ヘルメット総合スレッド〔Part182〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
ヘルメット総合スレッド〔Part182〕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337459585/
関連スレ
海外ヘルメットスレ7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1331748577/

【ヘルメットwiki】 ttp://wiki.livedoor.jp/suzuki_sv650/
2774RR:2012/06/02(土) 17:35:05.12 ID:wtnoYUAJ
☆エアロブレード3ユーザ喜びの声☆
http://blog.goo-net.com/rideout/img/339/P1200581.jpg
「エアロブレード3最高だ」
「とにかく軽い!むち打ち症でも大丈夫!」
「エイリアンみたいで格好いい!」
「マークがいかにも戦隊ファイブマンみたいで格好いい!」
「空気を切り裂くような音がやる気を起こさせてくれる」
「アライ、ショウエイに出来ないことやってくれた!OGK最高だ」
「でも、お高いんでしょう? いいえ、2万円で買えます!鬼嫁もニッコリ!」
「この良さがわからないのは残念です」
「音が大きくて、まるでサーキット場にいる気分です」
「OGKがアライ、ショウエイを超えるのは不可能ではないと思います」
「エアロブレード3を買うために鬼嫁を売りました」
3774RR:2012/06/02(土) 17:35:21.20 ID:wtnoYUAJ
☆ネオテックユーザ喜びの声☆
http://blog.goo-net.com/rideout/img/339/P1200614.jpg
「ネオテック最高だ」
「これで昼は日光が大丈夫」
「顔を見られなくて安心」
「デカいのは大変な安心感をもたらしてくれる」
「宇宙刑事ナントカみたいで子供時代の思い出を彷彿させてくれる」
「まるでヒーローになった気分だよ!」
「ネオテックを知るとネオテック以外は考えられません」
「アライには作れまい!ショウエイ最高だ」
「ネオテックかわいいよネオテック」
「最新の技術の恩恵を得られて大変満足です。これ以上のものはないでしょう」
「スモークシールドを別に購入する手間が省けて、財布に優しいです」
「ネオテックを被らないライダーなんて、コーヒーを入れないクリープの様なものだ」
「さすがショウエイ、品質の高さは世界一と自負してもいい」
「ネオテックを被っていたら彼女が出来ました」
「ネオテックがあればもう他に何も要りません」
「ネオテックを買う為にバイクを売りました」
4774RR:2012/06/02(土) 17:35:30.34 ID:p8muoZAh
●国内メーカー
【OGK】 ttp://www.ogkhelmet.com/motorcycle/index.html
【ショウエイ】ttp://jp.shoei.com/products/ja/index.html
【アライ】 ttp://www.arai.co.jp/jpn/top.html

●その他メーカー
【ワイズギア】 ttp://www.ysgear.co.jp/mc/
【スズキ】 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/helmet/
【ホンダモーターサイクルジャパン】 ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/
【MHR】 ttp://www.mhrjapan.com/index.html
【HJC】 ttp://www.rs-taichi.co.jp/hjc/
【HarleyDavidsonJAPAN】 ttp://www.harley-davidson.co.jp/
【MomoDesign】 ttp://www.momodesign.it/
【buco】 ttp://www.toys-mccoy.com/
【BumBleBee】 ttp://www.pherrows.com/
【O’sProject】 ttp://www.os-project.co.jp/
【ダムトラックス】 ttp://www.dammtrax.com/
【PJHelmets】 ttp://www.furukawa-co.com/
【Tachibana】 ttp://www.tachibana-helmet.com/
【Schuberth】 ttp://www.schuberth.jp/
【marushin】 ttp://www.marushin.it/marushin07/go_ita.html
5774RR:2012/06/02(土) 17:38:38.78 ID:p8muoZAh
【BMW】 http://www.bmw-motorrad.jp/product/riderEquipment/helmets/index_model.html
【Airborn】 http://www.airborn.fr/
【SBK】 http://sbk-mec.jp/helmet.html
【RIDES】 http://www.design-helmet.com/helmet/index.html

●SNELL
http://www.smf.org/
●SHARPテスト
http://sharp.direct.gov.uk/
●重量
http://www.webbikeworld.com/motorcycle-helmets/motorcycle-helmet-weights.htm

━━━━━━━━━━━━━

★インプレ時の注意
ベンチレーション→ヘルメットのベンチレーションにはそれぞれ想定された姿勢があることに注意する。
            SSなどの前傾バイクなら抜群に効くがNKだとあまり効かないパターンもある。
            インプレ時の搭乗バイクも記述すると良い。
騒音・静音性→騒音に関しては各個人の聴力やノイズに対する許容度など、様々な要因が絡むため一概に決め付けることは難しい
          しかし一般的にベンチレーションがあるとノイズの原因になることが多々ある。
          速度ごとの騒音・バイクのスクリーンの有無なども記述すると良い。
重量→秤で重量を測るのが一番正確だが、それに加えて被ったときの重心位置なども含めてレポすると伝わりやすい。
6774RR:2012/06/02(土) 17:39:21.92 ID:wtnoYUAJ
【テンプレ】

Q.スモークやミラーシールドを使いたいですが、夜間走行が心配です

A.次の方法を行えば問題ありません
1.シールドを開けて走る
2.シールドを付け替える
3.面倒であればずっとクリアシールドを使おう
4.眩しければ顔を逸らしたり左手で目の上を覆う。またはサングラス着用
5.いいとこどりのシールドは無いので割り切って下さい
6.ネオテックなどのインナーシールドを使う
7774RR:2012/06/02(土) 17:41:38.87 ID:p8muoZAh
関連スレ
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336056253/
8774RR:2012/06/02(土) 17:42:25.86 ID:wtnoYUAJ
【テンプレ2】

Q.風切り音がうるさいですが、どうにかなりませんか?

A.次の方法を行えば問題ありません
1.耳栓を使う
2.スクリーンに伏せてできるだけ風の影響を受けなくする
3.マフラーのバッフルを抜いたりするなど排気音を大きくして誤魔化す
9774RR:2012/06/02(土) 18:10:42.09 ID:jR29oV1h
??
10774RR:2012/06/02(土) 19:21:48.55 ID:SHiprxw7
事故を起こした際に顎部分をぶつけるケースが圧倒的に多いです。
安全面からフルフェイスヘルメット、眼鏡を掛けた方でも安易に着脱が出来るシステムヘルメットタイプを装着することをお勧めします。

http://www.bikeprotector.net/html/protector1_11.html
11774RR:2012/06/02(土) 19:25:48.48 ID:JcTU5Twj
F1のマンセルが金は要らないのでaraiのメットをウンヌン・・・って話
詳しく知っている人教えてください
12774RR:2012/06/02(土) 19:36:57.83 ID:wtnoYUAJ
>>11
秋刀魚氏が熱く語って下さるでしょう
13774RR:2012/06/02(土) 19:39:51.61 ID:wzqzQQ+3
AB3買ってきた。チークパットや耳のとこ、頭の内装スチロールとか
エーモンの防音シート5mm(スポンジタイプ)はってみたが、
大して風の音とか気にならん。
ホックのとこは切りかいとけば、ちゃんと内装は留まりました。
14774RR:2012/06/02(土) 21:05:25.66 ID:lskPbbnd
MSXれーしっ君はいなくなった?
15774RR:2012/06/02(土) 21:10:04.85 ID:xNS6n7ON
秋刀魚オフ会いつ?
16774RR:2012/06/02(土) 21:13:10.99 ID:9+EN+SNn
トリまでつけて幹事気取ってたマヌケはどこ行った?w
17774RR:2012/06/02(土) 21:14:06.52 ID:aUeoGzzl
>>14
そりゃベーシッ君
18774RR:2012/06/02(土) 21:30:07.09 ID:xHVLFg+3
すぽぽーん
19774RR:2012/06/02(土) 21:37:13.58 ID:Y34Drnlf
秋刀魚よ
ついでにこれも調べとけ

80年代の耐久レーサーで手のびよ〜ん伸びているイラストがヘルメットの左右に書いてあったのは誰だ?

調べなくても『僕w』は知ってた、みたいな余計な書き込みはいらないから
20774RR:2012/06/02(土) 22:01:50.26 ID:xNS6n7ON
アイルトン セナの映画観てるんだが、1988年当時のメットってよけいな突起物がなくてカッコイイな。
21774RR:2012/06/02(土) 22:12:34.77 ID:Btw2XP56
M30届いたぁぁぁあぁxざぁああああああああああああああ
22774RR:2012/06/02(土) 22:16:09.85 ID:feGrDF5h
AB3の対策本部始まったな
23774RR:2012/06/02(土) 22:25:04.92 ID:CaU4fEav
>>13
ナイスインプレ乙、参考になったよ
24774RR:2012/06/03(日) 00:50:21.15 ID:s4l9zCtK
エアロブレードどこにも売ってないじゃん
変な話だけど諦めてXR-1100買う
25 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/06/03(日) 01:00:09.94 ID:4x9mvhhn
だいぶ時間空いちゃったけど
バレルかぶって新東名走った時の感想
大体、85km越えたあたりから頭上で異音(恐らく風切り音)長時間被っても思いとかは感じなかったけど
やっぱりテレオス3に比べて少しタイトになった気がする

あとスモーク使いどころがなかなかないし、メットインにきもち干渉するから取っ払ってもいい気がする
26774RR:2012/06/03(日) 01:01:40.37 ID:XPvzMsH4
FF-R3使ってるんだが風切音を低減させる方法ない?
27774RR:2012/06/03(日) 01:11:12.84 ID:ZOyoaTvH
初めてのアライ一ヶ月待ちました
RR5グラフィックス眺めながら晩酌してます
一つだけ気になったのですがシールド交換の際の難解さ
なんでわざわざあんな構造なんでしょうか?
力任せに引っこ抜いて力任せに差し込む割れそうで怖いしはまってもこれでいいのか?
みたいな
28774RR:2012/06/03(日) 01:15:08.81 ID:3kER60qh
アライは交換難しいのか
ショーエイは簡単だけどな
29774RR:2012/06/03(日) 01:30:01.95 ID:r1CTuOH6
>>27
アライのメットの口元のベンチのパーツは簡単に折れるから注意な
でも、一度はアライ被ってみたかったから後悔してない
二度と買わんけどw
30774RR:2012/06/03(日) 01:30:31.30 ID:I1d5uPph
ステマに影響されてAB3買ってちょっと経ったんですが、B+COMのHELMET SPEAKER NEOつけてみました。
安いジェッヘルしか持ってなかったんで性能云々は置いといて、ぇ、これスピーカ仕込むの前提で作ったの?ってレベルでヘルメットの耳のくぼみ部分にピッタリフィット・・・付属のシールも貼らずに4時間ほど走ってみましたが、特にずれおちたりもしない感じでした。

話題の風切り音もちょっと少なくなったような・・・?もともと気にして無かったのでフラシーボかもしれませんが。
という報告でした。
31774RR:2012/06/03(日) 02:15:11.11 ID:t2SmAeg0
>>26
エアロパーツ外してスムージング
やった事ないけど
32774RR:2012/06/03(日) 02:21:15.78 ID:uAuhJwtH
>>27
http://www.mr-bike.jp/?p=16068
シールド脱着(動画)

力は要らない。慣れたら数秒で脱着可能
訓練あるのみ!
33774RR:2012/06/03(日) 02:24:41.20 ID:4FKgYCNz
昔のアドシス-Lだっけ一番上まであげてグイッと広げるだけで外せてたのに
んで、はめる時はガスっと奥まで挿し込んでカチッと言わせりゃ終わり
あーそろそろ新しいメットにしないと賞味期限切れかも
34774RR:2012/06/03(日) 02:28:57.89 ID:U4pXo4Gt
よくヘルメットって頭ふって若干動くのすらでかいっていうけどそのぐらいが一番ツーリングでは楽だよね
レースにでも行くのかよってレベルでキツキツの奴買う人とかいるけどウケるw
35774RR:2012/06/03(日) 02:38:10.62 ID:t0M8t3nB
いや左右に振って動くのは合ってないよ。OGKの社員も言ってたわ
俺はショウエイMだとチークパッドが窮屈に感じるし、アライOGKだとMでピッタリ窮屈感なし
36774RR:2012/06/03(日) 02:43:36.40 ID:avgqOC5A
>>27
それが無けりゃアライも選択肢に入れるんだが、それのせいで選択外

>>34
素早く左右確認をした時とか、とっさに後ろを見た時とか
メットが動くと実に気持ち悪い。だから俺は瞬時に首を振っても
キッチリ追従してくれるようにキツめのサイズを選んでる

だから重たいメットは辛いので、最近AB3を買った
37774RR:2012/06/03(日) 03:03:11.66 ID:ZOyoaTvH
>>32>>36
なるほどね、シールド指紋だらけになるね
38774RR:2012/06/03(日) 03:13:43.18 ID:uAuhJwtH
>シールド指紋だらけ

下手糞すぎわろた
39秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/03(日) 04:35:48.91 ID:1c2pRYmL
|_|Д゚) >>1
|秋|[|lllll])〜♪

新スレも始まるしヘルメットのシールドの端っこのほうによく表示してある
Z87.1規格ってのがどういうやつか調べたら結構なレベルだった件
ttp://www.pardalis.biz/blog/?p=68
ttp://repmart.jp/user_data/ansi-z871.php
ttp://japan.oakley.com/innovation/optical-superiority/impact-protection/

VESC-8って方がよくわからないんだが規格名称が
「Vehicle Equipment Safety Commission」の略だっていうんだから
輸送機器用のアイウェアの規格だということなのかね。
40774RR:2012/06/03(日) 08:38:40.79 ID:mrdfyVSF
アライも昭栄も高すぎ
41774RR:2012/06/03(日) 08:52:59.45 ID:L9b5/iul
FF-5→FF-5V
アヴァンド→アヴァンド2

これまでのモデルチェンジの早さを考えると『エアロブレード4』も一年くらいて登場しそうだな
42774RR:2012/06/03(日) 09:01:45.98 ID:mrdfyVSF
OGKはなんであんなモデルチェンジがすぐなんだろう
43774RR:2012/06/03(日) 09:25:37.57 ID:d20JJPr2
test
44774RR:2012/06/03(日) 09:29:40.43 ID:d20JJPr2
逆に考えるんだ、
「どんどん改良されていくしそっちのがいいや」
そう考えるんだ
まぁ好みのグラフィックモデルがあったら型落ちで消えるのが難点だが

売れる絶対数が少ない=在庫量が少ない=在庫調整にかかる時間が短い
という理由ですぐに新型出せるってのもあるだろうね。
それと大企業にはない中小企業特有のフットワークの軽さでもあるんじゃないか
もはや中小と呼んでいいのかはわからんけど。
45 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/06/03(日) 09:34:26.54 ID:4x9mvhhn
>>42
モデルチェンジした時が一番売れ行き良いからじゃない
値段相応なんだけど、やっぱりまだまだ作りがチープな部分あるから改良加えやすいし
46774RR:2012/06/03(日) 09:56:05.19 ID:mrdfyVSF
AB3欲しいけどそれがあるからなぁ
モデルチェンジする期間が長いアライ昭栄もしくは海外メーカにするかのぉ
47774RR:2012/06/03(日) 11:03:07.49 ID:uAuhJwtH
>>46
なら、答えは出てるじゃん
48774RR:2012/06/03(日) 11:11:43.63 ID:TtSY2tI7
Z-7はまだかね
49774RR:2012/06/03(日) 11:21:34.13 ID:mrdfyVSF
AGVのT2とかは軽い?
50774RR:2012/06/03(日) 11:25:38.29 ID:mrdfyVSF
あ、海外メットスレがあった
スレ違いカキコすまん
51774RR:2012/06/03(日) 11:26:52.85 ID:8O5aOi32
AGVのT3だったかな
手軽な値段でZ6みたいなデザインのメットが欲しい。
ライナーは日本人に合わせてあるらしいけど、やっぱり横狭なのかな
52774RR:2012/06/03(日) 11:33:12.13 ID:8O5aOi32
間違えたインナーだ
53774RR:2012/06/03(日) 11:35:19.72 ID:TtSY2tI7
いや合ってる
54774RR:2012/06/03(日) 12:05:15.83 ID:Z6NQHFWY
内装でサイズを変えるヘルメットって、発泡スチロールの厚さも違うんでしょうか?
55774RR:2012/06/03(日) 12:51:10.99 ID:+ZOXJlRp
教習所でヘルメット用意しろとかいわれたんだけど
半キャップで検定受けれるかね
56774RR:2012/06/03(日) 12:52:55.50 ID:8+MVCq52
>>55
教本嫁
57774RR:2012/06/03(日) 13:06:03.42 ID:+ZOXJlRp
>>56
わかりゃーした
58774RR:2012/06/03(日) 13:14:27.45 ID:TtoNb7SS
>>46
モデルチェンジそんなにいやか?
俺は気に入ってるデザインがあれば、全然気にならないけどな

それにどうせ3年くらいで買い替えるんだから
59774RR:2012/06/03(日) 13:48:27.08 ID:+mUpIsyT
>>46
買いたい時が〜買い替え時〜!

って俺のお父さんが言ってました。
60774RR:2012/06/03(日) 14:05:20.22 ID:Iqv4B3rk
>>59
徳井さんですね
61774RR:2012/06/03(日) 14:18:41.39 ID:mrdfyVSF
モデルチェンジがいやってか、あまりにもモデルチェンジのスパンが短いから
AB3はいいメットなんだけどまた数カ月で新しいの出ちゃうかな〜とか思うと購入まで至らん
てか>>47氏の言葉通り答えが出たね
スレ汚しすまんね
62秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/03(日) 14:33:27.77 ID:1c2pRYmL
|_|Д゚) >>44 カブトは今は一応分社化されてるとはいえ
|秋|[|lllll])〜♪ OGKグループ全体としての企業規模でいえば実はプレミアム系2社よりデカいんじゃないの?

昔のDICなんかも本体はすげぇデカいわけだけどw
「あくまでも2輪用ヘルメット市場ではプレミアム系2社を追う立場だ」てことで
躊躇無く攻めの姿勢ということかと。

しかもモデルチェンジの内容的にはショウエイでいえばZ-3〜Z-5の時みたいな
比較的小規模なマイナーチェンジが多くて、変更内容の中には
旧型ユーザーもある程度流用アップデートで新型に近づけることができるからデメリットも少ない、てのはあるし
#しかも価格的にもまあ1個を長く使うより新しいのに買い換えて古い方は売りに出すなりスペアに出来る
(幸いシールドとか主要部品は流用出来ることも多いし)って程度だし。
63774RR:2012/06/03(日) 14:45:45.26 ID:uAuhJwtH
ヘルメットとは関係ないけど、KYBは本体がすげぇデカいよねw
最初しょぼいメーカーだと思ってたよ
64秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/03(日) 14:54:16.85 ID:1c2pRYmL
|_|Д゚) >>63 ミキサー車とか作ってなかったっけ?
|秋|[|lllll])〜♪

APも元々親会社ロッキードだったんだよな確かw
65774RR:2012/06/03(日) 14:56:34.78 ID:uAuhJwtH
OGKはFF5で台頭した
それ以前のFF3やFF4はまったくといっていいほど話題に出なかった
FF5の改良版といえるFF5Vを出したりEB3やKAMUIなどOGKは今とても頑張ってる印象
ID:mrdfyVSFみたいな不安を抱くのは無理もないかもしれないが、OGKの進化を肌で感じ取れるのは良いことではないか?
さもなければ、ぶつくさ言いながら高いAやSを買うといい。(低収入者はこれだからな・・・)
66774RR:2012/06/03(日) 15:02:38.32 ID:t0M8t3nB
3年で取り替えってよく言うけど、実際はそんなに経年劣化するの?
ソースとか無いっすか?
67774RR:2012/06/03(日) 15:07:37.59 ID:TtSY2tI7
>>66
使い方次第
家でもメットロックに付けっぱで屋外放置とか、雑に扱ってたら三年ももたない
大切に使ってればもっと保つ
どんな扱い方してもメーカーが安全性を保証できる最大限の期間が三年って話
68秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/03(日) 15:08:12.41 ID:1c2pRYmL
|_|Д゚) まあ上手くすればプレミアム系2社の製品を2個買い換える間に
|秋|[|lllll])〜♪ OGKなら3個いけるかもしれない(定価ベースでも3個の値段で4個ぐらいならいける)感じだからな。

それに見合うだけ買い換えサイクルを早くしようと思えば出来る
(逆にいえば「最新」にこだわらなければ買い換えサイクルを同程度に据え置いてコストを絞ることも当然出来る)
という意味では別に問題はないし。古くなったやつもいきなり捨てるんじゃなくて
有効活用の方法だって幾らもある(洗濯や破損時用のスペアとして残しておくのはもちろん
そこそこ状態が良ければ売りに出すと意外と費用が回収できる)し。

まあ一方でプレミアム系2社のアフターサービスが結構行き届いてるのはよく知られるところで
(結構古い年式のヘルメットでも部品の供給があったり修理を受けてもらえたり)、
OGKの場合でも同じように数年落ちとかそれ以上でもサービス体制が維持されるのか、
「そこはお値段の違いで割り切って頂いて」となるのかはまあこれから証明されるところではあろうけど。
69秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/03(日) 15:09:31.40 ID:1c2pRYmL
|_|Д゚) >>67 ってかバイク便とか出前の人とかの使い方まで込みじゃないのかね3年ってw
|秋|[|lllll])〜♪

それとも「業務用は元々SGマークの保険の保証外」って言ってるってことは
さすがにあそこまで酷使される環境は前提にしない話だろうかw
70774RR:2012/06/03(日) 15:12:42.24 ID:wF4AyT9q
オートバイの部品とかウエアとかは、信頼性や性能はもちろん、
大事なのはカッコイイとされてることなんだよね。
もうダサ認定されてるメーカーはいくら頑張って良い物だしても、
イケてないオーラを覆すのはライダーにとって至難の技。
71774RR:2012/06/03(日) 15:15:18.06 ID:wF4AyT9q
メットはライダーの顔だからね。
ここがダサさ爆発してるともうね・・・。
出前とか配達とか仕事と割りきれるなら別だけどね。
72774RR:2012/06/03(日) 15:33:24.05 ID:6sXwdwkq
カッコつけ目的でバイクに乗ってる訳ではないのでいっこうに構わん。
自分がほれ込めばそれがイケてるメット。
73774RR:2012/06/03(日) 15:33:42.58 ID:t0M8t3nB
>>67
どーも、例えば3年間野外放置したメットと新品メットをSNELLテストした結果とかがあるかなと思いまして
74774RR:2012/06/03(日) 15:48:01.54 ID:k3Dat058
>>71
同意。
仕事ならしゃーねーけど
趣味で好きで乗ってるバイクでくそだせーのは論外。

見栄もクソも無くした初老のおっさんでよくいるよな
こきたねーの被ってんの
タダでさえテメー自身がぼろぞーきんなんだから
メットくらいまともなの被れって話しw
75774RR:2012/06/03(日) 15:51:49.17 ID:XYGRJ4bv
エリミSE乗るんだが どんなのが合うとおもう?
76774RR:2012/06/03(日) 16:07:09.18 ID:f9CbLQXW
距離で90kmほどツーリングしてきたんだけど、首がすげー痛いです。みんなもそうなりますか?それともヘルメットが悪いですか?ちなみにジェットヘルメットです。
77774RR:2012/06/03(日) 16:11:18.03 ID:jj2B6TTd
そういうヤツは、バイクにむいてない。
早くバイクから足を洗いなよ。
78774RR:2012/06/03(日) 16:13:00.98 ID:1d1TfLL8
>>76
人生の半分以上をバイクに乗って過ごしてきたけど、そんな経験一度もない。
むしろ寝違えて首炒めた経験のほうが多い。
79774RR:2012/06/03(日) 16:26:15.64 ID:k3Dat058
そう言えばさっきラム4被って来たけど中々良いね。
買っちゃおうかな・・・
ミラーシールドもツレから安く手に入りそうだし
MZはねーわあれ性能は良いのかしんねーけどw
80774RR:2012/06/03(日) 16:30:09.16 ID:gDIrbTQv
>>76
姿勢悪いんじゃないの?アゴ突き出して口開けて乗ってるとか?
81774RR:2012/06/03(日) 17:10:00.84 ID:83llNTdv
HJCのメット使ってたけど古くなってきたし値段的にも見た目的にもエアロブレードが気になる
エアロブレード使ってる人は概ね満足してるのかな?
82秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/03(日) 17:19:53.16 ID:1c2pRYmL
|_|Д゚) >>74 それはヘルメットそのものの値段やブランド(まあ程度ってもんはあるかもしらんが)より
|秋|[|lllll])〜♪ 状態よく綺麗に手入れされているかどうかとかの問題の方じゃないか?

元々白かったはずのものが傷だらけで色褪せて黄ばんだ上に
シールドカバーとか縁ゴムとか外れちゃったりしてるようじゃたとえアライでも台無しで
(ここまで酷い状態だと基本構造が仮に性能を保ってても案外くだらない怪我したりすることもあるし)
逆に車体買った時にオマケについてきたんじゃないかと思うようなヘルメットでも
綺麗に手入れされてたり明らかに劣化が目立つ前に入れ替えたりしてれば人柄がうかがえる的な。
83774RR:2012/06/03(日) 17:20:11.08 ID:8O5aOi32
風切音以外値段に見合った満足です
84秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/03(日) 17:24:44.86 ID:1c2pRYmL
|_|Д゚) …とそういえば昔シャーロックホームズのネタで
|秋|[|lllll])〜♪ 「ワトソン。今の依頼人をどう思うね」て服装から判断するやつがあったな。

「シルクハットや衣類は元々は質が良かったものだがそれらは数年前に流行したものである上に
あまりよく手入れをされていない。さらに口髭に食べ残しがついていることも気にしていない。
おそらくは彼は数年前には金持ちだったが今は没落をしていて、さらに気持ちも荒んで身だしなみがどうでもよくなっている」
みたいに分析しちゃうっていう。
85774RR:2012/06/03(日) 17:53:52.36 ID:Jceg/P5Y
俺のメットはX8Rだ
何年前のかは忘れた
ほかにRX7RR2もあるが内装のスポンジが粉と化した
86774RR:2012/06/03(日) 17:56:14.91 ID:avgqOC5A
>>49
T2使ってるけど軽いよ。Z-6よりもちょい重いかな?くらい
でもXR-1100やQWESTよりは軽い

かぶった感じも日本人向けだから極端に横幅が狭いって事も無い
SHOEIと同じ感じ

87 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/06/03(日) 17:57:52.78 ID:4x9mvhhn
>>76
ありえない
バイクの車種と時速なんキロくらいで走ったか
身長、体重が気になるわ
88774RR:2012/06/03(日) 18:04:21.83 ID:u9nsUGzP
初心者が初ツーリングでガチガチに肩に力が入ってたらワカランでもない
89秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/03(日) 18:09:50.77 ID:1c2pRYmL
|_|Д゚) まあ単純に重さだけでってのはそうそう無いが
|秋|[|lllll])〜♪ それ以外にも理由があるとヘルメットが原因でもそうなるな。

重い場合によくある「路面の突き上げでガツンとやられた時のショックのでかさ」から来る首の疲れは
肩凝りとか首の張りみたいなのとはちょっと違う質のものになるし。

どちらかというと空力がめちゃくちゃダメな種類のヘルメット(常用速度域ですら浮いたり振られたりするやつ)だったり
あるいは走ってる間じゅうずっと向かい風や横風が吹きっぱなしみたいな環境ならありうる。
この場合は正しい姿勢を維持するだけでも一苦労だからね。
90774RR:2012/06/03(日) 18:11:27.19 ID:avgqOC5A
>>76
君のメットは鉛でも入ってんのか?w
91774RR:2012/06/03(日) 18:15:52.27 ID:Jceg/P5Y
真冬なんかは寒さで首が痛くてしょうがなくなるが
92774RR:2012/06/03(日) 18:16:14.70 ID:n7m21PDr
アライのPB-CLC微妙だなー
どのメットも頭部に圧迫感あるわ

スーパーCLCとかSNCの時はこんなじゃなかったのに
93秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/03(日) 18:18:46.15 ID:1c2pRYmL
|_|Д゚) あー、あとサイズ合ってない場合にもなるな。
|秋|[|lllll])〜♪

大きすぎると振られるから余計重く感じるし
小さすぎると締め付けられて頭から首にかけて緊張感がっていうことに
94774RR:2012/06/03(日) 18:24:12.49 ID:8O5aOi32
>>87
ぜんぜんありえなくない
人それぞれというしかない
自分の感覚が正しいってか?
ムチ打ちやると極端に首弱くなるしな
95 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/06/03(日) 18:27:00.39 ID:4x9mvhhn
>>94
少なくとも90km程度のツーリング走って首いてぇなんて言うやつ仲間内にいない
自分の感覚回りも見ての感想
96774RR:2012/06/03(日) 18:31:37.67 ID:Jceg/P5Y
あぁそうですかそうですか
97774RR:2012/06/03(日) 18:31:44.75 ID:U07YQQ6h
自転車のロードバイクと同じで、通常生活では使わない筋肉使うから、慣れの問題じゃないの。
98774RR:2012/06/03(日) 18:32:02.43 ID:8O5aOi32
それが自分の感覚だっつーのw
わかんない奴だな
まわり見渡してそんなヤツいないってか(笑)
特殊だろうと少数派だろうと本人でもないアンタが否定すんな
99774RR:2012/06/03(日) 18:32:50.58 ID:8O5aOi32
>>95
100774RR:2012/06/03(日) 18:56:20.78 ID:BXZAJ/6Y
しかし初心者でないとすれば、一生90km以上走れないことになるな。
原付で十分だ。
101774RR:2012/06/03(日) 18:59:37.69 ID:VzaMQ+I0
facebookきたか…!(ガタッ
102774RR:2012/06/03(日) 19:59:56.00 ID:ujHpDuWy
FF5VとZ-6どっちにしようか悩む…(´・ω・`)
103 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/06/03(日) 20:03:46.74 ID:T5EKjaOw
首の筋トレを徹底的にやるべし。

104774RR:2012/06/03(日) 20:04:49.55 ID:AcR1YBim
OGKはヘルメットメーカーの中では企業規模は相当大きい方でしょ?
自転車用ヘルメットや自転車用品も作ってるし。
安価品は売り切り生産が多い気がする。
大量一括生産して後は売るだけ。継続生産しても値下がりするだけだ
からね。そこでマイチェン新製品を新たに生産して投入。
105774RR:2012/06/03(日) 20:23:41.66 ID:L9b5/iul
昔のアライニュースで首都高でどっかのプレスライダーが転倒した際に頭を1.5トンだか2トンのトラックのタイヤに踏まれたけど大丈夫だったってのがあったよね?

アライはそーゆー事例があるから強度を確保出来ない前頭部に穴を開けないと聞いたことがある。
106774RR:2012/06/03(日) 20:35:16.17 ID:3bu2OqHf
クァンタムが試着できなかったけど、頭56だしMを通販で買ったんだけど
かぶってみると頬から首にかけて圧迫感があってちょっと苦しいんだけど、
これってしばらくすれば慣れる?馴染む?
107774RR:2012/06/03(日) 20:35:35.17 ID:u9nsUGzP
いまさら、あちこちこんだけ穴あけといて
前部だけ穴あけなくても何の説得力も無いなぁw
http://iup.2ch-library.com/i/i0652943-1338723111.jpg
108774RR:2012/06/03(日) 20:39:00.04 ID:s4l9zCtK
試着したらLだとアッチョンブリケでXLだとスカスカ
結論としてLを選択するしかないんだろうけど、買ってからチークパッドの厚みをつぶす方法ってあるの
109774RR:2012/06/03(日) 20:45:14.23 ID:Inq291x9
雑誌に挟んでダンベルでつぶした俺…
1時間程度で3/4程度の厚さになった
110774RR:2012/06/03(日) 20:48:22.23 ID:uAuhJwtH
>>107
今更額ベンチは要らないっしょw
111774RR:2012/06/03(日) 20:49:51.56 ID:/7g87Nzi
それすぐ戻るんじゃ?

