01/21(月) 12:27:52.59 ID:ZQddU9Pu
そうなのですか?
でも取り付け説明書には外してくれとあったのですが…
外すと幅がきちんと合いそうで、このままだとネジ穴にも届かないのです
969774RR:2013/01/21(月) 12:49:19.91 ID:NFAD5uAE
SB購入候補なんですが五速でレッドまで回ったとしたらメータ読みで何キロ位まで行きます?
参考にリミッター解除の方法(ディフェンサー等てどんなのがあります?)
970774RR:2013/01/21(月) 13:41:21.92 ID:qwKhtCye
>>969
愚問
隼買えば
971774RR:2013/01/21(月) 14:46:54.91 ID:2kPTgRhN
A:東京から新大阪に出張するんですが、1番早い新幹線で何時間で着きますか?

Q:愚問。飛行機使えば。
972774RR:2013/01/21(月) 15:49:41.92 ID:h7o1Q7bE
QとA逆
973774RR:2013/01/21(月) 16:27:36.75 ID:ZQddU9Pu
コアガードつけれたよ
でも片方のサイドステーのネジ穴の空いてる部分が左右対称じゃなくネジを閉め込むとコアガードが捻じれるのでワッシャかます
明日再チャレンジして駄目なら購入元の通販サイトに文句言う
974774RR:2013/01/21(月) 17:11:43.50 ID:Wvb4a6V9
時速100キロで3500回転、ただしGPS計測93か94位
建前上257キロ位だがGPS計測したら230ちょっとじゃないかな
はっきり言って高速で早いバイクじゃないよ
たぶんバンディッドの方が早いしz1000の方が加速的に早かったしZZR1400
とはお話にもならないオトナと子供
975774RR:2013/01/21(月) 17:54:04.03 ID:w+mxgIAL
バンディットは285km出てたな、、、
976 [―{}@{}@{}-] 774RR:2013/01/21(月) 18:34:05.02 ID:JD3m7CFo
それファイナル変えてる奴だろ、本人が言ってる
977774RR:2013/01/21(月) 18:37:29.74 ID:+n1KW1fQ
全くどいつもこいつも最高速厨だな、
トルク厨はいないのかよ?
978774RR:2013/01/21(月) 18:47:08.38 ID:ZQddU9Pu
高速でも150キロ以上ださないしなぁ
やっぱり追い越しや高速合流などの加速が重要
979774RR:2013/01/21(月) 20:09:24.43 ID:GVPE0d/D
>>978
白バイと並んだ時の、シグナル発進加速が重要なんだよ。
980774RR:2013/01/21(月) 20:57:55.00 ID:BwJHN13Z
なるほど、公道で白バイに追走を諦めさせる速度で走れば良いのか
981774RR:2013/01/22(火) 01:53:27.16 ID:mn9Jclia
実際のところ白バイ振りきれたらその後どうなんの?ヘリでも出てくんの?それともNとかTとかの監視網で地味に追い込みかけられたりするの?
982774RR:2013/01/22(火) 03:20:19.62 ID:OXOrhm9w
後から出頭命令が来ます。動画を見せられて免停もしくは取り消し
ていうか、振りきるのは無理、事故防止に追跡断念はあり得るが証拠動画はとられてる。
983774RR:2013/01/22(火) 04:25:15.50 ID:M4bjIAFp
顔映ってなかったら本人が運転してたのか証明できないよね
984774RR:2013/01/22(火) 07:03:04.78 ID:Ath7BVqX
>>983
ナンバーから所有者を割り出して、連絡してくるだろ。もし俺は乗ってないって逃げれば、誰に貸していたのか?追求されて、それでも、貸してない、乗ってない!ってしらを着れば、そのまま書類が回り、検察からお呼び出しだね。白バイに動画や、写真を取られていたらアウト。
985774RR:2013/01/22(火) 08:21:49.96 ID:k71hJWhA
白バイだけでも手強そうなのに、
どっか県警の黒豹隊とか…
ビービー弾撃ってくるw
986774RR:2013/01/22(火) 09:01:02.01 ID:blPiXlys
>>983
そんなんで逃げ切れると思ったら自分でやってみたらいいw
987774RR:2013/01/22(火) 09:18:13.71 ID:I4IOSnk0
夜勤から帰宅!
職場からワッシャを失敬してきて早速コアガード取り付けた
結局5枚使って何とか様になるようにつけれたよ
精度悪すぎだろ
988774RR:2013/01/22(火) 12:28:11.63 ID:BEIvwnyI
白バイに追っかけられても
とりあえず速度超過(道路交通法違反)を
・確認された後(速度超過の確認実施後等)
・確認される前(速度超過の確認不可等、確認したが無効を含む)
で、話が変わるだろ。それは、分けて考えろよ
(考えること事態がそもそも、オカシイのだが)

