【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.27 【SC54のみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932774RR:2013/05/21(火) 18:52:28.19 ID:aos4kblz
やっと、規制解除された。
ST乗りになりました。皆様、宜しくお願いします。
933774RR:2013/05/21(火) 19:27:39.65 ID:WEHa4BnT
>>932 オメ〜♪
さぁ早くツー先で美味しい物を食べる作業にかかるんだ!
934774RR:2013/05/22(水) 20:28:19.94 ID:nZqun3BO
>>931
草津ですよ
935774RR:2013/05/22(水) 20:59:46.84 ID:RBg7nABQ
ブルスカのチケット売り切れたからいくのやめた
936774RR:2013/05/22(水) 22:41:35.49 ID:P5QdbR6r
7月納車じゃー
937774RR:2013/05/22(水) 23:33:22.72 ID:nZqun3BO
7月まで我慢って‥凄いね( ^^)
938774RR:2013/05/22(水) 23:39:10.76 ID:WsIq/xLT
>>936注文塗装の紅白?
オレ2月の末に注文しようとしたら
「3月の初旬にまとめてオーダー受け付けて納車がゴールデンウィーク頃になる」
て言われて標準?の紅白&紺帯にしてしまった
納車まで一週間ほどでした
939774RR:2013/05/23(木) 01:09:14.16 ID:8UAtoEYt
車体色の妥協は後でものすごく後悔すんだから1,2ヶ月くらい待てるだろ
940774RR:2013/05/23(木) 01:30:59.03 ID:lmdXKrP+
>>938
むしろレギュラー白赤のほうが良かったんじゃね?
そんな僕は黒でも良かったなーと思っている2012白赤乗りです
941774RR:2013/05/23(木) 09:53:55.78 ID:9XMW1DoJ
>>938
おいらも四月末に受注赤白聞いたら、六月から七月になるって言われたから、レギュラー赤白にしたよ!
今週末納車されます( ´ ▽ ` )ノ
942774RR:2013/05/23(木) 11:13:05.56 ID:wi00EK5P
>>936
そんなに早いのか…
943774RR:2013/05/23(木) 15:05:20.77 ID:vJHulWQa
>>941
どっかで会えると良いね!
おめでとさん(^^ )
944774RR:2013/05/23(木) 21:40:19.64 ID:pjmFmHIL
>>938だが新車がまだまだ沢山売れてるみたいで買った自分もビックリ!
ダエグ〜JK10R〜SC54なんだがカワサキ一番と思っていたが今じゃ「ホンダ恐るべし」だな
945936:2013/05/23(木) 22:20:32.28 ID:lIEV9pBU
い、今さら7月の給料で頭金がやっと工面できるなんて言えない・・・
グラファイトブラックだけど、5月末には車体はディーラーにあるらしい
早く乗りてーよおおおおおお!!1
946774RR:2013/05/24(金) 01:45:43.30 ID:gKxEIJpu
手元の資金をすこしでも多くしたかった俺はオプションつけまくって全額ローン
頭金は数千円の端数調整
ETCにしろナビにしろエンジンガードやシートバッグその他すべてローンに