VARELで走ってみたけど、風の音はそれなりにはするねー(全然許容範囲レベル)
なんか右の方が音が大きい気がするけど、ロックしてないほうだからかな
隙間を埋める何かをしたほうがいいのだろうか
112秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/03(日) 21:14:45.72 ID:1c2pRYmL
|_|Д゚) >>105 GP-5&6RCは前頭部のあのぐらい低い位置にインテークつけてても
|秋|[|lllll])〜♪ FIA8860の押し潰し試験クリアしてるんだからそれはもう技術的に克服出来た問題だろう

アライ以外のFIA8860ヘルだともっとあちこち穴だらけなのもあるし…って
ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51745787.html
55tの戦車で踏んづけるって試験として意味あるのかよw
113秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/03(日) 21:22:37.17 ID:1c2pRYmL
|_|Д゚) これとか普通の2輪用とまるで変わらないぐらい低い位置にインテークついてるし。
|秋|[|lllll]つttp://www.bellracing.jp/2011/__rshp3.html

今でも昔アライが言った通り危ないっていうなら55tの圧力掛けたら両目の上のところのインテークでパカンと割れた上に
頭頂部に近いところに2列×3個ついてる穴のところでミシン目みたいにドカンドカンといくはずなのだが…。
114 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/03(日) 21:31:05.38 ID:p4g10lKd
>>105
プレスライダーだけに2トントラックにプレス・・・なーんつってなぁ!?
115774RR:2012/06/03(日) 21:33:54.81 ID:8O5aOi32
>>105
頭をヘルメットごと2トン車に踏まれて助かったって話?
アライのメットはバケモノか!
116774RR:2012/06/03(日) 21:37:18.90 ID:1d1TfLL8
>自転車のロードバイク

プゲラw
117774RR:2012/06/03(日) 21:38:15.68 ID:8+MVCq52
SHOEIとは違うのだよ!SHOEIとは!
118774RR:2012/06/03(日) 21:44:32.83 ID:8O5aOi32
ザク→ジェットヘル
アッガイ→シスヘル
ドム→フルフェイス
半ヘル→ジオングヘッド
アライのメット→サガ
119秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/03(日) 21:48:01.18 ID:1c2pRYmL
|_|Д゚) >>114 ていうかあの人確かプレスライダーじゃなくて
|秋|[|lllll])〜♪ バイク雑誌のライターだったと

当時は知らんかったが後年調べたら結構有名な人だったようで
120774RR:2012/06/03(日) 21:53:13.99 ID:b1bgOgZa
>>115
前輪のみであれば可能性は結構高い力点が分散されるので
ただし、FF車だと駆動力で首が180以上ねじられてあぼん

まぁ、メーカーはあんまりかんけいなかったりするが
121774RR:2012/06/03(日) 21:59:26.46 ID:BXZAJ/6Y
うまーくヘルメットの上だけを通過してくれればいいけどw
122774RR:2012/06/03(日) 22:00:26.84 ID:8O5aOi32
首がゴリってなりそうw
123774RR:2012/06/03(日) 22:11:47.82 ID:Jceg/P5Y
メットの横をかすったことならあるが
124秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/03(日) 22:18:06.20 ID:1c2pRYmL
|_|Д゚) >>120 さすがにいすゞエルフマイパックの現役車両に轢かれるなんてないだろw
|秋|[|lllll])〜♪
125774RR:2012/06/03(日) 22:36:09.57 ID:XdUcKHxP
>>102
両方使ってるけど
Z6はご近所用になってる
126774RR:2012/06/03(日) 22:54:06.42 ID:XMd1Akew
初オフメットにツアークロス3買って高速乗ってみたんだけど、横風に頭振られまくって
死ぬかと思ったw
127774RR:2012/06/03(日) 23:16:54.31 ID:8O5aOi32
そうなんだw
検討してたから助かったよ
128774RR:2012/06/03(日) 23:29:45.45 ID:aMpn8+hz
agvのT-2が気になる
ロッシモデル欲しい
ジャケットの色と合わないけどw
129774RR:2012/06/03(日) 23:52:17.60 ID:AqEMw3AP
OGKのフェイスブックでAB3の騒音の件で問い合わせした方がノイズ対策用のチークパッドが送られてインプレしてるね
OGKの対応が早いな、今後前に購入した人に交換対応するかもね。
130774RR:2012/06/04(月) 00:06:04.28 ID:BDYiFGl4
勝ってカブトの緒を締めよ
131774RR:2012/06/04(月) 00:14:50.02 ID:FM5Oe52o
買ってKABUTOのバックルをしめよ
132774RR:2012/06/04(月) 00:18:03.15 ID:4i00CB3x
>>130
国破れて山河あり
133774RR:2012/06/04(月) 00:24:15.22 ID:nSnQyn7U
どのメット被ってようがトラックに踏まれたらミリw
助かるわけはなかろうw
メットに変な期待しないほうがいいぞw
134774RR:2012/06/04(月) 00:26:09.78 ID:pDr61oW3
つかKAMUIは何時発売なんだよ〜?
135774RR:2012/06/04(月) 00:27:57.52 ID:VmqcjA9w
ほぼ公道しか走らないklx125乗りにオススメのなんちゃってオフメットありますか?
136774RR:2012/06/04(月) 00:30:29.07 ID:hk11A71y
>>135
ヤマハのギブソンとか
137774RR:2012/06/04(月) 00:44:34.68 ID:Oqw64jam
>>135
予算が許すならSHOEIのHORNET-DSかアライのTOUR-CROSSの試着してしっくり来る方
金が無いなら>>136の奴でいいんじゃね
138774RR:2012/06/04(月) 01:03:18.46 ID:kC3shMi8
>>135
neo ridersのES-Xとかも良さげ
俺も買おうか悩んでるんだが使ってる人いないかな?
139774RR:2012/06/04(月) 01:38:24.34 ID:pDr61oW3
>>138
何年か前、SG取る前のモノを買ったことあるぜ。
ものは多分同じ。
とりあえず見た目が好みなら悪くはない。安いしな。
でも内装の腰の無さと汚れやすさ、シールドの歪みはネックだ。
特に視界の歪みは慣れが必要なレベルで、めがね君とかは結構疲れるかもねぇ。
135は大丈夫かもしれんが、林道に行ったときはスゴク目が疲れた。遠近感狂うし。
140774RR:2012/06/04(月) 01:53:21.29 ID:MRFHndRR
エアロブレード3で400kmほど高速+下道走ってきた。
CBR600F。

結果、軽いっていいな。首が本当に疲れない。
今回も少しはキタけど翌日まで痛みを引きずるほどじゃなかった。
あれだけの距離で翌日の仕事に影響なし、これは褒めたい。
ツーリング後半、風圧で支えられない信号待ちや車の後ろを
トロトロ走ってる時、安全確認の目視時など、軽さは正義だとかなり痛感した。

それとデイトナの聞くだけブルートゥースを装着する際はあの耳の空間は
本当に便利!メット脱着時も耳がスピーカにも全く干渉しなくて全然イテテテってならない。
おまけにあの空間があるからか、耳密着のFF5と比べて音が格段によく聞こえる。
http://daytona-mc.jp/sp/kikudake/

あとベンチに鈍感な俺でもベンチの効きがハッキリわかった。
シールドがちゃんとパン!と閉まる。
休憩時のヘルメット脱着時、全く痛くなくスルリと出来るので苦にならない。
メットをサッとかぶってメガネをスッと入れてアコ紐閉めるが即座に出来るので出発に出遅れない。

走行風、過去のX-ELEVEN、FF-5比較でも俺はあんなもんだと思う。
走行風の音を差し置いても良いところが多い。
ツーリング中、7割を200km/hオーバー巡航する人はFF-5Vをどうぞでいいと思う。
普通のツーリンガーの人はエアロブレード3が適してると思うなあ。

Androidでメットにスピーカ仕込んでる人はこれが役に立つと思う。
30km/h境に二段階モードで今回テストしたけど本当に良かった。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/car_app/20120419_526774.html

141774RR:2012/06/04(月) 02:47:34.37 ID:KPadsfzU
>>139ありがとう、凄く参考になりました。
表記サイズと体感(ワンサイズ上がいいと聞くので)、付属調整スポンジについてkwsk教えて頂けませんか?
142774RR:2012/06/04(月) 08:15:16.00 ID:OjxRQxG+
>>106
>>108
俺の場合、頬は大丈夫だったが額〜後頭部がキツかったので内装のスポンジを自分で剥がした。
チークパッドは若干面倒だが、表面切って、スポンジを減らしてまた縫えばいいんじゃね?
失敗したって内装は3〜4000円で買えるし。
143774RR:2012/06/04(月) 10:57:38.31 ID:3LSmNELa
>>102
ツーリングメインならFF5かなあ〜
ただ寿命はアライ・ショウエイより短いんじゃないかと思う
>>106
慣れるような気はするけど、どうしても嫌ならシステムパッドを15mmにしてみては?
ttp://www.arai.co.jp/jpn/function/f_op_01.htm
>>108
XR1100のLなら頬パッドを31mmにすれば良いんじゃね?
ttp://jp.shoei.com/popup/ja/helmet_size.html#xr1100
144774RR:2012/06/04(月) 12:39:40.87 ID:IH/Au9dN
最近走ってる時に、ヘルメットの中がなんかモゾモゾすることがあったから
飛んできた虫が入りこんでんのかな〜とか考えてたんだけど

昨日ヘルメット被る前に中をよく見てみたら、小さいクモが何匹か動いてた…

一応見える奴は駆除したんだけど、中に卵生んでて孵化するとかありえるかな?
145774RR:2012/06/04(月) 13:14:22.35 ID:jwqkkJeJ
あるよ
146774RR:2012/06/04(月) 17:48:43.03 ID:l+b5Y9AK
>>125
街乗りメインなんですけどどちらがおすすめですか?
147125:2012/06/04(月) 19:14:54.17 ID:hl71pU0/
>>146
単純に軽さで街乗りはZ6にしてるんだけど
Z6は意外とベンチが効かなくて、
オイラはこの時期だと街乗りもFF5V被っちゃってる

ただ、軽さだけの理由で今Z6を選ぶのもどうかな、とは思うけど。
148774RR:2012/06/04(月) 21:17:54.02 ID:+6SMtJ4T
>>44
新井って町工場に毛が生えたような中小企業だろ?
OGKって結構大きい会社だぞ
149774RR:2012/06/04(月) 21:44:00.81 ID:CPHg0abp
>>148
wikiだとアライの2007年度の売上高は100億
リクナビによるとOGK技研の売上高は20億、kabutoはわからん
SHOEIはIR情報で去年の売上高が90億
アライはちょっと古いで直接の比較にはならないけどな。
150774RR:2012/06/04(月) 22:01:34.49 ID:hvCalsoE
某オクでJF2が凄く高値なんですけど
なんか訳があるんですかね?
151774RR:2012/06/04(月) 22:06:38.72 ID:l5EygKTc
質問させていただきます。
原2まで用のヘルメット探してます。常時眼鏡着用ですが、眼鏡着用を考慮したヘルメットはありますか?
つるが曲がったり、痛くならないような。逆に眼鏡ならやめとけ、というのはありますか?
152774RR:2012/06/04(月) 22:07:47.34 ID:s8E1DwN7
バイク用品屋で試着してこい
153774RR:2012/06/04(月) 22:09:04.15 ID:MTypcTLN
アヴァンド2のMとLってシェルサイズは同じですか?
154774RR:2012/06/04(月) 22:11:34.34 ID:s8E1DwN7
ggrks
155774RR:2012/06/04(月) 22:18:34.54 ID:6INsHBI+
愛と恋は同じですか?
156774RR:2012/06/04(月) 22:20:05.89 ID:CPHg0abp
>>155
愛って何だ?
157774RR:2012/06/04(月) 22:21:03.70 ID:llAPE7TS
四輪用は作ってないからF1は仕方ないとして、MotoGPクラスにショウエイのユーザーが少ないのは何故ですか?
158774RR:2012/06/04(月) 22:21:27.06 ID:FhxzWv8L
>>156
ためらわないことさ
159774RR:2012/06/04(月) 22:26:44.61 ID:oHSmZ+mv
恋と変は同じですか?
160774RR:2012/06/04(月) 22:27:52.02 ID:s8E1DwN7
ちょっとの違いなど気にするな
161774RR:2012/06/04(月) 22:29:48.36 ID:FjLltfi+
>>159
恋が形を変えると変態になる
162774RR:2012/06/04(月) 22:32:13.97 ID:3GsTLv3D
>>157
ただ単に契約してるライダーが少ないだけじゃね?
163774RR:2012/06/04(月) 22:34:44.17 ID:oHSmZ+mv
「変態」ってぐぐったら

他のキーワード: 変態 スズキ  変態 エフェクター

て出てきた(´・ω・`)
164774RR:2012/06/04(月) 22:38:00.11 ID:s8E1DwN7
知らなかったのかい?
スズキ海苔は変態ばかりなことを
165774RR:2012/06/04(月) 22:45:54.92 ID:89I0baSo
フェラは給油口
アナルはマフラーってスズキ乗りが教えてくれた
マムコはシラネ
166774RR:2012/06/04(月) 22:49:23.81 ID:y0dIZhNy
>>157
レーサーは好きな物を被るんじゃなくて、スポンサーとの契約によってブランドが決まるから
SHOEIのスポンサー数が少ないって事だ
167774RR:2012/06/04(月) 22:53:32.42 ID:7fQqySDt
確かにMotoGPクラスでは少ないが、
Moto2クラスのランキング上位2人はSHOEIユーザーだからな
168774RR:2012/06/04(月) 23:01:38.85 ID:i5bWqLDp
アライのRAM4、出てから一年近く経つのに別注モデルが少ないな
東単や南海は以前みたいに開発費が捻出できないのか?
169774RR:2012/06/04(月) 23:27:35.31 ID:HWBjpiGC
5年目目前のFF-5を落としてウェイクスタビライザー割ったのでアストロIQ買ってきた
初めてのアライなんで走るのが楽しみ

FF-5で使ってた捨てシールドをポスト付シールドで
使えるように細工してるけどめんどくせぇ…
170774RR:2012/06/04(月) 23:43:15.68 ID:fkyECCa/
リプレイスシールドだっけ? あれのためだけにFF5にしたわ。
ほかのメットでも採用してくれたら良いのになあ
171774RR:2012/06/04(月) 23:46:31.79 ID:CPHg0abp
>>170
AraiもSHOEIも昔からあるじゃん
172秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/04(月) 23:47:56.09 ID:qDR0LOYV
|_|Д゚) リプレイスシールドをGP-4Xに流用しようと思ったら
|秋|[|lllll])〜♪ 上下はカットしないと合わなかったけどフックの幅自体は互換してたぜ

メーカー問わず捨てバイザーのフックの径とか幅とかってのは大体互換してるもんなのかなぁ。
…もしそうなら捨てバイザー用フック付きシールドの設定があるヘルメットなら流用可能ということになるが
173秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/04(月) 23:51:19.96 ID:qDR0LOYV
|_|Д゚) >>171 単純に透明な捨てバイザーじゃなくて
|秋|[|lllll])〜♪ 色つきのが欲しかったんじゃないの?

市販品として出るよりはるか前に(確か国内メーカーで2輪用の市販品として出したのはショウエイが最初)
アライが契約ライダー用として黄色の捨てバイザーフィルムを供給してたことがあって
シュワンツなんかが使っていたというが…だからアイデアとして古いもんじゃないんだけど
重要なのはそれを一般ユーザー向けに商品化するかどうかだ。
174774RR:2012/06/05(火) 00:41:05.95 ID:MEviqmvs
J-ForceU グラフィックモデルがオークションで
現在57kなんですが、なぜ??
175秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/05(火) 01:36:29.51 ID:HiMaWLDO
|_|Д゚) そんなにプレミアつくようなのあったかね…ヤマハコラボとか?
|秋|[|lllll])〜♪

J-ForceIIIじゃ大きすぎるとか派手すぎる、でもJ-STREAMでは性能的に不満とかいう人は居るには居るだろうけど
どうしてもって場合でも別にホンダ純正のやつ(JF2+SVPバイザー付きのやつ)で足りちゃうだろうし
5万も払って買うもんかといえば…。
176774RR:2012/06/05(火) 01:36:49.35 ID:pBMNjbaT
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/161026789

これか、なんだろな出品者も驚いてんじゃね
177774RR:2012/06/05(火) 01:38:03.13 ID:TGFQ9zqu
釣り上げだろ。よくある話だ。
178774RR:2012/06/05(火) 07:46:51.54 ID:djDaVvw+
ヤフオクは定価よりは安く買えるネット通販ってノリで使うと幸せになれる。少なくてもメットに関しては。
179774RR:2012/06/05(火) 08:25:10.49 ID:R/Ispet5
>>151
ショウエイのクエストやOGKのエアロブレードみたいに「眼鏡を掛けやすい内装にしてあります」
って宣伝しているメットはあるよ
けど眼鏡自体の形状も弦の形状も千差万別だから実際に試着してみないと本当に合うかは
分からない。合わなくてもアライのプロショップやショウエイのテクニカルセンターで買えば
合わせられるようであれば内装を加工してくれると思う
>>170
>>172
OGKのリプレイスシールドはアライやショウエイのポスト付きの奴なら合うって話だよ
アライのはベンチの部分に加工が要るらしいが
180774RR:2012/06/05(火) 08:52:32.90 ID:rAtF0EQO
>>178
常識で考えるとヤフオクは通販のお店ではないんだぜ
181774RR:2012/06/05(火) 09:23:59.57 ID:O7drOhV8
それは知らなかった!
182774RR:2012/06/05(火) 09:35:14.91 ID:4loak3Vm
むしろヤフオクより楽天の方が安い場合もある・・・

同じ値段ならポイントがつく楽天の方がいい
183774RR:2012/06/05(火) 09:59:11.35 ID:YZnaVeI2
俺も眼鏡だけどヘルメットを眼鏡似合わせるんじゃなくて逆に眼鏡をヘルメットにあわせた
今は安くてフレームの柔軟性があるのが諭吉一枚あれば足りるからそっちで考えるのはどうだろうか
あと、クエストは俺はほとんど他のヘルメットとの差は感じなかったよ
184774RR:2012/06/05(火) 10:23:38.77 ID:F2kWqL6m
>>183 度付きのシールドって造れないのかなぁ…
185774RR:2012/06/05(火) 10:24:33.14 ID:NjZl7RnY
クエストの前のRFXの方が眼鏡出し入れは楽だった。
186774RR:2012/06/05(火) 10:27:25.97 ID:bR6cTiD5
>>184
シールドの中に度付きのインナーシールドつけれたらいいね
187774RR:2012/06/05(火) 10:31:44.36 ID:R/Ispet5
>>184
>>186
シールドだと目とシールドの距離が変わってくるから無理だろ
ネオテックみたいなサンバイザーを度付きにする方がまだ何とかなりそうな気はするが
採算的に合うかなあ・・
188774RR:2012/06/05(火) 11:16:06.16 ID:w8M3ejCf
バイク降りたりシールド上げて見る度にメガネかけるの?
189774RR:2012/06/05(火) 11:44:52.85 ID:xjParPrX
>>149
OGKの売上のほとんどはKabutoのほうじゃないかしら
昨今の自転車ブームでヘルメットとか用品もかなり売れてるだろうし
190774RR:2012/06/05(火) 11:59:41.56 ID:X9A0E9/0
>>92
俺とおんなじだ。
あの圧迫感のせいでPBボウタイのメットは全滅・・・
今残ってるのはcLcのクァンタム位だけど、前モデルのベクターの方がかぶり心地良かったな。
191774RR:2012/06/05(火) 13:45:24.52 ID:R/Ispet5
>>188
サンバイザーを眼鏡の代わりに出来ればヘルメット被る時に眼鏡を掛けるのと脱ぐ時に眼鏡を
外す手間が減ってシールド上げてもちゃんと見えるんじゃね?
外した眼鏡を忘れる可能性は増えるだろうけどw
192774RR:2012/06/05(火) 14:01:21.74 ID:bR6cTiD5
そうそうサンバイザーをメガネ化すればよい
193774RR:2012/06/05(火) 14:14:19.71 ID:aBFB+2WE
眼鏡をカバンとかに出し入れする手間を考えるとあんまり減ってないような気もする
あと常に眼鏡ケース持ち歩かないといけなくなるのは地味に面倒かも
194774RR:2012/06/05(火) 15:10:01.86 ID:R/Ispet5
実際問題としてサンバイザーを眼鏡化しても楽になるかヘルメットの選択肢が減るかって
考えたらヘルメットの選択肢が減る方がいやだしなあ
>>183が言っている通り昔と違って眼鏡ってそんなに高い物じゃなくなったからライディング用に
1つ買っても良いんだし
195774RR:2012/06/05(火) 15:12:25.75 ID:bR6cTiD5
元々サンバイザー付きなんて限られてますやん
196774RR:2012/06/05(火) 17:46:21.47 ID:xX3aUEn/
>>190
最近絶版になったラパイドSRだけど、
きつめだからこれもPB-CLCなのかな
197774RR:2012/06/05(火) 18:30:36.17 ID:6Y175PLF
ホーネットDSとツアークロス3ってどっちがオススメ?
198774RR:2012/06/05(火) 18:57:02.28 ID:YZnaVeI2
>>194
>考えたらヘルメットの選択肢が減る方がいやだしなあ
これが理由としては大きいね

サンバイザーは湾曲部分が殆どだからスゴイ歪んで見えそうな気もする。あとは薄型化、安全面とかも。あとは傷が付いたら安くは済まなさそう
199774RR:2012/06/05(火) 18:58:41.15 ID:mCIXwHiF
風圧なんかで少なからず動くし、メット固定の度付きシールドなんてすごい目が疲れそう
200774RR:2012/06/05(火) 19:32:40.45 ID:CvN0aHGF
>>197
試着して頭に合う方
201774RR:2012/06/05(火) 19:32:54.37 ID:O5GCZBSu
バイクに乗っている時ほど、目が良い奴を羨ましく思う
目は大事にしろマジで
202774RR:2012/06/05(火) 20:05:39.77 ID:xfkPdpNp
子供のために買ったアストロライト来た
いいなぁ新品の匂いって
俺のアバンドもまだ買ったばかりだけど匂いが違う
俺もまたアライ買おうかな
203774RR:2012/06/05(火) 20:27:48.52 ID:ujRXUvb9
ヘルメットは、デザイン重視で
車種専用モデルでそろえたい
DUCATI専用モデルがいいだろう
204774RR:2012/06/05(火) 20:44:36.59 ID:xfkPdpNp
じゃあ俺のバイクに合うのを教えてくれ
専用モデルなんかないし

ちなみにブルバードM109R青だ
205774RR:2012/06/05(火) 20:47:56.26 ID:ecCWcyXu
シューベルト
C3のイエロー
206秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/05(火) 20:51:22.22 ID:HiMaWLDO
|_|Д゚) 昔ベルギー人4輪レーサーのフィリップ・アダムス(ロータスでF1にも乗った人)の知り合いが
|秋|[|lllll])〜♪ フルフェイスヘルメットに内蔵できるメガネというものを商品化してたという。

で、仕様書をその開発者の人物に送れば作ってもらえるとかで
アダムス自身も使ってただけでなく日本人レーサーの伊藤直澄も使ってたけど
そのあと普及したという様子は無いねぇ…。
#構造的にはあれは二重レンズタイプのスポーツサングラスに使うインナーレンズを
フルフェイスヘルメットに固定するためのフレーム、的なものだったようにも見えたが…。

>>202
ヴェルタースオリジナルですねわかります
207774RR:2012/06/05(火) 21:07:11.31 ID:s2zzrdUO
>>201
レーシックして快適
裸眼最高w
208774RR:2012/06/05(火) 21:09:06.23 ID:A5hAI2mr
必死に調べた知識をひけらかされてもねぇ。
209774RR:2012/06/05(火) 21:09:13.47 ID:GEEWO7JO
うらやましいが、やっぱ怖いw
210774RR:2012/06/05(火) 21:49:56.93 ID:mXnsgSKU
レーシックの時は知らんが、俺が目玉に麻酔注射された時は
麻酔目薬をジャブジャブかけられて針は良く見えなかったから大丈夫だ。
211774RR:2012/06/05(火) 21:55:06.48 ID:FyZ5UUPm
楽天スーパーセール利用して、コミネのアヴァンドもどきをポチった。
かなり安かった。どの程度のものが来るかある意味楽しみ。
212774RR:2012/06/05(火) 22:04:58.79 ID:8UcNUR3n
>>204
変態専用スコーピオンがあるだろw
213774RR:2012/06/05(火) 22:28:47.99 ID:YMnnnhn0
ピンロック買おうと思ったけど、メガネだとやっぱメガネが曇るから意味なさそうだな……
シールド全開で頑張るわ。
214774RR:2012/06/05(火) 22:53:29.80 ID:O5GCZBSu
XR1100に付いていたピンロック使ってるけど
口元のベンチを開けてればメガネは曇らなかった
閉めてもシールドは曇らないがメガネが曇る

冬は無理そうな気がしてきた
215774RR:2012/06/05(火) 23:04:35.58 ID:02j2z5LO
クァンタムのクラシックスター届いたー!
ネットの画像より全然カッコいいし被り心地もいい。
ピンロックシート付けてからシールド付けるとき、なかなかはまらなくて焦ったぜ。
216774RR:2012/06/05(火) 23:11:03.33 ID:kJgD3eFA
スノーゴーグル用の度付レンズクリップがあるので
バイザー装着出来なくはなさそう


>>179
ショウエイのCWF-1も、アライのスーパーアドシスIポスト付も
OGKとはポスト間の距離が違うので加工が必須

夜間走ること考えると色付リプレイスシールドは便利
OGK以外も色付出して欲しい

アライだと色付ピンロックシートを使う手もあるが着脱が面倒
217774RR:2012/06/05(火) 23:14:00.00 ID:GEEWO7JO
ベリベリっと剥がして大事にバッグにしまい込むリプレイスシード・・・使い捨てなんてとんでもない
218774RR:2012/06/06(水) 02:01:16.73 ID:SLejjScn
AVAND2にアライのステッカー貼ったわw
219774RR:2012/06/06(水) 06:06:50.62 ID:152rR2gy
これは恥ずかしい
220774RR:2012/06/06(水) 07:05:47.68 ID:F8OzPZfR
そういやアライは大昔は安かろう、悪かろうな質でしかヘルメットを作れなかったらしい。ある日、社長がどうみても自社のヘルメットに、アメリカの某ヘルメットのステッカーを貼っているライダーを見つけてしまい、かなりの悔しい思いをしたそうな。
それ以降品質改善に努めて今のブランドイメージが出来上がった。
221774RR:2012/06/06(水) 07:08:00.30 ID:lU4H/HZa
今まで外国メーカーのメットは興味なかったけど、AGVのメットはショウエイ的でかっこいいな
222774RR:2012/06/06(水) 07:09:45.44 ID:A/AEp7yi
Arai のイメージ

・きゅうくつ
・若造
・走り屋
・しまもよう
・カラフル
・ハデ
223774RR:2012/06/06(水) 07:17:28.33 ID:Hn5eV55t
用品屋に逝くとINDEXにSHOEIのステッカー貼ってるヤツはたまに見かけるなw
224774RR:2012/06/06(水) 07:33:01.73 ID:CrY6X58M
>>222
若造りとハデは昭栄では?
225774RR:2012/06/06(水) 07:40:18.34 ID:lU4H/HZa
どちらかというとアライはおっさんイメージ
会社もユーザーも頑固って感じ
シールド方式はさすがに変えてくれよ
226774RR:2012/06/06(水) 08:17:01.74 ID:T2MtLGHK
>>198
>>206
>>216
オークリーでこんな感じのレンズが出ているから、違和感無く装着する所までは出来るんじゃ
無いかなあ〜これ結構前のモデルだし
ttp://www.kineidou.co.jp/oakley/mframecomplate/mcon.htm
眼鏡よりも掛けた状態がずれやすかったりとか課題は多い気もするがw
>>213>>214
眼鏡に曇り止めで解決できるんじゃね?昔より曇り止めも良くなっているだろうし
227774RR:2012/06/06(水) 09:38:22.16 ID:WzCJl9er
今大学生なんだが周りはSHOEIの方が若干多い

店員にアストロとZ-6勧められたが、アストロは入り口が窮屈で頭入れにくかった
普段使いを重視して軽さと楽さでZ-6にした
228774RR:2012/06/06(水) 10:46:22.79 ID:6wI0RSQS
学生はエアロブレードとかゼニスで十分
229774RR:2012/06/06(水) 11:44:57.39 ID:bnRBWpIO
そんなわけない
俺はSHOEI2つ持ってる

230774RR:2012/06/06(水) 11:44:58.36 ID:fIpwiHAy
>>220
安かろ悪かろうしか作れなかったんじゃなくて、品質には絶対の自信があったけど、アメリカでは名が知れてなくてレーサーなんかがアライにベルのステッカー貼ってた、ていう話しじゃなかったっけ?
231774RR:2012/06/06(水) 11:57:50.15 ID:gErEGgNY
>>221
それならショウエイにしとけば?
232774RR:2012/06/06(水) 11:58:50.35 ID:T2MtLGHK
俺が記憶に有るのはこれ
ttp://ameblo.jp/sakurayozora/entry-10455633733.html
○日本でアライのヘルメットなのにBELLのステッカーを貼っていた奴がいて社長が奮起
○自信作が出来たが相手にされず。金を払ってまで使ってもらっていたが事故を起こした
 ライダーが頭部に異常が無くぴんぴんしていた事から話が広がった
>>220>>230はごっちゃになっているんじゃないかと
233774RR:2012/06/06(水) 12:27:50.51 ID:nAfnzCdV
>>174
>>176
でしょ!
暇つぶしによく見るんですけど
単色物もJF3の新品より高値がつく
吊り上げにしたらリスク大きいよね
234774RR:2012/06/06(水) 12:39:54.67 ID:ADw+mGza
>>223
ちょっと前、YOHEIってブランドがあるのを知った。
なんだかほっこりした。
235774RR:2012/06/06(水) 13:04:37.73 ID:aNu5vd7N
>>234
精神的に疲れたのか?
236774RR:2012/06/06(水) 13:41:47.72 ID:ADw+mGza
237774RR:2012/06/06(水) 14:04:43.00 ID:Rj7vzqvZ
つかれてたんだな
238774RR:2012/06/06(水) 14:21:47.93 ID:aNu5vd7N
ほっこり…精神的に疲れている様子、状態
239774RR:2012/06/06(水) 14:29:58.69 ID:74Ls8G07
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%DB%A4%C3%A4%B3%A4%EA
(1)京都ことば。
基本的に「つかれた」と言う意味。肉体的より精神的疲労の場合に使われる。
(2)声優:豊崎愛生のニックネーム。
(3)標準語:あたたかいさま。ほっとするさま。ふかし芋。
最近定着しつつある使用例:
ほっとする。
いやされる。
落ち着く。
240774RR:2012/06/06(水) 15:26:34.56 ID:Vzy7PNh/
豊崎愛生のほっこりはウソとギマンの臭いがプンプンするぜ
241774RR:2012/06/06(水) 18:18:01.22 ID:04IbZbSA
これは誤爆をしている味がするぜ
242774RR:2012/06/06(水) 18:20:31.17 ID:RzRSWqlx
俺は常にもっこりだぜ
(若い頃は)
243774RR:2012/06/06(水) 21:22:30.40 ID:i3f29nLG
AB3のオレンジ格好良すぎて買っちゃった。
少し古いフルカウル車に乗ってるけど、100Km位で風切り音なのか巻き込み音なのか分からないけど、結構五月蠅いね。
アライのラパイドSRから買い換えました。
244774RR:2012/06/06(水) 21:27:39.69 ID:66GsbWTo
ボーナスでたらAB3買うぜ
でもその頃には内装変わったAB4が出てるかもしれねーナ
245774RR:2012/06/06(水) 21:28:18.77 ID:LeVO6Q32
カムイの続報マダ
246774RR:2012/06/06(水) 21:35:24.45 ID:i3f29nLG
>>244
お前もAB3のステマ要員かw
よろしく。
247774RR:2012/06/06(水) 21:57:34.95 ID:bbT1hXo7
>211
それってAVANDと中身一緒みたいだね。
248774RR:2012/06/06(水) 21:59:51.61 ID:KTUUgAY9
カムイのグラフィックが一色しか情報ないが、AB3のステラートみたいなの出てくれないかな…
本気でOGKのインナーバイザーには期待してるんだが
249774RR:2012/06/06(水) 22:07:11.18 ID:66GsbWTo
買うって言っただけでステマかよ
なに買おうと自由だろ
250774RR:2012/06/06(水) 22:09:07.24 ID:LeVO6Q32
>>249
ムキになる方が思うツボだぞ
ステマとか覚えたての単語を使いたいだけなんだから
251774RR:2012/06/06(水) 22:09:34.84 ID:DTo9Ul9G
今の時代、具体的な商品を褒めるとすぐステマ扱いになるらしい・・・
252774RR:2012/06/06(水) 22:11:11.54 ID:lU4H/HZa
まあ単品商品を褒めるだけなら良いんじゃね
何故かそこで他社メットを落とす発言多いからステマ言われるわけだ
253774RR:2012/06/06(水) 22:20:34.64 ID:xrhXKdz2
HORNET-DSマジでいいぞ!
軽いしカッコイイしHORNET-DS最高!
HORNET-DSかぶるためにオフ車買ったくらいHORNET-DSイイよ!
254774RR:2012/06/06(水) 22:22:08.37 ID:NwwCDqM6
まじか! バイク売ってHORNET-DS買ってくる!!
255774RR:2012/06/06(水) 23:15:27.61 ID:o3Feyl4r
>>247
パッと見、そう見えるし、そんな話も聞きはした。
リブの数、ダクトの造形、素材が微妙に違う気がしてる。
届いて使ってみないと分からんね。
256774RR:2012/06/06(水) 23:33:55.00 ID:LeVO6Q32
257774RR:2012/06/07(木) 00:15:00.76 ID:W0hs9Zh5
骨DSいいかもな
258秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/07(木) 00:28:07.90 ID:i/G57YIi
|_|Д゚) >>239 「帽体が物凄く大きかった」という意味で取ってもいいのか…。
|秋|[|lllll])〜♪