前者はともかく、後者は、回転灯をまわそうが、サイレンを鳴らしてようが、お説教で済む。
確信的にそれを行える、車両と道路環境があるかどうかは、はたまた別問題
989774RR:2013/01/22(火) 19:37:19.00 ID:pZlEAyEI
>>988
切符を切れない状態で赤灯+サイレンは無い
速度計測の追走中は早く気付いて減速すれば止められる事は無い
見ていて危なっかしい運転をしていれば止められてお説教されるだろうが
大型ユーザーがまさかそんなので止められたりしないだろう
990774RR:2013/01/22(火) 19:42:12.38 ID:ID7AM3kW
警察官は取り締まりの効率が悪くなるから色々嘘つくけれど、
切符のサインするしないは自由意志だからね

あと切符にサインしない理由は、後で落ち着いて考えるでもいい
追尾距離が200メートルに満たないものは不当取締りだから要注意
991774RR:2013/01/22(火) 22:08:52.69 ID:JAzdv0Xq
>>990
>追尾距離が200メートルに満たないものは不当取締りだから要注意

例えば60km/h制限道路で免停速度で8秒以上走っていたのに関わらず、20km超過で検挙されてるってのを考えたことが無いからそういった理屈になるんだろうな。
あと8秒も追尾されて気が付かないはずがない、という言い草も結構おかしい。
992774RR:2013/01/22(火) 22:44:31.81 ID:zTkC0Slx
違反する奴は大型乗るな
自制できないと死ぬぞ
993774RR:2013/01/22(火) 23:23:50.32 ID:g1PaaRqF
伝家の宝刀
安全運転義務違反を忘れるなよ
証拠が無い時 最後の手段でこれを抜く
994774RR:2013/01/22(火) 23:49:14.31 ID:k+qiLA3R
>>993
どんだけ悪質な運転してんだよw
995774RR:2013/01/23(水) 05:08:11.80 ID:wq1OuO+Z
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.27 【SC54のみ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358885270/l50
996774RR:2013/01/23(水) 06:55:56.77 ID:KqDTWJI+
>>991
違うちがう
同じ速度、同じ車間距離で200メートル以上の追尾ってのが明文化されてるんだよ
錦糸町の交通裁判所墨田分室だったかな?ってところでちゃんと確認してきた
補足事項で200メートルに満たない場合は口頭注意せよまで書かれてるそうだ(交通関係の出版物より)


警察にとってはこの情報は取り締まりを物凄く不便にするため、ネットでは内規
だから守らなくていいみたいなうそを書く人がいるけれど、取締りの規定を守らなくて
いい理由はどこにもなく、ネズミ捕りなどでも規定を守らない設置をして違反が
何十、何百件と無効になったなんてニュースが去年もあった
997774RR:2013/01/23(水) 06:56:57.54 ID:MeQeu6YM
安全運転義務違反で赤は切れないたろ
998774RR:2013/01/23(水) 09:07:49.11 ID:TT0qIpdl
>>996
つまり君は現実的に、警察は如何なる違反も取り締まれない、ということを言いたいんだね。
999774RR:2013/01/23(水) 19:25:02.89 ID:SP7aJ1wG
1000ゲット
1000774RR:2013/01/23(水) 19:25:18.33 ID:SP7aJ1wG
1000ゲット
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