組み込めるから徹底的にいれちゃった方がいいぞぉ
毎月34000円弱になったけどな
947774RR:2013/05/24(金) 01:51:07.84 ID:gKxEIJpu
それはどうでもいいとして、日付かわって昨日休みだったので東京から
福島の桧枝岐へ行ってきた、よりみち混みで往復500キロ位
温泉はいいねぇ
948774RR:2013/05/24(金) 07:23:22.62 ID:u9ueWFa0
定常走行でハンドルぶるぶる振動とか、今どき中華でもありえない糞精度だな
これって本当なん?それとも事故車つかまされたアホが必死で喧伝してるだけ?
949774RR:2013/05/24(金) 07:51:36.56 ID:7urYxfaC
疲れてくると気になる
昨日ソロツー行って出先でめちゃ歩いて戻ってくる時は握ってるのが辛かった
スタビにブレースバーも付けてるけど何もかわらない
むしろ付けてるから駄目なのか?
950774RR:2013/05/24(金) 08:18:31.13 ID:gKxEIJpu
新車でもなるよ
事故とか全く関係ない
ハンドルカバーつけるとならないから、もしかしたらoff車のハンドガード
みたいなのでもならなくなるかもと今考えてる
951774RR:2013/05/24(金) 08:37:09.81 ID:K863LEjj
>>948
露骨なシミーとか起きるわけねーだろ、アホか
952774RR:2013/05/24(金) 09:30:00.52 ID:gKxEIJpu
両手放し動画マダー?
953774RR:2013/05/24(金) 12:16:29.98 ID:m00SGO+L
片手マン動画まだ?
954774RR:2013/05/24(金) 12:34:13.73 ID:bhqiws8j
荒らしは速やかにNGな
955774RR:2013/05/24(金) 19:03:05.00 ID:RGy7kgGw
俺先週契約で6月末だってよ。普通の白赤の色
支払いは面倒だから一括にしたよ
956774RR:2013/05/24(金) 19:52:59.97 ID:VAj0hcj4
STってリミッターついてる?
957774RR:2013/05/24(金) 21:05:10.63 ID:YPmWPRBL
>>956
俺が選択する車種は全車にビビリミッター標準装備
958774RR:2013/05/24(金) 21:29:04.76 ID:zMwu9J2e
>>956
ついてまんがなw
959774RR:2013/05/24(金) 22:27:47.58 ID:ZJdrjYa2
やっぱ男爵よか夢で買ったほうがいいんだろうなあ
960774RR:2013/05/24(金) 23:49:09.99 ID:2XoYKm7g
これまで、男爵でもドリームでもバイク買ったことも、見積もりとったこともないんですが、
男爵<ドリームなんですか?
961774RR:2013/05/25(土) 00:00:13.65 ID:XZkOCNnN
リミッターだけ切るってエンジンに良くない?バイクやに言われたけど。
やるならフルパワーにしないとダメって。
誰か教えてくださいませ
962774RR:2013/05/25(土) 00:07:10.03 ID:sE24YSqF
男爵は数が多い分トラブルが多い
男爵は中古の割合が多いので必然トラブルが多い
男爵はバイク初心者が買うので、初心者ゆえのトラブルをバイク屋のせいにすることが多い
トラブルに対し同じユーザー側の問題と説明を受けても一般整備士とhondaの専門家と言うイメージの差がでる