>>233
ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/jet/honda-js-5.html
そんな値段払うんだったらコレを買えばいいのに的な…。

両サイドのホンダロゴの上に何か貼ってしまえば露骨にホンダウィングデザインじゃないしなぁ。
259774RR:2012/06/07(木) 00:58:33.47 ID:S/h62cKx
SHOEIのZ-6なんだけど、
Lだと被り心地は楽なんだけど、左右に振ると若干がたつく感じがある。ズレるわけではない。
Mだと圧迫感があって、特に頬がきつい。常に口半開きで顎が痛くなりそう。
サイズはどっちがいいだろうか。頭は58cm。
260774RR:2012/06/07(木) 01:05:38.01 ID:XUNfjp/5
LでOK
261774RR:2012/06/07(木) 01:31:23.92 ID:W0hs9Zh5
>>259
Mサイズにチークパッド交換だね
同じサイズだから悩みわかる
262774RR:2012/06/07(木) 01:32:50.61 ID:e3HToe6b
>>259
M。コメカミが痛くないっぽいし
263774RR:2012/06/07(木) 02:15:18.75 ID:5smycqKa
XRのベンチに砂入っちゃって動き悪くなっちゃったんだけど
これってどうにかならんの?
264774RR:2012/06/07(木) 02:22:29.26 ID:S/h62cKx
>>260-262
ありがとう。参考にして明日また試着しに行ってみるわ。
ところでAB3のMを被るとき、入口でミシミシ鳴るんだが小さいのかな?
被ったら結構ピッタリだったんだが…
265774RR:2012/06/07(木) 03:05:20.81 ID:W0hs9Zh5
シェルが薄いんでしょう
軽く作るには高級素材使う以外はそれしかない
266774RR:2012/06/07(木) 05:46:14.55 ID:FD+coBBg
>>263
とりあえず、掃除機は試した?細いノズルで。ベンチを開閉しながら。

他には、洗面器に水を張ってメット上部を浸してベンチを開閉するとか。
もちろん、内装は事前に外しておく。

で、掃除が済んだらベンチにシリコングリスをちょっと。

ベンチをバラすのが一番だろうけど…あまりお勧めしないw
それにベンチが砂噛んでるならメット内部にも砂入ってそう。
メーカーに送ってクリーニング頼むのもいいんじゃない?
267774RR:2012/06/07(木) 06:34:44.61 ID:K8o0hThg
おまえら引きこもってないで用品店に行けよw
AB3は手に持ってわかるほど軽くてびっくりしたぞ
見もしないで想像だけで語るのは秋刀魚レベル
268774RR:2012/06/07(木) 07:15:55.86 ID:/aNMID/T
>>263
取り敢えずOA機器のクリーニングに使うようなノズル付きのエアスプレー
(正式名称は知らない)使ってみたら?効果は判らんが。
269774RR:2012/06/07(木) 08:14:41.21 ID:HwEu/7Mi
>>264
ずれる感じがしないならLでチークパッドをきつめってのが一番無難な気がするが
試着時は良くても長時間被ると頭が痛くなることもあるしね
ただLはきつめのセンターパッドが無いからなあ・・最近の内装はあんまり緩くなったりしないから
大丈夫だとは思うけど
ttp://jp.shoei.com/popup/ja/helmet_size.html#z6
あとは別もメーカーやモデルも被ってみては?
AB3のみしみしはZ5やZ6でも聞く話だよ。被ってokならいいと思う
270774RR:2012/06/07(木) 09:00:00.65 ID:2OYf7kcB
俺のZ6もそれでLにして失敗だったからMにしたほうがいい
使ってるうちに内装は緩くなるよ
AB3はMでジャストフィット
てか、詳しいことは控えるけどOGKの対応めちゃめちゃいいなw
早く試走したいぜw
271774RR:2012/06/07(木) 10:31:56.30 ID:jY0iLrW3
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / O  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  O ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  G  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  G |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  K   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  K  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

今日も宣伝ご苦労さまーーーーっす!!
272774RR:2012/06/07(木) 10:34:13.25 ID:W0hs9Zh5
お金に余裕ないのが増えたのもあるんだろうけど、モノは良くなってるんだろうな。
じゃなきゃ賞賛しないだろう
273774RR:2012/06/07(木) 11:03:22.01 ID:bb9UIWbf
こんなメットを待っていたって感じで
エアブレ3が初フルフェな者も少なからずいるんだが
なぜワンタッチバックルじゃねぇんだ!という意見も同時に聞こえてきた。
274774RR:2012/06/07(木) 11:09:22.57 ID:7o6+d4QQ
最初に買うのがAB3なら十分過ぎるでしょ
275774RR:2012/06/07(木) 11:11:34.42 ID:YpKTLRik
ワンタッチバックル = ゆとりw
276774RR:2012/06/07(木) 11:15:53.99 ID:kaGbR2GD
メットは選べてもあご紐は選べないからなー
277774RR:2012/06/07(木) 11:35:16.97 ID:GfAaxvkx
質問!マットブラック(つや消し)のヘルメットの 手入れはどうしたら良いでしょうか?
傷や汚れが目立ちそうなんだけど、普通のヘルメット(テカテカのやつ)と同様に洗ったりしても平気ですか?
278774RR:2012/06/07(木) 11:37:57.01 ID:h+0cPnTY
え?ジャブジャブ水で洗うってこと?
そんな事したことないな・・・・
279774RR:2012/06/07(木) 11:49:51.81 ID:HwEu/7Mi
>>277
ショウエイから回答が出ているよ
ttp://jp.shoei.com/support/ja/faq/common.html#aq02
使ったことは無いがMOMOからクリーナーも出ている
ttp://www.motorimoda.com/onlineshop/detail.do?p1=HO&p2=CL&p3=NO&p4=02&p5=OPTION
280774RR:2012/06/07(木) 11:54:47.58 ID:Unt5EUTV
カブトはあのバットマンみたいなマークがイマイチなんだよなぁ
281774RR:2012/06/07(木) 12:04:01.13 ID:GfAaxvkx
>>277
ありがとー!メーカーのHPに書いてたとは気がつかなかった。
282774RR:2012/06/07(木) 12:51:39.45 ID:HGit86lQ
>>275
それなりに高いメット=Dリング

安物のメット=ワンタッチバックル

まぁ安全性の問題だな
283774RR:2012/06/07(木) 13:51:59.93 ID:FD+coBBg
高価で安全性にうるさいシューベルトもワンタッチ式ですが、何か?
284774RR:2012/06/07(木) 14:04:39.00 ID:pfPWvDgH
シューベルトやネオテックみたいなコスト掛けて安全性にこだわったラチェット式と5000円
クラスのワンタッチバックルを一緒にしてはダメだろう、でもバックルってそんなに便利なのかねえ
使ったことある人にはD環はやっぱめんどうなのかな。
285774RR:2012/06/07(木) 14:08:32.84 ID:h+0cPnTY
付け忘れた時が面倒。カーボンナックル付けてると外してコチョコチョやんなきゃいけない。
286774RR:2012/06/07(木) 14:24:21.22 ID:07h66LX7
そんなにD館がいいなら、自分でワンタッチバックルをD館に買えたらいいじゃない
287774RR:2012/06/07(木) 14:28:55.71 ID:hOG/+D/5
誰もそんなこと言ってないぞ
288774RR:2012/06/07(木) 14:37:49.27 ID:VmdqxeJZ
うん確かに言ってない。
飛躍しすぎだな。
289774RR:2012/06/07(木) 14:39:47.75 ID:07h66LX7
安全性でワンタッチに不安が有るならD館にすればいいと言ってるだけだろう
290774RR:2012/06/07(木) 14:40:06.42 ID:k+dUwIQ0
公道用に軽い気持ちでAB3買ったらすっかり軽量ヘルメットの虜になってしまった。どこのメーカーでもいいからMFJ公認の軽量モデル出してくれないかな?
291774RR:2012/06/07(木) 14:40:35.36 ID:4QuDVe8O
>>283
煩くないのは有名だけど、安全性には煩いなんて初耳。
292774RR:2012/06/07(木) 14:43:33.94 ID:gg7xgvsp
話の流れを読めないトンチンカンがいるな

バックルバックルって騒いでる奴がいるから、それは安物にしかついてねーって言ってるだけなんだが・・
293774RR:2012/06/07(木) 14:44:06.84 ID:VmdqxeJZ
>>289
ならそう書けばいい。
言ってることが違う。
294774RR:2012/06/07(木) 14:50:57.12 ID:xw0Pr9aQ
アライのRR4から買い替えで一番オススメってどれ?
RR5は重くて正直RR4より退化してる
X12もX11より良くないって評判だし
X13はまだまだ先だよねぇ
295774RR:2012/06/07(木) 14:59:30.46 ID:07h66LX7
違わないだろ、なにが不満なんだよ
いちいちあげてまで言う事か
296774RR:2012/06/07(木) 15:56:02.62 ID:h68YVfn2
誰か教えてくれよ

原付のレッツ4にJF3入らなかったよ どうしたらいいんだ
スクーターの強みであるメットインが使えないなんて
ホムセンジェットはもう使わないって決めたのに
297774RR:2012/06/07(木) 16:01:19.24 ID:1gOr4W8E
>>296
箱付ければ良いじゃん
298774RR:2012/06/07(木) 16:06:12.67 ID:h68YVfn2
>>297
それか! 黒くてちょっと赤い彼か・・・
いくらくらいで付けれるか教えてください
キャリア込みで
299774RR:2012/06/07(木) 16:40:44.93 ID:FD+coBBg
>>291
情弱乙w
300774RR:2012/06/07(木) 16:48:47.33 ID:FD+coBBg
>>294
そう思った人の多くがXR-1100に流れてる。
アライ派の場合は…知らないw
301774RR:2012/06/07(木) 16:59:20.99 ID:10VL03JF
カムイまだー
待ちきれずに海老さん買いそうだよ
風切り音がアレそうだから我慢してるけど
302774RR:2012/06/07(木) 17:15:32.57 ID:HwEu/7Mi
>>294
正直今現在のスネル2010じゃどれもRR4より重くなっている
軽さだけを狙うならXR1100やZ6に行くしか無いんじゃないかな?
RR4持っているけど個人的にはRR5はRR4より被りやすくなっているし重量増加も気にならない
程度だからFCSが搭載される前にRR5を買っておこうと思っている
303774RR:2012/06/07(木) 17:18:28.23 ID:1gOr4W8E
>>298
ホムセンレベルなら5k円もあれば十分じゃないのかと。
304774RR:2012/06/07(木) 17:36:53.18 ID:aHAkK0z5
>>282-284
最近流行の製造元不明(GIVI、WINS、MAD、CROWN・・・あとなんかあったっけ?)
の安物インナーバイザー式のメットもラチェットですが?
OGKのワンタッチ式は他社のカバンなんかに使ってるバックルとは違う専用設計の
しっかりしたものが採用されてるからな。
305774RR:2012/06/07(木) 17:46:32.16 ID:SAfUPJCG
どっかでみたんだが3〜5枚セットの使い捨てのピンロックシートみたいなのってありますか
オフロード用のものだったかもしれんのですがご存知の方いらしゃったら教えてください
306774RR:2012/06/07(木) 17:48:17.60 ID:ciQnnT+n
ティアオフの事かな
307774RR:2012/06/07(木) 18:06:53.80 ID:XTJ3+duX
アヴァンド2のグラフィックモデル遅くね?
308 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/07(木) 18:19:49.67 ID:rrkltl1X
アヴァンド2につけるテレオスみたいなバイザーとか出たら
オレすっげーうれしいぞ!
309774RR:2012/06/07(木) 18:41:33.31 ID:0CH7cC5Q
今月10年振りにバイク買ったんだ。
メットも当時買ったショウエイの5万くらいしたやつなんだけどまだ使えるかな?
見た目は綺麗だからイケるかなと思ったんですが。
310774RR:2012/06/07(木) 18:48:11.83 ID:W0hs9Zh5
いけるかもね?
いけないかもね?
311774RR:2012/06/07(木) 19:02:02.35 ID:pfPWvDgH
>>290
これ出すとまた荒れてしまうがどこのメーカーでもいいとのことなので一応薦めてみる
これZ6より軽いと思うぞ ソリッドモデルなら27000円ぐらいからあったと思う大きい用品店には置いてる
から興味があれば試着してみては。

http://pro.rs-taichi.com/product/HJH050.html
312774RR:2012/06/07(木) 19:07:44.88 ID:GUj1eTMi
>>309-310 10年物の危険度
グローブ↓
臭いブーツ↓
カビ臭い革ジャン↓

当時物ヘルメットwwwww
313774RR:2012/06/07(木) 19:12:39.04 ID:lF214l2T
しかしヘルメットに金かけない(かけれない)ビンボーな人ってホント多いんだな。
金持ってるからその感覚がよくわからん。
頭を守るものだよ?
314774RR:2012/06/07(木) 19:14:55.27 ID:YpKxmrqr
だからサイドがプアなヤツは選ばない
315774RR:2012/06/07(木) 19:26:01.81 ID:CDI9cm+D
>>313
でも高いの買っても死ぬときは死ぬじゃん?
それに中途半端に障害残したくないし?

そんな私はSNELL規格通ったメットしかかぶりません
316774RR:2012/06/07(木) 19:35:19.71 ID:K8o0hThg
オッサンほど無駄に装備に金かけてる印象がある
昨日見たのはX12、革ジャン、革パンの出で立ちで、信号待ちの度に「ハァハァフーフー」激しい息遣いをしてたが
317774RR:2012/06/07(木) 19:37:55.12 ID:ld1NqdPj
ビンボー人の僻みにしかみえないよ?
318774RR:2012/06/07(木) 19:42:48.45 ID:/nnzCfpe
2chで金持ちアピールとか虚しくない?
まあどうでもいいけど
319774RR:2012/06/07(木) 19:46:57.34 ID:K8o0hThg
サウナ状態になってまで装備に拘るのは結構なことだが、ふくよかなお腹は引っ込まないのね笑
320774RR:2012/06/07(木) 19:47:35.10 ID:W0hs9Zh5
まあOGKなら問題ないだろ安全性
321秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/07(木) 19:51:04.86 ID:i/G57YIi
|_|Д゚) むしろ「頭を守るもの」としての要素に関していえば普及品でもある程度レベルが上がってしまったから
|秋|[|lllll])〜♪ プレミアムヘルメットと呼ばれるジャンルの差別化が難しくなってきたってことじゃないかね。

昔だったらJIS-CとSG全排気量用の間に明らかに格差があったものが
今やJIS2007全排気量用と新SG全排気量用は内容的には同等だしなぁ。
そうなっちゃうと「プレミアム系ブランドの安いやつと排気量縛りのないホームセンター品でどう違うの?」てなっちゃう。
#あげく後者のほうが軽くて内装とか外せた日には前者の立場がないレベル

「SG全排気量用で軽くて涼しくて2万円台」ってのが「かつての安物メーカー→現総合ヘルメットメーカー」
から出て来ちゃったことに対して、
「プレミアム系メーカーのJISモデルと安全性が同等なわけがない。あれは絶対ポリバケツだ」
みたいな根拠すら示せない説明だけで誰もが納得するわけがない、て点でいえば
行き着く先は和製SHARP的な公的機関による公開格付けテストしかないだろうなぁ。
…まあ格付けテストの内容が「発言力のある利害関係者」によって非現実的なものに歪められたりすると
そのテストに最適化する方向に行くあまり実際の交通環境における事故からかけ離れることにもなるが
322秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/07(木) 19:52:32.82 ID:i/G57YIi
|_|Д゚) >>320 そういえばちょっと前に勝間和代がバイク乗ってる写真で
|秋|[|lllll])〜♪ OGK被ってたの思い出した

あれFF-5だったかな?
323774RR:2012/06/07(木) 19:58:34.65 ID:+UGKgEWc
コミネのアヴァンドもどきジェット届いた。
会社のバイク乗りの人たちと各部を見た。

エアインテークとダクトがバリだらけw
ヤスリかけないと半分くらい塞がれてる。
内装と段階式のバックルはいい感じ。

まだ使ってないが、ホムセン並の値段だったので
いまのところ満足。
324774RR:2012/06/07(木) 19:58:47.54 ID:h6GG2qY6
勝間+OGKならFF−5っすね。ピンクだった?
325774RR:2012/06/07(木) 20:01:26.31 ID:vgnbHTjI
この糞コテうざいな
NG登録しとくか
326774RR:2012/06/07(木) 20:02:34.76 ID:1gOr4W8E
>>323
通勤用にはいい感じだな。
327774RR:2012/06/07(木) 20:03:31.38 ID:8uo65aQl
>>325
Twitter(笑)から流れてきた新参か?
少しでも有用なウンチク垂れてからいえよ坊ちゃん(笑)
328774RR:2012/06/07(木) 20:04:49.11 ID:vgnbHTjI
うざいものはうざい
下らねぇ煽りして暇あるなら事故って死ねよ中二病
329秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/07(木) 20:07:11.28 ID:i/G57YIi
|_|Д゚) >>324 ボブスレーの日本代表が使ってた柄のピンクバージョンっぽい感じだったかな?
|秋|[|lllll])〜♪
330774RR:2012/06/07(木) 20:07:35.17 ID:K8o0hThg
勝間はFF5スクリームのピンク色
品切れになってて探してもらったらしい(ブログに書いてあったような)
趣味で自転車にも乗ってるからOGK好きっぽい
331774RR:2012/06/07(木) 20:10:07.70 ID:jhLauCp0
眼鏡厨スマソ
初めてのバイクで眼鏡ってことでためしに有名ところのジェット被ってみたんだが、ガッチリきついのね、、、。
被ったあとツルを差し込んでなんとか装着できたけど、こんなの街のりで毎回やってたらフレームすぐに曲がりそう、、、。
バイク用のガッチリフレームの新調するか、、。
眼鏡のツルのところだけパットがない(スキマ以上)タイプとかないんだろうなぁ。
332秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/07(木) 20:11:24.97 ID:i/G57YIi
|_|Д゚) >>330 探してまで買うほどその柄気に入ってたんだw
|秋|[|lllll])〜♪

…でもまあ確かに自転車とか他ジャンルから入る人とか
旧来のバイク業界側のブランド序列にこだわり無い人とかだとそうなるかもなぁ。

笠木忍もチャンプU出てた頃はワイズギアのOEM版HJC被ってた記憶が…。
#当時は小振りなサイズの帽体使ったXS/Sサイズが意外と珍しかったからか?
333774RR:2012/06/07(木) 20:12:45.68 ID:AEJZXxI+
秋刀魚よぉ

手のイラストがサイドに書いてある昔の耐久レーサー調べとけっつっただろ!
どうなったよ?
334774RR:2012/06/07(木) 20:14:59.00 ID:8uo65aQl
>>328
リアルに中高生だったかな?怒らせてごめんね(笑)
335774RR:2012/06/07(木) 20:15:18.06 ID:vgnbHTjI
下らねぇ煽りして暇あるなら事故って死ねよ中二病
336774RR:2012/06/07(木) 20:18:21.87 ID:CDI9cm+D
ファッ!?(前輪ロック)
337774RR:2012/06/07(木) 20:18:24.08 ID:8uo65aQl
>>335
明日の宿題は済んだかな?頭が悪いと口も悪くなるみたいだね(^-^)/
338774RR:2012/06/07(木) 20:20:08.60 ID:vgnbHTjI
下らねぇ煽りしている暇あるなら事故って死ねよ中二病
339774RR:2012/06/07(木) 20:21:41.84 ID:10VL03JF
つ「mirror」
340774RR:2012/06/07(木) 20:24:20.75 ID:8uo65aQl
>>338
同じ事しか言えない病気なんだね?
あいにく、そういうお医者さんにはかかったことがないから紹介はしてあげれないよ
341774RR:2012/06/07(木) 20:24:48.32 ID:vgnbHTjI
下らねぇ煽りしている暇あるなら事故って死ねよ中二病
342774RR:2012/06/07(木) 20:36:03.18 ID:k0+EugCh
>>340
あんましガキいじめんなよ
必死にカッコ付けたつもりなんだろう
あぼん登録するなら黙ってやるのをわざわざ宣言してるあたり、構って欲しくて仕方無かったんだろうが、程度の低い台詞一個しか思いつかなかったんだよ
そんな哀れな子供虐めて面白いか?
343774RR:2012/06/07(木) 20:36:31.35 ID:vgnbHTjI
下らねぇ煽りしている暇あるなら事故って死ねよ中二病
344774RR:2012/06/07(木) 20:37:12.78 ID:vgnbHTjI
しかもID変えて自演www
345774RR:2012/06/07(木) 20:40:00.53 ID:k0+EugCh
ほれみろ発狂した
自分を基準に考えると、自演と言う選択肢しか見えないんだろうな…
この先もずっとこんなかんじで、人生\(^o^)/オワタ奴なんだからもう勘弁してやれよ
346774RR:2012/06/07(木) 20:40:52.18 ID:vgnbHTjI
まだ自演www
下らねぇ煽りしている暇あるなら事故って死ねよ中二病
347774RR:2012/06/07(木) 20:45:29.03 ID:k0+EugCh
うん、そう思い込む事で君が救われるならそれでいいよ
惨めな現実を受け入れられないで、一生そうやって生きて行くんだね
かわいそう
348774RR:2012/06/07(木) 20:46:44.83 ID:vgnbHTjI
ID:8uo65aQ消えたwwww
下らねぇ煽りしている暇あるなら事故って死ねよ中二病
349774RR:2012/06/07(木) 20:47:46.34 ID:W0hs9Zh5
>>322
和製シャープいいね
献金禁止、第三機関で
350774RR:2012/06/07(木) 21:00:23.98 ID:8uo65aQl
え?
351774RR:2012/06/07(木) 21:01:07.04 ID:8uo65aQl
>>347
なんか俺が構ったばかりにごめん
352774RR:2012/06/07(木) 21:03:45.19 ID:vgnbHTjI
下らねぇ煽りしている暇あるなら事故って死ねよ中二病
353774RR:2012/06/07(木) 21:10:10.00 ID:k0+EugCh
>>352
顔真っ赤だな
恥ずかしいね
消えてしまえば楽だよ、この世から

>>351
いや、つい面白くて
354774RR:2012/06/07(木) 21:12:59.83 ID:vgnbHTjI
下らねぇ煽りしている暇あるなら事故って死ねよ中二病
面白いのはこっちだwwwファビョってるキチガイがwww
355774RR:2012/06/07(木) 21:13:28.08 ID:ChtywS74
NG必須
ID:vgnbHTjI
ID:8uo65aQl
ID:k0+EugCh
356774RR:2012/06/07(木) 21:16:15.15 ID:j/P3hMpg
ID:vgnbHTjI=ID:8uo65aQ=ID:k0+EugCh
357774RR:2012/06/07(木) 21:18:44.57 ID:9a2gpiwT
>>354
お前ダセエwwww
358774RR:2012/06/07(木) 21:20:09.61 ID:SAfUPJCG
>>306
ティアオフっていうのかなあ
なんかミラーのやつとかスモークとかいろいろ種類があったような気がしたんだが
359774RR:2012/06/07(木) 21:20:30.53 ID:j/P3hMpg
ID:vgnbHTjI=ID:8uo65aQ=ID:k0+EugCh= ID:9a2gpiwTってとこかな?
360774RR:2012/06/07(木) 21:22:11.32 ID:CDI9cm+D
それよりHORNET-DSの話でもしようぜ!
361774RR:2012/06/07(木) 21:22:34.64 ID:h6GG2qY6
>>332
俺も実はピンクのFF5スクリーム使ってる。
あのヘルメットが一番かっこよかったから。
ピンクって一番「ないな」って思われるだろうなwwフヒヒヒwwwっていう狙いもあったが、
もちろん、それ以上にかっこよかった。
女子ライダーばっかが使ってるけど、おっさんにも似合うピンクだと思う。

俺が買ったときはむしろ余ってたw
362774RR:2012/06/07(木) 21:22:40.67 ID:j/P3hMpg
AGVの話をしよう
363774RR:2012/06/07(木) 21:24:35.33 ID:h6GG2qY6
>>360
車載動画でちょんまげマウントしにくそうだけど、いいメットだよな。
次買うぜ。

かぶりごこちとかどうなんだろう。アライのメットみたいにアゴとか頬で支えるのが好みなんだが。
364774RR:2012/06/07(木) 21:28:24.90 ID:W0hs9Zh5
チョンまげマウントって吸盤でくっついてるの?
365774RR:2012/06/07(木) 21:36:20.79 ID:CDI9cm+D
>>363
個人的にAraiのツアクロ3よりだいぶ軽いからめっちゃ楽
圧迫感というか固定感はどっちもあまり大差ない感じだった
(感じ方には個人差があります)
366774RR:2012/06/07(木) 21:37:55.34 ID:xpFvvlyI
ホーネットDSはあのウマズラハギみたいな口が好きになれないなぁ
367774RR:2012/06/07(木) 21:47:07.93 ID:SV+mjb6v
AB3の風音の件だけど、高速100〜120km巡航とかでもうるさくて疲れたりするの
368774RR:2012/06/07(木) 21:49:43.15 ID:W0hs9Zh5
ウマヅラハギってなに?食べ物?
369774RR:2012/06/07(木) 22:03:43.19 ID:aHAkK0z5
>>332
自転車から来る人はOGKは超一流と思い込んでる。
370774RR:2012/06/07(木) 22:04:38.84 ID:1gOr4W8E
チャリ用メットだと結構シェアもってるぽいねOGK。
371774RR:2012/06/07(木) 22:06:27.59 ID:xpFvvlyI
自転車でアライやショウエイに相当するのはベルでしょ
372774RR:2012/06/07(木) 22:20:15.28 ID:AbxVivHL
アメリカンに似合うヘルメット教えてください。
373774RR:2012/06/07(木) 22:20:33.92 ID:A9LfkX2U
このスレの住人はいったいいくつメット所有しているのですか?
374774RR:2012/06/07(木) 22:22:42.45 ID:h+0cPnTY
二つ。使用期間三箇月のクエストを誰かに安値で売りたい。
でも転売されるのは嫌だ。やはりオブジェにしておくか・・・
375774RR:2012/06/07(木) 22:22:49.71 ID:j/P3hMpg
7個
376774RR:2012/06/07(木) 22:24:54.17 ID:2gUMEvyK
被れるもの6個+被りたくないもの3個
377774RR:2012/06/07(木) 22:27:01.86 ID:j/P3hMpg
内訳

通勤用4000円安物ヘルメット(メーカ―不明)1個
子供用OGK 1個アライ1個
自分用OGK3個昭栄1個
378774RR:2012/06/07(木) 22:27:47.68 ID:QwTkex3M
>294
>300
え?X12はX11より評判良くないって具体的にどこ?
個人的にはでかいがX12のほうが明らかに性能向上していて好きなんだが・・・・
ピンロックでかいのはXR1100も一緒だが、ぶれない、ベンチ効くわで明らかにX11より良いよ・・・

379774RR:2012/06/07(木) 22:29:31.49 ID:VTSCwADi
数えたら15個あったわw
使ってるのが3つで、未使用が5つで、7個が今まで使ってきたヤツ
380774RR:2012/06/07(木) 22:32:04.77 ID:j/P3hMpg
使わないのまで入れると+6個だな
RX7の最初のとかラパイドの初期のとか
プレミアつく?わけねーか
381774RR:2012/06/07(木) 22:32:24.81 ID:h+0cPnTY
をいをい・・・未使用5個とか(笑)
意外にマニアでは普通の事なのか?置き場所にも困ると思うんだが・・・
382774RR:2012/06/07(木) 22:32:37.88 ID:20LYg9n2
>>369
OGKにそれなりの信頼をしている程度だよ。
OGKの国内シェアは非常に高いけど、
商品力以外の要因も知られるところ。

そもそも自転車乗りは各方面の機材に詳しいし、
自転車用のあるBELLもよく認知されてる。
383774RR:2012/06/07(木) 22:37:01.87 ID:h6GG2qY6
>>369
超一流かどうかはしらないけど、自転車からきた俺としては
慣れ親しんだメーカーだなあ
すっごく身近に感じる。
384774RR:2012/06/07(木) 22:37:56.31 ID:j/P3hMpg
チャイルドシートもね
385774RR:2012/06/07(木) 22:41:45.78 ID:VTO0/8XM
>>313
そもそも高いから安全だというのが間違いだってバレちゃったし。
アメリカのバイク雑誌の比較テストでも最良だったのは数十ドルの安物だ。
386774RR:2012/06/07(木) 22:44:49.69 ID:10VL03JF
自転車乗りはシマノ以外舶来信仰あるからヘルメットは
海外製を買うのがステータスになってるよ
OGKは海外製買えない貧乏人が買うものって感じ
387774RR:2012/06/07(木) 22:51:56.51 ID:ZvLs9Mdb
てゆうかうざいからチャリ海苔出てけよ。ついでに信号無視で車に轢き潰されて無惨に死ねよ。
388774RR:2012/06/07(木) 22:54:40.51 ID:jY0iLrW3
>>382
>OGKの国内シェアは非常に高いけど

数値出してごらんよw
389774RR:2012/06/07(木) 22:56:23.84 ID:5KtzwzaL
>>386
頭に合わないメットで茸頭なチャリンコ乗りいるよね〜
390774RR:2012/06/07(木) 23:02:31.04 ID:1CS/lL/r
>>386
舶来信仰って昔の話でしょ
カーボンフレームのノウハウは台湾がリードしてるから台湾製がほとんどでは?
391774RR:2012/06/07(木) 23:05:11.55 ID:K8o0hThg
そういえば、スクーターにどう見てもチャリ用のメットをハンドルに引っ掛けてるのを見かけたんだが、あれで乗ってるのか?
392774RR:2012/06/07(木) 23:06:54.44 ID:GSRGh3om
マンセルの答えを頂けていないんですけど

393774RR:2012/06/07(木) 23:09:34.98 ID:8bwHfl0K
>>321
>昔だったらJIS-CとSG全排気量用の間に明らかに格差があったものが

実のところ、旧SG無制限=JIS-B種でも安全性は充分なんだけどね。
ECEとほぼ同じ。
394秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/07(木) 23:27:53.15 ID:i/G57YIi
|_|Д゚) >>363 むしろシールド付き系ホーネットって
|秋|[|lllll])〜♪ 頭頂部近くにバイザー固定用のネジが付いてなかったっけ?

あそこに共締めしてしまうとか…って金属ネジでやったら転んだ時に首もげるが
#薄手のものならバイザーの下に挟み込んで止める、厚手ならバイザー外して止めるとか…
395774RR:2012/06/07(木) 23:36:44.47 ID:20LYg9n2
>>388
文脈上分かってると思うが、シェアは自転車用の国内シェアの話だよ。
何か気に障ったみたいですまんけど。

数値は分からんが、なるしまでの売行き、
荒川、沖縄、宇都宮、JCRCでのOGK率を見れば、
シェアが極めて高いのは否定できんだろ。
396774RR:2012/06/07(木) 23:45:19.31 ID:W0hs9Zh5
>>379
捨てようヨ。
明らかにゴミだし
397774RR:2012/06/07(木) 23:49:05.49 ID:K8o0hThg
FF5はスクリームが一番いいデザイン柄だと思うね
一時期欲しかったくらい
398秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/07(木) 23:52:12.04 ID:i/G57YIi
|_|Д゚) >>396 いや未使用は何だかんだでマニアに売れたりするな。
|秋|[|lllll])〜♪

そんな高級品じゃなかったところで「ヘルメットなんて何でもいい的な客層」には
1円スタートでヤフオクに出したりすれば当然それなりの値段で落ちるし。
399774RR:2012/06/07(木) 23:55:37.59 ID:W0hs9Zh5
未使用じゃなくて使い込んだ今使ってないメットたちのことさ
400774RR:2012/06/08(金) 00:07:40.70 ID:Iuz4Fs5W
メットって綺麗で上等なメットだったら飾れば様になるけど
ボロボロだったらスペース取るだけのゴミだよな。
401774RR:2012/06/08(金) 00:16:09.36 ID:/MlnT2gI
友達に原付とジェットヘルメット貸してさきほど返してもらった
なんでシールドに傷たくさん入ってんだよ
信じられない

ホムセンヘルメットでよかった
402774RR:2012/06/08(金) 00:36:42.84 ID:oko98Z9p
>>149
亀レスだがオージーケーカブト売上

34億5000万円 (2009年2月期)
28億6000万円(2008年2月期)
25億4000万円(2007年2月期)
23億8000万円(2006年2月期)

OGK技研の売上合わせて60億程度か?昨今の自転車ブームで2010年2011年はもっと上がってるかな。

http://www.coojin.com/cp34358.html


403774RR:2012/06/08(金) 04:57:27.86 ID:twxpVjgO
>>372
>アメリカンに似合うヘルメット教えてください。

好みのタイプや予算も書かないから、これを勧めるしかないな
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/af/90/hanma_jack_baki/folder/705404/img_705404_62880366_0
404774RR:2012/06/08(金) 05:22:05.42 ID:u1Dtmm55
アメリカンにはジャギメットがおすすめ
405774RR:2012/06/08(金) 05:49:05.20 ID:OdtXcktn
ネオテック欲しいな
406774RR:2012/06/08(金) 06:00:58.64 ID:CPLNBwsw
suzuki海苔の俺に似合うメットを
407774RR:2012/06/08(金) 07:01:19.89 ID:nHFD6TpW
OGKのステマ多すぎwww
一時期このスレでほとんど話題にならなかったのにな
408774RR:2012/06/08(金) 07:16:16.74 ID:hSWffw6z
アンチOGK役乙
409774RR:2012/06/08(金) 08:21:28.72 ID:8SfLf7u4
>>331
つか眼鏡自体を新調してみては?ゾフとかその辺なら1万も出せば、それなりの物が買えるだろ
今の物を使いたいんで有ればアライのプロショップやショウエイのテクニカルショップで
メットを買えば内装の加工や調整をしてくれるよ。もちろん限界はあると思うがw
アライプロショップ
ttp://www.arai.co.jp/jpn/topics/shoplist/proshop.html
ショウエイテクニカルショップ
ttp://jp.shoei.com/support/ja/repair/technicalshop.html
>>358
OGKのリプレイスシールドじゃね?
ttp://www.ogkhelmet.com/motorcycle/products/replaceshield/index.html
>>372
アライスタウト
ttp://www.tohtan.com/original/helmet/Astro-IQ/Astro-IQ_Stout.htm
>>406
スズキ純正スコーピオン以外何があるw
410774RR:2012/06/08(金) 08:48:06.36 ID:CryqPw4d
>>406
つスコーピオン
411774RR:2012/06/08(金) 08:54:19.96 ID:8uou/75b
アライのCT-Zにミラー(チタンコーティング等)シールド付けたいんだけど新製品でまだ専用品がありません。
他のオープンフェイスモデルのミラー系シールドを流用できますか?ヨロシクです。
412774RR:2012/06/08(金) 09:18:48.74 ID:8SfLf7u4
>>411
構造上流用出来る物は無いだろう
キャノピーの三重樹脂はオーダーメイドで加工してくれるらしいから頼めばやってくれるかも
ttp://www.eonet.ne.jp/~motoverde/CANOPY-si.htm
※ここは取り次ぎをしている所のHPらしい
413774RR:2012/06/08(金) 09:44:20.98 ID:LFeVtK7o
このスレ的にHJCってどうなの?
414774RR:2012/06/08(金) 09:50:21.60 ID:aDYQBdGq
HJC、スコーピオン、OGK(FF5Vは国産だっけ?)等の韓国製品は
品質的に問題なくても心理的に拒絶するって人は多いのでは
415774RR:2012/06/08(金) 09:56:44.79 ID:u1Dtmm55
かくいう私も避けますネ
日本資本のOGKならまだ信頼できるけど
あそこの国に頭守らすのは怖い
416774RR:2012/06/08(金) 10:03:25.15 ID:8SfLf7u4
OGKは多分中国製。HJCのOEMとか有ったら知らんがw
ttp://www.ogkhelmet.com/about/company/
ヤマハのゼニスなんかもHJCのOEMだからなあ〜

HJCに関しては予算や好みに合わせて買うなら良いんじゃねって感じかな
ただアライ、ショウエイを除いたメーカーに言えることだけどある程度の期間使うんなら
シールドや内装とかの消耗品の不安があるね。OGKですら初代アヴァンドの内装パーツ
HPから消えているし
417774RR:2012/06/08(金) 10:19:21.37 ID:3GvlLuU4
>>363
どんなアゴしてんだよw
418774RR:2012/06/08(金) 10:23:47.18 ID:3GvlLuU4
>>413
サイドがpoor厨によると☆3個以下が多い会社のようだ
419774RR:2012/06/08(金) 10:34:34.30 ID:u1Dtmm55
詳しい説明サンクス。
これならsharpが怒るのも当然な気がする
420774RR:2012/06/08(金) 11:02:23.56 ID:SgGPzL52
sharpが怒る?どういうこと?
421774RR:2012/06/08(金) 11:29:15.71 ID:QOD1m8pL
おまえら、シャープのヘルメット乾燥機いいですよ。
臭いの問題がまったくなくなった。
逆に洗うタイミングがわからなくなったな。
422774RR:2012/06/08(金) 11:36:42.27 ID:pY7/CHVI
ヘルメット乾燥機ってあれPCファンだろ?
423774RR:2012/06/08(金) 11:43:47.71 ID:W3fIAreB
>>407
FF5を買った時は、かぶってみたらなかなか良いメットだから
宣伝したけど、あんまり話題にならなかったけど
AB3はショップで現物を見て試着して値段を見れば、
その良さがわかるからなー。
アライやショウエイもOGKにあんなのを出されて、
戦々恐々としていると思う。
424774RR:2012/06/08(金) 11:51:27.90 ID:MXGIxCxx
さっき問い合わせたんだけど
OGKのエアロブレード3(フラットブラックLサイズ)のメーカー在庫が切れたみたい
次に入ってくるのは7月以降だそうだ
XR-1100にしておくかな…
425774RR:2012/06/08(金) 11:53:42.18 ID:p/C9mA9r
>>413
安いが安いなりに良い仕事してくれる。
ASのメット一個分の予算でHJCなら二つ買えるしね。
使い回ししたい人や、用途別に買いそろえたい人には強い味方。
ホールド感が少し物足りないけど、実際はぶれたりずれたりはしない。
安いんで、内装やパーツの質感はちゃちいから、それが嫌な人には向いてないと思う。
OGKの方がよっぽど高品質。
A、Sがメインだとすればサブアームとしては優秀だと思う。
オフメットなら、消耗パーツ並みに気楽に使えるし、オフ乗りには助かるね。
426774RR:2012/06/08(金) 11:54:20.11 ID:bI+Kzsoc
単にステマって言いたいだけだから気にしない方がいい
427774RR:2012/06/08(金) 12:18:57.66 ID:+JXB0bEO
>>391
本人に聞けよ
428774RR:2012/06/08(金) 12:21:16.91 ID:+JXB0bEO
>>407
SHOEIのステマ程ではない
429774RR:2012/06/08(金) 12:39:27.79 ID:EBKSk1kN
>>424
LINEAにすれば?
これステラートほど派手じゃないしカッコいくない?
430774RR:2012/06/08(金) 12:49:55.88 ID:iVpsljVy
ogkはとりあえず兜のロゴ変えろ、あれだけはださい
431774RR:2012/06/08(金) 13:05:40.95 ID:t5x1rYqB
OGKはとりあえず韓国だか中国産をやめてほしい
それをやめたらアライショウエイ並みに高くなるようにも思えないし
432774RR:2012/06/08(金) 13:12:56.55 ID:p/C9mA9r
中国産ですね。工場持ってるし。
433774RR:2012/06/08(金) 13:16:10.05 ID:tXDwpach
超カメレスですが・・・
>>294
RR5のカーボン仕様はどうですか?
434774RR:2012/06/08(金) 13:28:04.87 ID:hSWffw6z
買うつもりなの?
435774RR:2012/06/08(金) 13:31:04.71 ID:OJMaWd6g
OGKはFF3、FF4の頃はほとんど話題にもなってなかった
FF5が出てからだな、OGKが台頭してきたのは

ステマステマ連呼してる人は、なけなしの金で買ったAやSがOGKに駆逐されるのを恐れてるんだろう(笑)
そういう尺度でしかヘルメットを評価できない人は、特注でドライカーボン製のメットを作ってもらいなさーい
436774RR:2012/06/08(金) 13:31:47.66 ID:6MnBF+CL
JIS規格無いってのは原2クラス用な気がする
437774RR:2012/06/08(金) 13:39:40.66 ID:YR8yv54f
はっきり言ってメットが韓国だの中国だの言ってる前に
命に関わるような事故を起こさないよう気をつける方が先だ

最近の爺、婆は視野狭窄で2輪なんてまったく目に入ってないからな
いくら法的にこっちが優先とか言っても奴らには通用しない
438774RR:2012/06/08(金) 13:51:14.80 ID:t5x1rYqB
心情的に、中国や韓国の奴らが作ってるヘルメットで頭を守る気にはなれないだけ
あくまで心情的な問題
439774RR:2012/06/08(金) 13:57:08.17 ID:oko98Z9p
>>436
2010年からSG規格は従来のJIS規格と同じ衝撃テストを行うように改定され、SGとJISは単にJIS認定工場で生産されているかどうか、の差だけとなっている。
440774RR:2012/06/08(金) 14:09:57.19 ID:hSWffw6z
ヘルメット規格まとめ(やや詳細)
http://motoequipment.web.fc2.com/kikaku1.html
PSC、SGマークのまとめ(2010.5改正版)
http://motoequipment.web.fc2.com/PSC_SG1.html
JIS認証取得者一覧
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=39390
441774RR:2012/06/08(金) 14:20:10.87 ID:hSWffw6z
ゴメン、直リン失敗

日本工業標準調査会:データベース-認証取得者一覧(表示条件指定)
http://www.jisc.go.jp/app/pager
「JIS番号」 T8133 で検索
442774RR:2012/06/08(金) 14:35:44.92 ID:Yymn5TGr
超久々にココ来て浦島状態なので教えてくれ
X-13て、まだまだ出ないの?
加賀山レプリカを押さえるべきか否か悩んでんのだが…
443774RR:2012/06/08(金) 14:44:37.17 ID:VekcaULK
X12リバーブ買った〜
チョーカッケェ〜〜〜
444774RR:2012/06/08(金) 14:51:06.56 ID:73dtwy1R
OGKマンセー組は、なんだかんだ言って経済的に余裕が無い人だと思うの。
445774RR:2012/06/08(金) 14:51:43.95 ID:8SfLf7u4
>>442
X12が出たのが2010年初頭、まだ2年も経っていない
新製品はスネル改定ベースだろうから早くて2015年辺りだろ〜もちろん早かったり
そのままやマイナーチェンジで2015に対応できて販売継続って事もありえるけど

レプリカだと次のシーズンにデザインが変わったりすると一気に販売終了になったりするから
欲しいなら早めに手を打つのが安全だと思うがなあ〜
446774RR:2012/06/08(金) 15:01:21.32 ID:8SfLf7u4
あ・すまん。2年はたったなw
447774RR:2012/06/08(金) 15:12:15.32 ID:Yymn5TGr
>>445
サンクス!
そうか、言われてみれば、まだ2年か
じゃあ、だいぶ先だね
448774RR:2012/06/08(金) 15:39:22.55 ID:CryqPw4d
>>442
加賀山レプは既にカタログ落ちして店頭在庫だけだから迷ってる暇ないぞ。
449774RR:2012/06/08(金) 16:19:48.27 ID:OJMaWd6g
大丈夫だよ。>>447氏はX-13が出た時に、加賀山レプを塗ってくれとペイント業者に依頼すればOKだから。
よかったね!
450774RR:2012/06/08(金) 16:37:32.25 ID:9+Uimklt
ゆっきおさんのは塗るとしたら大変だろうね
451774RR:2012/06/08(金) 17:18:08.07 ID:8gkPxLF+
SZ-Ram4とJ-FORCE3買うならどっち?
452774RR:2012/06/08(金) 17:29:49.20 ID:8SfLf7u4
>>451
まずは頭に合う方
どっちもおkならベンチが効くJF3かな

まあ手持ちのシールドが有るとか好きなカラーがこっちとかバイクに収納できるかとかで
左右されると思うがw
453774RR:2012/06/08(金) 17:40:53.89 ID:8gkPxLF+
>>452
やっぱりベンチの効きはJF3の方が効きますか?
ナップスの店員さんもJF3押しだったんですが、自分はショウエイしか
かぶったことがないので、アライってどんなもんかな〜と思いました。
買って暑い!ってことにならないのが希望です。
454774RR:2012/06/08(金) 17:49:35.94 ID:8SfLf7u4
>>453
間違いなくベンチはJF3
ただアライにはショウエイとは違うフィット感があって被っていて気持ち良いんだよね
俺の場合は内装調整が必要だけどw
そういう気持ちよさを試して欲しい気も有るけどベンチ重視ならJF3が良いと思うよ
455774RR:2012/06/08(金) 17:52:49.94 ID:EBKSk1kN
>>444
違う。アライやショウエイがさらに軽いのを出したら
そっちを買うわ
456774RR:2012/06/08(金) 19:03:34.89 ID:cieAVZSf
>>451
どっちも持ってるけど、個人的にはJF3が快適でオススメです

457774RR:2012/06/08(金) 20:29:04.15 ID:FefXT8Md
アライ 「横から押してもたわまない(キリッ」
SHARP 「サイドpoorです」
アライ信者 「SHARPなど信用できるか!(スネルとアライ企画は信じる)」
SNELL元社員 「事故など全く考慮してませんでした テヘペロ」
アライ 「肩があるからサイドはぶつけにくい(キリッ」
信者 「教祖様がサイド弱いと認めちゃった・・」
アライ 「滑って安心滑らかフォルム(キリッ」
信者 「・・・・」
458774RR:2012/06/08(金) 21:35:44.64 ID:dnl4j5fz
他者の否定からってヒキネトオタの特長だよな
459774RR:2012/06/08(金) 21:53:12.02 ID:w55e9TG4
>>455
アライは技術は持ってるんだから、
あとはアライ規格さえ捨ててくれればねぇ。
本当はスネルも捨てて、実験用?のアストロJISとかも売ってほしいが、
スネルまで捨てるとさすがにアライファンが離反するか。
460774RR:2012/06/08(金) 21:53:16.30 ID:zFSXXeyF
そんな現実の転倒・事故とかけ離れた実験結果より
http://www.youtube.com/watch?v=wOUeloJql4A
中野の320km/hからのクラッシュ=頭を地面に壁に打ちつけながら無傷だった事実を信用するな
461774RR:2012/06/08(金) 21:54:18.11 ID:WqE2J+8P
RAPAIDってもう無いんだな
20年以上同シリーズを使い続けてたが、
ASTROに変えたよ
462774RR:2012/06/08(金) 22:00:42.23 ID:w55e9TG4
>>460
映像を見る限り、衝撃そのものはJIS-B種よりも軽そうだね。
アライ規格やスネル規格なんて現実の転倒・事故とかけ離れた規格は捨て去ったほうがいい。
463774RR:2012/06/08(金) 22:02:50.02 ID:VG9IvoyQ
最近暑くなってきてZ-6で走行中ベンチ全開にしても熱く不満がでてます。
フルフェイスでベンチレーションが良いのは?
比べた事ある人いましたら教えてください。


464774RR:2012/06/08(金) 22:03:17.05 ID:jmtIY98I
>>460
>そんな現実の転倒・事故とかけ離れた実験結果より

おっとアライの悪口はそこまでにしてもらおうか
465774RR:2012/06/08(金) 22:08:37.43 ID:dsFuTfD2
頭部の損傷が死因となった契約レーサーはアライとショウエイではどちらが多いんでしょうか?
466774RR:2012/06/08(金) 22:10:42.08 ID:f6U4gNjv
>>460
その映像前にも上がってたけど、
ヘルメットのおかげというより、首をやられないような転がり方の上手さの賜物じゃないの?
467774RR:2012/06/08(金) 22:11:26.04 ID:zFSXXeyF
悪いけど俺は、中国製OGKや、契約ライダー死にすぎのショウエイよりは
実際ライダーがいくら大きな転倒事故に遭っても怪我をしないアライの方が信用出来る
468774RR:2012/06/08(金) 22:21:11.61 ID:f6U4gNjv
>>465
「頭部の損傷が死因」って例えば誰?
加藤大治郎の死因は頚椎損傷、
富沢祥也は胴体を思い切り轢かれたのが死因で、頭部外傷無しと言われていた。
469774RR:2012/06/08(金) 22:26:41.06 ID:CjtYEAN5
アライ厨は、幾度となくこてんぱんに叩きのめされたから
もうID:zFSXXeyFのように、他人との会話を拒絶して
とっくの昔に根拠薄弱と否定された話を機械のように繰り返すことしか出来なくなっている。
470774RR:2012/06/08(金) 22:31:03.86 ID:McaFUJlU
>>465

SHOEI厨(別名SHARP厨)が一番触れられたくない話題乙w
471774RR:2012/06/08(金) 22:33:40.10 ID:zFSXXeyF
頚椎損傷というのは実は、頭部への衝撃が大きく関わっている
472774RR:2012/06/08(金) 22:34:46.23 ID:7NRnGb+v
>>471
頚椎損傷はヘルメットでは防げません。
473774RR:2012/06/08(金) 22:40:47.95 ID:McaFUJlU
大治郎の死因は『脳幹梗塞』だろ?

梗塞の最大の原因は脳内の出血であり、頸椎がねじ切れようと梗塞が起こるほど脳内には出血はしないもんだ
474774RR:2012/06/08(金) 22:41:22.15 ID:7NRnGb+v
加藤大治郎事故調査委員会の調査結果報告より

重大事故に至った原因検討であるが、
もちろん死亡の直接な原因は高速でのバリアへの衝突によるものであり、
特に、タイヤバリアと接触しながら走行してきた加藤選手が、
タイヤバリアからスポンジバリアへのつなぎの部分において
スポンジバリアの側面に一瞬埋まり込んだために、致命的な頚椎損傷を受けたことになる。
 (中略)
また、二つのバリアの間に隙間がなかった場合、
加藤選手はスポンジバリアの側面に衝突することはなく、
受傷の大きさおよび形態が異なっていたものと判断される。
475774RR:2012/06/08(金) 22:47:36.58 ID:7NRnGb+v
>>473
脳幹梗塞であれば、椎骨動脈損傷による可能性が高い。

頚椎損傷に伴う椎骨動脈損傷の診断と治療 : 2症例の提示と血管内治療の適応に関する考察
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007227544
椎骨動脈損傷は意外に頻度が高く,小脳,脳幹梗塞により重篤な神経症状を残すこともあるので,
急性期の診断と治療は非常に重要である.
476774RR:2012/06/08(金) 22:49:04.10 ID:dsFuTfD2
つまり、事故を起こしやすいショウエイはパッシブセーフティには問題がなくてもアクティブセーフティには問題があるということですか?
477774RR:2012/06/08(金) 22:52:33.84 ID:Ah3Fl35a
1人の事例をあーだこーだ逝って何になるの?
478774RR:2012/06/08(金) 22:52:47.25 ID:y2xGQCv4
なんだなんだ
ヘルメットにもゲハ論争みたいのあんのか、すげえな。
479774RR:2012/06/08(金) 22:56:10.62 ID:4i68CViF
>>478
つまりこの板にもステマ業者の存在が微レ存ってやつだ。
480774RR:2012/06/08(金) 23:00:49.45 ID:qOdmrD0G
なに?
またアライ信者が契約ライダー云々て涙目で書き込んでんの?
481774RR:2012/06/08(金) 23:04:52.91 ID:OJMaWd6g
アライの契約ライダーで亡くなったのって誰?
死亡者が多いのはSHOEIじゃね
482774RR:2012/06/08(金) 23:05:19.36 ID:5XvtDbwx
なるほど、昭栄化工のステマって事かぁ・・・・
わざわざアライを叩いて話題つくりしてるし
483774RR:2012/06/08(金) 23:07:01.53 ID:8gkPxLF+
>>481
でも死ぬほどの事してないから、別にどうでもいいわ
484774RR:2012/06/08(金) 23:07:12.24 ID:nWDvCvb3
いつものなりすまし信者だろ?
アライの話題なんて誰もしてないし
いつもの流れだわ
見飽きてる

485774RR:2012/06/08(金) 23:09:39.42 ID:7NRnGb+v
確かにいつもどおりの流れではある。
反論を受けると、ショウエイによるなりすましなどと責任を押し付けようとするあたりまでねw
486774RR:2012/06/08(金) 23:24:24.29 ID:4i68CViF
別に好きなの買えばいいしな、あんまり気にならんが。
ただ、しつこい奴は嫌われる。
487774RR:2012/06/08(金) 23:26:12.72 ID:nWDvCvb3
SHARP厨はアライ叩きする前に需要が海外モデルになってく問題取り上げた方がいいぞ
アライ厨の1番のおきにはアライの上級モデルなのは永遠だし
逆に機能重視のユーザー層は携帯ナビと連携できるブルートゥース搭載可能モデルや
軽量、バイザー付きフリップアップ、多彩なデザインが選べる事から
これからはどんどん海外メットへ移行していく
売れなくなるのはアライじゃないんだぞ?
488774RR:2012/06/08(金) 23:28:13.08 ID:MXGIxCxx
XR-1100って何キロぐらいまで静かですか?個人差もあると思いますが…
489774RR:2012/06/08(金) 23:28:21.94 ID:25PX7ISG
死んだ女性のオートレーサーの死因は何だったの?
490774RR:2012/06/08(金) 23:29:25.66 ID:qOdmrD0G
需要が海外モデルとかいまいちわからんが
仮に海外メーカのヘルメットが売れたところでなにがどう困るんだ?
491774RR:2012/06/08(金) 23:39:28.22 ID:nWDvCvb3
>>490
>仮に海外メーカのヘルメットが売れたところでなにがどう困るんだ?
困るとは言っていないよ
でも国内メーカーが弱小化してニューモデルの数が少なくなったりしたら嫌だろうと思うけど
もしくは国内メーカーのヘルメットが何時の間にか海外ユーザー向けの仕様モデルばかり
になると俺個人としては残念な気がするな
492774RR:2012/06/08(金) 23:44:39.49 ID:y2xGQCv4
>>486
ホントに。
自分が安全だと判断したものを被ってればそれでいいと思うんだけど
なぜそれを押し付け合うのか。
493774RR:2012/06/08(金) 23:45:20.76 ID:qOdmrD0G
ユーザとしては全体として選択肢が多ければそれでいいんじゃねーの
国内メーカというだけで魅力薄くても買うとか逆にそのメーカの競争力を削ぐだけだろう
Aみたいにさ
494774RR:2012/06/08(金) 23:59:43.31 ID:83E9AyaX
南海部品のヘルメは銅なの?
他にもインナーバイザー付きで良いのあったら教えてクレクレ
495秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/09(土) 00:02:17.03 ID:UW1zqEyl
|_|Д゚) >>481 永井康友…
|秋|[|lllll])〜♪

横山崇(4輪ドライバー)のあれはもう人の死に方のレベルじゃないっていうか
少なくとも地上を走る乗り物の事故のレベルじゃないから別として。
496秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/09(土) 00:04:10.04 ID:OqQX+cuZ
|_|Д゚) >>459 重量とか各種スペックからいうとCK-6SがアストロJISに近いけど
|秋|[|lllll])〜♪ (対応規格も2輪用スネルではないし)「小さめのLサイズ」までしかないという欠点が。

頬パッドしか取れないのはまあ古くからのアライユーザーなら別に混乱することはないだろう。
497774RR:2012/06/09(土) 00:08:07.20 ID:8nePTF+X
喜多祥介ってアライじゃなかった?
オフメットだけど頭部損傷が死因だったよね。
498秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/09(土) 00:11:34.73 ID:OqQX+cuZ
|_|Д゚) >>497 当時はチームカタヤマだからショウエイじゃない?
|秋|[|lllll])〜♪
499774RR:2012/06/09(土) 00:14:50.94 ID:8nePTF+X
ショウエイだったか…

大島正はどっち?
500秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/09(土) 00:17:09.43 ID:OqQX+cuZ
|_|Д゚) >>499 あの人も富沢みたいな事故だったはずなので
|秋|[|lllll])〜♪ ヘルメットは関係はないとは思うが…。

…でもどっちだっけ印象にないな
501774RR:2012/06/09(土) 00:22:46.51 ID:8nePTF+X
前田淳は?
502774RR:2012/06/09(土) 00:23:09.36 ID:AQZDH0lR
南海はさ、
>>494
http://www.amazon.com/Cyber-Helmets-US-95-Helmet-Silver/dp/B0013LGXM4/ref=sr_1_96?s=automotive&ie=UTF8&qid=1339168321&sr=1-96
これを
http://store.shopping.yahoo.co.jp/motostyle/nch-101.html
こう売ってる訳で。どう思う?

ご質問のバイザー内蔵メットについても、我で調べてごあんなさい。
503774RR:2012/06/09(土) 00:24:16.59 ID:CNfooF/m
>>502
何が言いたいのか、よくわからん
504774RR:2012/06/09(土) 00:28:58.70 ID:f/nvU7eX
「南海部品は海外の安物メットをボッタクリ価格で売ってる!酷い!」
とでも言いたいんだろうけど、輸入品が現地価格より高くなってんのは普通だろ
これ以上載っけてるとこなんてザラだぞ

まあサイバーはなんか色んな所がグニャグニャしてて、そうでなくても買う気にならんけどな
505774RR:2012/06/09(土) 00:33:44.78 ID:zCH/7/rD
しかしパンピーな諸君の大半は頭しかガードしていないのだろう?
損傷うんぬん言う前に、しっかりと首から下をガードする事を考えた前。
メットなんて数ある防御ポイントの一つに過ぎないのだから。
506774RR:2012/06/09(土) 01:10:46.73 ID:RKg0+f14
>>505
ここはメットスレなんだから頭だけで十分。
それ以外はスレ違い
507774RR:2012/06/09(土) 01:23:58.06 ID:M8360sO2
頸部の防御はネックブレースかエアバッグの担当だな。
508774RR:2012/06/09(土) 01:26:19.01 ID:zCH/7/rD
ま、確かに言葉が足りなかったかね。俺がしてるのは費用対効果の話だよ。
一生懸命アライを推奨しても、首から下が無防備じゃぁまるで無意味。
年間事故死亡者数約900人の内、胸部打撃の例は30%を占める。
そういう意味じゃ、限られた予算の中でやりくり出来るメットの話題は重要なんじゃないの?という事ね。
509774RR:2012/06/09(土) 01:32:09.87 ID:f/nvU7eX
>>508
で、それをメットスレに書き込んでどんな反応が欲しいわけ?
メットに金掛ける奴は他の装備に手抜いてるとでも?
別にAS被ってヒットエア着てる人とかも普通にいるわけだけど
510774RR:2012/06/09(土) 01:36:10.88 ID:t1UbrUpM
>>508
www
511774RR:2012/06/09(土) 01:44:43.29 ID:zCH/7/rD
>>509
ここ一連の流れ(っつっても前からだが)を観てもおかしいと思わんかい?
AやらSを推奨するのは良いが、OGKは海外製だからどうだとか。
しまいにゃAしか有り得ないとか。あんさんがそれで良いと思ってるなら別段レスはいらんがね。
512774RR:2012/06/09(土) 01:52:18.00 ID:W4/Gq4wo
正味どうなんだろな?
一万と五万のメットで、例えば、
一万のメットは80キロで叩きつけられても頭を守れる
五万のメットは400キロで叩きつけられても頭を守れる
だとした場合、パンピーには一万の方で十分だよなーとか思ってしまう
マージンがあればあるだけ良いのはわかるが、それなりの規格を通ってるならねえ・・・
浮いた金でプロテクトなりなんなりも強化出来るし・・・
教えてエロい人
513774RR:2012/06/09(土) 01:56:56.85 ID:f/nvU7eX
>>512
メットの値段て別に安全性だけじゃないし
高いメットはやっぱ快適性も高い
それに高いメット買ったから他の装備は安くするとか、トレードオフ関係になるってのが俺には理解できん
514774RR:2012/06/09(土) 02:03:55.25 ID:zCH/7/rD
>>512
まぁそりゃダンプに轢かれても平気(?)なAメットが入手出来りゃそれに越した事は無いよね。
でもそうじゃない人も多々居るのでは?というのが現実ではないかな。

元々こういうスレの住人ってマニアックな人々なんだろうから、金に糸目付けない人が主流派で、
そっち方向で話題がエスカレートするのもわからんではないが。
しかし「安いのはダメ!以上」で終わらすと、それはそれでなんだかなぁと。

むしろ常連さん達は、長年の培ったノウハウで、
「安価メットでもここまでは良いが、ここから下はこういう理由でダメなのよ」と説明してあげると、
メット初心者でも非常に助けになるのではないかと思う。
まぁ余計なお世話と言ってしまえばそれまでかもしれんけどね。
515774RR:2012/06/09(土) 02:04:07.12 ID:THO2WHI0
>>511
「Aしか有り得ない」とか誰が言ってんの?
最近じゃむしろAB3を褒めるレスのほうが多いくらいだと思うけど?
516774RR:2012/06/09(土) 02:07:07.05 ID:zCH/7/rD
>>515
勿論そういう人も居るよね。俺も前にAB3のインプレ書いたし。
いやまぁちとここの所の流れ見てあまりにも痛いなと思ったもので。
なんかしょっぱくなったので、ROMりますね。以降スルーしてください。
517774RR:2012/06/09(土) 02:08:59.34 ID:sYIJZcFk
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
518774RR:2012/06/09(土) 02:09:00.42 ID:f/nvU7eX
>>514
安いのは駄目なんて誰が言ってんの?
「初心者向けで安めのオススメありますか?」
みたいな質問きたらちゃんとFFR3とか1万〜2万クラスでも勧めてるでしょ
否定してるのはホムセンメットとかよく分からんヤフオクメットとかであって、安くてもちゃんと作ってるメットはちゃんと肯定してる
519774RR:2012/06/09(土) 02:09:23.11 ID:c2sZ1DK0
総予算が限られてるなら安物ヘルメットに胸部プロテクター併用すれば
高級ヘルメットだけより安全性は高まる。
520774RR:2012/06/09(土) 02:21:21.54 ID:1tm6dfth
安物メットはスレわけろよ、ウザイな
ASとOGK以下でいいじゃないか
521774RR:2012/06/09(土) 02:26:04.32 ID:Swihn7Ip
オレはASO買えばとりあえずOK。その中でどれ買うかは完全に好み。と思ってる。
予算少な目かつ入門で薦めるならジェットならアヴァンド、フルフェならAB3。
予算あるならASOの好きなのにすればとアドバイスするかなぁ。
もう少し広げるならHYSK各車両出してるメーカーの純正と紹介されているあたりがラインですかねぇ。
522774RR:2012/06/09(土) 02:47:02.21 ID:qwroQr1+
>>512
マージンを取り過ぎると、
硬くなりすぎてかえって頻出事故で守れなくなる。
だから、バランスが重要。
アライ規格が槍玉に上がるのも、背景にある理屈はこれ。
523774RR:2012/06/09(土) 02:57:46.05 ID:q+4L4S1o
>>495
空飛んだやつか・・・
524774RR:2012/06/09(土) 03:04:45.35 ID:J6xbESOi
気が向いた時に店で色々見てるんだけど、ここ数年で内装が良くなってる
秋刀魚は20年前のx8が最高だみたいなことをぬかしてるが、はっきり言って老害だからさっさと消えて欲しい