そもそも買うのにも、通常の整備にも差はでない
逆に特に古いものや特殊な車両や特殊なトラブルとかはメーカーの詳しい人と直接
連絡が取れないと一般整備士の手にあまることもあるけどね

メジャー車種を買うなら気にすることはない
ツーリングサポートとか出先でコケてレバー折れて動けないのをその場で直したの
見たことあるけど、ツーリングに主眼を置くなら結構強いぞ
963774RR:2013/05/25(土) 00:26:16.57 ID:IhWSTocZ
リミッターのgkまだあったんだ
驚きだわ
964774RR:2013/05/25(土) 09:11:14.69 ID:HLWEier0
リミッターカットの前に高速で快適なスクリーンが欲しい
ワイバーン辺りが良さげなんだが防風(整流)効果が高いスクリーンてどれがいいだろ?
交換した方レポしてください
965774RR:2013/05/25(土) 10:25:03.90 ID:WNsauX1C
整備に掛けてはメーカー専門ドリームがいいだろう。
男爵はトータル知識で整備してるから質も落ちる
966774RR:2013/05/25(土) 10:58:32.95 ID:NPe7/9gt
メーカー専門だディーラーだって言ったって所詮地方の零細資本だろ
車のディーラーみたいなイメージをドリームに持つのは違うと思うぞ
967774RR:2013/05/25(土) 11:15:44.08 ID:prY7nOos
>>964
ワイバンでいいと思う でもSTのスクリーンも適度に風が当たって良かった 取り付ける時に穴の部分に力いれると割れるから注意ね
968774RR:2013/05/25(土) 17:45:05.74 ID:TYIdrD8e
>>965
このバイクは必ずドリームにした方が良いよ。
見た目はレトロでも各デバイスからのデジタルデータをしっかり保持してる。
「何か調子悪いな?」、とかの気になる兆候が出ても専用のデータロガーが
無いバイク屋では本当の原因究明が出来ない場合がある。
969774RR:2013/05/25(土) 20:20:27.83 ID:djIFw6W7
今日は千葉まで行ったがケツがやっぱ痛くなるね。臀部側の股関節が痛くて帰りは立ったり座ったり浮かせたりと落ち着きがなく帰宅
みんなは平気なのか?
ちなみに10年式です
970774RR:2013/05/25(土) 20:46:54.99 ID:JM7pKh2w
>>969
稲毛からだったら千葉くらい楽勝だろう
それでもケツが痛くなったの?
971774RR:2013/05/25(土) 22:00:08.09 ID:Ut+/HLaD
>>969
ノンストップで100km位走っても尻は痛くならんよ(^-^;)

07年式
972774RR:2013/05/25(土) 22:08:27.01 ID:sYe0CmAR
>>969

どこからかの記述がないって…
973774RR:2013/05/26(日) 00:47:48.33 ID:VZZPR+mR
高速往復200キロを含む450キロ前後の日帰りがメインだけど
痛くはなるけど立ち走りするほどではない

単純に体重の問題とか、休息の間隔とかで負担はかなり変わるよ

ミネルヴァのメッシュシートカバー(3000キロ位しか持たない)がお手軽
あとはケツに綿が入ってるパンツあるからそれでも変わる
一番変わるのは毎日30分×2回(通勤通学で)を3ヶ月続けてるとものすごい
負担が減る
高速使うなら全SA/PAで止まって3回屈伸やってすぐ走り出すだけでも
ものすごく変わるし、1km毎とか1分毎に座る位置を右、真ん中、左って移動
するだけでもだいぶ換わる
ちなみにSAで1度止まると2分のロス、ナビの目的地到着時間で見た結果ね
一般道街中は信号で止まるから結構平気でしょ
974774RR:2013/05/26(日) 01:10:42.69 ID:2ac4gSr5
そろそろフルモデルチェンジか
975774RR:2013/05/26(日) 01:22:08.97 ID:VZZPR+mR
と言われて早数年、乗ってる側もそろそろフルモデルチェンジしねーかなと
FMCの次のマイナーあたりで買い換えようと思ってるのだがいつになるやらw
976774RR:2013/05/26(日) 06:45:07.13 ID:+RcVKxpW
>>969
スパッツみたいの着ると幾分緩和される
977774RR:2013/05/26(日) 07:17:03.23 ID:Y5+V8F/b
ゲルザブ使ったら?
978774RR:2013/05/26(日) 08:26:04.93 ID:zNGSGH7c
オフ車経験あるベテランにとってはグリーン車のリクライニング並みの快適さだわ
979774RR:2013/05/26(日) 12:56:13.80 ID:AysA+df6
969です
都内からです。往復400キロくらいで休憩は食事込3回でした。
皆さんのご意見参考にいろいろ挑戦してみます。
ありがとうございました
980774RR:2013/05/26(日) 17:07:55.05 ID:bmuclmAn
オレの場合は少しずつ後ろにズレてく
ずっと前の方に座ってるとチ○コの下の前立腺あたりがシビレてくる
腕が伸びてしまうが後ろの方に座り直すと座布団みたいに快適に感じる
がしかし、その頃には膝が痛くなってくる
ずっと座ってると膝が固まって痛くなるんだわ!
981774RR
ちょっとまじめにサスセッティングでもしようかと。
皆さんのデータとか色々情報くださいな