でさ、おまえらはAがどうのSがどうの言ってるけど、全員が全員同じメットを被ってたらいいの?
一社しか無くなって競争相手がいなくなると開発しなくなるじゃん。それでもいいの? 頭が足りなすぎて笑えてくるのだが・・・
525774RR:2012/06/09(土) 03:16:21.12 ID:0KfNaeIS
>>524
全員が同じメットとかあり得ない仮定を持ち出されてもねぇ。
頭が足りなすぎて笑えてくるのだが・・・
526774RR:2012/06/09(土) 03:20:16.96 ID:Swihn7Ip
AS2強だったのところにOが台頭してきて望ましい状況になってきたんじゃないかと思うんだけど。
527774RR:2012/06/09(土) 03:36:19.23 ID:f1gOeIwJ
選択肢が広がるのは良いこと。
できればカブトには高くなってもいいからメットとしての質をあげてもらいたい。
528774RR:2012/06/09(土) 03:58:45.77 ID:CNfooF/m
>>527
でも実際、具体的に何がダメかっていえるもんなの?
実はそこまで大差なかったりしてな
529774RR:2012/06/09(土) 04:16:01.44 ID:f1gOeIwJ
いやあるよ。シールドの密着具合とか内装とか
シールド自体とか
530774RR:2012/06/09(土) 04:17:08.47 ID:f1gOeIwJ
あとはアフターサービスとか在庫とか、そういうとこで差があるかな。
531774RR:2012/06/09(土) 04:33:25.51 ID:LB0iufgG
現状ブランドイメージに合った値付けしかできないのよ
532774RR:2012/06/09(土) 04:50:32.70 ID:q+4L4S1o
OGKって実売価格他より安いよな。
定価なんて意味ないのかもしれんけど。
533774RR:2012/06/09(土) 06:16:25.04 ID:J6xbESOi
>>525
だろう? Aは駄目だ、Sは駄目だ、と語る必然性など皆無だよ
握手して仲良く共存すればいいのにわかってない馬鹿どもが多すぎる(特にステマステマ連呼する精神年齢14歳の人な)
534774RR:2012/06/09(土) 07:10:25.63 ID:vYgKTar4
ま、AB3がいいことは事実だ
535774RR:2012/06/09(土) 07:10:58.22 ID:efT5dpIZ
>>512
安全性に大差はないよ。
違いは快適性が大半だね。

普通に考えて同じ様な素材と構造で二倍の強度を得るのはほぼ不可能。
良くて1.2〜1.5倍。

衝撃力は速度の二乗。
時速40q以上の衝撃だとどのヘルメットも大差はないよ。
536774RR:2012/06/09(土) 07:30:29.13 ID:f/nvU7eX
>>529
少なくともシールドベースに関しては、ショウエイが他と比べて一歩進んでるわな
537512:2012/06/09(土) 08:02:06.21 ID:W4/Gq4wo
みんなありがとう
かなり参考になった
やはり快適性のほうにもいくらか金を積んでる状態だったのね

あ、そうか、だからAB3が話題になったりするわけか
安全性は確保されている、という前提での言い争いだったわけね


・・・だとしたら好みの問題でしかないよな、何を言い争ってるんだろ
538774RR:2012/06/09(土) 08:10:19.59 ID:8nePTF+X
あとはブランド料、な。

アルペンのPBのジョギングシューズよりナイキやアディダスのやつの方が気分がいいだろ?
539774RR:2012/06/09(土) 08:30:17.39 ID:LB0iufgG
大して争ってないよ通常営業
540774RR:2012/06/09(土) 08:30:48.04 ID:f1gOeIwJ
しかし考えてみると、40キロの速度から頭を守れるってすごいよなぁ

レーサーで何度か頭をぶつけてる人は引退を勧められるらしいけど、さもありなんだな
541774RR:2012/06/09(土) 08:39:16.12 ID:8nePTF+X
レーサーで〜→ガセ乙w

チームや所属メーカーから頭部の検査を複数回するように勧められるが、異常がなければ引退など勧告しない
542774RR:2012/06/09(土) 08:49:02.97 ID:xnDLMSMN
好きなメットかぶればいいんだよ
543774RR:2012/06/09(土) 08:59:15.30 ID:I1JsnhPj
>>463
現行ではX12が一番効くと思うが今で不満ならX12を買っても不満は解消できないと思う
544774RR:2012/06/09(土) 09:11:10.89 ID:f/nvU7eX
ベンチについてはヤマハのゼニスが地味に優秀だった
流石でかい穴ぼこが空いてるだけのことはある
545774RR:2012/06/09(土) 09:37:02.37 ID:c2sZ1DK0
いくらヘルメットが頑丈でも首が折れてしまったら本末転倒。
となると強度はそこそこで1gでも軽い方が有利。
546774RR:2012/06/09(土) 09:50:26.33 ID:JNBNo7/l
>>545
だとぼくはおもいました

が抜けてるよ
547774RR:2012/06/09(土) 09:56:35.94 ID:LB0iufgG
>>519
ぼくもそうおもいます
548774RR:2012/06/09(土) 10:00:47.92 ID:CNfooF/m
せやな
549774RR:2012/06/09(土) 10:38:15.76 ID:wH/ahAZ6
オフヘルしか被った事ないけど高い奴は快適性が段違い。安全性は転ぶくらいしか
やらかした事が無いし、事故未経験だから知らん。

真夏にきつい所アタックすると安物ヘルメットだと内装がぐっしょりになる。くせえ。
ショウエイに換えたらベンチが良いのと、すぐ乾くのせいか、内装は少し湿る位になった。
内装も外して洗えて臭くならんから自分は高い奴買って良かったと思ってる。

安全規格通ってるヘルなら常識的な範囲の事故なら大丈夫だろうから
自分が欲しい付加価値で買うヘルメット決めればいいよ。
550774RR:2012/06/09(土) 10:46:27.89 ID:J6xbESOi
おー、加齢臭がしてそうなメットだなオイ
551774RR:2012/06/09(土) 11:03:51.24 ID:6ms3eic/
なんでこのスレってこんな殺伐としてんの
552774RR:2012/06/09(土) 11:08:57.11 ID:xnDLMSMN
お前が荒らすからだろ
553774RR:2012/06/09(土) 12:09:52.46 ID:eei5pJNq
>>551
荒らしてる奴って無免許ヒキニートでしょ
煽るばっかで個々の製品の話しが無いし
554774RR:2012/06/09(土) 12:24:29.11 ID:LB0iufgG
今日は君が語る番だよ
555774RR:2012/06/09(土) 12:41:13.95 ID:t1UbrUpM
>>553
で、君はなんの免許とバイクをもってるの?
556774RR:2012/06/09(土) 12:41:34.00 ID:q+4L4S1o
朝鮮人いなくなれば見違えるほど平穏になるよ。
557553:2012/06/09(土) 12:47:36.21 ID:eei5pJNq
>>555
ZX-14R
FF5V×2
IQ
プロファイル
558774RR:2012/06/09(土) 12:53:28.06 ID:zNFO9vDl
そんなにいいバイク乗ってる人が、OGKを被ってるのを見かけると
「バイク買うのにいっぱいいっぱいでメットをケチったな・・・」とか思ってしまう
すまん
559774RR:2012/06/09(土) 12:55:02.33 ID:f1gOeIwJ
FF5ならいいんジャマイカ?
560774RR:2012/06/09(土) 12:56:40.26 ID:1tm6dfth
それはあるね
もっと無名なものにすればこっちもわからないんだが
kabutoだと、あーって思っちゃうな
額のロゴを隠すようにステッカー貼ってる奴なんか、自分自身がそう思ってるんだろう
561553:2012/06/09(土) 13:01:31.78 ID:eei5pJNq
>>558
ブランドネームじゃなく実走行で決めてるから
X12はアライ頭な自分でもOKだったので買ってみたけど数回使用で売ったよ
俺的にはFF5Vより駄目だった
562774RR:2012/06/09(土) 13:02:11.10 ID:5NFNUg4B
VTRにエアブレなら、相応?
563774RR:2012/06/09(土) 13:04:38.83 ID:t1UbrUpM
kabuto
564774RR:2012/06/09(土) 13:06:32.32 ID:wjxKFNh7
FF5を超える空力性能のメットってあるの?
565秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/09(土) 13:08:27.57 ID:OqQX+cuZ
|_|Д゚) >>523 事故の連続写真見た海外のモータースポーツ事故フォーラムの人が
|秋|[|lllll])〜♪ 「これはモータースポーツの事故じゃなくて航空機事故じゃねーか(((( ;゚Д゚)))」言ったっていう…

永井康友の事故のほうは「2t車に踏まれても平気(実際にそれが証明されたのは25年前のトロフィーって製品だけ)」
なはずのヘルメットが実際には「ステップの位置で頭の上に落ちてきた750ccのレーシングバイクの破壊力に耐えられない」
てのを示してしまった
566774RR:2012/06/09(土) 13:10:04.18 ID:zNFO9vDl
>>562
そこが難しくて、そうなると全身節約のカタマリライダーみたいに見えてしまう
中国製とはいえモノは悪くないんだろうけど・・・難しいよね
この辺は長い年月をかけて価値観をすり替えていかないと難しいのかも
それくらいASのブランドイメージは圧倒的
とりあえず皆の言うように額のカブトムシのツノみたいなヘンテコリンなマークは止めたほうが・・・
567774RR:2012/06/09(土) 13:14:26.97 ID:f1gOeIwJ
むしろ研究費と時間と設備が物を言う空力設計でOGKが大手二社に勝てるの?

そんなにOGKには優秀な設計士と設備があるの?
見たところ設備はどこも同じもの使ってそうだけど
叩きじゃなくて素直な疑問
568秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/09(土) 13:15:55.46 ID:OqQX+cuZ
|_|Д゚) >>524 まあ「固定内装の良くできたやつは被り心地に限ればなかなかいい」てことと
|秋|[|lllll])〜♪ 軽い(または重すぎない)ってことの美点が分かればクエストの長所だって分かるというものさ

「何が何でもスネルの最新規格」とか「時々のツーリングでしか使わないのに脱着内装」
とかいうのが必ずしも必要ではないというか、それより優先されるべき要求性能があることもあるっていう。
#なのでアメリカかなんかでクエストを評して「内装取れないけど別にそれは大きな問題ではない」てレポートがあったり
欧米向け輸出仕様だと未だに固定内装やセンターパッド固定が多いって理由もわかる

>>561
頭に合わなきゃプレミアムブランド系だからって優れた選択じゃないしなぁ。
569秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/09(土) 13:20:52.85 ID:OqQX+cuZ
|_|Д゚) >>567 多額の開発費を掛けられる環境にあっても「空力」が要求性能から度外視されてたり
|秋|[|lllll])〜♪ 全く無駄なことに金使ってたりすれば大金使ってる方が負ける可能性は十分にあるでしょ。

あとは「基本的に間違った空力コンセプトで作っちゃった」とかなれば
マクラーレンやフェラーリがベネトンやジョーダンにケツをつつかれるハメになったみたいな状況にもなる

あとはOGKの場合「自転車用と共有できる技術」
(速度の割に運動量の多い自転車の方が内装やベンチレーションに関してはシビアだろうし)
とかいうのもあるわけだから、双方の開発部門がそれを効率よくやりとりしてれば無駄金使わなくていいという面も
#これは例えばアライなんかでもGP-6RCと2輪用ドライカーボンでは当然製法レベルで共有されてるだろうし
570774RR:2012/06/09(土) 13:27:53.03 ID:GJFoSlyJ
>>567
確か設備の良さでは
S>O>>>Aだったかと
571774RR:2012/06/09(土) 13:29:00.51 ID:8cH8j0HZ
正直な所、走行中や休憩ポイントで他人のヘルメットなんて見るか?
俺はバイクは見るけどメットなんてほとんど見ねーけどな
572774RR:2012/06/09(土) 13:30:34.38 ID:f1gOeIwJ
なるほど。
優秀な人材がいればありえるのか
573774RR:2012/06/09(土) 13:30:46.60 ID:xnDLMSMN
だから自分っで使いたいのを使えばいいんだよ
他人の目なんか気にすんな
574秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/09(土) 13:31:19.09 ID:OqQX+cuZ
|_|Д゚) 温泉が出るわけのないところを何億円かけて掘っても出ないけど
|秋|[|lllll])〜♪ 周囲の状況とかから出る気配満々のところなら簡素な装備で掘ったって出る可能性あるしなぁ

>>570
OGKのサイトにもショウエイと並んで風洞実験の映像出てくるけど
あれ自社風洞なのかね?
#まあ維持費とか固定資産税とか色々考えると「安く借りられる社外風洞と、そのデータを正確に解釈できるエンジニア」
ならばそれで足りるのかもしれないが
575774RR:2012/06/09(土) 13:31:35.89 ID:f1gOeIwJ
>>571
グラフィックみて、あれイイな、どこのだろ?くらいかな
576774RR:2012/06/09(土) 13:31:54.64 ID:xnDLMSMN
相当前、たしかアライは帽体に穴あけるのはどーのこーの言ってたくせに今じゃ穴ぼこだらけだし
577774RR:2012/06/09(土) 13:35:15.54 ID:UFvYzfhV
>>576
つまりSHOEIは相当なビッチで危険ということですか?
578秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/09(土) 13:39:21.40 ID:OqQX+cuZ
|_|Д゚) あとは昔ジェフ・ワード(長年ショウエイ使ってたスーパークロスのライダー)がインディ500に出る時に
|秋|[|lllll])〜♪ ヘルメットに付けたスポイラーなんかトロイ・リーが勘でデザイン引いたって言ってたなw

F1やF3000でも同じように効果が得られるかどうかと試したらそれは残念ながら…だったらしい
(=効き過ぎてアゴ側が浮いてきちゃう)けど。
…それからしばらく後にハッキネンのヘルメットにZ-CRUZ用のあの小さいスポイラーが付いたから
「X-FOURの元々の性能とF1のスピードの組み合わせならあれで十分」だったんだろう
579774RR:2012/06/09(土) 13:47:54.60 ID:tPWVsquR
>>522
硬くなりすぎてかえって頻出事故で守れなくなる。これのネタ元ってアメリカの博士だっけ

アライはスネル修得してるけど頻出事故も当然カバーしてると思うけど
アライの主張してる「シェルは頑丈ライナーは柔らかく」はいわゆる硬すぎるヘルメットとは違うような、
こう書くとまたステマっていわれるか?
ちなみにショウエイのほうがシールドシステム好みなのでZ6&JF3ユーザーだ。
580774RR:2012/06/09(土) 13:48:07.96 ID:8cH8j0HZ
だから・・
あなたの文章は長過ぎる
581774RR:2012/06/09(土) 13:51:39.41 ID:BjCduZ61
OGKユーザー → 経済合理性最優先 一言で言えばケチなおっさん 耳栓が必需品

SHOEIユーザー → ブランド主義 全てにおいてファッション感覚で軽薄

ARAI信者 → 信仰 被っていればケガしないサイドがプアなのは信心が足りないから
582774RR:2012/06/09(土) 13:59:14.80 ID:zNFO9vDl
スネルを否定したらAS+OGKの主要モデル全否定する事になるからなぁ
上にある中野真矢の200マイルクラッシュじゃないけど、あれ以上の速度からコケる機会はまず無いだろうし
トラックに頭踏まれたらメットは無事でも首が折れるかもしれないしなぁ
583774RR:2012/06/09(土) 14:01:05.28 ID:wjxKFNh7
「SNELL否定」じゃなくて、「SNELL絶対主義の否定」じゃねーの
584秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/09(土) 14:05:27.85 ID:OqQX+cuZ
|_|Д゚) >>579 帽体とライナーの双方のバランスの結果得られる衝撃吸収の特性が同じなら
|秋|[|lllll])〜♪ それは結局同じこと、とも言えるんじゃないのかなぁ。

ECE的な比較的低い速度で起きる事故の衝撃に照準を合わせた規格を想定してるヘルメットは
「比較的柔軟な帽体と柔らかいライナー」の組み合わせで作られるだろうから
それと比べると帽体側の硬さの分低速域の衝撃吸収に対しては普通に不利になるんじゃないのかと
585774RR:2012/06/09(土) 14:07:54.56 ID:6ms3eic/
なぁ
いつまでこの不毛な議論続くの?
それともヘルメット総合スレってこんな議論を
相手を罵り合いながら延々と続けるスレなのか?
586774RR:2012/06/09(土) 14:11:19.44 ID:f1gOeIwJ
脳と頸椎に負担がないことが大事だから、ヨーロッパの規格は理に適っているのかもね
高速域になるとシェルも硬いほうが有利といえるかもしない。

1度目の接触でシェルが防護機能大幅に落ちたら問題だ
587774RR:2012/06/09(土) 15:33:14.05 ID:7ECNOCaW
>>585
結局、明確なデータが出ない議論だからね。反論に反論を重ねてループできるから延々どころか永遠ものかもw

なにかに似てる構造だなとおもったら、放射線の測定と危険性とかそのへんの議論に似てるわ。
588774RR:2012/06/09(土) 16:10:59.57 ID:qDATSL6B
象が踏んでも壊れないペンケースがあったように
メットもそんなん売りにしていけや!とスネル氏が申しておられた
589774RR:2012/06/09(土) 16:14:10.29 ID:7ECNOCaW
像とぶつかっても死なないからだにしてくれれば
590774RR:2012/06/09(土) 16:20:00.89 ID:TGH+uHaC

メットかぶって互いに頭ツキし合って、ヒビ入らなかった方の勝ちでいいよ
591774RR:2012/06/09(土) 16:53:38.72 ID:xnDLMSMN
その前にお前の頭がいかれるけどな
592774RR:2012/06/09(土) 18:47:04.17 ID:7ECNOCaW
>>590
天才だろ。飛び級で大学入っていいぞ。許可する
593774RR:2012/06/09(土) 18:52:53.22 ID:THO2WHI0
メーカーの社員同士が必死に足のひっぱり合いしてねーかここ?
最近じゃ2chもすっかり有名だから
メーカーの社員がこのスレにいないと思うほうが無理があるだろうし
特にメーカー叩いてる奴からは「そのメーカーのメットが売れると困る」っていう心の声が聞こえてきそうなんだがw
594秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/09(土) 18:53:25.65 ID:OqQX+cuZ
|  >>585 旧政権側が劣勢に追い込まれた証拠だ!もうすぐ終わる!(違
\ ttp://blog-imgs-45-origin.fc2.com/r/e/s/ressoku/uptv0000362.jpg
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
         ____
    ―――――――||
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||i=((_^_) i=((_^_)
  /.    (_^_// i=((_^_) ||0)゚Д゚) 0)゚Д゚)
 [/____(゚_//[ ](´゚ 3゚) ||ヽiiYiiヽ|つヨ∩≒
 ロllmazdallロ| ̄ ̄ ∪|.||中野興業株式会社|
 [ロロ===ロロ[]|二二二.|.||.――――――――|
 |i=il=口=li=il__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
>>588
あれはペンケースは潰れないだろうけど中の筆記用具はめちゃくちゃになると思うw
595774RR:2012/06/09(土) 18:54:33.39 ID:rjXmrNNE
今の新しいスネルモデルならECEもDOTも取れてるから問題無いと思ったな
スネルである事で他の規格も通る様に作られてるから
SHARPテストの様に日本と海外のEPSが違うのに星がいくつとか言うのより
か信頼出きると思うけど違うのかな
596秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/09(土) 18:56:02.81 ID:OqQX+cuZ
|_|Д゚) >>590 それやっちゃうと自社製品一式身につけて自分で自分に火を付けてみた
|秋|[|lllll])〜♪ ビル・シンプソンの迫力の前に他社の偉いさんが全員逃げ出すレベル

ていうかシンプソン被って火だるまになってるおっさんが何事もなく迫ってきたら俺なら逃げるw
597秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/09(土) 18:57:59.81 ID:OqQX+cuZ
|_|Д゚) >>595 ただね。「通ってる」だけならギリギリで通っても余裕で通っても
|秋|[|lllll])〜♪ 区別はつかないわけよ。

そこでECE相当の基準を当てはめて比較テストをしてみたら
マルシン(って日本のとは別物らしいが)とかの比較的安いやつがプレミアム系製品を上回っちゃったっていう。
598774RR:2012/06/09(土) 19:19:24.89 ID:rjXmrNNE
安いヘルメットの性能が結構いいのはそうなんだろうとは思う
俺がそう考えた理由はここ5年位で有名メーカーのシェル型やプラパーツ、内装地等
今の時代中国やらで大量に2次さらにはアパレルメーカー名でも類似品が出てるから
ぶっちゃkAスタの例のグローブと同じ様なところあるな
更に詳しく具体例挙げるとベルのパーツでオニールのBLINK付きとかAGVの中国産とか
アパレルメーカー製メットもこれ元はこっちのメーカーかなぁ?みたいのがある
AKUMAがKBC帽体とか、S&Sのパーツが流用品とか
AXOの帽体もパーツも同じイタリア製のだったりするし東単のフリップアップもそうかな
しかしアライのメットのまねは無理なんだろ?
599774RR:2012/06/09(土) 19:27:07.12 ID:7QnuhPHb
スマン、何言ってるかワカラン
600秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/09(土) 19:30:56.09 ID:OqQX+cuZ
|_|Д゚) >>598 まあ安全帽としての性能がよっぽど卓越しているとアピールできる土台とブランド力がないと
|秋|[|lllll])〜♪ シールドとか脱着内装とかの作業性があのレベルなものをあの値段で売るわけにはねぇ。

そういう意味では誰もあの構造やフォルムを真似しないし出来ないってのは当然だとおもう
#いっぽう4輪用だとヨーロッパ系メーカーは結構アライっぽいフォルムだったりもするのだ
601774RR:2012/06/09(土) 19:42:55.77 ID:rjXmrNNE
自分の場合イギリスのBELLのM5Xが最高にかっこいいし
軽くてSHARPも5評価だけど
お金無いから台湾BELLとかで満足してるしな・・
話は変わるが最近知った怪しいw http://www.bilmola.com
の4輪用が面白い形してる
602774RR:2012/06/09(土) 20:35:02.81 ID:tPWVsquR
603774RR:2012/06/09(土) 21:06:02.97 ID:YzGhrjWL
>>333
ジャン ラフォン?
604774RR:2012/06/09(土) 22:31:58.99 ID:4Ay+HqUR
コミネのアヴァンドもどき試してきた。
雨の中で、道志みちや富士山周辺を5時間ほど走った。

外観もほとんどアヴァンド。使用感はまさにアヴァンド、大満足。
フィット感はコミネのが気持ちきつめに感じたが、気のせいかもしれん。
OGKのOEMなのか、シナの無断ODMなのかは知らない。
605774RR:2012/06/09(土) 23:47:09.94 ID:sU4jXA5U
アライ ツアークロスUの前頭部にある流入側のベンチレーション(TDF2ダクト)は
取り外し、交換できますか?
606774RR:2012/06/10(日) 00:02:48.26 ID:W4/Gq4wo
RYOGAのフルヘ買った
最低限の頑丈さはありそう
ベンチ用のシステムはついてるが、オンオフの変化は感じなかった
ただし、もとから風がスースー入ってくるから、意外と快適
純正のスモークシールドも一緒にかったが、これ外から丸見えっぽいんだがどうなんだろう
やたらに目が合う
指紋というか脂もつきやすくて、ミラー以上に気を使う
607774RR:2012/06/10(日) 01:39:02.80 ID:ONgAl0QD
>>579
例のアメリカの博士はかつて
「スネルヘルメットでDOT不適合のが多すぎ、スネルの合格条件にDOT試験も加えろ」
と要望を出したことがあるが
http://www.smf.org/docs/articles/hic/Conflicts_of_helmet_stds_AAAM_1992.pdf

スネル合格品が、必ずしもDOT≒JIS-C種で振るわない、
それどころか不合格品すらあるってところからして、
「大は小を兼ねない」のは確かだと思う。
もちろん、アライの製品は日本のJIS・SGも通してるわけだから不合格ってことは無いが、
それでも、照準をJISのみに絞ったほうが、JISの範囲での衝撃吸収はよくなるだろう。
608774RR:2012/06/10(日) 01:41:30.68 ID:GxYRVW0m
そういう実験って、上の中野の動画みたいに320km/hから何度も頭を地面に打ち付けるようなケースは想定してるの?
609774RR:2012/06/10(日) 01:47:07.32 ID:MEqp0AhI
つまりスネル通してるX12より
スネル通してないAB3のほうが安全って事かい?
610774RR:2012/06/10(日) 01:49:00.11 ID:4G6UcF7u
も う 好 き な の 使 え と し か
611774RR:2012/06/10(日) 01:59:29.32 ID:O1XDYsc+
批判してる人って「ぼくのへるめっとはすごいぞ」と言いたいの?笑
612774RR:2012/06/10(日) 02:16:35.47 ID:CdaOrrRV
>>608
垂直の壁に320km/hでぶつかって、
速度を完全吸収したのであればそれは「320km/hで頭を打ち付けた」と言えるが、
中野の動画のように転がりながら頭を打つのは、320km/hで打ったことにはならない。
衝撃度の大小というのは、要するに減速度の大小なので、
長々と転がる=減速がゆるやかということは、それだけ衝突による衝撃は小さいということの裏返し。
速度よりも高さで見たほうが実態に近い。
613774RR:2012/06/10(日) 02:21:58.03 ID:AWzSq1an
>>612
いいんだよそれでw
比較になるほかの事故が、同じように転がりながら頭を打つんだから。あとは速度の違い。
実際に垂直に320km/h衝突との比較なら、「320km/hで頭を打ち付けたとはいわない」で合ってるが。
614774RR:2012/06/10(日) 02:26:27.00 ID:CdaOrrRV
>>613
何言ってんのかよくわかんないです
615774RR:2012/06/10(日) 02:30:07.99 ID:xT5eMilS
俺もわからん
事故って頭ぶつけたのか?
616774RR:2012/06/10(日) 02:31:17.36 ID:GxYRVW0m
320km/h「の転倒」からって意味
聞きたいのはそういうテストって上の動画みたいに
何度も何度も地面に打ち付けられるようなテストはしてるの?
それとも単に1回だけの衝撃で決めてるの?という事
617774RR:2012/06/10(日) 02:37:03.16 ID:AWzSq1an
まあ、俺も話の前後関係なく、書いてるから良くわからんのだが。
618774RR:2012/06/10(日) 02:37:21.07 ID:CdaOrrRV
>>616
別々の場所に何度もぶつけても
ヘルメットから見れば各々の場所に「単に1回だけの衝撃」に過ぎん。
人間にとっては同じじゃないが、それならなおさら一回一回を柔らかく受け止められるほうが累積のダメージも少ない。
619774RR:2012/06/10(日) 02:49:41.56 ID:GxYRVW0m
いや上の動画では同じ場所を何度か叩きつけられてるから聞いてるんだけど
620774RR:2012/06/10(日) 02:51:58.96 ID:GxYRVW0m
それに「ヘルメットから見れば各々の場所に「単に1回だけの衝撃」に過ぎん」ってのもおかしくない?
一回衝撃受けたら当然全体的な強度も落ちるんじゃないのかな?
じゃなかったら一回転倒して地面に叩きつけられたメットも「次回コケても同じ場所から落ちなければどうという事は無い」ってこと?
621774RR:2012/06/10(日) 02:58:51.08 ID:TdQkssUV
>>619
同じ場所には見えないが。まあ、実際にヘルメットを検分しないとわかんないけど。
ってか、規格試験みたいにピンポイントで同じ場所なんてかなりなレアケースだろ?
622774RR:2012/06/10(日) 03:26:40.21 ID:O1XDYsc+
仮に300kmで衝突したとしよう。・・・それ以前に、ノリックみたいにトラックの側面へ胸部をぶつけてアボーンするのだが。
ノリックは「痛い痛い」喚きながら絶命したそうだ。
623774RR:2012/06/10(日) 05:43:56.08 ID:Aehxc1qC
>>622
死ね
624774RR:2012/06/10(日) 06:07:33.08 ID:/Ib40Lnk
こいつは人の痛み苦しみはわからないだろうな
625774RR:2012/06/10(日) 09:12:36.23 ID:XcWaW1Jj
過去スレ見たのですが,
J-STREAMにV-370バイザーって
CJ-1SPシールドとV-370バイザー取付用ビスを
買えばつけられるんですよね?
626774RR:2012/06/10(日) 09:18:54.23 ID:MeBg9j6V
やってみそ
627774RR:2012/06/10(日) 09:26:34.31 ID:d57OqDQy
アストロIQ、コメカミが弱点とあるけど、確かにアライの割にはコメカミが押されて感じで
頭が痛くなってくる。サイズが合って無いんだろうなぁと思ってアストロIQの内装購入しようとしてるが、
通販も店舗も注文殺到で納期未定と言われて手に入らない。これ、もしかしてアストロ購入した大半の奴は、
内装変えようとしてるのか?

628774RR:2012/06/10(日) 10:31:16.41 ID:1QG2WfOi
そう言う意味での弱点ではないでしょ
もう一回、小学生レベルの国語を勉強し直してこい
629774RR:2012/06/10(日) 14:31:17.71 ID:qzzhdvgR
>>625
付けられるよ。俺もやってるからホントだよ。
630秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/10(日) 15:10:05.91 ID:SCSb2jHp
|_|Д゚) >>607 まあレースでしか使わないというなら日本での4輪競技用と同じようなもので
|秋|[|lllll])〜♪ 別にDOTへの適合が必須でなくてもいいんじゃない?

ただしDOTヘルメット必須の州で警官に停められたら「それは法的に認められたヘルメットではない」てことで
取り締まりの対象になるだけで

>>613
320km/hで「頭だけ何かにぶつける」てのもまあ普通は無いだろうし
仮にそういう状況になったらぶつけた頭だけ取れちゃうだろうからなぁ…。
#まーそれ以前にフォーミュラカーの頑丈なカーボンモノコックに身体を覆われていても
200km/hオーバーで空を飛んでほぼ減速しないまま進行方向に垂直の固定構造物に激突すれば
全身があらぬ方向にへし曲がっちゃうぐらいの衝撃を受ける、というのはもう15年も前に証明された事実だ

ヒロ松下が「(インディ500の)350km/hとかの速度で衝突しても死なないんですか?」いわれて
「いやウォールに衝突する時点では最初の速度からは相当落ちてますから」て実に簡単な説明をしていたが
631秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/10(日) 15:17:03.88 ID:SCSb2jHp
|_|Д゚) >>616 普通は1回目に着地した時点で結構なエネルギーを吸収しているので
|秋|[|lllll])〜♪ 2回目3回目に加わる衝撃というのはそれより大幅に少ない

アクセル戻らないオープンカーの運転席に縛り付けられたまま
路肩の電柱にガシャンガシャンガシャンと頭叩き付けられるのとは違うし
#マン島のサイドカーレースとかだとパッセンジャーが全自動ぬるぽハンマー状態になってるのに気付かず
運転手が全開でいっちゃっったりする危険性はないともいえないが
632774RR:2012/06/10(日) 16:12:31.10 ID:K19QPOsy
>>630
607が言いたいことはスネルに偏ったヘルメットは変えって危険ってことだろ?
633774RR:2012/06/10(日) 16:19:12.90 ID:hhpTe1yB
AB3白のライダー発見
かっこいいね、あれ
オレンジ欲しかったけど白もよさげ
なに色にするべか  黄色があったら黄色がほしいけど
634774RR:2012/06/10(日) 16:22:30.29 ID:thfouDOO
そのレポート1992年みたいだけど今も状況変わらないのかな
635774RR:2012/06/10(日) 16:35:06.38 ID:d57OqDQy
>>628
本当に小学生レベルの文だ・・・・
なんだ「押されて感じ」って。
顔洗って出直して来る。

636774RR:2012/06/10(日) 16:39:19.25 ID:7O9JyChl
>>635
そも「こめかみが弱点」の意味が違う
637774RR:2012/06/10(日) 16:57:56.30 ID:cg4J4xNb
125CCまででジェット以上で規格通ってれば安全性はどれ選んでも同じですか?
638774RR:2012/06/10(日) 16:59:52.74 ID:7O9JyChl
>>637
同じじゃないし、最高級のメットでも当たりどころが悪けりゃ死ぬし、安物メットでも良ければ死にません
639774RR:2012/06/10(日) 17:01:09.08 ID:lslp+haK
じゃあ何を選べばいいのか>>687に教えてやれよ
640774RR:2012/06/10(日) 17:02:55.98 ID:Wiy1DrXy
>>639
未来予知能力か
641秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/10(日) 17:07:20.78 ID:SCSb2jHp
|_|Д゚) >>632 スネル規格の基準が想定する速度域で「しか」使わないというなら
|秋|[|lllll])〜♪ それ以外の状況のことは考えなくていいんだから別に危険じゃないだろってことよ。

逆にそういう意味では「スネルだろうがFIA8860だろうが知ったことか。DOT(もしくはECE)を満たさないなら
公道では違法だ」
とするのは至って正しい感覚だと言ってもいいというか。

日本でもその辺は明確化してもいいかもしれないなぁ…「SG規格取ってないなら違反」というならそれはそれだし
他の先進国で公道用として有効な規格(というのがDOTだったりECEだったり)だったら
他の自動車部品とかがそうであるようにそれは互換と認めてもいいとかね。
642774RR:2012/06/10(日) 17:10:42.81 ID:lslp+haK
>>637
突っ込むなよw
643774RR:2012/06/10(日) 17:20:49.31 ID:O1XDYsc+
スネオ規格は消費者を惑わすものだ
644774RR:2012/06/10(日) 19:09:19.95 ID:8XtDnQa5
日本のアパレルメーカー製だとウエアに力入れているホンダは
最上級モデルでJIS規格エントリーモデルはSG規格だし
ヤマハでも上級モデルはJIS(2種)で・SG規格の物
BMWはシューベルトのだったかで普通はそれで十分対応してるんだろう
でも専門メーカ製のMFJ取得モデルはそれ以上の安全マージンと使用状況考えて
スネル規格のラインアップがある
現状ヨーロッパメーカーやGPレースでスネル以外のモデルが採用されたケースが多いのに対し
国産ブランドのハイエンドASOはスネル品を採用。
現時点ではスネルが有効とされているからだろうと思う
スネルに関しては今後アライのテコ入れで
スネル1種のSNELL-GP
スネル2種のSNELL-STREET
の2つの規格になるだろうから心配は無いと思う。
645774RR:2012/06/10(日) 20:46:18.80 ID:oNBuPC4y
某店の閉店セールでAB3が2万切ってたのでつい買ってしまった
噂に違わぬ軽さで、被ってヘッドバンキングが120秒可能だった
ていうかこんな軽いんじゃ他のメット被れないわ
646774RR:2012/06/10(日) 20:49:40.22 ID:yst94mda
>>644
ごちゃごちゃうるせえやつだな。
スネル通ってねーと出られないレースって結構あるんだよ。
MFJ公認取ってればおkなのはMFJのレースだけ。
647774RR:2012/06/10(日) 21:02:40.14 ID:m/7uFz3F
AB3軽い軽いって言うけどジェッペルぐらいなので、フルフェイスに
しては凄く軽いけどカルチャーショック受けるほどじゃないよね、欲しいけどw
648774RR:2012/06/10(日) 21:05:04.21 ID:MlD/eaJB
オデコの変な印に2kgぐらいの重さを感じる
649774RR:2012/06/10(日) 21:12:33.78 ID:wTSNkq8F
初めてのフルフェがやっと馴染んできた
最初被った時は「なんじゃこりゃ」って感じにアッチョンブリケしてたけど
店員にも言われた通り、良い感じにフィットしてきたわ
650774RR:2012/06/10(日) 21:15:48.77 ID:NE57r8D4
カブトマークのところに子供にミッキーのシール貼られたがこっちのがまだいいな
651774RR:2012/06/10(日) 21:16:23.76 ID:GxYRVW0m
安くて軽いメットって何か怖いなぁ
652774RR:2012/06/10(日) 21:19:35.03 ID:RK4YjqYe
AB3の塗装弱くない?
653774RR:2012/06/10(日) 21:21:05.89 ID:NE57r8D4
>>651
そう思うなら買わなきゃいいだけの子と
なに買おうがその人の自由
654774RR:2012/06/10(日) 21:22:46.44 ID:8XtDnQa5
>>646

スネル規格はレース用の規格である。
公道用ならJIS(2種)でOK

じゃあ後は○×好きにしてくれ
655774RR:2012/06/10(日) 21:25:41.20 ID:t/33/UrT
でたよ、マークガイヤー
656774RR:2012/06/10(日) 21:31:46.91 ID:GxYRVW0m
安い価格で軽くするってことは、開発に金かけて新素材や新構造を生んだのではなく
単純に今までの帽体を薄くしてるって事でしょ?
657774RR:2012/06/10(日) 21:32:32.47 ID:8XtDnQa5
>>655
レスの流れ見ていると
スネル規格をレース用規格(もともとそうだし)
と一般ユーザーが捉えてるのか?というのが問題になってるんじゃなかったのか?
658774RR:2012/06/10(日) 21:33:24.96 ID:thfouDOO
SG規格を信用するかしないかは自分で判断しろ
659774RR:2012/06/10(日) 22:02:53.44 ID:8XtDnQa5
このスレの駄目なのは
解りやすい例で>>606(INDEX)とかでも
US/DOT タイ/TIS 日本/JIS-2
安全ではたいして問題無いですよと正直に言わないところかな
アライの古文書の様な広告はいまだに叩くのに?

まぁ試験と実走行での違いが大きいから
フィット感や細かいパーツ等も事故の際に影響が心配されるんだけど
それをここのSHARP厨に言ってやりたい
660625:2012/06/10(日) 22:11:30.04 ID:XcWaW1Jj
>>629
ありがとう。
さっそくポチります。
661774RR:2012/06/10(日) 22:23:36.18 ID:BAQfPEsq
新参無知な俺が流れとwikiと見て↓のように理解したんだけど

アライはシェルがカッチカチで、レースみたいな高速ガッツんに強いけど
低速域だと衝撃吸収が不足して中の人に衝撃がきたりする場合もある

SGついてれば、アライと比べてシェルがやわらかくて超高速のガッツり衝撃には向かないけど
中低速域の日常の事故程度ならちょうどよく衝撃吸収してくれる

3万位までは値段が高いほうがより安全性が高い物が多いけど
越えた辺りからはあとは機能性や↑↑みたいな違いだから好きなの選べ

ってことでおkなの?
あとジェッペルの場合はできるだけ高級品のほうがやっぱりシールドも頑丈なのかな。
662774RR:2012/06/10(日) 22:26:01.47 ID:BjrOKiU+
>>661
安いシールドは像の歪みがひどいらしいぜ。
663774RR:2012/06/10(日) 22:45:39.58 ID:RIgiMOoX
フルフェしか被ったことないけど、ゴーグルありのオフヘルってどうなの?
バイザー?の空気抵抗で速度出せなかったり、ゴーグルとメットの間から蚊や雨粒が入ってきたりするの?

ちなみにフルフェはZ6です、オフヘル買うならそれと似たような値段のものを買うつもりです
664774RR:2012/06/10(日) 22:50:39.48 ID:yst94mda
>>663
TXモタードで高速をおまわりさんに言えない速度で走ってて振り向いたときは
本気で死ぬかと思った。あごひもが痛いくらい食い込んで、もうダメだ、死ぬと
真面目に思った。
665774RR:2012/06/10(日) 22:59:57.16 ID:FuUZP61Z
>>663
雨は地獄
修行以外のなにものでもない
666774RR:2012/06/10(日) 23:01:39.77 ID:/6D7E5kP
アライもSG取得してるんだが…

大(スネル)は小(SG)を兼ねるんじゃないか?ヘルメットの場合は。
667秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/10(日) 23:04:49.28 ID:SCSb2jHp
|_|Д゚) >>662 Z87.1規格(ショウエイとかOGKとかだとシールドの隅っこに刻印してあるが
|秋|[|lllll])〜♪ アメリカのアイプロテクターの規格)では像の歪みとかに関しても基準があるらしいね

ということはそれらを満たすシールドを採用していれば(確かテレオスの純正シールドも基準対応のマークついてた)
不良品でない限りは歪みは一定以下に収まっているということに
668秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/10(日) 23:08:34.42 ID:SCSb2jHp
|_|Д゚) >>666 「通っている」というだけだとギリギリなのか相当余裕持って通っているのかはry
|秋|[|lllll])〜♪

ということで>>597に戻る(違

まあ実際には製造上のバラ付きとかまで込みでも問題ないレベルに収まるようにとかは考慮してるだろうから
「ホームセンターヘルの一番酷いクラスのやつ」よりダメだってことは無いだろうけど
SG/JIS全排気量の領域で最適な性能が出るように作り込んだやつとの比較だと逆転する可能性はあるな
669秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/10(日) 23:20:34.76 ID:SCSb2jHp
|_|Д゚) で、まあ前にも書いたけどレーシングカーメーカーの童夢の人が
|秋|[|lllll])〜♪ コクピットのサイドプロテクター設計した時の話ってのがあって。

設計者としては(レース中に起こりうる)最悪のレベルを想定しなくてはいけないので
そうすると中のパッドは多少固めにして、その致命的なレベルの大きな衝撃を食い止めるように作らないといけない。
なので低い衝撃の時に良い仕事をしてくれないのは仕方ない
(死なない、重度の後遺症を残さない程度なら妥協せざるを得ないとか、そこはヘルメットに頑張ってもらうしかない的な?)
って。

一応国内F3000ぐらいならチャンピオンも取れる、試作車とはいえF1作ったこともあるってレベルの設計者でも
「全ての衝撃を都合良く吸収できる『大は小を兼ねる』衝撃吸収構造体なんてのは無理」って理解なのさ。
#そりゃまーもちろん常識外れたデカさにしたり衝突相手を粉砕して突き進む重さにすれば別かもしれないが
670774RR:2012/06/10(日) 23:22:08.50 ID:f3LugKHS

俺も最近ここ見てる新参者だけどアライショウエイみたいな老舗メーカーは
ここで言われてるような「硬すぎる〜」とか「スネルは〜」みたいなことは当然テストしてると
思うけどね。長年積み重ねた研究と経験があるだろ?
実際の事故でアライのヘルメットでたいした衝撃じゃなかったのに脳震盪になったとか報告あるの?
671秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/10(日) 23:37:50.20 ID:SCSb2jHp
|_|Д゚) >>670 むしろ逆にホームセンタージェットヘルですら(顎紐してなくて脱げたとかいう場合は別として)
|秋|[|lllll])〜♪ 公道の事故でそんなに頭部に大怪我をしないという可能性のほうをry

「プレミアム系」の実用域における安全性が頭打ちになったり、
あるいはスネル規格に対応しつつSGにも対応するために重量や値段に響いたり、とかをやってるうちに
実用域に話を絞れば普及価格帯の商品の水準が十分に上がってきてしまったのではないかと。

…それこそSG通ればいいだけなら設計から生産まで一貫して発展途上国でやって
物凄い安い値段で出してきたって出来ちゃうとなれば、
そりゃー国内で二流〜三流辺りと見られてたようなところだって「当たり前の進歩」をしてれば
十分に高性能なものを作れて不思議はない。
672774RR:2012/06/11(月) 01:37:52.40 ID:V4d0Yurv
>>659
マルシンが星5つとか散々言ってるじゃないですか
673774RR:2012/06/11(月) 07:33:33.59 ID:4czRS1WA
>>663
高速の雨ん中走ってから、PAでゴーグルのアメリカン乗りを見たことがあるが、気の毒で声かけられなかった。どの位の雨かっつーと、前を走るトラックの水煙で視界は真っ白、ヘルメットに当たる雨粒がカンカンいうレベル。こっちはフルフェ。
674774RR:2012/06/11(月) 09:15:50.46 ID:z1WF1H+l
>>670
無免許ヒキとメットオタの戯言だから
本気にしなくて良いよ
675774RR:2012/06/11(月) 09:27:08.78 ID:ntDZaWSG
>>512
http://mmhuh.blogspot.jp/2009/12/shoei-x-twelve.html

問題はこうだ。
「700USドル(※63,000円)以上かかるヘルメットは、この半分前後の価格のヘルメットと比べて、
私たちの頭蓋骨を少しでも良く守ってくれるだろうか?」

もしヘルメットがDOT規格、ECE規格、Snell2010規格、またはこれらの複数の規格に
適合すれば「良い物」なのか?これは全ての規格に対して言えることだ。
金を積めば安全になるのか?
誰かがSnell2010規格をパスしたヘルメットを被ったところで、
他の誰かと区別が付くほどの差が現れるだろうか?
676774RR:2012/06/11(月) 10:33:14.42 ID:kKZ04Tdj
全ての安全性テストに合格しても視野狭い、ベンチ無し、固定内装、シールド交換やたら面倒なんてメット買う?
677774RR:2012/06/11(月) 12:05:13.50 ID:dvFYt3/S
だからもう
ホムセンメットで十分だと思う奴はそれ使えばいいし、
プレミアモデルじゃないと安心できないって奴はそれ使えばいい。
それだけのことなのになんでいつまでも飽きずにいがみ合ってるんだ。
678774RR:2012/06/11(月) 12:20:22.00 ID:un6x1y1A
ヘルメットスレだけあって頭のかたい連中ばかり
679774RR:2012/06/11(月) 12:25:20.25 ID:PoM2II1D
そんなことよりネオテックの軽量化を考えようぜ
とりあえず内装全部取っ払ってみた
680774RR:2012/06/11(月) 12:30:53.05 ID:Iwy0yydb
>>679
いっそ、シェルを取り払えばいいのではないだろうか?
681774RR:2012/06/11(月) 12:56:17.90 ID:EEehBgvW
ユーザーは
多くのユーザーの支持を得たメーカーとその実績や個人や周囲の経験や支持からも選定するので
結果
認証工場で複数の規格にも合格したヘルメットを選ぶ事になる
近年のOEMとODM化で台湾やその他のアジア製も徐々に選択妓の幅は広がって来てるが
特許技術や独自機構の集合体と高品質パーツで作られた国産メーカーには及ばない
(ヨーロッパの何社かのメーカーにも)
ものの
ストリートヘルメットで要求される1つの軽量という分野ではヨーロッパやアジアの小メーカーにも優位性がある
古くからS社製のが凄かったし近年のUVEXやクエストシリーズ等もスオーミーにつづく軽量ブランドとして
一目おかれている。その1方で安易に生産がアジアへ移されたイタリアブランドはアパレルと同様
イメージダウンしてしまった。 
682774RR:2012/06/11(月) 13:26:51.19 ID:NBStbPe3
>>679
取っ払った内装を両面テープで頭に貼ればいいんだよ。
683774RR:2012/06/11(月) 14:41:10.25 ID:eS8hVqfV
>>674
そうする、秋刀魚さんの文章は長いがいまいち要領を得ずわからん。
自分の読解力がないだけか?
684774RR:2012/06/11(月) 14:47:30.90 ID:TUXyLV7N
>>683
ま−このスレをどう利用するかだろ
秋刀魚の話はこのカラーは誰のとか昔話や規格辺りは詳しくてためになるけど
今どのヘルメットを選べばいいかとかになると厳しい物がある
ヘルメットのクチプロレスなんかやるんなら秋刀魚の話を覚えてもいいかもねw
685774RR:2012/06/11(月) 14:48:55.79 ID:1Tm88txh
ヘルメットの性能は、
値段=安心代だとおもっとけばいいさ。

あとは好きなブランド嫌いなブランド。

俺はOGK、HJC、のハイグレード(ASのミドルクラス…)で十分だと思ってるし。
正直、そんなに金持ってないんで安いメットメーカーがあって本当に良かったって思ってる。

貯金したんで、アライかショウエイのジェットヘルメットを買ってみようかと思ってるぜ。
オススメある? 高速には乗らないツーリング時に使おうんだが。
686774RR:2012/06/11(月) 14:51:56.68 ID:/SqiCQZU
何故ジェッペルなの?顔面守れないけどいいの?
687774RR:2012/06/11(月) 14:53:28.90 ID:1Tm88txh
>>686
フルフェイスはOGK様のがあるんで、普段の買い物や安近短ツーのときに使おうと思って。
688774RR:2012/06/11(月) 14:53:59.67 ID:TUXyLV7N
>>685
シールド付きジェットで良いのかな?
アライだとRam4,MZ、ショウエイだとJF3辺りで試着してぴったりする奴
ある程度ベンチもこだわりたいんならこの辺だろう

ただ高速に乗らないんであればOGKのアヴァンドでも良い気もする
689774RR:2012/06/11(月) 14:59:32.77 ID:/SqiCQZU
>>687
考え方の問題かな?俺は事故率てのは距離関係ないと考えているので、
ジェッペルよりはシスヘルを選択した。まぁあれらも大半ジェッペルの延長だけど。
690774RR:2012/06/11(月) 15:02:49.74 ID:1Tm88txh
>>689
俺も事故は距離関係ないと思ってるよ。関係あるとしたら、むしろ自宅に近づくほど危険だとすら思ってる。
ヘルメットは快適性の方が優先。(予算の次にw)
高速はフルフェイスの方が快適だもんんで。

でも、そもそも安全はヘルメットに頼るもんじゃないしね。最後の砦ではあるけど、
そもそも事故に遭わない運転をするしかない。

気軽にかぶりたい、アレルギー体質なのでちょっとでも群れない方がいい、でもアスファルト怖い…
などの事実を並べての兼ね合いが「ジェットだけど、アライかショウエイ・・・」という着地点かな、と。
691774RR:2012/06/11(月) 15:03:01.56 ID:TUXyLV7N
>>687
シールド無しだとショウエイだとMASH-X
ttp://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=8
FREEDOM
ttp://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=7
アライだとクラシックDC
ttp://www.arai.co.jp/jpn/openface/c_dc_t.html
クラシックSW
ttp://www.arai.co.jp/jpn/jp/news/classicsw/classic_sw.html
この四つしかないぞ
ほとんど見た目の問題だと思う
692774RR:2012/06/11(月) 15:04:35.93 ID:1Tm88txh
さーんくす
693774RR:2012/06/11(月) 17:03:32.69 ID:2evRMx+U
>>677
男はつまらないところで主張する
なぜなら自分の考えに賛同して欲しいから
694774RR:2012/06/11(月) 18:53:48.87 ID:on4ZDzse
>>670
そりゃ研究はしてるんだろうけど、
元々の話が、アメリカの二輪雑誌が
スネル品とDOT品を比較テストしたらスネルのほうが結果が悪い
しかもアライが最悪だった、というところから出てるから。

その上、イギリスの公的テストでも、アライが側面一つ星という補強材料まで出てきたもんだから、
「長年積み重ねた研究と経験」とやらそのものが疑われてるわけ。
695秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/11(月) 19:12:56.91 ID:daxodVy5
|_|Д゚) >>679 インナーバイザーの方が結構重いんじゃないの?
|秋|[|lllll])〜♪

ヨーロッパとアメリカのサングラスの基準を満たす、とか言ってるから
それなりには頑丈に作ってあるだろうし、それだけで数十グラムとかあっても不思議はない。

シールド側にバイザーステッカー貼っちゃうとかキャラコートに調光を特注でオーダーする
(ショウエイのピンロック系に施工できない理由はピンが溶けるかららしいので
それならピンは別途調達するから引っこ抜いちゃってください、とかいう条件なら頼める可能性が)とか
インナーシールドが不要な方法を自分で用意出来るなら外してしまって問題はないかと
#それにしてもインナーシールドあるからってスモークやHTの設定すらないってのはちょっと無茶だろショウエイw

他にも「サイズの境目」の人なら小さい帽体+オプションの緩い内装で合うかどうかを試す価値もあるし、
あとは「塗装だけで数十グラムある」って説に基づけば
サフェーサーを全部剥いちゃうギリギリぐらいまで一旦塗装を剥がしてから極薄で塗り直すとかすれば
塗膜の耐久性と引き替えにそれだけ重量を削れることに。
696774RR:2012/06/11(月) 19:14:21.29 ID:hJSTXzdW
powerageのミラーシールド買ったんだけど、数回使ったらボロボロ剥がれてきた。
セラミックコーティングじゃない安い方だったんだけど、耐久性はそんなもんなの?
skyの方がチタンコーティングで安いからそっちの方がいいかな。
697774RR:2012/06/11(月) 19:24:00.16 ID:yA/AMIWP
>>694

結局はだ、
机上の理論値である各種テストの結果を信じるか、実際のユーザー(契約ライダー)の重大な事故の少なさを信じるかでショウエイ派かアライ派に分かれるってこった
698秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/11(月) 19:26:03.66 ID:daxodVy5
|_|Д゚) >>696 キャラコートのミラーが発色が良い引き替えにコーティングが弱いって言われてるけど
|秋|[|lllll])〜♪ それにしたってそこまで酷くはないぞ

コーティングを犯さない種類の保護材(キャラコートではパーマラックスを指定してる。プレクサスはミラーシールド平気なのかな?)
とかで新品のうちに下処理しておくと割と長持ちする、
古くなって虫が食い始めてからも同じように手入れをしておけばある程度進行を食い止められるというのは個人的経験。

目に見えるような大きな剥がれが出てきたところで雨に降られたのを濡れたまま、もしくは蒸れたまま放置すると
一気にベローっといくけどな。
699秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/11(月) 19:28:02.63 ID:daxodVy5
|_|Д゚) >>697 異次元のレーシングスピードでの事故に関してはサーキットでのユーザーの実績で分かるが
|秋|[|lllll])〜♪ 大半の一般ユーザーが使う環境でどうなのかはそこからじゃ分からんでしょ?

2t車に頭踏まれて平気だったとか無謀運転レベルの速度で標識かなんかに突っ込んだけど平気だったとか
そういう異次元レベルの事故はたまーに広告に載るけどさw
700774RR:2012/06/11(月) 19:31:04.03 ID:K/ZfeSSq
>>697
>実際のユーザー(契約ライダー)の重大な事故の少なさを信じるかで

そんなサンプル数が少なく統計誤差のデカすぎる話を根拠にする馬鹿なんているの?
701774RR:2012/06/11(月) 19:31:55.78 ID:yA/AMIWP
つまりアライは200キロでの転倒では問題ないが、50キロでは不安がある…と。
まるで身長より座高が高い人間みたいなパラドックスだなw
702774RR:2012/06/11(月) 19:38:02.77 ID:dvFYt3/S
>>699
つまりサーキット事故での安全性はあるが
一般走行での安全性はないヘルメットなのか



すげえなwwwwwwww
703774RR:2012/06/11(月) 19:38:38.77 ID:yA/AMIWP
>>700

これだからテスト重視のスペック厨は…

見てれば経験的に分かるだろ?
けどそれは多分ヘルメットの性能云々が原因ではないのだろう。
でもやっぱりなんとなく不吉とか縁起でもないみたいなものは感じる時点で俺は嫌だ。
704秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/11(月) 19:43:38.05 ID:daxodVy5
|_|Д゚) >>701 小さな衝撃を柔らかく受け止めるためのシステム→大きな衝撃では潰れ代を使い切ってしまう
|秋|[|lllll])〜♪ 大きな衝撃からも生還可能なように吸収するシステム→小さな衝撃では潰れずにダイレクトに伝えてしまう

アライを含めた国内プレミアムヘルメット系メーカーのスネル規格品が↑の課題に対して
どのぐらい折り合いを付けられてるかは分からないけど、基本的には衝撃吸収のシステムってそういうものだから。

自動車の衝突安全設計とか時速5マイル程度の衝撃まではバンパーで受け止める
(っていっても中には鉄骨入ってて、あれで人殴ったら大怪我するレベル)けど
高い速度域では当然それじゃ足りないからエンジンルームを潰していって、とかやるでしょ。
バンパーだけで大きな衝撃にも対応出来ちゃうようなら別にワンボックスカーの安全対策に困ることはない。
705774RR:2012/06/11(月) 19:49:58.22 ID:yA/AMIWP
だから〜

何故『同じ』数値データに過ぎないのに、スネルに懐疑的で、SHARPその他を評価するか、なんだよ。
低速云々言うなら若井の時は低速でのアクシデントをプロテクト出来なかったわけだしな。
706774RR:2012/06/11(月) 19:51:46.63 ID:K/ZfeSSq
>>703
え???
スペック厨なのはどう見てもアライのほうでは……。
アライ規格などその最たるものだし
しかもJISについてテストだけ見て「ライダーが被ったらと思うとゾッとします」などと恐怖を煽ってるし。
707774RR:2012/06/11(月) 19:52:31.19 ID:7jHvogCW
子供のアストロライトきた
いいなぁ、あの内装、俺のアバンドと比べるとほんといい
今まではOGKの子供用フルフェ被らせてたけど
昨日100キロのツーリングに行ったけど疲れも少ないみたいだし結構涼しいとも言ってた

俺もアストロIQかクアンタム買おうかな  ボーナスが出たらの話だけど 
708秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/11(月) 19:53:26.66 ID:daxodVy5
|_|Д゚) >>705 あれピットロードの速度制限無かった時代だから結構スピード出てたんじゃなかったっけ?
|秋|[|lllll])〜♪

直後を走ってたコシンスキーが「みんながそうしてたように彼もピットロードでスタート練習をしていた
(そうしたところにあの招待客が飛び出してきた)」
っていうんだから例えば高速道路のサービスエリア出口で歩行者よけてガードレールに突っ込むレベルか
場合によっちゃそれ以上かと
709774RR:2012/06/11(月) 20:02:40.59 ID:yA/AMIWP
もう後には引けんかw

まぁ俺は最悪の事態を想定しつつ、不吉な匂いのしないメーカーを選ぶだけだな。
710774RR:2012/06/11(月) 20:04:14.42 ID:7jHvogCW
このスレっていつもこんない荒れてるの?
711774RR:2012/06/11(月) 20:04:36.42 ID:bZaSRYT9
>>706
もうわかったからw
アライが嫌なら他の買えばいいじゃない。
貶さなきゃいけない使命でも負ってるのか?
712774RR:2012/06/11(月) 20:09:46.73 ID:1Qz/wmM+
今日、ネオテック買ってきた(マットブラック)
バイクが青だからネオテックも青があればなー、と思いつつ無難に合いそうな色にした。
さっきまでマニュアルみながらシリコンシート付けたりインナーのサングラスかけて室内見回したり。

傍から見てると「きがくるっとる」状態w
48300円で高かったけど装着しながら色々いじったりシールドの着脱テストしてみたり。
高いのも納得の品質ですな。
以前まではアライのシステムメット使ってたけどこれでお役御免かな。

あ、みんな言ってるようにやっぱり少し重いですw
けどあんまり頭に負担はかからなかった。すごいね。週末が楽しみだ。
713秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/11(月) 20:10:15.00 ID:daxodVy5
|_|Д゚) 一方で「時速200kmオーバーの異次元の事故にも2t車にも耐えられるはずのヘルメットでも
|秋|[|lllll])〜♪ YZF750がちょうどステップの突き出した位置で頭の上に落ちてきたら耐えられなかった」も示さないと。

まあそれは多分当時のレーシングヘルメットの性能として不足だったということではなくて
「最高水準のレーシングヘルメットにだって限界はある。そしてそれは残念ながらその程度のものでしかない」
ということだと理解するのが健全だけど。だからこそ「○○なら死なない」とか「××だから死ぬ」じゃない。
714774RR:2012/06/11(月) 20:11:23.58 ID:dvFYt3/S
>>710
少なくとも先月ぐらいまではこんなんじゃなかった気がする。
なんか知らんが気がついたらこうなってた。
みんな自分の勧めるヘルメット使ってくれないと発狂するらしい
715774RR:2012/06/11(月) 20:12:37.58 ID:2evRMx+U
うぜぇなぁ
自分が信じられるメット被っとけ!
どうせ保証されるのは40キロそこそこまでだ
716秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/11(月) 20:12:38.85 ID:daxodVy5
|_|Д゚) >>711 それは逆にも跳ね返るんだよなぁ。
|秋|[|lllll])〜♪

誰だってお気に入りのメーカーを貶められたくはないだろうとは思うが
自分のお気に入りの優秀性を示したい(もしくは信じたい)ために他社をやたら引き合いに出せば
よっぽど聖人君子ばかり集まってる場所じゃなければ反撃を受けても当たり前で、当然その覚悟はあるんだな的な。
717774RR:2012/06/11(月) 20:13:10.38 ID:7jHvogCW
そっか 今は引っ込んだほうがいいみたいだね

今度自分の買い替える時また来るから相談に乗ってね
718秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/11(月) 20:16:13.16 ID:daxodVy5
|_|Д゚) >>714 まあ昔っからプレミアム系二大メーカー贔屓筋の存亡を掛けた戦い的なのはあったとは思うがw
|秋|[|lllll])〜♪

エアロブレード3の登場がさらに一部の危機感を煽ったとみえるなw
「他国での政権崩壊が引き金になってドミノ倒し的に政変が起きる」みたいな今はその状態だと踏んでる。
719774RR:2012/06/11(月) 20:21:11.00 ID:m+o+ZBno
悪いけどいくら宣伝しても中華製メット(AB3)は買わないよ
720774RR:2012/06/11(月) 20:24:36.12 ID:m+o+ZBno
KABUTOが本気でASの牙城を崩したいなら
まず中国製では無理
それから額のあの変なマークは当然廃止
そして買収ライダー以外の一流選手も自らOGKを選ぶようになるまで品質を高めるしかない
721774RR:2012/06/11(月) 20:25:06.39 ID:2evRMx+U
要はあれだろ?自分の信仰してる宗教に引き込みたいんだろ?
だから使ってるメーカー以外が誉められるとステマに感じて、
比較されると貶されてると感じるんだろ?

ゲハと一緒だ馬鹿ばっかだ
722秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/11(月) 20:25:23.82 ID:daxodVy5
|_|Д゚) >>719 無視すりゃいいのにわざわざ言うのが危機感の証拠だよw
|秋|[|lllll])〜♪

新スレ立つごとにXR-1100やネオテックを冷やかすコピペが半ばテンプレ化してたのが
エアロブレード3まで加わったしなぁ…テレオスとかの頃から比べると隔世の感だw
723秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/11(月) 20:27:54.32 ID:daxodVy5
|_|Д゚) >>720 ダグ・ポーレンのagv→OGKはわかるけど
|秋|[|lllll])〜♪ 辻村ってどういう吹き回しでアライから変えたんだろう。
724774RR:2012/06/11(月) 20:28:42.68 ID:2evRMx+U
>>722
そりゃ違うだろ
なんだ危機感ってアホか
725774RR:2012/06/11(月) 20:30:14.75 ID:yZHi+iJH
>>712
> 以前まではアライのシステムメット使ってたけどこれでお役御免かな。

いったい何時Araiがそんな物出した?
726774RR:2012/06/11(月) 20:30:52.15 ID:m+o+ZBno
いくら「コスパ最高」「品質も日本製に匹敵」と騒がれても中国産と韓国産のヘルメットだけは欲しくない、それだけ
727秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/11(月) 20:33:32.55 ID:daxodVy5
|_|Д゚) >>724 なにしろFF-5ですらネタにもされてなかったからねぇ。
|秋|[|lllll])〜♪

逆にアライの製品がその準テンプレの冷やかしコピペに姿を現さないのは
作者の立場・宗派上の問題なのかあるいはFF-5までのOGKみたいに話題にもならry
…なのかどういうことだろうなとね。
728秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/11(月) 20:37:57.44 ID:daxodVy5
|_|Д゚) しかしアメリカのリサーチ会社の分析で「古典的なFRでセパレートフレームの高級車を買う層と
|秋|[|lllll])〜♪ FFの先進的なタイプを買う人で共和党支持か民主党支持かがほぼ分類できる」はここでもあてはまるのかな

反OGKとか反HJCは大体分類できるというサウスパーク的スレになってきた
729774RR:2012/06/11(月) 20:40:37.11 ID:K/ZfeSSq
>>711
スペック厨だとかどう見ても逆な煽りを受けたから指摘しただけだよ。
「貶さなきゃいけない使命」ってのも、
それこそ長年恐怖商法を続けてきたアライにこそ言うべき言葉でしょ。
730秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/11(月) 20:49:04.44 ID:daxodVy5
|_|Д゚) >>729 そういえばアストロJISはもしテスト販売しますとかいわれたら
|秋|[|lllll])〜♪ 今までのアライの固定客の人達は原付用にでも買ってみるかとかは思うのかなぁ。

いざ使ったら意外とよくて大きいバイクのツーリング用にも使う、とかいう状況になる可能性は十分にあると思うけど。

スペック的にそれに近いCK-6Sが(レギュレーション上指定されているジュニアカートとかはともかく)
2輪用にも使えるのに売る側も買う側もほぼ空気扱い、
ネット上でも「2輪用で使ってみた」てレポートが女性のブログ1件だけ、てのは何か物語っちゃってる感があるが。
…そんなに世の中XLサイズ以上しか入らない人が多いとも思えないし
731774RR:2012/06/11(月) 20:51:34.44 ID:hu1+J6bq
>>705
まず、現実の事故研究から、スネルの基準は過剰すぎるのではないかという指摘。

また、元スネルの研究者が
「スネルは事故の分析なんかせずに決めている」
「試験内容を年々厳しくするのは単にブランドイメージのため」
という趣旨の告発。

このあたりがスネルに懐疑的な論調が増えた発端だろう。
732774RR:2012/06/11(月) 20:53:59.47 ID:76ieLqFV
狂信的なメーカー信者ってのも確かにいるんだろうけど
メーカーの叩き合いやってる中にはメーカーの社員がかなり混じってる気がするな
俺がメーカーの社員なら自社の製品の評判気になって検索かけてみると思うけど
かなり高い確率でこのスレひっかかるでしょ?
人気のある製品叩いてる奴の中にはシェア喰われてイライラしてる他メーカーの外回り営業マンとか結構混じってそうだよなw
733774RR:2012/06/11(月) 21:00:21.94 ID:hczZv955
>>732
このスレでは昔からシェアの話は禁句w
あのメーカーの人達が顔真っ赤にして「サーキットでわ!!」って文句言いにきちゃうからw
734774RR:2012/06/11(月) 21:08:43.02 ID:x4bQe/sy
>>712
araiにシステムヘルメットはねぇよw
735774RR:2012/06/11(月) 21:18:33.25 ID:FV+/IF/O
>>731
なんで元研究者の素性も考えずに発言をうのみにするのかわからん。
結局他人の意見に右往左往してるだけじゃないのかと思う。

そういうわけで俺はOGKのヴェニーレを買った。
俺以外で持ってるやつ見たことが無いw
736774RR:2012/06/11(月) 21:26:25.29 ID:y4hzlni4
kabutoの醜いマークは「気にならない」ってヤツはいても、
「格好いいと思う」っていう積極的肯定派は見たことが無い。
737774RR:2012/06/11(月) 21:27:21.98 ID:dvFYt3/S
お前らこの決着のつかない話をあと何ヶ月続ければ気が済むの?
それだけ教えてくれ。終わった頃にまた来るからさ。
738774RR:2012/06/11(月) 21:31:59.46 ID:RYOzb/0h
軽さ命!とか言われるが俺はそこまで虚弱じゃねえって事でしょ。
739774RR:2012/06/11(月) 21:35:03.70 ID:7jHvogCW
なんか単発IDが多いけどこのスレそんなに盛況なの?
740774RR:2012/06/11(月) 21:35:19.01 ID:9xE/vhhN
もうお前らHORNET-DS買えよ
741774RR:2012/06/11(月) 21:35:33.02 ID:ai8DIP8s
いい加減無駄な争いやめろよな…
各々気に入ったメットかぶればいいじゃないか
742774RR:2012/06/11(月) 21:39:10.67 ID:un6x1y1A
>>736
サイレント・マジョリティ
大半の人間はマークなんて気にしてないのでは?
743774RR:2012/06/11(月) 21:46:32.00 ID:7tibl8v/
>>736
aやsでもいねーよ
744774RR:2012/06/11(月) 21:46:47.48 ID:8ztR1pVp
>>742
そう思うなら数字出してみれば?
俺は少なくともあのマークと名前が嫌で買わないけどな
745774RR:2012/06/11(月) 21:49:27.46 ID:MPnaxpwN
>>737
決着は英語先生勝利 アライ厨は負け
だからレース用の規格と安全規格は別なんだろう
レースベースの規格というか
なんでも上級モデルがという時代はもうおしまい
ユーザーも海外の様にスピードレンジから選択を進めないと・・
当のアライ厨ですら今回の1560gあたりが我慢の限界でこれ以上の重たいスネルなら
もうやめて欲しいよと、ただレースの事があるから下級グレードの充実はさせて貰いたいものだ
というのが今回のJの全部入りみたいなモデルだし
衝撃に関しては各国の帽体しかり技術的に限界あってショウエイですらX12の大きさで出してきた
アライは後は3段発泡ライナーの更なる調整とPBSNCのベルトを細く細かく入れたりするんじゃないかな

CEにしたって1と2について語れる人とかいるの?これもなぁメーカー表示させないし俺も違いが解らないんだけど
746774RR:2012/06/11(月) 21:53:54.18 ID:RYOzb/0h
ちなみにmarushinも兜がシンボルだぞw
http://www.marushin.de/
747774RR:2012/06/11(月) 22:02:16.95 ID:FV+/IF/O
>>739
一部にやたらとエキサイティングな人がいるだけだよw
748774RR:2012/06/11(月) 22:03:58.83 ID:un6x1y1A
>>744
>>736
の証明はできます?
749774RR:2012/06/11(月) 22:14:09.79 ID:yZHi+iJH
俺もシューベルトの後ろに付いてるドカタマークが嫌いだから買わないw
750774RR:2012/06/11(月) 22:16:17.73 ID:LW70Ox5M
俺はダサいマークよりも
文字が書いてるほうがなんかイヤだわ・・・・

ダサくないマークだったらもっといいんだけどね。
751774RR:2012/06/11(月) 22:19:39.71 ID:Px88CizQ
お前等がカッコ悪く無いと思うマークって何だ
752774RR:2012/06/11(月) 22:23:33.19 ID:RYOzb/0h
OGKはもうKimuraでいいだろww
753774RR:2012/06/11(月) 22:25:53.31 ID:LW70Ox5M
>751
個人的にはスズキが一番かっこいい
シンプルなロゴが一番だと思う
754774RR:2012/06/11(月) 22:26:53.04 ID:hu1+J6bq
>>735
元研究者というのはこの人だよ。
http://www.biokinetics.com/about-us/history/35-james-a-newman.html
元オタワ大学の教授で、ISOやCSAのヘルメット部門の委員を努めた人。
米国安全性評議会から殿堂入りの賞も受けている。
ヘルメット研究の分野ではかなりの有名人。

有名な研究者がスネル批判を繰り広げたから話題になったわけ。
そして他の研究者も同調した、という構図。
755774RR:2012/06/11(月) 22:33:15.00 ID:FV+/IF/O
>>754
ああそう、ありがとう。
756774RR:2012/06/11(月) 22:33:18.77 ID:PoM2II1D
>>753
はっはっは、君は面白い人だね
あのスーパーマンマークみたいなのどこがいいのかね?
757774RR:2012/06/11(月) 22:35:42.08 ID:v+e77Hty
音叉マークとか最強だろ
758774RR:2012/06/11(月) 22:47:18.31 ID:y4hzlni4
>>748
俺が見たことが無いといっていることに何の証明が必要なのか?
俺はあのマークがある限り選択肢にいれることはない。
759774RR:2012/06/11(月) 22:56:22.74 ID:yeAXRdkx
SHOEI→Arai→kabuto
という俺のヘルメット遍歴だがマークなんて気にした事ないな
上下、真っ黒なコミネマンなのでヘルメットも黒でシールドがスモークならOKって感じ
760774RR:2012/06/11(月) 22:57:14.77 ID:z49I4N0l
音叉マークは別格のかっこよさ
kabutoもSHOEIもAraiもぜんぶ酷い
761774RR:2012/06/11(月) 22:57:40.17 ID:/SqiCQZU
イカスな。ライトと赤色灯にもブラックスモークかければ完璧だな。
762774RR:2012/06/11(月) 23:01:50.01 ID:k3r2Qu3A
winsのcr1モディファイかcr4ハチプロ買おうと思ってるんだけどインナーシールドに違いってあるの?

どっちもL被ってみたんだけど、cr1の方はメガネまですっぽり隠れてcr4は下の方がちょっと出る感じ
インナーシールド自体が同じならシールドの降り方に違いがあるとか…
たまたま試着用のがそうだったならいいんだけど、cr4のが短いならcr1にしようかと思ってる
763774RR:2012/06/11(月) 23:02:28.87 ID:FV+/IF/O
音叉よりもYAMAHAのアルファベット表記のほうが好き。
764774RR:2012/06/11(月) 23:05:42.67 ID:eS8hVqfV
>>752
社長の言葉

私が一番大切にしたいのは、オージーケーカブトの"ブランド"です。
ブランドとういものは、お客様との約束なのです。
「オージーケーカブトの商品は安心して買うことができる」言われるメーカーであり続けたい。

http://www.powerzaimu.com/officer/interview_20080801.html
765774RR:2012/06/11(月) 23:10:47.00 ID:m+o+ZBno
>>764
だったら中国産はやめてくれ
中国製品にブランド力など無理
766774RR:2012/06/11(月) 23:11:56.97 ID:y4hzlni4
ヤマハのマークやロゴはカッコいいよな
楽器やスポーツ用品も含めて、ブランドイメージを大事にしてきた結果なんだろうな。

そういう意味では、国内で最も早くCIに目覚めた企業の一つだと思う。
767774RR:2012/06/11(月) 23:15:12.36 ID:/SqiCQZU
>>795
そんな事言ったらプロテクターなんてほとんどメイドインチャイナだし、
ホンダに至っては車両までチャイナだ。
デフレ日本で無駄にコストと価格引き上げても、普及しなきゃ意味がない。
768774RR:2012/06/11(月) 23:15:30.11 ID:7yyzbPkg
そもそも「Arai」とか「SHOEI」もなんであんなにデカデカと、しかも数ヶ所も
書くんだろう??

あれこそカッコ悪いわ 背面の下の方に小さく書いてあるくらいで十分なのに
769774RR:2012/06/11(月) 23:16:09.33 ID:hu1+J6bq
>>766
でもヤハマのヘルメットはZENITH
770774RR:2012/06/11(月) 23:16:51.51 ID:v+e77Hty
確かにゼニスとかRBとかはアレだなw
771774RR:2012/06/11(月) 23:21:29.10 ID:RP/steE8
額に貼るには円や六角形よりAraiのような楕円が収まりいいと思う
俺はSHOEI派だが
772774RR:2012/06/11(月) 23:22:25.50 ID:y4hzlni4
>>769
こんなメットにYロゴはつけさせん!ってw
773774RR:2012/06/11(月) 23:24:08.30 ID:RP/steE8
しょぼいウェアには音叉マーク付いてるのにな
774774RR:2012/06/11(月) 23:24:59.33 ID:Px88CizQ
恩紗マークじゃヤマハ以外のバイク乗りに売れんしな
ASコラボモデルはしっかりマーク入ってるからいいだろう
775774RR:2012/06/11(月) 23:28:08.45 ID:y4hzlni4
俺、Yブランドのウインターウェアでお気に入りを30年近く愛用しているんだが、購入時以外はY車に乗っていた時期は無しw
776774RR:2012/06/11(月) 23:29:58.30 ID:xlkvYHel
>>774
恩紗ってwばくおん!!w
777774RR:2012/06/11(月) 23:32:12.64 ID:yZHi+iJH
>>766
ヤマ発と楽器のYAMAHAはロゴも音叉マークも違う
778774RR:2012/06/11(月) 23:34:23.55 ID:y4hzlni4
お、豆知識だね
比較して見るよ
779774RR:2012/06/11(月) 23:34:57.53 ID:Px88CizQ
>>777
どっちもカッコイいじゃいかんの?
780774RR:2012/06/11(月) 23:41:37.94 ID:1Tm88txh
ホンダのバッグ背負って、ヤマハのメットかぶって、カワサキのバイクに乗ってる。
スズキの湯飲みが家にある。
781774RR:2012/06/11(月) 23:44:55.43 ID:Px88CizQ
>>780
ビューエルさんこんにちは
782774RR:2012/06/12(火) 00:33:39.27 ID:F1VH6aM3
最高グレードへの羨望とかって日本人特有の物かな
海外のメットのグレードは上下じゃなくて
使用用途のステージに合わせたラインアップにしてるのがいいな
783774RR:2012/06/12(火) 00:36:51.80 ID:EX1zFvU2
RR5のEDWARDS NAVYとツアクロ3のニューグラフィック
http://www.tohtan.com/recommend/20120611.html#arai
784774RR:2012/06/12(火) 00:39:56.88 ID:mhOke1pP
これから教習に通うのですが、ヘルメット持参方式で
せっかくなので、免許取得後も使うヘルメットを購入したいです。
フルフェイスで安くて視野が広そうなヘルメットありますでしょうか?

250ccネイキッドに乗る予定です。
予算は1万以内くらいでありますか?
785774RR:2012/06/12(火) 00:48:26.33 ID:Ne8taZkE
>>784
FF-R3でいいんじゃね?尼で1万くらい。
786774RR:2012/06/12(火) 00:50:18.83 ID:APyhwypa
>>784
ぶっちゃけ現行の国内メーカーのフルフェなら、視界が問題になるようなメットは無いよ
予算一万ならFFR3かロールバーンあたり狙っとけばいいんでない?
787774RR:2012/06/12(火) 00:57:05.67 ID:iikLnqG8
KABUTOかぶっとけばおkだぜ
788774RR:2012/06/12(火) 01:18:51.10 ID:4ru20Scz
>>764
そんなドヤ顔でちょうちん記事貼られても何を言ったらいいやら・・・
Kimuraでいいじゃん。わざわざ日本ブランドの兜とかに乗っからなくてもさ。
そりゃ欧米じゃ多少はウケるかもしれんが。
Kimuraでも地道に頑張ればブランドになるかもしれんだろw
789774RR:2012/06/12(火) 01:22:42.68 ID:F1VH6aM3
>>784
15000以下位だとこんなんかな
東単アウル
HJC CS-12 IS-16
BELL Arrow
スコーピオン 
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h161430632#enlargeimg
790774RR:2012/06/12(火) 01:34:04.58 ID:F1VH6aM3
791774RR:2012/06/12(火) 01:41:53.23 ID:B/SYoHXE
HJCはちょっと・・・
792774RR:2012/06/12(火) 01:42:48.06 ID:moTq9+GE
kabutoってやっぱり、カタナ、ニンジャの路線を狙ったんだろうな。「鉄カブト」とも関連告けられるってみたいなノリで。
793774RR:2012/06/12(火) 01:46:50.52 ID:emrWkIxE
>>784
教習所ってフルフェイスOKなのか?
俺の通ってたところは半ヘルレンタル。(使い捨てインナーキャップ)
持参する人は半ヘルかシールド全開のジェットという規定だったし、
試験場も似たようなもんだったと思う。
794774RR:2012/06/12(火) 01:48:23.21 ID:F1VH6aM3
>>791
嫌われてるwまぁ俺もユーザーじゃないしなぁ
HJCで注目されるべきは低価でシェル数が2上級3つと
バイザーモデルのバイザーが段階的に下げれる点は評価されてもいいかと
795774RR:2012/06/12(火) 01:58:02.44 ID:+DXitUDD
>>793
場所によるでしょ
こっちは試験場もフルフェイスOK
スモーク、ミラーOKだったりする
796774RR:2012/06/12(火) 02:17:45.84 ID:jKaUrAJq
>>784
かぶって走ったことがないと、視界が狭そうに見えると思うけど、頭の形にうまく合ってるものなら、
必要な視野はしっかり確保されるから、「開口部が特に広いもの」とかではなくてもOK。

ただし、頭の形とヘルメットの型の相性の関係で、がたついて動いてしまうことはあって、
そうなるともの凄く危ないし、後頭部の張り出し具合とかの相性だと思うけど、変に上ずった状態や、
ずり下がったみたいな具合で固定されることもあるみたいで、そうなると、変に視野が隠されるから危ない。

ブランドとかデザインとかに絶対にこだわったりしないで、たくさん扱ってる店で、店の人のアドバイスも
聞いたりして、色々かぶり比べて、うまく合うものにするのが賢明。

といっても、普通の帽子とかとは全く違うから、実際にかぶって走ってないと、単にかぶり比べただけでは
きっちり合ってるかどうか分かりづらいということがあって、合わないと、部分的に当たって、しばらく走ると
頭が痛くなってどうしようもなくなるなんてこともあるけど、その辺はもう仕方なし。
797774RR:2012/06/12(火) 02:31:00.41 ID:JSQzkc/n
>>784
教習所はフルフェイスOKでもシールド開放が義務付けられてる所が
多いと思うので、その場合視界はあんまし関係なかったりする。
JIS規格が通っていれば、基本的にどれでもOKよ。
ただ額から上のサイズはぴたっと合うものにしときましょう。

ちなみにSG規格だけど、ここのはかなり安い。
難点はあまり店売りしていない事。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/enjoyservice/info.html
あとここは規格も含めた諸注意があるサイト
http://www.fukuoka-nankai.com/bikegoods2.html
ただ、やはり店頭で試着はしましょうね。
798774RR:2012/06/12(火) 06:02:14.22 ID:HnoxMgjN
>>793
なんだそのDQN教習所は。考えられない。いったいどこ地方の話しだ?
799774RR:2012/06/12(火) 07:51:01.38 ID:ScoPqlN7
FF-5Vの赤カブトマークをSHOEIマークに変えたら格好良くなったw
800774RR:2012/06/12(火) 08:21:40.51 ID:btkuF6g3
>>762
こっちの方が情報が聞けそうじゃね?
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336056253/
>784
教習時に通うんなら教習所でヘルメット借りてバイク買うときに新しいの買った方がいいんじゃね?
フルフェイスだと息苦しくなることも有るし転んだり落としたりすると凹むと思うよ
で、正直1万だと碌なのが買えない。2万5千位でエアブレード辺り、高速道路とか走る
ツーリングなら3万5千位でアライ、ショウエイ辺りが欲しい所だけど
801774RR:2012/06/12(火) 09:00:53.96 ID:0rqFHwnl
どうせ免許とったあとには使うんだから、長く使えそうなのを買った方がいうのでは?
半ヘルの教習所ってすごいな、自分の通ったところはフルフェイスを勧めていたな、シールドはクリアだったけど。
802774RR:2012/06/12(火) 09:01:36.87 ID:0rqFHwnl
>>800
持参方式みたいですよ
803774RR:2012/06/12(火) 09:03:26.27 ID:btkuF6g3
>>802
お・本当だ失礼
804774RR:2012/06/12(火) 09:44:50.44 ID:Ai2QOJv/
免許取ってもすぐバイク乗るとは限らないのに自分で用意とか大変だな
805774RR:2012/06/12(火) 09:47:14.02 ID:3tFxaOZE
>>763
同意、音叉印単体はカッコイイけど・・・。

メットの額に音叉印が付いて居ても遠目には只の丸印にしか見えない、
タンクに一個、ポンと付いて居ると遠目にはイモムシの眼に見える。
806774RR:2012/06/12(火) 10:29:02.00 ID:QzOJcRsR
HJCのSY-MAXとサンシェード付きジェットFS-33、アライのSZとRAM3、ショウエのX-11の
メット5ヶ体制にOGKのAB3が仲間入り。
体感でAB3のノイズコントロールレベルはHJCのFS-33並SY-MAX以下
チークパットの素材・構造に問題があるな。
807774RR:2012/06/12(火) 10:34:47.41 ID:6StpdLLS
それは救急車両のSIRENもよく聞こえるようにだよ
なんでそんなに軽いの?
お前のか弱い首を守るためだよ
なんでこんなに安いの?
お前の財産を守るためだよ
808774RR:2012/06/12(火) 11:25:08.31 ID:KH6xhVM3
ogk avandのイエローってどっかに通販で売ってないかな・・・
レーサーのメットみたいなデザインのイエローはあるが、単色イエローが見つからない
809774RR:2012/06/12(火) 11:32:26.69 ID:+bnMUlmf
教習で使うんだったらジェットの方が何かと使い易くていいんじゃないかな
視界が広いし、手元も見やすいし教官の声も聴きやすいし
教習に入れば後のことよりとにかく「合格」が目先の最優先課題になるわけで

俺はホームセンターで安物ジェットかって、バイクとフルフェ買ったら予備に回した
整備中のちょい乗りとか、バイク屋に預けて歩いて帰ってくる時とか、
近所の買い物用とか(盗まれてもいいので使いやすい)に安物ジェットは使ってる
蜂の巣退治にも役立ったなw
さすがに大通りには絶対乗って行かないけど
810774RR:2012/06/12(火) 11:47:26.28 ID:KH6xhVM3
>>809
なるほど
自分の場合銀色フルフェ持ってるがジェットもほしいんだよな・・・
バイク銀色で服装茶や黒系統だがヘルメット黄色はおかしいかな・・・
一番無難のは黒か白なんだろうけど

バイク乗り始めて周りのライダーのメットがかっこいいと感じて・・・
811774RR:2012/06/12(火) 11:47:37.75 ID:HnoxMgjN
教習生なんて一番コケる可能性大なのに、半キャップとかジェットとかっておかしくない?
812774RR:2012/06/12(火) 12:15:37.42 ID:+DXitUDD
それ言ったら軍手もおかしいだろw
話にならなすぎて笑える
他人は他人。他人が怪我しようとどうでもいい
むしろ、痛い痛い言って苦しんでる様子を見たいのだがw
813774RR:2012/06/12(火) 12:33:57.05 ID:+UlRUWtT
まぁ、教習所は飛ばさないし
危険が少ないからな。
814774RR:2012/06/12(火) 12:37:54.35 ID:0rqFHwnl
>>812
実際、ここでいがみ合っていても痛い痛いって言ってる人は見たくない。
だから、ここでいろんな意見が出るんだと思ってた。
お前みたいな奴もいるんだな
自分に降りかからん様に気をつけろよ
815774RR:2012/06/12(火) 12:39:26.78 ID:+DXitUDD
>>814
さあね
大阪の現場は見たかったぜ
誰か動画うpしてないかな
816774RR:2012/06/12(火) 12:40:48.38 ID:6StpdLLS
怖ろしい感覚の持ち主もいるもんだな。
今まで犯罪はしてこなかったのだろうか
他人の不幸は蜜の味を地でいく人間がいるとは
817774RR:2012/06/12(火) 12:46:12.67 ID:Ai2QOJv/
スルーしろよ
人格批判もいらん
818774RR:2012/06/12(火) 13:26:57.50 ID:009f1GcW
メットにイヤホン仕込んでる人、プラグはどう処理してる?
819774RR:2012/06/12(火) 14:10:59.01 ID:b1TPMGPJ
>>698
亀だけどサンクス。
やっぱりさらにコーティング重ねるのがいいのかな。
水洗いしただけでミラーがボロボロになるのはさすがに不良品だったか。
パーマラックスかプレクサス買ってみるわ。
820774RR:2012/06/12(火) 14:23:42.30 ID:U4SusEYz
俺の行ってた教習所なんて、フルフェ禁止だし軍手だし、
着てるもんなんてみんな普通のジーンズにスニーカーだったぞ

821774RR:2012/06/12(火) 14:52:44.68 ID:K5kbxvAb
>>818
シリンダーヘッドに挿してる。
822774RR:2012/06/12(火) 15:20:03.96 ID:+bnMUlmf
教習所は教官の指示を聞き逃すのがとてもマズイ
それが危険にも繋がるし、慌ててミスの原因になるし普通とはちょっと違う

あ、スレチだがこれから教習受けるなら二輪専用コースある教習所にしろよ(検定コースはべつにして)
四輪混合なんてメットや軍手どうこう以前の問題
車に轢かれる可能性が出てくるからなw
823774RR:2012/06/12(火) 19:04:32.30 ID:ombrwY4f
>>822
一般道は専用もへったくれもないんだが?
そんな奴いたら免許とらせないのが正解だろ
824774RR:2012/06/12(火) 19:28:34.06 ID:Q0CNcMcp
>>823
物事を学ぶには順序という物があってな
825774RR:2012/06/12(火) 20:19:56.53 ID:LXrr5let
スラロームや一本橋が4輪混合な教習所なんてあるのかよwwww
826774RR:2012/06/12(火) 20:30:28.75 ID:AyXmcL+y
四輪は助手席ブレーキあるんだから、そうそう向こうから突っ込んでくるかよw
827774RR:2012/06/12(火) 20:33:59.30 ID:+sON3xuu
スラロームとかは無いかも知れんが、まともな教習所なら
2輪コースから4輪コースに出て練習とかもさせるんじゃね?

ヘルメットの重さに慣れてないだろうし、軽いのがいいと思うな
828774RR:2012/06/12(火) 21:31:41.81 ID:EX1zFvU2
>>813
こういうこともあるがな
http://unkar.org/r/bike/1229180986
829774RR:2012/06/12(火) 21:48:18.59 ID:QXK1pGVp
なんでモトGPにはショウエイのユーザーが少ないんだ?
昔はガードナーやらローソンやらいたのに
830774RR:2012/06/12(火) 22:01:12.13 ID:60xNBCZ4
昔のショウエイは名を売るために金を積んでトップライダーに被ってもらっていたみたいだけど
十分名の売れた今はそんな事する必要もないからでしょうね
831774RR:2012/06/12(火) 22:07:03.85 ID:QXK1pGVp
でもやっぱり最高峰クラスにユーザーいないと見劣りするよ。
F1だってアライとベルとシューベルトだけだし。
832774RR:2012/06/12(火) 22:08:13.14 ID:rpxlLg1z
>822
教習所の中で四輪に轢かれるような糞トロくさい奴は公道に出てこなくていい。
833774RR:2012/06/12(火) 22:09:35.66 ID:JIPEn/uw
X12を買ったんだが
X11を買ったときはチンカーテンやらブレスガード付いてたのに付いてないのかよ・・・
と思ってチンカーテンDとブレスガードGを買ってきた
また痛んで買うとき調べるのが面倒だから入ってた袋ヘルメットの段ボール箱にしまっておこうと思って箱を空けたら・・・

ダンボールの裏に同じものがやっぱり入ってたじゃねえかorz
次回買わなくてすみましたorz
834774RR:2012/06/12(火) 22:09:54.76 ID:60xNBCZ4
アライはネズミ講的にドライバーやライダーの間で広まっていった感じ
根拠はなさそうだけど「アライは良いらしい」「ふむ、なら俺も使ってみる」「俺も俺も」みたいに
835774RR:2012/06/12(火) 22:13:38.99 ID:EX1zFvU2
>>834
それを言うなら口コミ的にだろw
836774RR:2012/06/12(火) 22:16:14.93 ID:QXK1pGVp
モノが良ければショウエイだってありそうじゃん!
結局お金だけで被ってんのかな?
837774RR:2012/06/12(火) 22:16:43.53 ID:V7esqbt9
物はいいようって、ネズミ講の仕組み知らんで良くたとえに使うよなw>>834
838774RR:2012/06/12(火) 22:22:00.12 ID:RwtivV0j
スネル財団がレースでの死亡事故をきっかけに発足したからレーサーには信頼厚いんだろ
839774RR:2012/06/12(火) 22:26:06.49 ID:60xNBCZ4
そういやショウエイ買収ライダーの1人だった片山敬済が「メットが曇って前が見えないから」とかいう理由でリタイヤしてたけど
当時のショウエイは実際トンデモなシロモノだったんだろうなぁ・・・今のショウエイでは考えられないけど
840774RR:2012/06/12(火) 22:26:10.45 ID:QXK1pGVp
ショウエイだってフラッグシップはスネル通ってるじゃん
841774RR:2012/06/12(火) 22:32:42.55 ID:QXK1pGVp
>>839

片山選手がショウエイ被ってたのは買収じゃなくて同郷だからでしょ?
ショウエイ発祥の北区のあの辺りは昔から工廠とかあって朝鮮系の人多かったからね。
842774RR:2012/06/12(火) 22:48:31.48 ID:Pdtdq27T
>>828
かなりの運痴臭い感じ。

そういう事故は希ではあるだろうけど、自分で突っ込むかどうかはともかく、
「そういうのが突っ込んでくる可能性もある」ということだから、教習所でも
油断は大敵と。
843774RR:2012/06/12(火) 22:55:38.64 ID:Pdtdq27T
>>837
ある意味、無知な奴がどう変な具合に勘違いしてるかよく分かるともいえるね。

新手とはいえ見え見えなのに、「これはネズミ講とは違う」とかいう触れ込みに
アッサリ引っかかるのが跡を絶たない理由も分かる。
844774RR:2012/06/12(火) 23:02:37.31 ID:g8Ac3mT7
>>834はねずみ算式にと言いたかったんではないだろうかと
845774RR:2012/06/12(火) 23:03:46.53 ID:V7esqbt9
>>843
それ以前の話な気がしちゃうが。
オウムの件もあるしのど元過ぎたときが一番危険なのかも。
846774RR:2012/06/12(火) 23:17:50.25 ID:aH7J9WIH
>>844
そういう感じかな?

>>845
ま、中身の話は板違いと。
847774RR:2012/06/12(火) 23:43:02.27 ID:iERvDEMk
なんか829からコンビ打ちで同胞認定してるがショウエイ創業者の鎌田栄太郎さんが
一週間ほど前に他界されていたようだ。(-人-)南無
848774RR:2012/06/13(水) 01:04:45.20 ID:JNzTCqLW
>>831
ショウエイって四輪用はもう作って無いんじゃ?
849774RR:2012/06/13(水) 01:07:46.08 ID:stJWd4iN
x-11からの買い換えというか買い増しを検討中。
xr-1100と比較すると、旧型とはいえx-11のほうが色々と上ですか?
x-12はチト高いw
850774RR:2012/06/13(水) 01:46:23.90 ID:otHKPLcN
>>849
シールドを密着させる機構は良いよ。
ピンロックの視界が広くなってるのも。
851774RR:2012/06/13(水) 02:00:09.86 ID:jwxGfBIg
xr-1100
でいいんじゃない?
理由は上の人のとおり
852774RR:2012/06/13(水) 02:08:17.03 ID:JdefSmXt
店頭で触って見た感じはXR1100の方がよさげ
まぁ「絶対」なんてのは有り得ないからどれでも良いんちゃう?
853774RR:2012/06/13(水) 08:20:56.25 ID:d4zHt7c5
>>839
2000年代の今でもでも雨の日だと曇ってどーにもならなくなってロゴをガムテープで隠した
日本製ヘルメットを被って走った外国製ヘルメット契約GPライダーが何人かいるw
>>849
「買い増し」ならXR1100で良いかと
俺はX11の方がベンチが効くと思っているけど騒音の発生が少なく感じるしサーキットを走る
にしてもMFJ通っているから問題ない。不満が有るようならX11も併用しつつ金をためて
X11破棄時にX12を買えば良いんじゃない?
854774RR:2012/06/13(水) 09:02:07.72 ID:stJWd4iN
>>850-853
ありがとうございます
参考にさせていただきます
855>>784:2012/06/13(水) 09:14:50.65 ID:Sh3v/FRk
みなさまアドバイス有難うございます!
確かに>>809様の言うように教習所からならジェットのほうがいいかもしれませんね・・・

やすいジェットヘルだとオススメはありますか?
856774RR:2012/06/13(水) 09:40:49.65 ID:d4zHt7c5
>>855
OGKアヴァンド2 実店舗で\15000位
これならば普通に市街地でもおk
これ以下の物はこのスレで知っている人は少ないんじゃないかな
ただ高速道路のツーリングだと辛いものが有るから少し良いフルフェイスの購入も視野に
入れた方が良いと思う
857774RR:2012/06/13(水) 09:46:30.00 ID:Sa/thrdj
アヴァンドのシールドなかなかいいよ。歪みも少ないし、雨漏りも無し。
冬でも寒くないし、高速で後ろ見てもバブルシールドみたいに持ち上がったり
飛んでったりする心配も無いw
858774RR:2012/06/13(水) 10:01:26.35 ID:sHNNJunY
>>855
どうせならコミネHK-168の人柱になって欲しいw
見た感じアヴァンドのOEMかあるいはパクりかと疑われるほどそっくりさんなんだが、本家に比べて本体も交換部品もクッソ安いから気になってる
859774RR:2012/06/13(水) 10:13:06.75 ID:vSeAlU0b
>>833
X12のブレスガードはすぐ外れてどっか行ってしまうので予備を持っていて正解。
860774RR:2012/06/13(水) 10:16:38.79 ID:3qgLn2NU
コミネHK-168はアヴァンドと違って、額の変なマークが無いからいいかも・・・と思ったら
サイドに大きくKOMINEと入ってて、これも微妙・・・
アライショウエイ以外はロゴを入れないで欲しい、無駄なコストかけてダサくしてどうする
861774RR:2012/06/13(水) 10:27:21.58 ID:VqXIekBH
>>855
教習所用なんて安いのでいいだろw
RYUOGA A220
バイク買ったらそれに合うのが
そのうち自分で出きると思うぞ
862774RR:2012/06/13(水) 10:27:50.54 ID:HRe2M20A
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / O  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  O ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  G  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  G |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  K   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  K  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

今日も宣伝ご苦労さまーーーーっす!!

*OGKなら実店舗で\15000位で嬉しい!
*OGKなら普通に市街地でもおk!
*OGKなら歪みも少ないし、雨漏りも無し!そして飛ぶこともない!
863774RR:2012/06/13(水) 10:41:05.06 ID:iVkTcgV9
なんという反応速度
本気でOGKを貶めたい人間がいるというのはよく理解したw
864774RR:2012/06/13(水) 10:45:02.02 ID:TxH7cCPw
OGK買うつもりも無いおれですら呆れるレベルw
865774RR:2012/06/13(水) 11:19:13.78 ID:/qhiq2w2
>>859
確かに外れやすいね。
俺のもいつの間にかなくなってた…。
866774RR:2012/06/13(水) 13:41:33.27 ID:Fvgm5pVZ
OGK信者の俺が颯爽と登場!!

先日、ジェットタイプでアライかショウエイ買うぜ!って言ってた俺だけど、
いろいろ試着した結果、ショウエイのJ-Forceってのを買った。
いいっすねこれ。原付でも使いやすいわ。

AB3マジオススメ
867774RR:2012/06/13(水) 14:02:25.39 ID:ohXcb3VL
AB3ブームは当分続きます、っていうより他社の新製品が
出ない限りこの話題で引っ張ります
868774RR:2012/06/13(水) 14:14:32.35 ID:sRr7Iwfj
>>867
カムイが出て終わるだろw
869774RR:2012/06/13(水) 14:20:00.63 ID:W+KSRkhB
配送のやつはメットも投げたりするのだろうか
870774RR:2012/06/13(水) 15:15:18.25 ID:27mBY+28
>>849
俺もX11から乗り換え先をX12にしようと思っていたけれど上にある
外人さんのインプレで「X11よりも重い」って一言で候補から外れた
もうX12はナイ
XR1100かなぁ・・・
871774RR:2012/06/13(水) 15:32:26.47 ID:jwxGfBIg
外人が重いっていうくらいだから重いんだろうね
ひ弱な日本人にはエアロなんとかがちょうどいい
872774RR:2012/06/13(水) 15:34:20.07 ID:ltSPa4KH
メットは昭栄で一択だな
873774RR:2012/06/13(水) 15:39:26.26 ID:d4zHt7c5
>>870
まあ試着してみたら?
X11を買い換えるんであればX12は有力な候補のひとつだと思うよ
外人のインプレってのは見てないけど、それこそステマや言うネタが無いから言っている
だけかもしれないし
個人的な感想としては被り比べれば重いけど目くじら立てるほどじゃないかなって感じ
874774RR:2012/06/13(水) 15:45:47.18 ID:jwxGfBIg
ネオテックとかのが重いんじゃないの?
12のほうが重い?
875774RR:2012/06/13(水) 15:46:54.82 ID:gN1CqO09
>>870
X11を重いと思わないならOKじゃないの?
他社からだと死ねるけど
876774RR:2012/06/13(水) 15:51:08.49 ID:gN1CqO09
>>874
ネオテックが重かろうが軽かろうが
XRとかX12が候補の人には眼中に無いだろ
877774RR:2012/06/13(水) 16:09:08.87 ID:EO2aBR5S
でもバイク乗ってて回転動作はするが、頭振り回す動作なんかめったにしないからな。
前傾のきついバイクで街乗り、ツーリングなんかだと気になる人もいるのかもね。
個人的には数百グラム位なら割とどうでもいい。
こうゆう人も多い気がする。
878774RR:2012/06/13(水) 16:14:55.46 ID:nGLsYhQb
乗ってるときは重さを感じないけど降りて動いたりするとフルフェだと首が疲れるかな
脱げばいいんだがまたすぐバイクに乗るのがわかっている場合だと
ついつい面倒で被ったまま行動しちゃうんだよな
879774RR:2012/06/13(水) 16:54:11.70 ID:ltSPa4KH
>>878
変質者乙
880774RR:2012/06/13(水) 17:46:51.22 ID:sh64DLtg
フルフェで歩き回るとか思ってる以上に周りが警戒するからやめたほうがいい割とマジで
さすがにフルフェかぶったままで店入る奴はいないだろうが
881774RR:2012/06/13(水) 17:55:57.59 ID:apRafX5P
>>879-880
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д ‘ )<脱げばいいんだろ!!
 / 878 ノ∪
 し―-J |l| |
     〆⌒ヽ
     | ⊂⊃| ))) ぼこーん
     ---|

882774RR:2012/06/13(水) 18:05:55.00 ID:JdefSmXt
http://www.liveleak.com/view?i=f2e_1339104046
首の骨を折って死亡
ヘルメットでも避けられなかったろう
883774RR:2012/06/13(水) 18:41:46.25 ID:kIgzokad
>>882
何だろ? 右からひどい軽装かつノーヘルで、メチャなスピードで突っ込んできて、
車に気がついて握りゴケで右に倒れて、そのまま滑って車に当たったとかかな?

たまたま車に当たらないで滑走したとしても、こんな速度でノーヘルじゃ、地面に
頭を打ち付けて瞬時で逝ってるんじゃない。
884774RR:2012/06/13(水) 19:03:44.21 ID:VqXIekBH
>>879
好きなメーカーの者どうし話してるんだからほっとけばいいのに
ショウエイのX12やXR1100が軽いと言うのはそれなりの速度での事で
止まってて軽いとか手で持ったら軽いですっていうのはZ6クラスのオールマイティなモデルでしょ
アライの場合だと最新のスネルに対応させているから世界的にもスネル対応モデルの中で軽いんです
という事
だからこれを他のメーカーのコンセプトで作ると重くなるか素材にカーボン取り入れるやり方になってるだろ
X12マイナス エアロ=XR1100 マイナス海外規格分の作り =Z6という事だと思う
885774RR:2012/06/13(水) 19:49:47.97 ID:5z7KaEME
>>878
分かる
温泉行ってもメットは脱がないよな
どうせ帰りは被るんだし
886774RR:2012/06/13(水) 20:02:43.43 ID:80odynmd
SWANSのヘルメット買ってきた。
良さげな感じ。
887774RR:2012/06/13(水) 20:27:40.27 ID:Q5mUq+wj
>>885
おんせんにいってもトックリセーターですか?
恥ずかしくないの?
888秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/13(水) 20:38:01.81 ID:MDyT+o1m
|_|Д゚) >>822 トライアル用(あの耳穴のついたやつ)でも貸してくれればいいのにな。
|秋|[|lllll])〜♪

というか教習用に買ってあとは予備にしか使わないんだったらその手もあると思う。
アライやショウエイでもそれほど高くはなかったはずだし
確か低速から非常にベンチレーションが効くのでゴーグルでもつけて夏場に使うにはいいかもしれない

>>871
「レースをするために鍛えてる連中ならいいが素人にはちょっと重いぞ」的な観点もあるのかもしれないと思ったが
それにしたってレーサーの中には物凄く軽さに執着する人だっているわけでなぁ…。
#八代選手が塗装なるたけ薄くして軽く作ってもらう派、宮城選手がクリア厚吹きしてもらってピカピカかっこいいだろ派、
とかいう対談の話はこのスレの過去ログに出てきたんだっけ?
889774RR:2012/06/13(水) 20:38:36.12 ID:idi+tMzc
よく3年で寿命云々言うが、その前に飽きちゃうのよねぇ。
890774RR:2012/06/13(水) 21:15:45.13 ID:eX9xBG6H
使う頻度にもよるけど、週一ほど使ってると3年で買い換えても
十分元取ってる気がする
891774RR:2012/06/13(水) 21:23:19.31 ID:nGLsYhQb
おまえら・・
よく俺がズル剥けだと見破ったな
892774RR:2012/06/13(水) 21:50:43.89 ID:munFF7QT
>>858
コミネHK168
シェルがFRPだしアヴァントよりもしかしていいかもと自分も思ってたが用品店で
置いてるとこ見たことないんだよな、安いんだけど実際に見て決めたい。

http://item.rakuten.co.jp/hatoya/10087649/
893774RR:2012/06/13(水) 22:09:12.13 ID:g6/xCRAo
SG規格適合予定・・・
ここが気になる
894774RR:2012/06/13(水) 22:17:57.13 ID:8Tuw7aD9
>>869
宅急便のバイトやってたときは、
ヘルメットの箱が休憩時の椅子にちょうどよくて、よく座ってたよ ψ(`∇´)ψ
895774RR:2012/06/13(水) 22:57:34.23 ID:/SJh6R09
俺の場合、ラパイドと比べるとXR1100は持っても被っても、ちょっと重い。
しかしそれ以上に暑い。
もうちょっと何とかならものか・・・。

アライは、もうラパイドないし・・・。
896774RR:2012/06/13(水) 23:06:19.70 ID:6yXou5UU
>>893
「予定」もそうなんだが、※2010年5月より施行の「新」規格に対応・・・

2年前に施行されてる規格に「新」ってのもなぁ
897774RR:2012/06/13(水) 23:40:13.86 ID:bht4hREJ
通販で安い所ってレッドサン?
898774RR:2012/06/14(木) 00:14:45.07 ID:miFC0+l6
>>897
気になってざっと調べたけど、おそらくレッドサンが一番安い。
899774RR:2012/06/14(木) 00:14:57.91 ID:jTLeGAIm
>>897
基本はそうだが、稀にヤフオクやGT商会の方が安い場合がある。
900774RR:2012/06/14(木) 00:20:42.86 ID:n4wzeeoF
この板的にMHRって評価どんな感じですか?
NUVO SP-2のグラフィックが結構安くて興味ある。
901774RR:2012/06/14(木) 00:32:03.27 ID:miFC0+l6
>>900
その前に自分で調べた?


必要な機能は十分に備わってる。
ただ風切り音がかなりキツめ。
しかし、コスパ最強。

こんな感じ。
細かいところ気にしないならいいんじゃない?
902774RR:2012/06/14(木) 00:32:36.05 ID:yfO2NOxC
>>900
作りは良さそうだったけど自分にはシェルが大きく感じ止めといた、その辺が気にならなければ
いいんじゃない?たしか前にナップスでB級品が9800円で売ってた。
903774RR:2012/06/14(木) 01:19:33.73 ID:ah9G0TUO
>>900
俺的には、フィッティングに難有りだった。
すぐに内装がガバになってきて、チークやヘッドパッドを厚くしてみたけどあまり効果は無かった。
(MサイズにXSの内装を付けたけど、全然ガバなままだった)

風切り音はデカいが、左右後部のインテーク部分を透明な荷造りテープとかで段差をなくすように目張りすると、
多少改善した記憶がある。

作りは粗いし、いじくっていると笑えない事が起こったりするが、
ホントに細かい事を気にしないのなら買ってもいいと思う。
ただ、もう一度書くが、フィッティングは絶対に確認した方がいい。


・・・ちなみに俺は1年使わずに処分した。
904774RR:2012/06/14(木) 01:22:15.83 ID:n4wzeeoF
>>901
MFJ通ってたり、価格の割には頑張ってるとは思ったのですが、
実際どうなんだろうと思いまして…


シールド部分とか気にしなければ良い物って事ですね。

>>902
大きめですか…
一度実物見てきます。
905774RR:2012/06/14(木) 01:23:40.89 ID:gdfjXMir
>>877
事故で強制的に「頭振り回す動作」になることはあるけどね。
そして、そういう状況では1500グラム以上の重さのヘルメットが
頭蓋底骨折の危険を増加させるので避けるべき、という研究結果がある。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/8913216(英語)

この研究だけではこの結論が正しいとは言い切れないが、
重いヘルメットで頭を振り回せば負担が大きいというのは自然な話ではある。
906774RR:2012/06/14(木) 01:26:27.22 ID:n4wzeeoF
>>903
内装が潰れやすいってことですかね…

かぶって良さそうだったら、なるべくキツメのサイズ買おうと思います…
907774RR:2012/06/14(木) 01:30:52.45 ID:yfO2NOxC
>>900
ブログで書いてる人いた やっぱでかいって

http://blogs.yahoo.co.jp/akimota100/42493267.html
908774RR:2012/06/14(木) 01:51:53.42 ID:i2uQZxuW
まあメットは軽いに限るな
重いの被るならネックスタビも考えたほうがいいと思う。
首を急激に振られたり可動範囲超えると指や腕に麻痺出やすいからなぁ
鎖骨守るためにもね
909774RR:2012/06/14(木) 02:27:30.04 ID:5Ez6cHO0
いえますな。
オフで何度も転倒して、前転も後転も側転もまんべんなく試してるけど、前転でも後転でも側転でも、
重くて首が引っ張られる形になったら怖い。
高速の激しい転倒は幸いにして経験してないけど、速度が上がれば上がるほど、捻りが強烈になるはずで、
それだけで危なそう。

変な引っかかりがないことと、軽いことは、どう考えても重要。
910774RR:2012/06/14(木) 03:08:44.51 ID:88Vrdfwb
>>893
コミネの商品ページ見たらこう書いてあった
予定ってのは発売前の紹介文丸写しで、規格適合後もそのまま直してないだけなんじゃない?

SG規格適合(自動二輪車用※2010年5月より施行の新規格に対応)
911秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2012/06/14(木) 03:40:37.89 ID:dm1xq3KK
|_|Д゚) >>910 あれ規格が新しくなるとかいうのはOGKの初代アヴァンド辺りの頃の話だっけ?
|秋|[|lllll])〜♪

旧規格の有効猶予期間みたいなのも確かあったはずだけど
あれはせいぜい半年かそこらの話だったっけ
912774RR:2012/06/14(木) 05:01:04.14 ID:HZ349qXV
アストロの7mm内装届いたー。僅か3mmの差
なのに締め付け感が減り快適。これでシールドが改良されたら
アライは最強なのにと思う。けど、10年位前のプロファイルと
殆ど変わってないから駄目なんだろうなぁ。
913774RR:2012/06/14(木) 07:42:26.91 ID:PyWiUFQ3
俺はアライが好きなんだけど、今は使ってない。アドシスはまあ我慢出来るんだけど、ブローシャッターによる視界の狭さと、帽体の裾の過剰な絞り込みのせいでの脱着のしにくさが許せない。アライでも4輪用モデルは昔ながらのいい味が残ってるから好きだ。
914774RR:2012/06/14(木) 08:18:38.13 ID:MzKg9y30
>>895
そのアライでも全てスネル2010になっているから、どのラパイドと比べているか知らないけど
確実に重くなっているw
どうしても軽いのが良いんならZ6に行く位しか手は無い
>>913
RR5だと裾の絞込みは緩和されているよ
眉ベンチはそのままだがw
915774RR:2012/06/14(木) 09:01:18.33 ID:i2uQZxuW
>>913
そこらへん、改良してくれんかなぁ
被りにくさ脱ぎにくさがなおって顎とチンガードの距離が離れてくれたらなぁ
916774RR:2012/06/14(木) 10:52:04.92 ID:W0j9n2mE
近くの店で試着させてくれといったら、うちは購入時のサイズ合わせしか試着させません、って言われてさ
もう勢いでAB3のMサイズをネットで買ったらきついでやんの…

初フルフェで今までのジェットがMで緩かったらいけると思ったのに…

買いなおす以外で解決策はないかな?
チークパットはXL用を付けれはましになりそうだけど、内装はどうしようもないかな?
917774RR:2012/06/14(木) 11:00:59.41 ID:i2uQZxuW
今ならオクで売れるんじゃね?
1万くらいで
918774RR:2012/06/14(木) 11:22:39.08 ID:W0j9n2mE
中の発泡スチロールを…ってのは最終手段かな…

でもただでさえ身体細いのにLサイズなんかにしたらマッチ棒みたいになっちまうぜww …orz
919774RR:2012/06/14(木) 11:26:26.50 ID:MzKg9y30
>>918
内装を加工する以外ないだろうね
加工して再起不能にしない内にオクが賢いかな
どの程度のきつさかにもよるけど発泡スチロールを凹ませた所で内装が小さいままだから
意味が無い
920774RR:2012/06/14(木) 12:30:24.57 ID:c4oMYv29
最終手段というか、もはやメット被る意味がない>内装潰し
921774RR:2012/06/14(木) 12:32:36.17 ID:nyFrF3YW
原チャリとかで、息子のお下がりと思しきボロメットかぶってるおばあちゃんは見かける。
ARAIマークついてるけど30年くらい前の型でね。
内装完全にとっぱらってあるw
922774RR:2012/06/14(木) 12:35:23.02 ID:GGrvXcbG
>>916
そういう状況ならサイズ交換可能なネットショップで買えばいいのに…。
己の未熟さを恥じよ
923774RR:2012/06/14(木) 12:46:54.00 ID:3D9LMsFz
30年前息子が25歳の頃に使っていたメットだとすると
あばちゃん今80歳くらいか
すげぇな
924774RR:2012/06/14(木) 12:58:09.43 ID:i2uQZxuW
30年前は吹かしだろw
せいぜい20年前だろー
光輪とかあった頃
925774RR:2012/06/14(木) 13:02:07.58 ID:53TPgJfC
オクで売却して新品買い直しが一番良いよな
サイズが合わないので出品しますときちんと理由を書いて
買った値段の8割程度で売れると思うよ
926774RR:2012/06/14(木) 13:29:59.53 ID:HDSAiOqy
初フルフェならフルフェイスの密着感になれてないのかもしれない 前のジェットがどのモデルか
わかんないけどアライショウエイのMよりAB3は若干緩い感じがしたな。
927774RR:2012/06/14(木) 14:30:45.50 ID:nyFrF3YW
>>923
息子16かもしれんし。
30年前つーと82年だから、今婆さんでも当時40代なんだぜ。
928774RR:2012/06/14(木) 15:42:41.09 ID:GEAFmMfm
>>927
婆さんじゃないぞ
あばちゃんだよ
929774RR:2012/06/14(木) 15:44:51.45 ID:nyFrF3YW
アバちゃんじゃしょうがないか。
930774RR:2012/06/14(木) 16:03:19.82 ID:BfLarSL4
ダンシングクイーンか
931774RR:2012/06/14(木) 17:20:43.39 ID:hjkc3/su
OGKのカムイの情報が更新されてるな。
またステマ言われそうだが、かなり期待できそうな感じだ。
932774RR:2012/06/14(木) 17:45:52.20 ID:8/6e3W4W
AB3 IQ QWESTで悩む(゜レ゜)
933774RR:2012/06/14(木) 17:49:09.92 ID:i2uQZxuW
全部被ってみるべき。
合うならiQがおすすめだけど、どれもいいんだな
934774RR:2012/06/14(木) 18:47:38.21 ID:PyWiUFQ3
たまに初代オムニとか見かけるけど、ありゃそれこそ30年前だ。
935774RR:2012/06/14(木) 19:23:20.09 ID:vNMABjRO
DICもまだ見るぞ。
もちろんドカヘルじゃない。当時モノだ。
936774RR:2012/06/14(木) 20:09:35.83 ID:HDSAiOqy
>>931
同じようなHJC FS11がFRPですごい軽くてびっくりしたんだけど
もうすぐカムイが出るし頭頂部のレバーが微妙で止めた。
カムイはAB3と違ってシェルがポリカみたいだしどの程度の重量で仕上がってるか気になる。
あご紐はバックルなのがいいね。
937774RR:2012/06/14(木) 20:13:07.81 ID:YkV/fRq1
カムイってぐぐっても全然情報無いんだけど、
良かったら教えて
938774RR:2012/06/14(木) 21:05:19.37 ID:LMhvstr/
>>937
OGKカブトの。トップページにFacebookのリンクがあるのでそちらからどぞ。面倒だよなあw
939774RR:2012/06/14(木) 21:24:27.01 ID:fRx8BkNx
毎朝、ボロボロのスペンサーレプリカかぶって
築地方向に走ってくカブのじいちゃん見てるわw
940774RR:2012/06/14(木) 21:26:28.68 ID:6lybwHH7
kamuiに軽さは期待しない方が・・・。
AB3とは別物よ〜ん
941774RR:2012/06/14(木) 21:33:53.71 ID:/mf8Cwa0
今までは閉塞感が嫌でジェットヘルしか使ってなかったんだが、
バイクも変えるから初フルフェにしようかと考えてる。
そんな自分にXR-1100はどう思う?
942774RR:2012/06/14(木) 21:35:28.11 ID:ND6sFhge
>>941
無難な選択。
943774RR:2012/06/14(木) 21:36:08.98 ID:8/6e3W4W
シールドってスモーク使ってる?
金が無くてクリア
944774RR:2012/06/14(木) 21:36:23.32 ID:wCm2CbfT
コミネHK-168 ポチろうと思ったらサイズSが無かった
945774RR:2012/06/14(木) 21:45:52.42 ID:/mf8Cwa0
>>942
そうか、サンクス
これって結構軽いんだよね?
それ以上の軽さを求めるとなるとエアブレード3になるのかな?
946774RR:2012/06/14(木) 21:51:39.35 ID:i2uQZxuW
昭栄ならZ-6だね。
色々落ちるけど軽さならAB3だね
なにより安い。
中華なのがネックに感じるかはその人次第
947774RR:2012/06/14(木) 21:58:15.45 ID:/mf8Cwa0
>>946
サンクス
アライだと軽いものあるのかな?
948774RR:2012/06/14(木) 22:11:25.25 ID:i2uQZxuW
というかXR-1100は軽くはないから軽さで選ぶなら選択肢は
Z-6かエアロブレード3しかないね
エアロブレードは軽さで選ぶなら一番!
ヘタなジェットより軽かったりする
949774RR:2012/06/14(木) 22:21:01.62 ID:r17CIzjk
>>927
磯野フネさんも40代だったりして。
950774RR:2012/06/14(木) 22:21:05.54 ID:HDSAiOqy
>>943
同じくクリアでサングラス

>>947
アライはどのモデルもスネル規格修得してるから、衝撃吸収性落として軽量に特化
したモデルはない どのモデルのそんな差はないでしょう。
951774RR:2012/06/14(木) 22:23:46.27 ID:i2uQZxuW
まじでスネル省いて被りやすさも追求したメット出して欲しいアライは
952774RR:2012/06/14(木) 22:46:40.19 ID:/mf8Cwa0
>>948
>>950
サンクス
店いってかぶり比べてみます
953774RR:2012/06/14(木) 23:21:15.69 ID:zvUkTX9m
アライMZ-Fに、CT-ZのバイザーとかFCSなパッドとか、つくかな
なんか元は同じっぽくね?と思ってて、シールドからバイザーからシールドベースから
一式交換してやると…と思ってるんだが

ぶっちゃけバイザーつきオープンフェイスほしかったんだが、無かったんで
MZ-F買ったんだよ去年…
954774RR:2012/06/15(金) 00:37:28.25 ID:uAh/bSdI
OGKって日本と中国に工場あるけど、AB3ってどっちで作ってんの?
955774RR:2012/06/15(金) 01:11:51.05 ID:9eG55WKA
FF5V以外は全部中国でしょ
だから俺は買う気になれない
956774RR:2012/06/15(金) 01:15:56.44 ID:J2JWFFon
kabutoはロゴマークがダサすぎるからもう少し控え目にしてほしい
957774RR:2012/06/15(金) 01:19:40.60 ID:/cXmbtAB
赤くなければ許せる
958774RR:2012/06/15(金) 03:02:29.32 ID:F6Z/5VDk
>>955
AB3出るまではそうだったけどAB3に関しては情報出てないだろ
959774RR:2012/06/15(金) 03:09:03.58 ID:/cXmbtAB
内装めくるとチャイナ表示あるってレスなかった?
安物に期待しないほうがいいよ。
物が悪いという意味じゃなくてね。
960774RR:2012/06/15(金) 07:09:52.31 ID:uAh/bSdI
いい値段するから国産かもって期待してたんだがな。
今度、内装めくってみよう。
961774RR:2012/06/15(金) 07:37:47.11 ID:C38zXV9f
中華なパイパイなんかどうでも良いが、

アライはアドシスシールドを何とかしてほしい。
買ってそのままだとシールド隙間だらけ、
調節すると今度は力入れないとピッチリ閉じない。
この主張だけはブレても良いと思う。
962774RR:2012/06/15(金) 08:38:38.69 ID:DtC0wcok
>>953
昔から東単でRam3やSZ-Fベースでバイザー付きは出ているぞw
ttp://www.tohtan.com/original/helmet/index.html
MZ-Fのアップタウン化だけどシールとを止めるベースと突起が違うんじゃね?
現物見比べたこと無いから確かな事は言えないけどw
ttp://www.arai.co.jp/jpn/function/f_shi_15.htm
ttp://www.arai.co.jp/jpn/function/f_lrs_4.htm
>>961
シールド調整するとベンチも良くなるんだよね〜
確かに何とかして欲しいな
963774RR:2012/06/15(金) 09:05:23.85 ID:nmaiqpbg
AB3は日本製って結論でてなかったか?
中国製以外は表示なしだそうだ
俺のAB3は内装めくってもチャイナ表示はない
964774RR:2012/06/15(金) 09:25:20.48 ID:ztLYp8rz
>>963
通りすがりの俺が電凸してみよう
965774RR:2012/06/15(金) 09:30:50.66 ID:nmaiqpbg
>>964
結果はよ
966774RR:2012/06/15(金) 09:36:15.73 ID:O7Ir3fnd
サンヨー(パナ)のゴパンと同じで日本製と中国製がある。値段は同じ。
967774RR:2012/06/15(金) 09:45:25.76 ID:nmaiqpbg
マジかよw俺の当たりじゃねーかワロタ
968774RR:2012/06/15(金) 11:07:08.69 ID:mHpr5TSA
AB3はまだどこ製か結論出てないだろ。
気になるなら凸ればいいんじゃね?
969774RR:2012/06/15(金) 11:09:25.94 ID:lyf3XImf
>>943
ソフトスモークが標準装備だったが、わざわざ金出してクリアにした
そのままの色で景色見たいのよ
970774RR:2012/06/15(金) 11:35:04.14 ID:ANKCjhre
AB3は中国製です
facebookにて回答あり
971774RR:2012/06/15(金) 11:43:30.51 ID:TUErEpTD
メイドインジャパン欲しいならアライかショウエイにするしかないの?
FF5Vはなんか合体ロボみたいでイヤだし・・・
972774RR:2012/06/15(金) 11:56:13.44 ID:/cXmbtAB
中国って信じられないことすることするから信用されないんだよ。
HDDに鉛入れて鉛ケース売りつけたりパッカリ割れるメット作ったり。

まあ日本企業の工場はそんなこと
あり得ないけど中国自体が胡散臭すぎて
信頼度は低く感じてしまうのはしょうがない
973腕相撲 ◆B1IOMQSiXo :2012/06/15(金) 12:00:47.77 ID:4wNEyvEi
>>971
立花のSHMは全て日本製
974774RR:2012/06/15(金) 12:01:59.37 ID:TY3qKodh
>>972
中国メーカーが中国で作ってるってのと
日本メーカーが中国で作ってるってのは全然ちがうことなんだが
やっぱそこらへんはイメージによってなせる技なんだろうな
975774RR:2012/06/15(金) 12:27:34.29 ID:/cXmbtAB
あとアジアの工員、特に中国韓国人を信用してないってのが大きい
それと日本なら製品として弾くのを流通させちゃうのがね
監査がしっかりしてて日本人のリーダー、責任者がいれば大丈夫なんだが
976774RR:2012/06/15(金) 12:29:03.10 ID:ANKCjhre
おまえらが今着てる服のタグを見てみろよ
977腕相撲 ◆B1IOMQSiXo :2012/06/15(金) 12:35:23.36 ID:4wNEyvEi
>>976
下着が中国製だった!
978774RR:2012/06/15(金) 12:37:31.06 ID:/cXmbtAB
服飾と工業製品を同列にならべて語りたいの?
裁縫がほつれてようが縫い目荒かろうが対した問題じゃないがね
979774RR:2012/06/15(金) 12:37:43.17 ID:EiTJAI/z
まぁ、今どき服から全て国産品で揃えれるなんて、どんだけセレブだ?って話だな。
そこは中国産でも、日本メーカーの品質管理を信じたいね。

ただね、服とかは中国産でも構わないが、命を預けるヘルメットくらいは日本メーカーの国産にこだわりたいもんだね。
980774RR:2012/06/15(金) 12:44:28.33 ID:ANKCjhre
>>978は頭がおかしいな
今流通してる製品は多くが中国産って話だよ
電化製品も中国産だしな

>>979
そこまで拘るのは結構なことだが、金に糸目を付けない姿勢が大切
1万円とか2万円台というつまらない事は捨てて「5万円? あら、お安い」とか言って買いましょう!
そうしてこそ、こだわる意味があるものだ(でなければ、国産にこだわる必要はない)
981774RR:2012/06/15(金) 12:52:47.52 ID:tx81Bk1E
なんだかんだ言ってもmadeinJAPANは健在だな
10年アライ使った後でagvに買い換えた時の衝撃(残念な意味で)はすごかった
982774RR:2012/06/15(金) 13:01:49.10 ID:Ds0sBIwA
頭幅18cmの俺様に合うフルフェ教えてください

ショウエイのサイズシュミレーターで規格外と判定されました\(^o^)/
983774RR:2012/06/15(金) 13:20:10.10 ID:DtC0wcok
>>982
>頭幅18cm
どんな頭だw
68cmならショウエイのオーダーメイドのTJ72位しか入らない
ttp://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=1
フルフェイスは聞いた事が無い
調べた事があるが輸出している奴でもXXL以上は無いみたいだぞ
984774RR:2012/06/15(金) 13:47:41.77 ID:EH7IzJfP
>>982
HJCにはXXXLとかXの一杯つくのがあるとか、バイクパーツ屋のブログで読んだ記憶
があるけどどこかは忘れた。
985774RR:2012/06/15(金) 13:50:23.04 ID:Ds0sBIwA
>>983
レスアリ
TJ72って自校のセンセのヤツですやんw
カックイイ奴被りたいよー

ちなみにいまはogkのこれ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007TIO1S8/ref=redir_mdp_mobile
絶壁だから、横はキツいけど前後はブカブカなんだよね。

俺がマスツーに参加したくない理由は「頭が痛くなってきたので休憩して下さい」って言えないからwwww

今からナップス行ってくる
986774RR:2012/06/15(金) 13:53:01.99 ID:Ds0sBIwA
>>984
HJCって試着出来るとこありますか@広島
987774RR:2012/06/15(金) 14:00:17.46 ID:DtC0wcok
>>986
HJC、今はRSタイチが代理店やっているから聞いてみては?
ttp://www.rs-taichi.co.jp/index.html
ただざっとフルフェイス眺めてみたけどXXXLとかは見つけられなかったなあ
988774RR:2012/06/15(金) 14:15:24.31 ID:/cXmbtAB
>>980
おかしいのはお前だよw
家電が中国生産だからなんだって?
中華の信頼度は低いって話してるんだよこっちは
日本メーカーなら担保されてるとも言ってるだろ
989774RR:2012/06/15(金) 14:18:51.46 ID:BVK6nEmX
>>969
基地外だなw
990774RR:2012/06/15(金) 14:22:41.22 ID:BqgCJy1D
ショウエイの新しいメロースモークって夜でも使える暗さ?
ソフトスモークは夜でも使えてよかったけど、廃盤になったからなあ。
991774RR:2012/06/15(金) 14:25:52.84 ID:mHpr5TSA
>>982
頭幅18cmなら普通にMかLだろ。
992774RR:2012/06/15(金) 14:29:41.44 ID:Jmt+3Dsg
993774RR:2012/06/15(金) 14:32:08.98 ID:g9PwzLet
ちゅうかなぱいぱい
994774RR:2012/06/15(金) 14:33:18.15 ID:ANKCjhre
>>988
中華の信頼度が低いのになぜ中国産の製品が横行してるのか。君の主張は矛盾だらけでおかしいな
まあ君はアライのカーボンヘルメットを買えばいい
25万円で信頼を買えるのだから。
995774RR:2012/06/15(金) 14:35:54.29 ID:QC9J/6W9
次スレたてたよ

ヘルメット総合スレッド〔Part183〕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339738280/
996774RR:2012/06/15(金) 14:36:58.69 ID:DtC0wcok
>>995
乙!
997774RR:2012/06/15(金) 14:46:29.39 ID:/cXmbtAB
なんつーか、話にならない人間てのはいるね
998774RR:2012/06/15(金) 14:55:45.93 ID:ANKCjhre
おまえが言うなw
999774RR:2012/06/15(金) 14:58:14.57 ID:gdF68Sf2
うめ
1000774RR:2012/06/15(金) 15:03:23.66 ID:ANKCjhre
he died.

he=ID:/cXmbtAB

the story is end.
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